■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
雑草食べて糞をして、そこにイモ植え収穫だ ありがとうありがとう、お肉になるエミューさん©2ch.net
- 1 :水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net:2017/04/04(火) 11:51:39.80 ID:CAP_USER9
- エミュー効果でキクイモ栽培
(さが県)
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085102721.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
ダチョウに似た大型の鳥エミューの放牧が行われている基山町の耕作放棄地で、
エミューが草を食べて農作物を植えられる状態になり、新たにキクイモの栽培が始まりました。
エミューを放牧しているのは、基山町の農家の人たちで作る会社です。
おととしから、エミューの肉やオイルを地域の活性化に役立てていこうと
町内の耕作放棄地を活用して、およそ120羽を放牧しています。
エミューたちは、食欲が旺盛で、耕作放棄地の草を毎日、もりもりと食べ続けてきました。
その結果、耕作放棄地だった場所は、草が食べ尽くされ、
ふんが土と混ざり合ったことで、再び農作物を植えられる状況になりました。
そこで、農家の人たちが注目したのが血糖値を抑制する効果があるとされる
イヌリンと呼ばれる成分を多く含み、健康によいとされるキクイモです。
この春、100キロを植え付け、栽培を始めました。
順調に育てばことし11月頃から収穫できるようになります。
来年の春にかけて、およそ2トンの収穫が見込まれています。
エミューたちは、別の耕作放棄地に放され、また土作りをしてくれることになります。
エミューの飼育とキクイモの栽培をあわせて行うことで、耕作放棄地の活用がさらに広がろうとしています。
04/03 21:21
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:52:05.33 ID:KZjWWL+P0
- 四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
http://uisde.idscript.xyz/20170404_2.html
4月3日引け後に発表された決算・業績修正
http://uisde.idscript.xyz/20170404_1.html
sssp://o.8ch.net/sdmm.png
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:53:03.98 ID:mONWLMv90
- >>2
.xyzはアフィかすウイルス危険で
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:54:27.05 ID:h3BSyWUs0
- ニュー速と+間違えてない?w
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:54:36.29
- キクイモ
http://shizenseikatsu.ocnk.net/data/shizenseikatsu/product/629f242085.jpg
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:55:59.87 ID:p6UtYVeM0
- 結構、画期的なニュースだと思うんだかな
日本の田舎にはエミューが当たり前の時代も近いちゃうか
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:57:26.14 ID:apc20mKj0
- 埼玉県民の事かと
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:00:26.07 ID:TAzzDyen0
- >>6
だよな。
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:00:54.37 ID:6D291WYy0
- この手があったか
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:01:02.96 ID:rsittbnC0
- え?ころすの?
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:01:34.23 ID:PPA1gZqx0
- 聞いてないよ〜
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:02:17.50 ID:ZEKBex6f0
- >>1
死ね
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:03:34.52 ID:dfpCT/Lj0
- ヤギは盗まれるからエミューとは考えたな
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:03:49.30 ID:YXSbqYdY0
- エミュー賞にノミネート
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:04:46.21 ID:Lb/G+62w0
- キクイモの漬物うまいよ
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:05:46.17 ID:TWc9qCsQ0
- >>6
シンプルに怖い!
エミューの顔怖いから無理流行らない!
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:07:02.18 ID:PBFb0c0k0
- エミュー「俺が耕したんだからイモ食わせろよ・・・」
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:08:23.66 ID:BnXJPvvZ0
- 昔はヤギでやってたんじゃないか
ヤギは乳も取れるし
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:09:32.29 ID:ElraoZl5O
- 殺すことないじゃん
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:10:05.44 ID:49OaMJQw0
- エミュー特選隊
- 21 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/04/04(火) 12:10:59.24 ID:Zz53ZH9M0
- オーストラリアと戦争になるな
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:11:19.95 ID:61fqYJSq0
- >>6
ヤギに草を食わせて(以下略 と何が違うんだ?
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:12:06.32 ID:56alcF9K0
- 菊芋ってうまいの?
