■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ドゥテルテ】独裁制を解決手段に掲げるドゥテルテ大統領、フィリピン [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :みつを ★:2017/04/06(木) 17:41:13.65 ID:CAP_USER9
- http://www.afpbb.com/articles/-/3123347?act=all
【4月6日 AFP】独裁政権の打倒から30年が経過したフィリピンで、ロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領が、民主制が正すことができなかったすべての問題の解決方法として再び独裁政治への回帰を示唆している。
最近の一連の演説でドゥテルテ大統領は、麻薬や犯罪、そして「テロが誘発する無政府状態」から人口1億人のフィリピンを救うには、戒厳令が必要と繰り返し述べている。1986年に「人民革命(People Power Revolution)」で倒された独裁者フェルナンド・マルコス(Ferdinand Marcos)を思わせるこうした主張により、30年前の革命以降に徐々に再建されてきた民主制度を厳しく検証せざるを得なくなっている。
首都マニラ(Manila)のデ・ラサール大学(De La Salle University)学長で、同国を代表する人権派弁護士の一人であるホセ・マヌエル・ディオクノ(Jose Manuel Diokno)氏は「現在の状況は過去30年間で最も独裁的な統治形態に近いと思う。今起きていることと、以前(マルコス独裁下で)起きたことには多くの類似点がある」と語る。
その類似点の一つは恐怖感の醸成だ。ドゥテルテ大統領の主要政策で、就任後9か月の間に数千人が殺害され論争となっている「麻薬戦争」もその一端となっている。
故マルコス元大統領は独裁支配を正当化するために共産主義の脅威をかざした。ドゥテルテ大統領は麻薬と犯罪の脅威を説いて同じことをしているとディオクノ氏は言う。警察や正体不明の自警団に殺害された人々の家族や親族は報復を恐れて訴え出ることができず、その一方で批判する者は脅迫される。
にもかかかわらず、民主主義に挑戦を突き付けているドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領や世界の他のポピュリスト的指導者と同様、ドゥテルテ氏も堅固な支持基盤を背景に政権を運営している。フィリピン国民の多くがドゥテルテ大統領の麻薬戦争を支持し、アジアの中で貧富の格差が絶大な国の一つであるこの国の腐敗しきった政治制度を激変させるために同氏が必要な強権的指導者だとみなしているのだ。
■フィリピンにとっての「ストレステスト」
ドゥテルテ大統領は改憲によって連邦制に移行し、フィリピンの民主制を根本から再編しようとしている。同氏は首都マニラを腐敗したエリートが巣くう「帝国マニラ」と表現し、その不正に終止符を打つ方法として改憲を推進しようとしている。これもトランプ米大統領が、首都ワシントン(Washington D.C.)を「底さらいすべき沼」にたとえているのと同様だ。
ドゥテルテ大統領に批判的な反対派は、現在1期6年に限定されている大統領任期が改憲によって変更され、独裁的支配を固定させるのではないかと恐れている。
さらにドゥテルテ大統領は、軍と警察を合体させて反対派弾圧の先鋒となったマルコス独裁下の「警察軍」や、大統領の命令により令状なしで治安部隊に捜索・逮捕を許可する同じくマルコス時代の制度の復活を叫んでいる。そして令状なし逮捕に言及した際には、はっきりと「マルコス氏のように」と言っている。
マニラのアテネオ大学(Ateneo University)の学長ロナルド・メンドーサ(Ronald Mendoza)氏は、ドゥテルテ大統領の独裁的な統治スタイルはフィリピンの民主制にとって「ストレステスト」となり、それによって、まだ若い民主主義の弱点があぶり出されると指摘する。同氏が弱点とみなすのは、議会と警察だ。両者ともドゥテルテ政権下で脆弱さを露呈している。
ただし同氏はこのテストは、強固な制度がプレッシャーに耐え得ることの証明にもなり、ポジティブな結果が得られるだろうと主張する。メンドーサ氏はポジティブな面の例として、ドゥテルテ氏が戒厳令をちらつかせた際に、国軍が声明でその必要はないと応じたことを挙げた。また軍は、警察とともに麻薬戦争の最前線に立つよう求めたドゥテルテ氏の再三の要求もはねつけている。
さらにメンドーサ氏は独立性が保障されている中央銀行を、ディオクノ氏はメディアを、民主主義の重要な防波堤として挙げた。メンドーサ氏は「私たちは数十年前よりも、ずっと強い立場にある」と述べた。(c)AFP/Karl MALAKUNAS
2017/04/06 16:49(マニラ/フィリピン)
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:42:34.01 ID:qxXu1pWb0
- 土人には民主主義は早すぎたんだよ
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:42:55.69 ID:r7sHD8q60
- 安倍やトランプに比べりゃはるかに有能でマトモなリーダーだわな
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:51:35.63 ID:mW+XO2tn0
- 行けー!
