■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】西日本初出店の「ラーメン二郎」に深夜未明から長蛇の列、激戦区京都・一乗寺にオープン★2 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/04/03(月) 08:54:43.51 ID:CAP_USER9
- ラーメン激戦区の京都・一乗寺に、東京の有名店「ラーメン二郎」の京都店(京都市左京区)が2日オープンし、西日本に初めて出店した。
ラーメンは注文でニンニクなどを増やせ、ボリュームが多めなのが特徴。
創業者の山田拓美さん(74)は「京都でもかわいがってもらえれば」。
1日深夜から2日未明にかけ長蛇の列ができ、整理券約150枚は“完売”。
名古屋市の男性会社員(25)は「東京より店が近くなった」と喜んだ。
「二郎」は慶応大(東京都港区)の近くに本店を構え、学生らで行列ができる店として知られる。
「二郎系」と呼ばれるラーメンは、注文でニンニクやもやしなどを増やせ、ボリュームたっぷりに味わえるのが特徴。
同店の発想をまねたラーメンを出す店も全国各地に存在している。
http://www.sankei.com/west/news/170402/wst1704020052-n1.html
西日本に初めて出店した「ラーメン二郎」の京都店=平成29年4月2日午前10時35分ごろ、京都市左京区
http://www.sankei.com/images/news/170402/wst1704020052-p1.jpg
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491118728/
2017/04/02(日) 16:38:48.74
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:56:33.98 ID:sI1nChlo0
- 近所迷惑すぎる・・
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:57:09.61 ID:VyYrUSQe0
- どうだった?うまかった?
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:57:11.28 ID:cERmoIyf0
- 三田発祥(最寄り田町)を品川発祥と間違えた人を叩いてた人いたけど
1駅違いでムキになっててアホかと思った
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:58:07.41 ID:rFENzkWE0
- 京都人は全員京料理食うイメージだが、雅だけでなく下々も居る訳で
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:58:53.19 ID:HqCkbZvkO
- 第一旭で充分
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:00:43.26 ID:iUjmo9gn0
- 残したら怒られるんでしょ?(´・ω・`)
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:01:06.37 ID:7z8cYgt20
- >>4
発祥地は東横線都立大学な
家賃上がったのを機に三田にうつった
慶應生の客にすすめられて
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:04:18.40 ID:yS/iFl6z0
- 関東の俺が教えてやる
食ってきたやつみんなこう言うだろう
「別にそんなに美味くはなかったでしかし、なんじゃワレコラ」
でもしばらくすると何故かまた食いたくなって、特別美味いとは思ってないのに通うやつが多発するから
気をつけてね
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:05:31.87 ID:zuRzAXz50
- 学生街の量で勝負する飯屋なんて並んで食うほどのもんじゃねーよ
バイトして小金ためてもっといいとこでいいもん食えよ。若いのにだらしない。
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:06:17.17 ID:YCu1R4uM0
- 二郎は三回目から確変するからな
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:07:59.19 ID:4gcT39vN0
- ラーメン太郎とどこが違うの?
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:08:12.90 ID:k4FODDrK0
- http://i.imgur.com/eTCE5sK.jpg
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:09:03.09 ID:U3KyX7lL0
- 学生さんとお上りさんしかいかんやろなあ
京都はラーメンの選択肢
ホンマに多いから
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:09:07.25 ID:o3IAAmef0
- >>4
田町駅の方が近いけど、どの駅からも遠いよね
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:09:47.08 ID:o3IAAmef0
- >ラーメンは注文でニンニクなどを増やせ、ボリュームが多めなのが特徴。
ちょっとモニョる
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:10:00.90 ID:1puZEQ4l0
- >>13
なんやまずそうやな。チャーシューじゃなくて脂身のブロックのってないか。
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:10:07.18 ID:eg/OaihC0
- . /ヽ, 元法華講 、, ヽ、 ヽ、
__,/ | / ,,, `ヽ, \ `丶、,ヽ_
. |、 / "ii,, i. | `'ー-、,_,..___ `i, ←野次魔 仏罰地区部長(S価校卒)
0 幹 | \| tー- 、 '';; | .| | |r _.,_ i .}
円 部 .>| \○.ヽ ; |/ ./ /./´, `ヽ |/
財 は { i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´ .|/
務 ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7 /
!? i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - ' ./
|", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! ! /´ .\ "':;;:,, / !::::::` ー":: | .|
/ヽヘiへハ、_,,;: .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/ / `' ー;,'_ _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
/ ,イ"~フ r-、_  ̄ヽ、_ __,,,: l ;;;; / /
./ / (,_ _,) } i´: / {ゝ- ./,;;; |/
l |, イ⌒ヽ、 } ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
| l \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
.| !,  ̄" } : | ;;;;;;; |
| `ニ,_ ,,___ _,,_ ノ | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l .ヽ , `i´ `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
ヽ\ '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
\`ー-一'"´ ̄ `| ;;;;;; |彡
\ .`;;;;;;. |彡 真心の「1口10000円財務」
ⓒ「無間地獄の374919丁目地区」(バッドぶくじま) より
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:10:40.88 ID:yS/iFl6z0
- 横浜の家系も、横浜家の壁に書いてある
「一度じゃまだまだ、二度目で納得、三度食べたらやみつきだ」
二郎系もまあ家系を更に健康度外視でジャンクにしてこれでもかって量のもやしだのニンニクだの豚だのぶっ込んだ物だから、そういう物かも
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:10:50.11 ID:o3IAAmef0
- >>14
東京ほどじゃないけどね
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:11:49.83 ID:zFz4R0bZ0
- 前スレにあったけど北白川バッティングセンターなくなったんだね。あれから二十年も経つからなぁ
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:11:54.23 ID:KNWsUOrc0
- 岡山に富士丸直系の旨い二郎系あるから。
俺は桜台、ヒバジよりも好き。
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:14:05.58 ID:US7xyEBJ0
- 京都府民「うん、天スタでいいや」
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:14:43.04 ID:8mgupEvjO
- 今はなき吉祥寺二郎は奇跡みたいにうまかった。
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:15:00.82 ID:ik2zoNRx0
- 並ぶ価値があるかどうかは置いといて
不味くはないだろ
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:16:46.60 ID:o3IAAmef0
- >>19
横浜家 っていうのもあるんだ
また微妙な名前で
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:17:13.36 ID:djj9+OCFO
- >>9
俺は一度で充分だったよw
もう5年以上前かな?コマ劇場のあった所の近く
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:17:13.54 ID:NfQfVBkF0
- 看板シンプルすぎるだろw
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:18:15.60 ID:trHHZD2J0
- 二郎行くくらいなら天一行くわw
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:20:09.20 ID:o3IAAmef0
- >>9
安い,多い,脂,汚い,臭い
かなぁ?
時々行く程度には好きだけど
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:21:08.20 ID:8mgupEvjO
- >>22
桜台、ひばりはうまいよね。
富士丸の味は二郎より強烈で自分には合わなかったな。
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:21:11.78 ID:cERmoIyf0
- >>8
じゃぁ品川発祥もあながち的外れじゃなかったのか
目黒区だけど
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:23:08.39 ID:8RfrJ4Te0
- 二郎よりラーショに全国普及してほしい
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:24:05.08 ID:2hBI6vqr0
- すげー大盛をたのしんでたけど、ほとんどがモヤシだよな。
安物盛り上げて誤魔化してる。
モヤシラーメン。
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:24:35.68 ID:o3IAAmef0
- >>27
イーロン・マスクで有名な(旧)歌舞伎町店か
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:25:30.68 ID:8mgupEvjO
- >>33
ラーショは全国200軒くらいはあるけど一部地域には全くないんだよな。俺もラーショ巡りが最近の趣味。
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:27:18.07 ID:7z8cYgt20
- >>32
品川駅は確かに目黒区だけど都立大学よりはまだ田町のほうが近いやろ
その人はたんなる勘違いやろな
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:27:50.49 ID:o3IAAmef0
- >>34
並でも充分以上に麺の量ない?
野菜マシはおまけだし
(野菜ったって殆どモヤシでキャベツがちょろっとじゃないか!はともかく)
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:28:36.51 ID:g1oViRb/0
- 隣にヒサヤ大黒堂が店出さないかな
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:29:45.62 ID:WK95XpIz0
- 一乗寺て激戦区なんか
何度か降りたことあるが印象ないな
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:33:12.53 ID:++pSqT890
- 珍獣向けのエサとしての需要は少なからずあると
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:34:08.84 ID:BpcF+YaX0
- 店舗と日にち限定でスゲー企画やってる。
ステーキガストの赤み肉ステーキは上品でおいしかった。
脂肪分がないのにジューシーだった。焼肉の肉とは違った。
カレーも野菜も食い放題だった。
http://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/images/steak_houdai/steak_houdai_01.jpg
http://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/images/steak_houdai/steak_houdai_02.jpg
http://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/images/steak_houdai/steak_houdai_03.jpg
http://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/pdf/steak_houdai_tenpo.pdf
http://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/steak_houdai.html
サラダバー、カレー、スープ、ごはん、パン等も食べ放題。
こちらは制限時間を過ぎていてから食べていても問題ありません。
http://tyoumiryouuriba.up.seesaa.net/image/image-adee9.jpg
http://tyoumiryouuriba.seesaa.net/article/435666605.html
知ってたか? ステーキガストがこっそり「カットステーキ食べ放題」をやってたぞ! 都内6月実施は幡ヶ谷店で今日だけッ!!
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/06/gstabeho18.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/06/gstabeho17.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/06/gstabeho10.jpg
http://rocketnews24.com/2016/06/23/765460/
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:40:30.67 ID:LUYSCQ6h0
- 二度と行かない 油だらけ
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:42:19.32 ID:w+E3SKsy0
- >>13
普通に注文するとこれが出るんだよな?
そんでちょっとでも食い残すと嫌味言われて、他の客からも「これだから初心者は・・・」と罵られるとか。
敷居が高いよな。。。
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:42:51.19 ID:YUL08MhmO
- >>37
田町は港区だしね。
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:43:33.91 ID:w+E3SKsy0
- >>20
東京は東・京都。
ひがし京都だからね。
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:44:01.64 ID:YUL08MhmO
- >>44
これは全マシだろうね。
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:45:08.68 ID:yMMo7aLV0
- >>24
あ、なくなったんだっけ
唐辛子は邪道だって思ってたけどどこでもやるようになったな
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:46:21.97 ID:YUL08MhmO
- >>9
化調だらけだからな。既にジャンキーなんだよ。『庖丁人味平』のブラックカレーみたいな
モンだ。
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:47:04.97 ID:+cScBmXI0
- >>41
これだけテレビやネットで話題になってるから一度は食いに行くだろ
あとは関東から関西への進学組や転勤組の需要がある
しかしリピーターが付かなければ数年後にはひっそり撤退の可能性も
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:47:06.69 ID:o3IAAmef0
- >>44
Fakeだと思う
"豚"頼んでもこんなのはない(切った肉の数が増えるだけ)
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:48:30.08 ID:kG65Qr5o0
- <丶`∀´> ウマイ
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:50:07.96 ID:9OJYmNvq0
- >>44
これどうやってこぼさずに食うんだ?
ひとまわり大きいどんぶりをなぜ使わない
利便性無視にイラっとくる
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:51:49.73 ID:9OJYmNvq0
- つうか、食う前にすでにこぼれてるしw
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:51:52.84 ID:BH9lIu9u0
- >>43
ラーメンの話になると聞くんだけど10人中9人がそう言うわ
ここは一回で充分って
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:52:31.80 ID:6DzgjecY0
- 俺も行ってみたいなあってツレのラーメン好きのやつに言ったら
「は?二郎行くやつはラーヲタの間がタブーなんやでww お前行くの?素人やなww」って言われた(´・ω・`)
お前も関西人で二郎なんて行ったことないだろって思いました
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:53:24.95 ID:YUL08MhmO
- >>53
取り敢えず、先ずは野菜をやっつけて、だ、「天地返し」で麺を食す訳だな。
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:53:57.56 ID:D3gcdQ050
- >>16
モニョるって何?
糞主婦語?
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:19.86 ID:9OJYmNvq0
- オタなら行けよ、二郎知らなくてラーメンオタク名乗れんだろ
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:56.00 ID:1HjKPYXS0
- >>9
インスパイアの店に行って二度と行ってないよwというか潰れた
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:56:15.29 ID:3emQFJcL0
- >>50
×これだけテレビやネットで話題になってる
○これだけテレビやネットでステマをしている
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:27.25 ID:UoSxbsG+0
- 僕はくるまやの味噌ラーメンが好きです
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:58:07.98 ID:7hif8osL0
- (´Ꙩωꙩ`)
http://i.imgur.com/YcYEyIZ.jpg
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:58:11.09 ID:Ai+JeAaY0
- >>43
「アブラナシ!!」 テロレロリ〜ン♪
二郎では、呪文アブラナシを唱えないと、もれなく油入り。
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:58:37.78 ID:h9yii//M0
- ネットにあがってるのてまずそうなのばかり
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:59:46.66 ID:2GWvdYeE0
- 関西人「薄味ガー出汁がー」
二郎関西出店
関西人行列
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:01:53.11 ID:3iRZVozx0
- 果たして関西の地方人に都の味が合うのかな?
尖りすぎてるような気もするが。
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:02:29.14 ID:w+E3SKsy0
- ラーメン二郎には1度行ってみたかったんだが、高血圧で大動脈ヤッたから無理なんだよな。
塩分摂取量が6g/日だから、1食あたり25g超過の二郎は無理。
俺の摂取制限の4日分だ。
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:03:26.89 ID:6DzgjecY0
- >>67
たしかにラーメンって東京のものって印象やな
京都もラーメンチェーン多いらしいけどよくわからん
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:03:43.86 ID:R9kxasey0
- 阪和線 津久野駅で人身事故「電車が人を轢いたみたい」
線路内に肉片散らばっている
https://t.co/HYJ9LZvApW
一乗寺
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:05:04.82 ID:CWZ6D9nY0
- >>66
関西にも非関西人はいるだろ
というか話聞いたら名古屋人って書いてるし
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:05:44.00 ID:9OJYmNvq0
- ジャンクフードは地域によって合う合わないではなく
人によって合う合わないがあるジャンルじゃないかな
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:06:04.27 ID:SuRfnEfB0
- 京都は学生の街だからな。
東日本出身の学生が、故郷の味が恋しくて行くんだろ。
地元の人間にとっては、「ラーメン次郎?フーン(あ、ブタの餌ね)」だよ
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:08:21.81 ID:/vX3InQa0
- でかい!おっさんばっかで坊主率高いなw
http://www.sankei.com/images/news/170402/wst1704020052-p1.jpg
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:11:36.14 ID:CWZ6D9nY0
- >>67
東北にもあるんだろ
土人の味やんけw
都の味は京料理
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:11:38.96 ID:2GWvdYeE0
- どれだけ言葉を並べたところで
行列の前に説得力は無い
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:11:43.92 ID:6DzgjecY0
- この山盛りの具って素手でぐいぐい押して形作られてるの?
だったらヤだねえ
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:12:06.58 ID:Oo7Pulz70
- 池袋の次郎いったらスープの上に妙な油の分厚い層があった
吐きそうなほど不味い
ここはお金くれたらたべてもいい罰ゲームの店という印象
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:13:50.34 ID:1HjKPYXS0
- >>76
どうしても「みやこびと」に受け入れられたことにしたいんやね
九州ラーメンは受け入れられてるんだからそんなに力まなくて良いよ
それともビクビクしてるのか?
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:14:03.06 ID:pqe+FsF50
- もう完全に市民権得てるのに未だにdisってる奴はダサいよ
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:14:40.18
- >>1 トンキン必死だなwサクラとトンキンからの遠征wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 82 :株闘家ハイパー:2017/04/03(月) 10:16:27.64 ID:2q/WOgiR0
- 【食】「注文されて一番嬉しいトッピングは『もやし』」閉店したラーメン店主が明かす"禁断のタブー"ラーメンの原価
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491180957/-100
ニュー速に二郎のスレと↑が一緒にあるのは偶然っすか?
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:16:35.14 ID:6DzgjecY0
- >>80
つか今並んでるのはよっぽどのラーメンマニアじゃないの?
こんな東京から来たキワモノラーメンを開店に並んでまで食べるなんて
関西での市民権はまだその人たちだけのものかと
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:21:16.38 ID:2GWvdYeE0
- 行列という記号の強さを再認識した
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:21:44.49 ID:eThbO6Jw0
- まずスープをレンゲですくって野菜にかけます
野菜を食べた後にチャーシューから麺の順番で食べるとあまり胃に負担がかかりません
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:23:48.54 ID:L4FFfUH60
- http://www.sankei.com/images/news/170402/wst1704020052-p1.jpg
この看板の大きさと色合いは京都市の
屋外広告物条例に違反してるんじゃないのか?
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:25:30.40 ID:aRR2wiNd0
- そうなると思ったわ
京都人くらい損得に敏感な人間はいないからな
- 88 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:29:11.19 ID:K/sHQBf70
- 京都って大阪と違ってらーめん屋が豊富だよね
- 89 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:29:39.66 ID:hb7Icami0
- ただのマニアだな
- 90 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:29:43.63 ID:sHDbhCJh0
- >>86
来来亭も第一旭も同じ配色じゃね?
- 91 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:29:46.60 ID:UgBIg6A60
- >>83
関西には東京の「行列文化」がないからな。
だからこれまでも関東の有名ラーメン店が関西に来ては爆死している。
二郎の塩辛いラーメンは、根本的に関西の味覚に合わない可能性も高く
どうなるかは見ものだよ。
- 92 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:30:15.42 ID:JT6k4KDC0
- サクラだろw
- 93 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:32:25.33
- サクラと東京からの遠征だよw
- 94 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:32:39.40 ID:ITe5FD1d0
- いわゆる一乗寺ラーメン街道から少し外れて
叡電駅前なんだっけか。
- 95 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:35:12.45 ID:JT6k4KDC0
- ただ東京のラーメンが関西で上手く行くのかね?
水の硬度が低いから東京のやり方をそのまま持ってくると
スープの味がマイルドになって
麺のコシが弱くなると思うんだが
- 96 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:35:30.24 ID:9Iy2CMnB0
- 京都住みだが
あちこちのラーメン屋の話をする奴がやたらおおくて
正直うざい
- 97 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:37:49.61 ID:6DzgjecY0
- >>95
その違いを看破できる人なんていないと思います
- 98 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:37:50.38
- >>95
二郎モドキが有るから
その程度は、売れるかとwww
人気は出ないはずwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 99 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:38:24.32 ID:CMrxv4Xs0
- >>95
二郎は、店舗ごとに味が違うのが当たり前なので問題ない
- 100 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:39:42.55 ID:WeYOJeVoO
- 行列といっても、狭い店に少ない店員だからだろう
駆け出しの店ならともかく、二郎ほどの有名店なら
客を待たせない努力をするべき
- 101 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:40:30.51
- >>1
二郎ランキング最下位争いになりそうだ
- 102 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:41:35.51
- >>100
麺は、早めに茹でて時間短縮出来るけど
客が早く食わないと時間短縮にならんw
- 103 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:41:46.08 ID:aFbiaBGO0
- 作ってるとこの動画見たけどスプーン山盛りで入れてた白い化学調味料?で騙されてるだけだよね
こんなの関西じゃ通用しないよ
- 104 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:44:02.09 ID:LtWFBoWL0
- >>13
エグいなー。豚の一部を切り取ってそのまま乗せたみたいやな
こんなん食ってたら精神も体もおかしくなりそうや
- 105 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:45:02.76 ID:Np8QH3TZ0
- ラーメン好きのやつらは迷惑だな
- 106 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:45:38.38 ID:oRSnvWiR0
- 天一でいいわ
- 107 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:46:03.88 ID:1qqvRDyK0
- >>103
関西がまともなもの創ってるようなものいいだな
- 108 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:46:25.62 ID:/Eqd3Fe90
- 二郎系って四条烏丸近辺にもあるよね
- 109 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:46:52.76 ID:9ObKZwgm0
- 京都って実はラーメン激戦区だから初見が飽きたらぱったりになりそうだ
- 110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:47:13.55 ID:0/ZX4yEh0
- >>95
ジロリアンって「二郎の」ラーメンが食いたいんじゃなくて「二郎で」ラーメンが食いたいだけだから
味とか麺のコシとか些末なことは拘らんよ
- 111 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:47:51.38 ID:ePnOrQKf0
- 日本的美意識を欠いている。
- 112 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:49:38.89 ID:JrH1DVco0
- 鳥取に二郎が出来る未来がすぐそこ
- 113 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:50:46.45 ID:o3IAAmef0
- >>104
なにそれ刺身?
生肉には見えないな
- 114 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:51:45.82 ID:NEfePoRH0
- 赤羽の二郎がけっこう前に京都とかに出店してなかったっけ?
- 115 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:51:47.14 ID:jJYZtxIZ0
- http://www.sankei.com/images/news/170402/wst1704020052-p1.jpg
坊主まで並んでたのか?
流石京都やなw
- 116 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:52:06.97 ID:h5eX9LKY0
- 学生にはいいかもな量多いし
- 117 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:53:17.19 ID:jyOEy2Lz0
- >>113
アブラ「カタマリ」とかで注文するやつだった気がする
どの店でもやっているわけじゃなかったはずというか、二郎かインスパイアかどっちかも記憶曖昧
- 118 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:54:10.34 ID:hqkKWqe/0
- 京都では根付かないよ。
賭けてもいいけど、2年後には無くなってる。
- 119 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:54:50.90 ID:D6+zPdCl0
- インスパイア系があるんだから残るだろ
- 120 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:55:06.11 ID:o3IAAmef0
- 東京周辺のラーメンでも二郎がメインストリームだったことはないしこれからもないだろう
一部のファンが支持する店
嗜好品なんだからそういうもんだし
二郎がなにかを代表したり象徴したりしてるわけじゃない
- 121 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:55:56.38 ID:pqe+FsF50
- >>83
関東での話>市民権得てる
>>91
家系ってまだ関西にないの?
- 122 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:57:01.44 ID:JLx2gm1X0
- バカじゃないの?
