■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】アパートローン「プチバブル?」マイナス金利追い風で急増 増える空室−日銀など対策へ [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ばーど ★:2017/04/03(月) 19:45:48.77 ID:CAP_USER9
- 金融機関が貸家業向けに個人に融資するアパートローンが過熱気味で、「プチバブル」の様相を呈している。
相続税対策とマイナス金利が背景にある。ただ、物件の供給が過剰になって空室が増え、賃料が下がる地域も出始めた。
返済が滞ればローンは不良債権になりかねないことから、金融庁と日銀は対応に乗り出した。(中村智隆)
「新生活が始まる時期になっても空室が多い」「家賃が2、3万円台と半分以下に下がる物件が出てきている」
東京のベッドタウンとして発展してきた相模原市。小田急小田原線の小田急相模原駅は新宿まで約50分で商業施設も充実したエリアだ。
それでも、地元の不動産業者からは悲鳴にも似た声が上がる。実際に、駅から車で10分も離れると「空室あり」「入居者募集」の看板を掲げたアパートやマンションが目立つ。
別の業者は「人口が減っているのに投資用の物件はずっと増えている」と指摘する。
投資用物件の増加を後押ししているのがアパートローンだ。
日銀によると、平成28年12月末の国内銀行のアパートローン残高は前年比4・9%増の22兆1668億円に拡大している。
27年の税制改正で、相続税の基礎控除額が引き下げられ、課税対象者が広がった。
アパートを建てれば更地などより課税時の土地の評価額が2割下がることから、節税目的で借り入れる人が増えた。
金融機関も、日銀のマイナス金利政策が収益の下押し圧力となる中、特に地方銀行が収益源として着目するようになった。
アパートローンは競争が激しい住宅ローンに比べて高めの金利が見込めるためだ。
地銀はエリアを越えて拠点を広げる際、アパートローンを入り口とすることもある。
銀行関係者は「通常融資は地場の金融機関がいて難しい。建設会社などに行きアパートを建てたい人を探している」と明かす。
ただ、アパートローンを利用するのは担保がある富裕層が多いこともあり、物件の収益性を度外視し安易に貸し出しが行われているケースも少なくない。
空室が多く、返済が滞るなどすれば、担保があるとはいえ、金融機関の財務にも悪影響が出かねない。
建築請負業者が提案書などを作成し、アパートローンを勧めることも多い。
当初見込んだ家賃収入が得られなくなった大家と、家賃保証をした業者との間ではトラブルも起きている。
こうしたことから、金融庁は28年末から実態調査を実施し、銀行に融資審査で担保だけでなく事業の将来性を評価することなどを要請した。
日銀は金融機関への29年度の考査で、アパートローンの適切な審査や、組織的な採算性の検証が行われているかを点検する方針だ。
配信 4/3(月) 7:55配信
産経 ニュースサイトを読む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00000047-san-bus_all
参考サイト 朝日新聞デジタル
収益力・市場リスクで「ターゲット考査」、アパート融資も点検=日銀
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN16Z128.html
.
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:42.90 ID:giQY7kcM0
- アパー・ トローン
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:09.34 ID:GSuJihyH0
- さすが産経。
経済紙を名乗って今時このネタ。3週ぐらい周回遅れ。
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:44.48 ID:VWX7AdUo0
- >>1
マイナス金利の副作用がボチボチ出始めましたね。これ大変な事になるよ。
日銀が震源の大不況が2020年を
までに来るよ。
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:12.78 ID:Oe1V2GBf0
- うちのアパートは満室御礼
おまいら下手糞だな。
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:13.00 ID:A595ShBd0
- バブル期に相武台前住んでたけど駅南はホントに森の茂る田舎だった。
隣の小田急相模原も似たようなもんだったけど、最近行って変化に驚いた。
あと相模大野も何処だここ??と・・・青春プレイバックにはならなかったよw
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:52:00.82 ID:v425A5jB0
- 民泊とその先にある外国人労働者や難民受け入れのためだろ
計画通り
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:55:00.99 ID:PAlIFhiq0
- アパートとか生活音地獄だろ、人間が住むものじゃない
おまけに建てるやつも住むやつももれなくクズしかいないし法律で禁止しろよwwwwwww
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:58:04.52 ID:hm0drsEo0
- >>6
あそこは大学生狙い
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:59:42.08 ID:wh60/Jyr0
- スレタイがロバートローズに見えた
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:00:24.91 ID:kwm7Rtnc0
- またレオパルスが詐欺るの?
