■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【那須雪崩】現場責任者「絶対安全と思った」冬山経験ゼロ教諭をなんで引率させて吹雪の中でラッセル訓練をやったのか [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :キリストの復活は近い ★:2017/04/04(火) 13:16:52.42 ID:CAP_USER9
- 先月27日午前6時前。登山講習会の現場責任者、県高校体育連盟登山専門部委員長の猪瀬修一教諭(50)は、現地本部を置いた旅館で天候を確認した。
付近には前日から雪崩注意報が出ていた。
その日は茶臼岳(標高1915メートル)への往復を予定していた。旅館はスキー場の管理事務所から車で2、3分。
猪瀬教諭は管理事務所からやや離れた場所で生徒らと共にテントで宿泊していた登山専門部副委員長の男性教諭に電話をかけた。
副委員長と、もう1人の男性教諭から「雪が降っている。茶臼は無理だろう。ラッセル訓練はできるのでは」と提案されたという猪瀬教諭。
二、三十年以上も登山経験があるという3人は「経験則」でラッセル訓練の実施を決めた。
29日記者会見した猪瀬教諭は「(ラッセル訓練についての3人の)話はすぐに終わったのか」との記者からの問いかけに「はい」と答えた上で「コースは決めていない」と説明。
「絶対安全と思った」と振り返った。議論はなかった。
午前7時半。管理事務所前に集合した生徒らへラッセル訓練への変更が伝えられた。
この時、足首から雪が入らないように身につけるスパッツがなかった生徒5人は訓練への参加を見送った。
午前8時、猪瀬教諭は生徒らが訓練に出発したのを見送った後、旅館へと戻った。
吹雪が強まっていった。先頭の1班は技術の高い大田原高の生徒12人と他校を含む教諭2人の14人。
「2年が前、1年が後ろで隊列を組んでいた。吹雪で会話は通じず、周りは何も見えなかった」。
1班の2年生は、雪崩が起きた午前8時半ごろの状況を振り返る。視界の利かない中で、1班の後方、樹林帯の中腹あたりにいた4班の生徒は「雪崩が来るぞ」という叫び声を聞いた。
雪崩は茶臼岳の9合目、通称「天狗の鼻」付近で起きた。斜面を大小の雪塊が転がり落ち、枝分かれして扇状に広がった。尾根筋にいた1班を襲ったのは本流。
2班を襲ったのは派生した流れだ。
1班の先頭にいた副委員長が掘り出された。救出された1班の2年生は、雪に埋もれたところまでは覚えていたが、その後の記憶はほとんど飛んでいた。
猪瀬教諭は事故後、「尾根筋だから大丈夫と思った」と言った。一方、出発前にみんなでスクランブルエッグを作ったこの2年生は、死亡した大金実さん(17)とテントで過ごし
「『山岳部で登るのもあと3回くらいだね』って話していたんです」と悔やんだ。
午前9時ごろ、管理事務所近くで待機していた5班の教諭は、2班にいた教諭から被害を知らされたという。約15分後、5班の教諭は現地本部のある旅館へ駆け込んだ。
教諭らは無線機や携帯電話を持っていたはずだが、なぜ連絡が遅れたのかは不明だ。
猪瀬教諭はこのころ、旅館で精算するなどして無線を10分程度車に積んで連絡がつかない状態だったという。県警に110番が入ったのは9時20分ごろ。
雪崩発生から約50分が経過していた。
さらに約2時間半後の午前11時50分ごろ、那須山岳救助隊のメンバーが現場に到着した。
那須地区消防本部などによると、犠牲者8人が発見されたのは半径10メートルほどの範囲で、深さ約2メートルから発見された人もいた。
県立大田原高の剣道部と山岳部の顧問で、
1班の最後尾にいて犠牲になった毛塚優甫教諭(29)の父親は、栃木市内で2日に営まれた通夜の席で「(本格的な)冬山経験ゼロの息子をなんで引率させたのか。
なんで吹雪の中でラッセル訓練をやったのか」と怒りをあらわにしたという。
状況、相関図がソース先にあり
https://mainichi.jp/articles/20170403/k00/00m/040/075000c
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:17:43.31 ID:FZY7KyZY0
- 知らぬ存ぜぬは許しません(´・ω・`)
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:18:19.19 ID:uyLnW8P50
- 経験那須
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:18:30.05 ID:apc20mKj0
- 根拠のない自信
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:21:00.01 ID:2Wxflv/i0
- ただの過信だな
どうやったらこんな根拠のない自信が生まれるのか
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:21:23.56 ID:KtJv2+qC0
- 犠牲者だし冬山登山経験ゼロでも立場は引率者なんだなこれが
なんともはや
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:21:26.55 ID:2DD6L4yS0
- 冬山で絶対安全とか頭オカシイ
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:21:30.49 ID:apc20mKj0
- キン肉マン世代
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:21:58.14 ID:AppI94WC0
- ナメてました
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:22:24.55 ID:btqBdbjp0
- 雪崩の危険を察知したから旅館に残ってた?って可能性もあるな。
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:22:30.62 ID:GwM50qrl0
- 愚者は経験に学ぶの通りだな
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:22:42.24 ID:jCGZrn+R0
- 絶対安全だと思ったなら仕方がないよね。
自然が悪いww
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:22:54.65 ID:sSpyrCzT0
- _ __
/ .Y \ ギャハハハー!
./ /\ . ヘ 日本人の餓鬼を処分する為ですが何か…?
| / \_ |
|丿=- -= ヽ.| 素人に引率させて間違い教えといたら、いずれタヒぬでしょ
ノ//,Y ■■■■■ .V,ミヽ
/ く | ⌒(_ _)⌒. | ゝ \
/ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(  ̄ ⌒ \ \_| _/ ⌒ ___)
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| 某日教組 |
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:23:36.82 ID:iqwv0Vfz0
- なんで素人に訓練を任せたのかと言えば安全だと判断したからに決まってるじゃん。
ラッセル訓練なんて、体力は必要だが技術はやりまくってるうちに出来上がるもので、別に素人がアップアップいいながらやったって構わないもんだ。
大事なのは判断を誤ったこと、もっと言えば自分で判断しなかったことだ。
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:23:48.81 ID:8inBlyd/0
- >教諭らは無線機や携帯電話を持っていたはずだが、
>なぜ連絡が遅れたのかは不明だ。
無能だから。
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:24:03.88 ID:Kr/LljgA0
- 絶対とか今時子供か詐欺師しか言わんな
ましてや教育に関わっている者がその言葉の意味を考えたら
とても口には出来まいとは思った
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:24:04.62 ID:DPTpkLes0
- この世に絶対なんてない。
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:24:44.12 ID:apc20mKj0
- 報告せずに解決できれば誤魔化せる
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:25:23.47 ID:lwnY2OTI0
- >>1
2日酔いだった
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:26:27.47 ID:zElOEx/00
- こんなの子供の合宿訓練兼ねた飲み会よ
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:26:34.64 ID:pYMbCViq0
- 絶対と言っておかないと未必の故意があったと言われるからな
でも長年山岳部の顧問やってて雪崩の可能性に考えが及ばないってのはおかしな話だよ
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:27:14.31 ID:cUPiIPKz0
- 雪の進軍 八甲田山
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:27:21.86 ID:7HLmLtx10
- 人災ですね
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:27:22.44 ID:mfvtxjvu0
- 「絶対」って言葉使うやつは頭湧いてるで
身内の他愛もない会話の中ならともかく
公の場で言うなんて相当アホやで
知能検査した方がいい
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:27:26.71 ID:u2pnMGnf0
- 救助隊員でさえ危なくて近寄らない場所やろ
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:27:42.21 ID:IlWMGIPf0
- ラッセルって時点で雪深い中を進むわけだし
降ったばかりの雪で傾斜角度30度の麓なら表層雪崩の起きる条件はあったわけだしなあ
運もあったのだろうけど避けることもできた
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:28:27.39 ID:KGxCmHUx0
- 山に絶対なんかない
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:29:59.34 ID:3zSCamoZ0
- 登山でリーダーが絶対安全なんて本気で思ってたら
他のメンバーから基地外か詐欺師扱いされるわw
既に冬山の経験云々以前の話だろ
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:30:21.82 ID:Kr/LljgA0
- 色々情報があったにもかかわらずなら信じていたで良かったのではないかなぁー
色々情報があったからもはやその傷口を糊塗する事も言い方で回避は無理筋じゃね
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:31:24.66 ID:2W/z0q3N0
- 津波や雪崩は予見不可能だからなwww
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:31:30.23 ID:gNO76pOl0
- お前らだって暴走車が突っ込んでくる可能性を考えず絶対安全だと思って道を渡るだろ?
それが経験則よ
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:31:53.83 ID:lqrbHMD10
- 過去に八甲田山の前例もあるんだから経験がない人が引率しちゃダメだよ。(;´・ω・)
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:31:58.00 ID:etlazJ7+0
- 雪崩の危険性が分かっていたから旅館で逃げていたのでは。
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:32:17.20 ID:pYMbCViq0
- >>24
だから彼は打算で言ってるわけよ
自分が罪に問われないように予防線を張ってるわけね
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:32:40.19 ID:IlWMGIPf0
- 有能な現場指揮官なら経験には頼らないはず
経験で得られる情報には限りがある
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:32:49.46 ID:YSuIgaCE0
- >絶対安全と思った
完全にウソ。
本人も自然に絶対は無いと思ってるよww
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:34:05.71 ID:FB9I6QiT0
- 自己保身なんだろうけど、本気で自然相手に「絶対」なんて思ってるのであれば頭おかしい
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:35:12.49 ID:0IpkfAmzO
- >>1
責任者は猪瀬だけではないぞ。渡辺や菅又もだ。
山岳救助隊長によると、
>大高さんは、「天狗の鼻付近の斜面では、毎年春先には、大小含めた雪崩が起きている」と、現場の斜面周辺は今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。
猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿が若者たちを死地に導き、8人を殺した。
3馬鹿は、教員を続け何千万円もの退職金を得るため、事実をねじ曲げ隠蔽するぞ。絶対に許すな。
【8人を殺した高体連3馬鹿】
猪瀬修一(50歳、栃木県高校体育連盟登山専門部専門委員長、県立大田原高校山岳部顧問)
渡辺浩典(53歳、栃木県高校体育連盟登山専門部前専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
菅又久雄(48歳、栃木県高校体育連盟登山専門部副専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:35:58.10 ID:c4yRZt2V0
- 何か最初の方の報道で、体育連盟だかの会見で
1班を引率してて亡くなったっていう29歳の教諭は「経験豊富な大ベテランで信用していた」みたいに
まるでこの引率教諭が全部悪いって責任をなすりつける感じだったなぁ。
どっちかっつーと旅館で待機してた猪瀬教諭とかのほうがベテランで、
若手のペーペーの教諭は逆らえなかったみたいな印象を受けるんだけど。
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:36:27.75 ID:t5a0MF2p0
- 御嶽や津波もそうだが事が起きてからワーワー喚くんじゃなく普段から自己判断しろよ
他人に責任と命を押し付けるな
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:36:44.38 ID:EV2nOtsxO
- 「コース決めてない」のに「絶対安全だと思った」っておかしくない?
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:37:15.06 ID:3eWlE7hs0
- 「雪崩を目の前で見せたかった」くらい言えよ
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:37:21.96 ID:vT2bytQt0
- 死んだ生徒の親はたまらんだろうな
計画し引率した先公どもを皆殺しにしたいだろう
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:37:48.88 ID:zGIuc12j0
- 絶対なんて思ってないだろうけど、
少しでも不安があったとか判断に迷ったと思って居たと発言しようものなら、
何故その判断をしなかったのかと総叩きにあう
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:37:56.33 ID:Gr6dxDxq0
- 山男とか変なの多いからな
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:38:05.96 ID:/k9S+neW0
- 生徒の父親が怒ってるのかと思ったら引率した教師の父親が怒ってるのかよ…
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:38:40.66 ID:KtJv2+qC0
- >>40
御嶽は火山活動レベル1とかだったじゃん
それは別件にしてやって
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:39:21.89 ID:YJbdp5h50
- >>5
本当これ
いろいろと経験していけばいくほど、逆に根拠のない自信なんて
どんどんと薄らいでいくもんだと思うんだが
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:39:59.42 ID:IlWMGIPf0
- >>39
雪崩のとき伏せろって叫んだというのが本当なら
雪崩の対処の経験は無かったんだろうな
ダメ元でてんでんこで散らばって逃げるしかなかった
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:40:01.20 ID:daJhkDnU0
- なんくるないさーの沖縄人が
一番自然にビビりでへたれ引きこもり
自然災害被害を受けない件
台風の時にタロイモ畑を見てくるとか
言わんだろ?自然をナメたら4ぬんやで?
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:40:43.22 ID:9TqPTY4l0
- よって棄却
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:41:08.52 ID:yJodGI0C0
- 絶対安全って絶対言ってはいけない。
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:41:09.97 ID:0t0xLUB90
- この手の雪崩に遭遇したらどうしたらいいの?
素人考えだと、身体を丸めて耐えるくらいしか思いつかない。
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:41:29.98 ID:lv1A7gc50
- 死んだ先生の恩師も怒ってたよ
恩師にしてみれば教え子に無茶ぶりされて殺された様な物なんだからさ
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:42:14.37 ID:3eWlE7hs0
- >>46
そりゃあ自分の子供のせいにされたらたまらんからな
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:42:54.80 ID:xRkIo52B0
- 危険だと分かってても、年嵩の偉そうなセンセが
訓練してこいやって言われれば
若い先生と学生は断れんかもな
後で何があるか分からん
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:44:39.97 ID:xRkIo52B0
- で、訓練決めたジジイは宿泊先でぬくぬく
してたんだろうか
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:45:08.32 ID:kPw0lc8m0
- 過信は日本文化
絶対大丈夫で大事故
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:45:56.23 ID:YUc0Yihr0
- >31
右を見て左を見て渡るのが基本的な道路横断法でね
この雪崩事故では、現場におらず、右も左も見られる状況になく、自分は訓練に参加しもしないという最高責任者が、ゴーサインを出したのである
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:48:33.86 ID:F6Q3D35s0
- >>46
お父さんも学校の先生。
私立の先生なのか公立の先生なのかは不明。
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:50:43.47 ID:jRiC03J20
- 部活動で死亡したり重体になる件数がこんなにも多いんですよってニュースでやってたけど
だったら何で専門知識のある指導員を雇用しないんだよとしか思えなかった
指導基準も作らない、資格化もしない、専門家も雇わない、授業も部活も全部教員に任せる、事故は起こすな
馬鹿じゃねえのかとしか思えなかった
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:51:49.88 ID:2ceLobc10
- 理由:その教師が自己愛性人格障害者からのパワハラの被害者だから
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:52:30.85 ID:7iBznIX3O
- >>1
なんでも初めてはあるもので、問われるべきはその初めてが適切だったかどうか。
絶対的悪が責任者や団体にあるのは明白ではあるものの、その背景によっては非があるなしあるけど犠牲になった教師が参加した何かがあるはず。
登山隊選抜、立場、打算、バターなどなど調べる必要がある。
背景が出来たのはなぜか?誰が悪いのか?どうしたら良いのか?までやらないと、同じ悲劇は山以外も続く。
例えば、教師隊が海外登山で犠牲者出したときも似たような立場、構図があったけど、自己責任の度合いが強く報道はあまりされていないけど、生徒教師問わず過去の事例を全部出して改善に歩むことを望む。
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:53:45.62 ID:x8e+2FKx0
- 横行する精神論だろw
頑張りが足りない、努力が足りない、気合いが足りない
足りねーのは頭だよww
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:54:24.81 ID:tWIj0r5b0
- 経験のない経験則
何を言ってるかわからねぇ
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:54:55.06 ID:9TqPTY4l0
- 塚っちゃん・・・
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:56:45.89 ID:QcGnoXul0
- そんなこと言ってもな、剣道部の顧問なら教師になる前から剣道やってる人多い
だろうけど。この3人のエキスパートも教師になってから始めたんだからね・・
つまりやらされ顧問
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:57:36.90 ID:x5GabSdH0
- http://i.imgur.com/oVEjslU.jpg
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:57:54.22 ID:zLzCCKXz0
- >>67
菅又は高校時代からやってる
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:58:42.69 ID:Ud/OBYwm0
- 愚者は経験に学び・・・
経験も学べなかった。
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:59:50.96 ID:JQDd0ln20
- 猪瀬が諸悪の根源
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:02:29.20 ID:voC0zs4B0
- >>53
登らない。
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:02:49.68 ID:3oj9Chg50
- 現場責任者が旅館の精算で通報遅れ?
子供と若い教師がテント泊で自分達は公費で旅館で温泉ざんまいだったんだ
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:02:52.62 ID:qAA7YZsH0
- 殺人で立件もできるレベル
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:03:07.41 ID:j3BloSCm0
- どうして未経験の29歳に引率をやらせたのか。
引率の経験を積ませたかったのなら、自分も同行して指示出ししながら引率をさせる、という方法は考えつかなかったのか。
それともうざい29歳ゆとり君で、普段からいちいち舐めた態度をとっていて、同行するのもウンザリだったのか。
いくら安全と思ったからといって、未経験1人に任せきりはどうなのか。
色々と悔やまれるな。
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:03:22.01 ID:jRiC03J20
- 個人に責任おしつけてお終いって結論が気に入らない
再発防止とか言ってて結局個人に負担を強いるのが気に入らない
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:03:40.05 ID:8VyHxgIt0
- >>53
宇都宮高校2年の5人のようにスパッツを持っていないことにする
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:04:18.22 ID:XE20XUpb0
- 高校生が命かけて訓練する部活なんて無い。
山に登るやつらに共通するのは脳天気。
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:04:56.52 ID:oTNVaInk0
- まさに八甲田山だな
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:05:19.66 ID:mYU4AbPo0
- ゲレンデでラッセル訓練してれば問題なかった
なぜ登った!!
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:05:27.18 ID:yHTiN0nqO
- >>65 経験無いが推測する意味を経験則と言うんだろうね。
言えて妙…
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:05:41.58 ID:qQMhd+1W0
- 絶対に安全!
絶対に平和!
世の中に絶対はないんだよ
もしあるとすれば左翼の脳みその中だけwww
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:06:19.24 ID:nbsfN22t0
- 伝統の強豪校山岳部も廃部寸前。参加した12人のうち7人死亡、重傷2人。
新入生の勧誘も不可能な状態だし、山岳部に入る新入生もいないだろう。
生徒の不祥事ではなく、顧問教師の無能が生んだ悲劇。
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:07:28.07 ID:qQyRydoY0
- 平成の八甲田山だなぁ
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:08:19.04 ID:TfeijLpt0
- >吹雪で会話は通じず、周りは何も見えなかった
この状況で安全講習?
講習じゃなくて本番じゃん
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:08:43.01 ID:qlbVTYC70
- 指揮系統と実際部隊がインパールでもある
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:08:45.76 ID:xRkIo52B0
- 事故の時、ベテラン顧問さんたち
何してたんだろうな
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:09:19.03 ID:oJ+rF9870
- なんでも良いよ、ただ責任者なんだから責任取れよ
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:09:26.43 ID:tTJmt0Kb0
- 生徒の一人が暗殺のターゲットだったってオチだろ?
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:10:26.12 ID:NLCDUMVK0
- >>87
猪瀬 旅館
菅又 第1班
渡辺 第2班
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:10:32.41 ID:m0T1NYei0
- そもそも高校で山岳部とか必要か?
学校外活動の山岳クラブとかなから全然有りだと思うけど
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:11:33.15 ID:NLCDUMVK0
- >>91
インターハイや関東大会のような地域の大会があるからね
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:12:08.02 ID:tTJmt0Kb0
- >>82
侵略されたらどうするの?
にも敗北受け入れて降伏って話だし
雪崩に敗北して死んだって状態だな
そして教え子は死んだけど教師は元気だから問題なし
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:12:53.75 ID:6m59gz5S0
- 誰もケータイで通報しなかったのは不自然だよな。
仮に現場で電波が入らないにしても電波が入る場所まで移動するのに10分もかからんだろ。
最初は「オオゴトにしたくないから通報しない」で、
途中から「今から通報したら責められるから忘れたふりしよう」になったんじゃ?
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:13:27.48 ID:7iBznIX3O
- >>78
文系体育系共にあるよ。
文系なら学業や心身より優先する、体育系なら命を削る。
それの大多数が目標を大会に置いていることに問題がある。
明確な目標があるのは悪いことではないが、それに対するリスクをリスクとしてないんだよね。
くわえて教師で言うならブラックと言いつつ、手に入るニンジンも重要。
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:14:16.12 ID:xRkIo52B0
- >>90
旅館待機は連絡役だよなぁ
連絡付かないとかなんじゃこりゃ
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:14:23.65 ID:lxvyBz3X0
- 冬山登山とか部活でやれるレベルでは無いんやな
登山人口増やしたい若者引き入れたいとかで部を作ったんだろうけど
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:14:44.18 ID:gQ6LDiX7O
- はい、わかりました。責任をどうとるか?
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:15:28.24 ID:3eWlE7hs0
- >>77
スピッツ持っていけばいいのか?
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:16:25.40 ID:vrmMyS7h0
- これは誰も悪く無いだろ
完全に事故なのに誰かを火あぶりにしないと気が済まないんだろうな
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:16:26.35 ID:ITTk/arc0
- >>94
猪瀬の会見での発言
「ふもとのテントとは携帯が通じた」
「ふもとと遭難地点の渡辺は無線が通じた」
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:17:07.01 ID:ebED+/Kw0
- >>95
ガチな部活と、暇潰し・体力作り目的の部活を明確に分けてほしいわ
大学のサークルみたいに高校でも
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:17:16.52 ID:m0T1NYei0
- 韓国のセウォル号事件の事とやかく言えなくなって来たな
日本は学校の責任者が真っ先に逃げとる
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:17:22.91 ID:JOFX3lhE0
- >>100
予見できた事故ってことだろ?
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:17:23.42 ID:mYU4AbPo0
- 無線機ってずっと電源ONにして待機するものなのかね
定時にしばらくONにするだけじゃないのか
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:17:56.73 ID:dsvz0aLk0
- 保身に走って原因究明には協力しなさそう
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:18:00.11 ID:ymjZiqs+
- 遭〜難です猪瀬さん
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:19:39.58 ID:Y37MHUwiO
- >>1
恒例行事に山に来たのに何もせずに帰すのはって発想としか思えないし判断力の根底が人間の都合
自然相手なんだから諦めて帰るって決断が出来ない人間が山岳事故に遭ってる
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:20:09.10 ID:dsvz0aLk0
- 登山が趣味のただの教員なのに
「登山の指導者」をやっているつもりだったんだと思う
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:20:14.63 ID:T6Aegr920
- >>53
> この手の雪崩に遭遇したらどうしたらいいの?
> 素人考えだと、身体を丸めて耐えるくらいしか思いつかない。
素人だという自覚があるなら
雪崩の危険のあるところへは絶対に近づかないこと。
どっかの馬鹿が無理やりつれていかない限り
素人だけでは
雪崩の危険のあるとこまで辿り着けない。
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:20:57.40 ID:m+We34nZ0
- 雪崩注意報も出ていて猛吹雪でも戦闘の引率者が冬山経験0でも
猪瀬「経験則から絶対に安全だと思った」
しかも、連絡用無線機は車中放置w
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:21:28.90 ID:m+We34nZ0
- >>111
先頭だったw
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:22:04.22 ID:ITTk/arc0
- >>111
大雪注意報も着雪注意報もでていた
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:22:52.46 ID:mYU4AbPo0
- 登りたくて登りたくて仕方のない人の集まりだからなあ (´・ω・`)
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:23:10.95 ID:mP4AbUPi0
- 安全だと思ってたんなら仕方がないよな。
ほんの少しも、危険を感じなかったんだよな。
こんな奴に、子供を預けた不覚を反省しろよな。
こう言いたい訳?
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:24:36.00 ID:zaMwdBxS0
- 神島仁誓がいればこんな事にはならなかった・・・
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:26:36.60 ID:OyKSOGlf0
- >>5
そら普通だったら就職したら自分が最も未熟な立場で力の無さに気付いて根拠のない万能感みたいな
若気の至り的な部分はなりを潜めてくのが普通だが、教師は自分より未熟な奴に囲まれる仕事だからな
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:27:14.71 ID:0IpkfAmzO
- >>100
山岳救助隊長によると、
>大高さんは、「天狗の鼻付近の斜面では、毎年春先には、大小含めた雪崩が起きている」と、現場の斜面周辺は今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。
猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿が若者たちを死地に導き、8人を殺した。
3馬鹿は、教員を続け何千万円もの退職金を得るため、事実をねじ曲げ隠蔽するぞ。絶対に許すな。
【8人を殺した高体連3馬鹿】
猪瀬修一(50歳、栃木県高校体育連盟登山専門部専門委員長、県立大田原高校山岳部顧問)
渡辺浩典(53歳、栃木県高校体育連盟登山専門部前専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
菅又久雄(48歳、栃木県高校体育連盟登山専門部副専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:27:39.10 ID:T6Aegr920
- >>80
> ゲレンデでラッセル訓練してれば問題なかった
> なぜ登った!!
これに尽きる。
目的がラッセル訓練ならば
ゲレンデでやれば十分。
ゲレンデならば
一定の安全は確保されている。
一方、今回の悲劇の場所は
天候次第で雪崩が起きて当然の地形の場所。
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:27:51.37 ID:vaoCaly20
- 新米教師へのいじめじゃね
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:30:35.50 ID:iR158tmr0
- 世界最高水準の安全なら良かったのに
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:30:56.27 ID:ruYoKuSK0
- わかったスパッツは買わない
- 123 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:31:12.91 ID:5Hh6nf7K
- ワタナベ出てこいや
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:31:34.88 ID:JvH4Fw020
- 高校生の部活でここまでやる必要ある?
- 125 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:31:37.57 ID:m+We34nZ0
- 他スレのも追加>>111
入山届も出さず、茶臼岳登山の代替訓練の記載無し、先頭引率教諭も実施要項の講師欄に記載無し
代替のラッセル訓練は引率教諭の3人の当日早朝思いつきw
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:32:28.75 ID:T6Aegr920
- >>105
> 無線機ってずっと電源ONにして待機するものなのかね
> 定時にしばらくONにするだけじゃないのか
当然、常時onにして待機しているのが当たり前。
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:32:43.33 ID:WzIRdbS/0
- >>61
そんな金はないから。
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:33:38.54 ID:ZZE+PBWU0
- らっせる、らっせる
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:34:36.90 ID:hqBTxb+p0
- 蒼天の白き神の座をやったことがあるから判る
登山は人を殺す
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:34:53.28 ID:tsrxoPG+0
- 50年以上無事故で続いてる講習らしいが昔の顧問は判断が出来たのかもな
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:35:06.85 ID:cdxZR6iL0
- >>10
十分ある。
警察も証拠隠滅の恐れで逮捕する必要あるだろうな。
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:36:10.33 ID:rXPcfGWc0
- >>16
原発推進論者も言うぞ。まあ詐欺師のカテゴリだが。
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:36:30.93 ID:rT2UyATM0
- >>39
猪瀬も大した経験もない素人でしょ
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:37:12.78 ID:pbjNA83G0
- 自然舐めすぎのエキスパート
判断ミスの謝罪もしないエキスパート
クソですね
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:37:20.58 ID:7iBznIX3O
- >>102
色々な意味で今の日本の公立高校では無理なシステム。
これを説明すると長文では終わらなくなるけど、戦前戦中教育を話題にする前に現状の不味さを国会でやれと思うよ。
与野党それぞれ置いておきになるだろうけど、気概ある政治家が子供を守ろうと口に出して欲しい。
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:37:51.71 ID:HgSSRDpK0
- ニセコに来るバックカントリースキーヤーでさえビーコンと30分の小型酸素ボンベ、急斜面のエクストリームスキーヤーは雪崩用エアバッグつけてるのに
山岳会はいまだ根性主義だからなー
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:37:57.74 ID:WzIRdbS/0
- >>135
部活利権あるから無理だね。
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:38:17.76 ID:vZw9Aq5Q0
- 事故は予見できなくてもあとから検証されれば起こるべくして起きた事故はあるよな
福島とかこれとかも根は一緒だろ
- 139 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:39:06.14 ID:m+We34nZ0
- こうなると山岳部は命にかかわる部活の筆頭だね
大事な子供を入れちゃいかん
- 140 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:39:25.19 ID:pkrWqOJo0
- >>125
間違いなく人災だな
工事現場とかでこれなら業務上過失致死上等だよ
責任者はまだしょっ引かれてないの?
