■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【偽札】青みが濃い 偽造千円札を使った疑い、自称大工の男逮捕=コンビニ店員が気付き通報/埼玉 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :イセモル ★:2017/04/03(月) 23:34:36.24 ID:CAP_USER9
- 所沢署は3日、偽造通貨行使の疑いで、所沢市中富南4丁目、自称大工の男(42)を逮捕、さいたま地検に送検したと発表した。
逮捕容疑は3月31日午前10時35分ごろ、同市南永井のコンビニ「セブンイレブン所沢南永井店」で、女性店員(48)に対し、プリペイドカードに入金する代金として偽造された千円札5枚を手渡し行使した疑い。
同署によると、男が立ち去った後、店員が紙幣に透かしがなく、青みが濃いことに気付いた。
男は1日午後6時すぎ、市内の別のコンビニでアイスクリームを購入しようと偽造千円札を店員に渡したところ、店員が不審に気付き、110番した。
同署は偽造千円札の入手方法や共犯者の有無などとともに、市内で3月以降、コンビニやホームセンターなど数店で偽造された紙幣が使用されていることから関連を含め調べている。
下記が引用元になります|ω・)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/04/04/01_.html
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:37:41.36 ID:4FODuNgc0
- 千円とかセコいな。
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:38:25.78 ID:eVumsOS00
- サイタマって円使えたっけ?
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:38:52.86 ID:R4U1BVvP0
- 馬鹿丸出し
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:40:07.52 ID:7fEe3+sl0
- お・・・大工
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:40:47.06 ID:f9QNDCzz0
- ホログラムがない分やりやすいやろなぁ
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:42:12.32 ID:KM/OoFCX0
- https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:43:07.18 ID:vj4bfQ/q0
- というかその場では気づかんのか
いかに漫然と仕事してるか知れるな
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:45:07.37 ID:R4U1BVvP0
- 人に偽札渡すからバレるんだろ
昔は自販機に入る札やプリカ結構出回ったよな今はどうなんだろう
やっぱ偽造クレカや電子マネーが流行なのか
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:45:11.44 ID:Q9ui53m+0
- よし、青みを抑えて再実行だ。
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:46:07.01 ID:7gQ8wGB00
- ディレクターズカット版で色味が調整されてこうなったのだと強弁
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:46:12.63 ID:1uiyQguG0
- 千円札にした理由はお釣りで気づかなかったと言い逃れできると思いきや
まとめて使ったのか
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:47:02.52 ID:eVumsOS00
- >>8
日本で偽札なんて一生のうち一回お目にかかれるかどうかのレベル。
だからふつうは疑わない。
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:47:07.47 ID:Zvw5hWNq0
- いよいよ金が無くなったら俺も刷るかもな
5,6年前のエプソンで
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:47:23.49 ID:ltiFKPTN0
- 二千円札だったら本物も偽札っぽいからバレ無かったのに
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:47:33.27 ID:SnpmVwZZ0
- 青は藍より出でて藍よりも青し
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:47:33.34 ID:R4U1BVvP0
- >>12
その手があるのか天才
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:47:55.54 ID:UBGG4lHnO
- またでぇーくか
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:50:15.60 ID:cWgJ7mU30
- えらく足つきやすいとこで使うなw
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:50:58.61 ID:2FaEfSfQO
- アベノミクスだな
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:51:12.19 ID:1uiyQguG0
- >>17
それも多分、すぐにバレる
警察が根掘り葉掘り追及するだろうし、店のカメラや同時いた店員の指紋うんぬんで見抜かれる
偽札は警察が本気を出す
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:51:48.51 ID:qc6qGkI5O
- >>1
国籍は、どこなの?
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:55:18.33 ID:Q9ui53m+0
- >>15
二千円札一度も見たことないwwww
二千円札なら偽札作ってもばれにくいと思うwww
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:56:13.31 ID:L8NYNa+B0
- 通貨は信用がすべてなんだから、
通貨偽造は殺人・暴行・強盗・強姦・放火・誘拐を凌ぐ特A級犯罪と位置付けられなければいけない。
現行犯死刑で。
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:58:02.09 ID:vff6Gqec0
- そういや、この間いろんな自販機でなにしても通らない1000円札があったな。。。
透かしは入っていたから偽札では無いんだろうけどなんでだろ?
