■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】無印良品、中国で大量出店 4年で8割増の360店に −「MUJI」ブランドで他社と競争 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ばーど ★:2017/04/06(木) 10:11:39.97 ID:CAP_USER9
- 生活雑貨店「無印良品」を運営する良品計画は中国で出店攻勢をかける。今後4年間で年40店程度を展開、現在の約200店から最大360店に増やす。
中間層が増えている中国への出店余地は大きいと判断、上海や北京など主要都市を深掘りするほか、重慶や蘇州などにも店舗網を広げる。
「MUJI」ブランドを中国で浸透させ、競合他社との競争に備える。
他のアジア諸国・地域でも出店を続け、2021年に海外の店舗数を6割増… ※続く
配信 2017/4/6 2:00
日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14968140V00C17A4TI5000/
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:12:11.91 ID:WYeDFw1n0
- 中国を制する者が世界を制する
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:12:35.03 ID:NmscKJZN0
- >「MUJI」ブランド
何か引っかかるwww
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:12:59.55 ID:Bef7jN3I0
- パクリ元の北欧系ブランドに勝てる気がしない
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:13:10.95 ID:qE40kktc0
- 大量に閉鎖なんてならなきゃ良いけどね
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:13:41.15 ID:cvPdiK4f0
- 以前の無印良品の良さはすっかり無くなった
全く行かなくなったな
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:14:04.74 ID:reXm6aMI0
- MUTEKI
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:14:19.38 ID:rpMNzTkN0
- これが地産地消ってやつですね?
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:14:34.67 ID:CD/OkDpX0
- 無印のくせに高くね?
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:15:32.68 ID:orpMzrPSO
- 高い
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:15:38.08 ID:+DOvssu80
- 九州にももう少し出店してくれよ
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:17:09.31 ID:TsuFTYyn0
- おわったな
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:17:14.35 ID:Fl6WMREL0
- >>3
無印良品のコンセプトから行けばむしろ売るブランド選ばず良い商品のみ売る無印良品ブランドってのが正しいんだがな。
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:17:20.69 ID:TuKQqkTD0
- よく利益をドルでの持ち出しに規制がかかる中国で出店攻勢をかける気になったな
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:17:51.34 ID:1rxx25Wx0
- 官製不買運動と仕掛けられて
大損害出して泣く泣く撤退するんだろ
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:18:04.27 ID:BLrfdn8x0
- 普段着や部屋着は無印だなあ
リネンとかやっぱり丈夫だし毎年買ってる
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:18:19.04 ID:1eBDv/ZU0
- > 「無印良品」
前々から思ってたけど全然無印(ノーブランド、安価)じゃないよね。ここ。
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:18:36.62 ID:95E+91M70
- ユニクロと無印って似たようなもんだったけどなぁ
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:19:18.67 ID:ePsLl4890
- >>15
中国政府に商品ネガキャンされたけど中華マスコミにデマだって暴露されたよ
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:19:30.00 ID:rpMNzTkN0
- >>17
『無印良品』と言うブランドだから
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:19:58.76 ID:kV0gYYCp0
- だまされる消費者。バカな消費者。
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:20:14.87 ID:7V6Pe/jl0
- な・・・無印
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:21:20.68 ID:7/oFu2sX0
- >>14
凄く人気があるらしいよ
日本にいるナチュラルほっこりさんみたいな価値観の人が
中国のちょい金持の子供達で多いらしい
シンプルで良品っていう日本のイメージそのものなのも
とても共感を得ているとか
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:21:28.35 ID:lAq/yIjx0
- コンビニのコンドームからよくここまで(ヽ´ω`)
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:21:59.89 ID:cEBLtCa80
- 今は中国は元気良いからなー。
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒ |
|/ (・) (・) |
(6――○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V | |
/_/ | | |
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:22:19.77 ID:iqOp/7Sb0