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:14:29.35 ID:Et4jWMCg0
- お前ら
>エミューたちは、別の耕作放棄地に放され、また土作りをしてくれることになります。
食べられたエミューはいないみたいだぞ
- 25 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/04/04(火) 12:14:32.87 ID:Zz53ZH9M0
- オーストラリアは本気でエミューと戦争をして敗北した経験がある
エミュー戦争
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E6%88%A6%E4%BA%89
スコア
http://blog-imgs-88.fc2.com/p/o/l/polandball/20151222125157f1c.jpg
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:15:15.26 ID:ERgW6MvO0
- キクイモ美味しくない。
中華あんかけに入ってるサクサクした食材がそれ。
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:15:45.19 ID:NLAIED600
- >>24
漬けもん にするとコリコリしてうまいよ
地方の温泉の売店によく置いてあるよ
- 28 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/04/04(火) 12:15:45.56 ID:Zz53ZH9M0
- 【オーストラリア】大エミュー戦争【ポーランドボール】
http://polandball.blog.fc2.com/blog-entry-1839.html
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:20:31.92 ID:ETf5yhpUO
- ニワトリだって卵産ませて最後は鶏肉にするんだから同じだろ
- 30 :そよ風は嵐の前触れ:2017/04/04(火) 12:24:13.34 ID:E2/TpQZz0
- 西武ホールディングス配下の高額スーパー Emioは糞w
時々利用してるけど
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:24:14.68 ID:ErHnEn9kO
- >>26
似てるけどそれはクワイでは
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:25:22.45 ID:9dPlGJyf0
- 違法にタダゲーやってるエミュレター厨も一緒に殺してあげてほしい。
- 33 :下総国諜報員:2017/04/04(火) 12:25:28.49 ID:A6G52k7B0
- もっとクセがあると美味しいんだけど
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:26:14.64 ID:XqA6jqJX0
- >>26
それは慈姑
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:35:11.20 ID:e6jgU83n0
- チョウセン人なら
そのまま生クソ食べるので
問題ないね
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:35:55.51 ID:JpZvS5Xg0
- >>1
まず毎回センスの無いスレタイをどうにかしろやクソ水虫
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:41:26.33 ID:CaYM2JJ80
- 2ちゃんねるは低俗なワイドショー
オワコン
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:42:50.38 ID:x5bsVJJu0
- チョン歓喜
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:45:42.36 ID:/Bkc05FZ0
- 大泉滉だな
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:47:01.70 ID:9HGmFAcX0
- >>22
鳥の方がうんこが臭くない
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:47:02.52 ID:KJ4fMUlQ0
- なぜエミューなんだろ??ヤギでもいいんじゃないかって思うけど
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:49:07.35 ID:YAygvaLI0
- >>37
高尚なワイドショーはサンデーモーニングでok?
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:49:19.66 ID:3np/0gzOO
- ほのぼのしたポエムなんだけど、ホラーに通じる怖さを感じる…((((;゜Д゜)))
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:49:36.98 ID:KJ4fMUlQ0
- >>40
あ、同じ疑問書き込んだ人がいたんだw へー、ヤギは糞が臭いのかー・・・
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:49:41.87 ID:5Gq9b0bXO
- >>28
一万発撃って12羽ww
確かに敗北してるw
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:50:22.95 ID:oLykZ+ut0
- エミューは食用に良い。
繁殖力が高く、2年くらいで大人になる。
肉はチキンより美味く、量が多い。
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:50:34.72 ID:JXt5g5C20
- >>44
鳥だと卵も期待できますがな
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:51:49.26 ID:U8ubheat0
- アイガモ農法みたいなもんか
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:51:59.73 ID:z72XIxzK0
- 作物が育たない土地で生きる知恵は酪農だよ。 これ豆な。
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:52:37.84 ID:5Gq9b0bXO
- >>46
食べてみたいな
フライドエミューとか流行らないだろうか
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:57:42.50 ID:DKdBUw4N0
- >>16
こわくねーよバカじゃないの?
