5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅配】ヤマト、アマゾンの当日配送撤退へ −日本郵便が一部代替、ネット通販転機★5 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :通り雨 ★:2017/04/07(金) 15:20:31.09 ID:CAP_USER9
宅配最大手のヤマト運輸は最大の取引先であるインターネット通販大手アマゾン・ドット・コムの当日配送サービス(総合2面きょうのことば)の受託から撤退する方針を固めた。
夜に配達しなければならない荷物が増え、人手不足の中、従業員の負担が増しているため取引を見直す。

アマゾンは日本郵便などへの委託を増やす考えだが、ヤマトの撤退でサービス縮小を余儀なくされる可能性がある※続く

配信 2017/4/7付日本経済新聞 朝刊

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO15027450X00C17A4MM8000/

★1が立った時間 2017/04/07(金) 07:19:17.05
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491535220/

2 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:20:46.68 ID:vvnluc5O0
うんこ「開門!開門ーッ!危急の儀に御座る!開門致せーッ!」
肛門「ええい、騒ぐな!お館様は電車にご乗車中である!控え居ろう!」
うんこ「拙者とて直腸まで参って居るのだ!ご乗車中とあらばお降り願え!」
肛門「ううむ。…待っておれ!」

肛門「今は静かにしておりますが、どうやら押し通ることも辞さぬ構え。いかがいたしましょう?」
骨盤神経「ほーォ、うんこの奴がな…。ふん。お館様には伝えておく故、もうしばらく待たせておけ」
肛門「は、しかし…」
骨盤神経「待たせておけ、と言うておる」

大脳「はて、何やら下の方が騒がしいようだが…?」
脊椎「は。骨盤神経より便意の訴えに来た者が居ると…」
大脳「何、便意だと。扨て困ったことだ。あと二駅なのだが…降りる必要があるか?」
脊椎「いえ、それには及びますまい。そのような大事であるとは思えませぬ故」
大脳「そうか、うむ」

うんこ「…遅い!お館様はどうされたのだ!」
肛門「お館様への取次ぎは済んで居る。暫し待て」
うんこ「…肛門よ。おれとお前の仲も長いな」
肛門「何を……貴様、そのような事を言ったとて、ここを通す訳には行かぬ事くらい承知して居ろうが」
うんこ「ああ、そうだ。そうだな…」

肛門「だが、貴様は本当にうんこか?」
うんこ「お前、何を言っている?」
肛門「貴様はもしかしてうんこではなく、おならではないかな」
うんこ「……!」
肛門「おならであれば、おれの一存で通すことも出来る」
うんこ「お前、それは…」
肛門「…うんこよ。おれと貴様の仲も長いな」

肛門「何者だ!」
うんこ「おならです」
肛門「よし、通れ!」

3 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:22:04.13 ID:17keXlL50
>>1
当日配送のみ
特別に割高な割り増し料金を設定すべき

4 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:22:07.92 ID:IWTpPKNn0
これは大問題じゃね?
当日どころか1時間以内に欲しいのに酷すぎ!

5 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:22:30.76 ID:SchwLQz30
日本郵便だと殆どがゆうパケット扱いで一週間かかるぞ

6 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:22:36.47 ID:WfDsCoL/0
前スレ>>995
何度でも書くぞ
ホレ、まともに反論できないじゃね〜かよこの馬鹿はwww
>ワタミ
>毎日新聞
>ほれ出したぞ
自信が無いから思わせぶりがせいぜいで具体的にはなにも言えない臆病さ丸出しの馬鹿www
何が言いたいのか自分の口で言えよ
臆病者
臆病者
臆病者
wwwwwwwwwwwww

7 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:23:08.73 ID:26IKvagF0
森友スレどこ行ったとお嘆きの方はこちら
ニュー速+ではスレ立てできない模様

↓ 政治ニュース+

【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★18
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491540226/



8 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:24:00.72 ID:IWgWLGrN0
ヤマトだからAmazonで注文してきたけどやめるって人多いんじゃね

9 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:24:24.66 ID:bMLZ3tk60
おまえらどんだけAmazonが好きなんだよ

10 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:24:36.52 ID:4Hhl7RQz0
京王線 下高井戸駅〜桜上水駅間で人身事故「車両の真下に人がいる」
線路内に肉片散らばっている
https://goo.gl/mpMvgj
尼がアk

11 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:24:43.96 ID:qz1ewVth0
最近の宅配便問題で、デパートの当日配送に影響がでないか心配だよ…
自己負担もあるから大丈夫かなぁ…

14時頃までにデパで買い物をすると、18時頃に届いて便利なんだよね。

12 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:24:55.91 ID:65pFFgmD0
Amazonはやり過ぎたんだな
これは仕方ないだろ

13 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:24:56.22 ID:aR8hwkp10
365日以内に届けてくれればいいわ、

14 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:24:56.24 ID:9zK9z1WT0
>>1
仕事を断るバカ企業

15 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:25:04.93 ID:aoQx0wHn0
何でそんな無理っぽいサービスやったのっていう話ですよ

16 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:25:19.34 ID:nuQeyPPN0
早いには越したことはないけれど、物流の現場を滅茶苦茶にしているシステムだと言われれば
そこまでして利用しようとは思わないな・・・

17 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:25:40.78 ID:17keXlL50
>>8
営業所が遠すぎて
取りに行けない佐川が一番迷惑
コンビニ受け取りもでかない

佐川使ってる通販は基本利用しない

18 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:26:05.39 ID:BgyHqoCC0
格安で仕事受けてさんざん業界引っ掻き回しておいて
「やっぱできねっすw」って潰れろよカス。

19 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:26:45.41 ID:T30ZB7zU0
>>5
かかりません、ゆうパケットは追跡サービス付きなので基本最優先の即日配達です

20 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:26:45.47 ID:IWgWLGrN0
>>18

格安で仕事受けさせてさんざん業界引っ掻き回しておいて
「やっぱできねっすw」って潰れろよカス。

Amazonのことですねわかります

21 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:26:59.23 ID:C0SgwhaU0
注文後 一週間後で充分です、

22 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:28:02.30 ID:17keXlL50
>>18
格安で大口の荷物を請け負って
値下げ戦争を先に主導したのは佐川の営業だよ

23 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:28:05.40 ID:T30ZB7zU0
>>18
大概の運送会社がそう思ってるよなあ

24 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:28:20.53 ID:yrz9Ji4t0
ヤマトは人増やせばいいだけじゃないの??
なんで撤退する必要があるんだ?
そんなに安く請け負ってたのか?
ヤマトアホなのか?

25 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:29:01.82 ID:IWgWLGrN0
>>23
ヤマトさんが値上げの先陣切ってくれて喜んでるよ

26 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:29:12.69 ID:qz1ewVth0
某薬局が、佐川のみから日本郵便と併用になり、
ヨドバシが、クロネコのみから日本郵便と併用になり、
これも日本郵便が併用になり…

日本郵便は大丈夫?w

27 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:30:02.03 ID:IWgWLGrN0
日本郵便って不在票入らないと日時変更出来ないんだっけ?

28 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:30:07.89 ID:qlTCmfNz0
>>23
中堅は個人やらずに法人相手だから対岸の火事だしな

29 : ◆4dC.EVXCOA :2017/04/07(金) 15:30:14.51 ID:MlOzHtvE0
さらばアマゾン

30 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:30:25.32 ID:0kmWO4fs0
こうなったら真田さんに何とかして貰おう

31 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:30:34.55 ID:KuAVB8cQ0
現場が疲弊する前に経営陣が決断しとけって話ですわ

32 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:30:39.17 ID:T30ZB7zU0
>>26
端から見ると漁夫の利なんだがなあ

33 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:30:42.00 ID:k5T6b1v20
>>24
最近、おかしなアレが多いんよ
東芝とかこことか他にも他にも
外国絡みで会社に損を出す取引な
なんかニホンおかしいよね

34 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:31:07.74 ID:r+wBP0i80
戸別配達はどうしても夕方以降、休日に集中すんの分かってんのに
マウスカチカチ、ホイホイ請け負って現場に負担かけた無能経営陣

35 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:31:15.48 ID:dRgq0WxX0
チャレンジはしてみてダメだったらやめるというのでいいとは思うけど
Amazonもこのタイプなんだし

36 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:31:37.91 ID:hMKvZbz00
>>1
おいふざけんな
プライム会員解約すんぞ?この野郎

37 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:32:15.81 ID:/06yv/Bi0
これって、amazon primeのこと?

38 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:32:37.35 ID:IWgWLGrN0
正月営業廃止とか24時間営業廃止の流れだけど
宅配も20時までとかでいいよ

39 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:33:01.56 ID:LlhxN7zJ0
>>2
オチがいいな。
しかし、うんこが軟弱者だったら・・・

40 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:33:07.34 ID:+nuMYIm40
佐川が撤退してヤマトだけになったから信用して尼で頼んできたけど
まあ正直当日配達とかいらねえよなあ
そこまで急に欲しいものは年に1回とか2回だしな

41 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:33:27.76 ID:bBCFEDkh0
>>24
佐川が撤退したときに受けたのはヤマトじゃねえの

42 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:33:27.88 ID:LOYm1IMJ0
まったく構わん
当日送ってほしいなんて計画性のないバカは死ねばいいんだよ

43 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:33:29.21 ID:ErnnmsOV0
>>24
人雇っても、仕事きつい先輩はDQN給料安いの三重苦で続かないんだろ

44 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:33:47.16 ID:xI10qk4U0
バイク便と契約して普通に送料とればいい
近場なら2000円くらいで即日配達してくれるんじゃないか?

45 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:34:05.29 ID:qz1ewVth0
>>32
佐川に続いて、使い辛い日本郵政w

そこより先はないから、全て受け止めることでやりたい放題が狙い?
値段にしろ、配達にしろ、配達してあげてるんだから文句言うな!と?

46 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:34:31.64 ID:dRgq0WxX0
できないなら引き受けるなという批判はずっとあったしそうするんだろうな
やっぱり通販なんだから宅配業界でなくて通販会社が何とかするフェーズだろう
通販会社がなんとかしろ

47 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:34:46.94 ID:r+wBP0i80
>>26
むしろ業務拡大のチャンス、だろうけれど危ない橋

48 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:35:26.01 ID:BHGqe3R50
数字が欲しくて飛びついたか……馬鹿だなぁ。

49 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:35:33.52 ID:+nuMYIm40
でも当日がなくなるだけで、結局翌日の時間指定はあるわけだろ?
宅配の絶対数は減らないんじゃねーの?

50 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:35:57.04 ID:70/NTASQ0
アマゾンの宅配会社はよ作って〜
そうすりゃ寡占の宅配便の料金が下がる

51 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:36:05.73 ID:5Pzodt+a0
いえーい
偉いぞヤマト
アマゾンなんかぶっつぶせ

52 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:36:28.04 ID:nHReb1XT0
仕事で、やります。やっぱできません。
って一番信用できないやつだわ。

53 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:36:35.48 ID:SchwLQz30
>>19
> >>5
> かかりません、ゆうパケットは追跡サービス付きなので基本最優先の即日配達です

レス乞食バカを相手にするの疲れるわ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105184.png

54 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:36:53.01 ID:UzxpYu2+0
佐川は撤退で勝ち組みだったのか

55 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:37:01.85 ID:SnerYp780
自転車便やバイク便を活用すればいいじゃね。

56 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:37:19.01 ID:zTzQyoHL0
当日に欲しいって何なの? 計画性の無いこって

57 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:37:34.01 ID:r+wBP0i80
>>2
中間管理職無能、という

58 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:37:39.89 ID:EAweUNZy0
http://i.imgur.com/ZvM3ivX.jpg

59 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:37:43.62 ID:ErnnmsOV0
需要があれば何でも仕事にしちゃう国だけど
当日配送は明らかに贅沢なサービスだし仕方ないな

人の欲っつうのは際限ないから
それにいちいち付き合ってたら会社がもたなくなるのは当然

60 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:37:44.89 ID:+AfhpG4Z0
首都圏の一部の地域だけの話なので
俺には関係なかった(`・ω・´)シャキーン

61 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:37:48.39 ID:/06yv/Bi0
まあ、配達は老人とかには命綱でもあるけど、当日である必要はないよね

62 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:38:00.75 ID:mbsw1m690
>>36
すればいい

63 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:38:06.05 ID:hA0cwq060
ID真っ赤にして通販の事語ってる奴って引きこもりかよ

64 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:38:29.22 ID:WO0YNv/P0
税金をまともに払っていないゴミ企業は日本の社会インフラにタダ乗りするな

65 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:38:44.10 ID:yYXhL1Va0
>>2
最後の3行だけでいいのに無駄に長い

66 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:38:46.57 ID:hTG7E00i0
車が無いとか、体が悪いとか言うのはごく一部で
ただ単に、めんどくさがりなんだと思う、勿論おれもだがw

67 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:39:13.79 ID:f/X4zy9C0
当日配達なんか地方民に関係ねーし
プライムでも翌々日がデフォだぜ

68 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:39:43.82 ID:T30ZB7zU0
>>45
消費者にとっての不便と言うのは従業員には負担減なので
ヤマト・佐川・郵便で全体の九割を手掛けていたから元々消費者に選択肢何て無かったんだよ

69 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:39:50.49 ID:70/NTASQ0
>>56
夜の営みに必要なものに決まってるだろ!!

70 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:39:52.10 ID:4Ro55gCe0
>>63
引き籠もりには死活問題だからなw

71 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:40:05.01 ID:ZhVwxH5E0
>>35
ほんそれ

72 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:40:32.67 ID:ua9sNtCu0
ヤマト運輸ダサすぎwwwwwwwww
んなもんそこらへんの失業者雇って配達させまくれよwwwww
1個配達ごとに50円でもあいつらはやるぞwwwww
いやw30円でも配達しまくるだろwwww

73 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:41:06.43 ID:/XigBWHV0
当日配送なんて1度も使ったことない
ネット通販なんか信用してないし
依存してた奴らと日本の労働力安く使ってたAmazonざまあ

74 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:41:25.54 ID:dQ7zmege0
請負で配達すると1個130円 バカバカしくて
アマゾンの仕事受ける会社なんて今後消えるわ

75 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:41:34.50 ID:17keXlL50
>>60
関係ある

当日配送の過重な負担が
全ての宅配サービス料金の値上がり要素になりかねない

Amazon以外の宅配料金についてもな

76 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:41:56.13 ID:T30ZB7zU0
>>53
なんでぇ、沖縄じゃねえかよ
離島配達に何求めてんだか

77 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:42:24.63 ID:xTaXA3lP0
プライムのお金日割りで返して><

78 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:42:31.14 ID:IWgWLGrN0
>>74
1個130円ならAmazonの無駄に多い複数梱包はありがたいの?

79 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:42:43.21 ID:HIPaN9yv0
もうヤマト完全撤退でいいだろ
アマゾンが独自に配送までやれ
それか注文するゴミクズキチガイ共に取りに来させろ

80 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:43:35.31 ID:76R8UGOD0
ヤマトはできなくなったら撤退して「どうせ客がまた泣きついてくるからw」って考えずっと変えないな
値上げ交渉も強気にですぎたんだろ
尼とヤマトで妥協できる値段交渉しろや

81 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:44:51.67 ID:JLRUPgje0
もう宅配業辞めてしまえば

82 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:45:25.73 ID:GNscbTej0
だけど、アマゾンの契約はかなりひどいんだろうな
じゃなきゃ、あんなに中身空気の梱包はあり得ないよな

83 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:45:48.95 ID:f5Ibyh9M0
もう西濃しかないな
西濃ならやってくれる!

84 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:45:51.60 ID:CvxMIZsy0
これでヨドバシの勝ちになりそうだな
アマゾンは自社配送に力を入れろ
日本郵便はパート増やせ

85 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:46:10.39 ID:ox/5XBtg0
>>53
沖縄は必ず船便になるから仕方ない

86 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:46:16.52 ID:/ze1aoVb0
どうせ当日届かない地域だし何も変わらないな
amazonはもうプライム会員勧めて来ないでくれ

87 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:46:24.46 ID:FQEhRoy50
宅配サービスが大変になりました
アマゾン切れば良いだろ
ヤマトの経営責任をネット通販のせいにするなよ

88 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:46:49.37 ID:0dGiN+ce0
まあ楽天ユーザーの俺には何の関係もない話だな
アマゾンは特に安くもないし品揃えショボすぎるし
音楽ダウンロードはApple Storeに比べてゴミだし
もうまったく利用してないわ

89 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:47:02.63 ID:7Y07sDto0
Amazonも最近プライム会員のみって商品がやたら増えてから利用率減ったわ
地方だとお急ぎ便にしても通常と変わらないし

90 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:47:03.57 ID:ox/5XBtg0
>>87
それ

91 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:47:50.76 ID:dRgq0WxX0
アマゾンは日本郵便などへの委託を増やす考え、ってことだから郵便が実際引き受けかどうかまではわからないな
なんでも便利な方向に事が進むわけでもないけども
時代の流れを歓迎する人間は賛同すべき事例だな

92 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:48:03.40 ID:DATAuPfu0
別に一週間くらいで適当に
届けてくれたらいいよ

93 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:48:11.70 ID:GNscbTej0
>>87
まあ、ヤマトの設備の稼働率の最適化を検討したところ
一番単価の安いアマゾンを切ることにしましたと
素直に言うべきだな

94 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:48:13.86 ID:ox/5XBtg0
>>88
楽天も安くないよね
楽天で買うのは常備薬ぐらいかなあ

95 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:48:32.04 ID:Ccr66DQD0
ヤマト的にはもうアマゾンが自前で運送会社作って対応しろよって話に向かうのか?

96 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:48:48.97 ID:0kmWO4fs0
トゥルルルル
アマゾン宅配「おるかー?」
客「え、だれ?」
アマゾン宅配「おるな」ガチャ
客「え、なに??」

97 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:49:04.88 ID:cF0N6sim0
尼は最近遅いよなぁ、中一日が普通になってる。
でもこれでいいと思うわ、翌日とか頑張りすぎよ。

98 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:49:21.07 ID:vrq4kk7N0
>>84
現時点で10倍離されてるのにいつ追いつくの?

99 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:49:23.83 ID:csofatKf0
佐川と西濃もコンビニ受取開始しよう
ネットショップも日時指定、コンビニ受取指定出来ない店は販売許可出すな

100 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:49:34.74 ID:OK2NH0HH0
さすがに過剰サービスすぎたな
早すぎたんや

101 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:49:54.45 ID:GNscbTej0
>>91
日本郵便はヨドバシもやってるし余裕無いだろうな
などの部分のデリバリープロバイダーになるんだろ

102 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:49:58.63 ID:HcHnXDLh0
>>1
そうそう
こうやって無茶があるなら企業が撤退すりゃいいだけの話
ドライバーが足りないなら増やしてマンパワーで対処するか受注を減らせばいいだけ。
不便になった所でそれが適正なんだからどうしてもその即日配達を売りにして客と売上を増やしたいなら
アマゾン側が人員を増やせるレベルまでもっと金払わないとおかしいってだけなんだわ

現状あのジャングルジム型の展示物で子どもが焼死したあの事件。
「400点もの作品があるからチェックが難しい」
「芸術品だからチェックが難しい」で普通に開催してたあれと同じ。
なら人手を増やして対処しろよ、なら作品の展示をチェック出来る量まで減らせよってだけの話なのに
配達関連のスレではアホがアホな理論出してたわ

103 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:50:36.20 ID:Fa9wXdIJ0
当日料金上げてもそれはアマに入るだけなんよ
たとえアマがちゃんとヤマトに支払ったとしても物量的限界が来てて人集まらない

ヤマト信頼してるから当日以外のは値上げても今まで通り配達して欲しい

104 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:50:36.38 ID:bWbZxYYk0
>>12
生産性と言いながら他者にばかり生産力を求めた末路だな

105 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:50:44.06 ID:EdQhbWXi0
>>24
人件費払うくらいなら儲けるの拒否
緩やかな衰退を望んでいるだけ

106 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:51:26.77 ID:OK2NH0HH0
佐川は糞企業だけど経営判断としてamazon撤退は英断だったな

107 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:52:02.72 ID:3hsl1IKJ0
>>33
元々だよ。
目先の金に卑しいのが日本人だよ。
チョンを笑ってられないwww

108 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:52:20.21 ID:ox/5XBtg0
>>106
どっちかというと客として嬉しかった

109 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:52:20.83 ID:cF0N6sim0
尼の良さは普通のところじゃ売ってないような
怪しい中華PCパーツとかマケプレにあって
そしてそれがほぼ送料無料で提供されていること。

これはヨドビックも楽天もできていない。
それだけの為に尼には存在価値がある。
逆に言えばそれがなければあまり意味はない。

ただ完全に他社を上回っているのは返品制度。
まあこれがあるから怪しいのにも手を出せるんだけどなw

110 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:52:25.94 ID:JXABiQh+0
アマゾンは個人の自営宅配業者と契約スべき

111 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:53:10.93 ID:17keXlL50
yahooや楽天に出店してる業者の多くは
400円以下の配送料で発送してるくせに
顧客には700近く送料を請求する悪質業者が多い

送料の差額で儲けるなんて最低だわ

112 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:53:15.55 ID:GNscbTej0
>>106
そういえば、佐川はamazon撤退してからは
だいたい時間通りに来るようになったな
前は、時間通りどころか、その日に配達に来ないこともあったから
パンクしてたんだろうな

113 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:53:23.79 ID:9ZAuJAzr0
俺が買うもので楽天よりもアマゾンが安いのは野菜ジュースとゴム手袋だけ

どっちも単価が1000円程度でアマゾンなら送料無料

114 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:53:33.69 ID:OK2NH0HH0
Amazonは金余ってるんだから自社で物流やればいいのに

115 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:53:38.84 ID:zPy6y1Mh0
クソ真面目に届けるのなんて日本だけ
アメリカ基準にしたらいいんじゃね
即日どころか行方不明になるけど

116 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:54:22.78 ID:8OwzkGHA0
>>109
だよなあ返品。よそで返品する時に痛感するよ。

117 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:54:42.73 ID:d7SkBJBl0
負担かけすぎるとバイトあたりから一斉にやめるからね。

118 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:54:55.40 ID:ISQyIOtc0
沖縄の離島なら1週間以内が普通なんだが、当日とか何処の異次元世界の話ですか?

119 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:55:11.60 ID:39gRZn550
日本に法人税払ってないアマゾンを利用して日本の富を海外に流出させてる利用者を売国奴認定すれば解決じゃね?

120 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:55:19.28 ID:zQIz7R6f0
個人の委託に振ってトラブル大量発生してから大手宅配業者のありがたみを知るんだろうなぁ・・・
ヤマト内の委託ですらトラブルだらけだってのに

121 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:55:20.09 ID:d7SkBJBl0
高賃金に気張って給料分荷物運ばせれば?

管理部なんて必要?

