■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】世界の若者が「将来の職業のために準備する必要があるスキル」と思うものは?日本=コミュニケーション、海外=実務経験、外国語 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ばーど ★:2017/03/21(火) 18:47:29.32 ID:CAP_USER9
- アデコは3月16日、「就職に関する意識調査」の結果を発表した。調査は2016年3月〜7月、
同社が拠点とする主要13カ国(メキシコ、スペイン、オランダ、イタリア、ノルウェー、日本、ドイツ等)にて、
18〜30歳の若者9,572名を対象にインターネット調査で行われた。
■「将来の職業のために準備する必要があるスキル」を聞くと、
日本のみが「コミュニケーションのスキル」(53.27%)をトップに挙げた。その他の国が重視したのは、「実務経験」と「外国語」だった。
■「将来の職業に必要なスキルを身につけていると思うか」と聞いたところ、
全体の73.08%が「身についていると思う」と回答した。このうち、日本は31.54%で最も低くなった
■「就職の役に立つと思うもの」については、「実務経験を重ねる」(50.62%)が最も多かった。
次いで「種々の資格を取る」(26.70%)、「ものの考え方」(22.68%)となった。
■「今後10年間における最大の望み」について、0点〜10点のスケールで項目ごとに投票してもらったところ、
「経済的安定」(7.33点)がトップに。以降「夢の仕事に就く・充実した仕事をする」(7.16点)、「社会的責任の大きな会社で働く」(6.23点)と続いた。
配信 2017/03/21
マイナビニュース ニュースサイトを読む
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/21/260/
- 2 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:49:45.35 ID:xBND4HhI0
- チート
- 3 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:50:00.04 ID:MQtCVd8R0
- 外国語(英会話)だわ
- 4 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:50:39.54 ID:2QKVZqAs0
- 日本はコネクションだろwww
- 5 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:50:52.46 ID:0L0J51h10
- 日本人の人事がゴミの巣窟なのなんとかしないとやべえ
- 6 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:50:54.15 ID:DvWEEDuf0
- まぁ日本は実務出来なくてもコミュニケーション(笑)でなんとかなるからな
- 7 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:51:19.99 ID:Y/4ew8Es0
- 恥や外聞をかなぐり捨てられないのが先進国となった国のサガ
- 8 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:52:01.00 ID:Kv8puODz0
- そろそろ言葉の壁無くなるだろう。何が必要か…健康かな。
- 9 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:53:48.22 ID:wcflA7gn0
- 将来って聞いてんのに実務経験て答えるのはバカか質問を無視するダメ人間かのどちらかだな
- 10 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:54:32.79 ID:YLb3Q/340
-
< `∀´>「 日本で働きたい 」
< NHK >「 日本語検定受験者は質・量ともに世界のトップクラスです 」
< 毎日 >「 日本での就職を全力でサポートします 」
http://i.imgur.com/xhgfzo7.jpg
http://i.imgur.com/cHRnhtH.png
<; `皿´>「 原発を見たかった 」
http://i.imgur.com/4ev3o6N.png
<; `皿´>「 生活に困った。遊ぶ金が欲しかった 」
http://i.imgur.com/LUz9hyA.png
<# NHK >「 大阪で理不尽な仕打ち相次ぐ 」
http://i.imgur.com/J4J6U3Q.png
<; `皿´>「 就職活動、悩んでいた 」
http://www.sankei.com/west/news/161213/wst1612130034-n1.html
<; 毎日 >「 転落事故に注意してください 」
http://www.honmotakeshi.com/archives/50212374.html
失業者1万人超 非常事態 2016年9月15日
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160915/mcb1609150500028-n1.htm
ウォルマート「今後取引しない」 2017年2月14日
http://archive.today/NB4v0
史上最悪の「就職氷河期」到来 2017年2月10日
http://archive.today/G8fHr
http://archive.today/lN28u
http://archive.today/NwHze
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/02/10/2017021001672.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/02/10/2017021001672_2.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/02/10/2017021001672_3.html
- 11 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:54:48.48 ID:9yXc+MP70
- >>9
??
- 12 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:54:48.64 ID:WWnYVt3k0
- コミュニケーションて語学力も含んでんじゃねーの?
まさか、飲みニケーションじゃないよね。
- 13 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:55:46.46 ID:moG9AI9U0
- >>6
これから経済縮小してくから実務できないやつばかり抱えてると簡単に企業が死ぬ時代がやってくるぞ
- 14 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:55:55.77 ID:DzydrX7y0
- 日本人とかコミュ障だらけじゃねーかよ
- 15 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:57:32.63 ID:DCxJDnTB0
- 本当にこれ深刻だと思うよ
コミュ力だの英語力だの実務と関係ないところで無駄なプレッシャーかけすぎ
実務力落ちてるのは日本企業見れば伝わってくるよ
- 16 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:57:37.19 ID:wA8UvqpF0
- 日本のコミュ力ってのは、交渉能力じゃなく
単に馴れ合いだからなあ
そら生産性も上がらんわな
で、黙々とこなす本当の実力者は排除しちまうからの
- 17 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:58:02.88 ID:FXjqbKUK0
- コミュニケーションwww
- 18 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:58:44.27 ID:uZBuvWEF0
- 実務能力なくてもコミュニケーション能力で他人に押し付けるので問題ないです
- 19 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:59:38.39 ID:jAQA8Odb0
- ネットでなら俺はコミュ強だ!
お前ら全員と俺は友達だ!!
- 20 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:00:17.92 ID:6XzbqTvE0
- >>1
ほらみて
土人ジャップだけなんかおかしいよwww
- 21 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:01:28.04 ID:UvAGORgB0
- ふーマジでジャップらしい回答だよな…
日本人にとっては他者とうまく協調できるかどうかが最重要らしい
村八分を受けないことがスキルを身に着けることより重要…ジャップだ…
- 22 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:02:03.64 ID:Z4bN0ids0
- >>18
これに長けた奴が社内にいると組織が一気に腐る。
- 23 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:02:17.80 ID:Z4bN0ids0
- >>21
お前の国籍は?
- 24 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:02:42.45 ID:K18FsB7t0
- ウェーイ系がコミュ力が大切
って自己保身でステマしたからだろ
ほんと頭おかしい
- 25 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:03:02.02 ID:Z4bN0ids0
- >>20
あたかもお前は日本人じゃないような言い方だな。日本人のくせに。
- 26 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:03:04.97
- コミュニケーションwwwwwwwwwwwwwwwwww
これな、社員のコミュニケーション能力高める為に
研修としてディスカッションを盛んにやったのよ
どうなったと思う?
仕事で相手を論破しようという思考に切り替わってしまって
仕事が纏まらなくなったwwwww
で、社長命令で廃止
上司命令で「言い争うのは程々にしろ!!」だってよ
意味を理解しない日本人がやるとこうなる
- 27 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:03:46.81 ID:h+KjaVQz0
- コミュ力の中に外国語も入るんだろ
- 28 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:03:48.46 ID:SHhgCNy70
- コミュ力とかいうわけのわからない力のせいで現在の日本衰退()
馬鹿は排除しできる人間だけで自立するか、馬鹿と協力しないのが一番
- 29 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:04:19.97 ID:6XzbqTvE0
- ジャップに生まれて恥ずかしい
劣等生物w
- 30 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:05:17.27 ID:Z4bN0ids0
- >>29
お前の国籍は?
- 31 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:06:22.81 ID:vhxdEANj0
- あー
- 32 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:06:32.52 ID:9lVhFiVc0
- コミュ力の定義すらはっきりしてない。でもそれをないといって求める。ハングリー精神養成の洗脳なのかと。
- 33 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:07:45.69 ID:5kZEcDxM0
- コミュ力がビジネス上最も求められる能力なら、この国の経済は傾いてはいないわなw
- 34 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:08:04.21 ID:Rl6DKcvO0
- 妻の一件でアデコに対してはいい印象持ってるが、
コミュニケーション能力とか言い出した
バカなメディアサイドや派遣業界には反吐がでる。
こういうのはだいたい広告業界が絡んでる。
- 35 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:08:06.63 ID:FFD2fxsc0
- まぁ今の日本批判の
ほとんどは高齢者に向かってるだけだね
日本が駄目 ×
高齢者が駄目 ○
政治も企業もすべてこれ
- 36 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:08:07.84 ID:9yXc+MP70
- コミュニケーション能力と言っても
迎合力
お笑い力
余興力
この辺だよね実際は
- 37 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:09:33.53 ID:wA8UvqpF0
- >>36
本来は交渉能力の範疇なんだ
円滑に進めるためのね
日本では単なる社員同士の馴れ合いの事を言ってる
- 38 :宮森さやか:2017/03/21(火) 19:09:47.56 ID:HGFguTQ70
- >>16
まず団体交渉の申込みの仕方から教育した方がいい。
- 39 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:10:30.27 ID:CqKer0MV0
- 日本全体に必要なスキルはいつまでも居座ってる老害を追い出す力なんじゃないかと思っている
新陳代謝すすまねーし
- 40 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:10:49.27 ID:LMrexqJA0
- >>26
トラブルを言いくるめたり、こっちの都合を押し通したりするのと
勘違いしてるのいるよな
それじゃ何も生まれないし、どんどん下がって行くだけ
- 41 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:10:59.91 ID:tECAu+wd0
- コミュニケーション能力には外国語でのコミュニケーションとか色々含まれてる
日本人はそのことをわかった上で答えてるよ
- 42 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:14:31.49 ID:9yXc+MP70
- >>26
2ちゃんとよく似てるな
- 43 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:14:40.72 ID:v4FjkFnn0
- コミュ力www
だから会社がどんどん潰れる
- 44 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:15:55.60 ID:agxabRqM0
- >>13
シャープや東芝とかなー
- 45 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:16:23.84 ID:LZGJCZdJ0
- その割には英語なんか必要無いと言う人が多い
外国語まで意識してコミュ力を語っているかな?
それと日本の会社が要求する実務経験は
外国人が言うそれとは違うんだよね
- 46 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:17:42.34 ID:1gq+ot6K0
- 仕事で必要なスキルを現場で教えてもらえると思ってる
なにもできないのは他人のせいにしてばかり
自分で見つけて吸収しようしない
- 47 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:18:19.64 ID:V58UsTASO
- こうしてゴマスリイエスマンばかりが出世し東芝のような会社が生まれる
- 48 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:19:49.66 ID:4Hvket+Q0
- コミュ力って、実に内容が意味不明なんだわな
- 49 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:19:56.27 ID:xRfm+X+B0
- 言語ガラパゴスというだけでハンデなのにその言語が印象表現多すぎで無駄
ブラック上等のアドバンテージもなくなった日本は衰退するだけよ
アメリカの属州にでもなって文化として日本が残ればラッキー
- 50 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:20:09.25 ID:3oRL9y5r0
- >>25
就職難の在だろ
- 51 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:21:03.66 ID:+9ZruPT30
- 実務というのはコア、コミュ力というのはインターフェイス。
どちらも必要なのは当然。 どっちかと言うのは各々の事情。
- 52 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:21:11.60 ID:YDplGiIi0
- >>1
日本企業がやらせた調査なんて(ry
- 53 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:22:32.97 ID:nvjMH3Sa0
- 江戸幕府による五人組制度や檀那寺制度などの狭い地域での
締め付け相互監視体制のせいである
- 54 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:23:39.86 ID:DCxJDnTB0
- 実務能力に劣るコミュ力野郎がリーダーやる場合さ、条件があるんだよ
それはそのコミュ力が本物ということと、
そのリーダー以外は基本的に実務のスペシャリスト集団
こういう場合においてのみ、そのコミュ力が活かされる
でも昨今のコミュ力は定義がおかしいんだよ
元気にハキハキリア充アピールとか飲み会力がコミュ力とされてるのは間違い
ぼそぼそ喋ったり饒舌な会話が下手でも、誰からも好かれるようなタイプも本来コミュ力が高いはず
なのにこういう人は現在コミュ障に分類される事すらある
それとコミュ力優先なのはほんの一握りでいいのに、声でかいだけのなんちゃってコミュ力リーダーが
自分と同じようなタイプを持ち上げる事が多いから、気づいたらアホの集まりになってるっていうね
日本の大企業でも現実に起きてること
- 55 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:24:22.56 ID:3oRL9y5r0
- 日本は新卒一括採用で一斉に教育するからな
そこが欧米と違う点
欧米は必要なときに必要なスキル持ちの奴を必要な数だけ雇うから実務経験が必須になる
- 56 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:24:44.79 ID:h+KjaVQz0
- 昭和の宴会芸は当時のコミュ力だろうな
- 57 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:25:45.28 ID:hq1XKg0x0
- 普通にため口でばんばん気にせず喋ればいいんだよな
日本から敬語を無くせばいい
- 58 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:26:06.84 ID:Gca7iFfr0
- それも日本のコミュニケーション力て「内向き力」なんだよね
外国は外向き力を重視してるが
- 59 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:26:23.33 ID:Hqhlisco0
- 日本人は、英語だぞ
- 60 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:26:54.94 ID:fmu2TWoD0
- 資格を重視する会社は、部下の働き振りをちゃんと評価できない無能な管理職が多い。
- 61 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:27:03.83 ID:1Lvgfoqs0
- 海外は新卒絶対主義じゃないからね
日本だけが異常
- 62 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:27:18.78 ID:uPKPbqQD0
- でもアメリカなんかじゃ実際に評価されるのは芸人社員らしいね
- 63 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:27:38.29 ID:9ZSp6DrG0
- コミュニケーション能力を駆使して成し遂げる内容が重要。
幅広く実務能力が備わっての、コミュニケーション能力。
- 64 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:27:50.66 ID:IgFEinFZ0
- 何がコミュニケーションだよ
ばっかじゃねーの
- 65 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:29:08.95 ID:dR9OSY1G0
- >>1
呆れた
もはや何をか言わんや…
コミュ力ばかり集めた結果がどうなったか分からない訳ではあるまい…
駄目だこの国
- 66 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:29:25.06 ID:kFS81Eq70
- コミュニケーションで生産性が上がると思ってる日本人はヤバイ
時代に逆行してる
- 67 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:29:46.91 ID:qB1fBvRq0
- まあ、日本人は新卒偏重だからコミュばかりでも仕方ない。
実務能力を煙たがる人事多いしさ。
- 68 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:29:56.73 ID:i6cWX0gn0
- コミュニケーション能力とか言い出したときからさらにおかしくなったよね就職戦線も企業体質も
- 69 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:30:02.76 ID:1Lvgfoqs0
- >>9
海外は転職するのが普通なんだよ
だから実務経験が重視されるの
- 70 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:30:09.84 ID:mZuCtWEu0
- ジャップは日常会話もできないのか
もうやめちまえよ
- 71 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:30:25.07 ID:Od/FkphF0
- ”人付き合いが苦手なのも個性、他に長所が有れば良い”な社会なら引きこもりも減る。
現実は逆。
企業が社員に求める一番は”コミュ力”らしい。
技能・真面目さ・善良さでは無く、雑談が得意で周囲に同化できるのが一番。
対人恐怖やアスペルガーなど問題を抱える人も、初めから引きこもりではない。
社交が苦手で、異質を許さない周囲に排斥されてきた経緯がある。
- 72 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:30:56.31 ID:CqKer0MV0
- >18〜30歳の若者9,572名を対象にインターネット調査で行われた。
インターネット調査ってのもどうかと思うが日本のこの年代はまさにゆとり世代だ…
そりゃコミュ力になるわ学校とかで吹きこまれてた世代だもの
- 73 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:31:02.93 ID:Iku9H9A20
- 日本で求められているハイレベルなテレパシー能力を、海外のあって当たり前な言語でやり取り出来る程度の能力と一緒にするな!
- 74 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:31:36.00 ID:HA7Qsbs70
- ココワニホンダー言って英語から逃げてるネトウヨ。。。
- 75 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:32:05.87 ID:Od/FkphF0
- 世間「コンビニ行けるなら働けよ」
無口君「働かせて」
会社「君は社交性が乏しそうだから要らない(仮に入社できても針のムシロ)」
- 76 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:32:06.69 ID:FoWKXKIE0
- >>65
衰退国家だからな
有能なやつは若いうちに海外に逃げたほうがいいぞ
- 77 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:32:12.85 ID:gDvdJdGX0
- コミュ力、体力、根性
ええ、社畜です
- 78 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:32:59.91 ID:LjL/oTF60
- 外国語とか言われても
きちんと教えられる人材が少ないからな
負の連鎖
- 79 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:33:22.51 ID:k1FYZXvK0
- 大学での研究実績とかじゃなくてコミュニケーションスキル(笑)
- 80 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:33:23.72 ID:Iku9H9A20
- >>77
オカルトを基盤としたゾンビ兵士だな。もはや。
- 81 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:34:17.26 ID:1Lvgfoqs0
- 「日本は就職じゃなくて就社だ」ってのはまさに実態を
言い当ててる
- 82 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:34:18.59 ID:5kZEcDxM0
- 西洋では、詭弁術や修辞学、弁論術やらがギリシャの昔から学問として研究されてるわけで、
あうんの呼吸だの暗黙の了解だの、腹芸だの
日本って言語によるコミュニケーションとはおおよそかけ離れた文化圏だと思うんだよね
一を言ったら十を知り、十を言ったら嫌われる社会だから
なので、何の定義もせずにコミュ力だの言いだす奴は、おおよそ無能だと思ってる
- 83 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:34:24.48 ID:IPPMtJ9H0
- コミュ障の多いいかにも日本らしい結果
- 84 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:34:25.86 ID:V58UsTASO
- ゆとりが管理職になる時代が楽しみだな
アフター5の接待とか休日のゴルフなんて以ての他だろうなw
ようやく日本が旧弊から脱出できる
- 85 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:35:48.83 ID:rbF7LXFB0
- コミュニケーションとか、クッソどうでもいいwwwwww
- 86 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:36:03.41 ID:3bGKsZs40
- >>16
やっぱり日本人ってクソだわ
- 87 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:36:05.96 ID:DcI+7sHB0
- >>84
ゆとりは管理職になるわけないだろ
ゆとり管理職のそんな会社すぐ潰れる
- 88 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:36:47.39 ID:s8rQxWJ30
- 今まで生きてきて、グローバル社会上等な今のこの社会でさえ、英語なんて全く必要ない
日本に生まれてきたなら一番いらないスキル。
英語しゃべれなくても英語分かったほうが広い見識えれるとかいうけど、ネットだけで国内の情報持て余してるやん。
もっと自分の頭で考えよう。
- 89 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:36:50.40 ID:j3/TbeP30
- センター試験で8割取れたら仕事でも通用するようになっていればいいのに
そうなってないのが問題
センター試験を国語以外は全問英語で出題すれば
日本の大学生も英語力が世界で通用するレベルになると思う
高校の授業も英語でやればいいだけ
まずは東大入試を英語で出題し 英語で解答を書かせろよ
- 90 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:37:16.68 ID:6s3Sue/J0
- 日本で最も必要なのはコミュニケーション(笑)ではなくコネ
- 91 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:37:41.53 ID:W9im7ceM0
- 全然必要ないけど、英語は結構使えると思う
ヒマつぶしでやってきたわけだが
- 92 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:37:56.22 ID:CgDFHX/E0
- 態度とか言葉にうるさすぎ
それとなぁなぁで仕事回す糞が多すぎ
でも逆にやる気のある人にとっては楽勝の社会
実力発揮すれば他のアホよりリードするの簡単
- 93 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:38:28.09 ID:4Hvket+Q0
- 日本人って女性的なんじゃないかと思うときはあるわな
そもそも男性ホルモンが足りてない民族なんじゃねーかと
女子高生の連れションみたいなもんを、大の大人になっても強要するんだからさ
- 94 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:38:33.19 ID:K7CCEMUg0
- 職場でコミュニケーションにまつわるトラブルが多いから
新人にコミュニケーションスキルを求めてるんだと思うんだけども
コミュニケーショントラブルが多い本質的な理由って過労と
クレーム処理でストレスが溜まってるからじゃね?
本業を横に置いてクレーム処理に追われるなんて本末転倒
って誰も考えないんだよなあ
- 95 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:39:03.81 ID:1J8jP+OV0
- アメリカの大学は高額な学費を払って、リベラルアーツという名の教養教育。
実践教育は、MBA、ロースクール、メディカルスクールのような大学院レベルに設置されているんだよね。
- 96 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:39:22.92 ID:KHuHz+Tx0
- >>88
そう言って沈没していけばいいさ
一人当たりGDPが韓国に抜かれようとしている衰退国家とともに
英語が必要ないところにいる時点でお里が知れる
- 97 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:39:27.37 ID:SHhgCNy70
- 日本語なんて100年後はマイノリティだよ
その為に小学生から英語を学ばせている。外国人移民は英語や母国語を学ばせるしね
日本語なんて少数語糞の役にも立たない
民族浄化は始まっているよ
- 98 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:40:10.79 ID:s8rQxWJ30
- 洗脳されとるなぁ・・
- 99 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:40:21.49 ID:sc/W71Au0
- 会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない
会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない
これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率高いのである
- 100 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:40:30.30 ID:m2paP02x0
- これ日本の若者のほうが正しいだろ
外国人「ジツム、ト、ニカーコクゴ、デキルーヨ……ワタシ、トレ」
日本人「私は日本語しか話せませんが、私の長所は発信力です。フォロワー10000人います。LINEですと友達300人います」
どう見ても日本人の勝ち
- 101 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:40:42.41 ID:mSniEgEF0
- >>65
ちゃうで。
企業が排除しようとしてるのは「周囲に馴染めずすぐにやめちゃう奴」。
メリケンのコミュ障技術者は、日本のリア充よりコミュ力高いハッピー野郎。
- 102 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:41:52.75 ID:W9im7ceM0
- 勘違いしている人が結構いるが、しっかりした日本語の国語力がないと
逆に英語でのマジなコミュニケーションで苦労するよ。
- 103 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:42:09.67 ID:K7CCEMUg0
- コミュニケーション能力ってどこの会社が言い始めたんだ?
リクルート?
- 104 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:42:25.40 ID:F+I8lQRP0
- 外人は8歳の子供でもインタビューしたらめっちゃ具体的にジョーク交えながら話すからな
日本みたいに良い大人が最高!とか楽しかった!とか言わない
- 105 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:42:28.48 ID:VGnPcsp40
- 昔の社会はこんなに世知辛くはなかった。
すまない若者。
オッサンたちは合理化の流れに逆らえなかったよ。
- 106 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:42:36.21 ID:mSniEgEF0
- >>99
自分が採用する側だとして、そう言う人材が欲しいかと考えればいい。(イラン)
欲しいのは、先輩達と普通に付き合えるコミュ力。
(最近怪しいんだ)
- 107 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:42:51.65 ID:wsF501v50
- パアポじゃ動かんよ
- 108 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:42:53.54 ID:dR9OSY1G0
- >>99
これさ
テンプレだけど
今の日本企業で生きていこうと思ったら
無能のほうが確かに得するんだよな…
最後には組織そのものが駄目になってしまうけど
- 109 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:43:20.31 ID:KHuHz+Tx0
- >>100
ほとんど連絡を取ることのない形式的な友達を重視をしているところが、見栄だけは一丁前な衰退民族らしいな
- 110 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:43:32.28 ID:1XE/EJwt0
- >>96
今、韓国阿鼻叫喚の様相だけどほんとにあの国の発表してるGDPあてになるのか?
豊かになってるならあの荒れようはないと思うんだけど
- 111 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:45:21.05 ID:W9im7ceM0
- GDPとかいったら、フィリピンと可凄まじいからな。
早くGDPなみに中国に対抗できるほどの軍事力つけてくれよ 弱すぎ
- 112 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:45:38.19 ID:Xf/Zt5VP0
- >>108
自分が管理職だとして、無能を取り立てるか?
NO。
ただ、管理職に取り立てる場合、能力と同時に、部下を統率し、クライアントと付き合い、上層部に掛け合うだけの人望と交渉術がいる。
- 113 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:45:39.25 ID:bnP7Eves0
- 日本語でのコミュニケーションなんてこれから必要なスキルじゃねぇよw
会社入る時点で既に獲得してて然るべきスキルだよw
学生さんたち、そこんとこ間違えないようにね。
外国では当然のことだから上位に出てこないんでしょ。
- 114 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:46:07.83 ID:DJEwX3UP0
- コミュニケーション万能論信者
- 115 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:46:24.90 ID:nfdZ7mHx0
- >>110
別に韓国なんかどうでもいいよ
興味もないし
日本より悲惨ってのは分かるが
それを笑えないのが日本
笑えるのが他のアジア諸国
- 116 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:46:45.32 ID:9yXc+MP70
- 最近は以前に比べてやたらとウェーイw系営業マン増えた印象
- 117 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:47:08.91 ID:PgiUknLJ0
- >>104
外人に夢見すぎ
- 118 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:47:21.38 ID:wsF501v50
- たぶん日本以外は
コミュニケーション
をスキルとすら思っていなんだろな
当たり前すぎて
- 119 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:47:26.48 ID:WJqd4Wvb0
- Fラン大全部廃止して職業訓練校にしたら?
- 120 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:47:29.25 ID:qEC1kYVj0
- 日本:コミュニケーションは大事
海外:コミュニケーションは大事
意味がなw
- 121 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:47:30.78 ID:2TygXLNb0
- コミュはできて当たり前だもんな
スキルじゃないよ
- 122 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:47:33.52 ID:YrCvr4rb0
- 日本でコミュニケーション能力が必要なのは当たり前だよ
海外では仕事は最初からできるものだから実務経験が重要だけど、日本では教育してもらうものだからね。
うまく教育してもらうためには、教えてくれる先輩の機嫌を損ねない能力は必須
日本でも即戦力を企業が求めるようになったら、自然とこの傾向はなくなるよ。
- 123 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:47:37.58 ID:JR2KkfaS0
- アホクサ。
人材派遣会社のアデコによる調査なんて、人材派遣会社が
日本人を派遣社員にして商売道具にしたいだけだろ。
- 124 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:48:07.89 ID:DJEwX3UP0
- 馬鹿ばっかりだな
- 125 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:48:26.93 ID:NS2h7SiC0
- 飲み会でうぇーいする能力
- 126 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:48:41.12 ID:PgiUknLJ0
- >>108
ないよ
- 127 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:50:06.56 ID:sc/W71Au0
- 基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから
その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
- 128 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:50:13.59 ID:W9im7ceM0
- 技術系の仕事だと実務経験あればコミュ症でも関係ない気がする。
- 129 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:50:14.05 ID:uiCNrKBQ0
- >>110
それをいうなら我が国は痛みさえ感じなくなった糖尿病患者だろう
- 130 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:50:35.85 ID:/gI+EkNn0
- 日本はコミュニケーション能力をおしゃべりが好きと勘違いしている馬鹿が多すぎる
- 131 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:50:45.84 ID:IyOlB73k0
- コミュニケーション能力と言う割には
その内容を具体的に意識しているやつは少ない
自分が考えていることを伝えられなくて何がコミュ力か
企業が求めてるのも若者が必要と思ってるのも、空気を読む力って感じだわな
そんなものばっかり重視してるから技術がスカスカになるんだよ
- 132 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:51:23.41 ID:9yXc+MP70
- >>110
韓国がいくら悲惨でも日本が落ち目なのに変わりはないから
- 133 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:52:03.30 ID:F+I8lQRP0
- >>117
お前無知すぎ
- 134 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:52:44.67 ID:TN0MeUkn0
- 日本の職場ってムダなコミュニケーション力が求められるからな。
- 135 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:52:58.16 ID:9+Q1GMqB0
- >>92
出る杭は
- 136 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:53:16.50 ID:1XE/EJwt0
- 本当に必要なのは管理する側のコミュニケーション能力な
特に先鋭的な天才肌の変人とコミュニケーションできる上層部がいるかどうかで
起業の命運は変わる。
- 137 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:53:30.41 ID:wsF501v50
- >>128
ウエーイは要らんが文章力は必要
- 138 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:55:09.63 ID:1J8jP+OV0
- >>118
だよねw
小学校、中学校の段階で身につけているはずのもの
- 139 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:55:39.06 ID:7YJ2cU9K0
- >>1
母国語も人種も国籍も宗教もバラバラの集団で生活している国の人々は、
コミュ力とは言わず、母国語も人種も国籍も宗教もほぼ単一の日本人が
コミュ力と言っているのは皮肉だなw
移民も少なく、むしろコミュ力が最小限で済む国の筈なのに。
- 140 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:56:10.47 ID:/gI+EkNn0
- 外国語に関しては、日本の人口が減り続けるのを尻目に、世界の人口は増え続けるから
企業は成長するために世界展開を加速させるゆえ、その重要性は益々高まっていく
英語はできて当たり前で、年収1000万円超えを目指すなら、中国語、スペイン語、
フランス語のどれか一つもできた方がいい
- 141 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:56:52.96 ID:aoZZ6loA0
- 日本のバカな若者が思う、間違った準備
1 意識の高さ!
