5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】「銃剣道は時代錯誤、戦前への郷愁」 新潟県知事が新指導要領明記に反対ツイート 関係者困惑★6 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :通り雨 ★:2017/04/05(水) 20:08:31.98 ID:CAP_USER9
 文部科学省が3月31日付で告示した新学習指導要領で、中学校で教える武道9種目の一つとして銃剣道が明記されたことに、新潟県の米山隆一知事が短文投稿サイトのツイッターで「戦前精神論への郷愁でしかない」と反対を表明し、波紋を広げている。新潟県の銃剣道競技は全国大会で優勝した実績を持ち、秀でた生徒を募る県立高校の「特色化選抜」の種目にも指定されている。鍛錬に日々取り組む県内の関係者からは戸惑う声が上がっている。

 文科省は現行の学習指導要領では中学校で教える武道の例を「柔道、剣道、相撲、なぎなたなど」としているが、平成33年度から中学校で適用される新要領では「空手道、弓道、合気道、少林寺拳法、銃剣道」を追加して明記し、日本武道協議会に競技団体として加盟する種目を網羅した。

 これに対し、米山知事は3月30日のツイートで「私は反対です。柔道、剣道、相撲はスポーツとして確立していますが、銃剣道はその状況になく時代錯誤としか言えません。恐怖を覚えます」と投稿。さらに「棒を使った護身術なら剣道が上です。戦前精神論への郷愁以外のいったい何でしょうか」と持論を展開した。

 ツイッター上では賛同者もいる一方、銃剣道をおとしめる発言だとの批判もあり、米山知事は「銃剣道自体が疑問とは言っていない」と説明を加えた。

 産経新聞の取材に応じた全日本銃剣道連盟の鈴木健副会長は、新要領への明記を歓迎した上で、米山知事の指摘には「全く違う」と反論。「銃剣道の目的は技術向上ではなく、尊敬や思いやりの心を養う人間形成。他の武道と変わらず、剣道と銃剣道のどちらが上ということもない」と話した。

 また、三条市で14人の小中学生に銃剣道を指導している教諭の滝沢元気さん(37)は「知事は昔の話をされている印象だ」と語り、銃剣道はスポーツとして確立した武道だと強調。「練習を実際に見て、銃剣道に取り組んでいる子供たちの気持ちを聞いてほしい」と話した。

 銃剣道は銃を模した長さ166センチの「木銃」を使い、突き技で相手の胸などを狙う武道。同連盟によると国内の競技人口は約3万1000人で、昭和55年に国体の正式競技となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000575-san-soci
★1:2017/04/04(火) 21:58:59.79
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491372525/

2 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:08:47.53 ID:sAz8JU8H0
日本のフェンシングじゃね?知事はアホ

3 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:12.51 ID:3CK/R4vR0
こういう流れ

以前は学習指導要領解説に、日本武道協議会加盟団体実施種目として
柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道、の
9種目が記載されていた (記載されていない地域の武道も選択できるらしい)

改定案ではなぜか、柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、の
8種目だけが記載された (おそらく以前同様に記載されていない地域の武道も選択できると思われる)

今回、柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道、の
9種目が記載された (おそらく以前同様に記載されていない地域の武道も選択できると思われる)

ちょっとググってみると
>我が加茂市では、中学校の武道授業必修化にともない、
>剣道、柔道、合気道、空手、柳生新陰流兵法、穴澤流なぎなた を
>生徒に選択してもらって10月に集中して授業を行っています。
なんて地域もあるらしい

結局、銃剣道は武道必修化されたときから改定案でもずっと選択可で
今回新たに盛り込まれたのでも新たに追加されたわけでもない

4 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:51.46 ID:rmauf0ak0
>銃剣道

突撃ラッパが鳴って
団体戦で試合開始www

5 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:11:22.49 ID:VvBjz8e30
無知は憐れ

6 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:11:37.18 ID:3Zb6uhRv0
■【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491383446/

7 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:11:55.18 ID:znicTtGv0
大蔵大臣や内閣総理大臣が軍に殺害されてしまうような時代にノスタルジーを感じる連中が、平成の総理大臣とつるんでてわけがわからんぞ

8 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:12:14.34 ID:TPpnnYge0
木口は死んでもラッパを離しませんでした

9 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:12:15.23 ID:AuwhuU0p0
弾も出なくて銃床で打撃すると反則
1955年からの伝統競技ですか?

10 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:12:25.19 ID:8D1MpdWv0
日本がアメリカに負けていないことを知らない人が多すぎだ
賠償金だって払っていない
そもそも日本はアメリカと戦争していない

ロスチャイルド→マンハッタン計画→プルトニウム原爆→長崎
ロックフェラー→京大&理研→ウラン原爆→広島

原爆の威力は、おおよそ計算できるのだが
放射線の殺傷力が全く分からなかった
そこで実際に都市で実験する必要があった
都市での実験を正当化するために、日米は協力して戦争状態を作った
日本側の実験である広島のウラン原爆も米国が落としたことにした
戦後も放射線の影響の調査が続くので自国で炸裂させる必要があった
だから原爆が開発されるまで、米国は日本に石油を売ってくれたわけ

ちなみに、天皇一族は日本人のことを民草と呼ぶ
天皇にひれ伏し、震えおののく様子を、風になびく草に例えておられる
  【例】国語大辞典 小学館
     卑しき民草なりとも、よき歌読むべし

11 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:12:30.08 ID:wNctKq540
https://pbs.twimg.com/media/C8N1gV-VYAAt5yT.jpg:large

心臓とのどを突くことしか考えていない、野蛮な殺人術団体のキャラクター

12 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:14:10.14 ID:qkq7sJck0
テストの成績が良いことと頭の良さは決してイコールではないということを身を以て教えてくれる人

13 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:14:23.84 ID:CUcm3eeN0
銃剣みたいにいろんな機能を一つの製品に詰め込むのは日本人は好きだよね
最近は写メールなんかもそうだし

14 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:14:41.09 ID:ZFodLOwm0
まぁ、学校教育(体育?)での武道なら、胴着代だけの空手か柔道が良いんじゃ無いのかね。
部活で活動するならまた別だが。

15 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:14:50.23 ID:M8b34QFH0
テコンドーをゴリ押しされるよりかはましか

16 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:14:50.98 ID:39E/rdq/0
銃剣道とは何事だよw
と思ったら、国体競技にもなってるんか
じゃあいいじゃん

時代錯誤、戦前回帰っても柔道だって
柔術、中世の戦で敵を抑えつけてブス
ってやる技がベースだし、剣道だって同じ

17 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:15:08.63 ID:G5zyCxOrO
>>4
戦車道でもそれはないから…

18 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:15:40.66 ID:+d65JbQn0
銃剣道があって棒術や槍術がないのはちょっとへんだなーとは
思ってた。

19 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:15:44.29 ID:i4MkSH630
>>9
銃剣自体は騎馬突撃から身を守るために考案されたもので、ほぼ19世紀にしか使われていない。

戦後の自動小銃の時代なら、銃剣で突くよりフルオートなり三連バーストなりで撃った方が早い。

文化的な背景も、歴史的な背景もないただのごっこ遊びの範疇だな。

20 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:15:55.91 ID:DY66nDgd0
そんなもんより新体操やれよ

21 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:16:28.37 ID:i4MkSH630
>>13
日本の銃剣に多機能性はないよ。

22 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:16:41.25 ID:k6a9NDDK0
今回の事に限らず、全国都道府県知事が、今迄文科省に右習えをする状況の方が、狂ってた。異論で物議は、どんどんやってくれ。

23 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:16:53.59 ID:UJVJiR5g0
銃剣道は良いとしても義務教育(特に武道)としはふさわしく無いだろ
県知事が言ってる事は至極まともだわ

24 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:17:11.40 ID:QJWIviK90
直感的に
銃剣道はヤダね。
誰の許可得たんだよ
こんなの決めて・・・
コイツラ今に見てろ(劇画風に)

25 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:17:29.91 ID:JrL7Qv1g0
ヘーゲン大佐!

26 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:17:47.34 ID:a+z6XNOd0
正直、「○○反対!」デモとかも共産革命を連想させて結果スターリンや毛沢東の大虐殺を連想させるんで反対なんだけどそう思って口に出すのは個人の信条の自由だよね?

27 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:17:52.68 ID:uo1FzymA0
偏見の塊だな

  

28 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:18:10.92 ID:G5zyCxOrO
>>21
缶切りやドライバー、火付けなど多機能…

29 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:18:15.85 ID:EDmxRR5d0
990 返答 名前:N@1周年[sage] 投稿日:2017/04/05(水) 20:03:55.49 ID:33ja+xuG0 [13/13]
>>965
だから近寄せる前に鉄パイプでボコってもいいんだろ?
有段者が鉄パイプの0Aくらいで打撃して
骨が折れない人が相手なのかwww
躊躇なく急所に突きかますけどなw


馬鹿
だからそれは銃剣パイプでも同じこと
寄る前に倒せることに関しては互角
問題は棒を掴まれた際の剣道持ち手の脆弱さ
銃剣持ち手ならまず奪われない
剣道やってて思ったんだけどよ、
これ刃物でないなら棒を腋に挟まれたら力負けするよね?ってずっと思ってたわ

30 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:18:36.60 ID:i4MkSH630
>>16
剣道も柔道も武道であって実戦術ではない。

銃剣道に一番近いのは鎖鎌とかの古武道。
趣味ならともかく義務きよういくで教えるものではない。

31 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:19:05.96 ID:shuK8o8E0
剣道が学校で教えられるようになったのは、西南戦争で警視庁の剣術部隊が大活躍したため
「これ実戦でも使えるじゃん」という事でまず警視庁が導入し、それが学校にまで広まったから。

柔道が学校で教えられるようになったのは、富国強兵政策で徴兵を行うときに、元から格闘技術と
基礎体力があれば効率で気であるとして、講道館柔道の創始者である嘉納の主導で導入された。


こういう歴史があるんだから、銃剣道で軍事や人殺しの技術どうのこうのと騒ぐなら、同じように
剣道や柔道でも騒がないとただの頭の悪いダブスタなんだよね。

32 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:19:11.36 ID:rmauf0ak0
>銃剣道

バカ日本軍の
白兵戦突撃戦術史www

33 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:19:20.45 ID:i4MkSH630
>>28
それはM4用の方でしょ?

34 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:19:25.74 ID:N5TG48sZ0
戦前への郷愁ってこたないよ、そんな世代はとっくに引退して消えてってるし。

むしろ平成の保守は何していいか分からないニワカ保守や似非保守や物真似保守やインチキ保守しかいないってのが真相なんじゃないの?

35 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:20:28.81 ID:i4MkSH630
>>31
で、銃剣道は国威発揚で広まった経緯はあるの?

それとも明治の頃に実際の戦争で活躍した?

36 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:20:50.82 ID:L5s+gsod0
クレー射撃がいいんじゃないかなあ。ねえ麻生さん

37 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:20:51.69 ID:VQoKY5Zz0
>>4
んなら。射撃でそれも狙撃銃なら現代的かつ実用性があるけど。英語で言うならばスナイパー。これならスマートなイメージですが何か?

38 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:21:05.01 ID:/jSxtiPF0
何でもいいから武道やっとけ、

39 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:21:13.78 ID:xhf+EE4D0
「ゲート」では白兵戦を考慮して7.62mm銃弾も使えて銃剣戦闘にも強い
64式小銃を持参したんだろう。やっぱり89式は柔いんか?

40 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:21:18.86 ID:whTCZozh0
基本的な知識もなく
感覚とイデオロギーだけで批判するサヨクの典型

41 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:21:19.69 ID:znicTtGv0
こうすれば殺せるね の銃剣術 であって道はないわアレ

42 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:21:22.40 ID:DY66nDgd0
>>31
なら剣道や柔道もやめるべきだな
人殺ししたくないんだろ?

43 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:21:31.26 ID:shuK8o8E0
>>32
アイルランド紛争では、兵士同士がナイフでの近接格闘戦を行った記録が多数ある。
ベトナム戦争では、ナイフやショットガンを個人で購入してまで持ち歩く兵士が多数いた。

なぜかといえば、視界の悪い状況や障害物が多く敵に接近され易い状況では、格闘戦に
なる場合が多かったから。

つまり、近代戦においても限定的状況では格闘戦が有効な場合がある。

お前が頭が割る事だけはそのレスからよーくわかったよw

44 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:21:33.82 ID:FNwItJWy0
左翼はすぐ左翼のための差別や左翼ためのヘイトや左翼のためのファシズムをやるよね

45 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:22:14.37 ID:i4MkSH630
>>37
義務教育で教えれる財力が設置団体にあれば良いのではないか?

射撃は体に良いと言う報告書は多数ある。

46 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:23:02.30 ID:shuK8o8E0
>>35>>42
そもそも剣道も柔道も銃剣道も、そういう過程を経て「競技武道」というジャンルへと変化した
歴史があるんだから、実践的かどうかとか殺人がどうのとか全く関係ないんだが?
どこまで頭が固いの?

47 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:23:07.79 ID:uo1FzymA0
Twitterみてみたけど、批判に対して開き直っとるから、また炎上しとる(笑)

  

48 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:23:43.40 ID:xhf+EE4D0
射撃も組み込んだバイアスロンも平和的でないからダメとか言いだしそうな勢いだな。
アレだって建前は熊撃ち、鹿撃ちなのかも知れないが、どう見ても・・・

49 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:23:56.38 ID:1Iawp9X+0
文科省が銃剣道とキーボード叩くのが面倒だったってだけの話か
すげえバカバカしい

50 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:24:20.02 ID:KRtSl0zl0
>>34
まあ本来の意味では実際戦前で体験した人間に限られるだろうど

逆に経験してないがゆえに美化して自身のアイデンティティとして執着するってのはありそう

51 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:24:46.54 ID:EDmxRR5d0
そもそも強い弱いとか言い出してる時点で間違い
学校でやる武術は武器や体術の危険性と危険への対応と礼節を教えるためのもんだろ
攻撃力アップまで期待しちゃいねぇよ
逆に馬鹿に攻撃力を与えたら鉄パイプを振り回す無法者になっちまう

52 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:24:50.50 ID:+d65JbQn0
柔道では生徒が結構な数の重大なケガをしているが
銃剣道ではそういう報告はほとんどない


とかいう詭弁がそろそろほしい

53 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:25:04.13 ID:Dz7S/OUF0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、オッス!オラ日本の総理大臣!!
 =ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -──` 少子化の加速、財政規律の崩壊、成長率の悪化、
    ‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i      日本を潰しちゃったけど、なんかワクワクしてきたぞ!www
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    
        |、 ヽ  `ー'´ /      
    /\/ ヽ ` "ー−´/、   

54 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:25:04.58 ID:znicTtGv0
歩兵突撃道やで

55 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:25:07.46 ID:3wN47zFw0
教育行政の担当者、和菓子屋の出てくる話で郷土愛が強まるとか、武道で精神修練ができるとか、アホすぎ。
でも、武道をやるのは軍国主義だ全体主義だ、柔剣道で戦争まっしぐらとかいってる、左派マスゴミ連中はもっとバカだ。

56 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:25:10.58 ID:uDnsNdPh0
パヨクは本当攻撃的で多様性も寛容性もないな。

57 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:25:17.14 ID:rBBhkFJe0
特定競技を無知&偏見に基づいた暴言で貶める権力者
朝日&東京新聞あたりが喜びそうな案件ですね
えっスルーですかwふしぎwww

58 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:25:25.43 ID:UJVJiR5g0
銃剣道は良いけど学校の教育で教える事か?

59 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:25:34.90 ID:i4MkSH630
>>43
で、白兵戦で銃剣が大活躍した記録はあるの?

銃剣を着剣して白兵戦でって時は大抵はおまえの書いたように、実際はナイフや打撃系の武器を手にしたり、短いショットガンやハンドガンでやりあったと言うのが多い。

重いライフル振り回すのはメリットないからね。

実戦で銃剣が役立ったのは騎兵相手にファランクスばりの集団槍衾を作った時。

60 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:25:44.63 ID:yX5h2VOQ0
安倍みたいなバカが教育にさわるといかん。

61 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:26:31.79 ID:cnBVBgu60
辞任だなこりゃ

62 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:26:31.91 ID:NM5Kii1A0
こん時代 もうそげな棒切れでぶっ叩いて解決できるもン一つもなか!

63 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:26:33.51 ID:eYvFNcN60
おれは武道大嫌いだったな
ウザすぎる

64 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:26:35.16 ID:shuK8o8E0
>>59
ならなんで各国の実戦向け正式兵装には今でも銃剣があるんだい?

65 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:26:59.59 ID:+d65JbQn0
>>59
治安維持には効果ありそうだよな
見た目のインパクトがある

66 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:27:01.12 ID:xhf+EE4D0
プロに聞きたいが近接戦闘で弾を沢山持てるなら
ウージーのような兵器が絶対良いよね。
着剣して接近とかは、あまりやりたくない。

67 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:27:16.67 ID:KRtSl0zl0
>>63
道着の臭さ!!!!

68 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:27:19.96 ID:i4MkSH630
>>46
おまえは剣道も柔道経緯があって学校教育に導入されたと言っている。

で、そう言うことだから、柔道や剣道と違って何にも経緯がない銃剣道を導入しようと言う結論はわけわからんな。

69 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:27:30.94 ID:sGDbH71A0
米山くん無知蒙昧

銃剣術と銃剣道の区別もできないんですか?

それとも竹槍訓練と勘違いしてるとかw

70 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:27:30.97 ID:WZd2CRe50
パン屋並みの器の小ささでなれるのが新潟県知事
必要なのは特アに媚びる頭だけ

71 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:27:47.94 ID:/2Q3BU/M0
>>53
せっかくAAはったのに残念だが
君たちがこういう現状認識でいる以上
安倍に勝つのは永遠に無理だよ
断言してあげよう

72 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:28:12.68 ID:7Skyl81c0
そのうち軍事教練だな

73 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:28:16.92 ID:KRtSl0zl0
>>66
UZIみたいな折りたたみストックじゃあ銃剣道使えないだろうなw

74 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:28:26.62 ID:i4MkSH630
>>51
なら突き主体の銃剣道はまずいだろ。

剣道でも高校まで禁止しているように、突きは重大事故につながりやすい。

75 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:28:33.82 ID:8D1MpdWv0
日本がアメリカに負けていないことを知らない人が多すぎだ
賠償金だって払っていない
そもそも日本はアメリカと戦争していない

ロスチャイルド→マンハッタン計画→プルトニウム原爆→長崎
ロックフェラー→京大&理研→ウラン原爆→広島

原爆の威力は、おおよそ計算できるのだが
放射線の殺傷力が全く分からなかった
そこで実際に都市で実験する必要があった
都市での実験を正当化するために、日米は協力して戦争状態を作った
日本側の実験である広島のウラン原爆も米国が落としたことにした
戦後も放射線の影響の調査が続くので自国で炸裂させる必要があった
だから原爆が開発されるまで、米国は日本に石油を売ってくれたわけ

ちなみに、天皇一族は日本人のことを民草と呼ぶwwwwwww
天皇にひれ伏し、震えおののく様子を、風になびく草に例えておられるwwww
  【例】国語大辞典 小学館
     卑しき民草なりとも、よき歌読むべしwwwwwwwwwww

76 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:28:59.09 ID:63akZgjb0
>>59
銃剣術の活用事例
後手に縛った捕虜の虐殺
http://i.imgur.com/0ildcNx.jpg
http://i.imgur.com/lIIUfSR.jpg
http://i.imgur.com/fKgX3yg.jpg

こういう卑怯な状況でしか使えないのが
銃剣術

77 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:14.70 ID:+d65JbQn0
柔道だって学校教育に食い込んだのはいろいろ手を回したからで
まっさらから考えると中学生にやらせていいものかは疑問があるのが
自然だと思う

78 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:26.60 ID:ucmMzS8U0
そもそも危険だろ。「木の棒で突く」って

79 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:27.28 ID:2kmlqKBB0
まあ、米山さんは元民進党なので(´・ω・`)

80 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:28.04 ID:shuK8o8E0
>>68
「歴史的経緯がなければ導入しえはいけない」なんてお前の独自ルールになんで
みんなが従わないといけないの?
導入経緯ならちゃんと監督官庁のページに掲載されてるじゃない。

「ぼくのかんがえたるーるがさいきょうなんだ!」なんてつうようしまちぇんよ?

81 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:30:31.87 ID:e+rZUmny0
銃は弾に限りがあるし故障だってするからな
最後は刃物がないと精神衛生的にw

82 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:30:45.41 ID:znicTtGv0
来年はとなり組制度が復興しそうだ 御尊影もかかげるか

83 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:31:14.82 ID:YtyfK8qj0
いくら銃剣道が上手くなっても、今は相手のピストルか
VXガスちょっとかけられたら、もうおしまい

体のでっかいレスラーが、カブキの毒霧に負けるようなものだw

84 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:31:18.49 ID:xhf+EE4D0
そら、飛び道具の方が強いに極まっているが
自衛隊の奴は、「言うこときかん」銃だろ。機関銃中隊とは言えど「着剣、白兵戦用意!」だよな。

85 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:31:32.62 ID:i4MkSH630
>>66
銃剣は基本的に槍の代わりに集団で密集して使うもの。

何キロもある重心も偏った重量物は振り回して使うのはメリットない。

フルオート使えるなら、近づかれる前に撃てば良いし、サブマシンガンやショットガンがあるならそれを使えば良い。

86 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:31:45.56 ID:3wN47zFw0
どうせやる中身は同じなんだから、薙刀にしておけよ。

87 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:32:05.54 ID:0ym/NLVt0
え、じゃあ格闘技全般時代錯誤だよね
ドローンに爆弾仕掛ける授業でもやった方がいいのか?

88 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:32:06.02 ID:BWgemwrY0
>>1
実際いまどきの戦争で銃剣で突撃するなんて戦術取るわけないよな?w

89 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:32:22.92 ID:shuK8o8E0
>>68
もう一つ書いておくと、銃剣道も戦中までは学校で教えられていたから。
敗戦後にGHQが禁止しただけ。

90 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:32:54.96 ID:i4MkSH630
>>80
審議会で審議したとしか書いてないけど?

91 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:33:07.07 ID:aXMS0huj0
?@hennayagisan1
上田泰己氏 
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

92 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:33:55.58 ID:i4MkSH630
>>89
ならなんで、サンフランシスコ平和条約が締結されて、日本の独立が回復してから柔道や剣道のように教育されなかったの?

93 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:33:59.53 ID:/2Q3BU/M0
実践を思わせるから
実践には程遠いから
両側からボコボコにされる銃剣道憐れw

94 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:34:10.99 ID:xhf+EE4D0
小銃が歩兵の武器とは言え、携行弾数に限りもあるし故障も有り得る。
ナイフや銃剣は安心のためだよな。無いとズボンを穿かないで進軍する感じだ。

95 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:34:24.98 ID:shuK8o8E0
>>85
どこに?
文部科学省のページでは教えられていたとされているが?

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1318268.htm

お前の「ぼくのかんがえたさいきょうるーる」で世界が回っているわけでは
ないんでちゅよ?
わかりまちたか?

96 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:34:44.18 ID:i4MkSH630
>>87
近接戦闘は常に発生する。

97 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:34:52.68 ID:3Zb6uhRv0
【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491383446/


98 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:35:15.93 ID:JrL7Qv1g0
スコップ道があってもええんじぇね?

99 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:35:28.65 ID:i4MkSH630
>>95
教えられていたと書いてあるな。

使われたとは書いてないな。

馬鹿にはわからんか?

100 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:35:29.08 ID:shuK8o8E0
>>92
そんなことしらんがなw
それに、お前の「ぼくのかんがえたさいきょうるーる」では、
歴史的経緯が無ければ教える必然性がないんじゃなかった
んじゃないのでちゅか?

101 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:35:38.13 ID:wZnGgI680
>>64
銃剣訓練を廃止した米国陸軍や銃剣自体を廃止したドイツ陸軍とかのケースもあるけどね。

面白いのが
銃剣訓練や銃剣自体が廃止されても,正式採用小銃に着剣装置やそれを取り付ける
機能自体は頑なに残されていることかな。

102 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:35:43.61 ID:QJWIviK90
とにかく
ヤバいよ
安倍の政府。
ヤバすぎ

103 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:35:45.89 ID:xhf+EE4D0
最後はスコップでの殴り合いだったという話しは聞いたことがある。

104 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:35:59.35 ID:znicTtGv0
銃剣で哀れな捕虜を追い立てる日本兵の姿が映像記録に嫌というほど

105 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:36:25.83 ID:bDATWvoR0
.
銃剣道復活、治安維持法(共謀罪)制定、教育勅語活用の肯定、先制武力攻撃の検討・・・

いつから、こんなことが内閣で普通に語られるようになったのか?

前政権(民主党)の失政の反動としては、いささか事が大きすぎないか?

106 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:36:29.35 ID:i4MkSH630
>>100
西南戦争まで持ち出して経緯経緯と書いていたのはどこの誰?

馬鹿は自分の書いたことも分からなくなってしまう。

107 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:36:29.91 ID:maFauEcO0
そう戦場でも日常でもスコップ最強説

108 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:36:53.59 ID:i4MkSH630
>>107
現実に強いからな。

109 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:36:57.90 ID:UFGLWHV30
米山知事は基本風見鶏で持論や主義など持ち合わせていない
今回は反原発の一点においてのみ他候補に勝り、当選を果たした
米山の言などを彼是と論じても無意味
本人は場当たりしか考えていない
糸魚川大火の際の空気ぶりがそれを示している

110 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:36:59.55 ID:shuK8o8E0
>>99
お前の頭ってどうなってるの?
幼児レベルどころか脳が猿人レベルにまで退化しちゃった?

90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 20:32:54.96 ID:i4MkSH630 [11/14]
>>80
審議会で審議したとしか書いてないけど?

111 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:37:13.22 ID:xhf+EE4D0
スコップ「のようなもの」で殴打して殺害

112 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:37:46.92 ID:qYFnk9Eh0
今は戦車の発達、攻撃ヘリの誕生などで塹壕戦は無いし、
日本の森でも、深いところでないと遭遇戦も無いだろ。
ただ、都市での戦闘では銃剣付けるんだろうな。

113 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:38:35.19 ID:shuK8o8E0
>>106
だから、戦前には銃剣道も教えられていただろ?
お前はこう書いていたよな?
数分前に自分の書いたことすら記憶できないの?


68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 20:27:19.96 ID:i4MkSH630 [8/16]
>>46
おまえは剣道も柔道経緯があって学校教育に導入されたと言っている。

で、そう言うことだから、柔道や剣道と違って何にも経緯がない銃剣道を導入しようと言う結論はわけわからんな。


90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 20:32:54.96 ID:i4MkSH630 [11/14]
>>80
審議会で審議したとしか書いてないけど?

114 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:38:39.95 ID:eipO4uwM0
>>105
いやあ民主党政権誕生の時に予想してたよ
自民党がカムバックしたらかなり右ハンドルをきるだろうとね

115 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:39:02.95 ID:VHU34yyjO
武道やらせたいなら普通に柔道や剣道を教えればいい
左の連中に色々勘繰られても仕方ない
道徳のパン屋の件といい、ほんとにアホ内閣だ

116 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:39:22.48 ID:xhf+EE4D0
やっぱり、あれだろう。山ほど藁を積んだ馬車を止めて、レジスタンスが
潜んでいないかを探るのは、やっぱり銃剣でグサッ、グサッとやるのが
映画でも絵になるし。

117 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:39:37.27 ID:eipO4uwM0
>>112
相手はイスラムゲリラだからな。正規軍相手の戦争は無いだろうが

118 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:40:01.92 ID:ZFodLOwm0
まぁ、今はビームライフル射撃部とか有るご時世だしな。
銃剣とビームライフル、比べてみるのも面白かろうw

119 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:40:47.15 ID:i4MkSH630
>>64
儀礼的な理由だよ。

正式な席でタキシードやスーツのポケットにものは入れない。
ハンカチーフは例外な。
ならなんでポケットがついているのか。
飾りだよ。

それと同じ。

M16系の自動小銃ではガスを引き込む溝が歪むと射撃ができなくなる可能性があるから、銃剣で殴り合うなんて絶対禁止。

でも行進は着剣して行ったりするのさ。、

120 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:40:58.42 ID:znicTtGv0
ナイフ格闘でイスラムに張り合い立ち向かうとか日本兵かてねえだろ もう二名首切られたし

121 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:42:08.35 ID:B4+UfGM40
>>114
教育勅語が右とかってパヨの脳ミソがおかしいだけじゃね?
あれは江戸時代の商人の心構えがベースなんだってさ

122 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:42:17.48 ID:O2vb5TZT0
導入しても選択しなきゃいいだけだろ

123 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:42:29.95 ID:i4MkSH630
>>113
戦争中の教育を戦後もしなければならない理由はないし、実際戦争中の教育は戦後に大きく変えられた。

特別な理由があれば、戦後になくなった教育が復活することはあるが、それがないなら復活させる理由はない。

教育の総時間数は大きく減ってるんだからな。

124 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:42:33.09 ID:shuK8o8E0
>>119
何で今更そんなずっと前のレスにコメントしてるの?
直近の>>113は無視ですか?