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:58:36.53 ID:W9+nblk80
- 千円、五千円、一万円札はそれなりに出回ってるか違ってたら気付きやすいと思うんだ。
流通量がすくなく本物を見たことすら無い人もいるかもしれない二千円札ならバレにくいんじゃないかと思う。
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:02:03.37 ID:fQeeRjtU0
- >>15
本物の二千円札自体が偽札扱いされるっていう
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:04:46.91 ID:j12zv0mM0
- >>25
そういう時は縦に折り目を付けて入れてみる
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:11:27.25 ID:D6/H0aFX0
- アオ、いいよね…
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:17:03.57 ID:QKitKcUJ0
- >>9
偽造クレカは購入の受け取り先とか手間がかかる割に数十万程度しかもうからない。
電子マネーに至っては一度に一万円だから挑戦する奴さえ絶滅危惧種。
そんなんに比べたら年間被害額400億円特殊詐欺うまー。
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:19:39.96 ID:DtGxuvND0
- >>15
店員「1980円になりまーす」
私「(二千円札しかねぇ、まぁいいか)これで」
店員「は?」
私「え?」
店員「これ偽札ですよね?
私「いやいや」
店員「警察呼びますね!」
私「おい待てやw」
この後リアルに警察呼んでたが店員が怒られたのは言うまでもない
https://twitter.com/_2yo/status/395529883842924544
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:22:06.28 ID:fivUY8Ks0
- 偽みがある
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:22:37.70 ID:B9L5N+Fp0
- 青みのクセが強い。
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:31:01.78 ID:sP3RwIFO0
- 偽札は罪重いよ
偽札で国を潰すことができるから
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:40:41.49 ID:8HfVSoDR0
- 重罪
人生おわた
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:41:33.20 ID:6UPlhTVd0
- >>3
埼玉は確か円は使えないんじゃ?笑
翔んで埼玉だとデパートにも来るなと
しかし治安悪いよなあ
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:44:39.27 ID:zydBQccW0
- >>34
10年は食らうよな
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:46:55.86 ID:0u1nC/st0
- 自分が二千円札渡された時にどういうリアクションするか考えてみろよ
まず透かすだろ
変わったもんの方が注意引いて観察されるよ
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:49:53.31 ID:ZfRKUFye0
- 実は中国人は偽札鑑別能力が鋭い
彼らの本国では偽札鑑別も店員の業務のひとつ
>>38
マックで深夜に旧札出して警察呼ばれてたな
そういうパターンもあるらしい
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:50:39.94 ID:6y/n3iop0
- これ自分でも気が付かずにお釣で偽札を受け取っちゃってそのまま知らずに使っちゃったら罪になるの?
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:51:11.36 ID:8U43A3Yv0
- どうせ偽札作るなら一万円札にすれば良かったのに。
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:51:12.69 ID:A5gFRKor0
- 怪しみが深いな(´・ω・`)
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:51:23.06 ID:BQQlhNVg0
- クセが強い
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:51:40.69 ID:Ed+6zTvk0
- >>40
なる。
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:52:01.06 ID:PrCRBsiy0
- 名前がでてないってことは
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:58:45.63 ID:bN6PVyAz0
- >>24
200年以上前のイギリスかよ
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:59:02.77 ID:OzkUrINT0
- まだ40のケースがあるから名前が出ないだけ
罪を認めているってな記事になってから名前が出るかどうかって話になるんだよお猿さん
偽札の場合は朝鮮人だろうが四つだろうが100%名前出るけどな
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:59:26.35 ID:T3zCHcBc0
- 通貨偽造同行使は裁判in裁判の対象だから、名前を知りたければ現地の裁判所に行くといいよ。
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:59:50.64 ID:j8hdl3Yn0
- >>40
気づいてないのに罪になるわけないだろw
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:01:10.14 ID:6ozNmn690
- >>21
一枚使うなら多分逃げ切れると思う。しかし二枚受かったら確率的に偶然はほぼあり得ないからアウトだろう。頑張っても1000円なら他のことで利を得た方がいいな。
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:05:26.87 ID:YDqv8Sma0
- パッと見で違和感があるようなものを、よく使えるなw
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:05:46.42 ID:9mvP0OM+0
- 相馬塔 Souma_tou 一万円札でやられた!!!@2012.08コミケ
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/d/9/d9973300.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/d/6/d6c5e66f.jpg
偽札確認しましょう。千円冊以外に一万円冊ででも出ました!
