5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】ネコ「ホントは、マタタビよりもゴハンよりも人間が好き」 実験で食べ物よりも人間との交流を好むネコが多いことが判明 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :曙光 ★:2017/04/05(水) 14:26:50.07 ID:CAP_USER9
「犬は人につき、猫は家につく」という言い習わしがある。これは、犬は飼い主(人)を愛するが、猫は飼い主ではなく家に愛着を持っている、という意味で、猫は人間をそんなに好きなわけではないという考えが、まことしやかに信じられて来た。しかしこの常識が覆される研究結果が発表された。

食べ物、おもちゃ、におい、人間、どれを選ぶ?
実験を行ったのはクリスティン・ビターレ・シュリーブ氏率いるオレゴン州立大学の研究チーム。

研究チームは、猫が実際は人間とさまざまな関わり方を楽しむにもかかわらず、「社交的でもなければしつけしやすいわけでもない」という正しくない通説が通っていると指摘。
猫がしつけしにくいとされているのは、しつけの際に何を動機付けとして使うべきかを私たち人間が知らずにしつけしようとしているためと考えた。

そこで、猫はどんな刺激を一番喜ぶのかを見極めるため、インディペンデントによると55匹の猫(飼い猫23匹と、動物保護施設の保護猫22匹)を対象に、4種類の刺激物(食べ物、おもちゃ、におい、人間との交流)の中から猫が最も好むものを調べた。
その結果、猫は人間との交流を一番好むことが分かったという。研究結果は学術誌Behavioural Processesに掲載された。

猫好きならすでに分かっていた実験結果?
猫はまず1匹ずつ隔離した上で、2時間半にわたり4つのカテゴリー(食べ物、おもちゃ、におい、人間との交流)からそれぞれ3種類の刺激物を与えた。
猫が最も好む刺激を判断するために、食べ物(鶏肉、マグロ、猫用おやつ)、おもちゃ(羽根、ネズミのおもちゃ、針金の先に厚紙のおもちゃがついた「キャットダンサー」)、におい(アレチネズミのにおい、西洋マタタビと呼ばれるイヌハッカのにおい、ほかの猫のにおい)、
人間との交流(赤ちゃん言葉で話しかける、撫でる、羽根がついたおもちゃで一緒に遊ぶ)のうちどの刺激でどのくらいの時間を過ごすかを記録した。


この後、それぞれ4つのカテゴリーから猫が最も好んだ刺激物を1つずつ選び、4つの刺激物を同時に猫に与えた。この時に、猫が何を選ぶかで、その猫が何を好むかを判断した。

55匹中うまく実験をこなせたのは38匹だけだったが、ちょうど半数の19匹がほとんどの時間を人間と過ごしたという。次いで、14匹の猫が食べ物を選び、おもちゃを選んだのは4匹、においを選んだのは1匹だけだった。飼い猫か保護猫かによる違いは見られなかったという。

研究者らは、「猫は多くの場合、社交的な関わりよりも孤独を好むと考えられているが、本実験データは異なる結果を示している」と述べている。また、この実験結果が、猫を飼っている人が自分の飼い猫をしつける際の手助けになる可能性があるとしている。

ただしインディペンデント紙は、注意点として実験が大規模なものではなかったことに触れ、また、どの人間にどう反応するかは猫によって異なる可能性があるとしている。

一方でメトロ紙(の明らかに猫好きの記者)は、「猫がよそよそしいと考えるのは、猫を飼っていない人だけ」であり、今回の実験対象となった猫の数はサンプル数としては十分ではないかもしれないが、猫を飼っている人なら誰であれ、今回の実験結果が正しいと裏付けできるはずである、と指摘している。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2017/04/iStock-501152239b-thumb-720xauto.jpg

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/----_1.php

2 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:27:28.05 ID:d8h1vFcD0
お、おう

3 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:28:12.75 ID:HZilGX0t0
知ってた   

4 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:28:15.66 ID:znicTtGv0
猫の秘密は人の知恵ではあばけぬ神秘

5 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:28:26.29 ID:TOs0jcCY0
先生ウチの猫ちゃんはね
ゴハンが好きでゴハンばっかり食べますのよ

6 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:28:44.52 ID:zXiRJTWw0
マタタビもゴハンも人間が運んでくるからだろ(´・ω・`)

7 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:28:55.50 ID:lEa9pgtH0
あかん。猫で死んでしまうわ。

8 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:28:58.57 ID:jZp9Ytpm0
嬉しいww

9 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:29:13.43 ID:JVz1qjgq0
俺達のネコちゃん!!

10 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:29:23.02 ID:jZp9Ytpm0
和むニュース

11 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:30:18.13 ID:244d0BAm0
写真ずっちーなぁ

12 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:30:26.35 ID:rYS/JEVu0
人にゴマすっとけばご飯もマタタビも貰えるからね

13 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:30:37.55 ID:1u2fHloN0
人類ネコ科

14 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:30:45.74 ID:+Gky5U/j0
猫同士という実験をなぜやらない
もしくは生きたネズミとかな

15 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:31:20.11 ID:T5G3DzvY0
ツンデレやな

16 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:31:22.56 ID:Iv/cewDe0
そんなん照れるわ

17 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:31:44.39 ID:RcNQZbBY0
両親にはべったりだが俺だけには懐かないうちの猫(´・_・`)

18 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:31:47.73 ID:f9ySCqov0
>>5
懐かしいな

19 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:31:49.42 ID:5wTUp1ZX0
じゃあ犬は?

20 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:32:22.55 ID:vdpTykPg0
人間ならおもちゃで遊んでくれるし
人間ならゴハンもくれる

21 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:32:35.40 ID:090F6+Gp0
ちゅーるには勝てんよ

22 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:32:58.40 ID:vniEiv/p0
猫の家族構成によるな。
庭猫で母親や兄弟・従兄弟のいる猫は身内が大切。
人間に慣れている猫は人間にも甘えるけどね。

小さい時に1匹だけ貰ってきた猫はもう人間が大切。
我儘放題でコキ使って威張っているけど、しばらくいないと心配している。

23 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:33:03.50 ID:thzi+MVD0
飼い主が死ねば食べてくれるくらい人間が好きです

24 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:33:06.58 ID:+/7ENOMa0
ホームレスのおっちゃんと猫の仲の良さは凄い
猫もホームレスといえばホームレスだしな

25 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:33:10.15 ID:fFWM+61l0
こんな危険情報出したら駄目だろ

全世界の猫好きが狂ってしまう

26 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:33:30.83 ID:exwmBOvH0
猫に好かれない人と好かれる人の要素が無いと思ってる無駄な研究
 

27 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:33:35.26 ID:xx9SKCWYO
>6
ごはん以外のものも食べさせてください

28 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:33:43.82 ID:HSiQDksD0
>>1
スレタイで癒された

29 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:34:01.07 ID:DfKg2KoV0
身の回りの世話をしてくれる都合のいい存在としか思ってないよ。

30 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:34:13.47 ID:Deh7/49ZO
人間つかまえときゃ生きるに困らないだろうしな

31 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:34:56.79 ID:O1ZuE66x0
でもゾウさんの方がもっと好きです

32 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:35:18.54 ID:3YLAVKZp0
「人間」と一括りにされましてもね

飼い主なのか、見知らぬ人なのか

猫さんは、人間の個体を人間以上の鋭い感性で区別してますよね?

野良猫さんでも、逃げ出すのもいれば、寄ってくるのもいるし

33 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:35:18.99 ID:1bE0VAXy0
ぬこが俺のこと愛してるのは良く知ってる

34 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:35:23.06 ID:ovPXryjD0
昔(30〜40年前)、親父がマタタビ酒を作るために山からマタタビを
ツルごと持ってきて、実を取った後のツルの部分を焚き火で燃やしたことがあった。

そしたら近所から野良猫がたくさん集まってきたので、猫が
マタタビ好きってのが本当だったと分かって面白かったな。

35 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:35:50.25 ID:beCYyEv30
炬燵にいれば炬燵に来るし布団に行けば布団に来る
トイレや風呂にも付いてくるから知ってた
それでいて膝とかには乗らないんだけどね

36 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:36:01.75 ID:Ui7nNcAq0
猫の性格によるんじゃないの

37 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:36:23.96 ID:VZPmcEh90
>>1
これのどこがニュースですか?>曙光 ★         

38 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:36:37.31 ID:6XvWuk+C0
アマゾンでエチレングリコールとママタビをセットで買う人が多いのはなんで?

39 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:36:45.68 ID:sU0hjPC2Q
猫 「下僕どもが」

40 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:37:28.48 ID:Ny7l2MTI0
子供と猫に嫌われる奴は信用しないほうがいいぞ

41 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:37:38.00 ID:kjO93mAD0
マタタビは好きというより、匂いを嗅いだ瞬間にトリップするから好きだ
と記憶にインプットされないんじゃね

42 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:38:15.02 ID:sHLubZBW0
やはりな。うちに住んでるのは猫ではなかったか…

43 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:38:33.88 ID:pE6n/Anr0
うちの老猫は我が家の長女が大好き
娘がいないと玄関に向かって吠える
一緒にいると安心して娘のそばでゴロゴロしてる
やっぱり人が好きなんだな、て思う

44 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:38:41.23 ID:SckICfr+0
毎晩、顔と首を舐めるのはやめて欲しい
ザラザラ痛いんだよ

45 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:38:44.37 ID:wJt4Bept0
人の近くにいれば餌も水も玩具も不自由しないてのを学習しただけのこと

46 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:40:20.16 ID:n0yAhh2j0
「構ってやれば言うこと聞くんだから人間はチョロいな」って猫も思ってるだろうな
こんな実験でまんまと「研究結果です」って出して悦に入るんだからな
チョロくていいからもっと構ってほしい

47 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:40:20.57 ID:CNA9d/1l0
ネコ「ホントは、マタタビよりもゴハンよりも人間が好き

猫 「人間、美味しいお」

48 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:40:33.29 ID:+Gky5U/j0
>>40
俺、子供と猫と女がよりつかないんだが…犬は平気だぞ

49 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:40:33.46 ID:wxpWDAmm0
かわええのう

50 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:40:51.90 ID:UZfMtFM10
お前らもやっぱり赤ちゃん言葉で話しかけてんの?

51 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:41:32.87 ID:jrB3o3gaO







52 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:41:33.40 ID:TxdkCR7M0
子どもの頃飼ってた猫は家出したぞ。
数年たって忘れた頃に一度だけ帰ってきて、半日位すぐ
またどこか行った。

53 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:42:19.20 ID:D4FM2oXL0
アホ人間「ネコはホントは、マタタビよりもゴハンよりも人間が好き!」
ネコ「ゴロニャーン!(ちょろすぎるわ)」

54 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:42:23.37 ID:TX+O8cUC0
猫「計画通り」

55 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:42:28.49 ID:8bkMfrMK0
>>44
非常食の味見

56 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:42:57.07 ID:n0yAhh2j0
>>50
語尾に「にゃ〜ん」をつけて話しかけるよ

57 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:43:20.37 ID:DEYAP7qO0
>>41
野良育ちはグネグネになるのにブリーダーから貰ったチャンピオン血統のアビシニアンは「はしたないですわ」と平然としとるんやけど個体差ってあるん?

58 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:43:32.65 ID:en4HpwIe0
>>52
オスはメスを求めて彷徨うからねぇ
あと旨い飯の家に居付くw

59 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:44:39.18 ID:X6unJacV0
2時間半も食べ続けられない

60 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:44:47.45 ID:PAwNo82I0
猫に餌をやると食事の最中にまた呼びに来る。
餌場まで行くとまた食べ始める。(追加をねだるわけでもない)

食事の最中は見ていてほしいらしい。

61 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:44:47.99 ID:G5zyCxOrO
暇さえあれば、ペロペロ顔や手を舐めてくる。
もしかして、味見されているのか!(・_・;)

62 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:45:00.09 ID:B9nWvJA50
>>50
は?バカか?猫語にきまってんだろ

63 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:45:26.55 ID:Ny7l2MTI0
うちの猫は元巨人の原監督みたいなグータッチをやるよ。

64 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:45:38.28 ID:A63rdAq0O
>>1
スコかわええ

65 : ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2017/04/05(水) 14:45:40.95 ID:J+0jtCw40
http://www.hills.co.jp/cat/care/gender_and_character/img/image01.jpg

66 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:03.82 ID:IUIs2y7W0
>>23
犬だってそやで。

67 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:04.56 ID:WG5TgkaD0
猫至上主義の我が家では・・・

68 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:08.47 ID:px4t6q+f0
(ΦωΦ)「計画どおりニャ」

69 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:09.61 ID:oEiDC+yp0
うそだろ
うちのネコは隙あらば体当たりして俺を転ばして殺そうとしてくるぞ

70 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:12.67 ID:6lQZJ6YY0
うるさいにゃー

71 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:22.19 ID:U3WfUZJp0
マテテビ?

72 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:22.49 ID:h3bkdm/y0
近所のタマも

祭りの準備とかで

人が集まってると

必ず媚売りに来る

73 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:49.36 ID:+AcB+XmX0
うちの猫は毎晩一緒に寝てるせいか夜になると早く寝ろと急かして来る
寝るときは右腕を押さえつけるので寝返りがうてない´д` ;

74 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:50.03 ID:n0yAhh2j0
>>57
雌猫よりおっさん猫のほうがマタタビ効くらしい

75 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:58.86 ID:UZfMtFM10
成猫で一番美しくなるのってラグドールだよね

76 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:47:01.96 ID:OKatwhi70
メシ、オヤツくれてやってもすぐにそっぽ向いてどこか行ってしまうけどな
あれはただのツンデレ・・とも思えない

77 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:47:09.19 ID:/fNVbszO0
うっとおしいんだけど、どうやったら嫌ってくれる?
(虐待にならない範囲で)

78 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:47:19.35 ID:mBdafO090
猫は人間のことを大きな猫だと思っているという説はマジだと思う

79 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:47:40.81 ID:TxdkCR7M0
非常識なのが人間と似ていて 相手に重ねて合わせる人もいるんだろうけど
猫だから。関係ないから。人間に置き換えないでくれよ

80 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:47:48.07 ID:rT8K5S340
>>1
んなーこたーないにゃ

81 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:47:48.82 ID:UgDplt7H0
>>44
顔のかゆい部分を舐めてもらうと病みつきになるよ

82 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:48:22.04 ID:qVPO6eba0
>>77
いいなー
自分なんて構いすぎて追い掛け回しすぎて猫全員(3匹)にすっごい嫌われてる…
しつこく構うと猫って嫌がるからめちゃくちゃ構い倒したら来なくなるよ…
自分みたいに

83 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:48:43.07 ID:G5zyCxOrO
>>68
寝ていると顔に生きたネズミを投下するのは、俺をファグラにするつもりだな!
本当、焦るから顔に獲物投下は止めてくれないかw

84 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:48:50.94 ID:jrB3o3gaO
和解和解

85 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:48:53.36 ID:dvw4ut6U0
 
そんな猫を食べるのが、チャイニーズ

86 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:49:13.37 ID:WG5TgkaD0
>>78
逆だという説
猫に鏡を見せて
自分が猫だって気づくと・・・・
ってなのが
一般的に言われとります

87 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:49:14.54 ID:x6T3JuqwO
>>52
それは別宅があるんや思う

88 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:49:34.92 ID:2xIkPW++0
>>1
こんな記事のスレ立てすると、ベッキーが嗅ぎ付けて
今度の自作自演は猫を好感度に使うぞ 

89 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:49:39.48 ID:l5qXdk/Q0
イッヌでは、こんな芸当できないからな


http://imgur.com/921u6eM


猫を讃えよ

90 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:49:42.64 ID:R4vcsHHk0
>>13
マイナー→舞奈

91 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:49:49.31 ID:dvw4ut6U0
 
猫食文化 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96
 

92 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:50:12.35 ID:BO1BwxIp0
でも、逃げられてしまう桜井君?

93 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:50:18.76 ID:yA/OJ/GT0
ぬこたんはちゃんと人間を見るからね
一見よそよそしいそぶりをしても、ちゃんと飼い主を気にしてくれてる
ぬこたんほど人間と心が通じ合う生き物はいないと思うの
優しい気持ちで接すればちゃんと応えてくれるぬこたん…
ぬこたんに嫌われるタイプの人って優しさのない自己中心的な性格だと思うの
ぬこたんはそれを見抜いてるんだよ

94 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:50:41.50 ID:w/HCLp/j0
>>78
当然自分より飼い主の方が立場下だけどね

95 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:50:44.16 ID:kB1DSxrp0
こんなの腹の空き具合や飼い方によるだろ

96 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:50:46.33 ID:qVPO6eba0
>>83
あらそういえばこの子にごはんたべさせてないニャン
ほらほらおいしいねずみお食べニャン

いつも大騒ぎして喜ぶ可愛い子ニャン

97 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:50:58.12 ID:BO1BwxIp0
>>13
大湿原のあれか?

98 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:51:43.18 ID:x6T3JuqwO
>>86
鏡に映った自分に攻撃かける猫がかつておった

99 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:51:44.68 ID:wk9n419b0
子猫のうちだけの話

100 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:52:01.54 ID:FsNX7E/60
猫はヤリマンと知ってから、嫉妬でかわいいと感じなくなった

101 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:52:04.50 ID:jKevjXEY0
そりゃ腹減ってないからだろw

102 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:52:36.65 ID:h0KvL0In0
猫は自分の親しい人間が目の届く範囲にいる事を好むという意味ではこの意見に賛成だけど常にその人間との交流を望んでいるかと云われたら要検討だな

103 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:52:53.43 ID:WG5TgkaD0
うちのは
狩りで捕ったモグラの本体は召し上がって
頭を私の枕元
尻尾は食卓テーブルの私の椅子の上に置いてくれます

104 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:52:53.74 ID:N1bl/+FS0
猫キチガイの妄想

死ね猫キチガイ

105 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:52:55.60 ID:Y0DGbTxe0
実家で何匹か飼ってたが、好き嫌い激しいぞ
好みの相手なら部屋のドアを開けた瞬間待ち構えてる勢いだが
嫌いな相手には一なですらさせない

人間で人くくりにするのはどうだろう?