2 語学力!
3 チャレンジ精神!
4 オリジナリティ!
- 142 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:56:54.23 ID:4Hvket+Q0
- 芸人男やキャバ嬢みたいな奴ばっか入れてるから傾いてるんだろう
- 143 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:56:59.06 ID:sGO/2f1e0
- 海外ではコミュニケーション能力はあって当然の前提。
日本ではコミュニケーション能力が無い奴ばっかりなのでそうなる。
スタートラインからして遅れてるということ。
- 144 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:58:15.18 ID:aoZZ6loA0
- >>138
どこのコミュニティにもそれが出来てないやつは居るわけで。
母国語じゃないから耳に入らないのと、コミュ障が即除外されていく環境だから話題にならないだけよ
- 145 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:58:59.58 ID:nAKQYSaA0
- >>143
特にアメは技術なくても「ある」と言い張るんだw
- 146 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:59:08.13 ID:1XE/EJwt0
- >>139
たぶん外国は階層ごとに分かれてて、プライベートにもあまり干渉しないからじゃね?
ドライというか
- 147 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:59:25.39 ID:eEyW5VFI0
- 一番必要なのは理解力だと思う。
- 148 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:00:01.33 ID:aoZZ6loA0
- >>143
どんだけ海外と日本で区別してんだよ・・・日本語圏で生きてて海外に憧れ強すぎじゃない?見えてないだけだとおもうぞ。
特に日本で報道される海外の印象で海外への羨望凝り固まってるやつは全部そういう見方するけど
- 149 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:00:31.16 ID:Kf9M+Qtq0
- 対人スキルばかり求めてるから技術が磨かれないんだよなぁ
- 150 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:00:43.80 ID:/l4JzVa+0
- ん〜槍スキル?
雷光一閃突き覚えるからな
- 151 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:00:58.22 ID:W9im7ceM0
- 明らかにコミュ障だと思えるやつだが、
プレゼンになると話力で俄然華やかで注目されるという人間を見たことがある。
日常では嫌味や皮肉が多くて人を不快にさせるので嫌われていた。
だが、プレゼン能力があるから組織では必要とされていた。
- 152 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:01:07.67 ID:1CJinR/I0
- 日本で言うコミュニケーション能力とは
上司の頭が悪い指示をキチンと聞き返す能力を指す
- 153 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:01:14.26 ID:9lVhFiVc0
- 社蓄キモイわな。シナプスみたいに互いにくっそ頻繁に送受信し合ってぐちゃあ〜って無目的に膨張しているイメージ。
何かに接触すれば瞬時に共有が図れそうだが、あのキモ空間では切り出せないな。悪い気もするし。社蓄になった同級生の集まり見て思った・・
- 154 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:01:15.39 ID:+WgUYHMJ0
- ほんとやばいよこれ
バカ推進国日本の政策が実った結果だけど
- 155 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:01:23.39 ID:ZQ0JUFaa0
- コミュ障大国www
- 156 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:01:35.37 ID:wr6yLbsB0
- 日本の企業が駄目になっていくわけだ
- 157 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:01:37.96 ID:idQoEUKP0
- ほどほどにコミュニケーションできない奴なんているのか? そんなもん言わずもがなの上で、何が必要かと聞いているんじゃね?
当然、実務経験だべ。 日本が変過ぎる。
- 158 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:02:16.92 ID:3jtdDAxH0
- 恥ずうつくしい国>>1
- 159 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:02:38.32 ID:iXVBpDBG0
- >>9
脳みそ大丈夫か?
- 160 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:03:03.26 ID:j0x+eX+C0
- >>157
最近は多いよ。
- 161 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:03:41.22 ID:iXVBpDBG0
- 日本の人事経験者は外資系じゃ雇われないんだよな
無能だから
- 162 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:03:51.07 ID:UMaH9o9V0
- さすが公務員国家ってところですね
- 163 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:05:33.63 ID:K7CCEMUg0
- 新人が周囲に馴染めずにすぐやめるのは
会社の人間関係がギスギスしてるからだろ
日本語で意思疎通できる
以上のコミュニケーション能力を求めるような会社は
なにかが狂ってると違和感を持たないんかね
- 164 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:05:55.40 ID:W9im7ceM0
- 何を言ってるのかさっぱりわからない人と仕事をして苦痛だった事がある。
仕事の指示は普通ラフを描いてイメージを伝えるのは一般的な業界だが、
その人は口だけでイメージを伝えるのでその人の頭の中だけにあるものを
理解できる透視能力が必要だった。
それがその人の考えるコミュニケーション能力なのだろう。
- 165 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:05:58.31 ID:WS81PXaV0
- コミュニケーションのスキルとかいうと聞こえはいいけど
飲み会の芸とかだろ
- 166 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:06:18.56 ID:YrCvr4rb0
- 日本では、小学校の教育でも、上の人の機嫌を損ねないように従う能力が重要とされてるからね
正しいかどうかじゃなくて、先生が教えた答えかどうかで正解が決まる
社会に出てもそれがそのまま、日本では一番重要な能力になる
- 167 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:06:18.87 ID:v4r57bT/0
- この国は、大半の国民にはバカな奴隷でいて欲しがっているから
- 168 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:06:21.02 ID:iXVBpDBG0
- そもそも外資系じゃ人事部って
実務経験者で組織長に及ばずとも経験豊富な人が配置される部門だしな
文系が最初から配備される謎人事は日本だけぇ
- 169 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:06:26.51 ID:srjCr+6f0
- コミュニケーション=オッベッカ、ゴマスリ
そしてそういう奴が出世して、東芝のようになると。
- 170 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:06:27.20 ID:TU6Wm7Ha0
- コミュニケーションをスキルとか言い出したのってもしかしたらリクルートなんじゃね?
- 171 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:07:32.82 ID:wI4IqigC0
- 要は体裁なんだよ
見栄えのいい言葉遣いができて大人の社交性を発揮できて
多人数会話慣れ、プレゼン慣れした感じの奴がほしい。
それこそが優秀な人間像の”体裁”なんだよ
そういう人間を採用したい、そういう人間になりたい気持ちはもちろん分かるけどね。
見栄えがいいものね。
- 172 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:07:36.50 ID:YrCvr4rb0
- 日本では、小学校の教育でも、上の人の機嫌を損ねないように従うよう教育されるからね
正しい答えより、先生が教えた答えかどうかで正解が決まる。
社会に出ても、日本ではそれがそのまま一番重要な能力になる。
- 173 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:08:10.21 ID:lcMu09y30
- コミュ障大国ジャップw
外人は基本フレンドリーだからな
知らない人に、よう!って声かけても話が繋がる
日本人だと、なんやお前?!になるけど
- 174 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:08:11.73 ID:/uPV/6ti0
- 平熱が35度台の「低体温」の子どもが増えて、免疫力・体力・集中力の低下。
「運動不足」と「夜更かし」が原因
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161017-OYTET50021/
大学の小学校化が深刻・・・・漢字や割り算が出来ず!
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160624/Bizjournal_mixi201606_post-7007.html
九九が言えない学生も・・・ 大学のバカ化が凄いことに!
http://joshi-spa.jp/438056
幼少時から1日中スマホやってるから、低体温で体も頭も劣悪。
- 175 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:08:18.02 ID:T3tl4IxG0
- いつのまにやら2周ぐらい遅れてしまってるのか日本?
コミュニケーションを避ける傾向になって久しい日本だからか、
電話すら掛けたらなんか迷惑がられる社会になってしまった
- 176 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:08:37.44 ID:VrhmzCUD0
- >>143
最初の躾とか教育の点から違うだろうからな
ちょっとお堅い家だったんだが食事中の会話厳禁、ヘラヘラ笑うなペラペラ喋るなと
コミュ能力なんか育たない環境で育ってきた。
まぁ他の家はもう少し緩いだろうが似たようなもんだろ。
外国は食事中に会話したほうがいいらしいし、違うよな。
- 177 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:09:05.44 ID:HRQQmCd+0
- 親のコネ
親の地盤
親の相続金
- 178 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:09:21.12 ID:iXVBpDBG0
- 実務経験者が配備されないヒューマンリソースは日本だけぇ
実務未経験者が研修をやる謎システムは日本だけぇ
外資系でも日本の人事部は無能だと評判
- 179 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:10:12.11 ID:6EShTvi00
- まぁ確かに日本の人事部は無能ではある
- 180 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:10:23.39 ID:tmRfkLdB0
- 空気読んだらいちいち言わなくてもわかることがある。日本人同士はそれができる。
世界のコミュニケーション能力が遅れてんだよ。
はっきり言わなくてわかれってんだよw
- 181 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:11:03.16 ID:iE86gE820
- コミュ力て、コミュニズム(共産主義)力の略なんだろ
- 182 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:11:11.31 ID:W9im7ceM0
- 日本でもスキルが必要な仕事なら実務経験がないとダメだよ
そういう人たちは職務経歴書がしっかり埋まってるはずだし
- 183 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:11:50.36 ID:HA4/R9Ky0
- コミュニケーションwwww
相当コミュニケーションが普段から出来てないんだなwwww恥ずかしい
- 184 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:15:26.09 ID:sc/W71Au0
- いちいち指示しなくても表情や気配から俺の意向を察しろって事
俺がタバコに手をやったら、さっとライターで火をつけて差し上げる
これが日本企業で必要な「コミュニケーション能力」だ
- 185 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:15:37.43 ID:wI4IqigC0
- 外国でもコミュニケーション能力の高い奴は重宝されるだろうな
>>171みたいな奴が来たら即採用だろう。
でもそれを基準に、全ての採用の有能無能を判断してたら
体裁がいいだけで中身ゼロの組織になってしまったって2chにあったけど
本当にそうなんだろうな
- 186 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:17:18.13 ID:eNvh52cz0
- コミュニケーション能力つっても
俺は悪くない、俺の仕事じゃない、俺は関係ない
失敗は他人の責任、報酬は自分のもの
と言いあうだけだろうに
- 187 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:18:32.52 ID:1XE/EJwt0
- >>186
2chだなそれw
- 188 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:20:31.88 ID:5PpAdFWx0
- コミュ強気取ってる人ってコミュ障とコミュ取れない時点でコミュ強じゃないと思う
- 189 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:20:35.27 ID:qUyYrCvm0
- 若者がITを目指さない、その放置は日本産業自滅への道である
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/090800199/031400008/
なんでだろうね?
- 190 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:22:35.40 ID:iE86gE820
- >>184
外国なら超能力(エスパー)だ
- 191 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:23:18.77 ID:wsF501v50
- 日本人のコミュニケーションwは
過剰適応症候群と名付けよう
- 192 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:25:25.23 ID:+V5ABkId0
- 今の日本人のコミュニケーション能力とは他人にめんどうな仕事を押し付けて定時で帰る能力
- 193 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:26:37.43 ID:JYR51ND70
- コミュニケーション力()>>>>>>>>>>>>>>>>>新たな物を産み出す力
日本が衰退弱体してる原因です
- 194 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:27:16.98 ID:MKJbpbJ60
- コミュは生物学的には 男には関係のない能力で 女は必須
ゆっくりの人間の機械化女性化で見た
- 195 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:28:00.46 ID:9WUHPn3o0
- 日本人の言うコミュニケーションって内輪の空気読むスキルだからな
海外のコミュニケーション能力は自己主張で議論しあって問題解決をするスキルだからな
日本のコミュ力なんてゴミみたいなもんだわ
- 196 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:28:03.20 ID:idQoEUKP0
- 中間職以上がコミュ力というのはわかる。 この調査では、若い仕事のペイペイがコミュ力と言っている。 なんか変だろう?
- 197 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:28:54.95 ID:ku/SQsIS0
- まあ、日本の社会の人間関係が病んでいるんだろうね
やたらとルール、マナー、世間体を気にしたり、
みんながやっているからとSNSで繋がって気疲れしたり……。
人付き合いが凄く億劫なものに感じられて、
人間関係に対する苦手意識がどんどん強くなっていく。
普通にこなせているように見える人も精神的緊張がかなりあるんだろうね。
- 198 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:28:55.67 ID:MFXiZ05i0
- >>183
そうではないかな・・
コミュニケーション
これは奥が深いからね・・
一般的な・・雑談レベル
そのコミュニケーションと仕事レベル
これは異なることになるし・・
極論みたいなことにはなるが
明石家さんまっているが・・あの人がバラエティーでやっている
コミュニケーションレベル
これについていけるのは・・それなりの人しかいないって話しw
仮に・・・君がコミュニケーション
そこにおける言語とかにしても・・優秀だったとして
相手が優秀とは限らないやろ?w
君が仮に70点以上を出せたとしても・・相手
上司、その他が30点やってみ??w
そういうことやで?w
- 199 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:29:14.93 ID:BVoor1mG0
- こみゅにけーしょんすきる()
びじねすまなぁ()
www
一生やってろ辺境の島国土人
- 200 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:29:54.89 ID:MFXiZ05i0
- コミュニケーションというのは
双方で完結だからなwww
片方・・自分だけが満たしていればいいという話ではないw
- 201 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:29:57.77 ID:j0x+eX+C0
- >>193
アメはそれだよ。
開発半分プレゼン半分の時間配分。
日本は逆で、コミュ力があまりにも無さすぎる。
- 202 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:30:30.88 ID:yGDlWqT00
- 数学と論理学でしょ。ロジカルな思考ができない奴は、
コミュニケーション能力も低いし実務でも使い物にならない。
- 203 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:30:59.53 ID:5PpAdFWx0
- 本屋行ってビジネス書コーナーに並んでる本の背表紙見てると「こりゃダメだ」って気分に
- 204 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:31:24.36 ID:K7CCEMUg0
- 今の日本の産業はサービス業ばっかだしな
しかもITとか金融みたいなマネーを操って付加価値をつける
分野のサービス業じゃなくて、神経尖らせながら接客をして
お客に頭をぺこぺこしなきゃいけないいけないタイプのサービス業
コミュニケーション産業ばっかりだと国が滅びるぜ
- 205 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:31:26.51 ID:j0x+eX+C0
- >>196
変じゃ無いよ。
大学卒業と同時に先輩達の中に入る。
それができない。
- 206 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:32:28.14 ID:THJqkiLy0
- コミュ強とかやたらもてはやすし大人しい穏やかなのはネクラと侮るから
企業で開発や技術に関わる人間が減ってヤバイ傾向になっているのも関係しているのかな?
下品に騒いで目立つのがコミュ強らしいけど=コミュニケーションではないから
もちろん本当のコミュニケーションの意味が分かっていない
- 207 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:33:07.73 ID:mosrCsWx0
- 18〜30歳が対象か
まあ来年とかに社会に出る時点では外国語が必要でも、
20年もしないうちに自動翻訳でなんとかなっちゃいそうだし
2、30年後もAIじゃ代替出来ないスキルって何があるんだろうなあ
- 208 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:33:20.89 ID:RwvNm9rV0
- まあ、日本はスマホせ作れなくなったのは事実だからな
何も言い返せねよ
- 209 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:33:31.54 ID:BSGnhI8b0
- 日本の若者はコミュニケーション能力が低いからな
欧米の若者は基本としてコミュニケーション能力をもっているから
持っているものを必要ろは言わない
- 210 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:34:05.94 ID:j0x+eX+C0
- >>203
特に指導力が不足してる。
技術は充分ある奴は多いし、そこを伸ばすのは苦労しない。
その技術をプレゼンする能力と、チームを率いる能力、これが求められてる。
アメは逆で、無能でも大いに語る。
- 211 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:35:45.52 ID:/gI+EkNn0
- 日本では、
会社の同僚と積極的に飲みに行く奴=コミュニケーション能力が高いwwwwwwwww
- 212 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:35:56.29 ID:K7CCEMUg0
- アインシュタインみたいなのが日本に生まれても
引きこもって生産性のないニートで一生を終えるんだろ
- 213 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:36:18.53 ID:TV2fYPBS0
- ぶっちゃけ実務能力はそのうち大半が機械に置き換わるからな
機械が及ばないコミュニケーション能力に特化するのはおかしいことではない
まぁAI進化していずれコミュニケーションも機械が取るようになる可能性もなくはないが
- 214 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:36:29.64 ID:THJqkiLy0
- >>14
コミュ障とは別の言い方になるけど「コミュ強」と言うかな。
あえてコミュニケーションがきちんと出来ないのを押し付けがましい
お節介な感じで下品に騒いだりギャグふっ飛ばして明るく振る舞う形
だけって感じだな。ウケろ!笑えや!反応しろ!とか・・・
地上波放送をずっと観ていると感覚麻痺する。
- 215 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:36:35.80 ID:j0x+eX+C0
- >>206
イェイとやる能力じゃなく、開発に関わるために必要な最低限のコミュ力が無いんだ。
何をやるにせよ、その予算を獲得するための交渉と、プレゼンがいる、ここが苦手なのが日本の技術者。
- 216 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:37:32.75 ID:TV2fYPBS0
- >>210
それ以前に欧米人はコミュニケーションスキルは標準搭載なんだよなぁ
日本のコミュ障みたいな欧米人見たことあるか?
- 217 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:38:21.02 ID:5X1NtlQNO
- アンケートには文化の違いを考慮して欲しいわ。
どんなバカガイジンでも超ポジティブで自信の塊だからな。
- 218 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:38:30.65 ID:roVYOIgp0
- いかに会社に人生を捧げるか。
これが仕事において一番大事。
俺なんかは会社のためを思って賞与を全国の支店に寄付名目で匿名でばらまいたがな。
そんで賞与の廃止と給与を人間が生きていける最低限の額に落とすよう会社に要求した。
そして"会社がー"、"仕事がー"と言いながらのうのうとガキこさえて家庭作ってふんぞりかえってる会社上層部の馬鹿どもに
"今すぐガキを売り飛ばして、その金を会社に寄付しろ。ガキが仕事に何の関係がある?
反論があるならガキと仕事の関係性について論理的に説明してみろ。
仕事よりガキ作り優先させて仕事に対してけじめの一つも満足に付けられない分際で、"仕事がー"じゃねーだろ
この矛盾だらけの言行不一致の適当野郎"
って徹底的に罵声浴びせてやったわ。
そしたら涙目になってやんの。
笑えるわ。
会社に人生の全てを捧げてこそ仕事。
稼いだ金は生活に必要な最低限の額だけ受け取って、後は会社のために使ってもらうのが筋。
会社上層部にいる人間がそれをしないというのは全くおかしな話。
だから罵声を浴びせる。
会社に尽くしまくる俺は褒められこそすれ、非難される筋合いは全くないが、
今までふんぞり返ってた連中が、ビクビクしながら俺を避けるようになったよ。
仕事に関係ないものは徹底的に排除する。
それを口ではなく自らの行動で示して仕事に対するケジメというものを教え込み、
強要するのが俺のやり方。
上司だろうが何だろうが適当野郎は許さない。
- 219 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:39:16.25 ID:piYaS0B80
- >>6
生産性が低いわけだ┐(´д`)┌
- 220 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:39:27.39 ID:K7CCEMUg0
- ケビン・クローンとか厚切りジェイソンみたいに
ズバズバ言いたいこというアメリカ人が日本人として
生まれてたらいくらプレゼン上手でもコミュ障扱いして排除するんだろ
- 221 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:39:28.11 ID:RzglpNHV0
- チームワークも低いのは日本も変わったなって感じかな
団塊なら脳力軽視でゴネ力重視なのは
そのほうが自分に都合がいいからで分かるけどね…総老人化社会
- 222 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:39:32.61 ID:V1HhMMb80
- 日本は丸投げが儲かるから
コミュ力一択だろ
実務なんて不要
- 223 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:39:43.30 ID:LXBSh9r30
- 「実務ができたって、他者ウケが悪ければダメ」って、日本らしいなw
- 224 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:39:55.95 ID:o3tJUGNz0
- >>216
ドイツ人…
- 225 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:40:20.31 ID:P+rwwHAF0
- 日本はね、新人ならどんな色にも染められるから、白無垢であることを求められる
海外は逆、自分はこんな色(スキル)の人間だから、必要と思うなら雇って下さいと主張する
むろん経営者は必要なスキルを持った人間を雇うのにカネを払う
日本は染色(教育)に金が掛かるからといって賃金を低いままに抑える
お礼奉公という考え方から抜けられない経営者ばかりなんだよね
- 226 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:40:34.97 ID:j0x+eX+C0
- >>212
アインシュタインは彼女と結婚するための資金を得るために「特殊相対性理論」を提出し、
長引くと知るや「ブラウン運動理論」を発表し、念押しで「光電効果(ノーベル賞受賞)」の論文の他にダメ押しで偉大な2つの論文を追加し、これを持って教授の座を獲得する交渉を始めたリア充だぜ。
- 227 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:40:43.01 ID:IHQVAvn/0
- この結果は確かに恥ずかしいねw
俺が朝鮮人だったらバカにしまくってるわ。自分が朝鮮人だってことを忘れてw
- 228 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:41:02.88 ID:iZL156Ye0
- 日本は下請けの実務が搾取されすぎだからなあ
要はおべんちゃらして政府とかから仕事取るのが一番儲かる悲しさ
- 229 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:41:10.97 ID:piYaS0B80
- >>9
あんたはコミュニケーションも実務経験も希薄そうだね(;'∀')
- 230 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:41:13.30 ID:yFIb6Jkq0
- 世の中で一番大事なもの、それは「知力」
コミュニケーション能力ではない
つまり頭がどれだけいいか
これがあれば他でかけていてもいくらでもカバーできる
でも転職サイトも学校の先生たちもこんな本当のことは残酷だから言えないだけ
- 231 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:41:34.63 ID:j0x+eX+C0
- >>223
その典型がアメリカだよ。
だからプレゼンがうまい。
- 232 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:41:59.51 ID:MKJbpbJ60
- アインシュタインは ニートじゃねーよ
余りにも頭が良すぎて危険だから 教授連中がアインシュタインを特許庁に左遷するレベル
受験英語の長文問題で読んだわ
- 233 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:42:00.58 ID:TV2fYPBS0
- >>220
その辺はそもそも芸風としてのズバズバ言うキャラであって
本質から演じてるキャラ通りの人間じゃないけどな
ジェイソンなんて普通に会社役員として仕事中は空気を読んだ発言する仕事人らしいぞ
- 234 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:42:24.14 ID:K7CCEMUg0
- >>226
そんな交渉を許してくれる文化的土壌がそもそも日本とは違う
- 235 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:42:27.74 ID:sc/W71Au0
- 団塊やすぐその下の世代が支配している現代の企業社会は公正な競争とは掛け離れた
会社ごっこをやってるに過ぎないのでそこでの優位性など糞尿以下の価値でしかない
今後はこの糞尿世代が引退をしていくに従って、真の実力社会に移行していかざる得ない
その時、フリーター・ニートから頭角を現すやつが続々と出現するだろう
- 236 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:42:57.24 ID:TV2fYPBS0
- >>224
ドイツ人も別にコミュ障じゃないぞ
キャラクターとしてはアメリカ人やイタリア人みたいなのとは違うだけで
- 237 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:43:01.47 ID:s/PvBWWJ
- もう日本は一度解散したほうがいいのでは
- 238 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:43:07.17 ID:j0x+eX+C0
- >>232
結婚する気になるまでは厄介モンだったみたい。
本気出すとこうw>>226
- 239 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:44:15.27 ID:j0x+eX+C0
- >>224
ドイツは契約社会なので、昨年の実績を元に毎年交渉をする必要がある。
技従より交渉が基本。
- 240 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:44:39.19 ID:IWjgXDZE0
- わかいやつらが将来の職業のために実務経験っておかしくね???
外国人ってばかなの???
- 241 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:45:06.30 ID:TV2fYPBS0
- >>235
なりたい職業公務員とか言っちゃう今の若者世代がそんな風になんのかね?
起業なんて実際20万ありゃ出来るのにやろうとする人が全然いないじゃん
堀江みたいなネジの飛んだ奴がたまにやるぐらいで
- 242 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:45:16.85 ID:s2U3IZ/e0
- コンプラ無き今、真面目な話チート力を養うのが良いよ。
ただ、因果応報が来るけどね。
- 243 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:45:58.00 ID:TV2fYPBS0
- >>240
外国人は経験を生かして起業家になろうとか考える人も多い
そういう意味での将来だよ
- 244 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:45:59.11 ID:gxX43sw80
- アメリカ人て底抜けのウェーイが多いから欧州あたりでは嫌われがちなんだがな
- 245 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:46:13.00 ID:LLuCi7lP0
- 結局、体力に行き着くけどね。
胃袋鍛えておくのが一番だと。
- 246 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:46:17.46 ID:C6YQCA/D0
- >>231
英語のプレゼンはアメリカより日本がうまいと言われているのだが。
学問の世界ではな。
しゃべりすぎて過剰プレゼンしてしまうアメリカに比べて日本は最小限で説明する
からわかりやすい。
- 247 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:46:28.89 ID:wnjVQokV0
- 居酒屋で騒いで無能上司におべんちゃら
実務となるとミスだらけって人がいいの?
- 248 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:46:35.30 ID:MFXiZ05i0
- >>231
典型が欧米なのはわかるが・・
「だから」これは違うかな・・w
土壌が違うところが原因だろうね
文化の差というか・・
そもそもが・・欧米人って・・その文化がある国だからね
プレゼンって・・
主張やそっちを言って、相手に理解してもらい承諾させたりする力になるが
言い換えれば・・自己主張であったり・・議論において勝つとか
そっちになるんだよな
日本人の場合には・・不向きだろうね・・w
だって・・友達とか誰かが言った場合には・・「空気を読む」
そっちばかりが優先で・・いかに「協調」できるかを叩きこまれてるからねww
君が言ったことは「そうだねww」って言わないといけない日本人には不向き
ってところだろうな
欧米人は・・・文化・・幼少の時からそれがあるからね
君がそう思う
僕はこう思うよ!!!!って練習をひたすらしてきた奴等みたいなものw
自己主張を通すことによって・・w
うまくて当然だろうなwwww
日本人との差はあきらかwwwww
- 249 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:47:02.37 ID:iZL156Ye0
- まあ、日本の何がダメって、消費者がダメ
ただただマスコミの宣伝に弱い
日本でウケて世界に売れるモノって殆ど無いからガラパゴスになる
逆に車なんかは現地のガイジンに売れてそれを日本に持ってきてる
家電がみんな死んだのはマスコミ頼りで日本向け商品ばかり作ってたから
- 250 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:47:18.36 ID:sMEjxNsC0
- >>216
研究職のコミュ障は日本と変わらんぞ
ただ欧米の数理学に対する評価高いのは羨ましい
- 251 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:48:13.75 ID:M4P7/Np70
- >>241
一生低賃金の公務員で人生を終えるとは、夢がないやつが増えたんだな
- 252 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:48:42.26 ID:THJqkiLy0
- >>16
職業でもここ15年〜20年くらい子供に関わる職業の人材(特に中年男性)が子供に
ウケ狙いとか下品な事してリアクション仕掛けたり態度の酷いのが結構多い。
特にスポーツの指導員とか・・・
20年以上昔だって子供相手の男性は居たけど礼儀正しく穏やかでそんな事なかったな。
- 253 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:48:59.94 ID:wnjVQokV0
- 居酒屋でバカ笑いしてるブサイクリーマン
- 254 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:49:01.40 ID:e1WLqtkd0
- 要するに嘘つかない人かどうかが重要で相手を信頼されること
口先でどうにかする能力は必ずしも必要が無い
- 255 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:49:14.04 ID:IWjgXDZE0
- 日本人のいうコミュニケーションスキルって
空気読む力とかだろww
- 256 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:49:39.95 ID:LPpmD/O50
- 空気さえ読んでおけばおk
- 257 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:49:44.15 ID:2iEizTrD0
- 日本人はコミュニケーション能力をトークスキルやプレゼン能力と間違えて一方的に話す癖がある。
- 258 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:49:49.48 ID:TV2fYPBS0
- >>250
研究職でも真面目なだけでコミュ障ではないよ
実際研究成果の発表や評価会議での発言力や流暢な説明はコミュ障のそれではないし
- 259 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:49:59.95 ID:C6YQCA/D0
- >>240
そうおかしい。
が海外だとそれがスタンダード。
なので大学卒業してもハイスクールレベルの就職先にしか行けない人は半分くらい。
しかも卒業してすぐに就職できない人多数。
- 260 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:50:23.92 ID:PgiUknLJ0
- >>133
w
- 261 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:50:40.86 ID:3vdKn7ap0
- >>230
そんな考えだからお前は
うだつが上がらないんだよw
知力かどうか知らんが
んなもんは転職時に突然
なんとかなるもんじゃない
みんな持ち駒でなんとかやってんだから
お前は知力が足りないから
転職するなとか言うつもりかよw
- 262 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:51:38.61 ID:JR2KkfaS0
- 派遣会社による調査なんて都合の良いモノしか出さない、
または捏造の可能性すらあるから一考の価値もねえわ
- 263 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:51:46.35 ID:fNQfGeeq0
- 日本の管理職は有能なんでつか?
