■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】自転車の「歩道通行禁止」ルール 破る人が6割、知らない人3割★5 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/04/08(土) 08:52:10.29 ID:CAP_USER9
- KDDIが、自転車に関する意識調査の結果を発表。
KDDIが4月4日発表した自転車に関する意識調査の結果によると、
自転車の「歩道通行禁止」ルールを知らない人が約3割、守っていない人が約6割に上った。
道路交通法上、自転車は車道の左側を通行するのが原則。
歩道を通行できるのは、標識で指定された場所や、子どもと高齢者、障害者、車道の状況からやむを得ない場合──に限られ、あくまで例外扱いだ。
だが調査では、自転車の歩道通行禁止ルールを知っている人は67.9%と、知らない人が3割以上いた。
さらに、歩道通行禁止ルールを実際に守っている人は35.6%にとどまり、自転車に関する交通ルールの中で最も守られていなかった。
実際に守られているルールは、「夜間のライト点灯」が68.5%で最多。
「2人乗りの禁止」(68.0%)、「飲酒運転の禁止」(65.4%)、「携帯電話の使用禁止」(62.4%)も6割以上が守っていた。
ルールのうち、最も知られているものは「車道の左側通行」で、認知度は83.1%。
「2人乗りの禁止」「飲酒運転の禁止」(ともに79.7%)、「夜間のライト点灯」(78.3%)、「信号無視の禁止」(76.7%)なども高かった。
一方、最も認知度が低かったルールは「併進走行の禁止」で、55.6%だった。
認知度が高いルールの場合でも、「守っている」と答える人は全体的にやや少ない傾向がみられ、
最も高かった「車道の左側通行」の順守率も57.4%にとどまっていた。
事故経験の有無を聞いたところ、「自転車事故に遭ったことがある」と答えた人は31.4%、
「遭いそうになったことがある」と答えた人は57.8%。特に20代での事故経験や未遂が多い傾向がみられた。
事故に遭った際、接触した対象は、「自動車」が75.2%で最多。以下、「自転車」(32.8%)、「歩行者」(20.4%)という結果だった。
調査は、2017年3月13日?14日にかけて、週に1日以上自転車に乗る20〜69歳の男女1000人を対象に、Web上で実施した。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/04/news124.html
自転車の知っているルール・守っているルール
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1704/04/l_sh_cycle_01.jpg
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491569510/
2017/04/07(金) 14:38:07.87
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:52:41.84 ID:UE+FEqLu0
- チャリンカスをなんとかしてくれよ
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:53:32.50 ID:MZv4FKjR0
- 車道走るなら、保険入れ
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:53:57.19 ID:kZwBmLEI0
- 車両通行帯がある道路であれば、進行方向側の車線の真ん中を走っても違法ではありません。
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:55:21.49 ID:W+K9t/iK0
- チャリは軽車両という車両だからな。
ちなみに馬も軽車両扱い。
これからは馬だね。
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:57:31.69 ID:nnW7dwoS0
- 道交法はいつの時代もあかんなぁ
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:58:36.25 ID:pGi2lLBr0
- これは教育も啓蒙も不足している、ぜひ周知に努めてもらいたい。是非を論じるよりルールはルール、周知につとめると共に処罰も視野に入れてよいと思う。
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:58:44.95 ID:CUvDkm1E0
- 知らない知らないと言い張ってれば、裁判屋が無罪にしてくれる、だから平気だわ
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:58:58.19 ID:qc4+CgUE0
- パトカーから歩道走れと言われるのだが…
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:59:30.92 ID:WSLgxu+00
- >アフィカス臭いスレがあったら↓をコピペするといい
>赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!
>
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,100,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
> ∧_∧
> (´・ω・`) n
> ̄ .. \ ( E)
>フ ア.フ.ィ
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
> ∧_∧
> (´・ω・`) n
> ̄ .. \ ( E)
>フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
> ∧_∧
> (´・ω・`) n
> ̄ .. \ ( E)
>フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,76,77,78,79,80
> ∧_∧
> (´・ω・`) n
> ̄ .. \ ( E)
>フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
> ∧_∧
> (´・ω・`) n
> ̄.. \ ( E)
>フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:00:41.50 ID:n96djKK80
- 警官だって今でも歩道走ってる
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:01:07.93 ID:4p2RVHGX0
- 車道通行にしてから一体どれだけの死亡事故が起きたか
こんな狭い道路に自転車を出させる事自体がそもそも異常
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:01:10.06 ID:UAGeBY/l0
- 正直歩道走って欲しい
無灯火で自転車近づいてきたときはホント殺意しかない
スマホいじってイヤホンとか殺して欲しいんか?
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:01:55.95 ID:y7wSCViI0
- 歩行者いなけりゃ歩道走ってくれよ
危なくてしゃーない
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:02:52.64 ID:Cl5diBpB0
- >>7
いくら周知されても道路が狭いという根本的な問題は変わらんからたいして意味ない。
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:04:16.57 ID:3hq8t7QZ0
- 歩道を走ってほしい
歩道があるのに狭い車道を走られると
車から見ると非常に危ない
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:05:25.28 ID:sRj03zlM0
- 車道外側帯を逆走してるキチガイをなんとかしろ
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:05:37.28 ID:P7/HyPml0
- 「自転車は歩行者」という教育をしてきたから
弱者優先に含んじゃった結果
原付と同じ話だな
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:06:14.08 ID:1BWi3PFi0
- 自転車がリスクの高い車道走って、車にはねられたら
おかしい道交法決めた国が責任とってくれるん?
どうせ自己責任と言われるのがオチ。
だったらリスクの低い歩道を走るのが筋。
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:06:20.65 ID:NLEwvRzE0
- 歩道を走らせたくない警視庁 vs 車道を走らせたくない都道府県警
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:06:58.74 ID:pMS3g74e0
- 50歳以上でこれだから、その下の世代を含めたら凄まじいな
結婚制度が崩壊してなにより(´・ω・`)
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:07:12.98 ID:Ue/qadS10
- >>14
ほんとそれ
都会で事故が多いか知らんが歩行者なんて見渡す限り1人もいない田園地帯でも車道走られると邪魔なだけ
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:07:26.58 ID:ctnT1Tay0
- 歩道の幅が3m以上あれば
自転車OKのはず
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:07:53.37 ID:cmeG2dQc0
- >>13
その状態で歩道走るんで歩行者の事故云々の話になるんだし
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:08:05.19 ID:2nKAHhBE0
- ヘルメットにレース用自転車みたいなガチな奴は車道でいいと思うけど
子供ママチャリお年寄りはむしろ歩道じゃないとヒヤヒヤするなあ
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:09:12.42 ID:apzJj7Iz0
- >>1
歩道を右側通行してる自転車取り締まれよ!
路地から左折で出るとき、一度左を見て歩行者がいないこと確認して
右側気にしながら出ようとしたら
左からママチャリのババアが現れてビックリすることがある!
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:10:42.35 ID:j8ZHyv9L0
- 歩行者、自転車専用の表示のある信号に従わない自転車はほぼ100%に近い
歩車分離の交差点だと従う人が多いけれど、普通の交差点で歩行者、自転車専用の表示のある信号があってもほぼすべての自転車が自動車側の信号表示に従って動く
3年以内に警告2回で3時間5700円の講習受けなきゃならないんだからもっとルール守るようにしたほうがいいのに
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:10:45.50 ID:D25Kz4cG0
- 歩道のあるちゃんとした道路は自転車通行可になってる
ちゃんとしてない道路はそもそも歩道が無い
自転車走っちゃ駄目な歩道ってそもそも少ない
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:12:00.94 ID:pMS3g74e0
- まずルールをコロコロ変えて、周知させる手段が確立していない時点で
終わってる。
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:12:03.54 ID:JmiqaWQL0
- 子供が三輪車で真似したらどうすんだ
はい終わり
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:12:24.18 ID:H+K1vZhu0
- 嫌だ
車道走って死んだらそれで終わり
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:13:05.98 ID:itHRdPq20
- >>14
せやろ
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:13:48.30 ID:daNvDniU0
- 例外とか場所によってとか作るからわけわからん
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:15:17.79 ID:SS9qFdU70
- 自転車怖い
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:15:23.94 ID:Hfuk1gIq0
- 免許証制度しとき。
利権できるで
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:15:27.39 ID:LVW4NzPn0
- 車道を走るが嫌なら歩道で自転車を押して歩けば問題なし。
それでも嫌なら歩けばいい。
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:15:30.20 ID:I73R01db0
- このまともに走れる場所がない乗り物を利用するバカの多いこと
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:15:38.88 ID:6avr3a240
- >>20
警視庁 VS 都警か
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:16:05.98 ID:1dKcuE6U0
- ケーサツ仕事しろよな〜違反なんやし逮捕せいよボケ
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:21:23.26 ID:d8Mr3UaF0
- いまさら車道走れないでしょ
車も自転車もすごくヘタで危険予知できない奴多いのに。
歩行者には迷惑だけど死人を増やすわけにはイカン。
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:22:24.50 ID:VecLEd6p0
- 歩車分離信号の通行方法
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:23:20.51 ID:sViyjweB0
- 車道走ってるけどタクシーやバスが邪魔
止まらないで欲しい
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:24:57.61 ID:fECWZAEV0
- 自転車が邪魔だから歩道走れとか言ってる奴は
車道走る原チャリは邪魔じゃないのかね
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:26:11.70 ID:EbM6PKgC0
- 車道走って後ろから轢かれたくないし(´・ω・`)
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:29:38.62 ID:Om8P9bDO0
- ベル鳴らして突っ込んでくるし、退かないと怒鳴る。
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:31:24.71 ID:lvVmpz6R0
- 免許制度はよ
自転車税はよ
自転車用の道路のペイントや標識が沢山必要になってるし
駐輪場や放置自転車対策費など膨大な費用が掛かってるのに
税金払ってないのは受益者負担の原則からして有り得ない
何十万円もの自転車や電動アシストも沢山売れてる現状からして
自転車税は必須である
新車購入時に100%でいいだろ
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:32:21.01 ID:sHEG8h6n0
- こう言うルールつくるなら路駐を厳格に取り締まれよw
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:32:44.06 ID:OC26cIuV0
- >>26
歩道上なら左右どちらでも違法じゃないので取締の根拠がない
>>36
歩いたら「自転車」じゃない
自転車持ってる意味がない
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:34:16.70 ID:p/IRZ9te0
- 狭い道路で路側帯を平気で逆走してくるチャリンコはほんとやめてほしい
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:34:45.92 ID:727j723y0
- 自転車の乗る側はもちろん歩行者にも道交法はもっと知ってほしいねぇ。
車両通行少ないからといって歩行者が車道の真ん中普通に歩いてるのも大概だと思うで。
自転車の乗る奴は左側通行・一方通行・歩道を走って良い条件は最低限守って欲しいね。
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:34:53.31 ID:4tQhl6BH0
- こっちは田舎だから
歩道は全部歩行者自転車共用だな
まあ車道といっても車専用の道路じゃないという原則だし
現状では思うとおりにスピード出せなくても仕方ないんだろうな
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:35:14.62 ID:96zVPOI50
- >>26
でも、右側の歩道の通行は違法じゃないだよね。
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:35:44.05 ID:sG78bTEA0
- ほんと無意味だと思うわこのルール
車道走れ言われても原付の時速30kmすら出せないし車怖いし
かといって自転車用に整備、区分けされた所なんて殆どねーし
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:36:24.49 ID:727j723y0
- 歩道を走る場合は車道側を走るだと思うが。
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:36:51.45 ID:svMZWzSL0
- 人が多くて歩道が狭い都会を基準にするなボケども!田舎じゃ広い歩道がガラガラなんだよ!あぶねーから幹線で車道走るなドアホ!轢き殺されてーのかよ!?
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:38:07.91 ID:McRhlZ8g0
- おばちゃんとか平気で右側通行だもんな
注意したら逆切れするし
軽車両って概念すらもってない
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:38:53.58 ID:Cl5diBpB0
- 自転車のスレはいつもドライバーのキチガイっぷりが際立つよね。
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:40:10.63 ID:ETfGuDGq0
- 違法で罰金ありだと決まっているものならちゃんと取り締まって徴収しろよな、と
増税がどうのこうのいう前にそっちだと思うが
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:40:37.04 ID:LfZiNRWX0
- >>57
自転車の違反スレなのに自動車ダッテ−歩行者モーとか言ってるやつのほうがよほどキチガイだしスレチ
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:41:17.32 ID:9TuBBo8w0
- 自転車は歩道走った方がいいと思うよ
歩行者vs自転車 自転車vs乗用車
どっちが重大事故起こしやすいか
どう考えても後者だろ
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:42:30.16 ID:hIsUFUlN0
- 繁華街以外は歩道ガラガラ 何十年に渡って歩道拡張工事した無意味さ
本末転倒
歩行者と自転車の死亡事故は極々少数
昨今は極々少数の為にルール作りすぎ
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:42:31.77 ID:5MP0TNTs0
- 自転車道作ってよ
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:43:05.84 ID:s6gFpQKO0
- なので歩行者轢いたら10:0で
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:43:21.44 ID:4+BVAZ+s0
- ルールがおかしい
日本は徹底して道を整備しないからな
今も馬が歩く広さで作ってる
歩道の広さとか中国を見習ったらいい
電動チャリもこがないで歩道スイスイ走ってるぜ
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:44:20.34 ID:ml0SeUQ30
- 歩行者も自転車も車のドライバーも法律を知らなさすぎなのが問題。
そして皆守ればいいんだよ。
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:44:22.59 ID:s6gFpQKO0
- ルールではなく法律
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:45:11.19 ID:T3273Qf80
- 自転車屋で盗難保険500円入らせた時にルールブック配れよ
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:46:09.02 ID:6GPPWSAX0
- 車からしてみれば邪魔だし自転車からもこえーし知ってても車道なんか走れねーよ
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:46:25.32 ID:QWNhHF1T0
- 国道をチャリで走っていると邪魔なんだろうなと思う。
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:47:05.66 ID:4+BVAZ+s0
- 上大岡の事故の道とか酷すぎだよ
あの道、自転車で走れないだろ
あれで接触事故起こすなって無理だぞ
- 71 :横断歩道で止まらない_基本を守らぬ車カス:2017/04/08(土) 09:47:26.40 ID:ev9N4IIT0
- 信号の無い横断歩道を通ろうとしても車は止まらない。だから、渡れない。
原因は「車カスが横断歩道で止まらない」が発端。
こちらを先に取り締まれ。
A地点 B地点
------------------------------------------------------
| | | |
---- ---
| | | |
---- ----
| | | |
-----------------------------------------------------
C地点 D地点
信号のない横断歩道(自転車横断帯) A-C と D-Bがあるとする。C地点からB地点に
自転車で行く時、自転車は左側通行だからC→A→Bに行くのが交通ルールだが、
横断歩道は実質絵に描いた餅状態。
C→Aを渡る時、横断歩道で歩行者として自転車を押して渡ろうとしても、
大半の車は止まらない。
車カス側の道交法第38条違反。(横断歩行者等妨害等違反)
止む無く、C地点からD地点に行き、そこからB地点に行くと、
右側通行だから違反とののしる車カス。
(そうしなければならなかったのは車カス側の違反から生じているという事さえ、
違反常習、大半の車カスは気付かず)
もし、右走行自転車がいたとしたら、
その原因は「車カスが横断歩道で止まらない」が発端。
横断歩道停止を守らぬ自分勝手な車カス。横断歩道に人→車9割停止せず。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482016224/
- 72 :横断歩道で止まらない_基本を守らぬ車カス:2017/04/08(土) 09:47:55.38 ID:ev9N4IIT0
- 自転車通行可がある標識の歩道、または車道が危険な場合の歩道は、
自転車は右走行、左走行どちらでもよい。
多くの車カスは、この事を知らない
http://i.imgur.com/dBUAbmD.jpg
- 73 :横断歩道で止まらない_基本を守らぬ車カス:2017/04/08(土) 09:48:25.92 ID:ev9N4IIT0
- 自動車は、黄色は止まれだが、
赤信号でも なったばかりの赤は数秒はセーフと車カスは思っているらしい。
赤になっても交差点に進入し、信号無視が当たり前のように行われている交差点例。
信号が黄色で数台通過、赤でも7秒間数台通過。
歩行者は、横断中。それを無視して、赤で走行の車カス。
http://i.imgur.com/UZxHyOD.jpg
この場所、違反常習地帯、同じ場所別の日、2台、信号無視した車カス
http://i.imgur.com/5m00eDL.jpg
赤でも数秒間、信号無視し続けた車カス。横断歩道通行中にも走行。
ここは、信号が赤になっても数台、通過する信号無視の常習地帯。
ほぼ100%近い、信号無視地帯。
数秒間は、赤でもOKの感覚の車カス。
http://i.imgur.com/bMHUCKl.jpg
赤信号みんなで渡れば怖くない 感覚なのか。車カス。この時は4台信号無視
http://i.imgur.com/hrgj0wf.jpg
別の日の同じ道、信号無視常習地帯。
http://i.imgur.com/w7nmai5.jpg
同じ道を青信号横断中、信号無視をした車カスが突っ込んで来た
http://i.imgur.com/6izGzol.jpg
---------------------------------------------------
信号の無い横断歩道は、人がいたら停止、人がいなくても徐行。(道路交通法第38条)
信号のある横断歩道でも守らないのだから、
ほとんどの車カスは信号の無い横断歩道で人がいて渡ろうとしても、徐行しない、止まらない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482016224/
11 :名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 08:14:40 77 ID:lk6n/5060
自動車乗りは自転車のマナーとか色々言うけど、一番ルールとか守って無いのが自動車なんだよな
一番危険な乗り物扱っているくせに http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482016224/11
- 74 :横断歩道で止まらない_基本を守らぬ車カス:2017/04/08(土) 09:49:06.48 ID:ev9N4IIT0
- 道路交通法守る気無いなら 死ねよ 車カスども
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466283443/
自転車通行帯を塞いで路駐 駐車違反罰金12000円
ttp://i.imgur.com/0keoPlx.jpg
停止線を超えても止まらない。
ttp://i.imgur.com/PGKFIRl.jpg
信号待ちでイライラしてゴミを撒き散らす車カス
ttp://i.imgur.com/NhWJX6i.jpg
事故ってバラまいた部品拾えよ車カス
ttp://i.imgur.com/FsNF2X3.jpg
小便ペットボトルを路上に投げ捨て。車カスはトイレすら行けない知的障害者か?
ttp://i.imgur.com/dHfektz.jpg
車カスがダイレクト入店、店はとんだとばっちり
ttp://i.imgur.com/O3WeKyE.jpg
貴重な野生生物を轢き殺す。
ttp://i.imgur.com/pRKIUsG.jpg
成人式の駐車場でドリフト走行、息子の晴れ姿を見に来た夫婦を跳ねて意識不明の重体
ttp://i.imgur.com/fXCttft.jpg
車カスが自転車を左折巻込み。被害者は緊急搬送
ttp://i.imgur.com/fUjA9yX.jpg
車カスのプリウスが暴走 歩行者を次々と跳ね飛ばす
ttp://i.imgur.com/9HCTL55.jpg
信号待ちの自転車を後ろからひく
ttp://i.imgur.com/lW5IpDZ.jpg
小学生を横断歩道でひき死なせる。
ttp://i.imgur.com/fJGYF5J.png
車カスによって奪われた尊い命。
ttp://i.imgur.com/YKfmvfr.jpg
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:49:36.10 ID:4+BVAZ+s0
- 日本の道では運転自動化なんてとてもじゃないが進まない
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:49:46.53 ID:DlEFC41j0
- 歩道を走る自転車はきちんと逮捕しろよ
そうしないからいつまでたってもなくならないんだよ
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:50:01.35 ID:7eDj2BuX0
- まずはチャリが走れる幅を確保してから法律にしろバカめ。
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:50:57.98 ID:QWNhHF1T0
- だいたい路肩から30cmくらいを走り続けるとか、なぜ命をかけた罰ゲームをしないといけないんだ。
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:52:04.87 ID:DlEFC41j0
- >>77
自転車が車道を走ることには問題ない
自転車専用の幅は要らない
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:52:14.74 ID:94oWdbc30
- 自転車としても車道を走りたいんやで
でも、歩道に寄せて停駐車してる車が多すぎるんや
車道を走れいうなら、アレを取り締まって欲しいわ
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:53:01.14 ID:f2EdZV3N0
-
ジェット戦闘機なんておもちゃだと言っているだろ !
それは、おもちゃだ !
朝鮮人は政治に関与するなと言っているだろ !
現在の日本国憲法のどこにも、敵地攻撃禁止・大量破壊核攻撃禁止など書いてない !
貴様ーーーっ、日本語も読めないのか !
ちゃんと核弾頭と大陸間弾道ミサイルと原子力潜水艦を持て !!!!
我々の税金を無駄に使うな !!!!
われわれ日本国民ニッポンコクミンの、カネだ !!!!
まだわからないのか !!!!
https://www.youtube.com/watch?v=t39QLfL4pu4
https://www.youtube.com/watch?v=4K1q9Ntcr5g
フランス憲法序文 −
1789年フランス人権宣言はすべてのフランス国民とともにある
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:53:11.99 ID:hIsUFUlN0
- 車道をママチャリで走る奴って貧乏くさいのばっか
裕福な人は身を守りたいから歩道を走る
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:54:09.32 ID:s6gFpQKO0
- いつでも逮捕できる
この状態が必要なんだよ
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:55:39.74 ID:utnKsxHa0
- 一台止まってくれても反対側の車列は全く止まらないから、
先に行ってもらった。
今のドライバ−は譲るとものすごく損だ、一家破産だと思うらしい。
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:56:55.01 ID:hQL2sUcT0
- 国会議員全員が自転車で車道を走ることが出来たら、車道走るわ
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:57:50.22 ID:uh1n65nf0
- 徐行してたら歩行者扱いじゃなかったっけ?
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:00:34.33 ID:inth8Tke0
- >>86
自転車を降りて歩いてたらね
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:00:35.02 ID:oTd4DM/p0
- >>86 降りて押したら
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:01:06.54 ID:7Urx423x0
- 車道が危険と判断すれば歩道を走っても良いんだよ。
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:01:20.61 ID:cf/3Qws60
- 身の危険を感じた。これは危険回避行為です!!
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:02:00.98 ID:B5ETiC/c0
- 都内の国道なんか、危なくてチャリで走れないってのに。アホなんか。
路駐だらけだは、中央車線はバンバン飛ばしてるわで。
歩道を押して歩けとか、アホか?なんのためにチャリ乗ってんだよ。歩道にチャリレーンが塗装されてても、ほぼ歩行者がその上歩いてるわけで。
路側帯にポール付けてチャリレーン作れや。
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:02:18.54 ID:nvnxVj/t0
- 守ったら直ぐに死ぬ覚悟が必要です
ヤッタネ安倍ちょーーーーーーーーーん
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:03:11.29 ID:Isa8CJSP0
- 永代通りとかでっかい通りで右折レーンから右折しようとするチャリはマジでなんなんだ?馬鹿なのか
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:03:35.58 ID:inth8Tke0
- うちの方の田舎は結構な幅の歩道に人っ子一人歩いちゃいない
のにバカがわざわざ国道を自転車で走るから大迷惑
少しでもよろけたらペッシャンコ
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:04:04.60 ID:TKpNBA7g0
- >>79
余裕をもって走れば車道の自転車もそれほど気にならないんだけどな。
信号の多い日本じゃ慌てて抜いても、安全に抜けるまでまってても
それほど到着時間は変わらないと思う。
でも車道の逆走だけは勘弁。あれはドライバー側の技量だけでは回避できない状況が発生する。
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:04:34.78 ID:dhNNXpdO0
- 車道走ってるママチャリをピストが追い抜いたり、危ないと思うよ瞬間がたまにある
ドライバーには本当に迷惑
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:04:47.84 ID:bxuIs7JN0
- 自転車専用走っても路駐が邪魔で安全に走れないんだけどw
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:05:19.96 ID:O/uRiOVa0
- 専用の自転車道が無ければ、安全のために歩道を走るしかない。
国に自衛権があるように、個人にも自衛権が認められるべき。
俺の友人は車道を走っていて、後ろからきた車に当てられ若くして死んだ。
法律が実情とあってないのに誰も改正しようとしない。
放送法に守られたNHKもそうだが。
谷垣が自転車事故で植物人間になったのだけは、少し心が晴れたわ。
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:06:02.90 ID:b1kzklYG0
- 車道は逆に危険すぎる
だから歩道を走る時は速度制限でもつければいいよ
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:06:24.16 ID:eCWuewJG0
- ゴミと同じで守る奴は守る!罰則無けりゃ絶対に守らない!
罰則あっても見つからないようにやるバカw
スマホ運転はヒドイ状態だなw
バイクですり抜けると必死にスマホいじっているドライバーが半数
こんな状態放置している警察に呆れるwまあそのうちカツいれたろうw
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:07:20.00 ID:eCWuewJG0
- 俺がカツ!入れたらただじゃすまんぞwww
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:07:27.74 ID:yPZ1g0t+0
- 免許持ってない主婦は自転車マナーがめちゃくちゃ。
こいつらを何とかしないと始まらない
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:10:18.49 ID:inth8Tke0
- いい加減にして下さいよ創価国交省
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:10:49.88 ID:LfZiNRWX0
- 自転車違反スレは相変わらずよく伸びるな
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:10:57.90 ID:uoo4ZoQv0
- >>72
ただ、その状態で歩道走行してる自転車が歩行者が前方にいたらそのまま車道に飛び出してくるからな
その時点で逆走状態になる
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:12:36.44 ID:QlO7WgPW0
- 自転車に車道を走らせたいんなら原付みたくヘルメットとバックミラーを義務化してくれ
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:12:41.80 ID:oTd4DM/p0
- >>105 自転車は、止まって降りる技術がなかなか身につかない。自分もママチャリ初心者の時そうだった。
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:13:25.71 ID:SvDJyd1E0
- 自動車の方が圧倒的にルール違反してる現実
殺傷能力あるだけにタチ悪い
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:13:55.90 ID:iMG3nKJ00
- 同じ自転車でものろのろ野郎とスピード野郎の二種いるし棲み分けは大事だわ
のろのろは歩道でスピードは車道でいい
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:14:27.96 ID:B8yMHC110
- 自転車レーンが整備されてないところは白線のすぐ隣が路側帯で走りにくい
しかも道路の端っこだから舗装が荒れてることが多いし、小石とかゴミも多い
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:14:57.61 ID:DHwoA2470
- 都内区部だけど、所轄警察署の外勤のお巡りさん達は、全員が歩道を走っているよ?
子供達が自転車で車道を走っていると、歩道を走りなさい! と指導しているしw
自転車は車道を走れ何て、一体全体誰が決めたんだろう?