- 123 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:58:44.60 ID:JyXq6PJO0
- 自分は店とのパワーバランスは「買い手市場」の方がいい。
・空いてる
・安い
・旨い
一方で日本人の多くは「空いてる」よりも
「混雑」してる方に魅力を感じるらしい。
その結果が>>7
- 124 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:59:01.01 ID:1ll0p7vr0
- 長蛇というとアミメニシキとかか
- 125 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:03:02.92 ID:MbAXmbE30
- 1度くらいは話のネタに食べてみたいが
京都まで行くのはダルい
難波エリアに出店しろ
堺東に出店する勇気はないだろうから、そこは負けといてやるよ
- 126 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:04:08.67 ID:b9gQLxY70
- まぁ味とかどうでもよくて安い値段で油と炭水化物で腹を膨らしたい人にはお勧めの店だよ
- 127 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:04:15.35 ID:pzpflYks0
- でも二郎は関西人には合いそうだよね、盛り付け下品なとことか
- 128 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:04:41.19 ID:+aZPc0kq0
- 関東主流の太麺って不味いよな
太麺って粉っぽくて、麺にからまない
太麺は西では流行らんだろう
- 129 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:05:42.61 ID:euKm7DTe0
- 二郎系なら大阪にも既にあるけど
悪臭がすさまじいし、家畜のエサみたいに汚らしいし、とにかく不味い
10人中9人が不味いし二度と行かないって言うけど、10人中1人がまた行く
店の前にはいつも数人並んでるw
- 130 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:07:47.70 ID:8OlgYr0O0
- 梅田に何店か出来てたけどひっそりと潰れてるよな
- 131 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:07:49.88 ID:C6NC55MO0
- ああ量で有名な店だな
- 132 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:08:12.36 ID:rE25V8zY0
- 毎日二郎完飲したのが原因で死んだはずの
habomaijiroとかいう有名人が
いきなり京都店で完飲して生存を証明したとか
- 133 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:08:39.89 ID:8mgupEvjO
- >>48
三田とかは今も置いてないね。
吉祥寺二郎は看板の悪戯書きをきっかけに名前を生郎に変えたり色々紆余曲折の末に数年前に残念ながら閉店。
- 134 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:10:08.93 ID:CWZ6D9nY0
- >>127
上品な関西人さまには合わない
ゲロ焼きとか納豆とか、あんなもの食うのは関東と同じ血筋のBやKだけ
- 135 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:11:42.44 ID:UgBIg6A60
- >>95
あと、関西と関東では塩辛さに対する好みが大幅に違うからな。
東京でベストな味を作ってそのまま関西に持ってきたら、失敗するケースも多い。
そもそも二郎のラーメンって、関東のラーメンの中でも塩辛い方だし。
- 136 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:11:54.30 ID:U3s3YgzE0
- 30代半ばで友達に連れられて食べに行って生まれて初めて「胸焼け」
ってこう言うもんだってのを体感できた店だわwそれっきり行ってない
- 137 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:12:39.52 ID:YR+QZEvm0
- うんこ盛りラーメンか
- 138 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:14:04.83 ID:D6+zPdCl0
- >>134
大阪に納豆の大きいメーカーあるけど
- 139 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:14:54.56 ID:16sKbHQc0
- ギャバンかよ
- 140 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:20:46.85 ID:b9gQLxY70
- >>129
そう 二郎は人の多い所でしか成り立たないビジネスモデルだよ
普通の人間は二回目は行かんからな
都心とかならそう言うピザニッチを相手に商売できる
- 141 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:25:23.05 ID:lEsQXWae0
- >>128
美味い不味いは好みなのでアレとして
麺類というだけで刀削麺みたいなのもあるから
二郎はやっぱり二郎という食いもんなんだと思えばありよ
というか二郎はあの麺じゃないと面がすぐ伸びそう
- 142 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:29:10.50 ID:1ll0p7vr0
- >>131
おっとラーメン横綱をほめるのはそこまでだ!
- 143 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:31:31.90 ID:0pTFAGHs0
- 関西人の根っこには東京に対する反発心があるんだよ
日本の中心に居るのはウリ達ニダ!ってね
- 144 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:34:41.29 ID:+aZPc0kq0
- >>143
たしかに一理ある
東京の店ならわざわざ田舎の京都に出店しなくてもいいのにな
やっぱり関東人の中には関西に認めてもらいたい何かがあるのかも
- 145 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:34:55.52 ID:ZSrOux+J0
- >>140
壬生(栃木)の二郎は幹線道路沿いとは言え市街地から離れた田んぼの中にある
それでもいつ店の前を通っても行列が出来ているわ
- 146 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:35:31.97 ID:DZY/ysfL0
- >>1
このラーメン、並ぶほどかぁ?
- 147 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:35:40.73 ID:b9gQLxY70
- >名古屋市の男性会社員(25)は「東京より店が近くなった」と喜んだ。
客の半分はこう言う頭のおかしい奴だからなw
ラーメンよりもほんとに臭いのは客の方
ここはあくまで三田で際物のラーメンとしてやっていた方がよかったんだよ
- 148 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:37:51.85 ID:DZY/ysfL0
- >>8
慶応生御用達はチャッピーなw
- 149 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:38:26.78 ID:GFr6RyI70
- 今まで名古屋から東京までラーメン食いに行ってたのか、アホやろこいつ。
- 150 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:40:17.58 ID:3NX1aUEu0
- 初めて食べたときは二度と行かないと思ったが今では月二回通ってる不思議な食べ物
- 151 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:41:24.25 ID:DZY/ysfL0
- 思い出してググってみたら、チャッピーってもう無くなってるんだな
- 152 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:41:35.99 ID:cI/KTK7M0
- https://youtu.be/APVr7hBzmRo
ラーメン二郎 ひばりが丘駅前店
- 153 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:41:57.13 ID:3NX1aUEu0
- 実質今日が通常営業初日なんだな
どうなることやら
- 154 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:42:12.80 ID:o3IAAmef0
- >>149
牡蠣食いにプライベートジェットで大西洋横断したりって聞くけどな
- 155 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:43:31.28 ID:Pc6MZ4Dz0
- ラーメン屋が全国展開するようになったら終わりだな
- 156 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:43:51.83 ID:VgbVVDPd0
- >>127
京都のラーメンは基本濃厚だからな
二郎食った事無いけど京都にできるなら行ってみたい
- 157 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:44:12.05 ID:ap1vheiF0
- 胃腸を鍛えて行けよ!?
- 158 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:44:12.53 ID:lDfe+yEX0
- 近くにエナクってラーメン屋あってそこがうまい
- 159 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:44:59.45 ID:VgbVVDPd0
- >>149
小籠包食べたいからって台湾のデュンタイホン日帰りとかたまに聞くぞ
大阪から普通に日帰りできる距離やからさ
- 160 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:45:45.73 ID:3NX1aUEu0
- >>155
いわゆるチェーン店とは違うから簡単につぶれることはないだろう
- 161 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:46:06.17 ID:VgbVVDPd0
- 天下一品の本店も行ってな
京都でラーメン食うなら
京都駅の横にある第一旭、新福会館も有名らしいで
- 162 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:46:56.83 ID:iUjWnhyt0
- 携帯さわってただけで文句言われる。
大名商売やで、ここ。
- 163 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:47:17.82 ID:VgbVVDPd0
- >>142
横綱ラーメン減ってね?
京都の9号線の桂にもあったのに店無くなってるし
- 164 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:47:38.63 ID:r6OETcu80
- ヤサイマシマシのモヤシ抜きって出来ます?
- 165 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:47:44.09 ID:iUjWnhyt0
- トンキン資本関西に来るなよ。
- 166 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:47:55.99 ID:ap1vheiF0
- >>164
できねえよw
- 167 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:48:08.23
- >>1
ネトウヨ火病脱糞中wwwwwwww
ラーメン二郎 京都店 3杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1491128758/
- 168 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:48:14.40 ID:VgbVVDPd0
- >>162
マジ?
二郎初めてきtらああああああああああってやりたいのにさ
文句言われるのは嫌だわ
- 169 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:48:44.77 ID:dkX+V10y0
- >>24
吉祥寺は生郎だからな
二郎系ではあったけど
- 170 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:48:53.01 ID:bAaVJgMR0
- >>13
モザイク掛けろよ
- 171 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:49:33.52 ID:59gwhY670
- 京都は味覚音痴多いから流行るとおもうぞ
- 172 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:49:57.01 ID:VgbVVDPd0
- >>165
俺は嬉しいけど
よくニコ生とか見てたら関東の人が二郎二郎って言ってたし興味あるからさ
二郎って慶応大学近辺が発祥だってな
慶応大学卒業して関西で仕事してる人が懐かしがって行くんだろうか
- 173 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:50:12.20 ID:qFXZBcb00
- 京都人って豚の餌に並ぶんだ
- 174 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:50:21.68 ID:QjhG6Rzx0
- エサ盛りのラーメン屋?
- 175 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:50:49.55 ID:3NX1aUEu0
- >>168
注文のコール以外は私語禁止な
- 176 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:51:32.91 ID:VgbVVDPd0
- >>171
京都は貧乏学生が多いからラーメン激戦区なんだと思うぞ
金持ちは京料理って超薄口の味付けやからさ
一般人は濃口濃厚な味付けを好むけどさ
- 177 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:51:43.71 ID:yMEDATUl0
- >>169
元々はラーメン二郎吉祥寺店だっただろうが。
- 178 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:53:22.27 ID:r6OETcu80
- 単純にモヤシ抜きって出来ます?
アレルギーなんで食べれないんですけど
残したら怒られます?
- 179 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:53:31.19 ID:zgkJuCpc0
- >>175
まじ? どういう店だよ 本当にクソだろう
http://www.inshokuten.com/foodist/article/4302/
そう思うと「店員に蹴り入れる」は至極まとも
- 180 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:53:32.40 ID:VgbVVDPd0
- >>174
みんな関西にできるの待ち望んでた
二郎二郎と噂では聞いてたからな
でも二郎って慶応大学近辺が発祥で慶応ボーイが食ってたんだろ?
間違ってた情報ならすまんけどw
そうやって東京の人に聞いたから
慶応学生なら金持ち多いんちゃうの?
- 181 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:55:06.84 ID:7z8cYgt20
- >>149
他に骨とペペという店があってだな
魅力の骨
魔力の二郎
無力のペペ
といわれてた
骨は閉店したかな
ぺぺはつぶれたかも
- 182 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:55:30.31 ID:Zq5cpVfH0
- ますたにの方が旨いなとか天一でええわと確認されて終了
- 183 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:55:57.33 ID:6EtKEkb4O
- 「お残しは許しまへんえ」って貼り紙があるのかな
- 184 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:56:18.57 ID:7z8cYgt20
- >>181
アンカミス
>>148だった
- 185 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:56:25.11 ID:ap1vheiF0
- >>178
野菜無しにしてください、って言えばいい
けどアレルギーならモヤシが入ってなくてもスープとかに少しでもモヤシ汁が混じってるだけでアウトなんじゃね?
- 186 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:57:17.74 ID:+u/xsSha0
- 二郎でぶぶ漬けを出される日がついに来た
- 187 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:02:24.27 ID:Lj+3J4zL0
- はい、これが東京で並んでるのが女なら
「トンキンwww」「これだから女は」
「すぐ流行りに飛びついてバカ女」「ま〜ん(笑)」
言われていましたね。
男も女と同じようにバカですね。
- 188 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:06:12.41 ID:pijBYn8H0
- 京都でも二郎インスパイアが流行ってるんだから、それなりに定着するだろう
- 189 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:08:02.74 ID:c75YW4v0O
- >>1
1人めは別に並んでいないわよ。
2人めは何の行列か知らないのよ。
- 190 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:08:14.57 ID:ey4LsPyH0
- >>13
真ん中の白い塊は豚の脂身かなぁ?
喰えねええええええええ
(´;ω;`)
- 191 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:10:36.68 ID:3NX1aUEu0
- >>178
そういう生死にかかわる情報は直接店に問い合わせるべきだな
便所の落書きで聞くことじゃない
- 192 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:11:18.14
- 味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw味覚障害トンキンゲロラーメンw
- 193 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:11:27.21 ID:CD+k2+AW0
- >>21
跡地はライフ北白川店になったんだよね
- 194 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:12:52.74 ID:R1DdY4YZ0
- さすが天下一品の発祥地やなw
大阪の人間でもマズいゆうくらいラーメン食うてるやつらやから
死角はないかw
- 195 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:13:06.40 ID:IahZBzkj0
- 二郎「京都民を豚にしてやるぜw」
- 196 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:13:20.77 ID:2nT4Galr0
- 二郎のインスパイアはよく聞くけど
中本のインスパイアってあんまり聞かないな
- 197 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:13:40.75 ID:P9sFKumC0
- >>182
多分そうなるな。関西は、見限るのが早い。
- 198 :(関東・甲信越):2017/04/03(月) 12:13:57.46 ID:ofI492VMO
- どうでもいいが一乗寺に激戦はないだろう
一乗寺なら烈戦と言うべきではないのか
- 199 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:14:13.08 ID:3emQFJcL0
- 将来を見据えた社会保障費抑制政策ですね!
- 200 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:15:01.87 ID:CD+k2+AW0
- >>74
ゴム長履いてるのは店員?
- 201 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:15:06.12 ID:R1DdY4YZ0
- 天下一品うまいゆてつやつはこれも旨いゆうよるよ、きっとw
- 202 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:15:16.54 ID:3emQFJcL0
- >>166
やれやバカ
- 203 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:15:29.90 ID:EDr6jMrn0
- 普通の人には関係ないラーメン屋だよ
興味本位で1回行ったら二度と行かない
数十人に一人がハマって家畜になる
- 204 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:15:54.05 ID:3emQFJcL0
- >>200
全員社畜
- 205 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:16:06.83 ID:YhXJK3KP0
- 料理は見た目も大事だと思わない人が行く店
- 206 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:16:47.79 ID:ap1vheiF0
- >>202
は?
意味わからんわ
エア感想じゃなくて一回くらい実際に行ってみなよ
- 207 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:17:02.11 ID:FcDqG6jL0
- ラーメン二郎は色々ルールがあるらしいので面倒だから行かない
もっと安くてうまくて威張ってない店がいくらでもある
- 208 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:17:06.39 ID:kOjyzj3j0
- >>1
京都を西日本に含めないでください
- 209 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:17:09.56 ID:3emQFJcL0
- >>205
料理に謝れ
- 210 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:17:29.79 ID:EDr6jMrn0
- 大食い系で普通のラーメンなんかじゃ全然足りない!って言う人がリピーターになるのかも
- 211 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:17:42.99 ID:YhXJK3KP0
- >>209
餌食ってろ豚
- 212 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:18:03.67
- 二郎=下痢=💩ラーメン!二郎=下痢=💩ラーメン!二郎=下痢=💩ラーメン!二郎=下痢=💩ラーメン!二郎=下痢=💩ラーメン!二郎=下痢=💩ラーメン!二郎=下痢=💩ラーメン!二郎=下痢=💩ラーメン!二郎=下痢=💩ラーメン!二郎=下痢=💩ラーメン!二郎=下痢=💩ラーメン
- 213 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:18:06.41 ID:3emQFJcL0
- >>207
テーブルは拭かなくていいぞ
食べ物で遊んている店主にやらせよ
- 214 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:18:35.46 ID:3emQFJcL0
- >>212
保健所に謝れ
- 215 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:19:09.15 ID:CD+k2+AW0
- >>86
この辺りはもう区域外じゃないの?
- 216 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:19:29.90 ID:3emQFJcL0
- >>211
料理と餌を見分けろと言っている
おそらく同感だと思う
- 217 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:21:06.20 ID:euKm7DTe0
- なんであんなに臭いの?衛生面は大丈夫なのか
- 218 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:21:18.82 ID:CD+k2+AW0
- >>91
大丸裏の一風堂、土曜の夜にまだ外で待ってるのいたよ
京都人かどうかは分からんが
- 219 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:21:24.45 ID:3emQFJcL0
- >>166
もやし業界に泥かぶせて利益をむさぼる創業者リスペクトは辞めろ
- 220 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:21:42.05 ID:FGkEdclo0
- 豚の餌にしか見えんw
http://stat.ameba.jp/user_images/20120326/15/kenshi00215/50/0b/j/o0800059911875710835.jpg
- 221 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:22:20.05 ID:3emQFJcL0
- 老いぼれ害悪(74)
- 222 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:23:27.62 ID:o3IAAmef0
- >>159
西日本住みだった御先祖様達は、戦前良いものを買うときは上海に行ってたって聴いたな
東京大阪より欧米の物がストレートに入って良かったんだそうな
>>180
爺様達が慶応出身だったけど、学生時代下宿で一人が孔雀を飼ったら別の一人が対抗して丹頂鶴を飼ったと
当時田舎から遊学してたのはそんなだったんだろう
でも交詢社じゃみんな目刺しで呑んでたそうな
- 223 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:23:43.79 ID:gjUfbZg00
- 二郎ってとんこつ醤油?
小どんぶりがあれば並ぶのになって思う。
もやしそんなに好きじゃないからつらい。
- 224 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:24:27.84 ID:5wWhY6Lt0
- 来来亭っていう京都発祥チェーンけっこう好きなんだけど、あれが本当に京都ラーメンのスタンダードな味なの?
- 225 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:25:38.10 ID:CD+k2+AW0
- >>176
錦市場でも鱧を照り焼きで売ってるとこあるしね
基本濃い味付け好きだよね
- 226 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:25:42.42
- >>214
二郎=下痢は、地球常識!
- 227 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:27:19.12 ID:z9lr+3bj0
- >>224
滋賀やろあれ
- 228 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:28:01.47 ID:o3IAAmef0
- >>223
少なく頼めばいいし、野菜も頼まなければそんなにない
無理して食べるようなもんじゃないとおもうけど
- 229 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:28:42.61 ID:t4vVSk9b0
- 並んだ人の何人が残してキレられたんだろ
- 230 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:29:55.82 ID:VSoYGrxN0
- >>229
未明から並ぶような人で類似品も食べたことのない人はいないだろ。
- 231 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:29:55.98 ID:gy9vEUCE0
- >>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>(?∀?(⊃*⊂) ★
- 232 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:29:59.58 ID:o3IAAmef0
- ところで実際に京都の二郎行った人は?
店によって違うだろうし
あと、Wikipediaの"京都ラーメン"記述は信じていい?
- 233 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:30:26.78 ID:3emQFJcL0
- ドライブスルーも併設してくれ
- 234 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:31:26.89 ID:3emQFJcL0
- 100円ショップのラインアップにコラボカップ麺も常備しておいてくれ
- 235 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:31:27.95 ID:CWZ6D9nY0
- >>144
東の京都ですから(笑)
東京でも貧乏人はラーメン食ってるけど金持ちは京料理でしょ
まあ京都人の子孫が千代田区千代田1−1に鎮座してますしおすし
- 236 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:31:42.58 ID:6MvZfpFX0
- 二郎系では、にんにく入れますか?に一言でいい「野菜少なめ」でまぁ食えるものが出てくる。
- 237 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:31:47.79 ID:o3IAAmef0
- >>223
沖縄か!
- 238 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:32:15.70 ID:gUHtxeiy0
- もやし屋さんか
- 239 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:32:37.27 ID:3emQFJcL0
- >>223
残せ
店主が反省するだろ
- 240 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:32:55.92 ID:cI/KTK7M0
- >>13
アブラマシマシと言ったら店主にキレられてこれ乗っけられたの図…?
- 241 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:33:37.53 ID:6L7EUdLV0
- 二郎系ラーメンはどこも同じ味だと思ってたが、やっぱり二郎が一番美味しいのか?
- 242 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:34:26.58 ID:VAz4zlKu0
- 夢を語れとどっちがうまい?
- 243 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:34:33.14 ID:3emQFJcL0
- 普通って言ったら赤いきつね並が普通だろ
多けりゃ残せ、店の方が異常だ
- 244 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:35:11.17 ID:3emQFJcL0
- >>240
マイラードで調節しよう
- 245 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:36:33.55 ID:SuNKB4W90
- >>241
そんなことはないだろ
ラーメンの好みなんて人それぞれだし、
二郎の系列店の中でも好き嫌いがあるし
- 246 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:37:41.56 ID:+HoHwK8j0
- 豚の餌www
- 247 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:37:58.87 ID:3emQFJcL0
- 袋麺作ってラードを入れろ
それが二郎だ
- 248 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:38:15.60 ID:qW1dQfmc0
- アブラカタマリの画像だね
- 249 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:38:38.50 ID:yfrNJR800
- もやし使いすぎてもやしが値上がりするんだろ?
- 250 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:39:07.43 ID:oGbckRf80
- >>125
初日にドツキ回されて閉店やと思うでwww
- 251 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:39:34.68 ID:cco+rs8z0
- 関西やて貧乏人ぎょうさんおるやろ。
関西弁あってる?これでいい?
- 252 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:40:49.25 ID:3emQFJcL0
- >>249
モヤシ業界の犠牲の上になりたつ上っ面サービスなバブルの残滓
- 253 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:41:35.57 ID:Uej0DJfy0
- 京都でB級グルメは流行らない。
- 254 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:42:31.91 ID:1HjKPYXS0
- >>143
東の京都に、本当の京都の姿立ち振る舞いを教えて差し上げてるだけどすえ
- 255 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:42:36.61 ID:SuNKB4W90
- わざわざ京都までは行かない
東京には行くけどな
- 256 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:42:52.75 ID:3emQFJcL0
- >>253
Cなら流行るような擁護はやめたまえ
- 257 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:43:03.70 ID:wvshfjhO0
- モヤシよりキャベツが多い方が良心的な二郎やで
- 258 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:43:45.68 ID:rlRIuVJMO
- >>241
そもそも当の二郎からして店舗によりうまい所とそうでない所があるのが厄介
- 259 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:44:10.87 ID:R1DdY4YZ0
- 京都の人間はあんな油ドロスープがうまいゆうんやから
ここも大丈夫やろ。
- 260 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:44:21.15 ID:mTojCM9N0
- 二郎は天下の台所大阪から逃げるな
- 261 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:44:29.46 ID:wv87+j5H0
- 一乗寺なら久々に天天有や鶴はしが食べたい。
小昼のタンメンも好きだったけど前に久々いったら閉店していたし。
- 262 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:44:30.96 ID:TvVjVAB40
- 一条寺の決闘
この場合、武蔵と吉岡一門は誰だ?
