■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】東芝半導体メモリ、日本勢応札ゼロ 政府の支援に影響も−入札呼びかけた経産省先行き不安視 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ばーど ★:2017/04/05(水) 07:12:57.66 ID:CAP_USER9
- 東芝の半導体メモリー事業の売却を巡り、3月29日に締め切った1次入札で、日本企業の応札がなかったことが4日までにわかった。
毎年の巨額投資が求められる半導体事業の買収には慎重で、日本勢に入札を呼びかけた経済産業省は先行きを不安視している。
日本勢不在の場合、日本政策投資銀行や産業革新機構の活用など政策対応に影響が出てくる恐れもある。 ※続く
配信 2017/4/5 1:00
日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H3O_U7A400C1EA2000/
参考ソース 時事通信 (2017/04/01-19:48)
東芝、半導体売却長期化も=買収資金まで慎重審査−日本勢に参加促す
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040100521&g=eco
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:14:20.65 ID:bOVAnluA0
- こればっかりは無理
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:14:42.35 ID:JqMDjLnz0
- https://twitter.com/gamayauber01
この外人も同じようなことを言っている。
「日本は安倍がダメだ。マスコミはウソばかり報道している。
国民も事実から目を背けてばかりで、事実をありのままに認識しようとしない。
滅びる国には滅びるだけの原因、つまり人材の質の低下がある」と主張。
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:15:39.10 ID:HWUuZTLX0
- ルネサス は ねたふりを しています。
デンソー は めをさました
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:16:01.10 ID:r/H/seBJ0
- オリンピックなんかに2兆円も使おうとしている馬鹿政府
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:16:14.64 ID:bziqRe380
- だって経産省に言われて買った原発でこうなったのに
経産省に言われて買い手が出ると思えないが
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:18:29.74 ID:r/H/seBJ0
- 日本の技術を持っていかれたら
今度は日本人が食うためだけに
中国に出稼ぎに行かないといけなくなるぞ
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:22:25.91 ID:orL3LwuC0
- 経産省は原発推進の責任を一切取らずに
「誰か入札しろよー(鼻ホジホジ)」
と言ってるだけで済むんだから気楽な仕事だな
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:23:52.92 ID:Dz7S/OUF0
- ,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ 国民の年金もなくしちゃった・・・・・
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 少子化と財政も悪化させた。海外へのバラマキは楽しかった。
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / アベノミクスも失敗で、日銀に出口はない。
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l 日本は終わったと思うけど、後は知らんww。
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、 後は野となれ、山となれw。国民が悪いんだよなw。www。
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:24:59.78 ID:x8x8ZhiH0
- 韓国に買ってもらうのが一番だよ。
半導体では日本は完全に敗者、ぐだぐだしてないで、さっさと撤退して他の産業に注力すべき
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:25:08.95 ID:GjqHG2280
- 大企業の内部留保330兆円は、
こういうときに活用すべきなんだけどね。
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:26:34.02 ID:tOztVPYV0
- 素晴らしい技術だと思ってたのは知恵遅れネトウヨだけだったなw
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:27:53.38 ID:lTfHiIRG0
- おいおい、エルピーダのやうに米資本に買收されるぞ
亞米利加の欠陥原發が原因なのに米資本に買收されるなんてまさに燒け太りだ
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:28:30.01 ID:UjTDnyRs0
- >>6
経産って知れば知るほどダメ省庁の典型だよな
石炭や繊維など、通産時代も含めて積極的に関わるやつほど
ロクな事になってない
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:30:04.01 ID:qpLDZOUx0
- (ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョ チョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョソ ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:30:20.18 ID:etETtVgy0
- >>1
わざとやってんだろw
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:30:57.44 ID:RTPzx2Cx0
- 官僚「俺たちの天下り先が…」
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:33:13.64 ID:xqsuwmp10
- 国は買い取れないの?
中韓露のような敵性国家に買い取られたらとんでもないことになるよ
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:33:39.27 ID:nqotwzbV0
- バブル後、銀行には、50兆円以上、ぽんと、出したのにな。
円あまっているから、どんとんだせよ。
どんどん、刷れよ。
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:34:56.04 ID:euuC7FfY0
- 有り余る内部保留があっても手を出さない経団連企業
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:42:32.48 ID:zGr+Z7Wi0
- 半導体なんて海外から買えば済む話
売った金でcpuでも開発する気はないの?
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:43:46.18 ID:BW2ICngv0
- 1兆円程度、だから東芝の半導体の現状と将来見たら出してもおかしくない額で出せない額でもないけどな。
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:43:58.77 ID:etETtVgy0
- >>20
そもそも内部留保が必要なのが、銀行が貸してくれない上に
もし借りたら急に貸しはがしするから信用できないって理由だからね
だから単独で使える資金が必要なんだよな
非効率極まりない
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:44:28.13 ID:V5QDcmoT0
- トヨタなら現金一括で買い取れるだろうに
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:44:49.32 ID:JHBeS8nm0
- 四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
http://zxuio.ucolor.jp/131.html
4月4日引け後に発表された決算・業績修正
http://zxuio.ucolor.jp/134.html
sssp://o.8ch.net/sese.png
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:45:15.77 ID:6goDZrXI0
- >>1
なんでトヨタが買わんのや
下請け搾ったゼニがぎょうさん有るやろ
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:45:37.96 ID:WNwxaB1G0
- サムスンに土下座して買って貰うしか無いだろ
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:45:46.24 ID:BW2ICngv0
- 半導体の売り上げだけみたらいまだに日本は世界二位だぞ。その主力の一角の東芝を失うのは痛いぞ
- 29 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/04/05(水) 07:45:46.28 ID:N9RjIH+c0
- おいおい
原発労働者の危険手当の97%ピンハネしてたんだろ
潰せよ
なんの価値もない
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:46:17.83 ID:liBiFTzB0
- トヨタが買え そしたらトヨタの車を買うよ
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:46:55.48 ID:zOrESnub0
- そもそも半導体事業ってギャンブルだろ?
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:47:23.64 ID:TjalmtwT0
- マイコンなんて買い叩かれてるからな
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:47:42.39 ID:UjTDnyRs0
- >>26
これが日立のアイサイトのような自動運転の技術を持っていたら
多分全然違ってたと思うよ
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:48:08.18 ID:fDgkdP6n0
- >>11
今の経営陣は外国=凄いって発想だから国内の買収には金使わないよ。
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:48:16.30 ID:kQ74yUv/0
- 半導体は進化が早くて今の技術も5年後にはゴミになる
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:48:47.34 ID:6H9uAsAH0
- NANDを作ったのは舛岡富士夫でしょ?
東芝はNAND開発の功労者を自社から追い出したんでしょ?
じゃあ、東芝を買っても意味がないじゃん。
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:50:25.96 ID:SlF1RUX70
- JALのように
一時国営化してでも東芝を国内に留めておかんと・・
半導体の暗号技術漏洩は国家を危機に陥れかねない
東芝を擁護する気は全くないのだけど
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:50:45.54 ID:m+YL4Zf50
- アメリカ企業(WH)の赤字で身売りしてアメリカ企業に買収されるなんて
アメポチの鏡みたいな企業だねw
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:51:32.58 ID:TYGhr6S60
- >>18
自民党政権も官僚も、そういう危機感を全く持っていないのが問題だよね。
兎に角、この国の政治家は質が悪いからね。
一番悪いのは、そんな低能政治家を当選させ続けるこの国の有権者なんだけどさ。
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:51:41.37 ID:jH4YukFz0
- まさにアベノミクス
国力低下が著しい
経済指標は捏造
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:52:00.06 ID:l64vEl040
- >>22
2兆円で買って〜、と言われたら手が出せないだろ
簿価の倍以上の『のれん計上』・・・WHを買った東芝の二の舞になる
本当に中韓米の企業は2兆も出すのかねぇ・・・
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:52:39.72 ID:seXNwGGo0
- 貿易で対米黒字でも、投資で対米赤字
だから、貿易に限定した交渉をしても意味がない
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:52:56.19 ID:DRSBPRqR0
- 日本のお古買うのは自分所に技術力がないからだよ
言わせんなて
世界でもあっもう時間来ました
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:53:58.55 ID:9L1lvLhmO
- >>23
バブル崩壊後の処理失敗したのが未だに響いてるな
銀行だけ救済して借り手救済しなかったんだから、そらこうなるわ
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:55:49.16 ID:bKW/DUmX0
- 無能しかいないな、日本の経営者は…
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:57:25.03 ID:eeK13fR20
- 募金募れよ。サザエさん日テレだろ
黄色いシャツ着て走るんだよ
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:58:44.30 ID:TsSQ2an20
- 年間平均2000億平均の利益出してる部門だから安いと思うがな
継続させるノウハウは知らないが
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:59:36.15 ID:ke17q+up0
- ほんと 韓国にやられまくりだな 。 中国か
売却 韓国様にだな
大阪土地取得の兼も ローンくまずに 抵当権だけで建物たててるし
おそらく 政治家と在日暴力団が 朴くねの逮捕にあわせて 生えたね
政治家がらみと カジノ利権だろうね。 うら
それ 在日ふじてれびとtbs が 報道するて シナリオだろうね
抵当権こうすで 家と会社もってかれてるよ 連帯保証詐欺と脅迫だろうね
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:00:22.50 ID:KM9jgkDY0
- 素人考えなんだが、政府系金融機関が買収費用を、建て替えもしくは低金利融資とかで国内企業の買収意欲を掻き立てるコトって出来ないの???
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:03:28.23 ID:huteSF440
- >>10
あー、それはダメな典型
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:04:04.48 ID:BwYdn8MU0
- 国内企業が買収の場合は優遇したれよ
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:05:37.08 ID:ROImyKql0
- 凄く儲かってる部門なのに何で日本企業は買おうとしないの?
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:06:15.94 ID:XR+G57vo0
- テスラのような企業が伸びるということは
将来的に原発はアメリカにとって有用になるかもしれないが
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:07:08.83 ID:1sx4bnG+0
- >>39
だってそもそもそういうゴミ人間しか議員になろうとしないんだもん
現にお前も俺も2chで文句は言うがじゃあお前議員に立候補しろよって言われると
嫌だよって言うだろ?俺も言う
地方議員だってヤクザまがいの連中ウジャウジャ
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:07:29.42 ID:wk9n419b0
- 政府が買って国営企業にでもします?
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:08:23.06 ID:Q3En/PGM0
- >>52
ホリエモン見るまでもなく
本当にそうなら借金してでも買いに来るよ
逆に言うなら誰も他を挙げない時点で
その「儲かっている」のが本当かどうか怪しいということ
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:08:26.94 ID:CQ/SM46x0
- 2兆出せる国内企業がない
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:09:11.50 ID:bu0ecdkW0
- 根回しもしてないとか
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:09:35.37 ID:rAHlvmTm0
- >>54
だっても糞もおまえが立候補しても当選せんだろ
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:09:51.19 ID:QKXx8LC30
- >>52
利益は全部設備投資につぎ込まないといけないんだから、儲けなんてないよ
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:10:25.86 ID:Q3En/PGM0
- >>18
本当にとんでもないなら、そういう状況にまで東芝を追い込んだ
経営陣を全財産没収の上死刑を含めた刑罰与えた上でないと
ただのモラルハザードでしかないからなあ
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:12:16.71 ID:1sx4bnG+0
- >>59
投票するしないの問題じゃないだろ?
行動におこすかおこさないかだろ
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:14:12.40 ID:rAHlvmTm0
- >>62
いや他人をゴミだと評価するなら
自分も同じ目で評価しろよ
それ以下なの自覚出来るだろ
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:14:36.94 ID:AW6ZclKg0
- 愛国戦士さんたちは買わないの?
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:14:44.53 ID:bltZ8Gfk0
- それだけ投資先として魅力がないって事だろう。
日本勢からしたらメモリ事業でやっていけない事の表れでもあるだろうよ。
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:16:20.51 ID:AW6ZclKg0
- >>18
愛国戦士ファンドでも立ち上げたら?
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:18:52.43 ID:pIUywO6I0
- ここは一つ、税金から年間1000億円もの開発費の援助を受けている、
トヨタが買うべき。
トヨタ、国への恩返しは今だぞ !! 買い得だぞ !!
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:25:29.17 ID:9VdCIiy+0
- >>12
技術自体はすばらしいからこそ外国勢が群がってきてるんですが
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:27:24.60 ID:LJyPvVpY0
- Appleが買わないと分解されて解体されるな
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:28:29.92 ID:mpAdKMzm0
- 【時価総額】
日立 2兆8855億円
シャープ 2兆4816億円 ←←←←←
三菱重工 1兆5029億円
東芝 8763億円 ←←←←←
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:28:36.29 ID:EP407ePR0
- よし、2ch民が金を出し合って・・・
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:28:50.88 ID:YvBJiSj60
- そろそろネトウヨの
「そもそも半導体などという儲からない産業は日本に必要なかった(クルッ)」の大合唱が始まりますw
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:30:49.10 ID:GheQMUxA0
- キヤノンのナノプリント技術が頓挫して東芝メモリの負けが鮮明になったもんな
日本人は買わん
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:36:22.55
- >>49
出来るか出来ないかで言う場出来る
だが、所詮家電屋
国有化してのメリットデメリットを考えるとデメリットのが大きい
航空や鉄道、インフラなど国民生活に直結しているものは迅速に動けるが
家電屋はねぇ・・・
これ救済したら他の企業も「うちも頼むわ」って話
救済したらペテン禿なんかは大喜びするだろ
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:38:56.28 ID:M2UR3JtS0
- >>5
それそれ
日本政府は土建屋脳から変わってない
立ててしまえばどの国も持ち去れないからな
だがインフラ使用者と維持費を捻出する方法がなければ意味なしw
正直オリンピックなんてどうでもいいんだよね
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:39:47.39 ID:cTrd0yqi0
- すでにメモリやってる会社じゃないとメリットないだろ
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:40:39.00 ID:oHWWjrmV0
- 顧客はだいたい引き継げるんでない
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:42:55.34 ID:FxUHCBwR0
- 一時国営化すると思ったんだがな(´・ω・`)
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:46:41.73 ID:b1dexg7q0
- 何が問題なんだ?
高く売れるところへ売れよ。
支那朝鮮に売るのを反対してるのはネトウヨと経産省だけだろw
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:49:51.72 ID:WT14j8su0
- クラウドファンディングとかやらないの?
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:51:42.29
- >>79
官公庁のシステムや銀行に東芝製のチップやシステムが導入されてるの知らないのか?
ネトウヨとか言ってるバカはおまえだけww
ある日突然銀行残高が0円になっても泣くなよ?
あっwwニートだから残高なんか関係ないかww
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:53:05.75 ID:4O24IbVo0
- ある意味自転車操業だからなぁ それより無能経産
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:53:32.56 ID:AW6ZclKg0
- >>81
官公庁なんてデルのパソコンばかりなのに
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:04:06.39 ID:+30U3x1H0
- つぶして公的資金注入して再上場させればいいよ
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:05:59.57 ID:l64vEl040
- 純利益が年に1000億くらいだもんな
変化の早いジャンルでも有るし、のれん上限は5000億くらいじゃねぇの
よって、妥当な金額は1.1〜1.2兆くらいかな
東芝も無茶を言わなきゃ、日本企業も手を上げたんじゃね?
