■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★3 ©2ch.net
- 1 :DQN ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/12/30(金) 13:26:35.51 ID:CAP_USER9
- 東京都の小池百合子知事が、教育機会の平等化のため私立高校の授業料の実質無償化を検討していることがわかった。世帯年収910万円未満を対象に、都内の私立高の平均授業料の年44万円を国と都で肩代わりする案を軸に、新年度予算に都独自の上乗せ分として新たに約140億円を計上する方針。庁内には慎重論もあるが、小池都政の目玉にしたい考えだ。
都によると、私立高の授業料無償化は大阪府が世帯年収590万円未満、埼玉県が同500万円未満を対象に実施するなど、全国に広がりつつある。都の案はより対象が広く、「他にない取り組みになる」(都幹部)。小池氏は7月の知事選で、都独自の「給付型奨学金」を公約に掲げていた。
都立を含めた公立高校の授業料は、民主党政権時代の2010年度に無償化された。都内の私立高校については現在、私立高生の半数の8万5千人程度にあたる910万円未満の世帯を対象に、収入に応じて段階的に国の支援金や都の奨学金を支出している。ただ、私学側からは「公立高と、なお自己負担のある私立高では差がある」と不満が漏れていた。
今回、都は現在の支給世帯に一律44万円を支出する実質無償化を検討。都内在住の私立高生に、都外の私立高に通う生徒も含める予定だ。都の支出は、現行の給付型奨学金が年約50億〜60億円で、新たに約140億円が必要という。
私立高の授業料無償化は公明党が強く要望しており、小池氏とのつながりはさらに強くなると見られる。ただ、奨学金の拡充について、都庁内や都議会自民党には「多額の税金を使って中間所得層まで無償化することに理解が得られるか」「ばらまきになる」と慎重な声もある。舛添要一前知事も在任中、「給付制は反対。自立の精神がない。もらってそれでいい、ではモラルハザードが起きる」としていた。都予算案は来年1月下旬に公表され、2月から都議会で議論が始まる。(伊藤あずさ)
朝日新聞:http://www.asahi.com/articles/ASJDX04CNJDWUTIL04T.html
★2:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483063430/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:27:42.94 ID:unGBdkkc0
- 年収910万未満ならほとんど当てはまるんじゃね???
- 3 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:28:23.06 ID:qg/3NfEa0
-
うわぁ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=-u-T05uexz4
- 4 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:28:40.85 ID:ngjxzaF80
- 宗教系を除外しろ
- 5 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:28:51.53 ID:B2Lit8bq0
- 年収910万って相当な金持ちの部類だよな
- 6 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:29:09.56 ID:s9K32eBl0
- 900万でもなく1000万でもなく910万と言うのが微妙
- 7 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:29:19.00 ID:3ZEY2O360
- 絶対朝鮮学校がごねる
ポリコレ棒ぶん回す
- 8 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:29:20.15 ID:8R9LShTJ0
- 500万以下で十分だろうに。
- 9 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:29:20.59 ID:FW9//+TY0
- もっと低くても大丈夫
- 10 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:29:29.21 ID:9wowjDai0
- ほら
お前ら下級国民はこんなところでくだらん書き込みをする暇があったら
トンキンの公務員さまのために働け
- 11 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:30:28.44 ID:FT0X0dC20
- 朝鮮学校の補助金打ち切って
韓国学校への土地貸し出しも凍結したから
その分の金を有効に使うのはいいことだな
- 12 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:30:36.71 ID:pSmpipwT0
- 小池知事が都内の私立高校を事実上無償化する方向で検討しているとの報道が話題です。
この政策は公明党が求めているもので、創価高校などを念頭に置いているものと思われます。
彼らと手を組む小池知事の政策に批判が集まっているようです。
徐々に正義のヒロインの化けの皮が剝がされていく…
https://twitter.com/Doronpa01/status/814676338837594112
- 13 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:30:41.89 ID:nPsWAp9L0
- 普通科とかいらんから
ちゃんと労働者向けの高等教育やれよ
- 14 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:30:43.13 ID:kyWO6ox90
- 大阪埼玉との額の差がさすが東京である
- 15 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:31:21.64 ID:MszjJn8L0
- 910万の年収って困窮してるのか?薔薇まきだろコレ!あまり賛成できない政策だな
- 16 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:31:23.99 ID:OPUvZT770
- この世帯年収は高いね
東京ならでは
子育て世代は公務員だけじゃなく、ほぼほとんどの職業カバーできるんじゃないか?
- 17 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:31:26.28 ID:LyObTzyd0
- 朝鮮学校は当然対象外だろな
- 18 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:31:48.37 ID:MLQ0tUe00
- 助かるな
年収800万の公務員だけど子供二人だからきつくて
900万とかは年収無理だしこのままお願いします
- 19 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:32:02.05 ID:9wn2ycmv0
- うーん、困っているって声聞いたことないけどな。。
当然どこかの予算を削るんだろうけど、そっちは大丈夫なのか?
なんか災害予算あたり削りそう。
- 20 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:32:26.06 ID:FW9//+TY0
- 私立なんて勝手な事教えている所に税金やらんでいい
- 21 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:32:27.16 ID:028YWjkE0
- 年収って、額面のことか手取り額のことかどっちで普通言う?
- 22 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:06.21 ID:yJ38C6VY0
- 助かるわー。再来年までに実施してほしい。
- 23 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:14.77 ID:f+N+bIZj0
- どうだろうなあ
最近都立がんばってるけど
それでも東京はもとから私立優勢だから
この助成をねらって
中堅・底辺クラスの私立が高校枠を増やしそうだが
- 24 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:30.43 ID:8b1LeNH90
- 【偽装社会】国家の支配ルートを解明
https://www.youtube.com/watch?v=91eN8It7RiU
安倍自民党の正体
https://www.youtube.com/watch?v=ztf8hIcLNT8
部落と在日
https://www.youtube.com/watch?v=jFBf1w0Ioyw
GPIF改革の本当の目的
https://www.youtube.com/watch?v=fTyBv_FcFl0&
r
hh
- 25 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:36.98 ID:9wn2ycmv0
- >>21
手取りって聞いたことないぞw年収では。
手取りは月収限定の用語でしょ。
- 26 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:45.84 ID:Hz77O/mx0
- うちは年収1250万で節約しながら子供3人公立行ってる。
馬鹿私立に行くクズどもの為にうちの税金が使われるのか。
- 27 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:33:45.94 ID:vv0qh4W60
- 額面
- 28 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:34:11.32 ID:YstenLzs0
- 埼玉、神奈川、千葉県民は
さっさと東京に引っ越し!
- 29 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:34:18.29 ID:PdKKZLjK0
- 都内で3人子持ち会社員だがこれは良策
公立は小学校の時点で崩壊してる
- 30 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:34:30.22 ID:4kSkvlZJ0
- 東京って公立高校無いの?
そこまでして私立に行かせたい理由って何だ?
- 31 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:34:52.91 ID:gjGGgCmS0
- 下級国民が上級国民の面倒を見なきゃいけないって笑える
- 32 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:34:57.09 ID:tShB64gh0
- ホラレモン「私立高たかい…しりつこうたかい…尻つこうたかい!な、なにが悪いんや!」
- 33 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:35:22.65 ID:s1g5nUXm0
- 公立の偏差値落ちない?
- 34 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:35:54.96 ID:zG8C4NFW0
- https://twitter.com/boba_oudou/status/814620534335938560
。
- 35 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:35:58.54 ID:9wn2ycmv0
- >埼玉県が同500万円
東京はいいとこ600万だろ。。
- 36 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:36:03.90 ID:V1RAOFQG0
- 子供への再分配の観点からすりゃ悪くない
何でも否定系のマウンティングバカはこれもひとつの粗として攻撃材料にするんだろうけど
- 37 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:36:15.08 ID:mEOK709b0
- > 都によると、私立高の授業料無償化は大阪府が世帯年収590万円未満、埼玉県が同500万円未満を対象に実施するなど、全国に広がりつつある。
なんだ
すでに貧困の激しい地域ではやっていることなんだな
> 私立高の授業料無償化は公明党が強く要望しており、小池氏とのつながりはさらに強くなると見られる。
なるほど公明党の意向か
やはり公明党は貧困層が何に困っているかが分かってんな
- 38 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:36:41.61 ID:YstenLzs0
- >>30
都立高校は186校あるよ
- 39 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:36:45.39 ID:3ZEY2O360
- 朝鮮学校がごねるせいで日本人が損をする
教育の機会が失われる
- 40 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:36:57.75 ID:NzB1VmXl0
- 必要なところに厚くした方が良いんじゃないか。
- 41 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:37:17.16 ID:Xi4jbbjb0
- 素晴らしい取り組みやな
ドイツみたいに大学教育も無償化になれば今の若い奴らも子育てに前向きになるんじゃないかな
- 42 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:37:42.24 ID:f+N+bIZj0
- >>30
学区制の採用から名門都立校のレベルが低下して
優秀な子供ほど中学受験から私立に行くようになってそれが定着した
ようやく最近になって都立復権の芽が出てきたところだから
この措置は逆効果なのではないかな
- 43 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:38:19.41 ID:9wn2ycmv0
- >>36
再分配は金持ちから貧乏へ行うもので、
今回は逆になる行為なんだぜ。
東京で貧乏な家族は公立高校で今でも無償だけど、
私立で910万を対象にすれば、格差が広がる。
- 44 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:38:41.01 ID:Hz77O/mx0
- 高い税金払ってるのに子ども手当もらえず、保育園は年収制限で入れてもらえず、保育園幼稚園から一切補助受けられず、医療費補助もなし
死ねよ
- 45 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:38:41.24 ID:WUBsXB3y0
- 1000%チョンがねじ込んできて、小池の人気が雪崩落とし。まで鮮明に予想できた。
- 46 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:38:56.10 ID:afJl5UKl0
- その金で公立を充実させた方がいいんじゃないの?
- 47 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:39:16.71 ID:3cAplTD30
- 0か1かじゃなくて、段階的にすればいいのにとは思う
- 48 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:39:28.69 ID:GscUL49n0
- どこかに線引いて、0か100かみたいなことやめろ
- 49 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:39:39.63 ID:Jja5v9ak0
- とりあえず910万はないわ
500から600万が妥当だろ
それでも高いと思うが
- 50 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:39:44.43 ID:9N858dmC0
- >>21
今も就学支援金は課税証明書準拠だから額面でしょ
- 51 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:39:59.90 ID:YlEdsEiB0
- 財源なに?
都立高校無料ならわかるけど、何で私立まで。
- 52 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:40:24.37 ID:Tk4Jlx850
- 教育機会の平等?
公立の定員そこまで少ないか?w
好きで、英語に特化とか医学部受験に特化とか
指定校推薦とか恩恵のある私立に行っておいて
さらに税金から費用出せとかw
- 53 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:40:39.33 ID:8VJPEO8S0
- ・東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している
とした試算を、財政制度等審議会に示した。
企業の本社が多いため子会社など の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、
同省は経済力 以上の税収格差が生じているとみている。
試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、
各都道府県のシェアを算出して比較。GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、
都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。
この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、
その差は8・2ポイント。税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、
愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、
東京都の突出ぶりが際立った。
- 54 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:41:04.02 ID:q6lKyhkc0
- >>15
子供つくって東京に住んでみれば?
少しは相場が分かるんじゃないのw
- 55 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:41:11.26 ID:NzB1VmXl0
- 誰でも入れる都立を作れば
- 56 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:41:22.29 ID:9wn2ycmv0
- 公立が無償である以上、
貧困層にはまったく役に立たない。
財源で都税上げるんだろうから、
経済的に子供を産めない家庭が辛くなるよ。
- 57 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:41:43.51 ID:DBjX0wV00
- >>51
いじめとかの理由で私立に通わざるをえなくなってる子も
いるから私立への学費補償ってのはわかるんだけども
流石に910万円はないな。
- 58 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:41:44.20 ID:C4OWz+F90
- 世帯年収だけだと年収910万の夫と暮らす専業主婦を支援することになるけど、
そんなの支援する必要ないだろw
- 59 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:42:00.17 ID:cwl83p8W0
- ミッション系は助かるな
- 60 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:42:49.97 ID:YlEdsEiB0
- >>57
隣の都立で良いじゃん
- 61 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:42:52.84 ID:8VJPEO8S0
- 日本の富が集中する東京都、一国換算ならGDP世界ランキングは16位
https://thepage.jp/detail/20160711-00000006-wordleaf
「 2013年度における東京都の名目県内総生産(GDP:国内総生産に相当)は93兆1280億円でした。
同じ年度における日本のGDPは482兆4000億円でしたから、東京のGDPは約5分の1となっています。東京都の人口は約1350万人、
日本全体の人口は約1億2700万人ですから、
東京の人口は全体の10分の1しかありません。
人口が10分の1であるにもかかわらず、GDPは5分の1ですから東京の生産性は非常に高いということになります。
実際、東京都における1人あたりの県民所得は約450万円と他県に比べると非常に高い数値となっています。
例えば北海道は255万円、沖縄県は210万円となっており、大阪府でも299万円ですから東京の高さは突出しています。
まさに東京には日本の富が集中しているわけです。」
ちなみに16年はGDP、97兆の見込み
- 62 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:11.57 ID:UsFzAuknO
- 公立無償なんだからそれで十分
- 63 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:12.92 ID:W0evcq840
- 東京都職員の年収モデル
http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/39.jpg
出先機関の課長級の昇進まで大丈夫ですね
- 64 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:17.62 ID:4kSkvlZJ0
- >>42
学区制やっちゃってたか
うちの地元は総合選抜やらかして上位が全部学区外の私立に逃げる事態になってる
- 65 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:20.50 ID:9N858dmC0
- >>41
小学校で進学か職人かに別れるのは良いのかもね
- 66 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:25.75 ID:9LJ7biOj0
- レベルの高い公立校がないわけじゃないし
そこまでして私立校に行く意味ってあんのかね
- 67 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:27.47 ID:zbJwUmgV0
- >>2
それ世帯合計だよね。主たる者だけかな?不動産等の不労所得も含むよね。しかしだいたい都庁職員の部長級クラスが上限。よくできているな。
- 68 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:29.05 ID:9sY94xQL0
- >>49
せやな。
- 69 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:35.89 ID:jcoD2P9E0
- 900万円収入のある家庭の子の私立授業料も税金で面倒みないといけないのかよw
狂ってるなぁ〜
- 70 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:48.22 ID:WvHHHLIu0
- うちは世帯年収で1000万ちょいだけど
子供は三人だから決して余裕無いぞ
これで世帯年収900以下だけど子供一人の家庭が無償対象で
うちが対象外になるのはちょっと不公平な気がするが
- 71 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:43:57.42 ID:RXBqy00q0
- 無料化は素晴らしいことだ。
だだし、勉強しない生徒には厳しく対応してほしいね。
- 72 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:44:10.55 ID:bqQ6iiNo0
- 金がかかるのが嫌なら公立行きゃいいだけ。
私立高校の協会にいい顔したか。
- 73 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:44:16.78 ID:zDLdRI7M0
- 無理してでも、難関校専門の塾行けるじゃん。
- 74 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:21.31 ID:W0evcq840
- 公務員の係長が定年までいても、対象内に入ります
http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/16.jpg
- 75 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:27.60 ID:YlEdsEiB0
- 小池さんの収入、減額しても何千万だから910万円とか貧乏に見えちゃったんじゃないの?庶民を知らなすぎ。
- 76 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:40.44 ID:Ufv1I+W80
- バカなの?
- 77 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:42.76 ID:nJM/9Ka50
- 世帯収入とはいえ、910万ってちょっと高すぎじゃないか?
400〜500万前後が適正じゃなかろうか?
- 78 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:51.69 ID:0k5hJ1rZ0
- トンキンは金持ちやねぇ
- 79 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:45:55.41 ID:bqQ6iiNo0
- >>70
確かにそれはそうだな。
- 80 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:46:13.05 ID:DBjX0wV00
- >>60
いじめ対応とか私立のほうがしっかりしてる場合がある
国もそういった対策で私立に通う子への補助を検討してるんだけど
年収500万以下とかだったかな?
あとは宗教関係か、これ公明の案だけども
創価の私立校に無料で通わせたいってやつだな
こっちの理由だと糞過ぎて言葉が出ないが
- 81 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:46:13.71 ID:3ZEY2O360
- 都立を運営するより私立に助成した方が安上がりだとか
- 82 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:46:15.31 ID:E2MP0cch0
- 910万はやりすぎだわな
23区限定ならわからなくもないが
郊外の都民が得するだけだわな
- 83 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:46:30.77 ID:C68RWpuf0
- これはおかしいやろ
東京は日本から独立しろやしね
- 84 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:46:48.51 ID:/PwI899s0
- こんなんばっかだな。
何でより多くの税金を納めてる人間が除外されるわけ?
やるならせめてごく一部の貧乏人に限れよ。
- 85 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:47:14.71 ID:0WtxC4Hr0
- 高校偏差値55以上の高校で優秀な生徒に奨学金として渡せばいいんや
http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/tokyo.php
- 86 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:47:57.78 ID:9sY94xQL0
- 公私含めて高校はピンからキリまで有るし、無理に馬鹿高い私立に入る理由も無い。
東京の場合国公立の高校が多くてよりどりみどりだろ。
- 87 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:48:01.61 ID:8b1LeNH90
- 【偽装社会】国家の支配ルートを解明
https://www.youtube.com/watch?v=91eN8It7RiU
安倍自民党の正体
https://www.youtube.com/watch?v=ztf8hIcLNT8
部落と在日
https://www.youtube.com/watch?v=jFBf1w0Ioyw
GPIF改革の本当の目的
https://www.youtube.com/watch?v=fTyBv_FcFl0&
2489
- 88 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:48:06.59 ID:W0evcq840
- 民間給与にワロタ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kibashiri/20141111/20141111152641.png
- 89 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:48:42.80 ID:8imuh3fj0
- >教育機会の平等化のため私立高校の授業料の実質無償化
もともと裕福な中高一貫の家も無償化か
東京は裕福なのになぜオリンピックの負担を他の自治体に
もとめるんだ?東電の負担も東京都が肩代わりしてやれよ。
全国の電力会社に負担させるなよ
- 90 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:49:10.71 ID:V1Vqacok0
- 年収1,000万以上の俺には関係無いな
- 91 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:49:26.66 ID:t6PEGqat0
- よっぽど税金余ってんだね
- 92 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:49:34.32 ID:zbJwUmgV0
- >>70
子供の数で割ればいい。
それぐらいは、考えるさ。
- 93 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:49:44.65 ID:vzxpQQUM0
- 小梨の婆は現場を知らんね。
私立を甘やかすと公立が荒廃して
結局その対策で高くつくんだが。
石原が都立を復活させたから、
公立中学校にも秩序が戻ってきた。
- 94 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:49:48.11 ID:vRYdK1Hy0
- マジで?
低所得な家庭を排除できるという私立のメリットがなくなってしまうけど、いいのか?
- 95 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:02.75 ID:9sY94xQL0
- >>89
小池の婆さんの我儘だろ。
- 96 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:04.65 ID:WwJ+DZAY0
- 私立高校へみんな行くから、都立高校の難関高へ行く大チャンス!
みんなー!私立を目指してくれ。
ウチは公立の難関校へ!
- 97 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:14.36 ID:Uhckcng50
- 調子にのって学費値上げしそう
- 98 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:15.06 ID:+O6u7Q4r0
- あっぶねー年収880万だわ
子供3人いるから助かるわ
- 99 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:20.93 ID:qQWYpsdv0
- 今時中卒で生きていくのは特殊技能でもなければ難しいし
産んだからには高校大学までやることになるだろうなと考えたら
少しは産みやすくはなるかかな
やっぱ子供が一番金食うから
東京の私立に子供があつまる→東京で就職となれば
日本人の子供(労働力)の囲い込みには有効かもしれないね
これからは年金なんからえるかわからんからその分子供のところで救済というのは
自分の子供が将来結婚して子供産む社会を想像したら別に反対はないな
大学は勉強したい人が金はらっていけばいいと思うけど
- 100 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:50:45.58 ID:yAJWM0Uz0
- 小池知事、
これはズレてるわ。
都立高校無償化までなら解るが。
- 101 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:51:04.82 ID:+n9a7oAr0
- >>85
全くその通りだ。
チンカス私立にだして虐めだ暴力だ犯罪だなど
シャレにならん。低偏差値に格安で高卒売るビジネスが調子づくだけ。
公共の福祉に反するぞ。
- 102 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:51:19.81 ID:WwJ+DZAY0
- 是非、是非、みなさんは、私立高校へ!!!!
公立に行くなよ!
な!
- 103 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:51:43.26 ID:BiGKKBzd0
- そんな金あるなら周辺自治体に五輪の開催費用出させようとするなよ
- 104 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:52:13.14 ID:Tk4Jlx850
- なんでもかんでも解釈変えて公金支出w
おかしな社会主義国同然。甘えて世の中舐め腐って、
こざかしい仕組み理解に精を出すのが賢さとなって行く。
厳密に言えば私学に金出すのすら憲法違反という説もある。
公金支出の原則だっけ?
- 105 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:52:33.43 ID:KeK4Kz9f0
- 授業料は無償でも入学金や設備費は取られるんでしょ?
- 106 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:52:40.42 ID:xp08Clnz0
- うちのほうの私立はバカが行く高校だった
後者は落書きだらけで、窓ガラスは常に叩き割られ、
校庭をバイクが走り回ってた
あの高校も無償化されるのね
- 107 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:52:42.02 ID:UDDhbtjC0
- 900万円台なら相当貰ってるほうじゃないのか?
一番負担が多く困窮しやすいのは600万ぐらいまでの家庭じゃねーの
- 108 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:52:50.27 ID:WwJ+DZAY0
- 授業料無償化といっても、いろんな金がかかるから
私立高校は結局、タダ無料では入学も卒業もできない。
どうぞどうぞ、私立へ行ってください。
- 109 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:53:09.21 ID:9sY94xQL0
- そもそも私立は裕福な家庭のボンボンが多く私立が無償化だとかいって
金持ちの中に貧乏人が入ったら惨めじゃないのか?
- 110 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:53:18.22 ID:vzxpQQUM0
- >>99
それなら、無試験の都立高校や通信制高校を増やせばいいだけ。
- 111 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:53:25.85 ID:U+pvQvZr0
- これ、おかしいだろ
公立高校へ行けば良いだけだろ?
何で、そうならないんだよ?
- 112 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:53:40.32 ID:e4olYIWq0
- 社会保障というと子供や女性などの「未来への投資」に偏重していることを危惧する
まずもって社会保障の恩恵を受けるべきなのは手当てを受けないと死んでしまう層なのではないだろうか?
護憲といいながら生存権の重要性を置き去りにしてはいないだろうか
- 113 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:53:50.39 ID:FMCNRYTe0
- 発想が偏った政策だ
高校に行きさえすれば解決する問題ではない フリーターの多くは学歴がある
高校ではなく、専門学校でも十分な専門指導受けられ、
手に職が付いてその道で食って行ける
料理人に多いが、高校どころか専門学校も行かず職場で下積みして習うのも
とても実践的な教育
- 114 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:54:03.72 ID:UaFkfIA60
- 世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以.上でフォトショップ加.工(画.像)
http://uwoshi.compuinter.com/201701018546953_11.html
klopii
- 115 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:54:12.75 ID:llHqp9lL0
- >>77
都内じゃ一人暮らしの最低年収だろうが。
都内近郊世帯年収1000万以上あっても公立高校に通っているのなんてざらなんだが。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:54:50.77 ID:WwJ+DZAY0
- 工業専門学校だって無償化するだろ?
いわゆる、工専っていうやつ!
無償化でええやん!!!
- 117 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:54:51.49 ID:9sY94xQL0
- 公立高校への進学を強化するなら判るけどな。
※私立無性にするよりは公立の設備やカリキュラムを強化する方がマシ
- 118 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:09.75 ID:n0b15llR0
- >>29
うちは金ないから一人っ子。私立中生
- 119 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:31.58 ID:yAJWM0Uz0
- 小池知事、
これはズレてるわ。
やらんでもいいこと。
税金はもっと他の事に使ってくれ。
低所得者の為に都立高校という行政サービスを提供すること、
それが都の仕事であり、都知事の仕事だ。
自分の職分を勘違いするな。
- 120 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:34.16 ID:z43QM/A50
- 都内の都立高は荒れてる所が多いから親御さんは嬉しいだろうね
友人はそのせいで中学から子供を私立に入れてるよ
- 121 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:34.55 ID:WwJ+DZAY0
- 悔しかったら、はよう結婚して子供つくりなさい!
- 122 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:37.43 ID:1FJA/hn00
- ポイントは、「私立高」に朝鮮学校が含まれているのか否か
- 123 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:55:51.14 ID:UDDhbtjC0
- >>108
たしかにそうだよな
修学旅行の積立金ですら雲泥の差がある
教科書だけでなく、制服持ち物全てにおいて金がかかるようになってるしな
そこまで無償にするつもりなのかね?
- 124 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:56:02.55 ID:FHzs2quk0
- 私立の公立化みたいなもんだな
- 125 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:56:39.68 ID:z43QM/A50
- >>122
朝鮮学校は国は学校として認めてないから
- 126 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:56:40.30 ID:WwJ+DZAY0
- 税金は、老人の為に使うものではない。
将来を担う人のために使おう!
国債破綻で日本を救うのはだれ?
- 127 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:56:52.78 ID:W0evcq840
- 結婚できない非正規が納めた税金が
私立へ通わせたい上級国民の子供の費用に使われます
- 128 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:56:58.80 ID:w2M8VAh50
- 中国乞食が群がりそうだな
- 129 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:09.23 ID:9sY94xQL0
- >>120
偏差値の高い上位高に行けばいいだけの話では。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:09.64 ID:sV6JQzxk0
- 910万も有ったら普通に通わせられる。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:11.52 ID:IIeQc7Uq0
- >>1
高校も大学も、学費無償化は国公立だけで十分だろ。私立なんて国公立に入れない奴向けか趣味で行くところじゃん。
私大助成金案て全廃し、国公立の理工系を学費無償化の上、給付型の奨学金をつけるべき。
- 132 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:15.28 ID:qQWYpsdv0
- >>115
私立高校でも国立狙いで塾とダブルスクール当たり前だと
進学的な意味ではあんまり旨味ないような気もする
- 133 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:15.79 ID:yAJWM0Uz0
- 上澄みが集まる私立に
雑民を入れないでくれ。
公立に行くような雑民を入れるな。
- 134 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:19.87 ID:PSRybKJI0
- 都民税下げてよ
- 135 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:57:31.09 ID:cwl83p8W0
- >>127
まあ独身税みたいなもの
- 136 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:58:31.43 ID:VP4ptlNN0
- 差額無くなったら都立行く意味ないじゃん
廃校増やそうとしてるんじゃ無い?
- 137 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:58:37.31 ID:gyJPnEdqO
- 金持ちボンボンが通う超高級私立も無償になるの?