- 264 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:51:48.54 ID:IWjgXDZE0
- >>241
起業したけど年収100万いかんわw
俺みたいなあふぉが起業してもよゆうで死ねるw
- 265 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:52:02.14 ID:TV2fYPBS0
- >>251
賃金の安定性のが求める人が多い
海外は干からびて死んでもそれはギャンブルなんだから仕方ないでしょって思う人も多い
だから海外の経営者は尊敬されるし大きな報酬を得ていても叩かれない
日本人は経営者叩き大好きな人が多いけどそのリスクは見ないからな
なぜなら起業家になろうとしないから起業家を叩きたくなる
- 266 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:52:52.80 ID:THJqkiLy0
- >>18
上層にはそのコミュ強のウェーイ!集団が自由奔放に大金もらって遊びまくり
下へ業務(設計・開発)を丸投げさせるしかも納期もメチャクチャ早い・・・
下請けや中小企業がひどい目に遭っている現状
企業のみならず社会のブラックの構図も伺える
- 267 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:53:02.80 ID:e1WLqtkd0
- 空気読む力で不味い常態を見過ごすと某メーカーみたいになるだろうねw
どうしてそうなったかビックリみたいな
- 268 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:53:22.59 ID:Y0XaQAah0
- 外国語はもう必要ないだろ
そんなもの勉強するよりも自動翻訳の進化を待った方が早い
- 269 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:53:43.43 ID:bUuRFPlF0
- 日本人は相対的に見てコミュ障なんだろうな
- 270 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:53:44.62 ID:dVk4s/hd0
- 分け方大雑把過ぎないか?
海外も経営者、管理職、肉体労働どこ目指すかで全然違うのでは…
- 271 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:53:51.84 ID:FNdmPp2P0
- >>1
日本の若者は海外に出なくても国内で就職すればやっていけるんだから当然じゃん
- 272 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:53:59.97 ID:d/+C/Zy40
- 日本の人事部が無能なのは他の仕事ができないor劣る人間が回される部署だから
結局人事でも仕事ができないってだけ
- 273 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:54:01.03 ID:THJqkiLy0
- >>24
思いっきり「電通」が関与している
- 274 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:54:13.09 ID:N674vNiO0
- コミュニケーションだけじゃ、コミュ症しかうまれんぞ。
- 275 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:54:14.10 ID:bTJtaEvq0
- 外国語が必要って言ってるのは発展途上国だな。自分の国では賄えないから。
- 276 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:54:21.04 ID:TV2fYPBS0
- >>264
それでも踏み出す勇気がある奴は立派
海外ではそんな奴が山ほどいるが日本はホント少ない
日本人はリスクに対して考える力が強すぎるのかもな
海外のYouTuberみたいに橋の欄干にぶら下がったり
素手でビル上ったりするアホが少ないのはその力のおかげかも知れんが
- 277 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:54:24.32 ID:fixl5B140
- 桜井誠Twitter
ツイキャス生配信20:30開始しました。
桜井誠・・日本第一党党首・・行動する保守運動代表・・元在日特権を許さない市民の会会長
ジャパンファースト・・・・日本第一主義
- 278 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:54:45.55 ID:C6YQCA/D0
- >>241
起業なんてドロップアウトしたサラリーマンの一発逆転だろ。
アメリカの学生ベンチャーは卒業出来る人が半分。
無事卒業してもハイスクール以上のちゃんとした就職先にいけるのはさらに半分という
過酷な環境だからこなんだぞ。
- 279 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:55:33.47 ID:fNQfGeeq0
- 日本の労働者は優れた技能を持っている?
中間管理職はどうなん?
- 280 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:56:05.64 ID:C6YQCA/D0
- >>265
日本の企業率はアメリカより高いのだが。
- 281 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:56:55.34 ID:THJqkiLy0
- >>26
社長や上司の判断は間違っていない。
論理とか倫理性を堅いとか古めかしいと否定しているのはおかしいし
特に技術系の開発や設計では重要な石杖。
- 282 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:57:13.00 ID:TV2fYPBS0
- >>278
それだけ過酷でも突っ込んでしまう奴が多い海外とそういうリスクを嫌う日本人って事
起業がドロップアウト組の逆転手段なのは日本的で海外では
割と思いつきで会社辞めて起業する人もいるよ
まぁ成功者が少ないのはどこの国でもおなじだけど
- 283 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:57:16.66 ID:4XLek6y/0
- 日本人は馬鹿なんだな
そりゃ語学と実務経験だろwwwwwwwwwコミュ力(笑)
- 284 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:57:41.03 ID:eFP7dUBZ0
- 仕方ないね
日本人は労力の九割が職場の付き合いなんだから
- 285 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:58:22.85 ID:TV2fYPBS0
- >>280
それは個人事業と街の店舗とかも含んで考えるからだけでこの場合の起業という論点じゃない
- 286 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:58:40.63 ID:o3tJUGNz0
- 起業なんか昔からあったじゃん
早期退職してペンション経営や突然蕎麦屋始めるやつ
- 287 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:59:20.43 ID:j0x+eX+C0
- >>283
アメリカは新卒でも実務経験がいる。
それは大卒が絶望する第一歩。
- 288 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:59:30.83 ID:MFXiZ05i0
- >>267
そうそう
「空気読む力」
こうなったところでな・・空気の読み方は主に2つ
2者の「対人」の場合と2者以上の「場」の空気になるってところだが
場の空気=正しい
こうではないからな・・w
大衆が間違うと・・みんなが空気を読んだと仮定した場合には
大衆における間違いになるんだよな
集団的誤認とかそっちにも日本人ほどなりやすいのかもな・・w
空気=答え
なのではなく、答えは答えなのであって・・
そこにおいてどうなのか??って議論が本来やからな・・・w
そこの答えの「是非」を考えた上で・・って話しw
場の空気がそれと一致してたのなら・・それは一致してたって話しであって
場の空気と一致してないこともあるってところだからな
だから、その場合に「非」を唱えたものがいるからって
それは・・問題ではないってところなww
空気を読まなかった場合もあるし、空気を読めなかった場合もあるやろうが
正解はそいつやったって話しだからな
集団で誤認したところ・・そいつが正解に導いたってところもあるしw
さらには・・集団で空気が読めない
この場合もあるんだよなww経験しておもろかったけどなw
ある飲み会の席で・・・15人ぐらいかな・・
乾杯の音頭をある奴がとるってことになって・・最後の「乾杯」の部分でボケたのだが
空気を読んだ場合には・・そこで「なんでやねん」とかツッコミにならないとおかしいのに
みんなで「乾杯」とかな・・自分はそこで「乾杯」って方の場の空気を優先させたが・・
あれは、集団的誤認みたいなものやからなwww空気をみんなが読めずって話しw
- 289 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:59:40.33 ID:HRQQmCd+0
- 飲み会=コミュニケーション能力
- 290 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:59:54.79 ID:pbuR0lGh0
- 洋の東西を問わず忍耐力。
- 291 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:00:40.47 ID:KBiU0Dg10
- >>262
確かに派遣会社は捏造するし適当。
最近の派遣会社は就職活動のプロや評論家気取りが多いんだよね。
それは派遣業だけじゃ稼げなくなりハローワークや職業訓練校の公務員が使えないと批判浴びてじゃあ民間に任せようと就職活動のプロの入札したら派遣会社しか集まらない。
各都道府県や市町村がやってる若者、若年者、マザー、新卒ハローワークなんか全部派遣会社でキャリアコンサルティングと言う馬鹿でも取れる厚労省の天下りの為に出来た資格持ってると威張って意味ない相談してるからね。
また派遣会社らしく官公庁はクレームに敏感で毎年入札してるからこの事業に参入したい派遣会社は腐るほどあるからいつ撤退か分からないから全員契約社員のいい加減さ。
これのどこが就活のプロだよ。
職業訓練もどうでも良い簡単なパソコン教室で教師も契約社員と言うか職業訓練専門の詐欺講師。
- 292 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:00:47.04 ID:brwRnU860
- 日本のおっさんどもが言うコミュニケーション能力ってかなり特殊
前提が社畜だし
- 293 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:03.03 ID:j0x+eX+C0
- >>289
酒に飲まれず、嫌われず、うまくやり過ごす能力がいる。
- 294 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:14.93 ID:rHHy++vy0
- コミュ力高いやつって薄っぺらいかサイコ野郎のどっちかが多い
- 295 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:15.53 ID:eFP7dUBZ0
- 女の集団みたいなもんだ
- 296 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:21.46 ID:qX5x2fqw0
- 外人がコミュ力を重視してないんじゃなくて、そんなの持ってて当たり前だからね
日本人はコミュニケーションが下手だからこういう答えが出てくる
- 297 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:27.66 ID:slhN+QzX0
- >日本のみが「コミュニケーションのスキル」(53.27%)をトップに挙げた
笑わせてくれるw
まぁ、面接する側が、「コミュ力」と言ってるから、どうにもならんわな
面接受けて採用されるには、採用する側の基準に合わせないとダメだし
- 298 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:33.13 ID:sMEjxNsC0
- >>287
アメリカは大学の学費が高すぎて下手すりゃ2000万の借金背負って社会人スタートだからな
英米は日本以上に高校から学閥意識強いし怖い
- 299 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:34.94 ID:j0x+eX+C0
- >>292
先輩に嫌われない程度でいいんだ。
- 300 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:39.63 ID:fXzseUWd0
- 日本企業が求めるコミュニケーション能力とは?
×:語学力、ディベート能力、論理的思考力、交渉能力、主体性
〇:空気を読んで一緒に不正を隠蔽できる人、法律なんかよりオラが村の掟に従順な人、プライドなんか捨てて一緒に恋ダンス踊れる人
- 301 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:48.01 ID:rUCnHjXK0
- 日本の労働は終わりを迎えたな
- 302 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:53.42 ID:CdPDNGfv0
- 日本は一度雇ってしまうとクビにしづらいからコミュニケーション力等のコアスキルに問題がないか雇う前に確認したい
でも現実は業務に就かずに確認するのが至難の業なので、ハイアリングがおかしなことになってる
日本以外だと雇ってから確認すればいい
- 303 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:01:59.86 ID:C6YQCA/D0
- >>282
海外でも同じだよ。
大学ドロップアウトしたら多額の奨学金の負債背負いながら低賃金の仕事やるはめに
なるんだから。
学生っつってもすでにサラ金の借金でけつに火がついてんのよ。
- 304 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:02:09.81 ID:2NM9GOxPO
- >>268
GoogleやMicrosoftが作った自動翻訳機を喜んで使う知障を雇う企業なんて無いからな
自動翻訳機を介して大事な商談をする企業も無い
何を考えているんだよ。セキュリティ意識の無い人間はコンビニでさえ使ってもらえないぞ
- 305 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:02:15.45 ID:YQym4uRR0
- コミニュケーション能力とかいっているのは
日本が新卒社会だからだぞ。
- 306 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:02:32.31 ID:6quLoqdx0
- ジャップの場合頼りの技術も陳腐化し始めた
けど物を売らないといけない
だからコミュニケーション(嘘ついてゴミを売る能力)が必須なわけだ
終わってる国の特徴だな
- 307 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:02:42.36 ID:j0x+eX+C0
- >>297
アメリカの新卒なら「如何に自分が素晴らしく」「御社の業績に貢献できるか」を延々と語る。(無能でもw)
- 308 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:02:54.89 ID:ahD7hoRy0
- そのコミュニケーション力ある人を海外連れてくとシャイとか言われちゃうからな
- 309 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:02:57.33 ID:gJrwE+ln0
- コネと家柄
- 310 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:03:11.27 ID:HRQQmCd+0
- 派遣や契約で決められた仕事以外をやると違法なのに、
日本の馬鹿企業は平気で仕事割り振ってくるよね
みんな残ってるのに帰るの?ってお前の会社に就職してるわけじゃないし、賃金形態も違うだろって言うのに
- 311 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:03:26.06 ID:slhN+QzX0
- >>306
15年以上前から
製造業が空洞化してるからコミュ力が重要だとか
大学教授ですら、学生に言い続けてきたし・・・
- 312 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:04:29.10 ID:THJqkiLy0
- >>28
地上波放送を観ているとネコも杓子もお笑い芸人がいつもバカ騒ぎでウケ狙いとか
そんなのずっと観ていたら感覚麻痺する。
ウエーイ!の「コミュ強」にならんと人生全うできないと感覚狂わされる。
一番良いのは地上波放送を観ないで穏やかで上品なBSやCS放送へ移行する事かな。
- 313 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:04:54.04 ID:oz2qas2J0
- 海外はコミュ力無い奴を見つけるのが難しいぐらいみんな口が達者だぞ
日本人はしゃべりがヘタ過ぎるんだよ
- 314 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:05:04.41 ID:6quLoqdx0
- 糞メディアが広めるものに踊らされた結果wwwwwwwwwww
コミュニケーション能力(笑)
クレームは企業の成長の鍵(笑)
踊らされて死んでろよ
- 315 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:05:24.65 ID:C6YQCA/D0
- >>298
すでに書いたが大学卒業出来るのは半分。
ハイスクール以上のとこに就職出来るのはさらに半分。
無事いいとこに就職出来ても終身雇用じゃないからいつ首切られるかわからん。
2000万超の借金背負いながらそんな過酷な環境にいんのよ。
だから人生で一番頭がいいやつと金持ちのボンボンに囲まれている大学にいるうちに
ベンチャーで一発当てようってなるんよ。
- 316 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:05:42.95 ID:WJqd4Wvb0
- だから日本メーカーは新しい物を作らず
要らない機能をくっつけて
宣伝広告ばかりをガンガン流して商品を無理矢理売ってるわけなんだ
- 317 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:05:44.63 ID:piYaS0B80
- >>311
コミュ力「が」って教え方だからおかしくなるんだろうか
コミュ力「も」だよなぁ
- 318 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:05:55.11 ID:eCKq1NfU0
- 日本は中国や韓国なんかと同じくコネ社会だからな
この点では残念ながらアジアを脱しきれていない
- 319 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:06:04.59 ID:eFP7dUBZ0
- 現に女増える一方だしな
早く他国に統治されるべき
- 320 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:06:31.11 ID:46fXk5vi0
- 容姿、何物よりも大事
- 321 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:07:10.15 ID:6quLoqdx0
- コミュ力コミュ力って馬鹿の一つ覚えみたいに念仏唱えてるな
もうキチガイカルト宗教だろこれ
- 322 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:07:45.26 ID:DOE0LfTj0
- コミュ力高そうな人
浜崎伝助、タレーラン、さんま、馮道、エディ・マーフィー、蘇秦、秀吉、ジョセフ、上沼恵美子、食蜂操祈
コミュ力低そうな人
長州、綾波レイ、久保竜彦、長門有希、デューク東郷、藤波、天龍、ゴリラーマン、春曲鈍
- 323 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:08:03.27 ID:IxY6Jtn80
- 儒教国らしいなw
- 324 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:08:26.11 ID:FHn/9+Ck0
- コミュ力って
空気読んで同調する能力のことだよね?
ほとんど何も生み出さないよねw
- 325 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:08:30.40 ID:VLxjRT8P0
- >>313
小さい頃から周りの空気読むのしか身に着けないからな、喋んなくなるわ
- 326 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:08:36.52 ID:7uldV49A0
- コミュをどんだけ用意しようが、誰かが解決しなきゃいかんのだから
実務能力なきゃただの烏合の衆
- 327 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:08:39.41 ID:eCKq1NfU0
- 日本自体がニコニコ動画の栄枯盛衰と同じなんだよ
すごい物を作る人が現れる
寄ってきた人たちが陳腐化していく
すごい物を作れる人が去っていく
残った連中が自分のポジションを守るためにコネ社会を作る
- 328 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:08:47.55 ID:brwRnU860
- >>322
春曲鈍
って奇面組のキャラクターか?
- 329 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:10:08.05 ID:PgiUknLJ0
- コミュ力って何なんだ?
- 330 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:10:36.62 ID:oz2qas2J0
- 普通に生活してたら嫌でも身に付くものが身に付いてない
どういうことなん???
- 331 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:10:39.06 ID:Hos+eKGO0
- こんなところでも在日認定
まとめサイトもワンパターンだね
- 332 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:10:46.87 ID:brwRnU860
- >>327
わかりやすい
10年前の始まったばかりのニコ動には
埋もれた才能の塊のようなセミプロがわんさといて
タダ同然で惜しげもなくエンターテインメントを提供してくれた
- 333 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:11:18.73 ID:THJqkiLy0
- >>44
SONYの開発力の鈍化も関係しているだろうな
1980年代のウオークマンやハンディカムといったヒット商品生み出したあの栄光は
これからは期待薄と
- 334 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:11:30.54 ID:eFP7dUBZ0
- >>330
お前は女だからそう考える
- 335 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:13:03.24 ID:Zz30YUqo0
- 日本は社会人として当然に備えているレベルのコミュ力も持ってない奴が多いという事。
- 336 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:13:31.81 ID:s8rQxWJ30
- ATフィールド
- 337 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:14:23.14 ID:eFP7dUBZ0
- >>335
書き直せ
日本は女として当然に備えているレベルのコミュ力も持ってない男が多いという事。
- 338 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:14:33.60 ID:YrCvr4rb0
- >>329
自分の仕事を他人にやらせる能力
- 339 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:15:29.27 ID:oz2qas2J0
- 反論したら友達を失うとか?
常に同調を強いられるのかもな
- 340 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:16:02.38 ID:osA8+zUV0
- 誰一人「意思疎通能力」といわない件、「コミュ力」とか言うと頭のおかしい違うもん指すだろ
- 341 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:16:28.88 ID:T3tl4IxG0
- 営業なんて仕事は学力よりコミュ力、体力のが数段大事、
って感じだろし
- 342 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:16:41.13 ID:THJqkiLy0
- >>54
>ぼそぼそ喋ったり饒舌な会話が下手でも、誰からも好かれるようなタイプも本来コミュ力が高いはず
うん。落ち着いた控えめな人間も当然多いけど、今の「コミュ力」の物差しで図ると残念な事に
ネクラ・・・いわゆるアスペとかコミュ障ってされがちだから
その落ち着いた口数少ない方もきちんと一般常識得ている人は多数いるし貶すのは今の社会
システムがヤバイ証拠。
- 343 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:17:03.64 ID:fNQfGeeq0
- 日本では管理職で求められる能力というものは?
- 344 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:17:16.96 ID:C6YQCA/D0
- >>340
日本人の言うコミュ力は意思疎通能力じゃなくて空気を読んで相手の考えを察する力
のことだよ。
- 345 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:17:54.00 ID:eFP7dUBZ0
- >>341
知ったかするな女 売春じゃねえよ
- 346 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:17:54.90 ID:ko5Yum7v0
- コミュ力が無い人間を見ていると苛立ったり、苛めたくなるのは
彼が協力してくれればもっと良い技術、作品ができるのに勿体無いという想いの表れ。
それが理解できなくてもできていても、他の現場に移ることも視野にいれて検討してもらいたいな
- 347 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:18:41.96 ID:Zz30YUqo0
- 海外に比べ日本の職場は自分の意見を反映させるのにコミュ力が必要とも言える。
受け手側も成熟していないから。
- 348 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:19:03.04 ID:oz2qas2J0
- >>343
部下のミスを検出する能力だな
- 349 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:19:27.57 ID:THJqkiLy0
- >>62
ソースは?
テレビ解説者の「デーブ・スペクター」とか言わないでねw
- 350 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:19:57.82 ID:wnjVQokV0
- >>346
それは嘘やん。お前のバカ話に調子を合わせないから
奴隷にならない人がウザイだけだろ。
お前のしょうもないどうでもいい喋りうざい。
- 351 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:20:36.55 ID:cbBaTu/30
- コミュ力なんか言ってるから安い給料で文句はない
- 352 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:20:56.41 ID:wnjVQokV0
- 空気読むてどういうこと?
所詮、その場のボス猿の意向に合わせるってこと?
嫌だね!
- 353 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:21:38.79 ID:fNQfGeeq0
- >>348
それは減点主義といった感じで
- 354 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:21:57.20 ID:FjgFtpxi0
- 外人はコミュの基本の時間を守らないからまずそこから直した方がいい
日本は時間を守るがコミュコミュ言ってるくせに意思伝達が出来ない
「海外」の括りはアホすぎるが言語と実務経験は移民の必要スキルだな
- 355 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:22:03.30 ID:lVttR1ZA0
- コミュ力重視コミュ力重視って言ってるが
本音はコミュ力がない発達障害者だけはどこの企業も雇いたくないだけだろ
それを言うと差別になるからコミュ力重視と言ってごまかしてるだけだ
あいつらは本当に使いものにならないがな
- 356 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:22:04.08 ID:Qgn8gyTbO
- >>322の後者に、超絶鬼スキルの塊が約1名居るな。
俺はまだ狙撃されたくないw
- 357 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:22:07.32 ID:VhheotjX0
- 日本の場合は、海外より解雇が難しいからそうなる。
日本の制度上、未経験を育てた方が絶対に良い。
下手に実務経験者を採用して、やる気なしで空気が最悪になってもクビにできない。
- 358 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:22:16.04 ID:wnjVQokV0
- 周囲が黒だと言えば、わたしは白だというね。
絶対に嫌いなやつの言うことは聞かないから。ざまあみろ
- 359 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:22:34.51 ID:AsdDshv40
- 元々だったが女の社会進出がとどめ
- 360 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:22:37.54 ID:MFXiZ05i0
- >>343
その文字通りw
「管理」職
やろ??wだから、管理ができるか?
マネジメント能力ってなるんだわ
1だと、実務能力って書いてあるが・・それは末端の話な?w
部下な??w
部下においては・・・実務であったりそっちの作業や仕事の能力な
三角形のピラミッドがあったとして
管理職 ▽ ↑ほどマネジメント、↓ほど実務
部下 △
こうなるんやで??w部下なのにwマネジメント能力いらないやろ?w
- 361 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:22:38.19 ID:Zz30YUqo0
- 特定の職種以外はコミュ力は最低限のスキルだろ。
あって当たり前。
- 362 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:23:04.40 ID:HwZ7/dc+0
- 社長に理解があるおかげで不必要に迎合しなくていいから今の職場は割りと楽だわ
うぇーいwのノリ本当に害悪
- 363 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:23:08.31 ID:GOIxWzVa0
- 外人は皆コミュ力あるからな
日本で我儘な人が大人しいと言われるくらい
日本の教育がダメなんだと思う
- 364 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:23:13.07 ID:osA8+zUV0
- >>344
>空気を読んで相手の考えを察する力
これを必要とする人間関係こそコミュニケーション不足だと思うんだよなあ
推し測るようなマネしなくても、ハッキリと言いたい事言い合えれば済むはずなんだけどね
- 365 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:23:13.79 ID:eBIHoqbv0
- お前ら「ものの考え方」が出て来たんでそれをふまえながら書き込みしてるのがウケる。
- 366 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:23:17.49 ID:1vxChDEn0
- そもそも日本だと面接で有能さアピールしたら不採用だろ
- 367 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:23:37.05 ID:THJqkiLy0
- >>71
>雑談が得意で周囲に同化できるのが一番。
その雑談というのがドンドン芸人風の一発ギャグやウケ狙いになって路線から反れ
ている印象だよ
結果。ノリとウケ狙いでワーワーうるさいグループと落ち着いた控えめなグループで
完全に断絶してしまう結果引き起こしている。
- 368 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:23:50.82 ID:MFXiZ05i0
- >>343
だから、上にあがるにつれ
△→▽ に変化ってのが求められるってだけな??w
- 369 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:24:46.72 ID:OLE0mGcR0
- 国民性の違いかな
- 370 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:24:55.44 ID:FjgFtpxi0
- 外人にコミュ力は無いよ
どこの国でも一部で固まって身内で融通してる
- 371 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:25:06.11 ID:OHl2i1ti0
- 言いたいことも言えない日本で、コミュ力って矛盾してないか?
日本人の言うコミュ力って、チームワークや意思疎通ではなく、同調することだから海外じゃ通じないし、だから日本は過労死なんてするような、悲しい国なんだね
ってアメリカ人の友人が言ってた
- 372 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:25:45.30 ID:FZuqENte0
- >>366
それ
驚いたわ
- 373 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:26:01.21 ID:qEC1kYVj0
- >>255
これよな、コミュじゃないもんw
- 374 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:26:10.33 ID:Zz30YUqo0
- >>355
日本語が普通に通じて、自分の考えをきちんと相手に伝えられる能力みたいもんだよな。
それだけじゃないが。
- 375 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:26:20.58 ID:wnjVQokV0
- >>320
だよね。
コミュ力より美人かイケメンか、だよ。
美人だから糞な人間にいいようにされずに生きられた。
今後もドシドシ、いうこと聞かせようとしてくるやつに
逆らいますから!
- 376 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:26:37.93 ID:oz2qas2J0
- 外人は会議で指名されると「ストップ」と言われるまで話し続けるからな
日本人は1分ももたないで終わる・・・
- 377 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:26:56.41 ID:vj/MUPza0
- ジャップは考え方までガラパゴスwwwwww
- 378 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:27:05.42 ID:FjgFtpxi0
- >>374
テレビで持て囃される社長はほとんどそんな能力ないけどなw
- 379 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:27:41.68 ID:wnjVQokV0
- 有能さをアピールすると上司や採用担当の顔が曇るのはわかるw
デキる部下はいらないんでしょー
- 380 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:27:45.51 ID:MFXiZ05i0
- あとは
会社のあれな??
人、物、金、情報
までってなるが・・人の育成な?
そこにおいて・・過去では・・トップダウン
中小企業に多いが・・いまだにな?
ミドルマネジメント層に対して・・そこが頭脳的に動けるか?
そこが問われるから・・・
管理職においては・・マネジメントともう1つ
企業に対して・・それができるか??ってのが大きく問われるってだけw
さっきから有料トークしてやってるけどなwww
大卒でマーチ以上はついてこいよ?w
馬鹿は仕方ないわwww
- 381 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:28:11.35 ID:ALgsNwH70
- 日本は人事部ほどコミュ障の巣窟になって、基本的に低能だらけだからな。
他部署からベテラン集めて人事(採用&教育)やれよ…。
>>71
それは一般人がイメージするコミュ力の定義で、実際は『うぇーい能力』しか見てない
既に15年はコミュ力を重視した厳選採用してる筈なのにねーw
- 382 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:28:14.29 ID:osA8+zUV0
- 日本人は脳みそのどっかの部分が退化してるんだと思うわ
- 383 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:28:54.69 ID:Zz30YUqo0
- >>371
同調するだけなんてただの無能だろw
自分考えを伝えなきゃ無意味w
- 384 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:28:57.05 ID:oqFMsMyq0
- 外人からしたらコミニュケーションなんて挨拶代わりだろw
ジャップは陰湿で猫かぶってるからそんなこと言っちゃうんだろうな
そんなことよりもっと周りと争えや!争って蹴落として高みを目指せや!
周りに合わせてんなよ気持ち悪い
- 385 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:29:29.80 ID:rJTF127B0
- 今の若者って、よっぽどコミュニケーション能力が低いんだな。
職業のためにコミュ力って、みんな発達障害か何かかよw
- 386 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:29:50.44 ID:OHl2i1ti0
- >>380
冗長
- 387 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:29:59.48 ID:FjgFtpxi0
- 何を見ても反日に結びつけるだけの無能だと韓国みたいに破綻する
- 388 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:30:19.19 ID:X8N0N/3v0
- >>312
お笑い芸人とかさ、クラスや親戚にいるおもろい人レベルじゃん
別に芸を持ってるわけでもなく
実生活でそういう人にコンタクト取れないからテレビに求めてるだけだと思うんだよな
- 389 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:30:27.77 ID:wnjVQokV0
- >>384
うるさい。お前みたいな在日朝鮮人に言われたくない。
- 390 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:30:34.46 ID:rJTF127B0
- >>376
会議の仕方は、欧米でも国によってやり方がまったく違うものとして有名だが。
- 391 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:30:40.27 ID:L+O377+Y0
- 外国語もすげーできるのなら別だがそこそこくらいなら
翻訳ソフトの方が円滑にことが進むだろ5年も建てば
- 392 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:31:05.90 ID:nNkvVSqJ0
- 結局どんな分野の科学技術力よりもコミュ力社会か…
そりゃこの国落ちぶれるわな
- 393 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:31:31.10 ID:2Z4b71dl0
- 総合職でつぶしの効かない
日韓社畜ザクを作り上げるからな。
専門知識から程遠く海外から笑われる
- 394 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:31:31.89 ID:Zz30YUqo0
- >>378
どういう社長を指してるのかは分からんけど、組織の中の歯車に求められるコミュ力とカリスマは同次元に語れないw
- 395 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:31:58.78 ID:FjgFtpxi0
- >>391
移民予定者が方言レベルの違いの言語を外国語と言ってるだけ
- 396 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:32:59.65 ID:43k1s3dk0
- 奴隷の心
- 397 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:33:11.48 ID:AQV/7uDl0
- これマジ?
