■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】「宅配ボックス」事業へ 機械メーカーの参入活発化 工業団地への設置や冷蔵機能つきの宅配ボックス開発など©2ch.net
- 1 :ここん ★ 転載ダメ©2ch.net:2017/04/03(月) 07:41:16.58 ID:CAP_USER9
- ネット通販による荷物の増加で宅配業界の人手不足が深刻化する中、機械メーカーの間では、
ドライバーが駅や商業施設などに荷物を預けることができる「宅配ボックス」の事業に参入する動きが活発になっています。
このうち、愛知県知立市の産業機械メーカーは、去年、宅配ボックスの事業に参入しました。
この会社の宅配ボックスは利用者が受け取り先に指定しておくと、メールで送られるQRコードやバーコードをかざすだけで、
届いた荷物を取り出すことが出来ます。
この会社では、駅やスーパーのほか、工場で従業員が利用する活用法も見込めるとして、郊外にある工業団地への設置も進めています。
担当者の小川朋子さんは、「宅配ドライバーの人手不足に加え、共働きの増加などから、宅配ボックスは地方にも広がるとみている」と話しています。
また、コインロッカーなどを製造する兵庫県姫路市の機械メーカーは、保冷剤を使わなくても生鮮食料品を保管できる冷蔵機能つきの宅配ボックスを
開発しました。
ネット通販による荷物の増加で宅配業界の人手不足が深刻化する中、再配達の負担が軽減される宅配ボックスへのニーズは高まっており、
機械メーカーなどの間でこうした事業に参入する動きが活発になっています。
NHK NEWS WEB(4月3日 5時43分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170403/k10010934681000.html
- 2 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 07:47:33.15 ID:NdsA1JF20
- エロいものとか注文しやすくなるのか
- 3 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 07:51:19.12 ID:HzWucxJc0
- コンシェルジュに預けろよ
- 4 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 07:53:02.95 ID:FvLxN9Ux0
- つか、どう考えても人件費ケチってる宅配会社がわるいんだが、上手くはなしをすり替えたな
- 5 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 07:53:18.28 ID:tVoEzAvo0
- 新明和とか得意そうな感じがする。
- 6 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 07:54:35.27 ID:scA9pIs70
- >>4
まるでチョンだな
- 7 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 07:55:26.59 ID:FvLxN9Ux0
- あと、これを口実に、更なる人件費削減と労働強化をやりたすだろうよ。
運ちゃん達の地獄は更に酷しく続いてくw
- 8 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 07:55:30.46 ID:RR03CoVe0
- V/ ̄ ̄\
/ /)ノ)ノ)ノ\
|\l ⌒ ⌒ |
|_| (・) (・)|
(6 っ | 便利になるねー。
\ ___) /
/\(_//
/_  ̄ ̄_|
/ / | |
⊂ニu____L|⊃
|__r__/
| / /
| / /
(ニフニフ
- 9 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 07:55:51.91 ID:oJLCjQQd0
- 設置工事付随するから結局10万円以上掛かるとんでもない代物
- 10 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 07:58:59.69 ID:VBcbAXay0
- これでまた腐れ外国人が活発になるな
言ってる意味は解るな?
- 11 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:06:43.63 ID:4Ug16q6L0
- boxがいっぱいになったらどうするんだろう
- 12 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:12:39.78 ID:rhvK55ZO0
- だから+ブラックリスト化で良いといっとるだろう。
招かれざる客をまともな客とみなすな。
- 13 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:15:36.44 ID:QCE5Sx+J0
- 宅配ボックスって結局客に仕事押し付けてるだけなんだよな
- 14 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:18:02.57 ID:2nBI60YT0
- 特需だな。
- 15 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:20:01.12 ID:6sunjVvz0
- 何日も放置されたり、収拾つかなくなりそうw
- 16 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:21:09.76 ID:xtbkS06Q0
- 宅配ボックス自体が高いから宅配業者が負担するべきだろ
- 17 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:21:18.37 ID:/QvSneW10
- 後は宅配ボックスに投入した場合の法的な扱いだな、入って無かった、壊れてた等々の訴えからの免責が無いと入れられないよ、
- 18 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:23:40.91 ID:+XguBjLB0
- 爆弾テロやり放題になるやろ
- 19 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:31:17.76 ID:NRmqpTDt0
- >>1
なに工業団地って
工員ばっかり住んでる一帯?