- 138 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:58:53.42 ID:g/JSDvb30
- 地方だと普通に公立の方がレベル高くてそこから東大とか行くのに
ばっかみたい
- 139 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:58:58.97 ID:NdLsZIwA0
- 小池さんもバラマキ隊だったんだね
- 140 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:07.45 ID:UlyC++620
- 小池知事が都内の私立高校を事実上無償化する方向で検討しているとの報道が話題です。
この政策は公明党が求めているもので、創価高校などを念頭に置いているものと思われます。
彼らと手を組む小池知事の政策に批判が集まっているようです。徐々に正義のヒロインの化けの皮が剥がされていく…
- 141 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:08.95 ID:DBjX0wV00
- 創価学園東京キャンパスを公立化したいって話だろ
- 142 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:12.75 ID:rf1G/CKw0
- >>109
いる。
母子家庭で見栄張って無理にお嬢様学校へ行ったら馴染めなくて不登校。
中高と殆ど欠席。母は朝7時〜夜中の12時までパート。
家で暴れたり、サッカーして遊んで暮らしてた。
実質小卒だけど、半年補講して押し出し卒業。
厄介払いした感じ。
案の定途中で親は層化に入ったが、不登校なのに周りの信者は
遊んでるって教えてやらない。不思議な集団だ。
- 143 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:20.48 ID:/XYAP1wz0
- 創価高校もタダだね
- 144 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:28.53 ID:uLO5wGy80
- >>137
よく読めよ
- 145 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 13:59:34.22 ID:UDDhbtjC0
- 私立に入りやすくしたらわざわざ高い金払って入る意味ないじゃん土人のせいで民度が下がる
- 146 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:00:03.04 ID:FySwnrlB0
- でも困窮家庭のみ私立に無償で行けるのも逆差別だよな
公立も私立も同額にする法律でいいんじゃねえの
- 147 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:00:05.20 ID:vzxpQQUM0
- 生活保護世帯が慶応女子に殺到するのか。
- 148 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:00:46.31 ID:UsFzAuknO
- ま、結局掛け声倒れでできませんでしたかもね
- 149 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:01:26.93 ID:UDDhbtjC0
- 変なやつとID被ってしまった
- 150 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:01:35.80 ID:/XYAP1wz0
- >>145今現在通わせてる層も嫌だろうね
金持ち校に底辺入ってきたら大変だよ
- 151 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:01:42.73 ID:DBjX0wV00
- >>148
選挙前に公明と自民を離間させるために
公明案にすり寄ってるって感じだな
やるやらないは別として公明支持者は小池側に入れるだろ
- 152 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:01:45.70 ID:v2dQsRbS0
- 無試験同様の公立高校のDQN化が更にすすんでこれはGJだね
- 153 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:01:51.00 ID:x/SNWiGt0
- >>111
本これ
血税浪費プラス馬鹿製造政策
- 154 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:02:12.46 ID:duHpoZya0
- よくもまあ働く意欲をなくす政策ばかりするよな
逆だろ年収1000万以上は私立無料とか医療費軽減とか優遇してみろよ
みんな頑張って働くぞ
- 155 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:02:20.73 ID:WwJ+DZAY0
- だいだいだい、さんせーーーーーーーーーーー!
さんせー! さんせー! みんなー、私立へ行ってくれー!
俺は都立にいくー! 競争率が下がるから!!!
有名都立へ行くー!
- 156 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:02:22.60 ID:3ChX8tAv0
- 受験勉強に金かかるから所得による教育格差は変わらないよ
- 157 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:02:24.71 ID:4CRwNsS70
- 雇用側は即戦力を求めているから私立の方がより専門分野に進めると言うメリット
このアドバンテージは職人育成には適している
学力を超える価値ある人材が誕生する
素晴らしい案だわ
- 158 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:02:52.42 ID:5KSoyFZoO
- 東京の場合、希望すれば馬鹿でもどこかの都立には入れるから
わざわざ金を払って私立高校を選ぶ必然性は無いよ。
- 159 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:03:05.03 ID:/XYAP1wz0
- 学費だけ無料だからって通わせてもキツイと思うよ
免除なしで入ってきてる家の子らと金銭的に対等な付き合いができると思えない
- 160 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:03:17.06 ID:FySwnrlB0
- 息子が中1なんで2年後までに導入よろしく
- 161 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/30(金) 14:03:58.57 ID:4ADh09fI0
- 小池も
金持ち優遇かよ
死ねよ
糞ババア
- 162 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:05.23 ID:WwJ+DZAY0
- 年収1000万円以上で都心3区以外の人は、港区へ移住したら?
住むとこ間違えてるよ。
- 163 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:08.19 ID:qQWYpsdv0
- >>137
無償化しようがしまいが公立が独自にブランド力高める努力しないと
どうせ少子化だからそのうち定員割れ続出するようになるよきっと
- 164 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:15.68 ID:XRo73Wf70
- 高認あるから国立大無料化でいいやろ
- 165 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:42.22 ID:pHQjYi470
- いつも思うけど、こういうの段階制度にして欲しい。
910万円ジャストだと貰えないんだよね?
910〜950だと1/4とか、そういう風にならないものなのか。その辺の年収の人間としてはなんだかなあ。
- 166 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:42.38 ID:Mj3M2cef0
- いまの高校進学率は99%。
特に何もやらんでいい。
こんなの途上国でやるような政策。
- 167 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:04:49.16 ID:/XYAP1wz0
- 貧乏なら高専とかが一番いいのに…
- 168 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:11.36 ID:9Q+lIEA50
- 東京も格差社会が進んでいる
豊島区の20代の平均年収は240万円だろう
アベノミクスは、ほんとひどい政策だよ
- 169 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:12.36 ID:L5/kZ4yM0
- 年収910万?
殆どが対象じゃねーかwwwwww
- 170 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:17.23 ID:S9O1/Sr10
- 公立高校の設備を私立並みにしてくれんだろうな?
- 171 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:31.83 ID:FySwnrlB0
- あー、無償でもそもそも試験受からなきゃ意味ないのか
バカはやっぱり底辺公立に行くんだな
- 172 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:34.93 ID:GAEWHof50
- なぜ公立が有るのに、私立が全額税金なんだ?
それなら私立でなく公立にするべきだろう
- 173 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:50.54 ID:duHpoZya0
- >>98
この政策がほんとになったらさ、年収1000万目指そうと頑張る気持ちになる?
- 174 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:05:53.42 ID:hgAquCzl0
- 露骨な票集めとかほんと死ねよババア
- 175 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:06:00.64 ID:FMCNRYTe0
- 優秀でなければ、いたづらに高学歴目指さない方が良い
そこに高度なチーム内競争があるほど、負けてみじめな世界に入りやすい
勝てる勝負を選ばないと負ける
偏差値が低い業界に入れば容易に勝ち組になれる
公務員試験でさえ、職種により難易度、競争率が全く違う
- 176 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:06:01.18 ID:KJ1wyGTE0
- 地方のように公立に入れないやつが私立に嫌々ながら通っているならわかるが、
都内の私立校はあえて高偏差値の私立を選んでいるのが実態で、
そんなのに補助する必要はない。
私立のように贅沢な教育環境を整えている学校を無償化する方がむしろ公立校に対して公平性に反する。
むしろ、公立を悪くすることになりかねない。
東京とが公立を悪くしてどうする?
- 177 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:06:29.81 ID:FySwnrlB0
- >>175
まさに鶏口牛後となるなかれ、だな
- 178 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:06:32.79 ID:RnLLx4xv0
- 公務員が子育て終わる頃の年収ですね
700以下で良いんじゃねえの?
私立だし
- 179 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:07:36.74 ID:/XYAP1wz0
- >>175
学力が追いつかないのより
経済的に差がある方がキツイ
- 180 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:07:37.84 ID:8u8H0YSa0
- 子育てに関する予算については、バウチャー化進めていくのがいいよ。
>>1の件で言えば、公立高校に投入している税金を、公立私立関係なく、学生一人ひとりに同額教育バウチャーとして渡す。
教育バウチャーで足りない学校に行きたければ、足りない分を自腹で出す。
保育も同じ。今は認可保育園と非認可保育園で格差がものすごいわけ。
そこで、認可保育園に投入している税金を、認可非認可関係なく、子供一人一人に同額保育バウチャーを渡す。保育バウチャーで足りない保育園に預けたければ、足りない分を自腹で出す。
- 181 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:07:52.72 ID:cV/nlIM+0
- 学歴高い女は結婚遅いのに
あほやなぁ、日本
- 182 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/30(金) 14:07:54.17 ID:4ADh09fI0
- >>176
その通り
金持ち優遇で
格差拡大政策
小池も駄目だな
死ねよ糞ババア
- 183 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:08:17.33 ID:Mj3M2cef0
- こんなことより。
公約である「満員電車ゼロ」やってくれ。
厚化粧は無能だなwww。
- 184 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:08:46.64 ID:9sY94xQL0
- >>168
豊島区と言えばあの光系企業の年収だろ。ソレ。
普通の企業は其処まで安くないと思うが。
- 185 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:08:47.20 ID:zbJwUmgV0
- 財源押し付けるの?
- 186 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:09:00.81 ID:b6UY9sA30
- >>180
なんでこんな当たり前のことに批判が来るのかねぇ
自由に選びたくないのか?と思う
- 187 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:09:03.74 ID:g/JSDvb30
- >>176
本来ならこの金で公立校を強化すべきだよなあ
- 188 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:10:08.19 ID:9sY94xQL0
- 公立高校の復活は必要だよな。
- 189 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:10:38.09 ID:g5Jo4MLR0
- 都立分だけ補助して足が出たら各自負担でいいじゃないの
なんで私立も全額負担するんだよ
- 190 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:10:59.27 ID:jFaJbYSt0
- 私立の差別化された教育を公立と同じ条件で
受けられる(しかも税金で)となると、公立が損
をしている感が否めないな。
- 191 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:11:08.18 ID:Yiw//W800
- 小池は プラスなことはしないと思うけど
これはいいかも
でも もっと外国の教育の事情とか視察してきてからでもいいかもしれないから
でもそのまえに外国で売れている教育の本とか読むといいね 、本人が本を読めないようなら まわりのひとがよむといいね
- 192 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:11:17.91 ID:UsFzAuknO
- まず公立の環境整備
- 193 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:11:50.91 ID:FHzs2quk0
- 公立の地盤沈下っていつ位からなんだっけ
これやったら更に落ちそうな気がするがw
- 194 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:12:50.51 ID:g/JSDvb30
- 大抵の私立なら成績良かったら特待生制度とかあんじゃないの?
- 195 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:13:07.61 ID:I8oE9nUZ0
- >舛添要一前知事も在任中、「給付制は反対。自立の精神がない。もらってそれでいい、ではモラルハザードが起きる」としていた
自分のモラルが崩壊してただけでここだけはまともやん
- 196 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:13:08.10 ID:Tk4Jlx850
- >>176
「都」のやる仕事じゃないなw
教育の質向上ならなんで都立学校教員の質を上げようとしないのかね?
自分の管轄なんだからすぐにでもやれるのに
- 197 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:13:19.17 ID:4CRwNsS70
- 公立の役目に限界が来たな
これも時代の流れ
選ぶのは生徒や保護者側
双方無料で弾かれるのは学校経営が出来てないって事
競争に晒されるのは生徒側だけじゃないって事だ
自覚が芽生えるまでに廃校?wてなことにもなるぞ
公僕は住民サービスが基本だろ
教師も生徒に対するサービス精神がないとダメ
まあ厚遇に守られてきたから理解できないのも仕方がないが
- 198 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:13:24.20 ID:Mj3M2cef0
- 日本の現在の高校進学率は99%。
とっくに目的は達成済みだ。
こんなの学校に行けない発展途上国でやること。
- 199 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:13:39.51 ID:b6UY9sA30
- >>189
それやると、私立行く人に金配らないといけなくなる
みんな勘違いしてるが、公立のほうがむちゃくちゃ補助金入れてる
だいたい税金投入
私立:公立=1:3
私立(無償化):公立(無償化)2:3
まじで私立の入学金以外全部負担するぐらいで、やっとトントン
それだけ公立高校ってのは非効率で教育環境も悪い
そりゃ、わけのわからない活動に熱心になるよねw
- 200 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:14:00.27 ID:vDiMkcOt0
- これって、神奈川から東京の私立いく場合や、その逆は
どっちの場合が適応されるの?
- 201 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:14:15.42 ID:b5qJs7jH0
- そんな金があるなら給食何とかしてやれよ
- 202 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:14:24.53 ID:GAEWHof50
- 少子化で増えすぎた学校は整理すべきだろうに
公立が有るのに、私立に税金投入というのがおかしすぎる
まあそもそも教育なんて子供の飯の為でなく、教師の飯のためにある制度だけど
- 203 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:14:47.52 ID:qQWYpsdv0
- 授業料がただになったところで全額無料じゃないでしょ
予備費の額が違う
私立って制服だけで10万以上したりするし
私立行きたい人が増えれば私立の偏差値が上がるだろうけど、別に問題ないんでは
進学実績なり、就職実績なりあげれば私立であろうが公立であろうが
人はあつまる
- 204 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:15:41.88 ID:b6UY9sA30
- >>200
どっちも適応されない。
ぎりぎりで転居してもダメ
あくまで住民税納めてる地域に通う条件
それ以外は国の補助だけ
- 205 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:15:41.91 ID:pFJWflZi0
- >>1
911万の人がかわいそうじゃないか。
段階的にするのか?
財源は?
- 206 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:15:53.78 ID:XrfY+30d0
- 私立が学費値上げするだけなんだが
- 207 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:05.53 ID:gp4gnu2d0
- 3月で卒業の人達はすげー損した気分だろうな
- 208 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:21.72 ID:8u8H0YSa0
- >>186
そりゃ公立学校から見れば競争にさらされるからだよ。
やる気のある教職員はそれでもいいんだけど、そうでない教職員からしたら、自分の負担が増えるだけ。
場合によっては飛ばされるかもしれんわけでな。
- 209 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:22.39 ID:UDDhbtjC0
- >>189
だよなぁ
あえて私立に税金を投入する意味が分からん
- 210 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:22.77 ID:3OnVHoPs0
- 小池のクネ臭すげーな
日韓の
同じマスコミが裏で糸引いてるのか?
- 211 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:35.11 ID:Dn1Hz8zp0
- そのかわり勉強しない奴は
親を刑務所に入れるくらいに脅さないと意味無いだろ
ばら撒けばいいってもんじゃない
- 212 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:39.27 ID:lqJLIcVS0
- 一律じゃなくて成績に比例して支給するなら納得
競争は大事
- 213 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:16:52.08 ID:updJcolRO
- だいたい900万円あって困窮してんならわざわざ住まずに東京近郊の県に住むだろ、小池ってアドバイスするやつもいねぇのか
- 214 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:17:03.22 ID:ha+dfT2b0
- 私立作りまくろうず
- 215 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:17:12.33 ID:GYHFuGyo0
- 手当て等それなりに充実してきて、景気も回復した今の世代じゃなくて
一番どぎつかった氷河期世代に遡って適用とかできないのん
- 216 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:17:33.38 ID:tmQ4hyv40
- >>163都立上位校はなってる。金持ちが塾入れて通わせ、弾き出された年収900万以下は、私立で私学助成金受けてる。
- 217 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/30(金) 14:17:37.93 ID:4ADh09fI0
- だいたい私立に税金投入とか意味わかんねえし
緊急性もまったくない
何考えてんだ
- 218 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:17:53.84 ID:GqjJJvNQ0
- 人気取りのポピュリズムばかりじゃなく
たまには苦くても良薬的なこともやれ
まずは大学を減らせ
最高学府への進学率は10%で良い
- 219 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:18:06.17 ID:FySwnrlB0
- 努力してない公立校へのペナルティもセットで頼むわ
- 220 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:18:18.79 ID:vzxpQQUM0
- >>193
1957年学校群制度→日比谷没落
1982年グループ合同選抜→都立没落
2002年都立重点校→都立復活の一歩
1982年から2002年までの都立はまさにスクールウォーズの世界。
2002年に石原が方向転換を始めて、
ようやく14年後の2016年に日比谷高校が東大50人以上の
合格を出して、都立復権の形が見えたところ。
大年増の厚化粧で、この苦労を台無しになる。
豊洲とか五輪とは利権をめぐった権力争いだからいいけど、
教育行政はもろに子育て世代に影響するから、
思いつきで、いじったら困るんだよな。
あの都立スクールウォーズの時代に戻すなよ。
- 221 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:18:22.56 ID:ha+dfT2b0
- 高校生の子どもがいる家庭は東京都に引っ越しだ!
- 222 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:18:44.97 ID:EzPCobEe0
- >>1
すげー金あんだな、東京都って
東京の人口がますます増えるな
- 223 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:19:24.89 ID:jr8HELrL0
- 金がなければ公立に行けばいいだけ。
私立を無料にするとどんどん学費を上げた実績があるから。
- 224 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:19:44.36 ID:FHzs2quk0
- どうせ無償にするなら私立高より都立大無償にしちゃえば?
- 225 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:19:48.95 ID:OB6a3JHj0
- みんな払うか、みんな無料か、どっちかしかないに決まってるだろうが。
- 226 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:19:51.81 ID:Wy+74bER0
- これで地方の私立高が死ぬなw
- 227 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:20:02.20 ID:FySwnrlB0
- >>221
おせーよwww
完全実施まで数年かかると思うし、小池がやらかせばご破算だからな
- 228 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:20:09.91 ID:XmJMbGbx0
- すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、教育を受ける権利を有する。
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益もしくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
自民党の改憲案でも変わりなし。
現実には補助してて、3権も違法ではないという立場だな。
何でもいいけど、いじめとかすんなやw
- 229 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:20:12.47 ID:Tk4Jlx850
- 公立無償化と同額の補助が限界じゃね?
- 230 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:20:52.84 ID:I8oE9nUZ0
- しかしなんで無駄遣いばかり考えるんだろうな
まともな為政者がいない
公立校の上位成績者にもっと優遇するとかならわかるけどショップ店員とか風俗いくような女子高生に金つぎこんでなんになる
- 231 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:21:12.38 ID:EN/76Vpb0
- 小池を支持して真夏の選挙に貢献した民衆が望んでいた事がコレかいw
こういう、人気取りの税金、ばら撒きムダ使いを止めたくて自民党に反旗を
翻したのでは?
これじゃ新型自民党、以前の自民党ばら撒き選挙対策と同じじゃないか。
高齢者は本当に小池百合子を信じて、大汗かきながら緑を持って応援していたのに、
高齢者は福祉の対象外にされ、何とタダで高校まで行かせてあげるよという
政策を打ち出したという小池。コレやったら、もう中高年層の得票は無いと思った
方が良いなwこれじゃあ、安倍自民党の本家の方が、よほどマシじゃないか。
- 232 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:21:27.13 ID:Wy+74bER0
- >>229
ま、公立と同等な額が限度だろうな
結果私立高はトータルを値上げすんだろうけどw
- 233 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:21:44.88 ID:yi4XnJAx0
- いわゆる Fランクの私立高校が留学生激増させて、学校の延命をはかって、それを都民が負担させられることになるし、外国人学校が私立高校にかわって補助金受給とかやり出すぞ。
- 234 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:21:45.82 ID:qQWYpsdv0
- 公務員に金渡すより民間補助したほうが
効果的な使い方しそうだけどな
公立の教師って変態いても簡単に首にできない感じだし
むしろそこまで公立を無条件に守ろうとする意味がわからん
私立はつまんない授業する教師はクビにできる
- 235 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:21:51.81 ID:DBjX0wV00
- >>231
創価のわがままをねじ伏せてた自民よりひどいで
- 236 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:22:42.60 ID:8u8H0YSa0
- バウチャーでこのスレを検索しても、俺の>>180以外ヒットしないな。
バウチャー制度ってまだ知られてないんか。
- 237 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:22:55.13 ID:vzxpQQUM0
- >>232
結局、理事長一族のフロント企業に着服されるだけ。
それで、ラスベガスで豪遊だよ。
- 238 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:23:00.43 ID:huF0/jI30
- >>4
私立なんてほとんどが宗教系だ
- 239 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:23:03.01 ID:5PXOlTn+0
- 何これ滅茶苦茶。
もう私立じゃないじゃん。
- 240 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:23:04.15 ID:G6e0QNB60
- ビリギャルが一言 ↓
- 241 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:23:31.76 ID:pYpdv6PK0
- >>228
公の支配に属さない時点で学校と言えないからなぁ
- 242 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:24:03.75 ID:qQWYpsdv0
- >>233
東京に留学って基本裕福じゃないと生活費高いんじゃないの
- 243 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:24:10.18 ID:Mj3M2cef0
- 東京都は金もってるな〜〜〜〜〜w。
五輪ケチったのは何だったんだ?
厚化粧のやることは理解不能。
- 244 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:24:13.13 ID:Zw59wVtf0
- 資金力と学力をクリアした奴か、
資金力がある奴を凌駕するような学力がある奴が
奨学金や学費免除で行くのが私立校
で何がだめなの??
- 245 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:24:14.97 ID:Wy+74bER0
- >>234
>私立はつまんない授業する教師はクビにできる
クソみたいな教師も手厚く保護できるw
- 246 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:25:19.64 ID:pabURCHa0
- 世帯年収910万以下=貧困世帯
- 247 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:25:38.46 ID:xu4IVOg50
- 俺も性教育施しながら 手厚くjsjcには接してるけど
コンドーム無償提供ならありがたい
- 248 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:25:59.14 ID:d+QSdaaT0
- お前らの一生
公務員さまの生涯年金
- 249 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:26:31.45 ID:Wy+74bER0
- >>244
>資金力と学力をクリアした奴か、
>資金力がある奴を凌駕するような学力がある奴が
>奨学金や学費免除で行くのが私立校
そら東京のみの傾向やで
地方の私立の認識は軒並み阿呆w
ま、地方にも数校例外はあるけどなw
- 250 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:26:37.77 ID:SneBj4QX0
- 東京は島しょ部を除いて公立が圧倒的に不足している
都内の高校に通う学生の半数かそれ以上が私立、うち1割強は奨学金を借りて在校
- 251 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:27:10.01 ID:diGjECMV0
- >>18
そんなにもらってる公務員も2chやるんだ
おっさんだよな
だせlー
- 252 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:27:12.90 ID:iiK8pN/W0
- >>1
東京はやっぱり物価が高いんだね
- 253 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:27:19.07 ID:QDkiXXXG0
- >>18
嘘付けよ
- 254 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:27:58.49 ID:4CRwNsS70
- 公立と同等な額と言うなら運営費から人件費まで比較する必要もあるよな
学費だけの話じゃなく学校運営に税金が幾ら使われているか?って話だよ
- 255 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:28:27.95 ID:yjuehu440
- 私立へ行くやつは都会だと金持ちかどうしようもないバカくらいだろ。
無償化なんて意味ない
- 256 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:28:38.26 ID:Tk4Jlx850
- >>234
公立は公立でいろいろあるけど
私学だって雇われ教師はともかく、
経営者一族は相当いかれてるところ多いだろ
- 257 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:28:49.23 ID:QDkiXXXG0
- 私立は要らね
- 258 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:29:17.26 ID:pabURCHa0
- アホ私立と貧乏人にばら撒きならザハのマンコスタジアム建てた方よかったな
- 259 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:29:56.27 ID:b6UY9sA30
- >>250
だから、東京都が一番最初にこの政策をやるべきだったんだよ
私立優位の地域で私立に行けなかったら効率の劣悪な環境でなんてのは
ほかの地方では考えられない話かもしれないが
大阪みたいな公立至上主義の地域でやってたのに
なんで都民はそんな事考えなかったんだろうか?と思う
- 260 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:30:34.35 ID:NgTXsOui0
- 910万円なら全無償にすりゃいいじゃんw
910万円以上稼いでるやつなら税金たんまり払ってんだし要らねぇ区分だな
- 261 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:30:45.54 ID:OLkPmf010
- ただのバラマキだろ
次で落とすぞ
- 262 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:30:55.14 ID:pabURCHa0
- 私立高の授業料無償化は公明党が強く要望
創価高校キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
- 263 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:30:59.58 ID:k85Eby5O0
- こんなのとしたら私立の意味なくなるじゃん
金かかることに意味があるんだけどな私立は
金がないなら公立
それぞれがすみ分けされてることに意味があるんだぞ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:31:07.22 ID:b6UY9sA30
- >>254
そんなもんとっくに比較されている
馬鹿みたいに公立の運営費が高い
人件費もw
だからこれに共産党なんかは反対するの
- 265 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:31:11.43 ID:g5Jo4MLR0
- >>255
東京の場合は都立というのは私立に行けなかった残りカスだから
- 266 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:31:42.79 ID:d+QSdaaT0
- 案外、高収入の人の方が税金を払ってないもんだぞ
- 267 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:31:57.30 ID:pabURCHa0
- 池田大作大先生の偉業にまた一つ伝説が追加された
- 268 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:31:58.04 ID:qQWYpsdv0
- >>245
公立だとババ抜きみたいにクソ教師をたらいまわしにして延命させるからな
わかってるのにやめさせられん
私立は自分の学校の名誉守るために尻尾切る可能性があるだけまし
- 269 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:32:01.28 ID:Mj3M2cef0
- 中学から私立に入れてるご家庭も。
高校から授業料タダwww。
ちょっと違うな厚化粧。
- 270 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:32:07.38 ID:U7ZJbFJS0
- >>46
それが筋だよね。
- 271 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:32:09.94 ID:duHpoZya0
- トップがバカだと財源いくらあっても足りないな
- 272 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:32:32.40 ID:MP/qR56p0
- >>252
まあ、言うほど今の東京は物価が高くないんだけどな。(バブル時代は異常だったけど)
東京住民の大半が平均年収900万以下だから。
都道府県別消費者物価地域差指数(全国平均=100)
1位東京105.2
2位神奈川103.9
3位埼玉101.4
4位兵庫100.9
5位京都100.7
6位山形100.6
7位大阪100.2
8位和歌山100
9位島根99.8
10位福井99.6
11位千葉99.4
http://www.stat.go.jp/info/today/089.htm
「食料」、「住居」、「教育」、「教養娯楽」「交通・通信」、「光熱・水道」、
「家具・家事用品」、「被服及び履物」、「保健医療」、「諸雑費」の10項目の総合物価指数
都道府県別平均年収
1東京580
2神奈川525
3愛知518
4大阪498
5滋賀484
6京都474
7兵庫474
8静岡468
9埼玉468
10千葉465
http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
平成25年,統計元は厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
- 273 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:32:59.67 ID:WvHHHLIu0
- 正直、親の年収で無償だ有償だと決めるよりも
すべての子供が私立公立関係なく無償で進学出来るようにするべきかと
その財源を年収に応じた課税で確保してくれよ
- 274 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:33:25.47 ID:Wy+74bER0
- >>268
公私問わずクソみたいな教師を延命できるっつーのw
方法と傾向が違うだけでな
- 275 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:33:29.96 ID:Hz77O/mx0
- そんな金あったらオリンピックどうにかしろよ
- 276 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:33:34.38 ID:OqUk5cZD0
- >>154
アホ乙
- 277 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:33:41.26 ID:zUFmczlm0
- >>1
世帯年収?
- 278 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:33:51.49 ID:qQWYpsdv0
- >>264
やっぱりなー
看護師も国立病院のほうが酷いらしいな
共産は反対しそうだなと思ってたけど、民進も反対なんかね
- 279 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:34:05.06 ID:pabURCHa0
- 創価高校 1,285,200円/年×3=3,849,750円キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
- 280 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:34:09.72 ID:Bn1DgT9v0
- >>265
最近はそうでもないよ
- 281 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:34:28.19 ID:FySwnrlB0
- 無償でも何でも構わんが、問題やらかした生徒は即座に有償にしろ
- 282 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:34:49.48 ID:8u8H0YSa0
- >>278
これに一番反対するのは、公立の教職員組合だよ
- 283 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:35:17.79 ID:4CRwNsS70
- >>264
民進はどうなの?
