■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食】日本人の「鶏もも肉好き」、国産鶏肉の値段が下がらない原因に…世界的に見ればむね肉のほうが人気★3 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/04/04(火) 07:54:37.15 ID:CAP_USER9
- 日本にも大量に輸入されているブラジル産の食肉で不正問題が起きた。
ブラジルの大手食肉加工業者が検査官らに賄賂をおくり、本来なら廃棄処分となるはずの肉を国内外に販売していたのだ。
日本は大量の鶏肉をブラジルから安価に輸入している。
その理由は「ブラジルには鳥インフルエンザがなく、安全性が高い」からだ。
また、抗生物質を含んだ飼料に対する規制が日本より厳しいEUにも輸出されていたことから
「ブラジルの鶏肉はきちんと管理されている」と思われてきた。
農林水産省の品目別貿易実績によると、2015年に輸入された鶏肉(調理品を除く)は約53万トン。
そのうち41万トンがブラジル産だ。事件を受け、日本政府は3月21日に当該施設から出荷された鶏肉の輸入を禁止、
現在も再開のめどはたっていない。
安くて安全性が高いとされたブラジル産の鶏肉は、外食産業には欠かせない食材だった。
しかし、なぜ日本の鶏肉より地球の反対側からやってくるブラジル産のほうが安価になるのだろうか?
日本で鶏肉がポピュラーな食材となったのは、実は戦後以降になる。
アメリカで始まったブロイラーの大量飼育の技術が定着したのがきっかけだ。
それまで鶏肉は高級食材として扱われ、牛肉より高い値段がついていた。
庶民に手が届く食材になった鶏肉だが「エサ代が高い」「養鶏場の建設コストが高い」などの理由で、
世界的な規模で考えると価格は高止まりしている。
日本では、現在、養鶏の約9割が輸入飼料に頼らざるをえない状況が続いている。
その飼料用穀物もバイオ燃料が注目を集めると同時に価格が高騰し、エサ代は養鶏業者の大きな負担となっているのだ。
国産鶏肉の値段が下がらない理由のひとつに、日本人の「もも肉好き」もあげられる。
日本では「柔らかくてジューシー」という理由で、もも肉だけがもてはやされている。
一方でむね肉は「パサパサ」「味が淡白」という理由から敬遠されがちだ。
実際は、むね肉のほうが旨み成分と呼ばれる「イノシン酸」が多く、疲労回復に効くとされる「イミダペプチド」も豊富で、カロリーも少ない。
ヨーロッパなど、世界的に見ればむね肉のほうが人気だが、日本だけはなぜか例外的にもも肉ばかり食べている。
消費の割合はもも肉8割、むね肉2割ともいわれている。
むね肉の消費が進めば、鶏肉の生産コストも下げられるといわれる。
安全安心でリーズナブルな国産鶏肉を手に入れるためには、積極的にむね肉を食べるのがいいのかも。
http://news.livedoor.com/article/detail/12886015/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491219864/
2017/04/03(月) 18:31:54.46
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 07:55:57.10 ID:PsCG60I+0
- おっぱいより太もも
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 07:58:23.88 ID:u6qRQKUz0
- 乳が大きくなるんだろ、成長ホルモンで。
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 07:58:47.99 ID:FRBLA2YT0
- この文脈ではむねを食べれば鶏肉が安くなるとは読み取れないけど
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 07:59:49.47 ID:DYvRrKaj0
- 俺もムネササミ派。
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:00:11.83 ID:RzD950V60
- 骨付鳥うめえ
一鶴は最高
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:01:02.68 ID:wHjYMjJ+0
- ココイチでもいつも手仕込みササミフライカレー食ってる
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:02:27.15 ID:pWyNNK6K0
- 片栗粉で薄い衣をつけた胸肉の唐揚げが好き
賛同者にはあまり出会えない
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:03:28.63 ID:43IGdu900
- なんでブラジル産はもも肉だけなんだろう?
って思ってたけど、ムネ肉は他に輸出されてるのね。
一度も冷凍されていないムネ肉はとても美味しい
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:04:04.98 ID:ILyB9Hav0
- >>5
自分も
モモは脂っこくて
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:04:57.90 ID:ME1xz8Xl0
- 唐揚げ買ったら胸肉だったときの残念感
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:06:09.29 ID:UtMvPIQo0
- その昔、高級品なら盗む者がいても仕方ないのではないニカ?
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:06:48.60 ID:nQWGyB7N0
- 親子丼つくるのにもものほうが美味いって料理ブックとかには載っているが
むねのほうが美味いと思う。
ももは主張が強すぎてバランス崩れる
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:06:53.85 ID:h4FBkvDA0
- 最近は胸肉好きだよ
特に鳥はむ美味い
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:07:34.63 ID:4mW0leNJ0
- 日本は唐揚げ好きだからな
殊に時間の経った揚げ置きは胸肉ではどうしてもマズい
ナゲット式にごちゃ混ぜの成形肉にしたら良いんだがな
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:08:00.04 ID:iDiI9yn50
- さすがガラパゴス大国日本
経済も落ち目、食べ物もガラパゴスw
世界で笑われる日本w
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:08:38.25 ID:tEW2o7W20
- 世界的にどうのうこうのといわれても嗜好は変えられないだろ。
俺は胸肉の方が好きだけど。
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:08:43.42 ID:GMUeuLy+0
- 国産鶏使用と表示されている焼き鳥屋で胸肉がメニューになければ、
実はブラジル産使用している証拠。
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:09:24.97 ID:43IGdu900
- >>8
9だけど、賛同しますよ〜
ムネ肉の唐揚げちょっと四角くなっちゃうけど
(私の包丁さばきのせいですが・・w)
良く作ります!
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:10:14.00 ID:mkMdsYpb0
- ウェルダンにするからマズい訳で。
ミディアムウェルダン位が丁度良い。
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:10:19.24 ID:kSw5AYWz0
- 宮崎県民だけど、チキン南蛮は胸肉モモ肉どちらも美味い
というより比べられない
俺はいつもオグラでは胸肉だが他の店ではモモ肉を注文する
直ちゃんのチキン南蛮は賛否両論あるが
タルタルソースの無いチキン南蛮はチキン南蛮ではない
ただのチキンカツ定食だと自認している
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:11:14.54 ID:bHMYw4X30
- むね肉もも肉両方入れてこそ味のバランスがとれる。
鶏料理とは基本的にそういうもの。
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:11:19.45 ID:fnFmGBn40
- >>16
ニワトリカエセヨーww
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:12:11.54 ID:c1W3b+HI0
- 胸肉をチキンカツみたいに切って唐揚げにすると『これ胸肉か?』って位ジューシーに仕上がる。胸肉をモモ肉と同じように塊で揚げるからパサパサになるんだよ。
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:12:42.19 ID:2CoLHoD50
- ケンタッキー・フライド・チキン
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:13:48.08 ID:4mW0leNJ0
- しかし、ガッテン等々で紹介されてきた、フォークをブスブス刺して水を吸わせたり、
冷たいフライパンから初めて周囲の色の変化を見て焼き過ぎを防いで、
ジューシーに仕上げる胸肉ソテーが知られてきたから、昔より大分食ってんじゃね?
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:13:57.35 ID:apc20mKj0
- 足先 中国人
手羽先 日本人
頭 ペットフード
肛門 焼き鳥のポン尻
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:14:03.06 ID:L/Xh082V0
- >>11 ですよね。
どの調理しても胸肉よりモモ肉の方が美味しい。胸肉の良いところは安いってことだけ。
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:15:40.24 ID:tcsL6V9F0
- 鶏を食うよりトウモロコシを直接食えってことだな
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:16:02.30 ID:81YQprDr0
- >>11
むしろ逆だわ
王将の唐揚げ大好物
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:16:05.71 ID:9UwvNfik0
- 鶏は300g超えてても焼き上がれば縮んじゃってペロリと食べきっちゃうから、
もも58円ならいいけど、むね98円だとかなり値が張る。
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:16:09.18 ID:DPTpkLes0
- それよりターキーハム売れよ。
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:16:49.36 ID:7Z2+W7um0
- 牛肉でもマグロでも見てわかるように、
日本人って基本『脂』好き…というか脂・やわらかいのがより良い物みたいな信仰があるからな。
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:18:10.08 ID:i8Y3Cugt0
- むね肉のほうがいい。
あの脂がいや。
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:18:16.38 ID:WD6YjPZ90
- 筋繊維ではなく、
脂肪分がおいしいってのがわかっていないやつが多すぎる。
魚でも皮がおいしいのは脂があるから。
豚肉だって脂身があるとおいしい。
魚だって脂がのっていたほうがおいしい。
ムネ肉も油に漬けてから高圧で調理してやわらかくすればおいしくなるのではないかと
食べるたびに思うけど試したことはない。
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:19:13.80 ID:klzxZMBp0
- KFCは断然胸が美味しい
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:19:39.98 ID:aO6ENm++0
- 胸肉の「とりハム」を
家庭科で教えろよ
ネラーは作っているやつが多いだろ。
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:20:32.62 ID:dgJHIAG40
- フライドチキンは
ブレスト、レッグ、ウイング
ビスケット、マッシュポテト、コールスロー
の組み合わせが最強
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:20:41.90 ID:0xMIM4M20
- おれはKFCは手羽派だな
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:20:55.29 ID:L/Xh082V0
- >>37 貧乏人には良いよな。たまに作る。でもやっぱりちゃんと作った豚肉のハムのが何十倍も美味しい。
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:21:05.71 ID:wHjYMjJ+0
- >>33
脂でベチャベチャなのにジューシーとか言ってるマヌケ多いもんな
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:21:20.16 ID:8utl4i4X0
- 好みだろ
とろけるプリンを外国人に食わせたら火入れが足りないって言われたわ
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:21:23.25 ID:4mW0leNJ0
- >>28
ぞんざいに扱うとそうなんだが、料理の腕前次第だぞw
去年あたりテレビで紹介された舞茸の蛋白質分解酵素で柔らかってのは、
パイナップルやキウィと違って余計なフルーツ臭が付かなくて良いな
何故か塩麹漬けは話題にならなくなったが
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:21:34.94 ID:L/Xh082V0
- 手羽中を吐くほど食いたい。あれはおいしい。
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:22:06.74 ID:I3lFDRZA0
- >>11
わかる
パッサパサのモッサモサ
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:22:08.41 ID:OxUhq5Fj0
- 外人に対して性善説で動いていたのかよww
さすがは対外交渉が世界一下手なの日本の文系だよ。
KFCは「国産鶏肉を使っています」って宣伝していたよな。
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:22:39.73 ID:VLyfpkxX0
- 唐揚げはもも肉だからなあ
×鶏もも肉好き
○唐揚げ好き
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:22:43.70 ID:VnRIb3nJ0
- 美味しい調理法が発達すればいいんだけどな
チキンカツなんか胸肉の硬さやパサパサ感がいい感じ
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:22:56.08 ID:4mW0leNJ0
- >>37
集団食中毒続出w
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:23:25.88 ID:tizOaXEb0
- むね肉ってパサパサしてる方?
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:23:50.79 ID:DPTpkLes0
- >>38
日本じゃマッシュポテト売ってないやん。
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:23:51.77 ID:L/Xh082V0
- >>43 同じだけ手間かけたらモモ肉の方がやっぱりおいしくなる
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:23:59.57 ID:MWMRUHK30
- アメリカのアニメで鶏モモの焼いたのが
放送された名残だろうな。
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:25:39.27 ID:L/Xh082V0
- チキンカツは安いから食っている。やっぱトンカツの方がおいしい。ああ、おいしいって思うもん、トンカツ。
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:26:26.04 ID:ziDNwVuQ0
- 胸肉を皮と一緒にミンチにして鳥ハンバーグにしてうまいうまいと食べている俺はたぶん味覚音痴
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:27:22.75 ID:2CoLHoD50
- 日本は肉はごはんのオカズなわけだから
オカズは脂乗ってる方が当然旨い
中華料理もそうじゃないか
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:27:30.12 ID:4RYa3FoL0
- 以前単身赴任していた時、近所の業務スーパーのブラジル産鶏肉に相当お世話になったんだが、今どうなってんだ?(笑)
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:27:50.34 ID:4mW0leNJ0
- >>52
犬猫や偏食のガキじゃねーんだから、それぞれの食材の持ち味を楽しむのが大人の人間様ってもんだ
しかも、自分で適宜食材に合った料理法を変えられる
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:28:23.91 ID:pAQxbCM+0
- >>1
記事の
しかし、なぜ日本の鶏肉より地球の反対側からやってくるブラジル産のほうが安価になるのだろうか?
これに関心があったのに、どこにも答えが無いな
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:28:37.26 ID:apc20mKj0
- やっすいファミレスだと、牛肉ステーキよりも、鶏ももステーキの方が分厚く安い
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:28:54.53 ID:lc30KGg10
- もも肉っつか脚1本グリルで焼いたやつ
香川はうどんだけじゃなくてこっちも旨い
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:29:03.89 ID:h4FBkvDA0
- 胸肉は小さめのそぎ切りにして酒と醤油と生姜で漬ける
片栗つけたら、フライパンに多めの油で焼く(揚げ焼きね)
両面焼いてカリッとしたら出来上がり
火を通しすぎないようにすればとてもジューシーに仕上がるよ
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:29:27.95 ID:L/Xh082V0
- >>55 自分も、胸肉と皮でチキンナゲット作ってる。胸肉のショボさがかなりマシになる。
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:29:36.67 ID:xhNnepG10
- 火を通しすぎるから固くてパサパサになるんだよ
フライパンで弱火にしてフタをしめてじっくり蒸し焼き用にすれば固くならない
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:29:37.05 ID:PvOrRuT+0
- さすがに鳥の生肉は国産しか買わんわ
スーパーの惣菜や冷食で使われてるのは外国産なんだろな
そこまでは気にしてなかったけど
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:30:06.51 ID:H65mdTLN0
- むね肉をブランド化して輸出したらええ
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:30:16.09 ID:9SN6/ujr0
- 胸肉は手間かけないとパサパサだもんな
もも肉が無難
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:30:48.15 ID:aFj23FYl0
- 鶏のもも肉と豚バラ肉は汎用性が高いからとりあえず買っとけば男でも何か作れる。
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:31:23.80 ID:LwoHTAsP0
- 料理次第で、美味い部位は違うだろ。
唐揚げはもも肉が美味いけど、チキン南蛮や
チキンキエフは胸肉の方が美味い。
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:31:36.86 ID:AG2VqmHI0
- ケンタッキーに関してはもも肉一択
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:31:45.26 ID:ZH/pN95t0
- せせりマジうまい
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:31:58.78 ID:NrAE0uy/0
- 親鶏って硬いけど美味いな
大館市のスーパーは一年中親鶏と鶏ガラ売ってた。キリチンポに欠かせないんだってよ
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:32:02.27 ID:h4FBkvDA0
- >>37
「鳥はむ」な
ねらーなんだから、鳥はむの館見ろよと言いたい
最近は45分塩抜きして、ラップに包んで作ってる(両端を輪ゴムで止めてる)
タコ糸で縛るのが面倒だったし
スープはできないけど、旨味が濃い
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:32:03.95 ID:6XJOS3P10
- 焼き鳥ってどこの部位?
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:33:20.43 ID:jsyy/2Oy0
- 蒸し鶏にしてバンバンジー
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:33:29.75 ID:DPTpkLes0
- >>74
「焼き鳥」は総称だから。
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:33:44.66 ID:L/Xh082V0
- >>58 手間と知恵使ってもショボいもんはやっぱショボい。
ショボいもん食ってもそこまでみじめな気持ちにならない知恵と手間は素晴らしいものではあるけど。
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:33:54.94 ID:tcsL6V9F0
- >>59
鶏を食うのははトウモロコシを食っているようなものなので
トウモロコシの自給率の影響が大きい
タイはこれのせいでブラジルに勝てない
ブラジルは計画的に鶏生産環境を作ったので
とうもろこし畑→鶏肥育工場→輸出港
が効率よく配置されている
とかそんなとこ
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:34:50.09 ID:h4FBkvDA0
- あとはチキンサラダ用に、沸騰したお湯にちょっと酒入れて鶏むね入れて3分煮て、その後蓋して冷めるまで放置も美味い
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:34:58.24 ID:96NVyy620
- やっぱ太ももだよな
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:35:43.86 ID:83X/VSOv0
- 今年度中に低糖質食が全国民に義務化される。
鳥ハムは国民食になるだろうな。
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:35:58.06 ID:kTmDc2Rb0
- むね肉はやっぱりモモ肉には勝てない、ただケンタのむね肉なら旨いとは思う
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:36:19.56 ID:dYzJAkZr0
- >>8
片栗粉で揚げるのは竜田揚げじゃないの?