- 彡⌒ミ無印
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:23:24.33 ID:1m3njMAg0
- >>19
政府機関紙に福島県産の汚染食品使ってるって報道されたんだよね(´・ω・`)
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:23:38.85 ID:T0AF6xRm0
- いまどきシナ進出ってw
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:24:11.96 ID:yvEw+JeZ0
- 結局 金の為には国を売るんだね
法治国家でも民主主義でもなく現在進行形で東トルキスタンたチベットを侵略し
テレビやネット規制もやりまくり言論統制、ましてや捏造歴史の反日教育して
領海侵犯やら挑発しまくりの国で商売拡大とか有り得ないわ。
結局有事の際の人質になるだけ。超迷惑。
シンガポールとか最悪インドにでも行けば良かったのに。
さようなら無印。
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:24:22.87 ID:oM9yOlvU0
- 世界中で成功してるの大体こういう系統のブランドだよね
シンプルで安価なわりにしっかりした作りのもの
IKEAとかもそんな感じだろ
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:25:31.43 ID:gP6LjuT80
- もう日本で売る必要ねーだろ、とっとと向うに行って日本から消えろ
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:26:19.15 ID:m8X1Ulik0
- 中国での販売価格はいくらなんだろうか
もちろん日本での販売価格より高いんだよな?じゃないと納得できねえなこういうの
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:26:34.86 ID:yFvrLU2Q0
- いま、中国人観光客がMUJIの買い物袋抱えて歩いているの多いね
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:27:13.39 ID:OCjzr+xL0
- ファミマうぜー
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:28:19.01 ID:Bef7jN3I0
- 中国人も無印が日本人に人気って勘違いしてるからな
あんなん買うの上京したての大学生ぐらいで
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:28:41.22 ID:6jsP+8zq0
- 拡大路線突っ走ると破綻ってのが常なのにな
金貸し金融屋にしゃぶられてるだけだよ
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:28:43.30 ID:AtkYXn2O0
- >>19
支那に限ってはマスゴミ仕事してるじゃねーか。
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:29:44.87 ID:dH4bsoFy0
- フラグ来たな。
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:30:36.51 ID:a2iFvgqk0
- 高いんだよなここ
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:30:59.27 ID:dNYwunv30
- シンプルだし安いし好きだわ
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:32:23.57 ID:v7ulRbbj0
- いいかげんに懲りない日本企業が一部あるね。リスク高すぎ
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:32:25.24 ID:i1IL2OCb0
- 日本は終わった市場だからね
自民党のせいで日本は終わった
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:33:05.19 ID:TuKQqkTD0
- >>23
マジか…
お国が変わると企業に対するイメージも変わるんだなあ
海外のココイチみたいなもんか
教えてくれてありがとう
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:33:31.32 ID:i1IL2OCb0
- >>41
リスクは反中の安倍内閣とバカウヨ老害でしょ
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:34:00.21 ID:Ub5Ci8hV0
- ボタンダウンのシャツと、化粧水関係はいいね
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:34:25.91 ID:LmPqFd0s0
- >>41
生産拠点はベトナムとかで大量在庫抱えないし倉庫も賃貸で店舗はテナント出店だから言う程リスク無い
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:34:32.35 ID:k31mjb7E0
- 無印ってようは西友だろ
スーパーのプライベートブランドとかおかあさんが嬉しそうに買ってくるやつだろ
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:34:33.67 ID:Cv5jCIXQO
- 無印の商品はメイドインチャイナだろ
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:35:23.77 ID:TEU4b6Ta0
- 無印良品は、いまで言うプライベート・ブランド(PV)の走りで「安くて良い物」が売りだった。
でも、チョット評判になったらいつの間にやらブランド化して「高くて並か、それ以下の物」ばかりになった。
もはや情弱に騙して売るだけの名称としか見えない。
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:35:37.12 ID:ijH+GtJy0
- 無印良品というブランド力で
割高の商品を売るのなら本末転倒だよなぁ
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:36:02.43 ID:Lzw8yxS90
- 印が無ければパクりようがない
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:36:44.11 ID:k31mjb7E0
- 「安くて良い物」じゃないだろ?たしか「訳あって安い」だぞ
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:37:50.00 ID:rY6W0YVB0
- 残念!
中国で稼いだお金は日本に持って帰れないから!