脳が退化しすぎてとうとう時系列も理解できなくなったのかな?

125 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:43:02.11 ID:8D1MpdWv0
日本がアメリカに負けていないことを知らない人が多すぎだ
賠償金だって払っていない
そもそも日本はアメリカと戦争していない

ロスチャイルド→マンハッタン計画→プルトニウム原爆→長崎
ロックフェラー→京大&理研→ウラン原爆→広島

原爆の威力は、おおよそ計算できるのだが
放射線の殺傷力が全く分からなかった
そこで実際に都市で実験する必要があった
都市での実験を正当化するために、日米は協力して戦争状態を作った
日本側の実験である広島のウラン原爆も米国が落としたことにした
戦後も放射線の影響の調査が続くので自国で炸裂させる必要があった
だから原爆が開発されるまで、米国は日本に石油を売ってくれたわけ

ちなみに、1300年前に朝鮮半島から来た天皇一族は日本人のことを民草と呼ぶ
天皇にひれ伏し、震えおののく様子を、風になびく草に例えておられるwwww
  【例】国語大辞典 小学館
     卑しき民草なりとも、よき歌読むべしwwwwwwwwwww
語尾にwwwがつく奴って宮内チョンだったのかよ

126 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:43:33.27 ID:i4MkSH630
>>124
コメントしてるだろ?

見えないの?

127 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:43:35.64 ID:B4+UfGM40
>>120
何言ってるんだ?コイツ

128 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:43:44.98 ID:3wN47zFw0
>>88
それ、世界史板で「鉄砲の先っちょのちっこい槍は儀仗兵の飾りだろ」みたいなことを言って、
軍事板のブリテン兵器のスレに飛び火した事態があったよ。

129 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:43:58.01 ID:xhf+EE4D0
戦車と同じで暴動鎮圧用としては、威嚇力が半端なさそう。

130 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:44:12.75 ID:shuK8o8E0
>>123
なんで↓のようなレスがそんな回答になるんだ?
お前の理屈では、ちゃんとした歴史的経緯が無ければ銃剣道を教えてはいけなくて、
なおかつ銃剣道は戦前教えられていなかったんだろ?

とうとう目の前に書いてある事すら解らなくなったでウホか?


68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 20:27:19.96 ID:i4MkSH630 [8/16]
>>46
おまえは剣道も柔道経緯があって学校教育に導入されたと言っている。

で、そう言うことだから、柔道や剣道と違って何にも経緯がない銃剣道を導入しようと言う結論はわけわからんな。


90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 20:32:54.96 ID:i4MkSH630 [11/14]
>>80
審議会で審議したとしか書いてないけど?

131 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:44:54.87 ID:i4MkSH630
>>128
ないわけじゃないけど、実際の銃剣突撃後の白兵戦で銃剣は使われないからな。

132 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:45:24.38 ID:vtvnOZHO0
実戦なら全金属製スコップでは

133 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:46:01.44 ID:i4MkSH630
>>129
無理無理。

134 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:46:14.74 ID:1lTWBoS+0
最後の手段で、こうなったらもう負け戦だろ

135 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:47:02.98 ID:i4MkSH630
>>130
俺の理屈っておまえが決めた、おまえの脳内ルール押し付けられてもな。

136 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:47:23.06 ID:xhf+EE4D0
>>134
勝ち戦なら「着剣!」の号令はかからんだろうねえ。

137 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:47:30.79 ID:EDmxRR5d0
>>74
突きの危険性を教えられるだろ
相手が棒を持ってる時どれくらい危険かも教えられる
いいことじゃねぇか
そして必ずしも生徒に突き合いさせる必要もない
柔道でも義務教育で絞め技させねぇだろ
過剰に危険技やらせすぎた学校は問題視されるけどな

138 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:48:22.43 ID:izyeDtDr0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

139 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:48:46.57 ID:AOZ39eI70
>銃剣道は時代錯誤

全くその通り、これが役に立つ惨状を想像すると、日本本土に
敵が侵入して来たということになる。
既に遅いし全く意味がない、大根振り回してるのと一緒だ。

140 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:49:24.52 ID:zrF7rVqx0
サバゲでいいじゃん

141 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:49:33.92 ID:shuK8o8E0
>>130
いやいやいやいやwwww
↓で、戦前銃剣道は学校で教育されていなくて、なおかつ歴史的背景が無ければ
学校で教える必然性が無いと書いたのはお前だよね?
そもそも、そうじゃなければこのレスは何ウホか?

68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 20:27:19.96 ID:i4MkSH630 [8/16]
>>46
おまえは剣道も柔道経緯があって学校教育に導入されたと言っている。

で、そう言うことだから、柔道や剣道と違って何にも経緯がない銃剣道を導入しようと言う結論はわけわからんな。


90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 20:32:54.96 ID:i4MkSH630 [11/14]
>>80
審議会で審議したとしか書いてないけど?

142 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:50:33.36 ID:cUCjdGx10
ジューケンドー
って書くと
リュウケンドー

ジークンドー

ジュンク堂
みたいだな

143 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:50:55.59 ID:63akZgjb0
銃剣ってのは
丸腰の市民殺傷用だから
http://i.imgur.com/WbIlgpk.jpg
http://i.imgur.com/VGHvX4V.jpg
http://i.imgur.com/adsUtnn.jpg

相手が22口径の拳銃でも
簡単にやられるのか銃剣術
https://youtu.be/TJto2UoQfvE

144 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:51:20.33 ID:eBhicwM80
俺が本物のJKDを教えてやる

145 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:51:26.25 ID:i4MkSH630
>>137
だからおまえが町道場をやるのは反対しないよ。

でも学校教育でやるなら安全は絶対に必要。

だから、剣道でも突きは学校教育では禁止だし、柔道で絞め技が禁止なのはおまえが言う通り。

で、剣道から突きとっても剣道の試合は成り立つし、柔道から絞め技とっても柔道の試合は成り立つけど、銃剣道の試合で突きダメってしたら成り立たないよ。

146 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:51:31.21 ID:AOZ39eI70
太平洋戦争の時は竹槍?だったけど既に全くの無意味だったと思う。
何かの役にたったの?

147 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:52:37.93 ID:nhdP1jvt0
いや、米山は就任以来大した仕事してないし、これといった政策も打ち出していないのよ。
もうなんとなく影も薄くなってしまって俺なんかまだ泉田が知事やってるような気がするもん。
知事選挙でも「原発再稼働ってなんとなく怖いよねー?知らんけど。」って言うフワフワした層が主な票田だったんだよ。
そこでそういう層に「銃剣道ってなんとなく軍靴の音が聞こえてきそうで怖いよねー?知らんけど。」って言うアピールなんだよねこれ。
つまり自分の存在感を示す為の発言ってわけなのさ。

148 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:52:49.91 ID:OoZhXC+A0
剣道相撲銃剣道空手柔道バンバンやれ
時代錯誤とか逆に戦後に戦後に囚われてる方が時代錯誤

149 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:52:56.67 ID:63akZgjb0
>>134
撃つ弾が無いから着剣するんだからな
バンザイ突撃で今から死にますの合図だよ

150 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:53:26.11 ID:63akZgjb0
>>146
無意味

151 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:53:32.13 ID:shuK8o8E0
>>145
ねえ、銃剣道は戦前学校で教育されていなくて、剣道や柔道のように歴史的
背景がなければ教える必然性が無いとしていた話しはどこいったでウホか?

これかいたのはだれウホ?


68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 20:27:19.96 ID:i4MkSH630 [8/23]
>>46
おまえは剣道も柔道経緯があって学校教育に導入されたと言っている。

で、そう言うことだから、柔道や剣道と違って何にも経緯がない銃剣道を導入しようと言う結論はわけわからんな。

152 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:53:51.80 ID:xhf+EE4D0
銃弾は有限だが、吶喊の精神力は無限である
                             辻 政信

153 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:53:54.10 ID:SdftdoA+0
>>145


 傘で目をつく奴がいるから突きに対する防衛を教えないといけないだろう。

154 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:54:17.21 ID:VVsfCWz80
>>1

 > 米山知事は、「私は反対です。柔道、剣道、相撲はスポーツとして確立していますが、
 > 銃剣道はその状況になく時代錯誤としか言えません。恐怖を覚えます」と投稿。


いや、 『銃剣道』 は純粋に “スポーツ“ だよ。

現在、自衛隊の銃剣訓練は、この「銃剣道」と、戦後に制定された「自衛隊銃剣格闘」が併用されているが、
銃剣道は、銃剣の刃部にあたる先端(タンポ)による刺突のみなので、実戦的な攻撃力は殆どない。

これは、戦前の戦技的内容を完全に払拭した「競技武道」ともいえる。

対して、「自衛隊銃剣格闘」は、銃剣の刃による刺突に加え、斬撃、防御、銃床による打撃、
銃全体を用いた打撃や刺突して銃を撃つなどの実戦的な動作まで含まれる。

つまり、「銃剣格闘術」がなければ、自衛隊の銃剣道でさえ、実戦的な攻撃力はほぼ皆無だと言ってもよい。


.

.

155 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:54:25.80 ID:i4MkSH630
>>151
俺だけど?

で、剣道は西南戦争のなんたらと言う経緯があってって書いたのは誰?

156 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:54:47.75 ID:jUMHkNIh0
安倍一派のやってることは
ほとんどの日本国民からすると「?」なことばかりであるのは確か

157 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:55:03.69 ID:i4MkSH630
>>153
でも学校教育で突きをやると確実に死人が出たり、失明者が出るよ。

158 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:55:15.26 ID:peRGtolS0
役に立つかどうかは知らないが人生の足しにはなるだろう
選択肢が増えるだけの事

159 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:55:25.94 ID:Wf2XvZcz0
戦時の時のとはもはや別物だろ現代の銃剣道は
こういう考え方する方が時代錯誤の偏見な物の見方だろ

160 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:55:34.28 ID:1lTWBoS+0
銃身は精度が命だし、銃口にゴミは大敵。
銃剣で突くなんて馬鹿げている。

161 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:55:36.53 ID:shuK8o8E0
>>155
それと銃剣道の話に何の関係が?
脳が退化しすぎて何言ってるのか解らなくなっているウホか?

162 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:56:14.18 ID:qJAr2onM0
単なるパヨクの知事

163 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:56:23.23 ID:i4MkSH630
>>161
じゃあそれ書いたおまえは脳退化してしまったのね。

かわいそうに。

164 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:56:55.74 ID:61hnV8Eg0
剣道も似たようなもんやん
頭悪いな

165 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:57:03.93 ID:nhdP1jvt0
>>109
そうそう、ニュースに出るときはいつも誰それが県庁を訪れ知事に表敬訪問しましたなんてのばかりだしね。

166 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:57:50.26 ID:i4MkSH630
>>160
だから現代の銃剣は基本的に飾り。

タキシードのポケットと同じ。

167 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:57:54.09 ID:xhf+EE4D0
形状が銃剣じゃなくて丸めてるからね。戦技にはならんね。
銃床も使えないようでは実践性がゼロに近い。

168 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:58:26.93 ID:shuK8o8E0
>>163
西南戦争の話は、警視庁の抜刀隊が予想に反して大活躍し、それで警視庁が
抜刀術を訓練課程に導入、その後それが地方の警察にまで広まり、その後学校教育
に取り入れられたという背景だな。

で、それとお前の柔剣道が戦前教育されていなかったという話や、剣道や柔道のように
歴史的背景が無ければ教える必然性が無いって話とどう関係するの?

169 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:59:02.21 ID:3Zb6uhRv0
【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491393278/

【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491383446/

170 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:59:06.59 ID:i4MkSH630
>>164
剣道は学校教育では安全性のために突きは禁止だが、銃剣道でそれして良いのか?

ちなみに日本の銃剣道では銃床での打撃は反則だぞ。

171 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:59:42.91 ID:8+XD8Syp0
どんな武道もダメです、って言うなら筋も通るのにね
時代錯誤な武道なら柔道も空手も剣道も時代錯誤だよ
相撲なんてもっとダッサイ

172 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:59:44.25 ID:rwXG0UHn0
機関銃相手に銃剣で何をしろと言うのか?
やるなら自衛隊に体験入隊して射撃訓練だろ。
どうせ今の若い子たちは徴兵されて中国と戦うんだから。

173 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:00:22.71 ID:EDmxRR5d0
>>145
武道の授業で試合必須だと思ってんの?
素振りや寸止め、型だけで試合無しでもいいんだよ?
うちの学校でも柔道で試合なんてさせなかったしな 

174 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:00:46.71 ID:i4MkSH630
>>168
剣道には背景があったんだろ?
それは認めるの?認めないの?

で、銃剣道には戦時中に教育されていたと言うことしかない。
実際、おまえは具体的な経緯は指摘できてない。
それは認めるの?認めないの?

175 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:01:07.24 ID:shuK8o8E0
>>170
ねえねえ猿人さん、銃剣道の話と剣道が学校教育で導入されるようになった経緯は
動関係しているウホか?

176 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:01:38.26 ID:i4MkSH630
>>173
組み練習はするんじゃないの?

柔道でも乱取りはしたんだろ?

177 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:02:13.40 ID:i4MkSH630
>>175
なんだ自分の書いたことがわからなくなってきたのか?

本当に退化してるんだな。

178 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:03:30.58 ID:shuK8o8E0
>>174
原則的に、剣道も柔道も銃剣道も、富国強兵政策のための下準備として、
学生の体力増強と戦闘技術の習得のためだけど?

それと猿人さんの「戦前銃剣道は教えられていなかった」「剣道や柔道の
ように歴史的背景が無ければ教える必然性は無い」って話はどう繋がるの?


大前提として、猿人さんの話は「戦前銃剣道が学校で教えられていなかった」という
事でないと成り立たないウホよね?

179 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:03:31.31 ID:l4sh7HiQ0
また新潟県かい?

180 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:03:54.38 ID:AXwDaj090
>>32
それ、下朝鮮式
いまは、鉛筆1本でOK

181 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:03:54.64 ID:MSpf016e0
>>171
サッカーの起源は蹴鞠ニダ

182 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:04:16.87 ID:nFgG5cGb0
銃剣道なんて超マイナーなもの引っ張り出してくるより
中学卒業したら3年間軍役義務化しろ
高校無償化するより100倍マシ

183 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:04:25.15 ID:61hnV8Eg0
>>170
喉は禁止にするやろ

184 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:04:31.13 ID:EDmxRR5d0
>>176
いやしなかったな
背負いの練習も腰に乗せるとこまで 「投げんなよ」

185 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:04:52.40 ID:Vt013uDr0
ねえねえぶっちゃけ強いの?

186 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:05:05.30 ID:kkeR1/Wt0
銃剣道って、鬼畜米英と書かれた藁人形を叩くやつだろ?

187 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:06:13.27 ID:i4MkSH630
>>178
で、戦前に銃剣道が軍事教練じゃなくて、国威発揚で教育されていた実例まだなの?

188 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:07:50.14 ID:bD/LVtwW0
62式機関銃で銃剣突撃防げるの?

189 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:07:51.18 ID:i4MkSH630
>>183
剣道で突きを禁止にしたのは喉が危ないのもそうなんだが、突きは防具をすり抜けることが多く、学校教育のような大人数の場での実践では危険だからって理由もあるんだけど。

190 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:08:53.70 ID:yyojrxFR0
懲りないねえ

191 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:09:17.41 ID:shuK8o8E0
>>187
論点がむちゃくちゃウホよ?
国威高揚なんて話どこに出てきたウホか?

俺が書いたのは学校教育における武道は富国強兵政策の一環として、
学生の体力増強と軍事技術の早期習得のため」とかいただけなんだが、
猿人さんにはとうとう宇宙から電波は受信でいるようになったウホか?

すごいっすねwwww

192 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:09:30.33 ID:i4MkSH630
>>184
そこまで徹底してるなら、あり得るかもな。

でも、それだと、銃剣だとまんま戦前の軍事教練でワラ人形を模擬銃で突く練習してる子になっちゃうな。

193 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:11:00.64 ID:8D1MpdWv0
日本がアメリカに負けていないことを知らない人が多すぎだ
賠償金だって払っていない
そもそも日本はアメリカと戦争していない

ロスチャイルド→マンハッタン計画→プルトニウム原爆→長崎
ロックフェラー→京大&理研→ウラン原爆→広島

原爆の威力は、おおよそ計算できるのだが
放射線の殺傷力が全く分からなかった
そこで実際に都市で実験する必要があった
都市での実験を正当化するために、日米は協力して戦争状態を作った
日本側の実験である広島のウラン原爆も米国が落としたことにした
戦後も放射線の影響の調査が続くので自国で炸裂させる必要があった
だから原爆が開発されるまで、米国は日本に石油を売ってくれたわけ

ちなみに、1300年前に朝鮮半島から来た天皇一族は日本人のことを民草と呼ぶ
天皇にひれ伏し、震えおののく様子を、風になびく草に例えておられるwwww
  【例】国語大辞典 小学館
     卑しき民草なりとも、よき歌読むべしwwwwwwwwwww
ちなみに、東京裁判の主催者は昭和寄生虫天皇だ

194 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:11:02.21 ID:EDmxRR5d0
>>192
戦前も無駄に怪我させたくなかったからそういう訓練だったわけだろ?
理にかなってるじゃねぇか

195 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:11:04.10 ID:ABsElgHr0
教育勅語、道徳教科に和菓子屋、柔剣道教科

なんか日本会議の思うがままだな

196 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:12:12.84 ID:nblx/v7GO
長州由来の超国家主義者の日本会議と安倍一味は消えて欲しい 

197 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:12:14.03 ID:i4MkSH630
>>191
脳が退化して煽ることしかできなくなったか?

おまえが書いた通り、柔道と剣道には導入する歴史的経緯もあったし、教育上の理由もあったけど、銃剣道は戦中に軍事教練でやられててただけなんだよ。

復活させる理由ないだろって話に、煽るしか答えられてないが?

198 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:13:10.06 ID:viuyl39t0
なんで銃剣道なんて子供に教える必要があるのさ
剣道か柔道で十分じゃん

199 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:13:39.46 ID:95LSuMiP0
戦前の全てを否定するのはいかがなものか

200 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:14:02.28 ID:i4MkSH630
>>194
学校教育であえてやる理由はないな。

体育で同様なトレーニングはできる。

戦中の軍事教練は徴兵時の事前訓練の意味があって、物資の少ない日本軍は銃剣を利用していたからトレーニングする意味はあった。

同様な理由は今はない。

201 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:15:19.59 ID:ZFodLOwm0
所謂武道の心得、心・技・体を教える、学ぶが主眼であれば
空手でも柔道でも銃剣でも同じじゃないんかね。

202 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:15:31.21 ID:G2E7yjgD0
米山隆一「銃剣道自体が疑問とは言っていない。疑問どころか恐怖を覚えるのだ」

203 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:15:59.84 ID:shuK8o8E0
>>197
「銃剣道は学校で教えられていなかった」から「戦中しか教えていなかった」にクラスチェンジ
したウホか?かっこいいウホね?


でもね、そもそも猿人さんが勘違いしているのは、戦中の銃剣道ってのは「竹槍術」の事であって、
通常の銃剣道の学校教育での歴史はそれよりもっと古いんだ。
記憶力だけではなく、読解力も猿人みたいウホね。

204 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:16:30.64 ID:63akZgjb0
>>192
銃剣術は捕虜を突き殺す訓練

205 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:16:32.92 ID:i4MkSH630
>>195
その割に、戦前への郷愁がそれをさせているだけで、思想なりなんなりがあるわけではないから、何かあるとすぐ手のひら返すし、なんで必要なのと聞かれても、全部無くさなくても良いとしか言えない。

206 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:16:41.42 ID:U0qHOTWN0
自衛隊上がりしかコアユーザーがおらず、現代の戦闘で銃剣なんか使わないのに。

戦前とか軍国化とかそんなことじゃないんだよ。

銃剣道をチョイスするこのセンスのなさが文科省のクソたれ役人のアホさ加減なんだよ。

207 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:17:22.14 ID:T2gfJ1sS0
>>29
刃物なんだから、君のその想定自体おかしいんだけどね

208 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:17:55.12 ID:i4MkSH630
>>203
自分はこっちの質問に何も答えない、答えられないのにえらく偉そうだな?

脳退化してるからな。

ああ、銃剣道するとおまえみたいに脳退化するんだ。

怖いね。

209 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:18:28.90 ID:f4EOQ22l0
永六輔だかが言ってたが、剣で刺した時に相手からなかなか抜けない時に
銃を撃ってその反動で抜くとか言ってたな。
現代に必要かなあ

210 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:18:52.77 ID:G2E7yjgD0
切るのは良い武道で突くのは悪い武道

211 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:19:07.85 ID:shuK8o8E0
>>208
これに対して回答しただけなんだけど、これを書いたのは誰ウホか?

↓とくにこの部分
>柔道と剣道には導入する歴史的経緯もあったし、教育上の理由もあったけど、銃剣道は戦中に軍事教練でやられててただけなんだよ。


197 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 21:12:14.03 ID:i4MkSH630 [35/38]
>>191
脳が退化して煽ることしかできなくなったか?

おまえが書いた通り、柔道と剣道には導入する歴史的経緯もあったし、教育上の理由もあったけど、銃剣道は戦中に軍事教練でやられててただけなんだよ。

復活させる理由ないだろって話に、煽るしか答えられてないが?

212 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:19:08.23 ID:EDmxRR5d0
>>200
その理屈でいけば刀も薙刀も現代では時代錯誤な武器だからやる意味なくなるんだけど?
武道の礼節や心構えはどこで教えんの?って話になる
個人的には武道の心構えは是非教えといてほしいとこだけどな

213 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:19:48.84 ID:OAe/Ik5T0
銃のほうも使うんだろ
暴発事故とか起きたらどうするんだろうな

214 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:20:12.65 ID:G2E7yjgD0
スコール「斬りつけると同時にトリガーボタン押しで大ダメージだ」

215 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:20:15.35 ID:EDmxRR5d0
>>207
言った奴が鉄パイプを前提にしてるんだからその指摘は的外れ

216 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:20:48.53 ID:Vt013uDr0
鬼に金棒って言葉があってな
鬼に金棒持たせても優しくはならない
最強になるだけだと

217 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:20:55.88 ID:WJHK9Plx0
銃が禁止されてる日本で銃剣道って笑えないギャグだよな

218 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:21:55.24 ID:G2E7yjgD0
剣も禁止されてるんですけど・・・

219 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:22:08.96 ID:3/FvnKzP0
まぁ槍術でええやんと思う罠。

220 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:22:58.24 ID:41r5Njkk0
>>209
それ剣道でも同じだよ。
切る動作よりも引きの動作を素早くやらないとだめ。
ちなみに柔剣道は4年間やらされたけど俺は大嫌いだった・・・

221 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:23:09.41 ID:Vt013uDr0
バットは充分剣の代わりになるぞ

222 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:23:47.28 ID:agyXcIVa0
>>217
本当にな
実用性0ってのがなんとも

223 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:24:01.59 ID:KkpZ5UbM0
左翼どもと銃剣道で勝負したいですw
https://pbs.twimg.com/media/CF8UT8yUgAATShl.jpg

224 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:24:45.48 ID:KRtSl0zl0
>>212
>武道の礼節や心構えはどこで教えんの?って話になる

そもそも礼節を教えるのに武道は必要ないやんw

225 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:24:55.03 ID:EDmxRR5d0
だからよ、学校教育では礼節と心構えが第一なんだって
武器の扱いの技術は二の次 どうせ習っても高校で異性の尻追っかけだしたらすぐ鈍る
最低限礼節や心構えがしっかりしてる武術ならなんでもいいんだよ 安全性ある授業にできりゃな
その中で剣道柔道はOKで銃剣道は戦前みたいだから駄目とか屁理屈この上ない

226 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:25:11.25 ID:i4MkSH630
>>212
薙刀も剣道も歴史的な経緯はあるし、突き禁止しても多彩な技があって、その攻防はトレーニングとしても、スポーツとしても意味がある。

でも、突き禁止された銃剣道には形稽古しかないだろ?
今やらなきゃいけない意味あるの?

それとも学校教育で危険な突きを銃剣を教えるためにあえて解禁するの?

227 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:25:13.24 ID:MU64MSjh0
ついでに竹槍も入れとくれ B29を突き落とした快感、忘れられん

228 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:25:33.93 ID:i4MkSH630
>>211
まだ質問には答えてもらえないのね。

229 :欲望の果て:2017/04/05(水) 21:25:44.22 ID:6D8+vZYR0
こいつら面白い観覧注意
https://www.youtube.com/watch?v=IahzC3QpKBA

230 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:26:02.43 ID:lekO6U+50
>>1
銃 剣道ではなく
銃剣 道な

231 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:26:16.23 ID:gn5vR4fd0
実用的かどうかより、どうやって勝敗をつけるのかとか、
ルールをどうするかが気になる

232 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:26:18.98 ID:gbnLwc7w0
国防を真剣に考えるなら、海岸線に並べている原発を無くすことから始めて
致命的弱点を海岸に並べて国防とか池沼杉

233 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:26:22.83 ID:G2E7yjgD0
ペンは十分剣の代わりになるぞ 銃器メーカーは戦闘用のペンを売ってるしな

234 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:26:38.98 ID:i4MkSH630
>>223
ならポールウエポンでどうぞ。

刺股とか良いらしいぞ。

235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:28:26.02 ID:lekO6U+50
>>18
そもそも
棒道
槍道
ないんじゃん

236 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:28:34.87 ID:rWYrIiyY0
これは、新潟知事反対して当たり前。
黙ってない方がおかしい。
自衛隊でやるならまだしも、義務教育課程でやるのは、胡散臭い以外の何物でもない。
全日本銃剣道連盟の「銃剣道の目的は技術向上ではなく、尊敬や思いやりの心を養う人間形成。他の武道と変わらず、」
というのは詭弁でしかない。実際に銃の形をした物で突く行為の、どこに思いやりの要素があるのか?w
人殺しの技以外の何物でもない。
道徳でパン屋を否定し和菓子屋にした件や、昨日の教育勅語云々の件からして、
銃剣道も、同じ方向性から検討されてるのは事実。きな臭い路線に行ってるってこと。
むしろ、「ただのスポーツなのに」的な論調をしているサンケイのこの記事こそ、この問題の希薄化の意図以外の何物でもない。

道徳で、伝統を重視するとかいうことで、パン屋を否定し和菓子屋にしたってことは、
明治以後に入って来た文化は、本来の日本らしくない文化ってことなんだろ?w
ならこの銃剣道だって、典型的な明治後に入って来た技だろうがw
だけどこっちは否定しないのか?w

そもそも、国民(子供たち)に、こういう戦中みたいな種目を認めるくせに、
国民が銃を所持する権利は認めないんだなw
こんなこと教えるぐらいなら、国民に銃を持たせる方が早いのにw

国民には銃は持たせず、しかし銃剣突撃の技は教える。

これの意味する所は、結局、「お前ら市井の国民連中は、いざとなったら
政府自民党の言う事を聞いて、戦場で銃剣突撃すりゃあ良いんだ」ってこと。

それ以前の段階である、国民を平気で駒扱いして戦場に送り出そうとする乱暴な政府に対して、
国民が言う事を聞く必要があるのか?
そういう乱暴な政府に対しては、国民が銃を取って闘って、そういう政権を倒す権利があるのではないか?
という、民主主義の根本中の根本みたいな所は、否定してる訳だよw
恐らくは、この民主主義の根本中の根本を否定する材料(言い訳、或いは名目)で出て来るのが、いわゆる国体(天皇制)だろうなw

こういう小さな動きを受け入れてると、そのうち、言ったようなこと(天皇陛下万歳)を必ず自民党政府は
言い出すようになるんだよw

237 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:29:36.98 ID:EDmxRR5d0
>>224
「命をかけて戦う相手にすら礼節を持つ」なんてすごいことだと思うがね。
普通殺し合う相手に礼節なんてもたんだろ 汚い不意打ちしてでも殺られる前に殺るだろ
俺はこの武道家の心構えには激しく感銘を受けたがね。
こんなインパクトを得られるものを武術無しでどう教えるね?

238 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:29:37.68 ID:shuK8o8E0
>>228
質問も何も、さっきから

ID:i4MkSH630 銃剣道は学校で教えられていなかった!

いました

ID:i4MkSH630 銃剣道は戦中に教えられていただけで剣道や柔道のような背景は無い!