日本ヤバすぎだろ
コミュ力が何を生み出すの?
- 398 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:34:37.65 ID:oqFMsMyq0
- >>384
こういうやつなw
視野がせまく、在日在日しかいえない低脳
こんなのが日本に増えたね
未来ないわ
- 399 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:34:53.10 ID:Lv6VKNhl0
- 自閉症じゃなきゃこんなの当たり前で能力の内に入らないだろ 取り立ててアピールする程のものじゃ無いと思って言わない奴と言う奴がいるだけで
- 400 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:34:58.44 ID:OqwHiIr30
- 国外逃亡以外に生きる道なさそう
- 401 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:35:01.00 ID:gCQkIK0/0
- でも実務経験ってとりあえず就職しないと付けられなくない?
一回も就職したことない人が実務経験豊富ですって面接で言うの?
- 402 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:35:07.03 ID:KnDoAXMC0
- なにがコミュニケーションだよカス
- 403 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:35:15.44 ID:LLuCi7lP0
- >>397
異端の排斥。
まぁ、過疎地と同じ状況ですわね。
- 404 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:35:16.29 ID:eCKq1NfU0
- 日本企業は社員にサービス残業を強要した
一方、Googleは家に帰りたくないように会社の居心地をよくした
- 405 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:35:26.05 ID:m6grdyJe0
- 日本は実際実務能力より、飲み会、遊びの付き合いがいいか
同調できるかを重視しすぎるな
それができる事も日本では不必要とは言わないが…
- 406 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:35:44.47 ID:pB6veQ160
- >>397
女集団で虐める側に立てること
- 407 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:35:55.05 ID:k1FYZXvK0
- >>366
恐ろしい国だなw
- 408 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:36:18.04 ID:iV1DylU00
- ゴルゴ13なんか「……。」だけで相手に意思伝えられてるから超絶コミュ力高いだろ
- 409 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:37:27.23 ID:/Mu0ilmF0
- >>347
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
- 410 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:38:03.31 ID:RJb3JB7i0
- はっきりいうと
日本 縁故
海外 能力
ということだよ。
- 411 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:38:06.30 ID:oz2qas2J0
- 職場の慰安旅行や運動会が見直されているらしいね
日本人に合っている方法だとか
- 412 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:38:25.71 ID:gdQvsHgb0
- コミュ力ある人の情報網が羨ましいわ、困ってる言うとじゃあ聞いてみてあげるわって気楽に電話してくれる
持って産まれたものなのかねえ
- 413 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:38:32.01 ID:WlfS6KG00
- いかに右に左に人モノサービスを回してる虚業が多いかということ。
- 414 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:38:50.36 ID:FjgFtpxi0
- 海外ほど縁故の世界は無い
社会制度として階級が作られてるほどだ
- 415 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:39:15.75 ID:nNkvVSqJ0
- >>401
実務経験○年は日本だと完全に罠だよな
海外なら何歳からでも下働きみたいなものもあるだろうが
- 416 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:40:11.18 ID:k1FYZXvK0
- >>401
18から30までの調査だから。
- 417 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:40:22.29 ID:UvAGORgB0
- >>410
そういうことだよな
能力あるものが公正に評価される社会じゃないと認めているようなものだ
- 418 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:41:12.05 ID:ZtjslUpC0
- 標準語と浜言葉、下町の言葉もできれば尚可‥
- 419 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:41:24.18 ID:FjgFtpxi0
- 反日バカがたくさんいる韓国や中国では賄賂で評価されてる
- 420 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:41:41.47 ID:LLuCi7lP0
- >>414
その通り。
日本は勉強でそれを突破できるパスポートが取れた国だったんだけどね。
- 421 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:42:04.20 ID:kOZ07LpR0
- 学校のお勉強だけは得意だったキチ○イをハネたいだけなんじゃないの
昔はそういうのも採っちゃってたんでしょ
- 422 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:42:17.19 ID:Nu0fAsKz0
- >>370
それが正解
実際は先進国外人だろうと一般人の大半は大してコミュ力ない
日本人はメディアからの洗脳で
虚像と幻想で洗脳されてるだけ
- 423 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:43:17.93 ID:lVttR1ZA0
- 移民を受け入れて多種多様になったほうが発展しそうだよな
しかし移民受け入れに反対してる奴にコミュ力なしが多いんだよな
なんかおかしくね
- 424 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:43:39.34 ID:Mf4oIKNc0
- >>4
ラテン系の国に比べれば、日本のコネなんてかなりマシな方だぞ…
- 425 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:44:14.63 ID:8G0lOf3i0
- コミュ力ってただ上にとって使いやすいの言い換えにすぎないのに
- 426 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:45:34.21 ID:blsL5oZ00
- 結局は実力とかより繋がり重視=縁故ってこと
なんだろうね。閉塞感を感じる社会構造だから
そうなるのかも。
であれば雇用の流動性がある海外で実務経験が
重視されるってのも頷けるかも。
- 427 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:45:41.33 ID:R8vN4rky0
- >日本のみが「コミュニケーションのスキル」(53.27%)をトップに挙げた。
やはりこの国は特殊やね サウジあたりの土人国と大差ないわw
- 428 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:47:01.40 ID:TaKMIvWJO
- 新卒に実務経験とかないから。
- 429 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:48:21.26 ID:nNkvVSqJ0
- >>428
その後の転職に必要な実務経験を得られるのが実質新卒だけなのが日本
- 430 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:48:58.37 ID:K18FsB7t0
- >>425
言い換えるなら胡麻すり上手で
社内政治が得意で仕事できないやつ
でしょ
仕事できなくて、とりえなんか無いから
コミュ力がー
って言い訳すんだよ
めんどくせ
- 431 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:49:14.51 ID:2NM9GOxPO
- >>415
バイト経験だけでも、こんな提案をしてこう職場が変わりました。と面接官に訴えてくるからな
黙々と言われた仕事をこなす人間じゃない事がアピールポイントだからね
学校の部活やサークル活動に付いてもそうだから
新卒者でも一定の割合でそんな人間がいるんだよな
日本人なら日本一になろうとそんな話を出来る人間はいないだろう
- 432 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:49:35.73 ID:S+jVTs+T0
- 最近ボストンダイナミクス社の求人情報見ていたら、コミュニケーション能力も要求事項にあったよ
- 433 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:49:41.42 ID:Lv6VKNhl0
- コミニュケーション能力と言うより好き嫌いじゃないかと思うんだが上司や嫌いな奴とは喋りたくないが、気の合う仲間やキャバクラのねーちゃんとは饒舌に話す奴いるだろ
- 434 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:50:19.77 ID:C6YQCA/D0
- >>401
マジレスすると海外ではインターンという制度があって、三ヶ月だか半年だかやっすい
給料でバイトする制度がある。
- 435 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:50:37.54 ID:blsL5oZ00
- 新卒なんて実務経験をつける第一歩でしかないのに
そこから定年までしがみつく苦行を耐えなければ
ならない日本は不幸なのかも。
- 436 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:50:40.89 ID:DZWdQECZ0
- >>54
>気づいたらアホの集まりになってるっていうね
笑いそうになった。www
本当にその通り。
よく考えると笑えない。。。
- 437 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:53:23.16 ID:kSeqqhOS0
- 折れない心と
心が折れたときに
立ち直りすぐに前を向ける
メンタル力
- 438 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:53:33.04 ID:DZWdQECZ0
- いやさ、若者かばうけど、
そう教えてんのは学校や就職本だからな。
これも反日工作といえるかもなー。
- 439 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:53:50.33 ID:fozYrfhS0
- コミュ力が必要なのはそれなりの立場になってからだな。
営業とか販売職は別として。
- 440 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:55:17.06 ID:X8N0N/3v0
- 「ファッションが教えてくれること」って映画見た?
人間関係は日本人とさほど変わらんぞ
まあ白人女性と日本人男性が似てるだけかもしれんがw
アジア人はやはり男性ホルモンが足りないのかw
- 441 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:57:58.03 ID:nNkvVSqJ0
- >>438
今は一部で就活マニュアル系上昇志向学生を嫌がる風潮があるって聞いたな
- 442 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:58:18.20 ID:Nu0fAsKz0
- >>429
ヨーロッパは30歳ぐらいまでマトモな就職が無い
- 443 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:58:33.79 ID:xjmIbGaA0
- 企業のいうコミュニケーション能力が、自分(上司)や取引先の相手に対して合わせる力というなら
それって仕事内容自体は大したことない場所なのかな?
- 444 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:58:41.62 ID:DOE0LfTj0
- 今の日本のコミュ力基準で面接したら、ある種のコミュ力の鬼の西郷どんが受けに来たら不採用になる、ってのが問題
- 445 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:58:53.88 ID:i7YCsdva0
- >>49
いや中国の自治区かも知れんぞ
- 446 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:59:13.82 ID:4/K564Yx0
- 2ちゃんねらーに聞く人生で最も重要なもの
@公務員の身分
A医師免許
B日本円
C生活保護
- 447 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:59:56.26 ID:UMvlYv2d0
- 日本人のコミュ力とは化粧してにやついている女だ
- 448 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:00:08.50 ID:mPIrpdOT0
- 世界は技術力
日本はコミュ力w詐欺力w
- 449 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:00:29.55 ID:XKwT7De50
- >>1
コミュニケーションの時間なんてあるわけないだろ
話しかけても聞き流されて終わりだよ
- 450 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:01:19.48 ID:S+Q5eouM0
- 来日する外国人留学生も2020年以降激減するであろうw
- 451 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:01:35.01 ID:Bh1zVTik0
- コミュ力至上主義が横行した結果、
実務は出来るがコミュ力が劣る類の人がうち捨てられ
人材の空洞化が起こり人手不足に
これが今のニッポン
- 452 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:01:46.71 ID:m3CJrS4n0
- コミュニケーションという名の自分語りでウザがられそうやね
- 453 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:01:49.53 ID:uiCNrKBQ0
- >>379
今までの経験上、自分の有能さをアピールしまくる奴に実際に仕事させて碌な事になった試しがない
あんな実力でどうして自信を持てるのか不思議
- 454 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:01:52.06 ID:GVPx71dw0
- こんな認識だから生産性が異常に低くて、どんどんおちぶれていって世界3位から30位まで落ちたんだよ
- 455 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:01:53.39 ID:SYKWFz7l0
- まああれだ端的にいうとだな
「空気読めよ、テメー」
こんだけだ 空気が何かはテメーで考えろってこった
- 456 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:02:24.92 ID:ash8zD9Z0
- コミュ力コミュ力で日本没落国家
- 457 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:02:53.46 ID:1n3DJgHP0
- 文系栄えて国滅ぶ
- 458 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:04:15.02 ID:UMvlYv2d0
- 何もかも失敗した国
- 459 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:04:22.02 ID:S+Q5eouM0
- 理系大卒の俺が言うのも何だが
文系大学に再入学、この道しかない(´;ω;`)
- 460 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:04:32.56 ID:Rtye2iOm0
- バブル崩壊のときにつぶす企業をつぶさないからこうなる。
銀行だろうがなんだろうが全部つぶしておくべきだった。
高度成長期で実力以上に評価されてるジジイ世代が自分の身を守るのに
気に食わないやつ=コミュ力ないってイチャモンつけ続けて25年。
- 461 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:04:38.88 ID:ZtjslUpC0
- 外国人は生卵ワンパックぐらい一気飲みしてビビらせた方がいい
- 462 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:05:07.57 ID:wfdu7oIkO
- コミュ力の前に仕事やれよ
- 463 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:05:55.43 ID:blsL5oZ00
- 雇用の流動性の無さと中間詐取してる奴らせいで
どんどん窮屈で歪な社会構造になってきてるよね。
そういうのを解決できれば自殺とか少子化の
問題とか一気に解決できそうなのに、
その辺りの利権は美味しいんだろうね。
- 464 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:06:08.77 ID:4/K564Yx0
- 2ちゃんねらーに聞く役に立つもの立たないもの
役に立つもの
@公務員の身分
A医師免許
B日本円
C恵まれた容姿
D生活保護
E健康
役に立たないもの
@技術力
A医師免許を除くすべての資格
Bコミュニケーション能力
C勤務経験
D文部科学省が発行している学歴
- 465 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:06:09.93 ID:S+Q5eouM0
- >>462
コミュ力低い俺は無職になりました(´・ω・`)
- 466 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:07:01.17 ID:LAXOwqBj0
- 台湾に日本は技術力を失い終わった国と言われるまで没落した
- 467 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:07:10.55 ID:7zBVN4g30
- コミュニケーションのスキルを磨いてる間にサムスンに電器産業を全部取られちゃった☆
- 468 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:07:21.44 ID:ZtjslUpC0
- 全社員毎朝生卵を1パック飲むことを義務付けたら外国人は恐れをなして辞めていくであろう‥
- 469 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:07:43.29 ID:S+Q5eouM0
- >>463
自殺の多い職業は非正規専門職の派遣社員や契約社員です。(´・ω・`)
- 470 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:08:04.02 ID:2NM9GOxPO
- >>435
生まれてきて20年近く経って、自慢話の一つや自分の人生を語れないバカが使い物になるかよ
高校の時の現国教師の弁だけど
授業の初めに3分間何に付いてでも語れ。と1日1人ランダンムに語らせた
自身の生きて来て感じたり成した事だ、ウソやおげさに話しても誰も解りゃしないwwwが、口ぐせだったけど
- 471 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:08:05.57 ID:4/K564Yx0
- 2ちゃんねらーに聞く役に立つもの立たないもの
役に立つもの
@公務員の身分
A医師免許
B日本円
C恵まれた容姿
D生活保護
E健康
役に立たないもの
@技術力
A医師免許を除くすべての資格
Bコミュニケーション能力
C勤務経験
D文部科学省が発行している学歴
E学業成績の高さ、仕事での成果
- 472 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:08:08.53 ID:irCxHwsW0
- もはや世界で最も勉強しないのが日本の学生
遊びまくり
- 473 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:08:22.24 ID:nrxTkL410
- 出たよコミュ力、営業の土下座売り込みのスキルが最重要ってか?(笑)
衰退待ったなし
- 474 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:08:57.17 ID:S+Q5eouM0
- >>470
胡散臭いわ(´・ω・`)
- 475 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:09:09.03 ID:4/K564Yx0
- >>472
大学の授業にでていたら
就職先がなくなってしまうじゃないか。
大学の授業に出たせいで、派遣労働者になってしまった人はたくさんいる。
- 476 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:09:18.24 ID:qo1j18Ki0
- 実務って仕事だからコミュニケーションも含まれるだろw
それにしても日本の洗脳方針マジバカだな
- 477 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:09:56.23 ID:qo1j18Ki0
- 日本ご自慢の教育(洗脳)で考える力を失ってるw
- 478 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:09:59.76 ID:ZtjslUpC0
- >>468 たまに一人や二人顔を真っ青にして倒れるぐらいだとなお吉
- 479 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:10:17.36 ID:S+Q5eouM0
- >>472
俺も最悪今年の春から大学生だ。(´・ω・`)
アラフォーで大学生だぞ。二回目の入学だぞ(`・ω・´)
- 480 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:10:41.51 ID:MUCl97ax0
- >>475
その結果日本全体が没落、日本企業ボロボロ
破滅
- 481 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:11:17.76 ID:4/K564Yx0
- >>476
今は独占分野を除くあらゆる労働の実務の値段が急速に低下していっている。
独占分野とは、公務員と医者のことだ。
資本主義である以上、コミュニケーション能力というものより
公務員の身分や医師免許に価値がある。
- 482 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:12:06.86 ID:qjMNn4Gu0
- 日本のコミュニケーション能力って要は詐欺力の事だろ
- 483 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:12:07.50 ID:sc/W71Au0
- 近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。
職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである
一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。
- 484 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:12:21.50 ID:DCxJDnTB0
- コミュ力のやや劣る実務者たちは1時間で仕事を片づける一方、
コミュ力野郎どもは、気の利いた突っ込みやノリでやりとりしつつ、
ものすごい気持ちよくやりきった思いで仕事を終えた頃には三時間が経過していた
本当にある怖い話
- 485 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:12:35.49 ID:ZtjslUpC0
- 割とマジで生卵を2個ぐらい飲むと元気が出る‥安いし
- 486 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:12:42.73 ID:2iqPCpZT0
- 数学を捨てた国の末路
- 487 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:12:49.86 ID:S+Q5eouM0
- >>483
嘘つけ。
- 488 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:12:58.17 ID:0q2glMsU0
- 日本人は、人間関係だとか、コミュニケーション能力だとか求められるけど、相手を思いやるだの、空気を読むだの、先輩後輩の上下関係だの、日本ローカルの、習慣で外国の人間関係ってもっと楽なのかな?
- 489 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:13:13.67 ID:nrxTkL410
- もう超がつくほど保守的で現状維持は好きな日本人には技術とかビジネスモデルとか
自ら生み出すのは厳しいから、せめて外国からパクれ
- 490 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:13:42.54 ID:QI5DfJiN0
- コミュ力でイッポンをトリモロス^^v
- 491 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:14:05.05 ID:4/K564Yx0
- >>483
優秀な人は株式会社に就職しない。
日本では学力の高い人の5割が医学部医学科に進学し、
そもそも株式会社に就職する経験がない。
株式会社に就職する、株式会社と雇用契約を交わすというのは、
黒人奴隷が奴隷船にのるようなもので、恥ずかしいことである。
その辺から勉強しなおさないと、資本主義社会の競争に敗北する。
- 492 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:14:11.75 ID:tThrj/f50
- コミュ力人間は殺せよ
- 493 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:14:37.47 ID:DCxJDnTB0
- 大体さ、昔からムードメーカーとかその手のポジションってやや無能とかバカの定位置でもあったよな
こいつらが今もてはやされてるんだぜ
有能な人間差し置いてムードメーカーだけで組織構成してなにしてんだこいつら
- 494 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:14:38.01 ID:Rtye2iOm0
- >>484
上司「よくがんばってるな!ヨシヨシ。ボーナス査定UP!」「ムム、あいつさっさと定時で帰ってサボってやがんな?!人事評価点数sage」
- 495 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:14:48.11 ID:K18FsB7t0
- >>460
バブルは意図的に崩壊させたんだよ
自然現象じゃない
こうやってカスゴミの言うデマに疑問すら
感じない連中バッカリのせいで
デフレを20年もやってる、おめでたい国になった
- 496 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:14:53.34 ID:mmpFQRn40
- なんだよコミュ力ってwwwwwwww
- 497 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:15:14.26 ID:uYpitshm0
- 没落国家w
- 498 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:15:49.58 ID:ZtjslUpC0
- >>488
そういう足の引っ張り合いが外国語習得を困難にしている
これは小学生の時から形成されていくのでちょっとやそっとではやめられない
- 499 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:16:05.69 ID:shbh5KDM0
- とりあえず黙って仕事してくれ
- 500 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:16:48.81 ID:DSo5b2J80
- ”主要”13ヶ国:ノルウェー( ゚д゚ )
- 501 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:17:06.47 ID:DCxJDnTB0
- コミュニケーションそのものが仕事っていう業種はわかるんだよ
それが仕事だから
でもコミュニケーション自体が仕事じゃない業種までコミュ力コミュ力ってアホとしか言いようがない
この社会風土って起点はなんなんだろうな
- 502 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:17:17.76 ID:aFp2AfTY0
- 私立文系のサイコパスども
日本の癌
- 503 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:18:14.29 ID:sHyj92pi0
- コミュニケーションなんて実務やっていくうちに
どうにでもなると思うんだがなあ
やっぱ実務経験を、学生のうちから
インターンとかで積むべきなんじゃないのかね。
- 504 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:18:42.95 ID:S+Q5eouM0
- >>496
工学部卒(理工系)の俺は30代になるまでコミュ力と言う単語すら知らずに
中小企業や派遣社員で働いていたが、それまではコミュといえば俺の場合、
COMと脳内変換していたのであった。つまり、電気配線で使うアレ。COMってあるじゃん。
コミュ力と聞いた時、COMに力などあったかなと定義を一瞬疑った事がある(´・ω・`)
- 505 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:19:07.68 ID:ZyR8JlRs0
- 糞ジャップw
- 506 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:21:00.97 ID:/FvE8yKN0
- >>498
そういう事を考えて、ゆとり教育にしたが
大失敗だったよな
やっぱり日本は競争社会じゃないと駄目だわ
- 507 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:21:06.25 ID:Fe8iN3Bm0
- 「仲の良い職場です^^」
てのに馴染むために貴重な時間を費やすのですねわかりますん。
- 508 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:21:26.97 ID:ZtjslUpC0
- >>505 むずかしい日本語知っとるのぉ、どこで勉強したんや?
- 509 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:21:30.05 ID:nrxTkL410
- ちなみにこれは若者が悪いんじゃなくて日本の企業体質、もっと上の年代が悪い
- 510 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:23:19.66 ID:6jVQxFZe0
- もう直ぐ一人当たりGDPで韓国以下になる予定の日本
コミュ力で観光立国wコミュ力で外人に奉仕w
- 511 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:24:07.61 ID:xjmIbGaA0
- >>501
社会人としては立派でも人としては未熟ですって言ってるようなもんだよね
- 512 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:24:15.53 ID:ZtjslUpC0
- >>505 おい、どこで勉強したんや? 聞いとるんやで‥
- 513 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:25:02.08 ID:S+Q5eouM0
- 今はコミュニケーションとかマスコミが使っているけれど、俺が就職活動していた時代は
コミュニケーション能力よりも面接力とか会話能力とか意味不明な単語が連発していて、定義が
滅茶苦茶だったわ。
要約すると縁故の無い奴はコミュ力不足、能力不足というので使い捨てろが本音なのだろう。
- 514 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:25:36.73 ID:SnW+011N0
- まぁ人件費削減のために末端現場作業員にまで営業仕事やらせる会社多いからな
コミュ障じゃ辛い世の中だわ
- 515 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:27:05.16 ID:aQqPAQdw0
-
ゆとりが何もしない。
って事が、だんだんとバレてきちゃったからな・・・
- 516 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:27:26.29 ID:4/K564Yx0
- >>513
そうだよ。
だから最近は東大の学位の価値は0円。というか負債になりかねない。
医師免許か公務員の身分がないとダメ。
もちろん学歴だけじゃない。
仕事、実務経験、技術力、会社に利益をもたらしたか/もたらすかといったことも
価値が0円だ。
資本主義社会でグローバル競争する以上、重要なのは地位のみになった。
- 517 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:27:52.67 ID:ZtjslUpC0
- >>505 どこの中学や?
- 518 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:28:39.76 ID:6yMrAkUz0
- コミュ力白痴化国家
- 519 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:28:59.10 ID:RbVaj5jk0
- 忍耐力というか精神力
- 520 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:29:01.38 ID:S+Q5eouM0
- >>510
だよなー。GDP1人当たりが韓国以下で韓国がスワップ何度も踏み倒し続けてきたからな。
今月末に韓国が他国に借金した4兆円超の支払い期限が到来しますが、またスワップ踏み倒すつもりの
ようですよ。
GDPから言うと借金踏み倒すなんて有り得ないのだよな。
韓国が有り得ない事やっているのだよなー(棒読
- 521 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:29:05.25 ID:THJqkiLy0
- >>126
いや、その例外がドンドン起きつつ有る。
頭なしのウェーイ野郎が勤勉でマジメな社員をこき使い奴隷にして仕事丸投げとか
蔓延っているし、ウエーイ野郎が大金持って時間持て余し遊びまくるといった感じだ。
これこそブラック企業そのものだけど
- 522 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:30:11.70 ID:+a9FV/hR0
- >>424
日本はスペインレベル、イタリアや中国より酷い
- 523 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:30:13.58 ID:6yMrAkUz0
- >>521
そんな奴らもう日本のために殺せよ
そうしないと国が終わる
- 524 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:30:23.12 ID:blsL5oZ00
- 派遣だって立派な実務経験なんだよ。しかも
正社員より給料が良かったりする。海外では。
そのシステムが必ずしも成功してるとは言えないけど、
決して門戸を閉ざすことはしない。自分で自分の首を
絞めることになるからね。
日本は労働者が大人しすぎるんだろうね。
教育勅語の弊害かもw
- 525 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:31:06.09 ID:THJqkiLy0
- いまや「底辺」が底辺で無くなり勤勉でマジメな人間を低賃金でこき使う
立場になりつつある。
- 526 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:31:29.83 ID:PgiUknLJ0
- でもここの人たちも空気を読ませるの好きだろ?
そういう空気作ってるの自分だよね
- 527 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:32:05.52 ID:h0PoY8vt0
- 俺を採用できない、無能な人事連中だからな
働くまで自分が優秀とは知らなかった。
面接で落とされまくったので、無能と勘違いしてしまった・・・
- 528 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:32:09.74 ID:sc/W71Au0
- 俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
- 529 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:32:23.25 ID:JrHiZhor0
- 日本人の考えるコミュニケーション力と
外国人の考えるコニュニケーション力って別物だがな
- 530 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:32:33.60 ID:S+Q5eouM0
- >>521
大金もてあまし時間も持て余しているのは
高卒の労働組合幹部連中でしょ?(´・ω・`)
- 531 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:33:52.09 ID:5fDLyu0Q0
- 我が国ながらホンマずれとるな…
まあ斜陽国家らしいっちゃらしいか…
- 532 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:34:05.51 ID:shbh5KDM0
- コミュ力って同僚と仲良くやるって感じだからな
- 533 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:34:27.47 ID:30074xqM0
- >>95
>アメリカの大学は高額な学費を払って、リベラルアーツという名の教養教育。
>実践教育は、MBA、ロースクール、メディカルスクールのような大学院レベルに設置されているんだよね。
外資系に日本人が勤務して、仕事以外でも仲間付き合いするためには
リベラルアーツが身に付いていないと相手にされない。
- 534 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:34:35.25 ID:84KEgJex0
- 日本は英語の次がなぜか朝鮮語だからなw
世界で勝てるわけがないよ
日本ってスペイン語フランス語中国語アラビア語使えるやつ極端に少ない
- 535 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:34:58.63 ID:4/K564Yx0
- >>524
その経験の値段がどんどん安くなっていることに気が付かないのか・・・・。
ここ数十年で賃金水準上がっているのは医師免許持ってる人間の業界だけだぞ。
- 536 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:35:03.00 ID:ym390qkG0
- >>529
日本はコミュニケーション能力じゃなくてコミュ力wだから
- 537 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:35:26.68 ID:oz2qas2J0
- コミュ力なかったら女にモテないだろ
- 538 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:35:27.41 ID:S+Q5eouM0
- >>532
そんなの能力とは言わないだろ(´・ω・`)
- 539 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:35:58.08 ID:ym390qkG0
- 日本ってどこまで衰退するの?底が全く見えないどころか加速してる。
- 540 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:36:05.22 ID:ZtjslUpC0
- >>517 やっぱりボクちゃんコミュ力ないみたい‥
- 541 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:36:44.92 ID:shbh5KDM0
- >>538
そんな感じでとらえてる奴多いような。
- 542 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:36:58.16 ID:fqBnWWro0
- 日本のコミュ力人間ってサイコパスだからな
- 543 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:37:26.52 ID:4/K564Yx0
- >>533
リベラルアーツやったやつは無職になりやすい。
プリメドいってメディカルスクール一直線で走り抜けたやつは
年収5000万くらいにはなりやすい。
亜米利加の話だ。
- 544 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:39:46.56 ID:a3fMMFOC0
- >メキシコ、スペイン、オランダ、イタリア、ノルウェー、日本、ドイツ等
日本が比較の対象するべき国はドイツぐらいかな
- 545 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:40:14.55 ID:Lv6VKNhl0
- 日本のコミニュケーション能力って仲良く見せかけといて陰で悪口言ったり そういうのが長けている奴の事だろ
- 546 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:40:40.01 ID:S+Q5eouM0
- 外人共が定義している「コミュニケーション能力」とは
あいさつ、店での質疑応答、行政窓口での会話、郵便局窓口や荷物配送所窓口での手続き会話、
鉄道や空港でのチケットの売買手続きや駅員などへの質問等ですよ。
芸人の様に面白おかしく話を語るのは求められない。ましてや友人との対話など意味が無い。
- 547 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:41:02.52 ID:BU03FBrP0
- 性格に難ありなやつが多いからそのためのコミュニケーションって事か?
