■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【静岡】サイクリングイベント参加の女性(44) 崖下に転落 意識不明の重体 西伊豆町 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :rain ★:2017/02/26(日) 20:55:29.23 ID:CAP_USER9
- 26日正午ごろ、静岡県西伊豆町で開かれたサイクリングのイベントに参加していた44歳の女性がコースの県道から崖下に転落し、意識不明の重体になっています。
警察がイベントの安全管理も含め、事故の原因を調べています。
26日正午ごろ、西伊豆町宇久須で開かれたサイクリングのイベント中に、女性が県道から崖の下に転落したと、主催者側から消防に通報がありました。
警察によりますと、転落したのは東京・大田区の44歳の会社員の女性で、ドクターヘリで病院に運ばれましたが、頭や体を強く打っていて意識不明の重体だということです。
現場の県道は下り坂のカーブで、女性はおよそ20メートル下に転落していたということです。
このイベントは東京・青梅市の団体が開いた「南伊豆グランフォンド」と呼ばれる大会で、26日はおよそ400人が参加し、女性は自転車で110キロを走るコースに出場していたということです。
警察は女性がガードレールに衝突し、その弾みで崖の下に転落したと見て、イベントの安全管理も含め、事故の原因を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170226/K10010891041_1702261951_1702261953_01_02.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170226/k10010891041000.html
2月26日 19時46分
- 2 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:56:13.76 ID:68KCLleW0
- 他の人はこれ曲がれるの?
- 3 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:56:15.99 ID:wOsbo7v70
- ロングライダーズのせい
- 4 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:56:26.41 ID:f4OoQABp0
- BBAが逝ったか。
あーあ、ここが事故物件になったな。
- 5 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:57:14.98 ID:SuVpfP5k0
- >>2
ブレーキかけるから
- 6 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:57:29.78 ID:GTn2LNe30
- 寝てたんじゃねーの
- 7 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:57:33.79 ID:kYa4dLoe0
- 自分の能力に合ったスピードで曲がれよ
ただの暴走w
- 8 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:57:46.71 ID:cHwPM77K0
- BBAがとか思うけど、実際この子の方が年下なんだよなぁ・・・
- 9 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:57:48.21 ID:S0iee5bm0
- 自殺だな.
- 10 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:57:50.90 ID:CDzhXJty0
- ↓毛利小五郎が一言
- 11 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:58:18.95 ID:os46Zzc+0
- 山菜取りに行ったんだよきっと
- 12 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:58:27.40 ID:txm9BNT+0
- >>2
曲がれなかったら崖下に死体が400ぐらい転がってる
- 13 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:58:40.43 ID:SlHEErDI0
- 下り坂でカーブとかいかにも落ちそうな所だね。
普通はブレーキかけるだろうけど、この女性は攻めて行ったんだろうね。
- 14 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:58:43.22 ID:74zlf7Bk0
- 下手くそなやつって
自分が曲がれるスピードを測れない
自転車でも車でも
- 15 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:58:47.02 ID:FU/qkBgZ0
- エクストリーム・サイクリング
- 16 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:59:47.89 ID:6eWAdxgz0
- 今日峠に大型バイクで行ったがまだ雪積もってたがロードバイクは元気にいっぱい走ってたな
- 17 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:00:14.30 ID:ECPqK1WbO
- めぞん一刻じゃないが若い頃は頭の中で妄想してると意識がそっちに飛んで
よくチャリで電柱とかにぶつかってた
酷い時は半回転して背中を酷く打ち付けた
よく大事に至らなかったと思う
- 18 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:00:19.71 ID:TZyRdr3D0
- サイクリングイベントじゃないだろ
自転車レース
- 19 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:00:24.48 ID:d8IZk7J9O
- サイクリングイベントと言われると?ってなるな。
ロードバイクとか言うやつでぶっ飛ばしてたんではないのかな。
- 20 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:00:26.30 ID:pngnfb+m0
- 中止にせずイベントは続行したのか?
- 21 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:00:33.89 ID:jv4O0ufzO
- ウンコでもしてたんだろ。
- 22 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:00:48.63 ID:WTmD3hXj0
- きっと君は飛べるさ
- 23 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:01:17.24 ID:R8oHSbo/0
- スピードの出しすぎ
- 24 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:01:24.92 ID:iYJDnR0k0
- BBAの運痴率は異常だしなあwww
- 25 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:01:48.14 ID:++XiEEP00
- 先月、宮崎でもトライアスロンの合宿で、日本代表の子が
同じようなシチューエーションで転落死した所だろ。
自転車でカーブの先のガードレールに当たったら
背負い投げみたいな原理で転落しちゃうんだよなぁ。
- 26 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:02:01.00 ID:jv4O0ufzO
- そっちは近道じゃない
- 27 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:02:02.03 ID:QFhkHHI30
- レースじゃなくて田舎をのんびり走りましょうってやつじゃないの
まぁ中には本気で全力疾走する奴等もいるんだろうけど
- 28 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:02:05.89 ID:2c38UK/00
- サイクリングって、ぶつかって投げ出される程スピード出すの?
- 29 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:02:10.13 ID:R8oHSbo/0
- 自転車も最高速度30km/hに規制すべきだよね
- 30 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:02:18.52 ID:lk71o/bP0
- 44のBBAが110Kとかサイクリングだとこれ普通の距離なん?
- 31 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:02:34.01 ID:2q6TDPPb0
- タイヤから着地すればケガはしないはずだがな
- 32 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:02:36.79 ID:P/XbQoGi0
- サイクリングサイクリング
- 33 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:02:41.01 ID:xcUJc+Dg0
- >>25
馬鹿はコースチェックとかしなそうだしな
- 34 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:02:55.16 ID:wXxkw/M80
- >>12
オフロードバイクのエンデューロレースを想像してしまった。
- 35 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:03:47.70 ID:6QMS75aG0
- >>1
ガードレールっていうかチェーンだな
- 36 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:04:03.81 ID:5MtDFeL+0
- >>30
50過ぎて1200km走る女性もいます
- 37 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:04:41.31 ID:48slbvmQ0
- 西伊豆といえば崖
火曜サスペンス劇場
- 38 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:05:14.53 ID:QFhkHHI30
- >>30
のんびり30km/hで走っても4時間弱だから余裕っしょ
- 39 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:05:57.75 ID:90VKUPbs0
- コースの全てを上り坂にすれば安全じゃね
- 40 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:06:10.12 ID:Y9gf5rYX0
- 西伊豆で 二二六の 志士が堕つ
- 41 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:06:12.57 ID:5QSN/A7P0
- >>32
やっほーやっほー
- 42 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:06:39.87 ID:3AXBolh+0
- 44歳のおばさんがサイクリングイベントって・・・
家事とか町内会の用事とか
子供の送迎とか他にすることないのか?
- 43 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:06:51.16 ID:spWtXuAB0
- ルパンなら普通に走行を継続してるな。
- 44 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:07:03.09 ID:AWD9yt210
- 毒女の末路?
- 45 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:07:04.54 ID:MYA3xt/q0
- ツールドフランスとかだと
下は120kmくらいでカッ飛んでいく
普通の人は70kmも出したら結構怖い
- 46 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:07:23.29 ID:Sisr5B5C0
- そんなにスピード競う競技なのか
- 47 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:07:27.83 ID:xaRP3rgq0
- エンジンブレーキ使わずに下っていたからディスクが焼きついたんじゃね?
- 48 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:07:38.44 ID:GClzXeXI0
- >>38
結構乗ってないと30キロはのんびりとは言わんわ
- 49 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:08:00.87 ID:pSjY7rxR0
- すげーガードレールも無いのかよw
もう30年も前だけど、安達太良のスキー場思い出したわ
申し訳程度にサッカーのゴールネットみたいのでカバーしてるけど、大怪我&遭難間違いなしっての結構あったな
- 50 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:08:03.55 ID:w/iP7Y+I0
- >>42
婆に娯楽や趣味なんて贅沢だよな
お前の母ちゃん見習えよってな
- 51 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:08:21.89 ID:vPtH1IBO0
- 基本的に女は空間認識能力が低いからな。
- 52 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:08:48.38 ID:/SGKb6HK0
- バッカじゃねーの
- 53 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:09:16.38 ID:R+BVxO4q0
- 飛ばしすぎて曲がりきれなかったんだろうな
若いマンコは真似しちゃダメだぞ
- 54 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:09:43.17 ID:gFt190IQ0
- プレミアムフライデー効果で月末は事故だらけ
- 55 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:09:46.54 ID:GSK23ncG0
- I can fly!
- 56 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:10:06.40 ID:tDguL8nQ0
- >>29
原チャリと並ばれるから時速15kmがいい
あと車道の走行禁止
- 57 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:10:08.38 ID:R4pZn8ft0
- >>45
あいつら時速70kmとかで落車しても普通に起き上がって血塗れで走り始めるからな
普通なら即救急車呼んで入院レベルだから、もはや人間ではないな
凄まじいマゾヒストばかりなのかもしれないげど
- 58 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:10:46.26 ID:aa1Xvt/hO
- 自転車での通行も考慮して造られてる県道での事故だろう。主催者側に落ち度が有ったとも思えないのだが
道路そのものに欠陥が有るのなら道路管理者の責任だろう
アホなババアがよそ見でもしていたんだろう。自業自得だよ
- 59 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:11:08.13 ID:caj9zit50
- >>18
レースじゃない
グランフォンドは山岳含めたコースをみんなで長距離走って楽しむイベント
- 60 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:11:33.41 ID:eg9UFe3I0
- 意識高い系w(≧∇≦)
- 61 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:11:33.81 ID:cVCZFshJ0
- ああああ助けてあげて(´;ω;`)
- 62 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:11:46.58 ID:iv6xf9LL0
- ハイサイドやな
- 63 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:11:56.15 ID:Zr1x6XTi0
- >>26
人生のショートカットコースです
- 64 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:12:10.39 ID:TTsMy47/0
- >>12
見るたびに思うのが
ツールドフランスのあのガードレール無い山岳ルートって
麓に車がわんさか転がってるんだろうかと
崖にガードレール無いとか他の映像でも普通に見る
自己責任徹底してんのかな
- 65 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:12:30.27 ID:xLCGLt/n0
- 110km/hに挑戦するイベントと勘違いしてたのかな
- 66 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:12:59.73 ID:w2decFiY0
- 木でもあれば枝に引っかかっていたかもしれんのにね
- 67 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:13:07.49 ID:ADR46QHP0
- 危険予知能力
基本ガードレールは落ちたら危険な所に設置されてると知りなさい
- 68 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:13:13.82 ID:g/bQ2B7N0
- ハングオンが、甘かったな
- 69 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:13:20.99 ID:WVr9LWLL0
- ちゃんとブレーキかけて行けよ・・・
- 70 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:13:30.07 ID:80NoOT6H0
- 崖下けいこに全部!
- 71 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:15:11.74 ID:vPtH1IBO0
- 樹木が切れているのが見えたんで景色でも見ようと近寄って
距離感誤って止まれずにおっこちったってとこじゃね?
- 72 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:15:33.26 ID:Jq+pttVk0
- 105にしないからこうなる
- 73 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:16:09.01 ID:caj9zit50
- ロードバイクに乗る以上、スピードを出すかどうかではなく
絶対に覚えなくちゃいけないのがブレーキング
かなり前でブレーキをかけ始めていても、下りだとフルブレーキングが
怖くてできずにガードレールに激突して崖下に落下する事故が
毎年の恒例行事といえるくらいに多い
これだけは業界あげてきちんと教育すべき
ちなみに今日の事故でもガードレールはあったらしい
- 74 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:16:15.34 ID:zvDQl0qN0
- 軽いハンガーノック状態で対応が遅れてこうなったんだろ
- 75 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:16:24.61 ID:IKckb+ry0
- 好きなことやって死んだなら本望だろ
- 76 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:16:46.83 ID:9DgkbE1b0
- うけるw
- 77 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:17:03.04 ID:GSK23ncG0
- 女の人は握力が無いから長い下り坂でだんだんブレーキ握れなくなってくる。
- 78 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:17:09.14 ID:H7uQPyrU0
- いい自殺の仕方を知ってしまった
- 79 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:17:44.14 ID:KnhtA26F0
- 自転車に乗るときにウリ坊みたいなヘルメット被るだろ。
あんなの何の意味もないと思うぞ
- 80 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:18:07.93 ID:lngefzbC0
- バイクも自転車も同じで
体を使って曲がるから見ている方向へ吸い寄せられる
こういうガードレールが切れてる場所で
怖いと思って凝視してしまったら吸い込まれるように行っちゃうと思う
- 81 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:19:27.40 ID:WVr9LWLL0
- ブレーキはバイクでも自転車でも超重要なテクなんだけどおろそかにしてるよなぁ
- 82 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:20:03.59 ID:QFhkHHI30
- >>79
あれはプロテクターとして装備しているのではなくファッションとして身につけてるだけですから。
- 83 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:20:45.34 ID:UYTmDNBD0
- 自転車で110qって結構きついぜ。
距離長いから水分とか食料を背負って走ってるはずだし。
たまに往復50qの現場に自転車で行くけど、4時間はかかるからな。
- 84 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:20:58.10 ID:WVr9LWLL0
- >>79
一回でも転倒したら割れて終わりって代物ですから
- 85 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:20:59.04 ID:MI+/TlpO0
- 安全なスピードで走れよ。
公道でレース禁止
- 86 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:21:17.98 ID:kW7cYort0
- バンゲリングベイに見えたから寝るか
- 87 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:22:05.62 ID:CznoUHSdO
- ははは(笑)
- 88 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:22:13.26 ID:caj9zit50
- >>79
バッカおまえ
自転車ってちょっと転んだだけでも
側頭部ぶつけて
頭蓋骨パッカーンっていくぞ
ヘルメット割れると俺の代わりに死んでくれて
ありがとうってなる
- 89 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:22:54.49 ID:C+q0xKuH0
- あのなあ・・・・・・・
まだ、お万個できる女は、長時間股をこするサイクリングはするな。
貴重な、貝が、土留め色になるやんか (^◇^)
- 90 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:24:45.93 ID:yasw50Od0
- チャリダー!とか言って煽ってるTVがあったな
- 91 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:24:57.35 ID:725XZb660
- >>83
エイドが出てると思うから背負ってないんじゃないかな
- 92 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:25:42.11 ID:NajS9jLD0
- 伊豆はな・・・
そのうちにトラックに轢かれて死ぬか、崖に落ちて死ぬとは思ってたよ
- 93 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:26:45.54 ID:QFhkHHI30
- >>83
真夏ならともかくこの時期ならボトル2本でもお釣りがくるでしょ
- 94 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:27:07.42 ID:RTJ0WPUf0
- ロードバイクとは
スピードだけに特化した奇形自転車、
主に競争で使用される。
下り坂を楽しみたいのなら、MTB。
- 95 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:27:19.73 ID:IawH84ft0
- ブレーキ加熱してきかなくなったんだろ
坂道危険イベントだ
- 96 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:27:41.83 ID:qr9QzZ6W0
- ロードバイク乗っているけどチキンだから坂道だとゆっくり走って小学生のママチャリに追い越されるわ
- 97 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:27:55.83 ID:++XiEEP00
- 不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまった
伊豆の踊り子・・・
- 98 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:28:06.58 ID:R8oHSbo/0
- >>56
ロードバイク禁止がいいね
- 99 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:28:18.51 ID:uiWIa28+0
- 大事故続出ならまだしも
例外的な1件で主催の責任とか酷だわ
もう全員事前に誓約書書かせろ
- 100 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:29:13.26 ID:WVr9LWLL0
- >>99
大体こういうのって書いてるでしょ
保険にも加入するだろうし
- 101 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:29:17.15 ID:PPHERE130
- NHKて見たけど現場はヘアピンカーブなうえに相当に急勾配だった。
- 102 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:29:17.67 ID:cBCTi/N+O
- 博士『コターンよ…、これさえ完成すれば、フランケンボスや地球上のアンドロ軍団を一瞬で根絶やしにするイベントを仕掛けることができるのだ…!。』
コターン「フランケンボスよ!いつか必ずアンドロ軍団が滅びる日がくる…。それを楽しみに待っていろ!。」
行け!コターン!…、太陽が2つ‥3つ‥4つに見えるその日まで!闘え!コターン・・・
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪
SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪
新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪
世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!‥やるっぜ!フランケン!。
ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
ファシストシオニスト万歳!。目覚めよ!、真のシオニストょ!♪フランケンボスなどもはや敵ではないのだ…!。
なんとしても究極の究極へ導き秘策を発動させるのじゃ!。人類の進化のためのカオスはこれからだ!♪。
(* ̄ー ̄)♪…♭
- 103 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:29:24.36 ID:1Dsoqs080
- >>96
仲間
- 104 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:29:41.27 ID:VellQpev0
- 安物のブレーキ使ってると死ぬよ。せめてシュー位は105以上の物を使いなさい。
- 105 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:29:48.70 ID:R+BVxO4q0
- 自転車のアニメのせいでアホ女がクロスやらロード乗り始めるんだが
運動音痴なのでこういう事故が起きる
せめて学生時代に体育会系じゃないと神経系ができてないからダメだろ
- 106 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:30:22.14 ID:qePFlw/S0
- >>82
代わりに割れるだけで、それ以上の衝撃はどうしようもないもんな
- 107 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:30:53.10 ID:WVr9LWLL0
- 自分は40キロくらいで怖くなるんでそれ以上は止めとく
公道は速度計見ながら走ってるよ
- 108 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:31:13.22 ID:zzkEpRr10
- チャリンカスはスピード出しすぎなんよ
- 109 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:31:13.32 ID:48slbvmQ0
- 高さ20メートルか
2秒くらいだな
- 110 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:31:44.05 ID:++XiEEP00
- シューはスイスストップにしな。
高いけどそれなりの価値がある。
- 111 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:31:44.59 ID:725XZb660
- >>93
でもカロリーはいるよ
- 112 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:31:49.91 ID:R2qDMoQMO
- >>101
西伊豆は基本的にそんな道ばかり
大瀬崎〜戸田に至ってはバスも通れない険道
- 113 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:32:08.99 ID:QFhkHHI30
- >>107
マジレスするけど、走行中にサイコン見るな
- 114 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:32:41.25 ID:A3+Hqi2M0
- 大学で自転車サークルにいた友人の弁では1日平均120K目安 最長160kだそうで(宿までの距離で変える)
実際素人の自分でも社会人になってから16インチ7段で120Kは走ったことあるし、距離自体は無茶では無いのでしょう
ただ年齢と伊豆だと起伏多そうでその分難易度上がりそうですが
- 115 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:32:48.37 ID:725XZb660
- >>95
そんな長い下りはねーよ
- 116 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:33:21.60 ID:h5Ia6uvr0
- >>1
バカ過ぎる
- 117 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:33:27.30 ID:yY9F3qtA0
- >>86
おまおれ
- 118 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:33:39.68 ID:WVr9LWLL0
- >>113
ついついちらちら見ちゃうんだよな
癖だな
- 119 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:33:53.43 ID:EEqxH1/V0
- いい加減、法規制したらいいと思うw
谷垣筆頭に事故ってるやつ、多過ぎwwwww
- 120 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:33:56.21 ID:WQQopy+G0
- ちゃんとコースを走ろうよ
- 121 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:33:58.46 ID:1Dsoqs080
- 110km程度で何をグランフォンドだかとも思うけど、伊豆一周ってめっちゃ辛かった
東京から走って一周して沼津行くつもりが、土肥あたりで日が暮れちゃって駄目だったもん
仕方ないから泊まって翌日箱根越えて帰ったわ
- 122 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:34:01.27 ID:U56RwR/f0
- >>105
クロスはそこまで危険じゃないだろ
安物のママチャリよりマシじゃ?
- 123 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:34:16.36 ID:G7TjQp870
- アップダウンばかりの西伊豆で110kmは結構な距離だな、温泉に入る余裕無いじゃん
- 124 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:34:48.29 ID:HEYmfXrV0
- 西伊豆で釣りするのホント好きだわ
- 125 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:35:22.17 ID:xaRP3rgq0
- 浜名湖1周したことあるけど、自転車でも1日で50kmは過酷だよ。
多少鍛えた成人男子の俺でも1日で50kmが体力の限界ギリギリなのに、
110kmなんて狂気の沙汰。
- 126 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:35:34.62 ID:TR1Z+xHS0
- >>90
弱ペ腐女子BBAの可能性が微レ存
- 127 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:35:49.01 ID:arCxPNLQ0
- >女性がガードレールに衝突し、その弾みで
弾みだったら道路側に飛ばされるだろ
- 128 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:35:53.43 ID:JdEa/YsO0
- 鈍くさい
- 129 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:35:54.45 ID:3LWvCOrn0
- ハングオフでイン側の肘摺りゃ曲がるんじゃね
でも荷重が前だと、ハンドル切れこんでどっち道転ぶか
いずれにせよ、コーナー進入前に、曲がれるスピードまで減速してね。他人は出来ないから
- 130 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:36:25.33 ID:pSgmSWKQ0
- [仏留学生不明正念場]
ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)
来月にも法廷で証言する可能性。
チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている、ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)
フランスの捜査当局は来月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する。
セペダは早ければ来月にも、公開された法廷の場で事件について証言する。
判事が提出された証拠や容疑者の証言などを踏まえ、その場で身柄の拘束を命じる可能性もある。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000094524.html
別の事件だが、主権を侵害されたマレーシアは抗議の姿勢を示している
女子大生ストーカー事件では、富田さん自らが法廷で岩崎被告と戦っている
翻って日本人はどうだろう?
重大な局面を迎えつつあるこの事件に、しっかりと向き合っているのだろうか?
この事件はチリ人が日本人の女性の尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ。
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でもない。
この事件である。
日本人は日本人として黒崎愛海さんの尊厳を守るために
何かを成せ。
- 131 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:36:40.45 ID:EINbXFEu0
- 伊豆のサイクルスポーツセンターに合宿いったな大学生の時 コース一周でもきつかったけど
- 132 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:37:11.55 ID:PNUo+OW60
- 某アニメと似たシチュだな
- 133 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:37:22.09 ID:FF6sHZ4P0
- チャリカスはフルフェイスヘルメット義務付けろ
- 134 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:37:57.72 ID:1Dsoqs080
- >>133
これはそういうのしてても助からないんじゃね
- 135 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:38:01.86 ID:h5Ia6uvr0
- クルマの運転と同じで女は何も考えず運転してるから
- 136 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:38:07.06 ID:dIS+xWEpO
- ヤッホー だな
- 137 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:38:51.58 ID:oIqLCzwe0
- >>127
分かってないな
自転車だけその場に残って身体は慣性で吹っ飛ばされるんだよ
- 138 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:40:31.34 ID:EotyVEv50
- >>42
普通に人生過ごしてきた40代は子供はもう送迎するような年じゃないし毎週町内会の用事があるわけないし
モラハラ夫でもなければ休日に家事しないで趣味で出かけたからと文句つけたりしないんだよ
- 139 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:41:28.91 ID:jnsbdYJK0
- 街中でばかり乗ってるから田舎のコースの癖が読めない
- 140 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:41:32.90 ID:dIS+xWEpO
- >>125
皇居前から大阪城まで何時間で走りきったとか 途轍もない阿呆が居ると訊いたことがあるが?
- 141 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:41:59.79 ID:o+enD56q0
- 正直さ
何で崖下に落ちるんだ?
もしブレーキきかないって
わかったらそのわかった時点で
自分でこければいい
最悪の事態は防げるのに
なぜ崖を選ぶ?
- 142 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:42:06.64 ID:9lG1guK+0
- モリモツ関係てる?
- 143 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:42:06.88 ID:hafTfWvl0
- 亀さん、事件だ
- 144 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:42:12.68 ID:HC5oCLwS0
- 接触した可能性や他の自転車がカーブで邪魔になった可能性もあるな
監視カメラないの?
- 145 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:42:15.42 ID:1Dsoqs080
- >>131
アマチュアレースやる国内コースの中じゃアップダウンきついほうだもの
下りは80km/h(人によっちゃ90かも)になるし、定期的に死人出てるよ
- 146 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:42:20.14 ID:g1DRhW7+0
- >>125
ママチャリ?
