■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【教育】「銃剣道は時代錯誤、戦前への郷愁」 新潟県知事が新指導要領明記に反対ツイート 関係者困惑★5 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :通り雨 ★:2017/04/05(水) 15:08:45.14 ID:CAP_USER9
- 文部科学省が3月31日付で告示した新学習指導要領で、中学校で教える武道9種目の一つとして銃剣道が明記されたことに、新潟県の米山隆一知事が短文投稿サイトのツイッターで「戦前精神論への郷愁でしかない」と反対を表明し、波紋を広げている。新潟県の銃剣道競技は全国大会で優勝した実績を持ち、秀でた生徒を募る県立高校の「特色化選抜」の種目にも指定されている。鍛錬に日々取り組む県内の関係者からは戸惑う声が上がっている。
文科省は現行の学習指導要領では中学校で教える武道の例を「柔道、剣道、相撲、なぎなたなど」としているが、平成33年度から中学校で適用される新要領では「空手道、弓道、合気道、少林寺拳法、銃剣道」を追加して明記し、日本武道協議会に競技団体として加盟する種目を網羅した。
これに対し、米山知事は3月30日のツイートで「私は反対です。柔道、剣道、相撲はスポーツとして確立していますが、銃剣道はその状況になく時代錯誤としか言えません。恐怖を覚えます」と投稿。さらに「棒を使った護身術なら剣道が上です。戦前精神論への郷愁以外のいったい何でしょうか」と持論を展開した。
ツイッター上では賛同者もいる一方、銃剣道をおとしめる発言だとの批判もあり、米山知事は「銃剣道自体が疑問とは言っていない」と説明を加えた。
産経新聞の取材に応じた全日本銃剣道連盟の鈴木健副会長は、新要領への明記を歓迎した上で、米山知事の指摘には「全く違う」と反論。「銃剣道の目的は技術向上ではなく、尊敬や思いやりの心を養う人間形成。他の武道と変わらず、剣道と銃剣道のどちらが上ということもない」と話した。
また、三条市で14人の小中学生に銃剣道を指導している教諭の滝沢元気さん(37)は「知事は昔の話をされている印象だ」と語り、銃剣道はスポーツとして確立した武道だと強調。「練習を実際に見て、銃剣道に取り組んでいる子供たちの気持ちを聞いてほしい」と話した。
銃剣道は銃を模した長さ166センチの「木銃」を使い、突き技で相手の胸などを狙う武道。同連盟によると国内の競技人口は約3万1000人で、昭和55年に国体の正式競技となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000575-san-soci
★1:2017/04/04(火) 21:58:59.79
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491357675/
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:10:40.54 ID:IZjmUaiE0
- まったく時代錯誤だよな
2ちゃんねるって
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:29.74 ID:f+DSIO0P0
- >1 何しろ言ってみ
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:50.03 ID:u74Dq1kb0
- 「銃」見てぐんくつの音が聞こえる病気ですね。
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:54.44 ID:8fyUTDZl0
- こういう人って戦車道とかにも理解なさそう。
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:59.18 ID:zlcr1iYB0
- ジークンドーならな
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:12:51.97 ID:RW/v79SE0
- チョン大好き新潟
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:13:15.90 ID:t0+bRRtx0
- 銃剣道をマスターすれば、ほうき・モップがいざという時に武器になる
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:14:04.87 ID:lhzr/Nm/0
- 軍国主義どうこうじゃなくて単純にマイナー競技だからって言えばよかったのにね
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:14:15.85 ID:X52R4D9d0
- ヘイトスピーチ
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:14:20.26 ID:YABQVZZ80
- 剣道は戦国時代への回帰
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:15:20.76 ID:1QCZ5Qjw0
- 相撲ってブドウなんだ
見世物かと思ってた
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:16:14.64 ID:fJRkbXZo0
- 今、戦前だし何が問題なのか
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:16:37.60 ID:Lct05wSm0
- 銃剣道のどこが悪い。
良い運動になるし、いざという時に役に立つ。
この知事は阿保だろ。
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:16:56.29 ID:neuZ73Ud0
- 銃剣道だって
どこの馬鹿ジジイが推薦したんだ
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:02.14 ID:SatMtkpC0
- 色々難しい人が多いなー。
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒ |
|/ (・) (・) |
(6――○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V | |
/_/ | | |
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:37.77 ID:i4MkSH630
- >>4
銃剣てのは騎馬突撃から銃兵が身を守るために使った過去の遺物。
銃剣自体で戦闘することはげんだではあり得ないし、単独での戦闘も基本はない。
過去の限られた一時期に使われたもので、今は使われていない。
スポーツとしてみても、突き技が多く、学校での指導には適していない。
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:56.93 ID:wZnGgI680
- 獣拳道
ゲキレンジャーか・・・
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:14.01 ID:bsPxF/YZ0
- 装備に金かかるし教える教師もいないだろ、
それより柔道の受け身をちゃんと教えて置けよ、老後に役立つだろうから。
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:15.51 ID:1nrirAHy0
- 全くその通り
剣道、柔道、相撲などの戦前の格闘技も戦争を想起させるから廃止すべき
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:42.77 ID:f+DSIO0P0
- とにかく日本は悪、日本人は悪人。
そう言っていないと、親日的とみなされ、リンチされちゃう。
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:43.50 ID:l28YmvUO0
- このひと、真性だからね
- 23 :銃剣道で多くのアジア市民を刺し殺した靖国英霊皇軍:2017/04/05(水) 15:18:47.29 ID:hGexvPiz0
- 銃剣道で多くのアジア市民を刺し殺した靖国英霊皇軍どもの犯罪。
http://i.imgur.com/RXcX2XE.jpg
http://i.imgur.com/5wuiSEY.jpg
現在、アジア侵略強盗殺人の犯罪者となって東京九段の宙空を彷徨う靖国英霊皇軍兵士のような人間のクズは銃剣突撃こそが基本精神だと詠った歩兵典範からひり出された。
軍事金融資本の小汚い犬コロとして国のために武器を取って戦うような軍部という人間のクズ集団は銃剣の思想を叩き込まれてひり出されて来る。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm
典範令類の中でもっとも重要なのが「歩兵典範」であった。
ここではじめて日本独自の戦法の基本精神が文章化された。
その網領では「歩兵は軍の主兵」であること、歩兵の本領は白兵(火力の対する言葉で、ここでは銃剣)突撃にあることを強調している。
ーすなわち戦闘の勝敗を決するものは歩兵の白兵突撃であり、その他の兵種は、歩兵の白兵突撃を支援するのが任務であるという考え方が徹底している。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28646826.html
http://zenkyoto68.tripod.com/kyoikucyokugo01.htm
(教育勅語原文)
んでおれ様の奴隷として真っ先に死ね。
身も心もおれ様に捧げるつもりで死ね。
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/Son%20My/Part2.htm
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:50.22 ID:t0+bRRtx0
- 銃剣道をマスターしてればねえ
コンビニ強盗を追い返すことも可能なんだよ
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:54.91 ID:M3TtO+b+0
- 安倍も勿論やってるんだよね?
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:19:06.75 ID:DNp8niA30
- 日本に向けてミサイル撃ち込まれててもこの阿呆ぶり
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:19:27.83 ID:bECVMQ9q0
- これいつまでやる気だよ…
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:20:11.17 ID:BcSUdgTd0
- VX道が時代の最先端になりました
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:20:37.32 ID:VeDDhE4w0
- 要するに槍やろ
槍道でいいんじゃね?
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:20:44.41 ID:3CyQubB/0
- 銃剣って銃の方も練習すんの?
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:20:48.96 ID:5uqywQdY0
- 多分でも、宮城県知事でも出来やしないよw>銃剣道
陸自でもごく一部しかやってないのにまあようやるわい
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:21:20.30 ID:GPWxfKQD0
- 銃剣道と聞いても協議会に所属している団体全部盛り込まれたのねと流せるのが大人だろ。
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:21:30.05 ID:mBetBLSX0
- 全くだな
いっそ徴兵制復活っていってくれたほうがまだ分かりやすい
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:21:36.83 ID:VJQ0lFsu0
- >>17
おっと
21世紀に銃剣突撃戦闘を行ったブリテンの悪口はそこまでだ
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:21:42.23 ID:lmMYv2eS0
- 来たぞ!竹やり時代!漬け漬け大根の漬物!ぶわwか!
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:22:05.14 ID:5uqywQdY0
- >>30
やらね
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:22:37.44 ID:U0b5nBu30
- 割と最近では フォーランド紛争の時にポートスタンレー攻略戦に
僅かに銃剣による白兵戦があったようだけど あまり意味はないねぇ
そんなことより 文科省は売国日本学術会議の予算 削れよ
最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html
★C2輸送機開発完了! MRJは技術者増員でテコ入れへ
★フォレストライトとテニアン上陸訓練
★いずも 南シナ海で長期活動など海自関連記事
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:22:59.78 ID:hVft90Uo0
- 杖道はなんで入らんの?
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:23:20.99 ID:lrY+iKye0
- 子供の可能性と選択肢を大人の身勝手な理由で潰すなよ
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:23:22.63 ID:p7UmlmzV0
- >>17
だーーーかーーーらーーー。
今でも自衛隊の標準装備だと何度言えば。
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:23:43.63 ID:m3iHZxJY0
- やって楽しいなら時代錯誤じゃないだろ
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:08.97 ID:dzp9wnJb0
- >>17
突きが多く云々以外は剣道にも言えるんですが…
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:26.88 ID:pPjdfi0r0
- >>1
開戦前なのに原発抱えた首長とは思えぬ吞気な話
9条で新潟を護るとかいうヌルい考えではこれから先たち行かぬよ
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:39.72 ID:+q4E0ztb0
- >>40
いらなくね?
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:51.52 ID:t0+bRRtx0
- 戦前への郷愁でも良いから、一度やってみろや
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:25:12.90 ID:s1MQAJPe0
- なら柔道も剣道も同じだな
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:25:52.96 ID:M3TtO+b+0
- >>45
そのセリフをまず安倍に言えやw
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:26:00.90 ID:pPjdfi0r0
- >>44
缶詰開けるのに最適
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:26:06.43 ID:qjouXzeT0
- いや、先にダンスをだな・・・
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:26:29.99 ID:M3TtO+b+0
- 忍術とか学べるなら武道の必修化もありだが。
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:26:45.30 ID:2rpfQleQ0
- 新潟の知事って糞しかなれないのか?(´・ω・`)
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:26:47.56 ID:p7UmlmzV0
- >>23
銃剣道は中国軍属5000万人やっつけたスーパー
マーシャルアーツなんだよね。
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:26:47.60 ID:t0+bRRtx0
- 自衛隊なら銃剣道は課業にあるぞ
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:27:09.70 ID:emHTij3/0
- 絶滅危惧の国産競技の保護的な
認定だと思ってた
やるならちょっと応援すんよ?みたいな
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:27:50.52 ID:36TCuax30
- テコンドー 笑
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:27:50.86 ID:M3TtO+b+0
- >>53
そもそも銃剣道の競技人口はほぼ自衛隊員だから。
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:29.81 ID:VeDDhE4w0
- そういえば突き技って危険だから剣道では高校まで禁止されてるんじゃなかったっけ
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:30.88 ID:LrKfoDeL0
- 拉致行為が行われているのに見て見ぬ振りをしてた県があるらしいですね。
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:38.71 ID:t0+bRRtx0
- 道徳と一緒に銃剣道も中学でも小学でもいいけど科目に取り入れて貰いたいものだ
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:43.15 ID:lmMYv2eS0
- 竹やりやるより核ボタンの押し方やる方が早いんじゃねえのかい。
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:29:34.83 ID:VVsfCWz80
- >>1
> 米山知事は、「私は反対です。柔道、剣道、相撲はスポーツとして確立していますが、
> 銃剣道はその状況になく時代錯誤としか言えません。恐怖を覚えます」と投稿。
いや、『銃剣道』は純粋に“スポーツ“だよ。
現在、自衛隊の銃剣訓練は、この銃剣道と、戦後に制定された自衛隊銃剣格闘が併用されているが、
銃剣道は、銃剣の刃部にあたる先端(タンポ)による刺突のみなので、実戦的な攻撃力は殆どない。
これは、戦前の戦技的内容を完全に払拭した「競技武道」ともいえる。
対して、自衛隊銃剣格闘は、銃剣の刃による刺突に加え、斬撃、防御、銃床による打撃、
銃全体を用いた打撃や刺突して銃を撃つなどの実戦的な動作まで含まれる。
つまり、「銃剣格闘術」がなければ、自衛隊の銃剣道でさえ、実戦的な攻撃力は殆ど無いと言ってもよい。
.
.
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:30:02.97 ID:+q4E0ztb0
- >>48
刃物で缶詰め開ける技術の習得なら確かに便利だ
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:30:36.74 ID:x4JsSLLV0
- 誰が教えるんだよ
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:30:42.55 ID:UEgHdLWE0
- 結局、教育勅語、柔剣道は戦前への郷愁でしかない。
懐かしのメロディーと同じだ。
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:31:02.25 ID:M3TtO+b+0
- >>61
自衛隊員しかやってねえのにスポーツのクソもないだろw
だったらスポーツチャンバラの方がよっぽど普及してるしスポーツ性高いだろ。
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:31:22.53 ID:d+LXPiFj0
- まあ白兵戦の訓練をしてないと、接敵時に体が動かなくなったりするだろうから
身を守る為にはある程度はやっておきましょうね
みたいな感じかな
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:31:28.07 ID:FoPLNagd0
- 衆道を義務化しようぜ
衆道も突きばかりで危険だが愛を育めるぞw
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:32:02.48 ID:2rpfQleQ0
- 剣道はスポーツではない!
って文句来そう?(w
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:32:11.03 ID:TIm5Srdu0
- これ教えてもいい、ってだけど、必修ってわけじゃないんだろう?
だったら騒ぐほどのものか?
モノ好きがやるかもしれないって程度のものだろうに。
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:32:14.21 ID:rKuZnREI0
- マイナー競技をいじめてやるな
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:33:34.84 ID:yRB1FXoW0
- >>63
外部指導員
http://www.asahi.com/articles/ASK3G35KYK3GUTQP002.html
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:33:48.87 ID:JJjtY3/r0
- なんでもいいすきにしろ
杖術でも剣術でも槍術でも銃剣術でもなんでもいいさww
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:34:01.31 ID:lmMYv2eS0
- 本気でやるのかい としたらきちがってるとしか。
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:34:08.22 ID:NcEX7NeJ0
- >剣道と銃剣道のどちらが上ということもない
いや剣道が上だろ。歴史的にも競技人口でも
だいたい槍術じゃなくて「銃剣」だぜ?軍事教練じゃないか
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:34:14.86 ID:gZ90jj4O0
- 武道の聞いてふうつ銃剣道は思い浮かべないよな
なんでこんなへんてこなことするんだろw
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:34:35.83 ID:bt/QHcLj0
- 体育でボール遊びなんかさせるくらいならこれと匍匐前進と穴掘り土嚢積みでもやらせた方が生産的だな
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:35:38.12 ID:TIm5Srdu0
- >>64
新潟県も戦前への郷愁を感じさせるから廃止しようぜ。
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:36:01.67 ID:rmauf0ak0
- >銃剣道は時代錯誤
日米共同演習でトーチカを攻めるとき、
自衛隊は白兵突撃しようとした。
米軍は航空支援を要請した。
時代遅れとはこのことだよwww
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:36:15.85 ID:yJ3iTuqr0
- 今も自衛隊でやってるんだけどな
自衛官に失礼過ぎだろ
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:36:46.07 ID:dvcnwUs40
- 誰が見ても違和感あんのに、屁理屈で押し通して軍国アレルギー解除だろ
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:37:01.53 ID:5t7uxRmt0
- 銃剣道とか、戦前云々以前に必要ないんじゃ?
剣道なんて戦前以前に遡る訳で
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:37:09.21 ID:+q4E0ztb0
- >>76
ほんとだよな
俺、土嚢の積みかたもだけど詰め方もわかんね
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:37:45.13 ID:wkJP0E630
- 産経新聞、おかしいな。
イチャモン。産経に抗議したら言論弾圧だとか恫喝とひはんrするし。
産経に文句言ったらそのうち逮捕されるんじゃないのか。
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:38:03.77 ID:TIm5Srdu0
- >>72
普段は多様性とか言ってるやつらが、なぜか反対してたりする。
別にこれを絶対やらなくちゃならないわけじゃないんだから、選択肢が多い分にはかまわないと思うが。
どうせやるやつなんていくらもいないだろうし。
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:38:24.34 ID:lmMYv2eS0
- >>79
バ〜カ自衛隊は仕事だよ!
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:38:29.67 ID:HcUetmFF0
- >>17
フェークランド紛争では塹壕への銃剣突撃があったよ
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:39:41.61 ID:wZnGgI680
- >>86
英軍はアフガンでもイラクでも銃剣突撃してるがな
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:40:22.25 ID:YuMfbATS0
- パン屋を和菓子屋に直したら大騒ぎ、武道から仲間はずれを出さないように入れたらまた騒ぐ
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:41:05.15 ID:qYcPbjpo0
- 銃剣道は習っておいた方が良いのでは??
教育関係者ならなおさら習う必要があるぞ。
ホウキ等で不審者撃退とかにも使えるんだもの。
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:03.58 ID:yJ3iTuqr0
- >>85
自衛官は戦前への郷愁でやってんのか?
実践的だからやってんだろばーか
だから失礼だって言ってんだよ
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:04.39 ID:9jFj9N8Y0
- 要は「銃剣」に反応したんだろこの知事は
アホだなぁ
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:05.73 ID:5t7uxRmt0
- >>89
体育でテキトーに習ったとこで実際使い物にならんだろ
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:10.24 ID:2u7soeWc0
- 知事に同意
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:36.25 ID:bt/QHcLj0
- >>82
冗談でなくこんだけ災害多いんだから
年度の初めに意味不明な行進の練習とかやるついでに
災害対応訓練としてやればいいと思う
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:56.41 ID:E03PQSKo0
- 武道全否定じゃん、バカなの?
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:43:28.17 ID:FXKYKDI+0
- 何処かの私立小学校が率先的に導入したら昭恵ちゃんを差し出してくれるぞw
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:44:14.78 ID:TtiaSIlT0
- じゃあジークンドー教えてよ
このさき近接格闘するハメになったらどうすんだよ
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:44:36.79 ID:8wzu5BhA0
- なぜ槍術じゃダメなんだ?絶対に誰も文句言わないぞ
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:44:52.14 ID:l3IOpqgJ0
- 柔道剣道すら全否定とか知事様だと何でも言いたい放題だね(棒
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:45:05.36 ID:T+Zca1xx0
- 薙刀もダメなんだな
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:45:18.75 ID:5t7uxRmt0
- 自分で習いに行けばいいのでは?
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:45:20.31 ID:TIm5Srdu0
- >>87
核兵器を始め、大規模な最新兵器を使った戦争は被害が大きすぎて起こりづらくなっている反面、
時々起こるのは小規模な局地戦とかだから意外に使うのかもね。
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:45:24.88 ID:OqL+mP8x0
- 剣道でいいじゃんかよw
教える方の趣味でわけの分らん銃剣道みたいな出口のないものを選んで教えられるの嫌だろう
剣道ならばまだ他で大会もあるだろうけど
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:45:47.15 ID:/cU3sePc0
- >>98
槍術の道場ってあるの?
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:45:53.73 ID:rKuZnREI0
- 中学校で教える武道←武道
柔道、剣道、相撲、なぎなた、空手道、弓道、合気道、少林寺拳法、銃剣道
銃剣道より相撲、なぎなた、少林寺拳法の方が問題だろっ!
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:46:13.10 ID:TPpnnYge0
- 柔道くらいいいだろうで認めたら一気に銃剣道だからな
油断も隙もあったもんじゃない
教育勅語もしっかり禁止しとかないとヤバイ
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:46:21.85 ID:znicTtGv0
- 米国と戦って米国軍の10倍の戦死者をこしらえてしまった日本の軍はかなり弱い、海軍もほぼ全滅させられるという無様を晒した挙句、日本人だけが悲劇として酔いしれている有様だ
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:46:43.15 ID:YFgOtGbt0
- イメージするのが、こればかり
http://youtu.be/9jsXU9e1jMs
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:46:50.83 ID:/cU3sePc0
- >>106
教育勅語に問題点なんて無いけどな
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:47:04.21 ID:9jFj9N8Y0
- なら「銃剣道」をやめて「さすまた」っていう具合にひらがな表記にして施設においてあるあれで指導しろよ
よっぽど役にたつわ
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:47:36.20 ID:TPpnnYge0
- >>109
ほらすぐにこういう奴が現れる
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:47:54.94 ID:qslldI7j0
- 多分この知事の頭の中は、銃剣=バンザイ突撃をする武術、なんだろう。馬鹿としかいいようがないが。
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:02.79 ID:/cU3sePc0
- >>110
確かあれって教師は指導受けるんじゃなかったか?
地方の一ニュースだけ?
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:06.51 ID:fVCOAKHQ0
- そんな事言い出したら、剣道も薙刀も戦車も全部時代遅れじゃん。
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:39.88 ID:/cU3sePc0
- >>111
?
事実を指摘してるだけなんだが…
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:41.89 ID:52tKA63l0
- この米山って選挙落ちまくってこないだやっと県知事になれたゴミパヨクだろ
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:49:16.89 ID:TIm5Srdu0
- 元々一部の特殊な学校でやることしか想定していないだろう。
でも指導要領で認めておかないと正規の授業ではできないからそうしただけだろう。
ほとんどの学校には多分関係ない。
共通一次とかセンター入試の外国語に韓国語とか選べるようなもの。
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:49:30.20 ID:J/unrg8C0
- >>20
じゃ当然、
フェンシング、レスリング、投擲競技、射撃、アーチェリー
なんかもダメってことですね。
あ、それからマラソンも。
オリンピックも寂しくなりますなあ。
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:49:33.18 ID:9jFj9N8Y0
- >>113
そうそう
教師や介護現場、子供の一時預かりで大きい場所とかみんな受けるよ
さすまたは必要なんだよ
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:49:35.44 ID:TPpnnYge0
- >>115
問題があるから使用しなくなったんだよ
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:49:40.98 ID:S7ACorEI0
- 剣道より棒術の方が強いって言うけどどうなんだろう。
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:49:58.44 ID:rNSPubkk0
- >>86
フェークランドったら南北朝鮮みたいだな
- 123 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:50:14.60 ID:/cU3sePc0
- >>117
普通にどれかやれって言われて銃剣道をとる学校なんてそもそも無いだろうしな
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:50:20.51 ID:dAhdpPjz0
- 嫌なら知事辞めればいいじゃん
- 125 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:50:29.96 ID:/cU3sePc0
- >>120
どこが?
