■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【福岡】タクシー病院突入 「ブレーキランプ不点灯だった」と目撃者証言 ★2©2ch.net
- 1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/12/13(火) 22:35:49.71 ID:CAP_USER9
- http://www.sankei.com/west/news/161213/wst1612130068-n1.html
福岡市博多区の原三信病院にタクシーが突入し10人が死傷した事故で、事故直前、タクシーのブレーキランプが点灯していなかったと目撃者が福岡県警に証言していることが13日、分かった。自動車運転処罰法違反の疑いで逮捕された運転手の松岡龍生容疑者(64)は「ブレーキが利かなかった」と供述しており、県警はブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性もあるとみて調べている。
事故を目撃した70代女性は取材に対し「後ろから見ていたけど(ブレーキ)ランプはついていなかった。その直後に(病院の)ガラスを突き破った」と証言。県警にも同様の説明をしたという。
ブレーキランプは車両後部にあり、ブレーキを踏むと点灯する仕組み。タクシーは事故の約半年前に車検に合格し、約1カ月前の定期点検でも異常はないとされた。県警は、現場周辺の防犯カメラ映像で点灯状況を調べるとともに、事故直前の車の操作状況を記録する装置の解析を進める。
事故は3日夕に発生。松岡容疑者は病院から東に300メートル以上離れた公園を出発後、市道を病院方向へ直進。走行中に急加速したとみられ、猛スピードのまま病院に突っ込んだ。入院患者と見舞客計3人が死亡した。
■ 前スレ (★1が立った日時 2016/12/13(火) 19:48:54.79)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481626134/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:36:17.09 ID:1T1VIgqS0
- てんかん?
- 3 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:36:35.61 ID:am42IQFo0
- >>940
過去スレで、ブレーキ制御関連でのリコール改修後にむしろ不具合が増えてるとの指摘があった。
だからこの事故は絶対に車のせいであってはならないわけだ。
要はバグとか絶対不可避なんだろ。
どこまで行っても失敗作でしかない。
それに、長押しでエンジン切って回避ってそれ自体が危険運転なんだぜ
- 4 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:36:51.32 ID:fTIowwFr0
- やはり壊れてたのはおじさんか
- 5 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:36:55.61 ID:y3fNTCDD0
- 陰謀厨息してるか心配だったけど寧ろ元気になっててわろた
- 6 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:37:08.83 ID:LtVLY+yB0
-
ということは、ブレーキランプも壊れていたってことか!1
- 7 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:37:12.63 ID:L+F8cCvd0
- >>2
だから病院に急いでたの?
- 8 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:37:41.23 ID:l37oLFeq0
- ヒューマンエラーは誰にも有るからな陰謀説言いたいのはチョン系だろうね
- 9 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:38:03.62 ID:xPa7Qv2U0
- 何かに魅入られてたんじゃね
- 10 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:38:25.49 ID:zLvfvjpv0
- プリウスが暴走時のマニュアルw
他社にはない記載w
http://i.imgur.com/WTrHaiB.jpg
- 11 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:38:25.58 ID:lEQU51Tf0
- だいたいトヨタはアメリカでも前科あるんじゃないっけ?
何であれがなかったことになってるの?
マジめな話
反論はソース付きでね
- 12 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:38:36.93 ID:VgNprzdb0
- クラクション鳴らさなかったのは殺意があったから。
- 13 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:38:40.78 ID:y3fNTCDD0
- >>3
プッシュスタート式の車プリウスだけと思ってんの?
止めかた外車含めて大体一緒だっての
- 14 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:38:52.01 ID:nPZv+XWu0
- で、何が真実なの?
自動車の電子制御化が激しい現在、ログとか保存の義務化ができんのか?
- 15 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:39:05.36 ID:33sCQjLD0
- >>1
ブレーキランプが取れてジェットエンジンが中から登場したってこと?
- 16 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:39:32.88 ID:VtMtf+bL0
- 大空に聞け
- 17 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:39:34.63 ID:VR8XF4/j0
- 直後のスレでは、バグとか欠陥では無くて
経年劣化に伴うイレギュラーな暴走じゃじゃないの?
と言う線が有力だった
低年式になると、電子部品の信頼性は落ちるんだよね、
家電製品では当たり前なのに (・ω・)
- 18 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:39:39.57 ID:nPZv+XWu0
- >>15
それどんなキャノンボール?
- 19 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:39:40.49 ID:WcodPDT70
- 前スレで指摘されてたんだが、たしかにこの事故で運転手のせいという印象操作を謀るような記事って
読売ソースを見た記憶がない。関連スレは大体目を通していると思うんだが、
結構色んな記事のタイトルとソース元が貼られていたが、産経は言わずもがな、毎日と朝日もあったのに
言われてみると読売はなかったな。これはこれで、何でだろう。誰か読売ソースで、マット二重とかの記事知ってる?
- 20 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:39:57.77 ID:zLvfvjpv0
- ヒント:目撃者は老人ばかりw
- 21 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:39:58.08 ID:B9Pt3RMo0
- >>11
その前科のソースは?
自分はソース出さないのにソース求めるの?
- 22 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:40:13.39 ID:/wiWOT7b0
- ババアが証言しているから何とも言えないが
駐車2台を避けた際右側の縁石に乗り上げたショックでペダルから足が離れた
と考えるのが正解だろう
- 23 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:40:58.67 ID:y3fNTCDD0
- >>10
おまえが周知してくれるおかげでプッシュスタート式の車の事故減るんじゃないか?
初見の人に教えとくとプッシュスタートの車の止めかたは長押しか連打な
万が一の為に覚えとけ
外車も含めてな
- 24 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:41:23.37 ID:OiDynwTD0
- 騒ぐだけ騒いでおいて車のせいにしておいて正体がバレてきたら報道スルーのいつものパターンだろ
- 25 :ブサヨ:2016/12/13(火) 22:41:55.66 ID:Pq5zEwC/0
- レコーダーではっきり分かるよ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:41:56.85 ID:Oz2g0wxY0
- 事故を目撃した70代女性は・・・
この証言の公表は、後出しジャンケン
- 27 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:42:08.32 ID:+vtdT2MU0
- 人をはねた時はシフト位置を確認する為に前を見てなかったのか
それとも加速した後で避け切れなかったのかな
- 28 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:42:20.02 ID:mwe5ClnW0
- 運転手は高齢者だぞ!
脳が壊れかけてるんだよ
もっと人を殺すぞコイツ
なぜ解らない?
ああ_?
- 29 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:42:24.90 ID:LDOE/wag0
- なんとかレコーダーの解析って時間かかるのか?
- 30 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:42:48.35 ID:Ag0pDDSN0
- がんばれ陰謀厨www
- 31 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:42:50.31 ID:q17NWTaz0
- 証拠は64の目だけではな
正直カメラかセンサーでその時どういう状況だったか把握出来るシステム入れて欲しいな
- 32 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:42:59.84 ID:MJHrHTZc0
- 操作ログ残ってるから、馬鹿新聞屋はゴタゴタ言わずに解析結果を待ってればいいのにw
ほんと、マスコミはクズだな
- 33 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:43:21.94 ID:k68CoCdr0
- 70代女性の目撃証言なんて信用できるかよ。
ただでさえ目撃証言なんて信用できないのに。
- 34 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:44:02.32 ID:X37gvOI20
- >>29
映ってりゃコンマ1で峻別可能
- 35 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:44:15.31 ID:3wLQIhYM0
- やっぱり二重のシートのせいじゃん
ボケ老人は罪を認めたくないばかりに、トヨタのせいにしただけだな
- 36 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:44:31.48 ID:zLvfvjpv0
- >>23
プリウスは止まらなくなることが分かっていたからマニュアルに記載しているんだろうなw
- 37 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:44:36.15 ID:VtMtf+bL0
- 俺の名は
- 38 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:44:45.16 ID:wXhM7Htz0
- >>19
読売はやる気がないだけじゃね?
- 39 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:44:56.98 ID:GS0Dq3K50
- >>2
アクセル踏んでただけでしょ
猛加速してたんだし
- 40 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:45:02.17 ID:+vtdT2MU0
- プリウスは車が止められなくなったことを想定して
緊急対応の方法をマニュアルに載せてるよ
当然の事だろう電子制御されてる車なんだからエラーとかあるんだもん
悪い事ではないがな
- 41 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:45:35.31 ID:B9Pt3RMo0
- >>33
60代運転手の証言も信用できないよな
これだけの被害だしてるしそうとうパニクってたようだし
- 42 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:45:41.67 ID:LGjju8ZM0
- タクシー運転手とか老齢でも技術はそこらの若い奴よりしっかりしてる
たいしてスピード出せない道で踏み間違えとかまずあり得ない
- 43 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:45:51.84 ID:VR8XF4/j0
- わりと思うのが、昔はタイミングベルトとか10年たつ交換部品というのがあった
(今はタイミングチェーンだけど)
普通に考えると、10年たったら、ハンダ割れとか容量抜けとかで何が起こってもおかしくないだろ
本来なら、電子部品は寿命指定して交換すべきだけど
それって、実際は指定ないよね (・ω・)
- 44 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:45:53.34 ID:mucDNq9C0
- 老害が起こした事故だろ免許とりあげろよ
- 45 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:45:53.37 ID:y3fNTCDD0
- >>33
同様に64歳の運転は信用ならないってならない
不思議!
- 46 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:45:56.46 ID:T6ST7FnV0
- 早く自首しろよ嘘付きの人殺しジジイ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:45:57.07 ID:wXhM7Htz0
- >>36
じゃあ、飛行機は墜落するのが分かってるからライフジャケットのつけかたを教えてるんだねw
アホらしい
- 48 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:46:23.55 ID:mgL5aJcC0
- 25 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 19:54:56.83 ID:qCXGtjA90
>70代女性は取材に対し「後ろから見ていたけど(ブレーキ)ランプはついていなかった。
女がブレーキランプとか分かるはずないだろ
こんな証言まともに取り合う産経アホすぎる
車後部のランプが光ってたか光ってなかったかなら
昼間に後ろのランプが点灯するのはブレーキを踏んだときだけなんだから
自動車免許を持っていない小中学生でも覚えていられることだろ?
馬鹿なの?
なんでおまえの無知を他人の性別や年齢で解決しようとすんの?
- 49 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:46:40.84 ID:vOz93KFj0
- 車のECUに操作ログは残ってる
重大事故を起こした場合は警察からメーカーに解析依頼が行って、結果は裁判でも証拠として採用される
そんなことも知らない奴が多いんだな、流石ニュー速だわw
- 50 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:47:02.38 ID:A/lliGO10
- 雲助なら点検してから仕事せいや
- 51 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:47:06.30 ID:zLvfvjpv0
- >>47
当然だろw
- 52 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:47:07.19 ID:xu6upfgI0
- 始めはブレーキが効かず、途中から急加速というのが、なにがなんだか分からんな
次々と異常が起きていったことになるわけだしブレーキもアクセルも同時に壊れるなんてねー
- 53 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:47:14.34 ID:tHVrWP+RO
- >>42
タクシーのじじいの危険度を知らないようだな
- 54 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:47:32.74 ID:y3fNTCDD0
- >>36
おまえには礼を言わないといけないな
見ず知らずの誰かの命を救った可能性がある
馬鹿だけどそれは誉められていい
- 55 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:47:43.93 ID:BZvNwylH0
- 運転手もどうかと思うが、目撃証言なんかもっと宛てにならんだろ
踏み間違いの可能性は当然だし、ブレーキ故障の可能性も当然だろ
物理的可能性だった場合どうする気だよ
- 56 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:48:13.80 ID:RJZxhsp10
- 周辺に防犯カメラはなかったの?
70代のばーさんの証言なんか信用できない
- 57 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:48:41.46 ID:wXhM7Htz0
- アンチ涙目www
- 58 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:48:42.89 ID:kwW52tjl0
- メーデー見てると空中で爆発したとか、火の玉が見えたなんて証言が出るけど
調べたら勘違いってのがほとんどなんだよな
事故が起きると思って注視してるわけでも無いのに、ブレーキランプなんか覚えてるわけが無い
- 59 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:48:57.21 ID:VR8XF4/j0
- >>39
本当にアクセル踏みっぱなしで猛加速していたら
あの距離だったら、あんな物では済まなかったろ
プリウスでも百数十キロに達してるから、ドライバー死んで
プリウスは原形はとどめない
それすら指摘されないんだよね
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 60 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:49:03.33 ID:zLvfvjpv0
- >>54
まあ国立大工学部卒だからなw
高卒のお前とは格が違うw
- 61 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:49:03.74 ID:vYEODuyv0
- 利権化を防ぐため、ギャンブルは全て合法化しなければならない。
パチンコカジノ、公営ギャンブル利権に群がる日韓の警察官僚利権はまとめて殺害するしかない。
日本国民の総意によって正当化できる。
利権売国奴と親類縁者の通勤通学を待ち伏せて拉致監禁、四肢をもぎ取って国会議事堂前に遺棄することが日本の風物詩になると思う。
日本国民憲法尊重擁護義務違反に対して、
粛々と国民主権が発動される。
し
- 62 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:49:11.70 ID:gLU9M4Kn0
- >>42
タクシーの運転手なんてクズばっかりなんだが
- 63 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:49:12.80 ID:KHqq2D9v0
- マットが完全なミスリードって事だな
アクセルが同時に踏まれたとしてもブレーキは踏まれてランプはつく
- 64 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:49:18.94 ID:+vtdT2MU0
- 初めから踏み間違ってはいないだろう。速度は40キロくらいだという
証言が複数あるし
急加速をした これは踏み間違えた可能性はある
なぜならパニックになってるのかも
- 65 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:49:23.22 ID:ijOhj0GW0
- 縁石乗り上げたときエアバッグは作動したのかな。
- 66 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:49:24.97 ID:MpX6BAvT0
- >>49
解析結果出ても信用できないって騒ぐでしょ
- 67 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:49:35.90 ID:VtMtf+bL0
- アマゾン
- 68 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:49:54.35 ID:B0LDDGAY0
- 福岡 タクシー - Googleニュース(日付順)
https://www.google.co.jp/#q=%E7%A6%8F%E5%B2%A1+%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC&tbm=nws&tbs=sbd:1
「福岡 タクシー」の検索結果 - Yahoo!ニュース
http://news.search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A6%8F%E5%B2%A1+%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC
ニュース速報+@2ch掲示板
http://daily.2ch.net/newsplus/
2chスレタイ検索 - タクシー
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC
- 69 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:50:13.78 ID:y3fNTCDD0
- ドラレコ壊れてるのに数ヵ月放置ってのが驚くけどな
タクシーなんてドラレコ必須だろ
車内用含めて
- 70 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:50:37.95 ID:nNYPNbXb0
- LEDテールランプはパッと見でブレーキランプか否か判別し辛いな
- 71 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:50:43.91 ID:B0LDDGAY0
- 272 :名無しさん@1周年 :2016/12/13(火) 20:45
博多・病院突入、ブレーキランプ点灯せず 目撃者説明、アクセルと間違える? - 西日本新聞
12月13日17時00分
事故を起こしたタクシーのブレーキランプが点灯していなかったと目撃者が福岡県警に説明していることが13日、分かった。
県警は、容疑者がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があるとみて、現場周辺の防犯カメラ映像などを慎重に調べている。
事故当時、車前方や車内を撮影する車搭載のドライブレコーダーが作動していなかったことも捜査関係者などへの取材で判明した。
容疑者が所属する個人タクシーの組合関係者によると、容疑者は数カ月前、レコーダーの調子が悪くて写らないと話していたという。
病院近くで事故を目撃した女性によると、タクシーのブレーキランプは点灯しておらず、「(病院近くの)交差点付近から、エンジンをふかす音がして加速した。すごいスピードだった」などと話している。
自動車メーカーの関係者の説明ではブレーキランプはランプ自体が故障したり、電球が切れたりしていない限り、ブレーキを踏めば点灯する仕組みという。
県警は、タクシーに搭載されたイベントデータレコーダー(EDR)を回収。EDRには事故が起きる前後5秒間のブレーキとアクセルの作動状況や車の速度などが記録されていることから、警察庁科学警察研究所(千葉県柏市)で解析し事故原因の特定を進める。
=2016/12/13付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/295403
- 72 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:51:06.13 ID:y3fNTCDD0
- >>60
そうだな
人を救ったおまえならきっと正社員になれるよw
- 73 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:51:07.45 ID:jiyDfVJL0
- 70代のおばあちゃんの証言の信憑性
VS
64歳の保身するであろう運転手の証言の信憑性
俺の主観ではやや前者に軍配かな
- 74 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:51:41.31 ID:dWjqr4VJ0
- プリウスならコンピューターにログが残ってる
どうせもう解析は終わってて
ブレーキふんでないのはばれてるんだろうな
- 75 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:51:46.43 ID:B0LDDGAY0
- 275 :名無しさん@1周年 :2016/12/13(火) 20:46
“ブレーキランプ点灯せず” - NHK福岡 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20161213/5223601_5015223601_m.jpg
12月13日19時08分
事故を目撃した人が警察に対し、衝突の直前、タクシーのブレーキランプが点灯していなかったと話していることが、捜査関係者などへの取材でわかりました。
警察は引き続き、タクシーに搭載された記録装置のデータを解析して、衝突直前のブレーキやアクセルの作動状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20161213/5223601.html
【福岡】タクシー暴走事故 ブレーキランプ点灯せず|KBC九州朝日放送
12/13 19:09
目撃者は「急ブレーキのランプがついてなかった。なんにもない。ただダーンッと突っ込んだだけ」と話しました。
ブレーキが故障していても、ペダルを踏めばブレーキランプは点灯する仕組みになっています。
警察はこの目撃情報から、運転手の男がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性も視野に、防犯カメラなどを慎重に調べています。
http://www.kbc.co.jp/news/
- 76 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:51:48.48 ID:WcodPDT70
- この目撃証言、警察のほうは直ぐ取れてたろ?
署から県警に捜査が移っていて国交省も絡むよ、って宣言したよな?
つまり、警察のほうはこの証言は事故原因と絡みやしねーと取ってるだろうなー
馬鹿でも分かる
- 77 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:52:09.83 ID:/wiWOT7b0
- いやぁ。あのさー。
三日午後五時ごろだから福岡は何とも言えないんだけどさー。
スモールランプは点灯していたかババアに聞いてくんない!?
- 78 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:52:15.62 ID:l5FRH2130
- >>56>>58
事故の目撃証言で唯一信用できるのは子供の証言らしいね
子供は主観を交えずに見たままを証言するから参考になると、NTSBのベテラン事故調査官がメーデーで語ってた
大人は思い込みで状況を補足してしまったり脚色してしまったりするからあまり信用できない
- 79 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:52:24.65 ID:EoQnPvaQ0
- >>14
故意に突っ込んだテロ事件
- 80 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:52:27.90 ID:Ocs+BtL/0
- またまたアクセルとブレーキの間違いだな
自覚がないケースもあるってことだ
- 81 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:52:29.39 ID:AA+G/ldY0
- >>66
警察が出してきたらそれなりに信用するんじゃね?
車メーカーが出してきたら疑う
今まで大規模リコール隠しとかやってきた業界だからしょうがない身から出た錆
- 82 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:52:34.53 ID:VR8XF4/j0
- 踏み間違いで350m走ると
プリウスの0-350の終端速度で突っ込むんだよ
あんな程度で済むはず無いだろ
窓突き破って、病院一階突っ切って、壁にぶつかって
プリウスぺちゃんこだろ (・ω・)
- 83 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:52:50.98 ID:y3fNTCDD0
- >>49
だから>>1にもEDRってあるだろ
EDRは知ってるだろ?
- 84 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:52:55.19 ID:GYbaCiNy0
- >>35
”フロアシートがアクセルにかぶっていて、ブレーキ踏んだらアクセルも踏まれた”ってトヨタは持ってきたいのに、
ブレーキランプが点灯してなかったら、その誘導が台無しだってバイト君はわかってるんだろうか?
- 85 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:52:58.14 ID:RyAgYwsI0
- 事故タクシー後方を走行していた車両のドラレコ映像!ある週刊誌に持ち込まれているのかな?
警察がウソ証拠をもとに送検したタイミングで報道するって展開になるのが楽しみw
- 86 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:53:03.08 ID:wgtnfuoC0
- >>59
プリウスにそんな加速性能は無いw
- 87 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:53:09.34 ID:FRGdALIW0
- >>54
他社にもあること知らない馬鹿だけど
周知させること自体はまあな
- 88 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:53:16.55 ID:lHRZdcxz0
- タクシーは止まっていた
病院の方が猛スピードでタクシーに激突して行った
- 89 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:53:26.18 ID:VtMtf+bL0
- ライダー
踏み間違い
- 90 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:53:29.61 ID:jnJzgNYC0
- 叩いてた奴はトヨタに謝れよ
- 91 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:53:32.21 ID:d1zsdn9a0
- ブレーキランプの故障かどうかはすぐに分かるだろうから
それでまずブレーキを踏んだのかどうかが判明しそうだな
- 92 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:53:39.57 ID:B0LDDGAY0
- タクシー暴走事故 目撃者から聞き取り|TNC テレビ西日本
http://www.tnc.co.jp/files/blog/local_news/blog_posts/2016/12/00003313_eye_catch__thumb.jpg
12/11 18:10
警察は11日朝、事故現場で目撃者から当時の状況の聞き取りを行った。
事故があった福岡市博多区の原三信病院の近くでは、実際に車を置くなどして警察が1時間あまりにわたって、事故の目撃者から当時の状況の聞き取りなどを行った。
この車はアクセルとブレーキを同時に踏むと、ブレーキが優先される仕組みで、警察は事故の原因を慎重に調べている。
http://www.tnc.co.jp/news/articles/3313
タクシー暴走事故「ブレーキランプ点灯せず」|TNCテレビ西日本
12/13 18:26
捜査関係者への取材で事故の目撃者が「タクシーのブレーキランプは点灯していなかった」と警察に説明していることが分かった。
警察は11日、事故現場で目撃者の立ち会いのもと、実際に車を置くなどして当時の状況を確認した。
警察は容疑者がアクセルとブレーキを踏み間違えた恐れもあるとみて、これらの目撃証言とともに現場近くの防犯カメラの映像などを慎重に調べている。
http://www.tnc.co.jp/news/articles/3326
- 93 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:53:48.19 ID:QM/K4i950
- ブレーキを踏んで減速しようとしてるのに減速しなかったら踏み間違えてると
考えて正すのが普通だがこの運転手は混乱してブレーキが利かないと益々強く
踏んで加速させたんだろう。こういう事故は運転がぞんざいな人や高齢者がやる
からな。
- 94 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:53:57.62 ID:zLvfvjpv0
- >>77
ババアはもうトヨタと契約済みだと思うw
- 95 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:53:58.34 ID:wXhM7Htz0
- アンチ涙目www
ざまぁw
- 96 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:54:07.30 ID:getOhedY0
- 利権化を防ぐため、ギャンブルは全て合法化しなければならない。
パチンコカジノ、公営ギャンブル利権に群がる日韓の警察官僚利権はまとめて殺害するしかない。
日本国民の総意によって正当化できる。
利権売国奴と親類縁者の通勤通学を待ち伏せて拉致監禁、四肢をもぎ取って国会議事堂前に遺棄することが日本の風物詩になると思う。
日本国民憲法尊重擁護義務違反に対して、
粛々と国民主権が発動される。
ひ
- 97 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:54:24.61 ID:y3fNTCDD0
- >>82
ブレーキ踏んだつもりなんだから踏んだり緩めたりしてたんじゃねーの?
「あれ?ブレーキ効かねーな」って
- 98 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:54:34.97 ID:tIeHdx0S0
- 70代女性「5回点灯していた」
- 99 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:54:35.02 ID:npNSRGUa0
- ブレーキランプの点灯は機械式だろ
電子制御関係なく踏めば付く
- 100 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:54:35.05 ID:Zkj/HX6n0
- 一生懸命40年働いて、最後はこんなもんだよな
- 101 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:54:43.08 ID:jTFqmUF00
- マットがブレーキペダルの下に行った説は?
- 102 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:54:48.97 ID:2ykDsrvd0
- 解析なんてとっくに終わってるはずなのに公開しないんだから不具合だろ
トヨタの力で自然消滅するよ
いつもの事
- 103 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:54:51.46 ID:6IUNTXtJ0
- >>16
俺の名は
- 104 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:54:53.18 ID:2U5w2OkL0
- >>58
すごい勢いで車が通過していったのを凝視するのって不自然でもなんでもないだろ
普通は驚いて後ろ側を見るんだから、ランプがついているかどうかぐらい簡単にわかる
- 105 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:54:59.12 ID:+vtdT2MU0
- 車の運転が怖くなったよ
こんな経験豊富な人でも間違えることがあるってことだろう
- 106 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:55:02.94 ID:B0LDDGAY0
- 772 :名無しさん@1周年 :2016/12/07(水) 15:57:21.21
ブレーキランプ付いてたソースってこれ?うーん、、、
↓
51:NEWSまとめもりー訪問者 2016年12月06日 13:41
加速したポイント周辺の監視カメラにプリウスのブレーキランプが光ってるのが確認されてるらしい。
色々問題あって警察も簡単に結論だせなくて大変みたい。
https://www.google.co.jp/#q=%22%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E5%91%A8%E8%BE%BA%22
- 107 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:55:29.30 ID:wXhM7Htz0
- >>97
常識で考えたらそうなるよね
運転手はbに入れてみたとか言っってるんだから踏みっぱなしじゃないくらい分かるだろうにな
- 108 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:55:30.31 ID:kwW52tjl0
- >>74
メーカーが解析したら悪い結果は揉み消すか捏造するよね
警察に解析出来る様な物なのか?
自動車業界標準のデータフォーマットとかあるの?
- 109 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:56:02.95 ID:VR8XF4/j0
- >>101
ブレーキオーバライドで止まる
試した奴がいて、ブレーキ踏んどけば、正常なプリウスなら止まる
- 110 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:56:04.54 ID:VtMtf+bL0
- >>103
アマゾン
ライダー
踏み間違い
- 111 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:56:20.41 ID:MY0rSB9w0
- 在日朝鮮人による凶悪犯罪、
日本人にはなにをしても良い朝鮮人、
- 112 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:56:27.68 ID:ryLNI44g0
- ブレーキの不具合に加え、制動灯まで不良かよ。トヨタ最低だな。
- 113 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:56:30.44 ID:7CcHoHLO0
- >>69
体調崩して夜間の営業はしてなかったって記事で見たし
朝から夕方までなら酔っ払い乗せてトラブルとかも無いだろうし
車内録画はあまり重要と思ってなかったのかもね
- 114 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:56:30.77 ID:y3fNTCDD0
- >>87
プッシュスタートの車に乗って暴走して手詰まりになったらボタン長押しか連打な?