ロードは慣れれば ロード1時間はママチャリ10分より楽チン
- 147 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:42:21.46 ID:mJlQF6CU0
- 曲がり切れずに外側に膨らんだんだな
- 148 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:42:28.04 ID:0IBhopcW0
- グランフォンドの後半とか
長距離のヒルクライムでの疲れきってのダウンヒルになるからな
20km超は続く下り、漕がなくても60とか簡単に出るようなコースとかある
ここがいちばんヤバいとこ、鈍った判断力と握力でブレーキミスれば死ねる
- 149 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:44:44.74 ID:fyEIe0m+0
- こういうのは大抵独身婆だよ
- 150 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:44:53.13 ID:cBCTi/N+O
- ¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥ウヨパヨバスターズ(^_−)≡★
¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥メス吹きマスターズ!(^_-)♪〜
¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥
¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥ポジ吹き!マスターズ!(^_-)♪〜
♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪!♭♭〜¶¶¶(°∀°)〜♪
♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪!♭♭〜¶¶¶(°∀°)〜♪
♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪!♭♭〜¶¶¶(°∀°)〜♪
♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪!♭♭〜¶¶¶(°∀°)〜♪
I.m'ペロペロ〜(゜∇^d)!!(o^-')b !♪ク〜ンクぅ〜ん!
¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥潮吹き!マスターズ!(^_-)♪〜
¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥¶♪〜♪ーΘ〜♪‥酒吹き!マスターズ!(^_-)♪〜
♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪!♭♭〜¶¶¶(°∀°)〜♪
♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪!♭♭〜¶¶¶(°∀°)〜♪
♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪!♭♭〜¶¶¶(°∀°)〜♪
♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪〜!♪〜♪!♭♭〜¶¶¶(°∀°)〜♪
おぅ〜♪ひぇ〜ぃ♭ひぇ〜ぃ♭ひぇ〜ぃ♭ひゃぁーッ!♪(笑)(*^o^)/\(^-^*)‥LOVE♪
おぅ〜ドッキングカモ〜ン〜ツン〜ツン〜ノゥ〜(゜ロ゜)〜♭
ξ…ぉぅ-ケツマンコ〜ホッ〜イェ〜イ!(ゝω・´★)♪ ぅぅ〜ドッキングカモ〜ン〜♪ピュウ〜ピュウ〜ナウ〜♭
おぅ〜!♪マナロ〜ングー!♭カタソウ〜(^ω^)♪
死姦〜¶(x_x)ポジ種をマスターズ!(^_-)♪
ぅぅ〜ん!ドッキング‥like a バ〜ジン ナウ〜♭!
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい臭いだッ!♪(笑)‥
メスイキマスターズ!(^_-)♪〜 酒吹きマスターズ!(^_-)♭〜
ツンツンパンパン〜♪プンプ〜ン♪臭いたつ香ばしさ〜‥♭
ひゃぁー!♪ひゃぁー!♪ひゃぁー!♪ひゃぁ〜♭
ぉぅ〜♭パンパン〜ピュウピュウ〜フィ〜ルGOOD〜♪¢
- 151 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:45:24.67 ID:Vs2pPZRz0
- >>17
これからこれから
- 152 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:46:05.39 ID:AM6DJJW30
- ガードレールって自転車には低すぎるんだな
- 153 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:47:03.15 ID:vrM0B+q5O
- >>119
谷垣さんもこんな感じ何かのう
- 154 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:47:35.52 ID:u/xV7AnC0
- 下りのヘアピンは初めてだったのかな
- 155 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:47:38.88 ID:21Ah2kJj0
- チャリカスってまともに乗れない奴ばっかだし
信号は守らんし底辺しか乗ってないんだな
- 156 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:47:44.36 ID:caj9zit50
- >>141
正確にはブレーキできないんだよ
初心者がフルブレーキングすると、ロードは車体が軽いので
人体のほうが前に投げ出される
初心者はブラケットを握ってブレーキをかけてることも多く、
腕を突っ張れないのでブレーキが緩めになる
さらに長い下りだと握力も下がっている
そうやってわたわたしている間にどんどん崖に向かって突っ込んでいく
ロードで下りを走るときは、下ハンを握って腕をつっぱり、
サドルよりも後ろにお尻を突き出すようにして
後ろ重心で走るのが大原則
- 157 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:48:01.43 ID:VQix6gLL0
- グーニーズ思い出した
- 158 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:48:20.70 ID:TUl6M1n00
- >1
>警察は女性がガードレールに衝突し、その弾みで崖の下に転落したと見て、イベントの安全管理も含め、事故の原因を調べています。
って、100km以上走るような玄人向けのイベントで「ガードレールにぶつかって崖下に転落する中年女性」まで想定した
安全管理しなきゃならんとしたら、イベントしないほうがマシって判断しかないんじゃないのか
- 159 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:48:42.30 ID:WRKu2DOF0
- また富裕層が逝ったか
- 160 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:48:51.97 ID:YmzKpH6J0
- >>156
御堂筋くんが得意なやつな
- 161 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:49:02.65 ID:3g7SY3UbO
- >>125
浜名湖はうちのチームの練習コースだけど、ショップが初心者のお客さんの練習コースなんかにも使ってる
ロード買ったばかりの女性でさえ半日で回れるイージーさが売りなんだけどな
- 162 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:49:16.42 ID:Vs2pPZRz0
- >>88
それは鈍臭い
- 163 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:49:26.50 ID:ngQi5/Fv0
- あー ダウンヒルだろ? それなら落ちるのも納得するわ
慣れてない人がやると本当に怖いから!
いや、ブレーキかけてゆっくり降りれば良いじゃんと思うだろうけど
峠の曲がりくねった下り坂はそんな簡単な物じゃないのよ
ブレーキかけ過ぎるとロックして転びそうになるし
次々と急カーブが続くから曲がり切れずにパニックになんのよ
44歳のおばさんがやるもんじゃないね
- 164 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:49:30.91 ID:Y1f4M7hn0
- >>158
100kmなんて5万くらいの自転車買えば素人でも余裕よ?
- 165 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:49:32.53 ID:yl8Gb0lH0
- 楽しいイベントで死ぬなよ・・・復活を祈る(´・ω・`)
- 166 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:50:07.69 ID:+OK48sP00
- こんなん、主催者の問題じゃないわな
そのうち一本道以外は危険とか言われる
道路作ったクニガー、アーアー
- 167 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:50:15.63 ID:xaRP3rgq0
- >>146
BROMPTON S6L
- 168 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:50:33.48 ID:I0rB3cOT0
- 板金7万円コースか
- 169 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:51:08.64 ID:DfdUzz4v0
- 地方は医師不足で特に
日曜は看護師も医者も少ないからねえ
バイクでも車でも緊急搬送されるような事態になるとヤバイよ
- 170 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:51:14.38 ID:tuBggQIz0
- 意識高い系が他界
- 171 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:51:17.26 ID:TUl6M1n00
- >>164
そうなんか
私結構走れるかも♪ってなった、素人に毛が生えたくらいの人が事故るのかねえ
- 172 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:51:51.09 ID:vGSd0zHn0
- 南鎌倉高校スパッツ部
- 173 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:52:03.23 ID:caj9zit50
- >>158
多くのグランフォンドイベントでは、下りでは多くの係員を
カーブに配置して「減速」とかのプラカードで注意喚起してる
ヒルクライムイベントの下りはもっと厳しくて、
少数の集団を係員が先導して追い抜きできないようにする
それでもバカは道路のど真ん中を追い抜いていくし、
バカの嫁はそれに追いつこうと必死になる
警察に危険運転で逮捕させればいいんだあんなの
- 174 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:52:29.76 ID:7KsCefMU0
- 素人は日に15kmも走れば十分だろ
- 175 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:52:54.14 ID:DRuI0s1o0
- ダウンヒルは怖いね。
レースはテンション上がるし周りの速度に釣られるから自分の限界を超えてカーブに突っ込んじゃったんだろうな。
回復を祈る。
- 176 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:53:04.17 ID:1Dsoqs080
- 競走するわけでもないのに、何故に制御の利かない速度で攻めるかね・・・
と思ったけど、これも行田のクリテと同じでメカトラかもしれないからなあ
ブレーキワイヤー切れたとかw
- 177 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:53:12.69 ID:l0Oq6blHO
- 前傾姿勢の自転車で初見の道はホント危険
- 178 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:53:19.00 ID:dX+qq3ai0
- >>1
今日結構な坂道てガキンチョが2ケツチャリで降りてきた。正直「事故れ!」って思った。
これは「痛い思いして学習しろよっ」て愛情からな。
- 179 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:53:25.65 ID:jnqfAIPc0
- コーナー地面に突起が埋めてあるとかの罠がなくて
他に事故多発ゾーンでなければ
この女がへたやらかしただけで
主催者も道路行政も無罪
- 180 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:54:18.94 ID:oIqLCzwe0
- 都内住まいってことはアップダウン激しいコースの経験に乏しく
集中力が切れて握力が弱り判断力も鈍ってきたところであのヘアピンか
出場時に誓約書も書いてるだろうし、自己責任だわな
- 181 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:54:18.99 ID:o+enD56q0
- >>165
命あるものが死ぬのは
自然の摂理なので復活は
祈らないでください
まじで
- 182 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:54:34.46 ID:DqBix1z00
- ツール・ド・南伊豆と勘違いした。失礼。
- 183 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:54:51.58 ID:RTJ0WPUf0
- ついスピードが出てしまう
九十九折の緩斜面、
気持ちよく曲がり切ったら、
目の前に
事故渋滞の最後尾のトラック。
フリーズしてたらと思うと。
- 184 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:54:55.02 ID:j/6NkWqL0
- >>83
軽四とは言わんが原付ぐらい買えよ。
あと50km4時間ってママチャリか?5万円クラスの安いクロスバイクに替えたら疲労度が随分変わってくる。
- 185 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:55:08.90 ID:jnqfAIPc0
- あと登り遅いやつほど下り飛ばすからなw
余裕のない行動が無駄なリスクを増やす
- 186 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:55:14.44 ID:TEJSXbxC0
- https://www.youtube.com/watch?v=T0XrrLkDMoQ
集団ではしてるとクラッシュ起きそうで怖い
- 187 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:55:29.46 ID:Vs2pPZRz0
- >>70
懐かしい
- 188 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:55:42.40 ID:fNyKGFZX0
- 女子で110kmはすげえな
100km走ると確実に膝が痛くなるから80kmまでにしてる
- 189 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:55:54.90 ID:/FZu9zEq0
- 下りのカーブ。経験不足でしょう。ナームー。
- 190 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:56:55.21 ID:PPHERE130
- >>114
サイクリングとは縁のない俺が学生時代にママチャリで自転車旅行やったが
5泊6日の自転車旅行したけど移動だけなら1日100キロが目安だったな。
移動距離の少ない日は観光に時間を割いてたので。
- 191 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:57:01.32 ID:EmNz3tO80
- ガードレール無いやんけ。こりゃあアカンわ。
- 192 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:57:37.57 ID:xu9gyef70
- 安全管理ってもなぁ・・・・どーしろとw
- 193 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:58:18.75 ID:ZgLJBCjr0
- ルイス・レオン・サンチェスとかサミュエル・サンチェスみたいな
ダウンヒルが得意な人って天性のもんだよな。
サガンも言ってたけど、下りで恐怖を感じるスピードがその人の限界で、
訓練してもダメだとか。
モンヴァントゥを時速100qオーバーでダウンヒルする動画見てこりゃ俺にはムリだなと思ったわ。
- 194 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:58:33.57 ID:++XiEEP00
- あなたと越えちまったか
天城越え
- 195 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:58:40.74 ID:G7TjQp870
- 海岸線かと思ったらかなり内側の山道走るんだな、女性の場合手が小さいし
握力もないんでブレーキ効かせるの大変だって聞いた
あまり山とかの経験のない人じゃないかな
- 196 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:58:43.88 ID:jnqfAIPc0
- >>188
別にすごくない
速く走れなら別だがめっちゃ遅くてもいいのだから
- 197 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:58:49.55 ID:4l5ZqWo70
- >>180
あのヘアピンって知ってる人には結構有名なところなの?
- 198 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:59:29.55 ID:TZyRdr3D0
- 参加条件
・大会中に負傷または死亡等の事故に遭遇した場合、主催者及び大会関係者に対する責任の一切の免除に同意される方。
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/63229
- 199 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:00:29.13 ID:jsRINCHL0
- ろんぐらいだぁすで、これとほぼ同じ条件の事故のエピソードやってたが
リアルではアニメ漫画みたいに軽症で済むなんて事はない
- 200 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:00:29.74 ID:QFhkHHI30
- >>188
俺は階段歩くと膝が痛くなるようになってそれまでやってた運動やめたけど
自転車に乗るようになってから膝も随分回復したし、100kmくらいで膝が痛くなるようなことはないぞ。
膝に負担がかかるような重いギアで漕いでたりしないか?
軽いギアで漕ごうぜ。
- 201 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:00:45.16 ID:SXF4ah4e0
- 南鎌倉西伊豆爆音ロングライダース
- 202 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:00:51.26 ID:6zpdSysu0
- >>132
いろは坂でガードレール下に落ちたってやつか。
アニメは美少女だが実はおっさんの体験談という。
- 203 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:01:01.46 ID:OWjhSLZ50
- ハードラックとダンスっちまったか
- 204 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:01:34.07 ID:Ku3dqxnT0
- ロード乗りの距離感覚はおかしい
なんでも名前の最後にイチをつけて一周してしまう
- 205 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:01:39.21 ID:TUl6M1n00
- >>173
そうなんだー
結構な安全対策してくれてんのね
- 206 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:01:40.41 ID:jnqfAIPc0
- >>202
おっさん女体化の話はやめよう
- 207 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:02:03.31 ID:a2Q7clsQ0
- キツイ下り坂は下ハンでブレーキかけないとどうにも止まらん状態になるぞ
- 208 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:02:23.79 ID:jnqfAIPc0
- >>204
300km以下の日帰りライドまでだよね
- 209 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:02:31.32 ID:uIX4zKfd0
- >>64
日本だって、ちょっとよろけたら地獄行きの電車のホームが一杯有るじゃん。
- 210 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:03:54.26 ID:Cq5NNx330
- ダウン汁なんてイン側で頑張り過ぎるのが居ると結果的に全員行き場無くなったりするだろ。
結構熱くなっちゃってたんじゃねえの?
- 211 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:03:59.21 ID:xu9gyef70
- >>209
どんなけホームの端歩いてんだよw
- 212 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:05:03.80 ID:ZgLJBCjr0
- 握力の無い女性が下りでブラケットポジションで下ってたとしたら、
ブレーキほとんど効いてなかったんじゃないかね。
何? ここヘアピンなの? ヤバすぎでしょ。
- 213 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:05:25.35 ID:1Dsoqs080
- >>202
いろは坂だと、コーナーのバンクの傾斜でコケる人ってのを見掛けたな
何でイン側行ってるのかもよく分からないけど
後ろで見てると何の前触れもなくパタッとコケてるように見えるんで、車運転してる時に遭遇したら危ないわ
- 214 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:05:41.48 ID:cBCTi/N+O
- 「皆さん最高ですかー!」
『絶対覚醒するぞッ!絶対覚醒するぞッ!絶対覚醒するぞッ!♪』(笑)
(祝)ブラック大魔王‥暖簾変えなんちゃって復活おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
NwOジオング的完成度‥あともうひと押し!おめでとう\(^O^)/♪
世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪
SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪
新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&緊急事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。
ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
1%の支配者も99%の奴隷も聖域なくすべて巻き込んでのカルト大魔界決戦φ(`Ψ´)ノ゜おめでとう!…ファシストシオニスト万歳!♪。目覚めよ!、因縁の御霊ょッ!♪。大峠は、これからだ!。
(* ̄ー ̄)♪…
(笑)б
- 215 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:05:57.84 ID:uHKlG/5K0
- >>193
ちょっと失念したけど最近の選手でまったく駄目な人がいてどうにか克服しようとしてたな
カート乗ったりとか
しかし山菜でも取りに行ったんだろうか。もしくは車両抱えて崖ジャンプ
- 216 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:07:01.52 ID:7ZlQycUy0
- 車だろうと自転車だろうと
一番大事なのはエンジンでもハンドルでもなく
ブレーキ
このおばちゃんを明日は我が身と肝に銘じて
適切にブレーキ使おう
- 217 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:09:14.28 ID:1zSKNmWb0
- プレミアムフライデーが無ければこんなことには‥‥
- 218 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:09:25.61 ID:ZNCq/pE00
- 110km走るのならロードレーサーだろうな。
下りで一瞬居眠りすると命取り・・・って、
自分も信州峠から山梨側に下るとき、
一瞬居眠りしたことがあるのよ。
- 219 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:10:48.85 ID:pWKGmROo0
- 下りでリムブレーキとか怖すぎるわ。
- 220 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:11:08.59 ID:c7TdBLSr0
- なんでフェンスも無いような場所でレースなんてするんだ?
完全に主催者責任だなこれは。
- 221 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:11:18.16 ID:e1xXeWJP0
- これを主催者責任にされたら、日本からサイクルイベントが無くなる。
- 222 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:11:20.49 ID:cgJT9kmX0
- 女子力たけえwww
- 223 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:11:27.79 ID:ZgLJBCjr0
- https://www.youtube.com/watch?v=33wwpv_Dm3s
もう目が回りそうだよ。 プロロードレーサーってこんなスピードで下ってるんだよな。
- 224 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:11:41.70 ID:MWsMczy00
- >>220
答え:レースじゃないから
- 225 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:11:56.87 ID:2xtAkXCi0
- バイクもチャリも乗ってるが、下りはチャリがやばい
ロードは抵抗を少なくするためタイヤグリップが少ないので
すぐぶっ飛ぶか曲がり切れなくなる。
- 226 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:12:49.12 ID:oIqLCzwe0
- >>225
あんたのバイクコントロールの下手さを自転車のせいにしないでくれ
- 227 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:13:14.46 ID:Sr3G4cpS0
- こういう長距離のヒルクライムレースは下りのブレーキって、しっかり整備していないと危ないだろうといつも思う。
- 228 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:13:23.17 ID:Ib/VJO8o0
- 日本は自転車事故多いな、再起不能のw
- 229 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:13:56.37 ID:pzjkRvuX0
- 海外のレースでもガードレールを転がって崖下へ落ちてしまう場面結構あるんだけど
自動車を止めるために設計されたガードレール、壁、橋の欄干は
自転車の事故では低過ぎるんだよ
自転車から離れたからだが調度コロンと転がって向こうへ行ってしまう
- 230 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:14:10.82 ID:G7TjQp870
- >>219
これを機会にデイスクが普及しそうだな
- 231 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:15:20.93 ID:Uf3Sme9A0
- >>96
下り坂怖いよねー
ヒルクラ好きだけど終わった後の下りが怖くて、石鎚山のヒルクラとか参加できんわ
- 232 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:15:53.01 ID:MWsMczy00
- とりあえず行動でスリックは禁止にすべき
- 233 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:16:00.95 ID:725XZb660
- >>225
ん?
- 234 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:16:21.60 ID:MWsMczy00
- ×行動
○公道
- 235 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:16:32.11 ID:ZExsl4zH0
- これがサイクパスか
- 236 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:17:21.26 ID:HS5loqAx0
- >>42
田舎のBBAの暮らし方だな。
- 237 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:17:46.02 ID:kU0Qobuw0
- >>17
残業で深夜の2-3時位に自転車で帰る途中、時折意識が飛んでたけど気付いたら家に着いてた。
- 238 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:19:20.78 ID:NzBH5zuQ0
- 下りなら相当スピード出てたんだろうなカーブ見えてからフルブレーキしても間に合わんかったかもな
- 239 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:19:28.91 ID:UwtTFWDL0
- これだな
https://triathlon-lumina.com/triathlon/entryform/entry_top.html?id=2017022601
参加費8000円。7時間程度で起伏のある110キロを走ることからそれなりの自転車が無いときつい「サイクリングイベント」だろうと思う。
参加費に対しての安全対策が見合ったかどうかは難しいイベントだな。
- 240 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:19:32.57 ID:1Y9s57hP0
- >>232
自転車の場合は雨でもスリックのほうが全然グリップが良いのに何という無知な事を言うんだ。
- 241 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:20:31.20 ID:Pyvca8DW0
- バンゲリングベイに見えた
- 242 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:21:45.59 ID:FzSVOyF50
- >>1
サイクリングイベントが
バンゲリングベイに見えた(´・ω・`)
- 243 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:22:16.77 ID:MWsMczy00
- >>240
どういう特殊な条件でテストするとそうなるの?
- 244 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:22:52.60 ID:kU0Qobuw0
- >>96
ちょっとビビるの様な坂道でも、地元の女子高生なんかがノーブレーキで物凄い勢いで下っていくのを見ると頭おかしいと思ってしまう
- 245 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:24:25.27 ID:KP5inyZ60
- コナン君「あれれぇ〜」
- 246 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:24:29.38 ID:XwapdxG80
- こんなに高くなかったけど俺も崖から自転車で落ちた
水を張った田んぼで泥だらけになったことに腹を立てたけど
ありがたいと思わなきゃいけなかったんだな
- 247 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:25:28.01 ID:7ja75oQz0
- >>30
自転車好きにとって1日100kmとか普通の距離
だいたいこのくらいで普通だなって目安にされる距離
150km走るならなかなか、200km走れるなら上級者って感じ
イベントは気持ちも高ぶるから楽勝の距離のイベント
- 248 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:25:29.04 ID:TRTrOSl00
- 伊豆は自殺の名所だからな。
きっと引き込まれたんだろう・・・
- 249 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:25:35.40 ID:xAU+HDUN0
- そういえば、自民党の谷垣は今どうしてるの?
- 250 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:25:38.01 ID:7ZlQycUy0
- >>230
メカニカルディスクより油圧の方が効きはいいんだが
輪行中に空気が入ったのに気付かないと恐ろしいことに…
- 251 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:27:53.37 ID:G7TjQp870
- >>250
そうなんだ、空気ってそんなに簡単に入っちゃうの?
- 252 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:28:48.90 ID:MJ9U/Pxg0
- 沼津港の伊豆シクログでは何もなかったのか?
今日だったおかげで民度低そうなヤツは少なかったと思うけど
- 253 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:29:26.08 ID:TZmNX9Cb0
- ファンライド出たことあるけど、あれ思った以上にド素人多いからね。
場所的に特殊なイベント除けば大なり小なり山岳コースが入るんだけど、山走った事ないのが丸わかりが凄い居るよ。
去年出たイベントだと最初の緩くて短い坂(勾配5%以下)でもう押して登ってたのが居た。
そんなのが平坦と思えるような山岳コースが3か所待ち受けてるのにね。
ああいうのが時間なくて下りで無理するとこういう結果になると思う。
レースでもないし殆どの人は下りゆっくりだからガードレール飛び越える事はまずありえない。
誓約書っぽいのはエントリー時に書かされたと思う。
- 254 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:29:32.54 ID:gHKzNBiI0
- ママチャリで参加はダメか?
