5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】栃木県那須町の雪崩事故、48年前にも同じ場所で雪崩事故があった…なぜ行った [無断転載禁止]©2ch.net

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 転載ダメ©2ch.net (アンパン 99ad-j3uf):2017/04/04(火) 07:28:34.74 ID:CAP_USER90404
栃木県那須町の茶臼岳(1915メートル)で、「春山安全登山講習会」に
参加した高校生と教諭計48人が雪崩に巻き込まれ、8人が死亡した事故から
3日で1週間となった。


「なぜあの場所へ行ったのか理解できない」。
発生当日、救助の指揮を執った那須山岳救助隊長の大高登さん(88)は
「48年前にもほぼ同じ場所で雪崩による死亡事故があった」と話し、
訓練場所の選定に改めて疑問を投げかけた。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170403-OYT1T50139.html 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (アンパン 3905-CDsk):2017/04/04(火) 07:28:52.62 ID:4PyREhM900404
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
http://deame.ourhobby.com/201704_42.html

4月3日引け後に発表された決算・業績修正
http://deame.ourhobby.com/201704_41.html
sssp://o.8ch.net/sdg2.png

3 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 0H0b-Buq3):2017/04/04(火) 07:29:23.36 ID:vZluUp6xH0404
親は顧問を刑事告訴しろよ

4 :転載OK (アンパン Sd33-EAfI):2017/04/04(火) 07:30:07.72 ID:MFaysxKEd0404
いつも2ちゃんでこういう警察犯罪告発してる者です。

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth

今高崎線に乗ってるけど周りはなぜかマスクの人間ばかり

これな
http://i.imgur.com/lYs8fqJ.jpg

写ってないけどこれの左右にもマスクばかり

これが毎日続いている

これが警察ストーカー

そしてこうやって2ちゃんに警察のこと書き込み続けてもなんの処罰も受けないことが警察が犯罪を犯している証拠

そしてこの電車が大宮駅に着いたら今度は電車遅延
3分くらいに停まってた
この電車遅延も偶然ではあり得ない頻度で起きてる
要するにこれも警察の仕業
下のツイッターに記録してるから

https://twitter.com/traindelayinfo

e

5 :名無しさん@1周年 (アンパン Sr05-wcV4):2017/04/04(火) 07:30:31.17 ID:R2Aah1hyr0404
半世紀も前に雪崩事故があろうと関係ないだろ

6 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-kVPK):2017/04/04(火) 07:31:05.02 ID:vhGKh3+Ud0404
山手線 目白駅〜池袋駅間で人身事故「山手線人身事故で死んでる」
線路内に肉片散らばっている
https://t.co/iNjsauG6Ae
那須

7 :名無しさん@1周年 (アンパン Sr05-8ugA):2017/04/04(火) 07:31:58.21 ID:yIR/fve7r0404
半世紀前の話なんか知らんだろ
数年おきに雪崩起きてるとかならアホかと思うが

8 :名無しさん@1周年 (アンパンWW c1fb-camG):2017/04/04(火) 07:32:23.02 ID:6Rc1+Ikp00404
>>5
アホや。

9 :名無しさん@1周年 (アンパン KK8b-/QTM):2017/04/04(火) 07:32:55.51 ID:z3fI0+Z1K0404
小さな自尊心を満たす為の嫌がらせの類だろ

10 :名無しさん@1周年 (アンパン MM25-Buq3):2017/04/04(火) 07:33:10.52 ID:daJhkDnUM0404
88歳の隊長ってことは生き字引的な存在?

11 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd73-8ugA):2017/04/04(火) 07:34:12.43 ID:RatcOSkGd0404
>>7
死亡事故は半世紀ぶり。雪崩は頻発するので、スキー場は早期閉鎖するような山ですよ。

12 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-MRjo):2017/04/04(火) 07:35:45.50 ID:+SdLijlDa0404
これはさすがに後だしジャンケン

13 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-Nut6):2017/04/04(火) 07:36:01.67 ID:Ft+yXZVMd0404
呼ばれた…のかな?

14 :名無しさん@1周年 (アンパン 8965-agmj):2017/04/04(火) 07:36:50.98 ID:m7BVZvHL00404
津波と同じ理屈

15 :名無しさん@1周年 (アンパン 1925-M/Uf):2017/04/04(火) 07:37:21.51 ID:JUjuxZUz00404
>>11
今回は早期閉山はしなかったんだね

16 :名無しさん@1周年 (アンパンWW c957-RvQq):2017/04/04(火) 07:42:50.16 ID:bTrl7RCz00404
>>8
そんなこと言ってたら残雪ある高山は夏以外行かれなくなるが

17 :名無しさん@1周年 (アンパン c957-q9GM):2017/04/04(火) 07:45:02.60 ID:bVL9UCoz00404
隊長に限らず、救助に当たった山岳救助隊の多くが「何でこんな所に子供達を連れてくるんだよ!」
と叫びながら8人の遺体を織り出したんだろう?
それだけヤヴァい場所として知られていたらしい。
 

18 :名無しさん@1周年 (アンパン MMd3-hfhr):2017/04/04(火) 07:46:17.76 ID:EF30d1ZxM0404
そういう情報は、自分の頭の中だけでなく公開情報にしておかないと意味なし

19 :名無しさん@1周年 (アンパンWW c957-l7HK):2017/04/04(火) 07:46:18.50 ID:dgcDOJah00404
忘れてまんた てへっ☆

20 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd73-qebG):2017/04/04(火) 07:49:03.13 ID:P82kkkEMd0404
福島の津波の理屈で言えば、言い訳できない過失があったわけだな

21 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-C+VN):2017/04/04(火) 07:49:19.74 ID:sZ5PQhILd0404
48年前に雪崩あったからってそれが今も当てはまるかどうかはわからん
重要なのは今雪崩が起きやすい状態だったのか自称ベテランがきっちり確認する必要があったのに怠ってたことだろ

22 :名無しさん@1周年 (アンパン 7bd7-pIe9):2017/04/04(火) 07:50:03.71 ID:9cqtkuzG00404
>48年前にも同じ場所で雪崩事故があった…なぜ行った

日本人たちの特徴として歴史の勉強をナメてきちんと学ぶ姿勢が無い点が挙げられます。
もう終わったことなのだからどうでもいい、といいう態度ですしね。
数十年前にツナミが来たところに平然と棲みますし、数十年前の日本人の言うところの戦後の時期
国内でかなりの数の餓死者を出しているにもかかわらず、いまだに食べ物を粗末に扱っています。
韓国に関わったらどうなるのかの歴史的な教訓もきちんと学んでいないからこそ
いまだに韓国との「友好」などと言って連中に国内でいいようにやられているのですよ。

23 :名無しさん@1周年 (アンパン 3905-IDtH):2017/04/04(火) 07:52:52.78 ID:QKdc9+Dg00404
1000年前でも同じこと言うのか?

24 :名無しさん@1周年 (アンパン f15a-Gqv2):2017/04/04(火) 07:56:25.38 ID:m6RiOegA00404
遭難事故では村の古老の言うことは無視されることになってる。

25 :名無しさん@1周年 (アンパンWW f1fc-hXdu):2017/04/04(火) 07:57:51.82 ID:KtJv2+qC00404
>>1
事故が起きた所とか関係ないでしょ?
俺なんか毎日、死亡事故が起こった横断歩道渡ってるぞ
言っている事がナンセンス

26 :名無しさん@1周年 (アンパン MM8b-E25j):2017/04/04(火) 07:59:21.63 ID:EpIuUzpEM0404
>>1
一週間たつまで、マスゴミだってその情報を得てなかったじゃん

群馬のアホ教職員が知るわけないだろ

27 :名無しさん@1周年 (アンパン MM8b-E25j):2017/04/04(火) 07:59:42.90 ID:EpIuUzpEM0404
あ、栃木だったw

28 :名無しさん@1周年 (アンパン Sp05-68dv):2017/04/04(火) 08:02:33.75 ID:m/crPVYNp0404
数年前までならわかるが48年前なら単なるイチャモンだろ

29 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 914f-auN2):2017/04/04(火) 08:05:20.72 ID:DEGaQxJA00404
48年前のことなんか知るかよ

30 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 7bb9-/XNQ):2017/04/04(火) 08:06:29.37 ID:JOFX3lhE00404
>>25
学校側はそう思ってるんだろうな
あの他人事記者会見見てるとそう思うわ

31 :名無しさん@1周年 (アンパン 13db-2+jp):2017/04/04(火) 08:09:28.60 ID:qLutTci400404
ベテランだもの
反日のベテラン

32 :名無しさん@1周年 (アンパン Sp05-qgKA):2017/04/04(火) 08:10:54.11 ID:pK5m+5SCp0404
>救助の指揮を執った那須山岳救助隊長の大高登さん(88)
この記事での驚きはココ

33 :名無しさん@1周年 (アンパン 9183-QmV0):2017/04/04(火) 08:13:19.26 ID:B9L5N+Fp00404
>>26
群馬関係ないやろ

34 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:15:00.29
雪山なんて、いつ雪崩が起きても不思議じゃないんだから、行く行かないの判断なんて出来ないよ。
責任なんてとれなおんだから、雪山=行かない の、1択のみだよ。
とは言うものの、スキー学校など慣例化してる訳だから、注意して行うという取り決めになってる。
今回解せないのは、計画書とか無線機やらビーコンを携帯していなかったこと。
雪崩の影響を受ける可能性があるのなら、最低限の事はやっておかないとなぁ。

35 :名無しさん@1周年 (アンパン 1354-9IL6):2017/04/04(火) 08:16:38.58 ID:ZlNfyOIM00404
山岳救助隊長(88)
ってのもまたすごいですねぇ

36 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-kVPK):2017/04/04(火) 08:18:21.80 ID:viQCi2hHa0404
>>34
始終起きてるとことそうじゃ無いとこがあるんだよ。
あと、春先は雪崩多い。

37 :名無しさん@1周年 (アンパン 0177-deF8):2017/04/04(火) 08:23:31.40 ID:apc20mKj00404
語り部が仕事して無かっただけ
 

38 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-eYWj):2017/04/04(火) 08:26:33.31 ID:gfOr8Hipd0404
48年前なんか知るかよw
それより注意報出てるので十分なぜ行っただわ。

39 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-+OaR):2017/04/04(火) 08:28:06.62 ID:ysEN6ASsd0404
>>5
>>7
だよなー
逆にいうと48年間も大規模な雪崩れないとか結構安全だわ

40 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 0146-+OaR):2017/04/04(火) 08:29:44.15 ID:TgrvF/w000404
>>7
実は雪崩は頻繁に起きてるが人がいないと雪崩れたことも気づかれないのでは

41 :名無しさん@1周年 (アンパンW 39a2-hxM6):2017/04/04(火) 08:34:21.53 ID:xCDvCVDX00404
48年も前のことは関係ないみたいなこと言ってる痴呆がいる
人が死ぬような雪崩が普通に起きる場所だから
普通の発想の人間はこの時期近寄ってこなかったってことだろ

42 :名無しさん@1周年 (アンパン 13d7-SPHJ):2017/04/04(火) 08:35:18.51 ID:HdWlWJUG00404
「なぜ行った」って…

そりゃあ普通に考えれば、
栃木の登山連盟の連中が、誰かを亡き者にしたかったから、
あの天候で無理矢理逝かせたのでしょ。

どう見ても事故じゃないもんね、あれ。
意図的に、かつ実に巧妙に仕組まれた殺人事件じゃん。

それ以外に合理的な説明はつかないよ。
 

43 :名無しさん@1周年 (アンパン 9183-QmV0):2017/04/04(火) 08:36:23.18 ID:B9L5N+Fp00404
>>42
誰を

44 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-gGMM):2017/04/04(火) 08:36:25.65 ID:7fibRqV5a0404
後から偉そうに
そもそも冬山に行かせる必要がねえだろボケ

45 :名無しさん@1周年 (アンパン 139f-IDtH):2017/04/04(火) 08:38:23.23 ID:+oeRYHCs00404
公務員の不祥事は
市民が賠償する法律は変だぞ

46 :名無しさん@1周年 (アンパン KKcd-MDej):2017/04/04(火) 08:38:55.02 ID:0IpkfAmzK0404
>>5
>>7
>>39
死人が出る事故が起きてないだけで、そこで雪崩は頻繁に起きている。
今年も雪崩の危険性があってスキー場はゲレンデを閉鎖した。
雪崩が起きてるのを地元の人間は知ってるから行かない。だから死亡事故がなかった。
そんな危険箇所に突っ込んで、案の定雪崩が起きて死人が出た。
猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿が若者たちを死地に導き、8人を殺した。
中年の3馬鹿は、教員を続けて何千万円もの退職金を貰うために、事実をねじ曲げ、隠蔽して保身を図るだろう。
絶対に許すな。

【8人を殺した栃木県高体連3馬鹿】
猪瀬修一(50歳、栃木県高校体育連盟登山専門部専門委員長、県立大田原高校山岳部顧問)
渡辺浩典(53歳、栃木県高校体育連盟登山専門部前専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
菅又久雄(48歳、栃木県高校体育連盟登山専門部副専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)

47 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 39cd-Y/EQ):2017/04/04(火) 08:41:12.00 ID:jHxpn6k300404
>>44
それ言っちゃうとわざわざ山に登る必要性が無いな

48 :名無しさん@1周年 (アンパン 9378-nbpJ):2017/04/04(火) 08:43:50.03 ID:2mXj3D2b00404
>>40
だよね。
「48年前を教訓に、普通は行かないから今まで死亡事故のニュースが無かった」というだけなんだろう。

49 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 516f-auN2):2017/04/04(火) 08:45:28.88 ID:NVf7Q/fT00404
>>1
48年前とか知らんわ

50 :名無しさん@1周年 (アンパン 29f7-QmV0):2017/04/04(火) 08:45:33.57 ID:J/RcUkjF00404
>「なぜあの場所へ行ったのか理解できない」。

この件を聞いた多くの人が最終的に共通して抱く疑問ですよ
最終的に理由が曖昧で終わったとしても
これは刑事事件としてきっちり結論を出して責任は追求しなければ
もっと多数が死んでいても全然おかしくなかった、8人で済んだのは単なる僥倖に過ぎない

51 :名無しさん@1周年 (アンパン 2bd0-agmj):2017/04/04(火) 08:46:02.03 ID:qWwSw8Uk00404
事故ゼロが目的なら入山禁止が簡単で効果的

52 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd73-zrgG):2017/04/04(火) 08:46:29.34 ID:X+3qTitVd0404
お前が言わねーからだよ

48年前のことなんて知るか!