独裁政治で新自由主義、グローバリズム、グローバリストをやっつけろ!
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:52:16.86 ID:8MfLo86f0
- トヨタ首脳部そっ閉じ(笑)
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:53:35.13 ID:oG7fbvA+0
- フィリピーナ大統領
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:55:44.13 ID:Pdm2fhH50
- 独裁制が悪いのではなくて
愚者が独裁者になると悪いだけだから
制度自体を否定するべきではない
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:01:34.53 ID:mW+XO2tn0
- 清濁併せ呑め、尚且つ仏と鬼の顔を使い分けられる賢者が独裁する分には崇高な政治が行われる。
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:02:48.67 ID:zYlQ4T8U0
- 「連邦制」への移行で、独裁制ニダって、わけわかんねえ
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:04:57.61 ID:+DOvssu80
- 麻薬犯罪テロリストには、戒厳令を敷いて一気に殲滅すべきだ。
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:09:02.42 ID:khR13nO70
- >>2 で正解が出てる
ジャップも土人の一員だがな
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:09:47.59 ID:u2h2wH2R0
- トランプ「(首都の官僚を念頭に)底さらいをすべき沼」
ドゥテルテ「(首都の官僚を念頭に)帝国マニラを解体する」
日本の民主党
「官僚はシロアリ」
「日本の文化大革命を起こす」
「官僚退治」
あれ?
日本の民主党→無能すぎて官僚の操り人形に
トランプ→本人に政治家適正がないので?
ドゥテルテ→本人に政治家適正がないので?
あれれ?
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:09:56.43 ID:zYlQ4T8U0
- >>11
糞食い韓国人を早く殺せよ
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:16:55.34 ID:Oa96nk5Y0
- >>7
独裁は制度としておかしい。
民主主義には自分の選んだ人をトップにする
チャンスがあるけど、独裁制にはそれがない。
チャンスがあるかないかで人の納得度が大きく変わる
納得できないと暴力にうってでる可能性が増える
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:19:06.72 ID:pjdgRqXc0
- まあ確かに国会が政争ばっかで空転して何も決められないと独裁がマシに見えるかも
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:22:46.95 ID:uiY3jpyo0
- >>14
若いな
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:24:04.88 ID:IfCLDB5B0
- >メンドーサ氏はポジティブな面の例として、ドゥテルテ氏が戒厳令をちらつかせた際に、国軍が声明でその必要はないと応じたことを挙げた。
ハハハ
自由主義、権力分立はこういうものだろ
がんばれ、どちらも応援してるぞ
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:26:49.89 ID:C/3HthDG0
- 銀河英雄伝説の世界かな?
清潔な独裁政治と腐敗した民主制。どちらがいいのか。
まぁドゥテルテが清廉潔白かは、甚だ疑問だが。
まぁ若者諸君、選挙に行こう!