- 548 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:42:11.44 ID:S+Q5eouM0
- >>545
実務では全く使わないな。そういうのは。(´・ω・`)
ああ、だから俺はコミュ力低いのか。w
- 549 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:42:22.81 ID:C2NWYXWG0
- 開発なのにコミュ力っつーか政治力が強いやつだらけでうちがやばい
- 550 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:43:46.79 ID:S+Q5eouM0
- >>549
知らんがな(´・ω・`)
- 551 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:44:19.62 ID:ZtjslUpC0
- ななな
ままま
むごた
ぎめま
. ご
- 552 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:45:35.88 ID:S+Q5eouM0
- コミュ力高いならネコとも会話できるよな?(´・ω・`)
- 553 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:45:39.00 ID:ZtjslUpC0
- なまたまごを飲むと元気が出るなー
- 554 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:45:47.80 ID:h3i5ulta0
- マジレスすると、男はセックスだな。
30未満の男は、経験が多くても、みんなド下手、下手じゃなくて、ド下手な。
ところが、30くらいから一握りの男は上手くなるわけだが、20代での経験が少ない者は絶対にその一握りにはなれない、既に篩から落ちている。
出世させると失敗するのは、喫煙歴がなくて、学校や職場で複数の女を食った経験がない、野生動物なら子孫を残せないタイプの馬鹿野郎な。
こんな男は本能的にみんなにナメられて組織が崩壊する。
- 555 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:46:29.28 ID:V6J/5MrD0
- どうせコネ、顔、コミュ力(笑)しか見てないからな
- 556 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:46:30.44 ID:Rd4E/obk0
- 日本では、
コミュニケーション = チャラ男 のこと。
- 557 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:46:38.87 ID:tXUeCH8h0
- >>554
早く死ねよサイコパス
- 558 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:46:49.85 ID:NJD3bKWL0
- 日本人の「商売と政治に限っての反知性主義」はどこから来たんだろう
- 559 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:47:22.64 ID:Rd4E/obk0
- コミュ力
コミュカ
- 560 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:48:39.16 ID:Y11CE/5L0
- 本当に日本がおかしくなったのはバブル世代からだな
- 561 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:48:54.02 ID:4/K564Yx0
- >>554
それだけじゃ全然たりない。
顔の横幅が生まれつきでかいやつのみを出世させるとよい。
- 562 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:49:32.84 ID:S+Q5eouM0
- 森友学園を見ているとコミュ力無いと補助金多く
貰えないと改めて思ったわ。(´・ω・`)
ただし成功するか否かはコネの強さがものを言うとも思える実例(´・ω・`)
- 563 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:50:31.48 ID:iVf9DjdJ0
- 実務経験を積んでその先を見据えてるって話なのに
それすら理解できないレベルのダメ日本人が増えたってことか
- 564 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:51:19.85 ID:YUAWywFa0
- サイコパスがのさばるようになって日本は本当に終わった。
- 565 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:51:48.96 ID:ZtjslUpC0
- >>554
オレは小学生の時顔に怪我をしてそれ以来、不細工。
頑張ってもどうにもならない、どうにもならなかった。
いま漫画の男の娘系の顔だから残念。
人生どうにもならないことがあんねん。
でも、女の人は最終的には男の娘系より胸板が厚いがたいのいい人を
選ぶだろうから同じことか‥
- 566 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:51:57.34 ID:S+Q5eouM0
- >>563
実務経験って何?w
アルバイトの実務経験ですか?w
インターンの実務経験は意味が無いのですよ?
- 567 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:52:28.65 ID:U9l3Cu+h0
- これは恥ずかしい
コミュニケーションって取って当たり前のもので、そこからスタートとか甘えすぎなんだよな
- 568 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:52:34.28 ID:S+Q5eouM0
- さらば。良い人生を(´・ω・`) ノ
- 569 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:52:39.66 ID:BCZwvoGA0
- 日本の若者は職業(実務)のことなんて考えてないからな
就活のことしか考えてない大手に就職出来ればそこがゴール
入ってからなんてどうでもいい
- 570 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:52:45.95 ID:4/K564Yx0
- >>566
実務経験の意味は公務員の身分がありますか?って意味になるよ。
もう50年もすれば、働く場所がなくなってしまう。
- 571 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:53:19.97 ID:djo+JIp90
- >>569
日本全体が急速に没落してんのにな
- 572 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:54:42.47 ID:Rtye2iOm0
- 魚屋は魚のこと知ってるし、花屋は花のことしってるけど、
日本のIT屋はコンピュータのこと知らないんだよね。むしろ知らないやつのほうがソルジャーとして重宝されるという。
外国人だったら知ってるやつを採用して組織を強化しようと思うんじゃねえのと。
- 573 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:55:28.33 ID:4/K564Yx0
- >>572
ITを知っていたらIT業界に就職しないだろ。
- 574 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:55:32.73 ID:cKzwTTT/0
- このままでは中国企業の進出で中国人正社員、日本人は非正規限定採用など差別をされ日本を乗っ取られるな
それと並行し別外国人と協力し日本人を間引く。そして日本人絶滅へ
- 575 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:56:39.18 ID:WTPssXfoO
- >>89
英語以外の成績が落ちる
- 576 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:57:50.34 ID:Rtye2iOm0
- >>573
残念ながら正解
- 577 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:58:07.54 ID:nJPkEHpk0
- 日本の会社はトークスキルが尊重される傾向があるな
これには内容の薄い話を長時間してるだけでその気になってしまうデメリットもあるけど
- 578 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:58:12.28 ID:FzroMaUg0
- ただ単にトークが出来たり、人との馴れ合いや協調性があったりするだけの人間をコミュ力がある!って言う奴が多いのは何でだろうね
- 579 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:58:55.23 ID:UXlVppWCO
- >>528
同意。40歳目前に正社員になったが、この会社の正社員は勤務年数長い奴程ろくでなしばっか。
帳簿や在庫をごまかして、それを俺にまで強要する奴。
人の残業を無断で自分のに付け替える奴。
残業代未払いを抗議した奴の胸ぐらをつかんだ挙げ句、前から知ってた弱み(刺青)を会社にバラしてクビに追い込んだ奴。
トルクリン(発ガン性有りの特定化学物質)を未装備で使わせといて「(仕入請求書は全部チェック入れているくせに)俺は知しらねぇ」「そんなもん若い頃は頭からかぶってたわ」とか言い放つ奴。
自分の都合(面倒くさい・その客が嫌い等)で仕事止めて、他の社員に全て尻拭いさせて平気な奴。(因みにこれのせいで、得意先に3億の負債を追わせた奴が2人も役職でいる)
煙草吸わないのに、喫煙所へ1時間に1回行って10分は戻ってこない奴。などなど…。
自分、こんな厚顔無恥になるくらいなら派遣とフリーターで食ってきて良かったわぁと、ことある事に思えてならない。
- 580 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:59:35.38 ID:PU4MgUPz0
- 自宅警備員に必要なスキル、それは
なるべく外出を控える
この一点のみ!
- 581 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:00:31.87 ID:JLvIXEvH0
- コミュ力ってのは要するに、相手と円滑に対話できる能力のことなんだよ。
正論をかまして相手を怒らせたり、逆に相手に阿ってこちら側の主張を
引っ込めることでは断じて無い。
ネットのバカどもは自分も実行できてない正論かまして、相手を論破することだけが
真実だと思ってる。だからダメなんだよ。論破したって敵が増えるだけ。それでは
議論にもならないし、対話にもならない。
論破ではなく、相手に納得をさせるんだよ。そういうスキルこそが真のコミュ力。
- 582 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:01:30.70 ID:2FgS8jBG0
- コミュニケーションは当たり前だからな
そっから先についての質問なのにさ
- 583 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:02:02.33 ID:Sh8r0KgM0
- コネだよ
- 584 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:03:30.02 ID:K18FsB7t0
- >>573
IT業界を知っているのとITを知っているのとは別でしょ
実務って話ならそうだけど
- 585 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:04:47.63 ID:nNkvVSqJ0
- >>532
普通の人間同士なら仲良くしようとしなくても仲良くなる
たまに頭おかしい系のやつがいるから仲良くなれないだけで
- 586 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:06:05.15 ID:0AxK0gKd0
- >>522
中国よりずっといいだろ
中国じゃ役場病院学校行くのもコネだろ
- 587 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:06:48.26 ID:UVVkAXHW0
- コミュニケーション能力ってのは
言うまでもなくジャップの文化的バックボーンがあってのことだから
上にはへこへこゴマすり、下は恐れられるってあれですよ
んで、文化圏が変われば当然そういうの、使えないわけで
これからどんどん没落するジャップじゃ、そういうのダメだろうねwww
スキルの空洞化、技術の等閑視、そりゃジャップ、ダメになりますわ
ってかそういうことやってっから、ジャップはダメになってんだけどさwww
- 588 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:09:45.72 ID:QfhfAm4W0
- コミュ力って結局本音を言わず同調圧力とうまく付き合うことだよな
日本じゃPCスキルが高いやつより太鼓持ちが人事査定が上
- 589 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:09:46.64 ID:Nf3zV1350
- 長時間過労死してなんとか先進国の日本だけ他の先進国とは違うなw
- 590 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:10:38.12 ID:Ha2rnYcB0
- 日本は和の国
毛唐は奪い合うだけ
- 591 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:13:10.95 ID:i1ofdh5v0
- サービス業に女集団の特徴がマッチしていまや
個人情報を取ろうする女しかいない
- 592 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:14:04.35 ID:nJPkEHpk0
- あまり考えずなんとなく世間で言われるまま半数がコミュ力を重視してるんだろうな
この世代は二人に一人が再教育が必要なハズレか
- 593 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:15:47.24 ID:dvVE5CWP0
- >>1
コミュニケーション能力じゃなくて、
気が狂った上司におもねるスキルだろ
- 594 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:15:59.16 ID:cKzwTTT/0
- >>587
これからは外国人が自国に入り、外国相手に商売するのがデフォなのに老害は逃げる準備、若者は馬鹿でひきこもり(かといって外国では適応できない)
なので亡国するよ
出生数も100万切ったから極端な話し人手不足煽って毎年外国人移民100万人いれれば侵略完了
日本人の赤子や子供をどこかにおいやる事もすれば更に加速する
- 595 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:16:14.01 ID:V23HGiPG0
- 日本でコミュニケーション能力が重視される理由はだな、
要は上司・上役が部下の言う事も理解できないから
自分たちに分かりやすいコミュニケーションを伝えてくる
解説丁寧な部下を求める
つまり、コミュニケーション能力を求める理由は
上司・上役の理解力不足のせいである
- 596 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:21:06.76 ID:UVVkAXHW0
- >>594
端的に言えば21世紀のジャップってさ
国民同士で頃しあえ潰しあえ、さもなきゃお前ら貧民だってのを
政策的にやったわけでw そりゃもう国もホロンびますなwww
まあ例えとしては変だが御三家の一角でありながら尊王派の聖地の雄藩で
それが故に新政府で要職を占められるはずだった水戸藩が、血で血を洗う内紛で人材を失い
維新後今日に至るまでパッとしないド田舎であるように
人間を粗末にしたこの野蛮国、これ、もう先はないね。先はないよ、どう見ても。
- 597 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:22:08.22 ID:17FdqOtLO
- 結局、日本で勝ち残れるのは他人の手柄を横取りしたり蹴落として
クソみたいなパワハラ上司に媚びてるだけの意識高い系だと思う
真面目な人間は、汚い人間の踏み台にされて、企業からも使い捨てにされるだけ
仕事しない老害は優遇、氷河期世代より下は搾取される奴隷という美しい国
日本人だけど、日本死ねと心から思ってる
- 598 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:22:44.62 ID:V23HGiPG0
- あと、会議を単なる承認式の場にしてしまってる事、
責任のなすり付け合いに熱心になってる事と、
売上不振の社員の吊るし上げ場、魔女裁判の場にして
叩きまくっているのが日本のビジネス社会の悪習慣
会議の意味も無いし、売上不振は会議の場で叩くべきでなく
個別指導、それでもダメなら配置転換、勧奨退職という
手段を取るべきで、間違っても会議の場でみんなで
寄ってたかって叩きまくるようなものではない
- 599 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:23:47.98 ID:/TcbB2vz0
- 日本のコミュニケーション能力は国内しか通用しない
外国人は日本人の上司と一緒に仕事したくない
- 600 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:24:50.94 ID:43An0gNlO
- 手抜き 大事
- 601 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:25:14.34 ID:IrpFaBO/0
- 就きたい職業による
- 602 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:28:24.60 ID:uwXpirR90
- ノミュニケーション!
- 603 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:29:28.27 ID:j6tPXIjV0
- >>578
それすらできない奴は論外だから
- 604 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:30:13.76 ID:UVVkAXHW0
- あとこういうコミュ力最重視でスキルを無視するから
何が起きるかっていうと転職市場の硬直化と転職時の劣悪処遇な
最先端の技術身に着けても転職すると50代で
年収200万提示がデフォとかね、笑えるよなwww
そりゃ大韓や大中華の目端の利く会社、ほっとかねえだろwww
ネトウヨはなんか憤激したり3年で追放されるとか喚いてっけど
3年でも席があって年俸1000万とかくれればいいじゃんwww
ジャップ企業じゃあくまで年収200万の「余所者の新人君」なわけでw
ジャップはリアルタイムでいうならば技術を極めて軽視する民族ではあるよ
だから、ホロンびるのは、当然だろ?www
- 605 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:31:54.08 ID:HJ4p965v0
- >>586
田舎じゃ町役場入るのにコネがいるぞ
もしくは有力者に袖の下
臨時職員から正職員になるやつはほぼこれじゃん
- 606 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:33:00.81 ID:rGWL9OS60
- 日本は職場になじまないヤツはイジメられるからな。
コミュ力は絶対条件。
- 607 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:33:17.29 ID:WqgSASEw0
- 日本企業の大半が落ちぶれるわけだ
- 608 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:33:28.77 ID:DUFk4Jie0
- コミュ力鉄則
・相槌
・反論しない
・トラブルには関わらない
- 609 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:33:47.10 ID:ZtjslUpC0
- >>596
まぁオレはジャップとして捨てられ、それでもジャップとして生きて、生きて
そしてジャップとして死んでいくつもりだわ。オレ個人にとってはとてつもなく
大きな問題なんだがジャップ全体からみればどうでもいいことだし‥ただ次の
世代のジャップ君たちがオレ以上に苦労しそうなのに何もできないのが情けない
今調子に乗っているジャップさんたちよ、本当にそれでいいのだな?まぁうちの
親なんかは日本は焼け野原から立ち上がった、もう一度焼け野原になった方がいい
などとたわけたことを言っているが‥そういう考えの年寄りが多すぎて困る
- 610 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:36:02.42 ID:j6tPXIjV0
- 俺を登用しない日本滅びろ!の怨嗟の塊スレ
- 611 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:41:17.70 ID:SgpL8d6D0
- 就活のときコミュニケーション連呼されてバカじゃねーのって誰しも思うわなぁ
でもどうしようもない
新卒一括採用しかないんだから
- 612 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:41:36.81 ID:17FdqOtLO
- 60前後の優遇されてる世代は基地外が多すぎてヤバい
日本を滅ぼそうとしている反日カルト集団に思えるんだが
- 613 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:43:05.14 ID:ZtjslUpC0
- >>604 なぜ公務員を狙ってくれないのだ‥あいつらのスキルはすごいぞ
- 614 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:43:33.18 ID:aH2TcAB70
- >>1
ドラクエなどに少なからず影響を受けて今に至るファンタジーアニメなども凄いことになってるな。
高1の娘に教えられて見たんだが、
これほどの日本的なアニメが欧米人にウケてるみたいだが一体何でなんだ?
そしてこの主題歌。
挿入部分のスラップはあのヴィクターウッテンやルイスジョンソンそしてスチュワートゼンダーでさえ驚くクオリティだろう。
この主題歌を歌っている「Machiko」という歌手もソウルやゴスペルやR&Bなどとはまた違った完全なる歌唱力を持っているし驚いてる。
あとこの主題歌は歌の凄さだけでは無くて挿絵の構成も素晴らしい。
途中のダンス部分が欧米人の琴線に触れるらしい。特にアメリカ人には。
どうも「ビバリーヒルズ高校白書」的なオープニングをダブらせてるんだろうか?
物語の展開も不思議と欧米人が爆笑するほどの威力があるのだが作者本人は欧米人など全く想定していなかったろうに。
これはシーズン2の主題歌だがシーズン1の主題も途中プログレもビックリの変拍子が入ってるくる。
これは本当に凄い。ダンバインの主題の挿入部分のスラップを越えるんじゃないだろうか。
そしてこの主題歌の「演奏してみた動画」がつべに増えてきてるがみんな総じて演奏が上手い。
バンドブームの頃はカセットを何十回何百回聴いて耳コピしていたものだが今の若者は本当に演奏が上手い。
https://www.youtube.com/watch?v=BRkHCaLK6x0
- 615 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:44:45.93 ID:j6tPXIjV0
- >>611
高学歴かつ
発達障害
童貞
アスペ
に該当しなきゃ問題ないぞ
- 616 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:45:46.68 ID:VfWSHisQO
- >>607
だな
>>606みたいな事を、さも正論のように言っちゃう
いや、確かにそうなんだけど、だからこそ日本は今落ちぶれている
- 617 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:46:41.26 ID:ylQwvvF30
- 日本のコミュニケーションは意味履き違えてるからな
- 618 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:48:48.43 ID:XDXtrmaZ0
- 日本で転職は悪
海外ではステップアップ
日本で加齢は悪
海外では経験者として重宝
日本でリストラとは無能者の解雇
海外では再構築という意味
この差は大きい
新卒しか採らない日本企業ではいまだに「転職=根性なし=解雇された者」というのが罷り通る
- 619 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:50:36.47 ID:9lVhFiVc0
- コミュ会話見てると結論を確定させるのに異常に時間使っててイライラするわ。
ピッチ上げさせようと仕掛けると言葉で刺してくるしさ。マジでバカ。
- 620 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:51:07.58 ID:ZtjslUpC0
- >>612
焼け野原から立ち上がったとか偉そうなことを言っているが運よくアメリカに
育ててもらっただけなのに、何を勘違いしたのかおまえらもアメリカにすがっ
ていかなきゃいけないぞって言ってる。日本だけ特別扱いはさすがにもうない。
AVで世界のご機嫌伺とか、生きる気力がなくなったよ。
- 621 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:51:46.38 ID:/gI+EkNn0
- コミュ力な無くてもいいが、ジョークを言える力は必要
ジョークとはおやじギャクじゃないぞ
ウィットに富んだユーモアの事だ
- 622 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:54:03.68 ID:j6tPXIjV0
- というか、ガリ勉がクズすぎたからコミュ力重視なんだよなあ
高学歴コミュ障は同世代のリア充ではなく上の世代の無能ガリ勉を恨め
- 623 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:58:09.35 ID:yFIb6Jkq0
- 海外の方が会社ってのは単なる金を稼ぐ場所だって割りきってんだろ
俺はその方が言いと思う
会社なんてものにアイデンティティを求めるべきではない
古い会社ほどそういう体質がある
- 624 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:58:21.25 ID:I+sjn3ya0
- 日本で言うコミュニケーション能力って調整能力に近いものが
あって、俺は何か違うと思うんだよ。よくない方向に作用してる
ものが実際に多いよ。権力握ってのさばりたい輩にとっては好都合
なんだろうけどさ。
- 625 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:58:31.58 ID:PXp20fzc0
- 勝ち組になるには外国語(英語)は避けて通れないな
- 626 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:00:17.39 ID:ZL5Q7EFb0
- 会社に縛られる人生なんてつまんねーぞ
だから俺はITを選んだ
- 627 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:01:22.78 ID:eE+WqLUM0
- 日本人は英語だろうな
少子高齢化で斜陽化する国では、
将来海外へ出稼ぎに行かねばならんだろうし
- 628 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:01:44.92 ID:u5zno/Yn0
- >>622
オレは高学歴ではないコミュ障だが2歳で三桁+三桁の足し算ができた天才児だった。
毒一家で育ってリア充を恨んでいるよ‥だいたいコミュ力なんて金にならんやろ?
- 629 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:03:34.59 ID:GLEEBhP6O
- 日本のコミュニケーション
・権力者にゴマをする
・村八分や新入りイビリに加わる
・見て見ぬふり
・仕事や責任は集団で弱いやつに押し付ける
・ターゲットが辞めたら、次の魔女を決めて権力者の生け贄に差し出す
- 630 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:04:36.57 ID:Z1NBWsBT0
- コミュコミュ言ってるのもガラパゴス
- 631 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:06:03.08 ID:QaaxUmxl0
- 日本て新卒一括採用の終身雇用だし、
コミュ障は無理だよね。
そのうち終身雇用が崩れれば、職能面接になるだろう。
- 632 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:07:06.17 ID:l6KDnkXh0
- 日本人の言うコミュニケーション能力ってお友達力でしかないからゴミ
- 633 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:07:27.66 ID:ZL5Q7EFb0
- 世の中で一番大事なものって何だ?
成功するやつとそうじゃないやつの違いって何だろう?
それは実はコミュニケーション能力ではなく「知力」です
つまり頭がいいか悪いかです
人と差がでるのは知恵があるかないかだから
ただこういうことを言うのはちょっと冷たいから誰も言わないだけ
- 634 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:07:45.96 ID:yeogFeba0
- まだコミュニケーションとか言ってる情弱いんのかよw
会社で回りを見れば分かると思うけど、コミュコミュ力説してるやつほどコミュ力ないし、能力と比例していないからな
- 635 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:08:11.06 ID:+HdGiXEV0
- >>630
発達障害ばっかだもん
人間の基準に満たないヒトもどき多すぎ
- 636 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:08:35.69 ID:2Fjx5se50
- >>26
それはディスカッションのやり方を間違えてるからだよ
大抵の場合ディベートやグループディスカッション程度でその結果に優劣を付けることを目的としてる
だから相手の論を否定して持論を展開するようになる
あと選ばれるテーマが抽象的過ぎたり、倫理的な問題で答えが決まってるようなものもある
- 637 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:10:47.19 ID:QaaxUmxl0
- >>633
社会的に成功している
安倍総理やさしこを見て、
「知力」ですとか言えるか?
- 638 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:11:01.76 ID:wBycXLmj0
- 他所の猿真似と細かい改良が日本企業の持ち味なんだから
日本凄いとか勘違いせず得意分野で頑張れば良い
出来ない事をやろうとすると大企業もすぐに崩壊する
- 639 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:14:59.64 ID:nwH/H2dh0
- コミュニケーションって外国語も含んでんじゃねーの
- 640 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:15:28.15 ID:r8FLs1J7O
- >準備する必要があるスキル
ガイジン並みの二枚舌かな。
- 641 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:15:43.12 ID:qHt04LaD0
- 日本人は一種類の人間しか許さないのだから
それは「元々ワルのおちゃらけ野郎」
- 642 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:16:47.35 ID:m0K3yvpu0
- 国内しか見てない横並び意識高い系
- 643 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:18:44.10 ID:Sq6ayZIt0
- >>597
それ海外全部一緒
- 644 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:19:03.90 ID:Sq6ayZIt0
- >>638
それ海外全部一緒
- 645 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:19:55.58 ID:EupyZw2F0
- DQNは減ったが、年々、若者にコミュ障が増えてるのが気になる
それと変に賢しらぶって他人を見下したり、予防線をはるものも
素直さがあれば若いうちは周りから可愛がられて
その後も順調に成長できるチャンスに恵まれるのに
勿体ない
- 646 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:20:30.26 ID:Z2tr7FEl0
- 将来のためにって質問がよくない
外国は転職前提だから実務経験や資格になるんだろうけど
日本の考える将来のためってのは一つの会社で安定的な地位を築くためには、ってことになる
- 647 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:20:48.60 ID:2Fjx5se50
- >>100
でもあったことある人は居ませんってオチだろ
- 648 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:20:56.45 ID:u5zno/Yn0
- >>634
オレは仕事してないから最近よく一人でジムとかプールとか行くんだけど
コミュ力に関して言えば60代の方が確かにあると思う。60年も生きて
いりゃ話のネタも増えるし当たり前と言えば当たり前。60代ぐらいが社会
の中心になっている今の日本は60代の発言力が強いが、世界の状況は
こういうじぃさんたちが思っている以上の速度で変化していてじぃさんたちの
思い出話など聞いてられない状況。それなのにテレビでも朝から晩までこの世代
の独壇場。気が狂いそうになる、仕事をしている人はこういうのを観なくても
いいからうらやましい。じぃさんたちの思い出話を聞いている暇があったら
英単語の一つでも覚えた方がいい‥
- 649 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:23:10.56 ID:m+LdvnPE0
- コミュニケーションコミュニケーションうるさい
普通にしてくれよウザいから
- 650 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:23:54.86 ID:SrJVEnEX0
- 自分にないくせに相手に求めたがる国民性
- 651 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:24:48.73 ID:T3d7jCJ80
- >>645予防線をはる若者の増加には同意する。失敗を許さない空気があり過ぎ
なのも問題なんだが、失敗を恐れ過ぎて自縄自縛の連鎖に嵌まってしまっている
若者が多いと思う。もう少し失敗するリスクをとって挑戦する人に寛容な国に
なった方がいいと思う。完璧な人間なんていないんだからさ。
- 652 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:25:09.78 ID:1rL1oCyb0
- 日本が海外での競争力を失った原因だよね
実力主義、生産者の軽視が今の状態を生み出した。
会話だけじゃ飯は食えない。
たかることは出来る。
でも経済成長は望めない。
- 653 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:25:38.48 ID:u5zno/Yn0
- >>645
もともとオレはそういう路線で生きていける人間だったが顔に怪我をして
不細工になって予定が狂った。そういう路線で生きていくつもりだった分
同世代を軽視したしっぺ返しも食らって悲惨な人生をおっさんになるまで
送ってきた。その後の挽回は頑張ったが徒労でした
- 654 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:26:03.05 ID:r83OgQtu0
- 就職関連の情報が「コミュニケーション重視」なんて変な煽り方してるしなあ
それもコミュニケーションの内容が曖昧すぎて、
結局「仕事を円滑にすすめる能力」っていう当たり前過ぎること言ってるだけだし。
- 655 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:27:06.60 ID:qHt04LaD0
- こみゅかとかスキルとか言ってないと発達障害者のレッテル貼られる危険性を抱えて学校生活を送るのだよ
今の若者は
- 656 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:27:31.17 ID:T3d7jCJ80
- >>652俺もそう思う。間違った方向に突き進んでしまったと思う。
- 657 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:27:42.59 ID:oc5jHpwH0
- おれとコミュニケーション取れない!
つまり使えない奴だな!
- 658 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:29:09.19 ID:aYTkTymt0
- やたらコミュニケーション言う奴は無条件でコミュなし認定してる
なぜならコミュニケーションとは何を指しているのかが、
本人にしか分かっていないから
伝わっていないのに伝わっていると誤認識している = コミュ障
わかった?
- 659 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:29:31.99 ID:1rL1oCyb0
- 口だけ、気合いだけの営業が一番うざい。
そういう奴は名刺の裏に☓印を入れてる。
- 660 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:30:29.76 ID:LBrmYyF60
- >>1
日本社会全体が衰退局面なんだろ
こういう状況では新たに市場を開拓するよりも既存の組織に入り込んで財産を食いつぶす方が有利になるので組織内政治が上手い奴が有利になる。
まあこの状況が続くと大きな組織から腐敗して倒れ、他国に侵略されて滅びるというのがお決まりのパターン。
- 661 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:31:25.97 ID:r83OgQtu0
- 「コミュ力」と「即戦力」
コミュ力のない就職担当者が使いたがる言葉
- 662 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:31:43.81 ID:qHt04LaD0
- 大学を出た女の知能、女の発言が、日本を破壊した
- 663 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:31:58.64 ID:5+VewJ8z0
- コミュ力って漠然としててよくわからないからディベートみたいに明確な判断基準をつくってほしい。
それなら俺でもなんとかなりそう
- 664 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:32:18.16 ID:NUCI9Un40
- コミュ力鍛えたかったら昔の日本人みたくタコ部屋でプライバシー0の環境で暮らせよ
三年もいればツーカーでテレパシーなみのコミュ力が身につくだろ、その集団内限定だけどな
- 665 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:32:44.41 ID:pgIwpXp+0
- 唐様で貸し家と書く三代目…
- 666 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:32:52.06 ID:T3d7jCJ80
- イノベーション起こせる可能性のある口下手かもしれないが、才能ある
技術者の育成に注力した方が国力の低下の歯止めに繋がるんじゃないの?