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:00:56.78 ID:j6M/EsQV0
- >>1
おまえのせいだろ日銀wwww
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:04:44.86 ID:dyLr4Ljw0
- アパートwww
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:07:03.56 ID:mJTEWH0k0
- >>4
・・・マイナス金利の意味、分かってんの?
- 15 :憂国の記者:2017/04/03(月) 20:07:40.55 ID:NbEwWZd70
- わかりきってるのに建てるやつは馬鹿なの?
バブル崩壊も経験したのにさ
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:15:14.01 ID:a4G/F+Vh0
- ウチの地域はトヨタのベッドタウンやからすぐ埋まるで(´・ω・`)
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:18:15.26 ID:VWX7AdUo0
- >>14
おまえがな
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:18:49.64 ID:3qaEehsY0
- >>15
相続対策と営業マンに騙されるのさ
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:18:59.44 ID:e+vRvBuY0
- 近所の古い家壊して売りに出すのかーて見てたら大東建託アパート完成 まじ勘弁してくれ
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:32:09.40 ID:n7+tNCT40
- このビジネスモデルは実におかしい
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:33:57.72 ID:jilRCZ5z0
- 都心部駅近じゃなきゃ将来絶対苦しむで
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:36:37.36 ID:VWX7AdUo0
- >>21
ま、駅から徒歩10分超えは、廃墟だらけになるだろうね。東京ですらね。
地方じゃ車社会だから、イオンから何kmか?
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:38:01.00 ID:C7i6otAm0
- QEバブル崩壊のきっかけは何だろうね?
やっぱり中国? 南米? 韓国とかもあり?
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:38:15.74 ID:YM1AMXmG0
- 百姓が自分の田畑潰して建てたアパートなら経営失敗しても幾らでも穴埋めできるが、サラリーマン大家はそうは行かない。経営不振は即破産と心得るべし。
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:39:57.74 ID:jF3DuBd70
- 別に賃料が下がるのは当たり前で望ましいこと
嫌なら、古いアパートを改築するか、丸ごと売り払って、
再開発するべき話
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:40:41.89 ID:jF3DuBd70
- >>22
北海道だとイオンまで100キロ余裕
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:41:42.56 ID:v/P2tbkf0
- 相続税を払う奴はバカ
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:41:54.91 ID:VWX7AdUo0
- >>25
改築も売却も出来んよ。
金ないもん
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:42:46.14 ID:A595ShBd0
- 投げ売りなった頃に条件いいとこ限定で
一棟買いできるチャンスあるかもな。
現金多めに持っとくかw
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:44:25.57 ID:DUzVqWc30
- 金融商品は博打扱いするくせに、固定資産には脳天気に金を出す日本人の歪んだ価値観
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:44:30.79 ID:fxcd70Wo0
- 親が亡くなって空き家になってるとこを市役所が買い取って100万円で貧乏人へ売ってくれ
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:47:31.41 ID:omUsKZ+y0
- 2003年に5000万のアパートローン借りて
あと1年以内に全額返済できるかも。
結婚して無駄な扶養家族がいたら
とても14年程度では返せない額だって実感してるわw
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:48:15.60 ID:1YzfG0od0
- マッチポンプとはまさにこのこと。
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:48:46.36 ID:VWX7AdUo0
- >>30
目に見えるものしか信用出来ないんでしょ。IT産業がうだつが上がらないのも同じ理由。
民族的な問題だろ。
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:01:35.73 ID:8eOdbQVj0
- >>32
お前の寂しい老後がよく見える
まるでTVでも見てるかのように鮮明に見える
老後のお前はこうだ
築ン十年のボロボロのアパートを手にいれ
そこに一人で寂しく暮らす。嫁も子供も誰もいない。
壁に向かって独り言を呟くしかない人生
それを紛らわせるために犬・猫を飼うが
身寄りもないから孤独死を迎え、飼ってる犬猫に遺骸を食われ
近隣住民から「異臭がする」との通報を受けてやってきた警察官に遺体を発見された時には
半分以上、飼い犬に食われた後なんだ
結婚をしないってことは、そういう最後を迎えるってこと
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:05:23.39 ID:8eOdbQVj0
- 結婚しないと、ほんとに最後は↓こうなるよ
http://www.minnanokaigo.com/a_topics/data/PIC-20160209180756.jpg
こんなのが幸せな人生とは思えん
まして飼い犬がいれば、餌をもらえなくなった犬がお前らを食うに決まってる
最悪すぎる人生の最後だと思う
