■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】車へのガソリン給油「満タン」は64% - 金額指定で多いのは? [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :自治郎 ★:2017/04/08(土) 18:55:49.58 ID:CAP_USER9
- パーク24は4月7日、「ガソリンスタンド選びと給油」についてのアンケート結果を発表した。調査は2016年12月5日〜11日、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員8,860名を対象にインターネットで行われた。
ガソリンスタンドを選ぶ基準を聞くと、主に「価格」(75%)と「場所」(61%)であることが分かった。以下、「営業時間」と「ガソリンスタンドのブランド」が20%、有人やセルフといった「形態」が15%、「サービス内容」が12%だった。
よく利用するガソリンスタンドの形態は「セルフ式」が72%に。「有人式」は15%で「どちらとも言えない」が13%だった。週に2〜3回以上運転している人は、8割近くが「セルフ式」と回答し、運転頻度が高いほどセルフ式を選ぶ傾向にあった。
「セルフ式」のガソリンスタンドで困ったことは、「有人式」ではスタッフが行ってくれることの多い「窓ふきや洗車等がない」が24%で最多に。以降、「手が汚れた」が18%、「料金の支払い方法」が17%、「機械の操作方法」が16%と続く。
ガソリン給油時には、64%が「満タン」を指定していた。「金額」指定は27%、「リッター」指定は9%。年齢が上がるにつれ「満タン」指定の割合は高くなり、「金額」指定は年齢が低いほど高い傾向にある。
給油時に「金額」を指定する場合、1回あたりの給油額で最も多かったのは「2,000円〜3,000円」(49%)。次いで「3,001円〜5,000」(26%)、「2,000円未満」(21%)。年代別でみると、20代は他の年代よりも「2,000円未満」を指定する割合が高く29%で、「2,000円〜3,000円」の51%を合わせると、約8割が3,000円以下を指定していることが分かった。
「リッター」指定は、「21〜30リットル」が最多で38%、次いで「10〜20リットル」が31%となり、10リットル以上30リットル以下で約7割を占めた。
2017年4月7日 16時18分 マイナビニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/12904939/
画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/3/5/352f7_1223_e22388c4_7ec03cf6.jpg
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:56:52.33 ID:zgIxtKx10
- 釣銭なし給油が賢者
- 3 :川俣軍司:2017/04/08(土) 18:57:04.73 ID:Mn1dYCDBO
- レギュラー満タン!(キリッ
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:57:25.88 ID:1ZE5m99P0
- まんたん
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:59:05.81 ID:DrCNe5dH0
- 20リットル以上でプレゼントがあると20リットルいれて、何回もいく
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:59:27.32 ID:FNOffYa80
- 飛行機や船のばやい運行する距離によって燃料搭載量決めるのな
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:59:48.63 ID:JbZJmY6YO
- >>2
プリペイドカードだから釣り銭はないなあ
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:59:50.85 ID:Z1zLOCuy0
- 満タンのタンってなに?
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:59:57.65 ID:h9MIIc2i0
- 3000円分
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:00:17.16 ID:s4wx6k9y0
- 現金で満タンを現金満タン!って言ったの未だに引きずってる
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:00:30.89 ID:h9MIIc2i0
- >>8
タンク
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:00:33.06 ID:Mn1dYCDBO
- タンクのタン
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:01:02.43 ID:uDZuBdnn0
- >>8
愛称
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:01:28.07 ID:7yPJlwAYO
- 燃料タンクが40リットルの車に42リットル入った
なんか得した気分
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:01:37.99 ID:4bIsNE760
- 近所に有人式があればいいけど軒並み無人だからなぁ。
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:01:46.08 ID:YazPIkK00
- >>6
軽いと燃費よくなる
- 17 :朝鮮漬:2017/04/08(土) 19:01:53.85 ID:6pWkGQYU0
- >>8
ガソリンタンクやな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:02:25.78 ID:Q2B79lTb0
- >>8
ガンタンク。戦闘準備完了ってこと
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:02:51.79 ID:wO7HKJoF0
- 燃費のことを考えたら10リットルずつ入れていくのがいちばんいいけど、
燃費を計るなら満タンにするのが一番わかりやすい
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:02:58.97 ID:KMVYjl4s0
- 格安でも120円台・・・
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:03:07.50 ID:b4oy8jk90
- 高級車の方は現金が多いな 店員
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:03:11.28 ID:10BLeDYI0
- ゴポッっとあふれるまで入れてるよ
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:03:37.30 ID:ZXiAa4lC0
- でも日本でガソリンみたいな危険物取り扱うスタンドでよく
セルフなんて認められたな?よく認可なんて下りたな?
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:04:32.50 ID:XbPeJZbQO
- 満タンにしかしないなあ
ギリギリまで減ったところで満タンです
一回で済ませたいって言うか面倒臭い
しょっちゅう車乗り回す人とたまにの人で違いが出て当然だな
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:04:46.30 ID:RJAFgBCZ0
- 満タンだろうがちびちび入れようが同じじゃね?スタンドの場所によっては行くまで余計に走るからかえって金がかかる。
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:04:52.40 ID:/EG1hx1u0
- 「リッター」指定が一番賢いだろw
燃費計算も者銃管理も楽にできる。
頭悪いバカか貧乏人が多いのか?w
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:04:57.81 ID:32RUzjjB0
- パイオツマンたん
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:05:52.46 ID:pXq2OcMK0
- 値段の安いところまで燃料使って行くのは無駄だよね
3.11以来満タン入れないと不安だ
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:06:05.28 ID:SqB2VZK7O
- >>18
爆薬をシコシコタマタマ積んできたRTX-440はガンタンタンク?
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:06:20.63 ID:vDbHOeS40
- いつもレギュラー1000円
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:07:02.19 ID:HazmPUt20
- 近所のガソスタは満タン入れるとBOXティッシュと5円引き券くれるから毎回満タンだわ
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:07:08.50 ID:wO7HKJoF0
- >>28
それあるね
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:07:25.32 ID:k2NWLKPxO
- >>14
むしろガス欠気にしろよ
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:07:45.09 ID:+JmK7gML0
- セルフのスタンドは給油の下から消火剤がでるのだ
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:07:46.01 ID:415ga3mJO
- 地方じゃ24hじゃないんだな
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:08:38.67 ID:r+7bsmF30
- 満タンって 安いの? よくわからん?,,,
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:08:44.41 ID:/EG1hx1u0
- そういえばコスモのスタンドはコスモザカードよりもメール会員の方が値引きするって
意味不明なことやってるんだよなぁw
メール登録なんかしたら速攻でスパムが来るから絶対しないんだけどw
それでカード会員よりも安いってむかつくw
近所でそこしかないから仕方なく使ってるけどさw
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:08:44.90 ID:/DXqKil30
- 満タンなんかしたら重りを乗せて走ってるようなもの、市街地を普通に走るなら2000円で充分
満タンは遠出するときだけ
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:08:47.54 ID:LHuD6jK90
- 乗る頻度だよな、やっぱり
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:09:01.01 ID:jYp39ANL0
- ワイはガソリンメーター半分まできたら3000円分入れてるわ
オチはないで
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:09:45.64 ID:W8dF9lGp0
- そんなチビチビ入れてどうすんの?
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:10:14.50 ID:RJAFgBCZ0
- >>26
小数点以下は計算できないゆとりか
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:10:17.59 ID:QjqD6SF10
- >>38
そういうやつは震災とかあると泣きを見るな
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:10:22.91 ID:pRiYR+EX0
- 大体満タンだな。
残量気にするのもこまめに入れに行くのもめんどい。
どうせ重い車で燃費悪いし、満タン入れずに2-30kg軽くしても燃費なんか大して変わらんだろう。
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:10:26.57 ID:FgbiIh+BO
- 学生なら解るけど、社会人なら普通に満タンだろ
そんな細かいところで経費削減より、仕事に打ち込んだほうがまし
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:10:29.21 ID:S/aYaX8J0
- セルフで入れようと金入れてノズルを持ってから
給油口の蓋を開けてなかったことに気づいて運転席に戻る
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:10:55.60 ID:+JmK7gML0
- 満タンのほうがいいだろ
イオンは現金かイオンカードしかつかえないし
火曜日6円引きとかキャンペーンがあるから
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:11:00.90 ID:0dCHcJo70
- 2000円が多いだろうな
一番多く走ってる軽自動車だと2000円で半分くらい入るからね
残ってるガソリンと2000円で丁度いい塩梅になるから
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:11:02.55 ID:0IjbShKD0
- >>28
遊びの帰りには、必ず満タンにしておく。
311の時には役に立った
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:11:18.07 ID:QjqD6SF10
- ていうか現金でちまちま払ってるやつ多すぎ、クレカかプリカではらえよ
時間と手間がかかりすぎ
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:11:34.05 ID:Dj62X0XT0
- >>14
インタンクポンプは燃料で冷却するの前提だから
ガス欠寸前を繰り返すとポンプ逝きやすくなるぞ。
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:11:45.05 ID:1OwmFt240
- 満タンでも何でも結果的に変わらないだろ
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:11:49.71 ID:ddAYwAc60
- カードでもプリカでも2000円だな。
入れすぎると重くなるのがどうも嫌だ
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:11:51.44 ID:BsVC5tAj0
- 満タンなら1ヶ月はガソリンスタンドのやっかいにならずにすむし
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:11:54.84 ID:Eh7DlTJF0
- 小銭嫌だから残り1メモリになったら毎回5000円だわ
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:12:01.00 ID:/EG1hx1u0
- >>40、>>42
リッター指定にした方がいいぞ。
燃費も分かるしガソリン価格の変動も分かる。
現金払いならともかく、カード使ってるなら金額指定よりもリッター指定おすすめだよ。
わざわざ金額指定とか満タンとか分からなくしてるって意味が分からんよw
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:12:07.35 ID:iBbnwWnt0
- 俺も3.11見て以来、半分なったら満タンしに行く。
車中泊の練習もした。暖が取れれば冬でもなんとかなるな
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:12:22.36 ID:VhBkGf/d0
- 未だにセルフじゃ窓拭きがロクに出来ないんだよな
有料でいいから自販機みたいな自動雑巾貸出機みたいなの作れよ
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:12:32.69 ID:4bIsNE760
- そういえば、セルフのスタンドで事故って燃えたっていうニュースないね。
センサーが付いてて火の検知で即燃料供給を止めるとか、ユーザーがちゃんと
使えてるのか知らんけど。
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:12:42.12 ID:BkcYnzbs0
- 満タンとか入れたことないわ
いつも半分の40リッター
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:13:31.38 ID:NT/A610oO
- >>23
危なっかしいガソリンを常に数十リッターも積載してる自動車は 危険物乙4資格者でなきゃ運転免許を取れなくすればいいのにね
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:13:36.94 ID:jYp39ANL0
- >>56
へー
金額指定でいいや
燃費表示されるし
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:14:27.91 ID:g39BmZ6E0
- ハイオク満タンしか言ったことがない
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:14:37.92 ID:BsVC5tAj0
- >>56
満タン法で燃費計算するもんでね
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:14:55.58 ID:/EG1hx1u0
- >>62
へー 最近の車は進んでるなw
わいの80はもう15年物だからそんなもんないわw
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:15:11.36 ID:2CQR6rJM0
- ケチケチ入れるのはガソリンスタンドが通勤途中にあればいいが
わざわざ行くならその往復がガソリンの無駄だから
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:15:13.90 ID:+JmK7gML0
- エネオスで電子マネーやクレカで
dポイントやTポイントでまとめるのも
満タンのほうがいい
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:15:20.05 ID:CkwBoZlO0
- 満タン入れると明らかに重くなるからな
遠出するでもなけりゃ半分くらいがベスト
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:15:40.22 ID:PFkOUmwi0
- タンクタンクロー
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:15:51.41 ID:4+BVAZ+s0
- 軽とかならいいけと
でかいタンクで満タンとか重いだけ
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:15:52.01 ID:pRiYR+EX0
- >>56
燃費とか車に表示されてるし、価格はスタンドやレシートに書いてあるし。
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:16:48.77 ID:Qja8v8mW0
- 震災以降は半分減ったら満タン給油するようになったな
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:16:49.90 ID:/EG1hx1u0
- >>71
最近のゆとりはそういう理由かw
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:17:25.04 ID:Z99C/comO
- >>5 3000円給油にたどり着いたよ。
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:17:28.68 ID:1TJA2z430
- レギュラー満タン、現金で!
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:17:48.86 ID:hdWwI9xl0
- 普段はハイオク満タンだけど
高速道路のSAの給油は金額指定するわ
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:17:50.41 ID:YOusxlLl0
- リッター指定 、現金、プリカ
満タン クレカ、iD、クイックペイ、
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:17:52.20 ID:lYyvtmMT0
- 軽だから満タンに入れても2000円くらい
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:18:20.48 ID:PCLu55qp0
- チビチビ入れるのと満タンでそんなに燃費変わるもんかね
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:18:40.51 ID:iB7IrBFV0
- 「ハイオク満タン」
114GSに乗ってた頃はハイオク指定だから、これしか言った事がない
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:18:58.56 ID:YHHU5FuE0
- 近所のガソリンスタンドのBOXティッシュ&ポイント○倍キャンペーン合戦ひどすぎ。
もう、BOXティッシュが50箱以上あるわw
会社にも10箱くらい置いてるわw
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:19:15.42 ID:pRiYR+EX0
- >>73
おれはオッサンだけどな。
燃費なんか月に幾ら払ったとかが大事で、今回リッター何キロ走ったとか何処走ったかで大きく変わるしあんまし意味ないんじゃね?
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:19:19.58 ID:x83LvRss0
- 今乗ってるバイク
406ccのディーゼルだけど、リッター70kmは余裕で走る
もっとディーゼルバイクは普及しても良い
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:19:23.68 ID:BkcYnzbs0
- ハイオク満タン入れると1万超えるわ、、
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:19:25.07 ID:GuVXap+x0
- >>57
その理由は相当多いと思うわ、熊本&鳥取の時は
うちは関係ない場所なのにスタンド混んでたし、あの待機ストレスは怖いもんね
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:19:28.24 ID:ugelxOCk0
- マソリン元旦
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:19:39.48 ID:F58Gayhz0
- 原付自転 車 いつも満タンと言っている
車は、2000円分あまり乗らないから。w
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:19:53.96 ID:cuxxBlY50
- ガソリンが安い日は満タン
高い日、場所では2000円しか入れない
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:20:10.17 ID:yi83MaTZ0
- >>56
リッター指定じゃ分からんだろ
満タン法ならともかく
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:20:13.88 ID:h0SjdzJK0
- 現金満タン レギュラーで!
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:20:28.11 ID:g39BmZ6E0
- >>73
その発言は貧乏丸出しだからやめようよ
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:20:39.24 ID:4sZZ3Gp10
- >>79
軽とか普通車で変わるだろ
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:20:41.14 ID:cuxxBlY50
- 有人で1000円入れて窓拭いてもらって、
別の場所で残り満タン入れるのも良い
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:20:46.23 ID:SQRhUONG0
- ガソリンて1Lが1kg?
50kgが20kgになったところで燃費変わるかー?
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:20:46.51 ID:jcJTElz80
- バイクだったら重くなるのが気になるけど
車だったらどうでもいいな
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:20:55.79 ID:vN7EDx400
- マンタンじゃないと入れに行くの面倒くさい週1で入れに行くのだけでもダルイし
それにガソリン入れに行く行為が増えると時間的コストや往復距離等で相殺されるんじゃね?
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:21:06.25 ID:DUNKTbbd0
- 常に満タンを心がけてる。
1〜2メモリ減ったらすぐに給油。
だいたい5〜10L。
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:21:34.43 ID:hdWwI9xl0
- 「30リッター入れて」と言って25リッターしか入らない場合はどうなるんだろ?
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:21:43.47 ID:HSy4CLxT0
- 以前何千円分でと頼んだら満タンでしか受け付けないんですよと言われてから絶対セルフで入れてる
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:22:21.87 ID:h0SjdzJK0
- >>94
750gくらいかな
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:22:37.42 ID:tQYVKN4N0
- >>83
すげーな、俺のバイクはハイオク指定でリッター20ぐらいだわ
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:22:47.54 ID:YHHU5FuE0
- >>79
ガソリンの比重は約0.75くらい。
20リットルで15kgになる。
軽量な車ほど、運転経路に坂が多いほど、燃費に貢献するよ。
副次的な効果として、タイヤやブレーキの消耗も減る。
欠点として、ガソリンスタンドに通う頻度が高くなることと、
発がん性のあるガソリン蒸気に曝露する機会が増えることかな。
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:23:09.92 ID:MlKD12tl0
- 原油価格のチャートを見て、値上がりしそうなら満タン、値下がりすると読んだら最低限のリッター指定だろ。
情弱はチャートも見ないで買ってんの?
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:23:16.50 ID:KZhMLXoV0
- 震災以降は半分以下に減らさないから満タンでも半分だし。
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:23:20.03 ID:vN7EDx400
- >>98
入った分の請求になるに決まってますやん
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:23:36.20 ID:2BkAmYc/0
- 満タンにするとドライブに行きたくなるから
必要最低限しか入れてないな
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:23:39.17 ID:h5JgUZmC0
- >>94
そうでなければ、アルトエコが燃料タンクを小さくするわけないじゃない。
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:23:55.15 ID:9DWKTULr0
- 早朝に行くとガソリンの比重が高いので得だゾ
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:23:56.99 ID:pzD6m9SH0
- i3Rexに乗っているので、満タンで10リットル未満。
そもそもガススタに殆ど行かなくなった。
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:24:14.03 ID:4+BVAZ+s0
- >>79
アメリカみたいに信号が全くないなら変わらない
日本のように無駄にストップゴー繰り返す国では軽くできるなら軽いほうがいい
ブレーキパッドやタイヤへの負担も変わる
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:24:22.30 ID:jKP1t4cK0
- >>8
厨房乙 まだ入学式前なんだな
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:24:30.89 ID:ifpNfkoB0
- 初めてのとこだとお釣の受け取り方で迷うことがあったからそれ以来2000円とかにしてるわ。
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:24:36.49 ID:mqQBEuld0
- >>2
クレカ払い一択だろ
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:24:37.85 ID:XbNSeP7V0
- 近所のセルフスタンド、昼間行くと店員が窓ふくでもなく保険の勧誘とかしてきてウザい。夜9時過ぎてから行くようにしてるわ
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:24:57.61 ID:NXv2/M8t0
- 死んでもセルフには行かない主義だったけど、引っ越ししたらまわりセルフしかなくて
しかも利用してみたら「あれ?セルフのほうが良くね?」と思いあっさりとセルフに改宗しました(´・ω・`)
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:24:59.47 ID:uW9SrzrB0
- >>97
えー、お客様。MBTの給油は、当店といたしましては、お断りを……
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:25:08.76 ID:/px0j3oG0
- リッター指定で燃費計算がいい?wwwwwwwwwwwすげえどうでもいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカすぎ知能低すぎウケルwwwwwwwwwwwwwwww
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:25:11.30 ID:HSy4CLxT0
- セルフでも窓拭き用のぞうきんおいてるところあるぞ
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:25:15.60 ID:TR7lYRm40
- クレカで満タンだろ普通に
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:25:26.11 ID:VhaYP/+H0
- 民間の旅客機は運行前の打ち合わせで機長が燃料搭載量を決める
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:25:26.15 ID:gAWNPbGI0
- >>98
普通に満タンで給油がストップするから
そこまでの金額になる
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:25:43.35 ID:+T+IjMOz0
- 普通は2000円だろ、軽くしないと燃費悪い
- 123 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:25:46.94 ID:XbNSeP7V0
- >>104
俺も。以前はカラッカラにしてから入れるのを楽しみにしてたけどね
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:26:03.61 ID:kL+EW06W0
- 満タンにしないと、ガススタに行く回数が増える分、
ガソリンの無駄だと思うんだが。
安売りスーパーを求めて隣町まで行く無駄というか。
- 125 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:26:07.82 ID:D5+N9fHv0
- >>102
人のせるかどうかで変わる重量より差が少ないけど
それでもわざわざちびちびやるの?
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:26:18.89 ID:Mw8T4Yae0
- うるさい!
仕事の邪魔!萎縮させて営業妨害しようと躍起になってる
自分も運転手させて食わさせてもらったろうに
本家に嫌がらせしなくてもいいだろうに
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:26:21.57 ID:rLg6QyqSO
- 俺の暴れ馬が1番の大食いだなw
男らしい愛車だぜ
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:26:44.34 ID:hZA361qhO
- >>93
そこまでケチって一月にどれくらい浮くんだ?
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:26:47.46 ID:/px0j3oG0
- >>26
お前自分で燃費計算してんの?wwwwwwwwwwwwwww
今時www自分で計算wwwwww算数好きなんか?wwwwwwwwwww
バカすぎウケルwwwwwwwww
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:26:56.37 ID:VeYDuO8U0
- 震災騒ぎで懲りたから入れる時は満タン、残量半分以上で入れてる
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:26:57.40 ID:7NRKklUu0
- ハイオク満タン、明日も仕事だ! ぬるぽ 。
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:27:20.44 ID:n6okgvPz0
- 入れる頻度を最大限伸ばす為にガス欠寸前から溢れる寸前の満タンが基本
状況で2千円くらいしか入らないときもあるけど年間の給油作業に費やす手間が少ないほどいい
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:27:30.19 ID:gAWNPbGI0
- ガソリン満タンは燃費がー
とか言いつつ常にアクセルベタ踏みな奴
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:27:38.25 ID:HSy4CLxT0
- >>124
みんな通勤途中にあるガソスタで入れるだろ普通
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:27:44.72 ID:YOusxlLl0
- Tポイント、クレカなら満タンしかありえないな
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:02.25 ID:EtjJnINC0
- 半分へったら満タンが常
空にはしない
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:05.73 ID:/px0j3oG0
- ID:/EG1hx1u0
燃費計算を手でやるバカwwwwwwwwwww
こんなバカ久しぶりに見たwwwwwww
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:08.32 ID:9e6b+uKG0
- おれは1000円分しか入れないもん
- 139 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:09.40 ID:jHQcwAv60
- 満タンにしたら重くなって燃費悪くなるじゃん
アホか
- 140 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:22.15 ID:O4E0dEps0
- 車は満タン以外の選択肢はないな
バイクは下手糞を隠すために半分ぐらいしか入れない
- 141 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:26.97 ID:1wPHlBZS0
- どうせ使うのに何で小分けして入れるん、面倒くさいしスタンド行く回数が増えるから節約にもならないだろ?