122 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:55:50.51 ID:MNubvK9o0
いまどきアマゾン使ってる情弱ww

123 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:56:10.39 ID:Au9GPCXQ0
アマゾンが拠点置いて配りゃいいだろ
くだらね

124 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:56:38.79 ID:/+/0Hl0S0
ワイみたいに代引きで注文したはいいけどやっぱりいらなくなって数回居留守使ってキャンセル扱いにする奴が減る訳でもない

125 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:56:48.30 ID:onaCq3c00
当日なんて無理だと持ってたわ
速さでは無く遅番を作るとか連絡してから配達をするとかして無駄足を減らした方が良いのでは

126 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:57:07.23 ID:z91kzAjA0
アマゾンも当日とかお急ぎは普通に運賃取ってたたんだけど、いつの間にか無くなった。
正直、お急ぎ便と通常便は単に商品ピップアップの速度になってしまってるのが残念。

127 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:57:16.28 ID:GNscbTej0
アマゾンが自前で配送会社作らないのは
運送会社使った方が遥かに安いからだな

128 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:57:50.93 ID:8rJVzeBW0
日本郵便は国がケツ持ってくれるからってゴミみたいな仕事ばっか拾ってるな

129 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:57:52.79 ID:oLRWYD+T0
当日とか無くていいだろ。

130 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:58:03.11 ID:XYZoSLwl0
Amazonの社員が配達しろよ

131 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:58:12.94 ID:hTG7E00i0
当日欲しいんならスーパーへ行けよっ、てな。
当日サービスなんて都心部だけだろ?
腐るほどスーパーもコンビニもありそうだが。

132 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:58:31.77 ID:cF0N6sim0
>>124
そういうのってブラックリストには載らんのか?

133 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:58:56.82 ID:OK2NH0HH0
>>127
そういうことなんだけど無理やり色んな投資して毎年赤字にしてるぐらいなら
amazon自社で物流やれよって言いたくなる

134 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:58:57.23 ID:0+0ck84K0
プライムなんて一万円でも安い。

135 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:59:39.59 ID:MbXRCWuk0
そもそも当日配達なんてサービス必要ないよ
早くて翌日、翌々日配達でも十分でしょ

136 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:00:23.33 ID:T30ZB7zU0
>>91
別の記事だとすでに引き受けているとしている所も有ったけど

137 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:00:39.77 ID:6FS91Tm70
今の宅配便はかなりの割合がネット通販なんだし、ネット通販会社と宅配会社が独立採算であるよりは通販会社が宅配業者を
どこか買収しちゃった方がいいんじゃないの。

138 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:00:49.96 ID:4IciMK8p0
>>133
だから
自社で配送するんだろ
ソースはAmazon信者だ

139 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:01:21.49 ID:cpbMU3PK0
>>53

こいつ沖縄かよwwwwwwwwwwwww

救いようのねえバカ丸出しでしたとさwwwwwwwwwwwww

てーか沖縄で反対テロしてる在日バカチョンだろてめえ!

140 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:01:59.09 ID:4IciMK8p0
>>137
やれるもんなら、やってみな
ニトリですら安い価格は佐川にやらせている現実

141 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:02:27.68 ID:LcFC3icy0
>>127
だよね
運送会社全体がアマゾン拒否ってみると
面白いね

142 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:02:45.87 ID:QU/+bEWg0
>>26

国営に戻せば、何とかなる。

143 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:02:50.74 ID:6FS91Tm70
>>140
「ニトリですら」の意味がわからない

144 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:02:58.10 ID:k1lawv7s0
>>132
載るよ

145 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:03:53.23 ID:ZgZAXOCs0
本は外に出かけて本屋で買えよニートども

146 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:04:04.21 ID:bg7ybk5V0
当日配送は運賃割増でいいんじゃないの

147 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:04:27.10 ID:o45XUyQq0
これじゃあ、間に合いませんw

148 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:04:55.72 ID:dJll5Vfv0
佐川と喧嘩しヤマトと喧嘩し次はゆうパックとどこかで揉めるのかな?w

149 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:05:29.29 ID:pPW8Ye9q0
>>89
あのプライム会員の日にち指定やら、
当日配送って、すべてヤマトの既存のサービスに乗っかってただけだからなー
んで、その配送料はちゃっかり売値の中に仕込んであって、
それ以外は年間プライム会員料ガメりまくりというウハウハ商売w
(しかもドンドン値上げしていく)
ぼったくりすぎなんだよなw

マジな話、ここ6年くらいのアマゾンの評価って、
ヤマトの配送サービスにただ乗りしていた部分に拠るところが6割以上。
なおかつ、もはや配送サービスの枠を越えた御用聞きサービスが廉価で供給されすぎて、
日本の他の物流や小売りに多大な被害を与えている。

ここらでアマゾンとヤマトは決裂すべきだと思うよ。
そっちのほうが日本経済が上手く廻るから。

150 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:06:04.21 ID:kcCCnvXh0
Amazonは租税回避をしてるので不買

151 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:06:51.14 ID:8IR65RwK0
楽天やAmazonで出品する仕事してるけど
当日配送当たり前な気分のお客さんは
クレーマーそれなりにいるから
とっとと撤退していいと思う

あとは代引受取拒否やる屑は
ヤマトで引き受け拒否して欲しいわ

152 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:06:55.81 ID:SchwLQz30
>>139
> >>53
>
> こいつ沖縄かよwwwwwwwwwwwww
>
> 救いようのねえバカ丸出しでしたとさwwwwwwwwwwwww
>
> てーか沖縄で反対テロしてる在日バカチョンだろてめえ!

wwww朝鮮人創価学会員だろお前お前殺すわwww

153 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:07:52.45 ID:cpbMU3PK0
>>146
だな
Amazonは自社配送もできねーくせして物流業者虐めて、
プライムだのサービス盛り過ぎなんだよ。
ま、俺はAmazonの物流デポに近い船橋住みなんで、
朝注文したら通常便でも当日着くんで
そもそもプライム不要なんだけどw

154 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:08:07.99 ID:4IciMK8p0
>>145
本ならポストじゃん

155 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:09:17.48 ID:7Y07sDto0
>>149
だよな
ヤマトがAmazonにきちんともの言えればいいが

156 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:09:40.06 ID:UepocpHB0
Amazonよく使ってるけど、当日宅配が登場したときには流石にやりすぎじゃね?って思ったもんなー
エリア内だけど一回も使ったことないわ

157 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:09:50.56 ID:cpbMU3PK0
>>152

バーーーーーカ沖縄チョン!
何で俺がカルト犬作創価なんだよ
カッペチョンが図にのってんじゃねーぞ

158 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:10:10.31 ID:GNscbTej0
ヤマトもアマゾン引き受けるとき、自社と同じ条件じゃなくて
時間指定 午前or午後 再配達有料 くらいにしとけばいいのに

159 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:10:15.75 ID:8IR65RwK0
>>26
去年末に佐川が派手にやらかしたけど
遅配というとずっと日本郵便の印象がある

160 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:11:24.84 ID:cpbMU3PK0
文字通りのバカ丸出しカッペチョン晒しコピペw

>>53

こいつ沖縄かよwwwwwwwwwwwww

救いようのねえバカ丸出しでしたとさwwwwwwwwwwwww

てーか沖縄で反対テロしてる在日バカチョンだろてめえ!

161 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:11:34.26 ID:newxQds50
自分たちは地球一勤勉で有能な人種だって自画自賛してたのにこの体たらくですよ

162 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:11:37.67 ID:X7uCir1J0
いいね。
送料無料っていうのは、言ってしまえば運送サービスの不当廉価販売とも言える。
Amazonがなくなった方が、国内の小売が潤うし。

163 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:12:09.98 ID:ua9sNtCu0
アマゾンが自社運送会社作ると今なら世界一の運送会社になれそうだな。
ヤマト運輸が発狂するほどの荷物の量www

164 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:12:33.01 ID:p/m9clfL0
当日配送は要らないと思うんだけどな
個人的にはそんな急ぐのは頼まないし、たとえ急ぐにしてもせいぜい翌日で十分だろ

165 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:12:39.60 ID:UFjmgI8s0
>>2
オリジナルは最期の3行だったなw

166 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:12:57.21 ID:8IR65RwK0
>>161
地球で一番お客様のこと考える企業らしい

出品者踏み台にしてもね
どんどんボラれていくよ

167 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:13:46.89 ID:dYvmzABj0
これアマゾンが本気出して宅配サービス始めたらどうするつもりかな
米国じゃ既にその体制整えつつあるし
日本の既存配送サービスつぶれるよ

168 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:13:50.80 ID:GNscbTej0
>>159
まあ、もと郵便だからな
速達とか、できるだけ速く届けるみたいな曖昧な伝統を引き継いでる

169 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:14:13.11 ID:MrIAE72L0
3日前に楽天に頼んで今日配達中になってるから朝から自宅待機してるのにまだ届かない

170 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:14:51.94 ID:SchwLQz30
>>157
www
お前有事になったら間違いなく殺すから逃げるなよwww

171 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:15:09.14 ID:d7SkBJBl0
運送がすでに古いんだよ。こいつらが大変だ急いで運ばないと
なんて思うわけねえんだしー 言うだけなら四六時中無料で動く

172 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:15:39.07 ID:XFa8wKJC0
確かに10年位で運送業は消滅するだろうが
現在人間が仕事に従事しているのだから酷使しすぎだよな
オリンピックの工事にしても休日返上、昼夜当たり前
一部の人だけが莫大な利益上げるために頑張るのもう辞めよう
スローライフ、スローワークで生きる意味見直そう

173 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:15:49.10 ID:Pnn/tPCv0
とりあえず、商品に大きさに比べて非常識にデカイ箱をヤメロ。

174 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:15:52.25 ID:LcFC3icy0
>>166
出品者って
購入者の個人情報ってどこまてわかるの?

175 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:15:53.15 ID:sdxqyDdZ0
どこの地区にもいる暇な老人や無職ニートに配らせてやれよ、取り込むバカもいるだろうが逮捕で一挙両得だろ

176 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:16:00.82 ID:8IR65RwK0
>>162
送料無料より当日配送がワガママ客を増やしてる

177 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:16:13.37 ID:dJll5Vfv0
配達してくれるとこなくなったらアマゾンはどうすんだろうなw

178 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:16:59.01 ID:yh3pCAVZ0
転売厨怒りのコピペ

179 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:17:15.40 ID:cpbMU3PK0
>>163
宅配は届け便のドライバーだけでなく、
方面分けする物流センターも構築しなきゃならねーし、
長距離を運ぶ横持ちもしなきゃならない。
Amazon が自社配送に乗り出すとすると、
今のヤマトの総設備と人件費以上の投資が必要になるんでザマアだなw

180 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:18:19.15 ID:lWoPxCbb0
ヨドバシ派としては郵政の負担が増えて遅配されると困るからアマゾン扱ってほしくないな

181 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:18:31.32 ID:dRgq0WxX0
>>136
いまさっきオレも見つけた。一部を移した、とあった
どうもヤマトが一方的に契約を切ったというよりはAmazonと協力していろいろやっていきそうだな
Amazon自体でも何か宅配の負担減となるようなことやるんじゃないだろうかねこの感じだと

182 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:18:36.82 ID:UepocpHB0
>>112
昔、夜中の1時に持ってきたときには流石にびっくりした。佐川のにーちゃん曰く再配達より遅くても当日届けた方が良いって。こっちも起きてたからいいようなものだが。

183 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:18:46.28 ID:GNscbTej0
まあ、この先引き受けるところは、
引き受け荷物の上限数設定するんじゃないかな
そうしないと、現実的にパンクするし

184 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:19:13.86 ID:cpbMU3PK0
>>170

負け犬カッペチョンの遠吠えがすげー心地いいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

沖縄の反戦カッペチョン悔しい脳WWWWWW 悔しい脳WWWWWW

185 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:19:59.38 ID:yMBrZeLa0
それでも楽天は使う気にならんわ

186 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:20:02.03 ID:ua9sNtCu0
>>170
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/54/2015/e/e/ee87c8a0c503c35213311968111a46eb0f576f861444364892.jpg

187 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:20:10.57 ID:SmxOvU1p0
自社でアマゾン急便を設立すれば良い。

188 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:20:41.91 ID:7Y07sDto0
>>173
www確かに非常識なレベルだよな
でかい箱の底にプラにくくられた小さい商品
カレンダー頼んだ時丸めずカレンダーと同じ大きさの箱で来たのも笑ったが

189 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:20:46.60 ID:irh7i+u80
当日配達なんてトンキンだけだろ
地方住みからしたら贅沢するなと思う
割増料金高く取ればいいわ

190 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:20:49.58 ID:8IR65RwK0
>>174
Amazonで店舗での発送だと
注文者のニックネーム、メルアド、
配送先の住所氏名電話番号まで。
FBAだとそれもわからないかも。

支払い方法は前払いだと
カードかアマギフ利用かはわからない。

ちなみに楽天やYahoo!だと要注意客のアラートあるけど
Amazonはないよ

191 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:21:04.59 ID:cpbMU3PK0
沖縄で反対テロにうつつを抜かす文字通りのバカ丸出しチョン晒しコピペw

>>53

こいつ沖縄かよwwwwwwwwwwwww

救いようのねえバカ丸出しでしたとさwwwwwwwwwwwww

てーか沖縄で反対テロしてる在日バカチョンだろてめえ!

192 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:21:13.11 ID:f5w7IJ3S0
Amazonって日本で税金払ってるの?
ヨドバシ.comに乗り換えようと思うが、WEBがもっと見やすくなるといいんだがな・・・

193 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:21:39.32 ID:MPsomEgQ0
全部時間指定だとどうなるん?
夜帯休日配送が増えるのはよく判るんだが、再配達は減るんじゃね?

194 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:22:23.61 ID:q0GRiP7V0
当日配送ってそもそも必要ないしな 

195 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:22:38.83 ID:IfgEGRZ40
普通に出来るなら当日配送も良いけど、無理してまでやる事は無い

196 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:22:54.13 ID:EbnAlYvM0
>>192
もちろん法人税も納めてるよ
そもそも国税が払わなくていいって言ってるものまで払う必要はないよね

197 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:24:11.42 ID:9ZAuJAzr0
>>193
時間指定してもらうほうが効率的だと思うよ。

198 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:24:17.19 ID:hYp7BUeP0
当日配送って結局Amazonが企業努力でやってるサービスじゃなくて
実はヤマトのサービスだったってことだよな

Amazonはヤマトの代わりはできないだろうけど、逆にヤマトがAmazonやることは可能ってことだな

199 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:24:44.23 ID:nsdFrJTAO
通販依存症は
家畜化のみならず

ゴミを増やす要因だからねぇ

200 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:25:45.05 ID:LcFC3icy0
>>190
ありがとう

201 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:25:55.31 ID:IfgEGRZ40
自分は配送日を指定するが、時間までは指定しない。

202 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:25:59.79 ID:X7uCir1J0
>>176
ヤマトの負担増は再配達のせいじゃないか?
初回配達時に受け取れなかった場合は、再配達を依頼するときに有料で受け付るようにすればいい。
受取できなかった場合は注文キャンセルも再配達料相当額のキャンセル料を取るようにして。

203 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:26:01.10 ID:cpbMU3PK0
>>187
Amazon が自社配送に乗り出すとなると、
宅配は届け便のドライバーだけでなく、
方面分けする物流センターを効率的に構築しなきゃならねーし、
長距離を運ぶ横持ちもしなきゃならない。

今のヤマトの、
トラックだけでなくマテハン機器なども含めた総設備と人件費以上の投資が
必要になるんでザマアだなw

204 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:26:02.94 ID:VTzw6mmF0
>>198
クロネコがネット通販やれば解決だな

205 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:26:08.56 ID:JUYPkgPz0
っていうか、当日配送してほしいならその分料金払えばいいだけだろ。
そもそも当日配送無くなって困る奴いるのか?

206 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:26:26.73 ID:HquSKjSv0
当日に届いたことないから問題ない

207 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:27:00.39 ID:8IR65RwK0
>>193
時間指定かけても留守、割と多いんです…

ちなみにヤマトも佐川もヘビーな運送クレーマー知ってて
この人に送るんですか?と連絡くれる

208 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:27:14.18 ID:W87gdZaK0
郵便局はアホだからプライムやめるか〜

西濃がアップをはじめたら即やめるがw

209 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:27:17.96 ID:a8Gf/VkT0
当日とか言って朝頼んでも結局来るの夕方だよな
それで助かるケースってかなりレアだと思う

210 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:27:20.71 ID:tRML0rkg0
つーかせっかくシステム的に物流構築してるんだし
再配達回数とか代引き拒否等の確率を出して
それに基づいて割増料金にしてやれよそういう態度の客は。

211 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:27:45.15 ID:cO15FpBC0
アマゾンはクソ

212 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:27:47.51 ID:cpbMU3PK0
>>202
23区内は平均すると100回のうち99回が再配送だってよ
ヤマトもバカらしくてやってられねーわな

213 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:27:52.60 ID:oxyJGuCG0
>>187
amazon急便w
遅配、誤配が頻出しそう

214 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:27:54.54 ID:fKdFI0A10
アマゾンは社会問題を引き起こしていたことを何とも思ってないのかね。

215 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:28:06.64 ID:EldasX/f0
>>2
最後の三行以外初めて見たw

216 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:28:27.10 ID:IfgEGRZ40
自分はコンビニ受け取りにしてるが、ちょっと大きいものだとそれが出来ないんだよな

217 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:28:47.51 ID:8IR65RwK0
>>200
あと運送屋にもブラックリストあって
モールとは別に教えてくれることが年に数回ある

218 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:29:06.51 ID:MPsomEgQ0
>197

俺は9割会社に配送してもらうし、自宅の場合は必ず時間指定するんだけれども、たまに時間指定出来ないときがあって困るんだよね。
配送会社が時間指定されて困る理由って何だろう?

219 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:29:08.09 ID:qM2ECZlP0
食べ物でなければ遅くてもいいんじゃない

220 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:29:13.03 ID:NKtDZIeP0
クリックポスト月100件利用してるけど
とばっちりで悪い影響出ないで欲しいな
安いし早いし重宝してますわ

221 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:30:09.91 ID:fKdFI0A10
>>208
激しく同意だわ。
JPはバカだし、西濃はもはや宅配便を名乗ることすらおこがましいレベルだからな。

222 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:30:16.66 ID:c8DZKhxC0
>>1
>>1
「配達でーす、判子下さい」って言われて明けたら
手ぶらのおっさんが立ってて
いきなり判子奪われそうになったから
「何の配達ですか?」って聞いたら
「新聞配達です。新聞取ってください」って言われて呆れた
洗剤とかいっぱいあげるから!って
バイクの方に行った瞬間にドア閉めたけど
ドア蹴られたりしたよ
それ以来基本的にドアは開けない
宅配便は不在配達になる確率高くて申し訳ないけど

223 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:30:36.79 ID:hCLR+dIG0
当日ってえのはやりすぎだわな
翌日でもありがたくてありがたくて仕方ないってくらいなのに

224 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:31:02.80 ID:EldasX/f0
>>18
佐川のことだな

225 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:31:07.59 ID:K6vqlfG10
今日もアマゾンの段ボール数十個を台車に乗っけて走り回ってたヤマト配達員をみたわ

226 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:31:18.89 ID:5p/hMjFM0
次は日本郵政がギブアップする番

227 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:31:40.17 ID:WfDsCoL/0
>>212
99回とか盛りすぎだアホ

228 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:31:47.62 ID:luuL6Kk50
>>192
アマゾンの話題になるといちいち税金について文句言う奴が多いが、
日本に納められるべき税金について糾弾するならアマゾンよりパチンコの方が重要度高いだろ
アマゾンはつい最近やっと年間1兆円とかニュースになってたが、パチンコは18兆円産業だぞ
最近アホみたいに撃ち上げてる北朝鮮のミサイル開発費がパチンコからの脱税送金ではないかと昔から囁かれている

229 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:32:01.41 ID:8IR65RwK0
>>202
再配達、多いね…。
受け取れないなら注文しなければいいのに

230 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:32:31.41 ID:StpWRcDm0
おとといお急ぎ便で頼んだのに48時間経って未だ配達されず…
さっそくやってくれてんじゃん、日本郵便
ふざけんなよ!

231 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:32:48.44 ID:ZkNtQkoH0
メール便対応可の荷物のみ当日配達

232 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:32:49.73 ID:FMNIxxwR0
黒猫アプリ使ってるから再配達はさせてないしマンションに宅配ボックスもある
調子乗ってチマチマ頼んでたのは悪いと思ってるけどお急ぎ便無くなったらプライムやめるわ

233 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:33:01.73 ID:cpbMU3PK0
>>222
個人的などーしよーもねえ理由で居留守を使うお前みてーなバカがいるから、
宅配業界が迷惑被るんだよ
一生死んどけ

234 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:33:06.86 ID:hS4G5LG70
ヤマトに無茶させといて、利益はアマゾンが総取り
こんなビジネス続くわけない

235 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:33:13.78 ID:I7TzFc0Q0
翌日さえそんなにいらねーよ
すっかり牛丼レースみたいになってやんの

236 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:33:21.03 ID:LcFC3icy0
>>217
そういうこともあるんだ
すごくためになる
ありがとう

237 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:33:34.62 ID:ncv/cVx30
>>226
そもそも民間でダメなものを受けるのがおかしい

238 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:33:43.51 ID:MPsomEgQ0
>207

時間指定して再配達になる場合は、他の人たちも言っているように割り増し料金対応、
又は営業所に自分で取りに行くってのが現実的な対応だと思うんだけれども。

それに配送業者が踏み切れない理由って何?
俺はずっと配送業者の経営失敗だと思っているんで。

239 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:33:46.55 ID:u0Ny4rmo0
>>8
それはあるよね、残念だ

240 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:33:49.97 ID:EldasX/f0
アマゾン使わなければすべて解決

241 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:34:08.55 ID:cpbMU3PK0
>>227
バーカ!
ちゃんとTVニュースでやってたんだよ
アホ呼ばわりのカッペ

242 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:35:08.04 ID:EbnAlYvM0
>>241
なぜすぐバレる嘘をついてしまうのか

243 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:35:26.56 ID:K6vqlfG10
ヨドバシのエクスプレスはよく考えられてる
比較的小物は自前のバイト雇い原付に大きな箱付けて運ばしてるし

244 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:35:56.58 ID:cpbMU3PK0
>>242
だからTVニュースでやってたんだよ
バーーーーーカ

245 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:36:13.23 ID:yYXhL1Va0
>>228
パチンコは無くなっていいけどアマゾンと単純比較するのは無意味ですね
パチンコが今すぐ消えてもあなたがいう18兆円が世の中に出回るわけではありません

246 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:36:36.53 ID:EldasX/f0
>>192
利益を海外に移転させまくったあとのほんのわずかな残りカスから税金納めてるよ
日本企業が同じことしたら捕まるけどな

247 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:37:25.42 ID:GNscbTej0
>>203
宅配便は設備関連の参入障壁が大きな業界なんだよね
だからBtoBはそこそこ大きな運送会社がいくつかあるのに
宅配と呼べるのは、ヤマト、佐川、JPくらいなんだよな

248 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:37:38.91 ID:Gqrkew470
郵便よりヤマトの方が配送網の速度ははやいで

249 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:37:49.38 ID:hS4G5LG70
日本郵便だから遅配当たり前
日本郵便、アマゾン、客の全てが当日配送にギブアップの予感

250 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:37:51.38 ID:cpbMU3PK0
>>196
他人様に嘘呼ばわりするくせに、
Amazonが消費税を国庫に納めないことには言及しねー
言行不一致バカwwwwwwwwwwwww

251 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:38:04.48 ID:T30ZB7zU0
>>230
追跡とか出来ねえのかよ

252 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:38:06.28 ID:17keXlL50
>>232
アメリカ並みにプライム料金が高くなるだけ
日本のプライム料金が安すぎるんだよ

253 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:38:17.58 ID:ciIvfOyG0
シリアの件で乗り遅れた
これプライム会員どうすんだ?