それで助かったらこのスレのあの馬鹿に心の中で礼を言ってw
- 115 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:56:37.84 ID:Q1oOiVZH0
- これだけの大事故なのに、ドライブレコーダーや防犯カメラ等の客観的情報一切でてこないんだな。 ドライバーが原因のときはすぐ出てくるのに。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:57:03.03 ID:Dkozopvg0
- >>66
馬鹿がいくら騒いでも、何にもならないよw
そもそもHV車はブレーキオーバーライドだから、機械的エラーでアクセル全開になっても
ブレーキをきっちり踏めば止まるようになってるからw
ブレーキ跡無しで突っ込んでる時点で操作ミス確定なんだよ
ジジイがどんな言い訳してもECUの操作ログ見れば終わり
- 117 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:57:08.07 ID:9VZw4bf/0
- 真相はまず間違いなくこれ
公園そばで停車して居眠り
↓
無線でサボってるのかと怒りのモーニングコールが入り、飛び起きる
↓
急いで発信するもウトウト運転
↓
はっと気付いたら目の前に路駐車
↓
状況が飲み込めないまま回避するもブレーキを踏もうとして踏めず
↓
減速しないので更にあわてて、その結果ダイナミック入院
- 118 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:57:20.81 ID:ZQL6rl9z0
- そもそもこんな証言がいちいち報道されるのが
不自然きわまりないんだよなあ
- 119 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:57:28.25 ID:WcodPDT70
- パニック状態だったと言ってみたり、二重マットだったと言ってみたり
カスゴミ操作必死過ぎやしませんかねー
ヨタのブレーキが利かなかった、については触れねーのかよ報道は馬鹿かよ
- 120 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:58:36.91 ID:kwW52tjl0
- >>115
ASKAが悪い
- 121 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:58:37.22 ID:zLvfvjpv0
- 目撃者の実名が出ないのでいくらでも証言になるw
- 122 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:58:38.83 ID:y3fNTCDD0
- >>109
さらに言えばBOSなくてもブレーキベタ踏みできる状況ならブレーキ勝つから止まる
- 123 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:58:56.19 ID:w6IoYvIm0
- これは、マウント含めブレーキ灯が全部つかなくなってたってこと?
- 124 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:58:58.55 ID:AA+G/ldY0
- 「ブレーキランプは点灯してましたか?」
「そうばい!ペカペカに点いとったばい!」
「…じゃあアクセルランプは点灯してましたか?」
「そっちもよう点いとった!まぶしかったばい!」
「………」
- 125 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 22:59:10.93 ID:VVcntpgB0
- >>117
個人タクシーじゃなかったっけ
- 126 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:00:12.89 ID:9K5/L1ZG0
- >>115
いつもは頼んでもないのにマスコミがあちこちの防犯カメラを引っ張りだす。しかし、今回はしないw
これが答えだろw
- 127 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:00:27.60 ID:ZtCw0hlq0
- >>117
個人タクシーにも叱咤くるのか?
- 128 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:00:29.38 ID:y3fNTCDD0
- >>115
ドラレコは雲助が故障放置してたから画像はない
- 129 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:00:45.06 ID:Zkj/HX6n0
- >>117
個人だし、仕事終わりだし、帰って寝るだけ
いや見たい番組でもあったかも知れんですけど
- 130 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:00:56.90 ID:B0LDDGAY0
- <読売新聞(YOMIURI ONLINE)の過去記事一覧>
病院にタクシー突入3人死亡 運転手逮捕
12月04日
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20161204-OYS1T50000.html
博多暴走事故、病院付近ブレーキ痕なし300メートル直進か
12月05日
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20161205-OYS1T50002.html
博多暴走事故 直前の標識折り突入、容疑者「2交差点止まれず」
12月05日
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20161205-OYS1T50048.html
博多暴走事故3人屋外で犠牲、タクシー2交差点突っ切る
12月06日
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20161206-OYS1T50004.html
- 131 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:01:13.37 ID:+vtdT2MU0
- そうなんだよなあ
ブレーキを踏んだら止まると緊急対応のマニュアルにも書いてある
どうして止まらないんだろうな
- 132 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:01:22.61 ID:RvL0puOi0
- トヨタの都合のいいように証拠が出てくる世界
- 133 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:01:27.75 ID:M3TrEjcK0
- 嘘つきおじさん
- 134 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:01:30.90 ID:AA+G/ldY0
- そろそろ防犯カメラの映像欲しいねえ
ねらー解析が捗る
- 135 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:01:52.72 ID:7CcHoHLO0
- >>117
個人タクシーは完全な個人事業主だぞ組合の無線は有るけど
どこで居眠りしてようが1日中サボってパチンコしてようがなんの
お咎めもねぇよw
- 136 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:01:53.93 ID:/wiWOT7b0
- >>94
東日本とは確かに日照具合が違うと思うのだが、
福岡で日の入が17時10分前後だから
下手すりゃスモール点灯してるはずだよね?
オートライトになっていればわかるはず。
スモールランプが点灯していましたか?
と聞いて
点灯していません
と答えたら
怪しいと判断出来そうなんだが
- 137 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:02:02.54 ID:83v+/0LZO
- この男は、いきなり両親を亡くした娘さんに謝罪はしたのか?それともトヨタ自動車が謝罪するのか?どっちなんだ?この娘さんは世の中が信じられないだろう。
- 138 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:02:24.59 ID:2U5w2OkL0
- >>117
個人タクシーでそんな無線入るのか?
- 139 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:02:33.45 ID:5fU6e6ka0
- まだ解析してねーのかよ
それとも解析は終わってるけど自分らに都合が悪いから言い訳考えてるのか
人が死んでるんだぞ
まだ解析してねーのかよ
それとも解析は終わってるけど自分らに都合が悪いから言い訳考えてるのか
人が死んでるんだぞ
まだ解析してねーのかよ
それとも解析は終わってるけど自分らに都合が悪いから言い訳考えてるのか
人が死んでるんだぞ
- 140 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:02:52.83 ID:fqRlDHu40
-
http://zeusmatsuri.gajira.com/9276
エ口マッサージ師にマジイキのお姉さんwwwww
- 141 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:02:54.11 ID:bV91cA2s0
- >>106
目撃者って…
いまどき監視カメラ解析したらと思うよね
- 142 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2016/12/13(火) 23:03:01.09 ID:QTvH5r++0
- 何で今頃出てくるんだ? おかしいだろ。
- 143 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:03:13.29 ID:nQdnXrX80
- なんでこんなに時間が経ってから証言が出てくる?
この程度の証言なら、テレビ局の最初の取材で出てくるだろ。w
- 144 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:03:15.99 ID:TLNp0DrN0
- >>40
>緊急対応の方法をマニュアルに載せてるよ
結局、その対応をドライバーがとったか否かってだけの話だったりしてな。
- 145 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:03:20.56 ID:+vtdT2MU0
- ここはブレーキを踏んでいたのかという証明が欲しいね
防犯カメラの映像があるといいよね
- 146 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:03:28.39 ID:WcodPDT70
- プリウスのブレーキが利かなかった、という、事故の状況とまったく矛盾しない証言を無視して
何としても運転手の人為ミスだと誘導してるな
でも警察や司法まで、カネでどうにかできるか?ダメリカでは何とかなったらしいけど
県警に移管してるし、少なくとも博多署と福岡県警側は何か考えてるかもしれん(希望的観測)
- 147 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:03:29.38 ID:moGyHkGH0
- 1・交差点前で加速
2・加害者は健康
3・ブレーキランプついてない←New!
典型的な踏み間違いです
- 148 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:03:37.85 ID:9y/4aQBN0
- トヨタの電子スロットルはアクセルを奥まで一気に踏み込んだらストールする
つまり・・・
- 149 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:03:38.26 ID:UKMFJt2O0
- ついに謎の目撃者まで出してきたトヨタ
- 150 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:04:28.94 ID:dIyKeDpN0
- >松岡 「龍」 生容疑者
チョン系か
だから、同胞がマットや車に責任を転嫁する書き込みをして擁護しているのか
- 151 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:04:31.67 ID:ovfEjIGp0
- トヨタがこの件でダンマリなのは何でだぜ?
株価に影響しても知らんぞ
- 152 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:04:34.47 ID:cGCTad9G0
- この事件は、チョンがずっとネガキャンしてるよな
- 153 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:04:44.92 ID:U2jycvu20
- 恋の予感
- 154 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:04:45.27 ID:VzduYnxW0
- ※暴走する殺人車は販売するな!全車回収しろや!!!
579 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 10:48:17.95 ID:80o8yglR0
プリウス暴走時の対応マニュアルw
http://i.imgur.com/WTrHaiB.jpg
- 155 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:04:47.85 ID:AA+G/ldY0
- スキーバス暴走みたいに映像公開はよ
映像見て意見が逆転することもある
- 156 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:04:52.13 ID:EKJdq2wX0
- やっぱ踏み間違えじゃん
マットがどうこうじゃねぇよ
はよ年寄りから免許剥奪せぇよ
キラーマシンを野放しにすんなや
- 157 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:05:05.13 ID:nQdnXrX80
- だいたいログデータがあるんだから、こんな証言を取る必要もないだろうに。
- 158 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:05:11.07 ID:VtMtf+bL0
- トヨタなんだろう
グズグズするなよ
- 159 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:05:19.31 ID:kYCf9+sO0
- EDR押収して何日経ってる
解析とっくに終わってるはずだがなぁ
- 160 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:05:29.18 ID:wLtdVBGO0
- ブレーキが効かない故障
ブレーキを踏むと加速する故障
ブレーキランプが点かない故障
- 161 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:05:29.70 ID:zLvfvjpv0
- プロドライバーを舐めてはいけないw
- 162 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:05:53.41 ID:y3fNTCDD0
- おまえらも暴走して他にどうしようもなくなったらボタン長押しか連打だからな?
覚えとけよ一応
- 163 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:06:14.41 ID:HP4ZtCLT0
- 詰んだ
- 164 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:06:27.59 ID:+vtdT2MU0
- >>144
ブレーキは踏んだといってるから一応はやってるよね
次のシフトをNにする これはどうなんだろう
最後にシステムを停止させる
やってないみたい
- 165 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:06:28.37 ID:/wiWOT7b0
- ドライブレコーダーが使えない状況は非常にまずかったね。
360度ドライブレコーダーに変えようかな
- 166 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:06:28.64 ID:y3fNTCDD0
- >>154
いつもありがとう!
- 167 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:06:50.47 ID:B9Pt3RMo0
- >>146
ブレーキランプがついていなかったという証言無視してまでなぜそんなにトヨタの不手際という方向に誘導したいのか
- 168 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:06:51.26 ID:QP0v0dIV0
- この問題で怖いのは、物理的な故障で信号伝達に不具合なら、車が原因だとわかるんだけど
一時的な電子制御の障害で、再現性がないとどうしても運転者が疑われる点だな。
ハイブリッド車に乗るなら、緊急停止法の練習、マットは純正品、
録音付きのドラレコ搭載して、不具合が生じたらできるだけ詳細に声を出して、
なんとか止まる努力を解説しながら運転しなければならないと思った。
- 169 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:06:54.16 ID:u3sZ+6Hb0
- >>147
あと、
ドライバー エンジンブレーキもきかなかった
↓
二重マット
↓
踏み間違い&二重マットでアクセル全開
- 170 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:06:56.57 ID:AA+G/ldY0
- >>162
老人はダブルクリックができない
これ豆な
- 171 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:06:57.32 ID:HP4ZtCLT0
- 目撃者も高齢者かよ
- 172 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:07:25.27 ID:PJLdLfvg0
- >>160
二番目は構造上ありえるのか?
- 173 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:07:31.46 ID:nPZv+XWu0
- >>162
ctr+alt+del でなんとかします!
- 174 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:07:56.65 ID:EN/q0J3N0
- 踏み間違いでしょ
- 175 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:08:09.68 ID:ZvBYH1ZF0
- しってた
おいこらでたわw
- 176 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:08:21.97 ID:oJMo0tJuO
- この70代の女性って
50メートルくらいから急加速したとか
蛇行してたとか
まっすぐ突っ込んで行ったとか言ってたお婆さん?
ショックで記憶を作ってしまう場合もあるし
目撃者がこの人だけなら鵜呑みにはできない
- 177 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:09:31.80 ID:VtMtf+bL0
- みんな踏み間違いだって分かってるんだけど
それ言ったらこの遊びが終わっちゃうでしょ
- 178 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:09:41.39 ID:nQdnXrX80
- データログを押収解析してるのに、なんでこんな証言が必要になるんだ?
証言が出てきた次期といい、明らかに不自然だろ。
- 179 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:09:46.41 ID:ZvBYH1ZF0
- >>47
だから俺は飛行機に乗らないんだよ
人生で20回くらいしか乗ったことない
- 180 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:09:48.03 ID:kvPVuFnm0
- 事故を目撃した70代女性www
その人、ブレーキランプとか知ってるの?www
- 181 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:09:48.82 ID:5dUYb31G0
- >>115
闇の力によって消去された可能性があります
- 182 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:09:56.18 ID:ndkWPjcJ0
- 俺はEDRとかBOSとかドラレコとか割とどうでもよくて
マスコミの異常なまでの大人しさ、そのただ一点のみで、これが普通の踏み間違い事件ではないと睨んでいる
- 183 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:09:59.68 ID:IJpPzAis0
- どうして他社が完全モーター駆動型のハイブリッドシステムを断念したのかが分かる
- 184 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:10:13.36 ID:buCZQNZh0
- 11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6fb4-TjOC)
2016/12/13(火) 21:37:20.36 ID:WUIjI6mQ0
2009年
この型のプリウス発売
2010年1月
プリウスブレーキすっぽ抜け欠陥で日本でリコール
2010年2月1-4日
日産、ベンツBMWには付いてたのに
トヨタにはブレーキオーバーライドが全てのモデルに無い事が発覚した
2010年2月下旬
トヨタは慌ててブレーキオーバーライドをつけると発表したが、いつまでにつけるかは未公表
プリウスにはブレーキオーバーライドが付いてないモデルが有ります
- 185 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:10:27.11 ID:y3fNTCDD0
- >>177
EDRの解析結果がとどめだろうな
- 186 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:10:34.60 ID:Oz2g0wxY0
- ホリエモンなら
「福岡県警の発表は、全部後出しジャンケンじゃないですか」
- 187 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:10:36.30 ID:FRGdALIW0
- >>178
くやしいのう
- 188 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:10:43.91 ID:95PqynzT0
- >>122
ふと気になったんだが、マットでアクセル挟み込んでブレーキ踏み込んだときにABS働いたらBOS搭載車両はどんな挙動をするんだろうか?
ポンピングブレーキとアクセル全開を交互に繰り返すんかな?
- 189 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:10:58.62 ID:TLNp0DrN0
- >>164
エンジンブレーキ使おうとNじゃなくBモードに入れようとしたとか入れたとか
いう話は最初に出てるので、ブレーキも踏み「続けた」かどうか怪しいところじゃね?
- 190 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:11:12.04 ID:+vtdT2MU0
- 途中から加速した目撃情報は複数あるよね
交差点で停止もしないで通過するタクシーが危ないと思ったと
証言している中年の男の人の話だと
速度は40〜50キロくらいだったそうだよ
- 191 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:11:35.10 ID:/wiWOT7b0
- 追突後点いていない可能性もある
スモール点いている可能性もある
西日本新聞のヒアリングが毎度低くてそれが拡散する
- 192 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:11:36.81 ID:y3fNTCDD0
- >>182
そうか?
この程度の事故で続報こんだけあるほうが珍しいわ
- 193 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:11:39.94 ID:u3sZ+6Hb0
- 踏み間違いだろうな。
ただ、加速しだしてからの距離が長いので、
ポンピングみたいに試したりしただろうけど。
おそらく
踏み間違いで加速
↓
二重マットでアクセル全開でマットに噛まれた
↓
とまらねぇ。パニックでポンピングするけど、アクセルは全開で噛まれたまま。
衝突
運転手証言 ブレーキがきかなかった。アクセル外したのにエンブレが効かなかった
- 194 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:11:54.64 ID:apb4n+NB0
- あんなに長い区間を踏み間違いで通すつもりとはシナリオライター首にしろよw
- 195 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:12:03.19 ID:YwLxCbO60
- なんだ、車の欠陥で確定かよ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:12:07.45 ID:Fscz3Jja0
- 雲助なんて屑揃いの人種の言い逃れを聞くより
メーカーが回収したであろうデータロガーの解析結果の発表が待たれるな
- 197 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:12:27.84 ID:TT/svWvA0
- >>178
不自然なのはお前の脳みそだろ。
- 198 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:12:28.84 ID:R7BKkgO50
- >>60
ねえ
なんでその人が
>高卒
ってなるの?
- 199 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:12:32.87 ID:B0LDDGAY0
- タクシー事故 データ解析へ - NHK福岡 NEWS WEB
12月09日19時19分
タクシーには衝突直前のブレーキやアクセルの作動状況などを記録する「イベントデータレコーダー」という装置が搭載されていて、福岡県警察本部は、このデータを警察庁科学警察研究所で解析することにしました。
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20161209/4999881.html
12月13日17時00分 西日本新聞
県警は、タクシーに搭載されたイベントデータレコーダー(EDR)を回収。
警察庁科学警察研究所(千葉県柏市)で解析し事故原因の特定を進める。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/295403
- 200 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:12:38.24 ID:p3TPoPZH0
- この件の関連スレ見ても、普段MT車の自分にはプリウスの運転ははハードルが高いな。
普通のATなら、左足のパーキングブレーキの誤踏みにさえ気をつけておけば良いけど
インターフェースが違いすぎる。シフトが低位置に戻り、確認はインパネ表示のみとか
エンブレは、低速ギアじゃ無いとか。
- 201 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:12:47.15 ID:WcodPDT70
- 続報は続報でも凄く半端な続報だから胡散臭い
パニックになった可能性、とか二重マット、とか、ブレーキが利かない、はどこいったよ
- 202 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:13:08.84 ID:u3sZ+6Hb0
- >>194
ヒント 二重マット
- 203 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:13:14.72 ID:zFFzykYG0
- おばあちゃんメガネかけてた?
プリウスのブレーキランプってどれかわかる?
馬鹿にするんじゃないよ、警察の人が教えてくれたよw
- 204 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:13:27.00 ID:Jm9Hd/Vx0
- 。
。
あのさ
トヨタ工作員さんよ
いいかげんにしろよ
恥を知れカス
。
。
- 205 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:13:32.07 ID:AA+G/ldY0
- >>177
踏み間違いじゃ無さそうと思ってる人間が多いからここまで伸びてるんだろ
・距離が長過ぎる
・そこまで老人じゃない
・普段は優良ドライバーらしい&持病なし
・噂のプリウス
このへんの理由でな
- 206 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:13:48.91 ID:wmhIDfdh0
- このババアの証言が信用できるか怪しいけど、かといって冗談で
「ブレーキランプが5回点滅した」と顔を赤らめて言われたりしても困るよな
- 207 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:14:06.14 ID:JB3ghxeV0
- >>88
あんまり面白くない
- 208 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:14:14.83 ID:7KXEn1ir0
- googleのストリートビュー見ればわかるけど
ハンドルを右んきらずに直進すれば車体左側へのオフセット衝突になる
わざと右にきれば人がのんびりくつろいでいるのが外からも見えるガラス面に直撃する
いろいろ言ってる奴、まずストリートビュー見て見ろ
あきらかに不自然な進入コースを走ってる
- 209 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:14:20.18 ID:Ux+wshvG0
- >>59
無免許かよ。
どんなゼロヨンマシンだよ笑
50mで百数十キロて笑
- 210 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:14:21.06 ID:V7A1xokQ0
- >ブレーキランプは車両後部にあり、
>ブレーキを踏むと点灯する仕組み。
これ説明要るのか
なんか新鮮。
- 211 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:14:30.58 ID:gkqT1uqzO
- >>180
「右に曲がる時に窓の上から矢印みたいなのが羽みたいにピョコンと出るやつでしょ?知ってるわよ」
- 212 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:14:42.86 ID:VtMtf+bL0
- ライドロン!
- 213 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:14:49.86 ID:+vtdT2MU0
- この婆さんが見たブレーキランプの点灯は重要ではないがな
操作の状態は記録に残ってるから確実にわかるんだよ
- 214 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:14:50.15 ID:u3sZ+6Hb0
- >>196
おいおい、雲助は、雇われのほう。
個人タクシーは、雲助じゃあないよ。
- 215 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:15:08.49 ID:iiNl9Gro0
- 色々出してくるけど、警察が記録持ってるのにこれ必要ないよね
おいおい露骨過ぎるぞ
- 216 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:15:34.13 ID:AOzlQQEp0
- >>2
ハンドル操作しているので違う
- 217 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:15:39.84 ID:aCNtZ/yN0
- >>82
急加速したのは結局最後の50mって事だろ
それなら辻褄合うしな
- 218 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:15:42.70 ID:WcodPDT70
- ブレーキが利かない、から始まった事故の筈だぞ?
ブレーキは結局どうなんだよそっちの発表は無いのかよ
- 219 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:15:46.34 ID:/wiWOT7b0
- >>200
トヨタのアクセルペダル周りの設計も悪いと思うよ
アクセル踏んでない状態でもつま先も入らないぐらいクリアランスがないんだから、明らかに設計ミス
- 220 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:15:49.42 ID:RxCos1bX0
- 運転手も事故後、様々なことを警察に供述しているはずなんだけど、ただの一言も情報が表に出ないんだよな
おそらくトヨタに不利な、社会的な影響が出まくりのプリウスの不具合を喋りまくりなんだと思う
- 221 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:15:54.57 ID:B0LDDGAY0
- 12月10日06時00分 西日本新聞
千葉県警で長年、交通事故捜査に携わり、現在は千葉市の民間事故調査会社の代表を務める熊谷宗徳さんは「EDRの解析には早くても1カ月はかかるのではないか」と話しており、原因究明に時間を要する可能性もある。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/294786
原因究明、カギはEDR タクシー病院突入事故1週間:朝日新聞デジタル
12月10日11時56分
自動車関連メーカーによると、データの取り出しには特殊な装置が必要で、自動車メーカーや警察以外が解析するのは難しい。数秒間でもデータは膨大で、解析に数週間以上かかることもあるという。
もともと車両に故障があった場合や、事故の状況によっては正しく作動しないこともありうる。
ttp://www.asahi.com/articles/ASJD94FTSJD9TIPE015.html
- 222 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:16:09.75 ID:qdughLEK0
- http://i.imgur.com/6x1xZa1.jpg
- 223 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:16:11.13 ID:OF/29MeE0
- 解析って随分時間が掛かるんだな
- 224 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:16:42.40 ID:xgrfEBQ+0
- エンジンを吹かす音もしたと言ってるねえ
素直に認めない性格なのか
脳ミソヤバいか
- 225 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:16:47.06 ID:t4gFPg7E0
- >>208
路駐あってそれ避けてそのまま突っ込んだんじゃない?
- 226 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:17:03.12 ID:qQTo+OCw0
- ひどいなブレーキランプが点灯しないのか
リコールだ
- 227 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:17:10.63 ID:TLNp0DrN0
- >>210
アクセルやブレーキと違ってブレーキランプが何か知らないで運転してる奴も、
それなりにいそうな気がする。説明は一応必要なんじゃねかな?。
- 228 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:17:20.39 ID:buCZQNZh0
- 判定プログラムにこのスレいれてみますね
ウィーン ガチャン
㌰㌰㌰㌰㌰㌰
タダイマケイサンチュウデス
㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰
ハンテイガカンリョウシマシタ
ジーッジーッジーッ
トヨタ工作員100パーセント
- 229 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:17:33.03 ID:r5YpXr6C0
- こういう時の人間の目というか記憶は当てにならんからなあ
車の行き先が気になってランプにまで意識がいってないと思うぞ
- 230 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:17:34.20 ID:sI4lmOZg0
- 昔、ハイマウントストップランプをディーラーで後付けしたら
デフォッガースイッチを押すと点灯しブレーキペダルを踏むと消えるという
取り付けミスがあったな
- 231 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:17:41.03 ID:8QNQoq9I0
- > 事故を目撃した70代女性は取材に対し「後ろから見ていたけど(ブレーキ)ランプはついていなかった
70のババァの証言か…話半分だな
- 232 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:17:50.31 ID:x4oEkB3K0
- じじばばの車には音声ナビゲーター付けろや
アクセル踏んだら「アクセル!アクセル!アクセル!」
ブレーキ踏んだら「ブレーキ!ブレーキ!ブレーキ!」
大音量でな
- 233 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:17:51.27 ID:+vtdT2MU0
- 煽って面白がってるのもいるよね
- 234 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:17:57.29 ID:AA+G/ldY0
- 解析に時間がかかるなら待つけど
続報無しで闇に消えるのだけは勘弁
- 235 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:18:09.76 ID:WcodPDT70
- エンジン噴かす音、はBにギヤチェンしたからだろ
だから供述と矛盾しねーんだよ。それよりブレーキは結局効いたのか利かなかったのかどっちだよ
- 236 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:18:09.97 ID:Fscz3Jja0
- 陰謀説云々は別として、現状でプリ乗りの人で
実際にアクセル・ブレーキ絡みで異常動作起こして
あわやって事態になったって人は居ないの?
- 237 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:18:20.56 ID:2pj9vkmt0
- >>6
正確に言うとブレーキを踏んだという信号が受け取られていないから、ランプも点かないし、ブレーキもかからない
- 238 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:18:37.80 ID:7KXEn1ir0
- >>225
まず見てみ
つっこんだ所って人がいれば、よーーーーく見えるから
車を避けて見えてる人に突っ込んだ
そんな奴の証言が信用できるのかね
- 239 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:18:40.66 ID:jxxNw8bj0
- >>98
ア イ シ テ ル
- 240 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:19:00.07 ID:RxCos1bX0
- >>221
トヨタの都合の悪いログだと、ログが残されなかった とするでしょ!
- 241 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:19:15.24 ID:aCNtZ/yN0
- >>232
良いアイデアかもなあ
マジで
- 242 :名無し:2016/12/13(火) 23:19:15.70 ID:9BxxIbxy0
- どっちみちプリウスは危険車になるしトヨタの車もいずれかは似たような車だろうからそれらもいらん。中途半端車。
- 243 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:19:28.82 ID:K/AfqHKm0
- トヨタ終わったな。
- 244 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:19:38.78 ID:L+F8cCvd0
- >>205
二重マット敷くようなのは優良ドライバとは言わない。
- 245 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:20:21.79 ID:A6tN+LVl0
- 運転手64歳
この世代はまじめそうな人でも平気で嘘をつくからな
- 246 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:20:25.73 ID:yr/m0KM/0
- ブレーキランプがついてないのは明らかにブレーキを踏んでないってことだ
アクセルとブレーキの踏み間違いで決まりだな
- 247 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:20:34.30 ID:2pj9vkmt0
- >>28
かんけーねーよ
知りたいのは真実だ
- 248 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:20:44.29 ID:I3KeR2580
- データ公開しろよ。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:21:01.66 ID:nPZv+XWu0
- >>239
つまりは運転手はキーボード担当のヤク中という事だな!