見分け方は簡単、ホログラムがありません。
一万円札はとりあえず準備会にて確認してもらいます。
ホログラもそうですが紙質や印刷も荒かったんで。
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:06:39.97 ID:DtGxuvND0
- >>49
ただし気づいてなかったことを証明できれば
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:13:20.92 ID:dyqjDPXa0
- 旧札使うの楽しい(´・ω・`)
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:14:02.20 ID:Ed+6zTvk0
- >>53
正解
偽造と同行使は別。
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:16:26.48 ID:94WoGVCx0
- https://pbs.twimg.com/media/C7kMqVLVQAAKJui.jpg:orig
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:19:28.51 ID:j8hdl3Yn0
- >>53
故意の証明を何で被告がしないといけないんだよw
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:19:34.80 ID:/jutr9PV0
- 日本、ここまで貧乏になったのか。
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:24:58.94 ID:Naq0M1fi0
- 青っぽいなら漱石のにしとけばバレなかったかもな
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:55:06.84 ID:rGHfYYDm0
- 偽札と詐欺は即死刑でいい
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 02:50:06.01 ID:s/oPrzaj0
- 大変な手間が係るけど1万札を2枚に剥がしてパチンコや駅で両替したらよくね
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 03:21:03.41 ID:vdDGS8w+0
- >>15
天才あらわる
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 03:35:28.78 ID:DtGxuvND0
- 一万円札の旧札(ホログラムなし)を使って偽札犯扱いされることがあるのはおまえらも良く知ってるよね?
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 04:02:52.84 ID:7dMpnqaC0
- >>57
偽札使ったからだぞ?
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 04:18:47.59 ID:/WBEaGAJ0
- >>56
素人さんは油性ペイントにしとき
1年後に後悔するで
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 04:34:08.72 ID:eCE/skrC0
- 服の中に縫い込んで置いたのを忘れてドライクリーニングに出した札は
色が薄くなっていたので、こわごわ使った。自販機では通らなかったもんな。
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 04:37:47.18 ID:Xb9KMonN0
- 偽札は刑が重いのを知ってるが、
刑務所は厳しいの?
アメリカ兵が日本で罪を犯すと、
おもてなし待遇の刑務所に行く。
たぶん、偽札はその逆で
過酷な刑務所なの?
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 04:37:48.40 ID:tCldU5nC0
- 刷るなら1万円だろ?
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 04:47:20.47 ID:eCE/skrC0
- 千円札はなんどか色合いを変えていませんか?
今の絵柄の千円さつだったか、それとも伊藤博文のだったかは忘れたが。
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 04:47:34.47 ID:Xb9KMonN0
- >>66
> 服の中に縫い込んで置いたのを忘れてドライクリーニングに出した札は
> 色が薄くなっていたので、こわごわ使った。自販機では通らなかったもんな。
「お札」が破れてしまった場合、どう対処したら良い?破損紙幣交換に関するまとめ!
https://matome.nav er.jp/odai/2137613488741659701
ゆうちょ以外の金融機関で交換してくれる。
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:01:50.63 ID:RqaY6iVO0
- >>61
手間賃が一万円超えるの?
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:03:22.33 ID:tCldU5nC0
- >>63
最近何度も使ったけど一度も指摘されてないよ。
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:05:21.57 ID:RqaY6iVO0
- >>63
調べればわかるよね
大丈夫?
