■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【訃報】詩人の大岡信さん 死去 86歳 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :スタス ★:2017/04/05(水) 18:05:39.00 ID:CAP_USER9
- 詩人の大岡信さん 死去 86歳(18:03)
http://www3.nhk.or.jp/news/
速報につき詳細は後ほど
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:05:55.32 ID:/DJ75R/h0
- 誰?
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:05:58.18 ID:w0K9n4dg0
- NHKで今言った
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:00.68 ID:W3Rl9Z6m0
- ごめん、誰?
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:41.17 ID:Q5+zpHfP0
- 聞いたことあるな
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:42.05 ID:5G8H9B5f0
- とほう
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:45.55 ID:KaOHRyla0
- 朝日の顔って印象
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:55.49 ID:l/3GFgEb0
- 大岡信知らないやついるんだ
詩人としては現在最高峰のひとだろ
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:07:09.05 ID:lx2G/5+s0
- てか、まだ生きてたのか。
「昭和の人」というイメージだった。
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:07:26.39 ID:/BktKn1I0
- 詩人の訃報が続くな……
なんかこう、詩人経験者は必ず死ぬ!みたいなジンクスっていうか
法則みたいなものがあるんじゃないの?
なんか怖いからオレ、詩人になるのやめるわ
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:07:47.60 ID:jsAJ/aXP0
- あああ。合掌。
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:07:50.89 ID:6IVXRkCK0
- 誰
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:08:05.25 ID:oiasiCZU0
- 両方から手を引っ張って痛いと言わせた方が勝ち
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:09:08.20 ID:xAmjbYvf0
- 長生きしすぎw
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:09:25.51 ID:Si5QXmUn0
- 追加ソース
「折々のうた」で知られる詩人 大岡信さん 死去
4月5日 18時06分
新聞の人気コラム「折々のうた」で知られ、文化勲章を受章した詩人の大岡信さんが、5日、誤嚥性肺炎のため死亡しました。86歳でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170405/k10010938221000.html
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:09:54.50 ID:PTgk5HBC0
- 「玉金親父涙船」の人か
- 17 :スタス ★:2017/04/05(水) 18:10:03.07 ID:CAP_USER9
- キャップつけ忘れました。
追加ソース
「折々のうた」で知られる詩人 大岡信さん 死去
4月5日 18時06分
新聞の人気コラム「折々のうた」で知られ、文化勲章を受章した詩人の大岡信さんが、5日、誤嚥性肺炎のため死亡しました。86歳でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170405/k10010938221000.html
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:10:04.20 ID:UGcbs1pi0
- 2分で速報が出るほどの大物
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:10:13.93 ID:Y4HVwdIo0
- だれだ!
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:10:21.47 ID:KJNvxfNr0
- 国語の教科書に出てたような
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:10:26.67 ID:HvT/Kx6z0
- 日本三大大岡の一人がまた逝ってしまったか
大岡忠相
大岡昇平
大岡信
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:10:58.74 ID:lutfZ6dP0
- >>15
あぁ、「オリオリオリオ!ヤリヤリヤリヤ!」
って歌ね
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:11:00.44 ID:9srL7pfm0
- 大岡越前しか知らんわ
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:11:20.74 ID:csKfE3pg0
- サヨクやったなぁ
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:12:32.94 ID:9srL7pfm0
- そうかNHK記者〜裁判〜大岡裁きの流れなんや
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:12:41.43 ID:atYXFw440
- 戦争の辛さを知っている大人がまた一人去った。
いよいよ召集令状、ちょうちん行列も、本気でよみがえりそう。
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:13.96 ID:wAbkb0D10
- 大江健三郎が死ねばよかったのに
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:24.89 ID:HxWXPpChO
- おりょーりのうた
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:34.41 ID:7X2NaHY/0
- 朝日御用ポエマー
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:56.90 ID:1s2q+23T0
- 詩人てどうやって食ってんの?