- 37 :山川k尚子.名古屋学芸大学講師:2017/04/03(月) 21:06:19.57 ID:SQOeksgN0
- 糞大東建託死ね
従業員刺されて死ね
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:07:51.72 ID:FJ8/9OxI0
- 都心ならまだしも相模原なんて住みたくないからな
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:18:41.99 ID:K0pGqyw30
- 駅から車10分なんていつの時代でも空室だろ
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:22:35.92 ID:wn1E8aXV0
- >>6
海老名も変わったから来てね
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:27:24.49 ID:wn1E8aXV0
- オダサガには米軍住宅もあるけど外で借りてる軍関係者も結構いた気がするんだけど最近は少ないのかな
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:32:51.28 ID:DEzmYwJ20
- なんで昔は回ってたのに今は回らなくなったんだ…
みんな自分の家がほしいだろうに
自分の城
でも借金漬けになると思うと冗談じゃない
公共事業でタダで昔のレベルの家たてるべき
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:35:55.36 ID:50c8RUZl0
- オダサガ駅から車で10分も離れたら畑ばっかりだから当然
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:37:13.92 ID:50c8RUZl0
- >>6
大野銀座のぎんざ屋はまだあるのか?
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:39:26.06 ID:DEzmYwJ20
- 体力気力にあふれた連中が本物の土方なんぞにならずにIT土方になるから
家の値段が高騰する
現実世界の力がどんどん失われていく
誰かロボット土方つくって
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:52:35.93 ID:kCyrkOuF0
- 住宅ローン組んだ人の自己責任でしょ。
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:54:44.01 ID:kCyrkOuF0
- >>42
昔はインフレで借金がどんどん減っていったからな。
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:36:27.17 ID:Ka4Cn0Rl0
- >>4
ならんよ。
記事に書いてるとおり富裕層だしな。
破産もほとんどない。
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:45:23.14 ID:OL3nlbLy0
- >>35
なのそのクリスマスキャロル的展開
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:50:15.22 ID:ERcKxKJm0
- >>35
釈迦 「呼んだ?」
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:52:06.56 ID:2nBI60YT0
- 自分で低金利にしておいて対策とか馬鹿なの。
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:52:46.36 ID:v/P2tbkf0
- 相続税対策
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:55:00.72 ID:UQk+XsQS0
- >>35
結婚しても添い遂げることができる保証なんてないけどなwww
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:55:57.49 ID:UQk+XsQS0
- 相続税対策で建てたアパートのローンで破産してたら意味ねえだろwww
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:57:10.29 ID:UAKMz0eW0
- あさましいヤツが借金で借家を沢山建てましたって
言われても知るかボケ
そんなブタ小屋誰も借りねーよ
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:57:39.19 ID:VWX7AdUo0
- >>48
お前のような素人の意見は聞く気ないから、口閉じてるといいよww
マクロ経済の話に、低能は首突っ込まんほうがええよ。
お前みたいに恥かくだけだからwww
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:59:48.04 ID:LVjZMFII0
- アパートローンの金利って今いくらくらいなの?
未だに4.5%とか提示してくるの?
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:01:47.84 ID:yJeHykL80
- ナマポがたくさんいる地域に作れば満室になるぞ
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:04:22.49 ID:P2OvdfjZ0
- 駅から車で10分ってどんだけ遠いんだろ・・・
田舎の高校通学で一駅分をチャリで通ってたけどそれでも20分ぐらいなのにw
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:05:20.05 ID:VhUKCoYN0
- >>57
去年の4月に借りて固定5年で0.85
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:05:51.26
- サブプライムローンまんまじゃんかwwwwwwwww
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:11:34.00 ID:y7Jmr2+30
- まじ駐車場不足で車も売れないぞw
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:12:33.91 ID:Q+LdY1030
- オラの田舎にもポンポン30年家賃保証アパート建ってるよw
このクソ田舎にww
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:12:54.62 ID:4uezw7dn0
- うるさいころぼっくるだな
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:14:48.13 ID:7KRFwr0j0
- 少子化だから当たり前
外国人労働者にでも貸すのか?