254 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:38:47.56 ID:hS4G5LG70
>>253
払い損

255 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:38:51.05 ID:IeIWlGmc0
>>24
人増やせばいい!て簡単に言うな。採用してもすぐ辞めてしまうんだよ!お前やってみろよ配達と集荷

256 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:38:52.04 ID:fKdFI0A10
>>232
同じくお急ぎ便のサービスがなくなったらプライム会員辞めるわ。
プライムビデオもそんなに利用してないしな。

257 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:39:01.97 ID:6oVXxII20
>>225
運転手の手取り、荷物1個で150円だって

258 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:39:13.69 ID:vsOPiCOe0
せっかくの商機を活かせないとはバカなのか

259 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:39:24.78 ID:K6vqlfG10
もうアマゾンは西濃でも買収して独自配達始めろよ

260 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:39:29.94 ID:ciIvfOyG0
>>254
ひぃーw

261 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:39:35.19 ID:gKHVGDVy0
前々からTODAY便が過剰だったんだよな

262 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:39:38.68 ID:cpbMU3PK0
>>247
そそ
マテハンだけでなく、
荷物追跡と照会回答や再配達依頼のIT投資もバカにならないからな。
絶対にAmazonには無理ゲーw

263 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:39:40.44 ID:A7Dm2bsY0
>>244
ID:cpbMU3PK0はアホ

264 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:40:14.62 ID:k1lawv7s0
>>226
あそこは再配達センターに電話しなきゃ再配達しないし大丈夫じゃね

265 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:40:22.24 ID:cL/9Repp0
通販で当日とかが狂ってる

266 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:40:25.28 ID:VqL64pqlO
>>238
営業所のキャパを考えてあげなさいよ。

267 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:40:29.09 ID:XCXa+VpO0
まとめて配達しろと希望しているのに、バラバラで来るのもな
2、3日ぐらいのズレがあってもいいからまとめろ

268 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:40:30.57 ID:ciIvfOyG0
プライム会員1日後
通常2日後ぐらいになるって感じかな?

269 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:40:38.49 ID:sJTQ/nlf0
プライムさようなら

270 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:40:49.46 ID:IeIWlGmc0
アマゾンに配達専門の子会社作れば良い!

まぁパンクして佐川みたいに荷物届きにくくなると思うけど...

271 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:40:57.72 ID:cpbMU3PK0
>>263
バーカ!
ちゃんとTVニュースでやってたんだよ
アホ呼ばわりのカッペ

272 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:41:59.76 ID:8IR65RwK0
>>236
割と重要なの忘れてた

楽天は店舗ではクレカの番号こそはわからないけど
現時点ではオーソリと課金処理が店舗側で可能で
(今年中に変わるみたいだけど)
カードNGは店舗でもわかってしまったりするよ
私は信用できる店以外は怖くて楽天使えなくなった

Yahoo!とAmazonはカードNGだと
注文自体がお店に送られない
それはそれでトラブルになったりする

273 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:42:14.63 ID:k+fUE67e0
>>271 TVでやったからを根拠にしてるからアホって言われてるんだろうなぁ知らんけど

274 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:42:30.72 ID:cpbMU3PK0
>>270
Amazonなんざに、
今のサービスレベルを実現する自社配送が出来るわけねーわw

275 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:43:05.46 ID:EGqqtyUW0
>>238
割増し料金いちいち回収する方が手間だろ

276 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:43:16.63 ID:Mav26qr6O
実店舗で買えばいい

277 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:43:43.84 ID:cpbMU3PK0
>>273
バーカ!
ちゃんとTVニュースでやってたんだよアホ呼ばわりのカッペが否定しても、
屁の突っ張りにもならねーわw

278 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:44:04.83 ID:eqEv+MIL0
日本郵便は不在票をポストにぶっこんで終わりじゃないかな。そこまで手間暇かけられんよ、普通はさ。
今までヤマトの配達員をこき使ってたAmazonとそこの客が困るだけだな

279 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:44:11.84 ID:6CeIe3WE0
まずはヤマト社長が日本郵便に公開土下座しないとな
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/smp/ad/20151112/

280 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:44:23.06 ID:m7NwxXcc0
郵便局員「おるかー?おらんな?(取り置き紙)」ピッ!

ワイ「おい家おったのにちゃんとチャイムならせや」

281 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:45:12.42 ID:Z1znVydE0
物流には感謝すべきだと思うけどね
よくもまあ、こんな値段で届くもんだと
そりゃ感謝しとりますわ

282 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:46:01.66 ID:MrIAE72L0
ちなみに時間指定しないと配達って夜の何時までやってる?

283 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:46:14.68 ID:ciIvfOyG0
今はプライムじゃないと2000円以上買わないと無料にならんけど
ちょっと前まで50円のものが無料で送ってきたからな 凄かった

284 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:46:30.50 ID:8IR65RwK0
>>238
通販の場合、運送の契約は送り先と運送屋ではなく
荷主(店やらAmazonやら)と運送屋なので
再配達手数料を送り先から徴収できる根拠がないと思う。

285 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:47:27.35 ID:K6vqlfG10
東京の俺はヨドバシで余裕

250円のLED豆電一個すらバイク便で当日配達してくれたよ
メール便なんて時間のかかることしない小さなものも当日配達とか
申し訳無かったって思いからそれ以来あるものはヨドバシデモの買うようにしてるわ

アマゾンなんざクズ

286 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:48:48.51 ID:duivTu3y0
日本郵便は不在だと不在票で電話カイダンスしないと持ってきてくれない

287 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:48:56.56 ID:IeIWlGmc0
佐川にフラれヤマトにフラれたらアマゾンはどーなるのでしょーか

288 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:49:24.09 ID:ELQ8XDq70
送料はドンドン値上げするべき

289 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:49:36.65 ID:cpbMU3PK0
>>287
物流業者からエンガチョされて黒字倒産しますwwwwwwwwwwwww

290 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:49:49.16 ID:T30ZB7zU0
>>279
ふざけたこと言っときながらメール便はやめるわ書留もやめるかもしれないわ
値上げを批難しときながら自分が困ったらさっさと値上げ検討とかマジふざけてる

たんに出来ないことを安請け合いしてただけだろ、信書とか出来るインフラ持ってないくせに

291 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:50:12.20 ID:duivTu3y0
まぁアマゾンは存在自体が不平等条約みたいなもんだから潰れていいよ

292 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:50:37.44 ID:TH5crBk80
翌日で充分だから

293 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:50:38.71 ID:XFa8wKJC0
当日配送ってヨドバシ先駆だった気がする
あれみて流石に当日は申し訳なくて頼めないわ

294 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:50:38.77 ID:OW8JEwJo0
運送業者よりアマゾンの倉庫の人の方が数倍大変だと思うが・・・

295 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:50:48.45 ID:yYXhL1Va0
>>250
Amazonが収めている消費税を負担しているのは利用者ですが
他人様から預かった消費税を国に納めないのは立派な犯罪ですよ
もちろんAmazon自身が負担した分もほんの少しありますがね

296 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:50:51.54 ID:4XX86IDl0
マスコミやお前たちが黙ってれば
ヤマトはもっといい時給でバイトを募集してかき集めるだろうし
それはバイトやパートの給料があがって消費もするだろうし
経済も盛り上がる。
儲かってる企業が人件費に金を投入して非正規の待遇アップすることこそが
雇用増大することこそが社会貢献なのに。

利便性が高まるわ、雇用は増えるわ、賃金は上昇するわ、金を使って
経済活性化するわ、ニートを自発的に働かせる起爆剤になるわで
なんでこんないいことに水を差すのか。

そんなに貧困層に金を渡すのが気に入らないのか

297 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:50:59.12 ID:hTG7E00i0
自分で玄関先に再配達ボックスを据え付けるのを義務化しないとな。
どのようなものがいいかは、頼んだサイズにもよるけど・・・
んで、ボックスのものが盗られても、運送会社は負担しない方向で。

消費者もそれぐらいリスク負わないと、Win-Winにはなれんぞ。

298 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:51:35.33 ID:94Rn9CPp0
とうか、アマゾンは最近マーケットプレイスで偽物が出回ってるし
メーカー純正の家電でも納期が1週間以上先が増えていて
アマゾンではなくてはいけないと言うコトもなくなってきてるし。

299 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:51:48.48 ID:He8/oNZt0
>>9
特定の欲しい商品がある場合なら今はヤフーショッピング使う人の方が多いんじゃないかな
ポイントばら撒きまくってるし

Amazonの利点は様々な商品をまとめて購入できて送料無料の敷居が低いところだよ
これが一番の強み

300 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:51:57.09 ID:q0GRiP7V0
使っても年に2,3回だろ そんなに買うものあるかね

301 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:52:19.85 ID:cpbMU3PK0
>>294
倉庫はかなりの部分で自動化が進んでる。
洗濯ポールみたいな長尺モノでも完全自動化。

302 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:52:31.41 ID:n9FOc+SV0
amazonははやいところ自分で最寄の拠点まで取りにきた客には
次回分から配送バイト料一件分を値引きする仕組みを整えてくれよ

303 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:52:35.25 ID:dcTOSt5z0
当日配送なんか使ったこともない

304 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:52:37.17 ID:He8/oNZt0
>>298
最安というわけでもないしな
返品交換の手間がメンドクサイというのも意外と知られてない

305 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:07.51 ID:UTo0Ny9/0
再配達率って全体で2割都内で3割くらいだからざっと6万人分くらいの労働力を無駄に浪費してるんだよな

306 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:14.24 ID:WoUZ2RLl0
>>296
アマゾンの利益に回るだけで、末端には降りてこないよ。

307 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:17.41 ID:NKtDZIeP0
>>286
局まで取りに来いと言っときゃいいと思うんよ

308 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:19.89 ID:HSZ6nT8c0
外資系通販に日本の物流潰されるとか
どんだけアメリカ企業すきなんだ日本人は
外人に貢ぎまくり

309 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:25.30 ID:cpbMU3PK0
>>295
よく読め
国庫に納税、
つまり日本国の税収に貢献してねーって意味だ

310 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:28.86 ID:xihSMAgO0
自分も当日欲しいものなら店で買う。

311 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:40.19 ID:cOz6Pla40
ペリカン便は まだ殿様商売をしてるのか?

312 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:40.20 ID:8IR65RwK0
Amazon潰れろとまでは言わない

でも商品のカテゴリーをこっそり変更して
マケプレ手数料がいつのまにか倍になってて
余計な仕事増やしてくれたのは許さない

313 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:42.49 ID:K6vqlfG10
>>299
ヤフーのポイントって基本ポイント以外のバラマキポイントって期間限定やん
それも1か月限定とか
毎月ヤフーで買い物し続けないと消費できないぞw

314 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:57.21 ID:94Rn9CPp0
>>293
アスクルが、いわゆる「あす楽」の先駆けでそのうちに「きょうくる」になって
アマゾンはそれらの後だよ。

315 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:54:01.13 ID:cOz6Pla40
なぜ働かないのか?

316 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:54:08.45 ID:5/L+gJ3C0
【洋楽板】ワッチョイ導入議論スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musice/1491156970/
ここよく読んでワッチョイに反対。
導入派が政府の人なのをここ見て確信した。
他の板でもワッチョイスレは使わずワッチョイじゃない同内容の併行スレをたてて使うことにしよう
ホントキモイ


他の板での導入経路読むと非常にいかがわしい
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1490149788/
【テレビドラマ板】ワッチョイ議論導入スレ【age進行】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1490700888/247
【テレビドラマ板】ワッチョイ議論導入スレ【age進行】2
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1490842969/
【テレビドラマ板】ワッチョイ導入議論スレ【age進行】3 [無断転載禁止]©2ch.net

そして http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1491058438/l50
【4月2日】テレビドラマ板ワッチョイ導入投票スレ を見ると
賛成:5、反対:6 とか 賛成:9、反対:7
とかどんだけ少ないんだよ W
しかも投票期間を一日に限るとか馬鹿?
さらにワッチョイ、IP表示スレを投票場所にしている !
投票参加者自体少なくなるし、反対のかきこや集計等の手続きをチェックするための書き込みもやり辛い
これでは手続きがアンフェアーすぎるため無効でしょうね
投票所作っても、この投票所では意味がない

こんな賛成票の数じゃわざわざ導入もくそもない
たとえ賛成が多くてもね
ほんとに必要がない

317 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:54:50.31 ID:4GEzLq2lO
ヤマトの人、今までありがとう!めっちゃ助かった

318 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:55:14.66 ID:9Enp0wSb0
>>72
空き缶集めよりは楽だし、手堅いな

319 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:55:29.00 ID:He8/oNZt0
>>313
そうだよ
使わなければAmazonで買うのと変わらない
使う機会があればお得、そういう事
少なくとも値段に差がなければAmazonで買うメリットはないな

320 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:55:35.21 ID:OW8JEwJo0
>>301
自動化つっても一ヶ所の倉庫で何百人と働いてるんだが?
トラックの積み下ろしから棚入れから出荷を全て自動って訳じゃねーしw

321 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:55:56.43 ID:HSZ6nT8c0
そもそも消費税はアメリカからの要求とかいうアホメディアおるけど
んな訳ないし
むしろアメリカからしたら消費税なんて邪魔なんだが
アメリカ商品に消費税と関税かけられて勝負できんわけで

322 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:56:19.63 ID:8IR65RwK0
>>298
Amazonマケプレは偽ブランド出品者に
優しい作りなので
偽物出回ってるブランドでは使わない方がいいかも

323 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:56:33.64 ID:WoUZ2RLl0
佐川、ヤマトが投げた案件だから、日本郵政も強気の価格交渉で来るかもな。
規模的に相見積もりを出せる相手がいない。

324 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:56:57.13 ID:94Rn9CPp0
>>304
マーケットプレイスだと返品できないモノもあって
返品不可を買う前に表示させていないのは問題。

325 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:56:57.20 ID:9B3r1qy/0
>>311
郵便と合併して消滅した
さっきラジオで聞いてたらゴールデンウィーク明けから日本郵便で当日配送を担いしのぐそうだが、
運送能力がヤマトの3分の1しかないのですぐパンクする流れ

326 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:57:41.92 ID:991pUVus0
プライム会員じゃないけど、午前中に注文すると近くの倉庫にある品物は夕方頃に届くわ。
だからプライム会員になる気にならないわ。by 千葉県

327 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:58:44.45 ID:oFG6S6OG0
アマゾン専門の宅配業者を作れば、ヤマトみたいな低脳が起こす問題は全て解決だね。
自動倉庫に最高効率のユニット運用、顧客データを使って効率良く配送。
アマゾンに配送まで手を出されたら日本の通販はアマゾンが制覇するよ。

328 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:58:46.08 ID:94Rn9CPp0
>>322
そうだね。コメント欄にも具体的なコトがいろいろ記述されているから
マーケットプレイスは注意した方がいいね。

329 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:59:18.41 ID:He8/oNZt0
JPの強みは何と言っても基本的に不在の場合は郵便局まで取りに来いだからな
ヤマトみたいにご丁寧に無駄な再配達とかしないからw

消費者目線のサービスを追求しまくった結果、低マナーな消費者によって回らなくなったヤマト

日本の一般消費者を買いかぶりすぎ

330 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:59:19.34 ID:K6vqlfG10
>>326
最近プライムじゃなくちゃかえない商品も増えてきてる
そういう流れにどんどんなりそう

331 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:59:25.38 ID:EDTgjjfs0
プライムの年額が安すぎるんだよ・・・

332 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:59:38.44 ID:UpWbMAxe0
アマゾンは今や安くもないし、運送屋の犠牲の上に配送の早さだけのメリットしかない

みんな使わなければ消滅する

333 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:59:48.94 ID:1jW3TsQP0
人増やせよw

334 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:59:50.17 ID:He8/oNZt0
>>324
マジそれ
Amazonは便利だがそういったグレーな面は意外と知られていない

335 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:00:04.41 ID:yYXhL1Va0
>>309
だからAmazonが販売している商品で課税対象のものは当然Amazonが国に納付していますって
Amazonが非課税で販売しているものはそもそも消費税納付対象でないのだから
利用者も消費税は払っていないことになりますね
どんな商品だと非課税で買えるのかは知りませんが、俺はAmazonから非課税で物を買ったことはないです

https://note.mu/twitthal/n/n78ea9b2abc0a

336 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:00:07.03 ID:8IR65RwK0
>>324
規約上で表示しなくてもいいんだからスゴいよね

ちなみに逆に箱だけ返送してモノ返してくれず
返品したと言い張る人にも返金する

337 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:00:07.55 ID:lCHBOjS10
アマゾンはクソ小さい荷物まで段ボール箱で送ってくるのやめてくれねえかな
封筒に入れてポストに突っ込んどいてくれよ

338 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:00:14.08 ID:TawHyTmH0
カトーレックだけは、まじ勘弁してw

339 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:00:16.00 ID:OW8JEwJo0
>>327
自動倉庫から直接トラックに自動で積み込めるとでも思ってないよなw

340 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:00:26.29 ID:WoUZ2RLl0
>>327
いいんじゃない。
やってみたらいいと思うよ。
この業界は、そんなに簡単じゃない。

341 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:00:50.23 ID:94Rn9CPp0
>>323
日本郵政は、これまでは宅配ボックスがあっても置いていかない慎重さだから
なかなか難しいと思うよ?

342 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:00:57.17 ID:qz1ewVth0
>>327
アメリカ流に、道路からポイッ!

これなら効率良く、客にとっては安価に配達してもらえて助かるかもねw

343 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:01:01.24 ID:QYjOUkfF0
代替←だいがえ って読むバカが続出しそうなスレ

344 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:01:28.14 ID:1HOvNyAX0
>>43
キツいかもしれんがヤマト正社員は超厚待遇
メール便等の下請けは知らんけど

345 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:02:10.53 ID:iHHCmoCj0
判断遅えよw 
尼なんか潰せ

346 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:02:10.90 ID:WoUZ2RLl0
>>341
アマゾンも他に頼める相手がいないから、日本郵政の言い値でやるしかないと思うよ。
あるいは、佐川に土下座するか。

347 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:03:24.47 ID:TI8QVg5n0
正直いらんサービスだよな。他社との差別化でやってるだけで

348 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:03:26.10 ID:VcddGLBg0
家の近くにamazonFCがある家だけ有料で当日配達可能にすればいい
>>297
監視カメラもセットで設置すれば盗られない

349 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:03:46.12 ID:T30ZB7zU0
>>325
だから通常便まで手をだす流れにはなってない
あくまで地域限定の翌配の一部だろ

それでもアマゾンから流れる分はあるだろうけど一手に担うわけではない

350 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:04:12.38 ID:MSGKClTj0
>>2
なげーよ(´・ω・`)

351 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:04:47.60 ID:WoUZ2RLl0
クレーマー体質というか、ものすごいクオリティを要求する日本人を相手に
流通業をやるのは、簡単な話じゃない。
アマゾンのヘビーユーザーとか、それこそキチガイじみているわけで。

352 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:04:49.45 ID:9T8wMwnA0
>>341
日本郵政は、家にいても直ぐに出ないと不在通知置いて帰ってしまうからな。

353 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:05:05.40 ID:eqEv+MIL0
Amazonから撤退した佐川経営陣は実は賢かったんだな。
Amazonが安値で叩いて来る、その上に当日配送もやれで、佐川がキレたんだろうな。
運送屋をコケにしたから、もうAmazonは日本郵便に泣きつくしかない。自業自得としか思えんね。ざまみろよ

354 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:05:16.76 ID:tlFCLPJ00
今後の物流配達に最適化した都市計画が必要
薄っぺらく郊外に伸した街はもう不要

355 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:05:17.22 ID:V+XnR6LO0
アマゾンから佐川が撤退した時は喜んだけど
今度はヤマトが撤退か
これは悲しむべき

356 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:05:57.56 ID:PqDEBTXJ0
アマゾンは、自前で配達システムを構築すべきだ
日本のリソース使いまくりで税金は払わないとは、極悪な会社だ

357 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:06:18.77 ID:8IR65RwK0
>>328
しかもAmazonは楽天以上に
お客さんとのトラブルで何もしないクセに
お客さんへの返金にも課金するからイヤになる

358 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:06:55.18 ID:9LMG48Mb0
>>356
ほんとコレ

359 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:06:58.15 ID:WoUZ2RLl0
>>353
もともとヤクザみたいな連中を怒らすアマゾンは豪鬼だよなあ。
たぶん、関係修復は難しい。

360 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:07:36.86 ID:FueAeqFs0
淀も日本郵政じゃなかった?
amazonの分が今より増えると・・・
日本郵政 大丈夫かな?

361 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:07:54.57 ID:tRML0rkg0
ヤマトがアマゾンやればいいだけだな。
全国各地に倉庫持って商品を店頭販売しながら注文受けと配送やりゃいいじゃん。

362 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:08:07.51 ID:dRFHqOah0
再配達なんて酷すぎる。
再配達させるのは、迷惑な犯罪行為だ

簡単でもいいから、国民全員が宅配ポストを設置しろ。
ヤマトの苦労がわかるよ。

363 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:08:25.93 ID:TI8QVg5n0
>>356
つ デリバリープロバイダ

364 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:08:30.39 ID:StpWRcDm0
>>251
ヤマトなら配達前にメールで一報入れてくれたりしたんだけどなー
マジでごみ、日本郵便

365 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:09:02.37 ID:EDTgjjfs0
>>53
沖縄本島なら本土で買い物して送って貰うより、中国か台湾の通販で買って航空便で送って貰った方が安いし早いぞ

366 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:09:21.72 ID:e6wp4e970
>>337 本一冊にでかいダンボールとか使うからな
封筒っぽいのに入れればいいのに

367 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:09:40.68 ID:8IR65RwK0
>>356
商品情報もマケプレ出品者アテにするのやめてほしい
マケプレ出品者に商品情報作らせておいて
売れるとわかったら自分らで仕入れて売り出すし

でも楽天より売れるからAmazonにも出さざるを得ない

368 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:09:49.45 ID:T30ZB7zU0
客を甘やかしても何にもならんと良くわかる

369 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:09:53.05 ID:PHoZjB9b0
プライム会員も送料復活か

370 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:10:12.62 ID:uKFvAaTm0
>>360
これをきっかけに日本郵便のユニバーサルサービス(日本中どこでも同一料金)も再議論されるかもね

371 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:10:13.39 ID:9B3r1qy/0
まぁ値上げ要請もあるから、プライム会員が年会費10,000円になれば適正かもしれない
アメリカだって年会費99ドルだし、日本の3,900円てのがこれまで安すぎた

372 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:10:18.39 ID:aZLWUnRv0
人手不足が深刻化すると、こうやってどんどん不便になってゆく。
労働者はあまやかされてサービスも悪くなるぞ。
客が頭を下げてよろしくお願いしますと言う立場になる。

外国人労働者を速やかに入れるべき。

373 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:11:12.96 ID:dRFHqOah0
アマゾンは、他人の犠牲の上で成り立つあくどい企業。

アマゾンは反省しろ。

374 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:11:24.86 ID:UpWbMAxe0
日本郵便がアマゾン扱うなら、ゆうパック、年賀状、その他はもう使わない

375 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:11:36.15 ID:FFSS1CkY0
>>44
2キロならそうだが
10キロだと4千円越す

376 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:12:06.51 ID:oFG6S6OG0
客を甘やかすとか知恵遅れは何様のつもりなのかな。
ああ無職なのか。

377 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:12:09.24 ID:z91kzAjA0
>>351
クオリティを要求するのはタダだから良いんだよ。
それをサービスだと考え対価とコストを考えずに「お客様の為」とする経営者の問題。
そうして過剰サービスが生まれる。

もっともシェア拡大で寡占化するには必要な措置ではあるも、
結局は転嫁と疲弊を生み出し、続けようとするから厄介なんだよ。

378 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:12:29.65 ID:cSXplOeV0
アマゾン本人達がやりゃいいんだよ!
てかそんなに欲しいなら自分で取り行け!

