■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【奈良県川西町】新小学一年生61人に貝ボタンつき制服支給 保護者の負担減らす [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :Kasper ★:2017/04/03(月) 19:26:28.04 ID:CAP_USER9
- [PR]
高級服に使う「貝ボタン」の全国シェア1位の奈良県川西町が町立川西小の新1年生61人に貝ボタン付きの制服を支給した。町によると、制服支給を制度化したのは関西初という。
1着約1万5000円。町内で一つの町立小の保護者の負担を減らすため。ボタンはクロチョウガイの貝殻をくりぬき、校名を刻字したもので、地元企業が寄付した。
在校生にも貝ボタンが配られ、7日の入学式には全児童の服にボタンが輝く。明治時代に農閑期の副業として作り始めたという貝ボタン。関係者は「地元の誇りも胸に留めて」。【矢追健介】
webへどうぞ
http://mainichi.jp/articles/20170404/k00/00m/040/025000c
貝ボタンとは(記事とは関係のないサイトになります)
https://www.shirt.co.jp/contents/shell/
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:12.36 ID:/ZdcFEWq0
- くり
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:25.83 ID:juypcV7O0
- ローカル板でやれ
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:01.81 ID:sxBo7BPa0
- 武田久美子?
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:27.12 ID:IkMQGj4X0
- ボケ
知るか
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:31:35.41 ID:AZkE8ZB40
- 剃刀?
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:34:40.86 ID:jhWs0fGD0
- >>1
日本語になってねーよ
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:16.25 ID:vj2ep4pm0
- バカなのでよくわからん
これでどういう負担が減るの?
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:43.74 ID:vj2ep4pm0
- ああ、貝ボタンがついてるから負担が減るんじゃなくて、1着約1万5000円の制服を支給ってことかw
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:43:27.61 ID:I8k1B0oZ0
- >>8
支給だから買わなくて済むんだと思う
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:08.28 ID:jhWs0fGD0
- >>8
>>1 は、日本語になってねーだろ
町が、新入生全員61人に制服を支給したって話し
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:55.61 ID:kaMFKR1d0
- 水国事件
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:51.17 ID:VU9WvurZ0
- B地区?
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:55:01.51 ID:aXTmEnry0
- 特産品ならいいけど
奈良で貝???
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:05:30.76 ID:OdinygNl0
- >>14
川が関係してるんだよ
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:00:43.40 ID:2whpmwZH0
- 男女平等で女も働かなくなったのと、男は育児休暇ほぼ貰えないのと、
子供産んだ奴に全部負担させるシステムが少子化に繋がってる
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:08:42.74 ID:2t0PwnJL0
- 成長に合わせて支給してくれんのか?
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:10:14.56 ID:UyRdBWfM0
- >>8
「貝ボタン」がメインの話じゃなくて、
「制服の支給(貝ボタン付き)で負担軽減」の話
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:15:06.50 ID:eik8KjjBO
- 貝ボタンって最近見なくなったが、生産してるんだ。野郎はともかく女の子は喜ぶんじゃ
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:16:08.11 ID:UyRdBWfM0
- >>19
女の子は自分で赤貝持ってるよ
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:19:06.22 ID:+TR0p50f0
- ランドセルが異常に高すぎ
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:20:47.68 ID:7z/SWGmd0
- >>14
ヒント:「堺県」
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:21:15.81 ID:RA4odQf50
- 昔は特に高級品じゃなくても貝ボタンだったけどな
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:28:14.05 ID:xZcXBrQl0
- この辺の学校は制服なのか?
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:28:30.22 ID:eik8KjjBO
- 海無し県の農閑期の副業だったそう。うちも海無しだがもっぱら養蚕だったな
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:33:46.01 ID:50c8RUZl0
- 61人だから可能
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:38:59.22 ID:Y5WBy/HX0
- 黒蝶貝のボタンか
綺麗でいいな
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:40:45.11 ID:J62MAuol0
- 「制服支給」ってなんか返さなくちゃいけないイメージの言葉なんだけど、どうなの?
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:07:15.88 ID:eE/gbm6+0
- うちの町はランドセル支給だったな
合併してしばらくして無くなったけど
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:12:47.78 ID:jPxQ9/2W0
- >>21
北海道小樽市は、ずっと安いナップランドってものがある。
ttp://www.hokkaidolikers.com/articles/1978
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:20:16.69 ID:yu/QXsQPO
- アイロン掛ける負担は追加されそうだな
制服のヨレヨレ具合で家庭環境が推し量れるという……
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 02:11:45.56 ID:BCxEyX/w0
- >>4
あれはボタンを隠す貝
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★