5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】遺産分割、定期預金も対象 最高裁が初判断 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ジャッジメント ★:2017/04/08(土) 00:50:20.55 ID:CAP_USER9
遺産相続をめぐり、故人の定期預金が、相続人の受け取り分を決める「遺産分割」の対象に含まれるかどうかが争われた訴訟で、最高裁第一小法廷(池上政幸裁判長)は6日、「含まれる」との初判断を示した。最高裁大法廷が昨年12月に示した「預貯金も遺産分割の対象になる」という判例を適用した。
従来の判例では相続人が合意する前でも、預貯金については各相続人が自分の相続分を引き出せるとされてきた。大法廷は昨年に「できるだけ幅広い財産を対象とすることが望ましい」として判例を変更したが、普通預金などが審理の対象だったため、定期預金や、積み立てた掛け金を分割で受け取る定期積金については判断していなかった。

 6日に判決が言い渡されたのは、死亡した女性の相続人の1人が、京都中央信用金庫(京都市)の女性名義の定期預金などから、自身の法定相続分の引き出しを求めた訴訟。第一小法廷は、相続人の間で遺産の受け取り割合が決まる前には、引き出すことはできないとした。(千葉雄高)

http://www.asahi.com/articles/ASK4645Z7K46UTIL01B.html

2 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:51:43.13 ID:K7BvreGb0
現金やめて全部ウェブキャッシュにしろよ
医者がウハウハ 言ってるぞ

3 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:52:56.22 ID:xOPJ2zAp0
>>1
そんな事より
介護の寄与を認めろ

親を放棄した親不孝に優しい
瑕疵だらけの出来損ない民法

4 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:54:01.18 ID:5asrsady0
遺産で自分の子供や親族が最高裁まで争うなんて故人もやりきれんな

5 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:54:25.12 ID:K7BvreGb0
銀行は 金貸し専門でお願いします
日銀はちゃんと セキュリティーやれよ
スカシとかホログラムとか 旧式すぐる
カラーコピーで騙される人がいる世の中ですよ

6 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:55:30.51 ID:ojm4Q4Gb0
どっちにしても、実務上は、銀行は相続分だけの支払いには応じてくれなかったから、まあこれまでとたいした違いはない。

7 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:55:55.18 ID:xOPJ2zAp0
親不孝にも平等な相続を認めた
戦後の日本の家族を破壊する民法を破棄すべし

8 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:59:06.25 ID:SuiNfQCe0
そこまでして緊急に金が要るのか

9 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:00:02.04 ID:O+4Eqshx0
オレには子供がいないオバサンがいる。
遺言書は書いてあるらしいが何が書かれてるかわからない、、、

オレにはいくらかくるんだろうか?
こなくてもいいが
ちょっとワクワク感

10 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:16:15.84 ID:M8hWbSbH0
外貨定期預金、評価損が出てるのに、円に換算しないと分割させてくれないのも何とかして欲しい。

11 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:17:32.29 ID:O+4Eqshx0

でもオレのほうが体の調子悪くて先に死にそう、、、

12 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:24:15.29 ID:xOPJ2zAp0
>>9
遺言状

ろくに会いにも来ない
ロクデナシの親戚に遺産が渡るくらいなら
恵まれない子供達の為に全財産寄附します

13 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:32:32.21 ID:0dCHcJo70
>>9
整理したら借金しか残りませんでした

14 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:35:02.21 ID:pJ20c9U+0
>>9
それおまえの取り分ゼロのパターンやww

15 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:41:47.08 ID:wkvN8tNi0
>>9
独身の伯母が遺言なしで亡くなって
私は亡くなった母の代襲相続で
100万くらいもらえると言われたけど
借金あるとそれを払わなきゃならなくて
怖かったから、相続放棄した

16 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:42:20.99 ID:Gdt2NBTg0
そりゃそうだろ
引き出すなよ

17 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:53:04.38 ID:y15pOYS90
預金凍結されて相続人全員の同意書がないとひきだせんのじゃなかったけか?