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:50:53.98 ID:FXKYKDI+0
- バンザイアタック〜
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:07.59 ID:dXtV1xLD0
- いや、少林寺拳法の方が駄目だろ
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:33.86 ID:TPpnnYge0
- >>125
子供に道徳を教えるのに勝手に「我が国の伝統だから」という論理を使ってる上に実際にそれを利用して全体主義を勧めた歴史があるからだよ
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:42.55 ID:37dlT0Y30
- 銃剣なんて日本発祥でも何でもないし、武道としての歴史もたかだか数十年だろ
武士道に通ずる剣道、日本産の普遍的格闘技である柔道と肩を並べるなんてとんでもないわwww
兵士の訓練するなら射撃練習しろ、精神を養うなら剣道・柔道、国の精神というなら相撲だろ
銃剣のどこにいいところがあるんだ
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:53:17.59 ID:HCC5GbY90
- FPSでもっと銃剣使えるゲーム増やしてほしい
銃で殴るアクションはどれもなんか動きが不自然なのが多いし、目の前の敵は意外に射撃で当てにくいから
銃剣で突くのが一番だわ
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:53:44.90 ID:TIm5Srdu0
- 戦前だの軍国主義だの言うなら、そもそも体育を学校、特に義務教育でやるってのがそうなのかもしれないとは思わないのかな。
体育なんて学校でやらなくても放課後に各自地元の好きなスポーツクラブに入ってやるのでもいいんだよね。
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:53:47.50 ID:3CK/R4vR0
- >私は反対です。柔道、剣道、相撲はスポーツとして確立していますが、
>銃剣道はその状況になく時代錯誤としか言えません。恐怖を覚えます
国民体育大会ではどんな競技が行われていますか?
http://www.japan-sports.or.jp/kokutai/tabid/911/Default.aspx
国体競技はスポーツとして確立してないのか
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:53:59.13 ID:rNSPubkk0
- >>120
どんな問題点があるか、具体的に書いてほしいの
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:54:01.32 ID:EadYZnH00
- >>124
いや押し付ける方がおかしいから
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:54:21.65 ID:/cU3sePc0
- >>128
?
伝統がダメなんじゃなくてそれを利用したやつらがダメなんだろ
問題点を間違えてるぞ
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:54:46.29 ID:3CK/R4vR0
- >>131
ツメ襟やランドセルみたら泡吹いて倒れちゃうんじゃね?
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:55:15.34 ID:FoxvnTUp0
- ばーか
朝鮮人だろw
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:55:30.66 ID:/cU3sePc0
- >>134
押し付けてないんだなぁ、これが
選択しにいれたよってだけの話だから
- 139 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:56:08.41 ID:TPpnnYge0
- >>133
勝手な道徳を「我が国の伝統だから」という論理で子供に刷り込んだり、それを全体主義の進めるのに利用したりする危険性をはらんでいるからだよ
- 140 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:56:23.26 ID:uo1FzymA0
- 銃剣道を真面目にやってる人に対するヘイトだな
- 141 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:57:23.03 ID:TPpnnYge0
- 真面目にやるのは勝手だが学校で教えるな
- 142 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:57:44.45 ID:1dZAoDAk0
- 足りぬ足りぬはお金が足りぬ
- 143 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:57:58.69 ID:Ewj9mpZS0
- アサヒのフェイクニュースに釣られた知事さん
- 144 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:09.51 ID:/cU3sePc0
- 教えてはダメな理由がないけどね
- 145 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:28.02 ID:dvcnwUs40
- 戦前一時期だけの三八式銃剣道は日本古来の武道じゃない
- 146 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:32.87 ID:TIm5Srdu0
- 音楽の授業だって、軍隊できちんと行進できるようにという目的で導入されたっていきさつがあるかんだから廃止でいいよなあ。
今は学校の授業で音楽やる必要なんて全くない。
体育や音楽を排しして学校はもっと早く終わるようにした方がいい。
- 147 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:34.21 ID:8fyUTDZl0
- >>128
それは「利用して全体主義を勧めた事」を批判すれば良いことだろう?
内容については精査されればいいだけ。
教育の基本理念に組み込む事には賛成できないが
副読本的な扱いなら問題ないと思うぞ?
- 148 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:49.06 ID:TPpnnYge0
- 殺人技術を教えるのは危険だからだよ
- 149 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:59:05.42 ID:37dlT0Y30
- 銃剣道が選択に入る合理的な理由がないもんな
ムエタイ、八極拳、少林拳、カポエイラ、合気道とか、
メジャーな武術が軒並み挙がってる末席に銃剣道とやらがあるってのならわかるけど
- 150 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:59:16.06 ID:NAFQu9D20
- 強制してないのに銃剣道に反応する団塊とパヨクであった
- 151 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:59:26.28 ID:/cU3sePc0
- 武道は全てそうだけどね
- 152 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:59:35.21 ID:dvcnwUs40
- 屁理屈とおして若者を軍国に向かわせようという教育の一環
- 153 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:00:25.30 ID:dvcnwUs40
- 三八式銃剣道だな
- 154 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:00:45.79 ID:TPpnnYge0
- >>147
利用したことを本気で批判する気があるなら利用されやすい教育勅語をわざわざ使おうと考えるはずがない
子供にものを考えさせずとにかく伝統だからという理屈で服従を教え込みたい人たちが持ち上げているだけだ
- 155 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:01:04.95 ID:qI4kdujS0
- >>148
剣道柔道ボクシング空手「せやな」
ライフルアーチェリー「せやで」
- 156 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:01:11.27 ID:/cU3sePc0
- >>149
なんかラジオでいってた理由としては規定数以上の道場があって競技人口もあるからとかなんとか
- 157 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:01:34.55 ID:1dZAoDAk0
- 欲しがりませんビフカツまでは
- 158 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:01:43.98 ID:3CK/R4vR0
- >>149
日本武道協議会加盟団体実施種目だからほかの8種目と一緒に入ってるだけだよ
むしろ9種目あるうちの1種目だけ、わざわざ外す理由がないと言える
- 159 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:01:56.27 ID:dvcnwUs40
- 木銃知ってるけど銃床があるだけ槍より突きに力が入る
中学生には危険だよ
- 160 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:01:58.47 ID:/cU3sePc0
- >>154
それはその人間を批判すればいいだけなんだよねぇ〜
- 161 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:02:31.05 ID:58cjbpxa0
- >>134
誰が押し付けたの?
ん?馬鹿なの?死ぬの?
- 162 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:02:55.34 ID:jIC7Pwa60
- 指導者がいて道具が揃えられてある程度安全に行えられるなら学校が武道で何選択しようと別にかまわんわ
- 163 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:02:58.75 ID:/cU3sePc0
- >>157
トンカツも追加で
- 164 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:03:01.65 ID:cSJ5GdKw0
- 何でもかんでも過剰反応してんじゃねーよ
- 165 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:03:01.96 ID:TPpnnYge0
- >>160
だから
いま
利用しようとしている人たちを批判してるんだが
- 166 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:03:04.70 ID:qI4kdujS0
- >>146
近代の学校教育制度自体が国民皆兵を目的としたところから始まっているから
学校制度自体を廃止してはどうか?w
- 167 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:03:34.58 ID:/cU3sePc0
- >>165
なら別に教育勅語事態は使っていいね
- 168 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:04:03.66 ID:fum6DH1z0
- つまり、剣道は戦国時代への郷愁と
- 169 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:04:49.94 ID:TPpnnYge0
- 柔道くらいならいいか、受け身も役に立つし
くらいの気持ちで見過ごしてたら今度は銃剣道だぞ
何処が過剰反応だほっときゃそのうち必修になるわ
- 170 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:04:56.49 ID:dvcnwUs40
- どんどん戦前回帰どんどんどんどん
- 171 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:05:08.24 ID:3CK/R4vR0
- >>159
死亡事故が結構ある柔道とどっちが危険だろうか
- 172 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:05:21.37 ID:TPpnnYge0
- >>167
断る
理由はすでに書いた
- 173 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:06:11.29 ID:TPpnnYge0
- >>171
どっちも危険
武道なんて一切取り入れる必要はなかった
- 174 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:06:17.23 ID:HCC5GbY90
- ダンスなんてくだらない物よりよっぽど良い
ダンサーなんか増やして何かの約に立つのかよ
- 175 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:06:33.82 ID:/cU3sePc0
- >>172
教育勅語か使われなくなったり融資ってる?
- 176 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:06:51.75 ID:qslldI7j0
- >>148
武術って基本的に全部殺人術だが。人を殺めかねない力を持つ人間の心の正邪の判断力を究めるのが武道。ただあんさんは、銃剣=軍国主義の代表で唾棄すべきものという偏見でものをいってるようにしか思えないわ。
- 177 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:06:59.43 ID:dvcnwUs40
- 教官は自衛隊の配属将校 「きみ、スジがいいね、自衛隊入らないかい」
- 178 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:07:03.18 ID:eRAQB9tY0
- >>117
指導要領に明記されていなくてもできる。
実際すでに実施しているところもある。
他にも、柳生新陰流剣術(新潟県加茂市)
杖道(茨城県茗溪学園)と色々。
- 179 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:07:12.19 ID:/cU3sePc0
- >>175
すげぇ文字化けしたわw
使われなくなった理由、知ってる?
- 180 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:07:29.49 ID:VacsvsQt0
- パヨクホイホイw
- 181 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:07:30.06 ID:TPpnnYge0
- >>175
大多数の日本人が懲りたのでGHQが禁止させた
- 182 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:07:34.88 ID:d/UOh12n0
- スマホ道
- 183 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:08:23.58 ID:/x4xBBoV0
- 銃剣道なんて、ほぼ自衛隊関係者で占められてる、武道としては認知度
がイマイチなんだよ。
- 184 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:08:35.58 ID:8fyUTDZl0
- >>154
だから「伝統だから」ってやり方はあなたの批判してるとおりの方法だろ?
その方法は否定すればいいし戦前のそれを含めての内容精査はすればいい。
利用されやすいなら尚更「そういう理解はダメですよ」って教える事も必要だろ?
- 185 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:08:51.74 ID:3CK/R4vR0
- >>178
杖道って防具ないのかな? 型だけか
- 186 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:08:56.74 ID:TPpnnYge0
- >>174
ダンスのほうがよほどいい
まず無駄な筋力をつけないので小学生にもやれるしリズム感もみにつくし何より金がかからない
- 187 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:09:02.30 ID:WTlikLPE0
- 銃剣突撃なんてすでに玉砕戦じゃねえかw
銃剣突撃して犬死にしてこいってかwwwwww
- 188 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:09:25.41 ID:/cU3sePc0
- >>181
ハズレー
憲法98条により勅語等は効力を無くし、憲法のもとに教育基本法があるから使われなくなったのよ
- 189 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:09:37.68 ID:dvcnwUs40
- なんでこれだけいきなり出すかな?って違和感
- 190 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:09:46.14 ID:OOC0Kt1mO
- >>148
弓道槍投げハンマー投げ「ほんとそれ」
- 191 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:10:19.30 ID:ZcpzZGYX0
- あー、根本的に現代戦で銃剣道が役に立つ場面って、トンデモなく少ないと思うというレスは無しか?
そんなもんの習得に時間かけるより、もっと別の技術を習得したほうがいいと思うが
- 192 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:10:23.69 ID:KB5VMCiG0
- 銃剣道は槍術の現代版なので、実用的なんだが。
なにしろ現在に至るも、軍用小銃は着剣して白兵戦をすることを想定して
設計されているし、近接戦闘ではそれが一番メジャーな戦い方なので。
結局のところ、戦いになれば刀剣の類よりも小長物である着剣した小銃は
白兵戦では重要な役割を果たしているので、剣道よりも実用的。
だから、武道として採用するのは筋が通っている。
むしろ剣道の方がノスタルジーだろう。
- 193 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:10:24.22 ID:F6emijPd0
- 一定の基準を超えた右向けに神風道
一定の基準を超えた左向けに総括道
というのを創設してさしあげろ
- 194 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:10:29.29 ID:/a+wy8+B0
- 新潟って中国の植民地になりたがってるとこだっけ?
- 195 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:10:49.89 ID:TPpnnYge0
- >>184
わかりやすく書き直さないとコメントしないよ
- 196 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:10:53.17 ID:6JGxwplS0
- 剣道の目的は人を切り殺す事
柔道の目的は人を絞め殺す事
柔剣道の目的は戦争をする事に決まってる
- 197 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:11:06.32 ID:U7+66/Rq0
- もうやだ
>>1みたいなやつばっか
真ん中無いんかい!
- 198 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:11:34.67 ID:TPpnnYge0
- >>188
教育勅語は勅語じゃないよ
- 199 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:11:58.98 ID:/cU3sePc0
- >>189
本当は他のと一緒にって話だったのを銃剣道だけのけ者にしたから
そりゃねぇよとっつぁん
てことで敗者復活を果たしただけ
- 200 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:18.96 ID:8fyUTDZl0
- >>189
日本武道の中で仲間外れになってたのが
再認識されただけやで?
それを必ずやれとか強制の話じゃないと思う。
- 201 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:31.20 ID:qI4kdujS0
- >>169
受け身は確かに役に立つだろうが、普通の人がちょこっとかじった程度じゃ
マスターはしないよな。
むしろ知識的には銃剣道の方が役に立つんじゃないか?
銃剣は突きだけ、あるいは死亡確認のする時につかう。
砲身は武器として利用しない。打撃技は主に銃床で。
槍術や近接打撃のハイブリッド。
- 202 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:13:03.15 ID:goaRX3xc0
- 自由民主党→)
(日本維新の会→)
(維新の党→)
(民進党→)
無所属
- 203 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:13:15.75 ID:/cU3sePc0
- >>198
教育勅語は勅語だよ
衆議院での教育勅語排除の議決理由を否定されてもこまるんだけど
- 204 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:13:36.44 ID:8fyUTDZl0
- >>195
理解できないなら結構です。
- 205 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:14:34.95 ID:EM5+AS/E0
- まあ
銃と剣で相手を倒すというのは人殺しの訓練だからな
鬼畜米英で殺す訓練を子供がやらされた歴史を考えると
これがアイコクに繋がるというナチス的発想は
ゲームとしてやるなら好きずきだが、止めるべきだろ
- 206 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:14:51.14 ID:3CK/R4vR0
- こういう流れ
以前は学習指導要領解説に、日本武道協議会加盟団体実施種目として
柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道、の
9種目が記載されていた (記載されていない地域の武道も選択できるらしい)
↓
改定案ではなぜか、柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、の
8種目だけが記載された (おそらく以前同様に記載されていない地域の武道も選択できると思われる)
↓
今回、柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道、の
9種目が記載された (おそらく以前同様に記載されていない地域の武道も選択できると思われる)
なかには>>178 なんて地域もあるらしい
結局、銃剣道は武道必修化されたときから改定案でもずっと選択可で
今回新たに盛り込まれたのでも追加されたわけでもない
- 207 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:15:01.05 ID:4IXJ5/AZ0
- 銃って単語が入ってるから勘違いしてる人多いが、別に撃てなくても形があれば使えるんだぜ?
最近だと剣道より銃剣道のほうが試合したときに強いという結果も出てる
- 208 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:15:12.78 ID:RaMlRgx30
- この知事は一種の病気だ。もう年だから治らんよ。
- 209 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:15:44.38 ID:+3ocezAL0
- 砲弾かいくぐって銃剣で突き合い最後は徒手での目ん玉抉りと喉笛噛みつき
あんな形の殺し合いは日露で十分
- 210 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:15:55.34 ID:TPpnnYge0
- 武道そのものが間違いだったのだよ
- 211 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:05.54 ID:HNJgvhvT0
- なら古文、古典は
- 212 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:17.77 ID:WTlikLPE0
- 近接戦になる前に航空支援要請しろや
さらに接近戦になったら手榴弾投擲だろ
銃剣の前に小銃で掃討だろ
さらに近づいたら格闘戦だろ(ナイフ、組み手など)
あんな長物、使い物にならんわwww
- 213 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:19.96 ID:wZnGgI680
- >>191
>あー、根本的に現代戦で銃剣道が役に立つ場面って、トンデモなく少ないと思うというレスは無しか?
それに関して言えば,銃剣道に限らずいかなるスポーツ武道でも同じことだぜ。
スポーツ武道と戦闘術はまた別なもの
自衛隊でも銃剣道は体育スポーツの範疇,戦闘術としては銃剣格闘が別にある。
- 214 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:28.45 ID:dvcnwUs40
- 銃剣突撃は前列はみな撃ち倒されて後列が屍踏み越えてって特攻戦法、後列も撃ち倒されると玉砕な
権力者にはその滅私奉公精神がいいんだろうな
ちなみに独ソ戦では突撃銃乱射しながら突っ込んでシャベルで白兵戦、こっちの方が効果的だった
だいたい三八式歩兵銃では長すぎて白兵戦できないだろ
- 215 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:29.13 ID:/9YFtdas0
- 日本会議のメンバーだけで時代錯誤な銃剣戦争ゴッコやってれば?
心技体を精進できる柔道、剣道があるのにわざわざ銃剣とかアホかと。
老人の歪んだ過去の栄光幻想を押し付けられる子供は大変だわ。
- 216 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:17:11.68 ID:/cU3sePc0
- >>210
お、おう
- 217 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:17:48.83 ID:3CK/R4vR0
- >>207
振り上げて打撃しないといけない剣道よりも、ひたすら突きを狙う方が
有効ポイントは取りやすいかもなあ スポーツ的に考えて
- 218 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:18:13.45 ID:dEsowAWC0
- 武道9競技の内
少林寺と銃剣道には違和感がある
- 219 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:18:26.77 ID:dvcnwUs40
- 教育勅語、銃剣道で若者の「軍国アレルギー」を治すんだよな、
- 220 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:18:58.75 ID:/cU3sePc0
- >>219
若者に軍国アレルギー何ているのか?
- 221 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:19:22.63 ID:TPpnnYge0
- >>217
剣道の中段青眼は
突くぞオラ!ていう威嚇の構えだよ
- 222 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:21:04.87 ID:1SkO3J+90
- 学校教育も戦前戦中を思い起こさせるのでNGだね
- 223 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:21:06.53 ID:znicTtGv0
- 教育勅語や銃剣道のはびこった戦時日本の強制された一体感にうっとりと陶酔してしまう層が、アレをまた客席で味わうために複線的な準備工作を始めてるな
- 224 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:22:02.66 ID:woF8DIvD0
- >>205
スポーツの大半は軍事発なのだが。
>>213
近代戦で刀や薙刀使う局面なんぞ全くのゼロだろうに。
銃剣は少なからずある。
- 225 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:22:19.25 ID:iW3GJaqC0
- 反日パヨク・共産主義者にとって戦前は暗黒時代なんだろう
- 226 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:22:31.30 ID:TPpnnYge0
- 軍国主義の亡霊みたいなのがウヨウヨだよ
- 227 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:22:41.60 ID:/cU3sePc0
- >>223
一番陶酔しているのは君ではなかろうか、ボブは訝しんだ
- 228 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:22:42.60 ID:OqL+mP8x0
- じゃあ、滋賀県とか三重県では忍術とか教えても良いのかな?
そっちの方が銃剣よりも役に立ちそうだわ
- 229 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:23:14.40 ID:gZ90jj4O0
- >>90
学校で実戦的なことする必要はないだろw
- 230 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:23:16.04 ID:eRAQB9tY0
- >>206
日本武道協議会と
武道議員連盟(高村正彦会長)と
文科省・スポーツ庁の癒着
- 231 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:23:22.43 ID:/cU3sePc0
- >>226
ウヨクだけに!
- 232 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:23:41.38 ID:FoPLNagd0
- 日本古来より盛んな衆道を教えてラブ・アンド・ピースを広めるべきだろ
- 233 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:24:15.70 ID:woF8DIvD0
- >>229
それが実践的でないからやめれって奴が多くて。
- 234 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:25:34.69 ID:nblx/v7GO
- 日本会議と安倍のやりたい放題だな
- 235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:25:38.49 ID:8fyUTDZl0
- 銃剣道にしろ教育勅語にしろこういうのもあるよってだけで強制の話じゃない。
ミッション系の教育が聖書使うようなもんだわさ。
ベースがなんであろうとどんな名言や金言であろうと、
教育の仕方一つで善にも悪にもなる。
- 236 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:27:02.12 ID:/cU3sePc0
- >>234
謎の超組織「日本会議」
君らのなかで日本会議ってどんだけすごいの?
- 237 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:27:06.06 ID:woF8DIvD0
- >>217
本来突きが主体だったはずの剣術がスポーツ化して打ち込み主体になってしもうたん
ですよ。
戦国時代は叩くものだったはずの槍術も江戸の太平の間に突くものになってしまった。
- 238 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:27:35.01 ID:5BKU9eOk0
- 銃剣道の試合中に、
ピコーン「二段突き」とかロマサガみたいに技閃くのは反則ですか?
- 239 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:27:40.09 ID:7Do2N5xa0
- 襲われそうになってる人間の安全保証はお前らがみてくれるの?
- 240 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:28:42.43 ID:FXKYKDI+0
- 「総員配置につけー」
「撃ち方用意ー」
「ティーーーーー」
- 241 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:29:09.29 ID:FoPLNagd0
- 本来、衆道は突きが主体だが
叩くのも有りだ
この豚め・・・
- 242 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:29:13.42 ID:woF8DIvD0
- >>236
文鮮明が死んで統一ネタが使えなくなったもんだから日本会議にシフトチェンジ
したのですよ。
- 243 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:29:45.25 ID:FBPzfqkk0
- 嫌な雰囲気だよな。
北朝鮮みたいな国になっちまうよ。
- 244 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:30:17.65 ID:BbgN/SCj0
- ここは是非武道家の元防衛庁局長の加茂市長に
- 245 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:30:48.33 ID:wZnGgI680
- >>224
銃剣を使う機会があるのと,銃剣道が実戦に使えるかということは全く別の話
自衛隊格闘術のひとつの銃剣格闘とスポーツ武道の銃剣道とは違うものだよ。
- 246 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:30:53.66 ID:4IXJ5/AZ0
- 単純な強さを求めるなら部活動の中では一番強いかもしれんなぁ
武道だったら他にも強いのあるけど部活動の中でってなると中々な
- 247 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:30:54.99 ID:TPpnnYge0
- >>236
統一教会と霊友会と神社本庁を合わせたくらい強い
- 248 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:32:08.40 ID:1BBLcnq80
- 米帝軍を刺し殺す
- 249 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:32:14.04 ID:pivQPBlH0
- 銃剣道だって立派な武道だろw
- 250 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:32:27.00 ID:O80FaIpG0
- 北じゃ∨X道が有るかもしれないじゃんか
- 251 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:33:23.47 ID:lt5OBDsR0
- 銃剣道なんて今回初めて聞いたわ。
スポーツ人口なんてほとんど居ないだろw
- 252 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:33:48.86 ID:TPpnnYge0
- >>246
相手の顔面か心臓を全体重をかけてしっかり突いてから即座に引き抜く
という技術だからそりゃ強かろう
- 253 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:34:02.50 ID:8fyUTDZl0
- >>247
フリーメイソンとかイルミナティと比べたらたいしたことないのか?