- 255 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:30:42.72 ID:7ja75oQz0
- スピード出しすぎっつーよりは意識が朦朧としてたのかね
110kmとか楽勝とか思ったら周りの人のペースが思ったより速くて息も絶え絶えで着いて行っていたとか
んで朦朧とした意識でカーブ認識が遅れたとか
- 256 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:31:09.31 ID:vx+I7hF/0
- 自己責任だな。独身BBA
- 257 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:31:39.72 ID:kU0Qobuw0
- >>247
昔高校のサイクリング部の先輩が夏休みに一日300q位を目安に自転車旅行を決行し
単に寝るか飯食うか以外は自転車を漕いでるだけの一週間だったと訳の分からない後悔をしてたな
- 258 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:31:44.92 ID:V2wVy1dJO
- 南鎌倉高校自転車部が悪い
ろんぐらいだぁすは悪くない
- 259 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:32:34.55 ID:7ja75oQz0
- >>254
実力があればむしろかっこいい
http://blogs.yahoo.co.jp/kikumimimotors/34825816.html
- 260 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:32:38.12 ID:vLgNWhs30
- >>1
自転車で110kmとか化けもんか
- 261 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:32:46.59 ID:3CdzSM2i0
- なかなかハードなんだな
ただの事故か
- 262 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:34:19.50 ID:UCyBdZ2o0
- 命を掛ける初老女
- 263 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:34:31.90 ID:VSyvxkVy0
- I can't fly
- 264 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:34:43.19 ID:TZmNX9Cb0
- >>254
ママチャリは参加不可がほとんど
ミニベロで頑張れ
- 265 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:35:08.19 ID:630bHB8o0
- 下り坂で飛ばす馬鹿女
- 266 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:35:54.58 ID:uPE2biI10
- 走るだけなら一日ロードで200キロはいける
- 267 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:35:57.73 ID:ZExsl4zH0
- 川流れ・山登りの新バージョン誕生か
- 268 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:36:27.68 ID:9dIBR77U0
- 想像すると金玉がひゅんひゅんする
- 269 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:36:39.67 ID:X3PrTl6n0
- 御堂筋じゃないと、劇坂コーナー無理っしょ。
- 270 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:36:40.12 ID:eOURSFcH0
- 年寄りの冷や水
- 271 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:36:40.35 ID:jjew8XKY0
- ドジっ子と呼ばれて40年か
- 272 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:37:54.14 ID:RMaXkJaC0
- 自転車屋主催のサイクリングで集団走行してた時、慣れない後方へのブレーキサインをさせられたおばはんがバランス崩して電柱に頭から突っ込んだ事があった。
完全に逝ったと思ったがヘルメットが良い仕事したのか無事だった。素人には無理させられんわなあ。
- 273 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:38:30.64 ID:rqzCI2Js0
- ババチャリ
- 274 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:38:55.09 ID:pBgHrqW20
- 西伊豆スカイラインだな
あそこめちゃくちゃ良い道路だけど、アップダウンあるしコース外れると崖だし結構スリリング
でもそれがまた良いんだけど
- 275 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:39:04.91 ID:6eWAdxgz0
- 俺は峠好きだから大型バイクよく行くが普通にロードバイクで走ってる人はうまいんだな、たまに膨らんでるのも見るけど俺はエンブレ効かせて下るだけだが
自転車はよーやるわって思ってる
- 276 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:39:31.92 ID:Xx5zijQ20
- > http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170226/K10010891041_1702261951_1702261953_01_02.jpg
すげぇバンクしてるな錯覚か?
- 277 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:40:08.26 ID:iHyZtGMI0
- ロードバイクでのんびりポタリングが一番楽しいのに馬鹿みたいに早い自転車で飛ばそうとするから
- 278 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:40:38.71 ID:7d/YS0tG0
- 身の丈に合った競技に参加しろよ
どうせチャリのメンテナンスも分からんレベルなんだろ?
ブレーキ整備不良でも自己責任
- 279 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:41:26.53 ID:3CdzSM2i0
- しかし好きなことして死ぬというある意味しあわせなパターンかもしれない
登山家が雪山で死ぬみたいな
- 280 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:42:26.59 ID:caj9zit50
- グランフォンドイベントでは、コースの大半が登りか下りで
普通の自転車では乗れないような傾斜も数か所入れてくるので
110kmだと早朝スタートから数か所のエイド休憩をはさんで
2時過ぎにゴールといったところ
でも主催がLUMINAか
係員は少なかったかもな
- 281 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:42:57.63 ID:xawMiUj/0
- 人生何があるかわからんよな〜
- 282 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:42:57.96 ID:UwtTFWDL0
- その場所下りのコーナーで、しかも道路がコーナーに入るところで狭くなってるからなあ
下りで出ているスピードからのコーナーとしては危険な場所に見える
- 283 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:43:17.80 ID:eR4+DJTv0
- サンクリイベントに参加したオタク女が死んだのかと思った
- 284 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:44:14.31 ID:9dIBR77U0
- 俺もかなりのドジっ子で林道ツーリングで何度も死ぬかと思った体験したけど生きてる
一発目で逝っちゃう人もいるし純粋に運
- 285 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:44:54.02 ID:rxYi8aGc0
- なんでこんなコース速く走らせるんだよ
- 286 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:46:00.94 ID:o527iWrz0
- >>1
イタタタタ
- 287 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:47:09.34 ID:cjs2FmR40
- 荒い道は気を付けなきゃな…
意識不明ってやばいだろ
よくなるといいね
- 288 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:47:11.49 ID:xawMiUj/0
- ヘルメットも被ってないんだろうな
どんな理由にせよかわいそうだね
- 289 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:47:44.31 ID:J0tIZgB30
- >>169
救急車が山から下りたら即ヘリコプターだったよ。
- 290 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:49:14.08 ID:jsRINCHL0
- >>249
表現は失礼になるけど
生きてるけど死んでないだけ、という状態…
- 291 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:49:44.07 ID:KuT/LTDy0
- >>288
まずそれは無いだろ、イベント参加できないよ
- 292 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:50:03.63 ID:KjwN0/Ec0
- >>225
自転車は重心の位置が高いから
- 293 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:51:09.51 ID:p1UI9C170
- ダセー死に方w
- 294 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:51:16.26 ID:ZExsl4zH0
- ヘルメット被ってても谷底に落ちたんじゃあな
- 295 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:51:28.99 ID:53UpS/u40
- グランフォンドは長距離系サイクリングイベントでレースではない
- 296 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:52:01.43 ID:3Ab0Ss0w0
- このあたりで前にも似たような事故なかった
- 297 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:52:35.83 ID:KuT/LTDy0
- >>275
峠下りでバイクが事故ってるの見たわ
あぶねー運転しているなーと思ったら案の定
車とぶつかっていた
- 298 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:53:50.27 ID:Z+cutdsC0
- >>257
それはそれで楽しいけどな、集団ならわりとのんびり走れるだろうし300kmでも。。。
あ、山ばかりだったらわりと苦行だけどね、まそれも楽しいか自転車乗りなら
- 299 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:53:56.54 ID:XdYtKNIw0
- >>212
ロードには乗らないので教えて欲しいが、
男性女性程度の握力の差で、例えば握力40kgなら効くけど
25kgじゃ効かないとか有るの?
もしそうなら女には売っちゃいかん気がする。
- 300 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:54:05.66 ID:G7TjQp870
- >>280
主催は青梅市トライアスロン協会(KFC)だね
てか、またトライアスロン絡みか..............
- 301 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:54:26.09 ID:be5ca0mU0
- 逆バンクで早めにスロットル開けてハイサイド食らったんかな?
- 302 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:56:35.19 ID:J0tIZgB30
- >>301
逆バンクではない。
植樹祭で大型バスが走れるようにはせいびされている。
- 303 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:57:48.87 ID:ezLCqVcr0
- ババア、ケイデンスを上げろ!とか激を飛ばされて張り切ったんだろう。
- 304 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:58:04.25 ID:KuT/LTDy0
- >>299
効きはグレードで変わるけど
ママチャリと比べりゃはるかに効くから大丈夫
- 305 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:58:32.66 ID:EFIwlQpP0
- 110キロも走るんじゃロードバイクか
歳なのに無謀な速度出してたんだろうね
- 306 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:58:44.26 ID:OaT4sxMH0
- >>301
チャリにスロットルついてんの?
- 307 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:59:17.11 ID:6eWAdxgz0
- >>297
車とぶつかるようなヤツは駄目だな一車線ならブラインドコーナーの先には車や自転車がいる前提で走らないと危ない、まあ要するに下手くそ
- 308 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:59:30.70 ID:Iv0Z2eNr0
- これ危険なんだよな
初めての道路だと危険な箇所が把握できてなくて、その状態で下りだと気分がいいから結構スピードを出してしまう
- 309 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:00:01.53 ID:J0tIZgB30
- >>307
鹿がいる可能性も
- 310 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:00:20.67 ID:OoKZ67nn0
- >>8
よっジジイ
- 311 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:00:34.31 ID:4l5ZqWo70
- 御堂筋くんみたいに顎が地面に付くくらいバイク傾けないと・・・
- 312 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:00:49.37 ID:j/6NkWqL0
- 110`も出してたらそりゃ曲がりきれんだろ
- 313 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:01:04.54 ID:6eWAdxgz0
- >>309
それもあるなw
- 314 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:01:52.14 ID:7ja75oQz0
- >>299
それは関係ない
強く握ったってどうせロックするだけだから
ちなみに素人に俺のMTB貸すと
「マジでブレーキ効くからな、気をつけろよ、そんなこと言って大丈夫だと思ってるかもしれんけどマジで効くからな、大事なことだからもう一度言うぞ、マジでブレーキ効くからな!」
ここまでしつこく言っても普通にブレーキしてハンドルの付け根にチンコを打ち付けるやつが後を絶たないww
- 315 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:02:00.34 ID:hB04BVj40
- 自転車での長い坂道はマジで危険
- 316 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:02:26.94 ID:dq7D70wT0
- また意識他界系か
- 317 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:02:47.71 ID:NUafbzO+0
- >>199
あれは担当の体験が元ネタ
- 318 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:02:48.74 ID:caj9zit50
- >>299
基本的に握力自体は女性でも十分なんだが
数キロある長い急坂を延々とブレーキ握りっぱなしで
下るわけだから、握り続けられなくなるんだよ
途中で何度も立ち止まるスキーやスノボの何倍も寒いしね
標高が高いと夏でも寒いから下山用のジャケットがいることもある
- 319 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:02:57.36 ID:KuT/LTDy0
- つ〜かこの時期の下りは、寒い
これがつらい
- 320 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:03:18.33 ID:atZ9YT6W0
- バンゲリングベイがなんだって?
- 321 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:03:26.65 ID:ARoFVsim0
- 下りはちょっとでもスピードが乗ったら止まれなくなる
素人はスピードが上がらんように小まめにブレーキをか
け続けて降りてゆくのが鉄則、仲間に素人がいるなら
エスコートする奴をつけてゆっくり下っていくべき
主催者がバカすぎ。
- 322 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:04:11.47 ID:hB04BVj40
- バイクみたいにエンブレとか無いから
惰力走行のみの下りはマジで危ない
- 323 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:04:12.20 ID:JnrSEOgtO
- 知らんわ
マナーのなってない自己中自転車乗りは皆世の中から消えてなくなりゃいいんだ
可哀想と思うよりは自然にざまあって感情が湧いてくるわ
- 324 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:04:44.68 ID:ZExsl4zH0
- 車でも恐ろしい下りのヘアピンじゃねーか
んなとこチャリで走行すんなよ
- 325 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:05:59.05 ID:KkQQ8/pI0
- みんな本物のヤクザって見たことある?
いつどこで見た?
それって本当にヤクザだったの?
それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?
それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?
これがヤクザの真実だから
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth
アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから
これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ
しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ
アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない
そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/
この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから
bb
- 326 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:06:46.74 ID:diO0/OZH0
- >>299
MTBに乗ってるんだが同僚がロード買った時にちょっとブラッケットのブレーキ引いてみたら
重くてまともにかけられそうもなかったw
- 327 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:09:33.44 ID:EODja27y0
- >>141
答え 女は何も考えないから
- 328 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:15:37.59 ID:zHNdmEU40
- >>225
たしかにチャリは下りが難しいがグリップどうとかって話は論外っしょ
チャリの下りはできるだけ後ろに座って重心後ろでフロント強めのブレーキ
十分に減速してれば飛ぶことはない
- 329 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:16:01.14 ID:LNs4kVzL0
- >>008
2ちゃんて明らかに50代60代風のジジイが多いくせに、自分を棚に上げて娘ほどの年齢の若い女性をばばぁとうるさい。口を慎みなさい
- 330 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:17:06.16 ID:OaT4sxMH0
- >>329
うっせーBBA
- 331 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:17:16.78 ID:rVAgbGE60
- ツールのホセバ・ベロキみたいに路面コンディションが悪くて事故ったならお気の毒だけどね
- 332 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:17:31.57 ID:TZmNX9Cb0
- >>299
握力自体より下ハンでブレーキかけないとやばい
握力60sあっても上ハンだと止めるのきつい
オレがそんなもんだから
- 333 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:18:26.68 ID:0SH1z9Y40
- ETでも見たんじゃね
- 334 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:18:40.07 ID:diO0/OZH0
- ブレーキよりイベントで集団で走って
他の人につられてコーナーに入って曲がりきれなかったんじゃないかな
- 335 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:19:08.40 ID:FuRuWGXE0
- ろんぐらいだぁすを見ていれば防げた
- 336 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:22:07.44 ID:jfgT3zpN0
- 44歳のBBAなんだからおとなしくしとけよ
変に意識高い系だったんかな
- 337 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:22:50.99 ID:YrmaD/VF0
- 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(
閉店後、同列系統サンメリー)に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
TBS 川田アナ自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
hgっっhっっっっy
- 338 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:25:01.54 ID:G7TjQp870
- >>332
だよね、彼女の場合持ち変えられなかったんじゃないかな
ブラケットで精一杯ブレーキ掛けてる途中で下ハンに持ち替えるってのが
- 339 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:25:30.33 ID:ZgLJBCjr0
- >>299 握力を鍛えるハンドグリップ有るだろ。
ブラケットポジションだとハンドグリップの上の方を握る感じ。
下ハン握ってればハンドグリップの下の方を握るような感じになる。
下ハンなら握力無くてもブレーキは余裕で引けるよ。
指二本ブレーキレバーにきちんと届いていればね。
- 340 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:26:13.05 ID:4MfKDTnu0
- 多角形コーナリングくらい決められんかったんか?
- 341 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:28:47.80 ID:5btA3b4h0
- こんな感じで落ちたんだなhttp://www.lematin.ch/sports/cyclisme/chute-impressionnante-joaquim-rodriguez/story/25317631
- 342 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:28:50.15 ID:Z5aPkr0X0
- >>299
握力に殆ど左右しないよ。
指一本でもしっかり効くからね。
一番左右されるのは体重。
- 343 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:28:55.90 ID:gZjHEvpb0
- サイクリングをナメすぎだろ
自転車って、結構 怪我の多い乗り物だよ
- 344 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:29:13.33 ID:xwHXDRn60
- そういえば 谷垣どうなった?
- 345 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:29:47.59 ID:yKSs3awfO
- >>325
一番下のbbって何なの?
- 346 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:30:06.03 ID:f9qUx6QI0
- そういや最近、勝間とか言う意識高い系BBA見ないな
- 347 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:31:34.65 ID:ARoFVsim0
- 主催者が馬鹿すぎるよ技量もバラバラの400人もで走ってるのに
コーナーで吹っ飛ぶような速度で降りてくるとか常識以前の問題だろ
- 348 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:32:41.02 ID:8DtKZ2DN0
- レースじゃなくて単にみんなで一緒に走りましょうってイベントなんだろ?
なんでそんな無理してんだ
- 349 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:33:14.55 ID:ZgLJBCjr0
- 疲れてくると体幹で上体を支えられなくなるから、ハンドル荷重がかかりやすくなる。
前輪荷重が増えた状態でコーナーに突っ込むと怖いよ。
車体が急に切れ込むからな。 何度も怖い思いをしたことがある。
上で言ってる人がいるけど、ケツはできるだけ後ろに引いて、下ハン持って下るのが
ロードの基本。
- 350 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:35:18.16 ID:jEJhhSib0
- 東京の人じゃ練習場所多摩川とかだろ
日常的に下りコーナー走ってる訳じゃないから
ライン取り下手でフクれる人多いんだよな
- 351 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:35:22.50 ID:MWsMczy00
- >>348
下りでスピード出過ぎあぼーんは全世界老若男女共通っしょ
- 352 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:35:50.14 ID:ulK16oHO0
- これは普通にざまぁwww
- 353 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:36:42.60 ID:wZHVwpgu0
- 自転車レースで下りのカーブに何の対策もしないの大会側の責任じゃね?
- 354 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:36:45.11 ID:boADw9c40
- 自転車のヘルメットってほとんど役立たずな形状してるだろ
なんで奴らほとんど意味もないヘルメットかぶってるの?
単なるファッション?
- 355 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:39:15.78 ID:LtrS1AgO0
- プロレーサーの大会以外はラリーみたいに、この区間は平均00キロって指示でやれよ
無駄に早いタイム競うから下手なのにカッ飛んでいくんだから。
- 356 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:39:32.52 ID:0IBhopcW0
- 峠の山道なんてコンディション悪いからねダウンヒルはとにかく神経がすり減る
ひび割れたアスファルト、木の実、木の枝、石ころ、潰れた空き缶
積もった落ち葉、ちょっとした砂利すらも命取りになる
- 357 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:40:42.76 ID:0caiJoRq0
- 西伊豆の隣の松崎町ってところで去年の夏、車が2台、相次いで崖から転落してる
秋にも転落したらしい
この辺、素晴らしい景色だけど危険すぎるよー!
- 358 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:41:32.59 ID:brO4T+ZS0
- 110km大会でるくらいだから普段から走ってんだろうけど
山の練習なんかしてないだろ
- 359 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:42:13.48 ID:c/qQDL/d0
- >>38
のんびり一時間に30キロは男でもきついぞ。30キロで走れたらそれなりに早いぞ。
- 360 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:42:24.73 ID:YuyPTtax0
- チャリンカスは自動車用右折レーンで信号待ってそのまま右折するからな
死んでいいよ
- 361 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:42:40.63 ID:TZmNX9Cb0
- 現場付近のストリートビュー見てきたけど、慣れてないとやっちまうかもな
九十九折りの手前のカーブから見通しの悪い1車線を下ってって、急に2車線に開けるけどそこはもうヘアピン
山道走り慣れてればヘアピンって気付くだろうけどね
手前の壁に衝突しとけば生存率高かっただろうが、無理してその先の崖に落ちたか
少し手前で改良工事が映ってたから路面良かったんだろうな
で、その先が地面荒れてて…
- 362 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:44:11.82 ID:7ZR9mKyj0
- 俺はプロだけど君らニワカが事故るせいでこっちも肩身狭いんだよね。雑魚はロード出ないでくれるかな?
- 363 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:44:18.40 ID:c/qQDL/d0
- >>45
120キロはプロでもさすがに限られるぞ。80キロは普通に下って行くけど。
- 364 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:44:37.89 ID:8DtKZ2DN0
- >>353
レースじゃないってさ
大会主旨
・本大会は競争ではありません。
・信号や一時停止等々の交通ルールを遵守したサイクリングイベントです。
・交通ルール順守の啓蒙活動。
・サイクリングによる地域活性化。
って書いてるから
- 365 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:46:44.73 ID:G7TjQp870
- >>362
今日本人でプロと呼べるのは新城と別府位ですがどちら様で?
- 366 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:47:03.87 ID:+OWRdvpp0
- 怖い罠じゃんこんなの
ジュゲムいなかったの
- 367 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:47:18.74 ID:uvA4Cuh90
- サイクリングなど自転車のイベントや、谷垣さんの様の趣味で乗るとかで
年に毎年何人も死んでいる。
結局はスピードが出るものは危ないと言うこと。
長距離用の自転車の死亡事故の大半は下り坂でスピードが乗っての事故。
- 368 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:47:52.38 ID:LLTs29680
- こんなもんいきなり女一人で参加しないだろうから
仲間とか旦那とかで一緒にきてたんじゃないの
それにある程度運動やってたとか自信のある人だろ
- 369 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:49:13.76 ID:zr7YyCy80
- >44歳
- 370 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:49:29.12 ID:20PEJGMN0
- >>365
俺もサイクリングのプロだよ!
- 371 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:50:21.12 ID:c/qQDL/d0
- >>97
踊っちまったから、伊豆の踊り子でワロタ
ロードバイクで箱根の下りでダンスちまって身として笑えん。
しかし伊豆だと箱根から伊豆スカイラインにかけてダンスちまうオートバイ多いんだよな。んで帰って来ない方がよくいるようで。
- 372 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:50:29.53 ID:TZmNX9Cb0
- >>368
このイベントじゃないけど無謀なド素人はファンライド参加してくる
120q山岳イベントなのに最初の500mで押して登る程度はさら
- 373 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:52:10.34 ID:uvA4Cuh90
- >>364
すごい急坂の急カーブ。
ずっと下り坂でスピードを落とそうとしても危ないだろうなあ。
自転車というのは、街中(集落)をゆっくり走るのが、もともとの用途と思う。
- 374 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:52:40.91 ID:caj9zit50
- >>368
自転車趣味の既婚男性は、奥さんを自転車に誘いたがるんだよ
休日ほとんど家にいなくなるし、
自転車のパーツを趣味で集め始めるとすごい額になるから、
奥さんの理解を深めるために引き込もうとする
うまくハマってくれればいいけど、女の人には日焼け問題があるので
けっこう難しい
- 375 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:53:02.89 ID:dawspwtL0
- だから105以下は危険だと..
- 376 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:55:04.74 ID:qqifg7fW0
- 今時のブレーキはブラケットポジションでも余裕で効くよ
下ハンとか一昔前
- 377 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:55:40.19 ID:20PEJGMN0
- >>375
DEOREはダメですか?
- 378 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:55:52.75 ID:ZnboWQAxO
- このまえどこだっけ?接触死亡事故あったばかりで今度は転落かよ
イベントはいいけどもう少し安全にも配慮しろよ
- 379 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:58:30.81 ID:caj9zit50
- >>375
いまの105は結構ブレーキ効く
テクトロは相変わらず
>>376
昔よりは効くしだいぶ楽にはなったけど
急ブレーキの時には手首をそらす形になって
重心を後ろにする動きと両立できないので
やっぱり同じなんだよ
- 380 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:58:34.19 ID:20PEJGMN0
- 勝手にスピード出して崖下に突っ込んで行く人にどう配慮しろと
- 381 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:59:58.38 ID:oIqLCzwe0
- >>378
主催者側が配慮するにも限界があるよ
結局は自己判断しかない
- 382 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:00:35.11 ID:yYo+dM0t0
- 自転車って路面のよい下り坂だと際限なくスピード出るからな。
長い下りは速度制限を設けるべき。
しかし20mってマンションの7階半の高さだからな。こりゃきっついわ。
- 383 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:02:26.62 ID:cDSYY2gD0
- ここの下りは去年も事故があって、救急車呼ばれてたな。事故があったところは逆バンクじゃ無いけど、途中のいくつかはそうなってる。下りに係員はいなかった。レースじゃないけど、このイベントの110Kは制限時間がきつくて、下りで飛ばず人がいるね。
- 384 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:03:23.69 ID:OwgMh2Vv0
- >>382
80km以上はなかなか出ないけどな
- 385 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:03:27.80 ID:U1HQ7iJP0
- 電気柵で 川でビリビリ感電死亡した近くの山奥か
闇が深いな
- 386 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:04:08.13 ID:t37XLa3v0
- まあ男も女も35過ぎたら無理すんなよ
反射神経もバランス能力も落ちてるからな
- 387 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:05:37.18 ID:73dnSlu/0
- 西伊豆は交通が不便すぎるから寂れる
寂れるから道路整備が遅れるの悪循環
首都圏から近いのにこれだから他の地方などお察しください
なお安倍の地元の山口の道路はどこも最高レベル
- 388 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:05:51.44 ID:RYkCprUm0
- 崖下で怪我した
- 389 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:11:54.44 ID:R9P07h080
- ファンライドって、同好の士が集まる連帯感とかあって楽しい反面、
仲間と離されたくないって無意識に思うんだよね。
登りなら実力のない人は千切れるだけで済むけど、下りは荷重移動も
ライン取りも何一つできなくても速度だけは出せるから、
自分も同じように行けると錯覚して「あれ?」と
思った時には手遅れでガードレールの向こう側。
これまで参加したロングライドイベントでは、下りで必ず
参加者の誰かが落車だの車に突っ込むだのやらかしてるわ。
- 390 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:12:04.45 ID:cDSYY2gD0
- 事故があった所はかなり急なヘアピンカーブで、スピードを出して曲がるのは無理。飛ばしてる人は手前で相当しっかりブレーキかけとかないとまがれない。俺が通り過ぎた時は、既に女性は落下していて、カーブの柵の外側にロードバイクが引っかかっていた。
- 391 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:13:04.89 ID:X8kV0eW0O
- ロードバイクってお高いらしいのにブレーキは普通のチャリと同じ形式なんだな。
- 392 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:13:10.76 ID:CVH+U/o40
- チャリもバイクもそうだけど、二輪車は見た方向に走ってくってのを解ってない人多いよね。
コーナーでビビって崖とか見たらそっちに吸いこまれるように走ってくんだよ。
- 393 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:14:08.33 ID:ejQ2Zzo60
- ばくおんを見ていれば防げた
- 394 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:14:40.95 ID:5Tvld71s0
- >>329
実際多いよ
昔の歌番組の実況見ると50代以上のスレがあって定年退職した人や年金もらっている人が実況している
レス内容見るとキャンディーズのなんとかちゃんがとか言っている
- 395 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:16:28.76 ID:oum1oGra0
- >>1
なんでこんな危険な道を下らせたんだ
- 396 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:17:30.15 ID:qla/E6S10
- 大室山にしとけは良かったのにな
- 397 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:17:30.39 ID:LxTUwLRq0
- >>395
危険じゃないから
- 398 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:18:12.72 ID:veGYK2E60
- この数日前に写真撮ったら頭部が写ってなかったりするらしい。
守護霊からの事故に合うから気をつけろというメッセージ。
- 399 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:19:54.39 ID:srazt9iE0
- 西伊豆は海岸沿いでも町と町の間が峠越えみたいなもんだからな
- 400 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:21:38.50 ID:cDSYY2gD0
- 仁科峠はサイクリスト多いからな。下りには気をつけてほしいね。
- 401 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:21:57.66 ID:1PHYGqHc0
- こんなイベントに参加してるくらいだから結婚してなさそう
- 402 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:23:27.42 ID:b2semQJV0
- >>387
R491
- 403 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:23:34.29 ID:S8w2CO8W0
- >>397
いや、危険ではあるよ
- 404 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:23:38.82 ID:cDSYY2gD0
- 大体独身の男女が多いね。あとは子供が大きくなって奥さんに先立たれたお父さんとかね。
- 405 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:23:58.20 ID:uo/8/dvfO
- 自殺で処理しとけ
- 406 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:24:54.54 ID:b2semQJV0
- こう言う時中国は後処理上手いよな
- 407 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:25:32.25 ID:Ro0NljOh0
- >>404
死ぬ気で参加か
- 408 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:26:58.23 ID:rlMhLkDg0
- まあ、好きな事やって死ねるって幸せだと思うわ
- 409 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:27:21.75 ID:U1HQ7iJP0
- >>394
俺 日通自動車学校行ったら 学科は キャンディーズのランちゃんと同じクラスだったわ
- 410 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:27:35.08 ID:inoZMlu80
- 昔見たバイク動画で追い越したやつがカーブを真っ直ぐ突き抜ける動画を思い出した
- 411 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:28:15.41 ID:cDSYY2gD0
- ロードバイクの事故は大抵クリテリウムとかのレースで起こるんだよ。こんな地方のロングライドで起こるのは異例。
- 412 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:28:32.77 ID:Cmp/V4Xh0
- >>390
てことは結構走れる人だったのかな
現場に止まってた人はどんな状況でした?