1) 20%売却で3000億、つまり総額1.5兆
2) 過半数売却するので、総額2兆
3) 全部売るのでプレミア付きで、総額2.5兆
こんな寝言を言ってたら普通の企業は手を上げないよ・・・
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:09:48.42 ID:kp8JrNxE0
- 粉飾決算の疑いが否定できないからね
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:13:20.46 ID:SvwVz3aq0
- これ中国に買われておしまいだな
又禿がフォンハイのお友達にかわせるだろうね
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:18:45.62 ID:CH2+aZO10
- トヨタが買え。で、魂入れ替えて売れ。
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:23:07.55 ID:RyTRM/Sb0
- 火中の栗なんかどこが拾うんだよ
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:24:45.49 ID:xEj+F8ld0
- 決算報告もしない実態不明の会社に入札とか流石に有り得んだろ
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:26:17.37 ID:cVE+dbOJ0
- 機構が買えば良いんだよ
半導体なかったら日本経済傾くわ
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:27:56.38 ID:AklBF7DI0
- アメリカに売ることに話はついてるんだよ
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:27:58.99 ID:lQZ4numy0
- 日銀にも買ってもらえ
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:29:52.88 ID:cuYwz/YN0
- >>89
火中の栗じゃないよ。飛び出してきた美味しい焼き栗だよ。
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:31:45.27 ID:Hbr8bgUa0
- 売価は、消しゴム>メモリチップ だからなwww
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:33:37.15 ID:cuYwz/YN0
- >>95
当たればでかいぞ。消しゴムで100億儲かることはないがチップならしょっちゅう。
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:34:11.17 ID:6L5cHnUp0
- >>23
小泉竹中時代の弊害か
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:34:11.64 ID:QQpTK45X0
- >>94
一千億単位の投資がすぐ必要になる産業がおいしい栗に見える?すごいね。
そんなお買い得なら君、買いなよ。
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:35:54.50 ID:cuYwz/YN0
- >>98
分かった。買うから二兆円かしてくれ。
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:37:23.15 ID:JJjtY3/r0
- シャープを売ったみずほ銀行は国賊扱いだから
参加はしないだろうな
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:38:12.37 ID:JJjtY3/r0
- 国営化すればいいのさ
簡単
金?
原発再稼働すれば1機で年間5000億稼ぐよ
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:41:10.47 ID:P3/DIJtx0
- >>92
結局、詐欺の主犯に乗っ取られて終了ってわけか
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:41:52.50 ID:ARFRdulP0
- もう鴻海でいいよ。シャープとセットでくれてやれ。
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:43:06.91 ID:Imr4hm4Q0
- まじで税金で買えよ
利回り5%ぐらいのパフォーマンスはすぐ出せるだろ
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:44:10.01 ID:qpwx665T0
- 中国様オナシャス!
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:45:28.53 ID:ARFRdulP0
- >>96
NECとかUSBチップあてて馬鹿みたいに儲けてたな。
>>98
リターンもバカでかいだろ。しかも東芝は当りが多い。
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:46:07.63 ID:yFHVfvaq0
- 実質的に国営企業にしちゃえばいいじゃん
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:46:13.09 ID:ARFRdulP0
- 高須のおっちゃん頑張れ!! 2兆円頑張れ!w
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:47:03.19 ID:yZRldd7kO
- マイコン、カスタムLSI主体のルネサスから見て、メモリーなどただの暗記バカだ。
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:47:42.22 ID:SvwVz3aq0
- >>89
分社化して、すぐに利益出し始める会社が火中の栗だと・・・
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:48:39.27 ID:QQpTK45X0
- >>99
あるわけないだろそんなカネ。
>>107
税金収入が期待できず、雇用も期待できない会社を国が抱えるの?
どこの共産国家だよww
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:49:03.80 ID:RnSEDDmE0
- これ深刻なのは日本企業に金が無いわけではない(内部留保はキャッシュだけでも過去最高)なのに応札がゼロだったことだよな。日本以外では名だたるハイテク企業が買収に名乗りを上げてるのに
どんだけ日本企業が守銭奴になってるのかって話よ
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:49:44.68 ID:wdtBzjnZ0
- >>90
これだろ
あれだけ散々に粉飾決算やっといて半導体だけクリーンだなんて日本の他企業が思うはずがない
俺もほぼ間違いなく “利益の水増し決算 に手を染めてると思っている
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:52:14.35 ID:RnSEDDmE0
- >>98
多額の投資が必要だからこそ先進国でもやってける産業なわけだが
それが出来ないなら国内にはもう老人のケツを拭く奴隷産業しか残らないよ
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:52:49.05 ID:NXNvCoMw0
- >>73
> キヤノンのナノプリント技術が頓挫して
え? それは本当ですか?
今年2月の公式情報では、なんか順調そうなんですが・・
http://www.dnp.co.jp/news/10132452_2482.html
「今回DNPは、その最終段階として、3D構造のNAND型フラッシュメモリーの需要増加と
低コスト化に対応するために、キヤノン製のナノインプリント用テンプレート複製装置を導入し、
東芝への回路線幅10nm台の半導体向けの量産供給ラインを構築して
供給を本格的に開始します。
この量産複製装置の導入により、10nm台のナノインプリント用テンプレートを
安定的にマスターテンプレートから複製、提供することで、
半導体メーカーの製造プロセスの簡略化や大幅なコストダウンを支援していきます。」
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:55:31.85 ID:SvwVz3aq0
- 東芝叩いている人見ると、中国人の工作員に見えてくる不思議
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:59:39.44 ID:YvBJiSj60
- 失われた20年の間
コスト削減とリストラだけで出世した日本の経営者は
東芝の半導体をビジネスチャンスと捉える
器量も能力もないということだね
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:00:50.47 ID:tpF8prcj0
- >>114
しゃあないわ
もう日本は”中小企業”の寄り合い所帯なんや
業界もそうやし、企業の中身見てもな(それを総合性というらしい)
だからもう掛け金積み上げる競争を”大企業”とはできない
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:01:22.08 ID:Ab2okEJX0
- 一兆円で売れないなら、もっと安く売ればいい
いっそのこと0円でも
一兆円東芝につぎ込んでも焼け石に水だろ
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:01:41.33 ID:eWfW4m0E0
- ほんと官僚ってアホなんじゃね?
頭でっかちで現実が見えてない
そんでプライドだけはクソ高い
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:02:06.52 ID:KyTvPxSKO
- 孫さん買えよ
ソフトバンクって社名にぴったりだろ
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:02:56.80 ID:QQpTK45X0
- >>112
一時的にでも損すると発狂するのが日本の株主だもんねー。
日本の株主は短期的な視野しか持ち合わせてないからこんなもん買ったらフルボッコの未来しかねえよ。
- 123 :ネトサポハンター:2017/04/05(水) 10:03:07.55 ID:JI4hz8aK0
- ネトウヨ 「半導体は韓国人」
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:04:31.47 ID:ma7XfySW0
- サラリーマン経営者には無理無理
- 125 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:05:50.56 ID:HzePynw50
- >>34
で海外の会社を買収して今回の東芝や楽天やNTTのようになる。・・・と。w
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:07:05.62 ID:pAE/aG8x0
- 東芝の半導体事業は(国内では)オンリーワンすぎて買収してもなぁ
エルピーダが生きてたなら統合も出来たんだろうが
(NAND)フラッシュメモリに特化しすぎてシナジー効果が期待出来ないんで誰も手を上げんだろう
各財閥のエレクトロニクス部門を結集したルネサスは車電子部品に特化しちゃってるし
まあ隠し負債満載だったシャープの事例も有るし、未だに決算報告出せない怪しすぎる物件じゃ
誰も手を上げないのも当然だろ……経産省も入札を呼びかけるんならそこら辺どうにかしろよwww
無責任すぎるだろwww
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:09:19.99 ID:HzePynw50
- DRAM会社と統合してなんかメリットあるか?
東芝メモリ単独で市場(=お客)を持ってるんだから
シャープみたいに作っても売り先が無いみたいなことにはならんだろ。
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:10:01.79 ID:YvBJiSj60
- 半導体事業そのものは今すぐ黒字出せる
金のなる木なんでしょ?
何でどこも買わないの?
東芝が吹っかけすぎてるの?
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:10:44.09 ID:xi3mDTAJ0
- >>103
さっきラジオのニュースでホンハイが2兆円提示してるって言ってた
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:12:05.34 ID:+HSFgBiP0
- まあ費用対効果、コストパフォーマンス最悪だから誰も手を出さないのは当然のこと。
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:12:20.15 ID:jnWbva65O
- 国を愛し国を護る日本企業ゼロのお知らせ。
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:12:31.32 ID:QQpTK45X0
- 競売物件(ヤクザ付き)
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:13:33.64 ID:QQpTK45X0
- >>131
企業は国のお陰を蒙ってるわけじゃないからな。当然だろ。
企業は株主様のもの。
企業にお国の論理を適用したいなら共産国家になっちゃえよ。
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:14:12.52 ID:FrMxrMtE0
- >>5
東芝に追加で2兆くれてやるよりはマシだがな
さっさと潰れるべき
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:15:21.47 ID:HzePynw50
- DRAMなんかと違ってフラッシュは安ければいくらでも潜在?需要があるからな。
だからこそ海外の企業が手を挙げてるんだろうが。
国が買って、東芝本体から完全に切り離してひとり立ちできるまで支えてやれよ。
切り離しの際に、東芝本体からゴミ役員どもが混入しないようにすればいいだろ。
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:21:07.62 ID:haP8KV3W0
- ルネサスが死んでるし、パナソニックはリストラ準備中だし、そもそも応札できる会社がもう存在しないだろ。
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:21:25.24 ID:gZnYjPc80
- 当初は半導体事業って1兆円くらいの価値って言われてただろ
経営陣のフカシで2兆円になった結果、
真に受けた日本勢は入札もせずに撤退
とことん無能経営陣
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:23:49.77 ID:TsSQ2an20
- 過去数年のメモリセグメントの利益平均は2000億超えだから、2兆としてるんじゃない?
- 139 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:26:45.21 ID:NXNvCoMw0
- >>73
> キヤノンのナノプリント技術が頓挫して
この技術って、もともと「量産には不向き」という限界があったんだよね。
それが今も解決できてない、ってことなのかなぁ??
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=974
いずれにせよ、そのコア技術は、キャノンではなく米MII社が開発したもので、
それをキャノンは金で買っただけ・・・だからな。
だからキャノンは、些末な部分での改良はできても、
肝心な部分での改良はできないのかな???
- 140 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:27:11.41 ID:8hX/qg+90
- 清算しろ
- 141 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:27:40.41 ID:GDKX6+3C0
- >>135
>国が買って
こんなことする必要ないんだよアカ
- 142 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:27:50.71 ID:yZRldd7kO
- 儲けていても、東芝の社風が蔓延していると思うと、手を出す気にならんだろう。
- 143 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:28:13.01 ID:ykmFCxZH0
- >>3
リンク先 読んだけどこの外人誰?日本語やけに上手いがホントに外人?
- 144 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:28:14.08 ID:Xucgbk2U0
- サラリーマン社長には思い切った決断はできないからな。
最後は孫さんくらいしかいないだろう。
- 145 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:29:06.37 ID:tpF8prcj0
- どっちにしろもはや単体の日本企業で投資できる額じゃない
じゃあ複数企業が合同で出資すればというけれど、そんなことしたら
出来上がるのはただの無責任体制
末路は大概悲惨だと答えは出ている
- 146 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:30:40.14 ID:FrMxrMtE0
- 粉飾社員も一緒に引き受けることになるから
日本人には手に負えないだろ
- 147 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:32:11.75 ID:jRdRS2vq0
- >>12
経団連のトップもネトウヨかよw
- 148 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:33:05.49 ID:jRdRS2vq0
- >>144
孫が買ったら転売禁止期限明けに即売り飛ばすわw
- 149 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:33:54.28 ID:aWlgd8ks0
- 国内企業はなんでもかんでもファブレス化してるのに、
わざわざ工場買うところなんか無いよね。
- 150 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:33:57.14 ID:ngYoxHyw0
- エルピーダ潰してるのに誰が入札するのか
- 151 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:34:27.19 ID:6kcwsvzu0
- 半導体はすでに美味しい事業ではない。
リスクと立ち上げのためのコストがでかすぎて
国防のため仕方なく国が支える事業だよ
- 152 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:34:42.21 ID:G654yWaU0
- 製造業つぶしは国策だからなあ
買った所で潰される
- 153 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:38:56.66 ID:OCFrNV650
- 経産省はキングボンビー
関わってはダメ
視線をあわせるのもダメ
- 154 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:40:02.92 ID:tpF8prcj0
- むしろ「国有財産級」なんて吹聴されてるもん下手に買ったら、
儲からなくなっても金ジャブジャブ注いで潰れるまでがんばらなきゃならなくなる
苦しくなって売ろうとしても売り先は(結局海外しか)ない
売国奴だの何だの叩かれながら売るか潰れるしかなくなる
時限爆弾ゲームの最後の一人になってしまうのだぞ
- 155 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:47:43.32 ID:9ONR+zfg0
- オリンピックなんてやめよ
各競技勝手に大会してろよ
- 156 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:49:51.12 ID:AMWKXVUy0
- こういうときこそ政治判断が必要なんじゃないのか
- 157 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:50:15.38 ID:AW6ZclKg0
- オリンピックに消える無駄金で買えよ
国防()
- 158 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:03:27.14 ID:NXNvCoMw0
- >>157
> オリンピックに消える無駄金で買えよ
それは「日本のドン」たる森元さんが許さないんじゃないの?
森友じゃなくて森元ね、森元。
- 159 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:06:10.27 ID:oHYkmeyK0
- 東芝社員が朝鮮人にアゴで使われるとか胸熱
- 160 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:07:24.34 ID:9AkRHGYx0
- >>14
日本を破壊するのが仕事のようだ
- 161 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:08:26.59 ID:CkO/ScTU0
- アベノミクスってなんだよwwwwww
- 162 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:13:58.94 ID:BZe9aXSp0
- 半導体部門とは言ってもメモリ事業はもう薄利多売でしかないからなぁ
インテルみたくもっとCPUだとか高付加価値を望める部門なら話は違ってくるだろうけど
日本がそういうの作ろうとしても欧米に潰されてグローバルスタンダードを握れないから厳しいね
- 163 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:17:55.05 ID:rFHSu0MU0
- >>78
ほんとこれ
東芝半導体はエルピーダよりははるかに有望そうなのにな
- 164 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:19:03.25 ID:DLDcOFux0
- 日本政府は朝鮮の銀行には5兆円を貢いだらしいのに東芝には2兆も貢げないのかよ…
- 165 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:20:15.91 ID:G654yWaU0
- 安売りメモリでHDDの代替するだけじゃ将来性ねーよ
- 166 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:24:19.05 ID:CoWCZ8JA0
- 壮大な中国の陰謀に次々はまる日本ダメ企業
- 167 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:25:38.61 ID:CuVwPykG0
- 害虫経産省ざまぁw
- 168 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:27:03.90 ID:foSfJjhF0
- 半導体事業って設備投資莫大だからね(毎回数千億円の投資必要になる)
しかも東芝半導体の買収に必要な金額は1.5〜2兆円
この条件で買えるor買うかもしれないのは
1)産業革新機構
2)デンソー
3)キヤノン
くらいのもの
- 169 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:29:01.36 ID:3xUyEmSa0
- おれ買うわ
- 170 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:30:16.47 ID:G654yWaU0
- 年に2000億の利益が10年続くとは到底思えん
- 171 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:32:30.49 ID:AXwDaj090
- 2兆円もの価値があるのか
工場の建設費用は?