- 254 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:34:04.73 ID:fU4/dG690
- 知事による差別、ヘイトスピーチの類だろ。スポーツとしてやってる人に対して。
新潟県の銃剣道競技は全国大会で優勝した実績を持ち、秀でた生徒を募る県立高校の「特色化選抜」の種目にも指定されている。
鍛錬に日々取り組む県内の関係者からは戸惑う声が上がっている。
また、三条市で14人の小中学生に銃剣道を指導している教諭の滝沢元気さん(37)は「知事は昔の話をされている印象だ」と語り、
銃剣道はスポーツとして確立した武道だと強調。「練習を実際に見て、銃剣道に取り組んでいる子供たちの気持ちを聞いてほしい」と話した。
- 255 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:34:22.65 ID:xN5v4h8z0
- 柔道や空手より銃剣術は実戦では最強との事、相手が強ければ距離をとって射殺すればいいとの事
- 256 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:34:39.83 ID:wNctKq540
- https://pbs.twimg.com/media/C8N1gV-VYAAt5yT.jpg:large
うん。これは道とかどうこうじゃなくて、殺人術だね。
- 257 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:35:18.46 ID:TPpnnYge0
- >>253
フリーメイソンは明治憲法の復活なんてやらないだろう
- 258 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:35:49.33 ID:gNvyNat00
- 時代にそぐわないという意味でなら柔道・ラグビーも駄目だろ
今の時代に死者・重傷者出しまくってるんだぞ
10万人当たりの死者・重傷者がダントツ
- 259 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:36:21.26 ID:oVSjcpfl0
- 剣道はスポーツじゃないし・・・だからオリンピック種目にならないんだよ
- 260 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:36:27.54 ID:xN5v4h8z0
- 戦場では殺される前に殺せだ
- 261 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:36:42.48 ID:I6QZZkEY0
- 銃剣よりも剣の方が古くね?
うちのあたりだとさっぱり見かけない聞かないだけど
新潟あたりだとそこそこやってるはずだわな
- 262 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:36:55.50 ID:heADKqwe0
- そろそろ米山の正体がばれてきてるんだよなあ
この人エリート意識強いからだ自分を馬鹿にした橋下にすげえ粘着報復してるし
医者なのに分裂症ネタにして維新に悪態ついてる
おまえらが原発再稼動させないために選挙で新潟県民たきつけたからえらいのが知事になっちゃったよ
- 263 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:37:15.32 ID:u9sR3etzO
- 明日あたりにも北で動きがあるという噂があるから、先に聞き及んでいた政府が日本が戦争に巻き込まれるのを想定しての銃剣術の授業だったりして
- 264 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:37:23.75 ID:/fNVbszO0
- オスプレイ演習も受け容れたし、是々非々の、話が出来る左翼だと思ってたのに…
がつかりですわ
- 265 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:37:30.89 ID:D/xr17qi0
- >>218
それな。銃剣やるなら薙刀でも良いような…
- 266 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:38:11.20 ID:nblx/v7GO
- >>256
戦前戦中までは銃剣術だったからな
戦後に無理やり道をつけで武道っぽく銃剣道にした
- 267 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:38:19.11 ID:6A2U6veM0
- なんだかんだいって、自衛隊で歴史が重なった競技だから気に食わないんだろ?
左翼もゲバルト道とか創始して組合員に実践させて普及させればよかったんじゃないかな…
- 268 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:38:19.17 ID:xN5v4h8z0
- 銃剣は倒れて死んだふりをしている奴を見つけるために死体を突き刺すにも使う
- 269 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:38:28.69 ID:fU4/dG690
- 剣道とか弓矢とか射撃とか槍投げとかも殺傷能力が技術となるえる。
銃剣道をやめさせるなら殺傷能力のあるやつ全部廃止、やめさせるべきだろ。
- 270 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:38:38.45 ID:AqlBu/Vx0
- 日本刀を別にぶら下げるより、銃剣携帯した方が楽とは思うけど・・・・
密林での遭遇戦を想定なのか?いまどき塹壕戦を想定なのか?
自衛隊が銃剣道するのはわかるけど、今更民間が銃剣道って・・・
そんなことより89式広く撃たせる方が国防のためになる。
- 271 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:38:46.60 ID:8fyUTDZl0
- >>257
明治憲法の復活なんてどこが画策してんだ?
あれか、ロスチャイルドの陰謀とかそれ系の所か。
- 272 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:39:12.87 ID:v9cf/4rZ0
- じゃあレールガン道
- 273 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:39:18.89 ID:GXnLloTw0
- 茶道とかも時代錯誤だよな
- 274 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:39:45.00 ID:/fNVbszO0
- とはいえ、護身を教えるのはどうなんだ?
柔道で「受身」を叩き込んだ方が役に立つと思うんだが
(こないだ街中で派手にコけた俺氏談)
- 275 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:13.60 ID:TPpnnYge0
- >>271
ああ、その程度か
- 276 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:14.37 ID:xN5v4h8z0
- インドかどっかの軍隊だと敵の死体は銃剣で刺して確かめる
- 277 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:16.98 ID:cav/IXru0
- 銃剣道なんてわざわざ新たに追加する価値あんの?
- 278 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:20.47 ID:OwBdraL50
- >>1
米山知事「棒を使った護身術なら剣道が上」
へえーっ?
- 279 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:20.92 ID:eRAQB9tY0
- GHQが引き揚げた後の1953年、
竹槍の過去を忘れられない旧軍人が
すぐに復活させたのが今の銃剣道。
1977年に日本武道協議会が発足。
銃剣道連盟も設立メンバー。
- 280 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:23.19 ID:GPSBOybyO
- 銃剣道ってなんか殺伐とした印象がある
- 281 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:43.02 ID:WA370m2B0
- ◆
産経新聞だよぉ
カルト
日本会議の。
そして
育鵬社の教科書・・・・・・・・・・・・・・つまりカルト利権で儲けるフジ産経グループ。
- 282 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:50.60 ID:VyLaPXUt0
- >「銃剣道の目的は技術向上ではなく、尊敬や思いやりの心を養う人間形成。
>他の武道と変わらず、剣道と銃剣道のどちらが上ということもない」
それなら剣道だけでいいのでは?
天下り先として大いに貢献してるのだから文句言うなよな〜ということ?
- 283 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:41:12.05 ID:oVSjcpfl0
- そういえば 剣道と薙刀の交流試合がみて楽しかった
https://www.youtube.com/watch?v=Cde13iv0QPs&t=38s 参考
- 284 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:41:20.24 ID:xN5v4h8z0
- 武術はすべて殺人が前提
- 285 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:41:28.13 ID:b3qdOquH0
- >>1
こんなのを知事にするからw
- 286 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:41:30.43 ID:HCC5GbY90
- 戦場に行ったらライフルが2人に1丁しか無くて
弾だけ渡されて突撃させられるソ連軍よりはマシだろ(´・ω・`)
- 287 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:42:06.00 ID:TPpnnYge0
- >>284
生け捕りを目的にしてるやつもあるだろう
- 288 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:05.94 ID:WA370m2B0
- ◆
また
B29が 上空飛んでいるとき 小中学生が 地上から ヤリで 爆撃機を突っつく そういう 狂った戦争当時の訓練だろ。
ゴキブリフジ産経
絶対に叩き潰してやるから。お前らだけは。絶対に・・・・・・・・・・・・・・
- 289 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:17.00 ID:fu3vS+Uo0
- 高校の時剣道やってたやつは傍若無人だったなぁ
- 290 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:24.94 ID:vhrB5WuI0
- 知事の思想が時代錯誤だな
- 291 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:30.46 ID:qnXWCYh10
- でも一生懸命やってる人もいんでしょう?
アスリートの気持ちを踏みにじってるよね
- 292 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:42.48 ID:l3IOpqgJ0
- 因みに授業で剣道やってる学校って
剣道部が協力してクラス単位の防具も用立てたりするの?
- 293 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:55.57 ID:k7vKOe2i0
- >>286
米軍だって給弾係が弾抱えて走ってるだろ
- 294 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:44:11.35 ID:8fyUTDZl0
- >>275
そういうの好きだろ?
- 295 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:44:21.99 ID:WA370m2B0
- ◆
産経は
クズ
産経の社員、書き込み5963. 市ね、3K
- 296 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:44:33.54 ID:xN5v4h8z0
- 剣道の目的は人を切り殺す事
柔道の目的は人を絞め殺す事
- 297 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:45:30.76 ID:woF8DIvD0
- >>267
シナ事変で中国軍族5000万人をやっつけたスーパーマーシャルアーツだからだろ。
日本の歴史上もっとも実戦で成果を上げた武道と言っていいだろう。
- 298 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:46:03.75 ID:WA370m2B0
- ◆
だから
教育勅語を
安倍が 先日 閣議決定して 3Kの教科書を 正当化したわけか・・・・・・・・・・・・
狂ってる
ゴキブリ富士は。
- 299 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:46:29.50 ID:xN5v4h8z0
- 演習では優秀でも実戦は違う、殺し合いのなかで冷静になれる奴は多くない
- 300 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:46:46.54 ID:qDrCnx9q0
- 剣道でいいから銃剣道はいならい論なら
競技人口が多く世界的にメジャーな柔道だけでよくね?
- 301 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:47:39.40 ID:woF8DIvD0
- >>296
>>柔道の目的は人を絞め殺す事
違う。
本来の柔術は鎧通しを相手に刺すために押さえ込む技術なのですよ。
- 302 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:47:40.46 ID:9ma/ksaF0
- まあ、銃剣道を擁護しているのがネトウヨしかいないのを見れば、一目瞭然だろ。
語るに落ちたとはこのこと。
- 303 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:47:42.55 ID:xN5v4h8z0
- 練習では柔道の方が危険
- 304 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:47:57.00 ID:o4OESGXG0
- ダンスはどうなんだよ。
ヒップホップダンスの基本ステップ「ピンプウォーク」
日本語にしたら「ポン引き歩き」だぞ。
スポーツとしてまったく確立してないし、
女子の親はずっと恐怖を覚えてるよ。
- 305 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:47:58.63 ID:2L9j7n4L0
- 銃なんか振り回さなくていいよ
- 306 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:48:41.94 ID:oVSjcpfl0
- 柔剣道の動画見てみた 剣道の突きのみ有効版みている感じ・・・
剣道VS柔剣道なら 間違いなく剣道が勝つ
剣道VS薙刀 いい勝負
- 307 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:48:44.13 ID:xN5v4h8z0
- 拳銃の撃ち方とか
- 308 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:49:38.18 ID:xN5v4h8z0
- 銃剣なら実銃も
- 309 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:49:43.07 ID:w5AAy+e/0
- サバイバル訓練を実施しろよ 1ヶ月山に住まわせれば肉体的にも精神的にも立派になるイジメや引きこもりとか無くなるぞ
- 310 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:49:44.66 ID:woF8DIvD0
- >>306
本来の剣術に近いのだが。
日本刀はもともと切るものじゃなくて刺すものだったのですよ。
- 311 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:50:02.82 ID:TPpnnYge0
- >>294
ん?いや、明治憲法の復活を目的にしてること知らないんだなあって
- 312 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:50:54.73 ID:bu4jiW7uO
- 柔道やって半身不随とか
嫌だな
- 313 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:50:56.59 ID:/MRJFdbr0
- 新潟県知事もキチガイだったのか・・・
- 314 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:01.40 ID:1BBLcnq80
- 是非…オリンピック
- 315 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:09.44 ID:3CK/R4vR0
- >>237
へえ面白い 時代(ルール)によって有効な技も変わったんだな
- 316 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:10.99 ID:oVSjcpfl0
- >>300 剣道はスポーツではない 鍛錬の道
- 317 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:17.69 ID:NeeFsVOg0
- 棒を使った護身術なら剣道が最弱だろw
- 318 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:17.93 ID:xN5v4h8z0
- 負けた戦前の戻るのもいかがなものか
- 319 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:18.40 ID:I89gv2Lo0
- 緊急時、その辺りに転がっているハンドリングしやすい棒きれを用いて護身するためになら、銃剣道が最も応用しやすいんじゃないの?
弓とか長すぎる棍棒とか、調達できなかったり取り回しが難しかったりする。
もちろん武器を持たない空手や柔道の方が汎用的だが、素手だと凶器に立ち向かうのにより危険性が高いわけだし。
- 320 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:52:04.65 ID:wZnGgI680
- >>266
名称だけは戦前に銃剣道に変わってるよ(中身は銃剣術のまま)
競技武道として再編されたのが戦後になってから。
- 321 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:52:07.77 ID:2M//XJGH0
- 「相撲は時代錯誤、稀勢の里などは評価に値しない」
- 322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:52:09.76 ID:HCC5GbY90
- >>293
アパムは自分の銃ちゃんと持ってただろ
ヘタレだから撃てなかっただけ
- 323 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:52:17.37 ID:xN5v4h8z0
- アメリカ海兵隊式の軍事訓練
- 324 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:52:21.68 ID:8fyUTDZl0
- >>311
そういう妄想あるのは知ってるよw
- 325 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:52:44.25 ID:KFyQW3e80
- >>247
それってどのくらい強いの?
ドラゴンボール的に
- 326 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:53:01.34 ID:UH087Ft10
- 新潟は差別主義者のあつまり
- 327 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:53:22.44 ID:3CK/R4vR0
- >>319
弓なんか受け身さえないからなw
一番いいのは柔道の受け身だけひたすら練習させて、あとは大声出させる訓練と
亀の子防御くらいやればなんかの役に立つかも
- 328 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:53:37.82 ID:TPpnnYge0
- >>325
創価学会を上回るくらい
かな
- 329 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:53:46.24 ID:qqNHEW0S0
- 銃剣道は日本版ドン・キホーテやな。
時代錯誤で役立たず。勇猛果敢な気取り屋で間抜けの代名詞。
他の武道と違ごうて、見るべきところがない。
民間人がやるなら杖道で充分やし、軍人がやるなら現代戦用の銃剣格闘術やないとあかんし。
姿勢も無理繰りで体壊すし、おまけに半端過ぎるわ銃剣道。
- 330 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:53:51.06 ID:eYvFNcN60
- まるで成長してない
- 331 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:54:06.33 ID:I89gv2Lo0
- >>326
新潟はチャイナや韓国に優しすぎるしね。
- 332 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:54:08.13 ID:1eFvTH050
- 戦国武将 かっこいい
軍人 人殺し―
なんかこんなイメージを持ってる人がいっぱいいるのが日本
- 333 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:54:13.64 ID:b/FUw1Lg0
- ライフルピストルと柔剣道!?
- 334 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:54:21.39 ID:1BBLcnq80
- 有れ…刺し殺しがメイン
- 335 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:54:50.71 ID:NtYfgsvgO
- >>17
今世紀も銃剣突撃したイギリスは言うに及ばず、アメリカ、オランダ、オーストラリア等々でも銃剣
の訓練は今もしてるんだけどね。
http://dnaimg.com/2011/05/25/marines-learn-bayonet-charge/title.jpg
- 336 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:55:07.34 ID:3wN47zFw0
- 太郎ちゃんがオリンピックに出た射撃も、推奨科目にしれよ。
- 337 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:55:18.17 ID:xN5v4h8z0
- ジェームズ・マティス国防長官
- 338 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:55:35.30 ID:2M//XJGH0
- 戦前の日本は民主的でそれなりに豊かで明るい世の中だった らしい
戦時中の特殊な時代と戦前の素晴らしい時代を混同してる典型例
- 339 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:55:56.80 ID:UH087Ft10
- 新潟の道路を見れば明らか
明らかな自己陶酔差別主義者しかいないのがわかる
キチガイ排出県
- 340 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:28.10 ID:woF8DIvD0
- >>335
自衛隊でも普通に標準装備されている。
日本刀と薙刀の方が遥かに過去の遺物。
- 341 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:41.53 ID:18g7cqw10
- 安倍の指示でしょ
- 342 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:46.74 ID:3wN47zFw0
- >>331
戦争になったら真っ先に攻め込まれる地の利なのに
>>329
スポーツだもん。実際の戦闘で立たないのは当然。
- 343 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:57:01.26 ID:TPpnnYge0
- >>338
バブルの頃と今の日本は違うでしょ
それと同じ
- 344 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:57:03.90 ID:Deh7/49ZO
- これそのとおりだろ
何で子どもに銃剣の使い方なんぞ教える必要があるんだよ
関係者困惑もなにも極めて真っ当な意見だろ
- 345 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:57:11.13 ID:I89gv2Lo0
- >>338
共産主義の書物が普通に本屋に並んでたんだっけ、、、
- 346 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:57:38.45 ID:xN5v4h8z0
- 大正デモクラシーから軍国主義に
- 347 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:57:59.50 ID:oVSjcpfl0
- >>217 見たけど攻撃単調じゃない?
- 348 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:58:11.65 ID:S+HSAB5K0
- 実践なら銃剣術はかなり有用だけどな
- 349 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:58:13.98 ID:TPpnnYge0
- >>345
あと十年くらいしたら書店から岩波文庫が消えると思うよ
- 350 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:58:38.35 ID:2M//XJGH0
- 俺と同い年の知事が戦前の空気を知ってることに驚きだ
俺は馬鹿だからか東京オリンピックはもちろん、万博すら記憶にないわ
- 351 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:58:52.65 ID:I89gv2Lo0
- >>349
売れなきゃ並べないからね。
- 352 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:36.29 ID:KFyQW3e80
- >>328
弱っw
所詮公明党レベルじゃん
民主党、いまは民進かあっこの支持宗教団体の方が議席的に強いじゃんw
- 353 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:37.65 ID:TPpnnYge0
- >>351
講談社学術文庫ばかりに
- 354 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:39.07 ID:U0mSxN460
- とっとと辞めて欲しい
- 355 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:45.79 ID:UJVJiR5g0
- 銃剣道はマニア的には良いとしても中学の指導要綱に乗るようなものじゃない
県知事はこう言いたいだけだろ
- 356 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:01.80 ID:olaQUe9X0
- 戦前全否定とか、何を食ったらそう育つのかね?
- 357 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:05.60 ID:qDrCnx9q0
- >>347
剣道より短時間で決着が突くからそう見えるのかもしれないが
奥深い駆け引きがあるぞ
それを紹介した動画がNHKの海外向けスポーツ番組しかないが
- 358 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:12.04 ID:TPpnnYge0
- >>352
自民党レベルだよ
- 359 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:18.88 ID:1qhn1WAH0
- 戦闘技術を元にしたスポーツなんていくらでもあるのに、銃剣道にケチつけても仕方なかろう
- 360 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:36.81 ID:NeeFsVOg0
- >>335
軍隊で教える銃剣術は銃剣道とは若干違うのは確か
軍用は銃底による殴打や銃身を利用した引き倒しもある
- 361 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:55.53 ID:woF8DIvD0
- >>358
日本会議は日本人全員がメンバーなのだが・・・。
- 362 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:01:02.32 ID:dvcnwUs40
- 戦前の素晴らしい時代に戻りたいと、じいちゃんは職業軍人か?
- 363 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:01:09.95 ID:tKu4gNo70
- 柔剣道しか知らんがなぁw
- 364 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:01:15.95 ID:xN5v4h8z0
- 核兵器を持たないと国連常任理事国にはなれない
- 365 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:02:01.08 ID:i45d0jhz0
- 独り摩擦道は賛成で相違ないか?
- 366 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:02:12.19 ID:4G0AOlig0
- 妄想、病気だろ!
- 367 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:02:16.70 ID:TPpnnYge0
- >>362
むかしを懐かしんでるのは後方の非軍人か将校ばかり
- 368 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:02:40.88 ID:xN5v4h8z0
- 核兵器で負けた現実が判っているのだろうか
- 369 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:06.97 ID:2M//XJGH0
- >>359
相撲なんて元々殺し合いだったはず
時代を経て拳骨で殴るとか腹を蹴るとかが禁じ手になっていった
誰もやらないだけで、今のルールでも顔面を蹴ることはOKだったと思う
- 370 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:37.12 ID:/OY4LuC00
- 銃剣道なんでダメなん?
モンハンで例えるなら、ランスは良くてガンランスは駄目と言ってるようなもんじゃん。
- 371 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:39.85 ID:xN5v4h8z0
- 広島で竹やり訓練、米軍原爆
- 372 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:45.54 ID:aEt42MzB0
- 素朴な疑問。
何で槍じゃなくて銃剣なの?
単純に棒術のほうが良いと思うんだか。
- 373 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:04:38.63 ID:xN5v4h8z0
- なんとなく戦争に負けそうな気がする
- 374 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:04:38.70 ID:TPpnnYge0
- 自衛官を師範として学校に就職させるため
- 375 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:05:05.95 ID:oVSjcpfl0
- >>357 全日本のみたけど・・・有効打突部位がわかってるからなぁ・・・その攻防が
楽しいんだろうけど・・・
- 376 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:05:12.64 ID:t0+bRRtx0
- 新潟県知事あほやろ
- 377 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:05:18.79 ID:Dyhf5CRs0
- 新潟県は学校から全廃します。文句は知事に。
- 378 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:05:23.83 ID:eYvFNcN60
- 武道なんて柔道の受け身だけ教えれば十分だろ
ガキの頃武道やってる奴なんてクズしかいなかったぞ
- 379 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:05:37.94 ID:rO4UIPpE0
- 反戦派があぶり出されますなあ
そいつらを干したり排除する目的も含むんだよ
- 380 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:05:42.06 ID:3CK/R4vR0
- >>372
ぶっちゃけて言えば日本武道協議会加盟団体実施種目かどうかの違いだけ
指導者が確保できれば棒術も選択できるかもな
- 381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:05:44.90 ID:WA370m2B0
- ◆
簡単だろ、こいつらの目的は。 893フジ産経と実質的トップ 日本武道館の森元の目論見は。
戦前の武道をやっている 団体を正式に 国が公認して こいつらに国が補助金やるってこと。
これが
そのまま 戦前回帰を喜ぶ自民党や それを支援した 教科書会社 育鵬社(フジ産経グループ)やその傘下の カルト雑誌 正論やVOICEなどへ
宣伝費や献金として 国の教育事業予算から 流れる。そういう仕組み。
それが
戦前武道を 教育要領に採用させた意味。
ガキのうちから 教育勅語 ってこと。安倍と産経新聞の。
- 382 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:04.35 ID:ao3MtsPc0
- 北チョンミサイルvs倭人、銃剣道。
- 383 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:14.32 ID:qDrCnx9q0
- >>375
有効打突部位が決まっているのは剣道なども同じだよ
- 384 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:18.93 ID:RrA7WTgm0
- 勉強できても馬鹿なんだな
- 385 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:19.67 ID:NeeFsVOg0
- >>372
日本武道協議会に加盟してる種目が選ばれたから
- 386 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:20.10 ID:bUMwFOYw0
- 剣道も時代錯誤
弓道も時代錯誤
よって禁止
- 387 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:24.56 ID:xN5v4h8z0
- 実戦経験の無い教官はいらない、アメリカ海兵隊から呼ぶべき
- 388 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:31.21 ID:87w+VCBcO
- 銃剣道はいらないけど銃道はあってもいい。
- 389 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:35.65 ID:D63WEyfa0
- 剣道なんかよりよっぽど使えるだろ。
シャベルに持ち替えればそのまま使えるじゃん。
- 390 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:45.01 ID:XKDvGwjq0
- 剣道なんてもっと古いじゃねえかよ
- 391 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:48.65 ID:i/0lqlP90
- 戦前の物事を、何でもかんでも悪玉に仕立て上げるのは革命志望者
「戦前=悪」 「それを批判する俺達革命主義者は善」 そういう思考回路
- 392 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:07:13.40 ID:xN5v4h8z0
- 実際に前線にでて人を殺した者が教えるべき
- 393 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:07:14.80 ID:eYvFNcN60
- >>379
反戦って悪い事なの?好戦が良いことなの?