- 413 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:30:20.63 ID:l3l0IsX/0
- >>38
でたーチャリンカスお決まりの見栄張り巡航速度〜
- 414 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:31:22.99 ID:vGf0P3Sn0
- 埼玉のサイクルロードレースでも死人出したばっかりやん
- 415 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:33:25.61 ID:Go0Ud+iJ0
- >>398
大川隆法に降りて本出版して知らせてくれよw
- 416 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:33:25.97 ID:b2semQJV0
- 京都のファンライドで2年連続(死亡、意識不明)やらかしてますけどね
3年連続かと思ったけど去年はおおむね無事に終わったみたい
- 417 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:33:54.66 ID:t5ZYhh650
- 44歳でロードバイクか。
まぁ、若い時から乗っていたのなら別だが、初コースで飛ばし過ぎたんだろな。
- 418 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:34:25.06 ID:KRDeDedA0
- >>44
女性で自力で整備できる人って極端に少ないから
ツレがいるんじゃない
- 419 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:34:29.69 ID:aDM/s2zL0
- >>411
各地のロングライド出てるけど大体一回は事故起きてるな
去年の佐渡のも大事っぽかったけどここまでの話にはならんかったな
- 420 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:35:36.86 ID:t5ZYhh650
- >>409
伊藤蘭はもう婆さんだろ?
運転危なそうだなwwww
- 421 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:35:45.77 ID:cb2YqM3c0
- 曲がれないと思ったら自分で横にコケるべき
座った状態だからガードレールの上から飛ぶことになる
ガードレールにぶつかって無事かは知らんけど
- 422 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:36:46.71 ID:v5K/2f960
- >>1
女の視野は前方30センチ角度10度
女の最大未来予想時間5秒
遭遇してから行動
例
バス停でのんびり待ったのに
バスが停車して乗り込んでからかばんガサゴソ
- 423 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:38:21.93 ID:t5ZYhh650
- もう10年前に自転車は卒業。
クロスバイクは乗りやすかったが、ミニベロに細いタイヤ履かせて35キロぐらい出した時は怖かったな。
- 424 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:39:46.96 ID:CxPvwi7a0
- 100万円のロードバイクと10万円のロードは見た目は同じでも、
下り坂での安定性は段違いだからな。
コンポがデュラでホイールがキシリウム、タイヤはミシュラン
とここまで揃えて下り坂をフルスピードで降れる訳で。
- 425 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:39:55.20 ID:XlaaSHfI0
- ダイビングでもそうだし死ぬのはいつもトンキンだな
- 426 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:39:59.45 ID:X0+Y5U9c0
- ロードはブレーキハンドルが握りにくいからねえ
下りでブレーキ握りっぱなしで疲れて握力が低下していくんだけど、だけどそうするとスピードが出ちゃって止まらない…、みたいの経験したことあるわ
結局自分からコケて止まったわ
- 427 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:40:02.49 ID:cDSYY2gD0
- ロングライドのレースじゃないイベントなんだけど、アップダウンが多く平均速度は伸びないし、それにしては制限時間がきつめ。
通り過ぎた時は何人か柵の下を覗き込んでたね。一人があるいて山小屋まで歩いて行った。誰か落ちたなと思ったけど、野次馬する気は無かったのでそのまま通り過ぎた。
- 428 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:43:32.89 ID:oZ/+HXWg0
- チャリダーのせい
- 429 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:44:28.43 ID:WB4ebomU0
- 下り坂ブレーキかけながら降りたら
全く効かなくなって焦った
- 430 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:46:45.82 ID:b2semQJV0
- >>424
タイヤは好きなとこの使わせてくれ
俺はミシュランよりコンチネンタルのが好き
- 431 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:48:12.01 ID:Ro0NljOh0
- >>421
>>1の写真見る限りガードレールじゃない。
鉄柱の間にワイヤがはってるだけだから
スライドしてくぐりぬけて落下するかもな
- 432 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:48:48.54 ID:GfxmrI3A0
- 自転車乗りってほんと迷惑な奴ばっか
ウォーキングかマラソンにしろよ
- 433 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:49:11.55 ID:Cmp/V4Xh0
- 救急車呼んだのが大会関係者らしいんだよね。現場で携帯つながらなかったのかな。
斜面も急すぎて降りられなかったとか?
- 434 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:50:06.81 ID:Ro0NljOh0
- >>433
大会関係者以外がどうやって連絡すんねん
- 435 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:50:58.31 ID:kEG3/p790
- 単に速度出し過ぎってだけだろう
法規制しろよ
- 436 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:51:47.36 ID:QtdxKMUJ0
- ロードチャリもフルフェイスのヘルメット被ればいいのに
- 437 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:51:59.69 ID:Qe6aWYSI0
- これは弱虫ペダルの影響だなw
- 438 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:52:15.25 ID:cDSYY2gD0
- ガードレールと言うよりは、普通の鉄柵やね。
高さはロードバイクのトップチューブよりは少し高いぐらい。ロードバイクでつっこんだら、外側に放り出される。その鉄柵の外側にロードバイクのハンドルが引っかかってた。
- 439 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:52:53.31 ID:kEG3/p790
- 自転車にもシートベルト付ければいいんじゃない?w
- 440 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:52:59.76 ID:Cmp/V4Xh0
- >>434
今時皆ケータイかスマホ持って走るでしょ、レースじゃないんだし
- 441 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:53:09.72 ID:QajefSsM0
- 両足を路面に擦りつける足ブレーキできてれば減速できたハズ。クリート外れなかったか
- 442 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:53:46.79 ID:KXh/eWFU0
- 糞虫ペダルのせい
- 443 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:53:49.26 ID:8OiLDD8F0
- >>432
まあ、ウォーキングはいいけど、皇居ランナーとかトレイルランとかもわりと迷惑だよ
- 444 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:53:57.25 ID:kHXXDubW0
- スピードが出すぎて曲がりきれなかったの?
こわすぎる、、
- 445 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:55:09.43 ID:b2semQJV0
- >>441
両足がしっかり地面に付くようなサドル高さの人はいない
- 446 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:55:55.41 ID:cb2YqM3c0
- >>441
さすがに両足が地面に着くようなサドルの奴はいないだろ
- 447 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:55:58.27 ID:cDSYY2gD0
- 昼休憩とった山小屋に近かったから、誰かが呼びに行ったんでしょう。
- 448 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:56:10.44 ID:KRDeDedA0
- かろうじて事故にならなかったヒヤリハットは結構頻繁にあるんだろうな
- 449 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:57:27.35 ID:xHyI+4qI0
- >>424
まあ、安いロードでもタイヤとブレーキさえ変えれば
だいぶ下りやすくなるよ
とりあえずVittoriaのザフィーロというタイヤと
テクトロのブレーキは見かけたら絶対に変えさせる
特にザフィーロはクソ
下りで無意識に足がすくむというとんでもないタイヤ
- 450 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:57:37.81 ID:tJty8no60
- チャリの速度制限は今すぐすべきだわな
散歩だのランナーだのが死ぬほどいる歩行者自転車専用道路で20km以上出して走るとかよく考えたら絶対にダメだろあれ
- 451 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:57:59.91 ID:GKj0Aaph0
- ヘルメット被ってて頭強く打ってんのか…
生きててもキツいな
- 452 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:59:07.55 ID:t5ZYhh650
- >>424
肝心要のフレームが書いてないな。
- 453 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:02:55.72 ID:bSYwX3oX0
- チャリごときのしょっぺぇタイヤとブレーキでトーシロがダウンヒルなんざ止まれるわけねぇだろ
2輪を舐めんじゃねぇ
- 454 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:03:57.47 ID:naWHFwTT0
- きちょ…まん
- 455 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:05:14.58 ID:OeV1xqmH0
- 年寄りの冷や水wwwおばちゃんなんだからわきまえればいいのに
- 456 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:05:15.61 ID:s3UHrV7q0
- GIOSのクロモリならこんな事にはならなかった
- 457 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:07:51.74 ID:3IGGyZqI0
- REPLAY
お分り頂けただろうか?
- 458 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:08:03.75 ID:XphBFIxc0
- 俺ならチャリでも慣性4輪ドリフトで余裕で曲がれる
- 459 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:08:45.52 ID:2ymYt9TD0
- 警告表示やガードマン配置してたかどうかが裁判の争点になるだろうね
- 460 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:09:46.59 ID:1qT3KZWD0
- ノーブレーキで突っ込んだのかな
- 461 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:11:06.57 ID:+5yhPANq0
- 普通のシティサイクルで知床峠超えたことあるけど
ウトロからずっと押して3時間で峠に到着、そこから羅臼まで15分
下りは早いわ
- 462 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:11:12.34 ID:Q97MOq520
- ブレーキでもぶっ壊れたんじゃないか?
- 463 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:12:08.56 ID:foh8oeoB0
- >>449
ザフィーロは完成車を家まで運ぶためのタイヤにして、
ただのウェット路面をスケートリンクに変える逸物
- 464 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:12:29.53 ID:YrnsaHtt0
- 西伊豆の海岸沿いは急勾配のアップダウンの連続でかなり堪えるよ。
獲得標高見るとこのイベントかなりレベル高いね
- 465 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:12:30.35 ID:kEG3/p790
- 車だってとばしたい人はサーキット行くんだし自転車も一般道では速度制限すべきだわ
- 466 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:12:31.28 ID:t37XLa3v0
- 20メートル落下だと時速70キロくらいで地表に衝突か
厳しいな
なんとか回復してほしいな
- 467 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:12:40.98 ID:cb2YqM3c0
- >>444
普通なら下りはスピード出て怖いって感覚だろうけどロードとか普段からスピード出してる奴は怖いって感覚が薄れてるんだろうな
- 468 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:13:17.07 ID:L3bbSIqk0
- ポーニョポーニョポニョ魚の子
- 469 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:13:22.89 ID:cDSYY2gD0
- 警告表示もガードマンもなかったから、少し厳しいかもね。ルート誘導のための係員はいたけど、危険を警告するための人は全コースないなかった。その辺りは言われるかも。
- 470 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:17:40.12 ID:bSYwX3oX0
- >>451
あんな顔面丸出しのピーナッツヘルメットなんざあってないようなもん
リジットフレームのチャリはこの程度の下りカーブすら、まともに減速できない
ニケツでカメラ抱えたバイクは難なく減速している
https://youtu.be/MznJOdXw7bo
- 471 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:18:15.49 ID:fmuOJFBm0
- 飛んだ瞬間何を思っただろうか。
- 472 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:19:16.64 ID:IlDP9M0o0
- >>1
よそ見して、時すでに遅し
二輪はよそ見した方向に車が進む
ママチャリ気分が抜けなかったんだな
- 473 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:20:09.46 ID:QcBqZYOP0
- >>469
一人の馬鹿のせいでイベント主催側が責められるとなるとやりきれんな
全て自己責任でやるべき
- 474 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:20:44.25 ID:bSYwX3oX0
- >>469
ほぅ
完全に運営側の管理ミスだな
これでこの糞イベントも終わりだなw
- 475 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:26:01.52 ID:dCfYqr6o0
- 自転車ブームでこういう未熟な奴がロード乗ってスピード出してんだよ
- 476 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:26:12.69 ID:OfuMWigF0
- 下り坂でスピードが出てた上に20m落下
よく生きてたな
斜面&落ち葉枯れ枝でもあったのか
- 477 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:28:40.23 ID:lj0GDZ5u0
- なんだよこの道路w
トラップじゃねぇかw
- 478 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:29:19.36 ID:asKhOaaV0
- >>198
そんな条項なんて、裁判では意味無かったりするからな。
- 479 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:30:09.74 ID:lCp4X+Kj0
- ケニー佐川さんの膝すり道場できちんと修行してから行った方がいい。
- 480 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:32:13.56 ID:QF3grZyR0
- ガードレールがあるように見えないけど(´・ω・`)
- 481 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:33:19.84 ID:38M/2BfK0
- 自転車は本当に街乗り程度にしとけ
ロードレースタイプの自転車とか普通は必要ないから
- 482 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:34:12.36 ID:Ype5HxaA0
- ガードレールは無いように見えるが。あのポールにワイヤーロープが張ってあるのか?
- 483 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:34:31.03 ID:Cmp/V4Xh0
- 普通に前見て走ってれば何の問題も無く曲がれたはずのとこでしょ
交通規制して限界が要求されるレースじゃあるまいし運営立ってろとか無理強いじゃね
彼女個人が起こした問題をすり替えないで欲しい
- 484 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:34:49.44 ID:dCfYqr6o0
- >>478
手術の時の承諾書もそうだけど、裁判で意味ないのになんで署名を取るんだろう
- 485 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:37:49.72 ID:uRS2fRKP0
- 参加費払ってるんだからそれなりの安全管理はしないとな
問題すり替えとかいう話じゃない
- 486 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:39:12.88 ID:QF3grZyR0
- 石廊崎・・県道16号線か(´・ω・`)
- 487 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:39:52.03 ID:LFgzSAER0
- 下りはいくらでも速度が出る
バイクでも自転車でもせいぜい50km/h程度にしとかないと死ねる
特に女性は気をつけた方がいいかな
- 488 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:41:04.10 ID:dqJLLoYB0
- この女性田園調布在住だからお金持ちかな?
意識が回復できるといいんだけど。
- 489 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:41:43.62 ID:lPYDToD70
- >>485
安全管理は自分でしてください
- 490 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:41:48.27 ID:QF3grZyR0
- 突風に飛ばされたのかも知れないな(´・ω・`)
- 491 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:42:50.45 ID:G4HJhS4G0
- プロの人でもコーナー見誤るとこうなる
https://twitter.com/PuritoRodriguez/status/821056983415586818/video/1
幸い大きな怪我も無かったらしいが
- 492 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:44:31.79 ID:dCfYqr6o0
- >>480
>>482
「ガードレールに激突」って書いてあるよ
- 493 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:48:51.99 ID:bSYwX3oX0
- >>483
だが実際にこうして重大事故が起きてしまったわけだ
40の会社員がどれほど自転車の経験あるか知らないが
こうしたアップダウンのある山道を問題なく走れる技量だったのかね?
運営側がコース選定の安全基準を甘く見すぎていたって事だね
- 494 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:49:11.60 ID:8eEpDlex0
- 結局、原因を取材してくれなきゃ意味が無いわ。載せるものがなかったから警察報告そのまま載せたって感じやね。
- 495 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:50:33.22 ID:Cmp/V4Xh0
- >>485
カネ払って参加してやってるんだから付きっ切りでブレーキングのコーチでもしろと?
- 496 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:51:06.08 ID:HPesWkV90
- >>484
それだけ危ない事をするんだと参加者に理解させるためじゃないのん
- 497 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:52:45.37 ID:bSYwX3oX0
- >>495
サーキットでもエスケープゾーンやクラッシュパッドくらい設置するわ
技量の定かじゃない一般チャリだー招致するなら
そのくらい当たり前だろ?
- 498 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:53:28.84 ID:lPYDToD70
- >>493
どんな道路でも事故は起こるよ
低速だろうが平地だろうが自転車専用道路でも同じ
- 499 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:54:28.87 ID:lPYDToD70
- >>497
じゃあサーキット借りてグルグル回ってりゃいいんじゃないかな
- 500 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:54:33.66 ID:l3l0IsX/0
- 事故現場はここかな。まさかここをインから突っ込んだのか?
https://goo.gl/maps/jwZGwzWDheG2
- 501 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:56:37.46 ID:bSYwX3oX0
- いずれにしろこの事故は糞チャリカスどもを規制する
いい指針になるな
安全意識が低すぎる
- 502 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:56:54.40 ID:woCAVqAT0
- >>137
分ってないのはお前のほうだw
フラットペダルじゃなきゃ自転車ごとそのまま転落だろ
- 503 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 01:56:57.36 ID:ewzBaFHr0
- クリートが外れず
どいてどいて〜と叫んで
周りの歩行者等々を蹴散らして
何食わぬ顔で走り去って行った奴を
目撃した事がる
案の定BBAだったけどな
- 504 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:01:32.00 ID:bSYwX3oX0
- >>498
事故の重大性、の話だよ
下手するとこの女性はこのまま命落とすかもな
初めて走るコースが
少なくともこのカーブが下りではなく
誘導員も配置されていれば
最低でもこんな重大事故には至らなかったはずだ
完全に運営側の見通し甘かったんだよ
- 505 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:03:03.00 ID:dCfYqr6o0
- >>502
>>491の動画はプロだけど、フラットペダルだから車体だけ道に残ったの?
- 506 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:03:31.24 ID:lPYDToD70
- >>504
そんなん自己責任やん
- 507 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:05:10.31 ID:lPYDToD70
- >>ID:bSYwX3oX0
お前みたいのが騒ぐから世の中おかしくなるんやで
カーブや下りが嫌ならサーキットでやってろ
- 508 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:05:40.62 ID:bSYwX3oX0
- >>506
なにが自己責任なんだ?
コース選定、管理は運営側じゃないのか?
なにをもってして運営側はこの伊豆の現地のコースを安全と選定したんだ?
- 509 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:05:57.97 ID:lCp4X+Kj0
- >>484
一筆書いてくれみたいなもんじゃないの?
- 510 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:06:10.96 ID:QF3grZyR0
- 警察は女性がガードレールに衝突し
その弾みで崖の下に転落したと見て
イベントの安全管理も含め
事故の原因を調べています。
どっちにしても安全管理は
主催者の責任よ(´・ω・`)
- 511 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:07:31.34 ID:+g+BVfU+0
- 運営を叩きたいチャリカスが居るみたいだけど
騒げば騒ぐほどロードバイク自体の規制に近づくと思うよw
- 512 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:08:09.01 ID:8hlcPhfq0
- 自転車イベントのコース管理は難しいんだろうな
距離が長すぎる
- 513 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:08:17.12 ID:bSYwX3oX0
- >>507
騒ぐさw
一般公道で人身事故起こしてるんだからな
それこそクローズドコースでも借りてやるべきだったなw
- 514 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:09:07.60 ID:t5ZYhh650
- >>488
田園調布?
金持ちの道楽か?
それとも無理して田園調布の賃貸か?
- 515 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:09:45.34 ID:bSYwX3oX0
- >>511
オレはむしろ調子コイたチャリカスどもを制裁したい側だw
- 516 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:10:04.77 ID:lCp4X+Kj0
- チャリもバイクも乗るけど、チャリはサスがないのがな。
U字カーブとかほとんど対応できないでしょ。
- 517 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:10:24.34 ID:dCfYqr6o0
- >>511
ロードバイクが規制されるのはいいことだね
- 518 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:11:24.05 ID:+g+BVfU+0
- >>515
>>517
首相官邸とかに要望おくると良いのかな?w
- 519 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:11:45.71 ID:lPYDToD70
- >>508
そのコースを走れる人が自己責任で応募するんだよ
- 520 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:12:06.54 ID:QF3grZyR0
- 主催 KFCトライアスロンクラブ
トライアスロンで死者出してなかったか
何してんだここ(´・ω・`)
- 521 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:12:31.37 ID:t5ZYhh650
- もうチャリブームは終わったと思っていたが、まだ続いてんたんだな。
- 522 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:12:58.73 ID:bSYwX3oX0
- >>520
なるほど
前科ありかw
- 523 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:13:36.72 ID:lCp4X+Kj0
- >>521
以前よりも女が乗ってるよ。
都内とかよく見る。
- 524 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:15:22.18 ID:Cmp/V4Xh0
- >>515
制裁ですか。犯罪予告ですねw
- 525 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:15:24.35 ID:dCfYqr6o0
- この44歳って、まさか弱虫ペダルとか見てないよな?
44歳が弱虫ペダルとかやめてくれよ
- 526 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:15:26.76 ID:XQHyEEzC0
- 女はくそ真面目だから本気でトレーニングする
日焼けして体脂肪率一桁なので、干物ローディーと呼ばれている
- 527 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:15:53.63 ID:QfI5zEqC0
- >>8
俺は今週同い年になるわ…
- 528 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:16:45.62 ID:lCp4X+Kj0
- ほんと女の一人ローディーとか増えたよなw
危ないと思うよ、色々と。
- 529 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:16:46.42 ID:cn/YIqHp0
- >>32
嗚呼、情熱のサイクリングブギ♪
- 530 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:16:51.69 ID:68luiyqW0
- 事故は運営側の責任じゃないだろ。
完全に自己責任。公道なんだし。
- 531 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:16:56.65 ID:woCAVqAT0
- >>502
分ってないのはお前のほうだw
衝撃が加わると足がペダルから簡単に外れるという糞安全システムなんだからなw
今回の場合は自転車がガードレールに引っかかってるなら足がクリートから外れなければ
自転車が引っかかって助かったかもしれない
- 532 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:17:44.17 ID:bSYwX3oX0
- >>524
法の元に違法を追及し、制裁する
なにが犯罪なのかw
さすが後ろめたい奴は他人も犯罪を犯してるもんだと思い込みたいらしいw
- 533 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:18:27.48 ID:t5ZYhh650
- 四十過ぎたら、クロスバイクか輪行バイクにしてサイクリングでもした方が良い。
- 534 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:20:36.21 ID:woCAVqAT0
- >>528
ロードが危ないんじゃない
ロードバイクで車のようなスピードを出す人間の意思が危ない
車体の不安定性でいえば危険度はバイクより危ないと言っていいだろう
- 535 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:23:07.87 ID:lCp4X+Kj0
- >>534
ロードちょっと乗ってた事あるからわかるけど、気が大きくなるよな。
車やバイクにも勝てるんだぞみたいな事思ったりする。
あと最高速チャレンジなw
- 536 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:24:15.21 ID:Cmp/V4Xh0
- >>532
制裁したいんでしょ?当事者でも関係者でもないのにw
- 537 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:24:39.43 ID:t5ZYhh650
- >>534
ロードバイクは一般人が手を出すもんじゃない。
メンテナンスをサボったバイクで40キロとかだすのはきけんだし、
タイヤやチューブだって、1,000キロ乗ったら交換しないとダメだろう。
- 538 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:25:35.22 ID:XQHyEEzC0
- 静岡県道410号仁科峠宇久須線をダウンヒルに使うという発想が信じられんわ
牧場の横の坂は20%近いんじゃないか
常時12%勾配だろ それで1〜1.5車線道路だからな
自動車やバイクでもエンブレ効かせて下りる林道のような道だぞ
- 539 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:27:04.25 ID:lCp4X+Kj0
- >>537
ブレーキシューの交換も定期的に必要だな。
案外高いチャリ乗ってる人でもずっとほっといてる人とかいる。
いつまでも買ったばかりのまんまとか。
クロスバイクだけど定期的に変えてるよ。
- 540 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:31:31.64 ID:bSYwX3oX0
- >>536
したいね
おまえみたいな安全意識も尊法精神の欠片もない屑チャリカスに
一般歩行者や他の交通が巻きこまれるのは
見るに忍びないからな
- 541 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:31:47.79 ID:VfeXqoJb0
- 自転車は道路では併走してはいけないのだ。
- 542 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:33:52.55 ID:GBwXhKb50
- スピード出しすぎなんだよBBAww
- 543 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:34:38.40 ID:SHnb39N40
- 俺もそうだけど、44ぐらいでも「まだ若いぞ!」って思ってるんだよ。
確かに体も20代の時と同じように動く、
ように思うけど、気づかないレベルで老化してるんだよな。そこに気づかないでハッスルしちまうからこんなことに。
- 544 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:35:33.30 ID:dCfYqr6o0
- >>502
>>531
こうやって自演してアフィサイトに転載すんだな
- 545 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:36:08.46 ID:ha/SWUsB0
- BBAの暴走まで責任取れんやろ
- 546 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:38:29.96 ID:+g+BVfU+0
- 法に抜け穴があるからって調子こいてるとそのうちやられるお
- 547 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:38:48.51 ID:nh4HMvAYO
- あのカーブにあんな低いガードレールしかない道でチャリンコレースなんかする主催者がおかしい。
ちゃんと高さと衝撃吸収のある補助ガードを何で付けなかったんだよ?