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:59:34.97 ID:cLccRE+j0
- まぁ想像どおりのクソ>>1だったな
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:05:42.22 ID:2Wxflv/i0
- ほんと日本人は糞が好きだな
糞喰い民族日本人
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:06:22.04 ID:0gQOgyZ60
- >>46
キクイモも繁殖力すげー高い
ていうか要注意外来生物だし
糖尿の人の食事に良いらしいけど、あまり栽培し過ぎるのも考え物だよな
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:06:38.41 ID:fqaqV2hg0
- >>27
エミューの漬物なんてあるのか・・・
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:06:47.12 ID:gU9vSbNA0
- まあキクイモが売れずに経営破綻、放置されたエミューが逃げ出して国立公園の絶滅危惧の山野草を食べつくすまでセットですけどね
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:13:36.33 ID:DiEiQL8N0
- 糞スレ
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:30:06.53 ID:ten0/fj90
- キクイモ苦手だ
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:42:10.10 ID:guSKSvjZ0
- >>23
機能性食品として見直されている面もあるけど
戦時の欧州で収穫率が高いジャガイモさえ不足した時に
ようやく代用として使われた程度に人気無かったから
常食する味では無いと思う
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:44:02.23 ID:wvTS9h/m0
- 愛しのエミュー
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:54:05.92 ID:m/4Amp740
- >>1
家畜の一生だけは嫌だと思わせられる。
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:54:44.38 ID:1GaAsnOs0
- 水虫星まだ剥奪されてないのか
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:58:58.75 ID:NB0oWTTR0
- >>53
糞を肥料とかに有効活用してたのが日本
糞喰い民族テョンは糞をそのまま・・・一つ賢くなったね坊や
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:11:06.97 ID:VQECkQ0b0
- これすごいな。草取りで苦労してる人たちには朗報だろ。
猫が心配だけど、ヤギより買いやすいかもね。
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:13:50.68 ID:vsvMcpoR0
- エミューかわいい
http://i.imgur.com/Bw3mIJF.gif
http://i.imgur.com/ziDneEb.gif
http://i.imgur.com/PLC7Odm.gif
http://i.imgur.com/LdyOeGY.gif
http://i.imgur.com/DQnPKUa.gif
http://i.imgur.com/oiSgfBP.jpg
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:13:58.58 ID:wJWWyHMxO
- 猫のうんこは肥料になるどころかアンモニア強くて植物に悪いから
餌やりは即刻止めて室内飼いするように
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:16:37.30 ID:eWycxBCH0
- >>5
山芋じゃん
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:18:04.02 ID:8SJFYaNd0
- >>40
肥料に使う鶏糞って普通にとても臭いよね?
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:19:40.12 ID:jCGZrn+R0
- エミューからの手紙
エミュレーター
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:22:01.06 ID:vsvMcpoR0
- >>69
全自動エミュー評価システム
「エミュレーター」
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:23:47.41 ID:Xb9KMonN0
- 画期的
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:26:01.21 ID:cjTG+tiD0
- で草取り作業をやったあとはスタッフが美味しくいただきますってか
エミュたんかわいそす
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:26:24.98 ID:9rcsP6Nl0
- エミューの肉は美味しくないのでペットフードに使われている。
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:27:45.48 ID:Xb9KMonN0
- >>40
>>68
鳥類は体重を軽くするため液体の尿ができない。
窒素、アンモニアを捨てるとき、
エネルギーを浪費して
「尿酸」という固体の軽い非水溶性の粉なので
おしっこの臭いはしない.
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:29:42.89 ID:V0uRKi1x0
- >>29
しないよ
産卵用の鶏と食用の鶏は別
必要以上に太ると鶏は卵産まなくなるから餌の量をコントロールしてる
だからあまり食べる場所がなく最後はドナドナされてドッグフードとかの材料にされる
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:33:11.49 ID:onN1ld2x0
- >>74
尿酸値高そう
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:34:16.81 ID:Xb9KMonN0
- >>40
>>68
鳥類は体重を軽くするため、重い液体の尿ができない。
爬虫類も補給水の節約で、液体の尿ができない。
動物だから、たんぱく質のクズの窒素、アンモニアを捨てるとき、
エネルギーを大量消費して、
アンモニア→尿素→尿酸と大変な苦労をして合成する。
「尿酸」という固体の軽い非水溶性の白い粉なので
おしっこの臭いはしない.