世間の常識と逆じゃね?
- 394 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:07:15.16 ID:qDrCnx9q0
- >>388
まぁエアーライフル射撃があるならやってみたかった
- 395 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:07:44.34 ID:9e/+tYq40
- まあ銃剣道はやったところで何の意味があるのか分からん
- 396 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:07:50.15 ID:YRpE/CoD0
- 武「道」の実用性は肉体や精神の鍛錬だから
武「術」としての実用性語るのは無意味
- 397 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:07:52.56 ID:cZbL56w70
- 確かに実益皆無だけど、それ言い出したら剣道だって時代錯誤で実益皆無だぞ?w
競技として面白くて安全なら別にいいんじゃね?
寧ろ柔道が嫌だったわ。剣道より道具代が安いって理由で選んだけど、柔道って
マジで怪我するし?同級生で肘骨折した奴いてゾッとした。
柔道廃止してレスリングにすべきってガチで思ってる。
- 398 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:00.31 ID:8aZyVgBT0
- 竹槍エイヤーの時代に戻したいのか?
政府は頭大丈夫か?
- 399 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:03.12 ID:rO4UIPpE0
- >>393
反戦はいわゆる反戦平和であり
非武装主義者も兼ねる
ダメに決まっている
- 400 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:06.31 ID:i4ZEbGvC0
- 少子高齢化&自衛隊海外派遣で入隊希望者激減
どう考えても徴兵制は復活する
- 401 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:17.36 ID:WA370m2B0
- 産経社員
消えろ。キモイから。氏ね。お前ら。
- 402 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:21.80 ID:+puukyHO0
- キチガイポピュリストが知事になってるんだから仕方ないわなwww
- 403 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:38.23 ID:1qhn1WAH0
- 現場にしてみれば銃剣道表記するしないとかより、ダンス必修化が辛そうだった
- 404 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:40.85 ID:u7Nx5ich0
- 戦車道 まだ〜
- 405 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:09:06.59 ID:gDqmjWWb0
- >>1
まぁ〜た、コイツかよ!!!
- 406 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:09:32.04 ID:xN5v4h8z0
- 反戦など嘘八百、反戦家はシリアに行かない、国内でほざくのみ
- 407 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:09:47.51 ID:Cvh4RBGE0
- もっと実戦的なもん教えた方がいいんじゃね?
- 408 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:09:56.06 ID:oVSjcpfl0
- >>383 面 小手 胴 突き と 突きのみだろ?
- 409 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:10:08.84 ID:u7Nx5ich0
- >戦前全否定とか、何を食ったらそう育つのかね?
粟とか木の実
- 410 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:10:11.14 ID:bUMwFOYw0
- 関係ない朝鮮人が発狂してるのはなぜ?w
- 411 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:10:40.30 ID:iGZLuDTt0
- やっと日本でも女が徴兵されるのか
海外では当たり前だし、他人がどうなろうが構わないからどんどんいけよ
- 412 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:10:44.40 ID:ao3MtsPc0
- 北チョンミサイルvs倭人、銃剣道。 。
- 413 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:10:45.38 ID:xN5v4h8z0
- >>407ライフル射撃
- 414 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:10:51.11 ID:qDrCnx9q0
- >>408
そういう区分なら
銃剣道は喉、胸、小手だぞ
- 415 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:11:05.84 ID:eYvFNcN60
- むしろ戦前肯定してる人は何なの?
- 416 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:11:29.51 ID:qqNHEW0S0
- チョンでもやらない銃剣道
- 417 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:11:34.14 ID:TPpnnYge0
- スウェーデンもフランスもドイツも日本もみんな徴兵復活か
- 418 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:11:44.41 ID:mZHcxLHH0
- 兵役義務化、徴兵制の導入の下準備だよ。
銃剣道自体はどうでもいいんだよ。
元自衛官が中学校に教官として入ることが目的だから。
特に中学生男子の健康状態や身体能力を
兵役前に知ることができる。
- 419 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:11:48.59 ID:cZbL56w70
- >>413
選択授業で選べるならぜひ選択したいw
- 420 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:11:58.29 ID:Sa4B/eAE0
- ちびっ子にワザワザ強制的にやらせる必要なくね?
他ので間に合ってね?
ダンスもそうだけど、事故起きやすい系は先生の負荷がやべーよ…
- 421 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:12:07.16 ID:ao3MtsPc0
- 北チョンミサイルvs倭人、銃剣道。 ・・
- 422 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:12:19.61 ID:qqNHEW0S0
- あの真似したがり民族が、全然真似したがらへんあたりお察しやな
ええもんはパクリまくるのに
- 423 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:12:26.67 ID:TPpnnYge0
- >>415
戦後レジームから脱却して戦前を取り戻すと宣言してる人たち
- 424 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:13:04.38 ID:GFBElGh/0
- この知事朝日しか読んでないクチか
まんまと誘導されたな
- 425 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:13:11.38 ID:0lSqTMDq0
- むしろ戦前否定してる人は何なの?
- 426 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:13:16.04 ID:2M//XJGH0
- >>415
大正時代から昭和15年くらいまでの資料を調べてごらん
羨ましいくらいの世の中だぞ
- 427 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:13:34.33 ID:oVSjcpfl0
- >>414 へぇ
- 428 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:13:50.97 ID:i4ZEbGvC0
- >>418
だよね
でも兵隊にされても愛国心が育つわけではないからウヨサヨの思想には影響が無い
- 429 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:14:04.13 ID:xN5v4h8z0
- >>393反戦家とはニューヨークの国連本部にこもってシリアやスーダンみたい戦争の現場に行かない韓国人国連事務総長潘基文みたいな奴
- 430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:14:11.12 ID:eYvFNcN60
- 武道とか俺らが一番嫌いなものだと思ってたけど
お前らは体育会系DQNだったんだな
- 431 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:14:21.24 ID:+WC5OqgJ0
- >>1
お前の頭が時代錯誤だよ、バカパヨク知事め!
武道の武の字も理解しようとしないお前は、生徒の上に立つべきではないわ
- 432 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:14:23.18 ID:ao3MtsPc0
- 北チョンミサイルvs倭人、銃剣道。 ・・・
- 433 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:14:25.51 ID:TPpnnYge0
- >>425
戦後の基本的人権の尊重と国民主権、平和主義に価値を認めている人たち
- 434 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:14:33.07 ID:Yeu7RQt60
- よろしいならば女子は薙刀だ
- 435 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:14:36.33 ID:aEt42MzB0
- 競技者と指導者ってそんなにいるものなのか?
全国大会開けるぐらい人はいるの?
って結局、自衛隊員関係だけだったりしない?
- 436 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:15:10.57 ID:ao3MtsPc0
- ミサイルに勝てるの?
- 437 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:15:36.92 ID:Deh7/49ZO
- なるほど自衛隊の天下り先確保か
銃剣なんてまともに指導できる人なんてカタギにいないもんな
- 438 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:15:38.30 ID:cZbL56w70
- >>434
アリだな。きっと可愛い(確信)
- 439 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:15:42.04 ID:eYvFNcN60
- >>429
好戦家はシリアで民間人相手に空爆してる奴らでしょ
どっちが人として駄目なのか分かるよね
- 440 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:15:56.63 ID:8fyUTDZl0
- 強制性なんか一つも出てないのだが
あれかいわゆる広義の強制性ってやつか?w
- 441 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:16:01.65 ID:xN5v4h8z0
- 北の核に対抗できるのは核しかない
- 442 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:16:03.53 ID:rO4UIPpE0
- >>436
相手は在日だ
- 443 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:16:18.93 ID:qDrCnx9q0
- 銃剣道で自衛隊OBがって話だけど
これまで柔道剣道やってた警察OBや引退した関取が
部活ではなく体育のために雇われたことってあるの?
- 444 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:16:26.26 ID:2M//XJGH0
- >>418
徴兵制は必要ですよね?
近代戦闘にニワカ兵はむしろ邪魔だといわれてるけど
自国や大切な人を守るという精神は身に付くと思う
- 445 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:16:40.45 ID:4w+1iVPL0
- 北朝鮮の犬 新潟県知事
- 446 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:17:02.52 ID:u7Nx5ich0
- >もっと実戦的なもん教えた方がいいんじゃね?
それは対 中国や北朝鮮に対するもの?
- 447 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:17:16.65 ID:aEt42MzB0
- >>437
あっそう言う事か。
- 448 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:17:36.08 ID:A42enviN0
- そもそも学校で武道を教えること自体が時代錯誤。
学校教育は基礎体力強化を目的としたものにしろよ。
- 449 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:17:38.34 ID:+WC5OqgJ0
- 新潟県民は、この左翼知事を落選させろよ
- 450 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:18:03.61 ID:i4ZEbGvC0
- >>444
占領ってことになったら最後はゲリラ戦になるし
そりゃ民衆一人一人が武器を扱えるスキルはあったほうがいいよね
- 451 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:18:11.26 ID:dGd7tMFm0
- >>1
サッカーって、蹴鞠だろ?
平安時代かよ。
全く時代錯誤だな、新潟の一番偉い先生。
- 452 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:18:17.85 ID:1qhn1WAH0
- リベラル的なスタンスで言えば、
自由に選択できることにいちいち口挟んでケチつける偏屈な人間が嫌いだということだな
- 453 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:18:54.50 ID:cGO9f+w+O
- このバカ県知事は歴史は可だったんだろ。
- 454 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:02.36 ID:oVSjcpfl0
- >>435 全日本動画みたけど 観覧席ガラガラだな
- 455 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:02.47 ID:7b02HQ5E0
- 何なの?ほんと何なの?
たかが武道の一競技に目くじら立てて
本当にバカなの死ぬの
時代錯誤なら長刀は何なの?
マジで何かの病気なんじゃないの
- 456 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:05.50 ID:KztFJiec0
- >>425
しくじったんだから、しょうがないな
ある程度はね
しかし最近は過去に縛られ過ぎではある
全世界的にね
記憶媒体がしっかりしてるからか、平均寿命が延びたからか
人は情報や感情をしっかり扱える程、賢くはない
忘れるのも大事なんだけどね
- 457 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:07.59 ID:TPpnnYge0
- 武道なんざ選択肢に加える必要はない
- 458 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:10.65 ID:ao3MtsPc0
- 北チョンミサイルvs倭人、銃剣道。 ・・・・
- 459 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:33.88 ID:5P+s5CL+0
- 日本防衛のために銃道を学ばせるべき。
- 460 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:57.33 ID:/fNVbszO0
- >>449
俺も大概ネトウヨだが、対抗馬の自民が心底ダメだったんだ
あのときばかりは許してほしい
- 461 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:20:33.17 ID:xN5v4h8z0
- >>439韓国人国連事務総長潘基文はシリアやスーダンみたい戦争の現場に行かなかったそれでは何が起きている判らない、英国のチャールズ皇太子やアメリカのジョージ・ウォーカー・ブッシュ大統領はイラクに行って兵士と危険を共にした
- 462 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:20:34.65 ID:eYvFNcN60
- 喉元過ぎれば熱さ忘れる
戦争から70年、戦争を知らない世代が戦争を肯定する
- 463 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:20:36.90 ID:q7PAZqfK0
- テロリストですらAK-47なのに今更銃剣道って
- 464 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:20:39.11 ID:ao3MtsPc0
- ミサイル時代に・・・戦国時代かよ?あほ低知能。
- 465 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:21:39.00 ID:+WC5OqgJ0
- このクソ知事は、日本拳法なんかも知らないんだろうな。
剣道、銃剣道、合気道、日本拳法等は、義務教育で体験させるべき。
- 466 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:21:56.21 ID:pbCjvPFY0
- 別に強制的にやらせるわけじゃ無いんだからいいだろ
- 467 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:22:05.57 ID:HjjzsGPqO
- 銃剣による陣地制圧、、第二次対戦は銃剣世界最強の日本軍が相手なので禁止されていたが、
朝鮮戦争で再度の有用性を発揮して見直されて、
ベトナム戦争・湾岸戦争・イラク戦争でもアメリカ軍は銃剣戦をやっているから、古臭くはないんだが。
- 468 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:22:23.25 ID:xN5v4h8z0
- >>451中国にあったころの蹴鞠は軍事訓練
- 469 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:22:26.05 ID:eYvFNcN60
- >>461
まあ絶対危険な場所には行ってないだろうけどねw
あと現場まで行かないと分からないってことは無いと思うよ
- 470 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:22:36.84 ID:TPpnnYge0
- 日本拳法なんていうパンチドランカー養成術は銃剣道並に不要
- 471 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:23:45.81 ID:+WC5OqgJ0
- >>460
次は頼む!
しかし、あの法務大臣の金田のクソっぷりも大概にして欲しいわ。
安倍さんが不憫でならないわ。
- 472 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:24:35.84 ID:HjjzsGPqO
- >>463
とっさの遭遇戦なら安全装置外して構えて狙って撃つより、エイと一刺しする方が遥かに早いから現代でも有用。
- 473 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:24:39.29 ID:KztFJiec0
- >>462
大事な事ですよ、それは
所詮その時代の人の人生、心情に過ぎない
絶対的な真理ではない、反戦なんてね
- 474 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:24:58.66 ID:2kmlqKBB0
- 銃剣道自体が疑問とは言ってない?
知事なのに日本語もよくわかってないとか困るね
所詮は元民進党か
さすがは田中眞紀子の新潟県民
- 475 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:25:08.88 ID:+WC5OqgJ0
- >>470
早速釣れたなwww
まぁ、柔道より日本拳法の方が怪我は少ないけどな。
- 476 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:25:38.17 ID:oVSjcpfl0
- >>464 戦闘機シュミレーションでAIに惨敗してるけどなw
- 477 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:26:25.71 ID:eYvFNcN60
- >>473
経験者の言うことを無視して
未経験者の言うことを信用するの?
- 478 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:26:36.48 ID:xN5v4h8z0
- >>461英国のチャールズ皇太子やアメリカのジョージ・ウォーカー・ブッシュ大統領はイラクに行って兵士と危険を共にしたことの意義と戦場を自分の目で見るという精神が英国とアメリカを戦勝国にした、硫黄島でもアメリカ政府要人が来ている
- 479 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:26:39.60 ID:7b02HQ5E0
- >>448
むしろ女子は特に男子も護身術ぐらいはやらせるべきだと思うけどね
- 480 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:27:07.26 ID:TPpnnYge0
- >>475
どっちもいらねんだよ
誰だよ武道なんてカリキュラムに入れた馬鹿は
- 481 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:27:43.57 ID:NAFQu9D20
- >>462
そんなこといってたら
剣道と弓道はどうなるんだよw
- 482 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:27:57.42 ID:qpMss9Ls0
- 必 身 在
要 を 日
守 韓
る 国
た 朝
め 鮮
に 人
か
ら
- 483 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:28:23.05 ID:8LvCD9YB0
- >>1
結構昔から国体競技じゃなかったけ
今更すぎね
- 484 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:28:46.98 ID:xN5v4h8z0
- 人が殺せるくらい訓練しろ
- 485 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:28:58.92 ID:TPpnnYge0
- >>483
外すべきだな
- 486 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:29:10.84 ID:+WC5OqgJ0
- >>473
団塊世代の安保闘争などの反戦運動は、ただの流行りだよ、流行り。
テリー伊藤なんかも、流行りに乗ってデモに参加したはいいが、
投石を目に受けガチャ目になったんだろ?
当時は、反政府ゴッコがカッコ良く見えたんだろうな。
民進党の一部の馬鹿は、そこからまだ抜ききれないでいるわ。
- 487 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:29:30.73 ID:HjjzsGPqO
- >>477
お婆ちゃんは年金は必ず貰えるから払えと言うけど、(経験者)
それを是とするのが間違いなのは簡単な計算で分かる話、(未経験者)
経験者だからというのすら間違えだ。
- 488 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:29:32.96 ID:M3TtO+b+0
- 武道の必修化自体要らねえし
- 489 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:29:42.69 ID:eYvFNcN60
- 武器は凶器
武道は殺人術
どんだけ美化しようともこれが真実
- 490 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:30:06.97 ID:qDrCnx9q0
- バリバリ軍で使われていたのに
そういった印象を完全に払拭した柔道剣道
いつかは銃剣道もそこまでいけるのか
- 491 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:30:10.57 ID:xN5v4h8z0
- 人が殺せるくらい訓練するか何もしないかどっちかだ、中途半端が一番いけない
- 492 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:30:44.03 ID:eYvFNcN60
- >>487
損得じゃなくて善悪の話なんだが
- 493 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:30:52.10 ID:jT/bPoz60
- 日本武道協議会奨励種目に沿った学習指導要領にしただけ
今までと中身は同じだけど表記が変わっただけというのが事実
日本武道協議会
柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた及び銃剣道を奨励して、
その精神を高揚すると共に健全な国民の育成に努め、世界の平和と福祉に貢献する。
http://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/kankeidantai_01
- 494 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:31:02.52 ID:9f3ve1gy0
- 学歴だけ調べて知事を選べばこう言う大失敗をする訳だよ、田中角栄は
小卒だが総理大臣に上り詰めたしかし裏金貰ってそれまでの経歴がパー
新潟県人が潔いのは認めるよ。
- 495 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:31:14.28 ID:BsvJXGAY0
- 勝手にフェイクニュース流しておいてそのニュースに切れるやつが出てくるとか慰安婦みたいだな
元からあったやつを保存のために入れてるだけだろ?
- 496 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:31:22.15 ID:+WC5OqgJ0
- >>480
お前朝鮮人か?
無礼な奴だな。
- 497 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:32:01.27 ID:TPpnnYge0
- >>495
元から入ってたのがおかしいの
- 498 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:32:06.81 ID:xN5v4h8z0
- 精神論などいらん、殺せるかどうかだ、戦場ではそれがすべてだ
- 499 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:32:57.41 ID:4aNYEoiD0
- 軍のものがダメならコンピューターもネットも電子レンジも腕時計も天気予報もダメになってしまう。
腕時計つけてる人は全員軍国主義者なのか?
- 500 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:33:11.21 ID:KztFJiec0
- >>477
そういう事もありますね
戦争の歴史の方が長いんですよ
そういう世代の方が多いんですよ
そういう言い方したら、なんで反戦世代は
数多の世代の経験者に学ばないのか、という事になる
経験者なんていう一代限りの答えなんて価値ありませんよ
どれだけ自分を過大評価してるのか
自分が哀れで仕方ないだけでしょ、それは
人、それを老害というんですよ
- 501 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:33:55.88 ID:qpMss9Ls0
- 在日韓国朝鮮人から身を守るために銃剣道は必要
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「日曜日は仙台の繁華街で日本人狩り」
2〜3人で仙台市内に繰り出し、
2年生はお目付役として1年生にアイツをやれとか
目配せしたり ・・・
日曜日に1年生が寮内にいたら先輩になぜ街に出て日本人を狩らないのか聞かれる
端から見てても気の毒なほど日本人をボコボコにしてるヤツもいるし
まわしケリ一発で決めるヤツもいる
相手が前かがみに倒れると、殺してしまったかと、さすがにビビるそうだ
先輩から命令されてやっていることが多いので、
2〜3人とカツアゲしても 、目標額に達しないと焦ってくる
なかには給料袋のまま、数十万円もカツアゲしてくる勇者もいる
「おまえそれはひどいんじゃないか?」
「チョッパリにはなにしてもかまわねえ」
警察に捕まった朝高生も、呼び出された先生も、
我々朝鮮人を強制連行した日本政府が悪いんだと、話を政治問題に振り向けると、
バカな仙台の警察官達は、黙りこくってしまい、お目こぼしされる
- 502 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:34:10.74 ID:jT/bPoz60
- 今まで学習指導要領の表記
・柔道、剣道、相撲、なぎなたなど
↓
「など」の部分も表記しただけで今までと内容自体は何も変わってない
日本武道協議会
柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた及び銃剣道を奨励して、
その精神を高揚すると共に健全な国民の育成に努め、世界の平和と福祉に貢献する。
http://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/kankeidantai_01
- 503 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:34:12.16 ID:NAFQu9D20
- >>493
強制ではないって言ってるのに
銃剣って言葉だけでこんなに反応するんだもん
- 504 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:34:33.84 ID:xN5v4h8z0
- あほ、な精神論で負けた戦前に戻るな、アメリカ海兵隊みたいな殺人マシーンを作れ
- 505 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:34:45.34 ID:TPpnnYge0
- 戦争の経験者はみなもう戦争は懲り懲りだといった
戦争を懐かしんでるのは当時偉かったり良い暮らしをしてたやつらだけ
- 506 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:35:03.17 ID:q7PAZqfK0
- >>472
とっさのときって常時着剣してる気かよ。
- 507 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:35:11.58 ID:VwlQzAOd0
- じゃあ、剣道も時代錯誤だよね?
剣で人を斬ったり、突いたりするんだよ?
- 508 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:35:12.24 ID:M3TtO+b+0
- 武道団体って大抵右寄りだから
- 509 :毎日アカヒ変態新聞:2017/04/05(水) 17:35:52.41 ID:P8b4ZZC+0
- こいつは馬鹿です
- 510 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:36:33.67 ID:uC+tRPVy0
- 竹槍で飛行機落とすんだろ。
- 511 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:36:36.17 ID:3BKKBUHK0
- >>1
新潟県民の総意として受け取るよ。
- 512 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:36:45.33 ID:TPpnnYge0
- >>507
剣道も禁止しろよめんどくせえから
今回の件で剣道も銃剣術と似たようなもんだってわかったろ
人格の修養になんてなりゃしねんだよ
- 513 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:36:47.73 ID:2kmlqKBB0
- >>506
市街戦するならそうだろ
- 514 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:37:49.94 ID:HjjzsGPqO
- >>504
アメリカ軍は銃剣戦やらなかったのは第二次世界大戦だけ。
朝鮮戦争で有用性を再度証明したので、湾岸戦争やイラク戦争でも銃剣戦をやっている。
- 515 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:37:50.75 ID:xN5v4h8z0
- >>506るろうに剣心
- 516 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:37:56.06 ID:eYvFNcN60
- 子どもの頃空手やってる奴とか周りにいたと思うけど
武道で人格が磨かれてると思ったか?