それ竹槍術のことっす

ID:i4MkSH630 俺の質問に何も答えていない!!!!


というやり取りなんだけど、どうしろとw

239 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:30:08.69 ID:p92eBGLz0
傘で戦うとして一番有効なのは剣道、銃剣道、薙刀のどれなのかな?

240 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:30:35.96 ID:h/PuTEjX0
テコンドーだったら賛成するんだろこいつ

241 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:31:40.17 ID:i4MkSH630
>>231
なんか色々大変みたいだよ。

銃床部分での打撃禁止とか、槍しごくみたいに使ってはいけないとか。

242 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:31:51.46 ID:z4WSoOF/0
朝鮮人には関係ない話だわ

243 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:32:21.41 ID:G2E7yjgD0
そもそも文科省に対して競技名を「など」って省略するなってパブコメに指摘されたから仕方なく全部列挙したら、その中に銃剣道もあったってだけの話じゃん

244 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:32:25.64 ID:rWYrIiyY0
>>236
お前ら知ってっか?

国民の意志に沿わず、乱暴なことをし続ける政府に対しては、
国民は武器を取って闘ってでも、その政府を倒す、
これが民主主義の根本原理なんだぞ。

日本の学校じゃ罷り間違っても教えないけどなw

理由は、恐らく天皇制があるからw

245 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:32:28.05 ID:EDmxRR5d0
>>226
>スポーツとしても意味がある
習った生徒の99割が臭い小手をつけるスポーツは二度とやりません
どこに意味があるのかね?

246 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:32:35.33 ID:i4MkSH630
>>238
ふーんスレも追えないのに、人のこと馬鹿にしてたんだ。

247 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:32:59.01 ID:OAe/Ik5T0
ライフル射撃とかフェンシングなんかもみんな入れてやれよ

248 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:33:09.89 ID:KkpZ5UbM0
左翼のゲバ棒集団とまじで戦いたいわw
あんな長い棒ふりまわしても役に立たないことを身をもって教えてやりたいわ
懐に入られたら突かれて終わりじゃんw

249 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:33:38.23 ID:PrN1FJY20
剣道あるからいらない
誰が決めたんだ騒いでいいよマスコミ。森友と同じ臭いがする安倍が関わってんだろ

250 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:34:16.70 ID:i4MkSH630
>>247
昔なら銃剣道入れるバーターでフェンシングも格技にってやり方してただろうね。

実際ダンスはそうして入った。

251 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:34:24.09 ID:shuK8o8E0
>>246
他に何かあるウホ?
とりあえずさ、戦前にも銃剣道が教えられていた事は理解できたウホか?
あと、戦中になって教えられていたのは、銃剣道をベースとした竹槍術って
事も理解できたウホか?

252 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:34:35.51 ID:GoQ8fAsB0
テコン道

253 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:34:38.92 ID:fGfi0s2Y0
スコップ道なら問題ないな

254 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:34:41.86 ID:TPpnnYge0
>>31
ずっと騒いでたよ
柔道剣道は不要だと
武道は要らないんだよ

255 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:34:44.49 ID:i4MkSH630
>>248
ヒント集団戦

256 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:35:10.49 ID:rWYrIiyY0
大体、教育勅語に感動してる奴らなんて、森友みたいな奴らなんだから。

基本、関西人でな。特に大阪。

257 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:35:17.46 ID:G2E7yjgD0
>>244
ファミコンに「いっき」ってゲームがあってだな、
竹槍でお上に逆らうゲームなんだよね

258 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:35:33.94 ID:i4MkSH630
>>251
わかった。

おまえは人の質問は見もしないし、答える気もない奴なんだな。

付き合って損したは。

259 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:36:51.51 ID:aHYvzftm0
スポーツチャンバラにしとけ
娯楽性があるぶん高校卒業後、続ける人間もそのほうが多いはず

260 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:36:54.05 ID:i4MkSH630
>>253
日本人ならそこでスコップ道の創始を考えないと。

261 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:37:33.87 ID:shuK8o8E0
>>258
てかそもそも猿人さんの前提が「銃剣道は学校で教えられていなかった」から、
「戦中にしか教えられていなかった」に変っていて、しかもそれすら間違っていたと
わかったら今度は「質問に答えていない!」ウホよ?


意味不明ウホから、とりあえずもう一度その質問とやらをしてほしいウホ。

262 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:38:38.88 ID:i4MkSH630
>>261
人の発言も見れない猿がなんで偉そうなんだよ?

私は質問には答えられませんし、答えるつもりはありませんって最初に書いとけぼけ。

263 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:38:40.42 ID:EDmxRR5d0
>>249
清風学園みたいに部活に銃剣道がある学校もある
高等部で銃剣道やってるとこの中等部なら入門的にさわりを教えることもできるようになる
銃剣道を教えられる教師がいないとこならやらないという選択肢もできる

べつに誰も困ることがない要項なのに騒ぐ人はなにがしたいんだろうね
野党は与党叩きたいだけで批判してるのはよくわかるが

264 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:39:51.71 ID:i4MkSH630
>>263
ならなんでフェンシングはダメなんだ?

棒術もダメなんだけどなんで?

265 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:40:09.11 ID:rWYrIiyY0
>>236
刀狩りなんて、豊臣秀吉はロクなことをしなかったよな。

あれは結局、統治する側の論理なんだよね。

まぁ、戦後GHQが庶民が持ってる日本刀なんかを接収したから、
同じだったろうけどね。

266 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:40:19.54 ID:TPpnnYge0
戦前にアメリカの銃剣術の達人ヘーゲン大佐と日本拳闘倶楽部の海渡勇次郎が他流試合したんだよ

267 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:41:05.39 ID:i4MkSH630
>>266
どっちが勝ったの?

268 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:42:42.76 ID:SbmURMjx0
スポーツとして確立されていないから時代錯誤としか言えない
これは意味不明な理屈ですなw過剰反応乙としか言えないw

269 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:43:03.83 ID:TPpnnYge0
>>267
詳しくは拳神を読もう

270 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:43:58.44 ID:i4MkSH630
>>269
それ漫画?
うん図書館漁ってみる。

ありがとう。

271 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:43:59.54 ID:shuK8o8E0
>>262
論点がころころ変っているから、「質問ってどれのことですか?」と聞いたのに、
それすら逆ギレで答えるウホか?

272 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:44:51.64 ID:tdo2szXB0
まあ、軍隊もなんで銃剣使ってるのか?って話なら
着剣捧げ銃するだけのためだろ。

273 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:45:27.14 ID:i4MkSH630
>>272
そそ

274 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:45:30.71 ID:Vt013uDr0
拳神っていうタイトルでネタバレしてないか?

275 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:45:59.02 ID:woF8DIvD0
>>259
あれは剣道が実戦からかけ離れているからってことで生まれたスポーツなのだが。

276 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:46:38.66 ID:EDmxRR5d0
>>264
日本人なら日本の武術を教えたほうがいいからだろ
あとフェンシングを加えたら某国がナンデウチノブジュツハオシエナイ!とか言い出す困った国がいるしな

棒術は別に入れてもいいんじゃね 中国棒術ならノーセンキュだけど

277 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:46:54.03 ID:NUOCA04k0
こんなのよりドローン操作の練習とかしたほうがいいんじゃないかw

278 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:47:22.38 ID:i4MkSH630
>>274
でも、じいちゃんの無念を俺が晴らしてやる、俺は拳神になるって漫画かも、

いや全く知らないんだ、ごめん。

279 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:47:27.11 ID:woF8DIvD0
>>272>>273
だから今でも銃剣突撃の訓練やっていると何度言えば。
自衛隊だけじゃなくて世界中でな。
http://dnaimg.com/2011/05/25/marines-learn-bayonet-charge/img_007.jpg
http://dnaimg.com/2011/05/25/marines-learn-bayonet-charge/img_009.jpg

280 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:47:41.11 ID:F8CE2ovl0
ライフルをもっと普及させるべき
警察や自衛隊に独占させずみんなで楽しもう

281 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:48:51.01 ID:qUHLTSLX0
現代戦ではタクティカルナイフは使うが
銃剣(バヨネット)は過去の物

銃剣道は今も自衛隊の訓練で採用されているが
もはや実戦とは無関係と言っていい

武道としての銃剣道
悪くないと思うが

282 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:49:20.04 ID:FBJSpNEx0
M1ガーランド時代、着剣駆け足はマジで怖かった
後の野郎が銃組み立てられないボケで自分のじゃなくて教官の親指挟んだりしてた

283 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:50:11.16 ID:i4MkSH630
>>276
普通に考えたら、棒術とか武芸18般教えると言う話の後に、鎖鎌術でも銃剣道でもと言うならまだわかる。

でも、日本の武道を差し置いて教えるようなものかね?

284 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:50:49.63 ID:KztFJiec0
>>279
スぺツナズナイフみたいに
いざという時射出出来るようにしないのかな

285 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:51:16.77 ID:d4BsJxoI0
パン屋が和菓子屋はいいとして、こっちの問題は考えさせられる、ウヨだけど。
この競技はほとんど知らないが、正直、露骨に戦争をイメージさせられる。
慣れれば何とも思わなくなるのか、それとも横文字の名前にしてイメチェン
した方がいいか、はたまた止めた方がいいか、うーん。(゜-゜)

286 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:51:38.59 ID:IfHMwghM0
安倍ちゃんの意向だろ

「教育」と云うと、「軍事教練」くらいしか思い付かないレベルの「愛国者」

287 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:51:39.55 ID:i4MkSH630
>>281
普通に槍道で良いと思うけど。

わざわざ使いもしない銃床形態のものお尻につける意味あるんかな?

288 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:51:47.44 ID:qbZ6WbSn0
>>281
>銃剣(バヨネット)は過去の物
え?

289 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:51:53.72 ID:TPpnnYge0
武道自体が学校で教えるようなものじゃない
徴兵が念頭にあるから柔道や剣道を教えようとしているのだ

290 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:52:20.76 ID:VExCn+qV0
政府は、ニートどもを強制連行して銃剣道で鍛えるべき

291 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:52:23.83 ID:Ju6UiV6z0
いざ戦争になったら使えるからだろ

292 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:53:23.51 ID:EDmxRR5d0
>>283
知らんがな 棒術協会が申請してこないだけじゃねえの?

293 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:53:38.25 ID:i4MkSH630
>>288
い」軍事関係と言わず、兵器マニアレベルでもそこに異論挟む奴はいないだろ。

294 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:53:40.92 ID:ouIvHxne0
差別主義者しかいない新潟県
自己陶酔テロリストパヨク

295 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:53:56.54 ID:i4MkSH630
>>292
違うらしいよ。

296 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:54:23.68 ID:R051uGcf0
日露戦争とかイメージして恐怖してんのかな
なんでわざわざツイッターでアホ晒すようなことするんだろう

297 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:54:42.93 ID:3BBrEHJl0
とりあえずルール整備してスポーツ化させたら、
面白くなる可能性はあるのではないかなあ

298 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:54:59.74 ID:HCC5GbY90
>>19
いきなりすぐ目の前に敵が出てきたら
マシンガンだと銃身跳ね上がったりしてなかなか当たらない
ショットガンなら当たるけど
銃剣で刺した方がすぐ倒せる


FPSでの経験です・・・

299 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:54:59.89 ID:W/ae0nUa0
どう考えても突きしかしない時点で危ない武道だけどな。

300 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:55:37.10 ID:TPpnnYge0
思いっきり殺人術なのにこんなもん子供に教えるか?
狂っとるわ

301 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:56:42.73 ID:R051uGcf0
旭日旗見て発狂したり高校野球の行進見て卒倒するような奴なんだろう
前の反原発で失脚した新潟の知事も変な奴だったな

302 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:56:49.62 ID:rPLpZdU70

 池上が絶賛してたフィンランド教育が、すげー悲惨だったw

*国内で大批判が起こっている
*中学生で分数計算ができるのが2割以下      
*日常的な買い物の計算もできない子供が増加        
                                      
 http://2chcopipe.com/archives/52050121.html 

303 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:57:14.95 ID:GrqoSth90
>>300
武道なんて全部殺人術だぞ☆

304 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:57:28.74 ID:M3573JsM0
武道に文句言い出したら
剣道も柔道も弓道だって元は人を殺す為の技よな

305 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:58:42.25 ID:rWYrIiyY0
自民党のボランティア団体で、ネット上の言論を
自民有利に導こうとする、自民党ネットサポーター(実際に自民党が募集してる)の連中が
自民バンザイ!の世論作り出そうと必死だなw

まぁ、コイツらは、この板見ても分かるように、
低能でオカルト趣味の奴らなんだろうけどなw

昔のオウム信者みたいな奴らだよ。

306 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:58:44.18 ID:x7kIaiYA0
銃剣はトドメのひと突きだろ

307 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:58:53.42 ID:TPpnnYge0
>>303
だから学校で教える必要はないんだよ
体力なら体育とダンスで十分だ

308 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:59:08.13 ID:u6msJfw40
剣道のほうが歴史古いよな?

ってことは、剣道も時代錯誤なの?

309 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:59:19.22 ID:qh65w3k00
>>248
学生運動のころのサヨクのゲバ棒は怖かったよ
リーダーが「足やれ!」って言うんだ
集団で足を叩く
相手は足をやられて倒れる
そこをリーダーが「頭やれ!」って言うんだ
相手は頭を割られる
死んだ人間も少なくない

310 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:59:40.85 ID:qDrCnx9q0
ツイッターを見る限り武道の歴史や銃剣道の前に
そもそも大抵の人は銃剣を知らないのか

311 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:59:42.26 ID:EDmxRR5d0
>>295
違うらしいと言ったからにはその根拠となったソースをもってこないとな
さあはよ

312 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:00:10.10 ID:FBJSpNEx0
ジュラルミンの盾の機動隊と
着剣した陸警隊とどっちが怖いかって話だ

313 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:00:14.38 ID:R051uGcf0
サヨクと話が噛み合わないのはサヨクの戦争のイメージがとんでもなく古いからだと分かったわ

314 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:00:59.60 ID:EDmxRR5d0
>>307
いざ殺人犯と対峙した時に小便漏らしてへたりこむ大人になりそうだな

315 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:01:32.65 ID:R051uGcf0
>>310
映画やドキュメンタリくらいでしか見る機会ないかもね
知ってる方が少ないのかも

316 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:02:07.83 ID:FBJSpNEx0
じゃあさあ。赤い旗を巻きつけた竿で戦うのはどう?  道っぽい要素てんこもりだぞ。

317 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:02:17.25 ID:33ja+xuG0
銃剣道は中二病に媚びてると思う。
どうせ媚びるならビームライフルかビームガン(競技用)をやらせればいい。

318 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:02:30.78 ID:M3573JsM0
安く簡単に銃が所持できてぶっ放せる
アメリカ人がこの記事読んだら鼻で笑うんだろうな

319 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:02:44.50 ID:4jMiwxg70
撃ち合いで近づくどころではないので
剣は役に立たないだろう

320 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:03:10.94 ID:GrqoSth90
>>307
いやあるだろ
そういう流行りのアクション系漫画やアニメの真似事程度で身体イカれるへっぽこ未成年量産してどうすんだ
ゆとり世代かよ

321 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:03:21.95 ID:rWYrIiyY0
>>304
柔剣道と違って、銃(それも柔剣道で使うような銃)っつーのは、ごくごく最近に出て来たもんだし、
銃剣道なんつーのはそれこそ戦場での人殺しの技で、
柔剣道と違って、何の精神文化の背景も歴史もない。

ただ単なる人殺しの技以外の何物でもない。

こんなものに、思いやりの心だのを言って正当化するのは、
言ってみれば、胡散臭い極真空手を、日本の伝統文化って言うようなもんw

322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:03:26.73 ID:of+QpWh30
剣道よりも銃剣道の方が楽なんだよな。防具が少なくて、安全。

323 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:03:30.04 ID:TICApHuh0
安倍晋三記念小学校が出来てたら必須にしてそうだな
**人士ね!安倍総理バンザイ!安倍総理バンザイ!ってな

324 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:05:03.70 ID:BKYsn6/40
>>4
新潟の知事はコイツと同じ程度のオツムと。

325 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:06:01.50 ID:RqM7TE6R0
銃剣道を時代錯誤と言うなら、剣道や弓道も同じだよね

326 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:06:42.04 ID:qDrCnx9q0
>>315
弾が切れたときしか役に立たないとか、捕虜を殺すためとか、銃剣使うと銃が曲がるとか
銃剣は最近の武器とか、明治時代からすでに時代遅れだったとか
太平洋戦争の悲惨さはよく知っていると言うくせに
戦争がどのように行われていたのか全く知らないんだもの

327 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:06:43.32 ID:M3573JsM0
>>321
どうせごっこなんだから
やらせて遊ばせりゃいいんよ
体罰厳禁なゆとりにはお似合いだわ

328 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:06:53.80 ID:EjmeO0yB0
どっちかと言うと剣道の方が時代錯誤だわな
今時剣術て

329 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:06:59.41 ID:ycEKQC890
銃剣道も剣道も同じようなもんだな
武道なんてどれもたいして変わらない
頭の変な知事だなw

330 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:07:08.64 ID:33ja+xuG0
ああ、屋内消火栓訓練をやればいいんだよ
あれは連帯感生むし、消防庁や消防署に消防団が指導してくれる。

331 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:07:22.65 ID:qh65w3k00
どうしてスポーツの中から武道を特に必修にするのか疑問だよな
俺は柔道部だったが他の運動部と違いなんか無かったし
何も道徳なんか習っても身についてもいない

332 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:07:30.10 ID:CA3rmtRx0
大した歴史もないドマイナー競技だろ。明記する必要性なんてない
スポーツチャンバラのがましなレベル

それでも採用したいところはすりゃいい。

333 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:07:42.57 ID:woF8DIvD0
>>321
銃剣格闘術が日本に伝わったのは明治からやで。
柔剣道が出来たのも明治だから実は歴史はあんま変わらん。

334 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:08:41.64 ID:luuTnTXf0
そろそろ野球を起源とする格闘術ができてもいいな。
遠距離戦では石のように硬いボールを投げつけ、近距離では振り回すのに最適な形状に進化した棒で戦うやつ。

335 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:08:57.76 ID:rWYrIiyY0
>>309
大体、弾丸が発射できない場合、
柔剣道とゲバ棒じゃ、リーチの長いゲバ棒の方が
有利に決まってるからなー。

リーチの短い槍と長い槍で相まみえる場合、リーチの長い方が
有利なんつーのは、戦国時代に結論付けられたことだしw

今の戦場なんて、取っ組み合う近接戦闘なんてまずないし、
なにが銃剣道なんだろうねw
その意味でも時代錯誤も甚だしいw

精神文化の歴史もない、実際の戦場でも大して役に立たない物を教える馬鹿々々しさw

むしろ、こんなものを教えると、それこそ今の文科相が
戦時中の銃剣突撃を美化してたように、
また戦中みたいな馬鹿の日本人になるわ。

336 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:09:15.26 ID:iE5XOeEv0
懐古趣味者のオナニーだからな
オナニーはひっそりやっておけと

337 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:09:26.37 ID:woF8DIvD0
>>326
>>279
だから今でも世界中で現役だと何度言えば。

338 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:10:12.70 ID:7mjrRgU/0
サッサと原発稼働しろ。
バカ知事。

339 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:10:29.89 ID:rWYrIiyY0
>>333
柔道の起源は柔術で、剣道の起源に関しては言うまでもないが。

お前はさすが関西人だけあって知らないようだな。

340 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:11:00.84 ID:tk3868Uf0
「柔道、剣道、相撲のどれか一つをやる。学校や地域の環境次第で他の武道を選択肢に入れてもいい」
現行でも改定後でも内容はこの通りで全く変わってなくて、単に文中に武道の例で銃剣道を書くか書かんかってだけの話だったのがどこぞがミスリード
そんでもって当の銃剣道が盛んな地域の知事がこんなこと言いだして関係者困惑

341 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:11:07.72 ID:ULx2Cf9r0
こういうのの悪口言おうとすると、どうやっても
もっと健全だけどもっとマイナーなスポーツを一緒に貶すことになるんだよなあ・・・

342 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:11:32.96 ID:woF8DIvD0
>>335
>>279
だから現実見ろと何度言えば。
イメージで語るなよイメージで。

343 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:12:00.10 ID:oOTRltEa0
知らないから差別になるんだよ
ちゃんと教えれば軍国主義とは全く関係ないのがわかると思う

344 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:12:16.03 ID:qDrCnx9q0
>>337
上層部は銃剣いらない論がたまに出るんだけど
現場の兵士は銃剣は必要だと毎回反発して
結局今でも世界中の軍用ライフルには銃剣スロットが設けられてるしな

345 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:12:46.92 ID:woF8DIvD0
>>339
銃剣道も伝統槍術の技法を引き継いで生まれたもんなんやで。
槍道がないのはそのため。

346 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:13:09.11 ID:rWYrIiyY0
教育勅語とかに興奮するのは、森友見りゃ分かるように関西人なんだよ。

関西人の日本観。

TVを吉本が支配したように、テメー(関西人)のことしか考えてねーの。

あーゆー奴らの世界観なんだよ。

いかにも、だから分かるだろ。

347 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:13:18.26 ID:IfHMwghM0
>>335
安倍ちゃんの教養レベルからみた
「日本文化」って言うと、これくらいしか思いつかなかったのだと思う
割りとマジで

348 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:13:34.31 ID:KztFJiec0
>>307
ダンス出来たら、だいたい格闘技が出来るなんていう話を
聞いた事ある
まあ、あんだけ体使えればね
気功の呼吸法も舞台の人間が編み出したとか
共通点は大いにあるようだ

349 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:14:30.27 ID:p6Kp91fn0
> かつて日本人には、自然を慈しみ、思いやりに富み、公共につくす意欲にあふれ、正義を尊び、勇気を重んじ、
全体のために自制心や調和の心を働かせることのできるすばらしい徳性があると指摘されてきました。

かつての日本人はこのようにすばらしい徳性があったらしい
郷愁に問題が?

350 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:15:03.90 ID:FXKYKDI+0
これも槍と一緒で突くじゃなくて叩くが正解だから!

やっぱスポーツチャンバラが安全だよねw

351 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:15:20.74 ID:e8SXpNkG0
銃剣道と、あと柔・剣道もはずしてテコンドー入れようぜ。
ついでに剣道の本流でもある韓国剣道も入れるべき。

352 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:17:29.59 ID:mnqhKyp20
 
Q)キムチ臭いのが「銃剣なんて現代戦では役に立たないニダ!」なんてわめいているけど
A)銃剣は敵を無力化するのに現在でも有効な技術で米陸軍でも重視しています。
  弾が無くても最低限の戦闘ができるのでとても効率的です。
  特に日本軍の銃剣は突き重視で成果を上げたため支那兵の恐怖の的だったので
  それを芽のうちに積んでおこうとしているのでしょう。またゲリラ戦でも特に有効です。
----------------
★米陸軍の新兵訓練★  http://en.wikipedia.org/wiki/Recruit_training

米陸軍では、新兵は軍職業所が選ぶ基本訓練所に送られる。基本訓練は2つ部分に分かれ通常は別々の
場所で行われる。

基本戦闘訓練(Basic Combat Training, or BCT)は10週間行われ、高等戦闘訓練(Advanced Individual Training)は
訓練所によって期間が異なるが6週間から1年である。全ての歩兵訓練所では16週間の基本訓練プログラムがある。

基本戦闘訓練は3つの段階に分かれる。第一段階では、「統合制御」("Total Control")を
身につける。これは全ての動作を訓練軍曹(drill sergeant)にチェックされ常時更正される。
訓練の最初の週は、「地獄の1週間」と言われる。徹底的に補正されるためである。
行進は基本訓練中行われる。第一段階で新兵は「ガス室」に送られ化学兵器防御について習得する。
また彼らの基本武器であるM16A4ライフルかM4カービン銃の扱いも始める。

第二段階では実弾訓練が始まる。他には手榴弾とその発射機についても
扱いを身につける。銃剣、対戦車兵器また他の重火器についても同様である。障害物通過訓練も
実施される。更に訓練と儀礼訓練と同様に恒常的に体力訓練が行われる。
第二段階の終わりでは、兵士は訓練を受けた色々な兵器に習熟していることが期待されている。

第三段階は全訓練の中で最も困難なものである。最初の1週間の間、最終体力測定が
行われる。失敗した新兵は何度も再試験される。もしパスできない場合は、別の小隊に行って
基準を満たすまで続く。これは陸軍身体適合試験と呼ばれる。通常はそれぞれの分野で
最低60ポイント取る必要がある(腕立て伏せ、腹筋、2マイル走)。第三段階では、
新兵はより長く強い「銃剣」訓練と夜間戦闘訓練のような野外訓練が行われる。

353 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:17:36.46 ID:rWYrIiyY0
>>346
昔、TVに出てた関西の文化人とかは、

学校で道徳を教えることについて、「道徳なんか役に立たないものを教えても…」
とかっつって、必ず否定してた。

それが今、世の中が右傾化すると、これだ。

しかも教育勅語とかまで持ち出して来やがる。

一皮むけば、ガチガチに頭の硬い日本観。これなんだよ。

こいつらの言うニッポン!ニッポン!は、関西!関西!とほぼ同義だからな。

だから二言目には「伝統」とか言って、パン屋を否定して和菓子屋とか言ったりする。

354 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:20:02.82 ID:8rqgo8zY0
かつてっていつ頃だよ?まさかインパールとかガダルカナルの頃じゃないよな

355 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:20:08.04 ID:CA3rmtRx0
まあこれごり押ししたのは、ひげの佐藤、自衛隊でも取り入れられてるからな。
わかりやすすぎるわ。

自衛隊でやる分には自由にしろと思うが。中学生にやらせるような競技じゃないだろ

356 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:20:08.87 ID:M3573JsM0
ちゃんと剣術とともに精神も鍛えないと
ゆとりがみんなベネットみたいになるぞ

357 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:20:44.82 ID:APLNQbcf0
銃剣道以前から、実戦的な防具試合をしてきた尾張貫流槍術
銃剣道が振興して青少年大会も盛んになれば、そういう流儀の古流槍術を修めた青少年たちの受け皿にもなると思う

それから面白い記事みつけた
http://news.searchina.net/id/1585697?page=1
真剣に戦った相手だからこそ、日本軍と銃剣術をリスペクトする中国人もいる
よいものはよいと言う
馬鹿な日本人より、どれほど立派だろう

358 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:22:17.92 ID:8rqgo8zY0
銃剣は必要だろ、だけど中学校で教えるもんじゃない

359 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:22:18.46 ID:KztFJiec0
>>350
基本何をしてもよくて
実際に体のどこでも当てるってのが大きいよね
スポーツチャンバラの方が使えると思うんだ
極真空手みたいに顔は当てないなんてやるとダメなんだよね
顔を攻撃されると怖くなるんだと

360 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:22:27.95 ID:mnqhKyp20
 
>>352原文

In the U.S. Army, recruits are sent to Basic Training in a location chosen
by the military Military Occupational Specialty, or MOS, which is selected upon enlistment.

Basic training is divided into two parts, which commonly take place at two different locations,
depending on the chosen MOS:

Basic Combat Training, or BCT, is a ten-week training period.
Advanced Individual Training, or AIT, is where new soldiers receive specific training
in their chosen MOS. The length of AIT training varies depending on the MOS and can
last anywhere from six weeks to one year.
All 11b (infantry) MOSs have a 16-week basic training program.

Basic Combat Training is divided into three phases. During Phase I, (also known as "Red Phase")
recruits are subject to "Total Control," meaning their every action is monitored and constantly
corrected by drill sergeants. The first week of training is commonly referred to as "Hell Week,"
due to the intense period of adjustment required on the part of the new recruits. Marches are
common throughout basic training. Recruits are sent to the "gas chamber" during Phase I,
as part of training for defensive chemical warfare. They are also introduced to their
standard-issue weapon, the M16A4 rifle or M4 carbine.

Phase II (also known as "White Phase") is where soldiers begin actually firing weapons,
starting with the rifle or carbine (M4A1). Other weapons the recruit becomes familiarized
with include various grenades (such as the M67 fragmentation grenade) and grenade launchers
such as the M203). Recruits are then familiarized with the bayonet, anti-tank/armor weaponry
and other heavy weapons. There is also an obstacle course which the soldiers are expected
to negotiate in a certain amount of time. Additionally, there is continual, intense PT,
as well as drill and ceremony training. At the conclusion of Phase II, soldiers are expected
to demonstrate proficiency with the various weaponry with which they trained.