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:37:55.13 ID:+qw5sGN+0
- 無印と同じようなのに上のランクの服はお値段倍以上する
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:38:02.90 ID:iFRiWAbu0
- むいんりゃんぴん
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:38:06.96 ID:Rzu8SPPE0
- 今はしまむらが最高峰
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:38:17.12 ID:kOs3u9XS0
- >>49
確かに
最近はブランド力で推そうとしてる割高品のイメージしかない
シンプル雑貨は100均とかニトリで間にあっちゃうらしい
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:38:44.34 ID:7SUlZ38C0
- 後のヤオハンである。
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:39:57.52 ID:HJVrjIBD0
- 急激な近代化でファッションセンスの狂った中国人にちょうどいいんだろう
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:40:33.32 ID:L1BSK+GK0
- その内、社名が「AKAJI」になる
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:41:02.36 ID:haG9qsR20
- 無印終わったな
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:41:40.44 ID:HJVrjIBD0
- 日本人と同じようなプロセスなんだが日本は白人世界から直接取りこむのに対して特亜は日本のフィルターを通したのがウケる
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:42:01.35 ID:yFvrLU2Q0
- >>49
確かに
昔は10万ぐらいで一人暮らし用のベッドやテーブル一式は揃えられたのに
今はその倍以上かかる
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:43:36.63 ID:q4tGuqMK0
- 最近行ったけどなんか高くね?
A4くらいのプラスチックの箱みたいなのが2500円くらいしたんだけど
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:44:32.26 ID:AN5qeq1+0
- 高くてしょぼいイメージしかない
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:45:11.53 ID:xvbmksWB0
- いまさらw開戦したら回収不能か
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:46:23.07 ID:CdZbcTrm0
- 無印の敏感肌化粧水と乳液はずっと使ってる
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:46:23.21 ID:blVT3y3M0
- >>18
無印良品の方が20年以上古いと思う。
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:47:06.53 ID:QCN/2zYd0
- 確か「無印良品」って中国で商標登録されてしまって、使えないんじゃなかったっけ?
MUJI ならいいのかな。
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:47:39.02 ID:HTyn+u/wO
- 糞デザインで品質もたいした事ないのに高いよな
出始めの頃から安くて良いイメージなんて、これっぽっちもない
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:48:56.75 ID:CYbrQipi0
- 値段の割に質が悪い
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:49:11.33 ID:28TwUzdo0
- 売国企業無印良品
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:49:24.42 ID:J4jFbMEf0
- 無印は80年代にはあったと思う。
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:50:25.97 ID:J4jFbMEf0
- まあ、小売りやサービス業は
中国にどんどん行くべき。
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:52:56.60 ID:UnyibUON0
- 日本では最近無印ですら高くて売れないからなー
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:54:04.54 ID:lLJAUvL60
- 日本じゃもう飽きられたからな
特段、良品でもないという
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:58:00.00 ID:2ExyNY6l0
- >>24
ちかうよ、もとはといえば西友の主婦の目ブランドだよ。
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:58:19.51 ID:qC4ROSoc0
- 質がいい悪いは関係なくない?
無印なのがいいんだからさ
質も良すぎず悪すぎずって感じなんじゃない?
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:58:48.54 ID:2ExyNY6l0
- 国内に値上げして中国に進出なんて馬鹿げてる。
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:59:19.38 ID:WyPgviQV0
- かつての日本のようにブランド信仰に疑問を感じ始めた大衆に売れる
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:59:44.42 ID:Gq5k+auo0
- 韓国のロッテを見ろと言いたい。
何かあったら吊るし上げられて一瞬で投資がパーになるぞ?
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:01:31.36 ID:yFvrLU2Q0
- >>80
それある
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:02:23.46 ID:NGp9Fxb70
- >>3
お前「すっぴんです」と言いながら基礎化粧品でテカテカしてる女にケチつけるタイプだろ
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:02:28.36 ID:y6n0LYeI0
- なんで無印の服って、気が滅入るような貧相な色合いのばっかりなんだろうね
あんなん着たくなるか?
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:03:46.80 ID:nGGPkrxZ0
- 法則発動
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:04:11.69 ID:1rxx25Wx0
- もう買わない
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:04:50.57 ID:viWXulfh0
- 中国崩壊まだー?
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:05:22.99 ID:FhWITGGz0
- http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2017/02/24/AKR20170224115900061_01_i.jpg
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:07:11.64 ID:MSsbbSXB0
- 朝鮮労働党の親玉みたいな
中国共産党が牛耳る中華人民共和国に於けるチャイナリスク
まだ理解できないの?