379 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:12:39.59 ID:1Bl03sYZ0
わがままな消費者のせいで便利がなくなった
金払うから当日届けてね

380 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:12:47.87 ID:6/wBUt5y0
アマゾンが配送もやればいい

381 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:12:58.03 ID:UpWbMAxe0
>>372
不便で良い、ユーザーがお客は神様といってあまりに傲慢になってしまった

贅沢病と言う怠け

382 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:13:11.70 ID:ua9sNtCu0
ヤフーショッピングてwwwwww
ないわwwwww

383 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:13:23.14 ID:jh/2GYGK0
そやからAmazonが自社で配送やったらええやん

384 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:13:39.01 ID:Tb1WcqUo0
昼前に注文した翌日に届けばok

385 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:13:45.13 ID:Ya3pyAetO
ババ抜きのババが郵便屋に回ってきました
次は誰に回るかな?

386 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:14:05.09 ID:WoUZ2RLl0
>>377
過剰サービスでアマゾンのブランドイメージが上がるだけで
ヤマト運輸には金が入らなくて、労働者が逃げて経営が成り立たなくなるのだよな。

ヤマトは逃げて正解。

387 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:14:43.80 ID:UpWbMAxe0
>>376
安物しか買わない、早く届けろなんてのは「客」じゃないよ

388 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:15:00.75 ID:TI8QVg5n0
>>385
そらもう西濃よ

389 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:15:09.66 ID:94Rn9CPp0
日本郵政はぜんぜん人手が足りてないよ。
確定申告の最終日に郵便局が例年、激ゴミするんだけど
日付変更する前に消印もらおうと時間外やってる郵便局が長蛇の列になっても
その日だけでも窓口を増やそうとしないし(東京中央郵便局でさえ2人)
それどころか、中央郵便局以外の「ゆうゆう窓口」も軒並み午前0時から午後9時までに
時間短縮しているし、日本郵政は人でぜんぜん足りてないから
ヤマトや佐川がギブアップしたことを、彼らが対応できるとはとっても思えない。

390 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:15:18.47 ID:TZajpe5z0
通販だと余計な物を買わないから消費が冷え込む
Amazonが不況の原因であり、Amazonは日本国民の敵
Amazonを利用したことある売国奴は今すぐ日本から出て行け

391 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:15:20.55 ID:hTG7E00i0
ヤマトはもう休め。
アマゾンがこれからのビジネスモデルを考えればいいだけだ。

392 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:15:22.43 ID:A7Dm2bsY0
>>271
テレビが正しいと思ってるバカ

393 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:15:29.40 ID:UpWbMAxe0
>>385
ババはもう行き場が無い、アマゾンは自滅してよい

394 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:15:46.70 ID:cF0N6sim0
>>371
日本とアメリカじゃ事情が違いすぎるわ。
あっちはアホみたいに国土が広くて配送網は日本のように発達していない。
それをあっちの常識ではありえない速さでもってくるのがアメリカのプライム。

日本はヨドバシとかほかの大手も普通に翌日とか持ってくるから
そんなのをウリにプライム会員年額一万以上とか絶対無理だから。

395 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:16:03.19 ID:1Bl03sYZ0
日本郵政って電話しないと再配達しないよね
そして2週間したら返送だっけ

396 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:16:14.82 ID:UpWbMAxe0
>>388
佐川でさえ絶縁したのに西濃がやるかよ

397 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:16:26.71 ID:r+wBP0i80
>>351
ネジ1ダースでも箱だもの
ワンクリックネット通販のヘビーユーザーに流通がついていけない

398 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:16:31.86 ID:k+fUE67e0
>>277 正しいか正しくないかなんてボクは興味ないけど、テレビでやってたって言い張れば言い張るほど、アホって言われるんじゃねって、見てて思っただけだよー

399 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:16:46.04 ID:T30ZB7zU0
>>374
使わざるを得ない状況がこの先に待っているのに?

400 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:17:16.71 ID:MO4OWFFJ0
ヨドバシはどうなんの

401 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:17:23.58 ID:1Bl03sYZ0
過剰サービスやると消費者が付け上がるからな
世の中そんなに甘くない

402 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:18:01.86 ID:dRgq0WxX0
郵便が引き受けるのは一部なんだしなんとかなるんじゃないだろうか
Amazonがサービス水準下げればいい、というかおそらくそうしてくる

403 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:18:04.11 ID:TpC73Ezn0
客がわるい!客がわがま!客がケチ!
最近こんな書き込みが不自然に多いな。

404 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:18:07.73 ID:UpWbMAxe0
>>394
プライム会員でないと客じゃないと言うのがアマゾンの姿勢だよ

405 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:18:17.00 ID:LIKot8ZX0
アマゾンの社員が運べばいいじゃん

406 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:18:28.90 ID:cF0N6sim0
>>382
ヤフショは10倍ポイントとか上手く使えばかなり安いぞ。
ほかのwowmaとかdショッピングとかも同じく。

407 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:18:59.45 ID:T30ZB7zU0
>>389
出来なくても客が我慢すれば良いだけだから
被る不便ってこう言う事だよ

408 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:19:13.30 ID:uKFvAaTm0
>>402
サービス水準を下げるというか、客が当日配送をそこまで求めてるかってのはあるよね

409 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:19:30.90 ID:z91kzAjA0
>>386
ヤマトのブランドイメージ向上もあったと思うよ。
佐川みたいに無茶苦茶しないからヤマトで配達してもらう方が消費者としてはありがたい。。

けど、結局シェアを得たいが為にコストを考えずに大口割引で撃沈したって話。
それで回らなくなったからBtoCで料金値上げされてもなって感じだもの。

410 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:19:41.43 ID:iYYeYILe0
悪いのは人員を増やさないヤマト

411 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:19:41.86 ID:eKl7sG730
基本的に当日配送は撤退してもいいと思う。
そんなの一昔前はなかったんだし。
アマゾンが日本の流通網を支配するのは
安全保障上もよくないと思う。ちょっと行きすぎ感がある。

412 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:19:42.71 ID:cF0N6sim0
>>404
そう思うのはアマゾンの勝手だが日本では通じないってことよ。
だからアメリカと比較して安く設定してるんだろう。

413 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:19:49.64 ID:nsPMkx5Y0
日本郵便は電話対応糞だぞ
集荷依頼でも、
名前聴き間違えてたり

414 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:20:48.27 ID:eKl7sG730
>>413
自動化じゃない?

415 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:21:02.80 ID:xwHr3h8b0
佐川は交通費が出たり雇用保険があってしっかりしてるらしい

416 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:21:04.05 ID:8IR65RwK0
>>382
わけのわからない課金や
広告の押し売りしない分
実は店舗には一番マシなのはYahoo!

前は審査が緩くて詐欺が多かったけど
いま一番審査甘いのはAmazonマケプレ

417 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:21:07.94 ID:1Bl03sYZ0
サービス今まで通りにして欲しいな
多少値上げしても気にしないよ

418 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:21:11.74 ID:T30ZB7zU0
>>389
窓口要員は元々配達はしない別部署だから
窓口が激混み=配達に影響がある事にはならない

419 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:21:23.46 ID:z91kzAjA0
>>409
間違えた・・・BtoCじゃなくてCtoCでした・・・。

420 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:21:24.06 ID:hMKvZbz00
ヤマトはクズ

421 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:21:59.04 ID:8IR65RwK0
>>396
西濃とフクツーは事実上宅配撤退だよ

422 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:22:24.21 ID:nvg4kv7C0
ドローンの導入早まるかもしれんな

423 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:22:31.27 ID:HY4KP4eO0
そもそも、当日配達って言うけど、そんなに急いで受け取らなあかん品物あるんか?

424 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:22:36.41 ID:T30ZB7zU0
>>395
一週間だよ、15日留置は海外小包

425 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:22:40.79 ID:03RNrunG0
当日欲しがったら自分で買いにいけばいいじゃん

426 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:22:52.09 ID:yYXhL1Va0
>>403
それだけみんな余裕がないのよ

バブルの頃なら客も「今すぐ持ってこい!金?ナンボでも払うたるがなwww」ってなって
企業も喜んで配達してくれたんだろう多分
それが「今すぐ持ってこい!金?そんなもんサービスでやれやwww」って言われてもね

まあバブルの頃を知らんから勝手な想像だけど

427 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:22:56.10 ID:rKrQUYMx0
日本郵便なんざ未だに昭和体質だろ
体質改善する気も無いような糞っぷり

428 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:22:58.34 ID:cF0N6sim0
>>416
審査緩いけど代わりに返品もほぼ無条件で受け付けるからな。
それでバランスを取っているのだろう。

429 :!omikuji:2017/04/07(金) 17:23:08.55 ID:+6sUrkjE0
待つ楽しみを知らんヤツ多いよな!
ヤマトの諸君、配送は一週間後にしたまえ!

430 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:23:08.91 ID:ksbQ3Vyq0
アマゾンライダー募集の広告で業界は盛り上がりそうだな!
君も世界の平和を守らないか?

431 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:23:11.63 ID:ec2xzebg0
家まで持ってこなくてもいいから物流全部使えよ

432 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:23:22.87 ID:FF1pXFY10
過去にメールを送れるようにすればいいんじゃね?
注文受けたら1週間前にその注文をメールすれば、
注文した瞬間チャイムがピンポーンとなり、お届にあがりましたー

433 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:24:14.32 ID:02CsEk1/0
アマゾンイラネ

434 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:24:16.11 ID:ciIvfOyG0
>>395
1週間かな
旅行に行ってる間にクレカ送り返されて、クレカ会社からいろいろ聞かれたな

435 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:24:20.00 ID:9m8rFd6E0
郵便局は自社の職員はこういう仕事下請けの運送会社に丸投げだから勤退に
問題ないけど下請けが悲鳴あげる。

436 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:24:46.76 ID:ByojI/sp0
日本郵便にできんのか?
どうせバイトなんだろうけど。
たまに浮浪者みたいな見た目のおっさんが届けに来るな。

437 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:24:46.74 ID:eiKqwvRf0
今、郵便が「メガ物流局」とやらを全国20か所に建ててんの
ネット通販の増加を見込んでるわけ
でも、元々バカな公務員だから全体が見えていない
確かにメガ物流局には荷物が溢れるだろうが、配達員の人手不足まで頭が回ってない

438 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:24:48.13 ID:lXkuSoMP0
>日本郵便などへの委託を増やす考えだが、

日本郵便「郵便も人手不足なんですが・・・・」

439 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:24:50.92 ID:cvDA1IpJ0
>>2
俺が電車でうんこ漏らしたのは肛門のせいか!
お仕置きしてやる

440 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:24:56.96 ID:WoUZ2RLl0
>>426
プライムとか、本来は年間2万円くらいが妥当だと思う。
デフレ以前だったら、それくらいの金はポンと出す人間は多かっただろうね。

441 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:25:20.16 ID:ciIvfOyG0
郵政は一番やる気感じない
こっちから連絡しねーと送り返すし、佐川よりおせーし

442 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:25:54.25 ID:cvDA1IpJ0
郵便も何年か前に大幅遅延やらかしてたじゃん。。。

当日配送なんてバイク便でも雇ってやれよ

443 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:26:15.09 ID:hTG7E00i0
人を入れろとか、一番の愚策を声高らかに言ってる奴はやっぱ無職か情弱なんかね。

444 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:26:16.56 ID:ByojI/sp0
だって、ヤマト以外の配送業者が誰も手を挙げないもんな。
大口の顧客のはずなのに。
裏方はひでーことになってんだろうな。

445 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:26:17.30 ID:hMKvZbz00
何が郵便局に代わる宅配会社だよ?
ヘタレヤマトが

446 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:26:18.51 ID:cF0N6sim0
>>440
なにを根拠に妥当なんだよw

447 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:26:23.48 ID:yYXhL1Va0
>>430
V3ライダーやストロンガーライダーの募集はないのですか?

448 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:26:23.86 ID:uKFvAaTm0
>>441
日本郵便にとって、客は送り主であって届け先じゃないし

449 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:26:24.69 ID:eKl7sG730
つうか、日本郵政の株主は実質的に今でも日本国政府なんだから
アマゾンの実態を把握する上でも日本郵政に任せるのは
悪くはないと思う。米アマゾンはビビってるだろうけど。

450 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:26:47.22 ID:zUBW38eI0
ヤマトはよく頑張ったと思うよ、配達員が。

451 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:26:52.62 ID:gHrRyStu0
貧乏性なんでプライム入ってるとなんでもAmazonでいいやってなるのよ

452 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:27:10.27 ID:caXoDIr80
amazonのプライム会員っていくら必要だっけ?
それだけamazonの収入が減るってことだよな。

453 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:27:17.31 ID:KQ/TMnZP0
お醤油無くなったから今日中に持って来て

454 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:27:19.20 ID:8IR65RwK0
>>428
Amazonは出品者にも詐欺いるけど
購入者にも転売や詐欺や不誠実なのいるからね…

代引受取拒否者に出品者が何もできないのは最悪
うちはAmazonでの代引やめたよ

455 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:27:19.40 ID:T30ZB7zU0
>>427
従業員のサビ残とパワハラで経営回すヤマト運輸の方がよほど昭和体質だと思うが

456 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:27:44.20 ID:OMNpMoCu0
日本郵便はトロいけど、仕事は確実だと思う
水槽買うと、必ずゆうパックで送ってくる
他社よりも破損の心配が圧倒的に少ないんだと
俺じゃなくてアクアショップがそう言うんだけどね

457 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:28:34.25 ID:lXkuSoMP0
郵便の人手不足って、ヤマトよりも深刻なのに大丈夫なのかな?
自爆営業や賃金の安さ(ヤマトより安い)で、人が寄りつかん。
ハロワ見てみ、郵便局の求人だらけだから。

458 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:28:49.39 ID:j/Z15Hnr0
ヨドバシ激怒

459 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:29:10.69 ID:EDTgjjfs0
>>394
俺はプライムビデオとかも見てるから年間1万なら続けるなぁ・・・

460 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:29:21.38 ID:vq5r6hbY0
当日便ならいいか…
コンビニ受け取りにしてるんだけど日本郵便だと
店に着いても受け取れるようになるまで時間かかって嫌だ

461 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:29:25.33 ID:ByojI/sp0
日本郵便も昔に比べたらぜんぜんましだけど、
別に配送のチャンピオンになろうとか全く思ってなさそうだしな。
不在票にある番号書けたら機械音声だし、午前中なのに
「本日の配送は受け付けられません」だし。

462 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:29:38.11 ID:TH+3eTrV0
>>241
盛ってるTVニュースをそのまま信じている馬鹿ということじゃねえかよw

463 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:29:43.13 ID:YmwYncO50
日本郵便、配達員のおっさん臭い
臭すぎる。体中から悪臭を発してる。
佐川もヤマトも走ってるのに臭くない
佐川みたいに季節関係なく、本人の意思で冬でも半袖で仕事できる環境にすれば
臭くなくなるんじゃないの?
佐川はもうみんな半袖だよ。

464 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:30:24.88 ID:ciIvfOyG0
>>448
その送り主の為にしっかり届けようってないのかね
例えば買い手のこっちからしたら楽天とかで業者選べる選択あったら真っ先に郵政外してるけどな

465 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:30:28.24 ID:WoUZ2RLl0
>>458
日本郵政は、アマゾンにヨドバシと同じくらいのコストは要求するだろね。
「嫌なら他でどうぞwww」と

466 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:30:49.89 ID:T30ZB7zU0
>>448
その通り

467 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:30:57.09 ID:Ya3pyAetO
>>430
今のライダーに出てくるアマゾンは人襲って食べちゃうんだっけか
ちょっと面白そうw

468 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:30:56.99 ID:hTG7E00i0
当日欲しいなら、アマゾンに頼らず自分の足で買いに行け!
と言うのが、今も正論である事を願いたいw

469 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:30:57.31 ID:L98tUbPp0
日本郵便にそんな余裕あるのか?

470 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:31:05.21 ID:cF0N6sim0
>>459
ビデオとか音楽とか一切いらんから
配送上の優遇だけで年間1500円とかなら入ってもいいとは思う。
なんでくだらないものを抱き合わせにするのか。

ヤフープレミアムとかも同じだな、
あんなのオークションの優遇だけでいいから安くしろと。

471 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:31:49.18 ID:hMKvZbz00
だいたい
離島だけ不当な扱いを受けてるのは違憲である

472 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:31:54.91 ID:WoUZ2RLl0
>>470
くだらないもののほうが、原価が安いから

473 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:32:18.11 ID:aG8aSRTj0
値上げとか再配達とかグダグダ吐かす前にやるべき事だったな
ネコの企業イメージは地に堕ちたよ

474 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:32:30.08 ID:86Pc7bBc0
アマゾンがおかしい

475 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:32:38.40 ID:8IR65RwK0
>>456
かさばる割れ物は郵便以外は難しい
佐川は扱いが荒くて怖い
ヤマトは大物だと高すぎる上に時間指定ができない
(宅急便でないヤマト便は微妙)

丈夫な大きいものは佐川が割安
小物ならヤマトが早い

476 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:32:43.71 ID:KQ/TMnZP0
当日必要なもんは頼まんよ

まあ、翌日も必要なわけじゃないけどね

477 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:33:07.66 ID:TH+3eTrV0
>>244
可能性として
1 TVが言ってることを聞き間違って言ってる馬鹿
2 TVが盛ってることを見抜けないでそのまま言ってる馬鹿
3 そもそもTVがというのが嘘の嘘つき

好きなのを選べw

478 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:33:09.22 ID:vq5r6hbY0
>>468
買いに行っても無いんだヨ

479 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:33:22.15 ID:OW8JEwJo0
無理なら最初から断れ

480 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:33:45.89 ID:KQ/TMnZP0
「当日お急ぎ便」て選択肢があって
しかも無料なんだから使うさ!

481 :!omikuji:2017/04/07(金) 17:33:50.89 ID:+6sUrkjE0
  ______
 /:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ ( ゚Д゚)\< チッコイ物は定型外郵便にしたまえアマゾン!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| \_______

482 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:34:02.79 ID:uKFvAaTm0
>>471
離党まで送っても同じ料金とか頭おかしいんだよ

52円やるからこのハガキ八丈島まで届けてって言われて、お前やるか?

483 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:34:29.64 ID:JTKEx40b0
給料アップすんじゃねえのかよヤマトwww

484 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:34:46.94 ID:ScpLiSDk0
そもそも当日に必要な物なんかあるのか。
必要なら数日前に購入すればいいだけの話。

485 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:35:04.64 ID:ByojI/sp0
てか、ここ数年は配送業者つったら緑色の制服ばかりだわ。
昔は佐川の青だった気がするけど。
あと、コンテナ転がしてる配送屋さんがすごく増えたね。

486 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:35:12.48 ID:8IR65RwK0
>>478
前もって買おうよ

487 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:36:01.08 ID:XH+n85wo0
>>481
>>482
そんなんだから郵政赤字なんだよ

488 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:36:05.55 ID:T30ZB7zU0
>>464
しっかり届けるの定義がわからないな
間違わず、壊さず、届くなら受け取り先がどう思っても仕事は完遂じゃん

489 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:36:35.05 ID:6AR3owU80
郵便は配達員に情報が届くのが遅いから、これで再配達になったら現場は地獄だろうな。

490 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:36:35.46 ID:X7uCir1J0
>>457
人出不足を託っている企業は、結局待遇が悪いからでしょ
宅配便や郵便の配達員に公務員と同じ待遇と給料を保証すれば、いくらでも人は集まる
待遇が悪いのは、経営者・出資者が暴利を貪っているか、サービスを不当に安く提供しているかのどちらかだろ

491 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:36:52.85 ID:VK4AuRt40
しばらくは注文止めとくわ

492 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:36:53.45 ID:ByojI/sp0
>>484
いやまあ、別に消費者が無理言ってるわけじゃなくて
通販業者のサービスだし。
俺らが気をつけないといけないのかw?
現存するサービスならそりゃ利用したい顧客も居るだろう。

493 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:37:10.10 ID:hTG7E00i0
ダッシュボタンは撤回した方がいいな。

494 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:37:31.95 ID:PTr0wQGM0
こう言う仕事拡大のビジネスチャンスを労組によって潰される会社は惨めだな
これが日本が落ちてく原因になってるんだろう

495 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:37:46.06 ID:K6vqlfG10
>>400
大都市の当日配達は独自でアルバイトやとってバイクで配達させたりしている

496 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:37:59.58 ID:dRgq0WxX0
郵便くらいが業界標準、という認識で広まってもいいかもな

497 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:38:19.76 ID:8UFLwIZU0
一番給料低い郵便が頑張るのか
偉いぞ

498 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:38:56.58 ID:oM8YM6Tx0
家の中のあちこちにボタンをつけて
トイレットペーパーとか取り寄せるサービスを見て
なんてばかなことを始めたんだと思ったけどやっぱりね

499 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:38:58.22 ID:ciIvfOyG0
>>488
ちょっと旅行中に送り返されてんだからしっかり届いてねーだろ
前もって知ってたらそんなこと無いけど知らない時やお中元とかでもあったわ
こっちから拒否されてんだからその時点で客失ってるじゃんか

500 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:39:32.01 ID:tBH0ALCFO
>>473
そして株価も地に墜ちたところで、Amazon様が買い占めると
Amazon様の思い通りにならないことなんてないのだ

501 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:39:39.92 ID:9LMG48Mb0
郵便って給料安いのか?
信書扱ってんのに

502 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:40:06.05 ID:8IR65RwK0
とりあえずAmazonのことだから
こっそり当日配達区域を狭くしておいて
プライム返金とかはしない
あそこはそういう企業

503 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:40:27.88 ID:ibeXn/4M0
当日配送だけを撤退?通常配送はヤマトも継続ってことか

504 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:40:35.22 ID:uRXbWgUN0
時間指定していて いないとか ありえない・・・ 再配達の件は まあ
電話して配達しに行けばすみそうな 話でもあるけどねえ・
一件160円だっけ? わりにあわないかww

505 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:40:39.85 ID:uWuwwW0M0
>>486
都会の兎小屋には前もって買い置きするスペースすらない

506 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:40:45.06 ID:kpGgozQm0
日本のギリシャ化が止まらない

507 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:41:32.25 ID:EBkkRKNP0
そもそもヤマトから取りに行って始めたさーびすなのに
何でここ最近はアマゾンが悪いだの利用者が悪いだの言ってんだ?