- 142 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:29.58 ID:VskPiL7b0
- >>124
通り道にあるなら、満タンとの重量差であまり関係ないような。
でもガソスタまで10キロとかかかる地域なら話は違うだろうな
- 143 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:34.16 ID:h0SjdzJK0
- リッター5円違ったとして
50L入れて250円の差
その差額で入れられるガソリンは2L弱
気にしてもしょうがないレベルだと思う
- 144 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:35.67 ID:4CWKm8fz0
- 「レギュラー満タン現金で」
この言葉もう何年言ってないかな
- 145 :雲黒斎:2017/04/08(土) 19:28:37.41 ID:iaRPljUZ0
- あんまり乗らん(寝かしておく)人は満タンにしておかないとタンクの中錆びるで。 特にフュエルセンダ(レベルセンサ)
- 146 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:49.65 ID:UynF3sej0
- 満タンの重さで燃費心配するより、
やせろ豚野郎
- 147 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:28:56.75 ID:ENEHRHGr0
- セルフばかりだからなぁ
- 148 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:00.90 ID:RXOsFjX60
- スタンドが近所なので1000円しか入れない
リッター20キロ程度で月に3〜4回
仕事帰りや買い物帰りに寄るのでそんな苦にもならない
- 149 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:13.75 ID:MlKD12tl0
- >>124
信じられんと思うが、世の中には給油そのものを楽しんでる奴がいる。
安いスーパーでの買い物が趣味になってる奴がいるようにな。
そういう奴にガソリン代がもったいないと説いても、じゃあドライブなんてガソリン代がもったいないから行けないじゃないと反論されるだけだぞ。
- 150 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:14.61 ID:pfN18peT0
- スタンドのネーチャンが可愛いから1000円だわ
- 151 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:18.59 ID:lYvWboiW0
- >>56
燃費なんか、満タン時にトリップメーターリセットしておけば、直ぐ分かるだろ。
価格は表示されてるから計算しなくても見れば分かる。
まあスタンドのスタッフは作業しやすいかもな。
つーか、リッター指定で、燃費が分かるの?あんたの車どんな燃料計が付いてるんだよww
- 152 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:23.34 ID:Z99C/comO
- 燃費悪い車は たたき売って燃費が良い車を買った方がいいよ。満タンにしたら、1ヶ月無給油になることもある。
- 153 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:23.59 ID:pwpTAiLM0
- 道民は満タンがデフォだと思う
- 154 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:25.00 ID:xERC6nlv0
- バイクだからあんまり関係ない。
年間1万キロ走ったところで200Lも使わん。
- 155 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:25.67 ID:hdWwI9xl0
- 震災の後は酷かったな…
ガソリンスタンドを先頭に大渋滞
売るガソリンがないから店閉めているところも多かった
- 156 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:36.09 ID:XbNSeP7V0
- 俺が体重減らすのが一番の省燃費
- 157 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:59.62 ID:4PGmLIoZ0
- 有人ガソリンスタンドがこの三年間で3軒潰れた・・
タイヤの空気圧とかの点検してくれるから有人のほうがいいのに
- 158 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:30:06.77 ID:xKl+Xszr0
- レギュラー車だがハイオクを半分混ぜる。
- 159 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:30:13.70 ID:TKpNBA7g0
- 年配の人で「価格が上がっている時は少しずつ入れ、下がってきたら満タンにする」
って言ってる人が何人か居た。「逆じゃないのか?」と言ったらバカ扱いされた。
価格上昇トレンドの時って次回給油時のほうが高くなってる可能性が大きいから
早いうちに多く入れておいたほうが良いと思うのだが俺が間違っているのか?
- 160 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:30:22.50 ID:Mw8T4Yae0
- こっち興味もないし、じゃましてないのに!
- 161 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:30:35.89 ID:L7jDMY3K0
- ニュースでも何でも無いの増えすぎ
ネタ+板にでも改名すりゃいいのに
- 162 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:30:47.35 ID:a+UP0gW3O
- カードで入れると5円安くなるんだよ!
と言って、セルフより10円高いフルサービスのスタンドで入れた友人
- 163 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:31:07.37 ID:HSy4CLxT0
- >>157
セルフでも店員に言えばやってくれるけどね
- 164 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:31:07.90 ID:MlKD12tl0
- >>159
もうはまだなり、まだはもうなり、という格言があってだな…
- 165 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:31:34.47 ID:/sTfnuEJ0
- >>37
ヒント、クレカ手数料
- 166 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:31:49.79 ID:gAWNPbGI0
- >>159
それがわかればスタンド経営も楽だろうな
- 167 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:31:55.21 ID:Y7PGzUI20
- 3.11からこっち、金欠でない限り常に満タンを心がけてるなぁ
- 168 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:32:03.66 ID:uW9SrzrB0
- 常に満タン。
中途半端に給油すると、却ってガソリンの気化が早くないか?
短距離で、たまにしか乗らないのなら、
必要分だけ給油。で良いんだろうけど。
常に使うなら、満タンにしておいた方がいい。
車重云々は、ほとんど影響しない。
云々する輩は、T-72神の試練を受けるべきだ。詳しくはタス通信等を読め
- 169 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:32:04.40 ID:2zroSiL00
- >>24
俺は半分になったら満タンにするタイプだな
急に出掛けるとなった時にガソリン入ってないと面倒くさい
- 170 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:32:13.37 ID:YHHU5FuE0
- >>125
満タンで40リットル入る車だが、普段は毎週10リットルしか入れてない。
これで20kg以上、軽くなる。
遠出するときは、満タンにしてから出かけるけどね。
実は、高速で遠出したときの方が燃費が良いんだけどw。
(事前に空気圧を既定の+10%くらいにしてるってのもあるんだろうが)
燃費は恥ずかしいので言わないw
- 171 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:32:20.06 ID:pfN18peT0
- 冬は有人がいいい
- 172 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:32:30.53 ID:7pobxZ8C0
- フルサービスの給油所行って
100円分だけ入れて!と言うのが好き
- 173 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:32:40.29 ID:Ng80SYbL0
- 「金額」「リッター」指定とかは、親とか友人の車使うからじゃないの?
- 174 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:32:52.43 ID:CGn+1X9U0
- >>159
コピペ 乙
- 175 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:32:59.69 ID:mxtR44fb0
- >>69
あのタンクはこれとは別だろう
- 176 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:32:59.82 ID:fsbhai1X0
- 何でもいいけど他よりリッター数円安いからってノーブランドの安いスタンドでガソリンいれて、フューエルポンプ壊して修理費に数万払うという本末転倒系お馬鹿が多すぎだわ。
そもそも日本に入ってくる化石燃料の輸入価格が決まってるのに、激安のガソリンが存在すること自体がおかしい。
- 177 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:33:27.53 ID:uL/WBPA80
- >>59
ガソリンは危険物であり可燃物なのだが
爆発するためにはちょうどいい具合に空気(酸素)と混ざる必要がある
タバコに火をつけたまま給油するとか
明らかな自殺行為なのだが
案外爆発しないことも多いらしい
- 178 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:33:31.59 ID:fYqvyleF0
- 毎回来てるのに、給油口ギリギリまで入れるバカ店員は○ね。
って思ってた。今はセルフで平和。
- 179 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:33:36.45 ID:VqzNNmwk0
- おれは一回に3Lしか入れん
- 180 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:33:36.97 ID:SVrtbQ3I0
- うちプリウスとエクストレイルだが
カードにポイント貯まるしなあ
とりあえずいつも満タンだな
- 181 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:33:42.58 ID:uMULT6y60
- ハイオク満タン、付け払で
- 182 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:33:49.08 ID:E+ZM3iAE0
- スタンド行くのがめんどくさいので常に満タン
- 183 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:34:42.14 ID:x83LvRss0
- >>159
結果的には「価格が上がっている時は少しずつ入れ、下がってきたら満タンにする」
年配の方のほうが良いと思う。最近はHVだし
- 184 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:34:52.44 ID:SVrtbQ3I0
- >>182
あるあるあ
- 185 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:35:10.05 ID:OGBRUgwL0
- >>79
必ず通る道でのスタンドで入れない限り給油回数が増えるほど
スタンドに行く燃費が余計にかかるわな
- 186 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:35:20.72 ID:O2PqIXgb0
- 一万円札を両替するときは、ガソリンスタンドでやるといい。
どうせ何千円も使うのだから。
- 187 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:35:45.15 ID:3IN+MONT0
- >>139
誤差程度の違いしか出ないよバーカ
- 188 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:35:47.95 ID:yi83MaTZ0
- >>107
それ、重量区分の問題
- 189 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:36:03.52 ID:VSD8F7tn0
- なんで俺氏が多数派に
おまいら重低音ウーハー響かせながらパチ屋巡りや
コンビニの駐車場でエアコンつけたまま
ひたすらスマンいじって雑談しながらガチャ課金してるのかと思った
- 190 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:36:43.80 ID:MlKD12tl0
- しかし、自動運転車の時代になったら給油は寝てる間に勝手に行ってくれるようになるからこの論争は無意味だな。
- 191 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:36:59.35 ID:AmptxevW0
- >>189
ワイふぁいだから
- 192 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:36:59.35 ID:dAgiW9ZS0
- 近所のセルフは安くない
やる奴は馬鹿
下手をすればフルサービスより高い
そう言う訳でフルサービス派@東京
- 193 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:37:03.80 ID:/IuzNzhp0
- 満タンをカード払いしかしねーわ
- 194 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:37:06.97 ID:AtqznsDQ0
- 基本カードで満タン
違うスタンドなら現金で500円
- 195 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:37:07.91 ID:jlDsRbhV0
- 満タン入れると重さ増えて燃費悪くなるから、満タンは入れない方がいいって店長が言ってた。
- 196 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:37:08.69 ID:du1QEWqe0
- 満タン可愛いよ満タン
- 197 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:37:17.97 ID:gpBr6I0k0
- >>98
それ初心者の時に自分も疑問に思ったな
- 198 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:37:23.70 ID:tdWmiYQr0
- 満タンにしない奴がこれほどいると知って驚愕したわ
F1レーサーか何かかよ
ガソリンスタンドに定期的に通う時間がもったいないだろ
- 199 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:37:38.41 ID:DWrCDavW0
- ワゴンRだが30リットルしか入らんぞ。
ていうか
9年乗って25000`しか乗ってねえわ。 車イラネ
- 200 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:37:51.06 ID:YHHU5FuE0
- >>177
爆発下限界と上限界ってのがあって、その範囲外の濃度なら爆発しない。
ガソリンはそれが広い。引火点も低い。
咥えタバコやらしてガソリン扱う馬鹿は死んでよい。
- 201 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:38:17.46 ID:DMOhVXbu0
- 燃費気にして常時20?キープみたいな事やってると
タンクの中が錆びるとか聞いた
- 202 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:39:06.48 ID:uW9SrzrB0
- >>170
高速に乗ると燃費が良くなるのは、
当たり前だろう。
町乗りだと、ストップアンドゴーの連続で、
エンジンには最悪の環境。燃費が悪くなる。
高速なら、ある程度の速度で巡航でき、
エンジンには優しい運転になる。
- 203 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:39:19.70 ID:SN+9uOtt0
- 満タン入れるよ
いつ地震起きるかわからないから
- 204 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:39:52.53 ID:VSD8F7tn0
- >>199
そこまでいくとタクシーのが安いかもしれんね
- 205 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:40:05.69 ID:dqMdEHXU0
- 明らかに大多数のスタンドは給油量誤魔化してるよね
バイクで給油すると明らかに入るわけがない量注ぎ込んでくれるぼったくりスタンドがけっこうある
- 206 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:40:07.20 ID:4PGmLIoZ0
- 常に満タンにしとくと気分がいいw
- 207 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:40:11.18 ID:HhYRpSxp0
- 給油口ギリギリまで入れるからマンタんにはしない
馬鹿なのかと思う
たらして塗装いためるし
- 208 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:40:25.82 ID:DWrCDavW0
- 地震が来たら乗らなきゃいいんだよ。
田舎住民やマイカー通勤wしてる高卒は仕方ないが。
最悪、自転車で十分。
- 209 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:41:30.62 ID:dAgiW9ZS0
- 常に満タン
それ以外は時間の無駄過ぎる
>>199
内のフリードは40リッター入るな
- 210 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:41:40.69 ID:/2HpYnON0
- > よく利用するガソリンスタンドの形態は「セルフ式」が72%に
もうそんなか
自分はこの前やっと初めてセルフやって、まごついて焦ったぞ
- 211 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:41:44.22 ID:yVtwE+830
- 震災経験してから半分以下にはならないように満タンで入れてる
ガソリンはライフライン途絶えたら供給止まると思っておいた方がいい
- 212 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:42:21.88 ID:QHYGmRjy0
- 技術者が部品単体でg単位の軽量化して頑張ってるのは訳がある。
- 213 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:42:48.75 ID:u8fni/aH0
- 満タンを指定すると
給油口から溢れるまで入れるので、満タンは指定しないわ
セルフの時は、自動的に止まるまで給油する
- 214 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:42:52.94 ID:NSi4G2si0
- セルフが多いから金額指定かな、セルフじゃ無ければ満タン
- 215 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:42:54.87 ID:/2HpYnON0
- 金額指定なんて、還暦近いわしだって、人生で3回くらいしかないぞ
- 216 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:42:56.21 ID:2zroSiL00
- >>208
なかで寝泊まりしたりで使えるやろ
冷暖房もできるし
- 217 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:43:14.97 ID:h0SjdzJK0
- >>210
スタンド自体セルフのほうが多いんだろう
- 218 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:43:27.87 ID:4+BVAZ+s0
- >>124
田舎ならそうだろよ
何キロも逸れて国道いかないとスタンドがないとか
- 219 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:43:31.54 ID:D5WrT+QH0
- >>5
それね
あと震災以降こまめに給油するようにしてる
為替で上下する価格も平均とってる形で損はないし
窓も毎回じぶんできれいに拭けるし
- 220 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:43:37.90 ID:1g2ORFQo0
- 内は伝統で行き先の分しか燃料入れない
- 221 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:43:44.18 ID:x83LvRss0
- なんで地震と満タンが関係あるの?
東京で巨大地震が起きたら数ヶ月は道路が封鎖されるのに
家庭、地域、季節によるだろうけど灯油の備蓄の方が良さそう
- 222 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:43:55.34 ID:X7JosRNV0
- >>8
「みつるちゃん」をより可愛く言ってみました(´・ω・`)
- 223 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:44:01.99 ID:UoxtDYvq0
- >>8
タンクを満たす
たぶん
- 224 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:44:06.66 ID:5jMpR8kE0
- >>30
ナカーマ^^
- 225 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:44:26.30 ID:bUsJ07pU0
- 3.11以降メーター3/4になったら給油したくなる症候群になったよ
- 226 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:44:40.58 ID:HUliXPzr0
- 家から一番近いセルフが、周辺で一番安い
ただ、給油機新しくなってから硬貨使えなくなったので、金額指定にしてる
- 227 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:44:40.70 ID:YHHU5FuE0
- >>202
ガソリンタンクを軽くしていることより、
高速道路運転の方が燃費に効果があると
言いたかっただけなんだが・・・
- 228 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:44:56.07 ID:QL8aNgZk0
- 常に満タンだわ
針がFを超えているとホッとする
- 229 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:45:32.35 ID:bUsJ07pU0
- >>228
わかるー
- 230 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:45:35.78 ID:h0SjdzJK0
- >>212
そりゃ数万台造れば
総計でトン単位の差になるからな
1台当たりは塵みたいなもんだ
- 231 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:45:38.75 ID:gpBr6I0k0
- >>199
まぁまぁそんなにガソリン入れても仕方ない
アルトエコもそうだけどそれで300キロ以上走れるんだから
普通車だって300キロしか走れないのに軽に50とか60リットル入れて500キロの航続距離とか意味ない
- 232 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:45:57.24 ID:juPsWHCm0
- 自分の家は3階建てで1階が車庫になってる
爆発したら同じだと思うけど何か満タンだと怖い
- 233 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:45:57.77 ID:MlKD12tl0
- >>221
交通規制があっても非常事態だからと自分だけ無視するつもりだから。
意識してないかもしれんが、究極的には自分さえよければいいと思ってるんだよ。
- 234 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:46:12.56 ID:ve2+CIvI0
- 値段表示がないところや高速では二千円ぐらい
安い〜普通なら満タン
- 235 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:46:19.33 ID:IZKh5TPq0
- 軽量の方が燃費良くなるから、タンク容量の半分までとか、あまり入れないとかいう人いるな
- 236 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:46:22.99 ID:gV/Oyo3n0
- 3.11以降のガソリン不足を経験してから、2/3まで減ったら満タン入れるようにしている。
あの時はたまたま前の週に満タン入れてあって助かった。
- 237 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:46:35.18 ID:CQ5s1ucf0
- 有人スタンドで満タン指定すると
一旦満タンになったのに5回ぐらい繰り返しわざわざ給油ハンドルをカチカチさせて更に入れようとしやがる。
そのたびに課金メーターが上がり、最終的に1500円ぐらい上乗せになる。
腹がたって、以後は 「一旦止まったら何度もカチカチさせないでください。溢れたら困るし」と抗議し、以後は事前に言うようにした。
- 238 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:46:35.83 ID:/2HpYnON0
- 満タンにしないと、給油回数が増えて面倒くさい
- 239 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:46:46.66 ID:D5WrT+QH0
- >>24
あまり乗らないのならガソリンが古くならないように気をつけないと
空になる前に数ヶ月に一度は新鮮なガソリンを足してやるのがよいよ
- 240 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:01.93 ID:dAgiW9ZS0
- 半分切ったら早めに満タンにする
メーターの針がガス欠に近いと貧乏臭いだろ
いつもメーターは満タンの方が気分が良いのは確か
- 241 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:10.28 ID:bNiPgL2z0
- 長い間セルフのGSしか行ってないな
旅先でもわざわざセルフのGSを探してしまう
それにしても田舎はガソリン高いな
- 242 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:11.94 ID:DWrCDavW0
- >>216
3,11で東京で起きたこと。
それはGSの大渋滞。
- 243 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:12.07 ID:u8fni/aH0
- 満タンにはするけど
スッカラカンになるまで給油はしないなあ
スタンドに寄るのが面倒くさいわ
- 244 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:18.74 ID:zX4vRPvU0
- >>26
満タンにしないと燃費計算できないだろwww
どうやって使った燃料計るんだよ。
- 245 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:31.55 ID:yVtwE+830
- >>221
このスレで何人も同じことを言ってる
経験すればその意味がわかる
- 246 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:45.27 ID:/2HpYnON0
- >>236
あれわ一生もんのトラウマだね
- 247 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:49.73 ID:seQ7CPic0
- >>8
タン塩
- 248 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:51.33 ID:IZKh5TPq0
- 走りやがスピードや速さを競うのと同じように、燃費勝負というか自慢というか、そういう人も最近いるなぁと
- 249 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:58.77 ID:ZjtUrCft0
- 金額指定給油で満タン。バーコードで五円以下のおつりを取る時の侘しさよw
- 250 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:48:02.69 ID:vDzGvJ2n0
- 最近は電子マネーが使える店でいれるわ
釣りが出ないのと、支払いが早くて楽々
あと震災の教訓で週1回必ず満タンにする
- 251 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:48:11.08 ID:+qLhY2Ke0
- >>8
そういや気にしたこと無かった
- 252 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:48:12.28 ID:D5WrT+QH0
- >>31
気持ちいいサービスだなw
そんなんぜったい固定客つくじゃんね
いいなあ
- 253 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:48:31.87 ID:CQ5s1ucf0
- 理系の父ちゃん曰く、
「満タンにしとかないと気化で減りが早くなる」と。
- 254 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:48:54.24 ID:+x6Q+rBr0
- 満タン入れたら重量的に
大人一人乗せてるのと同じになるからね
- 255 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:48:59.06 ID:CQ5s1ucf0
- >>8
ガソリンタンク
- 256 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:49:20.42 ID:4+BVAZ+s0
- 震災でやられた人は、経験に学んでるつもりだろうけど
次来るのは100年後かもしれんし、1000年後かもしれんのだそ
というか震災きたら混乱収まるまで車で右往左往するべきではない
- 257 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:49:28.05 ID:XmP5OJcw0
- ガソリーヌ山尾が↓
- 258 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:49:28.17 ID:6M7sZHNo0
- 金額指定は端数の処理で損しそうだからリッター指定だなぁ
- 259 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:49:28.92 ID:tF1a0Oq50
- >>237
自動でとまってからのカチカチで1500円上乗せなんてあるわけないし
しかも継ぎ足した分だって、入ってるんだから別に損もしてない
頭悪すぎだろ
- 260 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:49:31.87 ID:ROtYjI2n0
- 満タン以外で給油とかあんの?