Phase III or "Blue Phase", is the culmination and the most challenging of all the training phases.
During the first week, there is a final PT test. Recruits that fail are frequently retested, often
up until the morning of their cycle's graduation. If they do not pass they are recycled to another
platoon until they meet the fitness standards. The final PT Test is the Army Physical Fitness Test
(APFT). Usually, a Soldier needs to score at least 60 points in each APFT category (pushups,
sit-ups, and 2 mile run) to pass, but in Army Basic Training, only 50 points is required,
though at AIT the Soldier will take another APFT with a 60 point requirement. During Blue Phase,
the recruits move on to longer and more intensive "bivouac" and FTX (Field Training Exercises),
such as nighttime combat operations. Drill sergeants will make much of this an adversarial process,
working against the recruits in many of the night operations, trying to foil plan

361 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:24:03.00 ID:qbZ6WbSn0
>>335
>取っ組み合う近接戦闘なんてまずないし、
え?

362 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:25:21.44 ID:qDrCnx9q0
しかし批判者のロジックが分からない
なぜ剣道で脳天から叩き切るのが良いもので
槍で心臓を刺すのが悪なんだ?

武道自体が体育に合わないという話ならわかるが

363 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:27:14.99 ID:wrmsVyAt0
>>362
剣道は護身術な
その辺の木の棒でもなんとかなる
銃剣道が護身?相手を殺すぞ

364 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:27:31.37 ID:KkpZ5UbM0
剣道なんかも昔の刀で命のやり取りやってた武士道からきてるわけで
いちゃもんつけるなら、これも物騒だからやめろってのが成り立つじゃんw
時代錯誤なのはこの知事みたいなバカ左翼の思想

365 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:27:52.87 ID:qh65w3k00
>>360
敵の陣地を制圧する場合に必要とされる技術の一つということであって

>弾が無くても最低限の戦闘ができるのでとても効率的です。

そんな意味ではないのでは

366 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:29:12.52 ID:KztFJiec0
>>363
またワケわからん綺麗事を

367 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:29:20.52 ID:APLNQbcf0
そもそも自衛隊駐屯地が多く、当然銃剣道強豪部隊もあるし、比較的民間にも浸透してる土地柄
国体(種目である。賛否はあるが)はじめ各種大会で、新潟県勢が活躍してるというのに…

首長のくせに、まるで土地柄を理解してないな

368 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:30:34.52 ID:KKEsXuxt0
>>355
さすがはウヨちんのアイドルw私利私欲隠しもしない

369 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:31:16.79 ID:gvUqfShw0
>>363
木の棒なんてその辺にそうそう転がってないぞ

370 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:31:34.89 ID:qDrCnx9q0
>>363
剣道が護身術?
いつそうなったの
北辰一刀流の頃も、大日本武徳会の頃も
戦前は必要なときに相手を殺すための技術だったし
戦後は競技で護身術なんて一度もうたっていないはずだけど

371 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:32:35.33 ID:KKEsXuxt0
>>314
はあ、でも反撃して殺したら死刑までありますよ
日本には正当防衛がないから

372 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:35:18.12 ID:KKEsXuxt0
>>369
お店のノボリを拝借

373 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:37:51.28 ID:APLNQbcf0
「銃剣道に対する所見を教育という観点から述べただけ」
みたいな言い訳をするだろうがもう遅い

自衛隊関係や武道関係者は、もうコイツには呆れてるだろう
柔道や剣道の人たちも
「この人の武道感って、この程度か…」
と呆れてる筈
特に柔道剣道指導者の大勢を占める警察関係は、逮捕術に資する実戦性を重視してるし、スポーツ扱いされるより武道としてリスペクトされたい人が多いし

374 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:38:27.72 ID:qh65w3k00
>>369
東京メトロ東西線東陽町駅通り魔事件

>東京都江東区の東西線東陽町駅前の交差点付近で起きた無差別殺傷の通り魔事件で、たまたま現場を通りかかった男性が近くの飲食チェーンの店先にあった幟(のぼり)で男に応戦し、これに他の複数の男性が加わり男を押さえ込んだ

375 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:40:27.57 ID:KztFJiec0
>>374
やっぱ数だな
数だよ、兄貴

376 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:41:43.27 ID:lIY2Uyoy0
>>335

イスラム国は原則近接戦闘w
室内で銃を撃つと自分に当たるんだぜ?

377 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:43:01.33 ID:UcuKzXLY0
でも実際の現場で教えるかどうかは別問題だろ?
そもそも今時は中学校の体育教師の武道経験あるやつも少なくないか

378 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:43:21.04 ID:gvUqfShw0
>>374
それ、のぼりで凶器叩き落とせたの?
って思いながらぐぐったらノボリで腹を何度も突いたらうずくまったとか出てくるな
別に剣道でなくてもよかったんじゃないか?あと複数で取り押さえたのが良かったと思う

379 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:44:28.38 ID:gQbTqcOZ0
アホ知事、さっさと辞職しろ
脊髄反射で批判したんだろうなw

380 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:44:52.56 ID:APLNQbcf0
銃剣道批判のロジックには必ず
「柔道や剣道は健全なスポーツだが…」
というのがついてまわるが

とうの柔道剣道関係者(特に警察関係)は、いまだ実戦的な武術のつもりでいるし
銃剣道批判に名を借りた自衛隊批判であることにも気づいてるから
「明日は我が身」
みたいにとらえており、何のフォローにもなってないし寧ろ彼らの矜持を傷つけているという皮肉

381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:45:14.14 ID:KKEsXuxt0
>>378
まず弱らせておかないとと、トラブルを避けて誰も加勢しないよ

382 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:46:16.51 ID:k28Q2m/G0
民珍の議員を潰したヒゲの佐藤さんは
随分と叩かれるんだね。民珍にしてみれば憎くて仕方ないのだろうが。

383 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:46:36.11 ID:jmnATHL20
あんまり真面目にスレを追いかける気ないんだけど
ネトウヨのモヤシ野郎がマンセーしてんだろ? ジークンドーwww
そんな銃剣道が日本の心でマンセーするに値するってんなら
お前らネトウヨ自身がやればいいんだよな

自分自身はヒキ部屋で精々が格ゲーやってるくらいのネトウヨくんが
他人に格闘技強要とか、悪い冗談だぜwww

384 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:46:55.25 ID:gvUqfShw0
>>381
剣道なら小手を狙って凶器を叩き落としたところで
犯人の面に一本で気絶させるくらいの妙技はみせないと

腹をつつくくらいのことなら剣道関係ない

385 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:50:21.99 ID:HrbNZjJ70
ほじくれば、森友みたいな団体なんじゃない?

386 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:51:22.39 ID:N587zOSC0
銃剣道知らんなー。

学校でこれを習わされて柔道や剣道をやらない子供がかわいそう。


町の道場で地道にやっていればいいよ。

そろばん塾とどっちが多いんだろうか?

387 :オクタゴン:2017/04/05(水) 22:52:20.99 ID:LrAgjnd30
銃剣道は肯定しても構わないが自衛官にでもなったらやれば良い

388 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:52:25.44 ID:qh65w3k00
>>375 >>378
少なくとも棒を使える技術は護身術として有効だと言えるでしょ
この人も何かやってたのかもしらん
剣道棒術と逆に構えてるので銃剣道かも

389 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:56:05.66 ID:mTm7Lk6s0
おいっ、クソウヨ!!

竹槍道と人間爆弾道が足りねえぞwwwwwwwwwwww

390 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:57:18.40 ID:WHPN6Izi0
ちゃんと言ってやればいいのに
銃剣で突き刺して敵を殺す訓練です
それで納得
我軍は無敵です
兵は練度十分だ
敵は幾万ありとても
進め一億火の玉だ
我が父は戦傷兵として帰ってきました
働けずとても貧乏しました
その貧乏を周りに笑われました
とてもかわいそうだった父でした

391 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:57:39.77 ID:gvUqfShw0
>>388
腹を突いてるそうだから銃剣道の可能性はあるのかもね
ノボリ使うなら剣道よりは棒術、槍術の方が相性良さげだな

ナイフ持ってる通り魔相手にノボリ使って剣道しようとしても
すぐに接近されてぷっすり刺されそう

392 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:58:02.31 ID:4IxvThyY0
この理論でいくと剣道は戦国時代への回帰になってしまう

393 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:59:04.93 ID:odvcgnZN0
謝罪はまだかw

394 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:59:46.08 ID:KKEsXuxt0
>>391
刺される以前に近寄らせないの。そのためにリーチの長さが有効なの

395 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:00:11.30 ID:kgtBD8150
左翼ホイホイなニュースだなw

396 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:00:51.54 ID:HCC5GbY90
左翼「ダンスと9条があれば世界は平和です」

397 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:01:02.63 ID:WHPN6Izi0
父は陛下に申し訳ないと
戦傷のお金をいただくのを断ったのです

398 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:01:10.84 ID:KKEsXuxt0
>>384
ノボリはそんな太くないし、丈夫でもないからな
棒が折れたら一転大ピンチ

399 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:01:14.99 ID:gvUqfShw0
>>394
剣道の試合みたらわかるけど、しょっちゅうぶつかってるよ

400 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:04:54.89 ID:rWYrIiyY0
柔剣道を入れたがってる自民の奴らって、

マジで、しまいにゃ言い出すよ。

竹槍一本、あとは精神さえあれば、爆撃機も落とせるって。

401 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:06:32.65 ID:KztFJiec0
たけやりとか、きのぼうとか
ドラクエっぽくなってきた

402 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:07:15.86 ID:WHPN6Izi0
好き勝手なことを言っている皆さん
戦場で大怪我をして帰ってきてみてください
どれだけひどいことを言われるかわかるでしょう
要領が悪いとか、下手くそとか、バカ過ぎているとか
好き勝手に罵られるのです
臆病者は怪我をするまで言うのです
海軍で船に乗って魚雷三発当てられて臆病者と言われるのです
それが世の中です

403 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:07:25.23 ID:Tr9GSZjz0
しっかし、言い訳ツイート連投で笑える

今更「少年柔道やってました…」とか知らねーよ
なにすり寄ってんの?
武道関係者なら「明日は我が身」「他人ごとじゃない」と感じた筈

404 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:07:29.64 ID:qh65w3k00
柔剣道じゃねーよ
銃剣道だ
銃だよ銃

405 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:08:32.95 ID:k28Q2m/G0
銃剣一本紛失

連隊全員1,200名を動員して三日間演習地を捜索したが未だ発見できず。
不要品廃棄処分ということで処理する方向。

406 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:09:15.41 ID:uxvkkPdE0
正常な感覚だわ
銃剣道とか時代錯誤もいいとこ

407 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:10:13.19 ID:jZp9Ytpm0
どうでもいいわww

408 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:10:25.26 ID:gvUqfShw0
>>403
だったらむしろ死人出しまくってる柔道の現状の方こそ憂えてしかるべきだと思うわ……

409 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:10:35.08 ID:AEAkafau0
・韓国が嫌いだけど気になる
・ホルホル番組、海外の反応系まとめサイト大好き
・安倍政権支持
・神道が好き

上記4つのうち2つ以上に当てはまる人が、
銃剣道明記に賛成しているとは限らないが、
銃剣道明記を支持する人のほとんどは、上記4つのうち2つに当てはまる

絶対に

410 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:10:44.68 ID:uxvkkPdE0
スポーツでも武道でもないよな

411 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:10:47.94 ID:hw7fHXGx0
正直銃剣道には無理がありすぎる気がするな・・・

剣道、長刀ならそこらの棒きれでも応用が利く。
柔道なら相手が裸の紳士でもなければ戦える。
相撲なら全裸相手でも対応可能。

だが銃剣道って、基本的に銃の形をした何かを扱うものだろ。
そんな状況が今の日本のどこにあるというのだ。
これほど応用の効かないものもあるまいに。
今後の徴兵制でももくろんでるとかそういう心配に繋がるのも無理はあるまい。

そもそも「尊敬や思いやりの心を養う」とは片腹痛いw
これは銃剣道に限らんが、思いやりのあるやつが相手を直接傷つける競技をするかと。

剣術などは特にそうだが、精神鍛錬とか、そういう理由付けがないと
心が壊れるから発展しただけであってなあ。

412 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:10:52.08 ID:vkCuAaITO
米山隆一・新潟県知事「銃剣道をやってる警察官と自衛官は時代錯誤としか思えません。恐怖を覚えます。戦前精神論への郷愁以外のいったい何でしょうか」

↑知事としてこれはマズイだろう。じゃあ新潟県警の警察官には銃剣道を禁止するの?新潟県で災害が起きたら、銃剣道をやってる自衛官の災害派遣は拒否するの?
思想は自由だけど、自分の立場を考えてものを言うべきだよな

413 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:11:08.84 ID:qh65w3k00
>>399
だから剣道は実戦的じゃないと言われるんだろうな
実戦なら刀が触れたら終わりだもんな

414 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:11:36.54 ID:gvUqfShw0
>>411
何に対応可能なのかそこからだな

415 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:12:07.37 ID:MPkSl6kc0
銃剣道自体は棒術みたいなもんだが
銃剣がポンコツなんだな

416 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:14:25.21 ID:N587zOSC0
>>392
それはそうだ。
もう少し前とも江戸時代とも言えるだろう。
室町幕府で討ち入りに刀を何本も突き立てて応じた将軍がいたような気がする。
名刀はすでにその時代にあってですね。
一方で、なんとか流というのは江戸時代でしょ。

銃剣となると位置づけが難しい。
フランス仕込みですか?竹槍でB29を落とすのですか?
国民皆兵制度が消えた今では
存在意義はどうしているのでしょうか。教官の命令には絶対服従でしょうか?
マイナーすぎてよく分からない。

417 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:15:36.07 ID:qh65w3k00
>>392
剣術が隆盛を極めたのは江戸時代

418 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:15:50.37 ID:NP/YTJGc0
そもそもやる学校無いだろ 今更銃剣道

419 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:17:57.23 ID:NP/YTJGc0
>>355
自衛官の再就職に必要なのか?と疑ってしまう

420 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:24:45.59 ID:fo9Sl//T0
>>411
違うぞw
銃剣道は、銃を槍に見立てて振るう武道だから
ぶっちゃけ、ただの棒だよ

421 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:29:25.66 ID:KztFJiec0
>>416
室町からあるよ
その将軍は新当流の達人ですよ

422 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:30:30.63 ID:jmnATHL20
>>419
まあ戦間期に軍人の使い道がなくて各学校に在郷軍人だの配属将校だの
学校にぶち込んだりしてたからなあwww その夢よもう一度ってわけだwww
少子化だなんだといっても小中高とざっと35000は学校あるわけでね
一校一人兵隊入れておお学校教育師団が3つできるぞwww

423 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:31:01.52 ID:vkCuAaITO
10年くらい前にテレビのニュース番組の特集コーナーで、予備自衛官の訓練風景を見たけど、まだ銃剣突撃の訓練やってたぞ
先端に小剣を付けた木銃を構えて、10mくらい離れた布製の的に向かって「ヤァー」と叫びながら走って行って、ブスリと突き刺す
予備自衛官の中には20代の女性もいて、教官から「もっと腰を入れて刺せ!」とか怒鳴られてたけど、結構みんな和気あいあいとして楽しそうだった(笑)

424 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:33:18.22 ID:NP/YTJGc0
>>423
なんだかんだ言っても予備自衛官はお客さまやからな 怪我などあったら一大事よ

425 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:39:52.97 ID:uxvkkPdE0
>>412
学生に教えんのと軍人がやるのでは訳が違うに決まってるだろ

426 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:40:26.48 ID:vkCuAaITO
>>424
やっぱり本職の訓練とは全然違うんだろうね
陸自のレンジャー部隊の訓練もテレビで見た事があるけど、あまりの過酷さに若い隊員が白目を剥いてバタバタ倒れてたわ(笑)
いや笑えないけど。ご苦労様です、ありがとう、だね

427 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:43:19.42 ID:TPpnnYge0
教育の目的は兵隊を作ることじないんだよ

428 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:46:55.62 ID:qh65w3k00
>647 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 [sage] 投稿日:02/03/30 23:08
>ダンケルクで大量の武器を失ったのに、本土防衛軍用に多量の武器を必要とした英国政府は、部内の反対を押し切って、安価な新兵器を配給した。
>その新兵器は、水道管をショート・リー・エンフィールドライフルと同じ長さに切断し、大量に余っていたそのライフル用のバイヨネットを溶接して作られた、「槍」である。
数千本生産されたそれは、1950年代に入ってもホームガードの武器庫にあった
という。

429 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:48:33.75 ID:NnEpbSbZ0
>>1
安倍チョンは愚民軍国化を進めてるんだから銃剣も必要だろ
当たり前のことを何故突っ込むのか分からん

430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:51:41.76 ID:2oQeoTzi0
現代の戦争に武術が使われないとすると
時代錯誤じゃない武術ってなんだろう?

無人機の操縦?、違うかw

431 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:54:28.84 ID:EDmxRR5d0
>>371
武道を習ってない者のほうが殺すまでやっちまうことが多い
まぁ俺なら腰骨→脛→膝→肩→腕とコンボして殺さず芋虫状態にしちまうけどな

432 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:54:32.21 ID:KztFJiec0
>>430
触れずに投げ飛ばすおじいちゃんいたじゃない
ああいうのじゃないの

433 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:59:02.08 ID:TPpnnYge0
心臓を突き刺す武道をやってたら殺すまではやらないのか
峰打ちだな

434 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:59:35.90 ID:vL1xpaiz0
>>98
スマホやタブレットで戦えるようにしておくのも役立つなw

435 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:01:39.10 ID:kjYFr9cv0
英軍なんて21世紀に入ってから4回も実戦で銃剣突撃してるんだぞ。

436 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:02:26.50 ID:MNQa37je0
>>430
現代の戦争とは何のことだ?

戦争を起さないことが一番の戦術だろう?
戦略でも政策でもいいけど。


というのはさておき、
素直に文面を読めば時代錯誤では無い武術なら
迷宮突入ゲームか迷宮脱出ゲームじゃないだろうか?

対テロリスト制圧や、テロ襲撃でメトロの地下鉄網を走って脱出とか。
情報入手やオンラインのデマ対策かもしれないが体を使わないから
武術からは除外だな。

437 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:03:57.84 ID:jZmdycuQO
>>422
軍縮
 ↓
予備役が大量に発生
 ↓
職を失った将校を配属将校として日本各地の旧制中学に派遣
 ↓
旧制中学の生徒が軍事教練で配属将校にしごかれる
 ↓
それがトラウマになった昭和ヒトケタ世代が戦後に左翼になる

438 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:08:01.37 ID:AyLCkHKC0
>>436
要するに市街戦を想定したサバゲー?

なんか銃剣道が役にたとそうな予感

439 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:12:45.65 ID:d8od/OGI0
>>1
忍術必須にしろ!
日本国民総忍者化計画!!

440 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:14:13.93 ID:GfGT3FZZ0
たまにネットで見る「謝ったら死ぬ病気」を患ってる人同様
「とにかく戦前に結び付けないと死ぬ病気」の人もいるようだ

441 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:15:30.24 ID:I8X+bhNW0
部活ならまだ良いが授業でするとイジメる奴がメチャクチャするからやめた方が良い

442 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:15:32.70 ID:wUFArHS0O
これはヤバい

【森友】ゴミ、地下3mまでだった 「貸付了」前年の調査データ発覚 9m深部の記載なく [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491351391/ 

443 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:24:40.21 ID:lqtEvdLk0
銃剣道経験者だけど
基本的に心臓だけ狙って突く武道だから
スポーツ化された剣道とはまた全然違うよ

学生がやるもんではない様な気がするし、
自分の子供には授業は参加させない
自分から自衛隊に入隊してからやればいい

444 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:24:57.43 ID:OVhX+ZZ+0
>>1
やっぱり空手を教えないのは危険だからなんだろうな
暴力団みたいなものだからな
黒帯は警察に登録されてる

445 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:25:55.23 ID:HITx20KI0
>>437
ジャップが敗戦後、対米レジスタンスにならなかったこととか
拝啓マッカーサー様マンセーやったこととか
急激な左傾化(?)反戦化したこととか、結構不思議に言われるけどさ

あれ、ぶっちゃけみんな嫌いだったんだよなw 日本軍www
なぜかネトウヨとか言うジャンクはマンセーしまくってるけどなw

446 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:28:36.71 ID:d8od/OGI0
そもそも銃剣道とやらの指導者はそんなにたくさんいるのか?
体育教師が1日講習受けて生徒に教えるのか?

447 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:28:41.87 ID:MNQa37je0
>>438
ゲーセンでバイオハザードで撃ちまくるみたいな場面は無いから、
あったらすでに国として機能していないから思考から除外すれば、
柔剣道に限らずほかの武術でもいいでしょうよ。

相手の気配や自分の気の乱れの察知しつつ、
一瞬の隙を突いて技を掛けるとか、
根性みたいなものとか。

すまんけど銃剣道がどうもしっくりこない。
銃剣道の中の人はどういう想定をしているのだろうかと思う。
習得していたらいつか役に立つのかもしれないよ?
でもそうでないといわれたら納得してしまうし。
逆に半世紀後に廃れているのではという気もする。

異種格闘技で勝負でもして見ますか。

448 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:29:30.79 ID:d8od/OGI0
書いてから気がついた
自衛隊の天下り用なのかな

449 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:31:13.47 ID:lqtEvdLk0
>>446
教師が習って殆ど基本的な動作のみになるんでは?
技術的には誰でも習得可能出来る様に
作ってあるから。

450 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:31:42.49 ID:lqtEvdLk0
>>448
その可能性もあるかもね

451 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:33:24.85 ID:N/KSEQrM0
>>447
実戦できる場面なんかなくてもフェンシングはずっと残るだろうし
やり投げ、砲丸投げなど陸上競技は人類史が続く限り永遠だろう
使う場面がなければ価値がないなんて、あらゆるスポーツに言えることだよ
戦争の役に立たないスポーツは価値がないとかどんだけ戦争好きなんだよ

452 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:35:27.53 ID:msusKBmC0
どうせ「銃」って文字入るならサバゲーにしようぜ

453 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:35:53.01 ID:5IQYogrv0
銃剣道ができるとか今の学生がうらやましい
俺の世代の教師はブサヨチョンコだらけで話しにならなかったな

454 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:38:48.44 ID:lqtEvdLk0
自衛隊の中でも縮小されてる
銃剣道をわざわざ子供にやらせる意味が分からない。

木銃であろうが自分の子供には持たせたくない
元自衛官の自分でも嫌悪感がある

455 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:40:03.29 ID:0O16WSMK0
剣道も薙刀も、バイタルゾーンである頭と胴を狙うんだけどねー
しかもちゃんと致命傷を与えないと、打突にならない

456 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:40:23.88 ID:VWa6XYgq0
銃剣道って…
森友臭い!

457 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:40:43.88 ID:NKt9aFVJ0
実際問題、棒術(槍術・杖術)は強い。
警察署の扉の前に立ってる警備の警察官が
警棒じゃなくて長い棒を持っているのを見たら、
「ああ怖いな」と思わざるを得ない。
胸や首を突かれたら即死だし。
竹刀を持っててもこうはいかない。

六尺棒は、銃刀法には触れないけれど拳銃同様警察官でも
常時携行を許されない凶器だ。危険である。

サーベルや日本刀持ってたら剣道の方が強いとか、
あり得ない前提の言動を出すのは知事にふさわしくない。

458 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:43:01.31 ID:lqtEvdLk0
>>455
銃剣道では突いてから抜く動作も重要とされていて
理由は相手に突き刺した銃剣は刺された人間の
筋肉が緊張して銃剣が抜きにくくなるからって事だよ
こんなこと子供に教えるのか?

459 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:43:34.61 ID:oF/svodO0
>>457
武道がいつから役に立つ立たないで受講するものになったんだ?

460 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:43:59.08 ID:vOTG0zG10
将来デモで警官相手に乱闘になったときに役に立つかもしれない

461 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:45:22.38 ID:wpRdVnv2O
知事はアホだな

462 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:46:35.80 ID:0O16WSMK0
>>458
武道である以上、似たよったりだもの
それとも刀で切っても、死なないのかい

463 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:47:05.54 ID:NKt9aFVJ0
>>454
だって不人気だから、ちょっと頑張ればすぐトップに近づけるだろ。
自分に自信が付いて、世間に対して前向きに生きていける。
それがマイナー競技の醍醐味というものだ。
卓球然り、ビーチバレー然り。

競いあうことに意味がある。

464 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:47:23.65 ID:N/KSEQrM0
>>458
その理念、剣道も一緒だよ?
突いたら必ず引く、喉に刺さった刀を抜いて次に備えるため
そうしないと残心が足りないとして一本を認められない

465 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:49:07.30 ID:wUFArHS0O
>>458
やっぱり武道というよりは殺人術の域を出ないよね

466 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:49:55.69 ID:lqtEvdLk0
>>462
現代で刀を使うシチュエーションは殆ど無いでしょ
銃剣道の技術は現代戦でも室内戦等で使ってる一面がある

467 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:50:15.22 ID:NKt9aFVJ0
>>459 危険だとは言ったが、役に立つとは言ってない。
危険の危の字はあやうい。険の字はけわしい。
あやういけわしいのがいいのだ、たぶん。

468 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:50:49.82 ID:52JKct5A0
中学生に殺人の仕方教えるのが日本会議のやり口かよ

469 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:50:51.90 ID:vOTG0zG10
市民に武器の扱い方を教えるというのは両刃の刃。
政府は愛国教育をすることはできるが国民の心は支配できない。

470 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:51:05.08 ID:MNQa37je0
>>451
>>438へのレスでしたが隙ができてしまいました。
>戦争の役に立たないスポーツは価値がない
とは私は言いたくも無いのですが、そう受け取られる文面でした。

逆にあなたのレスでは暗にすべてのスポーツは戦争が起源と言いたそうで
変です。
槍投げや砲丸投げは戦争が起源なのですか?
フェンシングは戦争が起源なのですか?

言葉の上っ面を使って批判してみましたが
対戦スポーツ好きではない個人の戦いのスポーツの方と見受けました。
不毛な争いはしたくない。

471 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:51:24.16 ID:wqULvLwi0
あんな、つまようじダンス

472 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:51:34.19 ID:lqtEvdLk0
>>465
そう、殺人の為の技術の面が大きい
子供に触れさせたく無い

473 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:52:05.84 ID:0O16WSMK0
>>466
銃剣道は銃剣格闘術とは違うもの
剣道を習えば、刀を使えるぐらい荒唐無稽な話だなあ

474 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:52:34.04 ID:+xtZxVMN0
多分 どこもやらないから安心しろ

475 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:55:23.83 ID:+xtZxVMN0
>>463
中体連の競技にあるのか?
無いのなら、採用してる学校だけのお山の大将状態 競い合いもへったくれもないよ

476 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:56:12.60 ID:mQPu7S1j0
弾を一発ずつ装填する時代であれば接近戦では銃剣が有効だっただろうが、
第二次大戦のドイツ兵のように30も40も弾が出る突撃銃の前では銃剣なん
て役に起たないわな。ところで今の自衛隊はもう三八式歩兵銃は使って
いないの?