ヤマトが一人で馬鹿なだけだろう
失敗しましたーってはなしなだけで。

508 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:42:02.64 ID:vq5r6hbY0
>>486
いや、俺は当日便使ってないから。コンビニ受け取り。

509 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:42:02.84 ID:8IR65RwK0
>>501
求人では一番安い上サビ残もあるらしい…

510 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:42:42.22 ID:RZv1QOzJ0
日本郵便のゆうパックは宅配ボックスに入れてくれんからゆうパックだけはやめてね

511 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:42:44.42 ID:+TVyUM1o0
郵便局は昔は国家公務員だったのにな。
今じゃ、アルバイトならだれでも雇うだろ。
年末バイトなんかコミュ症だらけだ。

512 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:42:52.51 ID:ByojI/sp0
>>504
俺はあまり急ぎは利用しないけど、
こんな商品ならサインの要らないメール便使ってくれよって思うことはあるな。

513 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:43:07.16 ID:8IR65RwK0
>>505
それならモノを買う必要はあるの?

514 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:43:08.59 ID:EBkkRKNP0
>>504
人なんだから予定は変わる。変わった予定にリアルに追従出来ないシステムがそもそも糞。

あと、その理論がまかり通るなら、時間指定どおりにこなかったら、送料返金な。

515 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:43:43.60 ID:duivTu3y0
コンビニ受け取りしてるやつってなんか買い物してんの?

516 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:44:08.79 ID:uWuwwW0M0
>>513
都会は常に走り続けないと死んじゃうんだよ、マグロとおんなじなんだね

517 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:44:16.12 ID:aG8aSRTj0
>>515
タバコを買ってあげてるよ

518 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:44:35.89 ID:vq5r6hbY0
>>515
飲み物とかオヤツとかついでに買ってる

519 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:44:43.45 ID:RhNVJbbz0
転職サイトに登録してるんやけど、最近日本郵政からスカウトバンバン来るな、全く関係ない業種やのに

520 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:45:06.86 ID:TH+3eTrV0
>>394
発達してない?
アメリカには通販とそれに伴う宅配便が100年前からあったのも知らないのか

521 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:45:13.77 ID:8IR65RwK0
>>508
コンビニ受け取りだとomni7のがサービス良いよ…
ドリンクの無料券とかよく入ってるし

522 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:45:17.76 ID:MMv1TsRG0
郵便のバイトしてたけど、これ日本郵便が引き受けたら完全にパンクするだろな。
俺がやってた時ですら、ネットオークションとかメルカリとか最安140円のたかが定形外がポストに入らず、夜とか土日の再配達が爆発状態だからな。Amazonの当日便なんか、バカデカイ箱で沢山夜に出たけど半分は不在とかだしwww

523 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:45:29.27 ID:YpekGh7Y0
JPがギブしたら次は福山通運だな。即死すると思うけどw

524 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:45:52.13 ID:hkhkZpk70
だったら俺の街に紀伊國屋書店クラスの大書店を店舗でつくってくれよ
そしたらリアル書店で買ってやるから
あと、Amazonは「何でも屋」を止めろ
そしたらAmazon利用率は下がるだろ

ネット通販に任せきりでリアル店舗を軽んじた結果がkonozamaだよ!

525 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:46:08.78 ID:CN7rjEQJ0
>>72

失業者の大半は仕事なんかやりたくない人

526 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:46:22.04 ID:pTdqyTjd0
過剰サービス、過剰スペック、そしてデフレ
ガラパゴスジャパンが自滅していった原因は色々あるだろうが
また一つ解決に向けて歩き出したようだな

527 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:46:23.99 ID:4C/60Jk90
>>149
言われてみればアマゾンが凄いんじゃなくて、ヤマトが凄かったんだよな

それだけに今回のは残念だ

528 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:47:28.80 ID:vq5r6hbY0
>>521
本はそっちにしてる
使い分けはしているよ

529 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:47:31.40 ID:aG8aSRTj0
規模が大きいのは分かってるんだから欲張らなければいいんだよ
1社に絞れば足元だってみられるだろ
複数に競合させろよ

530 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:47:36.70 ID:hioGqV3Y0
人手が足りない、忙しいって思うんならドライバーにトイレットペーパーだとか
ラーメンだとか物販の営業させんなよ。逆に言えば、まだまだ余分なことする
余裕が有るんだろ?

531 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:47:48.40 ID:A7ZD4dX00
これで心置きなくプライムの無料お試し切れる

532 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:47:55.48 ID:+vuSg2AO0
ヨドバシは東京の一部地域は自社配送だからな
アマゾンも自社配送すればいいのに

533 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:48:35.13 ID:8IR65RwK0
>>516
自分は店舗→Web通販屋のオペレータになったけど
この仕事はじめてから通販使わなくなったよ
店員から買った方がいいやって

534 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:48:54.86 ID:uRXbWgUN0
>>504
リアルに追従できない 時間指定がサービスなのに 
それを利用するほうが どうかと思うねえ

まあ、逆に 家にいなかったら 割り増だなw

535 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:48:59.89 ID:J7/G7cw50
今度ばかまじめが死ぬぞ
イナゴ作戦かよ

536 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:49:03.20 ID:+TVyUM1o0
>>522
逆に普通郵便なんかもうダメじゃないの?
年賀だって死にかけだろう。

537 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:49:10.35 ID:K6vqlfG10
>>526
日本はガラパゴスだからまだ生き残ってるともいえる

538 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:50:34.20 ID:050G4zt9O
どっちもイマイチだから佐川急便にしてほしい

539 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:50:38.01 ID:WGdRXqxF0
これ客に対してサービスだけ低下させて値段は下げないようにするために
プロレスやってるだけだよね
ほんと卑怯なマネするわ

540 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:50:44.93 ID:uWuwwW0M0
>>535
郵便からヤマトに逃げるやつ続出だろうな

541 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:50:55.69 ID:+TVyUM1o0
通販は1週間かかることを覚悟せよ。
少なくとも昭和時代はそうだった。

542 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:50:56.89 ID:ccXpfKAb0
商品の大きさ毎に違う大きさの箱を使ったらコストもかかるし積みにくいって事分かってない奴多いな
荷物はお前のだけじゃ無いんやで
大小様々な100個1000個の箱や封筒が積んである様子を想像できんのか?

543 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:50:58.90 ID:8IR65RwK0
>>528
イーエスブックスから使ってるけど
昔から使いにくいよね…もったいないシステムだよ
Amazonでは何買うの?

544 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:51:08.77 ID:hYp7BUeP0
>>529
絞ったんじゃなくて逃げられたんだよ
ヤマトは逃げ遅れ

545 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:51:12.28 ID:OW8JEwJo0
>>72
いいアイデアだな
軽いものなら年寄りでも配達出来るし
結局、ヤマトの首脳陣が馬鹿なんだろうな
乗り切るアイデアなんていくらでもあるのに

546 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:51:26.67 ID:c4vLvis/0
もうアマゾンが自分で運ぶしかない

547 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:51:47.16 ID:hioGqV3Y0
2時間もパワハラ説教してる暇のある奴らがいるんだから、そいつらに配達させろ!

548 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:51:59.36 ID:uWuwwW0M0
>>541
そんなことができるのは倉庫に余裕がある地方だけ、倉庫に余裕がない都会は物理的に不可能なので値段をあげて量自体を減らす方向しかない

549 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:52:16.38 ID:Riz5rkvp0
当日配達ってそりゃ配達員酷使しまくりやろうなぁ・・・
しかも都市部の一番人の多いとこでそれやってんだからさ

550 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:52:32.54 ID:QU/+bEWg0
>>517-518
バイト店員に余計な仕事を増やしているわけだ

551 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:52:38.51 ID:hYp7BUeP0
明日電撃的にAmazonがどっかの大手運送会社の大株主になったって発表があったりして

552 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:53:35.04 ID:9LMG48Mb0
ピザ屋と業務提携だな

553 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:53:46.43 ID:uRXbWgUN0
サービスやめるのは企業の勝手だろう また
ヤマトが アマゾンをやめようが 企業の勝手 

554 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:53:56.48 ID:8IR65RwK0
>>546
倉庫業ではそれなりだけどトラックを確保できるのかな

あそこがトラックをうまく運用できるようになったら
流通自体変わるだろうけど

555 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:53:57.71 ID:NpKCbfVE0
日本郵便で大丈夫かと思ったら全部対応じゃなくて一部対応だけだね
よかったね、なにもせずシェア伸びて。

556 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:53:59.91 ID:hHkaXpht0
>>529
むしろ規模が大きいせいで担えるところが限られる
今はヤマトメインの郵便が多少、あとは下請けの小さいところが沢山って感じだけど、
ヤマトが抜けたら同じサービスの維持は無理だわ

557 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:54:05.34 ID:hZCzPAoq0
Amazon「日本は根性の無い流通ばかりでウンザリする」

558 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:54:05.61 ID:aG8aSRTj0
>>544
逃げ遅れたっうかわざわざ寄って行ったんだよネコは
自社のキャパも把握してないのにw

559 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:54:20.20 ID:K56JK7PU0
大和は留守宅に不在票を入れたら、連絡があるまで来なきゃいいのに、
何度も何度も来てるんだよ。再配達を2日後に指定しても、間の日に
来てる。留守でもドアホンに録画されてるからわかる。再配達の
受付も日通みたく、午後6時までにすればいいのに、過剰サービス。

560 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:54:29.61 ID:uWuwwW0M0
>>549
それ真っ先に切るってことはそれが一番人件費効率が悪かったんだろうな、やっぱ都市部は効率良さそうに見えて非効率なんだろうな

561 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:55:14.46 ID:iAeeLx5LO
2年ぐらい前だったかなあ。

それまではamazonに午前中に時間指定せずに注文すると、次の日に届くって感じだったのに、突然その日の夕方(早いと午後3時過ぎぐらい)に届いてしまうことが多くなった。

別にお急ぎ指定なんかしてないのに、5時間後とかに届いて、ドライバーさんに「えっ、何で?」って言っちゃったことがあるぐらい。

留守してて受け取れないと再配達頼むのが手間だし、申し訳ないのもあって、その日に届かないためにプライムに入って時間指定するっていう本末転倒なことになったよ。

ヨドバシが自社便使って、頑張り始めたのと同時期だったような気がする。

お急ぎ便は千円ぐらいとって、プライムじゃなくても時間指定できるようにするのが、ヤマトにとっては一番助かる気がするけど。

562 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:55:49.51 ID:8IR65RwK0
>>515
雑誌やお酒買うことが多い

563 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:55:51.30 ID:k84GCo5i0
佐川「アマゾンさん、うちは撤退やで」

アマゾン「お好きにどうぞ(キリッ」

ヤマト「佐川さん、ちーすっwwうちが仕切らしてもらうで」

ヤマト「・・・」

ヤマト「・・・」

ヤマト「むりぽ・・・」

アマゾン「お、お好きにどうぞ」

アマゾン「日本郵便さーん(チラッ」

日本郵便「うちは高いで?」

アマゾン「クッ…」

ヤマト「むりぽむりぽむりぽっo(T□T)o!」

佐川「(´ー`)y-~~ ガッ」

564 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:55:55.83 ID:aG8aSRTj0
>>550
店員の「ありがとうございます!」
あれは嘘か?

565 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:56:04.27 ID:NpKCbfVE0
まあでも個人的にはヤマト>>佐川>>>>カンガルー>>郵便局
なので、ヤマトが頑張ってほしいんだけど
最近アマゾンで買ってないから構わんけどね

566 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:56:24.66 ID:ByojI/sp0
>>556
ヤマト飛んだらもうやるとこないだろうね。
amazonはamazonでいまさらプライム止めるとか無理っぽそうだしな。

567 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:56:35.81 ID:/WbcpU590
ヤマトが自爆したようなものか?

568 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:56:41.85 ID:9LMG48Mb0
タクシーに当日便やらせればよくね?
あいつらヒマそうだし

569 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:56:44.23 ID:hHkaXpht0
>>542
サイズごとに什器分ければいいだけじゃね?
箱の種類分けたら混在するなんてレベルの量じゃないぞ

最終的な配達をする拠点への配送なら、今だって色んなサイズ混載してるわけだから関係ないし

570 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:56:45.14 ID:Riz5rkvp0
>>560
そりゃ当日配達のほうばっかに手が回って他のものが放置されたら意味ないからなぁ…
実際のとこ人が多いとこってのは、遠くからも荷物来るわけでそっちのが利益率いいやろう

571 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:56:57.02 ID:50LEHDXs0
田舎者なんで翌日配達で充分だわ

572 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:57:00.80 ID:gP6k22mE0
大き目箱物がポストに入らなくて不在処理だった場合
地域の特定局にコインロッカーみたいのを20〜30設置して
商品購入時のメアドにロッカーのナンバーと暗証番号を通知する
システムがあれば利用するんだけどな

573 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:57:02.43 ID:+TVyUM1o0
>>564
本気で言ってるやつおらんやろ

574 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:57:42.52 ID:bOtkFdRE0
小物はコンビニ受け取りでいいから箱小さくしろよ

575 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:58:19.38 ID:Arh4CGza0
そんなに急いでるなら店に買いにいけよ

576 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:58:23.52 ID:8IR65RwK0
>>565
いくらなんでも西濃よりは郵便の方がましでは?
親書と宅配以外では郵便は最悪だけど

577 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:58:58.08 ID:EDTgjjfs0
俺は一人暮らしだから荷物は会社に届くようにしてる
今ではヤマトがamazonの箱を持ってると周りがニヤニヤするw
(どうせ集荷があって毎日来てるから・・・)

578 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:59:08.27 ID:hHkaXpht0
>>560
そりゃ大口の超々割引料金での仕事なんだから、人件費効率は悪いに決まってるわな
都市部だからってより単価が安すぎるからよ

579 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:59:22.42 ID:YMfNRo4q0
海外では遅いことで知られるAmazon

580 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:59:52.85 ID:qvfMpf0y0
あぶねー 即日で欲しいし、ちょうどオーディオブックが3ヶ月無料になるからプライム入ろうかと考えてたけどやめるわ

581 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:59:58.14 ID:T30ZB7zU0
>>555
状況見るにヤマトをこう言う状況に追い込んだ可能性は否定できないがな

582 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:00:03.93 ID:uKFvAaTm0
>>568
循環バスで貨物の配送を行ってる会社の話はあったけど、もっといろいろ効率化できないもんかね

583 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:00:07.49 ID:K56JK7PU0
JPは便利でいいよ。本の1冊や2冊、ダイレクトメールを配達するついでに、
ポストに。大きいものだけ大和、とか棲み分けしたらどうだ?

584 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:00:36.28 ID:ByojI/sp0
>>577
俺にはできないわwwww
コンビニ使ってる。

い〜会社だな。いやまあ、怒られはしないけどうちも。

585 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:00:46.03 ID:ob06GyBS0
ゆうパックはヨドバシで手一杯だろ

586 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:01:09.79 ID:uWuwwW0M0
とりあえず駐禁を緩和するだけでかなりドライバーの負担は減るんじゃないかな

587 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:01:17.28 ID:4XDcOzz+
別に当日必要なわけでもないしな

588 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:02:02.48 ID:50LEHDXs0
倍の料金で半分の品質、というイメージの郵便は嫌だなあ

589 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:02:23.12 ID:/WbcpU590
日本郵便の方が便利だな。

590 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:02:30.51 ID:PfvDU4Ug0
アマゾンライダー爆誕ですねわかります

591 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:04:04.97 ID:T30ZB7zU0
>>499
君が物頼んどいて留置届けも出さないで旅行行ったのが悪いんだろ
自分の不手際を他人のせいにすんな

592 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:05:08.53 ID:NbQh91yk0
当日配達は、これだけ利用者が多いと無理、負担大だろうなと思ってたので
やめて良かったね

593 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:05:32.67 ID:hioGqV3Y0
ヤマトの経営陣の頭とAmazonの経営陣の頭じゃ天と地の差が有るのにな。

594 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:07:59.91 ID:T30ZB7zU0
>>540
それするとまたヤマトがパンクして労基のせわになるから無理

595 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:08:57.68 ID:D4DFe0In0
やっぱりね
当日配達ってなによって思ってたわ
いらんだろこんなもん

596 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:11:00.95 ID:vHc7hf0q0
当日配達にこだわってるのってただの基地外でしょ
どうしてもっていうなら特別料金として倍額にして存続させればいいんじゃね

597 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:11:29.66 ID:/XpJ/kLQ0
当日配送だけ?
全て撤退しちゃえばいいんだよ
困るのは脱法企業アマゾンとそれを使って尼乞食だけ

598 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:12:09.21 ID:8o2I6qZa0
ネット通販で当日配送って、調子に乗りすぎたな。それが当たり前になると
当日に到着できない場合、クレーム対象とかね。個人のネット通販なら1週間や10日
くらいのんびり待つぐらいでいいんだよ。急に必要なら店で買え。
急ぐなら有料の高速道路にのるわけだから、それぐらいのプレミアムを意識
してしかも近所の店との交流を深め、お互いが金だけの付き合いかもしれないが
大事するということが生活環境を守るためにも必要なことだろう。

599 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:12:56.88 ID:GdtBLP530
>>4
買いにいけ!!

600 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:13:27.63 ID:T30ZB7zU0
>>588
個人間で一番料金が安いのにか?

601 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:14:27.35 ID:niswwmRR0
普通に翌々日とかでいいんだよ
みんな急ぎすぎ急がせすぎ
一週間たっても発送の連絡よこさない通販サイトには参ったけど

602 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:14:27.39 ID:nzBv9Gp70
ヤマト「アマゾンさんうちに任せてやすくするから」
佐川「あほらしやめるわ」

ヤマト「賃上げするわ」
ヤマト「アマゾンの契約見直すわ」
 
ジャップ企業って約束も守れんの?w

603 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:14:33.25 ID:GdtBLP530
>>238
それに大暴れする馬鹿が増大するわ。
世間を知らんのな。

604 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:14:46.73 ID:ypM+eBvb0
そうなるとモノタロウに頼めんやんw

605 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:15:13.95 ID:/KivZLWV0
尼の荷物引き受けれる所なんてもう無いんだからもっともっと強気で良いと思う。
とにかくもっと運賃上げて社員に還元してやれ。

606 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:15:24.35 ID:dKvBx3z+0
>>600
こにんげんと読んで少し考えてしまった

607 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:17:48.88 ID:YO3emMha0
破格の運賃で仕事を独占し、徹底的に同業他社の参入を排除してから運賃の値上げを要求していくというのが昔から大手運送屋のやり方だっただろ。
今回は世界的企業のAmazonのほうがウワテでその手に乗らなかっただけのこと。

608 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:17:49.69 ID:AtlpMzsM0
今日中に絶対欲しいなんてそうそう無いしな
そんなに急ぐなら通販より直接買いに言った方が早いし

609 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:18:05.20 ID:X/c2/j170
>>593
じゃAmazonがんばればいいんじゃんr

610 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:18:17.66 ID:HgzHp3P+0
翌日でも十分早いと思うのに、当日はやりすぎだわな

611 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:18:34.93 ID:X/c2/j170
>>607
困るのAmazonだろ?

612 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:18:45.10 ID:rMh0XqqM0
>>233
お前の書き込みのほうがキチ外
お前がしね

613 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:19:13.47 ID:nsdFrJTAO
Amazonは 独禁法に触れると言われてて

中国人労働者に ソースコードも盗まれ放題らしいね

614 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:19:59.94 ID:OW8JEwJo0
>>610
当日ってレベルじゃないですがw

615 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:20:04.64 ID:zNCIwRIN0
>>153
横槍だけど、最近そんなに市川出荷なくね?

616 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:20:55.18 ID:nzBv9Gp70
 
アマゾン「トランプ 安倍に話しつけてヤマトに圧力はよ」
 
トランプ「アベポチはよしろや」
 
安倍「amazonさん郵便安く紹介します。ゆるしてください」
 
winnwinnやねw

617 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:21:06.73 ID:OW8JEwJo0
>>610
https://www.amazon.co.jp/b?node=3907674051

618 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:21:20.17 ID:He8/oNZt0
>>607
Amazonがヤマトをハメようとしたけどハメられなかったという印象が強い

619 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:21:26.04 ID:jCUllsm30
労基署に行った社員がいて、改善されてるとか週刊紙に載ってたけど
それくらいしないと変わらないんだろうね

620 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:21:40.20 ID:o45XUyQq0
日本郵便の下っ端の奴らがそんな仕事を引き受けるとは思わない

621 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:22:10.76 ID:KBOUne9K0
アマゾンは巨大な引き取りセンター作って当日は引き取りにすれば減るよ。
過剰サービス明白でしわ寄せは運送会社、では存在が社会悪。

622 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:22:12.77 ID:HgzHp3P+0
>>614>>617
マジかー

623 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:22:29.13 ID:He8/oNZt0
まぁJPは必殺「取りに来い」がデフォだからヤマトのように末端悲鳴にはならんだろう

624 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:22:43.58 ID:17keXlL50
>>607
先に値下げ戦争を初めたのは佐川
そのうえ勝手に撤退して行ったのも佐川

ヤマトは佐川の尻拭いをさせられてる

625 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:23:13.24 ID:EQ6Dd2y10
Amazonプライム入って損したわ、当日こなきゃ意味ないだろに

626 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:23:32.30 ID:GyoRrJIu0
こういう状態をピンチと捉えてチャンスと捉えない企業の未来は暗いな

627 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:23:53.10 ID:o45XUyQq0
>>623
日本郵便は態度がデカイからヤマトに客を取られたのに
また日本郵便と付き合うなんてイヤですけどね

628 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:23:59.73 ID:0RRSX0zN0
Amazon専属24時間配達のバイトしてみたい

629 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:24:18.58 ID:uMDE+mt30
世界的に見れば日本の宅配サービスは神レベル
その影にはブラック労働がある
もう人手不足なんだから
日本もブラック労働当たり前から変わらないと

630 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:24:45.72 ID:FWwgyCLj0
>>8
これな

でも当日便は利用しないし、そもそもエリアじゃないから今まで通りヤマト配達ならいいんだけどな

631 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:25:09.10 ID:nzBv9Gp70
ヨドバシもよくわからん運送会社が届けに来るよな
アマゾン以下で張り合ってるから終焉が近い

632 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:25:18.60 ID:2aMZpjRS0
アマゾンジャパンの社長は中国人。

日本人を安くこき使い、
アマゾンジャパンの外国人経営者だけが、
儲かるシステム。

633 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:25:45.50 ID:M9W7swz80
通販に当日配送なんて必要ない
使ったことあるやつの方が少数だろう

634 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:25:48.31 ID:uMDE+mt30
日本にも反アマゾン法が必要だな

635 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:26:28.06 ID:amcMmuA90
郵便局は凄いぞ〜
何かクレーム入れて暴れようもんなら笑顔で即警察呼ぶからなw民営化つっても中身はお役所仕事だわ

636 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:26:29.22 ID:QOtrg8Bu0
お急ぎ便じゃないけど Amazon発送の商品が1週間たってもまだ届いてないのだが....

