■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日銀】遠い2%物価目標=未達で総裁任期切れも−異次元緩和4年 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ばーど ★:2017/04/04(火) 20:10:09.67 ID:CAP_USER9
- 日銀が2013年4月4日に国債を大規模に買い入れる「異次元」の金融緩和に踏み切ってから4年が経過した。
当初2年での達成を掲げた2%の物価上昇目標は、倍の年月が過ぎてもなお遠い。
黒田東彦総裁の任期が切れる18年4月8日まであと1年余り。
足元の物価は依然低迷し、総裁任期中の目標達成は厳しい情勢だ。
配信 (2017/04/04-18:02)
時事ドットコム ニュースサイトを読む
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040400948&g=eco
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:11:08.61 ID:du7lEuSd0
- 四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
http://amecenter.alinko.jp/20170405_18392.html
4月3日引け後に発表された決算・業績修正
http://amecenter.alinko.jp/20170405_10721.html
sssp://o.8ch.net/se31.png
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:11:10.40 ID:bD1XEcsf0
- 「ベーシックインカム導入」
「資本主義脱却して共産主義社会で格差是正」なんて言われるけど
既に日本には「部分導入済み」で、その構造維持の為に余力限界までリソース使われてるから
一般民間人が「制度への新規参加」できる余裕は既に無いよ?
何の事言ってるか解るよね???
・ベーシックインカムで安定した生活基盤と社会福祉、
・競争も責任も罰則も要求されないゆとりの労働環境で人間らしい幸福追求社会
ゴキブリ公務員の「幸福追求環境と理想追求厚遇報酬」そのまんまだよね?
要するにコレ「ゴキブリ公務員の身内だけ」で既に実践導入済みなのなw
「え?そんな理想追求した社会、現実に実現できる訳無いじゃんw」て思うよね?
でもどんな現実と乖離した理想社会でも付帯条件前提ならできるよね、つまり
「それにより生じる負担と損失はその限定社会以外の連中に平等に背負って貰いますw」」
その「負担組」がゴキブリ公務員以外の一般民間人なw
「ゴキブリ公務員のユートピア社会」を維持する為に必死に納めた税金真っ先に食い荒らされて。
「その残りの残飯」を「自由競争で奪い合い」w
残飯奪い合ってる同士で「何故一部の既得利権層の残飯漁りさせらてるのか」には疑問持たずにお互いヘイトwww
実は双方残飯漁りなのに、なw
そこで社会構造の異常さには一切目を向けずに「もっと残飯奪う努力をしてこなかった奴の自己責任」だっておw
もうダメだろこの国www
既に「事実上導入」されてるゴキブリ公務員はそりゃ反対するわなw
ゴキブリ公務員以外の一般民間人にとっては「導入されるか否か」て話だけど、
ゴキブリ公務員にとっては
「現在進行形で身内だけで貪ってる利権を身内以外にもシェアしますか?」って話だからな?
そりゃ必死で反対するわなw
そりゃ「公営上級乙種生活保護利権」身内だけで貪りたいわな?w
そりゃ利権システム維持の為に必死で国営ネズミ講強要してくるわなw
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:13:26.85 ID:w7qv9uIS0
- 白川は有能だったんだよ結局のところ
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:13:32.92 ID:K08Mdmmk0
- 今のおっさんの世代と親の世代は全然物価が違うけど
今のおっさんと子供は物価が同じだもんな
この国終わってるわ
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:13:45.15 ID:0Zu9OhcJ0
- マイナス金利にしておいて
こいつの給料は上がる
矛盾して無いか?
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:15:12.15 ID:37LyPEs+0
- >>4
それはない
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:15:17.90 ID:R8Gl1yxG0
- /ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ この道しかない!
‖彡'''` ``ヾミハ ビシッ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:16:03.58 ID:vCSNdJ340
- 日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:16:08.50 ID:nOoqH8Z40
- 安物が正義、安物を追うのが正しい、金は使うな、とやったマスコミが何処かの国に居ましてね
あの時に手を打てなかった時点で手遅れかもね
貯蓄できる余裕のある者ほど使わなくなったからねえ、これ本当に
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:16:27.56 ID:01h4z/IR0
- 円安の当時、輸出大企業は潤ったが、
円通貨の価値が大幅に下がっており、国民は貧乏だった。大企業は還元しない。
下記は、2015年8月13日 為替 124円の時の記事、
自分たちは円ベースで生活しているのだからドルベースなど関係ないと思ったら
大間違いです。
世界的な標準はドルですよ、あなたの資産はここ数年どうなりましたか? ドルベース
で見れば明らかに減っているでしょう! ところが何故株が上がったか、日本企業は
ドルで商売をすることによって円での価値に換算すると大きく儲けが出ることになって
結果的に株価が上がったのです。これって本当の利益ですか? これって本当の株価
の上昇なのですか? 違うでしょう、単にドルを持っていたから、ドルで商売できたから
得られた利益ではないですか!
要するに何もしなくたってドルさえ持っていれば良かったのです、ドルが持てなければ
ドルで商売している日本の多くの企業の株式を購入していれば良かったのです。
その結果が日経平均の2.5倍化ということなのです。
あなたの資産は減っているのです。世界標準であるドルベースで見れば間違いなく
減っているのです、あなたは財産を減らしたのです! 株さえ持っていれば、株に投資
さえしていれば、あなたは資産を減らすことはなかった! これが現実だ!
デフレ時代ではない、インフレが到来するのです。国内でインフレになってなくても、
ドルに対して、諸外国に対して日本円は価値を失い、インフレが起こっているのです、
日本人はみんなして貧乏になっただけです、となり近所も皆同じように貧乏になったので
わからないだけです
http://member.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/stock/asakura/0003.html
円安=日本国民は貧乏を意味する。貧乏人だから安い給料でOK感覚が自民党
円安好きの安倍と黒田日銀ら円安支持者は国賊
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:16:53.57 ID:RyPDU42B0
- 結果全然出さなかったくせに、任期中に一億円以上給料貰ってるってのがねぇ
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:17:10.60 ID:5IJCyoXr0
- 無駄な4年間だったな。
日本経済にトドメを刺してるし
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:17:20.16 ID:lMtUJjtI0
- デフレ企業絶好調。
上がらぬ給料、増える内部留保。
物価上げたらはい倒産。
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:17:26.08 ID:01h4z/IR0
- 自国通貨が安くなって良いことは 1つもない
円安が企業にもたらす真の影響
通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130604/249107/?rt=nocnt
最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。
ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:17:52.82 ID:01h4z/IR0
- 「日本 貿易立国」で適当に検索。
日本が円安に有利な貿易立国なら、日本は貿易立国だと出るはずだが、
日本は貿易立国ではないという記事しか出ない。
------------------------------------------------------
日本は貿易立国ではない?