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:07:26.84 ID:VyamjvMdO
- (・∀・;)無印がブランドになっちゃうとなー
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:08:34.71 ID:QTz08NL/0
- 支那に投資をプレゼント、アハ呑気だね〜www
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:10:43.57 ID:dbtcJ15g0
- >>49
30年ちょい前の無印の文具は安かろう悪かろうだったな
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:11:30.92 ID:C7TX5hOR0
- >>87
確実に日本だけ滅ぶと思う
東京だけどね・・
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:12:47.88 ID:UyojEFvw0
- ここまで「優の良品」無し
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:15:43.92 ID:y6n0LYeI0
- >>94
なんじゃそりゃと思ってググって笑ったw
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:16:37.19 ID:T7WSihxl0
- >>87
北京とか人が住める環境じゃないから
とっくに崩壊してるじゃん。。。
それに中国なんて何回も滅んでる国だよ
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:19:13.14 ID:cMU+gJyY0
- >>48
こういう所の工場はとっくに東南アジアにシフトしてるぞ
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:24:17.95 ID:JfwH8ypI0
- IKEA家具を組み立てた事ある人は、
無印良品やニトリ、ナフコが良心的だと認識するよね?
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:24:54.64 ID:5yaAWqPn0
- 無印良品という印
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:26:06.04 ID:jRYaj2T20
- センス悪い人がオサレなふりして利用してるイメージ
今や利用することが趣味悪いことの証明になるw
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:26:58.89 ID:A0rD/mu70
- 国内では詰んでいるからな。まぁ、シナには時代遅れのブランドでいいじゃねw
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:30:43.27 ID:0YNyRQhB0
- 中国人とお揃いとか最悪ー
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:31:00.80 ID:qOanS3MN0
- >>49
初期は面白かったよな
曲がった部分も入ったスパゲティとか
醤油みたいなボトルに入った洗剤とか売ってた
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:31:09.52 ID:Rz2My+q10
- 日本では落ち目だよね。
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:32:24.34 ID:1IpjM98q0
- >>1
Biz+でやれ>ばーど ★
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:40:16.21 ID:thN0ZfMg0
- >>30
IKEAは創りが悪いよ。ニトリの方がマシ。
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:59:24.84 ID:WWinFDMQ0
- 昔から割高なイメージあるけど
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:06:21.56 ID:zmnQBSMk0
- 日本国内で日本製に切り替えてるから中国製は中国で売るしかないんだろ。
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:14:00.11 ID:H6+xYnEn0
- むかしから割高だったけど、さらに割高になったな
身の程知らずでかなり図に乗ってるから、
中国進出で弾ければ溜飲も下がるだろう
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:15:09.51 ID:A0rD/mu70
- 日経はいまやシナ様のポン引き役なのが確かだ
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:15:43.85 ID:AaUp14tC0
- 会社がアマチュアが作ったゲームを買い取って同人ソフトって名目で
商業ルートで販売してるようなもん>無印良品
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:18:38.90 ID:dQu4s1JA0
- 堤義明さんはあの世でこういう展開を嫌がっているだろうな。
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:21:32.85 ID:AfWp1vFl0
- 20年くらい前の大学生のときに、上京して脚付マットレスと自転車買った
田舎者なので、無印はすっごくお洒落だと思ってました
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:22:16.02 ID:AKFg31US0
- ユニクロが失敗してるのにこんな高い店が成功すると思えない。
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:22:31.38 ID:pEXZpqUF0
- 無印というブランドw
真面目に作ってるっぽいけど、値段に見合った高品質かというとちょっと微妙。
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:25:40.48 ID:SVrtj3rp0
- 出始めの頃はOEMとかハネ品の特別採用とかで安くても品質がそれなりのものを売ってたんだがなー
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:28:31.47 ID:bhQ3zIDx0
- 無印で廃番になった商品とまったく同じ物がニトリで売ってた。どゆこと?
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:30:11.83 ID:yFvrLU2Q0
- >>112
清二のほうじゃね
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:37:18.15 ID:2ExyNY6l0
- >>107
始まったときはほんとに安かったんだよ。
フルーツ飴もざくざくはいってたし、棒石鹸もうそみたいに安かった。
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:38:16.37 ID:NHZRXnks0
- 中国で商売しようとする外国人は
身ぐるみはがされてすっからかんになって追い出される
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:39:56.64 ID:uAtgvG/40
- 無印の終わりの始まりか?