637 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:26:57.80 ID:X/c2/j170
>>627
じゃAmazon以外つかえばいい

638 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:27:18.52 ID:jyJypI4v0
Amazon郵便が受けたら下請けが悲鳴あげるだけじゃね?

639 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:27:19.48 ID:z91kzAjA0
>>624
そりゃ云えてる。
佐川の大口割引は半端無い数字。
アマゾンで佐川が一時期急に担い始めてからおかしくなったのは確かだわ。

640 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:27:38.21 ID:X/c2/j170
>>635
暴れたら呼ぶだろ
あほすぎ

641 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:28:55.46 ID:o45XUyQq0
>>640
おう、市長に乗り込んでもらうぞ、いいんか、郵便局さんよお

642 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:29:00.14 ID:K6vqlfG10
>>635
暴れられて警察呼ばない企業なんてあるのかよ

643 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:29:43.24 ID:amcMmuA90
>>640
いやいや普通器物破損や暴力ふるわないと呼ばないからこの業界

644 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:30:01.31 ID:8o2I6qZa0
>>629

神レベルと地獄レベルが混在している中、その地獄レベルも避けて通れない
ことも多いから、極端なサービス過剰、甘やかしを基準にすると
心身に逆に悪いのが自然の掟だ。ほどほどで我慢すべきところが我慢し、
勇気をもって言うべきこと、行動すべきことは苦痛でも踏ん張ってこなす
ことが人生の基本路線。それを脱線しようとするから社会も人間も狂うことに
なる。

645 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:30:09.68 ID:+vuSg2AO0
>>642
チェンソー持って暴れてもすぐに警察呼ばない企業もありますよ

646 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:30:17.01 ID:hINUnRXO0
あちこちのポイントで留まりながら夜中まで周回してるトラックに
直接取りにいけるようにすれば解決
スマホで配送車の位置確認したり認証ぐらいできるだろ
まあ、道交法的なハードルがあるかとは思うが
公益性考えたら広いスペースでの30分程度の駐車はありでいいだろ

647 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:30:25.52 ID:nzBv9Gp70
学生はプライム入るしな
kindleは半額で買えるわ、本は15%割引とか
amazon使ってない大学生とか底辺大以外いないでしょ。

648 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:30:38.27 ID:o45XUyQq0
>>643
そうしないと言うことを聞かないのも、この業界

649 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:31:15.38 ID:J/nwyGzY0
さらばヤマト

650 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:31:16.90 ID:zNlzqmDo0
翌日配達はいらないなあ
土日の午前中配達を指定出来ればいい

黒猫は先にメール来て、日時変更出来るからありがたい

651 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:31:31.56 ID:OEc1xV4J0
元々通販に当日配送とか期待してない
労働者を虐めすぎ

652 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:31:55.55 ID:CWK3uogl0
ヤマトの人はこれでちょっと楽になれるといいね
他にも大変なこと沢山あるだろうけど

653 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:32:25.69 ID:1BChLvfd0
ヤマトはおかしんだよ
配送だけでなく会社自体がおかしくなっている
見てくれよ
ヤマトは社内でこんなもの回してるんだぞ
留守だったから玄関前に置いてくれていいと親切で言ったのに
犯罪者扱いだからな
http://imgur.com/a/raywt
これはたまたま運転所と他の事について話していたらポロリと言って判ったこと

654 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:32:29.12 ID:amcMmuA90
>>648
まあなw
しかし一部を郵便局に任せると言うがポスパケットなのかゆうパックなのかそこが重要だわな
同業者してはそこが一番気になるわ

655 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:32:59.38 ID:OjKc050n0
日本郵便wwww
定時過ぎるから指定日配送を無断で翌日に持ち越し
宅配ボックスも使えない
配送業者を名乗るのもおこがましいクズの集まりじゃねーかw
ドローン配送にした方がまだマシなんじゃねぇの?

656 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:33:35.56 ID:4IciMK8p0
Amazon信者悔しそうだな

657 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:34:10.43 ID:FWwgyCLj0
というかお前らって当日便そんなに利用してるの?
パントリー?

658 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:34:26.28 ID:qxZcfmnS0
ヤフオク「よし、これでサービス拡大できるな」

659 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:35:23.06 ID:amcMmuA90
ヨドバシなんかは指定してなくても当日配達あるけどな

660 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:35:50.11 ID:6Z6R3D2w0
田舎だと次の日でも早いなって思うけど、もともと当日配達なんてされないからいらない
当日便はAmazonが完全自社便で対応すればいいだけ

661 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:36:15.80 ID:Ba7CW/aw0
>おう、市長に乗り込んでもらうぞ、いいんか、郵便局さんよお

どうぞ。市長如きに何が出来るか知りませんがね。

662 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:37:11.28 ID:nzBv9Gp70
ヨドバシの在庫品ありがたがって通販で買ってるやつおるの?w
本なんかよれよれやん。amazonみたいに取次ぐらい買えよw

663 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:37:44.61 ID:duivTu3y0
郵便局の配達基地局には荷物を引き取りに来てるやつ
1日中人おるイメージ
信書が殿様商売だから取りに来いが通用するんだろうなぁ

664 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:38:13.19 ID:o45XUyQq0
>>654
ポスパケットは廃止されたと書いてるけど

665 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:38:17.97 ID:X/c2/j170
>>655
ドローンで玄関にぼそっとおくだけでいいんですね
ドローン信者はそこには触れないけど(呆)

666 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:38:28.56 ID:YO3emMha0
ヤマト、佐川は所詮運送屋であって自前の荷物を持っていないし、ある程度の規模の製造業は自前の物流組織を抱えている。
例えばバンダイ系列のバンダイロジパル、花王グループの花王ロジスティクスなど数え上げればキリがない。
世界一のネット通販会社Amazonが自前の物流ネットに本腰入れたら国内の宅配業者なんかひとたまりもないぞ。

667 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:39:25.54 ID:pYY2dAoT0
>>607
ヤマトが上手
Amazonは積んだ

668 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:39:31.51 ID:j0iMLiJL0
>>325
ここの経営陣はアホだからまたペリカン統合失敗のときと同じことやらかすよ。
コスト削減やら何やら言うて配達員、人員を削りまくっているからAmazonが流れて来たらソッコーでパンクだな(笑)

669 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:39:45.54 ID:OjKc050n0
>>665
届くだけマシだろ
日本郵便のクズ連中はそれすらできないけどw

670 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:39:59.63 ID:hrIAMqW90
今こそヤマト運輸、ヤマトシステム開発、ヤマトフィナンシャル、ヤマトロジスティクスの黄金のヤマトカルテットの叡智を結集させるとき!

671 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:40:11.82 ID:+vuSg2AO0
通販で本買って状態に文句言うなよ
状態の良い物買いたかったら自分の足で探せ

672 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:40:42.12 ID:SO0AOx370
ヤマトはもちろんだが

6月に便乗的に日本郵便も大幅な送料値上げするぜ

おまえらのセコさが生んだ副産物=送料爆上がり

673 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:40:50.64 ID:1BChLvfd0
>>666
でもそれは店舗への配送だろ
アマゾンが直接客のところにまで配送するのには乗り越えないといけない壁が有るな
まあ出来ないことではないだろうが

674 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:41:11.54 ID:ROXhg4Ht0
じゃあ値上げするなよ、ヤマト

675 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:41:25.88 ID:nzBv9Gp70
amazo売れすぎてヤマトが潰れるとかw
日本人amazonどんなけ使ってるんだよwwww

676 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:41:26.48 ID:pYY2dAoT0
>>672
セコさと賃金の上昇は別問題だろあほ

677 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:42:01.33 ID:X/c2/j170
>>669
そんなもんでお前みたいなやつが満足するわけがない

678 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:42:01.64 ID:hrIAMqW90
ヤマト運輸の社長は地方駅弁卒の無能だけど、
ヤマトホールディングスの会長は一橋卒の元みずほ銀行副頭取で優秀な方だよ

679 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:42:05.24 ID:EYHP1rWx0
Amazon全部断っちゃえよ。そしたらだいぶ楽だろ?
Amazonは自社配送したまえ。

680 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:42:47.20 ID:pYY2dAoT0
Amazonは納税しねえから潰れて構わん

681 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:42:57.08 ID:o45XUyQq0
>>669
日本郵便はな、嫌いな客の大切な郵便をボロクソにして届けたからな・・・

682 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:44:37.71 ID:M8wIKHFB0
>>666
コンビニだって自社流通持ってるし今更?

683 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:44:48.68 ID:nzBv9Gp70
 
アマゾン日本事業の2016年度における売上高は、1兆1660億7600万円
 
無駄に店舗作る必要ないわなw

684 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:45:21.80 ID:pHVW7xLG0
よその会社の負担で成り立ってるamazonが自分等で配送すべき

685 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:45:47.97 ID:OlWjpVCx0
アマゾンばかり問題を起こしてるよな
楽天はどうなんだ?

686 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:45:54.55 ID:1BChLvfd0
>>653
自己レス
これにはこんなことが書かれてるんだよ

★保険金詐欺?で要注意人物になっているのでSD判断でお願いします。

外に置いていいと言っただけで紛失したと詐欺をしようとしていると決め付けたか
以前からおれにそういう評価を付けているのか何かの間違いか
いずれにせよヤマトはいい加減な会社に成り下がったものだな
もちろんおれはこんな扱いを受けるような心当たりは無い

687 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:46:03.47 ID:yXGZgpvJ0
ヤマトとアマゾンでバイトしてたから分かるけど、これ何も解決してないわ
実はヤマトとしても出来れば当日配達した方が楽なんだよな
届けるのを遅くしても、荷物の数が減るわけじゃないし、逆に滞留量が増えてパンクする
この問題まだ次があるよ

688 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:46:23.90 ID:OjKc050n0
>>677
役所仕事しか出来ないクズの分際で顧客満足を語るなよw
5時過ぎたんだから働かないで寝てろw

689 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:46:47.72 ID:o45XUyQq0
>>683
ネットだけで、よくここまで大きくなったなという印象
日本人には無理だな〜と思った初めての経験

690 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:47:03.81 ID:aG8aSRTj0
自社サービスが劣化したので同業他社まで貶めるヤマトの諸君……
ヤマトの乗員であることに誇りを持てよ!

691 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:47:04.14 ID:M8wIKHFB0
>>685
物流作って盛大にズッコケた

692 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:47:30.54 ID:jyJypI4v0
自社物流といっても日本全国網羅するとか無理だしな

693 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:47:44.06 ID:iAeeLx5LO
>>657

プライムに入ってると、その日に家にいるなら、ついつい使っちゃうのかも。

694 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:48:02.98 ID:Vcne1xxM0
Amazon自前の物流ネットが、国内の宅配業者以上の給金と物量で展開するなら脅威だね

695 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:48:20.12 ID:z6ARbi9h0
>>635
それがスタンダートになってほしいわ
警察と一緒に話せば両方安心だろw

696 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:48:35.91 ID:duivTu3y0
やっぱアマゾンって消費税払ってないんだな
アメリカでは消費税がない州があるらしいからそこで決済させてる

697 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:48:43.20 ID:j0iMLiJL0
>>688
公務員崩れのクソ郵便事業。あそこは環境が最悪。未だに公務員脳の化石柱ばかり。

698 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:49:03.94 ID:22lSoHhc0
 
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)の
  事大主義 = 奴隷根性とは?
  じだいしゅぎ  どれいこんじょう

0)強いものには、すぐ土下座する

1)平気でウソをつく
2)平気で約束を破る
3)平気で卑劣なことをする

4)恩をアダで返す
5)加害者のくせに被害者のフリをする
6)他国文化をパクリ、起源は韓国だと言う
7)世界中に慰安婦(違法売春婦)を輸出
8)都合が悪くなると「火病の発作」
            ひびょうのほっさ

   こんな腐った民族 他に無い!

こんな連中が いま沖縄で 反日やりたい放題!
 
            

699 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:49:12.44 ID:YlX+sP100
値上げして撤退って筋が通らんだろw

700 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:49:18.84 ID:1luFSL/x0
>>2
秀逸なコピペにバカが駄文継ぎ足して糞化した典型的な例だな

701 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:49:49.43 ID:o45XUyQq0
>>695
やっぱり郵便局が悪いと言って捕まえてくれるのか?

702 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:49:55.85 ID:ccXpfKAb0
>>569
じゃあなんでそうしないの?

703 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:50:19.60 ID:+ATgyMfb0
当日配送は必要ないだろ

704 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:50:27.96 ID:nzBv9Gp70
>>699
当日便だけだから、ヤマトはアマゾンの荷物運び続けるよ
どうせ2日以内で届くし問題ないわ

705 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:51:21.13 ID:yXGZgpvJ0
ゼロから物流網全国に展開とか50年はかかるぞ無理無理

706 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:51:49.76 ID:z6ARbi9h0
>>701
文句言うなら裁判所行けなんじゃね
刑事事件にはならんだろ

707 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:52:33.27 ID:o45XUyQq0
>>706
結論から言うと郵便局は使いたくないですね

708 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:52:54.38 ID:j0iMLiJL0
>>669
公務員崩れの化石脳経営陣がアホだからな。またペリカン統合失敗のときのようなことをやらかす。アホ経営陣がトップダウンで落とし込むんだから、当然のことながらそら無駄で非効率なことばかりですわ。

709 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:52:54.76 ID:OJ2ZsGoJ0
日本より配送大変なアメリカではアマゾンの配送どうやって成り立ってるんだ?

710 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:53:33.83 ID:hrIAMqW90
ヤマト運輸とそれ以外の物流企業は雲泥の差があるよ。

佐川、郵政なんてサービスレベルも低けりゃあたまも悪い。

711 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:53:46.70 ID:jyJypI4v0
自社物流とかいっても下請けで二流どころの運送屋こき使いたおすくらいだろうし

712 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:53:48.32 ID:YO3emMha0
今現在、大手宅配業者に泣かされている零細運送会社とか個人事業主の軽貨物なんかだったらAmazonが直で物流始めたらやる価値ある。

713 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:53:48.89 ID:mbsw1m690
>>709
当日配送サービスなんてない

714 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:54:17.67 ID:mVm0aTal0
日本〒には無理だな

715 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:54:20.58 ID:j0iMLiJL0
>>635
ペリカン統合失敗やらかした経営陣の一端が出戻っているくらいだからな(笑)

716 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:54:24.19 ID:mbsw1m690
>>712
ねーよ
Amazonがおいくら払うんだそいつらに

717 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:55:08.38 ID:PHkRbFPL0
ヤマトのおっちゃんと顔見知りになった

718 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:55:22.11 ID:5y5GlBKv0
アマゾンが自社物流こさえたとして
それってブラック確定してるけど働き手集まるかね

719 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:55:38.32 ID:JYdKMF+E0
当日配送はいらないけど
翌日配送とか時間指定無くなったらプライムの旨味減るなあ
まあ贅沢な話か

720 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:55:46.75 ID:+vuSg2AO0
>>710
それは営業所次第だろうな
うちの地域じゃ佐川のほうが優秀

721 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:55:56.75 ID:g3bMnNoQ0
当日配送なんかいらねえよ規制かけてしまえ

722 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:56:04.59 ID:7fKo6VSI0
佐川が逃げ、ヤマトが逃げ、今度は日本郵便か

723 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:56:10.55 ID:JFo1U0nW0
amazonてすげえブラック臭いよな

724 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:56:13.44 ID:mbsw1m690
>>694
現状アホみたいな安値しか払ってないのにか

725 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:56:43.15 ID:wR+mUHC70
Amazonの翌日分ばかり大量に入ってきても置いとくスペースあるんか?
いっそうの事、完全撤退した方がよろしいのでは?

726 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:56:54.41 ID:j0iMLiJL0
>>710
あぁ、公務員崩れの郵便事業の経営陣は頭がクソ悪いと言うかアホだよ。非効率なことばかりやかすから嫌になって辞める人が続出だわな。

727 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:56:57.91 ID:bMX14J9+0
便利すぎたよね、今迄。

728 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:58:05.45 ID:dOQOWBb80
自殺者出る前に手を引くのが吉

729 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:58:19.59 ID:CtAG5P4I0
>>1
お得意様を断るとかアホか。

730 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:58:32.31 ID:tOQrDf0I0
なんで続くはずもない無茶なサービスをやろうと思うのか

731 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:58:36.36 ID:h6wILyx80
>>718
世界最悪の経営者と評価された大富豪の会社だからな

732 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:58:57.39 ID:mVm0aTal0
アマゾンは利口だから配送を自分でやったりはしない
当然の事言わすなよ
もし自らやるって表明したら即刻株売っぱらう

733 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:59:32.47 ID:W55aJuoB0
日本に法人税を払わないアマゾンなんて潰れればいいよ

734 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:59:33.48 ID:/J276sPEO
アマゾンが自社で完結出来るシステム作れよ
派遣業界も賑わうだろ

735 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:00:20.18 ID:8E6juR7R0
>>730
誰もやりたがらない馬鹿げたサービスをやって日本スゴイって褒められたいと思うのが日本人。
欧米ならやらないと思うわ。

736 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:00:37.34 ID:oUHAizf30
アマゾンの無理を日本で引き受ける必要はない

2,3日かかっていいわ

737 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:01:05.89 ID:+z0B2ou40
再配達が問題なんだろ。
もう通販するやつは宅配ボックス強制にしろ

738 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:01:08.29 ID:tL8rCDH70
>>1
アマゾンざまー

739 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:01:23.51 ID:CyQ2hMXf0
反日アマゾンはマジで迷惑。倒産しろ。

740 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:01:38.44 ID:hHkaXpht0
>>672
郵便の6月値上げはヤマトの話が出てくるずっと前から発表されてたろ
時系列を無視し過ぎ

741 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:02:01.52 ID:ssb8v9Yh0
当日配達とかもともとおかしいんだよ
それを求めるユーザーもおかしい
欲しいものは自分で買いに行けよ

742 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:02:25.26 ID:JdM0I7EG0
>>38 逆じゃね。午前から夕方までが要らない。

743 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:02:27.84 ID:XIIaNTin0
>>591
バカなんじゃねーの?
おまえクレカとか持ってねーだろ
あれ更新月に日にち決まらないで来るんだよタコ 
おまえみたいにニートで毎日家にいるならいいけど、頼んだ物以外予想どうやってするんだよタコ
勝手に送り返されるんだよタコ

744 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:02:29.17 ID:Q0JEPgkx0
>>545
甘いな。客が家にいないから届けれなくて困ってるのに

745 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:02:54.82 ID:tL8rCDH70
>>660
くやしいのぉ
自社で出来たらウレシイノォ

746 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:03:19.01 ID:FWwgyCLj0
配達来る前に電話連絡してくれれば不在率減るのになあ
宅配ボックスもAmazonから客の自宅に無償貸出、設置してくれれば入るものなら全部ぶち込んでほしいわ
いちいち時間に縛られなくて済むし気楽だし

747 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:03:40.11 ID:XIIaNTin0
>>591
ついでに言っとくが、どうやって他人から贈られるお中元やプレゼント予想すんだよタコ

748 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:03:42.24 ID:J3b6N9Km0
アマゾンは自分で早くやれよな、泥棒が

749 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:04:12.91 ID:mu2+w0TV0
>>741
店に買いに行った方が早く手に入るな

750 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:04:34.71 ID:SN3TQVZA0
悪魔ゾンで買い物するやつが本当の悪だし。絶対日本人じゃない。

751 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:04:39.33 ID:mu2+w0TV0
>>748
マダラネコをシンボルマークにするとか

752 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:05:00.98 ID:dTB6eDJV0
>>657
あえて当日を使わない選択はしないってくらいだな
ビデオ目当てで入ってる

753 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:05:36.37 ID:yXGZgpvJ0
>>725
ないよ、当日すぐに配達してた分が配達されずにパンクする
今回の決定で結果困るのはヤマト

754 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:05:49.87 ID:JYTtjG6l0
>>53
そりゃ沖縄ならかかるだろ。
船なんじゃないかな。

755 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:06:50.68 ID:MUA00+Je0
>>4
バイク便で送ってもらえ

756 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:07:01.45 ID:bkpzT/+d0
当日といっても昼間にネットショップする人は少ないから、事実上は翌日なんじゃないの?
問題なのは即日発送といって急がせて配達させるのに受け取る本人が待っておらず外出してしまうという不思議な現象のほう。

757 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:07:45.15 ID:sYATP0nO0
>>746
配達する家全部に電話できる訳ねーだろ

758 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:08:03.97 ID:mVm0aTal0
アマゾン便利
店行くほど暇じゃねえし
アマゾンは不滅だな

759 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:08:11.31 ID:zdLSCL/s0
当日はいらんわw

760 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:08:43.06 ID:ssb8v9Yh0
ヤマトは早く逃げたほうがいい
日本の優良企業を酷使するクソ尼は日本から撤退しろ

761 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:08:45.94 ID:HRr8hz180
ヤマトはライバルに頼りすぎw

762 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:09:38.98 ID:PI0+M4z80
前に20〜21時に時間指定したら郵便局の人が22時半に持ってきた
申し訳なくて当日便は使わないようにしようと思った
郵便局のほうが手が足りてないように思うが大丈夫か?

763 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:09:49.65 ID:1ikwNr9P0
>>746
バカガキの寝言

764 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:10:02.94 ID:HRr8hz180
イオンのネットスーパーですら当日お届けはムリな日が多いのに

765 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:10:36.21 ID:1ikwNr9P0
>>757
定期的に沸くよな
こういうバカガキ>>746

766 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:11:05.41 ID:ms7be4YT0
>>741
結構業者しか手に入りにくい物まで売ってるからな
それを買おうとするとボッタクリみたいな値だったり
尼だと安いしなー

767 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:11:08.64 ID:MUA00+Je0
ヨドバシには頭が下がる

768 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:11:17.30 ID:Riz5rkvp0
通販とか、数日中につけばいいって感覚だからなぁ
当日とかぶっちゃけいらない

769 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:11:41.42 ID:wsw7BuQF0
アマゾンの倉庫に取りに行けばいいんじゃないか?