- 141 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:39:43.61 ID:7iBznIX3O
- >>117
学校とは、無能(教師)が無知(生徒)に、無茶を教え込むところ。
誰の言葉かは忘れた。
- 142 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:39:57.97 ID:rbsAwee50
- 嘘で塗り方める気だろう
どんどん矛盾してくんだろうけどw
- 143 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:40:14.45 ID:FV2RrkLs0
- おまえが止めとけば死人は出なかった
- 144 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:40:17.25 ID:/TgALNv60
- あの世への引率者
- 145 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:41:09.11 ID:ITTk/arc0
- 今回、立派だった人たち
講習会直前の3日前に、顧問の急用で、参加を辞退した高校とその生徒たち
講習会3日目に、スパッツを持っていないと言って、ラッセルをしなかった生徒たち
- 146 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:42:15.09 ID:0OE/ungM0
- >>5
木が生えている場所であれば雪崩がおきないだろうと思って雪山登山
雪崩が発生してしまった
無許可の雪山登山の発覚を恐れてラッセル訓練でしたと後付けの言い訳を思いつく
危険性を事前に認識していたら事故の責任を問われるので安全だと思ったことにした
嘘を言い続けている間に嘘を本当だと思い込むようになった
これじゃね?
- 147 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:42:16.06 ID:D3GCPjSJ0
- >>1
>現場責任者「絶対安全と思った」
春山で場所を弁えず雪の中ラッセル訓練とか、初心者レベルでありえない判断しておいて何言ってんだ?
この期に及んでこんな馬鹿言うアホは死刑にして欲しい
- 148 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:42:23.87 ID:C2Fwyimv0
- 決めた奴らは全員助かったの?
- 149 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:42:38.86 ID:qlbVTYC70
- >>119
運営していたスキー場は
(雪崩の)危険を考えて営業停止して
いた。なのに、問い合わせする事な
く進入してこの顛末。危険回避の
情報入手をここでも失っている
なさけなさすぎ
- 150 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:42:48.41 ID:f/GD97FG0
- >>126
緊急時に連絡取れなくちゃ意味がない。
現場は三キャリアともケータイが圏内に余裕で入るという説もあるようだから
検証するべき
- 151 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:43:50.80 ID:e7hukVvd0
- 世の中に『絶対』なんて無いのは常識だと思うんだが
- 152 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:44:16.68 ID:c2gG54qS0
- >>2
ゆきゆきて、神軍 か
- 153 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:44:26.12 ID:37C36dk80
- いかなる場面でも「絶対」という言葉を使う者を信用してはいけない。
訓練開始前に生徒たちに絶対安全と言ったかどうかわからないが、
もし言ってたとしたらその時点でみんな帰ってくるべきだったな。
- 154 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:44:36.24 ID:ZqXeiyHP0
- ラッセル訓練が雪崩を誘発した可能性もある
- 155 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:45:06.72 ID:vPAmjO1c0
- この猪瀬って人、訴訟の嵐で遭難するんじゃねえの
- 156 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:45:44.96 ID:sZSiDpbu0
- 変態新聞か
- 157 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:46:09.79 ID:K6HVjzQT0
- ビーコン無はわかるが
スパッツない奴がいたってどういうこと!?w
- 158 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:46:15.96 ID:ITTk/arc0
- >>148
猪瀬の会見によれば、
ラッセルを決めたのは、猪瀬、渡辺、菅又の3人
菅又は入院、渡辺は軽症
- 159 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:47:04.05 ID:PWkyUWu30
- 猪瀬は辞職だけじゃ済みそうにないな
- 160 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:47:25.24 ID:vPAmjO1c0
- まあ責任大ありだから早く退職しないとまずいんでねえの
- 161 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:48:15.54 ID:7iBznIX3O
- >>150
ゲレンデが営業中のみ中継車や臨時中継所を稼働させて、エリアカバーするみたいなところもあるよ。
中継車は災害時に見たことある人もいるかも。
- 162 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:48:30.03 ID:vPAmjO1c0
- 退職して海外の山に行くと言って音信不通
で現地でのんびり生活 こんな感じかな
- 163 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:48:48.32 ID:PWkyUWu30
- 安全神話のせいで徐々に安全管理がテキトーになり大事故を招いたとか
まんま東電ですね
- 164 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:49:08.24 ID:iqV+XURe0
- >>14
うんにゃ。やはり八甲田の教訓が活かされてない。お花畑の登山家が司令では兵隊はたまったもんじゃない。現場は刻々と変化しとるんじゃぞ。部隊が動いておるのに旅館にまだいたとは山をなめるんじゃねぇ。
- 165 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:49:35.66 ID:ruYoKuSK0
- スキー場でのケータイなんか同じスキー場でもここは電波入るここは入らないとか普通によくある
だから第一の連絡手段とするべきではない
事前に確認するならまだしも
そんなんやってねーだろ
- 166 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:50:13.93 ID:vPAmjO1c0
- わざわざ死地に行かす命令をした奴は殺人と同じ扱いだろ
- 167 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:50:14.99 ID:sdEUGj+K0
- >>118
25年以上前はバリバリ登ってたんだろうけど、所詮は学生登山だったんだろうな
- 168 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:50:38.21 ID:pkrWqOJo0
- >>141
無能が無知に無駄を教える・・だったような
漫画でみたな、元ネタは知らない
- 169 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:50:50.83 ID:9/DY4WgC0
- >「絶対安全と思った」と振り返った。
原発みたい
- 170 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:51:05.84 ID:Bmzj5N8JO
- >>1
まず、「絶対」なんて言葉を使う時点でこの馬鹿は信用できん。
- 171 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:51:10.07 ID:Qi9zhvm+0
- >>10
ビール飲んで一風呂浴びてたんだろw
- 172 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:51:13.46 ID:hqBTxb+p0
- 山に呼ばれたんだ
- 173 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:51:32.44 ID:pztOt8eeO
- まれにみる
大先生バカ
- 174 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:52:02.77 ID:X/XoubHV0
- 吹雪の中で絶対安全なんて登山する人の言葉じゃないだろ知らんけど
- 175 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:52:04.76 ID:YePBU5n40
- 21世紀になったのに
化石みたいな安全管理体制
- 176 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:53:01.39 ID:/yL94ath0
- まぁ、どんな仕事でも無理な状況なのに
やれやれ圧力掛けてくる下っ端や同期や上とかおるからな
本人的には、余程の物好きじゃないとやりたくないよ
- 177 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:53:17.50 ID:PWkyUWu30
- いまだに謝罪をしていないところが役人根性まる出し
全く反省してないどころか被害者意識まで持ってそう
- 178 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:54:27.66 ID:x6yo+L8E0
- 快晴で雪もないなら
絶対安全もわかるけど
大雪降って吹雪いてるのに
絶対安全はねーわ
- 179 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:55:29.09 ID:8edWLBzz0
- 絶対安全だと思った自称エキスパートの現場責任者と
冬山経験ゼロ教諭とでは、責任感があるだけ経験ゼロ教諭の方がまだまし
- 180 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:56:05.89 ID:f/GD97FG0
- >>161
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/servicearea/smt/index.html?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=250000&lat=36.559712&lot=139.88671
これで当該スキー場辺りを見て山頂へ行くロープウェーを基準に考えると、上のほうを除いてかなりがとこエリアに入ってる
温泉街に結構ホテルとかもあるようだから、そこを圏内にするアンテナは余裕であるだろうし、
斜面の状況から見てそこまで戻ってこないうちに余裕でエリアに入ってるな。
今使えるPCは画面遅くて重いんで なかなか見るのが大変
他のにキャリアはどうだろう
- 181 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:56:37.67 ID:uJAK+/S10
- 絶対という言葉を聞いて、バカだと思ったわ。
- 182 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:57:29.29 ID:0pmtOS6W0
- 人生だろう運転できるバカってある意味羨ましいねえ
こういう致命的なヘマさえしなけりゃお気楽に人生送れるのだから
- 183 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:00:09.70 ID:0v+1IFRu0
- >>46
怒って当然だろ
正式な教諭に成り立てで(以前は非常勤)昨年この高校に来たばかりで立場の弱い若手教諭だし
登山歴は趣味程度の浅い状態でいきなり冬山登山の引率やらされるなんて思わない
- 184 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:01:59.27 ID:fxBbzQ9b0
- >>46
ご立派な元・教師ですね
息子をごり押しで教員にしたのに
いまさらですか
- 185 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:02:11.67 ID:O614D78k0
- ことが起こってからあげ足とっていちいちケチつけられたら命がいくつあってもたんねーから
そんなことより葬式に押し寄せてけんか腰の態度で取材とやらをしまくるマスコミってどうなの?
- 186 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:03:16.58 ID:FV2RrkLs0
- トランシーバー忘れて救助が遅れたって話しはどこ行った
- 187 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:03:54.03 ID:ppPKdbX60
- 猪瀬は切腹しろ
それが武士道だ
- 188 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:04:12.16 ID:CeAXri3G0
- 自分も、亡くなった教師の父親が怒ってるって知って工エエェェ(´д`)ェェエエ工と思ったのだが・・・
楽したかったベテランが新米に押し付けた構図なのかな?それで怒ってるのか?
生徒の親が激怒するのは当然だけど、引率教師の親となるとチョット違う気もするんだなあ。
- 189 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:05:03.69 ID:rBL57AXp0
- >>186
ラッセル訓練を引率した9人の教員は、それぞれ携帯電話と無線機を持っていたが自ら110番することはなく、
麓の旅館にいた責任者にも深刻な状況は伝わらなかった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H2C_S7A400C1CR8000/
より
- 190 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:05:04.89 ID:bOakI/Qe0
- 経験の無い大人が教師だからな
3月後半の雪山なんて普通行かないわな。学校に営業行くけど相当な馬鹿ぞろいばっかりだぜ。まともに話が出来る教師は2割だな
- 191 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:08:16.79 ID:IAlqtGUu0
- 引率がよっぽど雪を知らない平和ヴォケのドアホどもなんだなと
普通見ただけで危険とわかるだろっての
- 192 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:08:38.27 ID:xyZ3vCf90
- >>100
顧問弁護士先生チッスチッス
- 193 :180:2017/04/04(火) 15:08:46.27 ID:zvxHQimE0
- もうちょっというと、
茶臼岳の山頂へ上がる(スキー場のリフトでなく)ロープウェーのしたからちょうど真ん中
当たりが圏内になってて、エリアはそこから真南にかなり降りて西に張り出しているとこもあるから
スキー場の当たりからそう何軒場当たりはほとんど入った可はいらなくてもギリギリくらいだと思う
山頂駅とかさらに山頂に近いあたりにも圏内の表示があるから
その辺だと結構図で圏内になっていなくても、発信すりゃ出来たかもしれない
- 194 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:09:36.12 ID:rzw+T8Ny0
- >>157
この天候での訓練はヤバいと思ってスパッツ忘れたから参加できませんって事にしたんだろ。
同じ学校の同じ学年の全員がスパッツ忘れは不自然だからな。
- 195 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:09:39.21 ID:bInZXV1O0
- 山岳指導員の免許持ってる責任者が旅館にいて、
新米で経験ゼロの教師が雪山にいる時点でおかしいよね。
一年目の死んだ教師より、二年生の方が経験はあることになるし。
- 196 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:09:50.08 ID:0v+1IFRu0
- >>188
昨年正式に教師になったばかりの立場の弱い息子に無茶やらせた登山歴25年以上のベテラン()3人組に怒るのは親として当然の反応だろう
- 197 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:11:13.00 ID:qQyRydoY0
- 当時の天気や天気予報・天気図を見てれば酒飲んで宴会してる場合じゃないよなぁ
- 198 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:11:45.26 ID:zvxHQimE0
- AUは栃木県選んでタブが出てもなかの地図が表示されない
FLASHでも使ってんのかな
- 199 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:12:34.57 ID:/HhZ7oNF0
- 遭難してから通報に50分もかかるなんて何してたんだよ?しかも携帯と無線機の両方とも有るなら1分で通報できるじゃんか!
ネラーを見習えよ、2chの物騒なレスを見ただけで即通報してる2チャネラーを
50分早ければ山岳救助隊がもう1人ぐらい救えたかもしれんだろ?
- 200 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:13:25.68 ID:E9aficwS0
- 登山と無関係の若手教師を無理やり引っ張りだしたのなら闇引率かも知れんね
亡くなったこの先生の保証問題でも揉めるんじゃないかな
- 201 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:13:31.56 ID:ruYoKuSK0
- >>194
そのクラスでの持ち物リスト通知からスパッツ漏れただけやろ
- 202 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:15:06.68 ID:dfz0nEMX0
- 大人の判断ミスで未成年の命が奪われるほど傷ましいことはないな
- 203 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:17:04.04 ID:zvxHQimE0
- SBは4G無印以外の3つ、即ち3G、4GLTE、4GHybridLTEは
なんか上の尾根筋まで余裕ではいりまくる表示
(docomoがやたら控えめなのか、ちょっとどうなんだと思わないでもないがw)
- 204 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:17:21.16 ID:CxNEBmPh0
- 案内料が欲しいからそんな事を言うんだろう
- 205 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:18:56.86 ID:zvxHQimE0
- ちなみに DoCoMoも LTEとFOMAといくつか種類がある用だけど、
カバー範囲は前述のとおりで大体同じみたい。
どういう端末が度の通信方式を使えるのか、俺は把握しきれないけど。
- 206 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:21:21.32 ID:AIJVNbMw0
- >>199
猪瀬の会見からも通報できたことは明らか >>101
- 207 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:26:05.13 ID:CMLqKi/40
- http://ameblo.jp/ishibashi-kantei/entry-12262524066.html
まんま八甲田山じゃね
- 208 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:26:17.06 ID:zvxHQimE0
- >>201
> 201 名前:名無しさん@1周年 []: 2017/04/04(火) 15:13:31.56 ID:ruYoKuSK0 (3)
> >>194
> そのクラスでの持ち物リスト通知からスパッツ漏れただけやろ
他の全員が持ってたのに? 県下トップ高の2年生が?
全参加者中、リストに漏れがあっても一番自己修正力がありそうな集団だぜ?
何故揃ってそいつらの、「スパッツ』だけがもれるのか
あと、既にたくさん指摘があると思うけど、
特段に「ラッセル訓練」じゃなくても、雪山はいるんだから、持ってなきゃおかしいってさ。
猪瀬だかが見たとき、「巻いていなかったからお前らどうするいかない」
っていうやりとりがあったそうだけど
いきたくないからもそもそやってたか、すぱっつだけじゃなくて、危ないんじゃないですかとかいわれてもメタンじゃねーの
特段にラッセル訓練をすると生徒には伝えなかったと言っているんだから、
一度中止になったはずの登山なのになんで山へはいるんだというのがそもそもおかしいというモードだったはずで。
- 209 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:26:53.93 ID:rzw+T8Ny0
- >>201
クラスじゃない、学年。
ある学校の2年生部員5人全員がスパッツ忘れで不参加。
普通に考えてボイコットだろこれ。
- 210 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:27:12.01 ID:hn8d+K4F0
- 茶臼山っていろんなところにあるよね茶臼山
茶臼というのは全国でポピュラーな単語だったのだろうか
- 211 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:27:42.44 ID:zvxHQimE0
- >>201
> 201 名前:名無しさん@1周年 []: 2017/04/04(火) 15:13:31.56 ID:ruYoKuSK0 (3)
> >>194
> そのクラスでの持ち物リスト通知からスパッツ漏れただけやろ
あと、じゃあどーして組ーなったのか、そのリスト見せてくれなきゃ
特定の集団にだけ、必要な装備を欠落させたリスト配ったなんてそれ事態が刑事事件旧の悪意だぜ?
- 212 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:28:25.19 ID:ruYoKuSK0
- あー触っちゃいけない人だったかすまん
勝手にやっててくれ
- 213 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:29:41.07 ID:zvxHQimE0
- だれかAUのエリアを確認してくれ
- 214 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:30:12.43 ID:/yL94ath0
- >>102
同好会というものが気軽にできるスポーツなんだけど
同好会作ろうとすると教師が邪魔してくる不思議
手間かからない・責任問われないのに不思議である
- 215 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:33:44.26 ID:hn8d+K4F0
- 雪山に登る奴、海に潜る奴、川でバーベキューする奴は
教師だろうが生徒だろうが同情の余地なし
もう高校生なんだから
- 216 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:36:18.40 ID:dT97/hg30
- 絶対安全の実態
48年前にも同じ場所で雪崩「なぜ行ったのか」
読売新聞 読売新聞 4/4(火) 7:22配信
事故から3日で1週間となった。
「なぜあの場所へ行ったのか理解できない」。発生当日、救助の指揮を執った那須山岳救助隊長の大高登さん(88)は「48年前にもほぼ同じ場所で雪崩による死亡事故があった」と話し、訓練場所の選定に改めて疑問を投げかけた。
大高さんは、茶臼岳近くの温泉旅館で生まれ育ち、「那須の山の生き字引」ともいわれる。1965年に同救助隊の前身の那須山岳会を結成。以来、警察から救助要請のあった事故の記録が続けられている。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00050139-yom-soci
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20170403-OYT1T50139.html
読売新聞 2017年4月4日 朝刊37面 3段抜き 「コボちゃん」のとなり
1969年3月、天狗の鼻付近を歩いていた那須ロープウェイの職員数人が雪崩に巻き込まれ、一人がスキー場内のゲレンデにある木に激突して亡くなった。
その後周囲の木は伐採されたが
★「あの斜面で雪崩が起きたことを忘れないため」に、その木だけが残されたという。
第2ゲレンデ脇にあるこの木は「一本木」と呼ばれている。★
雪崩現場 48年前にも死者
04/04 12:22 FNN
今回の雪崩で、救助活動を行った那須山岳救助隊の関係者は、48年前の1969年2月、今回の講習会を主催した栃木県高校体育連盟の担当者とともに、大会の下見のために周辺を訪れた際にも、雪崩が起きていたと証言した。
さらに、その翌月には、周辺を歩いていた数人が雪崩に巻き込まれ、1人がスキー場内のゲレンデにある木に激突して、死亡していた。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00354340.html
- 217 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:36:43.43 ID:aGSMvRQy0
- 自分は旅館でぬくぬく
若い教師と子供達8人を殺した猪瀬って人はまだのうのうと生きてるんか
- 218 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:39:01.94 ID:/3EUIRWZ0
- >>215
陰キャさん…w
- 219 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:39:24.35 ID:62p5kBiY0
- >>1
「世の中に絶対はない」という、登山云々以前に人が持っているべき共通認識を、
人の先導に立つ者が持っていないというのは、どうなんだよ。
- 220 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:41:07.47 ID:psGOKBrt0
- >>5
そう言っておかないと今後重過失に問われるしな。
- 221 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:41:17.38 ID:3nd7GS6U0
- 謎がまだありそう
前夜の飲み会で罰ゲームでもあったような感じかな
- 222 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:42:13.22 ID:fii1aJ/P0
- 冬山経験なしの教師も可哀想だな、「伏せろっ」て叫んだのはその教師だろうね
雪崩に対して伏せてたら雪底へ埋められちまうんだよ
- 223 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:42:51.62 ID:TPvMoG3i0
- 他県人の俺からみたらエキスパート猪瀬のような奴が典型的な栃木県人かな
と思っている。これから責任を感じて自殺でもしてくれれば栃木県人に対する
偏見も無くなるとは思うが。
- 224 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:43:27.92 ID:zvxHQimE0
- 宇都宮2年五人は、引率側の当日朝6時の登山は中止という決定をいつ誰とどこで誰からどのように聞いたか。
そのときの、装備服装は?他のグループは?
その後、そういうことをすると特段には聞いていない「ラッセル訓練の実施」をいつどこで誰からどのように聞いたか。
登山は中止となって、じゃあ「ラッセル訓練」が決まるまでは、その後どうすることになっていたのか。
待機させられてたの?撤収準備?
- 225 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:44:04.37 ID:k++sNnBC0
- 雪山舐めんな
- 226 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:45:15.29 ID:33tbqHD60
- 何でってそこに山があるからな
- 227 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:45:24.34 ID:aUVSzbk8O
- ラッセルで苦労、ときたらカイザーソゼだよな
- 228 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:45:29.35 ID:WzIRdbS/0
- >>184
ゴリ押しで教員にできたのだったら、息子は3年間も非常勤講師やらないからね。
- 229 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:46:46.36 ID:wSsS7fqG0
- 結局何で通報まで50分もかかったの?
- 230 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:46:53.58 ID:7Yo+ChuJ0
- >>226
マロリーおつ
- 231 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:48:23.62 ID:X1uBoybg0
- 殺人事件です!
- 232 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:48:39.36 ID:Fe7mZEJh0
- >>229
猪瀬が不思議思ってることは、
ラッセル現場の9人の引率教員に聞かないとわからない
- 233 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:50:07.85 ID:bwae2AMt0
- 孤高の人読んどけばよかったのにな
- 234 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:50:15.06 ID:MPlXt3wD0
- 猪瀬は来週からしれっと教壇に立つのか?
- 235 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:50:40.59 ID:KpXtp1MR0
- 自衛隊の潜水艦が漁船に体当たりして、漁師2人を殺したとき、
石破が潜水艦の艦長をヘリコプターで防衛庁に読んで
都合の悪い情報を一切出さないように口裏合わせをしたのと同じ
- 236 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:51:38.67 ID:37C36dk80
- >>224
参加した全高校で口裏を合わせてるだろうから、今は出てこないだろ。
裁判になったら、マスゴミに言ってないことが出てくると思うけど...
- 237 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:52:42.87 ID:pKj0Hgi40
- >>1
>(本格的な)冬山経験ゼロの息子をなんで引率させたのか。
>なんで吹雪の中でラッセル訓練をやったのか
その通りだ。
猪瀬は何と説明するんだろうか。
>>234
教壇には立てないね。
待機だと思う。
- 238 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:54:01.12 ID:f/GD97FG0
- 踏み込んだ想像だけど、宇都宮2年の五人は、ラジオでも持ってて、
5時台にはやってただろうNHKのニュースワイド番組あたりでも聞いたか、
(雪山やるのには当然の行動のはず。中波ならまずどこでも入る)
大雪に関する相当な危惧を持ってたんじゃないの?
テレビ音声か(映像も)し入るならNHKは4時半、
民放東京キー局がはいるなら、朝4時から一番速いニュース始まってるし。
- 239 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:54:15.27 ID:x6yo+L8E0
- >>235
色々が間違ってるからやり直し
- 240 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:55:16.56 ID:E9aficwS0
- まず口裏合わせをしてくるだろうから県警の本気次第かねぇ…
- 241 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:55:51.21 ID:MPlXt3wD0
- 今週金曜日は大田原高校の入学式だけど、
葬式みたいに沈んだ空気になるんかねぇ?
あと、学校としての「お別れ会」みたいのは
きちんとやるのかな?
- 242 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:57:30.56 ID:lsMhg40o0
- >>211
スパッツは全員持ってたけど着用してなかったんだと。
故に装備不十分にて不参加
履き忘れたなら仕方ない
- 243 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:57:36.32 ID:WzIRdbS/0
- >>241
前日の始業式どうなるかだね。
校長も高体連の山岳部専門部でしょ。
- 244 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:57:45.35 ID:0+3zD04Z0
- 事故に悪人なし、慢心と油断あり
誰かを責めてはいけない、慢心と油断をこれから厳しく戒めよう
- 245 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:57:57.78 ID:LuklEodc0
- 山のエキスパートw
- 246 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:58:04.08 ID:f/GD97FG0
- >>210
ここは 茶臼岳 ね 茶臼山と ちゃうっす。
- 247 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:59:04.24 ID:AGqcKH/x0
- 登山の専門家が「絶対安全」なんて言葉使うかね
たかが人間が自然相手にするのに絶対なんてあり得ないんだよ
- 248 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:59:08.12 ID:2ceLobc10
- >ラッセル訓練を引率した9人の教員は、それぞれ携帯電話と無線機を持っていたが自ら110番することはなく
>麓の旅館にいた責任者にも深刻な状況は伝わらなかった
ザ・保護責任者遺棄致死傷罪
教師なんかではなくただの犯罪者でした
どうもありがとうございました
- 249 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:59:42.13 ID:f/GD97FG0
- >>242
それ、つけて来いっていうだけじゃないのかよ
もってるんなら、そこのてんとにあるんだろう?
それで参加しないとか、むしろ装備が理由じゃないって明らかになってる証明じゃないの?
- 250 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:59:45.57 ID:SWg/tmJZ0
- >>238
うん、いろいろ持っていたとおもうよ
スマホ等も
宇都宮ではないけど、他の高校の生徒のTwitterにあがっていた
テント内や周辺の画像も全部消されている
- 251 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:01:16.05 ID:tgPc+jDB0
- >>243
校長と猪瀬は異動させて自宅待機とかにしないと
収まらないような…
- 252 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:02:57.13 ID:ZZNhER600
- 事故をおこした責任はもちろん重いけど、
その後に証拠隠滅とか口裏合わせとかを
やってるっぽいことはもっと罪が重いな。
- 253 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:03:55.05 ID:obasK9wN0
- >>ラッセル訓練を引率した9人の教員は、それぞれ携帯電話と無線機を持っていたが自ら110番することはなく>>
あふぉぉぉ!とりあえず9人それぞれが110番しろよ!
1人も110番しないって9人全員キチガイだったの?
- 254 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:04:50.49 ID:WzIRdbS/0
- >>252
そんなの国会でもやってることですから。
- 255 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:05:06.75 ID:E9aficwS0
- >>248
うん…まあみんな起こった重大事の責任を取りたくなかったんだよね
気持ちはわからないでも無いが酷い話だな
- 256 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:05:22.05 ID:0OE/ungM0
- >>247
自己保身の専門家が裁判対策のために想定外の事故であると思わせるために絶対安全を主張している
- 257 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:06:13.10 ID:bdaV+zZ00
- >>242
もう一回いうよ。 5人とも持っているものを5人そろってつけてない。
参加者の残り全員はつけてる。
異常事態でしょ。「スパッツ」だけつけてないの?10時ごろめけるまで
現場付近は吹雪だったんじゃないかとも。ラッセルするしないに関わらず
(何回でもいってやるけど、引率側も特段にラッセル訓練をするとは言わなかったといってそれの理由の説明もしている)
「スバッツ」だけまいていないというのがどういう状態なのか。
- 258 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:07:37.16 ID:fAt+bPzG0
- 絶対安全な冬山に登って何の意味があるのか
- 259 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:08:36.72 ID:1+3+PYUV0
- >>258
大会出場の基本の要件を満たします
まあ、こんなところかな
- 260 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:08:57.22 ID:Ao2VCIDV0
- 「なぜここに大事な子どもたちを…」泣く山岳救助隊員
ホウドウキョク 4/3(月) 20:30配信
ホウドウキョク
栃木・那須町で、登山講習会に参加していた高校生らが雪崩に巻き込まれ、8人が死亡した事故から、3日で1週間がたった。
事故現場が見える場所に設置された献花台には、多くの人が訪れている。
中でも、救助にあたった山岳救助隊員は、以前から現場では雪崩が発生するなど、危険な場所だったと証言した。
那須山岳救助隊の高山昭彦さんは、「自分は、ここの救助隊なので、ここが危険だとよく知っていて、一度も行ったことがない。最初に行って感じたことは、本当に、これは大変なことになっているというのと、なぜここに...、大事な子どもたちを連れてきたのか」と話した。
事故現場は、1997年に林野庁が「雪崩危険箇所」として栃木県に通達していた一帯で、登山講習を主催した栃木県高校体育連盟は、国有林に入る際に必要な入林届が未提出だったという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00010009-houdoukvq-soci
- 261 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:09:15.70 ID:2ceLobc10
- まずさあスパッツを忘れた→スパッツをはいていなかったに変遷してる時点で
信用に値しない
- 262 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:09:15.72 ID:qG7x1OPD0
- >>244
悪人なら故意犯、
その慢心と油断を問うのが業務上過失致死容疑だろ
今の答弁はみんな言い草がひどくて、過失責任を強引に否定して逃れようとしているようにみえるから、みんなおこってんじゃないの?