- 548 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:41:58.38 ID:nCi6EEoo0
- 責任取れないなら
最初からBBAと高齢者、参加禁止にさせればよかったじゃん
- 549 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:43:47.45 ID:lCp4X+Kj0
- 周りが速いから一所懸命ついていこうとしたんだろうな。
あと結構腕に自信があったり、イベントとかも参加していたんだろ。
大体事故って自信ある奴が起こすこと多いから。
- 550 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:45:09.04 ID:SRU82TiQ0
- 距離長い方のクラスで出てるから
まあそれなりに経験ある人なんだろうな
- 551 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:46:09.91 ID:Jp6OwZcj0
- スイム→バイク→ダイブのトライアスロンか
- 552 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:48:24.34 ID:ha/SWUsB0
- >>547
100kmにガード付けて回るんか?
- 553 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:49:18.26 ID:AIZkF+qZO
- ろんぐらったのか……
- 554 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:50:01.23 ID:bSYwX3oX0
- >>549
オートバイ長く乗ってるライダーは走り慣れた峠でも
必ず一回は下見で流すぞ
まして初見の道でいきなりぶっ飛ばすなんざ自殺行為だ
公道の山道なんてブラインドの先になにがあるかわかったもんじゃねーからな
- 555 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:51:55.00 ID:hzmhNUca0
- 243 名前: 名無しさん@1周年 [sage] 投稿日: 2017/02/22(水) 14:09:33.82 ID:wRGGQw8e0
電磁波や超音波で三半規管を狂わせることができる
携帯やカメラくらいのサイズで可能
要人の交通事故やスキーや自転車等スポーツ中の事故が増えたのはそのせい
そういう事実を隠すために電磁波という言葉を発するだけで基地外扱いする文化を広めている
- 556 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:54:48.76 ID:Ptlh46l20
- ブラインドコーナーで曲がり切れなかったんだろうな
http://i.imgur.com/AcLRPsx.jpg
http://i.imgur.com/xkHdyeJ.jpg
http://i.imgur.com/QeE9odj.jpg
http://i.imgur.com/FfZse7S.jpg
http://i.imgur.com/qdHQlav.jpg
- 557 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:55:52.06 ID:bsfkH2W/0
- アホだと思う。
ママチャリで、10キロ位ちんたらと自転車ごく程度が一番だよ。
まず事故にあわないしね。
適度な運動にもなる。
100キロなんて、サイクリングするの無駄だわ。
- 558 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 03:23:44.16 ID:lCp4X+Kj0
- >>556
バイクでもこれはってなるカーブだね。
自転車じゃもう曲がれんだろ、速い速度だと。
- 559 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 03:32:14.13 ID:b2semQJV0
- 上手い人はそれでも曲がり切るけどな
俺は上手くないからゆっくり行くよ
特に右カーブは膨らんだら崖に落ちるから
- 560 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 03:38:05.66 ID:pKI27B730
- 他の参加者は落ちなかったんだろ?
だったらコースの問題じゃなくBBAが下手だっただけ
- 561 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 03:46:18.75 ID:SAJw0MdE0
- よくわからんが、そこそこの歳にもなって、これだけの目に合う危険も承知の上でやる価値のある事なの?
- 562 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 03:57:45.81 ID:ThuTbf9R0
- >>341
落ちる時って変な声出すんだなw
- 563 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 04:01:03.57 ID:uh/KQs6+0
- 下りはリムが減るから嫌い。なので消しゴムみたいに減るシューを使ってます。
- 564 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 04:02:22.31 ID:ThuTbf9R0
- >>556
これは逝っちゃいますわ
でもこういうとこをスピード出して走れるっていうのは
冒険者遺伝子ありそうやね
ワイ怖くて無理だもん
- 565 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 04:02:44.34 ID:pKI27B730
- >>341
URL怪しすぎる
- 566 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 04:18:32.78 ID:AmtYjGOR0
- まあだいたいこの手のイベントなら、
登りも下りも平坦も難所には誘導員立たせて注意喚起してるよな。
- 567 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 04:19:58.72 ID:CV+cM/UK0
- 意識不明の渋滞って、最後にはどうなるん?
- 568 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 04:24:09.58 ID:vuCpbtxS0
- >>3
むしろろんぐらを見てなかったせい
- 569 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 04:25:37.25 ID:vuCpbtxS0
- >>561
当然
グランフォンドは峠走るためのイベントだから価値を見いだせないなら参加しない
- 570 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 04:38:38.02 ID:Moi7zmph0
- >>374
夫婦できてて夫に必死についていこうとした結果だったらきついよなあ
- 571 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 04:39:56.17 ID:Moi7zmph0
- >>389
なるほどな
レースじゃないから自分のペースでというはずでも
仲間となるとついていかなきゃって意識がはたらくんだろうね
- 572 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 05:11:22.54 ID:jmg2eNV10
- >>556
こんな若い人がって驚いたが、確かにこれは、バイクでも空を飛びかねないな…
- 573 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 05:25:05.95 ID:jkKzD8Tj0
- かつてのオートバイブームの歴史をきれいになぞってるな。
ロードバイク=レーサーレプリカだぞ。
こうも悲惨な事故が目立ってきたら3ない運動をしよう。
以上肩身の狭い思いをし続けているオートバイのりのおっさんの戯れ言でした。
- 574 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 06:01:38.07 ID:mL9Hl1GN0
- >>11
花摘みじゃね?
- 575 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 06:03:47.00 ID:mL9Hl1GN0
- >>33
本当の馬鹿はレース前の平日に交通法を無視してレースさながらに走り事故死する
- 576 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 06:28:42.19 ID:MSsJvtiT0
- サイクル女子だろ
BBAなのに女子で男に混じってレースきどり
ざまあやな
- 577 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 06:55:29.16 ID:8Vqt2o7E0
- >>299
イトーヨーカ堂の自転車売場で新品のママチャリ買った
オバハンが新品のブレーキが固いと言って
係の店員に直させていたな。店員がこれは違法なんですよ
責任持ちませんよ とブツブツ オバハン いいから緩めろ
て感じw
- 578 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 07:08:10.27 ID:nL8h8CMG0
- 報道されてないけど、先月のオキナワセンチュリーランでも下り坂で転倒落車して動けなくなって搬送された人を見たわ
- 579 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 07:08:20.60 ID:fnibSLa00
- >>539
ブレーキシューって古くなると硬化してリムを削りだすとんでもないイチモツになるんだよな
何年前に買ったのか分からないやつに交換したらえらい目に遭った
- 580 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 07:27:33.72 ID:SRU82TiQ0
- レースでもなくて、一般車両もいる公道走るのに8000円も払う価値あるのかな
所属チームで好きなところ走るか、
サイクルスポーツセンターでも周回してた方が良さそうなもんだが
- 581 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 07:50:28.94 ID:4WK192eO0
- だからこれはレースじゃない
超まったりサイクリング
どうしてもレースにしたいやつがいるようだが
- 582 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 07:56:29.43 ID:4+qo1WCq0
- >>576
BBAでもおっさんしかいないレースよりマシ
- 583 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 07:57:02.29 ID:fnibSLa00
- そういうイベントでも列車作って引き合うオラついた人たちや、
下りで必要以上に攻めちゃう人たちなんかが一定割合でいるのが問題なんでしょ
あとまっすぐ走って止まるのさえおぼつかない超初心者
- 584 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 07:57:23.45 ID:Moi7zmph0
- >>578
そらいるだろうなあ
それぐらいは予想の範囲内じゃないの
さすがにがけ下転落はなあ
- 585 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 07:58:14.01 ID:Moi7zmph0
- >>583
自転車で集団で走ろうっていうのがわからんわ
怖いよなあ
- 586 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 08:20:26.83 ID:hZVvTqLG0
- >>244
小中学生の頃は今思うとやれない恐ろしいことをしてた。
自分はやらんかったが下り坂で交差点ノーブレーキで突っ切って勇気試しとか。
死んだ奴がいないのが不思議だった。
- 587 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 08:30:32.49 ID:q7LpsHTg0
- >>57
大袈裟。
転倒する箇所はコーナーが多くて、そんなにスピード出てない。
- 588 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 08:33:27.99 ID:xIO3Gih+0
- >>427
制限時間がキツイと結果的にどこかで飛ばす必要が出てくるな。
- 589 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 08:45:27.50 ID:rKqTolon0
- >>583
そんな超初心者がこんなイベントに出るか??
- 590 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 08:49:43.19 ID:927o2GyQ0
- あんな崖のある所しかコースないの?
- 591 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 08:51:23.50 ID:0S9o2SUr0
- 田舎だと割りとよくある感じの崖沿いの道路だがドジだなあ
- 592 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 08:55:32.55 ID:tqXWmHGDO
- 南鎌倉は放送中止?
- 593 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 08:57:06.31 ID:xSSw9vh/0
- 車ですら初見の道でぶっ飛ばしたりしないからなぁ
- 594 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 08:57:20.03 ID:EbU9XFKQ0
- 西伊豆は呪われてる
- 595 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 08:59:20.16 ID:B3cA9dtM0
- 下り坂のカーブなら減速だろ普通。
- 596 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:00:43.83 ID:Ype5HxaA0
- スポーツ自転車はタイヤの直径が700Cとか大きくて重心が上がるから
ガードレールなど簡単に乗り越えてしまうのだろう
- 597 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:04:06.37 ID:SKaUqg8/0
- >>589
平坦を数万km走ってたって山は別
- 598 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:04:10.90 ID:o/5LA7dW0
- 昨今のロードレースでは下りで勝負をかけることが珍しくありません。
トップチューブにまたがって80キロ以上のスピードで一気に駆け下ることが勝敗の決め手となります。
↑
ど素人は勘違いすんなよ。これはプロの中でもトッププロの話だからなw
- 599 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:08:01.55 ID:eWemdB960
- こんなもん自己責任だし救助費用も全て本人に負担させろ
- 600 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:08:30.53 ID:GTpAZGwj0
- 独身ババアはレミングス
- 601 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:08:42.84 ID:IrXzgWVU0
- チャリダーでもグラドルの綺麗な子がコースアウトして
田んぼだったか?に転落したことあるぞ。
まあ泥まみれになってエロいだけだったが、あれも
一つ間違えれば危なかった。
- 602 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:10:55.93 ID:20rTKPXL0
- そういや、町村はどーなったんだ
- 603 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:13:45.34 ID:zAjkTpL70
- 公道は三十キロ制限のはずだがなぜ落ちた?
スピード出す大会なら運営から金とれるぞ
- 604 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:13:54.11 ID:DKO0jKE60
- 下りは楽できる時間
早く下ったらもったいない
- 605 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:16:54.48 ID:o/5LA7dW0
- 状況がわからないけど
集団で坂を下っているときに、自分だけが減速すると後ろの人間に迷惑が
かかるんじゃないかと気を使って減速をためらうということもあるけどな・・
- 606 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:20:14.39 ID:o/5LA7dW0
- または、集団の中で前を走ってる人間が急に減速をしてしまい
それを避けるためにコースアウトしてしまうとか
- 607 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:21:00.40 ID:epySb/n10
- >>603
軽車両にスピード制限は無いよ。
だいたい、自転車の速度計はキャリブレーションも自己責任だしつけてない場合もある。
頭がお花畑でなければ、体感でヤバさ感じてブレーキ掛けるよ。
- 608 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:23:59.35 ID:fnibSLa00
- >>607
だがそもそもが峠道の県道なので、道路としての制限速度自体が30km/hであり、
それには軽車両であろうと従う必要があるのではないだろうか
- 609 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:24:33.36 ID:BhOEI54E0
- https://www.youtube.com/watch?v=mFuSjk7jv_M
これ見るだけでもダウンヒルは怖すぎる
- 610 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:26:39.25 ID:cmXP2CfC0
- 女はコーナーで車体をバンクさせるって意識がない
- 611 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:28:13.45 ID:n8mlR9Nu0
- ガードレール有る崖の所をスピード落とさず突っ込んだなら、イベント関係無しに乗り手の問題だわ
- 612 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:30:15.00 ID:wxMbJniT0
- 一人で行けば集団走行の煩わしさもなく自分のペースで走れて
好きな時に休憩も取れるし
なのに2ちゃんでは「ぼっち」って馬鹿にされるんだよな。
- 613 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:35:47.73 ID:FFB4m+hv0
- 速度出しすぎだな
下りカーブでそれはヤバイよ
- 614 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:40:29.99 ID:BhOEI54E0
- >>609
これは珍寒
- 615 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:41:47.55 ID:/Pp0+qGj0
- のちのサイクリング・ベイである
- 616 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:43:44.64 ID:6oReK7HG0
- この手のイベントには信じられないくらい技量の低い初心者が参加してる
例えばロードバイク始めて4ヶ月でイベントの210kmコースに突撃した人がこれ
いきなりロングライド!!~自転車女子、佐渡を走る~
ttp://amzn.asia/j6OQbMu
- 617 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:47:38.60 ID:zAjkTpL70
- ああ記事をよく読んでなかった
道路を他の人が走れないように封鎖して医者や救急車も待機、
サーキット場状態にしてあるんなら自己責任かもね
そうでなきゃ三十キロ制限の道路をそれ以上で走ったら危険かつ危険ね
- 618 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:00:13.25 ID:fnibSLa00
- 普段、峠の下りは結構ゆっくりめに走ってるんだけど、
そうすると後ろから速い速度で下ってきた人に罵声浴びせられることあるんだよね
特にヤビツで高確率
そういう風に、ちんたら下ってると怒られるという状況も世にあることはある
下手したらカマ掘られて大怪我する可能性も
- 619 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:02:11.68 ID:z5QVcTXY0
- >>607
何も書いてなければ車と同じ制限速度
まあオーバーしても切符切られたの見たことないけどw
- 620 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:06:44.88 ID:2oNILUUW0
- これはイベント主催者の責任云々じゃないよなあ
- 621 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:07:47.48 ID:vPqsfc5y0
- >>556
この先急カーブと警告する交通標識が無いんだな
そっちに驚いたわ
車ならナビでわかるし速度落としてるから大丈夫だろうが
自転車レースで初見だったらとんでも無い罠だと思うわ
下見なり地図なりで事前確認を怠ったとしたら本人の責任だが運営側も対策に関して責任を問われそうだな
- 622 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:12:01.13 ID:CGi3vwqR0
- >>621
他の人は大丈夫だったんだから、運営や道路管理者の責任とか関係ないだろ?
- 623 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:12:02.97 ID:xHyI+4qI0
- 現場の写真を見る限り、初心者がブラケットポジションで下ってたら
減速できない奴が多数出る
あの斜度で後傾姿勢とらずに急ブレーキかけたら、その場で前転するからな
大きめの大会なら、カーブの前で係員が「減速!10キロ以下!」って
書いた紙を掲げてる
- 624 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:12:39.17 ID:ZPwf3uox0
- 制御できないスピードで下るとか無茶しやがって
- 625 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:13:49.71 ID:vPqsfc5y0
- >>565
ルマンの公式だよ
選手の公式ツイッターの動画がある
- 626 :山口蒼:2017/02/27(月) 10:15:15.80 ID:rz4jAs4C0
- 俺たち無職引き篭もり最強だな
- 627 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:18:35.60 ID:M5NYP74R0
- ロードバイクの公道走行禁止はよ
- 628 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:18:43.25 ID:I01kwIp00
- ブラインドコーナーだから矢印置くべきだったな
全員がコースの下調べするほど
真面目じゃないし
- 629 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:19:53.08 ID:vPqsfc5y0
- >>580
交通規制なしでただ公道を走るだけで8000円は高いな
この運営、元手のかからない金儲けとして素人が開催してるんじゃないかね
以前も死傷者出してるらしいのにスタッフ置いてなかったんだろ
- 630 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:23:12.49 ID:xHyI+4qI0
- >>628
F-ZEROとかの
踏むと加速する矢印が置かれてるのを
想像してしまった
- 631 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:25:58.35 ID:Xf9EglQ30
- サイクリングイベントとはいえ
一般公道を封鎖してる訳でもなんでもなく
ただ単に途中の補給関係をサポートしてるだけだろ
事故った時の責任って運営に言われてもちょっと無理っぽいな
これで賠償になると団体ツーリングなんて出来なくなるな
- 632 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:26:14.73 ID:E5mysGGWO
- 空中でしばらく漕いで、地面がないのに気がついて、あわてて戻ろうとしたところで落ちたのかな?
- 633 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:27:36.88 ID:Xf9EglQ30
- >>632
自転車乗ってたらスト2のケンにいきなり組み付かれて地獄車食らった感じじゃね?
- 634 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:28:10.70 ID:TsfBn/fN0
- ビンディングペダルで足ペダルが固定されてただろうから
とっさの出来事には足を離して対象出来ないんだよね
自転車漕いでいる姿勢のまま転倒した事あるよ
- 635 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:29:12.46 ID:TsfBn/fN0
- >>627
日本らしい発想だな
- 636 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:30:03.69 ID:auhudCLf0
- こんな広い道路から落ちるとか
自己責任だな
- 637 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:31:33.26 ID:E6ISwlBb0
- サーイクリング
サーイクリング
ヤッホー ヤッホー
- 638 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:34:35.82 ID:c3Eb5Ca20
- >>2
朝のテレビに事故現場が映っていたが、あのカーブを回りきれないなんてどんだけトロいんだと思った
- 639 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:35:34.97 ID:VnAh/LcZ0
- サイクルウエアって言うの??
ピタピタのスパッツ見たい奴 あのエロさは異常
恥骨もっこり感がたまらん。
ガールズケイリンで1レースで2回は抜ける
- 640 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:36:39.68 ID:I01kwIp00
- 集団走行してこのおばちゃんだけリーンテク無かったんかったんだろうな
まあしゃあない
- 641 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:37:21.70 ID:yZrOqgdK0
- バカ女のせいで楽しいイベントが台無し
- 642 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:41:30.01 ID:6/9UnA3l0
- 草レースでもなく、ただのイベントなのにムキになってスピード出してたんだろう。完全に自己責任だわ
- 643 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:42:06.91 ID:h49cpTtM0
- まだ続報なし?助かって欲しいなあ
>>634
早くからクリートに慣れてると危機回避行動の一環で無意識にクリート外す動きが取れるけど
ママチャリ歴が長くて大人になってからロード乗り始めた人だとそれができないから気をつけろって
自転車屋のおっちゃんが言ってた
- 644 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:42:49.54 ID:/zYKq5vx0
- 怖すぎだろ
- 645 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:45:12.57 ID:yt4d7KqG0
- >>17
なんでめぞん一刻?
- 646 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:47:48.23 ID:/Pp0+qGj0
- 神奈川県警「自殺だろ?」
- 647 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:49:00.21 ID:c3Eb5Ca20
- >>17
めぞん一刻は妄想→電柱激突がお約束になりすぎて、後半では五代くんの妄想シーンが描かれずに
電柱にぶつかるところだけ描かれるよになってたから
連載途中で読むようになった人は何が起こったかわからなかったかもね
- 648 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:50:48.47 ID:fL39ZNpF0
- >>618
このイベントはレースじゃねーんだろ?
そんなん居たら蹴り入れてまうわ。
- 649 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 10:59:39.05 ID:ifLuQo6e0
- 自民党 谷垣 頸髄損傷事故のその後が判明…
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483201781/
- 650 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:02:54.23 ID:v5BU9vae0
- >>1
若い頃から始めてたなら慣れてるはず
弱虫ペダルで始めたニワカか
- 651 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:04:10.36 ID:aDZfeUzP0
- 正に転落人生
- 652 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:09:25.05 ID:iribknbd0
- 県道410号は指定最高速度30キロの道路だもの
道路交通法を無視した大会なんでしょ
- 653 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:10:03.63 ID:5WIAB2QV0
- KFCトライアスロンクラブってのが主催か
「KFCはケンタッキー・フライド・チキンでは無いです」
までは判ったけど其処まで書くなら由来を知りたかったです
二輪は目線の方向に行くからオーバースピードだと崖に向かって一直線だな
- 654 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:15:06.38 ID:mEnaVQEN0
- https://www.sportsentry.ne.jp/entry/t/63229/s
大会主旨・本大会は競争ではありません。
・信号や一時停止等々の交通ルールを遵守したサイクリングイベントです。
・交通ルール順守の啓蒙活動。
画像みたら思いっきり並走してて笑った
交通ルール順守w
- 655 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:16:17.65 ID:v5BU9vae0
- >>141
女だからさ
- 656 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:17:58.17 ID:Moi7zmph0
- >>244
前に坂から自転車で猛スピードで降りてきた女子高生が
遮断機が下りる寸前に踏み切り侵入して転倒、
電車にはねられ死亡って事故があった
若い頃って無茶だよな…
- 657 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:20:45.23 ID:ZTJaTI/60
- 日本食研トライアスロン部選手の死亡事故から何も学んでいないな
- 658 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:22:10.05 ID:Xf9EglQ30
- >>652
軽車両には適用されない
- 659 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:23:16.66 ID:v5BU9vae0
- >>167
折りたたみかよ
- 660 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:24:22.70 ID:jUeWdRM/O
- 崖の下のグニョ
- 661 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:28:32.34 ID:iribknbd0
- >>658
第二二条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、
その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。
「車両」はって書いてあるだろう
こういう知ったかぶりのクズばっかりだから事故がなくならないんだろうな
- 662 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:30:01.17 ID:Do/4YkLC0
- 40越えると、衰えてるんだけど、思ったよりいけるんだよな。
衰えの方の自覚ないと怪我する。まぁ助かっても色々後遺症あるだろうし、お疲れ
- 663 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:32:24.11 ID:v5BU9vae0
- >>195
シマノVブレーキなら指一本で十分に効く
>>243
自転車のタイヤは幅が狭いから、自動車タイヤの溝一本分とたいして変わらない
- 664 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:33:50.89 ID:bR5TXIuU0
- この時期の自転車イベントは寒さで指がかじかんでブレーキミス起こすからなぁ
- 665 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:37:12.69 ID:v5BU9vae0
- >>664
それなら男女関係ないはずだな
- 666 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:38:01.77 ID:Sdf7DCLu0
- 順位を上げたくてショートカットに挑んだとか
突然オフロードがやりたくなったとか
無茶する人だったのかな
- 667 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:52:46.01 ID:fChykQS10
- お帰りにはうぐすの湯でレッツリラックス!海老の天ぷらも美味しいよ!