ラーメン次郎は武蔵か?
- 263 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:44:38.23 ID:3emQFJcL0
- 山田ってどこの左右対称よ
- 264 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:45:35.82 ID:3emQFJcL0
- 野菜で誤魔化すな、素ラーメンで勝負しろ
- 265 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:46:23.49 ID:SuNKB4W90
- >>260
大阪のラーメンで有名なのってどこだ
神座か?あれ奈良だっけ
- 266 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:46:25.54 ID:wv87+j5H0
- >>262
激戦区なので二郎程度だったら「吉岡の門弟C」くらい。
下り松で斬られる。セリフなし
- 267 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:46:57.91
- >>241
直系二郎でさえ美味い不味いの差がある
- 268 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:47:46.66 ID:D2vq2jo8O
- ラーメンなんて基本、どこも一緒だろ?
- 269 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:48:39.46 ID:Y1leCC+U0
- >>132
完食じゃなくて完飲って言うのか
- 270 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:49:46.90 ID:3emQFJcL0
- >>269
麺ヌキ野菜ヌキにんにくヌキなんだろ
- 271 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:50:21.51 ID:745C8twC0
- 千円以内でとにかく腹一杯になりたい貧乏人
そこまで好きでは無いけどツイッターに挙げて反響が欲しいバカ
ブログに挙げれば挙げるほど箔がつくと思ってるブロガー
客層のほとんどはこんな奴ら。
- 272 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:51:32.76
- >>268
毎日、時間によって味が変わる
チェーン店でさえ店によって違う
- 273 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:52:05.11 ID:3emQFJcL0
- 店主が厨房に立たないと二郎を名乗れないって聞いたが
創業者って今でも立ってるのか?立ってないなら二郎を名乗るなよヨボ
- 274 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:54:04.32 ID:aiCgbugQ0
- 早く食わないといけないとかプレッシャーかけられるんだろ?
- 275 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:54:31.16 ID:DC3uR66f0
- 京都は中国人並みにラーメンに油入れてゲロみたいな物を美味いとか言い出す味覚障害ではある。
- 276 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:55:27.50 ID:3emQFJcL0
- >>274
マクドナルドの注文60秒ルールを客側にかけるのかよ、逆に60秒以内で出さなかったら無料にしろ
- 277 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:56:13.26 ID:3emQFJcL0
- >>275
一店見たら……
- 278 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:56:50.96 ID:3emQFJcL0
- >>272
紛らわしいから店名変えてくれないかな
- 279 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:57:10.77 ID:If1vbZ/A0
- ジロォ(豚のエサ)
- 280 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:57:59.71 ID:c8TE/kwC0
- >>274
大全マシを5分以内にスープまで飲み干さないとギルティかつ出禁
- 281 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:58:16.15 ID:3emQFJcL0
- >>279
食わないってさ
即肥料
- 282 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:59:13.89 ID:3emQFJcL0
- >>280
中央コントロールセンターにブラックリストがありそうだな
- 283 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:59:25.02 ID:KxhT/N1f0
- たかがラーメンに並ぶ客
- 284 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:59:54.92 ID:CMrxv4Xs0
- >>280
15分だろ
増し増し5分とかキチガイだわ
- 285 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:01:06.53 ID:3emQFJcL0
- 麺の伸びを考えたら15分は妥当、量はしらん
- 286 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:02:39.34 ID:WYAchVtd0
- 次は金沢でお願いします
- 287 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:04:22.32 ID:OJ5iAenQ0
- >>1
>ボリュームが多めなのが特徴。
まぁ二郎はそれ以外に特筆すべきものが無いからなぁw
- 288 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:04:44.93 ID:m96T/r010
- 前に二郎系の店と知らないで入って酷い目にあったわ
知らなかったからチャーシューメン頼んだら、脂身多めのチャーシューがてんこ盛り
スープはモヤシの水分が出てるのか薄く、ニンニクと脂の味しかせずオマケにヌルい
麺は角張って歯触り悪い
盛り付け時に乗せきれなかった具材が器からビチャビチャ溢れる
美味しいという店にも行って見たいがもうトラウマだわ
美味しいイメージが想像できない
- 289 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:05:28.10 ID:oJ+rVprU0
- >>13
何ですか、これ?
腐る前の生ゴミ?
- 290 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:05:36.09 ID:VgbVVDPd0
- >>275
天下一品の中毒性をなめるな
あれが不思議と何回も食べたくなるんだよ
東京にも天一あるやん
だから二郎が京都にできて俺は喜んでる
噂を聞いて気になってたからな
- 291 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:05:56.69 ID:8mgupEvjO
- >>177
生郎になってからもしばらくは同じ味だったんだけど数年後に行ったら味が全然変わっててびっくりした。
- 292 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:06:33.60 ID:8XCK0ItQ0
- 京都だと大学生などの若者が興味本位と話のネタとして
アトラクションみたいなノリで行列して食うんだろうな、
- 293 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:06:53.37 ID:3emQFJcL0
- 山岡屋の方が一般常識的じゃないかな……
- 294 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:07:35.48 ID:3emQFJcL0
- ラーメンの作り手にカリスマとかいらないから
上手ければ誰でもいいよ
- 295 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:08:40.33 ID:oJ+rVprU0
- >>283
たかがラーメンに並ぶのならいい。
ただの残飯に群がってるのがラーメン二郎。
- 296 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:08:45.59 ID:M9JxD1/l0
- >>293
山岡家は並が550円ならもっと繁昌しそう。
- 297 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:09:59.21 ID:hUU1QZFf0
- どんな味なのかたべてみたいんだけど、一般的な普通のラーメンはないの?
もやしも少しでいいから、普通のラーメンで食べてみたい
普通のラーメンぐらいでお願いしますって言えばいいんかな?
- 298 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:10:18.24 ID:3emQFJcL0
- ラーメンに限らなければサイゼリアでも吉野家でも美味いものが食えるのにね
- 299 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:11:00.28 ID:3emQFJcL0
- バカ「取材には応じない」
- 300 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:13:43.11 ID:8hGhDY7T0
- >>13
がん細胞?
- 301 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:15:26.85 ID:G9jfzSS90
- なるほど、京都ってことは一応「体育会系の学生相手」って本来の主旨は押さえてるのか
- 302 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:15:48.45 ID:M9JxD1/l0
- >>297
小の野菜少なめなら食べられると思うよ。
- 303 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:16:01.21 ID:ITe5FD1d0
- >>242
地球規模で考えろ
- 304 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:18:59.17 ID:3emQFJcL0
- >>301
ラグビーで話題になった大学があるじゃん
早稲田とか慶応もそういったお仲間なんでしょ、油を持て余す感じでさーw
- 305 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:21:36.62 ID:3emQFJcL0
- 三大欲リミットブレイクした客と店が織り成す大量消費20世紀社会の仇花ですな
- 306 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:23:14.13 ID:8hGhDY7T0
- 二郎の社長も京都が関西で一番ゲテモノ食いが多いってよく分かったな。
- 307 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:25:35.87 ID:b9gQLxY70
- ここはまずい以前に気持ち悪いって感じだよ
客も気持ち悪いのが多いし
- 308 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:27:12.39 ID:yS/iFl6z0
- まあでもね、俺は関東だけど京都の人達ね
普通に天一の方が美味いから大丈夫よ
- 309 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:27:18.67 ID:b9gQLxY70
- >>259
ここスープだけじゃなくて麺も不味いよ
なんていうか独特
- 310 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:27:39.94 ID:ITe5FD1d0
- >>305
このスレの10%以上がアンタ1人のレスで構成されている事実
- 311 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:28:54.56 ID:05f4S1yR0
- >>291
吉祥寺のは二郎→三郎→生郎
と看板にイタズラでテープを貼られて名前が変わってったな
20年前くらいの全盛期の味はピカイチだった記憶
- 312 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:28:55.66 ID:3emQFJcL0
- 創業者って話題になったときには大抵時代遅れのポンコツスープなんだよね
背油マシマシにんにくマシマシにぶっ掛けて送ってあげて〜w
- 313 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:30:27.79 ID:3emQFJcL0
- >>310
合いの手を入れてるだけですよ
昼間だし誰もいない過疎スレにするには勿体無い学会ですよ〜8000万w
- 314 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:31:35.09 ID:zTnaGqN/0
- ボリュームたっぷりっていうからどんな感じかと思ったらもやしばっかり
クドイだけだしもう行かね
- 315 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:32:01.48 ID:3emQFJcL0
- ID弄りが入ったときにはもうブームも終わりって感じだね
社会保障費に影響を与える前に個々人で結論を出してね〜ドナドナ
- 316 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:32:16.85 ID:QrLj8SMb0
- なんだろうなあ、東京のラーメンだから旨いに違いないという固定観念は捨てた方がいいよ
あれは選ばれし人しか受け入れられない味だから
- 317 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:33:46.15 ID:05f4S1yR0
- あれは東京ラーメンとは全く違うぞ
東京ラーメンはもっと正統派でクラシカルだ
あと二郎食ってクドイっていう感想はありえない
- 318 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:34:52.04 ID:JrH1DVco0
- 繁盛してるんだからわざわざありがたいご意見書き込まなくていいよ
素敵なアドバイスは潰れそうなお店の店主にしてあげて
- 319 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:37:49.26 ID:GtsQWqQb0
- >>316
東京のラーメンだから旨いに違いないなんて誰も思っちゃいないが
むしろ東京ねwwwって感じ
- 320 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:42:12.95 ID:3emQFJcL0
- >>318
撤退した地域の民度は高いと見て宜しいでしょうか?
- 321 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:42:41.71 ID:8mgupEvjO
- >>311
三田より全然好みだったわ。
他の二郎とかなり違う味だった。
そんなにデカ盛りって感じではなかったね。
- 322 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:43:32.01 ID:5eCIFdRc0
- 豚の餌が雅な街・京都にとうとう進出したか
- 323 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:47:50.76 ID:05f4S1yR0
- >>321
そうそう、野菜(もやし)なんかはかなり控えめだった
美味かったね
- 324 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:54:28.64 ID:7jM/AyPU0
- >>322
生◯ミなんで リピーターが着かないで 2〜3年持てばいい方なんでね。
- 325 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:05:08.90 ID:bmXB/gbg0
- >>9
天下一品のコッテリかよw
- 326 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:08:16.07 ID:DZY/ysfL0
- >>184>>181
そうだ!ぺぺかw
爺さん婆さんの2人で切り盛りしてたんだよな
婆さんはいつも手に包帯してた
味は悪くなかったな。
- 327 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:09:42.32 ID:/bcOP/g10
- 康太の発見情報まだ?
- 328 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:10:52.69 ID:erfnqihE0
- 深夜から長蛇の列はすごい事だ
関西の人も、関東の味が大好きだった
どんどん統一されてる
- 329 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:24:38.34 ID:cI/KTK7M0
- >>9
じゃあ一度でも食ったらダメだな。危険だ
- 330 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:25:13.38 ID:3emQFJcL0
- ラーメン二郎は大変美味しい店ですわよ
- 331 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:26:11.34 ID:TpYR1hSl0
- 過去に何度と震災津波起きてるだろ そこに住む住民が悪い
- 332 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:27:33.42 ID:4PuPffmq0
- >>1
豚の餌に並ぶ豚の行列
- 333 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:35:49.96 ID:e066wZ4o0
- 何であんな場所に出店したかが分からない・・・
駅前徒歩30秒である必要全くないし車も停められない
京都の学生は基本チャリと原チヤだから駅前意味ないだろ
話のタネに食ってみたい層は車で来るのに駐車場なし
舐めてるのか? バカなのか?
- 334 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:36:46.00 ID:ITe5FD1d0
- あの辺りは深夜まで違法駐車で溢れてた気がするが
今は厳格に取り締まるようになったんかね?
- 335 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:37:31.50 ID:nwT9Hb6D0
- 食べたことある奴ならわかると思うけど豚のエサやでwなんで並ぶんだ?
- 336 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:40:50.67 ID:I7MV7edU0
- 早く客と揉めて欲しい
関東みたいに大人しくないからな、コッチは
ドカタみたいなのと揉めたときの
店の態度が関東と同じなのか気になる
- 337 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:41:57.69 ID:CeBI5a5w0
- >>290
東京で、天一といえば銀座の天ぷら屋だな
- 338 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:43:21.10 ID:74/KE6A90
- 豚だからだよ
- 339 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:44:02.32 ID:5RQdMz8e0
- 行列って話が違うじゃねえかよw
- 340 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:45:12.97 ID:JbrzZYaK0
- >>4
三田は兵庫県じゃないの!?
- 341 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:47:13.20 ID:T/wSazen0
- 花月の壺韮が好き
ラーメンに居れまくる
- 342 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:50:53.18 ID:3zv9/YJD0
- >>328
まあ、話題性で初めは並ぶ
一周してからどれだけリピーターが出るか
- 343 :夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2017/04/03(月) 14:54:15.27 ID:qPbnkqlG0
- 西日本には今までなかったんか。それが意外だった。
- 344 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:54:38.84 ID:pXfmkLSy0
- ここに食べに来る人はもう中毒だね
他人事だからいいけどさ
だけど初の関西出店なんて余り儲けてないのかな
- 345 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:55:05.52 ID:hYvCj68m0
- 名古屋飛ばし・・・
- 346 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:19.80 ID:co98ZFjS0
- 京都駅のラーメン小路に出してくれれば寄れたのに
- 347 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:09:13.04 ID:GZa2IXK90
- 京都か。
二郎系なら本家食うよりラーメン荘の方が美味いのに。
- 348 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:20:43.72 ID:jEicnA5E0
- 先日、いつもの店が休みだったので新規出店の二郎インスパイア系のラーメン屋入って普通のラーメン(何も増さない)頼んだら半分も食えない巨大なの出てきてから皆気をつけろ!
- 349 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:30:12.62 ID:SwsbSXJ+0
- >>333
お前さんの馬鹿さ加減には誰にも敵わないから安心しろ。
- 350 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:51:10.37 ID:xpc2PaUT0
- まぁ二郎繁盛の秘訣は旨い、マズいじゃないんだけどな。そういう意味で京都進出は面白い検証実験になるな
- 351 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:53:35.06 ID:r6VL08K40
- 豚だってもっといいもの喰ってるよ
- 352 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:54:52.64 ID:M4E77r2Q0
- 東京名物は吉祥寺どんぶりのからあげ
「 吉祥寺どんぶりからあげ 」で画像検索
- 353 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:56:58.65 ID:wziaMmlB0
- 検索しないとわからんものは名物とは言わん
- 354 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:35:40.99 ID:6iWCfLkk0
- 京都はデカ盛りの店できても潰れるの
需要がないんだろうね
- 355 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:45:41.74 ID:o3IAAmef0
- >>352
ロケットニュースに言わせると、から揚げ丼の二郎らしいけど、御利益をうどん界の二郎とか書くしなぁ
きれいでおしゃれでおいしくて単調でもないのに(量多いけど)
http://rocketnews24.com/2016/04/12/735322/
http://rocketnews24.com/2016/06/17/761892/
http://rocketnews24.com/2016/09/20/801034/
- 356 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:46:58.36 ID:gWa1dWtP0
- >>13
ヴォエ!
- 357 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:50:10.35 ID:ar+74G+W0
- これ残して持ち帰りとかできのか?
どんぶり用意して。
- 358 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:51:20.93 ID:hCBuGS/D0
- そうだな。京都の学生ならお鍋持って行って3人くらいで分けるだろ
持ち帰り店でいいんじゃねえ
- 359 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:56:16.67 ID:o3IAAmef0
- >>357,>>358
鍋二郎中止
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/i/m/p/impressions2/jiro-mita-information-2009-10-02.jpg
- 360 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:58:01.68 ID:hCBuGS/D0
- セコいじゃねえか。半年だけオ−プン記念でお鍋に入れろよ
特大じゃなくていいからさ。
- 361 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:58:17.48 ID:JxibF2uI0
- 豚も食わないような餌を舐めくさった態度の店員の店で並んで食うなんてドMやな
- 362 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:00:20.41 ID:7xAt5qyF0
- 関西人は味音痴だから大丈夫かね?
- 363 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:03:02.53 ID:YUL08MhmO
- >>357
昔は鍋二郎なんてのがあったけどな。
- 364 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:03:27.84 ID:QhYZxH4F0
- 全てにおいて!関東と東京が!!一番なんだ!!!
- 365 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:05:21.16 ID:o3IAAmef0
- ていうか、洛外じゃん?
気にしなくていいんだろ?
- 366 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:06:06.69 ID:bGrdCnit0
- 学生が多いからかな。王将も地元もあるけど多いよな。
風俗に行く前に王将やラーメンは食わない方がいい。腹を壊して台無しに
なる場合があるからな。
王将なんておかしな古びた油で調理をしてるから尚更。
- 367 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:09:46.62 ID:rHgLdaCy0
- 食い物のために行列に並べるやつってある意味スゲー。
- 368 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:11:48.52 ID:r9UyfBD60
- >>24
二郎から生郎に変身してそこからまた変わった
成蹊大学の隣だがアベは金持ちのボンボンだからこんな低俗なもんは食わんだろうw
http://i.imgur.com/YNYygw4.png
http://i.imgur.com/MOLF51V.png
- 369 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:12:31.86 ID:s+tZVw3kO
- 初日に並ぶようなのはリピートしないだろ
- 370 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:13:32.51 ID:MKsDkiMY0
- >>78
俺も初二郎は池袋だった
同じくあの油で一口でギブアップした
外食で始めて残したわ
- 371 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:15:12.00 ID:hCBuGS/D0
- これ京都の看板規制によく引っかからなかったな
- 372 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:17:11.23 ID:cky3uqwA0
- 豚の餌じゃん
- 373 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:18:36.01 ID:vY7OoLFD0
- >>4
三田は港区、品川は品川区な
全く違う
- 374 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:19:52.97 ID:rHFvWepd0
- 今夜は天ぷらそばにしよう
- 375 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:29:49.89 ID:q5L10kmS0
- 今日って行列できてんのかな?
東京で一度食べたきりだから食べてみたい
- 376 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:33:09.83 ID:hs3AvWkQ0
- 二郎の前を通るとき中を覗くんだけど、まるで養鶏場みたいだよ
ただひたすら一生懸命ラーメンすする姿は養鶏場のニワトリそのもの(笑)
お前ら人間じゃネー、ニワトリだー!
- 377 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:43:46.54 ID:CMrxv4Xs0
- >>357
Q.なぜ日本でドギーバックの類が普及しないか
A.食中毒を起こすと店が悪い事になるからお断りされる店が多い。
ようは、自己責任と言うのが無いから
- 378 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:44:41.68 ID:e066wZ4o0
- 関西で客に「二度と来んな!」とか言ったらどうなるか楽しみにしてるんだけど
二郎焼き討ちで店員拉致だろうな
比叡山がええか?六甲山がええか?どっちか選べや!
- 379 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:48:47.69 ID:2k3Ahd9e0
- 行列放置しておいて、麺なくなったから今日は閉店ですと何の前触れもなくほざいて欲しい
- 380 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:52:03.83 ID:7viO1RDj0
- 新しもん好きな京都人だからひとより早く食べて、
興味なさげに「食べたけど並んで食べるほどじゃないわ」
と言うことに喜びを覚えるんだよな
- 381 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:53:25.43 ID:F9vd3iPc0
- ストリートビューで見るとこの場所は元化粧品屋で
売り物件の看板出てるね。
駅前ではあるけど、築何年なんだろう?
ずいぶん古そうだね。
- 382 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:55:08.63 ID:ze/rCrgn0
- 若者向けだよね
- 383 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:01:30.88 ID:gMHQLcHh0
- >>382
関東はおっさんだらけだよ
- 384 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:11:29.80 ID:YR+QZEvm0
- 量が多いなら大きい器に入れればいいのに
うず高く盛り上げてバカじゃねて思う
食べ物で遊ぶな
- 385 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:43:04.95 ID:/efdXbQ20
- 下品な食いもんだ
二郎ともんじゃは大阪のもんってことにしてくれ
- 386 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:44:28.21 ID:td8XqY7I0
- おっさんだらけやな 目的はラーメンだけじゃなかったりして
- 387 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:49:03.00 ID:J7lSXjfS0
- 札幌にいた時行ったけど普通のラーメン屋
- 388 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:51:47.20 ID:Um2BPlet0
- 慶應「京大生のみなさん一緒に豚になろう」
- 389 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:55:11.11 ID:iUjWnhyt0
- トンキン資本のラーメン屋は関西の来るな!
朝鮮に帰れ
- 390 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:56:16.49 ID:LK9xRsY00
- 二郎より二郎インスパイアの方が美味い説
- 391 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:56:52.77 ID:PQePLS1XO
- エリートラーメン三郎
- 392 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:57:47.96 ID:1sts8uae0
- >>3
二郎で味を聞くなんてお前素人だろw
- 393 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:08:42.25 ID:QtypLe8X0
- >>365
オメガ通りだからなw
- 394 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:11:43.65 ID:V1rJW8Qz0
- 京都であのへんのデカ盛りといえば久留味あったんだけど、覚えてる人おる?
- 395 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:14:06.31 ID:6htBRcKe0
- >20
東京は意識高い系ラーメンが多いだけじゃねーかw
- 396 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:17:48.13 ID:PGUYciAH0
- シャッターが真っ直ぐなのとへこんでる画像があるのが気になる
あれ整理券を手に入れなかった人がやったのなら軽いけど...
何で道として一番閉塞している場所に行列店を作ろうとしたのか駐車場ない自転車置けるスペースない
よほど後ろ盾あってもアホとしかいいようがないな
- 397 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:19:51.45 ID:8eOdbQVj0
- 二郎はアメリカでも超絶人気だからなw
そりゃあんだけ背油こってりで豚肉ゴロゴロ入ってりゃアメ豚にウケないわけがないwww
ラーメン二郎系アメリカ店が大人気 海外ジロリアンが行列「ニンニク モアモア!!!」の衝撃
http://mogumogunews.com/2015/02/topic_10017/
NINNIKU MORE MOREw
- 398 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:21.37 ID:8TLhnLmz0
- >>376
そういって豚が食べると奇形を産むコンビニ弁当を常食している奴がいる。
- 399 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:39.89 ID:045Mg5Ao
- ニンニク入れはります?って聞くの?