- 172 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:34:23.27 ID:CT3cnq2q0
- 日本おわたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はぁ・・・
- 173 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:34:51.36 ID:VGr1gfEo0
- 朝鮮銀行に一兆円ぶち込んだ奴が居たっけな
- 174 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:35:57.08 ID:4zQbaTIx0
- 本当に経団連ってつかえねーな
- 175 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:40:33.20 ID:rdEV+6RR0
- 日本政府が金出して、ルネサスにめんどうみさせたらダメなんかな。
- 176 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:41:09.46 ID:foSfJjhF0
- ルネサスエレクトロニクス
売上高 4710億円 営業利益 547億円
+
東芝半導体
売上高 8456億円 営業利益 1100億円
しかないと思う
産業革新機構が入札
- 177 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:43:21.18 ID:0hJYYiST0
- >>165
将来PCスマホでメモリが無くなるのはイメージできないなw
車でいうゴムタイヤみたものと一緒で、、、車が空飛ぶ時代になったら知らんがw
- 178 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:48:16.89 ID:yZRldd7kO
- ルネサスは製品、工場、社員を削りに削り、選択と集中を徹底してきた。
その過程で三社が合併しているが、今はその一社分の社員数すらいない。
ガバメント混乱招く妙な統合はしちゃいけない。国のためでも東芝のためでもなく、ルネサスのためにだが。
- 179 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:48:30.26 ID:r0YOLrM20
- NECや富士通もダメか
- 180 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:48:40.50 ID:u9jIIlO0O
- なら産業改革機構に買ってもらおうよ。
- 181 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:49:21.59 ID:0hJYYiST0
- 短期投機では東芝はないかな
20-30年の長期投資まで見据えないと
- 182 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:50:04.78 ID:0QGEd8V/0
- もう日本企業だから技術力高い、とかないな
ファーウェイのスマホやタブ触ったら日本製なんて高いだけだわ
- 183 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:53:14.42 ID:G654yWaU0
- 中華は市場大きいから航空機もOSも独自規格つくれるだろね
よく成長したもんだ
- 184 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:56:45.54 ID:jbjAYVFI0
- >>183
日本のODAは大きいだろうな
- 185 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:57:20.24 ID:yq/nW0kg0
- 自称愛国者頑張れよwww
- 186 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:58:42.14 ID:foSfJjhF0
- ルネサスと東芝半導体・・・つまり鍵を握ってるのはトヨタ(窓口デンソー)
東芝本体の救済には動けないが半導体事業の救済なら取引先でもあるからワンチャン(同じ三井G)
ルネサス株主
産業革新機構 69.15% ※政府やトヨタなど26社が出資
日本トラスティ・サービス信託銀行 8.11%
日立製作所 7.66%
三菱電機 6.26%
トヨタ自動車 2.49%
日立は1割減収かつ南アフリカ火力で7634億円の損失を抱えてる(来期)
三菱電機も減収減益で余裕ないし2兆円は出せまい。他の電機系も減収減益はいっしょ
日本電産あたりは乗り気かもしれないけど買収資金ないし自社の2倍以上もある東芝半導体は買えまい
孫正義も借金14兆円でみずほ銀行からはもうこれ以上引き出せない
- 187 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:02:10.99 ID:G654yWaU0
- >>日本トラスティ・サービス信託銀行
ああ、これもあったなw
もはや何経済やらわからん
- 188 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:02:13.06 ID:foSfJjhF0
- 政府「東芝半導体を買ってくれないか」
豊田「ならルネサスくれ。2社をくっつけるなら考えないこともない(車載マイコンとパワー半導体)」
水面下で打診してて詰めの作業かも
- 189 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:04:09.09 ID:NCf9EAMH0
- 重要無形文化財に指定すれば?
文化庁の貴重な天下り先になるかも。
- 190 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:04:58.57 ID:4O24IbVo0
- >>179
むしろ潰れないのが不思議なレベルだし官需以外ほとんどだめだろ
- 191 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:06:19.00 ID:TrJZWvVW0
- キャッシュでM&Aしなくても、借りればいいだけだ。
日本の経営者度胸なさすぎ。
無駄に度胸あって死んだのが東芝だが。
終わってるな。
- 192 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:07:37.06 ID:0hJYYiST0
- 日本企業じゃなくなった旧エルピーダは
国内工場は円安もあって元気に動いてるよ
まあ、むりに日本企業じゃなくてもいいんじゃないw
- 193 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:10:51.94 ID:yZRldd7kO
- ルネサスが外資ファンドKKRに買われる直前に待ったをかけたのがトヨタ。
トヨタ→経済産業省→産業革新機構。
ひとえにトヨタが廉価で半導体購入継続するため。
後にルネサス社長がトヨタに通常売価での購入を申し入れ、クビがとんだ。
次の社長はインフィニオンと手を組む提案してお払い箱になった。
日本電産がルネサスを買うというのもトヨタはいやがり、日本電産をクビになった元雇われ社長をルネサスの社長に就任させ対抗した。
トヨタのルネサス束縛はいやらしく強い。
- 194 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:16:11.54 ID:xtvLR8oQ0
- いまの日本に入札できる企業がない
これは本当にやばいことなんだよ
日本沈没待ったなしだよな
- 195 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:18:05.80 ID:BbgN/SCj0
- 糞食東芝にムダ金使うよりオリンピックだわな
- 196 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:19:11.69 ID:BbgN/SCj0
- >>184
安倍ちゃんGJ
- 197 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:28:01.15 ID:7WDFXL4y0
- >>193
トヨタは、トヨタらしいやりかたで文句もあるだろうが
他に買うやつがいないだろ、日産みたたいに見棄てて、ルネサス破産のがよかったのか?
いまだってトモタが、モービルアイや、エヌビディアにいけないのも、国産半導体を助けるためだろ
- 198 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:30:09.99 ID:FQfXUddt0
- これだけのノウハウや実績のある日本の企業なのになんでだろう?
いくらつぎ込んでも無能な経営陣や親族の蓄財に使われてお終いだからなの?
- 199 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:30:37.05 ID:pmnoOxs+0
- 日本企業は日本企業が信用ならない事を知ってるから買わない
- 200 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:31:47.18 ID:rFHSu0MU0
- >>184
でももう今の中国にはODAは必要ないよな
GDPも日本を越えちゃったんだろ
- 201 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:33:24.84 ID:yZRldd7kO
- >>197
ま、ルネサス社員も、他に買われたり合併より、経済省とトヨタの庇護のもと、公務員気分がいいんだろうな。
- 202 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:35:10.60 ID:w6xajFmo0
- 今井がWHなんてクズ物件を買わせるからだ
- 203 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:38:15.20 ID:N5Vtt5DR0
- >>5
アホだろお前
何の関係もねーじゃんかwww
- 204 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:38:18.22 ID:6egFlamK0
- すべての元凶は経産省
売国経産省に死を
- 205 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:41:10.96 ID:QQpTK45X0
- >>198
何のノウハウがあるの?
ゴミの高値掴みが実績?
- 206 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:43:40.95 ID:gZ90jj4O0
- 一方で大企業の内部留保は増えるばかり
- 207 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:45:22.76 ID:k9VPsTx+0
- >>33
さすが、日立製作所様
- 208 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:47:55.31 ID:KFdTmIWu0
- >>200
今は、止めてるはず
金利1%で50年の長期融資を何兆円もしてた
普通なら10%金利
数十兆円の資金援助になってる
- 209 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:49:22.05 ID:n1EX5V8N0
- >>1
あかん
一旦国有化しろ
- 210 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:50:18.81 ID:Fgh5iIVI0
- >>143
そんなことは割とどうでもいい。日本人は事実に向き合うことをしないのは本当で、正面から取り組まないから何も変わらずに結果どんどん世界から置いていかれるだけ
- 211 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:51:43.49 ID:1azPm+aBO
- 電力会社が買えばいいのに
当面の損失は電気料金値上げと国からの補助でしのげる体質なんだから
- 212 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:53:52.58 ID:bffkgqjP0
- AmazonやGoogleが出てきてるって話なのに
日本勢が出ないとは一体…
ソフトバンクがARM買ってなかったら
名乗り出てたかなぁ…
- 213 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:55:57.53 ID:9ONR+zfg0
- スワップ損失で東芝何回救えたかな
- 214 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:56:50.10 ID:6sdJZk/M0
- 日本政府が買えばいいんじゃね?
- 215 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:58:39.22 ID:XG84Dze00
- 自主廃業やむ無しだな
- 216 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:59:57.62 ID:yLZbgIhP0
- もうGPIFが買っちゃえよ
- 217 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:03:45.99 ID:0jm+7p4e0
- 東芝は虎の子の半導体を売って、イギリスから原発メーカーを買うらしい。アホかと。バカかと。
- 218 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:03:54.99 ID:IJmhvQjW0
- (-_-;)y-~
団塊バカ世代の年金で養ってやればええかもな。
- 219 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:04:51.98 ID:PYH+CqJ50
- 国有化すれば?
民営化だけが正解じゃないぞ?
- 220 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:04:59.30 ID:Z1L12m/Z0
- >>212
>ソフトバンクがARM買ってなかったら
三木谷がソフトバンクに対抗して東芝を買うんじゃないか?
社名は屈辱の「楽天・東芝」だなwww
- 221 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:05:57.01 ID:srC8Yh420
- 入札が多いから評価する、とかじゃな
東芝の半導体部門そのものの評価はどうなのよ
- 222 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:07:57.36 ID:B/ulFOWW0
- 東芝半導体の技術者も今のアホな経営陣よりアマゾンのほうがいいんじゃね
- 223 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:08:03.92 ID:fN6arwZS0
- >>160
経済産業大臣「残業しないでくれ。するなら家帰ってからやってくれ」
【社会】経産省が残業削減でテレワーク導入へ まず国会答弁作成「帰宅後に自宅でやって」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478579619/
- 224 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:08:48.61 ID:8cDEj1/60
- >>1
ネトウヨやエコノミスト(という政治家や官僚の犬)は買うべきというが
はっきり言ってインフラと同じようなモンなの
維持費が必要で需要が十分に確保できると思わないと投資出来ねーの
日本なんて人口減少とIT化がどうしようもないぐらいの壁になってるから手を出せねーし
官僚のアホどもは原発進めたりしてそもそも責任あるのにそれを無視して高く売れるようにしてくれないわ
果ては売らずにどこかがしょい込めとかwじゃあ国営にしろって話だろうが
- 225 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:08:59.07 ID:LPWAoxrd0
- これが民主なら政治のせいにされてたよね
- 226 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:10:06.20 ID:p9iY34NF0
- これって、とても2兆円なんて額の応札が無かったんじゃね?
- 227 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:10:08.53 ID:aL8L/fKA0
- 半導体業の投資や維持コストと現状知ってたら手も足も出ない
もはや自転車操業
- 228 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:10:31.38 ID:GVqO3AKA0
- それほどの価値はなくても取られると痛いとればシェア拡大で更に伸びるやろほぼ独占するんやないかな
- 229 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:10:35.15 ID:wyyJhh+U0
- シャープ一直線
- 230 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:10:52.51 ID:BDcpDTGv0
- 一旦国有化がいいだろな。
で、原発関連は全て手放す。
イギリスの原発なんざイラン。
経営陣は何だかんだで逮捕出来ないのかね?
- 231 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:10:54.90 ID:NCf9EAMH0
- 日本企業が買っても、日本政府はアメリカの顔色伺いしかしないからフォローは期待できない。
アメリカならトランプが、中国なら習近平が、頼もしくゴリ押ししてくれる。
- 232 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:11:24.44 ID:31n2b4fG0
- 経産省が諸悪の根源なのに高みの見物ワロタwwwwwwwwwww
- 233 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:11:50.05 ID:ln4Q5Eki0
- >>217
もう完全詰んでるだけ
- 234 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:12:15.10 ID:5lW/bFxe0
- インテルが買えばいいんじゃないか
- 235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:14:01.10 ID:G654yWaU0
- ARMなら価値はあるだろけどさ
- 236 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:14:01.73 ID:ncn+SJoNO
- サザエさんの舞台が中国になります
キャラは北京語で会話
- 237 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:15:18.31 ID:hmxO1TEb0
- 東芝半導体メモリ、日本勢応札ゼロ 政府の支援に影響も−
入札呼びかけた経産省先行き不安視
誰が手を出すんだーーーーーーーーーーーーーーーー民間企業が1兆円もの負債って!!
銀行も逃げ出すだろうにーーーーーーーーーーーーー!!
こんなのに手を出す馬鹿はおらんだろうにーーーーー!!
- 238 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:15:53.97 ID:UDqsV1Qw0
- 衰退していく流れは誰にも止められないからな。駄目な企業は捨てるしかない。
- 239 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:18:38.81 ID:ia6/SIz10
- >>220
楽天は外資みたいなもんだろ
社内の公用語が英語になっちまうぞ
- 240 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:19:50.06 ID:tm1RXD370
- テレビの悲劇が再び起こるのか
シャープとソニーという2大売国奴
- 241 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:19:55.74 ID:NXNvCoMw0
- >>202
> 今井がWHなんてクズ物件を買わせるからだ
あー、あの今井が買わせたの? 現・筆頭秘書官の今井さん。
森友の件といい、原発の件といい、ロクなことをせんな、あの人は。
- 242 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:19:59.97 ID:WsUV6VQI0
- >>222
買収先によっては、在籍技術者がこぞって自主退職すると思う。恐らく、ARMが技術者急募中なんで、みんなそっちに行っちゃうのかもね〜
- 243 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:23:26.85 ID:yoNn5crD0
- 世界の時価総額ランキングを見てみろ
日本企業の凋落が分かる
- 244 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:23:38.02 ID:BNXt2b550
- 馬鹿やって破綻したのは自業自得なのに2兆ないと足りないから
それで買ってくれなんてどの面下げて言えるんだか
条件付けられる立場じゃないのに、救われて当然と思ってるのが
透けて見える
- 245 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:23:39.92 ID:37+4xwxS0
- NANDだけに買ってから運転資金、設備投資が必要ナンドろ。すまん
- 246 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:24:35.95 ID:VKGG3yrC0
- 東芝の経営陣が、何の反省もなく
日立や三菱、トヨタなどに出向いて
頭下げてお願いしてないって事なんだろうな
政府も支援したいなら根回ししとかなきゃ
- 247 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2017/04/05(水) 13:24:50.67 ID:T2LO6kxv0
- ∧∧
( ̄ー ̄)
日米安保を堅持するためにも、東芝の半導体技術が中国に流出するのは
避けなければならないわ。
日本企業が買い取れないなら、米国企業がいいわよね。
または、米国と同盟関係にある国がいいわ。
特に、日本のすぐ隣、東アジアに存在する米国の同盟国に売るのが望ましいわ。
- 248 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:26:28.57 ID:vTBCRPq+0
- 売上高8600億円、営業利益1000億円、毎年必要な投資2500億円
買収額2兆円
自分のお金だったらアメリカ国債か格付の良い社債を買って堅実運用しそう
ぶっちゃけ投資回収すら厳しいようなw
- 249 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:26:50.12 ID:yrSOvtxi0
- 東芝の経営陣は威張ってるからな
- 250 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:27:35.48 ID:jZp9Ytpm0
- もう潰したらいいんじゃない?