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:31:25.73 ID:SigqUUvi0
- アメの犬か。
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:03:08.66 ID:TuRpJCYV0
- 安易な方法で問題の解決を図ろうとするといずれ国民が手痛いしっぺ返しを食うと思う
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:06:05.48 ID:u3hd60OmO
- >>21は一生童貞
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:07:42.84 ID:zYlQ4T8U0
- >その類似点の一つは恐怖感の醸成だ。
恐怖感を感じてるのは犯罪者。これで一般国民の支持が上がってるんだろ
>ドゥテルテ大統領は改憲によって連邦制に移行し、フィリピンの民主制を根本から再編しようとしている
地方への権限移譲で、なんで独裁になるのか意味不明
>ドゥテルテ大統領に批判的な反対派は、現在1期6年に限定されている大統領任期が改憲によって変更され、独裁的支配を固定させるのではないかと恐れている。
ドゥテルテ、今、72歳。改憲が成功すれば、任期満了前の退任も示唆してる
>ドゥテルテ氏が戒厳令をちらつかせた際に、国軍が声明でその必要はないと応じたことを挙げた。
トルコと同じで、軍頼みの民主制
いろいろと無理のある記事
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:08:12.52 ID:T5zT59D50
- 自首したのか。
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:14:43.53 ID:5h0r/loY0
- うん、これ日本でもやろう
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:15:34.74 ID:5h0r/loY0
- 民主主義は、メディアがまともで
国民の判断力もまともでないと機能しないし
時間もやたらかかるし
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:16:53.77 ID:2HXHplfH0
- 中共におもねいてると南朝鮮みたいになっちまうぞ
いいのかフィリピン
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:17:01.79 ID:nBxjZbOd0
- はやくフィリピンでゴールデンタイムに「銀河英雄伝説」連続放送しろよ
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:17:53.86 ID:NszXJdwv0
- 民度低い国家は独裁でしか国が回らない。朝鮮人が証明してくれたw
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:25:51.25 ID:F9JOJkM20
- >>14
民主主義より独裁の方が優れてるよ
民主主義は殆ど感情で動くから指導者が優秀でも愚民に足を引っ張られて合理的な帰結は絶対にない。
独裁も感情で動く場合もあるけど指導者が優秀なら合理的に物事を進めれる。
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:27:17.27 ID:OzcIZbwi0
- フィリピンって1億人もいるのか、知らなかった。
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:30:39.41 ID:liCq4u+0O
- おもしれードテちゃんw
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:31:44.75 ID:oLoLnr+N0
- >>2
未開国には温情的独裁制がいちばんいいんだよ。
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:32:52.77 ID:oLoLnr+N0
- >>14
テロ暗殺は衆愚民主制でも起きてるし問題ない
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:32:57.07 ID:liCq4u+0O
- >>28
それ安倍ちょんころ独裁の日本だろ?
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:40:49.72 ID:oLoLnr+N0
- >>34
おまえんとこ次は統一されてシナの属国に復帰だぞ。おめでとう!
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:41:49.24 ID:ZtLH/fWx0
- >>14
正しい性根を持つ人にやらせるのと
我良しにぶら下りたくてやらせるのでは違う
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:51:32.92 ID:nXejro4z0
- >>29
問題は指導者が優秀じゃない時に国が滅ぶ事だな
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:52:26.79 ID:rs/AALUU0
- >>37
優秀な官僚機構自体が独裁政治に組み込まれれば
そう言う問題は起きない
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:54:47.08 ID:zYlQ4T8U0
- 独裁だと指導者の能力が問われる
マルコスとクネ父ちゃんで差が付いたからね
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:19:17.25 ID:pqud1/pP0
- で、お前らはドバイや中東で成功している独裁は無視なのな
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:25:06.57 ID:tDA7Mr0A0
- ドゥテルテ比大統領、南沙諸島に軍の配備命じる
AFP=時事 4/6(木) 18:46配信
早くも中国と手を切ったってことかな?
そうなるとズラに頼るしかないわけだがまだズラは
麻薬戦争に理解示しそうだからな
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:33:05.48 ID:PGFNIpM10
- 今のフィリピンならドゥテルテさんの独裁でも良いんじゃないか?
そのうち道を踏み外したら暗殺されるだけだ
頑張って国と民衆の為に独裁政治をしてくれ
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:59:29.87 ID:geS2N/io0
- 結局、土人国家に民主制は無理なんだよな
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:03:32.22 ID:zYlQ4T8U0
- >>43
ああ、韓国ね
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:16:55.90 ID:Lxi1TQM40
- なんでも民主主義はよくないな
少数精鋭に導かれるほうがいい国もある
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:19:58.22 ID:ORpjSBcw0
- というか
腐敗した民主制をどうにかするには
独裁者でも現れないと不可能なのではなかろうか?
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:20:18.87 ID:Lxi1TQM40
- >>11
土人というか死人、独裁すら無理
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:32:09.82 ID:AfG3ZNLU0
- 独裁が発生すんのは独裁する能力を持った者が現れるからであって独裁自体が悪いわけじゃない。
問題はその後継に独裁能力のない者が就くこと。
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:44:46.16 ID:KNNMhE1y0
- 国民が事大主義なんだからそれもありだと思う
朝鮮なんかもつくづく思う
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★