- 400 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:08.92 ID:APKMTQFH0
- 近所迷惑だからデブは騒ぐなよ
- 401 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:58.27 ID:APKMTQFH0
- ダブルラリアットは店を変えたな。
- 402 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:33.63 ID:AWXdwpeL0
- 大阪人にはお預けやなw
- 403 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:34.18 ID:3kbxwo6w0
- 池田屋、夢を語れ、と比べてどうだったのか聞きたい
- 404 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:46.66 ID:8eOdbQVj0
- 二郎は確かに美味い
スープと豚、これは間違いなく美味い
けど麺が平打ちってのがよくない
博多ラーメンみたいに細いストレート麺ならさくさく食えるんだけどねー
- 405 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:48.25 ID:eKx3IBvi0
- そういえば三条商店街の中華料理は大阪王将と同じレベル
- 406 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:50.37 ID:jxJayRve0
- >>404
平打ち、細麺て時点でラーメンじゃないわ
太麺も亜種
好みは人それぞれだから、それが好きならそれで全然いいが、糞センス丸出しで語るのは止めてくれや
あそこのラーメンは日本一だと、平気で言えるバカにはなりたくないねー
- 407 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:01.13 ID:B9iaevt60
- 京都って上品な薄味なイメージがあるけど
そうでもないで、天下一品、王将など脂ギトギトのコッテリが京都発祥
学生街だからかな?
- 408 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:12.21 ID:jxJayRve0
- 糞味噌センス
- 409 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:52:34.85 ID:B9iaevt60
- >>325
俺も天下一品コッテリとの出会いがそれ
- 410 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:59:02.65 ID:zgkJuCpc0
- >>378
ほん、それ。「店員に蹴り入れる」というのが普通の店主だろうよ
http://www.inshokuten.com/foodist/article/4302/
- 411 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:59:32.20 ID:GVMMucOA0
- 京都の成功は間違いない。
つぎは大阪か兵庫か
いっきに四国か
博多で行列できたら全国制覇だな
- 412 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:06:54.82 ID:tP2WQF1u0
- >>378
疎水で脳ミソ洗たろかだろ?
- 413 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:38:23.60 ID:CWZ6D9nY0
- 関西人には頭が上がらんから揉めないだろ
甲子園でも弱い関東人や東北人相手にしかオラつけない
- 414 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:40:05.23 ID:CWZ6D9nY0
- >>407
二郎ラーメンに比べたら極めてお上品だろ
二郎ラーメンはもうウンコやゲロと比べるべき
- 415 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:42:40.38 ID:qMIPNVKU0
- 関西の人間は食い物屋に並ばないんじゃないのか?
- 416 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:43:26.59 ID:9C/QUDa30
- 夢を語れより美味い?
- 417 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:48:41.84 ID:D6+zPdCl0
- >>343
真似たのは多い
本家が来たのが初
- 418 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:00:42.55 ID:0ujZUdM30
- 一乗寺なんて京都の人以外たどり着けない場所だろ
- 419 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:27:34.75 ID:qqNotUKG0
- ネットの影響でしょ。記事や動画見てると食いたくなるもの
昔、本店の近くに住んでる時は、評判聞いても行こうとは思わなかった
リアルクチコミやCMと違って、ネットは主体的に情報集めるからね
つまりラーメン食いたい時に。ネットの広告効果は想像よりスゴイと思う
- 420 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:27:50.94 ID:ZvK/+F2/0
- >>182
京都駅のますたにに行ったが不味かった。本店は美味いの?
- 421 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:56:10.75 ID:3zv9/YJD0
- >>415
んなこたぁない
並ぶ時は並ぶ
でも、その頻度や程度は低いのかもしれない
数字でもって比較したデータは知らん
- 422 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 21:58:34.94 ID:Z50bx1Zf0
- 京都店豚ダブルありますか?
- 423 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:09:19.66 ID:eZ+umMXJ0
- >>415
10年前くらいだと、京都でも大阪でも一風堂に行列が出来ていた
- 424 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:14:56.83 ID:rlRIuVJMO
- 己の健康と引き換えに化調と油脂がもたらす多幸感を選んだのなら仕方ないな
- 425 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:50:43.29 ID:F6G9AZze0
- 京都で二郎食べるには3時間ぐらい並ばないと食べれそうにないな。インスパで充分だけどな。
- 426 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:51:32.56 ID:5k6IR1N80
- 【二郎系ラーメン】「ラーメン荘 夢を語れ」で大ラーメンの全マシ【京都一乗寺】
https://youtu.be/0SwrQmeeWm4
【二郎系ラーメン】池田屋 京都一乗寺店で大ラーメンの全マシ【関西】
https://youtu.be/-3Jzo_IikH4
【ラーメン二郎系】「ラーメン 池田屋」でラーメン大の全マシ【京都】
https://youtu.be/cM25l2KctsM
【二郎系ラーメン】「ラーメン大 京都深草店」でらーめんの野菜・脂マシマシ【関西】
https://youtu.be/41due2XC8eY
- 427 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:12:30.84 ID:3kbxwo6w0
- >>420
不味いというほどクセのある味じゃないと思うんだけど
オーソドックスな背脂醤油味だよね
京都駅で食べたことはない
- 428 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:26:07.46 ID:UrbN1TEF0
- >>17
ブロック ✖️
ザブトン ◯
- 429 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:37:27.77 ID:ueId3CNI0
- >>384 全くだ
>>385 ふざけんな
- 430 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:38:58.53 ID:UyX/MYA20
- >>19
自分で家系って言ってる店は全部インチキチェーン店だぞ
- 431 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:52:25.83 ID:PavPOFgs0
- `滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
- 432 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 23:57:38.53 ID:fq6QPh5e0
- 学生が原付やチャリで集結しそうな予感
- 433 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:00:20.04 ID:ycFyz15g0
- 一乗寺
豚の餌大戦争だなww
- 434 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:06:55.23 ID:tSUQs0WE0
- 近くに夢を語れがあるし
どうなんやろ?
- 435 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:12:22.12 ID:CDCj5SYb0
- 地元に歴史を刻めという店があるんだが、
店主の年収たぶん1000万こえてると思うわ
何度か行ったけどハズレの時がないんだよ
回転率すごいからな
お前らから豚のエサだの何だの言われてもアレだけ客が来るってのは凄いとおもう
- 436 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:20:04.52 ID:zln6brUv0
- >>430
二郎も二郎系と名乗ってるのはパクリ店
二郎は二郎系とは名乗って無い
- 437 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:26:23.94 ID:cGbxZylt0
- 二郎とか言え系(゚听)イラネ
- 438 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:31:44.30 ID:AIZ1kgHE0
- 二郎は回転率一時間30人が目安ですか?
- 439 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:35:04.33 ID:PLvKMNwE0
- たかがラーメン屋ごときで騒ぎ過ぎだな。
糞みたいな店なんだろここ?
- 440 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:40:27.19 ID:1G/N0B8y0
- 吉祥寺のホープ軒の方が旨いけどな
- 441 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 00:44:43.10 ID:nDktBdS+0
- ここの野菜は中国産?福島産?
- 442 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:27:17.39 ID:AIZ1kgHE0
- 平日夜だけ営業とは意外だったな
営業時間が桜台に似てる
- 443 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 01:29:30.83 ID:TgV/d3mB0
- 京都の人もほんとは東京に憧れてるでしょうなw
- 444 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 02:13:15.71 ID:g9njypqO0
- >>297
評判の良いひばりが丘は少なめ(麺半分)ってメニューあるよ
- 445 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 03:06:33.87 ID:AIZ1kgHE0
- らーめん陸立川マシマシみたいにニンニクを
テーブルに置いて欲しい
俺みたいに紳士なタイプはもう少しニンニク入れてよ言えない
図々しいタイプは言えるかもしれないけど
店員の手間も無くなるしな
- 446 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 03:08:24.22 ID:mcWjHufL0
- 残したら罵声を浴びせてくれるサービス付きだっけ?
- 447 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 03:45:12.81 ID:+HIAz9NH0
- 食い続けてたら膵炎になった
二度と食わん
- 448 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 03:48:23.64 ID:oax0Ywzo0
- 二郎は高学歴の食いもんだからな。
元々は慶応の塾生向けだし、三田にはよく東大の運動会の学生も来てるし
一乗寺も京大のアメフト部や体育会の連中が行くようになるんだろう。
インターネットの影響でたまに低学歴のバカも混ざるようになったから、おかしな風評もばらまかれるようになったが。
- 449 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 03:49:18.83 ID:nyp4lpyC0
- >>388
慶應が声かけて良いのは同じく滑り止めの同志社だろ
- 450 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:04:22.73 ID:WO/jYWiTO
- >>444
麺半分でも普通のラーメン屋より多いよね。
ひばりは味もいいし接客もいいから快適に食べられるわ。
- 451 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:06:01.90 ID:/SMcylpQ0
- >>135
関西の方が薄味だなんて幻想だぞw
塩分量で言ったら関西の方が圧倒的に多い。
薄口しょうゆのせいで薄く見えるだけだw
- 452 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:23:28.15 ID:n1YhXfXS0
- メッチャ地元w
二郎から天一総本店まで徒歩で1kmほど
その間にチュートリアルの母校があるでw
- 453 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 05:53:50.31 ID:GwjZdgy70
- 偽物インスパイアに行列してたんだから関西でも受け入れられるか?なんて愚問なんだよなぁw
- 454 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 06:53:13.76 ID:M23lmvWH0
- 夜中に食うものじゃないぜ
昼に食って午後を棒に振るものだ
- 455 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 07:10:22.92 ID:cfV84joZ0
- >>451
まだ薄口醤油に幻想持ってるのか
醤油だけで味付けするなんて東北だけだろ
- 456 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:26:18.41 ID:T/+XJ+w70
- >>455
出汁が云々言っても、色が薄いと言っても、実際は塩がたっぷり含まれているという当たり前の話かと
- 457 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:28:20.24 ID:/PhbbQh10
- ラーメンは学生とデブの食べ物
- 458 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:33:13.59 ID:ClJkvZRO0
- 関西初というのが意外
- 459 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:07:21.86 ID:MHNCiZMM0
- 二郎はね、東京の一等地三田本店がいちばん安いのよ。
厚切りブタが二つはいったデカ盛りが「小ラーメン」で600円。
これを75歳の店主が今でも自らこしらえる。
各地の二郎店主が、三田の主人を崇拝するのはよくわかるわな。
- 460 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:21:18.81 ID:5+v36poS0
- 三田の豚は1番まずいけどな
豚だけで言ったら関内が1番
- 461 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:25:50.77 ID:QmfR1dyb0
- >>446
そんなこと無いよ。
ただ全マシして半分以上残すとか常識外のことすると言われるかも。
- 462 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:43:17.85 ID:T/+XJ+w70
- >>459
>東京の一等地
あそこは"一等地"ではないし、例えば歌舞伎町とかのほうが地場代としたら高いだろうけどね
自分も三田が基準になってるから他で700円スタートだったりすると高く感じるけど
- 463 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 09:48:01.72 ID:6XFk7Ncp0
- >>456
お出汁の味がわからない味覚音痴トンキン人は醤油をドバドバ入れるから全てが醤油味
もちろん香りも醤油オンリー
もう出汁取らなくていいんじゃねーの?
- 464 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:08:57.35 ID:IKGn74M4O
- 身体に無理がたたる
- 465 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:11:37.87 ID:Hyym5TQ70
- >>460
こないだ遠征したけど藤沢もなかなかだよ
- 466 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:13:16.53 ID:DdoH9Jwk0
- 関西の口に合わないだろうな
残念ながら
- 467 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:21:23.16 ID:14d+v6zl0
- >>466
そうなの?
ネタとして一度は食べてみたかったんだけど
- 468 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:25:06.29 ID:MHNCiZMM0
- 関西人ぜんぶを相手にするわけじゃないしな。
慶応の学生だって食わないヤツは食わない
京都店は間違いなく繁盛しますよ
関西2号店もそう遠くないはず
- 469 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:26:06.91 ID:S/bJZXE90
- 京都は学生ばっかりだから満席だろうな
- 470 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:27:41.25 ID:XR5d7R8w0
- まあ関西のラーメンはろくなものないし
二郎と変わらん
- 471 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:30:49.19 ID:gqv7HlrQ0
- 安倍記念ラーメン二郎店は何時出来るのかな?
- 472 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:37:55.40 ID:MHNCiZMM0
- 安倍の母校成蹊大近くにもかつて二郎があったが、破門されて店名を変えました。
- 473 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:38:34.88 ID:w7qv9uIS0
- 行ってみたい!
けど醤油辛いだけとか塩辛いだけな味の濃さはアカンなー
どうなんだろ
- 474 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:40:23.55 ID:+W8a3P6B0
- 豚の行列
- 475 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:49:12.68 ID:S/bJZXE90
- >>473
二郎は薄いほう
- 476 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:56:04.25 ID:P33gNMPG0
- >>459
ただの元気なおじいちゃんなだけじゃん
- 477 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 10:56:57.29 ID:P33gNMPG0
- 10年後にいくわその店
- 478 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:02:29.85 ID:w7qv9uIS0
- >>475
薄いスープの上にあんなにモヤシとかキャベツが乗ってるの?
さらに薄くなりそう・・・
だだがらいのもツライけど薄くても食べにくそう
- 479 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:04:57.81 ID:7d0yRDyOO
- 一乗寺は遠方からわざわざいくような所じゃないよ
狭くて小さいラーメン屋が、田舎道にポツポツとあるだけ
- 480 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:10:28.59 ID:SkL6a9Cm0
- 京都の穢多にラーメンの味が解ってたまるか
雑草食ってろ
- 481 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:11:04.01 ID:MHNCiZMM0
- 田舎道にある二郎は各地にけっこうあるんだな。
- 482 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:23:05.32 ID:P33gNMPG0
- >>478
調味料を減らして原価を切り詰めてるのではないか?
だから600円とか中華そば並みの値段に出来るとみた
- 483 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:34:43.58 ID:w7qv9uIS0
- >>159
本場じゃないけど鼎泰豊なら梅田にあるのにね
どーせ台湾行くなら地元民が行くような店がいいわ
- 484 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 11:44:00.69 ID:ES5eD/f80
- >>463
大丈夫ですよ、京都でも底辺は味覚音痴だし
- 485 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:22:24.87 ID:4Nwom3nB0
- >>478
カラメコールすれば良い
- 486 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:45:27.42 ID:hwrd1DYoO
- これから20年かけて全ての都道府県に100店舗出す構想があるらしい
日本だけじゃなくて海外進出もしてくとのこと
- 487 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 12:59:30.87 ID:9MLVEywo0
- 博多に出店してみろ。繁盛しないよ。あんなふざけたラーメン。
- 488 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:01:24.64 ID:r5QAl0WG0
- 二郎 天下一品 桂花は10年に一度食べたくなる
- 489 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:08:26.09 ID:gU9vSbNA0
- 西日本のバカどもにロットとかわかるんだろうか
- 490 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:25:25.41 ID:w9f073gM0
- ロットとか言ってるエアプ
- 491 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:30:34.89 ID:kK+anemhO
- 多くの大学を擁する京都には地元民だけじゃなく全国から腹を空かした学生が集まってるからそれなりに喜ばれるだろ
- 492 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:36:39.37
- >>1 味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw味覚障害トンキン下痢ラーメンw
- 493 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:38:19.57 ID:qV3vc8WF0
- まずいまずいくそまずい
- 494 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:41:46.01 ID:MHNCiZMM0
- 初日に京都在住在勤の慶応OBが20人集まって祝ったそうだよ。
九州だって二郎を渇望してるOBはいますよ。
つられて列ぶミーハーはどこにでもいる。
食べてしまえば、もう二郎はやめられなくなるヤツが続々。
博多だってあるぜw
- 495 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 13:42:05.07 ID:WF99lpNJ0
- >>13
グロ
- 496 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:13:26.33 ID:F2TbPXw5O
- 最近の一連の二郎騒動を聞いてると、行くのに躊躇してしまう
二郎は好きだったんだけど、敷居が高くなってしまったな
- 497 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:15:57.96 ID:2kX4U+4+0
- 馬鹿
- 498 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:18:25.56 ID:j3KXM4IOO
- 出汁文化(笑)
- 499 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:35:24.53 ID:2mJZevF60
- >>407
それ関西全体に言えることだろ
何にでも特濃ソースとマヨネーズぶちまけて薄味も上品もあったもんじゃない
その代表がお好み焼き、ギッドギドにソースとマヨネーズをこれでもかってほど
ぶちまけて青のりと鰹節をものが見えなくなるほどぶちまける
薄味の対極だな
- 500 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:38:12.91 ID:hchN7k8P0
- 上手いのはマーケティングだけという結論
- 501 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:41:36.11 ID:P33gNMPG0
- じじいはようずみ
- 502 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:46:21.68 ID:W8NO7VRd0
- このスレ見てたら久々に二郎食いたくなってきたw
家の近くの二郎はうまい二郎らしいけど
二郎はうまいまずいとかそういうものではないような気がするw
- 503 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:47:06.97 ID:O/4YBDTk0
- >>21
学生時代、金曜日や土曜日の深夜によく遊ばせてもらってましたわw
今はライフなんですね。
時代の流れですな。
- 504 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 14:54:35.32 ID:/B16ZYay0
- 市販のスープ付き生ラーメンと野菜とチャーシュー買ってきて作った方がよっぽど安上がりなのでは、といつも思うんだが
- 505 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:02:18.05 ID:u88DUYsJ0
- >>504
馬鹿なんだね
- 506 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:05:38.22 ID:P33gNMPG0
- >>505
チューブにんにくとラード忘れてるからな
- 507 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:09:36.04 ID:yjPmKHjB0
- >>13
俺が東京で食ったのと違うぞww
- 508 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:11:07.49 ID:w9f073gM0
- 関西人の大袈裟さも凄いからな
何食ってもうまいみたく言うし
実際大したことないのに
- 509 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:21:51.12 ID:CbDn1KXv0
- 二郎の脂は、一度目は身体が拒絶して消化されずに排出
二度目に慣れた身体がようやく吸収し始め
三度目から身体に馴染み、身体の脂が二郎に置き換わる
- 510 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:32:13.54 ID:SisAqQ/x0
- これがラーメン二郎クオリティ。絶対に行っては駄目なとこやで。
独自のオマジナイを唱えないと注文すらまともに出来ないw
店主 「ラーメン行ってみましょうか?」
学生 「???」 数秒沈黙
店主 「ニンニク入れますか?」
学生 「あ、はい、お願いします」
店主、両耳に手をあてて「ラーメンにニンニク入れますか?」
学生 「お願いします」
店主、イライラしながら 「お願いします? ニンニク入れるんですかー? ラーメンにニンニク入れて良いんですねー?」
学生、当惑しながら 「お願いします」
店主 「チッ!」 ニンニク入れて丼をドスンと置く
学生、食い終わって丼片付けず帰ろうとする
店主 「あー、キミキミ! そこのキミ!」
学生、呼び止められて立ち止まり 「はい?」
店主 「食べ終わったの?」
学生 「はい」
店主、強い口調で「丼戻せよ!」
学生、当惑しながら「えっ?」
店主 「丼カウンターに上げて!!!」
学生、無言で丼上げる。店主ブツブツ呟いていたが聞き取れず。
学生さんは初めて二郎に来たんだろうけど、もう二度と来ないだろうね。
店主沸点低すぎだろ。
- 511 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:35:58.08 ID:0fB/yQS40
- >>62
北関東民の味噌ラーメンへの執着は異常
- 512 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:44:49.15 ID:Sd4iCNeq0
- >>373
オイ、サラっと嘘吐くな品川駅は港区だぞ
- 513 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:54:48.09
- >>1
ラーメン二郎は、下痢ラーメン!