- 251 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:28:02.28 ID:IJmhvQjW0
- (-_-;)y-~
SSD技術が国家的保護を要するほどのアナウンスが足りんのか、
日本企業が鼻ホジなのか、
その辺、政府はどう見てるんやろか?
- 252 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:28:53.05 ID:BNXt2b550
- >>246
元々三菱や日立に差を付けられてたから手を出したんだし
プライド高いから対抗心剥き出しで頭を下げるなんてとてもとても・・・
そもそも経産省と三菱の話を横から3倍の値で攫っていったから
政府も支援に積極的じゃないんだよ
- 253 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:29:06.50 ID:IJmhvQjW0
- 脱字しまくった・・・
(-_-;)y-~
SSD技術が国家的保護を要するほどの技術であるというアナウンスが足りんのか、
日本企業が鼻ホジなのか、
その辺、政府はどう見てるんやろか?
- 254 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:29:29.79 ID:wVHce3eS0
- 昔は半導体という言葉だけで幸せになれたね
- 255 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:29:45.36 ID:zKGGb99b0
- >>12
バカパヨクの典型的なバカレス
- 256 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:31:32.76 ID:QdaBC4ZB0
- 買い取った瞬間から負債になるからな。
競争激しいし日本企業も買った後どうなるか十分承知してるからなんだろうね。
- 257 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:33:12.31 ID:UDqsV1Qw0
- >>243
完全に国際競争力とイノベーションを喪失した日本企業の自滅と凋落が、失われた20年なんだよな。
もう復活は無いのかもしれんな。
- 258 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:34:23.98 ID:IJmhvQjW0
- 反動体フル勃起!
\(^o^)/
団塊バカ世代の年金で養ってやればwww
- 259 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:34:41.72 ID:srC8Yh420
- 日本の企業に
あまり買収されたくはないんじゃね
- 260 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:38:11.76 ID:srC8Yh420
- 非生産的な地方公務員が人気なんだから
凋落しても不思議じゃないだろ
- 261 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:46:21.14 ID:XjVurKqf0
- 経産省「ちっ、うっせーな。不安視してまーす。」
- 262 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:47:40.35 ID:sUwNd1Xh0
- 日本企業か入札しないだめな国
- 263 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:48:51.33 ID:ioL3Q6jG0
- この買収は東芝かわいそうだと思うけどな
ジャンク買わされて主力きり渡される
- 264 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:54:40.09 ID:Ytti80Gr0
- NAND事業はギャンブル性が高いんだよ・・・
健全経営してるメーカーは手を出しにくい
ダンピング上等の韓国・中国・台湾しか応札しないよ
- 265 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:59:16.22 ID:yZRldd7kO
- 買っても人員に触るなとか、経営に余計な口出すなとか言い出しそうで、やりにくかろう。買う気になれないわ。
- 266 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:07:18.29 ID:kNmjwVc80
- 日本は観光立国だ
ホルホルホル
- 267 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:11:11.64 ID:fNFoWPEV0
- まあエルピーダメモリみれば、二の足踏むわな
- 268 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:14:57.40 ID:fRoSFrxB0
- >>223
あほすぎてワロタw
やる場所変えて何の意味があんだよ。
こいつらに税金与えるな。
- 269 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:18:08.75 ID:b0I4G4k90
- こうなったら中国企業入札認めて少しでも高く売った方が良いだろ
- 270 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:18:45.92 ID:eCI72u2a0
- 半導体の製造技術は競争力を決めるものだからな
日本に残さないと
- 271 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/04/05(水) 14:27:59.36 ID:mOy3jCKM0
- 東芝 主要4行「要注意先」に 4/5(水) 9:30
東芝への債務者区分、主力行全て「要注意先」に引き下げ、地銀は融資引き揚げ検討
お倒産
カウントダウン
- 272 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:30:36.99 ID:9uC1NLff0
- ワンマン企業でもなければ、数ヶ月で2兆円の買収案件なんて社内で意思統一できんだろう。
そういうことが出来て失敗したら東芝みたいな目にあるんだし
- 273 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:39:06.48 ID:ns3Hi6iO0
- 出来上がった企業なんて不要なものばっかり
外資なら不要は排除できるけど日本企業じゃ無理で避けるべきだわ
- 274 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:41:15.30 ID:LAPVIsq4O
- 単純に魅力がないんだろ
- 275 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:42:27.21 ID:fRoSFrxB0
- 大した技術ないって日本人は知ってるんじゃない?
- 276 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:46:51.28 ID:LyGY0tXs0
- 東芝はタックスヘイブンに金逃して無かったのかよ。
こんな時に使えよ
- 277 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:47:02.13 ID:G654yWaU0
- 他所でもつくれるからねー
CPUとはちがう
- 278 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:49:36.61 ID:L7NVLqkt0
- ________
/ \
/ \
/ /・\ /・\ \
/ / \ / \ \ 偉大なる日本! 世界が驚嘆する日本!
|  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| (__人__) |
| \ | |
\ \ | /
\ \_| /
- 279 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:49:45.37 ID:pjXqmX1D0
- 進歩のスピードが早い世界だから、対応を誤るとすぐに脱落する世界
よほど自信がないと経営できないからだろ?
- 280 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:52:37.05 ID:L7NVLqkt0
- ________
/ \
/ \
/ /・\ /・\ \
/ / \ / \ \ 世界があこがれの眼差し! すごすぎる日本!
|  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| (__人__) |
| \ | |
\ \ | /
\ \_| /
- 281 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:53:23.86 ID:eCI72u2a0
- >>277
製造技術な
微細化技術
- 282 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:56:32.72 ID:NXy8eO9J0
- 原発に社運かけて失敗したんだから
かけた奴は責任取って償えよ
- 283 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:58:37.07 ID:eowgsQlA0
- 高すぎるよね
さらなる設備投資が必要な業種なんだし、ライバル多いし
そう考えると5000億前後ぐらいが妥当じゃね?
この金額で買うって言ってる方が、うさんくさい・・
- 284 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:02:22.35 ID:06reESq10
- 転売するんだろ
- 285 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:06:17.92 ID:VUjeGzr80
- たかが3兆円と孫が吠えた額にも達していない2兆円か、朝日とかのマスゴミが怖いんだろ。国家100年の計とか絵空事なんだろうな。
- 286 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:09:55.26 ID:srC8Yh420
- 技術者はあまり報われないね
- 287 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:04.56 ID:whTCZozh0
- ここんとこ経産省の無能な仕事がよくニュースになるね
落ちこぼれ官僚の集まりだという話に信憑性が出る
- 288 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:26:20.31 ID:yZRldd7kO
- >>287
ビジネス経験もビジネス感覚もない連中が、ビジネスの世界に口を出すこと自体、無理なんだよ。
正直、他の省庁より世離れした奴等だよ。
ただ資料だけ作ってろってーの。
- 289 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:27:28.91 ID:b2fJlHxEO
- 昔は、通産の行政指導と言ったら天下に轟いていたがな
通産も落ちたな
- 290 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:27:36.08 ID:G654yWaU0
- 優秀な官僚っているんかね?
- 291 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:29:51.11 ID:WTwqxfCN0
- 東芝の存在感は小さくない。
ライバル企業の傘下に東芝半導体メモリが組み込まれたら困る企業は少なくないかもな。
特にアップルにとっては脅威を感じているだろう。
- 292 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:32:33.52 ID:G654yWaU0
- あぽーはARMすら川ねーのにこんなもん買うかよ
- 293 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:51:31.71 ID:+7wiVmu20
- 中国よりもロシアに売るのがベスト
- 294 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:53:36.12 ID:hizMYOI70
- 日本すごいです〜
- 295 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:55:15.90 ID:/MRJFdbr0
- REGZAさえ生き残ればどーでもいい
真っ先に死にそうだけど
- 296 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:55:27.77 ID:S7V/gquN0
- これでアメリカ勢に買われたらほとんど盗人に追い銭状態だなw
- 297 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:03.44 ID:TYKdTUyI0
- 中韓に土下座待ったなし
- 298 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:11.00 ID:B2smuLJB0
- でも株価上がってるんだよなあ
- 299 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:29.27 ID:Rm2TxMYN0
- だって日本人かわないんだもんって理由ができたと・・・
ちゃんと運用できる条件で出してたのかすら怪しいな・・・
- 300 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:59:57.25 ID:gwG9A6Tc0
- >>298
底まで落ちれば上がるだけだろ
- 301 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:01:04.56 ID:kRE4QtV60
- 設備投資に毎年3000億円かかるかるからそれに耐えられる企業が日本の
エレクトロニクス産業には無い。
電子立国日本はとっくに終わった、次の日本解体はトヨタ処分だろ
アメリカのハメ技を乞うご期待。
- 302 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:15:49.65 ID:gel1Svrn0
- 国有化にあたって。
社員「現状の年収を保証しろ!」
政府「破綻した企業にそんなに出せるか!」
社員「ふざけるな!こっちだってローンを抱えてるんだ。障害設計メチャクチャになる!!」
政府「失業しないだけでもありがたく思え!!」
社員「東電は税金投入して、高年収維持してるじゃないか。彼奴等のボーナスは税金だぞ。」
政府「そ、それは・・国策だから仕方ないだ!シャープよりはマシだろっ!?」
チョン「年俸最低1000万でどうだニカ?」
社員「韓国バンザイ!日本って本当に経済大国なのかねぇ(爆笑)」
- 303 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:33:57.52 ID:BbgN/SCj0
- 東芝よりオリンピックの方が儲かるからな
- 304 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:35:01.02 ID:NCf9EAMH0
- 経産省と一緒に半導体メモリのお仕事なんて超絶ババ掴みの臭いしかしない。
官僚のビジネスごっこに付き合って東芝の二の舞いになるのはどの企業だってお断り。
- 305 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:35:56.41 ID:7HCFzOgu0
- >>113
四日市は、数字の操作をしまくってたよ
- 306 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:39:37.69 ID:A/LOnvMs0
- 経産省の馬鹿役人は全員切腹して詫びるべきだ
- 307 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:41:39.03 ID:A/LOnvMs0
- 東芝には頑張ってほしい
家はTVとブルーレイレコーダーと冷蔵庫が東芝製だ
- 308 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:43:44.56 ID:96fqG6WB0
- >>290
優秀な官僚ってのは
官僚として優秀なら沢山いる
- 309 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:45:17.93 ID:rv8QV30i0
- >>302
つまらん
- 310 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:46:09.05 ID:A/LOnvMs0
- 官僚というのは学校の成績が良かっただけの馬鹿
ひとかけらの人間性も無い奴ら
- 311 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:46:10.43 ID:+zvquwrc0
- >>275
これ。半導体の凄い技術があればどこか買うよ。
政府が東芝が大きすぎて潰せないからうそぶいてるだけ。話にならん
- 312 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:46:18.20 ID:nblx/v7GO
- どうせアメリカ企業にプレゼントするシナリオのくせに白々しいぞ
- 313 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:47:31.31 ID:vgGhoV8c0
- >>307
中国美的「お買上げ、あざーす」
船井電機「お買上げ、あざーす」
- 314 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:47:41.90 ID:nbRpPZfs0
- 国内に残って欲しいならコケたら税金で面倒見るぐらい言わないと
- 315 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:48:16.45 ID:+zvquwrc0
- >>291
どの企業も見向きもしないんだが。
アップルなんて東芝?何それって感じだろw
- 316 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:48:35.59 ID:8PgWfQoL0
- 日本国内しか工場が無い。
ちょっと円高になったら大赤字w
博打。
- 317 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:48:54.38 ID:/oB7NnbY0
- 粉飾決算してたんだからライブドアと同じ制裁を受けないとな。
- 318 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:49:48.93 ID:alNc1u7W0
- >>56
安定して儲けだせるのはせいぜい 5年がいいところだな
- 319 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:49:53.14 ID:CvxAL8qB0
- >>315
海外勢だとアップル入札してるけど。
- 320 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:03.07 ID:CvxAL8qB0
- >>316
タイとフィリピンにも工場あるけど。
- 321 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:05.47 ID:A/LOnvMs0
- 原発なんて駄目になることなんて20年前から分かっていたことだ
最近数年で原発の建築費が3000億円から2兆円に高騰
もし海外に作った原発が事故を起こしたら
1000兆円の賠償はすべて日本国民が払うことになる
- 322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:51:29.16 ID:X2GbYb7q0
- 日本勢だとルネサス以外はメリットがないんじゃね?
- 323 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:52:12.73 ID:0CSDyDd40
- しゃあねえ。俺が買ってやろう。
頭金200万で月々2万のローンでいい?
- 324 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:53:09.16 ID:X2GbYb7q0
- WDは入札してきたか
まあ順当だろうな
- 325 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:54:31.30 ID:/oB7NnbY0
- >>323
それでいいけど2兆円の負債もよろしくね^^
- 326 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:55:21.36 ID:zkg3hpCH0
- 日本企業金なさすぎワロタ
- 327 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:56:22.07 ID:A/LOnvMs0
- 海外に作った原発の事故の賠償のため
1000兆円が必要です。
そのため国民1人当たり1000万円を徴収いたします。
こういう事態になるだろう。
- 328 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:58:15.63 ID:eCGZ9jai0
- >>26
本当にそう思う。
東芝はトヨタ様のために、いつまでも旧い設備稼働させて奉仕してきたのにな。
半導体屋メーカーを虐めまくって他の客の分まで製造リソース横取りしてきたくせに薄情すぎる。
- 329 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:10.07 ID:wi4ce/7EO
- >日本企業の応札がなかったことが4日までにわかった。
マジか…
結局、WDみたいなアメリカ企業に取られる未来しか見えない
- 330 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:57.88 ID:9W9ekZo+0
- 金が無いのではなく、活用する能力と場所が無いんだよ
夢が無いとも言えるが
- 331 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:59:58.07 ID:2sTehK6j0
- やっぱりやけれど
仏大統領選の経過スレッドがたたんな
- 332 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:01:21.38 ID:oNU1iQ0B0
- なんでだろう? なんでかなぁ?