- 517 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:38:49.56 ID:yPOjlfc60
- 韓国やってるで
- 518 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:38:54.59 ID:TPpnnYge0
- >>516
いたけど知り合いの家から金盗んで問題になってたよ
- 519 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:38:56.86 ID:M3TtO+b+0
- なんでもかんでも道付けりゃそれっぽく見えてしまう日本の悪い癖だな。
なんなら手マン道とか作ればいいよ。
- 520 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:40:28.00 ID:xN5v4h8z0
- イギリスでは第二次世界大戦の時、剣と弓を持って戦場に行き、弓でドイツ兵を倒した仕官がいた
- 521 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:41:52.79 ID:qDrCnx9q0
- >>520
元祖コマンドーさんは特別だから
まぁ弓はともかく剣はわりと使われてるけど
- 522 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:42:07.67 ID:xN5v4h8z0
- シリア、スーダンを見れば戦争反対がいかに無意味なものかわかる、殺すしかない敵はいる
- 523 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:42:28.42 ID:i4ZEbGvC0
- 民進が言おうが自民が言おうがどっちでもいいんだけどさ
エライさんなのにこんな浅はかでステレオタイプな感想しかないのが悲しい
銃剣道自体には施行するほうも興味ないだろうよ
- 524 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:42:29.35 ID:HCC5GbY90
- 左翼「戦争になりそうになっても、みんなでダンスを踊れば相手もあきらめて平和になります」
- 525 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:42:59.17 ID:U6kB8s0G0
- これ…退職自衛官の再就職対策だから…
戦前の配属将校制度も軍縮で失業した将校の救済が目的だったし
- 526 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:43:30.47 ID:eYvFNcN60
- >>522
そこは戦争がいかに醜悪なものか分かる、だろ普通は
サイコパスかよ
- 527 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:43:39.54 ID:WucdNCeE0
- とりあえず新潟県知事がウンコなのは理解した
- 528 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:44:04.47 ID:4GrVU6rI0
- 銃剣道の競技人口が約3万1000人って絶対にウソだろ
- 529 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:44:36.77 ID:TPpnnYge0
- 訓練うけてる自衛官を加えてるんだろ
- 530 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:45:26.00 ID:M3TtO+b+0
- 競技人口のほとんどが自衛隊員なのにスポーツとか言ってる時点でフェイクだろ
- 531 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:45:43.65 ID:zprXex1r0
- 日頃どんな運動してる? 俺散歩くらい
- 532 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:45:58.05 ID:xN5v4h8z0
- >>521マッド・ジャック(Mad Jack)「士官たる者、剣を持たずして戦場に赴くべきではない」。
- 533 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:49:08.01 ID:KRtSl0zl0
- まあ高校野球もベルトレスはNGで(もっともベルトレスは長持ちしないという話もあるが)
そのベルトも色や材質も決まってる
そこら辺は年寄りのノスタルジアって話を聞いたことがあるな
- 534 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:49:30.40 ID:v4hLdNRn0
- 北朝鮮と戦争になる。
日本国内にいる朝鮮人が、
暴動・略奪・強姦レイプ事件起こす。
日本人女性や学童たちには、防御する訓練が必要である。
- 535 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:49:51.57 ID:LrHeYtaA0
- >「棒を使った護身術なら剣道が上です。戦前精神論への郷愁以外のいったい何でしょうか」
あぁ、流石ぱよちんの排出元。
県知事からしてこのレベルの論理性w
- 536 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:50:13.68 ID:EDmxRR5d0
- >棒を使った護身術なら剣道が上です
いや、ないない。剣道の持ち手で鉄パイプ持っても
相手に広く両手で掴まれたら揺さぶられて取られるから
あれは刀という相手が掴めない長刃だから有効なわけで
棒で戦うなら右手と左手は広く開けてテコを使って相手を振り払える銃剣道のほうが上
- 537 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:50:52.63 ID:xN5v4h8z0
- >>526韓国人国連事務総長潘基文はシリアやスーダンみたい戦争の現場に行かなかった国連が軽視している証拠、シリアのイスラム国やスーダンのジャンジャウィードなどは一般人と話し合いなんてしない
- 538 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:51:33.67 ID:oAAQrMfD0
- 「日本武道協議会に競技団体として加盟する種目を網羅した」だけの話なのに
過剰反応が気持ち悪い
- 539 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:52:15.59 ID:TPpnnYge0
- 網羅する必要がない
武道そのものが不要だった
- 540 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:52:40.33 ID:ZzgCKHeS0
- 2chにいるくらいだから自衛隊には甘い方だと思うが、これは気持ち悪いわ。
習得したってなんもやくにたたんしな。
- 541 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:53:14.67 ID:xN5v4h8z0
- >>526第二次スーダン内戦の終結後は虐殺がさらに激化、1000にも及ぶ黒人の村を襲い殺戮を繰り返した。これにより犠牲者は7万人、難民は100万人を超えるに至った。
- 542 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:54:14.05 ID:JHBeS8nm0
- 銃剣が時代遅れってどういう意味でいってんだろ?
帯刀する訳にはいかないし、威嚇射撃も出来ないし、銃剣装備できないと自衛隊困るでしょ
皆で銃剣だ楽しいぞってノリをイメージしちゃう方がキチガイ
- 543 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:54:19.08 ID:ynXWnt540
- >>538
在日がケチつけているんだよ
無視しとけば良い
- 544 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:54:41.07 ID:TPpnnYge0
- 昭和初期は大正デモクラシーから一気に右傾化させられたからな
今度はその二の舞にはなりたくない
- 545 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:54:56.27 ID:KRtSl0zl0
- >>536
と言うかそれなら『杖術』だろ
ただ現代の生活・環境下でも実用性が高いのは
逆に言えば危ないんだろうが
免許持ってても日本刀なんて腰に挿して外歩けるわけじゃなく
ナイフコンバットが一番実用性ありそうw
- 546 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:55:58.93 ID:xN5v4h8z0
- >>526目には目、殺戮には殺戮が現在の世界、国連本部にこもって何もしない無能な韓国人国連事務総長潘基文
- 547 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:55:59.55 ID:+3ocezAL0
- 基本的に銃だから
こういうところでも日本会議や行政絶対主義者の主張ってのは常に矛盾が現れる
国民個人や各世帯レベルの自衛権においてアメリカはやりすぎだがスイスを目指すってのなら別だけどな
- 548 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:56:12.85 ID:ynXWnt540
- ピックルの在日乞食が、バイトで反日レスをしている。
所詮、1レス10円ぽっちの為に、自らを貶める馬鹿な連中さ。
- 549 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:56:20.41 ID:33ja+xuG0
- シャベル道押し!スコップ道は邪道だ
銃剣道よりシャベル道を教えるべきだ。
- 550 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:56:27.18 ID:rO4UIPpE0
- 剣道の完全上位互換なのが悔しいのかな?
剣は槍には勝てないからね
- 551 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:56:40.28 ID:Xb+7vWGE0
- 銃として使わない銃剣道なんて意味ないだろ。
- 552 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:56:41.73 ID:ZzgCKHeS0
- こんなもん擁護するほどネトウヨでもないわ。さいなら。
- 553 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:57:23.28 ID:ynXWnt540
- >>544
馬鹿丸出し
20円くれてやっから消えろ、カス
- 554 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:57:58.76 ID:goBJ2z9J0
- 今の歩兵でも
弾とグレネードを使い果たしたら銃剣道するが
- 555 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:58:22.14 ID:ynXWnt540
- >>550
やったことないくせに、恥ずかしいよ、お前。
- 556 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:58:22.80 ID:yu6TaZ1w0
- 戦前って、どんなだったか知らないだろ
イメージだけの話にはな
- 557 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:58:24.25 ID:xN5v4h8z0
- 銃がいる
- 558 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:58:31.26 ID:qpMss9Ls0
- 銃 在 在 凶
剣 日 日 悪
道 韓 韓 犯
は 国 国 の
必 人 人 ほ
要 が で と
い あ ん
る る ど
以 は
上
- 559 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:58:49.18 ID:AOylScrJ0
- 実際ツイートの変遷は米山VS米山ができる程論点があっちゃこっちゃ行って
非論理的なんだよなぁ
- 560 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 17:59:24.11 ID:xN5v4h8z0
- 全米ライフル協会は正しい
- 561 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:59:37.07 ID:bFOQA0vp0
- 射撃訓練を伴わずに近接戦だけやるって滑稽だな
- 562 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:00:05.81 ID:K0VuJv670
- 前の知事は変わり者だったが、今度もそうだな、
- 563 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:00:14.59 ID:ao3MtsPc0
- 一番いい兵器はプルトニウム型原発を爆発させる。
- 564 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:00:27.88 ID:f6GuRSSz0
- >>1
銃剣道と銃剣道競技者にたいする偏見に基づく差別発言でありヘイトスピーチだわな。
- 565 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:00:59.73 ID:eY3w/HyW0
- 平和馬鹿って思想統制までしようとするから質が悪い。
腰に軍刀を差した大本営の馬鹿参謀よりも、銃剣突撃した兵士こそが御国を護っただろうが。
- 566 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:01:16.19 ID:2kmlqKBB0
- 恐ろしいとか笑うわ
- 567 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:01:17.95 ID:rO4UIPpE0
- >>555
歴史が証明したことに抗うだけ無駄だよ
- 568 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:01:24.95 ID:KRtSl0zl0
- 『ガン=カタ』を激しく推奨!
ガン=カタは拳銃を
総合的に使用する
格闘技である
(゚д゚)
(|y|)
この格闘技を
極めることにより…
(゚д゚)y=- y=-
(\/\/
攻撃効果は120%上昇
(゚д゚)y=-
(\/\
\y=-
防御面では63%上昇
ー=y―
|
(゚д゚)
ー=y_/|y|
ガン=カタを極めた者は
無敵になる!
ー=y (゚д゚) y=-
\/|y|\/
- 569 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:01:26.97 ID:VyLaPXUt0
- 防衛術
自己防衛術教えれば良いのに
- 570 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:01:28.19 ID:V5oUJEgMO
- 竹槍道をマスターしよう
- 571 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:02:06.93 ID:33ja+xuG0
- >>536
対峙する相手が鉄パイプを掴める距離にいたら、棒の射程内だもんボコるかつ突きかましてるってw
先制攻撃しちゃダメな決まりでも有るのか?
- 572 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:02:31.59 ID:ynXWnt540
- >>569
合気道入ってる
- 573 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:02:35.64 ID:xhf+EE4D0
- 刺突
- 574 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:02:38.20 ID:SO7AfQuw0
- サバゲーやってる奴ら全員逮捕じゃん。
- 575 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:02:41.19 ID:AOylScrJ0
- >>564
ツッコミ入ったら
そういう事では無い決定プロセスが問題なのだって論点ずらししてるしな
んじゃ剣道の方が上だの競技人口がどうこうだの
時代錯誤だのの侮辱発言は何なんだよって話だよ
- 576 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:03:06.47 ID:qpMss9Ls0
- 唯 身 凶 銃 素 身 在 女
一 を 悪 剣 手 を 日 子
の 守 な 道 で 守 韓 供
武 れ 在 こ は る 国 が
道 る 日 そ 無 に 人
韓 理 は か
国 ら
人
か
ら
- 577 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:03:46.22 ID:j9HH3qq10
- 今時、バヨネット(銃剣)が装着できるようになってるアサルトライフルは少ないからね。
AKシリーズかイギリスのL85、自衛隊の89式とか少なくなってるからね。
プラステックを多用しているために、ストックでぶん殴ることもできないからねw
確かに、時代遅れだわw
- 578 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:04:15.43 ID:xhf+EE4D0
- 剣道のような防具を着けて、先にてるてる坊主のような物の付いた棒で
突き合うんだろう。ポンポコポンというイメージ。
- 579 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:04:20.77 ID:ynXWnt540
- >>576
近い将来、不良外国人の強制送還が始まると思うよ
- 580 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:04:42.59 ID:57FYgOTc0
- 動画観たけど、俺も時代錯誤だと思う
弾が尽きてからの接近戦なのかね?
重い銃を使うより鉄パイプでも使った方が強いだろ
- 581 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:04:54.46 ID:Tb6M74bx0
- 新潟県知事と静岡県知事はお仲間かな?
- 582 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:04:56.18 ID:5KRrz8mN0
- アメリカでは取り入れてる将校課程の大学すらあるのにバカですか
- 583 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:05:46.76 ID:xhf+EE4D0
- 着剣!
吶喊!
- 584 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:05:53.32 ID:YKLtiyVR0
- まあそうだな。
今はブーメランが必修科目だもんな。
- 585 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:15.09 ID:woF8DIvD0
- >>577
いや、だから今でも普通に標準装備なんだってばあ。
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/a/n/nanashi/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%83%BB%E9%98%B2%E5%BC%BE%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AD2%E5%9E%8B%E7%9D%80%E8%A3%85sk15k.JPG
- 586 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:15.17 ID:AOylScrJ0
- >>580
米山曰く他の武道との整合性というのは又別の議論なんだと思います。
だそうだぞ
- 587 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:15.84 ID:RA6CGpfM0
- まぁ、時代錯誤だしな
アサルトライフルもカービンだし
いざというときに、売国奴と不逞鮮人をブチ殺すために必要といえば必要。
- 588 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:23.82 ID:KRtSl0zl0
- >>550
>剣は槍には勝てないからね
だったら槍術でええやんw
おまけに槍なら地域で藩の「御流儀」があったり
特徴のある槍術もあるだろうし
(宝蔵院流なら十字とか)
地域の伝統も学べて一石二鳥w
- 589 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:07:14.29 ID:j9HH3qq10
- >>582
それどころか、陸軍幼年学校があるからねw
ちなみにトランプは陸軍幼年学校を首席で卒業してる。
- 590 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:07:38.50 ID:xhf+EE4D0
- 野戦白兵戦での最強兵器はスコップだろ。
- 591 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:08:49.28 ID:Ec3DpaGa0
- >>568
日本人がやると何故かGUN道に
- 592 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:09:42.17 ID:KRtSl0zl0
- ?御流儀
↓
○御留流
- 593 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:09:52.31 ID:woF8DIvD0
- >>588
槍術は戦前の暗い時代を想起させるからダメだろ。
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/5/3/53d0a0f3-s.jpg
- 594 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:09:58.72 ID:RONfzAImO
- >>580
スポーツとして普及させる為に実戦的でなくしてるんだから
剣道だって真剣前提のルールに成ってないだろう?
- 595 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:10:01.47 ID:RaW5VxNj0
- 恐怖もしてないのに恐怖ってw
- 596 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:10:43.44 ID:f6GuRSSz0
- >>575
マジかw
地方自治体の長がこの差別発言はないよな。
銃剣道競技連名と日本体育協会は団体として新潟県知事に抗議すべき。
- 597 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:12:33.20 ID:JVHWaLDR0
- 多少なりとも銃剣道を習えば木刀よりも木銃のが遥かに強力だってのが分かる
しっかり持って全体重を掛けた突きが出来るから
- 598 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:12:51.59 ID:C/htFJfp0
- 銃は、戦国時代から日本にあるのだが・・・・
- 599 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:12:55.94 ID:j9HH3qq10
- >>585
イラク戦争でイギリス軍は銃剣突撃したんだよなw
L85じゃ、そっちの方が信頼性が高いw
エルたんwH&Kに改修を頼んだけど、多少、まともになっただけだったw
- 600 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:01.88 ID:KRtSl0zl0
- >>591
まあ日本人の場合「武術」じゃなくて「武道」だからなあ
なんというか精神性に偏重してる感じはする
(間違いってわけじゃないんだろうし
手先のテクより胆力がモノを言うのは容易に想像もできるけど)
銃剣道を押す人間て「愛国心」「大和魂」の発露として銃剣道に入れ込んでそうwww
- 601 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:23.65 ID:ysFqP4Kw0
- 武道は所詮、殺人術
護身術教えろよ。無能
- 602 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:32.21 ID:AOylScrJ0
- >>596
仕事行って帰ったらまぁ謝罪ツイートでもしてるかと思ったら斜め下だったわ・・・
- 603 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:43.02 ID:zJy7Jyhg0
- 試合動画見たら短槍術だよね
実際宝蔵院流とか槍の流派による技術体系らしいし
- 604 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:43.71 ID:9FRIlpbp0
- 宝蔵院流槍術もだめですか?
- 605 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:46.23 ID:ynXWnt540
- 取り敢えず、在日は書き込まんでよろしい
- 606 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:57.80 ID:4XN+tCRr0
- 「空手道、弓道、合気道、少林寺拳法、銃剣道」
柔剣道だけは知らなかった。ほかはアリバイdana.
- 607 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:14:06.62 ID:KRtSl0zl0
- >>593
それ薙刀じゃね?
- 608 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:14:11.65 ID:RONfzAImO
- >>588
別に槍を授業でやっても問題無いから
他の武道をやったら駄目とか指導要領にある武道をやらなきゃいけないという話しじゃない
- 609 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:14:17.06 ID:xhf+EE4D0
- 必ずしも矢弾尽き果てた後のやけくその白兵戦専用というわけでもないんだろう。
銃弾がまだ残っていても、乱戦で同士討ちの危険があるとか、銃声を聞かれたくない場合とか
銃剣で刺突や斬りつけたり、銃床で殴打するとか、戦技は必要だろう。
塹壕戦とかでは必須だろうし。
- 610 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:14:54.58 ID:4XN+tCRr0
- 柔剣道…
IMEですら変換しないんだぜw
- 611 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:15:45.73 ID:lqwjaool0
- ところで、銃剣道なんて教えられる指導者なんて簡単に揃えられるのか?
- 612 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:19.42 ID:ysFqP4Kw0
- 少林寺拳法とは・・・
中国旅行に少林寺に観光に行った際に、これは日本でやれば金儲けが出来ると考え、
帰国後、自分の好き勝手に作った拳法の事を言う
- 613 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:31.73 ID:JnmA65CP0
- 柔道、剣道、相撲、なぎなたは言うに及ばず、空手も弓道も合気道も少林寺拳法も銃剣道も、
全部「殺人術」以外の何物でもない。
特に銃剣道だけを取り上げて戦前回帰と非難する人は、GHQが禁止した剣道や柔道を
学校教育や部活動に取り入れている現状を非難すべし。
- 614 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:33.76 ID:wZnGgI680
- >>588
>おまけに槍なら地域で藩の「御流儀」があったり
>特徴のある槍術もあるだろうし
槍術って現役の流派は片手で数えるほどしか無かったと思うが・・・
- 615 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:37.48 ID:j9HH3qq10
- 戦車道もやろうぜw
- 616 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:54.48 ID:gbnLwc7w0
- そのうち竹槍の訓練が町内会で始まりそう
- 617 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:06.95 ID:wNctKq540
- 相手の心臓とのどしか狙わない(ポイントにならない)殺人術を、義務教育で中学生に教えてどうすんの?
剣道や空手だって、中学のうちは突きやのど攻撃は禁止されてるよね。
- 618 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:07.55 ID:GMLzAfw40
- もうそろそろ単語だけで戦前思い出すのは時代遅れじゃないですかね
- 619 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:22.54 ID:PFTW66a40
- 日本海側に住んでいてこの能天気さ
田中真紀子ですら海岸にいたら拉致られるってテレビで言ってたのに
- 620 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:32.56 ID:JnmA65CP0
- >>611
自衛隊員
- 621 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:04.98 ID:xhf+EE4D0
- >>616
竹槍刺突とバケツリレーは町内会競技の華だろう。
- 622 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:08.33 ID:pFxSBgog0
- 銃剣なんか使ってるから自衛隊は世界で一番弱いゴミ軍隊なんだよ
- 623 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:17.24 ID:j9HH3qq10
- >>611
自衛隊にいるんじゃね?
実戦向きで競技としてじゃないけどなw
- 624 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:19:11.76 ID:RONfzAImO
- >>611
殆んどいないから授業でやるところは無いだろうね
- 625 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:19:12.41 ID:KRtSl0zl0
- >日本武道協議会に競技団体として加盟する種目を網羅した。
まあこの辺が味噌・本音じゃないかとw
学校で教える競技の中に入った
↓
団体として認めろ
・・・とw
しかし「少林寺拳法」なんてものがあったなんて知らなかったw
それなら広く日拳の括りでいいんじゃないかと思うがwww
- 626 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:19:35.25 ID:xhf+EE4D0
- >>622
自衛隊が弱いことを願望する在チョンか。
- 627 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:26.00 ID:33ja+xuG0
- 将来を考えれば掃除道か主夫道のほうがいいぞ
ヤクザですら掃除が基本で文字通り叩きこまれるから。
職場の中途採用でヤクザか前科持ちの刑務所帰りか?って掃除をキッチリする人がいる。
- 628 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:33.27 ID:ysFqP4Kw0
- >>625
少林寺拳法でも良いなら、酔拳や太極拳でもいいよね
- 629 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:21:08.88 ID:bmqm/Hir0
- 今からは自動小銃道だな
- 630 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:21:22.49 ID:H0jGobUQ0
- うぉっ!まぶしっ!
- 631 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:21:51.45 ID:ao3MtsPc0
- ミサイル
- 632 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:21:51.62 ID:wZnGgI680
- >>611
協会もあって指導者もいるけど
銃剣道の団体自体が競技を積極的に広める活動をしてないからなぁ。
- 633 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:47.58 ID:AOylScrJ0
- >>625
団体として認めろも何も
日本武道協議会発足時のメンバーだよ銃剣道連盟
http://www.jukendo.info/wp-content/uploads/MX-4140FN_20170309_112723.pdf
これが背景で一番分かり安い
ってか銃剣道でググると”あくどい”ってサジェスト汚染されてるな
ただただ、気持ち悪いなぁ
- 634 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:02.56 ID:j9HH3qq10
- 「うぽって」 新刊出たなw
- 635 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:24.11 ID:ysFqP4Kw0
- >632
銃剣道ってw 殺人術以外の何物でも無いのに利権団体ですな
- 636 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:31.21 ID:Dz7S/OUF0
- /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::ヽ
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l フフフ
i::::::::l゛ ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i 消費がイマイチ良くないですって???天気ですよ。天気が悪いからですw。
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i / 景気回復7分咲き!もしくは8分咲き!なんてねw。毎年、同じことを言ってますw。
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
/|、 ヽ ` ̄´ / 確かにアベノミクスで、日本を潰しちゃったかもしれませんww。でも楽しく行きましょうよ!w
,---i´ l ヽ ` "ー−´/
'´ ̄ | \ \__ / |\_
| ゝ、 `/-\ | \` ヽ
| / ヽ/i / | \ \
`ヘ / \ )-┘ | ゝ \
/ \ | | `i´ ヽ
- 637 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:37.75 ID:tykjpxQ40
- 柔術学ばせろよ
- 638 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:42.68 ID:wZnGgI680
- >>628
中国拳法の少林寺拳法とは全く別物だぞw
- 639 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:24:19.15 ID:DpWO3Vy/0
- ★凹◼ 必 見 ◼凹★
凹 感動と衝撃の連続に涙が溢れて止まらない驚愕の3分間!!