行楽地とかでかけてくそ高い田舎のガソリンいれんのイヤだから帰りつく分入れるときくらいじゃね?満タン以外入れるのって
- 261 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:49:46.06 ID:qQdhtDNz0
- ジェイクエストが近いんでメインで利用してるけど
セルフなのに給油後に店舗レジで支払いなのが面倒
あと、日産ノートに買い替えたが
ノズルが奥まで入らず給油中に
給油口から揮発するガソリンの陽炎が見えて怖いんだが…
- 262 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:49:52.03 ID:u8fni/aH0
- 燃費の計算とかする人もいるんだー
やったことがないわ。使った燃料代は記録するけど
- 263 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:49:54.92 ID:CkwBoZlO0
- 震災時は車で移動するなと言われてるのに
緊急の避難場所としてならいいけどさ
- 264 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:49:56.17 ID:YOusxlLl0
- じゃあ
満タンにしないとタンクに水蒸気がつく
どうだ
- 265 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:50:43.56 ID:/2HpYnON0
- >>256
断水で河に水を汲みに行ったりと、なにかと車は必要だった
- 266 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:50:48.08 ID:KMLQoRRk0
- 必ずハイオク満タン指定
家と職場近くのエネオスしか利用しない
- 267 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:51:12.12 ID:BkcYnzbs0
- >131
ガッ満タンで
- 268 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:51:16.56 ID:CnuDdmHI0
- >>260
それでも千円も違わないから満タンいれるわ
- 269 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:51:18.50 ID:L/aB6Ib0O
- 2011年3月10日、たまたまだが満タンにしてたお陰で給油難民にならずに済んだ
- 270 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:51:40.34 ID:CQ5s1ucf0
- >>259
5回もカチカチしやがるんだよ
値段見ていたから1500円上がった
エンジンかけたらカチカチしなくても満タン以上に針が振れてるのに
- 271 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:51:57.03 ID:jk3BDdT90
- 金額指定?
- 272 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:51:57.08 ID:8V1UG67i0
- >>205
あんがい入るんだよ。
タンク以外のところに
- 273 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:52:07.58 ID:1DvGNGdo0
- 常に満タンにしとかないと錆びるぞ。
- 274 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:52:43.93 ID:h0SjdzJK0
- >>256
つまりいざ右往左往しようと思ったときに
どれだけ動けるかに影響するから
常に満タンにしておけと
- 275 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:52:46.30 ID:x83LvRss0
- 東京で巨大地震が起きたらオワリ
満タンにしても意味が無い...
一般車両が走れる状況になるまで数ヶ月はかかるもの
東海地方で巨大地震ならわかるけどね...
それより水の確保が優先、沸かせる灯油のほうが便利
車に乗るならディーゼルがええ
- 276 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:52:57.35 ID:B0D7ym5p0
- >>273
それ言われた事あるけど本当かな?
- 277 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:53:15.65 ID:u8fni/aH0
- 満タンにしないとタンク内に水がたまるの?
空のときが多いけど
何のトラブルもないけどなあ 毎日車に乗るなら関係がないとかないの?
- 278 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:53:37.60 ID:J5Vh/YaI0
- これから先、ガソリン価格が上がるからチビチビ入れてると損
- 279 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:53:46.60 ID:ROtYjI2n0
- >>252
満タンじゃなくて多分それは「給油何十リットル以上で」というサービスと思われる
うちの近くにもあるよ
じゃないと毎日数リットルづつ満タンに入れに来るやつがでる
- 280 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:54:08.48 ID:QULHAp4d0
- いろんな女のマンコ舐めたけど
母ちゃんが一番演技してくれる
やっぱ直美最高だわ
- 281 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:54:09.68 ID:ZxU3V6d40
- >>37
メール→カードで両方いけるが?
- 282 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:54:11.32 ID:3b+lhd5LO
- 近距離通勤だからギリギリまで使い切ってから満タン
軽だから大体400キロぐらいで給油になる
最近は4000円で余裕で釣りがくるから嬉しい
一時期は5000円ぐらいしたからな
- 283 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:54:15.83 ID:a+UP0gW3O
- >>232
確か気化ガスだか何だかで、満タンの方が爆発しにくいんじゃなかった?
てか駐車中のガソリンタンクの爆発を気にするくらいなら、他にもっと気にしなきゃいけない事があると思うよ
- 284 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:54:19.69 ID:7c7//JWu0
- だいたいプリカ買うから
値段は決まってるな
二千円か三千円
- 285 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:54:22.88 ID:Z99C/comO
- >>221 灯油もガソリンも腐るよ。
- 286 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:06.12 ID:vL297VTC0
- 満タンにしないと湿気が入り込むから良くないというのは都市伝説?
- 287 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:06.94 ID:g+ZpiBaFO
- 満タンにすると重さで燃費が悪くなる気がするから
いつも2/3くらい入れてる。
- 288 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:09.77 ID:ROtYjI2n0
- >>268
気持ちの問題だ
数円とかの差は誤差でどーでもいいが、リッター20円くらい違うとさすがになんかモニョるんよ
- 289 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:13.06 ID:EpPBXT9t0
- 俺は単純にガソスタに行くのが面倒で回数を減らしたいからギリギリまで減ったところで満タンにするのだが
クルマのメモリがゼロになって間もなく給油すると、40Lタンクに35Lしか入らない
このクルマ、まだ5Lも入ってるのにメモリゼロだとウソつきやがった!
ハイブリッドだから5Lもありゃ余裕でまだ70km〜80kmも走れる
ディーラーに問い合わせたら「ガチでゼロになってからゼロになりましたとお知らせしたらそれこそ問題になるから
だいたいどのクルマも高速道路で定める給油所の間隔を2つ分は渡り歩けるだけの燃料は残してメモリゼロを表示する」
だってさ。納得した上で最近はメモリゼロになってからだいたい50kmは走って給油してるよ。それでもまだ残り3Lぐらいあるけどな
- 290 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:18.33 ID:+x6Q+rBr0
- >>273
べつに一生乗るわけじゃあるまいし
そもそも今の車の燃料タンクは鉄なのか?
- 291 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:20.89 ID:yVtwE+830
- >>236
俺もあのときたまたま満タン近かった
それでいくらか水が確保できた
>>263
それは発生直後の話だろ
電気もガスも水道も電波も無くなって店は全部閉まり食料もなくなる
水がなければトイレもできないんだぞ、って言うだけ無駄かw経験しなければわからないだろうね
- 292 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:31.63 ID:YGqKS7eB0
- >>131
ガッ!んばれ…
- 293 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:32.31 ID:n+AY44zC0
- 営業車に給油で楽天ポイントが毎月1000p貯まるんよわし
- 294 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:34.41 ID:c5d0yVNU0
- 給油中溢れて出てきたら困るから少なめに入れる
- 295 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:36.08 ID:mL9kW1Y80
- リッター2円引きだと端数が損
19.9リッターなら20リッターに
- 296 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:39.61 ID:zXto7ZFu0
- 俺は毎回税込で1000円ピッタリって言う
- 297 :ID:DMhBVrud0:2017/04/08(土) 19:55:45.99 ID:iiK8ngvZ0
- 10キロ走る為に 300キロ走行分の
燃料を入れるのは 馬鹿の極み
- 298 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:46.10 ID:yNUKk/lx0
- 貧乏くせーな
ハイオク満タンだろ
- 299 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:54.62 ID:2zroSiL00
- >>277
タンク内の結露でたまるから満タンにしてれば空間が少ないので
水が貯まりにくいとはいわれてるね
- 300 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:59.11 ID:lMRuEbPF0
- タンク錆びるから満タンにする
- 301 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:56:01.41 ID:QULHAp4d0
- 俺はいつも母ちゃんの上に乗せてもらってる
- 302 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:56:03.10 ID:8h8NQAsD0
- 給油に行く時間すら余裕がない人生は送りたくないなあ
- 303 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:56:13.46 ID:u8fni/aH0
- 毎日40キロくらい走るけど
スッカラカンになるまで給油はしないけどね
水がたまってるとか言われた事はないけど
- 304 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:56:15.71 ID:dAgiW9ZS0
- >>250
俺は出光ポイントカード(現金払いのみ)
楽天ポイントカードの二枚出しだね
例えば30リッター入れれば二枚で60ポイント付く
電子マネー
クレカ払いなど
どれがお得なのか悩むよな
これで落ち着いたのだが、最強かどうかは分からない
- 305 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:56:22.19 ID:CQ5s1ucf0
- >>205
エンジンオイル交換をイッコウつうチェーンのスタンドで頼んでレシート見たら規定量の1.5倍の量で課金されてるから抗議したら 「いや、入っちゃったもんで」と。
メーカーのお客様相談室に問い合わせたら「規定量以上は入らない設計です。無理やり多く入れると故障の原因になりますからやめてください」と。
- 306 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:56:48.17 ID:pRiYR+EX0
- >>275
エンジンかけられたらモバイル機器の充電が出来る。
- 307 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:57:00.88 ID:w4u8z3Jn0
- >>85
震災前の、暫定税率騒ぎだったか、なんか行列してた頃から満タンだわ。
- 308 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:57:11.96 ID:/2HpYnON0
- >>297
300キロ走るのに30回も給油したくない
- 309 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:57:33.10 ID:EpPBXT9t0
- >>297
俺は1万km走るごとに1本のワクチンをアフリカに寄付している
- 310 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:57:33.93 ID:nr2HCENs0
- >>23
灯油は昔からセルフ式だからね
- 311 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:57:34.48 ID:MlKD12tl0
- >>304
とりあえずお前はまいどプラスにしたほうがお得だと思う
- 312 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:57:44.50 ID:2gRDttTK0
- 00円にしたいのにチョビっと超えてしまった時の絶望感
- 313 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:57:54.23 ID:HMHlGTbn0
- 腹に接続して皮下脂肪溶かしながら燃料にできねぇかなw
- 314 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:57:55.59 ID:6UggnEPX0
- 近所のセルフがプリペイド止めてしまったんだよなあ
- 315 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:58:15.51 ID:YGqKS7eB0
- 「満タンにしたら重くて燃費悪くなるから少ししか入れない」
↑この台詞を言って良いのは自分の体重が適正以下の奴だけだ。
- 316 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:58:26.93 ID:u8fni/aH0
- エンジンオイルとか殆ど換えないわ
一年点検で換えるくらいだよ
何のトラブルもないよ
- 317 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:59:06.98 ID:F6l6Woes0
- チビチビ入れると節約になるという理屈がどうしても理解出来ない
- 318 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:59:36.89 ID:/2HpYnON0
- >>312
そこはセルフだと金額指定でドンピシャじゃないの?
- 319 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:59:52.52 ID:YOusxlLl0
- デブ女のほうが重いだろ
- 320 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:59:55.52 ID:1AYV5taZ0
- 給油面倒くさいから満タンで入れれるだけ入れる
廻りでも1000円2000円でちまちま入れてたのは貧乏だった若い時だけ
年齢上がって満タン多くなったのはやっぱ金銭的な問題でしょ
年齢が上がっても1000円2000円で入れてる奴見たらだいたいは可哀想な貧乏で間違いない
- 321 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:00:03.67 ID:gV/Oyo3n0
- >>275
直接被災しなくても、製油施設やパイプラインが破損したら供給は止まるぞ。
たった6年前のことをもう忘れたのか?
- 322 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:00:13.17 ID:4+BVAZ+s0
- >>274
311に無意味に遠出往復ドライブしてたバカは沢山いるらしいから間違ってもいないし止めもしないが愚かだよ
- 323 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:00:35.83 ID:WlevGabX0
- 311以降タンク半分減ったら満タンにしている
俺に取って燃費より給油できない怖さのほうが上だよ。
- 324 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:00:43.95 ID:EpPBXT9t0
- >>317
成功者→タイムイズマネー。給油回数は出来るだけ少ない方がいい
庶民→時間はいくらでもある。こまめにセルフ。単価&燃費が最重要
- 325 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:01:20.38 ID:DMOhVXbu0
- >>242
だから普段から満タンにしておいたほうがいいよねって話なんだよ
アホなのか
- 326 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:01:38.33 ID:EpPBXT9t0
- 俺は10万km走るごとに一本の苗木を寄付している
- 327 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:02:10.35 ID:+nvQANMZ0
- >>2
40近いおっさんだけど
給油を20年近く現金で払ったこと無いなぁ
最近のセルフはサインも要らないし
暗証番号入力も要らない
カード指すだけ
便利になったもんだ
- 328 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:02:11.05 ID:ECoTQ+8W0
- 7リッターしか入らないからいつも満タン
- 329 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:02:11.31 ID:/2HpYnON0
- >>322
そんな話は聞いたことないな
- 330 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:02:14.38 ID:h0SjdzJK0
- >>322
手元にあるものを無駄遣いしたり節約したりできるが
ないものはどうしようもないもんな
- 331 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:02:28.85 ID:4dh8zEtc0
- 提携クレカが一番安いじゃん。シェルなんてハイオク13円引きだぜ
- 332 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:02:32.39 ID:u8fni/aH0
- 最近はプレミアムガソリンを入れて
ポンコツ軽が馬力アップになるのか試してるよ
- 333 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:02:40.44 ID:fiqDP9uM0
- >>253
燃料が少ないと余積が大きくなるのでタンク内の空気が多くなり
結果結露しやすくなり水が溜まったり錆びたりする原因にもなる。
- 334 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:02:44.36 ID:O88jAytb0
- >>102
ガススタって昔からの経営者が多くないか
癌になりやすいか?
- 335 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:03:37.68 ID:w4u8z3Jn0
- 月一か半分切るくらいで満タン給油。
GSが通り道にないから、回数減らす方が得。
- 336 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:03:40.26 ID:HX4jNZLK0
- ハイオク満タンで(ドヤァ
なおレギュラーガソリン車
- 337 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:03:44.66 ID:NSi4G2si0
- >>320
お前が給油に行くのが面倒な様に小銭の釣り銭受け取るのが面倒なだけだよ
いい歳こいて決めつけるな
- 338 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:03:55.98 ID:UxyNDuGv0
- 半分ほど減ったら満タンにしてる
震災でガソリンが手に入らなくて子供を非難させるのに苦労した経験から
- 339 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:02.32 ID:u8fni/aH0
- まあ、13年間乗って燃料タンクは異常がないから
満タンにしておかなくても水とか溜まることもないんだろうな
- 340 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:06.83 ID:zxX0FRd60
- 俺も満タンだなぁ
車通勤だけど満タンにすれば5週間くらい持つし
- 341 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:10.88 ID:Fyg2Nrx1O
- メーター半分を切ったら給油してる
冬の北海道ではガソリンがなくなると死ぬからな
- 342 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:16.93 ID:dAgiW9ZS0
- 燃費だけを気にする事もない
それよりも
給油のポイントで稼ぐことを考えた方が利口だね
- 343 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:26.88 ID:OBY7hCJx0
- ダダ漏れのダダってなに?
- 344 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:30.73 ID:b3ivTPhn0
- >>336
若い頃はそれやってたが、効果とかはないんだっけ?
- 345 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:36.61 ID:MlKD12tl0
- そんなに震災震災言うんだったら電気自動車にしろよ。計画停電になっても、給電されてる間の充電だけで走れるぞ。
- 346 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:45.40 ID:SS9qFdU70
- 1000円
- 347 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:45.42 ID:0mZyLoGA0
- セルフで前に入れてたヤンキー乗ってた古いセルシオが7リットルくらい入れてたけど何キロ走るんだろ?
軽の俺でも20リットル入れるのに
- 348 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:50.24 ID:4+BVAZ+s0
- やっぱり経験に頼るんだなこの国
今日小田原地震がきても大した混乱にはならんよ
- 349 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:06:00.24 ID:x83LvRss0
- 震災を心配して満タンにしているのなら
ガソリン車ではなくディーゼルにしなさい
軽油、灯油のほうが、バーナーとしての使い勝手が良いし、備蓄もしやすい
いざって時は法を破ってディーゼル車に灯油も使えるし
- 350 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:06:18.67 ID:mZWcLFA+0
- 満タン以外あるのか
つーかガソリンを現金払いなんていまどきするか
金が無いからとかナマポ予備軍かよ
- 351 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:06:28.79 ID:1AYV5taZ0
- >>337
可哀想な貧乏人は大変だな
ほんと可哀想だって、いい年した大人なら現金じゃなくて今時クレカでしょ
クレモも持てないほど真っ黒なのか・・・
- 352 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:07:06.43 ID:u8fni/aH0
- あ、そうか 俺とこは寒冷地とちがうから
寒冷地は満タンにしておかないと水が溜まるとかあるのかもな
- 353 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:07:06.47 ID:NTl18rHe0
- 車のガソリンは付に使う値段決めてて
最初に満タン入れて、無くなりそうなら残りの値段分入れる事にしてる。
- 354 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:07:24.51 ID:/2HpYnON0
- >>345
計画停電って震災時じゃなく、割と平時の話でしょ
数日停電覚悟しないと
- 355 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:08:01.29 ID:/8SioeeK0
- この間初めて楽天ポイント使って給油したわ
2000P使って15.5L、期間限定Pスッキリ消えて気持ち良かった
- 356 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:08:02.81 ID:X0l57RKD0
- >>344
ハイオクには洗浄剤入ってるから無意味ではない。
万キロ単位で使い続ける必要があるけど。
- 357 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:08:41.34 ID:EpPBXT9t0
- ほとんど乗らない車が1台あるのだが
バッテリーキープのために毎日エンジンかけてる
こないだついにアイドリング中にガス欠で止まったw
全く使わないのに気づいたら無くなるインクカートリッジの赤・青・黄色を思い出したわ
- 358 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:08:51.76 ID:xsy8a7hX0
- >>151
ていうか今時のクルマは燃費計付いてるから
いつの時代のクルマだよw
- 359 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:09:24.40 ID:m1gTQX0r0
- 燃費の記録アプリみたいなので記録つけてるから基本満タン
- 360 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:09:44.63 ID:g39BmZ6E0
- >>336
それ意味ないよ
- 361 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:09:47.08 ID:2zroSiL00
- >>339
車種によっては樹脂だし、穴が簡単に空くほど錆びるなら雨の日に乗ってる車の下回り穴だらけやろw
- 362 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:09:56.74 ID:mEHRuAI70
- >>38
上半分ずっと空だと錆びるよ
- 363 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:10:28.82 ID:quPk/wK50
- どうせ入れるのに満タンにしない理由って何?
- 364 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:10:30.94 ID:vL297VTC0
- こまめにスタンド通うの面倒だから基本満タン
- 365 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:10:57.98 ID:juPsWHCm0
- 自分はセルフで2000円かな
GSのガラスクリーナーと窓拭き使えるからこれくらいが丁度良い
- 366 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:11:05.90 ID:MlKD12tl0
- >>363
明日死ぬかもしれないから、無駄にしないようにという理由。
- 367 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:11:09.66 ID:4kWPJVWQ0
- 私はいつも軽油満タン
- 368 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:11:29.58 ID:HX4jNZLK0
- たぶん、燃費の相当悪い車で、大量にガソリン積む車でない限り
細かく入れようが、満タンにしようが燃費は変わらない
そんなことより原油先物の動向のほうがよほど、ガソリン代に影響する
原油先物が高くなるとすぐ値段上げてくるからな。下げるのは遅いのに
- 369 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:11:47.50 ID:0726j/3j0
- タンクは満タンにしない方が良いぞ 燃費もガソリンが少なめの方が良いしタンクも傷まない
- 370 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:11:53.29 ID:dAgiW9ZS0
- >>363
理由なんてないよ
そいつが貧乏なだけ
- 371 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:12:03.57 ID:F9sebavE0
- スタンド行く回数は少ないほどコスト節約になるのに
なんで満タンにしないのか理解できない
- 372 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:12:09.70 ID:CQ5s1ucf0
- >>361
実際にそれはある
10年ぐらい同じ車だと海辺は錆びてシャシーが劣化し不具合おきやすい
- 373 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:12:17.84 ID:EpPBXT9t0
- >>368
だからみんなでハイブリッドに乗ってガソスタ潰そうぜって話
- 374 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:12:41.20 ID:x83LvRss0
- 歩いて1分の所に急速充電器が設置されている
都区内だから次はPHEVかEVでもいいなと
- 375 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:12:42.56 ID:quPk/wK50
- >>366
明日死ぬかもしれないなら毎日資産使い切ってれば良いんじゃね
そうしない理由は何?死ぬなんて思ってないんだろ?