477 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:56:42.91 ID:lqtEvdLk0
>>473
銃剣格闘術と銃剣道は全然違うと言うが
現代戦で一番使われてるシチュエーションは
突く動作と銃床で殴る動作だから

銃剣道の基本の型で習う

478 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:58:28.87 ID:lqtEvdLk0
>>476
日露戦争初期以降は銃剣突撃は使えない
って流れだったからね。

479 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:01:10.57 ID:J42hxZMUO
もっともらしいことを言って導入して自衛隊の天下り先を確保するんだろ

結局、この政権のすべては省益拡大が始まりなんだよ

480 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:01:29.43 ID:N/KSEQrM0
>>470
>槍投げや砲丸投げは戦争が起源なのですか?
>フェンシングは戦争が起源なのですか?
槍投げとフェンシングはイエス
やり投げは古代ギリシャで兵士が戦争の技術を競うことから始まったもの
フェンシングのサーブルは近世に戦争でつかうサーベル剣術から生まれたもの
スポーツの中には戦争から生まれたものがたくさんある
だからといってそれらのスポーツが野蛮だなんてことは断じて無い

481 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:02:19.64 ID:MLxfp9Rx0
>>469
包丁もバットもゴルフクラブも
車も植木鉢も油も

殺そうと思えば何でも凶器になるけど
包丁での刺殺事件と銃剣使った殺人と
どちらが年間で多いと思うんだ

482 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:05:51.76 ID:sbQ8ps4n0
実生活でも防衛とか護身術的に使えればいいんだが、
銃剣道はそういうのとは縁遠いからな・・・

幼いころから銃に対する抵抗をなくし、いつしか徴兵制とか銃の所持を認めるとか、
そういう軍国主義に傾く懸念は分かるような気がしないでもない。

483 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:06:10.29 ID:lqtEvdLk0
>>479
自衛隊は2佐以上から天下り出来る団体だから
他のとこよりは少ないと思うけど

天下り等出来る立場の人間達は薄汚い事してる
奴らもいるからね。
表面化しにくいけど田母神とかはそうだった

484 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:06:32.06 ID:CfBxEfXi0
>>480
スポーツというのは、戦争や軍事教練から生まれたものばかりだよ。

スポーツはすべて野蛮だし、人間の知性や優しさにはなんの寄与もしない。

485 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:07:26.51 ID:vOTG0zG10
>>481
確実に敵を無力化しようとする気合いと技術を、型で憶えることが大事

486 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:10:35.19 ID:p0MJZuVr0
>>484
そんなことはないよ。
スポーツには知性は必須や。

487 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:11:05.34 ID:NBPHAN/p0
>>454
縮小されてるからこそ自衛隊内の銃剣道関係者(ヒゲの佐藤隊長含む)は危機感持ってる。
だから学習指導要領での銃剣道記載なしに怒ったわけで。

>>481
それ、学校武道じゃないよね。

488 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:12:12.80 ID:N/KSEQrM0
というかその武道を護身術にしようって考えはやめよう
危なくなったら逃げろ、戦争しないことが一番なんだろ?
護身術も同じだよ、戦わずに逃げろ
相手が弱くてもたまたまラッキーパンチで包丁が刺さってどうするんだ

489 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:12:26.15 ID:CfBxEfXi0
>>486
相手を騙す知恵は、知性とはいわない。

490 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:12:32.32 ID:p0MJZuVr0
軍国主義なら射撃は必須だが。

491 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:14:24.03 ID:lqtEvdLk0
>>486
確かに地頭無い奴は伸びないね笑

492 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:15:30.61 ID:BKGUj4y10
そもそも銃剣道などという物は無い。
指導者も居ないし売る気もないのにメニューに追加しただけ

493 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:16:07.24 ID:CfBxEfXi0
>>490
射撃を教えるのは、徴兵してからだよw

民兵はいつ反乱を起こすかわからないからね。

494 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:16:51.16 ID:p0MJZuVr0
>>488
武道をやった方がうまく逃げれるやろ。
>>489
スポーツ選手がどんだけ医学的知識があると思ってるねん

495 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:19:47.95 ID:lqtEvdLk0
>>487
自衛隊内でも銃剣道うざったがられてるのに

ひげの隊長も自衛隊が送り込んだ様なもんだし
現代も上層部は腐った奴が多いのかもね

496 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:19:57.53 ID:p0MJZuVr0
>>493
徴兵してからでは遅いよ。

497 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:20:01.40 ID:CfBxEfXi0
>>494
知識は知性ではない。
文学や哲学に無縁な人間には、知性はない。
スポーツ選手の医学の知識など、まとめサイトレベルだし。

498 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:20:21.76 ID:vOTG0zG10
社会的対立を煽るなら宮城遥拝を盛り込もうとするくらいにしとけばいいのに、
武道を選ばれた人だけでなく皆にタダでもっと教えようとするなど、
権力の不安定化の原因をつくっているようにしか思えん。

499 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:21:41.33 ID:CfBxEfXi0
>>496
遅くても早くても、民間人に射撃を教えたところで、誤射以外の役には立たない。

アメリカを見ればよくわかる。

500 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:24:35.80 ID:p0MJZuVr0
>>497
文学や哲学は知性なら、物理学や薬学や化学や生物学や医学は知性じゃないんか?
そんなことはないよ。

501 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:26:33.80 ID:p0MJZuVr0
>>499
軍国主義にするなら射撃は必須って言うただけや。

502 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:27:38.02 ID:CfBxEfXi0
>>500
答えのある理系の学問は、知性ではなく、知識。

答えがなく、自分で考えなければならない、文学や哲学が知性。

503 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:28:34.42 ID:wpuemNQe0
GUN道を教えれば解決

504 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:29:03.75 ID:CfBxEfXi0
>>501
徴兵すれば、射撃は必須。

徴兵しなければ、軍国主義にもならない。

505 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:29:36.04 ID:lqtEvdLk0
まぁとにかく子供に木銃すら触れさせたくないし
教える学校も叩かれるだけで殆ど無いでしょう

506 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:30:04.57 ID:/S7UPjwa0
そこで 戦車道ですよ

507 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:30:12.81 ID:NBPHAN/p0
>>495
国体で隔年開催になった時点で銃剣道は終わったってことを関係者は実感するべきなんだけどね。
危機感抱いて普及に尽力ってなあ…。
日本会議に好かれれば、学校現場で一気に導入進むかもしんないけどさ。

508 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:30:50.96 ID:0O16WSMK0
田母神は幕僚長を首になったから、天下りなんざしてないし
銃剣道では、ストックで殴るの禁止されてる
なんかねえ・・

509 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:31:00.79 ID:NBPHAN/p0
>>494
じゃあ弓道なんかどうすんだよ。

510 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:31:22.01 ID:p0MJZuVr0
>>502
バイオメカニクス、体育生理学,体育心理学,体育社会学,体育哲学,体育教育学もあるで。
哲学、心理学もあるよ。

511 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:32:17.41 ID:lqtEvdLk0
>>507
日本会議も時流が不安定で敏感になってる時期だし動かないでしょう。

512 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:33:05.91 ID:1LkmyF8p0
天下りたって自衛隊退職して中学教諭の教職免許取ってって考えると難しさ半端なさげだけどなぁ
外部コーチで招くにしても食えんぜ

513 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:33:32.36 ID:p0MJZuVr0
>>502
答えがないと価値があるのか?宗教とか?
文学も哲学も答えを求めてると思うがね

514 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:34:10.31 ID:lqtEvdLk0
>>508
もっと薄汚い事してるのがバレそうになったから辞めたんでしょ笑
銃床で殴る型は基本動作で教えてるだろ

515 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:35:08.26 ID:N/KSEQrM0
体育のさらに一年のうちに数回しかやらない必修武道のために
人なんて雇うかよ

516 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:35:16.97 ID:dsCGWXuG0
徴兵制にして、北朝鮮と戦争しようぜ

517 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:35:43.46 ID:lqtEvdLk0
>>512
協会のお偉いさん狙いでしょ

518 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:36:00.10 ID:0Qz6qq/I0
だからもともと武道9種目の中に入ってたのになぜかこれ1種だけはずすことになってたから
わざわざはずす必要はないんじゃないかってだけで
新たに付け加えたわけじゃないのに批判派は何言ってるんだ

519 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:36:04.40 ID:0O16WSMK0
>>514
なんか君は、いちいち細かく事実誤認してるよね?

520 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:36:08.92 ID:NBPHAN/p0
>>511
パン屋→和菓子屋

だぞ。
教科書会社は学習指導要領でも文科省でもなく日本会議を見てると思う。

521 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:37:02.46 ID:lqtEvdLk0
>>519
何を間違ってるの?

522 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:37:13.81 ID:NBPHAN/p0
>>512
銃剣道も教えられる自衛隊オービーとして学校に常駐しようとしてるとか?

523 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:37:42.60 ID:wUFArHS0O
>>520
安倍とバックにいる日本会議に忖度してる訳だよな
マジで気持ち悪い社会になってきたぜ

524 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:37:54.50 ID:N/KSEQrM0
>>521
銃剣道に銃床での打撃はないぞ

525 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:38:31.80 ID:F9qIXeMc0
そもそも戦前日本って言うほど暗黒時代なのかね
明治〜昭和にかけての日本って日本史上最もイキイキしてた時代だと思うけど

526 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:38:33.42 ID:cYp/ZsiV0
非戦闘地域にしかいかないやつらが
こんなの学んだところで銃すら実戦でうてないんだろ?

527 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:38:48.19 ID:1LkmyF8p0
>>517
銃剣道連盟現会長は元陸上自衛隊北部方面総監だから
別に指導要領がどうなるとしてもポストは元自衛官じゃないかな?
創始者も元日本陸軍だからそういう組織だべ

528 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:39:07.98 ID:9qi1mPYt0
銃も剣も持てないこの時代に何が楽しくてこんなことやるんだ?
馬鹿かよ

529 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:40:19.44 ID:lqtEvdLk0
>>520
政権運営が不安定になってくればまた変わって来ると思うよ。
だって大衆は保守を求めてる訳では無いもん

530 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:40:38.51 ID:p0MJZuVr0
>>528
健全な精神と肉体鍛錬と護身のためやろ

531 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:40:53.53 ID:6WTNe4cm0
日本の悪いとこがまたでてきたな。
なんでもかんでも精神主義
そこに科学的知見はまるでなし
将来の困難をなんでもかんでも精神主義で乗り越えさせようと
するところ、個人の精神性に問題をなすりつけるのが
頭が化石すぎだし
それこそが前大戦での日本の大敗北の理由だったのに
まるでその反省が見られない。

あべってやつも行政も国民もアホだのお

532 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:42:16.30 ID:D/TA65bL0
武道だけでなく大概のスポーツは軍隊や殺し合いが発祥だけど銃剣道はスポーツとしては楽しいの?

533 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:43:25.88 ID:CfBxEfXi0
>>510
そんなに勉強してるスポーツ選手なんかいないよw
身体を鍛える暇がなくなる。
体育会の連中は、たまに授業に出てきても居眠りしてるぞ?

なにしろ、アマチュアスポーツの選手なんて、税金にたかることしか考えてないからね。

534 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:43:53.18 ID:p0MJZuVr0
>>525
アメリカを正当化するには日本を悪にしないといけないんやろ。
でも戦前が良い時代とは思わん。

535 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:44:08.76 ID:1LkmyF8p0
>>522
いや普通に採択校も競技人口も指導要領に書かれたからって増えんと思うぞ
後、国体の銃剣道は毎年にまたなったぞ

536 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:44:18.40 ID:lqtEvdLk0
>>527
だから今も昔も薄汚い一面があるんだよ
自衛隊内でも関係無い隊員に対して協会が殆ど強制で集金してるし。
必須科目にして国から予算増やそうとしてるだけでしょ

537 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:44:30.02 ID:CfBxEfXi0
>>513
宗教は教祖という答えがあるだろ?

文学も哲学も、答えはないよ。

538 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:45:29.93 ID:utrwTRB40
まぁ、当初から入ってたのに今さら言うのは変だよな
全国で2人しか教えられる教員いないんだろ

誰も選択しないよ

539 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:46:27.34 ID:i3MncpGL0
>>528
薙刀よりも競技人口多いんだが?競技名に銃が入ってるから軍国主義とかアホじゃないかと

それならクレー射撃には文句言わないのか?モロに銃撃ってるじゃんw

540 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:47:43.08 ID:p0MJZuVr0
>>531
アメリカは国力が10倍やったんやから日本は負けて当然なんや。
精神主義のせいで負けたわけじゃない。科学的思考をしていても大敗北してたわ

541 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:48:03.91 ID:/pb4G3x00
剣道の方がもっと時代錯誤でしょw

542 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:48:07.74 ID:1LkmyF8p0
>>536
うーんそういう後ろめたい利権のかほりは
柔道剣道の警察関係のが感じるけどなぁ
俺の居た高校は元警官の60過ぎのおっさんが外部コーチやってたしさ

543 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:48:28.94 ID:lqtEvdLk0
>>539
競技人口って自衛官入れての話し?
クレー射撃は金持ちの道楽じゃん

544 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:48:58.58 ID:SZZF7Bf00
そんな事より糸魚川の大火被害はもういいの?
昨年末にレンホーさんが仕事納めだからメンドクセつって視察を渋ってたけど、
左翼仲間同士うまいこと支援策を立てたんかあ?

545 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:49:24.65 ID:6WTNe4cm0
日本兵は強かったが
あくまで弾薬、武器、食料を与えられてのこと。
大多数が餓死やら病死させられた。

ろくに弾薬もなしに精神力で戦わせたまるで
旧態依然の馬鹿指揮官の思考を反省してない証拠だ。

こんなんじゃまた戦争とはいわず様々な領域でまけるだろう。

546 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:50:07.36 ID:cYp/ZsiV0
>>542
銃剣道なんて自衛隊でしかやってないからな
柔道剣道なんて警察が介入してない道場がくさるほどあるが

547 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:50:26.44 ID:i3MncpGL0
>>543
銃剣道も金持ちの道楽なら問題ないのか?w

底無しのアホだなw自分でも何言ってるのか分かってないだろ?

548 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:50:39.62 ID:p0MJZuVr0
>>533
体を鍛えることが即体育学になってるんや。
居眠りは破壊された筋繊維を回復させる体育生理学なんや

549 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:50:49.68 ID:xqDI3Hoc0
なんだろうね
銃剣ってのは銃で遠くから撃ってくると思わせてるから有効になってるわけなのに
銃撃部分を省いてしまった銃剣道を戦後にわざわざ創設したら
戦中の銃剣あれば弾なくても勝てるみたいになるのは目に見えてるわな

550 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:51:13.70 ID:1LkmyF8p0
>>543
どうも素で自衛隊入れなくても薙刀よりも競技人口多いとか

551 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:51:26.75 ID:lqtEvdLk0
>>542
自衛隊は庁から省になって
警察より格下扱いされるのが上級幹部は納得いかないんでしょう。
天下り先も含めて

552 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:53:39.31 ID:lqtEvdLk0
W使ってるとアホっぽいから止めた方が良いよ

553 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:54:25.38 ID:1LkmyF8p0
>>546
全国的に子供相手に教えてるっぽいけど・・・
http://www.jukendo.info/doujoannai

554 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:54:42.84 ID:lqtEvdLk0
>>550
本当に?まぁでも同じ穴の狢ってレベルじゃないの?

555 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:55:23.25 ID:p0MJZuVr0
>>537
信者には教祖が答えやけど教祖には答えはないよ。
文学も哲学も答えを求めてるんじゃないかい?
てか芸術のことを知性って言ってるの?芸術は答えはないかも

556 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:56:05.87 ID:cYp/ZsiV0
>>553
全国的にどこで習えるの?

557 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:56:38.31 ID:1LkmyF8p0
>>556
リンク貼ってるのになぜ聞く?

558 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:56:39.07 ID:6WTNe4cm0
剣道なんてもういらんわな
世界最強の軍隊であるアメリカやロシアが
剣道なんてやってない時点で学べやコラ

人間の時間は有限なんだよ。そういう意味で剣を振り回してる
暇があったら射撃の練習したほうがいい。

つまるところ、相撲だの剣道だの特別課目として設定してるのが
アホの所業なんだよ。他のスポーツと同等に扱うべきだし
そうでなくて兵士を育てるって意味なら銃剣道なぞ今の時代は
必要性が極めて薄い。

559 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:57:12.98 ID:ZCTnA70R0
>>1
>>米山知事は「銃剣道自体が疑問とは言っていない」と説明を加えた。

>「私は反対です。柔道、剣道、相撲はスポーツとして確立していますが、銃剣道はその状況になく時代錯誤としか言えません。恐怖を覚えます」

おもクソ言うてるがな。

560 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:58:06.56 ID:lqtEvdLk0
>>553
それ殆ど自衛官、それも銃剣道関係者の子供じゃない?
自衛隊内でも訓練隊というのがあって
まともに自衛官の仕事やらないで1日中銃剣道やって人達の関係者ばっかでしょ

561 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:59:02.73 ID:1LkmyF8p0
>>560
そうなの?
いやそこまで知らんから君がそういうならそうなのかね?

562 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:00:01.35 ID:cYp/ZsiV0
>>557
海田の陸上自衛隊でやってたが
剣道のほうがはるかにメジャーだったよ
誰がやってんだよって小学生でやってるやつはいなかったよ
みんな剣道

563 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:00:14.29 ID:N/KSEQrM0
>>560
偏見強すぎない?
2割は一般市民だよ
確かにマイナーだけど世界でも知られているし愛好家は少なからずいる

564 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:02:22.13 ID:bGis5an30
戦時中、徴兵された一般人は戦場で敵とはいえ人を殺すことなどとても出来ない
そこで、銃剣を持たせて無抵抗の中国人捕虜を突き殺すことで殺人に慣れさせようとした
中学生に日本古来の武道として教える?
歴史の現実をしらない馬鹿が上に立つと本当に恐ろしい

565 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:02:37.76 ID:lqtEvdLk0
>>561
そもそもドマイナーなのに
自衛隊関係者以外で習う人っているのかね?

競技人口少ないから実績が欲しい国体狙いの学校とか?

566 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:03:44.11 ID:1LkmyF8p0
>>562
大体の都道府県にあるみたいだからなぁ
そこの子供とっつかまえて貴様!自衛官の息子だろ!
って問い詰めるしか関係者かどうかわからんぽんだ

567 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:03:44.32 ID:D/TA65bL0
ワイルド7で棒術の達人と傭兵が銃剣道でやりあってたけど
傭兵が負けそうになったら銃撃してた

568 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:04:47.30 ID:cYp/ZsiV0
>>566
うちは海田の官舎育ちだが
柔剣道やってたやつなんて一人も知らない

569 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:04:52.64 ID:lqtEvdLk0
>>563
偏見というかその2割も自衛隊関係者の身内が殆どじゃないの?って疑問に思ってるだけだよ

少なからず愛好者はいると思うけどね

570 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:05:26.21 ID:WAUDylxy0
>>558
武道とスポーツは同じように見えて違うけどな。
武道の場合はスポーツであっても、身を守るという意識が必ずある。
これ、大事な事だよ。
そこから身体的な事に限らず、生活を守る事に通じ、家族を守り、他人を守る意識も出てくる。
これがないと人生の負け組になりがち。
すなわち、思慮が甘くて、騙されやすい。
銃剣道はそういう意味では教育効果はあると思うな。

571 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:06:09.69 ID:p0MJZuVr0
>>564
中国人は日本人捕虜を平和的に扱ってくれたとでも言うのか?

572 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:06:35.51 ID:1LkmyF8p0
>>568
全国的に道場があった事すら知らない人なんだから
そこはちょっと自分の経験から導き出せるか疑問に思おうよ

573 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:07:50.54 ID:0O16WSMK0
>>564
戦時中に、中国人を百人切ったとかいう(ry

574 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:08:25.37 ID:lqtEvdLk0
>>571
旧日本軍の捕虜死亡率は46%くらいで
当時でも異常だった
でも物資に余裕無かったからね

575 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:09:28.11 ID:cYp/ZsiV0
>>572
海田にも道場があったのになぜ同級生はみな
剣道をやってたのだろう?普通こう思うよね

576 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:09:36.04 ID:D/TA65bL0
中国軍の捕虜になるくらいなら自決した方がマシだろ
欧米の軍隊だって捕虜の虐待くらいはしてたし

577 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:10:16.06 ID:bAZiIBY00
>>564
妄想が酷いな

578 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:10:30.17 ID:cYp/ZsiV0
>>571
西洋人と日本人とで戦死者と捕虜になった比率はかなり
差があった。あと捕虜で死んだ比率は西洋人が圧倒的多い
勝ったもんがちだから正確なデータはわからんが

579 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:10:38.24 ID:1LkmyF8p0
>>575
じゃあ自衛隊行かなかった趣味人がやってるんじゃねーの?
知らんよ

580 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:12:03.85 ID:lqtEvdLk0
まぁ自衛隊内でもバカにされてる
銃剣道がメジャーになる事は100年後も無いでしょう。

581 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:12:17.00 ID:cYp/ZsiV0
>>579
自衛隊、近くに警察の官舎もあったが
剣道ばかりだったよ

582 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:12:27.99 ID:N/KSEQrM0
剣道の方がメジャーなことくらい
いちいち言わなくてもわかるだろ
マイナーはマイナーなりに愛好者がいるって話だよ

583 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:12:55.00 ID:1LkmyF8p0
>>580
無いだろね
そして採用校も競技人口も増えんだろ

584 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:13:54.77 ID:lqtEvdLk0
>>581
まぁ好きで銃剣道習うマニアはそうそういないからね
もう自衛隊辞めたんですか?

585 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:16:42.75 ID:lqtEvdLk0
>>583
答えが出ましたな

586 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:18:32.57 ID:Uv9Gb0jo0
銃剣道はともかく木銃使った基本教練くらいやっても良いとは思う
国民に国防感覚が行き渡ってない民族は滅びる

587 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:20:17.85 ID:dhbB3ePj0
銃も撃てないのに銃剣道か

588 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:20:48.08 ID:lqtEvdLk0
>>586
自分の家族間で勝手にやってくれたまえ

589 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:21:09.28 ID:1LkmyF8p0
>>585
こんな分かりきった答えが分からんで
戦前のーやら軍靴がーだの実戦ではーだの天下りーだの
おおげさだったなぁ

590 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:24:10.87 ID:lqtEvdLk0
>>589
熱くなって恥ずかしい

でも自分の意思でなら止めはしないが、子供には木銃すら触れさせたく無いのが本音。

591 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:29:02.19 ID:ah1wV5DpO
武道九種が全部揃っているなかで銃剣道だけなんでこんな言われるのか
剣道だって、日本刀で頭叩き割って胴を切り付けて手の甲を切り落としますやん

592 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:30:21.31 ID:lqtEvdLk0
>>591
母体が陸自だからじゃないの?

593 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:34:43.36 ID:xqDI3Hoc0
GHQが民間人の拳銃所持を禁止した
銃に縁が無いのに1956年に発足した銃剣道を教育に含める

594 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:36:41.04 ID:2PdDKybK0
体験者の戦記モノであったな 2対2の銃剣による白兵戦とか
あったんだねえ 米兵1人が重症で生き残った 

595 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:42:13.91 ID:0O16WSMK0
>>591
まあ感情論だね
この知事みたく、戦争を想起するか〜で非難してる
武道は全て戦闘術なのに、殺す技術とかいっちゃうんだよな
なら世界中の軍隊で採用されてる、柔術を問題視しろって話だなw

596 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:42:42.41 ID:Ri20P2sv0
MORITAMIOにしておけば良かったのに

森裕子を当選させたり、このポンコツを当選させたり
新潟県民は、ろくでもないな

597 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:49:12.79 ID:BKGUj4y10
スポーツチャンバラの方がまだ現実的
あれも利権が凄いので指導者はフェンシングOBでOK

598 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:49:33.00 ID:8wU7ZEYE0
まあ、戦前精神の郷愁だろう
そこに意味を見出すか否か
俺は意味を見つけ出せないので
学校で教えるものではないと思う

599 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 03:07:38.41 ID:BKGUj4y10
戦前は銃剣道なんて無いぞw

600 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:09:33.82 ID:EeUN7SAK0
弓道の方が危ないよな。本当に矢が飛ぶんだぜ。

そういえばアーチェリーないな。あれは武道じゃないんだろうな。
忍術とか吹き矢の方が武道っぽい。

601 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:23:54.12 ID:mYUEC+Bn0
名前が似てるからジークンドーにしといたら?
楽しそう

602 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:24:11.57 ID:OxGlfFP90
>>599
改憲派が保守を示すなんてのが当時はなかったのと同じかと

603 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:26:20.45 ID:mYUEC+Bn0
>>595
柔道剣道弓道などは歴史があるから世界宗教みたいなもの

銃剣道は新興宗教と同じなんだよ。
信用もないし必要も無い、企みばかり見えて怪しいだけ

604 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:30:18.46 ID:OxGlfFP90
>>591
>>595
銃剣道がことさら保守派にウケているというのも事実

605 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:31:34.19 ID:JGlRD2GB0
柔道も実は当身技(極め)を含む格闘技で、試合で
使っちゃいけないだけなんだってのは有名だけど、
柔術になると、棒術まで含まれてることが多いという
のは知られていない。

嘉納先生が講道館柔道に取り入れようとしたけど
失敗したかららしい。締め技と決め技もあるから
もういいよね。一応、講道館護身術の中に短刀、杖、拳銃
への対処だけは含まれてるようだ。普通は教えないよね。

606 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:43:11.78 ID:06uVc/9I0
戦前精神が100%悪いって風潮そもそもどうなのよ。
戦前があって、今があるんだろうに。
戦前の日本は絶対悪か?
中韓は悪にしないと気がすまない様だが、インドネシア・タイ・ベトナム・ミャンマーとかはそうでもないだろうに。

607 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:58:36.21 ID:mYUEC+Bn0
>>604
ウケてるわけではない
企みに自称保守の人たちが同調してるだけ

608 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:58:37.60 ID:iKOZNJ+90
実質的に突きメインの槍術だろ
剣道やなぎなたとは別の技術

609 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:59:25.35 ID:mYUEC+Bn0
>>606
戦後が100%悪いって風潮はどうなのかな

610 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:04:58.74 ID:mYUEC+Bn0
戦前の態度でいた結果
数百万の日本人が死んだわけで
そこの反省を欠落させることは保守でも愛国でもないと思うんだが

611 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:05:56.67 ID:uhqwMJhs0
柔道って犯罪者養成競技だよね
銃剣で近代戦ゴッコとか失笑の極み

612 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:10:35.76 ID:06uVc/9I0
>>609
敗戦前が悪いとか後が悪いとか結果論で全てを断罪するのはどうなのかってことね。
絶対悪の典型であるナチスドイツにしても、ヒトラーの虐殺行為や条約無視の侵攻は許されるものじゃないが、
国内産業の政策、例えばビートルとかアウトバーンとか経済政策の面は評価出来る。
潜水艦運用にしても、画期的だし、アメリカすら真似して日本の民間船沈めまくりやがったしな。

613 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:18:16.21 ID:OxGlfFP90
>>612
当時と比べ政治体制も道徳観も技術も進歩し戦争状態にもない現代日本で
当時への回帰を唱えたら当然反対はされる
それを「よかった面まで否定されたーっ! サヨクだー!」と言って大騒ぎしているだけ

614 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:19:43.46 ID:XYhpr2Ua0
>>591
そりゃ話が逆で、そもそも武道科目を9種に増やした事が合理性を欠いた時代錯誤な方針なんだよ
銃剣道はその非合理的な方針の最たるもの

615 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:24:23.07 ID:06uVc/9I0
>>613
進歩してるのかってところは疑問だがw
基地外モンスターは激増だしなぁ。
単純に年代が新しいから、現代が最強っていうのはエゴだと思うよ。

616 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:26:13.90 ID:3weAX2WG0
>>237
>「命をかけて戦う相手にすら礼節を持つ」なんてすごいことだと思うがね。

おいおいおいおい
道場内の試合の話で生き死にもないだろうにw
実際生きるか死ぬかで礼節なんか持ってられるんか?


馬鹿馬鹿しい

617 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:31:01.30 ID:8MxlkpN20
そもそも武道が戦前回帰で時代錯誤、勝負項目全て廃止し、手をつないで全員1等の競技のみにするべき。

618 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:32:33.84 ID:3weAX2WG0
>>613
>当時と比べ政治体制も道徳観も技術も進歩し戦争状態にもない現代日本で

まあ実際に青少年による殺人等の凶悪犯罪の発生率は下がってるんだよね
(絶対数は少子化で下がるが「率」としても下がってる)

TVやネットで陰惨な事件を取り扱うから
雰囲気に流されて凶悪化してるように思いがちだけどwww

619 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:34:35.26 ID:mYUEC+Bn0
>>612
結果という現実を無視して
自己愛と郷愁で幼児がえりしてもダメだよ

学生時代イキッてヤンチャしてパクられました
反省してリーマンしてましたが稼ぎが悪いです
しかもナメてたハズの後輩がナメ返して来ます
耐えられないのでまたイキりなおします!

そんなん自分探しでもなんでもない、幼児がえりやろ

620 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:35:19.13 ID:XYhpr2Ua0
>>615
> 基地外モンスターは激増だしなぁ。

具体的に何がどれくらい増えたの?

621 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:36:40.70 ID:mYUEC+Bn0
自己肯定感、全能感が手っ取り早く欲しいだけ

赤ちゃんがえりや

622 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:38:10.03 ID:OxGlfFP90
>>615
基地外モンスター激増というのも実数ではどうなのやら
それを置いても「いい面まで否定する」というのは保守派が現代日本に対する時にこそある
むしろ便利な道具や娯楽の増大や弱者救済のようないい面ばかり選んでは付随する弊害ばかり見て
カイゼンではなく丸ごと無くしてしまえ昔の日本人は鍛えられてたなどと攻撃する

623 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:39:03.15 ID:Qv/bj++M0
戦前の何が悪いんだ?

戦前と戦後はなにも問題ないのになにか勘違いしてないか?

624 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:41:23.23 ID:PZdy3LuR0
スポーツとして存在している事には何ら異論は無いけど
わざわざ学習指導要領で取り上げる事には違和感があるな
一般的な市民感覚は知事と変わらないんじゃない?