- 333 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:01:52.67 ID:9W9ekZo+0
- >>329
こういうWDとかちゃんと書けないならウザいから書くなよ
ウエスタンデジタルか?いっぱいあるから、お前の頭だけでしか分からないわ
屑野郎
- 334 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:03:46.21 ID:1euJwCaS0
- もれなく東芝のクソ経営陣も付いてくるんだろ?
いらんわ
- 335 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:04:50.77 ID:umvrIIn70
- そもそも、英米みたいにビジネスマンが大臣になったり、官僚になったりしないとダメなんだよな
英米と日本の差はひとえにそこ
民主主義ならばそうしないと資本主義崩れになる
- 336 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:05:50.88 ID:wi4ce/7EO
- >>333
テメエが無知なだけだろ猿
そんな事も分からねえならそもそもここに書き込むな低脳
- 337 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:07:55.41 ID:umvrIIn70
- 正直、ワタミの社長や孫さんに官僚や大臣をやって欲しいんだが、
日本ではそういう制度になってないんだよな
- 338 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:10:09.07 ID:2sTehK6j0
- フランスの原発 爆発したそうな。
- 339 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:10:20.80 ID:NT+kRp/s0
- 毎年三千億円以上賭けないと維持できない事業を買えるところは国内にはないだろ
下手に買っても金かけずに精神力で何とかしろみたいな馬鹿が音頭取って崩壊するのが目に見える
- 340 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:10:48.70 ID:QG2QL7IR0
- 一次的にでも国有化して下さい。
日本の技術を海外に流出させないで下さい。
- 341 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:12:28.70 ID:rbC/huZz0
- 経産省が関わってるってことはここ買うともれなく天下りの貧乏神がついてくるわけで
国内円高リスク以前に誰が買うねんこんなもん
- 342 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:12:34.57 ID:+YGsU/zf0
- エルピーダの失敗で国有化なんて無理
- 343 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:12:38.64 ID:CvxAL8qB0
- 国が40%くらい取得して後は海外でもいいんじゃね
- 344 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:13:29.17 ID:bqkK4l0j0
- 早く潰しちまえよ
- 345 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:13:54.05 ID:nblx/v7GO
- 予想通り
最初からアメリカ企業に譲渡するシナリオでしょ
- 346 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:15:05.72 ID:4DKAnhY30
- 政府で支援しろ
- 347 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:15:11.58 ID:yZRldd7kO
- >>340
破綻自治体、夕張市役所の職員と同じ待遇を飲むならな。
- 348 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:16:16.40 ID:N8RclkHv0
- 国がビジネスで企業を先導するなどという時代錯誤な事すんな。
そんなモデルは発展途上国でしか機能しない。
- 349 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:19:42.16 ID:9K7v+YpV0
- アメリカ企業じゃなく台湾などの中国系企業ばかり入札してますがw
安倍ちょんのせいでどんどん日本の会社が潰れますなw
- 350 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:20:07.98 ID:s/mwechH0
- >>346
バーカバーカ死ね
- 351 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:20:36.66 ID:alNc1u7W0
- >>349
東芝は自業自得 マジで一回潰れた方がいい
- 352 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:21:25.87 ID:yZRldd7kO
- メモリ会社だけで東芝の名を継承し、その他は破産解散が正しいんじゃないのかね。
- 353 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:22:30.71 ID:85OzQpTL0
- 日本じゃルネ以外どこか買うとこあるの?
- 354 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:22:43.95 ID:s8UkOqg40
- ネトウヨは責任取って親の家屋敷全財産処分して東芝に入れて
んで福一で奴隷労働して稼いだ金全部東芝に入れろ
死ぬまでな。
- 355 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:22:57.09 ID:GqQQX1OL0
- 忖度wwww
- 356 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:23:29.21 ID:X2GbYb7q0
- >>345
アメリカ企業以外に売られたらそれはそれで驚きだよね
- 357 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:24:43.27 ID:Y08eC5Gq0
- 日本人の殆どはネトウヨじゃなかったの??
- 358 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:24:53.72 ID:n+i646nx0
- >>329
ただでさえ2兆円という巨額の投資なのに毎年数千億という膨大な投資が必要になる
そりゃ成功すれば金にはなるけど、その決断をする企業が無くてもおかしくはないと思う
- 359 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:25:38.04 ID:g9wcUYPl0
- >>337
大臣なら民間人でもできるよ。
堺屋太一や森本敏が大臣やったし。
- 360 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:27:00.30 ID:g9wcUYPl0
- 大企業であるが故の悩みか。
ジャンボジェットが滑走路から落ちて、
さてどうやって引き上げるか、みたいな。
- 361 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:29:20.27 ID:Sa4B/eAE0
- リスクを取れない日本
まあ取れないと思うよ
- 362 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:29:54.97 ID:yZRldd7kO
- >>359
そりゃ岡崎トミ子や千葉景子、竹中平蔵もやったしな。
- 363 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:30:59.15 ID:rRSRZYRU0
- シャープより悲惨な事態になっているな…
- 364 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:31:30.21 ID:I5JbZtv+0
- オバマがGMを守ったように、国として東芝を守るべき
- 365 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:33:18.95 ID:/hwXduXu0
- >経済産業省
コイツラ絡みではろくなこと起きないからな
- 366 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:36:41.68 ID:2FoNfiS50
- 半導体なんて毎年凄まじい額の投資と顧客がいないと成り立たない商売なのに今の日本にそんなもん維持できる会社ないだろそりゃ
- 367 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:38:26.62 ID:31n2b4fG0
- 経産省が絡むと全部ゴミになる。
今や日本の癌だな。
- 368 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:42:11.17 ID:alNc1u7W0
- >>353
ルネじゃ金ないから買えないって
- 369 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:42:41.62 ID:yZRldd7kO
- メモリはバカチョン部品。必要な時に必要なだけ買えばいい。
- 370 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:43:52.39 ID:TDKHNv7N0
- よくわかんないけど旨味ゼロなのか
- 371 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:44:17.82 ID:i5DA6GZc0
- シャープとかJALはやっていた事業がそのまま会社に残ったから復活できた
東芝はバラバラに解体されたから復活はもう無理
さよならクソ芝
- 372 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:44:56.40 ID:P8ix/cBb0
- 経産省は嘴挟むだけでほんと力ないからな
やることも全部盛り上がったものの後乗りで時代遅れだし
しかしお前らもみんな経産省がロクでもないってことで認識共通してんだな
- 373 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:45:42.00 ID:alNc1u7W0
- ハッキリ言うけど 今の半導体は国の支援が無ければ
経営は成り立ちません、一企業がやるには日本では無理
まず、固定資産税がデカい、装置もやたら高い、
次世代プロセスに対応できる人材も居ない、何から何まで高い
人、物、金、税金の面でバックアップしなきゃ、チョン、アメと競争できません
- 374 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:58:09.10 ID:31n2b4fG0
- >日本政策投資銀行や産業革新機構の活用など政策対応
糞経産省と土壇場で手を切ったシャープはあっという間に経営改善したけどな。
糞経産省が絡んだJDIとかルネサスはあっという間に沈んだけどな。
- 375 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:35.55 ID:1jtuqQUu0
- JDIとかが買えばいいのに
金はじゃぶじゃぶ入るやろ
- 376 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:10:16.36 ID:yZRldd7kO
- >>374
治療と祈祷の違い
- 377 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:22.39 ID:Opz27sqv0
- 売国企業なんだからとっとと外国に売っちまえよ。
- 378 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:53.40 ID:APLNQbcf0
- 半導体事業買ったとしても1年毎に2500億〜1兆円くらいの投資が必要で建設遅れるだけで競争に不利になる
とりあえず半導体だけ分社化して速攻で東芝NANDとでも名前付けてそこが稼いだ金を東芝に貸し付ける形で自助努力させる
分社化した半導体部門を国が一時的に買い上げてその後日本の民間企業や銀行やWD&サンディスクに株式分配方式で買った金を回収する
売る相手はNTT、AU、ソフトバンク、TDK、パナソニック、日立、三菱、富士通、ソニー、任天堂、自動車メーカーあたりか。
- 379 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:18:40.28 ID:B2smuLJB0
- 応札した額も希望額とは程遠いんだろうな。このままだと債務超過上場廃止だ。
- 380 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:20:26.81 ID:s/mwechH0
- >>379
アメリカの事業会社とファンドは2兆円超なんだろ?
上出来じゃね?
- 381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:22:38.74 ID:s/mwechH0
- WHで損させたから埋め合わせたるわ
ちゅう感じもあるんかな。アメリカだけに。
- 382 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:23:54.24 ID:4iF/G1nE0
- もはやメモリ事業は中興国以下の産業に成り果てたからな
これ以上の技術が求められず、安さが命になってしまった以上先進国では旨みのない話だし
- 383 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:35:07.66 ID:yZRldd7kO
- 入札なら入札らしく、最高金額提示したところに売ればいい。
日本企業なら忖度するのかよ。
- 384 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:36:59.83 ID:XeAzumRP0
- 文系社長が東芝を駄目にした
- 385 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:38:38.01 ID:90mVSU7ZO
- 官僚なんか韓国のために働くゴキブリだらけだわな
- 386 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:38:57.32 ID:yZRldd7kO
- 312 名無しさん@1周年 sage 2017/04/05(水) 13:30:51.80 ID:NCf9EAMH0
日本企業が買った場合
・国内で生産しろ
・ゴミ人材でも首切るな
・賃下げするな
・天下り受け入れろ
・勝手に売るな
こんな縛りがあったらやっていけるわけがない。
- 387 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:40:00.72 ID:vxboZ3L80
- 守銭奴みたいに内部留保ためてる屑ども何しとんねん。
- 388 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:40:14.05 ID:0tlwyBfH0
- 日銀に買わせればいいじゃん
- 389 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:40:52.46 ID:1SkO3J+90
- >>386
真面目に社会主義国だなこの国w
ペドロブラスに介入して国を沈没させたブラジルを笑ってられないと思う
- 390 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:41:28.36 ID:C/htFJfp0
- 東芝にアメリカの原子力事業押し付けたのも経産省。
そりゃあ、もう誰も経産省の言うことなんか聞かないわな。
言うこと聞いたら明日は東芝と同じ運命www
- 391 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:56.51 ID:dtmyjG0p0
- ほんの数人の努力閃きによって出来た技術、東芝の半導体事業全体が価値が有るわけではない。会社は功労者を大事にしないし、今後も同様な閃きがあるわけではない。
- 392 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:04.41 ID:knYfIuke0
- 出る杭は打たれる日本では、無能でなければ企業トップになれない慣行だから、
買収してうまくいく自信と実行力のある経営者はいない。
そんな面倒なことに関わるくらいなら、経団連の仲間内で社交クラブにうつつを
抜かしているほうが楽しいからな。
- 393 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:37.90 ID:keZSS5ZI0
- 原発事業が曲者なんじゃないかな
変な契約があるみたいだし、何年か先にどっかの株を全部買い取り義務があるとか
- 394 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:04.13 ID:pwz5Hu+X0
- 文春やるなぁ
東芝をオワコン原発につっこませて日本に大打撃与えたのが首相秘書官の今井尚哉なのを内部文章の裏付けからキッチリ暴いてる
ちなみに今井尚哉は安倍小疑獄で責任全部おっ被せられようとしてる谷サエコの上司でもあるwww
- 395 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:13.72 ID:XeAzumRP0
- 東芝を駄目にした、ポンコツ文系社長wwww
- 396 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:50:08.87 ID:aJp98WDn0
- 半導体ビジネスは厳しい世界だけど、
日本に工場を持っていることのデメリットは以前よりなくなっていると思っている。
日本のデメリットというのは、人件費が高い、その他のインフラコストが高いと言ったことだろうが、
韓国や台湾(中国も)は人件費は年々上がってきていて、
日本が変わらない分、その差は縮小してきている。
半導体は基本的に装置産業で、
生産した付加価値に対する人件費の割合は低い業界なんだよ。
だから、日本国内に立地しているのがダメな理由じゃないと思う。
それを証明してきたのが東芝だったから、本当に残念。
結論から言うと、日本が半導体産業で廃れたのは、
日本人の気風に半導体ビジネスが合っていなかったのが、
一番の原因だと思う。
- 397 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:56:45.19 ID:U2elZoCv0
- >>394 ひどいなぁ
- 398 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:59:02.03 ID:pO2+F/xh0
- 日本企業は儲かっているのにビビッて半導体に巨額投資にできなかったり
東芝の半導体に事業としての旨みを感じていないだけなのか
本当は他の日本企業も東芝みたいに隠れ損失だらけで
実は儲かってなくて投資余力がないのかどっちだ?
- 399 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:59:18.41 ID:PeXVD1qI0
- 東芝経営陣は益岡不二雄さんに相談しろよ
- 400 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:00:51.19 ID:5zaJPD4L0
- もう東芝メモリを担保にした、日本の銀行団によるマイナス金利の3兆円融資で決着しようよ。これで税金は使わなくていい。銀行さん、後はヨロシク!
- 401 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:01:18.04 ID:BuBnhIa+0
- トランプは東芝に怒っているとか出ていたが、
トランプは何度も破産して出資者に迷惑をかけまくってたよなあ。
- 402 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:03:37.16 ID:ucmMzS8U0
- 経産省乙
だって大臣が世耕だもん
- 403 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:04:40.51 ID:A/LOnvMs0
- すべての悪の根源は
安倍総理と甘利の外道の原発海外展開政策だろ
安倍と甘利は即刻逮捕すべきだ
- 404 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:05:58.85 ID:BuBnhIa+0
- >>403
それあべちゃんじゃないでしょ。
5階
- 405 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:06:41.02 ID:yZRldd7kO
- >>398
そりゃ、それぞれ自社の本業に打ち込むのが正道と考える会社が残ってきたからな。
なんでもいいから儲け筋に手を出すなんて村上ファンドや堀江にやらせとけ。
- 406 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:07:14.90 ID:dspzdDPD0
- 丸紅はちゃんと逃げたのに東芝は何故・・・
- 407 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:07:17.72 ID:FCpHF5ED0
- わろ
- 408 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:38.62 ID:6aCOPZ0R0
- テレビとかであまり見ないけど、これってリストラとか子会社倒産とかしてるの?
ネット以外全く騒がれてなくないか?
- 409 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:08:48.06 ID:wlVwKJl90
- 東電と東芝の違いについて政府から一言ほしい
- 410 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:11:15.21 ID:A8jV5q680
- 半導体やエレクトロニクス商品の利益をその分野には再投資せず、
すべて原子力関係に投資するという賭けに出て、それが裏目に出たんだから、
もう完敗だろ、東芝は。残る問題は、潰れた後、誰に損を押し付けるか
ぐらいじゃねーの?