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:16:48.03 ID:6ZVCjXjw0
- 人口減ってるんだから当たり前だろ
特に駅から遠いアパートなんか馬鹿の極み
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:21:44.37 ID:GZPwumvQ0
- >>32
次は塗装などの修繕費用を借りなきゃな
そのあとは内装を大規模リフォームするためのローンを組まないと
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:07:37.15 ID:AVbRjStJ0
- >新宿まで約50分
普通に言ってるけど、バカみたいに遠いな。
都内なんて、貧困層向けアパートが大盛況だぞー。
築5年以内、15平米以下で検索するとバカみたいに出て来て面白いぞw
アーバンプレイスシリーズでお馴染み
ttp://www.yanushiclub.jp
デザイナーズアパートらしいww
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:10:31.29 ID:KLjJrBKM0
- 相続税を払うやつは馬鹿
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:12:00.04 ID:2ui/mMYJ0
- 空き部屋保証してくださるんでしょ?
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:12:01.55 ID:Mi3wawkA0
- マイナス金利なんて深堀が足りないくらいだから、もっとやれ
批判してるのは金融機関の人間だけ
国債で運用なんてやってるバカ銀行員は全員リストラしろ
非国民だ
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:15:22.20 ID:SOqzdWnE0
- 空売りするなら大東やレオパ?それとも銀行か?ってか
まだ早いなw
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:23:32.68 ID:NMqgVD6Z0
- ちょっとアパートローン借りてくる
大東建託ってところに頼めばいいんだろ
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:24:49.05 ID:NIR4V6mR0
- 自由に開発させないで、コンパクトシティ化したほうがいい。
老人は買い物も大変。
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:35:03.97 ID:Lc9bbwXP0
- >>36
食い殺されるのはイヤだけど、死後食ってくれるならそれはその方がいいんじゃないかな
腐る前に全部食って欲しいな
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:47:15.56 ID:dqdDA5Hv0
- >>5
俺は今はコンビニバイトだが、まだアパートローンはない。
修繕費、改築費などで詰むのがわかってるから。
最初は儲かるが最後は破産
堅実に生きろ!
堅実なやちが勝つ
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:53:15.87 ID:bN6PVyAz0
- 将来売れないし入居者もいなくて負の遺産。
儲かるなら自分でやってるもんな。
ガラの悪いナマポやマナーのない外人を入れて入居者に逃げられ、銀行に差し押さえられる哀れな強欲地主の物語。
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:54:38.23 ID:eidbn/YZ0
- >>76
甘いな、堅実なだけじゃ一生日の目は見ない。
己の限界にも気づけずに生きていくだろ。
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:56:27.09 ID:IEMf8tDr0
- アパートと賃貸用マンションを買って銀行で金借りてを繰り返すうちに70室まで来たわ
家賃保証会社あるから楽だわな
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:57:37.60 ID:MMBJpnrU0
- >>42
教育社会は臆病な人間しか生まない
そして活力のない国になっていく
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 07:38:02.50 ID:Mi3wawkA0
- 収益不動産を現金買いしていくのが一番堅い
返済が無いから損益分岐点も下がるし
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:49:06.30 ID:Ejj4NQT30
- > 金融庁は28年末から実態調査を実施し、銀行に融資審査で担保だけでなく事業の将来性を評価することなどを要請した。
> 日銀は金融機関への29年度の考査で、アパートローンの適切な審査や、組織的な採算性の検証が行われているかを点検する方針だ。
こんなの金融機関が考えればいい話なのに、なんで国がしゃしゃり出るの?