106 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:53:14.77 ID:n0yAhh2j0
>>77
急に手拍子したり大声を出す人はたぶん猫に嫌われる
あとはいつも香水臭いとか

107 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:53:16.52 ID:y+XzYVU+0
俺はそんなに旨くないよ、痩せてるし

108 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:54:03.25 ID:bM9QQaqs0
>>50
「いいこだね〜」

109 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:54:05.94 ID:b+83i44S0
ツンデレかよ

110 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:54:32.88 ID:iq40I0Na0
近所の野良はエサ欲しい時だけ家に来て食ったらささっと消えるぞ、
外で会っても逃げるし甘えた事など一度もない

111 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:55:03.46 ID:ega8b1XY0
食べ物は1回食ったら終わるけど
人間を手懐ければ永遠に飯を出し続けてくれる
ネコはそれを分かっている

112 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:55:28.87 ID:98nkBt1S0
少しくらいのひっかき傷は我慢しなさいってことね

113 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:55:34.53 ID:FHvVQr6p0
20年飼うと化け猫になって主人喰うもんな
人間が好きにゃん♪

114 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:55:37.25 ID:N1bl/+FS0
猫は猫キチガイの事を自分で獲物狩れない役立たずの穀潰しだと思ってる


キモすぎ夢見るなキチガイ

115 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:55:44.85 ID:eToOJ+kC0
そりゃ動かないおもちゃより動くおもちゃの方が面白いだろう

116 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:03.90 ID:9K7v+YpV0
ネコは飼い主を食べる機会を窺っている。

117 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:16.18 ID:x6T3JuqwO
>>102
俺が寝てる時、ベッド脇で「おい、気づけよ」と言わんばかりに大きな声で鳴いて催促してくるで

118 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:17.28 ID:n0yAhh2j0
>>105
猫好きが自己満足でやってる実験だからマジレスしたらあかん

119 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:19.80 ID:SC4uXFB90
片思いかと思ってた

120 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:22.48 ID:DWT9SC9e0
あーやたら人間のそばに
いるの好きだな 確かに一緒に
いると喜ぶ。慣れると人間が好きなのは
確か、

121 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:30.15 ID:+1KOMo9/0
あんあんネコたんあんあん

122 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:46.12 ID:NDCaLvS10
毎回食料より交流とやらを選んでいたら最後には死んでしまうやんけ

123 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:49.47 ID:0mMO/vq60
猫も懐くけど犬とは全然レベルが違う

124 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:55.35 ID:lmXZ6JgR0
野良猫は近づいたら
逃げるがな

125 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:58.60 ID:Ny7l2MTI0
兄貴がひきこもりなんだけど、猫はめっちゃ懐いてる。

126 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:57:11.90 ID:TIm5Srdu0
>>60
うちのお人よしのオスもそう。
だけど警戒心の強いメスの方は俺がいなくなったってから食い始めることが多い。

127 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:57:12.45 ID:t0+bRRtx0
ノラか…

128 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:57:31.06 ID:vh0r0Qwa0
マタタビやゴハンより人間の肉が好きだなんてショックだ

129 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:57:54.44 ID:pjRnUV/60
人間が美味しいんだと思う、喰われたくない

130 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:57:58.94 ID:UZfMtFM10
>>123
犬は臭いしうっとーしい
気づいたら近くにいるぐらいの猫がいい

131 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:58:27.00 ID:oBqTOoqRO
>>103
尾頭は御主人様にあげるニャ☆

132 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:58:27.94 ID:lmXZ6JgR0
猫は人間が自分より小さかったら

飼い主であろうと食い殺すぞ

133 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:58:29.56 ID:OqVrFN+G0
http://i.imgur.com/xoOVi8L.jpg

134 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:58:51.52 ID:4tVx3mpg0
人間が大好物です

135 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:59:19.55 ID:2cbZMivm0
肉食獣だからさもありなん

136 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:59:26.92 ID:eUajqog80
>>123
犬はあれ人間の奴隷だろ

137 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:59:45.17 ID:NfulcaNt0
しつけはちゃんと出来るよ

今では一鳴きしただけで心配になって猫の元へ飛んでいく

138 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:00:01.43 ID:EUw3g1Zi0
うちの犬は刺身が大好物。

139 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:00:11.75 ID:DEYAP7qO0
>>74
野良がオスでアビシニアンがメスだわw

140 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:00:12.85 ID:47COVhIu0
キャバ嬢かよ

141 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:00:18.13 ID:RdeVq+QR0
>>55
飼い主が死ぬと本当に食べるからなw
やはり犬とは違う

142 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:00:22.66 ID:DWT9SC9e0
>>124
野良も寄ってくる。
知らない町で知らない奴も、意外とフレンドリー

143 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:00:29.48 ID:w1Zbowk60
最近ユーチューブでGaiaっていう母猫が子育てしてるライブ映像見るのにハマってるわ
母猫が子猫に母乳あげてるのを見るだけですごい癒される

144 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:00:52.15 ID:AaFobDZPO
>>123
どっちも経験あるけど犬が死んじゃった時の喪失感は尋常じゃないわ。

145 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:01:12.67 ID:mmEtshhI0
> ネコ「ホントは、マタタビよりもゴハンよりも人間が好き」

く・・・・食うのか?(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

146 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:01:26.40 ID:s5hsSiYk0
>>1
>一方でメトロ紙(の明らかに猫好きの記者)は、「猫がよそよそしいと考えるのは、猫を飼っていない人だけ」であり、
>今回の実験対象となった猫の数はサンプル数としては十分ではないかもしれないが、猫を飼っている人なら誰であれ、
>今回の実験結果が正しいと裏付けできるはずである、と指摘している。

猫飼ってたけど間違ってると思う
猫なで声で擦り寄ってきたのは食事の時だけだったわ

147 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:02:09.53 ID:LR1bK/fi0
∧ ,,, ∧
ミ`・ω・´ミ

148 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:02:11.03 ID:x6T3JuqwO
>>137
www

149 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:02:31.84 ID:b6AzN1Ld0
人間好きの猫なんて嫌だな
そっぽ向かれるのがいいのに

150 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:02:35.71 ID:/QlhZUxE0
おもちゃと人間を分けてるのに人間の交流時におもちゃ使うなよ

151 :!omikuji!dama:2017/04/05(水) 15:03:37.97 ID:Ws5AdCx20
>>57
メス猫はマタタビボールボリボリ食べるぞ
そして何も起きない
そしておすの子猫は歯が弱くてマタタビボールを噛み砕けない

152 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:04:29.23 ID:b5S/00U40
ラッセンが好き

153 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:04:30.04 ID:h0KvL0In0
メインクーンとか可愛いけどあの大きさだからな
絶対飼い主食べようと思ってるわ

154 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:04:38.35 ID:NfulcaNt0
>>102
〉猫は自分の親しい人間が目の届く範囲にいる事を好む
あーだから猫が起きた時に俺が部屋に居ないとにゃんにゃん鳴きながら探しにくるのか
後は朝方ベッドの柵で俺が見えないのか下でにゃんにゃん鳴くから寝ながら声かけるとベッドの上に飛び込んでくる
それまで俺の足の上で寝てたのに

155 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:05:09.58 ID:SckICfr+0
>>55
>>81
舐めるついでに頸動脈押えてくるし、
さらに寝落ちしそうになると唇にパンチだよ
それで飽きるとどっか行っちゃって
数分後にまた来てのローテーションを数回だぞ、毎日。。

156 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:05:13.60 ID:ufFuI8Lr0
>>107
骨が美味しそうなんだろ・・・

157 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:05:21.10 ID:7CMfIy/90
雑な実験

158 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:05:26.56 ID:sttbt9390
猫は飼い始めてから懐くまでが一番楽しい
一度懐かれてしまえば犬の方が楽

159 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:05:58.20 ID:1jV13okT0
オス猫は特に甘ったれ
ただし甘ったれる対象は基本一人だけ

160 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:06:38.83 ID:VlgJx7hSO
お前らが猫だったらこんな感じなんだろ?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/68b6eb69ad7caa17088610d7e1acfa69.jpg

161 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:07:00.45 ID:DWT9SC9e0
>>155
愛されてんな

162 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:07:01.14 ID:FNI3Ac080
うちの猫の順位

またたび>妻>ごはん>じゃらし>段ボール>水>虫>俺>ゴミ

163 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:07:42.85 ID:ckPmfZ+jO
漁港で釣りしてたらいくらでも寄ってくるぞ、猫。
狙いが子イワシぐらいならおすそ分けしてる。

164 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:07:56.63 ID:YFshgQQn0
死んじゃった時は猫はまぁ悲しいな〜って感じだけど犬は肉親とかと等しいレベルでショックがでかい

165 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:08:10.96 ID:beCYyEv30
>>143
詳しく

166 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:08:23.65 ID:sttbt9390
>>160
マツコかよ
デブだが俺らにしてはあまりにも造形が美しすぎる

167 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:08:32.97 ID:SvwVz3aq0
猫は肉食

168 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:08:50.01 ID:1jV13okT0
>>155
それたぶん飼い主ポジじゃなくて友達ポジ

169 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:09:11.21 ID:DWT9SC9e0
>>157
雑過ぎるw
高校生の夏休みの宿題かという
レベルw

170 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:09:25.67 ID:2JLS6zND0
>>21
うちの未開封ちゅーるフリフリするだけで走り寄って来るわ(´・ω・`)

171 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:10:04.82 ID:eToOJ+kC0
>>155
オレサマ オマエ マルカジリ

172 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:10:21.42 ID:4niJLztp0
会社周りをウロウロしてた猫がすっかり餌付けされてたな

173 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:10:37.18 ID:1c3WKxLA0
かわええ話スレタイしやがって

174 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:14.95 ID:BiCZNY/Y0
基本暇だからな

でも眠い時はちょっかいすんなと

175 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:15.95 ID:84KY/2o/0
なんか嬉しいなww

176 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:33.49 ID:B8NYYBKM0
無口で無愛想な祖父には普段近づかなかった猫が
祖父が病気で臥せったときは枕元でずーっと寄り添ってたな

177 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:42.82 ID:p9iYzdTf0
猫かわいいなぁ。
飼ってないけど癒されるのは確か。

178 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:44.00 ID:rO4lO++90
人間とこいって、食べ物もマタタビも遊びもゲットするニャ!

179 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:46.69 ID:VPMpLIYq0
マタタビはぬこによっては窒息の危険があるらしい、あとマタタビに全然反応しないぬこもいる

180 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:11:58.97 ID:beCYyEv30
>>143
見つけた。素晴らしい

181 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:12:24.88 ID:KSTyWrz+0
>>13
みずたに先生 R.I.P.

182 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:13:01.83 ID:LsJqXmye0

http://i.imgur.com/R3foiY0.gif

183 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:13:07.13 ID:mmEtshhI0
>>162
水虫とゴミの間か・・・

184 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:13:07.34 ID:1+FzDAJR0
やったね

にゃんこ大好き

185 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:13:09.34 ID:7IHUSe5l0
うちはご飯<マタタビ<人間<猫草
猫草への執着はマタタビどころじゃない

186 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:13:22.23 ID:z+WId10R0
寄生生物が宿主が大好きなのって当たり前だよね(´・ω・`)

187 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:13:43.61 ID:7X2NaHY/0
>>159
獣医によると甘口猫の5/6は♂だと言ってた
うちのは♀だったんで
「レアですよ!!」とのこと

188 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:13:52.91 ID:m7Hy+HNk0
おもちゃも人が動かさないと興醒めするからね
猫同士で遊んでくれたらいいのに人の動きばっかり追いかけて邪魔してくる構ってちゃん

189 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:14:16.54 ID:Wve0lPsh0
http://pds.exblog.jp/logo/1/200506/12/72/e000267220050927162242.jpg

190 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:14:20.44 ID:uCefh3L50
俺は餌はあげないんだけど名前を呼ぶと
遠くからでもピューーーーッ!って俺にかけよってくる猫がいる。
犬みたいな猫もいるんだよ。

191 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:14:24.22 ID:xNGRzvpM0
うちの猫は家の中だと何処でもついてくる
基本1メートル以内に必ずいる茶♂
自分が眠くてベッドに行きたい時は側で鳴き続け無視すると
目をしょぼしょぼしながらお座りしたままハチ公状態でひたすら待っている
ちょっとしんどい

192 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:14:24.57 ID:2Xv7oXsX0
動くものが好きなだけでは?

193 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:14:36.83 ID:NmRypRGy0
腹が満たされると、人間への興味も薄れますから。

194 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:15:10.00 ID:9kApO5yM0
>>159
うちの猫もオスだったけど、確かにオカンにべったりだったわ
オカンが死んでしまったときに一晩オカンの枕元で眠って
翌日からべったりの対象を私に切り替えたけど

195 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:15:10.42 ID:pPjdfi0r0
>>1
45匹にしか見えない

196 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:15:18.21 ID:uHWXJYaU0
お前、美味しそうだな  って猫に見られているかと思った

197 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:15:44.11 ID:sSgWLCtS0
>>113
それしっぼの長い猫な
江戸近辺はしっぼの曲がったりちょん切れた猫が好んで飼われた

198 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:15:49.45 ID:cRax2h950
そりゃ、食い物、おもちゃ、またたびは
人間に含まれてるからな
よほど腹でも減ってなきゃ、敢えて人間以外を選ぶ理由なんてないでしょ

199 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:16:13.47 ID:G+j3Dvbx0
新聞を読みはじめると必ず新聞の上で寝る

200 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:16:18.07 ID:g/AjfQzp0
こういう研究がいいね。
思い込みで狂っちまってる世の中だからな。

201 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:16:27.33 ID:xpmjjxhf0
つっひみどころしかない
こんなので金もらえる学者は気楽でいいねモフモフ得だし

202 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:16:31.59 ID:YGW8r3t40
>>159
たしかにオスはベッタベタに来てたな

203 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:16:55.45 ID:k4NvFubv0
ぬこの井戸端会議ってそういうことなの?

204 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:03.34 ID:mEzjK1kw0
まぁうちの猫は人の後をずっとついてくるな
甘えん坊だ
ただこっちからのリアクションは無視する
自分達がやりたい事をやって貰おうとする

205 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:06.55 ID:rrNbLIK00
去勢した雄猫のかわいらしさは異常
じいさんになっても本当に甘えん坊でかわいらしい

206 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:07.72 ID:ZLkZgJFf0
餌の心配がない猫はそりゃそうなるだろ

207 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:14.00 ID:Bu2UEH410
うちの猫はどの猫も必ずしもマタタビに反応するわけではなかったな。
人間と一緒で気分で優先順位が変わるんだと思ってる。

208 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:20.53 ID:fik4lcGt0
ネコ「ないわ」

209 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:23.17 ID:ubwQ9kLQ0
うちのビビり猫も放れた部屋にいると、定期的に様子を見に来て仕事の邪魔をするぞ
一緒の部屋にいるときはたいてい寝てるか、寄り添ってるか
抱っこは死ぬほど嫌がるが、すぐにスリスリしてくる
人が好きなんだよ

210 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:23.89 ID:2d8871x10
>>23
共食いもする
兄弟ネコを食べちゃたりする

211 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:35.11 ID:mmEtshhI0
>>187
甘口猫・・・・・食べるの?(´・ω・`)

212 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:17:42.33 ID:rnN1sAYB0
子連れ狼みたいな実験w

213 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:07.21 ID:8aGVmkKe0
と55匹の猫(飼い猫23匹と、動物保護施設の保護猫22匹)を対象

214 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:07.96 ID:UZfMtFM10
うちの猫は子供の時は雷が鳴ると怯えてしがみついてきてた
頼りにされてるんだって感動したけど子供の時だけで終わった

215 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:33.41 ID:kdc5j3oD0
餌を確保できた猫は次に住居を
確保しようとするが住居も同時に確保できたら、
遊び相手を探すとか何とか

216 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:40.80 ID:7X2NaHY/0
>>205
うちの先生は野良のように殺伐してたな
白猫

217 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:41.85 ID:3apMRTn10
>>6
おいおい、空気読めないな
オチ早いよ

218 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:43.68 ID:3Zb6uhRv0
子猫ライブ配信part53[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1487602691/

219 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:19:08.84 ID:Ny7l2MTI0
下手な学者より岩合さんのほうがよほど信用できる。

220 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:20:01.52 ID:ZvTQM8W30
猫をきちんと面倒見てる飼い主は知ってるだろ、こんなこと

221 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:20:07.26 ID:kdc5j3oD0
猫と会話をするのは神

222 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:20:40.40 ID:Wve0lPsh0
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/petpedia/upload_by_admin/toto_009_origin.jpg

223 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:20:45.38 ID:JrrsAnYi0
>>152
152にしてやっとでたか

224 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:20:55.81 ID:ldUV8qsR0
人間食うのかと思った

225 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:20:58.77 ID:meHEcuIA0
猫好きな奴は知ってるよ
猫も飼い主が側にいると安心するんだよ

226 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:21:15.95 ID:raXEuIvN0
そりゃそうやろww
またたびもごはんもただでくれるのは人間だからな
猫は人間を下に見てるけどなw

227 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:22:32.04 ID:7X2NaHY/0
>>221
わいは犬語猫語鳥語日本語とくほぐ弁の
4ヶ国語が堪能な自称才媛(40)

228 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:22:40.21 ID:vFGb9L5E0
猫の飼い主に対する好感度が50だとしたら犬は1000

229 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:23:12.55 ID:b2fJlHxEO
>>225

そうだね。家の中でも、ついて歩くからな

230 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:23:13.16 ID:ZvTQM8W30
>>29
まあ、それでもお互いがその条件を承諾しているのだから親しい交流は取れるんだぜ

231 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:23:42.09 ID:HIyGfqWg0
にゃんこ先生はさびしいんか。

232 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:16.13 ID:AkD3Mgny0
近所の公園の地域猫達に週1でちゅーるとか焼きかつおとか
おやつ袋いっぱい買い込んで持って行ってる
冬の厳しい間だけと思ってたけど、すげー懐かれて今更辞めれなくなった

233 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:19.26 ID:ErU7+Xle0
人と犬は親子関係に似てるが人と猫は友人関係に似てるね
上下関係や従属を求める人にとっては猫は人に愛着が無いように見えるんだろうなと思う
猫はこっちがエサをやったら向こうも獲物を持ってくるし実に関係がフラット

234 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:21.36 ID:bjhwJX7D0
一昨年庭先に捨てられてた小さな黒猫
家族の誰かが外に出たら、どこからか走り寄ってきて足の上でお腹見せて寝そべってゴロゴロ ずっと庭にいるから3日目に拾ってしまった

235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:30.26 ID:5lW/bFxeO
ヌコ勝利

236 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:45.24 ID:pwUcf/At0
>>6
ご主人様(猫)に仕える下僕(人間)を求めていらっしゃるんだ。

237 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:45.72 ID:uvzLbk6qO
結局CIAOちゅ〜るには勝てない
http://www.youtube.com/watch?v=jl747tReEX0

238 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:54.07 ID:loBqUY/k0
すごーい

239 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:24:57.78 ID:lamyR5BJ0
実験に参加するような猫だぞ

240 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:25:14.75 ID:iCX3Pw4GO
しつけが難しいとされるのは、人間から見てねこがどう振る舞えばしつけが達成されたか?のゴールの設定のしかたの問題。
ねこに躾をしたいという連中は犬同様に完璧な服従を求めている。
そうじゃなくてゴローンとしていてもだっこされるのを嫌がってもねこは人間を好いていてくれる。
毎日いちどは添い寝しに来るんだぞ?嫌いなわけない。
躾と人が好きなことは関係ない。

241 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:25:19.80 ID:a7rlg4zn0
朝のエサくれコールの時に、撫でられると黙る猫

242 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:25:32.55 ID:52tKA63l0
そりゃネコは人肉のほうが好物だろ

243 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:25:37.29 ID:mEzjK1kw0
家に帰ると足音を聞き分けてドアの前に立ちあがってへばりついて待ってるのが可愛い
興奮しすぎてドア登ったりしてる

でも家に入るとそのままプイッといなくなる

熱烈な歓迎を期待して入るのに華麗にスルー
なんやねん

244 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:25:38.54 ID:GO2NgjSf0
猫は人間をデカイ猫だと認識してるらしいな

245 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:25:49.85 ID:ZvTQM8W30
>>229
しかも、家族の中でも優劣つけてるよな
俺が帰ると他の家族は後回しにして片時も離れず自分に付いてくるので少し恥ずかしくもあるw

246 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:26:00.18 ID:eST/pOQG0
かまってほしいニャー

https://www.youtube.com/watch?v=WlbvNOcBDKE

247 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:26:21.50 ID:hJ/I3FTO0
猫はあんま美味しくないから好きじゃない

248 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:26:25.34 ID:zrF7rVqx0
http://i.imgur.com/bxCZqJV.gif

249 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:27:22.18 ID:ZvTQM8W30
>>234
お幸せに

250 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:27:42.95 ID:6StqRNzRO
実際は、マタタビよりもゴハンよりも人間よりもコタツが大好き

251 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:27:52.07 ID:2Xv7oXsX0
あんまり関係ないドリトル先生に猫っていたっけ?
覚えがない。
犬とアヒルとオウムとブタはいたのは覚えてるけど。

252 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:01.13 ID:zrF7rVqx0
http://i.imgur.com/sZ7WO0q.gif

253 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:06.96 ID:f6e91ILu0
狭いところと同様に安心感があるんだろう

254 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:27.52 ID:Mn/eHrc10
飼い主が出かけると猫は本気でソワソワするよな
親がいないと不安で泣き出す子供と同じだわ

255 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:33.34 ID:eNugd2B10
たまに食うもんな 人間

256 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:33.49 ID:lMbzMgLK0
「ドアホ理事長」と交わってしまった安倍昭恵さん(54)の罪

元経産省職員「谷氏に責任を負わせて腸が煮えくり返る思い」とFacebookに投稿

何故か認識のない昭恵夫人からメッセージ
「谷さんに責任を追わせようとなど全く思っていません!!」

https://pbs.twimg.com/media/C8hoQGmVoAAkfsS.jpg

257 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:40.44 ID:gYd7JdLl0
うちの猫は抱き上げるとニャーと泣いてすぐにおりたがるけど

258 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:47.12 ID:dRTlydh/0
>>247
スイス人は食うそうだ
ネズミよりは美味かもしれない。ボリュームもあるし

259 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:28:56.90 ID:R8TEd+0O0
>>1
こいつを奴隷にしとけばいつでも美味しいのが食べられるからニァー

260 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:29:18.43 ID:ZvTQM8W30
>>250
うちのはコタツにいてもオレの胸の上で寝たがるよ

261 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:29:40.58 ID:RGNvrk+N0
実は

オマエは嫌いだから

262 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:30:26.35 ID:DFloytKU0
人間(食料)なのかと

263 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:31:20.75 ID:oRmnAYeB0
うちの猫、抱っこすると必ず左肩に手を掛ける縦抱っこになる
なんでなんかな

264 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:31:26.35 ID:yZRldd7kO
うちのは、抱かれるのは嫌がるが、ひたすら撫でられたがってゴロゴロしてるわ。

265 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:31:38.89 ID:b/MPC/4I0
ノミ「猫は地上の楽園♪」

266 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:31:55.50 ID:/CoYIs0G0
人肉ってうまいのか

267 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:32:06.96 ID:cRax2h950
実家で犬も飼ったことあるけど、ネコの方がやばいな

必ずついて歩く
トイレまでついてきて、ドアの前でまた鳴く
抱っこか撫でるかしないと不安みたいで、仕事中もずっと膝に乗ってる

嫁からは「ネコ依存症」とレッテルを貼られてしまった
ネコに応えただけなんだけどな

268 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:32:36.45 ID:d+LXPiFj0
長期的に考えれば人間との交流を大事にすることで
生存の可能性が高くなるという訳かな

269 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:32:45.78 ID:Ib1ZdES60
マタタビを見せた時と同じ反応をする、ちゅーる
中にマタタビはいってるのか?ってくらい
うちのネコ、ちゅーるを大袋から取り出す時の音で猛ダッシュで接近してくる
怖いくらい
うちのだけ?