- 250 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:21:15.11 ID:xXSXrkmH0
- ここ見てて思うけど
メーカー宗教やってるやつってニート?
204みたいなやつとか
社会人とは思えない
- 251 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:21:27.76 ID:R7BKkgO50
- 「必死チェッカーもどき」
の前に
(当たり前と言えば当たり前だけど)
「必死チェッカー」
ってのがあったんだな
- 252 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:21:43.29 ID:u3sZ+6Hb0
- >>244
たしかに。 メーカーも注意喚起してるし。
- 253 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:21:45.59 ID:IN+3COFV0
- 本人はブレーキだと思ってアクセル踏んでたんだろうね
- 254 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:21:57.32 ID:B0LDDGAY0
- 12月10日03時00分 毎日新聞
車両のセンサーが故障を検知した際に車両の状態を記録する「フリーズフレームデータ」が車内のコンピューターに残っている可能性もある。県警はこれらの情報の解析を進め、国土交通省九州運輸局とも連携しながら車両の不具合の有無などを調べる。
ttp://mainichi.jp/articles/20161210/k00/00m/040/179000c
- 255 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:21:59.17 ID:+Nek00LF0
- ブレーキランプの異常?
- 256 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:22:07.05 ID:ZjlPJAF20
- トヨタによる目撃者捏造かもな
目撃者造りに金を払う方が
欠陥修正よりもはるかに安いからな
- 257 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:22:18.41 ID:2pj9vkmt0
- >>198
黙ってろよks
そういう馬鹿をニヤニヤして眺めるのが乙なんだよ
- 258 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:22:21.54 ID:Fscz3Jja0
- >>246
実際これがヲチなんだろうけど
雲助は往生際が悪くて色々吹いてるだけって話でしょ
自分が悪いってなったら、会社からも被害者や病院からも
目玉が飛び出る程の賠償請求が掛かるの確実な案件だし
- 259 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:22:23.61 ID:IN+3COFV0
- >>10
うわああああ
こえええええ
- 260 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:22:41.34 ID:SAi1Egka0
- やっぱ踏み間違いかよ
- 261 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:22:48.89 ID:tjqlXLzU0
- EDR解析結果でたけど
トヨタに都合の悪い結果のため
フロアマット二重とBBA目撃の情報を流し
どうドライバーに責任転嫁するか検討中・・・てとこかな?
- 262 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:23:12.35 ID:VtMtf+bL0
- 日産のマシンRSならすぐに解析できます
- 263 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:23:23.24 ID:B0LDDGAY0
- 12月7日07時00分 毎日新聞
県警は事故直前にシフトレバーなどの操作に気を取られて前方を注視していなかったとみている。
ttp://mainichi.jp/articles/20161207/k00/00m/040/144000c
12/10 12:36 日本経済新聞
容疑者は「気づいたらぶつかっていた」とも供述しており、県警は事故直前にパニックに陥っていた可能性もあるとみている。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H23_Q6A211C1CC0000/
- 264 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:23:24.12 ID:YwLxCbO60
- プリウス乗りは明日は我が身だな
突然暴走しても全部ドライバーの不注意
- 265 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:23:38.49 ID:Jyr6iMWk0
- おかしいなぁ。
マットがアクセルペダルに乗ってクルマが止まらなかったなら、
運転手は精一杯ブレーキを踏んでいたはずだ。
そのブレーキが電子信号上「無効化」されていたことになる。
- 266 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:23:50.27 ID:WcodPDT70
- で、ブレーキは効いたのか?
300m走ってて、まったく利かないブレーキなら事故直前の時点で足が離れていても不自然じゃないだろ
交差点の時点とかはどうだったんだよ
- 267 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:23:55.24 ID:2pj9vkmt0
- >>116
おまえはブレーキ関係の制御電子部品故障の可能性を意図的に外しすぎ
工作員かよ
- 268 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:23:57.67 ID:u41j80Is0
- 警察の身になってみよ。この判断は下せないねん。
一番簡単は運転手のミスにすること。ストリー作って事故もでっちあげるが
今回は博多県警はしっかり仕事しよっと。結局闇に消えるさ。どういう結論にするか
毎晩署では 議論してるんだろうな。それとももう決まってるさでなんにもしてないのか。
どっちだろう
- 269 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:24:32.65 ID:+vtdT2MU0
- 交差点付近のブレーキの状態がわかる防犯カメラの
情報が出るまで情報待ちだな
お前等もう寝ようぜ 進展はないみたいだよ
- 270 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:24:36.74 ID:Ch3tjBfa0
- マットの次はこれか
- 271 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:24:49.01 ID:+IHGsDWt0
- ブレーキランプついてないならやっぱ車体の不具合じゃねーかよ
ブレーキペダルからの信号が制動システムに伝わってなかった可能性が高い
- 272 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:24:54.69 ID:0Fu1oZ4D0
- ブレーキランプが点いてない状態で加速してるのなら、ブレーキとアクセルの踏み間違い
じゃないか。運転手が死者が出て重大な事故になったので、自分の過失になるのが怖くて
事実にないことを言ってるんじゃないか。
- 273 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:25:00.53 ID:97wYhWJZ0
- 不具合でもドライバーのせいにするしかないって
こんなんトヨタだけの問題で済まんから
公安まで動いてるレベル
- 274 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:25:09.34 ID:ZQL6rl9z0
- >>167
「証言」なんてものは証拠の中で最も価値が低い
そんなこともわからないの?
- 275 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:25:19.27 ID:WcodPDT70
- トヨタ工作員とレスされるのは嫌なのだろうか
レスしてみよう。トヨタ工作員の皆さん、結局事故の原因はブレーキの不具合ってことなんですね?
- 276 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:25:49.21 ID:1FufSJ580
- 個人的には、長年タクシーやってる運転手が、アクセルペダルがマットに引っかかったことに気づかなかったってことは考えづらいんだよな。
いつもの位置にアクセルペダルが戻っていなかったらすぐ気づきそうなもんだけど。フルアクセルの状態ならなおさら。
フルアクセルでなければBOSが利いて減速、停車するはず。
- 277 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:25:53.93 ID:uC7cRaKK0
- トヨタさんさあ
シートとマットの違いも分かってないヤツなんて雇ってないで
ちゃんと心入れ替えて作り直してくれよ
人が死んでんだよ
分かってんの?
- 278 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:26:06.69 ID:u3sZ+6Hb0
- >>265
踏み間違いも重なってるなら、その踏んでるものアクセル
- 279 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:26:23.40 ID:95PqynzT0
- >>236
異常ではないが、凍ったマンホールでスリップして初めてABS(アンチブレーキロックシステム)が動いた時はブレーキが壊れたかのような錯覚をした。
ブレーキ必死で踏み込んでるのに強制ポンピングブレーキ状態でそれなりに空走するからね。
- 280 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:26:26.28 ID:9y/4aQBN0
- 証言取れてるならマットはどっから出てきたんだよw
- 281 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:26:30.49 ID:zALh7GYf0
- ブレーキ踏んだという脳内の妄想だろ
- 282 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:26:52.62 ID:Jyr6iMWk0
- >>246
そのブレーキランプが機械式なら、踏んだら点灯するだろうが、
そうじゃなかったら点灯しなくね?
- 283 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:27:08.29 ID:t3PFDpCH0
- 結局は踏み間違いなんだよなあ
タクシーなんて嘘しかつかないから信じる必要もなかった
マットがアクセル踏んだとかの検証もいらんのよトヨタちゃん
強気で行けよトヨタちゃん
- 284 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:27:35.14 ID:YwLxCbO60
- こういうのを見て、プリウス乗りはどんな気持ちで毎朝運転してるんだろう
どんな気持ちで家族は送り出しているのだろう
朝、普段通り出かけたはずが、数時間後に暴走して悲劇を引き起こしている可能性を考えると
- 285 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:27:36.11 ID:+Nek00LF0
- >>272
そもそも本人はブレーキ踏んだつもりなんだから偽証でもなんでもないだろ
間違えたことすら意識にないからベタぶみしてたんだろ
- 286 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:28:05.39 ID:YDB4GTui0
- >>11
マジメな話
お前が最初にソース提示しろやカス
- 287 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:28:10.56 ID:7KXEn1ir0
- >>237
ブレーキランプ点灯も中央コンピューターにやらせてるとか思ってる奴いるんだなー
びっくりするほどの常識知らずってことでいいかしら?
- 288 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:28:13.04 ID:VtMtf+bL0
- 踏み間違いですよ
運転手さん、アクセルしか踏んでないですよ
- 289 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:28:21.41 ID:B9Pt3RMo0
- >>266
すでにブレーキ踏むのを諦めていたなら駐車している車にでもぶつけて止めてるはずなんだよ
この道30年のベテランドライバーならなおさら
- 290 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:28:42.55 ID:moGyHkGH0
- ノンスタのブサイクの証言みてみろよ
いかに都合のいいこと言ってるか
当て逃げですらあのレベルなんだから重殺傷事故だとそりゃ都合のいいように言うだろ
新聞によく載るどこにでもある踏み間違いだよ
- 291 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:28:43.95 ID:vw7gofOD0
- 70の女性にブレーキランプ点いてませんでしたよね
といえば点いてなかったって100%いうだろw
試しに点いてましたねって聞いてみろよ
点いてたよっていうから
ところでブレーキランプって何だか知ってますか?
って聞いたら行燈みたいなもんけ?って聞き直してくるよ
- 292 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:28:46.55 ID:wZTbZKwe0
- 証言者はいったい何田の仕込みなんだ…
- 293 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:29:46.28 ID:B9Pt3RMo0
- >>274
ならブレーキが効かなかったというドライバーの証言も価値は低いでしょうに
保身で嘘つく可能性もあるしな
- 294 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:29:49.18 ID:sptNnl+x0
- EDRの解析には10分もかからないと聞いた
それをわざわざ専門家に1ヶ月以上かかると言わせて新聞に書かせる怪
隠蔽のための時間稼ぎか?
- 295 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:29:50.75 ID:/9NlQQoOO
- 70歳の証言だからなぁ
- 296 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:30:06.01 ID:1aNlQj4w0
- >>287
んだな。単なるリレーで繋がってるだけなのにな。
- 297 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:30:24.64 ID:5WiQkS8Q0
- わざわざ人のいる所に突っ込んでいる時点でこの人はおかしい
- 298 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:30:44.89 ID:oJMo0tJuO
- >>254
その「フリーズフレームデータ」というのも
どこまで正常に作動するかわかったもんじゃないね
- 299 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:30:50.54 ID:xu6upfgI0
- 本当に公園で休憩したのかな?(言い訳かしれない)
休憩しておらず居眠りで2つの交差点を突っ切り、なんとか路駐はかわしたが病院へ突進かもね
いや休憩はしていたとすれば約350m手まではブレーキは効いていたし停車も出来ていたわけで正常
そして運転再開した直後に突如としてブレーキが効かなくなったことになる
なおかつ二つの交差点を突っ切り約30〜50m手前で次のトラブルである急加速が起きたという謎だらけの事故
- 300 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:30:52.33 ID:VtMtf+bL0
- トヨタを悪く言った人は侮辱罪です
- 301 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:31:05.01 ID:2pj9vkmt0
- >>223
かかるわけないやんww
データ大量にあろうと決まった形式でデータ入力されてるから、報告書作成込みで8時間かからん
データねつ造しようとするとプログラム組んでデバッグ込みなんで、結構かかる
- 302 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:31:31.63 ID:guMLJdQ90
- >>6
なるほどw
>>100
亡くなったおっさん、病気でかなり前に退職したきり退院後も職には就いてない
家計は奥さんが支えてた
- 303 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:31:34.80 ID:a/G1gZMZ0
- ブレーキランプすら点かないのか トンデモねえ欠陥車
- 304 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:31:39.20 ID:y3fNTCDD0
- >>287
常識か否かで言えば常識と言うほどのもんでもなくね?
プッシュスタートの緊急停止よりは認知度低いと思うわ
- 305 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:31:55.84 ID:8Bvwiwn40
- @@@
ねえ皆さん、トヨタの品質は、財力による隠蔽(不具合隠し)で成り立ってるのですか?
- 306 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:32:04.06 ID:B0LDDGAY0
- <200m前交差点での速度証言>
「40〜50キロは出てたかな」
http://i.imgur.com/Wbyob1F.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=-3141MN8bN0
2分過ぎ〜
博多タクシー暴走「200m手前からブレーキ利かず」 News i - TBS
05日17:59
「(私が)止まって右折しようとした。直進でタクシーが結構なスピードだった。一旦停止なく、かなりのスピードでバーンと来られた。これ危ないよねって。40〜50キロは出てたかな」(目撃者)
ttp://megalodon.jp/2016-1210-1350-45/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2930777.html
- 307 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:32:06.72 ID:ZQL6rl9z0
- >>293
そうだよ
誰がドライバーの供述を盲信しろと言った?
- 308 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:32:55.25 ID:y3fNTCDD0
- >>291
そこまでがんばるおまえのモチベーションって何なの?
無理ありすぎ
- 309 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:33:13.70 ID:kXqpRGq40
- 発進直後からブレーキ効かないの知ってて70キロで突入時してんるだぜ
発進直後からブレーキ効かないの知ってて加速してるんだぜ
発進直後からブレーキ効かないの知ってたら最低でもアクセル放すよな
そうすれば70キロなんて出ないよな、何で加速してるわけ?
アクセル踏んでたからだよ
- 310 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:33:19.72 ID:u3sZ+6Hb0
- ・ブレーキ踏んでも効かなかった
・エンブレも効かなかった(ブレーキもアクセルも踏んでないのに減速しない)
・二重マット
・ブレーキランプが点灯してなかった(目撃談)
おそらく、踏み間違いしてアクセルがマットに挟まれる(挟まれ具合によるので全開ではないこともある)
↓
加速する。
↓
ブレーキ踏むが踏み間違いなので加速する。
↓
冷静に、ブレーキもアクセルも踏まない状態にするが、マットにアクセルが挟まれてるので加速する。
↓
びびって、ブレーキ踏むが、踏み間違いなのでアクセル全開で加速する。
なんじゃね?
- 311 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:33:24.43 ID:6KHdWDsB0
- プリウスは買ってはいけない車だと理解した。皆さんありがとう。
- 312 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:33:39.55 ID:Fscz3Jja0
- >>279
米で一頃沸き起こったアクセル踏んでないのに
勝手に加速したとか、ブレーキ踏んでないのにABS発動したとかはなかったのね?
- 313 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:33:54.89 ID:SxdAonP20
- プリウスのブレーキランプはペダル直結?ECU経由?
ブレーキは踏んでないなら何を踏んでたんだ?
カーペットの2枚重ねでアクセルを押してた説は?
- 314 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:33:56.87 ID:2pj9vkmt0
- >>296
リレー接続ねえww
どこが壊れていたことやらw
- 315 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:33:59.52 ID:oCifN9600
- 電子制御が進んでるから、ブレーキがアクセルと混線してブレーキ踏んでも加速したんでしょ?
メーカーは不具合を認めるべきじゃないの?
- 316 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:34:03.65 ID:7KXEn1ir0
- >>301
>>237 こんな事いう奴がなんか言っても鼻で笑われるだけだえどな
中学生かな?
- 317 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:34:16.77 ID:y3fNTCDD0
- >>303
スズキの悪口はやめろ
- 318 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:34:23.45 ID:tkgUXyhq0
- 証人の記憶の信憑性が争点になる
- 319 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:34:27.91 ID:GYbaCiNy0
- >>287
ブレーキからの配線はあっても、ブレーキペダルからの配線は付いてないよ。
プリウスのブレーキランプには。
- 320 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:35:45.37 ID:moxRorT10
- ダヨネー そうだと思ってた
- 321 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:35:52.80 ID:+Nek00LF0
- >>318
本人はブレーキを踏んだつもりなんだからどうしようもない
- 322 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:36:02.76 ID:QxsQ47WS0
- あひゃひゃひゃひゃ〜〜〜 あひゃひゃひゃひゃ〜〜〜 あひゃひゃひゃひゃ〜〜〜
プリウス暴走不具合です。同様の事故多数あり。これを見ろ・・・
不具合装置がエンジン
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
不具合装置が制動装置
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=000&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=DAA-ZVW30&txtEgmNm=&chkDevCd=2&page=1
- 323 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:36:03.15 ID:glqHowDR0
- プリウスのブレーキランプはブレーキペダルを踏むと物理的に点灯する結線なの?
それともECUを介した判断の結果として点灯させるの?
- 324 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:36:24.02 ID:+Nek00LF0
- >>318
あ、証人のか
勘違いしてた
- 325 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:36:27.48 ID:HzaM7eeo0
- 何を信じたらいいのか?
信じる者は救われる! では何を?
とりあえずトヨタだけは信じない方がいい
- 326 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:36:34.29 ID:zLvfvjpv0
- ホンダのHVは暴走しないから安心して乗れるw
- 327 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:37:25.89 ID:B0LDDGAY0
- 12月10日03時00分 毎日新聞
アクセルとブレーキの踏み間違え事故を研究する立命館大の土田宣明教授(発達心理学)は「踏み間違えは誰にでも起こりえる。しかし今回が踏み間違えだとしたら、300メートルも判断を切り替えずにアクセルを踏み続けたことになり不思議だ」と話す。
ttp://mainichi.jp/articles/20161210/k00/00m/040/179000c
- 328 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:37:29.10 ID:K/AfqHKm0
- ブレーキランプがついてるのに加速するアホプリウスが証明されたな。
- 329 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:38:01.35 ID:u3sZ+6Hb0
- >>309
ヒント 二重マット
- 330 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:38:03.90 ID:wLtdVBGO0
- >>88
相対性理論だな。
- 331 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:38:11.08 ID:83v+/0LZO
- ブレーキが効かない、という認識をしたとき、長い下り坂でもないのにエンジンブレーキに向かいますかね普通?
そこまで冷静ならキー抜くか、どこかにぶつけて止めるんじゃないですかね。
- 332 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:38:15.86 ID:B9Pt3RMo0
- >>307
酷い言いがかりだな
ドライバーの証言を無視すんなっていう>>146のレスに対してだったらブレーキランプついてないって証言無視するなって返しただけなのに
- 333 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:38:48.12 ID:+u9CGkPG0
- >>86
プリウスってそんなモタモタした。トロくさいノロいクソ車か?
軽自動車だってアクセルを思いっきり踏んでいたら
100キロぐらい出る。
- 334 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:38:52.28 ID:VtMtf+bL0
- ここにいる人はみんなトヨタを信じてませんよ
こういう遊びだから
- 335 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:38:59.21 ID:6O0wZZV60
- 警察もトヨタも、運転手の全責任と押し付けたいところが、それが出来るだけの証拠が足りないんだろうな
下手な小細工をして、公判でひっくり返されたら、警察もトヨタも社会的な地位を失う
- 336 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:39:01.75 ID:Zkj/HX6n0
- 今赤日で40代あるある、やってるけど
60代だったら踏み間違うな
- 337 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:39:24.16 ID:vw7gofOD0
- >>319
30プリウス見たけどブレーキペダルにはSWないね
なんでも配線ケーブルの軽量化でこの型からブレーキユニットから
ブレーキランプの出力してるらしい
- 338 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:39:45.48 ID:zLvfvjpv0
- 俺の新型フリードは乗っていて楽しいw
iDCDは素晴らしいw
センシングもついているので追突しないw
暴走も全くないw
- 339 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:40:10.48 ID:7CcHoHLO0
- >>236
あわやって異常作動ではないけどABS&ブレーキアシスト警告灯が点いて修理に出した事は有る
ブレーキ異常信号で警告灯が点くとブレーキ保護の為に効きが悪くなるって説明だった
普段よりオモイッキリ踏まないと止まらない感じ
- 340 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:40:15.40 ID:7KXEn1ir0
- >>331
プリウスはキーは刺さないよー
つかエンジンブレーキは不自然
ニュートラルでいいと思うんだがなー
なんでわざわざ動力伝達を残したんだ
- 341 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:40:29.00 ID:PubvezQK0
- ブレーキが機能してない状況でもブレーキランプが正常につくことを証明しないことにはなんら意味をなさない証言じゃね
- 342 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:40:35.66 ID:mBl2dFnb0
- これだけ報道やら警察の発表が遅いとトヨタを疑うのも無理ないね。
スピード感がまるでない。
何かを隠してるようにしか見えない
- 343 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:40:36.19 ID:z9kyU4NR0
- プリウス買おうと思ってたけど
やっぱりハリアーにしよう
- 344 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:40:46.48 ID:GYbaCiNy0
- >>323
電動ブレーキブースターにブレーキランプは接続されている。
ペダルに直接接続されているわけじゃないので、ペダルを踏んでもランプはつかない。
- 345 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:41:05.09 ID:VATd++am0
- >>323
物理的
- 346 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:41:14.20 ID:kXqpRGq40
- >>338
ミニバンで楽しいとか幸せだなw
- 347 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:41:23.99 ID:2pj9vkmt0
- >>316
はいはいログ解析やったことないんだね?w
ログは決まった形式で取得するんで、事前に解析ソフトも作っておくんだよ。
もしかしてログ見たことも解析ソフトも使ったこともない?
それともトヨタはログがどうやって生成されてるかも、どうやって解析するかもご存じでないとでも?
- 348 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:41:26.34 ID:ZitXjBGa0
- 全周囲録画ドラレコも安くなってきたわけだし装着義務化を検討しても良いんじゃないかな
事故解決もさっくり行くようになるし、悪いことは無い
ロシアだと任意保険はドラレコ装着必須だとか
- 349 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:41:35.11 ID:t4gFPg7E0
- >>238
見えるけどさ 速度次第であの距離ならそのまま突っ込まないこともないと思った。
- 350 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:41:35.76 ID:VATd++am0
- >>344
バカ?
- 351 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:41:36.99 ID:jZbV6vac0
- エンジン音をぶぁ〜って言ってたババぁか(笑)
ブレーキランプって何のことか知らないんじゃないかな(笑)
- 352 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:42:12.22 ID:u3sZ+6Hb0
- >>340
ブレーキ踏んでる(と思ってる)のに加速してるパニック状態で、
ニュートラルにするとか、無理ゲー
もうね。車はマニュアルだけにすべき
- 353 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:42:25.59 ID:heKvclkT0
- ころころ変わるな
- 354 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:43:04.16 ID:+Nek00LF0
- >>342
圧力や裏があるなら直ぐに踏み間違えのヒューマンエラーにして終わりにするでしょ
何でしないの?
- 355 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:43:14.45 ID:6pOURcEs0
- ドライバーの証言 → 信用ならない。
目撃者(?)の証言 → 信用できる。
なんでこうなるの????
- 356 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:43:25.45 ID:DkS7vb0Y0
- >>342
病院いこっか
- 357 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:43:32.77 ID:2pj9vkmt0
- >>341
んだよ。
だから何?レベル
- 358 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:43:53.94 ID:7KXEn1ir0
- >>349
右にハンドルきってるよ
そのまま突っ込んでない
- 359 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:43:54.38 ID:inu9uBgf0
- トヨタも証言で回りを固めてきたね。
- 360 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:43:54.71 ID:VtMtf+bL0
- 煽り合いがうまく噛み合ってるスレですね
よく伸びます
- 361 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:43:54.77 ID:xLY+miSF0
- 3人も死んだ重大事故なのにテレビの報道はおとなしくなったわ、紙媒体は「〜の可能性」ということばで
運転手が悪い事故であるかのような印象操作に必死、そりゃ胡散臭いわなぁ
- 362 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:44:24.28 ID:u3sZ+6Hb0
- >>355
いや別にドライバーの証言を信用してないわけではないよなあ。
ただ、踏み間違いのときのドライバーの証言とは、そういうもの
- 363 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:44:24.86 ID:GYbaCiNy0
- >>350
こんなシステム作るやつはね。
- 364 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:44:55.93 ID:7KXEn1ir0
- >>352
ブレーキ踏んでる(と思ってる)のに加速してるパニック状態で、
低いギアにしてエンジンブレーキをかけました (運転手証言)
嘘くせえ
と、思いました
- 365 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:44:56.59 ID:95PqynzT0
- >>312
それはないね。
いや、マンホールでスリップしたときはアクセル加速したタイミングでズリっと滑ってからABS作動だったな。
すぐブレーキ踏んだけど。
いわゆるブレーキ抜けって騒がれた案件だが、ブレーキだけ踏み抜けば止まった。
ただ、アクセルとブレーキ同時踏みでABS働いたらどうなるかすごく気になっている。
- 366 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:44:59.44 ID:ZQL6rl9z0
- >>332
馬鹿か
当事者の弁解は捜査機関にとって排斥しなければならない壁なんだよ
捜査を進めるに当たっての位置付けが全然違う
そ ん な こ と も わ か ら な い の ???
- 367 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:45:10.92 ID:VtMtf+bL0
- やっちゃえ、日産!
- 368 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:45:15.31 ID:y3fNTCDD0
- 次は防犯カメラの動画が流れて最後の止めがEDRだろ?
- 369 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:45:19.45 ID:K/AfqHKm0
- 車のブレーキのペダルにテールランプのスイッチが付いてある。
ブレーキを踏まない限りテールランプは点かない。
ドライバーがブレーキペダルを踏んでいた明らかな証拠だな。
言い訳ができなくなったね。
これで踏み間違い説も100%なくなった。
- 370 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:45:20.01 ID:kXqpRGq40
- >>355
タクシー運転手はウソ付くのが得意だから信用ならない
目撃者は当事者じゃないからまぁ信用できる
と、言うこと
- 371 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:46:00.23 ID:HzaM7eeo0
- >>355
なんで?
タクシードライバーはトヨタから金を受け取っていないが
目撃者はトヨタから金を受け取っていて
テレビや雑誌はトヨタに支配されてるからでは? 知らんけど
- 372 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:46:13.55 ID:7KXEn1ir0
- >>355
事故を起こして言い逃れしようと必死な当事者の証言と
見てただけでの傍観者の証言
どっちが信用できる?