- 411 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:12:24.20 ID:yZRldd7kO
- 東電の幹部は悪どいなりに有能
東芝は悪どい無能
- 412 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:13:41.14 ID:A8jV5q680
- 福島の後、原子力産業からは手を引くという決断もあり得たはずなのに、
そうせずさらにそっち方面に投資し続けたんだろ? 負けを取り戻そうとして、
ますますギャンブルに嵌って破滅する奴と同じパターンだよ。
- 413 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:17:36.44 ID:bqkK4l0j0
- >>346
社員必死だな
- 414 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:17:52.47 ID:CR9sMGJtO
- 国有企業にすれば?
- 415 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:20:49.60 ID:yZRldd7kO
- 日立、三菱、NECがまだ半導体を自社でやっていた頃、半導体事業部はいくら儲けても、どの会社でも格の低いポジションだった。
歴史的理由もあり、成り上がり扱いだった。安定度を欠くのも嫌われた。
東芝でも同じなんじゃないかな。
- 416 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:00.46 ID:A8jV5q680
- >>415
他に比べれば、東芝はまだ半導体に力を入れていた方だったんだよ。
だから、フラッシュメモリーなどでまだ競争力が残っているんだろ。
- 417 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:25:01.07 ID:jkpb86Un0
- DRAM製造したところで官庁のPCの入ってるメモリはサムスンとかで散々だったから無理だろ
京ですらマイクロンメモリにシーゲートHDDだろ?
- 418 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:25:13.00 ID:tpF8prcj0
- 日本では重電企業家電企業の丁稚の地位から脱却させられなかった
(主力事業という意味で)パソコン企業とか半導体企業といったものを生み出せなかった
- 419 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:26:54.16 ID:GebdWten0
- ハイニックスメモリー日本支部
で確定?
- 420 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:27:52.02 ID:CIoTZwG20
- 経団連も経産省も「東芝の半導体技術は国の宝」みたいな声明出したのに、
入札さえしてないってどういう事?
- 421 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:30:40.75 ID:PYH+CqJ50
- 東芝が米国で原発事業に乗り出したのもエネ庁の指導があったからなのにね。
で、失敗したら後は自己責任とか酷いね。
日本企業を嵌めようとする米国に買収された官僚によるものか、
単なる無能の官僚に指導なのかは知らんがね。
トヨタがアメリカに難癖作られた時なんて、政治家や官僚はダンマリのクソだったし、
ユアサなんてFBIによる国内捜査を許すくらいの糞っぷりと色々酷いわ。
- 422 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:31:16.17 ID:3QF1XcAp0
- オレが買ってやる。
- 423 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:04.69 ID:7toFMQ9t0
- >>419
ハイニックスは全く相手にされていないw
- 424 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:37:31.31 ID:G654yWaU0
- シェア独禁法的に買収可能なんかね?
- 425 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:37:50.73 ID:yZRldd7kO
- 安倍チョンが吠えていた、グローバリズム、自由主義経済、新自由主義が浸透した証しじゃないか。
海外企業が一番進出しやすい国の実現。
退場と登場、新陳代謝。
実力主義と自己責任。
コンプライアンスの徹底。
- 426 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:22.99 ID:ogIUbSvL0
- 来年には東芝って社名も消えるな
- 427 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:41:15.88 ID:31n2b4fG0
- >トヨタがアメリカに難癖作られた時なんて、政治家や官僚はダンマリのクソだったし、
>ユアサなんてFBIによる国内捜査を許すくらいの糞っぷりと色々酷いわ。
当時の通産省と橋本が無能過ぎて、トヨタは独自にアメリカでロビイスト経由で
コネ作って自主合意したな。
- 428 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:43:09.55 ID:31n2b4fG0
- >>394
腐れ経産省が諸悪の元凶ってのは
前々からわかってただろ。原発をあんだけ推進しておいて梯子を外すとか、クズとしかいいようがない。
- 429 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:48:50.80 ID:tpF8prcj0
- トヨタの品質問題の時だと
菅に「恥かかせるな」とか怒られてたぞw
- 430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:04:50.52 ID:8cDEj1/60
- 売国奴売国奴というが本t脳の売国奴は
原発を買わせてその後のフォローもなく数百年にわたって汚染される国を作った政治家であり官僚であり
そいつらを支持してる2ちゃんのスレ見てるお前らでもあるわけだが
原発事故の前の原発スレ見てこいよw
2ちゃんねらは全部、日本には原発が必要!だの反日!だの未来の技術でなくてはならない、安いとかほざいてたw
その化けの皮は原発後に中国やインドみたいな核保有国が率先になってやる以外は大半が撤退や逃げつつあるわけで
その結果として半導体を売ることになったのに、日本企業が悪いとかどのツラさげて言うんだw
- 431 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:05:22.42 ID:vM+bFY3p0
- トヨタ以外は2兆円なんて用意するのは無理で
トヨタはメモリーなんかに首を突っ込む必要ない
- 432 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:09:08.24 ID:SMpruCKF0
- ルネサスが100円で買えるようにしてあげればいいのに
- 433 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:13:34.92 ID:GheQMUxA0
- >>115
アホか
それ東芝の公式情報だろ
- 434 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:35:02.15 ID:ZzgCKHeS0
- 企業の内部留保批判しておいて「2兆円出せ」はいくらなんでも無茶だろ
- 435 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:45:47.56 ID:F5cbwmuM0
- >>6
役人は商売人じゃないからな、理想は高いが損得に疎い
- 436 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:49:46.36 ID:F5cbwmuM0
- 外国に売りゃあ良いじゃねえか
所詮シリコンメモリだろ?
せいぜい持ってあと15年だわ
元の重電屋に戻るだけやろ
- 437 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:53:09.05 ID:bjhwJX7D0
- 日本の技術が優れてたのは2000年ぐらいまでだろ
非正規改革から先細りで、この先は老人国家になりさがると日本人自身が一番良く分かってる
- 438 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:18:27.86 ID:G654yWaU0
- 上手に滅びることが出来るかどうか?だね
- 439 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:24:44.96 ID:6H9uAsAH0
- >>396
>日本人の気風に半導体ビジネスが合っていなかったのが、
そりゃあそうだなあ。
あーいうのは「技術」だから、そこに「科学」を求める日本人には向いてないと思ってたよ。
何より人材をいたずらに投資して疲弊させてムーア則へ挑んでただけだもの。つまんないしね。
俺は、「ハイテクの自転車操業」と心の中で思ってた。
- 440 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:27:58.95 ID:y6pQuSd50
- そりゃそうだろ。
東芝から半導体取るためのガチ嵌め込みなのに、出しゃばったら怖い人たちに潰されてまうがな。
- 441 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:32:23.98 ID:l64vEl040
- >>440
WHを売るところから始まった、10年越しの綿密な計画だったとw
- 442 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:45:34.97 ID:v2NS38Ns0
- 経産省の言うことを聞くと碌な結果にならないって実証した後だしね。
東芝も経産省の言う通りにしたばっかりに会社が・・・
- 443 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:09:23.91 ID:cMac8Hiy0
- メモリ以外の半導体買えばいい
- 444 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:13:56.09 ID:NCf9EAMH0
- >>396
人件費比率高いって資料見たことあるよ。
- 445 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:22:35.47 ID:jJglUcTt0
- クズ業者買えるのトヨタくらいやろ
石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819
役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324
舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I
- 446 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:35:10.88 ID:jXox1kk10
- まず東電をどうにかしないと参加すらしてもらえないだろうな
- 447 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:36:09.22 ID:G654yWaU0
- まあ全部東電が悪いな
- 448 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:51:40.91 ID:fsNVr/Wr0
- ソフバンは金あるのに
- 449 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:56:48.68 ID:MJXDIvtm0
- 企業を買収するより、
一度潰して技術者ごと技術を買うつもりだろ。
- 450 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:57:56.31 ID:WucdNCeE0
- 東芝の半導体事業って黒字なの?
- 451 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:58:23.77 ID:izyeDtDr0
- 日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
- 452 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:06:17.27 ID:oG5GQFOQ0
- 経産省の責任なんだから国が買い取るべき
間違っても中国韓国なんかに渡すなよ・・・
- 453 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:23:07.52 ID:W0BmsQmJ0
- ワロタ
- 454 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:26:10.48 ID:a0jR4JsA0
- 一番の稼ぎ頭を真っ先に売っ払う無能経営陣w
むしろ倒産して、半導体部門が別会社作ったほうがマシ
- 455 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:38:54.09 ID:qh65w3k00
- 半導体は東芝の稼ぎ頭ってニュースじゃ言ってるでしょ?
どうして日本企業が買収しないの
- 456 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:40:01.21 ID:opld28hM0
- 三木谷あたりは買えよ
- 457 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:47:54.10 ID:ixrbHZd/0
- 【経済】SKハイニックス 東芝の半導体事業入札に参加[3/29]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1490789904/
東芝 vs SKハイニックスといえば
【社会】東芝技術、韓国企業に提供=提携先元技術者の52歳男逮捕−不正競争防止法違反容疑
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394805872/
【国内】検察「韓国のSK社は開発コストなしに急速な商品の向上を遂げ、東芝の競争力が低下した」 東芝データ不正流出で初公判[1/20]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421728309/
【社会】フラッシュメモリー技術を韓国の半導体メーカーに流出 元技術者に懲役5年=東京地裁[時事通信]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425881054/
【企業】東芝、韓国半導体大手SKハイニックスに対し、賠償金1091億5000万円請求明らかに=技術漏えいをめぐり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405953573/
【社会】東芝、NANDフラッシュの機密情報流出でSK Hynixと和解
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418982739/
東芝からSK Hynixに不正流出したNANDフラッシュ技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/640888.html
【話題】 韓国企業にしゃぶられるだけ、しゃぶられて「東芝のスパイ」はゴミのように捨てられた
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398413231/
- 458 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:48:33.16 ID:yZRldd7kO
- >>455
そりゃそれぞれ本業に集中したいからだろ。
儲けているからと自分でコントロールできぬ不案内な事業を買うのはうつけものだ。
- 459 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:05:12.11 ID:VsEdS6ny0
- これ、さすがに外資に買われるのはきついな
日本企業も買えるのトヨタくらいか
でも業種的にさすがに持て余すだろうし、きついな
- 460 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:15:31.13 ID:WoXesWv50
- メモリにも地雷が埋まっているのを日本メーカーは気づいているんだろうな
- 461 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:19:21.06 ID:NhayWe010
- 経緯を踏まえれば経産省の旗ふりは無責任極まりない
内部留保がたまりにたまっているはずの日本企業は沈黙
粉飾に次ぐ粉飾にも関わらず誰も刑事罰に問われない会社に2兆円の投資ができるか?
- 462 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:20:53.34 ID:erX05LCB0
- 東芝、事実上のWH会長解任 海外原発撤退へ決断
- 463 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:22:41.36 ID:W4jHc3Qk0
- 身の回りのスマホ含めた電子機器には大体東芝の半導体が入ってるからなー。
倒産やら規模縮小で、生産中止とか保証辞めるなんてなったら、マジでメーカ限らず日本中で大騒ぎになるレベルなんだけど、どうすんやろ。
- 464 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:26:03.61 ID:erX05LCB0
- 上場維持に黄信号
内部統制問題を巡って監査法人側との調整が難航している
- 465 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:32:34.75 ID:maZQdi580
- >>460
もう日本企業には、かつてのような信用性は無い
そんな時代に入ったな
戦後積み重ねてきた「堅実な日本人」のイメージは、安倍政権で壊れてしまった
- 466 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:55:28.39 ID:M0YdLsOO0
- もう日本の企業はこんな状態なんだろう。
http://youtu.be/Ce9Z3colhGI
- 467 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:01:48.88 ID:rghuenxy0
- 過当競争の分野だし、まぁ要らんよな
官僚はやはりつかえねぇ連中だわ
- 468 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:46:13.09 ID:maZQdi580
- >>467
間違ってるのは安倍政権でしょ
レンホー政権に替えるべき
- 469 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:54:14.58 ID:nEwB7gzN0
- >>455
数年で時代遅れになる技術だし買収して今後も利益を上げ続ける保証がないからでしょ。
- 470 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:57:27.19 ID:tTn1jUmo0
- >>10
ていうか、もう韓国しか買ってくれるところがない。
- 471 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:18:31.23 ID:v+bJX3c40
- 東芝メモリ上場させて資金調達すれば?
- 472 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:21:31.21 ID:prqi0RHU0
- >>465
ていうかさ、安倍の場合、安倍のお気に入りの企業に利益供与するし、
金を突っ込んで救うだろ。
こういう政府が首突っ込んで特定のお気に入りをひいきにする国(社会主義国ともいう)は、
民間企業が安倍への媚売りに精を出すようになり、駄目国家になる。
- 473 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:31:44.21 ID:gSEFE1YZ0
- >>5
何が言いたいの?
オリンピック中止して東芝の救済に充てろとでも?
- 474 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 03:05:39.15 ID:g7MsNEhi0
- 基本だけど、分社化してIPOで、投資資金を回収する。
融資という資金調達しかないのあれば、事業継続性がないかもね。
とにかく、投資資金を回収するという考えがあるのか疑問。
- 475 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 03:15:59.96 ID:c7Qzo4D40
- キャノンでもソニーでもパナでもいいから買い取ってやれ
- 476 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:50:13.57 ID:6l4UWcvW0
- そこらへんの企業じゃ手に余るよ
- 477 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 05:09:30.41 ID:HCn6L4sk0
- >>6
この巨額負債ってアメリカと日本がグルでアメリカの負債を東芝に押し付けたんじゃないの?
- 478 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:03:15.84 ID:2HZkKN0d0
- >>471
それしたら、中国のファンドが買収するからダメ。
- 479 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:04:02.93 ID:pbvVS8RE0
- トヨタでいいだろ
金あるし
- 480 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:07:31.26 ID:j3wFPxjH0
- はじめからわかってたくせにー
- 481 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:07:34.68 ID:b1+eXirn0
- サムスンにボロ負けする程度のモンだけどなあ
- 482 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:09:13.75 ID:fatz/d890
- >>475
エース級の研究員は既に退社済みで
漏れなく無能社員もついてくるわけだがな
- 483 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:13:22.82 ID:nCEkUGqP0
- ろくに日本に納税もしない企業を
天下りのために助けんのやめろと
- 484 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:40:56.17 ID:B2R3PieCO
- 半導体ビジネスなどやめたか最小限内製向けかパワーデバイスのみ残しているような会社が買うわけないだろ。
日立、三菱、松下、富士通、NEC、シャープ。みんなそうだ。
あ、シャープは買うかもな。
- 485 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:44:56.60 ID:acD4/L9u0
- 良かったね
原発は残してくれるみたいだよ?