▽ そしてラストには【予想外】の大逆転シーンが待っていた・・・((泣))
https://www.youtube.com/watch?v=2iF_e2mYQLA
- 640 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:24:21.26 ID:33ja+xuG0
- 教師が簡単に教えられるのは反日活道だろ?
- 641 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:24:36.77 ID:ysFqP4Kw0
- >>638
知ってるよ。金儲けの為に間違えやすい名前を付けたんだろ
- 642 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:25:06.47 ID:EM5+AS/E0
-
sssp://o.8ch.net/sf7d.png
- 643 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:25:18.35 ID:2i68Nk2R0
- 剣道は江戸時代への郷愁なのか?w
- 644 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:25:24.75 ID:8DMHPHn00
- 新潟県の知事って、沖縄の知事並みにパヨク御花畑なやつ?
- 645 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:26:28.38 ID:KRtSl0zl0
- >文科省は現行の学習指導要領では中学校で教える武道の例を「柔道、剣道、相撲、なぎなたなど」としているが、
>平成33年度から中学校で適用される新要領では「空手道、弓道、合気道、少林寺拳法、銃剣道」を追加して明記し、
>日本武道協議会に競技団体として加盟する種目を網羅した。
素朴な疑問
長兵ならなぜ「槍」もしくは「棍」がないんだ?
理由はいまいち知らないが「薙刀」って言えば婦女子ってイメージだし
あと武道に入るかは微妙だろうが
昔の武道十八般にある「水術」なんかは実用的だよなw
今の学校の水泳の授業は着衣での泳ぎは教えないし
- 646 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:26:43.77 ID:z2rlsUiY0
- 銃剣どこで売ってるんだろ
スポーツとして確立されてるなら一般人でも買えるんかな
- 647 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:27:27.97 ID:Var1Znbg0
- 平和な時代に槍術は発展しなかったが
薙刀は女性の武芸として残った
- 648 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:27:37.56 ID:xGdPISsL0
- いい加減気付きな
- 649 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:28:18.88 ID:2kmlqKBB0
- ツイートとか気軽にやるから変な思想がバレる
- 650 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:28:26.21 ID:AOylScrJ0
- >>645
人がソース付きでレスしても読まない情弱がいっちょまえに疑問持ってるわ笑える
知恵袋で聞けよもう
- 651 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:28:35.41 ID:JnmA65CP0
- >>628
基本的に、中国の武術は格闘技ではなく、
「型」重視の美しさを競い合うフィギュアスケートみたいなものになっています。
- 652 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:28:35.54 ID:KRtSl0zl0
- >>638
少林拳と少林寺拳法は別物ですw
やってる人には悪いがアレって「勘違い商法」的な所あるよなwww
- 653 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:29:37.68 ID:xhf+EE4D0
- 小銃も銃剣も、銃砲刀剣類所持等取締法に触れますがな。
- 654 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:31:00.48 ID:5p/xwk250
- つうか種目増えすぎだろ
教えられる人間いないだろ
- 655 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:31:01.87 ID:hqlA0jG+0
- ピストル道
機関銃道
大砲道
ミサイル道
こういうのを追加しろ
- 656 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:31:14.68 ID:EDmxRR5d0
- >>571
間合い付近で挑発して一発外させる
→振りきった瞬間、即座に棒の側、なるべく根本に体を寄せ振れなくする
→あとは広くつかめば端っこ持ってる手なんてテコで揺さぶって取り上げられる
刃だったらこんなこと返し刃で斬られちゃうからできないのにねー
棒じゃ弱いよねー棒じゃねー
たぶん棒じゃ素手の相撲部や柔道部にも負けるんじゃねぇかな剣道部って
- 657 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:31:45.21 ID:KRtSl0zl0
- >>647
>薙刀は女性の武芸として残った
あれってなんで?
薙刀と言えば弁慶のイメージがあるが
ある時代までは男もやってたんだろう?
あと三国志の関羽みたいな大刀が中国で女子の兵器になってるなんて聞いたこともないし
- 658 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:32:28.18 ID:16efUFdP0
- サッカーは戦争を連想させるから学校では禁止すべき
- 659 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:32:43.49 ID:xhf+EE4D0
- 真剣も木刀も竹刀もアーチェリーも、まあ銃刀法に引っかかりそうですが。
刃渡り4センチ以上のナイフもいけません。
これらを持って集まれば、共謀罪よりも先に、凶器準備集合罪に問われます。
- 660 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:32:49.17 ID:ysFqP4Kw0
- >>655
道と付ければ、それらしく有難る日本人w
馬鹿じゃない? 朝鮮人と同じだな
- 661 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:33:28.83 ID:2kmlqKBB0
- >>653
剣も触れるがな
- 662 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:33:54.53 ID:f1+lxYcq0
- 昔からある武術が全部時代錯誤なんじゃないの?
- 663 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:33:58.59 ID:XHSKhhTB0
- オリンピックにもなってない銃剣道なんてやってどうすんの?
しかも、実銃剣なんて所持禁止なんじゃないの?
- 664 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:34:15.91 ID:KRtSl0zl0
- >>655
『戦車道』は大和撫子のたしなみだぞ!
パンツァーf(ry
- 665 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:34:26.00 ID:JHBeS8nm0
- >>658
ええ…敵将の生首さえあればどこでも誰でもできる平和なスポーツなのに…
- 666 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:35:19.02 ID:8ER2MX3f0
- >>658
>>659
でもいわゆるネトウヨはそれらへのこだわりを見せてないから
やはり大東亜戦争へのロマンを掻き立てるものじゃないんだよ
- 667 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:35:24.39 ID:PnPp6y0T0
- 安倍と昭恵にやらせろよ
- 668 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:35:52.10 ID:2kmlqKBB0
- 実物所持禁止だから意味ないとか言ってる奴って実際に実物振るえないなら意味ないって思ってるんだよな
ヤバくね?
- 669 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:05.21 ID:XHSKhhTB0
- >>661
美術品として所持できる刀剣と違って
銃剣と軍用銃は殺人用だから一般人が持つのは
まかりならんってのが政府見解じゃないの?
- 670 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:23.34 ID:ao3MtsPc0
- クボタン
- 671 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:32.51 ID:woF8DIvD0
- >>657
マジレスすると女が戦に出なかったからだよ。
鎌倉時代まで頻繁につかわれていた薙刀は室町時代の間に槍に変わったのですよ。
その槍も江戸の太平時代になると廃れて代わっていつも携帯していた日本刀が武芸の
主流になった。
この間女のやる武術はずーーーーっと薙刀だったのですよ。
- 672 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:51.51 ID:B/ulFOWW0
- 剣道や弓道も元は殺し合いの方法だろ先に禁止しろ
- 673 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:56.75 ID:QtsS1+xi0
- 中坊に突きメインの銃剣道やらせるのは大丈夫なんか?
簡単に吹っ飛ばされて、怪我する奴続出しそうな感じがするが
- 674 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:37:07.59 ID:xhf+EE4D0
- では美術鑑賞刀ということで、登録と。
- 675 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:37:10.90 ID:33ja+xuG0
- >>656
お前の知っているお遊戯剣道にブチかましは無いの?面で頭突きしてもいいんだぞ
払い足で転ばしてマウント取って殴っても突いても良いんだぞ
獲物は鉄パイプだろ?握りで突いて三日月傷付け放題じゃん。
- 676 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:37:45.06 ID:+nEsvrNR0
- 保守とか愛国とかを利用するやつがいるから気を付けたほうがいい
籠池とか極端に保守をアピールするやつは疑ったほうがいいよ
- 677 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:37:48.18 ID:1GBk7n/f0
- 日本会議の臭さ満載
- 678 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:38:07.70 ID:2kmlqKBB0
- >>669
え、なら博物館は取り締まられてるだろー
- 679 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:38:15.82 ID:KRtSl0zl0
- >>667
韓流おばさんの悪鬼ーならテコン道とか?
そう言えば今気がついたんだが・・・
「〜道」と言うのは朝鮮で一般的なんだろうか?
朴り?
- 680 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:38:23.16 ID:AOylScrJ0
- >>668
やたらといじめ連想したり実際に使う場面想像したりなぁ
いじめられっ子が想像以上に多いインターネッツなんだと思うわぁ
- 681 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:38:47.80 ID:ysFqP4Kw0
- 専門家会議の臭さ満載
- 682 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:38:50.07 ID:f1+lxYcq0
- テコンドーも時代錯誤だよね?
- 683 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:39:13.25 ID:KztFJiec0
- >>660
デパートの北海道展も毎回盛況ですしね
アンテナショップも北海道は別格ですし
- 684 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:39:13.97 ID:woF8DIvD0
- >>655>>664
一応言っておくと戦車競技は本当にあるからな。
http://www.sankei.com/west/news/160531/wst1605310006-n1.html
- 685 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:39:47.61 ID:k28Q2m/G0
- 剣道三倍段
と申しまして、刀でなくても何か獲物を持たせたらすでの柔術・空手とかとは
比べものにならないくらい剣道は強いのでした。
- 686 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:40:05.91 ID:ysFqP4Kw0
- 北斗神拳道か亀仙道を教えて下さい
- 687 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:40:45.54 ID:2kIeccDg0
- 保守と戦前回帰主義は別物だと思いたいな
- 688 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:10.82 ID:k28Q2m/G0
- ヌンチャクは武器としては懐疑的。ホンマに強いのかね。
- 689 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:18.73 ID:ysFqP4Kw0
- >>685
機関銃道は、剣道の何敗段なの?
- 690 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:22.24 ID:PvYGYL1u0
- 県知事のくせに、馬鹿じゃねーの
- 691 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:25.27 ID:LVV/9avn0
- 全く時代錯誤もいいところだな
こんな事に無駄な時間を使わせるより国民全員にライフル配るべきだ
- 692 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:39.39 ID:JHBeS8nm0
- タクティカルペン道とかないの?
飛行機にだって持ち込める
- 693 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:42.07 ID:EDmxRR5d0
- >>672
少なくとも剣道やら柔道を真剣に習った奴は
使っていい場面と駄目な場面を弁えている奴が多い
一方、何も習わなかった奴は使い所や手加減を知らずに殺しちゃったり
- 694 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:42.27 ID:iIkFXVNs0
- サバゲ義務化しようぜ
- 695 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:43.52 ID:KztFJiec0
- >>685
一人殺すと剣道の初段なんてのもありましたね
- 696 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:53.45 ID:d9R1vuE50
- >>691
スイス化か、悪くはない
- 697 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:59.01 ID:f6GuRSSz0
- ヨーロッパでは馬上槍試合をスポーツ化した競技が実施されておるというに、せいぜい18世紀以降発祥の銃剣ごときで時代錯誤とか歴史をなめるにもほどがある。
- 698 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:03.05 ID:OSb0KsX80
- 大体武道の精神自体胡散臭い
時代に即してない
- 699 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:11.56 ID:k28Q2m/G0
- >>689
飛び道具は反則!w
- 700 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:58.87 ID:FI3zRhR2O
- センゼンガーとか得意気に言ってるけど、日本に限らず殆どの武道や武術は、戦前以前の戦乱期等に出来たんだけどな。馬鹿なのかこの知事は?
- 701 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:54.22 ID:k28Q2m/G0
- 試合とは ころ「し合い」の事です。お間違いなきよう。頭に球が来たら
怒っても良いのです。
- 702 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:44:06.02 ID:2kmlqKBB0
- >>700
バカだよ
元民進党だもの
- 703 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:44:40.14 ID:aFHN9+G50
- 銃剣道の成り立ちとかを知っていればできない恥ずかしい発言。
謝罪はまだか?www
- 704 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:44:55.97 ID:KztFJiec0
- >>692
「なぜか」ニュースにならないが
〇衛隊のお偉いさんが酔ってタクシーの運転手の
こめかみからペンを突きさして失明させたあげく
ボコボコにしたという話を聞いた事がある
- 705 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:45:04.29 ID:KRtSl0zl0
- >>688
ブルース・リーの映画でおなじみのあんなトリッキー?な使い方しなくても
振り回して叩きつけるフレイスとかモーニングスターのように使えば相当破壊力はあるよね
素人でもコンクリートブロックの1個ぐらいなら割れる
- 706 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:45:17.69 ID:dUTwdbdU0
- 剣道だって人殺しの技術だが今は役に立ってないんだしいちゃもんつけすぎだろ
- 707 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:45:18.75 ID:d9R1vuE50
- >>702
民進・共産は文化の破壊者だな
- 708 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:45:33.82 ID:8/tGis830
- 戦前賛美者はDQN、反日、老害と相場は決まっている
道徳レベルは低い、世の中が混乱、そんな世の中がいいなんて、
日本を破壊しようとしているのがみえみえ
- 709 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:16.36 ID:k28Q2m/G0
- 日本銃剣道協会が新潟県知事を訴えるのは必至の情勢。
これは後には引けません。
- 710 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:24.05 ID:33ja+xuG0
- >>689
弾ありか無しかで変わる
そもそも機関銃道って15kgの機関銃を担いでフルマラソンする競技だろ?
- 711 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:31.38 ID:ao3MtsPc0
- こっぽう
- 712 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:35.80 ID:ysFqP4Kw0
- どんな武道でも、実際に喧嘩で使ったら傷害罪もしくは殺人未遂になる
- 713 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:47.40 ID:i3PoNdY+0
- 脳みそパカーンされるし
内臓とりだされたりすんでw
- 714 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:47:44.86 ID:8/tGis830
- >>707
自民党や公明党、社民党をお忘れなく
- 715 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:47:51.30 ID:k28Q2m/G0
- ボクサーの腕と拳はそれだけで「凶器」
- 716 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:48:10.56 ID:KRtSl0zl0
- 基礎練習には「鬼畜米兵」と書いた巻藁突くって出てきそうwwww
- 717 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:48:30.01 ID:ysFqP4Kw0
- ムエタイを教えて欲しい
- 718 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:48:44.93 ID:j9HH3qq10
- >>669
今は禁止されてるが、ちょっと前は民生品のアサルトライフルが買えた。
H&K PSG1も数丁、民間人が買ってるぞ。価格は250万円だったはず。
あと、散弾銃に改造されたM16とか 38式歩兵銃とかいろいろあるよ。
ライフルは持てるようになるのに時間がかかるんで、4ゲージに改造して持ってる人たちがいる。
軍用ライフルマニアの人たちだけの大会があるが、腕前がすごすぎて決着がつかないんだと。
- 719 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:49:25.46 ID:EDmxRR5d0
- >>675
お前の妄想剣道はいいから
少なくともこの状態になった場合、どちらが有利かは一目瞭然だわな
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org431574.jpg
結論:テコは強い
- 720 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:49:44.73 ID:M3TtO+b+0
- >>538
なんで加盟できているかまで考えないからウヨクはダメなんだけどな
- 721 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:50:37.68 ID:2kmlqKBB0
- >>719
左が棒放してぶん殴るんだろ
- 722 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:50:38.63 ID:0lSqTMDq0
- >>687
戦前回帰主義ってどんな主義?
- 723 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:50:43.16 ID:P0nZi/Gn0
- 銃剣が時代錯誤?新潟県の米山隆一知事は北朝鮮の不穏さは見て見ぬふり、中国の軍事的脅威は見て見ぬふり、自衛隊を弱体化させて喜んでる内弁慶の左翼さんですか?九条を抱えて北朝鮮や中国と直接対話してこいよ。
- 724 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:50:59.71 ID:vqVGZjtd0
- ニイガタかぁ。最近のニイガタ県知事なんて罰ゲームみたいなもん。
あそこの港はマンギョンボンなんてスパイ船が以前出入りしてたから北チョン
多し。嫌な県で天気も一年中悪いし住んでる人、可哀想ですな。
- 725 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:51:38.60 ID:ysFqP4Kw0
- そんな事より、カメハメ波を練習させようぜ
- 726 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:51:49.91 ID:s/DNNsurO
- 知事の資格ないな。
- 727 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:52:44.96 ID:ao3MtsPc0
- 籠池の寝技。
- 728 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:52:53.55 ID:4gaGiVIn0
- 銃剣道ってなんだ
弾撃ち尽くしやむを得ず肉弾戦というシチュエーションを想定してるのか
ロシアの要塞攻撃で白兵全滅する坂の上の雲を思い出すね
- 729 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:53:12.09 ID:EDmxRR5d0
- >>721
手を離して詰めてきたところを突くもよし振り上げて顎を突き上げるもよし
少なくともここから左が揺さぶって棒を奪い返すことは無理ゲーだな
- 730 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:53:12.15 ID:iadk946s0
- 武術に上下はあっても武道に上下はないだろ
- 731 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:53:39.91 ID:f1+lxYcq0
- 時代にあったものというと
ミサイル道、空爆道、自爆テロ道
か。
- 732 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:53:53.52 ID:p+fDzEia0
- >>669
全部テキトーなんだよ
刃渡り何センチがどうのこうのも全部嘘でビクトリノックスの多機能ツールでさえいいのか悪いのか警察や総務省は責任回避であえて明確に示さない
- 733 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:54:48.97 ID:6Nlavp360
- 安倍ってネトウヨなんだな
- 734 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:55:51.58 ID:k28Q2m/G0
- >>733
今頃気付いたのか。のろいな
- 735 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:57:07.95 ID:DwHgesrL0
- 斬りながら発射するの?
- 736 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:57:10.05 ID:33ja+xuG0
- >>719
いやだからそんな状態じゃ離して殴るって
なんで剣道側だけ剣道競技ルール前提なんだよ?
お前の知ってる袴の下はパンツ着用のお遊戯剣道だろ?
- 737 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:57:15.64 ID:KRtSl0zl0
- そもそもこの「武道」って日本縛りなの?
正直子供の体の発育には
例えば中拳なら伸び伸びと手足を使う「長拳」とか
簡化二十四式にしたって反動を使うラジオ体操より優秀かもしれないと思ったり
- 738 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:57:21.31 ID:8ER2MX3f0
- >>690
ホシュオタクが戦時ロマンを託して強硬に擁護しているのは事実だし
君の動機もそうでは?
- 739 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:57:52.41 ID:ysFqP4Kw0
- >>723
おまえアホやろってよく言われるやろ?
戦争するなら射撃訓練の方がマシ
- 740 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:57:53.56 ID:5iiTPGh20
- 庶民は竹槍道だろ。
- 741 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:58:19.44 ID:ICBYIpXz0
- 銃剣の使い方だけ学んだって仕方ねえだろ
とか書くとネトウヨに絡まれるだろうけど
- 742 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:58:22.88 ID:j4nUigUr0
- ダブスタ知事さまか。信条は強い方になびく?
新潟県民、御愁傷様。
- 743 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:58:45.72 ID:FI3zRhR2O
- >>702
成る程納得した
- 744 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:58:49.26 ID:KRtSl0zl0
- >>732
>ビクトリノックスの多機能ツール
ツールを全部出して手裏剣道の出番!
- 745 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:59:24.15 ID:ao3MtsPc0
- まあ中年過ぎてからネトウヨになるのは桜井や安倍ちゃん籠池とか若いころの
コンプレックスがそうさせるんだよ・・本人は悪くない。
- 746 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:00:17.90 ID:1AxyWMqX0
- こんな糞が県知事の新潟は糞
- 747 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:01:13.74 ID:a5lgY7EE0
- 元ミンスの県知事w
- 748 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:02:27.47 ID:33ja+xuG0
- >>719
まさか組討禁止前提なの?
鉄パイプ使う状況で協会ルール縛りなのw
- 749 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:02:45.74 ID:ICBYIpXz0
- 「木の銃を模したもの」を大量に作るために税金が使われるのかよ
やってられんわw
- 750 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:02:50.20 ID:a5lgY7EE0
- >>737
日本縛りが当然。
縛らないとテコンドーとかねじ込まれるからね
- 751 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:03:40.10 ID:a5lgY7EE0
- >>749
韓国人に日本人の生活保護より1000倍良い
- 752 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:04:34.03 ID:KztFJiec0
- >>750
少林拳入ってんですけど
- 753 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:04:36.17 ID:KRtSl0zl0
- >>750
いや個人の考えを言われても・・・
文章化したものがあるのかなと思って
- 754 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:04:48.29 ID:ZFodLOwm0
- 今の時代が永遠続くわけでも無く、北斗の拳みたいな時代になったら、
手に職よりも手に凶器だ。
戦前戦後なんて関係ない、身を守る努力をしろ。
- 755 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:04:54.28 ID:ICBYIpXz0
- >>751
ネトウヨはそういう絡みかたしてくるから嫌なんだよ
どっちも無駄に決まってんだろw
- 756 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:05:07.02 ID:2kmlqKBB0
- >>741
実際に覚えた技術で人殺せる徒手空拳以外はやる意味がないよな!
人に使う前提で格闘技習うとか犯罪者だけどな!
- 757 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:05:47.54 ID:CWrj3+4u0
- >>8
どこぞのダイナマイト刑事さんですか?
- 758 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:06:08.70 ID:KRtSl0zl0
- >>752
だから少林拳は中国拳法
少林寺拳法は日本拳法
- 759 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:06:17.98 ID:gbnLwc7w0
- >>728
着剣は白兵戦前提
- 760 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:06:39.87 ID:goBJ2z9J0
- これから博多あたりで中国軍との衝突がよそうされるしな
それも凄惨な塹壕戦
銃剣道を子供に身につけさせておくべき
- 761 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:06:50.02 ID:AheAjYmF0
- まあ、樫の木の木銃は危険だから竹筒を使うべきだな。
これは剣道で木刀を使わないのと同じ。剣術では木刀を使うが。
銃剣術は殺人の技だが、銃剣道を違うらしい。ということで竹槍道でいいんでね?w
- 762 :名無しさん@1周 年:2017/04/05(水) 19:06:59.24 ID:xN5v4h8z0
- 韓国、日本大使が急いで復帰した本当の理由…米国の情報に基づいて韓国内の「日本人の保護」、緊迫した状況のようだ そろそろ戦争だ
- 763 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:07:06.63 ID:UcYAc7Av0
- >>749
模したものだし特に問題ないだろ
竹刀も真剣を模したものだし
- 764 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:09.54 ID:UcYAc7Av0
- >>728
銃剣術自体は今でもアメリカ軍でもやってるよ
- 765 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:12.75 ID:2kmlqKBB0
- >>760
現代戦で塹壕なんて意味あんのか……?
- 766 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:14.07 ID:iadk946s0
- 護身だと
建物で危険を感じたら、消化器や投げられるものを探して使う
効果があったら、ひるんだすきに逃げる。試合じゃないんだから戦う必要はない
とオレは思う
- 767 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:25.50 ID:ovPXryjD0
- 銃剣道なんかスポーツチャンバラくらいの普及率なんだろ?