- 263 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:09:20.75 ID:Ao2VCIDV0
- 山岳救助隊員「現場は雪崩危険箇所」
ホウドウキョク 4/3(月) 16:03配信
栃木・那須町で、登山講習会に参加していた高校生らが雪崩に巻き込まれ、8人が死亡した事故から、3日で1週間がたった。
事故現場が見える場所に設置された献花台には、多くの人が訪れている。
中でも、救助にあたった山岳救助隊員は、以前から現場では雪崩が発生するなど、危険な場所だったと証言した。
那須山岳救助隊の高山昭彦さんは、「自分は、ここの救助隊なので、ここが危険だとよく知っていて、一度も行ったことがない。最初に行って感じたことは、本当に、これは大変なことになっているというのと、なぜここに...、大事な子どもたちを連れてきたのか」と話した。
事故現場は、1997年に林野庁が「雪崩危険箇所」として栃木県に通達していた一帯で、登山講習を主催した栃木県高校体育連盟は、国有林に入る際に必要な入林届が未提出だったという。
- 264 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:09:32.76 ID:CeAXri3G0
- これは当然、学校とか行政に対して遺族は損害賠償請求みたいな民事裁判やるよね?
こんな事故、慰謝料的な金でも取れなきゃ遺族が可哀想すぎる。
- 265 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:09:37.25 ID:hg6o//Yr0
- というか
那須山岳救助隊長が
「過去にも死亡事故が起きている場所になぜ行ったのか」
「普通は練習でも行かない場所」って言ってるじゃん
業務上過失致死できちんと馬鹿教師たちに
責任を取らせろよ
- 266 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:10:15.04 ID:Ao2VCIDV0
- 「雪崩は常識。一度も近づいたことない」山岳救助隊員が証言
ホウドウキョク 4/3(月) 11:28配信
雪崩の発生から、3日で1週間。
献花に訪れた山岳救助隊員は、現場は雪崩が多く、隊員ですら入ったことがない危険な場所だと証言した。
なぜ、ここに大事な子どもたちを連れてきたのか…
栃木県那須町で、大田原高校の山岳部の高校生ら8人が犠牲となった雪崩事件から3日で1週間。
懸命の救助にあたった、那須山岳救助隊の高山昭彦さん(57)は、「2メートルくらいは、雪の下に埋まっている状況でした」、「ほとんど全員の方が、顔は真っ白、または黒くなり始めている状態で。全く呼びかけにも反応なし」などと、当時の様子を鮮明に思い出しながら証言した。
「最初に行って感じたことは、本当にこれは大変なことになっている。なぜ、ここに大事な子どもたちを連れてきたのか」と言葉を詰まらせながら話した。
まさか、そこで訓練をするとは…
雪崩の危険性がある場所での訓練をめぐり、登山講習会の現場責任者は会見で、過去の経験から、「絶対安全だと判断した」と説明している。
しかし、この地域を管轄する山岳救助隊員の間では、この場所は雪崩が起こりやすい場所として知られ、隊員らも「一度も近づいたことがない」と証言する。
高山さんは、「雪崩が起きているのは、時々自分も見えていた。救助隊の間でも、あそこは雪崩が起きやすく危険なのは、ある意味、常識でした。あそこは、ゲレンデではなくて完全に山です。自分はここの救助隊なので、ここが危険だとよく知っていて一度も行ったことがない。まさか、そこで訓練をするとは想像もつかなかった」と話した。
「なぜ、雪山経験ゼロの息子を引率者にしたのか」
一方、教師で唯一の犠牲となった毛塚優甫さん(29)の通夜が営まれ、父親が経験の浅い息子に引率役を
させたことへの不満を述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00010008-houdouk-soci
ラッセル訓練の先頭班にいて亡くなった、大田原高校の教師の毛塚優甫さんの通夜では、父親が、登山経験の浅い息子が、ラッセル訓練の引率者として配置されたことに対し、怒りをあらわにした。
毛塚さんの父親は、「正しい判断のできる人はいたのか。責任者は、なぜ旅館にいたのか。吹雪いている危険の予想されるところに1年目の新米教師、それも雪山経験ゼロの息子を引率者にしたのは、なぜか。息子がどうして命を奪われなければならないのか、わたしには、いくら考えても納得がいきません」と話した。
医師になるのが夢だった…
また、医師になるのが夢だったという萩原秀知さん(16)の通夜も営まれ、友人たちが次々に訪れ、早すぎる死を悼んだ。
萩原さんの小学校の同級生は「誰にでも優しくて、分け隔てなく、みんなに平等に接してくれた」と話した。
萩原さんの中学校の同級生は「明るくて、優しい人でした。高校生までの思い出のビデオが流されて、泣いている人が多かった」と話した。
この登山講習をめぐっては、主催者が予定していた登山が悪天候でできなくなった場合の代わりになる訓練計画を決めていなかった。また、国有林に入る際に必要な入林届を提出していなかったこともわかっていて、警察は、訓練を行った判断が適切だったか捜査している。
- 267 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:10:42.52 ID:qlbVTYC70
- "春山"訓練行事済ます が第一だったかな
- 268 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:10:48.75 ID:M5E5m1H90
- 最初はちょっと油断した所に運悪く雪崩が来たのかと思ったら違うなこれは。
こいつらが指揮を取ってて今まで事故が起きなかったのは運がよかっただけ。
何から何まで駄目すぎる。流石公務員
- 269 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:11:20.47 ID:Ao2VCIDV0
- 260、266
これは殺人事件です
巧妙な殺人です
- 270 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:11:44.85 ID:1+3+PYUV0
- >>253
ラッセルを決めた3人(猪瀬、渡辺、菅又)以外の教員もおかしかったということだろうね
- 271 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:13:27.10 ID:Kr/LljgA0
- 今年の大会会場栃木らしいが当の栃木県不参加でアレな
大会自体無くなるん?やりにくい
- 272 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:13:45.61 ID:M5E5m1H90
- 夏の高尾山に登る時でもガキ大量に連れて行くならもっとちゃんと緊張感持って行うよ。
流石公務員
- 273 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:13:47.96 ID:N2CC7+360
- 「絶対安全だと思った」
いまだにそう思ってるから、謝罪の一つもしないの?
- 274 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:13:51.51 ID:qG7x1OPD0
- >>264
気をつけなきゃいけないのは、遺族が正当な請求をして、県が応じれば裁判にもならないのね
払うほうが応じないから裁判にいたる。
裁判になる場合、なにが論点で裁判に至っているのかは、ここに注視するべきだよ。
- 275 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:15:14.94 ID:qG7x1OPD0
- >>272
小学生のときいったわwww
- 276 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:15:28.16 ID:WzIRdbS/0
- >>253
学校は所属長以外は110番しちゃいけないルールあるからだと思う。
- 277 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:15:46.18 ID:M5E5m1H90
- 仕事でこんな舐めたことやって大惨事になっても逮捕されないんだもんなぁ。
流石公務員
- 278 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:16:07.74 ID:1+3+PYUV0
- >>271
持ち回りの関東大会では、大会開催地の変更は難しい
開催前に、全員で黙祷はしそうだけど
- 279 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:16:34.61 ID:WzIRdbS/0
- >>272
高尾山も登ったこともない人が引率するのが普通に行われてるわけだが。
未経験なのに40人を引率。
- 280 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:16:49.45 ID:xG7jxGf70
- 運転免許の試験問題に「絶対」がついてたらXだって教習所で習っただろ!
- 281 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:17:09.89 ID:DdoH9Jwk0
- >>276
119に電話すればいいのに
- 282 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:17:13.48 ID:/yL94ath0
- しかし、ガキの皆さんも、こーゆうのに参加するのに
雪崩の対策知らなかったとかアホである
けっこうTVとかでも方法が語られているのに・・・
- 283 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:17:39.85 ID:fAt+bPzG0
- >>280
ワロタw
- 284 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:17:56.26 ID:WzIRdbS/0
- >>271
開催県は幹事業務やらないとならない。
開催自体取りやめか?
- 285 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:18:03.52 ID:K8gkBqhJ0
- あほくさ 通報が50分も遅れるようじゃ… 危機管理能力0
- 286 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:18:21.29 ID:WzIRdbS/0
- >>281
119番も所属長以外しちゃならん。
- 287 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:18:39.15 ID:qAA7YZsH0
- 大量殺人事件でも立件できそうな事件
- 288 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:19:27.56 ID:qG7x1OPD0
- >>286
何の法令で決まってるの?
- 289 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:21:44.59 ID:qG7x1OPD0
- 110番119番なんて待ったなしに緊急性がある場合もあるのに、
一律に禁止するルールとかあったら、相当おかしいと思うどな。
ルールを守ったとしたって所属長と連絡がつかなきゃその時点で本人がするべきだろうし
- 290 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:22:11.28 ID:CeAXri3G0
- 結局、寒いしシンドそうだし自分で行きたくないからオッサンが若い新米に押し付けたでおk?
- 291 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:23:11.77 ID:s6a5kgyn0
- 高校生が冬山でしかも吹雪いてる最中に「ラッセル」って
意味あんのか?
就職や進学に何か役に立つのか? 俺はボーイスカウト出身で
山登りもキャンプもかなりやった。成人になってからも登った
事はあるけど。雪山で吹雪中は避けるわ。
「近寄らない」ことがもっとも安全だろ。登山家とか冒険家、
イモトアヤコでも目指すなら別だけどよ。
高校生の授業で、ってのはないわ。
- 292 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:24:02.07 ID:xxAOeJVn0
- 八甲田山みたいだな
- 293 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:24:40.54 ID:TwhoMLDd0
- 前にも同じ場所で雪崩死亡事故が起きてるのにその言い訳わ通用せんわなあ
凶員
- 294 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:24:47.19 ID:kWAKuK7+0
- >>30
津波と地震は予知可能って裁判所が言ってたけどw
- 295 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:26:05.51 ID:x8BXI6If0
- 今まで無事故→絶対安全!
www
- 296 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:26:07.63 ID:/yL94ath0
- >>289
学校の敷地内と学校行事は治外法権だからなw
- 297 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:26:43.27 ID:bdaV+zZ00
- >>291
いのししの説明だと、天気は悪くなかったことになってるんだろう
生徒や他の証言とるのが重要だね。 時間帯別に。あと比較的近くに気象庁の観測点があるようだから
それも。(気象観測のデータって気象庁はどういうのどれくらい出してくれるのかね
気象証明っていう業務もあるようだけど。)
- 298 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:28:21.56 ID:2ceLobc10
- 所属長以外してはいけないなんて聞いたことがない
普通誰にでも通報する権利義務あるよな
一応ググってくるわ
- 299 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:28:59.66 ID:WzIRdbS/0
- >>288
指揮系統の一本化とかなんとかでそうなった。
組合対策だろ。
あと、生徒に殴られた「ぐらいで」勝手に通報して欲しくないんだろう。
- 300 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:29:11.22 ID:ruYoKuSK0
- とりあえず報道には間違いが多いって言ってた生徒の話聞いてやれよ
俺たちがニュース聞く時はだいたいマスコミ挟んで聞いてるんだぜ
Twitter(web)で直発信でもしてない限り
直発信だって嘘が混じってるかもしれないしな
- 301 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:29:35.98 ID:WzIRdbS/0
- >>288
法令じゃなてそういうふうに言われるって話。
- 302 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:29:39.95 ID:2xQoKn0L0
- 公務員ばっかり責めるなよ
- 303 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:29:42.02 ID:1+3+PYUV0
- 110番通報された後でも、現場の「深刻な状況」が伝わっていないから、
広域の救助等の要請が遅れている
9時30分 警察から第1報
・那須町の旅館から110番通報あり。
・那須町ファミリースキー場付近で雪崩が発生。高校生約50人と連絡とれない。
9時35分 県から、関係部署に状況を電話連絡。
9時55分 警察から情報提供
・春山登山研修中の高校生(大田原、矢板東、真岡女子、矢板中央、那須清峰など)
10時00分 那須消防から情報提供
・負傷者2名、不明者4,5名
10時35分 県内消防の広域応援、自衛隊の災害派遣の方針決定
10時37分 陸上自衛隊第12特科隊に災害派遣要請
10時44分 県内消防の広域応援を要請
10時46分 那須日赤病院(DMAT)出動
11時58分 自治医大・獨協医大・上都賀総合・済生会にDMAT出動要請
12時25分 消防庁に緊急消防援助隊の出動要請
平成29年3月27日那須町で発生した雪崩事故について(第9報)
平成29年3月30日9時00分現在
県民生活部危機管理課
http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousai/cms/db/2903279nadare.pdf
より抜粋
- 304 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:29:43.72 ID:am5B5KGi0
- 山で絶対安全などあり得ない
- 305 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:29:58.90 ID:oqK9aKBK0
- 雪崩にベテランも素人もない
- 306 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:30:01.61 ID:/vXT+as00
- 絶対絶対絶対
- 307 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:30:11.27 ID:E9aficwS0
- >>289
これ合宿の準備段階から山の手続きや常識をガン無視してるからな
公的機関に通報してその辺を突っつかれるのを嫌がったんだろ
- 308 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:30:37.10 ID:xbY4Ch7Q0
- >>297
既に証言とれてる
猪瀬
「朝6時に確認したら、風もなかったし、雪も対して積もってなかったから『絶対安全』と判断した」
「なだれ注意報が出ていたのは知っていたが、なだれが起きる場所にはいかないから絶対大丈夫と思っていた」
生徒
「ラッセルをすると言われて外に出たら前も見えないほどの猛吹雪で大丈夫かと思った」
「出発前に先輩らが「雪崩注意報が出てるし天候的に雪崩が起きるのではないか」と言っていた」
「雪崩が起きるのではないかと皆で心配していた」
- 309 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:30:57.40 ID:nUVMu4g70
- 雪崩注意報出てたよね?
- 310 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:31:57.86 ID:2xQoKn0L0
- 後から指摘するんは誰でもできる
- 311 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:32:30.45 ID:OJsQ6vMf0
- 人災でしかないわ
- 312 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:32:40.17 ID:b3szcYG20
- 自然相手に絶対はないと素人でも思うんだけど。
尚且つ、絶対って思ってる人が現場に行かず旅館って酷いジョークにしか思えん。
- 313 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:32:45.11 ID:/vXT+as00
- 学校は所属長以外は110番しちゃいけないルール
暗黙のルール、習慣法、そんな感じだろう。教育委員会とか、文科省とか
キャリアは楽しているんだろう。
- 314 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:32:53.17 ID:6Ff7carZ0
- 緊急連絡網ってこういった時の為にあるんだろうけど、どうなってるんだろう。
- 315 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:33:15.07 ID:6i/vX1bb0
- 天狗の仕業
- 316 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:33:20.98 ID:H4yV/R/y0
- > 猪瀬教諭はこのころ、旅館で精算するなどして無線を10分程度車に積んで連絡がつかない状態だったという。県警に110番が入ったのは9時20分ごろ。
>雪崩発生から約50分が経過していた。
10分連絡付かなかったとか絶対ウソだろ
- 317 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:33:34.98 ID:uE9W9fWq0
- 雪崩の危険なんて念頭になくて忘れてたんじゃないの
吹雪いてる?じゃラッセルな、こんな感じだろ
- 318 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:33:39.90 ID:wtw88AWs0
- >>292
八甲田山じゃこの位の雪崩は日常的に起きてるぞ!
- 319 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:33:47.38 ID:KvQoH+rw0
- 元検察の犯行に忖度する当局。
常習詐欺犯・山尾の逮捕状をとるべきだ。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけて厳しく取り調べするべきである。
野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれ刑事裁判で有罪となり、
より悪質な山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。
- 320 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:33:49.01 ID:g5OCZxws0
- 「春山訓練」って前提が崩れた段階で中止にしろよ
- 321 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:34:45.04 ID:a0qY96fR0
- >>1
猪瀬は普通に新学期も教師として働くの!?
スゲエエなニッポン
- 322 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:34:49.82 ID:BG5NQV730
- >>308
10代の生徒より無能な猪瀬w
トップダウンの競技登山では生徒は死ぬしかない
- 323 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:35:36.95 ID:Ed+6zTvk0
- 絶対なんて安易に言い放つような短慮な奴に何かを判断させちゃいかんよ
- 324 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:36:04.56 ID:3LRTa/lY0
- ちゃんとした知識も身につけさせてないし、何のために山登らせてたのか分からん。
生徒に山登らせたらり訓練させると誰か得するの?
- 325 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:36:07.28 ID:wtw88AWs0
- 猪瀬 「朝6時に確認したら、風もなかったし、雪も対して積もってなかったから『絶対安全』と判断した」
『絶対安全』と言った時点で山に関しての経験と知識は素人以下確定だよ。
- 326 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:36:12.95 ID:jgfq+wiX0
- >>310
先を読んで危険を排除するのは教師の役割だけどな
- 327 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:36:41.77 ID:i/gv2VJd0
- >>325 猪瀬さんだって普段はいわないさ。
法律的な問題。
- 328 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:36:42.50 ID:2xQoKn0L0
- 生徒が雪崩に飲まれているとき猪瀬の野郎は旅館の女将にチンコしゃぶってもらっていた
これが真相や
- 329 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:36:55.13 ID:Kr/LljgA0
- 不作為を問われるだろうとは思うが
お手盛りの結果しか出ないかもね
- 330 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:37:13.01 ID:WST2VLw50
- 山なんか登ろうという奴は自殺志願者だからどうでもいいが、
大田原高校のホームページに登山は危険と言われているが
きちんと準備すれば安全と言う文章を削除させて、ぜったぃ安全と思ったと言っている
猪瀬修一は人間のクズ
- 331 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:37:26.45 ID:JKHukTnm0
- 結果がこれだからね
だいたい危機管理に絶対などない
- 332 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:37:28.61 ID:ZQd38CqA0
- 絶対とか軽く言っちゃう話し振りからして、相当傲慢な人なんだろうなと思う
- 333 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:38:12.51 ID:a0qY96fR0
- >>48
傲慢で自分スゲーの人間って居るよね
ホントに見てて恥ずかしくなる
- 334 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:38:56.34 ID:wtw88AWs0
- >>327
馬鹿丸出しの『絶対』はヤブヘビだったなw
- 335 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:39:39.49 ID:2xQoKn0L0
- >>326
フッ カッコいいよアンタ
- 336 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:40:07.13 ID:xbY4Ch7Q0
- 猪瀬会見で
絶対大丈夫
絶対安全
問題ないと思った
大丈夫だと判断した
言い過ぎ
亡くなった生徒、教師へのお悔やみの言葉、事故を起こしたことへのお詫びはなし
(校長はちゃんと言ってた)
- 337 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:41:02.02 ID:ZQd38CqA0
- 性と相手に殿様気取りの先生か
恥ずかしい人間だわ
- 338 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:41:41.16 ID:6i/vX1bb0
- 滑落とか雪崩のリスクって、
登る前と登ってる時に真っ先に考えないといけないリスクじゃないの?
条件や現場の地形なんて素人がみても雪崩の危険性が分かるんだが…。
- 339 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:41:47.80 ID:sks/9+i80
- >>265
過去の事故を引き合いに出されても困るだろ、事故が起きてないルートの方が珍しいレベルなのに
- 340 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:42:43.84 ID:2xQoKn0L0
- お詫びなんかしたら自分の過失を認めることになる猪瀬は生徒に吹雪なんかに負けない人間になってほしかったそれだけだ‼
- 341 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:43:51.13 ID:s6a5kgyn0
- >>297
冬山の天候が変わりやすいってのは。山男なら常識だと思うんだけどな。
俺らの若い時代には「雪山で降られたら死ぬ」って言われた。
ゴアテックスとか撥水性、保温性の高い外套とか下着が開発された
から死ななくなっただけで。雪山で靴が濡れたらそれだけで身動き
もとれなくなるだろうに。
雪庇とか穴が開いてることもある。前年とは地形や行きの深さが
異なることもある。訓練なら雪が降る前に確認しておく必要がある。
大学生の登山部でも無茶振りだわな。当日に雪山登山経験のない者が
引率で40人の団体行動ってのは。
- 342 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:44:04.73 ID:8ChH5XZ60
- 今どき縦列でツボ足ラッセルとかダサいし意味がないからやめろ。
形だけの経験をつませようとするからこうなる。体協はこんなのばっか。
経験なら、スノーシューやファンスキーを履いて楽しい経験を積ませてやれ。
- 343 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:44:07.97 ID:x5bsVJJu0
- クリスチャンラッセル?
- 344 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:44:22.93 ID:2ceLobc10
- なんか産経の夕刊に立証難航とか書いてあったけど
8人も亡くなってるんだから予見難航とか眠たいこと通用しないよ
ガキの使いではないんだから
- 345 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:44:40.08 ID:VF16DGG/0
- これ監督責任は当然問われるだろうけど、
雪山というスポーツについて考えてもいいのかもしんない。
そこに山があるからって言うロマンで山を目指すんなら
死んでも誰の責任でもありませんって誓約書を書いていくべきだわ。
- 346 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:44:43.44 ID:uE9W9fWq0
- 絶対安全なのはお前のいた旅館の部屋だろ、猪瀬?
- 347 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:45:16.26 ID:i/gv2VJd0
- >>346 うまーいw
- 348 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:45:17.47 ID:1waB60920
- >>213
au
4G LTE 圏内
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=09&l=37.1187478,139.9841136&z=9
WiMAX 2+ 圏外
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=w2p&code=09&l=37.120879576155,139.9809727952&z=8
3G 圏内
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=3g&code=09&l=37.1187478,139.9841136&z=9
- 349 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:45:22.07 ID:37C36dk80
- 教師なんてのは子供の時からずっと学校にいるわけで、
すべての判断基準は学校内の常識のみ。
その学校内の常識が世間一般の考え方と大きくかけ離れてるのが大問題。
- 350 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:45:25.95 ID:xbY4Ch7Q0
- >>341
亡くなった教師の遺族は激怒してるから、訴訟来るかも知れないね
・山の経験がないのに引率させたこと
・新人なのにこんな大きな責任を負わせたこと
・エキスパート()は旅館にいたこと
- 351 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:45:53.10 ID:VSXOXbD+0
- 雪国の暴走族ですら冬は街中を走らないのに
- 352 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:45:56.92 ID:SpXvBg6S0
- >>1
>教諭らは無線機や携帯電話を持っていたはずだが、なぜ連絡が遅れたのかは不明だ。
ほんとコレ謎
子供会の夏ハイキングだって引率の大人同士連絡取れるようにしておくだろ普通
携帯ですぐに救助要請できたはずだし
現場に教師何人いようが猪瀬1人に報告後でないと救助も呼べないくらいガチガチのピラミッドってこと?
- 353 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:46:25.80 ID:CeAXri3G0
- >>340
謝ったら負けというか、駄目みたいなのって多いらしいよね。
場合によっては、弁護士だの入れ知恵する事も多いんだろうけど。
先日、地裁で判決が出た精神病院で看護師が暴力を振るった事件でも被害者遺族には
一度も謝罪が無いって、お姉さんがブログに書いていたし。
他には、赤ちゃん取り違えで60年後にDNA検査で判明した件も病院は謝っていないそうだよ。
だから、今回の教師に限らず自分の非を認めないというのは沢山ある話なんだろうね。
謝ったら、自分が悪かったというのを認める事になっちゃうからな。
- 354 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:46:36.45 ID:s6a5kgyn0
- >>350
山のエキスパート様は「酒飲んで寝てた」臭いよなぁ。
ぬくぬくとした旅館で温泉にでも浸かって。
- 355 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:46:50.92 ID:QceBRDRP0
- テロ行為
- 356 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:47:32.68 ID:6i/vX1bb0
- 1班は休憩中に雪崩くらったんだが、
その休憩場所が沢の窪地で雪崩の通り道になった場所だろ。
どう考えても深く埋もれやすい。
そんなとこで休憩してなければ死者でなかったんじゃね。
- 357 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:47:47.84 ID:Yf6mp0XY0
- そもそも高校の山岳部が雪山を経験するくらいはいいだろうけど
悪天候で予定の講習ができない中、なぜ「訓練」をやる必要があるのか意味不明。
- 358 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:48:09.68 ID:22YxGAST0
- >>1
ミンスから金もらって暗殺したいガキがいたんだろ?
- 359 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:48:51.25 ID:6i/vX1bb0
- >>352
現場仕切ってたのが渡辺だろ。
恐らく渡辺の判断と指示。
- 360 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:49:07.20 ID:2xQoKn0L0
- キミらは猪瀬さんの登山界における功績を知らない
- 361 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:49:23.44 ID:cI87Px/70
- さすがに教師は自己責任だし
亡くなったとはいえ加害者側だろ
でも若くしてこんなことになったのには心から同情するよ
- 362 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:51:08.43 ID:kVcDbR+R0
- だいたいこいつらなんで旅館にいたんだ
若手教諭に押し付ける気満々だろ
- 363 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:51:33.57 ID:nbsfN22t0
- >>360
功績を列挙してごらんよ
- 364 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:51:40.86 ID:xbY4Ch7Q0
- >>361
あの亡くなった教師は完全に被害者側だよ
山の知識がないのに引率して先頭歩かされてる
素人からしてもこれはおかしい
危険な場所に行かないようにするにはエキスパート()こそ
先頭を歩くべき
連絡役はこの新人がやればよかった
- 365 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:51:56.96 ID:isvnM8OY0
- >>362
旅館にいたのは1人
- 366 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:52:15.79 ID:6i/vX1bb0
- >>362
旅館にいたのは猪瀬。
1班は新米の亡くなった先生とベテランの菅又だぞ。
- 367 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:53:43.57 ID:6i/vX1bb0
- >>364
先頭は菅又だろ。
あとラッセルは隊列変えながらやるからあんまり関係ないんじゃね。
ラッセルの場所とルートと休憩場所が最悪。
- 368 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:54:21.28 ID:tsrxoPG+0
- >>360
登山大会9連覇だろ
- 369 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:54:56.61 ID:zsVnEtxQ0
- >>299
そうなったじやなくて 法令か なんかのルールなら何のるーるかと
- 370 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:55:26.61 ID:6wx9QESwO
- つうか部活なんか廃止でいい
- 371 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:56:36.06 ID:2ceLobc10
- >猪瀬 「朝6時に確認したら、風もなかったし、雪も対して積もってなかったから『絶対安全』と判断した」
風もなかったし、雪も対して積もってなかった≠『絶対安全』
天気は変わるんですよ猪瀬さん
小学生からやり直したほうがいいんじゃないですかね
それに最初から吹雪いていたと証言した生徒いますよ
安全に絶対とか言う軽薄な人間より生徒を信じますわ
- 372 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:56:38.67 ID:ZqRc2G980
- >>364
毛塚は、第1班の前から14番目の最後尾、または13番目にいた
- 373 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:56:50.01 ID:2xQoKn0L0
- >>341
そうか?オレの所では臨機応変に対処しろといわれたぞ猪瀬は経験させてあげたかったんだよ
- 374 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:56:57.05 ID:9f01/IzG0
- 責任者が実は経験ゼロだったってオチか
- 375 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:57:25.17 ID:daxS+oZM0
- とりあえず逮捕して
- 376 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:57:46.62 ID:VvbnG/ta0
- >>354
旅館の請求書の内容全開示こないかな
そしたら何を食って何をのんだか全部わかるんだけど
- 377 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:57:50.23 ID:u1OKEJbM0
- >>299
っつーか、あんた本件とか栃木の関係者で、ここの教職員にそういうルールが存在していたと証言するわけ?