支持母体からして共産より影響力在りそうだけど
- 284 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:35:28.18 ID:Bn1DgT9v0
- >>272
住居が圧倒的に高いと思う
- 285 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:35:30.42 ID:utw5pwi+0
- >>54
親が貧乏で馬鹿な子供持つと大変だな
- 286 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:35:44.85 ID:MBI6FKg30
- これで東京の自民が大阪自民化する
のは確実になった。大阪はこれで
自民だけでなく民進や公明や共産の
支持者まで維新に流れたから。
- 287 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:35:49.34 ID:Tk4Jlx850
- >>254
私学運営したい法人が好きで運営してる私企業なんだから、
公立学校との税金投入に違いがあって当然だろw
病院だって同じ理屈じゃんw
そんなに公立がいいなら、
理事長だろうが教員だろうが公立に転職する機会はあるぞ。
- 288 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:36:20.55 ID:OqUk5cZD0
- 橋下「東京都 私立高校無償化検討 小池さんには頑張って欲しい 大阪でやろうとしたときも庁内から猛反発、しかし最終的には制度を実現できた 大阪でできたのだから東京でも絶対にできる。大阪東京の次は国全体で教育の無償化!教育大国日本へ!」
https://mobile.twitter.com/t_ishin/status/814638512636993536
- 289 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:36:31.68 ID:Bn1DgT9v0
- >>1
成果がないからって焦りすぎ
- 290 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:36:56.95 ID:aEUkDRCi0
- >>162
年収1000万超えぽっちで港区に家族5人で住める家なんて買えねーよ!
- 291 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:37:24.26 ID:MBI6FKg30
- >>283
反対でしょ。
ただし小池の手前反対できず
- 292 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:37:41.00 ID:pabURCHa0
- お前らももう一回高校入学すればいいんだよ。
- 293 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:37:42.91 ID:4sjI51Ua0
- 私立を無償化しても私立は+α生徒に請求するから学習環境の格差はよりひどくなるんだよ
生徒減少してるのだから私立に税金投入する必要もなし
- 294 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:37:50.32 ID:wjl5265m0
- 905万と915万じゃケンカになんだろ
1500万くらいのラインにしたら?
- 295 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:37:57.08 ID:MlMzO2eh0
- 公立減らし? やるとしても500万未満でいいんじゃねーの?
- 296 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:38:50.59 ID:1FJA/hn00
- 朝鮮学校に補助金を出すための口実じゃないの?
- 297 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:38:51.27 ID:dJ5jBSl10
- そもそも私立に無償化って必要なくね(´・ω・`)
- 298 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:39:10.02 ID:Mj3M2cef0
- これやるなら。
私立中学も無償化にしないと。
整合性がとれないぞwww。
- 299 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:39:41.74 ID:utw5pwi+0
- >>287
そもそも私立は寄付金あるしなー
毎年払ってたけど無償化するなら
バカバカしいからやめるわ
- 300 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:39:49.48 ID:1DED1cfk0
- 俺無理やん
- 301 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:15.79 ID:dJ5jBSl10
- >>298
義務教育だからまあまずはそこだよな、私立だが(´・ω・`)
- 302 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:16.70 ID:4CRwNsS70
- >>287
だから何って話なんだよ
住民サービスで始めた事業なんてのは公私関係ない
まして受益者はもっと関係ない
庶民はより良いサービスをより安く受けるために選ぶんだろ
庶民が望むサービス提供するために助成するのは行政の役割ぞ
- 303 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:18.14 ID:SneBj4QX0
- >>255
都立高は偏差値40台後半を除いて軒並み不足している
特に偏差値50台後半の都立高はほぼゼロ
倍率が1を切るのはわずかな定員の定時とか工業ぐらいじゃね
- 304 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:22.87 ID:FySwnrlB0
- >>296
そこに出したら予備校や自動車学校にも金出さんとなあ
- 305 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:35.58 ID:pabURCHa0
- お前ら人生再スタートキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/sikaku/1311012.htm
文部科学省 高等学校入学資格 Q&A
Q3 一度高等学校を卒業している場合には、他の高等学校に入学することはできないのでしょうか。
A3
法令上、一度高等学校を卒業した者の再入学を禁止する規定はなく、一度高等学校を卒業したことをもって、高等学校入学資格が無くなるものではありません。例えば、高等学校の普通科を卒業した者が、工業学科等の他の学科に入学することが考えられます。
また、単位制高等学校においては、校長の判断により、生徒が過去に在学した高等学校において修得した単位について、当該高等学校の全課程の修了を認めるに必要な単位数のうちに加えることができます。
なお、各学校への入学が許可されるかどうかについては、調査書その他必要な書類、選抜のための学力検査の成績等を資料として行う入学者選抜に基づいて各校長が許可することとなりますので、詳細については、各学校にお問い合わせください。
- 306 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:53.53 ID:aEUkDRCi0
- 年収1000万の奥様のスレでペーパー離婚するかとか言われてるくらい深刻な問題だよ
子供3人いたとして、年収911万の人は年収909万の人より132万も多く払うとか不公平すぎるだろ
働く気が無くなるわ
- 307 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:40:57.13 ID:MBI6FKg30
- >>297
そもそもの狙いは
これで既成政党の支持者を
小池がそう取りするためなんだ。
大阪で同じことして
成功してる政党あるんで
- 308 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:42:05.42 ID:Wdc4aGOo0
- うわぁ〜これ口実に
嫁がまた働かないよ〜
- 309 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:42:05.57 ID:0iNfAXwp0
- 私立は必要ないだろ
小池もこれは駄目
- 310 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:43:25.12 ID:MBI6FKg30
- >>306
嫌なら引っ越せ
それに尽きる。鳥越や増田がよ
かったか?
- 311 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:44:09.44 ID:dJ5jBSl10
- 待機児童どうなってんの?これ先のがよくね?知らんけど(´・ω・`)
- 312 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:44:09.87 ID:NKhEY9b/0
- _
/  ̄\._
/ ) \
/ / ヽ ,.へ
___ / / \ ハ ム i
.「 ヒ_i〉 i /// ヽ. | ゝ、〈
ト ノ. | /⌒ ⌒ V ! ト、{
/`ヽ{ Y / ノ●> <●ヽ .| ノ |. ヽ
i i (|  ̄  ̄ |) i .}
.| i ヽ ノ (__ ヽ ノ .{ i
i i ∧ ) __ ( / ,ノ ,!
i ゝ、 レ '\ \/ ノ ,. '´ ,!
ヽ、 `ー--r-、. )` ー イ__ _ / /
\ ト| l  ̄{フ マヽ ̄´/ /
ヽ. ゙、'、 |r===、/ / ,. "
`ー 、 ヽ `、 / / r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 挑戦学校に補助金
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 313 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:01.77 ID:qQWYpsdv0
- >>291
蓮舫が強烈に小池にすりよろうとしてるのにすごい板挟みになると思うけど
是々非々とかいうのでこれだけは猛反対すんのかね
民進には踏み絵になるな
蓮舫を右往左往させれば党本部へのアシストになるな
もともと公立も私立も減る運命だと思うけど
公立が減るというより底辺私立が淘汰される気がする
むしろ底辺私立より公立のほうがマシだと思われないような公立は無くなっていい
- 314 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:01.78 ID:Wdc4aGOo0
- >>294
1498万と1502万円でケンカするわ!
- 315 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:03.63 ID:FySwnrlB0
- >>311
高校まで無償なら専業主婦でもいいし、幼稚園入れたらどうかね
- 316 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:06.30 ID:lpB1pzjr0
- もっと年収別に細かく負担分ければいいのにな。ほんとこのババア
就任以来引っかき回すだけでロクなことしないな
- 317 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:28.21 ID:MBI6FKg30
- >>311
待機児童は区や市町村の仕事。
広域行政の仕事じゃないんで
- 318 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:31.50 ID:rdHJ4OuVO
- >>287
何度でも言うが、税金投入額を問題にするなら「だからこその私学生助成」なんだよ。
都立学校にいくら税金投入されてるか解らないだろ?都立教員と私学教員の生涯賃金は倍以上ある。
要するに「都立は要らない」んだよ。
だからパヨクが反発してるんだろ?(笑)
竹島で日本人虐殺したことに今でも喜んでる在日チョンと同じ主張してるんだぜ。君は。恥ずかしくないの?
- 319 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:45:55.31 ID:LlcH61ih0
- なんで私立に事実上の助成金なんか出してるの?
- 320 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:46:04.45 ID:YWYKbEF20
- >>100
同意
小池知事じゃなくなったときにやっぱ無しとかなら公平性に欠けるし、都立無償化や質を上げることに使おうよ
- 321 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:46:04.47 ID:Mj3M2cef0
- 私立の場合は「建学の精神」があるから。
公金ぶちこむのはいかがなものか?
何もかも公立と同じじゃない。
- 322 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:46:06.64 ID:FySwnrlB0
- 子供手当みたいに金だけばらまくよりは用途が分かる公金導入の方がマシな気はする
- 323 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:47:11.25 ID:HFHPJZtb0
- これどうなの?
利益主義で資本あるところが
マンモス校作ってガポガポ儲けるだけじゃねぇの?
- 324 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:47:55.88 ID:FySwnrlB0
- >>323
評判悪ければ器だけ作っても人は集まらないんじゃないかな
- 325 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:48:00.45 ID:MBI6FKg30
- >>313
離党して小池につくやつ出てくる。
小池塾には民進の落選者がたくさん
いるから
民進はエラソーなことを各議員が
いってヘタレるのが常。
補欠選挙でも連合撤退したこと
で惨敗したように組合ないと
勝てない。
- 326 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:48:11.91 ID:Bn1DgT9v0
- 公立を充実させたらいいんじゃないかと思う
- 327 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:48:22.89 ID:b6UY9sA30
- >>283
どうだったかなぁ〜
もうずいぶん前の話だからね。たぶん自民党も反対してたと思うよ。今の東京都と一緒
ただ必死にたいたり、2000人の生徒が高校に行けなくなる!とかやってたのは
共産党
- 328 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:48:32.33 ID:pabURCHa0
- これを見越して角川とか変なネット高校始めたんだな。
もう移民と私立無償化は自民党国際人材議員連盟会長小池百合子大先生の既定路線だった訳だ、うわはは
- 329 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:49:03.15 ID:0Rini4UmO
- 貧乏人は国公立金持ちは私立ってのが決まりだろ。私立に行きたがる貧乏人は自分で金を工面しろよ。税金使うとか狂ってるぞ。どうせなら教員を増やすとか少人数クラスとか学力向上の為に使えよ。
- 330 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:49:18.37 ID:WzUbGLjf0
- 910万までなんてバラマキにもほどがあるぞ
これまでの政策が行き詰ってボロが出てるからこれで支持率上げるつもりなんだろうな
- 331 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:02.56 ID:pabURCHa0
- 私立高の授業料無償化は公明党が強く要望しており、小池氏とのつながりはさらに強くなると見られる。
お前らより池田先生がどう思うかが重要
- 332 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:10.54 ID:qQWYpsdv0
- 学校に助成するより子供に選択肢を渡したほうがいいよ
今まで政党復活予算で5年連続私学助成に莫大な金ばらまいてたから
その分を計上するんじゃないの?
- 333 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:11.23 ID:b46U759M0
- >>324
学校の評判なんかアテにならんぞー
デンターネットと同じで笑
- 334 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:42.22 ID:8VJPEO8S0
- ジョイフル
東京
http://i.imgur.com/j1316un.jpg
福岡
http://i.imgur.com/c1SabMK.jpg
賃貸比較 約6万
福岡市中央区 3LDK 64.5u
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1315580000242/
東京都世田谷区 築34年 15u
http://www.athome.co.jp/chintai/6961815212/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
東京都江東区 16u
http://www.athome.co.jp/chintai/6959126861/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
- 335 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:42.67 ID:OKJWf+a60
- 舛添の方がマシだった
五輪削減額も舛添が2000億だったのに、小池は…
- 336 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:51:47.15 ID:duHpoZya0
- >>276
ちゃんと反論しろよカス
- 337 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:52:13.16 ID:y9RTq6gRO
- オリンピックやめれば余裕やん
- 338 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:52:37.10 ID:ZFKKkzrA0
- これじゃあ、すみわけできないじゃん
- 339 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:53:35.13 ID:O7Q/w2sA0
- 教育機会の平等のためだったら公立があるじゃないか
- 340 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:53:45.40 ID:dmrK7a6k0
- 共働きで910万円超える世帯は内縁が増えそう。
- 341 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:54:21.87 ID:bHql+pLX0
- 私立ウハウハやん
搾取されてるなぁ
- 342 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:54:54.72 ID:wOz1oLl70
- 900万って今の日本ではかなり高所得者だろ
そんな奴のために何で税金使わないといけないんだよ
400万以下ならまだ分かるが
民主党が子供手当てを1000万以下の所得に限定して批判されたのにぜんぜん学んでないな
やっぱ小池もだめだな
- 343 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:55:09.21 ID:HFHPJZtb0
- >>324
生徒数多ければ、進学数だけはそろえられる
学費は上限ギリギリまで上げて
さらに無償特化クラスと+高額特化クラス作るだろ
私立はそういうのありだからな
- 344 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:55:14.03 ID:XLqde8V+0
- >舛添要一前知事も在任中、
>「給付制は反対。自立の精神がない。もらってそれでいい、ではモラルハザードが起きる」としていた。
お前にモラル云々言われたかねえw
- 345 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:55:14.16 ID:pabURCHa0
- 配偶者控除もなくなるし、ガキいて910万超える共働き夫婦は離婚しちゃえよ
- 346 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:56:07.00 ID:+eh4s7ANO
- 私立が一斉に学費アップするのが見える
- 347 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:56:41.04 ID:EvmOWKap0
- 私立、というのはチョーセン高校も含むわけで、そもそも私立はゆうふくな家庭
の子弟が通学するから、これは大衆迎合策人気取り政策であり反対する。
- 348 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:56:51.07 ID:eT9cfkxg0
- >>303
>>326
主に職業課程を需要不足でバンバン廃校にした。
都心のも。
普通課程にすればよかったのに私立に媚びって都立に通いたくなるようにはしない。
それを誤魔化すために公立の中高一貫校をちょこっと作ったり、
昔の一部の名門だけ復活するよう力を入れて
私立に「民業圧迫じゃん!」とちょこっと怒ったふりをさせる。
- 349 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:57:13.43 ID:Mj3M2cef0
- 私立高も乞食は嫌がると思うよwww。
- 350 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:57:50.31 ID:l9qkxUOj0
- 俺は地方都市住みで世帯年収900万くらいだけど生活は楽でもなくきつくもない程度
毎年150万くらいの金が貯まるけど、そのうち100万を住宅ローンの繰り上げに充ててる
あと5年これを続ければ定年までにローンが終わる計画なんだよな
そうすれば退職金には手をつけずに済むから子供の進学で貯金ができなくてもどうにかなるからな
- 351 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:59:04.83 ID:IQngj8C/0
- 直接払わずクッションが多くなると回りまわって税金が高くなって疲弊する
- 352 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:59:35.89 ID:FySwnrlB0
- 私立は今よりもっと難しい入試にしたらいいな
でないと乞食が群がってくるだけ
- 353 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 14:59:47.07 ID:aXHA/Isy0
- 意味わからん。好きで私立行ってるんでしょ?
なんで税金入れなきゃいかんの?
学費払うのが大変なら、公立行けよ。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:00:02.67 ID:4dcwCbNt0
- オリンピックなんかに金掛けるよりは、教育に金掛けるほうがずっと建設的だね
反対してる人がいるのがよく分からん
- 355 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:00:09.59 ID:KoVYfRYL0
- 910万なら貰える家は少ないはず
- 356 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:00:36.89 ID:SneBj4QX0
- >>340
子供を保育園に通わせるために内縁にしている夫婦がいる
都内ではよくあること
>>347
朝高は公立でも私立でもない「学校等」区分じゃなかったっけ
- 357 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:01:02.62 ID:b46U759M0
- >>349
子供の頭数減ってるから乞食も取り込まざるを得ないんじゃね?
これからの親世代はビンボーなるから公立流行るかもな笑
- 358 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:01:07.75 ID:qQWYpsdv0
- >>345
なるほど
だから910万であって
年収500万縛りにしたらそれが冗談じゃなくなるんだろうな
1000万以上あれば結婚して子供うんでたかだか月4万ちょいの学費のために離婚しないよ
普通の家庭であることを望むわ
- 359 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:01:36.62 ID:u8U40Zir0
- 百合ちゃんガンバレー\(^^)/
- 360 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:01:44.62 ID:GWif8TYF0
- 日本維新の会や小池百合子の待機児童解消、保育園の義務教育化の本当の目的
■幼児の脳の発育を妨げる
0-2歳児の一番の脳が発達する時期に保育園に預けることで、0-2歳児の脳の発育を阻害させる。
保育園で子育てをした場合、保育士1人で数人の幼児の面倒をみなければならず、それだけ接する時間(脳に刺激を与える時間)も限られる。
また、我が子と他人の子とでは接し方に雲泥の差ができる。母親が直に子育てをした場合、保育士1人で幼児1人の面倒を見ているのとほぼ同じ、それだけ接する時間(脳に刺激を与える時間)も多くなり、脳の発育も促せる。
■家族という人間関係を崩壊させる
多感な幼児期に、子供を他人に育てさせることで、母子間の情を失わせ家族という人間関係を弱める。母親が常にそばにいて、世話をかけてあげれば、自然と母親に対する情は芽生え、家族という人間関係を強くする。
■子育てに莫大なコストをかけさせ財政に負担をかける
幼児保育には莫大な費用がかかり、0-1歳児の保育では約40万円/月、1-2歳児で約20万/月、3歳児で約7万円/月と言われている。
母親が子育てすれば財政的負担はゼロ。たかだか数万円のパート代のために40万円もの税金を使って他人に子供を育てさせるなど馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
■出生率に対する寄与度はゼロ
待機児童が解消されると出生率が上昇し、出生数が増加するというものでもない。そのような相関関係は待機児童を解消したという横浜市のデータからは伺えない。
■結論
待機児童解消、保育園の義務教育化の本当の目的は、日本人を劣化させ、科学技術や文芸の発展を損ない、母子間の情を無くさせ家族という人間関係を弱める、さらに財政上の負担までも増加させようとするもの。
3
- 361 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:01:48.89 ID:FySwnrlB0
- 専業主婦推進なのかな?
- 362 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:02:04.35 ID:Mj3M2cef0
- 日本の現在の高校進学率は99%。
とっくに目的は達成済み。
こんなの学校に行けない発展途上国でやること。
- 363 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:02:06.02 ID:GWif8TYF0
- 日本(モンゴロイド)の少子化はアメリカによる日本(モンゴロイド)解体計画によるもの
@女性の社会進出を促し(恋愛も含めて晩婚化を促進)、生む機会を逸失させ、子供を減らす。
高校卒業後にすぐ結婚出産するのと、大学就職を経て結婚出産するのとでは生む機会に雲泥の差が出来る。
女性が30歳までに一度も出産を経験したことのない場合、それ以降の妊娠確率が極端に低下する。
また、奇形児の確率も増える。(30歳までに1度でも妊娠出産を経験していると、歳をとってからでも妊娠出産ができる)
給付型奨学金の推進や大学教育無償化の流れも、本当の目的は出来るだけ多くの女性を大学に行かせ、
産む機会を逸失させ、少子化を促進させようとするもの。
A都市に居住させることで、居住空間の減少および生活費の負担増(自給自足経済の崩壊)を引き起こし、子供を生みづらくさせる。
Bさらに都市に居住させることで、多様な娯楽を提供し、妊娠より、娯楽を選ぶ女性を増えさせる。
Cハーフや外人を頻繁にテレビに登場させ、外人に対する良いイメージを植えつけ、混血を増やし、純粋な日本人を最終的に根絶させる。
テレビにハーフ・外人枠があったり、ハーフのスポーツ選手をメディアがよく取り上げるのもこのため、混血による侵略はポルトガルの南米での植民地支配の方法。
(メディアは右も左もすべてアメリカの強い影響下にある。プロレスやって世論を誘導してるだけ、金とコネと力で実質的に支配している)。
Dゲイやオカマなどを頻繁にテレビに登場させ、そういう性的嗜好の人間をふやし、少子化を促進させる(声高なLGBTの権利保障もこの流れ)。
(メディアは右も左もすべてアメリカの強い影響下にある。プロレスやって世論を誘導してるだけ、金とコネと力で実質的に支配している)。
s
- 364 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:02:18.00 ID:8u8H0YSa0
- >>332
その路線で、教育バウチャー制度に向かえばいいのよ。
今まで公立学校に投入していた税金や私学助成を全部ひとまとめにして、それを学生一人ひとりに均等にバウチャーとして分配する。
あとは、学生と保護者が好きな学校を選ぶ。バウチャーで足りない分を自腹で出してもらう。
- 365 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:03:02.52 ID:iiK8pN/W0
- 朝鮮大学校の認可取り消しもお願いしますよ
- 366 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:03:31.29 ID:YKFs6vxP0
- >>354
公明党の提案、都心の物価を知らない層、維新信者、内田シンパ(笑)、補助を切られた朝鮮人
小池には敵が多すぎて叩かれるに決まってる。
都民だけに限れば未だに支持率は高いし普通に来年の都議選は勝つだろ
なんぜ内田一派が酷すぎて話にならんw
- 367 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:03:43.94 ID:AN/WtiOD0
- 小池の天下短かったな
- 368 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:05:03.40 ID:urshRyHj0
- 普通は客が減れば身の丈に合った経営するんだけど、私立の収入減ると困るから学費安くするなどの自助努力はどうでもいいから
高くても税金で出してあげようという事ですね
良く分かります
- 369 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:05:03.97 ID:GOfL0lKxO
- 私立高校から裏金もらったんじゃね
- 370 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:05:17.48 ID:MBI6FKg30
- ちなみにこれ反対してる人は
都知事選挙で誰に入れたか?
都議会選挙でどこの党に入れるか?
明らかにして欲しい
- 371 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:05:39.28 ID:Bn1DgT9v0
- >>355
月収 50万円*12=600万円
ボーナス 6か月 300万円
- 372 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:05:56.34 ID:IQngj8C/0
- >>354
カネの廻りが複雑になるし不正も起きるし適切な競争がなくなる
教職員もただ働きするわけでないなら税金が投入されて教育費が下がるけど他の税が上がる
- 373 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:08:24.87 ID:EAv3F/2M0
- 結局、1000万円以上は何も優遇受けれずに、税金だけ高い
- 374 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:09:02.16 ID:MBI6FKg30
- >>372
大阪でそういうこと起きてないぞ?
- 375 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:09:06.69 ID:l0leSRdF0
- >>342
東京で世帯年収400万以下って、ギリギリ生活レベルだぞ
確かに700万以下程度なら文句の付けようが無い所だけど
- 376 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:09:33.01 ID:KgssPvDR0
- これからのプライベートスクールはオールエグゼンプトでいきます
- 377 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:09:40.66 ID:sTg9Aqqa0
- 高校、大学の無償化よりも、
食事もまともにできない子供たちの救済を優先すべきではないか?
小学生、中学生の成長期に子供たちが貧困ゆえにまともに食事を採れない対策こそ、
最優先すべきだろう。
なんで、無償化に力をいれるんだろうか????
わからない。
- 378 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:02.91 ID:MBI6FKg30
- >>373
嫌なら移住したらいい
東京に住む人の自己責任だ
- 379 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:26.02 ID:BydlvzTH0
- 東京はお金があるから、大盤振る舞いですね
ますます東京に人口が集中してしまうよ
東京は解体したほうがいいね
- 380 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:40.33 ID:vzxpQQUM0
- >>354
私立校とか私立大学の助成金は最終的には理事長一族の懐にはいる。
だから在校生に補助金を渡すことは、理事長一族に渡すのと同じ。
- 381 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:45.78 ID:/g2TMCxA0
- >>306
さもしいな
- 382 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:47.97 ID:RYlg7AOd0
- >>77
その世代にたんと子供をつくってもらうのが狙いだよ。
- 383 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:10:58.77 ID:tHbjbmtM0
- >>370
ん?投票した相手には一切批判したらだめなの?
アホなの?
- 384 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:11:12.22 ID:vNwH65bj0
- 上位公立層が私立高校を目指すようになる。
上位私立高校入試が難化
中学入試から私立志向へ
教育費負担の増大
- 385 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:11:27.65 ID:vSLSIvLh0
- 全額無償じゃなく公立に掛かる分くらい差し引くじゃないと不公平だろ
- 386 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:12:04.28 ID:Mj3M2cef0
- 東京は中高一貫が多いんで。
これやるなら私立中学も無償化にしないと。
整合性がとれないぞwwww。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:12:19.41 ID:Orb4yGaW0
- この国の金持ってない人間が金持ってる人間に貢ぐシステムなんとかしろよ・・・
- 388 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:12:52.87 ID:xicRj4f90
- >>8
東京だと普通だろうけど
地方だと500万でも十分裕福な部類ですぜ兄貴
- 389 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:12:58.76 ID:MBI6FKg30
- >>380
大阪の制度は家庭にいくだけで
学校にはいかないぞ?小池は大阪の
二番煎じなんで。
ちなみに大阪だと制度開始に合わせ
て学校への助成は大幅に削減された
- 390 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:13:23.81 ID:EEnKT9z+0
- これやれる財源あるんだからオリンピックもすべて自腹でお願いしますよ
- 391 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:13:35.53 ID:RYlg7AOd0
- >>259
ますぞえがアホだから
- 392 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:13:57.35 ID:MBI6FKg30
- >>383
批判すればいい
で都議会選挙はどこにいれるの?
内田党?鳥越党?
- 393 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:14:23.77 ID:qQWYpsdv0
- >>385
そこはそうするんじゃないの
学費上げ放題で全額投入とか言い値のバラマキはしないでしょ
学費あげすぎると910万以上世帯の優秀な子には
損感情が生まれるから適正価格のところに逃げる
- 394 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:14:31.69 ID:urshRyHj0
- >>383
知恵遅れに聞くなよ気の毒だろ
たぶんそいつは罷免制度がなんであるのかって程度も頭に浮かばないんだろ
てか罷免すらまじで知らなそうな知能の奴じゃんw
- 395 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:14:41.81 ID:jPMZLAwt0
- なんで私立に金出すの?
公立校のグレードアップに当てたほうがいいなんじゃないの?
- 396 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:14:58.45 ID:DBjX0wV00
- >>392
自民党に入れるが
- 397 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:15:33.35 ID:/g2TMCxA0
- 大阪でそこそこ機能してるんだから
もう反論はほとんど言い尽くされてるのにね
610万円が590万円になったみたいだけど
- 398 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:15:38.99 ID:MBI6FKg30
- >>394
罷免?なんでやらないの?