日本は原材料を輸出して製品化をしていますし、原材料を加工した製品を
輸出していることは確かです。しかし、需要の約85%を内需に頼っている
内需依存型経済なので、実際には日本は貿易立国とは程遠い国
2014年の輸出依存度(=輸出額÷GDP)ですが、
日本は15.2%と先進諸国の中では低い方で、OECD加盟国で
日本より低いのはギリシャと米国だけ
http://ameblo.jp/orange54321/entry-12078449165.html
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:18:22.47 ID:01h4z/IR0
- 「日本 貿易立国」で適当に検索。
日本が円安に有利な貿易立国なら、日本は貿易立国だと出るはずだが、
日本は貿易立国ではないという記事しか出ない。
------------------------------------------------------
日本は「貿易立国」という勘違い
日本人は概して円高より円安を好む傾向があります。その理由は
「輸出大国ニッポンは円が安い方が有利でしょ」ということかと思います。
この前提、考えをそろそろ変えていかねばならない気がします。
まず、輸出大国ニッポンというウソ。
日本の輸出依存度はせいぜい10〜15%程度です。
日本は歴史的にも圧倒的な内需国家なのですが、
学校の教科書で「加工貿易の国」とか「資源がないから輸出で稼ぐしか
ない」と習ってしまったイメージが強すぎるのだろうと思います。
http://agora-web.jp/archives/1592450.html
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:18:44.28 ID:01h4z/IR0
- 「日本 貿易立国」で適当に検索。
日本が円安に有利な貿易立国なら、日本は貿易立国だと出るはずだが、
日本は貿易立国ではないという記事しか出ない。
------------------------------------------------------
日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
日本は「貿易立国」として成り立ってきましたが、実はそうではなくなってきていることを
ご存知でしょうか?日本の輸出依存度や経済状況から紐解いていきます。
http://world-conect.com/nottrading-japan
中居正広のミになる図書館で紹介された知らなきゃよかった
日本が貿易立国・輸出依存は嘘
http://nakaimininaru.com/archives/569
日本は貿易立国ではない!嘘!デタラメ!
http://densetsunavi.com/archives/3727
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:19:00.85 ID:1rJFxPyy0
- 自民党もマスコミも消費税が原因だと誰も言わない。キモ
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:19:07.22 ID:01h4z/IR0
- 為替は、時々、360円の事を書く人もでてくるものだが、
戦前は、1円の時もある。戦後、荒廃での暫定レート360円。それから徐々に円高。
戦後荒廃し暴落した円は暫定的に360円にされたが
戦前1ドル 1円。
そんな戦後の荒廃での暫定レート360円を基準に考えてるようでは
いつまでも戦後経済でしかない。
1円と比較して書くべき。
1円で比較したら、常に円安状態。
http://zai.diamond.jp/articles/-/110650
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:19:30.45 ID:01h4z/IR0
- 「 日本は世界で唯一円安を喜んでいる愚かな国 」
いつも書いていますが、日本は世界で唯一自国通貨安(円安)を喜んでいる愚かな国なのです。
それは自国通貨が叩き売られるときの恐怖を味わったことがない、とんでもない発想です。
自国通貨高で破綻した国はありませんが、通貨安は破綻に至る。
それを喜んでいる日本という国は一体なんなんでしょうかね。実際日本は通貨安で輸出が
増えて景気回復、と言っていましたが、回復どころか、円安で輸出金額が水増しされただけで
輸出量はまったく増えていません。逆に輸入価格が高騰、完全に貿易赤字に転落しています。
何度も言いますが、日本のような先進国は自国通貨安にしていいことは何もないのです。
http://yenspa.jp/29844.html
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:19:31.28 ID:9b+HxgK20
- >>5
むしろ下がってたり
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:19:33.71 ID:PuNU3P4U0
- 内需喚起を伴わないと意味ないよね
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:19:40.40 ID:/oUGohy+0
- この物価目標は景気回復が目的なんだから景気が回復してる今はそんなに気にしなくても良いんじゃないの
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:20:02.95 ID:01h4z/IR0
- ジム・ロジャーズ氏
円を刷り続けてうまくいった例は1つもない。
必ずといっていいほど、最終的にハイパー・インフレに襲われるだろう。
後から振り返って、 安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。
「あの時がターニングポイントだった」と。それがいつかは私も答えられない。
10年後かもしれないし、20年後かもしれない。その時には私は日本株を全部手放すだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402506769/
---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F ( 落第 )
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg
http://i.imgur.com/nxSG5DM.jpg
---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズ氏
日本の大きな問題は3つあると私は見ています。 人口が減っていること、
債務が天井知らずに増えていること、
そして、安倍晋三首相がまだいることです。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425046696/
借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:20:21.21 ID:nOoqH8Z40
- 後さ、不況の仕返しに、俺は使わないんだ、
とことん貯めてやる、と2chでも言う奴が居るんだけども
主に政権に対してそう言い放つんだよなあ
サイレントテロ、とかカッコつけちゃってさ
いやいや、お前らの所得が伸び悩むのは、自由経済、市場の観点から見れば
それは企業経営者のせいであって与党立法府のせいじゃないんだよなあ
別に使わなきゃどんどん内需が疲弊して市場と経済規模が縮小し
益々所得が下がるだけなんだが、
なんか矛先が違うんだよなあ、彼らの言う事は
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:20:34.42 ID:UcDEAv1x0
- 安倍や官僚が足引っ張り捲ったからなー
気の毒っちゃ気の毒
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:20:49.41 ID:01h4z/IR0
- ■
今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。
貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。
まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。
また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。
国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやってくるという三重苦になるだけの話です。
誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
彼らが自民党に提言していることは
・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じこと。
安倍は金持ちにしか興味がない)
法人税19兆円(1989年度) → 法人税11兆円( 2015年度)
消費税3兆円(1989年度) → 消費税17兆円( 2015年度)
・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより
勤続年数をリセットして払う給与を下げてしまうということ)
・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で人件費を
削減させれば労働力が過剰になり日本人の給料も下げることができます)
今の自民党の方針は、天下り役人と政治献金を受ける自民党と、輸出大企業が勝ち組になり
その他大勢の庶民が負け組になるという格差社会の方針で動いているだけの話です
当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081
■
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:21:40.82 ID:01h4z/IR0
- タイでの最低月給は日本人の国内初任給平均を上回った
円安にしすぎて、タイで働くほうが日本より給与が高い。
http://g-biz.asia/archives/3063
昔、ドルベースで賃金の安いタイで製造、
今、ドルベースでタイより安い日本で製造
(日本人は貧乏になったから、雇用が増えている。)
各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金
最低賃金 714円 平均 823円 ◆ 日本 (ただし公務員は4625円)
最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州
団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:22:03.78 ID:vMSF7bMH0
- カネ刷って底辺に毎月10万円配れよ
速攻でインフレになるだろ
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:22:07.66 ID:01h4z/IR0
- 円安は国民の利益とかアホ。
外国の奴隷になることを意味することすら判っていない。搾取
テレビの見すぎ。どれほど円安=善と洗脳されているかと。
円通貨の価値が下がって、自分の所持しているお金の価値が下がって喜ぶ者は、
なんでも鑑定団で自分の出した商品が、「価値が低い」と判定され喜んでいるのと同じ状態。
(テレビの見すぎ人の為、テレビ番組を用いての説明)
その事に未だに気づかず、円高支持者は韓国人と言う愚かな無知もいる。
頭が硬いものだから、己の間違いに気づく事さえできない。どこまで、自民党に洗脳されているんだか。
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:22:38.25 ID:01h4z/IR0
- 外貨が高くなり、ほとんどの通貨が円安(日本円は貧乏)になっているのだから、
日本人の給与は外国からみると、約4割前後下がっている。ドルベース、ユーロベース、人民元ベース、ポンドベース。
外貨を多く持っている大企業が、日本人に給料 20万円払う場合、
●1ドル78円なら、 2564ドル払っていたが、
●1ドル109円なら、1834ドルですむ。
●1ドル110円なら、1818ドルですむ。
それより少し多めに払えば、「増えた増えた」と額面しか見てない者から、満足してもらえ、
支持してもらえるから都合がいい。
安倍の思う壺。
価値が大きく下がっていても どちらも払うのは日本円 20万円だから大幅目減りに気づかれない。
外貨を多く持つ大企業は、安く日本国民をこき使うことができる。
安い賃金で、日本人を雇えるから雇用も増える。
