■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【働き方改革】味の素本社、毎週水曜日は17時で消灯。早帰りを徹底させる [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :記憶たどり。 ★:2017/04/03(月) 09:34:38.65 ID:CAP_USER9
- https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00050012-yom-bus_all
味の素は、毎週水曜日、東京・京橋の本社ビルの消灯時間を原則午後5時とする。
働き方改革の一環で、3月までより1時間早める。都合のつかない社員は
申請次第で退社時間を午後7時まで延ばせるが、それ以降は完全に閉館し、
早帰りを徹底する。
また、自宅や契約する貸しオフィスなどで仕事ができるテレワークを、
約3000人の全社員を対象に導入した。育児や介護を抱える社員が
休みを取らなくても自宅で働けるようにする。働きやすい職場を作り、
人材確保につなげる狙いだ。
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:36:08.45 ID:qlUkp2JH0
- 下痢が……
- 3 :救世主:2017/04/03(月) 09:37:09.48 ID:0s5tdIB80
- ついに明かりさえ使わせなくなったか
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:37:18.72 ID:rFENzkWE0
- 社名と本業が一致しない企業の一つ
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:37:22.95 ID:ishl7off0
- >>1
毎週水曜日定時デーだったけど、結局仕事ある奴は申請して残業やるのであまり定着せず、なくなったわ。
業務量や働き方は人それぞれだし。
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:37:33.41 ID:R9kxasey0
- 阪和線 津久野駅で人身事故「電車が人を轢いたみたい」
線路内に肉片散らばっている
https://t.co/HYJ9LZvApW
味の素
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:37:43.32 ID:eqSDuenD0
- 良い事だ、仕事が忙しいと消費も出来ない。
まして、今は共働き制だ。
夫が死ぬ程残業した金を、妻が使う時間もない。
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:37:56.69 ID:PPhtKzMU0
- 工場だと毎週定時退勤日ってあるだろ、組合が回ってきて協定書をチェックする。
そんな工場は珍しくない、本社の事務職では今更感だけ。
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:05.35 ID:p17NHSSs0
- お先に失礼しまーす。
派遣頑張れよ〜♪
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:10.77 ID:WTh5XoX00
- 変電所で電源遮断すれば
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:49.60 ID:jBic6oNf0
- 商売が確立安定している会社はうらやましい
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:40:16.82 ID:fvCH9MFN0
- どうせ水曜日以外に定時上がりしようとしたら、
「おやぁ。今日はノー残業デーだったかなあ」
と嫌味を言われるだけだろう。
そもそも、「ノー残業デー」と云う考え方がおかしい。
それ以外の日は「残業デー」なのか。
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:41:09.89 ID:XsSw3med0
- コストダウン
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:41:54.54 ID:zp+pNta90
- 今頃?
30年前から水曜日は定時退勤日だったわ。
その代わり、休日出勤するんだけどw
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:42:11.63 ID:7CNpLmYG0
- 自宅でやってこいよー
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:42:39.91 ID:JPpPPCan0
- 仕事量が同じなら意味ないよ
他の日に更に帰るのが遅くなるか、仕事持ち帰るか、休出するかどれかになるだけ
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:44:11.51 ID:o3IAAmef0
- >>008
本社部門でも当たり前にある
たいてい形骸化してるだけ
(工場のラインみたいに一斉に動かしたり止めたりってもんじゃないし)
某国際事務機ではコンピューター稼動中でも電源遮断という強制措置やってた
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:44:56.35 ID:WBHprMjH0
- 結局、みんなでやらないとダメってところが救いようがない
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:46:19.42 ID:tEx83S/t0
- 仕事のお持ち帰り推奨ということで
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:47:57.10 ID:NsNwiE9o0
- 大手企業じゃなくて中小零細がそういうことやらなきゃ意味ないでしょ
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:48:52.24 ID:BcI0Ee0l0
- >>1
業務量が変わらなければ、時間当たりの業務量が増えるだけ
働き方改革というより、残業代抑制でしかないのでは?