- 668 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:56:02.74 ID:py8oBQbZ0
- どうせ、子育てにひと段落ついたから趣味で自転車でも〜な口でしょ
身体に衰えが出始めてるのに、ブームに乗っかって分不相応なことをやって失敗したパターン
- 669 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 11:56:27.39 ID:fnibSLa00
- >>667
今ぐぐったら潰れてるじゃねーか
- 670 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:02:28.11 ID:144zv/1b0
- バイクでも女性ライダーには近付かない方がいいと言われるね
確認が適当
ローディでもちゃんと後方確認や交差点減速してる人はまず事故らないよ
- 671 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:04:51.06 ID:/bOG5GL50
- 下りカーブでのスピード超過は、初心者の証し
- 672 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:11:18.45 ID:Xf9EglQ30
- >>661
自転車には速度計が義務づけられていないから
そもそも速度制限の根拠が存在しない
- 673 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:14:30.90 ID:RRZ4nAuU0
- >>638
下りのヘアピンカーブだったぞ
- 674 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:15:18.79 ID:s4oYkKLw0
- 曲がりきれなかったか
- 675 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:17:08.22 ID:tG15bpfa0
- これ、心霊スポットになるよ。
下りの急カーブでそれまで軽快に飛ばしてたのに、何故か止まれないとかって場所が結構ある。
- 676 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:18:22.29 ID:UgOdEoW50
- >>211
阪急中津のホーム見て同じ事言えんの?
http://susu.cc/wp-content/uploads/2006/11/nakatsu03.jpg
- 677 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:21:36.16 ID:QgughQOZ0
- >>79
ウリボウw
ジワジワ来るな
ちょっと欲しくなった
- 678 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:24:59.68 ID:ZTdhQ8NX0
- >>79
俺転倒してメット割れたが頭は無事だった。
- 679 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:26:01.40 ID:qTrIx6XP0
- >>659
折りたたみでも多少走行性能寄りのモデルなら1日120キロくらいは余裕
ブロンプトンは走行性能高いとは言えないけど、単にそいつに堪え性がないだけ
- 680 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:27:43.78 ID:qqo5qCqc0
- >>670
男女差別する気はないが、アップダウンコースを
安全に走行するにはある程度の筋力とスキルが必要
登り坂でフラフラしたり下りでポジションおかしかったりするのは大概、、だ
- 681 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:36:18.27 ID:pU7vajSt0
- >>2
あの道路は高低差が大きくヘアピンカーブや急な坂道が連続し地元ドリフト族が集まる場所
- 682 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:14:33.28 ID:8rw4D7Zc0
- >>621
この先急カーブもなにも、人里に降りるまでこんなカーブの連続だよ。
- 683 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:18:45.90 ID:WMZE3uhj0
- 谷垣と同じで
ビンディングに殺されたなw
- 684 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:25:52.31 ID:gMe/W2lc0
- ブレーキが下り坂で突然、故障したんじゃないか
ブレーキのワイヤーが切れることは珍しいことではない
- 685 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:30:31.68 ID:IDiOdehk0
- 100km程度の軽いイベントだと下りに慣れていない人も居るのに
前の人についていこうとして制御出来ない速度になっていたのかもな
軽いイベントだとメンテも油断していたのかもしれない
・寒さで手が悴んで握力が出せなかった
・冬場はグリップ力が下がるので制動距離を見誤った
・長い下りで握力を使い果たした
・ブラポジでブレーキをしていた(手が小さいとかなり握力を消費する)
・ブレーキのグレードが無名なやつとかテクトロの低いグレードだった
・ヘヤピンカーブでイン側のペダルが地面と接触してアウト側に跳ねた
・単純に疲れて前が見えてなかった、目にゴミやくしゃみをした
要因はこんな感じかな
- 686 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:31:48.44 ID:ZYJbbvbt0
- >>683
ビンディングはとっさの事態で焦るよね
- 687 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:31:55.85 ID:gMe/W2lc0
- >>676
それ、中津駅でもホームが広い部分じゃないか
- 688 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:36:48.70 ID:OcNpoJ9W0
- 谷垣は本当に惜しいことをしたな。
次の総理大臣もあり得ただろうに。
- 689 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:37:52.35 ID:ycihQkS30
- 谷垣も70のジジイなのに自転車なんか乗るから事故った
女は運動神経の衰えも早いから、44のBBAなら当然こうなるわな
- 690 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:38:02.60 ID:egN8FUbI0
- 冬とか下ハンでしっかりハンドル引いてるつもりでも握力なくなってて減速できてなくて事故って男女共によく聞くし、長い下りは写真とったりしつつ適宜に休憩はさんだ方が安全だよね。
- 691 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:45:58.20 ID:QOS7U+XsO
- 最近は老眼で道路のビミョーな凸凹が見えない
- 692 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:46:07.27 ID:2uYCk2/y0
- なんか全国各地でチャリのイベント増えたなあ
休日にヒルクライムとかやってて通行止めにされてたりするとムカつくわ(´・ω・`)
- 693 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 13:48:57.94 ID:kVqnK5OL0
- 逆噴射制動付けないとダメだよ
- 694 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:08:07.77 ID:dNV4p4K40
- 自転車にも免許制度を
- 695 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:10:31.39 ID:f1KhH7D10
- 曲がるときは体重移動しないとな
- 696 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:16:31.18 ID:VCdKG1710
- >>684
適度にメンテしていたら、不良品のワイヤー掴まされでもしないと切断しないと思うんだけど
サイクリング趣味にしている人なら尚更。二年以上ワイヤー交換しないなんてしないし
- 697 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:18:51.39 ID:vPqsfc5y0
- 40過ぎたら知らん間に緑内障になっていて
視野が狭くなってるからこういうスポーツするのは危険
やりたいなら眼科の検診を定期的に受けるべき
- 698 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:35:18.50 ID:prhyMItP0
- >>684
前後輪同時故障はさすがに無くね?
機械音痴のBBAで、前輪ブレーキしか知らなかったとか?
- 699 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:36:23.56 ID:Cmp/V4Xh0
- この人の後にもかなり走ってる人いたみたいだからもしかして手前の休息地点で
止まらなかったとか?手が疲れてたとかないかな、あるいは先に行った仲間に
追い付こうと急いだとか
- 700 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:43:53.24 ID:zaC9OMSB0
- お尻が柔らかすぎて、弾んだんだろうな
- 701 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:44:54.53 ID:8kx7CF+h0
- 西伊豆は崖ばっかりだからね。
- 702 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:47:07.61 ID:biMTEXCX0
- >>687
なにこれ・・・
http://ekilog.info/annex/wp-content/uploads/CIMG3049.jpg
- 703 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:50:08.39 ID:WVkYdNgf0
- >>695
は?寝言?
- 704 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:52:31.88 ID:hXQT9w+o0
- レースじゃない限り下りでスピード出すのはリスクしかないわ
- 705 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:53:35.13 ID:uIhVwSPj0
- べにこのエキストリーム露天風呂も事故る前に止めたほうがいいと思う
- 706 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:54:22.70 ID:DUyGRH8b0
- スピードを出している感覚がなくてブレーキが遅れてバランスを崩したんじゃね?
よく高速道路を車で走っている時に大してスピードを出してないつもりでも実際は
100キロ以上出てたりすることがあって、止まろうとブレーキを掛けても止まらなくて
焦ったことがあるだろ?
- 707 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:55:16.96 ID:GI1mf6gz0
- サイクリングはワイルド過ぎるやろ
- 708 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:57:34.35 ID:63SGh1ok0
- サイクリングイベントがバンゲリングベイに見えて
実名がわかったらツイッタfb等で技量がわかったりするんだろうな
- 709 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:59:58.37 ID:93foWqkd0
- 8000円もとってるのかよwww
ならちゃんと管理しなかった運営者の責任はあるな
8000円てめちゃくちゃな人数動員して食べ物や景品もたくさん用意する大規模な市民マラソンレベルやん
- 710 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:00:27.61 ID:KCBkbN2F0
- 八ヶ岳とか色々走ったけど
疲れて集中力が途切れた下りは
マジヤバイ
ガードレールも自転車の場合
前輪が激突して人間は前に放り出されるから
低すぎて役に立たない
- 711 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:03:01.60 ID:7/BRFO+g0
- >>329
口を慎みなさい、とか何命令してんの?
上からがうざすぎ
- 712 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:05:49.99 ID:5gWfPfg70
- >>672
法に抜け穴があるからって堂々と開き直ってるとキッツイ規制かまされるよw
- 713 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:05:53.95 ID:KCBkbN2F0
- >>684
女性とかデブの場合は
下りが続くと握力が低下して
激突するケースが多い
ロードレーサーはブレーキは下ハンドルをもったほうが
楽に効かせられるが
初心者とか怖がって下りで下ハン使えずに
ブラケットのままブレーキかけようとするから
余計握力が無くなって自爆する
- 714 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:07:22.84 ID:4pl6zQhi0
- なんでこんなクソヘアピン突っ込むの。
- 715 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:09:02.19 ID:WVkYdNgf0
- >>709
400人のイベントだから320万
運営はせいぜい20人くらいだろう
人件費ざっくり30万、必要経費もせいぜい40万は超えないだろう
250万は利益出てるんじゃね?
- 716 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:09:04.67 ID:jscz+8Ti0
- >>2
車も自転車もブレーキミスればどこを走っていてもアウト
- 717 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:09:59.20 ID:mrHkBwfg0
- http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/a/ea066817.jpg
こんな感じで落ちたんだろうか…。
- 718 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:10:36.77 ID:DFynAHC9O
- >>153
>>119
谷垣さんも下りで事故ったのかあ
- 719 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:14:19.52 ID:6Z3IsLlRO
- ブレーキ不良かカーブを読み間違えたか。
自転車レースは危ないよね。
- 720 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:18:31.40 ID:M+jEDx0x0
- >>702
カイジの鉄骨渡り思い出した(゚o゚;
- 721 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:37:05.54 ID:veborpGz0
- >>1
えっ?
イベント関係なくない?
県道からの転落なら県の道路管理問題じゃないの?
- 722 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:42:26.71 ID:M5NYP74R0
- >>715
金になるから自転車イベントやりたがるけど、同時に走れる人数は多くて3人。それ以上は危険しかない。主催者はそれなりの責任取って、参加者も群れてないで個々に走れよ。
後援してた自治体とかあるんじゃないの?
- 723 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:49:26.32 ID:O2QkHFze0
- サイクリングのパンツは、直に、はくんだよね。
臭そうだ。
- 724 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:56:28.14 ID:b2semQJV0
- >>715
さすがにそんな少数はないだろ
本部管理だけでその人数
400人規模なら先導・巡回のセミプロで15〜20人は雇う
要所要所の案内人も50人くらいは動員するだろうね
エイドステーションも1か所5人は居るだろうし
後はリタイヤ回収のトラックも手配するよ
案内板設置、本部設置、保険費用、タレントやミス何チャラも呼ぶことが多い
イベント参加費で黒字化目指すようなもんじゃない
飲食費や宿泊費、あとは宣伝して地域活性が目的
しかもこれ宿泊施設指定だからそれで儲けてそう
- 725 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:00:49.96 ID:EuDSRqa10
- ほとんど平坦しか走らないイベントでも転倒骨折とかあるからな
- 726 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:04:48.24 ID:Ld+pGNFN0
- 身の程知らずもいいとこやで
- 727 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:11:28.85 ID:WVkYdNgf0
- >>724
自転車界のイベントに夢見すぎw
エイドも回収も参加者自前なのが当たり前。
タレント呼ぶとか無い無いw
ゼッケン配って、タイムコントロールして、完走認定証出すくらいがせいぜい
- 728 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:13:58.31 ID:EuDSRqa10
- 地方の田舎イベントでも自治体が絡んでたりするから
誰も知らないようなタレントは来たりするよ
エイドも地元の店が出してるし
- 729 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:18:56.88 ID:IPxV8OQg0
- こういう自殺紛いの事する馬鹿にも配慮しないとイベント主催の安全管理問題を問われるのか?
こんなのは公道をいつも通っているようにただ通行するだけなんだから、
それが危険だというのなら安全管理の責任は公道の管理者に有るべきだろ
- 730 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:19:07.38 ID:TsfBn/fN0
- >>698
ロード乗るくらいな人なら知識が無いなんて事は無いだろう
ここでマトモな自転車に乗ったことの無い人達よりは知識も経験もあるんじゃね?
- 731 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:22:31.11 ID:LJz9BHQ4O
- >>721
道路の状態がどうであろうが、交通事故は運転者の責任。
しかし運転者が意識不明なんだから、間接的とは言え主催者の責任が問われるのが当たり前。
道路は競技のための施設ではない。
使用許可を申請したら条件つけて認めてるだけのこと。
自らの責任で事故防げないなら、二度と使用許可を出さない。
- 732 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:23:48.72 ID:b2semQJV0
- >>727
実際イベントいくつか参加してるから
ブルべと勘違いしてねぇか?
ろんぐらいだぁす見過ぎ
- 733 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:26:48.73 ID:LJz9BHQ4O
- >>729
関係者のインチキな責任逃れは無駄だ。
誰がどう考えても責任は主催者にある。
運転してた当人との責任比率は自分で交渉しろ。
本当に参加者がキチガイだったと言うなら、そんなキチガイの参加をノーチェックで認めた無責任な主催者が悪い。
道路管理者に責任が有るとすれば、そんな主催者に道路使用許可を出したことだけだ。
- 734 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:28:32.48 ID:WVkYdNgf0
- >>728
全国に名の通ったイベントでやっとそのレベルだよ。
タダの集団サイクリングだぞ、これ
- 735 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:29:21.89 ID:lRloAgp80
- 道幅広いじゃん
どんだけ飛ばしていたんだよ
- 736 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:30:21.61 ID:JrVO5nbA0
- チラ見、バンゲリングベイに見えたオレはオッサン
- 737 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:30:29.80 ID:5Tvld71s0
- >>732
http://lifeisbicycle.hateblo.jp/entry/2017/02/26/%E5%8D%97%E4%BC%8A%E8%B1%86%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%892017_%E5%BD%93%E6%97%A5
くそショボいじゃん
動画みたら先導なんかおらんし普通にレースさせてるし
- 738 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:31:18.10 ID:8YulbSDN0
- リミッターで最高速度20キロにしろ
- 739 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:33:51.01 ID:EuDSRqa10
- >>738
数回転回せば20キロでちゃうからな
- 740 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:35:09.66 ID:Cmp/V4Xh0
- >>733
万全だと思っていたとしてもミスはあり得るだろ、キチガイとか言うなよ。
- 741 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:35:36.47 ID:WVkYdNgf0
- >>732
1000人以下のイベントでタレントとかないからw
- 742 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:35:52.66 ID:EuDSRqa10
- グループ分けして先導は必ずいるはず
そうしないと400人なんて大人数で走れない
- 743 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:37:14.52 ID:cqaNj6xs0
- ハドソンハドソンハドソンハドソンハドソン
- 744 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:37:22.38 ID:6SxdIJR90
- 公道レースだろ
- 745 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:37:32.27 ID:EuDSRqa10
- >>741
でも誰も知らないようなタレントだぜ
おそらく地元出身でギャラも弁当程度かもしれない
- 746 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:37:47.62 ID:rhNvPmKa0
- >>186
落ちそうなやつワロタ
- 747 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:37:47.78 ID:5Tvld71s0
- >>742
いや動画みたら前に全く人いなかったりするぞ
すぐ後ろに別の参加者いなかったら落ちたの気付かれなかったかもなw
- 748 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:37:48.26 ID:N1pskiyV0
- >>8
孫より年下なんだが・・・
- 749 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:38:26.64 ID:v/rzvCEB0
- 必ずイベントで自転車で転落する低能って女だよね。こないだも海外であったじゃん。真っ逆さまに落ちたやつ。
馬鹿は自転車に乗るな。
- 750 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:38:27.05 ID:WVkYdNgf0
- >>737
エイドなしは言いすぎでしたなw
- 751 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:40:56.17 ID:WVkYdNgf0
- >>745
なんでタレントにそこまで固執するのか謎すぎw
誰も知らないタレント呼ぶより
コネでJPTの選手でも呼ぶよ、普通
そのほうが参加者も喜ぶし
- 752 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:41:43.03 ID:Pe/RRpv10
- 放課後女子高生自転車アニメは総じて糞
- 753 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:42:15.77 ID:ZwbPGXZc0
- >>742
ロングライド系のイベントなんかはボッチで走っていたら
落ちても気が付かないとこなんかいくらであるよ。
ましてや疲労でスピード感おかしくなるし知らない道とかで
こんなの今までにおこらなかったのが不思議
- 754 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:45:26.26 ID:93foWqkd0
- >>742
https://youtu.be/gx9vt4UAmU8
周囲に人がいない状況で下りをぶっ飛ばしてるのが分かる
11000円払って8人部屋に押し込まれて、簡単な食事だけ置いとくからあとは勝手に走ってねて感じのイベントだな
- 755 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:46:57.08 ID:FUjki80p0
- ロードバイクの下りは下ハン
これ鉄則
- 756 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:49:55.77 ID:ZYqeqUaw0
- 慣れてても下りの急カーブは怖いもんな
空走してる距離が長く感じられるしブレーキ効いたと思ったら軽くロックして滑りそうになるし
一緒に行ったやつが伴走してやるくらいのことやらないと女とか慣れてないやつはかわいそう
- 757 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:52:43.46 ID:144zv/1b0
- 自転車って平地でも普通に50km/h出るけど、公道だと30km/hが安全限界だよ
原付扱いで法規制した方がいい
- 758 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 17:01:20.13 ID:P+NoYtR30
- 同じようなシチュエーションで友達がコーナー入り口でブレーキワイヤー切れて竹林に落ちて行ったことあるな。全身血まみれだったけど元気だった
- 759 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 17:01:51.09 ID:lCp4X+Kj0
- とりあえず道だけ案内して、あとは勝手に走ってね状態だな。
そりゃレースする奴も出てくるわ。
交通整理もほとんどされてないように見えるし。
- 760 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 17:06:01.33 ID:DP1D5B4n0
- >>568
ろんぐらではちゃんと下ハン持ってブレーキかけろと言ってたな。
ロングライドイベントなんだから飛ばさなくてもいいのに。
- 761 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 17:14:10.61 ID:RLgUjw5v0
- >>758
>>全身血まみれだったけど元気
元気じゃないんじゃ?お大事に
- 762 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 17:20:44.57 ID:t3UH9gs70
- 俺、下り坂で80km/h出したが、怖くてすぐブレーキ、正直もうやめとこうと思った
趣味で乗ってる素人がそんなスピード出すことに意味なんてない
- 763 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 17:33:46.90 ID:6SxdIJR90
- ロードバイクって海で言うなら二馬力の船外機みたいだな
免許要らないから何でもありという点で
- 764 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 17:40:29.63 ID:jtdbIuTL0
- ブレーキワイヤが切れるという書き込みがあるけど、
スチールのワイヤが雨水で錆びて切れたという話はあっても、
ステンレスのワイヤが切れたという話は聞いたことがない。
ワイヤ一本に命が懸かっているのに簡単に切れたら大変だけど、
実際に切れることがあるのかしら?
- 765 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 17:57:15.59 ID:/Ub4pvgn0
- 景色に見とれたか?
西伊豆は助手席でのんびりするのが一番
- 766 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 18:03:00.85 ID:yvM+SlEU0
- 100kmも先なら車で行けよ。
- 767 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 18:13:47.37 ID:S7k2Qmwe0
- 会社の人がバイクツーリング中に事故直前にこの集団とすれ違ったらしいけど
ものすごい急な下り坂をえらい飛ばして下ってきて対向車線にはみ出して接触寸前だったって言っていた
レースでもないサイクリングイベントでそんなに無茶するもんなの?
- 768 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 18:26:38.60 ID:sgG1rbBO0
- 上ハンドルでのブレーキが続いて、疲れてドッカンだな
割とよくあるパターン
- 769 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 18:32:35.05 ID:p8gVc1QpO
- 110Km。東京から三島辺りまでの距離、結構長いな。クネクネか。
- 770 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 18:39:28.48 ID:v2u/TKSz0
- >>768
上持ってて、ブレーキかけられるの?
- 771 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 18:53:04.14 ID:IOl8XEzO0
- ブレーキのかけ方とかショップで教わらなかったのかな?
下り坂は絶対に下ハンで重心後ろ、前と後ろは交互に使う、優しくゆっくりかけることってショップの店長に教えられたもんだけどなあ
- 772 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:01:03.19 ID:UdZmpOn40
- なんだこれ、起こるべくして起こった事故っぽいな。
素人を一般道で競輪やらせるとか、殺人行為以外ないじゃないか。
こんなのは主催者が一切の責任を負え。
まぁ調子こいて乗ってたやつも悪いが。
- 773 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:03:41.67 ID:0vOm4QHC0
- ダイナミックな44歳っすなw
- 774 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:09:04.56 ID:/qxXcr890
- >>491
こえーよ
- 775 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:10:20.62 ID:0vOm4QHC0
- ある意味歴史は作ったんじゃないかな
- 776 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:11:28.79 ID:IQ5pZHKq0
- サイクリングって、競争だっけ?
行動でするな。
- 777 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:13:38.55 ID:E5luj7WY0
- >>764
俺のチャリ15年くらい替えてないけどささくれだってるだけでまだ切れてない
毎日切れないようにじわっと握ってる
- 778 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:14:37.93 ID:OWG7WDTu0
- でもこういうとこ走ってると飛び降りたい感覚なるよな
- 779 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:16:28.31 ID:zK9OaD7k0
- ケイデンスが足りない
- 780 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:19:19.57 ID:E5luj7WY0
- ちなみに15年も乗ってると色んなもんが寿命くる
タイヤはもう5,6回替えた
ブレーキシューも覚えてないくらい替えた、が、ブレーキワイヤーは替えた覚えない
ちなみに前のギヤの山がなくなってつるつるになってオートトルクリミッター状態になったので
前後スプロケ交換してある、ホイールは交換してないがベアリングの玉は一回替えた
しかしワイヤーは未交換なのでいつ切れるか毎日びくびくしてる
- 781 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:19:55.50 ID:yZfbt6HN0
- このスレでいきってるネトウヨの90割は自転車に乗れませんwww
まあ、補助輪なしではねwww
- 782 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:20:44.55 ID:v2u/TKSz0
- あ!
ラクダノコブできて無かったんでしょ。
- 783 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:30:49.01 ID:nIVVtR2v0
- この女性、別ソースで見たけど、田園調布の人らしいな。
世論がカワイソスからリア充ざまぁに変わりそうだ。
- 784 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:33:38.62 ID:zljsPMXy0
- ロードレーサー買ったことあるけど、
前傾で視界が極端に近くなるから早々にやめたことあるわ
- 785 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:34:06.24 ID:P90at4uf0
- >>706
いや四輪はスピード感覚麻痺するけど
二輪は速くなるほど普通に怖さも増すよ
単純に下手くそで自爆したんだと思う
伊豆半島の道はカーブも斜度も半端ないから
- 786 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:37:30.41 ID:L02lyRH00
- レス見てるとマトモなロード自転車に乗ったこと無い人が多そうですね
中にはビンディングペダルを使った事も無い人が勝手に想像で語っているように感じる
- 787 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:46:55.18 ID:VBrFJRvi0
- この県道は三島〜箱根R1や箱根新道の並みかそれ以上カーブや坂があるからね
別の道を使うと西伊豆町仁科から仁科峠へ出る県道59号線があるけど
410号線よりカーブ緩いけど山沿いは道が狭く落石痕あるから薦めないし
事前に通ったりするなどコースの安全対策をやっていたのか?
主催者側に疑ってしまう事故だね
- 788 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:55:47.82 ID:UdZmpOn40
- 34.855842, 138.838237
ここだな。
かなりの速度出てたっぽいな。技量はどうだったんだろうな。
- 789 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:10:32.26 ID:fnibSLa00
- >>784
とかく腕を突っ張る感じになりがちで、そうなると自然と顔が下のほう向いちゃうんだよ
肩の力を抜いて、肘を下げるようにすると前向きやすくなる
- 790 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:18:43.49 ID:c/LQ/ngK0
- 自分も同世代の自転車乗りだが、身近でも、この世代の事故率が異様に高い。
この歳になってくると反射神経が衰えてくるのな。
若い頃と同じ感覚で乗っていて、とっさの時に対応できずに事故るみたい。
- 791 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:42:46.75 ID:iHGdwziN0
- ロードバイクは、エイ出版の本を読みまくれば安心
- 792 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:47:44.31 ID:f26vJzOI0
- スピード出してる時にカーブで砂に乗り上げて前輪スライドしてひやりとしたりな
二輪は怖いわ
- 793 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:48:57.13 ID:RLgUjw5v0
- >>790
俺も同年代の自転車乗り
気持ちは若いつもり、でも肉体の衰えは正直、それに抗うからこうなる
限界が落ちてるのを正しく認識して
大人しくコーナー入口でキッチリ速度落とせばええんじゃよな
- 794 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:49:45.49 ID:T0bGKpm40
- 西伊豆は崖だらけだからな
- 795 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:51:05.98 ID:iHGdwziN0
- >>79
ロードバイクの有名な人が、ヘルメットは揚力が働くから、良くないって言って無かった?