625 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:44:05.55 ID:CQoDAYTF0
>>「私は反対です。柔道、剣道、相撲はスポーツとして確立していますが、

いや、柔道も剣道も相撲も本来はスポーツとして取り入れられている訳じゃないから。
この知事、かなり恥ずかしいオツムをしてるな。

626 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:44:15.79 ID:mYUEC+Bn0
新興宗教なんだよ。
自称保守の人らは、「アンチサヨク」というね。
言ってしまえばサヨクがいないと自分の軸もない
サヨク憎しがアイデンティティ。
サヨクが嫌がることなら自分の芯で求めてることでなくても
屁理屈つけて推進しようとするのだよ。
宗教というか、病態でもあるよね。
いわゆる自己愛の病気
騒音おばさんみたいな感じね。
籠池妻が代表してるよね、鏡を見たくない同類が大勢いるようだけど

627 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:46:54.66 ID:PZdy3LuR0
銃剣道を数多にあるスポーツの中から学習指導要領で採用する経緯がなんであったのか気になる
誰が推薦したのかな

628 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:52:36.75 ID:UqZDOaTt0
>>627
どうせ日本会議の連中だよ。
活動員平均年齢70歳で元公務員w

629 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:56:10.66 ID:eFU17r0T0
>>627
以前の学習指導要領解説から記載されていた
日本武道協議会加盟団体の9種目がそのまま採用されただけ
9種目から銃剣道だけを除外する理由がないというごく当たり前のことでしかない

630 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:59:49.38 ID:02y0RRP50
言いたくもなるだろうな
武道なら薙刀か槍術でいいだろうに

631 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:03:28.46 ID:lb2TVQvM0
銃剣道と剣道で西南戦争ごっこ

632 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:10:38.68 ID:mYUEC+Bn0
以前っていつから?

633 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:19:00.26 ID:OxGlfFP90
>>629
保守派なら本来は他の武道と同列に扱うことをこそ国防軽視として批判すべきところ

教育勅語を尊皇殉国思想や家父長制を教えるための他で代替できないものとして推進していながら
平素否定しているはずの現代日本の普遍的価値観を挙げた条項もあるからなどと言って正当化しているのと
同じ構図の二枚舌

634 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:29:18.17 ID:3MkBmR+R0
>>627
採用じゃなくて昔から項目の中にあった。
今回の改正でも消えなかっただけの話。

それを朝日新聞が戦争への第一歩だ徴兵制だと面白おかしく捏造してお前らが盛大に踊らされている。

635 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:01:24.77 ID:NBPHAN/p0
>>634
読売新聞だって似たような報道しただろ。

銃剣道連盟(ほとんど自衛隊関係者、ヒゲの佐藤隊長含む)が「など」の中に入れられたことに激怒したは事実だよね。
採択例一校しかなかったのに、学習指導要領本文に入れられないと許せないってどついうこと?
前々から選択できるんだから「など」でもいいだろうが。

636 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:12:02.58 ID:kgvuSPTC0
TPPがああなったからもう原発でゴネる以外こいつがやれることないんで
なんか自己アピする新たなゴネ先を模索してんだよ
惨めな奴なんだよ

637 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:15:00.93 ID:t2D63n7K0
>戦前

Q)キムチ臭いのが「戦前がー」なんてうるさいけど
A)「戦前は特高がいて暗く大根をかじるほど貧しく、戦後は明るく豊か」というのは
  支那朝鮮ユダヤやその飼い犬共のよく使う宣伝です。しかし事実は違います。
  連中はテレビ新聞出版社を使って印象操作してきますが私たち国民は
  気を付けないといけません
----
★★昭和16年(1941年)★★ 『昭和タイムス』より

■月別
 03月 満州国から留学生165人東京に到着。
     東京ー長春間に定期航空路開設。ユーゴスラビアが日独伊三国同盟に加盟。
 04月 大卒理系就職率90%。初任給前年比3割増。
 06月 独ソ戦開始。初日80km進撃。7/15にはモスクワまで800kmまで迫る。
     小西六がカラーフイルム発売。
 07月 公衆電話3分5銭で強制終了となる。1日通話量が9万件と激増したため。
     帝都高速道路公団が発足(後平成16年に東京メトロ)。
 08月 ラジオ契約者数600万突破
 10月 競馬セントライトが3冠
     東條内閣発足
 12月 雑誌音楽の友創刊
     真珠湾攻撃
■流行
 競馬ブーム
 「海は広いなおおきな」の「海」が教科書にのる

■データ
 人口:7222万人
 出生数:227万人
 総兵力:241万人
 ラジオ:662万件

■物価 
 コーヒー:15銭
 かけ蕎麦:15銭
 レコード:2円43銭
 公務員初任給:75円
 国鉄初乗:10銭

■ヒット映画 「スミス都にいく」(米)
■ヒット本 「新書太閤記」(吉川英治)「智恵子抄」「人生論ノート」「次郎物語」
■ヒット音楽 「めんこい子馬」

638 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:15:45.57 ID:2ohcCGAp0
>>627
元々は武道協議会が自分のところでやってる競技を全部入れろと要望だした。
それを受けて実績のある8種目を記載することに決めたんだけど、ヒゲ隊長とかが
銃剣道も入れろと騒いだ。

639 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:16:34.85 ID:dT/xbH530
武士の殺人はきれいな殺人
兵士の殺人は汚い殺人

640 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:17:53.50 ID:2ohcCGAp0
「元々出来た!なにも変わってない!」っていうなら、本文に無くてもいいのにね。

641 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:19:51.26 ID:QxxzGfRp0
剣道みたいなチャンバラに実用性なんて無く全くの時代錯誤
銃の撃ち合いで確実に殺せる手法を競技化した方が実用的ってのと変わらんのでは

642 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:28:47.80 ID:eFU17r0T0
>>640
なくてもいいけどあっても何も変わらない
記載されたぞーと騒ぐようなことでも無いし
ましてや新しく追加されたのでも新しく盛り込まれたのでもなく
従来から選択可能だったものが記載されただけ

643 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:30:50.43 ID:2ohcCGAp0
>>642
騒ぐようなことじゃ無いならヒゲ隊長も騒がなくてもよかったんじゃね。
騒ぐようなことだったんだろ。

644 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:31:26.25 ID:6drN3Na/0
少子化は悪化、財政は崩壊、アベノミクスは失敗、年金はバクチ、税金はバラマキ、成長率は壊滅ww。

日本を滅ぼしたバカ総理の支持率が5割を超える国、日本w。結局、みんな、日本が嫌いなんだよww。

バカ総理を、支持し続けたアホ民族として世界史に名を刻むw。もう無理だろ。選挙すら行かないしww。

645 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:31:42.88 ID:/OonJeqx0
>>4
出てくる○○皆々殺せ〜!

646 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:34:26.08 ID:kk91aA1f0
朝日新聞のフェイクニュースだろ
9種目は最初から武道9種目だったのをミスリードしてる

647 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:59:44.27 ID:mST041Bc0
そもそも、今が戦前ばわけで。

648 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:07:24.10 ID:xqDI3Hoc0
敗戦が悪いことなのだろうか?
GHQが悪いことなのだろうか?
原爆が悪いことなのだろうか?
敗戦やGHQや原爆や空襲があって今がある

649 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:10:45.94 ID:eFU17r0T0
>>643
日本武道協議会加盟団体9種目のうち一つだけ除外するような真似したらから騒がれただけ

650 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:11:07.02 ID:KLsS+5xN0
>>21
そう言うことを言いたいんじゃないと思うよ(・∀・)

651 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:13:52.63 ID:jotuVs/C0
剣道よりよほど新しいと思うがな
相撲なんて時代錯誤も甚だしいよな

652 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:15:34.06 ID:81I8qxnt0
>>610
全然関係ことを結びつけてドヤ顔してるおまいみたいなバカこそ反省すべきだと思うが

653 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:44:53.93 ID:GsBKUxFI0
>>649
杖術よりも採択例少ないんじゃ、外されても仕方ないわ。

654 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:50:00.12 ID:2ohcCGAp0
>>649
中学での採択は武道協議会の9種目に限らない。
他の採択数の少ない競技と同じく省いただけ。
何で武道協議会の種目なら全部入らなければならないんだ?

655 :〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓:2017/04/06(木) 08:56:53.57 ID:kLJEYu450
 
■ 現在の兵器のレベルを考えれば、「竹やり」 だよなw
 

656 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:00:16.03 ID:wUFArHS0O
日本会議はロクな事しないな 

657 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:00:54.73 ID:OckX/jST0
追加されたわけじゃないのか
またフェイクニュースか

658 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:02:51.48 ID:GzFob8lP0
空襲を竹やりとバケツリレーで撃退しようとするようなものかな

659 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:03:03.18 ID:nHEUxXvh0
そもそも週に1〜2時間教わった程度じゃ全然身につかない
武道なんかやめて、護身術やストレッチ教えた方が生徒の役に立つんじゃないの?

660 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:04:03.79 ID:E2UKB9lm0
そりゃ四国は香川、徳島、愛媛など
って書かれたら文句出るだろ

661 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:05:18.84 ID:DQ+uMZsV0
>>653
競技人口で言えばなぎなたより多そうだけどな

662 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:05:42.52 ID:OxGlfFP90
>>659
柔道や剣道で正々堂々とか弱きを助けるとか礼儀とか覚えるなんて
十何年も厳しくやってきた五輪代表でも無理だったけど
銃剣道で軍隊へのあこがれを持つにはちょっと体験するだけで十分じゃないかな

663 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:07:35.78 ID:fW9AzA2r0
これも出所は朝日か?

664 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:14:28.32 ID:29rx9SGk0
武道の精神性をちゃんと教えられてるかどうかも、疑問だけどね。

665 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:18:16.08 ID:6srWvh490
学校にマルイの89式が大量に納品される展開か。

666 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:25:28.52 ID:OxGlfFP90
>>665
サバゲーを経験させるのはいわゆるネトウヨのような「戦争になったら自由に戦えてランボーみたいに無双できる」
なんて言う無邪気な憧れを打ち砕くにはいいと思う

667 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:49:51.21 ID:0lKaX9UX0
安倍の暴走が止まらんなー
銃剣道を子供にやらせるとか頭おかしい
このままだと戦争をする国になっちまうぞ

668 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:01:34.78 ID:BTwBPy5h0
>>667
子供も普通にやってるし、薙刀よりも競技人口多いんですが

ほんと左巻きは頭は韓国人並におかしいな。日韓併合時代に測量の為に打った三角点を
「朝鮮民族の精気を奪う日帝呪いの鉄杭ニダ〜!」と騒いでたのを思い出した

669 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:06:45.14 ID:O4NyzUnm0
戦争出来る国になる事は良い事だ
馬鹿は昨日隣国にミサイルを撃たれた事も忘れたらしい

670 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:07:22.80 ID:0lKaX9UX0
>>668
競技人口は現在、全国で約3万1千人。そのうち20歳以上の成年が3万人で、自衛隊関係者が8割程度を占めるという

671 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:10:04.91 ID:E2UKB9lm0
>>670
つまり約6000人の自衛隊とは関係ない一般人が楽しんでるってことだな

672 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:10:44.95 ID:XH+EtOZn0
ヒゲあたりがゴネて銃剣道なんてマイナーな競技が本文に採用されたって事なのか
相変わらず気持ち悪いな日本会議周辺の連中は

673 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:12:02.80 ID:mm86KnyP0
銃剣www
日本はまた負けるな

674 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:15:04.66 ID:YfkEqDhG0
ネットで銃剣道調べたけど
日本ではマイナーだが日本武道協会に加盟して世界選手権まである結構デカい世界組織なんだね
リベンジ思想で銃にアレルギーあるとはいえ新潟知事は謝罪した方がいいね

675 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:26:49.24 ID:l2mx6l2L0
自分の主観とイメージだけで語るなよ
時代錯誤とか戦前とか言ってたらその他の武道も全滅じゃねーか
銃剣道ってのがあるのは知らなかったけど銃剣道だけ批判ってのはなんなんだろうな

676 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:40:56.59 ID:BTwBPy5h0
>>670
お前はこの子供たちに「君たちは普通じゃない。時代錯誤の軍国主義者だ」って言えるの?
http://blog-imgs-67.fc2.com/s/y/u/syunkousport10/22.jpg

大した差別主義者だな

677 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:55:47.53 ID:vyuOjumM0
夜中はソ連の工作員が人攫いに来てるから外に出てはいけないと言われた思い出
新潟はそんな場所だった

678 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:05:59.50 ID:PZdy3LuR0
追加された5種目中で銃剣道だけ非常にマイナー
他の武道を押し退けて採択とか最近の教育勅語への対応といい一部のカルト支持者の影響ですかね?
一般市民の感覚は知事の受けた印象に近いよ

679 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:12:29.18 ID:PZdy3LuR0
銃剣道を競技として否定はしないけど
他にも多くの競技がある中からマイナーな銃剣道が学習指導要領に採用された事が不可解じゃないですか

680 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:14:54.96 ID:evSxh5Ry0
それじゃ、女子は長刀を必須としよう。男は居合い抜き(模擬刀)だよ。銃剣より
精神性を培ったらどうだい。

681 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:17:06.36 ID:W/C9F2EL0
またくっだらねー事で騒いでるのか。
上記で述べられているように、ただたんに武道の五項目たしただけ。必須でもあるまいし。
アメリカの海兵隊だって今も銃剣突撃するから、別に時代錯誤って訳じゃない。
昔の先生に見せてもらったことあるが、状況によっては剣道よりも護身になる。

682 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:20:16.18 ID:7XlGy5EF0
>>1
時代錯誤で権威主義な馬鹿知事www

683 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:21:36.31 ID:HQAMmHzc0
合気道や少林寺拳法こそ辞めさせろよ

684 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:22:29.57 ID:DX/S3QM90
裁判官にも日本会議の奴がいて、司法まで日本会議に侵され始めたからな
日本を土人国へ転落させた戦犯、日本会議は早く潰してしまわなければならない

685 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:24:10.72 ID:P0xAJov/O
実際のところ、銃剣道を教えられる先生なんか少ないから、騒ぐだけ無意味。

てか、柔道にしろ授業では柔軟と受け身だけ、剣道はほとんど素振りだけ、弓道や薙刀に至っては選択出来る学校すら少ないのが実情だろw

686 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:24:35.98 ID:Ox5g0maG0
米山は無所属ということになってるが今現在民進の眷属だってのは重要ポイントな
レンボーのお仲間

687 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:25:12.08 ID:E/1ChVcS0
>>681
銃剣道は日本陸軍がバンザイ突撃で使った銃剣刺突法を
未練たらしく残したものだぞ

米海兵隊が訓練する実戦銃剣格闘術とはまったくの別物

688 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:25:12.71 ID:H0cOYMdE0
銃剣道やる意味が分からん。
古来の武道により心身の健全化云々なら、
剣道柔道が既にあるし。
バリエーションなら、棒術の方が遥かに良い。

689 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:25:19.09 ID:HQAMmHzc0
GHQ占領時代からやって来た時代錯誤の知事は
イラクでイギリス軍が銃剣突撃したのを知らないようだ

690 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:26:49.64 ID:52JKct5A0
共産主義者は文化をぶっ壊すのが仕事だからな

691 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:27:01.58 ID:yEZL2dOM0
>>688
スポーツにそんなこというてもなぁ
セパタクローやる意味がわからんとかテニスがあるからバドミントンや卓球やる意味がわからんとか言わんやろ

692 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:27:46.39 ID:E2UKB9lm0
体育柔道中学では先生が経験者だったから乱取りまでさせてもらったけど
高校では未経験者の先生で受け身と技を交互に掛け合うだけだったな
先生も怪我が怖いからか
全員いっぺんにじゃなくて一組ずつ全員の前で技を掛け合うとかで時間稼いでたしw

693 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:31:01.35 ID:6srWvh490
英軍「よろしい、では教育してやる」 L−85を構えながら

694 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:31:29.02 ID:BrgvaRya0
>>678
こんな言い方しちゃパヨクのお前には失礼だけど、
銃剣道って大きな団体として自衛隊があるでしょ?
んで民間の銃剣道団体って自衛隊のお下がりもいるけど中身はパヨクのお友達の朝鮮人ばかりだよ。
保守系は古流〜大東流などの実戦剣術の型を押してたんだよ。
で、自衛隊が押したのは護身術としての自衛隊拳法(実戦合気道に近い部分のみ)で銃剣道は突きが多いので危険という意見書も出してる。

事故を装って日本人を殺そうとしてる奴が居るって事じゃないのかな?

695 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:32:23.49 ID:E2UKB9lm0
銃剣道の技術体系どこらへんにバンザイチャージの要素があるんだ?

696 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:36:09.07 ID:1UU8ddcQ0
案の時点で無くなったのは何故なのかもマスコミには取材して欲しいなw

697 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:38:59.36 ID:maI3n1Vi0
銃剣道より日本拳法を入れろよ

698 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:39:01.79 ID:E/1ChVcS0
>>693
大戦時の英国にはホームガード・パイクなんてのもあった
鉄パイプに銃剣を溶接した槍というネタ武器

699 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:42:45.87 ID:NKU22TGB0
>銃剣道は銃を模した長さ166センチの「木銃」を使い、突き技で相手の胸などを狙う武道。

なんだ本物は使わないのか。こんなの習うお子様方もテンションだだ下がりだな

700 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:46:46.83 ID:G9+Oervg0
現代の戦闘で銃剣が役に立つことってあるの?
マシンガンの弾が切れたときに、マシンガンの先に銃剣をつけて刺し合うのかな?

強さは 剣>銃剣>ナイフ でいいの?
剣は携帯できないだろうから、銃剣の方が役に立つのか・・・

701 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:50:20.75 ID:E2UKB9lm0
>現代の戦闘で銃剣が役に立つことってあるの?
ぐぐれ
今時はちょっと調べれば簡単に
ベトナムやアフガン帰りのアメリカ軍人のフォーラムとか見つかるぞ

702 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:07:06.76 ID:8dtf6pEN0
認識不足というか不見識
謝罪と賠償不可避

703 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:11:11.37 ID:mST041Bc0
シナチョンブサヨは氏ね

704 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:12:51.02 ID:MNAggdUJ0
竹槍道と特攻道も

もっと大事にしろや〜

バカウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

手榴弾自決道もなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

705 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:16:46.67 ID:0lKaX9UX0
>>676
馬鹿か!!!!!!!!子供にいうわけねーだろ!!!
やらされてるだけだろうから親に言うわ!ボケ!!お前もちょっとは頭使えやあああ!

706 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:19:53.64 ID:HojUU5Sw0
>>700
ゲームではないので強さとかはないのよ。ただ、

銃剣のほうが取り回しがしやすい(持ち替えや銃を離す必要がない)
基本突くだけなので複雑な動作や技術がいらない(狭い塹壕戦や混戦時振り回して同士討ちがない)
そして何より対象から距離をとればとるほど恐怖心や罪悪感がなくなる(槍がいい例)

だから銃剣がいまでも装備されてる。
そして銃が強い理由も殺傷能力や破壊力だけじゃなくこういった点が優れているからです。
ナイフとかは極近接だから技術はもとより度胸もいる。
一人敵を倒しても精魂はてて放心されたら困るっしょ。

707 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:22:54.56 ID:HOk81SdN0
テコンドーが無いニダ
差別ニダ

708 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:24:55.47 ID:IsViupJm0
突き合うだけだからガキのチャンバラよりも技の範囲が狭いな

709 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:26:17.45 ID:IsViupJm0
>>691
飽きた時の潰しが効かない

710 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:37:58.38 ID:WuPr+bPj0
銃剣道結構深いよ。

711 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:41:25.72 ID:Y7FRRT1UO
>>689
イギリス軍は弾が無いから銃剣突撃したんじゃなくて、弾が出ないから銃剣を使うしかなかったんやで

つか、銃剣なんて捕虜の尻や背中を刺さらないようにツンツンするぐらいしか役に立たない大きいナイフだよ

712 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:46:24.75 ID:OxGlfFP90
>>675
銃剣道なんてここの保守派も今回初めて知ったはず
同じように馴染みのない競技で『大東亜戦争』時代を想起させないものが除外されてたら
こんなに必死になったかなぁ

713 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:50:30.20 ID:E2UKB9lm0
物を知らないだけだろ
剣道が軍で教えられていた戦技だってことも知らないんじゃないか

714 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:57:44.45 ID:LZVZyEgT0
趣味としてなら剣道の方が使い勝手がいいし、競技人口が桁違いで国際化に成功してる。
銃剣道なんか習っても役に立たないし国際化しようにも「現役の」技だからえげつなさすぎるだろ。

715 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:08:02.99 ID:MR5aXV7o0
この話の本質は銃剣道の否定ではなく
なぜ、他の武道を差し置いて認知度の低い銃剣道が学習指導要領に追加されたかという事ですよね
銃剣道が優れている劣っている等の話では無いでしょう
教育勅語の肯定や愛国心を語る一部のカルト層の影響ですかね?

716 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:17:48.23 ID:GMWnC7IH0
ようするにそう言う学習指導要領の項目に名を連ねるとなんぼお金が入るんや?

717 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:29:56.51 ID:GzFob8lP0
教育勅語に銃剣道…日本政府は誤った歴史認識で国民をミスリードするな―中国外交部
http://www.recordchina.co.jp/b174392-s0-c10.html

718 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:39:27.56 ID:CpOIuiqY0
>>715
認知度でいったら少林寺拳法について知ってる日本人どれくらいいるの?

719 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:53:15.85 ID:y3TPF93Q0
>>718
少林寺拳法の方が遥かにメジャーですわ

720 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:57:18.91 ID:CpOIuiqY0
>>719
うそだー
少林寺拳法が宗教法人だとか
開祖が大日本帝国陸軍特務工作員だったとか
突っ込まれそうなのに誰も突っ込まないじゃん

721 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:12:06.20 ID:KbuP0v1F0
教えられる人いるのかな?

722 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:23:52.41 ID:txd+QTsD0
>>661
人口だけ見ればそうだけど。

上毛かるた人口が百人一首人口よりも多いって言ってるようなもんだよね。

723 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:30:47.21 ID:CpOIuiqY0
>>722
詳しくは知らんけど群馬県民の9割がやってるって話なら人口多いだろ
それとも全国的知られている百人一首をやらないなんて群馬はけしからん
全国大会や学校でやるのを取りやめろとでもいうのか?

724 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:40:03.29 ID:MbaM7cQS0
銃剣道とか、さすがカルト日本会議(狂人の集まりやな

725 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:43:39.54 ID:kR5nFINp0
ごり押ししてんのはヒゲ佐藤だよ

726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:56:36.67 ID:LbFx0Po10
こんなクッソマイナーな競技わざわざ明記すんなよ
などの中にまぎれこませときゃいいんだよ
柔道、剣道と同列に扱うな 

727 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:05:17.73 ID:nBxjZbOd0
何言い出すかと思ったら「竹やり」だぞ

21世紀の戦争に竹やりで勝敗を決めるとか本気で思っているんだよw

島嶼防衛にオスプレイとか真顔で言ってるバカw

必要なのはMiG31最新版だ

728 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:10:11.10 ID:rV3bvZMg0
銃剣道が優れた競技なら、日本帝国軍が負けることなどない。

実際は、餓死が万歳アタックで、ほとんど犬死に。

こんなん、覚えてもムダ。ただの為政者のオナニーです。

729 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:13:23.53 ID:mST041Bc0
シナチョンブサヨの発狂スレですかw

730 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:17:40.71 ID:pVvCzPDS0
今授業で武道って言ったら柔道が殆どだと思うんだけど、そうすると柔道部の奴が調子乗って襟締めとか未経験者に掛けてくるんだよな。
教師は特段柔道部の奴に「あれは使うな」とか指示しないし。
本人は「軽く締めただけ」ってヘラヘラしてるけど、素人にとってはのたうち回るくらいの苦痛ってのが分かってない。
体育会系でも殆ど未経験者の銃剣道の方が文科系にしても有り難いと思うんだけどな。

731 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:27:07.83 ID:kR5nFINp0
木の玩具でこんな遊びを授業時間中やる必要あんのか?
ウヨサヨ以前の問題じゃね?

732 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:29:04.56 ID:CpOIuiqY0
剣道や薙刀、弓道と変わらなくね?

733 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:29:12.51 ID:FJhqh1JS0
朝鮮人の難癖

734 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:51:55.70 ID:f/TzpWL/0
変わらないんなら競技人口も多くて、教員に経験者も多い剣道柔道でいいだろ
木の玩具を振り回してなにがしたいんだよ

735 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:05:32.04 ID:CpOIuiqY0
変わらないなら
銃剣道できる環境があれば銃剣道選んでもいいだろう
今回の要項のどこに剣道より優先しろって書いてあるんだ?

736 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:16:10.60 ID:D5LQVlLr0
>>723
そんなの普及率から言ったら高いなんて言えないだろ。

737 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:19:58.68 ID:7oDcP4JF0
こんな時代錯誤の刺殺訓練をやるくらいならサバゲーのがマシ

738 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:21:58.31 ID:IKo1di0u0
戦前回帰だなんだと気勢あげておけば、おバカな左翼がそうだそうだと同調するからな。
韓国嫌いをこじらせてる輩と同類項。

739 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:22:37.01 ID:7oDcP4JF0
ネトウヨは段位を当然もってるんだよな?

740 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:23:41.12 ID:f/TzpWL/0
>>735
わざわざ追加する必要あんのか?って話だよ
どうせ選択制だから、とか言ってフェンシングだのコマンドサンボだの追加していっても仕方ねえだろw

741 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:24:54.43 ID:7oDcP4JF0
>武道9種目の一つとして銃剣道が明記された

バカウヨ関係者以外から戸惑う声が上がりまくりなんだがw

742 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:39:53.99 ID:ciWZ2ZKc0
軍事演習っぽいことをさせたいなら完全に、時代錯誤だ。
どうせ長い古くさいライフルみたいなボディの剣なんだろ。
あんなのもうテロリストくらいしか使わないw
柔道とかで殺せる関節技教えた方が手っ取り早い。

743 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:43:11.05 ID:CpOIuiqY0
>>736
普及率の定義を分かっていないんじゃないかな
流通用語より普及率とは任意の範囲内の人口や世帯を分母としたときの数だよ
地域差の要素は数式に存在しない

744 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:43:37.89 ID:xhfvKrIM0
ナイフで武装した朝鮮人集団に
自警団が対抗するには槍しかない
そのくせ準備だ

745 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:45:05.40 ID:xhfvKrIM0
>>740
当然義務化前提だ
全国で銃剣道を教育するのだ

746 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:46:24.15 ID:y3TPF93Q0
賛否は置いといて徴兵制とセットならかろうじて意味解るけどな

747 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:47:15.14 ID:CpOIuiqY0
>>740
日本武道という要請なので駄目なんだけど
個人的にはフェンシングも入れて欲しい

748 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:48:40.76 ID:0RR3HXpo0
お前ら、竹ヤリ竹ヤリとバカにするけど、
竹ヤリ持ってそこら辺歩いてたら、ほぼ確実にタイホだぞ。

「門松作ろうと思って・・・」とかウソ付いても通用しないぞ。

749 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:49:26.23 ID:tAnfvP0o0
じゃあ槍術でいいだろ
世界大会だってるあるんだぜ
はっきり言って小銃を模した部分が無駄
というか格好悪い
日本アジアではウヨサヨ話になるだろうけど、欧米ではクレイジージャップの面白映像として紹介されるだろう

750 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:51:17.77 ID:ciWZ2ZKc0
>>743
ここで言う普及率はあくまで全国が対象だろ。
全国が前提にないと、どっかの町だけでの普及率とかさえ全国レベルで意味をもつことになるw
ご当地ものはご当地でやっとけ。

751 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:51:37.41 ID:CpOIuiqY0
ところでなんで徴兵制で銃剣道なん?
国民に銃剣道(竹槍)を教えたのは徴兵制のためじゃなくて
敗戦が近づいてきてからのモラルケアとゲリラ戦のためじゃないの?
銃剣道など武道の成績とかで徴兵したりといったケースあったっけ

752 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:52:56.05 ID:CpOIuiqY0
>>750
んー、やっぱり普及率についてイメージだけで
数式として理解していないのか

753 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:54:34.56 ID:ciWZ2ZKc0
>>751
別スレたてろ

754 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:57:18.81 ID:xhfvKrIM0
>>749
指導員を確保しやすい
具体的には元自衛官や自衛官の出向教官
銃剣道を教えるには最適だし、
退職者の再就職先として大量に登用可能だ

755 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:59:02.66 ID:xhfvKrIM0
国防の任に実際就いていた者により、
子供たちに国防意識と闘争心を根付かせる
素晴らしいじゃないか

756 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:59:41.84 ID:aEXnavhj0
>>749
マジレスする。
剣術に対しての剣道、柔術に対しての柔道のよ
うに本来槍術に対しての槍道に当たるものが銃剣道
なのですよ!!
なので槍道なんてものはない。
あるのは銃剣道のみ!!!!!!!!