複数の学校、私立にまでまたがってるんだけど
変なルールに依拠して漫然とした行動があったら、過失の証明になるかもよ?
- 378 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:59:08.67 ID:8ChH5XZ60
- 雪山なら最大3名でコンテで移動。でないとオーバーペースの者が出ても低体温症の兆候があっても気がつけない。
こんなのガイドの常識だわな。
- 379 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:59:11.43 ID:5BYJ3HLb0
- サイコパス教師の中でもモンスター級が揃うのが体育科
普段から恐怖政治を徹底して他の教員の意見なんか無視してきたんだろう
- 380 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:59:45.79 ID:OlmE9m2C0
- ド素人同然の決断だね
先ずこの3人が登れば良かった
- 381 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:59:49.13 ID:xbY4Ch7Q0
- >>378
雪崩に巻き込まれた一班に他の班がしばらく気づかなかったっていうからなあ…
- 382 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:00:15.31 ID:SlZaywk40
- 通報から2時間後に救援隊だから、
50分速くても、生死に影響はなかったかもなあ。
- 383 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:00:34.85 ID:u1OKEJbM0
- >>301
校長等の指示として?
まあ、あんたを責めてんじゃないってことは了解してほしい
- 384 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:00:36.78 ID:2ceLobc10
- で栃木県警さんゴルァ
何故さっさと助かった生徒とか聴取しないのか
8人も亡くなってるんだからやる気を出さないと世間は許さないよ
- 385 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:00:43.58 ID:Do93TyVN0
- そもそも団体で雪山に登ることが馬鹿げたことだろ。
ラッセルだろうが宙返りだろうがそんなことはどうでもいい、何故雪山に
登る必要があるんだ。
雪山には公共に役立つ価値を持つ何かがあるのか?
個人的な美意識の探求なら団体で、しかも少年に教え込むようなことではないだろ。
送り出す親もどうかしている。
高校生を集めて訓練することに必然性などないだろ。
参加する生徒もその親も、教える側の主催者もそもそも馬鹿げたことをやっていることに
気付いてないようだ。
- 386 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:01:36.35 ID:0v+1IFRu0
- >>361
昨年赴任してそれまでは非常勤で剣道部の指導してたような人を冬山でラッセルの引率させたベテランがどう考えても悪いわ
非常勤から正式に教師になって1年も経ってない新米に対するイジメかよと
- 387 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:01:38.29 ID:2ceLobc10
- 通報させないってそれ犯罪ほう助とか犯人隠避罪じゃね
- 388 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:01:55.35 ID:2FBCz5FB0
- 予見可能性無し→無罪
有り
↓
回避可能性無し→無罪
有り
↓
注意義務違反成立
↓
過失犯成立
- 389 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:01:59.27 ID:Oj4GxLNg0
- あるんだよねこういうの
目上の人がダーイジョウブダーって言っても
こと安全保守の警戒に関しては
上下関係の体制に逆らってでも手を打つほうがいいんだわ
ビビってんなよというのはイサマシ村の煽り
- 390 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:02:42.69 ID:2ceLobc10
- 訂正
通報させないってそれ犯罪教唆とか犯人隠避罪じゃね
- 391 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:03:09.61 ID:tsTeP/4y0
- 記者会見で他人事っぽい雰囲気かもしだしてたね
- 392 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:03:32.15 ID:2ceLobc10
- >>388
保護責任者遺棄致死傷罪も追加して下さい
- 393 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:03:37.40 ID:gjOry7vv0
- 季節は違うけど、「聖職の碑」キター(´・ω・`)
- 394 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:04:15.03 ID:WeRVZx/L0
- >>385
雪山に登ることが、恒例となっていて、
雪山で、ピッケルを使った滑落停止や雪洞の作り方、弱層試験等の訓練をしていたから
- 395 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:04:30.35 ID:1waB60920
- >>385
将来の山岳救助隊員養成。
- 396 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:04:48.80 ID:n/JGb+n60
- 学校は部活を含めて、冒険家を養成する場所ではない
最優先すべきは安全である
登山家なんて、体を張ったお笑い芸人かプロレスラーみたいなもの
生徒たちは安全を見極める能力を養って欲しい
- 397 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:04:51.65 ID:+qG6/zTyO
- マジ死刑でいいやん
- 398 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:04:57.52 ID:u1OKEJbM0
- >>303
教職員が一生懸命詳しいことはわからないとかとか言わなかったんじゃないの?
上の方みりゃあ1班がごっそり埋まったことは明らかだったと思うけどね。
いるならそこに見えてるはずだし、山陰とかになる複雑な地形じゃないんだろ
埋まっていると確定できなくてもいたはずの場所にいなくなったら、雪崩に巻き込まれたのは間違いないし
その時点で重大事の発生をちゃんと伝達できなきゃ 雪山の引率としても教職員としても無能すぎるだろう
「生徒引率しといて、事故がおきてから、山は素人で」は通らんだろ
- 399 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:05:13.54 ID:/yL94ath0
- ってか、普段忙しい忙しい待遇上げろ!とかマスコミ使ってやっている
教師連中が一生懸命やらなくていいような事を躍起になってやるのに違和感
業者からリベート貰っていたりしてな
- 400 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:05:27.73 ID:6i/vX1bb0
- 毛塚さんは生徒と同じで講習を受ける側として参加してるようなもんだろ。
引率と言っても生徒に混じってるだけで決定された事に従ってただけ。
部活の顧問の新任ならよくある事じゃないの。
- 401 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:06:52.93 ID:F38UvMAIO
- 「絶対に安全だと思った」
こうゆうのを無知と言います。
- 402 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:07:09.35 ID:u1OKEJbM0
- >>400
概ね同意。公務災害が出ないんじゃないかとかいってた人がいたが、
この先生の場合、生存職員の行為の賠償の範囲だと思う。
指揮下にあったと考えるしかないよね。
- 403 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:07:12.17 ID:6i/vX1bb0
- 何故、いち早く通報しなかったか。
最悪の事態にはなってないという希望的観測を信じたかったからだろうな。
正常性バイアス。
- 404 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:07:12.42 ID:/1JAai/UO
- ひったくり、置き引きの現行犯で捕まっても「自分の荷物と間違えた」とか言いはる奴らだぞ。
こんなバカの言うことに耳を貸す必要なし。
- 405 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:07:26.92 ID:CAKXdtE30
- 登山には天候条件が悪いからラッセルにしたんじゃなかったっけ?
どう考えても状況は登山に見えるけど。
- 406 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:07:39.22 ID:TwhoMLDd0
- >>308
業務上重過失致死罪わ確定で未必の故意に因る殺人罪迄有るで
- 407 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:07:42.96 ID:oHu02wd70
- 大川小もそうだが、上が馬鹿だと下が苦労し悲劇に遭う
- 408 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:08:28.40 ID:BG5NQV730
- >>398
事故が起きたから「山でも無能」が露見したわけで
- 409 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:09:41.33 ID:6i/vX1bb0
- データ見れば原発が爆発すると予測できるような時でも、
正常性バイアスで避難してない奴のが多かった。
俺は避難したけどね。避難後すぐ原発は爆発したわ。
- 410 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:09:54.65 ID:tvEuIFEwO
- 話が継ぎ接ぎだらけ。段々ボロが出てきたな。
- 411 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:09:58.27 ID:u1OKEJbM0
- >>403
AUは誰かに確認してほしいんだけど
どこのキャリアでも、現場か現場からほどないところで携帯電話は圏内に入って、通報可能だったと考えるね。
伝令した教員の証言(?)だと、「猪瀬氏の電話番号がわからなかったから」旨言っているとするものがあるようなので、
もしそうなら、番号がわかれば電話することが出来た、すなわち発信は可能だったと解するべきと思った。
重要事項と思う。
- 412 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:11:16.85 ID:vYvoSj9j0
- この国は無理ばかりが通って
道理が引っ込む国
もうだめだ
- 413 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:11:30.44 ID:6i/vX1bb0
- >>411
ゲレンデのすぐ近くだから携帯の電波入るだろうね。
そもそも電波入らなくても連絡付くように無線もってるんだろうし。
- 414 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:11:46.25 ID:F2sl5DOo0
- >>376
あてにならんよ。
- 415 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:12:20.45 ID:F2sl5DOo0
- >>399
どこに業者が介在してるんだよ。
- 416 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:14:38.45 ID:1waB60920
- >>411
au 4G LTE 圏内
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=09&l=37.1187478,139.9841136&z=9
au WiMAX 2+ 圏外
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=w2p&code=09&l=37.1187478,139.9841136&z=9
au 3G 圏内
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=3g&code=09&l=37.1187478,139.9841136&z=9
- 417 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:14:54.75 ID:JXr2lD6k0
- これなら周囲に山のない平地やちょっとした丘で訓練すれば良かったんじゃ?
- 418 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:15:21.30 ID:K5TGX0d90
- 現場責任者は・・・
旅館に居て、現場に居なかったんだよな。
それが一番の問題。
- 419 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:15:39.49 ID:so4/jXXC0
- 事故に見せかけた暗殺じゃね^_^
- 420 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:15:56.37 ID:hcKfVEYP0
- >>405
それだよなぁ
どうも嘘っぽい
- 421 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:16:07.58 ID:6i/vX1bb0
- 一番大事なポイント。
教師は親から子供預かってるという認識があれば、
安全第一で決して無理はさせれない、
事故事件に巻き込まれない事を最優先にするはず。
学生なんて指揮下にある部下じゃなく、
大人が守るべき対象でしょ。
教師失格以前に大人失格なんだよね3馬鹿は。
- 422 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:16:11.02 ID:xbY4Ch7Q0
- >>418
現場をきちんと見てもないのに
「絶対安全と判断した」
「絶対大丈夫だと思った」
- 423 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:16:44.71 ID:BG5NQV730
- >>415
○○県高校山岳部指定登山用品店
- 424 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:18:02.13 ID:/vXT+as00
- 大川小学校は、混乱の中だから、間違えってば間違いかもしれないが、
当時みんなが、山に登ったわけではないからな。
10m以上の津波が来るって、分からなかった。
- 425 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:18:41.58 ID:oChrrw7a0
- >>412
儒教文化がますます加速してる。
しかも国民は洗脳されている。
いわゆるB層。
こりゃ戦争まで行くな。
- 426 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:19:51.65 ID:u1OKEJbM0
- にってれえぶりきた
ふぶいてたといってる
- 427 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:20:58.66 ID:6eCxC8TW0
- 平成の馬鹿八甲田擬きと人々に永遠に記憶される 目出度い
- 428 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:21:08.70 ID:u1OKEJbM0
- >>413
で、その無線もホッポリ出していた、と。
但し、「ホッポリ出してた」100%間には受けてない。他の行動にも通報を遅らせてるとも見えるものがあるから
本当に無線は放り出していたのか。実は無線で連絡取り合っていたんなら大変だけど。
繰り返しになるけど、伝令はなぜ降りていったのか、本部と連絡がつかなきゃもう110番119番でいいだろう
無線やいのししの携帯とつながらなきゃ、圏内ならネット調べりゃ旅館の電話だって調べられたと思うが
そんなことより110番119番だろうと。 うがった見方をすれば、
「実は無線は通じて、110番119番通報をするしないで、いのししと押し問答になった、押し問答になったから無線じゃ埒が明かんと
下まで降りていった。だから、旅館に着いても押し問答になったことを 旅館の主にとがめられた。」
ってのは、結構はまるかもと思うけどね。確実にこうとはいわないけど、捨てられないせんだとおもう
- 429 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:21:08.96 ID:oChrrw7a0
- 次は箱根駅伝かな。
車で突っ込みそうなのあったばかりやん。
- 430 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:22:17.48 ID:/yL94ath0
- >>415
旅館や交通手段とかもあるなー
- 431 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:22:25.85 ID:ymAUWWfC0
- >>428
栃木では、校長を通さずに、勝手に警察や消防に通報してはいけない、らしい
- 432 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:22:30.49 ID:Qi9zhvm+0
- >>405
雪崩注意報も出て吹雪いてるし、登山は中止
↓
何故か中止なのに地元の人でも雪崩が頻繁に起きると危険なとこ登ってラッセル訓練w
↓
雪崩来て8人あぼ〜んw
もう、これは人災です。ありがとうございました。
- 433 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:25:25.80 ID:2ceLobc10
- >校長を通さずに、勝手に警察や消防に通報してはいけない
これってこの決まり自体に犯罪性あるよな
- 434 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:25:40.09 ID:u1OKEJbM0
- >>431
もし、それに従ったから、自ら通報しなかった とかになったら、
刑事はともかく民事は行くだろうな(本件だとどうせ県だけど)
変な内部ルールにとらわれて通報しなかった過失は問われるかもね。
- 435 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:25:46.49 ID:TPvMoG3i0
- 猪瀬、もういい年こいているようだから責任の取り方くらい分かるだろう
- 436 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:26:46.74 ID:WgzUdwHo0
- 原発は安全って東芝の人たちが言ってますよ
- 437 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:27:32.52 ID:WodlkoeY0
- 安全講習が危険だったでござる
- 438 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:28:53.40 ID:2ceLobc10
- >校長を通さずに、勝手に警察や消防に通報してはいけない
厳密に言うとこれって通報しないよう強要している強要罪、犯罪教唆罪、犯人隠避罪だよな
法的にどうなんだろう
例えば殺される危機があっても校長を通さず通報したら駄目なのか
納得できんわ
- 439 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:29:34.64 ID:fj0gdlBp0
- 馬鹿ほど絶対と言う。
馬鹿ほど自分の意見に客観的にと言う。
不思議なものだ。
- 440 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:30:18.59 ID:OxvBt3cv0
- だぃじょーぶいっ!wwwww
- 441 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:30:56.12 ID:2ceLobc10
- 池田小学校みたいに宅間みたいな奴が襲ってきてるのに
いちいち校長に言いに行って通報しないといけないのか
異常だな
ググってもよく分からなかった
- 442 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:31:03.49 ID:1waB60920
- >>405
だよね
登山家の野口健産もそう言ってた
- 443 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:31:14.36 ID:Qi9zhvm+0
- 地元の救助隊 「あそこは雪崩が多くて危険なところで有名。一度も行ったこと無い」
高校生生徒 「雪崩が起きるんじゃないか、もしかしたら、みんな死ぬんじゃないかと言い合ってた」
猪瀬 「雪崩は絶対に起きない。安全だと思った」
山のエキスパートの判断狂ってるだろwww
- 444 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:32:23.89 ID:2dbSM+qR0
- 通報しないように暗黙の了解があるのは栃木に限ったことじゃない
いろんな事件が起きて、「校長が警察に通報した」と報道があるところは、
そういう内内での決まりになってる
- 445 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:32:29.93 ID:pYMbCViq0
- >>286
そういうことだったのか
- 446 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:32:42.17 ID:2ceLobc10
- >馬鹿ほど絶対と言う
一生のお願いとかも馬鹿ほど言うよな
- 447 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:32:46.20 ID:X/AEDU/r0
- >>399
教師の忙しいの理由は、部活の顧問の仕事だからなんだけどね
部活がブラック化して生徒にも顧問の教師にも増えるわけ
単純に教師として生徒に教育するだけならそこまで業務量は多くないよ
一番いいのは、部活は廃止してサッカーのユースチームのように専門の組織と人が始動させるべき
- 448 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:33:06.92 ID:/vXT+as00
- これ他人事ではなく、国民一人一人が従順なことを得と考える価値観にあると思う。
正しいことを熟慮して、過剰ではなく適切かつ温和に主張することの意義を
覚える必要がある。
- 449 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:33:31.97 ID:so4/jXXC0
- 一方エキスパートは温泉に浸かってたっていうオチは無いよな?
- 450 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:34:15.95 ID:bA3P9arS0
- >>276
そんな内部ルールマジにありそうだな
- 451 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:34:18.14 ID:DOClmfM+0
- 絶対死なないと思って首吊りしてみるといいよ。
- 452 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:34:18.62 ID:uFymsQ1i0
- 俺、山屋だけど、一言だけ言わせてくれ。
『山を舐めるな!』
以上。
- 453 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:34:26.64 ID:2ceLobc10
- 警察不介入ってやつ?
学校内ならまだ分かる
学校外は通用しないよ
保護責任者遺棄致死傷罪だ
- 454 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:34:35.36 ID:Qi9zhvm+0
- >>449
俺はそれを疑ってるw
温泉浸かってビール飲んでただろ
- 455 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:34:39.99 ID:58sN/pPI0
- これが刑罰で責任取らなくていいなら今後栃木のアホ教師は
むかつく生徒をまとめてラッセル訓練させて天災事故による死亡にしちゃって
「絶対安全」とか言ってればOKなんだろうな
- 456 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:35:42.43 ID:IHW1WcymO
- 絶対おすなよ絶対だぞ
- 457 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:35:45.31 ID:2lAWBGbS0
- 絶対安全だと思ったから、経験ゼロでも平気だと思ったんだろ。
まぁ、結果的にその判断は間違いだった訳だけど、「なぜ」と言われても困るだろ。
- 458 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:36:02.85 ID:so4/jXXC0
- >>454
然もありなん…
- 459 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:36:08.32 ID:daxS+oZM0
- 身柄を拘束しないとこの馬鹿教師たち死にかねない
死んだ子たちがかわいそう
人殺しが追いかけてくるなんて
きっちり責任とれ
- 460 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:36:21.13 ID:jSO6jnTO0
- これ結局どうなるんだろう
現場の責任者が判断できるレベルに無いなら刑事責任は問えないよね
何人か減給処分があって県が賠償して幕引きになるんじゃないの?
当事者たちはたまったもんじゃないな
- 461 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:36:42.01 ID:bU75E0+n0
- 山で死んだことにすればいいのか
無敵になれるな
- 462 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:37:20.31 ID:2ceLobc10
- スキー場外の林は学校内ではなく学校外
そんな通用しませんよ
何回も書くけど通報が遅れたことが証明されたら保護責任者遺棄致死傷罪です
それにこれは部活動ではないとか公務外とか宣ったり矛盾しまくりですね
部活動ではなくて公務外なら学校外ですよ
いい加減しろバーカ
- 463 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:37:25.21 ID:6i/vX1bb0
- 魔法のコトバ。
一生のお願い。絶対。
例
一生のお願い。やらせて。絶対中には出さないから。
このケースは何回もやられるし中に出されるw
- 464 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:39:04.54 ID:daxS+oZM0
- >>460
顧問個人を告訴すればよくない?
身ぐるみ剥いでしまえばいい
- 465 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:39:07.60 ID:6i/vX1bb0
- >>454
旅館のチェックアウトの時間だから撤収準備してたんだよ。
- 466 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:39:13.14 ID:LfPP6vf90
- 後だしでうっせえな
とにかく今すぐ赤ちゃん8人産めよタコが
- 467 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:39:46.64 ID:/yL94ath0
- >>454
役得役得
- 468 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:40:33.37 ID:58sN/pPI0
- 絶対安全って言葉の元部活やれば教師は何しても許されるんか
公務員は身内に甘いわ
どうせ教育委員会と栃木県警内部のズブズブ関係でまとめられて終了
警察も当てにならないし民事で追い詰めるしかないけど
もう保護者が許しちゃってるからそれもないな
- 469 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:41:01.59 ID:6i/vX1bb0
- >>466
つまり後出しじゃなく中出ししろと?
- 470 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:41:51.74 ID:daxS+oZM0
- >>468
先頭で引率していた教師の父親は許してないでしょ
- 471 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:41:57.31 ID:58sN/pPI0
- 無能な大人に巻き込まれて友達失った生き残った生徒たちが一番悔しいだろう
- 472 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:42:50.07 ID:6i/vX1bb0
- >>471
一番悔しいのは死んだ本人たちだろうな。
次に家族。その次に猪瀬くらいか。
- 473 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:42:51.40 ID:QUIJVXER0
- 安全と思ったから素人に引率させた
何も間違ってない
- 474 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:43:04.41 ID:Pj/LfNuL0
- >>471
受験のライバルが減ってうれしいだろう
- 475 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:43:50.29 ID:/yL94ath0
- >>468
これって部活だったのか
普通の希望者だけの課外活動と思っていたぜ
- 476 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:44:04.68 ID:g7FdQpWT0
- 冬の天保山登った俺が言う冬の登山をなめるんじゃねえ
- 477 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:44:54.65 ID:EA6ZunGg0
- >>475
インターハイや関東大会にでるための資格取得のための講習会は、部活動です
- 478 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:44:58.36 ID:2ceLobc10
- >もう保護者が許しちゃってるからそれもないな
「責任を問わない」言った父親もいたけど
批判していた遺族(生徒の遺族)もいた
正しく公平に書かないと説得力無し
- 479 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:45:21.91 ID:wJ/KZLBm0
- もう謝罪なんかないよ。
過失致死か重過失致死しかないからな。
でも実際は未必の故意(殺人)
- 480 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:46:08.53 ID:2ceLobc10
- 栃木教委が逃げの為か部活動ではないと言っていた
教委に文句言ってください
- 481 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:46:14.02 ID:u2KGVTDB0
- >>476
もちろん、単独で登頂したんだよね
- 482 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:46:44.61 ID:fj0gdlBp0
- >>435
だよね。
阿南も大西も杉山も潔く自殺した。
東条みたいに無様に自殺失敗とかありえない。
潔く身を処すべきだ。
- 483 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:47:03.37 ID:FisL/zE60
- ビガールサン…
- 484 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:47:14.45 ID:58sN/pPI0
- >>472
大人は言い訳ばかりで親も世間体で許してる
残された生徒は訴えたくても子供だから何もできないから
事実を大人に曲げられそうだとバンキシャ取材受けてる
- 485 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:49:43.58 ID:58sN/pPI0
- 通報で揉めるくらいだから無線連絡も聞こえないふりして放置
雪崩で全員死亡するの待ってた?って思うような時系列
- 486 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:49:45.64 ID:/yL94ath0
- >>477
この程度の講習会で出られる資格ならいらんなw
- 487 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:50:11.92 ID:X/AEDU/r0
- >>484
その後の人生を大いに歪めそうな事故だよなあ
- 488 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:50:17.65 ID:/vXT+as00
- 勝手に119番に電話すると法律違反ではなくても、
従順ではない一癖ある人間であるとの査定を
受けることになるんだろう。
- 489 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:50:54.09 ID:X4oA7VGS0
- 安全だと判断しての登山だわな
それくらいの能力だが統率責任者になってる現実がある
子供が危険と判断したら単独で統率から外れ逃げて良いのか不明すぎる
- 490 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:51:42.10 ID:g7FdQpWT0
- >>481
単独じゃないけど
無酸素だったよ(´・ω・`)
- 491 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:52:12.47 ID:9OYK86Hd0
- 我々からすれば本来逆だと思うのよ
こんな寒い中講習やるんだから、そのあと旅館の温泉で体温めて帰るのが普通じゃないのかね
でも旅館はチェックアウト、清算して帰りますと
一方その頃猛吹雪のなかラッセル強行
ちょっと理解しがたいよね
なんなのこれ
- 492 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:52:14.87 ID:X/AEDU/r0
- >>477
>>486
このスレを印刷して読ませる方が講習会よりよほど有意義じゃないかと
- 493 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:53:00.85 ID:/yL94ath0
- 講習会で講習受けさせないと
インターハイなどの活動ができんから
悪条件でも講習押し通したって感じかな
どう考えても甘みがあるとしか思えん・・・
- 494 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:53:16.05 ID:2ceLobc10
- >雪崩で全員死亡するの待ってた
はい未必の殺意
もはや犯罪者集団だな
- 495 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:54:40.42 ID:uE9W9fWq0
- 助かった生徒は疑問はあるものの教師に対して悪くは言えない
無駄死にした生徒はそうは思わんだろな
- 496 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:56:01.66 ID:mIp+BLjT0
- >>4-5
まさにそれだな。
アホ教師の馬鹿げた経験則。
こんな決断の下し方なんて生徒のキャプテンや部長がやったら即座に怒るような判断だろうにねぇ。
- 497 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:57:34.44 ID:2ceLobc10
- 小学生中学生ならまだ分かるが高校生にもなってそれは稚拙だね
- 498 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:58:02.31 ID:JUygcZVg0
- #718 2017/04/04 17:32
>>715
↑
これも何回も見たコピペ。
「那須町関係者からの情報です」とあるけど、関係者ってのは非常に曖昧な表現で、マスコミが取材した話ならまだ信憑性があるけど、これだと誰が誰に聞いたのか全く分からない。
それと、「夏は笹が生い茂り、登山家でも入れないところ」とあるけど、そういうところは往々にして雪があると登れるんですよ。
夏は行けないけど、雪が積もるおかげで登れるルートって普通ですから。
そんなのは登山の世界では当たり前のことなのにさも危険なようにいうのは、ことをセンセーショナルにしようという悪意を感じますね。
#723 2017/04/04 17:45
>>716
↑
これも何回も見たコピペ。
「生徒は寒いテントで一夜を明かした」というけど、テントが寒いってなんの証拠があって言ってるのかな?
ビバークしたのならともかく、テント泊をする準備をしてそういう装備で行き、幕営したんだから、なんの問題もない。
実際やって見たらわかるけど、5、6人用のテントは雪の中でも暖かいから。
いかにも登山を知らない素人丸出しの書き込みだよ。
それと教師が酒盛りをしたというのもソース不明な情報だし、
仮に前夜に酒盛りしたところで、翌日に起こった事故とは直接関係ない。
悪質な印象操作だね。
- 499 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:59:42.12 ID:ouH9+ApV0
- 今時、学校の教師を信じて子供の命を預ける親が・・・アホ!!!
- 500 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:00:29.62 ID:w9f073gM0
- >>476
オマエ、よく登れたな。
俺はいつも道に迷うぞ。駅降りて突き当たり左曲がっちゃうからいつも海遊館についてしまうぞ。
- 501 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:00:46.53 ID:VPg0GMVy0
- 「絶対に」とか「完全に」なんて単語を口にする奴は馬鹿だ!
絶対にな!!