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:09:36.86 ID:Q+Ko7xVV0
- 買った物がアイスクリームってのがな
タバコとか酒じゃないのかよ
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:09:55.54 ID:IZwiPGG10
- 罪重いのにな
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:12:36.08 ID:jFTP60yz0
- やることがケチくさい
だから馬鹿な大工か
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:42:40.30 ID:NCDfvQM10
- 2000円札出した時に偽札扱いされた
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:50:12.10 ID:6UPlhTVd0
- 所沢??おぞましい。。。
翔んで埼玉から引用
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:56:53.01 ID:XvtWWdFX0
- これだけ使いまくったら実刑だなw
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 06:03:50.97 ID:ZUnV90iw0
- >>36
害人とかアルカニダとかワラビスタン・クルド共和国とかあるからな
埼玉県の市役所行ってみろ日本人の方が珍しいくらいだ
それと川口市役所の入口にいる受付嬢もう少し勉強しろ
何処にどの課があるか分かりませんとか論外だからな
オバチャンの方がまともじゃねーか
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 06:23:44.40 ID:OyKSOGlf0
- >>74
たぶん釣り銭狙い
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 06:43:46.50 ID:TD/iEUmNO
- >女性店員(48)
家政婦はミタみたいなババァ?
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 06:48:45.92 ID:DtGxuvND0
- 旧札で支払おうとしただけで、偽札犯あつかい
https://www.bengo4.com/internet/1071/b_458253/
某コンビニで買い物をしようと、1万円札を出したところ、男性店員に「なんですかこれは?」と言われ、何事かと見ると旧札(D号券,福沢諭吉のホログラムの無いもの)でした。
若い店員でしたので、知らないのも無理はないかと「そっちの店員さんに見せてきなよ」とレジにもう一人いた年配男性のほうを指差すと、その年配男性も「ホログラムの無いお札は受け取れないことになっています」という回答でした。
大手コンビニでしたので、そういうマイナールールもあるのかもと納得し、他に札も無かったので品物を返し、お札を返してもらって店を出ようとしました。
するとそこにもう一人の男性店員が現れ、「今お時間ありますか?警察を呼びますので待っていてください」と言われました。
「え?」
店員は、朝の客が大勢いる店舗中で本当に警察に電話をしはじめ、携帯にむかって「偽札が・・・」などと、皆に聴こえるような声で言っています。
「は? 何を言ってるの君? 何でそうなるの?」
その店舗内で、私はまるで偽札を使おうとした犯人のようになっていました。
周りに客が大勢いるのに・・・。
あほらしいのと、仕事があったため「逃げたりしないから。すぐそこで仕事してるから。警察が来たらそっちに案内して」と店員に伝えて店を後にしました。
コンビニから近い職場に戻り、仲間に「偽札犯にされちゃったよ・・・」などと言っていたのですが、
考えれば考えるほど、衆人環視の中で犯人扱いされたことに腹が立ってきました。
しばらくして、警察が数人やってきて「偽札という通報があったので念のため確認させてください」と常識的な対応でした。
警察に思うところがあるわけでもないので、身分確認やお札の確認に協力し、その旧札の入手経路まで伝えました。
警察の人は「ホントただの旧札ですね。でも、偽札という通報が入ってしまったので、お手数おかけしました」という感じでした。
【旧札は】コミケでお金のやり取りの注意点と対策【偽札ではない】
https://togetter.com/li/859347
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 06:51:11.26 ID:Ls3hASpV0
- こういうのは違法風俗店とか相手も通報できないところで使うのが賢い
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 06:51:25.96 ID:9eIMIOWD0
- 二千円札使ったら「こんな額の紙幣なんかあるわけない」って通報されそう
(´・ω・`)
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 06:55:51.13 ID:tCldU5nC0
- コンビニやホムセンなら監視カメラにしっかり映ってんだろうな
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 07:15:22.79 ID:jZ4Pg4j40
- >>83
ホログラムがあろうとなかろうと通用する貨幣での決済は拒否できないはずなんだけどなあ
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 07:21:07.16 ID:WDpoez1K0
- >>8
すぐ気づいたと思うよ
でも使った本人目の前にして偽札ですよねと言い出す勇気はないな
逆上して暴れられたら困る
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 07:50:50.97 ID:tcVGOyd40
- 名前だせやはよ
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 07:57:00.75 ID:fyk8u+7P0
- まあ刑務所で反省しなさい
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:51:32.36 ID:z/wFpFdN0
- >>85
二千円札は、沖縄は日本の物という既成事実を作って中国を牽制するために出したお札。豆