270 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:32:47.21 ID:hJ/I3FTO0
>>258
犬は柔らかくて美味いが猫は固くて臭くて不味いよ

271 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:32:52.72 ID:2yGkFoyr0
ちゅーるちゅーるちゃおちゅーるって何入ってるの?
動画見てると大人しそうな猫でも恐ろしいほどの食いつきだからさ

272 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:33:31.93 ID:YVLoFkCG0
ネコの方がご主人様だからな

273 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:33:56.15 ID:F4Du3TXw0
赤ちゃんだってホントは
アンパンマンとかじゃなくて時代劇とかも見るのかもしれないね

274 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:34:06.33 ID:+SDCEyXr0
>>271
あまりにほしがるから結局毎日30本くらいあげてるわ

275 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:34:20.70 ID:SvwVz3aq0
>>162
ダンボール 水虫俺 ゴミ

276 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:34:51.43 ID:ZzgCKHeS0
嬉しい研究結果だ

277 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:35:10.15 ID:0UrsxZJs0
勘違いするな。俺らは奴らにとって自動給餌装置だからな
エサをくれる俺らが好きなだけ。畜生なんてそんなもん

278 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:35:13.79 ID:+/9zI9gy0
これは絶対言っちゃいけないことね
ツンデレに「おまえ本当はあいつが好きなんだろう」って言ったらデリカシーのない奴って思われるだけ

279 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:35:19.60 ID:AeCF4dOh0
ぬこ「人間の相手をしてやれば他のは全部手にはいるし」

280 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:35:19.60 ID:AkD3Mgny0
>>271
紙皿に出してあげてるけど食わん猫もいるね
好きな猫は高速ペロペロで一瞬で無くなる

281 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:35:23.16 ID:OjQqPrxB0
>>1
おれんちのネコもおれにまとわりついてきたぞ
おれがネコの好きなエサくれることを知ってるからw

282 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:35:37.81 ID:bjhwJX7D0
>>249
ありがとう!無事成長して長毛黒猫さんになりました
>>269
うちもちゅーるが一番好きみたい 冷蔵庫に入れてるんだけど冷蔵庫開けるごとに飛んでくる

283 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:35:40.15 ID:Ib1ZdES60
>>274
主食以上に食べさせたらダメだろ
うちのネコも相当だけど、一日多くても3本だ
太らせたらかわいそうだろ

284 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:36:02.02 ID:wo5Lt3hV0
>>269
ちゅーるのステマお疲れ様です

285 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:36:31.97 ID:yjh7koAz0
うちのは昼間働いてるからか帰ってから甘えがひどく
飯食ってる間もテレビ見てる時もずっと膝の上に乗ってる。
尻の辺りをポンポンするとゴロゴロいって
たまにフミフミしてって感じ。

286 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:36:41.95 ID:eLHX5RqO0
ちょろいにゃ

287 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:36:42.51 ID:xxoK5YD20
食べるために人間を利用してるだけなのに

288 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:37:08.50 ID:EVqlDyok0
虚勢してない猫を飼ったことがないからほんとの猫がどんなのかわからん
うちの猫はみんな甘ったれ

289 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:37:42.35 ID:0vyp1ZQ90
でもあきらかに犬より人に興味ないというかすぐ忘れるじゃん

290 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:37:45.41 ID:R+Z2ni1q0
いやこれは断じてごはんだと言っておく!

291 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:37:52.79 ID:Ib1ZdES60
>>284
ステマって言われても仕方がないんだけど事実なんだ
成分みて同じエサやシーヴァも色んな味だして飽きないようにしてるけど
ちゅーるは赤い袋の奴、もう何度も同じの出してるのに飽きない上に飛びつく有様
冗談抜きで謎過ぎて

292 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:37:59.17 ID:0Y/GBPkt0
>>288
去勢したオスはいつまでも中身が子猫だからな

293 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:38:10.95 ID:EimN641D0
https://www.youtube.com/watch?v=-DBqF_tx0Us

猫は餌が一番なんだよ

294 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:38:23.11 ID:Ou28NJrU0
普段ツンツンしてるのにパソコン前で仕事してると股の間からよじのぼってきて
キーボードばしばし叩いたりマウスいじって邪魔してくるのはなんでなの…

295 :(関東・甲信越):2017/04/05(水) 15:38:23.32 ID:hy265bzLO
猫も鳥も全力ですりよってきて迷惑。どちらもケージでずっと騒いでる。
猫は叱れば静かになるが鳥は逆に叱ると反応してもらったと受け取る。
そして猫にもドMがいて叱られるの大好きハァハァっていう変態がいる。
問題はそいつw

296 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:39:08.48 ID:bt/QHcLj0
若猫のマタタビ離れ

297 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:39:37.15 ID:wWSQ32FV0
うそくせ
うちの近所のネコは毎朝目を合わせるけど近づくとすぐ逃げる

298 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:39:56.81 ID:SR64Zb4S0
>>285
うらやましくなんかないぞ

299 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:40:04.77 ID:2rpfQleQ0
猫って旨いもの(好きなもの)を食べるときあからさまに解るよな?
ウニャウニャ食うし(w

300 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:40:05.95 ID:yxFiGJ9r0
俺の前ではいつも香箱座り。
http://i.imgur.com/WEzbGiV.jpg

301 :!omikuji!dama:2017/04/05(水) 15:40:07.58 ID:Ws5AdCx20
>>232
犯罪や

302 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:40:10.61 ID:Ib1ZdES60
>>294
お前さんがやってる事=遊んでて楽しい事=自分もやるにゃ!って感じだ
構って欲しいのと一緒に遊んで欲しいのと自分だけ遊ぶんじゃないにゃってのが混ざってる結果だと思うぞ

303 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:40:41.65 ID:mEzjK1kw0
2匹いるけど性格が全然違う
一匹は甘えん坊で始終人についてくる
もう一匹は警戒心バリバリ
甘えん坊ではあるんだけどすぐに逃げちゃう

304 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:40:59.99 ID:3llC/vNU0
ご飯とマタタビくれるのが人間だからな

305 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:41:00.48 ID:sHo+PHxm0
基本仲良しだけど油断すると俺を食べようとしてくるよ

306 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:41:27.81 ID:+SDCEyXr0
>>283
うちの子9キロあるから・・・

307 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:41:40.61 ID:ZMmil6g70
>>299
あれは威嚇らしいな
うちのは刺身やる時だけあの声を出してた

308 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:41:50.36 ID:ACLFBdJG0
>>166
長毛種でデブじゃねえよwww

309 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:11.85 ID:5+Hl75MC0
尿路疾患があっても、そのちゅーるとやらは与えてもいいの?

310 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:15.70 ID:EimN641D0
https://www.youtube.com/watch?v=Mq8d1ZGAMQg

(*´Д`)ハァハァ

311 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:16.40 ID:2rpfQleQ0
>>297
目を合わせるからじゃん(w

312 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:23.55 ID:x6T3JuqwO
>>263
猫それぞれの癖あるんちゃうかな
いま飼ってる猫は香箱?座りがまともに出来ない。すぐに片方の前足だけ思いっきり前に伸ばす
色んなん飼ったけど初めて

313 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:42.25 ID:w/9lgVQXO
>>251
最終巻近くで猫も家族になる
猫は鳥の敵だから先生が配慮して長らく飼わなかったが
月世界で孤独にしていた猫に懇願され連れ帰ってきた
もといた動物たちには警戒されて馴染むまでちょっとかかった

314 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:50.35 ID:h1X53p+DO
いとこが猫と犬を飼っていて、遊びに行った時

犬は最初だけダダダッて寄って来ては甘えた
猫は触らせようとせず、
コチラを伺い微妙な距離感を保っていた

315 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:43:01.85 ID:m7Hy+HNk0
>>269
反応しない猫もいるみたいだけどネットでは概ね異常に好む猫が多いみたい
うちも全員缶詰とかウェットフード、おやつ系はあんまり食べないのにちゅ〜るは凄い
何が違うんだろうね

316 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:43:04.60 ID:ErU7+Xle0
キャットフード売り場にいると二人以上で来た客のかなり多くが
「ちゅ〜るちゅ〜るチャオちゅ〜る〜♪」って歌ってるな

317 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:43:20.51 ID:Ib1ZdES60
>>306
背伸びして前足引っ掛かれるとすごい痛そうだな・・・
あと寝てる時にお腹に乗られると冗談抜きで痛そうじゃないか
デブ猫は猫も人間も不幸にする
節制しようぜ

318 :!omikuji!dama:2017/04/05(水) 15:43:20.96 ID:Ws5AdCx20
>>248
鈴ならしたら餌運んでくるのか
よくしつけたな

319 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:43:23.34 ID:dRTlydh/0
>>270
犬は強くて男性的だから俺は食べない。っていうか、逃げる。猫とかカルがも
のひよことかあざらしの赤ちゃんみたいな可愛くて、俺でも勝てるいたいけな
幼女っぽいのを食べるから、美味しいんじゃネーノ?

320 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:43:42.95 ID:vd4mi5X20
渋谷には野良猫って居ないんだよな
新宿や池袋には居るだろ
DAKARA渋谷はネズミだらけ

俺の推測では猫を捨てても誰かがすぐに持ち帰るって感じ
渋谷は若者が多いからさ

321 :ぬこ:2017/04/05(水) 15:43:47.51 ID:kJOypDxd0
前世で猫だったけど、そんなことないニャン。

322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:43:47.77 ID:9pDPW1Ec0
>>50
そうでちゅよ

323 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:43:48.54 ID:ohDYLUin0
うちのは9歳になっても遊びに誘ってくるから多分そうなんだろう。
メシ食ってると膝をトントンして走って逃げてくんだよ。
遊んでのサインw

324 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:44:16.25 ID:6a7dQbHL0
お前ら、うちの21歳の猫、胸水貯まってて、水抜いて調べたら心臓弁膜症と診断されて俺滅茶苦茶つらいんだけど
お前らもこうやって辛くなるから可愛がっとけよ

あと、おかしくなくても定期的に医者に見せとけ。腕のいい医者だぞ
弱ったババアネコに局部麻酔かけて心臓と肺のすきまに針ブッ指してポンプで水ぬくぐらい腕のいい医者だぞ
ヤブだとこんなの危なくてできない。よくやってくれたよ

325 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:44:35.08 ID:7RmoV8z70
>>233
じゃあおまえも
猫のキンタマ奪ったんだから
平等に自分のキンタマちぎり取って猫に与えろ

326 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:44:46.09 ID:bt/QHcLj0
>>306
なげーなあ

327 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:44:55.14 ID:uFEF6Y8A0
猫が人にすりすりしてニャアニャアなくのは
大人の猫社会では見られない行動で、
退行現象(子どもに戻る)なんだそうだ。

ちゅーるちゅーるに興奮するのも中身というより、
退行現象なんでは? ままのオッパイを思い出してるとか?

328 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:45:23.08 ID:ebX2CVEw0
人間との交流の部分をロボットにしたら結果変わるの?

329 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:45:56.59 ID:/D3FWtgk0
猫「おまえら餌くれるからな

330 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:45:59.22 ID:eEYpL2Gt0
>>316
飼い主の脳に寄生されてるな…

331 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:46:24.37 ID:SprjyH+a0
はいはい

332 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:46:30.01 ID:7RmoV8z70
>>324
さっさと安楽死させるのが金と時間の節約になり
猫の苦しみも減るのに。
獣医もまあそうやって無駄な医療費かけてくれたほうがゼニになるから断らないよね。

333 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:46:44.53 ID:b2fJlHxE0
猫は毛が抜けるので嫌い

334 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:46:45.28 ID:cf8o6oGu0
ちゅーるは原材料に書いてないものが入ってる気がする

335 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:47:20.25 ID:Ib1ZdES60
>>315
成分みても、缶詰とかと同じなんだよね・・・
あとスープ系のおやつも色々与えてみたけど、うちのネコどもはお気に召さないらしくあまり食べない
マタタビは好きな方で一日一回ゴロゴロタイムの時に与えてるけど、その時と同じ反応をあの赤袋
出す時にするんだよ
香りか何か、特殊な加工でもしてるのかな?謎すぎ

336 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:05.31 ID:roH3NQ5T0
重度の猫アレルギーです
猫は1匹残らず地球上から駆除すべきです

337 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:12.00 ID:ohDYLUin0
チュールはなるべくなら食わせない方が長生きにはプラスだよ。
穀物は食べさせる必要がないので、普段の水摂取量と運動量で決めるべき。
ベンガルみたいな運動量の猫は少し特殊なエサになる。

338 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:21.27 ID:r+BNvbwi0
ネコって自分をネコだと思ってないよね。
人間の子供のように振る舞う。
布団を占拠しては断固として守るし、腹減った〜と鳴けば食事出てくるし、人間に対して同等の立場と認識している。

339 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:30.25 ID:yqynPR/rO
飼い主の都合で去勢とかこいつらクズ
なにがぬこだよモフモフだよ気持ちわりい
ヘドが出る

340 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:35.52 ID:+fp28R/E0
>>60
20歳になるうちの猫は人間が見てたら餌を食べないけど
人間が食事し出すと食べ始めるよ

341 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:49.10 ID:6a7dQbHL0
エサ食ってうんこするなんて、ネコはなんて偉いんだ。生きてるだけで丸儲けだ
それに比べたら、引きこもりなんてエサ食ってうんこしかしない。なんてダメなんだ。生きてるだけで損失だ

なぜなのか

342 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:50.73 ID:Mu7lTQa70
寝っ転がって本読んでると、本と顔の間にムリヤリ体をねじ込んできて顔舐めてくるw
猫飼うの初めてなんだけどこんなに懐くものとは思わなかった
もはや犬よりベタベタ

343 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:49:28.42 ID:oA2eel510
猫はほんと賢いからな人間の扱いが上手い
日本語を理解できるが声帯がないから喋れないので
イントネーションで喋るし
人間が虫を嫌いと知れば虫狩ってそっと人間にプレゼントしてくるし

344 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:50:22.97 ID:SvwVz3aq0
>>320
渋谷には中国人が多く、新宿池袋には韓国人が多い

345 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:50:33.64 ID:m7Hy+HNk0
>>324
信頼出来る医者探しは本当に大事だよね

346 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:50:43.18 ID:ocJ2P+dD0
>>309
絶対ダメ

347 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:50:44.00 ID:x6T3JuqwO
>>50
うん

348 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:51:04.15 ID:w/9lgVQXO
>>267
前にいた雄猫はそうだった
玄関前でお座りして待って入ってきたら腹みせごろん
歩くとまとわりつきながらついてくる
トイレ入ると扉前で待って泣く
風呂入ると扉前で待って泣く
どこかにいても呼ぶと鳴きながらすっ飛んでくる
寝るときは枕元
外出時は行かないでと毎日すがりつきながら玄関へ

だがだっこだけは苦手だった


生後5ヶ月すぎのかなりでかい子猫のころから飼ってもそうだから完全に性格かの

今いる雌はあまりひっつかないがトイレと風呂では不安げにしてる

349 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:51:06.30 ID:0GYCBe1s0
この実験者がバカだと言う感想だけだな。

そりゃ馴れない環境下に置かれ、直感的な危険回避などを考え
人間に保護を求める習性が反映されただけでしょ。

350 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:51:18.07 ID:U8MKBf+k0
>>342
新聞を広げてると…上に必ずのってくるからなあいつら

351 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:51:40.83 ID:/fNVbszO0
>>338
イヌ「あのヒトは私に食事を提供してくれる。散歩にも連れて行ってくれるし、ウンコの世話までしてくれる。
あのヒトは神様に違いない」

ネコ「あのヒトは私に食事をry)

352 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:12.20 ID:SprjyH+a0
にぁ〜ん(笑) 飯提供者にだけはなつくこともある援交女

犬 誰とでも仲良くなれる社交性がある

353 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:25.20 ID:U8MKBf+k0
>>351
下僕にちがいない

354 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:28.25 ID:2Xv7oXsX0
>>313
月いって以降か。
ありがとう。

355 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:34.66 ID:XHpxafFv0
ネコくん
ぼくも君が好きだよ

356 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:37.47 ID:Ib1ZdES60
>>343
蛾やGや色んな虫の死骸をパソコン横のマウス置き場に何度も置かれた
うん、猫の善意なのはわかってる
でもそのたびに猫のいない間に処分する時、すごく複雑な気分になるんだ

357 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:41.93 ID:hdrDC5DL0
http://i.imgur.com/mBVoEdf.jpg
うんうん。

358 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:52.92 ID:1jV13okT0
>>327
皿に出しても反応は同じ

359 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:53.00 ID:ExSpeFTU0
>>60
ウチのオスもそうだなぁ

360 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:52:57.97 ID:FIs6NE8y0
ふっ 人間なんてちょろいぜ

361 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:53:05.51 ID:FO2i+YYZ0
>>338
>ネコって自分をネコだと思ってない

いや、ネコは人間をでかいネコだと思っている

362 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:53:11.92 ID:syCFgJBg0
英語の赤ちゃん言葉ってどんなんだよ

363 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:53:13.33 ID:x6T3JuqwO
>>337
やっぱそうか...

一度だけ買ったけど何か変な材料はいってそうで躊躇する

364 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:53:57.03 ID:mEzjK1kw0
>>343
猫は尻尾で返事してるな

ケツ向けて寝てる猫に声かけたら振り向かないで尻尾だけ2〜3回動かして「ハイハイ聞いてますよ」って対応して来る

365 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:54:10.91 ID:gzB6Ppxa0
うちの猫は俺の事を
「ご飯くれるオバちゃんの旦那さんや」
位にしか思ってないぞ

366 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:54:14.76 ID:5+Hl75MC0
>>346
やっぱだめなのか (´・ω・‘)ショボーン
腎臓・尿路疾患猫用のがあればいいのになあ

367 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:55:23.83 ID:7X2NaHY/0
>>356
朝枕元に食い散らかした鼠や雀が置いてある

368 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:55:47.57 ID:+bLcKOgp0
>>338
逆 人間を無能な猫だと思ってる
虫とか獲物とってきて置いていくのは自分はできる猫アピール

369 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:56:01.94 ID:s4FUK4hO0
ネコです。
>>336のお尻が破局噴火することを望みます。

370 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:56:03.20 ID:4KWuJCj30
犬と猫飼ってるけど猫のほうがべったりだよ
どこへ行くにもついてくる

371 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:56:16.96 ID:1BDYZPo60
エサ持ってなくても野良ちゃん寄ってきてスリスリするもんな

372 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:56:32.37 ID:/fNVbszO0
>>353
ちょっと違う。オチはネコ:ワタシは神に違いない

373 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:56:40.32 ID:0LiiAkGN0
    ∧ ∧
   (*゚ー゚) だまされてやんの。ニャハハハ
    /  ,l 
 乙(__,UU 

374 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:56:45.69 ID:KyrmuAcuO
>>5
ゴハン以外もあげて下さい

375 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:57:10.32 ID:LoZdweCt0
ちゅーるちゅーるちゃおちゅーる最強なんだがw

376 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:57:15.66 ID:H/+K/wB/0
>>1
猫は人間を利用する方法を進化の過程で、獲得しただけ。

377 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:57:20.25 ID:Ib1ZdES60
>>367
それはまだないな・・・
というか、軽く悲鳴あげるぞそれは

378 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:57:36.97 ID:87JFd6dz0
スレタイ前半だけ読んだ時点では、人食いっていう意味かと思って怖くなったw

379 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:57:37.54 ID:sHLubZBW0
そういえば、マーキングしない猫ってなぜか尻が爆発することがあるよな
>>369みて思い出したわ

380 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:57:43.77 ID:9wEF9s7t0
アメショとかタダでくれる所ってないのかね?
まあ、子猫が多く生まれ過ぎたらペットショップに売るのか。

381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:57:45.47 ID:gKfKeE280
家に帰るとご飯あげても甘えてしばらく食べないもんな。

382 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:00.99 ID:lekO6U+50
>>1
高田万由子、パンチラ寸前の太ももキャプ画像がエロすぎ抜いたww『芸能人格付けチェック』にミニスカで出演!美脚がたまらんと2ch大興奮!