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E4%BA%8C%E9%83%8E+%E4%B8%8B%E7%97%A2
- 514 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 15:58:11.27 ID:gwh8EY/l0
- >>14
一地方の京都の選択肢の数なんて東京に比べればないに等しいだろ・・・
- 515 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:00:05.91 ID:jSI7OFx50
- 長蛇の列て・・・美味しくはないのに可哀想な人達
- 516 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:04:21.81 ID:MHNCiZMM0
- ラーメン二郎品川店は品川区なの
駅のはなしじゃない
- 517 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:05:47.20 ID:EAJNcH3k0
- >>42
死ねよ
- 518 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:08:54.16 ID:+kf/bHD90
- キタバチがまだあったら、ここでラーメン食ったあとからだ動かして帰れるのになw
- 519 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:09:53.18 ID:Pxpp/Jjl0
- はまる人には、はまるラーメンなんだろ
大多数は二度と行かない店だろうけど
- 520 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:10:49.47 ID:lWicDecy0
- 豚の餌を食べるために豚が並んでる…
- 521 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:21:47.59 ID:P33gNMPG0
- >>510
>店主、両耳に手をあてて「ラーメンにニンニク入れますか?」
野々村w
>店主、イライラしながら 「お願いします? ニンニク入れるんですかー? ラーメンにニンニク入れて良いんですねー?」
注文よりもラーメン作りに集中しろよ、それと補聴器買え
>店主、強い口調で「丼戻せよ!」
土に戻せ
>店主 「丼カウンターに上げて!!!」
屑の頭に上げてやれ
- 522 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:36:23.66 ID:/qEOqI/d0
- 二郎いらないから関西に中本来て
- 523 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:46:25.65 ID:xOMk0UuR0
- 関西土人はセブンの割賦面で我慢しとけw
- 524 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:26:54.86 ID:ZMI+zJxK0
- こんなのサラダラーメンだろ体に悪い訳ない。
- 525 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:31:55.81 ID:neZpfA8I0
- >>522
中本俺も来て欲しいわ
- 526 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:33:30.56 ID:eKyOqH3K0
- ジロリアンに三回行けばハマると言われ連れていかれたが一回行って二度と行きたくないと思った
- 527 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:37:03.75 ID:sS/6KDRk0
- >>504
そんなもん食うならうどん食ってた方がマシだろうに
- 528 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:41:24.65 ID:U9ZYI3dX0
- 1県1二郎
- 529 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:42:14.56 ID:vX/aTQ1s0
- >>526
はじめはみんなそうなんだよ
俺もはじめて行ったときは二度と行かないと思ってた
- 530 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 17:43:21.02 ID:MHNCiZMM0
- 関西って
うどんでメシ食うんだよな
お好み焼きでメシ食うんだよな
あんまりえらそうにしないほうがいいぜ
- 531 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:33:03.48 ID:fWY4c0F20
- >>509
うーん、キモい
- 532 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:48:53.29 ID:LXZAyGFr0
- あんなものに行列作るってバカじゃね、糞京都人はw
- 533 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 18:58:14.47 ID:w1dRCOMH0
- 大食漢にとってはユートピアなんだろうな
沢山食べられて幸せだし、ファンとの共通の話題もある
- 534 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:12:34.80 ID:OYoNezJd0
- 東京ブランドの「豚のエサ」に
連日長蛇の列を作る関西土人
これは愉快w愉快w
必死にdisってた関西土人ざまぁwww
田舎もんは所詮こんなもん
- 535 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:13:16.19 ID:DHlXt5dC0
- 二郎はダイエットにいい
- 536 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:20:01.86 ID:kK+anemhO
- 多分地元民は半分もいない
大半は二郎の味を知った地方出身の大学生じゃないかな
- 537 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:20:39.14 ID:gFr6TnsY0
- >>514
> >>14
> 一地方の京都の選択肢の数なんて東京に比べればないに等しいだろ・・・
いや、ラーメンの選択肢なんて自慢されてもw
- 538 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:25:42.47 ID:gFr6TnsY0
- >>530
> 関西って
> うどんでメシ食うんだよな
> お好み焼きでメシ食うんだよな
>
> あんまりえらそうにしないほうがいいぜ
そんな少数派の話をされても…
ご飯をセットにするだけなんで、
メニューとしては手間が無いから載せてるけど、
まぁ、頼む人は地方の人くらい…?
- 539 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:25:53.18 ID:RyCig0RS0
- >>509
拒絶してたものが2度目でもう吸収し始める事が出来るのか
人間すごいね
- 540 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:28:23.17 ID:AqMMHTJf0
- 西日本初じゃねーだろ
うちのすぐ近くに何年も前から二郎あるぞ
- 541 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:33:18.64 ID:Ml+b/Ack0
- >>540
それ「ジロウ」じゃなくて「ニロウ」だよw
- 542 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:36:17.55 ID:VsfXz2Mm0
- >>526
新宿の桂花ラーメンも3回通えば癖になるって言われてるけど、1回目で断念したわ…
本場博多に出張に行った時に、本場の豚骨ラーメン食べてみたいって有名店に行ったけど、店の前の臭いでやられて入れなかった。
ラーメンは好みが色々あるねえ。
- 543 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:37:44.45 ID:7QIAbUtX0
- こんな下らんものに並んじゃうなんて、京都人もたいしたことないな。俗物じゃん。
- 544 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:38:00.14 ID:F0kzM6lkO
- >>167
これは酷いwお店が可哀想
- 545 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:38:57.90 ID:9haUBrGC0
- 一回いったけど
ここのどこがいいのかさっぱりわからん
- 546 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:40:44.92 ID:Q0eg9HFf0
- >>543
他所者が並んでんだよバカだろお前
- 547 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:44:55.26 ID:40uOPgzS0
- なるほど脳が異常な奴が増えてきたのはこういった影響か
正に豚のエサが似合う馬鹿が増えてきたわ
- 548 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:46:40.02 ID:PWswAPVc0
- >>546
元からパクリ店に行列作ってた訳だがw
本物来たらそいつら並ぶに決まってるだろwww
- 549 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:49:52.35 ID:9eIMIOWD0
- 女の子と食べに行くような店じゃなくて、
男仲間とガッツリ食いに行くような店
- 550 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:52:20.93 ID:Q0eg9HFf0
- >>548
それすら他所者なんだよ頭悪過ぎて気持ち悪いわお前
- 551 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:53:32.60 ID:8ZCBCotw0
- 二郎 下痢 で検索すると二郎でラーメンを食べると下痢になる、の質問が
多数ヒットする
- 552 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 19:58:43.74 ID:ZzJ07bAG0
- >>487
【シリーズ実食】博多二郎系ラーメン ラーメン大-福岡店
https://youtu.be/ReOiItEJkFk
「らーめん大」に行ってみた【福岡】
https://youtu.be/3wnoLR6-YY0
- 553 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:02:04.63 ID:ZzJ07bAG0
- 【閲覧注意】ラーメンニンニクマン 福岡西新
ニンニクたっぷり二郎系ラーメン
https://youtu.be/vAEnG0HXgzA
- 554 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:03:10.59 ID:ycFyz15g0
- よくこんな豚の餌を有難がって食うよね
今度は関西人をだますの?
- 555 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:13:03.13 ID:yAhg+i9kO
- まあ普通盛りでも麺に辿り着く前に野菜とチャーシューだけで余裕で腹一杯になるからな
二郎はプロレスラーの蝶野そっくりな奴が店長の時の松戸店は旨かったからよく行ってたけど、
ここ五〜六年位は他店舗も含めて二郎には全く行ってないな
- 556 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:18:21.47 ID:CEP7ejkN0
- これ全員関東から押し掛けた豚が並んでんだろ?
- 557 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:20:20.58 ID:AM2qx5/o0
- 本物の豚の方が遥かに健康的なものを食ってるというね
- 558 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:20:52.35 ID:eg46Dtzl0
- >>91
東京に比べて関西は人が少ないんだよ
だから原価率を下げざるを得なくなる
ぶっちゃけると質を落とさないとやっていけない
通用しないから撤退するのではなく、看板を貶めるほど質を下げたくないから
商売を知らないで憶測で書かないように
関西で人気の店って、独自の仕入れルートがあるとか、こきちゃないけど常連で勝負とかが基本だろ
それと比べるな
- 559 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:22:07.24 ID:ycFyz15g0
- まぁ味はどうでもよくて安い値段で油と炭水化物ではらをふくらしたい人にはいいんでないか
豚の間じゃ二郎はブランドだからなww
- 560 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:24:32.56 ID:HAdIp1t00
- 二郎ラーメンの盛り付け画像でしか見てないが
それ見てたら同じ京都でも横綱の方がまだ安心して食える
- 561 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:25:25.07 ID:grs9FwCp0
- >>1
きったねえ客層は全国共通点だな
- 562 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:26:33.58 ID:zQgWwdN80
- 30年前の京都は、学生相手でアホほど大盛りのメシ屋がいっぱいあったものだが、今はどうなってるのかな
- 563 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:30:39.78 ID:yAhg+i9kO
- 味云々以前に、関西人には店内に充満しているあの二郎独特の雰囲気自体が既に無理な気がする。
高圧的な店員(二郎ではコレがスタンダード)、
マシマシ油辛めその他の、オタが使うスパイの暗号もどきの飛び交う呪文、
隣と肘や肩が触れ合いながら黙々と食べる異様な光景、
多分関西人には生理的に絶対無理な環境だと思うね
- 564 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:31:44.32 ID:jOSaBpvf0
- >>13
たちまちこれを思い出した
http://blog-imgs-15.fc2.com/x/u/o/xuox/20090831062528170.jpg
- 565 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:34:18.65 ID:zLSiV/mL0
- 学生さんが多いところなら流行るんじゃないかな
でも京都は美味しいラーメン屋がそこそこあるからなあ
- 566 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:38:49.68 ID:ycFyz15g0
- >>565
二郎は不味くて量が多いがコンセプトだから
味を期待するなら別の店に行った方がいいよ
- 567 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:39:25.84 ID:nZQGHfyk0
- 西日本発は凄いね!寄ってみたいね!
スライスチーズ乗せ二郎・・・いや!何でもない!
- 568 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:40:56.85 ID:IlSThgpC0
- 二郎ってのは三田のあの店のチェーン店なのかね。
あんなおっさんがフランチャイズ化してんのかね
- 569 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:40:57.03 ID:3lJwOMrl0
- '滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
- 570 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:41:26.97 ID:/0hApF170
- そんなにラーメン好きなら
もう油に塩を大量に入れてかき混ぜて飲めよ
- 571 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:43:27.34 ID:e9eIzOmZ0
- そんなに美味しいの?
- 572 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:43:32.01 ID:1/pPMDDr0
- 味付けのされてないモヤシとキャベツを食ってたどり着いたスープは海水レベルの塩辛さ
たぶん同時に食べれたらちょうと良いのかもしれんが、バラバラでないと食えないから不味いの一言になる
- 573 :軽率信長:2017/04/04(火) 20:43:59.60 ID:34kNZ3ZF0
- 三田二郎は18年前、国立大に落ちて慶大入学が決まってしまい、
精進落としとしてヤケクソで大ダブル食べに行ったわ。
完食したけど、後で激しく後悔した。
- 574 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:47:12.99 ID:F0kzM6lkO
- >>472
破門だったの?先輩が成蹊大出身でよく語ってたのは嘘?要約すると
学生がイタズラでラーメン二郎の看板を三郎にする
店主が直す(繰り返し)
今度はラーメンをラブメンに変える
店主が直す(また繰り返す)
今度は二郎を生郎にする
店主の心が折れたのか、とうとう直さず、生郎のまま営業するw
- 575 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:52:20.60 ID:PWswAPVc0
- >>572
麺から喰えよw
ヤサイ多い店ならヤサイ少なめコールしろ
早食いできない奴は二郎に向いてない
- 576 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:53:47.55 ID:ycFyz15g0
- >>571
不味くて量が多いのが特徴
- 577 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:55:30.30 ID:IlSThgpC0
- そもそもラーメンに繊細な味を求める方がおかしい。
ラーメン二郎は有りだと思いますし、王道だとも思います。
- 578 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:58:07.78 ID:zQgWwdN80
- まあ二郎というのれんじゃないだけで、関西にも、いわゆる二郎系のラーメン屋はいっぱいあるんだけどね
- 579 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:58:27.53 ID:F7a+OV7X0
- 碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
- 580 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 20:59:41.83 ID:ycFyz15g0
- >>577
誰かにそう言えと言われたの?
- 581 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:12:06.88 ID:WW2XIQ720
- でも二郎で修行して二郎のない街に二郎作れば行列なら、やってみる価値あるよね
- 582 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:13:01.79 ID:GMUeuLy+0
- 生タイプのラーメンに、もやし一袋乗せればわざわざ食いに行かんでも
- 583 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:16:22.96 ID:z/WCG53a0
- >>572
あれやったらええねん
天井返しみたいな名前のやつ
- 584 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:43:44.13 ID:VmXS5cJO0
- >>512
駅の話はしてない説w
- 585 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:46:35.43 ID:P33gNMPG0
- >>583
空のラーメンどんぶりと耐水性ガムテープで簡単に出来るよなw
- 586 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:47:47.06 ID:P33gNMPG0
- >>583
最初から野菜を敷いて麺を上に乗せろよタリン店主
- 587 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 21:55:03.11 ID:K1L0Y75B0
- 二郎は決して美味いとは思わないがアリだとは思う
700円前後で夕食もいらないぐらいに腹一杯になるよ
- 588 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:14:11.95 ID:KyQLAI/T0
- 野菜別皿って言えばやってくれる?
- 589 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:18:53.35 ID:T/+XJ+w70
- >>580
の熱心さは信仰でもあるんだろうか
- 590 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:20:40.25 ID:8VpagwNg0
- ここって威圧的な接客が当たり前の店なんだろ
そういうのって都会じゃないと通じないと思うんだが。
地方で、地元民が地元の客相手にそんな態度とったらw
- 591 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:26:32.81 ID:iw49994z0
- 二郎は麺もスープも旨い
- 592 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:29:04.16 ID:Y0F+TSXP0
- 関西人にあの接客が通用するのかねw
もっともあんなとこに行く連中はアホばっかだから関係ないかw
- 593 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:44:49.50 ID:WO/jYWiTO
- >>574
吉祥寺二郎が二郎最高峰の味だったと思うわ。
- 594 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:47:29.21 ID:P33gNMPG0
- >>590
食事くらい楽しくさせてくれよ
くっだらねールールなんて飯がまずくなるわ、食後丼上げ?勝手に片付けろスカタンじじい
- 595 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 22:47:42.88 ID:PWswAPVc0
- 確かにナマポ乞食だらけの関西では苦戦するかしれないなw
- 596 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:01:30.61 ID:aFvXYiN80
- >>510
検索して意味が分かったわ
一度行きたいと思ってたけど
- 597 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:13:33.88 ID:PWswAPVc0
- 関西人って二人で一杯のうどん頼んで汁足してくれなかったら店員殴るんだっけ?w
- 598 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:15:24.81 ID:PWswAPVc0
- 京都店はスモジみたいな貼り紙だらけの店になりそうだな
- 599 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:15:58.20 ID:8iHoGmAK0
- 放射能臭がする。東京だけに。
- 600 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:20:27.72 ID:VsfXz2Mm0
- >>594
お前はセルフサービスの店でも片付けせずに帰るのか。
- 601 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 23:23:56.23 ID:y51DTenA0
- 慶応の近所代表ラーメンが二郎で、
早稲田がメルシーっていうのが面白いとこだな。
イメージ的に逆だけど。
- 602 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:02:46.63 ID:6wbW4HTL0
- >>572
不器用なやつだな。豚と一緒に野菜食ったり汁に浸かってる部分の野菜食えばいいだろ。むしろ野菜に味が付いてない方が他との兼ね合いでちょうどいいだろ。そもそもいきなり血糖値
- 603 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:04:40.13 ID:DHzJVTmF0
- そもそもいきなり血糖値爆上げしないように食物繊維の野菜食い終わってからのびた麺を食うのが二郎
- 604 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:09:27.55 ID:s8zsTljHO
- 西日本に出店かよ…ラーメン二郎よ、さらば。
- 605 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:32:50.85 ID:JmBTWo0d0
- おっさんでも食えるかな。残したら怒られる?麺違いだけど、有楽町のジャポネみたいな雰囲気だろか。ジャリコの横綱くらいのボリュームなら食える。東京行ったらいつも寄る。
- 606 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:36:28.35 ID:15vjaCwN0
- >>600
セルフサービスだと分かるようなレイアウトの店舗にしやがれってんだ
学食みたいな返却口をつけてから修行をやり直せ74じじい
- 607 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:38:01.80 ID:15vjaCwN0
- 元祖が勘違いしていると後に続くのも碌なモンが出てこねぇな
さっさとタタメ
- 608 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 00:44:30.91 ID:15vjaCwN0
- チンタラ偉そうなこと抜かす前に幸楽苑で皿洗いから可愛がってもらえ
- 609 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:28:07.13 ID:hwqUMVEV0
- うちの嫁さん(京都出身)は天一はソールフードと言っている。
こってりよりも屋台の味が良いらしい。
ちなみに次郎は見た目でアウトだそうだ。
- 610 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:50:31.48 ID:wA3oQQGX0
- >>584
品川は川の名前だぞ
- 611 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:59:06.35 ID:hKYPJ9FE0
- 品川駅は港区、目黒駅は品川区だっけ?
どうでもいいけど。
- 612 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:25:55.86 ID:qHwPjApE0
- 数時間並んだ挙句に高飛車の店員対応で豚のえさ出されたら..
立川談志が俺の落語で笑えないのは馬鹿と言ったのをどSて喜んでた関東ならともかく
関西人は行列見たら他所行くし馬鹿にされたらあの土地柄五体満足ですまへんかもよ
- 613 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:32:23.73 ID:RQeCdiNs0
- 京都でうまいもの食おうと思ったらチャンとした紹介ありきで最低5万かかる、京都はそういう街、ラーメンの話するところじゃない
- 614 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:37:33.05 ID:JIEI1SAI0
- 新幹線で東京行った方が早いだろ
- 615 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:40:19.29 ID:SwPHo5170
- 化学調味料に引き寄せられる愚民の列
- 616 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:42:23.62 ID:0QWqhhNk0
- >>613
あんさんそれぼられてるえ
- 617 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:44:36.95 ID:7oz5GNNH0
- >>615
無化調でもやたら美味い店多いな
- 618 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:48:11.36 ID:qFvfRYYd0
- >>550
京都土人必死w
田舎もんの往生際の悪さwww
- 619 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:18:34.41 ID:HCZofVIm0
- >>618
京都に対して嫉妬すんなよみっともない
本当バカ丸出しだなこいつ
- 620 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:45:06.27 ID:anoufpu30
- 京都ねえ
やくざとBと在日でしょ
たまに行くのはいいが、住むのは最悪の街ですよ
- 621 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:00:22.37 ID:HCZofVIm0
- >>620
住んだこと無いクセに何言ってんだこいつ
孤島にでも住んでろや
- 622 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:07:56.04 ID:SzqO2iAB0
- 京都人は食わねえよ。京都は全国から学生が集まってるから
需要はあるだろうけど。
- 623 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:13:04.03 ID:k8zE7UfL0
- >>606
ちゃんと食べたら棚に置いてくれと明記してあるのに?
- 624 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:23:52.93 ID:8VB9m8k20
- 二度と来ないで下さいね〜
- 625 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:30:21.90 ID:2phTSGtg0
- こぼしたら厨房内が大変なことになるから食べきれなかったらそのままでいいよ
- 626 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:34:16.89 ID:2phTSGtg0
- ちゃんとした飯を作れるようにじじい自体が一から可愛がってもらえというのは理解できる
- 627 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:43:44.89 ID:WKknYLVr0
- 戦国:人国記の信濃人
京都の女性は容姿と言葉遣いは美しいが、男・・・特に武士は軽薄な臆病者ばかりで物の役にも立たないゴミばかり。
幕末:東北庄内の清河八郎
近頃の噂でも「京の弁舌」と云い、京都人=柔弱な嘘吐き野郎の代名詞となっている。
幕末:肥後出身の横井小楠
京都の女は悪習甚だしく、女中として役立つ者は一人も居ない。
明治:愛媛の歌人正岡子規
人間としては下等の地に居る、死に歌詠みの公家たち。
昭和:福岡県久留米の菊・龍兵団
またも負けたか安兵団=京都
平成:兵庫県出身の人類学者松村先生
京都を中心に近畿地方の人達は平均的な日本人のデーターと全く違う数値を示し、朝鮮人に近い。
- 628 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:17:43.59 ID:7FWN+DAw0
- 関西人って並ばないんじゃない
客が偉いんだよ
- 629 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:24:25.20 ID:faULeGz10
- 一乗寺のラーメン屋で、どこも半ラーメンを用意したら、トータルで全てのお店が儲かると思うんだけど
わざわざ遠いところから来た客も、複数の味が楽しめるし
さすがに二郎なんて行ったら一店舗が限界だろう
- 630 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:29:35.27 ID:Kn9b5uIH0
- 二郎は関東でも信者が並んでるだけだろ
- 631 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:33:59.06 ID:vGTOIBEE0
- 客は学生、観光客、地元のデブと予想
- 632 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:04:06.87 ID:jr5i5b6y0
- 京都人は無駄にプライドだけ高いよな
過去の栄光が忘れられないんだろうねw
- 633 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:05:07.78 ID:w1GOI2p70
- 二郎は高学歴の食いもんだからな。
元々は慶応の塾生向けだし、三田にはよく東大の運動会の学生も来てるし
一乗寺も京大のアメフト部や体育会の連中が行くようになるんだろう。
インターネットの影響でたまに低学歴のバカも混ざるようになったから、おかしな風評もばらまかれるようになったが。
- 634 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:07:49.22 ID:anoufpu30
- オープンには慶応OBの京都市議もいた
- 635 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:33:07.59 ID:P6jYNa5rO
- >>629
それだ!
せっかくあんな辺鄙な所まで行って、ラーメン一杯食べるだけじゃつまらん
2、3軒はしごしたい
- 636 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:49:18.97 ID:OoIm0+LO0
- >>635
新横浜ラーメン博物館とか行くといいと思う
新幹線ならすぐだよ
- 637 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:55:25.73 ID:OVEyk4zA0
- >>629
そんなの食券渡す時に麺半分、コールの時に野菜少なめって言えば済む話
- 638 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:18:47.95 ID:DLDcOFux0
- 歩いて20分以内にラーメン二郎トップ5がある二郎強者の俺w
- 639 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:19:54.85 ID:pnPqQOSz0
- ちょくちょく出てくるコールって何だよって感じ
独自ルールがあるような店ってほんと嫌い
- 640 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:20:35.68 ID:mrxOYsnZ0
- 無類のパン好きでおまけに二郎まで好きだとか
京都の人間はおばんざいとか絶対食べてなさそうやわw
- 641 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:24:40.01 ID:2phTSGtg0
- >>639
どうせホストクラブのシャンパンタワーみたいなもんだろ
- 642 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:25:36.49 ID:0IT4jaIo0
- それほど美味いか?
- 643 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:27:38.65 ID:boXl2QCZ0
- 豚のエサに群がるのかwww
- 644 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:35:39.66 ID:FGrNBStyO
- 京都の本当に美味しい食事店は割烹とか芸能人がお忍びで入ったりする
格式高い料亭や格式高い鉄板焼(京スタイルステーキ店)だったりするからな。
由緒正しい京都人ほどラーメンあまり食べない印象。
ましてや関東でも好む層が限られる二郎並ぶなんて
学生か、京都であること誇れない地域住まいだったりだろ。
東九条とかウト口とか。
前の二郎スレッドでは由緒正しくないような地域に住んでそうな自称京都人(京都府とは記載できる程度の)が
京都来てなさそうだの軸足ずらしてスープの特徴は(極端に違うわけでもないのに)それは違うだの
本当にいけずな書き込みされたが、
京都に来てない日本人の人間なんて殆どいないだろ。大体修学旅行で最低一回は来てる。
詳細をくまなく知ってるかと言われれば自信持てるとは言えないがな。
ラーメンスレは頻繁に食うやつが塩分摂取過多の高血圧が多いんだか自称東京都民も"自称"京都住まいもキチガイが多くていやだわ。
どうせ>>1の一乗寺周辺でなければ東九条やウト口のど真ん中か近隣あたりの住まいなんだろうがな。
- 645 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:37:13.28 ID:8wzu5BhA0
- 二郎を食べた後の体臭の消し方を教えて欲しい
- 646 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:37:59.46 ID:FGrNBStyO
- >>645
ファブリーズかリセッシュでもしたら?