- 373 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:46:16.21 ID:nNYPNbXb0
- >>344
ブレーキペダルの根元についてるぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/hrm_tkhs/GALLERY/show_image.html?id=13742671&no=11
緑色のやつ
- 374 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:46:26.45 ID:SxdAonP20
- >>238
意味不明な行為だと心神喪失で無罪になるんじゃ
- 375 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:46:26.98 ID:lkSGstVf0
- 踏み間違えですね
あれ、重体の女性どうなった
- 376 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:46:51.90 ID:8hh7aS/D0
- だったらなんでマットなんて印象操作してんだよ
米国の茶番劇ドラマなんか真似るなよな
- 377 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:46:52.87 ID:qvgxeXI60
- 運転してるとき足元に空き缶ころがると怖いよね
- 378 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:47:05.83 ID:xu6upfgI0
- >>352
無理ゲーってことはないな
Nにするは自然な選択だ(Pにぶち込むは壊す覚悟いるので躊躇するかも)
それと運転手の証言通りならば正常動作してないわけでエンジン切る(電源を落とす)まで選択肢に入るはずだ
なんとか減速して止めないと自分が死ぬ危険が迫っているわけでさ
- 379 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:47:15.53 ID:VATd++am0
- >>363
バッテリからブレーキペダルの付け根にあるブレーキスイッチにつながった配線がそのままブレーキランプを通ってボディーアースされているけれど?
ここにスイッチうつっているね。
http://blogs.yahoo.co.jp/hrm_tkhs/13742671.html
- 380 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:47:40.24 ID:jZbV6vac0
- >>331
ブレーキ効かなきゃ普通はエンジンブレーキ→ニュートラ→サイドブレーキ。
運ちゃんはごく当たり前の対応をしえるだろ。
- 381 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:47:46.55 ID:moGyHkGH0
- 半年前の車検合格
1ヶ月前に定期検査
加害者「ブレーキきかなかった」
自分でぶっ壊したか踏み間違いだろ
- 382 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:47:48.25 ID:+Nek00LF0
- >>372
?
つまりドライバーは分かっててわざと踏み間違えたってこと?
踏み間違えたんだから今でもドライバーはブレーキ踏んでたとしか理解してないだろ
- 383 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:48:03.05 ID:iFXAxCRR0
- 署から県警に移ったのは?やはり・・・
- 384 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:48:06.80 ID:WIWpB0Z30
- ブレーキランプは車載コンピュータとか関係ないからな
付いてなかったらブレーキ踏んでいないって事だ。
- 385 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:48:18.06 ID:HevehyI80
- 安全第一のはずのタクシードライバーなのに二重マットなんかやってるようでは信用ならない
- 386 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:48:28.67 ID:2uYB384H0
- 殺された被害者の保険金を調べると面白いかもな
タクシー運転手と被害者が廃債権者で保険金狙いで闇金(暴力団)に指示されてたんじゃね?
じゃなきゃブレーキ踏まないでピンポイントで人を轢きに行かないでしょ、間違えたと思ったら轢いてもブレーキは踏むよ
- 387 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:48:41.55 ID:TT/svWvA0
- >>355
ドライバーは当事者で人生最大のピンチ、だから自分に有利な証言をする可能性が高い。
かたや目撃者は何の利害関係も無いから事実のみを証言する可能性が高い。
- 388 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:49:14.35 ID:HzaM7eeo0
- >>385
確かに!
- 389 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:49:14.71 ID:VATd++am0
- >>380
アクセルが開いているかどうかはわかるだろ、プロなんだろ
普通の車でもアクセル開いているときにはエンジンブレーキは効かない
- 390 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:49:35.95 ID:xu6upfgI0
- >>364
そこおかしいねー
- 391 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:49:38.37 ID:heKvclkT0
- 何処から見てたのか知らないけどタクシーの後ろをずーっと見つめてたのかな?
普通はないよねw
- 392 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:49:40.29 ID:u3sZ+6Hb0
- >>378
パニック状態で冷静にニュートラルにするとか無理だよ。
体が覚えてない。
マニュアルなら、とっさにクラッチ切るというのは、体が覚えてる。
- 393 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:50:16.12 ID:inu9uBgf0
- この流れだと運転手には厳しくなったな。
- 394 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:50:18.28 ID:zLvfvjpv0
- >>383
トヨタが介入してきたなw
そのうち県→国になるよw
- 395 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:50:29.56 ID:lEQU51Tf0
- サンケイと言えども原発には転ぶしトヨタに転びだす
ホントは人権は気取ってる朝日がやるべきだけど、喧嘩したくないんだろうな
- 396 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:50:30.33 ID:jPsjhWwv0
- 車にもブラックボックス設置の義務化を
直近数分ぐらいであればメモリーも食わんだろ。
- 397 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:50:41.40 ID:7KXEn1ir0
- >>374
刑事無罪でも、民事での責任は逃げられない
- 398 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:51:03.81 ID:7CcHoHLO0
- >>375
今晩のNHKローカルニュースでブレーキランプが点灯してなかった目撃証言の件で
取り上げた時に3人死亡1人重態の事故って表現だったから重態のままでは
- 399 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:51:08.66 ID:SxdAonP20
- >>373
それはブレーキを踏んだことをECUに伝える信号スイッチではなく
ブレーキランプに直結してる電源スイッチなの?
確実な情報が知りたい
- 400 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:51:10.06 ID:u3sZ+6Hb0
- >>396
最近の車には、ついてる。
- 401 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:51:20.77 ID:+Nek00LF0
- プリウスにも自動ブレーキシステムつければいい
- 402 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:51:21.99 ID:lyCpv2Ro0
- ブレーキがきかなかったんなら、止まらんとは思うが
サイドブレーキは当然引いたんだろうな?
- 403 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:51:26.73 ID:3Z6YLaC10
- ババァの話し鵜呑みにできるかいwww
- 404 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:51:35.05 ID:VTkV/nyR0
- 防犯カメラ確認と捜査状況記録装置の解析が 一週間経ってもできない
大きな穴も一週間あれば 元通りになるのに
警察 なにやってんだ?
トヨタから圧力でもかかってるのあか?
- 405 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:51:37.33 ID:P8GytTGp0
- 特攻だつての
- 406 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:52:01.77 ID:WAHveJxj0
- >>385
タクシーが安全第一のわけ無いだろw
昔勝手にスピード出してとばすから急いで無いからって行ったら、私が急いでるんですとか言ったバカ運転手がいたぞw
稼ぎ時の時期だったからだろうが そんな程度の奴ばっか
- 407 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:52:05.10 ID:g9M9T9gB0
- なら350mアクセルを踏みっぱなしだったんだ
- 408 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:52:34.25 ID:K/AfqHKm0
- 一時停止を二回も無視した危ない車は目立つからな。
目撃者はかなりいそうだな。
- 409 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:52:48.44 ID:gWRTJ48M0
- >>1
申し訳ないけど その証人の信用性かなり低いと思う
事故が発生した時とその直前の時間ってかなり短いだろ?
悪く言えばワンピースのウソップだろw
- 410 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:52:56.37 ID:B80YteLZ0
- 点検は小まめにする人だった→「ブレーキランプ不点灯だった」
もうダメだろwいろいろと
- 411 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:53:00.10 ID:+Nek00LF0
- 乗客はいなかったの?
- 412 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:53:02.35 ID:TLNp0DrN0
- >>364
まあ、エンジンの動力で加速の状態でエンジンブレーキという選択は、
エンジンブレーキの意味わかってたら有り得んものな。
プロのドライバーなわけだし。
- 413 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:53:05.92 ID:8hh7aS/D0
- 途中まで意識喪失してたんだろよ
目が覚めて間違えてアクセルを踏み込んだ
- 414 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:53:52.54 ID:OF/29MeE0
- >>301
>かかるわけないやんww
だよねえ。
- 415 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:53:59.77 ID:lkSGstVf0
- >>398
重体のままなんすね・・・
- 416 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:54:01.29 ID:aKHBJXrn0
- そらそうだろフットブレーキ効かなくなるなんてブレーキオイル抜けた以外ねーからな・・・
- 417 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:54:04.46 ID:xu6upfgI0
- >>392
やけに断定するね
そういうのはどんどん信憑性がなくなるわ
- 418 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:54:34.80 ID:VR8XF4/j0
- アクセル踏みっぱなしというのはどこも言わないけど
アクセル全開なら、TV局が350mで速度を測れば出る単純な話
それで、あの程度で済むわけ無いだろ
- 419 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:54:55.43 ID:Novv0cvg0
- >>10
リセットすいっちはついてないのか?
- 420 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:54:55.51 ID:VvvqAU7W0
- ブレーキの電気系トラブルよね。
- 421 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:54:56.70 ID:inu9uBgf0
- この流れに反論できる決定的な証拠を提示できない限り、運転手は厳しいかもな。
- 422 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:55:16.13 ID:7CcHoHLO0
- >>385
自分も30プリウス乗りで二重マットだけど写真のような加工してズレないようにしてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1090336.jpg
二重マットだと何もしてなければズレる可能性とズレた際の危険性は
プロなら認識していてこのドライバーも対策してたかもしれない
どんな形状のマットをどう設置してたか情報がないから憶測でしかないが
マットが原因ってのも憶測でしかない
- 423 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:55:25.16 ID:83v+/0LZO
- 要するに、この男は不意な凍結路とか濃霧とかでノロノロ進む奴なんでしょ。
止まることを最優先していないからね。わからなくなったら止まりなさい、と教習所で教わったけどね。
エンジンブレーキは減速はしても進む機構だから止まらない。親が名前に龍なんかつけているから、そういう人間なんでしょう。
- 424 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:55:59.69 ID:VATd++am0
- >>399
スイッチ切ったままだってブレーキランプはつくだろ
なんで接点が4つあるかというと1つがブレーキランプに行っていて1つがECUに行っている(クルコン解除用)。
- 425 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:56:02.55 ID:Kfuuli4Y0
- >事故を目撃した70代女性
わかるよな
- 426 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:56:06.23 ID:B0LDDGAY0
- この映像のアドレス誰か教えて
↓
934 :名無しさん@1周年 :2016/12/13(火) 22:25
事故直後の映像はようつべにあるけど
ブレーキランプと一緒に点滅するナンバープレートの上のランプだけ気持ち悪く点滅してた。
なんかエラってます的な気持ち悪いランプ
- 427 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:56:15.29 ID:rSHOvY5E0
- 123便の尾翼に鶴のマークがあったのを見ました
- 428 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:56:19.76 ID:su0Scjlp0
- >>422
二重マットなわりに汚いな
- 429 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:56:26.03 ID:/iYnTZLA0
- >>71
お。
ドラレコ故障とか、警察庁科学警察研究所とか、新情報だ。
- 430 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:56:33.96 ID:L6Z/p/rC0
- 防犯カメラ映像を見れば
運転手さんがブレーキを踏んでたかどうかわかるでしょ
薄暗くなっている頃だし、ランプの点灯具合も映像で確認できるかと
しかし、全く今回に限っては、不思議なほどに、防犯カメラ映像が報道されないんだな
- 431 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:56:45.31 ID:0bVrEQVb0
- 証言なんかあてになるかよ
さっさとビデオ確認しなさい
- 432 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:57:40.49 ID:SxdAonP20
- >>397
民事だと刑は無いし個人事業主ジジイだと賠償金も搾れそうにないな
- 433 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:57:49.59 ID:kXqpRGq40
- >>422
貧乏臭いなぁ、、。
- 434 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:57:50.26 ID:QEkv5iKR0
- プリウスのブレーキランプのシステムがわからんから何とも言えん
独立回路なの?
- 435 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:57:52.38 ID:TT/svWvA0
- >>421
EDRがあるだろ。
ジジイが頼る唯一の証拠。
- 436 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:58:11.81 ID:LwpyJVTa0
- >>1
プリウスのブレーキランプ眩しい位だからな
嘘がばれちゃったなw
- 437 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:58:52.70 ID:heKvclkT0
- 70代老人の証言とか
具体的に何歳なんだろ?
持病有ったのかな?
色々興味がわくな
- 438 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:58:56.26 ID:jZbV6vac0
- >>402
パーキングブレーキもニュートラじゃないとハジかれるって説があるけど、どうなんだろうね。
ドライブモードで走行中だと警告音が鳴るってのはどっかでみたが。
どっちにしても、プリウスはニュートラにするにもシフト操作したまま2秒待ち。
そら、何かあったら死ぬか殺すかだ(笑)
- 439 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:58:57.34 ID:HzaM7eeo0
- >>1
>事故を目撃した70代女性は
女? 信用する方が馬鹿だな
男の詐欺師の方が信用できるってェもんだ 知らんけど
- 440 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:59:00.83 ID:gWRTJ48M0
- 低速からアクセル激踏みしたらクラッチノイズ(勝手な表現ですまそ)で気づくだろw
本当の理由はわからんけど アクセルとブレーキの踏み間違いってありえるのか?
もうろく爺は除いて
- 441 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:59:02.48 ID:9ysQxKnw0
- そもそも福岡なんて半島の出島みたいなところでちょーせん耳だらけ。明治統治下に移民だらけの福岡と山口。言い訳は総理を見ての通り。
信用できない。
- 442 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:59:14.19 ID:2pj9vkmt0
- 12月13日(火)の工作員
ID:7KXEn1ir0
お疲れ様でした
- 443 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:59:26.98 ID:sFtsMsEW0
- 建物の形状も見直せばきっと
http://i.imgur.com/oFPEWaR.png
- 444 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:59:27.97 ID:moGyHkGH0
- >>71
「交差点付近から加速」
おじちゃんやおばちゃんが特攻してしまう事故で非常に多いパターンです
交差点で止まろうとして間違えてアクセル踏みましたあああああ
- 445 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:59:46.88 ID:HPhz2qj20
- 制御システムに不具合がないことは永遠に証明できない
トヨタの負け
- 446 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 23:59:48.11 ID:inu9uBgf0
- ドラレコを修理してなかったのは致命的にイタいかもな。
- 447 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:00:07.95 ID:nJ3+8vp50
- >>437
>色々興味がわくな
マニアなのか? いいな〜マニアは
- 448 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:00:11.00 ID:t0XUoDhq0
- 警察の誘導による証言は意味がない。
あの時付近を走っていた車のドライブレコーダーの画像をすべて集めたのか?
防犯カメラの映像も集めたのか?
- 449 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:00:26.78 ID:WjolbR9I0
- >>438
30型のサイドブレーキはワイヤー引っ張ってかかるただのインドラムだぞ
- 450 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:01:02.83 ID:qbcRxRWP0
- >>322
エンジンを一度止め、かけ直してDに入れたら急加速したってのが興味深い。
- 451 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:01:31.60 ID:FhPHjBlE0
- ブレーキにフロアマットが挟まったという線はないのかな?
- 452 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:01:43.64 ID:kpwCPqIX0
- プリウス 不具合
これで検索した結果を読んでもまだ車輌にトラブルが無かったと言い切れる神経がわからない
- 453 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:02:20.31 ID:f5Wc6Std0
- >>10
普通の車はアクセルから足を離してブレーキを踏むだけだろ
こんなややこしい事をパニックの時にできるか!
- 454 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:02:30.44 ID:6wn0yL4L0
- 目撃者情報ねー・・・
通りすがりの人間が通りすがりの車のブレーキランプがどうだったかなんて覚えているものかな
これからこの車は事故を起こすと知ってるわけではないしな
- 455 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:02:45.30 ID:WjolbR9I0
- >>322
車両の不具合状況については、ユーザーからの申告内容を要約したものですので、申告内容の事実関係については国土交通省では責任を負いかねます。
車両不具合情報には、設計・製造に起因するものに限られておらず、整備不良やユーザーの使用ミスなど他の要因に起因する可能性があるものも含まれます。
- 456 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:03:12.57 ID:sHPiktMM0
- >>445
悪魔の証明だからな
- 457 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:03:13.54 ID:Z+sV2Iwo0
- いいや、誰がなんと言おうと間違いなくブレーキを踏んでいたんだよ俺は!!
↑
高齢者特有の頑固さ
- 458 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:03:15.30 ID:pXOeqyQE0
- >>442
>>237 みたいなとっても無知で痛いことを言っちゃう中学生並み知能の子が必死ですなあ
- 459 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:03:23.10 ID:jFgexwxk0
- トヨタが雇った目撃者か
- 460 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:03:27.04 ID:ToFjVTYa0
- 普通に考えたら8割以上制御系の故障だ
- 461 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:03:30.09 ID:NFmSUm74O
- トヨタはアメリカでも同じようなことあったよね
ちなみにタクシー運転手の国籍は?
- 462 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:03:40.65 ID:qXC3p7PC0
- 目撃証言が記事になるのが遅すぎ。
目撃証言が出てきたのは、拘留期限が近づいて来たので何とか起訴理由が欲しかったから。
それと、ランプはついていなかった。
と言っているだけで、
ブレーキランプとは言ってない。
- 463 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:04:14.37 ID:NfYhf8//O
- なんで今頃なんだ
- 464 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:04:16.65 ID:YN0Y8syI0
- フロアマットがアクセルの下に潜り込むのか?
潜り込んでどうなるの?
ブレーキの下に潜り込んだら効かないのかな?
てかマットは乱れてたの?
- 465 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:04:39.22 ID:A64Allgf0
- >>11
半島に帰れ
- 466 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:04:58.33 ID:u4JEaZIL0
- プリウスが近くに来たらすぐ逃げられるように身構えとくことが大切。
原因不明な暴走多いから。
- 467 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:05:29.27 ID:8M1MVfWZ0
- >>458
ログ解析への反論早くwwww
- 468 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:05:57.26 ID:f4uszjHWO
- この70代の人って事故後にテレビの取材たくさん受けてた人?
たしか78、9歳だったと思うけど
咄嗟の事でブレーキランプに目線いくかな?
- 469 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:06:16.45 ID:26JlQiPq0
- 明日になったら、福岡県警から新たな証言が発表されるぞ
- 470 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:06:49.64 ID:9hg7omRx0
- 普通これだけの大事故なら防犯カメラ映像がテレビ電波にのるんだけどね。
アスカの時なんか本人に断りもなくタクシー内の様子まで音声入りで流したくせに。
- 471 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:06:53.37 ID:vReVD9RZ0
- エンジンブレーキだったんじゃね?
- 472 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:06:59.27 ID:WjolbR9I0
- >>452
ヴィッツ 不具合
フィット 不具合
で検索しても急にエンジンが吹けて壁に激突した、ってぞろぞろ出てくるな
- 473 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:07:08.57 ID:ohpOKjPt0
- ん?
ブレーキが作動してないのなら
踏んでてもテールランプ点かない可能性は?
- 474 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:07:31.18 ID:OTVtv2gd0
- レコーダの解析結果はまだなの?ブレーキ踏んでたかどうかなんてすぐわかるだろ。
今頃になってこの証言も、うさんくさい。
70のばあさんって警察の誘導尋問で、好きなような証言がとれそうだ。
- 475 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:07:43.71 ID:pXOeqyQE0
- >>467
>>237 みたいな子がログ解析とか笑わせるな
なんのログを解析するんですかね? >>237 こんな知識の子になにかやらせるワケねーだろw
- 476 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:08:35.14 ID:HysxRPgD0
- 扁桃腺がむちゃくちゃ腫れててわらた
- 477 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:08:43.05 ID:8M1MVfWZ0
- 12月14日(水)の印象工作員
ID:pXOeqyQE0
お疲れ様です。
頑張ってください(≧∇≦)b
- 478 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:09:25.02 ID:g1xxHzZc0
- こう言う目撃情報はアテにならない
- 479 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:09:25.97 ID:10tCYpqv0
- ブレーキが故障したにしろ
どんどん加速して突っ込む訳がない。
- 480 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:09:33.63 ID:WjolbR9I0
- >>473
独立した物理的な回路であるブレーキランプの回路がたまたま同時に故障していればな
- 481 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:09:45.15 ID:wTXX4mxd0
- タクシーの運転手がブレーキとアクセル間違えるわけないだろw
野球選手がバットとグローブを間違えるぐらいあり得ない
- 482 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:09:59.79 ID:ySgDZfYx0
- >>468
暴走者を後ろから見てたんだから車見てれば当然ランプがついてたかどうかくらいわかるだろ
むしろ後ろから車見ててブレーキランプに目がいかないってどういう状況?
- 483 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:10:40.73 ID:M1ZLrEXO0
- ボタン長押しだの動かない机上のPCでする事で、
制御不能で暴走している車でハンドル操作も有るのに簡単に出来る訳ないだろ、
これ自体がもう設計ミスなんだよ。
- 484 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:10:53.66 ID:8V+J1Cx/0
- もし踏んでも効かないならランプもつかんだろ
- 485 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:11:08.41 ID:X82yQG140
- まあとにかくこの事故はトヨタ有利に落ち着くと思うよ。
それが大会社の強さ。
あとは車に乗る側がトヨタという会社をどう考えるか、それだけかなと。
- 486 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:11:13.34 ID:pXOeqyQE0
- >>477
>>237 を書いちゃった事を失敗したなーって思ってるんですよね
無知なのがバレちゃってますからねえ
無知な馬鹿が誰かを説得はできません
あ、お前並みの無知な馬鹿なら説得できるかもなー
- 487 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:11:19.36 ID:go3aC/A70
- ババアに金渡したか
- 488 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:11:20.50 ID:F895Phqj0
- >>473
ブレーキとブレーキランプは別の回路
ランプの回路が切れてない限りは踏めば点灯する
- 489 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:11:43.01 ID:ToHFdhAX0
- あーあ、嘘をついちゃった・・
事故車だろうが電装系潰れてなきゃブレーキ踏めばランプ点灯するかぐらい警察ですぐ調べられるだろ・・
- 490 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:11:55.59 ID:8M1MVfWZ0
- >>475
わろすwww
屁理屈すらつけられない?wwwww
工作員しっかりしろよ
ログ解析1ヶ月とか笑われるww
- 491 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:12:00.99 ID:+neCoCRr0
- そりゃブレーキ踏む勢いでアクセル踏めば爆音&加速しちゃうしみんなびっくりして車を後ろから見ちゃうよ
- 492 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:12:08.11 ID:1kzi+A3/O
- >>437
そもそもブレーキ踏んでる電気信号が伝わってない時点で、ブレーキランプ点かないよね。
ブレーキランプだけ機械式って考え難いし。
- 493 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:12:12.30 ID:v0livBlB0
- 記憶って思い込みで作られるからなぁ。しかも70代
- 494 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:12:13.33 ID:c2BSa0J30
- 最低クラクションくらい鳴らせやそしたら被害者逃げれた可能性大
- 495 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:12:41.02 ID:WjolbR9I0
- >>484
バッテリ_ヒューズ_ブレーキペダルの根元のスイッチ_ブレーキランプ_ボディーアース
という独立した回路なのに?
- 496 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:12:43.04 ID:f4uszjHWO
- >>482
冷静ならね
でももし証言者というのがこの人なら
けっこう興奮気味にパニクってた感があったからどうなのかなと思って
80歳手前ってのもあるし
- 497 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:12:46.96 ID:gfL9NLN30
- 巷にわんさか走るプリウス乗りの末路ってだけだろ
こうやって 抹殺されるんだ
家族もキチガイ認定間違いなしだな
350mブレーキ踏まずに加速してるんだからな
- 498 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:12:52.94 ID:vbYSOU9B0
- こうなるともうただの踏み間違えで確定だわ
- 499 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:13:09.49 ID:f4uszjHWO
- >>478
まあ参考程度だろうね
- 500 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:13:15.38 ID:ISfNWCxz0
- >>483
じゃぁすべての車が設計ミスだな。
- 501 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:13:20.80 ID:6wn0yL4L0
- ブレーキ故障 → ありえる
交差点一時停止せず → ブレーキ故障ならありえる
病院目前で急加速 → ふぁ???、誰の解説でも謎であり意味不明
ブレーキ制御不能となり、次にアクセル制御不能となったわけで同時に壊れるか?
なおかつ事態打開のためにBに入れてエンブレしようとしたって危機感が希薄すぎる
運転手の証言通りだと本人の生命の危機だよね
- 502 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:13:31.02 ID:pXOeqyQE0
- >>490
>>484 ほらお仲間さんが来たよ
車や単車に乗った事すらないんだろうな
お前と同じレベルだよ
- 503 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:13:39.07 ID:J6QpnQAA0
- 70超えたBBAの証言なんて信用できるわけねえだろ
アクセルとブレーキさえ区別つかねえのに
- 504 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:14:05.18 ID:WjolbR9I0
- >>492
ブレーキのセンサーは油圧回路の圧力センサーだしブレーキランプはバッテリーとブレーキランプの間にある物理的な電気接点ですが?
- 505 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:14:18.64 ID:nYue1iWt0
- 事件後の次の日かタクシーが速度落とさず60kmか70km出して突っ込んで言ったと証言した婆さんじゃないかな
何で解るかってあたしは普段から車運転しているから判るわよと言ってたな
- 506 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:14:38.74 ID:YN0Y8syI0
- >>454
そこなんだよね
年取ると目も衰えるし視野も狭くなる
まず足元見ながら歩くのが普通かと
- 507 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:14:47.95 ID:MYxQIqPl0
- >>492
上に答え書いてる人がいるのになんでそんな無知なこと言うのw
- 508 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:14:49.10 ID:pXOeqyQE0
- >>490
>>492
お仲間追加。嬉しいな
というか、馬鹿多いんだな
- 509 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:14:57.01 ID:ySgDZfYx0
- >>496
ボケ老人ってわけでもないんだし、ランプがついてたかどうかくらいは見てればわかるだろ
冷静じゃなかったのは運転手のほうだよ
- 510 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:15:16.65 ID:fICWTJ2kO
- プロとか言っても旅客機のパイロットとかと違うからねえ。他にな〜んも出来ない人がたどり着く仕事だよ。
- 511 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:15:52.45 ID:8M1MVfWZ0
- >>486
んーよくみると君のレス印象だけだねえ
印象操作失敗して工作員続けられるのかな?
- 512 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:16:14.10 ID:vbYSOU9B0
- ブレーキ踏んで無いんだからマットでアクセルがどうのとかいう奴も見当違いだった
- 513 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:16:42.47 ID:65F+IpIL0
- >>209
引きニートが一生懸命考えた答えがこれなんだからそっとしてやれよw
- 514 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:16:51.77 ID:nYue1iWt0
- エンジン切って鍵抜いてもブレーキペダル踏めばブレーキランプとハイマウントストップランプは点灯するんだぜ
- 515 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:17:38.90 ID:GgwbEP7t0
- 70代女性にそこまで動体視力と分析力あるかな
その人に朝ごはん何食べたか聞いてみろよ
- 516 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:17:48.01 ID:m4KXHZnJ0
- やっぱり免許証履歴35年は嘘も年期が入っているね
- 517 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:18:31.48 ID:pXOeqyQE0
- >>511
そうだな、馬鹿を叩く工作員だわー
>>237 の大きな大きな大きなすっとぼけな間抜けで阿呆な発言をひっこめないお前みたいな馬鹿が大嫌いな工作員ですわー
- 518 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:18:39.93 ID:nYue1iWt0
- >>515
後ろから見ていて日暮れ寸前なら普通に見えるだろ
まして免許持ってるなら
- 519 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:18:57.76 ID:QK8CqUw20
- トヨタ社員さん、出張ご苦労さまです。
- 520 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:19:17.38 ID:DeGDwTqJ0
- も み 消 し
産 経 新 聞 も
毒 ま ん じ ゅ う 食 ら っ た か?