53 :名無しさん@1周年 (アンパン d124-qpXs):2017/04/04(火) 08:46:49.45 ID:sJV7TTp400404
48年前の事故と言うのは雪崩に巻き込まれ、樹木に激突しての死亡事故だったそうで、
戒めのためにその木は伐採せずに残してあるそうだが、それでは誰にも分からない。
スキー場の案内図に「雪崩頻発エリア」と明記しておけば誰にでも分かるのに。

54 :名無しさん@1周年 (アンパン 9378-nbpJ):2017/04/04(火) 08:49:23.24 ID:2mXj3D2b00404
>>49
別にあんたは知らなくていいが、他の人間が避けて行かないような所。
そういう所へ行く人間ほど、自称登山のベテランなら、知ってなきゃならないことだろ?

55 :名無しさん@1周年 (アンパン 8b6b-WF4n):2017/04/04(火) 08:51:02.07 ID:CFBMr9mT00404
自縛霊に誘われてつい行ってしまいました

56 :名無しさん@1周年 (アンパン b1d7-jsM4):2017/04/04(火) 08:51:23.86 ID:Kr/LljgA00404
>>1
ワイの生まれる前だがさす長老

57 :名無しさん@1周年 (アンパンWW FF33-auN2):2017/04/04(火) 08:51:52.28 ID:BqoVUj0OF0404
地形とか、そこの毎年の気温とか

58 :名無しさん@1周年 (アンパン b1d7-jsM4):2017/04/04(火) 08:53:27.16 ID:Kr/LljgA00404
雪崩るところはそういう雪とか水が落ちていく道になって居るってことやねぇ
そこはルートに適さないわな

59 :名無しさん@1周年 (アンパン 8b05-/Gsh):2017/04/04(火) 08:54:50.20 ID:qE7sg18r00404
絶対安全だと思ったとか言い切る根拠が薄いよ。
地元の救助隊も近づかないっていっているのに
素人同然のこいつがわかるわけない

60 :名無しさん@1周年 (アンパン MM15-8SUS):2017/04/04(火) 08:58:12.74 ID:QHLrbSKXM0404
$%&
那須ファミリースキー場、旅館でクグッたら
スキー場に最も近い、混浴露天風呂の温泉旅館が出てきたんだが。
というか、それしか無い様だけど。
猪瀬先生方は何処にお泊まりだったのか気になってね

61 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-C+VN):2017/04/04(火) 08:58:51.11 ID:qlbVTYC7d0404
情報収集と分析、大切ですね。今回は
漫然と過信で誤判断を下した

気をつけよう そのウッカリが死を招く

62 :名無しさん@1周年 (アンパンW 1388-kVPK):2017/04/04(火) 09:01:14.07 ID:ozsURR/k00404
なぜ行ったって当時の生き証人のあなたたちの注意が足りなかったからでしょ

63 :名無しさん@1周年 (アンパン b1d7-jsM4):2017/04/04(火) 09:03:01.03 ID:Kr/LljgA00404
相談もされてないのにエスパーかよ>>62

64 :名無しさん@1周年 (アンパンW 1388-kVPK):2017/04/04(火) 09:06:28.23 ID:ozsURR/k00404
相談なんて待たずにこっちから注意しないとダメでしょ
それが生き証人の役目だって言ってるの

65 :名無しさん@1周年 (アンパン b1d7-jsM4):2017/04/04(火) 09:08:04.66 ID:Kr/LljgA00404
>>64
エキスパート揃いの精鋭が指導しているのに?
あー話題そらしの人かハイハイワロスワロス

66 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 39cd-Y/EQ):2017/04/04(火) 09:08:51.78 ID:jHxpn6k300404
>>64
まあ最初からここはダメリスト作って配布すりゃ良いんだよな。

67 :名無しさん@1周年 (アンパン f13c-Qpm7):2017/04/04(火) 09:14:43.78 ID:8edWLBzz00404
教師や公務員が低能力者なのは常識だからな
そんな奴らに大事な子息を預ける親が最バカ

68 :名無しさん@1周年 (アンパンW 39d1-VcKZ):2017/04/04(火) 09:17:05.52 ID:DdoH9Jwk00404
>>1
そこに山があるからだべ

69 :名無しさん@1周年 (アンパン 0188-jHMp):2017/04/04(火) 09:18:28.85 ID:8dS4ir7900404
津波も忘れてるみんじょくなんだぞ

70 :名無しさん@1周年 (アンパンWW c1fb-camG):2017/04/04(火) 09:21:43.21 ID:6Rc1+Ikp00404
>>16
絶対安全だと言い切る認識はアホだと言うことになるんじゃねえの?

71 :名無しさん@1周年 (アンパン b392-QmV0):2017/04/04(火) 09:22:40.22 ID:CVKpWda000404
>>17
悔し泣きしてたね
気の毒過ぎる

72 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9151-rqva):2017/04/04(火) 09:23:32.48 ID:5fDUAUnk00404
48年前ってのは死亡事故が、ってだけで雪崩自体はチョコチョコ起きてる危険地帯のようね

73 :名無しさん@1周年 (アンパン Sx05-kVPK):2017/04/04(火) 09:25:48.55 ID:X4QMdOaqx0404
さすがに48年前なんて考慮できん。
地元民も伝えてこなかったのならなおさら。

74 :名無しさん@1周年 (アンパンW c957-kVPK):2017/04/04(火) 09:26:31.36 ID:L1259xE900404
そんな事言い始めたら、津波で海は全滅、山は土砂崩れと雪崩で全滅、陸は地震と洪水で全滅なので、立つ瀬がない。

75 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-56QS):2017/04/04(火) 09:28:47.69 ID:R3T00nhCd0404
48年前www
日本に安全な場所あんのか!!

76 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9151-rqva):2017/04/04(火) 09:29:17.13 ID:5fDUAUnk00404
地元の登山家には危険地帯なのは周知のようだから
主催者が情報収集怠ったってのがありありだろ

77 :名無しさん@1周年 (アンパン 9378-nbpJ):2017/04/04(火) 09:29:54.10 ID:2mXj3D2b00404
>>17
そういうことだよね。
誰に向けて言ってるか、認識した方がいい人間がいるよね。

78 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 516f-auN2):2017/04/04(火) 09:31:36.54 ID:NVf7Q/fT00404
>>54
30年前に雪崩が起きた所教えてくれよ

79 :名無しさん@1周年 (アンパン 9378-nbpJ):2017/04/04(火) 09:32:12.96 ID:2mXj3D2b00404
>>73-75
あんたらはそういう認識かも知れないが、「安全教室」謳ってる責任者はそうも行かんだろ?

80 :名無しさん@1周年 (アンパン 9378-nbpJ):2017/04/04(火) 09:33:37.99 ID:2mXj3D2b00404
>>78
>>79

81 :名無しさん@1周年 (アンパン 1351-K8zl):2017/04/04(火) 09:34:25.68 ID:Z1/oJv3U00404
311で、首都圏、東北の数千万人を
避難させる必要があったし、今もその必要がある。

さらに、食べて応援なんて論外で、
汚染した食料、飲料は徹底的にチェックして、
人々の口に入らないようにしなければいけない。

しかし、このあたり前のことを、ジャップは一切しない。
それどころか、避難を口にする者が、村八分になる状態だ。

これは偶然ではなく、意図的にこうされているのだ。

なぜか。

明治維新で成り上がった連中の子孫、上級国民が、
ジャップの支配者どもが、
チェルノブイリの後のソ連共産党のように、なりたくないからだ。
ようするに、権力の喪失だ。

この連中は、テンノウを頂点にしているが、
血統以外に取り柄がない。
下痢がいい例だ。アホで性格も悪いのに、血統だけで、総理の座だ。

だから、数千万人の国民を肺癌にしても知らん顔。
自分たちの地位のためなら、数千万人が
相当な痛みに苦しんだ後、死のうがしったこっちゃないのだ。
鬼畜イカのゴミといえる。

sfbjbskgfsddfkfkjdky

82 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-oWE/):2017/04/04(火) 09:34:44.71 ID:IWhMyLlha0404
脱登山

83 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 516f-auN2):2017/04/04(火) 09:34:57.13 ID:NVf7Q/fT00404
>>80
なんだ知らないのか(笑)

じゃあ誰に聞いたら30年前に雪崩が起きたかどうか確認出来るか教えてくれよ

84 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd73-YeH+):2017/04/04(火) 09:36:19.48 ID:UAmMClGCd0404
>>64
そもそも不法侵入だから関係ないわ

85 :名無しさん@1周年 (アンパン 9378-nbpJ):2017/04/04(火) 09:36:36.39 ID:2mXj3D2b00404
>>83
だから、責任者が知らなかったじゃ済まされないだろと言ってる。

86 :名無しさん@1周年 (アンパン 5378-T2O7):2017/04/04(火) 09:36:57.88 ID:uiYSlWz+00404
突如怖ろしい話になってきたな

87 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9357-wLJI):2017/04/04(火) 09:38:25.09 ID:lXSNzcdx00404
48年前の事故の話より、頻繁に雪崩が起きてるって言った方が
説得力あると思うが…
まぁ、これで行く人が減るってのは変わらんだろうが

88 :名無しさん@1周年 (アンパン 9357-MCV6):2017/04/04(火) 09:38:54.06 ID:LiYYRDct00404
(危ないから)冬山禁止なのに、春だから雪山でも吹雪でも危険でもOK!
というのが公務員脳w

89 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 516f-auN2):2017/04/04(火) 09:39:54.25 ID:NVf7Q/fT00404
>>85
えー それも知らないんだ
何にも知らないのに批判だけはいっちょまえだね

例えば10年前に雪崩が起きた場所君は知ってるの?
たった10年前だよ?

90 :名無しさん@1周年 (アンパン 8938-Fkbu):2017/04/04(火) 09:41:05.74 ID:8lw4wqTc00404
後出しで言うのは簡単

91 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-VTch):2017/04/04(火) 09:43:02.80 ID:ku7bWrcld0404
それ言ったら関東大震災が起こった関東になぜ住んでるのって意見も

92 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9357-wLJI):2017/04/04(火) 09:43:16.17 ID:lXSNzcdx00404
>>79
これで誰も死ななかったら安全教室って名前と共に
評判が広がるかと思いきや、生徒を危険な目に合わせたって
言われるだけだろうなぁw
擁護をするつもりはさらさらないが、日本ってそんな感じなんだよな

93 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9357-wLJI):2017/04/04(火) 09:46:09.25 ID:lXSNzcdx00404
>>91
東日本なんて「てんでんこ」だしねぇ
あと、なんだっけ、蛇が付くとこの地滑り

94 :名無しさん@1周年 (アンパン KKcd-MDej):2017/04/04(火) 09:46:34.62 ID:0IpkfAmzK0404
>>64
高体連の奴等は雪崩頻発エリアに行くなんて誰も話してない。
他の人に、わかりようがない。
心を読めと?エスパーか?超能力要求してんのか?
キチガイだなお前は。

95 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 516f-auN2):2017/04/04(火) 09:49:11.85 ID:NVf7Q/fT00404
>>94
雪崩が頻発ってどれぐらいの数なの?