383 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:12.25 ID:DMk1SR5AO
この季節は毛玉を吐きまくるので
猫草とかで食物繊維を

384 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:31.21 ID:qL+PBNjh0
うちの猫はおかんにべったりだな

385 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:31.61 ID:m7Hy+HNk0
>>335
私も気になって調べてみたけどマタタビが入ってる訳でもなく本当に謎…
色んな味出ててけっこー攻めた味もあるのにどの味も凄い食いつきだから少し心配で週1回1匹当たり0.5本とかにしてるよー

386 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:47.08 ID:I89gv2Lo0
いやいやネコも群の動物だから寄りかかるものから離れたくないだけだよ。

群で生活してると、順位の下のものは餌にありつくのも容易じゃなくてそのうち痩せこけて病気になって死んでしまうが、それでも群れにいようとする。

つまり空腹でも摂食をブロックするおあずけモードになってしまう時があるということ。

絶対的なリーダーである人間が餌に優先してもおかしくはない。

387 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:59:10.00 ID:7X2NaHY/0
>>366
余命宣告されたら
「良いものより好きな物を食わせてストレス減らしたほうが良い」って言われた

現にうちの先生は癌が見つかって3年後
腎不全で余命1カ月と宣告された1年以上後に死んだ

388 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:59:46.81 ID:DEe4kcnx0
なるほど。
なにやってもエサで釣れなかった理由がよくわかった。
ネコはけっこう人の気持ちを察するから、下手な人間より感心させられる。
人間との距離の取り方も、わかってやってるな。

389 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:59:58.06 ID:vhrB5WuI0
>>374
でもね
ウチの猫ちゃんはね
ゴハンが好きでゴハンが好き

390 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:00:00.87 ID:LoZdweCt0
>>367
食ってんのか?それはえぐいな。
うちの子は、ネズミ雀セミこうもり、色々と獲ってきたやつを布団のとこに置いてくけど、食いはしないな、絶命させてお土産だ。

391 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:00:15.23 ID:fMV4SLdaO
うちの猫ちゅーる食わないわ
カラダに悪い成分多いのくわない健康猫

392 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:00:26.36 ID:meHEcuIA0
雄猫は特に甘えたがりが多いよね
これは猫に限った事じゃないけど

393 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:00:38.72 ID:bM9QQaqs0
>>194
おかんいなくなっちゃったのわかったんだ
かしこいね
そしてかなしい

394 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:00:41.47 ID:gKfKeE280
>>380
ペットショップには売らないんだけと、避妊手術とかしてしまうからなぁ。

395 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:01:20.65 ID:Ib1ZdES60
>>380
友人知人で猫飼ってる所で、子猫生まれそうって話を聞いたら親猫を見てみると良い
純粋なアメリカンショートヘアーはクラシックタビーやシルバータビーの血統書必須だけど
だいたい遺伝強いのか、同様の親猫模様を受け継ぐから、なんちゃってアメショはいっぱい出来る
ペットショップの猫を買うより、里親募集のネット掲示板や保護施設の保護募集のや、上に書いた
友人知人の親猫から迎え入れるのが一番だと思うぞ
理由は後々わかる

396 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:01:26.39 ID:9wEF9s7t0
野良猫って餌めあてで近寄ってくるの多いけど、仲良くなると餌に関係なく来てくれるよね。

397 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:02:04.32 ID:rQtctMeS0
あまえんぼだよな

398 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:02:42.24 ID:37Tf/8pX0
猫は犬よりも少食だからな
犬はいくらでも食う

399 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:02:54.35 ID:7X2NaHY/0
>>390
朝起きたら居間に千切った新聞紙がいっぱい散らかってて
眼鏡かけたらキジバト食い散らした跡でした
ってこともあったぞ

400 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:03:16.83 ID:f6e91ILu0
>>389
カーッ

401 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:03:31.25 ID:witWdiIJ0
猫は自分の手下の面倒みてやってるスタンスだろ
手下は優しくしないと

402 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:03:33.85 ID:eeC384zu0
犬って猫の餌好きだよね
猫の餌は油が多いらしいけど

403 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:03:39.64 ID:+oJDZofQ0
>>21
ちゅーるなんてなくっても
常にこっちの膝の上にいるか、足元にいるかじゃないか

404 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:03:55.27 ID:tywlmWvT0
人食いgato
https://u.nya.is/nqbcnk.mp4

405 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:03:56.25 ID:g8bahlt10
これで証明されたな
犬>>>糞猫

406 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:04:35.36 ID:z7EETl2X0
構ってくれる人は好きだよ
そういうもの

407 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:04:51.25 ID:bly4vlKF0
>>338

猫をおりに入れて、熱湯をかけると、すんげーーーー面白いことになるで!!!!


ちょっと、見てみてーーーーーー


http://i.imgur.com/yLDG1VP.gif

408 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:04:59.95 ID:ohDYLUin0
ちゅーるは謎の粉と同じカラクリ。
日本の安くて大量に入ってるエサあるだろ。あれは小麦粉にネコが大好きなパウダーを振り掛けてるだけ。
だから700円とかであんな量な訳。
本来肉食の猫には栄養0だからウンコにしかならない。原材料のトップが肉のエサじゃないと意味がない。

409 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:05:31.50 ID:LrnGxoA+0
猫は人が居ないと探しに来てニャーって言ってまたそこで寝る

410 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:05:54.17 ID:Ib1ZdES60
>>399
すさまじいな

411 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:06:32.63 ID:yoQMY8zG0
飼いネコというのは
ニートのことでしょ?

お前らは、働くネコは
嫌いなんでしょ?

412 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:07:08.18 ID:LoZdweCt0
ちゃんと新鮮なお水入れてあげてるのに、なぜか水道蛇口から直接飲もうとするんだろ(*´ω`*)

413 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:07:13.53 ID:fLmQYCe70
たまに発情期の野良猫がすり寄ってくることあるけど、もしかして俺って性の対象にされてんのかな

414 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:08:02.64 ID:LoZdweCt0
>>399
肉食ぬこさんなんだね(^_^;)

415 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:08:45.90 ID:Ib1ZdES60
>>409
こっち見て猛ダッシュで離れて、またこっち見て、こっちがマンガ読んだりPCいじってると
猛ダッシュで戻ってきて間に挟まて顔出して舐めてゴロゴロした後、また猛ダッシュで
ちょっとだけ離れて、こっち向いて様子を見る
追っかけると少し離れてそして追っかけるのやめると猛ダッシュで戻って同じ事をする
「こいつめ」と思った瞬間だ

416 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:09:24.40 ID:mt118EvQ0
>>412
本能的に流水の方が新鮮で安全だと認識してるからと聞いたことがある
本当かどうかは知らないけど

417 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:09:43.59 ID:rQtctMeS0
>>411
猫は可愛いのが仕事だから、要するに働き者
人間のニートは可愛くもなんでもないただのゴミクズ

418 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:09:47.17 ID:zMP784cb0
びっくりした…人間を食べるのが好きなのかと思った

419 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:09:51.04 ID:bM9QQaqs0
>>399
数年前都内で鳩が殺されてるってニュースが出てた頃
蒲田で首のない鳩の死骸があったんだけど
あれは基地外の仕業だったのかねこの仕業だったのかいまだに謎

420 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:10:37.44 ID:M0IRKCId0
人間がいれば、寝床も食事も付いてくるからな。

421 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:10:47.63 ID:tywlmWvT0
人食いgato - 2
https://u.nya.is/qyzypj.mp4

422 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:10:53.31 ID:Ujfbb3l30
うちの母親が猫にチャオチュールという
餌をやる時だけニャーンって鳴いて寄り添っていくけど、自分は餌とか一切やらないのにいつもゴロゴロ喉をならしながら寄ってくるよ。家に帰ったらいつも玄関前に迎えにきてくるし

423 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:11:16.80 ID:a9tTnXMX0
飼いヌコ「ごはーん、おもちゃー」

施設ヌコ「飼って!マジで!ここに居たら死ぬ予感がするの!」

424 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:11:46.74 ID:ECjDiLdu0
夜に動くのです

425 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:11:49.32 ID:NRqlEGQP0
人間に媚態を示す猫は朝鮮系反日生物にして害獣

民進パヨクの愛護(アイゴー)朝鮮人を殲滅し
熱湯gatoと撮り鉄をホビーにすることが
愛国保守者の嗜み

全ての+民は朝鮮殲滅愛国カールおじさんを
目指し精進せよ

426 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:03.01 ID:Ib1ZdES60
>>412
あ、うちのも同じ
洗面台の蛇口やシャンプータイムの時もシャワーの圧力に抵抗しながら無理矢理飲んでた
シャワータイムのシャワー圧力に抵抗しながら必死に飲むのは動画撮って投稿しようか悩むぐらい
いろんな意味で必死で、シャワー止めるともっと飲ませろ的にニャーニャー鳴いてフミフミしてくる
あれはなんだろう・・・いったい・・・

427 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:06.82 ID:Ro4o2Kfc0
>>1
実験をこなせてないのが同じくらいいるじゃねえか
全く信用ならん

428 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:18.29 ID:LoZdweCt0
>>416
へぇー。賢いもんだね!

429 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:29.40 ID:w2SxL7+a0
にゃ?

http://i.imgur.com/puUcRcX.jpg

430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:32.10 ID:5LizZuRl0
実家の猫は寝てると、顔の前に尻を押し付けてくる。時々オナラするから臭い

431 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:36.04 ID:7X2NaHY/0
>>410
たまにキジやヤマドリ獲ってくるが
大物はなかなか死なないらしく
飼い主が没収後、解放

432 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:49.93 ID:w/9lgVQXO
>>412
猫用の水いれから飲まず
枕元に乾燥防止用に置いた水皿からなぜか飲む

433 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:51.16 ID:i4ZEbGvC0
犬くらいわかりやすくなってくれ

434 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:13:18.78 ID:HwwkVGPx0
ペットロスとかwww
人間じゃねーんだよ所詮はペットなんだからwww
たかが畜生を人間様と一緒にすんなwww


とか思ってた俺でさえ未だに傷が癒えない
もう飼えないわ猫とか

435 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:13:27.97 ID:kRLXTCzU0
猫によるよなあ
8匹飼ってたけど6匹は懐いてくれたよ

436 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:13:30.51 ID:i+Rev14x0
>>333
また毛の話してる、、、

437 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:13:37.61 ID:6U5X5q4v0
生後ママ猫から離さず四週間のうちに人の肌に慣れさせたら大抵甘えっ子になる、人とママ猫と良い関係なのが大前提だが

438 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:14:18.53 ID:mt118EvQ0
>>429
にゃ?
http://i.imgur.com/rpxBSc1.jpg

439 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:14:35.13 ID:Ib1ZdES60
>>431
生物学的に考えたら、超有能な猫なんだろうけど
こまった猫さんだな、いや、偉いとも思うけど

440 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:14:44.89 ID:7X2NaHY/0
>>419
猫は鳥の頭と足と風切羽は残す
首がないとかあり得ないです

441 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:15:08.62 ID:bly4vlKF0
>>438
にゃ?
http://i.imgur.com/yLDG1VP.gif

442 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:15:20.08 ID:q0IqALga0
猫「ちょろいな」

443 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:15:40.34 ID:ymTdBcJ7O
長い時間家をあけて帰ると抱かったまま離れずひっつき虫になるwww

444 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:03.22 ID:NNTIcBHs0
うちの猫は音のない最上級の鳴き声でベタベタしてくるよ
そんな猫でも外ではよそよそしいんだが
たぶん街で家族とバッタリ出くわした中学高校のころの自分と同じなんだと思ってる

445 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:22.49 ID:0wz6YdCj0
犬も猫も飼った事があり野良猫から近所から来る地域飼い猫まで
寄ってくる猫をなでたりしていたが、猫がマイコプラズマのような原虫寄生虫や
予防接種をしない犬にある「狂犬病」ウイルスの媒体となる(コウモリも同じ
あとキタキツネのエキノコックスやイタチに似たハクビシンの新型肺炎マーズ等々)
と知ってから自分の知らない表の猫に触るのは辞めた

野ネコでは予防接種の有無など確認出来無い。飼い犬なら少なくとも
予防接種は確実。東南アジアや中国などに多い野犬は今も恐ろしい狂犬病の
宿主である事が少なくありません。

446 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:34.79 ID:M0apFUIa0
反目しながらも足の先まで親に依存するヒキコモリのお前らと同じだろ?
エサもまたたびも全部人間が与えていると獣ながらに知っているからな。

447 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:34.99 ID:LoZdweCt0
>>441
最低!

448 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:43.79 ID:oOUaxBSI0
>>1
羽で遊んだら本能的に飛び付いてしまうものだろ

449 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:52.38 ID:mt118EvQ0
>>441
グロ

450 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:16:55.80 ID:JsZfaRkY0
ID:bly4vlKF0の最後は焼死か、可哀想になあ

451 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:17:03.17 ID:VAzeDDBY0
こっちが構ってやっても何時も知らん振りなのに
PC作業中やゲーム中は構って欲しいのか必ずと言って良いほど
邪魔しに来るんだよなぁ〜(´・д・`)

452 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:17:13.90 ID:Lp1Gagbw0
>>108
岩合さん乙

453 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:17:16.29 ID:Ib1ZdES60
>>440
無視の死骸も同じような傾向な気がする
首だけないとか、私も猫じゃ有り得ないと思う

454 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:17:45.88 ID:kRWX5hU00
もしも猫の目が細くエラが張ってたら絶滅してただろう

455 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:17:54.08 ID:w2SxL7+a0
>>438
パソコンの向こうに変なのいるw

456 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:18:30.05 ID:fhW/e0V50
猫基地外死ね
外飼いするな屑

457 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:19:09.88 ID:uC+tRPVy0
>>445
犬も確実かどうかわからんらしいよ。
登録されてる数と合わないとか、
登録しててもやってない場合もある。
人間の予防接種ですらしない親がいるわけだし。

458 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:19:21.63 ID:LoZdweCt0
玄関にカギかけてなかったら勝手に開けてお外に出て、でも5分で帰ってくる。
入れてー入れてーにゃーにゃーうるさい。
そんなに早く帰ってくるなら出るなよー(T_T)
なにしてんだろ。
しかも、帰ってきてからおトイレしはるし。

459 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:19:25.19 ID:Ib1ZdES60
>>451
そして構うと距離を取ってこっちを見る
構わないと戻ってきて邪魔をする
うん、理由は理解してるけど時々「こいつめ」って思う事もある
スプラトゥーンで負けた理由の半分が猫のせい

460 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:19:25.33 ID:1awtr0Co0
猫は犬より性格の差が激しい

461 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:19:51.49 ID:um4tRDr00
猫好きニダ

462 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:21:28.59 ID:p7MXrQSE0
人間に嫌がらせするのも好きなんだろうな
人様の家で糞尿すんじゃねぇ

463 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:21:50.93 ID:sUGQdLHs0
指原 莉乃 @345__chan
仰天ニュースじっくり見てる。。なんで。。
http://pbs.twimg.com/media/C8kX0_EUIAAwRhK.jpg:orig#.jpg
21:24 - 2017年4月4日

464 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:21:58.25 ID:m98UkE9lO
人間にもよるだろ
あと、人間がおもちゃを使ったらそれはおもちゃに興味を引かれたんだろ

465 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:22:03.76 ID:hFTjqvzk0
うちの猫は容姿以外はまんま犬
何処にでも付いて来たがるからゲージつけてスーパーやっぱコンビニに一緒に行って外で待ってる
待ってる間も誰かにかまって貰ってる
まだ1歳だが風呂が好きで泳げるようになった
とにかく人が好きで盗まれるから気をつけろと皆に言われる
ただの雑種なんだけどさ

466 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:22:28.49 ID:LGE5+OTc0
んなわけねーだろ自惚れんな

467 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:23:05.20 ID:AnfAG8iJO
猫は人間が大好き
くっちゃくっちゃ人間は美味

468 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:23:17.50 ID:q0IqALga0
タニス・リーという猫好きの作家は
猫は蛇を人間に可愛がらせるために妖魔が改良した生き物だと書いてた
蛇に手足と耳を付け毛を生やさせたのだそうな
これでいつでも馬鹿な人間共を懐柔できるのだそうな

469 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:23:18.79 ID:JsZfaRkY0
>>465
ゲージ背負わせるのは可哀想だろ(´・ω・)

リード♪

470 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:23:24.18 ID:Ib1ZdES60
>>463
猫の被害が目に見える赤いソファーですね

471 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:23:41.64 ID:JQaATrcT0
毎晩5kgの重石に布団に乗られる身になれー
可愛いけど寝返り打てなくてつらい

472 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:24:03.07 ID:B2smuLJB0
そりゃ全自動給餌機ですから

473 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:24:16.41 ID:rQtctMeS0
>>468
確かに端々が蛇に似てる
蛇も好きだ

474 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:24:27.63 ID:+wshieTU0
(´▽`) なんだ人間が好きだったのか〜好きなら好きて言えばいいのに
照れ屋さん

475 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:24:37.22 ID:Ib1ZdES60
>>471
顔を夜中に踏まれるんだが

476 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:26:16.46 ID:qsuzlBug0
馬鹿か!
猫って、人みたら逃げるじゃん
それも今から行こうとしている方向に向かって逃げるじゃん、馬鹿じゃん!
飼い猫は人慣れしているので近づいてくるけど

477 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:26:44.58 ID:JsZfaRkY0
>>475
気を付けろ、前足で踏んだ場所は、必ず後ろ足も同じ場所を踏む

つまり、間違いなく2度踏まれる

478 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:27:40.94 ID:Hla0tc270
人が持ってるちゅーる舐めまくる理由がわかった気がする。

479 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:27:57.13 ID:q0IqALga0
歩いてるとニャーと呼びかけてくる猫はあれはどうして欲しいんだ?
自分は野良猫をなぜなぜする程の勇気はないぞ

480 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:28:07.58 ID:Ib1ZdES60
>>477
確かに
トドメにシッポのビンタまで食らう始末だ、けれで目が完全に覚めてしまう

481 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:28:20.36 ID:SkFeLx6P0
毛が抜けない猫がいればなー

482 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:29:09.52 ID:Ib1ZdES60
>>481
短毛種にいるにはいるが、逆に気を使う猫だぞ

483 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:29:27.72 ID:Tw2ZvSqu0
なにそれなにそれー?