嘘でもアホくさいこと言うなよ
- 376 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:12:50.24 ID:pCaERIvG0
- Amazonのギフトカードとガソリンの金額指定は5000円にしてる
- 377 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:12:54.80 ID:u1FoxCYs0
- 半分こ近くになったら満タンしてる
お前ら災害時や非常時に困るぞ
- 378 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:13:08.50 ID:/bfrbnjg0
- 今のタンクって40リットルが主流だろ
けっこうかなりメーターが減ってるように見えても
実際は10リットルくらい残ってるのに
そこに20~30リットルを指定でいれてもほぼ満タンじゃねえか
- 379 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:13:59.14 ID:F9sebavE0
- 基本満タンだけど、どういうわけかギリギリまで走って給油するより余裕もって給油した方が燃費が良くなる
理由はわからね
- 380 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:13:59.74 ID:h0SjdzJK0
- >>357
黒のエッジのグラデーションに使われるんだよ
- 381 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:14:47.42 ID:9hNFfqzq0
- 20リットルでトイレットペーパーくれるので、20リットルを2回やる
- 382 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:15:04.10 ID:2zroSiL00
- >>372
豪雪地帯と海辺はだめみたいだね
ノックスドールみたいなアンダーコートやらないと
5年ぐらいでボロボロになったりするらしいね
- 383 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:15:30.72 ID:rHjetqf/0
- セルフで満タン給油で例えば現在2998円の時とかもうちょっとで3000円丁度だからとほんのちょびっと入れると3001円でおつりがジャラジャラ確定、あれ超ムカつくよな。
- 384 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:15:53.47 ID:ecQnjx2h0
- 以前おんぼろ外車に乗っていたときは「レギュラー20リッター入れて残りは廃屋満タンで」というのが面倒だったんで基本セルフを利用してた
(93オクタンあればいいとかで混合給油で節約してた)
- 385 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:16:04.72 ID:WkXezkVH0
- 東日本大震災前は燃費を考えて金額指定だったが、それからは常に満タン
- 386 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:16:13.41 ID:EpPBXT9t0
- まあでも満タン派よりもチビチビ派のほうが常に1か月弱ぐらいの間、手元に5000円ぐらい多いキャッシュフローが実現するので
その5000円を常に運用していると考えれ合理的な選択かもしれない。年利3%のパフォーマンだとして10年で1500円の差がつく
- 387 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:16:17.84 ID:UECxFJ1z0
- >>17
あ、石原ひとみって言った馬鹿の人だ
- 388 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:16:59.52 ID:YHHU5FuE0
- >>334
ヒトに対する発癌性が疑われる
https://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7
コレをどう受け止めるかは自己責任。
- 389 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:17:32.94 ID:MlKD12tl0
- >>381
スタンド店員に陰でトイレマンというあだ名で呼ばれてると思う。
- 390 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:17:48.80 ID:1AYV5taZ0
- >>386
そんなもん、無駄に給油行くガソリンで吹っ飛ぶだろ・・・
- 391 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:18:30.95 ID:3GAS8O770
- いまだにセルフで入れたことねぇ。
- 392 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:19:41.20 ID:NSi4G2si0
- >>351
カスの癖に偉そーな奴だな
お前の車なんて軽だろw
- 393 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:20:39.89 ID:EpPBXT9t0
- 1つ教えようか?スーパーカーを所有したとき、ガソリンスタンドで注目を浴びるのが最高に気持ちいんだよ
スタンドにあまり人が居ないときは給油をガマンし、人がいっぱい居るのを見るとサッと入って無駄に給油する
そして窓から手をサッと出して「ありがとう。また来るよ」なんてキザなセリフを言うのがたまらなく気持ちいんだよ
- 394 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:20:55.35 ID:dAgiW9ZS0
- 例えば、30リッター燃料入れる度に
60ポイント(60円)儲かるポイント美味しいよね
給油でポイント利用してない奴は馬鹿だと思う
- 395 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:21:03.69 ID:/2HpYnON0
- >>390
最初の一歩がねえ
お釣りは別の場所で受け取るんだよって人に聞かされて
「嫌だそんなの」「一生店員に入れてもらう」ってくじけてたわし
- 396 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:21:15.35 ID:XtT8s/UN0
- クレカで支払うとリッターあたり2円ほど高くなるのを知らない情弱いるらしい
- 397 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:21:29.07 ID:wtjKUoH10
- 燃費なんて車買うとき以外は考えないわ。
ガソリンの重みで燃費が悪くなるなんてどーでもいい。
そんな小さな事のために
こまめに給油する時間を割くのが無駄。
- 398 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:22:05.76 ID:tHQP0DYV0
- レンタカーで帰りに混んでるガソリンスタンドでセルフで入れて
停止したから戻して精算→エンジン入れたらメーター一つ残ってた
次の人が待ってるのと返却時間が迫っているので仕方なく理由を話して追加料金で千円払って返却した
タンクが悪いのか入れ直す前提なのか知らんがホンダは選択しない事にした
- 399 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:22:12.35
- いつもナナコで入れてるわ
- 400 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:22:25.58 ID:TVSMgsE90
- 3.11経験している東日本の人間は満タンやろ?
俺は満タンや
そもそも通勤経路にGSがないから、何回もよりたくない
- 401 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:22:46.81 ID:DMOhVXbu0
- スピードパスが便利
- 402 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:23:28.17 ID:juPsWHCm0
- 頻繁にGS行けば常にガラスも綺麗
タイヤの空気圧もいつも一定値
刻んで入れるのも悪い事ばかりじゃない
- 403 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:23:30.85 ID:I0TzqVJq0
- >>396
カード通すと店頭表示より2円安くなるけど
- 404 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:23:33.68 ID:mqrA+L/a0
- 満タンなんて旅行行くときだけだろ普通
20リッターだよ、重くない方が走り出しが楽
- 405 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:23:41.84 ID:xSr/Fmnw0
- >>8
さくらちゃん → さくらタン
満ちゃん → 満タン
- 406 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:23:53.82 ID:uEbgQvd/0
- 最近の軽自動車って車体もわりと大きくて
つい買っちまったが、
ガソリンが25Lしか入らなくてガッカリ
- 407 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:24:59.51 ID:pHOT2BCW0
- >>406
スズキは燃費のためならガソリンエンジン減らしてもいい方針だからな
- 408 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:25:17.64 ID:gV/Oyo3n0
- 車板の旧車スレによれば、
常に燃料が少ない状態だと燃料ポンプに負荷がかかって壊れやすくなるそうだよ。
保証期間後に壊れると高くつくだろうな。
- 409 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:25:22.19 ID:TVSMgsE90
- 1回の給油で5分としよう
こまめにしている人は、他の人より1月に4回多いとして、1年で48回
48回×5分=240分=3時間無駄に給油に時間を使っている
- 410 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:25:22.56 ID:DjUs9T4G0
- 満タンだと値段が安くなるとかでもない限りどうでもいいです
- 411 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:25:50.71 ID:mqrA+L/a0
- >>400
あれを経験したからこそ、満タンは燃費が悪すぎるということがわかっただろw
- 412 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:26:03.55 ID:1AYV5taZ0
- >>403
GS系列のクレカじゃないと高くなるとか?
ほら、現金特価とか書いてる地方チェーンのGSもたまに見かけるじゃん
- 413 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:26:09.42 ID:MJZe1sK50
- タバコ吸いながら給油して爆発した奴っていないの?
- 414 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:26:14.00 ID:zPbabY7l0
- >>14
ボッタクられてんだろ?
- 415 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:26:56.59 ID:EpPBXT9t0
- 店員「はいオーライ!ライ!ライ!ライ!」
カラカラカラカラカラカラカラカラカラ
店員「い、いらっしゃいませ(ディーゼルだおwwwwwwww)」
- 416 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:26:58.17 ID:MlKD12tl0
- >>409
その通り、ただ、お前が1年間に2ちゃんで無駄に費やしてる時間に比べたら微々たるもんだがな。
- 417 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:27:06.37 ID:A9S6A6EE0
- 昔は給油する毎に燃費計算していたが
今は車が勝手に計算しているから
満タンにすることは無くなったな
しかもあまり乗らないから、一度満タンにすると
3ヵ月は余裕で持つ
そんな乗り方だとガソリンが腐ると言われ
今は半分を目処に入れている
- 418 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:27:17.67 ID:APjPIKyb0
- ハイオク満タンしかしたことねーわ
- 419 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:27:20.48 ID:mqrA+L/a0
- >>409
窓拭いて貰えるんだから無駄な時間じゃない
- 420 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:27:29.17 ID:twFaHs090
- チマチマガソリン入れに行くのは面倒だから満タンだな
- 421 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:27:30.11 ID:3HwKc7fe0
- 自宅近くの安いスタンドで入れる時は満タン
出先では自宅までの走行距離から計算してリッター指定
- 422 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:27:31.92 ID:fiqDP9uM0
- >>357
マジレスするとアイドリング状態ではバッテリーは殆ど充電されないぞ。
(放電の方が多い場合がある。)
車を動かしたくないなら外して充電器にかけるのが正しいやり方だ。
- 423 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:27:47.97 ID:vkf6aIW/0
- 軽油と灯油ってほとんど同じ物なの?
- 424 :朝鮮漬:2017/04/08(土) 20:27:51.94 ID:6pWkGQYU0
- わいはハイオク満タンやな(^o^)/
- 425 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:28:03.20 ID:kD2lRcxI0
- 5000円指定だなあ
クレジットで落ちる金額がすぐ分かる
- 426 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:28:56.40 ID:EpPBXT9t0
- ∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
- 427 :竹 ◆XQ1.DNtgrY :2017/04/08(土) 20:28:57.71 ID:5qTrDn4v0
- 面倒臭いから超満タンがデフォルト。
- 428 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:29:54.11 ID:fIs6Zg8Z0
- >>19
燃費気にするのがいるけど
普通車買ったら最低でも車検までは次のに買え変えることもできないのに
(それが庶民の財力)
チマチマ燃費計測してもしょうがないではないのwww
- 429 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:30:18.77 ID:ygaXy2RPO
- 格安ガソリンスタンドに並ぶレクサス乗りって
- 430 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:30:49.78 ID:5GJvT87o0
- 満タンにしないと水たまるよ
- 431 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:30:50.41 ID:uljmn1wQ0
- 頻繁に行くのが面倒だから満タン指定
軽いほうが燃費がいいのはわかってるけど
近所にガソリンスタンドがないから
行く回数を減らしたい
- 432 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:31:28.00 ID:RYYA3YC30
- 満タン給油した時の妙な満足感は異常
- 433 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:31:31.02 ID:gpBr6I0k0
- >>423
通報しました
- 434 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:32:05.37 ID:YHHU5FuE0
- ガソリンタンクが錆びるという話題が多いが、それは長期保管の話。
(バイクだと、こんな話ばっかり)
なお満タンでもガソリンに含まれる水でタンクは錆びる。
タンク下半分にしかガソリンが入ってなくても、
給油時や運転時の振動によるガソリン飛沫、運転時の振動でタンク内面の水気は
ガソリンタンク下部に落ちていく。(水の比重は1、ガソリンは約0.75)
それらはごく少量であるので、普段は攪拌されガソリンとともにエンジンへ送られ、
排ガスとしてマフラーから排出される。
どうしても気になるのであれば、梅雨明けくらいのガソリン満タン時に水抜き剤を入れると良い。
入れ過ぎは禁物。過ぎたるは及ばざるがごとしって言葉もある。
勿論、中古車のタンクには微小な錆は発生しているかもしれない。
だけど、中古車購入時にタンク内面の錆を気にするかい?
それは旧車じゃないのかい?
- 435 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:32:22.93 ID:xSr/Fmnw0
- 災害を考えれば満タン以外選択肢は考えられない
- 436 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:32:28.78 ID:MlKD12tl0
- >>428
そうだが、それだと好きな野球チームが勝っても負けてもお前の生活には影響ないから気にしてもしょうがないっていっているようなもん。
自分の車の燃費が他人より良いことを確認していい気分になりたいだけなんだからな。
- 437 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:33:04.06 ID:o8VTIMQ50
- 面倒くさいし満タン以外考えたこともない。
- 438 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:33:17.24 ID:n90Uy2jUO
- セルフは釣り銭が面倒だから金額指定
宇佐美があればハイオク満タン
- 439 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:33:57.45 ID:/lA6UU14O
- お釣で数円もらっても困るわ。
- 440 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:35:02.12 ID:GNWwilaO0
- レギュラァ500円!
- 441 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:35:20.57 ID:i5qaGIV00
- キャップあける回数増えると気化してるがガソリン抜けて不経済じゃないの?
- 442 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:35:23.09 ID:YHHU5FuE0
- >>440
原付乗りの大学生かな?
- 443 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:37:00.78 ID:xZRIBCCV0
- >>435
テレビ局様は被災地で横入りして給油するけどな
- 444 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:37:08.08 ID:QPj5jGCu0
- 満タン カード一括払い
たかだか少しの燃費で何回もGS行くとか(笑)
- 445 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:37:31.00 ID:q/abdgqr0
- アベノミクスの失敗の影響がこんなところにも出てるな
- 446 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:37:53.76 ID:EpPBXT9t0
- スタンドには若くてたくましい男の子が多いので、その子たちを見にしょっちゅう給油してる
- 447 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:38:34.91 ID:6UggnEPX0
- Rポイント付くスタンドが有るのか、と思ったら
自分の使ってる店もそうだった、今調べて初めて知った・・・
- 448 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:38:46.22 ID:tHOlhyoe0
- 山尾志桜里事務所
- 449 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:39:35.98 ID:0mZyLoGA0
- スピードパスで満タン
- 450 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:39:37.64 ID:Py29Uw7q0
- >>14
おたくの車はタンク直結なの?
- 451 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:39:50.52 ID:aElqyblj0
- >>270
そのギリギリまでいれると、高速で吹き返すんだよなぁ。
俺も、高速の給油は自動で止まったとこまでって言う。
- 452 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:39:55.84 ID:1AYV5taZ0
- >>446
ああ、俺も若くて可愛い女の子が給油して窓拭きしてくれたら
2000円ごとに給油しに行くかも
- 453 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:40:03.67 ID:WehC8Zlx0
- 満タンはやったこと無い
- 454 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:41:14.88 ID:Au3XkvTf0
- 一番安い所キョロキョロ探して
セルフ1,000〜2,000 店員居るところカッコ悪いから3,000〜満タン
- 455 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:41:53.38 ID:MlKD12tl0
- >>452
給油しに来る奴は18歳以上なんだから、胸チラとかパンチラとか事故を装って見せてくれる店があってもいいかもな
- 456 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:42:17.97 ID:TLVEi7IOO
- 満タンは 燃費悪くなる 信号赤も エンジン切るよ
- 457 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:42:38.53 ID:+JmK7gML0
- Rポイントは現金か楽天カードだけかもね
他のクレカでつくのかな
- 458 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:42:43.67 ID:MBOEZJBG0
- ギリギリ満タン、コスモカード払い
何回も行くのめんどい
1円違っても50ℓで50円だもん
- 459 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:43:46.08 ID:MlKD12tl0
- >>456
え、アイドリングストップついてないの?
- 460 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:46:12.34 ID:1AYV5taZ0
- >>459
そいや、アイドリングストップ車って専用のバッテリー乗せてるみたいね
普通車でアイドリングストップやるとバッテリーへの負担が高いかららしいが
- 461 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:46:43.08 ID:iC95Oz260
- どうせまた入れるのになんでチマチマいれるんだろ
満タンの方が楽じゃん
- 462 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:46:47.13 ID:865u9k5H0
- >>38
F1レーサーか何かかな?
- 463 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:47:40.82 ID:GNWwilaO0
- >>442
俺じゃないよ聞いた話、深夜に車で給油しに来たガキの一言目らしい
レギュラーが70円台の頃かな
- 464 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:47:41.57 ID:NgAX2RiV0
- 満タン法で燃費計ってるから満タン給油
- 465 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:47:51.08 ID:zRrrziEM0
- つうかハイオクいれなくてもいいのおやじのハイオク指定なんだがいちどもいれたことないってゆってる
- 466 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:48:30.96 ID:MECkADcW0
- 溢れるまで入れろって教わったな
今だにやってる
- 467 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:48:36.24 ID:g/KQgvcp0
- カードで払えばお釣りもないし、何パーセントか安くなるよ。
- 468 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:48:59.22 ID:/7Ye4X1x0
- >>459
ブレーキとかアクセルならわかるが、
なんでそれがすべてのクルマについていると思うのか逆に聞きたい。
- 469 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:48:59.77 ID:nIdRBgUV0
- 恥垢とタンを混ぜたもの。それがお前だ!
- 470 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:49:45.66 ID:tVYaj83e0
- >>61
丙種で十分だろ
- 471 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:50:48.08 ID:+JmK7gML0
- エネオスでTポイント挿入
dカードかざしてdポイントはつきそうだね
- 472 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:51:10.13 ID:TLVEi7IOO
- 9年落ちフィットです アイドリングストップ度とか なし。
新車買うにしても 外して貰うかも
- 473 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:51:36.74 ID:dAgiW9ZS0
- スタンドでクレカは怖いよね
DQNにスキミングされそう
ポイント重視なら現金払いの方が貯まると思う
そう言う訳で現金派
- 474 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:52:16.07 ID:k5VX6bzc0
- 3000円分だけ入れたって次の給油はどうしたって来るだろ
アホかよ
- 475 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:52:50.84 ID:ZwbDV80K0
- GSが通り道ならいいけどわざわざGSまで行くガソリンを考えるとかえって金がかかるだろ
- 476 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:54:08.15 ID:q/MjPftS0
- この前、たかが2円安いだけなのに、長蛇の列でクルマが並んでるの。
満タンにしても高々100円なのに馬鹿じゃないかと。
- 477 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:54:52.64 ID:pZqIWczm0
- 3000円入れてくださいって注文して2700円くらいでオートストップしたときの微妙な空気
フルサービスならやっぱり満タン指定でしょう
- 478 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:55:55.17 ID:IgiZDUg+O
- >>270 車種というか配管にもよるけど
自動で止まったとこから口元イッパイまで入れると
0.7から2リッター位までバラツキはあるがそんなもんだぞ
さすがに1500円分も上乗せできないわ大型でもない限り
大型ならタンク次第で止まったとこから20以上入るものもあるが
- 479 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:56:03.00 ID:XMG7d84E0
- ハイブリッド車にしたらやっぱ燃費いいわ。前の車に比べてほぼ2倍走れるからガソリン代は気にならなくなった。
- 480 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:56:54.82 ID:MlKD12tl0
- >>477
北条氏政を見るような目で店員に見られるよな
- 481 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:57:05.64 ID:ZwbDV80K0
- >>270
ダンプですか?
- 482 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:57:18.35 ID:EpPBXT9t0
- >>476
携行缶にも一杯入れて持って帰るんだよ
庭仕事の小型トラクターにでも使うと言えばスタッフも携行缶に給油せざるをえないからな
- 483 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:57:39.65 ID:ZwbDV80K0
- >>480
長宗我部元親を見るような目だな
- 484 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:57:49.50 ID:M3QvB39Y0
- バイク乗りやけどガソリンスタンドは無料でタイヤの空気入れてくれるとしって目から鱗やった
- 485 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:58:25.06 ID:qX5FjTPD0
- 以前は50%くらいまでしか入れてなかったが、最近はスタンドいく回数減らしたいから満タンだわ
- 486 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:58:30.54 ID:yfUdbJLt0
- 震災以降ほんの少しでもガソリンが減ると満タンにしとかなきゃという感じになってしまった
- 487 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:58:33.32 ID:IgiZDUg+O
- >>463 ガソスタ店員だがたまにいるぞ500円分とか5リッターとか
あと小銭渡してきてあるだけ(だいたい500円以下)とかもいる
- 488 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:59:47.85 ID:hA7f0l0E0
- ガソリン入れる時満タンになると給油が止まるけど、それ以上に入れようとホースのレバーをカチャカチャして溢れる寸前まで入れるのはアカンで。理由は知らんけどやってる人多いやろ?
- 489 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:00:20.86 ID:Sh6kHZMj0
- 一応満タンにして燃費計算してるから常に満タンだね
燃費計算してもしょーがないけどさ(笑)
- 490 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:00:38.84 ID:GDTQgB+K0
- 満タンにすると重量が増えて燃費が悪くなるが、こんだけガソスタなくなったら給油の手間のほうが大変だわ。
いちいち開いてるガソスタ探して給油する時間がもったいねーよ。
- 491 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:01:01.23 ID:ooW0Yd8Y0
- 出光でプリカとRポイントカードで払ってる
ここ何年も小銭と格闘してない
- 492 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:01:37.84 ID:GDTQgB+K0
- >>480
>>483
どんな目だよw
- 493 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:02:50.74 ID:dAgiW9ZS0
- >>489
最近の車は、燃費は車の中のお姉さんが
喋って教えてくれる訳だが
- 494 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:04:18.81 ID:r4o/a9vu0
- >>69
あなた何歳?
戦前生まれ?