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:14:06.49 ID:QUN0pfRY0
- 詩人が死人に…いやなんでもない。
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:14:09.69 ID:+U1g9HdI0
- そらいつまでもは生きてはいないわなあ
合掌
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:14:20.92 ID:bHGK63Me0
- 巨星乙…
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:15:15.17 ID:hORKlG2b0
- そこら辺の雑草揚げて食べたりしてるからだよ
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:15:18.84 ID:DWogJmy90
- 知らないやつは低学歴だろ
入試の国語によく出てくる人
つまり、大学入試用の勉強をしたことがあるやつか無いやつか
この人の存在を知っているか知らないかでリトマス試験紙になる
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:15:24.54 ID:RmyPumQY0
- 国語の教科書に載ってたなー
あんまおもしろくなかったw
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:07.00 ID:NcqENyVx0
- 折々の詩の人か
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:32.91 ID:Fb/SPw850
- 朝日新聞購読者には毎朝の「折々の歌」でお馴染み。
全国紙の第1面に詩が載るという偉業は大岡信あってのこと。
私としては
「詩人・菅原道真―――うつしの美学」
という評論が日本文化の本質を捉えて印象に残る。
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:37.76 ID:LmALH2HD0
- 越前?
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:01.26 ID:mp0VKMPn0
- 次のリベラル看板詩人って誰なの
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:18.72 ID:lx2G/5+s0
- >>21
日本三大大岡のひとつは横浜の大岡川だ。いま。桜祭りをやってるぞ。
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:35.21 ID:jT/bPoz60
- >>8
受験対策で読んだ。
この人と加藤周一と外山滋比古の作品がよく出るから。
今はどうなのか分からないけど。
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:43.54 ID:F3AFfrWD0
- あかちょん系の老害か?
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:18.33 ID:RmyPumQY0
- 国語の教科書に載ってたの思い出した、「言葉の力」
あんまりおもしろくもないエッセイだったw
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:25.38 ID:lx2G/5+s0
- >>40
谷川だろ。
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:29.62 ID:N9EXee/S0
- こんなニュースになるんだから大物だったのかな。
西脇順三郎 谷川俊太郎 大岡信くらいのもんだろ
詩人なんて市場が狭いから知名度がない。
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:44.93 ID:jH4YukFz0
- 入試問題に頻出だな
こんな立派な人じゃなくて、でんでんが死んでくれ
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:19:06.04 ID:bhEli8H10
- >>22
クソ、先を越された。
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:19:12.54 ID:vgla4GwS0
- まだ86歳だったのか、
ご冥福
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:19:58.25 ID:xWFkih380
- 国語の教科書に出てきたイメージ。
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:13.01 ID:PETKLy7j0
- NHK見てて岡本信人かと思ったわ
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:44.53 ID:hqQbisIE0
- 南町奉行ってまだあったんか
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:21:03.29 ID:N9EXee/S0
- 反動の田村隆一なんて死んでもニュースにもならなかっただろ。
文壇の主流になれば勲章ももらえるw
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:21:22.10 ID:gZskR/Z10
- 暖かくなってきたのにな
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:09.28 ID:cymIQP2I0
- また誤嚥性肺炎か
80越えるとこれが直接的な死因となるケースが多い
なんとかならんもんか
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:24.11 ID:Gsr9djR80
- 誰でごぜえやすか?
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:10.60 ID:WIFmm78l0
- >>55
胃ろう
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:29.15 ID:l2oqCKIF0
- 国語の教科書という印象
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:36.43 ID:zciOrrIJ0
- 水道管は謳えよ
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:24:15.26 ID:mmdIMbKt0
- >>47
奥山殿にあやまれ!