- 521 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:19:27.72 ID:YN0Y8syI0
- 年寄って平衡感覚が衰えるから足元見て歩くんだよ
- 522 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:19:48.70 ID:NccHIMGv0
- プリウスのアクセルはかなり小さい
踏み間違いするかね
- 523 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:19:59.17 ID:1itttnNJ0
- >>426
探したけど無かった
若しかしたらこの事故直後の動画の事かも?
https://www.youtube.com/watch?v=3_5ch5_ELAo
ハイマウントストップランプじゃなくナンバーの辺りに
緊急車両の回転灯が写り込んで点滅してる
- 524 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:20:26.11 ID:TsGdC6oK0
- ここに来てまさかの踏み間違えかよ
- 525 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:20:36.86 ID:VFGgwBff0
- 新説登場
>マグネター星震
- 526 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:20:37.26 ID:f4uszjHWO
- >>509
運転手はそりゃ冷静ではなかったでしょうよ
〜のほうがって、冷静でないのは一人だけってわけでもないでしょ
もし証言者がその女性なら取材によると事故前から車をじっと見ていて事故後も見ていたそうだから
そこにも少々違和感あるけどね
- 527 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:20:45.61 ID:PhsGydXk0
- 客観視できるソース付きの情報が皆無だな
ドラレコも壊れてて監視カメ映像もない
EDRは解析されてない
言ったもん勝ち
- 528 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:21:20.33 ID:57WrVoBJ0
- ただ踏み間違いにしても不可解すぎるってのが今回の特徴かと。
数百メーターも暴走させるほど踏み間違いをし続けるってよっぽどだぞ。
それに、アクセルペダルとブレーキペダルは踏んでる感覚が全然違う。
まがりなりにも長年プロドライバーやってるベテランがそこまでパニクり踏み間違いをし続けるもんかね?
マットにしろ踏み間違いにしろどれも不可解すぎる事故なんだよな。
つか、残された女の子のことを思うと同じ小学生の娘を持つ親としてはそっちが気になるわ。
目の前で両親が死ぬとか残酷にも程がある。
やはりプリウス特有の制御系不具合じゃないの?
- 529 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:21:26.58 ID:pXOeqyQE0
- >>521
わりと真面目に言うけど、足下見ててあるいてて
凄い音を立てて近くを車が爆走して行ったら
「なにごと?」と思って目で追わないかね?
この目撃者、普段から運転している人だしね
- 530 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:22:12.07 ID:0xXzIC4D0
- トヨタに金つかまされて偽証してる可能性も0ではない
防犯カメラみたいな証拠映像あったほうがいいね
- 531 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:22:38.18 ID:QK8CqUw20
- 社員だと怪しまれるから、有能なばぁさん工作員だな
- 532 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:23:19.69 ID:cZw9kGFhO
- どうしてもトヨタ、プリウスの欠陥ということにしたいのは、どういう種類の人達なの?
- 533 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:23:21.39 ID:O00L6kFI0
- 既にEDRの解析結果は出ていて
制御系の異常で(ブレーキペタルを踏んでいるのに、アクセル全開ログ)
「結果公表をどうしましょうか?」
「これをそのまま出したら日本のハイブリッドの信頼性がなくなるので、マットと踏み違いのせいにしましょう」かもね?
- 534 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:23:23.97 ID:lCD1VdPw0
- (-_-;)y-~
ブレーキ踏んでないやん。死神GT-Rにも及ばない。
- 535 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:23:30.34 ID:f4uszjHWO
- >>184
タクシーの運転手がプリウス買ったの8年前だっけ
関係あるのかな
- 536 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:23:34.88 ID:ySgDZfYx0
- 猛スピードで病院に走っていく暴走車を「なんじゃありゃ」と思ってみてても何もおかしくないよ
病院行く道で前見て歩いてたら、後ろから猛スピードで暴走車が追い抜いていったとしたら普通に車が目に入るだろ
どこに違和感があるのか不思議
- 537 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:24:02.90 ID:qbbQbPAM0
- ブレーキが利かなかったどころか、ブレーキを踏んですらいないだろ
ずっとアクセル踏んでたんだよ
- 538 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:24:12.89 ID:iNuiTn6b0
- 「ババアが正しい」っていう前提で話してるバカは
まず伝聞法則でググってこいよ
- 539 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:24:52.75 ID:8M1MVfWZ0
- >>517
おまえの主張はさ、運転手の証言当てになるかよだけで、どこにも客観的な可能性の話がないんだよな。
で、運転手悪いという印象を植え付けるだけの馬鹿がなんだって?
- 540 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:25:07.07 ID:HB1PxHil0
- タクシー運ちゃんにとっちゃ車の故障じゃないと困るからなw
- 541 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:25:22.04 ID:DS5jvcy20
- >>534 氏ねカス
- 542 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:26:05.83 ID:ySgDZfYx0
- >>526
猛スピードで病院に走っていく暴走車を「なんじゃありゃ」と思ってみてても何もおかしくないよ
病院行く道で前見て歩いてたら、後ろから猛スピードで暴走車が追い抜いていったとしたら普通に車が目に入るだろ
どこに違和感があるのか不思議
- 543 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:26:15.72 ID:f4uszjHWO
- >>530
証言はたぶん事故後すぐに言ってるだろうし
工作でも何でもなく、この女性は素直に発言してるだけだと思うよ
- 544 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:26:20.73 ID:nYue1iWt0
- 事故様子は何人も見ているから2か所の一時停止も止まらなかったから余計におかしいと思われているし
何で横の家のコンクリート壁に接触させなかったのかとか
- 545 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:26:34.00 ID:FGCEKAA80
- >>528
長年やってるプロドライバーでいままで安全運転だったから踏み間違いをしたのも始めてでパニックになった
と、考えるほうが自然だがなあ
- 546 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:27:15.96 ID:nYue1iWt0
- >>538
正しくないというお前はどうなんだ
- 547 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:27:17.95 ID:nXwKegPy0
- >>449
なるほど、じゃぁ、ハジかれのはパーキングモードのことなのかな。
BOSの件でもいろんな説があるし、ややこしい車やな(笑)
- 548 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:27:22.02 ID:xQOHviz40
- ハッとする間もなかったって言ってるから横通りすぎて見たときには突っ込んでたっていう可能性もあるよな
- 549 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:28:04.73 ID:I6ySbHOF0
- 報道できないからこんな事になってんだろ。
東芝と一緒で大き過ぎて真実をはっぴょうできない。
今回は何らかのソフトの不具合のようだ。
運転手の証言も公開されないし。
- 550 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:28:04.90 ID:f4uszjHWO
- >>542
猛スピードの前から見てたんだよ
どこどこの地点で加速してとかどこどこから来てとか
だから少々違和感があってさ
ごめんなさい
- 551 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:28:19.24 ID:xoCUlWZV0
- 警察もドラレコの映像、監視カメラの映像を公開しろよ。
何を隠そうとしてんの?
- 552 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:28:25.18 ID:yZad4J8d0
- >>161
タクシー運転手なんかにプロの技量なんてない
まして60過ぎた人間なんてゴミ以下だぞ
目もまともに見えてないのに
- 553 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:28:54.58 ID:OAvTfJ6j0
- なんで5回点滅させないのか
- 554 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:29:40.43 ID:F895Phqj0
- >>553
「ト・マ・ラ・ナ・イ」のサインか
- 555 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:29:55.00 ID:WjolbR9I0
- >>547
走行中にPスイッチを押すとニュートラルになる5km/h以上だったかな?
- 556 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:30:09.82 ID:0xXzIC4D0
- >>553
ドリカムかよw
- 557 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:30:11.12 ID:yZad4J8d0
- >>42
頭悪いし、認識も甘すぎる
- 558 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:30:18.60 ID:Z7VHQoXU0
- 冷静に想像してみろ
暗い中テール赤く光らせて300メーター流れてく姿を
みんな口々に「ブレーキ踏んでた」って証言で溢れかえるだろ
- 559 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:30:21.37 ID:FGCEKAA80
- >>551
タクシーの車載ドラレコ動作していなかったって記事にでてる
商売道具ェ・・・
- 560 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:30:41.47 ID:lq7ojTea0
- >>18
ゾイド?
- 561 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:31:37.82 ID:Ab2f5DmE0
- ブレーキとアクセルの踏み間違いしかあり得ないが、裁判に備えてあらゆる可能性を排除しておかないと駄目だからな
警察も大変だ
- 562 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:31:47.82 ID:2/B7SmYs0
- 俺は事故を目撃してもブレーキランプの点灯の有無まで記憶する自信はないな。
警察官に「ブレーキランプは点いてましたか?」と聞かれても、
答えれないだろう。
- 563 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:32:09.50 ID:kdGO4Bgc0
- ブレーキランプ切れてたんだろ
- 564 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:33:24.84 ID:nYue1iWt0
- >>550
そりゃ2か所もいったん停止無視してんだから見るだろ
- 565 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:33:25.58 ID:VYYv1Iza0
- ハチロクに乗ってレースもどきしてた豊田社長って馬鹿なのか
利益4割減ってるのにレース18年ぶりに再戦
しかも現役社長が猛スピードでラリーしてるのを報道番組に出すとか、頭大丈夫なのか
変態息子と同じく道楽社長やな
プリウスで死亡事故がどんどん起きてるのに、何をやってるのか
- 566 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:33:54.79 ID:S1v2Eeht0
- 単に車の欠陥でブレーキが作動しなかったからランプが点かなかったのでは?
ブレーキランプが点いてて効かなかったのなら、ブレーキのハード的な故障が疑われるけど、
今疑われているのはプリウスのソフトの方だろ
ソフトが暴走してるのだったらブレーキランプも点かないのでは?
- 567 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:34:07.47 ID:Ab2f5DmE0
- このスレは、どうしてもトヨタのせいにしたい工作員のスレなのか
- 568 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:34:08.60 ID:nJ3+8vp50
- そりゃいくら頑固なばーさんだって
三百億円を目の前に積まれたら何だって偽証するわ
オレは千円もらっても偽証なんかしないぞ
トヨタなんかのために 1001円ならわからんが
- 569 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:34:10.78 ID:7XaP9OPI0
- 「ク・ソ・バ・バ・ア」と5回点滅させられて
激オコのばあちゃんw
- 570 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:34:44.92 ID:g79u18jP0
- >>11
米国運輸省が再現できなかった不具合報告のことか?
無かった事になってるんじゃなくて、無かったんだわw
某国系市民のデッチ上げだったとか聞いた気がするが・・・。
- 571 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:35:31.33 ID:NDtCGb2Z0
- まぁ踏み間違えたんだろうな、、、
- 572 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:35:50.63 ID:VFGgwBff0
- >>523
これ光るトヨタエンブレムっていうやつじゃないの?
>http://pradon2009.blog130.fc2.com/blog-entry-106.html
- 573 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:36:01.03 ID:164i6+TN0
- http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/7/77c78967.jpg
- 574 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:36:01.09 ID:VYYv1Iza0
- EDRの解析はまだぁ?
マット二重とか、ブレーキランプが点いてないとか、速攻見たらわかる様なアナログ結果じゃなくて
電子制御の解析結果早よ
- 575 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:36:16.80 ID:nXwKegPy0
- >>555
ニュートラ?
走行中にシフトノブでニュートラにするときは2秒間操作してないと入らないんとちゃうの?
それがPだったら一発?
お前、結構怪しいな(笑)
ブレーキのセンサーが油圧だの、かなりウソをまじえて、、、トヨタの工作員か(笑)
- 576 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:36:24.25 ID:5k9z/LQL0
- プリウスが暴走したときの回避マニュアルw
http://i.imgur.com/WTrHaiB.jpg
- 577 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:36:36.70 ID:f4uszjHWO
- >>564
この女性はどの位置にいたんだろう?
- 578 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:36:48.67 ID:ySgDZfYx0
- >>568
お前は一レス5円だっけ?で仕事してるだろw
- 579 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:37:04.20 ID:v9a18Low0
- みんなヨタの工作員くさいな
- 580 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:37:11.49 ID:AGgYv1460
- >>569
ポンピングブレーキかよ。
- 581 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:37:36.29 ID:PhsGydXk0
- ヘッドライトと勘違いしてるんじゃない?
質問の仕方でいくらでも欲しい回答が得られるし
後ろ走ってた車とか交差点で見てた車は無いのかね。俺なら面倒事に巻き込まれたくないから何も言わない気がするが。
- 582 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:37:43.01 ID:wxnEnjcQ0
- >>567
「そうだったら面白い」方に予想するのが
2ちゃん探偵団の常道w
- 583 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:37:56.48 ID:wgfIHo0j0
- >>576
こういうのは他社も見習うべきだな
- 584 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:38:02.56 ID:cZw9kGFhO
- >>562
俺が建物に向かって猛スピードで突っ込んで行く車目撃したら「あれ?いつブレーキ踏むの?あれ?あれ?あれれー!?」ってぶつかるまでブレーキランプ注視するわ
- 585 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:38:18.31 ID:xN9ULSYlO
- >>538
それだと、目撃情報を全て否定することにならないか?
- 586 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:38:44.91 ID:jvwEy8Jj0
- カーペットだとブレーキ踏んだらとまるので矛盾しちゃうと気付いたからやっぱり踏み間違えにもどすということよ
ふみ間違えなら解析したらすぐにわかるから証言なんかいらないがばばあの証言をわざわざ報道とw
- 587 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:38:52.25 ID:f4uszjHWO
- 防犯カメラとか、他の車のドラレコとかないのかな
- 588 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:38:52.38 ID:lrVud70y0
- 老害が事故を起こした時はこう言う
ブレーキのせい
アクセルとブレーキを踏み間違えた
年・認知症のせい
- 589 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:39:14.28 ID:5k9z/LQL0
- >>583
ホンダは暴走しないから記載なしw
- 590 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:39:41.98 ID:PdKublb90
- そりゃアクセル踏んでるんやから当たり前やろ
- 591 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:39:42.39 ID:uzGtD+Tr0
- >>569
ババア「告白されちゃった///」
- 592 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:40:52.07 ID:avlWDem+0
- >>523
おお、わざわざ探してくれてありがとう
なるほど、それっぽいね
- 593 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:41:03.67 ID:RaR4RGJO0
- プリウス不具合を
トヨタは隠蔽する気だな
老人のせいにして
逃げる気だな
- 594 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:41:04.63 ID:KcfUWSyu0
- 70代女性・・・
なんでこんな後出しで新情報が出て来るんだ
こう言っちゃなんだが、ボケ老人の物忘れの反対で
ニュース見てるうちに自分の中では見た事になってるんじゃね
家族に聞いてみた方が良い。その時間は家に居たとかあり得る
- 595 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:41:04.65 ID:17b26djP0
- ログがあるから・・・との書き込み多いが、ログも100%じゃない。
そもそも、ブレーキ踏んだの信号を出すデバイスが故障したら、ブレーキ踏んだの
ログも残らない。
- 596 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:41:57.15 ID:1itttnNJ0
- >>572
違う角度からの動画有った
https://www.youtube.com/watch?v=eJ7RlfHLaW0
明らかにエンブレムでもハイマウントストップランプでもない位置で
点滅してるから緊急車両の回転灯の映り込みで間違いない
- 597 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:42:02.82 ID:VYYv1Iza0
- >>579
だってもうすぐ正月なのに
株価が下落したら日本が終わるだろ
この運転手が未だに警察に車の不具合だと訴え続けてる事には讃えるわ
警察からどんな仕打ちされても筋を通して欲しいわ
「金」で解決して欲しくないわ
- 598 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:42:04.19 ID:nJ3+8vp50
- >>578
ざんねーん! 1レス3円だよ
おまえの場合は1レス1円くらい? 知らんけど お疲れさん!
- 599 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:42:17.28 ID:Ab2f5DmE0
- 「加速していた」かつ「ブレーキを踏んでいた」だからな、どうしても矛盾がある
どちらかだけなら、車のバグか?と思わないでもないが・・・
- 600 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:42:25.35 ID:8M1MVfWZ0
- >>567
発進直後や駐停車時の急発進なら踏み間違いだろうけどさあ、まがりなりにも数百m運転して、一時停止もせず交差点を複数越えてきている。
普通に考えれば道中ブレーキくらい踏むだろう。
とはいえ踏み間違えたという可能性は排除できないのも確かだし、車両故障の可能性も排除できない
そうした中ログ解析1ヶ月もかかるとか、そんなかかるわけないのに、時間だけかけすぎて怪しすぎるんだよ。
- 601 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:42:50.34 ID:F895Phqj0
- >>595
事故車両そのものを物理的に調査しないとお思いで?
- 602 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:44:03.02 ID:jvwEy8Jj0
- 周辺に防犯カメラあるだろそこでわかるはずだよ
萩原流行もそういうので隠蔽できなくなったわけだしもう警察が思い通りいく時代じゃない
- 603 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:44:10.44 ID:Dl+Wg+aP0
- ドラレコと防犯カメラ映像はなぜ公開されないのか
- 604 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:44:37.35 ID:eBkJZJiR0
- ありゃー、やっぱりー!
- 605 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:45:09.91 ID:FxnVtP0s0
- 直後にあって良い発言が
遅過ぎないかい?
それに何処かの監視カメラに
映ってそうなもの
- 606 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:45:48.35 ID:nXwKegPy0
- >>589
ホンダは油圧のブレーキじゃないのか?(笑)
プリウスってブレーキセンサーだけなのに、どうして両足で踏むんだろ?
客が真に受けてやってるところを想像して面白がってるだけとしか思えん(笑)
- 607 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:46:06.74 ID:VFGgwBff0
- ぁゃωぃ
- 608 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:46:06.97 ID:nJ3+8vp50
- >>603
なぜ? それはトヨタの前ではないに等しい言葉
トヨタなら全てを隠蔽できる
- 609 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:46:26.32 ID:AiU7xQzK0
- 足元にドライブレコーダーつけとけばいいやん(´・ω・`)
アクセルブレーキ踏み間違いか、故障か分かるじゃん(´・ω・`)
- 610 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:46:35.23 ID:vxSQmLAX0
- いくらブレーキ踏んでも、加速してブレーキランプも点灯しないってだけだろ?
- 611 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:46:55.17 ID:kVhiXDYx0
- >>576
今の車ってパソコンみたいだな。ガクブル
- 612 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:47:55.99 ID:nJ3+8vp50
- >>611
もしかしたらPCがクルマなのかもしれんぞ!
- 613 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:48:00.16 ID:VFGgwBff0
- >>596
了解ですごくろうさま
- 614 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:48:03.87 ID:Ab2f5DmE0
- 運転手も「何が起こったのか分からない」と言っておけば救われたのに、「ブレーキを踏み続けていた」と説明したのは不利だな
- 615 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:48:08.03 ID:k6xlUgB70
- ま〜〜〜た米国の時と同じ言い訳かw
ハイブリッド 欠陥 とかでググったらいろいろ出てくる
しょせん出来損ないの一時しのぎだし
車はe-POWERになる
- 616 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:48:09.16 ID:jvwEy8Jj0
- そもそもカーペットのせいにしようとしたやつが稚拙すぎて大失敗だろ
そっから完全に怪しくなってるぞ
- 617 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:48:27.82 ID:GgwbEP7t0
- >>518
仮にそうなら逆にトヨタの制御システムがおかしい
- 618 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:48:54.09 ID:njjxHTvKO
- 今頃にこんな話おかしい
まるでシナリオを作ったみたいに突然出てきた。
- 619 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:49:25.20 ID:YN0Y8syI0
- 二重マットが原因とかどこから出てきたの?
- 620 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:49:38.61 ID:VYYv1Iza0
- あの辺りは防犯カメラがあちこち有りそうなもん
手前の一旦停止二箇所を40〜50キロで走ってたと中年のオヤジとかサラリーマンが証言してた
なのに、婆さんの証言を大々的に出すのがおかしいだろ
高齢者は踏み間違う、のなら
高齢者はボケてるだろ
午後5時なら目撃者は多数いるはず
- 621 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:49:42.53 ID:ja0hMfXX0
- たのむわ
- 622 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:50:28.17 ID:XKN8W9XS0
- トヨタ工作員にとって、よほどこのコピペがいやなんだなwww ※すぐに反応するのがその証拠www
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あひゃひゃひゃひゃ〜〜〜あひゃひゃひゃひゃ〜〜〜
766 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 23:37:26.88 ID:CHHJE/fw0
プリウス暴走不具合です。同様の事故多数あり。これを見ろ・・・
不具合装置がエンジン
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
不具合装置が制動装置
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=000&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=DAA-ZVW30&txtEgmNm=&chkDevCd=2&page=1
./
_,,..-ニニニ二~~~~~~~~~~~~~~~~~~^广 ゙̄''''''―ー-....,,_
..ィニ宀゙万'´  ゙゙゙̄宀a__ −一―‐'''''''''''''''' ̄ ̄ ̄''''''''ー=-_,,_
,ノ/ .聿 ! ゙゙ヘa ''ー.._ ゙''ー
__,/'斗 /什 |! lト ゛ー 、
/"´ 〈j广 ノ什 │ _/ _っ,,___,,.........---−‐‐'''''''
−--r'―――'ノ―――――‐―'' _..-'''"ン'''|^
|| ,,...│ ,, | / ‐" | __...--..
l/> −1 ヽU ヽ ' l---一‐‐'''' ̄´ /‐l
ll!rヘ, │ " / /''ヽ '、ヽ 1 ....---'ー宀........--‐‐'
下llヽl | ./ ノ 1U |冖'' ̄ l l l
ヘlィイ〉 l / − い │ l 1 _,,....-
llソヘ`ー..、 1 / /'''''''‐ 、−‐---........,,ノ二ニ二,,⊥ `´__....-‐
`ー-‐'`ーこー冫 │ ,−''''\ '、 ^ー......--一''''"´_.....-‐''''"
゙ー.._゛ー 、 │| l ,..- 、 ゙ 、 ! __........-‐‐''"´
`ー.._ ゙'''││1ヽ/`'、゙、 1
- 623 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:51:04.50 ID:aSX9FcTB0
- なんでわざわざBレンジを使ったかというと、ブレーキが効かなかったからにきまってんじゃん。
- 624 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:51:10.30 ID:YN0Y8syI0
- >>620
そんな証言有ったんだ
- 625 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:51:22.46 ID:TzQRJzE30
- >>10
こんなの一瞬で分かるか
キルスイッチつけろよ
こんなのよく販売したな
- 626 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:53:26.89 ID:1itttnNJ0
- >>619
原因とは断定されてないただ単に二重マットだったと発表されただけで可能性の段階
今回のブレーキランプが点いてなかったって証言も踏み間違いの決定的証拠ではない
可能性が疑われてるだけ
- 627 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:53:35.97 ID:rYCbm+Gj0
- あー新スレ立ってたんだー
でももう秋田っていうか結論出てるし。本当はプリウスのブレーキエラーでしょ?
それで全部説明つくし。あと運転手がブレーキを踏んでいた証拠も本当はあるんだろうね
だからヨタが引っ張ってるんでしょ。忘れ去られた頃にこっそり色々やって終わるんじゃないの?
あと、タクシーの動きにマットが絡む要素が無いんだよね。本当必死だよねヨタさんは
マットはブレーキ不具合の暗喩なんですね^^
- 628 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:53:56.60 ID:rIoBG0U80
- 【エンジン音しない症候群】 パニックSTOP症候群
エンジン音で育った老人は自車の変化にパニックで戸惑う
(音がしないから自分ではブレーキを踏み続けているのに止まらない)
プリウス・アクアの罪
死者多数
散歩していても後ろから来る車に気づけず危うくなる事たびたび
TOYOTA、商品悪いぞ
- 629 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:53:58.91 ID:JQPWB7FT0
- いわゆる記憶の捏造だよ
脇を通り過ぎていく車のブレーキランプが点いていたかどうかなんて
いちいち見ているか? ちゃんと見てた!という証言自体がありえないしおかしい
- 630 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:54:14.51 ID:avlWDem+0
- >>596
うん、これは確かに写り込みっぽいね
なるほどなあ
- 631 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:54:31.55 ID:S1v2Eeht0
- http://jp.autoblog.com/2013/04/18/watch-a-toyota-highlander-ram-a-house-twice/
アメリカでトヨタ車が暴走した瞬間をとらえた貴重な映像
この暴走でもブレーキランプはついてない
- 632 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:56:16.78 ID:qucy0VvJ0
- どうせ広告費でねじ伏せるんだろうが
次の事故また次の事故が起きる
ごまかし切れなくなってVWの後追い
どうせ広告費でねじ伏せるんだろうが
次の事故また次の事故が起きる
ごまかし切れなくなってVWの後追い
どうせ広告費でねじ伏せるんだろうが
次の事故また次の事故が起きる
ごまかし切れなくなってVWの後追い
- 633 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:56:45.31 ID:avlWDem+0
- >>624
<200m前交差点での速度証言>
「40〜50キロは出てたかな」
http://i.imgur.com/Wbyob1F.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=-3141MN8bN0
2分過ぎ〜
博多タクシー暴走「200m手前からブレーキ利かず」 News i - TBS
5日17:59
「(私が)止まって右折しようとした。直進でタクシーが結構なスピードだった。一旦停止なく、かなりのスピードでバーンと来られた。これ危ないよねって。40〜50キロは出てたかな」(目撃者)
ttp://megalodon.jp/2016-1210-1350-45/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2930777.html
- 634 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:56:47.06 ID:F895Phqj0
- >>629
狭い路地の交差点を一時停止を無視して結構なスピードで突っ込んできた車がいたら
「なんだあいつ危ねーな」と思ってしばらく見ても不思議じゃないだろ
- 635 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:57:11.95 ID:VYYv1Iza0
- >>624
地元では取り敢えず毎日やってるわ
ただし、肝心な話は無し
何故でしょう、どうしてでしょう、だけ
ギアを落としたりあれやらこれやらして車を停めようとした、ってギアの映像とかは流れるが
福岡の5時ってまだ明るいんだよね
防犯カメラにもハッキリ映る時間なんだけどね
解析待ちが長過ぎる
- 636 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:58:33.69 ID:oyMrX5Kh0
- 陰謀論者必死すぎ
- 637 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:58:36.06 ID:1PtU+Efm0
- 証言出ちゃったかー
- 638 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:58:52.20 ID:HzRV1okV0
- アメリカでペダルがおかしい、マット周りがおかしい、電子制御がおかしいって言われてたのに、
日本のほうではリコールもかなり小規模だったよな。
国交省とかちゃんと仕事してるのか。 ばーーーか
- 639 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:59:21.33 ID:nXwKegPy0
- >>611
マジでそんなもんだろ(笑)
フリーズしたらアクセルやブレーキの入力受け付けなくて走りっぱなしも不思議じゃない。
後からチェックしてもプログラムなんかは普通に走れているときと同じだから異常なしってね(笑)
- 640 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 00:59:43.39 ID:8M1MVfWZ0
- (2)プリクラッシュデータ
車には、メーターパネルに情報を表示するため
のデータが、常に存在している。EDR は1秒ご
とにそれらのデータを取得・記録していて、プリ
クラッシュデータ(衝突前のデータ:Pre-crash
data)と呼んでいる。プリクラッシュデータには、
アクセルやブレーキの踏み込み具合、メーターパ
ネルに表示されている速度やエンジン回転数、ギ
アの位置などがある。これらは運転中に値が変動
するため、常に新しいデータを記録しておく必要
がある。
一方、基本的に走行中には変化しない情報とし
て、シートベルトの装着の有無、シートの位置、
助手席の状態、各種ワーニングランプなどがあり、
これらは必要なときに1度記録すればよい情報で
ある。
トヨタの最新EDRより
回/secが膨大なデータ?