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:38:37.61 ID:H+FIEKdH0
- 俺が安く胸肉食いたいからお前らはもも肉食ってろ
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:40:08.67 ID:gL8HGULM0
- 日本人は肉は柔らかいものを好むからな
牛でも霜降り肉が最高級だから
自分は赤身や鶏胸肉が好きなので安く買えて有り難い
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:40:58.20 ID:R2z3kgwN0
- >>1
なんで好みまで世界基準に合わせろって強要してくるんだよ
うざいわ
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:42:19.86 ID:YjkslUBG0
- >>1
日本人はおっぱいより尻が好きだと言うのか、まあその通りだ
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:42:39.08 ID:KiVExN4t0
- 飲み屋「手羽先なめんなぁ〜」
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:42:43.64 ID:4mW0leNJ0
- >>77
お前の料理の腕前と食を楽しむ精神の限界が低いことはよく分かったが、
胸肉は腿肉の代用品ではなく、胸肉には胸肉ならではの食味があることを意識しな
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:42:54.91 ID:tizOaXEb0
- 日本が良いところ取って
ゴミを世界に押し付けてるってことか
悪いねぇ
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:43:28.47 ID:JAMGJ3OQ0
- 日本人は口だけヘルシーだから
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:44:48.59 ID:iUOMcO280
- おっぱいより脚
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:45:48.68 ID:FYWUyUdl0
- むね肉は唾液を吸い取ってしまうから困る
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:45:59.66 ID:jgfq+wiX0
- おまえらムネ肉を食えよ
俺は安くなったモモ肉を食う
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:47:26.59 ID:kI//ki3S0
- >>65
国産だから安全の意味が分からん
国産表記だったらほとんど海外加工じゃん
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:47:29.98 ID:teyQsfj00
- むね肉はさっぱりしすぎて物足りない
特定の料理する時は買うけど
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:48:23.57 ID:uA7P/gsm0
- 俺ムネ肉のが好きなんだよなー
脂嫌いなんだよ
霜降りとかも嫌いだし
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:50:22.77 ID:B9q7d9XS0
- 胸肉だと、魚系統の味だから、
日本はもも肉なんじゃね?
カジキと胸肉なんて、
同じように使える。海外と魚が好きな日本人が
同じ味覚のはずがない
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:51:12.53 ID:3hDIpAQn0
- 焼き鳥とケンタッキー以外の鶏肉が苦手おえってなる
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:51:12.91 ID:jsyy/2Oy0
- 海外はソースがこってりなので
肉は淡白な胸肉の方が合うってだけだと思う
日本人はご飯がさっぱりしてるのでこってりもも肉が好き
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:51:22.74 ID:qE3BoeTb0
- うちでは、から揚げは脚2:胸1くらいの割合で混ぜて作ってる。
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:52:05.96 ID:kI//ki3S0
- 胸薄く切ってしゃぶしゃぶすんのが美味い
さすがにももだと食中毒の危険性あるからやらんけど
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:52:21.75 ID:AvEFyiys0
- 唐揚げ買ってきて胸肉だったらがっかりだもんな
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:53:19.14 ID:gNcM5ugj0
- 別に胸でもももでもええが脂の部分を裏側に隠して売るのはやめれ
あれを使う奴がいるのなら前に出して売れ
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:54:00.82 ID:PqtNZDoy0
- 鶏皮が苦手、オエってなる。
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:54:14.49 ID:oo7KA8MP0
- そぎ切りにして片栗粉をまぶして焼く
しょうゆ酒砂糖みりんごま油を入れて炒めてとろみがついたらいりごまをふって出来上がり
ごま油を豆板醤に変えても
茹でてそぎ切りにしたり手で裂いたりする
サラダのトッピングにしたりなにしたりなにかしらと和えたり
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:54:23.62 ID:L/Xh082V0
- >>89 なんか「クジラは美味い」って言い張ってる人みたい。
ならではのおいしさとか言っても、所詮ショボいもんはショボいよ。
良いもの食べたら「あーやっぱり全然違う、美味しいわ」って思うしねw
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:54:47.52 ID:QMiH5Wz20
- ささみゆでてわさび醤油が美味い
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:55:28.94 ID:oo7KA8MP0
- ラップをかけて麺棒で叩きまくる
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:56:04.84 ID:33K8KJZd0
- ムネは低温でじっくり調理するとフワフワでおいしい
けど、面倒だからモモでちゃちゃっと料理しちゃう
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:56:08.46 ID:nIfg6Y0n0
- むね肉の値段上げたいだけじゃん
もも肉の値段は絶対に下がらない
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:56:27.39 ID:tNzofWhu0
- 男は黙って笹身だろ
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:57:35.49 ID:YlGu2HYT0
- >>107
貧相な味覚と趣向ですと言ってるだけだな
君は
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:57:38.45 ID:/UJ7QsUg0
- ご飯と合うのはもも肉かな?
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:58:00.87 ID:sJV7TTp40
- >>83
唐揚げでも片栗粉は使う。竜田揚げは確かに片栗粉だけだが、それよりも材料を醤油だれに
漬け込むことが最大の違い。
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:58:19.74 ID:qWwSw8Uk0
- 下級国民はもも肉を食ってろ的な
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:58:31.43 ID:LwoHTAsP0
- 唐揚げ準拠で、どの部位が美味いかとなれば、モモになるわな上
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:58:36.15 ID:gnO5WWQQ0
- 胸肉を輸出すればいいだけの話じゃないの
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:59:06.85 ID:Q6TAfxwE0
- ジューシー信仰が染み渡ってるからだろ、モモ肉の方がジューシーって表現し易い。
胸肉は下手するとパサパサになる。
TVの食べるシーンでは何度も何度もジューシージューシーって繰り返される。
他の表現方法とか全く無いくらいに。で、多くの人はジューシー信者になる。
味を表現する単語が日本語には少ない、それだけ食文化の貧しさを引き摺ってる。
ちなみに中国語、フランス語はとても多い。
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:59:36.29 ID:5JwVH0x30
- むね肉 ホワイト
もも肉 ダーク
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:59:49.03 ID:LwoHTAsP0
- >>114
唐揚げや焼き鳥で食えばそうなるわな。
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:59:55.25 ID:vTUWRyNJ0
- 低音調理器具ANOVA買ったし、ちょっと胸肉探してみるか
もも肉は、梨のような歯応えだったよ54度3時間で調理したけど
- 123 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:00:08.07 ID:RWjp5K5D0
- モモ肉のがジューシー
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:01:28.54 ID:sdrdSHpTO
- >>107
寿司より焼肉の方がうまいとかコーヒーより紅茶の方がうまいとか別カテゴリをごった煮で扱うの好きそう
- 125 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:01:36.49 ID:7Vn/VPvP0
- 輸出してる状態の食の分野で世界ガーは馬鹿らしい(´・ω・`)
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:02:04.78 ID:k/AbZC2s0
- ヤゲンナンコツ
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:02:14.51 ID:fWFdXNS00
- >>107
ナントカの一つ覚えの「ショボい」で片付けてるおまいの舌とオツムがしょぼくね?
鯨も美味いわな
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:03:53.48 ID:ruYoKuSK0
- ブラジルから来た鶏肉は何羽?
ブラジルだけに三羽って
やかましいわwww
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:04:02.41 ID:sJV7TTp40
- >>118
アメリカが似たようなことをやっているね。アメリカは胸肉と手羽先(ピリ辛の揚げ物にするそうだ)が人気で、
不人気な手羽元をアジアやロシアに輸出している。
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:04:19.29 ID:aEz8MP0w0
- 骨付きだからいいのよ。
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:04:25.92 ID:ArrjSoBpO
- 個人的には骨付きモモ肉が最も好きだが、当然ながら骨が残る。
生ゴミが増えるのが厄介だ。町内会の連中が分別にうるさいし。
まあ我が家の場合は、裏庭に置いておくと、親切な小人さんが、夜中の内に片付けてくれるけどね。
ニャーニャー言いながら。
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:04:26.51 ID:U02yCyss0
- >世界的に見ればむね肉のほうが人気
だから?
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:05:23.94 ID:2O22zPjp0
- 嘘はついてないが真実を語ってもいない、的な記事っぽい?
http://0109.co.jp/business/knowledge_3.html
>もう一つのうま味成分であるグルタミン酸を含むすべてのアミノ酸含量について調べると、
>むね肉よりもも肉のように多いほうがわかりました。一般的に、もも肉のほうが味が濃いと言われていますが、
>これはアミノ酸含量がもも肉に多いことから、うま味が強かったと推定されます。
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:05:38.65 ID:7/QlfAAT0
- もも肉の方が圧倒的に美味いからだろww 胸肉が向こうで売れているのは、ダイエット
目的だ。皮無しの鶏とか買う味覚のおかしい馬鹿が一杯いる外国と比べてどうするんだ。
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:05:55.81 ID:0D0hVktP0
- カオマンガイは日本人受けしないよ
江戸時代に中国経由でレシピ入ってきたけど、鰹だしでご飯炊いてそこに加熱した鶏肉乗せる風に変化したし
奄美の方だと出汁が効いたスープと鶏肉などをご飯にかけて食べる茶づけみたいなものになった
現代ならかつおだしで炊いたご飯にチキンカツ乗せたら受けると思う
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:06:14.39 ID:LwoHTAsP0
- チキン南蛮なら胸肉の方が美味い。
もも肉ではクドい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1207647.jpg
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:06:50.97 ID:lSOQJb5a0
- 胸肉のパサツキを取りモモ肉見たいに
柔らかな食感のたべかたは
エノキを、ふりかけて、一時間放置
柔らかくなるそ
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:07:14.35 ID:BMThGv/b0
- モモ肉うまいよモモ肉
- 139 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:07:35.18 ID:ruYoKuSK0
- チキン南蛮やチキンカツは
胸肉に限る
- 140 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:07:37.81 ID:ZPmW+eKn0
- >>1
自炊が得意になるとむね肉が好きになるよねw
- 141 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:08:08.33 ID:LwoHTAsP0
- >>134
唐揚げばっか食うから、どいつもこいつも「モモ肉うめえ」なんだよ。
- 142 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:08:40.10 ID:ZPmW+eKn0
- >>139
そう、ちゃんと下準備すると、モモがちゃちく感じる。
- 143 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:08:47.80 ID:ArrjSoBpO
- あと胸肉には、美味いとか不味いとか度外視した、健康食品の需要が大きい。
ボディビルダーなんか胸肉を茹でたやつをミキサーで磨り潰してグビグビ飲んでるもんな。
そういう需要は日本にはない。
- 144 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:11:03.15 ID:NeLozLUo0
- この記事からは胸肉なら安くできる理由がわからない
世界的にももが不人気なら、むしろももの方が安く仕入れられるのでは??
- 145 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:11:08.67 ID:+EpVFLp60
- 俺はムネ肉好きだけどな
日本人は脂信仰が強すぎる
- 146 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:12:18.20 ID:/kvhkDrW0
- 胸肉は貧乏な人が食べるもの
- 147 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:14:14.15 ID:ruYoKuSK0
- >>146
貧乏人同士でマウンティングすんなよw
- 148 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:14:16.55 ID:iJonY74S0
- わざわざ胸肉をヘルスィー!ヘルスィー!とか言って食わんでも
脂少ない系で旨い魚がいくらでも売ってあるしそっち食うわ
- 149 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:14:33.48 ID:LwoHTAsP0
- ゆで鶏では胸肉が最高。
適当な厚さに切って、スイートチリソースつけて食ってもいいし、冷やし中華の具材にしてもいい。
茹で汁は、灰汁と一緒に茹でたネギ、生姜を捨てれば上品な鳥スープなので、これでラーメンを作ると二度美味い。
- 150 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:14:55.76 ID:NeLozLUo0
- >>145
え??
アメリカで飯食ったことある?
- 151 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:15:09.68 ID:WmcK4ch6O
- >>119←まさにこれ。
唐揚げ大好きなおれは、むね肉の方がすきだわ。
むね肉そんなパサパサか?
逆にもも肉はジューシーってか生っぽい。
冷めたら、よけいに生っぽいのが目立つ。
- 152 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:16:00.74 ID:r1HVs+P40
- むね肉ももも肉もブラジル産は臭すぎて食えない
- 153 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:16:28.99 ID:aEz8MP0w0
- 貧乏人は骨付きを食え!
- 154 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:17:06.59 ID:VnRIb3nJ0
- 胸肉は、こってり濃いソースに漬け焼きしたら良さげじゃね? アメリカ―ンな感じになりそう
- 155 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:17:07.86 ID:aAr1+2NJ0
- 胸肉をレンジで低温調理しポン酢で食うと馬
- 156 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:17:10.77 ID:iJonY74S0
- >>152
もしかして今話題の再生腐肉に当選してたり…
- 157 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:18:06.77 ID:dt70XQPE0
- 世界でどっちが好まれてるとか知らん
おれはモモ肉が好き
ササミは上手く調理できたときマジ美味いけど
- 158 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:18:16.07 ID:r1HVs+P40
- >>156
再生腐肉じゃなくても臭い凄いだろw
あれを食える人間すげえなって思うわ
- 159 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:18:28.60 ID:mGj7F8KC0
- どちらも使いよう、調理次第だと思うがなあ。
ケンタッキーを例にとっていうと、あの骨がついてるやつがモモで、
デカくてゴテゴテしてるやつはどこの肉なんだろう?
- 160 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:18:33.71 ID:VnRIb3nJ0
- >>155
サラダに混ぜるとか、基本的にササミが美味しい調理法がそのままいけそう
- 161 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:18:58.75 ID:WmcK4ch6O
- >>144
特定部位しか消費しないなら、コストは高くなる。
- 162 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:19:00.98 ID:q+TB6Ogv0
- 鹿児島の地鶏の刺身も通はモモを食う
- 163 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:19:04.11 ID:LwoHTAsP0
- >>152
仕入れ次第だろ。
うちの近所のスーパーで売ってるブラジル産は、臭くないよ。
- 164 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:20:28.18 ID:iJonY74S0
- >>158
肉は国産以外は一切手をつけない主義だからわからんがそうなんだな
- 165 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:20:38.77 ID:ZZndPa//0
- >>1
世界的に見て鶏もも肉を消費するのが日本くらいなのに
鶏もも肉が余って安価にならないのが不思議
- 166 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:20:40.51 ID:bYdHkH080
- この記事意味不明
- 167 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:20:48.71 ID:UrxuzbRh0
- 腐りかけの肉を熟成だのといって不味い赤身を売りつける毛唐なんて馬鹿舌だろ
- 168 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:20:54.41 ID:wHw2VmUv0
- 胸肉に塩コショウして酒に浸した状態でレンジ加熱するだけで美味しい
鶏ハムより手軽だから最近よくやる
でもたまにもも肉食べると美味しいなーと思う
胸肉は家計の味方だけどね
- 169 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:21:53.96 ID:xRkIo52B0
- 日本人、肉は柔らかい脂部分好きなんかね
牛肉も赤身より刺しの入ったとこが好きだし
- 170 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:22:27.56 ID:FA0AbP0n0
- スーパーで売ってるパックがでかくて買いにくいよ。
半分くらいで頼む。
- 171 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:22:28.65 ID:lc30KGg10
- もも肉のクドさがコメと合うんだよ
コメ食わん奴の言うこたあどーでもいい
- 172 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:22:31.41 ID:XIPU9qad0
- ケンタッキーでもキールばっかり欲しいくらいだ
- 173 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:23:35.35 ID:x02yEND80
- ムネもモモも好きだけど
大根と煮たり カレーにしたりするのはモモの方が好きかなー
- 174 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:23:59.42 ID:iJonY74S0
- >>168
健康のためとか言って食う気には全くなれないけど
そういうの好き
- 175 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:24:43.06 ID:ujMeUnwh0
- むね肉がパサパサなんてのは調理の仕方が下手なだけなんだがな
- 176 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:24:44.69 ID:ZZndPa//0
- >>161
モモ肉は特定部位で
むね肉は特定部位では無いんだ?