日本人は、払う金額が実質大幅減でも気付かず、満足してもらえる。
発展途上国フィリピンは安い賃金で雇えていたが、今はもう日本も発展途上国並みになってしまった。
日本の一人当たりGDPは円安でイタリアと同程度まで落ちた もはや経済大国でもなければ、豊かな国でもない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390817328/
(このソースは105円の時、今は、それより はるかに円安だから、先進国転落。というより発展途上国)
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:22:57.81 ID:01h4z/IR0
- ▼大卒初任給比較
韓国 278.4万ウォン(30.6万円)
日本 20万円
▼自動車メーカーの平均年収比較
韓国ヒュンダイ自動車 1.15億ウォン(1060万円)
ホンダ 768万円
献金くれる大企業、公務員だけの味方。貧乏人切り捨て安倍自民
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:23:07.70 ID:MFaysxKE0
- ■これがアベノミクスの衝撃的結末だ 安倍と黒田が仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
2017年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破
流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す
↓
日銀の国債買い注文に対し売り物が不足する「未達」が多発し異次元緩和は強制終了
無理やり抑え込んでいた長期金利が上昇し始め国債は暴落
500兆円を超える国債を抱え込んだ日銀は債務超過の危機に陥る
↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼
諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否
↓
日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始
国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化
預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は財政ファイナンスで予算を編成
↓
日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円は紙クズになりハイパーインフレに発展
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言
↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:23:10.38 ID:B4yJFF010
- 東芝
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:23:48.94 ID:XJmwyuaa0
- >>1
/  ̄ ̄ )_
/ ___/ヽヽ
/ / | ヽ
| | ヽ .|
レ | ≦_ ( ( _≧ | | 仕事するフリして高給取りw
(Y[ノ ・]=[・ヽ]=Y)
(  ̄ /  ̄ )|
| ノ^ー^ヽ |
ヽ ((__L_)) ノ
ヽ____ノ
/ V><V \
| ヽ / |
| | | |
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:23:50.53 ID:nOoqH8Z40
- >>30
ある意味単純かつ明快な答えだな
そうなると、貯め込んでる者は紙幣の価値が下がるからと使い始める
その流れが出来れば途中から刷る必要もなくなる
まあ、一種、チート的な手法だけど
- 38 :株価と雇用は将来を犠牲に借金で作られたもの:2017/04/04(火) 20:23:57.83 ID:01h4z/IR0
- 1991年の国の借金 300兆円
2016年の国の借金 1062兆円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
財政出動金の無駄遣い安倍が日本を破壊している
それに気付かぬ無知多し
自民党=借金製造マシン党
借金しても見返りくるからとして使いまくって、借金雪だるま政策
バカの極み党
(結局、投資名目で貸した金、使った金は返ってこない結末だらけ)
財政出動で、弱体化
緊急経済対策が日本経済を弱体化させている!
http://blogos.com/article/101707/
もし、過去、このようにバンバン景気対策を打つことがなかったならば、
今よりは遥かに増税の必要性は小さくて済んだ筈です。
そして、そうして増税の必要性が小さければ、
今回のように増税の結果消費が落ち込むこともなかった訳です。
----------------------------------------------------------
おおまかに書いた
景気対策しよう。借金で、10兆円出費→失敗 (ただし自民党に癒着のある
上級階級は潤う。公務員も税金が給料だから潤う。つけは未来の庶民)
を 100回繰り返し、1000兆円借金。
1000兆円の借金を返しながら、景気対策しよう。借金で、10兆円出費 → 失敗
財源は未来人の借金
自民党=借金製造マシン党 (借金癖は日本が破綻するまで治りません)
----------------------------------------------------------
(関連)
■「建設国債」とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語
いかに「建設国債」という名前を使おうと、その支出が収益性と回収性がない場合は、
それは、赤字的支出であり、赤字的支出に対して発行する国債は、「赤字国債」だと、
12月25日の参議院予算委員会で追及したのだった。
つまり、「ごまかすな」というわけだ。
結局この「ごまかし」が、その後、麻薬のように習慣化し、1000兆円というGDPの2倍に
匹敵する債務をつくり出してしまったのである。
http://foomii.com/00065/2013062509000016108
借金時計 (発明者 自民党) (返済する人 未来の日本人)
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
----------------------------------------------------------
(関連)
教育国債とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語
麻生財務相 「教育国債は、名を変えた赤字国債という声もあり、慎重でなければならない」
http://zai.diamond.jp/list/fxnews/detail?id=214068#d214068
全部、借金
安倍で幸せ感じる者がいたとしたら、全部、借金運営キリギリス状態
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:24:14.91 ID:s5FRhS230
- 安倍と同じで嘘つき詐欺師野郎だったな
物価目標達成できなきゃ辞任するって言ってたのに
結局居座り続けやがって
売国クソ安倍政権に関わってる連中はいいね
嘘つきまくってもろくに批判もされねえんだから
- 40 :株価と雇用は将来を犠牲に借金で作られたもの:2017/04/04(火) 20:24:30.18 ID:01h4z/IR0
- してはいけない事を強引にしているのだから、
そのつけは、あとで数倍返しとなって不幸が訪れる件
1991年の国の借金 300兆円
2016年の国の借金 1062兆円
金の無駄遣い安倍が日本を破壊している
それに気付かぬ無知多し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが
そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。
反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。
後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。
恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ 日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:24:34.41 ID:0Zu9OhcJ0
- トランプにトコトン叩かれろ日本の為に
それがお前の役目
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:24:36.56 ID:9b+HxgK20
- 青野さん、円高進行してますよ?
- 43 :株価と雇用は将来を犠牲に借金で作られたもの:2017/04/04(火) 20:25:02.81 ID:01h4z/IR0
- 金の無駄遣い安倍が日本を破壊している
それに気付かぬ無知多し
なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか?
してはいけない事を強引にしているのだから、
そのつけは、あとで数倍返しとなって不幸が訪れる件
アベノミクスが証明する民主主義の欠点
アベノミクスの評価。
国民から集めた税金や年金を使って株価を人為的に上げたり、
日本の鉄道や原発を輸入することを条件として海外の国に資金
を提供することは、短期的に見れば「株価の上昇」や「輸出の増大」
をもたらしますが、その結果として日本が「世界一の借金大国」に
なったことは否定できません。
GDPに対する借金の比率に応じて描いた世界地図ですが、
230%の日本がダントツです。
このまま突き進むと、いつかはスーパーインフレが来て国民生活が
ズタズタになることは歴史が証明していますが、それにもかかわらず、
なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか?
それは、人々には「将来、来るだろう痛み」を感じる能力がなく、
目の前の株価・売り上げ給料にばかり目が行くからです。
http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/abenomics-democracy_b_13264774.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:26:37.50 ID:eDGfA13R0
- ドラえもんのポケットのごとく諭吉が湧いたな
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:27:15.52 ID:dvnbMA2H0
- 4月からあれが値上がりしますこれも値上げです庶民の暮らしに影響が〜ってさも悪いニュースみたいに報道するマスコミも悪いと思う。
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:27:17.87 ID:z5AfmTR00
- 物価を自分で決められると思い込んでる日銀の傲慢さ
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:27:19.43 ID:0Zu9OhcJ0
- 安倍夫婦なびっくり
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:28:24.18 ID:0Zu9OhcJ0
- 安倍夫婦は億単位何か
メールですます
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:28:25.34 ID:nOoqH8Z40
- >>44
量的緩和はしたけど、実際に市場に紙幣が流通してない状態だね
貸さないから
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:29:10.19 ID:Wsa9/FXt0
- あ ほ く さ
リフレカス共は責任とって首括れや
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:29:31.00 ID:UpJuiski0
- 日常品の物価ならクソ上がってるぞ
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:30:13.55 ID:nOoqH8Z40
- >>50
責任取るのは民間企業の経営者どもです
お前、市場や経済に関して、どこが主導になってるか考えた事あんの?