常時ハイビーム走行でとか、自殺行為を強要したり、最近の警察は頭が狂って来ている。
自転車に乗ったり、車を自分で運転したりしない、ガリ勉強で昇進試験に受かっただけの偉い人達が決めているのかね。
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:15:11.21 ID:oTd4DM/p0
- >>109 なんか現実は逆になってる感。歩道でメット付けて飛ばし、車道でフラフラ
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:15:24.74 ID:y6Hg4lRW0
- 自転車の歩道走行なんて日本全域で違法性阻却事由が適用されるわボケw
なにが法律違反だw自転車も軽車両、車両としてルールを守りましょうだw
あのな、道交法の厳格運用。やれるもんならやってみぃ。
車道走ってる自転車を合法的に自動車は追い越しができないんだよ。
今は(超法規的)違法性阻却で見逃されている。
自転車の後ろをトロトロ追走しなきゃいけない。
交差点前30メートルがぁ、とか、軽車両は除くぅ、
とか勘違いしてるバカが多いが。
取り締まりされてないだけで自転車の追い越しは全部違反。
合法的な追い越すには、自転車の側方最低1.5m開けて
かつ道路中央は跨げない(白の破線もダメ)。
守れる?道交法の厳格運用を言うとそういうことになるんだけど?
やってみる?
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:16:16.32 ID:LfZiNRWX0
- >>108
自動車ダッテ−
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:17:22.68 ID:oTd4DM/p0
- 「車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ない」でたいていおっけー
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:19:50.25 ID:SvDJyd1E0
- ・強引な車線変更
・速度超過
・詰めすぎ車間距離
・信号無い横断歩道で止まらない
・鳴らしすぎクラクション
・コンビニ等から車道へ出るときの歩道塞ぎ
毎回見かける違反だらけ
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:19:52.97 ID:SqEjw3S/0
- 車道を逆走してるやつ
アホ顔してる
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:21:00.78 ID:SvDJyd1E0
- 自転車の文句を言っていいのは歩行者だけだぞ
歩道後ろからのチリンチリンとか目つぶしライトとか
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:21:53.87 ID:23HWuWRm0
- 車道走ったらガードレール邪魔で歩道に面した店に行けねえんだよ
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:22:59.39 ID:GirzBpXV0
- ロード乗りとママチャリ、都会の道路と田舎の道をごっちゃにして言いたい事言ってるだけだから、いつもこのスレは荒れる。
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:23:38.86 ID:Qb3x9ooR0
- 命が惜しくない奴は法律守って車道を走ればいいと思う(´・ω・`)
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:24:10.58 ID:lYvWboiW0
- >71
横断歩道で車が止まらないとか必死だけどさww
渡ればいいんだよ、近づいてくる車が止まらなくても轢かれない様にいつでも避けられる体勢でな。
そうすればほとんど止まるよ、たまに止まらないアホいるけど
そういう時は、こっちが止まればいい。
あと、君の説明で疑問に思ったんだけど
D地点からB地点まではどうやって行くの?
CからAに行けないんだったらDからBへも行けないだろww
止まってくれるまで待つの?ご苦労さん。
- 123 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:25:08.94 ID:oTd4DM/p0
- >>120 たまに言っとかないとなぁ。こういう機会は貴重。でも年々車道通行が普通の人が増えてきてる感じ
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:26:54.39 ID:LoyvHeAt0
- 車道通行は逆走してくる基地外がいるからな
あいつらは絶対よけない
- 125 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:27:25.53 ID:ax3+CdyC0
- >>102
わかる
歩道でよその子供が自転車乗ってて、向かいから来たママチャリがその子に対してオラついててドン引きしたわ
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:27:50.75 ID:ZsvIsm700
- だから自転車も免許制にするか、一発赤切符でもバンバン取り締まるかしろと
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:29:05.80 ID:bp8cFU0e0
- もう何年も自転車に乗ってないけど、ルールがあるのは知ってる
でも、道幅を見るとどう考えても自転車が歩道を走るより車道を走るほうが危険だと思う
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:29:18.78 ID:oTd4DM/p0
- >>124 「自転車はここを走る」って書籍でもそういうのの対処法が書いてあったね
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:29:50.77 ID:s6gFpQKO0
- ヨレヨレの爺がママチャリで国道車道走ってたのを見たら
ああ死にたいんだなって思うよね
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:30:21.14 ID:q5/ow+8a0
- 免許持ってる人はみんな知ってるはずなのに
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:31:34.23 ID:s6gFpQKO0
- >>128
その本じゃ逆走はどう対処すんの。
指立てるぐらいしかやんないけど
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:33:39.92 ID:oTd4DM/p0
- >>131 いちばんおもしろいとこなんで買って読んで。ヒントは穏便に、相手は後方が見えている、譲らないの三本です
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:35:21.52 ID:sXVM7gxz0
- 自分たちの振る舞いからは頑なに目を逸らし
行政ガー!
自動車ガー!
歩行者ガー!
だからな。
その結果いつまで経っても嫌われ者。
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:36:19.71 ID:VJjD7cd00
- >>71
自転車って降りて押すことができるんだけど
お前のお尻はサドルに接着でもされてるの?
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:37:40.32 ID:axhlVW0E0
- 自転車は本来車道を乗るもので歩道走っちゃダメなんだよな。自動車学校で憶えた記憶ある。
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:38:09.24 ID:F7eTEZtJ0
- 下り坂限定で歩道通行禁止で良いのではないか?
下りなら確実に速く走れる
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:40:15.18 ID:WfwfTyp30
- >>1
>歩道を通行できるのは、標識で指定された場所
このタイプじゃない歩道の方が珍しい我が地元。
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:41:21.70 ID:9TjVrfi50
- 一番守ってないのは「合図」だ
あんなもん出来るか恥ずかしい(*ノωノ)
- 139 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:41:49.35 ID:F7eTEZtJ0
- 車道走行を徹底するならウインカーやバックミラーやブレーキランプなどの保安部品整備を義務付けろよ
後は自賠責保険や税金納付も義務化
- 140 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:42:23.40 ID:oTd4DM/p0
- >>138 慣れたらどうって事も無くなる
- 141 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:42:41.07 ID:F7eTEZtJ0
- >>138
慣れれば平気
ドライバーに気付かれやすくなる
- 142 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:45:03.59 ID:gt6M6m/S0
- >「携帯電話の使用禁止」(62.4%)
はい嘘
確実に8割は守ってない
- 143 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:45:04.93 ID:/YxP2jjt0
- 車道の隅を自転車で走っていて車にクラクション鳴らされて煽られたわ
こういうのを罰しないととても普及なんてしない
- 144 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:47:14.25 ID:gt6M6m/S0
- >>143
フラフラしてるからだろ
- 145 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:47:45.56 ID:oTd4DM/p0
- >>143 確実に見られてるって事でいいんじゃね。ひどいのになるといやがらせしてくるけど
- 146 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:48:19.29 ID:g0iB45Fk0
- >>133
まぁ殆どの人々は道路を歩行して自転車にも乗り、車も運転するからね。
>その結果いつまで経っても嫌われ者。
って誰の事?w
- 147 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:49:14.54 ID:xTdSL0kY0
- そもそも車道がチャリンコで走れるレベルか???
- 148 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:49:20.19 ID:nqiaM0RY0
- >>1
車道を逆走する自転車は厳罰に処して欲しい
- 149 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:49:38.65 ID:GSGsJJeC0
- http://i.imgur.com/F8UijeV.jpg
- 150 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:50:16.37 ID:pMS3g74e0
- >>147
メット、プロテクターは装備が必須だな
- 151 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:52:31.25 ID:BGT48PD00
- @歩道は基本は歩行者のための物で緊急避難的な利用に限り許可され歩行者から嫌がられ
A法的に正規通行区分と定義され保護されるべき車道でも車に厭われ追い立てられる
Bだから歩道に避難そしたら歩行者からの@に戻る
どこ走ればいいんや
- 152 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:52:53.80 ID:NcokAQitO
- 統計なんて当てにならんよな
体感だと8割が何らかの形で「違反」している気がする
俺の中では歩道であれ右側通行する自転車も違反だと思うし、そういう奴らはいざとなっても車道側に出る気が一切ないわけだからな
- 153 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:53:53.91 ID:CfREKIfT0
- 傘さしながら自転車おおいよなあ
あれは自覚無いだろ
- 154 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:54:50.30 ID:BGT48PD00
- >>149
w
勇者よ勝率ゼロの多難な道を選ぶとは
だが、国道1号からの横浜新道はひたすら真っ直ぐ走ってても間違えて迷い込みやすい
車中心設計だと分かる
- 155 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:56:03.78 ID:oTd4DM/p0
- >>153 講習導入の改正で一気にカッパになったけど、かなりほとぼりが冷めたと見たのか、また増えてるな。舐められてるな
- 156 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:56:20.74 ID:F58Gayhz0
- 車道走れと言うが死人でると思うよ
- 157 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:56:36.80 ID:r0oMe+5p0
- 自転車の数減らすしかないと思う。
日本には向かない乗り物だよ。
それとも昔の中国みたいになるのかな。
マナーは改善されないと思う。
所詮は韓国の隣人だから。
- 158 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:57:22.00 ID:WfwfTyp30
- >>143
警音器に従来のクラクション音と、歩行者・自転車に接近を知らせるメロディ音の2モードが欲しい。
- 159 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:57:34.19 ID:oeKyTDFJ0
- >>157
車の数を減らせばいいよ
- 160 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:58:08.44 ID:F7eTEZtJ0
- >>153
傘差し運転は片手が塞がるから余計に不安定になる
大変危険だ
- 161 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:58:24.05 ID:0XLm2YWR0
- それ以前に自転車が左側通行ということすら知らん奴が多い
- 162 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:58:36.47 ID:YazPIkK00
- 車道はあぶないからな
子供には歩道を走れと教えるわ
- 163 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:58:49.54 ID:fbnG+FTg0
- 自転車は車道を走れといいつつ実際は車道外側線の外側を走るしかなくて
車道は危なくて走れないから歩道に歩行者が溢れていない限り歩道を走った方が安全という
- 164 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:59:17.37 ID:WfwfTyp30
- >>149
元・東京都職員「ぶわぁかものっ!有無を言わせない物凄いスピードで突っ込まんかぁぁっ!!」
- 165 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:59:39.55 ID:oTd4DM/p0
- >>161 たしかに。信じられんけど知らないとしか思えない行動の人割といるな
- 166 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:59:47.15 ID:oeKyTDFJ0
- >>143
鳴らされたらやりかえせ。
Hornit 140db電子ホーン
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/411nuoLfQrL._SY400_.jpg
Airzound 圧縮空気式ホーン 115db
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4142OBsQHPL._SY400_.jpg
- 167 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 10:59:58.70 ID:Kff/+Hz5O
- >>153
夏場になると日傘差しながら走るババア増えたわ
マジで今の大人はクソだな
- 168 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:00:01.34 ID:YazPIkK00
- >>143
こないだバスがそれやってたわ
- 169 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:00:01.93 ID:F7eTEZtJ0
- 傘差し運転はママチャリによく見られる傾向
- 170 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:00:53.53 ID:YazPIkK00
- >>133
自己紹介はいいよ
- 171 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:00:56.76 ID:Kff/+Hz5O
- >>161
三輪車の感覚なんだろな
年寄りの右側通行
- 172 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:01:43.64 ID:BGT48PD00
- 車道の路側線の外とかわずか十数センチの幅を走らせるなら
自転車の免許でバイクみたいな一本橋の試験を課すべき
- 173 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:02:10.22 ID:fbnG+FTg0
- >>160
不安定かどうかより長距離乗らないからとカッパなんて絶対着ないし
自分は濡れたくないから傘差すんだという連中ばかりだぜ
カッパ着てるのなんか中高生除くと一部のおばさん達くらいだな
- 174 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:02:34.56 ID:ZBCL+6WH0
- 実際問題、自転車で車道走ると車に轢かれるし、車側からしても自転車は邪魔だよね
かといって、自転車で歩道を走ると歩行者の邪魔になるわけで
結論としては自転車禁止ってことなんだよな
- 175 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:03:16.96 ID:CSnoMH+C0
- >>151
歩車道境界ブロックの上じゃね?
- 176 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:03:34.62 ID:oOGkptWl0
- 自転車利用のインフラは整備されないまま法だけ先行するからだよ。
自転車の件に限らず、日本ていつもこう・・。
- 177 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:03:41.06 ID:oeKyTDFJ0
- >>174
車禁止でいいわ。車カス
- 178 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:03:43.52 ID:u/TQaLFy0
- >>113
その通りだね
車道通行しようものならたとえ片側2車線の左側車線でも20センチ近くで
車がすり抜けていく。
このへんの厳格運用がされない限り車道通行は危険でしょうがない
- 179 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:04:21.88 ID:KZxdH3Lj0
- 自転車乗る奴って、やりたい放題
死ねばいいよ
- 180 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:04:22.31 ID:fbnG+FTg0
- >>168
茨急バスなんて歩道走っていても鳴らしやがるぞ
- 181 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:04:36.70 ID:oeKyTDFJ0
- 車を減らそうぜ。
奇数日は末尾奇数ナンバーだけ走行可能にしろよ。
- 182 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:04:40.67 ID:LHjtDsVk0
- 歩道を走ってる自転車ポリって、かなりの頻度で見かけるけどな。ありゃOKなのか?
- 183 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:04:53.60 ID:oeKyTDFJ0
- >>179
車乗ってる車カスもな。
- 184 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:04:57.83 ID:KbSOosB40
- 自転車に偶に乗るという事は通常あり得ないので、だいたい週何回か乗る事になる
という事は警察と遭遇する確率は相当高くなる
故にこの条例を常時守るしかない。警察対策で
故にこの条例がある限り自転車を購入する事も乗る事も生涯ない。自転車に関わる
人間は満を持して絶滅してくれ
- 185 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:05:05.74 ID:VZ7JNrJu0
- 俺は、チャリでは ちゃんと法規どおりに 車道をゆっくりゆっくり走ってるよ
買い物で米袋を前輪のカゴに入れてるから、ちょっとふらつくけどなあ
怖いから、うしろから車のクラクション鳴らすのやめてくれや
びっくりして倒れそうになる
- 186 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:05:33.96 ID:oeKyTDFJ0
- >>182
警ら中なので問題ないという見解。
車道しか走れなかったら歩道がパトロールできないだろ。
- 187 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:05:50.78 ID:BGT48PD00
- もう三十年くらい前だが
教習所のおっさんに
「さっきここ来るときおまえ自転車で車道走っとったやろ、あれ邪魔なんや」
て言われたな
ほんとに端を走ったんだけどな
まあ東京や大阪と違い誰も車道の端なんか走らず歩道走るべきと考える地域だから教習所の人からしてこれ
- 188 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:05:57.95 ID:4gM7ftuR0
- 歩道を走るならゆっくり走れ
飛ばしたければ車道を走れ
- 189 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:06:01.69 ID:CoByzaIx0
- 夜に無灯火で歩道を爆走して向かってくる
自転車多いよ。
警察取り締まりやらないし、民間企業だったら経営悪化で
警察今頃倒産してるよwだって仕事やらないんだから
従業員の警官が、、、
- 190 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:06:18.67 ID:+8DbUNWT0
- 日本の道路事情からしたらほとんどやむを得ない場合で納得できるだろ
原則云々いくら主張したとこで死ぬのは自転車乗りなんだから自分の身を守れ
- 191 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:06:28.82 ID:Hh4pfYNh0
- >>156
出てる
- 192 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:06:34.39 ID:fbnG+FTg0
- 自動車乗る奴って、殺りたい放題
死ねばいいよ
- 193 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:06:39.48 ID:Ul+VA8/H0
- 歩道削って自転車道にすればいいだけだろ
歩道なんてせいぜい車椅子がすれ違えれる幅が
あればいいだけ
- 194 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:07:19.12 ID:u/TQaLFy0
- 郵便配達のバイクが歩道走るのは捕まえてほしいと思う
- 195 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:07:34.98 ID:pWYJxpXN0
- >>1
これで助かる高齢者年は多いから
- 196 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:07:47.49 ID:RgMRYg190
- まあ頭だけで考えて実態に合ってないルールなんて作っても遵守されるわけない
- 197 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:08:02.49 ID:oeKyTDFJ0
- >>185
鳴らされたらやり返せ。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4142OBsQHPL._SY400_.jpg
https://youtu.be/_jx_wFrbmPo
- 198 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:08:41.05 ID:oTd4DM/p0
- >>193 えー歩道なんて溝の蓋くらいしかない幅ののも多いのに。削るなら車道っしょ
- 199 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:08:41.40 ID:ml0SeUQ30
- >>151
法律で定められている通行区分に対して文句言うドライバーが悪いということだな。
- 200 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:08:51.24 ID:BGT48PD00
- 基本的には車社会の米国に倣った設計なんだろうな
車が経済を支えてきたからというのもある
欧州と違い米国でも自転車は大型トレーラーにビッグホーン鳴らされ吹き飛ばされるんだって?
- 201 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:08:57.94 ID:oeKyTDFJ0
- >>194
それも許されているはず。
- 202 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:09:27.38 ID:IcotE57x0
- >>153
傘を通り魔にシャッ!!って切り裂かれたらいいのに
- 203 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:09:47.63 ID:hjLug2FV0
- >>180
それは「車幅の広い大型車(バス)が来てるから車道に出るな」という意味だろ。
バス通勤してるから良く分かるけど、
歩行者がいて歩道を通り抜けできそうになかったときとかに
安全確認せずに車道に飛び出してくる自転車は結構多いぞ。
- 204 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:10:10.56 ID:IIyUdeZd0
- >>110
路側帯でなく車道の左端を走るんだよ
ここ勘違いしてる自転車乗りは多い
- 205 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:10:13.56 ID:GaMdGa0F0
- 最近は車道の左側に自転車用の線引いてあるけど
ちょうどいい幅なのか車がやたらと駐停車してるからかえって危ないんだよね
おまわりさんも歩道を自転車で走ってるのよく見かけるし
スピード出さなきゃ今までどうりでいいと思うんだけど
いつから日本はこんなうるさくなったんだ?
声でかいクレーマーはだいたい在チョンなんだけど一部の声でかが騒いでるようにしか思えんわ
- 206 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:10:47.45 ID:Ul+VA8/H0
- あと、自転車も車検と免許制だな
- 207 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:10:54.04 ID:oTd4DM/p0
- >>204 外側線の内側が定位置だよね
- 208 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:11:00.78 ID:dGJ8u7ql0
- えっ?そうなの…
- 209 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:11:24.86 ID:BGT48PD00
- >>199
正論から言えばそのとおり
ただし自転車の中の割合から言えば多数を占める、免許持たない中高生や婆さんが右側とか一時停止無視など変な通行をするから目立つ
- 210 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:11:29.02 ID:oeKyTDFJ0
- >>204
路側帯も車道外線の外側も本来は自転車の走る場所ではない。
走ってもいい場所ではあるが。
- 211 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:11:32.14 ID:txiKwdmK0
- 昔は車道を走るほうが違法だと思いこんでた。
だって危険だもん。
- 212 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:12:31.72 ID:KbSOosB40
- >>205
あのな、地方はアスファルトが痛んで割れてるのが5年も放置されてんだよ、まあ
この時期に多少補修したけどな全体の2割ぐらい
お前らの地域に住んでる能無し共に言ってくれないか? 早く予算寄越せってな
言わなくても普通寄越すだろ。常識が無さすぎなんだよ
- 213 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:12:45.31 ID:THLGqNGh0
- ぶっちゃけだーれも歩道歩いてない状態なら歩道走れよばーか
くそ邪魔なんだよ
お前のせいで延々30台くらいギリ2車線の幅の道路で立ち往生してんのを感じろよクソが
- 214 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:13:12.90 ID:oTd4DM/p0
- >>213 段差がいやなんだよね
- 215 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:13:26.21 ID:egghM97V0
- >>12
バーカ
大昔から自転車は車道だ
法改正は歩道通行に関して緩和したんだぞ
- 216 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:14:42.47 ID:ml0SeUQ30
- >>209
そこは問題の次元が違うので、切り分けて議論しないと解決しないわ。
自転車乗るのに交通法規を知らないのも問題の1つだし。
もちろん歩行者もドライバーもだがね。
- 217 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:14:57.06 ID:tU/wsttB0
- 破ってくれたほうがありがたいです。車乗ってる時もバイク乗ってる時も。
- 218 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:15:02.59 ID:YEgYv1u8O
- 歩道走って、歩行者の後ろでベル鳴らして歩行者どかそうとする自転車もいる
写真撮って通報してやる
- 219 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:15:16.26 ID:1giZiiMN0
- 近所の道路のママチャリの走行があまりにも酷いので
なんで交通指導しないのか不思議に思っていた
調べたらその道路 隣接しあう警察署の境界線になってた
同じ品川区にある警察署なのに協力しあえよ
- 220 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:17:15.10 ID:oeKyTDFJ0
- >>213
うるせえ。車カス
渋滞の主原因はお前ら車カスなんだよ。
眼の前をプラプラ走ってわざと渋滞おこしてやるわ(笑)
- 221 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:17:38.58 ID:28atlvs/0
- てか、下手で邪魔なバカチョンAT車は遊園地から出るなよ
公道に出た途端、コンビニや電柱に迷惑かけやがって
- 222 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:19:48.05 ID:FllWJTR40
- 公道での優先順位は
歩行者>>>自転車>>>バス>>>バイク>>>自動車で
普通自動車は他の交通者に一番遠慮しなければならない立場だ
車道を走る自転車を邪魔だと感じる事自体が甚だしい思い上がりである事を自覚せよ
- 223 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:19:53.74 ID:IIyUdeZd0
- >>208
外側線の外側なんて端に寄り過ぎるから、車がろくに減速せずに
横20センチをすり抜けて怖い思いをする
車の走行ラインに見事はみ出る程度の左端を走るのが逆に安全
(路肩の幅が十分にない場合ね)
- 224 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:19:56.03 ID:wDRL+wDW0
- ワイ、折りたたみチャリで車道走行中、下水の溝にハマって転んで車止めてしまい土下座
あれ以来チャリは使ってない
- 225 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:20:09.97 ID:GlinEp1y0
- チャリは歩道走れよバーカ
車道走りたいなら自動車運転と同じ教育してからにしろ
だいたいチャリが歩道で人を跳ねたとこで致命的な事故にはならないが、
アホチャリンカスが車道にいると死亡事故になるだろ
ほんとチャリは馬鹿
車くらい買えよアホ
- 226 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:20:28.04 ID:zk0H/ycy0
- バイクと同じ扱いでいいだろ
原動機か人力かの違いだけだから
轢き殺したりしてるし
免許と保険加入させて
死ぬリスク覚悟で車道走らせるのが吉
- 227 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:21:34.36 ID:KbSOosB40
- 渋滞云々に関しては関東圏はどうだか知らんが、地方は公道=トラック最優先だからな。各員
良く弁えるように。まあお前らが入手可能な動く鉄くずじゃどう足掻いてもトラックには勝て
んから別に抗った所で次々とあ〇世に旅立つだけだから
どうせトラック相手に勝ち目ないからな。早めに諦めるように
- 228 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:22:05.15 ID:Ul+VA8/H0
- まあ、自転車を車道側にするのは無理があるだろ
危険すぎるし、自転車レーンの整備なんてどんだけ金かかんだよ
歩道側にして、できるだけ歩行者と隔てるためのポール立てるとかに
金使ったほうが現実的
- 229 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:24:18.80 ID:BGT48PD00
- >>224
道路脇といえば、他にもグレーチングといっていわゆる雨水流入口は自転車のタイヤの動きを奪う強力な兵器だw
- 230 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:24:56.95 ID:GaMdGa0F0
- >>212
都内在住だけど自転車レーンは確実に増えてるけど
自転車レーンが軽自動車の車幅くらいあるから駐停車してるのがやたら増えてしまって
パスするために右に出ないといけないから余計にあぶないんよ
例え話だけどでっかいブランコ作り1トンの鉄球をぶら下げてぶらんぶらんさせてる鉄球を人が受け止めることはまず不可能
このへんのことわからんで飛ばすやつは車を運転しないほうがいいぞ、速度10kmでも人なんて簡単に死んじゃうことあるから
- 231 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:25:16.55 ID:LHjtDsVk0
- 車道を走る自転車は、せめてヘルメット着用を義務化してほしい。
自転車マナーって撮り鉄並みに最悪なだけに、
万が一引っ掛けただけでも死亡事故、ってのは本当に怖い。
- 232 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:25:20.23 ID:FllWJTR40
- 道路脇の路面状況が危険な場合は、自転車は車道の真ん中を走行しても良い
- 233 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:25:35.30 ID:4UsAeI4UO
- 歩道を走る自転車オッサンおばさんに「邪魔だ!」
「どいてよ」って言われ
若者からはベルを鳴らされたな。
ま、私が退かないからなんだろうが。
- 234 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:25:59.33 ID:yVgduypk0
- 警察の都合でころころ変えられてもなぁ…
昔は車道を走行したら警察に怒られたけどな
自転車用道路を整備してから法改正しろ
順序が逆だ
- 235 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:26:41.97 ID:KbSOosB40
- >>233
どうせまた遭遇するから警察にガンガン通報しろ。2桁はやらないとダメだぞ
- 236 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:26:50.39 ID:BGT48PD00
- >>225
自動車がないから自転車使うのではなくて
子供以外は自動車持ってても自転車を使うんだよ
あと、「車」と書くと車輪がついてる原付や自転車も含むから注意
- 237 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:28:37.96 ID:oeKyTDFJ0
- >>225
うるせえ車カス
電柱ぶつけて事故って死んでろ。
- 238 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:28:51.52 ID:ZughL6ac0
- 道路走ってくれるのはいいけど逆走は止めてほしい
自転車何様だよと思う
- 239 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:29:41.22 ID:p8yhdwAs0
- 自転車用道路を作れ
- 240 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:29:41.67 ID:BGT48PD00
- >>234
その時代は国民の意識そのものがいい加減だったからなあ
戦後から十分な時間が経ち栄養状態が良くなった結果、国民全体の知能の底上げがされたと思う
- 241 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:30:05.48 ID:oeKyTDFJ0
- >>230
よくわかんないけど1トンの徹給で路駐の車カスを潰せば解決しない?
- 242 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:30:39.83 ID:FllWJTR40
- >>239
全国の道路から車道を一車線分潰して自転車専用道路にすればいい
エコにもなる
- 243 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:31:47.79 ID:b3ivTPhn0
- 速度差あるから車道も危ないし
歩道こられると邪魔だし
- 244 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:31:52.29 ID:GGbyxauC0
- 自転車に税金かけて自転車道でも整備すれば手っ取り早いね
・・とはならないんだよな狭すぎで金があっても広く出来ないのが現状だから
- 245 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:32:02.43 ID:KbSOosB40
- ちなみに信号無視さえしなければ、基本的に混雑時の流れはトラックが作るので
別に何の問題も起きん。トラック相手に何かしらの悪戯を繰り返せば即通報され
(まあそんな度胸がある奴がそもそも希少だが)警察に補足さえ捕まる
故に何をしようがムダ。おわかり?