- 647 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:38:50.09 ID:iY2Eybbq0
- 京都は娯楽が少ないからな
- 648 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:40:10.75 ID:com8Fd+oO
- >>639
初めてだったら食券を出すときに「メンマC」って言って、
ニンニク入れますか?って聞かれたときに「そのままで」って答えれば大丈夫だよ
- 649 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:43:42.80 ID:FGrNBStyO
- >>632
明治時代当時の京都人に対して明治天皇(陛下)は"ちょっと旅行へ行ってくる。"と言って
京都を後にして江戸(東京)入りしたという逸話があったね。
今の京都民は天皇家が世代を越えた旅行からいつかは帰ってくるんだという
明治天皇の言葉を今もかたくなに想い続けているんだろうね。
- 650 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:52:06.83 ID:cXiqrmk9O
- なんでラーメン屋に行列できるんだか
バカばっか
- 651 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:09:40.88 ID:FGrNBStyO
- >>458
そりゃ関東の醤油の塩辛さからして由緒正しい京都人・大阪人さん曰く"醤油の塩辛さや焼き入れからくる風味の【角】が立ちすぎてる味"らしいし。
二郎が使ってるのは予想しなくても関東の醤油。
それも異様に塩辛くなるよう使ってる。
だから他の美味いものがあり乗り込みに適さない洛中ど真ん中ではなく
京都外学生も多い>>1の地区にしたんだろうね。
美味さのほうを求めるなら関東民でも二郎のほうにはいかないからな。
- 652 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:11:24.66 ID:5WVMA03Y0
- >>19
横浜家?
インチキパクリ店なんて行くなよ
- 653 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:28:56.89 ID:ekYa8g1z0
- >>1
禿デブしか並んでいないのがすごい
- 654 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:29:20.16 ID:scUZxdV10
- 読んでたらラーメンが食いたくなってきたわ
河原町阪急のあかさたなでも行ってくるか
- 655 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:32:45.40 ID:kv0NYK230
- 横濱家は店長次第で味が全然違うので、同じ店舗でも味が安定しないからもう行ってないな
- 656 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:35:59.15 ID:ze3siex90
- >>649
『長い長いさんぽ』と同じ心境かw
- 657 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:13:06.29 ID:PBT/ABPp0
- >>639
あれが二郎の店員の勘違い態度を生む元なんだよ
豚の餌作ってるやつに気を使うことなんかないぞ
汚物を見るような目で対応しろ
てか豚の餌だから行く必要すらない
- 658 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:17:08.51 ID:8lva5yTN0
- 残して理不尽な激怒するくらいならマシマシなんてやめちまえ、アホ!
- 659 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:20:26.68 ID:JVz1qjgq0
- 都心じゃだめだけど
地方ならまだまだあふぉをだませて荒稼ぎできそうだねww
所詮焼き畑商法だからどんどん南下していくぞ
- 660 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:23:37.04 ID:OoIm0+LO0
- >>658
最近話題になったのは、
店が止めるのにも関わらず注文し、本来の量すら食べずに残したんじゃなかった?
- 661 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:25:32.82 ID:m3KQYx/b0
- ラーメン二郎なんて、所詮は嫁と子供が出かけるからと渡された千円札握りしめてトッピング考えながら行列に並ぶ程度のものでしかないのになw
- 662 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:34:38.24 ID:DkxNC5hsO
- >661
それ、最大の楽しみやんけ
ブタ、増しちゃおうかなーとか
最近、食細くなったから止めようかなーとか
- 663 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:05:53.13 ID:qyE7Usd20
- >>658
店主から食べ切れる量では無い、との忠告も聞かず注文し、結局やはり食べ切れなかった上に笑いながら、こんなん食えねーよ、とほざいたアホ客とお前がクソアホのツートップなんやで
- 664 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:07:41.04 ID:qyE7Usd20
- >>649
そんなもん今更思うワケないやろドアホ
- 665 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:11:56.89 ID:qyE7Usd20
- >>644
トンクとウトロしか知らんニワカが京都を語ってるとか見てるこっちが恥ずかしいわ
- 666 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:16:59.69 ID:lA29KS3e0
- >>651
関東の醤油ってどこのメーカーの?
- 667 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:19:44.67 ID:qyE7Usd20
- >>651
単にラーメンストリート付近やからやろ
アホ丸出しやなこいつ
- 668 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:29:04.31 ID:C+mDyYyh0
- >>664
京都人は本当にそう思っている人いるぞ
- 669 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:30:14.45 ID:pvdRuow30
- >>660
ただ
その流れがよくわからないよな
確認したら、自販機で食券を買うスタイルみたいだし
「小ラーメン」と「大ラーメン」があるやろ
なんで、その客が初めての客だってわかったんだろうな?w
店員がさんざん止めたって言ってるから
てっきり店内で注文したと思いきや・・そうではないっぽいもんな
客が「大」の食券を出してきて、初めてだから
って言うか??w
なんか変な話しだよなww
1のところに出店するから、話題作りで作った話しなのかと思ったわwww
食券の場所なら店員はいないはずやからな
外やろ?w
そりゃ「小」と「大」があったら、普通の男性なら
「大」を選ぶやろ??
しかも、小ラーメンが600円、大700円やで??
普通は初めてでも、大の700円頼むやろ?w
- 670 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:32:05.95 ID:iDrjofhf0
- 豚しか食わない
- 671 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:35:08.36 ID:pvdRuow30
- 女性は
小ラーメン600円を頼むかもしれないが
何も知らない男性が
食券の前に行き「小ラーメン600円」「大ラーメン700円」だと
大ラーメンを頼むよね??w
700円だしな・・・
さらには、何でその人が初めての客だってわかったんやろうね?w
食券だけ「大」のを出されたら、そのまんま持ってきそうだけどねw
客が言い出しの?
「初めてだから何を頼めば?」ってw
食券ですでに買ってるのに??w
「初めてで」って店主に伺いをたててる奴が、店主の言うことを聞かないの?w
聞かない奴なのであれば、最初から「初めて」だなんて伝えないし
「大」を買ったんだから「大」を出してくれっていう
食券でのやりとりになるんじゃないの?w
マシマシとか、会話をかわすから、それがわかったってこと?w
いまいち話の流れがなww説明してくれないとな?w
- 672 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:07:19.77 ID:2phTSGtg0
- アレは店主のステマだろ
- 673 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:47:04.12 ID:jr5i5b6y0
- 一発で一見さんと判るのが食券出すときにトッピングコールしちゃうこと(先に聞く店もあるらしいが)
仙台のバカも多分それだろ
- 674 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:32:29.71 ID:qyE7Usd20
- >>668
そんなもんネタや。本気で思とる奴おらんわ
- 675 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:33:40.32 ID:PiKHGMQlO
- >671
行列してるからゆで時間との兼ね合いで食券買う前に予め店員がサイズの確認取るんだよ二郎の場合
- 676 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:26:18.71 ID:DHzJVTmF0
- >>666
どうせブラインドテストしたら当てられないようなやつが知ってもしょうがないでしょ?
- 677 :ヤクザの追及が先!:2017/04/05(水) 17:27:44.28 ID:7oz5GNNH0
- 犯 歯 め て 阪 荘 103 4 話 幼 逮 服 糸 の 大 け 民 い 居 の 井 め プ 井 の 近
罪 に こ る 府 1 TEL 6 急 女 捕 部 魚 め 阪 や が 続 座 幹 恒 て す 恒 ク 親
者 チ ん 歯 豊 | 0 4 げ い さ 直 川 か か ! 大 け る 部 次 る る 次 ン 相
服 ッ で 科 中 3 6 8 阪 た れ 史 放 し ら 近 勢 て な の の 映 ぞ が 二 姦
部 プ 盗 医 市 | 6 0 大 ず て は 火 て で 所 苦 る オ ゲ 肛 像 藤 バ し し
直 を 聴 は 永 10 8 へ 時 ら い 新 を い て の 情 の ウ イ 門 ア バ た て
史 埋 し 大 楽 | 4 電 代 で る 潟 ほ る い 住 い に ム 藤 な ッ ア り る
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
お前ら二人頭おかしいんちゃう?書き込み黙ってても削除してもやめてくれへんでー
歯医者にもなって対処方法もわからんの?やってんのまるわかりやで!犯罪犯してて訴えられへんのやろ?自業自得やん!
チューかこの書き込みが真実で名誉棄損で訴えられへんねやろ?お前らはよ刑務所いけや!みんな医者でも逮捕されてんのに自分がそんなに尊いのか?
お前ら二人5年前から書かれてんで!!明日もジャンジャンかかってくる電話06-6844-6480にかけてくる人らを偽名使いながらのらりくらりとかわすんか?
ナオヒトです次はナオフミですか?
待てよ!!!お前服部なおしとも名乗ってたで!犯罪者やんけ!完全に!刑務所いけや!みんなかけてんのに粘んなや!お前ら二人がマスコミに注目浴びる
一方やで!服部歯科医院に電話かけてこの書き込みなんだと聞いたらブツッと切りやがったぜー
おまえ大垣垂井姫路東京で放火強姦窃盗やってたって有名やで!
歯にチップ埋め込んだやろ?!!思考盗聴器という猫の翻訳機を応用したやつを埋め込んだやろ!
藤井恒次は大阪駅置石事件起こしたやろ!責任とれや!飛び込ませて3人殺して重罪やぞ!死刑やぞ!
新潟糸魚川放火をやったな!ジェイアール火災放火教唆の疑惑があるでー!!服部直史と共犯で岡町商店街車大破事件やってる。 オウムと一緒や、教唆してるやろ!百件ぐらいやってへんか?最近やけど。
岐 阜 中 2 女児殺人事件やったやろ!父親見真はグリコ森永事件の真犯人やぞ! 逮捕歴4回 刑務所2回の姉美千子は毒入り事件やったことあるなあ、母房子も!
お ま えら犯罪者一家や!死んでまえ!! 女装したりするの顔隠すための変装やろ!犯罪犯しやすいようにするためやろ!
親戚が説得してるなら早く警察署に連れていけ! ゲイでオカマのくせにばばあのマンコなめてジジイのチンポしゃぶってからにイ近親相姦してプっ(・∀・)ニヤニヤ
逮捕歴11回刑務所8回措置入院4回のアトピー重症のフランケンシュタイン顔の藤井恒次は教唆で犯行を行わせているため捕まりにくくオウムの麻原と同じである 服部直史も吉川友梨ちゃん誘拐殺人や十三放火庄内放火門真放火をやった!!
逮捕歴4回 措置入院2回の服部直史「犯した事件はワイら勲章やで!お前らやくざよう喧嘩買わんのか?来いや!殺してもうたるさかい!」
藤井恒次(ふじいこうじ)1977年12月24日生B型39歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得
健康保険証番号5742331 パキシル、マイスリー、トレドミン、ソラナックス、レキソタン、クリノリル処方箋 157pの老け顔ガリガリ エイズ感染 得意先
障害者狩り やくざ狩り 朝鮮人狩り 睨みつけた般若顔 真性包茎 2p とんがりチンチン (・∀・)ニヤニヤ
携帯09044348128 FAX0582751590 ポエム:こころをもとめさまよい横浜に来た永遠のときはいつ・・・言語障害 人形抱っこして腹話術する
- 678 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:28:35.28 ID:oRmnAYeB0
- 二郎じゃなくても片付けしてから帰るだろ普通
汚したまま使いっぱなしとかマナー的におかしいしな
- 679 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:28:44.68 ID:Hx6o24vc0
- >>8
うぞ?
俺14年住んでるけどどの変にあったんだろ
- 680 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:30:07.53 ID:Hx6o24vc0
- 京都行くと必ず木屋町のみよしに行く
東京にも是非再出店を
- 681 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:36:35.69 ID:QW+pMMvY0
- もう京都にラーメン屋作んなや
欲しいのは和食店なんだよ
- 682 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:48:01.15 ID:6TUC+UzS0
- >>619
池沼だったのかw
チョンだらけの京都に嫉妬ってwwwww
- 683 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:49:26.77 ID:E6DalY6QO
- 二郎はラーメン名乗るな
- 684 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:52:14.61 ID:GEsDgr1J0
- 京都には色々なラーメン店があるが、関東でよく見かける「京風ラーメン」に
似ているラーメンだけは存在しない
これマジです
- 685 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:54:59.73 ID:LoZdweCt0
- >>609
せやな。
ちなみに、屋台の味ってのは、こってりとあっさりの中間の、こっさりと昔はオーダーできてたんよ。
私もこっさりが好き。
- 686 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:57:19.99 ID:LoZdweCt0
- >>674
ネタでなくて、ほんとうにおっしゃられたのをご存じでないの?
東京都、は、東・京都、東の京都なんですぇ?
- 687 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:00:24.06 ID:iKbP0FaQ0
- >>13
まったく旨そうに見えない
これが東京で一番って言われてるラーメンかよ
食べてから評価するべきなんだろうけど
これを並んでまで食べたいと思わない・・・スマン
- 688 :名無し募集中。。。:2017/04/05(水) 18:01:46.12 ID:sM4/SuFh0
- 見事なまでにデブしか並んでいないな。。。
ラーメン好きの外観イメージそのまんまだわ。。。
- 689 :あ:2017/04/05(水) 18:04:04.96 ID:pJgM+jUc0
- 成人病推進店
- 690 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:05:42.54 ID:PxCmMQOo0
- >>74
サクラ臭いね
- 691 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:06:53.16 ID:GEsDgr1J0
- >>690
真ん中左の顔が良く映っている青年、あれ、天下一品の某支店の店長やで?
- 692 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:12:16.74 ID:iKbP0FaQ0
- 彩華ラーメンでいいわ
- 693 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:17:38.00 ID:ZFodLOwm0
- >>392
膨大な量の食材で仕込むから味は各店均一化されてないんだよ素人。
- 694 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:24:40.44 ID:ULZ3dLxG0
- >>44
敷居が高いの意味知ってる?
- 695 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:26:15.55 ID:KKN231GE0
- >>3
お前グルメ評論家のコメント見てみろよw
- 696 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:32:43.36 ID:KKN231GE0
- >>687
言われてねーよw何処の国に住んでんだw
- 697 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:33:52.78 ID:lA29KS3e0
- >>676
醤油メーカーなんてたくさんあんのに関東のなんてひとくくり出来んだろ
- 698 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:35:14.59 ID:IZjmUaiE0
- >>7
ロットを乱すだけで怒られる
- 699 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:22.26 ID:qyE7Usd20
- >>686
で?まあ、京という定義、条坊制に則った都市区画が東京でされているとは認識していないし、東京が東の京都だと俺は認めていないけど
仮に東京が一般的認識で東の京都だとして、天皇陛下が帰洛されるなんて話と全く繋がらない
つーか、そんなアホな話誰が言った?本当にその人、京都人か?
- 700 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:24.20 ID:iKbP0FaQ0
- >>696
東京で一番有名なんじゃないの?
地方のオレでも名前は知ってるぐらいだしw
- 701 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:17.55 ID:qyE7Usd20
- >>682
なんや単なるアホネトウヨか
- 702 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:18.59 ID:v8RpTXzh0
- 豚の餌とか言いつつ、二郎や弁慶は数年置きに食ってるかな
京都発の天下一品よりすんなり馴染み易いんじゃね
- 703 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:46:42.79 ID:xA/MdxgM0
- 豚が並んでる
- 704 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:47:10.27 ID:jr5i5b6y0
- >>697
エフゼット 二郎 で検索してみれば分かると思う
- 705 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:51:59.03 ID:v8RpTXzh0
- 量はともかく、横浜家系や角ふじに比べたら成分的にはヘルシーかもなw
二郎はあの量のもやし食えば、翌日山盛りですっかり出切る
- 706 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:52:13.13 ID:qyE7Usd20
- >>702
天一は色々ラインナップがあるけど豚餌は豚餌だけやからなぁ
- 707 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:54:07.30 ID:cR36mgUq0
- >>698
どういうこと?
- 708 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:54:08.43 ID:KKN231GE0
- >>700
違う意味で有名なんだよ
まぁ、一口食べてみれば分かる
- 709 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:58:53.20 ID:TIalqenf0
- >>63
ゆきぽん?
なつかしい
- 710 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:59:09.18 ID:v8RpTXzh0
- >>651
二郎は一般的な醤油とは別もんのたまり風に調合されたもんだろ、これだから関西圏引き籠もりの妄想シッタカ土人はw
- 711 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:04:41.79 ID:v8RpTXzh0
- >>706
寧ろ天一逝ってあっさりとか、海の家より酷い猫跨ぎで存在に意味無くね?
発言権が無い奴がグループで連れて、こってりが駄目で逃げとしか・・・
- 712 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:05:16.35 ID:8gynWIn/0
- >>4
佐賀ちゃんぽんが起源だろ (´・ω・`)
- 713 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:07:31.84 ID:8l/uYaZJ0
- 愛知県民は体の80%がすがきやでできててラーメンとソフトクリームとか食ってんだよな
- 714 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:09:15.57 ID:3X7h29bs0
- 豚どもが共食い
- 715 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:10:21.28 ID:8A14wSSQ0
- >651
横から申し訳ないけど塩辛いのは醤油処から離れてる関西の醤油(薄口)なんだけどね。
水路を使って傷む前に搾りたてを江戸に運べた千葉の醤油は伝統的に塩分少なめ。
キッコーマン、ヤマサ、ヒゲタほか全国区の醤油メーカーが千葉に密集してるのは
100万人都市の江戸に新鮮な濃口醤油を供給し続けたから。
- 716 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:16:48.55 ID:qyE7Usd20
- >>711
天一のラインナップがこってりとあっさりしか無いと思ってる情弱?
しかも二行目日本語下手過ぎて意味不明
君、アホなんですか?
- 717 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:18:09.83 ID:6nnH00zz0
- >>680
木屋町って滋賀作と学生が行く所
20歳超えたら先斗町。就職したら川越えて東の方に行くけど
- 718 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:18:23.72 ID:6TUC+UzS0
- >>690
関西土人必死w
- 719 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:18:31.85 ID:qyE7Usd20
- >>715
そいつ、モノを知らないアホの分際で講釈垂れるアホだから
- 720 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:19:08.24 ID:6TUC+UzS0
- >>701
やっぱりチョンかよw
- 721 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:19:39.89 ID:+SAvGpYJ0
- >>716
混ぜんのは識ってるが、それさあ「情弱?」なんつって威張れるようなこっちゃねえだろ、おばかw
- 722 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:21:44.84 ID:qyE7Usd20
- >>721
だったらこってりとあっさりの二択しか無いようなレスすんなよ
無理矢理貶したいだけだったのか?ほんまアホは一手先すら読めんクソレスするからアホなんだよなぁ
- 723 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:22:39.74 ID:qyE7Usd20
- >>720
バカ丸出しだなこいつ。クソアホネトウヨな上に視野狭窄とか死んだ方が社会の為だろ
- 724 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:12.18 ID:VdzAsosC0
- さて久々の二郎の新店舗がオープン。
わたくしことヌードル亭麺吉は、日曜なのに早起きしていくと、すでに行列。
あちゃー!と思いつつ行列に並ぶと、私の前にいたのは麺仲間のユッピーさん。
そのあとすぐに来たのは、おやおや、ガンちゃん久しぶり。あれれ、MIUMIUさんもキター!
よくみると、並んでるのは超弩級の麺ブロガーばかり。
いやー、この店はラッキーだなぁ。これだけ猛者が明日のブログで宣伝してくれるんだからw
ま、どう転ぶかは店次第なんですけどねw
店内に入って最初にするのはカレンダーのチェック。これで出入の業者がわかります。
業者はセーフ!良かったよ××や○○じゃなくてヾ(・_・;)チョット‥
肝心の味は、麺はボーノ、スープはグラッチェ、野菜はトレビアン、豚はハイ来ました超豚(ビバトン)です。
店員のオペレーションも完璧。
もうこれは久々に三ツ星出そうかな?と思ったけど、私を見ても名刺をくれなかったことがマイナス。
この業界、押さえるべき人は押さえないと。
残念ながら星二つ(私の星二つは他の人の五つ星くらいと思ってください)
そうそう、仲間の麺ブロガーたちと麺ザイルというグループを作りました。
活動は主に有料メルマガです。
私は主にみなさんに「ラーメンを美味しく食べるコツ」を伝えたいと思います。
以上、ヌードル亭麺吉でした。ごちw
- 725 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:26.32 ID:oNU1iQ0B0
- もう古いだろ
- 726 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:23:47.50 ID:jmnATHL20
- なぜかネトウヨがドヤ顔でうんちくを垂れるスレ
仙台ツイッターのやらかしの件でも何故かネトウヨの擁護隊、沸いてたもんな
まあどうせネトウヨのメンタリティーからすれば
「二郎えらい、そこで食ったことある俺えらい」なんだろうけどね
ウリはあの仙台のやらかしとその顛末を見る限りとても行きたいとは思えなかったけどね
>>715
銚子に野田といえば利根川水運ですな
明治の中期まで利根川水運は物流のハイウェイだったわけでね
今でも東京から銚子まで鉄路が概ね利根川近傍を走っているのは偶然じゃあない
- 727 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:27:48.13 ID:KKN231GE0
- 今までネトウヨという単語を使うのは朝鮮人しか見たことない
- 728 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:28:03.12 ID:+SAvGpYJ0
- >>722
天下一品が世界の中心だと思って崇めるようなチンケな野郎のこたあ知ったこっちゃないんだが、どこから「無理矢理貶したいだけ」なんて素っ頓狂な考えがw
旨味を忘れてきちまってるただの醤油汁をデフォで大きくメニューに載せてんのが事実だろw
- 729 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:31:11.18 ID:qyE7Usd20
- >>728
なら、あっさりは猫跨ぎであって選択はこってりとあっさりしか無いようなレスした理由は?