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:30:24.23 ID:ptgf7TyR0
- だから買い始めるとな
黒田
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:30:28.19 ID:rtPaweSEO
- 達成できなくても目指すだけで、
その姿勢だけで効果は充分だ。
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:31:59.58 ID:AryWMRTy0
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 失敗の責任?取らねーよw
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 東京オリンピックまでは、何が何でも
(i ″ ,ィ____.i i i // 総理やってやるって決めてるからw
ヽ / l .i i / 文句を言うんじゃねーぞ 愚民どもwww
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/\
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:32:00.95 ID:DcP41YFv0
- 日本は終わった
それだけ
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:32:35.26 ID:0Zu9OhcJ0
- 学問の良い研究材料になったか?
それで終わらないと思うぞ
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:32:57.89 ID:Vt6S1AsK0
- 達成できない目標でいいよ
もともと国が目標立てた時点でそれはコアCPIつまり原油高の貢献を期待するものだったんだから
コアの物価に意味はない
コアコアに意味がある
これで1パーセント行けばいい(行ってないが)
2パーセントが見えない状況なら出口出口うるさいことなんか言わせない
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:33:03.76 ID:N4oDb2ts0
- デフレ脱却とか言いながら消費税増税とかアホやん
不景気デフレは国策でわざとやってるんだよな
- 60 :ばーど ★:2017/04/04(火) 20:33:30.82 ID:CAP_USER9
- >>1 追記
関連スレ
【日銀】黒田総裁、ETF買い入れ「株式相場をゆがめてはいない」 「2%物価目標早期達成に必要」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491304554/
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:34:19.06 ID:DcP41YFv0
- 何をやっても
老人が死なねぇんだからどうにもならない
老人は医療費と介護費を発生させるが、それを負担するのは現役世代
老人を殺処分でもしない限り消費も増えない
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:35:00.77 ID:0Zu9OhcJ0
- 何か安倍と一緒に相当悲惨な目にあいそう此奴
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:35:08.41 ID:nOoqH8Z40
- このスレをちょっと見れば馬鹿が多いのに気付くよ
結局は金の流れ、これ以外の何者でもない、これが経済、市場の正体
じゃあ、誰がその循環を滞らせてるのか、そこを考えない、結果だけ見て政府批判
経団連は良いスケープゴートを得て高笑いだろうなあ
馬鹿がまた政府のせいにして溜飲を下げてる、とな、酒がさぞかし美味かろう
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:35:25.58 ID:0Zu9OhcJ0
- 絶対辞めさせない
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:37:16.44 ID:JcMPg3tP0
- 異次元緩和は失敗だったわけだが、どうせ日本が終了しても、黒田と安倍は国民を捨てて高飛びだろ。
満州国の消滅をいち早く知った陸軍幹部が、我先に逃げたようにw。日本は何も進歩してないんだろな。
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:37:32.36 ID:P0UPHtx10
- >>1
こりゃダメだw
【経済】日銀、2%物価目標の達成時期を「29年度中」に軌道修正 追加緩和は見送る★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461902695/
【アベノミクス第1の矢】自民参院選公約から日銀の金融政策外れる [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466295875/
【黒田バズーカ】黒田総裁“失敗”認める 当初の2%物価目標「2年程度で実現ムリ」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466492524/
【経済】日銀、物価目標の延期示唆 黒田総裁、追加緩和は先送りへ 総裁任期中はかなわない©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477022767/
【社会】物価上昇目標先送り 黒田総裁は任期中の達成を事実上断念 追加金融緩和は見送り★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478057257/
>日銀は1日、金融政策決定会合を開き、2%の物価上昇目標の達成時期を平成29年度中から「30年度ごろ」へと1年程度先送りした。
【通貨安批判】麻生財務相「円高による状況是正のため金融緩和をした」→財務省が「デフレ状況を是正するため」と修正文を公表 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486095345/
【トランプ】円安批判に麻生大臣が反論 「リーマンショックで米国が金融緩和して1ドル70円台の円高でも日本は文句言わず耐えてきた」★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487245607/
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:37:58.09 ID:i00jfl+80
- 下痢飲み糞
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:38:11.29 ID:45kj+Qtb0
- 2次元だったんだろ。
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:38:31.12 ID:zn9OuFzU0
- アベノミクス
何年やっても
道半ば
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:39:20.58 ID:F5eQO7L90
- >>61
消費が増えないのは給与が少ないからだろwww
- 71 :あたる ◆0U0/MuDv7M (神奈川県) がんばれ!くまモン!©2ch.net:2017/04/04(火) 20:39:44.33 ID:Ev+xkb7m0
- さあ、、、くろ、だら、III、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi+ #ジェジェジェ #±Z∞ #ZZZ #♪♪♪ #2469
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:40:08.49 ID:GrgqadMe0
- やめろや、物価上昇って殺す気か
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:42:05.30 ID:nOoqH8Z40
- >>72
ちょっと物価が上がれば死ぬほど安い金しか与えてないのは民間企業なので
政府はどうにもできませんね
判りますか?言ってる意味が。
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:42:22.52 ID:9HGmFAcX0
- 経営者が給料をちゃんと払わなければ一生ないなw
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:42:30.66 ID:Px9EUSdN0
- 海外に遊びに行きづらくなって悲しい
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:42:45.66 ID:lvxvToO7O
- 物価2%上がってるのに 上がって無い謎
家計簿見ても 出てる
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:42:48.35 ID:DcP41YFv0
- >>70
給与が少ないのも老人が増えてるから
老人が30%を超えると消費経済は崩壊する
地方がそうなってる
結局、給与も増えるわけがない
その上、少ない収入から、老人のための健康保険料やら、年金保険料やらでお金を吸い取られる
これから介護老人が激増し始めると社会は崩壊する
後5年もかからない
地方は身に染みて感じてる人は多いが、情弱”トンキン人は分かってない人が多い印象だね
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:43:36.15 ID:gNtxtl9X0
- 無能。
首相は責任を取れ。
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:44:08.30 ID:l6q3/a7b0
- 少子高齢化でコストカットしかやることない会社ばかりでインフレになるわけない
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:44:24.59 ID:q9wVpoyn0
- >>70
老人を高い税金で養っていかなくてはいけないから給料が安いんだろう
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:44:47.62 ID:6JpvruCi0
- 市場に現金が無いもん。
物価上がるわけ無い。
子ども手当クレジットのチャージ方式で毎月消えるようにして、5万だせよ。
子供が一番の消費者なんだから。
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:45:34.68 ID:mrDfnijo0
- だから言ってるだろ
みんなに10万円現金子宮
すてばいいんだよ
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:45:50.34 ID:B4yJFF010
- >>80
お前の給与って税金なの?
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:46:16.25 ID:T11kLosS0
- 結局、インフレ不安で消費を萎縮させただけだったな。。
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:46:41.52 ID:dvnbMA2H0
- >>80
そのとおり。健康保険料年間でいくら払ってるかみたら分かる。
健康保険なんかなくて全額自費診療ならどんなに生活が楽になるだろうと思う。
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:46:53.23 ID:Om75wEpY0
- 物価上昇はあり得ないだろってーぐらい需要の割合がハイスピードで高くなっている事に、いつになったら気がつくのか。
やれるもんなら供給のスピードを上げてみな。
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:47:18.41 ID:q9wVpoyn0
- 恐ろしいのは子どもを育てるのにも国にものすごい負担があることだよな
いまでさえきついのに増やすとか絶望的だよな
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:47:25.94 ID:B4yJFF010
- >>77
お前が無能だからだよ
学歴もあり有能なら給与も上がっていく
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:48:46.28 ID:rrObPZ7v0
- >緩和四年
なんか緩和っていう元号に見えてきた
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:48:56.17 ID:MYu/O10Y0
- 消費税ウダウダとぬかさない新総裁が必要だな
黒と違って所掌をわきまえてる奴でないと
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:49:00.89 ID:nOoqH8Z40
- >>88
一部じゃ意味が無いんですよ、判ってないねえ
しかもその一部の余裕のある世帯まで巻き込んで、
節約しろとTVが散々煽った後ですからね
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:49:37.62 ID:MYu/O10Y0
- 日銀法変えるべき
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:50:28.91 ID:w3Nc1UWS0
- 十分異次元でした
お疲れ様でした
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:50:36.81 ID:uJ+LYQox0
- 異次元 →現世
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:52:19.72 ID:B4yJFF010
- どう見ても減税と消費税廃止以外ないと思うが
籠池総理はなんでやらんの?