回/msecでも5秒なら5000レコードで各項目の数しかないんだ・・・
ちゃちゃっと状況把握できるだろうがww
- 641 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:00:10.56 ID:VYYv1Iza0
- >>628
この婆さん、エンジン音が鳴り響いて
唸りながら迫ってきたって証言してたけど
プリウスって唸るの?
- 642 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:00:24.56 ID:fg5bzcJh0
- >>636
無能工作員タヒね
- 643 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:00:34.83 ID:JQPWB7FT0
- >>634
たいして見てねーよ
車の色は何色だったか聞いてみろ。黒っぽい色でしたよね?と聞けば、うんうん黒っぽかった!って答えるぞそのBBAw
おまえにも聞いてやるよ。このプリウスは何色だった?覚えてるか?
- 644 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:01:43.83 ID:S1v2Eeht0
- これまでアクセルとブレーキの踏み間違いで処理されてきた
急発進をもう一度洗い直した方がいい
実は車の欠陥による暴走もあるんじゃないか
- 645 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:02:12.40 ID:F895Phqj0
- >>643
俺には白に見えたがお前には何色に見えたんだ?
- 646 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:02:26.25 ID:tX5u7PRR0
- そもそも油圧式じゃないから
ブレーキペダル踏むとアクセル開くようにトヨタの糞コンピューターが指示間違えてるって事でしょ
なんでも電子化すりゃ良いってもんじゃないね
特にトヨタみたいな儲け第一のようなろくでもない会社にそんなもん作らせたらいかん
- 647 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:02:32.01 ID:oyMrX5Kh0
- >>638
電子制御は弁護士が雇った大学教授が配線細工して不具合捏造してたのバレた
アメリカのプリウス騒ぎが下火になった原因の一つがそれ
- 648 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:04:11.38 ID:JQPWB7FT0
- >>645
なんで俺に聞くんだ?断言できないんだろ。あやふやで。
- 649 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:04:33.03 ID:F895Phqj0
- >>648
は?
- 650 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:06:06.15 ID:SR7qy1cO0
- アクセル踏んでるのにブレーキランプつくはずねぇーだろバーカ
- 651 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:06:27.85 ID:v70I1E2D0
- これだろ
181 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 23:02:05.83 ID:TpVwOHC+0
警察EDR解析
アクセルのみ踏んでいれば踏み間違いで押し通すだろ
だがアクセル、ブレーキ両方だったのでマット犯人説
マットがアクセル踏んでた
では運転手の足は?ブレーキ以外考えられない
つまりBOSが働いて居なかった証明
250m辺りまではブレーキで出力押さえていたが、Priusのプアブレーキが焼き付いて効かなくなり暴走
このストーリーならつじつまが合う
- 652 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:06:32.35 ID:NcZu9W/q0
- >>636
毎日8時間くらい運転してる人だからなあ。
おまけにこの車7年くらい乗ってるんでしょ?
踏み間違いにしちゃ距離長すぎだしさ。
緊急時なのにギアチェンジ出来る冷静さも持ってる。
マジでトヨタ怪しいと思っちゃうよ。
- 653 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:06:59.53 ID:ZJX91sIu0
- じじいが、アクセルとブレーキを踏み間違えたってことじゃん
結局。タクシー運転手も定年制にして下さい。
- 654 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:07:43.86 ID:YHBn8kOI0
- >>651
そうかなあ。
たんに、踏み間違い&二重マット じゃろ? 簡単に説明がつく
- 655 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:07:45.56 ID:VYYv1Iza0
- さっきも書いたが
今日の報道番組で豊田社長が自らレーシングスーツ着て暴走した後に
全自動運転車を国と協力して早い時期に、とか話してたが
やっぱり国ぐるみで高齢者の踏み間違えで終わらせるんじゃね
事故を失くす為に、全自動運転車を全力でやってます宣伝は、高齢者に車を買わせる気満々
きったねぇな権力者は
- 656 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:08:24.50 ID:NcZu9W/q0
- >>646
何で一番大切な装置を電子化するかな。
何でも最後はアナログなのに。
- 657 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:08:25.22 ID:JQPWB7FT0
- >>653
問題は何が原因で踏み間違えたのか?ということだよ
そこが説明できないと辻褄が合わない
- 658 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:08:28.94 ID:lqTVfqpf0
- トヨタの
隠蔽工作が
激しすぎて
見てられないぜ
- 659 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:09:04.68 ID:f4uszjHWO
- >>641
ぶるんぶるんとエンジンをふかしてた、とかも言ってたのもこの人だっけ?
日テレのスッキリで阿部リポーターが
「エンジンをふかす音とかしてましたか?」と聞いたら
「ええ、してましたしてました!」とか言ってた人
- 660 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:09:33.05 ID:JQPWB7FT0
- >>656
燃費のためですな
回生ブレーキを効率的に働かせるために油圧ブレーキは電子制御にしたんだ
- 661 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:10:11.29 ID:oyMrX5Kh0
- >>652
ペダル踏み間違えの恐ろしい所は踏み間違えてると思わないところ
踏み間違えてると思ってないからブレーキ踏んでいるつもりでアクセル踏み込んで
ドンドン加速してパニックになる
- 662 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:10:26.95 ID:NcZu9W/q0
- まあマット説だとしてブレーキとアクセル両方踏んでたら
もんのすごい吹かした状態になるよね。
そこでブレーキが勝たないとおかしいんだけど。
- 663 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:10:32.57 ID:m1ZNQoMj0
- 2重マットが原因と言ったり踏み間違いが原因と言ったり警察も忙しいなw
E D R 公 表 す れ ば 済 む 問 題 な の に な
- 664 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:11:05.35 ID:JQPWB7FT0
- >>661
加速してんだからアクセル踏んでるに決まってるだろ
バカでもわかるよな。運転手ならなおさらだ。
- 665 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:11:13.04 ID:S1v2Eeht0
- 本当にボケてるんだったら踏み間違いもあるかもしれないが
64歳で踏み間違えるほどボケるかね?
ニュースを見る限りだととてもボケてるようには思えない
- 666 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:11:15.36 ID:1Rq5Z8Wx0
- >>651
フェードならフェードした物的証拠は簡単に出るはずだがな
- 667 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:11:52.15 ID:HUJNhTkI0
- 国土交通省の自動車不具合情報によると、ブレーキの不具合はプリウスが264件でアクアが7件報告されている。
プリウスが37.7倍も多い。
これは、HVシステムが熟成されてから販売されたアクアはブレーキの不具合が少ないが、まだ実験段階で販売され1代目から3代目のモデルにブレーキの不具合が多いことが影響していると思われる。
トヨタは、初期のプリウスのブレーキに不具合があることを認めて、速くリコールして、これ以上の死者がでないように企業努力する義務があると思うよ。
- 668 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:12:04.15 ID:WjolbR9I0
- >>575
走行中はPに入らないように制御されていてNに入るんだよ
ブレーキペダルは直接マスタシリンダにつながっていてその圧力をセンサーで読み取ってブレーキブースターが作動するんですけど?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100208/180034/?ST=SP&P=2
ストロークシミュレーターってやつね。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:12:17.41 ID:tXUZi26e0
- おいおい、産経はトヨタに注射されてんのか
- 670 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:12:42.87 ID:k231mWq70
- 毎日のようにペダル誤認によるヒューマンエラーによる事故報道がされてるのに
この件だけは別件っていったいナニがそうさせるんでしょうねぇ
システムに不具合があるとかブレーキの欠陥とかテンプレ貼りに連呼してるけど
具体性、協調性 薄くて話にならないんですよね(´・ω・`)
- 671 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:14:08.65 ID:NcZu9W/q0
- >>670
1日8時間くらい車乗ってる人だから。
おまけに距離が長すぎる。
- 672 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:14:11.79 ID:S1v2Eeht0
- >>667
これまで何人の人がトヨタのせいで死ぬか
あるいは冤罪くらったと思ってんの?
損害賠償の額は自動車業界史上最高になるのは間違いない
- 673 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:14:45.73 ID:YN0Y8syI0
- >>631
すげーなこれ
これ踏み間違えとか言われたら発狂ものだわ
- 674 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:14:46.50 ID:WjolbR9I0
- ブレーキとエンジンを制御するコンピュータは物理的に別々の場所にあって別に連動しているわけでもないのに都合よく同時に故障したのか?
- 675 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:14:56.32 ID:Wgu4bHk50
- 2013年のアメリカ裁判:
電子制御装置に欠陥があったと認定(どれだけの車がそうなのか不明)。
つまり、運転手の過失の可能性もあるし、
ペダルの不具合で暴走した可能性もあるし、
電子制御装置が原因の可能性もある。
どれも排除できない。
- 676 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:15:26.65 ID:VYYv1Iza0
- >>659
そう、同じ婆さん
急加速した時のあの凄い爆音がして、とか言ってた
俺はプリウスがそんな音したの聞いたことないから
プリウスに詳しい人に教えて欲しいわ
知り合いのプリウス乗りに聞いても爆音はしないって言ってたし
- 677 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:16:18.83 ID:JQPWB7FT0
- >>668
ストロークシミュレーターはペダルへの反力を疑似的に作り出す仕組みだぞ。
なんでそんなことをしているかというと、ブレーキペダルは踏んでもスカスカだからだ。
なぜスカスカなのかというと、油圧回路がソレノイドバルブで遮断されているからだ。
ペダルを踏んだ油圧はブレーキへは行かずに、ストロークシミュレーターのほうに行くんですな。
- 678 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:16:25.39 ID:oyMrX5Kh0
- >>664
そうじゃないんだよ
「自分はブレーキを踏んでいるのに暴走してる」っ思い込んでる状態になる
- 679 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:16:29.49 ID:nJL4nfy/O
- タクシー会社って自前で事故処理班作り上げてるから事故交渉も
自分達でやるし任意保険も入っていないとこ多いんだよね。この運転手は
任意保険使えるのかな?個人なら任意入ってるだろうから破滅しないけど
法人ならタクシー会社も被害者も青くなってるかもだな
- 680 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:16:41.91 ID:BVqTfKL00
- ひとをひきころしてもいいぢゃないか
世界のトヨタだもの
みつお
- 681 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:16:50.30 ID:Ab2f5DmE0
- >>664
裁判になったら、変な裁判官も多いから、踏み間違いしかあり得ないことをほぼ100%l立証しておく必要がある
- 682 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:17:02.88 ID:S1v2Eeht0
- >>673
アクセルとブレーキは制御不能になるっぽいがバックはできるみたい
暴走したら車をぶっ壊す覚悟でギアをバックにするのがよいかもな
(暴走した状態でバックに入るかは知らないが)
- 683 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:17:05.83 ID:WjolbR9I0
- >>673
完全にブレーキ踏んでないのが明らかじゃん
- 684 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:17:12.37 ID:JQPWB7FT0
- >>678
そして2秒ぐらいで、ひょっとして踏んでるのはアクセル?って気付く。
- 685 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:18:53.27 ID:3CKL7t/S0
- 気象の過去情報によると
福岡県12/3日の17時は日没直前で雲があったから多分夕焼けかな
日の入りは17:10で南西に月齢4の三日月と金星が並んでた日
17時ならライト点けてるんじゃないかな
- 686 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:19:09.28 ID:NcZu9W/q0
- >>684
それな。
で、まず足浮かすわな。
その瞬間スピード落ちるはずだし。
- 687 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:19:27.69 ID:k231mWq70
- 交通事故のほとんどがヒューマンエラーによるもの
ドライバーの常識じゃん (´・ω・`)
- 688 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:20:01.71 ID:7J/s5VT20
- オレは某T社で開発の仕事に携わった経験から、これは踏み間違い以外あり得ないと確信しているが
知識がなくシステムエラーにしたいと思ってる奴のレスを見ると、こいつらは簡単に情報操作で特定の
思想に誘導されそうだと心配になるわw
何度も言うが、理詰めで考えろ
- 689 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:20:04.47 ID:Ab2f5DmE0
- >>684
大概そうなんだけれど、稀にパニックになってしまって、今回のようなことが起こってしまう
- 690 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:20:55.21 ID:aPTvjEjA0
- >>656
エンジンも、以前のようなキーを回してON-OFFが確実なような(切り替えスイッチ形式でも良いけど)。
緊急停止にボタンを長押しとか3回連打とか、間に合わない。
別に非常ボタンをつけると、それはそれで危険だし。
アナログ→古臭い、デジタル→最新最良じゃなく、
安全性と機能性を吟味して、良いとこ取りにすれば良いのに。
- 691 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:23:18.55 ID:ySgDZfYx0
- >>684
気付かないと今回のような事故が起きるわけだ
- 692 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:24:14.45 ID:JQPWB7FT0
- >>689
だからパニックは継続しないんだよ。
たとえばこう考えてみろ
ブレーキのつもりでアクセルを踏む間違いがあるのなら
アクセルのつもりでブレーキを踏む間違いもあるはずだ。
加速するはず!と思ったら逆に減速する。パニックになる。ますます踏みつける。当然車は停まる。
後ろの車がクラクションを鳴らしてくる。
踏んでるのはアクセルのはずなのに!と車が止まってもパニック状態のままずーっとブレーキを踏み続けるのか?
一生そこから動けないわけか。
そんなこたあない。あっ、これブレーキやん。って気付くよな。でなければその人もう二度とそこから動けない。
- 693 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:24:15.37 ID:oyMrX5Kh0
- >>684
だから
パニックになると
「ペダルを踏み間違えてる」という考えに行かずに「ブレーキが効かない」という考えになって
さらにそのままペダル踏み込んでしまうんだよ
- 694 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:24:20.68 ID:Ab2f5DmE0
- >>687
「加速していた」と「ブレーキとアクセルを踏み間違えていた」、これほど辻褄が合うことはないですよね
- 695 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:24:59.44 ID:S1v2Eeht0
- 意図せぬ加速が起きたら普通はまず踏み間違いを疑うだろう
ましてや毎日運転してるタクシードライバーが踏み間違いで混乱するなんてあるのかよ
- 696 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:26:08.42 ID:JQPWB7FT0
- >>693
加速していくんだから、アクセルを踏んでるんだとアホでも気が付くよ
自分で操作してんだからな
- 697 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:26:35.94 ID:Ab2f5DmE0
- >>692
パニックは事故って我に返って終わります
- 698 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:26:43.17 ID:qoJy1CzeO
- プリウスさんに謝りなさい
- 699 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:26:52.55 ID:1Rq5Z8Wx0
- >>688
無駄だよ
初めから車に欠陥があるって印象付ける為の議論だろ、あいつら
普通なら単純で確率が高い所から疑うのに、複雑で確率が低い所をわざわさ主張してるんだから
- 700 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:27:07.57 ID:43K3RCeP0
- で、まだ
などと意味不明な供述
してんの?
- 701 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:27:37.51 ID:avlWDem+0
- <病院前交差点での急加速証言(複数)>
http://i.imgur.com/zrghaNn.jpg
「アクセル音と同時に突っ込んだ」(1分35秒〜)
http://i.imgur.com/Mb65vpU.jpg
「交差点越えた後に急加速した」(4分9秒〜)
https://www.youtube.com/watch?v=r6wSTPChzRI
「アクセル音の直後に突っ込んだ」(3分43秒〜)
https://www.youtube.com/watch?v=-3141MN8bN0
12月3日22時36分 朝日新聞デジタル
病院近くに住む女性(78)は、病院内の売店で買い物をした後、入り口そばで休んでいた。
その時、病院の東館にまっすぐ延びる道路を走ってきたタクシーが、女性の脇を通り、そのまま病院に突っ込んだ。「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」
ttp://www.asahi.com/articles/ASJD36FY9JD3TIPE029.html
12月5日22時42分 朝日新聞デジタル
直前の交差点付近で前方を横切るタクシーを目撃した会社員女性(38)は「交差点で加速したように見えた。止まっている車を避けるためにハンドルを右に切って、そのままぶつかった」と話した。
ttp://www.asahi.com/articles/ASJD55VWWJD5TIPE01X.html
- 702 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:28:10.59 ID:k231mWq70
- >>695
タクシードライバーの運転にどんな幻想描いてるんだよ
アノ人ら長距離トラックのドライバーの次に敬遠される運転だよ (´・ω・`)
- 703 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:28:20.22 ID:YN0Y8syI0
- >>683
そうかな?
最後一回転してからブレーキ効いてる感じだけど
- 704 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:28:24.56 ID:JQPWB7FT0
- ブレーキが効かない!と思ったら一旦足を離してもう一度、二度三度は踏みつける。
そいつがアクセルだったらイヤでもわかる。
- 705 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:28:42.88 ID:ySgDZfYx0
- >>696
「ブレーキ踏んでるのに止まらない!止まらないよう!」
気付かないから実際に事故が起きるのだ
- 706 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:28:56.21 ID:wl9vkItW0
- >>692
なんで店に突撃してる車があそこまでめり込んでるのか考えてみろ
- 707 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:29:35.64 ID:oyMrX5Kh0
- >>696
だからさあ
その考えに行かない状態がパニックなんだよ
- 708 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:29:47.33 ID:3oYPvl890
- >>688
開発に関わってるのなら、
トヨタのソフトが信頼おけるレベルなのか知ってるはずだよね
http://eetimes.jp/ee/spv/1311/11/news072.html
- 709 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:29:48.27 ID:JQPWB7FT0
- >>706
ブレーキが効かず、しかも車がなぜか加速していったからだろう
- 710 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:30:55.60 ID:aW/r8tjU0
- 航空機事故でも目撃者の証言はあてにならないとされている
ましてや一人だけの証言に信憑性はない
- 711 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:30:57.33 ID:VYYv1Iza0
- >>706
プリウスのショールームだから
- 712 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:31:00.96 ID:wl9vkItW0
- >>709
そこまでおめでたい思考だと幸せだろうな
- 713 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:31:12.99 ID:zPr52bQ80
- 2枚重ね報道の見出しの記事で、実は、「ブレーキ痕がみつからなかった」という報道がアリバイ的に済まされていた。これは物証なので、動かしがたい事実。
それを支持する今回の証言は、大きく取り上げるも、証言なのであやふやな印象を与える。
とはいえ、ブレーキが動作してなかったことは、これで確定だが、踏まれてなかったのか、車の不具合であったのかは、未だ未確定である。
- 714 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:31:23.01 ID:ySgDZfYx0
- >>709
なぜかも何も、ブレーキじゃなくアクセル踏んでたら加速していくだろう
- 715 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:31:34.43 ID:JQPWB7FT0
- >>707
だからパニックは永遠には続かない。加速しているならアクセルに決まってるでしょ。
- 716 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:32:03.12 ID:xcrEqZVz0
- >>707
その人もしかしたらパニック状態だから言っても無駄かもよ?w
- 717 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:32:57.23 ID:k231mWq70
- >>709
パニくってる証拠じゃん状況把握不能状態だろそれ (´・ω・`)
- 718 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:33:27.56 ID:aW/r8tjU0
- >>74
もしそうならばもう発表されているだろう
なぜこんなに時間がかかっているのか
- 719 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:33:48.13 ID:3CKL7t/S0
- >オレは某T社で開発の
タタモータースかな?
- 720 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:33:50.95 ID:JQPWB7FT0
- >>717
エンジンブレーキを試したのにアクセル踏むわけないでしょ
- 721 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:35:26.68 ID:99W+q6nZ0
- 時間かかりすぎて疑惑を持たざるを得ないよな
こんなの最初に発表しとけよ
それからなんでデータみての感想がすぐでないの?
- 722 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:35:32.34 ID:ySgDZfYx0
- >>715
2秒で回復できるとは限らない
10秒かかることもある、今回はそうだったから事故になったのだよ
- 723 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:35:42.18 ID:JQPWB7FT0
- 踏み間違えるには、踏み間違えるだけの理由がある。
ようするに踏み違える原因が必ずあるんだよね。
じゃあその原因はなんなんだ?
- 724 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:36:29.36 ID:99W+q6nZ0
- ぶつかる直前で加速したというのがいかにも踏み間違いなんだよな
- 725 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:36:30.80 ID:k231mWq70
- オートマが平地でエンジンブレーキって
ペダルパコパコ踏んでシフトガチャガチャやればトルク値上がるだけやん (´・ω・`)
- 726 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:37:36.14 ID:S1v2Eeht0
- いやートヨタのせいでまた冤罪が発生した
死者3人出したこのタクシードライバーの人生はもう終わりだよ
トヨタはどれだけ死者や冤罪を生み出すつもりなのか
- 727 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:37:40.84 ID:k231mWq70
- >>723
寝起き直後と冬季の野外公衆トイレでの排泄 (´・ω・`)
- 728 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:37:42.94 ID:JQPWB7FT0
- >>722
踏み違いなら、ブレーキだと思ってアクセルを踏むわけだから、踏んだ瞬間から急加速する。
ブレーキが効かない、ではなく、ブレーキで急加速した!ってならなきゃおかしいんだよね。
- 729 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:38:11.10 ID:KFOT3Z800
- ブレーキ踏んだが作動しなかったのか、ブレーキ踏まなかったのかどっちやったん?
- 730 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:38:34.13 ID:3YqDrvN40
- どうせアクセル踏んでてブレーキ踏んでませんでしたって記録残ってたって
トヨタの力
だの
国家的陰謀
て喚くだけ。
- 731 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:39:37.22 ID:iNuiTn6b0
- >>546
>>585
正しくないとは言っていない
「正しいとは限らない」
「誤っている可能性が少なくない」
ということを十分意識すべきだと言ってる
この違いがわからないなら話すことはない
- 732 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:39:44.78 ID:ySgDZfYx0
- >>728
「ブレーキ踏んでるのに何で止まらないんだ?やばいぶつかる、ブレーキ!(アクセル)」
でぶつかる寸前に急ブレーキ(あくせる )踏んだわけだな
- 733 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:39:46.80 ID:Z7VHQoXU0
- 念のためドライバーが自覚してない病気の線を色々潰していってると思うぞ
実は稀な視野欠損だったと分かって無罪とかこれまでもあったろ
- 734 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:40:04.29 ID:JQPWB7FT0
- 病院にぶつかりそうだから、ダメもとでまたブレーキを踏んだんだよ。
そしたらそいつがまたしてもアクセルだった。
なので突っ込む直前で急加速した。
とまあこういうシナリオにならなきゃおかしい。めちゃくちゃすぎる想定だなこりゃ。
- 735 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:40:44.35 ID:y4b4M+Cr0
- 84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】場合があ
http://lable.celebsplay.com/16.html
- 736 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:40:51.17 ID:S1v2Eeht0
- 一体これまで何人の被害者が「踏み間違い」だの「狂言」だの
そんな風に決めつけられて冤罪となったのか?
死ねよ糞メーカー
トヨタは潰れてもおかしくないレベルの罪を背負い込んでる
- 737 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:41:17.01 ID:Z1JiSAmF0
- ブレーキランプが点灯してたかどうかくらいおばあさんの証言を待たなくても
町中にたくさんある防犯カメラに映ってるはずなんだけどなあ
テレビのコメンテーターも記者も申し合わせたように一切触れないね。
- 738 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:42:00.06 ID:KFOT3Z800
- なんだ証言したの70代の老婦人か
十二人の怒れる男パターンだな
- 739 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:43:07.58 ID:aSX9FcTB0
- 踏み間違いがあるとしたら最初の交差点だ、その時点で暴走してるからな
その後、立て直せず、Bレンジまで試すハメになたということはブレーキの故障したと考えるのが自然。
- 740 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:43:52.06 ID:wHVIhEyi0
- 70ババアの証言などあてにならんは
- 741 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:44:20.05 ID:oyMrX5Kh0
- >>723
簡単に言うとアクセルとブレーキという
正反対の機能が隣り合って配置されているというのが原因だよ
ブレーキとアクセルを踏み間違えての事故ってのは年間で5000件以上も起きてる
- 742 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:44:21.65 ID:ySgDZfYx0
- だいたい何でただのタクシー運転手をそこまで信用できるかね
タクシーの事故率って一般車の倍くらいあるというのに
- 743 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:44:29.34 ID:I4Kt3Jby0
- やべーともったらN入れて右足離して左足でパーブレ鬼踏みだべよ。。。
タクの運ちゃんトロすぎて人死んだろが。。。
- 744 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:44:33.54 ID:eqBmRalT0
- >>740
69歳じじいのブレーキ踏んだは信用できるのか?w
- 745 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:45:22.00 ID:U8kvWpvJ0
- >>740
対でタクシー運転手の責任逃れ証言なんか信用できんわ
- 746 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:45:23.96 ID:zUxkFYG70
- そもそも防犯カメラぐらいあるでしょ
病院ならセコムとか入ってるだろうし(´・ω・`)
- 747 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:45:32.21 ID:kDxZLyax0
- 484 :名無しさん@1周年:2016/12/11(日) 02:09:16.42 ID:lNFsinjt0
これやべーな
ヨタブリッドはさっさと発売禁止するべきだろ
766 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 23:37:26.88 ID:CHHJE/fw0
プリウス暴走不具合です。同様の事故多数あり。これを見ろ・・・
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
>>484
その検索は不具合装置がエンジン。
下記検索は不具合装置が制動装置。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=000&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=DAA-ZVW30&txtEgmNm=&chkDevCd=2&page=1
- 748 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:45:48.95 ID:JQPWB7FT0
- >>742
距離当たりの?
タクシーは一般車の5倍ぐらいの走行距離走ってるんだぜ
- 749 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:45:52.77 ID:Nmhq2B2c0
- スキーバス事故の時は、ブレーキランプついてたのに
すごい速度だったよな。運転手のせいにされたが、「整備不良」
っていう専門家もいた。
ブレーキランプついてたのかどうか、防犯カメラとか、
ドライブレコーダーでとってた後続車とか、調べて欲しい。
- 750 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:46:21.47 ID:aW/r8tjU0
- EDRの読み出しなんて一瞬だろ
何で発表来ないの?