沢山残業してでも、しっかり稼ぎたい労働者だっているんだよ
国が政策で、労働者の働く権利を抑制するのは不幸なことだ
労働時間の制約のない経営者と、法律で規制され働けない労働者で
貧富の差も広がるだろう
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:50:46.79 ID:o3IAAmef0
- >>19
今時ちゃんとした企業じゃ持ち出し持ち帰り厳禁だよ
在宅勤務可能者はともかく
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:52:56.46 ID:zp+pNta90
- 時代が変わったよな。
俺が若い頃は、時間より金が欲しかった。
サービス残業はなかったし、1.3倍の金をもらえるし上がいないから休日出勤は好きだったw
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:53:42.72 ID:EosMgw630
- 会社任せにしてもダメなんだって。
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:16.93 ID:2bubGz63O
- 前にいたリコーの工場も毎週水曜日はノー残業デーで早く帰れ早く帰れうるさかった
今年度末で工場自体無くなるけど
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:57.28 ID:jaHL3x+d0
- 水曜ノー残デーは超効果的
モチベーションが全く違ってくる
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:56:03.07 ID:u4Wtu5480
- 都会はいいよな 定時で終わったらそのあと遊びに行ったりできるから
ウチは田舎なんで定時で終わってもパチンコ屋が繁盛するだけだと思う
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:56:28.12 ID:jfY2qVbt0
- そのぶん中小零細は残業時間アップだろ
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:56:56.33 ID:w+E3SKsy0
- 普通に考えてさ、味の素の内勤が残業してどうすんだ?
武田の「いの一番」も「ハイミー」も敗北したいま、グルタミン酸ナトリウム市場は独占状態だろ?
オマケにアスパルテームもウハウハだし。
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:59:36.54 ID:yWnDqaNk0
- スーパーフライデーも何もみーんな上場企業だけw
中小企業が徹底的に変わらないと何も変わらない
だって高学歴が高待遇受けるのは昔から当たり前だもん
改革とか言ってるが昔から何も変わってない
中小企業を変えろ
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:01:16.70 ID:0mq4aoId0
- 消灯してもPCのモニターは見えますし、これからは午後6時くらいまでは陽の光だけで充分ですよね
- 32 :!omikuji!dama:2017/04/03(月) 10:04:51.39 ID:Cwm1fSO60
- 水曜日は早帰り
金曜日はカジュアルな服でOK
あるある
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:05:15.50 ID:BBtNZpGPO
- 時間までに仕事が終わらない社員への締め付けだろう
閉庁時間で仕事が終わりませんでした。なんて言い訳が通る企業なんて存在しないからな
新たなパワハラのネタを提供するだけに過ぎないわ
何のために社員を雇ってるんだ。味の素って会社は
俺、株主だしwww
株主優待で何にか選べって言って来るのウザいけど
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:07:30.61 ID:DcBeAsy+0
- 残業したい人や残業することが普通になってる人が早帰りさせない雰囲気を作ってる職場はけっこう多そう
うちの職場はそんな感じだけど俺は暇だったら定時キッチリに帰るから一部からは変人扱いされてる
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:09:46.42 ID:S6zI2G3p0
- 水曜午後6時強制退社制度が始まる時多忙で有名な経営戦略部の面々は6時に一旦会社を出て飯を食ってまた戻る、注意されたら「残ってるんじゃない。今来たんだ!」で押し通そうと言ってた
実際やったかは知らん
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:10:45.71 ID:QFgemjM90
- 金曜日にしろよな、
工場と勤務時間が遇ってんのかな?
勤務時間後にクレーム連絡よこすなよ
- 37 :名無しさん@T周年:2017/04/03(月) 10:10:49.77 ID:SMN7YGEm0
- ナカナカ"味"の事をおやりで美味い ?
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:12:12.49 ID:y7Jmr2+30
- 残業代稼ぎたいと思わないのかね
生活苦しいと言ってるくせに休んでばっかだな
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:15:32.87 ID:v425A5jB0
- 誰が何のために働き方改革とか言い出したのかね
すくなくとも国民が切望しているわけじゃない
残業しなくても満足できる報酬もらっている人間なんてほとんどいない
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:16:43.57 ID:qe7zwSt30
- ヘッドライト点けてサビ残
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:17:24.64 ID:ushPWD690
-
『よーしみんな、そろそろ7時だから
残りの仕事は各自所属するテレワークオフィスに
一旦に持ち帰ってそちらでやってくれ。
言うまでもないんだろうが、明日は遅刻すんなよ』
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:17:52.18 ID:4iSdL+/h0
- 別に何の決まりもないけど金曜日定時に勝手に全員逃走してる
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:19:32.90 ID:RvV8Bu+u0
- 夏場は電灯なしでもどうにかなるからな。
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:19:36.24 ID:0M9ab41I0
- 味の素は蛇の骨
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:19:39.13 ID:VGidTjhD0
- 朝早く行くだけだな。
>>38
超絶サラリーマン思考だな。
残業で収益を稼いで給与を上げるではなく、割高な残業で会社から金を貰おうとする。
稼いでも給料上がらないから残業で儲ける的な発想かもしれんが、どっちにせよ非生産的過ぎる。
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:22:53.75 ID:oPnyIR6W0
- また嫁がうらやましくなる…
私は下流IT土方…
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:26:27.41 ID:6/Ob1j7D0
- 消すだけな
本気にすんなよ?