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:53:01.03 ID:uJ+LYQox0
- ほんっとぅううに使えねぇな 黒やん
こいつ来てから何か好転したか???
所詮は黒、 白には勝てない。
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:54:41.98 ID:q9wVpoyn0
- >>95
もう減税する余裕もなくなってるのかもな
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:55:01.43 ID:B4yJFF010
- こいつは金融緩和しか権限ねえし
水道の蛇口めいいっぱい開けただけだよ
それで株価を上げた
それだけ
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:55:02.17 ID:uJ+LYQox0
- 黒やん支持者に
生暖かい目で見送られつつ
ひっそりと任期満了
つかえねー雑魚
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:55:57.04 ID:1+ASrSUz0
- 金利マイナスにしてインフレになるわけねーだろ
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:58:38.05 ID:q9wVpoyn0
- 今できることといえば安楽死を認めて
介護医療にかかる税金をなるべく少なくすること以外なさそうだな
何故か安楽死をめちゃくちゃ拒絶しているが
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:00:51.41 ID:qpodX5ejO
- たかくなったのは玉子くらい
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:01:17.01 ID:B4yJFF010
- >>101
予算を減らすんか
まあ今の安倍政権のやろうとしてることだな
増税に緊縮
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:01:30.88 ID:yR/FGGPX0
- 成長していない国でインフレになったら
生活が苦しくなるだけだろ
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:03:17.49 ID:UfKh+9ma0
- 政権支持率維持のためにETFを無理買いしたり
選挙のタイミングに合わせて金融緩和したり
目的が違うから、そりゃ未達になりますわ
どこ見て運営してんだよと
カルト政権の片棒担いでんじゃねーよ
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:03:44.27 ID:N4oDb2ts0
- 消費税ゼロ%財源は国債発行して日銀に買わせます
で全て解決 好景気になって給与が増えて子供も増える
リーマン後くらいにやっとけばな
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:06:09.86 ID:B4yJFF010
- >>104
成長が見込めないから金利コントロールしてるわけだもんな
東芝なんていい典型例だよ
失敗の
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:07:38.86 ID:B4yJFF010
- >>105
たぶん金なんとかって将軍様
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:16:18.73 ID:0EwYi20h0
- リーマンだと4年連続未達とか左遷されるわwwwwwwwwwww
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:20:04.24 ID:V06ZucAg0
- 好景気による自然なインフレが望ましいのに
無理やり金をぶち込んでインフレにして何の意味があるの
帳簿上の数字をいじるだけの粉飾みたいなもんだろ
さすが東芝の親分だ
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:22:06.32 ID:XdSyvx4f0
- 安倍自身の出した条件により、
去年2月にアベノミクスは失敗したことが確定している
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:22:38.77 ID:adUxCjx+0
- >>96
まあ儲かったから良い
どんな時でもチャンスに変えてやるZ
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:26:47.07 ID:eDGfA13R0
- >>49
ばら撒いて円安を維持してくれれば、流通する必要ないからね
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:28:31.22 ID:skfM57Tf0
- 中国製品に関税掛けてないらしいね
バケツの底が抜けてりゃ水溜まらないよね
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:36:13.35 ID:YYAy6qPy0
- 質の低い中華製建材にアホな2級建築士が建てる家
https://www.youtube.com/watch?v=2tMtH9EKhK8&t=2s
買う気するかい
石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819
役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324
舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:38:54.90 ID:ycXIErxW0
- 緩和が足りんのだろ
クロダノ振興券で国民一人に100万円ずつばら撒けよ
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:45:50.77 ID:6EP7cpII0
- 日銀はAIで代替した方がいいと思う
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:52:03.89 ID:ykmVrW4K0
- リフレ派「消費税増税のせい」
リフレ派「消費税増税しなければ今頃2%を達成していた」
リフレ派「我々は最初から消費税増税に反対だった」
リフレ派「我々は財政政策を否定していない」
リフレ派「雇用が改善しているのは金融緩和のおかげ」
リフレ派「2%に達していないのはまだ金融緩和の余地があるということ」
リフレ派「リフレ理論は世界標準」
リフレ派「全世界もリフレ派だ」
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:55:20.87 ID:B4yJFF010
- >>116
そりゃ金融緩和じゃねえ
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:01:01.96 ID:0a3QKdih0
- >>104
ずっとデフレだったから成長してないんだよ
経済成長とはインフレ(膨張)の道
デフレは縮小の道
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:02:02.66 ID:KF4IWGMT0
- 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
ddsd
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:02:37.14 ID:KF4IWGMT0
- ■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png
dsvsd
- 123 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:02:55.63 ID:KF4IWGMT0
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
vgwew
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:03:20.04 ID:KF4IWGMT0
- 自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。
sadas
- 125 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:03:40.35 ID:KF4IWGMT0
- /\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
fewwe
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:04:08.14 ID:KF4IWGMT0
- Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
dsfrwe
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:08:40.53 ID:592oQG0Z0
- 得朝ロースかつ定食400円がものすごく有難いと思う一方
これが販売されている間は、まだまだインフレには遠いな、と
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:15:49.67 ID:5w8bi1cu0
- インフレ率が海外と違うからほっときゃ円高になるしな
円刷るだけすってどんどん海外に投資しちゃえよ
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:23:18.05 ID:sS/6KDRk0
- >>111
そう言う意味で言った訳ではない
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:28:00.05 ID:99rvGHJM0
- これから一年の日銀会合は常に恐怖との戦いになるな。任期くる前に多少は引き締めに舵を切るからその瞬間にあらゆる物が吹き飛ぶ
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:35:50.72 ID:6EP7cpII0
- 日銀会合とか意味なし
日銀をAI化するためにお金使う方がよっぽどマシ
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:38:57.04 ID:tM4xIxZk0
- あんまり煽ると、年金基金の全額を株投資に回しかねない
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:43:15.41 ID:1iGgqgWD0
- 黒田はさっさときえろ
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:47:03.16 ID:XOU4f6gQ0
- 現政権の目指してる物価上昇は悪性インフレとの履き違えだから
むしろ達成されない方がイイかもだ
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:04:06.10 ID:adUxCjx+0
- >>127
朝からそんなの食って心配じゃないの?
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:11:22.45 ID:CuCJJntr0
- 国民の大半がお金足りない状態だからな
インフレは金余り状態でしか成らない
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:29:28.39 ID:tM4xIxZk0
- 日銀券を一人100万づつ配ってみたらどうだろう
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:46:20.35 ID:Tjew5GMH0
- >>43
信用創造
- 139 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:54:47.43 ID:8kb7EKPe0
- ふくらし粉でパンを焼くようなもので
最初から無理というか何でこんな事やるの?
という感じだったわ。
個人的には経済のプロは名乗ってほしくないわ。
- 140 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:05:12.44 ID:YuJDpd200
- 量的緩和
=QE
リーマン後、先進各国が実施
なぜかミンス政権は行わず超円高で輸出壊滅に
工場雇用が大量流出
- 141 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:09:02.90 ID:Cwqxd5eQ0
- >>140
包括緩和で検索してみよう、少しだけ賢くなれる。
- 142 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:10:06.48 ID:ciPtXLAL0
- >>140
工場流出は相変わらすだけどなwww
- 143 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:11:22.60 ID:8QFUNL4G0
- >>140
国民の生活は豊かだったね?