鳥の糞の白い部分が窒素。尿酸。
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:38:06.92 ID:sbbYo/4tO
- >>68 臭いよ買ったばかりの新車で鷄糞と牛糞を母ちゃんに運ばされた時はキレた
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:39:14.39 ID:nIfg6Y0n0
- >>26
あれは中華クワイだ
適当いうな
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:41:32.25 ID:ldL+ooYT0
- のちの合エミュー農法である
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:44:13.02 ID:TAzzDyen0
- >>64
猫が心配?
エミューが教われるとでも?
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:47:29.87 ID:4aGgP3040
- 放し飼いで好きな時に好きなだけ食べ放題、寝放題、交尾し放題
そんなにかわいそうじゃない
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:49:41.65 ID:jgfq+wiX0
- 卵だから頭数管理が楽だしな
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:51:15.84 ID:tTJmt0Kb0
- >>83
哺乳類より扱いやすいんだろうね
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:53:51.06 ID:j3BloSCm0
- ここはキクイモだけど、あっちはさつまいもでそっちはカボチャです、とか
分担決めてやればいい感じになりそう
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:53:51.65 ID:fvBnYt7M0
- キクイモ食うと小便の出がよくなる
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:56:56.02 ID:T07xfCRk0
- >>82
おまえそれオレの前で言えるか?(エミュ)
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:57:27.13 ID:oOj+BjQA0
- いずれ野良エミューとか野生化して問題になるんだろうな
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:57:58.87 ID:/XMLDtT40
- 恐竜が鳥になりかけてる様な顔だ
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:00:03.23 ID:j3BloSCm0
- 子供時代はウズラみたいでかわいい
http://imgur.com/ZR5n7rs.png
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:00:15.85 ID:mN7xRVGO0
- >>23
芋の味ではないな
ゴボウみたいな味がする
火を入れると柔らかくなるけど芋感は無い
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:01:36.40 ID:ECbRS2TJ0
- (´・ω・`)
http://i.imgur.com/GqomSOR.jpg
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:13:25.66 ID:/lkUbfL00
- エライ。
無駄がないように見える。
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:22:58.41 ID:LiBlvsT/0
- >>75
ラーメン屋の鶏ガラに最強なんだろ?
怪しい中華食材屋で丸鳥売ってるよ
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:42:02.67 ID:2OWhNola0
- 菊芋は豚のウンコが1番肥料になったなんて皮肉な話だわ
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:44:09.88 ID:FLMOytj/0
- 雑草食った動物の肉はあんまり旨くなさそうだけどな
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:47:05.34 ID:woxoJ3KN0
- >>23
血糖値を下げる効果があるらしい
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:47:31.46 ID:3XeqFTyw0
- 一方、糞をそのまま食材にする韓国人
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:28:37.88 ID:TAzzDyen0
- >>92
うまいな
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:02:41.62 ID:261AdY6Q0
- アイガモも田んぼの草を取らされて、最後は食われるんだよなあ。
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:09:19.41 ID:RSi78Syk0
- >>67
山芋はこれだよ
https://www.hoodo.jp/image/store/parts/minamimatu/goods/00910102s.jpg
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:31:30.24 ID:uUgkjjsF0
- >>1
>ふんが土と混ざり合ったことで、再び農作物を植えられる状況になりました
別にエミューがいなくても耕作放棄地なら化学肥料で同じことができるでしょ?