- 495 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:04:31.36 ID:4371OckM0
- 地震とかテロとか考えると、満タン一択。
ガソリン気にして夏とか冬とか一晩過ごしたくない。
ガソリン代高くなるけど、防災コスト。
半分切ったら、安いところで入れる。
ただし、安いところだと、インチキ灯油入りもあるから気をつけて。
(今時の車でエンストしたら、それがサイン)
- 496 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:04:47.09 ID:IgiZDUg+O
- >>484 店によるぞ10リッター未満は1ヵ所50円取る店あったぞ
東名海老名SA下りだったか
- 497 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:04:57.14 ID:szOP4CHE0
- シェルがポンタだっけ
- 498 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:05:50.56 ID:DFZCdtZv0
- DQNな知り合いが、安いからと20キロ離れたスタンドに入れに行くって言っててワロタ
リッター8キロとか言ってたw
- 499 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:06:06.08 ID:tj9BFhJY0
- セルフよくわかんないからそうじゃないとこを選ぶけど
もう9割ぐらいがセルフでこまる
- 500 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:06:11.03 ID:KubIuCTu0
- なんかあった時にガスないと詰むから満タン
- 501 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:06:15.81 ID:4371OckM0
- 今まわりのスタンドはほとんどセルフ(東京近郊県の都市部)
- 502 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:07:35.92 ID:v7J7WpGL0
- 満タンにすると重くなって燃費が悪くなる、なんて話を聞いた事があるけど、
ガソリンスタンドに行くまでの燃料消費を考えると満タンの方が経済的。
地方で入れる場所も限られてくると、そうもいかないんだよね…うちとかさ…。
- 503 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:07:38.72 ID:jW17L6Tj0
- 前の人の残していったレシートで10リットルをみると切ない気持ちになる
- 504 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:07:42.82 ID:qJQt9GUq0
- ガソリンがタンクにドバドバ入って行くの見るたび
地球さんごめんなさいって思う俺は善人だよな
- 505 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:08:35.77 ID:+/ztdoKu0
- 震災時に懲りてるからいつも満タン入れてるな
あと価格に惹かれてセルフで給油する人が多いけど、タイヤ空気圧は月一チェックしたほうがいい
- 506 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:08:51.86 ID:lEl1paOl0
- >>219
茨城県北部沿岸部住み。3.11以降も大きい地震が多発しており、半分を切ったら満タンにする癖がついた。
- 507 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:09:32.96 ID:i5qaGIV00
- >>480
>>483
解説しろ
- 508 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:09:45.01 ID:VdV42Hhl0
- 数少ないフルサービスのスタンドで入れてる。
- 509 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:09:49.03 ID:IgiZDUg+O
- 陸の孤島価格で価格クソ高い個人経営のガソスタ店員ですが
ぶっちゃけ宇佐美のエネオスがウサッピーポイントとTポイント貯められる上に
自分の店の社員価格(当然ポイントは付けられない)とほとんど差はないので
わざわざ自分の店で入れることはまず無い
- 510 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:10:31.09 ID:pZqIWczm0
- 空気圧のチェックはスタンドじゃなくて自宅から走り出す前に
- 511 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:10:31.36 ID:0xu0dv6v0
- 1円5円が使えるセルフっていいよな
大体入りそうな量に千円単位で合わせて、それに財布の中の小銭全部放り込めばすっきり
- 512 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:10:48.39 ID:oYeqWObx0
- 温泉地のチッコイGSで満タンにしたら相場より6円も高くてびっくりしたことある。←価格表示無し。
その相場ってのは帰り道のちょっと離れた国道沿い等のGSの表示を見た価格。
80L以上入れたから500円位違ったわけ。まあいいけど。勉強なった。
- 513 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:11:23.45 ID:lEl1paOl0
- ヴォクシーハイブリッドに乗っているが、燃費計と満タン法計算で10%近い差がある。
もちろん満タン法の方が低い。
トヨタさん、どうにかして。
- 514 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:12:22.08 ID:szOP4CHE0
- セルフはクレカやポストペイ電子マネーでポイント二重どりがたのしい
- 515 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:13:35.77 ID:IgiZDUg+O
- >>502 満タンにしてセルシオクラスで80タンク
かといって満タンが80sあるわけではない
カローラクラスなら50s無い
ちょっと荷物とか人が乗ったら誤差みたいなもんだわ
- 516 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:13:45.90 ID:GNWwilaO0
- >>487
貧乏くさっいつも給油ランプつけっぱなしの奴っているわパチンカスが多いな
- 517 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:14:30.06 ID:dAgiW9ZS0
- >>512
俺は入れる前にリッター幾らか必ず聞くよ
聞かないとカモにされるわな
(向こうからしたら流しのカモ)
高ければ20リッターとかにすれば良い
- 518 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:14:36.49 ID:YHHU5FuE0
- >>513
最近は表示詐欺とかあるんだなw
- 519 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:15:08.85 ID:tH/6tv560
- 震災があってから、満タンにして何かあった場合への保険にしてる
- 520 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:15:09.26 ID:pZqIWczm0
- >>511
セルフの出始めのころ1円玉が詰まりまくったから
今でも怖くて5円までしか投入しない
- 521 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:15:40.95 ID:0xu0dv6v0
- >>512
80リッター入るような車に乗ってるんだったら500円の差額なんて誤差みたいなもんだろ
- 522 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:16:07.78 ID:E5542MQi0
- >>358
燃費計がどういう基準で平均燃費だしてるのかわからんのだよなぁ
結構差あるし。大抵満タン法のほうが悪い数字になる…
燃費計が18.3とかいい数字叩き出してるけど。満タン法では16位なんだよなぁ
- 523 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:16:45.14 ID:6avr3a240
- リッター5kmしか走らんクルマに乗ってるが、¥3,000円分入れるだけ
ちなハイオクオンリー
- 524 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:16:50.67 ID:hdnM/xN60
- 普段満タンにするかどうかよりも、クルマを手放すときいかにタンクを空に近づけるかが問題だ
以前乗っていたクルマが故障で廃車にしたとき、かなりガソリン残っていたからたいぶ損した
それを考えると常に満タンにするのも考えものかもしれない
- 525 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:16:52.42 ID:uycOgcvj0
- 全然乗ってない代車返す時に500円分入れてる
- 526 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:17:17.21 ID:lEl1paOl0
- ガソリンが一番安いのはベネズエラで、1L3円だって。
- 527 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:17:17.50 ID:UvlJamiU0
- 家から一番近くで満タンだわ
- 528 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:17:23.35 ID:vj9HoRY60
- 満タン以外あるのか
- 529 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:17:40.71 ID:RpxIBo6Y0
- 満タンって歴とした日本語だけど、中国でも通じるんだよな
食事の後にお腹がいっぱいだぜ、満タン!って言うと、お会計してくれる
- 530 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:18:05.84 ID:EqfTHbkN0
- 車買い換えたばっかだから満タンにして毎回燃費計算してる
あとは走行可能距離の誤差がどれくらいかとか見てるな
- 531 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:18:08.85 ID:C7fRwBhG0
- >>487
500円分とかすぐ尽きるじゃねえか…。
なんかあって夜中に車出す用事あって場所によっては給油できなかったら詰むのにな
- 532 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:18:09.87 ID:IgiZDUg+O
- >>517 値段出してるがきいてきて「高っ!!」つって帰る客がたまにいる
町内の相場価格だしぼったくってるわけではないが
バイトに文句いわれても困るわ
- 533 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:18:29.89 ID:K6TSQ2ax0
- 満タンにしない意味ってあるのか?
- 534 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:18:35.45 ID:mIdU0sCx0
- わざわざ入れに行くんだから常に満タンにするだろ
- 535 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:18:38.89 ID:lS5J0yfv0
- 毎月一回給油してるが、満タンにすると二カ月近くモツからなぁ。
毎回満タンにする必要がない。したがって、安い時や安いとこ見つけたら満タンにして、
高い時は一月もつ20Lくらいしか入れない。
- 536 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:19:51.47 ID:lEl1paOl0
- 一時期、やたらとスタンドマンが勧めてきた「水抜き剤」は何だったのか?
- 537 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:20:01.08 ID:K6TSQ2ax0
- そういえば最近クルマ運転してないな
特に必要ないんだよなぁ
- 538 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:20:02.73 ID:gpzSe5pk0
- 80リッター入る車で満タンにすれば体重80キロの人一人乗せてるのと同じ
だからな。長旅に出るのでなければ半分の40リッターで乗り回すのが燃費いい。
- 539 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:20:39.62 ID:V+814X580
- >>26
お前頭いいわりには誤字ひどいなw
- 540 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:20:49.50 ID:EqfTHbkN0
- カブに乗ってた時ガス欠になりそうであわててスタンドに飛び込んだら100円しか持ってなくて100円分入れてもらった事はある
- 541 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:21:03.65 ID:wMIjNFg90
- 満タンにしたら燃費落ちるとかw
そんなしょぼい節約してるやつの顔が見てみたい
- 542 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:21:06.43 ID:qGdCDmSF0
- >>533
少ないほうが軽くてバジル気がするだけ
- 543 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:21:15.46 ID:6AHE2RxH0
- >>488
温度膨張のせい
レンタカー屋さんは返却時のガチャ止め給油嫌がるから
指定ガソリンスタンド、対人給油店だけだな
ガチャ止めだと、半メモリーくらい違う
- 544 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:21:23.20 ID:35yg3CaO0
- セルフで先に量とか金額指定して給油したけど思ったほど入らなかった場合ってどうすればいいの?
- 545 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:21:30.96 ID:lS5J0yfv0
- >>512
俺の場合は田舎に行ったら逆に都市部は130円位の相場なのに110円台の
激安スタンドがあってビックリしたよ。思わず満タン入れたw
80リットルだったら1600円儲かるなw
- 546 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:21:50.31 ID:Azh7RXExO
- えー 満タンしかせんわ
めんどくさい
- 547 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:21:57.36 ID:IgiZDUg+O
- >>531 近所のクソじじいは以前は暖気してガス欠とかしまくりでわざわざ携行缶に300円分とか500円分入れて貸してくれとか来てた
さすがに困るわと言ったら1000円分が多くなった
- 548 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:22:19.04 ID:uh06HN2n0
- タンク半分未満しかガソリンが入ってないと、タンクが錆たり水が溜まったりしないか?
- 549 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:22:47.73 ID:v6YCBiEA0
- このアンケートに答えたわ。
満タン法で燃費計測してるから満タンしかありえない。
- 550 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:23:18.26 ID:rBguDB6c0
- そもそも 燃費いいから 満タンにする必要もないからなーww
- 551 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:23:59.54 ID:YHHU5FuE0
- >>522
走行中しか燃費算出してないんだろ?
- 552 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:24:20.01 ID:mVtqzDgW0
- >>1
セルフ式になれてしまうと有人式だと給油量を騙されているような疑心暗鬼になってしまうw
- 553 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:24:28.64 ID:8DrqY6Jn0
- >>544
途中で止めればいいだけ
お釣りが出てくるよ
- 554 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:24:35.36 ID:Sh6kHZMj0
- >>493
そんなハイカラな車には乗れねーでげす
- 555 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:24:37.31 ID:rBguDB6c0
- ぎゃくに 満タン
にしたら 燃費落ちるわ!
ww
- 556 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:24:37.66 ID:C7fRwBhG0
- >>544
普通にそのままノズル元に戻せば給油した分の請求だけかと。
- 557 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:24:44.41 ID:K6TSQ2ax0
- >>542
多分本当に気がするだけで何回もガソリン入れに行くコストと大差ないと思うけどな(笑)
- 558 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:24:48.22 ID:nOUKULMo0
- 軽だから満タン入れても3000円にならない
- 559 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:25:40.04 ID:So5baKw30
- >>531
業務バイクや車がガス欠して
会社指定のガソリンスタンドまで行けない人が
1〜2リットルだけ自費で給油に来ることある
- 560 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:26:08.64 ID:Mtd1U+O70
- 釣銭はナナコにチャージのスタンド行ってる
- 561 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:26:12.41 ID:IgiZDUg+O
- >>551 そういえば信号待ちとか瞬間燃費出てないわ
- 562 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:26:37.27 ID:xEEiIfHJ0
- >>65
今時営業者でも燃費計算するぞ
- 563 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:26:46.91 ID:ncTTcJIp0
- 値段が安い時に満タンにしておくな
高い時だけ量指定
でもたいていは満タンだね
70L入るから
- 564 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:26:49.99 ID:TlWuyKb70
- デミオディーゼル乗ってガソリン入れたことないけど
35リットルしかタンクないから話には入れない
前はスカイライン乗ってたけど
- 565 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:27:36.98 ID:+y7y7dqV0
- たまには満タンにしたほうがいいらしい
タンク内がどうのこうの
- 566 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:27:41.20 ID:Q9TXTBkR0
- 正直、震災時のガソリン不足を経験して以降、
多少燃費落ちても満タンにすべきと気づいた。
満タンじゃないと不測の事態に対処できない
- 567 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:27:43.89 ID:Lfmg51zL0
- 100cc
- 568 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:27:46.16 ID:KfPhAWZQ0
- 金額指定って何度も行きたいのか不思議だわ
- 569 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:28:07.81 ID:ZOxWWrpu0
- 基本クレカで満タンしかやらないけど、財布の小銭が邪魔な時にセルフで小銭分だけとかやる
- 570 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:28:11.97 ID:8DrqY6Jn0
- 近くのセルフスタンド
札しか入らなくて変な金額で止めるとつり銭で財布が膨れちゃうから
金額指定で入れたいけど面倒臭いから満タンのとこ押してる
- 571 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:28:17.30 ID:C7fRwBhG0
- 俺コンパクトカーだから警告でて満タンに入れても35ぐらいしかいれねえなあ…というか入らん。
タンクMAX41ぐらいだけど意外と早めに警告でるのね
- 572 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:29:25.65 ID:pN1ziq7g0
- セルフの給油レバー、握って無くてもいい奴に変えてほしい。
90リットル近く入れるから疲れる
- 573 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:29:30.92 ID:rBguDB6c0
- >>566
つPHV
- 574 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:29:31.56 ID:Sh6kHZMj0
- 今度水抜剤を使ってみるか
- 575 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:29:58.81 ID:oYeqWObx0
- >>521
>80リッター入るような車に乗ってるんだったら500円の差額なんて誤差みたいなもんだろ
もちろんそうなんだけどね。燃費リッター5~6だし。
一緒に乗ってた連中が怒り爆発させてた。店員つか店長のぶっきらぼうな態度もあって・・・
- 576 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:30:51.06 ID:IgiZDUg+O
- >>574 必要ないよ
- 577 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:31:22.32 ID:YHHU5FuE0
- >>573
ガソリン不足は計画停電とセットなんですが
- 578 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:31:45.77 ID:mVtqzDgW0
- >>566
しかし当時満タンに入っていたら
逃げ出していて、失業していたと思うw
- 579 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:32:23.76 ID:IgiZDUg+O
- >>575 セルシオかな?アメ車かな?
- 580 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:32:59.37 ID:9PAmh1nI0
- スタンド行くのがめんどくさいのでいつも満タン
運転下手なので。
- 581 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:33:34.67 ID:Sh6kHZMj0
- >>576
そうなの?
- 582 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:34:22.32 ID:PmrE+J/o0
- 未だセルフで入れたことがないw
窓ふきさせるのが快感w
- 583 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:34:37.74 ID:+NDFDwAv0
- 昔の車は
満タンにしないとタンクが錆びるとか
いってたような
- 584 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:37:08.95 ID:jrQctopc0
- アベノミクスの国民貧困化が確実に結果をだしてきてるね
- 585 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:37:10.49 ID:yyAnlNN80
- ドルコスト平均法てのがあってだな
- 586 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:37:24.99 ID:IgiZDUg+O
- >>581 よく樹脂類にダメージ与えるゆうしね
最近の車は燃料タンクは鉄じゃないから水分で錆びにくいし
満タンばかりなら水分入りづらいし
水抜剤入ってない添加剤入れといた方がいんじゃない?
- 587 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:37:25.40 ID:mnj2ohtu0
- 満ダム
満キャノン
満タンク
- 588 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:38:48.58 ID:+zin2lA10
- セルフだと前の奴がどれだけ入れたか残ってて判るけど
1千円とか2千円とかが多くて、貧乏臭さに反吐が出る
- 589 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:39:02.22 ID:k7Qu2oRN0
- ゴルフバッグ、釣り道具一式、水2Lx6本入れっぱなしだけど
燃費って変わりますか?
- 590 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:39:39.00 ID:A9BTuq790
- >>8
タン壷のタン
- 591 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:40:02.19 ID:cit1V6rV0
- 免許取ってから30数年、自慢じゃないが満タン以外やったことねえよ
レギュラー1L=180円の時でも満タン
- 592 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:40:17.79 ID:rBguDB6c0
- >>577
つソーラーパネル
- 593 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:40:42.72 ID:d8Mr3UaF0
- お釣りの1円玉が嫌いだから満タンなっても
端数が切れるまでチョンチョン引き金引くわ。
有人スタンドで満タン以上に入れようとする
店員みたいなことをするとは思わんかったな。
- 594 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:41:39.51 ID:Sh6kHZMj0
- >>586
うちの車は20年落ちだからねえ(笑)
まあ遊び半分(正確な表現ではないけど)で試してみるか、くらいだし今まで使ったことない(笑)
- 595 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:42:36.66 ID:geOSZ76u0
- 東日本大震災後、3/4まで減ったら満タンにしてる
割とめんどくさいが続いてる
- 596 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:42:46.06 ID:Gy0h+OqM0
- スマン。俺の車レギュラー三千円分も入らないんだわ。なんで27lとか中途半端なんだろう。アルトワークス
- 597 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:42:50.21 ID:im0dHcb70
- 軽だけど、窓ふきアリで満タンだよ。
ワイパーも言われたら言値で交換するし、ガス抜きも定価で入れてる。
軽だけど金あるからな。
ケチってどうする?
- 598 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:42:57.63 ID:IVn000TQ0
- 2000円に決まってるだろ
オレはこれで身長も伸びたし
彼女もできた
- 599 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:43:13.42 ID:5SC2ZNQ20
- >>582
うちの旦那かw
- 600 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:43:21.05 ID:vB63c16y0
- 貧乏くせぇ世の中になっちまったな・・・
- 601 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:43:37.60 ID:IgiZDUg+O
- >>594 最近のいうても平成ならわりかしとだと思うよ
つい最近まで18年落ち乗ってたが
まあどうだったか
下から覗けばわかるかも
- 602 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:44:59.80 ID:KckbeH5i0
- ガソリンを半分しか入れない車と満タンの車、どれだけ燃費が変わるんだろ?
- 603 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:45:16.83 ID:oYeqWObx0
- >>572
だよね。疲れはしないけど寒いとこだと寒い。
ちょいと車外にでるだけだしぃくらいの感覚で軽装のままセルフやると厳しいことになる。
毎分20リッターって表示されてるGSあったけど「オレ4分も突っ立てたのかブルブル
- 604 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:45:25.35 ID:SMcA73jt0
- 大体Eになってからセルフで満タン
たまたま五千円札がそのときあったら五千円ぶん入れるって感じ
- 605 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:45:55.15 ID:nwlTQz9e0
- エネオスと合併したらスピードパスどうなっちゃうの
- 606 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:46:08.59 ID:VpSAaC4f0
- よく使っていたスタンド
プリペードカードも
灯油前売り券も
倒産してパーになったから
もうプリペードカードは使わない
- 607 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:46:15.13 ID:3w0hS6Vc0
- >>602
まあガソリンの重さの分こまめにいれたほうがいいんだろうけど
- 608 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:46:32.15 ID:ATcDWg9U0
- たまにいるよな。
10リットルとか2000円とか言うやつ。
それだけの燃料で一生はしれるのか?って思うわ。
なくなれば入れなきゃいけないんだから、満タンにしろよ。
金が無いなら車に乗るな。
- 609 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:46:46.85 ID:FfEEGMa70
- 前の日に金下ろし忘れてて財布スッカラカンな時に
一度だけ金額指定で入れたことあるけど
あんなんみっともなくて普通はできないわ
- 610 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:47:16.96 ID:b98hxfIt0
- 泡が多いスタンドとそうじゃないスタンドがあるんだよね
なんか泡が多いと誤魔化されてる気分
- 611 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:47:36.15 ID:veWkQG/Z0
- 店員に話しかけられるのが嫌だからセルフに行ってるのに、セルフでも店員おいてるとこがあるんだよね。
タイヤがどうだとか売り込みしてくるし。
何も買わないし、空気圧の調整くらいしか頼まないからか、最近は近づいても来ないよ。
- 612 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:47:37.25 ID:xc+ETrZV0
- >>602
ほとんど同じだと思う
- 613 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:47:44.11 ID:ilB5tqxr0
- いきなりガソリンスタンド着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、灰皿いっぱいですか?」って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら慌てて閉めやがって、
窓ふきのぞうきんが挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
ガソリン入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
- 614 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:47:44.40 ID:8DrqY6Jn0
- >>588
オレが入れてるスタンドはレシート受け取った頃には金額表示消えてる
- 615 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:47:45.50 ID:45+PbhmR0
- 遠出するときだけ満タン
- 616 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:48:04.93 ID:jHQcwAv60
- 人をフルに乗せる時とそうじゃない時は結構燃費違うから半分くらいしか入れないなぁ
- 617 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:48:12.94 ID:nDElFxly0
- >>1
大震災に備えて、こまめに満タンにしておくべき
- 618 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:48:15.54 ID:IgiZDUg+O
- >>603 自分の店だと給油は自動で止まるまで放置で窓拭いたり出来るが
セルフだとずっと持ってなくちゃいかなくて面倒い
たまにセットできる給油ガン付いてる店あるが
- 619 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:48:37.65 ID:jHQcwAv60
- 満タンだと9000円くらい
- 620 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:48:53.18 ID:hdnM/xN60
- リッター指定は灯油買うときだけだな
- 621 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:49:00.20 ID:Hr3ZIwBe0
- セブンでリッター10円引き券つかって満タンで一ヶ月余裕で持つわ。
- 622 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:49:20.74 ID:OGCdVpco0
- >>619
どういう車だ?
- 623 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:49:26.91 ID:8DrqY6Jn0
- >>611
セルフは無人だと思ってた?
- 624 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:49:36.54 ID:lOr3lY2T0
- 軽だから満タン入れると動きが悪くなる。
13〜15ぐらいかな。
- 625 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:50:08.70 ID:mVtqzDgW0
- ガソリンこれから高くなりそうだね
- 626 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:50:33.55 ID:wznwWOr30
- ソリオだと、満タンでも35L
いつも20〜25Lの段階で給油するから、満タンでも3000円前後にしかならん。
- 627 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:50:36.00 ID:dAgiW9ZS0
- 電子マネーで払うのが一番安全なんだが
楽天ポイントカードは使えたと思うけど
うさっぴーカードは現金払いのみなんだよねー
ポイント二重取り出来なきゃ意味が無い
- 628 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:50:43.44 ID:K+CKOQjr0
- むしろ満タン以外のメニューがあったことを知らなかったわ
金額とかで言ってもいいのか、でもリッターで頼んだときに
溢れちゃったらどうするんだろう
- 629 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:51:37.61 ID:4YXBOK4o0
- クレジットカードなら釣り銭の小銭が気にならない
- 630 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:51:41.73 ID:IgiZDUg+O
- >>607 こまめに入れる手間とか
そのためにスタンドへ行く燃料消費考えたら誤差みたいなもんじゃね
アイドリングストップ車かハイブリッドかった方がよっぽど良さげ
- 631 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:52:07.31 ID:DQZvlDzz0
- そろそろレギュラー130円台いきそうな勢いだな
もう本当に勘弁してくれ
- 632 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:52:15.09 ID:OGCdVpco0
- >>628
ビンボーな時に金額指定してた・・・
- 633 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:52:21.71 ID:Z7QgIh+U0
- タダで入れる裏技
まず1000円入れる
ポンプモーターが稼働する音を確認
メーターが回らない程度にレバーを握りガソリンをチビチビ入れる
メーターが回らない手前で止める
ノズルを所定の位置に戻す
1000円が戻る
これで50ccくらいタダでガソリンが入る。
- 634 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:53:14.47 ID:EfUA8W3N0
- 燃費を伸ばすコツ!