484 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:29:35.04 ID:mV9Ecw0H0
>>418
「人を食う」のが好きなんだよ

485 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:29:35.77 ID:WTmbCJZb0
家の猫は、客が来たらどこかに隠れてしまって出てこないけどな

486 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:30:45.60 ID:LoZdweCt0
お腹すいたときのにゃーにゃーのうるささは異常。

487 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:31:36.86 ID:bo50RS/x0
https://youtu.be/sinSyLxIXYQ

488 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:31:48.96 ID:JsZfaRkY0
>>481
うちのは殆ど抜け毛が無い
と、言うよりも、抜け落ちて散乱する前に
コロコロで取ってくれと猫の方からおねだりしてくる

飯よりコロコロしてもらう方が好きな変わり者

正露丸も大好きだ(臭いが

489 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:33:39.23 ID:7X2NaHY/0
>>485
姪が幼稚園児だったころは襲いかかって追い回していた先生も
姪が大きくなってきたら遊びに来ても
食器棚や冷蔵庫の上から降りて来なくなった

490 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:34:27.11 ID:oW/pnUd/0
犬と猫とフェレットと白フクロウを飼いたいなあ。

491 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:34:48.83 ID:AML1atBj0
スフィンクスだっけ毛がない猫
猫って毛繕いして気持ちも落ち着かせたりするらしいが毛がないとどうなるんだろ
てか寒そう服着せるのかな

492 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:34:54.09 ID:6D2jncCj0
>>483
スフィンクスのことかしら
http://www.catster.com/wp-content/uploads/2015/06/sphynx-fur-coat.jpg

493 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:35:26.10 ID:ncwLYpFA0
あいつらは人間の事をでかい猫だと思っているからな

494 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:35:27.08 ID:aQ2aU9uJ0
ゴハンだしてくれる人間を囲ってるだけ
他の猫に取られたら困るからな

495 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:35:34.77 ID:wT4Uhc//0
猫は雑食だからな、日本だけだぞ魚を食わせてるのわw

496 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:36:14.65 ID:Wsv9SIol0
ウチの犬も猫も同じように俺に懐く。
笑いこそはしないが、喜怒哀楽がハッキリしてる。
だから必ず来る別れがつらい。

俺があの世に行ったらアイツらはまた懐いてくれるのだろうか。

497 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:36:19.37 ID:NUOCA04k0
相思相愛だったのか

498 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:36:37.10 ID:aniwhlwP0
ご飯よりもチャオちゅ〜るが好き

499 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:37:11.78 ID:7X2NaHY/0
>>495
ぱんだに魚食わしてみたらどうかのう

500 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:37:24.93 ID:TEYVaRlU0
>>495
皿に付いたカレーを舐めてたわw

501 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:37:48.83 ID:SqVq8lBW0
ウェヒヒヒ♪

502 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:37:59.48 ID:TEYVaRlU0
>>496
人間同士もそうだわな

503 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:38:43.04 ID:LoZdweCt0
あいつは、ごはんと猫マッサージとぬくぬくお布団目当てなんだよなw
特に猫マッサージ、尻尾あたりや背骨をとんとんしてあげると、恐ろしく喜ぶニャー

504 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:38:51.23 ID:mEzjK1kw0
歩いてると目の前でゴロンって転がって撫でて欲しいアピールをする
シカトするとまた先回りしてゴロンとする

可愛くて撫でようとするとプイッと立ち上って去っていく

なんなんだあいつらは・・・

505 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:39:17.85 ID:Ax+OW/t30
分かった。
照れ屋なんだな。

506 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:39:20.29 ID:SmfN077S0
家には四匹いる。三匹と折り合いの悪い猫はリビングでほかは俺の部屋。
リビングにソファがあるがだいたいドアの前の廊下で寝ている。
リビングで横になるとそばにきて毛づくろいをはじめる。ほかの三匹も布団を敷くと枕のそばで寝る。猫はそんなものだ。

507 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:39:21.97 ID:3Zb6uhRv0
■子猫ライブ配信part53[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1487602691/

508 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:39:32.07 ID:qFvfRYYd0
猫てほんとすぐ甘えるよな

509 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:39:32.33 ID:BDkCyzX9
来客時にはどこかに隠れて出てこないという実家の猫も俺が来た時には全く隠れない
家族だと言う事が初見でわかるみたいだ

510 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:39:32.95 ID:WTmbCJZb0
>>489
ウチのは娘の友達の小学生女児が来たときだけは
出てくるけど、大人、特に男性だと完全に気配を
消して絶対に出てこない

511 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:03.37 ID:KhqQ54MA0
ネコはタチが好き
アッー!

512 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:23.62 ID:89+qK0bB0
>>1
本当は、"ネコは全く人間に興味が無い"という実験結果の方が多いんだろ(´・ω・`)

513 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:42.22 ID:oA2eel510
>>390
先代うちの子なんかは鳩なんかをよく生きたまま狩ってきたけど
錦鯉の子供?の死体持ってきた時は戦慄したな
それ…10万くらいするんじゃ…?つって

514 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:41:46.37 ID:d6XzZWXi0
>>48
犬は節操ないからあてにならない

515 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:42:03.46 ID:heReSaO00
猫によるだろ。
今飼ってる猫は餌をやっても、自分がその場を離れると、一旦食べるのを止めて付いてくる。

516 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:42:36.87 ID:AML1atBj0
猫の研究して給料貰えるとか羨ましいわ

517 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:13.78 ID:Kao3KeRu0
>>392
去勢した(←これが重要)オス猫な

518 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:26.27 ID:gynBo6og0
ウチの猫もめちゃくちゃ俺に懐いてるけどマッサージャーぐらいにしか思ってないかもしれない
お腹撫でないと不満そうに身体こすりつけてくる

519 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:28.62 ID:7X2NaHY/0
>>513
数千円しないと思う

友人の猫は隣家で飼ってるウサギを2回くらい食ってた

520 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:36.85 ID:oA2eel510
ちな生きた鳥は逃がしてたが
飛べないようなら保護してたよ
鳩は大体二三日で元気になるくらいタフな連中だった

521 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:44.20 ID:5AhKqmNb0
猫は食物連鎖の頂点だな

522 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:48.05 ID:6IcbUwbm0
にょ
ttp://i.imgur.com/OUZ9hWX.jpg

523 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:44:13.63 ID:mSNReKa30
地球最強の人たらし生物

524 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:44:23.36 ID:d6XzZWXi0
>>50
犬でもうさぎでもなく猫っ可愛がりという言葉があるように、猫は人に愛され甘やかされるためのイキモノ

525 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:44:31.05 ID:LoZdweCt0
>>513
ご近所さんの池とかで?
すげーハンターやな!w

526 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:44:32.81 ID:BNGPBW0a0
×猫は人に懐く
○人は猫に懐く

527 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:44:43.19 ID:0+bJ60zq0
>>407
死ね

528 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:45:06.11 ID:YaIKRQg30
にゃ〜ん

529 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:45:36.76 ID:SqVq8lBW0
にゃお〜ん

530 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:46:01.81 ID:fXMOShDv0
>>77
ミカン持つと嫌そうにする

531 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:46:20.11 ID:QWXB/WcO0
猫は可愛いな。
気紛れで甘えん坊で我慢知らずなとこが。

532 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:47:48.14 ID:d6XzZWXi0
>>512
猫を飼ったことがない人の意見だな

533 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:48:05.20 ID:bly4vlKF0
>>522
にょ
http://i.imgur.com/yLDG1VP.gif

534 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:49:16.24 ID:oA2eel510
>>525
先代はほぼノラだったからな〜
御近所かは知らないけどどこかから狩ってきたのは確かだよ…
あの時ばかりは血の気がひいたよ
今の子は団体から引き取ったけど虫くらいしか狩らないけど
人間が嫌がるのを見てる時のドヤ顔でなんか許してしまう

535 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:50:40.17 ID:5b/kcy690
>>1
>羽根がついたおもちゃで一緒に遊ぶ
おいっ!!

536 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:50:55.94 ID:Hkr1F24p0
昔野良猫がにゃーにゃーいうから餌あげたら、こちらを気にしながら食べてくれたけど、
俺がそこを離れたら、猫もそこを離れたっていう

537 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:09.90 ID:Ax+OW/t30
>>533
グロ

538 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:29.23 ID:LoZdweCt0
猫がうさぎを食べる?!
うちこんなに仲良いよ(*´ω`*)
http://i.imgur.com/lXsO4VG.jpg

539 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:37.71 ID:O7hNd9tK0
種類の違う欲求を並列に比較するなんてアホだろ

540 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:52.94 ID:Z1L12m/Z0
チョンは猫や犬を苦しめて殺して喰らう

541 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:52:09.05 ID:oA2eel510
>>519
ほぼそうだろうけど錦鯉は高い奴の場合べらぼうに高いのがいるから怖い
しかも安かろうが高かろうが完全に誰かのペットだろうし

542 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:52:33.97 ID:5b/kcy690
>>538
どう考えてもそれ保存食だろ?

543 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:53:06.94 ID:b/YPSUa10
泣けてくる

544 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:53:40.71 ID:JsZfaRkY0
>>541
成魚にならんと価値は出ないんすよ(´・ω・)

成長過程で模様の形や発色が変わるからな
だから、一律数千円の世界なんですお

545 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:53:43.83 ID:mEzjK1kw0
人が大好きで甘えん坊でいつも構って欲しがる

だけどこっちの思い通りになるわけではない

自分の望む形で構って欲しがる

これだな

546 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:54:13.72 ID:WoH4Pisx0
>>60
本能的に食事、排泄、睡眠の時に外敵に襲われる恐怖があるからね
うちの猫は食事の時だけじゃなくトイレの時も見張っていてくれとねだる

547 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:54:42.55 ID:oA2kbmkF0
孤独死すると外に出られず腹をすかせた猫は飼い主を食べるらしいね
犬はそんなことしないとか

548 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:55:27.37 ID:1qhn1WAH0
やっぱりマタタビには勝てなかったよ

549 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:55:34.93 ID:c/jl86B90
>>1
マタタビより(常食の)ゴハンより人間より『チャオちゅ〜る』が好き!だよ

https://www.youtube.com/watch?v=jl747tReEX0

うちの猫もこんな感じw

550 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:02.42 ID:xN/UIulYO
ゴハンよりも人間が好み!?
という事は猫は人肉好きの人喰いだったのか・・・
やはり流石、猫目猫科

551 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:06.27 ID:qcou0wzE0
うちの猫どもは、
ご飯〜寝る〜猫同士でキャッキャと楽しそうにする
〜寝る〜ご飯〜猫同士で〜仕方なく人間の相手(約5分)〜寝る

の繰り返しでやんすよ

552 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:17.50 ID:3llC/vNU0
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟


使用者 上田 泰己


件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

553 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:20.77 ID:Z1L12m/Z0
朝鮮塵と犬の食糞行為は日常だが日本人や猫の食糞行為は聞かない。

554 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:43.89 ID:S+NueE9J0
>>522 最高!

555 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:44.08 ID:bly4vlKF0
>>538
うちもすごく仲がいい!!
http://i.imgur.com/yLDG1VP.gif

556 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:54.83 ID:eToOJ+kC0
>>503
尻尾のあたりをトントンしてると舌ペロペロしだして無性に舐めたくなるらしい
なんでだろ?

557 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:57:18.40 ID:cdlWNTVL0
>>555
グロ

558 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:57:56.91 ID:X/NTdfrh0
http://i.imgur.com/AEGDT4N.jpg
http://i.imgur.com/n3b180S.jpg

559 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:58:18.63 ID:9wUL1uEHO
>>336 君が猫がいないといわれる韓国に移住したらいいべ

560 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:58:44.23 ID:JsZfaRkY0
>>547
犬も食いますよ、死んだ飼い主を

561 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:01.20 ID:1BDYZPo60
ここまで練乳なしwww

562 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:03.93 ID:bW2J+/pf0
人間が好きなんじゃなくて、俺のことだけが好きなんだよ。俺にはわかる、あのツンデレは愛情表現だから

563 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:08.86 ID:uC+tRPVy0
>>547
食べずに死ぬんだったら、食べてもらったほうが良い気がするw

564 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:13.82 ID:K0DZ3w7K0
ユニディで犬用ちゅーる売ってたので、うちのごはん食べたがらない老犬に
あげたら物凄く欲しがるんで驚いた。
猫もいるんで犬用あげようとしたら嫌がってた。
猫用はいつもと変わらず喜んでるんで犬、猫ちゃんと工夫されてるみたい。

565 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:22.03 ID:+73mwiKE0
カワ(・∀・)イイ!!

566 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:10.19 ID:LoZdweCt0
>>542
そうか、これ見ると、襲ってるかのようにみえるなw
でも、仲良しだよ♪
http://i.imgur.com/jQbQwge.jpg

567 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:10.61 ID:oA2eel510
>>538
そういや先代も保護中の鳩は襲わなかったなあ
隔離はしてたけどダンボールだと鳩は元気になった途端に余裕で抜け出してたりするからね
自分の味方の人間が世話をする食べ物は味方だから食べちゃダメってわかってんのかも
やっぱ猫って賢いわ

568 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:14.42 ID:D7bZ5lhy0
人間に寄ってくるのは進化上の遺伝子変異なのか
家畜にしてたった数千年だよね

山猫は一緒にいたりする環境には慣れてもあんな感じに甘えない

569 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:18.39 ID:9wUL1uEHO
>>342 かわいい〜 ところで猫って猫まんま食べるの?

570 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:37.65 ID:CuOGsm/h0
うちの猫は食ってる途中で甘えに来ることがおおいな
感謝なのかもっといい餌くれって言ってるのか
さっさと食い終わって欲しい

571 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:00:53.73 ID:RLobhRTb0
ウチの姪が拾ってきた雄の子猫はメッチャ人に媚びてたな
ばあちゃんがガレージから家に入れたらばあちゃんにしか媚びなくなった計算高い猫

572 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:01:03.43 ID:oRmnAYeB0
猫は優しい

573 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:01:11.70 ID:qBZAZDhH0
外飼いされているよその猫様が、よくうちの縁側で昼寝されてる
(田舎なので放し飼いが多い)
自由に撫でさせてくれる
岩合さんになった気分

574 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:01:22.22 ID:Ui/XOI3w0
俺、ねこだけど質問ある?

575 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:01:53.33 ID:40weLkDd0
犬と比較してもそういえる?

576 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:02:50.90 ID:n8eqD+Wg0
ネコ好きは優しい人が多いね

577 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:01.44 ID:7X2NaHY/0
>>575
比較する必要がない
あほなのか

578 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:08.22 ID:+qz/EStW0
そもそも人間に世話させるために可愛いく進化した生き物ですし

579 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:39.72 ID:mvUALNGK0
女は現金、スイーツ、服、男との交流のどれを選ぶか実験してくれ。

580 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:49.94 ID:Ui/XOI3w0
俺、童貞だけど質問ある?

581 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:52.87 ID:JsZfaRkY0
>>558
バンフィールド動物病院
TORI MEINSEN
獣医アシスタント

582 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:55.51 ID:WGYP6NsX0
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   黙って 撫でろ カス
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /

583 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:04:08.73 ID:xE24eNGu0
>>320
前は宇田川町の富士そばの近くで野良猫よく見たけどな
数年前の話なので今は知らんが

584 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:04:36.32 ID:9wUL1uEHO
>>357 見てしまった…

585 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:04:37.06 ID:oA2eel510
>>544
ほえ〜勉強になったわありがとう!

586 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:04:58.92 ID:vMmZp3fU0
うちの猫はマグロの魅力には勝てないよ

587 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:05:41.86 ID:/rtfYoNgO
犬好きは自分勝手で自己中率が高い

588 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:05:52.55 ID:qqNHEW0S0
毎日飯が出てくることが前提だがな

589 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:08.91 ID:WiU3+6XF0
我が家の猫は「孤独を愛する寂しがりや」って感じだな。
http://imgur.com/e5y39t6.jpg
1人でいるのが好きだが、近所に誰かいないと寂しいって言うめんどくさい性格www

590 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:50.29 ID:i45d0jhz0
オシッコ散らすだの臭いだの毛が抜けるだの話してる昼下がりの主婦さんたちがいたんだが、どうやらネコじゃなく旦那さんのお話だったようだ

591 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:06:59.25 ID:OFE8Qu2J0
>>1
猫殺しは死刑で

592 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:07:47.85 ID:20zuKyWRO
>>566
かわいいね〜。

593 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:07:50.56 ID:TBAWF5V50
猫は人間を大きな猫だと思ってるというが
あれ本当だと思う

594 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:07.35 ID:dJ98FR/x0
>>75
メインクーンだろ

595 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:08.78 ID:Z1jhA3j40
ベタベタまとわり付いて
ソファで腕組みしてテレビ見てたら
その上に乗っかってきてゴロゴロいってるし
パソコン触ってたら
キーボードの上に乗っかってくるし

596 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:18.89 ID:uC+tRPVy0
>>571
子猫の時って人見知りあんましないんじゃないかな。
うちも子猫の時は、お客さん来ても逃げるどころか寄っていってた。
それが今じゃ、押入れの中に速攻で入って客が帰るまで出てこない。

597 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:36.80 ID:FUagUzwM0
チンチラゴールデンかわいいよ!

598 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:58.13 ID:7X2NaHY/0
>>590
友人が結婚したら
「家に縮れた毛がおちてるようになった」
と言ってたな。
旦那さんトランクス派らしい

599 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:08:59.81 ID:B8QDVpA00
猫が何を好もうとどうでもいい

600 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:09:33.57 ID:raHxFIJu0
>>123
気が狂うほど全力で愛を示すよな

601 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:10:04.72 ID:D7bZ5lhy0
>>75
スコティッシュはブサカワイイ

602 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:11:02.80 ID:Jcqr44e40
猫にもよる。
食事にしか興味を示さず、エサをねだるために足元にまとわりつくのはメス。
基本、メスはエサ以外で飼い主に媚売ることはない。
人間の女とそっくり、買って欲しいものがあるときの態度にそっくり。
甘えてくるネコはオスだが抱き上げるまで足にしがみつく奴や、
構って欲しくて床にゴロンと寝て腹を見せてアピールするのもいる。

餌目的以外で甘えてくるメスはとても珍しいが、幼少のときに
母ネコから構ってもらえなかったメスは甘えてくる。
こういう奴は子供生んでも、まず自分が甘えたいので子供に目
がいかずに無神経なことして放置して死なせてしまうことが多い。
これも人間の女と似ている。

603 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:11:26.07 ID:IUIs2y7W0
>>163
骨がひっかかるから丸ごとの魚は良くないけどな。

604 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:12:59.16 ID:JsZfaRkY0
>>600
俺は犬のそれが嫌なんだよ、適当な距離を取って欲しい
躾ければそうなるんだろうけども。

605 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:13:27.13 ID:bQ6JLs430
酷いエゴだな

606 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:14:07.92 ID:qqNHEW0S0
可愛さを搾取されようしないアナーキーな小獣や

607 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:14:39.44 ID:IDLs2LLW0
実験の過程で何らかの方法で隔離されてるんだけど、それで不安になるだろうほぼ大半の猫はメシより飼い主選ぶだろ
全く不安のない状態で比較せなわからん

608 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:15:09.04 ID:o0iNfx9e0
うそつけー
食べ物目当てだぞ

609 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:15:17.14 ID:Y2ypIoyuO
野良猫ちゃんに必要以上な愛情をなるべく持たないようにしてる、狂おしい程に可愛がって猫ちゃんが突然いなくなる
おそらく悟って消える
だから愛情をなるべく持たないようにしてる

610 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:15:46.19 ID:s/mwechH0
>>602
>>これも人間の女と似ている。
wwww

611 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:16:22.77 ID:LoZdweCt0
>>592
ありがとう(^-^)

もういっちょ、ねこさんとうさぎさんの画像
http://i.imgur.com/85Psmp3.jpg

612 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:16:34.07 ID:o44SF1NB0
個体差

613 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:17:01.60 ID:cUU0o+Vd0
ウチの猫は3月31日に亡くなっちゃったよー。
20歳だったよー。
あとまだ4匹いるんでペットロスとかはないんだけど…。

614 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:17:16.64 ID:19T4Mx3n0
どう見てもその好物くれるの飼い主だからとしか
俺でも好きな物を運んでくれるなら媚びうるよw
都合のいい装置w

615 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:17:42.22 ID:SqVq8lBW0
ねうねう

616 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:17:46.06 ID:s/mwechH0
>>613
ワイ代わりに泣いた

617 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:18:48.05 ID:bQ6JLs430
動物は自由が一番好き
ただの人間のエゴ

618 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:12.01 ID:Lb0Byjum0
>インディペンデントによると55匹の猫(飼い猫23匹と、動物保護施設の保護猫22匹)

23+22=45
10匹はいつの間に増えたんだ?

619 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:34.64 ID:qqNHEW0S0
捨て猫引き取りたいんだけどどこ行ったら貰えるの?

620 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:48.29 ID:s6yy1Ryg0
>>602
うちのメスネコはすんごい甘えん坊だ寝てると胸の上に乗っかってきてゴロゴロ言いながら顔舐めるの止めないぞ

621 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:50.00 ID:JsZfaRkY0
>>611
右のうさぎたんは何か企んでる顔してる

『この猫たちを使い、人間を意のままにするのも時間の問題!フハハハハハ!』

622 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:51.18 ID:dJ98FR/x0
>>458
猫は綺麗好きだからトイレは一緒の場所でしたがる

623 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:20:06.91 ID:/qOfjx7J0
なんだよ、人間のほうが好きなのって

うちのにゃんだけじゃなかったのかよ……。

624 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:20:35.64 ID:19T4Mx3n0
>>609
野良猫は苦労してるから無償の愛情に理解を示さなく
愛情注げば注ぐほど疑うらしいね悲しいけど

625 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:20:55.71 ID:xi3mDTAJ0
猫にとって人間は、オモチャであり保存食なんだよ

626 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:21:43.22 ID:6RNpAMwE0
>>1
そりゃ遊ぶものも食い物も人間が持って来てくれるわけだからそうなるだろ…

見ず知らずの誰かが置いて行ったパック弁当、
見ず知らずの誰かが置いて行った3DS、
見ず知らずの誰かが置いて行ったJKのパンツ、
それと自宅
…と並んでたらお前はどれを選ぶんだ?