- 246 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:32:38.52 ID:oeKyTDFJ0
- >>242
偶数日は偶数ナンバー、奇数日は奇数日ナンバーだけ走行可能にしようぜ。
そうしたら車線がすくから自転車専用レーンを作れる。
金持ちは偶数と奇数の2台買うから経済も潤う。
- 247 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:34:57.25 ID:BGT48PD00
- 永年の夢というか行き着く先として自転車専用道という概念があって
40年近く前から意識高い系の首長らにより各地に造られたが、辺鄙なとこにあったり、自動車が路駐してたりして荒れ果て機能してない
近年の潮流としてはむしろ歩道の一部を線引きして自転車用に区分してるところが目立つ
そのうち必ず本当のオイルショックが来るからその頃には車道が自転車専用道になるだろうな
- 248 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:35:15.47 ID:7H/Y9PYE0
- 自転車は軽車両扱いって言われたから車道の真ん中を堂々と走るようにしている
- 249 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:35:59.85 ID:cptVXIxz0
- ババアとかJKは糞突っ込んでくる
腐れまんこは端っこはしりなさいよ
- 250 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:38:14.96 ID:GlinEp1y0
- 車道走る自転車は方向指示器の装着を義務づけろ
それと車道走るならすり抜け禁止だ馬鹿
左側から行くとか池沼の極み
加速して右側から追い越ししろ
- 251 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:38:26.58 ID:d1nESY980
- 自転車の右側通行は歩行者の延長という感覚が原因の一つだから、道路交通法を改正し、
歩行者も原則左側通行と定めるのが良い。歩行者の右側通行は、路上駐車の陰や
十字路の建物や塀の陰から車両の前にいきなり現れることになったり、車両の前照灯が
眩しくて前が見えにくくなったりして危険なので、歩行者も左側通行の方が安全。
- 252 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:38:27.41 ID:cO/iXTfM0
- このルール車売りたいからって本当?
- 253 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:38:53.92 ID:QWNhHF1T0
- >>238
反対車線に行きたいんだけど車が邪魔で行けない。
- 254 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:39:08.92 ID:j1tMXy3f0
- >>245
それなら自転車で車道走っても何の問題も起きんじゃん
- 255 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:39:17.23 ID:oeKyTDFJ0
- >>250
義務付けろって誰に命令してんの?プ
- 256 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:39:57.27 ID:HcxP8LJS0
- 逆走するヴァカは轢き殺せ
邪魔だ
- 257 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:40:06.12 ID:4SVZklUu0
- 俺はママチャリで必ず車道を走っている。
車道を走っていたら警官に車道を走るのは正しいという前置きのあと、
歩道通行可の標識があるところでは歩道を走れ、車道を走るのはワガママだと言われたことがある。
だからママチャリを改造して『普通自転車ではなく』してしまったので車道しか走れない。
- 258 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:40:53.29 ID:QWNhHF1T0
- >>244
自動車の走行レーンを半分にすれば出来る。
- 259 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:40:57.36 ID:j1tMXy3f0
- >>253
渡れるまで待てよ
- 260 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:41:28.79 ID:uex2V5gk0
- >>250
子供の頃乗ってた自転車には
方向指示器付いてた
あれならいいのかw
- 261 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:42:32.51 ID:KbSOosB40
- 子供に関しては自転車を売らないでいいだろもう。で送迎用バス出せよめんどくせえ
当然部活なんか禁止な、集合場所までは親が送り届けろ。できなきゃ強制で近くのレ
オパレスにでも住まわせる
で予算は全て国が出せ、以上。でとっとと自転車をこの世から消してやり直せ
- 262 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:42:51.69 ID:gRyWSuu70
- 車道走るのは、まぁルールだから仕方がないと思うが、
歩道走行可の所では、歩道を走ってほしい。
常に車道を走らなければダメというわけではないことも
周知してほしいわ。
- 263 :shizuyukiayane:2017/04/08(土) 11:43:06.10 ID:shNDjSKU0
- 【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様
古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か
2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、
近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。
結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。
同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職
徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)
名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。
馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50
- 264 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:43:57.48 ID:oeKyTDFJ0
- >>262
おめえの要望なんて聞く必要ねえし
- 265 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:44:00.33 ID:BGT48PD00
- >>257
>歩道を走るのはワガママ
本当にそう言ったのか?前後のやり取り見ないとわからないけど
突然そんなこというのは今の時代考えられんな
あまりに交通流が激しいから歩道に上がれというなら分かるけどもそれも法的には保護措置といって本来は自転車を気遣ってかけるべき言葉
それを分かってる人は少ないだろうけど
どこの地域でのいつ頃の出来事だよ?
- 266 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:44:38.64 ID:IIyUdeZd0
- >>262
「走行」が可能な歩道など存在しない
自転車は認められた歩道を例外的に通行(徐行)できるのみ
(高齢者と小学生以下除く)
- 267 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:45:03.81 ID:oeKyTDFJ0
- >>261
おまえ何様?
車カス様?
- 268 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:45:48.01 ID:0Pmr16380
- むしろ車道通行禁止にすべき
- 269 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:46:10.19 ID:GlinEp1y0
- チャリカスは低脳すぎる
普通免許くらい取れ
- 270 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:46:29.98 ID:oTd4DM/p0
- 自転車 発明、自動車 発明、でそれぞれ検索してみた。
自転車 1818年 http://www.bikemuse.jp/knowledge/
自動車 1769年 https://gazoo.com/car/history/Pages/car_history_001.aspx
意外な結果となったw
- 271 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:47:09.07 ID:Hk33nZEg0
- >>5
もともと馬が通ってた道を、自転車が走らせてもらい、最後に自動車が走らせてもらうようになった
だから、当然馬に通行権がある
- 272 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:48:07.92 ID:IbxYFXao0
- 自転車が多い地域は総じて未開野蛮低民度都市だよな
名古屋が最たる例
- 273 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:48:37.05 ID:Hk33nZEg0
- >>18
えっ!
そんな教育してたんか?!
- 274 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:48:39.84 ID:KbSOosB40
- 子供に関しては偏差値というものが存続している以上、全国民がオツムの出来に
差があるのは(残念ながらな)認めてる
守れない奴には守れん(しょうがねえだろ、頭と尻の区別もつかんようなのがゴロゴロ
いるんだから)ので、そんな哺乳類と人間の区別もつかんような状態で自転車与えた所
で運転のみできる奴と考えて運転できる奴の2種類が存在する
考えて運転できる奴だけ仕分ける時間なんか作れない。よって子供に自転車与える訳
にはいかん
- 275 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:50:51.34 ID:oeKyTDFJ0
- >>269
車カスも再試験しようぜ。
低脳車カスが多すぎる。
- 276 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:52:18.83 ID:IIyUdeZd0
- >>274
ヨーロッパのどこかの国は小学校に交通の授業があって
試験に受かってようやく車道走行の許可(それまでは歩道のみ)
というのを前に聞いた
(当然受からないまま大人になったら自転車自体ダメになる)
- 277 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:53:53.85 ID:Hk33nZEg0
- >>95
ほんとに、車道逆走だけは何とかしないと、マズイわなあ。
あれ、やってる本人が、その方が安全とか信じてる馬鹿も多くて厄介なんだよ
- 278 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:54:01.45 ID:BGT48PD00
- >>18
自転車が歩行者の仲間だと信じてる年配者は結構いる気がする
それはいわば、ピザは野菜、というくらいにおかしい
- 279 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:56:25.58 ID:awnF/Qdc0
- つか、赤信号なのに車道走って横断歩道を突っ切る馬鹿が多い。
- 280 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:57:22.43 ID:gRyWSuu70
- >>266
そうだね、原則車道を「通行」しなければならないんだったね。
- 281 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:58:05.14 ID:MOKCyi6v0
- 高度成長期からずっと自転車は歩道を走れと道路を造ってきて今更、世界ルールで
車道を走れと言われても・・・
- 282 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:58:36.81 ID:FllWJTR40
- >>276
日本でも交通の授業やればいい
天下り先ポストが増えるから警察も喜ぶだろう
- 283 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:58:50.40 ID:kP3fgj/Y0
- でもさー
車道で自転車走られると
邪魔なんだよな
- 284 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:59:44.85 ID:oeKyTDFJ0
- >>283
車カスも邪魔です。
- 285 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:00:10.81 ID:1n+98r/P0
- 自転車は歩道を走れ、と言う意見が多いが
歩道がある道を直行する時や曲がるときに歩道からヒュッと自転車が急に現れるのも怖いんだよね
歩行者ではありえない速さで双方向から現れるからヒヤっとするときは自転車が歩道を走っている場合の方が多い
- 286 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:00:40.52 ID:NwJIHltT0
- 歩道を走れと言ってる馬鹿ドライバーは、
植え込みの陰から走ってくる自転車と車の右左折時の事故が理解出来ていない。
トラックやバスからしたら一人で乗ってちょろちょろ走ってる乗用車なんて自転車よりよっぽど迷惑、
バイクかチャリが増えれば渋滞も路駐も減る。
- 287 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:01:31.17 ID:IIyUdeZd0
- >>283
それは自動車がこれまで長年不当な利益を享受してきたという
だけのことだから諦めるしかない
- 288 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:01:37.57 ID:4SVZklUu0
- >>265
勝手に改ざんして引用するんじゃねえよ。
「車道を走るのはワガママだ」と言われたんだ。
今年、片側2車線の国道129号線でトラックが進路を塞ぐように追い越して
接触しそうになったトラブルのときにやってきた警官に言われたよ。
- 289 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:01:40.56 ID:kP3fgj/Y0
- >>284
はぁ?何言ってるの?
江戸時代に戻れとでも?
- 290 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:01:40.57 ID:hdTh9SVL0
- 自転車禁止で
- 291 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:02:01.63 ID:FllWJTR40
- >>283
自転車からみたら自分達自動車がどれだけ邪魔な存在に
なっているかという事を意識できない自己中
- 292 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:02:45.82 ID:oTd4DM/p0
- 「道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができることとされているとき」っていうのは歩道幅3m以上(歩行者の交通量が多い道路にあつては四メートル以上)ってことだよね
- 293 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:04:09.17 ID:BGT48PD00
- 一般的に
自己中、不注意、想像力のなさが減れば事故は減る
でもそれは生来の素養
本気で交通事故減らしたいなら免許試験時に性格スクリーニングテスト実施したらいい
免許人口は激減することになるが
- 294 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:04:26.63 ID:tCswzXzx0
- >>292
新設の基準なので、それに満たない自転車走行可能な歩道はたくさんある。
- 295 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:04:53.56 ID:BGT48PD00
- >>288
コピーミスだ。車道な
意味はあってるから安心しろ
- 296 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:04:55.75 ID:TZK2hfoyO
- 自転車でイヤホンしてる奴やフード被ってる馬鹿はやめて欲しい
それと自転車にもミラーを義務付けろ
後方確認しようとして車道側によれる奴が多過ぎる
- 297 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:05:05.84 ID:KbSOosB40
- 厳しい意見が多いが子供に関しては
A
理解しており悪い事だと判断できていながらその行為を何度もやっている
B
これでいいんじゃないかな〜と第6感的な物で通る道を選び可能な範囲内で違法・迷惑行為
をしているつもり(が迷惑行為だと通報され警察採点で完全にアウト)
Aは純度100%完全な悪人だが、Bに関してはそもそも本人は能う限り努力はしているが能力が
平均を下回っているだけなのでむしろ障碍者と同列に扱うべきであり、労わる対象
- 298 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:05:30.57 ID:oTd4DM/p0
- >>294 そのための通行可の標識じゃなくて
- 299 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:05:44.93 ID:ZrObo7kQ0
- 自転車にも自賠責
- 300 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:06:39.76 ID:tsmN1F0g0
- 自動車も自転車もやめて馬だけにしたらいい
- 301 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:06:47.87 ID:oTd4DM/p0
- >>299 TSマーク赤でも安いし
- 302 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:06:55.57 ID:oeKyTDFJ0
- >>289
緑ナンバー以外の自家用車を半分に減らせばいいだろ。
- 303 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:07:11.24 ID:FllWJTR40
- 自動ブレーキや、自動で自転車との幅の間隔(1.5メートル以上)を
保ってくれるAIの義務化が望まれる
- 304 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:07:20.84 ID:/b1uibdW0
- 危険回避のために歩道に一時的に入るのは良かったんじゃなかったっけ
まあ車道でも歩道でも危険だけどな
- 305 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:08:11.56 ID:oeKyTDFJ0
- >>303
自動ブレーキが増えたら容赦なく止めてやるわ(笑)
- 306 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:08:13.92 ID:WU7kU9z20
- 各所、条例で違うんじゃないのか?
車道を左側は共通だが
歩道は車道側を走ればおK、路側帯は禁止じゃなかったのか?
- 307 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:08:39.97 ID:eefmsIgA0
- >>289
公の場では個人の贅沢行為は謹しめ
- 308 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:09:00.30 ID:oTd4DM/p0
- >>304 合法です >>115
- 309 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:11:06.46 ID:M3QB0pmS0
- スクランブル交差点で対角に全速で自転車で渡る馬鹿居るよな
前方からなら大丈夫かも知れんが左右から来た自転車と上手く交差出来なくて衝突したりしてるんだよなw
- 310 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:11:06.53 ID:2h145FjD0
- 運輸業界やトラック業界は保険に入らないと、車道を走る自転車は危険
- 311 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:14:09.95 ID:y6Hg4lRW0
- なし崩し骨抜きにされてる道交法70条。
安全運転義務を厳格運用しろって話。
これ、現状は違反のすべてが見逃されている。
例えば、自動車は自転車を追い越せなくなる。
自転車の後ろトロトロ追走しなきゃならない。法律を厳格に解釈すると
そういうことになる。自転車の追い越しはほぼすべて違反なんだよ。
黙認されてるけどね。
これを改めれば(法律の改正は必要ない運用上の問題)、
自転車は車道を安全に走行できるようになるんだから
誰も歩道なんて走らんようになる。
しかし現実の警察は道交法70条を自転車には厳格適用するそうだ。
自動車は黙認継続で。
狂ってる、この国w
- 312 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:15:54.18 ID:fDWgdq5J0
- >>248
ハンドル裁きの安定しない老害がそんな感じだな
- 313 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:18:34.90 ID:rQyZ1O200
- >>174
歩行者がいる時は徐行するか降りて押せば済む話なんだけどそれすら出来ないんだもんなぁ
加えて中高生だと譲ったり配慮する事を負けと感じてID:oeKyTDFJ0みたいに発狂しちゃうからお手上げです
- 314 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:20:09.85 ID:Y0NXtrb+0
- >>166
これじゃないけど中華製の似たやつ買ったわ。めちゃくちゃ音でかいw
横断歩道を、ちゃんと降りて押して歩いてたのに思いっきり左折車が突っ込んできたから鳴らしたった
前のめりになるくらいの急ブレーキで止まっていただけましたわ
- 315 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:20:16.02 ID:bhykYDNk0
- 日本人ってのは、自分より弱い立場の奴には横暴になる糞民度だからな。車道なんて走ったらひき殺されるだけ
幅寄せする気が無い奴でも、車道の幅狭いから普通にすれすれを追い越していくしな。
つまり車道を走るのは危険なので、ちゃんと歩道を走る権利があるということ
- 316 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:21:36.48 ID:oTd4DM/p0
- >>315 その選択はいいんだけど、その際に歩行者に対して同じことを無自覚にやってないかをしっかり自問自答する義務がある
- 317 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:24:05.56 ID:KbSOosB40
- そもそもな、関東圏の中心と一部の例外を除いて自転車が通行する時間帯に絡む確率が高いのは通常
トラックだけのはずなんけどな。遭遇してる連中は何やってるの?
ちなみに正解はやむを得ない場合、自転車と一緒に通行するのは勿論嫌なので自転車が通れない道や
通っても遠回りになるだけなので通らない道が整備されており、普通はそっちを使う
- 318 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:25:13.25 ID:j1tMXy3f0
- >>313
まあ確かに自転車で車道走ってると自動車が配慮してくれているのを感じる
たまに中高生並のドライバーもいるけど
- 319 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:25:43.16 ID:BKSuRG5+0
- 単純に自転車邪魔と思ってる奴は自動車乗らないでほしい
- 320 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:25:56.93 ID:JhrLUkAA0
- そもそも歩道通行禁止ルールを無くした方が良くない?
歩行者、自転車、自動車の運動エネルギーの差を考えれば明らかなんだが
特に走ってる大人と低学年自転車だとエネルギー量の逆転まで起きてしまう
- 321 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:25:58.14 ID:KfYNWLpy0
- >>294
自転車が歩道を走ることは状況に寄ってはやむを得ないと納得するが
吹っ飛ばして歩行者の側を通り抜ける奴が多すぎる。 自分は通れると
思っているのだろうが、いきなり後から自転車が側を通ればかなり怖い。
歩道では徐行というルールは守って欲しい。 普通に走りたければ車道。
- 322 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:26:06.11 ID:THLGqNGh0
- そうだよ
お前ら自転車のせいで横すり抜けられないで渋滞すんだよ!とかわざわざ言う層は
自転車の横は1.8m間隔とってすり抜けるべきとかむしろ自転車を尊重してるから文句たれるんだよ
お前らの本当の敵はむしろ5cm横を通ってやるわってな車たちだよ
- 323 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:26:12.90 ID:Y0NXtrb+0
- >>285
状況違うから何とも言えないが
自転車側の人間からすると、車で一時停止線を守らない人が多すぎるんだよね。
こっちだって車見えたら止まるのに、20km程度のスピードで一気に細い道から出てきて、一時停止線を3m以上超え車道の手前で一時停止をしようとする奴が多い
- 324 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:26:27.28 ID:1+o+Un6j0
- 警察は目の前で違反してても知らんぷり。
これで守る奴がいる方がすごい。
- 325 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:28:04.33 ID:j1tMXy3f0
- >>320
低学年の自転車は歩道通行可能ですが?
- 326 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:29:05.02 ID:IX+JO9GL0
- ホテルを津山に取った時の話。
逆走の高校生が順走とクロスする時に車側に大きく膨らんできたわ。
オマエ死にたいのかとしか思えんかった。
取り敢えず何人自転車の事故が増えたか教えてほしいわ。
多分自転車にぶつかって死ぬ歩行者の方が少ないだろ。
- 327 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:29:08.10 ID:j1tMXy3f0
- >>322
そのために左側に少し余地を作るようにして走ってるわ
- 328 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:29:13.26 ID:JhrLUkAA0
- >>325
すまんかった
- 329 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:30:04.91 ID:47O6Ktm70
- 最近環七とか環八とかも車道に自転車の通行指示ペイント塗ってるけど、
あそこで車道走れなんて狂気の沙汰だよね。
- 330 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:32:33.43 ID:BKSuRG5+0
- 皆注意して走りましょうってことだ
- 331 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:32:35.46 ID:mAZBzMly0
- >>288
国道129号って神奈川県だったか
「車道を走るのはワガママ」
そんなこと言うのはダメな奴やw
ちゃんと管轄の公安委員会に連絡したか?
- 332 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:32:58.20 ID:OTlYjODD0
- それより路上駐車もっと取り締まれよ。
- 333 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:32:58.98 ID:OC26cIuV0
- >>252
ハイビームも同じ
>>285
歩行者だって走ってる場合があるし
飛び出すな チャリは急には 止まれない
- 334 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:35:42.70 ID:OC26cIuV0
- >>292
文字通り、道路標識等があるところだろ
>>306
違う
- 335 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:35:48.70 ID:ap/aJjve0
- >>329
環八環七は端の車道を潰して自転車レーンにするべきだろう
古い道路は車線の幅が狭すぎる
- 336 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:37:04.84 ID:Mow1MAhz0
- いい加減自転車専用道路作って欲しい
歩道は一々段差があるし、車道は車の追い抜きが危ないし
- 337 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:38:08.92 ID:XoOfQCXq0
- >>311
豊洲の汚染地下水を飲むわけでもない。トイレにもつかわない。
ただ地下にあるだけで何の影響があるんでしょうかね。
豊洲に何千億円もつかって、また築地を改修するらしい。その費用は都庁役人の
給料でお願いします。
安全性の疑わしい、いままで住めなかった福島に、住民を帰宅させるんですよ。
意味のない言葉の遊びで役人は給料がもらえます。日本はバカなガキの国です。
税関を払いたくない国だな。
- 338 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:39:33.88 ID:krPW1bUm0
- どう考えても自転車が車道走る方が危険だわ。
歩行者最優先という名の歩行者過保護の日本ならではだな。
- 339 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:39:49.52 ID:oeKyTDFJ0
- >>326
実のところ、この5〜6年ほどで際立って自転車の死亡率が上がったという資料はない。
むしろ下がっている。
http://i.imgur.com/pk3wAfv.jpg
- 340 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:41:23.31 ID:tSM75dVu0
- 自転車なんて降りて、みんなで原付乗ろう!
税金も払うし国に貢献できるぞ!安倍ちゃんもニッコリ♪
- 341 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:41:42.65 ID:gER/Bgaz0
- 100年近くも前に作られた時代錯誤な法律を盾に
違反金や講習費を搾取しようと必死な警察官僚
車幅分しか道がないようなところばっかなのに
フラフラ走るチャリや交通規則知らないバカチャリが
後ろも見ずに平気で走ってんだぞ
それで事故が起きても全部ドライバーの責任にすればいい てなもんで
こういうキャンペーンを金ばらまいてやらせてる
自動車税、重量税、ガソリン税に消費税までとられてるってのにまだ尚子の仕打ち
なんでドライバーは決起しないんだ? m9(`・ω・´)
- 342 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:41:46.48 ID:OC26cIuV0
- 「自転車単独」事故は増えているようだな
http://www.garbagenews.net/archives/2047920.html
- 343 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:42:11.74 ID:OC26cIuV0
- >さらに詳細を確認の上、10年前の2006年当時の値と比較すると、
>工作物衝突が10件から14件、転倒が14件から27件、
>その他(多様な事象による、あるい
>原因が不明な車両単独の死亡事故)が27件から81件と、
>それぞれ大きく増加する結果が出ており、
>特定の事象による増加ではなく、
>各状況下で押しなべて増えているのが分かる。
>特に「その他」の増加ぶりが大きいのが気になるが、
>具体的事象は説明に無く、詳細は分からないのが残念。
- 344 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:42:41.36 ID:J37FUs/f0
- 自転車はもう道路を走るしかないのにな
- 345 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:42:56.63 ID:VbTDksFC0
- 歩道を通らないと死ぬような道路多すぎるからな
交差点を車道側で待ってたらおまわりさんに歩道橋をつかえって言われたわ、自転車なのに
- 346 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:46:10.90 ID:EDLy1Ykl0
- 交差点じゃなんとなく横断歩道を渡るから歩行者信号に合わせてるが
軽車両なら黄信号で車線左側を突っ込んでいいことになるのかな
- 347 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:46:12.55 ID:krPW1bUm0
- >>341
>なんでドライバーは決起しないんだ? m9(`・ω・´)
君が決起すれば誰かが後に続くかもしれないのに、君はどうして決起しないんだ?
- 348 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:46:12.78 ID:V59eRc4j0
- 信号無視えらい目立つよね。いい加減にしてほしい。
- 349 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:47:17.59 ID:oeKyTDFJ0
- >>341
つべこべ言わずに反則金払え車カス
でかい顔したけりゃ税金も今の倍額払え
自動車重量税取得税ガソリン税全部足しても国の道路整備費用の半分にしかならんのだぞ。
- 350 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:47:48.28 ID:IIyUdeZd0
- >>339
クルマと自転車の死亡事故ってほぼ出会い頭で、それを起こす
可能性が高い箇所の一つが歩道と脇道の交差点だから
自転車は車道を走らせた方がデータ的にも安全なんだな
お互い慣れてない人が「怖い」と言ってるだけで
- 351 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:47:51.61 ID:ap/aJjve0
- >>345
歩道橋の存在自体が悪そのものでしょう
クルマ優先歩行者軽視の、いかにも未開人的な交通政策の象徴だ
- 352 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:48:18.65 ID:Hh4pfYNh0
- >>319
それがわからない人は自転車乗らないで欲しい
- 353 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:49:10.22 ID:y6Hg4lRW0
- 勘違いしている人が多いけど、交通課のお巡りさんも大変なんやで。
日本が先進国でずば抜けて交通取り締まりはヌルいってのは
知ってた方がいい。外国で運転すると厳しさにびっくりするから。
警察はもっと厳格に取り締まりしたいんだけど、できない。
政財官に頭抑えられて取り締まりが制約されてるの。
国策で自動車産業保護が第一義だから。
だから自動車の違反のほとんどを見過ごさなきゃならない。
現場警察官が正義感で上層部の決めたレギュレーションを
外れた取り締まりなんてしようものなら左遷どころの扱いじゃない。
忸怩した思いで、限られた中で取り締まりしている警察官は多い。
- 354 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:49:23.30 ID:sa0QTOP40
- 自転車専用路がある広い歩道なのに歩行者側を猛スピードでチャリ逆走してる奴らはコケて頭うって死ねばいいと思うよ
- 355 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:49:26.85 ID:oeKyTDFJ0
- >>346
黄色信号では直進でも過失が高くなるからやめておけ。
黄信号の右直事故の過失割合は5:5〜4:6
- 356 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:50:02.77 ID:EmNOeYJV0
- >>338
元々これは都心内の問題だったのに、
それを全国に摘要しようとするのが間違い。
- 357 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:50:12.62 ID:OTlYjODD0
- おまえらミラーつけてみ。すげー走りやすいよ。
- 358 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:50:38.72 ID:9sibFaeW0
- 無灯火だけは徹底的に取り締まってくれ
- 359 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:52:11.04 ID:oeKyTDFJ0
- >>350
まあ自転車は車道といわれて久しいけれどどれだけのチャリが車道走ってるのか?といわれればよく守られているとは言い難いし
どの程死亡率に影響しているのか不明
- 360 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:53:18.22 ID:GiuvdSnw0
- 原付ですら邪魔なのに自転車なんて
- 361 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:53:22.32 ID:i4Mby5wb0
- >>264
何かもう懐かしくなるほど中学生で草
- 362 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:53:42.38 ID:BGT48PD00
- むしろ難しいのは歩車分離信号
自転車含むなどの特に表示が無ければ
車両側の信号に従うべきなはずだが
みんな当たり前のように歩行者と一緒に渡ってるw
- 363 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:53:43.15 ID:oeKyTDFJ0
- >>358
ロービームの車カスも無灯火だけど徹底的に取り締まっていい?