- 20 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:31:46.94 ID:WvRwGG3s0
- よくテロガーとか言うけど
そんな恨み買ってるんか…
- 21 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:32:12.98 ID:/DPYgxiH0
- お前ら不満なら通販の利用やめればいいだけだぞ?
- 22 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:33:36.46 ID:R9kxasey0
- 阪和線 津久野駅で人身事故「電車が人を轢いたみたい」
線路内に肉片散らばっている
https://t.co/HYJ9LZvApW
宅配
- 23 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:33:59.40 ID:/QvSneW10
- 宅配荷物は黒猫と飛脚 JPだけじゃないよ、その下請けや副通等の運送屋から近くの贈答品屋まで各種有るけど 自由に使用出来る様にすると 猫とかが入ってたりするからその対策も要るよ、
- 24 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:44:55.58 ID:FZBr5KIW0
- きっと新築住宅には最初から設計段階で躯体に標準装備されるようになるんだろな。
これから建設されるマンションとかアパートも。
- 25 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:48:29.70 ID:bqQRpvg50
- 集合住宅用の宅配ボックスって冗談じゃないってレベルの超高額じゃないか
数十万とか100万超えとか月々の管理費数千円とか
宅配ボックスで便利になる(得をする)のは主に宅配業者なのに
マンション側ばかりに負担を押し付けるってのは割に合わん
ヘタに安いの(だれでも出せて取り出せるの)をつけたりすると
住人に「1F玄関すぐそばにある便利な物置」として使われるだけだし
- 26 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:59:28.43 ID:E76usq3H0
- >>25
宅配ボックス用の配達料金と玄関までの宅配料金を分ければいい
玄関先までの配達料金は、宅配ボックス用の配達料金の2倍くらいにすればいい
- 27 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:00:41.51 ID:KHPfcGv3O
- 郵便受け大きくするか、ドアの横に作っとけばいい
- 28 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:06:52.78 ID:SS+MWEd70
- 宅配BOXがあっても午前中に全部埋まるから結局は宅配業者が朝早くから仕分けしなきゃならない。
勤務時間前に働いて残業代出してくれるところなんてほぼない。
だが、早く配らないと再配達でボロボロ・・・どっちにしても宅配に未来はない。
- 29 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:14:49.27 ID:SaCSrn+m0
- >>25
受け取る側も普通に便利になるけど?
頭が悪いのかな。
- 30 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:16:59.68 ID:NLyeqyN20
- 閉じ込め事故が起こらない様おねがいします
とくに子供
- 31 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:27:49.29 ID:j5+dtstq0
- ブラック労働で配る人がいなくなりますよ
- 32 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:34:38.27 ID:bcRgQiFE0
- うちも宅配ボックスあって外部に管理させてるけど
管理が大変だろうなと思う
入れっぱなしとか、間違いとかあるだろうし
そうするとそこは使えないからね
- 33 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:48:02.17 ID:vv9XcaMh0
- 郵便ポストの大型化か
時代だねえ
- 34 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:48:53.99 ID:vv9XcaMh0
- 今まで自販機作ってたメーカーが一斉に宅配ポストの開発へ
大きさはおんなじだものな
- 35 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:07:43.59 ID:Q/7EYa8H0
- 安心安全手渡しから逸脱してんだよなコレ
- 36 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:31:17.50 ID:gS45qYQB0
- 宅配ボックス専門ドロとか新部門出来るのか
- 37 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:32:44.95 ID:zsyWNui80
- 道路沿いの塀はすべて宅配ボックスにして手数料取れよ
自販機に貸すより儲かるだろ
- 38 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:41:11.06 ID:YB/kQvdV0
- >>1
宅配ボックス荒らしがアップ中
- 39 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:04:17.12 ID:BQ9PMUB00
- 宅配ボックス保険とか導入されないと、荷物が痛んでいたとか間違いあったとか、代引き詐欺まがいの案件とかが怖いな
どこが責任取るんだという話
- 40 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:08:08.17 ID:LKTUIzkH0
- 古い公営団地系はスペースの問題で設置できないから無理だろうし
言われてるようにポストからの窃盗も警察が認知してないだけで酷いことになってるし
- 41 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:08:52.19 ID:nip+jXWEO
- >>1
そのうち宅配ボックスの中に
赤ちゃんが捨てられていました、みたいな事件も起こるだろうね