627 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:23:05.89 ID:7X2NaHY/0
>>620
それはレア品
大事にしてください

628 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:23:24.95 ID:/fNVbszO0
>>626
パンツ

629 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:23:45.69 ID:qqNHEW0S0
>>602
あんちゃんの観察洞察力感心するわw
参考にして猫見て見るわ

630 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:23:53.01 ID:wlDHygI90
>食べ物、おもちゃ、におい、人間、どれを選ぶ?

断然食べ物なのだが・・・

631 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:24:12.07 ID:oA2eel510
>>619
今の子は大学の時のバイト先の事務所の掲示板に猫があなたとの出合いを待っています!
みたいな貼り紙見て即団体さんにメールで顔合わせっすわ

632 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:24:29.01 ID:uvWgNkq+0
猫さんにパンチされようとも、踏まれようとも、シッポビンタをされてもそれは幸せ
ノートPCのキーボードの上でおしっこさえしなければすべて許す

633 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:24:36.23 ID:TFsrmaDR0
>>617
と言うのもまたエゴ

634 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:25:08.03 ID:JsZfaRkY0
>>628
残念、それは近所の熟女(58)が、旦那とのプレイで使用したパンティでした。

635 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:25:36.12 ID:FIBeIZVR0
猫「人間?余裕w」

636 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:26:01.00 ID:rvz3SNnM0
ネコのステマ

637 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:26:21.07 ID:HOJ8wJHG0
人間のところに行けば飯が貰えると思ったんじゃね

638 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:26:38.33 ID:wo5Lt3hV0
>>602は童貞臭い

639 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:26:52.63 ID:Jcqr44e40
>>620
そういうメス猫は珍しいから大切にしないとな。
ネコが人間のどこかを舐めたがるというのは理由がある。
それは、生まれつきウイルス性の白血病に感染してる猫
は結構いるのだが、少しの貧血気味でミネラルが不足してるので
顔でいえばあごの髭際や頭髪の部分を舐めてミネラル補給したがる。
ちょっと不潔にしていてプーンと臭うぐらいがネコにとって
一番美味しいみたいで、風呂上りで綺麗になってしまったものは
興味を示さずに「ミネラル少ない!味がしない!」とすぐ舐めるのを諦める。

640 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:26:56.12 ID:Uyyf478T0
>>602
産み捨てられて死にそうになってて保護した子猫がもう4歳になるんだが、愛情注いだせいかベッタリなり過ぎて困ってる。
俺いないとご飯も食べないし、外出中は落ち込んでしまう。接し方次第だよ、猫も人間の女性も。

641 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:27:21.38 ID:vhNqmDBi0
猫はかわいいよねえ

642 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:27:37.19 ID:uC+tRPVy0
うちは野良上がりのメスだけど、ストーカーだよ。
ずっとそばにいる、ヨメの。
ヨメがごはんいるの?って聞いたらうんって答えてて、
ちょっと怖かったw

643 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:27:48.66 ID:JFTO7HFA0
野良や他人のペット見ても分からんのよね
自分で飼ってる猫のたまに見せるとんでもないデレ具合に

644 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:28:19.94 ID:yr7H6c1a0
>>637
コンビニ前の猫はみんな全力で愛らしさアピールするよな

645 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:28:21.97 ID:7FWN+DAw0
>>619
保健所

646 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:28:28.81 ID:v8RpTXzh0
野良猫だとマタタビの魅力より人間の脅威を感じるのもいて、退治しにくくて困る
元々マタタビは性的感覚を誤作動させるもんだから、未成熟やメスには効きにくいけどな

647 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:29:10.15 ID:6AqWf/Pf0
寝てると顔舐めてく起こしにくるよ

648 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:29:29.34 ID:O1u4yuOI0
半野良で4〜5歳からうちへ来た12歳のオスの猫、カリカリを使った交渉をする
少し残しておいて、何かを要求するときに派手な音をたてて食べきると、鼻の穴をふくらませてやってくる
ウェットやちゅーるなどのおやつ、窓開けて、遊んで、などなどのおねだりをして、叶えられないと拗ねたりふてたりw
以前、きれいに食べきったとき何度か大げさに誉めたのを覚えて、アレンジしてるんだろうなあ

というか、猫にとって身近にいる人間はコンビニなんだと思う

649 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:29:34.80 ID:7FWN+DAw0
>>613
そんだけ長生きならいいだろ
うちは三輪バイクにひかれた

650 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:29:54.63 ID:7Y3g5t2J0
んなわけねーだろ
メシ食ったら逃げていくわ

651 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:30:38.16 ID:7FWN+DAw0
>>608
だよな
忠犬ハチ公も渋谷の焼き鳥屋に通っていただけだから

652 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:30:39.45 ID:7X2NaHY/0
>>639
うちの先生は腎不全で死ぬ数日前
トイレの鉱物砂食ってた
貧血だったようだ

653 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:31:07.44 ID:Jcqr44e40
>>638
童貞の認定とは、光栄です。
挑発でなくて本心だよ。

654 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:31:44.01 ID:hPTVpY240
ネコが人間が好きだつーのはいまさら感があるな
何十年前の話だよw
http://www.ehonnavi.net/img/cover/350/350_Ehon_33166.jpg

655 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:32:38.70 ID:wCPYLJTJ0
恐怖!人食いネコ!

656 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:33:10.25 ID:uC+tRPVy0
>>639
猫それぞれだと思う。
うちは普段あんまなめないけど、
風呂上りは待ち構えて舐めてくる。

657 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:33:50.27 ID:7FWN+DAw0
ロシアンブルーは冷たいと思う

658 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:34:04.46 ID:8aZyVgBT0
馬鹿な
機嫌が悪かったうちの子は本気のネコパンチをくりだしてきだぞ
ジャンパーの袖叩かせてワクテカしたんだがな

659 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:34:24.75 ID:LoZdweCt0
>>621
右の子は、おとうさんをシチューの肉にされた、ピーターラビットさんだからねw

660 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:34:39.64 ID:2qHdcCAC0
ネコの国は近付いた

661 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:34:42.79 ID:g5t2Qs0MO
>一方でメトロ紙(の明らかに猫好きの記者)は、

文体がアンサイクロぺディアw

662 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:35:07.63 ID:TGz5W0om0
にゃんぽっこ「ちょれ〜」

663 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:35:26.67 ID:qVPO6eba0
マタタビって処女童貞のにゃんこは無反応なんだよな

664 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:35:52.18 ID:7X2NaHY/0
10匹飼って2匹くらい鉱物砂のかたまりにくい奴がいた
尿に蛋白が多いタイプらしい
どっちも尿が納豆に似た臭いだったわ

665 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:36:17.59 ID:wPYi4hw40
>>400
略)専門用語でコンタミと言う

666 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:36:34.17 ID:izRVJsUD0
>>611
うちも仲いいよ〜

http://i.imgur.com/yLDG1VP.gif

667 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:36:44.62 ID:FoPLNagd0
ネコ科の動物は大型種と小型種しかいないからな
20kgぐらいのちょうどいい中型が居ない
数少ない中型の山猫は希少動物で飼えないか猛獣指定されてて飼育許可要る上に動物園並みの設備ないと許可降りないという

668 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:37:22.32 ID:dHADvyzZ0
>>634
熟した高齢者のことかよ

669 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:37:26.30 ID:Jcqr44e40
>>640
犬みたいやん。
うちなんか、幼少の頃から毎日愛情注いで世話しても何年経っても
絶対に触らせない飼い主を絶対に信用しない猫いたし、
拾ってきた成猫でも、その日から擦り寄る奴もいて、
個体差だとは思う。
人間と同じで反りが合うか合わないか、虫が好くか好かないだと思います。

670 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:37:30.94 ID:7X2NaHY/0
>>666
グロ

671 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:37:33.72 ID:VDisqdcs0
そら人間に改造させられてるからなw
かわいそうに

672 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:37:55.75 ID:1jV13okT0
>>596
うちのは宅配や郵便の兄ちゃんでも客は大歓迎で、腕登ってまで挨拶しようとするわw
7歳のオスなんだけどね

673 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:37:58.81 ID:7X2NaHY/0
>>669
白猫ですか?

674 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:38:16.90 ID:avYL+Jlh0
人を食って
生きてるのか

675 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:38:22.27 ID:F7QMHp5z0
>>667
猫のスゲエでっかいのいるじゃん
あれ中型犬くらいあるぞ

676 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:39:19.14 ID:FoPLNagd0
>>675
メイクーンってせいぜい10kgだぞ
いうほどでかくない

677 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:39:50.07 ID:r4mbVjfP0
https://mobile.twitter.com/kirara_santa_/status/716874172270415872

678 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:39:50.50 ID:QUVzu0kD0
うちの猫は居間ではゴロゴロ擦り寄ってくるのに
廊下や階段で会うと逃げて絶対に触らせてくれない

679 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:40:59.35 ID:Lb0Byjum0
>>676
結構でかくね?

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hokkaidosantyoku/cabinet/syouhin-jyagaimo/04376782/imgrc0066524752.jpg

680 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:41:25.22 ID:zMDU30hrO
>>657
なことはない
のべ30匹以上猫を飼ってるけどロシアンブルーが一番人懐こくて俺にベッタリだった

681 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:41:58.52 ID:XU332rxd0
飼い猫が鳩や雀や鯉を殺しまくっても平気でいられる神経が分からない
どうして完全室内飼いにしてくれないのかな

682 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:43:12.35 ID:xNGRzvpM0
>>679
確かに10キロ以上ありそう

683 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:43:57.27 ID:Jcqr44e40
>>666
こういうのを愉快としてやる人は
猫が嫌いな人は、幼少のときに愛情もらえなかったか、
虐待されて育った人が多い。
または猫みたいな自分の性格が自分自身が嫌で、猫を嫌い
従順な犬を好きになる傾向がある。
虐待や母性の薄愛で育った人は生き物全般が嫌いだけどね。
その分、知性が異様に発達して計算高い人間育ってしまうから困る。
3人兄弟で言えばちょうど真ん中がこういう人間になりやすいんだな。

684 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:43:58.18 ID:i7fAZdnc0
うちの猫どもがコタツを占拠して困る

685 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:44:09.17 ID:3pdxm3VG0
>>667
今話題のサーバルキャットは?

686 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:45:31.62 ID:dJ98FR/x0
メインクーンは成猫の方が愛嬌ある
動きも緩慢でやたら鳴いて主人を呼びたがる

687 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:46:01.26 ID:397rs7Eo0
人間好きはないだろ
すげーにおいフェチの奴はいるが

688 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:46:44.88 ID:PJfH7F4d0
個体差があるのにアホかよ
本当にこの手の研究はアテにならんよ

689 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:47:09.37 ID:DOcL8PcC0
うーん
大体あってるけど
ご飯のために愛想振りまくときもあるよね
愛想というかじーーーーーーーーっと見続けるというか…

690 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:47:33.68 ID:9fqBRH4n0
たまに目を見てニャーニャー喋ってくるのが可愛い
おやつくれとかそんな内容なんだろうけど

691 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:47:46.63 ID:x2ZRQcU70
ネコ「ホントは、マタタビよりもゴハンよりも人間が好き(と装うだけの知能は持ち合わせているw)」

692 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:47:54.15 ID:fSngmRLc0
>>6
レスキエタ

693 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:48:17.65 ID:BEmn9/ut0
ご飯が気に入らなかったら人間に食えるものもってこいって言うんやけど???

食料だからって出してそれをホイホイ食うのは飢餓状態じゃないとむりやぞ

694 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:48:22.24 ID:YZvKlJxu0
猫にも他の欲求よりも臭いを優先するフェチがおるんやね。

695 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:48:32.59 ID:ErU7+Xle0
エサなんてやらんでも懐くやつは懐くよ
俺んち近所の家の飼い猫の別宅にされてた事ある
他所の猫だからけじめとしてエサは一切やらなかった

きっかけはカゴ罠にかかったネズミを庭で処分しようと水溜めてたところ
ものすごい勢いでくいついてきたからそいつにやった事だけど
死ぬまでいたぶっただけで結局死体は放置してって食いはしなかった
俺からやったのはそれだけなのに向こうからは何度も何度もプレゼントくれたし
単純に気のあう友人って感じだったよ

696 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:48:38.49 ID:7FWN+DAw0
>>675
ヤマネコ?

697 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:48:54.73 ID:S7V/gquN0
ネコ好きバイアスかかりすぎだろこれw

698 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:49:12.29 ID:Byx+qDiq0
つい最近引っ越したんだけど、猫が怖がって隅っこに隠れたまま3日経つ

699 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:49:15.22 ID:lddGZEj90
お腹減ってたらそうでもないだろ
人間も基本同じじゃないか

700 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:49:24.23 ID:b8FNuuwJ0
ぬこは気まぐれ。
人間は鴨ネギ。

701 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:49:48.56 ID:4FcWEfrG0
かわいすぎるだろおい

702 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:50:36.44 ID:tU5KmsOT0
俺がいなくなると鳴いて探しにくる愛い奴

703 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:51:04.04 ID:YZvKlJxu0
>>698
ホラー映画の始まりだな。

704 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:51:11.36 ID:7FWN+DAw0
>>666死ね基地外

705 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:51:16.35 ID:beCYyEv30
>>679
20kgは有りそう

706 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:51:22.45 ID:EUw3g1Zi0
人間は喰えんだろ

707 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:51:24.21 ID:avgthSUa0
>55匹中うまく実験をこなせたのは38匹だけだった

この時点で人と関わるの嫌いな猫省いてるじゃん

708 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:51:51.92 ID:9RnjYWlt0
嘘にゃん(=^・^=)

709 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:52:02.04 ID:zMDU30hrO
>>685
サーバルはきちんと檻が必要で許可が必要な大型猫

サーバルと猫の合の子のサバンナなら許可無しで飼えるらしい

710 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:52:32.26 ID:c0/JziA10
猫はゴハンをくれる人がゴハンより好き
それがいればずっとゴハンももらえるしなでなでもしてもらえる

711 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:52:34.83 ID:jm2aT5Hk0
ラッセンがーすーきー!

712 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:52:37.93 ID:GS2q1ohJQ
http://imepic.jp/20170405/642450

713 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:52:38.05 ID:Z4cAXI8t0
>>695
それ多分”こうやって仕留めるんやで”って実演してたんじゃね?
プレゼントは”これで練習しいや”って意味

714 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:53:13.70 ID:Zt7Bxv8d0
腹が減ると俺の部屋で大声で鳴いて、キーボードガチャガチャするようになった
過激派になってしまった

715 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:53:32.87 ID:BDkCyzX9
>>547
人間でも遭難した時とかに共喰いした事例結構あるな

716 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:53:34.88 ID:IdEo0HRK0
ぬこは日本文化にすべき

717 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:54:39.08 ID:YJjIW9iC0
>>667
20sもあったらずっと抱っこ出来ないじゃん

718 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:54:49.92 ID:tJeL+0k80
http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/240/12eb6391897321e92ccaab7380d78b4e_240.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130218/16/1421846/7/442x395xc3b93b437e4983afb1a93430.jpg

719 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:55:39.93 ID:IdEo0HRK0
>>718
しょこたん犬

720 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:56:56.21 ID:ErU7+Xle0
>>713
そういう面も無くはなかったかもね
ただ俺がいなくてもお土産だけ置いてく事多かったし単純に
人間で言う所の奢り好きな性格だったんじゃねえかなと

子供に狩り教える親猫は見たことあるけど獲物は半殺しで弱らせてるだけでまだ生きてる教材を使うんだよね
そいつが俺んちに持ってくるお土産はみんなとっくに絶命した奴ばっかだったわ

721 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:57:21.70 ID:JsZfaRkY0
>>659
ピーターラビットにはそんなヘビーな過去がw

グロ貼ってる懲りないアホが居るのでお口直しにうちの子でも
http://2chan.tv/jlab-long/s/long170405175617.jpg

台風の次の日に迷子になってた子猫を娘が拾ってきた

722 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:57:38.32 ID:ohDYLUin0
>>666それしかないの?
人間のバージョンは楽しかったよ。
最期ピクピクし始めて

723 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:59:10.32 ID:r4mbVjfP0
「もし屋内で飼っている猫が外に出て迷子になってしまったら、トイレの箱を玄関の外に置くといい。においが1マイル(1.6km)先まで届き、家に帰ってこられる」 https://mobile.twitter.com/YumeNekoHonpo/status/836546700051279872

724 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:59:26.99 ID:izRVJsUD0
>>722
人間バージョンあるけど、すぐに諦めてしまってつまんないんだよ。
猫は馬鹿だから最後まで死に物狂いで発狂するから面白い。

725 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:59:42.12 ID:Jcqr44e40
YOUTUBEで世界中で一番見られた動物のギネス認定されました。


「まるです」
sssp://o.8ch.net/sf6v.png

726 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:00:12.38 ID:TGz5W0om0
>>712
もう…前足とか完全に猛毒のマムシだよね!マムシだよね!

727 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:00:53.71 ID:SO7AfQuw0
全ての人間ではないな
餌をくれる人間が好きなだけ

728 :!omikuji:2017/04/05(水) 18:01:08.35 ID:I9O6teit0
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ( 飼い主の命を狙ってるだけなんだが…
    。o ○\__________/
   ∧ ∧
   (  ,,)
   ./  |
  (___/
 / 

729 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:01:13.36 ID:JsZfaRkY0
>>723
おお、良い事を聞いた
うちは完全室内飼いなんだが、最近外のスズメに興味を持つから困ってたんだよ
いつ衝動に駆られて飛び出すかと。

730 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:01:17.03 ID:LoZdweCt0
>>721
猫の箱好ききたー(*´ω`*)
お鼻が印象的なかわゆすさんだね♪

731 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:01:47.19 ID:IdEo0HRK0
>>727
そんなことないな
飼い猫だと、客が来てもなつくし

732 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:02:32.95 ID:zi1UwMZc0
>>407
これ喜んでるよ

733 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:02:51.10 ID:LoZdweCt0
猫の集会に参加したいよね(# ゜Д゜)

734 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:03:21.30 ID:LoZdweCt0
>>732
いらんことすな。
見たらダメよいつもの熱湯のやつだから

735 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:04:08.93 ID:7LoUYlU90
そういえば猫をいっぱい飼ってた人が孤独死してて
部屋に入ってみたら猫が食ってたって話があったね

736 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:04:39.00 ID:83sxnGH90
ご飯あげたとたん「アンタにもう用はないよっ!失せな!」って態度ですが
ヒモ男に貢ぐ生活ってこんななんだーって

737 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:04:53.94 ID:52B41u660
ぬこは人間を獲物と思ってるだけにゃ

738 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:04:59.86 ID:xNGRzvpM0
>>721
可愛い
顔見てるとニヤけてくるw

739 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:05:08.74 ID:UyLU4fTe0
人間が すっき〜

740 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:05:13.11 ID:PXYbgUYO0
>>221
ネコと和解せよ

741 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:05:24.57 ID:EG1MnunR0
状況によるだろw
腹減ってたら人間より餌だろうし

742 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:05:40.56 ID:ErU7+Xle0
>>725
家にギネスのスタッフが何人も来て撮影してんのにまるは堂々と真横の箱の中でくつろいでたな
ああいう性格って体格も関係あんのかな?うちで昔飼ってた異様に人懐こく堂々とした奴は体格がそっくりだったわ

743 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:05:52.93 ID:033hmZij0
モモンガも人間好きだねー
喜び方がとてつもなくウザイ

744 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:36.92 ID:kNmjwVc80
猫は家に帰ると必ず挨拶しに出てくるけどすぐまたどこかへ引っ込んでいく

745 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:07:00.87 ID:Dyi8Xbpe0
うちの子猫は指をかじりまくる。俺を食べるつもりに違いない。

746 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:07:44.84 ID:JsZfaRkY0
>>730
猫の箱好きは異常、
宅配便が来るたびに、こんな状態になる(´・ω・)
鼻周りの柄は、実物を見るとスズメが左右対称、2羽が向かい合ってる様に見えるんですよ

747 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:08:48.43 ID:PgCov7AlO
腹減ってるときはまとわりついてくるけど飯やったら呼んでも来ない

748 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:08:53.79 ID:cG7Hg8OU0
うちの猫甘えてたかと思うと突然噛み付いてくるんだよなぁ、意味がわからん。

749 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:09:48.78 ID:LoZdweCt0
18歳で大往生したこの子はアイス大好きでした。
元ノラちゃん、丈夫な子でした。
http://i.imgur.com/L0MNzeH.jpg

750 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:09:50.04 ID:Awl8A8Hw0
>>745
躾けたら 本当に変わるから

751 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:09:56.26 ID:TGz5W0om0
>>745
毎度餌を生み出すおまいの前足が…

