■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】15〜24歳の若年失業率、日本が主要国で最低5・3%・・OECDが評価 「若者を労働市場につなげることにうまく対処した」 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :影のたけし軍団 ★:2016/12/02(金) 17:19:01.59 ID:CAP_USER9
- 経済協力開発機構(OECD)は2日までに、15年の日本における15〜24歳の若年失業率が5・3%で、
主要国で最低だったとの報告書をまとめた。ただ、雇用主が労働者の高い技能を十分に活用できていないとも指摘。
経済が低成長を続けるリスクを減らすためにも「政府は技能の一層の活用を雇用主に促す政策をつくるべきだ」と提言している。
日本の15〜24歳の失業率はリーマン・ショック前の07年が7・9%。
世界的な金融危機で落ち込んだ雇用が危機前の水準よりも改善したことを示した。
OECDは「若者を労働市場につなげることにうまく対処した」と評価している。
http://www.daily.co.jp/society/economics/2016/12/02/0009717906.shtml
【アベノミクス】 10月求人倍率、1.4倍に改善=25年ぶり高水準、失業率は3.0%★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480455823/
【雇用】正社員、1年で74万人増 非正規上回る★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480467082/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:20:06.36 ID:uPZ9URPY0
- 氷河期が若年のカテゴリからスライドしただけ
- 3 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:20:38.66 ID:OpzVtv/Q0
- 単に若年労働人口が減っているからに過ぎない
本当に人口増加=成長と思っているのが多くて困る
デフレの場合、労働人口は減った方が上手く行く
決して政策が上手く行っているからではない
ここで外国人労働者を入れれば、あっという間に失業率が上がる
- 4 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:22:00.34 ID:6OTj9Lli0
- 氷河期世代がゴミ扱いされてるだけだなw
- 5 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:22:00.86 ID:jNeaprnX0
- 途上国並みの労働条件ですがね
- 6 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:22:07.04 ID:qmx++OW80
- ブラックジョークがお好きなようで
- 7 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:22:29.58 ID:yqPa3VpV0
- 単なる少子高齢化
政治が何かやったわけではない
- 8 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:22:45.81 ID:86gAYHSY0
- やったな失業率最低の日本でウンコ製造機なんて選りすぐりのダメ人間だって証明されたなバカウヨニートwww
- 9 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:23:13.34 ID:jxZFp60+0
- でも非正規雇用
- 10 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:23:15.64 ID:4fU/JATn0
- 非正規の離職はカウントされないから当たり前だよ
非正規は一ヶ月離職票が出ない
月末に雇用保険月報が出た後に訂正してから離職票を出す
この手法だと離職者がカウントされない
- 11 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:23:50.02 ID:Dihrlagf0
- 民主党政権時の、成果が今頃になって
数字に表れてきたか
- 12 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:24:35.32 ID:E7a1vM7v0
- 働いたら負けなのに?
- 13 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:25:07.19 ID:obOGfz3x0
- >>9
失業者が減った
>>7
民主党は失業者を量産したw
- 14 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:25:43.82 ID:Uav40RdC0
- 猿でも入れるFランでモラトリアムってるだけだろ
- 15 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:25:56.81 ID:o/EOUeWg0
- 給料安いが仕事だけはあるという謎の時代
- 16 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:26:36.94 ID:Hbw+oWQi0
- ええブラック企業とわかっていても働かないと食べていけませんからねえ、まんまとハメられましたよ
- 17 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:26:58.86 ID:2qJuXSF+0
- 失業率ってハローワークに行った奴だけ数えてるんでしょ。
24歳以下の若者は行かないよ。
- 18 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:27:16.55 ID:b9jn4xPN0
- >>3
移民政策の根拠は人手不足じゃなくて、高齢者福祉の問題だろう。
年金を納める人数が足りないんだよ。
- 19 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:27:17.36 ID:YFvfeH6q0
- ニート引きこもりを失業者に計算しろ
- 20 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:27:25.91 ID:VUtg8pxv0
- 問題があった時期の世代はもう若者ではないからね
中学生でも気付く簡単なトリックだがさてはて…
- 21 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:27:51.62 ID:ogxpLndd0
- 外国では中卒で働くのが普通。
高校以上に行くのは金持ちか貴族か、ガリ勉。
- 22 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:27:55.18 ID:gyWV5Xnd0
- 貧乏なチョッパリwww
【経済】韓国の平均賃金は既に日本を超える
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447218219/
おい、物乞いしてみろw 乞食どもwww
- 23 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:28:03.19 ID:FRh0wPPE0
- でも、幸せじゃない
- 24 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:28:03.44 ID:6g6YhU7v0
- 94.7%が働いているわけじゃないけどな
- 25 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:28:06.42 ID:rE+8PcfE0
- 総とっかえ
首切り社会の証し
みんな30を越えたら居場所がないことが分かってるから、消費が絶対に伸びない
- 26 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:28:34.64 ID:lg+vPgGy0
- 非正規という不安定な雇用でうまく飼いならしているだけ
- 27 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:28:39.16 ID:9aNAbXXG0
- だんだんお前らも苦しくなってきたな
- 28 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:28:39.81 ID:8nSXrnVw0
- そこそこ専門性高いスキルあるけど軽作業とかの仕事と時給あんま変わらなくて嫌になる
- 29 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:28:58.64 ID:tluTmV270
- クズ氷河期世代が憤死www
- 30 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:29:32.28 ID:7wSJ4f+C0
- 非正規でもいいの?