- 42 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:26:24.23 ID:kC+TJcHb0
- 設備なんて要らない
職場で受け取ってもらえるだけで十分
- 43 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:06:19.87 ID:Oh/fRTkv0
- これあったとこからないとこに引っ越したから不便でしょうがない
汎用のボックスできるなら使いたいわ
- 44 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:46:45.57 ID:VdJQV1pa0
- 運賃に格差付けんのかな
運賃負担がほぼ元払いなのがまたややこしい
- 45 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:48:39.19 ID:VdJQV1pa0
- >>17
高級宅配ボックスに入れた後は誰の管理の元の誰の物になるのか
その辺どうすんだろな
宅配ボックス管理会社ってのが出来るんかいな
- 46 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:49:56.88 ID:VdJQV1pa0
- >>25
付けなきゃええやん
自分が受け取れ
- 47 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:51:44.40 ID:VdJQV1pa0
- >>28
宅配運賃上げりゃいいだけ
商用優遇で通販と小売りのバランス悪いコストを正せばいい
- 48 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:51:48.46 ID:z+lZvJts0
- ここまでくると宅配してもらうより自力で買いに行ったほうがいいじゃん
- 49 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:58:46.94 ID:BdNvKlFq0
- >>45
前に住んでいた分譲賃貸は確か宅配ボックスの管理会社があったよ
- 50 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:59:15.58 ID:flvOqEOM0
- 再配達用トラックとドライバーを増やせばいいだけなのに
なぜか客が悪いような風潮になってるのが腹立つ。
- 51 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:03:58.75 ID:BdNvKlFq0
- 49だけどフルタイムっていうところだ!思い出した
3年ほど住んでトラブルは無かったよ
ちな、業者じゃないよ
http://i.imgur.com/qavGnD2.png
- 52 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:04:50.30 ID:BdNvKlFq0
- >>50
客が悪いっていうよりも効率が悪いのだよなぁ
個人的にはそこが何となく嫌
- 53 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:06:30.17 ID:52+gng6B0
- 宅配ボックスの便利さを知らない人は知れば文句出ない
24時間好きな時に取れるからな
宅配者に会わなくていいし
- 54 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:20:49.09 ID:JL62/i9OO
- 集合団地だと、エレベーターが付いてないから 再配達予防策として
ゆうパックさんが 事前に電話してくれるようになってる
これでかなり再配達は 防げる
- 55 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:22:54.63 ID:OYg8QkYo0
- >>23
ぬこが入るようなとこならそのまま手なづけてしまうのも手
- 56 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:28:42.57 ID:lZfTDCj00
- 車持って無い奴はしょうがないにしても
そうで無い奴は最初から営業所止め利用しろって話
- 57 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:32:21.91 ID:Oz4BhV5l0
- 今宅配ボックスを買う奴は情弱。
防犯対策が呆れる程されてないのでどうぞ盗んで下さい状態。
バールつかったら数秒で瞬殺のゴミ箱だらけで話にならん。
鍵もゴミで小学生にですらピッキングができるほど簡易な安物を採用している
のでバールすら使う必要がない。
防犯対策を全く考えてない。
こんなごみ箱なのに値段だけは一丁前だからマジで詐欺商品。
大手ハウスメーカー系のモノでもこんな状態だからおまえ等騙されて買うなよ。
- 58 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:54:24.68 ID:JUABGuUR0
- >>25
それを踏まえたうえでマンション購入、管理費の支払をしているんんだよ。
今後、コンビニの前のロッカーの前で300円とか支払って荷物をロッカーから取り出して行くの見れれば胸厚。
- 59 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:55:23.55 ID:pMKHiBoy0
- ピザとか良く頼むのでデリバリのついでにもってきてくれたらいいな
ピザを一定金額以上頼んだら、保管料とか配達料無料でピザと一緒に配達とかね
- 60 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:06:12.65 ID:i764rvmM0
- 宅配ボックスなんて狙っても打率低いだろ
玄関のカメラに写る危険もあるし
- 61 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:15:57.56 ID:FP1/jT9d0
- それよりも、設置が楽でスタイリッシュなのを作ってくれんかね
カントリー、プロバンス、モダン…それぞれの住宅に合うような、
エクステリアとしてデザインして欲しい
- 62 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:17:21.12 ID:AXbeLIHq0
- >>2
等身大のドールとか入らないし。
- 63 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:05.60 ID:Oz4BhV5l0
- >>60 道路側から宅配ボックス使用中か一目瞭然の親切設計ですが、なにか?