・タイヤの空気圧を少し多めに入れる(路面抵抗が減る)
・荷物を無意味に載せたまま走らない(重量を出来る限り減らす)
・ガソリンを絶対に満タンに入れない(50リットルで35Kg程度増加してしまう)
・車には1人で乗るようにする(人ひとりで55Kg程度増加してしまう)
・車に乗る前に必ずトイレに行ってウンコを済ませる(場合によっては1Kg程度軽くなる)
・服装も軽いものを選んで乗車するようにする、出来れば裸で乗るのが望ましい
・スキンヘッドやムダ毛の剃毛もかなり効果が出るので試してみよう!
(´・ω・`) 特にウンコは大事!
- 635 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:53:20.89 ID:mVtqzDgW0
- >>631
中東で戦争になりそうだから
もっともっと高くなりそう
- 636 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:53:47.44 ID:IgiZDUg+O
- >>610 入った量は変わらんよ
自動ストップ満タンで燃費計算したら誤差は出るが
- 637 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:54:24.01 ID:WrJhw/gu0
- 燃料の残りが半分になってからの減りが早いのをなんとかして欲しい。
デジタルだと違うのかな?
自家用も営業車もアナログ式で急に減り始める
- 638 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:54:31.17 ID:Z7QgIh+U0
- >>634 有難う試してみます
- 639 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:54:36.76 ID:cFae6Xpf0
- >>633
メーターが回らないなんて事はない
あれはかなり精度が細かい
なんか昔の水のメーターを回さないで水を飲む方法みたいだな
- 640 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:54:45.24 ID:ONd18HGj0
- 満タンだな
日本はいつ地震が起きてもおかしくない
そのとき車にガソリンがなかったら・・・
- 641 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:55:03.59 ID:NpzWjhn4O
- >>602
実はたいして変わらない
60Lタンクの場合 満タン42kg 半分だと21kgでその差は21kg
ガソリンの重さより積みっぱなしの荷物と自分の体重気にしたした方が良いレベル
- 642 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:55:51.78 ID:pLnEnRSl0
- 週2回満タン入れてるわ
- 643 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:56:20.03 ID:ilB5tqxr0
- 金額指定しないとマイルを切りよく貯められないや!
エネオスはマイルプラス店だから100円につき1ANAマイル、さらに1000円で1ワールドプレゼント、さらに200円(税込)毎に1Tポイント
よって1000円の倍数で入れる。常識やで?
- 644 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:56:28.11 ID:LOXuIsnf0
- >>634
ダイエットも!
- 645 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:56:53.37 ID:IgiZDUg+O
- >>627 うさっぴーはWeb会員になればクレカ2枚まで登録できたぞ
通常うさっぴー会員よりさらに2円かなんか安いし
Tポイント内包クレカなら両方たまる
- 646 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:56:57.61 ID:xc+ETrZV0
- 満タンはあんまり車に良くないよね
少し余裕がないと
- 647 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:57:06.58 ID:80kS0Uas0
- 地方だしミニバンと軽自動車など乗ってるから、軽自動車の満タンは当然安いし軽自動車は良いなと給油時だけ錯覚w
ハイオク車は一度しか経験ないから、ハイオク乗りの人に比べたらマシか…。
レギュラーでも五千円越えたら庶民には高く感じるね。
- 648 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:57:07.26 ID:dAgiW9ZS0
- もしもの話だが
うさっぴーカードが電子マネー対応して
それもSuicaだったら
これはポイント三重取りになる>>627
内訳は
うさっぴーカードと楽天カードがリッター1ポイント
Suicaのビューカード還元率が1.5%
まさに最強!
- 649 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:57:18.77 ID:9aLUlUekO
- 俺、セルフなんかで入れた事はない
セルフで給油しているドライバー見ると貧乏臭くて哀れに思うわ
リッター10円しか違わないし60リッター入れても600円しか変わらんぞ?
- 650 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:57:23.27 ID:Z7QgIh+U0
- >>639
嘘だと思うならやってみろ
その代わり、レバーをガバッと握るとメーター回る
本当に1ミリとか2ミリとか握って固定できる器用さが必要。
- 651 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:57:27.43 ID:RRLlW6l70
- たまには満タンにしないとタンク錆びるぞ
byしげさん
- 652 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:57:28.50 ID:Li5S0QwaO
- >>628
満タンでちゃんと止まるのと同じで、止まるから大丈夫。
- 653 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:57:43.84 ID:xc+ETrZV0
- オレは5000円分入れる
ちょうど1ヶ月分
- 654 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:58:47.39 ID:9fJQusi70
- おしっこがガソリンだったらなあとたまに思う時がある
- 655 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:59:02.60 ID:IgiZDUg+O
- >>639 小数点以下2桁切り捨てかなんかで表示してるだけだしな
動いてはいるな
- 656 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:59:07.57 ID:PAG+CRcS0
- 満タン給油であふれたことが1回だけあるから、基本は金額指定で入れる。
- 657 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:59:39.36 ID:1FgPuv5j0
- >>649
セルフの方がゴミとか遠慮せず捨てられるしいいよ
毎回コンビニ袋4つ分くらい捨てるわ
- 658 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:00:11.21 ID:ilB5tqxr0
- >>649
セルフの方がさっと終わるから楽なんよ
セルフに慣れるとフルサービス店はほんとだるい
- 659 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:00:11.53 ID:qbgwoDGe0
- ガソリンの重さ気にしてるなら自分の体重10kg落とせ馬鹿
- 660 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:00:23.34 ID:YM/6sf2m0
- 基本満タンでいいだろ
金ないときは2000円とかなるが
- 661 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:00:34.75 ID:bnam36sO0
- >>656
満タンで溢れるって入れ方も知らんアホが
- 662 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:00:53.61 ID:/qMs4uj50
- おらは20Lが多いな
軽だし 満タンの意味わからんし
- 663 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:01:03.85 ID:wo3RRQGJ0
- プリウスなので、満タンにしようものなら次にGS行くのは半年後になってしまう。
ガソリンは腐るらしいから、10Lづつ入れている。
- 664 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:02:00.54 ID:PAG+CRcS0
- >>661
ノズルを奥まで刺して引き金を引く以外に特殊な操作があるのかね?
- 665 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:02:04.94 ID:veWkQG/Z0
- >>623
中で機械の操作してる人がいるのは知ってるけど、それと別に店員おいてる店もあるんだよ。以前はその店にいなかったから気楽だったのに。
- 666 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:02:35.79 ID:bnam36sO0
- >>664
溢れる前に止まる事も知らんアホが
- 667 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:03:01.30 ID:NpzWjhn4O
- >>649
年間35000kmくらい走るもんで安値安定の農協セルフですわ
- 668 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:03:14.90 ID:CTFdAHMdO
- >>649
金の問題じゃなく行くとこ行くとこセルフばっかり
特にコスモ
- 669 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:03:28.53 ID:odz/m9i20
- 満タンであふれるって馬鹿としか思えない
- 670 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:03:36.02 ID:x+t5kSwy0
- 満タンにしないとタンク内に結露が起きるって本当なのか?
- 671 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:03:36.52 ID:K8IEVlFK0
- 碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
- 672 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:03:37.75 ID:2jxIRlnP0
- 一番近いところで満タン、これこそ至高だろ
チビチビ入れたところで通う頻度が増すだけで手間代がかかる
数円しか違わないのに「ちょっと遠出して安い所で入れよう」で結局ムダ
- 673 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:03:39.07 ID:IgiZDUg+O
- >>666 たまにストップセンサー不具合で溢れることあるわ
すぐに業者呼ぶが
- 674 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:03:44.14 ID:qbgwoDGe0
- >>665
完全無人のセルフなんかあるのか
- 675 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:04:00.73 ID:2y5rAJfq0
- プリペイドの残金に端数が出ないように金額指定してるわ
- 676 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:04:14.06 ID:lCLRHebw0
- 確定申告の時に楽だから2,000円ずつ入れてる
- 677 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:04:34.33 ID:PAG+CRcS0
- >>666
止まらなかったことが1回だけあるんだよ。原因は知らん。
それ以降、レンタカーを借りてる時以外は満タンで入れることはしてない。
- 678 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:04:53.84 ID:EfUA8W3N0
- 簡単に節約できるガソリンの入れ方
買い物のコツは
安い時に多く買って、高いときには少なく買う
これが鉄則である
これを自動で何も考えずに出来る方法がある
ものすごく簡単で1000円分なり2000円分程度を入れる
たったコレだけである
リッター120円のときなら8.3リットルと多く買えて
リッター160円の時なら6.25リットルと少なく買える
(´・ω・`) 年間で考えるとそれなりに差が出るわよ
- 679 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:04:55.28 ID:veWkQG/Z0
- >>674
だから中に人がいるって書いてるだろ、ボケ!
- 680 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:05:02.87 ID:bnam36sO0
- >>673
たまにねえわアホが
今まで千回以上入れてるが1度もないわアホが
- 681 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:05:03.49 ID:/qMs4uj50
- >>651
すげ。
どんな
- 682 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:05:20.61 ID:jb8yun4R0
- ガソリンの価格なんて気にしたことがない
リッター数円変わっても差は数百円しかなくね?
なるべく有人で入れてゴミを処分&窓を拭いてもらうのが楽でいいべ?
- 683 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:05:36.80 ID:dAgiW9ZS0
- >>645
良い話聞いたわ
楽天カード使えば、ポイント三重取り出来そうだね
試してみる
- 684 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:05:53.24 ID:pLnEnRSl0
- >>681
湘爆ネタでしょ
- 685 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:06:02.26 ID:NpzWjhn4O
- >>663
宝の持ち腐れだな ハイブリの必要無しだ
- 686 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:06:12.09 ID:p8Y+My050
- 皆んなリッチやな
ワイは500円で入れとったで
- 687 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:06:14.86 ID:6CcnkhlX0
- 俺は10年ぐらい軽四にレギュラー1000円分しか入れてないけどタンクは錆びてないよ。
- 688 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:06:25.01 ID:IgiZDUg+O
- >>677 ストップセンサーの故障ですな
不運でしたとしか
- 689 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:06:29.79 ID:A/IfnPVr0
- 初心者のころ値段関係なく常に満タンにするって言ったら
普通高いところでは少なく入れて安いところで満タンにするだろとpgrされたなあ
- 690 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:06:56.22 ID:YM/6sf2m0
- そういやノズル下に向けた途端、ノズルにたまってたと思しきガソリンがチョロチョロ漏れた事があったな。
どうすりゃああなるんだろ
- 691 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:07:13.67 ID:IgiZDUg+O
- >>680 スタンド店員ですがあります
- 692 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:07:33.62 ID:d0iIHDGc0
- 満タンだと小銭が必ず出るから,いつも三千円
フューエルランプが点いてても四千円分は入らない
満タンにする機会なんて、代車をディーラーに返す時くらいだ
- 693 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:08:05.64 ID:/qMs4uj50
- >>682
まあそうだけどさ
1円2円で何年かしたらどうよ
- 694 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:08:08.53 ID:YZMKTEzJ0
- バイクはセルフ
車は有人で使い分けている。
- 695 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:08:11.84 ID:CNbJ9s830
- いつも行くセルフは一円玉も入るから、とりあえず小銭全部投入する
- 696 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:08:21.40 ID:ilB5tqxr0
- >>682
いや、有人はだるい
最低3回(最初、中拭きゴミ捨ての確認、清算)でドアの開け閉めと店員との会話があるからな。
セルフでカード使って好きな量入れて帰るのが1番早い間違いなく
- 697 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:08:43.41 ID:bnam36sO0
- >>691
どこのスタンドだ
その系列2度と行かねえ
- 698 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:08:45.82 ID:IwdbV91m0
- ガソリンが腐るなんて初めて聞いた。腐る・・・・w
- 699 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:08:47.58 ID:tteDqb6Z0
- どっかのメーガン・トレイナーか車種はセルフで満タンギリギリまで入れようと頑張ると
注入口の横に開いてるバイパスみたいな穴から
ガソリンが沸き出て来たんじゃないかと思うほどにじゃんじゃん噴出してきて
大惨事になる車があるがどうなってんだあれ
同じ仕組みのやつでも逆流が少ない車もあるし。
- 700 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:09:07.50 ID:O2PqIXgb0
- 満タンに入れるだろ普通
給油回数は増えるし時間と手間の無駄
- 701 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:09:10.77 ID:EAa35KFc0
- 2000円くらい ハイブリットだからけっこう使える
- 702 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:09:11.51 ID:qbgwoDGe0
- >>679
何だお前ksが
- 703 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:09:37.50 ID:tteDqb6Z0
- >>699
メーガン・トレイナーじゃなくメーカーの間違い
- 704 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:09:52.98 ID:4NBTQO1N0
- >>8
10a
- 705 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:09:54.47 ID:K/4+nt+s0
- リッターとか満タンってのは近年あまり無い。
千円単位の金額指定がメインだ。
リッターとか満タンだと現金だと小銭が返ってくるのでバイクとかだと落としてぶちまけそうになる。
- 706 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:10:02.74 ID:mnj2ohtu0
- レンタカーばっかだから満タンのみ
ウチの近辺じゃ駐車場代がちょっとしたアパート家賃並み
アホくさい
- 707 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:10:04.86 ID:IwdbV91m0
- 最近は満タンにして4カ月もつかな。ハイブリッドは良いね。
- 708 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:10:45.59 ID:x+t5kSwy0
- >>682
都市部でリッター120円の時
田舎のスタンドだと135円とかだから
かなり痛い
- 709 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:10:47.24 ID:mJgjGIkx0
- >>705
カード持ってないのかよ…
- 710 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:10:52.27 ID:YM/6sf2m0
- まあ、車の使用頻度によるんだろうけどな
俺は通勤だし何度もスタンド寄るの馬鹿臭いわ
- 711 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2017/04/08(土) 22:10:55.67 ID:APkHzfOp0
- クレカのポイント付与で、金額に端数が出るとその分は損だもんな。
- 712 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:11:06.97 ID:aBfRYMy00
- ホントか??ちょっと気になるかも…w
http://fizzes.net/0/fu
- 713 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:11:27.29 ID:xc+ETrZV0
- >>649
お金の問題じゃないんだよ
セルフで入れる人は高くてもセルフで入れる
- 714 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:11:27.54 ID:veWkQG/Z0
- >>702
お前よりマシだわ
- 715 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:11:34.08 ID:IgiZDUg+O
- >>697 エネオスやで〜といったらエネオス行かないんか?
たぶん来ること無いから安心しろ陸の孤島の個人経営のエネオス系スタンドだ
- 716 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:12:02.54 ID:Wjc0eFlV0
- 爺「1万円分だけ入れて」
スタンドバイト「6000円のお釣りです」
爺「なんで釣あんねん1万円分入れろ言うたやろが!」
スタンドバイト「いや、もうこれ以上は入らないです…」
爺「ちゃんと入れとんのか?はよ入れろや!」
スタンドバイト「もう満タンですので…」
爺「タンク70もあんねんから入るやろ!」
スタンドバイト「軽ですから…」
爺「あぁ?」
こんなやり取りが実際にあってだな
もはやただの基地外
- 717 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:12:05.75 ID:pLnEnRSl0
- >>709
おらシナジーカードで3円引き
- 718 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:12:08.38 ID:sS+VpX370
- >>428
意識すると意識しないとでは随分違うぞ
2割くらい伸びたぞ
- 719 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:12:20.65 ID:7W3AjiT90
- >>676
自営の連中は、その日必要な最低限だけ入れて、高額利用者のレシートかっぱらってきて、そっちで確定申告するのが状態化してると聞いたが、違うんか?
- 720 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:12:24.05 ID:p8Y+My050
- >>706
都心住みかな?
門仲住んでた時、対岸の中央区側の駐車場が月6万円とか見たことあったな
- 721 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:12:37.88 ID:Z7QgIh+U0
- >>690
その方法で10Lはタダで入れた。
- 722 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:13:15.43 ID:dG3nkh/1O
- >>680
稀に壊れるよ?センサー。
- 723 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:13:21.94 ID:IgiZDUg+O
- >>699 タンクの中の空気を抜くパイプから空気と一緒に燃料が出て来てるんだわ
同じ車で噴き出す噴き出さないの違いはしらぬ
- 724 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:13:36.76 ID:xERC6nlv0
- >>698
腐るってのは別に食品が細菌によって云々以外にも使うでしょ。
性根が腐った奴だのってさ。何かがダメになるときの慣用表現だよ。
- 725 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:13:49.62 ID:jb8yun4R0
- >>693 何年も積み重ねれば金額的には大きくなるな。
でも、ガソリンの金額を気にしないで入れる精神的な楽さとか、安い店探す手間とかを
時給換算すれば、その金額も圧縮出来る。要は考え方によりけりって訳だな。
>>969 確かに時間的にはセルフの方が早いけど、あとで自分で汚れた窓ガラス拭いたり
車内のゴミを処分する時間を加算すれば、その時間も大差なくなるんじゃないかな。
まあチマチマするのが嫌な正確って事が一番大きいのかなw
- 726 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:14:24.00 ID:kU00jC3Y0
- 学生時代はよく30Lか40Lずつ入れてたなあ
あのころでL90円くらいだった。
- 727 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:14:28.50 ID:8DrqY6Jn0
- >>721
窃盗自白か
- 728 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:14:37.01 ID:u+fnlXNm0
- >>722
これだから田舎はアホが
- 729 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:15:25.26 ID:5Kt/6ddL0
- クイックペイしか使ってない
今時ガソスタで現金とかありえんっしょ
- 730 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:15:36.54 ID:L9tVF9e20
- スタンドに行くのが面倒くさいから満タン
- 731 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:15:40.23 ID:he/yITC80
- 今はほとんどセルフしかないしな。
- 732 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:15:44.10 ID:YM/6sf2m0
- 小銭って…プリカとかにしなよ
たまに本日プリカ3円引きとかやってんじゃん
- 733 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:15:54.92 ID:dAgiW9ZS0
- セルフなんて安くも無えのに誰が行くかよ
セルフより安いフルサービスで窓まで拭いてもらって
ポイント三重取りが最強!
- 734 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:16:55.91 ID:/qMs4uj50
- 安売りGSに前は行ってた
10円違うんで でも往復50キロて馬鹿みたいてか馬鹿なんでやめましたよ。
- 735 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:17:09.25 ID:Z7QgIh+U0
- たまに、前の人のつり銭が残ってる。
- 736 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:17:31.36 ID:C5uHlq150
- お気に入りの店ではレギュラー満タン
- 737 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:18:06.16 ID:dG3nkh/1O
- >>691
昔話だが、バイト時代にセンサー故障→慌てて止めに行く→溢れたガソリンで滑って転ぶ→頭からガソリン被る、てコンボ達成した。
皮膚の弱い部分にガソリン被ると"焼けるような痛み"に襲われる…
- 738 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:18:08.26 ID:kU00jC3Y0
- >>634
そんなことより、アクセル踏みこまないエコ運転すりゃいいだけだろ
- 739 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:18:08.68 ID:/YbG91aY0
- 昔のクルマは満タンにしないと航続距離の推定がめんどいからね。
- 740 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:18:46.84 ID:c6s9bLMa0
- 311以降満タン一択
トイレットペーパーの備蓄も忘れない
- 741 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:19:15.38 ID:dG3nkh/1O
- >>697
系列云々は関係ないよ
- 742 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:19:25.09 ID:HSy4CLxT0
- ガソリンの入れ方ごときで殺伐としあうネラーwwwww
- 743 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:19:32.15 ID:2cc875zx0
- >>654
給油口に差し込んで放尿か
- 744 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:19:37.27 ID:dG3nkh/1O
- >>698
腐ります
- 745 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:20:15.78 ID:IgiZDUg+O
- >>737 臭い的な意味では軽油シャワーや灯油シャワーがキツいね
- 746 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:20:54.83 ID:aUM0uI3I0
- >>698
お前が無知なだけ
- 747 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:21:12.37 ID:9DWKTULr0
- セルフがセフレにみえた私
- 748 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:21:25.92 ID:6CcnkhlX0
- 毎回セルフで会員カードの入会を勧めてくるのは勘弁してほしいな。
もう俺に言っても断られるって分かってるのに。
- 749 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:21:50.83 ID:EYbUC0HK0
- 20L以上だとテッシュの箱くれるので毎回20L指定。
- 750 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:22:03.86 ID:dAgiW9ZS0
- 近所のセルフは安くない
ただし機械洗車が300円
これは安いw
洗車だけして帰るw
- 751 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:22:09.26 ID:QN3+Kl8t0
- オイルやら空気圧とかやってくれるから普通のスタンドだわ
- 752 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:22:30.52 ID:ZYLMxDne0
- わざわざ店の中入らないと清算できないセルフはあかん
- 753 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:22:32.40 ID:x+t5kSwy0
- 満タンにしないと次のスタンドまでたどり着けない所って
あるんだろうか?