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:26:13.30 ID:bGbhh/zL0
- 反戦・反核文学
http://www.japanpen.or.jp/cat194/cat198/
大岡 信 巻の四 原子力潜水艦「ヲナガザメ」の性的な航海と自殺の唄
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:26:48.47 ID:FaciDkGz0
- まだ、生きていたのか
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:26:54.63 ID:jYKhaiiO0
- 高校の国語の教科書に載ってたな。やはり、職業は「詩人」なのだろうか?
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:27:30.02 ID:4HOkj9mV0
- >>51
あー俺だけじゃなかった
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:27:38.59 ID:ZBdF364W0
- 大岡信ってNHKで訃報の速報出すようなレベルの人だったのか
桜の皮で草木染めをすると桜の花の色が出るって随筆は今でも桜の時期になると思い出す
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:27:41.21 ID:09CqQ+Gn0
- 不来方のー
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:28:00.17 ID:2Bp/SR100
- よく現代文の問題で出てきたな。
合掌。
谷川俊太郎はまだ存命だよな?
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:29:29.11 ID:SGULucNT0
- まじか
結構ショック
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:32:36.18 ID:uYR7FGqu0
- 教科書に採用されてた作家。
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:34:22.05 ID:2ujvinBC0
- 折々のうた、朝日新聞を購読してた時、目を通してたなぁ。
深く理解してた訳じゃないけど。
若い2ちゃねらーには遠い世界の中だね。
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:34:22.53 ID:oiasiCZU0
- >>65
京都の嵯峨に住む染色家、志村ふくみさんの仕事場で話していた折り、志村さんがなんとも美しい桜色に
染まった糸で織った着物を見せてくれた。そのピンクは、淡いようでいて、しかも燃えるような強さを内に秘め、
はなやかでしかも深く落ち着いている色だった。その美しさは目と心を吸いこむように感じられた。
「この桜は何から取り出したんですか」
「おまんこからです」
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:02.45 ID:N9EXee/S0
- 詩人の優等生
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:03.45 ID:uiPMJG+L0
- >>17
誤嚥性肺炎って高齢の人にとってはある意味事故死に近い。
何とも言えない気分。
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:22.38 ID:AGPTE/Cy0
- wikiより
九条の会に賛同する「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めている[1]。
そりゃマスゴミが取り上げる訳だな。
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:38:05.97 ID:xtdfivWN0
- 詩人が死人に(ry
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:38:13.80 ID:BUA3eptQO
- ボブ・ディランに遠く及ばない
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:39:57.88 ID:tr2uTEFb0
- 満開じゃなくても桜の木の色で山が全体的にピンクになってきてるのを見ると思い出すな
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:04.58 ID:zQXqd9RfO
- >>65
名前は覚えてなかったけど、それは印象的だったから覚えてる
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:02.84 ID:ME6G/oFQ0
- よく知ってるけど、意外に詩の1節が浮かんでこない
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:39.98 ID:5gw1in4f0
- この板的には大岡昇平ほど叩く要素無いだろうな
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:44:26.05 ID:2uQxOXE50
- 典型的な、「学者は詩人にあらず」という意味の詩人
和歌の解説など詩の歴史でお世話にならなかった人はいないだろうが、
こと当人の詩は歴史に残るようなものにはならないだろう
岩波文庫の詩集とか売れるだろうけど、あれ読んでも「詩」に失望することになる
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:53:00.94 ID:FP/J1Vwi0
- 官職は越前守?
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:00:27.34 ID:rLg56uTy0
- こりおりのうた
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:03:33.99 ID:q9HF9+Us0
- 教科書で名前見た事ある人だ
不世出の大学者だけどホモで有名だった国文学だっけ?
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:05:25.30 ID:RQWz5TaD0
- NHKニュース7のトップに持ってくるほどの人とは思わないんだけど
選んだ人のセンスだからしょうがないな
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:05:39.15 ID:3M1Uvx0W0
- 文系でマスゴミ関係者が死んだらトップニュースで扱う犬HK
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:05:58.45 ID:BUA3eptQO
- 加川良の死の方がニュースだと思う!・・・命は1つ人生は一回!