- 364 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:54:34.69 ID:y6Hg4lRW0
- 交通事故統計の海外比較見てみ。
日本は異常に交通事故が多いんだけど、
特徴として自転車や歩行者の被害者が多い。
自転車の死者の倍くらいが歩行者と自転車の死者数。
先進諸外国ではこれが逆になり、歩行者と自転車の死者は
自動車の死者の半分くらい。
理由は交通取り締まりの政策的な違い。
海外は徹底して弱者保護。自転車のワキスレスレをスピードも
落とさず追い越す車なんて全部しょっぴかれる。
日本は当たらなければOKという運用になってる。
道交法そのものは道路条約がベースになっており各国さほど
違いがあるわけでもなく、スレスレ追い越しは日本でも違反なんだけど、
これを一切取り締まってない。黙認されている。
ちなみにこれを諸外国並みに取り締まりをすれば、諸外国の傾向から
逆算すると、年間3000人程度の命が救える。
- 365 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:54:52.88 ID:4bGVT8k+0
- 車道の端って傾斜排水と歩道の段差あるせいで、ゴミとか砂がいっぱいあるんだよねw
一番危険なとこ走る無防備なチャリとかw
警察ってなんでこんなに低能なんだろ
- 366 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:55:55.50 ID:EDLy1Ykl0
- 歩道走るときは低速でちんたら走るようにしてる
歩行者と行き違いがむつかしそうなときはさっさと降りて歩く
進行方向右側の歩道を疾走してきて
こっちが車道に逃げざるを得ないときは腹立つけどな
- 367 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:55:59.73 ID:y6Hg4lRW0
- 364
致命的な間違いがあったので訂正。
交通事故統計の海外比較見てみ。
日本は異常に交通事故が多いんだけど、
特徴として自転車や歩行者の被害者が多い。
「 自 動 車」 の死者の倍くらいが歩行者と自転車の死者数。
スマン
- 368 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:56:14.48 ID:eefmsIgA0
- >>365
そこ車道じゃない
- 369 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:56:50.33 ID:oTd4DM/p0
- >>365 外側線の外側は車道だけど四輪車は走ってはいけない。二輪車には言及がないから黙認状態で、あくまでも線の内側が本来車両の走る場所
- 370 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:56:54.22 ID:OTlYjODD0
- ていうか歩道に置いてある植木鉢とか徹底的に取り締まれよ。
- 371 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:56:58.39 ID:i4Mby5wb0
- >>296
じゃあカーステも禁止なって言い出す阿呆が絶対あらわれるな
- 372 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:58:15.12 ID:J37FUs/f0
- 基本的なことだが、日本の道路幅が異常に小さい
これが一番のネック
欧米人からみても日本の道路幅は異常に小さい
- 373 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:58:16.22 ID:tj/C1/N20
- >>368
横からですまんがマジで車道ってあの車道走れってルールなん?お互い怖過ぎない?
- 374 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:59:03.61 ID:pe86/jm/0
- 自転車来ても避けない。
ぶつかったら賠償請求
- 375 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:59:34.78 ID:4bGVT8k+0
- ママチャリでゆっくり車道の真ん中走ってもいいわけかw
なんか殴られそうw
- 376 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:59:48.82 ID:PZCTu4hy0
- 早く自転車ブーム終わらないかな。
タイミングによっては自転車のせいで渋滞になることもある。
そんなときに後ろから別のすり抜け自転車が来ると殺意が沸くときもあるよ。
- 377 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:59:50.70 ID:u5msTjLM0
- >>147
どんだけ交通量の多い道路を想定してるの?
- 378 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:00:56.64 ID:tj/C1/N20
- >>375
想像しただけでうっぜーw
- 379 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:01:36.98 ID:EDLy1Ykl0
- 軽くて明るいLEDダイナモが普及したせいか
無灯火はだいぶ減ったような気はする
ウチのも変えたがかなりいい
- 380 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:01:46.21 ID:tCswzXzx0
- >>372
ヨーロッパの旧市街とか日本の比じゃないくらい道路は狭いが普通に自転車走っていて歩行者も歩いてるが、
ドライバーが日本みたいな車優先脳猿じゃないから問題ないぞ。
- 381 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:01:47.39 ID:i4Mby5wb0
- >>320
中学生は歩道を徐行しろって言われると
「はあ?何で俺らが譲らなきゃいけないの?」
と被害者意識が爆発しちゃうからなw
- 382 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:03:03.97 ID:tCswzXzx0
- >>381
歩行者や自転車に接近した低能ドライバーみたいなやつだな、その中学生w
- 383 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:03:15.60 ID:BGT48PD00
- >>375
道路交通法には端っこを走れと書いてある
ググれ
- 384 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:03:25.45 ID:VcWa279K0
- 歩道は誰も歩いて居ない、自転車の為に車道を削って歩道を広くした。
- 385 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:03:29.15 ID:j1tMXy3f0
- >>380
そもそも旧市街だと乗り入れられる車が制限されているからな
運送、公共交通、居住者、警察とかぐらいか
観光バスすら入れない
- 386 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:03:41.48 ID:FllWJTR40
- 日本人の交通に対する意識が未だに途上国並みなだけ
先進国はみんな自転車優先だ
- 387 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:03:50.21 ID:eefmsIgA0
- >>373
全ての車が通行すべき部分は車道外側線から中央線の間
軽車両はその間の左側端
そこから外側なんてパンクの原因物があったりするので通れたもんじゃない
- 388 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:03:59.17 ID:Umgy0iKz0
- せまい歩道を向こうから自転車が来るので体くねらせて通してあげても、会釈すらせずに通り過ぎてく。
女に多い。
最近は若干寄るが、無理に道を空けない。
大抵の女は睨んでくる。
あいつら相当自分勝手だな
- 389 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:05:57.63 ID:tj/C1/N20
- >>387
ありがと〜
- 390 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:06:17.51 ID:oeKyTDFJ0
- >>373
走るべき場所はここ
sssp://o.8ch.net/sj66.png
- 391 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:06:30.81 ID:tCswzXzx0
- >>383
ただし、片側二車線の左車線においてはその限りではない。
>>385
そんな風に規制されてるのは交通量がかなり多い観光地とか町の中心部だけで、
他の道路はそこそこ交通量もあるけど普通に狭い道を自転車と自動車共存してる。
- 392 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:06:43.39 ID:EDLy1Ykl0
- >>388
軽自動車の女ドライバーだったが
青信号になっても走り出さないので軽くクラクション鳴らしたら
族まがいの超低速走行で嫌がらせしてきた
- 393 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:07:06.23 ID:4SVZklUu0
- >>331
>>257 にも書いたが、「車道を走るのは正しい」という前置きをしての発言なので、
無駄だと思うのでしていないし、する気もない。
- 394 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:07:07.03 ID:r8kbBquu0
- >>383地方は歩道
- 395 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:07:36.81 ID:sRPkZCQR0
- 譲らないやつと事故起こしてほしいから
おれはさっと避けて誰でも避けてくれると
思い込ませる。
- 396 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:08:43.04 ID:oeKyTDFJ0
- >>376
勝手に沸いてろ(笑)
- 397 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:09:29.77 ID:NvI6UKo20
- 知らんがな
駐停車が多くて危ないから
車道なんか走れんわ
文句あるなら車道と歩道を縮小して
自転車道を作れや
- 398 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:11:23.74 ID:Ew8DUvLs0
- 車道走らないでほしい。邪魔なんだよ…
- 399 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:11:36.01 ID:yAQ9L0wH0
- >388
俺は、歩道を歩いてるとき、前から違反自転車が来ると、歩道の中央で運転者の顔をにらんで立ち止まる。
ぶつかってくる勇気のある奴はいない。大抵、止まってすみませんと頭を下げて通るか、歩道から車道へでて、本来の道を通っていく。
違反者にでかい面させず、法律を守っている人間が堂々としておればいい。
- 400 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:12:29.48 ID:FllWJTR40
- >>398
自転車からしたら、車道を我が物顔に占有してる自動車が邪魔なんだよね
自転車の方が交通弱者として立場が上なんだよ
- 401 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:14:05.85 ID:EDLy1Ykl0
- 狭い割には交通量の多い道路なのに
左端には30cmもないような緑帯引いてあるだけだと
「冗談だろ」とマジに思う
- 402 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:14:46.95 ID:oeKyTDFJ0
- >>398
車カスも邪魔です
- 403 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:15:38.10 ID:JtPQuVOO0
- >>398
車道は走らなければいいんじゃ無いか?お前が。
- 404 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:16:26.05 ID:wBNdHDbV0
- 博多じゃ、相変わらず歩道を我が物顔で走ってるよ。
まあ、九州にマナーなんて無いけどね
- 405 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:16:40.35 ID:tCswzXzx0
- >>398
たしかに、車道を車が走らなければ、ほとんどの交通事故死亡者がいなくなるからな。
大賛成w
- 406 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:16:42.87 ID:cf/3Qws60
- >>61
極々少数のなかのさらにひとつまみの輩がトンでもないから
- 407 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:17:27.09 ID:5UeRQJKZ0
- 車って助手席分の幅いらないよな。1人しか乗ってねーし
- 408 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:18:48.61 ID:U+Z7gwhB0
- バイクが走っていなければまだいいんだけど
バイクが路側帯走るの、禁止にしてくれないかな
- 409 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:19:10.77 ID:tCswzXzx0
- 歩道にただ単に景観の為と称して植樹をして、歩道上の歩行者や自転車を車から死角に追いやったあげく、
車道のスペースを圧迫して路肩がほとんどないような道路を見るに、
本当に日本人の道路行政に携わってる奴はは心の底から馬鹿だと思う。
余程余裕のある道路じゃなければ、命のリスクを負ってまで植樹をするのをやめろ。
素直に歩道上はなにもなしにして、空いてるスペースは路肩や自転車走行帯にしろ。
- 410 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:19:48.46 ID:BGT48PD00
- >>393
なるほど。警官の意図がよく分からんな
いちおう法律は押さえた上でなら、たしか道路交通法には警察官の指示に従わなければならないともある
警察官が現場の交通環境その他から判断して危険と思ったら交通流について介入指示できる
しかし、道路交通法の保護法益から考えてみれば、本来は交通弱者である自転車を守るため
自動車に対して自転車から距離を取らせるなど命令してコントロールすべきであって、
自転車に排除命令すべきではないが
そこは立法趣旨でなく、俗っぽい判断になってる点が、交通安全思想の醸成の観点で発展の余地があるなw
- 411 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:19:53.55 ID:s6gFpQKO0
- 本音:歩道を走れ
建前:車道を走れ
日本人は嘘つき
- 412 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:21:09.09 ID:oeKyTDFJ0
- >>407
全部COMSにすりゃいいんだよね。
http://coms.toyotabody.jp/images/trials/img_aichi01.jpg
- 413 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:21:11.68 ID:a7ZIPKC10
- 教育もしない、取締もしない。
誰がまもるのか?
- 414 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:21:22.26 ID:4SVZklUu0
- >>408
路側帯はバイクが走るのは禁止だろ。
- 415 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:22:10.13 ID:V2pAzAKC0
- ラウンドアバウトを自転車で通ると怖いです。 横断歩道の線もなんか曖昧。
車がでかすぎるんですよ。 プリウスでも車幅1740mmとかいる?
昭和のクラウンは1700未満、格下の普及型は1620とかでしたよ。
人・輪・車の分離を進めて欲しいよ。
んで、大型バイクはもう、必要ないのでは?
災害時役立つオフバイクのみ存続で、125スクーター以上は社会的に不要では?
- 416 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:23:59.76 ID:QUhPPXwA0
- ぶっちゃけ、車道通行は危なすぎる
渋滞もするし
車vs自転車より
人vs自転車の方が、
仮に接触事故あったとしても死亡率低いだろ
- 417 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:24:36.19 ID:hRft0hIWO
- 専用レーンがないとどこの車道もチャリが走るの危ないよ
- 418 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:24:37.48 ID:CrAjCVSd0
- 正直、自転車を普通の車と同じく車道を走れっていうのはおかしいと思うわ
自転車にとっても車にとっても危険すぎる
- 419 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:25:55.14 ID:wkvN8tNi0
- 歩道を縮小しても自転車道作ってくれた方が歩行者に安全
- 420 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:26:38.20 ID:JRJHpblk0
- 自転車レーンにわざわざでかい矢印を何本も等間隔で引いてあるのに
逆走するヤツのほうが多いくらいだからな・・・猿しかおらんから
ルールとか無意味、実力を持ってわからせるしかない
- 421 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:26:57.22 ID:41oeuOyf0
- 自転車道ないのに無茶するなよ
車のほうもルール守っちゃいないんだから
- 422 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:26:59.94 ID:U+Z7gwhB0
- 昔の大阪市内は、左側車線が全て路駐+自転車のレーンだった
あれくらいだと走りやすいし安全だ
- 423 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:27:19.92 ID:TCUs4EVb0
- 一番理解不能なのは車道を逆走してくるバカ
逆走するくらいな歩道走れよ
- 424 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:27:41.79 ID:IIyUdeZd0
- >>416
見えてて危ないのは事故にはならない
本当に危ないのは事故の直前まで見えないやつ
自転車が歩道を走るとこれが随所で起こる
- 425 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:28:13.59 ID:USnn+XTk0
- >>419
せっかく自転車レーン整備してもわざわざ歩行者レーンを通る自転車が少なくない現状
- 426 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:28:49.24 ID:L3/jPRaa0
- 歩道でチャリが走ってたらなるべく建物側に避けろ
チャリは道路側を走らせろ
って免許更新の時に言われたな
- 427 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:32:01.39 ID:USnn+XTk0
- >>426
それは右左以前の常識だと思うけど、実際は歩行者と自転車が混ぜこぜになって歩道を左側通行するのがルールみたいな空気になってる都内
他の地域は知らんけど
- 428 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:32:05.90 ID:w1ZgEVWC0
- 数日前保険会社の人とこの話題で話したけど、俺の住んでる地域だと歩道走行してもいいって言われたけどうちの方は例外地域だったのかw
- 429 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:33:54.59 ID:tCswzXzx0
- >>427
正直、歩道内の車道側走行は順送逆走いりみだれるし、「原則左側通行」の概念と矛盾するので改めるべきだと思うんだよね。
歩行者の右側通行も自転車の逆走をさせる大きな要因にするから、すべて左側通行で統一した方が良い気も。
- 430 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:34:52.19 ID:pe86/jm/0
- 歩道走行していい場合でも歩行者を妨げてはならない。歩行者と接触したら責任は自転車
- 431 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:35:08.54 ID:xCMVOQRi0
- 年寄りの自転車乗りが減った気がする
- 432 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:36:14.82 ID:y6Hg4lRW0
- 自動車の自転車追い越しは法律違反。
現在は黙認されているだけ。
法律を厳格運用しこれを取り締まれ。
そっちが先。
これが徹底されないうちは、遠慮なく歩道を走らせてもらう。
可愛いのは自分の命。ルール守って死ぬやつはバカ。
- 433 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:36:44.13 ID:/NuA1rMW0
- >>424
歩道走る時は駐車場から出入りするクルマに注意せんといかんよね
自分が自転車で歩道走ってる時はクルマ優先させてたけど、クルマの前を平気で横切っていく無謀な自転車が多過ぎる
- 434 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:36:44.41 ID:V2pAzAKC0
- 板のテーマからすると、周知徹底させるには、教育しかないですよね。
即効性はないけど、小学校でたまにやってるらしい警察官やスタントマンで
自転車と車の安全教育を、もう少し徹底したら多少はマシになりませんかね。
高齢者の教育は、ACだっけ?あのくどいほど流れるCM にがんばってもらおう。
車道逆走は外国人が多い気がするから、教育方は思いつかんなー。 不動産屋か?
- 435 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:37:30.07 ID:oTd4DM/p0
- >>428 道交法63条の四てのがあって、これを素直に読めば、歩道を普通自転車が(歩道走行の作法に従って)普通に走れると思うと思う。
- 436 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:40:49.77 ID:RgMRYg190
- こんだけ賛否あるんだから各人が安全と判断した方走りゃええやん
逆走とか明らかに危ない行為だけ禁止すりゃいい
- 437 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:40:57.70 ID:tCswzXzx0
- >>433
車道を自動車で走っていてすら警戒しないといけないからな、駐車場や枝道から飛び出してくる自動車。
- 438 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:42:10.49 ID:OC26cIuV0
- 実際は視認範囲でも事故は起きてるし
クルマに追突されれば死亡率が高い
- 439 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:43:42.40 ID:EIh1ujDe0
- 車道っていうか路側帯走るのは良いんだけど、車がクラクション鳴らしてくるから車からしても邪魔なんだろうなと思う
- 440 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:44:01.36 ID:tCswzXzx0
- >>438
車道上で視認していても事故るんだから、歩道のように死角から車道にでる交差点はさらに危険という話。
- 441 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:44:56.97 ID:Hopgc69b0
- >>432
ほんと道路交通法は悪法っつうか悪条文多いよな
物理的に守れない条文とか作るんじゃねえと
- 442 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:45:15.73 ID:tCswzXzx0
- >>439
それは、馬鹿な車乗りのが「赤信号が邪魔なんだよ、信号さえなければもっと早く走れるのに」とか思ってるのと同じなw
- 443 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:45:33.51 ID:vue6mkv60
- 自転車のイヤホンと信号無視をもっと取り締まってほしい。
- 444 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:46:06.69 ID:tj/C1/N20
- >>432
マジで?このスレ見てるとタメになるなぁ
- 445 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:46:49.73 ID:tCswzXzx0
- >>441
簡単に守れる道交法も守らない低能ドライバーや自転車乗りや歩行者もたいがいだがなw
ただ、自転車の手信号とか、他の車両に追いつかれた車両の義務とかは確かに形骸化していてなんとかせいとは思う。
- 446 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:46:54.12 ID:m1Dd+/12O
- ゆっくり走る分には問題無いだろう。アホみたいに飛ばす奴が居るからこんなルールができる
- 447 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:47:30.50 ID:/HNLVWF10
- 歩道走ってくれよ
夜の自転車は危ない
- 448 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:47:59.71 ID:OC26cIuV0
- >>440
歩道から出た交差点内の話
- 449 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:49:02.83 ID:zCuwRTxf0
- 実際道路走った方が事故の確率多いし車の邪魔になるだろ
どうみても自転車が走るスペースなんてないのに車道走れって
死ねっていってるようなもん
- 450 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:49:04.53 ID:B3UfE0nP0
- ルール守ってたら、自動車からクラクションならされるんだがw
- 451 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:50:11.80 ID:tCswzXzx0
- >>449
歩道から高速で交差点に侵入させる方が危険なんだよ。
車からの死角から高速の移動物体が入ってくるんだから。
歩道がずっと車道と交差しないなら当然歩道の方が安全だが、残念ながらそんな歩道はそうそう存在しない。
- 452 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:50:12.48 ID:4SVZklUu0
- >>433
車道外への出入りで歩道を横切る場合は歩道を通行する歩行者、自転車優先だよ。
それを事故が怖いから歩行者や自転車が止まって譲るから、
自動車優先と勘違いして一時停止もせずに横断する自動車が多い。
- 453 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:51:24.86 ID:Hh4pfYNh0
- >>432
嘘つくなよ
黄色い線のとこは知らんけど自動車の追い越しすらおkなのにチャリがダメなわけないやん
- 454 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:51:46.21 ID:XV/3nmp70
- スレが続いてるってことはみんな関心があるんだな
- 455 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:52:21.35 ID:zCuwRTxf0
- 高速でなんて走らんからこれからも歩道をのろのろ走ります
- 456 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:53:05.85 ID:y6Hg4lRW0
- >>441
道路条約の縛りがあるからしょうがないんだよ。
諸外国と合わせる必要がある。
これを日本は運用の緩和でごまかしてきた。
日本の道路構造がクソなのは憲法のせい。29条。日本を蝕む癌。
国民の財産権の保護規定だが、戦前の反省からガチガチな条文にして、
裁判所もバカ判例を積みあげてしまった。
これのせいで諸外国から都市設計が百年遅れ。
ようするに土地収用が出来ない。
道路が拡張できない。諸外国はガンガン道路を拡張してる。
都市を再生させてる。
日本はできない。
安部憲法はこれを改正し都市開発がしやすくなる。
土地収用などに制限は無くなる。
- 457 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:54:14.21 ID:l8yxij030
- 歩道走る自転車には遠慮なく当たれ
慰謝料取れるぞ
- 458 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:54:49.07 ID:ziU588/f0
- >>43
バカ?
- 459 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:56:11.41 ID:y6Hg4lRW0
- >>453
そんなので取り締まりされたことがない。
聞いたこともない。違反のはずがない。
と思ってるだろ?
でも、実は違反なの。中央線の線種、規制など関係ない。
白の破線だろうが、自転車を合法的に追い越せる道路や状況なんて
実はほとんどない。ぜーんぶ違反です。
単に黙認されてるだけ。
日本のお巡りさんは優しいのです。
- 460 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:57:41.56 ID:OC26cIuV0
- >>459
破線ならいいんじゃないか
- 461 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:59:53.92 ID:tCswzXzx0
- >>459
片側二車線で、右側車線で抜かせば問題ないな。
はみ禁でなければ反対車線の通行を妨害しない形で抜かすのも問題ない。
馬鹿ドライバーが合法的な自転車の追い越しをほとんどしてないのも事実だが、
「合法的に自転車が追い抜き出来ない」というのも少々ミスリードだ。
そもそも、自転車側にも「他の車両に追いつかれた車両の義務」があるわけで、
本来ならば安全が確保できる状況で後方車に道を譲る努力義務はある。
- 462 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:00:36.64 ID:/NuA1rMW0
- >>452
自転車が歩道を高速で走るとクルマから視認できなくて危ないという話
駐車場から出る時には、歩道に入る前と車道に入る前に一時停止するのは当たり前です
自転車が止まるからといって普通は勘違いなんてしませんよ
- 463 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:00:54.25 ID:IIyUdeZd0
- >>449
ちゃんと走ってりゃ危険はないよ
通るべきレーンを通りフラフラ走らず、必要な手信号を出し
信号や一時停止を守り、不必要なすり抜けは行わず
前後左右に気を配って走るだけ
車の邪魔とかは殆ど気にすることではない
もし車が後ろで大渋滞になってるなら、たまに路肩に寄せて譲り
前に行かしてやればいい
- 464 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:01:54.89 ID:eefmsIgA0
- >>461
だから自転車は左端にいるんだが
- 465 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:03:12.67 ID:USnn+XTk0
- ただでさえ狭い歩道のバス停に長蛇の列が出来て更に狭くなってた
俺なら避けるけど意地でも歩道を通る自転車が多過ぎ
- 466 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:03:40.07 ID:IIyUdeZd0
- >>450
無視でいい
あまり酷いようならナンバー控えて通報
威嚇のクラクションは禁止されている(自転車のベルも同じ)
- 467 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:04:05.68 ID:LZXlVNmp0
- >>1
クソ田舎の歩道が広い道路で律儀に車道を走っているチャリは自殺願望でもあるのか?
- 468 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:04:06.21 ID:OC26cIuV0
- >>461
「追いつかれた」の定義が分からない
まだ追いつかれていないうちから譲る義務まではないだろうと思う
- 469 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:05:43.60 ID:fDWgdq5J0
- >>432
さっきも似た発言見かけたけど同じ人かな?
自動車には周囲に合わせた運転をする義務があるから、自転車を追い越さずに
追従し続けたら罰則なしながらも低速違反で取り締まり対象にはなる。
つまり黙認ではなく正当な理由があって取り締まり対象にならないの。
道交法は複数のルールが重なってくるから、1つだけ見ても無意味なんだよ。
- 470 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:05:52.64 ID:y6Hg4lRW0
- >>460
って思うよねw
しょうがない現状そういう交通政策だから。
勘違いするのも無理がない。取り締まりされてないから。
まず白の破線ならはみ出してもよいという規定などどこにもない。
道交法で車両は左側を通行するよう定められている。
白の破線、中央に引かれていれば中央線なので中央から
はみ出すことはできない。
これが原則。
これを逸脱できるのは限定された条件のみなのだが、
自転車の追い越しはこの逸脱条件には含まれていない。
だから原則しては自転車を追い越すために道路中央をはみ出すことはできない。
確かに、特段の規制が無ければ自転車は軽車両なので追い越しは可能なのだが、
自転車の側方1.5m程度は空けなければ70条に引っかかる。
1.5mあけるには中央をはみ出す。物理的に無理なの。
- 471 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:06:08.33 ID:bT+EWqAU0
- ふいー油交換が終わったよ
ハブとBB二台分
ちょっと固めに締めてある
100km走ったらちょっとゆるめる
- 472 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:06:13.85 ID:tCswzXzx0
- >>468
まあ、「他の車両に追いつかれた車両の義務」は法律家や司法の間でも議論になるあいまいな条文だからアレだが、
マナーの面からも長時間自転車が追い抜けずに後ろが渋滞するような状況があるなら、立ち止まって道を譲るのはありだろ。
俺も実際に自転車側でそういう状況なら譲る時は譲る。
数分の問題ならおとなしく後ろを追走してろとそのまま走るが。
- 473 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:06:31.92 ID:OC26cIuV0
- 低速違反・・・だと・・・
- 474 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:07:06.86 ID:xKovSCg80
- 歩道を堂々と自転車で走ってるゴミ見ると車道に蹴り出してやりたくなる
- 475 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:07:29.85 ID:tCswzXzx0
- >>469
>追従し続けたら罰則なしながらも低速違反で取り締まり対象にはなる
こんな話は聞いたことがないな。歩行者保護で減速、徐行したら違反とかないから。
合法的に追い越しできないから自転車追走したら道交法違反なら、ソースなり該当する条文なり教えてくれ。
- 476 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:07:44.93 ID:IIyUdeZd0
- >>468
追い付かれてからでいいよ
その方が安全に追い越してもらえる
- 477 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:08:15.25 ID:KlL033yO0
- 日本の道路は車第一に考えて作ってあるから
国道の自転車通行おkオーバーパスなんて命懸けで通らないといけない
- 478 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:08:54.79 ID:ERvJ9tsb0
- はっきり言おう、日本の道路事情では無理だ。
- 479 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:09:10.90 ID:y6Hg4lRW0
- >>461
追い越しと追い抜きをごっちゃにしないでね。
追い抜きはいいよ。問題ない。
他の車両に追い付かれた車両の義務だが、
自転車は停止する義務は無い。
停止車両であれば接近した追い越しが可能だが、
停止しない限りは走行中の車両という扱いになる。
その場合は安全な側方間隔(1.5m)の確保は必要。
- 480 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:10:04.12 ID:11temiqFO
- 道狭いし路駐してるしで怖くて無理。
- 481 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:10:14.37 ID:1dQ8+wZf0
- ママチャリは歩行者扱いでいいと思う。
- 482 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:10:23.46 ID:RgMRYg190
- 車道は1トンを超える鉄の塊が走る戦場
ほぼ生身の自転車でそんなとこ走るなんて御免だ
- 483 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:11:04.71 ID:tCswzXzx0
- >>479
追い越しと追い抜きをごっちゃに書いたのは済まなかった。車線が違うもんな。
追いつかれた車両の義務だが、立法精神にのっとれば、1.5m幅の安全確保が出来ない状況が長時間続く状況なら、
自転車側があえて停止して歩道なり路側帯にて車両を進行させることを選択肢に入れるべきだ。
- 484 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:12:01.54 ID:4tQ7mNyo0
- 自転車が迷惑なのはわかるが
年に3000人以上ひき殺して公害撒き散らす自動車ほど凶悪でゴミカスなものはないから
そこらへんちゃんと覚えておけよ
- 485 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:13:02.44 ID:06HyvTJo0
- 自転車で道路逆走するひとは馬鹿を宣伝して走ってることに気付いて欲しい
- 486 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:13:40.51 ID:Hh4pfYNh0
- >>470
はみ出しちゃうダメって規定もなかったりするんだろ
- 487 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:14:02.81 ID:g/wPadQJ0
- 車でも自転車でも無理に走る人が居る限り事故は起こる
- 488 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:14:15.59 ID:OC26cIuV0
- >>470
道交法第17条第5項
5 車両は、次の各号に掲げる場合においては、
前項の規定にかかわらず、
道路の中央から右の部分(以下「右側部分」という。)に
その全部又は一部をはみ出して通行することができる。
この場合において、車両は、第一号に掲げる場合を除き、
そのはみ出し方ができるだけ少なくなるように
しなければならない。
一〜三 略
四 当該道路の左側部分の幅員が六メートルに満たない
道路において、他の車両を追い越そうとするとき
(当該道路の右側部分を見とおすことができ、かつ、
反対の方向からの交通を妨げるおそれがない場合に限る
ものとし、道路標識等により追越しのため右側部分に
はみ出して通行することが禁止されている場合を除く。)。
五 略
- 489 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:16:02.46 ID:HK9GSGuH0
- 歩いてるときは歩道を走る自転車はウザイと感じる
自転車で車道を走ってるときはスレスレで追い抜いたり路肩に駐車してる車がムカつく
車を運転してるときは逆走やスマホいじりながら走ってる自転車に殺意を覚える
自転車専用道を設け無い限り事故は減らない
- 490 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:16:10.18 ID:4SVZklUu0
- >>410
自転車を追い越すために、いちいち追い越し車線に車線変更して追い越すことはできない
自転車が歩道を走っていればこのトラブルは起きなかった
交通量が多いから歩道を走れ
という具合に警官は、法律上車道を走れるけど、歩道を走れよって感じだった。
- 491 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:16:25.58 ID:N4mEcrLX0
- 逆走も無くならない
- 492 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:17:37.76 ID:y6Hg4lRW0
- >>469
低速で走る理由があれば低速で走っても問題ない。
前方に自転車が走ってて追従する場合は合理的な
正当な理由になるのでこれが罪に問われることは無い。
しかし現実にははみ出し追い越しは黙認されているが、
黙認されているロジックはキミの考えているのとはちょっと違う。
期待可能性の原理をベースに緩やかに違法性阻却を適用
しているにすぎない。
いつまでも低速で追従を続けていると交通停滞を招く、
だから合法な行動の選択の余地がないのではみ出して追い越しする
道交法の第一条の趣旨は円滑な交通であるから、これを準用して
許されるわけだ。
- 493 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:17:50.59 ID:fDWgdq5J0
- >>475
目の前の端末で調べられんの?