- 754 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:22:36.83 ID:bqOJ8UU80
- もうどれを選ぶかっつってもフルサービス殆どやってないんだよね
- 755 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2017/04/08(土) 22:22:37.10 ID:APkHzfOp0
- ガソリンに触れすぎると膵臓がんになるから気をつけよう
- 756 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:22:50.70 ID:01n3chWq0
- 友人が高校時代スタンドでバイト、大学時代も継続でバイト、卒業後そのままそのスタンドに就職して今は本社の営業課長してるわ
- 757 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:23:39.52 ID:Z7QgIh+U0
- >>750
300円高い。
- 758 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:24:48.96 ID:MOjf8YYP0
- >>9
ワイの車、満タン入って、お釣りくるで
- 759 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:25:02.50 ID:+ids1swI0
- 普段は近場の職場までの往復メインだから満タンにはしないわ。
メーターで7割程度になるくらいの給油で無駄に車重増やさない程度にしてる。
- 760 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:25:05.24 ID:/ud2Xirs0
- 震災の教訓で100km走ったら給油。
- 761 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:25:28.75 ID:gV/Oyo3n0
- >>724
羊水が腐る、とかな
- 762 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:25:40.08 ID:dfETc80H0
- うちの近所、セルフしかない
そして、金額指定することはなく、いつも満タンにしてる
- 763 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:26:13.11 ID:+u6LHDO30
- あれだろ?
最近さ、クレカのキャンペーンとかで500円利用で1回ポイントくじ引けますみたいなの増えてるから
小出しに決済してるんだろ
- 764 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:27:32.91 ID:+u6LHDO30
- オレは常にハイオク満タンしかしない
めんどくせーじゃん金額指定なんて
- 765 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:28:23.04 ID:M2kaDAfE0
- >>751
有人のスタンドで
原付二種のスクーターで
満タン4リットル入れて
ついでにタイヤに空気入れてくれと頼んだら
見事に断られたw
それ以来、セルフオンリーだな。
整備がとか言いながら車種で断ったりするんだもん。
対応良ければ自家用車の給油やら
車内清掃やらワックスがけやら頼もうと思ってたのにな。
- 766 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:29:28.15 ID:6V3Vyk020
- 給油回数減らしたいがためだけにプリウスにした
こんなのって俺だけかな…
- 767 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:29:37.94 ID:bqOJ8UU80
- 仕事で忙しい時期は選べるなら店員の居るとこで窓拭きとかやってもらうけど
暇な時期は深夜にセルフのスタンドでタイヤの空気入れたり
軽く掃除や洗車を自分でやるのも楽しいのよね
- 768 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:29:52.10 ID:/qMs4uj50
- セタンドでバイト たくまか?
- 769 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:30:27.55 ID:mVtqzDgW0
- >>735
有人スタンドで
10リットルだけ給油して、と頼む
店員がノズルさしたまま、他のことをやっていると
30リットルくらい入っていて、おい10リットルって言っただろ!と怒ったら
20リットル分タダにしてもらったことはあるw
そういう大幅な得は有人スタンドではありうるんだよな
- 770 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:30:58.42 ID:sS+VpX370
- >>766
業務用だとそれが普通
- 771 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:31:14.97 ID:IMExjPPV0
- 燃費にために数量指定って30リッターやそこら軽くして幾ら違うんだよって話。
地べた引きずってる訳じゃねーんだから(笑)
- 772 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:31:36.75 ID:tce0yGuW0
- 貧乏人が多くなってるんだな
- 773 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:31:57.96 ID:9lgIEdFw0
- アドレスVオヤGの俺はポッキリ500円
ガソリンクソ高買った時は渋々600円だった
- 774 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:32:01.19 ID:g39BmZ6E0
- >>649
貧乏だから行くわけじゃないんだなこれが
- 775 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:33:28.86 ID:DMOhVXbu0
- >>588
セルフなんか使わないでフルサービスのGS利用すればいいのに
- 776 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:34:18.85 ID:ygaXy2RPO
- 俺のムスコも給油ノズルみたいに ならんかな
- 777 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:34:19.45 ID:IgiZDUg+O
- >>765 店によるわ
うちの店なら通りがけのチャリに空気入れたりもするわ
正直面倒だがやるわ
- 778 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:34:24.67 ID:+ids1swI0
- 近場にJAスタンドあってセルフか店員給油か選べる。
しかし、ここのスタンドはセルフ式導入してから店員3~4人、ただ突っ立っておしゃべりするだけで何一つ客に挨拶しない。
いくらセルフでも「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」くらい挨拶しろよと。
で、何も挨拶しないくせにアルバイト募集看板には元気よく挨拶出来る人とか書いてる。
もう、同じ価格でスタッフが給油してくれて窓拭きもして、何よりスタッフ全員しっかり挨拶してくれるエネオスのスタンドに行く様になった。
JAスタンドマジで糞だわ。
客には挨拶しないくせにマフラー着いてないのかというくらい爆音の迷惑なバイクの奴とは店員が立ち話して、空吹かしの爆音に他の客も苛立ってるのに店員仲良くそいつとおしゃべり。
- 779 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:34:47.09 ID:xkGg0inM0
- 満タン入れたら燃費がどうこう言うやつはまず痩せろ
- 780 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:35:16.48 ID:jjq3mhWa0
- >>764
タッチパネルの表示位置違うだけじゃない
- 781 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:35:57.72 ID:dAgiW9ZS0
- 満タン以外に細かく給油するのは
確かに貧乏人だと思う
ただ、ポイント重視で生活して行くのは
このアホノミクスのスタグフレーションでは当然
逆に利口と考えるべき
- 782 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:36:57.18 ID:x+t5kSwy0
- 洗車したての時はセルフ一択だ
有人スタンドで窓拭きされて油膜付くことあるからな
- 783 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:37:04.40 ID:Z7QgIh+U0
- >>776 なる
- 784 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:37:38.37 ID:6V3Vyk020
- 知人に満タンにすると車の走りがよくなる、なんて言うやつがいた
多分心理的なものだと思うが、重量バランスの関係かなんかで
ひょっとして真実なのかもしれない
- 785 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:37:41.78 ID:McTAfy4X0
- 原チャリでも「満タン!」って言うの?
- 786 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:39:17.99 ID:zJhGLM+R0
- 震災以来半分以下にはしていない
- 787 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:39:42.77 ID:RcVfpZMm0
- 金額指定のやつって領収書不正利用してるだけでしょ
- 788 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:39:51.88 ID:I0TzqVJq0
- >>784
サス固い車だと跳ねが落ち着く
- 789 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:40:07.01 ID:mVtqzDgW0
- >>785
他に何て言うと思うんだよ?
バイクも乗っているけど
有人スタンドにいけば
店員のほうから満タンですか?って聞いてくるわ
- 790 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:40:19.10 ID:vuuqQNwC0
- 高速乗って遠出する時ぐらいだよ
満タンなんて
- 791 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:40:43.16 ID:cE47FLKR0
- 有人でプリカだからいつも万札入金で満タンだな
- 792 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:40:46.14 ID:6V3Vyk020
- 北海道にいたころは
特に冬季は半分になったら必ず満タンにしろ、としつこく言われてたな
- 793 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:41:45.35 ID:GTM9A0Q20
- 満タン法と車の燃費表示の乖離が意外と大きいの知らないバカ多すぎと予想。
- 794 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:41:56.65 ID:Z7QgIh+U0
- >>784
満タンにすると、
燃料ポンプに水圧(ガソリン圧力)が加わる
パワーアップする。
- 795 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:43:04.84 ID:cE47FLKR0
- 満タンでもギリギリまでいれてくるヤツはありがたい
ロックが外れたら即外すヤツはイヤ
- 796 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:43:33.60 ID:eXp9iv8L0
- 東日本大震災を経験したから少な目で過ごす状況は避けてるw
常に満タン帰宅とかでは無いけど。
2011年3月14日頃にスタンドは閉まってるし、普段の足に使う2台は燃料少ないし、燃費食う山稼ぎ目的の古いジムニーで用足しに出掛けて爺に怒られたw
- 797 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:43:42.57 ID:o1pnzrsZ0
- タンク満タンで満タン?タン満じゃね?
- 798 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:44:17.70 ID:qbgwoDGe0
- 64%しか満タンに入れてないのが驚き
少なく入れてすぐ無くなって何回もGSに入れにくるとか馬鹿なんじゃねーの
- 799 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:44:57.11 ID:Sh6kHZMj0
- >>601
ありがとうございます!
- 800 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:45:29.66 ID:Sh6kHZMj0
- >>797
満タンク…
- 801 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:45:49.76 ID:YM/6sf2m0
- >>796
あんときゃバイクから移して通勤したわ
- 802 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:46:08.36 ID:K/4+nt+s0
- 満タンはココロを満タンにしたい時だけにしている
- 803 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:46:32.97 ID:j1g3ouBJ0
- カードで金額指定する意味ねえし
金額指定とか貧乏人だけだろ
- 804 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:46:39.25 ID:x+t5kSwy0
- 満タンの満は満載の満かな?
- 805 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:47:19.77 ID:SHvMm4qc0
- 東日本大震災知ってたら満タンになるよ
- 806 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:47:35.59 ID:Z7QgIh+U0
- >>802
うわぁぁ〜
- 807 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:48:25.52 ID:dqxoKXtp0
- いつも満タン
残り3分の1くらいになったら給油する
- 808 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:48:43.71 ID:xEEiIfHJ0
- >>804
満杯かも
- 809 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:48:56.96 ID:DIP+0OyW0
- レースでもガソリン満タンの時は重くて若干燃費落ちるからな
バイクとかは特に顕著に出るぞ
移動ルートが決まってるなら満タン入れる意味は無い
- 810 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:48:58.17 ID:xEU7RkZc0
- 満タンで洗車機無料てなくなったな
- 811 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:49:09.57 ID:juPsWHCm0
- >>798
全体的に車の燃費が良くなってるからだよ
20リッターで400キロくらい普通に走るし
- 812 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:49:18.76 ID:MYJzZo270
- セフレスタンドも作ってくれ。
- 813 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:49:36.73 ID:x+t5kSwy0
- >>808
成る程
- 814 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:50:09.61 ID:RI1uUVxu0
- 金額指定の給油が終わるとスロットが回り出してリッター1円の値引きが発生して結局釣り銭受け取る事になる近所のガソスタ潰れろ
- 815 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:50:34.97 ID:oLhq4Yp60
- 車は重いと燃費が悪くなる
ガソリンの重さは結構なもので
満タンに入れると「おもっ!」て分かるレベル
なので燃費気にする人は満タンにしない
- 816 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:50:56.01 ID:IgiZDUg+O
- >>809 レースと一般を一緒に考えるのか…
- 817 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:50:58.07 ID:jnMn+xu00
- 金がなかった頃はチビチビ入れてたけど、
給油の為にGSにいく時間的ロス、
無人化による体力の消耗を考えた場合
給油の回数を減らした方が経済的だと気づいてからは満タン。
- 818 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:51:14.94 ID:MYJzZo270
- 震災を経験してから常に満タンにするようにしてるわ。
燃料の重量気にするくらいなら、自分の体重減らすこと考えた方がオトクだぞ。
- 819 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:51:33.49 ID:rcaItNFw0
- >>25
満タンだと重くて燃費落ちるぞ
- 820 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:51:52.99 ID:ATcDWg9U0
- リッター10がリッター100になるわけじゃあるまいし
燃費を気にして車にのるなら自転車に乗れば?
- 821 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:51:53.00 ID:p8Y+My050
- >>753
軽でも満タンで40L近く入るからないやろ
でも、入れ忘れたら空白な区間が北海道や高速の区間がある
http://forride.jp/wp-content/uploads/2016/08/03-12.jpg
https://trafficnews.jp/assets/2016/05/160502_gskuuhaku_01-600x400.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160427005207_comm.jpg
http://qbiz.jp/image/box/67e746255fed93658dae454037a22b75.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/008/734/215/7a499f7610.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2015/09/18/1/4b/14b11cb0-l.jpeg
- 822 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:52:35.13 ID:UCXbKU+n0
- 万券ぶっ込んでハイオク満タン。車なんてガソリン燃やしてナンボだよ。
一時を思えば随分安くなったし、目いっぱい混合気吸い込んでバリバリ
走ろう。アメリカの大統領もメーカーに燃費なんか気にするなって言ってる
らしいし。
- 823 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:52:46.29 ID:WJimR2g20
- 普通は満タンだろ。おまえら貧乏人なんか?
店員に笑われてるぞ
- 824 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:52:53.83 ID:jnMn+xu00
- >>819
それ昔から言われてるけど、300Lとか入る大型の話だから。
クラウンくらいまでの普通の乗用車なら気にしなくて良いレベル。
- 825 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:53:08.51 ID:fsbhai1X0
- うちのはタンクは錆びてないとか、下から覗けば錆びてるかどうか分かるとか言ってるのはMr.マリックか何か?
- 826 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:53:35.16 ID:FHxLGYVr0
- ハイオク満タンは基本だろ
- 827 :ドクターEX:2017/04/08(土) 22:53:39.24 ID:9TEBXr0U0
- 満タンにしても最安値店との価格差はせいぜい500円くらいだろ。
気にするほうがおかしいわ。www
- 828 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:54:49.43 ID:p8Y+My050
- >>820
車重1トンのコンパクトだと約4%(40L満タンとして)
車重750キロの軽自動車なら約6〜7%(〃)
- 829 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:54:50.94 ID:SHvMm4qc0
- >>821
それ途中でガス欠したら幾らになるんだろうな
ちなみに都心部だと高速でガス欠すると、リッター10,000円で1リットル売ってくれる
次で降りてくださいねーと
ちなみにJAFは現金ないといったら、断られた
入会合わせて18,000円必要だったかな
- 830 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:54:52.94 ID:HFv4byiy0
- 軽自動車辺りの小さいエンジンだと燃料の重さがダイレクトに燃費に関わってくるらしいけど普通車だとどうだろうね
- 831 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:55:17.88 ID:gxzRPBDA0
- 震災以降、入れるときは満タンにするようになった。
満タンで駐車場に置いておく。
- 832 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:55:46.87 ID:Z7QgIh+U0
- タイヤの空気圧を3.8キロにしたら
燃費が14%上がった
- 833 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:55:50.05 ID:cE47FLKR0
- わざわざ安い店に行くために遠い距離を走るやつ
- 834 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:55:51.33 ID:YWDL8/Ai0
- 高級車なら燃費表示は正確
80リッターあっても週1は満タンにしないと
- 835 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:56:15.20 ID:Fb/1KcmL0
- 震災の時たまたま満タンにしてたから
すげー助かった
それ以降メーター半分くらいになったら
満タンにする様心がけてる
- 836 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:56:28.85 ID:DIP+0OyW0
- 街乗りなら発進の時の加速が全然違う
- 837 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:56:39.43 ID:MYJzZo270
- 震災経験してから、常に満タンにしておくようになった。
燃料の重量気にする奴は自分が痩せること考えた方がお得だぞ。
- 838 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:56:46.09 ID:FHxLGYVr0
- >>831
タンク内に水もたまらなくなるしイイネ
- 839 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:57:10.54 ID:rcaItNFw0
- >>818
20キロも減量できるほど太ってないわ
そんなに絞ったら、体脂肪率がゼロになっちまう
- 840 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:57:25.51 ID:xEU7RkZc0
- まあ、リッター5の俺はいつも満タンだわ
- 841 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:57:27.13 ID:EgNScGuI0
- 燃費気にするならまずダイエットしろよ
- 842 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:57:42.35 ID:SHvMm4qc0
- >>830
ならんよ。
ガソリンは10リットル=7.3sだろ
30リットル差があってそんなに違うなら、では体重50kgの人は体重80kgの人と比べてそんなに得するのかと
なんない
- 843 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:58:09.96 ID:7W3AjiT90
- >>737
はだしのゲンで、ガソリンでペンキがついた顔を洗ってる場面があったよな。
あれは捏造なのか?
- 844 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:58:10.19 ID:MYJzZo270
- >>832
そのうちバーストするぞ。
- 845 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:58:20.06 ID:IgiZDUg+O
- >>829 最初からJAF入っとけば良いんだけどね
- 846 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:58:22.41 ID:w8RMrbhF0
- 車持ってる奴の方がビンボーじゃねーかよ。
ガソリンがお前らの足腰、血液の代わりなんだから常に最大にしとけよカスwww
- 847 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:58:44.46 ID:gxzRPBDA0
- >>835
ネットで調べて、
物流エリアのいつもはトラック相手のガソリンスタンドまで行って、ようやく入れられたよ。
ホント、大変だった。
- 848 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:58:46.59 ID:p8Y+My050
- >>829
携行缶に5L位入れとくか、こういうのを車に備えるとか
1L缶*4本で3000円だと
3年間保存が可能
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/08/WEB-CARTOP_1_31-1-1-680x453.jpg
- 849 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:59:13.50 ID:eXp9iv8L0
- 東日本大震災クラスは生きてる間に来ないかもだが、掛かり付け医者みたいに、ガソリンスタンドも地元の割高だけど個人スタンド(油は大手の油ね)との付き合いも大切だなと理解。
うちの爺は昔からある地元の個人スタンド利用だったからガソリン不足でも常連優先に給油出来た。
俺自身は相変わらず安いセルフだけど…。
- 850 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:59:26.94 ID:FHxLGYVr0
- >>840
速そうな車乗ってそうだな
- 851 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:59:32.71 ID:PAG+CRcS0
- >>845
最近の任意保険はJAFと大して変わらないレベルのロードサービスが勝手についてくるような。
- 852 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:59:52.11 ID:p8Y+My050
- >>846
メタボ体型肯定か?
- 853 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:00:45.67 ID:Z7QgIh+U0
- >>840
高そうな車乗ってそうだな
- 854 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:01:31.98 ID:mnj2ohtu0
- >>720
山手線内側
生まれ育った所で親が高齢だから動けない
バブルの頃はマンション家賃並みだったよ
- 855 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:01:33.49 ID:ZvxUDP2C0
- 給油口の蓋がうまく開かなくて行ったり来たりを繰り返す
- 856 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:01:36.88 ID:4aC9mk4B0
- >>821
ガスガス TXTレプリカファクトリー250ならアウトだな
- 857 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:01:42.60 ID:K/4+nt+s0
- 満タンねえ。震災時のガソリン欠乏状況がトラウマになっているんだろうけど、満タンと減っている状態では車の挙動は明らかに違うから軽い挙動が欲しいならそこそこのガソリン量のほうがキビキビと走るわね。
バイクなんかだと顕著にその違いは分かるし。
- 858 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:01:44.76 ID:hYDbj6Yz0
- そもそも震災時に車使うなよ
- 859 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:01:47.87 ID:Sh6kHZMj0
- >>840
うちのは速くないけどリッター6とか
- 860 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:01:49.02 ID:RwqBbFZK0
- タンク おい錆びさせる気か
- 861 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:01:55.42 ID:XLqFD5380
- いろいろ法規制があるからできないんだろうけれども、
ガソリンスタンドなんかなくても、電話すれば給油車がやってきて
タンクにチューブでガソリンでも軽油でも灯油でも重油でも注油
してくれるサービスがあってもいいだろうと前から思っている。
あるいは、やはり移動できる給油車がパーキングエリアに泊まっていて、
そこに給油をしたい車が並んで給油を受けるなど。
そういうのではだめなんでしょうか?
- 862 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:02:20.37 ID:IgiZDUg+O
- >>849 災害とかの対応マニュアルで平等云々あるけど
実際に出来るか言われたらまあ常連に贔屓はあるさ当然
- 863 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:03:12.76 ID:cE47FLKR0
- 車を買った頃は適当に地元の店に入ってたが
他店に行ったら燃費が少し違うのには驚いた
おいおい同じレギュラーじゃないのかよ
メーターいじってやがったな
- 864 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:03:46.20 ID:MYJzZo270
- >>858
走らなくても暖をとったり、充電できるだろ。
熊本では倒壊しそうな家に入れない人がどれだけ車で過ごしたことか。
- 865 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:04:13.65 ID:p8Y+My050
- >>854
そのへんだと、スーパーとかも不便そうだね
俺も住んでた頃は、2駅千葉寄りの東陽町の西友で買い物してたな
- 866 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:04:18.69 ID:CDgWqtyG0
- >>854
外堀通りより内側に3代以上住んでる奴以外はカッペだよ実際
正直基準が山手線とか言ってる連中は田舎っぺだよな
- 867 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:04:23.27 ID:iaKhJ5Xf0
- 津波で家を流されたオレが言うけど
ガソリンは常に満タンにしておけ
インフラが崩壊したらあっという間にガソリンがなくなる
- 868 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:04:50.34 ID:4ZKso9eu0
- >>848
缶切りがねえ!
- 869 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:05:04.36 ID:j7vN4GVx0
- 満タンにしないと燃料タンクが錆びるって?
最近のクルマは樹脂製燃料タンクだから錆びないよ。
- 870 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:05:05.33 ID:KjwT/YYm0
- クレカ満タン
- 871 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:05:07.19 ID:hYDbj6Yz0
- >>864
いちいちエンジン回してそれやるのは効率悪すぎ
- 872 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:05:19.00 ID:0ADiyikp0
- スタンド安売りを求めてあちこち遠出する馬鹿を追ったドキュメントをみたことがあるな。
あれをみて世の中にはやっぱり馬鹿が多いんだなあと思った三十路の春。
- 873 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:05:22.60 ID:p8Y+My050
- >>866
コンプ持ちすぎwwwwwwww
- 874 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:05:33.19 ID:FHxLGYVr0
- >>864
エコノミー症候群とかでニュースになってて大変そうだったな
- 875 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:05:39.63 ID:0gV6SeZQ0
- えっ 満タンと言わない人見たことない
- 876 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:05:43.95 ID:MYJzZo270
- >>863
それはガソリンの性能の差だろ。
メーカー不明の格安スタンドのガソリンは燃費悪いって聞く。
- 877 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:05:56.92 ID:IgiZDUg+O
- >>861 灯油や軽油ならタンクローリーで横付けして給油するのはあるな
重機やトラックでもやるし
ガソリンはどうかねえ
配達はやるが
- 878 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:06:05.13 ID:DIP+0OyW0
- ガソリンなくなりかけのバイクが羽のように軽かったな
まあ趣味のレベル
- 879 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:06:28.60 ID:p8Y+My050
- >>868
100円とかで売ってるから買って一緒に置いとけwwwwwww
- 880 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:06:51.20 ID:inssdnWR0
- >>1
満タンにしない意味は何?