- 177 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:25:24.56 ID:LwoHTAsP0
- バーベキューチキンは胸の方が美味い。
胸肉と市販のバーベキューソースをスロークッカーに入れて一晩煮る。
煮終わったら、フォークで裂いて混ぜ混ぜしてからパンに挟んで食うとメチャクチャ美味い。
食べる時にアクセントとしてマスタードをつけても美味い。
- 178 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:25:49.87 ID:F4bhbca6O
- モモに集中してるのは外食産業だろうな
モモなら焼くか揚げれば何とかなっちゃうから
俺は手羽中が最強だと思うが
- 179 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:25:57.01 ID:RMHrF6dR0
- ブラジル産って加工が雑なのか
皮に羽毛の根本が所々残ってて鳥肌
- 180 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:26:26.24 ID:r+eNcdn30
- このスレ筋トレ系の人か多そう
- 181 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:26:36.17 ID:WASnmpgI0
- 昨日スーパーの肉屋でg95円の鳥ひき肉500g買ったら店員がg595円のシール貼っていてレジの値段見てビビった。
- 182 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:27:11.65 ID:HjlO0hUV0
- 胸もいいが太ももも捨てがたい
- 183 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:28:16.88 ID:bmc7WrFXO
- >>171
確かにそれはあるかもな。
主食がパンならムネのが合うよな。
牛肉とかも赤身のが合う。
- 184 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:28:17.04 ID:+EpVFLp60
- >>150
アメリカの話は関係ない
日本人の脂信仰の話をしてるんだよ
鮪や他の魚、牛肉、豚肉、鶏肉
みんな脂重視してるだろ
- 185 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:29:12.93 ID:viQCi2hH0
- もも肉はくどく感じるようになった
- 186 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:29:53.03 ID:F7tjNZag0
- 肉体労働する身からするとムネは本当にありがたい
一枚食えば一日に必要なたんぱく質取れるし
それでいてヘルシーなので毎日食える
- 187 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:30:13.34 ID:5JwVH0x30
- アメリカとか
もも肉 ダークミートはドレイが食べてたから
偏見があるんだろ。
日本じゃ、偏見がないから味、好みで食べる
- 188 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:30:20.76 ID:ruYoKuSK0
- >>158
アタリ引いたのか
おめでとう!
- 189 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:30:24.31 ID:9eaDB6ez0
- 太ももしゃぶりつきたい
- 190 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:30:47.69 ID:zH5GK84Z0
- 胸肉チャーシューめっちゃ美味しい。
- 191 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:30:49.98 ID:wJg2Yd+k0
- むね肉はパサパサだから油を多く使ったり揚げたりしたらヘルシーじゃなくなる
- 192 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:31:43.72 ID:ruYoKuSK0
- >>172
ドラム食う奴は素人だよな
- 193 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:32:07.84 ID:mK4a1ymP0
- 外国は胸肉が好き、日本人はもも肉が好き
外国で余るもも肉を日本が輸入する
ウィンウィンで良いと思うのだが、何がいけないのか?
- 194 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:32:09.22 ID:OuA8MsEE0
- 安くて高性能な下克上肉は俺たちネラー好み
- 195 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:33:10.95 ID:bmc7WrFXO
- >>185
逆だわ、若いときはムネ大好きモモ嫌いだったが今はモモのが好き。
おそらく味覚が鈍くなってきてるのが関係してるんだと思う。
子供の頃はカップヌードルの謎肉とか臭くて食えなかったけど今はわりと好きだし。
- 196 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:33:40.52 ID:Epxd0McD0
- 世界が喰わないもも肉だから日本は安く輸入できてるんだろ
- 197 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:34:15.09 ID:RAu2ZT/p0
- アメリカはムネ肉のがモモより高いんだよな。
でもデブだらけ。
- 198 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:34:29.38 ID:LwoHTAsP0
- >>194
つまり、食が貧しいのな。
- 199 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:34:32.55 ID:Wx+90ucK0
- タモリ流鳥むね肉がぷりんぷりんしててうまい
ももは〜あんま喰わんかな
- 200 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:35:08.18 ID:AIHin2Vu0
- >>165
>>193
それだなー
この記事は嘘ってことか
日本は鶏の世界の消費量の3%だそうだが
世界的にもも肉嫌われてんなら値段はむね肉より安くないとおかしいのにな
中間業者がぼったくってるのか?
>>168
>>175
料理下手なんだが胸肉ってサラダ以外で旨いと思ったことないけどな
ダイエット中のチキンサラダは塩味濃すぎて毎日はきつい
>>178
外食でも胸肉まずいよね
餃子の王将のから揚げが胸肉らしいけどパッサパサだから絶対食べない
- 201 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:35:34.80 ID:3yUu1hr50
- 胸肉ってパサパサで不味いべ。ケンタでも胸肉でなく必ずサイを要求する。
- 202 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:35:41.57 ID:Z1/oJv3U0
- 311で、首都圏、東北の数千万人を
避難させる必要があったし、今もその必要がある。
さらに、食べて応援なんて論外で、
汚染した食料、飲料は徹底的にチェックして、
人々の口に入らないようにしなければいけない。
しかし、このあたり前のことを、ジャップは一切しない。
それどころか、避難を口にする者が、村八分になる状態だ。
これは偶然ではなく、意図的にこうされているのだ。
なぜか。
明治維新で成り上がった連中の子孫、上級国民が、
ジャップの支配者どもが、
チェルノブイリの後のソ連共産党のように、なりたくないからだ。
ようするに、権力の喪失だ。
この連中は、テンノウを頂点にしているが、
血統以外に取り柄がない。
下痢がいい例だ。アホで性格も悪いのに、血統だけで、総理の座だ。
だから、数千万人の国民を肺癌にしても知らん顔。
自分たちの地位のためなら、数千万人が
相当な痛みに苦しんだ後、死のうがしったこっちゃないのだ。
鬼畜イカのゴミといえる。
sfbjbskgfsddfky
- 203 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:35:45.81 ID:LwoHTAsP0
- >>197
あれは、植物油脂の取りすぎだ。
- 204 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:37:34.32 ID:3yUu1hr50
- 米国人は硬くてパサパサしたく食い物が好きだな。ツナ、七面鳥とか。
- 205 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:37:54.87 ID:YAUTg7lJ0
- 江戸時代までの日本人は脂っぽいものは嫌いだったが
いつの間にか欧米人より脂好きになってしまった
- 206 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:39:17.23 ID:EfLraVBA0
- 手羽元を身が骨から簡単に剥がれるくらいによく煮込んで食べるとうまい。
おでんやカレーに入れてる。
- 207 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:39:39.41 ID:0jXNoQGT0
- 胸肉のほうが美味しくない?
もも肉黄色い油とかが肉の隙間びとーってはいってて気持ち悪い。
- 208 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:41:38.80 ID:1fX+Xol30
- 世界なんかどうでもいいんだよ
世界はまずい飯が多いんだから
- 209 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:41:42.33 ID:Tm9xSmN30
- ムネ肉はカレー粉まぶして一晩おいて焼いて食う
安い
- 210 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:41:55.47 ID:QydaOzPc0
- 鶏胸肉は下準備として筋繊維を断つように斬って、肉の水分を保つような調理をすれば美味しく仕上がる
- 211 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:43:08.05 ID:zRC2rrjz0
- 鳥の脂身が大嫌いなので、完全に除去された胸肉以外は口にしない
- 212 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:45:40.48 ID:zNqDw1fC0
- 1$=80円くらいなら
ブラジル産の農林水産物を安く買えるが
1$=100円程度であっても
そんなに安くは買えない。ブラジルの関税が高いし。
1$=120円前後の現在、ブラジル産のは日本国産より高い事があると
ブラジル土人は未だ気が付かないのでしょうかね(´・ω・`)
ブラジル産の鶏肉、今となっては安全衛生面で輸入禁止になりましたので
日本に八つ当たりしないでほしい。(´・ω・`)
- 213 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:46:23.78 ID:JpzYQnfo0
- モモ肉は焼くだけ煮るだけで食える
胸はうまく処理しろとかまずそこがめんどくさいし、外食だとパッサパサだしできれば食べたくない
- 214 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:46:53.19 ID:fXbSTaWR0
- 胸肉はパサパサしていて
味が無いかも
もも肉の方がジューシー
- 215 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:48:16.77 ID:IOkYmX/R0
- >>211
わかる!
全部除去してこそ普通に食べれるから、それが簡単な胸肉のほうがすき。
- 216 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:48:24.20 ID:LwoHTAsP0
- このスレ見てると、普段の食事が垣間見えるな。
- 217 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:49:57.73 ID:RMHrF6dR0
- >>195
年取ると目や耳が劣化するけど舌もだよね
大人になって食えるようになるってのは好みが変わるというより苦味や渋味や酸味に鈍感になるからだと思う
- 218 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:50:07.92 ID:CDSAhxb60
- ここ後年で冷凍鶏胸肉が業務スーパーから消えたんたが何があったんだ?
モモ肉脂身多くていやなんだけど
- 219 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:53:42.35 ID:0I7Tgm660
- 炭水化物ダイエットとかしてるやつって100%胸肉信者だよなw
- 220 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:55:30.58 ID:LwoHTAsP0
- >>217
それだけではないよ。
年齢が上がると、体が欲するものが変わってくるから、好みも変わる。
ただ、若いウチからある程度色々と食ってないと、体も何を食えばいいのか知らないから、飯を食ってもこれじゃない感がある。
- 221 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:56:31.55 ID:ESolGIpV0
- >>217
目の劣化が始まるのは20代半ば
子供と大人じゃ生活が変わるし、付き合いの中で食事も変わるからな
- 222 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:57:07.33 ID:dxbSmane0
- え?このスレ伸びるの?w
- 223 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:57:24.18 ID:5x6vigH40
- >>206
手羽元美味しいよね
骨から出汁が出るのかな
うちもおでんだけは手羽元入れるわ
あと牛すじ
手羽元って安い時はめちゃめちゃ安いけど、可食部を考えるとそうでもないんだろうな…
- 224 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:57:27.95 ID:WmcK4ch6O
- >>176
いや、もも肉しか売れないなら、もも肉の売上でコスト賄うことになるだろ。
- 225 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:59:18.82 ID:rzJ04cSW0
- 骨の部分掴んで肉を食らうというのが肉欲を満たすんだろ。
http://livedoor.sp.blogimg.jp/pochitohanako/imgs/0/d/0d201c99.jpg
http://cancer-news.pics/wp/wp-content/uploads/2016/02/043780-300x285.jpg
- 226 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:59:35.90 ID:OuA8MsEE0
- 肉のアブラ信者はマジで舌がいかれてるわ
鶏の脂身に旨味なんてないんだよ
脂身いっぱい付いたままの鶏ガラでスープ取ってみ?
脂臭いだけでビックリするほど旨味のないスープになるから
ムネ肉の茹で汁はめっちゃ旨味あるのにな
- 227 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:00:50.32 ID:bmc7WrFXO
- >>217
>大人になって食えるようになるってのは好みが変わるというより苦味や渋味や酸味に鈍感になるからだと思う
それもあるだろうね。
てかほんと味覚は落ちてると思うわ。
慣れもあるんだろうけど。
カレーとかほんと子供の頃は鮮烈な美味さがあった。
- 228 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:01:26.46 ID:ODllr3NP0
- >>222
自分の好みや食を晒して得意気なアホどもが伸ばしてくれてるよw
- 229 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:03:51.14 ID:LwoHTAsP0
- >>228
と、アホが申しております。
- 230 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:06:01.26 ID:E4JaLQkB0
- ムネ身ばっかり食べてる
モモ身は筋とか取るのが大変
ムネ身は皮と身だけだから下準備が楽
あと、ムネ身のほうがタンパク質食べてるって実感できる
パサパサが気になった事は無い
タンパク質はそういうもんだと思ってるから。
- 231 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:07:33.14 ID:QydaOzPc0
- 脂を欲するのは本能なんだ
進化の歴史で常に飢餓の危機にあったから仕方ないね
- 232 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:09:07.48 ID:HmhKvEfp0
- >>21
宮崎生まれだけど、全国のコンビニや弁当屋でレギュラー化してるな
ヘルシーでダイエットのお供なイメージの鶏肉を
真逆の超高カロリー料理化させちゃうけど美味いんだよな
俺はモモ派、ますます高カロリー
「トンネルを抜けると〜」の小倉のCM知ってる世代だけど
なんであんなアジアンにしちゃったのあそこw
普通のファミレスで粛々とチキン南蛮出してりゃいいのに
- 233 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:09:08.37 ID:IVYwHkR90
- 胸肉うまいしカレーにもいれるわ
- 234 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:09:57.94 ID:mn08zaVI0
- だからブラジル産の安い胸肉どこで
売ってる?
- 235 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:11:36.06 ID:M3GPFFhB0
- >>234
日曜に業務スーパーで2kg=\848で買ってきた
あんまり安くは無いな
- 236 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:14:08.09 ID:pfYJmZ1G0
- 本で鶏肉がポピュラーな食材となったのは、実は戦後以降になる。
アメリカで始まったブロイラーの大量飼育の技術が定着したのがきっかけだ。
それまで鶏肉は高級食材として扱われ、牛肉より高い値段がついていた。
戦後の牛肉信仰ってなんなんだろうな
- 237 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:14:17.61 ID:OfnL6hHZ0
- >>234
業務スーパー
- 238 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:14:26.79 ID:BmdhZYi+0
- 胸肉のパサパサ感が大好き
- 239 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:15:18.71 ID:lxAWhyD10
- 焼鳥のボンジリなんて脂の塊だけど人気あるよね
- 240 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:17:26.32 ID:IVYwHkR90
- ブラジル産冷凍肉ってことうまいの? 食べた事無いからわからない 臭くない?
- 241 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:17:48.01 ID:/jDQv7EA0
- 胸肉はボイルしてゴマダレつけるとか、タマネギなどと一緒にマヨあえにするとか
衣つけて揚げたらタルタルつけるとか、そういう食い方だよな。ダイエッターじゃない限りは。
だから外で食うとなると鶏肉料理としてはやや価格が高くなりがち。
そういう事情もあって肉のみを食すのが普通の食い方のモモ肉のほうが
売り上げ構成比が高いのかな。
- 242 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:19:00.80 ID:ZPmW+eKn0
- 惣菜のからあげとか、もも肉みたいに処理したむね肉があって感心するわ。
たぶんこのスレでむね肉を否定している連中も気づかないで買って食べてるよ。
- 243 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:19:39.10 ID:X4TnFY7X0
- むね肉の方がもも肉より疲労回復効果があるんじゃなかったかな?
只、味はもも肉の方が美味しいからねぇ
- 244 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:19:56.42 ID:ZPmW+eKn0
- >>240
むしろあっさりしてるから食べやすいかも
国産の地鶏って結構癖があるからね
- 245 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:20:43.17 ID:/mA81fYY0
- >>8
あ、それは好き。モモとは別枠
- 246 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:22:10.07 ID:nANotU2v0
- >>8
同志よ
- 247 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:22:30.62 ID:SGEoCoVx0
- 中国の人肉饅頭とどっちなら食える?
- 248 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:23:19.11 ID:r0roYv2L0
- カレーに胸肉入れて煮込むと繊維状に細かくほぐれてルーが美味くなる。
それからモモ肉入れてモモ肉はゴロっとした状態で食べてる。
- 249 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:23:40.81 ID:iqB939AZ0
- そう思ってささみ、ムネ肉買うけど安くないぞ!
- 250 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:23:54.00 ID:hBym90EI0
- モモ肉が一番美味い
- 251 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:24:16.06 ID:hchN7k8P0
- 世界的に人気が無いもも肉を輸入するから安上がりなんじゃないのか?
- 252 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:24:19.84 ID:HmhKvEfp0
- >>236
戦後の食の欧米化と価格だろう
今でも牛肉で100g100円切る普通の部位は中々無いし
豚コマや鳥胸は普通に100円以下でスーパーに並ぶ
しかしA5牛肉信仰は薄れてきてるよね
赤身やら熟成肉やら流行は色々あるけど
- 253 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:25:07.84 ID:/mA81fYY0
- >>16
ガラパゴスだと主流に何かあったときにダメージが少ないというメリットもある。それに別に何でもかんでもみんなと同じじゃないと、と言うんじゃまるで不安神経症だろ
何でもかんでも真似して、同じじゃないと落ち着かない国の人には分からんだろうが
- 254 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:26:06.37 ID:E4JaLQkB0
- ムネ身の最強消費方法を獲得した
お湯で茹でて(短時間)火を通した後は
手で適当な大きさに裂いて
フライパンに移して醤油みりん料理酒入れて水分飛ぶまで煮詰める
酒の肴にもなるしサラダにも合うしおやつにもなる
手が止まらなくなる
脂身一切無いのに美味しい
- 255 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:26:12.42 ID:H+FIEKdH0
- >>251
そう
- 256 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:26:54.00 ID:1mCF0pXG0
- ミンチにして牛脂を混ぜてハンバーグにしたらうまくなるかもしれない
- 257 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:29:44.67 ID:nj1Ciui60
- >>107
これは恥ずかしいw
- 258 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:29:50.06 ID:f2IdXsZ/0
- 今日のエロスレはここか・・・
と言う訳で久しぶりにオススメ物件を紹介していこう
小生の好きなシリーズが軒並みマンネリ臭を漂わせる一方で
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/article=series/id=209296/
このシリーズはあくまで元気である
全部同じじゃねえかと思われる向きもあろうが、わりと当たりはずれがあるのでご注意
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=ddb00227/?i3_ref=search&i3_ord=23
旧作。言わずと知れた山本美和子なのだが、ここまでやるといいものですね
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=tyod00334/
この人のプレイ内容に関する熟女感は時にわざとらしいのだが、このあたりが程よい塩梅なのでは
- 259 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:29:54.10 ID:LwoHTAsP0
- ネギトロだな。
- 260 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:31:11.61 ID:AOY07ZMt0
- 重曹漬けにするとぷりぷりジューシーになる。
鳥はむも素晴らしい。
- 261 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:33:42.06 ID:G6IZAWIA0
- 胸もモモも両方好きだけど、安いから胸肉だな
- 262 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:34:47.21 ID:7l0ZKghF0
- 鶏肉の皮と脂身がえずくくらい大嫌いだからもも肉は処理が面倒くさい
ムネ肉とササミ大好き
- 263 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:35:51.06 ID:qT7/MYPz0
- むね肉は買ってからすぐ使わないと冷凍保存なんてしたら水分出まくりでまずくなる
- 264 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:37:02.62 ID:8Oq/0pe40
- 外国がむね肉主体だからって日本が合わせる理由無いわな
外国で食う料理は日本人に合わせてくれないだろ?
