■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】世界初、大型船舶が通れるトンネル建設へ ノルウェー [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :みつを ★:2017/04/06(木) 14:20:31.26 ID:CAP_USER9
- http://www.afpbb.com/articles/-/3124093?act=all
【4月6日 AFP】ノルウェー政府は5日、世界初となる山を貫通する大型船舶用トンネルを建設する計画を発表した。完成すれば、嵐が吹き荒れることで有名な同国西部の海域を避けて航行できるようになる。
トンネルはスラッド半島(Stad Peninsula)を横切る形で建設され、全長1.7キロ、幅36メートル。総工費は27億クローネ(約350億円)で工期は3〜4年と見込まれている。
北海(North Sea)ではスラッド半島から吹き上げる激しい風で波が非常に高くなり、嵐が静まるまで待機を余儀なくされる船舶が多くみられる。一帯の海域は有能な船乗りだったバイキング(Viking)ですら敬遠し、一度船を陸に揚げて移動していた。
小型船舶用のトンネルはフランスのミディ運河(Canal du Midi)など世界に既に存在するが、1万6000トン級のタンカーや旅客船が通過できるトンネルは世界初となる見通し。ノルウェーの南北を結ぶ沿岸急行船も通り抜けられるという。(c)AFP
2017/04/06 10:28(オスロ/ノルウェー)
ノルウェーで建設が予定される大型船舶用トンネルのイメージ図(2013年4月12日撮影)。(c)AFP/Stadskipstunnel.no/NORDWEST3D
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/2/-/img_629f0ca34565465e297793fcc66f2691237572.jpg
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:22:52.35 ID:qcmkiOXa0
- ノルウェーしかない、このトンネル建設のウェーブに!
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:23:14.90 ID:hhHaMRS70
- 最も優秀なバイキングは、船に凧を付け空を飛んだという伝説がある
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:23:45.78 ID:CvuC2iG90
- 前にニュースでやってた奴?なんか風が通り抜けたり高潮になったりで色々大変そうだな。
俺が一人で砂浜に作った山を手で掘って貫通させるほど簡単ではなさそう。
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:24:12.66 ID:utX2eFcy0
- 画像、もうすこし頑張れなかったのか・・・
クソコラレベルじゃないか
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:24:17.24 ID:IHQLijS70
- 雑なイメージ図だなおい
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:24:45.21 ID:fiV0QCya0
- ×:スラッド半島
○:スタッド半島
GIGAZIN見たらスタッド半島になってるけど……
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:27:04.94 ID:xveKukE+0
- 必要か?
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:28:12.87 ID:Rl4BcgIs0
- 面白そうだな
完成したら観光資源になりそう
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:29:38.04 ID:bMIY/RYm0
- 爆破されそう
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:31:02.03 ID:AN5qeq1+0
- google earthで見ると、そんなとこにトンネル掘る意味あるのか?って場所なんだが
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:32:22.06 ID:9xKoFhZm0
- >>7
あーそれで検索しても出てこなかったのか
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:42:41.37 ID:HITx20KI0
- >>11
半島の根元なんだからそりゃあるでしょ
これは山にトンネル通すのと同じだが迂回するんじゃ
その十倍二十倍じゃきかない距離かかるわけでね
話は微妙に変わるが新和田トンネルが開通したときは感動したねwww
和田峠、あれすごいよなwww
トンネルは偉大なんだよ
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:51:26.96 ID:A7aZfA1j0
- 画像のサイズ感がいまいち
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:51:54.10 ID:EvDcPObl0
- >>13
まあこんだけ入り組んだ海岸線だと半島一つ分ショットカットでどれほど効果あるんだろって普通に思うかと
ttps://www.google.co.jp/maps/@62.0027071,4.9872553,8.25z
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:53:05.72 ID:uZ4/FrQc0
- 「スタッド船舶トンネル」としてすでにグーグルマップに載ってるんだな
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:54:54.84 ID:h8tes5Nh0
- なんか狭くない?
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:59:52.63 ID:y/WG32uq0
- >>15
これ横に掘るより同じところを縦に南北に開通させたほうが大量にスキップできそうだがな
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:01:26.78 ID:eMMjD7d20
- >大型船舶用トンネル
ドイツ軍の潜水艦基地か
重水製造工場を利用するんだろww
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:09:53.10 ID:sWg4Qbx90
- >>1
ボートしか通れなさそうだな
比較用にぼっさん貼れよ
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:14:08.22 ID:9es5y7m+0
- >>1
画像、どう見ても小型船舶だが・・・?
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:15:09.89 ID:0L0TWywv0
- >>1
なんだこれ?小さっ!ww 豪華客船が通れるトンネルかと思っていたが‥
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:16:44.19 ID:0L0TWywv0
- >>22
良く読んでなかった!写真?が悪いんだよ
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:34:42.82 ID:2PMLOSPM0
- ※ただし、満潮時に限る
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:36:25.90 ID:vI3C1iZL0
- 有事は潜水艦避難壕になるのかな??
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:36:56.07 ID:iHUMiZxK0
- 安く工事できるアル
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:38:44.43 ID:BC9XCeht0
- 350億円って安すぎるだろ
日本の感覚だとこの手の事業だと3000億円ぐらいかな
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:41:44.00 ID:7OYxxG+I0
- 1.7キロそりゃすごいわ
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:45:02.78 ID:Um4AR8af0
- 1m2000万円か
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:45:28.77 ID:x1Iohp9J0
- 全長は2キロないのかよ・・・・もっとこう全長10キロで大型船がすれ違えるくらいの広さで中間地点には停泊スペースがとかもっとロマン成分がほしい
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:58:52.80 ID:r0PuSgtS0
- 地図で見た感じこの半島さえ通れれば
あまり人の居なさそうな北側と安全そうな南を除いた西岸部は
フィヨルドの内側だけで行き来可能になりそう
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:10:29.69 ID:gyLJeqRn0
- >>1
ほほう・・・
これで戦艦「ティルピッツ」も、自由に行動できるかな・・・
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:38:44.76 ID:4AhpxBpl0
- >>1
3月27日の重複記事
【国際】半島を横切り巨大船舶も運航可能な世界初の船舶用トンネル「Stad Ship Tunnel」がノルウェーに建造される予定(動画あり) [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490612086/
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:17:49.85 ID:L083TrXo0
- 冬場…凍らないかな?
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★