これをわざわざ認定するあたり、安倍政権の特殊性が滲み出てるのは確かだろうな。
- 768 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:28.65 ID:EkoMHE9G0
- 俺のじいちゃんは銃剣術3段だぞ
- 769 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:35.26 ID:1qumvTog0
- 銃剣道って槍みたいなもんだぞ、剣道よりよっぽど強くて実践的
- 770 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:37.49 ID:veQpJEsu0
- いっそ十七条拳法を選択しよう
- 771 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:46.82 ID:KztFJiec0
- >>758
義和団の拳法がベースなんでしょ
大人の事情で宗教団体にする必要があって
少林寺を名乗ったんでしょ
あと、ウケ狙い
- 772 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:09:42.64 ID:pHD+xJke0
- 麦わら人形を、銃剣で突き刺す訓練とかするんでしょ?
時代錯誤もいいとこじゃん
- 773 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:09:48.90 ID:l3IOpqgJ0
- >>769
薙刀と違って払いや捌きの技術が稚拙だから
暴漢制圧の為にやる武道としては不向きかなとは思う
- 774 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:09:57.09 ID:AheAjYmF0
- >>763
重さがぜんぜんちがう。真剣は1kgあるからね。木刀ですら600g
くらいだな。香取の木刀は1kgある。まあちょっとした丸太ですわ。
- 775 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:10:24.79 ID:EDmxRR5d0
- >>736
片手でも離した時点で棒はこっちのもんやぞ?
俺が左の立場だったら手を離して殴り入れようなんて
下からパイプの突き上げられたり棒で体を突き押されたりが予想できて流石に悪手だと思うわ
>>748
片手を離したら棒は相手の手中 もう片手など振り払うなんて軽い軽い
広く持たれた棒相手に組手で圧倒できるとでも? お前中国拳法映画に毒されてんじゃね?
- 776 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:10:46.21 ID:ICBYIpXz0
- >>763
いやいや
銃なんて人殺す道具だからダメ!とかそういうんじゃなくて、あまりにもアホっぽいから
競技者の人には申し訳ないけど
税金で揃えるようなもんじゃねーだろ
- 777 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:11:38.25 ID:gbnLwc7w0
- >>760
戦争前提なら射撃を学んだ方がいい
- 778 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:12:50.10 ID:3CK/R4vR0
- >>776
そりゃ剣道だろうが他の武道だろうが同じことなんでは
- 779 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:13:20.14 ID:pHD+xJke0
- >>769
そもそも銃剣道なんて本当にあるの?あんなの20世紀初頭に一時的に生まれたものだろ
茶道華道柔道剣道とか、なんとか道っていうのは、その道って意味だからな
単なる勝負だとか、ただお茶を飲むとかいうのではなく、その道の礼儀作法を教えるもの
銃剣道ってなーに?
- 780 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:14:05.75 ID:RtN60jB2O
- 柔道や剣道の方が余程実践的。銃剣道なんてやるだけ無駄。
- 781 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:14:06.89 ID:yo4JawJP0
- >>724
日本国土のバランス上、日本海側の中核都市として
新潟の地位、立ち位置を国の政策として上げて欲しいな。
たまたま新潟に住んでるだけだけど。
- 782 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:14:22.61 ID:xEDm2lcu0
- 左翼はなんでも戦前って言ってればいいと思ってるからな
もう戦前のものは全て失くせと言いかねないな
そのうち寺とか全部破壊しろってなりそう
- 783 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:14:38.77 ID:pHD+xJke0
- >>763
その模造銃のモデルはなんだろな
自衛隊の現役の小銃か、日帝が使ってたポンコツでクソ長い小銃か
- 784 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:15:06.14 ID:uh0tgU1C0
- これ柔剣道、じゃなくての話し?
- 785 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:15:17.80 ID:ZFodLOwm0
- >>780
柔道は兎も角、剣道が実践的?
実戦の間違いとはおもうが、それでも頭おかしいだろお前w
- 786 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:15:46.20 ID:KRtSl0zl0
- >>774
あと反りがなきゃ居合抜きはできないね
剣道の高段者ってなまじ真剣持たせるより
竹刀の方が強い気がするw
俺みたいな素人がポン刀構えても
竹刀で篭手打ちで軽く叩き落とせそうwww
- 787 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:17:01.19 ID:ysFqP4Kw0
- >>779
みんなジョークで馬鹿にしながら話しているんだから、察してあげてね
- 788 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:17:27.91 ID:AheAjYmF0
- 現在の剣道は、比較的実戦能力に劣る北辰一刀流をベースに軽い竹刀を用いて
スポーツ化、様々なルールで縛り技を単純化したので全然剣術と違う。
剣術ではあんなにちょろちょろ動かない。柔道も柔術をベースに危険な技を反則にして
排除した。まあ柔術は自衛隊の徒手格闘術みたいなのが本家。
- 789 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:17:33.67 ID:pHD+xJke0
- >>782
純粋に、人を突き刺して殺すための銃剣道?が気持ち悪いと言ってるんだが
そういった感覚は左翼なのかな?俺はわからん
- 790 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:17:55.00 ID:vtvnOZHO0
- 銃剣道は木銃が長すぎる
現用銃に銃剣をつけた長さにして、銃把での打撃と足技も取り入れる方が良い
- 791 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:18:17.23 ID:oPGucm2j0
- キチガイカルト
キチガイカルト
キチガイカルト
キチガイカルト
- 792 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:18:27.92 ID:33ja+xuG0
- >>775
オマエはマジて学校で習う剣道しか知らないだろ?
でたよスポーツ剣道しか知らないだろ素人w
剣道って竹刀離して両手で面掴んで振り回して投げてもいいんだぞw
両手で銅を掴んで振り回しも良いんだぞw
裾や袴に竹刀絡まして投げても良いんだぞ。
- 793 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:18:38.72 ID:ysFqP4Kw0
- 道と付ければ、ありがたや
- 794 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:19:05.94 ID:RtN60jB2O
- >>785
剣道は斬撃主体だからな。払いが未熟で突きは槍術に劣る銃剣道に比べたら、余程実践的だよ。
- 795 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:19:36.54 ID:jZp9Ytpm0
- 戦前とまでは思わない
- 796 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:19:38.94 ID:2kmlqKBB0
- >>789
純粋に人を切り殺す剣道と何が違うのか
- 797 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:19:47.45 ID:KRtSl0zl0
- マジレスするなら
軍事教練の一環なら銃剣道やその他の武道ちょろっとやらせるより
「きおつけ!」「休め!」「全体進め!」「止まれ!」
・・・と言った集団行動をみっちりやったほうが良いんだろうと思う
重量物背負ってやるのもポイント高いかとwww
- 798 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:20:17.29 ID:oPGucm2j0
- 実践的とか言ってる奴草
ジジイがやってろよ
子供にカルト洗脳するな
- 799 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:20:19.09 ID:CR9sMGJtO
- 知事にはバカしかいないのか。
- 800 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:20:39.39 ID:ICBYIpXz0
- >>778
なんか完結してない感じと、あとは木銃のアホっぽさがなあ
竹刀も最初はそう思われたんだろうかね
- 801 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:20:54.27 ID:xEDm2lcu0
- >>789
意味わからん
今は誰も殺すためにやってないだろ
剣道もそういう目で見てるの?
- 802 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:21:58.90 ID:ZFodLOwm0
- >>794
剣道の技術で人が斬れるか?
斬撃?笑わせるな、叩いているだけだ。
- 803 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:22:44.27 ID:vtvnOZHO0
- >>797
今は歩く遠足とか、校庭での朝礼は無いのか
- 804 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:22:47.36 ID:L7EFtZwp0
- 左翼が理想とする流派は神谷活心流じゃね?
- 805 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:22:54.39 ID:EDmxRR5d0
- お前ら勘違いしてる奴が多すぎるけどな、
これ要項ができたからって必ず習わさられるわけじゃねぇんだぞ?
今までだって「柔道、剣道、相撲、なぎなたなど」と書かれてるけど
全部習ったやつなんてほとんどいねぇだろ
あって柔道だけ、相撲だけって奴がほとんどだ
これはな、武道を教える時に「礼節もちゃんとしてるから銃剣道や少林寺拳法でもいいですよ」ってこった
逆に言えば「プロレスとかストリートファイトは礼節もなにもないから駄目ですよ」ってこった
学校に選択権もあって危ないと思ったら相撲やらせときゃいいだけなのに騒ぎすぎ
- 806 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:22:56.47 ID:wOxV5q5L0
- 実際に戦争になっても銃剣は使わんやろ
イメージだけで軍靴言ってるだけやん
- 807 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:22:58.14 ID:cZbL56w70
- >>519
ホントにありそうだから困る。
スゲー技とか奥義とかありそうw
- 808 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:12.99 ID:ICBYIpXz0
- 銃床にスポンジ付けての打撃も取り入れるとか?
やっぱやめようぜアホらしいからw
- 809 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:34.53 ID:2kmlqKBB0
- >>793
なんか道にトラウマでもあるん?
えらい的外れで浮いてる気がするんだが
- 810 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:37.13 ID:gbnLwc7w0
- 福岡に上陸される前に玄海原発を破壊されてお終いなわけだが
- 811 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:24:24.33 ID:iadk946s0
- >>719
この状態から棒を突き出して、相手の体勢を屑した後に棒を離し
運足で下半身を相手に密着させ(股の間に足割り込ませ)
相手の顎に下から突き上げるように猿臂とか
徒手格闘やってるやつが、武器使っちゃ駄目という理由はないし、逆もあり
- 812 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:24:27.20 ID:EDmxRR5d0
- >>792
逆にこっちもそれできるんだよね
つまり棒も取れてる、組手もできる状態の右のほうが有利ってことだね
- 813 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:25:27.78 ID:L7EFtZwp0
- 戦前に戻るというがむしろそんな子供ができるのか試してみたら?w
なにやってもポケモンには勝てんよ。
- 814 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:25:30.85 ID:vtvnOZHO0
- >>802
単純に人を殺すなら、刃物をしっかり支えて体当りで刺してから切るのが確実かな
- 815 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:26:45.89 ID:oPGucm2j0
- >>806
>実際に戦争になっても銃剣は使わんやろ
>イメージだけで軍靴言ってるだけやん
やらせたい側は本気で考えてると思うよ
前近代的な突撃精神が残るアホが推し進めてるからこうなるw
- 816 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:26:47.79 ID:2kmlqKBB0
- >>812
結局展開次第でどっちが有利かなんざわからんが答えだろ
- 817 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:27:19.69 ID:RtN60jB2O
- >>802
竹刀だから叩いてるだけで、剣道でやってるのは斬撃。
銃剣道より余程実践的だな。
棒であれ刃物であれ、斬撃の方が強いからな。
- 818 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:27:42.08 ID:33ja+xuG0
- >>812
その距離まで攻撃しない前提なのはなぜなんだw
こっちが攻撃を躊躇する優しさを持っている人だって前提なのかw
- 819 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:28:22.19 ID:TPpnnYge0
- 剣術の基本は型稽古
間合いを掴むために杭を叩いたり竹刀を使ったりした
竹刀での試合をスポーツ化したのが剣道
- 820 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:28:28.54 ID:euuC7FfY0
- 自民党「来るべき徴兵制度に向けての足がかりですが 何か?」
- 821 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:28:36.75 ID:h9jJavJr0
- たしかに本当に実践的な武道であるし、陸上で人を殺すようことを想起
させるが、なぜ戦前を思い出すのかわからない。
いまも自衛隊さんがやってるじゃないか。
- 822 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:29:31.52 ID:EDmxRR5d0
- >>816
逆に格闘家たちに、この態勢からスタートする試合で、
勝つならどっちでスタートしたい?って聞いたらどっちが多く選ばれるかってことだわな
- 823 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:29:39.26 ID:ICBYIpXz0
- どうしても突きがやりたいなら宝蔵院槍術にしようぜ
やっぱ戦場では槍だよ
弾が出ないどころか銃床も使えないオモチャよりよっぽどいいよ
- 824 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:30:33.80 ID:G5zyCxOrO
- >>1
知らないで言っている。
銃剣はやったことないが、子供が身を守るなら剣道より遥か上。
近接格闘で組手があるから、昨今多いナイフやレイプに即応出来る。
県知事なら子供優先に考えなよ。
それとも新潟は襲えないと何か困るの?
- 825 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:30:46.74 ID:xhf+EE4D0
- このスレもそうだが
爺がパヨパヨ脳で何でも反対
若い者がネトウヨという構図だな。
共産や民珍の先は無いなw
- 826 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:30:51.51 ID:ZFodLOwm0
- >>817
剣道に変な理想抱いてるようだがw
斬ると言う動作は剣道では教えない。
型の動作で真似事をするだけだ。
今の剣道は有効部位への的当て。
当たった瞬間切り払う動作はせず、逆に残心という返しを取る。
斬れるわけが無いんだわ。
- 827 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:30:58.92 ID:3CK/R4vR0
- >>817
斬るより突きじゃね?
- 828 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:30:59.71 ID:ysFqP4Kw0
- 戦前じゃなくて、戦時に役に立つ事を教えた方がいいんじゃない?
- 829 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:10.07 ID:v+6GdrQN0
- >>1
剣道なんてさらに時代錯誤も甚だしいな
江戸時代への郷愁か
- 830 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:20.27 ID:KRtSl0zl0
- まあ実用性デンデンは話がずれてるというか
むしろ実用性ない方が安全だろwww
例えば「ナイフ道」とか普段はゴムナイフで訓練しても
モノホンのナイフでも直ぐにその技術は使えるだろうし
ダンビラと違って服の中に隠せるし入手だって簡単
- 831 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:30.07 ID:3CK/R4vR0
- ていうかどうせスポーツなんだから実戦的も実践的もないだろうと
役に立たないとダメなのか、役に立ったらダメなのかハッキリしろw
- 832 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:45.11 ID:TPpnnYge0
- 剣道が生まれたのは明治
- 833 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:48.01 ID:j9HH3qq10
- >>815
贅沢な戦争ができるのはアメリカくらいだぞ。
アメリカ軍「あ、人影らしきものが・・・一応、M2でもぶっ放しておけw」
弾薬箱 10個消費、人影の確認などしない。
イギリス軍「あ、人影らしきものが・・・一応、偵察しておくか」
敵だとわかると、将兵は、L85に銃剣を装備して突撃していった。
信頼性がめちゃめちゃ低い、L85で一番信頼できる装備が、銃剣だからw
これ、イラク、アフガンでマジであった話だからなw
- 834 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:55.47 ID:EDmxRR5d0
- >>818
少なくとも銃剣の持ち手に対して棒を握られてもこの形になるよね?
この状態から銃剣の持ち手なら振り払うのは力の入り方から容易
一方剣道の持ち手では棒はすでに捨てることを考えることになる
さてどっちが不利になりやすい持ちカタカナ?
- 835 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:33:09.06 ID:RtN60jB2O
- >>1
銃剣道なんて結局、国民を徴兵して使う前段階としてやらせているだけに過ぎない。精神修養ならば他の武道で足りる。あえて銃剣道をやらせようとしているのはそういう意図があるからに他ならない。
- 836 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:33:10.22 ID:oPGucm2j0
- >>813
洗脳なんて簡単だよ
幼ければさらに簡単
ポケモンでは洗脳に勝てない
- 837 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:33:14.96 ID:xhf+EE4D0
- 小学生相手に銃剣術を教えてもなあ。無駄とは言わんが。
それくらいなら、国民皆泳を目指して、特に着衣水泳をきちんと習わせる方が
よほど役に立つと思う。
- 838 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:06.82 ID:ICBYIpXz0
- 銃剣道の達人は木刀持った剣道の達人より強いとかそういうエピソードはないのかね?
- 839 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:19.70 ID:KRtSl0zl0
- >>823
国際戦だと団体戦があります
イタリアのファランクスが最強です
- 840 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:50.75 ID:m3iHZxJY0
- 不倫が文化で銃剣道は文化じゃないなら米山さんから月は出ない
- 841 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:57.52 ID:xEDm2lcu0
- >>836
なんでも戦争に結びつけてるのも洗脳に近いのかもしれんな
- 842 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:35:01.02 ID:nLs9HaIS0
- サヨクジジイの思い込みとしか言いようがないな。
「漫画を読んだらバカになる」とかいうのと一緒だw
- 843 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:35:24.92 ID:shuK8o8E0
- >>779
それを言い出したら、剣道だって柔道だって成立したのは明治だぞ?
銃剣道の場合には、フランス式の銃剣術に、宝蔵院流、佐分利流、疋田流
などの技術を融合させてできた武道。
- 844 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:35:40.94 ID:Fy0EYKsT0
- >>821
それはおまえさんが不愉快な歴史上の事実を見ようとしないお花畑だからに決まってるだろ。
- 845 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:35:44.52 ID:G5zyCxOrO
- >>837
両方教えたらいい
- 846 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:35:59.45 ID:xhf+EE4D0
- テトリスは旧ソ連で開発された、殺人の心理的抵抗を無くすための手法だから
ご用心、ご用心。
- 847 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:36:07.11 ID:TPpnnYge0
- 剣道で人を殺せるようになるには修練が必要だが
銃剣なら一日で人を殺せるようになる
- 848 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:36:08.00 ID:ysFqP4Kw0
- 安倍チョンは、結局憲法改正させた俺スゲーをしたいだけの小者だった
- 849 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:36:57.21 ID:ICBYIpXz0
- >>839
やっぱ盾か
盾はさりげなく相手のつま先を叩き潰すとうう必殺技があるらしいが
あくまでも事故として
- 850 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:37:03.08 ID:wxnL9MRC0
- お腹ブヨブヨのネトウヨに限って、この知事を批判する件
- 851 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:37:05.05 ID:PvYGYL1u0
- >>738
ワケワカメ
簡潔にレスできないの?
- 852 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:37:28.72 ID:woF8DIvD0
- >>823
あれは実戦から離れた道場武術。
戦国時代は打撃が主体だったはずなのに江戸の太平の世の間に突きが主体になってしまった。
- 853 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:37:36.41 ID:3CK/R4vR0
- >>843
名前は出てないけど合気道は1948年成立なんだな 一応武道のひとつでいいんだろうか
- 854 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:38:06.26 ID:tdo2szXB0
- さすがに銃剣道は軍隊だけでいいだろw
- 855 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:38:08.22 ID:KRtSl0zl0
- >>849
あと中国の戈も相手の足を引っ掛け(ry
- 856 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:38:16.81 ID:KThxclE00
- 上杉謙信も時代錯誤、戦国時代への郷愁
- 857 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:38:17.07 ID:RtN60jB2O
- >>826
竹刀を振ることを教えてるだろうが。あれが斬撃でなければ何だというのか。
あと、面や胴でポイントを取るときは振り抜かないとダメだし。銃剣じゃ剣道程のリーチも威力もない。
- 858 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:38:19.21 ID:G9Mxrqdi0
- >>805
礼節は宗教に入るのが一番手軽かな。ただ、教育のためだけに入って終わったらやめるとなると面倒そうだけど
- 859 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:38:31.67 ID:N5TG48sZ0
- クールジャパン 和菓子銃剣 江戸しぐさ
保守も薄くて軽くなりけり
- 860 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:38:45.28 ID:h9jJavJr0
- もともと日本の9大武道なんだし、武道九種類選ぶのに、これを外すほうが
差別的だわ。
全国の陸自のお膝元の学校では、積極的に教えたほうがいいね。
- 861 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:38:54.85 ID:G5zyCxOrO
- >>850
実戦を潜り抜けてきた俺は言う権利があると思うのw
- 862 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:38:57.83 ID:xhf+EE4D0
- やはり、頭部、頸部、心臓を狙う、結構実践的な戦技と言うことかな。
- 863 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:06.35 ID:j9HH3qq10
- 日本軍は軽機関銃にまで銃剣装備できたんだぞ。
日本の銃剣好きをバカにすんな。
- 864 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:06.60 ID:shuK8o8E0
- >>846
お前もだいぶ脳がやられているようだなw
講道館柔道が学校で教えられるようになった背景には、富国強兵政策に基いて
行われる徴兵のために、学生の基礎体力格闘技術を向上目的に、嘉納が主導して
導入したって背景があるって知ってる?
- 865 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:15.08 ID:ysFqP4Kw0
- >>852
戦国時代末期では、団体戦としての戦い方が確立されていたので
剣豪宮本武蔵も、ゲームみたいに無双できるほど現実は甘くなかったんだよ
- 866 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:20.89 ID:xEDm2lcu0
- >>854
別に選べるんだから教えてもいいだろ
何が困るのかわからん
- 867 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:36.92 ID:3CK/R4vR0
- >>854
軍隊だけでいいのは銃剣格闘術かな
こっちはいわゆるマジもんの戦闘技術っぽい
スポーツ化した銃剣道は誰がやってもいいんじゃないか?
- 868 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:37.53 ID:ZFodLOwm0
- >>857
叩くための所作だが?
素振りで人が斬れるとでも思ってるなら、相当おめでたいぞお前w
- 869 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:41.14 ID:wxnL9MRC0
- 親孝行もろくにできない引きこもりが教育勅語を擁護する件
- 870 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:59.56 ID:/ciJV/GD0
- ガン=カタ教えてくれるならおっさんも通いたいんだが
- 871 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:40:13.07 ID:KRtSl0zl0
- >>856
?「謙信?抹香臭いやつだぜ!
俺は時代の最先端だぜ!ヒャッハー!レッツパ(ry」
- 872 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:40:36.32 ID:oPGucm2j0
- >>833
突撃が実践的な訳ない
贅沢な戦争が出来ないのに、アメリカに戦争なんて挑むなよw
そして当然の敗戦
- 873 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:41:05.25 ID:woF8DIvD0
- >>835
近代軍隊にもっとも求められる身体能力は「歩行」なんだけどな。
格闘術は二の次三の次。
- 874 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:41:11.80 ID:2kmlqKBB0
- >>822
格闘家に武器持った相手にこの態勢になれって要請するほうがまず難しいんじゃないかね
ここまでお膳立てされてれば右からを選ぶのだろうけど
この状況に出来る実力があるなら左からでも勝てるだろ
- 875 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:41:21.61 ID:YugEaN4O0
- >>835
まあそうだね。
本気で徴兵制考えてるんだろう。
ただいまどきの戦争で竹槍訓練みたいなのが効果的か疑問だけどね。
- 876 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:41:27.15 ID:5KRrz8mN0
- 太平洋戦争中、近接戦闘になったらほぼ即死だと米軍が恐れていたけど
- 877 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:41:34.89 ID:G5zyCxOrO
- >>863
そう言えば、自衛隊アニメの「ゲート」でも銃剣突撃していたなw
- 878 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:41:42.18 ID:841WXEbI0
- 刺又道にしようぜ
多分それがいちばん実用的で税金の無駄にならない
- 879 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:41:57.73 ID:xhf+EE4D0
- 銃砲弾は有限だが、精神力は無限だああ
辻 政信
- 880 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:42:12.19 ID:xEDm2lcu0
- >>857
剣道はポイント取るのに振り抜いちゃダメなんだが?
面打つ時に右手絞るんだぞ
- 881 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:42:36.95 ID:shuK8o8E0
- つーか、近代武道の成立経緯を何も知らずにドヤ顔で適当な事
書いてる基地外はなんなん?