- 502 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:01:37.39 ID:u2KGVTDB0
- 部活は推薦入試に関わるから、
教師に異を唱える事はむずかしい
- 503 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:01:53.17 ID:aU/k324j0
- >>5
「危ないと思った」なんて言ったら責任問われるだろ
- 504 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:02:03.78 ID:0IpkfAmzO
- 大高那須山岳救助隊長によると、
>大高さんは、「天狗の鼻付近の斜面では、毎年春先には、大小含めた雪崩が起きている」と、現場の斜面周辺は今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。
猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿が若者たちを死地に導き、8人を殺した。
3馬鹿は、教員を続け何千万円もの退職金を得るため、事実をねじ曲げ隠蔽するぞ。絶対に許すな。
【8人を殺した高体連3馬鹿】
猪瀬修一(50歳、栃木県高校体育連盟登山専門部専門委員長、県立大田原高校山岳部顧問)
渡辺浩典(53歳、栃木県高校体育連盟登山専門部前専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
菅又久雄(48歳、栃木県高校体育連盟登山専門部副専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
- 505 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:02:07.97 ID:jVgif9MD0
- >>146
木が"スジ状"に生えてるんですが
http://i.imgur.com/ZHEAxOQ.jpg
おもっくそ雪崩れで繰り返し削られた跡やん
どう見ても何らかの崩落が多発してる地帯ですやん
- 506 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:03:18.25 ID:1GJD+m1N0
- 持ち上げられすぎた権力者は
自分が神になったと勘違いして「絶対」とか口にしちゃう
当然のことながら死亡フラグとなる
- 507 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:05:11.12 ID:/vXT+as00
- 天狗の鼻って、突き出ているから、雪崩の起点になりやすいんだろうな。
一方、ルーティンワークだと思っていた山岳顧問。
- 508 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:05:25.38 ID:uE9W9fWq0
- 人間の集団行動は山をも動かす
集団ラッセルが雪崩の原因になったんだろ
おバカな連中だ
- 509 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:06:04.83 ID:529Czbs40
- がっこのセンセも安月給なのにあれこれケチ付けられて大変だ
- 510 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:06:07.92 ID:/BuNK0Tu0
- 引率なのに絶対に安全はないことすら分かってないのか
- 511 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:06:11.44 ID:l6r658S30
- 絶対安全と思った時点で罪やな
猪瀬は見せしめでブタ箱入れとけ
- 512 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:06:18.93 ID:mcWjHufL0
- すげえお粗末なんだよなあ。
全然根拠が分からん。なぜ絶対安全だと思ったのか。
- 513 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:06:28.02 ID:jVgif9MD0
- 先生、先生、と言われ続けて先生の鼻が天狗の鼻に
- 514 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:06:38.51 ID:+DEpYhTD0
- 天狗の公務員さんたち
- 515 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:07:02.75 ID:tscLG8+d0
- きっちり処分してほしいわ。きっちりな。
- 516 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:08:28.72 ID:JiFVEX6M0
- >>487
むしろ、腐りきった社会に合わせて歪めなくなって人生を苦労するんじゃないか
- 517 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:08:30.91 ID:l6r658S30
- 何も考えずに適当やってましたって言え
実際その通りなんだから
それを弁護士の入れ知恵で嘘つくからおかしなことになる
大人しく賠償金払っとけよ
- 518 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:08:33.29 ID:fRTFu9Zx0
- 絶対に安全です(確信)
- 519 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:08:39.30 ID:2xQoKn0L0
- >>452
フッ 何が山屋だ笑わせるなヒヨッコが
- 520 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:08:59.98 ID:5UES8ewr0
- 謝罪なんかしたら非を認めたことになって、骨の髄までしゃぶるつもりの連中がいるから、注意しないとな。
- 521 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:09:09.13 ID:529Czbs40
- でもさ、、、登山てガンガン死ぬスポーツやんそれ知ってて登山部はいった奴らばかりだろ、エベレストなんか死体だらけやで
- 522 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:09:36.45 ID:813a9QIs0
- 猪瀬はさっさと責任とって首吊れよ
- 523 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:10:22.12 ID:DiEiQL8N0
- 現地確認もしなかった感じになのかな
- 524 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:10:51.61 ID:T68NTcUv0
- 悪いのは雪崩になった積雪であって、人は悪くない
雪崩を憎んで人を憎まず!
- 525 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:11:20.36 ID:2xQoKn0L0
- 後からならなんでも言えるさ
- 526 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:13:57.38 ID:X/AEDU/r0
- >>516
冗談抜きに人間不信とか社会不適合とかになる生徒が出てきそうなんだよな
- 527 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:14:09.32 ID:u2KGVTDB0
- 猪瀬は、絶対におかしい
これが正しい使い方だ
- 528 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:14:41.07 ID:s6a5kgyn0
- >>525
>ID:2xQoKn0L0
なんだこのキチガイは? 人殺し教師の仲間かバカ息子か
何かなのか?
8人も死んだ事故起こしておいて。「後から何とでも言える」
ってか? 事故を起こしたら原因追求がいる。誰かが責任を
とる必要もある。
それは「このクソ教師」みたいな男が。またどこかで同じ行為を
やらかしかねないからだ。「先に」言ってんだよボケ。
- 529 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:14:45.71 ID:CN/D/7yO0
- 批判、責任追及するだけの簡単なお仕事のマスゴミいい加減にしろ
自殺という新たな被害者を作ったら許さんからな
教諭らの痛恨の判断ミスとはまた別の話しとして言わせてもらう
- 530 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:14:59.22 ID:ChjdkgAQO
- その場でやること(あの木迄登れなど)を決められたと大田原高校以外の参加生徒が答えてた
- 531 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:15:03.33 ID:h8JiJNbB0
- なんでって、浅はかだからだろ
- 532 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:15:21.87 ID:2xQoKn0L0
- 猪瀬の山屋としての親心
- 533 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:16:38.98 ID:daxS+oZM0
- >>529
自殺?逃げたら許されるわけないでしょ
死んでも許さない
- 534 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:17:32.98 ID:FolwLSGU0
- >>38
見事にバブル世代
- 535 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:17:44.12 ID:2xQoKn0L0
- >>528
キチガイは失礼だなクソガキよ
- 536 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:18:11.86 ID:H0Wwgb5w0
- 「絶対」って言葉使ってるのは逃げ切ることしか考えてないっていうことよな
- 537 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:18:39.56 ID:DYvRrKaj0
- >>528
ただの暇人。
昔は釣り師とか言われてたっけ?
- 538 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:18:40.53 ID:+IE2LICD0
- >>472
どっかのテレビ局で有名所の登山家を呼んでの解説見ていたら
五班を引率していた先生が委員長の所に報告に来てから
警察に連絡した見たいな解説してたけど矛盾してるよね
生徒たちの誰かが事故当日携帯電話を没収されていた事を証言すれば
事故後の状況が分かるよね
https://www.youtube.com/watch?v=mKEyAzmgxLU
- 539 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:18:54.50 ID:u2KGVTDB0
- 今後、数学の授業で「絶対」って言ったら
ヒソヒソと「また言ってるよ」って囁かれそうだね
職場に復帰できたらの話だけど
- 540 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:19:21.20 ID:onN1ld2x0
- >>5
謝ったら負けなだけだからな
- 541 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:20:41.81 ID:fj0gdlBp0
- 東電も絶対安全と言っていた。
世の中には絶対はない。
ただし例外が二つだけある。
それは絶対と言う奴は絶対に信用できない。
それと人は絶対に死ぬということだけだ。
- 542 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:21:01.98 ID:2xQoKn0L0
- >>537
猪瀬や
- 543 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:21:53.60 ID:LiYYRDct0
- >なぜ連絡が遅れたのかは不明だ。
関係者に聞けば判るだろwよほど都合の悪いことがあるようだ
- 544 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:22:00.64 ID:/yL94ath0
- >>539
数学の教師は、答えは一つしかない!!
って言っているから追い詰めるとキモチイ
- 545 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:22:54.83 ID:2xQoKn0L0
- >>541
フゥ イッちまう所だったぜシコシコボーイ
- 546 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:23:35.50 ID:jh7uvqUT0
- バブル世代って根拠なく楽観的だよな
その見通しの甘さで他人に迷惑をかける
職場の爺はそれで部下に迷惑かけまくりだし
近所のバブル婆も高齢出産しといてこんなシンドイと思わなかったて
氷河期世代にあつかましくも託児しようとして嫌われてるわ
- 547 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:23:43.65 ID:cWNFOEZQ0
- >事故現場は、1997年に林野庁が「雪崩危険箇所」として
>栃木県に通達していた一帯で、登山講習を主催した栃木
>県高校体育連盟は、国有林に入る際に必要な入林届が未
>提出だったという
完全にダメじゃん。登山を安全にする訓練なのに、そんな
危険とわかっているところに行くことがおかしい。
少なくとも、危険な場所かどうか、しっかり、地元の人とか
林野庁に確認くらいしとくべきだろ。
- 548 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:24:17.83 ID:qG7x1OPD0
- >>478
あの段階で責任問わないとか、速すぎて不自然でしょ
ぶっちゃけ県関係者あたりなんかじゃないのか、裏とってほしいね
- 549 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:25:22.58 ID:nWb03Ufj0
- >>547
猪瀬たちは「地元の登山指導者」のはずなんだから、
当然知ってなきゃいけない。まあ、知ってたんだろうけど。
- 550 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:25:39.09 ID:inUdQF280
- 山に入るときには全てを覚悟せよ。
たとえ高校生でも。
- 551 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:25:54.42 ID:qG7x1OPD0
- >>488
ひとくせ評価がいやで、つうほうがおくれて死傷者たくさんですかそうですか
- 552 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:26:06.84 ID:Kr/LljgA0
- 絶対と主張するとその反対事象が必ず起きると言うパラドクス
- 553 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:27:22.32 ID:Y4n0/hFD0
- >>488
スパッツを履かずに集合したら、ラッセルに参加しなくて良くなった
春の大会参加資格はどういう扱いだったのだろう?
- 554 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:27:54.41 ID:nWb03Ufj0
- >>548
あの段階では、高校の課外活動なんだから当然先生達は
必死で生徒を守ろうとしていたと信じていたでしょう。
まさかあんなにグダグダだったとは想像しないよ。
まして、あのお父さんはご自身も山に登ると言ってた
から、まさか登山指導者が保身に走るなんて思わな
かったとしてもおかしくない。
- 555 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:28:07.66 ID:qG7x1OPD0
- >>476
ボケしか考えてない関○人はかえってくれ
じゃまだから
- 556 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:28:59.85 ID:Y4n0/hFD0
- >>554
吹雪いてる最中に登山させた、ってのはあの段階でもわかってたはずなんだよね?
- 557 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:29:20.32 ID:/10yP/650
- まあその日の天気予報とかの話を聞いていると人災だよね
- 558 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:30:07.35 ID:RqaY6iVO0
- 責任取りたくないんだなあ
- 559 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:30:23.95 ID:Y4n0/hFD0
- >>557
誰もいかないルート
ほぼ100%人災
>>>>>
http://imepic.jp/20170331/757480
これは他板に貼ってあった多数のヤマレコの山行記録だけど
今回のルートは多数の記録の中にない
http://www.nadare.jp/assets/cms/170327_nasu_map2.png
あと雪崩が起きたところは等高線よく見ると密になってるよ
- 560 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:30:46.95 ID:57F1As2x0
- 先生50にしては老けてるなあ
- 561 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:32:05.25 ID:zvxHQimE0
- >>554
結局、「他は全員参加している中、
参加者中一番しっかりしていそうな、県下トップ高と思われる宇都宮高校の2年生五人が「そろって装備不足」という不思議な不参加。」
この真相に尽きるでしょうね。
- 562 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:32:05.90 ID:g7FdQpWT0
- 関西〇人バカにすんじゃねえよ(´・ω・`)
- 563 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:32:56.68 ID:zvxHQimE0
- >>556
さっきのエブリィの生徒の証言でも ふぶいてたっていってた
- 564 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:33:02.59 ID:2ceLobc10
- まず出発時の天気が食い違ってるところ潰していったらいいんだよ
山の天気は変わりやすいとか関係ないよ
同じ時間場所で天気が違うのがおかしいと言っている
猪瀬は晴れていたと言ってる
生徒は出発時から吹雪いていたとテレビで証言していた
出発時とは旅館の天気ね
猪瀬と生徒は同じ場所で高低差が無いから天気が違うのは有り得ない
もし吹雪いていたら「絶対安全」が崩れる
あと登山を中止したという嘘の証明
歩行じゃなくて確実にラッセルで上へと登ってるんだから
あれは登山と認定しないと
登山と認定されたら何故登山を中止したと嘘をついたのか?ということになる
やましいことがなければ嘘をつく必要が無い
県警に本気出さないと世間に許されないよ
8人も亡くなってるんだから
- 565 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:34:31.04 ID:1WNv0buRO
- 現場に9人も先生いたのに
何で誰も110番通報するなりレスキュー隊出動要請するなりしなかったんだろう?
- 566 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:34:33.80 ID:cWNFOEZQ0
- >>559
ほんとだ。
だれも、そんなルート通ってないじゃん。
- 567 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:34:55.78 ID:2ceLobc10
- >同じ時間場所で天気が違うのがおかしいと言っている
同じ時間場所で猪瀬が言ってる天気と生徒が言ってる天気が違うのはおかしいという意味
- 568 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:35:37.23 ID:2xQoKn0L0
- いいですか?皆さん彼も人なり我も人なり
by 猪瀬
- 569 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:35:40.65 ID:zvxHQimE0
- バカにはしてないけど、すぐボケにはしるのがじゃまなの
- 570 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:36:35.58 ID:2ceLobc10
- ×もし吹雪いていたら「絶対安全」が崩れる
○もし出発時に吹雪いていたら「絶対安全と判断した」が崩れる
- 571 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:36:57.49 ID:NK+6iml20
- 雪崩注意報が出ているときに、雪崩危険個所に指定されている場所が絶対安全と判断する知能で、教師をするな。
- 572 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:37:27.48 ID:u2KGVTDB0
- >>565
>>276 あたりから読んでみたら
- 573 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:38:12.28 ID:2xQoKn0L0
- >>569
あなたの上は関西人なわたし
- 574 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:38:21.06 ID:94ZzNnZ20
- >経験ゼロ教諭をなぜ引率
土人民族だから。
この一言に尽きる。
- 575 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:38:24.66 ID:nqFRmCBl0
- 「絶対安全だと思った」ってのは言い訳でも何でもない、自分が素人以下なのはもちろんの事、想像力もない、人を教えられるような人間ではないってことを告白してるようなもの
警報も出てたのに、危険区域に行ったってことは、もしかしたら日本語の語学力も足りてないのかも
- 576 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:40:52.93 ID:LZQ1JsD00
- 民進党は証人喚問を要求しないのか?
- 577 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:42:32.26 ID:oOMIyWk50
- 山岳部顧問なんて冬山まともにのぼってるわけねえ
バックカントリースキースノーボードでもやってなきゃ、普通は冬山に踏みいらないわ
雪崩注意報はどうでもいい、この時期出っぱなしだ
- 578 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:42:32.91 ID:zvxHQimE0
- >>573
どちらさまですか
- 579 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:43:02.39 ID:Rj1D4HOY0
- 娘さんよく聞けよ、山男にゃ惚れるなよ
山で吹かれりゃよーおお
若後家さんだよ
- 580 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:43:17.83 ID:bA3P9arS0
- >>564
天候が悪いから登山中止したのにね
そいつ頭おかしいんだろ
- 581 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:43:27.03 ID:2xQoKn0L0
- この糞寒いのに安月給でやってられるかい で
8人死亡 責任なんてとれるわけないわ
- 582 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:43:30.00 ID:RqaY6iVO0
- 準備不足で突入させて責任者バックレってもう伝統だな
- 583 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:44:30.19 ID:P8/JqYke0
- 学校関係者は春山ハイキングの認識だったのか?
- 584 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:44:41.69 ID:OUc6ekSYO
- >>574
国に帰れチョン
- 585 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:45:27.61 ID:yUbdrPKI0
- ハイクングではなく春山組体操です。
- 586 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:46:23.21 ID:DHlXt5dC0
- 公務員は救助より保身
- 587 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:46:27.57 ID:OC274epC0
- ここはグリーンウッド
- 588 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:46:31.14 ID:OUc6ekSYO
- >>1
雪崩が起きたときは「伏せる」じゃなくて「泳ぐ」。伏せたら埋まって死ぬ
雪崩が起きたときの対処法 http://yuki.urlt.tk/page1/
>>559
うっわ…
- 589 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:48:06.11 ID:6XD+o/pe0
- 茶臼岳登山を中心したにもかかわらず
何故ラッセル訓練として茶臼岳に登ったのか?
普通はゲレンデでやるだろう
- 590 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:48:58.49 ID:10zhzmkI0
- 責任者「絶対大丈夫だと思ったので旅館でゴロゴロしてました!
- 591 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:50:21.76 ID:hQ6j3bGf0
- 社会人経験のない教師は子供レベルの知能だぞ
本当に馬鹿だもん
- 592 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:50:30.42 ID:9J8RC0qZO
- 教員を見たら子供の人生を奪う者と思え
- 593 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:50:49.41 ID:bA3P9arS0
- 絶対安全なら天候悪い時お前が同じルートで登ってみろよ
絶対安全なんだろ
- 594 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:51:23.49 ID:P8/JqYke0
- >>576
自民党のせいにできればやるだろう
文科大臣の辞任を要求したり
民進党が動かないのは、日教組が関係しているのか?
- 595 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:51:50.88 ID:6XD+o/pe0
- 雪国育ちじゃなきゃ雪崩回避法は
皆んな逆をやるよな
下に伏せたら屋根から落ちてきた雪でも危ないよ
とにかく高い姿勢で高いとこに逃げる
雪が被さったら終わりだからな
- 596 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:51:50.91 ID:jVgif9MD0
- >>568
ラッセルやらす前に言えよw
- 597 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:52:48.13 ID:361hpVKz0
- >>430
じゃあ今回の旅館は共犯?
無理あるだろ。
- 598 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:53:26.04 ID:M/I+HaqD0
- >>594
日教組による日本人虐殺計画か?
- 599 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:55:07.20 ID:3kUvBk0B0
- 責任者逮捕できないの?
- 600 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:55:39.21 ID:+IE2LICD0
- >>538
今NHKを見ていたら現場からの何度も本部に連絡したが通じなかったなんてネーチャンが言っていた
オラオラオラ使って減るもんでもねーだろーが使い放題ね契約変更しろやオラ
!https://m.youtube.com/watch?v=mKEyAzmgxLU
- 601 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:56:49.36 ID:hgF+aLml0
- >>1
>雪が降っている。
これで訓練なんてキチガイ沙汰 完全な人災だ
- 602 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:57:00.98 ID:V1tXjU+h0
- メディアの受け売りダサすぎ
- 603 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:57:41.70 ID:CIqlnu2Q0
- >>464
損害賠償で教員個人を訴えることはできない。
- 604 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:58:52.75 ID:xMHu31h10
- >>598
これなに県なの?
知らずになに言ってるの?
ジジイなの?
- 605 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:59:18.08 ID:WgzUdwHo0
- 八甲田山雪中行軍もこんな感じだったよね
- 606 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:00:29.47 ID:WgzUdwHo0
- 学校では最初に危険な事からは逃げることを教えないとな
- 607 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:00:31.02 ID:CWJ0dnzZ0
- 雪崩に合うかもと思って用心している人は危ないところに行かないもの
合うと思ってないから雪崩に合うんだろう?バカなの?アホなの?
- 608 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:00:47.61 ID:S9jpPtbK0
- 部活って顧問は経験ない場合もあるよな?
そんなんで責任問われるってひどくないか?
- 609 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:01:09.57 ID:WPnkfg6J0
- 後藤伍長も悲しんでるよ。
- 610 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:04:02.49 ID:eEWsghlt0
- >>1
過信による過失だな。
安全管理義務違反。
責任を取ってもらいましょう。
- 611 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:04:45.73 ID:F/mz2aDn0
- 少しでも自分の罪を軽くするために言っている屑野郎
- 612 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:05:14.11 ID:0IpkfAmzO
- >>594
>>598
さんざん既出だが、栃木県は日教組の組織率0パーセントの「教育正常化県」だ
- 613 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:06:06.67 ID:+IE2LICD0
- >>588
雪崩にもピンキリ有るだろー断崖絶壁から雪の塊が富士山の高さ位まで落ちて来るハードな雪崩から
氷河の様な穏やかな雪崩まで
よってケースバイケースだっぺ
- 614 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:08:10.84 ID:NUwZJLjH0
- >>608
えっ?お前アホなん?
- 615 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:08:11.09 ID:tu349zMu0
- 遺族の前で同じ台詞をそのまま言ってこいよ
金属バットでミンチになるぞ
- 616 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:09:34.76 ID:WEyYLKdG0
- >>612
でも警察は腐ってるよ@栃木リンチ殺人事件
- 617 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:10:29.75 ID:S9jpPtbK0
- >>614
なんで?
顧問って先生やん?
学校で国語とか教える仕事で
登山教える仕事じゃないやん?
登山教える仕事ですっていうて募集されたわけじゃないのに
- 618 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:11:15.84 ID:bA3P9arS0
- またおかしな奴がわいてきたぞ
八木原会長は「例年なら雪が落ち着き、訓練に適した時期のはずだった」と唇をかんだ。ただ、登山講習については、「実地での訓練を一切禁止して知識や経験を積み重ねないことの方が危険」とした上で、
「研修や講習会にさらに力を入れ、悲惨な事故が二度と起きないようにするのが我々の仕事だ」と強調した。
- 619 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:11:50.98 ID:bDfR0IUy0
- 東電「絶対安全」
- 620 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:15:59.43 ID:pYMbCViq0
- >>566
http://i.imgur.com/bI84DDI.png
そりゃそんなとこ誰も通らんわな
緑の点線な
- 621 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:16:20.78 ID:OYoNezJd0
- 業務上過失致死傷じゃん
完全に
栃木県警はさっさと逮捕しろよ
- 622 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:16:48.29 ID:hN8w2t3d0
- http://srs.tokyo/static/163-2/
雪山で死んでく高校生の動画が見つけた
- 623 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:21:19.76 ID:bA3P9arS0
- 警察は問題があったとして調べてる
18分
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu
【雪崩事故 無線で本部に救助呼びかけも応答なしとの情報】 雪崩の発生から通報までに1時間近くかかっており、警察は、緊急時の通報態勢に問題があった可能性もあると見て調べています。
- 624 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:25:03.66 ID:CIqlnu2Q0
- >>598
栃木は日教組ゼロ。
高教組も少ない。
もしたくさんいるというのなら、文科省が嘘ついてることになる。
- 625 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:27:03.95 ID:PW4RCC6W0
- 無線で連絡するも、本部より応答無し
ラッセル猪瀬「ごめんねごめんねぇー!!」
- 626 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:28:30.20 ID:+IE2LICD0
- >>590
今回大田原高等学校は検体連副会長兼登山部部長となんたら委員長を
引き受けていて県代表を破竹の勢いで邁進中だから
警察沙汰に成らない位の事件を起こして何ていう組織内の権力争い見たいのが有ったの鴨ね
https://www.youtube.com/watch?v=TafYn_PGerg
破竹の県代表驀進中
- 627 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:28:57.39 ID:iGY0aFvs0
- チェックアウトしてたって言うけどさ〜
なんか嘘くさいんだけど…
- 628 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:33:01.33 ID:p6Ga8/EjO
- 堂々と自己保身の嘘の記者会見をした猪瀬修一を即刻逮捕すべし。
無線応答がなく教員が旅館まで通報しに行ったことが判明
栃木県の教育委員会と嘘を言っている!てめえら人間じゃねぇ!
- 629 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:33:12.93 ID:2r+RX5eE0
- どうせ無罪だろ。大川小学校と同じ。この国はそんなもん。
- 630 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:33:42.96 ID:+IE2LICD0
- 乳輪届https://www.youtube.com/watch?v=fZ7czx0M9n8
- 631 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:35:35.82 ID:knk9dryM0
- >>5
あと体育会系も大概これ
- 632 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:35:39.90 ID:usvM1tuW0
- あれ?初期の報道では登山のエキスパートみたいな話じゃなかった?
素人だったの?
- 633 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:37:11.30 ID:9zjNqYmT0
- >>629
どうせ宇都宮地裁で争いになる。大川小学校と同じ。この国はそんなもん。
- 634 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:39:59.68 ID:qHwLjEJw0
- >>632
登山のエキスパートの言い分をごらん下さい
>>308
- 635 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:40:09.52 ID:WrXz23cL0
- 雪で前も見えない状況で何でなんで茶臼だけ目指して登山してんの?
異常としか思えない、結局中止した登山やってるんじゃん
馬鹿なの、この教師達は、その馬鹿に従うしかない生徒は本当に不憫
いい加減な旅館にした責任者は死刑だろ
こいつは、携帯も放り出して帰路に準備とか
故意の殺人って言うんだよ、こいつの行動は
- 636 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:40:47.26 ID:UrrQh6fR0
- ・無線機が使えない状態で警察連絡が50分後 >>1
すべてを物語るんじゃね?
>>627
>チェックアウト
無線機が置いてある車の中で下山を待つ手はずだったとでも言うのだろうか。
- 637 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:41:00.81 ID:ZZNhER600
- >>629
大川小の件は刑事裁判にはなっていないし、
県と市の過失責任は認めているけど?
- 638 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:41:32.85 ID:NvAx9vIz0
- この猪瀬修一っていう50ハゲは子供を吹雪の雪崩の名所に登らせて自分は暖かい旅館でいったい何やっていたんだ?
自分には何も過失がないかのような言い逃ればかりして この若ハゲブタはブタ箱が似合うとおもふ。
- 639 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:41:49.76 ID:PW4RCC6W0
- >>632
山岳部顧問のエキスパート
- 640 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:42:15.43 ID:WrXz23cL0
- 津波の小学生といい、今回の事件といい
教師は生徒の命なんて何とも思ってないんだね
自分の子供なら、どうなのよ
猪瀬だっけ、自分の子供がいたなら中止してただろ
- 641 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:42:46.07 ID:GrAZic9Q0
- >>632
初期報道では登山のエキスパートを連呼してたな
- 642 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:43:27.60 ID:ZZNhER600
- >>640
津波の件と一緒にするなよ。津波では先生達も一緒に亡くなってる。
- 643 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:43:50.69 ID:OwfBgYdo0
- >>635
生理だからセックスの予定は諦めてフェラだけって決めたのに、いざ始めたら勢いとまらなくてなし崩しで結局押し倒しちゃう経験とかないの?
- 644 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:43:55.57 ID:RyCig0RS0
- 絶対安全だと思ったってどこに書いてあるんだ?
- 645 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:45:10.66 ID:PCHstsbb0
- まあ誰しも事故を起こそうと思ってはいないだろうからな(´・ω・`)
- 646 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:45:57.05 ID:+IE2LICD0
- >>618
理研の対応もそんな感じだった
そしてこっそり裏口から小保方を逃がし
あの日。類は友を呼ぶ。火星の地滑り研究
青山繁晴 塚本幼稚園 https://www.youtube.com/watch?v=9xAfmHZxcpI&t=1550
襟巻トカゲ https://www.youtube.com/watch?v=soiaP_5rjJI
画像 http://www.france10.tv/wp-content/uploads/2016/07/5805.jpg
- 647 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:47:02.76 ID:qG7x1OPD0
- >>623
> 623 名前:名無しさん@1周年 []: 2017/04/04(火) 19:21:19.76 ID:bA3P9arS0 (5)
> 警察は問題があったとして調べてる
>
>
> 18分
> NHK生活・防災 @nhk_seikatsu
> 【雪崩事故 無線で本部に救助呼びかけも応答なしとの情報】 雪崩の発生から通報までに1時間近くかかっており、警察は、緊急時の通報態勢に問題があった可能性もあると見て調べています。
だからなに? 通報に不手際があったら過失確定なの?
早く通報したら誰か助かったとかいう証拠あんの?
とか当事者がっいったらどうすんの?
- 648 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:47:09.43 ID:ZZNhER600
- >>644
猪瀬自身が記者会見で発言してる。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017032901047&g=soc
- 649 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:49:27.63 ID:a33JctsN0
- 東電でもあるまいし、天候相手で絶対安全も無いもんだ
とりあえず東電は死んどけ
- 650 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:49:58.31 ID:Z0OZg8MY0
- 絶対なんてあるわけないやろ
完全に人災やないか
- 651 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:50:28.15 ID:qHwLjEJw0
- たびたび指摘されてるけど
絶対安全
絶対大丈夫
という言葉が出てくる時点でこいつはプロでもなんでもない
てめぇの能力過信しすぎ
死ぬなら自分ひとりで死んでくれ
- 652 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:50:53.67 ID:gjjPqwwv0
- 事実が分かれば分かるほど
想像以上に杜撰な訓練だったんだなと感じる
例年はせいぜい膝までの小雪崩しか起きない場所だから
舐めてかかってたんだろう
- 653 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:50:58.70 ID:zvxHQimE0
- っていうか、 おまいら、
何がどう固まれば、或いは何をどう崩せば
業過の過失が確定するのか、ゴール見えてんの?