- 399 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:16:05.27 ID:MBI6FKg30
- >>396
内田一派かよ
- 400 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:16:46.63 ID:FHzs2quk0
- >>389
むしろ学校に行かせて金も出すけど口も出すの方が良い気がするな
- 401 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:16:49.67 ID:pKdo4SD+0
- 40万円を8万人に支給したら320億円 毎年かかる
- 402 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:16:56.22 ID:7Vif7LFG0
- 私立無償化は流石にやり過ぎだろ
自分で私立選んだわけだし、公立よりも私立の方が設備が贅沢だし
- 403 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:17:11.23 ID:DBjX0wV00
- >>399
?
内田一派ってなに?
君は自民党以外ならどこ入れるの?
- 404 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:17:46.58 ID:MBI6FKg30
- >>400
口は出せる。助成金もらう限り
- 405 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:18:01.69 ID:4CRwNsS70
- >>377
貧困は別の制度で対応するべきだろ
- 406 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:18:24.92 ID:Thg5h86K0
- 金がないなら公立高校に行けばいいのに、って話じゃないの?
- 407 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:18:50.81 ID:jpmQNXYr0
- ばらまきする金があるなら
東京オリンピックでパフォするな
ばーか
絶対に阻止
財源がないんだよ
- 408 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:18:58.78 ID:FHzs2quk0
- >>404
金額増える分もっと関与を強めると言う意味で
半公立化しちゃうかもだけどw
- 409 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:19:20.60 ID:eT9cfkxg0
- >>389
受験生や生徒をキープしやすくなれば
学校が存続しやすくなるから経営者に金あげるのと同じ
また学校がどんどん建てる新校舎や設備、業者はどうやって誰が決めると思う?
業者は請け負うために何をするか、請け負った業者は何をするだろうか。
- 410 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:19:30.78 ID:MBI6FKg30
- >>403
自民党。東京の自民って内田の
手下ばかりなんだろ?内田党と
いってもかわりない。
自分内田やパヨク嫌いだから
小池党にいれる
- 411 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:19:43.90 ID:7mzkpm+20
- よくわからないけど、今まで無償化の対象じゃなかったっけ?
朝鮮学校とか揉めてたのはそれじゃないの?
- 412 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:19:47.81 ID:qQWYpsdv0
- >>384
私立は小中提携しまくって偏差値だだ下がり
子供の囲い込みにやってるからセレクション厳しければ行く意味がなくなる
高校から難易度上げられる学校はおそらく限られると思う
いうほど一気に情勢がかわるとは思えない
- 413 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:20:05.63 ID:Biczn2tA0
- 年収300万以下世帯か両親が65歳以上や片親の奴だけで十分
- 414 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:20:09.55 ID:SneBj4QX0
- >>353
東京の場合は行きたくて私立行ってる層はわずか
- 415 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:20:19.74 ID:dw0SioWV0
- 今の段階で高い授業料払っても
育ちの悪い家庭・モンペをフィルターにかけられてないからな
もう少し日本が貧困にならないと
こういう奴らを効率よく分けられない
- 416 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:20:24.38 ID:QznVX9sv0
- 学校法人経営は宗教団体がこぞって参入しているように相当おいしいからな
- 417 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:06.02 ID:Bn1DgT9v0
- >>377
票
- 418 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:10.75 ID:jPMZLAwt0
- えーと、誰かいい感じの学校法人の関連企業を教えて?
- 419 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:13.52 ID:DBjX0wV00
- >>410
小池側って左翼だよ
民進や共産の受け皿だろあれ
- 420 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:37.70 ID:SGMEaDMj0
- 910万未満ってどんだけ。 公務員は含めるべきではないだろ。
- 421 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:51.91 ID:DfJW6nvd0
- >>411
公立じゃなかったっけ
でも朝鮮は公立じゃなくて私立だからダメって流れ
- 422 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:21:55.56 ID:MBI6FKg30
- >>409
生徒が学校来ない限り金
入らないよ?
- 423 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:22:26.82 ID:SgCvmUsX0
- 910とかなにかを狙った基準なんだろ
公務員世帯か?
- 424 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:22:27.25 ID:ASis7jOg0
- 年収ならギリギリ大丈夫だけど、世帯年収なら大きくアウトだ。記事を読むと世帯年収に見える。
でも私はたいして金持ちでもなく、子供の中学は小石川か白鴎か区立中で考えている。
- 425 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:22:37.35 ID:Mj3M2cef0
- 日本の現在の高校進学率は99%。
とっくに目的は達成済み。
こんなの学校にも行けない発展途上国でやること。
- 426 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:22:52.32 ID:IC8f52FL0
- その年代の子供を抱える公務員を対象に入れると910万円になったのですね
- 427 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:22:57.57 ID:eqjuXm110
- なんで私立に税金使うんだよ馬鹿
- 428 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:23:10.35 ID:sTg9Aqqa0
- 学費を無償化すると、私立高校、私立大学の位置づけがむずかしくならないか?
私立とはなんなのか?
- 429 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:23:10.79 ID:L0pVZ9Zp0
- みんな施設が整ってる私立行きたがるじゃ
ネックは寄付金くらいか
- 430 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:24:20.04 ID:MBI6FKg30
- >>419
自民や公明の支持者がたくさん
小池に入れた。内田一派はぼろ負け
したでしょ。鳥越は自滅したけど
- 431 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:24:37.79 ID:Bn1DgT9v0
- >>413
正直に言うと
そういう層は公立に行くべき
- 432 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:24:44.27 ID:dDnEM5HL0
- 小池叩いてる奴はチョン?
- 433 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:24:57.99 ID:w7eIyaDM0
- 都内で私立を無償化にする必要はない
率先してやるべきは学校が少なくて選択肢の少ない地方
- 434 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:06.69 ID:RYlg7AOd0
- >>429
私立中高の寄付金は一部の学校除いていうほど大したことはない。一番メリットあるのは大学付属かな?
- 435 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:08.29 ID:4CRwNsS70
- >>402
親の懐気にせず自分で選べる時代が来るんだよ
素晴らしいだろ
なし得られなかった思いが次の世代で具現化するんだよ
これは幸福を追求する権利をアシストする施策だよ
憲法守れとデモする奴も脱帽だろ?w
- 436 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:22.58 ID:nOfSRDnO0
- (╭☞•́⍛•̀)╭☞ いやいや緑婆さん、「貧乏家庭は都立にいけ!無理して私立に行くな!」が正しい発言でしょ。
スポーツや勉強が優秀で、特待生として私立へいくならまだしも。
私立は、平凡な貧乏人が行くところではないでしょ。
平凡ならカネがある奴の行くところだよ。
- 437 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:28.82 ID:YsA64aPj0
- 都民限定だと問題あるんじゃないか?
学校は所在地が東京都じゃないといけないのか?
東京都から慶應日吉に通ってると対象になる?
埼玉県から早大学院に通ってると対象にならない?
その辺の層は戸山や日比谷や浦和でも余裕で受かるんだが、そいつらも対象者になるのか?
- 438 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:38.28 ID:Bn1DgT9v0
- >>414
今はそうでもない
- 439 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:57.28 ID:3ZEY2O360
- >>431
貸付じゃない奨学金頑張って探せ
- 440 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:25:59.59 ID:DBjX0wV00
- >>430
今の都政をみて大喜びしてるの左翼だろ
それを進められちゃたまらんからな
内田が悪だと騒いでても
都政にどんな悪影響あったん?
- 441 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:26:14.10 ID:3IOftnvC0
- こいつも悪い意味で女っぽい政治家だな
蓮舫とベクトルは似てる
- 442 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:26:38.04 ID:Oq8stQ430
- >>418
最悪ですよ、朝鮮カルトの宗教団体が自分達の”兵士”にしてるようなものだからね。
教育改革が肝だったのに、蓋を開けてみたら日本の教育関係は文科省から朝鮮人に乗っ取られているのです。
最悪ですね、とりあえず今すぐにやれる事と言ったら”自由化”させるくらいしかないでしょう。
自由化すれば、少なくとも朝鮮カルトや公立の朝鮮左翼高校は避けれるからね。
おかしな小学校に行かせるくらいんら、ホームスクーリングでネット教育した方がずっとましです。
体育は近所の子供とでも遊ばせて、テニススクールやサッカークラブにでも通わせておけばいい。
- 443 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:26:45.72 ID:MBI6FKg30
- >>432
内田シンパの自民支持者や
鳥越に入れたパヨク。
この制度ができちゃうと支持者を
小池にとられちゃうの目に見えてる
んで。実際に大阪はこれで既成政党
が支持者を維新に取られた。
- 444 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:27:08.92 ID:XHZ+sBg10
- 政治家の金銭感覚ってほんとやばいな
小池さん結構好きだったけど結局のところ普通の人たちのことあまり見えてないんだな
- 445 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:27:21.73 ID:7mzkpm+20
- >>421
そうだっけな
他のインターナショナルスクールとかも全部ダメなのかな
- 446 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:27:38.41 ID:qQWYpsdv0
- >>440
朝鮮学校と朝鮮服白紙にされて喜んでるの?
マゾだな
- 447 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:27:51.00 ID:eqjuXm110
- 私立ってのは営利企業だからな。そこに税金入れたらそりゃ莫大な票田になるわや
- 448 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:27:52.16 ID:pSblpbuB0
- 3人くらいいると1000万じゃ足りないしな。
- 449 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:28:08.04 ID:b6UY9sA30
- >>428
公立は公共団体が運営している
私立はそれ以外
何も難しくないし、お金の流れの話でもない。
児童補助をして私立病院に移行が公立病院に行こうが何も変わらないでしょ
そもそも、もうじき公設民営学校が出てくるのに
そんなことじゃ訳が分からなくなるぞ
- 450 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:28:39.18 ID:DBjX0wV00
- >>446
朝鮮学校は自民党でも白紙撤回だったな。
選挙前から言ってたろ
五輪服なんてどうでもいいだろあんなん
- 451 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:29:30.00 ID:Mj3M2cef0
- 私立高も。
ナマポのチョンは嫌がると思うよwww。
- 452 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:29:39.33 ID:b6UY9sA30
- >>437
ならない
都税を使うので、住民税払ってることが前提
都内に無いと都の教育委員会の管轄下にないからダメ
両方そろって初めて無償化される
- 453 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:29:40.52 ID:sV/RFOP70
- ものすごく優秀な子にだけ給付型でタダにすればいい。が、
たいしたことない奴まで無料にする必要ない。
- 454 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:29:47.66 ID:nugQGEPf0
- 公立行けよ
わざわざ新しく税金使うこと決めて
私立行こうとすんなよ
私立は金たくさん払っても
行きたいっていう奴が行けばいいだろ
じゃなかったら公立行けよ
何のために公立があるんだよ
- 455 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:29:57.78 ID:MBI6FKg30
- >>440
遅れたボス政治をやってたのが
内田でしょ?公明にさえ絶縁され
るくらいだからねぇ。
- 456 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:30:00.59 ID:7mzkpm+20
- 大阪維新はこの辺どうしてるんだろう
- 457 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:30:22.28 ID:SneBj4QX0
- >>354
俺は反対だけどね
支援するならするでもいいが、支援金額があまりにも高すぎる
公私立の家庭負担の比率が変わらない程度の金額なら賛成
支払金額は公立私立を選ぶための基準としてあえて差別化して残しておくべき
完全に平等にするんだったら都が学校ごと買い取って公立化するべき
- 458 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:30:39.68 ID:DBjX0wV00
- >>455
具体的に都政にどんな悪影響があったん?
- 459 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:31:00.11 ID:HUsw31qf0
- 年収500万以下でいいんじゃね。しかし私立をか
・・それにしても財源あるのかな。地方自治体で東京だけやっても
他地域は財源不足で実施が無理とかになると、益々東京一極集中の弊害が
強化されるような。それに中途半端に高校を出しても就労先が高卒正社員が
殆ど無く非正規ばかりな環境じゃあ、就労訓練の安い専門学校を高校も
代りに造ったほうがましなんじゃないかと思う。そうは言うものの4割
非正規含めて労働現場が職種によって相当人不足にもなって来ている
東京など外国人移民は高度人材に限る、と言っているが、全国的に
今後海外移民労働者が増えるのが実情なのでは
- 460 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:31:13.71 ID:eqjuXm110
- >>449
病院の場合は私立だろうが公立だろうが診察料に違いは無いからな。
だが、学校は違うぞ。私立と公立じゃ2倍くらい学費に差がある
- 461 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:31:26.64 ID:WVvY46wD0
- >>18
民間の平均年収を調べてから言え、ゴミ公務員。
こんなのは年収500万円未満で充分。
多くても600万円が限度だろ。
どうせ、都職労などとの密約での決定金額だろ?ゴミクズ。
お前みたいのは恥を知らないの?
- 462 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:31:50.49 ID:b6UY9sA30
- >>456
どうしてる?って一条高で
府のルールに従うところだけが対象だよ
高校じゃないところは対象にならない
- 463 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:32:21.44 ID:NYzzdYSO0
- 私立高校無償化はするべきだろう
朝鮮学校は絶対にダメだが
東京は家賃が高いから年収900万円でも子供がいるときついから
これを上限にするのは許容できる
- 464 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:32:54.49 ID:pSblpbuB0
- 近隣の県からも応募の倍率上がりそうだね。
- 465 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:32:55.93 ID:b6UY9sA30
- >>460
学費は違うけど
授業料は一緒だから。だから一緒
学費と授業料を分けて考えられないのは
大阪と違ってこの制度への理解が足りないからだろうね
- 466 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:33:01.64 ID:Mj3M2cef0
- 私立高も。
ナマポのチョンは嫌がると思うよwwww。
- 467 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:33:27.70 ID:ScvbCTbD0
- 年収910万円以下がどれだけいると思っているんだ。
この感覚はヤバくね?
- 468 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:33:41.04 ID:eqjuXm110
- >>454
私立が無料なら公立なんか誰も行かなくなるわな
- 469 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:33:44.29 ID:GH/K4hTk0
- 都内の私学に通う高校生の半分のご家庭は年収910万円以上なのね
お金持ち;;
- 470 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:33:45.43 ID:Gv6aQgcs0
- 当たり前だけど大阪の公立高校は定員割れしまくってるよ
私立大儲けだな
- 471 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:33:46.12 ID:vzxpQQUM0
- 私立が授業料年間50万円から、
100万円に値上げしても全額補助するの?
どこまで税金で追随できるの?
しかも私立の100万円の使用用途に都民の監査はないよね。
営利企業に補助金を入れるリスクをちっとは考えろよ。小池は。
- 472 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:34:59.60 ID:4LzaB+Ka0
- うわぁあああ年収910万ってwww
95%以上は当てはまるぞ
上級は違いますな
- 473 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:35:00.93 ID:MBI6FKg30
- >>458
五輪費用が膨れ上がった
マスゾエなんかが知事になった
マスゾエを延命させた
内田は自民から追放しないと
都議会選挙負けちゃうよ自民は。
公明さえ逃げ出したんだから
- 474 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:35:04.43 ID:SneBj4QX0
- >>470
大阪は私立を公立化した
そもそも学校教育も経済活動の一環、ってのが維新の考え方
- 475 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:35:10.61 ID:WVvY46wD0
- >>467
1000万円だと非難浴びるだろうからとの割引だろうね。
それと足元の公務員労組の約80%をカバーするぐらいの金額なんだろうね。
そんな所での妥結かと。
- 476 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:35:14.81 ID:1QHzLCki0
- 偏差値50以上の高校だけにしろよ
だれでも入れる池沼私立高校とか存在価値ねーからな
- 477 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:35:25.55 ID:MP/qR56p0
- >>28
東京の多摩地域(市町村部)とか最強になるよな。
神奈川と住宅価格が変わらんし。
新宿通勤は非常に便利だけど、東京駅方面の通勤がやや不便なのと、
神奈川の横浜とかの方がネームバリューが強かったから注目されなかったけど。
新築戸建平均成約価格 ,新築戸建における成約物件の平均敷地面積
東京23区4,680 万円 ,86.46
東京都下(多摩地域)3,690 万円 ,123.22
神奈川3,460 万円 ,118.56
埼玉2,933 万円 ,129.23
千葉2,714 万円 ,132.11
http://athome-inc.jp/wp-content/uploads/2016/05/2016052701.pdf
首都圏の新築戸建・中古マンション価格(4月)
- 478 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:35:35.48 ID:9sY94xQL0
- >>461
500万でも高い。
良くて400万程度。
- 479 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:35:38.22 ID:rdHJ4OuVO
- >>457
公立潰しなんだよ。
あんた馬鹿だから解らないだろうが公立には巨額の税金が投入されとる。
公立教師と私立教師の生涯賃金は倍以上に差があるくらいに。
早い話、公立生徒ほど税金投入されとるんだ。
だからパヨクが反対ばかりする。大阪府もそうだった。
で、ここが大事なんだが安倍政権(財務省)では公立教師を激減させる方針だ。だって少子化時代だからね。
公立から私立へ、の流れは当たり前なんだよ。
- 480 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:35:43.80 ID:8VJPEO8S0
- 東京はお金が有り余ってるからな
医療費補助でも金を持ってる横浜なんかと比較しても
東京のが相当に優遇されているのがわかる
http://hamarepo.com/writer/story/images/images/fujii/2934/hyou1.jpg
- 481 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:36:00.42 ID:eqjuXm110
- >>465
一緒なのは今だけだろ。私立なんだから学費を授業料に振り分ける事も出来るんだぞ
- 482 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:36:22.06 ID:b6UY9sA30
- 難癖つけたいバカがいるなぁ
私立が無制限に値上げできるわけないだろ
大阪じゃ値上げした時点で無償化の対象外になるよ
当たり前だがキャップつけてる
- 483 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:36:40.59 ID:ewMN6/2VO
- 910万なら制限必要ないだろ
- 484 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:36:41.98 ID:sTg9Aqqa0
- >>449
>>447
こういう指摘もあるな。
私学とは非営利組織なのか?
NPOか?
私学とは何なのか?
- 485 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:36:54.30 ID:Hrwc1Pe40
- 中卒ネトウヨが必死のスレ
- 486 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:37:07.57 ID:g4wTxz390
- こんな微妙な数字で蹴られて不公平感が出るより全員でいいじゃんねw
909万円と910万円のやつの笑えんわ
- 487 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:37:20.89 ID:6nqfV3i50
- 大阪で橋下が始めたけど、大阪でも出来たのだから、
東京なら余裕でできるだろ。
- 488 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:37:23.11 ID:MBI6FKg30
- >>470
大阪はそれを理由に公立の統廃合
推進中。最終的に余剰になった
教員は分限免職にするつもり。
パヨクが維新を敵視するのはその
ため
- 489 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:38:23.26 ID:RLxievVX0
- >>1
> 私立高の授業料無償化は公明党が強く要望しており、小池氏とのつながりはさらに強くなると見られる。
そうかそうか、創価高校(東京都小平市)
- 490 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:38:37.74 ID:DBjX0wV00
- >>473
五輪費用が跳ね上がったって自民党関係あんの?
舛添を選んだのは都民だろ
朝鮮学校とケチ臭いのを除けば無難にやってたし
延命も糞もないだろ
創価の高校の授業料無料にしますと言われれば
公明支持層はそりゃ靡くだろ
一般人にしてみりゃたまったもんじゃないが
- 491 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:38:56.63 ID:eqjuXm110
- >>489
まぁ1番はそれだわな
- 492 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:38:59.55 ID:sTg9Aqqa0
- 私学の教員はどうやってあつめる?
私学の授業料金はどうやって決める?一律か?
私学の教員の給与はどうやって決める?
私学とは何なのか?
- 493 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:39:00.25 ID:SneBj4QX0
- >>479
そこまで言うなら俺の持論出すか
俺はそもそも学校教育に反対
なんで教育をする場が学校なの?
学校に教育を任せている時点で学力は頭打ち、学力の向上は不可能
- 494 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:39:26.58 ID:GH/K4hTk0
- 公明党が熱心なのは、そうか高校の関係?
- 495 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:39:44.38 ID:MBI6FKg30
- >>487
大阪だと自民でさえこの制度に
反対できなくなった。
自民支持者にもこの制度賛成して
る人ばかりなんで
- 496 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:39:54.00 ID:WVvY46wD0
- >>479
スレチだが、流れはそうでも中身はキチンとやらないとマズイ話だけどね、それ。
倍近く違う、てなら私立教員の年収は約350万円〜400万円未満が相場って事だね。
そんな環境で働く人は今後出てくるのかねえ、と思うよ。
介護士、保育士も最初はやれやれどんどんでやったあげく、今は「公務員化するべきだろう!(怒」てのがほとんどの意見。
そんな馬鹿げた事にならなきゃ良いと思うけどねぇ。
- 497 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:40:06.53 ID:6zsuYA9h0
- 偽装離婚した方が何かと得だな
- 498 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:40:25.73 ID:b6UY9sA30
- >>484
私立学校運営は
最近話題の株式会社からNPOまで様々だよ
法的に言えば非営利団体扱いだよ
だから優遇税制あるわけだし、公益財団として用途割合に制限がある
- 499 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:40:32.23 ID:vzxpQQUM0
- 朝三暮四と私学助成金
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/20120531/p1
ところが、意外にも私学助成金は節税対策として生み出されたも
のです。実は公立校には設備や人件費などを含めて毎年生徒一人当
たり90万円の経費が掛かっています。特に教員は公務員ですか
ら、生徒数が減ったからといって、職を奪うことはできません。一
度、公立校の教員として採用したら定年まで30年以上も固定費を
支払い続けることになります。これでは予算がますます増えるばか
りです。その解決策は、生徒を私立中に追い出して公立中の生徒を
減らすことです。この場合、偏差値によって生徒一人あたりの経費
が変わることはありません。誰を私立中に追い出してもいいので
す。
まさか!と思うでしょうが、中学受験ブームというのはそういう
背景で生み出されたものなのです。税金を減らしたい公立中、生徒
を増やして商売にしたい私立中、受験というオーバーヘッドを利用
して利益を上げる塾、三者の思惑が一致した結果の中学受験ブーム
です。公立中の荒廃やゆとり教育も、生徒を私立中に追い出すには
格好の条件で、行政が最近までまじめ対応しなかったのも、根底に
は節税対策になったからです。
- 500 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:40:44.15 ID:Y7sE1d9y0
- なるほどパヨクが発狂するわけだ
私立の教員は餌くれないもんね
- 501 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:40:51.94 ID:BY6BDoMS0
- 無償化より全員一律教育手当みたいな方がフェアな感じがするがな
- 502 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:41:14.34 ID:3ET1gbZ30
- 私立なんか無償化する必要ないわ
貧乏なバカが変に私立入って勉強もせず身の丈も考えず
私も借金してバカ大行く〜ってなる奴大杉
- 503 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:41:41.28 ID:sTg9Aqqa0
- 高校の授業料は公も私も同じなのか?
教員の給料は?
公と私のどちらも無償化するなら、公と私のルールを統一する必要性がある。
- 504 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:42:34.39 ID:b6UY9sA30
- >>501
手当を親に直接支払うと
別の目的に使うんだよ。現金支給より現物支給
できるならそのほうがいい
まぁ累進課税で納税してるんだから
できるなら子供は全員無償でもいいんだけどね。できれば
- 505 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:42:42.93 ID:MBI6FKg30
- >>490
小池出てくるまで都議会も
何も言わなかった。都議会って
知事の監視するんでなかったの?
マスゾエ推したのは都連なんで
都連はその責任取らないと。
それともマスゾエの続投希望して
たの?
- 506 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:42:51.10 ID:eqjuXm110
- 私立になると君が代なんて歌われなくなるんだろうな
- 507 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:43:23.46 ID:WVvY46wD0
- >>501
バウチャー制度だね。
それも良いんだけど、給付式にするとクズ親がどうするかは既に周知の通り。
無償って名称ががアレかも知れんけど、減免など親が絶対に触れない支援ってのが一番良いと思うよ。
- 508 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:43:25.93 ID:xn8rbwsV0
- これ自治体によって受験生集めにかなり差が出そう
神奈川千葉埼玉にある私立高校はかなり影響あるわな
- 509 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:43:31.43 ID:QGjBt+4w0
- 五輪等費用かさむのにこの設定はないな
600万以下が妥当
- 510 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:43:51.68 ID:sTg9Aqqa0
- >>498
先生の給料は?
授業料は公も私も同じなのか?
- 511 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:44:02.34 ID:pou2mI510
- 公立無料なんだからそれでいいと思うんだけど
まさか朝鮮学校救済とか…?ないよね
- 512 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:44:07.47 ID:xoF9uO5b0
- >>377
生活保護予備軍に支援してどうすんのさ
- 513 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:44:17.92 ID:1FcKnudx0
- >>435
市場原理による淘汰が進んで今以上に選択肢がなくなる可能性が高いな
- 514 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:44:26.30 ID:/Ml11GJS0
- 都市で年収一千万円はたいしたことでははないけれどね。
- 515 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:44:39.84 ID:BuEApglS0
- >>501
それやると、子供を学校に行かせずパチンコに興じるバカ親が大量発生する
- 516 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:45:19.50 ID:drHZA03f0
- これまで→公立でも貧乏だから仕方ないのね
私立が無償化され公立の人気がなくなり、もし偏差値10も下がったら
→あの子、貧乏で馬鹿で怠惰で落ちこぼれだから公立なのよ惨めね〜
とご近所から陰口叩かれる人も出てくるだろう
小池は子供の自尊心をなくすようなことするのか?
この人でなし!!
- 517 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:45:20.00 ID:f+N+bIZj0
- 少子化対策なら3人目からの子供は全部無料とか
インセンティブになるような政策にすべき
- 518 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:45:22.00 ID:eqjuXm110
- >>511
創価高校の為です(ニッコリ)
- 519 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:45:30.30 ID:DBjX0wV00
- >>505
東京朝鮮中高級学校も私立だが
ここも無償化するんだってよ、小池は。
創価や朝鮮学校も私立だからそうなるわな
それを止めれるとこに当然入れるわ
- 520 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:45:40.41 ID:uqfUdPIW0
- 但し宗教系学校は除く
- 521 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:46:02.65 ID:QGjBt+4w0
- それに私学が学費上げる可能性もある
あんまり高収入まで範囲拡げるのは反対
600万以下が妥当
- 522 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:46:49.10 ID:8P2PjiZo0
- さすがに私立高の無償化は無茶苦茶だわ
そもそも憲法違反というかグレーゾーンでの運用
創価にも困ったもんだなあ
それより優秀な子の大学奨学金にした方がマシ
- 523 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:46:57.02 ID:z4E0qknG0
- 400万未満でいいと思います!