過保護の親かよ。
しょうもない仕事するヒマあったら労基署に飛ばされてブラック企業のガサ入れでもやってろ。
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:44:48.51 ID:8Poyfr0e0
- 相続是を払うやつは馬鹿
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:49:06.58 ID:uT4rI/Uo0
- 東京都は、都営住宅をもっと建設しろ
日本の住宅政策は、世界一貧困だ。
なんとかしろ
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:58:06.13 ID:WTlikLPE0
- 公営住宅に住むのが真の勝ち組じゃないのか
安い賃料で住みつつ浮いた金で投資して金貯める
しかも死ぬまで住み続けられる
なかなか抽選に当たらないけどな・・・
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:59.33 ID:IasPGaCh0
- 4-5年後ぐらいに不動産でどーんと破たん倒産がありそうだけど
大○建託とかレオ○レスあたりが逝きそうだよねwww
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:15:04.70 ID:4bUI20xe0
- >>42
地価・不動産価値が減っていくのに。
働いたら負け
結婚したら負け
不動産持ったら負け←new
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:17:56.82 ID:8Poyfr0e0
- 大○建託ショックとかレオ○レスショックがある?
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:15:20.14 ID:xM83j4an0
- 親のレ〇〇〇ス12年目の家賃見直しで約3000円×20室の家賃が下がったぞ。
1年で80万以上の減収だ。もともと利益より相続対策を優先したものとはいえ80万は痛いよ。
駅から徒歩5分で常に満室で、空きが出ても瞬殺されるのにだよ。
セキュリティーやら太陽光つけたら値下げ幅は小さくなるって言ってきた。
そのセキュリティつけたら300万、太陽光で800万だったかそんな見積もりだったと思う。
1億2千万程でで30年ローン組んで、のこり12年残ってるんだけどどうなるんだろこれ。死にたい。
親は親で似たような立地の持ち土地にに今度は別業者ので2億のローン組んで追加しようとしてるが、騙されてるからやめろと言っても聞かない。
親はもうそんなに長生きできるわけはないからいいけど、億単位のローン背負うのは俺なのに。
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:47:22.02 ID:HLBszo0Q0
- >>78 お前みたいなのが失敗したら思いっきり笑ってやるよ
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:36:32.39 ID:yWvrhStZ0
- >>89
連帯保証人になってなければ、相続放棄出来るぞ
融資残期間があと12年ならまだマシな方だよ
元金も減ってるだろうから、最悪、損は無く売れるんじゃない?
新たな2億はわからんが
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:32:38.05 ID:8Poyfr0e0
- 相続税が減るからいいじゃんwwww
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:51:35.49 ID:dOJFjBM10
- 小田相模に4年前まで11年間住んでいた1Kのアパート(6部屋)の家賃
が4万円だったけどこの前ネットで見かけたら3万円になってたw
しかも半分空室。
そんなに不便な場所じゃないんだけど・・
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:01:45.16 ID:xKcAJ5ON0
- >>91
連帯保証人になってるw
6年前倒しになってるから支払自体はできてるんだろう。
でも2億となるとさすがにきついし、親父は30年組んでも20年くらいで終わると言ってるが何を根拠に言ってんだか。
こっちの方も相続対策目的だけど、親父の金銭感覚がおかしい。
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:59:57.07 ID:F0z/4Zf00
- 相続税が減るからいいじゃんw
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:00:48.55 ID:Ybk5MIBY0
- アパートローンが破綻して、パート勤務ですねw
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:01:02.59 ID:IEpoEQUi0
- 投資不動産賃貸用物件は怖いわ。
1 なによりも、顧客が賃貸してくれないリスク
2 物件が老朽化して修繕リスク
3 物件が陳腐化して、売ろうとしても売れず
固定資産税等だけでていくリスク
4 投資マンションの場合、売れないと管理費修繕費固定資産税を
一生たれながすのかという恐怖感を味わう。
結局金融投資がベスト。一番安全なのが国債だよね。
高齢層なら終身の年金保険が一番確実。
利回りは5%+αで多くないけど確実。
投資不動産は10%の利回りで老朽化する前に売れないと大変だよ。
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:07:53.06 ID:6iHrp0kJ0
- アパートが凄い勢いで出来てるな。大丈夫なのか?
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:32:34.35 ID:qdOC9r7C0
- 新宿から50分って便利か…?
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:38:13.36 ID:5GBzNKgk0
- >>94
よく相続目的での借り入れでアパートやマンション建てるけど、事業であることには変わらないから、立地も含めて計画しないと30年先までどうなるかわからないよな
その2億に反対なら、今回は連保人を拒否したら?
それか、その土地を売って別の場所の収益を買うとか
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★