- 654 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:52:01.78 ID:+IE2LICD0
- >>630
しかしドロンボーのメンツは誰かに似ている
ドロン所はデビル夫人、ボヤッキーは郡山出身の飛行機乗り、豚ヅラは不細工男
- 655 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:53:23.86 ID:1pgMWdpy0
- 部活動はプロがやったら?
教師は勉強に専念
- 656 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:53:31.00 ID:T0ImTOqx0
- 雪山に絶対な安全なんてないのに。
この猪瀬って教諭を今の雪山に放置しようぜ。
- 657 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:53:45.31 ID:GrAZic9Q0
- >>653
雪崩注意報が出てた時点で
業務上過失致死は確定だよ
- 658 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:54:13.75 ID:ZZNhER600
- >>653
刑事での業務上過失認定は正直ハードル高いと思う。
でも、学校・高体連の公式行事で、初心者も多い
高校生を引率していた登山指導者の判断ミスで
多くの若い命が失われたことについての県や高体連の
民事上の責任は免れないと思うよ。
その責任を負う覚悟がないから見苦しい対応を
しているんだろうね。
- 659 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:54:35.32 ID:t60F5Yw70
- 弁護士の知恵が入った弁解だよな。
俺なら「全て自分の判断ミス。自分が1番悪い。刑務所に入って当然だと思う。」
ぐらい言うけどな。何考えてんだか。
- 660 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:55:15.64 ID:OfauqCc10
- 予見
- 661 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:55:36.82 ID:+IE2LICD0
- ま、酔っ払い救出作戦なんて考え付く奴に参謀などさせたらあかん
- 662 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:56:09.93 ID:qHwLjEJw0
- >>657
猪瀬自身が言っちゃってるもんね
「雪崩注意報が出ているのは知っていたが、なだれが起きる場所には
いかないから絶対安全だと判断した」って
- 663 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:57:05.93 ID:I8aHbhvi0
- >>657
> 657 名前:名無しさん@1周年 [sage]: 2017/04/04(火) 19:53:45.31 ID:GrAZic9Q0 (2)
> >>653
> 雪崩注意報が出てた時点で
> 業務上過失致死は確定だよ
雪崩注意報なんてしょっちゅう出てるから、 というレスあり
なら、特段に必ず雪崩に嘔吐し召すものではないのでは?
安全なとこをいけば絶対大丈夫だと思っていましたよ?
- 664 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:57:06.47 ID:/jA0Eqy60
- >>655
正直、金が無いから教員が顧問をやるの。
ボランティアで無償ならやっても良いんじゃないかな。
その代り、何かあった場合の責任は取らなければならない。
- 665 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:57:15.20 ID:7VkX2Uk80
- ラッセルは雪山登山とは違うの?
- 666 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:57:35.93 ID:9jwth1LL0
- 絶対安全筏
- 667 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:57:40.22 ID:w4rXoBmk0
- >>618
安全のためなら命の10個や20個捨てても構わないしな。
もちろん他人の命だけど。
- 668 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:58:10.68 ID:qHwLjEJw0
- >>665
猪瀬の場合は、雪山登山に「ラッセル」とルビがふってある、と
考えるとわかりやすいかと
- 669 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:58:15.37 ID:GrAZic9Q0
- >>659
一連の会見で共通してるのは「責任逃れ」だな
会見で話す言葉を聞いてると、裏ですでに弁護士と連絡取り合ってるポイ
- 670 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:58:31.27 ID:Qfxtru6j0
- 何もしないで帰ったら帰ったで文句言うんだろどうせ
- 671 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:58:50.02 ID:ZZNhER600
- >>662
それだと、猪瀬が「雪崩のおそれがあるところに進入したのは
おれの知らないところで誰かが勝手に決めた」と言ったら
猪瀬の刑事責任は問えなくなっちゃう。
- 672 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:59:46.82 ID:ZZNhER600
- >>669
それは見え見えなんだけど、校長や猪瀬には
人として、教育者としての良心はないのかねぇ…
- 673 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:59:57.21 ID:AVoneu9i0
- >>658
民事はほぼ固いと思いますけどね。
細かい技術的なとこで、引率に私立の先生が混じってるとか、
不法違法行為なのか安全配慮義務とまたがって構成するべきなのか
訴訟技術の類で、相手取りかた間違えるとエラいことになったりするのかどうかとかとかは
わかりませんけど。
- 674 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:00:07.24 ID:/jA0Eqy60
- 高校生にそもそも必要な訓練は地震火災などの避難訓練だ(´・ω・`)
それ以外の体験型実地訓練は趣味の世界だ。
学校でやらなければならないものなのか。
- 675 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:00:45.57 ID:qHwLjEJw0
- >>671
「コースは自分が朝見てなだれが起きない絶対安全だと判断した」
ともいってる
俺の書き方が悪くてあれだけどコースは猪瀬が決めたみたいなことは言ってる>会見
- 676 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:02:04.87 ID:/jA0Eqy60
- もう一度書いておく。俺も教員免許を持つ(申請で教員免許持ち)から書いておく。
学校の活動には野外訓練をしなければならないという決まりはない。
- 677 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:02:31.37 ID:GrAZic9Q0
- >>663
雪崩注意報が出ていた事実、当時の悪天の状況を調査報告書にまとめる
さらに生徒からかの「雪崩が起きないかみんな心配してました」という参考人調書で
これで業務上過失致死罪での逮捕状が発行されると思われ
- 678 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:02:31.96 ID:AVoneu9i0
- >>671
もしかしたら、それは一つの本質なのかもしれないよ
ただ、それの手前で構成が十分でないかはまた別かもね
もともとルーズに行われた「ラッセル訓練」をGo出してる時点でもう過失免れないじゃんっていって欲しいよね
- 679 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:03:26.53 ID:w4rXoBmk0
- >>618
>「実地での訓練を一切禁止して知識や経験を積み重ねないことの方が危険」とした上で、
極論持ち出す詭弁だな。
事前の準備や計画性がなかった事が大きな問題。
一切禁止か、或いはどんなテキトーでもオッケーかの二択では無いわな。
まあ、そこが分からず改善出来ない馬鹿だったら、一律禁止するしか無いけど。
- 680 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:03:28.57 ID:o5lE6gjGO
- 地球上のどこだっていや宇宙のどこにだって「絶対安全」なんて場所は存在しないだろうに…
- 681 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:04:00.06 ID:mHwKqCPr0
- 猪瀬は業務上過失致死で
有罪判決だろう。
しかし、執行猶予になる可能性もでてきた。
1班と2班の顧問教師の予定外の★登山行動が
事故を引き起こした直接要因ぽい。
この教師は実刑判決になるだろう。
↓
1班が予定外に★登山していったのは
まさかなことだと思ってたからだろうね。
上への登山は予定になかったと生徒が証言し始めている。
http://www.news24.jp/articles/2017/04/03/07358056.html
2班の真岡高校も、登るとは思わず1班に続いていたんだろう。
http://mainichi.jp/articles/20170403/k00/00m/040/075000c
1班を先頭で率いていた真岡の先生は退院したんだろ?
2班の先頭にいた真岡の渡辺先生も入院してないんだろ?
真岡をかばうマスコミの奇妙な態度にはなんかあるね。
- 682 :名無しさん:2017/04/04(火) 20:04:36.37 ID:PivPf+H50
- >>571
大雪注意報と着雪注意報も追加で
- 683 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:04:54.92 ID:/jA0Eqy60
- 各学校の野外活動を認めるのは学校と教育委員会ですよ。
- 684 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:05:54.86 ID:GrAZic9Q0
- 道路に飛び出して来た避けようの無い人を車で撥ねても逮捕されるからな
- 685 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:06:11.82 ID:Xl3X1qjk0
- 女子高も参加してたのかよ、と思ったけど、
流石に待機してたのね
- 686 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:06:12.39 ID:SdghApgv0
- > 吹雪で会話は通じず、周りは何も見えなかった
こんなところに、他人を送り込むなんて、殺人以外の何なんだ?
- 687 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:06:47.86 ID:/jA0Eqy60
- いいから学校の校長、副校長、担任、学年主任、教頭、副担任らは黙って責任とって
辞職するしかないから今の内に遺族へ土下座で謝っとけ。(´・ω・`)
- 688 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:07:05.48 ID:rzw+T8Ny0
- >>677
更に雪崩の起きやすい場所も事前に調べていないようだし
スキー場管理者や宿の親父に周辺の情報聞いたりもしていないからな。
- 689 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:08:45.85 ID:ZZNhER600
- 若い素人教員も含め8人もの命が失われていると
いうことへの、主催者・指導者の責任感がまったく
伝わってこないというのが、ほんとに悲しい。
- 690 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:09:36.23 ID:ZZNhER600
- >>687
校長や猪瀬は8人全員の通夜や告別式に参列して
土下座したのかどうか気になる。
- 691 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:11:02.68 ID:mHwKqCPr0
- >>690
猪瀬は、マスコミを避け、
旅館で鍋をつついて晩酌中だと思う。
- 692 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:11:08.47 ID:GrAZic9Q0
- そもそも欧米の中学や高校では部活動なんてものは無いよね?
学校はあくまでも勉強をする所で
「人格形成やその他は家庭で親がやるべき事」
って考え方とういうイメージ
- 693 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:12:30.78 ID:qG7x1OPD0
- >>677
やっぱり鍵は、不参加に持ち込んだ宇都宮高校2年全員である5人だなあ
他の全員が装備している、「スパッツ」かなんかを、5人揃ってつけていなかった
しかも、忘れたんじゃなくて持ってたとも?
いのししに?或いは他の引率教員に? どうすると聞かれて、やめますと?
拒絶したんだろうよ。
- 694 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:12:40.78 ID:tscLG8+d0
- >>1
何でか教えたろか?
それはな、ラッセル猪瀬がラッセルキチガイやったからや!!!wwww
- 695 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:12:53.91 ID:YeM1YlbK0
- 表層雪崩が起きる雪質か確認する
弱層テストをやってなかったのは明らか
- 696 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:13:32.91 ID:LsBn8XkA0
- 謝ると自分に責任が来るから謝らないんだろうね
この教師たちにとって人の命ってすごく軽いんだね
- 697 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:14:52.64 ID:rzw+T8Ny0
- >>693
当日は訓練するしないで各校の先生の間でも意見が割れていたという報道もあったし
宇高の2年生はスパッツを忘れた体で訓練ボイコットしたんだろうな。
- 698 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:15:19.10 ID:qG7x1OPD0
- まあ、エキスパートぶって委員長だのなんだのやってた引率者らがふたを開けてみたらこんなんじゃ
本人たちも、預けた父兄もたまらんよな
- 699 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:16:13.57 ID:blGbpoF50
- 猪瀬「俺は悪くない」
- 700 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:16:26.48 ID:bDHTel4r0
- 100年前、バカの代表日本陸軍の師団が八甲田山で遭難して全滅したが
こういう愚かな先例から学ぶことのないバカどもなのかね
- 701 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:18:31.00 ID:qG7x1OPD0
- >>697
別に参加しないのが間違いだったとかいわないし正しいと思うんだけど、
2年5人全員そろってなら、合議合意があったんじゃないかと思うね。
主観的なことより、合議合意があったということなら、
それはよりはっきりした強い事実になるから
もしそういうことがあれば、ぜひ証言してほしい。
- 702 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:19:51.52 ID:mYU4AbPo0
- >>675
なぜそこが絶対安全だと思ったか理解できない
危険だと避けた北側のコースとたいして傾斜は変わらないし
その上の比較的緩やかなところにはその分雪がたまりやすく
それを下からラッセルで突付きにいったようなかんじだなんだ
- 703 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:20:20.26 ID:qHwLjEJw0
- >>693
天気予報見て参加自体を取りやめたとこもある
装備が不十分だったとも言われてるがツイッターでは
天気予報で云々ってかかれてたな>そこの生徒
- 704 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:21:10.08 ID:HBrx5eoX0
- 地元の山の人たちは
あそここそ危険な所って言ってたが…
- 705 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:21:39.74 ID:qHwLjEJw0
- >>702
>なぜそこが絶対安全だと思ったか理解できない
自称エキスパートは自分の判断を疑いませんから…
山の専門家が見たら「どう見てもなだれが起きる場所」だったらしいが
- 706 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:24:43.38 ID:rzw+T8Ny0
- >>701
生徒だって警察に事情は聞かれてるだろうし
俺らが報道で知ってる事ぐらい全部警察は把握してるだろ。
- 707 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:25:08.66 ID:HBdjVsnw0
- だからぜんぶ猪瀬のせいだ。
あの記者会見での偉そうな態度を見りゃ分かる。
普段はもっと威張り散らしているはず。
バカな決定も自分ひとりで決めているはず。
デタラメやっているだけだが、いままでああやって
偉そうにしていて誰も口出しできなかったんだろうな。
- 708 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:28:17.30 ID:ZZNhER600
- >>707
猪瀬はどんな顔して今週木曜日の始業式、金曜日の入学式な
出席するのかね?どんな顔して来週から授業やるのかね?
- 709 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:28:31.98 ID:87+abMwe0
- もう 取り返しつかないし生き返らないから
3人の全財産を賠償にあてて
一家離散して刑務所入って
- 710 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:29:02.64 ID:aw1ZSYKR0
- こういうケースはしっかり厳罰にしておいた方がいい
死なせるとキャリアパーでいい
自己責任の登山とかは私個人グループでやればいい話
- 711 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:31:06.70 ID:AVoneu9i0
- >>706
「容疑者」じゃないからあまり強くは聞かれないかもしれない。
ただ、しらんけど、一方で、刑事裁判で証人として呼ばれることになった場合は
どうなんだろうね。正しく証言しなきゃならないんだっけ?しなくてもいいんだっけ?
- 712 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:31:14.55 ID:ZZNhER600
- >>709
そこまでは思わんけど、教師として、引率責任者として、
高体連登山指導者として、多くの人が亡くなったことに
責任を感じて謝罪すべきだと思うよ。
その謝罪が、後の裁判で県の賠償責任に繋がるとか
関係ない。そんなんじゃ、猪瀬を顧問として慕って
いたであろう被害者たちがあまりに哀れ。
- 713 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:32:12.27 ID:Y8htgWkL0
- >>706
逆に言えば宇都宮高校2年生がボイコットしたことで、警察は
業務上過失致死傷でとえる可能性が高いとみて早々に大田原高校に
はいって資料押収している。しかもかなりの長時間で。
- 714 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:32:58.45 ID:ADqQyA7T0
- 教育者とは思えないな。
厳罰。
- 715 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:34:35.60 ID:aw1ZSYKR0
- 「聖職の碑」で有名な遭難でも
教師間の組織対立が記されていたけど
子どもが死んだ時点で、もう生きては降りれないという校長が印象的だった
同じように死ぬべきだったとは思わないが
正確に事実経過は説明してほしい
- 716 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:37:47.46 ID:F6Q3D35s0
- >>692
部活なしになったら、
朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞が困るだろ。
- 717 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:38:05.24 ID:bdaV+zZ00
- >>713
そこは、どっちともどうともまったく分かりませんよね
おわってみるまで。
- 718 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:39:17.74 ID:+IE2LICD0
- 高校生くらいだとみんな純粋だよ
だから学生時代の友達は一生付き合える
社会人に成ると自分も周りも打算的に成るから
その時々の上下関係や利害関係だけの付き合いになる
ま、下らない黙秘で一生良心の呵責にさいなまれるならそれも
良し
- 719 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:39:51.10 ID:1pgMWdpy0
- 命の危険がある部活動をやる必要は?ないよね
- 720 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:41:44.76 ID:tscLG8+d0
- >>712
もうな、先生は顧問やないんや・・
8人殺した殺人犯や!!
- 721 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:43:36.32 ID:LvA0i6uD0
- >>720
倫理的にはそう言われてもしょうがないけど、
法的にはそうはならない。
- 722 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:43:54.03 ID:lq3oHNRw0
- せいしょくのいしぶみって読むんだけどさ
いしぶみはまあ「ひ」でいいだろう、と
せいしょくのひで入力
生殖の日って変換されて力抜けた
- 723 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:44:20.38 ID:pmPrGJw40
- とりあえず猪瀬には泣きながら土下座で謝らせて
そのあと実刑判決だな
- 724 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:45:24.99 ID:SeKAL6EY0
- 高校生たちは「聞いてないヨー」状態だったってな。
お笑いウルトラクイズのダチョウ倶楽部だって事前に知ってたのにな。
- 725 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:45:45.89 ID:uWvZuEcd0
- 「絶対安全と思った」
本当に登山経験あるのか?冬の雪山も危険だが、春の雪山なんて雪崩が起きやすくて
危険極まりないことくらい、登山経験のない自分でも予測できるぞ
- 726 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:46:28.04 ID:MDCoVrRh0
- 絶対に安全なものなんてないから
- 727 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:52:37.53 ID:F5BC39iTO
- コースは決めていない
絶対安全
- 728 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:53:58.36 ID:zydBQccW0
- 雪崩事故 無線で本部に救助呼びかけも応答なしとの情報
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170404/k10010936921000.html?utm_int=word_contents_list-items_001&word_result=%E9%9B%AA%E5%B4%A9%20%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E6%AD%BB%E4%BA%A1
>…この通報をめぐって、雪崩が発生したあと生徒を引率した教員が、
>訓練の本部が置かれていたふもとの旅館にいる別の教員に、
>何度も無線で救助を呼びかけたものの応答がなかったという情報があることが、
>県や警察などへの取材でわかりました。
>その後、教員の1人が走って旅館に向かい、通報したということです。
- 729 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:54:20.28 ID:uG+kAVGX0
- 那須温泉ファミリースキー場 | 栃木県那須高原のスキーヤー専用スキー場
http://familyskiresort-nasu.com/
2017シーズンの営業は終了いたしました。
雪崩の恐れがありますので、ゲレンデ内には立ち入らないようにして下さい。
スキー場よりはるかに山に近くて傾斜も見通し角も急なのに、安全??
そもそもラッセルスタート時点でダメじゃん
- 730 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:55:35.04 ID:zTwqJe570
- これから色々とあるから「絶対安全だと思った」って答えておかないと駄目って言われたんだろうな
- 731 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:57:23.63 ID:+dibGW2l0
- 最初の救助要請に応答しなかったって、何やってたのかな?
- 732 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:57:32.41 ID:rzw+T8Ny0
- >>711
宇高2年は訓練に参加しなかった理由を正直に話さない恐れがあるという前提で
コメしてるみたいだけど何かあんの?
本人達やそれに近い人間から何か聞いてるとか?
俺は報道されてる事しか知らないから、報道を元にした感想や想像しか言えないが。
- 733 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:59:21.74 ID:S9jpPtbK0
- 警報じゃないで?
注意報やで
大雨注意報や雷注意報いっぱいある
そんなんで中止してたら何もできへんで
- 734 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:59:59.35 ID:lvQVRcoO0
- 学校の先生は子供ばかり相手にしてるから精神面が幼稚な人間が多い。
生徒は社会に出てないからそれに全く気付かない。
- 735 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:01:23.54 ID:QojrzP2d0
- あほか。気候が悪い中なぜか登山を中止したからだろ??
登山してればなだっれにもあわなかったんだよクズ
- 736 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:01:41.64 ID:rzw+T8Ny0
- >>729
雪崩の恐れ〜の文言は事故後に追加された。
スキー場はとばっちりだったな。
- 737 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:02:01.62 ID:XZQr6flI0
- 今年の夏に雪崩地点に信号機を設置して対策完了。
・・・この手の解決さくが続くため日本の道路単位距離当たりの交通標識は世界一多くなってしまった。
- 738 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:02:35.58 ID:hL6S3R3b0
- full proof胃の背「死ぬとか軟弱すぎだろ」
- 739 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:03:09.31 ID:q9wVpoyn0
- >>733
登った場所と時期が悪いんだよ
雪がたくさん積もったあと木もない登山道でもないゲレンデ外の急斜面をのぼるとか
- 740 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:04:01.79 ID:wJ/KZLBm0
- >>476
カコイイ
- 741 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:05:02.15 ID:S9jpPtbK0
- 登山は自己責任ちゃうのか?
なんで周りの責任?
部活だから自由意志の参加だろ?
学校が強制して参加したわけじゃないよな?
- 742 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:05:47.76 ID:lIVIM97q0
- 世の中に「絶対安全」なんてモノは
一つもありはしないから
指導者や管理者の責任が問われる訳だが
50歳のジジイが、まだそんなことも解らんのかね
- 743 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:07:19.36 ID:LvA0i6uD0
- >>741
強制はしていないけど、初心者を経験者である高体連登山部指導者が
指導目的で引率してるんだから、当然なんらかの責任はある。
- 744 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:07:41.37 ID:HBdjVsnw0
- 全部猪瀬のせい
猪瀬が一人で暴走。
8人も殺した猪瀬は刑務所送りしかないな。
- 745 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:09:24.25 ID:Ot5bpXih
- 無線で連絡したらしいね
イノッチやべーなこりゃ
- 746 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:09:29.66 ID:ltEj0SXUO
- 考えてみれば、教員という仕事は社会人とはほど遠い、何か変な人種を作ってしまうシステムなんだろうね。
- 747 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:09:29.68 ID:GDhdpGvD0
- 猪瀬修一ってどこに住んでるの
https://jpon.xyz/s/2012/%E7%8C%AA%E7%80%AC%E4%BF%AE%E4%B8%80
- 748 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:09:33.04 ID:r3jpWOus0
- >>1
同条件で本人に再現させてやれよ
無事に生き残ったら無罪放免
その時点で復讐に燃える父母が雪山に埋めるか?
- 749 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:09:37.21 ID:q9wVpoyn0
- >>741
登った場所が悪い
樹林帯までだったらこんな事故にはならなかった
上まで登ろうと決断した教論の責任は重いだろう
- 750 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:10:34.33 ID:Y4Eb8eao0
- >>743
死んだ初心者教師の話だよな
- 751 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:10:59.62 ID:dI20EpjRO
- 8時に雪崩
こんな上までラッセルして、一体何時に出発したんだ?
- 752 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:11:27.11 ID:EbUl/uuV0
- >>749
先頭集団に付随は冬山初心者教師
- 753 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:11:52.79 ID:hL6S3R3b0
- >>749
絶対安全なのに?
- 754 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:12:26.87 ID:LvA0i6uD0
- >>750
釣りだと思うけど、猪瀬の責任はもっと重いね。
- 755 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:13:44.55 ID:Xvrn+f5U0
- >>754
先頭グループに回らなかった現場のベテラン教師だろ
- 756 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:14:08.56 ID:lIVIM97q0
- >>743
「まともな指導者がいる」と信じていたから
雪山の訓練にも参加できる訳で
素人だらけとか、未熟な子供ばかりで
「行ってこい」なんて、言える親はいないからな
- 757 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:17:18.71 ID:q9wVpoyn0
- >>753
絶対安全なわけない事を知ってていってる
春先に雪がたくさんつもったあとは表層雪崩が起きやすいことは
山を登る人はみな知ってる
- 758 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:17:21.06 ID:lIVIM97q0
- みんなが「まともな指導者」だと思ってた爺が
実は基本的なことも出来ていない
雪山を舐めたド素人だったのだから
非難されるのは当たり前
- 759 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:17:38.09 ID:k3ykPPK+0
- >>754
素人を先頭グループに配置とか
他の班自体が、ライバル潰れろ!!ってやましい心があったんじゃないのか?
- 760 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:18:52.43 ID:+IE2LICD0
- >>731
携帯電話も圏外なくらいの洞窟だからトランシーバーなど十メーター位しか飛ばない
旅館との通話は糸電話が使われていたそうだ
- 761 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:19:11.34 ID:rzw+T8Ny0
- >>751
出発は7時だか7時半だか。エライ早さで崖の上まで行ってるんだよ。
高校生すげーな。連れてったジジイも体力はかなりのモンだとは思う。
- 762 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:19:21.84 ID:S9jpPtbK0
- >>756
学校の部活なんやで
一部の部活のぞいて素人が顧問してるのは常識だよな?
学校にいたとき卓球部だったけど顧問卓球経験者じゃなかったし
- 763 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:20:55.14 ID:Bmzj5N8JO
- >>170
追加。
山の天気は変わりやすい、と言う言葉があるのにこんなこと言うからムッと来たんだ。
- 764 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:23:42.43 ID:emvyw3NF0
- 計画が杜撰すぎる。
ラッセル訓練は、当日朝に急遽決定。
という事は、登山中止の場合の予定が全く組まれていなかったのか?
行き当たりばったりすぎる。
警察等への連絡が1時間近く遅れた。緊急連絡手順を全く決めていなかった。
本部が行動起点から徒歩数十分の距離。
これでは雪崩じゃなくても、病気等で心停止した生徒がいても絶対間に合わない。
安全管理意識が余りにも低すぎる。
雪崩の知識・経験が多少なりともあれば、一目で雪崩の危険がある地形だと分かるはずなんだが。
それとも何か?
地形図等を用いた検討とか、現地下見とかの事前計画を全くやってないのか?
この教員共は、本当に登山経験豊富なのか?
もう論外だわ、大事故が起こすお手本みたいなもんだわ。
- 765 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:23:48.63 ID:9f01/IzG0
- >>762
顧問が県高体連の登山専門部会長だが。
- 766 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:25:35.99 ID:HBdjVsnw0
- >>758
いや、他の教師も猪瀬がまともだとは思っていないだろ。
えばりちらしているだけだが、なんか校長の弱みでも
握っているといった威張る根拠があるんだろう。
それだけで、ド素人がデタラメやっているだけなのに、
誰も口出しできなかったんだろうな。
- 767 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:28:28.45 ID:OUhHgXLv
- 猪瀬逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ
- 768 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:28:54.39 ID:6YQvxgeEO
- ヘリコプター事故ぐらいに故人が惜しまれるな
これから戦争に必要な人材ばかりなのに
- 769 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:29:19.32 ID:tKT2PINX0
- 最後まで先生の言うことを聞いて死んでいった立派な子供たちじゃないか。
- 770 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:29:29.88 ID:dj2a1csx0
- 「絶対安全」w
俺は死なないとか変な自意識過剰で
無茶して死ぬ馬鹿と同じだなw
死ぬなら一人で死ねよ。
- 771 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:31:07.58 ID:GDhdpGvD0
- 猪瀬修一 栃木刑務所収監 雑居房で住吉会系組員に小便飲まされる。大便食べさせられる。
- 772 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:31:27.25 ID:YYAy6qPy0
- 人命軽視企業ミサワはなんと素人2級建築士がエリアの設計施工の責任者
https://www.youtube.com/watch?v=2tMtH9EKhK8&t=2s
読売
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/8027f52c6015c26556fec033c4239030
マスコミ対策
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/d7e998c08c203efbe1228a87e285c083
毎日
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/fb207249d5cf79f68098e6c10c46e3e8
「捏造の科学者」をだした事実歪曲報道の毎日
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/54c505633bb7d69beb76483a3040ffbd
石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819
役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324
舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I
- 773 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:32:10.42 ID:Y8htgWkL0
- >>764
荒天中止がほとんどなくて、もし山頂まで行かないにしても
途中まで隊列組んで上がって、自主訓練とかいうのは2012年の記録も
ブログながらあったりもする。
今回はそれ以上の雪で茶屋まで上がれないとの判断だから
ビバークが最善手だったのかと。
本部に関しては、通常通り生徒が茶臼山に上がってる間に精算するという
ことになっていて、代替訓練が始まったことで、猪瀬が本部精算にいったという
状況変化をまったく無視した行動。
事前計画がずさんで、登山経験も自分たちがリーダーでやった冬山というのは
ほとんどなかったと推察。猪瀬が持ってる山岳指導員も半分は座学で
実践は一応あるんだけど、それぐらいしか雪山経験はなかったのかな。
- 774 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:32:20.63 ID:FVCrPcjB0
- 猪瀬には殺人罪(未必の故意)を適用するべき
- 775 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:32:50.92 ID:/3i3/R9g0
- >「絶対安全と思った」
こいつら素人じゃん
- 776 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:33:43.32 ID:etfQCdNQ0
- スレタイ見て那州雪絵を思い出した奴いるか?