- 751 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:47:24.85 ID:avlWDem+0
- <ブレーキランプ証言>
12月13日17時00分 西日本新聞
事故を起こしたタクシーのブレーキランプが点灯していなかったと目撃者が福岡県警に説明していることが13日、分かった。
目撃した女性によると、タクシーのブレーキランプは点灯しておらず、「(病院近くの)交差点付近から、エンジンをふかす音がして加速した。すごいスピードだった」などと話している。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/295403
12/13 18:26 TNCテレビ西日本
捜査関係者への取材で目撃者が「タクシーのブレーキランプは点灯していなかった」と警察に説明していることが分かった。
警察は11日、事故現場で目撃者の立ち会いのもと、実際に車を置くなどして当時の状況を確認した。
ttp://www.tnc.co.jp/news/articles/3326
12/13 19:09 KBC九州朝日放送
目撃者は「急ブレーキのランプがついてなかった。なんにもない。ただダーンッと突っ込んだだけ」と話しました。
ttp://www.kbc.co.jp/news/
12.13 19:30 産経WEST
目撃した70代女性は取材に対し「後ろから見ていたけど(ブレーキ)ランプはついていなかった。その直後に(病院の)ガラスを突き破った」と証言。県警にも同様の説明をしたという。
ttp://www.sankei.com/west/news/161213/wst1612130068-n1.html
- 752 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:47:53.91 ID:JQPWB7FT0
- まあなんにせよ
AT車に乗ってるやつは殺人予備軍だ
AT車はすべて廃止したほうがいい
- 753 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:48:44.65 ID:ySgDZfYx0
- >>748
当然距離当たりのだよ
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03analysis/resourse/data/h20_2.pdf
走行距離1億キロあたりの交通事故発生件数
タクシー 176.5
全自動車事故 96.2
つまりより長い距離走るタクシーの事故率はさらに跳ね上がるって事だ
- 754 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:49:05.92 ID:PmwufZgb0
- 危ないと思ったらドア開けて飛び降りればいいのに
- 755 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:49:47.55 ID:e6SS+1geO
- 踏み間違いかね
- 756 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:50:01.01 ID:eqBmRalT0
- >>749
あれはエアブレーキ踏みすぎて効かなくなっただけ、だそうだがな。
ブレーキに何かが挟まってて、一応点灯はしててもちゃんと踏めてなかっただけかもしれんが。
軽く踏んでも光るからな。
- 757 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:50:09.55 ID:7J/s5VT20
- 何度も言うが、オレはトヨタは嫌いだよ
某T社で開発の仕事をした経験はあるけどねw
- 758 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:51:06.64 ID:Gsxzj3Vw0
- 調査に何日かかってるんどよ無能警察
- 759 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:52:13.74 ID:BNX/DgZE0
- >>744
64歳だ!
70の婆さんと一緒にするなボケ
- 760 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:53:14.25 ID:JQPWB7FT0
- >>753
なるほど。しかも空車時で時速20km以下の事故が圧倒的に多いんだな・・・
どういうことなんだろうこれ
- 761 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:53:38.13 ID:PDjxdTVY0
- きっとて~るランプのヒューズがとんでいたに間違いない!
- 762 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:54:13.80 ID:xlIpfZvk0
- >>759
ほんとそう
64歳のタクシードライバーとか一番信用できる年齢
- 763 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:54:19.49 ID:3oYPvl890
- >>757
本件が踏み間違いに違いないと言える理由を聞かせてもらえないかな?
俺にはソフトの欠陥にしか見えないのだが
http://eetimes.jp/ee/spv/1311/11/news072.html
- 764 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:54:59.41 ID:uQtmZ8vN0
- おっさんの敵は
巨大な企業と
利害を伴った膨大な人々だものね・・・
心情的には
おっさんガンバ!
- 765 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:55:04.30 ID:eqBmRalT0
- >>759
大して変わらんだろw 64も十分じじいだ。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:55:34.28 ID:JQPWB7FT0
- なんだよ
タクシー常務経験1年未満のやつの事故率がすげえだけじゃん。
5〜10年以上ならかなり事故率は下がるんだな
- 767 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:56:17.31 ID:fXoVXqxL0
- アカン、はよ車のせいにせな
- 768 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:58:01.06 ID:oyMrX5Kh0
- >>734
全然めちゃくちゃすぎる想定じゃないよ
人は年齢・経験問わずミスをする
そこを認識していないと事故るし認識していても事故る
例え何年運転してようがどんなに日頃慎重に運転してようが
些細なミスで起こるのが事故なんだよ
- 769 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:59:19.59 ID:oOE9Bh/M0
- こんなコメントしたら綺麗なお家に住めたりすんだろうな
- 770 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 01:59:36.47 ID:Nmhq2B2c0
- ここまで時間がかかってるってことはプリウスだね絶対
- 771 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:00:38.48 ID:llqKMVKJ0
- まだブレーキ踏んだ記録わからないのか?
それ出せばこの問題は終わる、なんか都合が悪いことでもあるの?
- 772 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:00:52.51 ID:U8kvWpvJ0
- >>763
俺にはソフトの欠陥にしか見えないのだが
それはキミに運転経験が無いからだよ
- 773 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:01:16.45 ID:ly87U7Cu0
- >>305
90点
- 774 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:02:14.37 ID:3oYPvl890
- >>772
運転してるしアクセルとブレーキを踏み間違えた事は一度もないぞ?
- 775 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:03:09.35 ID:7J/s5VT20
- >>763
センサーやアクチュエータの不具合を含むシステムエラーの発生確率とヒューマンエラーの発生確率
まあ、これだけで十分だが
制御ソフトはフェールセーフが基本だからね
つまり、不具合が起きると自動車は安全な速度まで減速するようになっている
逆に、システムエラーを再現させるのはほぼ不可能と言っていい
ここでシステムエラーと言ってる奴は、プリウスのブレーキをひたすら踏んで加速するかを試せよ
あ?
一度でも加速したか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 776 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:03:14.99 ID:U8kvWpvJ0
- >>766
その認識間違い、個人タクシーは看板の☆でランク分けされてるから
☆無し無印なんて一山いくらのレベルで居る、事故起こすと☆表示できなくなるんだよ。
- 777 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:03:52.23 ID:qercDzap0
- WBCだかWRCだから知らんが
そんなことやってる場合かトヨタ
プリウスしっかり調べろバカ
みんな疑ってるぞ
- 778 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:04:20.64 ID:3oYPvl890
- つーか、、、どうして踏み間違える?
普通に座れば右足にアクセルってなるだろ
間違おうとしても間違えられない
- 779 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:05:03.85 ID:+zmlixDK0
- >>78
ギャラリーフェイクでそういう話あったな…
- 780 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:07:07.01 ID:xlIpfZvk0
- 二重マットなんか誰でもしているし
車検に出せば二重マットで帰ってくるよ
- 781 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:07:44.38 ID:oyMrX5Kh0
- >>774
>運転してるしアクセルとブレーキを踏み間違えた事は一度もないぞ?
横からすまんがこういった「間違えた事は一度もない」という考え方は危ないよ
- 782 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:08:12.56 ID:7J/s5VT20
- 何にしても、無知は恐ろしいわw
- 783 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:08:45.47 ID:2M4wZ/iJ0
- 1はジャッキ
2はチェーンソー
だっけ?
- 784 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:10:33.12 ID:7J/s5VT20
- >>781
だね
その前提は、もし間違いを犯した時に対応出来ないと言っているようなものだw
- 785 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:11:06.30 ID:HJVfDpIa0
- 別にタクシーを庇う訳じゃないが実際交通事故の目撃者なんざでっち上げが多いからな…俺も昔加害者とグルになってやられた事があるし
- 786 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:11:12.98 ID:StUw9iou0
- 目撃者がいるのだから諦めろ
ランプ点灯はコンピュータ関係ないから
車のせいにして逃げさせるな
- 787 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:11:17.63 ID:T8r+W/FhO
- もう60以上のジジババは
ジョイスティックで動く車以外の運転は禁止にしとけ!
- 788 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:14:09.50 ID:xlIpfZvk0
- >>786
70代の婆さんだろ
信用できるのかな
- 789 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:14:21.82 ID:2M4wZ/iJ0
- Dは60キロまでオートアクセル。
PとBはクリープ。主にパーキング用。
街中はブレーキワンペダルでいいんじゃね?
- 790 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:14:53.33 ID:7MZre0xX0
- ブレーキランプが点灯していれば
ブレーキをふんだという運転手の証言は正しいことが証明されるんだが
なぜ一行に防犯カメラの映像が報道されないのか
- 791 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:15:18.34 ID:3oYPvl890
- >>775
単にレアな不具合が発生しただけ
マルチスレッドのプログラムだと物凄い低確率の不具合が潜む可能性が高い
トヨタの場合はスタックオーバーフローに対する意識が低い、パリティチェック、ミラーリングがいい加減、
守るべきコーディングルールを殆ど守ってない、
グローバル変数多用という初心者でもしないような品質のコードであること、
単一障害点が多いことも記事から明らかになってる
要はクソコードだって話だね
レアな不具合が潜んでて、フェイルセーフ機構も働かなくても全くおかしくない
- 792 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:15:30.01 ID:7J/s5VT20
- あ、プリウスのブレーキテストは1万回はテストが必要だよ
頑張ってブレーキ踏んでシステムエラーの証拠を掴んでねw
- 793 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:17:06.25 ID:ly87U7Cu0
- >>792
それはどの会社でも同じ バカですか
- 794 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:17:11.28 ID:W5EsNBTW0
- ブレーキが効いてないんだからランプ点かないが当たり前なんじゃないの
プリウスだとランプも電子制御でしょ
- 795 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:17:12.30 ID:7J/s5VT20
- >>791
レアてだけでは説明は付かないね
残念だけどw
- 796 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:17:41.47 ID:2M4wZ/iJ0
- >>791
ブレーキとアクセル踏み間違えるよりもレアな不具合だろうな
- 797 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:18:13.50 ID:oyMrX5Kh0
- >>791
踏む間違えによる事故の方は年間に何千件も起きてるんだが
- 798 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:18:29.89 ID:xlIpfZvk0
- 納車の時にはすでに二重マットよ
段ボールで出来たような紙のマットが敷いてある
- 799 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:18:31.10 ID:nXwKegPy0
- 踏み間違えって言ってるパカは、この運ちゃんが走っていたことをどう説明するんだ?(笑)
アクセルを踏んでるから走ってるわけで、間違えてブレーキ踏んでたら走り出してないんだぞ(笑)
- 800 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:19:09.30 ID:kYMCLAcf0
- 高齢者の自動車事故はこれから更に増えるだろう
全国の地方都市のコンパクトシティ化が待たれるな
- 801 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:19:37.88 ID:7J/s5VT20
- ここで必死になってシステムエラーとか言ってる奴を見るのは面白いけどさあ、本気で心配してるんだよ
お前ら、頭大丈夫かてw
- 802 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:20:06.74 ID:aPTvjEjA0
- >>760
そのpdfの上の方に車両数は増加、輸送人員数は減少となってるから
客探しで他への注意がおろそかになっている(左前方のみ注視)、
客がいると他車線や左後方のバイク等に停止や車線変更とかするからじゃないかな。
- 803 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:21:06.78 ID:U8kvWpvJ0
- >>790
まだ書類送検状態で検事預かりになってるからだろ
- 804 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:21:45.58 ID:3oYPvl890
- >>795
とは言え過去の暴走事例を見れば欠陥が潜む確率はかなり高いのは明白
疑わしきは罰せずです!って話なら確かにそうだ
ファームウェアのバグなんてトヨタがソース開示でもしないと一般人にはクロだと証明することは出来ない
ただ確率トヨタ車を買うのはどうなんだい?
真っ黒じゃないけど限りなく黒に違い灰色じゃないか
- 805 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:21:51.16 ID:7J/s5VT20
- おい警察さんよ
無知なバカがこれ以上発生する前にきちんと原因を発表しろよ
バカを見てると心が痛むわw
- 806 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:22:23.60 ID:xlIpfZvk0
- パソコンも誤作動するのに電子車がしないわけない
- 807 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:22:35.51 ID:2M4wZ/iJ0
- >>799
どこで加速してどこで減速しようとしたのか
- 808 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:22:49.86 ID:U8kvWpvJ0
- >>794
電気系イカれてもブレーキ機能が全失するわけないじゃん
- 809 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:23:02.93 ID:8vzagTOEO
- >>794
これだな
- 810 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:23:30.53 ID:CK3nWHZ/0
- >>800-801
バカ工作員 退場しろ
- 811 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:23:45.90 ID:v0Bv4EPw0
- >>756
上り坂でブレーキ踏みすぎるバカはいない。
あれは三菱のバスの不良。 三菱だぜ。
- 812 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:24:24.83 ID:T5wAjksi0
- ヒュンダイ戦士まだシステムエラーとか言ってんのかw
- 813 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:24:35.90 ID:jlcBlP/p0
- こういう記憶はほとんど価値無し
- 814 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:24:44.89 ID:nXwKegPy0
- >>801
お前はパソコンやスマホがフリーズしたり処理にもたついて入力受け付けないことがあるのを経験したことがないのか?(笑)
車だっておんなじようなもんよ(笑)
マットキチガイや踏み間違えみたいに有り得ないこと言ってる奴らの方が頭おかしいの(笑)
- 815 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:24:56.10 ID:O91Hie/I0
- キチガイばっかりじゃねーか
- 816 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:25:18.86 ID:zUxkFYG70
- 今のクルマはオルタネータがへたったら
ブレーキやパワステが動かなくなったりする
それぐらい電圧の変化に弱い
基本、クルマを動かしてるのは
コンピューターだからな(´・ω・`)
- 817 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:26:06.16 ID:+A+f6z/u0
- ドライブレコーダーにはどんな都合の悪いことが映ってんの
- 818 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:26:29.05 ID:C5/AUqKU0
- いやいや
3人も死亡した大事故なのに
どのメディアもこのニュースは無かったことにされてる
恐るべしトヨタ。
- 819 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:26:43.90 ID:ySgDZfYx0
- >>804
過去の暴走事例ってなんだ?
ペダルの踏み間違い事故は年間7000件くらい起きてるが、それより多いのか?
- 820 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:26:44.34 ID:U8kvWpvJ0
- >>814
だから電気系がイカれてもブレーキ機能は全失しないっつーの
- 821 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:27:27.05 ID:7J/s5VT20
- >>814
オープンのPCとクローズドの車両制御システムを一緒にされても困りますがw
- 822 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:28:14.15 ID:BM0MM58R0
- マットとかありえない
というか社外マットがアクセルに引っ掛かってるかどうかなんて見たらすぐに判るだろ
- 823 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:28:17.35 ID:nXwKegPy0
- >>807
公園の便所から出てきて車に乗って発進させるのにアクセル踏んで加速させてんだろ(笑)
普通じゃん。
先の一時停止で止まろうとブレーキを踏んだら減速しなかったからその後減速のために努力してたんだから普通(笑)
- 824 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:28:44.85 ID:GjJD1ttC0
- CPU組み込んだ機械物は異常あったら電源切るのが基本
人に危害がないパソコンならスイッチ長押しでも良いが
運転席にメインウイッチか非常停止スイッチを付けなかったのはトヨタの設計ミス
- 825 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:29:39.89 ID:aW/r8tjU0
- >>820
ハングったらブレーキ効かないだろ
- 826 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:30:03.04 ID:7J/s5VT20
- だからさあ
これ以上バカに恥をかかせる前に、警察は早く事故原因を発表しろよなw
- 827 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:30:28.59 ID:xlIpfZvk0
- ホンダは少しでも異常を見つけるとすぐに書き換えてくれる
対応が物凄く早い
面倒かもしれないがジュースやお菓子も出してくれて
週刊誌も読み放題
ホンダは良い会社だ
- 828 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:30:42.66 ID:S1v2Eeht0
- これまでアクセルとブレーキの踏み間違いとされてきた事故に
果たしてどれだけ急加速が原因の事故があったのか?
何故車が暴走したのか、運転していた本人も分からない
あ・・・きっとアクセルとブレーキ踏み間違えたんだ!ごめんなさい!って
そういう冤罪を多数生み出してるんじゃないか
ほんとどれだけ罪深いんだ
- 829 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:30:50.65 ID:nXwKegPy0
- >>820
どうやってブレーキが効くんだ?(笑)
- 830 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:31:02.12 ID:T5wAjksi0
- >>746
そういう当事者しか知り得ない情報は
後から出てきた他の証言の証拠能力を補完するため
公判まで公開されないことがほとんど
- 831 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:31:23.17 ID:2M4wZ/iJ0
- >>823
つまり減速しようとしたら間違ってアクセルだったという事もあるわけか
- 832 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:31:38.70 ID:3X98fDwb0
- どれがホントやねん
- 833 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:31:45.69 ID:kMEqizip0
- >>事故を目撃した70代女性は
ブレーキが利かなかった爺さん VS ブレーキランプは不点灯だった婆さん
- 834 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:32:50.03 ID:U8kvWpvJ0
- >>828
運転者自身が踏み間違えましたって申告してるじゃん(w
- 835 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:33:34.85 ID:RIYskKio0
- ブレーキランプはペダルと直結してるのかな?
それもCPUを介して信号が送られるのか知りたい。
- 836 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:33:58.97 ID:BM0MM58R0
- 急加速始めた地点まで寝てたんだろよ
- 837 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:34:18.53 ID:oyMrX5Kh0
- 車の制御ってエラーが発生すると車を停める方向に持っていく仕組みが何重にもされてる
それが全部イカれる確率よりも踏み間違えの確率のほうが遥かに高い
- 838 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:34:30.12 ID:S1v2Eeht0
- >>834
運転者自身もそう考えないと暴走が説明つかなかったから
踏み間違いと警察に言ってしまって
踏み間違いにされてきたんじゃないかって言ってんだよ
- 839 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:34:43.29 ID:xlIpfZvk0
- >>833
ただのテールランプをブレーキランプと思った可能性は?
70代の婆さんなんか信じられない
なかった証言にしたい
- 840 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:35:25.57 ID:+A+f6z/u0
- サムスンの部品でも使ってるのかね
- 841 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:36:18.25 ID:IDzGq1G80
- >>827
ホンダも酷いものじゃね
暴走!そしてホンダにがっかり・・・
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit/qa/unit170403/
先月私の親のフィットが暴走しました。
50キロほど市内を走行して帰宅した時です。
道の左にある家の敷地にハンドルを切りながら入るのですが、入口が狭いこともあり私も数回試しましたが速度は5〜10キロで侵入。
そのまま惰性か少しアクセルをあけて駐車場へ入れるのですが、敷地の門をくぐる手前でブレーキから足を離したら急加速して
そのまま5m先の家の玄関の手前の段差に乗り上げました。
5日後報告に来ましたが、エンジンをかけて試験をしたが問題は無いと。まともな報告書が出るのかと思えばいつもの伝票に20近い項目を並べ、
点検→異常無しと記載された用紙が一枚。わざわざ現場検証に来て、加速したところから当たった距離とか、何キロ出てたはずとかは一切無し。
今回は自宅の敷地内の物損だからその程度なのか、もしそれが敷地ではなく前に人がいたら間違いなくはねていたはずです。
昔の車ならともかく、コンピュータで制御して燃料の噴出量を変えているこの時代にこんな報告書しか持ってきてもらえないのには正直メーカーに幻滅しました。
- 842 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:37:11.34 ID:JDi6FYyu0
- アメリカのように逮捕されたら必ず正面からと横からの顔と身長が
わかる写真を警察は発表すべき。チノパンのように逮捕しなくても
事故を起こしたら写真を公表すべき。
- 843 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:37:36.93 ID:U8kvWpvJ0
- >>838
おまい、それ本人が過ち認めてるのを外野がいや君は騙されてるんだって考え直せって
言ってるのと同じと気がついてる?
- 844 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:37:47.88 ID:nXwKegPy0
- >>831
アクセルで止まるのはガンズのコンサートだけ(笑)
車を止めるのはブレーキ。
踏み間違えなんて一瞬で気づくだろ。
車を止めるのにアクセル踏みっぱなしなんて、いかにおかしな事言ってるか気付けよ(笑)
免許持ってない奴に言っても分からないかもしれないがな(笑)
- 845 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:37:54.81 ID:7J/s5VT20
- はもちろんオレはシステムエラーの確率はゼロとは言わないよ
でもヒューマンエラーとの確率の違いは、1万桁くらい違うからw
- 846 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:39:07.97 ID:xlIpfZvk0
- >>841
そうなのか
フィットは問題があるのかもしれない
だが俺の日本乗り物はなんてことない
良い車だ
- 847 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:39:16.49 ID:+A+f6z/u0
- やっぱ日本車でも暴走するんじゃんw
- 848 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:39:46.19 ID:S1v2Eeht0
- >>834
気付いてるというか、言いたいことそのまんまじゃないか
本人が自信をもって踏み間違えましたって言えるのならそれは踏み間違いだろうが・・・
そうでないケースも実は相当あるんじゃないかってな
- 849 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:40:14.70 ID:XZZbwiN30
- 工作員にうんざりするな
トヨタのイメージを下げるだけなのに
- 850 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:40:19.35 ID:aW/r8tjU0
- >>841
ディーラーで出来るのなんてこの程度でしょ
ディーラーがメーカーにエスカレーションしたって報告一件のために解析や検証などするはずもない
- 851 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:40:42.28 ID:W+JX+WyN0
- あー、やはりドライバーによるミスが招いた悲しい事故だったか
- 852 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:40:48.13 ID:z/NxiJ+o0
- 運転してる奴なら事故はヒューマンエラーが呼ぶって常識じゃんね
- 853 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:40:52.10 ID:pZmIb7GP0
- ブレーキペダルがサムスン製だったんだよ
- 854 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:40:55.79 ID:+uVxWuOH0
- >>333
よくそんな出まかせが吐けるな
- 855 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:41:13.72 ID:NAJO9IOXO
- >>1
まだやってたの?
日本の事故調査機関て無能なの?
- 856 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:42:05.03 ID:xlIpfZvk0
- 犯人は二重マットって事だろ?
お前ら二重マット敷くなよ
- 857 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:42:18.11 ID:z/NxiJ+o0
- >>848
野次馬がそれを指摘するのは無責任すぐる
- 858 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:43:36.41 ID:7J/s5VT20
- じゃあ一つ提案するわ
明日、リアルの友達の前で自分はシステムエラーか踏み間違いかの立場を明確に宣言しようぜ
これで、結果が出た後に自分がどう評価されるかが決まるからさ
- 859 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:45:31.08 ID:xlIpfZvk0
- いいか、二重マットを敷いているだけで犯人にされる
- 860 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:46:31.92 ID:DQca1ycQ0
- 同時期生産車に不具合が出てなく
この車のみシステムエラーの事故だっていうなら違法改造車だろ
- 861 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:47:31.12 ID:oyMrX5Kh0
- >>859
でも二重マット危ないのは確かだよ
犯人扱いとか関係なく安全のためにはしないほうが良い
- 862 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:48:18.93 ID:nXwKegPy0
- >>859
BOSほ不具合を認めるのか(笑)
- 863 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:49:10.69 ID:bowYeAH20
- 70代の女性に識別できるのだろうか、周りの明るさや反射などで普通人でも
特に意識して見ていなければ記憶に残らない、それと夫人の視力はどうなんだろうか
メガネは掛けているのだろうか、老眼の具合はどうなんだろうか、ある意味
決定的な証拠にはなりにくいのではないだろうか。
- 864 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:49:30.28 ID:XZZbwiN30
- 証言なんていくらでも誘導できるからな
心理学でも証言で偽記憶が作られるメカニズムは説明されてる
事故から1週間経ってようやく都合の良い証言が取れました、ってニュースにしか読めないなこれは
- 865 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:50:29.63 ID:O6ziXuiR0
- >>835
ブレーキランプはブレーキペダルの
後ろ側に物理スイッチがあって、
踏み込んだ時にそれが押されると
ランプが光る仕組み。
ECUでのペダル開度検出とは別の仕組み。
プリウス以外もこうなってる。
このスレで必死にCPUが〜って
誤作動訴えてる奴居るけど、
全然車の仕組み知らないんだな。
- 866 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:50:36.56 ID:cJrgTli/0
- >>841
オートマの特性でアクセル緩めるとギアが上がるんじゃなかったっけ?
CVTなら知らんが。
- 867 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:51:27.54 ID:VXZ+YOue0
- ここまで時間がたつと、防犯カメラ等の映像を見ないと誰も納得しない
- 868 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:51:40.70 ID:oyMrX5Kh0
- 70代の女性の証言があてにならないように
64才のドライバーの証言もあてにならない
- 869 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:52:13.13 ID:DQca1ycQ0
- >>863
老眼関係ないじゃん適当過ぎるだろ 自分でも整理出来てないのか?