で、デフォって?メニューに載ってりゃその全てがデフォなんだが
バカなのお前
- 730 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:29.33 ID:TsSQ2an20
- 二郎好きはネトウヨになるのかw
バカじゃねぇの?
- 731 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:41.15 ID:qyE7Usd20
- >>727
クソアホネトウヨの得意技、国籍透視ってやつですね
- 732 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:33:41.34 ID:VPLHxgSU0
- 食ったことないけど 見た目 アウト
食べたくない
- 733 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:33.86 ID:6TUC+UzS0
- >>723
クソ不味い辛ラーメンでも食ってろチョンw
- 734 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:35:56.65 ID:qyE7Usd20
- >>733
クソ不味いってお前、アレ食ったことあるんだ
へえw
- 735 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:36:09.79 ID:g5kYfon70
- スゲーな
ラーメン食っただけでネトウヨ認定来たw
- 736 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:36:35.23 ID:+SAvGpYJ0
- 二郎っつっても店によってそこそこ違うんだが、どこ風になってんのかね?
>>729
天下一品ツウ()しか気にも留めないしょーもないもんで空威張りして、重箱の隅突っついて真っ赤になってんなよw
おつむに障害でもあんのか?
- 737 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:37.17 ID:qyE7Usd20
- >>736
通?メニューに載ってるのに、それを知ってるだけで通?
威張るも何もラインナップとしてある、と述べただけだが
お前の論理破綻を指摘したら重箱の隅?
その程度のバカだから適当に生きてきたんだな
終わってるわお前マジに
で、こってりとあっさりしか無いようなレスした理由は?
- 738 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:40:41.23 ID:qyE7Usd20
- アホって本当、一手先すら読めないレスするからアホなんだよなぁ
頭にモヤシが詰まってるとしか思えん
- 739 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:44:17.67 ID:GoEX7DLN0
- 京都では深夜早朝でもずっと並んで二郎のラーメン食べようと並んでいるのか
すごいことだな
- 740 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:45:41.66 ID:+SAvGpYJ0
- この前千住大橋店に行ってみたら、レンゲを出さない店だった
食い辛い二郎では、オレ的には大いに重大な要素なんだが
>>737
端っから基本はあっさり/こってりニ択で、すっかり話題にも上らなくなった後になってメニューにチョロっと付け加えただけじゃねーかw
- 741 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:46:44.03 ID:qyE7Usd20
- >>740
メニューに載ってんだろ?知ってたんだろ?
なら何故、こってりとあっさりしか無いようなレスしたの?その理由は?
- 742 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:47:38.93 ID:OoIm0+LO0
- >>715
野田や銚子が醤油発祥の地というわけでもないけどね
先進地帯の西日本からいわば流れてきたんだから
- 743 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:51:24.10 ID:OoIm0+LO0
- >>686
京が東遷しての 東京 な
対して旧京は 西京
東京都 になったのは、1943年
- 744 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:55:27.07 ID:OjcYqQJs0
- 京都二郎開店のついでに、京都で流行ってるというラーメンを一通り食ったが、二郎の敵ではないな。
流行って欲しくない者の期待に反して、大成功してしまうだろうな。
- 745 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:59:02.93 ID:8A14wSSQ0
- >742
確かに和歌山県から千葉に居着いた人達が超高級調味料だった濃口醤油を量産化、
江戸の庶民に濃口醤油とセットで鰹節を普及させたけど、
当の関西人はそんな和歌山県の伊勢うどんをバカにしてる有り様。
たまり醤油で真っ黒な伊勢うどんは現代の関西風のうどんよりも遥かに古い訳で、
うどんは濃い醤油(と鰹節)で食すのが正しいのよ。
旨味成分が多い濃口醤油ベースの江戸前のうどんが塩辛いとか味音痴の言う事。
- 746 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:00:41.41 ID:JLN5cl0u0
- >>744
どこに食べに行ったの?
- 747 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:34.64 ID:anPZxzip0
- >>745
濃い口醤油とたまり醤油は別物じゃぼけ
- 748 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:38.97 ID:LoZdweCt0
- >>699
ネタにマジレスかっこわるw
最後の、東の京都というのは冗談だと思えない2ちゃん初心者か?
- 749 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:03:05.40 ID:qHwPjApE0
- >>745
伊勢饂飩ぶよぶよですがな
九州の饂飩もぶよぶよだけど、あちらは出汁をちゃんと取ってるからツユまで美味しく食べられるよ
- 750 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:03:53.86 ID:+SAvGpYJ0
- >>2
一通り物見遊山の経験として済んだら落ち着くんじゃね?
まあ神保町の店なんかは暇な学生が並び続けてたが、空き巣に入られて改装するんだっけか?
迷惑と言えば毎日トンコツの異臭させとる店だろ
移転前の溜池山王の日枝神社参道下の場違いなじゃんがらとか笑ったわ
>>741
オレも含めて誰しもが、気違いがスレ違いな天下一品のチンケなオマケメニューに拘る理由には興味無いと思うんだが、ID真っ赤にして何やってんだかw
天一は郷里の誇りかねw
- 751 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:04:04.98 ID:LoZdweCt0
- >>717
祇園で飲んでて、〆でみよし行く事あるぞー?
- 752 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:04:12.04 ID:6TUC+UzS0
- >>734
食わなくても分かるわチョンw
- 753 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:05:57.96 ID:8A14wSSQ0
- >747
同じとは書いてないだろ。
昔は旨味成分が多くて傷み易いたまり醤油や濃口醤油は地産地消だった。
旨味成分が少ない(傷まないように)薄口醤油を使って料理してるのは、
大抵、流通が不便で地元で食材が採れない所。
- 754 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:09:55.23 ID:ovPXryjD0
- 順番待ちするジロ豚の列
- 755 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:09:59.16 ID:LoZdweCt0
- 自分は、あの近所に住んでるんだけど、福士蒼汰と小松菜が映画の撮影で叡電近辺うろうろしてるときはまーったく邪魔じゃなかったけど、今回のはなぁ。
マジ汚いおっさんだらけだし、怒鳴ってたりびっくりしたわい。
- 756 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:13:47.44 ID:O1QbQePO0
- 京都は意外にこういう下品な味が好き
はんなりだののイメージは観光用の顔
- 757 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:15:06.77 ID:faULeGz10
- フッ、熱くなってるな
二郎のスープみたいだぜ
- 758 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:16:06.00 ID:JVz1qjgq0
- 豚野郎達の深夜の宴!!
- 759 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:17:11.75 ID:JVz1qjgq0
- しかし二郎はどこだろうが客も店員もこ汚いな おいw
- 760 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:19:40.55 ID:8A14wSSQ0
- >756
下品って云うか濃い味付けね。
庶民の京料理って昔は地産の新鮮な食材が無かったから北海道から輸入した干物や
洛外から輸入した野菜を漬物にして、それを日を決めて(ローテーションで)食べてたからね。
干物を戻してしっかり煮しめて保存しないといけないから薄味なんかにできる訳がない。
- 761 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:25:02.41 ID:0e1ZhJvn0
- 二郎は信者が気持ち悪い
- 762 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:26:15.97 ID:OoIm0+LO0
- ">>"使うと死んじゃう教徒がいるのかな
- 763 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:30:26.54 ID:6TUC+UzS0
- >>761
必死にdisってるカッペの方がキモいわw
- 764 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:31:00.40 ID:+SAvGpYJ0
- >>761
あいつらなりの遊びだから気にすんな
二郎やもんじゃなんかは遊び要素が大で、食文化という程のもんではないのだが、ヨソの奴らは勘違いしてるな
- 765 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:31:45.31 ID:CnB+F07P0
- 痛風ラーメン
- 766 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:34:27.61 ID:pMv2JAb+0
- 暇なこって
- 767 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:37:17.39 ID:qyE7Usd20
- >>750
お前が突っ込まれたく無い理由は解るが、誰しもが、などとほざくのは単なる詭弁の典型な
で、天一にはこってりとあっさりしかラインナップが無いようなレスした理由は?
- 768 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:38:44.67 ID:qyE7Usd20
- >>752
こいつくっさ。的確な指摘されたら捨てゼリフで逃げるとか、まんまクソアホネトウヨやんけ
雑魚過ぎて萎えるわこのカス
- 769 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:39:59.68 ID:FIHnXYdr0
- >>13
キャベツがあるだけ良心的
ってか昔の二郎だろこれ
- 770 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:40:36.73 ID:iFwsv1kT0
- >>67
お前・・猛烈な朝鮮人だよな
日本史学んでいるなれば、ちょっと口に
出来ないね
- 771 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:40:55.00 ID:qyE7Usd20
- >>748
テメーの無知晒して言い訳垂れ流すなんてゴミ丸出しだなこいつ
- 772 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:43:07.23 ID:s8zsTljHO
- 西日本だけで営業すればいいよ
- 773 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:52:45.94 ID:HCZofVIm0
- 2ちゃんプロ「祇園で飲んでシメは木屋町みよしどすぅ」
学生気分の抜けんガキの背伸びかよアホくさ
- 774 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:02:17.94 ID:jmnATHL20
- >>763
よお、信者。涙ふけよwww
その涙、マシマシっすかwww
マシマシ?w マシッソヨ?www
- 775 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:02:39.31 ID:8SlBaI1Q0
- [仏留学生不明、期限過ぎる]
黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人
ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)
チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。
フランスの捜査当局は先月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。
しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000094524.html
この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。
政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?
森本問題にかまけている間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。
何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。
この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。
- 776 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:05:35.97 ID:LpRjftWP0
- 長蛇の列
待ってる間、コイツを見てて下さい。
http://monzaikun.blog.fc2.com/
- 777 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:09:28.05 ID:6TUC+UzS0
- >>774
カッペが必死に猿真似www
書いてて空しくならねーのかカッペwww
- 778 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:11:31.65 ID:NcqENyVx0
- >770ども
お前らと異なる意見を持つ日本人への在日認定を真に受けたら日本の
人口の何割が在日人口になるんだろうなあオイコラ
それと悪口として在日認定を使いやがるのはやめやがれ在日コリアン
の方々に対して無礼だ
- 779 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:11:59.42 ID:6TUC+UzS0
- >>768
東京コンプ丸出しのカッペチョン
東京ブランドのラーメンに京都土人が長蛇の列で逆ギレwww
- 780 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:13:48.09 ID:+SAvGpYJ0
- そういや二郎インスパイア系は次々寂れていってるなあ
所詮遊びで並んでるだけだから、ホントの二郎の名前には適わんよな
>>767
X 突っ込み
○ 気違いの絡み
自覚のある気違いなんて稀だけどなw
- 781 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:14:11.36 ID:s69cX3Xz0
- お前らが二郎、二郎うるさいからひさひざに藤沢行ったけど待合室まで埋まってたから諦めて戸塚で佐野のラーメン食ってきたわ。
まぁやっぱ意識高い系の元祖は佐野だな、旨いわ
- 782 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:16:08.65 ID:HCZofVIm0
- >>779
東京なんぞあっても無くてもどうでも良い
京たこも京樽も京都に無いぞあんま京都に憧れんなよ気持ち悪い
- 783 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:17:15.77 ID:HCZofVIm0
- >>780
お前の感想なんて無価値な戯言どうでも良いから、天一にはこってりとあっさりしかラインナップが無いようなレスした理由は?まだ言えないの?悔しくて言えないの?
- 784 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:20:25.44 ID:AtJLPVBg0
- 関西人も、食いたいのか? 東京の飯を。
- 785 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:22:31.26 ID:jGltOicZ0
- >>3
言われてみれば、旨いって話を聞いたことがないな
- 786 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:23:15.67 ID:jmnATHL20
- >>777
か〜〜〜〜〜っペッ < `Д´>、(( ∩∩ ))
- 787 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:24:00.04 ID:a0gp74sb0
- >>784
まあ、物珍しいから暫くは客が来るとは思うよ
- 788 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:25:25.83 ID:Yo4fR6zK0
- 西か東かと言われたら西やけどな
京都は西日本の東寄りやん
- 789 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:28:25.52 ID:6TUC+UzS0
- >>782
東京ブランドの「豚のエサ」とやらに長蛇の列を作る京都土人が何だってwww
京都に何軒二郎系ラーメン屋があるんだよwww
二郎をパクったチョンラーメン屋は許すけど
本家本元は徹底的にdisるカッペチョンwww
- 790 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:30:07.49 ID:+SAvGpYJ0
- 食ったことないもんをひねくれたゲスい妄想で「どうせ 〜〜〜 に違いない」って熱心に腐すのが常の関西ヒキコモリでも、いざ店が来ると並んじまうのが可愛いなw
>>783
さすが本物の気違いの執着心は違うなw
天一ツウ()しかこってりとあっさりしか知らんでも当たり前だというのに、チンケなスレ違いネタへの拘りがスゲーわw
- 791 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:30:37.53 ID:HCZofVIm0
- >>789
あー、バカにバカと言えばバカが怒るように、豚餌を豚餌と言えば豚が怒るワケだな道理だな
- 792 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:33:26.19 ID:HCZofVIm0
- >>790
知らないのが当たり前なんてのは単なる詭弁だし、実際のお前は天一にはこってりとあっさり以外のラインナップがある事を知ってたんだろ?
では何故、こってりとあっさりしかラインナップが無いようなレスをしたのかその理由を一貫して問うてるんだが
まだその理由は言えないの?言えば負けると思ってんの?もうボロクソに負けてんのに?まだ気付いてないの?アホだから気付いてないの?
- 793 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:43:44.02 ID:TyjkKmXO0
- 朝鮮人宮本
- 794 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:54:09.40 ID:+SAvGpYJ0
- >>62
くるまや、専科、天華の味噌は、数多いラーメンの一バリエーションとして定着してるな
二郎もまた一つのバリエーションであって、たまに行くにはいいんじゃね
>>792
チンケなスレ違いカスネタに長文垂れ流す執着心がまた、気違いの凄まじさをまざまざと見せ付けちゃってくれるよなw
「〜であるかのような」なんてのは深夜テレショップで見飽きた「※個人の感想です。」と同じ勝手な解釈だろうに、そんなもん盾にして絡むこと絡むことw
- 795 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:55:33.51 ID:AtJLPVBg0
- >>788
西日本ちゅうか、関西。
- 796 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:56:44.59 ID:kNWJO0qZ0
- 豚のえさをなぜ並んでまで食ううのか?
豚だから?
- 797 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:58:41.36 ID:HCZofVIm0
- >>794
天一にはこってりとあっさりしかラインナップが無いようなレスした理由は?
お前のレスの根拠なんだからお前が述べるのはとても簡単な事なのに何故出来ないの?何故誤魔化して逃げるの?
絡むっつーか、お前が答えないから訊き続けるしか無いんだが。答えられないの?負けを認めた事になるから?テメーのバカをバカだと認めたく無いから?
雑魚いよなーお前。カス過ぎるから萎えるわ
- 798 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:03:09.47 ID:HCZofVIm0
- クソアホの分際で丸分かりの詭弁持ち出して立ち向かおうとする神経が解らんわ
>>794
因みに追記しといてやるよ
天一にはこってりとあっさり以外のラインナップの存在を知ってるのは天一ツウ()だと言ったな。お前も知ってたんだから天一ツウ()って事な
バカはテメーのレスに矛盾が生じてることすら気付かないからバカなんだよなぁ
- 799 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:47:08.78 ID:0j9nAOUJ0
- 東京から来はった上京人カッペも多く居りますので。
東京出身の田舎者には豚の餌が良いんとちゃいますか?(笑)
- 800 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:59:52.14 ID:jr5i5b6y0
- 京都くんだりに引っ越すのを上京とは言わんw
- 801 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:15:02.96 ID:JLN5cl0u0
- >>800
そやな
東京への転勤をあずまおちって知ってる?
- 802 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:42:47.78 ID:PZQwdc1N0
- >>800
それは下京
- 803 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:52:01.06 ID:911t1G1B0
- 30-40年くらい前は
和風ラーメンみたいなのが京風だった気がするけどね
そもそも中華そばがラーメンだった時代だけど
20年くらい前にはギトギトしてた
- 804 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:56:12.84 ID:nd6yxR2Y0
- 一乗寺は左京だな
- 805 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:59:23.65 ID:OVEyk4zA0
- >>803
それは「糸ぐるま」ってチェーン店が京風ラーメンを売りにしてて誤解を生んだ
実際は京都のラーメンはこってり系
- 806 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:59:49.96 ID:FGrNBStyO
- >>710
"らしい"とかいてるだろ。
俺は東京都民だよ。
ラーメンの食いすぎで高血圧になりすぎて精神やられてるのか?
>>715
すでに指摘入ってるようだが醤油は関西のほうが伝承元だよ。兵庫龍野・大阪の中程や和歌山とか。
調査すると塩分には誤認もあったかもしれないが、
関東醤油だけでなく、
関西は濃口も薄口も売ってるぞ。
料理に色つけたくないから薄口使うことが多いだけで。
因みにレス先の醤油は関東関西両方の濃口の
醤油に触れたもの。
なんで関西の濃口が紫褐色、関東濃口が完全な黒。
これが関東のほうが焼き入れ工程が多いから色濃いのはガチでキッコーも認めてる。
あなたのレスもおかしなとこ多いよ
- 807 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:13:43.26 ID:Mm/B8BSv0
- 京都は真っ黒醤油系の老舗もあるから関西第一号に選ばれたんだろうな
二郎は東日本のラーメンと相性いいが、京都のラーメンも奥深さはあるからな。
糞な人間性は置いといて
まあ大阪よりは京都だわな
- 808 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:15:49.37 ID:v5CjMUe50
- まだ並んでんの?
あんまり忙しくさせンなよ。
倒れられても困るし。
- 809 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:17:02.06 ID:LptZSvcB0
- >>807
暖簾分け許された店主が選んだだけ
普通は縁のある場所を選ぶ、それだけ
チェーン店じゃないんだからさ
- 810 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:18:30.25 ID:IKcyZmYa0
- 洛外の店なんかいかはるんどすか?
- 811 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:19:06.54 ID:gg9PAS5t0
- >>648
麺増しって出来る店あるの?
フジマルのヤサイでいっぱいいっぱいだから
やれるレベルじゃないけど…
- 812 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:19:21.63 ID:fOJdMN1A0
- 二郎に並ぶ奴って頭悪そう
- 813 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:24:02.39 ID:LptZSvcB0
- 整理券制だから並ばなくていいらしいぞw
2時間待ちだが
- 814 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:26:10.97 ID:8ahm5B6L0
- 関東住みだが20年ぐらい前にくるまやラーメンでモヤシが乗ったラーメンを食べて以来ずっと、モヤシとラーメンは合わないと個人的に思ってるので二郎では食べた事無い
ネット画像を見た限りでは二郎は大量にモヤシが乗ってるイメージがあるので
- 815 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:33:54.18 ID:OthdUeF60
- もやし喰うために並ぶって
頭おかしいのか?
京都人よ目を冷ませ
- 816 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:59:11.97 ID:RXBtaJsV0
- >>814
二郎のもやしはスープの濃さの調整の役割
- 817 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:19:11.46 ID:IKcyZmYa0
- 名古屋にはラーメン福という野菜ドカ盛りの先駆者がいるからな
- 818 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:23:04.85 ID:SJ7cdeAg0
- たいして美味かないけど、胃腸の調子のいい時にはたまに行きたくなるよ、二郎
- 819 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:26:25.62 ID:Mm/B8BSv0
- >>809
最近の地方出店はラーメン処の微妙な近くに敢えて出店する感じだからな〜
佐野や喜多方、新潟とか。札幌もか
京都もラーメン処だということはあったと思う。
- 820 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:31:37.02 ID:iK5A7S2w0
- >>773
好きなところで食べさせろよw
アフターでも、あそこ行きたいってホステスおるぞ? キャバクラでなくてクラブの子でも。
お疲れ様で、アフター祇園で寿司食べて、ラスト木屋町とか普通やぞ?
〆がラーメンてのが貧乏くさいてまはないんやで。
それまでに、えっとええもん食うて飲んで、あそこのラーメンや。
おまえは、なんもわかっとらんの。
- 821 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:34:15.28 ID:5R3gbR/W0
- 見た目が下品すぎる
- 822 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:40:16.75 ID:IKcyZmYa0
- 京都に作るんだったら
いちげんさんお断りにしなきゃだめだろ
- 823 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 02:04:36.98 ID:8wU7ZEYE0
- >>816
じゃあ、スープ薄くしろよ!
- 824 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 03:13:14.04 ID:Q/h3C3fWO
- >>745
・・・和歌山・・・
- 825 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 03:13:24.02 ID:acGsJE170
- http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kyouiku9.html
- 826 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:08:56.21 ID:4LLs4pPM0
- 京都店オープンの日の打ち上げで
慶応の応援歌若き血を歌ったのが20人ほど
いたらしい。
京都の造り酒屋だの呉服屋だのの御曹司に二郎待望するヤツがいるってわけだ。
底辺が好みそうだか、そう簡単じゃないのが二郎なわけだよ
- 827 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:42:23.41 ID:x9YdsY/T0
- もはや宗教
- 828 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:56:51.48 ID:843vGvq40
- 並ぶ価値があるかどうかは置いといて
不味くはないだろ?