- 777 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:33:57.62 ID:+IE2LICD0
- >>764
ワンゲル部の顧問だった見たいだから女子⛺に忍び込む常習犯だったんじゃねーのか
現場を目撃され殺意を抱くとか
事件の影に女ありってのは操作の王様だ
- 778 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:34:55.63 ID:FVCrPcjB0
- >>736
もともと雪崩の危険があるから、大雪時は第二ゲレンデ(天狗の鼻の下にあるゲレンデ)は閉鎖されることが多かった。
あそこのゲレンデ関係者に基本的な安全確認をしていれば、あんなところでラッセルなんか絶対にしない。
- 779 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:35:19.19 ID:xJfkCUSa0
- 全く教師の言うことなんて聞くもんじゃないな
- 780 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:35:49.30 ID:FVCrPcjB0
- >>776
花とゆめ?
- 781 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:36:47.79 ID:TaWMQEfD0
- だってまさかその日に雪崩が起きるなんて思わないじゃん
- 782 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:37:01.96 ID:Dk3Aj0wL0
- スキー場だって当たり前に雪崩がある
安全なのは管理されているから
シーズンオフで閉鎖されたら、もうそこは超危険地帯
- 783 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:39:14.62 ID:C3UEpmsd0
- 福島原発の中は「絶対に安全と思っている」から猪瀬ちょっと見に行ってこい
- 784 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:39:47.44 ID:lIVIM97q0
- >>781
雪山に危険がないとか
考えてる時点でド素人だろ
- 785 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:41:17.39 ID:tKT2PINX0
- ここから那須高原スキー場は危険というイメージへの持っていき方を考えようぜ。
- 786 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:42:00.10 ID:UiiZa7tH0
- 八甲田山死の彷徨では、責任者は最後にピストル自殺したわけだが。
- 787 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:42:21.04 ID:tKT2PINX0
- 青森第五連隊一班の生徒たちか。
- 788 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:42:36.54 ID:ilTZ2ch1O
- 極めて殺人に近い過失致死だな
- 789 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:42:55.09 ID:Kr/LljgA0
- >>785
風評被害を焚き付けたとか言われるぞ
- 790 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:43:24.91 ID:FVCrPcjB0
- >>773
驚くべきことに猪瀬は雪崩前夜の講習会で弱層テストをすれば雪崩の危険は回避できると教えていた。
そのため雪崩にあった生徒たちは、スコップで雪を掘り弱層が無いと判断して天狗の鼻を目指し雪崩に巻き込まれる。
弱層テストなんてもんは雪崩の危険性を判断するのに殆ど役立たないのに、猪瀬はさもパーフェクトに雪崩を予測出来るかのように生徒たちに教えていたらしい。
この前夜の講習会が無ければ、危険な場所へ立ち入らなかった可能性が高い。
- 791 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:44:02.02 ID:lIVIM97q0
- >>762
卓球で死ぬヤツはまずいないが
素人が雪山に行けば、普通に死者が出るんだよ
- 792 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:45:16.35 ID:+IE2LICD0
- 菅又が逃げ遅れて救出に時間をとられたから予定が狂った
もう少し早めに豚ヅラ出来れば毛塚先生に全ての罪をなすりつけて第一班ごと始末する秘策でも有ったんだべ
- 793 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:47:24.41 ID:F5BC39iTO
- 吹雪の雪山を歩くとか、帰宅中か仕事でもなければ普通やらんわ
- 794 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:47:47.75 ID:tKT2PINX0
- 雪崩は地表で起こるから、ジャンプして躱せば問題なかった。
- 795 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:47:58.19 ID:rzw+T8Ny0
- >>778
地元なんでそれは良く知ってるよ。
729がスキー場HPの文言を事故当日が危険だったという根拠にしてるように見えたんで
あれは後から添えられて文だって事を書いただけ。
- 796 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:48:51.64 ID:le96aOuP0
- これって殺意あり、では?
- 797 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:49:05.23 ID:FVCrPcjB0
- >>795
なる
- 798 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:49:33.85 ID:tKT2PINX0
- >>795
知ってたならなぜ猪瀬教授に教えてあげなかったのか。
- 799 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:50:05.28 ID:S/giGvMC0
- メディアがスキー場スキー場連呼しているせいで
那須高原スキー場の経営がヤバそう。
どうしてくれるんだよ。
- 800 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:51:42.05 ID:FVCrPcjB0
- >>798
たぶん猪瀬は過去に聞いてる、本人が忘れているだけ。
過去の高体連の冬山登山講習会も雪崩の危険があるという理由から幾度か中止されてる。
- 801 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:52:14.16 ID:zH7b4Npj0
- >>798
あんなとこでラッセルやろうとしていたこと自体みんな知らなかったからでしょ。
無許可で勝手にやってたことだし。
- 802 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:53:16.73 ID:xrRC6n+H0
- 高校で山岳部とかあるのかよ
休みの日に登りに行くのはいいとしても平日なにしてんの
- 803 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:53:47.97 ID:AhNSNDQj0
- >>801
生徒自身も、何処でやるかはしらされてなかったっていってるしな
地図さえみせてもらえなかったらしい
- 804 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:53:59.22 ID:qvo7fNyl0
- 山岳救助隊は、あそこが雪崩の巣だと知ってた。
そんな危険な場所に生徒を誘導した教師の責任は?
死罪がふさわしい、絞首刑か?
どうなんだ?
- 805 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:54:22.05 ID:rzw+T8Ny0
- >>798
教授かよw俺が進言するなんて滅相もないなww
マジな話教授は世間話程度でもスキー場管理者や宿の親父に聞けば良かったんだよ。
- 806 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:55:08.97 ID:FVCrPcjB0
- >>802
春休み講習会
これに参加しないと全国高体連の予選に参加出来ない
- 807 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:55:44.03 ID:emvyw3NF0
- >>773
本部について
自分は、何故本部が旅館なのか非常に疑問なんだが。
生徒のテントの隣でいいだろ。というか、そうすべきだろに。
刑事罰は兎も角として、徹底的に原因と責任の追及をしなければ、また同じ事が起きるぞ。
- 808 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:58:20.87 ID:+IE2LICD0
- どっから見ても第五班を⛺に避難させてから救出支援の援助要請&警察に極秘でなんて行動怪し過ぎる
どっかで位置情報見た気がする
大体クラブハウス辺りに19番ホールなどあるわけないのにフォー
- 809 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:58:28.05 ID:FVCrPcjB0
- >>807
高体連と旅館組合と県との取り決めがある。
生徒たちは実際テント泊だが、形式上は旅館に宿泊したことになってる。
- 810 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:59:09.41 ID:cWNFOEZQ0
- しかし、絶対な安全なところにいないで、なんで、
旅館に猪瀬さんはいたのかね?
- 811 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:59:17.37 ID:Fjg+muTV0
- 本部で遊んでたど阿呆の責任者にも子どもや家族がいるだろうに
一族郎党もう日本で生きていけないね
- 812 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:59:35.45 ID:9lYoeZUy0
- 愚か者は経験から学ぶってやつか
ちょっと地元の人に聞いたり
スキー場に嘘つかないで事実を話していれば
あそこが危険だという情報は入ったのに
- 813 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:00:26.36 ID:ysD1DYfY0
- これだけ他人の子ども死なせといて無線機は10分ほど離してたはないわ
絶対嘘 10分どころじゃないはず
この後に及んで自己保身
- 814 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:01:14.06 ID:9lYoeZUy0
- >>5
ヒヤリハットがあった時に、
「危なかった。次からはもう危険がないようにしよう」と考えるタイプと
「結果として無事だった。ここまではやっても大丈夫。俺ってすげええ」って考えるタイプがいる
この教師たちは後者
- 815 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:03:09.75 ID:Y8htgWkL0
- >>800
わすれたことになってるだけなんじゃない?
聞いていたら予見可能とみて刑事罰から逃れられなくなる。
- 816 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:04:59.20 ID:Y8htgWkL0
- >>809
安全管理下にあるということなんだろうけど、今回はその大人たちの
稚拙な判断でこうなったわけで。
- 817 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:05:34.14 ID:+IE2LICD0
- >>809
やっぱりな何か臭いと思っていた
- 818 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:05:37.72 ID:emvyw3NF0
- >>790
mgd?!
・・・・・・言葉がないわ。
>>809
言い訳にもならんなw
んなもん本部じゃなくても、荷物置き場と荷物の管理者でいいじゃんw
本部を旅館に置くとしてもだな、会計なんて生徒が引き上げてきてからにすべきだろに。
何で訓練の真っ最中に精算してんだよ。
結局、管理者、責任者としての自覚ゼロとしか言い様がない。
- 819 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:05:47.69 ID:FVCrPcjB0
- >>815
そうだな
本人は覚えていても、聞いてないふり忘れたふりをしてるだけかもな
- 820 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:06:05.26 ID:VsqX6Mk10
- 再び、将来有望な生徒が愚かな先生たちの犠牲にならないように、責任者は終身刑にするべきだよ。
- 821 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:06:17.67 ID:9lYoeZUy0
- >>39
教員1年目で山の経験もなかったって
- 822 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:06:20.44 ID:/PzheBOA0
- 絶対安全だったのは旅館でくつろいでいた猪瀬だけだった・・・
- 823 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:07:26.46 ID:196lWhYl0
- 遭難した位置を見る限り、登山は中止してなかったんだと思う。
事件後、なんとか隠ぺいをしようとして「ラッセルの訓練だった」と言い出したんだろう。
雪が積もりすぎてて結果としてラッセルの訓練状態になってただけ。
- 824 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:08:24.37 ID:01C7G7Uw0
- >>793
どこに住んでんだよwww
- 825 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:09:15.50 ID:Y8htgWkL0
- >>818
通常であれば、茶臼岳登山だから数時間空くんだよ。その間に
恒例として精算して、生徒たちが降りてくるのを待つ。
今回は予定が変更となったにもかかわらず、通常とおなじかんじで
訓練開始後に精算にいったってわけ。
- 826 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:09:18.78 ID:lHQZlR7M0
- 安全だと思ったのではなく
安全かどうかなんて、全く気にしてなかったんだろうなあ
- 827 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:09:51.28 ID:yv6T79Vd0
- 現場なんて
だいたい適当
- 828 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:10:05.34 ID:FVCrPcjB0
- >>823
いや登山は中止だよ
当初計画は那須岳山頂を目指すルート
雪崩は天狗の鼻の下で起きてる
- 829 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:10:15.26 ID:b4HoCeAI0
- 悪天候で登山は中止になっちゃったけど
宿舎で1日遊ばせておくわけにはいかん しめしがつかねえ うちは登山の強豪校なんだから
そうだラッセルでもやらせておくか あれ結構キツイからな よしそれだ
雪崩? そんな高く登らねえから大丈夫だって 俺の経験上
こんなところか?
- 830 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:12:21.87 ID:cWNFOEZQ0
- >>809
その取り決めで、浮いたお金で、なにしたのかね?
裏金作りしてたんとちゃうんかね?
不思議だわなぁあ。
- 831 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:12:37.48 ID:emvyw3NF0
- >>824
俺、あまり積雪のない都市部住みだが、仕事で登山道すらない吹雪の山中歩くの日常だぞw
殆ど里山だけどな。
>>825
だったら、その「通常」が間違ってると断言する。
- 832 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:12:40.36 ID:Y8htgWkL0
- >>829
ほぼそれが正解のような。
冷静に判断すればスパッツ穿いて来ない宇都宮高校の2年生生徒の判断が
大正解。
- 833 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:12:42.88 ID:196lWhYl0
- >>828
ラッセルの訓練という言葉は事件前には一言も出ていなかったという人がいるようだが?
やっぱり登山なんだろ。
目的とするルートを小規模にしてみただけで登山は登山だ。
なによりスキー場が作られてる山をまっすぐ直上してるじゃないか
- 834 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:14:05.05 ID:/PzheBOA0
- 地元の救助隊は、冬は危険だから絶対に入らないと証言していた、
地元の人の話を少しでも聞いていたら全く違った結果になっていたよ
マジで傲慢すぎる自称強豪校の行動
- 835 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:14:22.54 ID:rzw+T8Ny0
- >>828
一般登山道で茶屋経由の登山は確かに中止してるが
天狗の鼻目指しておきながらそれが登山じゃないなんて通用しない。
天狗の鼻から山頂なんてすぐだからな。
結果的にあれは登山だった。しかも超絶バカルート。
- 836 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:14:26.52 ID:FVCrPcjB0
- >>833
事前に登山届を出してるときのルートとは明らかに異なる。
もし天狗の鼻を直登していくようなルートを届けてたら速攻で却下されたはず。
- 837 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:15:15.77 ID:cv5MgKUx
- 尾根の横腹からわざわざ急角度な場所選んで登ってるからなあ
- 838 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:15:30.54 ID:Y8htgWkL0
- >>831
まあ、間違ってるよ。後日精算でもいいわけだし、前精算でも構わない。
まあ、再度来るのは面倒だし、早く帰りたいからそういう流れを作っていったんでしょうね
- 839 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:15:37.58 ID:FVCrPcjB0
- >>835
考えてみれば、確かに天狗の鼻を目指すのは登山といってもかまわないだろうな
- 840 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:16:19.34 ID:VsqX6Mk10
- 無線で連絡がつかなかったとき、温泉で朝風呂にでも入っていたのじゃないかと疑惑を持っている国民も大勢いるよ。
- 841 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:17:24.80 ID:5khPBOoo0
- >>821
でも、仕事だから仕方ない。
- 842 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:17:32.57 ID:Dxg8OsGm0
- 対応が韓国人ぽい
命を守るためにもう通名は廃止してほしい
- 843 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:17:48.12 ID:RqaY6iVO0
- なんか会見見てると大先生モグリっぽいんだよなあ
山の経験が少なそうに感じる
- 844 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:19:16.63 ID:FVCrPcjB0
- >>843
猪瀬が山岳会に加入していた確証が無いんだよ
誰か猪瀬の正確な登山歴を知ってる人がいたら教えて欲しい
- 845 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:19:21.88 ID:pfjt7vOL0
- 地元だけどさ、生徒の親が騒いでねーべ。
そりゃそうなんだわ。
第一報で、スキー場で雪崩と聞いて「え、どこ!?」と思ってから「那須ファミリースキー場」だろ。
だいたいみんな知ってるところで、「えぇ雪崩起きるようなところあったか????」と茫然としたし。
油断とか、慢心とか、それが全てなんだけど、現地を知っているほど、そのイメージが湧かない。
- 846 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:19:24.25 ID:b4HoCeAI0
- >>834
そのへんの話も八甲田山そっくりなんだよな
- 847 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:19:32.42 ID:UWfGTKe20
- 宴会したいから邪魔な生徒は天気悪くても山に行かせたんだろ
- 848 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:20:13.48 ID:emvyw3NF0
- >>838
行動・思考の全てが「事故が起こらない」事が前提になってるんだよな。
自分には無理だわ。
- 849 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:20:31.87 ID:SLmJfYy70
- 売国奴自民党支配の田舎は、いつも危険と隣り合わせなんだよな。
田舎者は平和ボケで気づいてねえだけでwwwwwwwwwww
こういう大事故や天災に遭っても気づかない。
もうね、気づいてもらわないと助けてやれねえんだよ。
マジで。
- 850 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:20:38.65 ID:UrrQh6fR0
- >>825
トランシーバ持って登っているんでしょ?
トランシーバ持ってチェックアウト支払いに行けばいいんでないの?
>>830
それもありそうで怖いわなぁあ。
- 851 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:21:30.97 ID:iw49994z0
- ラッセルヨーヨー
- 852 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:22:27.06 ID:Zl+5yew10
- 世の中には絶対なんてそうそうない
- 853 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:22:38.99 ID:mYU4AbPo0
- 自称エキスパートの天狗の鼻が折れましたって
おあとがよろしいようで
- 854 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:23:05.85 ID:zH7b4Npj0
- >>845
ごまかそうごまかそうとしてるからな。
スキー場のそばの山で雪崩に遭った。なんだよ。
スキー場は関係ない。
コース外滑走での事故なんて毎年起こってるけど、スキー場に近ければ安全なんてのは全く間違った認識。
- 855 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:23:40.76 ID:iw49994z0
- >>559
すげ〜情報
- 856 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:23:51.93 ID:zzNzLbEX0
- >>1
第二次世界大戦の日本軍と同じだな。
現場=生徒
大本営=県高校体育連盟登山専門部委員長の猪瀬修一教諭 他2名
安全な場所から、危険な指示を出して、知らぬ存ぜぬで逃亡。
- 857 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:24:09.49 ID:w9f073gM0
- そろそろまともな冬山規制つくらないとダメだろ。
昭和時代のように死人でても責任がうやむやにできる時代はおわっているのだから。
教師批判はなんかずれてるとおもう。
教師がバカってのは誰もがしっているのに
まるなげしている人間たちがやたらといるのがそもそもの問題なのだから。
生徒、保護者、地方の警察や行政。全員雪山をなめてる。
- 858 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:25:09.47 ID:FVCrPcjB0
- >>853
猪瀬見てるとスイングガールの竹中直人を連想しちゃう
- 859 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:25:40.56 ID:Y8htgWkL0
- >>844
今市高校時代に監督として国体関東ブロックに参加
http://www.tochigigakuren.jp/kekka/kokutaiketudan(20070727).pdf
中高年登山の研究討論に参加
https://jpnsport.go.jp/tozanken/Portals/0/tozanken/pdf/gaiyou_tyukonen.pdf
ネット上ではコレぐらいだな。
- 860 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:26:12.45 ID:FVCrPcjB0
- >>857
そもそもあそこは入山規制地域だよ
営林署の許可が無いと立ち入れない
- 861 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:26:48.10 ID:cWNFOEZQ0
- >>844
>猪瀬が山岳会に加入していた確証が無いんだよ
マジっすか
- 862 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:27:08.23 ID:FVCrPcjB0
- >>859
ありがと、やっぱ実際の登山経験は少なそうだな
- 863 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:27:24.85 ID:RqaY6iVO0
- >>858
まさにそれ
- 864 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:30:26.54 ID:Fjg+muTV0
- 8人殺して高校やってんの?
体制一新しないといつまた死人が出るかわからんぞ
まず休校だろ
- 865 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:30:28.81 ID:OEvUzy/r0
- ど素人でも3月=雪崩の季節と知ってるが。
- 866 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:31:42.47 ID:l6K1f+7hO
- 螳牙ィ縺縺ィ諤昴≧縺ェ繧峨√%縺縺、繧峨↓蜷梧擅莉カ縺ァ險鍋キエ縺励※縺ソ繧阪h
諤悶>縺繧阪≧縺ェス
- 867 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:32:13.05 ID:OEvUzy/r0
- 完全なる人災。
- 868 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:33:53.91 ID:FVCrPcjB0
- >>859
これ文科省が体育教育の延長で、勝手にスポーツ指導者とか名前つけてんだよなー
そんで勝手に講習会開いて、さも公的な権威付けをしてるしw
こんなんだから死者が出るんだよ
- 869 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:34:06.55 ID:+IE2LICD0
- >>840
オラも当初はそーゆー見方で叩いていたんだが会見見たり現地の無謀な雪山登山の情報を知ってからは
猪瀬さんと毛塚さんが嵌められたのかなぁ〜って思うようになって擁護しっぱなし
負けたw命が有るだけましかww
ふんだって普通の感覚持ってりゃーなんぼなんでも一人で宿泊など考えも及びませんわwww
- 870 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:35:13.64 ID:nUVMu4g70
- 経験ゼロはあかんやろ
- 871 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:35:14.04 ID:Dw+nwGC90
- 普通に殺人ですねこれは
- 872 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:37:23.57 ID:w9f073gM0
- >>860
そうなのか。
海でも山でも厳罰もって対応しないと被害者はなくならないのかもな。
大人がしのうがまあ自己責任ってかんじだけど、
今回の学生は社会に殺されたようなもんじゃないかとおもう。
- 873 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:39:16.89 ID:r9fGUtnw0
- >>24
会見のやりとりはすべて訴訟対策の教育委員会の入れ知恵だよ。
猪瀬に少しでも良心があるなら洗いざらい白状した方がいいよ。
- 874 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:39:19.51 ID:Y8htgWkL0
- >>862
50歳で20年程度の経験ということなんで、先生になって山岳部持たされ
頭で勉強したという感じですね。得意分野は登山競技の監督なんでしょ。
実際のところ、今回でも訓練主導は菅又ですしね
菅又氏は雪山経験がそれなりにはあるようですし。
- 875 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:39:32.74 ID:ckVWxRBq0
- >>1
>県高校体育連盟登山専門部委員長の猪瀬修一教諭(50)
「一死をもって大罪を謝す」
男の責任の取り方はわかっていると思う
- 876 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:39:55.67 ID:FVCrPcjB0
- >>872
殺したのは社会ではなく体育教師だよ
- 877 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:41:46.85 ID:/WBEaGAJO
- 意訳:カネは払わない、税金で払わせようとするヤツは銭ケバw
- 878 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:42:36.02 ID:9f01/IzG0
- >>876
猪瀬は数学教師らしいけどね。
- 879 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:43:49.05 ID:+DEpYhTD0
- >>559
これは殺人的なひどさ
- 880 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:44:41.44 ID:FVCrPcjB0
- >>874
しかし雪山登山の経験が豊富ではないのに、弱層テストとかラッセルとかを講習会で教えてたなら大問題だよ
それを真面目に実行した生徒たちは死んでるんだから
- 881 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:46:09.40 ID:FVCrPcjB0
- >>878
そうなのか
- 882 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:47:01.50 ID:5khPBOoo0
- >>46
職業ないよなぁ。仕事を軽く考えすぎ。
- 883 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:48:44.25 ID:7iBznIX3O
- 遺品のスマホから出てきた無邪気に笑う生徒の動画がいたたまれないね。
- 884 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:48:59.59 ID:Vx4aOAFW0
- >>2
それ全然間違いだな
日本社会においては「根拠のある」と言うのは主に「集団内での実力」のことを言い、
この責任者は強豪高校山岳部の顧問で、体育連盟の役員も務める実力者。
この事件が起きる前なら、誰に聞いても「根拠のある自信をもつに相応しい人物」と評しただろうw
日本人はいつも集団や時流に従って意見をコロコロ変え、集団の決めてることには異論を差し挟もうとしない。
- 885 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:49:22.87 ID:/mQFGKau0
- 登山なんて完全に各個人の意思で行くべきであって、
部活でとか引率でとかはどうしても強制的な面がついてくるからやめた方がいい
- 886 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:50:23.68 ID:Y8htgWkL0
- >>880
本来なら高体連登山専門部だけで行うような講習じゃないんだよね。
せめて栃木県山岳連盟から講師を招聘して合同訓練行うぐらいの話。
単に春休みの合宿レベルにまで落としてしまって、雪山に戻った今回は
講師のスキルが追いつかなかっただけの話。
- 887 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:52:57.59 ID:bdaV+zZ00
- 数々、参加した生徒の証言もまた報道に乗っている。
宇都宮高校の2年生というか4月から3年生になったはずだな、
になってもぜひきちんと証言してほしい。
- 888 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:53:37.81 ID:7iBznIX3O
- >>880
弱層テスト自体がそんなんでわかるわけがないとされているから、日本の指導者や登山家は半世紀前のままなのかもね。
- 889 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:54:53.47 ID:bdaV+zZ00
- >>884
「小物界のエキスパート」みたいな話だよな
実際のところどれだけ冬山登山一般の経験があったのか
- 890 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:57:10.19 ID:cWNFOEZQ0
- >>857
>そろそろまともな冬山規制つくらないとダメだろ。
ほんと、そうだわ。賛成。
冬山というより、雪山規制かな。
登山に競争というか、競技にすることには反対。
一般の公道で、自動車レースをするようなもの。
安全でもない場所で、事故が起こるのが当たり前
なのに、平気で、ぶっ飛ばす暴走族とおんなじ。
- 891 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:00:35.67 ID:01C7G7Uw0
- >>831
何者だwww
マタギ
ニホンザルの研究者
送電線点検する人
基地局工事の人
これくらいしか思いつかん
- 892 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:01:38.05 ID:+/t1DX6E0
- 現場責任者「絶対安全と思った」
だれか、このアホを締め上げてくれ
- 893 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:05:08.49 ID:ZH84d9cF0
- 弱層テストやビーコンで鬼の首とったような報道ってバカ杉
それをやる様なヤシが遭難予備軍なんだが
- 894 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:05:39.27 ID:8FghojxD0
- 1998年の山と渓谷社の記事から抜粋だって
http://www.skier.jp/nadare/10.html
これいくつ守ってねーのよ
- 895 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:05:57.41 ID:2ceLobc10
- あの映像いつの?
結構吹雪いてたよな
違う日の動画かもしれないが証拠なるような気がする
あと
現場の教師「無線で連絡したが応答なし
だから降りて行った」
これも新証言で重要な証拠になると思う
- 896 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:07:06.57 ID:7iBznIX3O
- >>893
それからも杜撰さや心情がわかるから、やるべきだと思うよ。
それがわからないなら、バカとは思わずどうしてかを考えて新しい知識にすることオススメ。
- 897 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:08:51.20 ID:eCE/skrC0
- 漢字検定みたいに冬山登山検定というような資格商法がまた追加になるの。
文科省認定試験団体とかいうような形の組織になって。
- 898 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:09:43.54 ID:u3YlDPF6O
- こりゃ人災だね。
責任者に責任感が、なかっただけじゃん。
- 899 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:12:03.41 ID:VsqX6Mk10
- 経験の乏しい人間は、修羅場の経験がないから、絶対安全などという言葉を簡単に口にするけど、経験豊かな人間は、さまざまな修羅場を経験しているから、安易に「絶対安全」などという発言はしないものだよ。
この発言から、現場責任者は、経験の乏しkぅて、責任者になるべき資格のない人だと分かる。
痛まし事件が再発しないように、このような人間を責任者に任命した教育関係者の幹部も処分するべきだよ。
- 900 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:12:33.27 ID:xjBj1Vvf0
- >>778
ラッセルだけなら問題ない
中止したはずの登山したから雪崩エリアに入っただけ
- 901 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:13:22.42 ID:bdaV+zZ00
- >>894
6.行動時にはなるべく転んだりもがかない
「ラッセル訓練」のつもりでガンガンいったら、それ自体が自殺行為だということだな。
これ、とかどうようの注意点の存在は、民事はもちろん刑事上も裁判上問題になるだろうな。
- 902 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:17:04.73 ID:etbQJr2c0
- >>900
>>894 から見えてくるのは、現場引率の上位者は、実際のところ必要な雪山の注意
をほとんどしらない実はド素人だったのでは?
宇都宮の当時二年生は、それが分かったから強引に不参加に持ち込んだのでは?
- 903 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:18:15.73 ID:34go/vN80
- >>61
ひっでー組織って思ったけど、どっかの自動車会社とおんなじ構造だなww
- 904 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:18:26.06 ID:yQ3GvhAp0
- >>1
マジでこんな発言したの?