96 :名無しさん@1周年 (アンパン KKcd-MDej):2017/04/04(火) 09:51:18.33 ID:0IpkfAmzK0404
>>87
地元の人間は毎年のように雪崩が起きているのを知っているから近寄らないし、現場を見た山岳や雪崩の専門家は見ただけで典型的な雪崩の巣と分かった。
むしろ猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿がわからない方がおかしい。
わからないなら山岳部の登山の引率をする資格がそもそもなかった。
猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿が若者たちを死地に導き、8人を殺した。
中年の3馬鹿は、教員を続けて何千万円もの退職金を貰うために、事実をねじ曲げ、隠蔽して保身を図るだろう。
絶対に許すな。

【8人を殺した栃木県高体連3馬鹿】
猪瀬修一(50歳、栃木県高校体育連盟登山専門部専門委員長、県立大田原高校山岳部顧問)
渡辺浩典(53歳、栃木県高校体育連盟登山専門部前専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
菅又久雄(48歳、栃木県高校体育連盟登山専門部副専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)

97 :名無しさん@1周年 (アンパン 518f-jsM4):2017/04/04(火) 09:52:13.36 ID:RxySjKvs00404
大雪なので登山(標高1900m)は中止しよう ←賢明な判断

代わりにスキー場ゲレンデ外の急斜面(標高1300m)でラッセル訓練しようか。絶対安全だ。←狂ってるとしか思えん

98 :名無しさん@1周年 (アンパンW c957-//S8):2017/04/04(火) 09:55:41.46 ID:qFuPxomT00404
雪崩がよくおこるから
スキー場はダイナマイト使用してた
リフト位置変えてた
春休みで本当は稼ぎたいけど雪崩おこるから閉鎖してた

99 :名無しさん@1周年 (アンパン 9109-MCV6):2017/04/04(火) 09:55:45.03 ID:FTyn2cxo00404
記事の続き、一部書き起こし。

大高さんによると、ほぼ同じ場所で雪崩事故が起きたのは69年3月。天狗の鼻付近を歩いていた那須ロープウェイの職員数人が雪崩に巻き込まれ、
1人がスキー場内にある気に激突して死亡した。
その後。周囲の木は伐採されたが、「あの斜面で雪崩が起きたことを忘れないため」に、その木だけが残されたという。
第2ゲレンデ脇にあるこの木は、「一本木」と呼ばれている。
大高さんは、「天狗の鼻付近の斜面では、毎年春先には、大小含めた雪崩が起きている」と、
現場の斜面付近は今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。

◎現場の斜面付近は今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。

100 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9357-wLJI):2017/04/04(火) 09:58:08.74 ID:lXSNzcdx00404
>>96
そもそも、教師なんて専門で仕事が出来ない(その分野で
稼げるほどの才能はない)人がなる物だと思ってるし
部活なんて更に趣味の延長みたいな人がやってるのがほとんど
期待する方が間違いw

101 :名無しさん@1周年 (アンパン MM25-Buq3):2017/04/04(火) 10:00:31.54 ID:daJhkDnUM0404
>>25
そこ見通しいいの?悪いの?
横断中に避けられないスピードの
車が予見できるなら渡るほうが
馬鹿だなw迂回ルートを探せって問題

102 :名無しさん@1周年 (アンパンW 5339-cSoa):2017/04/04(火) 10:02:57.46 ID:AvQyGG0A00404
アンパンてなに

103 :名無しさん@1周年 (アンパン 7be4-jsM4):2017/04/04(火) 10:05:47.94 ID:U/zgUgS800404
>>25
事故発生の多い交差点とか
よくやってるぞ無視するのか
おれは一応気に留めるけどな

104 :名無しさん@1周年 (アンパン Sp05-ei8b):2017/04/04(火) 10:06:12.00 ID:P/SyaYyGp0404
この事件は刑事事件として立件すべきだろう
知らなかったで済むなら交通標識見落としてスピード違反が許されるか。
危険だと知らなくても調べたらわかった事だろ。

105 :名無しさん@1周年 (アンパン 534a-6IZf):2017/04/04(火) 10:09:51.50 ID:vQ6K0m3A00404
後出しジャンケンは強いなあ

106 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-C+VN):2017/04/04(火) 10:11:42.42 ID:qlbVTYC7d0404
歴史は繰り返えす。 一度目は悲劇として。(ニ度目以後は喜劇として)

またひとつ失敗データベースに項目追加
http://www.sozogaku.com/fkd/lis/hyaku_lis.html

107 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-kVPK):2017/04/04(火) 10:15:33.08 ID:VIDdk7ota0404
雪崩て、だいたい同じ場所で発生するんだよな

108 :ドクターEX (アンパン 7be7-jsM4):2017/04/04(火) 10:16:47.60 ID:Bz87GIjG00404
× 春山安全登山講習会

〇 雪山雪崩体験ラッセル実技会

109 :名無しさん@1周年 (アンパン d19b-Pebx):2017/04/04(火) 10:17:13.71 ID:gN9rbj+P00404
雪崩なんて山のそこかしこで崩れた後が見つかるわけで。
普通そんなところに人間は立ち入らないから事故にはならないわけで。
48年前だからどうしたとかいう問題でもないだろう。

110 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-icq5):2017/04/04(火) 10:18:27.94 ID:Lk3aWm/za0404
予見可能やわ

111 :名無しさん@1周年 (アンパン MM15-8SUS):2017/04/04(火) 10:18:39.17 ID:QHLrbSKXM0404
>>96
$%&
那須ファミリースキー場、旅館でクグッたら
スキー場に最も近い、混浴露天風呂の温泉旅館が出てきたんだが。
というか、それしか無い様だけど。
猪瀬先生方は何処にお泊まりだったのか気になってね

112 :名無しさん@1周年 (アンパン d9e1-6pw6):2017/04/04(火) 10:19:19.88 ID:cIZXThi600404
48年前なんか誰も覚えてないだろ

113 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-icq5):2017/04/04(火) 10:19:36.62 ID:Lk3aWm/za0404
>>105
何言うてん、聞いてくれれば先に教えといたわ

114 :名無しさん@1周年 (アンパン 9378-nbpJ):2017/04/04(火) 10:19:39.36 ID:2mXj3D2b00404
【社会】栃木の雪崩事故現場一帯、国指定の“危険箇所”だった…入林届提出なしhttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490913292/

115 :名無しさん@1周年 (アンパン d9e1-6pw6):2017/04/04(火) 10:19:46.48 ID:cIZXThi600404
スキー場のマイナスイメージになるから無かったことにしてたんだろ

116 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b57-agmj):2017/04/04(火) 10:20:25.93 ID:q3YaBrp500404
>>109
雪崩危険地域に指定されてて、雪時期は誰も近づかない場所だったっんですが?

117 :名無しさん@1周年 (アンパン fbd0-Rk44):2017/04/04(火) 10:21:25.25 ID:Kl0zH6oK00404
そんな48年前をだされてもなあ。学校の管理体制が不十分だったとはいえるが
どうにかして叩こうとするマスゴミってのもな。

118 :名無しさん@1周年 (アンパン 9378-nbpJ):2017/04/04(火) 10:21:31.48 ID:2mXj3D2b00404
>>113
そうだよね。
必要な届出を怠ったために、そこの土地の管理者が注意・警告をできなかった。

119 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:21:32.80 ID:x1/fCMaAd0404
>>113
それを後出しじゃんけんって言われてるんやで〜

120 :名無しさん@1周年 (アンパン fbd0-Rk44):2017/04/04(火) 10:21:56.32 ID:Kl0zH6oK00404
うちらアステカ帝国じゃねえんだからまいにち生贄いらんの。

121 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b57-agmj):2017/04/04(火) 10:23:19.08 ID:q3YaBrp500404
なぜこんな危険な場所でやったのか?入山届も町にださなかったのか?



猪瀬&山岳部
「われわれは、ここで50年間訓練をやってるが一度も雪崩などなかった。」
「入山届も50年だしたことはない。絶対安全だとおもっていた」



国&栃木県「ここ雪崩起きる危険地域に指定してるんだけど・・・・」

町の救助隊「48年前にもほぼ同じ場所で雪崩による死亡事故があったんだけど・・・」



なんでこの救助隊員に嫌味言ってる人がいるのか疑問
先に50年間やってるけど「安全で雪崩起きたことがない」と会見でいったのは高体連側じゃないか
それに対する反論だろ

50年間安全だという高体連の主張はよくて
実際に会った、48年前の死亡事故の話をすると老害になるの?

122 :名無しさん@1周年 (アンパン 31d0-agmj):2017/04/04(火) 10:24:08.21 ID:NpSqpc5M00404
48年前の事故はゲレンデであったんだろ
ゲレンデに1本木が残ってんだし
今回は尾根の上だ
雪崩が起きた場所が違うよ
それを雪崩が起きやすい場所というなら、早く第2ゲレンデ潰せよ
あのゲレンデのほうが遥かにやばいわ

123 :名無しさん@1周年 (アンパン 5188-/Gsh):2017/04/04(火) 10:24:42.03 ID:x8e+2FKx00404
後付けでハードル上げ過ぎだろw

124 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b57-agmj):2017/04/04(火) 10:25:06.72 ID:q3YaBrp500404
>>122
今期雪崩起きる可能性があるからと、立ち入り禁止になってる

125 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-8ugA):2017/04/04(火) 10:25:59.92 ID:2C5C4OBaa0404
おお寒む こ寒む
山から小僧が飛んで来た

126 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b83-jHMp):2017/04/04(火) 10:26:37.91 ID:jgfq+wiX00404
「48年も前の事を言われても…」って言ってる奴は忘れているのかもしれないけど
「今まで雪崩が発生していない場所を選んだから絶対安全だと思った」って
馬鹿教師が言ってたじゃん

127 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:27:30.85 ID:x1/fCMaAd0404
>>121
地震起きた場所に住めなくなるな

兵庫とか福島とか熊本とか

128 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-icq5):2017/04/04(火) 10:28:27.09 ID:Lk3aWm/za0404
>>118
そうそう

>>119
入山届出してくれてれば、あそこあきまへん言うてたわ
あんちゃん、ヒバごんに食われて死んできや

129 :名無しさん@1周年 (アンパン 134a-CusH):2017/04/04(火) 10:28:38.29 ID:zJUEyy0n00404
だーかーらー教師が井の中の蛙だっただけなんだよw
高校野球の監督と一緒で単なる素人なのに
周りが囃し立てたから自分はスゴイと勘違いさせてるの

130 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b57-agmj):2017/04/04(火) 10:28:46.49 ID:q3YaBrp500404
>>126
だよなあ

それに対する反論なのに

131 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 9368-hVjS):2017/04/04(火) 10:29:20.70 ID:/678iCML00404
>>119
子供かよw
何も知らないできないこの顧問ちゃんに
手取り足取り教えてお守りしてないのが悪いってこと?
なんでそんなやつが生徒を引率してんだよ
顧問はエキスパートだったんじゃねえのかよw

132 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-icq5):2017/04/04(火) 10:29:38.38 ID:Lk3aWm/za0404
>>126
自治体は洪水、地崩れ、雪崩、氾濫なんかの防災地図持ってるからね
入山届出してればなんも起きへんかったんや
無作為の罪で有罪

133 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:30:35.19 ID:x1/fCMaAd0404
>>128
毎年毎年訓練やってるのに役所は放置してたんだな

役所は謝罪する必要があるね

134 :名無しさん@1周年 (アンパン d931-nBmW):2017/04/04(火) 10:31:21.46 ID:2xF3bB6k00404
>>130
同じ場所じゃない、近くであったってだけ、そんなん言ったらどこでも危ないで終わる

135 :名無しさん@1周年 (アンパン 8b1b-agmj):2017/04/04(火) 10:31:55.47 ID:DytFPtgj00404
48年前もなにも、当日に雪崩注意報が出てるっつーのw
この教師ども、多分天気予報ですら見てないな

136 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 9368-hVjS):2017/04/04(火) 10:33:27.62 ID:/678iCML00404
>>134
雪崩が起きやすい場所だという情報があるんだけど
具体的に反論できないから凄い範囲を広げた一般論にする奴いるよなw

137 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b57-agmj):2017/04/04(火) 10:33:42.17 ID:q3YaBrp500404
>>134
雪崩注意地域に指定されて近寄らなくなってるが?

どこでも同じなら安全なゲレンデで訓練やれよ

138 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:34:19.27 ID:x1/fCMaAd0404
>>131
本当に後出しじゃんけん強いね(笑)

>>135
雪崩注意報だったから効果がなかったんじゃね?
雪崩警報出さなかった気象庁にも責任があるよ

139 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd73-Pw20):2017/04/04(火) 10:35:26.25 ID:xWxKJMMYd0404
48年前は言いがかり

140 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 9368-hVjS):2017/04/04(火) 10:35:54.11 ID:/678iCML00404
>>138
取り合えず反論できないから
後だしじゃんけん言っとけばいいってやつだなw
こいつにかかれば法律も教えてもらってないから後だしじゃんけんにできるw

141 :名無しさん@1周年 (アンパン 9378-nbpJ):2017/04/04(火) 10:36:05.65 ID:2mXj3D2b00404
>>134
その「近辺」の「斜面」で「雪を掻き分けて歩く訓練」だぜ?初心者の。
雪崩を自分らで作ってるようなものじゃん。

142 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:36:27.77 ID:x1/fCMaAd0404
>>136
雪崩が起きやすいならそんな所にスキー場がある事がおかしいよね

山自体閉鎖した方がいい
行政の怠慢

143 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b83-jHMp):2017/04/04(火) 10:37:09.24 ID:jgfq+wiX00404
>>138
雪崩警報なんてモノは存在しません
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/keihou.html

144 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-icq5):2017/04/04(火) 10:38:02.32 ID:Lk3aWm/za0404
>>133
その年は大丈夫やっただけの話
今回は雪模様が危険水準やったから、入山届出してれば中止を働きかけてたわ

145 :名無しさん@1周年 (アンパン d931-nBmW):2017/04/04(火) 10:38:21.44 ID:2xF3bB6k00404
48年前のを出して来て攻めてるのがおかしいと言ってるだけで
雪崩注意報とかを見てない教師の責任が無いと言ってるわけじゃないぞw

146 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-icq5):2017/04/04(火) 10:38:40.52 ID:Lk3aWm/za0404
>>140
法律に「知りませんでした」は通用せえへんのにな

147 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 9368-hVjS):2017/04/04(火) 10:39:17.68 ID:/678iCML00404
>>142
スキー場のゲレンデは雪崩が起きないように人工的に雪崩を起こしたり
ちゃんと管理して運営している
それでも危険なので事故当時はスキー場を閉鎖していた
れをスキー場の人にも知らせず役所に届けもせずゲレンデどころかゲレンデ外に
勝手に入ってラッセルやって雪崩が起きて
犠牲者を出した責任者どもがどう見ても悪いに決まってる

148 :名無しさん@1周年 (アンパンWW a9ef-yDZS):2017/04/04(火) 10:40:01.19 ID:OWpotBI300404
一般人が知らなくても雪山に行くヤツは知っておくべきことだよな
雪山は夏山に比べて命を落とす可能性が高いんだから
絶対に安全だと思ってるようなヤツには何言っても無駄だけど

149 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:40:04.05 ID:x1/fCMaAd0404
>>140
まぁ実際後出しじゃんけんだからねぇ(笑)
48年前の雪崩とか出してきた時点でマヌケなんだよなぁ

阪神淡路大震災でも20年ちょい前でその倍以上昔の話出してどうすんの?って事

150 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:40:20.88 ID:x1/fCMaAd0404
>>143
それ行政の怠慢だよね

151 :名無しさん@1周年 (アンパン d957-agmj):2017/04/04(火) 10:40:30.85 ID:znmMb5aX00404
高体連の「50年ここで訓練をしていて絶対安全」との主張は嘘だった



50年て適当な数字を出していれば
じゃーしゃーないな!運悪かっただけだな!
と誤魔化せると思ったんだろう

152 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 9368-hVjS):2017/04/04(火) 10:41:04.02 ID:/678iCML00404
>>149
まあお前の意見なんかなにも説得力ないから空しい作業頑張ってねw
後だしじゃんけん連呼くん

153 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:41:28.17 ID:x1/fCMaAd0404
>>144
毎年やってるんだから今年も訓練するのは予見可能だよね?