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:14:27.25 ID:da1CvyEc0
- 何年か前、岩倉具視の500円札を数枚某常陽銀行に持ち込んだが、ちょっと待たされたけど預金出来た。良かった。
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:55:14.55 ID:URiwyM/20
- そろそろ二千円札を見たことが無い連中がアルバイトをしそうな時代か。
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:23:13.62 ID:OI3JNQ2U0
- 四月だから新人アルバイトも多いだろう。
コンビニで二千円札やら一万円札やら出すなら偽札犯扱いされても自業自得だが。
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:42:47.61 ID:euuC7FfY0
- サイタマーには、シナチョン大工で建てた家が沢山ある
こりゃ悲惨だね
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:43:46.94 ID:2uxwDRda0
- ばれなきゃみんなが喜ぶ良いことだろ。誰も困らない。
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:53:48.51 ID:2uxwDRda0
- 本物だって何の担保も根拠もなく適当に印刷機で刷った紙だ。違うのは出来栄えだけ。
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:57:25.26 ID:IyrDDsFn0
- なんかいろいろ足りない人なんだな。
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:07:51.93 ID:oNU1iQ0B0
- >>96
浅いな。
バレるかバレないかの微妙な作りをするのが本物の偽金作りだ。
と、どこかで見た。
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:37:16.12 ID:A2TdgpbP0
- >>91マジかよ小渕有能じゃん
親父の方な
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:40:58.88 ID:1exUaiBf0
- 行使の目的で、通用する貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、又は変造した者は、無期又は3年以上の懲役に処する。
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:55:36.26 ID:iCG8hLqd0
- >>3
これ、最近まで埼玉の一部地域で流通していたらしいです。
http://www.chichibu-cci.or.jp/wado/img/wado4-s.jpg
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:11:01.69 ID:WT14j8su0
- アジア大会の500円玉は、昔コンビニで使って
偽金扱いを受けて、ひどい思いをした。
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:31:23.12 ID:nRQNFHbU0
- <丶`∀´> 名前の出せない大工ニダw
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:39:50.49 ID:sZkrRXoc0
- また高卒か
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:40:40.62 ID:SSngEyrB0
- ゲレンデで使えばバレなさそう
持ち歩く札は湿って変色するからな区別つかなさそう
そのせいで自販機通らない事もザラにあるから、自販機あっても手渡しで買い物できるし
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:43:55.03 ID:0wu6dW1E0
- 北朝鮮はもっと精巧な紙幣を渡せよな
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:48:54.55 ID:DpWO3Vy/0
- ★凹◼ 必 見 ◼凹★
● 感動と衝撃の連続に涙が溢れて止まらない驚愕の3分間!!
▽ そしてラストには【予想外】の大逆転シーンが待っていた・・・((泣))
https://www.youtube.com/watch?v=2iF_e2mYQLA
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:03:59.97 ID:P3/DIJtx0
- 所沢警察が仕事した非常に珍しい例か
まあ店員さんGJなんだが
つうか、一月前くらいあったコンビニ強盗はどうなった???
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:10:25.70 ID:HwRCVYHc0
- 大
工
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:15:42.55 ID:Hnjv9fkZ0
- 旧札や記念硬貨を支払いに使うのやめて欲しい銀行に預金してくれ
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:07:58.70 ID:eA1yPvqT0
- 今日も元気におはよっさん
イバラギの常総なら偽札使っても不起訴
二コ生放送の二コ生主が偽札使っても不起訴になった前歴が有るからね
挙句の果てにそいつはニコニコ生放送で偽札使って不起訴になった事や
逮捕して起訴できなかった警察や検察をコケにしてるからね、ニコ生の暗黒の森
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:29:50.26 ID:MmqckWlHO
- 紙幣って臨時通貨だっけ?
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:31:50.98 ID:LiyYwZwC0
- >>112
そんなことしてるから鬼怒川決壊するんだよ
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★