自分が聞いたことないから嘘だ!と思うのならご勝手に。
- 494 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:19:17.99 ID:wgPp0kFJ0
- 巾3m以下だけだろ
- 495 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:20:03.35 ID:v3zpP9+a0
- 歩行者からすると歩道を走る自転車は怖いが、
車からすると車道を走る自転車は迷惑だし渋滞のもと。
そして車道の左って、バイクに轢かれるではないか。バイクはキープレフトだから車道の左を走るし。
自転車はどうすりゃいいのさ?
自転車からすると安全のために歩道を走りたいんだが。ゆっくりでもいいから。
歩道が狭かったら車道を走るし、車道が狭かったら歩道を走るし、
臨機応変にしたらダメなの?
子供用の三輪車はどうすればいいの?
通勤時間のラッシュ時に、通学の学生がたくさん車道を走っていたら車運転している人が発狂しない?
自転車で車道をのんびり、歩くような速度で走っていたら逮捕されない?
- 496 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:20:49.43 ID:IJGj6q5u0
- 最近、歩道と車道が分かれてる橋で歩道を歩いていて前から犬の散歩してる人が
くるの気づいて犬が苦手だったから歩道と車道の仕切り超えて車道の左側歩いてたら
後から車くる音聞こえててなぜか勝手に一台と思っていて何となく右にずれてみようかな
と思った瞬間に2台目にダンプが走ってきて行動に移してたらおれ確実に死んでたわw
何度も思い出して怖くなるよ
自転車なんて歩行者以上にふらふらするし車道とかめちゃくちゃ危険じゃんw
- 497 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:22:14.25 ID:4QTHp6CX0
- >>485
逆走した方がお互い見えているから事故にならないだろ
背後から並走した方が接触しそうで恐い
自転車側が気づいてない事が多いから
- 498 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:22:24.02 ID:oeKyTDFJ0
- >>495
バイクはキープレフトではありません
- 499 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:22:29.83 ID:y6Hg4lRW0
- >>488
ドヤ顔でそれを張り付けてるキミの顔が思い浮かぶよ。
問題なのは「反対の方向からの交通を妨げる」
の部分なの。
これ日本の現在の道路で、裁判所の想定する判断基準を
当てはめると、都市部ではほぼ全域でNGなんだわ。
だから、合法的にはみ出せる道路なんて無いの。
なんせ半世紀以上前の、自動車がまだ自動車様の時代に
作られた法律だからね。
- 500 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:22:37.62 ID:Hh4pfYNh0
- >>495
子供は歩道おk
14歳までだったかな
- 501 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:24:13.99 ID:7v4A67hR0
- 走るとこそこ以外無いだろ。
二輪車線は、自動二輪がとばしてくる。
- 502 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:24:28.50 ID:fDWgdq5J0
- >>492
キミ、自転車板で点滅灯は前照灯として認められてる!って嘘書いてる人?
自分に都合よく言葉を解釈して、それを根拠に主張しても意味ないよ。
- 503 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:24:31.67 ID:FllWJTR40
- >>495
危険防止のためなら車道の車線の真ん中を走行しても構わんよ
それと、車道の左側を走っていてバイクと事故るような事はまず無い
- 504 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:24:53.63 ID:l3gUqol/0
- 歩行者からすると歩道を走る自転車は超ジャマ
- 505 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:25:42.41 ID:4JUmz5cg0
- ルールだからと言って車道を自転車で走るやつは
自分で物事を考える能力が極めて低い
要するに馬鹿
- 506 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:26:17.22 ID:IIyUdeZd0
- >>495
子供用の三輪車は自転車ではなく遊具
- 507 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:26:51.01 ID:XV/3nmp70
- >>504
正直に言おうよ
自分以外全部邪魔だって
- 508 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:26:55.98 ID:tCswzXzx0
- >>490
そんなに理屈が伴った話じゃなく、高度経済成長期の二度にわたる交通戦争の時に、
経済性の優先と死傷者のあまりの数に、緊急回避的に歩行者と自転車を車道から無理やり排除して法律を無視して車優先の運用にしただけのこと。
おかげで、いまだに道路では車が絶対だと思ってる馬鹿が沢山いる。
- 509 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:26:56.12 ID:6+iEnug20
- 実際、自転車のルールってよく解らん
車道を左側通行っていうなら
本来、前を走る車が信号等で停止したら
その後ろで止まらなきゃいけないんじゃないの?
左側からのおいこし、すり抜けは
自転車も車両だっていうならNGなんだよね?
- 510 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:26:56.19 ID:v3zpP9+a0
- >>498
法律変わったのか? っと思ったら道交法18条でやっぱキープレフトなんだが・・・?
そしてバイクだけじゃなくて車もキープレフトらしい 知らんかった org
- 511 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:28:09.89 ID:tCswzXzx0
- >>493
提示できないならデタラメってことでいいな。
自転車や歩行者の追走で違反なんて道交法のどこにも書いてない。
- 512 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:28:15.44 ID:IIyUdeZd0
- >>510
キープレフトって、左端を走れという意味ではないよ
- 513 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:28:35.01 ID:BGT48PD00
- >>490
感覚は分かるがやはり自動車中心社会の考えが出てる
たとえば
歩道では自転車は歩行者を追い越すために当然ながら安全に避けて通行しなければならない
が如く
車道でも自動車が自転車を追い越すときは当然ながら安全に避けて通行しなければならない
はずなんだがな
- 514 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:28:59.57 ID:4QTHp6CX0
- 道路を立体にして下を自動車専用道
上を歩行者、自転車道にするしかないね
- 515 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:29:11.27 ID:tCswzXzx0
- >>499
お前の脳内ではどんな道も対向車線が車で溢れてるのかよw
- 516 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:29:14.79 ID:Y27Qkze+0
- >>1
知らん奴はおらんやろ。
- 517 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:29:53.86 ID:y6Hg4lRW0
- >>502
反論や指摘があるなら具体的にお願いしますわ。
都合よく解釈運用して道交法をカオスにしてるのは警察だよ。僕じゃない。
- 518 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:30:02.28 ID:paEXxnUu0
- 歩道すっ飛ばしてる自転車の前輪に傘突っ込むと報奨金が出る制度を作ろうwww
- 519 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:30:07.38 ID:OC26cIuV0
- >>499
何言ってんだよ
対向車を妨げるようなはみ出しが黙認されてるなんて
誰も思わねえよ
- 520 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:30:19.43 ID:MM/bAMfk0
- 警視庁のサイトより
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html
>歩行者用信号機の場合で「歩行者、自転車専用」と表示してある交差点内では、車道ではなく、自転車横断帯を通行します。
これ考えた奴頭にウジ虫湧いてんだろ
- 521 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:30:38.65 ID:Um2dN8Vf0
- プップ〜
- 522 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:31:01.33 ID:Hh4pfYNh0
- >>499
アホか
事故るわ
- 523 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:31:12.91 ID:I7gGn5bZ0
- 自転車通行可の歩道で自転車通るエリアを歩く
ジジババとか群れて広がる集団(主に女)は轢かれてしまえ
- 524 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:31:25.95 ID:oeKyTDFJ0
- >>505
車カスは死ね馬鹿
- 525 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:31:28.62 ID:v3zpP9+a0
- >>500 >>503
教えてくれてありがとう
>>512
そうなの?
- 526 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:31:42.99 ID:IIyUdeZd0
- >>509
そういうこと
クルマの立場からしたら、折角気を遣って追い越した自転車が
赤信号で追い付いてきてまたすぐ前に出てきたとしたら
相当ムカつくと思わないかな?
- 527 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:32:19.63 ID:tCswzXzx0
- >>520
さすがに警察も車道走行を推し進めるにあたって自転車横断帯の仕組みがまずい事には気が付いているらしく、
なんと関連法案の修正に走ると思ったら、もっと単純に自転車横断帯の順次廃止という手段で矛盾の解決に動き始めたw
- 528 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:32:32.40 ID:Pe2lffQ00
- 自転車が信号を守らねえ…守らねえ!!
- 529 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:32:35.85 ID:R4TW4CCB0
- 駐禁取り締まりやってくれないとしねるよ
- 530 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:32:46.15 ID:y6Hg4lRW0
- >>515
道交法に限らずだが、
法や司法の規定する安全マージンはキミの思っている
何倍、何十倍も現実離れして、無理ゲーで、バカみたいな
数値や基準を設定しているというのは、知っておいた方がいい。
それが彼らの責任回避だからね。
- 531 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:33:00.88 ID:Hh4pfYNh0
- >>526
めっちゃ左に詰めるし平気
- 532 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:33:39.10 ID:J6ZfoZOv0
- 車道走る自転車は、原付に言わせれば邪魔だし怖い
特に夜間、無灯火で右側通行で車道走ってる自転車
片側一車線で対向車来てると、マジで直前まで見えない時がある
しかもその自転車はと言えば、スマホ見ながら走ってやがるし
- 533 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:33:48.13 ID:tCswzXzx0
- >>526
そうなんだが、時々今でも見かける、信号の停止線の先にある、二輪専用の停止帯は意味が分からん。
すり抜けしなきゃあの場所に二輪は集まらないわけで、あの運用は道交法のどれに適用して作ってるのか未だに不明。
- 534 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:33:58.86 ID:BGT48PD00
- 道路交通法の趣旨には二つあって交通安全の確保と共に交通流の円滑化がある
しかし立法当初の趣旨は「円滑」とは渋滞著しかった当時の情勢から主に自動車の流れを想定してるんだよな
だから自動車様の動きを妨げる自転車の方が譲らなければならないと考えてる
- 535 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:34:17.94 ID:cJdoX9jy0
- >>1
認識が間違ってるw
歩道がガラガラならチャリンコは歩道を通らなきゃいけないんだよ
車道で車がガンガン通っているのに無理に車道をチャリンコで走ってる人がいる
これ間違いだからw
- 536 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:34:56.05 ID:oeKyTDFJ0
- >>531
右から抜くし平気
- 537 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:35:02.94 ID:tCswzXzx0
- >>530
スピードとかの安全マージンを「無理ゲーで馬鹿みたい」という理由で違反する馬鹿ばっかりだもんな、自動車乗りって。
スクールゾーン無視とか、一旦停止の停止線無視とか、横断歩道無視とか、徐行基準一切無視とかさw
- 538 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:35:05.67 ID:mBsMWA4Y0
- >>37
歴史的には自転車の方が先なんやで
後から出て来てオラオラどけどけーと偉そうにしてるのがクルマ
- 539 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:35:34.83 ID:O0CHp2QV0
- 自転車を車道に出すなら、車線の設計を大幅変更しないといけないんだけど、
警察庁はここを怠ってるからな。だからドライバーとチャリダーでウンコの投げ合いになる。
現行の道路行政だと、車線には「通常の車線をギリギリまでたくさん詰め込む」というのが基本になってる。
これが、自転車と大変に相性が悪い。
この問題は、すでに原付でずっと顕在化していたのだが、原付は自転車よりさらに迫害されていたので、
道路行政では「そんな問題は存在しない扱い」されていた。
自転車を車道に出すと、この原付と全く同じ不遇をかこつことになる。
車線の詰め込みを緩和して、一方通行を増やし(ヨーロッパ式。日欧は古い国々なのでこの点は似てくる)
そのうえで、左側の車線にゆとりをもたせるか、あるいは緩速車線を復活させる。
- 540 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:35:36.55 ID:oeKyTDFJ0
- >>526
車カスがムカつくのしっててやってるよ。
楽しいし
- 541 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:35:37.62 ID:oTd4DM/p0
- >>538 そうなん?
- 542 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:35:44.56 ID:4JUmz5cg0
- ルールだからと言って車道を自転車で走るやつは
自分で物事を考える能力が極めて低い
要するに馬鹿
兵士としては優秀な資質
- 543 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:35:50.09 ID:IIyUdeZd0
- >>531
ちっとも平気じゃないし危ない
そのうち大型車のホイールに巻き込まれるよ
- 544 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:36:32.78 ID:Hh4pfYNh0
- >>543
ごめん車の立場で言ってます
- 545 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:37:21.54 ID:tCswzXzx0
- >>541
馬車を車に含めるかどうかで変わってくる。
- 546 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:37:36.48 ID:J6ZfoZOv0
- >>432
同じ車線内で原付を自動車が追い抜くのはどうなんだろう?
あれは違反じゃないとしてもやめて欲しい
原付なんて強風一発で簡単に横に1メートルぐらい動く
追い抜き中に突風来たら、お互いに人生終了なのに、それ分かってないバカ多過ぎ
- 547 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:37:58.22 ID:OC26cIuV0
- >>526
追い越し(進路変更を伴う)はNGでも
追い抜きは特に規制がないはず
自分より自転車の方が「下」だと思うからむかつくんじゃないかな
- 548 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:38:11.48 ID:eefmsIgA0
- >>533
だから側方通過して前に行くんだよ
- 549 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:38:34.42 ID:oTd4DM/p0
- >>545 なるほどー。検索したら逆だったからびっくりしたんで。>>270
- 550 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:38:48.13 ID:BGT48PD00
- >>542
法を守って亡くなることが出来れば
法律、道路行政、道路交通行政を見直すきっかけとなり
法を遵守した殉職者となれるわけで、それほど名誉なことはないだろうが
- 551 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:39:19.40 ID:IIyUdeZd0
- >>540
うっかりキチガイを怒らせてぶつけられたら
死ぬのは自転車の側
- 552 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:40:01.26 ID:IIyUdeZd0
- >>544
右から抜くやつね、それ
- 553 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:40:29.18 ID:wgPp0kFJ0
- 信号で止まりそうな車がいると真後ろにチャリをつけて煽っている
- 554 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:41:09.95 ID:oeKyTDFJ0
- >>551
大丈夫。俺のほうがキチガイだし体も鍛えてるから。
- 555 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:41:11.29 ID:v1UZd1HC0
- 自転車が車道走るのはいいんだがこの前歩車分離信号で車両用が青なのに
止まってる馬鹿自転車がいてビビったわ
警察も交通安全運動とか行って遊んでないで交通ルールの普及をちゃんとやれや
- 556 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:41:39.41 ID:uJOwcJyx0
- 路側帯を走ってるチャリって、跳ね飛ばしそうで危ないんだよなあ・・
歩道をゆっくり走ってくれ。
- 557 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:42:17.08 ID:oeKyTDFJ0
- >>556
適正ないから車乗るのやめたら?
- 558 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:42:38.22 ID:oTd4DM/p0
- >>556 歩道と外側線の間の位置は路側帯ではないです
- 559 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:42:45.30 ID:IIyUdeZd0
- >>556
側方1.5メートルあけて追い越せばいいよ
- 560 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:42:47.14 ID:6+iEnug20
- >>547
俺の感覚が古いのかも知れんが
バイクは停止している車の左を追い抜くのはNGだったと思うが
自転車にはその規定がないってこと?
- 561 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:42:48.20 ID:J6ZfoZOv0
- >>540
こういう奴は一度はねられて痛い目見た方がいい
残りの一生下半身不随か植物人間で過ごせば懲りるだろう
- 562 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:42:49.01 ID:JRirlhsD0
- 歩道走行が禁止されてるわけじゃないけどな
原則車道走行だけど
該当する条文がやたら曖昧でわかりづらいのはある
- 563 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:44:30.11 ID:BGT48PD00
- >>553
煽ったら法律違反になる
むしろ、
信号待ちの左折車の左斜め後ろの死角に入って信号待ち停止すれば
信号が青になったとき自動車がちゃんと巻き込み確認してない車は巻き込まれそうになるからして
左から出てきた自転車にびっくりしたドライバーを教育することが出来る
- 564 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:44:32.50 ID:tCswzXzx0
- >>555
実は道交法では自転車横断帯がある場所ではその行動が合法的で自動車の信号で進んだら違法。
まあ、当然問題はあるので、関連法案の修正の機運もあるが、てっとりばやくヤバそうなところの自転車横断帯が順次廃止されている模様@警視庁管内
- 565 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:44:52.87 ID:v3zpP9+a0
- >>539
わかりやすかった。面白い。
確かに今の道交法では現状に即していないし、ちょっとグレーだよね
自転車側が少し臨機応変に(自分の身を守るために)行動するしかないね
法律が〜とか言ってたら轢かれそう
- 566 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:44:54.35 ID:wtUGgxkj0
- 歩道の中央をノロノロと進む自転車は邪魔くさい。
多分本人的には安全に気を使って徐行してるつもりだと思う。
でも道の端でなく中央なんだよな。
- 567 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:45:39.24 ID:qNDnX2nG0
- 子供や幼児を乗せた母親とか老人とか(´・ω・`)例外がある限り混乱は続くであろう
- 568 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:46:05.51 ID:tCswzXzx0
- >>565
車のドライバーが馬鹿すぎて道交法が機能してないという面もお忘れなく。
停止線の扱いや、横断歩道、歩行者に対する挙動なんかはそれの典型的なケース。
- 569 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:46:41.84 ID:5T/IjFUB0
- >>562
歩道走るときは車道側、原則左側通行ってのも知らないのが居る真ん中や右側は違反
- 570 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:46:52.72 ID:oeKyTDFJ0
- >>561
一度は跳ねられて逆に酷い目見せてやったよ。
半年間きっちり2日に1回ペースで病院に通ってやった。100万近い金が入ってチャリもカーボンフレームになって帰ってきたかな(笑)
- 571 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:47:11.34 ID:sQ6bo6Ga0
- 自転車の運転とキャリーバックの使用は免許制にして欲しい
我が物顔の奴が多すぎる
- 572 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:47:51.16 ID:egghM97V0
- >>511
高速道路には最低速度があるね
一般道には無い
君の相手は何を言ってるんだろう?
- 573 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:48:48.29 ID:tSM75dVu0
- >>509
車には軽車両、原付、自動車、路面電車が合って
軽車両には追い越しとか関係なかった気がする。原付から駄目になる
- 574 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:48:52.69 ID:tCswzXzx0
- >>570
相手は保険が高くなる&点数着くくらいで、おまえが身体に負ったダメージ考えたら割にあわないだろw
- 575 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:49:58.17 ID:J6ZfoZOv0
- 最近よく見かけるのは、片側一車線の道路で、横に3列以上で並んでタラタラ走ってる自転車の集団
中高生辺りに多いが、たまに主婦とかでもいる
もちろん車通れないから、よくクラクション鳴らしてる
ああいうのは一度酔っ払い運転とか危険ドラッグやりながらの運転で一網打尽にしてやった方がいい
それぐらいされないと懲りないし
- 576 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:50:23.55 ID:oeKyTDFJ0
- >>574
まあ痛い痛いいってりゃ金が入るしね(笑)
2週間の診断書も医者に書き直させて後で警察に提出。
ついでに厳罰を望むに○
- 577 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:50:28.33 ID:OC26cIuV0
- >>535は間違い
>>549
へえ
でもウィキペ「日本の自転車」見たら1732年発明の
日本の自転車の記録があるw
- 578 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:50:54.90 ID:ql+ESn360
- 免許もヘルメットも年齢制限も速度制限もないチャリが
車道を走ること自体無理があるんだよ。
平気な顔してダンプと並走してるチャリみると危険察知能力ゼロの池沼だと思うわ。
あいつらマジで怖くないのか?
ホント不思議でしょうがない。
- 579 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:51:00.82 ID:J6ZfoZOv0
- >>570
もうこういうバカは死なないと懲りないな
- 580 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:51:59.69 ID:tCswzXzx0
- >>576
後遺症もないからそうやって言ってられてラッキーだったと思うが、
お前が死んで、相手の過失100%で巨額の賠償金が遺族に振り込まれても誰も幸せにならんだろw
次はお互いに気をつけようやw
- 581 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:52:58.33 ID:eB3Wv6zp0
- >>1
じゃあ、自転車通行帯を歩行者が通行するのを何とかしろよ
自分からスマホいじりながら入ってきて危なっかしくてしょうがない
- 582 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:53:53.45 ID:Hh4pfYNh0
- >>580
いや親も喜ぶんじゃね
- 583 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:54:44.23 ID:oeKyTDFJ0
- >>582
お前なんか喜ばせてやらねえよ(笑)
- 584 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:54:51.93 ID:BGT48PD00
- 田舎の方が自動車中心社会なんだよな
公共交通機関は壊滅的
自動車は物流業務用だけにして、基本は自転車にしたらいいのに
2本足があるなら自分の脚で移動しろ
後期高齢者証明とか障害者手帳持ってる人のみが自動運転モーターの力を借りることが出来るように
しかし国政、立法を握る財界の中心は自動車業界が押さえてるからな
- 585 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:55:21.01 ID:tCswzXzx0
- >>582
お前は子供が自転車で無残に肉塊に変わり果てても億単位で賠償されれば幸せだとでも?w
- 586 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:55:45.33 ID:oTd4DM/p0
- >>581 自転車通行帯はなくなっていってる気がするな。横断歩道の自転車通行のルールもちょっと前に整理された気がする(乗って徐行して通って良くなったんだっけ)
- 587 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:55:52.36 ID:XQ400g7O0
- >>251
戦前は車も人も左側通行だったそうだ
戦後にGHQがアメリカの対面通行に倣って車を右、人を左にするよう要求してきた
しかし車を右側通行にするには膨大な工事費がかかるので、人のほうを右側通行にすることになったらしい
そもそも対面通行のほうが本当に事故防止に役立つのか、よう分からんね
- 588 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:56:05.28 ID:O0CHp2QV0
- >>565
でも、車線を減らすというのは、ドライバーにとっては何より許しがたい暴挙で、暴動が起きかねないからね。
趣旨は違うけど、京都中心部で車線減少を敢行したところ、車のドライバーは、
稼業に関わるタクシー運転手から、たまにやってくる迷惑な名古屋人観光客まで、京都市政に恨み骨髄になってるw
これで、警察庁にしても道路管理者にしても、二の足を踏んでるんだろうと思う。
でも、この車線減少を敢行しないと、現実問題として自転車は車道に出せない。
- 589 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:57:07.39 ID:tCswzXzx0
- >>584
正直、幹線道路はどんどん車の利便性を追求して、生活道路なんかはどんどん車を排除してメリハリつけるべきなんだよね。
4m道路で玄関先が道路みたいな場所で、アスファルトを綺麗に整備して車が物理的に40km/hで走れるようにするとか、まったく人命軽視でしかない。
- 590 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:57:50.34 ID:tgBSgAJ70
- 信号無視したり、ライト点けない自転車引き殺しても無罪って法律にしてくれよ
- 591 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:57:58.18 ID:OC26cIuV0
- >>560
バイクでもそもそも「追い抜き」という法律用語はないので
NGなのかどうか知らない
上でも誰か書いてたように、もしNGだとしたら
二段停止線の使える機会が少なくなるから
NGではないんじゃないか
徐行ならたぶん違法ではない
- 592 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:58:15.38 ID:Hh4pfYNh0
- >>585
こんな基地外持て余してるよ
- 593 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:58:18.86 ID:qixF+gCc0
- 国道の車道なんて怖くて走れねーよ!
かすったら吹っ飛ばされて即死やぞ
- 594 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:58:24.11 ID:J6ZfoZOv0
- ID:oeKyTDFJ0で分かった
自転車で車道走ってる奴は当たり屋でキチガイ
自転車での車道走行は全面禁止すべき
- 595 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:58:29.76 ID:tCswzXzx0
- >>590
じゃあ、一旦停止で停止線で止まらない車は即刻豚箱行き、違法な路上駐車は容赦なく爆破とかでいいよな?w
- 596 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:58:33.39 ID:+iSFRZCa0
- >>588
詳しく
- 597 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:59:37.36 ID:OC26cIuV0
- ときどき冗談で言うんだが
「制限速度」って、例えば40キロなら
<40キロ以上で走れって意味だよ!>
って思ってる奴ぜったいいる
- 598 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:00:49.65 ID:tCswzXzx0
- >>597
そこまでじゃなくても、「いついかなる時でも、最低でもそこまでは出さなきゃいけないスピードの数値」として扱ってる奴は多数存在するw
- 599 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:01:04.38 ID:E3tnwOpS0
- よくあんな阿呆なことを押し通そうと考えたな 足枷にしかならない
官僚がぬるく生きているからこんな茶番が罷り通る 常識で考えろよ
これは外人がたまげているだろう あと自転車と傘とかな
- 600 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:02:20.20 ID:ORT5upMMO
- 車道なんか走ったら死ぬじゃん
- 601 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:02:37.52 ID:tCswzXzx0
- >>599
先進国の外人はむしろ自転車が車道を走れない空気の日本に驚くんだが。
- 602 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:03:57.98 ID:jb+CMP0V0
- イキってロードバイク乗ってる奴らのマナーが問題視されて叩かれるようになっていつの間にやら普通のママチャリまで叩かれようになったね
- 603 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:04:24.73 ID:J6ZfoZOv0
- >>597
警察は制限速度プラス10キロまでは黙認と聞いたことがある
プラス10キロまでは、車種によってメーターに誤差があるからとのこと
だから時速40キロ規制なら、捕まるのは時速51キロから
ただ実際に捕まるのは、その場合大体時速60キロ以上で、それでも57キロで違反ぐらいに負けてあげたげてるのが実情
- 604 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:05:21.66 ID:OC26cIuV0
- 安全マージンを考えたら、40キロ制限なら
30キロ強くらいで巡航するべきものなんだろうな
実際は、50キロくらいがMAXの場合に
40キロ制限にしてあるんだろうけど
- 605 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:05:24.54 ID:v3zpP9+a0
- >>601
アメリカには自転車専用レーンが線引きされているからなー
そして交通違反すると自転車でも容赦なく逮捕されるからな
一時停止とか信号無視とか
厳しく法律で罰せられる代わりに市民権を得られているって感じだったよ
- 606 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:05:24.95 ID:j1tMXy3f0
- >>602
前からもママチャリのルール違反の方が多いよ
- 607 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:05:50.17 ID:Hh4pfYNh0
- >>601
空気ってか道路の状況にびっくりだろ
- 608 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:08:16.96 ID:actrUoiw0
- 車が多く通るような道路の場合は大抵自転車歩道でもオッケーの標識あるしな
歩道を走っても気にしないようになったわ
- 609 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:08:17.33 ID:XV/3nmp70
- 毎年春になるとドッと増えるのが逆走チャリンコ
- 610 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:08:31.26 ID:E3tnwOpS0
- >>601
それは具体的にどこか?