- 796 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:51:31.50 ID:T0bGKpm40
- 河津に行ってる箱学は大丈夫か?
- 797 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:53:09.49 ID:MSsJvtiT0
- >>582
満州事変ダナ
臭満州
- 798 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:53:14.42 ID:iHGdwziN0
- >>94
シボレーとはハマーのアレか
- 799 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:53:14.96 ID:F63haCSS0
- アルミの糞重い車重でテクトロキャリパーで下り50km/hやとブレーキが全く効かないのはデフォルト
しかも手の小さい女やと調整機能が無いに等しいからブレーキレバーのストロークが届かないからまともに引けないし握力も無い
漫画とか商業的に女子供を煽ってるがDQN車との抗争も有るし現実はロードバイク乗るとか戦場と同じなんだよなw
- 800 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:56:18.50 ID:5W8qh5Ss0
- 近所の人だわ(´・ω・`) 合掌
- 801 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 20:56:27.74 ID:7Df7o/+j0
- >>788
ガードレールは白じゃないから、もう少し下のこっちぽいな。
https://goo.gl/maps/WfTB6PgRDqD2
- 802 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:01:50.00 ID:DxdQBLuX0
- 前方モニターカメラで
モニター見ながら走れよと
いつもおもうw
ホントこいつら下しか見てないのな
- 803 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:01:51.84 ID:VJLVC9fF0
- >>799
アルミフレームの車重なんて体重考えたらブレーキに与える影響はたいしたことない。
- 804 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:04:54.91 ID:kGREg3Mg0
- >>802
ちゃんと前も見てるが少し前方の路面状態を確認しながら走る
僅かな亀裂や穴に石などの障害物でふっとぶ可能性があるからな
- 805 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:05:32.61 ID:MaUqNCT50
- >>500
こりゃ死ぬな
- 806 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:07:18.64 ID:VJLVC9fF0
- >>804
自転車に限らず2輪はそうだわな
- 807 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:16:30.84 ID:144zv/1b0
- >>802
いや二つ先の信号と側道の気配まで気を付けて走ってるよ
ロングライドで気を緩めるといつでもこんな事故は起きる
女はヤバイわ
ママチャリでも子供先頭に公道逆走とか平気でさせるし
生物的に必要な何かが欠けているとしか思えない
- 808 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:17:18.95 ID:UdZmpOn40
- >>801
そうだな。そこだわ。
スピード出過ぎで曲がりきれなかったかな。
- 809 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:20:00.78 ID:jtdbIuTL0
- >>804
>僅かな亀裂や穴に石などの障害物でふっとぶ可能性があるからな
穴ぼこや石ころがあってもふっ飛ばない速度で走るという選択肢もある。
でも速く走りたい人にそんなことを言ってもムダですかね。
独身で身軽な人はいいけど、家族持ちはやっぱり安全第一でお願いします。
自分のテクニックやパーツの値段で事故が防げるとは限らないし。
- 810 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:31:55.80 ID:UoXCcwkH0
- >>781
そして、何かのきっかけでロードに乗ると調子こいて事故るんだよな。
口だけ番長が多すぎる。
- 811 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:35:18.70 ID:XbHAFGsG0
- 夜の箱根
休日の渋滞の道を下ったことあるけど
下ハン握ってブレーキかけないと指が疲れる
長い下り坂は危険
- 812 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:48:44.64 ID:VJLVC9fF0
- >>809
前輪が穴に落ちたり変な角度で段差や石に乗り上げたりしたら大してスピードはでてなくても飛ぶときは飛ぶよ。
ダメージは少なくて済むだろうけど。
- 813 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:52:07.77 ID:xHyI+4qI0
- 自転車で何キロも下り続ける苦痛は
やってみないとなかなか分かってもらえない
体は冷えるし指はもちろん腕も腰も疲れるし
結局立ち止まらないと休んだことにならないし
「下りなんかいらない、ずっと登りだったらいいのに」
という意見は決してマゾの話ではない
いや、マゾも含まれてはいるだろうけど
- 814 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:58:11.76 ID:RLgUjw5v0
- >>812
どうでもいいけど、クリートってそういう場合は外れるの?
>>813
都民の森とか行く人はマゾなのか・・・
- 815 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 21:59:48.59 ID:VEPMd70H0
- 山登りでも下りは怖いもんね
- 816 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 22:05:40.38 ID:TRRrjXWl0
- 鈴鹿サーキットもホームストレートは下り坂なので自転車競技の時は反対周りでやるもんな
- 817 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 22:08:56.46 ID:eXihGbbI0
- 自動車のつもりで減速すると、全然間に合わない。
ロードバイクはブレーキは弱い。
タイヤは細い、重心は高い。
下り坂を飛ばすには相当のテクニックが必要だ。
おばちゃん、調子に乗っちまったな。
乗り始めたばかりだったかな?
- 818 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 22:12:58.08 ID:RLgUjw5v0
- ロード女子のお尻を後ろから見るのが好きです
- 819 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 22:14:02.90 ID:ZngDQx3k0
- エンジンブレーキとは実に素晴らしいシステムだな
自動車でもニュートラルで下るのは怖い
- 820 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 22:16:24.36 ID:06NVeC+q0
- 国分太一の男子ごはんのケンタロウもバイクでこれと似たような状況で事故ったな
- 821 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 22:27:13.20 ID:xHyI+4qI0
- >>814
道路のギャップに対しては、ビンディングつけてるほうが
ペダル踏み外さなくて安全
まあこれも諸説あるけど、ペダル踏み外してサドルがケツに刺さると
ほぼほぼコケるよ ソースは俺
- 822 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 22:30:00.28 ID:1Q3xixex0
- >>244
自転車も制限速度が必要だな
- 823 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 22:31:42.23 ID:RLgUjw5v0
- >>821
そういうものか、固定されてるからむしろ安全って理解でいいかな
お尻、お大事に・・
- 824 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 22:56:20.08 ID:lCp4X+Kj0
- >>764
やっすいママチャリ買った時、坂道下ってたらワイヤー切れたw
ゆるさかだから大した事にならなかったが、それでも怖かったぞ。
なぜかそのちゃりしばらく使ってたけど、片方のブレーキがまだ使えたから。
- 825 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 23:01:11.52 ID:FHmJ7qKX0
- > 東京・青梅市の団体が開いた「南伊豆グランフォンド」と呼ばれる大会で、
チャリで走るだけなら青梅から奥多摩辺りを回ってくれば良いのに、
なぜわざわ伊豆なんかで開催するのか?
- 826 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 23:06:01.51 ID:wbueim3v0
- 集団で道路で遊ぶの禁止しろよ
- 827 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 23:07:32.44 ID:lCp4X+Kj0
- >>825
利権が絡んでるんじゃないか?
- 828 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 23:35:59.91 ID:bcTaXZUO0
- 実際に参加してきた。
グループに分けてはいたが、スタートのみ。2分間隔?50人くらい?かなりザックリな感じ。
先導なし。速い人はスタート早々にレース化していた。
エイドステーションは35kmぐらの山の中腹と45kmぐらいの頂上折り返して少し下った所(お昼ご飯)。
あとゴールのみ。つまり110kmの人は65kmぐらいエイドなし。普通20km間隔ぐらいにある。
ずっと上りか下り。仁科峠山頂から海までは長い下りだった。
過酷極まるイベントだった。実力不足と言えばそれまでだが、ハンガーノックもあり得る。
要所要所で上れなくて歩いている人も沢山。110km完走率30%も解る。
上りばかりでは体力ばかり削られるから、集中力が切れるかもしれない。
握力が無くなるかもしれない。判断が遅れるかもしれない。
長い下りで上った汗が一気に冷えて低体温になったかもしれない。
原因はバイク本体の操作方法やテクニック云々では無いと思う。
- 829 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 23:37:25.05 ID:Xc2KLYmm0
- 110kmくらい水と羊羹1本で走りきれよw
- 830 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 23:39:30.31 ID:eXihGbbI0
- >>828
過酷なイベントって、そんなんサイクリングじゃないじゃん。
伊豆だってまだ寒いんじゃないの?
指だってかじかみそう。
- 831 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 23:49:15.77 ID:MqM6PtFi0
- >>828
ニセ参加者乙
- 832 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 23:57:03.90 ID:xHyI+4qI0
- >>828
あーやっぱりなー
グランフォンド八ヶ岳や榛名山ヒルクライムのような大きなイベントだと
いろいろ行き届いてるんだが、参加者が少ないイベントはどうしても
体育会系な進行になりがち
まだまだ寒いこの時期に山岳110kmなんて、物好きのためのイベント
以外の何者でもないしね
エイドでカップラーメン出してきて、しかもお湯がない、なんてのも
あったっけ・・・みんなポリポリやってて悲しかった(´・ω・`)
- 833 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 00:06:12.96 ID:CDcFxy8O0
- 体温調整難しいけど、峠のぼりきったところで
ヒートテック1枚着るぐらいの用意は必要だよね
- 834 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 00:23:47.13 ID:YPYyhFHe0
- >>1
調査により、自転車利用者は自動車依存者より長生きできる傾向にある事実が明らかになった。長生きしたい人ほど自転車を活用すべし。
自転車で健康寿命が延びる――オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/video-34524760
http://ameblo.jp/doctor-away/entry-11010434709.html
自転車に乗る人は長生きする 平均寿命が大きく伸びる 調査結果
http://longride.info/general/2694/
同世代の一般人と比較して、平均で何と6.3年も長生きする可能性が高いという。
自転車ダイエット効果(電動アシスト自転車でも痩せられる) 自転車の活用拡大が医療費軽減につながるのはこの為。
http://i.imgur.com/whfVi.jpg
高額自転車、売れ行き快走 電動は10万〜12万円が主流 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO03491970Q6A610C1000000/
気軽に乗れる暮らしの足というイメージが強い自転車で、高額品の売れ行きが好調だ。
一般的な自転車だと数千円から3万円で買えるが、電動アシスト自転車は10万円以上する商品が一気に普及した。
趣味として楽しむ自転車も10万円以上が当たり前になった。圧倒的に高い自転車にはどんな魅力があるのだろうか。
■電動車、スポーツ車の市場が拡大
自転車で腸腰筋を鍛えよう
http://cycle.ms/cyc07.htm
アメリカの新聞によれば大統領はランニングをやりすぎた結果、ひざを痛めていたので、
ひざに負担をかけないトレーニング方法として医者から自転車に乗ることを勧められていたとも報道されました。
つまり自転車はスポーツによってひざなどを傷めた場合や、高齢によるひざ関節の老化の場合でも、ひざに負担をかけないスポーツとして広く知られているのです。
ブッシュ元大統領のようにランニングからの転向者や、登山をやめて自転車にしたという人も実に多くいます。かくいうボクはスキーからの転向組です。
自転車利用者は自動車運転手らより健康寿命が長く長生きする事実。自転車に乗る人は長生きする 平均寿命が大きく伸びる 調査結果。
http://longride.info/general/2694/
自転車と徒歩 どちらが「痩せる」という目的のために適しているのか
http://news.livedoor.com/article/detail/12440819/
ウォーキングの方は、例えゆっくりと歩くにしても足だけで体重を支えるため、膝や足首また股関節などへの負担が大きくなります。
自転車はサドル、ハンドル、ペダルで体重を分散できるため、負担を軽減することができます。
また、風や地形の変化があってもギアを変更することで負荷を一定に保つことが可能ですので、脂肪燃焼効率のよい条件を持続することができます」(タカニワさん)
身体に負担が多くかかると毎日続けるのは難しい。確かに延々と歩くのは想像しにくいが、
自転車なら長い時間こいでいられそうだ。負荷がギアで調整しやすく、運動効率がよいのは自転車のようだ。
ヒザは消耗品。自転車は足・ひざ(膝、ヒザ)・腰への負担が極めて少ない運動
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100024/040800021/
走る速度によっても変わってくるが、サイクリングは、ランニングや水泳とさほど運動量(消費カロリー)やMets(運動強度)は変わらないながらも、メタボな人も比較的始めやすい運動だ。
その理由は、足腰への負担が極めて少ないこと。
ランニング中は、膝に体重の3倍の荷重がかかるが、自転車はサドル、ペダル、ハンドルが体重を受け止めてくれる。
競輪選手のように全速力で踏み込むことはせずに、無理のないスピードで走れば、息切れをしたり心拍数が上がりすぎたりすることもないし、それほど汗まみれにもならないだろう。
長い時間続けやすく、長い距離を移動できるのも、サイクリングの大きなメリットの1つだ。
- 835 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 00:26:33.12 ID:YPYyhFHe0
- >>1
実はこれからはますます自転車の時代になっていく。自転車は健康に良く、長生きに貢献でき、環境にやさしく、重大事故と渋滞と公害を軽減させる効果が実証されている。
だからこそ、今、先進諸国は自動車への制限を強化して、自動車の車線を削ってでも、自転車の為のインフラ整備等を進めて自転車利用者を意図的に増やしている。
予防医学医療先進国ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm
川崎病院勤務時は中庄〜岡山間を自転車通勤しておりました。
2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロの通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、
献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧は正常化し、脂肪肝によるものと思われたGOT・GPT高値は正常化するわ、
右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング、雑誌の広告も真っ青な効果でした。
海外に、「トラック一杯の薬より一台の自転車」という諺がありますが、その通りであることを実感いたしました。
長距離を走るなら是非ロードバイク(ハンドルが下に曲がっているやつ)を購入したいところですが、
如何せん高価です。まずは家のママチャリのサドルを高めに設定し、
タイヤの空気圧を高めにしてチェーンの注油をするだけでもかなり快適に走れるようになります。
本格的に走りたいという方は是非スポーツバイクの購入をおすすめします。
後輪のギアが8枚以上あればスポーツバイクと考えて問題ありません。
あとは自転車屋の店長に相談しながら好みで選べばよいでしょう。
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html
オスロも自家用自動車禁止にして自転車と公共交通優遇
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html
自転車にやさしい都市へ、大きく変わり始めたニューヨーク
http://www.csr-magazine.com/blog/2014/11/03/tokyocity-j-cycling-org/
なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1611/09/news009.html
自転車シェアリング:自転車乗って渋滞緩和 松江市など実証実験 /島根 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161113/ddl/k32/010/329000c
脱・自動車依存社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網整備、主役のひとつは自転車
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html
フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で活用が進む自転車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
自転車ダイエット効果(電動アシスト自転車でも痩せられる)
http://i.imgur.com/whfVi.jpg
電動アシスト自転車も人気
バイクよりエコ(排ガス、騒音等の要素において)な「電動自転車」時代の到来か 出荷台数上回る - 東京・大阪の事業再生コンサルティング - 株式会社喜望大地
http://gmmi.jp/press_news/news/item/914
ついにバイクの年間出荷台数を追い抜いた国内製造業の砦!電動アシスト自転車の快進撃|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/11028
二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く
http://cyclist.sanspo.com/8483
脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c
- 836 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 00:28:20.30 ID:YPYyhFHe0
- >>1
スポーツ自転車はじめての人へ。
スポーツ自転車 最初の調整・セッティング|サイクルベースあさひ ネットワーキング店
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
ロードバイクのサドル調整法とおすすめサドルを紹介します
http://jitensha-hoken.jp/blog/2014/11/bicycle-fit/
自分の体格に合わせたセッティングを済ませたうえで、変速=ギアチェンジを上手に使うと、1日100qの距離も息切れせずラクに走り抜けることができます(ママチャリを含めたすべての自転車共通)
http://crossbike-first.com/176/
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11497989834.html
http://jitennsyatukin.seesaa.net/article/116621250.html
自転車は
・空気をきちんと入れること
・自分の身体にあわせて効率よくペダルをこげるようパーツを調整するフィッティング(セッティング)をすること
・チェーンのコマの隙間、摩擦する部分に注油して動きをなめらかにすること。
これだけで驚くほど別次元の快適さになる
- 837 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 00:57:35.85 ID:A4Z3zSH90
- >>829
伊豆の110キロは20キロの登り5本みたいなもんだろ
- 838 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 01:00:48.76 ID:QX6oMqEf0
- >>820
あいつは金持ちだから大丈夫
- 839 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 01:01:51.44 ID:D6imNkjE0
- >>818
それは男全員好きだ
- 840 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 02:05:58.15 ID:nPBWbKEv0
- うわぁ、マジで漫画ろんぐらいだーずのネタが現実にあったんだw
- 841 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 02:08:00.47 ID:/W8602rG0
- マラソンと自転車は変にガチ勢がいるからな。
特にオッさんが多い。
そういうのに引っ張られて無理するとやらかす。
- 842 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 02:20:34.08 ID:fFnkOgux0
- 女は危機管理能力無いから仕方ないね
- 843 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 05:13:42.99 ID:IoapoPb80
- ヒルクライムで汗が抜けないヒートテックのアンダーウェアは最悪だな。
お勧めはウールだけど値段が高いから、登山用速乾性の新素材のウェアで代行するのもありかなぁ。
手袋は操作性が悪くなっても冬季用の厚手のものだね〜。
- 844 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 07:30:34.61 ID:tRL1hJ8N0
- >>837
熱海から下田までいけたよ
事前にちゃんと食っておけば大丈夫
- 845 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 07:45:03.95 ID:K+DI67LA0
- 普段から走ってる道ならかっ飛んで行ってもいいんだろうが、初めて走る道でしかも下り坂なら
自重しろや!特にヨタヨタの中高年共がっ!!
- 846 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 07:48:03.70 ID:EJ1TMPda0
- >>844
東海岸はトンネル怖いよね
大勢走るようになったらそのうち誰か死ぬわ
- 847 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 07:49:26.82 ID:cTeB9qmP0
- 女は先を読んだ行動が苦手だね。
- 848 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 07:49:40.52 ID:3dMHpFBp0
- >>837
それだと登ってばっかりじゃんよw
10kmの登り5〜6本とかなら分かるけど
レースじゃない普通のサイクリングでは補給で食ったりしないなあ、普通の食事だけだ
甘いもの好きじゃないし
とか言ってると年1〜2くらい「あこれヤバイかも」って状況も来るんだけどさ
だからやっぱ食ったほうがいいんだろうけど
- 849 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 07:51:57.53 ID:CFihtREQ0
- 下りでスピードだしすぎて
ビンディングが外れず大クラッシュだろ。
不幸やね
- 850 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 07:55:08.31 ID:gWOOs2kx0
- ガードレールに花添えて 青春あばよと泣いたのさ
- 851 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 07:55:12.68 ID:gDFB4ZbR0
- ビィンディングは関係ない。
- 852 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 07:58:55.05 ID:3dMHpFBp0
- >>846
トンネル回避出来る場所もそれなりにあるから、出来る限りそっちを通るわ
だがそうすると今度は落石が怖いw
- 853 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 08:27:00.73 ID:CBnIU4hV0
- 首都高ですら柵が低くてバイク残してライダーだけ落下なんてのがあるし
ましてや、山道で金もかけられないところで
バイクや自転車乗りの落下防止の為に柵の嵩上げなんて無理だろうな。
- 854 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 08:32:30.49 ID:69qz+WqG0
- ビィンディングは外れないほうが安全だわな
- 855 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 08:33:44.98 ID:69qz+WqG0
- これサイクルスポーツセンター?
- 856 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 09:23:30.77 ID:6uJsiFyb0
- >>727
京急の三浦半島走るサイクルトレインのイベントには、アリとキリギリスの石井正則が来てたけどね
お前が知らないだけでタレントや自転車レースでの有名人ゲストに呼ぶのもあるから
- 857 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 09:39:50.12 ID:+aTBIpPD0
- サイクルスポーツセンターに崖なんかねェよ
- 858 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 09:54:08.79 ID:n8a8aqRH0
- >>717
これ死んだん?
- 859 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 10:21:19.93 ID:69qz+WqG0
- >>857
よく行ってたのは35〜40年ほど前だから忘れたわ
一か所立体交差があったかなぁ
- 860 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 10:22:51.66 ID:Ii8awlSq0
- イベントにタレントを呼ぶのは司会進行役になるからな
誰かが仕切らないと素人集まりのイベントなんかぐちゃぐちゃになる
- 861 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 11:25:59.89 ID:+DYhHZYD0
- >>860
それもあるが、自転車イベントは関係者だけでは運営できんからな
地元の協賛イベントとしてボランティアや学生も集めるし
村の伝統芸能の発表の場を作る場合もある
そのステージに人を集めるにはタレントが必要なのよ
その点、ランイベントなんかはステージ作らないことも多いし簡素だわな
- 862 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 11:50:09.64 ID:ezuUPAEJ0
- そういや安田団長とか最近見ないな
- 863 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 12:09:29.41 ID:oXjrkutR0
- >>862
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170227-00000212-sph-ent
- 864 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 12:11:38.79 ID:V2yl3ESz0
- >>25
じゃあ、ガードレール取っ払えば良いな
- 865 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 12:12:39.32 ID:qeoytYcu0
- バンゲリングベイの被害者の会
- 866 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 12:23:31.32 ID:TC8io/hG0
- 河川沿いのサイクリングロードでも危ない所たくさんあるよ
自転車は平地でも60km/h、下りは無制限に出る
速度出せばいいというものじゃない
単独事故なら子供載せて暴走してる馬鹿チャリと変わらんわ
- 867 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 12:41:04.55 ID:cO1PytbM0
- ハードラックとダンスっ(ry
- 868 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 12:53:54.74 ID:KKziRSDd0
- 芸能人ではいけど東北にはキャロラインさんが来てたな。
しばらくの間オレは葵さん状態で後ろ走ってたわ。
- 869 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 13:06:20.76 ID:oCSZKNqX0
- ツールド南伊豆の姉妹大会?