- 31 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:29:34.76 ID:5deboLeU0
- 雇用の質が悪ければ
どんなに失業率が低くても意味がない。
単純に失業率だけ見たら日本は常に世界トップクラスの低さよ。
でも日本の現状はどうよって言ったら・・・
そういうことさ。
- 32 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:29:38.15 ID:b9jn4xPN0
- あとこの記事でも指摘されてるけど、日本は雇用側が無能なんだよ。
- 33 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:29:39.63 ID:9aNAbXXG0
- 正社員も増えてます
- 34 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:29:43.48 ID:xaOngKQo0
- たんに少子高齢社会なだけだろw
- 35 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:30:36.19 ID:y4+ovkWs0
- 人口が減ってんだから当然なんだけどな
統計のカラクリで嘘ついだダメなんだよ
- 36 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:30:40.08 ID:35I3uNcO0
- >>14 大学なんてどこでもいい。親が金持ってるかどうかがすべて。
- 37 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:30:55.86 ID:1ENKoVBI0
- >>21
んん?
先進国の大学進学率みてる?
- 38 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:31:12.41 ID:AT4LNUg10
- ブラック勤めがどんだけいるかは分からんしなぁ
とは言えブラックでも若いうちはとりあえず選んで無職よりは
経験値になるだけいい
どうせブラックなど足掛けだから転職する事考えたら気にならん
- 39 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:31:17.03 ID:31aQP81W0
- フリータだろ
- 40 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:31:19.02 ID:+gFrsCjL0
- 日本と韓国台湾の若年失業率が低いのは、就学しているから。日本だと専門学校、韓国だと専門大学&兵役かな。正味の就業率は大したことがない。こんな発表を鵜呑みにするネトサポが可哀想。
- 41 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:31:50.43 ID:gEk4dl0R0
- 蓮舫が噛み付く
- 42 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:32:06.09 ID:iahYrv7E0
- OECDが文句をつけてた状況と何も変わらないどころか悪化してるんだがなw
- 43 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:32:15.57 ID:+ql0j1zo0
- 氷河期の世代が死に絶えれば、理想的だな
- 44 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:32:45.69 ID:vUdgAnMX0
- 一行論破 人口動態統計 終わり
- 45 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:33:38.99 ID://r6M4uA0
- 待遇も比較しろよw
- 46 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:33:46.49 ID:yUSJ5xwl0
- 全員をバイトにつかせることに成功した
20年後どうなるかは知らない
- 47 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:33:55.96 ID:6qtVXAsr0
- 日本の非正規雇用システムは素晴らしい!!
- 48 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:34:15.21 ID:5deboLeU0
- 日本の若者は先進国で一番将来に悲観的なんでしょ?
消費も全然増えないんでしょ?