- 64 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:28:34.68 ID:gkF8VTbe0
- 冷蔵冷凍はいらないと思う
買い物したアイスや冷凍食品持って帰るのとは訳が違うぞ
- 65 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:44:00.95 ID:6H0NabiB0
- 玄関に木箱作って南京錠とシャチハタ置いとけばいいんだろ?
冷凍なんて頼まないし送られても来ないし
- 66 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:58:40.91 ID:DFu8iNHg0
- ヤマトが無料提供させてくださいと言ってくれるまで不在再配達を繰り返しているオレ。
- 67 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:00:30.78 ID:hYvCj68m0
- 天下り先で宅配ボックス協会とか作るんだろうなw
- 68 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:04:52.55 ID:ncJ+ouYE0
- まずアマゾンにあの梱包やめさせることだな
- 69 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:06:01.57 ID:6H0NabiB0
- これ外玄関にどうぞ。
http://i.imgur.com/VayPbR3.jpg
http://i.imgur.com/pzTqW9s.jpg
http://i.imgur.com/T0jqzc8.jpg
これでもいい。
http://i.imgur.com/xV6sgFA.jpg
http://i.imgur.com/WJLqRBk.jpg
- 70 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:06:33.67 ID:+PL1vG2i0
- >>1
パチンコ屋にある冷蔵ロッカー?
- 71 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:18:29.80 ID:p4kc9jGD0
- 判子の文化いらなくね?
あれが時間とるよ
- 72 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:21:39.40 ID:wv87+j5H0
- 戸建てでも頻繁に利用してるからBOXが欲しい
玄関先に設置したい
応対が遅くなって留守だと思われると再配達してもらうのも悪いし
勝手に入れていってくれたらありがたいわ
- 73 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:26:43.08 ID:t8fi0QXz0
- 連絡すりゃ持ってきてくれるんだからって付けない家が大多数な気がする
これから建てるマンションとかは付けるべきだと思うけど
- 74 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:48:59.83 ID:tz8t6Amr0
- 電気やガス、水道、ネット回線が各家庭に引かれるように
ダンボール箱もコンベアーみたいなもので運べる時代がこないかなぁ
(´・ω・`)
- 75 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:34:05.51 ID:VdJQV1pa0
- >>53 24時間でない問題
- 76 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:35:13.67 ID:VdJQV1pa0
- そもそも再配達繰り返す奴をなめすぎ
病院行くレベルの奴だから
- 77 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:36:22.41 ID:WQPo3+qa0
- 昼間に配るなよ
- 78 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:13:33.19 ID:3R9kql2M0
- ポリカーボネイト製で鍵だけ頑丈な物作ればよい
中身が見えるから要らぬ装置は必要なし
錠前屋なら作れるだろ
例えばアルファとか
- 79 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:33.77 ID:bH0ffk6b0
- >>57
まあ送料無料になる程度の買い物しかしないしなぁ
そのバールで窓ガラス破って何か取ってった方がまだ効率いいんでは
- 80 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:31:08.99 ID:pLk36Kz/0
- 1つ荷物届いて施錠したら
2つ目はスペースあっても無理なのか
- 81 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:17:31.73 ID:V1Bs4bij0
- コインパーキングに宅配ボックス設置して下さい。
- 82 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:18:58.40 ID:7S/FUyzV0
- >>28
アマゾン引き受けなきゃ普通に安定して儲けてたわけで、話がおかしいよそもそも
- 83 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:21:06.63 ID:7S/FUyzV0
- 紛失保障付じゃないと怖くて無理でしょ
それか高額商品だけ宅配BOX不可の項目を増やすか
- 84 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 08:21:06.85 ID:ChjdkgAQ0
- QRやバーコードみたいに電子機器を使わずに開け閉めと業者の
やりとりが出来るうまい仕組みを作ったところがきっと勝ち組
年寄りじゃ使えないモノを作るのは間抜け
- 85 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:47:22.26 ID:PjsjFEin0
- 宅配ボックスついているマンションに住んでいたけど
佐川は不在者通知は入れるくせに宅配ボックスを利用してくれなかった
- 86 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:49:19.29 ID:HgW/0Hj50
- >>85
なんか、そういう決まりがあるようなこと言われたよ
- 87 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:53:22.24 ID:Sgr+1t+80
- これはイイ流れだね
うちのマンションも無駄に広いロビーがあるから設置して欲しいわ
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★