- 829 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:58:33.82 ID:KdFD1ii20
- >>828
ところが美味くもないんだな。
ただクセになる。
不思議な食い物だ。
- 830 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:58:51.92 ID:H88L9/IyO
- 結局ラーメンで並ぶのか
- 831 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:12:17.95 ID:8UIN3sSg0
- あれだけ「豚のエサ」連呼したくせに
連日長蛇の列をつくるバ関西人www
東京へのコンプレックスが為せるワザ
>東京発祥の文化への異常なバッシング
- 832 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:31:03.25 ID:650iNcvy0
- 拉麺らーみぃえん
- 833 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:51:56.08 ID:GNNZ3/yS0
- 突き抜けたラーメンは興味持つし、食ってみたくなるが、最近だとせいぜい
極鶏ぐらいしか食指が動かないんだよな
二郎は東京出張の際に食べて懲りたわ
なんていうか、学生時代に食べたいラーメンだよな
- 834 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:09:13.80 ID:u3IIZsON0
- 関東に新福菜館来れば物珍しさで行列できるし、天一や王将だって定着した
逆もまた真なり
- 835 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:49:10.57 ID:1YQG/qDi0
- スタ丼や二郎は年に一度の胃の若さチェック用
- 836 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:19:44.14 ID:hKBy04/j0
- >>820
クソ下手な日本語で必死の言い訳すんなやゴミ
- 837 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:24:41.21 ID:HOk81SdN0
- 関東でも二郎に並ぶなんて信者だけでしょ
- 838 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:16:07.21 ID:/RgZ6Six0
- 今まで偽二郎しか食べてなかった京都人
本物二郎食べる為に行列
偽物で満足してた中国人が小金持ったら本物求めて日本に来るのと変わらないな
京都人=中国人な説
- 839 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:56:54.92 ID:iK5A7S2w0
- >>836
洛外のおかたにはわからしまへんやろねぇw
- 840 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:36:59.10 ID:d3HZyMkX0
- >>717
そうなのか知らなんだ
京都行くとココ行くの楽しみだ
- 841 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:44:02.10 ID:mEPLcxklO
- >>834
新福菜館は、黒コショウが無い富山ブラックみたいな感じだし
関東でも受けそう
- 842 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:56:12.82 ID:iHe/bAmG0
- >>398
それ「犯罪者はみんな水を飲んだことがある」理論やな
- 843 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:43:06.37 ID:HG5WpnNz0
- >>451
少なくとも、スタ丼は塩辛いと言う奴が多数派。
- 844 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:43:52.52 ID:hXqeRaxI0
- クソ京都土人、やっぱりならんでんじゃねーか(笑)
- 845 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:45:04.53 ID:hXqeRaxI0
- 偉そうな口聞きやがってクソ京都土人
関東最強の二郎ラーメンに
ひれ伏してやんの(笑)m9
- 846 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:45:24.34 ID:afNOFJT20
- 東日本の文化に憧れる西日本の猿!長蛇の列wwww
- 847 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:45:43.87 ID:hXqeRaxI0
- やっぱり最強は関東なんだよなぁ
京都土人なんかザコ過ぎてクッソワロタ
- 848 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:46:51.61 ID:hXqeRaxI0
- 長蛇の列だってよ長蛇の列m9
ざまぁみれ京都土人
関東最強の二郎ラーメンに有り難く思え!
- 849 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:47:06.44 ID:afNOFJT20
- 人口
関東 4300万人
京都 250万人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 850 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:48:22.60 ID:hXqeRaxI0
- おのぼり野郎かまこぞって
関東最強の二郎ラーメンを
長蛇の列作って食べるとか
関東大勝利!ヒャッハー!
- 851 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:49:48.38 ID:hXqeRaxI0
- ラーメンごときに
夜中からならんでんじゃねーよ
ダッサダサのクソ京都土人
- 852 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:52:28.33 ID:hXqeRaxI0
- これからも上から目線で文句垂れながら
ラーメン二郎に通うんだよ!京都土人!
- 853 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:53:54.09 ID:hXqeRaxI0
- 京都土人のジロリアン化
いいねぇ、最強関東にひれ伏したも同然だな
- 854 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:56:24.54 ID:vDIYYXIC0
- 第一旭とか深夜の行列すごいもんな。京都はすごいよ。
- 855 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 17:58:26.04 ID:G4v5T9wq0
- 関西のゴロツキ相手でも
独自文化が維持出来るか
興味ある
- 856 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:00:51.97 ID:O30fKT6c0
- >>19
すっげー懐かしいw
たまプラに住んでたときによく食ったわ
- 857 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:03:33.95 ID:hXqeRaxI0
- 京都土人は残すんだろ
『こんなん無理やって〜、もーあかんわー』
(笑)
- 858 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:06:53.84 ID:iK5A7S2w0
- >>844
よそもんばっかりやで?
- 859 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:08:05.09 ID:iK5A7S2w0
- >>840
水パイプのお店もありますぇ、木屋町には。おこしやす。
- 860 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:08:13.50 ID:NuFmuIUe0
- 学生時代住んでた頃はたいしたラーメン屋なかったが、今や激戦区なのか
- 861 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:09:15.23 ID:x6exE/un0
- 京都人は東京に憧れてるからな
- 862 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:09:56.15 ID:hXqeRaxI0
- >>858
あー、中部や近畿からもか
- 863 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:11:04.51 ID:hXqeRaxI0
- 関西のジロリアンになって
通いつめる事になる
- 864 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:11:48.25 ID:NuFmuIUe0
- ああ、あの長浜ラーメン屋はみよしっていうのか
みんな長浜って呼んでたな
- 865 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:14:00.48 ID:nEXXBarH0
- 初二郎で量多くて15分掛けて食べたら常連から10分で食え!ロット乱すなと殴られた思い出
- 866 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:18:21.55 ID:4ZeiZhQv0
- 動物的な欲求と云うか人間、キツい肉労やった後とか徹夜で疲れてたりすると
ワシワシガッツリ食べたい衝動に駆られる時がある。
そんな時に二郎みたいな食べ物が食べたくなる。量だけの問題じゃない。
普段は歯牙にもかけないのに、疲れマラするくらいの時に無性に食べたくなる。
だから体育会系に限らず大学生に人気なのは分かる。
- 867 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:18:25.02 ID:VF8kxA2J0
- >>63
かわゆす
- 868 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:18:33.95 ID:Yrc8GJwR0
- 関東のジロリアンは豚かハゲが大半で、たまに宇宙人みたいのが紛れ込んでるがその3択だな
やっぱり客層は普通じゃないよw
- 869 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:21:13.35 ID:4ZeiZhQv0
- >>868
確かにオッサンはそういうのが並んでるケースが多いけど(営業マン?みたいのも並んでる)、
殆どは若い人、それも大学生とかそんな感じの連中だよ。
- 870 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:24:15.07 ID:iK5A7S2w0
- >>860
すぐにつぶれる店も多いんだけどね。
- 871 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:25:10.65 ID:iK5A7S2w0
- >>862
コインパーキングは他府県ナンバー多いよ。
地元民は並んでまで食べないから、行列見て失笑してるw
- 872 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:25:45.03 ID:5b3hjrtq0
- 一乗寺で好きなのは高安、極鶏、あとなんか元フレンチのシェフがやってる所
二郎系ならしょっちゅう店主腰痛のため臨時休業の張り紙だしてる夢を語れがあったはずだが
- 873 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:26:55.68 ID:Yrc8GJwR0
- >>869
いや、あんだけの油と塩分と不衛生なもの大量に摂取してるから、普通体系でも栄養失調の子供みたいに腹にボール入れたようなヤツとか肌がボロッボロッのヤツとかやっぱり普通のヤツはいないw
- 874 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:29:53.31 ID:iSeZhZw+0
- >>865
お前がルールを知らないのが悪い
10分以内にスープまで飲み干してカウンターに伏せ丼するのがルールだぞ
- 875 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:33:15.22 ID:Yrc8GJwR0
- >>865
ジロリアンはドMしかいないから店主に罵倒されるまでが料金に含まれてんだよ
- 876 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 18:36:47.20 ID:MAQCI+3W0
- 滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、日吉大社、近江神宮、びわ湖バレイ、おごと温泉
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、湖東三山・永源寺・鶏足寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
- 877 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:59:01.08 ID:hKBy04/j0
- >>839
>>820の
>貧乏くさいてまはないんやで
>えっとええもん食うて
なんやねん、てまはないて
なんやねん、えっとええもんて
そんな京言葉あるかボケ調子乗んなよカス
こっちはバリバリの洛中じゃクソガイジが
- 878 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:00:31.00 ID:tf+amQTq0
- >>877
どうしたの?大丈夫?
洛中住まいやったら、完璧の京ことば使わないとだめなの?
2ちゃんに向いてないよ。帰りおし。
- 879 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:02:59.70 ID:hKBy04/j0
- >>755
>自分は、あの近所に住んでるんだけど
↑
>>839
よう見たらお前がカス洛外やないけ
一乗寺か?高野か?何れにせよ大路キワキワかハズレやんけボケが
お前京都人名乗れる身分ちゃんねんぞクソ恥ずかしいアホが
- 880 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:04:28.33 ID:hKBy04/j0
- >>878
意味不明なテメーのゴミ日本語を他人に洛外やどうやとカスな言い訳すんなゆうとんのや
しかもお前洛北やろが雑魚
- 881 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:10:38.82 ID:v+bJX3c40
- 洛中つてなんどす?
そんな造語五百年もたってまへんやろ?w
- 882 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:14:52.91 ID:kS0RDWNa0
- さっそく今日休みだったな。
- 883 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:37:23.94 ID:4Lf2xVd40
- 京都は朝鮮人多いだろうから食って2、3日身体中ニンニク臭くても気にしない奴多そうだからな
- 884 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:00:19.17 ID:QGfLlfJ60
- >>881
洛中の洛は洛陽から来たことばやから
紀元前からあるやろ?
- 885 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:02:20.94 ID:w2b8Gchz0
- 後輩が清水寺のすぐ裏に住んでる(実家が寺)けど、混んでて買い物行くの面倒くさいだけってボヤいてたな。
- 886 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:04:09.19 ID:w2b8Gchz0
- >>835
あー判るわw
今じゃ2年に一度のプチ二郎野菜少なめでもキツい。
- 887 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:22:06.46 ID:d4ZZAXjI0
- 繊細な味覚を持つ京都の人が
二郎を食べるのはちょっと驚き。
- 888 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:39:40.61 ID:MoligOfS0
- 京都の人が皆が皆、繊細な味覚を持つ身分の人やないんやで
底辺はどこも一緒や
- 889 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:41:02.20 ID:tvuAgSrs0
- 二郎は若くないと無理だろ
ジジイには無理
- 890 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:52:57.01 ID:iK5A7S2w0
- >>880
は?
くそが
- 891 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:53:58.76 ID:/ruMA/hQ0
- 二郎旨いか?
行列するほどの味じゃないだろ
- 892 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:54:22.34 ID:iK5A7S2w0
- >>879
> >>755
> >自分は、あの近所に住んでるんだけど
> ↑
> >>839
> よう見たらお前がカス洛外やないけ
> 一乗寺か?高野か?何れにせよ大路キワキワかハズレやんけボケが
> お前京都人名乗れる身分ちゃんねんぞクソ恥ずかしいアホが
ジロリアンって、怖いね
ガクブル
- 893 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:54:02.24 ID:iK5A7S2w0
- >>880
恐ろしいね。
二郎信者ってこんなのなの?
左京区汚すなよ豚。
- 894 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:07:38.80 ID:iK5A7S2w0
- >>880
> >>878
> 意味不明なテメーのゴミ日本語を他人に洛外やどうやとカスな言い訳すんなゆうとんのや
> しかもお前洛北やろが雑魚
あー、こんな人間しか行かないんかね?
木屋町のみよし、ほめたらこれだ笑
ラーメン街道のあれやこれや、あんまりみんな文句言わないのに。
こんな輩がおるから、ジロリアン?嫌がられるのにw
- 895 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:14:24.97 ID:hKBy04/j0
- >>893
洛中の人間騙っていちびってんなや嘘つきエセ野郎
とっとと叡電に轢かれて死んでこいクソボケ
- 896 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:15:16.92 ID:iK5A7S2w0
- >>895
> >>893
> 洛中の人間騙っていちびってんなや嘘つきエセ野郎
> とっとと叡電に轢かれて死んでこいクソボケ
はい、あんた通報
- 897 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:15:59.54 ID:iK5A7S2w0
- >>895
ジロリアンって、こんなかたばっかりなんですね。
恐ろしい恐ろしい。
- 898 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:16:23.67 ID:yb+uR1Q+0
- なんか山盛りする奴か
自分で作った方が美味いわw
- 899 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:23:24.29 ID:iK5A7S2w0
- >>895
京都府警サイバーにご相談しますので、よろしゅうね。
- 900 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:24:56.99 ID:LgPAS1Zw0
- 出た!京の都で豚どものミットナイトカーニバル!!
さぞかし店の中は臭せ〜だろうなww
- 901 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:30:10.92 ID:iK5A7S2w0
- わし、二郎行かんよ豚でもないし。
高安か横綱ですわ。
天一は当たり前。、
- 902 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:31:39.16 ID:8OG/Rgoo0
- 京都土人
東京二郎の味に屈するの図
- 903 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:31:57.68 ID:N0zBH3eO0
- ディスメンバー
- 904 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:35:40.17 ID:iK5A7S2w0
- >>880
> >>878
> 意味不明なテメーのゴミ日本語を他人に洛外やどうやとカスな言い訳すんなゆうとんのや
> しかもお前洛北やろが雑魚
こいつ逃げたか
- 905 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:36:37.32 ID:iK5A7S2w0
- >>895
> >>893
> 洛中の人間騙っていちびってんなや嘘つきエセ野郎
> とっとと叡電に轢かれて死んでこいクソボケ
- 906 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:37:08.24 ID:VHQYJO1u0
- そんなにモヤシが食いたいの?
- 907 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 05:39:50.60 ID:0qzQziQS0
- モヤシ、いま高いんだぜ
- 908 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 05:45:48.30 ID:6bluay7TO
- 京都も落ちぶれたな
- 909 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 06:45:23.84 ID:oVIGlGl90
- 京都市の景観条例違反じゃないの
街中に豚小屋作るのは
- 910 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:03:37.81 ID:lfkRUeiH0
- おはよう朝鮮でわざわざトンキンから来たとかいうキチガイ出てワロタ
トンキンきっしょwwww
- 911 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:45:28.23 ID:brQGbM1l0
- そもそも一乗寺に行く用事が無い。風向きで鶏だか豚だかの悪臭が凄まじい地域というイメージしかない。
- 912 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:50:39.75 ID:TIeviX5B0
- もうないよ
ついでにいうとバッティングセンターもない
ゲームセンターwillもない
- 913 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:02:48.48 ID:J3+oqF1V0
- 外食でラーメンなんてロクに食わないけど、この辺だと極鶏がかなり評判いいらしいね。
- 914 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:17:38.28 ID:7ov5fr5p0
- なんか勘違いしてる関西人がこのスレにも何人もいるけど、関東では二郎はジロリアン共に小馬鹿にされ、嘲笑されてる存在だぞ?w
なんか東京No.1ラーメンとか言ってるアホいたけど、国が違うと情報ってここまで間違って伝わるんだな
- 915 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:28:21.46 ID:0qzQziQS0
- そういうバカにされる店が早稲田にも東大にもないんだな
慶応OBはそれを誇りにさえ思う
だから京都の慶応OB会がおしかけて応援歌で迎えた
- 916 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:30:36.58 ID:xu0CTTbCO
- ここのラーメンうまいか?
俺の舌がおかしいのかな
- 917 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:30:38.90 ID:lH6rTFoi0
- たしか俺んちから歩いて3分くらいのところに2年前まで痔瘻があった。
開店当初は大繁盛していたようだが、あっという間に閑古鳥が鳴いていた
今や別の店に変わっている。
一度も言ったことないので味のことは分からんが
そんなに大人気なら、何故潰れたん?
- 918 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:33:13.38 ID:Rk3LTTG90
- >>916
うまいって言う奴はいない
しかし客は途絶えない
- 919 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:34:45.05 ID:yXbMbbbY0
- 二郎は学生とか若年者が食べに行くラーメン屋
女性とかお年寄りは行かんだろうなw
- 920 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:37:59.16 ID:UjTTH0iI0
- 並んでる連中見れば分かるだろ
貧乏臭い奴or大食漢みたいな奴ばかりw
- 921 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:41:40.45 ID:yXbMbbbY0
- 胃が健康的じゃないとあの量は食べられんからな…
- 922 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:42:34.08 ID:7ov5fr5p0
- 評論家が不衛生で味についても酷い評価してたけど
店内環境も劣悪だって言ってたな
イス、テーブル、食券機は油まみれで肘もつけないし、触れられない
器は洗ってんのか疑うほど外も油だらけ
ジロリアンは皆、ケツとか肘とか油でテカってるからよく見てみな
- 923 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:43:26.14 ID:GkxKt09U0
- 京都の水は東京に比べ、
欧米と比べれば誤差の範囲だが、
わずかにミネラル分が低い。
スープ料理だと味が大きく変わるらしい。
- 924 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:01:13.86 ID:tiSgrxrO0
- 太麺は好きじゃないわ・・・太麺は麺作るのが下手な店って感じだし
- 925 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:31:07.07 ID:wXsG08Vn0
- 太麺は麺作るのが下手な店って、製麺機の代刃で太さ変えてるのに上手い下手関係無い
- 926 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:36:47.73 ID:k7c99GYX0
- >>922
重曹水やセスキ水で掃除してやりたい
- 927 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:38:56.34 ID:hfdg0VwU0
- >>922
(;Д;)ギャー!
- 928 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:40:02.65 ID:7ov5fr5p0
- >>926
店によってはテーブル拭いて帰れって言われるらしいけど、ジロリアンは喜んでテーブル拭いてるらしいぞw
- 929 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:42:07.57 ID:TGRCpNhp0
- >>924
俺は逆
細麺が好きじゃない
札幌なんて、どこも細い縮れ麺
札幌の二郎はOPENから2年間ずっと大繁盛
一度はと思ってはいるが未経験
- 930 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:45:23.60 ID:oE/4k4yU0
- ほらな結局関西でも流行るじゃん
- 931 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:47:38.53 ID:inuQGLfY0
- もやし多すぎてシャバシャバのラーメンやろ
いらん
- 932 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:15:25.46 ID:7xNwJDto0
- 残したら…
- 933 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:35:56.75 ID:klF/k/Da0
- 【創価学会】池田大作 語録
「女子は身体を使って信者を獲得せよ」「脱会者は自殺するまで追いつめろ」
「財務は功徳、金が無いなら神社の賽銭箱から盗み出せ!
「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰でのたれ死ぬまで攻め抜け」
「ポシンタンは大好物」「脱会するなら三代先のお布施を納めろ」「嘘も百万遍言えば真実になる」
「同志を裏切った退転・叛逆の者は業病地獄や裁判地獄。仏罰の因果は無残。」
「哀れ、反逆者の正体見たり。我らはこのような反逆の輩に正義の怒りを燃やし鉄槌を下すのみである」
「広島・長崎への原子爆弾投下は仏罰」「創価学会以外は邪教、駆逐せよ」
- 934 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:40:28.41 ID:pPRPG8+p0
- わざわざ並んで生ゴミみたいなの食いに行くの?
物好きだねえ
- 935 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:36:58.82 ID:3t0sJNIF0
- >>923
京都店だけ関西人が好きな昆布出汁仕様の二郎にしろ
- 936 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:06:03.05 ID:+nfKk9iq0
- >>935
やっぱチョンは馬鹿だなぁ
関西仕様のラーメンなんか無価値
本場の味だから良いんだよ
- 937 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:36:58.96 ID:0qzQziQS0
- アンチが湧くようじゃなきゃ二郎じゃない
もう大丈夫だw
- 938 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:39:07.94 ID:BxJc01yB0
- 成長して肥え太ると出荷されるのが分かっていてもなお食べるのを止められない豚の群れのようだ
- 939 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:45:49.90 ID:Azp8pSV+0
- >>923
京都の水は滋賀作の小便
- 940 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:18:05.75 ID:d02/sc9c0
- >>935
その味を求めてる客に変えて出したら意味無いだろ
- 941 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:33:26.65 ID:7ov5fr5p0
- >>936
塩っからいだけの油とニンニク臭いスープを吸い込みすぎてブヨブヨになった麺、食べれたもんじゃないだとw
いくらひいき目で見た評論家もこの表現が精一杯の模様
- 942 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:38:12.94 ID:wA4lEvSR0
- 二郎インスパイア系でまともなのって京都にあるの?
にぼ二郎とか世界基準云々・・・とかもやっぱりゴミ?
- 943 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:40:32.10 ID:6w25VxJj0
- >>1
見事なまでに豚しか並んでないやんww
- 944 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:44:05.21 ID:ox/5XBtg0
- >>942
宇治住んでたころ地球規模で考えろよく行ってた
- 945 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:21:56.82 ID:MUqsuf3h0
- 二郎は三回目から確変するからな。
- 946 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:25:09.54 ID:MUA00+Je0
- よく考えると、ただ行列ができてるだけの店だよな
聞かれても量は凄いと言えるけど、決して美味と答えることはない
- 947 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:26:34.84 ID:PNVt9wNv0
- >>899
何の容疑でやねんボケあんま笑かすなアホが
洛中の人間騙った嘘つきゴミムシ、叡電に轢かれて死んだか?はよ飛び込んでこいクソマヌケ
- 948 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:41:50.90 ID:plsRWpDd0
- 二郎は食べ比べてこそなんだけどな
関西土人はインスパイア(笑)と比べてろw
- 949 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:18:54.29 ID:S1/lITKN0
- 京都は夢を語れって二郎系あったよな?
- 950 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 07:41:59.15 ID:tEd3aesLO
- >>944
あそこはインスパじゃなくて直系の流れを汲む店らしいね。
- 951 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 07:45:49.20 ID:v7OaMzL90
- 関西のラーメンは不味いから十分商売になる。
- 952 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 07:57:13.68 ID:344gVM430
- インスパとかよお
よくいうよな
パクリって言えっての
直系の流れをくむったって、直系二郎のバイト経験ありってあたりだろ
それじゃパクリよかもっと下の剽窃だよ
- 953 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 07:59:20.40 ID:eCWuewJG0
- ラーメン二郎?どうでもいいよw
豊洲、百条委員会と森友学園の政治のやりかたに興味もて!マヌケwww
- 954 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:01:10.16 ID:xBChceY+0
- 二郎に行列www
腹いてぇwww
さすが関西の田舎もんwww
- 955 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:45:47.79 ID:MkQUkEN10
- 横浜の関内二郎は店が狭すぎて
デブが奥の席に案内されると
座っている人の背中に腹をこすりつけながら移動するのがウザい。
210 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★