770 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:11:43.38 ID:OW8JEwJo0
>>744
それは別の問題

771 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:11:46.39 ID:iAeeLx5LO
プライムじゃなくても日時・時間を指定できるようにする。

で、プライムは商品価格でのメリットに特化してもらう。

日時・時間指定が先のものはamazonが発送日を調整して、ヤマトの倉庫が困らないようにする。


ヤマトはこれをamazonが受けないなら撤退していいよ。

772 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:12:02.56 ID:nUwJuh0v0
>>762
それは夜勤の人が配達してるから大丈夫だよ
ヤマトみたいに8時からずっと配達してる人じゃないから

773 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:12:09.79 ID:o45XUyQq0
>>768
来たら嬉しいけどねw

774 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:12:38.34 ID:VqL64pqlO
>>761
何をおっしゃるのですか、デスラー総統。

775 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:12:43.83 ID:ssb8v9Yh0
>>766
無いものを買うときは便利だが当日配達とかはいらんな

776 :名無しさん@1周年(pc?):2017/04/07(金) 19:13:38.37 ID:d68i/KBV0
仮面ライダーアマゾンvs仮面ライダーヤマト

映画化決定

777 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:13:39.26 ID:qhwlEZia0
はっきり言おう、このサービスは廃止して当然だ。
全然割に合わん。当日即配達なんて贅沢してやっても、相応の
対価を貰おうとするとブーたれる。客の傲慢さについに売り手の方が
見放したんだ。お客は神様だなんていう阿呆にふさわしい結末。

778 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:13:48.25 ID:joSMqpLc0
100%民間で市場競争を生き残ってきたヤマトに出来ない事が、親方日の丸、郵政省時代からバブル崩壊以後ずっと赤字の前例踏襲主の日本郵便に出来る訳ないだろ、
日本郵便が当日配送を引き受けたら経営者を特別背任で訴えるべきだ株主は、絶対に当日配送で利益なんて出ない。
これ引き受けたとしたら、アマゾンと日本郵便の担当者、もしくは経営者の癒着しかありえない。
佐川も投げた、ヤマトでさえできなかった、儲けでの出ない仕事を引き受けるのは、キックバック目的で自分の事しか考えない背任犯罪者だろ

日本郵便が引き受けるとしたら担当者か経営陣がアマゾンから賄賂貰ってるか、アマゾンの関連先に天下るかのどちらか

779 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:14:03.52 ID:sYATP0nO0
>>772
大丈夫じゃないと思う

780 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:14:40.84 ID:q3JzIEng0
amazonというのは日本人が安くコキ使われて
地域の小売店を食いつぶし
経営者の中国人やアメリカ人が儲かるシステム

ネトウヨは当然amazonを使わないよな?


アマゾン ジャパン株式会社
代表取締役社長 ジャスパー・チャン 氏
1964年香港生まれ。86年香港大学工業工学部卒業
http://type.jp/s/expert/t20/1.html


Amazonでは「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」をビジョンとしている

「リスクに挑戦したい」と考えアマゾンジャパンに入社
中国系のバックグラウンドを活かし、成長めざましいアジア市場でP&Gのプレゼンスを高めるために貢献したい。


大切なのは、文化の違いよりも類似性を見つけること
2000年12月、ファイナンス・ディレクターとしてアマゾン ジャパンに入社。
翌年4月、代表取締役社長に就任した。
Amazon.co.jpは、低価格と利便性、豊富な品揃えなどがユーザーの高い支持を受けて急成長。
先行するアマゾンのグローバル・サイトの蓄積資産を有効活用できたこともあって、
成長率は最も速いスピードを記録するに至った。


今後の戦略についてチャン氏はこう語る。
「アマゾンのグローバルで同じミッション・ステートメントを共有しています。
第一に『地球上で最も豊富な品揃えをする』こと、第二に『地球上で最もお客様を大切にする企業になる』こと。
アマゾンに来れば何でも欲しいものが買える。そして、お客様に対しては常に革新的なサービスを提供していく。
それが我々のめざすところです」

今後の5〜10年間は日本にとってエキサイティングな変化の時期となる、とチャン氏は予測する。
ビジネスがボーダーレス化の一途をたどる中、我々はもはや異文化とのコラボレーションを抜きにして
ビジネスを考えることはできない。

「多文化の中でビジネスを進めるには、違いよりも類似性や共通点を見つけることが重要。
まずは共有できる価値やビジョンを見つけ、そこからスタートする方が効果的。
それが、グローバル世界で生き抜くためのカギになると思います」


香港出身・日本在住のカナダ人として、自らもまた多文化のアイデンティティを体現するチャン氏。
その言葉は生き生きとした輝きを放っている。

781 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:14:56.11 ID:YWT3tFXx0
当日じゃなくていいからヤマト固定であす楽みたく何時までに注文したら翌日配送ってのがいいわ

782 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:15:07.86 ID:nUwJuh0v0
ヤマトって以外と若い人が配達してるな
逆に郵政は老人が多い気がする

783 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:16:07.63 ID:ms7be4YT0
>>782
佐川はチンピラみたいだね

784 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:16:08.19 ID:yXGZgpvJ0
ヤマトとアマゾンでバイトしてた俺に言わせてもらえば
唯一の解決策は荷量そのものを減らすことしかない
そのためには「在庫がなくても注文できるようにする」ことしかない
この意味分かる人いるかな?

785 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:16:38.45 ID:tLSrLBFI0
封書ですら速達は有料なのにな
緊急なら自分で買いに行くかそれなりの手数料払えよ
まあ安請け合いしたヤマトが一番あほ

786 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:16:38.54 ID:mVm0aTal0
当日配送って元々23区とかのサービスじゃねえの
東京とか神奈川って道路コミコミだし配達すんの大変だな〜

787 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:16:52.35 ID:4ROHsVJQ0
プライム解約しよっ

788 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:16:58.14 ID:eg22teKe0
まあ採算合わないなら撤退でいいんじゃないかな
減損で愚痴らないことね

789 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:17:21.87 ID:MUA00+Je0
>>784
最後金だけ受け取ってトンズラですね?

790 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:19:05.25 ID:2npklo5V0
Amazon頑張れ!!

791 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:19:07.73 ID:UxnG1Qqv0
別に当日でなくてもいいんだけどな。ストック切れそうなものは備蓄してるし。

せっかく「全部そろったら一括」で注文しても、なぜか分散して持ってくる。

宅配の人も必要以上に頭下げる必要ないよ。いなくなったら困る人たちなんだし。

792 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:19:16.26 ID:ms7be4YT0
>>784
楽天がよくやってんじゃんそれ

793 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:19:16.30 ID:nUwJuh0v0
便利かもしれんが地球に人にやさしくないサービスだな
いらねえよ

794 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:20:17.95 ID:6Bs+DZ2p0
日本郵便て保証ないんじゃなかった?

795 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:20:26.80 ID:MPsomEgQ0
>753

煽っている訳じゃないけれど、じゃぁなんで当日は位相撤退するん?
やっぱ無能だから?

796 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:20:27.56 ID:+G49ELSF0
>>784
だからバイトなんだよww

797 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:21:16.80 ID:Mij6vRLlO
アマゾンなんか佐川と契約しろや
アマゾンのせいでヤマトの普通郵送が遅れんだよ

798 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:21:19.69 ID:joSMqpLc0
当日配達は配達料5倍とかにしろ、そして当日に本当に必要な奴は、常に受け取れる体制でいろよ。

799 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:21:31.64 ID:SO0AOx370
アマの送料も2000円未満(←これも変わる可能性有)は
送料400〜450円になるだろう。

つか、そもそもアマゾンは法人税払ってないからな日本には。

つか一部は消費税すら昔は払ってなかった笑

日本で儲ける企業の中では貢献度の恐ろしく低い会社

http://toyokeizai.net/articles/-/12599

800 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:25:48.32 ID:tLSrLBFI0
日常でそんな当日受取したいシチュエーションてあるか?
CMでは犬の玩具だけど、あれ翌日でもええやん
犬が可哀想なら一晩一緒に寝たれ

801 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:26:46.93 ID:yXGZgpvJ0
>>796
物流網へのインプットとアウトプットがあって
今回の決定はアウトプットを遅くしようという決定
インプットは変わらず、ならどうなるか分かるでしょ
インプットも遅らせなきゃ解決にならない、どうすればいいか分かりますか?

802 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:27:58.22 ID:Vg2oWfBO0
プライムはビデオ目当てだから値上げされたら嫌だな

803 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:29:36.84 ID:mu7U/cRi0
>>802
値上げ不可避ww

804 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:29:40.11 ID:nhMH0Ire0
どうしても当日配送が必要なら自分たちで配送システム構築するんだな

805 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:29:58.96 ID:8ErVZH9l0
ところで、アマゾン側から何らかのコメントや動きはあったのかな?

806 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:30:05.39 ID:oadQu/1N0
もはやヤマトへのあてつけしか思い浮かばないやつとかいるんだな

807 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:30:48.31 ID:37idYSxE0
佐川がウォーミングアップを開始しました

808 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:31:39.11 ID:l9ApkU950
俺は嫌な思いしてないから

それにお前らが嫌な思いをしようが
俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん

それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない

809 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:31:56.05 ID:ms7be4YT0
>>801
まず在庫が無いのに注文が入れられるとしたら予約か日にちが○日とか指定されてないとならんよ。
在庫が無いのにそれを伝えず注文入れられとしたらどっかから持ってくるしかないんだしその日数が掛かる。
だから客の反感勝手そこで不買が起こる

810 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:34:20.98 ID:keDmaAuJ0
そもそもAmazonとの契約を見直すべきだな
大口過ぎるから割り増しにしたらいいのに

811 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:35:10.57 ID:4DPvvaGx0
値上げしてサービス低下って日本のこれからの増税サービス低下と同じだな

812 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:35:23.57 ID:oadQu/1N0
>>809
通販会社と通販利用者は場所のコスト負担を嫌いすぎだな
そのくせ他人の場所や人手をタダで使おうとする

813 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:36:19.51 ID:8ErVZH9l0
>>808
ど、どうした?

814 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:37:00.40 ID:YVEn2pAq0
>>700
まぁうんこのコピペだし。糞化するのも運命だったのかもな

815 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:37:56.86 ID:YiU8iuItO
5月からAmazon当日便を郵便がやるんでしょ?

どう考えても郵便じゃ当日配達無理だろ。

しかし佐川がぶん投げヤマトがぶん投げってどんだけなんだよAmazonって

816 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:38:09.34 ID:8vQY1WbJ0
>>8
大阪だけど摂津倉庫やゆうパケットやら色々混在してるぞ。
ヤマト率は3割〜4割位の感覚だわ。

817 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:38:42.86 ID:j0iMLiJL0
>>762
残業だろうね。
人件費削減で配達員減らしまくっているからAmazonが流れて来たらソッコーでパンクだろうね。
まあ、人件費削減と言いつつユニフォームを一新してどうでもいいような別のことに金を掛けている馬鹿企業だからな。
こいつらはアホだよ。

818 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:39:09.98 ID:YVEn2pAq0
>>785
消費者は払ってるわけで。
Amazonがどうするかは別

819 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:39:13.78 ID:Vg2oWfBO0
>>803
やだなあ
荷物なんていつ届いてもいいのに

820 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:40:13.02 ID:LpSwHSXy0
>>545
退職した老人の年金受給と併用した緩い仕事の一環として
既に委託業者として大量投入されてる。
単価を押し下げてる原因の一つでもある。

821 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:40:21.73 ID:j0iMLiJL0
>>794
ゆうパックはある。それ以外はない。ネコポスもないだろ?

822 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:42:26.61 ID:j0iMLiJL0
>>778
だって、ペリカン統合失敗やらかした経営陣の一端が出戻っているんだもん。社内メールで批判メール垂れ流されたもん。

823 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:45:34.28 ID:jIszVvui0
>>778
儲けが出てないわけじゃないからな
あくまでヤマトが受注して回せる数を
超えたというだけ

824 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:45:45.79 ID:F2TS1Fu50
Amazonが自前で物流会社作れよ

825 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:47:28.26 ID:tLSrLBFI0
>>808
俺はおまえが死んだら悲しいぜ?

826 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:47:55.96 ID:ZmT+H8qr0
過去には民業圧迫として郵政=日本郵便を批判してきヤマト
テメエの首が回らなくなったら世論にアピールして撤退と値上げって?
民間企業としてどうなのよ?
尼と交渉して採算がとれる決断をしろよ!
何かおかしい罠・・・

827 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:48:21.63 ID:StpWRcDm0
おーい日本郵便のクソー!
今日配達予定なのに7時回ってもまだ来ねえぞー
潰れろゴミー

828 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:48:45.16 ID:q1hVy6y50
仕事をしてたら平日の昼間なんかに荷物なんて受け取れないからな。
昼間の配達をやめて、その分夜にタイムシフトして配達すればいい。

829 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:48:55.37 ID:jIszVvui0
>>824
情弱わろた
いま物流はドライバーが足りなくて取り合いなんだよ
運ぶ荷物はいくらでもあるのに金を積んでも運びきれないといった状態

830 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:50:22.57 ID:uRXbWgUN0
サービスはサービス 企業の勝手
サービスを利用する奴らの 単なる不満スレww

831 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:50:23.45 ID:MZ+W4qKQ0
ヤマトさん
正社員でやとってくれるなら働きたいです

832 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:50:35.12 ID:EldasX/f0
プライムだっけ?

どうするの?

まあ使ったことないけど

833 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:50:43.27 ID:jIszVvui0
アマゾンの荷物受け取り窓口を大量に作って
注文したらそこまで運ぶようにしてくれれば良い
だれも家まで運べなんて言ってない

834 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:50:55.03 ID:q1hVy6y50
>>826
世間を同情させてサービスレベル低下を強行するんだからな、反吐が出るわ

835 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:52:04.46 ID:c8Gxikaz0
これ他の通販も追従することになるのかな
ヨドバシとか大丈夫なのかな

836 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:52:24.73 ID:q1hVy6y50
メール便も廃止したし、殿様商売だな、ヤマト
最大手っていいね(^^

837 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:52:32.95 ID:uRXbWgUN0
勘違いしてる馬鹿が多いから もう一度いう サービスは企業の勝手 利益にならなやきゃやらない
当たり前の流れ

838 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:52:43.59 ID:NAow9OWa0
そもそも当日にくる必要ないし
翌日でも早いよ

839 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:52:56.06 ID:ttmVXgP9O
アマゾンは日本郵便などへの委託を増やす考えだが

日本郵便自体が委託で保ってるのにw

840 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:53:07.31 ID:9iggDAYX0
次は日本郵便が逃げちゃうよ。
当日配送なんて過剰サービスもいいところ。

841 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:53:13.08 ID:NAow9OWa0
>>4
そこまでの品物なら買いに行けよ

842 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:53:17.95 ID:RZv1QOzJ0
ゆうパックだけはほんと止めて欲しい
玄関開いてようが宅配ボックス置こうが対面手渡し
チャイム押さないから聞こえないよ

843 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:53:23.17 ID:fQ6plXoS0
ヤマトの給料が安いから人が集まらないだけ。

844 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:54:18.30 ID:c8Gxikaz0
ヨドバシの当日配送があればいいよ

845 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:54:24.38 ID:j0iMLiJL0
>>842
元公務員だからカチカチの化石脳なんだよ

846 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:54:51.89 ID:d7TXFpKN0
地方民だから知らないんだが当日配送って朝頼めば夜付くの?
そんなん配送業者しんじゃうわ

847 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:54:56.16 ID:j0iMLiJL0
>>839
委託も逃げ出しているらしい

848 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:55:19.30 ID:+wTEWT0L0
佐川ダメ、ヤマトもダメ。
もう自社便にするしかないでしょう

849 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:55:43.66 ID:/WbcpU590
アメリカのアマゾンって自前で輸送システムがあるらしいで。

850 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:55:48.69 ID:OSt98Y0/0
>>823
ヤマト従業員のサビ残やサビ早出によってな
んで、労基や陸運からゴラーされて改善迫られてたと思ったよ
つまりは利益の前提が従業員からの搾取だったのさ

851 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:56:16.45 ID:ms7be4YT0
ヤマトもたまにお爺さんみたいなのが自家用車の軽乗って配達にくるな
許可もらってやってんだろうけど

852 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:56:26.28 ID:j0iMLiJL0
>>827
人件費削減して配達員を減らしているのに管理者どもは配らないからな。非効率なことばかりやらせて配達時間を削り取る時間泥棒の無能どもよ

853 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:57:13.83 ID:70wnoILm0
指定日の前に尼の配達員が直に来たけど
びっくりするからやめてくれ

854 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:58:52.54 ID:fZhISwox0
佐川

コンコンコン
コンコンコン

ガチャドカ?
ドアの真ん前に突っ立っていた佐川のバカ

二回目
ドアを当てられないようにバカの佐川が考えたのが
ノックなしに勝手にドアを開ける

これでクレーム付けたら、その佐川の営業所に営業所留めで荷物取りに行ったら40分ぐらい待たされて車を出発したらブレーキがおかしくなってた
要するにクレーム付けたヤツは潰してやると営業所内で待たせておいてその間に人の車をいじってたと言う事

すね佐川

855 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:59:24.79 ID:HGB4wx4U0
まあ確かに当日配達はやりすぎだよな
当日なら直接店に買いにいけばいいだけ

856 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:00:37.74 ID:q1hVy6y50
利益が最優先で、利益にならないサービスはやらないと。
ヤマトの「サービスが先、利益は後」の精神は死んだか。

857 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:01:04.24 ID:x3+EHEhj0
Amazon自身に改革させる方向にもっていかなきゃ

858 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:01:38.26 ID:ttmVXgP9O
アマゾンのトップが世界一の大富豪

つまりそういうことだ

859 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:02:16.46 ID:+wTEWT0L0
1社限定にするからドライバーも大変なんでしょ
複数社入れれば問題ないんじゃ

860 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:02:20.38 ID:uRXbWgUN0
>>856
企業に利益なければ おわるだろww 損益分岐点を切った それまでの話

861 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:02:52.03 ID:q1hVy6y50
当日配達しなかったら逆に営業所が荷物でいっぱいになってしまうから、
当日のうちに配達しちゃった方がいいというヤマト側の都合でやってるのだが。

862 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:03:34.04 ID:I1NrvczM0
TMG増加歓喜 @大阪

863 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:03:53.39 ID:uRXbWgUN0
>>861
それをやめるっていってんだろう?

864 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:04:01.47 ID:/Yi5KDkL0
家の地区は郵便よりヤマトの方が丁寧なんだよなあ

865 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:04:11.29 ID:fQ6plXoS0
アマゾンもアメリカの会社だからと日本をなめて法人税を払ってない反社会企業だろ。

866 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:04:25.60 ID:DCxlBCN1O
ヤマトは
宅配員のあまりの態度の悪さと時間のルーズさがヒドすぎる
社員教育なんか一切受けてないクズばかりだろ

どの業者も配送業者を使う時は、頼むから普通に時間を守り丁寧な日本郵便にでも変えてくれ

ヤマトだけは絶対に要らん

867 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:04:33.52 ID:M3cL4mn00
>>737

その宅配ボックスが都内のマンションでは常に満杯なんだが
若いやつらがアマゾン何箱を注文するもんで

868 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:04:38.65 ID:9iggDAYX0
アマゾンてサイトが見やすいだけで
そんなに安くなくなってるよね。
ざまあwwwって日も近いんじゃない?

869 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:05:02.66 ID:cF0N6sim0
>>866
そういうのは個人差じゃね?
まあ教育がなっていないといえばそうなんだろうが。

870 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:05:16.36 ID:6nBpjCK/0
>>14
仕事って意味わかるか?

871 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:05:31.75 ID:LpSwHSXy0
>>839
委託業者の間で一番管理がキツイともっぱらの評判なのがJP。
JPが耐えられなくなるのも時間の問題。アマゾン問題は解決しないだろうな。
後々また大問題になるぜ。取りあえずアマゾンは税金払うべき。

872 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:05:40.69 ID:v7nLXeDX0
>>8
俺もその一人
日本郵政は融通効かなすぎ、そのくせ時間も守れない

873 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:05:43.58 ID:ZswDTMOJ0
平日は基本、利益幅のある法人優先(午前中と17時前)。
日本郵便も同じ。

一度佐川の次に日本郵便に依頼が来て、条件が折り合わなかったからヤマトになったうろ覚えがあるんだが。

そもそも尼パントリーがガンだと言うのは言うまでもない。
プライム会員はこの部分はその内に泣き寝入りだろうね。

874 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:06:18.61 ID:6nBpjCK/0
>>866
使うな、自分で買いにいけ

875 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:07:33.27 ID:6nQRnbac0
>>868
今のAmazon信者の言い分は安さより便利さで選んでるから!だから
でも発狂してる人多いけど、そんなに当日配達を利用してたのかな
ただ単に配送業者の分際で!って選民思想()の考えで叩いてるだけじゃないの

876 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:08:41.17 ID:9PRgUd6a0
飲食店「24h営業やめます」
おまえら「それが普通だから!今までが異常!!」
ヤマト「従業員の負担軽減の為当日配送やめます」
おまえら「ざっっけんなよっっ!!企業努力しろっっ!!」

877 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:08:50.09 ID:q1hVy6y50
利益が先、サービスは後・・・か。
小倉昌男は草葉の陰で泣いてるだろうな。

878 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:09:20.89 ID:bUB1jA700
ヤマトひでえな、利益増じゃん
Amazonを引き合いに出して値上げか
もともとamazonは引き受けなければ
良かったのに
何だこれ

879 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:09:27.17 ID:q3JzIEng0
amazonというのは営者の中国人やアメリカ人が
日本の配送業者をコキ使って儲けるワタミ的なシステム



アマゾン ジャパン株式会社
代表取締役社長 ジャスパー・チャン 氏
1964年香港生まれ。86年香港大学工業工学部卒業
http://type.jp/s/expert/t20/1.html


Amazonでは「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」をビジョンとしている

「リスクに挑戦したい」と考えアマゾンジャパンに入社
中国系のバックグラウンドを活かし、成長めざましいアジア市場でP&Gのプレゼンスを高めるために貢献したい。


大切なのは、文化の違いよりも類似性を見つけること
2000年12月、ファイナンス・ディレクターとしてアマゾン ジャパンに入社。
翌年4月、代表取締役社長に就任した。
Amazon.co.jpは、低価格と利便性、豊富な品揃えなどがユーザーの高い支持を受けて急成長。
先行するアマゾンのグローバル・サイトの蓄積資産を有効活用できたこともあって、
成長率は最も速いスピードを記録するに至った。


今後の戦略についてチャン氏はこう語る。
「アマゾンのグローバルで同じミッション・ステートメントを共有しています。
第一に『地球上で最も豊富な品揃えをする』こと、第二に『地球上で最もお客様を大切にする企業になる』こと。
アマゾンに来れば何でも欲しいものが買える。そして、お客様に対しては常に革新的なサービスを提供していく。
それが我々のめざすところです」

今後の5〜10年間は日本にとってエキサイティングな変化の時期となる、とチャン氏は予測する。
ビジネスがボーダーレス化の一途をたどる中、我々はもはや異文化とのコラボレーションを抜きにして
ビジネスを考えることはできない。

「多文化の中でビジネスを進めるには、違いよりも類似性や共通点を見つけることが重要。
まずは共有できる価値やビジョンを見つけ、そこからスタートする方が効果的。
それが、グローバル世界で生き抜くためのカギになると思います」


香港出身・日本在住のカナダ人として、自らもまた多文化のアイデンティティを体現するチャン氏。
その言葉は生き生きとした輝きを放っている。

880 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:09:37.88 ID:uRXbWgUN0
アマゾン・ヤマト叩きは近くのスーパーがつぶれたときと同じくらい 正直どうでもいい

881 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:10:07.16 ID:OlWjpVCx0
.>>696
クズすぎるな

882 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:10:21.21 ID:bUB1jA700
ヨドバシの配達は過剰杉
あれはコストかかり過ぎてると思うわ
時間指定出来ればいいのに

883 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:10:42.90 ID:KIGypQ340
郵便局員の地獄が始まる

884 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:11:05.59 ID:q1hVy6y50
当日配送をやめて、値上げもするのか??