18 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:54:26.42 ID:pJ20c9U+0
当然分割説だと寄与分や特別受益があるときに差が出てくるんだよな

19 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 02:10:24.11 ID:1NC+Bp3U0
>>17
いや、預金債権は従来の判例では違った。
ただ、銀行が内規で降ろさせないだけだったので、裁判すれば法定相続分は降ろせたよ。

20 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 02:52:40.54 ID:tRAf/pCg0
>>15
借金あるかわからない時用の相続の仕方もあって
限定承認ってのもあるんやで、トータルでマイナスなら相続放棄になる
最近はあまり使われないらしい
借金あるかなさそうかがなんとなくわかる時代だからだろと思う

21 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 02:59:34.85 ID:ZXJ8NUoO0
Tポイントは?

22 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 04:08:16.75 ID:kjQPy3fQ0
>>3
介護の寄与なんか認めたら「お前の介護が至らなかった所為で早死にした!まともな介護ならもっと生きられたはずだ!」って言われの無いいちゃもん付けられる様になるだけだよ

23 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 04:31:03.60 ID:eWV+ZjGg0
>>21
ポイントは死んだ時点で消滅するんじゃないか?

24 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 04:32:22.87 ID:wkvN8tNi0
>>20
限定相続は、財産目録作る必要があって大変なんだよ

25 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 04:34:44.02 ID:/13fstwD0
>>3
もう認められてるだろ。あほか。

26 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 04:37:31.69 ID:/13fstwD0
>>22
親に育てられた恩あるんなら、親の最後まで扶養しろよ恩知らず

27 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 05:09:30.69 ID:tLiyH69L0
預金通帳抑えているほうが圧倒的に有利だったから

28 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 05:11:55.27 ID:vXUnKVCd0
>>9
子が無いおばさんの養子になれよ

29 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 05:12:09.44 ID:y15pOYS90
>>19
預金降ろすのに裁判って、、w

その銀行の内規で相続人全員の同意書もってこい という話だよ
葬儀代とか今すぐ必要なものはなくても
おろせるらしいけど

30 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 05:15:47.04 ID:vXUnKVCd0
>>20
限定承認は弁護士案件
財産の全てを競売するから金だけかかって
相続の意味がなくなる

使って利益が出る場面がほとんど想像出来ない

31 ::2017/04/08(土) 05:33:18.81 ID:nJSQtxjH0
相続人全員の印鑑、住民票が揃わないと出せない貯金なんて、金融機関のわがままだよ

32 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 05:42:13.35 ID:0Cuz59nM0
オヤジが逝ってすぐに「銀行口座が凍結になって、遺産分割協議書が必要だから実印と戸籍謄本を宅急便で送れ」と母親に言われた。
なんでも、弟が新築建てて金が要るから早くすべてを渡してあげたいらしい。
オレは何ももらえないとの事だったから、拒否したら半狂乱で弁護士事務所に行ったわ。

33 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 05:43:27.86 ID:rNRqPOgK0
後妻業の親子バージョンで、
親が死にそうになってから、それまで介護拒否していた子が
「介護してやるから資産を寄こせ」と親を引き取り資産を盗ってしまい、
ずっと介護していた子が介護していない濡れ衣をかけられて、
遺産を受け取れない被害。

34 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 05:46:32.84 ID:QuMMXKAG0
>>29
法定相続分の払戻しを認めない金融機関に不作為を認める判例があったような。
今後は生計費とか葬儀代の払戻しにも相続人全員の同意が必要になりそう

35 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 05:47:20.60 ID:dG3nkh/1O
>>4
遺産なんか遺さないのが吉。

36 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 05:53:13.44 ID:rNRqPOgK0
毒兄姉が居たら、親の在宅介護の犠牲にならずに、
親の金で施設に預けたほうが良いよ。

9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★