757 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:03:06.90 ID:ciWZ2ZKc0
>>752
数式って?
母集団分の実数じゃないの?
母集団をどこにとるかで数字は全く変わる。

758 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:05:49.82 ID:DWzaoAok0
無知事

759 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:06:02.70 ID:EHRMvxAV0
銃剣道自体は悪くないと思うけど、胸当てしてるとはいえ
子供が心臓の位置を突いたりするのは危なくないのかな

760 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:08:51.06 ID:CpOIuiqY0
>>757
上毛かるたと百人一首の場合は日本だろ?

761 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:10:20.89 ID:LQkqkUdK0
銃剣道否定するつもりは無いけど
こんなのは学校公認でやる事じゃないだろ

762 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:10:37.31 ID:09Rvt1Qu0
時代遅れだと思うけど
女子にとっては重要な物だと思う
痴漢対策には最適な武術です

763 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:16:47.94 ID:ciWZ2ZKc0
>>760
日本全国を母数にして上毛かるたと百人一首を比べて遜色ないってこと?
そりゃないだろw

764 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:21:54.46 ID:CpOIuiqY0
>>763
じゃあ具体的に、どういう計算で無いってなるの?

765 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:28:07.42 ID:tAnfvP0o0
>>754
どう考えてもそれが目的だよなw

>>756
幼少より宝蔵院流槍術を学んだ主人公が銃剣道の名門校に入門
「なんだてめえ、銃剣道やったことねえのか?」と絡んでくる先輩を打ち倒すところから物語が始まる訳ですね!

766 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:29:31.43 ID:Fs3/Cqwd0
>>754
天下りかよ。しかも教育に食い込んで税金にすがりつくダニじゃんか。卑しいとは思わんのかよ。

767 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:30:43.88 ID:Yp2TgVjZ0
他の武道を差し置いて伝統の無い銃剣道が明記されるのはおかしいわな

768 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:33:58.29 ID:ciWZ2ZKc0
>>764
あれ?
マトモなヤツかと思ったら、、、w
自分で計算してみろすぐわかるよww

769 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:34:05.02 ID:1LkmyF8p0
>恐縮ながら経験者として、柔道では技術向上も目的の一つです。又地面を使うなら柔道、
>棒なら剣道、銃剣なら銃剣道が最も有用と思います。
なんだろ・・・このコメントのペラさ全一感

770 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:35:01.77 ID:OxGlfFP90
いや実際の理由はヒゲが戦中の軍事教練に憧れたからでしょ

771 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:35:22.40 ID:tAnfvP0o0
銃剣道なんて兵隊さんのママゴトだぜ、と舐めてかかる主人公を、元自衛官の銃剣道顧問の体育教師が叩き潰すと

※体育教師は天下り地方公務員年収800万

772 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:36:43.66 ID:CpOIuiqY0
>>768
分母が日本国民
分子が100万の百人一首と191万の上毛かるただろ?
日本国での普及率という考え方ではこれしかでないと思うんだけど

773 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:37:56.94 ID:DRnei+7s0
とうとう知事もゆとりか

774 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:39:31.47 ID:tAnfvP0o0
そして主人公は伝説の秘技「牙突」をマスターして日本一を目指す

※大会は自衛隊利権で開催

775 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:44:55.90 ID:ciWZ2ZKc0
>>772
そうなってしまうなら分母の設定がおかしいようだな、、とか思うべきだなw
オレも子供のころ百人一首は何度かやったことがあるし実家にも確かまだあるはずだ。
でもたぶん分子には入っていない。
こんなヤツは多いよ。
一方で上毛かるたに関しては名前すら、、、ww

776 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:45:06.31 ID:QOIkooXH0
>>1

【ファシズムの初期症候】
http://i.imgur.com/luqCJcd.jpg



ネット内ですげー拡散してるぞ。
拡散は止まらない。


どうすんの?日本会議。w

777 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:46:18.29 ID:NH6XT6MR0
軍事訓練じゃなくて体育の武道の選択の一つでしょ
嫌なら選ばなきゃいいんじゃね

778 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:46:50.80 ID:CpOIuiqY0
>>775
日本国での普及率で日本国民人口以外の分母集団って何?
分子の数字に関してはサイトから引用しただけだから確証は何もない

779 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:47:02.04 ID:f/TzpWL/0
>>765
そのストーリーは利権が多すぎて素直に楽しめない
死んだ父親の残した銃剣でひたすら突きの練習を重ねた引きこもり主人公が小銃を背負って下北沢を放浪していつしかヤンキー狩りと呼ばれるところからスタートしよう

780 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:49:51.70 ID:iDBqMf8W0
銃剣道とか近隣の反日国を刺激するだけで何の意味もない。
そもそも体育に武道とか要らんよ。
ちょっと真似事をしただけで直ぐ終わるので面白くもなんともない。

781 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:51:29.14 ID:tAnfvP0o0
>>779
ホーリーランド世界にぶち込んでも銃剣道は他の武器武道より弱そうだなw
小銃縛りがあるから成立した武道?なんじゃねえの?

782 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:51:57.29 ID:ciWZ2ZKc0
>>778
>>775は分子と書くとこを分母と間違えたw
つまり100万対191万がおかしいと言うことです。
お前もそれくらいわかるだろ?w
サイトが変ならサイトに文句言えよ。
釣りなのかカラミなのか何なの?

783 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:51:57.91 ID:Q0Rqiabl0
>>762
ほーん、着剣したライフル持ち歩くんか

784 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:53:52.63 ID:tAnfvP0o0
銃剣道が武道として優れてるんなら小銃のような鈍器を使った武道がもっと前に成立してるだろう

785 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:54:25.07 ID:CpOIuiqY0
>>782
そこがおかしいなら言うとおり話は変わるけど
この話自体が
>>722
人口だけ見ればそうだけど。
上毛かるた人口が百人一首人口よりも多いって言ってるようなもんだよね

を受けての話だから
競技人口が多ければ普及率が高いという話

786 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:58:46.48 ID:YFBd3aet0
単に銃剣道なんてダサいアホくさい

787 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:59:10.53 ID:09Rvt1Qu0
>>783
棒きれ、傘でもいいよ

788 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:59:30.56 ID:f/TzpWL/0
>>781
持ち方が既に小手を撃ってくださいと言ってるようなもんだからな

789 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:00:43.72 ID:CpOIuiqY0
剣道が刀が無くても棒で素手の相手なら有利になるように
銃剣道も銃剣無くても手頃な長さの棒があれば有利になるだろうにな

790 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:01:03.20 ID:ciWZ2ZKc0
>>785
普及率とか一般性は競技人口だけが要素ではないって例にもなるかもね、上毛かるたは。

791 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:03:03.94 ID:Fs3/Cqwd0
子供に「突き」を教えること自体じゃっちゃいけないことだろ。
カサで事件起こしたら誰が責任取るんだ?
誰にでもってなれば障害者を殺戮した犯人みたいな奴にも武術を教えることになるんだぞ。
適正を見極めてないままやらせんなよ。

792 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:04:49.75 ID:+LoLf3We0
ガン=カタにしとけばいいものを

793 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:05:34.16 ID:sNxcl9P00
これ言い出すと剣道もそうだし空手や柔道だってそうだろ
反対するのは勝手なんだけど理由付けはちゃんと考えないとダメ

794 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:08:59.79 ID:OA9xJ1e30
>>767
別に差し置いてなんか無いけど

795 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:12:13.04 ID:f/TzpWL/0
>>793
無駄なことに税金が使われるから
これに尽きると思う
選択する学校なんてほとんどねえだろ、と思ってたけど自衛隊の天下りはわんさかありそうだなあ

796 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:14:23.34 ID:CpOIuiqY0
>>795
んなの杞憂だろ
現状警察OBとかが体育剣道のために教師になったりしてるのか?

797 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:14:33.39 ID:p0MJZuVr0
剣より槍(銃剣)のが強いぞ

798 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:15:00.87 ID:f/TzpWL/0
銃剣道連盟なんて今まで地味な天下り先だったんだろうけど、これから大人気になるだろうな

799 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:15:38.45 ID:p0MJZuVr0
体育の教師は保健体育の授業をしないと。実技だけじゃない

800 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:16:28.48 ID:f/TzpWL/0
>>796
剣道指導員は元警官だらけだよ

801 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:17:00.80 ID:CpOIuiqY0
>>800
体育の?

802 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:17:15.34 ID:p0MJZuVr0
>>798
日本槍道連盟にすればいいのに。銃って誤解される

803 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:17:33.14 ID:f/TzpWL/0
これは警察における剣道利権みたいなことを自衛隊がやりたいだけの話だな

804 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:18:00.06 ID:0befwf3T0
>>298
でも突然敵が目の前に現れるような狭く入り組んだ場所だと、実際に銃剣があったら取り回しづらくなって普通の銃撃戦で不利になるんじゃね?
ゲームなら銃剣が物にぶつかって邪魔になるなんてことはないだろうけど

805 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:18:29.25 ID:f/TzpWL/0
>>801
部活だろ
外部指導員ってやつ

806 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:18:39.18 ID:p0MJZuVr0
>>803
剣道なんてボランティアじゃないの?

807 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:19:31.07 ID:Pk31u4bIO
>>793
それは「武道」
部活にもある

808 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:19:44.82 ID:Wuj5h5dv0
音楽の時間は月月火水木金金を熱唱だな。

809 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:20:44.56 ID:CpOIuiqY0
>>805
あれが天下り先となるほどお金もらえるボランティアとは思えないけど
部活としての銃剣道はずうっと前から認められているし
今回の件とは多分関係ないんじゃないかな

810 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:21:15.32 ID:f/TzpWL/0
>>806
ボランティアと報酬ありと両方あるみたいよ

811 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:23:49.06 ID:f/TzpWL/0
>>809
銃剣道が盛んになることによって上層部の利権が生まれるんだろうね
連盟は実際OBだらけだし
当たり前っちゃ当たり前だけど

812 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:25:19.28 ID:XC6Ukbq8O
空手があるのに少林寺も必要か?

813 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:31:08.61 ID:KV86zHls0
>>804
それならって体育でCQCを教えるのか?w

いっそキャンプ術というかサバイバル技術とかの方が楽しいそうだし、役立ちそう

814 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:31:54.46 ID:6Dci2NQGO
銃剣道が空手や剣道のように精神の鍛練を重視した武道かどうかだよな。武道というより実戦の為の訓練というイメージしかないんだが

815 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:34:37.11 ID:8kYDPv+r0
やっぱ戦車道か立体起動装置の訓練が必要

816 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:35:00.02 ID:twIdto2I0
銃と剣道を別ければ済む事じゃん
で、剣道は既にあるから
これからは銃の訓練だよ、射撃とか
サバゲーみたいな実戦に結びつく方が良いと思うけどな

817 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:35:21.29 ID:dgeoGYCw0
どうせたいした時間やらないんだから木製の銃の玩具を突く真似事をやらせるより、柔道の受け身を徹底的にやらせたほうがいい

818 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:36:11.25 ID:HYj3jpSm0
この違和感は何だろうって思ったけど
柔道、茶道、華道が、仏教、キリスト教、神道みたいな感じで

銃剣道ってのは新興カルトっていう感じがするからだ

819 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:36:45.67 ID:ciWZ2ZKc0
オレは子供のころ少林寺やってましたw
なかなか良いとこもあるんですよ、剛法と柔法があるせいで突き蹴りと関節技を絡める高度な動きが型として完成されてる。
ただ、中国の本家の動き見てアカンと思ったw
向こうは体作りと身体能力自体の最適化からはじめるのでスピードやキレで勝負にならなそう。

820 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:40:18.87 ID:i2ywBV5N0
銃剣道って見たこと無いからイメージわかないなあ。
イメージとしては磔の藁人形に先端を突き刺し続けるものしかない。

821 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:55:07.05 ID:LYwCRVD/0
剣道は時代錯誤、戦国時代への郷愁。

822 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:55:40.34 ID:mST041Bc0
各学校には配属将校を充てる。

823 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:59:06.75 ID:05BQ4TDR0
いまどき剣で戦うなんて
この地球上に無いから

824 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:00:38.79 ID:nzb72wuT0
この知事って自民から共産に乗り換えた日和見なオッサンだっけ
土人発言のときに松井知事にも絡んでたな

825 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:01:37.33 ID:U3XzDmHX0
必須ダロウ 戦争は勝たねばならない いま目の前危機ある

826 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:02:32.51 ID:NBPHAN/p0
>>806
ボランティアと言っても、警察に勤務時間中に来てもらっているからなあ
(職務専念義務免除)。
交通費ぐらいは出しているし。

827 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:04:50.93 ID:y3TPF93Q0
また学徒出陣でもさせるか?

828 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:06:26.66 ID:/9HEXt5Z0
新潟はシナサヨクの巣窟

829 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:07:17.63 ID:BPUwJYSU0
>>820
「のらくろ」でも読んで学べ。
https://pbs.twimg.com/media/C8NpHn7VYAMopkb.jpg

830 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:11:22.02 ID:ciWZ2ZKc0
>>829
のらくろってスゴい名前だなw

831 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:15:17.59 ID:U3XzDmHX0
ブル連隊長殿だぁ

832 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:16:50.71 ID:6FpKiLEg0
教えられる奴が2人しかいないから、伝統武術保存の一環だな。
こういう風に宣伝してもらえば、奇特な奴が現れるかもしれんという事で。

833 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:23:26.71 ID:p0MJZuVr0
学校の警備のさすまたも銃剣道みたいなもんやし。

834 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:39:48.49 ID:tAnfvP0o0
さすまたは江戸時代に捕り物に使った

刺又・突棒・袖絡の三つで 三道具術
火消しが家屋の破壊にも使ったので消防署のマークはさすまた
銃剣道とは歴史が違う

835 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:51:17.68 ID:LYwCRVD/0
刺又は純粋に道具としての合理性であの形になった
銃剣道はあくまでの小銃の転用だからな
武道っぽい形に無理矢理してる感が否めない

836 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:55:17.52 ID:G7f746KJ0
【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491473248/

安倍「みんなが寄ってたかって俺の事を潰そうとしているんよ(プルプル)」→「はぁっ・・・はぁーーーっ。あ〜ダメだ!!ダメだダメだ!」 [無断転載禁止]©2ch.net [204160824]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491392757/

安倍昭恵さん、篭池婦人にサミットの場所を発表前にリークしていたwwwwwwwwww★3 [無断転載禁止]©2ch.net [615966757]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491473049/

837 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:55:37.13 ID:Dq7ZJVXm0
小銃は切り詰めるのがトレンドだし
銃剣で戦うなら銃身が伸びるはずだろ

838 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:26:35.65 ID:BPUwJYSU0
中学武道 のらくろに習う銃剣術
http://cenecio.hatenablog.com/entry/2017/04/01/173245

 『のらくろ上等兵』
 著者:田河水泡
 出版:講談社
 発行年:昭和44年(昭和7年の本を復刊したもの)
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cenecio/20170401/20170401114507.jpg

「銃剣術」のまき

 のらくろが言う。「これから銃剣術のけいこをはじめるであります」
 ご存じないかたのために、白い犬は上官で、それぞれ中隊長(ちうたいちやう)と聯隊長(れんたいちやう)。
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cenecio/20170401/20170401114526.jpg
 のらくろがてんで話にならないので呆れられている。
 のらくろは自分で練習しようと壁にカバの絵を描いて、
 それを一突きしたら、あれま・・・。
 (著作権の問題もあるのでここまで。続きは図書館などでどうぞ)
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cenecio/20170401/20170401114609.jpg

フランスから習った銃剣術

 大日本帝国陸軍が発足し、明治7年(1874年)にはフランス陸軍から教官を招聘した。数人が来日し、正剣術(フェンシングのフルーレ)、軍刀術(フェンシングのサーブル)、銃剣術を指導したという。
 明治20年(1887年)になると、日本の伝統的な剣術や槍術を元にした独自の軍刀術・銃剣術を研究し、考案したということである。(ウィキペディアまとめ)

 写真:フランス式の銃剣術
 http://rosalielebel75.franceserv.com/armesportatives/rosalie-4.jpg
 http://rosalielebel75.franceserv.com/armesportatives/rosalie-5.jpg

 第一次大戦のころ、銃剣術の練習をするフランス人兵士である。
 仏語:l'escrime à la baïonnette
 http://rosalielebel75.franceserv.com/armesportatives/lebel-baionnette-croiser-pointer-en-garde-parer.jpg

 http://rosalielebel75.franceserv.com/lebel-baionnette.html
 号令に合わせて構えをするのかな。銃がずいぶん長いのでびっくり。
 (あまりよく知らないのですみません。銃剣術ここまで)

839 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:30:35.14 ID:3ssb2PtFO
陸上のオリンピック種目てみな古代ギリシアのポリス戦争の郷愁だぜ!

840 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:34:55.61 ID:wUFArHS0O
日本会議は極右団体  

841 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:56:11.16 ID:OVhX+ZZ+0
>>819
少林寺拳法は少林拳と関係ないよ
https://www.youtube.com/watch?v=FCzD6PVgHJ8
宗道臣は八光流柔術や合気道をやってた人で、それに自分で打撃を工夫して少林寺拳法を創設したんだ
戦後のGHQ占領下の日本で柔道も剣道も武道禁止にあうなかで
彼は少林寺という仏教の修行であるという理屈でGHQの禁止を逃れた
それが少林寺拳法の始まりなんだよ
少林寺拳法は純日本製の武術

842 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:01:14.78 ID:G2NtGJ7B0
大和男子と生まれなば、散兵戦の花と散れ

843 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:12:29.81 ID:3qIGByTt0
銃剣道を学習指導要領へ追加のニュースで違和感を感じない人達ってカルトに片足を踏み入れていませんか?
どの様なカルトでも踏み入れている人は自覚が無いだけに社会として厄介なんですよね

844 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:15:59.62 ID:ieESLd1W0
まさに馬鹿発見器。

845 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:31:56.24 ID:n6Wo8kuY0
米軍「OH クレイジー!! あいつらまだバンザイ突撃する気だぜww」

846 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:36:52.00 ID:BPUwJYSU0
>>841
>少林寺拳法は少林拳と関係ないよ

この部分は正しいが、誰も少林寺拳法が少林拳と同じだとは言っていないと思うが?

>宗道臣は八光流柔術や合気道をやってた人で、

宗道臣の武術遍歴の中でそんな話は聞いた事ない。
適当なウソを言うな。

>戦後のGHQ占領下の日本で柔道も剣道も武道禁止にあうなかで
>彼は少林寺という仏教の修行であるという理屈でGHQの禁止を逃れた
>それが少林寺拳法の始まりなんだよ

正確には、宗教法人を起ち上げてその修行の一環として始めたのが少林寺拳法です。

>少林寺拳法は純日本製の武術

義和門拳などの中国武術の技術も入っているから、純日本製ではない。

847 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:22:00.60 ID:n8LehKtG0
【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491484408/



848 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:24:51.81 ID:tNY2VrZl0
>>11
これは非道い。

まさに殺人目的。

849 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:28:11.86 ID:IhEO55R40
本当にちゃんとどこかで国民に意見聞いたんか??としか言いようがない
銃剣道とか今回の騒動で初めて名前聞いたぞ

850 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:31:26.21 ID:X4lR79rN0
つまり知らないことを教える教育の目的には最適ということか

851 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:39:09.21 ID:NIEH3eo90
>>849
それは流石に、貴方が情弱なだけかと。

852 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:41:37.05 ID:5zAw97UW0
>>1
突く行為が多いのが気になります
銃剣道はやめて画用紙を丸めてチャンバラが日本文化にぴったりですよ

853 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:57:21.49 ID:qqC5UU/t0
>>849
>>1を最後まで読め。それともあの程度の文字数も読めないの?

854 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:03:11.47 ID:Ctl0usAb0
学校で銃剣術、左翼でなくとも違和感がある。

855 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:09:33.52 ID:P6Aicj+MO
>>846
いや、あれは八光流だよ。

あと、義和門拳は見つかっていない。

856 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:11:37.80 ID:rpOXAZTc0
萌えアニメとか坂道のメンバーが出てる映画を作れば一発で普及する

857 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:12:25.77 ID:0y3s9qij0
国民が銃剣道ゴリ押しに困惑してんだよアホ

858 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:15:39.77 ID:n8LehKtG0
安倍「みんなが寄ってたかって俺の事を潰そうとしているんよ(プルプル)」→「はぁっ・・・はぁーーーっ。あ〜ダメだ!!ダメだダメだ!」 [無断転載禁止]©2ch.net [204160824]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491392757/

安倍昭恵さん、篭池婦人にサミットの場所を発表前にリークしていたwwwwwwwwww★3 [無断転載禁止]©2ch.net [615966757]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491473049/

【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491484408/

859 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:17:16.50 ID:kISwPJcu0
ついでに高専柔道も解禁しちゃえよ

860 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:19:59.01 ID:7GkoH2Vz0
ここで銃剣道に賛成と書き込んでいる連中を特定して
自衛隊に入隊させてやらせてみては。
人体実験で。

861 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:20:49.36 ID:EGqqtyUW0
>>857
選択に入っただけだが

862 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:51:10.10 ID:UsI6PXM70
>>859
安全性が確保できるならアリよ?
9種はあくまで例示だから。

863 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 02:46:26.03 ID:l8uEc/WU0
>>861
何がなんでも入れろと騒ぎ立てといて入っただけはねーよ

864 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 02:58:50.69 ID:V3HO9hFB0
合気道とか入ってるならこのマイナーな奴入れてもいいけど、自治体によって指導者集められる競技でいいかな
指導要領に入ってるからとかで競技人口増やそうとしてる魂胆が嫌なんだよな

865 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 03:14:57.07 ID:aNqHRHTK0
>>846
宗道臣は八光流の人だろ
それに打撃を工夫して加え独自の武道を創設した
戦後GHQの目を逃れるために宗教法人を作った

866 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 03:19:47.02 ID:LNLzTc13O
安倍昭恵が銃剣道協会の名誉会長やってんじゃね?

867 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 03:26:31.26 ID:n8LehKtG0
【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491499973/

868 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 03:54:19.77 ID:p1bsDJbi0
さすがに銃剣道の導入には違和感がある。
銃や戦争に対しての抵抗感を子供の内から緩和するような動きに見えてな・・・

剣道や柔道ならまだ護身術や危機回避という理由も苦しいながら納得できなくもないが
小銃の形をした道具での心臓中心の突きを主体とした型ってのは
確実に相手の命を奪うためのものだもんなあ。
そもそも戦時中に発展したものに相手への思いやりも敬意もねえだろと。

なんか軍国主義を目指した誰かの思惑、もしくはそういう利権を持つ
何らかの意思が見え隠れするわ。

869 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 04:03:32.58 ID:n8LehKtG0
■私が嫌いなのは、自分だけ安全な場所に隠れて戦争を賛美し、愛国心を強調し、他人を戦場に駆り立てて後方で安楽な生活を送るようなやからです。

■国家が自ら定めた法にそむいて個人の権利を侵そうとした時、それに盲従するのは市民としてはむしろ罪悪だ。なぜなら民主国家の市民には、国家の侵す犯罪や誤謬に対して異議を申し立て、批判し、抵抗する権利と義務があるからだよ。

■ この国は自由の国です。起立したくないときに起立しないで良い自由があるはずだ。私はその自由を行使しているだけです。

■政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。

         ヤン・ウェンリー

870 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 04:18:55.62 ID:1s/cIlT90
なんでも戦争にこじつけるんだな。

集団的自衛権、教育勅語、銃剣道…

871 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 04:26:54.27 ID:n8LehKtG0
安倍首相の恩師・宇野重昭氏が死去、生前涙ながらに「安倍くんは間違っている」「勉強していない」「もっとまともな保守に」と批判
http://news.livedoor.com/article/detail/12896106/

872 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 05:46:47.49 ID:NIEH3eo90
>>870
銃剣術は、現代戦でも使われている軍事技術ですけど?
朝鮮流ウヨ脳を拗らせると、日本(朝鮮化)会議や籠池一家のようになりますよ。

873 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 06:50:28.77 ID:QbTFJmyP0
子供に武道を習わせるのは賛成なんですよ
護身術をただ習うというだけじゃ無く武道を通じて日本古来の礼、伝統や精神を
体を動かす事を通じて習うというね
それには伝統に則した武道がふさわしいと思うわけですよ

ひるがえって銃剣道ってものを考えるとね
もともと明治時代の軍隊の近代化の際にフランスから輸入した銃剣術に槍の技法やらを組み合わせたものでさ
武士の嗜んだものでもなんでも無くただ鉄砲持った近代軍隊の兵隊さんの為の格闘術でしか無いでしょ
それに昭和15年に武道風な礼を付けて道の字を付けて即席で武道に仕立て上げたもので
こういう伝統も無い即席武道をさ、他にあまたある伝統的門派を差し置いて
わざわざ個別名を記載する事にかなり違和感があるわけ
だいたい必修武道は限定されてるわけじゃ無くて
たとえばその土地に根ざした伝統門派などがあればそれを採用するのもOKなんですよ
それを全て明記してはいないでしょ
どこかの学校が銃剣道を採用したいならすればいいけど
「その他」のくくりで充分だと思うんですよね

874 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:13:10.34 ID:J716XMZH0
空手、柔道と違って町中の護身でも使える。危機が迫った時、傘や杖で思いっきり突けばいい
まー正当防衛っぽくても捕まるけどな、殺されるよりはましじゃ

875 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:32:27.16 ID:jbthI5WF0
>>874
素手でやり合うよりは、安全だしな
犯罪者怪我させても大した罪にはならんと思う

876 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:26:11.16 ID:ve4cyaq20
>>873
残念ながら長年武道に打ち込んだ五輪選手や部活動顧問が一般人の道徳すら身につけてない例がいくつもある
授業で少しやる程度で精神を身につけるのは不可能かと

877 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:31:05.29 ID:A6tJDEVG0
それ言いだしたら剣道も弓道も時代錯誤じゃね?

まあ新潟は今後国体の銃剣道は不参加って事で。

878 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:39:39.18 ID:H4Jkfhbu0
>>873
明記の基準はあくまで公式の団体があること、競技人口、競技実績、指導実績があること
道が歴史がどうしたこうしたなんか関係ない
土地マイナーの伝統武術が地域で指導したいなら別に勝手にやりゃ良いし、指導要領に書いてほしいなら団体作って競技開いて積んだ実績で文科省に働きかけりゃいいだけじゃん
銃剣道は自衛隊中心とはいえ普通に実績があるんだよ

879 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:45:39.01 ID:8TMyfDhQ0
問題に対処できていないという点においては、ほぼすべての部門が当初の
意義を失っており自然現象と化していると考えられる。
ことに軍事面の戦略は時代錯誤がはなはだしく、国家どころか人類の足を
引っ張る負のスパイラル作戦を選択し続けているようにしか見えない。
いまどき増えよ地に満ちよ戦略をとるのはどういう了見なのか。

880 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:00:08.98 ID:m2B4nwkm0
一億総活躍なんだから武道なんて生温いこと言わないで
自衛隊から教官派遣して軍事教練やればいいだろ
若い奴は有事の時に戦えるように鍛えておけ。そうなれば俺の老後も安心だ

881 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:10:12.11 ID:OSuKxpgn0
大蔵大臣や内閣総理大臣が軍に殺害されてしまうような時代に
ノスタルジーを感じる連中が、平成の総理大臣とつるんでてわけがわからんぞ。

882 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:19:25.41 ID:ja0zanrv0
226事件の半年前にあった永田軍務局長刺殺事件の犯人、相沢三郎中佐は福山歩兵第41連隊隊付きから
台湾歩兵第1連隊付きで台北高等商業学校の配属将校に転属となったので、赴任前の挨拶で上京した時に
犯行におよんでいる。
大佐に昇進させて、どこかの田舎の連隊長にでも祭り上げておけば無茶はしなかったのではないかという
説もある。なお、同中佐は陸軍戸山学校の剣術師範までつとめた剣の達人。
軍刀で永田軍務局長に斬りつけたが、斬撃では致命傷を与えられず、刺突の要領で頸部に致命傷を与えた。

883 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:51:16.56 ID:l8uEc/WU0
>>878
中学における採用実績という基準があったのをブッチさせたのですが、それは

884 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:07:09.54 ID:H4Jkfhbu0
>>883
部活でやってる所はあるよ

885 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:14:11.85 ID:l8uEc/WU0
>>884
授業での採用数が1校しかないから当初は見送ることになっただろう

886 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:18:07.09 ID:H4Jkfhbu0
>>885
だからその他の実績があるって書いてるだろ
学校でやりたいなら実際に指導員呼べる規模の団体だから含まれるんだし、気に入らなきゃその学校がやらなきゃいいだけだしそれだけの話に何突っかかってんの
強制でもなんでもないんだぞ

887 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:19:53.39 ID:l8uEc/WU0
>>886
やらせるのが気に入らないなんていってないのになに突っかかってんの

888 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:29:33.88 ID:H4Jkfhbu0
>>887
じゃ何が問題だってんでいちいち喚いてんだよ?
競技振興団体が働きかけ行うなんて当たり前の話だし、要素鑑みたうえで特に問題ないなら明記されて無理ないだろ

889 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:47:13.37 ID:l8uEc/WU0
>>888
競技人口、実績が問題ならそもそも武道に限ってるのが気に入らない
レスリングやフェンシング、ボクシングなどが除外される合理的理由があるか?