ヨーロッパとアメリカではまた生活スタイルが違いそうだ
日本は狭い土地に密集して人が住んでいる
私が言いたいのは、こんな小学生みたいなことを法的に取り決めして
違反すれば過料を取るというままごとぶりにだ
そんな小学生の風紀委員がそのまま大人の法律を舵取りするような光景の滑稽さにおかしいという意味だ
- 611 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:09:41.88 ID:BGT48PD00
- >>593
いや真っ直ぐ走ったらどうと言うことはない
自転車乗りは巡礼みたく何年かに1度東京大阪間など一桁国道走行するようにしたらよろし
でも意外に国道6号とかの県境辺りのが恐くてダンプがビッグホーン鳴らしてくるんだよな
しかも歩道など避ける場所が一切ない箇所でだよ
あの状況でどこを走れと言うんだよ?
まあ県境など都市間区間は長距離移動のサイクリスト以外の一般自転車は走らないから、運転手にとってレアで、変態に見えるだろうけどな
- 612 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:09:59.53 ID:Ojt76+zJ0
- こんなアホな法律ないよな。
これ決めてる奴らは自転車なんか乗らないもんな。
- 613 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:10:01.06 ID:E3tnwOpS0
- 実情に見合ってないことが独り歩きしている
- 614 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:10:44.33 ID:E3tnwOpS0
- 自転車に傘で過料とか、さすがに日本だけだろう?
コント染みている
- 615 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:13:18.29 ID:BGT48PD00
- >>597
学校のクラスの中に授業を乱す声の大きい奴が一人二人居るとそれだけで他もつられて学級崩壊に至るのと似てるな
少数の無法者のノリが他のドライバーに伝染していってその感覚が常識化の如く形成されてる
- 616 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:13:35.48 ID:XV/3nmp70
- 警察はちゃんと正直に言うべきだよね
歩行者や自転車、軽車両といった低速交通の安全の為に
自動車は今までのように好き勝手に走っちゃダメだよって
- 617 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:13:39.95 ID:EwpxyTlk0
- 道路交通法の方がおかしい。
自転車が車道を走るのは危険。
- 618 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:13:49.79 ID:J6ZfoZOv0
- >>606
違反以前にルール知らない人が多そう
と言うより、自転車は何時でもどこでも完全にオールフリーと思ってるふしがある
- 619 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:14:23.80 ID:akBhW2qZ0
- 歩道で方向転換したら、すり抜けようとした女が激高した
- 620 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:14:40.27 ID:v3zpP9+a0
- >>614
あっホンマや!自転車で傘さしたら一昨年から違反になってる!
そんな無茶な・・・
- 621 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:15:36.54 ID:oTd4DM/p0
- >>620 それ以前から条例で罰金のとこ多かったけどね
- 622 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:15:37.28 ID:Gie4vTEs0
- >>616
その警官すら守れていないわけで
今日も歩道のなかを平然と走っていた警官を見たし
- 623 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:15:55.67 ID:nsq8Cydr0
- いや、自転車は歩道走っていいよ。
車道は危ない。
- 624 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:16:08.37 ID:J6ZfoZOv0
- >>619
そういう奴に限って、十分な距離取らない上に、ベルも鳴らさないんだよね
しかも速度上げて来るし
- 625 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:16:26.26 ID:E3tnwOpS0
- そのうち横断歩道を渡るときは片手を上げ合図しないと、
過料になりそうな勢いだな
- 626 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:16:35.97 ID:9Wh7PVlm0
- 3人横歩きのおばちゃん軍団
@「ベルうるさい!」
⓶「ベル聞こえないわよっ!」
Bベル慣らしても知らん顔時にはにらみつけて悪口オンパレード
上記おばちゃん予備軍=不良なJK
- 627 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:17:37.48 ID:6/sgyr4Z0
- >>1
>実際に守られているルールは、「夜間のライト点灯」が68.5%で最多。
嘘だろもっと少ないって。
あと、自転車のライトなんざクルマから見たら豆電球よりも暗いからホント意味ないよな。後ろにも点けろってんだよ。
- 628 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:18:06.44 ID:J6ZfoZOv0
- >>622
以前に車道を自転車で走ってたら、警官に歩道走れと注意されたことがある
自転車って原則車道でしょと反論したら、いや危険だからと言われた
2年ぐらい前の大阪での話
- 629 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:19:03.73 ID:9Wh7PVlm0
- 広報には、
「歩道を通る場合はスピードを出さずに歩行者に気を付けて。」とある。
帰宅リーマンと部活終わりの子どもはフルスピードで駆け抜ける。
ぐらいかな。
- 630 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:19:12.23 ID:hWiTFjhJ0
- もう左側道と自転車専用レーン以外で自転車轢いても無罪にすれば?
自転車は車にとっても歩行者にとっで非常に迷惑
- 631 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:19:15.45 ID:BGT48PD00
- >>625
横断歩道で手を挙げても停まってくれるのは乗車意思表示と勘違いしたタクシーだけだったw
- 632 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:19:42.07 ID:f8B+gqVj0
- たいていの自転車は
自分に都合のいい交通ルールに従う
信号が青の方、走りやすい方
- 633 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:19:50.78 ID:cYYO6Chr0
- >>626
横歩きのおばちゃん集団は軽く左右に揺さぶって動じないようなら真正面から突っ込んでく
だいたいパニックになって動揺するよ
あとで何言われてるか知らんけどw
- 634 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:20:32.87 ID:oTd4DM/p0
- >>631 そのコピペは自転車スレでは常連w
- 635 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:20:44.97 ID:J6ZfoZOv0
- >>631
タクシーって平気で交差点近くの歩道上で止まるんだよね
あれも厳密には道交法違反のはずなんだが
- 636 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:21:32.06 ID:jIImTVvY0
- 自転車にも免許制度を導入した方がいい
- 637 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:21:48.07 ID:BGT48PD00
- >>628
大阪府警二万人くらいの中で自転車の通行というニッチな領域を分かってるのは交通畑の人だけだろうなw
- 638 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:22:31.84 ID:J6ZfoZOv0
- >>626
歩行者にとっても3列以上横並びは迷惑なんだよね
そういう奴に限って歩くの遅いし
道交法改正して取り締まってもいいレベル
- 639 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:23:22.02 ID:eefmsIgA0
- >>628
危険なのは自動車なんだから、自動車をなんとかするのが警察の仕事なのにな
- 640 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:23:59.86 ID:nED8WBao0
- >>626
歩行者に対してベルを鳴らすのは道交法違反
自転車を降りて押して歩きましょう
- 641 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:24:58.90 ID:v3zpP9+a0
- >>636 そうかもだけど、儲かるの交通課じゃない?
とんだマッチポンプ・・・
- 642 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:25:04.70 ID:tCswzXzx0
- >>610
ドイツとかオランダとか北欧とかアメリカとか。
まあ、アメリカは州によって全然道交法もちがうけど。
- 643 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:25:14.14 ID:qgaqBemz0
- 車道を自転車が走るようになると、車がガチギレするだろうにな
トロトロヨタヨタしやがってと
- 644 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:26:09.33 ID:TLMXDdoI0
- >>626
並列は歩行者でも自転車でも邪魔、こっちが端っこを歩いてても全然避けようとしないアホが多過ぎる。
- 645 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:26:14.39 ID:tCswzXzx0
- >>628
車もそうだが、警官は道交法に基づいて交通指導する権限があって、車両や歩行者はその指導に従わなければならない。
- 646 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:26:23.17 ID:SdCnj1c50
- お巡りさんが歩道なんだもん
- 647 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:26:28.81 ID:J6ZfoZOv0
- >>639
交通取り締まりって、原付ばっかり目の仇にするんだよね
それも明らかに違反なノーヘルとか無灯火とかナンバープレート曲げてるようなのはスルー
真面目に安全運転してる人がたまたまうっかりちょっとスピード上げちゃったとか、そういうのばっかり取り締まる
特に大阪の生野警察の管轄内はひどい
あまりひどいので、俺は本来生野区横切った方が通勤路近いのに、敢えて迂回して一切生野区内に立ち入らないことにした
- 648 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:26:29.17 ID:km3tNEqV0
- 安全性や現実と解離してるんだから見直して改正した方がいい
- 649 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:26:56.84 ID:+iSFRZCa0
- 車側としても道路に出てこられると轢き殺しそうで怖い。
- 650 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:26:59.71 ID:qgaqBemz0
- 警察官の自転車って車道を走っているのだろうか?
- 651 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:27:53.91 ID:tCswzXzx0
- >>648
自動車の道交法違反の厳罰化だな。停止線無視で一発免停とか、違法駐車で車両没収とか、横断歩道でとまらなければ罰金50万円とかでw
- 652 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:29:10.52 ID:BGT48PD00
- 人間の心の本音上の感覚は弱肉強食で道路上のヒエラルキーは
トレーラー>ダンプ>バス>トラック>ワゴン>普通自動車>軽自動車>二輪車>原付>自転車で
例外的に、歩行者は自動車の中身だから保護されてるんだな
- 653 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:29:14.93 ID:XV/3nmp70
- 「いかにしてオランダ人は自分達自身の自転車道を手に入れたか」
https://youtu.be/XuBdf9jYj7o
自転車大国オランダはいかにして自転車大国となったか
戦後のモータリゼーションによる爆発的な自家用車の普及はオランダにもあった
その時オランダ人がどう感じ、どう考え、どう行動して自転車大国へと変化したか
コンパクトにまとまった良い動画で、示唆に富んでいる
- 654 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:29:41.24 ID:APDNxtds0
- 車道なんか危なくて走れるかよ
- 655 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:30:43.35 ID:tCswzXzx0
- >>654
車から死角な上に、しょっちゅう車が突っ込んでくる歩道なんて危なくて走れるかよ
- 656 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:31:05.25 ID:ewYlc9+Q0
- なら、まともな歩道作れ
- 657 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:31:41.12 ID:oeKyTDFJ0
- >>651
どれも即射殺でいい
- 658 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:32:36.74 ID:tCswzXzx0
- >>657
免許持ちの99%ぐらいが死にそうだなw
- 659 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:32:47.00 ID:mgrLtjcE0
- 悪質な自転車乗りはどんどんしょっぴけよ
都合よく車両だったり歩行者だったり、マジで危ない
- 660 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:32:57.47 ID:j1tMXy3f0
- >>614
そもそもヨーロッパで傘差し運転なんてまず見ない
- 661 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:33:44.77 ID:tCswzXzx0
- >>659
車の道交法違反も行政罰を廃止して全部実刑にしようw
- 662 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:35:10.42 ID:J6ZfoZOv0
- >>651
あと車線変更や右左折の直前にウィンカーは一発免停でいい
ウィンカー出さない奴は免取
それと交差点周辺や交差点内で車線変更するキチガイは刑務所で実刑
- 663 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:36:26.89 ID:eCWuewJG0
- 警察の取り締まりがおっつかないんだよなw
スマホ運転なんざ野放し状態
自転車までやれねえよ(警察談)
・・・法案はつくるが何もしない!これがアベノミクス
- 664 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:37:28.98 ID:K/BJg7UN0
- 警官ですら歩道走ってるし
- 665 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:37:41.59 ID:J6ZfoZOv0
- >>660
欧米人って、あまり雨気にせず傘滅多にささないイメージ(偏見)
- 666 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:37:58.01 ID:eCWuewJG0
- 言うだけで何もしない!
北朝鮮には断固たる・・・←何もしないwww
騙されるなよみんなwww
- 667 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:39:04.38 ID:J6ZfoZOv0
- >>663
警官を増やす必要があるな
バカと非力は要らないから、一定水準以上の大卒の運動部経験者は、全員強制的に警官にしよう
- 668 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:39:37.56 ID:tCswzXzx0
- >>666
そんな感じで甘く見てた連中が軒並み飲酒で人生変えちゃう夏かもね状態になってたがな、厳罰後にw
- 669 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:42:50.74 ID:oeKyTDFJ0
- >>659
警察は悪質な車カスをどんどん射殺してほしい。
- 670 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:43:48.62 ID:oq7Sa6yd0
- というか警官が車道を走るなんて全く見かけたことがない。
警官を車道で追い抜いたことも一回もない。
- 671 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:44:32.09 ID:mK/tQ1Qr0
- 実際自転車が走る道なんてろくに整備してもいないくせに何が軽車両だよ
- 672 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:45:31.98 ID:oTd4DM/p0
- >>670 だいぶ前にニュースになってた記憶がある。怖かったらしくなんだかヘルメットを義務化しようとかおかしな流れになりかかって消えた
- 673 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:46:48.38 ID:FLI9oMTL0
- 自転車も免許制にしやがれ。
繁華街の歩道をチリンチリン鳴らしながら走ってるアベックがいたが、中国人だったわ。
道交法分かってるほうがおかしい奴らが野放しなのは狂ってるだろ。
- 674 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:48:15.25 ID:XV/3nmp70
- 雨の中のサイクリング(オランダ)
https://youtu.be/nNdAW1uUMuM?t=40s
- 675 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:50:55.76 ID:Th+LhJAv0
- まあ車道逆走するのが一番怖い
大抵そういうのは無灯火で信号守らない
で、スマホとか見ながら走ってたりする
こういう輩は轢こうが跳ね飛ばそうが無罪だろ
- 676 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:51:26.53 ID:qNDnX2nG0
- 免許も無いのに交通法規や標識に従わせようと言うのは無理があるな
- 677 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:52:09.06 ID:eCWuewJG0
- 自転車は車道走らないで欲しい、時速70キロで走るくらいならまあ許せる
50キロ程度では原付と同じで邪魔・邪魔・邪魔・邪魔・邪魔・邪魔・
迷惑なんだよ!気をつけろ配慮のかけらもないマヌケ!
- 678 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:52:58.67 ID:J6ZfoZOv0
- >>675
夜車道走ってる自転車って、不思議なぐらいそれ全部一致するから困るw
特に左端走ってる原付には恐怖以外の何ものでもない
- 679 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:54:21.06 ID:oeKyTDFJ0
- >>677
おい車カス70kmで走るなカス
- 680 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:54:21.44 ID:tCswzXzx0
- >>677
それ、ただ単に、横断歩道が邪魔とか信号が邪魔とか言ってるレベルで自分の無能さをひけらかしていることに気が付いたほうがいい。
- 681 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:54:54.91 ID:oeKyTDFJ0
- >>677
さらっと速度超過自慢してやがる。
さすが車カス死ね
- 682 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:55:16.64 ID:oeKyTDFJ0
- >>677
てめえが邪魔だ死ね車カス
- 683 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:55:37.98 ID:oeKyTDFJ0
- >>677
お前が邪魔だと言ってんだよ。車カス
- 684 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:55:48.74 ID:nXeYjBZj0
- ヤニカスとチャリカスは似たもの同士
- 685 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:55:50.07 ID:183zGLV10
- 法律が間違っている
- 686 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:55:53.53 ID:oeKyTDFJ0
- >>677
さっさと死ねよ。車カス
- 687 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:56:05.85 ID:oeKyTDFJ0
- >>677
車カスらしく事故って死ね
- 688 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:56:26.77 ID:oeKyTDFJ0
- >>677
いいから見ててやるから早く死ね。車カス
- 689 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:57:01.38 ID:sxNpj/SO0
- 歩道は速度10キロ未満であればOKにすべきじゃないかな?
上り坂なんか車道をフラフラゆっくり上るチャリは危ない。
- 690 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:57:34.55 ID:XV/3nmp70
- 自動車の速度超過は自動運転の普及に伴って無くなってくるんだろうな
自動車が運転者に対して、その場その場で警告したり教育するのが当たり前になりそう
- 691 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:57:34.85 ID:2h145FjD0
- 個人への嫌がらせで成立した法律だし
反応もその通り嫌がらせできればいいという書き込み
- 692 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:58:01.82 ID:Hh4pfYNh0
- >>689
チャリってフラつくから嫌い
- 693 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:58:39.23 ID:QELBccni0
- 本当法定速度30キロは天下の悪法だわ
法定速度60キロにして60キロ以上の道路は通行禁止で
いいんじゃない?
- 694 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:59:06.08 ID:FqleWG0CO
- 路駐が無ければ歩道を走るよ。
- 695 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:59:29.74 ID:V2pAzAKC0
- >>653 動画見ましたー。 よかったです。オランダもたいしたもんだ。
日本の政治もだけど、ヨーロッパ人のこういう部分はいつも負けてる気がしますね。
- 696 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:00:13.20 ID:UgfM8qCP0
- 首都圏だけでいいよ
地方は歩道ガラガラだわ
- 697 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:00:32.39 ID:j1tMXy3f0
- >>693
法定速度って今も60kmだろ?
- 698 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:00:35.60 ID:tCswzXzx0
- >>695
単純に日本はまだ成熟した社会じゃないという事だと思う。
ヨーロッパの価値観がすべてとは思わないけど、行政や政治への参加意識とかは、やはり日本はまだまだ後進国。
- 699 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:01:47.02 ID:GT0PXioG0
- 道幅が激狭の日本の道路事情じゃ車道通らせるほうが危ない
- 700 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:02:57.29 ID:tCswzXzx0
- >>699
ヨーロッパなんて、石畳だったり道の幅は日本と変わらなかったりするから、ひとえにドライバーの遵法意識だと思う。
- 701 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:03:15.83 ID:fgVAwCp90
- 未だに歩道を走る自転車があとをたたないもんな。
しかも狭い歩道を。
あいつら、駐輪禁止の立て札の前にわんさか駐輪するし、
マナーの悪いことおびただしい。
警察はもはや、自転車乗りを片っ端から検挙していいと思う。
- 702 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:04:54.27 ID:BtcegzPh0
- ミラーもない自転車で車道走るの怖すぎて無理だわ
- 703 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:05:24.48 ID:tCswzXzx0
- >>701
駐車禁止区域に駐車しまくる車や、停止禁止区域で客待ちするタクシー、一切合財をすべて無視して時間待ちするダンプの事ですね、分かります。
- 704 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:06:21.13 ID:NHyALa9/0
- どう考えても危ないからな
自分の身は自分で守らないとバカのいう事聞いてたら死ぬよ
- 705 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:06:52.03 ID:8HM+AKC00
- 車道にこられても迷惑。
歩道も危険。
この乗り物ダメじゃね?
- 706 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:06:58.98 ID:Ggrs07ON0
- 信号待ちしてたら自転車のオバサンが「そんなとこに突っ立ってたら邪魔じゃないの」
ぽか〜んしてる間にプンプンしながら走り去った。
- 707 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:07:48.47 ID:tCswzXzx0
- >>704
自分の身は自分で守らないといけないから、車の死角から車道に進入することを強いられる歩道走行なんてするわけない。
- 708 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:08:03.08 ID:jJy0njrT0
- 少しでも接触したら大ケガする
国が補償してくれるのか?
- 709 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:09:45.36 ID:j1tMXy3f0
- >>653
自動車が基幹産業になっている日本じゃ、同じ規模のデモやろうがもう無理だな
- 710 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:12:14.87 ID:cOqzVjpR0
- 歩道は平らにして走りやすくしろ
- 711 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:15:46.73 ID:OC26cIuV0
- >>648
既に改正されているんだが……
なぜか>>1の話はそれより後に出てきている……
>>700
よく知らんが欧米だって
民度のおかげで自然と歩行者優先になったわけでは
ないんだと思う
ある時期に意を決して取締りしまくったんだろう
- 712 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:17:20.47 ID:BDEKDQMFO
- >>707凄く納得ではある。
ただ自分はロードバイク、オートバイ、クルマ全部使ってる経験から言わせて貰えば
世の中、安全確認しないバカだらけ。見えてない見る気すら無いヤツが沢山居ると。
結局は身を守るには自分が注意するしかない。
- 713 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:17:25.33 ID:4SVZklUu0
- これだけハイテクが充実している自動車に走行中の道路の最高速度と現在の走行速度を検知して、
速度超過を警告するシステムがないことが不思議だ。
- 714 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:17:50.54 ID:OC26cIuV0
- 企業の内部留保のために、結果、内需を縮小しまくって
国全体が潰れるより、
労働時間の短縮と適正な賃金、子育ての優遇策を
日本もやらないと、
結局外国人に乗っ取られることになるだろう
- 715 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:18:27.81 ID:eCWuewJG0
- 自転車は消えろ!なんだよ数百万円の自転車って?一万円でいいよマヌケ
- 716 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:19:16.07 ID:8g3h0ct/0
- 徒歩の人にベル鳴らさないし、抜く時は車道に出るし、
安全第一でゆっくり走るから見逃せよ
- 717 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:19:58.48 ID:tCswzXzx0
- >>711
上で紹介されてたオランダのケースもそうだし、欧米は個々の権利意識や行政、政治への参加意欲が高いから、
自分たちで安全な環境を手に入れるような運動がどこかで発生した結果なんだろうね。
- 718 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:21:54.23 ID:tCswzXzx0
- >>713
ハイテク日本なら、ゾーン30(本来ならゾーン20とかゾーン10でいいと思うが)の地域は、
GPS情報からのデータによって強制的に最高速度を制限するような車両システムの開発でもすりゃあいいと常々思ってるがね。
- 719 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:23:37.49 ID:eCWuewJG0
- 数百万の自転車って完全に!あたまおかしいよねw
そして制限速度60キロの道路をバカ露呈で時速50キロでバカ走りしてるww
頭おかしいんじゃない?ドライバー「またかよ?・・・・いいかげんにしてくれ」
- 720 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:23:53.68 ID:XV/3nmp70
- オランダの動画を例として幾つか貼ったけど、
人口あたりの自転車の保有台数だけで見ると
日本も立派な自転車大国だったりする
特に多いのが公共交通の発達した都市部で、
通勤通学のための駅や、日常の買物をする
駅前商店街への足として普及している
- 721 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:24:28.20 ID:BDEKDQMFO
- >>714自社の社員こそ最高のユーザーだと知らない経営者が多いね。
逆に最悪なクレーマーになることも。
- 722 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:24:34.27 ID:tCswzXzx0
- >>719
60キロ制限の道路で60キロ越えで走ってる自動車は全員処刑しろとか、そういう話?
それなら大賛成だw
- 723 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:24:46.40 ID:YbZoYjvD0
- アフォな法律
- 724 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:27:18.02 ID:eefmsIgA0
- >>713
既に昔の鉄道事故ではATCが設置されて無かったとかで揉めてたのに
最新の自動車でもまだまだ文明の最先端の技術が使われて無いのは安全に対する意識が無いんだろうね
- 725 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:28:59.27 ID:VsHEq0S+0
- 子供チャリの年齢制限付けたらいい。
ろくにルールも教えず与えるな。
- 726 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:30:40.93 ID:tCswzXzx0
- >>725
一旦停止の停止線を無視するような、教えられたルールも忘れるような免許保持者の免許没収する方が先だなw
- 727 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:31:02.66 ID:i3j2kG7n0
- 自転車は車道が危険なときは歩道を走ってもいいことになってるけど
歩行者とすれ違うときは事前に徐行まで速度落とすか止まるか自転車から降りろよ
歩行者のすぐ脇をかなりの速さで通っていったり、狭い道幅なのに地面に足をついたら死ぬがごとく頑なに自転車から降りないやつは何なんだ
自転車でも自動車でも、日本人は自分の方が物理的に安全で有利な側になると相対的に弱い相手への配慮が激減する
自動車に乗れば自転車や歩行者の安全など知ったことかって態度だし、自転車や歩行者が少し不規則な動きをして事故が起きても、
それは不規則な動きをしたやつが悪いと考えてるとしか思えないような、歩行者のすぐ横を時速30kmで走り抜けるようなギリギリの運転をする
自動車と歩行者とが安全確保義務も対等だと勘違いしているのだろう
なにが日本人は親切な民族性だよ
- 728 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:32:05.93 ID:Ea9LERPG0
- 免許制とまでは行かなくても
簡単な講習くらい各自治体で開けばいいのに
- 729 :727:2017/04/08(土) 16:32:20.07 ID:i3j2kG7n0
- ×相対的に弱い相手への配慮が激減する
○相対的に弱い相手への安全確保意識が激減する
- 730 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:32:40.71 ID:zp+Q0OaW0
- ろくに自転車道が整備されてないんだからすべて例外扱いでいいよ
- 731 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:34:32.61 ID:km3tNEqV0
- >>711
また改正すればいいだろ現実と合ってないんだから
- 732 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:35:51.26 ID:tCswzXzx0
- >>731
そうだな、自動車の違反を厳罰化すれば、あたまのおかしい車のドライバーによる自転車の妨害や歩行者の危険も減少するからな。
どんどん改正して厳罰化しよう!
- 733 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:37:07.79 ID:BDEKDQMFO
- >>724横だけど同意。
今日はオートバイだったけど、当然ヘッドライト点灯してるのに右前を走るデミオが急ブレーキと共にウインカー無しで左折。
と思ったらその直後、左車線空いてるからだろうけどアクアがウインカー無しで左に車線変更。
飛ばしてた訳じゃないから大事に至らなかったけど。
左折や車線変更って後方確認が基本だろうに。
- 734 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:38:42.54 ID:QELBccni0
- >>697
原チャリは30キロ
車の法定速度も70キロに上げたらいいよ
- 735 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:40:30.92 ID:NHyALa9/0
- 狭い道幅で自転車から降りたら自転車+人間で横幅が増すってのが
運動音痴で真っすぐ走れないおまえには理解できないんだろうな
- 736 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:41:37.30 ID:rJ11Amgb0
- 歩道でええやろ
運転してると邪魔でしょうがない
- 737 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:42:09.24 ID:V2pAzAKC0
- >>728 正論ですよね。 自分もルールがあっても教育がないと意味ないと思います。
が、講習会だと、、来るような人は守れる人なんですよね。
ただ、やたら、車と自転車の対立軸を作ってる意見みますけど、どっちも必要ですよね。
スピード取り締まり、、高速は今の技術で簡単にやれる方法があります。
入り時刻と退出時刻で計算すれば、150キロとかで飛ばしてると、トイレ休憩ぐらいじゃ
アウトになるでしょう。 ゲートを開けないことも簡単に制御できます。
やらないのは、警察の怠慢か、法律上のデータ公開できないとかありそう。
- 738 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:43:02.59 ID:F7eTEZtJ0
- >>231
そんな私は原付バイク用のセミジェットやハーフキャップを被っている
自転車用より余程安全だ
- 739 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:43:10.74 ID:P7W5k+ce0
- >>143
イヤホンしてたんじゃないのか?