885 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:11:13.31 ID:wCVVK91P0
当日配送は1000円くらい上乗せすればいいんじゃね?
プライムはいってるけど2日後に届くだけでも十分ありがたいわ

886 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:11:37.45 ID:uRXbWgUN0
サービスをあたりまえだとおもう馬鹿が多い サービスなんてあてにするな
ボーナスと同じwww

887 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:11:55.22 ID:6nQRnbac0
>>882
ヨドバシの時間指定は無料でやってますよ
てか時間指定でお金を取ってるのはAmazonだけなんだけどね

888 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:12:18.10 ID:XyCqexJy0
郵政に当日配達なんて絶対無理。破綻して尼のクビ締めるだけだよ。
両方自滅してくれて構わないけど。
罪のない末端のヤマト運輸のドライバーさんが少しはラクになると良いね。

889 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:13:43.96 ID:uRXbWgUN0
アマゾンなくても ネット通販は普及してるし、身の丈あったビジネス選んでるのは正解だと思うよ 大手に媚びる必要はない

890 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:13:57.15 ID:ZswDTMOJ0
特に早く受け取る必要はないんだな。
受取損ねて返品とか、手数料払って再発送とかが揖屋なだけで。

今日注文してGW前に受け取れればいいものがほとんど。

早さを求める人はなんなんだろうかと思ってる。
(配送泣かせに過ぎないかと)

891 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:14:48.72 ID:1g/edYhh0
即日配達なんかイラネ
手持ちのが壊れたとか緊急の買い物なら
店舗に買いに池

892 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:15:55.97 ID:DEWSnl/o0
いいんでない

893 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:16:08.30 ID:5+CkN0aQ0
アマゾンのサービスも改悪するってことになる?

894 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:16:27.45 ID:9iggDAYX0
そういえば郵便局は速達があるから
手慣れたもんかも知れないな。

895 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:17:05.91 ID:uRXbWgUN0
>>893
いいんじゃねえ・・市場原理だし 

896 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:17:30.18 ID:q1hVy6y50
遅くてもいいなら、みんな当日配送を希望しなければいいのに。
プライム会員でも通常配送に変更できるんだから。1週間後とかを指定すればいい

897 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:17:34.19 ID:5+CkN0aQ0
ヤマトが一時期でもアマゾンの奴隷になってたこと自体おかしい
無茶な取引にゴーサイン出した責任者だれよ。バカとしかいいようがない

898 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:19:17.47 ID:bBXpt0OfO
当日配送なんて無くても、我が国の景気には影響ない

899 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:19:37.69 ID:uRXbWgUN0
絶対量は減らないから・ 金額はあがるだろうね・・それでいいと思うけどね
配達は慈善事業じゃないから・・

900 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:20:44.34 ID:UuiT1HgM0
ヤマトはアマゾンから撤退したんだ
アマゾンは運送会社色々扱ってるよね
ネットショッピングした時に選べる確か

901 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:20:46.51 ID:ZtLSg/430
当日便なんて東京しか意味ないだろう
地方はどの道関係ない

902 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:20:56.11 ID:aG8aSRTj0
「艦長大変です!」
「どうした古代」
「相原に同調した乗員がサボタージュを始めました!」
「ムゥ………連中の要求は?」
「なんでオレらがコスモクリーナー取りに行かないといけない、スターシャが持って来いよ!だそうです」
「分かった本艦はイスカンダルに宣戦布告する!」

903 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:21:57.90 ID:dTB6eDJV0
>>891
同じ品が店頭より安いんだよなあ

904 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:22:13.18 ID:KM25/alcO
■■■■■■■■■■■■■■

日本人なら通販はヨドバシ.com

Amazon依存者は
靖国の英霊達に詫びろ!

■■■■■■■■■■■■■■

なんと、ヨドバシ.comがAmazonを上回り
顧客満足度No.1に!
日本人は気付いたのである

良心的な日本人の企業を皆で応援しよう!
ポイント還元で結局安い。今後の品揃えはあなた次第!


外食、買い物、応援をする際、事前に反日企業かどうかちゃんと調べていますか?
安いから、品揃えがいいから、近所だからと誘惑に負けて利用してしまったらあなたの負けです
意地でも絶対に利用しないように!

905 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:22:15.67 ID:q1hVy6y50
当日配達が必要ない人は、通常配送を指定して注文するように。

906 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:22:16.08 ID:uRXbWgUN0
そもそも再配達呼びつけて、160円です あほらしくて やってられんぞ・・
身勝手な時間指定のアホが 受け取らないからだろ・・

907 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:23:02.52 ID:T30ZB7zU0
>>664
ゆうパケットになったのさ

908 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:24:11.89 ID:er2Gm8130
撤退戦ですね

909 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:24:32.25 ID:28Earqse0
当日に物が来ることなんかないからどうでもいい
所詮困るのは、今まで便利だった都会の人間だけだろうからw

910 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:24:59.13 ID:4IwavHyQ0
田舎関係ないやん

911 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:25:14.79 ID:/uouOHbh0
局留め可にしてもらいたい

912 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:25:26.14 ID:6CeIe3WE0
>>602
ヤマト「正しい競争だったら値上げなんてありえない!日本郵便はズルいんです!みんなで文句を言おう!」
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/ad/opinion/

ヤマト「もうダメぽ。値上げします」
ヤマト「日本郵便さん、委託するからポスケテ・・・」

913 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:27:24.73 ID:Bv0dfSof0
>>111
梱包手数料

ダンボール、緩衝材、ガムテープ、梱包の人件費

914 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:27:42.91 ID:UuiT1HgM0
アメリカの会社は輸入品を多く扱っている
海外の品は質がいいのに安くて個性的だから悪く無いと思うの

915 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:27:58.41 ID:hiSdM9jQ0
ポチった当日に欲しいものってなんなの

916 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:29:18.78 ID:Kvdebmo40
不必要なサービスをやめて
通常のサービスの価格を下げられる企業が勝つな。
客は当日配達というサービスがあるから利用しているだけで
それほど、当日に拘っていない。
逆に当日配送に拘る客は、高い配送料を払う。

917 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:30:10.01 ID:mTjPF89z0
ワイ郵便配達夫
予想通りの展開に震える

918 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:30:49.66 ID:gqxZl+nn0
ヤマトだからアマゾン使ってたんだよね。ゆうパックになるならヨド使うよ。

919 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:32:32.62 ID:UuiT1HgM0
子供達が喜びそうなプレゼントを買って自分のお金を使った

920 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:33:22.57 ID:wn1CZml90
それでもアマゾン、楽天は当日配送つづけるだろ。
20分配達とかもやってた記憶があるが・・
タクシーみたいに、移動運転車を都内にたくさん配備しておいて
いちばん近くの車が配達にいけば当日や20分可能。

921 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:34:44.64 ID:EGGKcomu0
>>72
品物盗まれるぞ

922 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:35:00.88 ID:5+CkN0aQ0
>>915
エロDVDとか最新のゲームとかはすぐ欲しいんじゃね
オレはもう即日欲しいものって滅多にないけど。

923 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:35:15.31 ID:2aMZpjRS0
佐川、ヤマト、赤帽、郵便
どこがやってもAmazonなんか無理。
Amazonが自分でやっても無理がある。
ロボット使おうがドローン使おうが、
やっぱ数量、コスト的に無理があると思うよw

924 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:35:32.06 ID:wn1CZml90
楽びんの最短20分は間違いだった!医薬品もデリバリーの24時間楽天配達

さて、気になる所要時間は・・・。

最短20分は間違いだった!実際は・・・
最短20分ということだったけど、実際はもっと早くお届けしてくれたー(18分くらいかな)!
つまり最短20分ではなく、もっと早い。
15分で配達してくれたという口コミもあったので、本当にあっという間の超速配送だったんですね。
http://nikoniko-2525.com/rakubin-delivery/

925 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:36:16.02 ID:1mIMO1Kl0
>>69
ただ単に精液処理じゃないか

926 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:36:40.48 ID:6nQRnbac0
>>918
ヨドバシだとヤマト指定は追加料金が必要だよ
あそこは基本的にゆうパック

927 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:37:25.05 ID:2aMZpjRS0
例えば、
仕事が無い宅配業者とか使えば、
最初は頑張ると思うよ。
でも誰がやっても、
数年で音を上げると思うよ。

928 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:37:39.96 ID:28U4UrMB0
郵便屋だがいまでさえアマゾンやネットで注文した商品でパンクしている
これ以上はやめてくれww

929 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:37:44.19 ID:fToLWrWE0
>>17
俺もそうだ。
局留め営業所留めの方が早く手に入るからそうしてるが、
佐川はちょっと遠く、渋滞箇所を通るので同じ品ならヤマトやゆうパックにする。

930 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:37:56.98 ID:Qkej6XNb0
無理なオペレーションを他社に押し付けるビジネスモデル。
押し付けられたほうはが逃げ出すのは当然。

郵政は
「ライバルが逃げ出したビジネスを拾ってやる。ありがたく思え。オレがやらなきゃ、オマエ終了。」
というスタンスで交渉すればいい。

931 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:38:32.58 ID:gqxZl+nn0
>>926
同じゆうパックならヨド使うって話。
大口失ったヤマトがヨドのメインになる展開が最高

932 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:39:01.49 ID:izhZogu50
別に翌日配達でもいいと思うんだ。
ってか、そういうオプションを付けてほしい。
最速じゃなくていいからさ。

933 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:39:21.21 ID:5+CkN0aQ0
>>928
そんだけパンクしながらなんでカタクナに値上げを拒んでんだろwwww
需要があるならさっさと値上げしろよwwwww

934 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:39:53.55 ID:q1hVy6y50
最大手は仕事を選べていいよね。国まで出てきて擁護するような発言してるし。
中小零細企業は無理な仕事でも請け負わざるを得なかったり、
そこで働くノルマを持った営業とか、ITドカタみたいな悲惨な連中は(略

935 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:41:38.37 ID:WlVu36qY0
>>14
断らんバカ

936 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:42:29.07 ID:4xJ2MBNp0
赤いとこは下請けに振りまくればいいから楽だなw

937 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:43:12.08 ID:T30ZB7zU0
>>726
今、郵政四社のトップは全員が民間出身者だ
それでダメならこの国の民間企業なんて公務員以下のクズってだけな

938 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:43:34.49 ID:q1hVy6y50
ヨドバシは多分税金を払っているきちんとした会社だから応援したいけど品揃えがな
AmazonやLOHACO級に日用品が充実してくれば、すごいことになりそうなのだが。

939 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:43:51.20 ID:EcPwIqzl0
アマゾン様のおかげでボクの生活が豊かになったことに感謝します!

940 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:44:34.61 ID:Qax8cYa10
そりゃあそうだろ、ただでさえ人手不足なのにそんなことやっている余裕なんてないだろうからな

941 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:45:39.81 ID:2aMZpjRS0
Amazonなんか誰がやっても割に合わない。



Amazonジャパンの社長の中国人には、
そんなことは関係ないだろうがね。

942 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:45:42.90 ID:UuiT1HgM0
ヤマトはアマゾンの協力会社だった
けど今は撤退したと情報

ヤマトは大手企業だから子会社とか一杯持ってる様だし、新しい会社とかのためにも忙しくなったのかもしれない

943 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:45:56.16 ID:HR9lKOhU0
>>8
ヤマトが圧倒的に配達員さんの対応が素晴らしい。佐川と郵政は普通。
福山や西濃はやばい。

944 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:46:25.46 ID:RLrE5jky0
完全撤退でも、翌日配達してくれるなら別にいいかな。
コンビニや営業所受取限定で当日とかでもいいし、
1ヶ月3回まで当日とかでもいい。

945 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:46:32.35 ID:ZEw3KlSP0
>>14
ダメな日本人

946 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:47:01.93 ID:v7nLXeDX0
>>933
ほんそれ
値上げして従業員、特にドライバーの賃金上げてやれ

947 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:47:14.39 ID:T30ZB7zU0
>>747
やかましいわタコ
てめえがいつまでも帰ってこねえのが悪いんだろが、一週間も待ってもらえるだけありがたいと思え、クズ

948 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:48:58.34 ID:o45XUyQq0
>>943
佐川男子とかいなくなったの?

949 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:49:06.29 ID:ZEw3KlSP0
>>24
人増やしてみろよ
ここ10年で消えた若年層労働人口10万人増やしてみろよ

950 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:49:06.49 ID:08sYdbZh0
日本郵便も断ってやれ!
利益優先の過剰サービスで完全に調子乗ってるわ

951 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:49:26.59 ID:N/DFroJG0
>>920
何でそこまでする必要あるの?
異常だろ。

952 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:49:30.46 ID:hHkaXpht0
>>918
Amazonの品物ヤマトがもってくることって割と少なくね?
なんかアルファベット4文字のよく分からん業者ばかりが配達に来る
買ってる品物によるのかね?

953 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:49:35.90 ID:bUB1jA700
ヨドバシってゆうパックだっけ?
前に注文したら1日に4回も配達しに来てた
今から配達しますメールが来て便利だけど
家にいないのに何度も来てもらって
申し訳ない
メールに止めるボタンでもあれはよいのに

954 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:50:21.69 ID:6F6pMVu70
ここまで通販依存が広まってるとなると
都会への通信販売を法律で禁止することによって
人口の一極集中を防げるかもしれんね

955 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:51:09.08 ID:hHkaXpht0
>>933
大口は値上げするって言ってたろ
確か佐川も
ヤマトだけ個人も値上げの可能性みたいなこと言って不評買ってた

956 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:52:05.58 ID:MUA00+Je0
アマゾンだってどのみち自動運転までのつなぎだろうしな

957 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:52:24.15 ID:o45XUyQq0
>>956
はあ?

958 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:52:31.90 ID:ZEw3KlSP0
>>955
ヤマト27年間値上げしなかったのにこの国の消費者狂ってるな

959 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:54:56.17 ID:hHkaXpht0
>>954
それだと地方に拠点が作られなくなっちゃうような気がする
都市部に販売の拠点が必要になるから、地方向けはそこからの発送でいいやになるから
むしろ都市部回帰の流れを呼ばないか?

960 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:55:29.07 ID:T30ZB7zU0
>>827
落ち着け、今日は21時まであるしそれ以降でも配達する

961 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:56:13.88 ID:q1hVy6y50
ヨドバシは変なアフィ制度も多分ないはずだから、ますます応援したいんだけどな。
変なアフィリンクとか、ヨドバシでは見たことないよな。
というかヨドバシのサイトを見てみたら、以前よりも品揃えが充実してた。
普通にそれなりの日用品も買えるようになってるじゃないか・・

962 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:56:13.91 ID:UuiT1HgM0
でもトラックの運転手は男ばかり見る
トラックの運転手の女のがあんま見ない
いずれにしても色々全国走り回って忙しそう

963 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:57:44.56 ID:VT9bfxsE0
毎日毎日、ヤマト上層部の見通しの甘いクソ無能さをアピールしてんな

964 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:57:56.54 ID:3E1HcA0E0
一度やりますって言って仕事受けといて、
やっぱ無理だからやめますって何だかな

965 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:58:54.39 ID:o45XUyQq0
>>964
昔はこんな会社じゃなかったんだけどな、ヤマトは

966 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:59:05.73 ID:kLJZY4w80
営業所止め禁止してるとこ
全部きれ

967 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:59:23.84 ID:VkhqEUGF0
>>964
契約期間中に投げ出さなければ問題ない
一度契約したら次も更新してもらえると思い込むのは甘い

968 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:59:34.85 ID:mTjPF89z0
>955
郵便は表向き全部って言っているだけで
目的は個人客の値上げだよ
大口や特約は契約で値段が決まるから
個数を増やす交渉で
値上げした分、下げて契約更新って出来る
もちろん、実際に増やさなくても契約しているんで
その値段で出せる

969 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:59:35.89 ID:ZEw3KlSP0
>>959
そういえば埼玉の某市も拠点誘致したものの入った業者は労働者確保できなくって困ってるね

970 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:59:50.51 ID:KUXfo3pn0
>>1
ド田舎のおれには全くどうでもいい くだらねえ事 むしろサービス格差がなくなって利用者の利便性において
差別がなくなるのは喜ばしいこと 一部の都会連中だけがおいしいサービスを受けられたことが問題あったんだよ

971 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:00:25.61 ID:2aMZpjRS0
自動運転しようが
ドローン使おうが
点数が多すぎて確実に破綻すると
予言しとく

972 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:01:31.99 ID:OElt3Y/H0
>>964
難しいところだけどチャレンジすらしないことへの批判とか
一方で無理なら始めからするなとかの中でやるんだからしょうがなくないか

973 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:01:37.97 ID:6nQRnbac0
>>967
仕事内容がキツくなってきたなら契約を更新せずに終了するのは普通だよね
過労死するまで働けってヤバいわ

974 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:01:41.37 ID:vR6CWU1P0
ヤマトはどうか知らないけどさ
佐川いい加減にしろよな!
母の日のカーネーション?
要らないのに従業員に無理やり注文とらせて入荷金まで負担させるのやめろや!
セブンイレブンもそうだが、売り切れたケーキを従業員に買わせて入荷金をバイトに負担させるのもいい加減にしろ!
売れもしない数入荷しといて、なんて従業員に買わせて売上あげるのか意味わからんし!アホじゃね?
給料から企業が入荷した分を引き抜くなんて詐欺だろ?
ねずみ講と一緒だわ

975 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:02:36.98 ID:T30ZB7zU0
>>918
ヨドバシもゆうパックだろが

976 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:03:09.32 ID:ZEw3KlSP0
>>964
包括契約で期限が切れた
ただそんだけの話だよ、「今までのお得意さんだから・・・・」って理由で条件引っ込めたらヤマトは健全な会社じゃない

977 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:03:27.92 ID:vR6CWU1P0
>>964
利用客にもマナーやルールは必要だわな

978 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:03:32.69 ID:o45XUyQq0
>>974
カーネーションもケーキも腐るからなあ
造花ならいいのかもしれないけど

979 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:03:54.19 ID:8ErVZH9l0
>>964
サービス業ってそんなもんだろ。
利益が出ないから辞めるのは当たり前。

980 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:04:56.32 ID:wZfIe3Nk0
>>50
無理
アマゾンがやったらもっと高くなる

981 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:05:04.00 ID:TolTgMAD0
>>962基本積み下ろしが付いて来て重労働だからな
女がやれる範囲は限られている

982 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:05:12.03 ID:uvqc1jlG0
ヤマトが気の毒だからamazonで物買うのやめた、みたいな
情弱ってネタで言ってるのか本気なのか判断に苦しむ

983 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:05:48.76 ID:J1cVjnDX0
郵便局がなあに、のんびり配達するさ。

984 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:05:57.68 ID:rR1I4MS+0
最近amazon使ってない
もう安いとも思わなくなったなぁ

985 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:06:27.35 ID:T30ZB7zU0
>>950
いや、断らないで良いよ
むしろ適正料金を徴収出来れば良い客になる

986 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:06:35.07 ID:q3JzIEng0
amazonというのは日本人が安くコキ使い
地域の小売店を食いつぶし
経営者の中国人やアメリカ人が儲かるシステム

ネトウヨは当然amazonを使わないよな?


アマゾン ジャパン株式会社
代表取締役社長 ジャスパー・チャン 氏
1964年香港生まれ。86年香港大学工業工学部卒業
http://type.jp/s/expert/t20/1.html


Amazonでは「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」をビジョンとしている

「リスクに挑戦したい」と考えアマゾンジャパンに入社
中国系のバックグラウンドを活かし、成長めざましいアジア市場でP&Gのプレゼンスを高めるために貢献したい。


大切なのは、文化の違いよりも類似性を見つけること
2000年12月、ファイナンス・ディレクターとしてアマゾン ジャパンに入社。
翌年4月、代表取締役社長に就任した。
Amazon.co.jpは、低価格と利便性、豊富な品揃えなどがユーザーの高い支持を受けて急成長。
先行するアマゾンのグローバル・サイトの蓄積資産を有効活用できたこともあって、
成長率は最も速いスピードを記録するに至った。


今後の戦略についてチャン氏はこう語る。
「アマゾンのグローバルで同じミッション・ステートメントを共有しています。
第一に『地球上で最も豊富な品揃えをする』こと、第二に『地球上で最もお客様を大切にする企業になる』こと。
アマゾンに来れば何でも欲しいものが買える。そして、お客様に対しては常に革新的なサービスを提供していく。
それが我々のめざすところです」

今後の5〜10年間は日本にとってエキサイティングな変化の時期となる、とチャン氏は予測する。
ビジネスがボーダーレス化の一途をたどる中、我々はもはや異文化とのコラボレーションを抜きにして
ビジネスを考えることはできない。

「多文化の中でビジネスを進めるには、違いよりも類似性や共通点を見つけることが重要。
まずは共有できる価値やビジョンを見つけ、そこからスタートする方が効果的。
それが、グローバル世界で生き抜くためのカギになると思います」


香港出身・日本在住のカナダ人として、自らもまた多文化のアイデンティティを体現するチャン氏。
その言葉は生き生きとした輝きを放っている。

987 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:08:21.63 ID:9a/fB9Ax0
地元の郵便配達の募集急募してたな、月13万円位で。誰が行くかよそんな安月給w笑わせんな。

988 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:10:26.48 ID:ms7be4YT0
>>987
午前中だけとかでしょ?

989 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:10:47.44 ID:po/GSwII0
>>2
菊が咲いた菊が咲いた 黄土色の花だ〜

990 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:10:54.76 ID:IKr+ERXw0
>>79
アマゾン「やっちゃっていいんだね 宅配業務を自社で実施した場合、
年間11億ドル(約1100億円)のコスト削減が見込める
やっちゃっていいんだね」

991 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:11:23.06 ID:wZfIe3Nk0
>>545
配達って簡単じゃないよ
同じ番地のマンション、山田さんが近所に5件あるエリア、
目的の家にたどり着けない
根気がいるし、普通以上の能力がないと続かない

992 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:11:29.17 ID:vR6CWU1P0
さっき、ノルマの勧誘あったからめちゃ腹たったわ

993 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:11:44.06 ID:uvqc1jlG0
ヤマトのドライバーならともかく
上層部が被害者ヅラすんなよ

994 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:12:12.36 ID:q1hVy6y50
アマゾンが宅配に参入したら、ヤマトはまた泣きつくことになるのか?
最大手が情けないな・・・

995 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:12:24.01 ID:wZfIe3Nk0
>>990
無理

996 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:12:25.27 ID:KUXfo3pn0
amazonなんて 反社会企業の典型だろ 糞ぼろ儲けしていても、利益の付け替えしまくって
損失を計上しまくり っで法人税払わない脱税企業 こんな企業が繁栄すれば、社会が歪んでおかしくなるのは必然だよ

997 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:12:31.07 ID:9a/fB9Ax0
>>988
いや?フルタイムだよ

998 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:12:56.29 ID:q3JzIEng0
流通も中国に明け渡す

999 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:13:05.36 ID:vR6CWU1P0
どんだけ配達人が腰痛抱えてるか知らんくせにさ

1000 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:13:06.22 ID:q3JzIEng0
hj

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 52分 35秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

221 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★