- 144 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:12:20.25 ID:ajCA5oF90
- この糞無能黒田に1.2億も払ってんだろう
無駄金過ぎる
こういう役立たずは一年で下ろすべきだろうに
- 145 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:16:13.92 ID:Zo/1xTCd0
- 大
失
敗 無能黒田
- 146 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:25:36.95 ID:sNMhcMOE0
- 非正規がこんなに居るんじゃ物価は上がらない。
2%達成なんて無理。
上がるのは一部の大企業の内部留保ぐらい。
- 147 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:26:22.16 ID:Dw/3GBVR0
- 一言でいうと ない袖は振れぬ
ワープアは生きるだけで精一杯よ
- 148 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:33:25.24 ID:sNMhcMOE0
- 近所のスーパー
消費税5% マミー1000ml 98円。
消費税8% マミー900ml 98円。(売れなくて値引きシールが目立った。)
現在 マミー900ml 89円。
これ、同じというより中身と外箱とその他のコストで考えたら以前より中身安くなってるやん。
一部の物価は2%どころか5%以上値上がっているけど、増税後に微妙に税抜き価格は下がっている商品が多い。
- 149 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:46:43.47 ID:J8aqUYQ40
- 普通の感覚なら値上げしたな、って物はカチンと来てその後一切手を出したくなくなるからな
- 150 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:50:20.22 ID:9TFtB53L0
-
sssp://o.8ch.net/semo.png
- 151 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:50:46.66 ID:0m3g1sIe0
- あとは野の慣れ山となれ
>>10
安倍が正義だね 頭も安いw
- 152 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:52:32.63 ID:pH2KMfVH0
- インフレどころか年金減額だっけか
- 153 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:11:36.09 ID:8QFUNL4G0
- 公務員の年金や、議員年金や、NHKの職員年金を優先的に投入して欲しい
焦げ付いてもおk
- 154 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:13:13.79 ID:c5bUMezW0
- コスト増を売り上げ増でカバーできず、2017年度は全規模・全産業で増収減益見通しとなっている。
- 155 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:16:39.39 ID:0m3g1sIe0
- 生産人口が減ってインフレにならないんだから
日本はすごいよな。
- 156 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:17:02.04 ID:c5bUMezW0
- 企業のCPI見通し、3月は横ばい インフレ期待高まり見られず
http://jp.reuters.com/article/boj-cpi-idJPKBN17602G
- 157 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:45:31.41 ID:8v9dwx/10
- トランプ政権、税制改革でVATや炭素税の導入検討=米紙
http://jp.reuters.com/article/usa-tax-trump-wp-idJPKBN1762PY
- 158 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:02:52.21 ID:yaYUoONR0
- 政権の狙いはバブルの再現なんだろうけど、みんなバブルで懲りているから
もう騙されないってだけだわな
少子高齢化の時代に、大規模な投資やるような馬鹿はいない
- 159 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:28:49.94 ID:6Ssl89Wy0
- 。 。
/ /
,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
. / .,,,=≡, ,≡=.\
│ ,/・\,!./・\、ヽ
│ " ノ/ i\` |
│. ,ィ____.i i. /
. ___ ノ / l .i /
/ _ \ ノ `トェェェイヽ、./ もはやデフレと言える状況ではないwww
| /_\ ,| `ー'´ /
| | |_| ヽ| /
(((\ 丶_ / /
ヽ _____、___ノ
- 160 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:01:50.71 ID:klD7W7xW0
- 遠いも何も2年前に目標未達で終わってるのに
偏差値48のクソ漏らしは日にちの数え方も知らないんだなw
- 161 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:03:48.41 ID:FIBeIZVR0
- 玉砕戦法やって玉砕しただけだろ
- 162 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:08:03.32 ID:0tRH7sRQ0
- 金を貸さないと景気が良くならないんだから、昔の様にサラ金に対する締め付けを緩和してあげればいいんじゃない?
銀行や低金利で借りるとなると、不動産や車ぐらいしか貸してくれないでしょ
- 163 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:21:55.03 ID:3BFo1gQK0
- >>1
上がったら上がったで値上げの夏とか言って批判的な事言うくせに
- 164 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:25:43.00 ID:jJJjU+J60
- >>4
彼の掘った穴が深すぎたってことだ
- 165 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:29:27.13 ID:xja3cwOP0
- >>162
↑アホがいる
- 166 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:29:56.40 ID:FUJuDdh50
- 門間元日銀理事、実質金利低下の効果を疑問視 家計に悪影響も
http://jp.reuters.com/article/boj-momma-idJPKBN1770ZA
- 167 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:48.85 ID:kMis8cqM0
- ノーポジだがどうするか迷うな
今夜は難しい
- 168 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:07:39.47 ID:jUMHkNIh0
- そもそもなんで物価上げるの?
物の価値が上がらないのに物価が上がるわけないし
物の価値が据え置きなのに物価が上がったらボッタクリ度が2%上がるだけだよ
それでも物価を上げたいなら給料2%上げろ、勝手に物価も上がるからって
前から言ってるのにバカだから聞いてない
- 169 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:05:00.44 ID:N6PYfVZB0
- 政府は原因と結果とを はき違えている
確かに物価上昇は好況時に見られる現象のひとつだが
じゃあ物価をワザと上げたら 民は釣られて好況になるんじゃね? という浅はかな考え
経済活動に対し罰金にも等しい消費税まで上げると予告しブレーキかけて経済活動が
上向くハズもない。
今の世界の支配層はバカ。あるいは、自分たちだけ助かろうとワザと経済を締め付けて
人口削減でも目論んでるじゃなかろーか と思うほど
- 170 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:35:17.47 ID:6407I/Zj0
- 英消費減速、ポンド安の恩恵で完全に相殺されず=ブリハ中銀金融政策委員
http://jp.reuters.com/article/boe-idJPKBN177233
- 171 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:36:28.59 ID:l29OO0A+0
- 消費税で実質上がったよ
- 172 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:38:55.05 ID:2B6UMFka0
- >>171
消費税込は「実質」でなくて「名目」だけど。
- 173 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:40:04.02 ID:0Qz6qq/I0
- 日経平均が最低でも5万円超えないうちは金融緩和したとは到底いえない
黒田はそれでもましだが日銀と財務省は国民が豊かになってほしくないという
キジルシの集団だということがわかってない人が多いから異次元緩和などという嘘がはびこる
- 174 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:18:19.75 ID:Qv/bj++M0
- 預金者に利息を払わないメガバンクのせいなんだけどね
- 175 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:55:34.54 ID:5kMjT7YH0
- 日銀はこの目標に向けて手をかなり打っていたよね
ただ政府と財務省が足を引っ張っていたから結果につながらなかった
その上にこども保険とかいう増税をしたら本格的にデフレに逆戻りとなってしまうのかな
- 176 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:28:22.57 ID:/+Lyc4hJ0
- アベノミクス開始前に比べて消費者物価は4%くらい上がってるはず
そのうち2%くらいが消費税の増税分
だからリフレ政策の分でも2%程度は上がっていることになる
ただインタゲ本来の目標としては当初は2年で2%上がって
それ以降は毎年2%くらいインフレし続けることだから
想定より上がり方がゆるく、そのまま足踏みしてる状態、
これが政策が効いてないといわれる所以
しかしリフレ進行はマイルドインフレなのだから
まさに今はマイルドインフレということではないのか
どのみち賃金が本格的に上昇しないと物価も本格的には上昇しない
最近失業率が2%台に突入したようだから
今後は雇用受給の逼迫が側面から賃金上昇を促すことになると思われる
賃金が動き出したら再び物価上昇圧力も高まるだろう
- 177 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:43:21.93 ID:TsuFTYyn0
- 目標を先延ばし続けるだけの無能黒田東彦
- 178 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:44:02.75 ID:y6QySmAB0
- ハイパーインフレになると煽ってた野党はどこ行った?