定義が曖昧なコミュ力重視の時代なんて早急に終わらせた方がいい。
- 667 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:32:59.50 ID:u5zno/Yn0
- >>658 現実は、情報を共有しましょうと言いつつ盗んでいくやつばかりだからな‥
- 668 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:33:01.45 ID:qHt04LaD0
- 女を弄んだ団塊とな
- 669 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:34:36.42 ID:I9/vsADU0
- そりゃ、就職先に安定性とか求めてるから、こういう結果になるだろうよ。
- 670 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:34:47.42 ID:Z2tr7FEl0
- 出世するにはコミュ力
転職するにはスキル
- 671 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:35:21.41 ID:/fiyE2+c0
- 人に苦労を押し付け、自分がサボる技術かな。
コミュニケーションと言うより、マインドコントロールと言うべきだねw
今の働き手に集る年金暮らし老害が今やってる事だね。
あと、クレーマー、糞上司にも言えるかな。
- 672 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:35:34.71 ID:pkEHbE+40
- >>664
空手やってると押忍だけで会話できるようになるしな
- 673 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:35:49.37 ID:36wed8KL0
- 実際コミュニケーションって仕事で一切役立たねーんだけどな
世界の方が合ってるわ
- 674 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:36:24.30 ID:C5UZs88B0
- 余計なことは喋らないでほしい。
ワイドショーのコメンテーターと同じことを目の前にいる
人間が喋ってると非常にムカつく。
- 675 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:36:36.21 ID:nV1aS4Vx0
- 日本で出世するにはコネか上司に気に入られる事だもんなw
- 676 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:36:58.41 ID:m4J8rcLh0
- 意外な結果だな
逆の事を言いそうなイメージだわ
- 677 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:37:11.48 ID:2Fjx5se50
- >>671
こうやってコミュ力を社内でしか使わないのが害悪だわな
コミュ力あるなら交渉してこいと言う
- 678 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:37:36.48 ID:NUCI9Un40
- 外人はコミュ力あって当たり前だからコミュ力が必要なんてわざわざ言わない
日本人はわざわざコミュ二ケーション力が大事、と言わなければならないほど、そんだけコミュ障が増えた、半分は遠回しな表現になりやすい日本語の効率悪さ、もう半分は核家族やシンママや一人っ子の増加
- 679 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:40:00.75 ID:u5zno/Yn0
- >>676 若い人のいうコミュ力ってラインとかかな‥
- 680 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:41:24.98 ID:Y2qh6dq/0
- >>675
サラリーマンの仕事は上司の役に立つこと。
組織でやってるので当たり前。
そんなの日本とか関係ない。どこでもいっしょ。
- 681 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:42:20.39 ID:hkAnfx8V0
- 結局日本経済を制圧したのは、
カルロス・ゴーン、孫正義、郭台銘だった。
日本人は、この連中から学ばねばならない。
- 682 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:43:33.55 ID:fHArzNuI0
- 喋る事なんかないしな
相手の個人情報と債権債務関係だけだろ
今のカマキリ日本人が他人に用があるのは
- 683 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:44:42.20 ID:T3d7jCJ80
- 孫は借金王じゃん
- 684 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:44:53.03 ID:wMtJBj2ZO
- ユトリンユトリンユトリン
ポタポタ
- 685 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:45:10.55 ID:ArTySj5UO
- コミュ力と言いつつ何故外国語ではなく飲ミュニケーションなのかと………
- 686 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:45:26.88 ID:et5bAQ/p0
- コミュカ
こみゅかw
以心伝心、空気読めの日本らしさを見事に表してる
如何に偉いおっさんに取り入って仕事できる振りするかが大事
- 687 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:47:26.31 ID:KKqO4ITY0
- 上の方に書かれてるけど、日本のコミュ力()って単なる馴れ合いだもんね
- 688 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:47:37.70 ID:AaafTf940
- やるべき業務は文句を言わずに、どうやったらもっとも効率的にできるかを
考える能力が一番必要だわ
- 689 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:49:14.20 ID:o1MgPtQY0
- ●英語化は愚民化西部邁ゼミナール 2015年7月21日放送
https://www.youtube.com/watch?v=IafdovwzF3g
施光恒
数日前からは、HONDAですか、自動車メーカーの。
HONDAも英語を公用語化するという話だったんですけど。
私はこれは、やはりマズイと思うのは、結局ですね、
英語が仕事で使えるまでのレベルに引き上げられる日本人というのは、
やはり日本国民の1割か2割ぐらいじゃないかなと。
ほとんどがそこまでいかずに、
『社会参加出来なくなってしまう可能性がないだろうか』と思うんですね。
そして、自分の能力を磨いて社会に参加して、
尚且つそれで発揮していくことで、日本の社会というのはそういうふうに、
一般庶民のたくさんの人が自分の能力を磨いて社会参加して、
そこに『活力が生まれてきた』と思うんですね。
そういう条件が、最近のこの『英語偏重の世の中』でですね、
なかなか、1割2割の人しか自信を持って社会に
参加出来なくなってしまうんじゃないかと。
そうなると、日本社会の活力ってのは非常に衰えてしまうんじゃないか
- 690 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:49:19.55 ID:KKqO4ITY0
- 本当のコミュ力って上司が言ってもいないことを汲み取ってやるということよりも
上意下達や職場内での情報の伝達を齟齬を来さないようにきっちりハッキリやることだと
思うけどね
- 691 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:49:20.01 ID:LCZZnBQP0
- >>26
中間層のメンタル持つ人に、争わせてはだめだよ。
互いに協力しあわなくなる。
ほとんどの人では能力主義は適さない。
一定のノルマ超えたらよしとしなければ。
その上にいく人間には、ある程度競走させる。
もちろん、手段を選ばない競走ではなく、公平な形で。
そうでないと、責任をなれ合いで回避しようとするメンタルが育つ。
- 692 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:50:03.76 ID:o1MgPtQY0
- ●英語化は愚民化西部邁ゼミナール 2015年7月21日放送
https://www.youtube.com/watch?v=IafdovwzF3g
施光恒
はい。そうなると、恐らくなかなか付いてこられる学生はいなくなりますし、
教員の方も準備するのは大変ですし、
大学の専門教育のレベル自体がかなり落ちてしまうんじゃないかと思うんですね。
そういうことが、英語の企業の公用語化の問題でも、
やはりキチンとした思考というのが出来なくなったり、
経営判断なんてものもかなり幼稚なものになってしまうんだろうなぁって
感じがするんですね。
ですから、何よりも一般の日本人で何より、
自分で能力を磨いて発揮するということが、
なかなか難しくなってしまって、その前にまず、
英語を仕事で使えるまでに引き上げるという中で、
人生の中の数年とか10年ぐらいは
無駄に使ってしまうことにならんだろうかと。
- 693 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:50:31.85 ID:u5zno/Yn0
- 郭台銘はもともと日本のパソコンメーカの作ったパソコンの梱包用の
発泡スチロールを作る小さな会社の社長。これからはパソコンの時代
だと思って一代でいまの鴻海を創り上げた。
- 694 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:51:06.86 ID:o1MgPtQY0
- ●英語化は愚民化西部邁ゼミナール 2015年7月21日放送
https://www.youtube.com/watch?v=IafdovwzF3g
西部邁
途中で悪いんだけどね、英語を仕事で使う、仕事って
business(ビジネス)ですけども、ビジネスの人に悪いけど、
ビジネスで使う英語なんてのはね、
『相当程度の低いもの』に決まってるわけ。
施光恒
そうですね、はい。
西部邁
ついでに言うと、官僚、役人の仕事もそうですよね。
その他は大学でもそうかもしれない、ほとんど。
そういうジャンルってのは、全部表現がプロトタイプ化されるというか、
典型化される、モデル化されるされる、パターン化される。
- 695 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:51:26.80 ID:rH9aMGtf0
- 外人はコミュ障じゃないからコミュニケーションスキルを挙げないだけ
- 696 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:51:28.34 ID:iXSpKNkg0
- コミュニケーション能力って宮台が流行らせたアレでしょ
- 697 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:52:13.39 ID:o1MgPtQY0
- 西部邁
『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)
施光恒
そうですね。
西部邁
『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]
施光恒
はい。
西部邁
今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。
西部邁
それが世界の言葉になるわけ。
だから、これは日本だけの問題じゃなくて、
アメリカ語の普及ということは、
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね。
施光恒
そうですね。
- 698 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:52:55.46 ID:o1MgPtQY0
- 外人ってコミュニケーション能力低くね?
特にアメリカ人
他文化を理解しようとしないし、どこの国がどの場所にあるのかも知らないっていうし
- 699 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:53:22.91 ID:bx3HrS6aO
- 実務あってのコミュニケーションだと思うがね。
- 700 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:53:47.20 ID:o1MgPtQY0
- 施光恒
(笑)私はもう少しですね、アメリカとかイギリスの
そういう英語国の文化とか、ものの見方とかですね、
情報発信力というのが、やはり、世界の中で
優位を保ってしまうんじゃないかってことの方を結構、危惧してまして。
それにひょとすると、日本語の英語化が進む、わたし、
『日本人が自信をなくしてしまうところがないかなぁ』と思うんですね。
つまりですね、英語のものの見方とか、英語の発想の方が、
この日本語とか日本文化よりも遥かに優秀なんだ、高級なんだ、という、
なんかそういうモノの見方というのがあるんですね。
下手するとあと5年~10年経つ間に、英語でビジネスをしてないと、
日本語が社内で聞こえるとなったら、
なんか「三流企業だ!」とかですね(笑)、
または、日本語で大学の授業をしているとなったら、
「三流大学だ!」とかですね、
なんか、そういうふうに思われるふうにならんかな、と思うんですね。
西部邁
それはさぁ、そのうちにそういうふうになるんでしょうね。
施光恒
悔しいというか(笑)、やっぱり今、
日本の政府が日本人の税金を使ってですね、
こういう一種の「英語化」「英語公用語化」的な流れを作り出してると。
これ、みすみすアメリカ・イギリスの英語国を頂点とするランキングの中に
ですね、なんか日本社会を組み込んでしまっているんじゃないかと思うんですね。実際、そうなるんでしょうけども。私これ、悔しいんですよね。
やっぱり、日本政府としては、長期的な戦略として
最終的に負けるとしてもですね、
やはり、【英語による文化支配を打破するという気構え】を
長期的に持つという、そういうふうにやってくれないかなと思うんです。
- 701 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:54:44.90 ID:o1MgPtQY0
- 西部邁
英語教育が悪いと仰る。その通りだけども、
実は英語教育が特別に悪いんじゃなくて、
英語教育なんかに何か意味はあるかと、課題に思った理由は、
それは、『日本語教育自身が薄っぺら化しているから、
こんな薄っぺらなら、薄っぺらな英語でもいいだろう』ってな、
そんなことなんじゃないですかねぇ。
施光恒
そうですねぇ。ですから、最近の英語化推進といいますか、
そういう英語化推進派の人々が言うのは、
「言語はツールだ」ということをよく言うんですね。
「言語は道具である」と。「たかが英語なんだから〜」みたいな感じですね。
西部邁
うん。
施光恒
ですから、ツールなのだから、
子供の頃から英語の早期教育をしたほうがいいとかですね。
だからそういう形で、言語はツール(道具)だ、というのが一つの(彼らの)
合言葉みたいに出てくるんですね。
僕はやっぱり、かなり薄いと言いますか、
やはり、言語というのは単なる道具(ツール)ではなくて、
使う人間の『世界観』とか『社会観』も作りますし、
『感性』まで形作ってしまうところがあると思うんですね。
- 702 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:56:01.49 ID:oSAHO+Db0
- 英語
コンプレックスを無くさなきゃ対等には付き合えないわな
何がそのコンプレックスになっているのかを考えてみるべき
とりあえず英語が話せなきゃ何も始まらない
- 703 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:56:01.90 ID:o1MgPtQY0
- 西部邁
これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。
西部邁
これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
それは幼い頭脳には耐えられないんですよね。
施光恒
そうですよね。
西部邁
従って、頭がこのsplit minded(スプリット・マインディッド)というか、
頭が分裂するんですよね。(split mind=精神分裂症)
それでおかしい人間が。
だから、単にあれですよ貴方、愚民化なんて生易しいものじゃないですよ。
いま子供から始めているわけでしょう?
だから、(施光恒の)本にもう一つタイトルを付けて頂きたい!!
『英語化は狂人化!!』・・・えぇ?(笑)
小林麻子
アメリカンスクールに入れる奥方多いんですよね。
- 704 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:56:24.26 ID:qCZbe3Nw0
- 日本の場合、就職って新卒がほとんどだろ
だったら実務経験とかよりもコミュニケーション能力が1位になるのは理解できるわ
外国語が求められるのは未だに一部の仕事や一部の人だけだし
- 705 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:56:46.27 ID:l0J2Twc40
- 持ってる免許・資格・検定、実務経験、更には事前の筆記試験や小論文による試験結果
等々がどれだけ良かったとしても、面接で上手に話せなかったら採用されないしな
大した能力もなく仕事への情熱も無いが、口だけが上手い奴が採用されたりする
- 706 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:56:52.96 ID:o1MgPtQY0
- 「日本人の9割に英語はいらない」
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/439661392X/
マイクロソフト元社長が緊急提言
「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った!」
664 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 21:22:36.82 ID:Dpaxr3dN0
米軍基地で仕事してみりゃわかるけど、英語ができるだけのバカはたくさんいる。
750 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:12:17.78 ID:b6xbugkH0
ガキはガキらしい事して無いと、後々間違った方向に行きやすい。
英検の価値何て大人にしか分からない。
755 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:14:32.01 ID:b6xbugkH0
両親に喜んで貰いたくて幼い時代にしか経験出来ない重大な経験を経ずに成長するのはヤバイ。
- 707 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:58:06.92 ID:pIAMBvkt0
- 大体外国にも発達障害者とか当然いて日本より研究進んで
それでちゃんと阻害されずに上手いこと使う方法見つけて折り合いつけてやってってるんだよな。
つまりはだ、日本で言うコミュ力ってのは足きりのことなんだな?
- 708 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:58:15.91 ID:o1MgPtQY0
- ■英語化は愚民化
「英語化や英語の公用語化を実施しても,英語を高いレベルでこなせるようになるのは
一部のエリートのみであって,しかもそのエリートが国民のことを考えるより,
外国企業などの『手先』と化してしまうことがあります。(中略)
フィリピンはもっともグローバル化,つまりアメリカ化してきた国のひとつです。
日本で英語化を推進するにあたって,フィリピンがどうなってしまったのかを
参考にしていただきたいと思います。』(P246)
高等学校で英語を教えることを職業としている身にとって、
「英語で英語を教える」(いわゆる「オールイングリッシュ」)の授業形態は、
矛盾以外の何物でもない。「日本語を用いて授業をした方が、はるかに効率がいいのに」、
もっと端的にかつ正直に述べれば、「日本語を使って授業をしても理解できない生徒たちに、
英語で英語を教えて、一体何になるのか」と常々思いながら授業を行っているのだ。
「日本の政治家たちは高等学校の現状を正確に把握しているのか。
一体、彼等は何を考えているのか。
さらには、日本をそして日本人をどのようにしたいのか」と、
不安にならざるを得ないのである
- 709 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:00:04.87 ID:mibU498s0
- コミュ力=同調力だもんな・・・
日本人はそれに慣れすぎて自分の考えが持てなくなってる
メディアに誘導されるままの脳みそになってる
環境に適応するという意味では正しいんだけど
元々の同調優先の学校教育に加え、
2011の震災から不安が高まり、より同調を優先するようになった
日本はどんどん幼稚なもので溢れかえっていく感じがして恐ろしい
現代の同調社会の不安に疲れ果てた大人が幼児退行を起こし、
どんどん幼稚園児のお遊戯みたいな世界観になっていく
どこかで角が立とうとも主張していくことが重要なんだと思う
そうでなければ日本は破滅に向かう
周りの評判ばかりでなく、一人一人がもっと自分自身を信じていいと思う
- 710 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:00:06.23 ID:8aeir7Zy0
- 素地となるスキルがあってこそのコミュニケーションだろうが
- 711 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:00:10.23 ID:o1MgPtQY0
- 『オールイングリッシュは詐欺師の手口』
また日本の学校教育で推進されている授業全部を英語で行うオールイングリッシュについては、
この方法が有効だという学術的な根拠は無いそうです。
ひとつ言えるのが、英語を母語とする人々の雇用が確保出来る事。
英語の教材の販売が促進出来るという商売の理屈です。
TOEFLも同様に膨大な利益を発生させています。
英語推進派が西洋の文学者に推進を手伝うよう協力を要請しますが、
西欧の学者はこの政治家に対して
母国語がどれ程重要かを説いてくれる一説があります。
洋語を土着化させ母国語に馴染ませる事で、国民の知識LVが上がり、国を強くする。
逆に、英語を公用語にした場合、英語に触れられる機会を持つものだけが
特権階級化し、社会に大きな格差をもたらし、国の成長の阻害を招くと。
- 712 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:00:32.30 ID:UmJ+a2+y0
- おかしいとわかっているのに
厚切りジェイソンに指摘されると腹を立てる馬鹿ども
- 713 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:01:39.53 ID:o1MgPtQY0
- 390 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 18:16:18.65 ID:punT+07zO
英語を教える前に、「ガイジンのえげつなさ」を教えるべきだ。
ガイジンには道徳の概念がない。
躾もなっとらん。
日本人相手と同じ感覚でガイジンにフレンドリーにしてはいけない。
子供には先ずこれを教えるべきだ。
392 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 18:19:22.71 ID:punT+07zO
少なくとも、日本では、ガイジンに一言目から英語で話してはいけない。
ガイジンはすぐに付け上がるからな。
なんとかして、日本人に日本で英語を喋らせようとする。
ガイジン英語教師なんて糞中の糞だぞ。
639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
@日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
A米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閧ナヘへたりする)
B博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
C學部に至ると米國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
D低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
E博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。
結論・い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw
- 714 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:01:46.89 ID:Fyh65SJ40
- 芸スポでさ、演技派俳優って言葉が存在してる時点でおかしいだろって
書いてた人がいたけど、社会人も最低限のコミュニケーションは
出来るのが当たり前だから声高に言うことじゃないよな。
まあ、要は専門的な知識やスキルがある人間が怖いってのが
会社での多数の総意。別にリスペクトしろなんて言わないから
普通に業務に組み込んで有効活用すりゃいいのにな。
- 715 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:02:42.91 ID:o1MgPtQY0
- 372 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 06:01:49.59 ID:PdVxvCdO0
親が高校の教員だけど、インターナショナルスクールから入ってくる生徒は性格に問題ある子が多いって言ってた
76 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:52:02.32 ID:Pbq3V6Bl0
高校卒業まで通えるなら良いんだよ。
高卒認定試験受けりゃ良いんだから。
問題は中学の途中や高校の途中で、インターに通えなくなった時だよ。
学費の問題とか、問題行動で退学処分になった時な。
小学校卒業していないから、地元の公立中への入学資格がない。
途中からの編入学が不可なんだ。
まぁ親の選択だから、親を怨めよ。そこらへん教育委員会はしつこいくらい
説明しているだろうから。義務違反とデメリットを説明したうえでせめて
一条校になる私立に通ってくれって言われても、素晴らしい教育を
とインターに通わせたのは親だからな。
43 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:54:46.60 ID:nWqR01v10
日本でふつうに英語が使えるようになると
政府の狙いどおり海外からさらに一気に有能な外人が来ちゃって
ほとんどの日本人がついていけず大変になるんでしょ
- 716 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:03:15.04 ID:wMtJBj2ZO
- 社内で出世しても、会社が中国の傘下に
今の日本の現状
- 717 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:03:24.97 ID:T3d7jCJ80
- >>698厚切りとか典型的なアメリカ人はそんな感じだよね。でも、そうじゃないアメリカ人も
いるよ。京都や奈良の日本の伝統建築物に強い関心持ってるようなアメリカ人もいる。
- 718 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:03:52.11 ID:o1MgPtQY0
- 38 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:42:59.20 ID:1TqHPNvm0
帰国子女やハーフには何をやったって勝てねえよ
英語以外で勝負するほうがずっと賢い
856 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 08:35:41.46 ID:pmwD6FuT0
日本の英語教育大学2年まで受けても、会話すると語彙の点でアメリカの
小学生に負ける。中途半端な英会話はやらない方がいい。
日本人は、自分達がアメリカの小学生以下だと自覚するだけ。
それが目的かもしれんけど。
124 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 06:28:14.88 ID:7EhnhrOZO
無意味
本当に無意味だから即刻やめて欲しい
語学なんて少しの地頭と1年2年の努力があれば絶対実用レベルで身につくから
思考力育ってない子に英語の授業とか本当に無意味だから
419 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:03:25.11 ID:HLgwvPTA0
多言語学習は無駄ってアインシュタインが言ってたよ
確かに、多言語を話す人は底が浅い印象があるんだよね
- 719 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:03:57.70 ID:UmJ+a2+y0
- >>698
アメリカ人にかかわらず
底辺の人間はみんなそうだろ
日本人だって偏差値70のやつと
30の奴じゃだいぶ正答率違うと思うぞ
- 720 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:04:50.50 ID:o1MgPtQY0
- >>717
ゼロではないが、ごくごく少数でしょ そんなアメリカ人は
- 721 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:05:32.38 ID:o1MgPtQY0
- 156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145
同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。
184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ
文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど
- 722 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:06:59.45 ID:Fbnu2pZg0
- 日本人が言うコミュニケーション力って、
外国のそれとはちょっと違うよね
- 723 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:07:15.22 ID:xEoPE44o0
- コミュニケーションのスキルっていうのは身内でウエーイと飲みにいくことじゃなくて
変な奴や馬鹿な奴や気に入らない奴にも普通に話して普通に友好関係を結ぶことなんだがな
- 724 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:07:21.34 ID:o1MgPtQY0
- >>719
アメリカも他の国も底辺はほったらかしでまともな教育を受けてないのが多いじゃん
日本の場合は底辺でも読み書きはできるからさ
外国はそれ以下だもん
- 725 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:08:50.17 ID:KKqO4ITY0
- 言わなくても察してやれ、俺は責任取らないけども
だから
だからよくあるだろ
秘書が勝手にやりましたってな
- 726 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:09:36.47 ID:c0tX5FLmO
- 陸運、外食、介護にはそんなにコミュ力必要ない
- 727 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:11:21.32 ID:D5wqZXGX0
- コミュニケーションのスキル
アメリカも51.93%じゃねぇか
また例のマイナビニュースか
- 728 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:12:11.16 ID:o1MgPtQY0
- 例えば全部を言葉にしなくても
外人のようにイチイチ身振り手振りを加えはっきり主張しなくても
相手が何を考えているのかを理解する、読む
それが日本流の交流のやり方で、それがスムーズであれば組織力の強さにも
つながると思うし
所詮、一人じゃできること限られるし
- 729 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:14:52.11 ID:o1MgPtQY0
- で、言葉にしなくても意思疎通できるようになるには
一緒に飲んで遊んで暮らすのが
時間を長く共に過ごすのが一番早かったり
- 730 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:15:41.12 ID:LGfZNbTW0
- 日本のビジネスでのコミュニケーション力って基本的には立場が上のものに対して、相手の意に添うように振る舞えるかってことだからな
だから異文化相手だと忽ち機能不全に陥る
- 731 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:16:02.46 ID:QrmHyrk+0
- >>14
コミュ障だらけだから、日本だけコミニュケーション能力が問われちゃうんだろ
俺も最近通訳の仕事しかしてないわ。日本人しかいないのに。
- 732 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:16:16.57 ID:uALgTZjC0
- >>721
ほんとこれ。
英語は確かに大事だけど、英語だけできて仕事できない奴ばかり。
論理的思考力を磨かないと全然だめよ。
数学や物理ができないとかあり得ないでしょ。
理屈がわからないって言っているのと同じ。
英語って、頭の良さは関係ないから。
努力とか練習だけでのびる。
だから、英語ばかりやって他ができない人がこれ以上増えたら、
某発展途上国みたいになるよ。
- 733 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:17:26.15 ID:T3d7jCJ80
- アメリカの底辺には英語が話せなくてスペイン語話すのが結構いるらしいな。
- 734 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:19:54.36 ID:qCZbe3Nw0
- 転職時は日本も実績や実務経験を必要と考える人が増えるだろ
新卒第一主義だからコミュニケーション能力を必要だと考える人が多いんじゃないの?
日本じゃ新卒に実務経験求めないし
- 735 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:19:57.32 ID:vZR2Ph410
- 日本は新卒採用があるから実務経験はなくてもいけるが
専門外の仕事をやらされる可能性が高いからコミュニケーション力は必須
- 736 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:20:34.25 ID:T3d7jCJ80
- >>725おっと石原慎太郎の悪口はそこまでだ
- 737 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:20:47.59 ID:o1MgPtQY0
- 193 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:54:06.79 ID:tXc37kyv0
大体な
母親の学習レベルが低い家庭ほど
小学校低学年〜幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
ネイティブの発音にこだわったり
日本人なのにな
これ、傾向がはっきりあるんだw
387 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 15:04:17.37 ID:vFBf7q820
>>352
日本語だけで高等教育ができるありがたみがわからないのかな?