キクイモは連作障害対策が必要なんだから,この段階でどうこうって話じゃない
のに,そっちに言及せずにエミューのお陰みたいな報道はどうなのかなあ。
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:59:01.78 ID:3DZFmp5x0
- >>102
いや、化学肥料とはまた役割が違うよ堆肥は
耕作放棄地にただそのまま化学肥料撒いても碌な作物は出来ない
動画を見た限りはそんなに単純な話じゃないと思ったけど(恐らく人手で草刈ってる)
エミューのおかげで除草してくれて尚且つ腐植、腐熟が生成されるなら
基本的にはいい話よ
ただ、菊芋は荒れ地でも育つ代表的な作物
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:08:53.39 ID:V5472ViL0
- 初めてオーストラリアに行った時にエミューはオーストラリアの国鳥だって言われたんだが、シドニーのレストランに行ったらエミュー料理があってビックリした事がある。
食べたんだけどシェフが臭みをとって柔らかく料理してあるって事でエミューだってのがちっともわからんかった。
ワニとカンガルーも食べたんだが全部クセとか消されててソースの味で全然面白くなかったわい
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:20:07.89 ID:wB/k9nch0
- エミューかわいいのに
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:21:05.55 ID:IRTjVqxO0
- 鳥類界のお前らか
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:24:48.82 ID:gfOr8Hip0
- >>5
ショウガに見えた(´・ω・`)
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:29:39.79 ID:e06oJlUA0
- キクイモは歯応えのないゴボウという風味でとても美味しいとは評せない
だがブドウ糖がある程度含まれるので、本当に空腹ならば美味しい
内部の多糖類は果糖の繋がったイヌリン。高校生物選択者なら、腎臓で全く再吸収されない
物質ということで聞いた人も多いかw
メキシコのリュウゼツランもイヌリンの形で有機物を蓄えており、
切断すると酵素が働いて果糖になり急激に糖分が増える。これを絞ってテキーラの原料にする
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:33:03.99 ID:e06oJlUA0
- キクイモは戦後まもなくは多くの人々を飢えから救ったと言われているが、
デンプンが多くないので日本人の食味には合わず、放棄されてしまい
今では野生化したものが大半である
紛らわしいことにイヌキクイモという近縁種があり、これは根が殆ど太くならず、
イモとしては残念ながら使えない
キクイモはヒマワリに非常に近い植物なので、ヒマワリと同様に土地の栄養分を強く吸収してしまう
だからエミューの糞でもいいから施肥が必要になる
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:33:16.90 ID:ExUYtgMf0
- アイガモ農法みたいなもんだな
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:36:26.95 ID:e06oJlUA0
- エミューは現在ではダチョウに次ぎ世界で2番目に背の高い鳥だが、体重だとヒクイドリが間に入って3番目となる
何故か好奇心が強くて、人がピクニックなどをしていると集まってくる
オーストラリアでは畑を荒らすこともあり、そのため軍隊まで動員して駆除しようとしたが
兵士が狙撃しようとしてもなかなか撃ちにくかったという
エミューは卵の殻が青緑色なのも変わっている
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:53:53.80 ID:9bfAlmvG0
- 地産地消
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:17:03.34 ID:JR6t6LKU0
- エミュー
http://i.imgur.com/QCmKUrZ.jpg
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:26:38.76 ID:9BlTW+Hi0
- ∧_∧
:<; `∀´>:
:/, .つ:
:(_(_, ): ブリッ
i:;:lしし': ブリブリ
ノ)ξ
(;:.:.::)
ξ(;;:::.:.::;)
∧_∧ エミューに親近感を抱くニダ!!
.__< `∀´>__
._∧_ と つ _∧_ 。チャプチャプ
.。゚.|u ̄::| 人 Y .|u ̄::| ゚
. ww  ̄ ̄ レ〈_フ . ̄ ̄ww
⌒⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒ ̄ ̄⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:29:56.74 ID:MjvIv/jq0
- 糞が土と混ざりあって…発酵させないと気持ち悪い
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:50:14.71 ID:e06oJlUA0
- スレタイを改めて見たらお肉になると書いてあるなあ
きったねえ話だが
熱帯の都市の食堂とかで汚排水が出る
それが油溜まりとかに貯まる
中国でこれを無理矢理薬品で浄化して食用にする!!!って話もあったが、
それは酷すぎるw
油も含めて汚水をゴキブリに食わせ、それをトッケイという大型ヤモリに食わせる
で、トッケイは漢方薬として重宝されるので、それを漢方薬を欲しがる人たちに売る
こんな流れも考えられるが、多分ダイオキシンや重金属だらけだろうなあ
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:42:47.07 ID:TaWMQEfD0
- エミューは走るの速いの?
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:01:44.68 ID:4fGmNWwK0
- >>113
これって恐竜そのものだな
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:22:58.43 ID:1LoaBfmJ0
- おまえらより何倍も価値のある生き物
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:23:45.25 ID:UHZKO7Ao0
- (´・ω・`)
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:45:35.31 ID:7BO93Je40
- キクイモ何気に需要増えそうだな。>血糖値を抑制する効果
>>29
うん。採卵期間を終えた鶏は、加工肉の材料にもなる。
廃鶏は肉が硬く歯ごたえあり→「比内地鶏」に偽装して歯ごたえ好評、て事件もあった。
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:48:34.58 ID:5MiEz0vT0
- これウンコ博士がすでにやってた
やつだろ?