イヤホン自転車だけは迷わずクラクションならすぞ
文句言われようが捕まろうが轢くよりはマシだと思って鳴らしてるわ
- 740 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:44:38.76 ID:F7eTEZtJ0
- 下り坂は確実に車道走行するべきだろうに
- 741 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:44:56.76 ID:oeKyTDFJ0
- >>736
車カスも邪魔なんですけど?
- 742 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:45:34.49 ID:tCswzXzx0
- >>737
そもそも講習に劇的な効果があれば、講習や教習、試験までしてる今の免許保持者の道交法違反は激減しているはず。
もっと根本的な変化が必要なんじゃないかな。
講習が全くの無駄というつもりはないけど、過度の期待は禁物。
- 743 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:45:47.81 ID:Hh4pfYNh0
- >>741
チャリほどじゃないよ
- 744 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:46:16.80 ID:bT+EWqAU0
- やっぱりハブだけちょっとゆるめた
- 745 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:46:17.49 ID:oeKyTDFJ0
- >>742
試験を毎年すりゃいいんだよ。
満点以下は免許取り消し
- 746 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:46:44.18 ID:oeKyTDFJ0
- >>743
お前が一晩邪魔。死ねカス
- 747 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:47:17.52 ID:fE3SqGjm0
- 125ccバイク乗りの俺からすると走行ルートが被るから自転車は歩道を走って欲しい…
- 748 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:48:28.18 ID:XV/3nmp70
- 上で書いたように、日本は既に数だけで言えば自転車大国
つまり自転車ユーザーは立派なマジョリティなので、
遠慮しないで思う存分行政に対して発言するべきだと思うよ
- 749 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:49:07.00 ID:F7eTEZtJ0
- >>725
10歳未満は公道走行不可
- 750 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:53:00.84 ID:j1tMXy3f0
- >>734
ごめん、原付何も関係なくね?
- 751 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:53:23.59 ID:SJ3eCtlr0
- 早朝に片側一車線の道で車道を走ってたらパトカーに止められたわ
この時間帯は車も人もほとんどいないから普通に車道を走ってるんだが
止めた警官から「できるだけ歩道を走ってくださいね」と言われた
「仕方なく車道を走る場合は左側通行でお願いします」とも
歩道通行可の標識はなかったしあったとしても基本は車道通行なんだろ?おかしくないか
面倒だから何も言わずにいたけど
- 752 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:53:30.49 ID:XV/3nmp70
- >>743
日本のママチャリ文化を研究しているチェスター・リーブス氏が実験したところによると、
プリウス1台分のスペースにママチャリが10台駐輪できたそうな
- 753 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:53:53.75 ID:BDEKDQMFO
- 殺人したい人は別だけど、お互いに譲る心が大事なんだと思う。
でも自転車、オートバイ、クルマのユーザーの一部に、人殺しになる危険予知とか出来てないね。
- 754 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:56:46.06 ID:FdrAo/Ql0
- >>753
IDすごいな
- 755 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:56:55.63 ID:OC26cIuV0
- >>724
「トラックには死角があるんだからしょうがない、
死にたくなけりゃ歩行者(自転車)が注意しろ、
死んだら負け」
というのも定番だったな……
- 756 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:57:24.74 ID:QbeEklBD0
- 歩道広いし、歩行者もあまりいないから
ほとんどの自転車が歩道走ってる地区なんだけど
歩道走行してる自転車を見ると、怒鳴る人がいる
危なくもないし、ベル鳴らされた訳でもないのにさ
- 757 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:58:06.65 ID:llm4jb5k0
- 法律よりも自分の命を守る方をとるよな。
- 758 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:02:23.95 ID:OC26cIuV0
- >>731
例えばどういうふうに改正?
一般道の法定速度は30キロ、自転車最優先、車線内追い越し禁止、
自動車(専用)道は60キロ、
高速自動車道は90キロとかかな
- 759 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:02:54.18 ID:OC26cIuV0
- 追い越しじゃなかった、追い抜きだ
- 760 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:02:59.10 ID:XV/3nmp70
- 国土交通省の認識としては、
自動車より自転車の方が保有台数が多いという事らしい
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/1pdf/s1.pdf
(12p目)
- 761 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:04:00.78 ID:xv5mb+4o0
- まず自転車に日常的に乗る奴が法律作らないとどうにもならん
道幅とか無いのによく分からんルールゴリ押しされても
- 762 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:04:01.06 ID:O0CHp2QV0
- >>748
ママチャリ海苔と、スポーツ海苔の利害が、完全に別物になってるからな。
そして、圧倒的な多数派は前者。彼ら彼女らは、【歩行補助具】として従来通りマッタリ使いたいのであって、
車道を走れなんて、正直迷惑でしかない。
従来通り、のんびりと、住宅街や商店街の細道や歩道を走って、通勤や買い物に使いたい。
ところが、極少数派のスポーツサイクル海苔、こいつらが完全にノイジーマイノリティ。
しかも(今は闘病中なのであまりくさしたくないけど)前自民党総裁様を擁して、強訴を重ねる圧力団体と化した。
車道云々というのは、結局彼らの主張であって、
しかも、時速60kmで走りたいというのだから、あまりにも身勝手過ぎる。
俺は、車線のゆとりを増やした上でできれば緩速車線を設定し、その限りにおいて自転車については車道に出してもいいと考えているけど、
その際、道交法を改正して(たとえ空文でもいいから)自転車の最高速度を30km(つまり原付50ccと同じ)にすべき。
こうしてはじめて、ママチャリ海苔を車両として扱うことが出来るわけだが、
スポーツサイクル海苔は、車道で時速30km制限で原チャと一緒に走れなんていわれたらブチ切れると思うwwww
- 763 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:08:20.12 ID:BDEKDQMFO
- >>755基地外のようだけど真実。
前にクルマを注文してた業者さんから、出来ましたよと言われて下取りのクルマで向かってたら4tロングから弾かれた。
向こうは高速道路からの側道で、9:1だったかな?
見えてないから余計な責めはしなかった。
左前のホイールなくなって何とか空き店舗の駐車場に止まった。
- 764 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:10:02.04 ID:paEXxnUu0
- あの
自転車は車道をゆっくり走ってるから危ないの
必ず追い抜かなきゃならないから
車と同じ速度で走ってくれると助かるw
- 765 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:12:26.76 ID:Pdg1sgZi0
- 自転車はゆっくり歩道走るのが一番いいと思う
車道とか危なすぎ法律がおかしいだろ
- 766 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:13:02.04 ID:7C3s61BH0
- 折り畳み系の車体自体が低くシートだけ高いチャリ
漕いでる間ずっとフラフラしてて危ない
レーパンとかで馬鹿みたいにスピード出してる阿呆も危険だけとまず折り畳み自転車の公道走行禁止にしてほしい
歩道走れって意味ではないよ
- 767 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:13:59.13 ID:tCswzXzx0
- >>762
マッタリ使いたい奴が車道が危険と判断して歩道走行する分には合法だぞ。
歩道走行の様態が違法な場合は多々あるが。
- 768 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:14:31.51 ID:F7eTEZtJ0
- >>764
>車と同じ速度で走ってくれると助かるw
ロードバイクだが、制限速度30km/h以下の道路なら流れに乗れるけどね
それ以上は無理
- 769 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:18:02.27 ID:O0CHp2QV0
- >>764
いやいや、暴走スポーツチャリはほんと恐ろしいからww
下り坂で、時速50km以上で走ってるスポーツチャリだとか、前方に発見するだけで冷や汗が出る。
何かの勢いで、ふわーっと車道の真ん中に躍り出てくるからな。
しかも走行の性向が他の自動車と連動しない。
端っこでチンタラ走ってるママチャリは、あまりにもゆっくりなので、それほど恐ろしくない。
あれはもう完全に別枠の乗り物。停車中の車両より安全。
停車車両は、時々全く確認無しにドアが開いて人が出てくるから、そっちのほうが恐ろしい。
俺の趣旨は、自転車は車道に出てもいいけど、「緩速車線を作って、原付と一緒にゆっくり走れ」という制度設計。
- 770 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:18:40.81 ID:bnhTjS/T0
- 交差点から飛び出してくる自転車死ね。
というか轢き殺す可能性が高い
- 771 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:19:36.62 ID:tCswzXzx0
- >>769
50km/h爆走自転車とかそうそうみないけど、仮にそんな自転車がいても距離とって追走するんで何の問題もないじゃん。
50km/h巡航なら車でも別にそんなに遅くないだろ。
- 772 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:19:40.62 ID:AO5tnrYT0
- チャリを免許制にして減点罰金を厳しく取り締まるべき
- 773 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:19:51.58 ID:8f28apTz0
- >>9
警察署に抗議の電話してやれ
- 774 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:20:43.54 ID:tCswzXzx0
- >>772
そうだな、すでに免許制度が取り入れられてる車乗りの違反はすべて実刑で豚箱行きとかでちょうど良いよな。俺もそう思う。
- 775 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:21:29.99 ID:BDEKDQMFO
- >>768毎日少しだけ強めの負荷掛けるとアベレージ上がるけど
普通のリーマンじゃ難しいよね。自分も恥ずかしい話、免許取消期間に自転車が中心の生活で脚力を取り戻した。
- 776 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:21:49.52 ID:tCswzXzx0
- >>773
警察の交通指導には従わなきゃならなくて、仮に自動車運転してる時に歩道を走れと言われたら歩道を走らないと道交法違反なんだぞ。
- 777 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:24:02.96 ID:phys5/IZ0
- >>772
未就学児童とか小学生はどうするんだろうww
- 778 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:26:46.07 ID:oeKyTDFJ0
- >>772
その前に車カスを厳しく取り締まる必要がある。
チャリをとりしまったって年間数件しかない対歩行者の死亡事故は減らない。
- 779 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:27:02.52 ID:F7eTEZtJ0
- >>777
もちろん公道走行不可でいいだろう
- 780 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:28:10.32 ID:tU/wsttB0
- もう歩行者も免許制にしようず
- 781 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:28:45.74 ID:eK6xL6Vf0
- 自転車で歩道を走らないで道路を走ってたら、歩道にあがれと言うドライバーもいる
轢いたら車がほぼ悪いからな
歩道でムチャしなければそれでいいと思うがね
警察の決めることは中途半端すぎてダメだ
- 782 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:29:01.61 ID:oeKyTDFJ0
- その前に自動車免許を毎年更新再試験にしよう。
- 783 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:30:03.71 ID:Hh4pfYNh0
- >>782
チャリも免許制な
- 784 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:30:51.32 ID:9jV4wkeS0
- やむをえない場合、は車が通ってればほとんどの場合それにあたるんだけどな。
- 785 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:33:55.81 ID:9jV4wkeS0
- というか歩道通行時は本来徐行義務があるから、それ守ってれば弾丸マラソン選手にでもぶち当たらん限り死亡事故なんぞ発生するわけないんだが、、、
- 786 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:34:07.31 ID:BDEKDQMFO
- >>783それいいな!
野党が騒ぐだろうけどw
- 787 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:34:38.78 ID:oeKyTDFJ0
- >>783
車カスは満点取れなきゃ免許取り消しな
- 788 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:34:47.01 ID:IIyUdeZd0
- >>762
そもそも原付30キロ制限が歴史的事情と業界圧力に
縛られた悪法
- 789 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:36:34.45 ID:AO5tnrYT0
- >>777
親が責任を取れば問題ない
逆走や通行区分違反も厳しく取り締まってそのつど親が罰金を払えばいい
要するに現状でチャリの規制が甘すぎるんだよ
- 790 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:37:34.21 ID:rZm85cXZO
- 生活道は自転車、歩行者優先
幹線道は車を優先
横断歩道で減速しない運転手は精神鑑定
- 791 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:39:07.59 ID:tCswzXzx0
- >>789
自動車の規制が甘すぎる。
- 792 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:40:27.16 ID:xeeBHjbB0
- 知ってるんだけど
都市部は路駐でふさがれ
ある地域は主要道路が狭く
郊外は車がガンガン飛ばすから危ない
結果歩道を走ることに
- 793 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:41:20.95 ID:phys5/IZ0
- >>789
ほう、家の前の公道で遊んだだけでも罰金ですぜ。
子供がww
子供に免許をとらせるのか?
それとも免許のない子供に、行政罰をガンガンに科すのか?
すごい社会ですねw
- 794 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:42:01.18 ID:V2pAzAKC0
- ヘルメット義務化! を、大きくぶち上げて、それは結局、女子が反対して没るだろうから
そのタイミングで、ルールを明確にしたらどうかな。
若手の議員がカンバンで欲しいな。 進次郎議員の次はいませんかね。
- 795 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:42:21.26 ID:4gejQ8bG0
- どっちが邪魔とか言い出したら、もうそれは圧倒的に人殺しの道具になっている車が邪魔
歩行者や軽車両に迷惑かけるんじゃない
- 796 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:44:54.75 ID:uljmn1wQ0
- >>795
お前は今後一切公共交通機関のも含めて車に乗るの禁止なw
- 797 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:46:42.32 ID:uljmn1wQ0
- >>793
免許取らせた方がええかもね
子供のためにも安全講習受講くらいは必須にした方が良い
- 798 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:47:37.12 ID:oeKyTDFJ0
- 車も制限速度を1kmでも超えたら自爆する総地を義務付けよう。
- 799 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:48:02.69 ID:jIEjlE5o0
- 自転車っつってもロードとママを一緒にされても困るわ。
都会と地方でも状況が違いすぎる。
農作業に行く途中のクワとか飛び出してフラフラ運転のばーちゃんを交通量の多い幹線道路端っこ走らせたら危ないのアホでもわかるだろ。
都会の人にはわからんかも知れんが車社会の地方は基本歩道に人なんかいねーんだよ。
- 800 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:51:03.52 ID:LSAV9GyJ0
- 法律よりも自分の命を守りたい
- 801 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:51:37.54 ID:Q7aGXpqyO
- 狭い歩道でずっとチリンチリンとベルを鳴らして我が物顔で通るチャリババア
キチかと思うわ
- 802 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:52:49.30 ID:+YDzDgA/O
- >>1
警察署で車道の走行が危険な場合は歩道を走行する
歩道を走行する場合は歩道の車道側(右側)を低速で走行する事となっていた
- 803 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:52:53.42 ID:uljmn1wQ0
- >>798
自転車キチガイまだいるの?
- 804 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:56:03.23 ID:X9E3S3sE0
- 車道を走れというなら路駐してる車全部撤去してほしいわ
- 805 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:57:30.81 ID:j1tMXy3f0
- >>796
むしろ市街地は公共交通機関と運送業だけが走るようになれば、渋滞無くなるぜ
- 806 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:57:46.07 ID:4SVZklUu0
- >>799
地方は歩道を自転車専用道として整備しよう。
- 807 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:58:38.12 ID:O0CHp2QV0
- >>771
遅くないんじゃなくて、変な加減速をするんだよ。おもっくそ真ん中に躍り出ておきながら、なぜかスピードを落としたり、
正直わけがわからん。もちろん、チャリを見つけたら全力で車間距離を取るが、それでもよけきれない。
もちろん、似たようなジャンルで「暴走原付」(こっちは正面から違法)というのもあるんだけど、
あいつらはエンジンが付いているからか、車輪が小さく動きが制約されるからか、よく分からんけど挙動をかなり予測できる。
あんた、どこまでも「相対速度への絶対崇拝」があるみたいだね。
似たような速度で巡航して、「安全に思う」のはチャリ側だけなんだよ。
他の車両にとっては、チャリが似たようなスピードを出してくるのは、むしろ恐ろしいことでしかない。
- 808 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:03:01.19 ID:0jvvK+vk0
- 車運転する側からしたら
チャリは歩道を走ってもらいたいわ
車道なんて邪魔でしょうがない
- 809 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:04:48.89 ID:OC26cIuV0
- >>763
「今どきのトラックには死角なんてほとんどないよ」
というカキコもよくあったなあ……
>>764
「追い抜かなきゃ」という強迫観念から解放される必要がある
車線変更して安全に追い越しできる場所まで待て
自転車と同じ速度で走っていれば安全だ
- 810 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:07:15.40 ID:v70Y1l3R0
- 自動車産業隆盛の恩恵を享受してしまった社会が支払わなくてはならない対価が交通行政の歪み
車に乗るべきではないような人にまで
車を売り、作るべきではないところにまで道路を通してきたしっぺ返し
- 811 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:11:29.57 ID:tCswzXzx0
- >>807
よけきれないって、轢いてまわってんのかよ、恐ろしいw
おれは自転車も車ものるけど、挙動が分からないなら離れろよ、アホじゃないのか。
- 812 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:16:33.93 ID:IIyUdeZd0
- >>807
よけきれないって、あんたチャリ全部轢いてるの?
ここに書き込みに来られてるってことは、むしろちゃんと
よけられてるんじゃん
- 813 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:19:24.00 ID:hFLOTD310
- でもチャリの全てが車道走ったら車大渋滞でしょ
- 814 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:24:43.08 ID:oeKyTDFJ0
- >>803
ずっといるよ。
- 815 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:25:06.82 ID:IIyUdeZd0
- >>813
あまりに酷くて耐え難ければそのうち何かにシフトする流れができる
- 816 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:26:01.86 ID:oeKyTDFJ0
- >>812
わかんねえぞ。車カスだからな。
ひき逃げしてるかもしれん。
- 817 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:26:36.12 ID:O0CHp2QV0
- ああ、「よけきれない」に反応させてしまったwすまんね。
これは、影響を避けきれないという意味。こっちの運転ペースが乱されるということ。
特に下り坂の場合、後続車との関係から、できれば変な所でブレーキは踏みたくない。
- 818 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:28:16.17 ID:tCswzXzx0
- >>817
その思想は危なくないか?
ブレーキをなるべく踏みたくない→歩行者どっかん、とか良くある転落コースだぞ。
たかだか自動車載ってるだけなのに「俺の運転ペースを乱すな」とかただのカスドライバーだろw
- 819 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:29:46.33 ID:IIyUdeZd0
- >>817
緩やかにブレーキ踏めよ阿呆
「ペース乱されるから信号で止まるの嫌だ」と言ってるのと同じ
- 820 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:33:38.75 ID:6ueKbV0H0
- 車道を走って
車に轢かれたらどうするんや!
- 821 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:33:48.11 ID:BDEKDQMFO
- >>809まあ僅かな死角だったんだろう。
怪我人もいなかったし、下取り価格以上で保険屋が保障してくれたから、それ以上要求したらダメよね。
- 822 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:36:32.45 ID:cUmEQTQt0
- よほど狭くない限り歩道を走ったほうが丸く収まる
- 823 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:36:39.19 ID:IIyUdeZd0
- >>820
自信がないなら歩道を歩いてください
- 824 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:37:23.29 ID:tWBcWH5Z0
- 車道の状況からやむを得ない
- 825 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:37:24.12 ID:FZ6ogs8J0
- 自転車が車道走る方が危ないってーの
ロードと他の自転車は区別して議論した方がマシ
- 826 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:39:32.32 ID:XV/3nmp70
- スポーツ自転車の多いロンドンの構造分離型自転車道
https://twitter.com/BoxbikeLondon/status/850052713358532609
- 827 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:43:22.87 ID:XV/3nmp70
- 構造分離型自転車道その2
https://twitter.com/CyclingWorksLDN/status/849902819398344704
- 828 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:49:16.70 ID:NlHcGHY80
- 歩行者優先を厳守させればだいたいのところはどっち走ってもいいでしょ
少なくとも都内は自転車通行可の標識は多いしなんだかんだ車道は危ないし
- 829 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:54:36.71 ID:jk3BDdT90
- 商店街チャリチャリ鳴らして突っ込んでくる馬鹿だけどうにかして欲しい
- 830 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:00:02.65 ID:KX7CwHKz0
- 歩道に鉢植えとか出してる老害にもウンザリ。
ただでさえ狭い歩道に発泡スチロールのわけのわからん花植えて置いてるし。
- 831 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:13:35.40 ID:EAYciJd00
- つか、未だに”渋滞”w
を犯罪かなんかだと思い込んでるのな、
クルマ基地は
酷いのになると「制限速度以下で走る=渋滞」
だったりする、
安全を確保できないなら
徐行でも停止でもする、百台がやるべきなら
百台が行う、それがルールだ
- 832 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:15:16.56 ID:lQcOevom0
- >>825
歩道を歩行者にベル鳴らしてドケドケと走るからなあw
捕まえてくれる方がいい
- 833 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:18:15.47 ID:lNz0x91Q0
- >>832
歩道通行可能にした上で違反者を積極的に取り締まれば良いのにね
警察は自分の仕事増やすようなことはしないんだろうなぁ
- 834 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:24:01.93 ID:QWNhHF1T0
- >>832
ドケドケと聞こえるのか。殺伐とするわけだ。
- 835 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:29:47.50 ID:63sSe+Gx0
- >>606
多くても注目されて叩かれるようになっては無かったよな ロードバイクきっかけじゃね?
- 836 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:33:12.88 ID:Kff/+Hz5O
- 歩行者からしたら自転車も自動車もアホ
歩道を徐行しない自転車や右側走る年寄りにはカラーボール投げつけたいし
歩道を長時間さえぎって対向車線の間隙を待ってる阿呆ドライバーは
ボンネットの上を歩行者に歩かれても文句言うなよ
歩道は歩行者優先なんだから
- 837 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:33:42.87 ID:AO5tnrYT0
- >>793
そりゃ当然だな
家の前の公道で免許の無い子供が車やバイクを乗り回したら罰金だろう
嫌なら乗るな、歩け
免許もなく交通ルールも守れないチャリンカスは既に甘え過ぎだと言ってるんだ
- 838 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:35:08.70 ID:PCLu55qp0
- 道交法守る気ないならチャリ押して歩いてくれ。特にロードの連中
- 839 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:35:12.45 ID:w7emh6GB0
- >>707
>自分の身は自分で守らないといけないから、車の死角から車道に進入することを強いられる歩道走行なんてするわけない。
言ってることがよくわからない。
自転車で歩道を走っていようと車道を走っていようと、「自分の身は自分で守らないといけないから」車の死角にいるかもしれないと思って防衛運転をするだけ。
車を運転する側であれば、自分の死角に何かいるかもしれないと思うのは当然で、歩道の自転車や歩行者が死角になるとか見えないとか思うなら免許を返上すべき。
- 840 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:35:23.55 ID:Kff/+Hz5O
- >>829
うちのほうだと知的障害者がそれやる
同じ奴が繰り返してるようなら尾行して
ベルだけ外してゴミ箱に捨てとけばいい
- 841 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:36:55.48 ID:7z2nRXHe0
- なんでKDDIが調べるんだよ
詐欺広告出して
Q2かけたら国際電話に繋がる様にして
荒稼ぎしてた会社だよな
- 842 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:38:41.67 ID:JtPQuVOO0
- >>841
au自転車保険
- 843 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:38:53.96 ID:QWNhHF1T0
- 道路環境整備が先だろ。
- 844 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:41:33.15 ID:DMwspenyO
- 広い歩道があって
車道は二車線で、車は結構なスピードでバンバン通る道を自転車に通られたら
運転してるこっちの方が怖くなるわ
- 845 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:42:51.53 ID:IIyUdeZd0
- >>844
スピード落としましょう
- 846 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:44:03.81 ID:fMrnErlO0
- 歩道が割りと広くて、自転車と歩行とわけてあるのに、歩行者のところをずかずかと走ってくる自転車のひとは、なにを考えているんだろう。
- 847 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:45:23.12 ID:j1tMXy3f0
- >>835
マスコミが注目して報道するようになっただけ
そしてそれは交通事故件数自体は近年減少傾向な中、歩行者と自転車との事故の割合が増えたから
もし自転車の種類別データがあるなら出して欲しい
- 848 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:46:32.66 ID:63sSe+Gx0
- >>847
いやだからそのマスコミもそもそもロードバイクからの普通のチャリンコって話し
- 849 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:47:06.17 ID:JzucYr3R0
- ごめん
中学のとき自転車左側通行しらなくて
フリーダムに走ってた
学校とかで数日かけて自転車の交通法規をきちんと教えるべき
やくにも立たない道徳よりはるかに社会の利益になる
- 850 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:48:27.53 ID:HmaYyeXr0
- ロードバイクは目立つ格好して違反するから性質が悪いんだよな
その上集団である事も多いし
ピンがひっそり違反してる程度ならこんなに注目されることも無かった
- 851 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:48:31.59 ID:PCLu55qp0
- 自転車のために道整備するなら重量税取れ
- 852 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:49:07.73 ID:Txd6mn8Q0
- 車道を歩く歩行者にチリチリ言うのは合法にしろ
- 853 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:51:05.09 ID:IIyUdeZd0
- >>852
鳴らさなくてもちょっと減速すれば安全に通れる
- 854 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:51:11.68 ID:7qy9xnF90
- 車道を逆走する自転車がいるぞ。
あれマジで危ないから、
車道走らせるなら免許制にしろよ
- 855 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:51:30.64 ID:XV/3nmp70
- >>851
重量比からして、普通車の1/100くらいの金額かな
- 856 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:52:17.63 ID:j1tMXy3f0
- >>848
マスコミがロードバイクをターゲットにした報道をした、って意味ならその通り
でも実際のルール違反はママチャリが多いのも事実
- 857 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:53:26.26 ID:oq7Sa6yd0
- >>846
自転車レーンを平気で歩いていたり立ち立ち止まってる歩行者のほうが
圧倒的に多い。勘違いしないように。歩行者こそ交通のガン
- 858 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:54:10.87 ID:NN0cnVpv0
- むしろ、歩道を走行せずに安全が確保されるところの方が少ないよな。
車道の真ん中を自転車が走ってたらクラクション鳴らされると思うぞ。
役人が馬鹿すぎるだろ。
- 859 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:32.04 ID:63sSe+Gx0
- >>856
ロードバイクのマナー違反が注目されて普通のママチャリも叩かれるようになったという話であって ママチャリの方が違反多いとか少ないという趣旨の話ではないよ
- 860 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:34.62 ID:NKuL/Ukn0
- >>1
禁止じゃねえだろ
徐行すりゃいいんだ
- 861 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:56:28.91 ID:v1UZd1HC0
- 車道を逆走する自転車にはクラクションを鳴らそう
後ろからクラクション鳴らすのはダメ
- 862 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:56:55.16 ID:oq7Sa6yd0
- >>854
実は逆走の方が安全なんだな。両方が互いの存在を視認できるから。
事故起こりそうな場面で片方のみ気づいていても回避できる。
同方向だと一方しか気づいていないのでその一方が脇見したらアウト。
- 863 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:57:32.95 ID:e20LaA1T0
- 自転車レーンのない大阪で車道
走ると死ぬ
リアル死ぬ
俺も何度も死にかけた
役人の脳内法規死ね
- 864 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:59:21.00 ID:j1tMXy3f0
- >>859
経緯を語って結局何を言いたいの?