- 265 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:38:37.41 ID:gMczfxHB0
- バンバンジーとかはモモ肉より胸肉の方がむいてるんじゃないか?
中華料理には鶏肉の上手な調理法が多い
- 266 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:39:00.07 ID:JXuh8gH50
- ご飯のおかずにはモモ肉。
野菜と一緒に煮込んでもモモ肉
- 267 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:39:11.90 ID:OkzhUPYj0
- 最近は鶏むね肉でつくるチャーシューが好き
- 268 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:42:55.39 ID:3Dcc61QN0
- もも肉を漬け込んで揚げるバカはもも肉を食わなくていいと思う。
むね肉食べて満足してたらいいよ。これ以上もも肉好きな人増えたら困るし。
- 269 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:46:45.94 ID:HTk0f+We0
- 切ったり衣つけたりするの面倒なんで胸肉のほうが焼くだけでうまい。
胸肉を簡単に美味しく食べる方法はないのか
- 270 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:47:47.20 ID:jCGZrn+R0
- >>1
そのうち朝鮮人がブラジルに鳥インフルエンザ持ち込むぜ。
- 271 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:48:10.49 ID:s44w4H6N0
- 胸熱
- 272 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:49:31.15 ID:LwoHTAsP0
- >>268
バカとか言わない。
- 273 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:49:36.74 ID:bfBiFvFA0
- コンビニの唐揚げでめっちゃ消費してるだろもも肉
- 274 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:50:40.83 ID:HTk0f+We0
- >>269
自己レス もも肉のほうが焼くだけで美味いの間違え。
胸肉はフライパンで焼くだけだと物足りない
- 275 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:50:44.82 ID:LwoHTAsP0
- >>273
あれ、原価がやすいんだろうな。
- 276 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:50:51.23 ID:fqG8QLsvO
- 安い背肉がうまいよ
- 277 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:51:19.17 ID:yK41EDtx0
- パサパサになるのを胸肉のせいにすんなよ
料理が下手なだけ
- 278 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:51:42.04 ID:MNp8JukN0
- >>273
それ国産じゃないから関係ない
- 279 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:51:54.41 ID:jCGZrn+R0
- >>1
つか、世界的にむね肉の方が人気なら、
日本だけでしか人気のないもも肉なんか値段が安いように思うけどな。
世界で売れない売れないもも肉がなんで日本でバカ高いのか。
- 280 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:52:52.14 ID:STdvCKz00
- はいセカイガー
- 281 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:54:04.17 ID:1+679GMA0
- >>11
焼き鳥でもあった。
- 282 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:55:46.10 ID:LwoHTAsP0
- >>274
胸肉料理で簡単にできるのは、ゆで鶏だな。
レンチンでも調理できる。
レシピはググってくれ。
- 283 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:55:47.80 ID:3Dcc61QN0
- むね肉の方が好きというやつは大抵もも肉の食い方を知らないだけ。
むね肉はパサパサを消すために下処理するけど、もも肉は下処理したら不味くなる。
そこを理解してないんだよな。
塩かけて即焼く、蒸す、揚げる
これだけで超美味いのに、アホだ
- 284 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:56:10.43 ID:rjg2YnJa0
- ノンブランドなら国産でもグラム100円以下だろ?
高いとは思わないけどな。
- 285 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:56:19.30 ID:f2IdXsZ/0
- むね肉はかぶるぐらいの水にネギショウガ塩酒テキトーに入れて沸騰したら火を止め冷めるまで放置プレイ
これだけで良いので簡単である 痩せたければ皮剥く むしろ煮汁がうまい
- 286 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:56:35.13 ID:fXbSTaWR0
- 鳥肉専門店だと
もも肉が100グラムで240円ぐらいだからね
親子丼でも300円〜350円ぐらいの材料費になってしまう
- 287 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:56:42.74 ID:lVqi0q770
- そらモモ肉の方が美味いからな
- 288 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:56:57.71 ID:nj1Ciui60
- 調理のしかたでどっちもうまうまw
- 289 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:57:14.09 ID:lxAWhyD10
- 戦前は牛肉より鶏肉が高価だったという話は意外だね
- 290 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:57:19.84 ID:CZcQSd6J0
- ミドリ肉や鳥インフルで無ければ
安くてウマけりゃどっちだって良い
- 291 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:58:03.81 ID:LwoHTAsP0
- 胸肉は好きだが、モモ肉が不味いとは一言も言ってないぞ。
- 292 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:58:53.17 ID:8SJFYaNd0
- > 実際は、むね肉のほうが旨み成分と呼ばれる「イノシン酸」が多く
でも食べた時に胸肉って淡白で、もも肉のが味が濃い印象だけどなー
- 293 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:59:29.61 ID:0m610IhR0
- 胸肉のがっちがちの唐揚げが大好き
- 294 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:00:01.69 ID:LwoHTAsP0
- >>289
それって地鶏がいないところの話だろ。
- 295 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:01:04.95 ID:L8QMJ7IE0
- からあげはもも肉がベストだろ
海外ではシチューに入れたりフライドチキンにするのがメインなだけじゃねーの
何にせよ、歯まで強い欧米人とは好みが違って当たり前
- 296 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:01:20.73 ID:LwoHTAsP0
- >>292
日本人は、イノシン酸よりグルタミン酸を好むからな。
欧米は逆だけど。
- 297 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:01:59.30 ID:XTa6K6al0
- ケンタッキーは胸を取る。足は親に。
- 298 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:02:29.79 ID:rbCCbP1S0
- >>288
胸肉は特に下処理ちゃんとしないと
まずくなるしおえっとなる
胸肉の脂身なんかもう最悪 おええええ
もも肉は脂身もうめえええええええええ
- 299 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:02:37.03 ID:3Dcc61QN0
- イノシン酸だけで旨味が決まるわけじゃないのに、すぐにイノシン酸の量とかグルタミン酸の量で議論したがるバカにも辟易
そんなバカは全ての食材に味の素かけて食え
そしたら旨味成分ハンパないぞ
- 300 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:03:38.78 ID:pfYJmZ1G0
- >>279
いやゴミ肉だからブラジルから運んでも利益出てるんだろ
- 301 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:04:18.31 ID:lxAWhyD10
- >>294
>>1 を読む限りは一般的に鶏肉が高価だったようですけど
- 302 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:04:20.27 ID:8SJFYaNd0
- >>296
なるほどなー
ひょっとしてグルタミン酸はもも肉のが多いんだろうか?
っていうかもも肉食って美味いって思うのは「脂+肉」に対してだな
何事も適量だけど肉の脂って美味いよね
五味+ウマミ+アブラ味?みたいな尺度はないんだろうか
- 303 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:04:42.05 ID:NH8wsVne0
- >>21
まあ、チキン南蛮には本来タルタルは必要ないんだけどな
- 304 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:06:12.71 ID:PvOrRuT+0
- >>95
安全とかじゃない
ブラジル産鶏肉とか見るからにまずそう
- 305 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:07:22.12 ID:HgW/0Hj50
- 胸肉はきちんと調理すれば最高に美味しいんだけどね
どうしても火を通しすぎてパサパサになっちゃうことが多いよね
- 306 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:07:31.55 ID:WqW7zBUYO
- >>279
だから国産よりも安くブラジル産モモ肉を流通出来てたんだろ
アメリカなんかでも昔はフライドチキン&スイカつったら・・・
- 307 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:08:11.81 ID:lxAWhyD10
- >>306
黒人の食い物か
- 308 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:08:47.51 ID:SaChkhLb0
- ブラジル肉問題が表ざたになる前から、アメリカ産とかブラジルと産とかの現地詰輸入のカチカチ冷凍の2キロとか5キロの冷凍ブロックの鶏肉も、
もも肉のがむね肉よか高かったよね、なんで?
- 309 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:08:50.34 ID:s44w4H6N0
- 日本で桃鶏というブランドつくって
むね肉を高く売る錯覚商法 できそう
- 310 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:09:18.26 ID:PE4hkEMX0
- ブラジル毒チキンw
- 311 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:09:25.26 ID:2bTm8BKa0
- >>305
むね肉は酒や麹に一晩漬けたらふっくらして、繊維も解けて上手くなるんよ。
火の通し具合はあんまり関係ない。
- 312 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:09:54.17 ID:m2Kiw/Kt0
- だって唐揚げ好きだもん
- 313 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:10:05.80 ID:UhucevGK0
- 鶏は走る鳥で腿が鍛え上げられているから腿肉
普通の鳥は羽で飛ぶから胸肉
- 314 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:10:36.26 ID:bFPu+k8f0
- 個人的に、親鳥が固いと敬遠されて若鳥が人気傾向なのはありがたい。
おかげで好物の親のもも肉(かしわ)が100gあたり40〜50円と手頃で食える。
焼いても煮込んでもよし、噛めば噛むほど味わい深い。
- 315 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:11:33.28 ID:4CHEjA9R0
- 胸肉は固いしぱさぱさで美味しくないし。
- 316 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:12:51.76 ID:yB9saFrf0
- むね肉はゴムを食べているようだw
- 317 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:13:11.08 ID:KTYyMcKs0
- むね肉の方が好きだけどなぁ
- 318 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:13:17.75 ID:SaChkhLb0
- >>205
平成一桁くらいまで、味覚の基準が京阪神方面だったけれど、
今や完全に関東方面基準になってしまったからな。
坂東夷は昔から脂っちぃいものが大好きだし。
- 319 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:13:31.19 ID:8SJFYaNd0
- >>311
買ってきたらその晩使わないで酒ぶっかけて翌日使えばいいだけ?
- 320 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:14:23.24 ID:X4TnFY7X0
- ブラジル産に限らず安い鳥肉は成長促進剤入りの餌与えられてるからな
人体への影響は直ちにはないw
- 321 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:14:24.34 ID:MNp8JukN0
- 胸肉を酷評してる人は
自分は料理を何もできませんと言ってるようなモノだからね
女性でこんなこと言ってたらもう終わりだな
- 322 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:15:36.64 ID:WqDOgAa10
- 蒸し鶏にするときは胸肉に限る
上手く出来たときのジューシーさは半端ない
- 323 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:16:06.30 ID:mGj7F8KC0
- どっちも美味いけどなあ
- 324 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:18:28.34 ID:SaChkhLb0
- >>314
廃鶏をもう一度太らせて肉にするのが美味いかいうのをちらっと聞いたことがある。
今の採卵の養鶏は30日で35回たが40回だか玉子を取るように昼夜を調整しているのを、やめて、普通の一日の長さに明るさをあわせるだけで太るそうな。
- 325 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:19:30.07 ID:SaChkhLb0
- >>323
それぞれに美味しい食べ方があるよね。
- 326 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:19:31.96 ID:yzZWZ9830
- タタキ(鶏ワサ)ならササミ一択なんだけど
- 327 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:20:10.95 ID:eJcJrAkE0
- >>217
子供のときは親父が刺し身を醤油にベチャってつけてるのが理解できなかったけど、自分が昔つけてた量だともはや味を感じないわ。
- 328 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:21:10.54 ID:H/WPCG2p0
- 日本人はご飯(米)のおかずとして食べるので、脂が乗っている部位が好き。
これは牛肉でもマグロでも同じ現象。
パン食だとパン自体にバターなどの油分を付ける事が多いし肉とは別々に
食べることが多いので、脂の少ないあっさりした部位が好き。
- 329 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:21:10.85 ID:lxvyBz3X0
- 欧米人はパサパサした肉を大量に食べる
日本人は脂っぽい肉を少し食べる
- 330 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:24:43.40 ID:zmM7eSq6O
- 胸肉は塊で食うとパサパサ食感が強いから薄くスライスして調理する
- 331 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:25:30.27 ID:8SJFYaNd0
- >>328
酒のあてだと焼いて塩ふった胸肉とか美味いもんな
でもそれでメシは食えない
- 332 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:27:04.79 ID:e3ZT094D0
- その割りには欧米でも、モモ肉フライドチキン人気だな。
事実かどうか疑わしい。
- 333 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:32:38.86 ID:8SJFYaNd0
- >>332
フライドチキンもモモ系より胸系の部位が人気じゃなかったっけ?
- 334 :メディアリテラシー:2017/04/04(火) 11:33:01.43 ID:UghDEPUN0
- 胸肉は
塩麹に漬け込んでから
料理すると
独特の旨みにアップし、
パサつきもなく、しっとりする。
もも肉はくどい。
- 335 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:35:56.97 ID:ZQd38CqA0
- ムネ肉の方が栄養あるし、美味いし安い
- 336 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:40:36.80 ID:FmcB9TP90
- からあげはもも肉
チキン南蛮は胸肉
- 337 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:40:44.66 ID:OuA8MsEE0
- 料理初心者だとフライパンで焼く方法しか知らないから
ムネ肉をカッチカチにしちゃうんだろうな
- 338 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:43:24.77 ID:KYuhCQLc0
- じゃあ人気の無いもも肉を外国から輸入すればお互いに満足やん
- 339 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:43:44.66 ID:TD/iEUmNO
- 鶴亀算
- 340 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:43:46.02 ID:LYn3lx+D0
- パサパサになったり硬くなるのは下拵えで解決する。
塩麹やマヨネーズに漬け込むのが簡単で良い。
片栗粉をまぶしてから軽く焼いて、フタをして調理するのもふっくらする。
うちはむね肉が殆どだ。
いつも底値で買っておいたのを冷凍してある。
- 341 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:44:42.59 ID:mIp+BLjT0
- >>338
・・・>>1をちゃんと読んだのか?
- 342 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:45:21.28 ID:1/qAcPt70
- ささみが好きな俺は日本では少数派だな
松乃家のささみかつ定食がなくなって悲しいわ
- 343 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:45:42.48 ID:WapNTwXZ0
- > むね肉の消費が進めば、鶏肉の生産コストも下げられるといわれる
胸肉に人気無ければ、安価なことを最優先するような外食業者や惣菜屋が買っていくだろ?
なぜ消費が進めばコストが下げられる?
余ったむね肉が捨てられてるの?
- 344 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:46:02.91 ID:/xqDyHgG0
- ムネはどの調理法でも塩分過多になるイメージ
- 345 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:46:19.03 ID:f2IdXsZ/0
- 単に柔いか硬いかだけだって
ガチムチが好きな奴もいればアゴ無し野郎もいるんだから好みの問題
日本では味<柔さという人間が一定数いるため水分注入肉とかが横行しがちなだけ
- 346 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:50:22.83 ID:mIp+BLjT0
- >>343
消費が進めば、普通は値上がりするよね?
胸肉好きの人もそれを心配してるのにw
- 347 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:50:44.51 ID:6lA2E1Ng0
- 35越えたらささみのが好きになったな
- 348 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:51:40.33 ID:Xb9KMonN0
- スーパーのきのこの廃棄発泡スチロールに水入れて
Amazonのサーモスタット70度設定で
連動させたAmazonのヒーターと
温度計の棒入れて
ジップロックに入れた鶏胸肉ぶち込んで
発泡スチロールのふたしようかな。
ゆで卵のほうが手軽。
- 349 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:52:07.63 ID:dirZPgreO
- やめろよ、鶏むね肉が高くなるだろ。
焼いて良し煮て良し揚げて良し蒸しても良し、安くて美味いから重宝してるんだよ。
- 350 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:02:20.51 ID:xInHokoA0
- 新手の保護主義か?