- 524 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:47:04.77 ID:X22f1xjZ0
- 910万って微妙なところついてくるなぁ…
高校生の子どもがいる親だと、母親がパートに出ただけでも超えちゃう。
106万の壁やら、配偶者控除やら、私学補助金…働くのためらうわ。
- 525 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:47:17.43 ID:zKYJHbrM0
- 朝鮮系高校への補助金出すんじゃねえぞ
監視してからな
- 526 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:47:23.10 ID:SFKwIJ4A0
- 公明党が小池に付いたのはこれか
賢いねえ公明党
- 527 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:47:24.89 ID:Bn1DgT9v0
- >>478
東京で400万の家庭は、できるだけ公立に行くべき
そもそも私学補助より公立を充実させるのが筋
- 528 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:47:34.66 ID:HsIfGOqL0
- >>519
朝鮮学校は隔離するために必要
- 529 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:47:42.40 ID:eqjuXm110
- 授業料1万上げただけでも生徒数1000人居りゃ年間1000万だからなw
そりゃ笑いが止まらんだろうなぁ。しかも教員の待遇は変化無しだろ?w
- 530 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:48:09.19 ID:SneBj4QX0
- >>519
> 東京朝鮮中高級学校も私立だが
> ここも無償化するんだってよ
ソース
- 531 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:48:20.29 ID:SFKwIJ4A0
- 創価やウリスト教系高校大勝利だな
- 532 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:48:29.91 ID:QznVX9sv0
- 成績優秀で特待取る意味がなくなるから全体にダラけて学業成績ガタ落ち
- 533 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:48:30.78 ID:WVvY46wD0
- >>514
その年収に合わせて貧乏基準を決める必要が無いんじゃないの?て事かと。
都市と地方にある程度の差はあってもサラリーマン平均年収などの指標が出ているんだから、その基準を使えば良いだけと思うけどね。
高い都税払ってるんだからその恩恵は?てのも分かるが、そりゃ便利な都市に住んでる税金であって
その相応の見返りを求めるなら、都市の利便性なんて維持不能になるからねぇ。
- 534 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:48:41.97 ID:MBI6FKg30
- >>519
大阪みたいに支給対象外にしたら
いいだけ。大阪はそれしてるぞ?
大阪に出来て東京に出来ない理由は?
- 535 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:48:48.12 ID:b6UY9sA30
- >>503
大阪だと、授業料が58万超える私立のところは
それ超えるとこの制度に参加できないようにした(学校が自腹)
教職員の給与平均は公立が倍近いから
本来はこれでもおかしいんだけどね
- 536 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:49:02.39 ID:FVUja5sa0
- また公務員優遇か
年収制限は300万で良いだろ
- 537 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:49:27.37 ID:Bn1DgT9v0
- >>488
左翼教師が減るのは好ましいが
それは話が別のような気がする
- 538 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:49:48.32 ID:eqjuXm110
- >>534
関西人には出来ても緑婆さんには無理かなぁ
- 539 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:49:50.43 ID:SFKwIJ4A0
- 創価高校の生徒の授業料を負担するとか、絶対に嫌だわ
- 540 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:49:50.48 ID:GH/K4hTk0
- >>70
確かに。
児童扶養手当みたいに子供の数によって控除額設定すればいいのにね。
- 541 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:50:08.76 ID:7ZyLZJ2m0
- 【レス抽出】 試作てsとします。系る。 からすが79カラ替ぁえ 呂
対象スレ:【社会】死刑制度存廃 - 授業で語り合った学生の本音 「仇討ち」を認めるべきだとの意見も★5 [無断転載禁止]©2ch.net
ID:7ZyLZJ2m0
977 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/30(金) 14:24:38.39 ID:7ZyLZJ2m0 [1/4]
>>1
九。1(2)3
(う)
(ぅ)
ぅが中⇒ぅちゅう
よそうされます
・
979 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/30(金) 14:26:38.52 ID:7ZyLZJ2m0 [2/4]
計算機に演奏させたところ なぜかきえたので こちらを投影します。
http://lobster.axfc.net/d/943392217244166/v/3758637.jpg
ギターとは キーボードであってもよい 」仮説ド。 案
- 542 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:50:13.19 ID:WVvY46wD0
- >>519
それは決定なのかなぁ?
私学といっても一条校規定じゃないのかな?
チョン校は正確には私学じゃなくて各種学校(〇〇専門学校とか)の枠だから・・・どうかねぇ。
- 543 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:50:25.81 ID:uqfUdPIW0
- >>519
朝鮮高校がなくなって、日本人の通う公立高校で「パッチギ」やられてもいいの?
- 544 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:51:14.95 ID:7ZyLZJ2m0
- ;
982 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/30(金) 14:49:28.75 ID:7ZyLZJ2m0 [3/4]
わらべうた ♪ 『九°;十三°; 九°;十三°; 29°68291 °: 九°;十三°; :13↓[9°[3]; 』
九°;十三°;
29°68291 °:13↓[9°[3];
@ 2[[[[[[[[9°\[3]{[3][3][3][3][3][3][3]68291
A 2[[[[[[[[9°\[3]{9°]9°]9°]9°]9°]9°]9°]68291
B 2[[[[[[[[9°\[3’.(999999999…)]68291
C2[[[[[[[[\.\[3’.(999999999…)]68291
H2[[[[[[[[\.\[4’’.(…)_H]6 8 29-1
壱〇 296 8 2((4”)9)。-1
十一 296 8 2((3’)9)。-1
十二 296 8 2((2)9)。-1
十三 296 8 2((’1)9)。-1
XIV 296 8 2((’’o[φ[["0"]]])9)。-1
XV 296 8 2(('’’o[φ[["0"]]])9)。-1
XVI 296 8 2((''’’o[φ[["0"]]])9)。-1
XVII 296 8 2(('''’’o[φ[["0"]]])9)。-1
XVIII 296 8 2((''''’’o[φ[["0"]]])9)。-1
:_
いふ ゆうそうだっ /b」「{(')^n ・o[φ[["0"]]])9)。-1;-1*n,9}、」
/b」XIV 296 8 2((’’o[φ[["0"]]])9)。-1
/b」XV 296 8 2(('’’「フ1」9)。-1
/b」XVI 296 8 2((''’’「フ2」9)。-1
/b」XVII 296 8 2(('''’’「フ3」9)。-1
/b」XVIII 296 8 2((''''’’「フ4」9)。-1。
9)。 Next トCulCit('+ n@ ナ、296 8−1,2,3、_。 RT二十五−ふ°。 23.8度ヨリ。
- 545 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:51:21.89 ID:SFKwIJ4A0
- 朝鮮学校はダメで創価高校はOKの基準がわからない
どっちもだめだろ 税金だぞ
- 546 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:51:31.79 ID:eqjuXm110
- >>543
まるで脅迫みたいだな
- 547 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:51:40.06 ID:ycPvl3z10
- 偏差値で縛ればいいのになw偏差値が60以上で無償とかね。この程度の頭がない奴は高校行くだけ無駄でしょ。
- 548 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:51:48.19 ID:rfcYQUm60
- 偏差値50以上を対象にしろよ
- 549 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:51:51.89 ID:1FcKnudx0
- 私立無料化により、施設が充実した私立に殺到して公立高校の募集停止が増える
そのうち私立高校が私立大学のごとく大規模化し、弱小私立が募集停止に陥る
敵のいなくなった大規模私立高校が授業料値上げをしておしまい
- 550 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:52:07.55 ID:WVvY46wD0
- >>524
超えちゃうなら、それ世帯年収1000万円の層だろ?
補助金なんかアテにすんなよ、アホ。
どんだけ贅沢してんだよ。
- 551 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:52:09.72 ID:MBI6FKg30
- >>537
教員数減るから公務員削減になる。
嫌なら学校が努力して定員割れしな
いような学校作りしろってこと。
実際にそれで大阪の公立は生徒
集めるために各校いろいろしてる
生徒やOBも学校無くなるよりは
と学校に協力しだしてる
- 552 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:52:14.40 ID:K6iTWkE60
- これで上山を介して維新と繋がったな
私立高校無償化の次は幼児教育無償化やるよ。
学校ではなく保護者に払う方式でね。
上山の大阪維新政策だな。予算計上してからが、勝負だな。
- 553 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:52:37.36 ID:DBjX0wV00
- >>528
朝鮮人学校に通う人らの授業料を払いたいの?
>>530
朝鮮学校も学校法人な
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E5%9C%92
>>534
小池はするの?あと創価の授業料払いたいの?
- 554 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:52:46.51 ID:KJdEUuhj0
- 民主党臭ハンパない。
小池もついにここまで追い込まれたか、、、
- 555 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:52:57.76 ID:BuEApglS0
- >>508
私立が無償化されたらそっちに流れるって思ってる人も多いけど
神奈川なんか、私立校は交通の便が悪くて辺鄙な場所にあることが多いからねえ。
それに反して最近はリストラ気味だけれど、公立校は専門学科含めて160校近くある。
多くの人が自宅から徒歩や自転車、地元バスで30分程度で行ける高校に進みたがるんだよ。
無償化の流れがあっても公立は潰れないと思うね
- 556 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:52:58.74 ID:EdKjw7OB0
- 慶應や早稲田学院が無料なら殺到するよ。
大学受験とか東大東工大一橋以外一切意味ないし。
一橋東工大なら受験勉強するより早慶上位学部で十分だけどね。
- 557 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:53:04.94 ID:SFKwIJ4A0
- 創価が大勝利になる未来だけは絶対に避けたい
- 558 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:53:06.14 ID:Eb1qRyLL0
- 通信をもっと充実させろや
- 559 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:53:20.14 ID:rdHJ4OuVO
- >>493
いやあ、初等中等教育で読み書き算盤くらいは必要だと思うがなあ。
今の時代はマナーと読み書き算盤&日本の歴史くらい。
高等教育に関しては国家戦略だな。9割が糞なのは諦めるしかない。残り1割、優秀な人材を育てる見つける為に高等教育は必要だ。
貴方が高等教育を受けたかどうか解らないけど、私にとって高等教育は非常に意味のあるものだった。
貴方は?
- 560 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:53:21.46 ID:cujEIc3A0
- そもそも500万年収の家庭が子を私立に行かせるのか?って話。
最低でも700くらいは無いと私立は厳しいと思うけど。
だから910万というのも納得。
- 561 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:53:21.64 ID:7ZyLZJ2m0
- 984 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/30(金) 15:47:54.22 ID:7ZyLZJ2m0 [4/4]
試作。 tdず。
339度?
馬はイナナ(ナ)九ぃ 人はイイ(い)九ぃる
牛はおもてで 93をハム
ハを九ぃしばるハ なんでせ府 ? 」 ?。 ・?
- 562 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:53:45.60 ID:/Ml11GJS0
- 国公立私立上位高校は多くが裕福だろうから無償は必要がない。
底辺高校はせめて手に職または資格取得。学力がない高卒も転落しやすいだろうからね。
- 563 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:54:14.14 ID:MBI6FKg30
- >>538
出来ないのは東京の民度の結果。
やはり深刻な汚鮮が進んでるな
東京は。大阪は除鮮進んでるけど
- 564 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:54:52.83 ID:IUIJNsnX0
- >>384
いつも思うんだけど「できるだけ金をかけず良い成績とる」のが賢くね?
- 565 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:55:12.75 ID:SneBj4QX0
- >>553
それソースになってない
そもそも公立でも私立でもないから
創価だったりワタミの郁文館は私立学校、それと一緒にしちゃダメ
- 566 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:55:28.84 ID:qwTWoTWh0
- 都立高校がようやく復活してきてたところなのに
愚策としか言いようがないわ
- 567 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:55:49.44 ID:qaC1wB1q0
- 創価高校とこじつけてる桜井はバカだろ
- 568 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:55:52.48 ID:Bn1DgT9v0
- >>551
私学補助と公務員削減
やっぱり話が違う気がする
- 569 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:55:55.03 ID:rdTFVt8n0
- 公立行けよ。私立なんかいらね
- 570 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:56:16.84 ID:DBjX0wV00
- >>565
創価の授業料だったら払いたいの?
- 571 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:56:29.32 ID:NvqXCOY80
- >>54
ここは東京の相場わかってないやちばっか
保育園の待機児童問題も
一部の人間が利益を得てる様にみえる
実際は少子化対策には年収制限なくても良い案件なのに
とにかく高すぎる反対と将来の日本のこと何も考えてないやつばかり
- 572 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:56:44.00 ID:MBI6FKg30
- >>553
するしないは東京都民の民度次第
大阪はこれするのに自民党さえ
朝鮮学校への支給停止やめろと
パヨクと大騒ぎだったから。
選挙でそれを断固支持した府民
のおかげで出来たけど
- 573 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:56:47.81 ID:8ZV9dyPl0
- 私立高校作って学費を1億円/年に設定するわ・・・
- 574 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:56:52.18 ID:sTg9Aqqa0
- >>535
情報ありがとな。
58万という数字はどこから導きだされたのかな?
公の年間の授業料とかか?
- 575 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:57:02.24 ID:Mj3M2cef0
- 日本の高校進学率は99%。
とっくに目的は達成済みだ。
こんなの学校に行けない発展途上国でやること。
- 576 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:57:29.37 ID:q06+RoWt0
- これって私学は学費上げ放題じゃないの?
- 577 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:57:41.68 ID:/Ml11GJS0
- >>533
年収が低いなら都市で生活しなくても地方に行けばいいのでは。
底辺は都市の足を引っ張り治安悪化にも繋がる。
- 578 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:57:48.26 ID:X/CwjuXO0
- 首都大学の学費を無料にしたほうがよっぽどいい
- 579 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:57:50.61 ID:K6iTWkE60
- この件については、東京は
周回遅れの議論だな。さてこの事業の予算の
引き換えに切られる予算は?怯えて眠れ。
- 580 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:57:54.63 ID:DBjX0wV00
- >>572
自民党は私立高の無償化自体に慎重姿勢だろ
そりゃ朝鮮学校なんて問題外だろ
- 581 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:57:56.68 ID:MBI6FKg30
- >>568
小さな政府
官から民へだから
いまの政府の路線に沿ってる
- 582 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:58:17.07 ID:7ZyLZJ2m0
- こざらにまぅって ぉぉみそ か?
」:
」のノ 、失礼 レ、コレは僕じゃないんです。 こ とばがそうゅ、ぃったん.です。 とおもうんです。
しつれ いたしました
。
- 583 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:58:18.15 ID:YGdiKvoC0
- この手の金のかかる施策は、持続可能かどうか、が大事
このシステムを前提に私立に入ったら、「金がないので、来年度から無償化は無し」といわれたら困るだろう
持続できるの?
- 584 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:58:23.75 ID:WVvY46wD0
- >>571
都心に住みたがって住んでるのに維持する金が無いから補助してくれ、てのが無理筋だろ。
少子化対策なら地方に金をジャブジャブ突っ込めば良いだけ。
- 585 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:58:28.98 ID:U+HHhVza0
- 500万未満でも高いとおもうんだが……
- 586 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:58:48.56 ID:uqfUdPIW0
- 正直、学校選びに「同級生の家庭環境」も大事だろ。
その点、高額私立は安心感あったのに。。。
- 587 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:58:53.86 ID:aIVzUWW80
- >>1
私学は好きで行くんだから、補助なんて必要ないよ。
- 588 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:59:07.28 ID:vRgkxsTX0
- 役所が民間を勧めるというか、税金で特定の民間を潤すのか
というかその経営者は上級国民なわけだが
そんな金あるなら公立に金を突っ込めよ
- 589 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:59:15.20 ID:K6iTWkE60
- うちも早稲田学院近所だし、塾がざわつくな
- 590 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:59:16.65 ID:rdHJ4OuVO
- >>496
>私立教員の年収は約350万円〜400万円未満が相場って事だね。
> そんな環境で働く人は今後出てくるのかねえ、と思うよ。
なにを言ってるのか解らない。
70年代まで教員は所得の中央値くらいだったんだが。350〜400万って言うと所得の中央値を越えてるよ。
比べて介護なんかは所得の中央値にも届かないだろ?
公務員?
公務員が介護や私立教師や底辺からカネを奪ってるだけだろうが。だから「公務員&その家族を殺せ」って書き込みが見られるくらい。
公務員増やせ?じゃ公務員以外からカネ奪えってことなの?
公務員教師の給与を減らし、そのぶんを私立教師に回したら公務員教師は減るのかい?
ならば、そうしようじゃないか。
国民の憤怒だよ。
- 591 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:59:30.13 ID:xTs5oqg+0
- オレ駄目じゃないかよ
- 592 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 15:59:45.70 ID:b6UY9sA30
- >>574
たしか、大阪府の私立の平均
ほかの自治体でもだいたい私立の平均で出してたはず
この制度が決まった時に58万より安い私立は
大体その値段に上げて、高いところは下げた。まぁそれのおかげで
大阪府の私立授業料は一律になったとはいえる
私立間でいえば授業料変わらないんだから
あとは内容勝負というのが理屈上
- 593 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:00:21.40 ID:3IOftnvC0
- 共働きだったら世帯年収910万て余裕だからな
- 594 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:00:36.16 ID:zJZO/rht0
- プラス 成績優秀
プラス 精神障害なし
プラス 品行方正
条件厳しくしろよ
- 595 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:00:40.78 ID:cwl83p8W0
- 日本国憲法第八十九条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
> 公金その他の公の財産は、(中略)
> 公の支配に属しない教育の事業に対し、
> これを支出し、又はその利用に供してはならない。
この辺どうなの、教えてエロい人
- 596 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:00:46.27 ID:U+HHhVza0
- 都内に私立高に子供を通わせ るような高所得者を集めたいだけしにか見えないんだが……
- 597 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:00:57.03 ID:MBI6FKg30
- >>580
逆だよ?
大阪自民は朝鮮学校に支給しろ
維新は朝鮮学校への支給拒否やめ
ろとパヨクと騒いだんだよ?
だからダブル選挙で二回連続
ぼろ負けしてるの?
ちなみに大阪自民は私学無償には
もう何も言わなくなったんで。
- 598 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:01:33.21 ID:vRgkxsTX0
- 授業料を月1億円設定で私立の経営者ウハウハ
全部税金からw
- 599 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:01:35.11 ID:K6iTWkE60
- 東京なんか余裕で持続可能だろう。
大阪ですら維新がいる限り優先順位が
高い事業だしな
- 600 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:01:43.00 ID:MNc4keSu0
- 高校より小中だな
富裕層ではないが将来性がある子供が
入試の無い公立でDQNと一緒に過ごして
バカに染まり
その芽を摘まれるのは
日本の損失。
- 601 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:02:21.24 ID:rdHJ4OuVO
- >>579
将来的に都立や公立は潰す&教員減らしだからトントンだよ。(笑)
だから財務省も後押ししとる。
だからパヨクが反対しとる。
あんた在日チョンパヨクと同じ台詞吐いてて気持ち悪いんだが
- 602 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:02:33.10 ID:DBjX0wV00
- >>597
>大阪自民は朝鮮学校に支給しろ
ソースは?
- 603 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:02:52.76 ID:sTg9Aqqa0
- >>592
色々と情報をありがとな。
公はいくらなんだ?
公の授業料は年間だか三年間だかで、58万なのか?
- 604 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:03:05.13 ID:SFKwIJ4A0
- 打撃を受けるのは予備校業界
これからは公立+予備校よりも私立に通わせた方が安上がりに
- 605 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:03:32.75 ID:0af8rE4P0
- 私立にいくような奴に無駄な税金使うなよ
- 606 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:03:41.99 ID:K6iTWkE60
- 自民大阪府連は、全面的に賛成してる。
いちども対案って出たことないな。
- 607 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:03:44.35 ID:MBI6FKg30
- >>599
大阪では自民さえこれに反対しな
くなったよ。自民支持者でさえ
これの恩恵受けた人多いんで。
ちなみにこの無償で私立高校
いったやつの多くがそのまま維新
支持者になってるのはいうまでも
ない。
- 608 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:04:14.64 ID:U+HHhVza0
- こんなことより
バカな大学生のしつけを小池さんにやってほしいんだが
地方から出てきた子がまじで可哀想なんだが……
- 609 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:04:33.84 ID:H66dgHR10
- 朝鮮学校もまた金よこせって言ってきそうだな。
- 610 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:04:46.97 ID:SFKwIJ4A0
- とりあえずハシゲ信者は黙っててくれないか
コイツの正体はもうバレてるだろ
- 611 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:05:08.67 ID:xRkGCRwY0
- 最終学歴高卒って「3年間ちゃんと通えました」ってあかしだからかなり重要だよな。
高卒ですらない人間はDQNかコミュ障か妊娠とか何らかの重大な欠陥アリ。
高校すらちゃんと行けなかったごみである。
- 612 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:05:12.80 ID:b6UY9sA30
- この政策は基本的に
公立と私立のどちらに税金を多く使っているかってことをまず正しく認識すると
私立に人が流れたら、公立が減って逆に財政がよくなるという
ある意味なんだかなぁという話になる
行政の公教育の役割を完全に無視すれば
全部私立のほうが安いうえに、内容もよくなる
ただ大阪もそこまではするつもりは無いよ
公務員教職員は反対するけどね
- 613 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:05:31.95 ID:drHZA03f0
- >>595
小池は無償化する前に冷静に考えて欲しいな
ただし、私立高校でも法律に基づく一条校(学校教育法)
各都道府県の教育委員会による管理・指導を受けることになっている
こうしたことを主張してくるとどうなるかは全く分からない謎だ
ただし、この場合、履修問題や学校システムなど私立高校としての独自性が薄れる可能性がある
- 614 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:05:43.18 ID:DBjX0wV00
- >>607
橋下前大阪府知事による朝鮮学校差別を許さない!
http://www.jimmin.com/htmldoc/144007.htm
>教育常任委員会での質疑で、自民・維新の会の委員が、
>朝鮮学校への補助金支給に強硬に反対したのである。
自民も反対してるってよ
>大阪自民は朝鮮学校に支給しろ
これのソースは?
- 615 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:06:01.58 ID:WVvY46wD0
- >>590
平均年収はそこまで落ち込んで無いよ。
ニュースなどをちゃんと見てるのか?
それに介護系はロクに将来を考えず民営化しろ!と言った挙句にああなった、と言ってるだけだが?
公務員憎しだけで物事をやるとそうなる、て話だよ。
また、今回の補助だってそれが私学教員の給与上げに繋がったり、そのシステム構築の話も出てるの?その流れの運動があるの?無いだろ。
そんな事を引っくるめた示唆にそんなレスをするんだから浅はかなもんだねぇ。
こりゃ、お前さんの言うがままにやったらブレイキングバッドの世界になるだろうなww
- 616 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:06:02.53 ID:/Ml11GJS0
- >>586
底辺層が雪崩れ込んだらブランドも台無しだよね。
上位校は友人づくりだけではなくOBOGとも繋がるのに。
- 617 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:06:38.10 ID:qaC1wB1q0
- >>597
大阪だっていままでは私学団体が自民詣して補助金をゲットしてきた
票の見返りに金額増やしてもらってた
維新の無償化で私学助成金は年10%レベルで削減されてる
もう自民は相手にされていない
これが東京でも起きる
- 618 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:06:53.54 ID:h0wxPQlC0
- >>602
橋下知事に府議会が「最後の大抵抗」 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111022-853201.html
橋下知事が大苦戦した。議場ではかつて盟友だった自民党府議から執拗(しつよう)な質問攻めに遭った。
橋下氏の辞職願提出に先立つ府議会本会議。「行政の先走りや」「撤回しろ」。
議場にはヤジが飛び、橋下氏は防戦一方。うつむき加減の答弁に終始し険しい表情を崩さなかった。
自民党府議団の花谷充愉幹事長が取り上げたのは、朝鮮学校の補助金支給問題。
橋下氏率いる「大阪維新の会」が、金正日総書記らの肖像画を教室だけでなく職員室からも撤去することを要求、
府も学校側に11月末までに回答するよう伝えていた。
花谷幹事長は学校側への追加要件は『不当』だと追求。『回答があるまで議会は開けない』と畳み掛ける。
なんで自民は支持しないの?
- 619 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:07:02.39 ID:VLyT4XZm0
- 年収910万と911万とどう違うんだよ。
随分と不公平な制度だよ。
それに年収900万っていまどき高所得者じゃないか。
- 620 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:07:25.00 ID:bK803CTn0
- 森元に全敗のくせにw
- 621 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:07:32.93 ID:WVvY46wD0
- >>592
そのデータを見ると大阪は上手くやったね。
平等、と納得出来るやり方だと思うよ。
- 622 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:07:42.73 ID:7ZyLZJ2m0
- ツイキ
こざらしっこもらぅて うぉうみショか?
- 623 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:07:45.49 ID:b6UY9sA30
- >>603
大阪で導入されるときにずいぶん資料見たんだけど
もうずいぶん前だからなぁ
探せば出てくると思うが探してみようか?
- 624 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:07:55.00 ID:9lKCB+5M0
- >私立高の無償化、年収910万円未満対象
余裕で対象になってしまう; 喜んでいいのか悲しむべきなのか
- 625 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:08:03.21 ID:DBjX0wV00
- >>618
補助金の話じゃないの?
http://www.jimmin.com/htmldoc/144007.htm
>教育常任委員会での質疑で、自民・維新の会の委員が、
>朝鮮学校への補助金支給に強硬に反対したのである。
自民は反対してるってよ
- 626 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:08:13.59 ID:FVUja5sa0
- >>619
公務員の平均給与だよ
- 627 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:08:17.26 ID:3meZJ1H00
- やってることが橋下と一緒だな
二人ともユダヤの手下
- 628 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:08:22.65 ID:K6iTWkE60
- ハシゲの政策が東京でも実行される事が
よほど困る奴がいるんだな。
どこ見て政治語ってんだ。
- 629 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:08:24.98 ID:pSblpbuB0
- あんま安く設定すると陰る時に稼ぐ意欲がな。
- 630 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:08:39.26 ID:oEqluTs30
- そもそも私学に助成なんぞ要らんだろうに
- 631 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:09:15.18 ID:448mQHg30
- バラマキかよ。ミンスと同じだな。
- 632 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:09:20.44 ID:nau525i00
- お前ら中学の時にやってきた教育実習生がすでにおじさんおばさんだと感じていた感性を思い出せよ
40歳で女子高生とか夢見すぎ
- 633 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:09:38.87 ID:U+HHhVza0
- >>617
それ、教育に派閥争いができるってことじゃ……
- 634 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:09:46.75 ID:h0wxPQlC0
- >>625
なんで府議会で追加要求は不当と反対してるの?
府議会で自民のトップがそういってる以上自民は反対ってことだろ?
朝鮮学校支給停止について。
- 635 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:10:01.27 ID:4LzaB+Ka0
- 都庁の平均年収が910万なんだろうねw
- 636 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:10:13.37 ID:WeUso0O70
- 910万とか上級国民だろ
300万辺りで十分
- 637 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:10:15.16 ID:5CqY0Axq0
- http://toyokeizai.net/articles/-/151430?page=3
創価学会員、特に女性会員の間でカジノ法案の評判は最悪で、このまま公明党が自民党についていくと、次の選挙に悪影響が出る
山口那津男代表や井上義久幹事長ら執行部は全員が反対票を投じた。
カジノ小池は創価、都民、国民圧倒的に反対でも カ ジ ノ 推 奨
↓↓↓
??? 知事が進める東京大改革については、公明党も大賛成 ???
- 638 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:11:07.74 ID:SFKwIJ4A0
- 創価高校の生徒の学費を負担したくないんだけど
朝鮮学校と変わらないと思うんだよね
- 639 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:11:08.29 ID:uyxCTxsp0
- いや、こんなことより義務教育とか幼児教育に力を入れろよ
- 640 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:11:17.00 ID:WVvY46wD0
- >>619
・・・910万が中途半端なのは分かるが、そんな言い方したらじゃあいくらなら良いの?と言って、その1万円上は違うの?と問うよ?
- 641 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:11:26.56 ID:U+HHhVza0
- >>623
都内の平均が20マソくらいだとおもう
私立平均はその2〜3倍くらい?
- 642 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:12:21.63 ID:HN4dO2RNO
- ラッキーw
サンキュー小池!