- 870 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:53:17.98 ID:xlIpfZvk0
- >>868
64歳は団塊の世代ではないですよ
若いです
- 871 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:54:07.82 ID:72leTO+p0
- >>3
ブレーキといってもABSだろ。曖昧にして適当に言ったらダメだよ
- 872 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:54:39.44 ID:bowYeAH20
- 運転している時は、結構ブレーキランプは注視してるので判別できるけど、
でも、普通に歩いていて信号で停止するときにブレーキランプがついているか
気にしたこともないし、ほとんど記憶にも残っていない、こうして過去を
思い出してもランプの記憶は思い浮かばない、思い浮かばなければ
ブレーキは踏んでいないのだろうか、ではないだろうね、確実に信号では
とまっているものね。
- 873 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:54:46.41 ID:G4A5s59s0
- 車に乗ってる人間なら無意識にブレーキランプを注視するけど
歩行者はそれほど意識しないから、普通は覚えてないんじゃないかな
- 874 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/12/14(水) 02:55:43.24 ID:Yr13HN5C0
- 今回、トヨタが依頼したネット工作会社は
ココと思われるw
↓
http://risk-taisaku.info/
- 875 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:56:47.71 ID:1k2sUlb2O
- 数十m走って病院に突っ込んでる時点で踏み間違いの線は極薄
それはさておきPCの遠隔操作ウィルス事件の時はアリバイなどから遠隔操作された事が明らかになったが車がハッキングされた場合、ドライバーの無実を証明するのは不可能だな
電子制御の車はサイドブレーキをフットペダル等と並べずに、手で操作できる位置に配置してもらいたいな
あとフルスロットルにも力負けしないよう改良してもらいたい
数年前の時点でプリウスは無線でハッキングできる事が明らかになってるわけだから電子制御に頼らず車を制御できる方法を確保しておいてほしい
GPS信号をやり取りしてるんだからファイヤーウォールの方に力入れてもほぼ意味ない
- 876 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:58:17.39 ID:DQca1ycQ0
- >>874
思われるじゃねーよ、アカ特定して出せよ アドレスだけとかナメてんのか
- 877 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:58:23.08 ID:7J/s5VT20
- あー、これ以上無知な一般市民を見てられないわw
- 878 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:58:54.15 ID:NmybgtNo0
- 狂言だよ、このジジイ悪質、死刑でいいと思うよまじで
- 879 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:59:48.56 ID:KtO4GdIl0
- >>870
いうても、全てを信用したら、辿り着くのは妄想性障害だけどな。
いくらなんでも、エンブレが掛からないとか、ECUのバグで起こることは有り得ん。エンブレも掛からなかったと言われたら、「おじいちゃん、ボケちゃって」って言うしかない。
なので、何かしらの認識ミスはあったと考える方が運ちゃん的にも良いと思うんだが。
ちなみに、裁判で証言したスミス婆さんは妄想性障害で入院しとる。
- 880 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 02:59:53.35 ID:StUw9iou0
- ヒュンダイがホンダファンを自称
するのは日本メーカー同士いがみ合わせ
潰すから
- 881 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:00:14.50 ID:11lVfnZ30
- >>874
もっとマシなとこに依頼しなよ。そこ無能じゃん。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:00:21.28 ID:HMPUd02/0
- 普通に踏み間違いだと思うが、それはそれとして車検を通っていても、車検はコンピュータ制御部分にバグがあるかどうがまで検査しないんじゃないかな。
- 883 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:00:22.07 ID:86OBTG7P0
- 高齢ドライバーの事故での嘘つき率はほんと高い
嘘さえ付けば警察が温情ですぐ釈放するからみんな嘘付くようになった
- 884 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:02:39.63 ID:VXZ+YOue0
- 二重マットもそうだけど、運転手側の印象を悪くする情報を小出しにしている感じだな
しかも、公判になった時に、どれも証拠としては不十分なものばかりw
- 885 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:04:06.53 ID:oyMrX5Kh0
- >>870
証言というのは証言した人の能力やその証言による利害・同様の証言の数
それを裏付ける証拠によって信憑性が変わってくる
仮に70代の女性の証言がその年齢よって信憑性が薄れたしたら
64才のドライバーの証言もその年齢によって信憑性が薄れるし
利害もハッキリしてるからさらに信憑性が薄れる
- 886 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:06:06.84 ID:DQca1ycQ0
- >>884
現時点で書類送検措置なんだから証拠として採用するかは検事の判断でオマエじゃねーよ
- 887 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:06:31.98 ID:K8gwmzjZ0
- 壊れた機械に常識が通用することはない
プリウスはハンドルの真ん中に非常停止ボタンをつけるべきだな
- 888 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:06:51.03 ID:V3uNNyHL0
- 11 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6fb4-TjOC)
2016/12/13(火) 21:37:20.36 ID:WUIjI6mQ0
2009年
この型のプリウス発売
2010年1月
プリウスブレーキすっぽ抜け欠陥で日本でリコール
2010年2月1-4日
日産、ベンツBMWには付いてたのに
トヨタにはブレーキオーバーライドが全てのモデルに無い事が発覚した
2010年2月下旬
トヨタは慌ててブレーキオーバーライドをつけると発表したが、いつまでにつけるかは未公表
プリウスにはブレーキオーバーライドが付いてないモデルが有ります
- 889 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:06:55.34 ID:XZZbwiN30
- これさぁ、6年前だかに元アップルのウォズニアックがプリウスに乗っててブレーキが効かなくなったって証言してるんだよね
別にその時にすでにウォズが耄碌したとも思わないし、やはりプリウスにはなにかしら問題があると思うんだよ
https://www.google.co.jp/amp/www.afpbb.com/articles/amp/2706476?client=safari
- 890 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:08:23.53 ID:oyMrX5Kh0
- >>875
ちなみにいうと
他のメーカーの車もハッキングされてる
- 891 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:09:08.22 ID:gtMWbAti0
- 踏み間違いは直前の急加速だけで
その前の一時停止無視はいつもの行動だったと考えれば
長時間の踏み間違えという疑問は解消される
- 892 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:09:17.51 ID:/Gcqdbbx0
- と工作員が寝言言ってます(笑)
- 893 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:10:41.50 ID:XZZbwiN30
- >>885
もう少し虚偽記憶や記憶と目撃証言の研究の第一人者であるエリザベス・ロフタスの書いた論文について勉強した方がいいんじゃないか
そもそも問題はお前さんの空疎な相対主義で搦め捕ろうとするところにはないんだよ
- 894 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:13:51.19 ID:oyMrX5Kh0
- >>884
そりゃ事故った車の運転手なんだから運転手に不利な情報出てくるさ
- 895 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:15:35.34 ID:9O5wC3VH0
- おそらく、EDRやレコーダーや防犯カメラからも踏み間違いを立証出来る証拠が出てこなかったんだろうな
むしろ逆に運転手が言ってた通りのブレーキが効かなかったデータが出てきたかと
- 896 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:17:55.54 ID:oyMrX5Kh0
- >>893
70代の女性の証言を信用出来ないと言うなら
64才の事故車のドライバーの証言の方がよっぽど信用出来ないんだよ
- 897 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:18:10.68 ID:lfyacZNQ0
- この70代女性は取材より前に警察に話してるからな
裏が取れてないから警察発表が無いんだろ
- 898 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:18:55.71 ID:JWy7XH6X0
- 踏み間違いで確定か
トヨタや2重フロアマットにごめんなさいしないといけないな・・・
- 899 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:19:12.75 ID:5GNbEtQX0
- ブレーキが効かなかったのはタクシー運ちゃんの頭だろ
- 900 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:20:20.25 ID:qMyAHpwm0
- ここまで事故の車含めてドライブレコーダーや監視カメラの情報が全く無い
- 901 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:21:10.17 ID:BOzaTAXpO
- 何年か前のスキーバス事故でも書いたが、ブレーキペダルと床との間に何かを挟んだんじゃないか。今回はマットがペダルの動きを邪魔したのでは。
- 902 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:21:56.34 ID:r9V4kFvN0
- >>10
こんなもん瞬時に出来るのはテストドライバーくらいだろw
開発者は絶対に対応出来ないと思うね
- 903 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:23:00.01 ID:ajYl2G6h0
- 約20年前に便所の落書きと言われる2chに来てみたら
本当に便所の落書きでした。
20年後の現在も変わらず便所の落書きです。
- 904 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:23:58.68 ID:RR7CCLhw0
- なぜ今頃になってこんな証言が出てくるのだろう
- 905 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:24:33.13 ID:T5wAjksi0
- >>904
警察は情報を小出しするもの
- 906 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:24:36.81 ID:dl7ZLg9O0
- プリウスはヤバそうだな色々と
今回の関係なく親類には買わないよう提言してる
- 907 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:25:35.39 ID:b5gg5ZS00
- 数百メートルもブレーキのつもりでアクセル踏んでたら
どれだけ加速すんだろwwww
踏み間違えにしたいトヨタ工作員必至杉で笑う
- 908 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:26:15.84 ID:1FqIB8jf0
- ただの踏み間違いをいつまでやってんだよ
本人はアクセルをブレーキだと信じてるから「踏み間違い」なんだよ
- 909 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:26:36.21 ID:iZXgWJTP
- 操作のログ残ってるはずだがそっちはどうなったの?
- 910 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:27:34.76 ID:KtR2f8yw0
- >>199
警察庁科学警察研究所(千葉県柏市)
千葉まで持ってくのか?
- 911 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:28:15.38 ID:GDeBOfxN0
- 工作員だまれ!
見苦しいぞ!
- 912 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:28:42.40 ID:GUsDqrlR0
- 運転手の弁明は信じるのに目撃者の証言は疑うのかよ
- 913 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:33:49.03 ID:JWy7XH6X0
- >>907
シフトダウンしたらしい
プリウスのBレンジは2速相当なのでアクセルベタ踏みでも大したスピードは出ないだろう
- 914 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:34:13.99 ID:b5gg5ZS00
- この記事じゃあどの位置でどの区間を見ていたかわかんねーから意味ないわ
仮に衝突直前だとすると、すでに車を止めることは諦めててブレーキを踏んでなかったかもしれないからな
- 915 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:36:39.73 ID:KtR2f8yw0
- >>271
ブレーキペダルの操作が伝わらなかったら公園を
発進する時PレンジからDレンジにはいらない
- 916 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:38:11.48 ID:a9EDpuTy0
- >>889
ウォズが言うんなら間違いないな ジョブズなら怪しいが
と思ったら内容が全然違うじゃねえかw
- 917 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:39:14.05 ID:b5gg5ZS00
- 踏んでなかったからランプがついてないだけの可能性もそこそこあるから
運転手がブレーキ(アクセル)を踏んだとしている場所での目撃証言が必要
- 918 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:44:59.12 ID:nXwKegPy0
- このババぁ、運ちゃんに訴えられるんじゃねぇか(笑)
- 919 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:46:35.54 ID:iZXgWJTP
- ブレーキ踏んだかはちゃんと記録されてるはずなんだから
それを解析してとっとと公開して欲しいなあ
- 920 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:47:09.43 ID:oG2ztuB00
- >>913
普通の乗用車なら2速全開で100km/hは出る
それに、プリウスはギア比を利用しないアクセルOffでの抵抗増加みたいだから
Bでも加速性能はDと変わらないっぽい
- 921 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:55:17.81 ID:JWy7XH6X0
- >>920
では何故タクシーの運転手はBレンジにしたのだろう?
Nレンジにしていたら少なくとも加速はしなかったのに
まるで故意殺人のアリバイ作りみたいだ
- 922 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:55:22.42 ID:KtR2f8yw0
- >>445
トヨタのHVは900万台も出荷されてる
アクセルとブレーキが同時に壊れたのは
この爺さんだけ
- 923 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 03:56:42.25 ID:OqkI42s40
- やっぱり爺の右足と頭が壊れてたんか
- 924 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:00:41.46 ID:b5gg5ZS00
- 出だしではなく300mの区間、ずーっとブレーキとアクセルを踏み間違い続ける優良個人タクシードライバー
常識的にはこんなドライバーはおらんな
- 925 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:03:07.91 ID:15o1NO9/0
- むかしと違って、いまはアクセルやブレーキの情報はいったんコンピュータに送られコンピュータが制御する
よって、ハッキング等の手段を用いたり、バックドアを仕込んでおいて、コンピュータのプログラムを書き換えたり
コンピュータに不正動作をさせれば、暴走させることは可能
現代がプリウスより省燃費な車を開発したニュースが出てきた時期に不自然な事故が続出
- 926 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:04:08.46 ID:7zvBrEef0
- 反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のセブンイレブンの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はセブンイレブンは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なセブンイレブンの実態。これ見たら永遠にセブンで食料品買いたくなくなります
↓
セブン−イレブン「カマキリの足が混入」は氷山の一角だった!その実態とは
http://tanteiwatch.com/60789
>>セブンのサラダ食べてたらカマキリの足みたいなの出てきたんだけど何…?キモすぎるんだけど…
https://twitter.com/m_mint_313/status/795854410739875840/photo/1
セブン‐イレブンのサラダに「カマキリの足」が混入か
http://news.livedoor.com/article/detail/12263364/
セブンイレブンのサラダにバッタが混入。
https://www.youtube.com/watch?v=9LGImaaSU1U
セブンイレブン弁当工場 ブラジル人 杜撰な衛生管理 デタラメ
https://www.youtube.com/watch?v=tTSAF6iN8cs
セブンイレブンおでんの「汚い、虫が」の噂の真相!衛生は大丈夫?
http://seven-eleven-mania-blog.jp/beauty%E3%83%BBhealth/3838/
セブンイレブンオーナー奴隷化問題 生命保険加入で保険金殺人の声も
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5988.html
【セブン−イレブン】詐欺まがい契約の実態の実例
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/fcadd112e9ecf92725178e44d9706a6d
セブンイレブンの闇!自殺者続出!
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/ff8863d96a08c0a80ad4c428541ff4eb
いい気分でいられない。セブン-イレブンの正体
http://www.mammo.tv/interview/archives/no245.html
セブンイレブンのSEVEN CAFEの衛生管理が酷い
http://archive.fo/spvED
セブンイレブンおでん 添加物や衛生面の怖い噂!バイト店員次第で…
http://lawsonfan-blog.tokyo/regi/oden/2482/
「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
『報ステ』後任に宮根誠司“ねじ込み”ならず……バーニング周防郁雄と見城徹の黒いもくろみとは?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160109/Cyzo_201601_post_19520.html
芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が暴力団絡みの借金問題で大ピンチとの噂!!
http://50064686.at.webry.info/201201/article_6.html
三代目JSBがレコード大賞を1億円で買収 バーニングからの請求書を週刊文春が入手【EXILE】
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/5292382.html
安室奈美恵は君が代斉唱拒否の反日歌手だった!
https://www.youtube.com/watch?v=PRHgR9gqFJ4
36235+643
- 927 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:04:37.57 ID:gafmXV/N0
- ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100
http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)
- 928 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:04:51.85 ID:gafmXV/N0
- ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です
“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4 ←整形怪物の安室3634256+42
- 929 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:06:34.16 ID:io8qyzIR0
- とっくに監視カメラ映像で赤いのがはっきり写ったから、
こんなに問題になったと思ってたわ
- 930 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:10:42.93 ID:lx3IoiAV0
- 若いドライバーもプソウスの「暴走・ブレーキかからない」トラブルに遭遇していて、
命がかかったプソウス・ルーレット仕様。
車を買うなら、プソウスや類似の仕様以外が吉。
- 931 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:14:59.22 ID:KtR2f8yw0
- >>635
福岡の5時って明るいの?
スモールもつけない位?
- 932 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:15:55.25 ID:ySgDZfYx0
- 所詮タクシードライバーだからな
事故率2倍のタクシードライバーの中で優良とか言われてもねえ
タクシードライバーはプロ中のプロだからとか笑っちゃうw
- 933 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:16:48.10 ID:kW0Q6to/0
- >>931
5時はまだ明るいよ
- 934 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:18:36.81 ID:baMrcYHp0
- >防犯カメラ映像で点灯状況を調べるとともに
遅いんだよ
目撃証言もいいけどさっさと裏付けとらないと
- 935 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:21:30.89 ID:vmEk7EYx0
- もう良いからEDRの結果公開しろよ
てか今更公開しても遅すぎて、改ざんがやっと終わったのかって思うだけだけどな
自身に疑いの眼差しが向けられてる時の対処はスピード感が大切だわ
- 936 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:22:28.02 ID:KtR2f8yw0
- そう車の部品は安全なほうに逃げるように
設計されてる
- 937 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:24:16.19 ID:T5wAjksi0
- >>934
とっくに残ってる映像は見てるでしょ
現在公表しないことを調査中と言うのは警察の常套句
それと矛盾する証言ならこうやって小出しにして来ないよ
- 938 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:25:01.42 ID:aqvuVCS/0
- 車内音を想像してみた
「は!? はひ・・ああ・・あーなん なんであああ これなん なんでなんで・・」
- 939 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:26:14.19 ID:oG2ztuB00
- >>921
多分従来のATと変わらないイメージでギアを下げて減速抵抗が欲しかったとかじゃない?
Bにした時点での加速具合が分からんけど
これのNは車内が揺れてたらすんなり入れるのは苦労しそうだから
咄嗟に思いついたのがBに入れる位だったとかかな
操作が軽いくせにNに合わせてホールドとか、ちょっと考え直した方がいい
- 940 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:26:35.05 ID:baMrcYHp0
- というか、300mからのアクセル踏み込みなら、もっと速度が出てたはず。
音も凄いはず
目撃者はこっちの証言をしろ
ブレーキランプ証言はあいまいだな
- 941 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:26:38.45 ID:nXwKegPy0
- >>921
速度を落とすため。
まずは免許取れよ(笑)
- 942 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:32:44.87 ID:baMrcYHp0
- >>939
ギアを変えるときってブレーキ踏みながらしないだろ?
ギアを変えて踏みなおし、それでもまたアクセル踏む?
- 943 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:33:05.13 ID:KtR2f8yw0
- 俺が謎なのは何故ブレーキが故障してるのに
PレンジからDレンジに入れて公園から発進
できたのか?
- 944 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:35:48.56 ID:mdthrJBC0
- 数ヶ月前から壊れているドラレコを放置とか、プロ意識ゼロ
反省も被害者への謝罪の言葉も無し
だから60歳過ぎた老害は運転するな
- 945 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:36:27.54 ID:avlWDem+0
- タクシー突入:目撃者「ブレーキランプは点灯しておらず」 - 毎日新聞
12月14日03時00分
目撃した近所の女性によると、タクシーは病院の手前約60メートルの交差点を一時停止せずに通過した後、アクセルを踏み込んだようなエンジン音とともに加速して病院に突っ込んだとしている。
県警が11日に現場で実施した実況見分に立ち会った際には、「ブレーキランプはついていなかった」と説明したという。
県警によると、容疑者は「(病院から約300メートル手前の)公園を出た後にブレーキが利かなくなった」と供述。
病院の手前約200メートルの交差点でも一時停止の標識を無視して走行しているのが目撃されており、この時点で既に異変が起きていた可能性もある。
県警は、運転ミスと車両の不具合の両面から事故原因を調べており、事故直前のブレーキやアクセルのペダルの操作状況や車速などを記録する「イベント・データ・レコーダー(EDR)」の解析や周辺の防犯カメラの映像の確認などを進めている。
http://mainichi.jp/articles/20161214/k00/00m/040/184000c
- 946 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:37:53.49 ID:oG2ztuB00
- >>942
普通の多段ATならシフトダウン方向なら踏みっぱじゃない?
少なくとも自分はそう
- 947 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:37:55.52 ID:baMrcYHp0
- 一時停止が必要な交差点から「ブレーキが利かなかった」
一時停止で軽いブレーキが軽いアクセル踏み、ちょっと速度が上がる。
「あれ?停まらない!」今度は思いっきり踏む
こういうことかな?
- 948 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:39:14.85 ID:KtR2f8yw0
- 普通ATはブレーキ踏みっぱなしじゃないと
PレンジからDレンジに変えられない
つまり公園から発進出来ない
- 949 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:39:18.01 ID:hIfnKYx00
- ブレーキペダルのログ残さずブレーキ圧だけ記録するならそのロガーのデータも信用出来ないね
- 950 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:40:00.28 ID:baMrcYHp0
- >>946
シフトダウン方向、エンジンブレーキ期待なら踏みっぱなしはやばいよ。
- 951 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:41:31.05 ID:IL+LqdLJ0
- 設立以来1度も馬っ九れが雄奇て
伊名い中小の水産業者
https://youtu.be/ZN7eOIou4u8
- 952 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:42:09.52 ID:mdthrJBC0
- >>912
個人タクシー協会の仲間や老害ドライバーが必死に擁護してるだけだよ
それか松岡龍生の29歳次男だろ
- 953 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:43:01.32 ID:PxZqb2kh0
- ブレーキランプを何が制御してるかにもよるけどな
ペダルに直結なら踏んでないのは間違いないがECUが制御してるなら狂ったらランプ付かないだろ
- 954 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:45:19.56 ID:oG2ztuB00
- >>950
アクセルじゃなくてブレーキの事ね、パドルシフトでエンブレ使う時とか
- 955 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:45:55.52 ID:KtR2f8yw0
- 昔ATの普及期にさんざん言われた
でブレーキ踏んでないとPからDに変わらなくなった
- 956 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:45:59.42 ID:baMrcYHp0
- >>950は一般的な操作での話し
エンジンブレーキとブレーキだと挙動の変化が大きすぎて危ない
- 957 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:48:56.91 ID:y9yEsRof0
- 目撃者ってインタビューに答えてた総白髪のおばあさんかな
速度は70〜80キロ出てた、私は免許取って60年だから分かるとか言ってた
- 958 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:51:05.18 ID:baMrcYHp0
- アクセル踏みの音は凄いぞ
プリウスはどうなってるか知らないけど
- 959 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:51:40.63 ID:baMrcYHp0
- アクセルベタ踏みの音は凄いぞ
プリウスはどうなってるか知らないけど
- 960 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:52:27.53 ID:oG2ztuB00
- >>956
ああ、レバー操作で速度出てる時にDからいきなり2へ
みたいなのはヤバイね
- 961 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 04:52:51.98 ID:V6L2XX7I0
- きっとリレーが固着してたんだろう
- 962 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:00:52.10 ID:5MRm92fI0
- >>2
いいえプリウスです
- 963 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:02:04.27 ID:baMrcYHp0
- ATはアクセルベタ踏みすると自動でキックダウン(シフトダウン)してきゅうに速度が上がる
この状態で手動でシフトダウンすると、いったいどうなるんだろ?
何速に入るかもわからん
- 964 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:03:08.22 ID:n+hf+xu00
- 回線がぶっこわれてたんじゃねーの
- 965 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:03:23.77 ID:fiEpuZ9l0
- >>53>>62>>557
おまえらのようなニートや底辺リーマンの屑に限って
SNSで毎日、職業差別、生保批判に明け暮れるわけだ
事故と職業は何の関係もあるまい
- 966 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:04:55.54 ID:T5wAjksi0
- >>952
2ちゃん中から
ヒュンダイの国の人や
解雇された元期間工が集まってきてるよw
- 967 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:05:55.53 ID:V6L2XX7I0
- ログの解析もなにもブレーキ掛けたかどうかなんて
ブレーキパッド見れば分かるだろw
- 968 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:07:22.48 ID:fFTenRwB0
- >>10
なんだこれ…
こわっ
- 969 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:08:00.90 ID:/nkIPdHe0
- >>10
否定はしないが売れてるがゆえプリキチドライバー増えたから時表記せざるを得ない感もあるな
書いたところで法的効力はなさそうだし苦し紛れな感じでもあるが
- 970 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:13:14.88 ID:baMrcYHp0
- 手順
「ブレーキを踏んだとき速度が上がったらすぐNに!」
これがないといけないよ。
- 971 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:13:38.96 ID:KPCCLFof0
- >>897
という事は防犯ビデオにはブレーキランプは光ってなかったんだな
- 972 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:14:33.01 ID:KPCCLFof0
- >>971
間違えた
光っていたんだな
- 973 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:16:41.00 ID:l5ojCtWc0
- 目撃証言も70代女性ではなあ
- 974 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:20:15.26 ID:T5wAjksi0
- >>973
パニックになってた
被疑者(64)の自己弁護の方が信用できるとw
- 975 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:21:11.54 ID:F895Phqj0
- >>970
そんなことどこに書いてあるんだ?
- 976 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:23:15.36 ID:baMrcYHp0
- >>975
書いてないから必要だと言ってる
- 977 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:25:44.54 ID:AKhPcc9i0
- だから薄暗闇なんだからリアのスモールランプが点灯していたか婆さんに確認しろよ
小出しせずに映像公開しろ
- 978 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:28:45.61 ID:+A+f6z/u0
- 【自動車】トヨタ「プリウス」、国内苦情70件超に拡大 ブレーキ、公表前に改良[10/02/04]
トヨタの佐々木真一副社長「ブレーキをコンピューターで調整する範囲を見直せば問題は解決する」
6年直ってないのね
- 979 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:29:09.32 ID:T5wAjksi0
- >>977
当事者しか知り得ない情報(映像)なんか公開したら
被疑者や目撃者の証言の証拠能力が無くなる
- 980 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:29:36.62 ID:baMrcYHp0
- 「ブレーキを踏んだとき速度が上がったら、それは踏み間違いの可能性が
ありますから、一度足をあげて踏みなおしてみてください!
といっても、パニ食ってる場合そんな機転も働かないでしょうから、すぐNに!
を意識するように」なんだけどねw
- 981 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:29:43.48 ID:F895Phqj0
- >>976
ああなるほど、ちゃんと読んでなかった
ただ現行の手順で充分だと思うけどな
両足で思いっきりブレーキ踏んで(両足で踏むことで踏み間違いの防止にもなる)
Nに入れて
Nに入らなけりゃ電源停止
- 982 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:30:50.25 ID:P2k/sPNJ0
- ノーブレーキかよ トヨタの勝ちじゃん
- 983 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:31:54.47 ID:1ywfl6dv0
- > 13日、分かった。
真っ先に報道されるべきことがなぜ今頃出てくるんだ?
- 984 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:31:56.13 ID:judeOKHm0
- ブレーキランプ5回点滅
トトトトトのサイン
- 985 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:34:15.20 ID:F895Phqj0
- >>983
13日、(報道陣に)分かった。
- 986 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:36:26.03 ID:T5wAjksi0
- >>983
警察情報は最小限で小出しにする
全部公表すると
弁護士がそれに合わせて証言を変えさせるし
目撃者の証言にもバイアスが加わる
- 987 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:36:46.03 ID:baMrcYHp0
- >>981
両足は日ごろから癖をつけないととっさにはできない
またそれぞれの足がペダルの端を踏むようになるので
靴によっては、ぐっと踏み込んだときに、右足がペダル
から外れてアクセルを踏んでしまう危険性もある。
両足癖やってたら、右足がとかくペダルの端に・・・・
変な癖つけてしまったよw
- 988 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:36:51.97 ID:1ywfl6dv0
- >>985
真っ先に警察が発表する内容だと言ってるんだ。
- 989 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:39:29.76 ID:1ywfl6dv0
- >>986
後出しすると不利になる証言なのにそんな論理が通るか。
しもか警察はいつも有利になることは世論誘導のために裏が取れてなくてもどんどん出すのがいつものやり方だ。
- 990 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:39:46.72 ID:baMrcYHp0
- 年を取ると、足の移動が少なくなるんじゃないかな
アクセルからブレーキへの足の移動間隔が少なくなる
- 991 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:40:55.80 ID:T5wAjksi0
- >>989
世論の支持なんかどうでもいいんだよ
公判における証拠能力の確保が最優先
- 992 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:40:58.60 ID:Jepq8qub0
- マットの次はこれかw
- 993 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:41:21.94 ID:AeIhMQ630
- しばらくドリカムの未来予想図は禁止な
- 994 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:41:32.81 ID:baMrcYHp0
- メーカーが両足操作薦めるなら、ペダルの幅を広くしないと
- 995 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:41:53.08 ID:etaHpbyM0
- >>988
直後だと、まだ証言が纏めきれていなかったから、不確実なことはあまり発表出来ない。
- 996 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:42:11.17 ID:1ywfl6dv0
- >>991
世間知らずの馬鹿乙。
- 997 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:42:55.90 ID:T5wAjksi0
- >>996
お前がな
- 998 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:43:05.81 ID:VG8Ddk680
- 70代ババアが短い時間にブレーキランプ点灯の有無を
確実に証言できる方がおかしいわな
トヨタに買収させられた可能性もある
- 999 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:43:11.95 ID:1ywfl6dv0
- >>995
いつもしてるけど今回はしなかった。だからおかしいと言っている。
それよりもあまりにも遅い発表という指摘に対し、擁護が尋常じゃないのも普通じゃない。
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 05:43:28.33 ID:cOG0XQuI0
- >>12
やっぱクラクション鳴らしてるかどうかが重要だろうな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7時間 7分 39秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)