- 882 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:43:27.59 ID:ysFqP4Kw0
- いっその事、学校でサバゲをやってみたかった
- 883 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:43:29.61 ID:xhf+EE4D0
- >>873
戦場に歩いて行ったのは日本軍くらいだろ。
今は乗車だよ。所謂「戦場のタクシー」も豊富にある。
- 884 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:43:35.82 ID:KRtSl0zl0
- >>865
そう言えば武蔵は島原の乱平定の時
石礫を足に受けてリタイア・・・なんて話もあったな
もっとも有名な剣豪も倒した石礫最強説
石礫道を強く推薦
- 885 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:44:12.30 ID:TPpnnYge0
- >>883
日本軍は自転車だよ
- 886 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:44:25.66 ID:RtN60jB2O
- >>868
剣道は叩く武術じゃなく斬る武術だが?防具を叩く様にしているだけで、基本的には人を斬る武術だ。
- 887 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:44:26.34 ID:woF8DIvD0
- >>875
ところがアメリカ海兵隊はやってんだよねえ。
http://dnaimg.com/2011/05/25/marines-learn-bayonet-charge/img_009.jpg
- 888 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:44:30.67 ID:m3iHZxJY0
- 戦前を否定する連中の気が知れない
こう書くとサヨク脳はもう一本道だ
- 889 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:44:48.89 ID:xhf+EE4D0
- >>884
籠城線で最も寄せ手を頃したのが石らしいね。
次が熱湯だったとか。
- 890 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:44:58.84 ID:33ja+xuG0
- >>834
左のが利き足を前にしているなら棒を引く
棒を掴んでいる右は離したくないから力に対抗して引く
そのタイミングで棒を話すとバランス崩して一瞬よろめくから
棒を利き足て蹴り上げて状態を逸らしたところにブチかましてこかす
マウント取ってボコ
鍔迫り合いからブチかましの応用だな。
袴踏んで全体重掛けてこかすんだけどな。
- 891 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:01.39 ID:j9HH3qq10
- >>872
朝鮮戦争、ベトナム戦争までは突撃でアメリカ軍、ボロボロにされたけどな。
アフガン、イラクの話を大戦に結び付けんなw
- 892 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:10.03 ID:2NViEv+q0
- 本物の銃と弾丸と銃剣配布希望。それと防弾チョッキとヘルメットと・・
- 893 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:15.28 ID:KAo0mhoe0
- ほかはわかるけど銃剣道だけは明らかにおかしいだろ。
「尊敬や思いやりの心を養う人間形成」が目的なら他のでも必要十分だろうし、身につけたら実生活で役に立つと言う意味でも銃剣道よりは合気道とかの方が上だろ。
- 894 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:17.91 ID:KRtSl0zl0
- >>873
そう
「前に進め!」
と命令したら地雷が埋まってようが銃弾が飛び交ってようが進む
従順な駒だよなwww
- 895 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:32.17 ID:shuK8o8E0
- >>883
いわゆる「機械化部隊」が戦場でいち早く導入されたのは、第二次大戦中期以降の
米軍が初であって、それまでの軍隊はどこも馬と徒歩が基本、現在の軍事訓練に
おいても、まずは徒歩訓練が最も基礎にあるわけだが、お前はどこの平行世界の
話をしているんだい?
- 896 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:49.52 ID:ZFodLOwm0
- >>886
武術じゃねぇ、スポーツだ。
お前、勘違いも甚だしい事主張しまくってんじゃねーぞ。
- 897 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:53.26 ID:ICBYIpXz0
- >>878
それはいいな
そもそも学校にあるしな
- 898 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:46:21.70 ID:LF2Pn6VC0
- よっしゃ総合格闘技にしようぜ
- 899 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:46:23.89 ID:oPGucm2j0
- >>876
体格で劣り、補給が切れてガリガリの栄養失調のひ弱な日本兵が
ヤンキーに恐れられていたはずはないから
- 900 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:46:37.77 ID:3CK/R4vR0
- >>893
弓道なんかみにつけても、まっったく役に立たんぞ
- 901 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:46:46.60 ID:woF8DIvD0
- >>883
車が使えない戦場なんて今でもいくらでもあるのだが。
- 902 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/04/05(水) 19:47:17.78 ID:5pncffbG0
- わざわざ
戦前戦中を連想させるな
- 903 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:47:30.10 ID:KThxclE00
- 「先生、おれ火力優勢ドクトリンだから銃剣道見学するよ」
- 904 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:47:34.22 ID:ysFqP4Kw0
- なぜ、武術よりも護身術を教えないのか?
- 905 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:47:43.55 ID:Goei3r5Z0
- 俺元自衛官だけど、銃剣道は楽しかったぞ
- 906 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:47:48.85 ID:emHTij3/0
- 某術とか槍術と中身かぶりそう
- 907 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:47:49.49 ID:G5zyCxOrO
- >>875
左翼が大好きロボコンやドローンの方が、徴兵時に即応出来るじゃん。
ドローンブーメランよくない。
まあ、初陣でガンダムに乗り込み、ザクの2、3機撃破出来るくらいに学生を鍛える必要はあるけどね。
- 908 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:47:57.43 ID:+UlSLud+0
- >>903
weww
- 909 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:48:18.88 ID:shuK8o8E0
- ↓こいつには、なぜ第二次大戦中期以降の米軍の軍用車両部隊が「機械化部隊」と呼ばれて
特別視されたのかがりかいできないんだろうなw
何をドヤ顔で書いているやらw
883 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 19:43:29.61 ID:xhf+EE4D0 [16/17]
>>873
戦場に歩いて行ったのは日本軍くらいだろ。
今は乗車だよ。所謂「戦場のタクシー」も豊富にある。
- 910 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:48:31.05 ID:woF8DIvD0
- >>902
槍や薙刀押す奴が多い不思議。
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/5/3/53d0a0f3-s.jpg
- 911 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:48:35.47 ID:+UlSLud+0
- 国防にウヨサヨ関係あれへんのよ
銃剣道は無用の長物
- 912 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:48:50.32 ID:oPGucm2j0
- >>841
>なんでも戦争に結びつけてるのも洗脳に近いのかもしれんな
それで銃剣道はなんでもに入るんだっけ?
- 913 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:48:55.15 ID:2kmlqKBB0
- >>904
学生レベルのバカに教えたら怪我人が大量に出るからじゃね?
- 914 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:49:09.39 ID:+UlSLud+0
- >>905
※個人の感想です
- 915 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:49:44.81 ID:xhf+EE4D0
- 盛り上がってきたので次スレよろ
- 916 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:49:51.15 ID:ICBYIpXz0
- 盾と刺又
陣形はファランクス
うん、これでいいや
- 917 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:49:56.30 ID:OC8pp0s/0
- 国民の軍国アレルギーを治すためだと
- 918 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:50:18.47 ID:ysFqP4Kw0
- >>913
小学生に教えるなら、そっちの方が重要な気がするんだけどな
- 919 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:51:04.22 ID:OC8pp0s/0
- 「国民は蟻のように働け、兵隊は蜂のように戦え」それが美しい日本
- 920 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:51:28.73 ID:+UlSLud+0
- >>915
せやで、国防談義大いにやったって!
銃剣道は要らんけど
- 921 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:51:33.69 ID:KRtSl0zl0
- >>918
でもその小学生が大人になって加害者の方に回ったら同じだよ
by らき☆すた
- 922 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:51:36.57 ID:shuK8o8E0
- >>912
アイルランド紛争では、兵士同士がナイフでの近接格闘戦を行った記録が多数ある。
ベトナム戦争では、ナイフやショットガンを個人で購入してまで持ち歩く兵士が多数いた。
なぜかといえば、視界の悪い状況や障害物が多く的に接近され易い状況では、格闘戦に
なる場合が多かったから。
何も知らないのに適当な事を書かないほうが良いぞ?
- 923 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:52:03.25 ID:+UlSLud+0
- >>922
それ銃剣ちゃいますやん
- 924 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:52:19.63 ID:ysFqP4Kw0
- >>913
中学生だったわw 中学生なら中二病爆発の必殺技とか教えたら良かろう
かってにしろ
- 925 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:52:20.71 ID:j9HH3qq10
- >>895
ドイツ軍だろ、電撃戦の立役者、グデーリアンだろうが。
その前に、イギリス軍人のチャールズ・フラーの論文が元になってるがな。
- 926 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:52:26.00 ID:vWB+RBdP0
- 柔道着や竹刀を売りつけるようなことだけしなければ
柔道でも剣道で銃剣道でもなんでもいい
- 927 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:52:39.68 ID:3CK/R4vR0
- >>918
小学生に必要なのはいわゆる護身術なんかじゃなくて
ひたすら大声出す訓練と、力の限り暴れる根性、あとひたすら走って逃げることだろうなあ
- 928 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:52:56.04 ID:shuK8o8E0
- >>923
近接格闘って意味では用途は同じだが?
アイルランド紛争では普通に銃剣も活躍していたしな。
- 929 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:08.29 ID:+UlSLud+0
- 最先任JK陸曹?のあてが決めたる
銃剣道は廃止!
- 930 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:19.07 ID:cmhhy/N10
- >>878
誰でも捕物ができるようになるといいな
- 931 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:28.10 ID:wxnL9MRC0
- >>893
ドイツ軍の電撃戦を知らないバカはどこの平行世界に生きているんだ?
- 932 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:34.87 ID:+UlSLud+0
- >>928
刺突は何割?
銃剣道は刺突ですやん
- 933 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:38.04 ID:OC8pp0s/0
- そのうち電車で木銃かついだ中学生みるようになるんか
- 934 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:49.80 ID:G5zyCxOrO
- とりあえず、軟体生物の教師を雇う方が先だ。
- 935 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:55.46 ID:c3hcKj0E0
- コイツに竹刀持たせて銃剣の代表者と戦わせればいい
どっちかがギブアップするまでやれば面白そう
- 936 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:54:12.22 ID:lBNTSbPB0
- 剣道とか弓道には戦国時代の戦の影を見て怯えないのかねこの頭のおかしい新潟県知事はw
- 937 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:54:15.48 ID:KRtSl0zl0
- >>927
>ひたすら大声出す訓練
実際には中々できないって言うからね
だからブザーがあるんだろうけど
- 938 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:54:17.55 ID:shuK8o8E0
- >>925
「論文になる」と「実戦で運用」は全く別の話だが?
俺は↓と書いているから、それがどれだけアホな理屈かを書いただけだが。
883 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/05(水) 19:43:29.61 ID:xhf+EE4D0 [16/18]
>>873
戦場に歩いて行ったのは日本軍くらいだろ。
今は乗車だよ。所謂「戦場のタクシー」も豊富にある。
- 939 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:54:37.42 ID:841WXEbI0
- 刺又は江戸時代から使われてるから歴史もあるんやで
- 940 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:54:55.59 ID:5wkcR/n00
- 時代錯誤やら戦前への郷愁とかいう左翼思想はどうでもいいけど
銃剣道なんてやってる奴が日本にいったい何人いんだよ
柔道や剣道はともかく銃剣道なんて全く普及してないドマイナー競技だろ
どっからそんなものを新指導要領として教育に取り入れようなんて話が出てきたのか全くの謎
おおかた銃剣道の協会がコネやら接待やら使ったんだろうな
- 941 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:55:11.60 ID:in+3gnTw0
- >>1
銃剣道については議論の余地はあるが
センゼンキョウイグガーとかグンコクシュギガーとか言い出すのは反日勢力しか居ないからテロリスト認定でいいんじゃね?
- 942 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:55:19.96 ID:woF8DIvD0
- >>932
銃剣なんて刺突しかできんぞ。
ナイフも切り殺すには押さえ込んでクビを掻っ切らなければならん。
- 943 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:55:23.76 ID:shuK8o8E0
- >>932
「何割か」なんて関係ないが?
視界が悪い常態や障害物が多く、近接され易い状況という限定条件での
話と書いただろ?
- 944 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:55:27.29 ID:33ja+xuG0
- >>834
おれが習った剣道はこれだし、これを基準にしているからな
なんで某使う側が組討、足払い、体当たり禁止な条件なわけ?
https://www.youtube.com/watch?v=ewqxqGGjbDY
- 945 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:55:30.17 ID:EDmxRR5d0
- >>890
残念、少なくともこの状態から右は左右に揺さぶるだけで相手を蹌踉めかせられる
テコも使えて腰も使える
左はテコが使えないから武器を離すという不利に転ずる一手を考える状況
まぁ俺が右なら掴んだ時点で有無を言わさず左右に振って押して引いてで引っぺがすけどな
あとは棒対素手 持ち手的に奪われにくい銃剣の持ち方 負けるわけねぇな
- 946 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:55:44.29 ID:oPGucm2j0
- >>917
>国民の軍国アレルギーを治すためだと
アレルギーってなんだよ
軍国主義は世界的に排除されてる
当然のこと
アレルギーより免疫と呼ぶべき
平和主義が浸透し、軍国主義を排除する免疫が適切にはたらいている
- 947 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:56:11.34 ID:ysFqP4Kw0
- 戦時中では、竹槍で爆撃を落としたという文献もある
竹槍がいいんじゃない?
- 948 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:56:17.37 ID:woF8DIvD0
- アメリカ海兵隊は今でも銃剣突撃やっとるでえ。
http://dnaimg.com/2011/05/25/marines-learn-bayonet-charge/img_007.jpg
- 949 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:56:21.21 ID:eIkzazC10
- 新潟ってあれでしょヤダヤダ
- 950 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:56:57.14 ID:+UlSLud+0
- >>940
コネやほんまに
武道の極意なんて、分かってるもんの分かりやすい説明を、素地ができてる自然体のもんが聞いたら、一両日で体得できるもんやで
あては氏族の家にうまれてよかったわー。努力なんてばかばかしい効率性やわ
- 951 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:56:57.36 ID:6h3GvVEKO
- 防犯用にスタンガンは開発された(建前)
しかしほとんど犯罪にしか使われてない
これに似てる
- 952 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:57:11.71 ID:xVRx7PBp0
- >>917
それならまず、体育の時間を楽しいものにするのが先決だわ
武道なんて強制されたって運動嫌いになるだけなのにそれがわからない政治家はほんと無能
- 953 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:57:13.36 ID:jEW+80mdO
- 新潟は北朝鮮や中国と繋がり深いからなw
マンギョンボン号が来ていたし新潟日報にあんな奴がいたのも別に偶然では無い
だから拉致も発生していた
- 954 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:57:30.06 ID:G5zyCxOrO
- >>940
こう言う形ではないけど、ナイフ事件やレイプ事件が増えてきた頃から子供に教えるなら銃剣格闘の方が護身になるみたいな意見はたまに見ているよ。
俺もこの意見には賛同する。
- 955 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:57:31.96 ID:j9HH3qq10
- >>931
ま、補給まですべて自動車に頼ったのはアメリカ軍くらいだからな。
ドイツ軍はトラック不足から、荷馬車に補給を頼ってたのは事実。
「厚い皮膚より早い足」 byグデーリアン
と言いながら、ドイツの末期はヤクートティーガーなど分厚い装甲 重装備
そのため、鈍足となっていったがねw
- 956 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:57:36.75 ID:KRtSl0zl0
- まあ学校で教える競技の選択肢の中に入るだけで
例えば木銃を揃えておく店もできるだろうし
自衛隊で退官後学校で教えるやつも出てきて
色々メリットは有るんだろうなとは思う
勿論銃剣道に限らずマイナーな競技は狙ってる話だとは思うがw
- 957 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:58:12.52 ID:xVRx7PBp0
- >>940
ほんとに謎
軍国主義がどうこういう理由で叩かれても仕方が無いくらい唐突でおかしな話
- 958 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:58:17.83 ID:+UlSLud+0
- >>948
それ、実戦で刺突に至ったのは何割?
38式歩兵相当のリーチ想定の技術?
銃剣道関係あらへんやろ
アホいわんといて
- 959 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:58:18.31 ID:sBKdxtB4O
- 銃剣道やってる人たちへの差別だよね
- 960 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:58:26.81 ID:znicTtGv0
- AK突撃銃の先につけた剣で古タイヤに突進し突き刺してるのはテロリストの訓練場でひんぱんにおこなわわれている
- 961 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:58:32.80 ID:3CK/R4vR0
- >>937
護身術を習って意味があるのは屈強なおっさんだけだと思うわ
女子供や体力に自信のないおっさんなんかは大声出して逃げる一手
- 962 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:58:48.13 ID:iShcG63X0
- こればかりは理解不能。
- 963 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:58:52.75 ID:OC8pp0s/0
- 三八式歩兵銃に着剣した長さっていうノスタルジー
- 964 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:58:56.83 ID:+UlSLud+0
- >>959
正しい差別は禁止されてへんで
品性に関する差別も、禁止されてへんやろ
- 965 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:58:58.02 ID:EDmxRR5d0
- >>944
だからこっちも組手も足払いもできるわけだからその面は互角だろwww馬鹿なの?
「相手に棒を握られた局面」で自分が端っこ持ってる剣道か広く持ってるか銃剣かで
どっちのほうが奪われやすいか考えろよwww馬鹿なの?
- 966 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:59:46.67 ID:2kmlqKBB0
- 普及してる剣道とかも実際に練習以外で使うかつったら別に使わんからなあ
真面目にやりたい奴は部活でやるだろうし
- 967 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:59:48.73 ID:ysFqP4Kw0
- 実際はスポーツだから、どうでもいいが
利権絡みだから気に喰わない。
- 968 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:59:49.35 ID:woF8DIvD0
- >>958
>>銃剣道関係あらへんやろ
おおありだろ。
実戦想定したスポーツなんだから。
- 969 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:00:12.90 ID:KRtSl0zl0
- >>942
ナイフコンバットの基本は一撃必殺じゃなくて
手でも足でも切りつけてダメージ与えることに主眼おくって
読んだ記憶があるおw
- 970 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:00:18.23 ID:znicTtGv0
- 社会党の委員長を刺殺する右翼の訓練にも有効だ
- 971 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:00:47.12 ID:G5zyCxOrO
- >>961
逃げられるなら逃げるは鉄則。
しかし、逃げられない場合が多いから、逃げるタイミング作る護身は大事。
- 972 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:00:48.95 ID:bD/LVtwW0
- 最近は小銃も銃剣も短くてかっこ悪いよな
- 973 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:00:57.49 ID:iadk946s0
- >>913
それ同意
- 974 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:00.41 ID:woF8DIvD0
- >>960
普通に軍隊で行われているわ。
http://i46.tinypic.com/2rpscqx.jpg
- 975 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:05.74 ID:+UlSLud+0
- >>968
銃剣道のは百年前の実戦やろw
アホ過ぎて銃剣道ドンキホーテ説の正しさ証明しまくってはりますやん、あんちゃん
- 976 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:33.69 ID:jEW+80mdO
- >>961
そうかなあ
何にも対処法知らないより良いと思うよ
- 977 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:33.82 ID:ysFqP4Kw0
- サッカーでも相手は倒せる by ちっさいオッサン
- 978 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:34.07 ID:oPGucm2j0
- >>922
>何も知らないのに適当な事を書かないほうが良いぞ?
ちょっと言ってる意味が分からない
銃剣道が実践的がどうかに興味がないし
実践的であろうとなかろうと、教育の現場にふさわしくない
第一次大戦の塹壕戦では、スコップが白兵戦に使われたとか答えればいいのかな?
軍事オタクでも格闘オタクでもないし、ネットでドヤりたい訳でもない
教育が過激主義へ傾くのを危惧してる
- 979 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:49.99 ID:3CK/R4vR0
- >>971
下手な護身なんかより、目や金的狙って暴れて拘束が緩んだら大声出しながら逃げるしかない
- 980 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:59.50 ID:OC8pp0s/0
- まだ突撃銃は弾ばらまいて相手ひるませて突撃するが
三八式歩兵銃の突撃では前列は盾、後列が屍踏み越えての特攻になる
- 981 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:02:09.00 ID:j9HH3qq10
- >>928
補給路が長くなりすぎて、イギリス軍、携帯弾薬が
停戦まじかの時には、一人平均 10発しかなかったからね。
救いは、NATO弾を使い、同じFALを使ってたのが良かった。
イギリス軍のFALはフルオートはなし、アルゼンチン軍はフルオートが可能
そのため、交換してしまう、イギリス軍将兵が続出したw
- 982 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:02:09.12 ID:ICBYIpXz0
- とりあえず銃剣道の萌え漫画は出るだろう
それで満足して税金で木のオモチャ作るのはやめようよ
銃剣道利権のおじさまたち
- 983 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:02:10.81 ID:+UlSLud+0
- >>974
それ銃剣道やないやん
- 984 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:02:11.04 ID:vtvnOZHO0
- >>909
ベトナムでもヘリボーンしても最後は歩き出しな
- 985 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:02:42.15 ID:nDxUrsPQ0
- 剣道では、中学では突き技は危険だから禁止されたのだから。
同様に銃剣道も禁止すれば良い。義務教育で採用するべきではない。
- 986 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:02:45.34 ID:jEW+80mdO
- >>977
サッカーは倒れた方が得だからなw
- 987 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:02:59.17 ID:1GBk7n/f0
- 日本会議の要職のガースー官房長官に聞いても、そりゃ銃剣道マンセーですがな
- 988 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:03:11.06 ID:+UlSLud+0
- 西方普通科連隊では、銃剣道はやってまへん
「意味がないから」
- 989 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:03:48.56 ID:vtvnOZHO0
- >>916
盾は金属リム付きミディアムサイズで
- 990 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:03:55.49 ID:33ja+xuG0
- >>965
だから近寄せる前に鉄パイプでボコってもいいんだろ?
有段者が鉄パイプの0Aくらいで打撃して
骨が折れない人が相手なのかwww
躊躇なく急所に突きかますけどなw
- 991 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:04:04.83 ID:OC8pp0s/0
- 安倍稲田は戦前回帰したいんです
- 992 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:04:37.48 ID:+UlSLud+0
- >>991
精神的モチーフが貧困やから安倍政権
- 993 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:04:50.77 ID:OC8pp0s/0
- 日本会議
- 994 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:05:05.40 ID:2kmlqKBB0
- マスコミの力で世論煽って戦争に持っていけたいい時代だったな
- 995 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:05:08.99 ID:+UlSLud+0
- >>993
民進ともども消滅してほしいわ
- 996 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:05:27.14 ID:oPGucm2j0
- >>959
差別www
- 997 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:05:34.13 ID:bD/LVtwW0
- 62式機関銃があのざまだから銃剣で戦うしかないんですよ
- 998 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:05:36.45 ID:OC8pp0s/0
- 愛国カルト
- 999 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:05:42.52 ID:KRtSl0zl0
- >>971
でもスポーツ競技において「逃げ」の選択肢はないわけでw
場外に逃げたら負け
消極的でもポイント減
- 1000 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:06:19.75 ID:fYmLu7p00
- >>1
「棒を使った護身術なら剣道のほうが上です」
の味わい深さよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 57分 34秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★