何で中止を働きかけなかったの?

154 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b83-jHMp):2017/04/04(火) 10:42:43.01 ID:jgfq+wiX00404
>>152
ありもしない「雪崩警報を出せ」って言ってる
浅い知識の持ち主ですから、その人

155 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:43:06.96 ID:x1/fCMaAd0404
>>152
ああ反論出来ず逃げたか(笑)

48年前の雪崩出した方が説得力ないのがわかってないんだね(笑)

156 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:43:46.03 ID:x1/fCMaAd0404
>>154
雪崩警報無いのは行政の怠慢だよね(笑)

157 :名無しさん@1周年 (アンパン 29f7-QmV0):2017/04/04(火) 10:44:18.85 ID:J/RcUkjF00404
そもそもが春山講習なので、今まで残雪はあってもあんな風に表層雪崩が起きるような
大雪が講習中に降った事が無かったってだけだろ
今まで無事だったから、これからも何が起きても安全だなんて思考がおかしい訳で

158 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b83-jHMp):2017/04/04(火) 10:46:14.86 ID:jgfq+wiX00404
>>155

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201703/CK2017032902000113.html
「高体連によると、登山講習会は一九六三年以降、同じスキー場で毎年実施」



48年前の雪崩を知らないとは言わせないよ

159 :名無しさん@1周年 (アンパンW 1341-g2tE):2017/04/04(火) 10:46:40.41 ID:32GSfBaX00404
じゃあ過去の車の事故現場に行かねえのかよ

160 :名無しさん@1周年 (アンパン d957-agmj):2017/04/04(火) 10:47:49.52 ID:znmMb5aX00404
>>159
高体連が、訓練初めて以降50年安全だったっていったんだぞ

それに対する反論だぞ

しかもこの場所に入るのは入林届がいるんだぞ

161 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b83-jHMp):2017/04/04(火) 10:48:58.51 ID:jgfq+wiX00404
>>156
登山家なら誰でも雪崩注意報が最上級の警告だという事は理解してるはずだよね
教師はそれを無視したんだよね

162 :名無しさん@1周年 (アンパン 2b3f-/Gsh):2017/04/04(火) 10:49:17.39 ID:8AsqZcIy00404
地元じゃ危険区域だって常識のようだが

163 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:50:04.62 ID:x1/fCMaAd0404
>>158
知らんだろ(笑)
誰かが貼ってた教師の年齢最高でも53ぐらいらしいから
48年前5歳じゃん

え もしかして世界最古の企業金剛組の社員は1500年前の出来事知ってるはずとかそういう話?

164 :名無しさん@1周年 (アンパン d957-agmj):2017/04/04(火) 10:50:41.75 ID:znmMb5aX00404
>>163
高体連が50年って数字出した

165 :名無しさん@1周年 (アンパン 06eb-jHMp):2017/04/04(火) 10:50:53.81 ID:RdSM8ZZ560404
調べたら、1969年2月9日にはスキー場でゲレンデの客17人が生き埋めになる雪崩
(ただし全員救助される)も起こっているんだな

当時の新聞記事によると、起こった場所は「傾斜22度の天狗の鼻バーン」で、
二度に渡り、表層雪崩が起こったのこと

どうも昔は天狗の鼻にもゲレンデがあり、
事故を受けて天狗の鼻方面のゲレンデが閉鎖されたようだ

166 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-kVPK):2017/04/04(火) 10:53:22.49 ID:Ffdzvg9ua0404
以前から死亡事故の起きるような場所でしたってことか

167 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:55:00.77 ID:x1/fCMaAd0404
>>165
調べて出てきた事で非難するのを後出しじゃんけんと言います(笑)

雪が無けりゃ雪崩に遭わないんだからがある時は外出禁止にすりゃ良いんだよ(笑)

168 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b83-jHMp):2017/04/04(火) 10:56:30.19 ID:jgfq+wiX00404
>>163
キミは記録と記憶が一緒くたになっているんじゃないか

169 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:56:48.35 ID:x1/fCMaAd0404
>>164
高体連が50年間事故を起こしてないって話と48年前に雪崩が起きたって話は両立すると思うけど?

170 :名無しさん@1周年 (アンパンW d9d0-Pgf/):2017/04/04(火) 10:56:57.99 ID:HwTFkuow00404
半世紀前に雪崩があった事をとやかく言うとか
雪山で雪崩が全く起きていない場所の方が稀じゃないの?
半世紀起きていないなら、むしろ雪崩のリスクは低い方に感じる

171 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 9368-hVjS):2017/04/04(火) 10:58:21.60 ID:/678iCML00404
>>170
死亡事故が48年前にあったという話で
雪崩が48年ぶりとかいうことじゃないんだけどw
そんな毎年雪崩死亡事故があってたまるかw

172 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 10:58:46.70 ID:x1/fCMaAd0404
>>168
それお前じゃね?
記録があるからって「知らないとは言わせない」って書いてるわけだし

記録があろうが知らないものは知らないだろ(笑)

173 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-kVPK):2017/04/04(火) 10:59:44.36 ID:Ffdzvg9ua0404
同じ場所で以前から訓練してたか分からんしな
やってたら運が良かっただけ

174 :名無しさん@1周年 (アンパン d957-agmj):2017/04/04(火) 11:00:20.26 ID:znmMb5aX00404
>>170
高体連がいったんだろ
50年以上安全な場所だったと

ここは度々雪崩がおきるから雪崩注意地域に指定されてる
「半世紀起きていない」のは事故

危険なのが解かってて注意地域に指定されてるから誰も近寄らなかった

175 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-Pgf/):2017/04/04(火) 11:01:11.95 ID:H/S5T6iDa0404
半世紀前に雪崩ガーとか
単に関係者を叩きたいだけじゃないの
ここまで来ると流石に気持ち悪い

176 :名無しさん@1周年 (アンパン a950-nj1D):2017/04/04(火) 11:01:51.22 ID:mYU4AbPo00404
地図で見たときは雪崩れ現場までの谷筋ルートと
バカエキスパートが危険と避けた北側と傾斜角度は同じに見えた
むしろ現場は登りきって等高線上は比較的緩やかな印象を受けたが

映像を見ると谷筋ルートは左右に樹木が生えてて
現場登りきったところは樹木がなく見晴らしがいいかんじだが
映像的にはそれでもかなりな急斜面だった
へたすると北側のほうが樹木が見えてた分、雪は積ってなく安全ダッタカw

まあ救援隊がなんとか検査で危険とすぐに分かってた点で
バカエキスパートはアウトです

177 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 11:01:53.42 ID:x1/fCMaAd0404
>>174
そんな危険だと言うなら行政はなぜ毎年訓練してるのを放置してたんだろうな

50年もやってて知らなかった訳ないしな(笑)

責任は行政にあるよ

178 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 11:03:08.40 ID:x1/fCMaAd0404
>>175
何が何でも叩きたいって奴はいるからなぁ
そういう人間になりたくないわぁ(笑)

179 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 11:06:12.89 ID:x1/fCMaAd0404
>>166
車運転してたら死亡事故があったであろう場所を通る事しょっちゅうだよ

ここで後出しじゃんけんしてる奴なら街中移動出来ないよ(笑)

180 :名無しさん@1周年 (アンパン Sp05-kVPK):2017/04/04(火) 11:06:25.48 ID:RKy9LE7yp0404
ここは雪崩が頻発している場所で
年に何回も雪崩が起きている

運が悪かったのでは無くて
事故が起きて当然の場所

181 :名無しさん@1周年 (アンパン a950-nj1D):2017/04/04(火) 11:07:57.61 ID:mYU4AbPo00404
>>175
え、じょうがん地震での津波を無視した原発関係者みたいなことを言うのw

182 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 11:08:43.36 ID:x1/fCMaAd0404
>>180
何で行政は立ち入り禁止にしなかったんだろうな
責任は行政にあるよね

183 :名無しさん@1周年 (アンパン MM8b-8S3c):2017/04/04(火) 11:09:49.53 ID:3ZKed3kVM0404
高体連は嘘ついてる
そこで毎年講習なんてしてないし
していたとしても吹雪の日になんてやらない

教師は責任とってくれ

184 :名無しさん@1周年 (アンパン a950-nj1D):2017/04/04(火) 11:11:09.94 ID:mYU4AbPo00404
グーグルマップとか山行地図に過去の雪崩れ地点を明記しとくべき
雪崩れ危険ゾーンにするとほとんど全部覆いそうだからゾーンはやめてほしいが

185 :名無しさん@1周年 (アンパン 0b83-jHMp):2017/04/04(火) 11:12:27.62 ID:jgfq+wiX00404
>>177

「スポーツ庁は旧文部省時代の1964年以降、冬山登山を原則禁止とする通知を出している」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31H2H_R30C17A3CC0000/


ほんとキミって、恥ずかしいほど無知だな
もう喋らない方が良いよ

186 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-t+Rs):2017/04/04(火) 11:13:00.91 ID:zqxYs0hUa0404
草野心平

187 :名無しさん@1周年 (アンパン 8b92-+x88):2017/04/04(火) 11:14:10.41 ID:j1WI/9FJ00404
危険な場所でやるからこそいい訓練になると思ったのかも?

188 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 11:14:39.63 ID:x1/fCMaAd0404
>>185
今回のは春山だからなぁ(笑)
立春過ぎたら春なの知らないの?(笑)

明確に冬山の定義が書いてないなら立春過ぎた山は春山だわな

189 :名無しさん@1周年 (アンパン a950-nj1D):2017/04/04(火) 11:15:59.34 ID:mYU4AbPo00404
>>179
死亡事故多発なんて看板は意味あるとオモイマス

190 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 11:17:05.98 ID:x1/fCMaAd0404
>>185
仮に冬山だとしても禁止して50年も訓練放置してるんだから行政の怠慢としか言えないよね(笑)

191 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 11:18:22.48 ID:x1/fCMaAd0404
>>189
それ俺の家の近くの交差点にもあるわ

そういうの設置し過ぎて本当の危険性が見えなくなるのは行政の怠慢だね

192 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9357-wLJI):2017/04/04(火) 11:19:07.87 ID:lXSNzcdx00404
ま、餅食うのも危険だし、車に乗るのも危険、その車が走ってる
公道に生身で出るとかありえないよねw
毎年、何人も死んでるんだぜ?
ついでに言えばスキーでも死人が出てるからアウト
公園の遊具とか、子供が死んでんねんで

最終的にこうなる

193 :名無しさん@1周年 (アンパン 2b3f-/Gsh):2017/04/04(火) 11:20:05.49 ID:8AsqZcIy00404
責任者は宿でぬくぬくしてました

194 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9357-wLJI):2017/04/04(火) 11:20:31.86 ID:lXSNzcdx00404
>>188
春の方が雪崩ありそうだけどねw

195 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 11:21:05.82 ID:x1/fCMaAd0404
>>192
そういや毎年蜂に平均20人日本人が殺されてるんだってな

196 :名無しさん@1周年 (アンパン 19aa-4nsi):2017/04/04(火) 11:21:22.82 ID:jCGZrn+R00404
>>1
ばっかじゃねえのwwwwww
48年前wwwwww

197 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-auN2):2017/04/04(火) 11:21:56.09 ID:x1/fCMaAd0404
>>194
でも春山は登山禁止されてないからね

それで事故が起きたんだから行政の怠慢だよね

198 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-eB2i):2017/04/04(火) 11:23:47.16 ID:92r19Xdsd0404
これから40年は雪崩なさそうだから来年また頑張れ

199 :名無しさん@1周年 (アンパン 2957-agmj):2017/04/04(火) 11:28:40.21 ID:No748UW600404
>>198
だから雪崩はしょっちゅう起きてる場所だっての

危険地域に指定されて
誰も近寄らないから
死亡事故が40年間なかったってだけ

200 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9357-wLJI):2017/04/04(火) 11:29:04.26 ID:lXSNzcdx00404
>>197
崖から転落する事故もあるから入山は全て禁止しといた方が良いなw
あと、学校の階段でも怪我するから駄目だな
エレベーターもエスカレーターも死亡事故起きてたな
でも、自宅でも死亡するケースがあとを立たない
一体俺はどうすれば良いんだw

まぁ、教師を擁護してるわけじゃないけどな

201 :名無しさん@1周年 (アンパン 2b3f-/Gsh):2017/04/04(火) 11:30:58.10 ID:8AsqZcIy00404
山で遭難の際の救助は自腹にすればいいんだよ、多額の保険に入ってから行くとかさ
そうすりゃうっかりできなくなるだろ今回のばかげたケースもなくなるんじゃないの

202 :名無しさん@1周年 (アンパン MMd3-K8zl):2017/04/04(火) 11:34:14.30 ID:nbsfN22tM0404
>>201
今回は県の高体連の主催なので、結局、県の金での救助活動になるのだが?