- 123 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:51:58.77 ID:zMS5atoX0
- >>121
>廃鶏は肉が硬く歯ごたえあり→「比内地鶏」に偽装して歯ごたえ好評、て事件もあった。
怒るべきか、笑うべきか、はたまた素直に廃鶏の歯ごたえを味わってみるべきか、実に悩むw
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:35:33.30 ID:BxT9bQ+l0
- キクイモ育てるか
- 125 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:36:56.82 ID:iHHL1xrT0
- 結局エミューは高コストで、豪州では害獣として軍が出動までしてる
鳥は卵があるが、ヤギは乳、と低コストでもヤギが優秀
改良を重ねた家畜が世界で選ばれ続けてる
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:45:05.47 ID:izlyv6Lf0
- PS3のエミュでゲームがヌルヌル動いてて笑えない
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:48:09.36 ID:Iat40imG0
- >>25
なんぞこれw
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:49:59.54 ID:TUkREoLW0
- 水虫まだキャップ剥奪されないのか
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:50:34.93 ID:ZaaJuP070
- 昔は山羊で、今はエミューなのか?
山羊のお乳は、人間の母乳の代わりになる(アカンぼに牛乳はNG)
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:55:04.86 ID:Y4JAEQG00
- >>1はキャップ剥奪で
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:56:07.35 ID:JI9RJ85U0
- >おととしから、エミューの肉やオイルを地域の活性化に役立てていこうと
主目的こっちじゃん
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:00:23.86 ID:ZaaJuP070
- 肉が、まあまあ美味しいらしいんだよね
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:04:53.48 ID:h4rIRH2U0
- >>18
マンコも使えるしな
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:33:17.14 ID:JyKWXZQy0
- 夜明けのエミュー
君が泣いた
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:35:33.73 ID:S6iGRDWS0
- エミューって和名ないの?
エミュー肉なんて言われても、食べ物感ゼロすぎ
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:37:37.44 ID:aDTHaC7a0
- あーいいかもな
これだけでかきゃイタチなんかの食害もないだろうし
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:43:28.71 ID:iyGAu/Kq0
- エミューの手羽先食ってみたい
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:44:47.36 ID:Z7n4q2//0
- 増えたり逃げたりしないようにちゃんと管理してほしい
野良エミューに庭荒らされたりしたらめっちゃ怒るからね
- 139 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:47:00.00 ID:iHHL1xrT0
- エミューは飼うのが難しい
広い土地が要り、結局高コスト
- 140 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:49:44.35 ID:8kYDPv+r0
- 前にダチョウ飼うのがブームとか煽ったのと一緒だろ
- 141 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:01:21.19 ID:PnI1jEZe0
- >>16
最近「シンプルに」って使う人多いね
- 142 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:04:30.56 ID:3YtC+a7z0
- キクイモ大好き
- 143 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 01:57:55.79 ID:H3PE1J0q0
- 人類クズっすなぁ
- 144 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 02:01:28.62 ID:2tjZXwws0
- 鳥の糞は処理してこそ費用で使えると聞いたけどなあー
- 145 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 04:05:34.80 ID:8c8Sve3E0
- 鳥は食べるの?
旨いのか?
- 146 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 04:33:23.73 ID:8hVbnGWF0
- ヤギじゃだめなんですか?
- 147 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:07:28.91 ID:9bmG+xTv0
- エミューかわいい
動物園で話しかけると必ず反応してくれる
- 148 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:08:41.30 ID:9hcHwH5b0
- モアが生きていればもっとたくさんの肉が収穫できたのに。
- 149 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:18:13.35 ID:4Lcwd9WB0
- エミューオイルの健康効果の謳い文句が凄すぎわろた
- 150 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:32:50.08 ID:Kae40Z4j0
- >>24
良かった。食べられたエミューは居なかったんだ。
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★