752 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:10:26.40 ID:YqBz3tGJ0
飼い主を懐柔すれば全てが手に入るからな

猫は賢いよ

753 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:10:31.63 ID:835As+bv0
いやいや、メス猫3匹飼ったけどみんな甘えん坊だったわ
メスは甘えにくいとか完全に気のせい、飼い方と個体差でしかない

754 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:11:07.12 ID:peRGtolS0
そう思わせておいた方が有益だからなw
アイツら全部計算づくだぞ

755 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:11:29.50 ID:3RssQV4v0
全く懐く気配すら見せない我が家の猫様
飼い始めて2カ月経ったが、
「うー」と「シャー」しか聞いたこと無い

756 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:11:57.08 ID:LoZdweCt0
>>746
ほんとだ!スズメあわさってるみたい。
うちの猫ではなの横にほくろみたいなのがあって、鼻くそ鼻くそゆうてたけど、雑種ならではの特徴じゃね。

757 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:12:08.25 ID:FfZpbivL0
一方、俺達は孤独を好んだ

758 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:12:23.16 ID:hHbtafPs0
二本足の奴隷は全てを与えてくれるからなぁ。

759 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:12:30.25 ID:d6XzZWXi0
>>602
なに適当な嘘堂々と語ってんだ

760 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:12:41.94 ID:k4CepIzw0
蟻は
砂糖より肉が好き
覚えておけよお前ら

761 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:04.08 ID:HmU4RYrw0
にゃーん

762 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:13.23 ID:DpWO3Vy/0
★凹◼ 必 見 ◼凹★

★ 感動と衝撃の連続に涙が溢れて止まらない驚愕の3分間!!
▽ そしてラストには【予想外】の大逆転シーンが待っていた・・・((泣))
https://www.youtube.com/watch?v=2iF_e2mYQLA

763 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:34.89 ID:xNGRzvpM0
>>749
18年凄い
いなくなっちゃったらさみしいね
色白でグラマラスな猫ちゃんだ

764 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:52.16 ID:L4fN9JnN0
あらカワイイ

765 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:13:57.07 ID:49uswStQ0
去勢避妊されちゃうのにね

766 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:14:40.09 ID:JsZfaRkY0
>>738
今や俺の晩酌の相手をしてくれるのはこの子だけさ(・∀・)

>>749
真っ白幸運ねこ(・∀・)イイ

767 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:14:47.00 ID:kHYLS1gf0
猫が人間に忖度

研究者が飼い主に忖度

768 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:14:54.51 ID:EP407ePR0
あほかよ猫も性格いろいろだわ
同じように飼ってても飼い主べったりだったり猫社会に心地よさを求めたり近所の家が良くてそっちの飼い猫になっちゃったり半野生化して独立自活してる奴とか

769 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:15:10.19 ID:tM2DT58K0
古くから日本では「猫っかわいがり」という言葉があってね

770 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:15:35.05 ID:zpz3kWgc0
猫は人には懐かず家に懐くは嘘なのは間違いない

771 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:15:35.25 ID:x6T3JuqwO
>>727
うちの黒猫は来客好きで、どこにいようとインターホンなるとすっ飛んでくるで。
客にスリスリしとる

772 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:15:52.84 ID:835As+bv0
オスは去勢してもスプレー機能は残るから、飼ってると部屋が獣臭くなる
以上の理由でメスしか飼ってないんだけど、例外なく全てのメス猫は甘えん坊だった

773 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:15:59.38 ID:Awl8A8Hw0
>>768
分かるw

774 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:02.57 ID:LoZdweCt0
>>763
学生時代に拾って、自分の結婚や子どもできたりと、どんなときも一緒だったので亡くなったときはもう、ペットロスとかそんなものてはなかったな(;つД`)

775 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:47.20 ID:JVz1qjgq0
俺達のねこちゃん!

776 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:16:53.08 ID:jYdzxDFj0
一週間くらい餌をやらなければ人間でなくゴハンの方に

777 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:50.41 ID:JsZfaRkY0
>>756
その人の縁だからアレだけど、やっぱ雑種だよね猫は
迷子になっても毛色と顔で見分ける自信があるw

778 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:57.93 ID:DJ6yZ85T0
嘘こけ

779 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:10.66 ID:40weLkDd0
>>733
森の中でノルウェージャンフォレストキャット10頭(合計体重80Kg)の集会を見たら、その中に突撃する?

780 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:14.65 ID:Jcqr44e40
>>759
ネコも人間も基本は同じということだよ。
母性の愛情を十分に受けた者は、精神的に甘える必要はないから
物的に欲しいときは演技で媚を売るということ。
営業で注文取るために、接待するのと同じですよ
ということ。

781 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:28.36 ID:835As+bv0
オスは甘えん坊とかいうのは、オスの臭いによる不人気・売れ残りを避けたいペット業界のステマだと思ってる
ぶっちゃけオス猫を飼うデメリットがでかすぎる

782 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:48.68 ID:axA/40As0
>>6
まあ そうだろうとは思うが
よってきたら嬉しくないか

783 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:19:28.33 ID:z5UKNLs80
ぽんぽんらー
見てるからそんなの知ってるよ

784 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:19:33.62 ID:hLIkEQm/0
猫「日本人奴隷は世界一にゃ」
 

785 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:19:50.61 ID:LoZdweCt0
避妊去勢に対しては、獣医いわく、それをしたほうが寿命のびるというか、病気の確率が減るって。
うちの子避妊手術のときに、子宮から腫瘍見つかって、それで助かったよ。
去勢も、うちの男の子は石のたまる病気になって、手でおしっこ絞り出してあげないといけないようなことになって大変だった。
避妊去勢は悪いことじゃないよ。でも、赤ちゃん産ませてあげたいの気持ちはあるな。

786 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:12.47 ID:JsZfaRkY0
>>781
オスでも臭腺除去すれば全く匂わないぞ?

ソースはうちの子。

787 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:24.92 ID:JZ3Hys5b0
下僕を1匹確保しておけば他のものも自動的についてくるもんな

788 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:35.67 ID:/MuKhCFz0
あんま関係ないけどねこってお腹が減ると人間みたいにグーって音出すの?

789 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:37.00 ID:835As+bv0
>>780
売れ残りのオス猫、売れるといいですね^^
くっさいから私は買いませんけど

790 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:39.94 ID:peRGtolS0
http://imgur.com/QZIbqd6

怖い顔してカワイイ奴です
こわイイです

791 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:21:51.69 ID:LoZdweCt0
うっかり脱走したときに妊娠して帰ってきた子。
1匹以外は里子に出して今はみんな幸せ
http://i.imgur.com/jYSwurC.jpg

792 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:07.17 ID:axA/40As0
>>760
昨年アルゼンチン蟻に噛まれたが
なるほど俺がごちそうに見えたのか…

793 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:27.04 ID:YZvKlJxu0
>>789
お前猫好きでも動物好きでもなんでもないな。

794 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:40.27 ID:HMLR5x4Y0
その一方でこいつらは人間嫌い

795 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:41.12 ID:xj0Mx9m30
うちの実家の老にゃん母親になついてるけど
ちょくちょく県外の孫の世話しに行っちゃうから
いつも怒るらしい
この先長生きする孫より老猫のそばにいてあげておかん

796 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:51.20 ID:XWpiDnUi0
>>789
お前オカルト太郎だろ

797 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:53.33 ID:5TA6QkrY0
やっぱりなあ
そうだと思ってたんだ

798 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:59.47 ID:835As+bv0
>>786
メスは臭腺除去手術の必要がないから、ペットとして見るとオスの臭いは不利ですよね、って話
そのぶん、オスより避妊手術代が高いデメリットはあるけど

799 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:09.92 ID:YJjIW9iC0
>>659
ミートパイじゃなかったっけ

800 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:14.58 ID:Jcqr44e40
>>789
ハハハ
自分が臭いのを気づかないのかもしれないよ?

801 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:49.78 ID:016EUzMV0
猫は自分が可愛い事を理解していて可愛い仕草を取るあざとい生き物
それがわかっていても甘やかしてしまう自分の弱さ

802 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:24:04.45 ID:5TA6QkrY0
なるほど
猫って性別によって臭い違うんだな
俺も飼うなら去勢メス猫にするわ

803 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:24:48.56 ID:Awl8A8Hw0
>>796
犬しか飼った事ないんじゃない
俺は犬も猫も飼った事あるけど

804 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:24:51.10 ID:mEX1eKnJ0
マタタビくれる人間>マタタビ>マタタビくれない人間

805 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:25:16.21 ID:835As+bv0
>>800
もちろんメスであっても獣だから臭いはある
ただオスと比較できないレベルの差はどうしようもない、オスはマジで臭い

806 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:25:43.63 ID:8bKFx+pE0
3日くらいメシ抜きにすればゴハンが大好きになるさ。

807 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:25:46.83 ID:W4wDTQLr0
飯、撫でろ、遊べ、構えと常に鬱陶しい(´・ω・`)

808 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:26:40.26 ID:LoZdweCt0
>>799
パイだったか。シチー食べたのは、私自身だったわw

809 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:27:46.69 ID:qvv0vSROO
猫三匹飼ってるけど、三匹共人間のそばから離れないぞ
知らない人が来ても、即座に愛嬌振り撒いてるぞ

マジかわいいけど、足元にスリツカレスギテ歩きにくい
ので、なるべく3匹まとめてだっこしてる(18KG)

810 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:28:15.63 ID:dfp8MWrM0
この前ギョニソ食べながら散歩してたら野良猫に出くわして
なんとなく小さなひとかけらやってみたら匂い嗅いでほんの少しかじって残されたんだけど
あれは猫にはおいしくないものなんかな、悪いことした

811 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:28:20.15 ID:OLdjKeiY0
>>807
下手に感情移入すると離れられないからな
昨年は野良猫2匹見送ったわ

812 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:29:40.81 ID:6UO4KcY50
お前ら、どんだけ猫に嫌われてんだよw

813 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:29:42.71 ID:RfbKSfDV0
永野か (´・ω・`)

814 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:30:10.27 ID:zZ3DTct/0
猫?

15年間毎日、人の布団に潜り込みやがってよ
いきなりメシ食わなくなったと思って獣医に連れてったら胃腸が機能しなくなってるとか言われてよ
1か月何も食べないで、勝手に眠るように旅立って行きやがった

いくら時間たってもあいつのことが忘れられなくて、スマホを機種変更しても待ち受けはいつもあいつ
俺は死ぬまであいつのことが忘れられないだろう

猫は恐ろしい生き物だぞ

815 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:31:11.40 ID:eYuuckRk0
やはり人間を滅ぼすのは人工知能ではなく
猫であってほしいニャンニャン(=゜ー゜)(。_。=)(゜ー゜=)(=。_。)

816 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:31:24.44 ID:x6T3JuqwO
>>698
そうなんや...

引っ越しの予定あるけど猫にはストレスになるやろなあ

817 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:31:52.17 ID:835As+bv0
猫を飼う前に知っておくべきこと

オスのメリット…去勢手術代がメスより安い、メスより病気になりにくい
オスのデメリット…メスと比較にならないほど臭い、運動量がメスより多い(騒がしい)

メスのメリット…オスと比べてほとんど臭わない、運動量がオスより少ない(騒がしくない)
メスのデメリット…避妊手術代がオスより高い、オスより病気になりやすい

818 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:32:26.09 ID:KbM7sd3R0
>>407
通報したわ、地獄におちろクズが!

819 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:32:39.95 ID:78ZKCIsX0
野良猫でさえ慣れれば撫でろ攻撃してくるしな

820 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:32:53.97 ID:NxOTpAXM0
猫は人間を大きい猫と思ってるって実験もあった気が

821 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:32:59.07 ID:s/mwechH0
>>817
死んだら自分が可哀そうだから猫は飼いません!!

822 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:33:34.33 ID:nAnghrTK0
6歳以上の猫は、実は人間の言葉わかっているぽい。

823 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:34:15.78 ID:WsrVulWP0
>>817
オスも臭くない!



以上

824 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:35:03.69 ID:1KcPxwT80
それライオンだろおもったら

825 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:35:04.92 ID:GevD2haS0
あいつらなんで、布団の中にヘッスラでズサーって入ってくるんだろうな。

826 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:35:11.25 ID:FMj8smC/0
だけどやっぱりママが好き〜

827 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:35:28.25 ID:5xODKtx00
猫でさえ人間が好きなのに全くおまいらときたら

828 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:35:30.44 ID:OLdjKeiY0
>>823
猫は臭い、以上!

829 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:01.33 ID:WsrVulWP0
>>828
お前が一番臭いんだよデブ公

830 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:09.33 ID:5TA6QkrY0
猫を殺す奴はすぐ対象が人に移行しそうで怖いな

831 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:16.76 ID:oZvdOJqYO
このスレタイはズルい

832 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:33.37 ID:835As+bv0
>>823
臭腺除去手術すればかなりマシにはなるけど、それでもメスほど無臭化はしないよ
嘘ついて売れ残りのオスを騙し売りしないでね^^

833 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:45.56 ID:s/mwechH0
>>823
しっぽ挙げて金玉丸出しで歩いてるから
金玉ポカポカしたら変な粘液が出てきたで?
うわーってなって背中ににしくりつけたった。

834 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:49.33 ID:izRVJsUD0
>>828

消毒したら臭くないよ


http://i.imgur.com/yLDG1VP.gif

835 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:53.72 ID:Hhi1gnQc0
ウチのナナちゃんは今16才
人間でいえば80位らしい
まだまだ走り回ったり元気だし毛並みもいい
あと2〜3年で死んじゃうとは思えない
いきなり弱ってポックリ逝っちゃうのかな…

836 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:38:23.30 ID:ocJ2P+dD0
>>835
へえ、あんたもナナって言うんだ

837 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:39:09.84 ID:835As+bv0
多頭飼いしたことある人なら知ってるだろうけど、基本的にメス猫はオス猫を嫌う
原因の大部分は「オスの臭さ」で、臭腺除去したオスだと仲良くなったりする
そんだけオスは臭い

838 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:39:12.64 ID:keZSS5ZI0
※まんぷくのときに限る

839 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:39:23.88 ID:WsrVulWP0
>>832
>>833
去勢してくれよwwwww
かわいそうに
あと餌がうちはメディファスだから

840 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:40:16.65 ID:Tg34F5d30
>>1
だから、ぬこは宇宙人が送り込んだ監視システムなんだってば。

許すけど。。ぬこだし。

841 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:40:29.68 ID:LoZdweCt0
>>835
うちのゆきちゃんは死ぬ前に二年くらい前から毛の艶がなくなってきて、なんとなく死臭もしてきたから、いつでもという気持ちは持ってました。
最期は、見えないところで息をひきとっていました。

842 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:04.89 ID:jiBMQqrk0
犬は食欲無限にあるけどネコもそうなのか?
そうじゃないとこの実験成り立たないよな

843 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:59.24 ID:iE5XOeEv0
>>828

オス猫だけどすんごいいい臭いするで!

臭いフェチの僕は毎晩猫ちゃんの脇の臭いと お腹の臭いを嗅いで癒されてるよ。

844 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:19.14 ID:6UO4KcY50
>>680
657の人生www

845 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:27.29 ID:jHgAO2+f0
猫ってマタタビで酔うというのはどこから来たんだろう?
本当なのか?

846 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:33.74 ID:XAPoV59g0
ご飯よりも人肉が好きなのかと思った

847 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:34.77 ID:O7SZgdTN0
家猫は
だろう

848 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:08.82 ID:s7dkCwin0
ウチの猫は雑種もアビシニアンもどっちもマタタビ見向きもしないわ

849 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:23.01 ID:orsv1zA40
びっくりした
ヒトを食うのかと

850 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:36.92 ID:bSRXTRDx0
知ってた。
段ボールハウスとか色々寝床を作ったけど、必ず人間と同じ布団で寝る。
イエネコは猫島での観察で、
家族単位の母系小型集団を作るのがわかってるし。

851 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:37.98 ID:TGz5W0om0
ネコ「あ、孤立してる奴おる…かわいそ…せめて俺くらいは近くに」

852 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:44:08.12 ID:aq4LU8EE0
またたびもご飯も人間が持ってきてくれるからな。
あと、選択肢の中で動いてるのは人間だけ。
トカゲとかセミとか鳥とか入れてみ?

853 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:44:11.06 ID:XYLIwK0Y0
人間食うつもりか
皆殺しにせんといかんな

854 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:44:42.10 ID:JMkjwavX0
人生いろいろ猫もいろいろ(≧∇≦)

855 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:44:52.20 ID:5iyQQ4xj0
>>141
犬も喰うやで
ただ期間が違うだけで

856 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:20.68 ID:Hhi1gnQc0
>>841
そんな時がくるのかな…
(ノД`)
あと数年、沢山思い出つくりたいわ

>>836
ナナって名前、多いみたいですね
うちは猫嫌いの母に付けさせました
作戦成功で好きになってた

857 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:42.30 ID:TGz5W0om0
>>845
野生のマタタビの枝、実をカゴ一杯に積んで置いてみた…
実を食べたりとかは無かったけど…枝に埋もれて囲まれて見るからに満足げにうっとりとしてた…

858 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:46.39 ID:JsZfaRkY0
だから、臭腺除去すれば雌猫と同じ、臭うのは糞尿だけ
それでも臭いとすれば、そらお風呂に入れてないとか、別の臭い

他の可能性としては、臭腺除去に失敗してるか

あの独特のスプレーの臭いには個体差もあるけど
大抵はイガイガとした臭いで人が耐えられるレベルじゃあない

859 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:47:25.83 ID:qcou0wzE0
>>837
うち双子?のオスメスなんだけど、
オスの方が空気読めず絡んで行って嫌がられてるな。
オスはメスが大好きみたいなんだけど。

オスのが体が一回りでかいんだが、いつも
メスに最後はシャーされてョボ〜んとしてる。

860 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:48:06.01 ID:yZRldd7kO
猫は環境の変化が嫌いなんだよね

861 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:48:06.38 ID:mZu77Dua0
必ず人間のいる場所に一緒にいるよな

862 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:48:36.08 ID:d+YkbPC40
>>835
できれば血液検査は受けた方がいいよ
うちのは去年16歳で旅立ったけど逝く2年くらい前から活発になって運動量が増えてったんだけど
甲状腺のホルモン異常によるものだったらしく急にご飯を食べなくなってから獣医に連れてったんだが
治療が間に合わなかった

863 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:48:37.35 ID:qcou0wzE0
>>858
普通に飼って入ればスプレーはしないよ・・・

864 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:48:55.90 ID:ErU7+Xle0
オスメスでそんな臭いに違いあるか?
性格の傾向はかなり違ったけど特にオスが臭かったという記憶はねーなぁ
トータル10匹ちょっとだが臭かったので覚えてるのはオスメス各1匹だけだわ

865 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:49:06.76 ID:hZDM3B6p0
ないない

866 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:49:20.16 ID:XfeGnztM0
ニャウリンガルで聞いたのか?w

867 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:50:05.34 ID:1opIqJV80
ないわ

868 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:50:05.77 ID:F7QMHp5z0
エスキモー犬は人糞を喜んで喰うらしいな('ω'`)
植村直己の本に書いてあった

869 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:50:18.83 ID:JsZfaRkY0
>>863
雄猫はしますよ、縄張り誇示の為だからねえ

ただ、猫によっては人間が臭いを感じない個体も居ますからねえ

870 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:50:20.27 ID:k9VPsTx+0
ぬこちゃんかわいい

871 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:51:18.93 ID:hO3h86Rn0
動物に興味無さそうな母が一番猫の面倒見てるわ。恐るべし猫。

872 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:51:26.77 ID:Ie67vgh60
>>868
糞食えんかったら臓物食えんやん

873 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:51:36.08 ID:7xOjuN460
ネコ「にゃーん」
研究者「今ごはんって言った!」
やはり人になつくようだ位の話だな

874 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:52:53.59 ID:exCQM3M10
猫は偏食だから好みじゃない食い物あっても見向きもしない
自分の好きな食べ物をくれる人間に擦り寄っただけの話じゃないの?