- 179 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:44:50.72 ID:8eq+WFVO0
- 消費増税のせいだろ
- 180 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:45:25.30 ID:9Dl6pG0s0
- https://pbs.twimg.com/media/CyGL9TtUcAE9yZi.jpg
- 181 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:45:36.17 ID:A1LAbfBF0
- 異次元緩和のせいで失業率2.8%というほぼ完全雇用になってしまった。
誠にけしからん。
後世の経済学者は失業者を減らすなんてなんて馬鹿な政策だろうと安倍と日銀を非難するだろう。
- 182 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:47:12.53 ID:VVV0xqaY0
- >>1
そもそも金融緩和って家計から延々金を盗んでるに等しいわけで
それを四半世紀続けて景気が良くなるわけないだろ
しかも借金は目減りせずにそのまま膨れ上がる
- 183 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:59:23.25 ID:1J9OsT+y0
- こいつは原油価格が下がった時に「デフレ圧力になるから困る」とか言った糞野郎だからな
その時点でこいつも詐欺師的官僚と変わらんなと確信したわ
- 184 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:21:40.25 ID:UN8hPI6T0
- >>181
緩和のせいではなく
少子高齢化のせいな
日本の失業率は
景気も悪いから
賃金もろくに上がらない
- 185 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:32:06.63 ID:OSuKxpgn0
- 財務省が諸悪の根元。
先輩の顔色うかがって消費税減税できないって先輩ファーストかよ。
旧日本軍の時から先輩の顔色を窺うことしかできず、情勢の変化に対して作戦を変更できないという体質が全く変わってない。
滅びるよ日本は。
今度の戦犯は財務省職員、お前らだ。
- 186 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:42:26.61 ID:tq6vv9ia0
- 実質賃金、前年比横ばい=2月の毎月勤労統計| ロイター
http://jp.reuters.com/article/wage-japan-idJPKBN179002
- 187 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:46:42.67 ID:uDiI5lc50
- 円安、株高、失業率低下、新卒売り手市場。
アベノミクス大成功だろ。大成功してるから安倍政権の支持率は高いんだよ。
パヨちんはいい加減現実見ようぜw
- 188 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:49:19.83 ID:uDiI5lc50
- 金刷っても物価が上がらないなんて最高じゃないか。ドリームカムトゥルーってやつだ。
ここで文句言ってる奴は何が不満なんだ?
- 189 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:50:52.10 ID:uDiI5lc50
- 金刷ってもインフレにならないんだからもっと刷れ。
やってみようぜ、無税国家。
- 190 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:23:14.78 ID:ZsYbHR2v0
- >>184
生産年齢人口が減っているのに労働力人口が増えて就業者数も増えて
失業率が下げていると言うことは、少子化関係ないから
こんな数字出てくるのは非自発的失業者が存在したから。
あと賃金は失業率が自然失業率まで下がってそれが持続的にならないと
そんなに上がらないよ。
反リフレ派は失業率が4〜5%あったころ、これが自然失業率だと言って
いたけど、やっぱりこの推計値は全部間違っていたということ。
- 191 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:31:20.13 ID:ZsYbHR2v0
- >>187
雇用ってやっぱり大きい。
別に日本に限った話じゃないけど。
森友問題なんてなんのその。
海外見ても雇用政策で失敗しなければよほどのことがない限り長期政権が可能。
そしてそのためには日銀官僚と財務官僚の言うことの反対のことをやればいい。
野党が安倍政権を攻撃するたびに思うのは、この人たちなんだかんだで浮世離れ
しているんだなと思う。
誰も憲法9条とか興味ないからね。安倍総理が憲法改正論者だから支持されてい
るわけじゃないのに。
- 192 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:34:22.02 ID:nxJ/ZHik0
- 黒田の罪は金は用意したのだから後は政治の問題と言い続けなかった事
- 193 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:39:04.91 ID:EThem67i0
- インフレにならないんだから国債じゃんじゃん出して将来の投資に当てればいい。本当は神風なんだが、もう否定的にしか考えないやつが日本には多すぎて嫌になる。
- 194 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 02:37:42.35 ID:94oWdbc30
- >>190
失業率の推移グラフを見てごらん
リーマンショックで急上昇した失業率が徐々に下がっているだけだ
その低下速度は、民主政権時も安倍政権時も同じだ
つまり、民主政権が続いていても、失業率は同じように低下しただろうな
反リフレ云々は関係無いよ
- 195 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 07:36:37.70 ID:YEYWp4Nh0
- >>190
> こんな数字出てくるのは非自発的失業者が存在したから。
> あと賃金は失業率が自然失業率まで下がってそれが持続的にならないと
> そんなに上がらないよ。
量的緩和を拡大させると、
インフレ期待で消費や投資が増えるんじゃなかったの?
リフレ莫迦の説明では雇用が最後に改善するはずだよね
- 196 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 07:44:02.76 ID:Vk+fXpbi0
- 税金上がってから近所のスーパーが本気出し始めたから
むしろ食費は減っている
コーラ500ミリも118円→88円
超芳醇クラスの食パンも特売日なら今は98円
- 197 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 07:46:09.40 ID:YeaZbxfn0
- 中身減らして価格そのままってのを禁止したらインフレ50%くらい達成してたぞ
- 198 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:58:21.23 ID:/Y6xskV30
- おかげで国債をどんどん買えてる。
政府と日銀の間は支払いが不要なんだぜ。
実際に返さないとならない借金はGDPの1.2倍まで縮小して安全圏。
- 199 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:45:53.60 ID:yVjkvnn80
- 8%税抜きなった時に3%は上がってる
- 200 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:56:46.18 ID:datme9uR0
- 白川日銀は、年間自殺者30000人以上をターゲットに金融政策をやっていた。
黒田日銀になって、年間自殺者数は20000人台前半まで下がった。
- 201 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:59:08.59 ID:datme9uR0
- 白川日銀とみんす政権は、経済政策によって毎年10000人以上を虐殺した。
- 202 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:59:35.28 ID:2h145FjD0
- 異次元の廃業倒産
- 203 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:03:14.38 ID:xir/59620
- >>201
黒田と安倍と自民党政権はアベノミクスで
今まさにその1000倍もの国民を虐殺している最中だけど?
- 204 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:05:28.43 ID:r2UF6c230
- >>203
その大量虐殺された死体はどこに?
捏造南京ネタみたいなウソ大袈裟をよく平然と言えるもんだなぁ
- 205 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:26:56.64 ID:TFPd87uW0
- ETF買うの止めてその金でヘリマネしろよ
- 206 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:03:47.64 ID:FV/YufEfO
- ネトウヨって本当にゴミだな
- 207 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:25:23.87 ID:ApcBHbEB0
- >>200
自殺者なんて放っておいても減ったよ。
日本の人口自体が減ってるんだし。
- 208 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:31:56.88 ID:LPHD2MPm0
- 根本的に、何で日本がデフレなのか、
その原因が解明されてないわな
全ての諸悪の根源は、少子高齢化なんだろうけど
- 209 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:39:50.05 ID:7zAydbQf0
- デフレの理由は、不景気だから
不景気の理由は、消費が伸びないから
消費が伸びない理由は、庶民に金が回らないから
庶民に金が回らない理由は、富裕層が抱え込んでるから
結論として、デフレの理由は格差拡大だよ
- 210 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:21:49.49 ID:5TZwdhl/0
- >>208
消費税だよ、あれが始まってからこの国は衰退の一途
- 211 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:28:02.42 ID:jNgegOJd0
- ちげーよ
バブル破裂後に、財政出動しまくったからだよ
老人の延命のために若者を犠牲にした
- 212 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:31:33.95 ID:MOZr0YfA0
- 安倍の人を見る目のなさは、相当なものだ。
判断できるレベルの社会経験も学もないんだろう。
- 213 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:35:07.20 ID:Wu5TIrYL0
- とにかく先のばす黒田
- 214 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:36:23.99 ID:koVhJjSA0
- 物価上昇が目標の中央銀行なんかいらねーだろ
バカなのか政治家に媚びへつらってるだけなのかは知らないが
人として生まれてきたのに、恥ずかしくないのかね日銀の人達は?