- 351 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:05:37.18 ID:Xb9KMonN0
- >>348
Anazonのかくはんポンプも必要。
時間かかるから真水じゃなくぬるま湯。
- 352 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:12:06.81 ID:BmgPftjO0
- >>33
ゴム肉よりはましじゃねw
- 353 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:14:22.67 ID:QCB7tVpp0
- >>135
塩コショウ、生姜ニンニクとモモ肉を炊飯器で炊いたのが嫌いな日本人はいないけどなw
- 354 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:20:37.94 ID:Z/iqiIoB0
- >>115
醤油ダレなんてから揚げでも醤油ダレが普通だけど?
何言ってるの?
- 355 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:30:19.86 ID:SaChkhLb0
- >>342
少数派ではないよ、現に、一番値段が高い部位だろ。
あんな小片、同じ値段なら、ミンチにされてしまうわな。
- 356 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:49:16.06 ID:iZzub8bl0
- 俺は貧乏なので胸肉しか買わない
- 357 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:52:58.20 ID:+5RXfmzR0
- >>349
生食もいいぞ
- 358 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:55:57.07 ID:hf8LYbFQ0
- >>11
俺は逆だよ
もものぐにゃぐにゃが苦手だ
- 359 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:55:57.11 ID:Duci0D7v0
- 鶏肉は100g100円だし 国産ブロイラーで十分じゃないの?と思う
- 360 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:58:01.26 ID:KXdQQnnW0
- どちらも好きだけどねカレーやシチューはむね肉使う派
- 361 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:00:26.36 ID:r2OxC53G0
- 王将で食べたパサパサの唐揚げが忘れらない
原因はムネ肉だからと後で知った
今でもパサパサ唐揚げ出してるのかな
2度と食べないからわからない
社内にジューシー唐揚げファンがいないのかな
- 362 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:00:32.96 ID:QrlMPgI80
- >>358
冷めてからも美味いのは胸肉だね、お弁当向き
揚げたてはモモ肉のジューシーさ柔らかさが魅力
- 363 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:01:22.03 ID:XIPU9qad0
- >>285
それ
煮汁に米入れておかゆ作って裂いた胸肉と三つ葉乗せたらおいしそうだなー
- 364 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:05:24.39 ID:IEVldM4I0
- モモ肉100gあたり200キロカロリー、胸肉100gあたり190キロカロリー
バカかとwwwこれを気にするならもっと他に気にしなきゃいけないものがあるだろw
- 365 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:06:41.18 ID:VQC+n0Mn0
- >>346
これ書いた人の鶏肉はももの事なんだろう。
- 366 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:07:27.42 ID:H/WPCG2p0
- >>354
日清から揚げ粉とかを使うのしか知らないのかも。
ちなみに西洋式(フライドチキン)だと下味付けないで衣で味付けするから、
日清から揚げ粉を使うのはどっちかというとフライドチキンだな。
- 367 :千年うんこ ◆cH/UNKO/yo :2017/04/04(火) 13:08:27.46 ID:MgpTGLkj0
- 日高屋の唐揚げは胸肉だったのにここ数年でもも肉になったな
- 368 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:09:00.70 ID:0u1nC/st0
- 世界ではむね肉が人気ならももが消費されてちょうどいいじゃん
- 369 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:09:53.96 ID:sl7e93lB0
- フォークで刺しまくって卵白でもみこんだむね肉は、しっとりしててうまいわ。
- 370 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:16:24.67 ID:kjUgUvq10
- まだまだ我々日本人には肉を食べ方を知らない人達が多いんですよねぇ。
- 371 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:21:01.21 ID:BvqAhZUX0
- 俺が胸肉使って作れる美味しい料理は親子丼ぐらい
店で作った胸肉のから揚げは美味しいが俺は作れん
ケンタでも胸肉入ってたらハズレ感あるだろ
- 372 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:22:03.60 ID:DBfaXxwE0
- ホワイトミートはヘルシーとかすりこまれて洗脳されてるからな
実際はたいしてカロリー変わらないのにw
つまりは純粋な味覚で味わず、イメージで食ってるということで、
味覚障害なのはどちらかというと海外のほうだという事w
- 373 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:23:00.07 ID:jAwGpvI20
- >>372
お前ももう少し味が分かればなぁ
- 374 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:27:40.45 ID:WqW7zBUYO
- 蒸し鶏とかは胸肉のが美味いでそ
- 375 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:27:41.23 ID:DBfaXxwE0
- >>373
おれは胸肉ももも肉も美味しく食べるしw
味もわからない意識高いふりしたアホとはちがうからw
- 376 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:30:01.50 ID:8SJFYaNd0
- >>370
「肉の食べ方」じゃなくて「米の食べ方(おかず)」としての肉だから
- 377 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:32:05.96 ID:SaChkhLb0
- >>374
膠質が多いモモ肉も美味しい。アッサリしているのに滋味の深いムネ肉も美味しい。
- 378 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:33:05.78 ID:xRkIo52B0
- 焼き鳥のせいなんじゃないか
- 379 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:42:00.40 ID:VQC+n0Mn0
- >>368
海外の肉屋は日本人が近くに住んでるとモモ肉消費してくれるから助かるって話は聞いたな。
- 380 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:46:06.79 ID:vBtqD7vyO
- なんだこれはむね肉じゃないか!
女将を呼べ!!
- 381 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:46:17.00 ID:VQC+n0Mn0
- >>371
kfcは脚入ってたら損したと思うわ。肉が少ないから。
- 382 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:53:55.69 ID:8nGdaqS/0
- 自分はさっぱりムネ肉派
- 383 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:56:44.79 ID:zbH2Vv4v0
- ビルダーな俺は毎日胸肉食ってるが、マズくてしょうがない
ジューザーに入れてドリンクにしても後味が胸肉でまずい
ももにくは毎日食える
- 384 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:57:39.24 ID:WqW7zBUYO
- >>377
膠質いうたら手羽先でスープとったらすっごい事になるよね 冷蔵庫で冷やすと寒天かよって固さになっててビビったわ
- 385 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:58:27.49 ID:zbH2Vv4v0
- >>37
めっちゃ飽きるよ
芥川賞作家の羽田でさえも、売れてからはオージービーブステーキだぞ
- 386 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:01:18.06 ID:zbH2Vv4v0
- >>348
胸肉マスターの俺から言わせると温度高すぎ
パサパサになるぞ
食中毒が際どいが60度がベスト
- 387 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:21:59.00 ID:Ej4rA5PrO
- もも肉だけ量産できる技術でもできない限り
一定量の胸もできるんだから
回りと違うものが好きとか願ったりだろ
- 388 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:25:14.42 ID:1W3jyLMG0
- 鶏美味い
- 389 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:26:06.98 ID:QdV9xFJV0
- 猫背と鳩胸は・・・
- 390 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:26:28.47 ID:yIr7drSv0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ 胸ともも、どっちがお好み?
| /// (__人_)//|
\__ `ー'_/
- 391 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:27:52.63 ID:hlxtWiyq0
- 世界的に見ればじゃないよ
客観的にもも肉の方がうめーんだよ。ジューシーだし
胸肉はぱさぱさで、フライドチキンなら小骨まである
カーネル屋でサイ買えばオマケ(腎臓)もついてる。皮もたくさんついてる
- 392 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:30:57.55 ID:u7BzUc7M0
- >>383
おっ、ウェイト板住民みっけw
鶏肉ドリンクとか書いてて吐きそうになった
そこはシーチキンでいいでしょうに…
- 393 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:33:21.46 ID:hlxtWiyq0
- >>11
胸肉は手間隙加えたり油をたくさん使うからあげなどにしてやっとうまくなる
>>35
アヒージョでは
- 394 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:35:47.67 ID:hlxtWiyq0
- >>43
煮込みはムネじゃダメ
堅くなるし、ただでさえぱさぱさなのに、さらにぱさぱさになる
- 395 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:38:59.27 ID:SaChkhLb0
- >>384
表面積が大きい=皮の比率が高いからな。
膠の訓みは「にかわ」だ。語源は、煮た皮
- 396 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:42:00.26 ID:hlxtWiyq0
- >>46
実際、スーパーで売ってる肉と味もにおいも違う
スーパーでも国産しか買ってないのにな
>>105
皮がうまいのに
- 397 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:42:10.56 ID:2SFUz4nv0
- 俺は女性のむね肉の方が好きです。
- 398 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:44:42.20 ID:hlxtWiyq0
- >>131
腹に穴が開いて死
- 399 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:56:50.46 ID:hlxtWiyq0
- >>384
にこごりはゼリーそのものなのである
- 400 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:05:20.60 ID:0ZR6ubZR0
- >>37
ヘルシーで常備菜にいいかと思ったけど、1個作って飽きたww
簡単に作れるレシピだと鶏臭さが残るし、おいしく作るのならやっぱり手間暇かかるから、
売ってるホワイトチキンとか買うほうが便利。
- 401 :メディアリテラシー:2017/04/04(火) 15:10:38.61 ID:UghDEPUN0
- 胸肉の旨さをわからない奴は
味音痴
- 402 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:13:52.99 ID:lCXCEyF90
- 鶏ハムってすぐ飽きるよな
旨味がなさすぎるから
他の料理にも使えないし
- 403 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:14:24.89 ID:MdI9uwEE0
- 俺は胸の方が好きだけど
- 404 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:14:30.73 ID:SZRqKQtI0
- もも肉好きで何が悪い
- 405 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:19:42.67 ID:WqW7zBUYO
- 胸と尻 どっちか片方を選ぶなんて俺には出来ない
- 406 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:24:04.92 ID:owacXvnh0
- モモは3番
胸が2番で1番はケツ
- 407 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:24:15.36 ID:j67/Wc1p0
- 世界的規模でもも肉人気ないなら
安くなるはずなんだけど・・・
胸肉の方が売れてれば、絶対余っちゃうじゃんか
なのに高いの? 変な話
- 408 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:27:31.53 ID:r3IAYlnT0
- 冷凍でほぼ劣化しない建前なんだろうが
一度買ってその後は国産しか買って無いわ
- 409 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:27:45.28 ID:pW5HPrUJ0
- 鶏ハムハマったわ
湯煎するやつ
日本酒入れたりもしたが、やっぱ鳥臭さがな〜
- 410 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:29:12.67 ID:JA47o5Fd0
- 鳥は安いから重税自民の間は牛食う余裕もないわな
すき焼きなんて高級品ですわ
- 411 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:31:53.85 ID:BPxOOyso0
- ん?日本ではムネが売れないから捨ててるって事か?
だったらそのムネ肉を輸出しろよ!
- 412 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:33:05.55 ID:ARtrNs0S0
- >>409
さばいてからの時間次第
- 413 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:33:35.24 ID:r3IAYlnT0
- >>411
家庭消費はももだろうが
外食、弁当なんかはほぼ胸肉だろ
余らんよ
- 414 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:44:42.12 ID:XIPU9qad0
- パサパサにならないように調理すればいいんだが個人的にはあのパサパサが好き
欧米人は唾液の量が日本人の三倍もあるからパサパサ平気なんだって話だけど本当なんだろうか
- 415 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:01:49.42 ID:XgOnB1VG0
- 唐揚げ専門店の胸肉の唐揚げ旨いけどなぁ。
衣から処理から全部ももとは変えてるらしいけど、胸肉の脂とは違う肉汁美味いと思った。
ケンタッキーはパッサパサなのがなぁ。
- 416 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:06:06.66 ID:PftKMu/w0
- 胸肉って調理時間短いと噛み切るのにもたいへんだし
(30分程度の)長い調理時間ですらもパサパサだしおいしく食べるには最低3時間以上の調理時間必須だろう。
ゆえに俺の中で鶏肉を買うとしたらやっぱ
もも肉>>>>挽き肉>>>>レバー>>>>胸肉ってな順位でめったに胸肉を買わない。
そんなに胸肉を食べて欲しければ
加工しろ=つくねにして安く販売しろってな考えが胸肉を大量消費させる為の俺の中での結論。
ようするに
つくねから揚げ=チキンナゲットをもっと低価格にしたら胸肉の消費は伸びるとは思うぞ。
調理してないとり胸肉って本当に激まずだと思うw
- 417 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:07:56.58 ID:f2IdXsZ/0
- 君たちはあほだなあ
むね肉もも肉以上にどういう鶏かのほうが重要に決まっているだろう?
三元豚うめーの阿保と同じになってしまうじゃないか
消費者レベルで近所の○○ストアーの肉のほうが大手スーパーよりウンマ〜イ的なそういうやつあるんじゃないの
AVで例えるならきゃわいい女の子がにゃんにゃんするだけのやつはクソ
- 418 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:16:11.10 ID:0ZR6ubZR0
- >>133
おいしさはうま味だけで決まるわけじゃないからね
例えば脂肪には甘味があるから、脂肪分があったほうがおいしく感じる
- 419 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:31:38.33 ID:6wDo8nHt0
- 鶏の油臭さが嫌いだから下処理しやすいムネが好き
あの黄色い塊の脂肪がホントだめ
- 420 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:35:29.86 ID:q8N40Klk0
- >>62
美味そうだな
- 421 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:38:39.72 ID:cvkkkXpL0
- 唐揚げってどの部分なの?
- 422 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:41:38.85 ID:CO9Fhyra0
- 焼き鳥が基本ももだしな
飲食店も仕入れるのは基本ももだわ
俺が渡り歩いた店でももを仕入れない店はなかったな
むねは記憶にもないわ
ももばっか仕入れる外食産業の影響がもろにでてんじゃねえか
- 423 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:47:30.55 ID:MF8EhWgk0
- 胸肉は弾力がありすぎてキモい
- 424 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:48:36.18 ID:G8c0IZx+0
- 「ムネ肉だって○○したらモモ肉並に美味しくなる!」
なら最初からモモ肉でいいじゃねーかw
- 425 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:50:56.10 ID:KDQny3dq0
- お前等食ってんのブラジル産だっつってんのに アホか
- 426 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:54:58.43 ID:4iyFnT7j0
- 俺のおすすめはジップロックに皮をむいたムネ肉と
水50cc、塩小さじ1、砂糖小さじ2、チューブのショウガを入れて
電気ポットにほり込む。
注意としては温度だけど
設定は60度にしておく。肉を入れた瞬間に当然温度は下がるから
90℃くらいでほり込めば良い。
あとは一時間待つだけ。
「こんなにしっとりしてるの」と驚く。
- 427 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:56:22.26 ID:IMRTWoFT0
- ももはおっぱいより肉がついている
- 428 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:58:06.62 ID:CVKpWda00
- 赤毛のアンとか読んでると、むね肉こそがご馳走って扱いだね
- 429 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:59:21.77 ID:9yGvzGlj0
- 胸かモモかの表示は義務化すべし
それくらい違いがある
- 430 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:16:10.94 ID:JR6KIi/j0
- 高くても好きなもの食べている方がいいよ
その上安くしろ、なんて奴の話は聞かなくていい
- 431 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:31:06.36 ID:OERDr5J10
- ももは脂が気持ち悪い
- 432 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:36:53.24 ID:CCKj/kOj0
- どっちも美味い
- 433 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:50:43.97 ID:82fNsLI10
- 鶏ムネは安くて助かってる
需要がモモ→ムネにシフトすると価格差が縮まるってことでしょ
- 434 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:55:32.14 ID:7d/vzMEv0
- >>1
>もも肉だけがもてはやされている。
んなことねーよ、ハゲ
- 435 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:01:06.73 ID:T2cZaEZr0
- >>1
国産しか食べんから
- 436 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:06:25.26 ID:psbMzrKi0
- >>424
その○○の手間と、もも肉と胸肉の値段の差のどちらがお得かってことかと。
- 437 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:09:54.52 ID:6m59gz5S0
- 揚げ物なら胸肉でもジューシーだけど、焼き物だとぱさぱさして味気ない
そして、そんなに揚げ物食べない
からじゃね
- 438 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:35:18.83 ID:PLx61Lss0
- もぅもぅ肉なら牛肉なんだけどな・・・
- 439 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:36:34.25 ID:3nj5ZtH50
- アメリカ人はチキンの胸肉を美味しく感じることができらから、
七面鳥を食うことができるのか。
- 440 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:38:21.57 ID:F5rZFGzCO
- 世界など関係無い。
俺にもも肉を喰わせろ。
- 441 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:39:18.62 ID:mOpsWNqs0
- ムネ肉大好きな世界さんから余ったモモ肉安く買い取ればいいんじゃね?