875 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:53:16.49 ID:nmA6D/XZ0
たぶんうちの猫は ちゅ〜るが一番好き

876 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:53:18.87 ID:qvv0vSROO
メスの方が独占欲が強いが、オスの方がベタベタしてくるな
メスは一対一で可愛がられたいみたいだ。

877 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:53:23.53 ID:WsrVulWP0
ネコはシバ神だからな人間は下僕

878 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:53:56.18 ID:GVqO3AKA0
ストーカーかよ気持ち悪い、猫も大変だな

879 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:56:59.56 ID:Jcqr44e40
>>837
臭いからではないと思うよ。
多頭飼いしてる。
但しオスで反りが合わない奴を一緒にすると殺し合いするので
全く違う場所で飼ってる。

オス・メスを両方混在させると、お互いあまり
男と女を意識しない兄弟姉妹になる。
メスは一発やりたくなったら外をうろついてる野良の逞しい遺伝子
を欲しがって外へ出て行き一発やられて帰ってくる。
同居してるオスが発情期でやろうとすると嫌がる。
男としての魅力に欠けるのか家族と思ってか拒否する。
そこへ、別の場所で飼ってる見たことない他のオスと仲悪いオスを
入れると、メスは急に品を作ってそのオスを誘う。
それを見たときに大いに笑った、どこかで見覚えがある光景じゃないかと。

880 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:57:28.45 ID:QMoC4RWG0
小さいときから育てた猫は、腕枕で人間のように布団をかけて寝るし、ドアも開けてほしいときはノックする
朝はおはようというし、死ぬときは家族みんなにありがとうと言ってから静かに座布団に丸まって死んでいった

それ以来 猫ロスになっていまだに変えずにいる俺がいる

881 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:57:37.50 ID:EwIgBF230
>>379
それ、どういう状態なの?猫好きだけどずっと借家ばっかりで飼ったことないから気になる

882 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:57:44.69 ID:6bj5bnXL0
うちの猫はキッチンに人がいると絶対にキッチンにいる奴の足にまとわりついて離れない
餌やらおやつがそこにあるって判ってるからとしか思えん

リビングで一緒に遊んでてもキッチンに人が行くとすっ飛んでいく

883 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:00:04.40 ID:g5kYfon70
うちのは実験通りだわ
家に帰るとずっと寄り添ってるし
風呂まで付いてくる

884 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:00:34.62 ID:016EUzMV0
>>864
三匹しか飼ったこと無いけどどの子も体臭よりも縁の下のカビ&土臭さやウ○コの匂いやエサの匂い(口臭)が気になるな事がある程度
ンコと縁の下の匂いがしたら問答無用で風呂に連れていったわ

885 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:05:03.75 ID:bSRXTRDx0
>>869
普通はスプレー行動を始める前に去勢して、
スプレーしないようにするんだよ。

886 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:05:27.09 ID:j4WR+eJX0
よく干したヌコはお布団の匂いがします

887 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:07:36.04 ID:lgmIL30q0
人間に耐性のある猫だけで実験してもね
バカなのかな

888 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:59.81 ID:bM9QQaqs0
>>544
なるほどー
一種のばくちやねえ
あれにどハマりするおっさんがおるのはそういうわけか

889 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:09:44.64 ID:+hJLtiEl0
 ちゅき… 

890 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:10:47.94 ID:PodHSjjW0
>>670
お前らみたいのほんと消えないかなー
何の役にもたってないだろ

891 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:12:12.39 ID:obsZE/YD0
ウチの猫も若い頃は孤独を好んでたが年取ったら俺にストーカーするようになった
ずっと人間嫌いの素っ気無い猫だと思ってたのにあれだけ懐くと心が通じた気がした

892 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:12:23.29 ID:JsZfaRkY0
>>885
正確にはオス猫が成熟した事を示す、発情とスプレー行為を確認して
それ自体が臭いかどうかの判断で臭腺除去を行うんだ、
スプレー行為があっても、臭わなければ問題ない

生後1年くらいの指針な

ブリーダーが繁殖させた猫なら生後何日、で判断可能だけど
拾われた猫など正確な生誕日が不明だから、猫自体の行為によって判断するしかない。

893 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:13:38.60 ID:j9PV8VEM0
正解 下僕をもてあそぶのが好き☆!

894 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:13:47.43 ID:jHgAO2+f0
>>857
ほう、そうなんだ……。

895 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:14:59.82 ID:ax7g4Sex0
いや、1番反応するのはちゅーるだろ

896 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:15:26.24 ID:3cRYi/2r0
タイプによると思う
永野かよ

897 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:15:42.34 ID:90mVSU7ZO
ネコはともかくネコ好きの日本人はキモいから死んで欲しい

898 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:16:48.22 ID:JsZfaRkY0
>>895
動画見ても明らかに異常(何かしらの誘引剤みたいなものが含まれてそう)だから
うちの猫には一切やってない

つか、この会社のオヤツって前からそうなんだよねえ
猫が異常に食いつく

899 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:17:30.73 ID:tU5KmsOT0
なんで猫って人に懐くのか野生動物って普通懐かないよね

900 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:18:29.44 ID:jHgAO2+f0
猫じゃらしがないなw
まあ研究者が日本人ではないか仕方ないか。

901 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:19:14.22 ID:HfWBQJ670
>>898
誘引剤は入ってないと思うな
うちの猫は食う時と食わない時があるから
あれすごくホタテらしいけどホタテ好きな猫が多い

902 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:20:49.87 ID:Z4cAXI8t0
>>897
朝鮮人みたいなこと言ってる・・・・

903 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:14.57 ID:bSRXTRDx0
>>892
したこと無いの?
純血種で繁殖するならしないけど。
普通は体重2キロ越えた辺りで去勢避妊するんだよ。
大体生後4〜5カ月。
メスは最初の発情期が終わったあとの場合もあるけど。
スプレーする猫は貰い手がないから、
動物病院で飼ってた。

904 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:45.20 ID:w7pIDRoQ0
しゃべれないからな。誰かがご主人ヨイショしてやらないと。

905 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:48.82 ID:HfWBQJ670
うちの猫は自分が風呂が嫌いだから
家族が風呂に入ってると出るまでずっと風呂のドアの前で鳴き続ける
猫なりに心配してくれているらしい

906 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:54.23 ID:JsZfaRkY0
>>901
チャオシリーズのオヤツは前に固形のささみをやった事があるんだが
食いつきが全く違うんだよなあ

チュールになってからは一切やってない、
ホタテエキスが猫にとって好ましいだけなら良いけど
ちょっと異常だよあの反応は。

そもそもうちの子はホタテ食わねえし、不可思議

907 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:24:15.14 ID:Cwb/+hXO0
なんでも懐くとかわいいよな

908 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:25:20.79 ID:JsZfaRkY0
>>903
娘が拾ってきた雄猫を去勢、臭腺除去して飼ってますよ

909 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:26:27.27 ID:HfWBQJ670
>>906
ちゅ〜るの匂いはホタテだよ
うちの猫たちはホタテが大好きだから食うけど
時々飽きるらしい

910 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:27:43.27 ID:HfWBQJ670
>>908
猫の臭線除去手術って聞いたことがないな

911 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:27:50.46 ID:Wf4lI6Nc0
>>887
それな

912 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:28:30.07 ID:bSRXTRDx0
>>908
去勢するのが遅れてしまったんだね。
スプレー覚えると室内飼育は大変だね。

913 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:29:41.43 ID:UxR2CTQk0
野良猫だったら人間に寄り付かないのもいるけど

914 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:29:46.77 ID:+d65JbQn0
動くものが好きなだけなんじゃね?

915 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:30:08.37 ID:wecXUqfR0
>>772
スプレー始まる前に去勢したらスプレー行動しないよ

916 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:31:28.78 ID:+p8PDEHA0
イースター島は人間が移住した時に、ネズミも一緒に侵入した
天敵の居ないネズミの食害でイースター島の森林は全滅し、人間の文明も崩壊

もし猫がいたら、イースター島の歴史は変わっていたかもしれない

917 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:31:34.75 ID:eEk1j0vh0
ウチの猫は腹が減ると後ろ足でオレを踏む

918 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:12.52 ID:OsmlwURD0
猫好きって猫の自分勝手で愛想が無いところが好きなんじゃないの?

919 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:35:43.76 ID:7Y8TFAye0
うちのケミちゃんはめでたく18歳になりました。
ピチピチの女子大生相当です。

920 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:35:51.38 ID:JsZfaRkY0
>>912
>>915
むしろ正解でしたね

臭腺を手で絞るとかやりたくねえものw

921 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:38:06.19 ID:7X2NaHY/0
3歳(4.6キロ)で去勢したのに
まったくスプレーしなかったマイキャットは
奇跡の肉食獣なのか?

922 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:03.25 ID:JsZfaRkY0
>>921
やってても臭わないだけ

人間でも居るでしょ、体臭が酷いのと、そうでない人

923 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:40:00.77 ID:HfWBQJ670
>>920
本当に猫飼ってる?
臭腺て言わないよ

924 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:40:01.06 ID:u005oyNt0
>>919
おばあちゃん長生きしてな

925 :ネコ:2017/04/05(水) 19:40:09.01 ID:kZxeiLze0
おまえらひれふせ

926 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:41:09.82 ID:rj0J5RqV0
ニンゲン大好きニャ
あんニャうみゃーモノは
ニャイ

927 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:42:03.69 ID:r3XdNHW/0
ちゅーるを使えば
エサやろ

928 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:42:12.04 ID:uvIev4rr0
>>44
顔と首なんてまだマシだぞ
俺なんてディープキスされまくり
なんで口なんだろ

929 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:42:24.51 ID:LoZdweCt0
>>919
中身はばあちゃんやでw
長生きするといいね。

930 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:44:11.40 ID:oEiDC+yp0
>>44
脇の下めっちゃなめられるんだけど
真っ赤になってひりひりする

931 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:44:47.32 ID:u005oyNt0
そういやタイ産の猫缶上げたら二匹共嘔吐してびびったわ

932 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:22.41 ID:bSRXTRDx0
>>920
肛門線は家では普通は絞らないよ?
かゆがって炎症おこしているなら、動物病院で絞ってくれるし。
普通はうんちの時に一緒に臭い液が出てるでしょ?
臭いでわかると思うけど。

933 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:46:56.81 ID:GQ5C66J+
>>930
ワキガか

934 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:48:22.33 ID:Y2H5icoW0
これは合ってるな
絶対に毎日帰ってくると、玄関まで走ってきてスリスリしてきて
肩に飛び乗ってくるぐらい好かれてる

935 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:50:24.32 ID:8tBb+Rck0
イヌとネコは原種(オオカミとリビアヤマネコ)の中で好奇心が強くヒトに対する警戒心の薄い個体が狩猟採集民の野営地や農耕民の集落に近づき、狩りを手伝ったり穀物倉のネズミを狩ったりすることで家畜化されたと言われてる。
イヌはヒトの集団に受け入れられた個体同士で交配することでヒトに馴れやすい傾向が強化されたと言われてるので、ネコもイヌと同じようにそうした交配によってヒトと共にいることを好むようになる過程を経ているという証拠になりそうだな。

936 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:50:36.94 ID:ocJ2P+dD0
うちの場合、嬉しいの表現はキャットタワーの柱ガジガジだな

937 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:04.86 ID:cnqYzXXz0
例外なく俺の顔見ると走って逃げていくぞ

938 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:00:10.88 ID:Vk/EMwxS0
>>936
それストレス溜まって八つ当たり

939 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:05.63 ID:V/5ymQC60
猫「人間ちょろすぎワロタ」

940 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:09.39 ID:JVz1qjgq0
ネコちゃんも満足!!

941 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:04:31.32 ID:fXMOShDv0
>>937
遠くの車の音でいそいそ玄関までお迎えに行く
なんか待つうちにドアが開き降りて玄関を開ける寸前
脱兎のごとく逃げて隠れる
俺だけ迎えてくれないと親父はぼやくが意地の悪い家族はちゃんと迎えに行ってると教えてやらない

942 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:04:41.91 ID:l/avAqQs0
>>939
(´・ω・`)ううぅ

943 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:05:23.63 ID:wkAABxDZ0
腎不全で猫が死にそう
ペットロスが怖い

944 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:08:36.37 ID:jmnATHL20
?????

なぜか今日は当家のお猫さまが執務室や書庫に入り込んでくる。不思議だなあ
いつもは禁足地にしているしそれでなくても入ってこないんだけどねwww

945 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:09:56.88 ID:zH9q4jK30
「うにゃ?」ってこっちのご機嫌を伺ってくる所とか
もうたまらん

946 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:46.56 ID:FrAwSngl0
猫も人間も生き物としてかわいいのはオスなんだよな
裏表なくて無邪気っつーかなんつーか

947 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:48.29 ID:+UlSLud+0
>>939
それw

948 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:11:35.92 ID:+UlSLud+0
>>943
お水たくさん摂取させたって
直飲みはせえへんやろうけど

949 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:13:46.78 ID:v69W29Ls0
>>843
お天道様の匂いがするよな

950 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:13:47.48 ID:uu3Z1hTV0
>>13
懐かしいなぁ

951 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:16:03.57 ID:4HyBqeJj0
ネコかわいい、は止めてくれ。
飼ってる家は、近所の庭のある家に迷惑かけてるんだ。

952 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:17:51.66 ID:7X2NaHY/0
>>943
皮下点滴もらってこい
マイキャットは腎不全+尿毒症であと1ヶ月程度といわれて
自宅療養で1日置きに輸液してたらその後1年3ヶ月生きたわ
点滴は月5000円くらい
うんざりするほど介護すれば
ペットロスとかならんから

953 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:19:21.01 ID:oA2eel510
>>949
わかる
もしくは焼きたてパンの匂い

954 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:19:23.61 ID:lEa9pgtH0
ああこの世界に猫が居て良かった

955 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:20:33.12 ID:S0PeeFke0
そりゃそうだろ。
大好きなカツオ節も、
俺がダメだと怒れば手を出さなくなるし。

956 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:20:43.26 ID:q5tPBi2G0
爪研ぎさえなければ、飼いたいんだけどなぁ
賃貸にはハードルが高い。

957 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:21:41.89 ID:wkAABxDZ0
>>952
動物病院に点滴に行ったけど一回5400円かかって厳しい
自宅で素人が輸液できるもんなのか?設備整えればいけるのかな

958 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:21:58.54 ID:/wSFpwYU0
にゃん
http://i.imgur.com/EL0EfkQ.jpg

959 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:23:48.72 ID:wkAABxDZ0
>>956
爪研ぎマット+ガリガリしそうな柱や壁に画鋲でタオルを貼り付ける
これで解決するぞ! 飼うなら最期まで可愛がって面倒見てな
死ぬ時まで

960 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:26:23.04 ID:vH9o/+6K0
うちの猫は、俺が帰ってくると、ベッドの上にゴロンとなって腹や顎を撫でてもらいたがる

961 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:15.18 ID:YCTEnF5j0
まぁ猫も人にフレンドリーな連中が大事に飼われて
子孫を残してきたんだろうってのはあるな。

962 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:23.76 ID:7X2NaHY/0
>>957
自宅でできる
点滴1個注射針5個が1セットで1500円
これを3セット
チューブが数百円(1ヶ月使える

医者に経済的に苦しいことと
家で介護したいとちゃんと言え

963 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:30.84 ID:oOUaxBSI0
今まで15ひきぐらいかってきたが
間違いなく 飯>>>>人間だったぞ

腹減ってなけりゃ人間の優先順位あがる
飯食ってる時間より食ってない時間の方が長いだけ

964 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:44.18 ID:WAcz7zgr0
>>13
萌漫画のはしりだったな。

965 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:30:37.50 ID:wkAABxDZ0
>>962
おお、ありがとう
すごい勉強になった
さっそく次回の検診の時に相談するわ
ありがてェありがてェ

966 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:32:10.39 ID:N8Fhk54o0
近所の変質者に虐待されていた子猫が逃げてきたのを
なりゆきで飼い始めて今年で20年になりましたお(´・ω・`)
人間の年齢で言えば100歳ぐらいなんだろうけど、幼児体験のときの
トラウマでずっとうちの家族以外は、怖がって逃げてしまう。

967 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:32:58.55 ID:kQQAkesf0
>>182
www

968 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:33:29.00 ID:nh1whT5b0
ネコ「これはウソやで。」

969 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:35:32.75 ID:c6LPr5PN0
http://i.imgur.com/GqYieoc.jpg

970 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:37:04.13 ID:2bJdAyIM0
時間になったら自動でエサが出るロボと、反対側に人畜無害なオッサンを置いて
3日間でネコはどっち側に寄りそうかを検証すれば良い

971 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:37:31.81 ID:1tQ9RUH40
給仕・掃除・遊び相手と実に役に立つからな
調教したらちょっとしたしぐさだけで思い通りに動かせるし

972 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:38:04.25 ID:YfjjmaSU0
>>13
結構好きな漫画だった

973 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:38:05.13 ID:GvIGhrEJ0
>>182
どんだけ臭いんだよw

974 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:38:23.81 ID:7X2NaHY/0
>>965
今はもうちょっと上がってるかもしれん

てめえの手の甲の皮ををつまんでみろ
皮膚が伸びて△に皮が伸びるな
そこに針をぶすっとさす要領
上手く刺されば痛がらないので刺さったら洗濯ばさみで固定
1回100ミリずつ入れる
点滴は人肌に温めておくこと

自宅で点滴する在りし日の先生
http://uproda.2ch-library.com/965463okg/lib965463.jpg

975 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:38:56.01 ID:Q6GkG2d00
>>971
猫が喋った!

976 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:40:22.16 ID:bdbliIUl0
>>82
おまえ面白いな

977 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:43:26.95 ID:wkAABxDZ0
>>974
親切すぎて草
あんがとよ
すでに20歳近くの老猫だけどギネスに挑ませる

978 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:44:03.49 ID:vnT+cjwX0
>>93
そう思う。ガサツな身のこなしの人間も嫌われるよね。

979 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:44:59.12 ID:0uavNyMb0
ちゅーるちゅーるちゃおちゅーるのメロディ
頭から離れない時がある

980 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:45:30.06 ID:bwL/sv3f0
キーコちゃんは俺よりもちゅーるが好きみたいだが?

981 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:46:29.49 ID:7X2NaHY/0
>>977
最初は嫌がって1人じゃ難しいわ筋肉こわばらさて針刺しにくいわで
大変だと思うけどがんばってくれ
点滴終わったら誠意(うまい物)出せよ

982 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:46:31.89 ID:m0N0wjO+0
ネコはそんなだから虐待が目的の人間にもついていってしまうんだよ
バカネコ

983 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:56:08.38 ID:bwL/sv3f0
>>962
値段も点滴のラインも病院によって違うからな
ラインと針は同数で使い捨てを渡してくれる方が良心的かと思う

984 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:00:21.79 ID:d6XzZWXi0
>>781
いや、だがオスは本当に甘えん坊が多い
別に臭くないしかわいい

985 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:01:04.39 ID:uvIev4rr0
>>956
うちの子は教えてないけど
爪研ぎ器でしか爪を研がない
今はキャットタワーの麻縄のところで爪を研いでる
実家に帰っても100均のダンボールの爪研ぎ器でしか爪を研がないから
大変助かってる

986 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:02:20.79 ID:d6XzZWXi0
>>832
臭くない

>>833
なぜ去勢しない?

987 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:04:52.82 ID:WIwa+tTn0
>>958
ラグドール

988 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:05:28.16 ID:bsl56F8O0
>>832
こいつは猫を飼ってる私が好きって言う最低タイプ

989 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:07:23.99 ID:6r4Ff96i0
猫と親族さえさえいればいい
猫がいるから仕事してるし猫がいるからいい家住んでる
毎日猫にご飯買ってる

俺より高いの

990 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:10:40.08 ID:ErbT9X/E0
猫は我が人生也

991 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:10:55.70 ID:H/+K/wB/0
猫は、うまく人間にとりいってるだけ。(人間を騙して)

992 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:12:03.55 ID:F4z0FzDf0
利用できるものは利用するニャ
ちょろいニャ

993 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:13:18.16 ID:WIwa+tTn0
>>834
なにこれ

994 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:13:24.99 ID:Kjj7Q6B/0
多頭飼いだが、家族単位っぽいけど。猫も含め家族の中で誰が好きって感じ。

995 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:14:09.67 ID:uDnsNdPh0
妻の事は大好きだけど
おれにはなつかない
あれだけチューしてやるのに

996 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:14:29.83 ID:H/+K/wB/0
猫にたぶらかされてる、アフォな人間の多さに、ビックリだな。

997 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:15:52.31 ID:wqozv9YI0
猫の話題は実体験が聞けて面白いな。
他はwikiソースばっかりでうんざりだけど。

998 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:16:09.56 ID:1xNDbDCgO
猫の毛アレルギーなのでどのみち自分には好き嫌い関係なく関わりのない事ですわ>猫

999 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:16:14.78 ID:GDTeALs90
犬はオワコン



猫はハジマコン

1000 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:17:04.94 ID:0VamBihD0
>>182
フレーメン顔好きやわw

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6時間 50分 14秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

199 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★