愛国者様なら嬉しいよね
モチロン
- 486 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:52:02.48 ID:YkxJ2B6A0
- 東芝のSSDを売却したら、日本でさらに性能のよいメモリーを開発すれば、
すぐに陳腐化するよ。
今が高値売り時かも知れん。
- 487 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:14:58.24 ID:3fLhIHHc0
- >>325
マイナス金利だから儲かるんじゃね
- 488 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:31:40.42 ID:RWYAPnQy0
- >>477
東芝が巨額負債を認識しながら買収&損失計上しなかった可能性もあるんだって
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040501162&g=eco
- 489 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:33:21.09 ID:RWYAPnQy0
- >>488
東芝がというよりは子会社のWHがって事みたい
- 490 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:35:28.08 ID:7MTiLoyu0
-
教育勅語 友を助けるべし
東芝「あれ?みんな(日本企業)たすけてよー」
- 491 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:35:54.06 ID:TxgoZkgG0
- 中国様たすけて!
- 492 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:38:04.77 ID:e94ri19b0
- 住民が居座ってるままの競売物件そのものだな。
日本勢が買ったら役所から無茶な条件を飲まされる。
外国に売れ。
- 493 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:39:25.73 ID:5DEJzRJ90
- 東芝をきっちり潰さないもんだから、日経平均ひどいことになってるぞ……
- 494 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:40:57.50 ID:BVsYUFPz0
- >>487
アホ
- 495 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:41:30.08 ID:7MTiLoyu0
- 安倍「クロはよ 日銀つかって買い支えろよ」
- 496 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:41:50.99 ID:e94ri19b0
- >>490
教育勅語を押し付けてくるような連中が籠池見捨ててて草生える
- 497 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:43:21.02 ID:p02LEsCJ0
- いかに日本人の経営陣が無能か分かるね
目先の事で精一杯で、余計なものまで背負いたくないのが日本の経営陣
- 498 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:44:13.11 ID:7MTiLoyu0
- >>496
教育勅語推奨してるやつが籠池に手に平返して
籠池を守ってるのが共産党って最高の皮肉だからなw
- 499 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:46:48.51 ID:E/H95zKU0
- >>493
トランプ相場が壊れただけでガタガタ言うなw
ぶっ壊れるのはこれからだろw
- 500 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:55:05.57 ID:BWfFKlSP0
- いまさら技術流出を言うのは遅い
(フラッシュメモリー生みの親の元東芝社員東北大名誉教授の舛岡富士雄さん談)
東芝はNAND型の技術を九二年にサムスン電子に供与
サムスンのほうが技術レベルが上です
Samsungが子会社開発の超臨界洗浄装置をDRAM量産ラインに導入
半導体製造装置大手のApplied Materials(AMAT)やLam Research、
東京エレクトロン(TEL)などでも試作品さえ公表できていない中での快挙
- 501 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:59:59.67 ID:XDNBb+cu0
- >>484
その通り
- 502 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:11:06.16 ID:S+9BRJDM0
- 全部分社化して半導体部門だけ残すのは、今の財務だとできんの?
- 503 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:15:20.32 ID:RxGhiJ6H0
- 既にサムスンに負けてるのに
中国に買収されてダメな理由がわからん
シャープも復活した実績があるわけだし
さっさと中国勢に売れ
- 504 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:43:34.72 ID:0QIrscac0
- まあこれほどの損害を与えても国を思ってよかれと思ってやったのであれば罪にはとえないからな
ただ能力がなかったと言うだけだから
- 505 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:47:06.15 ID:0QIrscac0
- >>486
どこが開発するんだよ
残ってるのルネサスだけど出来るんか
- 506 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:11:31.99 ID:gdjIDQKL0
- >>503
日本人ならそうは思わない
- 507 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:22:33.54 ID:BVsYUFPz0
- 他力本願ってことか
- 508 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:27:33.04 ID:w+Zh6dWx0
- 東芝の希望する金額が大きすぎるから、日本勢は欲しくても単独で買うことは難しいだろうな
企業連合とかそういうのでも作らないと無理でしょ
- 509 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:30:40.16 ID:hMaXBO/10
- 技術流出はやだとかしょうもないプライドだけはあるんだなw
- 510 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:33:55.43 ID:GKopV1aL0
- 安倍晋三が東芝を潰した戦犯
野次馬 (2017年4月 6日 10:03) |
シャープが潰れたのは自己責任だが、東芝は違う。もう完全に、安倍晋三のせい。
安倍晋三を始めとする自民党の原発大好き連中にそそのかされて、東芝がポンコツWH
買収に走った経緯を週刊文春が書いているんだが、その立役者が今井秘書官。
当時は資源エネルギー庁次長。東芝の担当者の日誌には、年間30回もコイツの名前が出て来る。
- 511 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:36:01.99 ID:BbBLdQud0
- nor型の技術とかで先行してたりするの?
- 512 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:49:50.65 ID:I5nuyo7JO
- 日本の企業は内情解ってるんだろうな
日本版WHになりそう
- 513 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:51:48.30 ID:TxgoZkgG0
- 上級国民のおもちゃにされた結果ガラクタと化したTOSHIBA
- 514 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:57:41.00 ID:CfRM4Uc20
- 買えるのトヨタくらいやろ
- 515 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:59:19.14 ID:APZwjlR/0
- ・技術の価値を理解出来ない文系団塊経営者達が日本の会社を潰す
>フラッシュメモリを発明した舛岡に対して、雇用主である東芝が支払った報奨金はわずか「数百ドル(数万円)」である。
>フラッシュメモリ市場は、すぐにライバルであるインテルに奪われた。
>さらに東芝はその後、舛岡を研究の続けられないポストに左遷しようと、何度も試みた。
>しかし、東芝はこれを否定している。広報担当者は本誌に対し、フラッシュメモリを発明したのはインテルであると、繰り返し主張した。
>一方インテルは東芝がフラッシュメモリを発明したと主張しているのだ。
>97年、ニューヨークの米国電気電子学会(IEEE)は東芝在籍中のフラッシュメモリ発明の業績をたたえ、
>舛岡にモーリス・N・リーブマン賞を贈与している。そこで、東芝にこの点を改めて問いただすと、
>フラッシュメモリを発明したのは東芝であることを認めたうえで、東芝は先行利益を守りきれなかったと語った。
- 516 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:59:20.19 ID:X2blh3Mc0
- でも正直、アマゾンとかグーグルに買われた方がなんかすごい技術革新起こりそうだよね
- 517 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:02:47.49 ID:4izGbW3r0
- >>509
ちがうよ
兵器の半導体をアメリカや中国から買うのが嫌なんだよ
- 518 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:03:52.68 ID:NlAoFnly0
- 売国
- 519 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:04:56.22 ID:4izGbW3r0
- 日本むけに品質のヤバイのを選択的に売ったり、販売拒否とかも出来るしね
- 520 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:44:28.59 ID:NlAoFnly0
- ご自分が東芝の株を買ったからといって
あるいは東芝の株を空売りしたからといって
東芝はそれらを考慮していくことが出来なくなってきてる
つまり上場廃止。しかし原発のことがあるから何とかなってる
東芝は助からないかも知れない、けど他の分野での再生ってあるかもな
- 521 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:19:01.89 ID:mrlj25x70
- 銀行が多すぎなんだよな
民間への貸出実績低い銀行は潰すべき
- 522 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:48:11.33 ID:jRmIA0CIO
- >>506
日本人誰も手を挙げてないやんw
- 523 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:15:25.64 ID:E3Z9ApYj0
- hynixでいいじゃん
- 524 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:01:51.51 ID:UQf2Dvq10
- >>1
韓国企業>>>>>>>>>>>>>>>>>日本企業
の証拠がまた一つ。
- 525 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:34:53.35 ID:ffo5lwo80
- モノを造ったことも買ったことも売ったことも無い役人に、産業界でマトモに出来ることなど何もない。
- 526 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:59:51.89 ID:p7P2A3oU0
- 東芝にWHを買わせたのは安倍および経産省
こいつらの責任を追及するところから始めないとだめだ
原子力を経産省の尻馬にのって推進する安倍は国賊だ
- 527 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:07:50.82 ID:I0/a79Yj0
- すでに技術流出してるからどこも買わないのに、
流出を防ぐとか今更なことを言われてもな
これは日本企業全体への警鐘だよ
この数十年でろくな開発もせず他の会社の後追いと
現場のコストダウンだけでしのいできた
看板だけの企業の本当の価値がいよいよ問われる
- 528 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:10:12.35 ID:nKotZ/pm0
- >>517
アメリカ様のシステムなしに国防成り立たないのに今さら
- 529 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:25:57.74 ID:jVLkymf70
- 少子化で企業の利益減って行くのにこんなもんに投資しろって無茶ぶりもいいとこw
投資は先を見てやるもんだ
- 530 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:29:20.33 ID:UfFHWg490
- >>527
日本は基礎研究の分野をまだまだ軽視してる気がするね
基礎が盤石であってこその応用技術力なのに
- 531 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:35:51.42 ID:tiSgrxrO0
- 銀行が黒幕だし仕方ない
海外企業に売らないと銀行は融資してくれないからね
それに入札する企業も銀行から断られる
銀行を筆頭株主にするとデメリットしかない
- 532 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:44:44.10 ID:vMeoR60L0
- >しかし、東芝はこれを否定している。広報担当者は本誌に対し、フラッシュメモリを発明したのはインテルであると、
>繰り返し主張した。
日亜化学も、某氏の発明・特許は製品開発には価値がないとかいってたな。
- 533 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:55:22.72 ID:ckJ3lLPB0
- まぁ エルピーダを殺した国の口車になんか誰も乗らないだろうね
- 534 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:30:27.76 ID:0FN7bym50
- >>527
わからんやつだなあ
半導体を海外からかうっていうリスクがあんだよ
技術流出とかの問題じゃないんだよ
アメがなりふり構わず国内製保護してんのみればわかるだろ
スマフオ用とかそんなもんは中国だろうが韓国だろうがどうでもいいよ、勿論
- 535 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:32:16.58 ID:nKotZ/pm0
- >>534
ジジババのウンコの処理で生きて行く日本に半導体なんて要らんから
- 536 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:41:42.18 ID:0FN7bym50
- 半導体生産できる国が出来ない国に戦争で勝つなんて簡単だよ半導体売らなきゃいいんだから
あるいは特別品質の悪いの売ればいいんだから
戦闘機なんかかってに墜ちまくりだよ
- 537 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:44:02.06 ID:nKotZ/pm0
- >>536
なぜかCPUは売って貰えるんですね()
- 538 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:48:10.36 ID:SlqYffl70
- 国営企業として保護しとけ
代わりにNHKを民営化すればトントンだろ
- 539 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:58:44.20 ID:5tQu1m5Q0
- >>537
売るけど割高ってことでは?
- 540 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:47:53.85 ID:7ZZAD1Oz0
- >>537
にほんだってCPUくらい作れるわ
- 541 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:16:39.61 ID:tnjx0Mw40
- 一旦国で囲っとけよ
中華やアジア系、アメ公に買い叩かれるくらいならましだろ
てか東芝は半導体だけ残してあと潰せよ
- 542 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:25:03.93 ID:zi44TRkM0
- 日本企業単独で買収できるのって数えるほど?
日立やトヨタは買えそうだが。
- 543 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:28:41.07 ID:eOLePwlt0
- >>541
原発だけ残すんだろ
- 544 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:30:56.18 ID:+PBk4sfW0
- >>543
原発新設からは撤退を宣言してるよ
原発部門を残すとしても、メンテナンスと廃炉だけって事になるな
ショボ
- 545 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:32:30.42 ID:eOLePwlt0
- >>536
半導体作ってない北朝鮮は核武装したし
- 546 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:39:58.15 ID:5tQu1m5Q0
- >>544
残すとしてもっていうか残さないと福島の世話誰がやるんだって言う
- 547 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:48:25.11 ID:+PBk4sfW0
- >>546
日立だな
東芝のアルプスも、日立の類似装置とシェアを争ってる
サリーなんかは古い技術だから、作れる会社は多いだろう
東芝でなければできない事なんて無いんだよ
- 548 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:49:07.86 ID:0dVQWsVh0
- 金を出さん国が好き勝手いいやがって
国がどうのこうの言うなら国が税金で買えばいいやん
- 549 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:50:04.36 ID:bIhu7Xgi0
- 公的資金投入で国有化だわ
半導体を海外に流出させたら終わりだからな
- 550 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:54:49.93 ID:aX9YN2XGO
- 買うほうにしてみれば、設備の他は開発キーマンと選りすぐり生産部隊でいいんだよ。
天下り幹部やボンクラ管理職、資料作り専従社員はいらない。
これ、だいじなところな。
- 551 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:55:49.09 ID:X1oQNCgw0
- 東芝に特許侵害の疑い フラッシュメモリー米貿易委が調査へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07H36_X00C17A4000000/
半導体も終わったあ!!!!!
アメリカ企業に買収させるための支援(脅迫)かもしれないけどね
- 552 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:00:39.02 ID:DpYpsoaG0
- 上場廃止になると株主はどうなるの?