武道協議会の種目のみが記載されることで、武道とは武道協議会の9種目のことである
といった誤解が強化されていることも気に入らない
もともとの主要科目のみの記載で何の問題がある?

890 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:02:43.33 ID:ve4cyaq20
精神を身につけさせるなんていうのがそもそも幻想
厳しくして鍛えるなんて謳ってる高校野球の寮が犯罪者養成所になってるわけで

891 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:03:58.28 ID:ve4cyaq20
武道必修化でどれだけ礼儀だの忍耐力だのを身につけたかきちんと検証するべき

892 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:05:23.75 ID:H4Jkfhbu0
>>889
武道協会とスポーツ協会が別にあるからとしか、スポーツだってオリンピック種目か否かで分けられてるのになに子供じみたことを
加盟9団体はただの武道・武術でなく「武道競技」として競技性をちゃんと整備してきたから教育に取り入れやすいという実情がある
誤解を強化っていうけどそんなん知ったこっちゃないわな

893 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:08:56.23 ID:hrjR8xXU0
左翼のイカレポンチ米山だな

894 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:10:26.25 ID:Bx0pS4Sp0
武道必修化自体の是非や
フェンシングやボクシングなども認めて日本武道に限らなくてもいいんじゃないか
というのなら分かる
銃剣道だから悪いは分からない

895 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:26:23.49 ID:h7TYbLy20
分かるけどな
核だサリンだ言ってる時代に銃剣訓練とか富国強兵にもならんわ

896 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:27:55.48 ID:Bx0pS4Sp0
核だサリンだ言ってる時代に剣や弓はいいのか?
体育武道程度で戦闘技術なんて何も上がらんよ

897 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:28:42.53 ID:1xCTqNpv0
公人の発言としては最低。
その後のいいわけも最低。

898 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:35:10.90 ID:h7TYbLy20
>>896
柔道弓道剣道は文化(武道スポーツ)だからな
銃剣道は軍事訓練に片足つっこんでる

899 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:36:41.60 ID:Bx0pS4Sp0
>>898
柔道や柔道を元にした格闘技の方が銃剣術よりもっと現役の軍事訓練だけどいいのか?

900 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:37:50.11 ID:kk+0HOvmO
>>898
銃剣格闘術と銃剣道を混同してないか?

901 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:39:04.21 ID:bqtHg0C+0
>>898
おまそう

902 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:39:38.31 ID:0nlNXFlW0
銃剣突撃自体が時代遅れとか言ってるやつ、イギリスの前で同じこと言えんの?

903 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:41:56.97 ID:wMI631NU0
>>849
知ってるのはほとんど自衛隊関係者だったから、あなたが正しい
「自民党に文句言う者は非国民である!」て、自民党ネットサポーターズが洗脳してるだけだから気にしないで

904 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:44:27.77 ID:kk+0HOvmO
軍隊に役立つ格闘術ってのは体格も適性も違う隊員が
なるべく短期間になるべく全員均質に一定レベル戦えるようになる単純なものがいいんだよ
習得に至る過程を道になぞらえる武道で実戦性を語っても意味無い

905 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:45:01.03 ID:Bx0pS4Sp0
自衛隊関係者って国民じゃないの?

906 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:18:44.66 ID:n8LehKtG0
【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491527296/

907 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:53:47.17 ID:ve4cyaq20
>>889
理屈をこねるより自分の胸に手を当ててみて戦中への郷愁はないのか自問するのが一番手っ取り早いのでは?

908 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:19:36.59 ID:n8LehKtG0
【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491540226/

909 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:21:26.86 ID:Ep6S4qRH0
別に銃剣道でもマーシャルアーツでもコマンドサンボでも何でもいいだろ。
テコンドーじゃないと不満なのか?

910 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:26:53.86 ID:n8LehKtG0
*安倍首相の恩師・宇野重昭氏が死去、生前涙ながらに「安倍くんは間違っている」「勉強していない」「もっとまともな保守に」と批判
http://news.livedoor.com/article/detail/12896106/

911 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:31:02.71 ID:Wk9QQxOW0
<<907
銃剣道=戦中とした考えの方が短絡的だと思う。
空手しかり、剣道しかり、柔道しかり。きちんとした護身術。
剣道の先生に見せてもらったことがあるが、テコの原理を利用する分、威力が高い。
力のない女子にとって、状況によっては、剣道より護身術としては優れている場合がある。
あと、前にも書いたが、アメリカの海兵隊などは今も銃剣突撃する重要な戦術の一つ。
戦中戦中と念仏唱えるだけだと思考停止する。まあ、採用するところはないと思うが。

912 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:31:25.56 ID:d2B1OcFr0
>戦前精神論
それを言うなら、地上からB29をも容易く撃ち抜くと謳われた竹槍だろ。

913 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:32:20.82 ID:n8LehKtG0
■私が嫌いなのは、自分だけ安全な場所に隠れて戦争を賛美し、愛国心を強調し、他人を戦場に駆り立てて後方で安楽な生活を送るようなやからです。

■国家が自ら定めた法にそむいて個人の権利を侵そうとした時、それに盲従するのは市民としてはむしろ罪悪だ。なぜなら民主国家の市民には、国家の侵す犯罪や誤謬に対して異議を申し立て、批判し、抵抗する権利と義務があるからだよ。

◆この国は自由の国です。起立したくないときに起立しないで良い自由があるはずだ。私はその自由を行使しているだけです。

■政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。

         ヤン・ウェンリー

914 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:32:40.71 ID:8tZakrWP0
何でも戦争に結びつける人嫌い

915 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:37:37.67 ID:nLLSE6hj0
今日は肉弾三勇士を連れてきたよ。

http://imgur.com/HIFtmRM.jpg

916 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:42:40.20 ID:QRXTdIrR0
いくらスポーツとはいえ、「銃」という名のついたものを子供達に教えるのは行き過ぎの感が否めない
人を相手に傷つけることを連想させる行為を先導するようで、子どもへの教育として
ふさわしくないように感じる
スポーツの一つにしておけば何でもありではないだろう

917 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:46:30.45 ID:ve4cyaq20
>>911
武道必修化は護身術としてではなく精神を身につけるためという名目
戦闘技術をもとにして精神鍛錬にまで高めたものとされている武道を身に着けさせることで
大人に対し正しい作法で挨拶し虐待や苦行に音を上げない少国民を作るためのもの

918 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:47:16.26 ID:7b8pwUbG0
>>916
新たに追加されたスポーツではないんだよ
「など」の部分に日本武道連盟の加盟種目全部を並べただけ
知的弱者の過剰反応の典型ね

919 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:48:54.54 ID:dnFeLfkn0
銃の分解と扱いを教えた方がいいね

920 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:50:08.04 ID:c/W2HuvN0
この感覚だと剣道も時代錯誤だろ

921 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:51:19.08 ID:JnNompSr0
これ昔載せてそのままになってるだけだから
民主党政権の時代だって普通に選べたんだぜ?
この論法なら民主党は戦前精神論に郷愁を持ってる時代錯誤な極右政党になっちまうぞw

922 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:53:34.64 ID:H51ZgrOG0
格技の時間って無駄だよな
受験勉強で忙しいのに
体育だけでも必要なのかと思う

923 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:54:49.34 ID:Hl7cjOS/0
日本は純国産のサイドアーム(?)のピストル拳銃ってあるのですか?
兵站の失敗を想定しての 銃剣道なの?

東京五輪の射撃で自衛隊の駐屯地? 厳しい管理ですね 流石日本だわ

924 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:59:32.71 ID:ve4cyaq20
>>918
「など」でまとめられていたことについて問題視した者がいた結果こうなったわけで

925 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:22:11.95 ID:nLLSE6hj0
>>916
クレー射撃とかバイアスロンはスポーツとしてふさわしくないとでも言うのか?
剣道はなんで許されるの?

926 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:55:12.24 ID:DdI15Skv0
剣道の歴史が古くて銃剣道の歴史が浅いという感覚がよく分からない

927 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:30:08.37 ID:a9ipVN0z0
>>911
米軍なら銃剣突撃するくらいなら降伏するだろう。

928 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:37:58.03 ID:bHFEIkcx0
大阪朝日新聞社は、中学生の野球大会に独特の物語を形成していかなければならなかった。
そこで、大阪朝日新聞社が持ち出したのは、日本独自の武士道野球であった。
大会組織化に功績のあった大阪朝日新聞社員中尾濟「本大会の試合は職業化せる米国野球の直訳ではなく、
武士道的精神を貴重とする日本の野球」であると端的に語っていた。

「先人球士」が「血を、汗を、涙を、その球心に注ぎ込んでいる、実に気魂のすべてを鋳込んで
日本の武士道に混和せしめ今日いふところの野球道を開拓した。」

「学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ、
この虐待的練習によって選手は一生涯における精神鍛錬が施され、
一個の球の中に社会のあることを知り、人生を悟るのである」

 先に引用した鎌田栄吉は野球は「尽忠報国等の愛国的大精神の淵源」であると主張していたが、
チームのために自己を犠牲にして、チームの勝利に「敢闘」する選手は「日本魂」の成果を体現し、
国家に忠良なる国民の理念的モデルとなるのである。

929 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:42:04.23 ID:bHFEIkcx0
>>914
 第一回開会式八月十八日当日の「大阪朝日新聞」は、見開き二ページの
特集記事「初めて野球を見る人の為に」を掲げている。これは、
まったく野球を知らないものに野球を「早分かり」させようとしたものだが、
野球というものにたいする「大阪朝日」の考え方が助実に現れている。
大変面白い記事で、一部を抜粋要約すれば、「戦場での攻撃ならば大砲小銃」であるが、
野球では「攻撃軍」が「打棒を振つて敵の投手の球を打ち返す」、
打ち返すのは「お前の陣形を大いに乱して」塁を陥れるための「合図の第一砲」であり、
「近世的の要塞が二三発の大砲位では容易に追付かない如く」「守備軍」が堅く守っている塁を
次々に陥れて無事に「凱旋(または生還)」することによって得点を与えられ、
「生還者」が多いほうが「勝者」となるというのである。

「甲子園野球と日本人」 有山輝男 吉川弘文館 1997

930 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:50:55.14 ID:n8LehKtG0
■【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491551793/

931 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:58:49.59 ID:bHFEIkcx0
そうそう
>「「血を、汗を、涙を、その球心に注ぎ込んでいる、実に気魂のすべてを鋳込んで
日本の武士道に混和せしめ今日いふところの野球道を開拓した。」

これがおそら「く血の汗流せ涙をふくな」の元ネタだと思われ

>学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ

そしてこれがブラック部活の大元だと思われ

932 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:01:20.11 ID:21tSqRKQ0
>>925
ライフル競技は銃を持てるハードルがとってもとっても高いから
問題ないのよ(競技者も銃の免許いるし)

933 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:02:56.28 ID:8E6juR7R0
巡航ミサイルが飛んでる時代に白兵戦の訓練・・
国民を鉄砲玉に、自衛隊は天下り。
なんつーか周回遅れどころか三周くらい遅れてるな。

934 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:03:45.58 ID:ypM+eBvb0
>>911
アメリカの海兵隊などは今も銃剣突撃する重要な戦術の一つ・・・

はい?アメリカがバンザイ突撃すんの?? 頭おかしいの?

935 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:04:18.26 ID:21tSqRKQ0
日本はまだ中世

936 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:04:25.48 ID:n8LehKtG0
■【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491551793/


937 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:14:45.01 ID:jbthI5WF0
>>933
何言ってんだ?
痴漢対策の為だろ

938 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:15:25.21 ID:bHFEIkcx0
大阪朝日だけじゃなくて大阪毎日も

「大阪毎日」は、タテマエとして大会が誇るべきは「規模と外形」ではなく「内容」「精神」であり、
「本大会に対する吾人の標語は、純真であり、堅実であり、公正である。」と精神主義を主張するのである
(「大阪毎日新聞」1927年8月13日社説「野球大会」)

939 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:16:49.46 ID:8UFLwIZU0
徴兵制度復活はまだか

940 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:23:07.18 ID:21tSqRKQ0
>>937
それは竹槍訓練

941 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:23:20.93 ID:bHFEIkcx0
このようなプロ野球台頭に対し、飛田穂洲は「大阪朝日新聞」1936年3月18日から四回連載で
「興業野球と学生野球」という論文を掲載し、職業野球は二流の選手を金でかき集めたにすぎず、
興業本意、物質本意の「見せ物野球」であると激しい批判を加えた。

 こうしたプロ野球批判に読売新聞側も黙ってはいなかった。読売新聞運動部長、
大日本東京倶楽部総監督としてプロ野球成立に尽力した市岡忠夫が猛反駁し、
「読売新聞」3月28日・29日に「球界の暴論を駁ただす」という論文を連載した。
市岡は、巨人軍はけっしてインチキな「見せ物野球」ではなく、「大和魂を打込む独特の日本式野球」であり、
職業野球団こそ「「躍進帝国」の使命を担ふ」のだと主唱したのである。
「甲子園野球と日本人」 有山輝男 吉川弘文館 1997

942 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:28:43.89 ID:bHFEIkcx0
反米国粋主義の朝日新聞の学生野球と親米国粋主義の読売新聞の職業野球の
激しい対立は反米国粋主義の学生野球の勝利に終わり日本を対米戦争へと導いていったのでありました
敗戦後、親米となった日本では親米の読売新聞の職業野球が全盛となり
それまで日本の野球の中心であった天皇杯を持つ大学野球の人気は衰退していったのでありました

943 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:32:46.00 ID:8E6juR7R0
>>937
痴漢対策なら満員電車をどうにかするほうが先だろ。
いつまで途上国のままなんだよ。

944 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:33:55.83 ID:n8LehKtG0
■小林よしのりさん、日本国民に絶望 「お前ら愚民には安倍・稲田・今村のような稚拙な政治家がお似合いだ」 [無断転載禁止]©2ch.net [887939169]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491556524/

【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491551793/

945 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:37:08.95 ID:kpeX1M0W0
有志の自衛官太鼓部が練習しお祭りなんかで披露してる「自衛太鼓」と一緒や、銃剣道は。
違う所は、無用の長物になったところ。
伝統芸能にもならへん

946 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:38:37.64 ID:hTQPOjJb0
>>937
痴漢対策なら男性専用車。普通車の女比率上げて視線増やした方が
痴漢にとって脅威。

947 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:41:35.53 ID:n8LehKtG0
【テロ等準備罪】”共謀罪”あす審議入りも…民進欠席で攻防激化★8©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491541265/

948 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:43:31.39 ID:MFVXMgZb0
新潟県庁に電話したやついる?

949 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:44:08.19 ID:Okdk1hls0
>>112
剣で戦うこともないから剣道廃止だなw

950 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:46:41.75 ID:z0dzunoi0
米山今度は、SITを県警に設置かよ
SATないのにSITかよ

951 :937です:2017/04/07(金) 18:47:07.02 ID:jbthI5WF0
痴漢対策もだけど、対変質者対策がメインです
道歩いてて変質者に襲われそうになった時叩きのめすための
武術です

952 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:47:09.99 ID:NTvFGqxi0
安部さんや今の自民党は、敗戦という大失敗した戦前の体制に戻したい極右だからね。

だから、銃剣道をやらしたいんだよな、子供たちに。

953 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:47:41.16 ID:oCdLt9ql0
CQCの方が実用的だわな。

954 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:50:21.88 ID:z0dzunoi0
今日、本部長点検な
米山と篠田と警察が歩くと怖いな

955 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:55:44.45 ID:D6XNbB7u0
何でも戦争と結びつける人は怖い。
何がそうさせるんでしょうかね?

あとでつまらん言い訳する位なら、
少し立ち止まって、深呼吸でもしてから
発言すればいいのに…。恥ずかしい。

956 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:58:02.54 ID:OTA1SINc0
じゃあ将棋部も廃止しなきゃ、あれ一応戦がベースだろ?

957 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:00:43.67 ID:bHFEIkcx0
やっぱり戦争やりたいんですよ
「戦争になれば新聞が売れる」が朝日新聞営業部の根幹にある
最近新聞が売れなくなってきているし

958 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:01:40.62 ID:V+ZxThBp0
>>345
銃も種子島からあるしな

959 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:20:35.33 ID:P1ChEozy0
身近にあるモノを武器として使える訓練をしたほうが実用的だ
たとえば、ハンガー。ヌンチャクとして有用だ
プラスチックのやつな

960 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:23:47.22 ID:A10ryCA10
↓にちゃんねるで工作する五毛留学生にのせられたネトウヨが中国人を歓迎した結果


【新潟】「交流に全力で取り組む」 中国在新潟総領事が知事表敬[2/08] [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1486488586/

【社会】梅毒の感染者が新潟県内で倍増、女性は6倍…県が注意喚起&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1486697314/

267 :名無しさん@入浴中:2016/02/10(水) 22:45:36.
福原の高級店(ns)で軒並み人気嬢の梅毒感染が発生してるみたいですね。
嬢が雄琴に避難し始めてるらしい。
中国人向けに宣伝してた店は閉店近いみたいだ。
他地域でもパンデミックまじかでしょう。


日本の20代女性に梅毒激増 中国での大流行と因果関係 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448493700/
【国内】中国人の「爆買いバブル」副作用は「梅毒」の蔓延だった[12/11] [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1481409892/
【社会】東京の若い女性の梅毒患者、なぜ5年で25倍の激増?中国人観光客の「夜の爆買い」が原因か[3/07] [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1488814789/

梅毒急増 H28年だけで4000件超す報告
http://www.syphilis-support.com/wp-content/ae4a75cc5f42b8fe7f3da2a725a67f7e.jpg
日本の梅毒患者 男30代が最多 女20代にも急増
http://stat.ameba.jp/user_images/20161015/07/don1110/6a/a1/p/o0501039113773166851.png?caw=800

961 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:29:43.39 ID:GWnsX7HA0
民主党=民進党は韓国の手先。国歌斉唱すらしなかった。
民主党=民進党の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

民進党結党大会 「民進党」が発足 結党宣言を採択 国歌斉唱なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160327-00000517-san-pol
円安の最大被害国は韓国 19カ国中で輸出減少最も大きく
http://military38.com/archives/46874464.html
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・。安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国。
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ、円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い。円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

【民主党】有田芳生「朝鮮学校に補助金を与えるという当たり前のことができない日本は人権後進国なのです」★2 [無ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458565033/

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」ڜch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

962 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:41:47.92 ID:bqtHg0C+0
>>956
枡田幸三がGHQに何か言いたそうです…

963 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:05:18.49 ID:n8LehKtG0
*安倍「みんなが寄ってたかって俺の事を潰そうとしているんよ(プルプル)」→「はぁっ・・・はぁーーーっ。あ〜ダメだ!!ダメだダメだ!」 [無断転載禁止]©2ch.net [204160824]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491392757/

*小林よしのりさん、日本国民に絶望 「お前ら愚民には安倍・稲田・今村のような稚拙な政治家がお似合いだ」 [無断転載禁止]©2ch.net [887939169]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491556524/

964 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:09:34.94 ID:n5mOOx/W0
武道は人殺しの道具!!
すべて禁止すべきだよな!!!wwwwww

965 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:21:30.98 ID:ebdfgH0A0
騎馬戦とかも時代錯誤になってしまうなあ

966 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:24:37.61 ID:bHFEIkcx0
槍投げ砲丸投げハンマー投げ円盤投げ
みんな古代ギリシャローマ軍兵士の訓練として行われていたんで

967 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:27:02.94 ID:bHFEIkcx0
学校体育は徴兵制度の一部になるように構築され徴兵法の改正に合わせて内容を変えた
甲子園野球が学校体育の頂点になったのは朝日新聞社が徴兵制度に最適化するように作り上げたから

968 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:28:09.31 ID:H72UlY5m0
ランドセルもセーラー服も時代錯誤だな
今すぐ教育現場から追放しろ

近代五種とバイアスロンもオリンピックから追放しろ
軍事教練から派生したスポーツの中でも、銃剣道どころじゃなく実際の戦闘に直結しとるぞ

韓国のテコンドーも問題だ
日帝支配時代の韓国人留学生が日本の空手を学び、韓国軍の高級将校になったのちに軍人たちに教えた、空手ベースの近接格闘術がベースだぞ

そこまで言うなら筋は通る
でなけりゃ、叩きやすいものだけ叩いてるってだけだな

969 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:38:23.00 ID:n5mOOx/W0
インターネッツも元は軍事技術だ!!!
今すぐ禁止だな!!!!

970 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:09:59.88 ID:Q8mjnfya0
>>959
ちがーう!
木のやつ!

971 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:16:01.38 ID:QgIZ4Ytc0
銃剣道なんてものを子供に教えてる馬鹿な学校は極右関係者が実権を握っている危険性がある

972 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:20:07.95 ID:QgIZ4Ytc0
米山を批判している奴らのアカウントは全て危険人物名簿に収めておけ
そいつらは今まで隠れていた第二第三の籠池だ
主義主張や思想が籠池と共鳴している馬鹿がそれだけ多いということだ嘆かわしい
この国の学校教育を森友学園化しようとしている輩がいることがよくわかった

973 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 23:20:59.63 ID:n8LehKtG0
【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491573155/


974 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 23:36:03.71 ID:GYf5vvYx0
あー コピペ屑って生きてる価値無いな
リアでも他人に迷惑かけるだけの存在なんだろうな

975 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:48:49.35 ID:dIjAmz740
★新聞社デスク「安倍内閣倒れて、誰が喜ぶんだよ(真顔)」 @noiehoie [無断転載禁止]©2ch.net [674541124]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491576550/

976 :雲黒斎:2017/04/08(土) 01:18:01.02 ID:iaRPljUZ0
今後新潟の浮揚の目はねえな。 二代続けて浅はかなの選んどる。

977 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:30:43.34 ID:JIXIlsCg0
銃剣道に限らず、武道によって健全な精神と肉体が育まれるなんて妄想は、
京都教育大の体育会系サークルで起こった集団レイプ、金メダリストでありながら民主党議員となった谷亮子、教え子をレイプした肉柴さんの姿を思い出せば消える。

978 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:49:04.88 ID:S4v4ZeNVO
>>972
バカ?

979 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 02:07:58.75 ID:dIjAmz740
【FRIDAY】安倍昭恵首相夫人「元暴力団組長との親密写真」 [無断転載禁止]©2ch.net [674541124]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491579947/

新聞社デスク「安倍内閣倒れて、誰が喜ぶんだよ(真顔)」 @noiehoie [無断転載禁止]©2ch.net [674541124]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491576550/

【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491573155/

【森友学園】アッキード事件 核心に迫る「籠池ノート」の中身 菅野完★22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1491582322/

980 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 03:09:16.79 ID:dIjAmz740
【FRIDAY】安倍昭恵首相夫人「元暴力団組長との親密写真」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491585094/

981 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 04:53:02.22 ID:X/n4TzjR0
バイアスロンや将棋に大東亜戦争の郷愁なんてないだろ
近代戦のそれもかなりギリギリの状態での戦闘技術を抽象度低く武道化した銃剣道の
旧日本軍らしさは抜群
だからこそヒゲや君らはこれにこだわるわけで実際バイアスロンや将棋も同等と言いつつ
それらの必修化なんてそんなに唱えられてない

982 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:18:13.55 ID:vFiNL9e+0
全てのスポーツ(笑)廃止決定だな!
争うものすべて廃止なら、受験も試験も廃止、企業の競争も廃止、何もかも廃止だ!!!!!!!!

983 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:19:29.76 ID:IrTk6OjN0
困惑も何も、上意下達すればなんでも通ると思っているんじゃねぇよ。
この蛸やろう。

984 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:37:40.09 ID:VTPKEiMr0
自衛官はほぼ全員毎年強制的に会費を徴収されてるらしいんだが
不思議なことに毎回段位は自己申告なのだ
つまり協会は今現在段位認定者の数を全く把握していない
決算報告にも不明確な部分が多すぎる印象を受ける人もいるかもしれない

985 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:39:37.01 ID:1eA8hY2N0
色眼鏡って奴か

986 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:42:47.54 ID:2nRtaV1l0
銃剣極めてもオリンピックに行けるでも無し使えないんだよ 日本会議はキチガイやわ

987 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:46:16.77 ID:3plzHrah0
国民の反応を見てるんだろうな、軍国化のまえにどれくらい奴隷根性で服従し文句を言わずに従うのかためされている

988 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:48:38.78 ID:F6vrta9P0
剣術と甲冑武術が問題にならないのかよいい加減だな

989 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:55:11.31 ID:6uVfa/ew0
スポーツチャンバラにしとけばいいのにな

990 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:30:26.87 ID:4dStIGzY0
韓国の学校が採用した時も言ったのか?

991 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:32:13.32 ID:7v4A67hR0
自動小銃でやったら、壊れるだろw
ナイフコンバット学習させろ!って事

992 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:35:11.48 ID:0dCHcJo70
武術てのは全部戦場の格闘技から派生したもんだよ
新しいか古かだけの違い
軍靴がーとかいうなら柔道も剣道も時代錯誤になる

993 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 14:44:38.10 ID:2kWvQRwp0
メインウェポンの銃が使えないんじゃ

994 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:28:56.58 ID:JzDxRCL+0
俺剣道ずっとやってて一応四段もってるんだけど
格闘技やると精神云々っての、未だにわかんない。

995 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:37:43.92 ID:mA/YBPhr0
>>994
医科に目の前にいる人間を、切り殺す為と考えておけばいいと思う

996 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:11:16.44 ID:fVX613cT0
銃剣道は安倍晋三記念小学校だけで習わせてろ

997 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:39:48.39 ID:mXHjCg0f0
>>994
それで良いんだよ
俺は武術色々知ってるけど、本気で倒さないルールだと人としての自信って、つかないんだよ
悪いけどスポーツの武道って体罰、犯罪多いでしょ?
でも畑山さんみたいに、意外とボクシングとかキックボクシング系で不良やめれた人って、凄く多い
「本気で戦って勝てるようになったなんてて俺ダメ人間じゃなかったんだ」て、自分を見直すんだろうね

998 :皇居を江戸城に戻してからパン屋に建て替え:2017/04/08(土) 17:41:27.75 ID:/vfU3Rae0
銃剣道で多くのアジア市民を刺し殺した靖国英霊皇軍どもの犯罪。
http://i.imgur.com/RXcX2XE.jpg
http://i.imgur.com/5wuiSEY.jpg
現在、アジア侵略強盗殺人の犯罪者となって東京九段の宙空を彷徨う靖国英霊皇軍兵士のような人間のクズは銃剣突撃こそが基本精神だと詠った歩兵典範からひり出された。
軍事金融資本の小汚い犬コロとして国のために武器を取って戦うような軍部という人間のクズ集団は銃剣の思想を叩き込まれてひり出されて来る。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm
典範令類の中でもっとも重要なのが「歩兵典範」であった。
ここではじめて日本独自の戦法の基本精神が文章化された。
その網領では「歩兵は軍の主兵」であること、歩兵の本領は白兵(火力の対する言葉で、ここでは銃剣)突撃にあることを強調している。
ーすなわち戦闘の勝敗を決するものは歩兵の白兵突撃であり、その他の兵種は、歩兵の白兵突撃を支援するのが任務であるという考え方が徹底している。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28646826.html
http://zenkyoto68.tripod.com/kyoikucyokugo01.htm
(教育勅語原文)
んでおれ様の奴隷として真っ先に死ね。
身も心もおれ様に捧げるつもりで死ね。
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/Son%20My/Part2.htm

999 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:42:03.54 ID:SCxI+wWi0
アベでんでん首相主催の
ニッポンごっこ大会はもうたくさん

1000 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:43:06.15 ID:PZgf0Ake0
ここに書いてる武道教育推しや銃剣道推しの人達のほぼ全てが武道の精神性を気にも止めてないのがひどく悲しい
喧嘩の道具や軍事教練の代わりとしか思って無い感じだ
人を殺せる力を持つ人間はよりキチンとした人間で無いといけないから武「道」なんだよ
武道精神が無ければ「道」でもなんでも無くただの格闘術と変わらない
精神性をないがしろにしてただ喧嘩が強くなりたいだけの人間に武術を教えたってキチガイに刃物だし
軍隊の真似事がしたいだけなら税金使わないで同好会でやるべきだよ
精神性なんか不要でただ喧嘩に強くなりたいだけ、軍隊の真似がしたいだけ
そんな真意を隠して屁理屈で我を通したがるなんて武道精神から最も遠いものだよ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 21時間 34分 35秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

273 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★