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:28:50.42 ID:SKcaT8eX0
- 電通の話題もなくなりましたなあ
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:31:40.38 ID:mUc9XKsy0
- >>47
さすがに強制消灯されたら仕事できないだろ
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:42:22.59 ID:Dga8sruJ0
- 仕事の量が減らなければ翌日以降に持ち越すだけやんけ…
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:46:19.60 ID:x0Ws5FM40
- サーバの電源落とせば全て解決。
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:47:00.18 ID:oJSj+okB0
- 水曜日は味の素サッカー場へ行けということですね。
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:49:39.72 ID:mUc9XKsy0
- >>50
そうならないように、1日の仕事量を効率的にこなせるようにするための戦略なんでしょ
いい傾向だと思う
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:53:53.47 ID:GMFDX/yo0
- 会社全体の仕事のやりかたを変えないままこういうの強制するのは馬鹿でもできる
感心するようなことじゃない
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:56:40.98 ID:bLP8fETj0
- 工場も含めて送電停止したほうがいいぞ(提案)
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:56:52.81 ID:mUc9XKsy0
- >>54
全員が同じ仕事をするわけないでしょ、バイトじゃないんだから
決められた時間や期限の中で仕事の効率化を図るのは、社員各々がやることだよ
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:01:53.64 ID:Dga8sruJ0
- >>53
普段から限界まで効率化して仕事してる人はどうすればいいですか
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:01:54.22 ID:ZowxOgTh0
- 休みを取らずに自宅で働けてか
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:05:02.27 ID:8vH+rk/+0
- 元々無駄な打ち合わせが多かった所は、このぐらいやっても影響無いし、
打ち合わせを減らせないという所は仕事や責任の分担の仕方を見直した方が良い。
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:09:29.30 ID:mQw4uUOl0
- 工場で仕事しろって事だな
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:29:42.82 ID:P06QIq7l0
- 水曜は午前だけでいいでしょ
週中に一服させてやれ
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:31:09.85 ID:gy9vEUCE0
- >>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>記憶たどり。 ★
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:32:30.20 ID:/clD2+6w0
- 照明用のブレーカーを落としちゃえばいいw
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:35:08.85 ID:P06QIq7l0
- 翌日に持ち越すとしても
休むのも仕事
メリハリも考えられない奴はいるから
トップダウンでやるのは悪くない
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:06:56.31 ID:S6zI2G3p0
- >>43
空調も切られるけどな
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:10:45.29 ID:Q5Z7KB+r0
- 働き方改革?
働かせ改革の間違えだろ
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:11:25.70 ID:vAw2rkTR0
- 定時は本社だけで現場はクソ残業
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:14:20.45 ID:dMs4QDf60
-
味の素の社食の料理は、味の素タップリなんだろうか?
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:14:47.26 ID:J0VV5RCt0
- 本社だけ
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:14:54.16 ID:dAtZqs1G0
- >>1
日立なんか昔やっていたな、今は知らないけど。
冷暖房も切られるから、残っていると苦しむことになる。
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:29:01.22 ID:rH/jRNxa0
- いくら本社で頑張っても店の人間には意味ないんだよなー
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:30:32.31 ID:mUc9XKsy0
- >>57
そう言う人に限って改善の余地があるのは、よくあること
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:33:51.11 ID:o3IAAmef0
- >>57
限界はない
いいね
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:34:26.17 ID:XZ/El3KY0
- 電気代節約?
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:38:07.24 ID:Dga8sruJ0
- >>72
ねーよ俺一番早くて量多いもん
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:51:19.77 ID:mUc9XKsy0
- >>75
量が多いなら、一部他の人に引き継げばいいじゃん
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:51:27.24 ID:LyScnHAi0
- 17時に帰るのって普通だろ
これが普通じゃないように思うようになったら終わり
格差広がっていくぞ
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:53:11.72 ID:Dga8sruJ0
- >>76
他から俺にまわってくんの
そいつがこなせない分が
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:54:11.87 ID:UQk+XsQS0
- 派遣はみんな残業代稼ぎたがって
残業に持ち込もうと、日中ダラダラして
17時から本気出す!みたいな人が多くて困る。
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:54:26.91 ID:mUc9XKsy0
- >>78
文句言うぐらいなら断りなよ
「そこまで手が回りません」って言ってさ
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:56:32.68 ID:Dga8sruJ0
- >>80
自分のキャパは把握してて、それを超えるのはちゃんと断ってんの
だから限界
どうすればいいですか
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:02:26.61 ID:mUc9XKsy0
- >>81
だから現行で担ってる仕事の一部を誰かに引き継ぐか、それが出来なきゃ外注にすればいいじゃん
全くできないってことはないでしょ
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:03:12.79 ID:wqWIpTgx0
- >>81
限界のまま維持すりゃ定時で帰れるんじゃねーの?