- 442 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:43:55.53 ID:9fEwxw1m0
- 手羽元のことも忘れないでください
- 443 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:46:18.91 ID:9dPlGJyf0
- 鶏肉もさもさしてて嫌い
嫁が唐揚げ好きだから仕方なく唐揚げ作るけど2、3個食えばもう満足
- 444 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:46:35.62 ID:T0LzEuPj0
- >>1
酔拳でジャッキーチェンがもも肉を旨そうにかぶりついてたから
- 445 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:51:51.62 ID:6gP/q/hY0
- >>394
単純に圧力鍋で煮てみな
ホロホロになるから
片栗粉をまぶして煮ることで食感を変えたり、薄切りにして火の止め際にさっと煮たりって方法もある
- 446 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:52:28.53 ID:1RFfEUsT0
- ♪とってーもやわらかどなたもほめる
- 447 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:53:05.94 ID:JM7+7EvG0
- >>441
ムネ肉を取るような鶏は、モモが引き締まっているので硬い。日本人が好む肉質にはならない。
- 448 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:54:19.43 ID:WgzUdwHo0
- 胸肉の値段が上がると困るのでみんなモモ肉を買うようにしよう
- 449 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:54:48.11 ID:AuoyxOBF0
- 未来世紀ブラ汁
- 450 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:00:42.27 ID:Cb6v5K3f0
- ひよこ ぴょこぴょこ
ぴょこぴょこ
- 451 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:02:48.54 ID:dhQlwY190
- 牛肉高いよ
30年くらい前は鶏肉より頻繁に食卓にあがってた覚えがある
オージービーフやら自由化されたはずなんだけどな(›´ω`‹ )
- 452 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:07:13.73 ID:AC38rLxn0
- >>385
売れてもオージーなのか…
- 453 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:08:18.98 ID:S92qpHlFO
- もも肉とむね肉と抱き合わせで売れよ
- 454 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:10:19.48 ID:WqW7zBUYO
- >>447
親鳥や地鶏スキーには堪らんのやけどな・・・
- 455 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:10:26.67 ID:6gP/q/hY0
- >>453
頭と足先を取った丸ごとは当然あるが、たまにその半分の半身を売ってることもある
- 456 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:11:33.84 ID:SaChkhLb0
- >>407
貿易障壁で、卸値ベースで、畜産品の日本の値段は国際価格6〜8倍だよ。
- 457 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:11:34.36 ID:IRTjVqxO0
- もも肉うめえ!
- 458 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:13:49.19 ID:SaChkhLb0
- >>441
貿易障壁で価格差が大きいから、そうならない。
価格差が小さければ、むね肉を売って、もも肉を輸入すればいいんだよ。
- 459 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:15:15.92 ID:ycFyz15g0
- 硬いとか言っている人は下処理と火の入れ方が下手なんだよ
柔らかくとかどうにでも出来るぞ?
- 460 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:16:34.05 ID:OUc6ekSYO
- >>46
理系はもっと交渉下手だろ
いちいち対立煽りしないと何も言えない劣等種はキムチでも食ってろ
- 461 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:17:44.64 ID:zmMA0bF/0
- 豚や牛よりは鶏の方が、殺して肉を作ってるところを想像しても気持ち悪さが少ない(実際の現場を見たことはないが)。
鶏もも肉は筋感がリアル感があり、ちょっとだけ気持ち悪い
鶏むね肉一択
- 462 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:19:39.27 ID:TzhquqUW0
- 胸肉を細切れにしてネギと炒めた物を
七味をタップリ入れた醤油で食べるのが食が進んで最高
- 463 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:20:07.74 ID:gjG5WKnqO
- ムネは旨くするのに細心の注意がいるが、モモは結構な適当でも旨いからな
- 464 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:21:45.82 ID:WgzUdwHo0
- モモ肉=800円
ささみ=300円
胸肉=100円
- 465 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:22:19.14 ID:OYoNezJd0
- 鶏肉
日本人➡鶏もも最高!
欧米人➡鶏むねが健康的
牛肉
日本人➡霜降り最高!
欧米人➡赤身肉が健康的
マグロ
日本人➡大トロ最高!
欧米人➡赤身が健康的
- 466 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:22:58.41 ID:bpWS8FRX0
- なんていうか、外食だと安い肉だと脂の臭いを感じちゃうことあったりして
安いなら安いなりにササミや胸で良いのに、わざわざまずいモモを使ってるとことかある
- 467 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:24:07.53 ID:VCyTXX0r0
- >>8
同士!
全く同じ好みだわ。
カリカリとサクサクで美味しい、
- 468 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:25:56.86 ID:tCldU5nC0
- >>464
高すぎるだろw
- 469 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:26:40.15 ID:WgzUdwHo0
- 胸肉好きとモモ肉好きはだいたい半々の50%ずつですよ
いっぱい食べるデブは胸肉派
- 470 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:27:37.21 ID:twptzFLu0
- 世界的に見た好みと国内の好みは異なっている方が好ましい
資源の有効利用的な意味でも、資源保護の意味でも、流通価格的な意味でも
- 471 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:28:13.97 ID:YoisbIf+0
- もも肉は美味いけど脂身やスジの処理がめんどくさいからむね肉の方が好き
片栗粉使ったらしっとり柔らかくなるし
- 472 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:29:42.90 ID:WgzUdwHo0
- http://img-cdn.jg.jugem.jp/d07/2161354/20120730_2578984.jpg
モモ肉は高いよ
- 473 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:33:42.40 ID:66wC3rZs0
- 胸肉は揚げたり、茹でたり蒸したり。フライパンで焼いてもイマイチ。
フライパンで焼けばいいモモ肉が手間要らずで重宝されるのだろう。
- 474 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:35:06.19 ID:tCldU5nC0
- >>472
貧乏人は安い店に行けよ
- 475 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:36:09.67 ID:NbABmKX+0
- 下味つけるときにコーラ入れたら死ぬほど美味くなった
みんなもやってみるといいぞ
- 476 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:37:17.63 ID:tCldU5nC0
- >>473
塩加減と火の入れ方だな
- 477 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:39:53.83 ID:tCldU5nC0
- ピカタにするなら胸肉だな
モモじゃ難しい
- 478 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:40:17.98 ID:WgzUdwHo0
- トストコで大量買いして冷凍保管にしてるけど
モモ肉は高すぎるから自然と買わなくなったよ
- 479 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:43:03.96 ID:HFs9KssU0
- ソボロと錦糸卵と刻みノリをごはんにかけて
てり焼きのたれで焼いた鶏肉を乗せて食ったら
むちゃくちゃうまいな
- 480 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:43:25.24 ID:HFs9KssU0
- おっと薬味のワサビを忘れるところだった
- 481 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:44:08.43 ID:Jypwf3yP0
- >>473
ガッテン むね肉 ジューシー
でググッてみ
結構知られてると思うんだけどな
- 482 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:46:49.29 ID:gjjPqwwv0
- 貴族焼きは断然ムネのほうがうまい
ムネのタレ最高
- 483 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:47:54.64 ID:pcVO3Cbg0
- ぼんじりが至高
- 484 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:48:25.08 ID:2lAWBGbS0
- お前ら、割と料理できるんだな。
- 485 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:51:52.50 ID:72C5FThF0
- モモ肉は唐揚げにした方がカロリーが下がる。
- 486 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:52:54.33 ID:PW4RCC6W0
- パッサパサやぞ!!
パッサパサやぞ!!
- 487 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:53:59.10 ID:n1QckPiI0
- むね肉のほうが柔らかくて美味しい
- 488 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:54:50.38 ID:haw64jn70
- >>16
江戸に向かう使節団が途中で街中の鶏盗んだ国には負けるわーw
- 489 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:55:22.68 ID:tCldU5nC0
- >>484
同じ金を掛けるなら美味しい方が良いじゃん
外食で美味いもの知ってるし
お好み焼きは家で食べるものになってしまった
- 490 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:55:34.22 ID:n1QckPiI0
- 鶏もも肉は唐揚げにされて販売されてる
- 491 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:04:05.67 ID:dCBurmC/0
- よし、じゃあ俺の鶏むねレシピを。
一口大に切った胸肉をボウルに入れ酒塩コショウで下味付ける。小麦粉入れてコネコネ。膜を作りましょう。
唐揚げだったら下味にニンニクや生姜や醤油をお好みで。
片栗粉まぶして揚げる
パン粉焼きならパン粉つけてオリーブ油で焼く。
チキン南蛮なら溶き卵と小麦粉で作ったドロにつけて揚げる
肉を室温に戻して調理するのと、5分以内で火が通る大きさに切るのがポイント。ジューシーに出来るよ。
- 492 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:04:48.22 ID:8aME7wMT0
- >>8
亡くなったかーちゃんがそのやり方唐揚げ作ってたわ。
めちゃくちゃ美味い
- 493 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:07:54.27 ID:WZAuE1a/0
- https://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=11637
鶏肉は皮を剥ぐとカロリーが半分になる
- 494 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:08:13.21 ID:tCldU5nC0
- >>492
竜田揚げって名前でしょ?
- 495 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:09:00.64 ID:n1QckPiI0
- 茹でて中まで火が通ると、とにかく柔らかくて美味しい
茹でた後に調味料(ソースやマヨネーズ)で味付けして食べたら美味しいと思う
こんどは胸肉を茹でた後に醤油なんかの調味料で煮て味付けすることに挑戦したい
- 496 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:09:32.85 ID:NFo0opDt0
- >>78
サンクス
- 497 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:12:58.63 ID:VLnVVvuE0
- >>472
俺が買うとこはg97円だけどな
生産地だからかも知らんが
胸だったら58円だ
- 498 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:16:47.17 ID:n1QckPiI0
- むね肉は切らずに茹でたほうが柔らかくて美味しくなる
- 499 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:16:50.20 ID:8aME7wMT0
- >>494
かーちゃんが唐揚げと言ったら、それが竜田揚げでも唐揚げになるんだよ
- 500 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:17:48.14 ID:TO74gw+E0
- >>8
大好きだったソープ嬢知ってる。中で食べたし。
- 501 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:18:06.11 ID:n1QckPiI0
- 食べやすいように切ってから茹でると、たぶん美味しくない切るのは茹でた後で
- 502 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:20:20.81 ID:WZAuE1a/0
- むね肉は、脂が少なくて保水力がないから片栗粉や小麦粉で
コーティングするか、ガッテンのハウツーみたいな方法で水分が
抜けるのを防いで調理する。
- 503 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:20:44.10 ID:Ej4rA5PrO
- 鳥は今の値段で満足してる
国産牛が半額ぐらいにならねえかなと思う
手間隙かけて霜降りたっぷり
じゃなくていいんで適当に放置して霜降りないけど安いよ
みたいなのがいいけど採算とれないんだろうなあ
- 504 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:22:08.21 ID:8H817TgZ0
- >積極的にむね肉を食べるのがいいのかも。
おっぱいは好きです
太ももはもっと好きです
- 505 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:22:59.19 ID:n1QckPiI0
- >>502
最初から茹でたら水分がぬけない
- 506 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:23:15.21 ID:tCldU5nC0
- >>501
大きいまま火を通すと
外側と内側で火が通る時間に差が付くでしょ?
オーブンみたいにゆっくり火を通すなら良いけど
- 507 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:24:31.22 ID:n1QckPiI0
- >>506
茹でてから焼けば美味しく食べられると思う
- 508 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:26:54.65 ID:WZAuE1a/0
- >>505
熱湯だけだと、旨味が流れちゃうし、身がしまって水分が抜ける。
- 509 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:27:47.15 ID:tCldU5nC0
- >>507
低温調理ならね
ヨーグルト作る機械でやってるわ
- 510 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:29:51.32 ID:V5472ViL0
- 胸肉は塩麹に漬けたの焼いて食べてる
あとは薄くスライスしてジャーキーメーカー(フード・デハイドレーター)でジャーキーにして念のためレンジでチンすると凄い美味しい(基本的にワンコのおやつに作ってるけどチンしたては美味い)。
ササミは高いので胸肉で作ってる。
モモ肉はジャーキーには向かない
- 511 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:31:13.65 ID:n1QckPiI0
- >>508
それでも十分美味しいけど、どんな美味しいものを食べてるんだろう
>>509
そんな機械があるんだ、
- 512 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:33:19.06 ID:qNqaO/E40
- >>8
それ竜田揚げやん
- 513 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:33:22.64 ID:RK3g/wnL0
- >>8のタイプの唐揚げに、冷やし中華風のタレをかけるとメシも酒も止まらん
オレ的には廃鶏(もう卵を生まなくなって食肉にされた鶏)がタマラン
- 514 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:36:08.02 ID:WqW7zBUYO
- >>458
これな・・・
更に海外は基本こういう肉とか買う分には消費税はかからない
幾ら彼方のが消費税率がバカ高いつってもこういう生活必需品というか庶民の生活費のトータルに関しては日本のが圧倒的に高くつくってのが現実なんよ
- 515 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:39:38.78 ID:z/WCG53a0
- むね肉を美味しくするレシピとかあるけど、
モモは何もしなくても美味いもんな
- 516 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:39:51.06 ID:3Z+YdvGt0
- 鶏肉のモモ肉をぶつ切りにしてビニール袋に入れる。玉ねぎ切って同じビニール袋に入れる。
塩コショウと味の素を入れてビニールシャカシャカする。
ジャーの残りご飯でおにぎり作る。
七輪でそれを焼く。
アニソン聞きながらビール飲んで食べる。
それで毎週天国に行ける。
- 517 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:42:35.16 ID:tCldU5nC0
- >>511
アマゾンに温度コントローラーとか売ってるから
保温機能がある単純な機械に付ければ
好みの温度で調理が出来る
- 518 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:42:45.20 ID:hL6S3R3b0
- モモとか臭くてキライだわ
胸のがよっぽど旨いわ。
日本人は何でも脂がついてりゃ良いと思ってる
- 519 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:45:11.82 ID:tIdCEnnY0
- 世界は胸を
日本で腿を
winwinじゃんw
- 520 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:45:26.60 ID:tCldU5nC0
- >>518
それは火の通し方が足りない
豚ヒキでも同じ
- 521 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:46:05.97 ID:n1QckPiI0
- むね肉がパサパサとかかたいとか信じられない
- 522 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:46:11.67 ID:vBtqD7vyO
- >>516
早く成仏してくださいね(ガクブル
- 523 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:47:46.87 ID:ww9bD5Dn0
- もも肉は、脂っぽくて嫌いだな
胸肉の方がいいわ
- 524 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:50:13.74 ID:xdqihyEG0
- >>516
七輪で焼くのがいいんだよな
- 525 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:51:43.50 ID:zKVXRFVB0
- 牛や豚でもバラ肉でないと気がすまない家庭はあるなあ、実家がそんな感じだった
バラ肉が一番栄養があっていいんだ!が口癖だったが実際そうなのかはわからないw
- 526 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:52:24.21 ID:AUS7c18w0
- ももが脂っこいって、皮の裏とかについてる脂の塊は取るのが基本だからな
- 527 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:55:57.98 ID:n1QckPiI0
- >>254
たぶんこれは美味しい
- 528 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:57:06.24 ID:eM4B/44C0
- 塩と砂糖を揉み込んでキッチンペーパーで包んだ後
新聞紙を多めに使って更に巻き冷蔵庫へ
翌日濡れた新聞紙とペーパーを外しキレイに水分を拭き取ったら
耐熱性のビニール袋かジップロックに入れて水に沈めて空気を抜く
真空パックの機械があれば尚良
それを更に新聞紙1枚で巻き(ここポイント)さらにパックする
大きめの鍋で多めの湯を沸かして沸騰したら火を止めて放り込む
完全に冷めるまで待つと出来上がり
塩で組織に弾力が出るのと新聞紙のお陰でゆっくりと火が入るので旨いぞ
- 529 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:57:13.95 ID:NRrrVaYK0
- アメリカ人が好きなステーキもカスカスで歯ごたえのある感じだから、
ああいうのが好みなんだろうな
- 530 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:59:36.43 ID:zTwC5VqT0
- 世界的にとかほざくのってチョンとかパヨクだよw
マスゴミチョンはさっさと朝鮮に帰らないと
- 531 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:02:02.53 ID:ZzJ07bAG0
- これだけは教えたくない 鶏ムネステーキ
やわらかい ヘルシー ダイエット
https://youtu.be/QrEv64nA-eY
鶏のしゃぶしゃぶのレシピ 鶏むね肉でヘルシー!