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:06:20.37 ID:q9HF9+Us0
- 折口信夫とごっちゃになってたw
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:07:18.41 ID:OAe/Ik5T0
- オレオレのうた
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:07:29.80 ID:RQWz5TaD0
- 死因の誤嚥性肺炎 ほんと怖いね 年だから仕方ないんだが
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:09:23.64 ID:OAe/Ik5T0
- この人のコラムを書写させるのが一時期はやっただろ
本人の詩はたいしておもしろくもない
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:10:21.80 ID:c3VZtsx60
- まだ存命だったのか
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:12:20.98 ID:jeeU5Juj0
- 大江健三郎にも詩の作品があって、そっちのほうが大岡信より面白いよ
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:24:51.06 ID:jbP1zcnh0
- 芥川賞作家の父というだけで
凄い報道やね
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:27:50.30 ID:zOEA5okZ0
- 折々
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:29:22.34 ID:GebdWten0
- 40年前の国語の教科書に出てきた人だが
まだ生きてたの??
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:36:26.22 ID:tO8LPS/zO
- >>31
人が死ん云々…
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:40:08.77 ID:BfBfPtP80
- 巨星堕つ 俳句短歌詩やってる自分からすれば神様そのもの
先日清水房雄先生が亡くなったばかりだし
匹敵する存在と言えば 金子兜太先生 谷川俊太郎先生
安らかに
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:11.98 ID:lLBZgOGn0
- ご冥福。葬儀には文学関係者が集うだろう。
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:46:09.33 ID:FMFPkKx90
- 中学ときの国語の教科書に載っていた。いまから四十年近く前だ。
すると当時、大岡信は四十代だったことになる。
若くして教科書に作品が採用されているのだ。才人だったのだ。
冥福を祈る。
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:46:53.81 ID:OAe/Ik5T0
- 詩人よりもアカヒ系文化人としての評価が高い
ペンクラブ、9条の会・・・
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:47:46.22 ID:jbP1zcnh0
- >>69
教科書の種類は、出版社数×学年×定期的に改訂、でたくさんあり、
載ってる作家は無数におるで
https://www.library.pref.nara.jp/reference/honbako/textbook_elementary.html
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:48:36.91 ID:LoCaUWm50
- >>46
白石かずこが大御所としてはまだ存命だが一般ニュースにはならんだろうな
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:49:20.58 ID:OAe/Ik5T0
- 文学の世界でも血筋や学歴がものをいうことを体現した人でもある
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:51:09.90 ID:cXiqrmk9O
- 詩人って儲かるの?
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:31.61 ID:CuOGsm/h0
- 知らない人はいらないんじゃないか
教科書で読んだことあるはず
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:55:23.53 ID:NjZHpbGV0
- 詩人・菅原道真 うつしの美学おもしろかった
ご冥福をお祈りいたします
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:02:17.85 ID:Km0Fw/lN0
- >>79
一般には詩の作品よりも、エッセイ、評論、古典鑑賞などで親しまれている人だからね
詩の方は教科書に載せるにはちと難解
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:02:35.69 ID:qbZ6WbSn0
- 教科書でお世話になりました ご冥福を
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:11:34.84 ID:9srL7pfm0
- NHK記者のニュースが視聴率取れるのに、わざわざこんなローカルな人を持ち上げて
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:13:14.52 ID:rs9HjXxn0
- マリリン・マリン・ブルーの人だな。
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:27:38.23 ID:shy4bIS90
- バブル世代としては
国語の対策要員だ
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:28:43.30 ID:qWSqEmLJ0
- 知らん
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:28:44.85 ID:BUA3eptQO
- 故人の冥福を祈って「教訓」を聴いています
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:30:09.50 ID:UT2N9p/K0
- 浜田のやってるプレバトで俳句やってるけど、なかなか奥が深いと分かった
詩もあんな風に楽しく教えてもらえば理解ができるかもだ
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:33:04.40 ID:uZvKwW2g0
- >>78
自分も
確かに桜の蕾がまだまだ固い時期でも、枝は赤みがかって見えるなぁと気付くようになった
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:46:56.99 ID:2LpTlg250
- >>74
まだまだ、毎日と東京新聞に自称・『心の師匠』の投稿があってからの始まり
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:04:35.49 ID:IODWZ3Un0
- >>48
オレもだww
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:19:53.33 ID:+lt8JMUn0
- >>44
優しい心は機械の油、だっけ?