日本語も英語もどちらも抽象的で高度な思想が出来なくなる
そもそも日本語ほどきめ細かい表現に長けた言語はないのに
426 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:09:45.41 ID:HLgwvPTA0
>>387
日本の物理学者たちもそう言ってるね
日本語が物理学に向いてるって
英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
それをいかにかっこよく組み合わせるかという
テトリス的なパズル言語なんだよね。
- 738 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:21:46.94 ID:o1MgPtQY0
- 445 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 21:48:24.47 ID:dmUQ17x40
>>205
言語を滅亡させる最も効果的な方法は、国民に
「こっちの言語の方が有用性が高いから使わざるを得ない」と思わせる事だよ。
アイルランドのゲール語が英語にとって変わられ
滅亡の危機に陥っているのは正にそのため。
強制的に禁止したら、フランコ時代のスペインにおけるカタルーニャ語のように
抵抗のシンボルとなる。
478 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 21:59:17.71 ID:S5yN/66W0
>>445
英語圏からすると、日本語のしぶとさはクソ忌々しいと思う
すぐに滅亡すると思ったのになんでまだ生き延びてるんだって w
- 739 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:22:26.80 ID:o1MgPtQY0
- 359 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:24:25.36 ID:qNDVG5Zc0
>>355
帰国子女って現地語学を使えるメリットはあるけど
それ以外は基本酷いってのが相場
まともなのがいたら当たりという感じ
364 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:27:17.84 ID:f6vIi/d+0
帰国子女の恐ろしい点は、英語すらできないこともあるってところ(笑)
ウチにも帰国子女がいたことがあってだな、
わざわざそいつの為に翻訳の仕事を作ってやったのに。
何時間もかけた挙句、グーグル翻訳のようなレポートが上がってきた(笑)
377 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:31:47.31 ID:sbfZIu2P0
>>363
そういう相場はあるぞ
日本の場合、帰国子女で英語ができれば私立の大学なら
最上級までほとんどフリーパスで行けるから当然同じ大学にいるやつなら
ふるいにかけられてない分、他のレベルは低い
就職にしても英語できてそれなりの大学出てれば有利だから同じ会社なら以下同文
- 740 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:27:59.48 ID:oSAHO+Db0
- 帰国子女なら安生洋二だな
前田襲撃したりヒクソンの道場に道場破りに行ったり確かにおかしいな
- 741 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:31:38.85 ID:ZumW8OCC0
- 仕事に必要なコミュニケーション力と仲間内で盛り上がるためのコミュニケーション力は全く違うからな
- 742 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:44:27.49 ID:aw/szLkT0
- >>741
仲間内でどうかが日本人の職場の全てなんだよ
- 743 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:47:42.16 ID:u1+vspdc0
- アメリカンジョーク
- 744 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:47:50.07 ID:WpECZI/80
- マジでコミュ力が最強なんだよな
サラリーしてみたら嫌と言う程わかる
- 745 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:50:51.00 ID:aeReAih70
- コミュニケーション下手だけど真面目で実直な人とか価値無くなったな。
- 746 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:52:12.24 ID:aw/szLkT0
- >>745
もうどんな文化も生まれない
- 747 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:52:16.03 ID:CB1bL9Hh0
- 自分とは肌合いが違う人間にも歩み寄って、互いの個性を理解、尊重し合った上で
相乗効果で結果を出していく力がコミュ力の要諦だと思うんだけど、
日本人は、ガキの頃から、仲良くない相手には「えー?あいつと一緒にするなんて嫌だ〜」
なんて考え方だから、そういう意味でのコミュ力は育まれていない。
- 748 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:52:42.07 ID:1P6yO/Pt0
- コミュ力ゼロの奴は技術で語れ
良いものを作ると勝手に皆が集まって来るから
媚びへつらう必要なくて良いよ
- 749 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:00:24.81 ID:CB1bL9Hh0
- 俺、自分がコミュ力があるのか無いのか判らんわ。
人によっては、コミュ力高いと言ってくれるけど、
別の連中からは「なんで、あんなコミュ力の無い奴が
この世界に来てるの?」とか陰口叩かれてたみたい。
ただ、後者は、単に俺と普段仲がよくないとか
初対面から俺を毛嫌いして、そもそも俺に近寄ってこない
ような奴らが多いんだよね。
結局、好きな相手はコミュ力があるように思えるし
嫌いな相手はコミュ力も含めて、無能力に見えるだけだろ。
- 750 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:04:26.23 ID:zZUqMsBg0
- >>192
定時で早く切り上げたそのコミュ強男は家庭ではいい面している傾向
イクメンとか家事頑張っちゃいます!みたいな
要は意識高い系で苦労せず楽に他人から高貴に見られたいお調子者
- 751 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:04:33.13 ID:15KSvNos0
- もう女と吉本芸人みたいな男だけ出よかろう
- 752 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:13:11.54 ID:zZUqMsBg0
- >>209
若者が低いのではなく、30代後半〜40代中年オッサンが妙にコミュ強なのが多いから
相対的に若い世代が大人しく見えるって事だよ。
特に団塊ジュニア世代かな・・・ ぐッさん(山口智充)みたいなw
オヤジギャグ連発し宴会では下品に騒いで目立ち好きで
家に帰れば意外と家事育児こなしイクメンパパになったりする。
若いころは非行や不良に憧れて夜中の渋谷で群れて「渋カジ族」やったり改造バイクで
暴走とか派手にやらかしたイメージ。
- 753 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:13:59.31 ID:hW6vme100
- 上司に気に入られることが仕事の最大の目的だからなw
- 754 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:19:36.37 ID:zZUqMsBg0
- >>250
日本だと理数系とかオタッキーな印象で、暗いとかネクラって罵られる
対象だったよ特に1990年代〜2000年代前半辺りは。
90年代中頃は「若者の科学離れ」「若者の理数離れ」とか言われていたけど
世間がダサいと煽っていた影響も大きいはず。
そしてこれが初めての若者の○○離れシリーズの第一弾だったと思う。
- 755 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:20:05.42 ID:GLEEBhP6O
- 日本の企業で優遇される一番の条件は、外国人であること
経験のある日本人は企業に見下されて、意識だけ高い系の養分にされてポイッ
結婚も諦めて、たらい回しにされる人生
- 756 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:23:14.26 ID:w067GZvq0
- コミュニケーションで金が儲かるわけじゃないんだよね。
手段が目的化してるから会社がおかしくなるんだよ。
- 757 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:23:23.28 ID:vqDCAFve0
- 英語できてもコミュ障という矛盾
- 758 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:24:41.88 ID:15KSvNos0
- もう日本の理工系は四割が留学生だろ
- 759 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:26:03.46 ID:X8Vm6E3K0
- コミュニケーションとか馬鹿すぎるでしょ(笑)
- 760 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:28:38.95 ID:FwYo/pQd0
- まーた団塊世代Jrが30代とかミスリード誘ってんのか(´・ω・`)
1970年生まれから1974年生まれの団塊世代Jrは今年で43歳〜47才だろうが(´・ω・`)
バブル世代と重なるのに、就職氷河期世代と自称するマスコミのミスリードは何なんだ。
ちょっと被害者意識が高すぎやしないかね。バブル世代ってのは?
- 761 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:29:28.28 ID:eB2hS0g30
- 大学で学んだことは基礎知識程度にしか役に立たんからな4年間で即戦力とか無理ですわ
- 762 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:30:14.64 ID:RvJ0t8nk0
- 日本が衰退した理由がこれ
- 763 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:30:38.38 ID:zS3RgW+L0
- 外人の言う外国語って結局グローバルでのコミュって事でしょ?
それより日本では実務経験を軽く見てるのが恐ろしい。
実務経験より社内政治の方が出世の効率が良いことに皆気づいてしまってて、本業が弱体化してるんだよ。
- 764 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:33:19.05 ID:/ZgK0WA30
- 口が上手けりゃ出世する日本
- 765 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:34:14.77 ID:7lKYKjQfO
- 俺ね、両親がアメリカ出身で見た目白人だからコミュ力あるように思われるのよ。
いや、日本で育った国籍日本人のキモオタだからコミュ力皆無だから、と。
- 766 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:40:25.43 ID:8y+AbSrM0
- コミュ力第一主義の奴と仕事したが、KYが口癖だったな
要は自分の思い通りにならないと気が済まないマウンティング馬鹿だった
同僚の評価下げばっかして陰口叩くとかコミュ力より人間性磨けよと思った
- 767 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:42:31.92 ID:h0xyr+T20
- むしろコミュ二ケーション力さえあれば実務能力なんて問わないという人事が多いこと多いこと。
話が通じやすい相手なら教えるのも楽だとタカをくくってるのだろうけど現実そう甘くない
- 768 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:44:29.55 ID:eB2hS0g30
- 実務経験詰めれちゃう段階でもう就職できてるようなもんだろ
- 769 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:04:32.00 ID:zZUqMsBg0
- >>249
最近の国内メーカーのパソコン見ていても性能(特にグラフィック)は大したこと無く
バンドルソフトだけ豪勢でスイーツ&女ウケ良いサービスで手ほどきばかりしている
からダメなんだよ。パソコンだけでなく他の家電も似た傾向だし
- 770 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:07:21.46 ID:er8VV9XL0
- ジャップは会話のキャッチボールできない一方的に喋り続ける池沼が自分でコミュ力あるとか思ってるやついるしな
- 771 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:08:32.88 ID:pzc5l5g20
- >>770に同意
- 772 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:10:03.05 ID:eB2hS0g30
- >>770
そういうコミュ症がいるからコミュ力って話になるんやな
- 773 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:18:05.06 ID:GLEEBhP6O
- 自慢話を盛りまくって、公共の場で周囲にも聞かせるように大声で喋る迷惑ジジイも
自分にコミュ力があると思ってる
- 774 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:25:41.15 ID:KU6WCgbR0
- 語学のうまい人は真面目な感じがするけど、若者のうまい人は変態のような
- 775 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:27:08.56 ID:Qx07iZzK0
- 日本人の言うコミュ=女の会話
- 776 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:35:25.60 ID:zZUqMsBg0
- >>314
あの日本の洗脳機関だな。
去年は「パナマ文章」から始まり「過労問題」と数々のボロが出た年だったな
それら片付けば高橋まつりさんも安心して成仏出来るだろう
- 777 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:36:18.49 ID:zdX7jpus0
- 【調査】世界の若者が「将来の職業のために準備する必要があるスキル」と思うものは?日本=コミュニケーション、海外=実務経験、外国語
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490089649/
- 778 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:37:38.15 ID:QU5SnV7x0
- 企業が若者に要求することがこれって話ね
- 779 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:44:12.81 ID:fulRrq0x0
- リクナビ、マイナビの決めた就職偏差値を企業人事がありがたがっている限り、コミュ力採用は続くだろ
- 780 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:49:50.19 ID:Ao06X/vC0
- >>770
お前が頭悪すぎてキャッチボールしてもらえてないだけだろ
低いレベルに合わせてみんながキャッチボールすることをコミュ力なんて言ってるからジャップの会議室では結論が出ないんだよなあ
- 781 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:51:44.31 ID:GNTwLse90
- 仕事を効率的に終わらせて残業しないでお先でーすしてると周りから嫌われる国ニッポン
- 782 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:55:59.62 ID:5BcaQ2b80
- こんだけ科学技術が発達すると、何が将来役立つスキルなのかも分からなくなってくる。
案外狩猟や漁業、農耕が一番良いのかもしれんな
- 783 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:56:56.06 ID:fsA91MET0
- >>12
それだと、体力って書かないとな
- 784 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:58:06.44 ID:hzJi5Zf60
- >>781
他人を不幸にすることだけは天才的だからな、ジャップは。
- 785 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:58:22.77 ID:fsA91MET0
- >>782
それらは自然環境に大きく左右されるから、人生設計としてリスク高くね?
- 786 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:59:08.10 ID:hzJi5Zf60
- >>775
実際に女も口説けないやつが取引先とかを口説けるわけがない。
- 787 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 03:59:15.92 ID:92kotfQN0
- >>782
役に立つスキルってそういうもんだよなぁ。
あと大工とか床屋とか調理師とかの刃物使う系。
- 788 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:00:49.56 ID:wjOOHyaA0
- >>481
わいITだけど公務員よりはもらってる
年によっては医師よりもらうぞ
身分に価値しかみたことないんだろ?
もらう人は一社からでも4000超え
- 789 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:02:09.83 ID:5BcaQ2b80
- >>785
その辺は、天候等の自然環境の悪い時期をも考えてなんとかするもんじゃない?
現に今やってる人たちはそうしてるわけだし。
- 790 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:03:17.19 ID:4xQ4MnoIO
- 日本の会社では上司の気持ちを忖度するってのが大事だからな、
こんなことだから経済低迷なんだよな?
- 791 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:06:45.78 ID:5BcaQ2b80
- >>787
大工は…どうだろ? 将来簡素化されていくような気もする。宮大工みたいなのは別として。
床屋はわからんけど調理師程度なら機械で自動化されんかな。
- 792 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:07:47.24 ID:hzJi5Zf60
- >>788
その4000万も不変ではないってことさ。
インド人が1000万で請け負うと言っちゃったらそこで終わる話よ。
公務員とかは国がなくならん限り安泰だけど。
- 793 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:08:35.92 ID:hzJi5Zf60
- >>790
それは他国でも同じ。
優秀な5%以外はどこも上司にへーこら。
- 794 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:09:45.31 ID:6c+v79wd0
- というより、マジメに実務やると当然トラブルも起きるから減点される。
実務をならべく避けて社内政治に精を出す方が減点が少なく、出世しやすくなる。
マジメに実務やる奴は出世に興味無い奴が集まる。
そもそもものづくりの実務は電機あたりだとほとんど外に出してしまってるだろう。その結果がシャープ、東芝、ソニー(エレキ)、パナソニック(白黒)。
- 795 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:11:42.94 ID:fsA91MET0
- >>706
>750 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:12:17.78 ID:b6xbugkH0
>ガキはガキらしい事して無いと、後々間違った方向に行きやすい。
>英検の価値何て大人にしか分からない。
>
>
>755 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:14:32.01 ID:b6xbugkH0
>両親に喜んで貰いたくて幼い時代にしか経験出来ない重大な経験を経ずに成長するのはヤバイ。
英語以前に、中学受験のためにザ・子供であるべき小学生時代を受験勉強に明け暮れてる奴らどうするよ?www
- 796 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:13:09.98 ID:hzJi5Zf60
- >>795
どこの国も優秀層は、幼少のときから中学受験なんておままごとにしか思えんほど勉強してる。
むしろ日本は優秀層をさらに伸ばすチャンスをつぶしてる。
- 797 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:15:06.15 ID:hzJi5Zf60
- >>794
そもそもものづくりなんて土人仕事だからな。
所詮は「賃金の安さ世界一への挑戦」でしかないから。
ものづくりで成り上がったあとは、ブランディングとかコンテンツといった「ことづくり」に脱皮しなきゃいけなかったけど、
残念ながら日本人にそんなことできるアタマはなかった。
- 798 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:16:04.90 ID:/zTGSnEO0
- 媚力が求められる日本企業
- 799 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:16:25.11 ID:fsA91MET0
- >>796
韓国はとりわけ過酷らしいな
- 800 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:19:14.59 ID:8IFsdU+w0
- 英語、生物、化学
- 801 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:29:44.22 ID:wjOOHyaA0
- >>792
不変だろうね
スキルが違うから
インド人じゃ無理無理ー
- 802 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:30:50.42 ID:wjOOHyaA0
- 頭固そうなのが湧いてるな
視野狭そう
- 803 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:32:34.70 ID:Y45F47rX0
- とりあえず何か喋ってればコミュ力あると勘違いされるのがまた何ともいえないね
どうしようもないアホばかり
- 804 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:34:47.21 ID:J4/pc56H0
- >>801
インド人をバカにしすぎ。
それでも不変だと言えるのは、技術の差でなく利権の差。
- 805 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:37:48.21 ID:hzJi5Zf60
- >>803
何かしゃべればいいって段階ですらないのが多すぎるからだろ。
昔の高卒工員みたく、こちらから積極的に話さなくても、
ノルマこなしてりゃ黙っても給料もらえるっていう公務員思考のバカがいまだいるもの。
そんな仕事したきゃ、わざわざ大学とか言ってないで、さっさと派遣でもやってりゃいい話。
- 806 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:40:18.04 ID:hzJi5Zf60
- >>802
そりゃ頭がダイヤモンドよりも固いジジイに売り込むってそういうことだろ?
それをコミュニケーション能力って言うんだし、
別に日本特有に求められてるスキルってわけでもない。
単純に、売り手より買い手が強けりゃ、買い手が媚びるしかないよねニッコリってこった。
- 807 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:42:15.59 ID:hzJi5Zf60
- >>12
まさか外国に存在しないとは思ってないよな?
あちらは年功序列が薄い分、上司に限らず出し抜かれそうになったら媚びたりと、日本より露骨だぞ。
日本じゃとりあえず年次が下のやつにはぞんざいに扱っても安泰だがな。
- 808 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:43:13.43 ID:wjOOHyaA0
- >>804
技術だよ
開かれてるから参入すればいいのに出来ない
- 809 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:44:52.81 ID:wjOOHyaA0
- >>807
タバコミュニケーションで出世した人いたな
純利国内Top10の企業だったが社長が愛煙家だった
- 810 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:45:03.62 ID:R5SSPJex0
- 幼稚すぎて人以前のゆとりであった
- 811 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:51:58.64 ID:Y45F47rX0
- >>805
しゃべるだけで何も出来ない馬鹿よりずっとマシじゃないかw
- 812 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:54:13.11 ID:sKPTzWGb0
- >>808
じゃ、なおさらインド人に出し抜かれるぞ。
まさか「にっぽんのあいていはせかいいちぃぃぃ」なんて思ってないよね。
インド人にゃ、カーストの下層の人はITでしか成り上がれないから、すげぇ必死だし、
英語圏だからIT教育のレベルも日本とは雲泥の差だしな。
- 813 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:57:47.51 ID:hzJi5Zf60
- >>811
しゃべるだけで何もできないバカvsしゃべることすらもできないバカの話だぞ。
何もできないバカでも言われた通りにやればできる仕事したきゃ、
わざわざ大学とか行く必要もないってこった。
倉庫で積み降ろしするとか、道路工事で棒を振ったりとか、
そんな仕事したきゃ、高校出たらさっさとやれってやつ。
- 814 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:05:19.57 ID:ZOOpifru0
- まあ実務は別に派遣にやらせればいいワケだしな
- 815 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:10:05.76 ID:Y45F47rX0
- >>813
このスレそういう話じゃないだろ
コミュ力vs実務能力であって
- 816 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:17:20.02 ID:hzJi5Zf60
- >>815
>>805はそういう話だぞ。
コミュ力しかないvsコミュ力すらない、ふぁい!ってな。
昔の高卒仕事ならコミュ力なくても正社員として勤まる仕事もあったけどなってこと。
仮にも大卒で仕事に就こうとするわけなんだから、
コミュニケーション能力なんか求められて当たり前の話ってこと。
どこの会社も作業員として大卒採用するわきゃないんだから。
作業員で終わらせるならそれこそ派遣とかバイトとかでいいんだし。
- 817 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:17:23.87 ID:eB2hS0g30
- >>812
まあまともなインド人は英語圏行くわな
- 818 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:19:12.10 ID:hzJi5Zf60
- >>815
あ、そうそう。コミュニケーション能力がない人はその分実務能力が優れてると、
致命的な論理破綻してる知的障害者は失せてね。
スレが汚れるから。
- 819 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:21:36.41 ID:Y45F47rX0
- >>816
スレタイに沿った話してくれ
何一人で脱線してんだよ
もっとコミュ力磨いたほうがいいぞ
- 820 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:27:12.97 ID:hzJi5Zf60
- >>798
だからそれはどこの国も同じだよ。
実力主義ったって、上位5%以外は似たようなものだから、
結局は媚力勝負だから。
アメリカなんて正社員なんかホリデーなんてないからな。
上司のバーベキューに招待されて、
ひたすら調理とか給仕とかに駆り出されたりね。
一生ウォルマートの店員でいいってなら話は別だけど。
- 821 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:30:01.20 ID:hzJi5Zf60
- 我が身のふがいなさを外国をだしにして会社のせいにするアホが多すぎるんだよ日本人は。
じゃあ、そんなジャップな会社が嫌なら、なぜ外資に行かなかったのかなぁ。
結局外資にお断りされたか、外資で渡っていく自信もなかったんだろ。
- 822 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:52:46.75 ID:wjOOHyaA0
- おはよー
ITをプログラムだけどでも思ってるかのようなやついるな
インド人が運用踏まえたコンサルを日本で出来ないだろうに
下請けでもインド人使うか怪しいわ
- 823 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:56:39.67 ID:DriCVb0O0
- コミュニケーション能力ってのは、自分が意図するところのものを
文章なり会話を通じてきちんと伝えられるってことで、実務能力に不可欠な要素だろ。
「そんな簡単なことかよ」と思うかもしれないが、結構これがダメダメな人間がいる。
日本ではなぜか、空気読みや酒席での盛り上げみたいなものと解釈されているようで、
このアンケートの日本の回答者もそういう理解による回答なので、
場を和ませたり盛り上げるための余興や宴会芸の練習に頑張るのであろうな。。
- 824 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:57:29.78 ID:qTAmLzei0
- 已の感性を信じろ
- 825 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:58:33.24 ID:qTAmLzei0
- by 佐藤優
- 826 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:00:45.09 ID:hzJi5Zf60
- >>823
そのどっちも重要な。
どっちも「相手の意にそぐうことを汲んでやる」ってことでは全く同じこと。
日本人はなぜか蓮舫のように仕分けたがるの多いけど。
- 827 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:05:28.17 ID:24SPRuR/0
- 日本のコミュ能力ってようは無駄話が合うかどうかだからな
- 828 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:06:59.48 ID:+Vy8cYgL0
- 一昨年配属されて来たのが極度の高学歴コミュ障で仕事が円滑に回らない
直接指導してたのはノイローゼになって異動してったが今度は俺に面倒が回ってきた
上司も匙投げてるし
本当最低限のコミュニケーション能力は付けとけよ
- 829 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:11:19.25 ID:qabCDT2D0
- 外人はコミュニケーション能力は持ってて普通って考えなんだろ
- 830 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:13:04.70 ID:qabCDT2D0
- 俺なんかコミュ障だからつらいわ
周りの無駄話についていけない
- 831 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:14:00.63 ID:Rx4ajRLl0
- そもそも日本じゃその辺履き違えている節がねぇ・・・
- 832 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:16:38.39 ID:pGlW4iye0
- あいつらは授業の仕方が違う
学生時代からディベートしまくり
FB見てもコミュ力ありすぎ
見てないけど、そう思う
- 833 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:20:46.90 ID:tg9Kl5Bi0
- 欧州は自国語と英語と隣接国の言語と、3〜4カ国語が話せるのが応募条件だったりする
特に北欧の接客業はそう
英語が話せればすごいと言われる日本はまだ楽だと思うよ
>>829
それな
- 834 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:22:51.59 ID:TVp84Nck0
- 知識と経験ないと話しにならんのにな わけわからん
- 835 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:30:13.59 ID:evJDXKBM0
- 最低限のコミュニケーションスキルすら無い奴が多いのは事実だな
ミスしても報告しないで隠蔽しようとするし
後から発覚したら被害増えるんでサクッと謝りに来てくれ
- 836 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:31:45.86 ID:XxisZgKEO
- 内輪受けの宴会要員じゃな
最近は
学生の時はリーダー的で活発だった
とかいうやつが挫折してよく凶悪犯罪起こすよな
中身ない無駄なコミュニケーション力しかないやつ
確かにうざいわ
- 837 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:47:38.83 ID:WQIXcn9k0
- >>343
理想
部下の能力を見極め仕事を任せる能力
部下のモチベーターとしての能力
理不尽な状況から部下を守る能力
現実
部下の適性も考えず仕事を押し付ける
部下のやる気をそぎ続ける
理不尽な状況に部下が巻き込まれたらキツネの尻尾切りでトンズラ
- 838 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:49:31.97 ID:o+y1A2R/0
- 多言語文化の欧米らしいな
- 839 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:51:30.32 ID:gL8G5mig0
- >>102
英語を早くから教えるデメリットがこれ
まともな学者は早期教育を否定してる
今の学校現場は国語教育は二の次
だから長い文章や難解な本が読めない
人間がそのまま社会に出て、2ちゃんで
他人に文章が長いと難癖をつけることになる
- 840 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:53:54.72 ID:FRALBCwt0
- 未就業者が就職活動を必ずするのに、採用にいたる要件で
実務経験というのはそんなに重要なのかね(´・ω・`)
- 841 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:56:40.91 ID:6Jj12hIq0
- 日本語を過不足なく読み書きできるための能力とか
類似する単語の中でどれを選んだら相手に的確に伝わるかを
相手のレベルに合わせて選べる能力とかだな。
- 842 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:00:09.69 ID:gL8G5mig0
- >>140
補足
英語が使えるなら、欧米人向けの外国語テキスト
が使える、全てマスターするには当然時間が
必要だがとりあえず会話出来るようになる
かなりのレベルまでカバー出来る
日本にはそんな教科書が少ない
この辺が数カ国語話せる国の人間との差
- 843 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:04:32.18 ID:VUoRQfhp0
- 相手に合わせたコミュってやればできないわけでもないけど
その後物凄ーーっっく疲れるんだよな…
- 844 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:09:55.39 ID:TDYTcJ2f0
- >>70
もうすでに「管理される豚」だからな
ジャップラン土人はとっくに人間やめてるよ
- 845 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:09:57.12 ID:gL8G5mig0
- >>189
アメリカのIT産業をリードしてるのは
一流大学で数学やら情報工学やら学んだ
人材だろ?今求められているのはそのレベル
小学校からプログラムを学ぶとか言ってる
けど、将来のキャリアまで見据えた教育を
やってる海外組と、プログラムさえ
書ければIT産業で大成功だと勘違いしてる
日本の教育とは別物なんだと思う
若い人達はそんな違和感からIT業界を
避けてるんじゃないかな
- 846 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:12:17.81 ID:UiMWJDZX0
- 日本がIT産業で弱いのは、
英語ができないから。
結局インターネットのルールはアメリカ人が作るから。
- 847 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:14:43.65 ID:S6NXAu3/0
- コミュは最低条件でわざわざ必要と思うほどの技術じゃないぞ
- 848 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:16:56.66 ID:3sRIvf6m0
- 語学力まで含めた広義のコミュニケーションという意味なら納得するけど
でも面接至上主義なのでどっちにしろ間違ってないわ
- 849 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:20:42.32 ID:WUAozN5S0
- コミュニケーション=コネだもんな結局
- 850 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:21:56.28 ID:L+5+2KGc0
- コミュ能力って便利だよな
ようは合うか合わないかの違いで
嫌いだったら口きかなきゃいいだけ。
そんで相手をコミュ能力を無いと決め付けて無能扱いするサル
単なるイジメツール
これが通用するのは日本の村社会だけ
仲良しこよしの中学校レベル
- 851 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:23:02.48 ID:GoJztQWn0
- コミュ力は僅かにあればいいだけ
ひと目見て嫌われない容姿の方が重要
- 852 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:23:37.93 ID:IOeQ6whE0
- 日本人は、世界的にみて皆コミュ症だから
- 853 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:25:12.80 ID:L+5+2KGc0
- コミュ能力で幹部になっても
無能力なので現場を取り仕切る能力がない。
なので実務に有能な部下に丸投げ
自分はタダ飯食ってるだけ。
まったく知識知恵がないから船長たる役割も果たせない。
- 854 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:26:04.15 ID:/pYBRT+b0
- コミュ力って少なくともディベート力じゃないんだろ?
ディベートが得意なやつは職場ではコミュ障扱いだぜ
- 855 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:28:58.06 ID:DVeDF7w/0
- ディベートは間違った問題提起と間違った勝利条件で戦うから無意味
ディベートの勝者の果てがヒラリー・クリントンだ
- 856 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:29:22.15 ID:L+5+2KGc0
- アベみたいな馬鹿が総理になったのも近年の世評の集大成だよな。
しかしご覧のとおりの馬鹿なので何をしていいのかして悪いのかが
全く分からない。
なのでむちゃくちゃな法制度ばかり通している。
外交は失敗の山
コミュ能力なんて幻想
海外のトップに笑顔でゴマスリスリしても外交的成果ゼロ
多額の税金をばらまかなきゃ相手にされないサル
それはエリートじゃないから。
- 857 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:29:49.12 ID:pIAMBvkt0
- >>828
コミュ症に指導できないのはお前の方のコミュ力不足。
- 858 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:31:46.38 ID:oQDN5b3k0
- 「コミュニケーション」に実務経験も外国語もその他諸々が入ってるのだろう
- 859 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:32:13.95 ID:IOeQ6whE0
- アメリカ人の子どもは、鏡を見て笑顔の練習するし
学校の授業でも、討論をする
- 860 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:33:38.69 ID:plrZqdMn0
- 口先ばかりでってヤバそうなんだが
実務能力あった上でのコミュ力だよね?