- 643 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:12:23.74 ID:5CqY0Axq0
- https://nobuogohara.wordpress.com/2016/11/23/
小池氏の「コンプライアンス対応」が招いた「最悪の事態
「専門家会議」は地方自治法上の「オーソライズ機関」ではない
「技術会議」の設置目的と法的位置づけ 「行政的な問題がある」とは言えない
「技術会議」は、「盛り土せず地下空間設置」を否定してはいない
「第二次自己検証報告書」による技術会議報告書の「歪曲」
専門家が評価する「建物下盛り土せず地下空間設置」
不毛な「地下空間設置・盛り土一部不実施」の犯人探し
小池氏の対応は本当に「都民ファースト」か
- 644 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:12:25.38 ID:KJdEUuhj0
- 小池は利権が欲しいんだね。
余りにも露骨で酷いな。
- 645 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:12:43.51 ID:dZggaf+S0
- 学校側が面接で落とすだけ
いくら無償化言ったところで
ほんとに金のない世帯は入学させないだろうね
いろいろ金がかかるから。
- 646 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:13:07.39 ID:/V0yC4Sm0
- ■桜井誠 @Doronpa01
小池知事が都内の私立高校を事実上無償化する方向で検討している
との報道が話題です。この政策は公明党が求めているもので、
創価高校などを念頭に置いているものと思われます。
彼らと手を組む小池知事の政策に批判が集まっているようです。
徐々に正義のヒロインの化けの皮が剝がされていく…
- 647 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:13:15.61 ID:7ZyLZJ2m0
- 孟|=孟って:十四末? ooe 楚歌??
- 648 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:13:23.45 ID:h0wxPQlC0
- これのおかげで民進党は東京で壊滅確定ということで
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160911/20160911028.html
>党大阪府連の役員は府議会と大阪・堺市議会の議席合計222に占める党の議員が
>4にとどまる現状を「222分の4だ。無所属会派よりも少ない」と話す。兵庫県で
>も「(関西は)第3極にターゲットにされ、民進党はボコボコにされた」(党県連役員)と
>の思いがある。
都民も喜びなよ。大阪みたいに民進党が壊滅するってことだから小池の
おかげで
- 649 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:13:56.79 ID:PxlC+zc/0
- せっかく復調気味だった公立が地盤沈下しちゃうんじゃね?
貧乏だから名門私学に行けなかった層が私学に行けちゃうから。
- 650 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:13:57.60 ID:DBjX0wV00
- >>634
http://www.jimmin.com/htmldoc/144007.htm
>教育常任委員会での質疑で、自民・維新の会の委員が、
>朝鮮学校への補助金支給に強硬に反対したのである。
補助金支給について反対してるやん、日本語読めない?
- 651 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:13:59.40 ID:IfEWPA8K0
- はあああああああああ??
- 652 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:13:59.57 ID:n04DIJh20
- 東京はまずタバコのポイ捨てをやめるところから始めないと
- 653 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:14:18.38 ID:ViiVzAmk0
- 年収か所得かどっちなんだろ?
- 654 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:14:21.66 ID:U+HHhVza0
- >>552
子育て世代VS年金世代?
- 655 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:14:43.40 ID:3whnGpvp0
- 有名デザイナーに制服デザインさせたり、
豪華な校舎建ててる私立にまで
税金投入する必要あるのかよ
- 656 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:15:15.90 ID:SFKwIJ4A0
- 信者は子どもを創価付属に無料で通わせられて大勝利
私学無償化で都内の各地に創価高校が出現する未来が見える
科目は古文の代わりに題目w
- 657 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:15:16.14 ID:qcZ/LLR90
- 相変わらず小池はぶれてるな
私立なんてどうでもいいじゃん
こんなん進めようなんて利権とか疑うわ
- 658 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:15:17.88 ID:5FyIk4OQ0
- 来年高3の我が家は泣きだわ
- 659 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:16:05.41 ID:rdHJ4OuVO
- >>615
> >>590
> 平均年収はそこまで落ち込んで無いよ。
あんた、頭おかしいのか?
平均年収よりも所得の中央値で考えられないと格差論なんか論じられないんだが。
あんた小学生なの?数学って解ります?
> それに介護系はロクに将来を考えず民営化しろ!と言った挙句にああなった、と言ってるだけだが?
あんた、頭大丈夫か?介護系がグチャグチャになったのは社会福祉協議会が幅きかせたからだし、今でもそうなんだが。
>今回の補助だってそれが私学教員の給与上げに繋がったり、そのシステム構築の話も出てるの?その流れの運動があるの?無いだろ。
あんた日本人じゃあないんだね。あんたこそニュース見てないんだなあ。(笑)
日本人じゃないでしょ?(笑)
麻生か口走ってるよ。財務大臣だ。公立教員を減らし他へ転用するってね。
公立教員を減らす→予算が他へまわる→私立生徒助成にまわる
私立生徒助成が先になっただけ。悔しいの?ククク。
麻生の言うこと実現するためには公立教員を殲滅するしかないんだよ。
あんた、この流れに反対してるの?
ならば在日パヨクと同じだね。気持ち悪い人間だなあ。(笑)
- 660 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:16:12.45 ID:b6UY9sA30
- >>603
たしか授業料という名目であれば全国で11万ちょいだったはずだから、
完全に赤字だったのであまり比較にならない
一人当たりの公立の税金投入額が96万ぐらいで(社会保障費入れるかでまだ膨らむらしいがw)
私立の個人への補助金込みの金額がその1/3だったのは覚えてる
こういうのは私学関連の職員組合とかがよく資料出してるので
ある程度さし引いてみればいいんじゃないかと思う
当時は、いくつかの資料計算して出した記憶がある。
まとめてだれかが出してほしいもんだ
- 661 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:16:49.28 ID:5CqY0Axq0
- 「見切り発車の女王」小池百合子都知事とオモチャにされる都政
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20161125-00064799/
テレビ朝日で森山高至さんが流した「ガセネタ」ハイライト
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20161021-00063466/
テレビ局は、なぜ豊洲問題で騙されたのか
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20161009-00063077/
- 662 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:16:52.68 ID:RtgNqy8+0
- 910万円って高校生の子供のいる都職員の年収か何かか。都職員は除外しろよ。
- 663 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:17:10.43 ID:VLyT4XZm0
- 自己負担感がある私立高って、
そもそも都内の私立へ通わせるのは高所得者が多いし
そうでなければ公立高へ進めばいいよね。
KOや学習院に私立助成金で通っても肩身が狭いだけでしょ。
- 664 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:17:13.49 ID:U+HHhVza0
- >>649
公立は公立で必要だとおもうんだけどね
農業高校や工業高校だって必要
- 665 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:17:25.94 ID:sTg9Aqqa0
- 話を整理すると、
公は三年間でいくらかかるのか?
私は三年間でいくらかかるのか?
公は大阪だと58万なのか?
仮に58万なら、平等という意味で、私にも58万以上は出せないよな。
いろいろと公と私でどんな違いあるのか謎だよな。
まずは謎を明らかにせねばならない。
- 666 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:17:26.10 ID:7ODkIncy0
- 私立だろ??
援助の必要なんかないよ、あほか。
- 667 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:18:07.09 ID:IUIJNsnX0
- >>655
いらんねえ
- 668 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:18:27.79 ID:qaC1wB1q0
- >>633
東京都だって13年1300億円だった私学助成金が
都議選大勝後1700億円まで激増している
しかしこのお金が生徒家庭の負担を軽減させた形跡はどこにもない
- 669 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:19:09.52 ID:5CqY0Axq0
- クリーンな女性都知事に未記載ブラックマネー
都知事「小池百合子」と闇の高利貸し
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
闇金業者に購入を持ちかけたパーティ券の売買が、収支報告書に未記載であるという。
小池知事がリオ閉会式で着た着物は、元は闇金業者の愛人のものであるという。
- 670 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:19:15.13 ID:UBak2qvo0
- なんで私立の面倒を税金で見るの?
又新しい天下り先ですか?ww
- 671 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:19:20.93 ID:zO315n7QO
- さっさとパチンコ屋潰せよw
パチンコはお前の好きな横文字だぞw
- 672 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:19:26.45 ID:lf6/BHxB0
- 田舎の貧乏な高校生は学費払って
東京の私立行く高校生はタダなのか
そりゃ地方出てくよなこれじゃ
田舎住んでても交通も不便で学校も少なくて金もかかるし
この国は自治体や政府や民間がバラバラで好き勝手やってて全く意思の疎通もとれない
一枚岩になれない国
- 673 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:19:33.76 ID:h0wxPQlC0
- >>650
反対しててもなんで府議会で自民党は肖像画を外すように
要求することを朝鮮学校への行為は不当だと主張するの?
>自民党府議団の花谷充愉幹事長が取り上げたのは、朝鮮学校の補助金支給問題。
>橋下氏率いる「大阪維新の会」が、金正日総書記らの肖像画を教室だけでなく職員室か
>らも撤去することを要求、府も学校側に11月末までに回答するよう伝えていた。
>花谷幹事長は学校側への追加要件は「不当だ」と追及。
追加要求するのは不当なの?
- 674 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:20:35.96 ID:H5AD3IG30
- >>1
年収500万以下だろな
それ以上はきちんと学費払えよ
税金にたかるのも大概にせよ
あと年収500万以上から、年収が上がると同じだけ学費も値上げな
それを私立学校から都に支払わせ、学費無償化の財源としろ
都内に土地もって何にもしないで呑気に金稼げてるやつなんて、学費を年数千万くらい払わせろ
- 675 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:20:40.95 ID:DBjX0wV00
- >>673
裁判で負けたら賠償金払うことになるだろ
補助金支給には反対だけど。
- 676 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:21:00.51 ID:uqfUdPIW0
- >>616
勉強だけなら公立+予備校で十分。
私立にわざわざ高額の学費払うのは、底辺層な同級生を避ける目的もある。
- 677 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:21:01.99 ID:/g2TMCxA0
- >>556
衰退まっしぐらの東京と一連托生の早慶はリスクが大きい
- 678 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:21:23.75 ID:vA3qF2rH0
- 親の年収で無償有償を区切るより、
例えば一律年額1万円にすれば誰でも払えるでしょ。
例え親の収入がゼロ円でも高校生自身がアルバイトをすれば学業に影響することなく授業料を払えるはず。
- 679 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:21:33.26 ID:SFKwIJ4A0
- 創価高校大勝利ですね
信者のガキの授業料に税金が使われるとか笑えないw
- 680 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:22:07.73 ID:yJ38C6VY0
- うちの子の同級生はみんな金持ちだから、910だとほとんどもらえない気がする。進学校だと意外にそういうもんなんじゃないかな?
- 681 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:22:23.84 ID:mzR+qRAp0
- 私立高の無償化が全国に広がりつつあるって言うけど、さらに広げるんじゃなくてどっかでくい止めろよ
モラル無しにも程があるわ
- 682 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:22:46.92 ID:tT0cB+qK0
- 私立だけ?
- 683 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:22:49.83 ID:4sCp5nCf0
- 公務員の給料下げてから無償化しろ。じゃなきゃ増税ジャン
- 684 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:22:53.30 ID:ViiVzAmk0
- >>672
アメリカなんかもっと酷いけどな
- 685 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:22:54.05 ID:h0wxPQlC0
- >>633
今まで自民支持だったのが小池支持に代わるだけだ。
この私学無償制度はそれだけの威力がある。しかもこの無償制度
で学校に行った生徒は多くが小池党支持者になるということなんで。
大阪で維新支持が減らないのは高校卒業した連中がそのまま
維新支持者の有権者になるから
- 686 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:23:21.52 ID:4dj5EcEi0
- 私立高校の無償化? 税金で払うの?
それって公立高校じゃね
- 687 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:23:49.43 ID:PxlC+zc/0
- 名前書くだけで受かるような学校に税金投入は止めて欲しいな。
その分を職業訓練学校に使って手に職を持たせろ。
- 688 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:23:57.44 ID:IUIJNsnX0
- >>676
地方だと私立がDQNのすくつ
- 689 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:24:02.20 ID:QrDDxF5F0
- 福祉というなら下位25%(これでも1/4)でいいだろ?
- 690 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:24:11.75 ID:drHZA03f0
- 多分、東京の私立高校に入りたさで全国から高校生が集まるだろうね
恐らくは地元の高校生が入れなくなるくらい
偏差値や倍率は高騰するだろうね
東京の人間なのに 都外に通学する生徒が増えるだろうね屈辱的だね
- 691 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:24:25.81 ID:VLyT4XZm0
- そんなことしたらバカな私立はどんどん外国人だらけになるし
私学だって商売だから補助金付きの学生なら安心だよな。
人工透析の病院と同じ図式になるぞ。
- 692 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:24:26.63 ID:F7SjYpZX0
- 大阪維新の会の政策です。
- 693 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:24:50.75 ID:qaC1wB1q0
- >>670
私学協会はもう何十年もお得意様の天下り先ですが
- 694 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:25:30.64 ID:lf6/BHxB0
- なんで今の日本は地方過疎化を推進するようなことばかりするのだろうか
地方なんかせいぜい道路を通すだけじゃん
- 695 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:25:35.61 ID:U+HHhVza0
- 親が無理に私立に通わせようとして
また中退する子どもが増えるだけのようにもおもう
そこは数字に出されないんだろうけど
子ども園のときにも言われたけど
どういう子どもを育てたい、とか
ビジョンが全くなしに政治に利用されてる
- 696 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:25:36.72 ID:rdHJ4OuVO
- >>674
公立学校には(今回の私学生援助)よりも多額の税金が出てる。
それ無視するような馬鹿は議論に加わるな。
パヨクと同じじゃん!
- 697 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:25:48.49 ID:HsIfGOqL0
- >>687
職業訓練学校を一律、「高卒」扱いする方がよほどマシ。
- 698 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:25:51.21 ID:vA3qF2rH0
- >>686
その発想は古い。
勉強したい人は誰でも無償か格安で教育が受けられることは社会の発展のためにとても重要なこと。
無学な人が増えたらネトウヨみたいな人も増えることになる。
それって社会的に問題だから。
- 699 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:25:54.01 ID:h0wxPQlC0
- >>675
支給反対なら追加要求反対なんてしないぞ?
締め付けて上等なんだから。
裁判恐れて朝鮮学校に対処できないだろうに。
- 700 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:25:56.64 ID:rn6vhhXH0
- そんな事より、無償化した時の都の負担額は学生一人頭幾らなんだ?
無償化というどんぶりを大盛りでいただきますとかは御免被る
- 701 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:25:57.57 ID:hyXmILAt0
- 910万は高すぎ。
せめて700万だろ。
それから、財政黒字の東京が、何で国費使おうとする。
国費使うなら、他の道府県だって東京と等基準に出来る。
豊かな財政の東京が、貧しい財政の自治体よりも無償にする範囲が広くて、その財源を国費に求めるなんておかしいわ。
反対!
- 702 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:25:57.94 ID:OjOQetty0
- なんで、他人の子供の学費を
俺らの税金から出すの?
おかしいだろ!!
- 703 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:26:24.04 ID:/Ml11GJS0
- >>676
私立上位か公立進学校ならマシだろう。予備校も学校に合わせてるからその他とは違う。
- 704 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:26:27.07 ID:DBjX0wV00
- >>699
裁判恐れてって、税金から朝鮮学校に
賠償金払いたいの?マゾなの?
- 705 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:26:45.29 ID:sTg9Aqqa0
- >>686
そう思うよね。
- 706 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:27:11.16 ID:zepHhFvq0
- つーか金が無いなら公立でいいだろ・・・なんのために税金で教師雇ってんだよ
- 707 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:27:13.52 ID:EdKjw7OB0
- 小池も
ネオリベから
国家資本主義者か・・・・
安倍後継総理
狙ってるだろうな。
- 708 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:27:52.76 ID:b6UY9sA30
- 私学協会は自民党系の票田
公立は共産党と民進党の一部の票田
これ利権ですから。住民に利権はしっかりと戻しましょう
この点だけは小池都民ファーストだわ
大阪じゃ自民党市議が新規参入を邪魔してたなんて案件もあったからなw
なんで待機児童が減らないかって、そこに利権があるからに決まってるでしょうに
- 709 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:27:53.73 ID:r0IcOGeY0
- しかし、無料になると有り難がらないので良くないという説もある
学校が荒れるとかな
- 710 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:27:56.57 ID:0I/UCcLN0
- せいぜい300万円以下
- 711 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:28:05.52 ID:U+HHhVza0
- >>696
それ
結局高校に通えない子が救われてないじゃないか
親の事情で高校辞めてる子どれだけ増えてるとおもってる
- 712 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:28:08.85 ID:vA3qF2rH0
- 民主主義の発展には教育がとても重要。
無償化は大変良いこと。
- 713 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:28:23.97 ID:h0wxPQlC0
- >>690
都在住者に限られる。大阪もそうやって縛りをしてる。
あと抜け道みたいに住所動かせないように後払い式の還付型に大阪はしてるんで。
- 714 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:28:38.53 ID:hv7RBioT0
- 貧困対策と考えるとおかしいけど、少子化対策と考えるとおかしくないな
- 715 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:29:20.44 ID:GR5A4gUeO
- ふざけんな!910万円のどこに金が有るんだよ
1400万円くらいにしろや 1100万円有っても裕福な暮らし出来てない
- 716 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:29:40.44 ID:sTg9Aqqa0
- >>696
そこまで言い出すとおかしくならないか?
私と公の違いがわからなくなるな。
全部、国等の公権力が負担するのか?
- 717 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:29:47.71 ID:drHZA03f0
- これを本当に実現したら
地方の私立高校の特進の偏差値は低下するだろうね
高い金払って行く意味が無いから
全国の高校生が東京の私立目指して受験しにくるぞ
東京の私立高校の偏差値増加予想
45→60
50→65
70→75
- 718 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:29:49.40 ID:+n9a7oAr0
- 東京の公立を潰して私立に一本化しても
このままじゃ公立チンカスが私立チンカスに置き換わるだけ、
馬鹿の教育には金がかかるけど、
東京都民様が高額の金を払ってくださるだろう。
(良い結果を出すとは言っていない)
私立高校間の移動だって、上級私立は馬鹿入れたくないし、
結局、維持費の高いヒャッハー私立が乱立するぞ。
補助金もらう全入私立馬鹿田大学と同じことになる。
- 719 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:30:09.05 ID:Bz9rKXHC0
- >>1
馬鹿じゃねえの?www
教員の固定票が欲しいだけのゲスじゃねえか?www
何で?建設的に物事考えられないかな?
本当に馬鹿なメス豚じゃねえか?www
ここで出すお金を、年収400万以下(世帯年収)の子どもを対象に、
「高校全国模試を、同じ試験・同じ日に行い(年3回×3年)・成績優秀な人を特待生とし大学進学を無償にして、
高校生全員に平等に機会を与える・・・」
試験内容は「日本に必要な人材項目(今の東大卒の暗記馬鹿は使えない・・・)」
何で?次の世代を担う優秀な人材を育てる事をしないかな?
- 720 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:30:30.07 ID:b6UY9sA30
- >>711
そうだね。大阪だと費用を理由にした私立高校の退学率は
下がってるけどね
910万が正しいかは東京都民が決めることだが
貧しい家庭の子供の教育の選択肢を広げるのは重要だと思う
- 721 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:30:32.27 ID:VLyT4XZm0
- 910万なら、7割方対象になるんじゃないの?
それならすべて公立校にしたらいい。
- 722 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:30:47.70 ID:XDfAJe700
- これは良い
大阪で成功してるんだから東京も真似するべきだ
- 723 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:31:10.37 ID:lf6/BHxB0
- 年収の格差より
中央と地方の格差が更に激しくなるんだろうなこれからは
- 724 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:31:26.71 ID:h0wxPQlC0
- >>708
大阪だとこの制度導入で既成政党は軒並み弱体化したからな。自民は無論のこといままで
共産や公明の支持者だった連中が軒並み維新に支持を鞍替え続出。
しかも学校卒業して有権者になった生徒は軒並み維新支持者になると支持者の「青田刈り」
状態になってる。
- 725 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:31:37.57 ID:U+HHhVza0
- >>713
埼玉・浦和大宮から高所得者を奪おうということか
あそこはタワマンたって教育熱心な親が引っ越してきてるから
- 726 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:31:59.62 ID:BuEApglS0
- >>690
一人暮らししてまでも東京の私立高校に行く層がそんなにいるのかね?
まあ、親類とか使って住民票飛ばしをする奴も千人単位ではいるかもしれんが。
近県でも神奈川・千葉・埼玉とか山梨あたりの子は通えなくはないけれど
それでも片道90分〜120分かけてまで東京の私立に通う価値を見出す家庭は多くないと思うな
- 727 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:32:01.04 ID:b6UY9sA30
- >>721
それ共産党が主張してることじゃねーかw
全員公務員で幸せ
- 728 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:32:20.90 ID:1+wkzxvN0
- そんなことするぐらいだったら、参考書費用とか塾費用の補助出したほうがええんとちゃうのん?
- 729 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:32:28.26 ID:4B3dt0mG0
- 俺の母校には夜間部があるが、卒業式は昼間部と一諸にやる。
夜間部の卒業生答辞をきくと、本当に苦労したんだなあと
涙なしには聞けなかったわ。
それに比べたらこんなの甘々で、何を甘ったれてんねんて
言いたくなるわ。
- 730 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:32:30.12 ID:KJdEUuhj0
- 都立高校民営化してからやれや。
- 731 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:32:47.04 ID:Mj3M2cef0
- 日本の高校進学率は99%。
とっくに目的は達成済み。
こんなの学校に行けない発展途上国でやること。
- 732 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:32:47.08 ID:+5qbsszm0
- なんだか変な方向に走り出してるな
- 733 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:32:56.25 ID:j9/U1nIW0
- 小池さんみたいな人が総理大臣になるべきだな
- 734 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:33:03.98 ID:h0wxPQlC0
- >>720
小池の場合は維新みたいに時間が無いので所得制限を広くして支持者を一気に獲得
したい意図があるんじゃないの?
維新の場合は地方議会選まで3年時間があったんで政策に時間かけて細かく制度設計
できたけど小池にはあと半年しか時間ないんで。
- 735 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:33:12.85 ID:26JwiRXG0
- 給付受けて滞納するんだろ、知ってる
- 736 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:33:21.17 ID:4dj5EcEi0
- >>698
は?
公立か私立かなんて基本的にどこが運営してるかでしょ
私立は基本的に入学金や授業料などで運営している 公立は税金だ
そんなことに古いも何もないと思うけど
あっ それってもしかして金は出せ、口は出すなってこと
- 737 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:33:26.01 ID:GUcJmARk0
- うちは世帯収入900万以下なら援助金でるらしい
世帯収入だとうちギリ無理っぽいし…なんか損な気がするw
手取りで900にしてくれ
でもそれで増税に繋がったら嫌だよなぁ
- 738 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:33:40.66 ID:qaC1wB1q0
- 年収910万円というのは
現状国公立高校では市町村民税所得割額30万4,200円以上(年収910万円程度)の世帯で、就学支援金が支給されていないから
- 739 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:33:54.36 ID:bdyWfgHZO
- 開業医とか経営者の子供は似たような生活レベルの仲間を作ってほしいから高い私立にいかす。
裕福でない家庭で育った下品でガサツな子が高い私立に来るとか金持ちは嫌がりそうね。
- 740 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:34:13.18 ID:XFREePep0
- 朝鮮学校支援するよりずっとまとも
- 741 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:34:31.25 ID:qQWYpsdv0
- >>693
いままで政党復活予算でやってた分を
小池が直接政策として金の使い道が見えるところでやるってことだろ
私学協会はヒアリングに呼ばれた際に過去ずっと内田に予算つけてもらってた会長が欠席して
副会長だかが出席してたはず
どういう形に整えるかはわからないけど、ある程度引き剥がしにかかってるとは思うよ
- 742 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:34:32.07 ID:XDfAJe700
- >>725
プッ
タワマンはバカしか住まない
都内ならともかく埼玉のタワマンてw
- 743 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:34:48.69 ID:h0wxPQlC0
- >>725
東京都民になれる高額所得者が首都圏周辺から来るかねって話。
東京だと今土地がありそうなのは八王子や多摩あたりじゃないの?
- 744 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:34:52.52 ID:b6UY9sA30
- なんか勘違いしてる人いまだにいるんだな
東京に親と子供住んでて、なおかつ住民税を収めてることが条件だからな
そりゃ単身赴任も多いから、引っ越しするぐらいの覚悟ならいいけど
そこまでして無償化のメリットないだろ。都内に家族全員で住むとか、そこまでしてくれたら
東京都としても万々歳だろ
- 745 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:35:01.27 ID:y5Ke8lKa0
- いいですよ
そのかわり、小学校と中学校に卒業試験つくりなされ
パスしないものは1年に限り留年認めて
- 746 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:35:01.76 ID:hv7RBioT0
- 無償化は良くないと思う 病院みたいに3割自己負担みたいにすればいいと思う
- 747 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:35:15.87 ID:drHZA03f0
- >>726
高い学費を支払っている地方の私立と天秤にかけた時に無視できないよね
- 748 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:35:18.08 ID:sTg9Aqqa0
- 結局あれか、公も私も学校運営にかかわるお金を全額税金で負担せよってことか?
ならが、公も私も関係なくなるな。
あくまでも授業料の平等って話じゃないのか?
- 749 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:35:22.74 ID:Mj3M2cef0
- 「私立高の無償化は公明党が強く要望しており」
なるほどwwwwwwwww。
つまり創価高校ね。
- 750 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:35:47.69 ID:NXBSPMFN0
- このおばはん大阪のマネしかできんのか
- 751 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:36:01.62 ID:h0wxPQlC0
- >>739
地方だと開業医の倅は公立だな。公立のほうが地元での評価も上がる。
私立はよほどの馬鹿か出来るやつがいく。
- 752 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:36:05.66 ID:xTHo4V1R0
- これは不要
- 753 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:36:07.66 ID:KJdEUuhj0
- 金の問題さえ解決すればどんな奴らも勉強すると言う性善説を唱えているところがアホ。
- 754 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:36:15.83 ID:mYxVKz2T0
- これはイカンだろ
- 755 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:36:20.93 ID:/Ml11GJS0
- ついでに保育園もあまり増やさなくていい。福祉だから対象者は厳しく絞らないと。今より保育料はもう少し高額にすべき。偽装離婚や偽装病人につけこまれたら負担大になる。
- 756 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:36:26.96 ID:p63DKBOF0
- 共産主義かよこの国は
- 757 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:36:55.52 ID:DBjX0wV00
- >>750
自民がほとんど割れないから
民進、共産にも良い顔しないとならない
- 758 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:36:56.70 ID:yqV+ucHo0
- その910万以下ってのの基準線がわからないわ
500万以下にしないとあかんと思うわ
- 759 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:37:00.69 ID:VLyT4XZm0
- 坊ちゃんお嬢様学校が消滅するんだな。
なんだか社会主義国みたいだな。
- 760 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:37:01.92 ID:qaC1wB1q0
- >>717
東京在住でないと無償化の対象にならない
在住でも地方の私立高校希望かつ自宅通学であれば助成金を受けられる案になってる
- 761 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:37:06.66 ID:W+XfPCd90
- >>751
そもそも地方は優秀な奴は基本公立に行く
- 762 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:37:24.87 ID:h0wxPQlC0
- >>750
大阪だとこの制度で維新が支持者を大量に獲得できてる実績があるからこそ真似するんだよ>小池
しかも教育政策だけに自民党も容易に反対できない。
- 763 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:37:28.17 ID:mYxVKz2T0
- 公明なんかと手を組んだら終わりだよ
- 764 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:37:43.89 ID:sTg9Aqqa0
- 改めて問うと、大阪の私に58万は正しいと言えるのか?