https://youtu.be/g4pwsSAYr18
むね肉の生姜焼き 、
鶏むね肉をしっとり柔らかくするコツ
https://youtu.be/SUkIwAQBW0Q
- 532 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:02:55.12 ID:gdHck8gQ0
- 鳥の天ぷらは胸肉のがいい
- 533 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:03:13.26 ID:l9Fnd4L60
- 目標インフレ率により。鶏肉価格が下がる必要はありません。
- 534 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:09:20.56 ID:xaQTkHvaO
- 胸肉は貧乏人の食べ物
- 535 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:09:39.23 ID:fnFmGBn40
- >>532
そうだな。
似たような調理法なのに、どういうわけだか、てんぷらはむね肉がよくて、唐揚げはももが美味いように思う。
- 536 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:11:05.19 ID:l9Fnd4L60
- 胸肉ともも肉と同じ調理方法を用ようやく鶏肉を食べられるようになった底辺。
- 537 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:12:05.01 ID:tCldU5nC0
- >>535
もも肉のレアとか気持ち悪い
- 538 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:12:44.71 ID:XAaPUcf20
- 俺も鳥の胸肉を好んで買うなー
もも肉の方が柔らかくて美味しいんだろうけど
鳥の胸肉ってすげー栄養価ってか男子にとって大事な成分得られるからね
- 539 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:13:38.95 ID:XAaPUcf20
- 鳥のササミ とか 胸肉 とか大好き
脂肪すくない高タンパクだし。
- 540 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:16:12.23 ID:tCldU5nC0
- >>538
配達弁当くらいしか食った事ないんだろwww
- 541 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:18:49.92 ID:HWqY/KUK0
- 今日の夕食は鶏もも肉とピーマンを細切りにしたのを
塩胡椒で炒めて→ボールに卵二個を梳いて牛乳と小麦粉で混ぜたものに
投入→最後にコーンフレークス一袋200g投入攪拌する→フライパンで
パンケーキのように薄く伸ばして弱火で焼く
- 542 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:23:11.16 ID:5qaqPkdy0
- @鶏胸肉を一口大よりも更に小さく薄切りにする(イメージ的には豚コマ並みに)
Aビニール袋に@と塩胡椒とバジルを好みの量を入れて手でよく揉み込む
この下拵えをした肉でカレーを作ると安上がりな上に美味しい
胸肉は100g48円位だから豚肉より更に安く作れる
- 543 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:26:46.28 ID:n1QckPiI0
- 鶏むね肉は茹でたらやわらかいのに
焼くとか信じられない
たぶん茹でたむね肉を市販のそばつゆに入れて食べても美味しい
- 544 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:27:23.25 ID:s/bJ7IpI0
- ささみの方が好き
- 545 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:28:57.95 ID:Wo21lt9J0
- どっちも好き
鶏肉全部好き
- 546 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:30:41.90 ID:arSBjNBH0
- スもももももももものうち
- 547 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:32:11.79 ID:b3szcYG20
- あいだモモ嫌いやったー
- 548 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:32:55.78 ID:5sCfcf370
- ムネに片栗粉まぶして湯通しした翡翠鳥美味いよね
- 549 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:33:04.03 ID:hL6S3R3b0
- まあ安価な鳥の脂で喜ぶ程度で良いんじゃない
俺は選べたら胸しか食わないけど
- 550 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:34:22.89 ID:5sCfcf370
- >>111
ムネの美味さに気付かれると困るな
- 551 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:37:14.25 ID:z57oPkjW0
- もも肉って安物は気分悪くなるよな
むね肉の品質差はもも肉ほど顕著ではない
- 552 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:38:21.73 ID:n1QckPiI0
- 片栗粉がなくてもやわらかい
http://kumiko-jp.com/archives/83166.html
- 553 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:38:40.08 ID:lvQVRcoO0
- 魚も油がのってる方を好むから日本人は油好きとか?
- 554 :名無しさん@1週年:2017/04/04(火) 21:38:47.25 ID:+4BHUOFl0
- 胸肉でもごま油とかマヨネーズにつけてから
衣をつけてあげるとおいしいと料理好きの叔父が言ってたけな
- 555 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:39:38.58 ID:3X9QGnBl0
- チキンカツはムネ、唐揚げはモモがいい
- 556 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:42:15.48 ID:lWicDecy0
- どっちも好きだから余り気にしたことはない
- 557 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:51:08.43 ID:lvQVRcoO0
- 邪道かもしれないけど、鳥の胸肉を塩コショウか醤油コショウでパサパサになるまで
火を通して箸でほぐすと繊維状にバラバラになる。焦がしてはいけないんだけど。
これが結構美味しい。
乾燥ホタテの貝柱見たいに旨味が凝縮された感じになる。
ただガス代がもったいない。
- 558 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:52:35.12 ID:hcKfVEYP0
- ももはまずい
- 559 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:55:54.97 ID:XAaPUcf20
- >>540
なにが?なんなのその関連性の意味がわからない返し
なに?配達弁当くらいしかって??え?なにが
鳥の胸肉を?いやいやいやいや、普通に肉屋で
他の客が豚肉だの鳥のもも肉を買い漁る中
ササミと鳥の胸肉と豚レバーくださいとか注文してる
俺って183・76の水泳選手体型で美容院ヘアなのね
だからそういう肉の部所を注文してても周りは、あっ筋トレ頑張ってる人なんだなー
スポーツやってる人なんだなーくらいの印象しか受けないだろう
- 560 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:56:43.88 ID:XAaPUcf20
- >>544
ササミはボイルしすぎると固くなるから注意だよね
なんといっても小型犬の可愛い可愛いわんちゃんと
一緒に安心して食べられるのが良い。
ササミとかすげー喜ぶんだよね
- 561 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:57:44.53 ID:XAaPUcf20
- >>557
ならないと思うよ普通に考えてw
- 562 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:59:17.43 ID:XAaPUcf20
- 炭水化物控えて、プロテインとか飲んでるけど
やっぱ 肉 って大事だよなー・・・特に赤みの肉
いくらプロテイン飲んで筋トレしても、 肉 食った後の
パフォーマンスには敵わない、もちろん俺が言う肉ってのは
脂身の少ない部分や豚肉や鶏肉のことね
- 563 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:01:08.83 ID:XAaPUcf20
- 野菜も大好きだけど 肉 ってやっぱすごい力あるな
プロテイン飲んでるだけじゃ感じられないなんつーか
生命エネルギーが溢れてくる感じある・・・
体動かしてる男子とかなら特に感じるんだろうが
女が肉食うとどんな感じになんだろうか?
- 564 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:02:47.71 ID:lvQVRcoO0
- >>561
胸肉はなるよ。
やってみたら。
- 565 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:10:31.00 ID:XAaPUcf20
- >>564
やだよ。肝心な栄養素壊れそうで
ちょっとレア気味に食べたいんだわ。
ひき肉のアクセント的な調理の仕方はちょっと
しかも味付けなきゃ ホタテ云々の味にはならないっしょ
- 566 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:12:24.45 ID:9lYoeZUy0
- から揚げも竜田揚げも照り焼きもうまいからな
- 567 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:13:26.57 ID:FMF1aKXb0
- 鳥刺しにすればどっちもうまい
- 568 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:05:15.43 ID:ld0L9sRK0
- 胸肉とささみ派なので安くて助かる。
モモ肉は皮や筋?みたいなジューシーな部分が噛んでると気持ち悪くなるから嫌い。
ケンタッキーもキールしか食べられない。
- 569 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:58:39.22 ID:NU9O4EBO0
- モモ肉とかムネ肉食ってるとか人間で考えたら気持ち悪くなってきた
- 570 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:15:54.41 ID:zNNr0ELZ0
- >>513
油淋鶏的なね。さっぱりしてごはんすすむよね
- 571 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:54:13.83 ID:IX3bRNeA0
- >>254
うちは胸肉を柔らかく茹でて裂いたものを、キュウリとシソと合わせて酢の物にしたり野菜の上に置いて胡麻ドレかけたりするよ。
ヘルシーで美味い!
- 572 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:55:11.58 ID:+Utuk43K0
- 日本人は唐揚げ大好きだからな
かくいう俺も毎月1kgの片栗粉を消費している
- 573 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:57:09.79 ID:Mm6ftOZz0
- 胸と腿…悩ましいな
- 574 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:58:39.11 ID:IX3bRNeA0
- >>562
プロテイン飲むくらいなら鶏肉や大豆製品食べたほうがいいのにw
無知は損失。
- 575 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:01:48.57 ID:HP55eFVD0
- >>569
何をいってるんだい
ほ乳類も魚類も食うぞ我々は
それを否定するときはお迎えが来る時だからな
ありがたく食せ
- 576 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:02:57.66 ID:Xq1XfjyZ0
- ぱっさ
ぱっさ
- 577 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:06:31.74 ID:4KYuNWKa0
- >>16
毛唐と一緒じゃなくてよかった
- 578 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:11:55.75 ID:do6TJ1mS0
- ボディービル系の人が、よくむね肉で作るチキンタコスを紹介している。
低カロリーで、そっち系では定番料理みたい。
- 579 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:36:02.79 ID:6IcbUwbm0
- ムネ肉乾燥させてジャーキーにして犬と猫のおやつにしてる
- 580 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:43:40.25 ID:6brAF/kD0
- これはいいことだろw
こういうのが安く総取りできておいしいんだよw
日本食を広げるとか言って寿司やらを広めようとしてるアホがいるけど、これは愚の骨頂
せめて養殖が確立してからにしろ
- 581 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:53:07.51 ID:n18FGTV20
- スーパーとかだと国産胸肉グラム39円とかだからな
モモより胸肉好きとしては国民が胸肉の良さに気づかずこのままでいて欲しい
- 582 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:09:59.72 ID:CMqYO/QvO
- >世界的に見れば
こんな表現、もう何の説得力もないよ。
欧州の大失敗を見たからね。
世界の真似をしてはいけないんだわ。
- 583 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:11:54.23 ID:v9PsY+Li0
- パサパサなのはちょっと
- 584 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:12:03.52 ID:tTbeXnn20
- >>582
食い物のはなしだぞw
- 585 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:13:11.80 ID:/+dwLC3BO
- もも肉の脂がキツイ年齢になってしまった…
昔はむね肉なんかつまらんヤツだと思ってたのになぁ…
- 586 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:18:17.53 ID:ASjamb6b0
- 胸肉を美味しく食べるのはけっこう簡単
要は熱を通しすぎないこと
そのためには焼いちゃダメ
蒸すのがたぶん一番楽だと思う
- 587 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:19:05.39 ID:hCh3NVKb0
- そういやスーパーとかで売っている地鶏炭火焼っての、最近は親鳥炭火焼って名前が変わってるよな、
卵産まなくなった鶏は肉が硬くて売り物にならないから以前は地鶏だと偽って流通させてたんだろうね、てか焼き鳥屋とかも簡単には信用できないよなあ・・・
- 588 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:43:55.28 ID:dAFuRI0V0
- 胸肉は塩麹で揉むと柔らかくなるよ
キッチンペーパーで拭いてから揚げてチキン南蛮にする
もも肉の唐揚げとか食えなくなるほど旨い
- 589 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:58:58.55 ID:8XaQKP2i0
- 胸肉のほうが好きなんだけど少数派なのか
- 590 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:23:22.42 ID:nm01TNDP0
- 真空低温調理だともも肉は脂ギットギトで臭いよね
胸肉のほうが圧倒的にうまくなる
他に胸肉がうまいのはチキンカツか炊き込みご飯くらいかな
素焼き照り焼き唐揚げ煮物はもも肉の圧勝
- 591 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:39:15.17 ID:EO7RgVlJ0
- チキン南蛮って地方料理だよな?
最近聞くようになったが全然馴染みのない料理なんだけど
- 592 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:42:57.40 ID:U2elZoCv0
- >>586 やってみる
- 593 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:49:31.94 ID:v6Kp9NvW0
- クリスマスにターキーのモモ食いまくったけど
筋太くてゴムみたいでマズイな
ニワトリのモモはちょうどいいわ
塩焼きでもフライでもウマウマ
- 594 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:57:48.98 ID:W/g02xzp0
- 少しの水で溶いた片栗粉を全体に付けてレンジでチンしてすぐ食べれば
それなりにジューシー
- 595 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:04:43.50 ID:W/g02xzp0
- >>445
波呂原になるのとジューシーなのとはまた違うからなぁ
- 596 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:13:00.79 ID:KATXfe460
- >>1
胸肉は女性ホルモンが過多で食べると女性化するという話が一時期出回っていたような
- 597 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:22:38.95 ID:pwJ4YLsr0
- >>589
自分も胸肉好きだよ。モモ肉よりもさっぱりしてて、うまいよ。カレーや鶏飯、ピカタがうまい。
でもかーちゃんは胸肉嫌いなんだよね。モモ肉派で意見が対立する。
- 598 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:25:34.96 ID:LvApx3Fs0
- 胸肉を下味つけてラップで巻いたのを茹でて
スライスしてサラダに入れて食べてる
美味しい上にダイエットにすごくいいよ
- 599 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:26:23.31 ID:ADGGXxUPO
- >>586
茹でる方がもっと簡単だろ
茹で鳥旨いし
- 600 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:33:19.02 ID:ZhyWdEeD0
- さすが2ちゃんねる
「胸肉の美味さが分かる俺スゲー」
ってのがすかさず湧いて来るw
- 601 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:34:57.44 ID:05uiXM2m0
- これで胸肉が調子にのって値上がりしたら>>1の記事を絶対許さん
- 602 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:36:58.97 ID:v8RpTXzh0
- >>600
世間は食わず嫌いや偏食してんのが当然な視野が狭い馬鹿なガキばかりじゃねえぞ?
- 603 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:45:48.10 ID:oNU1iQ0B0
- 私は手羽先を煮込んでとろとろにしたのが好き
- 604 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:48:25.95 ID:U+zpVm3a0
- まぁ普通に考えたら胸肉のが上級肉だわな牛ならサーロインに当たる訳だし
- 605 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:57:28.76 ID:j6MGCcKx0
- 胸肉は火が通り過ぎると硬くパサつく
モモ肉はヘタこいても硬くならない
調理技術の差だな
- 606 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:57:37.79 ID:s0OuG5dE0
- 国産鶏肉は別に下がらないのではなく、その価格でも国産という付加価値で買う需要があるから
20年前と卸価格にはほとんど差が無いのが真実
- 607 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:57:44.69 ID:HqyKQNgM0
- >>602
はいはい、エライエライ、あんたはすごい。
- 608 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:09:31.95 ID:dkhPONZF0
- モモササミ派だわ
アッサリしたいの食べたい時はササミ食べる
唐揚げもソテーも照り焼きもモモ肉がうまい
- 609 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:17:12.55 ID:X83K4gJB0
- ほっともっと、ケンタッキー、マクドナルド
みんな鳥胸肉
- 610 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:21:07.55 ID:DsGpsIxj0
- むね肉焼いて塩コショウが好きだな
油が良いなら鶏皮
- 611 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:22:15.11 ID:nm01TNDP0
- >>604
鶏の胸肉のほとんどは胸筋でサーロインは背筋の下のほう
そもそも翼があって飛行に特化した体の鳥と四つ足の哺乳類の肉質は比べようがないんじゃない?