- 553 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:12:55.31 ID:mtyaXcuq0
- >>386
こんな縛りがあったら経営できないよな・・・。
3D NANDはサムスンやインテル/マイクロン連合とか強敵がいる上に
ライバルは場所を選ばずに中国でも製造してるし。
- 554 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:13:12.53 ID:+PBk4sfW0
- >>552
株券が換金不能になる
- 555 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:14:48.44 ID:bW57aowH0
- そもそも東芝にWH買えって進めたのは経産省だって聞いたけどどうなの
- 556 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:24:24.65 ID:+PBk4sfW0
- >>555
真偽不明
そもそも、そそのかされたとしても、買収を決断したのは東芝だ
責任転嫁して国費を入れさせようと考えるのは甘い
- 557 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:36:08.78 ID:DpYpsoaG0
- オワタ東芝
- 558 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:08:45.87 ID:tNq2Y43n0
- フラッシュを握るのは米中韓
クラウドには大量のSSDが必要だから
高値をつかませられる日本は勝ち目がない
- 559 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:16:17.77 ID:DpYpsoaG0
- 終わった感じの値動きしてる
しまった、朝少し買ったんだよ
- 560 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:05:50.76 ID:3dFb3wzhO
- >>515
東芝は舛岡さんが在籍中も研究のじゃまをして、
舛岡さんが研究し終わったら東芝を追い出した。
舛岡さんは東芝で後輩達と研究し続けたかったそうだ。
- 561 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:39:41.27 ID:YZZN6gwt0
- http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11290834639.html
以下「電脳倶楽部 第19号(1989/12号) の『変酋長の小部屋』」より抜粋
某月某日
ソニ−がコロンビア映画を買ったことで、アメリカの一部の
マスコミが「日本はアメリカの魂を買った」とか言って随分と
感情的になっているそうですね。毎度のことですがやっぱりあ
んまり気にしない方がいいんでしょうか。困ったもんだなぁ。
そしてですね、おそらく今から10年か20年後には、ちょ
いと傾きかかった、かっての日本を代表する会社が、韓国の企
業に買収されたりなんてことが起きるはずです。その時が来て
も取り乱さないように、今回の米国の醜態を他山の石としたい
ものですね。
- 562 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:40:42.26 ID:UfFHWg490
- >>560
優秀な人間を排して後輩の人材育成を蔑ろにしたなら今日の没落ぶりも当然と言えるね
新しい物を生み出せずに世界と競争なんて出来んわな
この先も周回遅れになり続けるのか…
- 563 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:40:59.71 ID:bIhu7Xgi0
- 国有化コースか
半導体は法的にも出せない。
- 564 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:47:27.16 ID:4Zy3ys/X0
- かつては外国の銀行である朝銀にすら数兆の公的資金をぶちこんだ
東芝のメモリは3兆で買うと手を挙げる企業もある
外国の胡散臭い銀行に公的資金を注入したんだ、ましてや国内企業でメモリの買い取りに3兆の声がかかる企業なんだから公的資金ぶち込んでもいいと思うけどね
- 565 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:37:12.52 ID:/mr7mk7W0
- あほか
中華は国策
日本じゃ傾いた企業なんか価値ねーんだよ
技術が圧倒的に先進的なわけでもないし
- 566 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:50:43.45 ID:aX9YN2XGO
- 半導体と一言で言ってるが、CPUやカスタムLSIならまだしも、メモリーを後生大事にすることないだろ。
- 567 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:58:40.34 ID:8E6juR7R0
- >>552
市場を通せないから株が売れなくなる
- 568 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:13:31.05 ID:ypM+eBvb0
- 手上げられまっかいなww
東芝は、GPIF、三菱UFJ、三井住友、りそな、みずほらの系列信託銀行から、
各々120〜10億の損害賠償請求起こされてんねんで
経団連企業は、メインバンクがほぼこの連中やろ
- 569 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:13:44.51 ID:jbthI5WF0
- >>566
うん どっかズレてる
- 570 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:26:57.08 ID:tiSgrxrO0
- >>536
家庭用の半導体と企業用のパワー半導体は別な
パワー半導体は売却しないんだから国防に何の影響も無いだろ
- 571 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:45:44.44 ID:PJ5vUwAr0
- マイクロプロセッサ向けCMOSも
DRAMも世界最先端から滑り落ちて
最後の頼みの綱のNANDも終わったら
日本は完全に「昔、エレクトロニクス王国と言われてた国」になってまうな
- 572 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:58:33.17 ID:8x0S9E890
- 東芝を助けたいなら安倍の関与を裁判なり国会で明らかにしてすぐに
税金投入するしかないな
- 573 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:03:01.34 ID:nf6tSkqa0
- メモリーだけじゃあなぁ。 スタック技術なんかそれほどのものではない。
東芝は、むしろ、ディスクリートの方が価値あるし、東芝関係なく、何といってもCPUだよ。 半導体の安全保障は・・・
- 574 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:31:41.61 ID:vSm8H/J80
- 誰が買うんだあんなゴミ
- 575 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:58:26.95 ID:OevImJAH0
- 久しぶりに東芝に電凸してみた
東芝の中の人も少し変になってた
何か投げやりの態度。四月11日に決算発表できなかったら上場廃止になるんですか?
とか訊いたら、それについては無言だった。決算発表できそうですか?とか訊いたら
今準備中ですという。その一点張り
- 576 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:28:22.32 ID:HrLNl2cU0
- すでに競争力ないもん
- 577 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:40:27.55 ID:YS+6ROQH0
- メモリー といえば shigeru Matsuzaki
- 578 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:44:39.99 ID:KiR0hTxt0
- この際国営にしたら?w
- 579 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:48:15.17 ID:HXfGYvaK0
- >>578
腐れ公務員に商売させるのかよ
- 580 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:19:37.24 ID:KiR0hTxt0
- >>579
日の丸技術を守る方法が他にあるのか?w
- 581 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:05:20.40 ID:9acRtBw10
- 東芝を助けるには
東芝を騙してWHを買わせた
安倍晋三首相のトップ秘書官である
今井尚哉を逮捕して
安倍総理は責任を取って政治家を辞めさせろ
- 582 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:09:13.79 ID:DY92mstu0
- 高く売りたいんだから、更に粉飾頑張ってるんじゃ無いの?
シャープの時も後出しジャンケンしまくりだったじゃん
- 583 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:10:49.06 ID:9acRtBw10
- 東芝は何も悪くは無かった
諸悪の根源は
安倍総理と秘書の今井尚哉、甘利明の極悪三人衆
- 584 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:12:50.48 ID:RWRrIzD20
- 日本の技術がどんどん海外へ流れていく。日本はもう生き残る道はない
- 585 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:14:28.25 ID:4LpmAhKg0
- >>584
海外から輸入すれば良いやろ
- 586 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:21:04.15 ID:032NG+RZ0
- 国策の原発事業に従った結果がこれなのに
>>578みたいに国がやれば全て上手くいくみたいな思い込みを絶対捨てないやつってなんなのかね
- 587 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:24:30.24 ID:KiR0hTxt0
- >>586
おっと日航の悪口はそこまでだ!
- 588 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:30:15.69 ID:RWRrIzD20
- >>585
製品は輸入できても、働き口が無くなる
- 589 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:48:43.13 ID:GdvS2zgP0
- そりゃ、国内企業はシャープの時みたいに逃げ出した人脈持ってる幹部や有能な技術者さえ確保出来れば十分だからな。
そのために無駄な設備や穀潰しも大金払って引き受けるなんて馬鹿げてる。
- 590 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:52:26.08 ID:NcK5DqGn0
- 根っからの売国企業なんだから国が面倒見るのは大きなお世話だろ。
むしろ国は全力で東芝社員とその家族を処刑すべきだろうに。
- 591 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:15:57.63 ID:XLqFD5380
- 「NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝」この放送がなされたころが
日本の家電メーカーの絶頂期で、あとはバブル崩壊以降は、基礎研究部門を
ガラガラポンしてしまい、外国に工場を建てまくって生産技術も流出させて
しまった。今となっては「荒城の月」である。
大体、あまりにも慢心していたと思う。日本帝国陸海軍もこんな調子だった
のじゃないかと思う。
- 592 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:22:00.48 ID:uFHx/Bx90
- 反日朝鮮企業・東芝を全面支援する極左・安倍政権を支持しましょう。
- 593 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:23:11.83 ID:gpzSe5pk0
- サクラ散る
- 594 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:34:18.62 ID:jKeOK4TE0
- 東芝ブランド家電でも実は外国企業って。。
もう社員もやる気ないだろ。
- 595 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:57:37.47 ID:y2ch36Gf0
- そんなの買い取ったら天下りクソ役人がわんさか出てきて、あーしろこーしろと指図されるんだからまともな企業は嫌がって当たり前
- 596 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:58:25.29 ID:zCmP/eMI0
- ■NHKスペシャル 「日本の群像、再起への20年」より
東芝で、耳を疑う噂が囁かれ始めたのは、絶頂期の80年代後半でした。
週末に、一部の技術者が海外のメーカーに行き、技術を教えているというのです。
向かう先は、韓国でした。
日本と同じく資源の乏しい韓国は、国を挙げてハイテク産業の育成に力を入れていました。
財閥系の企業を筆頭に、電気メーカーが相次いでDRAMの事業に参入。
わずか数年で生産を軌道に乗せることができた背景には、日本からの技術流出があるという噂でした。
86年。今度は、事業本部長の川西さんに韓国から接触があります。
東芝の国際担当の専務を通して、「一度ソウルに来て欲しい」という要請が入ったのです。
川西さんの韓国訪問を強く求めていたのはサムスン電子でした。
日本を追いかけ、DRAMの技術力を急速に高めていた韓国の大手半導体メーカーでした。
ソウルに降り立った川西さんを待っていたのは、目を疑うようなVIP待遇でした。
川西剛さん
「半導体工場を作ってますから見て下さいって。僕もこれちょっとあんまり見たくなかったんですが、
見るとまたこっちの工場を見せなきゃいけないかなと思ったもんですから。
でも、まぁ断るのも大人気ないしってんで、見ました。
案の定ですね、その後、大分工場を見せろっていうことになりまして、大分工場はもうしょうがないですから
答礼としてお見せしました」
ソウルに招かれ建設中の工場を見た見返りに、東芝は大分工場の見学を許可します。
当時最新鋭だった大分工場には、装置の配置方法など、様々な企業秘密が詰まっていました。
その後、サムスンは、工場の生産ラインを統括する東芝の製造部長をスカウト。
大分工場と同じ造りの製造工場を建設していきました。
- 597 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:00:34.83 ID:ZwbDV80K0
- >>594
てか日本全体がやる気無い
- 598 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:04:12.46 ID:yIDt7ouG0
- >>1
売国奴自民党wwwwwwww
偽りの景気拡大のメッキがどんどんはげ落ちていくなあwwwwwww
- 599 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:14:58.87 ID:EsdHxICM0
- 東芝のサイクロン掃除機やめて日立のサイクロン掃除機買った方がいいかな
- 600 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 21:18:03.77 ID:WbSKaHeb0
- JDI、ルネサス、エルピーダ・・・経産省が絡んで成功した事案ないだろ。
しかもいつもきな臭い。
特にエルピーダの時なんか担当の官僚がインサーダーで逮捕されてたし。
エルピーダ、逮捕、経産省でおまいらぐぐるなよ!!
- 601 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 22:54:26.15 ID:FV/YufEfO
- >>595
天下り役人は月1回の出勤で何もしないから
無問題
- 602 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:56:29.48 ID:8uAwqdKm0
- >>588
海外へ働きに出れば良い
- 603 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:57:32.51 ID:8uAwqdKm0
- >>601
月一回来て、邪魔をする
- 604 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:02:44.90 ID:m+J6/o5u0
- >>8
天下り先の確保という大事な仕事してるよ
また高速炉作るし
- 605 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:30:42.57 ID:EKGVrMlj0
- 国内のライバル企業は潰れるのをみコウして、本当に欲しい能力のある技術者
だけを買いたたけば良いだけ。どうせ装置も製造ラインも人が逃げればたちまち
陳腐化してお荷物になるだろうし。役所が潰したくないのは利権の維持だろう。
外資が買うとそういった不要な部分が切られるから。
- 606 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:31:48.81 ID:i6r1sleD0
- 凄まじい大量失業の発生はもっと深刻に考えるべきでは。他人の不幸を喜ぶ風潮は納得できない。
- 607 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:35:56.12 ID:Ex0QM+420
- 新しい素材の試作品ができました!
量産したいので出資を!
↓
日本企業無視
↓
アメリカ企業喜んで出資
↓
量産開始
↓
開発メーカー、アメリカ企業に買収
↓
日本企業:何故アメリカに売るのか!?
国賊だ!
- 608 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:37:47.57 ID:dbH/LeoU0
- アジアの半導体はもう韓国や台湾に取って代わられている
大手が示し合わせたかのように一斉に見限った所為でもう国内ではやる気が無い
- 609 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:38:47.13 ID:7Z2pb1kd0
- >>606
ボーナスでも出る企業に助け舟なんて必要なのか?
- 610 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:44:07.64 ID:ShT437O40
- >605
当の東芝が今この瞬間も中途採用で半導体技術者を大量募集している笑えない現実があるわけだが
- 611 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:47:43.38 ID:K6+hNxtE0
- 安倍がタックスヘイブン黙認で潤う大手企業
↓
内部留保を設備投資に回さず
↓
市場に金が流れず、消費が冷え込む
↓
景気は上昇と嘯く ←今ここ
- 612 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:31:25.88 ID:iJQnFqOQ0
- じゃあ俺がポケットマネーで買っちゃうよ
- 613 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:21:09.94 ID:Apt7keOA0
- 原発に例えると高線量の放射線出しすぎて近寄れないんでしょ。
- 614 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:34:33.37 ID:vK2ESWCg0
- >>606
雇用のミスマッチを解消する絶好のチャンス。儲からない事業に日本人を貼り付けておいても意味がない。
- 615 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:43:04.20 ID:gA/b4YoQ0
- やってることはツケ回しだもんね
5000億くらいなら買ってもいいよってところは結構あるだろうけどそれじゃ東芝助からんもんね
- 616 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 02:15:15.82 ID:adsy1KTD0
- 海外進出を拡大したら倒産する前例の大企業
- 617 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 02:19:32.88 ID:XGCTuMWY0
- >>614
今東芝に残ってる社員なんてカスみたいのしかいないでしょ
- 618 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 02:21:16.36 ID:J3ffwzkG0
- 結局、どこが買いそうなわけ?
- 619 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 02:45:05.27 ID:0E9ihEBF0
- やっぱり半導体技術者が流出しているんだろうね。
- 620 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 03:03:37.59 ID:rqN9uur10
- >>1
支那に売れよ
ババは全部支那持ちでおけ
- 621 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 03:05:33.55 ID:X6SU3u+C0
- >>1
もうあきらめろ
馬〜鹿
- 622 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 03:07:59.74 ID:hSbKycSY0
- 東電も東芝も安倍政権も自民党も死ねよ
こいつらのせいでどれだけ国益が損なわれてきたことか
もう我慢の限界だ
上級国民は全員死ね
- 623 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 03:43:54.33 ID:HDzPgi0H0
- >>618
国が買いそうな悪寒がするな
2兆だ3兆だの景気が良い話をしてるけど、常識的に考えてそんな高値が付くとは思えない
外資だって1兆出すか出さないってレベルじゃねえの?
東芝には2兆以上必要だろ
どういう仕組みを使うのかは判らんが、国が2〜3兆を出して助ける事になるんじゃねぇのかなぁ
そして、国費が無駄になると・・・
- 624 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 04:08:23.72 ID:XGCTuMWY0
- 東芝保険料でも作ったら良いんじゃないの(適当
- 625 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 04:10:14.86 ID:LZhmXJn80
- >>1
シャープと同じく、十中八九、中台が買うことになるでしょう。
- 626 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 04:14:21.68 ID:i9Bi8vHp0
- >>210
どうでもよくねーw
批判する人間の価値観は超重要だろw
- 627 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:31:05.78 ID:GiEAX/MX0
- >>534
他の国内の半導体企業が全くないのなら
その話もわからんでもないけどな。
しかもプロセッサじゃなくてメモリだろ。
メモリ作れなくて戦争に負ける国とかあんのか?
- 628 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:37:22.57 ID:8shNlpn80
- 製造業はアジアへという間違った思想に取り
付かれた馬鹿たちのせいで、貧乏国へと転落していく。
- 629 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 05:43:42.44 ID:+YFtcUIt0
- オマイラ何だかんだ言ってても、ちゃんと本質や根本を見てるんだな!!!!!
東芝の衰退はエネ庁(経産省)のWH買収押し付け策が招いたってコト!!!
- 630 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 06:00:27.64 ID:Gae6s1dI0
- この国は最終的に韓国に全て買われる
それがわかってないやつら多すぎ
- 631 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 07:11:45.36 ID:XvdLPGDJ0
- トランプの北朝鮮空爆で、
サムチョン工場は火の海になる可能性があるから、
事実上、東芝メモリがフラッシュメモリの独占企業になるんじゃねえの?
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★