203 :名無しさん@1周年 (アンパン 1357-/Gsh):2017/04/04(火) 11:36:09.46 ID:1zlcGu6k00404
何故48年間事故が起こらなかったかって?
危険地帯だから近づかないようにしてたからだよ。
今年の2月にも、この地域の雪崩が原因で営業期間のゲレンデを一部閉鎖させてる。

204 :名無しさん@1周年 (アンパンWW 93cb-roos):2017/04/04(火) 11:39:31.79 ID:bInZXV1O00404
それで地元の人が怒ってたのか。
スキー場の人も、あの辺りは営業中も雪崩注意で閉鎖されていた場所って言ってたし、
さらにその上の方で訓練してたんだよね。

205 :名無しさん@1周年 (アンパン fb93-omDA):2017/04/04(火) 11:40:23.48 ID:Tp8gVI4N00404
1997年に林野庁より危険地域として通達がでてるってさ
林野庁への届け出もなし
立派な人災

206 :名無しさん@1周年 (アンパン 2b3f-/Gsh):2017/04/04(火) 11:41:03.81 ID:8AsqZcIy00404
毎年あるだろ雪山遭難とかタダで救助してもらえると思ってるから無謀なこともやるわけだ
全て自腹にしろ

207 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9357-wLJI):2017/04/04(火) 11:42:20.66 ID:lXSNzcdx00404
>>203
それを突き詰めると、立入禁止にしなかった方に問題が行く
更に詰めると…

208 :名無しさん@1周年 (アンパン 9378-nbpJ):2017/04/04(火) 11:42:35.74 ID:2mXj3D2b00404
>>203
そういう所へ無届で忍び込んで、それでも天候厳しいっていう自覚はあったらしく「山登りはダメっぽいか」ってところまではいったんだけれど、
なぜかやっぱり斜面で雪かきやりながら登ってったんだよね。

209 :名無しさん@1周年 (アンパン fb93-omDA):2017/04/04(火) 11:45:51.96 ID:Tp8gVI4N00404
栃木県の体育連盟の人災でFAでしょ

210 :ドクターEX (アンパン 7be7-jsM4):2017/04/04(火) 11:46:55.03 ID:Bz87GIjG00404
登山が好きな先生同士で茶臼岳に登るなら問題ないんだよ。
例え雪崩にあっても自己責任だから。
でもね、これは春山安全登山講習会。
連れて行くのは素人の高校生。
ここに責任問題が出るのは当たり前。

211 :名無しさん@1周年 (アンパン 1357-/Gsh):2017/04/04(火) 11:51:29.88 ID:1zlcGu6k00404
大雨で増水してる河川を見に行って流されました。
立ち入り禁止にしない、河川管理局が悪いとな?

212 :名無しさん@1周年 (アンパン fb93-omDA):2017/04/04(火) 11:53:49.96 ID:Tp8gVI4N00404
>>207
タケノコ盗みに行って熊に喰われたのが国の責任だと思うか
行政は届け出が無ければ対応できない
昔、遭難した自分だから分かるが、これは自己責任、ただ高校生は悪くないから開催者の責任

213 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9357-wLJI):2017/04/04(火) 11:55:06.84 ID:lXSNzcdx00404
プールでの死亡事故が絶えないので水泳の授業を禁止しましょうw
ここまで言わないと分から…言っても分からんかもな

214 :名無しさん@1周年 (アンパンW 1357-kVPK):2017/04/04(火) 12:03:53.73 ID:flnrHsf800404
津波と一緒だよなぁ
知っている人間が警告してもバカは聞き入れないし

215 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd63-Pgf/):2017/04/04(火) 12:05:10.82 ID:EEG+ouezd0404
48年前に起こったなら、そこは「滅多に雪崩が起こらない場所」になるんじゃない。

216 :名無しさん@1周年 (アンパン 2b3f-/Gsh):2017/04/04(火) 12:07:13.71 ID:8AsqZcIy00404
48年前以来の雪崩とは書いてないんだが

217 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 12:07:44.75 ID:au5jmq54a0404
>>1
過去に学ばない馬鹿ってことですね。
ベテランが聞いて呆れる

218 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 12:08:56.07 ID:au5jmq54a0404
>>5
あのさ、なんでお前みたいな虫ケラがネットやってんの?

ジメジメした草むらの石ころのしたにでも引っ込んでろクソザッコww

219 :名無しさん@1周年 (アンパン KKcd-yCN+):2017/04/04(火) 12:09:44.26 ID:a7rJLzOMK0404
ほんと親はマヌケだな
知恵遅れだわ

220 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 12:10:55.28 ID:au5jmq54a0404
>>215みたいなのは、過去の教訓を生かさないヴァカの典型例ですね。

他の人間はそもそもいかねーんだよ。あぶねーからwwそんな事もわからないとかww

小学生以下の知能程度だな。多摩動物園のチンパンジーの檻にでも引っ越ししろよ。

お前にお似合いの場所だ

221 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd63-Pgf/):2017/04/04(火) 12:12:02.90 ID:EEG+ouezd0404
>>220
あんたみたいに家から一歩もでない人間は安全だからなw

222 :名無しさん@1周年 (アンパン 9360-jsM4):2017/04/04(火) 12:12:29.04 ID:84r9KAs900404
>>217
多分、高体連山岳競技のベテランにすぎないんだろうね

冬山は種目にないんだよ

223 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd63-Pgf/):2017/04/04(火) 12:14:52.87 ID:EEG+ouezd0404
>>216
48年間いつどこで雪崩があったかなんて記録ないもんね。
だとしたらこの救助隊の爺さんの話はなんの教訓にもならないね。

224 :名無しさん@1周年 (アンパン KK1d-MDej):2017/04/04(火) 12:14:56.95 ID:0IpkfAmzK0404
>>95
大高さんは、「天狗の鼻付近の斜面では、毎年春先には、大小含めた雪崩が起きている」と、現場の斜面周辺は今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。

225 :名無しさん@1周年 (アンパン a950-nj1D):2017/04/04(火) 12:16:56.13 ID:mYU4AbPo00404
毎年起きてても注意してなきゃ分からないだけか
人がいくと雪崩れのきっかけを作ってしまうのか
分からんけど危険なところ

226 :名無しさん@1周年 (アンパン 19aa-4nsi):2017/04/04(火) 12:18:40.49 ID:jCGZrn+R00404
>>1
半世紀に1度しか雪崩が起きない場所。

227 :名無しさん@1周年 (アンパン 2b3f-/Gsh):2017/04/04(火) 12:19:15.02 ID:8AsqZcIy00404
雪山に行くってのはもう冒険だろ、その自分本位の冒険のリスク費用が毎年税金で
支払われるってのが頭にくるわ
危険承知で入ってるんだろうから救助費用は自腹にしろや

228 :名無しさん@1周年 (アンパン KK1d-MDej):2017/04/04(火) 12:19:31.36 ID:0IpkfAmzK0404
>>223
雪崩は毎年春先に起きている
雪崩が毎年春先に起きているところに地元の人間は行かない
48年間死亡事故がなかったのは、雪崩がなかったからではない
地元の人間は行かないし、いった人間がいるときにたまたま雪崩が起きなかっただけなんだよ

229 :名無しさん@1周年 (アンパンW c957-icq5):2017/04/04(火) 12:21:07.08 ID:8nGdaqS/00404
早く雪崩警報作るべきだな
注意報だけだとアホなおっさんらが注意すれば大丈夫〜とか思ってこんな事になってしまう

230 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 12:21:43.40 ID:au5jmq54a0404
>>226←実に低能らしい発言。毎年起きてる事も知らないヴァカ。

さっさとハロワ行けよ。虫けら

231 :名無しさん@1周年 (アンパン fb93-omDA):2017/04/04(火) 12:21:47.28 ID:Tp8gVI4N00404
>>223
強弁はいいんだよ、警戒区域に入ってればそこは危険てことだ
噴火の警戒レベルが上がってる山に入ればそれは自己責任、禁止区域に入る馬鹿は自己責任すらおこがましい

232 :名無しさん@1周年 (アンパン 19aa-4nsi):2017/04/04(火) 12:23:22.51 ID:jCGZrn+R00404
>>1
自殺しに行ったんだろw

233 :名無しさん@1周年 (アンパン Sp05-kVPK):2017/04/04(火) 12:24:26.97 ID:kDbonBzYp0404
48年間雪崩が起きてなかったと勘違いしてる人が多数いるな

234 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd63-Pgf/):2017/04/04(火) 12:25:26.16 ID:EEG+ouezd0404
>>228
おっしゃることは理解する。その通りだよ
でも、後からそこは雪崩の巣窟だったとかなんとでも言えるのが釈然としないんだよ
いかにこの先生が無能だったかを暴露してみんなで引くことがそんなに意味があろとは思えない
先生は擁護できないが、なんで判断を見誤ったのかの検証のほうが建設的だと思ってる

235 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 12:26:38.94 ID:au5jmq54a0404
>>233
クソネラーは知能程度がプラナリア程度しかないからな。馬鹿という罵倒すら惜しいくらいヴァカ

236 :名無しさん@1周年 (アンパン 2b3f-/Gsh):2017/04/04(火) 12:27:28.00 ID:8AsqZcIy00404
責任者は現場におらず宿にいたってのがポイントな

237 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd63-Pgf/):2017/04/04(火) 12:30:09.41 ID:EEG+ouezd0404
>>227
おまえ相当なジジイだな
最近は、特に長野岐阜なんかは、登山者は救助評価自己負担が多くなってる
山岳保険の数も増えている
ちなみにそんな事言うからには、ジジイのおまえがたまに散歩に出て、車に轢かれて救急車呼んだら、救急隊員に金払うんだよな?
冒険なら自己責任なんだよな?

238 :名無しさん@1周年 (アンパン MMd3-tu3L):2017/04/04(火) 12:31:45.86 ID:vOlqWlmPM0404
絶対安全なんていうから徹底的に叩かれる猪瀬先生

239 :名無しさん@1周年 (アンパン 2b3f-/Gsh):2017/04/04(火) 12:33:44.84 ID:8AsqZcIy00404
>>227
それは知らんかったが良い傾向だな、それが本来ある形だろ
ちなみに散歩が冒険て?

240 :名無しさん@1周年 (アンパン fb93-omDA):2017/04/04(火) 12:33:56.16 ID:Tp8gVI4N00404
>>238
ガイドのミスは損害賠償請求対象、トムラウシでも判決でてるからどうせ負けるから諦めて謝ればいいものを

241 :名無しさん@1周年 (アンパン 2b3f-/Gsh):2017/04/04(火) 12:34:25.59 ID:8AsqZcIy00404
間違えた237へ

242 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 12:35:25.85 ID:au5jmq54a0404
>>241
バイ菌が移るから、そいつ相手にせんほうがええよ。

統失君だから

243 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-uOGe):2017/04/04(火) 12:35:28.79 ID:6zTNzaiOd0404
なぜ行った? と聞かれても
過去に大津波が来てるところに家建てて住むのと同じだろう

244 :名無しさん@1周年 (アンパン MMbd-/t7V):2017/04/04(火) 12:36:16.00 ID:ksWSdpE8M0404
>>227
別にそれくらいはいいと思う。
なんでも自己責任なら政府なんて要らんわ。

245 :名無しさん@1周年 (アンパン fb93-omDA):2017/04/04(火) 12:38:18.79 ID:Tp8gVI4N00404
>>243
大川小は訴えられてるよな
個人と他人の命を預かるのでは責任が違うんだわ

246 :名無しさん@1周年 (アンパン 9357-He1A):2017/04/04(火) 12:42:18.39 ID:n2W3QJHD00404
ここでも予見可能性が問われておるのぅ

247 :名無しさん@1周年 (アンパン 0H8b-HQfx):2017/04/04(火) 12:43:23.65 ID:NK+6iml2H0404
過去に大津波がきたところの土地を削って標高を下げて、原発を建てて津波は想定外という電気屋もいる。

248 :名無しさん@1周年 (アンパン KK75-MDej):2017/04/04(火) 12:46:24.76 ID:0IpkfAmzK0404
>>234
雪崩の巣だったのは事実なのに、事実をねじ曲げて何を検証するんだ?
毎年雪崩が起きるようなところが雪崩の巣じゃなくてなんなんだよ。

山岳救助隊長によると、
>大高さんは、「天狗の鼻付近の斜面では、毎年春先には、大小含めた雪崩が起きている」と、現場の斜面周辺は今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。

猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿が若者たちを死地に導き、8人を殺した。
3馬鹿は、教員を続け何千万円もの退職金を得るため、事実をねじ曲げ隠蔽するぞ。絶対に許すな。

【8人を殺した高体連3馬鹿】
猪瀬修一(50歳、栃木県高校体育連盟登山専門部専門委員長、県立大田原高校山岳部顧問)
渡辺浩典(53歳、栃木県高校体育連盟登山専門部前専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
菅又久雄(48歳、栃木県高校体育連盟登山専門部副専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)

249 :名無しさん@1周年 (アンパン 9357-He1A):2017/04/04(火) 12:46:32.62 ID:n2W3QJHD00404
賢者の忠告を拒絶する生ゴミは自己顕示欲が強いのが多い
予防的にリンチ処刑して排除せよ

250 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd63-Pgf/):2017/04/04(火) 12:46:45.03 ID:Hj5dj4GNd0404
何度も言ってすまんが、先生の罪は一番重くて擁護できない
だが、先生の行動全てをダメダメだと後出しじゃんけんで論ってる記事は、単にスキャンダルでしかない
後知恵ならなんとでも言える
ほんとに雪崩予測できたのか、先生の取った行動や判断で間違ってたの何なのかの議論がない
誤解を恐れずに言うが、子供たちを失って親の次に悔しがってるのは先生だと思う

251 :名無しさん@1周年 (アンパンW a94a-Sr0k):2017/04/04(火) 12:47:08.04 ID:CbcFVlUZ00404
結局、伏せるのは正しかったの?