- 612 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:27:09.36 ID:v8RpTXzh0
- >>604
牛と鶏の区別付かないのは普通じゃないがw
- 613 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:29:15.52 ID:nkvsfJOY0
- むね肉美味しいよね
加熱して、にんにく醤油つけて食べてる
- 614 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:29:29.40 ID:6Ssl89Wy0
- もも肉うまいお(´・ω・`)
- 615 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:41:25.64 ID:v8RpTXzh0
- 料理下手で胸肉がパサパサとか言ってる奴は、油淋鶏や棒々鶏に使うといい
削ぎ切りにして鳥天やカレーの火の消し際に投入すんのも加減しやすいな
鳥はむは下手な奴は加減できないからやめといた方がいい
- 616 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:47:23.64 ID:dkhPONZF0
- >>615
そういえば鶏ハムはムネ肉だな
鶏ハム作ったとき以来ムネ肉買ってないことに気づいたわ
- 617 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:55:07.83 ID:rCPqyvrr0
- もも肉が活きる食べ方って唐揚げぐらいしかないな
味が淡白な胸肉のほうがいろんな食べ方に合わせられる
サラダにもも肉とか有り得ないだろうし
- 618 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:03:31.54 ID:v8RpTXzh0
- >>617
ローストチキン
- 619 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:18:07.17 ID:VuWwx69E0
- おっぱいより脚だよな
- 620 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:20:37.75 ID:4uEjqBzf0
- >>8
ばかうま
胸子は昔に比べてむちゃくちゃ柔らかくなったね
- 621 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:22:24.14 ID:Dum8YsIT0
- ムネ肉の凄さは
所さんの目がテンで証明済み
- 622 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:31:23.25 ID:oNU1iQ0B0
- 他の国では胸肉をどういう料理でどう調理してるんだろう。
下拵えや調理の手間に違いがあるんだろうか。
- 623 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:37:00.00 ID:LinjlxHR0
- チキンカツはももより胸のほうが絶対おいしい
- 624 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:44:28.08 ID:s2Q0XphZ0
- >>607
人の好みはそれぞれなんだから別に胸肉ウメーでもいいだろ
ケチつけなきゃ死ぬのかお前は
- 625 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:52:12.23 ID:/EbxVpu20
- ブラジル産全面禁止ではないのか
昨日スーパーで売ってたぞ(´・ω・`)
- 626 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:53:36.65 ID:/EbxVpu20
- もも肉神話はケンタッキーのせいだろうな
もも好きが多いが他は食べるのめんどくさいし
- 627 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:55:49.29 ID:/EbxVpu20
- ささみさんがんばらない
- 628 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:22:34.75 ID:C3mOs5/C0
- ヒヨコ ピよ ぴよ
ピヨ ピヨ
- 629 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:30:19.23 ID:sBKdxtB4O
- むねのほうが好き
煮込みはもものほうがほろほろになって美味しいけど
- 630 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:32:28.95 ID:N9EXee/S0
- ブラジル産は一気に信用ダウン。
- 631 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:37:40.63 ID:vB62NKLa0
- カレーやシチューに入れるももにくは
翌日食べる時にホロホロに崩れてるのが美味しいけど
作ってすぐの塊の時は味が染み込んでない上に
鳥の強烈な匂いがしてあんまり美味しくないよね
- 632 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:30:54.10 ID:gbT2RJPl0
- >>622
コストコで買ったメキシカンエンチラーダは胸肉だけどしっとり柔らかかったな
- 633 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:34:46.45 ID:gbT2RJPl0
- >>631
調理が悪いよ 科学的な事も含めてこれ参考になるよ
http://magazine.shokuikuclub.jp/kitchen/20141124_050046/
- 634 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:36:16.12 ID:EYh851te0
- ももも好きだけど胸も好きだし、ササミも肝も好きだなぁ
胸は蒸して食べるとうまい。ササミは茹でて、ゆで汁は良い出汁になる
- 635 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:40:35.35 ID:u8VjXixl0
- 鶏の八本足への品種改良が急務
- 636 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:57:35.46 ID:/fE2FA7i0
- 焼き鳥は皮が一番美味い
- 637 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:58:55.14 ID:HP55eFVD0
- ムネは蒸すとおいしい
モモはフライパンかグリル
やきとり味に向いてるのはモモだよね
- 638 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:06:20.44 ID:P4BwmkxlO
- 国産とブラジル産とでは質が明らかに違うしな。唐揚げはモモ肉が高いから
ブラジル産を買うけど、ムネ肉は安いから必ず国産を買ってる
- 639 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:11:33.94 ID:/EbxVpu20
- へえ、ムネ派結構いるんだな
今度試してみよう(^^)いろいろ勉強になるわ
- 640 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:12:42.75 ID:1GCO4vhN0
- >>1
うちの近くのスーパーの胸肉はリーズナブルじゃない。
450円とかする。
- 641 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:56:25.47 ID:kv0NYK230
- むね肉が不人気なのは唐揚げ文化のせい
- 642 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:09:55.24 ID:lA29KS3e0
- 誰も知ってるようなことを記事に書くのが流行ってるのか
- 643 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:49:44.89 ID:EO7RgVlJ0
- 胸肉は茹でてスイートチリソースでべったべたにして食うのがすこ
- 644 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:50:47.41 ID:brmceFi50
- 胸派はおっぱい派
- 645 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:04:36.46 ID:F06qtTfv0
- 胸肉食うのはボディビルダーとか
- 646 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:30:46.95 ID:T/1fDKCE0
- マスゴミが言う世界的に見ればって眉唾ものがほんとんどだった
これは本当か?
- 647 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:38:06.54 ID:nX2VsaNC0
- キチン南蛮は畝肉のほうが美味しいけど
- 648 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:00:09.31 ID:C3mOs5/C0
- ハモ調理に倣えばいいのか
- 649 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:04:34.53 ID:lye7djZZ0
- 鳥一羽から胸もモモも出るんだから片方に偏ってるなら結局そんなにコスト下げられないだろw
- 650 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:39:02.98 ID:PiKHGMQlO
- >>646
フライドチキンのルーツとか調べてみ?
- 651 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:48:06.13 ID:SvwVz3aq0
- 胸肉には皮が無いのが欠点
- 652 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:58:50.51 ID:70amy0m70
- だから何だってお話だな
- 653 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:17:56.20 ID:QX0qnmeZ0
- 胸肉の方が旨いだろ
もも肉の方が旨いっていうやつが大勢いるおかげで安く買えていいけど
- 654 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:11:41.50 ID:R406B/ai0
- 白身の魚とかは好きだけど、鶏胸にあまりうまさを感じないのは…
安い肉食ってるのが悪いのか?
- 655 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:43:34.09 ID:oNU1iQ0B0
- >>654
そうだな
- 656 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:34:33.91 ID:Yo4fR6zK0
- 胸肉は袋に入れてオリーブオイルを全体的にまぶしてから時間置いて焼けば全然ジューシーで美味しいよ!
モモ肉には無いスッキリした旨さがあるよー
- 657 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:37:19.43 ID:hCh3NVKb0
- 鶏のもも肉よりもむねにくが好きとか・・・、欧米人は変わってるよな、なにしろ鹿肉が高級食材とかw
だったら鹿を飼育して牛豚なみに品種改良と量産してみろってんだよw、まずいけど我慢して食ってるとかおもえんわw
- 658 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:34:53.45 ID:id1WwtI60
- ダイエットだの健康志向だので、むね肉はカロリー低くてヘルシーだって
昔より値段が上がってきてるって聞いたが都会だけかね。
- 659 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:49:40.43 ID:id1WwtI60
- 欧米では、もも肉は基本的に骨付きで売られてるから料理が限られるか
調理がメンドイ。あと西洋料理は味が濃かったり油を多用する料理が多いから
肉自体に油はそんなに求められてない。西洋料理じゃないけどカレーには
もも肉と胸肉どっちでもいいだろ。カレーなんて油食ってんのと同じだからなw
- 660 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:58:05.84 ID:29rx9SGk0
- 茹で過ぎて身がしまって固くなってしまった
今度は旨味が強くなってこれはこれで美味しく食べれた
- 661 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:56:18.85 ID:B3lvlBhJ0
- (・∀・)
- 662 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:06:51.58 ID:Vl9ZphZmO
- >>6
翔鶴
瑞鶴
一鶴
- 663 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 03:25:33.60 ID:Q/h3C3fWO
- おーやひないっかく
- 664 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 03:45:23.55 ID:czjGeJJp0
- 焼き鳥も唐揚げももも肉の方が美味いからなあ
- 665 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:58:23.12 ID:UYSTVnF70
- 俺も胸肉派
- 666 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:36:29.96 ID:0w5NHkzm0
- このスレの影響受けてむね肉買ってきたわ。
ビニール袋に塩コショウと一緒に入れて足でボコボコに蹴り潰して袋から出し、そのままフライパンでソテー。
- 667 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:24:13.54 ID:21BUzEW10
- むね肉はピカタにするな
卵と粉チーズ使うから原価率と手間を考えモモ肉のから揚げの方が楽
チーズカツにするならささみの方が美味しいし
- 668 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:26:34.43 ID:mLJKcIsA0
- むね肉のほうがよい出汁がでるような気がしてる
- 669 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:37:53.94 ID:9E0H35iS0
- んなこたぁない。モモ肉って脂が多くて所々ブニッとした食感があるのがたまらなく嫌。同じく牛豚も。
むね肉やささみはヘルシーだし、パサパサ感がダメなら片栗粉でコーティングすれば柔らかくなるから全然いけるぞ。
- 670 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:44:59.27 ID:+1WBOGmK0
- 調理方法による。
むね肉でもチキンカツにすればもも肉より美味しくなるしな。
- 671 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:47:16.11 ID:mg5887rQ0
- ももは脂多くて食べてる途中で気持ち悪くなる
むね肉の方がいいな
- 672 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:59:29.23 ID:c1kxAkXJ0
- 首ちょんぎって毛をむしる作業は機械的にやってんの?
- 673 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:10:32.55 ID:+/iPd/6q0
- ムネ肉が硬いとかアゴ弱いのか?
- 674 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:25:21.67 ID:ri3WitAO0
- >>16
文化ってのはそういうもんだ
その地その地で気候などに育まれて花開く
ガラパゴス化するのが当たり前なものだ
- 675 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:30:44.05 ID:WIGiIwbH0
- >>674
以前タイの料理や菓子を調べたら結構世界中にルーツを持ってて驚いた
- 676 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:29:39.36 ID:0L5jWW6e0
- 日本で売れない分のムネ肉を輸出すればいいんじゃない?
- 677 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:57:40.41 ID:Q/h3C3fWO
- >>676
価格的に競争力無いからね・・・
- 678 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:58:22.08 ID:21BUzEW10
- >>676
ペイすっかなー?輸送料が
- 679 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:58:40.61 ID:6nU7TImj0
- つうか、日本人のから揚げ好きだろ
から揚げでは胸より断然モモ
- 680 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:01:45.74 ID:ALUL7gqT0
- 九州では鶏肉はタタキで食べまーす
生だと本当においしいです
- 681 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:10:52.24 ID:90/oJlHH0
- チキンカツ、チキン南蛮、とり天はムネ肉の方が好き
煮物、焼き物はモモ肉
王将のムネ肉のから揚げ好きだから、
から揚げはどっちでもいい
- 682 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:43:52.34 ID:9BX0gYJH0
- >>373
モモ肉だけが美味いって味覚はやばいだろ
むね肉を活かせる知恵があればそんなこと言わないよw
- 683 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:45:14.74 ID:HnwQ9M240
- 日本人の脂信仰だろうな
- 684 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:46:14.92 ID:HnwQ9M240
- >>646
これは本当だろうな
- 685 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:48:00.55 ID:HnwQ9M240
- あれだけ初期美味しんぼで脂にだまされるなみたにこといってて
結局脂最強みたいくなってきてたような気が
- 686 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:59:09.57 ID:J25+SfNC0
- 俺は唐揚げでも胸肉だけど、あっさり感が良いんだ。
- 687 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:01:29.23 ID:dTcZEJal0
- おまいら本当にくいもんの話好きだなw
胸肉派ももも肉派もガンガレ
- 688 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:39:03.88 ID:TTnWoFmc0
- 外人の味覚ディスりながら実は日本人の味覚劣化が半端ない
だから脂や糖分ばかりを美味いと言うようになってきた
魚なんて脂外して目隠ししたら誰もなんの魚食べてるかなんて解らない
個人的には胸肉の方が美味いと思う
- 689 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:53:09.67 ID:Q/h3C3fWO
- >>688
てっさ喰っても"歯応えだけで味がない"とか一番出汁の風味を感じ取れなかったりな・・・
- 690 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:39:27.42 ID:PGFNIpM10
- モモ柔らかくて旨いじゃん
栄養とかあんま考えなきゃモモ一択
ケンタッキーでもムネ一個の代わりにモモ二個くれたら週イチで行く
- 691 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:55:09.93 ID:dSCevqAm0
- 料理によって使用部位が変わる
煮込みだとモモ
サラダやサンドイッチだと胸
日本とか外国とか関係ない
- 692 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:23:40.01 ID:XeY631W30
- 結局は料理によってだよな
まあ>>688は食材そのものの旨味について言ってるんだとは思うけど
味覚劣化については同意する
- 693 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:28:04.17 ID:OSuKxpgn0
- 片栗粉で薄い衣をつけた胸肉の唐揚げが好き
賛同者にはあまり出会えない。
- 694 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:31:51.77 ID:mvEYeu4f0
- >>2
同志
- 695 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:34:33.49 ID:tELTWpQH0
- コンビニのサラダチキンて食感ふわふわしててなんか嫌だ
- 696 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:39:21.82 ID:9CSaUp1b0
- ジューシーという表現www
牛肉の霜降りにしろ日本人の大多数の人間は
マスゴミの作り上げた風潮に乗せられてるだけなんだよな
実際にもも肉ばかり絶賛してる人間は周りにはいないw
- 697 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:42:48.53 ID:4GUejvvG0
- モモ肉は油臭くて嫌いだわ
ブラジルは鳥インフルがないから安全って、ついこの間中国にすら輸入拒否されるほど衛生管理やばいってニュースになってたばかりじゃね?
- 698 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:45:47.92 ID:fD93OVmwO
- 疲労回復には手羽先や胸肉が良い
唐揚げはモモ肉が良い
要は、使い分け
- 699 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:51:40.48 ID:jVKnqhe70
- ムネは肉のくせにでっかい塊の均質感が気持ち悪いな。
コンビニなんかに売ってるサラダチキンは見るだけでオエッてなる。
- 700 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:56:04.61 ID:x5y/kT9P0
- 牛肉の方が好き。ステーキ食べたいなw
- 701 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:01:04.04 ID:2QDMo99u0
- >>672
機械に鶏を引っ掛ける仕事をしている人なら会ったことある
- 702 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:03:45.73 ID:PPoyunZb0
- >>16何故、日本にいるのだ?帰らないのは何故か?
- 703 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:08:17.00 ID:j3WtYN3r0
- 外食もできんな
ブラジル産コーヒーとか大丈夫なのか
ブラジル製品は怖いわ
- 704 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:10:32.81 ID:c/wJOGvs0
- うちも胸肉のほうが好き
肉自体の旨味は胸肉ほうが強い
もも肉は臭みもある
- 705 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:27:24.63 ID:OHWmCou5O
- >>695
あれ一体何染み込ませてあるんだろうね 正直不気味だわ
- 706 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:34:01.33 ID:bSyEi0w60
- ってか、もも肉高くてめったに買わないw
- 707 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:40:03.85 ID:zAN+RTgx0
- 豚の塊肉が安くならんかな。
鳥は胸肉で棒々鶏でいい。
- 708 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:59:21.76 ID:n12s69m80
- >>707
Mマートとか業務スーパーいけば塊で1k辺り650-750円とかで売ってるべ
https://www.m-mart.co.jp/search/item.php?type=buybuyc&id=itm&num=16
https://www.m-mart.co.jp/search/item.php?type=buybuyc&id=ikenobe&num=220
- 709 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:19:52.31 ID:XeY631W30
- >>708
関東送料でkgあたり100円ちょいプラスだね
- 710 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:47:36.06 ID:O4fxIOeT0
- 世界は味覚オンチなのか
- 711 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:26:46.90 ID:c17Pu/lAO
- >>672
昔、婆ちゃんが飼ってて程好く育った鶏をちょっと離れた鳥屋へ持ってくと
店主の朝鮮人が「いちちかん!」つって。で、預けて市場行って買い物して
みたらし団子食べた帰りに鳥屋へ戻ると市場にある肉になってたわ
鳥屋はすっかり無くなっちまったなぁ
- 712 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:39:32.71 ID:oE/4k4yU0
- グルメ通が胸の方がいいとか言ってるけど
お前らのはただの老化だからw
- 713 :ネトサポハンター:2017/04/07(金) 16:46:32.43 ID:31EwwMHh0
- 胸肉は「酒、醤油、にんにく、生姜」のつけ汁に30分漬けてから調理しろ
- 714 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:50:02.22 ID:mhubu5R50
- むね肉がパサパサって調理方法間違ってるだけじゃんwww
- 715 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:50:45.70 ID:naBb0fss0
- どうせ、文句言ってるやつが食ってるのってブラジル肉だろ?
- 716 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:55:10.96 ID:AzT2IW6l0
- >>715
スーパーで売ってる胸肉はほぼ全部国産だぞ
上手く調理しないとパサつくのは料理する人間ならみんな知ってること
- 717 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:25:20.86 ID:b/V02vYU0
- 日本人の鶏肉好きはちょっと異常
ファミマのレジ横フライドメニューだけでも
ファミチキ
ファミチキ和風だし
ファミチキチーズ味
プレミアムチキン
スパイシーチキン
チキンステーキ
照り焼きチキンステーキ
チキンカツ
鶏つくね串
どんだけ好きやねん
- 718 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:38:59.71 ID:XeY631W30
- >>714
それな
- 719 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:39:04.79 ID:RH1lPlKH0
- >>716
日本人なら食材の素性に合わせて料理方法を変えるよね。
- 720 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:45:18.09 ID:3c7fhFg+O
- もも肉好きすぎて軟骨までボリボリ食ってしまう
- 721 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:58:21.76 ID:XeY631W30
- >>720
それは軟骨好きなのでは?
- 722 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:58:32.82 ID:0sZRGS6R0
- >>717の地域のファミマには
ファミマナゲット(150円位)と
ただのフライドチキン(130円位のデカいドラム)は無いの?
- 723 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:31:03.96 ID:htXGA4SU0
- 海外産の胸肉は外食産業用か?
143 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★