山に登る資格ねーわ
どんな緩やかな山でも登山に「絶対安全」なんてあるわけねーだろ
そもそも間違ってんだよお前ら
機関車トーマスの「事故は起こるよ」を100万回聞けや
- 905 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:20:36.30 ID:ZH84d9cF0
- 雪崩についての研究、学術書は多くありますが、雪崩発生のメカニズムに熟知していたとしても、また巷間行われる弱層テストを行ったとしても雪崩を予知することは非常に難しいものだと認識されることが良いでしょう。
- 906 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:24:33.31 ID:AVoneu9i0
- >>905
>>894
2.大量降雪があったときは行動しない
…30cm以上の降雪があったら要注意と心得よう。
ただし、上部に傾斜が急で広い斜面があるときは、
10cmの積雪でも注意しなければならない。
引率教員は無頓着で
宇都宮の旧二年生は基礎知識があったんじゃないのかな
そうじゃないとこういう形でこの事故起きてないはずだろう
- 907 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:25:08.10 ID:xjBj1Vvf0
- >>732
朝から吹雪いてる、ってツイートした参加者は呟き消す羽目になってるのに?
- 908 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:26:12.03 ID:Y8htgWkL0
- >>902
うん、菅又が体系的に大学山岳部で雪山訓練したとしても20年ぐらい前。
そのほかの引率先生も毛塚先生同様に若くて体力があるというだけで
呼ばれたこと考えれば、ド素人集団が本格的な雪山にであって
予想通り犠牲が出たということでしょうね。
宇都宮高校の生徒は抗議の意をこめてのラッセル拒否だったのでしょうね。
- 909 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:29:01.88 ID:rzw+T8Ny0
- >>907
つうかこんな事になったら俺もツイートなんか消すわ。
興味本位の野次馬にギャーギャー言われたり本人特定されたりで
余計な面倒降りかかるのは目に見えてんだろ。
- 910 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:32:06.73 ID:d6+KpyNp0
- 猪瀬は二日酔い状態だったってどこかのに書いてあった。
- 911 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:32:29.62 ID:vhx2k18t0
- >>902
先頭グループの引率に、登山初心者を配置したのがそもそもの間違いだろ?
ラッセル主張した本人達が後部とか、悪意しか感じられないよ
チョロっと雪に埋まっちまえ〜
って、先に行かせたら全滅したのでビビって口裏合わせた
った感じかもね
- 912 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:32:51.19 ID:3b2F49d70
- >>907
Twitterを削除したのは、1人だけじゃないからね
猪瀬の会見後に、もう一度見ようとおもったら、
学校(山岳部関連?)?の公式のTwitterで
安否を確認のツイ以外は消えていた
- 913 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:33:55.63 ID:xbawuJqP0
- >>806
スパッツ装備しなかったグループは見学で済んだ
みんな見学に回れたのでは?
- 914 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:35:40.03 ID:ckVWxRBq0
- >県高校体育連盟登山専門部委員長の猪瀬修一教諭(50)
セオル号事件では修学旅行実行を強引に主張した教頭は
(韓国では修学旅行行わない学校も多い)
初期の段階で救命ボートに乗りダシュツ
その後生徒遺族たちの罵倒にさらされ
「ならあの世で亡くなった生徒たちの教師やりますよ」と
遺書を残し自殺
願わくば猪瀬修一教諭も
生き恥をさらすことのないようにい
- 915 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:35:40.19 ID:hCuHqqkN0
- 戦犯が「絶対安全」w
- 916 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:38:48.11 ID:VsqX6Mk10
- セオル号事件の教師は朝鮮人だけど、彼のほうが猪瀬より恥を知り、身の処し方を理解していた。
- 917 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:38:52.81 ID:JlR5QNzY0
- >>913
そのグループは別に資格無くなってもいいからって取りやめたんじゃないの?
9連覇してる大田原高校はさすがにそんなにすぐ辞めますとも言えないんでは
- 918 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:39:28.02 ID:xbawuJqP0
- >>837
単独ならただの馬鹿の自殺行為ったプゲラするんだけどな……
- 919 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:40:38.27 ID:Buuagb/J0
- 大高もここまで落ちたか。生徒ではなく先生。
うみを洗い出して、立ち直ってください。
- 920 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:40:39.13 ID:N4eXvuM00
- 宇都宮の2年の5人は、大会に出られなくなって、
推薦入学を受けられなくなっても、致し方ないと考えたのかもしれない
でも、同じ宇都宮の1年の8人は、大会に出られなくなることに不安があったからかもしれない
- 921 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:41:04.77 ID:xbawuJqP0
- >>917
どっかの馬鹿が初日、二日目と無事に住んでるから忘れ物位で、資格剥奪なんてないよ
って昨日言い放ってたな
まあ、妄想なんだろうけど
- 922 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:41:48.27 ID:5UES8ewr0
- 絶対安全だと思ったのなら仕方ないな。
- 923 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:43:30.42 ID:vL8AP2FE0
- >>909
個人名を出して、実名登録でSNSしない、人が写ってる写真ウプはしないから、その感覚はわからないわ
- 924 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:45:07.67 ID:zRVe6rUN0
- >>53
チューブを膨らませて咥えるんだ (´・ω・`)
- 925 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:46:45.87 ID:vL8AP2FE0
- >>917
資格と命を比較して見学するグループ
一方、大会9連覇する実力あって危険性を看破出来ない情けない実力のグループ
なんかさ、大会の競技内容が稚拙なんじゃないの?
命の安全性とか一番大事な事を無視する大会とか潰したいな
- 926 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:49:08.81 ID:1GCo4Ahy0
- 雪崩事故 無線で本部に救助呼びかけも応答なしとの情報
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170404/k10010936921000.html
栃木県那須町で、登山の訓練中の高校生らが雪崩に巻き込まれ8人が死亡した事故で、生徒を引率した教員が無線でふもとにある本部に救助を呼びかけたものの応答がなかったという情報があることが、県や警察などへの取材でわかりました。
雪崩の発生から通報までに1時間近くかかっており、警察は、緊急時の通報態勢に問題があった可能性もあると見て調べています。
先月27日の朝、栃木県那須町の茶臼岳で、7つの高校の山岳部の生徒らが登山の訓練中に雪崩に巻き込まれ、大田原高校の生徒ら8人が死亡し、40人がけがをしました。
雪崩は午前8時半ごろ発生しましたが、警察への通報までには1時間近くかかっており、警察が経緯を調べています。
この通報をめぐって、雪崩が発生したあと生徒を引率した教員が、訓練の本部が置かれていたふもとの旅館にいる別の教員に、何度も無線で救助を呼びかけたものの応答がなかったという情報があることが、県や警察などへの取材でわかりました。
その後、教員の1人が走って旅館に向かい、通報したということです。
旅館にいた教員は午前9時ごろ、車の中に無線機を置いたまま10分ほど離れて、旅館のチェックアウトの手続きをしていたと説明しています。
警察は、緊急時の連絡態勢に問題があった可能性もあると見て詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170404/K10010936921_1704041824_1704041828_01_03.jpg
- 927 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:50:33.59 ID:1GCo4Ahy0
- 那須雪崩事故から1週間、捜査の長期化必至 専門家「典型的な雪崩発生地形」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170404/dms1704041530004-n1.htm
栃木県那須町で登山講習会に参加した県立大田原高山岳部の生徒ら8人が死亡した雪崩事故は、3日で発生から1週間を迎えた。県警は業務上過失致死傷の疑いで調べているが、
講習会の責任者らが雪崩を予見できたのか立証するのは難しく、捜査の長期化は必至とみられる。
一方、事故のあった斜面は毎年のように雪崩が発生する「危険な場所」と認識されていたことも浮かび上がった。
3日付産経新聞によると、那須山岳救助隊の男性が事故現場の斜面の危険性について「雪崩があった斜面は毎年春先に表層雪崩が起きている」と証言。
自身もゲレンデで雪崩に巻き込まれた経験があるといい、「なぜあそこを(訓練場所に)選んだのか分からない」と話しているという。
この男性などによると30〜40年前には近くにある那須ロープウェイの職員が事故現場近くで雪崩に巻き込まれ、死亡する事故も発生しているという。
現地を調査した専門家も「典型的な雪崩発生地形」と言及している。
一方、講習会の責任者だった県高等学校体育連盟登山専門部の猪瀬修一委員長(50)は「雪崩が起きやすい地点を認識しており、そこに近づかなければ大丈夫だと判断した」と説明し、
現場は「絶対安全」との認識だったとしている。
- 928 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:51:07.00 ID:Ces3XyEf0
- >>926
旅館(その周辺かな)には少なくとも2人の教員がいたということですね
- 929 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:52:04.56 ID:1T9B2kL20
- >>920
体育会系なら先輩優先で、後輩の道具とか先輩が優先で使うもんな
野球部とか、野球部とか、野球部とか〜
今回は逆だから
でも、後輩が行くのも止めるだろ薄情な〜
- 930 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:52:50.45 ID:1ipzFzHa0
- >>922
そうだ
素直に刑務所に入ればいいだけ
- 931 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:53:28.39 ID:6RW07qFA0
- >>926
事故当初より、うわさのあった女性教員か
- 932 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:54:09.39 ID:guwTFPb6O
- >>924
ハレー彗星かよw
- 933 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:55:48.97 ID:bYHdhXwT0
- 猪瀬って何の科目なの?
- 934 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:56:49.05 ID:6RW07qFA0
- >>933
猪瀬は数学
菅又は化学
渡辺は地歴公民
- 935 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:57:21.33 ID:7nXZ1Bgx0
- >>53
361 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/08/13(火) 02:21:24.50 ID:JcltP2mM
昔の話なんだが、付合いで参加した登山で遭難した。仲間は俺置いて先に下山。
仲間は俺のこと嫌いだから置いて行こうみたいな態度でさ。あっち(どっちだよ吹雪だぜ)
まっすぐ行ったら帰れるからって早口で言って笑いながらで走って逃げて行かれた。
冗談・好き嫌いでもやっていいことと悪いことがあるよな。
登山経験ゼロの俺は、逆に冷静になった。頼れるのは俺だけ。慌てるな、考えろって。
でも視界はクソ悪い。登山経験者ならコツを掴んでるかもしれんが…
風よけの大きめの木に寄りかかって夜が明けるのを待ってた。
その大きめの木を探している最中に一体ほど、まあ、その、氷漬けの人を見つけた。
話しかけたら、反応しないわけよ。ここは風くんのかーっとおもってちょっとだけ距離とって
その人の寝袋もどきを見ながら夜明け待ってた。その時、寝たらダメだと思い色々考事したんだ。
この寝袋取ったら三時間は長めに生きられるのかなとか。でも多少の違いなら剥ぐの忍びないなとか。
正直この時点でもう体が鈍くて動かなかった。七割ぐらい諦めかけてた。せめて遺書でもと
ペンしかないので腕にちょろっと書いて寝ようと蹲ったんだ。で、その時はっと思い付いた。
もうガチでダメ臭いけどどうせなら見晴らしがいい場所の方が見つけてもらえやすいんじゃないかと。
たとえ一か月後でも。これも何かの縁だと最後の根性でそいつ引きずったり転がしたりしながら
(二体の方が目印になるかと)開けた場所で気絶してたら運よくヘリが来てなんとか助かった。
そのヘリっていうのがそいつを探してたヘリらしく、俺はついでに見つかった運のいい遭難者だった。
あれ以来、アウトドアとかトラウマ
- 936 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:57:39.96 ID:qG7x1OPD0
- >>920
推薦入学ってなに? 県下一のトップ高と推定されるとこだろう?
推薦でいくとこなんて眼中になかったから、むしろ別にここで安全を主張してもよかった?
俺はよくわからないけど、こういうことが推薦に関係してくるとしたら、
ラッセルに参加した他の生徒のほうが、影響を気にするんじゃね?
参加しない宇都宮の二年を他の生徒はどう思ったんだろうな。
教員は不参加を説明したのかしなかったのか、
したのなら正確な文言でなんと説明したのか
- 937 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:58:56.42 ID:Buuagb/J0
- >>910
マジ?
- 938 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:00:14.30 ID:sGnGcLWM0
- >>936
スパッツ付けてないなら登れないな
どうする?
って言われたって話だろ?
『なら見学します』
って、災難を逃れた
- 939 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:00:39.45 ID:Hh8a36u90
- >>926
その10分も嘘だったんだよな
何度も無線で連絡しようとしてた
- 940 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:01:26.15 ID:2CNcHQy40
- は?安全だと思ったけど経験者じゃない?意味不明
- 941 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:02:17.75 ID:9pQO87TW0
- >>939
それも嘘だな
無線も携帯電話も使わなかったって、警察の取り調べで答えている
- 942 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:03:02.59 ID:OepGZto30
- >>938
それが真に受けようがないことはもうどこかに書いてきたから出来りゃ探してくれ
PC不調でなれないブラウザと日本語変換膠って往生してる
- 943 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:03:17.72 ID:2CNcHQy40
- 当初の話と違って嘘ばっかり出てきてるじゃんw
どんだけ杜撰にやってたんだよ・・・
雪山での訓練をこんないい加減にやってたまたま事故がおきなかっただけだったのね
- 944 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:04:12.12 ID:7+WHDxDd0
- 良心とか自責の念とかねぇのかな。
むしろ、誰だってこうしただろ?いつも通りやっただけとかおもってんのかな。
- 945 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:04:18.76 ID:x5MSs9we0
- この教諭たちは無責任すぎるだろ、どういう経歴なんだよ
そもそもちゃんと大学卒業して免許もっているのか
籠池より極悪だろ
- 946 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:05:29.65 ID:pTtKY0lz0
- >>936
全員集合時の装備チェック時の話だろ?
やられた、その手があったのか〜
じゃないのかな?
- 947 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:06:01.70 ID:ktX/9NEf0
- いまだに
絶対と言い切る根拠が分からない
そう思うのは勝手だが
プロの人も否定してたし
- 948 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:06:13.39 ID:4FIuEMx2O
- 確か救助隊の話で最初通報では雪崩に巻き込まれた人数を3人と伝えられて
相応の準備しかしなかったので更に救助に遅れが出たと
通報の遅れに過小報告、隠蔽したい気持ちが救助を妨げた
やっぱり何人かは確実に教諭が殺したな
- 949 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:06:51.07 ID:Q3JjbaBj0
- >>942
いや、記者会見での話だし
- 950 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:08:06.42 ID:OepGZto30
- >>935
これはネタなのかどうかと思うが、
トムラウシ遭難のwikiにも書いてあるとおり
あの件でも、救援を求めた当該ツアー以外にも、
副作用で救助された人や発見された死亡者がいた。
- 951 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:09:10.22 ID:2CNcHQy40
- >>945
完全な過失で8人死んでる事故としちゃかなり大きい事件なんだけどね
政治家先生も票にも政権叩きにもならんから誰もがスルー気味なのがひでーはなしだわ
遺族は賠償きっちり取ればいいよ
- 952 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:11:49.42 ID:OepGZto30
- >>946
をーそういうフェーズがあるのか
説明される間でもなくわかる か
でも、チェックして不足しているのなら、出してつけろっていって終わりなはずだろ?
持ってはいたという話もあるようだぜ?
- 953 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:13:02.76 ID:gCxRcjl20
- >>948
確か、最初2班が埋まっててそれを捜索してたって言ってたから
その時点での人数を宿まで報告に行ったんだろう
で、そういや1班がいないと思って探しに行ったら大参事になってたと
でも普通、2班が雪崩に埋まってたらその上に居た1班なんてもっと大変だろうって想像つかないかな
- 954 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:13:33.70 ID:IE9AGe+u0
- 続き
>>950
369 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 04:14:34.22 ID:lofNXlFF
殺人未遂のそいつらのその後とか聞きたい。
410 名前:361[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 21:59:30.81 ID:JcltP2mM
>>369
知人女A→顔見知り程度。宗教に嵌ってる。俺が以前、勧誘を断った人。
知人女B→Aの勧誘に傾きかけてる。
元同級生男C→顔見知り程度。天然気弱。上記のABによく絡まれてた
この元同級生が、二人と関わるの怖いから一緒にきて助けてくれ。断れず本当に困ってる!
途中二人で早めに下山しよう!みたいなこと言ってた。あとこいつの姉と俺の姉が同級生で
俺の姉は近々結婚の予定があり、こいつも呼ばれてたし、気が乗らないが無視するのも悪いかなと
付き合った。眼鏡はAに寒いと割れるからって取られ、キャッキャウフフしながらABがC連れて
逃げ、助言はミス誘導(逆方面)、天候は崩れるし酷い目にあった。
※眼鏡は雪に埋められて右と左どっちでしょう?とか三回ぐらいやられて見失った。
宗教染まってるABとは関わりたくないから何も言ってない。今宗教団体の幹部して高級車乗ってる。
Cは姉貴の結婚式の関係で空気悪くしてもあれだなと、無理して体調崩した程度に説明してたんだけど
俺の友人が結婚式前日に姉に密告。当日C姉弟+その親戚席だけテーブルがなく飯もでなかった。
みんな、えっ?て顔してた。俺も見た瞬間…えっ?ってなった。姉貴の心象落ちるからやめろ云々
フォローしてたら間の悪いCが「お金追加で払うからご飯出して」って言ったもんだから
姉貴がぶち切れて、横にあったでかいケーキの底に腕突っ込んでC姉弟+その親戚に投げつけた
途中よろめいた姉を新郎が支えてガード。服汚して帰ったC姉弟+他にはあれ以降会ってない。
( ・ω・)とんだケーキ入刀だったよ
- 955 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:16:55.87 ID:z1Ekxj550
- >>952
だから、合議で揉めた
事故が合って口裏合わせしている
って流れになってる訳ですよ
- 956 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:17:55.01 ID:NwFsgsZ50
- >>952
記者会見の公式発表だよ
記者の質問に答えてる
嘘ついたのなら真実はわからないね
- 957 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:19:36.22 ID:Hh8a36u90
- >>953
1班が先にいるんだから
もっと大変な事になってると誰でも思うだろ
- 958 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:22:56.38 ID:Hh8a36u90
- 何度も無線で救助を呼びかけたものの応答がなかったという情報があることが、県や警察などへの取材でわかりました。
- 959 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:23:57.94 ID:Lu1ekU5z0
- >>936
推薦の闇は深い
大学によっては授業料等の全額や半額の免除もあるし
- 960 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:26:02.57 ID:v2BHdjo00
- >>958
> 訓練の本部が置かれていたふもとの旅館にいる別の教員に
猪瀬以外の別の教員がいたということに驚きです
- 961 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:26:48.71 ID:NrkUt1YK0
- >>168
カールビンソンだっけ
- 962 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:27:39.52 ID:FnnHoPjD0
- 雪山に絶対などあるわけないわ
- 963 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:28:06.46 ID:nfXl9fyc0
- 「絶対安全と思った」ってことは
同じ状況ならまた同じことをするということか
- 964 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:29:47.60 ID:5TA6QkrY0
- すでに責任逃れモードに移行してんな
タチ悪いわ
- 965 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:30:36.61 ID:gCxRcjl20
- >>960
その「別の教員」ってのが猪瀬の事じゃないの?
>雪崩が発生したあと生徒を引率した教員が、訓練の本部が置かれていたふもとの旅館にいる別の教員に
生徒と一緒に山登ってた教員が自分とは別の教員(猪瀬)に連絡しようとしたって事なんじゃね?
- 966 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:33:49.52 ID:r3W44T7M0
- 雪崩、木ない斜面で直撃か 専門家「典型的な危険地形」
専門家は「雪崩が起きる典型的な斜面」と指摘しており、
県警は引率教諭らの判断が妥当だったか、業務上過失致死傷容疑で捜査を進める。
http://www.asahi.com/articles/ASK425DVYK42UTIL00Z.html
もう責任逃れはできんぞ
- 967 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:34:42.09 ID:dAPwnV8/0
- また中田氏すればいいじゃないか
- 968 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:39:24.81 ID:BzIYXttU0
- どーせ本部はマッサージのオネーさんとイチャイチャしてたから電話に出なかったんだろ
- 969 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:42:37.55 ID:x5NhVZ/T0
- >>965
ラッセル訓練に参加しなかった待機者は、生徒5名と引率教員2名の合計7名
春山安全登山講習会の参加者数 62名(生徒51名、引率教員11名)
ラッセル訓練の参加者数 55名(生徒46名、引率教員9名)
- 970 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:43:07.19 ID:XufPp/zb0
- >>958
全員が持っていた携帯電話が使用できなかった
って言い張ってるんだけど
携帯3社全部通話エリアになってるんだよね
警察もしっかりと調べて欲しい
- 971 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:45:52.44 ID:gCxRcjl20
- >>969
んじゃあ、その猪瀬以外の待機してた教員も無線機どっかに放置してたって事?
本部で無線機持ってた(車に放置してた)のは猪瀬だけじゃなかったの?
- 972 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:48:09.12 ID:cjibbQVu0
- >>891
正解は無いが、かすってるのはある。
雪崩絡みの仕事をした事はあるが、雪崩の専門家ではない。
小規模な雪崩なら、数回目撃。うち1回は自分が原因(汗
冬山で事故に遭ったのは、雪庇踏み抜いて滑落した事くらい。死ぬかと思った。
ニホンザルの群れに包囲された事有り、滑落した時より怖かったw
>>913
冬山登ろうってのにスパッツ持ってないってのは、ちょっと不思議。
「持っていなかった」じゃなくて、持ってるけど「装着しなかった」のかな?
それとも、余程状態がいい場合しか想定してなかったんだろうか?
- 973 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:48:42.15 ID:fRBU7XO60
- >>971
もとより無線連絡してないって報道もあったからな
情報が錯綜しているな
- 974 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:50:51.00 ID:vdlZGH1e0
- こんなのが指導してるんだから雪山事故も減らんよなー
- 975 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:51:30.96 ID:x5NhVZ/T0
- >>971
無線機は引率教員全員が持っていたことが判明しているから
でも、ラッセル訓練に不参加者の居場所が、ずっと「ふもと」とだけ書かれていたのが気になってた
これなら、辻褄あうとおもう
- 976 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:52:50.68 ID:Ww7r8hu80
- >>972
記者会見で記者の質問に対して
装備チェックでスパッツを装備していなかったので、どうするのか聞いたら見学したいとの事なので見学させた
って発言してたはずでは?
持ってて装備しないのは事前に話して中止が受け入れられなかったから抗議の一環では?って他スレで話題に上がってた
- 977 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:53:08.15 ID:iJjOJwo20
- >>904
高尾山でも富士山でも遭難死出てるしね
そういやトーマスではそういう歌があったなあ
- 978 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:53:24.73 ID:cnKSOpp6O
- >>963
だよな
- 979 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:54:54.44 ID:CE/C9h3r0
- >>977
大半が滑落じゃないかよから
- 980 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:55:42.57 ID:W/Rq48ry0
- 意地でも自分の過失は認めず、想定外で逃げる気だ
- 981 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:56:39.89 ID:o+THetZKO
- 山に絶対の安全なんかない
ましてや、雪山ならなおさら。
なんで絶対と言い切れたのか
その根拠を知りたい
- 982 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:57:17.57 ID:gCxRcjl20
- >>975
え、全員持ってたのは携帯電話じゃないの?
無線は「一部の教師しか持ってなかった」って情報しか見た事ないけど
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170401-00000081-san-soci
>今回の訓練でも、引率した教員の一部は無線機を持っていたというが
引率の教師でも一部しか持ってないのに、本部に2台も持たせるって変じゃない?
- 983 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:58:13.32 ID:IJmhvQjW0
- 絶・対・安・全!
(-_-;)y-~
さすがは官兵衛さま!
https://www.youtube.com/watch?v=8Kg30GksVao
- 984 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:59:40.63 ID:N3NdIo1/0
- 猪瀬は風呂に入ってたから、無線持って無かったんだよ
- 985 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:01:24.48 ID:x5NhVZ/T0
- >>982
携帯と無線機の両方です
下記がソースです
8人の犠牲者を出した栃木県那須町の雪崩は3月27日午前8時半ごろに発生したとみられるが、通報は約50分後だった。
ラッセル訓練を引率した9人の教員は、それぞれ携帯電話と無線機を持っていたが自ら110番することはなく、
麓の旅館にいた責任者にも深刻な状況は伝わらなかった。現場で救助を優先したとの見方もあり、県警は関係者から事情聴取し、
経緯を調べている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H2C_S7A400C1CR8000/
- 986 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:01:38.16 ID:afxEwyi80
- >>982
なんで先週の古い記事を引っ張りの?
全員携帯電話と無線機を装備していた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170401-00000081-san-soci
無線機使用は?
なぜ救助要請に無線機が使われなかったのかも分かっていない。救助要請は生徒を引率していた教員が本部に駆けつけて行われており、事故発生から約50分もかかっている。
栃木県内のある山岳部顧問によると、県高体連の登山部行事では引率教諭が1人1台ずつ無線機を持つといい、「山中で連絡を取り合うときは通常、無線機を使う」と話す。
- 987 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:02:56.77 ID:+hdsSgJe0
- 無線なんて非常時に使いもんにならないでしょう
慣れてないと操作ミスも起こるし、
アマ無線でたまに第三者傍受で助かるみたいだけど
無線つながれば連絡遅れなかったのは事実だけど
携帯持ってても本部の番号わからないから走ったそうな
- 988 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:04:55.90 ID:BzIYXttU0
- >>986
だからよ
無線受ける側が酒盛りでもしてたんだろ
それか不倫セックスか性的マッサージ
止めろって言われてるのに強引に合宿やる理由なんて経費で宿泊して遊ぶ為なんだよ
- 989 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:05:58.76 ID:BzIYXttU0
- >>987
>本部の番号わからない
なんっっっじゃそりゃw
- 990 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:06:20.37 ID:VpsWlZVt0
- >>985
携帯3キャリアとも完全(ドコモ除く)に通話エリアなのに
全員が通話に使用できなかった、ってのが不自然
ラッセルするって打ち合わせは携帯電話で行ってるのに、フシギダネ
- 991 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:06:34.41 ID:gCxRcjl20
- >>986
いや、それと同じ記事だよ
ある山岳顧問が「本来は1人1台ずつ持って連絡とり合うものだ」って話してたけど
今回の訓練では教師の一部しか持ってなかったって話だろ?
- 992 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:08:15.79 ID:2sRC+My30
- >>988
携帯電話でやり取りしてるんだから、携帯電話で掛けるのが普通
通話記録調べて欲しいわ
>>987
ソースプリーズ
- 993 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:08:59.23 ID:uXBSzLDW0
- >>118
大津のいじめ自殺の件で教育長を襲った奴が出たように、
猪瀬を襲う奴が出てきても悪くないなあ
- 994 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:10:07.96 ID:M4gExkgY0
- >>991
最新記事は全員装備ってなってるよ
- 995 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:11:02.38 ID:8Z5lddD50
- >>993
雪山に埋められても、発覚しない限りはただの失踪だものね
- 996 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:12:50.76 ID:gSQ/WzyU0
- こいつ、まだ首釣らないの?早く一家離散しないと火事が起きると思うよ、
昨日は落雷とかあったし、天罰下るよ
- 997 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:14:28.71 ID:x5NhVZ/T0
- >>992
電番のソースは下記
県警などによると、現場責任者だった県高体連登山専門部の猪瀬修一委員長(50)は現場から旅館に戻った教員から
雪崩発生を知らされ、午前9時20分ごろ110番した。同委員長によると、携帯電話の番号は教員間で必ずしも共有しておらず、
普段は無線で連絡を取り合っていたという。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H2C_S7A400C1CR8000/
- 998 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:14:39.55 ID:3BkCFNu50
- >>991
死者出ちゃった一件で、ルール違反バレるのマズいから
全員装備していた事に事実修正されてるんだよ
そこんところヨロシク
- 999 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:16:07.58 ID:x5NhVZ/T0
- >>996
真相が明らかになるまで、死んでもらっては困る
講習会の申請から承認のあたりもかなりきな臭いし
- 1000 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:16:47.91 ID:x5NhVZ/T0
- 入林スレに移動します
【那須雪崩】入林届を出さず、悪天候の訓練計画の事前準備もなし、要項に記載のない教諭にラッセル訓練の先頭班を引率させていた★7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491311097/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11時間 59分 55秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★