252 :名無しさん@1周年 (アンパン KK75-Teaf):2017/04/04(火) 12:48:12.85 ID:dI20EpjRK0404
お前ら無能指導者のせいで生徒が何人も死んでるのに、
ラッセルは妥当と言い張る基地害チョン教師たちw

早く首つって死ねよ

253 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd63-Pgf/):2017/04/04(火) 12:48:28.54 ID:Hj5dj4GNd0404
>>248
後からは何とでも言えるしな

254 :名無しさん@1周年 (アンパン fb93-omDA):2017/04/04(火) 12:49:13.36 ID:Tp8gVI4N00404
>>251
横に走って逃げろ
どっちにしろ駄目だが、生きる可能性が高いのは横に逃げること

255 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-jnoZ):2017/04/04(火) 12:52:32.64 ID:HoZgu8LJd0404
もう叩けりゃ何でもいいって記事だな

256 :名無しさん@1周年 (アンパン fb93-omDA):2017/04/04(火) 12:57:11.51 ID:Tp8gVI4N00404
>>255
人災を見過ごすと真面目な登山者に跳ね返って来るんだわ
皆の理解で山登りさせてもらってるんだからなあなあでやるなよ

257 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd63-Pgf/):2017/04/04(火) 13:03:35.77 ID:Hj5dj4GNd0404
あまりにも突然来るから、雪崩と気づくことも難しい
春先に緩い斜面をトラバースしたり登らなければいけない時は、雪崩が起こることを意識する
雪崩が起こったら、体をバタバタさせ、流れが治りそうになったら顔を両手で覆って呼吸を確保する

セオリーではそう習ったけど、実際はそこまでできないと思う

258 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 13:09:00.68 ID:au5jmq54a0404
>>257
雪道で4WDだからといって調子こいてた奴が、ケツが滑った時に、適切なアクセルワーク、ハンドル舵角、ブレーキング、さらにはカウンターの当て方

訓練してなきゃ出来んわな。

259 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-kVPK):2017/04/04(火) 13:09:56.91 ID:neZpfA8Ia0404
津波じゃねえんだから
雪崩の48年前なんぞ関係ないわ

260 :名無しさん@1周年 (アンパン 29f7-QmV0):2017/04/04(火) 13:11:22.47 ID:J/RcUkjF00404
後出しジャンケンっていう文句もよく分からんな
誰も引率の3教師とジャンケンの様に勝負しようなんて思って無いし、する必要も無いし
ただ起きた事に対して責任を取れって言ってるだけ

261 :名無しさん@1周年 (アンパンW a946-uHyV):2017/04/04(火) 13:42:49.97 ID:5Lk6NH/a00404
先に言えばいいのに

262 :名無しさん@1周年 (アンパン 1976-uO4V):2017/04/04(火) 13:45:48.65 ID:2ceLobc100404
いや今回で思い出したのはDQNの川流れ

263 :名無しさん@1周年 (アンパン 19aa-4nsi):2017/04/04(火) 13:46:17.78 ID:jCGZrn+R00404
48年前なんか精子と卵子が合体すらしてねえよwwwwwwwwwwwwwww

264 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 13:53:17.26 ID:au5jmq54a0404
>>259
プww

雪崩は毎年ありますよww

265 :名無しさん@1周年 (アンパン 19aa-4nsi):2017/04/04(火) 13:55:42.46 ID:jCGZrn+R00404
死んだ人間の何割が戻ってくるのでしょうww

266 :名無しさん@1周年 (アンパン a950-nj1D):2017/04/04(火) 14:00:55.23 ID:mYU4AbPo00404
あの谷筋のルートから
その上の少し傾斜が緩いところに差掛るか、かからないかの所で雪崩れが起きた
傾斜が緩いところには雪が庇っぽくたまっていて、それをラッセルで刺激して
雪崩れを引き起こしたってとこかな

問題はバカエキスパートが避けた北側斜面と今回ルートの傾斜が
ほとんど変わらないのになぜかこっちは安全だと判断したこと

267 :名無しさん@1周年 (アンパン c1c0-WF4n):2017/04/04(火) 14:22:42.61 ID:rzw+T8Ny00404
>>111
スキー場から一番近い宿泊施設は国民宿舎である休暇村。
お前が言うのはスキー場の第二駐車場になっている大丸エリアにある大丸温泉旅館。
宿泊していたのは同じ大丸エリアのニューおおたかという旅館だって話だ。
山岳救助隊長の大高さんちの旅館な。
猪瀬並みだぞお前のその情報収集力は。もう少し頑張れよ。

268 :名無しさん@1周年 (アンパン a950-nj1D):2017/04/04(火) 14:26:32.12 ID:mYU4AbPo00404
>>267
そいつぁ奇遇だな 登るまえに何故山の話しなかったんだ 

269 :名無しさん@1周年 (アンパン KK75-MDej):2017/04/04(火) 14:36:58.17 ID:0IpkfAmzK0404
>>250
んなわけない。
いま猪瀬と渡辺と菅又の頭の中にあるのは、いかに自分への処分が軽くなるかだけ。
処分が軽いものなら、出世もできるし退職金は満額もらえる。
損害賠償の訴訟で負けても、賠償金は税金で払ってくれる。
過去、生徒を死なせた公立校の体育会系の教員のほとんどは退職していない。
大分県立竹田高校の剣道部顧問とかは特にひどい。

270 :名無しさん@1周年 (アンパン c1c0-WF4n):2017/04/04(火) 14:39:59.55 ID:rzw+T8Ny00404
>>268
登山中止は早朝6時の決定だし宿の親父側からの介入はまず不可能だろう。
猪瀬ら側から宿の親父に話を振ってれば違ったかもしれんが、エキスパート様はそういう事はしなかったんだろう。

271 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd73-Pgf/):2017/04/04(火) 14:41:45.99 ID:Vf/9xyJhd0404
>>269
〉いま猪瀬と渡辺と菅又の頭の中にあるのは、
〉いかに自分への処分が軽くなるかだけ。
〉処分が軽いものなら、出世もできるし退職金は
〉満額もらえる。

おまえの基準で他人を忖度すんなよ。
ゲンダイとかアサヒ芸能の読みすぎだよおっさん。

272 :名無しさん@1周年 (アンパン 13d0-jsM4):2017/04/04(火) 14:45:29.18 ID:hV1gQbs300404
ジャップは叩けると分かったらワラワラ集まって叩きに来る習性を持つ猿。

273 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 14:48:49.69 ID:au5jmq54a0404
>>111
せめてさ、那須高原に行ってからロケーション語るといいよ。

検討違いもいいところ。

>>267
俺は昔から那須高原国民休暇村が大好きでこのスキー場もちびっこの頃から行ってるが、いい場所だ。乗鞍高原国民休暇村も良い。

274 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd73-Pgf/):2017/04/04(火) 14:48:57.44 ID:Vf/9xyJhd0404
>>272
おまえらみたいに抗議のため体に火をつけたりしないかから、引っ込んでろ。

275 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 14:49:21.39 ID:au5jmq54a0404
>>272
猿以下の羽虫がなにやら喚いてるなww

276 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-Tjeg):2017/04/04(火) 15:41:50.07 ID:/cPrbMq5d0404
「役所の怠慢」とか「役所の責任」とか連呼して、責任転嫁しようとする工作員キモい

・・で、その役所に入山届けは出してたん?

277 :名無しさん@1周年 (アンパン 2b51-pIe9):2017/04/04(火) 15:47:26.84 ID:KpXtp1MR00404
♪ラッセラー ラッセラー♪

思い出した、寝豚の掛け声だ

278 :名無しさん@1周年 (アンパン 1976-uO4V):2017/04/04(火) 15:59:59.93 ID:2ceLobc100404
>ラッセル訓練を引率した9人の教員は、それぞれ携帯電話と無線機を持っていたが自ら110番することはなく
>麓の旅館にいた責任者にも深刻な状況は伝わらなかった

はい保護責任者遺棄致死傷罪です
教師なんかではなくただの犯罪者でした
どうもありがとうございました

279 :名無しさん@1周年 (アンパン 5383-pIe9):2017/04/04(火) 16:16:44.50 ID:m0T1NYei00404
仮に業務上過失致死で有罪になっても本人は痛くも痒くも無い
罰金は県が払ってくれるし、等の本人は健康上の理由だと言ってほとぼりが冷めるまで休職

280 :名無しさん@1周年 (アンパン MMd3-K8zl):2017/04/04(火) 16:22:40.47 ID:nbsfN22tM0404
>>279
民事訴訟で県と責任者に対する損害賠償を起こされるかもしれないし、
刑事で懲役刑になれば確実に懲戒免職。退職金なし。世の中そんなに甘くない。

281 :名無しさん@1周年 (アンパン Sadd-VTch):2017/04/04(火) 16:45:35.65 ID:J9/ZBAe+a0404
なんだお呼ばれか

282 :名無しさん@1周年 (アンパン 1976-uO4V):2017/04/04(火) 16:45:51.37 ID:2ceLobc100404
なんか産経の夕刊に立証難航とか書いてあったけど
8人も亡くなってるんだから予見難航とか眠たいこと通用しない
ガキの使いではないんだからさあ

283 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd73-VTch):2017/04/04(火) 16:49:45.69 ID:RSi78Sykd0404
>>15
アホ?
スキー場は雪崩前日に営業終了
コイツらは無断で立ち入って雪崩に遭遇した

284 :名無しさん@1周年 (アンパン MMd3-zwr8):2017/04/04(火) 16:54:24.14 ID:BD/C6xNPM0404
この一言は重い。

285 :名無しさん@1周年 (アンパン 8b15-sFN6):2017/04/04(火) 16:55:26.13 ID:ppPKdbX600404
雪崩体験実習

286 :名無しさん@1周年 (アンパン 8b15-sFN6):2017/04/04(火) 16:56:02.24 ID:ppPKdbX600404
大雪が降り危険極まりない斜面へ行った

287 :名無しさん@1周年 (アンパン Sp05-Pgf/):2017/04/04(火) 18:46:25.37 ID:0okDF/RVp0404
>>282
犠牲者の数が刑事上の過失認定と関係あるの?
感情が法を超えるの?
セウォル号が沈没した時のどっかの国みたいだな。

288 :名無しさん@1周年 (アンパン Sr05-8ugA):2017/04/04(火) 18:47:22.22 ID:yIR/fve7r0404
>>11
じゃあアホだったということか
業務上過失致死なんじゃねえの

289 :名無しさん@1周年 (アンパン Sd33-J3YT):2017/04/04(火) 18:47:31.79 ID:nqFRmCBld0404
>>39 雪崩れ事故が起きて死者もでた現場に行こうっていうアホが48年間いなかっただけ

290 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa85-Taug):2017/04/04(火) 18:50:33.98 ID:au5jmq54a0404
>>288
だかみんなそうだと言ってるだろうが

291 :名無しさん@1周年 (アンパンW d931-icq5):2017/04/04(火) 19:01:07.30 ID:1ah/ZYWK00404
エキスパートと言ってた教諭たちは、結局、雪崩の危険性を他人に説く資格も、知識もく、情報収集もせず、警報も無視して判断力がない事も証明したと。で、自己責任に無理矢理持っていくと言うアクロバティックな保身に走ってると。ゴミ過ぎる。死刑でいいよ。

292 :名無しさん@1周年 (アンパン Sa95-XUqK):2017/04/04(火) 19:02:38.28 ID:8L3yo+SAa0404
今回の事故は確かに安全管理が出来てなかったっぽいけど
単純にラッセル訓練が出来るような雪山で一度も雪崩が起きてないとこなんてあるのかな
雪崩なんて結構頻繁にあちこちであるよね

293 :名無しさん@1周年 (アンパンW 9357-meSJ):2017/04/04(火) 19:25:58.37 ID:lXSNzcdx00404
>>292
規模の定義があるのか知らんのだが、小さいのがokなら
雪が積もって斜面があれば確実に起きるんじゃね?w
大規模だったり人が死ねばニュースになるだけ

294 :名無しさん@1周年 (アンパンWW c957-KeiV):2017/04/04(火) 19:28:14.61 ID:XQesJ4cB00404
真面目に登山してる登山部ってあったんだ
と驚きました

295 :名無しさん@1周年 (スップ Sd73-mfDL):2017/04/04(火) 22:25:37.81 ID:bA3P9arSd
【那須雪崩】入林届を出さず、悪天候の訓練計画の事前準備もなし、要項に記載のない教諭にラッセル訓練の先頭班を引率させていた★7 [無断転載禁止]©
元スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491311097/

296 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c11e-jYDs):2017/04/04(火) 23:20:30.54 ID:AVoneu9i0
でも、おまえら散々八甲田山八甲田山いってるじゃねえか
あれ明治35年(1902)1月下旬だから、115年前の遭難事件だからな。

297 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c957-pIe9):2017/04/04(火) 23:21:26.75 ID:2htxnCcN0
マスコミは高校登山部をみんな廃部にしたいらしい

298 :名無しさん@1周年 (ササクッテロラ Sp05-szv5):2017/04/05(水) 05:23:12.44 ID:tq0AdjFpp
>>296
事故じゃなくて事件だったの?