- 870 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 13:08:56.61 ID:ksAbHiA80
- グーグルアースで西伊豆辺り見ると危険だなーて感じするね 海岸沿いとか
- 871 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 15:10:42.94 ID:C5r8gBfW0
- ろんぐらいだぁす!
http://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/6/0/60563b5f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/c/9/c9e31d03.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/0/4/04bb2cc8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/8/0/80ca8ee4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/e/9/e9c211a1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/f/1/f1041d58.jpg
- 872 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 16:02:52.35 ID:/W8602rG0
- >>871
世の中こんな甘くないよな
- 873 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 16:19:32.50 ID:4/xucPOb0
- トンキン毒電波が発する不幸の呪文に追加だなwwww
山ガール
狩りガール
ジョギング女子
- 874 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 16:47:58.32 ID:qYhJLXO30
- やっぱクロスバイクでチンタラ走る方が良いんだね
- 875 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 17:01:13.37 ID:3zdFziEB0
- ブレーキかけろよBBA
カーブで遠心力働くこと分からないのか
- 876 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 20:38:04.55 ID:DraKMbxF0
- 30際異常のらBBAはいらん
- 877 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 21:14:30.09 ID:9zJcHkPA0
- >>868
キャロライン洋子か 懐かしいな
- 878 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 21:17:47.16 ID:r1zZqts30
- スピードの出しすぎ。
- 879 :名無しさん@1周年:2017/02/28(火) 21:40:52.38 ID:/393/A3A0
- マリオの音楽が脳内再生されたw
- 880 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 01:12:22.19 ID:kxSV5F2w0
- 一般道で曲がりきれないのを他人がどう防ぐんだよ
- 881 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 01:30:03.26 ID:JsvFhEpm0
- バイクだとライディングスクールとかあって、乗り方の講習とかやるけど、チャリはそういうのを聞いたことがない。
もうみんな乗れる前提で、走行会しかないでしょ。
そうじゃなくて普通に乗る乗り方とかね、ブレーキの上手い掛け方とか、ラインどりとか、そういうのをやらないんだよね。
いきなり峠行って、はい走ってなんて車やバイクでも怖い。
- 882 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 01:33:46.91 ID:ZvZFoHkV0
- バンゲリングベイに見えた
- 883 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 01:34:48.38 ID:P+a5BVtD0
- >>881
個人のお店では、はじめてロードバイクを買う客に
乗り方やマナー、見落としがちな交通ルールとかを納車の時に路上で教える店もあるんだが、
そういうとこって「口うるさくて面倒くさい」って敬遠されがちなんだよね
- 884 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 01:37:20.22 ID:JsvFhEpm0
- チャリは今はどうだか知らないけど、昔乗ってて思ったのは、裾やは広いんだけど、それからその先がない。
とりあえず乗り始めたけど、どうしたらいいかとか。
初心者にいきなり峠いって100km走らせるとかきついでしょ。
そりゃできる人達もいるかもしれないけど。
その間を埋めるものが当時は少なかったんだよね。
- 885 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 01:39:07.57 ID:ba/kHGaC0
- 死体でいいからまんこ貸してくれないかな 勃起がおさまらないんだ
- 886 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 01:51:56.04 ID:gK0epu3DO
- >>879
お〜、頭の中でオレも再生された。
失礼だよな…
- 887 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 01:57:11.09 ID:I3kg2B0LO
- 高校時代、恩師の一人がサイクリング中に自転車ごとガードレールを越えて落ち亡くなった。
自転車こわい。
- 888 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 02:05:18.57 ID:OYL2vvVv0
- >>418
ミニベロ整備したいけど、そういう講座とかあるのかね
- 889 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 02:11:51.39 ID:OYL2vvVv0
- >>730
何の知識もなく乗ってる人いるよ
- 890 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 03:20:52.77 ID:P+a5BVtD0
- >>730
それが最近のロードバイクブームでな…
初心者でもネットの知識と通販で乗り始めるみたいなのは結構あるんだ
- 891 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 03:33:36.68 ID:JsvFhEpm0
- >>888
大手のチェーンなんか、日によってメンテ講座とかやってるな。
パンクからタイヤ交換とかチェーンのメンテとか。
一応ミニベロも持ってるけど、どれか一つ触れれば、他もいけるぞ。
ロードもママチャリとかも。
- 892 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:07:17.31 ID:U67mpz7l0
- クイック一発でホイール外せる車両に慣れると
ママチャリの後輪の整備性、めちゃ悪すぎると思う
>>874
ルッククロスでも下り坂なら普通に6,70km/h出てしまいますが・・
一度やって限界分かったから二度と出さないけどな、うん、分相応にチンタラがいいな
- 893 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:54:31.33 ID:AVSJJXuG0
- 下りは種別関係なく制動不能な速度が出る。
逆走ババアと同じで怖いと感じられない女の脳神経の問題
- 894 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:21:01.28 ID:gqgnqU6/0
- スピードの出しすぎだ。
- 895 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:42:45.04 ID:jUXQt6an0
- >>893
逆にあのコースなら恐怖で体が縮こまってたと思うよ
あっという間にスピードに乗ってしまい
下ハンに持ち替えることもできなくて
女の小さな手ではしっかりとブレーキもかけられなかったって感じじゃないかな
- 896 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:45:07.60 ID:jDzYrr8H0
- 自転車とはそもそも危険なものだ
しかも否応なく車道を走らなければいけない
路駐とか幅寄せなどクズしかいない自動車と一緒に走らなければいけないんだからな
- 897 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:45:32.39 ID:blimgmxl0
- 小さい手用のSTIレバーとかもあるのにな
- 898 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:49:18.67 ID:iiSwqOcw0
- 大人向けの自転車教室みたいなイベントはあるよ
- 899 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:51:52.25 ID:Dh7FRHDE0
- だれかグーグルマップで現場探してURL貼って!
- 900 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:54:59.05 ID:Dh7FRHDE0
- >>491 道路に亀裂があってそれを避けようしてバランスを崩してる
「見誤る」の使い方が間違ってるぞ!
- 901 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:00:14.77 ID:AVSJJXuG0
- >>895
確かに、握力の問題はあるかな
握力50キロとかの男でも寒いと力入らなかったりするし
- 902 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:02:11.78 ID:AVSJJXuG0
- あと自転車は意外と上半身の筋力が精神面に影響する
ロングライドやヒルクライムではバランスの悪さから事故ることもある
- 903 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:25:05.42 ID:Cg40GT1O0
- グランフォンドはロングライド+ヒルクライムだからな
- 904 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:37:48.89 ID:qIdf6Fa00
- >>899
貼っとるがな。
- 905 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 13:58:34.78 ID:czqgpKEG0
- 自転車も最高速度30km/hに規制すべきだよね。
- 906 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:01:00.34 ID:URR4aM76O
- 西伊豆の海岸線で110キロは出しすぎだ。
いくら二輪車でもプロじゃなければ曲がりきれん。
- 907 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:02:19.24 ID:DqiTduGr0
- >>771
> ブレーキのかけ方とかショップで教わらなかったのかな?
> 前と後ろは交互に使う
どこのバカショップだよwこんなことヒトに教えるの
- 908 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:07:08.28 ID:U7rb5gxE0
- この長い長い下り坂を
- 909 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:07:21.66 ID:NldrKeEs0
- 道が酷いウォッシュボードで、ブレーキ掛けても全然効かなくて焦ったことがある
- 910 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:08:36.68 ID:ezInd+Wk0
- >>906
110kmはスタートからゴールまでの距離なんですけどw
- 911 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:10:05.50 ID:o53UCt4q0
- カメっって言わずに曲がろうとするから
- 912 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:11:30.48 ID:AVSJJXuG0
- >>905
信号のある車道なら40km/h位まで大丈夫
信号無い所は20km/h程度じゃないとヤバイ
エンジン音がしないと犬猫レベルの飛び出しをする人が多い
- 913 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:40:47.52 ID:sXB6xPVA0
- これだから女は…
男だったら、玉袋広げて滑空して普通助かるのに。
- 914 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:43:24.86 ID:mMZSS2lu0
- >>895
飛び降りるとか横にコケるとか自分ならやるけど……
- 915 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:48:52.85 ID:JsvFhEpm0
- こういうのって自走不能になったらどうするんだ?
歩いて帰るのか?
- 916 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:52:58.63 ID:rsYMAGgO0
- >>1
◆日本における交通死 国土交通省資料 平成26年 状態別死者数
・1位 歩行中 1498人 (ほぼ100%が自動車からの加害による。人々の移動手段が歩行、自転車、公共交通の時代、死者は遥かに少なかった。つまり、自動車が減れば死亡事故も減る。)
・2位 自動車乗車中(運転手及び同乗者) 1370人 これも同じくほぼ100%が他の自動車からの加害による。自動車事故により車内で大量の死者が出る惨事も珍しくない。手動運転自動車が減れば年間約1300人という自動車車内死亡も激減する。)
共に加害車両は、ほぼ100%が自動車。自動車運転手及び同乗者の死亡も1370人と山ほどある。クルマ離れ、脱クルマを進めれば車内外の交通死者を激減できる。自動車を運転しないは、最高の交通安全貢献スタイル。
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/xls/data08.xls
まあ歩行者と自動車運転手及び同乗者なんて1年間にこんだけの数死んでるんだ。
まだ自転車は安全なほうだよ。長生きしたいなら自転車に乗るべし。
■ほぼすべての重大事故の元凶である人間が運転する自動車
イギリスのプリンセス、ダイアナ妃、自動車の後部座席に乗っていたなかで事故により無残に死亡した。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bakenshikabuya/20121009/20121009101020.jpg
・スポーツ選手の中川大祐も自動車の後部座席に乗っていて事故で死亡した。
・漫画家の山崎あつしも、自動車運転中に死亡した。
・サッカーの奥大介も、自動車運転していて事故で死亡した。
・オートバイレーサーの高橋江紀 も、自動車を運転していて事故で死亡した。
・音楽家の森村亮介もワゴン車を運転中に事故を起こして死亡した
・騎手の井西泰政も自動車運転中の事故で死亡。
他多数。有名人が自動車乗車中に死亡したケースはゴマンとある。
プロレーサーの青山繁晴氏
『自動車免許なんて取るな!自動車など運転しないにこしたことはない。』
『自動車なんか危ない、乗らないほうがいい、乗らないことにこしたことはない。自動車はステアリングをちょっと間違っただけで(たくさんの)人様の人生を壊してしまう』
http://blog.livedoor.jp/show10a/archives/51777782.html
青山氏による心からの良心良識のある聡明な言葉に従い、息子たちは30歳を過ぎても自動車の免許を取る予定はない。
「自動車に乗るのは終わりにしよう」 /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c
そして、今、各国は重大事故減少、公害の減少、渋滞の減少の為に自動車から自転車への乗り換えを推進している。医療費も下がって、人々が長生きするからね。
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html
オスロも自家用自動車禁止にして自転車と公共交通優遇
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html
自転車にやさしい都市へ、大きく変わり始めたニューヨーク
http://www.csr-magazine.com/blog/2014/11/03/tokyocity-j-cycling-org/
- 917 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:59:09.88 ID:oScCSF7C0
- 80キロで曲がろうとしたんだろ
最近下りを攻めるのがブームだからな
- 918 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 15:01:54.80 ID:blimgmxl0
- >>913
がきデカかよw
- 919 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 15:07:03.09 ID:j78ovyqW0
- ユリゲラーさん出番です!
- 920 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 15:11:21.54 ID:JsvFhEpm0
- >>917
こんなサスペンションもない、ブレーキも弱い乗り物で曲がろうとするなんて狂気だな。
- 921 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 15:25:09.23 ID:dAh8umff0
- むかし箱根の峠から一気に下ったとき、思いっきりブレーキかけっぱなしだったな
下り坂でスピード出すなんて怖いよ
- 922 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 15:27:43.60 ID:qZPUemfc0
- >>12
それはたいへん論理的な回答ですね
- 923 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 15:36:22.69 ID:p0RwaXgY0
- 下りで一番早いのは車でもバイクでもなく自転車だよ
かなりの根性とテクニックが必要にはなるが
- 924 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 15:48:11.71 ID:NV7Z7HUK0
- 44なら勿体なくないよな
そのまま死んでくれていいよ
- 925 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:03:04.65 ID:2kmP8kjU0
- 荒川知恵子さん、20m落下して生きてたら凄いと思う
ググってもその後の情報が出ないです
- 926 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:15:47.63 ID:U67mpz7l0
- >>913
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | スカイフィッシューーー!!
____| ( _●_) |
) __/ |∪| / ̄ ̄ ̄~~)
( / ヽノ / ̄ ̄~ (
) ̄~ __ / /~~ ̄ ̄ _)
( __ / /~ ̄~__(
)_ __ / : /~__ __ )
(___ / /__ _(
)__ _ / /__ _ )
(__ __/ : / __(
) ' _/ / __)
(____/ / ̄__(
/ / ̄~
| /
\___/
- 927 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:17:50.50 ID:U67mpz7l0
- >>922
バルカン人がおる
>>924
俺の元カノは45歳処女だったぞ、40代馬鹿にすんな
- 928 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:30:55.81 ID:QAXvBloX0
- 主催者からの発表どころか結果報告すら無いな。
一度公表すると何を言っても叩かれるって計算だろうけど完全に信用無くすぞ。
世間はともかく参加者が不安になってるだろ。
- 929 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:58:05.70 ID:1r/o3Gt60
- MTBでちんたらポタリングしてるけどロードで峠下るのって恐ろしいと思う。
道は砂利や小枝が落ちてたりするし。
荒れてる道も多いし。
スピードが出ないMTBだから登りはつらいけど下りはフラットバーハンドル
ディスクブレーキ、幅広で空気圧の低いタイヤのおかげで安全に下れる。
あとロードより体重移動がしやすいのが大きいね。
それでも今の時期はちんたらでも寒くて手が悴んで自転車から降りてしばらくは手に感覚がない。
って今の時期ってロードはオフシーズンでないっけ?
暖かくなった時に備えて個人でトレーニングしてると思ってた。
- 930 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:25:39.08 ID:vyQacKX/0
- 怪我は大丈夫なの?
- 931 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:57:49.80 ID:F1COEWxo0
- いい歳になるとビビリミッターが掛かるものだけど、
ブレーキ掛けっぱなしだと握力が落ちてかえって危ない
- 932 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 19:54:30.88 ID:MVDCthOD0
- >>930
大丈夫な訳無いじゃん。
一生植物状態か、意識が戻っても
半身又は全身不随かアウアウアーだよ。
- 933 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 21:15:23.78 ID:RjZ8p5rh0
- めぞん一刻じゃないが若い頃は頭の中で妄想してると意識がそっちに飛んで
よくチャリで電柱とかにぶつかってた
酷い時は半回転して背中を酷く打ち付けた
よく大事に至らなかったと思う。
- 934 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 22:15:35.07 ID:RjZ8p5rh0
- 飛ばしすぎて曲がりきれなかったんだろうな
若いマンコは真似しちゃダメだぞ。
- 935 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 22:18:48.65 ID:blimgmxl0
- 路面の砂、怖いよな
転落はないまでも、ズル剥けに怪我した人を何人も知ってる
- 936 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 23:21:44.03 ID:RjZ8p5rh0
- 好きなことやって死んだなら本望だろ?
- 937 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 00:44:51.36 ID:mIE/7XoO0
- コーナリングとかって結構勉強しとかないと、いきなりできるようなもんじゃないぞ。
初心者はまずインからつこうとして大きく膨らんじゃうだろ。
こういうのってチャリじゃ誰も教えてくれんだろうね。
いきなりいって本番みたいな。
それじゃ怪我するって、怪我して学んでくのもあるけど、最初の怪我が重傷じゃね。
- 938 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 01:08:03.76 ID:j761FgM80
- これは落ちる奴が出て不思議じゃない。
- 939 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 01:19:30.37 ID:iHa5Reuu0
- 運転苦手な
女に山道サイクリングは 特に無理です
大半の女って空間認知悪いくせに集中力ないし
崖下落ちてあたりまえ
メカへの興味もない
- 940 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 01:22:03.68 ID:Ns/a7sva0
- 男とか女とか関係ねーよ
30代の団長安田とか、自民党の谷垣(2回も)とか自転車で事故って死にかけてんだろ
- 941 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:12:25.94 ID:iHa5Reuu0
- 二輪車乗るなら
フェイントモーションの知識はあっていい
プロのロードレーサーでもやってるやつは少ないと思うが
- 942 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:15:03.22 ID:6wEjzH1A0
- >>912
つまり、EVの生活道路での最高速度は 20km/h が妥当
エンジン音で追っ払うというはた迷惑なことをしてるんだから、
EV 以外もすべて20km/h 制限が妥当
- 943 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:28:43.24 ID:4L5SjxIF0
- 110km/hに挑戦するイベントと勘違いしてたのかな?
- 944 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:29:59.69 ID:lsHTIYPD0
- ロングライダー終了〜
- 945 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:35:51.55 ID:3FYkPqh90
- 中にはこういう人がいても不思議は無い
だって自転車はそういう競技だもん
- 946 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:38:31.30 ID:OGWpElZG0
- >>45
スピード出るの峠の下りで峠には120も出る直線ない。
- 947 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:39:21.13 ID:RNRaFSoJ0
- 【静岡県の区分】
伊豆:神奈川西部と言葉も価値観も同じ。田舎臭い静岡を嫌って半島ごと神奈川編入を望んでいる。
駿河:いわゆる静岡。言葉も価値観も田舎者丸出し。東海道随一の大都会と主張し、全新幹線の停車を要求している。
掛川:静岡でも浜松でもない田舎。土着民も自分たちは田舎者であると素直に認めている。
浜松:明らかに三河の仲間。常に静岡から見下され、迫害を受け続けてきたため、土着民の悲願は愛知編入。
無実が証明された袴田被告は浜松出身だったため、偽の目撃証言(5件)によって死刑判決を下されていた。
釈放後、テレビの取材で静岡市民は「今さら真犯人なんてどうでもいいだ。あいつが死刑になりゃ皆安心するだよ」と語った。
- 948 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:30:05.27 ID:ca75FKkG0
- アレだな、アウトの更にアウトってヤツw
- 949 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:30:50.91 ID:UqwgJ8DT0
- 谷垣さんは元気だろうか・・・
- 950 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:35:36.74 ID:HykGkFYx0
- 駄目だ。うけるw
- 951 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:38:19.84 ID:bpop0+dy0
- 車止めに衝突して、体が前に投げ出されて一回転し地面に落ちたひとみたことあるわ
こんなかんじの車止め
http://mutohide.net/etccam/hasira.jpg
- 952 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:39:54.14 ID:D4RZMMsq0
- どうせ下ハン握らずブラケットでブレーキ掛けてたんだろ
- 953 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:41:59.19 ID:8Z27ZCP80
- ビンディング付けて事故ると大惨事に変わるからな。
安全に走れるとこ以外やめておいた方がいいよ。
- 954 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:45:11.39 ID:lbgOvSf+0
- 明らかにコースの選定ミスだわな
- 955 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:45:24.28 ID:B44Xf94T0
- ドロップハンドル、ジェル入り軽量サドル、シマノディレイラー、
イズミパールのレプリカユニホーム、ポリカーボネートスポーツサングラス、下り坂、あの世行き
- 956 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:48:03.38 ID:26BAwG8w0
- >>953
立ちゴケする街中ならともかく、
こういうところならビンディングをつけてたほうが安心
下りで道路のギャップにタイヤを取られて
ペダルから足を踏み外して落車すると
マジで命にかかわるよ
足が外れてもどうせ足つけないから何もいいことがない
- 957 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:01:41.06 ID:B44Xf94T0
- ビンディングペダル付けて下り坂を颯爽と駆け下りる。
ちょっとスピードが出過ぎたかな。ブレーキかけるもタイヤ細いからなかなか止まらない。崖がどんどん迫ってきて次第に焦る。
反射的に足を着いて自転車を止めようとするがペダルからなぜか足が離れない!
(この時点で自分がビンディングペダルを履いているのを忘れて、ペダルのロックの外し方が完全に頭から飛んでしまっている)
いよいよ崖が目の前に迫ってきて、パニックは極限状態に。
喉から心臓が飛び出そうになるほどの恐怖感を味わいながら止まらない自転車から足が離れないのはなんで?と心の中で叫ぶ
キキキーガッシャーン!やってもうたー!おかーちゃーん!と叫びながら目の前の空がクルクル回ると思ったら物凄い衝撃と痛みで失神、ジエンド。
- 958 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:27:27.26 ID:E2qI6OmN0
- >>413
ワロタ
- 959 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:32:04.35 ID:LROO3QKs0
- ちゃんとコースを走ろうよ。
- 960 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:35:09.28 ID:J1xZkVx60
- >>957
つまんねえわボケ
- 961 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:35:17.01 ID:StE8pVBa0
- >>645
五代君が酒屋のバイト中チャリで電柱にぶつかってなかったっけ?
- 962 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:36:03.17 ID:tioA/eet0
- 途中からダウンヒルに転向したのか
でもバイクも変えないとダメだろ
- 963 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:45:30.64 ID:E2kAovFK0
- 何のホイールはいてたかが
気になるな〜
- 964 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 12:10:42.21 ID:krmdFGjJ0
- ヒルクライムのイベントでも事故があるのは帰りの下り
よくわかっている主催者はくだりには立哨を多くする
この手のロングライドはそういった配慮がなかなか難しいよね
- 965 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 12:14:40.79 ID:lODvqygx0
- >>1の画像、ガードレールあるの???
- 966 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 12:18:22.91 ID:HgtYvwHp0
- 街なかで側溝に落ちて1週間入院した俺に言わせるとカーブの途中で目眩したとか。
- 967 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 12:52:29.03 ID:0+m8rZ9i0
- 素人に高価なロードと関連用品を大量に売りつけ、高級ロードならどこまでも行けると素人に勘違いさせた結果がこれ。
- 968 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 13:04:08.34 ID:ZoVUwaNP0
- ブレーキケーブルが切れたとかか?
- 969 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 13:07:32.16 ID:If83M9dd0
- ブレーキとペダルを間違えたのか
- 970 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 13:10:19.59 ID:aRlWVS2P0
- 40km以上出ないように自動ブレーキ義務付け
- 971 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 13:11:01.70 ID:ufdV+xs20
- 自ら
転落する
車
- 972 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 13:19:38.53 ID:fvV+WhYc0
- バンゲリングベイに見えた
- 973 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 13:38:38.26 ID:1FDYSqGm0
- レースじゃなくて田舎をのんびり走りましょうってやつじゃないの
まぁ中には本気で全力疾走する奴等もいるんだろうけど・・・
- 974 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 13:57:38.70 ID:3FYkPqh90
- スピードなんだよ結局、己を過信したらこうなる
路面の状態、勾配、ポジショニングと体重移動、そしてコース取り
すべてを瞬時に意識・把握・実行出来ないと事故るから自分にとってそれがギリ可能なスピードに抑えないと
死ぬよ
- 975 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 13:59:16.60 ID:Ww2ou+nE0
- >>1
京都大田区田園調布本町の会社員、荒川知恵子さん(44)
道路沿いの金属製のガードパイプに衝突して崖下に転落
http://www.sankei.com/affairs/news/170226/afr1702260011-n1.html
>>488
田園調布本町は川沿いの庶民的な所だから違うな
雰囲気は足立区や墨田区みたいな感じ
高級住宅地は田園調布3丁目
- 976 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 14:18:55.96 ID:EMIyuaai0
- アホちゃうかババアwww
- 977 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 16:41:29.81 ID:j/HGERsZ0
- 自転車も最高速度30km/hに規制すべきだよね。
- 978 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 16:45:26.10 ID:wsXi9ZW70
- 下りはエンジンブレーキ使えって習わなかったのか
- 979 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 17:00:25.97 ID:4vwdMXKt0
- エンジンブレーキはどのレバーで掛けるのですか?
- 980 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 17:06:29.49 ID:n9ikpsc40
- >>978
エンジンブレーキは後付出来ますか?
- 981 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 17:07:58.80 ID:j/HGERsZ0
- 今日峠に大型バイクで行ったがまだ雪積もってたが
ロードバイクは元気にいっぱい。
- 982 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 17:19:14.92 ID:tBNPlCF/0
- へたくそはコーナーもアウトインアウトで抜けようとするからなあ
レーンの概念がゼロ
- 983 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 17:32:37.19 ID:pQ8cOLv10
- 車にしろ自転車にしろ女に運転させちゃダメだと思う
昨日も子供載せたババチャリが何の迷いも無く逆走してた
- 984 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 18:14:41.01 ID:E0896VjC0
- 最近の電動自転車にはエンジンブレーキついてるんだな
- 985 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 18:18:00.74 ID:zWqVx4Dn0
- タイヤから着地すればケガはしないはずだがな。
- 986 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 18:24:57.40 ID:4Eh1xFJ40
- >>1
伊豆は元林道のクロカンが流行ってると聞いたが、そっちじゃないようで安心した
しっかしこりゃ死ぬわ
主催者のせい
- 987 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 18:34:22.89 ID:rVrALdGg0
- 若い頃はよく自転車で走ってたけど
綱渡り的だったな
下り坂でスピード出てるときにブレーキワイヤーが締め付け悪くて本体から抜けたらどうすればとか妙な心配シミュレーションを何度もしてた
ただし本当のぎりぎりまで追い込まず安全マージンは取ってたから生きているのだろうか
体力的には限界まで追い込んだから不整脈出はじめて怖いから辞めた
- 988 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 18:57:41.77 ID:xjGOPWFZO
- これはろんぐらいだぁすのせいだわ
- 989 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:00:38.63 ID:fLfyi9cZ0
- なぜ飛ばないのか?
- 990 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:18:13.24 ID:DrSnT4m90
- 後ろに体重移動する様に座り直すけど下りがおっかない。
チョットしたギャップでも前転しそうで怖いw
- 991 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:18:41.14 ID:zXdJCDD20
- インド人を右に
- 992 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:22:46.41 ID:rGEPrHHE0
- >>702
白線どこ?
- 993 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:24:15.26 ID:NYnsl67I0
- ドジっ子さんだな
- 994 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:25:05.70 ID:vCWeuLpuO
- バンゲリングベイ
- 995 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:27:36.30 ID:qD1QWFnJ0
- 西伊豆は車もよくダイブする
- 996 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 21:24:01.99 ID:nc+3aX/m0
- チャリンカスはスピード出しすぎなんよ。
- 997 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 21:42:44.42 ID:nc+3aX/m0
- コースの全てを上り坂にすれば安全じゃね?
- 998 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 21:47:31.88 ID:nc+3aX/m0
- ツールドフランスとかだと
下は120kmくらいでカッ飛んでいく
普通の人は70kmも出したら結構怖い。
- 999 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 21:52:08.85 ID:nc+3aX/m0
- うめとこか?
- 1000 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 21:54:27.53 ID:nc+3aX/m0
- 今日は雨だわ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 0時間 58分 58秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)