- 215 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:44:30.00 ID:WZe0vB4K0
- 出来なくとも「できなかった」で済んでしまう簡単なお仕事です。
- 216 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:45:28.73 ID:hwOUhJ750
- >>208
増税と世界一高い健康保険料と年金保険料
20年前の税金と保険料に戻せばあっという間に景気回復する
- 217 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:52:45.53 ID:66UcyIit0
- >>203
アベノミクスで毎年自殺がどんどん減ってる。
- 218 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:56:48.36 ID:66UcyIit0
- >>216
20年前とでは年寄りの数が違う。
今の税収は昔のバブル気並みに多い。しかし、年寄りが増えたから社会保障費が増えているので財政が厳しい。
- 219 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:11:23.77 ID:KCGQkopWO
- 2%物価上昇成ってる
食品 ガソリン 建築 賃貸契約
- 220 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:13:10.70 ID:LMiF4Ous0
- ずっと景気は回復し続けてるのに何で異次元緩和しなきゃならないんだろ
- 221 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:13:12.34 ID:V/GA9Ett0
- 当たり前だ
人は同じ品質なら安いモノを選ぶ
物価上昇を目標にするのがアホ
- 222 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:23:02.57 ID:gyHfb5+E0
- これだけ金融緩和してもインフレにならない日本って
化け物かよw
これなら、徴税しないで、日銀券刷って、それで財政賄える。
無税国家も可能だと言うことだ。
- 223 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:12:50.12 ID:L61L0TYh0
- 当然、安倍も黒田も責任とるんだろうな?
政治は結果責任なんだろ?
結果の重さから出される責任からいうと断頭台が相当だがな
- 224 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:14:26.16 ID:Kppmedkv0
- 円安になった分すら上がってないから詰んでるわ
消費者からすれば助かってるとも言えるが経済としてはオワコン風味
- 225 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:02:31.76 ID:L61L0TYh0
- アベノクソで国ぶっ壊してる最中ってわけだ
- 226 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:05:48.53 ID:yEw9fDiI0
- 財政出動しないどころか消費税増税しても量的緩和だけでインフレ達成できるとか言ってたリフレ派のゴミや
ましてや異次元緩和でハイパーインフレだの言ってたキチガイどもは
いつになったら腹切って氏んでくれるのよ?
- 227 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:19:02.29 ID:ilz9UaMH0
- 迫田の名前を意地でも出さない佐川理財局長の国会答弁見て改めて分かったろ。
財務官僚は国益よりも省益、つまるところ仲間内の利益とメンツが第一。
中国の腐敗役人と全く変わらんよ。
財務省が消費税導入の失敗を認めない限り日本の没落は止まらない。
- 228 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:22:56.22 ID:55uaomfRO
- >>224
円安で上がっても誰も得をしない
- 229 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:39:03.73 ID:5wlizBY+0
- >>34
国債レンタルについては?
- 230 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:04:21.21 ID:eFAfCbAA0
- >>194
徐々に下がったから何?ずっと4パーセント台をうろうろしていたのに自慢されても。
その程度の低下ならその前の自民党政権でもあったよ。
あと低下速度なら明らからに金融政策転換後は急激。同じってことはない。
失業率が唯一4%を切ったのは福井総裁下で量的緩和したときだけ。
きっちり金融緩和しなければ2%代まで下がることはなかっただろう。
>>195
消費じゃなくて投資ね。消費は言ってないよ。
それからリフレ政策発動後ようやく失業率は3%切った。だいぶタイムラグがあるよね。
おそらく反リフレ派の連中には理解しがたいだろうけど、失業率は3%台というの日本に
とって十分に高い数字だから。やっぱり時間がかかるし、労働市場はまだ改善の余地はあるよ。
それはもう足元のインフレ率や名目賃金の伸びを見ればね。まだ満足できる水準とはいえない。
財政政策に関しては財政中立と最初に言ってきたけど、これ誤解する人がすごく多くて、
「中立」って言うのは現状維持ではない。
地方自治体はどこも緊縮財政だから、中央政府がこれを相殺する形で財政支出は拡大
せよというのが「中立」の意味だった。つまり中央政府は「支出拡大」で日本全体で見ると
「現状維持」で「中立」。これは財政中立の意味。つまり財政中立論ですら中央政府は支出
拡大の必要があるということだった。これがリーマンショック後には「日本全体で支出拡大が必要」
に意見が変わっていたわけで、そういう意味では消費に悪影響を与える消費税増税はインフレ目標
政策達成とは相反する政策だった。
黒田総裁が批判されなければならないとしたらやはり消費税増税に賛成したところだろう。
- 231 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:33:04.54 ID:eFAfCbAA0
- あとねぇ、民主党支持者で勘違いしている人が多いんだけど、民主党の何が
駄目だったのかと言うと、結局金融政策が「それまでの自民党と何も変わらなかった」
のが駄目だったんだよ。
民主党政権が続いていても失業率は今と同じだったと言うなら、別に安倍以外の自民党
政権が続いても同じだったと言うことだよ。
こっちはそんなわけないと思っているけど、誰かが何かしなくても失業率が2.8%
になるんだと言うなら、別に民主党である必要性もないわけで。
安倍政権って金融政策に関しては民主党だけじゃなく過去の自民党政権も否定している。
組織で働いている人ならわかると思うけど、まだ同じ職場に先輩上司がいて、その先輩上司
のやってきたことと正反対のことをやるってなかなか大変だよ。
間違っているからと言ってもね。口では言わなくても暗にあなたは間違っていたよねって
言うわけだからね。これは日銀の中だってそうだと思う。そんなことができるのはやっぱり
トップになった人じゃないとできないことだよね。自民党と民主党を分けたのは党派の差で
はなくて単にトップになった人の差だった。他の人が自民党トップだったらまだ短命政権で
コロコロ変わって終わっていたと思う。その理由はやっぱり政治って国民を食わせてなんぼだから。
そこを忘れて憲法9条だの言ったところで党派性のないまともな国民からは相手にされない。
現に第一次安倍内閣は「美しい国日本」を掲げて党派性のない国民を白けさせた。
- 232 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:36:48.90 ID:vv3DsMlU0
- >>209
アメリカは日本以上に格差が拡大してるけどデフレになんてなってない
- 233 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:41:34.17 ID:rJ4+eFAB0
- これって悪いことだとスレ主は思っているようだが逆。
国債出して未来への投資がしやすい。
神風なんだが。
- 234 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:11:26.30 ID:7zAydbQf0
- >>230
グラフを見れば判るけど、
> ずっと4パーセント台をうろうろしていたのに自慢されても。
なんて事はないよ、順調に下がってた、時間が足りなかっただけじゃねぇの
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/abz2010/20151130/20151130002116.jpg
- 235 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:19:35.61 ID:7zAydbQf0
- >>232
そこは成長率の差だろうな
経済成長している国家なら、格差拡大を吸収する余裕も有るだろう
日本の格差拡大は庶民の賃金を下げる事によって成立してるからな
86 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★