- 881 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:07:05.41 ID:MYJzZo270
- >>871
インフラ崩壊した時に、寒い夜をしのぐのにそんなこと言ってられないだろ。
- 882 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:07:11.68 ID:SHvMm4qc0
- >>876
都市伝説だね
レギュラーは全部同じ
- 883 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:07:27.35 ID:O8e31dLb0
- 満タンにしないヤツってどれぐらい入れるの?
こまめにスタンド行く手間の方が燃費より高くつくだろ
- 884 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:08:01.88 ID:eXp9iv8L0
- >>863
燃費などはこのスレッドじゃなく2ちゃんねるにも車板があるので、そっちのほうがw
油の状態でも効率良し悪し(燃費)あるらしいからな。
ローリーがブランド書かれてないタイプのスタンドは利用したくないw
たまに無印トラックで運んでくるスタンドあるもんな。
- 885 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:08:20.28 ID:cE47FLKR0
- >>876
実際メーターいじってたGSがあったからな
地元の店も数年後に潰れた
- 886 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:08:21.86 ID:MYJzZo270
- >>882
そうなのか?
今度同じ条件で走って検証してみるわ。
- 887 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:08:38.67 ID:p8Y+My050
- >>861
ガソリンは引火しやすいから
- 888 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:08:58.06 ID:Z7QgIh+U0
- スタンドの人に、セルシオで
レギュラー500円分と言った事がある
- 889 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:09:23.30 ID:0y+QuuIR0
- どうでもいいんじゃんない?
- 890 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:09:25.27 ID:R0Ep3SfE0
- 何の意味がある質問なの。
- 891 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:09:30.21 ID:FHxLGYVr0
- 俺のボロ軽リッター7kmだは
- 892 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:09:40.82 ID:hYDbj6Yz0
- >>881
燃料が貴重ならなおさら、先を考えないそういう使い方が良くないって話
一、二日ですぐに使い切って、詰んでしまう
- 893 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:09:58.35 ID:CQ5s1ucf0
- >>871
自衛隊が到着するまでは実質、車しか役にたたん。車は
防雨機能に
冷暖房に
ラジオや
テレビに
カーナビに
ロッカー機能に
臨時ベッドに
と便利の宝庫。
- 894 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:09:58.78 ID:MYJzZo270
- >>887
特に日本は空母大鳳で懲りてるからな。
- 895 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:10:19.29 ID:cE47FLKR0
- タイヤによっても燃費は変わる
それは2回変えて2回とも実感した
- 896 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:10:22.99 ID:5aJlN6+j0
- 何も考えずクレカで満タンでいい
燃費はずっと表示してるしポイント付くだろ
- 897 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:11:13.81 ID:9IB2CyU30
- 並で(≧∇≦)
- 898 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:11:16.56 ID:SN+9uOtt0
- 地震があってから満タンにするようになったな
- 899 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:11:24.11 ID:CQ5s1ucf0
- >>871
自衛隊が到着するまでは実質、車しか役にたたん。車は
携帯充電機能に
防雨機能に
冷暖房に
ラジオや
テレビに
カーナビに
ロッカー機能に
臨時ベッドに
と便利の宝庫。移動基地。
- 900 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:11:33.04 ID:MYJzZo270
- >>892
2、3日しのげば避難所稼働するだろ。
- 901 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:12:04.80 ID:cE47FLKR0
- ガソリンを入れてメーターをリセットする瞬間が好き
- 902 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:12:08.58 ID:CQ5s1ucf0
- >>894
石炭や薪や原子力発電でも懲りてんだろ
- 903 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:12:10.93 ID:mwM6crzY0
- 燃費なんてそこまで気にならんだろ
趣味なら仕方ないがw
オンボロを新車に変えたほうがよっぽど燃費が向上するぞ
- 904 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:12:26.61 ID:CQ5s1ucf0
- >>894
石炭や薪や原子力発電でも懲りてんだろ
あとは風力だけか
- 905 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:12:42.64 ID:QjgACpks0
- プリペイド価格で店頭表示現金価格からリッター3円とか4円とか安くなる
セルフの機械で現金払いも出来るんだが、一度プリペイドに入金してからカード払いにする手間だけで3〜4円安くなる
まぁ釣り銭の手間とコスト考えたらマシなんだろうし、囲い込めるんだろうな
- 906 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:12:59.49 ID:ixXG8Fi50
- 田舎者だが、以前は喫煙者も多くマナーも悪かったのでセルフは恐かった。
最近は喫煙者も減りマナーも良くなったので利用してる。
- 907 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:13:20.37 ID:p8Y+My050
- >>884
業転モノで精油してるのは大手メーカーなんだが
大体、JIS規格に合ってないと販売できないし
石油精製なんてできるトコ限られてるんじゃねえの?
- 908 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:13:27.03 ID:Z7QgIh+U0
- >>891
三菱ミニカ・ダンガンだろ
- 909 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:13:27.54 ID:dfETc80H0
- タンクを満タンにせずに軽めにした方が燃費が良いって人は常に車に一人で乗るの??
家族のっけたり、両親乗っけたりと、いつも数人が入れ替わって一緒に乗ってると
燃費の違いがよくわからない…
- 910 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:13:28.30 ID:TGe8BydT0
- >>881
寝袋買ってあるから問題ない。(´・ω・`)
- 911 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:13:57.00 ID:cE47FLKR0
- >>903
毎日乗ってると「後何Kmぐらいは大丈夫」とか考える
- 912 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:14:15.66 ID:CQ5s1ucf0
- >>900
避難所でレイプ横行したからな
特に親を亡くした子
- 913 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:14:46.29 ID:Z7QgIh+U0
- >>901
押すその瞬間を想像した
- 914 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:15:06.86 ID:sxNpj/SO0
- スピードパスで給油→満タン。
現金で給油→千円か2千円給油。
- 915 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:16:05.48 ID:hYDbj6Yz0
- >>900
東日本の経験からすれば、電気も燃料もすぐに大量には来ないぞ
できるだけ資源は集中活用する必要があるのに、個別に好き勝手に燃やして終わりとか
そりゃそんな無駄な使い方をすれば、震災後しばらく燃料不足で困ったのも当たり前なんだよな
というよりいくらあっても足りないわ
- 916 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:17:02.96 ID:3XzjzehK0
- >>880
俺は1000円づつ
ガソリンの重量分、燃費が落ちる
- 917 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:17:06.49 ID:mwM6crzY0
- セルフは満タンにしない人が多いかもな
セルフが多くなってきた時にちゃんと握って無いやつが溢れさせてたな
- 918 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:17:14.86 ID:oHDOgsAg0
- 給油回数は少なくしたいので1割程度まで使ってから満タンだなー
- 919 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:17:37.51 ID:mnj2ohtu0
- >>
正直、不便
イオンとかしまむらとか、ディスカウントショップなんてのも全然ない
ユニクロがやっと一駅隣のエキナカに出来たレベル
- 920 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:17:43.99 ID:9yppHz+b0
- セルフだと五千円分(これでほぼ満タンだし一ヶ月分って感じ)
スタッフいるとこなら満タンでーだなぁ
- 921 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:17:47.15 ID:FHxLGYVr0
- >>908
スズキkei
ダンガンとかその時代の軽なかなか速くて好きだったわ
- 922 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:17:50.53 ID:1n09mJBk0
- 親の車を借りてるだけ
- 923 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:18:12.43 ID:TuBTDKDr0
- 今、エッソ(だったかな)で20リットル以上給油で1枚チケが出て
3枚集めるとキティちゃんのタオルもらえるキャンペーン中w
20リットル分くらい減ってから20リットル入れるの繰り返しw
とはいえ、期間中タオル2枚が限界だとは思うけど・・・
- 924 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:19:44.44 ID:dz8bQJBY0
- 金額指定一択だろ。
ドルコス平均法もしらんのか、ぬー速の自称情強ども。
だからおまえらは口ばかりの貧乏人なんだよ。
- 925 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:19:53.07 ID:hYDbj6Yz0
- 震災後燃料が無くて困った人たちが多かったようだが、
翻って言えば無計画に使ったから無くなって困ったんだよ
- 926 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:20:19.68 ID:CQ5s1ucf0
- >>915
ガソリン二時間行列して二リットル制限やってんで
- 927 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:20:22.31 ID:RZo1nVP+O
- >>864
3.11以降に庭にイナバ物置を置いて防災用具やキャンプ用具と簡易暖房なんかを用意してないのはバカだよ。
電化生活が必需ならインバータ発電機も買っとけ 非常用なら保存で燃料が腐らないカセットガスのがいいぞ
- 928 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:20:42.62 ID:jjq3mhWa0
- >>886
JIS規格だし、各ブランド共に地区担の会社に積みに行ってるから違いはないな>レギュラー
- 929 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:20:45.67 ID:p8Y+My050
- >>924
ドルコスト法ってwwwwwwwwww
三菱や田中貴金属の純金積立かよwww
- 930 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:21:22.42 ID:CQ5s1ucf0
- >>925
いや違う。電車走らんから家族の入院先には車しかなかった。
- 931 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:21:34.46 ID:sxNpj/SO0
- >>863
昔、若い時に原付スクーター乗ってた時にスタンドによって燃費は走りが違う事には気が付いた。
当時の話だけど、出光はどこで入れても差は分からなかった。安定して良好。
安いスタンドだと差があったので、好みの所で給油してた。
- 932 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:21:41.52 ID:Z7QgIh+U0
- >>923
キティーちゃんのタオルに釣られ過ぎだろ
- 933 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:22:16.51 ID:p8Y+My050
- >>927
ホンダの回し者かな?
- 934 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:22:16.70 ID:6kxJ4zt80
- ハイレグ満タンで
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())_())__)).
- 935 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:22:30.77 ID:CQ5s1ucf0
- >>927
おれは固形燃料派だな
あかりは、ろうそく
- 936 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:22:37.84 ID:AXfKcnRr0
- 千葉県 柏署は28日、強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報
駒澤大学出身
駒澤ギャングスターズ
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤 拓也
- 937 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:22:41.57 ID:ixXG8Fi50
- わが愛車、満タン720円
- 938 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:22:56.40 ID:y9lQnT640
- 日本は、
テロ等準備罪(共謀罪)を3度も廃案にしてきた野党・公明党のせいで、
国際組織犯罪防止条約に批准できず、
11カ国/国連加盟193カ国中しかない、
テロ支援国家の仲間入りしてる状況
そもそも共謀罪法案は、オウム真理教の地下鉄サリンテロを発端に自民党が提出したが、
朝鮮人スパイ「組織」である?野党・公明党が反対し、自らと、在日宗教のオウムを守った形。
先進国では、当たり前のようにある法律らしいです。
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロなどの組織犯罪を共謀段階で防いでくれる法律。
またこの法律があれば、麻原を共謀者として、より容易に殺人罪に問えた。
米国では、直接手を下していない殺人カルトの教祖が、共謀者として死刑判決を受けた事例あり。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
ための自作自演であり、「釣り」と思われる。
現状では、法整備も憲法の改正も、野党・公明党に、スパイや犯罪組織都合で骨抜きにされる。
選挙で自民党単独(公明党抜き)で、2/3議席以上与えて、日本から膿を出しましょう。
公明党抜きでの憲法改正で、在日やヤクザ組織に流れている莫大な税金支出にもメスが入り、
日本は、革命レベルの大改革ができるでしょう。*
- 939 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:23:09.47 ID:ZU3uaWww0
- 俺は満タンで70リットルくらい入れてるな。
- 940 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:23:58.43 ID:BFYmMHjn0
- セルフになってから気分で入れてるなw
人が居るとこだと満タンって言ってる
- 941 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:23:59.99 ID:CQ5s1ucf0
- >>923
あれは釣られたわ
ドトールがついてるガススタでキティーちゃんタオル欲しさに通いまくりアイスラッテ飲んだわ
- 942 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:24:01.50 ID:Z7QgIh+U0
- >>937 原付乗り乙
- 943 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:24:57.03 ID:cE47FLKR0
- 公称50ははいるはずが40で限界な俺のタンク
- 944 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:25:07.22 ID:uos5gqpG0
- 満タンにしないほうが車の寿命が伸びるんだっけ?
- 945 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:25:48.71 ID:CQ5s1ucf0
- >>943
内緒で余分に10入ってるんだよ、それ
- 946 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:26:57.57 ID:xEEiIfHJ0
- >>825
今時樹脂タンクじゃねえのか
- 947 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:27:16.43 ID:Z7QgIh+U0
- >>943 気合が足らない
エンプティ点灯してから100キロくらい走ってから
スタンドに行って見ろ
- 948 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:27:19.33 ID:DDlUp+Ba0
- >>17
ディーゼルでも満タンって云うぞ
- 949 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:28:41.67 ID:4C7ZXUX70
- いくでえ!満タン!
- 950 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:29:18.38 ID:jjq3mhWa0
- >>946
タンク内部の話なのに、下から覗いて分かんのかよ。お前は透視能力持ちなのかぁ?ってことじゃないかな
- 951 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:29:41.65 ID:sRiJVE170
- 情弱多すぎだろw
最初入れすぎると油が重くてガンガン減るから少しずつ入れた方が燃費いい
- 952 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:29:55.72 ID:PIOpwWaX0
- >>5
おれもw
後部座席にテッシュ5箱組み7つ位あるわ
- 953 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:30:07.11 ID:soR+pwIc0
- 地方の社用車ない外回りある仕事だからカードで満タン以外選択肢は無いな
都市部なら金額やリッター指定も多いかもね
そうゆう入れ方する人に車そもそも必要無いんじゃね?とも思うが
車ほとんど乗らずに保管するのが趣味の金持ちの知人がいるので一概には言えんな
- 954 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:30:35.83 ID:cE47FLKR0
- >>951
んなエコ走りなんてやってられっか
とっとと行け
- 955 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:30:38.10 ID:uos5gqpG0
- >>5
賢いね
- 956 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:30:41.27 ID:uUtksYZr0
- >>948
タクシーやトラックのLNGでも満タンという
- 957 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:31:36.02 ID:QLc3dep10
- >>2
俺はいつもQUICPayだなあ
- 958 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:31:36.27 ID:yeskLK+Z0
- >>186
ハイオクで60リッタータンクだから給油ランプ点いてから満タンにすると2000円ちょっとしたお釣りが来ない。両替にはならん。
- 959 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:33:27.47 ID:oHDOgsAg0
- >>951
30lの差でも24kg…子供一人分程度の差だが、
そんなに減るかね
- 960 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:33:50.11 ID:4C7ZXUX70
- 満タンにすると重量増で燃費が悪くなるというが
10s20sの差でそんなに差は出ない
むしろ災害時を考えれば常に満タンを維持しておいたほうがいい
- 961 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:34:08.17 ID:XLqFD5380
- 昔、友達が、冬のガソリンの1リットルの方が夏のガソリンの1リットリよりも
燃費が良いとか変なことを言ってた。
- 962 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:35:18.53 ID:4C7ZXUX70
- >>961
凍結防止剤が入ってるからな
- 963 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:36:55.05 ID:Sh6kHZMj0
- ハイオクなんだけど、コスモから昭和シェルしぇきゆにしたら調子よくなった気がする(プラシーボ)
- 964 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:37:03.05 ID:cE47FLKR0
- >>961
でも俺も感じる
暖房がエンジン熱で暖房するから富裕のほうが燃費いいはずって
でも実体験として、夏のほうが燃費が若干いい
- 965 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:37:28.03 ID:bfK4w3C30
- どうせ使う量は変わらないのに一度で満タンにせずに分けて入れる意味がわからん。
貧乏人の考えることはわからん。
- 966 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:38:22.56 ID:iv0C77ur0
- 安いガソリン屋に列つくって並んでるやついるけど
待ってる間のアイドリングガソリン消費でトントン
- 967 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:38:25.45 ID:QLc3dep10
- >>925
3月10日にたまたま満タンにしていた俺は、給油合戦に巻き込まれずに住んだ。
近所のおっさんはディーゼルの車に乗ってたから、暖房用の灯油を流用してガンガン活動してたなあ。
- 968 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:38:37.21 ID:4C7ZXUX70
- >>963
精製に差があって成分が若干異なるからね
- 969 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:38:59.98 ID:PIOpwWaX0
- >>960
給油する時気温が高いと気化し易いからじゃね
- 970 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:39:17.97 ID:oHDOgsAg0
- >>964
冬は気温が低く空気抵抗が増加するからじゃね
- 971 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:39:20.31 ID:p8Y+My050
- >>965
金持ちほどその辺キッチリしてそうだけどな
- 972 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:40:19.37 ID:lPTuae7O0
- 地震が怖いからなぁ・・タンク半分で
入れるようにしてるんで常に満タンだな
M7級の震源域幅は60kmだ 余震やら
都市火災考えると囲まれたら終わる
逃げ切れよ?お前の責任だ
避難命令中の事故は免責されて保険は降りんけどね。
- 973 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:42:37.49 ID:lEI1uzLv0
- >>965
貧乏人から言わせてもらうと単価安くなるかもしれないのに全ツッコミできん
明らかに安い時だけ満タン
- 974 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:43:49.13 ID:bfK4w3C30
- >>971
>金持ちほどその辺キッチリしてそうだけどな
だから金持は無駄なことはしない。一度で済むことをわざわざ何度も
給油に行くようなことはしない。
貧乏人はチョコチョコ給油して一回の支払いを少なくして節約した気分になっているが
時間と手間の無駄遣いで損している、そこに気づかない。
- 975 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:44:03.96 ID:n/Hz3dfqO
- 「いらっしゃいませー!」
「レギュラー満タンで」
「満タンですね、ありがとうございまーす!レギュラー満タン入りまーす!」
- 976 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:45:27.72 ID:KYikVyB20
- 原付
ハイオク満タンで
- 977 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/04/08(土) 23:45:31.98 ID:sO/00xFKO
- (その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)
急に、かねてより、金額指定は「9割以上が1000円給油」だとばかり思っていた、「500円給油」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ
【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
- 978 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:46:12.55 ID:Gs0bKdzR0
- 満タンにしないと給油回数が増えて無駄が多い
下手したら給油の為に走るハメになる
- 979 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:46:24.82 ID:p8Y+My050
- >>974
10キロの使わない荷物を1年トランクに放ったまま車走らせると何リットルもの差になるそうだ
だから、金持ちほど、そういうムダも計算して最適値を求めんとするやろ
- 980 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:47:39.73 ID:p8Y+My050
- >>978
その理屈はおかしいよ
何回も給油の必要がある=車を走らせる回数が多いということだよね
だったら走らせた行き帰りに給油すれば済む話じゃん
- 981 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:50:28.59 ID:g0YX+3UH0
- >>15
俺ん所なんて黒人だぜ?
最初ビビッたわ。
- 982 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:50:56.90 ID:mkGfK6jG0
- ポイントが3倍の時に満タン入れてる。1回で7000円超えるけど、まぁそんなもんでしょ。
- 983 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:53:08.78 ID:g0YX+3UH0
- >>23
それよりもっと危険な車の免許を、中卒や痴呆老人に与えてるから、給油くらい(^p^)
- 984 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:55:20.93 ID:U35F+71D0
- クレカ使って入れてるからいつも満タンだわ
給油回数増えてめんどくさいのに、何で満タンにしないんだろ
- 985 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:55:27.84 ID:sCnqnXNI0
- まだスタンドで現金払ってるやついるのかよ。。
何にもメリット無いだろう
- 986 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:55:56.09 ID:n/Hz3dfqO
- >>980
長距離を満タンで走らすのと、数リッター入れて走らす…で比較しよう。
- 987 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:56:38.00 ID:Gs0bKdzR0
- >>980
車乗ってないでしょ?
- 988 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:58:18.52 ID:Hma5ky5a0
- 社員割で安く買えるから満タン
- 989 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:58:24.44 ID:sCnqnXNI0
- >>951
その代わりに増える給油時間が人生の損
- 990 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:00:03.76 ID:FEekuioM0
- 知らない土地や国道を走ってると
得体の知れない名前のスタンドがあると何故か怖い
- 991 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:00:47.23 ID:WbKmTh2y0
- 量を指定すると最後遅くなるから
満タンで適当に止める
- 992 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:04:41.09 ID:R9LPQcg00
- >>595
ワイもそんな感じ。
1000円分へったら1000円分いれる
遠出するときですら、半分なる前には入れてる
- 993 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:05:46.15 ID:dncI3H320
- 250のオフ車だと逆にギリギリまで入れようとして溢れることあるよな
- 994 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:07:04.70 ID:2ZieyOSn0
- ハイオク満タン
- 995 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:07:27.92 ID:Eq0dyU+V0
- >>961
ガソリンも温度で体積変わるから
冬の1Lのが夏の1Lより質量が多いんだよ
- 996 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:08:22.49 ID:cQN1smjwO
- レギュラーガソリン入れてる豚面した貧民可哀想w
- 997 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:08:41.69 ID:35Ug0Xqb0
- 満タンで入れないやつの神経がわからん
ちびちび入れて給油回数増やすとか、手間でしか無いだろ
- 998 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:10:14.76 ID:Eq0dyU+V0
- >>970
気温が低いと吸気効率が良くなる
- 999 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:12:05.62 ID:cvlqBx1m0
- >>997
訪問回数が多いほうが
ガソリーヌ女史のレシート集めが捗るという自営業者が多いのだろう。
- 1000 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:13:54.28 ID:e8ZCrcRTO
- 1000ならガソリン満タ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 18分 5秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★