頭が混乱してくるわ。
- 765 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:37:59.11 ID:IUIJNsnX0
- 医師の子は地方だと公立トップか
都内とか西日本の有名私立(医学部強いところ)辺りに行かせるかだなー
- 766 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:38:37.53 ID:qaC1wB1q0
- >>741
小池百合子と内田側についてる私立学校との戦いはすでに始まっている
12月12日 都財務局の予算ヒヤリングに東京私立中学高等学校協会会長が欠席した 小池にイヤミ言われてたね
この会長は八雲学園の近藤彰郎氏、都連とズブズブで特に石原慎太郎元知事や下村博文都連会長と親しいの
今井えりこ参議院議員の立候補を山東昭子とともに支えたのも会長で
都知事選で増田寛也候補の応援ずっとやってたでしょ、その流れなんだよ。
- 767 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:38:56.77 ID:h0wxPQlC0
- >>704
なんで朝鮮学校に裁判で負けるの?朝鮮学校が負けるの確実なのに
国家賠償なんて簡単に認められないぞ?
- 768 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:38:57.29 ID:KJdEUuhj0
- そのうち首都高無料とか言い出すぞw
- 769 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:38:57.59 ID:4CRwNsS70
- 大阪モデルが教科書に載る日も近いのか
これは実現してほしいな
- 770 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:38:58.76 ID:6WZTyggP0
- 公立の入学枠を増やせばいいだけなのにな。
私立は行政の規制が制限されるるんだから
give-and-takeできる何かがないと。
私立大学だって職員給与は公務員以上で、
仕事は簡単っていう有様なのに。
与えるだけじゃなく、与える代わりに
規制権限を増やさないと
悪意な私立職員がいたら、終わりだろって。
- 771 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:39:03.91 ID:b3ME0c7A0
- 大阪で無償化して、なんか効果あったのか?
- 772 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:39:11.78 ID:W6cGIeSMO
- >>1 小池百合子のオナニー都政
- 773 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:39:20.90 ID:VLj6HcVF0
- >>665
息子の学校の場合だけど
入学金25万、年間で70万ほど払っているよ
その内授業料というのは年24万
月5万の支払い中授業料が2万、修学旅行の積み立てや施設費やその他で3万
私立は授業料以外の部分が高いんだよ
学校によって授業料もなにもかも金額が違うけど、どこもたとえ44万支給されても無償にはならないよ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:39:24.71 ID:U+HHhVza0
- >>742
浦学、淑徳与野、埼玉栄、浦和一女があってそのまま実家から大学進学、通勤できる
都内なんて付属の子どもばかりじゃない
- 775 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:39:42.21 ID:BiGKKBzd0
- そんな金があるなら五輪開催費自前で調達しろ
都民から強制的に取り立てろ
国や周辺自治体が負担する話ではない
できないならやめろ
- 776 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:39:59.89 ID:/Ml11GJS0
- >>715
ほんと都会ならそうだよね
- 777 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:40:04.72 ID:/J0ffdLC0
- 最近の会社は企業負担が嫌だからって理由で社員に年収900万以上出さなくなっているらしいぞ
- 778 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:40:07.14 ID:h0wxPQlC0
- >>757
公明に逃げられてマトモな選挙ができないのに?>自民
- 779 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:40:08.94 ID:KSYf4cGP0
- そこまでして行かせる必要あるの?
- 780 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:40:19.87 ID:b6UY9sA30
- >>758
国の基準の上限にあわしただけだと思う
実際に予算審議では910万は高すぎるって意見は出てくると思う
600-700ぐらいで落ち着くんじゃないかな
- 781 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:40:30.32 ID:qaC1wB1q0
- >>748
自民勝たせちゃったから私立高校助成金1300億から1700億に増えちゃった
- 782 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:40:46.58 ID:wEJkOzC20
- いい機会だから賃貸のひとは東京に引越し
- 783 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:40:47.25 ID:DN/R8jqf0
- まぁ日本の国力が衰退しているのは
ひとえに教育費をケチってきたのが原因
これはいい政策だわな
- 784 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:40:51.80 ID:cZA9cjxY0
- バラマキ政策は不要です
子供の人数が多い云々は計画性がないだけ
自分の子供は責任持って自分で育てるべき
理性もなく中出しするやつが悪い
- 785 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:41:36.11 ID:y5Ke8lKa0
- 学力の向上見込めないレイプ猿とか大学に要らないからね
中学落第で構わんのだよ
中学に卒試つくりなされ
そのうえで高校に道作りなされ
- 786 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:41:42.06 ID:swQg/CXi0
- 公明の東京私物化ルートだろこれ
そうかって教育関係に強そうな気がするし私立系の助成は
都の金を食い物にされるだけだろ。その手始めに利用されてると思うけどね。
推薦制度も改悪されてそうか優先の枠組みが形成されちまうぞ
- 787 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:41:45.15 ID:Mj3M2cef0
- 「新たに約140億円が必要という」
10年で1400億円かwwwwwwwww。
新国立競技場造れるな。
- 788 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:41:50.21 ID:BydlvzTH0
- 私学助成は憲法違反
お得意のアクロバティック解釈だというのを忘れちゃいかん
改憲もしないでなしくずしにしてたらどんどん土人国家になってくぞw
- 789 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:41:51.50 ID:4B3dt0mG0
- >>764
間違っていると俺は思う。
そもそも私学助成金だって、無理矢理憲法を曲解して作ったせいどだしね。
- 790 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:42:34.61 ID:qaC1wB1q0
- >>787
私学助成金削減で捻出するので都民の負担は増えない
- 791 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:42:39.76 ID:h0wxPQlC0
- >>771
・私立への私学助成削減できた
・公立高校の統廃合推進
・統廃合されたくない学校が受験者集めようと教員や生徒含めて学校改革に取り組む
・制度作った維新は支持者が激増して自民は弱体化、民進党は壊滅寸前
・卒業した生徒はもれなく維新支持者に
そりゃ小池がやりたがる
- 792 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:43:05.01 ID:DBjX0wV00
- >>767
裁判で負けたくなけりゃ国の法律まず変えなきゃな。
補助金もらえてる創価ですら大作飾ってるのに
朝鮮学校だからと法手続きもなしに撤去できるわけないだろ
国家賠償ではなく大阪の行政訴訟な
- 793 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:43:18.49 ID:VLyT4XZm0
- うちの近隣のばか都立高で
タイ語中国語タガログ語が飛び交う学校がある。
見た目いまどきの日本の高校生の着崩し制服ファッション。
あんなのでバカ私立が賑わうことになるんだろうな。
- 794 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:43:21.15 ID:/J0ffdLC0
- 100(8+1)とか100万(6+3)とか100万(5+4)とか100万(7+2)とか2×450万とかが多そうなんだが
900万+0万は意外と少なさそう
- 795 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:43:30.51 ID:b6UY9sA30
- >>764
それは授業料の均等化だと思ってるからだと思う
バウチャーは所得に報じて、子供一人当たり〇〇円補助するから
あとは自由に決めろって制度
本来の私立公立の公費扶助の平等化と思えばいい
実際は
私立が値上げするかもとかの対策上そうなってるだけだからね
- 796 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:44:16.34 ID:6WZTyggP0
- >>749
創価高校増やしたいのかもな。
- 797 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:44:17.64 ID:b3ME0c7A0
- まず大阪で無償化して、成功した事例があるというなら
それ以前と以後で、どんな効果があったのか
ちゃんと示して、説明してもらわないと
ただのバラマキで、学力向上とかつながらないんだったら
やめるべき
- 798 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:44:19.71 ID:lf6/BHxB0
- 黙ってても金払って学校通ってくれる人までタダにする意味がないと思う
わざわざ収益とれるものを放棄するようなもんだし
その金でホントに金ない人の学費補填に当てた方が需要も拡大できそうだけどあーだこーだ言う人が多いんだろうな
先見性の乏しい人が
- 799 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:44:44.74 ID:qcZ/LLR90
- >>786
バックは草加か
- 800 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:44:59.32 ID:Ez65Gue00
- 6・3・3・4制になってからの分を遡って授業料返還してくれるならありだな
昔はもっと生活苦しかったんだよ
- 801 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:45:01.58 ID:00ZDjOOK0
- 税金をたくさん払っている人が対象外っておかしくないか
- 802 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:45:09.82 ID:DBjX0wV00
- >>778
中選挙区だから議席は減るだろうけど
大敗はしないだろ。
それよりこんなあからさまな創価すり寄りして
小池の心配でもしとけよ
- 803 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:45:35.36 ID:U+HHhVza0
- 逆に公立通わせたいと、神奈川埼玉千葉に生徒が流れたりしないんだろうか
- 804 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:45:37.02 ID:IuZejKV70
- 世帯年収でしょ
東京なら共働きならほとんど1000万越えてるからちょうど良いんじゃないの
- 805 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:45:40.15 ID:m7Sd/4KY0
- 東京は、基本的に金持ちや学力の高い生徒が私立に行くからな。
こんな措置は必要ない。
- 806 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:45:55.33 ID:1ypOXC460
- 開成も無料か
いいねえ
- 807 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:46:14.68 ID:BuEApglS0
- >>747
例えば、都内・都下で子供を一人暮らしさせる住居費や生活費と生活上のリスクヘッジにかかる費用を考えると
必ずしも地方の私立の学費より安いとは思えないなあ。
近県から通わせるにしても、交通費だって学割があるとはいえ場合によっては年間で20万近く飛ぶし
しかもその子は部活も何もできず、家と学校を往復するだけの3年間になるかもしれんよ?
せめて大学生なら一人暮らしでも遠距離通学でもありだけど、高校生じゃなあ
- 808 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:46:47.53 ID:EP0txujY0
- 限度額高すぎ。
- 809 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:46:49.27 ID:vzxpQQUM0
- 100億円あるなら、
それで、給付型奨学金制度の基金にしたほうがまし。
私立高校で平均評定4.5以上、世帯収入600万円未満の生徒には、
授業料を給付しますとか。
それなら、基準を緩めたり厳しくしたり柔軟に対応できて、
基金の枠内で運用できる。、
年収910万円未満一律支給じゃ、
私立側が定員を増やして授業料を上げてきたら、財政パンクするよ。
- 810 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:46:49.52 ID:/J0ffdLC0
- >>801
年収910万以上の人間は全体で1000分の37〜38しかいない、残る960万の支持が得られる
- 811 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:46:57.95 ID:NXBSPMFN0
- 東京一極集中の加速
東京なんて都政滅茶滅茶になって衰退しろ!
- 812 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:47:05.98 ID:4gEj4/ag0
- 橋下が590万以下に制限したのは
大阪が府立優位の状況だからだろ、
同じ土俵にして公立と私立の競争を促した、
東京がこれやるとただの私立の補助金になって
これだれも公立目指す奴いなくなるだろ
- 813 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:47:09.17 ID:1ypOXC460
- >>8
500万なんてすぐなくなるよ
毎月使い込むから貯金ゼロ
- 814 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:47:32.46 ID:H5AD3IG30
- >>696
税金で「 私 立 」高校の無償化なんだろ
公立高校に税金出すことと何で比較せなあかんのや
お前こそ議論から出ていけやアホ
- 815 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:47:52.89 ID:hv7RBioT0
- 大学だけは金持ちが安い国立大学に行って、貧乏人は高い私立に行かないといけないのがおかしいよな
- 816 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:47:53.08 ID:VLyT4XZm0
- 年収4〜500万以下に設定したら
恩恵受けるのは日本人より外国人になっちゃうしなあ。
- 817 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:48:01.66 ID:OZIz4sTH0
- 反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のセブンイレブンの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はセブンイレブンは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なセブンイレブンの実態。これ見たら永遠にセブンで食料品買いたくなくなります
↓
セブン−イレブン「カマキリの足が混入」は氷山の一角だった!その実態とは
http://tanteiwatch.com/60789
>>セブンのサラダ食べてたらカマキリの足みたいなの出てきたんだけど何…?キモすぎるんだけど…
https://twitter.com/m_mint_313/status/795854410739875840/photo/1
セブン‐イレブンのサラダに「カマキリの足」が混入か
http://news.livedoor.com/article/detail/12263364/
セブンイレブンのサラダにバッタが混入。
https://www.youtube.com/watch?v=9LGImaaSU1U
セブンイレブン弁当工場 ブラジル人 杜撰な衛生管理 デタラメ
https://www.youtube.com/watch?v=tTSAF6iN8cs
セブンイレブンおでんの「汚い、虫が」の噂の真相!衛生は大丈夫?
http://seven-eleven-mania-blog.jp/beauty%E3%83%BBhealth/3838/
セブンイレブンオーナー奴隷化問題 生命保険加入で保険金殺人の声も
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5988.html
【セブン−イレブン】詐欺まがい契約の実態の実例
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/fcadd112e9ecf92725178e44d9706a6d
セブンイレブンの闇!自殺者続出!
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/ff8863d96a08c0a80ad4c428541ff4eb
いい気分でいられない。セブン-イレブンの正体
http://www.mammo.tv/interview/archives/no245.html
セブンイレブンのSEVEN CAFEの衛生管理が酷い
http://archive.fo/spvED
セブンイレブンおでん 添加物や衛生面の怖い噂!バイト店員次第で…
http://lawsonfan-blog.tokyo/regi/oden/2482/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
『報ステ』後任に宮根誠司“ねじ込み”ならず……バーニング周防郁雄と見城徹の黒いもくろみとは?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160109/Cyzo_201601_post_19520.html
芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が暴力団絡みの借金問題で大ピンチとの噂!!
http://50064686.at.webry.info/201201/article_6.html
三代目JSBがレコード大賞を1億円で買収 バーニングからの請求書を週刊文春が入手【EXILE】
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/5292382.html
安室奈美恵は君が代斉唱拒否の反日歌手だった!
https://www.youtube.com/watch?v=PRHgR9gqFJ4
【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA
整形怪物の安室
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4
3656+8+987
- 818 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:48:27.67 ID:GOfL0lKxO
- 都民が慶応志木に行く場合は?
- 819 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:48:31.50 ID:dc17Wvh80
- 学校法人に価格競争させろ。
- 820 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:48:46.40 ID:h0wxPQlC0
- >>792
負けようがない。なんせ朝鮮学校が大阪府の要求に従わないことで
どんな支障が出るのか証明できないから。学校存続に関わるような要求でないはずなのに。
朝鮮学校側が要求受け入れると存続できない具体的な理由を裁判で提示できない限り
原告敗訴になるのは確実。まして高校として認可されてないんだし
- 821 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:48:56.35 ID:IuZejKV70
- >>801
専業家庭ならかなり払っているが共働きでこれなら大して払ってないよ
- 822 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:49:04.19 ID:9/6WIBeU0
- 公明党のいいなり小池百合子
- 823 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:49:09.05 ID:NXBSPMFN0
- >>771
子育て世代の消費が増えた
百貨店の売上げは西高東低
数字を見れば一目瞭然
- 824 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:49:27.54 ID:U+HHhVza0
- >>813
ばかなの?
- 825 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:49:28.93 ID:1SEcZCSy0
- 私立に貧乏人くると治安悪くなるからなぁ
貧乏人は公立に隔離した方がいいよ
小池はバカ
- 826 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:49:45.87 ID:OZIz4sTH0
- ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100
http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)
- 827 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:50:07.31 ID:b3ME0c7A0
- >>791
その説明じゃ
教育関係予算の削減が目的でも
学力向上が目的でもないってことだよね?
維新の党勢拡大が目的の政策ってこと?
小池も都民の税金つかって、自分の権勢拡大しようとしてると…
- 828 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:50:11.44 ID:lPF8Jpu10
- 考えてみりゃ大学の補助金対象のメンツに必ず創価大入ってるよな
どうしてこうなったんだか
こりゃホント日本のためにならんわ
- 829 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:50:28.81 ID:DBjX0wV00
- >>820
なんでそんなに負け裁判したがるの
朝鮮学校に賠償金で迂回補助したいの?
- 830 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:50:57.22 ID:U+HHhVza0
- >>823
つまり教育で浮いた分贅沢を、大阪…………
- 831 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:51:27.41 ID:NXBSPMFN0
- 都議選目当ての小池のパフォーマンス
- 832 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:52:01.94 ID:vzxpQQUM0
- >>810
でも、子供の年齢が15歳未満の有権者しか支持は得られないだろうね。
在校生の親とかOBは猛烈に反対すると思うぞ。
学校の品格が維持できないって。
- 833 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:52:11.86 ID:OZIz4sTH0
- ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です
“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
あと反日フジテレビもヤクザバーニングとべったりです↓基本的に売国安室をマンセーする勢力は全てヤクザと繋がっていると考えていい
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161219/k10010812321000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_003
フジテレビ記者 暴力団関係者に利益供与 接待見返りで57987897
- 834 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:52:24.78 ID:h0wxPQlC0
- >>802
小池と公明で連立になるだけじゃない?自民は野党として干されるということで。
大阪みたいに野党になると弱体化が加速する。
- 835 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:52:31.61 ID:swQg/CXi0
- 少子化対策なら3人目以降5万円つけてやりゃいいじゃん。
もしくは生まれた時に100万円支給とかね。
私立無償化ってそれ私立じゃないじゃん。
授業料から学校運営経費賄うんだろ。
- 836 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:52:41.37 ID:lf6/BHxB0
- 人も金も地方から搾取していくんだな
- 837 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:52:55.70 ID:4CRwNsS70
- 税金予算の使われ方から論議しないと差額分だけ無償化では不足だろ?
国営企業みたいな理屈が何時までも通るかよ
民営化は時代の流れだぞ
- 838 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:53:21.43 ID:qaC1wB1q0
- >>827
内田たちにあやしいカネが集まらなくなればいいことじゃないか
利権の付け替えではない、新たな利権の創出である
- 839 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:53:30.57 ID:wPGn7+mA0
- ああ、私立高校行きたかったな
公立とは雲泥のさだ
- 840 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:53:32.46 ID:l0leSRdF0
- >>761
そうでもない、我が地元は少子化で県立地域トップ校のレベルが下がり
学力優秀な子供は無理してでも相応の学校に通わせる親が増加
更にレベルが下がるの悪循環、県立地域トップ高なのに、駅に生徒募集のポスター貼ってる
- 841 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:53:44.50 ID:6WZTyggP0
- >>766
政争のタネなわけか。
そこに公明が漁夫と利を得ようと
小池側についたんだろな。
- 842 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:53:48.35 ID:qcZ/LLR90
- >>828
金で恩を売る所だからな創価は
- 843 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:53:55.05 ID:DBjX0wV00
- >>834
公明にすり寄らずに協力関係を築ける自民のほうがマシじゃん。
創価の授業料払いたいの?
- 844 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:54:08.04 ID:skhPlnq90
- でも、まあ、金ない親御さんは公立目指させるんじゃないかな
東京は金持ってるといっても、首長がかわったら
どうなるかわからん制度だし
私立はやっぱり金もちの子多いし、
- 845 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:54:16.35 ID:OfbpsclK0
- また大阪の後追いのトンキン
- 846 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:54:34.28 ID:h0wxPQlC0
- >>829
実際朝鮮学校が裁判してるか?2011年のことだけど未だに裁判したのかも不明な上。判決さえ出てこない。
裁判しても朝鮮学校負けるよ?なんで朝鮮学校勝つと思ってるの?
- 847 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:54:54.32 ID:U+HHhVza0
- >>832
18才で有権者はどう思うんだろう
子どもがどう思うかも大事だとおも
- 848 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:55:45.33 ID:qaC1wB1q0
- 公立高校の授業料が年収910万まで実質無償化を知らないのか
- 849 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:56:31.65 ID:/Ml11GJS0
- 搾取と思うならふるさと納税をやめるべきでは?
死に体の地方には日本の優秀な若者が居着かないのだから。
- 850 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:56:44.04 ID:b6UY9sA30
- >>844
大阪でも最初は、首長変わったら
この制度なくなるんじゃないの?ってみんな思ってたけど
一般化しすぎて自民も公明も認めてしまったので
維新じゃなくなっても無くせなくなってる
受益者が多すぎて維新ぐらいしか怖くてやめられない
維新はやめるきないからなおさらだけど
- 851 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:57:08.38 ID:DBjX0wV00
- >>846
大阪はおろした代わりに補助金もらってるだろ
- 852 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:57:19.45 ID:hMUoudqb0
- あの開成高校も都立に蹴られてる時代に私立に行くバカwww
まあ、早慶マーチの付属に行きたい一般家庭にはありがたいわな。
- 853 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:58:41.36 ID:qaC1wB1q0
- >>841
都内の私立中学高校だけで年1700億ももらっているからね
自民にべったりくっついてるからこんなにもらえるわけ
会長がサボって欠席してくれたおかげで小池ガッツポーズだわ
- 854 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:58:43.95 ID:bdyWfgHZO
- 開業医の子供や経営者の子供や裕福で親のレベルも高い家の子供が多い私立に貧しい子。
裕福な家の親はレベル低い家庭の子と交流持たせたくない。貧乏な家の親は玉の輿のチャンスとか思ってそう。
- 855 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:58:49.52 ID:h0wxPQlC0
- >>827
そう。現役世代優先を掲げてる政党がそれを教育で実現しましたと言う話。
早い者勝ちの政策を維新がやったというだけ。大阪自民はそれをやり損ねて野党に転落した。
しかも公立学校の統廃合進むから余剰の教員を分限免に追い込む土壌が出来てくる。
大阪は職員条例や教育条例作ったのもその辺考えてるんだよ。
- 856 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:58:59.62 ID:FEG2WgMn0
- 無利子でいいから貸付にしておけ
BS上債権が増えるだけだし
- 857 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:59:01.03 ID:5CqY0Axq0
- http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ / ヽ
. / / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V |
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
人 ノ(__ ヽ ノ
∧ )----( / 小池知事がリオ閉会式で着た着物は、
レ\  ̄ /
)`ーイ
,--~|/,,-=~ ヽ 元は闇金業者の愛人のものであるという。
,,,-7 / ,,-=" _\
/ / y'" ,,,--~  ̄ヽ
/ レ'" ,,-'" ,. |
/ / / ,/ |
,i|/ / / il_
- 858 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 16:59:48.75 ID:vchvHiiR0
- 私立のちゃんとしている所には移民が来るようなもんじゃん
親もある程度ちゃんとした家庭の子供が来るって言う事で安心していたのが底辺層の子供が自分の子供と同じ学校に来たりしたら安心出来なくなるだろうに
区別する所はちゃんと区別しろよ
- 859 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:00:02.94 ID:a1x0GyZ70
- B絡みなのは置いといて、兵庫方式が一番効率がいい
普通の生徒は公立高にほぼ無試験で進学
バカはバカ私立に
かしこは進学私立に
- 860 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:00:51.12 ID:CVqAQgr60
- >>805
金持ちは合ってるけど
学力云々は間違い
学力高い私立高なんてごく一部だよ
- 861 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:01:23.90 ID:h0wxPQlC0
- >>843
自民は内田を追放して一から出直さないと大阪自民みたいに共産党と野合する
くらいまでに堕ちちゃうぞ?大阪は自民党が事もあろうに共産党と共闘するなんてアホな
ことをして地元自民支持者を怒らせてしまったからもう消えるしかないんだ。
- 862 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:01:56.45 ID:DBjX0wV00
- >>861
内田は次の選挙はもう出ないだろ
誰と戦ってるんだ?
- 863 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:02:04.71 ID:XvrgqOGh0
- いいんじゃね。
アベノミクスのおかげで給料は上昇、株価も上がった。
さらに東京は日本でもっとも景気の良い土地。
教育に投資するのは日本の未来のためにも良い事ずくめ。
- 864 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:02:12.30 ID:4CRwNsS70
- >>854
私立金払えば入れるの?w
どんな糞学校通わせてるんだ?
- 865 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:02:16.58 ID:/Ml11GJS0
- 都内でも上位私立以外は受験落ち
- 866 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:02:44.29 ID:nEOxZ2PK0
- 貧民認定(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwww
- 867 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:03:07.54 ID:h0wxPQlC0
- >>851
http://www.sankei.com/west/news/150210/wst1502100011-n1.html
大阪朝鮮学園、悪化する学園経営 大阪府は補助金打ち切り 専門家「総連支配からの脱却を」
- 868 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:03:47.43 ID:Q6WoZrIa0
- >>818
今でも都民が都外の高校いく場合、助成制度はある。
やはり所得制限があるけどね。
それが今回無償にグレードアップするんじゃ?
- 869 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:04:00.76 ID:vzxpQQUM0
- >>860
首都圏の中学受験人口は25%。
この25%はほとんどが私立中高一貫校にいく。
この25%は高校受験すれば偏差値70レベルに相当する学力
首都圏の東大合格者のうち80%は私立高校出身者。
- 870 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:04:28.66 ID:1Qm/BPeD0
- 公立の無償化は許すけど、私立の無償化は許さない
- 871 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:04:30.87 ID:h0wxPQlC0
- >>850
維新はこれが支持者の源泉になってるから止めるはずも無く。
当面維新がトップの知事が続くよ。地元の自民がアホ過ぎて自滅してる事もあって
- 872 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:05:26.01 ID:/Ml11GJS0
- 全国模試で上位層を支援するならわかる。学校評定は上位校と底辺校では違いすぎる。
- 873 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:05:26.55 ID:DfuA9hHg0
- そんなに金に余裕があるのか東京は
- 874 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:05:30.34 ID:u2rMQmsJ0
- 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
っghっっっっっっっvっっg
- 875 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:05:34.08 ID:GOfL0lKxO
- いじでも子供つくりたくなる
- 876 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:05:35.26 ID:x9RuY6Rq0
- 生活互助会創価のためか?
宗教団体への正当な課税・増税が先だろ
独立自尊の私立に金出すな
- 877 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:05:43.00 ID:DBjX0wV00
- >>867
で、この裁判に勝てるの?
- 878 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:05:50.86 ID:Pwx50Jp90
- 公明にしっぽ振るための政策だろうが都議会の自民が見直されて
多分これで小池のブームもしぼむよ
- 879 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:05:58.78 ID:tHbjbmtM0
- これやっちゃうと
私立と公立の違いって何なのってなる
公費使って好きな経営してるわけで
むしろ公立に不利だろう
- 880 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:06:01.65 ID:CVqAQgr60
- >>864
親がOBとかコネもあるけど
とりあえず親の年収あれば馬鹿でも
入れる高校は多いよ
芸能人の子弟が何でスムーズに私立入れると思うよw
- 881 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:06:14.69 ID:6WZTyggP0
- 私立ってのは営利だからな。
学校だから行政の規制を色々受けるけど
基本的に民間企業と同じ。
塾の延長みたいなもんだ。
公立なら、職員は地方公務員法による規制を受けるが、私立は何もないだろうし。
助成するなら、私立学校の収支や職員給与等を
公開させる規制がないと、いいとこ取りじゃないか。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:06:16.10 ID:1Qm/BPeD0
- 都内
夫 年収1000万円
妻 専業主婦orパート
長男 私立+塾
長女 私立+塾
借金 6000万円のマンション(フラット35住宅ローン)
これだとボーナス減るだけで自己破産の危機
- 883 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:06:41.59 ID:SB4xNPIW0
- これは収入なの?所得なの?