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:42:10.84 ID:FBrW1M/K0
- ( `ハ´)国防動員法で接収フラグ
旧満州国の昔通った道程
- 123 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:44:28.24 ID:miM/3dxo0
- 無印なんて随分行ってないなあ
100均に負けてるだろ
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:46:39.88 ID:7OYxxG+I0
- え?くそ高いのにシナで商売すんの?
ユニクロとか食いもんも全部がそうなんだけど海外ではレート換算で日本よりも高くて、高級品だよ
- 125 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:48:24.20 ID:pOJ3IFhL0
- >>106
ニトリはデザインと色さえなんとかしてくれたら良いんだけど
ちょっと野暮ったすぎる
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:49:52.10 ID:7OYxxG+I0
- 100均も現地では150円から200円ほど
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:51:39.60 ID:lttvh6Gc0
- 日本を捨てざるを得ないのが現状、もうこの国じゃ何をやっても収益が上がらない
インドにも出店するが中国より条件が厳しくて資本は3割までしか入れられないから
すぐに乗っ取られるという話でも飛びついている。
というか本社をアメリカに移した方がいいぞ、日本に本社を置いてももうダメだろ
人材がいないんだから
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:00:17.61 ID:uihqJFFC0
- 無印って最初西友にある地味なPBだったのにな
いつの間にかおしゃれってことになってた
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:00:42.02 ID:vRVo1Ouc0
- めちゃくちゃパクり易いデザインなのに中国って
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:16:51.54 ID:2ExyNY6l0
- >>127
インドそれなんでWTOで問題にならないの?
途上国枠?
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:47:42.43 ID:dOyo3QNh0
- のちのロッテである
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:16:55.02 ID:df6I0poa0
- 中国だからすぐにパクリ商品がでてくるな。
え、もう出てる?
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:20:53.54 ID:awGAAFCA0
- 愛国無印
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:29:54.71 ID:+DOvssu80
- 全速力で突っ走らないと倒れるからだろう。
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:35:22.46 ID:H0WV9R4f0
- メイソウつぶしにきたなw
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:36:02.81 ID:CKkrJhHc0
- これは倒産するよかん
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:40:48.78 ID:CKkrJhHc0
- 中国人にノーブランドっぽい白黒デザイン受けるのか?
あいつらカラフル好きじゃね?
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:42:08.45 ID:awGAAFCA0
- 造反良品
- 139 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:48:58.25 ID:YuC+nOUs0
- 無印って粗悪品が増えた
歯ブラシ入れるビニールのケースもペラペラになったし
一番驚いたのは白いメッシュのポーチ
20年前はふにゃっとなるソフトなビニールだったのに
今はプラスチックみたいな素材になってカチカチなんじゃこりゃと思った
- 140 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:52:09.30 ID:vRVo1Ouc0
- だいたいシンプルなデザインなら素材にこだわるのが大事なのにお察し
中国と気が合うんじゃないの?
二度と買わないけど
- 141 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:00:46.44 ID:r1ocfL+V0
- ここはやはり反日企業だったか
さすが重ならない朝鮮の皿を売ってただけはある
- 142 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:09:59.10 ID:J25+SfNC0
- 無印はクレーム対応が悪いからやめた
- 143 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:16:08.07 ID:ayyrWEK/0
- 許可なく看板あげてる店が倍ほどあるで
- 144 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:47:53.59 ID:juagKwUd0
- まさか路面店じゃないよね?
数店だけ出店しとけばいいのに。
内部に、傾かせて買収しようとしてるシナの手先がいそう。
- 145 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:49:03.87 ID:lFe+tc1E0
- 無印不良品
- 146 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:37:21.12 ID:vPpGVg1k0
- デザインがシンプルだから、
購買層に老若男女を選ばないところが強みだよな
- 147 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:47:47.63 ID:wKpOD2nP0
- 無印とモスは意識高い系にあこがれている人御用達というイメージ。
- 148 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:53:59.33 ID:nBxjZbOd0
- 中国が日本のリニアモーターカー買うって言ってるぞ
http://news.searchina.net/id/1633052?page=1
廃止する2階建て新幹線E4系のライセンスも販売しちまえよ カネになるぞ
- 149 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:31:29.54 ID:rlTkXDz80
- あまり割引しない姿勢だったけど、衣料品なんかは
最近かなり割引してるよね。ネルシャツ千円くらいで買える時ある
- 150 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:30:18.81 ID:gLDIIu0xO
- >>145www
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★