- 861 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:35:50.28 ID:I8NNpPMS0
- 教養もないのにコミュニケーションできるわけないだろう
発信が下手ないわゆるコミュ障は訓練する必要あるけど
馬鹿にしゃべらせても仕方ない
- 862 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:36:45.95 ID:EKjkwvBl0
- >>853
上の会社はそれで充分利益産めちまうからな
要は政治力で力付けて、部下やら下請けの成果物掠め取れる奴が有能
代紋チラつかせてショバ代ミカジメ口利き料一枚噛ませろ等やってる事ヤクザと変わらんのだが
労働法も競争法もまともに機能してないこの国じゃあ指定暴力団でさえなければそれが合法なシノギ
- 863 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:37:20.91 ID:h7UT2i9E0
- 日本は口先重視になってからおかしくなっていった
大学時代遊び歩くしかすることなかった人間が口八丁で自分を誇張するだけで就職できるんだからしょうがない
- 864 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:38:58.27 ID:OWgQoeuO0
- 実務経験は何をすればいいかはっきりするけど、コミュ力ってえらい定義があいまいだな。
- 865 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:39:35.55 ID:ojVq7orv0
- でも、実際に人を雇う側になってみるとコミュニケーション重視だよなぁ
実務経験とかよっぽどの専門職でなければそれほど必要ないし
職歴っていうのなら分かるけどね
- 866 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:40:59.47 ID:I8NNpPMS0
- >>863
ぶっちゃけ、レジャーランドと揶揄されてた時代の方が
勉強してない自覚があるだけマシだったと思うよ
今の学生とか高校の延長で大学でも試験勉強だけは頑張るけど
本は読まないような連中多いし
- 867 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:42:50.48 ID:7CQ53G2g0
- >>857
コミュ障が餓死する前に有能な上司に会えると良いな、知ったこっちゃないが
- 868 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:42:52.54 ID:KfQjzF2B0
- >>333
アクションカムなんて昔のソニー的というか
本来はソニーが真っ先に出していなきゃならない製品だった
それが今じゃ後追いになってしまった
ソニーに面白い事をやろうとする雰囲気がないんだろうな
- 869 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:43:06.15 ID:pIAMBvkt0
- >>865
日本だとコミュ力前提で成り立ってる実務が多いからな。
こういうのもコミュ力なくてもなんとかできるよう変えてくのも立派な改善なんだがな。
- 870 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:45:26.96 ID:7CQ53G2g0
- >>869
日本ほど会話がいらない社会は他にはないぞ
- 871 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:45:45.03 ID:eu3AHuwq0
- 将来的に無くならない職業選んどけば、
コミュニケーション力は特化してなくても普通にしてればいいよ
- 872 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:46:11.45 ID:JHy7Pd5B0
- コミュニケーション上手ばっかりの烏合の集に何ができるんだよ
- 873 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:47:13.86 ID:OWgQoeuO0
- コミュ力といっても、
明るい発言やジョークなどで、場の雰囲気を前向きにする能力なのか
的確なタイミングや内容で、ホウレンソウを行える能力なのか
語学力なのか
物事や意志を的確に分かりやすく表現する能力なのか
- 874 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:48:03.61 ID:2tvNWDA70
- 外国語が堪能なだけで、だいたい年収にして100万は多い。
それが世の中の現実。
- 875 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:49:17.25 ID:oU90qmrf0
- うちの父親なんて45歳くらいで自分から会社を辞めてるよ
子供を作ったくせに文句を言うと台所から包丁を持ってくる
その後は車上荒しで警察に捕まった
一緒に暮らしてたら危ないから離婚した
母親も生活保護みたいな頭の悪いダメ人間
働くのが嫌で結婚した感じ
掃除洗濯も雑
50歳で総入れ歯
うちより最低な親はいないだろうな
- 876 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:50:54.00 ID:7CQ53G2g0
- >>875
でもお前生きてるじゃん、なので最低の親ではない
もしあの世から書き込んでるんなら最低の親だな
- 877 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:51:06.61 ID:I8NNpPMS0
- >>870
>日本ほど会話がいらない社会は他にはないぞ
上げ膳据え膳だからな、頭を使わずに生きていける社会
便利だけどそれがいいとも思わんけど
- 878 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:52:14.86 ID:lf0PvjvkO
- 生産性が無い努力をしない人間がコミュニケーションとか言ってるから笑われるんだよ
優秀な人間は対人関係下手でも黙々と努力してるし必ず評価される
- 879 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:53:43.00 ID:Z32hxz8q0
- 口八丁で客丸め込んで技術屋に仕事押し付けた結果が今の状況だろうにな
- 880 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:54:03.34 ID:JHy7Pd5B0
- 実務能力イマイチでもコミュ強だから上手く埋め合わせて出世
コミュ障の実務能力ありは自己アピールもせず仕事を押し付けられ我慢できず逃亡
コミュ強ばかり残って業績ダダ下がり
までがワンセット
- 881 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:54:08.66 ID:CB1bL9Hh0
- コミュニケーション能力の有無って
最終的には、人として信用されるか否かに
かかってくると思うね。
- 882 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:56:05.99 ID:/pYBRT+b0
- コミュ障が身近に一人か二人しかいなくてあいつには困った
っていう話であれば、コミュ障は改善しようって話になるけど
俺の職場にコミュ障多すぎとか、 日本にはコミュ障多すぎ
って話になると、それは個人の資質以外に問題があるって
話になるんじゃないかね
主に文化的、システム的な要因によるもの
- 883 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:58:52.92 ID:JHy7Pd5B0
- 会社ってものは誠実さとか真面目さとか糞食らえで
我を通し他人を蹴落とせる奴が勝つ
- 884 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:00:17.31 ID:CB1bL9Hh0
- 俺は近しい人から悩み相談されたり、話しやすいと言われたりするし
プレゼンとかにも苦手意識は無いけど、見た目でコミュ障と決めつけられやすいわ。
「無口そう」「とっつきにくい」「人嫌いっぽい」とか言われて。
で、その第一印象で俺を避けた連中の何割かは、俺とろくに話もしない癖に
俺の事を裏でコミュ障呼ばわりして、仲間内で陰口を言う。
本当の意味でコミュ障なのは、寧ろこいつら側だと思うんだけどね。
- 885 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:04:54.52 ID:CTylJ9nW0
- これ以上口先だけの文系馬鹿増やしてどうすんだ
ああマレーシアのような観光産業属国目指してるんだっけ
- 886 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:06:12.77 ID:YI0jVxwK0
- >>873
コミュ力コミュ力言ってた人の得意技は言い訳人の揚げ足取り悪口陰口吹聴でコミュニティ崩壊させることだったけどね
- 887 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:08:03.32 ID:tg9Kl5Bi0
- >>839
接客の外国語勝負では英語日本語話せる中国人には叶わないから
日本語の正しい運用がどのレベルで出来るかで勝負しないとね
- 888 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:08:35.28 ID:L3pSLqM60
- 技術を理解できる金持ちがいないからね
一億総芸人化
- 889 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:08:55.42 ID:eGD1grC40
- コミュ力だけの無能が出世するシステムだから大体30年で会社が終わる。
日本のクソシステム。
- 890 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:12:19.12 ID:z4AVXUHg0
- 日本人は使えない
指示待ちで臨機応変さがなく仕事が糞遅い
ってのがよく言われていることだよね
- 891 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:13:04.19 ID:/pYBRT+b0
- >>889
まるで中国の王朝が滅びるときみたいだな
歴史は繰り返す
- 892 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:20:02.48 ID:zmk6nnP+0
- >>890
ただ、仕事速いと自画自賛の外国人達は納期守らないけどな。
- 893 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:21:05.38 ID:9OuoaKBt0
- >>862
スーツ着た盗人って感じだよな
- 894 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:23:14.45 ID:CB1bL9Hh0
- 異質同士で理解、尊重し合って、お互いの相乗効果で
良い結果を出していくという前向きさが無くて
とにかく異質は排除して、空気を読んで同質化することが
推奨されるような社会だから、日本は閉塞感に陥っている。
日本の今までの歴史を見ても、日本が劇的に進化したのは
黒船来航とか、太平洋戦争での敗戦といった、異質を
受け入れざるをえなくなった出来事を契機にしたものが多かったのに。
- 895 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:25:37.02 ID:m4mARbKd0
- 日本じゃ語学できますって言ってもたかが知れているという先入観があるが
今や語学はネットでいくらでも伸ばせる時代。なのに自分たちができなかった
という理由でできるという人を見分ける尺度すらもっていない。それで結局
コミュ力が大事という事にしてしまっているが価値観が多様化しすぎてコミュ力
がないのは採用する側。そしてコミュ力なんて金にならない事にも気づいている‥
自己保身のための主張に過ぎない。そして結局スポーツを極端にもてはやす風潮に
なった。野球やサッカーいがいにもありとあらゆるスポーツをもてはやすとか日本
なんてスポーツの世界では三流国なのわかり切っているのにスポーツができてちょっと
しゃれたことが言えれば人格者みたいな感じでは日本は滅びる。
- 896 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:26:46.69 ID:3wfeQGSQO
- コミュ力なきゃいけないのは仕事できない奴
- 897 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:27:36.09 ID:NW6crCgi0
- 俺の子供には「自分で考える」ということを教えてるつもり
外国語?あと10年もすれば完全同時翻訳機付きウェアラブル端末が出来るよw
今小学生のうちから英語教室に通わせてる親はごくろうさんwそれ無駄だからwww
- 898 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:32:23.28 ID:k19m2EQO0
- 酒飲まずタバコ吸わず猥談も嫌い。
女ならいいだろうが男だと上司からも同僚からも部下からも好かれない。真面目な男は毛嫌いされる国。
- 899 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:33:52.12 ID:Y0laijh70
- 新人研修のとき戦略と答えたやつが2人いたけど
2人とも出世したな
コミュニケーションっていったやつは平のまんま
- 900 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:35:35.95 ID:gofHmedP0
- 海外=実務経験って最初に雇う会社は何を見てるの?
- 901 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:36:27.37 ID:eGD1grC40
- リクルートとかANAとかのコミュニケーション研修とかがクソすぎて笑う。
何の役にも立たねえw
- 902 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:36:41.78 ID:WtCQKP9d0
- マスコミが煽ったおかげだろう
求人関係に必ずコミュニケーション能力と
書いてある。
意味わかってないみたいだけどな
- 903 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:37:05.85 ID:tZKbB0ke0
- 対人スキルだろ。
目上に媚びて目下をいじる。それでいて嫌われない立ち回り方。
- 904 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:37:28.75 ID:gofHmedP0
- >>873
その場の権力者に従う能力
- 905 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:38:04.40 ID:I3z3R/Bt0
- 日本人は職務中におしゃべりしすぎ
この無駄なおしゃべりも日本人の生産性が低い一因
- 906 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:38:14.81 ID:tZKbB0ke0
- >>898
「○○の童貞君がさぁ、」とか陰で言われてるんだよなw
- 907 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:38:43.14 ID:7O1AKDVf0
- 明るくて和を乱さず挨拶だけが取り柄の無能が量産されるわけですね。
- 908 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:38:55.43 ID:sttSz3gw0
- 語学に関して言うともうすぐ自動翻訳にお任せって時代が来るけどな
- 909 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:39:00.34 ID:v6XwA6f50
- 昔は宴会芸、飲酒、麻雀だったのに
- 910 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:40:11.68 ID:OuVqJxLH0
- >>909
ゴルフとかな
- 911 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:40:25.00 ID:uTFx9V7/0
- 日本はスキルや経験よりコミュ能力(というか口先だけうまい、馴れ合い)でなんとかなる
コミュ能力ないと余程のスキルでもないとやっていけない
- 912 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/03/22(水) 08:40:51.00 ID:wqUFVTE50
- コミュ力というか
コネクションだろw
衰退国家w
- 913 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:41:06.84 ID:Mqa6GBHo0
- スキルなんか後回しでいいやろ、自分にあってる職業を見つけられるように
いろいろ経験するのが必要だと思う
- 914 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:42:15.20 ID:GLEEBhP6O
- >>828みたいな意識高い系は、一種の人格障害者だと思う
後から入った人間を指導という名目でいたぶって、
ノイローゼや鬱になるまで追い込んで、何人も辞めさせてるパターンだろう
何をしても自分が白で、相手が黒だと決めつけるタイプ
関わると精神やられる
- 915 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:44:20.66 ID:+HdGiXEV0
- 日本人自体が女臭い
他人の悪口噂話でしか盛り上がれない妬み恨みに塗れた人間だから
- 916 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:44:42.13 ID:xk3B0Yem0
- 他の国ではコミュ力は当然の話だから選択肢にもならないんだろう
- 917 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:45:01.39 ID:PqmCz6KL0
- >>21
てかジャップは九割の農民に乗っ取られたからな
士族華族の文化ではない
- 918 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:45:29.88 ID:+HdGiXEV0
- >>901
CAは不条理クレーム搭乗客に当たるかもしれんからなあ
- 919 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:46:41.53 ID:+HdGiXEV0
- 日本を代表する製造業では
「チャレンジ」の意味を汲み取れないと出世できないぞ
- 920 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:46:48.25 ID:PqmCz6KL0
- そもそも日本人ってコミュニケーション能力低いと思われてるからね。
日本人の言うコミュニケーションって他の国からみたらコミュニケーションじゃないので
- 921 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:47:43.32 ID:nhogxG0ZO
- 将来就く職業の実務経験をつむってのも矛盾してるけどな
- 922 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:48:18.22 ID:CPR1mixh0
- コミュ力重視しだしてから不調よね
それともし過ぎなのかコミュ力と詐欺や法螺は
似て非なるものだけれど案外と見分けがつかないしな
- 923 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:49:33.71 ID:kgLJ5Asy0
- >>913
明確な適職のある人間なんて滅多にいない。
ただ、不適職とかはあると思うぜ?
- 924 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:49:42.45 ID:HdMllGvn0
- どっちがいいんだろうねwこれでも一応成功してるだろ
- 925 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:50:54.08 ID:Suih4r4U0
- 本当に実務経験なんて言ったのかな。
ただのexperienceじゃないのか?
- 926 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:53:55.79 ID:k19m2EQO0
- >>921
海外だとインターンとかある。
転職も普通にあるから矛盾しないだろ?
- 927 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:54:36.47 ID:CunkLwSz0
- わかったフリ雰囲気を醸し出すのが上手いのは才能だよなーとも思う。
実際は使えないから困るけど。
- 928 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:55:19.49 ID:sXiSY5NO0
- 低賃金、実務経験募集は日本の十八番だよな
バイト等非正規は経験(experience)にならない とか
- 929 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:56:07.25 ID:nsx3WDps0
- >>9
それお前
- 930 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:01:25.37 ID:dAvTdLen0
- 外人は成果の報告が頻繁だから管理職になれば上からの締め付けと監査が半端ない
外資系では本社が毎月見に来て詳細にチェックしていく
日本の会社ではここまでの成果主義はない
成果不良ならば容赦なく部署は縮小され上司は転職
これだから日本の会社の大半はいずれ外資に負けると俺は思って見ている
- 931 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:07:38.31 ID:+HdGiXEV0
- コミュ力ないと空気読まずに外部告発するからなあ
コミュ障は採用したくないね
- 932 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:09:51.78 ID:qyUhvfHN0
- 日本は兵士下士官有能士官凡庸参謀有害将官無能の国なんだが
真面目に働く兵士下士官が減って参謀や将気質だらけになれば社会崩壊やぞ
- 933 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:10:55.56 ID:uLyicmQd0
- >>914
よく読めよ
コミュ障の新人指導に当たってたのがノイローゼになったんだろ
- 934 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:12:15.39 ID:DVeDF7w/0
- >>930
締め付け外人の会社は株主が会社を食い潰しておしまい
締め付けの大元は株主だから
- 935 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:28:01.64 ID:GLEEBhP6O
- >>933
想像だけど、指導してる人間が同じタイプなんだろう
人が次々に辞めてるブラックな職場によくある問題
自分達のポジションを確保するために、学歴や経験のある人間を危険分子とみなして
新入りイビリで排除してるからそうなる
その結果、牢名主が取り仕切る刑務所みたいな職場になってる
- 936 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:28:28.40 ID:r6qxXAkO0
- 日本は世界一の自己責任の社会だから、教えることが無意味なんだよな
- 937 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:29:57.11 ID:K4CQgd8Q0
- 日本人は遺伝的に「対人恐怖症」だからな。
そしてこの対人恐怖症達が作ったムラ社会を生き抜く為には、実務経験なんか後回しにせざるを得ないんだよ。
足の引っ張り合いをしながらの経済活動だから、そりゃー生産性は最悪だって。
だから、日本人は常に勤勉であるしか生きる道がないんだよ。いつもクタクタボロボロになっていないと、先進国を自称できない。
一方、他の先進国は、日本人からみたら怠け者でしかないが、余計な事にエネルギー使ってないから、それでも何とかなってしまう。
- 938 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:34:24.69 ID:MZls1YLt0
- そもそもこんな国でバリバリ仕事できたところでなんになるのか
周りはそういうやつをどう利用して私腹を肥やすかしか興味ないし
自分が非難を浴びないための自己防衛策でしかない
この国における仕事をできるようにするということは
その程度の国よ
無駄だよこの国じゃまともな考えは
その点は完全に諦めてる
- 939 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:34:36.34 ID:KgmNKCVz0
- コミュニケーション(笑)
- 940 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:36:32.90 ID:uLyicmQd0
- >>935
その意見、あなた自らが自分が白で相手が黒と決めつけてません?
- 941 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:43:31.04 ID:GLEEBhP6O
- >>937
そう、会社の村社会化が悪いと思う
理不尽な新入りイビリをする上司の出身地が、実際に限界集落の村だったりするから笑えない
>>940
実際にあるケースだよ
最初に想像って書いてるから、決めつけてるつもりはないけど
- 942 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:45:21.98 ID:JD3v/9rVO
- コミュニケーション能力があれば実務ができなくても
教えてもらったり手伝ってもらったり押し付けたりできるからな
要領よく世渡りできる人間が一番強い
- 943 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:45:44.83 ID:0PM/M3CmQ
- どんだけコミュ障害が多いんだ?wwwwww
つか、付き合いなんかしなくていいだろw
- 944 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:48:26.56 ID:eB2hS0g30
- >>942
コミュニケーション能力なくて一人で抱えて結局大失敗するやつもいるからなあ
- 945 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:48:57.70 ID:m0IHzqXZ0
- やっと、なにかにつけて、「コミュニケーション」という馬鹿を失笑できる時代になったか。
- 946 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:50:39.45 ID:+31MYDmT0
- 日本はもうこのまま今世紀中に衰退して終わるから何でも大丈夫だよ
自画自賛しながら財政破綻して超重税のままグローバル社会から退場するから
- 947 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:52:38.61 ID:UPbn4xy60
- >>219
確か日本の場合、生産性を上げても
給料が上がらなかったはず
むしろ減る
- 948 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:55:23.95 ID:33kc6SdQ0
- 日本 コネ
役人、政治家、利権単体とのコネクション
賄賂
ピンチの時の893や圧力団体のケツもち
- 949 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:55:30.67 ID:UPbn4xy60
- >>944
コミュニケーションを強調して「お前にはない」
とか言う奴ほどコミュニケーション能力ないよな
俺の場合はコミュニケーション能力ない奴が
周りに多くて悩みを聞いてもらえないし、
バカにされるし、問題の解決方法を
知らない奴が多くて人に聞くってことを
よく忘れるようになっちまってる
- 950 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:56:27.01 ID:+M22EBoa0
- このアンケートの意味するところは就職の為か、就職後の為かの違いだ
- 951 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:01:38.80 ID:DVeDF7w/0
- >>950
そもそもどっちも勘違いだから
- 952 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:15:31.19 ID:owAVnGRx0
- コミュ〜ん
- 953 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:16:52.57 ID:tNrqZJPX0
- 信賞必罰の成果主義ではなくてコミュ力だけのクズがのさばるナンチャッテ成果主義が日本の実態だからなあ
上司に媚びが得意ならナアナアで責任を回避できる
だから成果よりも媚び媚びに最大の時間を使う
会議すら上司を賛美する北朝鮮みたいな結論ありきの媚び大会
よくぞこんな村社会で先進国になれたものだがもう限界で
重税と老人化で10年もたない
- 954 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:18:02.12 ID:+MI7zPrC0
- こういう風潮はリクルートが作ったと言ってもよい
- 955 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:18:37.88 ID:85i/yaEM0
- コミュ力重要視した結果ひきこもり何百万人w
この国馬鹿だろw
- 956 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:19:30.38 ID:k19m2EQO0
- >>946
その時キミはどうしてるの?
墓の中?
- 957 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:21:33.40 ID:0PM/M3CmQ
- なんだwww
どうしたってんだw
いつもの日本人スゴイでヨイショするレス
無しかwwwwwwwwwwww
- 958 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:22:14.15 ID:wpj9TGXc0
- コミュ力あっても仕事できる奴できない奴はいるけど
コミュ力なくて仕事出来る奴は存在しないからな
- 959 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:23:39.28 ID:EhFF821r0
- 転職文化とそうじゃない文化の違い。
- 960 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:25:36.71 ID:KK8KxNR+0
- 無保険で車を運転して「俺は事故らない」と思ってないと経営者なんて務まらないだろ
そんなの日本じゃ馬鹿呼ばわりされておしまい
- 961 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:26:15.20 ID:2iPhKJGN0
- 実務経験ってわざわざ答えるほどじゃなく当たり前のことじゃないのか?
- 962 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:29:09.24 ID:zUUA7+070
- コミュ力と言っても冷静に状況分析し的確な発言や振る舞いで組織の効率を最大にアップするような対人能力は日本で言うコミュ力ではない
上司に従う犬コロのように恥ずかしいほど上司を褒め称えて同僚のささいな過失を告げ口し自分の評価だけを気にするサイコパスな能力を日本ではコミュ力と呼ぶ
こんなゴキブリみたいな社員が昇進するから東芝やシャープになるんだろうな
- 963 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:30:37.41 ID:pgIwpXp+0
- >>828からはじまってるのレス
新人も指導側もどっちもどっちでコミュ力ないってことでOK?
職種×常識(くせ者)×程度問題なんだろうけど
コミュ力って立場で責任の押しつけ合になる困ったちゃんだな
- 964 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:33:34.96 ID:DVeDF7w/0
- >>963
人事と社長がアホで無能でOK
- 965 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:38:05.22 ID:CPR1mixh0
- 人事が名伯楽ばかりなら誰も苦労しないという
- 966 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:41:32.85 ID:Atj3g7AuO
- >>962
わりと冗談抜きにその通り
外国人が日本の会社で働いた時のことを本に書いてたけれど
日本人は社長が来ようものなら、仕事をする人、というお題を与えられたパントマイムみたいに、みんなデスクにうつ向いて仕事するフリをするって笑われてたな
外資系の会社なので社長も外国人だから、普段のように軽く世間話して自分のデスクに帰ろうものなら、日本人はみんな自分の周りに集まって、まるでキリストに会ってきたかのような感じで、尊敬の目で彼はどうだったかなどと尋ねてくる、らしい。
全く日本人というのはクールな振る舞いというのを知らない人種らしい、などと書かれているな
- 967 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:50:52.73 ID:IQD9H4G50
- >>958
ほんこれ
- 968 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:53:23.28 ID:Atj3g7AuO
- 日本人は精神的には、いまだに身分制の封建社会なんだな
だから、言うべきことを言えない
言うべきことを言えないから、労働環境も悪くなって過労死もするし、革新的なこともできない
日本では言うべきことを言うのではなく、空気を読んで言わないのがコミュニケーション能力なんだから笑えない
- 969 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:55:57.43 ID:9kf5tzMo0
- 別にコミュ力高い奴がいいというより
コミュ力ない普通じゃない人を排除しているだけ
何故なら日本人の社畜は労働力を生み出す社会の部品でしかないから
規格外は廃棄されるのが当然
- 970 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:02:08.19 ID:jpFJJvcv0
- >>968
その通りだが、社長だ会長だなんてものが封建制の君主気取りで鎮座してるからな
セブンイレブンの天皇こと鈴木みたいなアホが下の人間を恫喝して忖度させるから
犬畜生しか出生しない
ま、セブンは創業家を担ぎ出して鈴木から権力を取り上げたが、
創業家を担ぎ出してくる時点でそれも旧来の風習の名残だろと
- 971 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:07:26.49 ID:f55sqZ360
- コミュニケーションスキルの中に外国語が入ってるんだろ
- 972 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:13:14.55 ID:KK8KxNR+0
- >>554
セックスうまい奴はまじでコミュ力ありそう
相手の立場にたって物事を考えられる奴はすごいよ
- 973 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:19:40.53 ID:r4On5KTO0
- そりゃコミュニケーションは大事だわな
自分(自社商品)の売りや実績をしっかりプレゼンするのもコミュ力だし、やりたくない嫌な仕事を避けたりするのもコミュ力
日本の学校教育では身につきづらい分、高い関心が置かれて上位に来てるのかもな...と思ったけど、ソースを見ると米英豪もコミュニケーションはけっこう回答割合高いのね
アメリカナイズされてる側面もあるのかも
- 974 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:24:59.51 ID:mORl4eVM0
- >>968
精神面だけじゃないぞ
金正恩と同じ3世の総理大臣なんだから、社会制度的にも封建主義だよw
- 975 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:26:20.47 ID:mORl4eVM0
- >>958
>コミュ力なくて仕事出来る奴は存在しない
周りが足を引っ張るだけだろう
本当は能力ある人間もいるが、慣れ合いの企業文化の中に馴染めない
そうやって外資に有能な人材を取られてしまい、日本企業の生産性は上がらないんだよ
- 976 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:29:44.98 ID:GLEEBhP6O
- >>969
その考え方が、生産性を下げる今の日本社会を作っている
- 977 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:33:15.72 ID:PaPXdgcB0
- 日本企業の採用プロセスは株式投資でいう所の美人コンテスト投票に似ている
自分が美人と思う人ではなく、みんなが美人だと思う人が欲しい
人物眼に自信が無いから世間で評判がいい人、ピカピカの経歴で他社が
欲しがりそうな人しか雇いたくない
採用してみてダメ人材だったとしても「この経歴ならOK出したのは理解できる」
という具合に採用担当者の失敗が免責されるからである。
結果として能力は査定されず減点主義による無難な人材で組織の大半を占めるに至り
生き馬の目を抜く国際競争で連戦連敗という状態に陥っている
- 978 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:40:51.69 ID:Pjkt2CoN0
- >>975
実力が無いから口ばっか達者になんだろな
そんでそういう連中が自分が張り合えるのが口先だけ
そうなるとソコで人を選ばなきゃならんとなる。
そりゃ中身が無くて際限なく人の取り分に手を突っ込んでくるわな
成長してる振り成功してる振り
上手く行ってる振り儲かってる振り
これ全部大企業に当てはまるでしょ。
- 979 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:42:03.35 ID:qICD6E/30
- 調査が正しいとすると、日本がなぜ衰退して行ってるかをよく表してる調査結果
- 980 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:45:39.70 ID:RTVh3iBf0
- > 日本のみが「コミュニケーションのスキル」(53.27%)をトップに挙げた。
日本は奴隷社会だからな。
理不尽な命令でも反論しないで耐えることをコミュニケーション力という。
- 981 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:46:08.96 ID:pgIwpXp+0
- 薄利多売の人海戦術が通じるうちは969式が効率よくても・・・
なんとか質へ方向転換したいが突破口が見いだせる人材がいない。じわじわ追い詰められていくんかな
- 982 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:46:56.31 ID:A4JwxGltO
- 周りと仲良くではなく、社内外との1対1の交渉ができないとだめ
- 983 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:47:31.73 ID:GLEEBhP6O
- 「Kの法則」発動中の日本が国際競争に勝てるわけがない
企業の内部から全力で足を引っ張ってくれてる
- 984 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:47:49.22 ID:RTVh3iBf0
- >>958
頭悪層
- 985 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:47:49.79 ID:k19m2EQO0
- >>970
鈴木 = ザビ家
創業家= ダイクン(ジオン)
こうですか?
- 986 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:53:16.10 ID:Pjkt2CoN0
- 資本を集めて何かをする時
株主の為に利益を追求しますよね
総会とかに詳しい人に聞きたいんだけど
マイナス成長を繰り返してた時期の企業の言い訳って
どんな事言ってたのかな。
そこに日本の問題があるような気がします。
- 987 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:58:51.18 ID:RErSEXeg0
- >>928
>バイト等非正規は経験(experience)にならない とか
という割には新卒至上主義だから床上手の処女求めてるって馬鹿にされるんだよなw
- 988 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:01:16.83 ID:9kf5tzMo0
- >>987
既卒は新品ではない点で非処女だし
就労経験ない点で童貞
非処女と童貞とか最悪の組み合わせじゃん
- 989 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:04:05.37 ID:9kf5tzMo0
- つーかコミュ力ない奴が本当は才能溢れる天才軍師かのような物言いで
孔明みたいに三顧の礼で迎えろみたいな論調だから避けられるんじゃ
- 990 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:24:29.14 ID:vH0WS20/0
- 小学校くらいの教育が異質だからな。
周りと違うものは排除だし、先生は絶対の存在だし。
- 991 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:25:47.64 ID:mgdy9Xlw0
- >>89
日本語やめて英語にすればいい
伝統やめますか?未来やめますか?
- 992 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:32:09.48 ID:+pDpclnt0
- コミュ力とは相手に気に入られるための話術ではない
自分の優れた能力や実績により相手の興味を引く能力のことだ
相手の興味を引かなければ誰も相手にしてくれない
時間と労力の無駄になるからな
話術を磨いたり上司へのゴマすりではダメ
役立たずの使えない人間は誰も相手にしてくれないのが社会人だから
- 993 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:33:40.95 ID:6gCSfSWj0
- 口より頭を使う人間を入れにゃ駄目だろ、
なんでアスペ呼ばわりして排除してるんだ?
まあ、そりゃ口だけ上手い自己愛性パーソナリティ障害の奴等は
ズケズケ事実を指摘してくるアスペが嫌いだろうけどなぁ。
- 994 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:34:36.08 ID:7YIBSOB70
- it系の案件でコミュ力重視と書かれてる所は効率よりトラブル作成に忙しいクソプロジェクトという印象しかないな。
- 995 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:36:10.99 ID:zVQABH370
- コミニュケーションとは?
日本→飲みにケーション
海外→交渉能力
- 996 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:36:24.25 ID:RErSEXeg0
- >>993
つか日本は80年代くらいまでよく言えば職人気質、悪く言えばアスペ気質が多かった
就活合理化してアスペ撥ねてる弊害が出てるんじゃないか?
- 997 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:37:44.41 ID:fcXvWmKl0
- コミュ力の中に外国語も入るんだろ?
- 998 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:37:51.49 ID:xa6ecAoH0
- いかに老害の相手を出来るか
がコミュニケーションだからな。
一番やっちゃいけないことをやってる。
社内ではいいけど、外圧に負けて企業も日本も終わり。
- 999 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:39:04.97 ID:UcN/hq5D0
- 機嫌とりだけ上手い無能の方が出世したりするもんな。
- 1000 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:39:29.54 ID:l6KDnkXh0
- 日本人は既に最高の頭脳があるからね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17時間 52分 0秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★