帰れないなら限界超えているんだから、断れ。
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:17:19.99 ID:WYiBg8LR0
- ろうそくの灯りでサービス残業か
なかなか渋いな
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:34:41.19 ID:FsNohS3w0
- この会社は一見地味だが、長期投資するに値する価値があるな。
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:40:18.83 ID:AqFHZDMkO
- >>77
ええっ!?
ウチの会社は18時まで勤務だ。
どうしよう。
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:41:01.54 ID:J5uiqcX50
- >>75
時間あたりでできることはどんなに有能でも限りがあるんだから
他人の仕事は断って定時で帰るか 残業するかの2択しかない
前者を選べば若干評価は下がり 後者を選べば自分が疲弊し 出来ない他人を恨むようになる
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:42:30.31 ID:yvQfZFoU0
- うちもかなり前からノー残業デーあるよ
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:43:43.73 ID:SNfo46L70
- 蝋燭をハチマキにさして残業させられるんだろ
会社は電気代浮いてwinwin
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:49:38.08 ID:HnNsJ4g90
- >>82
つまりそういうことなんだが、底辺の社畜は与えられたことしかしない癖がついてるから
そういう発想に至らない
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:15:48.19 ID:1tLjxkFj0
- 暗い中で仕事…
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:42:08.79 ID:VdJQV1pa0
- 無理やり時短出来るのは職場がだらけて時間無駄にしてるとこだけだ
ほんまに忙しいとこだと仕事時間圧縮なだけで労働者のストレスが増すだけ
時間圧縮の前に労働力増強がなぜ出てこないのか
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:40:45.99 ID:CBR41pA/0
- 隠れ蛍飼育工場持ってるオチじゃないよね
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:58:16.39 ID:xRH+r5oU0
- そういや、味の素てたっぷり入れれば良いわけじゃないらしいな
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:13:21.24 ID:O8t/5tka0
- いくら良いニュースだからって、文句しか言わない+民。
体に染み付いちゃってるね。
情け無い。
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:21:43.83 ID:VdJQV1pa0
- どこがどういいニュース?
労働力増員してないなら
これまでの残業は従業員の怠惰な勤務のせいってことになるが?
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:23:42.50 ID:ZpMVQbOy0
- 病気製造会社
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:24:16.68 ID:A9vnW7ZN0
- 味の素はアトピーの素
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:24:52.86 ID:usg5chk00
- 民進党のワルこと山尾しおり容疑者
我々の血税がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://twitter.com/shioriyamao
山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけて厳しく取り調べするべきである。
野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれ刑事裁判で有罪となり、
この詐欺師・山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:27:57.18 ID:KkzRe5qL0
- そして木曜日、期限までノルマをこなせなかった社員は叱咤
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:24:59.52 ID:KMYhjFKF0
- 世界1位2位を争う日本の長時間労働がどれだけの自殺者、フリーター、ニートを生んできたか
早帰りを徹底させて自宅で働けるようにする事によって育児や介護を抱える社員が休みを取らなくて良くなるだと?
結局は休みを取らせたくない会社のエゴだろうが
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:50:42.51 ID:LFw3LEzw0
- ローソクともして働けってか
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:56:16.45 ID:ONWxAuBq0
- 工場は動いてるんだろ?
工場でトラブル起こっても本社対応できなくなるけど大丈夫なのか?
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:00:29.61 ID:iJoZdYrhO
- 総務「全社員にWiFi支給しますね」
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:03:53.59 ID:U02yCyssO
- 無添加を徹底しろ
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:04:08.90 ID:sqxCbiOc0
- おお…
http://shorten123.com/agbz
なるほど
http://shorten123.com/igzh
そうですか
http://shorten123.com/eiad
1
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:05:07.04 ID:oRLs2NTP0
- >>105
味の素は、無添加だよ
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:11:05.31 ID:rFidrNyp0
- 儲かっているから出来る
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:11:22.34 ID:WNHdTbiC0
- ※ただし本社に限る
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★