会社経営で収入ベースだと4000万越えてるから話にならないけど、所得ならまあどうにか調整できないことはない
- 884 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:06:43.70 ID:qauwdL/K0
- これ頭いい奴は公立行かなくなるだろ
- 885 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:07:13.31 ID:h0wxPQlC0
- >>862
内田の子分が残ってる。第二の内田出てくる
しかも当人は引退すると表明してないから院政される可能性もある。
実際に2009年の都議会選で落ちたのに役職そのまんまで
院政はしてたんでしょ?
- 886 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:07:27.64 ID:aXHA/Isy0
- 小池と公明が近くなってんの?
これは良いことなのか?
- 887 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:07:29.58 ID:ztTNmoqi0
- 私立高校が授業料上げたら無制限に都が金出してくれるの?
- 888 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:07:46.09 ID:tHbjbmtM0
- >>882
こういうのみるたび思うんだけど
なんで妻働かないんだろう
専業主婦やっといて、2人私立に入れといて、自己破産の危機って
アホかと
- 889 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:07:49.06 ID:hv7RBioT0
- 都は44万支出するって書いてあるけど、余った金は学校がもらうのか? 家庭に渡した方がいいんじゃないか
- 890 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:08:11.09 ID:1Qm/BPeD0
- 都内は物価が高い
・家賃は地方都市の3倍
・駐車場は月極が6倍
・光熱費が2倍
・食費は外食や交際費入れると3倍かかる
都民の2人に1人が貯金なし
- 891 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:08:13.86 ID:VTnog4TS0
- >>858
まともに教育を受けてなくても入れる高校なんか、どっちにしろ安心できる学校じゃないから問題ないだろ
偏差値高い高校なら、入る子供も公立の平均より遥かにマシ
我が子と一緒に教育を受けるのは親じゃなくて子供なんだから、子供がしっかりしてれば何の問題もない
むしろコネと裏口で入る奴が多そうな富裕層の子供の方がよっぽど心配
- 892 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:08:29.09 ID:vchvHiiR0
- >>860
都内は私立の方が学力高い傾向がある。
田舎も最近は私立の学力が上がって来ているよ。
金かけれる所にかけれる私立はやはり強いよ
特待生制度や優秀な教師集める事が出来るから昔バカ高とか言っていた所が気がつく所偏差値上がっていたりする。
- 893 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:08:58.73 ID:DfuA9hHg0
- まあ修羅の国と大阪民国とトンキンには住む予定はないからせいぜい働いて税金収めて貢献してくれたまへ。
- 894 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:09:03.85 ID:DBjX0wV00
- >>885
都政に悪影響あるの?それ
公明にすりよって創価の授業料無料とか
馬鹿げた政策なんてとってないだろ
- 895 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:09:05.25 ID:3rrNoVb50
- . /ヽ, 元法華講 、, ヽ、 ヽ、
__,/ | / ,,, `ヽ, \ `丶、,ヽ_
. |、 / "ii,, i. | `'ー-、,_,..___ `i, ←野次魔 仏罰地区部長(S価校卒)
0 幹 | \| tー- 、 '';; | .| | |r _.,_ i .}
円 部 .>| \○.ヽ ; |/ ./ /./´, `ヽ |/
財 は { i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´ .|/
務 ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7 /
!? i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - ' ./
|", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! ! /´ .\ "':;;:,, / !::::::` ー":: | .|
/ヽヘiへハ、_,,;: .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: |
/ / `' ー;,'_ _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
/ ,イ"~フ r-、_  ̄ヽ、_ __,,,: l ;;;; / /
./ / (,_ _,) } i´: / {ゝ- ./,;;; |/
l |, イ⌒ヽ、 } ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
| l \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
.| !,  ̄" } : | ;;;;;;; |
| `ニ,_ ,,___ _,,_ ノ | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l .ヽ , `i´ `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
ヽ\ '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
\`ー-一'"´ ̄ `| ;;;;;; |彡
\ .`;;;;;;. |彡 真心の「1口10000円財務」
ⓒ「無間地獄の374919丁目地区」(バッドぶくじま) より
- 896 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:09:10.29 ID:KxT2yPEm0
- 都立高校にも行けないようなバカにカネを出すな
- 897 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:09:11.28 ID:HOJ9AJHr0
- >>6
補助金や控除なんかは、
公務員が対象になるようにするから
こうなる。
児童手当なんかも同じ。
今回は、都庁対象だから高くなった。
- 898 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:09:34.15 ID:bdyWfgHZO
- すごい嫌だ。一定以上の裕福な暮らししてる開業医、有名人、政治家、経営者、弁護士の子供が多いから私立。
私立に稼げない親の子供が来るとか嫌だよ。学生時代の仲間は大事。成功者の子は成功者の子と同級生がいい。貧しい敗者の子とか嫌だわ。
- 899 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:09:37.49 ID:hMUoudqb0
- 私立の援助じゃねえの。
特に私立中学なんて定員割れ続出の学校が増えてるしな。
私立高校の方は人は集まるが、進学校以外は公立落ちばかりだしな。
- 900 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:10:01.10 ID:4CRwNsS70
- >>880
そっかだから
>>854みたいな変な屁理屈が生まれるんだなw
モンクレだらけで大変そうだな
- 901 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:10:09.18 ID:cXdPcQhw0
- 対象の年収高すぎ
- 902 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:10:26.95 ID:1Qm/BPeD0
- >>888
都心勤務の夫(転勤ありの総合職が多い)だと奥さんは正社員になれないんだわ
これがエリートの盲点でね
夫婦共働き(ダブルインカム)で2人とも正社員だったら最強だけど
- 903 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:10:30.86 ID:uggf1B7u0
- キッズ車両とか、やろうとしてた時期からこの辺は変わってないね。
- 904 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:10:35.55 ID:tMLi9b7o0
- 国籍は日本縛りでよろしく
- 905 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:10:52.91 ID:h0wxPQlC0
- >>886
大阪みたいに維新と公明体制になるということ>東京
大阪の現状
自民ー野党で劣化が進行中。次の衆議院選で全国で唯一自民が惨敗する地域に
民進ー府議会議席1 大阪市議会ゼロで会派消滅。衆議院選でも1人辻元が当選できるか
共産ー自民と野合して支持者が離れ深刻。参議院選で大阪で無名の維新候補に惨敗
と東京もこうなるんじゃないの?特に民進党は支持者をごっそり小池に
- 906 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:11:09.75 ID:l+Dj4JSi0
- 年収900万円は富裕層でしょ。
であるならば年収の制限を設ける意味が無い。
国民の平均年収を知ってるのだろうか?
国民の平均に合わせれば全てが平等になる。
ちなみに公務員の年収はごまかし調査で国民の平均年収より遥に高額だ。
先ずここを正すべき、地方公務員は特にだ。
- 907 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:11:22.43 ID:Oq8stQ430
- >>872
その発想もよくないですね。大村氏や中村氏のような人物はいるんですから。
満遍なく勤勉で学力のある人物は学業を学べるようにはすべきです。
とにかく幼稚な算数で決めては駄目です、政治を。
偏差値という不確かで幼稚な数字だけで人間を判断してはいけない、あれはあくまで指標ですから。
とにかくこの国に必要なのは教育改革なのです、いの一番にね。
そして、残念ながら教育に関わるべきでない粗悪な人物が紛れ込んでいるのが現代日本だからね、
とにかく”行動すれば粗悪な教師を避けてなんとかなる教育制度”を早急に築かなければなりません。
- 908 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:11:22.77 ID:tHbjbmtM0
- >>898
清々しいなw
でも温室育ちは落ちこぼれると大変だぞ。
ジャングルでも生きていけるように、底辺層への免疫は若いうちにつけておくべき
- 909 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:11:42.33 ID:WCADRQLU0
- いや公立いけよ
バカだろこのおばさん
- 910 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:12:02.02 ID:KxT2yPEm0
- 偏差値の低い私立高校ほど
最悪なものはない
こんなもんにカネを補助するなんてアホすぎる
- 911 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:12:14.37 ID:1Qm/BPeD0
- >>905
日本の大都市の首長って野党系が多いんだよ
意外なことに
- 912 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:12:38.04 ID:Mj3M2cef0
- 私立高のご家庭には。
小池が池袋の闇金を紹介すればいい。
- 913 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:12:38.84 ID:qD9EGTdT0
- 偏差値高い学校だけでいいよ
馬鹿に金やっても意味がない
- 914 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:12:43.82 ID:DfuA9hHg0
- 東京都政の大阪化かあ。
そのうち橋下やトランプみたいなパフォーマーにかき回されるんだろな。
お疲れさま。
- 915 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:12:47.75 ID:vzxpQQUM0
- >>879
授業料を200万円に大幅値上げして、それをすべて都税でまかなって、
高価な運動施設と、視聴覚教室、留学制度を充実させて、
生徒はただで利用できるなら、そりゃみんな私立へいくよ。
はっきりいって公立はDQNしかいかなくなる。
民間への補助金はドラッグと一緒だから、
最初は軽い補助のつもりでも、中毒性と昂進製がある。
老人医療費がいい例、患者が大学病院の医療がただで受けられるといっても、
その医療に億単位のお金が使われているからね。
患者も医者も懐が痛まないから、どんどん無駄で高価な医療をしはじめる。
- 916 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:13:45.83 ID:tHbjbmtM0
- >>902
なるほど
でも1000万ぽっちでエリートってなあ
都立ち行かせるなりして、もうちょっと身の丈に合わせた生活すべきでは
- 917 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:14:16.63 ID:9Q+lIEA50
- 年収910万円未満は高いだろう
きっと都庁の担当者が890万円くらい貰っているんだろうな
小池さん、少しはチェックしろよ
- 918 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:14:18.38 ID:1Qm/BPeD0
- 収入が多い人は支出も多い
付き合いもあるし周囲のレベルも上がるんでとにかく金がかかる
レベルを落とせない
- 919 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:14:30.89 ID:tHbjbmtM0
- せっかく復活しつつあった都立がまた没落するのか
- 920 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:14:35.81 ID:h0wxPQlC0
- >>911
大阪はその野党が議会まで制圧しちゃいましたという話。
小池も当然大阪式を目指すでしょ。自民都連が降伏して小池の支配下に
入ればこうならなかったのに支援した議員を除名なんかにして新党結成に
追い込むんだから
- 921 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:14:49.25 ID:hv7RBioT0
- 私立は日の丸掲揚の義務はないのかな
- 922 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:15:11.34 ID:SiNdoWOl0
- ゆり子のやるべきことは、私学への金のバラマキでなく、都立高校を美濃部の悪政学校群制度以前の水準に戻すこと。
- 923 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:15:25.27 ID:F2bXR0hA0
- まず公立の定員を増やせば良い
私立なんか行きたい人がいけばいい
- 924 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:15:25.96 ID:qcZ/LLR90
- 金ないなら公立でいいじゃんだからな
やっぱり私立も何とかするには弱いなー
素直に創価含めた朝鮮系支援と言えよババア
- 925 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:15:46.45 ID:/Ml11GJS0
- >>899
そうだろうね。最近の公立回帰でトップ校は偏差値上昇しているから。既に私立経営は大変な時代。
- 926 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:15:53.98 ID:l9qkxUOj0
- 世帯年収700万以下位で良くない?
それ以上の家は私立行かせても生活費削るほどじゃないだろ
東京はそんなに金が余ってるのか
- 927 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:16:02.33 ID:1Qm/BPeD0
- >>916
神奈川・千葉・埼玉とか田舎に家を買って毎朝通勤ラッシュ
地獄のような生活だよ
これが38〜43年間も続く
- 928 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:16:04.93 ID:h0wxPQlC0
- >>902
単身赴任したらいいでしょ。自己責任だよ東京で働くならそういうリスクはあるんだから
- 929 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:16:26.78 ID:3WiEt0OG0
- せめて300未満だろ…?なんなん910て普通に金持ちやんけ
- 930 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:16:31.38 ID:VTnog4TS0
- そもそも私立高校にどんな幻想抱いてんだって話
私立の小中学校なら家柄云々もあると思うが、私立高校なんてもともと貧乏人わんさかいるだろ
公立にも入れないバカな子抱えた貧乏人が最終的にしぶしぶ入るのが底辺私立
いくら貧乏人でも、公立入れなかったから中卒で就職しましょうとはならんぞ
- 931 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:17:28.22 ID:9Q+lIEA50
- 豊島区の20代の平均年収は240万円なんだろう
東京もひどい格差社会になったな
東京でも、900万円はかなりの勝ち組だろう
- 932 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:17:40.23 ID:h0wxPQlC0
- >>927
これで東京の大学でもいかれたら死ぬんじゃない?
しかも子供が理系進学なら地方大への進学になる可能性高いから
仕送りで余計にオワルんでは?
- 933 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:17:53.27 ID:qaC1wB1q0
- >>906
年収910万以上は就学支援金制度の対象外にしたのは安倍自民だからさ
- 934 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:17:53.97 ID:bdyWfgHZO
- 私立に敗者の家庭の貧しい育ちの悪い子が来るなら公立と同じじゃん。私立なんか必要ないよ。
金持ちで親が成功してる子は成功してる子同士で親友になってほしい。だから私立なのに敗者の子も来るなら私立の意味がない。
私立に敗者の貧しい子も来るなら公立並みに安くしないとみんなの税金食い潰すな。私立の意味がない。公立と同じじゃん。
- 935 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:17:54.92 ID:1Qm/BPeD0
- >>920
東京も小池百合子トップでまとまればやれるかもしれないな
頭が2人いるとまとまらない
- 936 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:18:04.38 ID:Oq8stQ430
- もちろん、教育の場にあるまじき行動を取るアニマルの幼獣も現代日本には紛れ込んでるからね。
これらの問題をどうにかしなければなりません。
そういうのは隔離するしかない、歴史に鑑みてもね。
それをアパルトヘイトというのは筋違いです。知恵遅れと一緒に暮らせる訳がない。
戦争になりますよ、知恵遅れが政治なんかに関わったら。それが現代日本です。
現代日本は危ういのです。自分達の組織である程度は何でも出来るようになっておかないとね。
自分の子供の教育も、最悪自分でやればいいのです。だからホームスクーリングも出来るよう教育改革は進めるべきです。
私も子供がもし私と同じ才能を持って生まれたら、その時は私自身が師になるでしょうからね。
そうすれば、中学3年の時点で東大の理数は6割解けるくらいには出来ると思いますね。
英語は、英語はどうしようかね? 私は発音がなまってるんですよね。日本人英語とはちょっと違う変な英語になってると言われた事ありますね。
- 937 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:18:09.99 ID:vchvHiiR0
- >>891
私立全体が問題になるのでなく、ある程度の学力と親の財力が必要とされていた私立が問題になる。
正直、親のレベルが違い過ぎると双方の子供にとって不幸でしかない
社会に出てからその差は謙虚に出てくるしね
- 938 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:18:24.52 ID:dZggaf+S0
- いくら無償化だからって、私立は何かと金かかるだろ。
授業料以外にもいろいろと。
最近の親は無償化だからって安易に私立通わせたりするのか?
- 939 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:19:25.81 ID:h0wxPQlC0
- >>935
問題は松井一郎みたいな参謀がいないということ>小池
橋下は実は松井の操り人形で松井の筋書き通りにアドリブ入れながら踊ってただけ
なんで。故に橋下がいなくなった後でも維新は強いわけ。
- 940 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:19:26.14 ID:1Qm/BPeD0
- >>932
実際には、子供は私立&塾に加えて、さらに習い事もあるし、
同レベルの奥様や友達との付き合いでとにかく金がかかる
ケチろうものなら仲間はずれでイジメの対象に
- 941 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:20:09.52 ID:SB4xNPIW0
- >>929
900万は東京じゃ金持ちじゃないよ
港区民の平均年収が750万くらいだったかな
それに毛が生えた程度
- 942 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:20:21.79 ID:4lrrnF0x0
- 私立なんだから、税金補助の必要なし
学校かOBが補助してやれよ
- 943 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:20:28.76 ID:pSblpbuB0
- 私立も視野に入れたら少しでもいいとこ行けるようになるかもね。
- 944 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:20:32.27 ID:1Qm/BPeD0
- 都民で車所有できる人は4人に1人
他の3人は車買ってもとうてい維持できない
- 945 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:21:27.11 ID:x9RuY6Rq0
- 小池総理への道ファースト
- 946 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:21:29.13 ID:1Qm/BPeD0
- >>941
東京で金持ちの区分は年収1400万円以上だね
ここから金融機関でも扱いが変わる
1200万円だとまだ苦しい
- 947 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:21:52.04 ID:h0wxPQlC0
- >>940
東京の私立は補講とかしてくれないの?町の私立はそういうところまでやって塾はいらないという
のが売り物にしてるところ多いんじゃなかった?
>同レベルの奥様や友達との付き合いでとにかく金がかかる
>ケチろうものなら仲間はずれでイジメの対象に
変なカースト作るんだろうね。東京暮らしは大変だあ。でも仕方が無いな
東京に住むのは自己責任なんで
- 948 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:22:06.25 ID:vzxpQQUM0
- >>930
だから年収は500万円未満とかでいいんだよ。
そのレベルなら埼玉県だって補助している。
まあ、高校の子供がいるような年齢で年収が500万円以下なら
子供もDQNだから、高校も行かずに、地元で愚連隊やられるよりも、
私立に金払って収容してもらったほうがいいだろう。
あれは、地域の治安維持費でもある。
- 949 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:22:29.75 ID:pSblpbuB0
- 高校生子育て世代なら900万は裕福ではないよな。
資産がどれくらいでどういう仕事かにもよるが。
小梨なら余裕だろうけど。
- 950 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:22:49.53 ID:b6UY9sA30
- >>937
そもそもそんな私立になにかこの制度が関係あるのか?
そもそも格式重視の学校はこの制度使わなければいい
- 951 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:22:56.23 ID:1Qm/BPeD0
- ハーバード大学
資産3兆5000億円あって金融資産として運用してる。ちなみにエール大学は2兆円だ
寄付金だけでもハーバード卒業生から毎年1000億円以上が集まる
ハーバードは先頃367億円の個人寄付、スタンフォードなんて先頃1900億円の個人寄付があった
ハーバード、イェール、プリンストン、スタンフォード、ダートマス、MITなど私立大学の学費は、
年収600万以下の家庭出身者については学費・生活費・諸費用すべて4年間支給だ
教育費無償化ってのは世界的な流れだけどこれは<私立限定>の話
アメリカ名門大学の費用は年間2000万円、中卒でも理論的にはハーバード大学院を卒業できる
- 952 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:23:09.30 ID:tHbjbmtM0
- 私立高無償化よりは保育園整備のほうが先じゃないのか
- 953 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:23:11.05 ID:7bH4qQoq0
- ワイ、23区内在住、持ち家、マイカーあり。年収600万超程度で奥さんは在宅ワークで年収100いかない。子どもは中高、都立かなと思ってたけど競争率メチャクチャ高いんだよな。
- 954 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:23:13.84 ID:Oq8stQ430
- 知恵遅れというのはテストが出来ない生徒ではない、それも理解すべきです。
地域社会に溶け込めない、チームワークが取れない人間も”知恵遅れ”なのです。
だからそういう人物はすぐにテストのスコアや偏差値で人物を見ようとします。
人間社会で最も重要なのはチームワークが取れることです。
いくら学問に秀でていても、どのような組織でもうまく暮らせない人物は
残念ながら知恵遅れと言わざるを得ない。
- 955 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:23:14.40 ID:/J0ffdLC0
- >>931
豊島区は独身や中国人が多い
- 956 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:23:15.23 ID:1Qm/BPeD0
- 東京大学
昨年で国からの運営費交付金は850億円、全収益は2400億円だった
寄付金は卒業生と企業からの分を足してわずかに25億円・・東大卒業生はドケチ
国公立施設で学費や研究費じゃぶじゃぶ使うのはアメリカでも許されてないよ、税金だからね
欧米の一流大学のように東大以下も<自主採算>でやれよと
- 957 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:23:22.02 ID:hMUoudqb0
- 910万なんて感持ちじゃねえかよw
小池ってバカだろ?
- 958 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:23:39.59 ID:6WZTyggP0
- >>921
キリスト教系とか、賛美歌を
集会で毎回歌うとかあるらしいから。
校歌なんてないとこもあるだろな。
創価なんてどういう教育してるかわからんな。
- 959 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:23:51.65 ID:9Q+lIEA50
- NHKスペシャルでやってたな、田舎に仕事がなくて
東京で警備員をやってる人で、日給8000円らしい
ほんと悲惨な生活だった
- 960 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:23:57.34 ID:1Qm/BPeD0
- 早稲田大学
ファーストリテイリングの柳井正会長が母校・早稲田に寄付したんだけど、
その額たったの3億円
国際学生寮「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」の建設資金になった
これが日本のドケチエリートだ
- 961 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:24:10.48 ID:4CRwNsS70
- 庶民ファースト良いじゃないか
金が唸るほど有る奴は昔みたいに出し合って理想の学校でも作れよ
その他は助成で行ける学校選べばよい
- 962 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:24:35.16 ID:h0wxPQlC0
- >>946
自分は定期書き換えに行った時に奥のブースに案内されてそこで
手続き、待ってる時にお茶が出てくるけど優遇されてるのか?年収といっても
800万前後しかないエンジニアだけど。
- 963 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:24:45.06 ID:hMUoudqb0
- 東京って
大企業勤務が賃貸住まいで
中小企業ほど家買うんだよ
不思議な地域だよ
- 964 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:24:49.20 ID:DYf/qz0lO
- 世帯年収はやめろ。
「仮面離婚したら金をあげる」という制度か?
- 965 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:24:50.72 ID:1Qm/BPeD0
- 新宿区ワンルーム平均が月8〜9万円
時給1000円がどうしたって話だ
家賃だけでカツカツ
- 966 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:25:03.45 ID:F4Z5Y4fq0
- >>940
うちの子も面倒見がよく塾イラネとか言ってる私立中だけど
成績不振の子は教師から塾行かせろとか言われるな
まあ私立の塾いらずは建前だよね
- 967 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:25:19.46 ID:3HsM102z0
- >>892
地方の私立志向なんざ即なくなる
なぜなら地方の貧困化がこれから急速に進むからだ
- 968 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:25:29.38 ID:/J0ffdLC0
- これに反対しているのはスーパー低学歴ブルーやアルティメット低学歴ぐらいだろ
- 969 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:25:57.94 ID:1Qm/BPeD0
- なんでこんなにカネがかかるんだ、日本!!!!!!!!!!!!
- 970 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:26:01.35 ID:Im65S8Hm0
- 都内でサラリーマンやってやっと到達する1000万と億単位の世帯を同列にするのやめてくれ。地方700万のが余裕あるわ。年収で区切るなら、公立いけばいいだけの話。
- 971 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:26:10.89 ID:nFGiV/0z0
- こんなことばかりしてると、東京以外人がいなくなって
田舎は外国人に占領されるぞ
とにかく東京の国会議員も多すぎなんだよ
- 972 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/30(金) 17:26:22.26 ID:4ADh09fI0
- 東京は
貧乏人の巣窟
成長率マイナス三年連続
- 973 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:26:28.11 ID:b3ME0c7A0
- >>855
>公立学校の統廃合進むから余剰の教員を分限免に追い込む土壌が出来てくる。
統廃合で分限免職?
なんか、かなり妄想が入ってるみたいだけど
で、肝心の学力は向上したの?
- 974 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:27:02.83 ID:/J0ffdLC0
- 田舎が嫌なのは親戚の顔を見る頻度が高いとかそういう見えないメンタルコストってのがあるんだよ
- 975 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:27:03.41 ID:KWGEv1Rq0
- 910万未満なんて補助受ける必要ありません
- 976 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:27:05.23 ID:/Ml11GJS0
- >>963
転勤が原因では?
- 977 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:27:10.78 ID:taV6whZf0
- 他県からクレーム来ることは
幼稚園生でもわかる。
都民が増えるだけだよ。
- 978 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:27:20.24 ID:kL8gAOXK0
- 悲惨な現状の都立を建て直せよ
アンタ都知事だろ
- 979 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:27:27.49 ID:qaC1wB1q0
- >>957
安倍政権が年収910万以上は就学支援金制度の対象外にしたからあわせただけだろ
- 980 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:28:15.64 ID:DfuA9hHg0
- >>978
おまえのようなカスより公明票(^^)
- 981 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:28:30.02 ID:h0wxPQlC0
- >>963
うちだと地方に工場あってそこに何十年も赴任になるからみんなそこで
家を買い結婚する。東京本社行きは社長筆頭に単身赴任者ばかりだ。
昔から東京住んでる人以外は本社の人間の大半が地方からの単身赴任という
変な会社です。
- 982 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:28:41.56 ID:46nxTGqN0
- >>2
世帯年収だから正規雇用で共働きだと軽く突破する。
あと子供の数で救済措置があってもいいな。
- 983 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:29:08.48 ID:wbK6bhRW0
- 千葉埼玉神奈川に家買ったバカwww
- 984 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:29:10.18 ID:F4Z5Y4fq0
- >>978
都立高も近年進学重点高はかなり良いと思うけど
私立中からの鞍替え組もそれなりにいる
- 985 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:29:17.90 ID:/J0ffdLC0
- 田舎から人がいなくなるのは住みにくいから
そんなに住んでほしければご近所であいさつを1っ回もしなくても文句言うな
- 986 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:29:37.86 ID:i7TsJrqw0
- 私立校は無償化したら駄目だろ
- 987 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:30:01.98 ID:tHbjbmtM0
- >>985
お前にはきてほしくないと思うぞw
- 988 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:30:02.18 ID:3HsM102z0
- というより日本全体が貧困化して地方がより鮮明に貧乏になるということ
- 989 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:30:05.51 ID:OM8zRSbS0
- 東北から人が消えるな
- 990 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:30:08.56 ID:/J0ffdLC0
- スーパー低学歴ブルー死ね
- 991 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:30:37.52 ID:DMec4d1P0
- また憲法違反議論が起きそうだなw
日本国憲法89条
第八十九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
- 992 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:30:50.48 ID:jpmQNXYr0
- 不法就労n雇用 の罰則強化で
留学生・実習生失踪 「稼げる」と難民偽装 「申請簡単」制度を乱用 - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/298685
留学・実習生失踪480人 昨年の九州7県、生活苦など背景 ベトナム、ネパール人が増加 - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/298684
- 993 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:30:51.78 ID:b8kgl1MX0
- また東京に底辺が集まるな
- 994 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:31:02.93 ID:/Ml11GJS0
- 子供の数で支援したら貧困家庭がさらに産むだけでは?
- 995 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:31:16.25 ID:skhPlnq90
- >>850
なるほど 大阪にはそういう事情があるんですね
- 996 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:31:50.02 ID:DfuA9hHg0
- >>991
それも改正するからおけ
- 997 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:32:02.51 ID:ztTNmoqi0
- >>906
年収1500万円は富裕層じゃないby庶民の味方、民主党代表
- 998 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:32:04.86 ID:nuA7hvqN0
- 公立の質を向上させる対策を採るのに使う方が絶対に良い。
- 999 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:32:12.09 ID:3yLtzPlP0
- 普段の2ちゃんには金持ちらしい書き込みがいっぱいなのにここは貧乏な書き込みがいっぱい
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/12/30(金) 17:32:27.25 ID:uWPCpJTH0
- 他の関東圏も無償化しないと人消えるな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 5分 52秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)