今までルール無視して好き放題出来てたのに、ロードバイクのせいで煽りを受けて、より悪質だったママチャリが叩かれるようになってムカつく、とか?
- 865 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:59:35.92 ID:NKuL/Ukn0
- >>862
逆走のどこが安全なんだ糞カスが!
ガソリンかぶって火をつけて今すぐ死ね!
ゴミカスが
- 866 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:00:01.06 ID:fMrnErlO0
- >>857
自転車レーンは車道側だから、あまり歩行者はそこは歩かないけどなぁ?
- 867 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:01:44.08 ID:j1tMXy3f0
- >>862
大嘘
何故なら交差点やカーブでお互いに意識の外になるのと、速度差が大きくなるから
- 868 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:04:02.37 ID:DcrdaJzd0
- >>831
完全な安全なんてあるわけないだろ
- 869 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:04:38.77 ID:oq7Sa6yd0
- >>866
気づかずに自転車レーンを歩いてるやつが圧倒的に多い。
そもそも自転車レーンの存在に気づいていない。
横断歩道でも自転車レーンのど真ん中に平気で突っ立ってるよ。
歩行者こそ交通のガン。
- 870 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:05.05 ID:63sSe+Gx0
- >>864
レス辿れよ
ロードバイクきっかけでママチャリも叩かれるようになったよね←これに対してYESかNOそう思うかどうかという話が最初
ママチャリもマナー違反酷かったし叩かれのは無理もないとかってのは別の話になるだろ?
きっかけがロードバイクなのかどうかというのがこのツリーの本筋じゃね?
- 871 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:07:39.17 ID:Kff/+Hz5O
- >>862
バカだろ
対向なら気づいた時点で当たってるわ
並行なら時間的余裕が全然ちがう
- 872 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:07:57.05 ID:j1tMXy3f0
- >>870
そうだな、すまん
でも最初のレスは普通のママチャリ、ではなく、より悪質だったママチャリ、が正しいな
- 873 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:08:06.68 ID:SNdfaJWI0
- >>862
安全かどうかは分からんが、自転車からしたら怖いな
後ろから車が来るわけだから
- 874 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:08:25.40 ID:oq7Sa6yd0
- >>867
速度差って正面衝突のことを言ってるの?
正面衝突リスクあるからっていうなら
スピードがけた違いの車の対面交通から
禁止してみない?
- 875 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:09:28.27 ID:bT+EWqAU0
- かかってる医者に「事故るな」と言われて困惑した
一回しかしてない上に貰い事故だったのにな
- 876 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:10:16.17 ID:63sSe+Gx0
- >>872
このツリーの最初のレスも普通のママチャリと書いてあるぞ そっから展開してるよ 悪質なママチャリなんてどっから来た?
- 877 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:10:22.19 ID:IIyUdeZd0
- >>863
死ぬような走り方をしてるからだ
交通ルールを守って走れ
- 878 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:10:59.47 ID:NKuL/Ukn0
- >>874
じゃあお前がそれやれよ
くだらんことしか言えないゴミめ
二度と書き込むんじゃねえ
キチガイ糞ゴミめ
- 879 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:11:33.27 ID:oq7Sa6yd0
- >>871
道のど真ん中走る逆走自転車って想定?
一般的ではないが?
- 880 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:12:59.09 ID:j1tMXy3f0
- >>874
実際対面通行の高速道路は全て無くそうとしてるな
自転車は一番端の車線の上を走っているから、完全に同じ車線になり論外だわ
- 881 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:13:41.71 ID:IIyUdeZd0
- >>858
クラクション鳴らすようなアホドライバーはほっとけばいい
絡まれるなら通報すればいい
- 882 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:13:48.22 ID:j1tMXy3f0
- >>876
最初のレスの前提が間違ってるっていう俺の反論だよ
- 883 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:16:13.18 ID:6r0k95a90
- 自転車乗れないから知らなかった。
いつも通る歩道はベルも鳴らさずに猛スピードで走る自転車が多くて怖い。
- 884 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:16:19.49 ID:OevImJAH0
- 自転車も20km/hも速度出るからな
路面電車の子供みたいな感じなので結構その感覚でないとヤバイ。
- 885 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:16:20.94 ID:Kff/+Hz5O
- >>879
脳外科逝け
左カーブで逆走してくる自転車を想像してみろ
- 886 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:16:54.64 ID:ir8FnW1m0
- >>1
マジレスしておくと
日本の歩道は99%自転車も通行可のマークが付いていると言っても過言の滝ではない
数年前に改正道路交通法が施行されて、自転車は車道を走る
歩道は通行可の場合を除き通行禁止って厳格に定義された
その時見てると、凄く細い歩道でも自転車通行可のマークがペイントされたり
標識が新しく設置されたりしていたw
ようするに、余程の歩行者自転車分離を地域全体ですすめた場所以外は
歩道はほぼ全て自転車通行可と思って間違いない
- 887 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:16:58.80 ID:KubIuCTu0
- 正直車道出て来られる方が怖い
- 888 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:17:57.63 ID:XV/3nmp70
- 歩道上の自転車走行の前は放置自転車でさんざ叩かれてたからな
自転車をどう活用するかという視点ではなく、
迷惑な存在としてどう対策するかという酷い切り口で扱われてきたのが自転車
- 889 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:18:17.14 ID:JtPQuVOO0
- >>855
CO2排出量加味したら、エコカー減税適用になるな。
- 890 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:19:06.44 ID:63sSe+Gx0
- >>882
叩かれてるのは悪質なママチャリであって普通のママチャリは叩かれてないという反論?
最初の普通のママチャリって表現が何を指すのか分からないけどね マナー違反ともかくロードバイク以外の自転車乗りのことなのか
- 891 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:20:21.54 ID:OevImJAH0
- 信号やらルール守ってくれないと
危なくて仕方ねえ。
- 892 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:22:21.93 ID:OevImJAH0
- 天下りでもなんでもいいから
免許制にして
捕まらなかったら
安全シール貼って、そいつがあれば駐輪場割引とかそうすれば
みんな守るで。
- 893 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:22:54.71 ID:7LKUCqHC0
- 自転車にも免許が必要にすべきだろ
- 894 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:23:08.18 ID:gdCKGCdb0
- 歩道だから歩く人だけといわず、歩道は自転車と歩行者が原則通行できるようにして、
自転車通行禁止という歩道の標識を作ったほうが遥かにわかりやすいよ
- 895 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:23:57.63 ID:j1tMXy3f0
- >>890
確かに最初のレス自体、何が言いたいか分かりにくいな
実際には普通のママチャリの方が悪質な運転多いんだから、きっかけはともかくなるべくしてなっただけじゃんって感じだよね
- 896 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:24:05.81 ID:oq7Sa6yd0
- >>885
カーブは車も徐行するから、速度差が縮まってまっすぐな道よりは
確実に安全になるわけだが。
都内だから急なカーブも少ない市道でもいい想定だな。
田舎の山道とか想定してんのかいな。めったに車来ないと言う別の意味で
どうでもいいわw
- 897 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:24:32.81 ID:OevImJAH0
- 2年無事故無違反で1シール
シール3つで褒賞シールとかにする
- 898 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:24:33.30 ID:IIyUdeZd0
- >>887
出てこられたら、というのはクルマ側の発想だね
当然だ。今までクルマは不当に道路を占有して、利益を貪って
いたのだから
- 899 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:24:44.40 ID:bT+EWqAU0
- 黒いロードバイクというのは理解できない
デーハーがいいのに
- 900 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:25:28.90 ID:vw37TUnq0
- >>25
これな。ママチャリで車道を延々と走られる方が怖い。
ニュースとかで言われたから走ってるだけって感がハンパないから
突然変な動きとかしそうでヒヤヒヤする。
- 901 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:25:59.81 ID:j1tMXy3f0
- >>896
同じ方向の方がさらに安全だね
- 902 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:27:24.77 ID:OevImJAH0
- 褒賞シール6枚で
勲章シール
勲章シール3枚で
鉤十字勲章シールにレベルアップする
- 903 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:27:39.89 ID:Txd6mn8Q0
- チャリ用のレーンってチャリのタイヤ2個分しか幅ないんだよな。
ちょっとでもはみ出たら轢かれる。
- 904 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:27:49.35 ID:IIyUdeZd0
- >>900
十分な間隔を空けて、ゆっくり抜けばいい
- 905 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:28:18.99 ID:sliuu/gI0
- 怖いも何も、車が不当にチャリを車道から追いやっていたのが正常に戻るだけだろ?
- 906 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:28:47.92 ID:zIoFKWFg0
- 車道走る自転車で逆走してくるバカをなんとかして欲しいわ。
- 907 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:30:30.56 ID:OC26cIuV0
- 道交法守る気ないドライバーは、免許返上
- 908 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:30:37.15 ID:OevImJAH0
- ちなみに鉤十字勲章シール2枚で
元帥シールとなる。
- 909 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:35:12.34 ID:IIyUdeZd0
- >>906
そろそろ本気で逆走全部赤切符キャンペーンしていいと思う
- 910 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:35:42.39 ID:OevImJAH0
- 通常元帥シールを得るまで長生きできないのが問題である。
- 911 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:36:21.71 ID:OevImJAH0
- 制度の改正が急がれる。
- 912 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:38:18.61 ID:OC26cIuV0
- >>839
クルマなんて四方八方至る所にいるのに、
その全ての死角を把握して防衛運転をするというのは
ユダヤ人でもできない
>>866
>>846の言ってる「自転車レーン」はたぶん
歩道内に設置されている「普通自転車通行指定部分」のこと
普通に歩行者は区別なくどちらも歩いている
一度観察してみることをお勧め
- 913 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:40:58.19 ID:m8aiiYq70
- 完全に禁止じゃないけど原則車道走らないとだめだし歩道走るときは歩行者を優先にしないといけないのに
ベル鳴らされるとイラッとする
- 914 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:51:27.09 ID:0kutI+8Y0
- 年齢や場所で変わるからなぁ
今の時代なら国交省が日本全国の道でどこをどう走ればいいのかウェブで出せないものかね?
- 915 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:54:46.13 ID:y6Hg4lRW0
- 自転車も道交法守れとか言うてるバカ自動車乗り。
自転車追い越すときは、1.5m空けろよ。
安全運転義務違反、道交法70条。
現在は骨抜き黙認されてるけど、判例は山ほどある。
条文だけじゃなく判例読んで、守れるもんなら守ってみろ。
- 916 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:57:00.87 ID:OC26cIuV0
- >>868
危険を承知でやってるなら、重い責任をとってもらうことになる
- 917 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:37:56.55 ID:qBIHQcR80
- >>1
何だよ、自転車の左側通行は殆どの奴が知ってるじゃんか。
- 918 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:39:39.28 ID:2ILpbKYb0
- >>900
そういうママチャリ、特に子供載せタイプほど歩道を暴走して居る印象(´・ω・`)
- 919 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:43:41.85 ID:UDg65VbA0
- これ自転車乗りに新しい保険加入指せるための保険屋の陰謀だろ?
危ない路肩や路肩さえない道路もあるっていうのに
自動車を運転してる立場からみても危ないし下手すりゃ事故に巻き込まれて命を落とす
そろそろ道交法を変えろよ
- 920 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:44:05.71 ID:CSnDqxxSO
- 車道はかえって危ないとみなされ自転車が歩道を通っても普通に無視してるよウチの県警は。
- 921 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:44:44.51 ID:Kff/+Hz5O
- >>896
バカじゃね
緩やかなカーブなら減速少ないだろ
おまえの甘さだと死亡事故ばっかりだわ
- 922 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:52:21.31 ID:USnn+XTk0
- >>891
ちょっと大通りだと車とバイクは赤信号で停まってるのに自転車だけは信号無視して爆走なんてよくある光景
- 923 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:56:48.56 ID:NkHs8sXW0
- チャリ乗ってて、交差点で原チャリに追い抜かれていきなり左折されて追突したわ
自転車は車両なんだから交差点で追い越しちゃダメだよ。
- 924 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:58:15.26 ID:Ux6pOpY60
- お巡りさんが歩道走ってるじゃん
- 925 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:00:57.07 ID:Hy34MbVv0
- >>912
そこも含めて歩道だろうに何を言っているんだ
- 926 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:03:19.36 ID:McEcmt1N0
- 実際に自転車で車道走るとこえーよ
道路脇がガタガタな場所あるしコケたらと思うと無理
- 927 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:05:59.01 ID:0/j/OTuhO
- 一番大事なのは左側通行。
歩道走ってても、道路に対して左側走行の徹底。それができないなら、交差点、道路横断前(横断歩道含む)は必ず一時停止&安全確認が必要。
これで自転車×自動車事故は半分以下に減少する。
- 928 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:07:15.80 ID:v50KJPCO0
- 逆走が違反なことは分かっているが、車を運転していて危ないと思ったことはないなあ。速度出しすぎ、余裕のある運転しなさすぎなのでは?
- 929 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:09:47.18 ID:Ux6pOpY60
- >>926
慣れるしか無いな
特に田舎は道が狭かったり交通量多くて厳しい
- 930 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:11:20.15 ID:6V3Vyk020
- 大阪の自転車うざい
駅のコンコースなんかにも平気で入ってくる
地下街なんかにも来るのは時間の問題のようなきがする
- 931 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:13:09.89 ID:ENMxNjru0
- >>924
確かに!
- 932 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:14:06.38 ID:ko38H309O
- 警察も見せしめに何人か逮捕しろよもう
- 933 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:16:50.57 ID:Ux6pOpY60
- >>932
逮捕は良いけど、歩道を走っちゃいけない場所の基準が曖昧過ぎて
警察が検察に叱られちゃうよ
- 934 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:20:32.02 ID:6uHJc+aH0
- 車道の状況を見て危険と判断したらオーケー
すべて危険なのですべての歩道でオーケー
- 935 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:22:58.48 ID:MFFr1nzj0
- 歩道通行禁止は都会だけにしてくれ
雪で道が狭くなってすり鉢状になってるのに、自転車にフラフラ走られたら本気で危ない
後ろは渋滞になるしね
どうせ人なんて殆んど歩いてないんだしさ
- 936 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:24:07.53 ID:Ux6pOpY60
- >>934
と、考えると自転車が歩道走っちゃう原因は自動車でしかないのよね
もちろん道路が狭いって行政な部分と、なのに幅の広い車作っちゃう経済な部分もある
- 937 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:24:39.70 ID:qIjb7buW0
- そういや今朝、雨上がりの歩道でひっくり返ってたおばちゃんいたな。ひっくりがえって、痛い、痛いって言うだけで立ち上がらないから重症かと思ったが自転車どけてやったら普通に立ち上がった。
歩道にある黄色のブロックが悪い、どうしてこんなもんあるんだ、って文句ひとしきり言ってから、
後ろののせてた女の子に大丈夫?とか、順番が違うだろうが、と思ったのと、
基本的に歩道は自転車用に作られてねえよ、あと30cmずれてたら俺も怪我してた、と思ったが、何も言わなかった。
- 938 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:32:39.16 ID:mS7vO+C+0
- 同じタイヤが付いた乗り物でも、歩行者扱いのシルバーカーやその他路上玩具と、車両扱いの軽車両がある。
この区分がそもそも間違いだ。
車両の種類で分けるのではなく、単純に速度規制のみで別ければ万事解決する。
歩道に時速15kmくらいで速度制限を設け、乗り物の種類を問わなければ良い。
原付だろうと耕運機だろうと自転車だろうと、制限速度さえ守れば走行可能にしてしまえばよい。
それ以上の速度で走りたければ、乳母車だろうとローラースルーGOGOだろうと車道をはしっていただくだけの事だ。
- 939 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:33:22.41 ID:BpdtrgT30
- 警察の怠慢
道路交通法違反なんだから、ガンガン取り締まれや❗
- 940 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:39:03.61 ID:sRefB6ot0
- 少し前までは自転車の歩道走行が黙認されてたんだけどな。
デカい顔して歩行者の邪魔したり、衝突事故やったり、
右側通行とか信号無視とか、イタい事を繰り返してきたから
歩道から排除されただけなんだけどね。
自転車ユーザーが歩行者に気を配ったり、交通ルールを守って安全運転していれば
こんなに騒がれる事は無かっただろうな。
- 941 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:53:15.60 ID:Ux6pOpY60
- >>940
煙草と一緒よね
加えて、都市の整備と自動車バイクの規制強化に自転車は置き去りにされた感じがある
で、バイクと自動車のユーザ減少と事故や違反の減少で
いよいよ自転車もってことでもあると思う
アホウは歩いてても何乗ってても迷惑なことするからねえ
- 942 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:55:56.16 ID:fMrnErlO0
- >>869
なんか歩行者叩きよくわかんないけど、うちの市では、歩行者レーンと自転車レーンは色分けされてるから、気づかないとかないし、圧倒的に自転車が歩行者レーンなんだ。
- 943 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:56:24.85 ID:fbnG+FTg0
- 自分にブーメラン刺してる自己中なドライバーのレスばかりだな
- 944 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:04:49.17 ID:oeKyTDFJ0
- >>923
バカはチャリ抜いたらすぐに左折していいと思ってやがるからな。
どてっ腹に特攻されるまでわからないらしい。
- 945 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:06:23.73 ID:oeKyTDFJ0
- >>939
実際に捕まるのは車カスだけどね(笑)
1年間に検挙される車カスの数年間800万人!
免許持ちの10人に1人とか笑えますわ。
- 946 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:07:54.93 ID:PCLu55qp0
- >>915
おっけー
反対車線にはみ出そうが大渋滞が起きようが減速して自転車指さしながら走るよ
運送トラックが走ってようとなんだろうとなw
- 947 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:09:09.68 ID:/1mQMbY20
- 中途半端に車道走れ運動したから、右側無灯火ヘッドホン傘さしチャリラリラーが蔓延ってる
- 948 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:09:33.27 ID:Y8sZtpxv0
- マイカーを禁止にしたらいい
- 949 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:10:06.94 ID:Ux6pOpY60
- >>942
東京は池尻大橋辺りに、歩道から段差まで付いて
細い自転車専用レーンみたいのがあるんだが
わざわざ階段降りてきてそこで犬を散歩させてる人も多い
基本的に自転車レーンは歩行者も歩いて良いことになっていると思う
自転車は歩行者レーンに入ったらイカンルールであると
四谷辺りの新宿通り沿い自転車レーンは、違法駐輪と商店の荷物なんかで
走れなくて車道を走る人も多いw
- 950 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:10:22.87 ID:HR4Lc1Hp0
- >>1
破るどころか、チリンチリン
えらそうにならす馬鹿をどうにかしろ
- 951 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:33:28.87 ID:ZBCL+6WH0
- >>916
お前馬鹿だろ?
- 952 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:41:26.29 ID:OC26cIuV0
- 言うに事欠いたときのカキコパターン集
- 953 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:53:54.56 ID:ZBCL+6WH0
- >>952
車を運転する人で完全に安全だと思って運転してる奴なんていないだろ?
ここまで書かないとわからないお前はやっぱり馬鹿だろ?
車に運転したことないでしょ?
- 954 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:56:43.02 ID:ZBCL+6WH0
- >>948
レンタカーなら良いのか?
- 955 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:09:38.51 ID:VfJjuCcm0
- 交通弱者利権を取り上げろ
道路に出るということは命にかかわると心得よ
- 956 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:13:00.68 ID:hnL5F+8N0
- >>927
自転車は右端でも左端でもどちらの歩道も通行可になってるのはおかしいと思う
車両なんだから車道の中央線を基準に左端通行じゃないと。歩道を通る場合でも基準は車道
- 957 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:13:22.75 ID:rcn6YYj90
- >>954
いいんじゃない。
車の数も減る。
- 958 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:14:46.19 ID:U7ke7YcL0
- 自転車のルールって皆に周知して守りましょうってなったら、一番困るのはドライバーなんだよね
だからルールうんぬんじゃなくて感情的に批判する人ばかりになる
- 959 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:16:51.91 ID:Nw6xdxR+0
- 普通に車道走ったら確実に危ないからだろw
- 960 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:18:01.17 ID:UyzpdMui0
- 車道を走れば自動車に邪魔にされ
歩道に誰もいなきゃ歩道を走るよ
年寄りや子供とすれ違う場合は、車道に出るか
一時的に自転車を降りて押して歩く
- 961 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:21:26.61 ID:pRXPy0+xO
- 昔自転車で車道の左側を走っていたら歩道を走れって警官に言われた事がある
- 962 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:25:53.43 ID:S0UToKBA0
- 田舎の県道とか歩道ないのがデフォだし
どこも道狭すぎ
- 963 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:33:15.37 ID:9gWgqQGR0
- >>956
歩道と車道は別の道と理解した方が良い
- 964 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:03:26.31 ID:iaMS6T2q0
- チャリカスが歩道走ってたらドゥテルテに通報して射殺してもらえ
日本の官憲は頼りにならん
- 965 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:08:35.38 ID:RWZRrw8g0
- 自転車は歩道じゃなくて車道を走るって浸透してきてるイメージだったけどな
浸透したらしたで車側の心労がまた増えそうだが
- 966 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:16:02.76 ID:HQnpspDM0
- 法律上、道路は人が歩く部分と車両が通る部分から構成されている。
さらに自転車の通る部分を追加して、自転車通行帯がないと新設や改修が認められないようにすればいい。
もちろん、歩道、自転車道、車道は物理的に分離する。
現在の自転車の通行環境は、自転車のための道路を整備するように法整備を進めなかった政治が悪い。
今からでも物理的に分離された自転車道の整備を推進する法律を作るべきだ。
- 967 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:25:52.79 ID:MGpr/LCr0
- 広い歩道は半分にして歩行者と自転車を別けて貰いたい。車道は危ない。
- 968 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:31:04.76 ID:gS5U0Aa60
- 自転車が車道走るとかどっちにとっても怖すぎ
- 969 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:34:25.84 ID:MjH8aSiV0
- >>967
自転車から降りて押せよ。
- 970 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:42:08.07 ID:bxNIbgVG0
- >>967
半分とはいわずとも必要な分だな
ライン一本引けば安全性+すみわけできるんだから
- 971 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:55:13.76 ID:ShT437O40
- 定期的に自動車中毒を抜く作業が必要
https://twitter.com/1N0Rl/status/849956730817568768
- 972 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:55:58.63 ID:HQnpspDM0
- いつまで歩行者優先の歩道を間借りしてを走るつもりだ?
ちゃんと自転車専用道路を作らせようよ。
- 973 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:57:34.91 ID:gRFMbvo+0
- 自転車増えて、昔の中国みたいになってきたな
中国は自転車減って、自動車増えてるけど
- 974 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:59:07.94 ID:rcn6YYj90
- 逆に環境先進国に近づいてるってことだ。
- 975 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:01:25.73 ID:Jcjz+0By0
- 自転車が全部車道走ったらカオスだぞ。
法律が間違ってる。正すべき。
- 976 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:02:53.19 ID:OqY/m/C50
- >>13
自動車は当たり前にそれやっているだろ。
ガンガン音楽かけて、スマホ、カーナビ、ワンセグTVチラ見しながら運転してんじゃん。
- 977 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:02:58.93 ID:ShT437O40
- 中国は自動車が増えても自転車専用道はちゃんと残すなり作るなりして
モータリゼーションを進めている
また、大気汚染や渋滞解消のための自家用車の使用制限も容赦なく行っている
都市部ではEV以外使えないようにする等、東京都のディーゼル規制以上の厳しさで行っている
- 978 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:05:09.63 ID:HQnpspDM0
- いつまで歩行者優先の歩道を間借りしたり、
法律を守らない自動車の危険な走り怯えながら走るつもりだ?
ちゃんと自転車専用道路を作らせようよ。
- 979 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:09:23.02 ID:nu+yWLc40
- 反射板の付いていない自転車で真っ暗な車道を走られたら事故らない方が偶然か?
- 980 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:21:17.24 ID:9gWgqQGR0
- >>977
一般利用者を追放してモータリゼーションしたジャップとえらい違いだ
噂ですらジャップみたいな道路行政をしている国は他に聞いた事が無いわ
- 981 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:21:28.96 ID:ihPTYwDn0
- >>5
馬いいな!
- 982 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:25:52.91 ID:ihPTYwDn0
- >>978
自転車税が必要になるな
- 983 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:32:02.35 ID:ShT437O40
- >>980
日本の歩道走行による自転車の保護は、
トルコとかの自転車が全く使い物にならないような国から見ると天国らしい
とりあえず都市部では商店街や駅まではママチャリで移動できる
- 984 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:46:23.87 ID:tgBzMMneO
- >>902サーモスのスクイズボトルのがいい。
- 985 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:49:28.00 ID:5h5/KGi00
- 人とぶつかって人を殺す確率と
車にぶつけられて死ぬ確率どっちが高いか考えるまでもないよね?
- 986 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:58:39.38 ID:kWndxh5t0
- 知ってるけど死にたくないから歩道を走る
- 987 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:01:25.19 ID:SRkjVdJf0
- 自転車に関しては日本は無法地帯だね。
逆走してても警察なんも言わないし。
むしろ警察も知らないのかとさえ思う。
- 988 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:01:51.98 ID:kWndxh5t0
- ここんとこ車道にブルー色のチャリンコマークが増えたな
でも交番のお巡りさんすら死にたくないのか歩道を使っているけどな
- 989 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:01:55.27 ID:T1YqfPUSO
- 狭い道で車が来たら、並走してる奴らが左右に分かれるのクッソ頭悪い
この池沼行為だけはやめてね。ドルチェホーン全開にすっから
- 990 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:03:55.20 ID:kWndxh5t0
- 認知症ドライバーに殺されてもドライバーは不起訴になります
死に損社会ニッポンチャチャチャ!
- 991 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:08:28.72 ID:gteeePRS0
- 自転車の左側通行を知らない人がそこそこいることに驚いた
- 992 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:12:39.95 ID:eRxMbZnS0
- >>937
そのオバサンじゃないけど、自分も
ちょっと転倒しただけで立てなくなった。
多分腱板断裂。昔の古傷が歳とって悪化した。
でもとにかく起こしてもらえばあとは普通に立てる。
- 993 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:15:48.88 ID:NLHRb7P3O
- 次スレはよ
- 994 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:19:04.78 ID:ZQabFKQM0
- つーか車道走ると危ないわ
- 995 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:05:42.18 ID:o50kS4KR0
- >>966
昨年末に「自転車活用推進法」が成立して、まもなく施行されるよ
- 996 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:08:41.82 ID:ib17AjwqO
- 自転車道をまともに作ってないのに見切り発車でアホが法律作るからこうなる
- 997 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:09:49.33 ID:5/Q8R10P0
- 自転車に対してオラオラやってるドライバーが自転車は危ねー連中だと寝言言ってるし
- 998 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:11:43.11 ID:/I86GT5G0
- チャリンカスは自重しろ
もっと隅っこをこそこそ走れや
- 999 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:13:25.77 ID:G2JoaEz10
- クルマこそでかいつらすんなや
- 1000 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:18:49.36 ID:ShT437O40
- 自転車が安全に走れない環境を是認していると不幸になる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 19時間 26分 39秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★