299 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-q6+B):2017/04/05(水) 05:26:08.44 ID:s3QEjlP2K
スレ乱立しすぎ

300 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKcd-q6+B):2017/04/05(水) 06:48:36.41 ID:s3QEjlP2K
>>60
確か一泊4,5万の高級旅館と別スレで聞いたよ

301 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa85-Taug):2017/04/05(水) 09:49:24.13 ID:7gRNDbLLa
>>298
今頃何言ってんだこいつ

302 :名無しさん@1周年 (スップ Sd73-mfDL):2017/04/05(水) 11:13:54.86 ID:Hh8a36u9d
教育委員に雪崩事故報告 県教委(17-04-04)
とちぎテレビ 4/5(水) 10:47配信
県教育委員会は4日、定例会会議を開き、那須町で発生した雪崩事故について教育委員に報告した。
会議は冒頭のみ撮影が許され、雪崩事故で無くなった8人に黙とうがささげられた。
事務局からは雪崩事故が起こるまでの経緯や第三者による検証委員会を設け4月上旬にも1回目の会合を開くことなどが報告された。
その後午後3時半ごろ教育委員らが雪崩事故の現場周辺を訪れて亡くなった生徒や教諭の死を悼み花を手向けた。

最終更新: 4/5(水) 10:57
とちぎテレビ

303 :名無しさん@1周年 (スップ Sd73-mfDL):2017/04/05(水) 16:57:07.38 ID:Hh8a36u9d
スペイン国王から雪崩事故のお見舞い 陛下が感謝
テレビ朝日系(ANN) 4/5(水) 15:08配信'

304 :名無しさん@1周年 (スップ Sd73-mfDL):2017/04/05(水) 23:09:49.50 ID:Hh8a36u9d
月中にも検証結果=8人死亡の雪崩―栃木県教委
時事通信 4/5(水) 18:04配信
 栃木県那須町で「春山安全登山講習会」に参加した高校生ら8人が死亡した雪崩事故で、
県の宇田貞夫教育長は5日、第三者による検証委員会の検証結果を6月中をめどに公表する考えを示した。

 
 県教育委員会は、講習会に参加した七つの高校に対し、引率教諭から当時の状況を詳細に聞き取り調査するよう要請。
現場にいた生徒らへの聞き取りもしてもらい、検証委の検討資料にする。

 県教委は、県内外の登山関係者らで構成する検証委の人選を進めている。4月中に初会合を開き、6月までに5回程度開催する予定。 

305 :名無しさん@1周年 (アウアウオーT Sa63-jsM4):2017/04/05(水) 23:12:12.34 ID:SqPOJnSha
>大高登さん(88)
無駄に年取った馬鹿

306 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 19b9-r5bw):2017/04/05(水) 23:28:57.15 ID:+kKXe83p0
なにバカな記事書いてんだか

307 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1957-pIe9):2017/04/05(水) 23:41:53.09 ID:9f3ve1gy0
エキスパート猪瀬はまだ生きているの? 信じられない、1時間でも
早く死んで欲しいわ。

308 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW b731-nK7d):2017/04/06(木) 05:35:01.74 ID:azWzQ+pj0
>>307
2年前、静岡で鹿除け電気柵に感電し、2人が亡くなる事故が起きた。結局、設置した地権者の農家の方は自殺に至った。死なねばならない程の過失は、恐らくなかったのに。このエキスパ猪瀬は、何を考えて生きてるのだろうか?やりきれないし、涙が止まらない。

309 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9f3c-WCm5):2017/04/06(木) 06:50:28.76 ID:nrPwhflT0
この事故、あったまきてしょうがない。
絶対安全だから○○でした。の原発と同じ理屈なんだよねー
登山やってる人だったら、まず、リスクありきを考えるから、登山経験者の言葉じゃない。
逃してはならないね。亡くなった方々が浮かばれない

310 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9f3c-WCm5):2017/04/06(木) 06:56:34.14 ID:nrPwhflT0
死んじゃダメだろ。真実がわからなくなるだろ。
猪瀬が全部勝手にやった事になるぞ。
このパターンいずれいなくなるけどな。篭池みたいに全部吐いてからにしてほしいね。
都合良すぎかw

311 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9f3c-WCm5):2017/04/06(木) 07:20:30.37 ID:nrPwhflT0
検証委員会がきになる。警察が入ってるのに何故か?遺族の刑事告訴を阻止するのが狙いなの?

312 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sa7b-ddNr):2017/04/06(木) 07:20:46.04 ID:mO39tfKIa
そりゃ48年もありゃ雪崩の一つ二つ起きるだろうよ。

313 :名無しさん@1周年 (ササクッテロル Sp6b-F9j/):2017/04/06(木) 07:27:40.58 ID:aqcqtwQDp
事故があったのが48年前だからな
雪崩はたぶん毎年何回も起こってる
巻き込まれる馬鹿がいなかっただけだぞ

314 :名無しさん@1周年 (アメ MM1b-DYLG):2017/04/06(木) 07:39:00.78 ID:3hykLLGaM
スキー場が管理して、立ち入り制限したり、コース閉鎖したりで、事故がなかった。雪崩自体は、よく確認されている。

シーズン終了後、「トイレだけ借りる」と高体連が使用。

勝手にコース外へ入って遭難。

スキー場は、風評被害で迷惑だよ。スキー人口減ってるのに。

315 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW ff6d-7GO2):2017/04/06(木) 08:03:07.46 ID:ovgh6ZK10
場所はスキー場とは関係の無い林で、スキー場の監理はしてない場所
スキー場は今年の営業を終了していて、林に入って何かをやる際には入林届けを出すのだが、そもそも何をやるかの計画自体が決まってなくて、悪天候で登山がデキナイ場合の計画はしてないから事前調査も何もしてない
先導者の教師は新任で登山は未経験
ついでに結婚する予定だったとさ
お前らの大好きな老人が若者を殺したのよ♪

316 :名無しさん@1周年 (ササクッテロラ Sp6b-hiMb):2017/04/06(木) 08:05:23.13 ID:4TYoBs8Wp
そんなこと言い出したらどこにも行けないんじゃね
むしろ48年間は何もなかっただろ

317 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b757-oCke):2017/04/06(木) 08:05:59.57 ID:zehMbo0r0
今さら、真実なんか知る必要は無いわよそれよりも引率者は全員死をもって
責任を取って頂戴。これ以上栃木県人の恥を日本中に晒さないで欲しいわよ。

318 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5724-8B8k):2017/04/06(木) 12:01:03.78 ID:+kFNYltm0
>>303
スパッツのプレゼントか

319 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sdbf-lC1R):2017/04/06(木) 16:17:02.81 ID:V+bJtT5Gd
8人死亡雪崩事故、県教育委が引率教員らから聞き取り調査
 栃木県那須町で8人が犠牲となった雪崩事故を受け、県の教育委員会は引率した教員らからの聞き取り調査を始めました。

 先月27日に発生した雪崩事故を受けて栃木県の教育委員会は、登山や医療の関係者など、外部の専門家10人程度で構成する検証委員会を設置し、再発防止策を話し合うことにしています。

 教育委員会は5日の会見で、この検証委員会の開催に向けて、登山の講習会に参加した高校の引率教諭らから、
すでに聞き取り調査を行っていることを明らかにしました。
今後は講習会に参加した生徒からも聞き取りを行う予定で、6月までに検証委員会として結論をとりまとめる方針です。(06日05:22)
最終更新:4/6(木) 7:55
TBS系(JNN)

320 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0b-Zx3e):2017/04/06(木) 16:43:39.25 ID:Vwc4zIpCK
一般の先頭にいたの菅又なんだよね?

321 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1fde-HGfI):2017/04/06(木) 17:26:06.47 ID:BIlgX6xM0
http://ameblo.jp/ishibashi-kantei/entry-12262524066.html

八甲田山と同型だな

322 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 57d0-oCke):2017/04/06(木) 17:47:03.38 ID:SW0X3aqN0
>>282
産経って夕刊有ったっけ

323 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 978f-0hJK):2017/04/06(木) 17:52:38.61 ID:/i0m75di0
山のエキスパートが判断した事だから

許してやろう。

324 :名無しさん@1周年 (スププ Sd3f-D/1z):2017/04/06(木) 18:10:55.91 ID:yDPmzZZud
まあ戸狩でも30年前に雪崩で死んだと同じような所で
今季また雪崩で死んでるしな
忘れるんだよ

325 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Sp6b-VrLQ):2017/04/06(木) 18:23:50.46 ID:5uv5czI6p
>>321
無知蒙昧な者の牽強付会の妄説が素通しで垂れ流しになる辺りがネットの冷酷なところだな。
何が八甲田だ? 読みかじって分かってるつもりになってる遭難がそれだけということだろう。

326 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0b-Zx3e):2017/04/06(木) 18:30:05.92 ID:Vwc4zIpCK
事故の悲惨さを忘れない為に一本木を残した位なのに猪瀬達は先輩スペシャリスト()から聞かされなかったのかな?
そういう話は語り継がれるもんだと思ってたけど

327 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx6b-Bay6):2017/04/06(木) 18:32:08.43 ID:RfrfEYTbx
安全講習だったんだから
山岳救助隊の大高さんに
昔の遭難事故の話でもしてもらってれば
よかったんじゃね?

328 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5787-8Vmj):2017/04/06(木) 18:34:43.40 ID:KAEJAHVb0
弘前第八師団・第四旅団・旅団長「どうだ。冬の茶臼岳を歩いてみたいと思わぬか」

329 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f7d7-Tfd+):2017/04/06(木) 19:12:09.28 ID:hxO7SrgT0
この記事のキモは語ってる救助隊員が88才で
48年前も若干40才の現役で救助してたって事だな

330 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sdbf-lC1R):2017/04/06(木) 20:48:49.32 ID:V+bJtT5Gd
雪崩発生時の状況.
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170406-00000049-san-l09

331 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17d7-BWZZ):2017/04/06(木) 21:01:26.82 ID:3uAgDBe/0
なんかどんどんボロが出てきて擁護してる連中もだんだん壊れてきてるのかな

332 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b73f-0hJK):2017/04/06(木) 22:40:30.74 ID:aFoZi9Bo0
雪崩なんていつどこで起きるか予測できないだろ。
雪崩注意報は毎日のように出ているけど雪が降れば雪崩の件数は全体的に増えるってだけの話じゃねぇか。
安全な場所でラッセル訓練やるはずが先頭の班がどういう訳か危険地帯に入ってしまってそこで運悪く雪崩事故にあった。
事故に遭った人たちは本当にお気の毒だ。

それをマスゴミやマスゴミに煽られたクズどもが犯人捜しして鬱憤晴らしだろ。
異常人格としか思えないよ。

333 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b7e1-3qVo):2017/04/06(木) 22:41:27.88 ID:TUkREoLW0
スキー場が無かったことにしたかったのに誰も知ってるわけないよな。

334 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd2b-ZnNx):2017/04/06(木) 23:25:18.29 ID:Plv2FAQXd
 栃木県北部には3月26日からの降雪で雪崩注意報が出ており、事故当日の27日午前中までに30センチ以上の積雪がありました。丸山さんは「南岸低気圧の影響も指摘されており、重くて大量の積雪があった。雪崩が発生するのは分かっている。
そういう時は山に行かないものです」

 栃木県高体連の登山講習会の責任者の「雪崩の危険を知って、登山からラッセル訓練に変更したが、尾根筋なので当時は絶対安全と判断した」との説明について丸山さんは首をひねります。
ラッセルとは雪の中をかき分けて道を作りながら進むことで、雪山登山には必須の技術。
「雪崩の事故防止で一番気を付けることは降雪直後の様子。どこの地域でどんな降り方をしたかが問題です。
それによって雪の状態がどうなっているか、雪崩が起きやすい状態かどうか重要な判断をし、行事を実行するかどうか決めることになる」とし、そうした具体的で詳細な状況分析があったかどうかを問いかけます。

 さらにラッセル講習会で、山の斜面を登りながらビーコン(小型の無線機)などの遭難対策の機材がなかったことも「問題外」。
「ビーコンがあれば万全というわけではないが、ビーコンの配備で以前に比べ遭難時の生存率が上がったのは確かなのだから」と言います。
事故当時の指導者らの対応の是非は今後の捜査に委ねられます。

335 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf8d-D6lx):2017/04/06(木) 23:26:28.18 ID:4tFKNfMJ0
48年前ってwww
この交差点では48年前に死亡事後がありましたレベルじゃねーか

336 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4f-SLph):2017/04/06(木) 23:32:23.83 ID:PQAOvBs6K
どっちもどっち、起こるべくして起こった
事が起こってからこのように責任問題にしている時点で懲りてないと感じるな
もっと科学的な何かで今後は防止とが予見とかなんとかできないの?

337 :名無しさん@1周年 (スップ Sdbf-1L4X):2017/04/06(木) 23:49:52.11 ID:m5XxtQoDd
大高の評判がた落ち。悪いのは生徒じゃなくて先生。

338 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd3f-wS8h):2017/04/07(金) 00:14:11.48 ID:CQ240jAod
48年前
8人死亡
八つ墓村のたたりみたいだな

339 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW b792-eRI/):2017/04/07(金) 00:23:54.10 ID:w9qKlGeE0
>>314
スキー場はだいぶ前にリフトの終点まで雪崩が到達したことがあってから
リフトの終点を下げてコース改修してるんだよね
事件の日に現場近くの食堂の人が電話取材受けてそう語ってた

340 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Sp6b-VrLQ):2017/04/07(金) 01:48:18.20 ID:jau41VlTp
>>332
違うよ。「注意報」とかいう曖昧なものなど何も関係ない。
「締まった雪の急斜面に新雪が積もっている状態は雪崩発生の危険が極めて高いから近寄ってはいけない」という雪山の常識があるかないかの問題だ。
そんなのは「日常生活の常識」ではないから知らない者がいるのは当然だが、「安全講習会の講師」なら「その分野の常識は弁えているのが当たり前」だ。
「運転安全講習会の講師」が、ちゃんとしたドライバーなら当たり前に守っている注意事項を守らないで、
タカをくくってデタラメな我流を押し通して、その結果として受講者を事故に巻き込んだなら「犯人」以外の何者でもない。

「最大で45度近くある壁のような急斜面に数十センチの湿雪の新雪が積もっている状態は危険極まりないから近寄ってはいけない」にもかかわらず「選りに選ってその危険な壁のような急斜面を登ろうとした」んだぞ?
その急斜面にかかろうとしたときに、案の定雪崩を食らって数人が死亡した。
そのタイミングで雪崩を食らっていなくても「雪崩の巣」を登ったら途中で食らっていたことは間違いない。
そういう状況だったことが全く分かってないだろ?