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:21:14.08 ID:DMeQrq1m0
- 磁力で浮かせるほうが・・・
まぁいいや
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:35:43.59 ID:A3XHyq1N0
- 「折々のうた」は、朝日新聞最初で最後唯一無二の良コラムだったな。
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:42:37.00 ID:hCKzIQzG0
- >>111
ああ、それ大岡信だったか
そのフレーズだけは覚えてるわ
- 123 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:54:14.26 ID:xNvKZGkw0
- >>8
谷川俊太郎
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:17:38.37 ID:kJUGTvqI0
- 9条の会ワロタw
- 125 :!omikuji:2017/04/05(水) 23:14:23.82 ID:I9O6teit0
- スゴい人なのか?
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:18:52.58 ID:/w3sP/R50
- 「野火」と「事件」が同一作家の作品なんて、すごいなあと思ったものだわ
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:19:05.50 ID:HoRqJ2no0
- >>42
1990年頃であろうと推測
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:24:42.06 ID:L6j/l0PP0
- >>126
そら大岡昇平だな
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:32:46.10 ID:YWfFlZsn0
- 小学校の国語の教科書に言葉の力とかいうエッセイ載ってたなあ
何言ってるのかわからんかったが
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:33:07.13 ID:Bu2UEH410
- k
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:33:23.84 ID:911t1G1B0
- ああ
よく国語のテストに出てよーわからん人?
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:33:34.54 ID:Bu2UEH410
- 国語の授業思い出す
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:43:04.19 ID:911t1G1B0
- ああ これこれ
何が言いたいのかよくわからんって感想文書いたわw
ttp://listen-watch-listen.cocolog-nifty.com/mediation/files/kotoba.pdf
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:58:15.82 ID:bhMksEGK0
- 大岡信ことば館
http://kotobakan.jp/assets/uploads/2014/05/nenpu.pdf
昭和6(1931)年2月16日、静岡県田方郡三島町(のち三島市)に、大岡博、綾子の長男として生まれる。
大岡家は代々徳川家に仕える旗本であったが、
維新後、曾祖父・直時らは駿府へ隠退する徳川慶喜に随行し、のち三島で警察署長に就任。
祖父・延時は温暖清流のこの町の生活に安住せず、貿易商を志し、横浜、神戸、ついで上海に渡って客死した。
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:22:45.45 ID:OqGpJhS+0
- 若い頃は鳩山由紀夫に似てるな
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:21:05.98 ID:gklmvKWZ0
- >>71
馬鹿野郎
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:26:18.36 ID:13kdyZs60
- 三大詩人
・ゲーテ
・ランボウ
・ガライ
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:57:01.24 ID:hkhkZpk70
- どうやら間違ってょぅι゛ょ用アイドルアニメをご覧になって現代を憂い、体を弱らせてしまったらしい
彼らのような詩人はバブル期が一番嫌いだったとしか思えない
もちろんその時自分への支持者も多かったがジュリアナダンスを偶然テレビで見てショックを起こしたのかも
それで「折々のうた」の作成ペースが上がり、寿命が縮んだんだろうな
そうでもなきゃ まど・みちお先生共々もう少し穏やかに生きていたはず
折々のうたの数が少なかったとしてもおかしくない
多すぎたんだよ…
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★