341 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Sp6b-VrLQ):2017/04/07(金) 02:03:27.11 ID:jau41VlTp
>>335
交差点なら「信号を無視して入り込んだら危ない」のは日常生活の常識だろ?
「締まった雪の上に新雪が積もった状態は危ないから入り込んではいけない」というのは雪山の常識なんだよ。
「信号を無視して入り込んだら危ない」のを知らないで入り込む奴がいたら、そいつは何と呼ばれるか知ってるか?
知ってはいてもタカをくくって入り込んで、案の定跳ね飛ばされたら、そいつは何と呼ばれるか知ってるか?

342 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b73f-0hJK):2017/04/07(金) 06:27:04.24 ID:NRyHupNW0
先頭の班が危険地帯に入り込んだのは信号無視とは違うよ。
信号のない所で交差点と気づかずに侵入して、運悪く出会い頭にダンプにはねられたようなもんだろ。
安全地帯から間違えて雪崩の通り道に出てしまったんだから。

それで事故に遭った人たちを馬鹿だと罵るのはやっぱりイカレてる。
ましてや、旅館にいた人を犯人扱いするのは異常としか言いようもない。

343 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3788-ApgU):2017/04/07(金) 06:27:58.41 ID:uzSp9/Dc0
48年前とかおぼえてねーから

344 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1f20-yXLH):2017/04/07(金) 06:29:17.06 ID:tiSgrxrO0
富士山とかチョモランンマとか毎年死者が出てるから行っちゃダメだよね

て理論になるね

345 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKfb-d0IB):2017/04/07(金) 06:30:56.48 ID:vyCo88JFK
自己責任だろ
そもそも雪山登山なんか禁止しろよ

346 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 57d0-8Vmj):2017/04/07(金) 06:31:57.38 ID:BlaR3lE+0
さすがに48年前のこと覚えてる者いないだろ。
八甲田山みたいな大遭難ならともかく。

347 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 1f57-/2pG):2017/04/07(金) 08:12:11.35 ID:iJUS+cVX0
>>346
でもさ、部活動で日高山脈に登山に行こうか〜って予定を立ててだよ
ヒグマに襲われて死人が出ましたなんて事故は絶対許されないと思わん?
46年前に福大生が喰われた事故を知らんのか!ってなるよね

下準備として過去にその場所でどんな事故や災害が起きたのか調べたらすぐ分かったはず
生徒を預かって何が起きるか分からない自然の中に放り込むのだから絶対に必要であるはずのことを
調べることも問い合わせることもせず、いわば下準備一切なしで突っ込ませた結果
8人もの死者が出たことは責められて当然だと思う

348 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b73f-0hJK):2017/04/07(金) 08:24:18.46 ID:NRyHupNW0
人が住んでる町でもヒグマの被害は出てるぞ。

349 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1f20-yXLH):2017/04/07(金) 09:05:55.74 ID:tiSgrxrO0
>>346
人の記憶は3年で完全に忘れ去る
その結果、100年以内でで三陸沖地震を2回経験してる癖に3回目も同じ過ちを繰り返した

350 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sdbf-lC1R):2017/04/07(金) 12:08:15.69 ID:r7mMhfjkd
人災。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000048-san-l09

351 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Sp6b-VrLQ):2017/04/07(金) 12:19:46.74 ID:jau41VlTp
>>342
根本的に勘違いしてるようだが、糾弾されているのは「危ない場所条件を当たり前に弁えていて危険を回避すべき指導者」だよ?
雪山なら雪崩の危険があるのは常識で、「どういう場所条件が危険か教えてやって回避させるべき指導者」として失格なのが問題。

野口さんも言ってる通り、「雪崩が頻発するから木が生えない(生えてもすぐになぎ倒されて大きくなれない)雪崩頻発路線」が何本もある危険な場所に「その時点では雪崩はまだ起きてない」からと言ってノコノコ入り込んだのが死因。

「玄倉川のDQNの川流れ」は「増水で冠水が頻発するから木が生えない川床」に「その時点では水量が少ない」からと言って入り込んで居座ったせい。
「安全講習会の講師なら「そういう場所は危ないから入るな」と指導するのが当然なのに、ノコノコ入り込ませたなら「こういうことをやると雨続きの時は増水で流される危険が高い実習会」になってしまう。

実際に「こういう時のこういう場所にいると雪崩で死ぬ危険が高い実習」をやってるんだよ。
「数人が死亡するようなリアル極まりないぶっつけ本番の雪崩被災者救出訓練」にはなってる。

352 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Sp6b-VrLQ):2017/04/07(金) 12:29:28.44 ID:jau41VlTp
>>344
「安全講習会」ならね。

「キャンプ安全講習会」で「選りに選って増水の危険が高い雨続きの時に河原でキャンプして流されて溺死者が出た」なら「講師は馬鹿だろ」と集中攻撃されるのが当然と分かるだろ?

「雪崩安全講習会」で「選りに選って雪崩の危険が高い壁みたいな急斜面に登ろうとして雪崩にやられた」ならどうなるか?

353 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Sp6b-VrLQ):2017/04/07(金) 12:37:25.16 ID:jau41VlTp
>>349
そうなんだよね。
だけど生活の切実な必要で、どうしても海際に住んでしまうのが問題。
時化ている海で海難が跡を絶たないのを、無関係の野次馬が安易に批判する資格などない。

しかし、「キャンプ安全講習会で増水の危険が高い条件」で「まさかと思って河原でキャンプして案の定増水を食らって溺死者が出た」ならどうか?

354 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sdbf-lC1R):2017/04/07(金) 17:01:34.87 ID:r7mMhfjkd
雪崩8人犠牲の高校で入学式

栃木・那須町で3月に起きた雪崩事故で、山岳部の生徒など8人が亡くなった県立大田原高校で、入学式が行われた。
大田原高校の生徒と教員8人は、3月27日に那須町で、登山講習会で雪をかき分けるラッセル訓練をしていた際に、雪崩に巻き込まれ死亡した。
大田原高校の入学式は、多くの新入生が集まり、午前10時から行われた。
新入生は「(先生から)悲しいことがあったので、切り替えてやっていくしかないと」、「スポーツなど、そういう部活に入る人への安全管理はしっかりしてほしい」と話した。
在校生は「何かがあっても、それを力に変えて進める学校になると伝えたい」と話した。
一方、警察は、大田原高校から無線機を押収するなどして、事故の際の通信環境に問題がなかったかなどを調べている。

355 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sa7b-UDlz):2017/04/08(土) 11:58:19.01 ID:yiGRevfNa
・・・すべての山岳遭難には、遭難に至ってしまった理由があります。
今回の栃木県の事件では、まず一点。なぜ、最も山岳登山経験最も豊かだった指導教員が、現場にいず、近くの旅館にいたのか。・・・
二点目は、ラッセルの訓練ならば、樹林帯の中で行えば、それで十分だった。・・・
三点目は、なぜ山岳ガイドや地元の山岳会の人に指導を依頼しなかったのか。・・・
四点目は、指導した教員たちが、どれだけの山行実績、つまり登山経験があったかです。・・・
五点目は、雪崩に遭遇した際に、「しゃがめ」としう指示があったということです。・・
いずれにしても、今回の遭難は、事故ではなく事件です。・・・
http://www.mizutaniosamu.com/blog/010diary01/post_474.html

356 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sa7b-UDlz):2017/04/08(土) 12:07:14.85 ID:yiGRevfNa
・・・冬季は強風で知られる那須岳ですが、コースタイムは登山口となる大丸駐車場と茶臼岳往復で3時間30分ほどと短く、難所は無い為、
気象条件さえよければ、冬山初心者向きルートと言えます。
3月7日時点で、峰の茶屋から山頂にかけての積雪量は30cmほどで、登山道は所々、岩が露出してアイゼンを履いたままでは歩きにくい状態になっていました。
一方、路面は凍結している箇所が多く、アイゼンを脱ぐわけにもいきません。
この日に限っては、ピッケルは必ずしも必要ないと感じました。

峠の茶屋から約15分登った樹林帯の中、標高1550m地点の明礬沢林道で2009/04/02に雪崩による事故が発生しましたので、
冬季登山は気温が緩む時期の雪崩には注意が必要です。
http://www.japanesealps.net/others/nasudake/winter_nasudake.html

357 :名無しさん@1周年 (アークセーT Sx6b-QVAj):2017/04/08(土) 12:17:16.34 ID:fnrMvmBAx
新しもの好きだからすぐに忘れる

自分達が敗戦以来70以上奴隷って事も忘れている

358 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1f57-BJI1):2017/04/08(土) 12:19:06.23 ID:WpuPTiGf0
猪瀬はなぜ逮捕されないの?

殺人と同じだと思うんだけど。

359 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sa7b-UDlz):2017/04/08(土) 12:19:14.60 ID:yiGRevfNa
那須の山頂、雪景色…ロープウェイの運行始まる 読売新聞2017年03月19日
 栃木県那須町の「那須ロープウェイ」が18日、今季の運行を開始し、那須連山の観光シーズンが幕を開けた。
 茶臼岳(1915メートル)の7〜9合目を結ぶ同ロープウェイは昨年12月から冬季休業していた。
 この日は、晴天に恵まれたが、強風のため午前9時の始発から運休となった。その後、風がやみ、午後1時20分に第1便を運行。
定員110人のゴンドラに観光客ら15人を乗せ、山麓駅から標高1684メートルの山頂駅まで約4分で到着した。
 残雪は例年より多く、家族で第1便に乗った水戸市の男性(82)は「那須が好きで何度も乗っているが、こんな素晴らしい雪景色は初めて」と盛んにカメラのシャッターを切っていた。
https://archive.is/3dX3q 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


360 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 97cb-8Vmj):2017/04/08(土) 12:21:04.36 ID:PCLu55qp0
教育勅語を合唱しながら銃剣模型担いで八甲田山やりたかったんでしょ?
修正教科書採用した初の学校だったみたいだい

361 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1f57-BJI1):2017/04/08(土) 12:27:41.78 ID:WpuPTiGf0
生徒は殺されたのと同じ

362 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sa7b-UDlz):2017/04/08(土) 12:35:34.52 ID:yiGRevfNa
那須岳・茶臼岳・赤面山
那須おろし?!の洗礼を受け三本槍岳撤退報告 活動時期2017/03/11

・・・雲が絶え間なく吹き下ろしてきます。・・・雲の動きが速い、速い。・・・撤退ポイントをどこにするか考えながら歩いています・・・
撤退する5分前ころでしょうか 瞬間的に20m前後の風が出てきます・・・

・・・天気は、強風の予報。新幹線の車窓から眺めていても那須岳へ流れてくる雲の勢いが凄いので、
今日は三本槍岳は無理だと思いました。稜線に出るところで引き返す予定でMtジーンズスキー場でリフトを利用して上がります。ブナ林までは小春日和。
その後もしばらくは途中ズボズボとしながら新雪歩きを楽しみましたが、 赤面山との分岐あたりから、まとまって風とガスが吹き下ろしてきたので、これ以上は頑張らないと決めて撤退。

那須岳の山岳気象解説に、「高気圧が接近しているときでもその東側で等圧線が込み入っているときは、 那須上空に高気圧の中心部が達するまで稜線に出ないほうが賢明」
とあり、那須おろし!?を体験して、この解説がよく分かりました(^^;
https://yamap.co.jp/activity/729736

実況天気図(2017年03月27日)
http://www.tenki.jp/past/2017/03/27/chart/

363 :名無しさん@1周年(魔王城門前) がんばれ!くまモン!©2ch.net (ガラプー KK0b-Ul9u):2017/04/08(土) 12:39:21.55 ID:nt9yX85vK
下らないこと調べてつついてることが地味にイラッとくる。去年辺りに騒いどけよ

364 :名無しさん@1周年(魔王城門前) がんばれ!くまモン!©2ch.net (ガラプー KK0b-Ul9u):2017/04/08(土) 12:39:56.41 ID:nt9yX85vK
松代群発地震もきてたよ

365 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKfb-7Csz):2017/04/08(土) 17:02:30.31 ID:PYr8QDqZK
>>358
逮捕はない
書類送検されて在宅起訴されるかどうかが焦点
渡辺浩典や菅又久雄もな

366 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b757-oCke):2017/04/08(土) 17:12:38.86 ID:0l2NK5fj0
人の噂も七十五日と言うのは大昔のことわざ、現代はニュースまみれなので
せいぜい十日もあれば良い。あと数日経てばあいつらが街でぶらつく姿が
見られるよ。

367 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sa7b-67vU):2017/04/08(土) 17:35:34.39 ID:9jV4wkeSa
>>7
事故でない雪崩なら起きてると思うが、、、

368 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0b-Zx3e):2017/04/09(日) 06:49:06.10 ID:HunI0AR2K
何か逃げ切りそうな予感がして厭なんだけど・・・

106 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★