それだけでもう失業率なんてなんの参考にもならないってことがはっきりしてる。
- 49 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:34:20.45 ID:aqc0WBFn0
- 移民が少ないからじゃん。
- 50 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:35:35.36 ID:6F+39Nh70
- >>1
ばかばかしい
- 51 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:35:51.81 ID:ONVXPXbg0
- 底辺層が集まる2ちゃんだとこういう流れになるが
今の若者の雇用状況は決して悪くはないだろう。
幸せかどうかは知らんがね。
- 52 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:36:36.83 ID:crKBv7n10
- ||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/左翼:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ ‖
|||:::⌒(_人_)⌒::: | 安倍ちきしょうおおおおおおお
|| ::::|トェェイ|::::|| うそだ うそだ うそだあああああああ
||ヘ | | /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ < ‖
||r' `ー-´ ヽ
- 53 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:36:47.19 ID:q1dGp3eS0
- 新卒の就職環境は良くなった。
あとは、氷河期にきちんと就職できなかった層(今の40周辺)をどうするか、ということなんだが…
- 54 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:36:58.18 ID:d2Z0ATOa0
- 仕事をしなければ生きていけないからですww
- 55 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:37:00.12 ID:Ci3zKSCY0
- >>40
韓国の若年失業率、低いの?
過去最高の10%とか最近聞いた気がするんだが、それが今のデモにも繋がってるとか
- 56 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:37:03.62 ID:5hrP2zBZ0
- スペインではフリーターも失業者としてカウントされるんですがね
- 57 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:37:09.76 ID:p8UhOBqt0
- 訳した上で、内容に対して反論あっか?低学歴ウヨガイジ
Arguing with Japanese people about historical questions is no less painful than arguing with
aliens from another planet. because they with us don’t share the historical COMMON SENSE,
that Japan committed lots of war crimes against Asian peoples and some Western countries
interested in Asian region (for example, Britain and Netherland), and slew 25-30 million Asians,
most of which are civilians; and as a result, the Empire of Japan with his evil desire to conquer
the world was utterly subdued by the Allies power three score and ten years ago.
Even now injured Asian peoples regard Japanese as a beast of a man to whom killing others is
great joy. Japanese should become aware that the more they deny their own crimes, the worse
Japanese reputation falls.
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima470215.png
- 58 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:37:09.66 ID:crKBv7n10
- そりゃこれだもんな
■GDP実質2.2%増 、7〜9月期
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479287340/1
正社員、1年で74万人増 非正規上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480450400/1
大学生の就職内定率 10月1日時点で71.2% 1996年の調査開始以来、97年の73.6%に次ぐ高水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479601189/1
高校生内定率60.4%、4年連続改善 60%を超えるのは1992年以来、24年ぶり 9月末時点
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479601001/1
大卒初任給 女性 初の20万円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479817697/1
アルバイト・パート平均時給、過去最高に 40ヶ月連続で前年同月比プラス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479808963/1
大学進学者2万人規模が対象、返す必要のない給付型奨学金、月額3万円 − 政府方針
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480509512/1
同一労働同一賃金、企業は警戒 -安倍政権が年内に指針
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480474758/1
氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ 政府
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478085846/1
- 59 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:37:33.64 ID:8QEl91Hu0
- パートやアルバイトに派遣でも失業率には入らない
- 60 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:37:42.05 ID:kgYHg24z0
- こんなゴミクズ底辺国のくせに
韓国を笑いものにしてるから滑稽にも程がある
- 61 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:37:51.95 ID:OpzVtv/Q0
- >>46
ほんとこれ
- 62 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:38:01.15 ID:v9oETxzS0
- どう考えても、アベノミクス大勝利
- 63 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:38:02.40 ID:6g6YhU7v0
- 出生率1.4でも会社数が急減しなきゃ雇用は当分大丈夫だろう
- 64 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:38:09.46 ID:8WPeoHKe0
- パヨクまた負けたのかwww
- 65 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:38:30.18 ID:32/WszLZ0
- 就職してから6年目から潰れるのが多いんだけどな
- 66 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:38:46.02 ID:p8h+WQi80
- >>1
【安倍政治】2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加〜正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417963424/
【雇用】非正社員、初めて4割に上昇 パートや再雇用増、厚労省調査[共同通信]★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446692453/
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412490225/
【社会】ブラック企業に勤務「4人に1人」 連合系の組織が調査 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477686667/
【経済】昨年度の実質賃金0.1%減少 5年連続マイナス©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463704445/
「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
http://toyokeizai.net/articles/-/120362
>さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、
>3年間の累計では0.5%増となっています。これに対して、安倍政権下の2013年が0.9%減、2014年が2.8%減、2015年が0.9%減となり、
>3年間の累計では4.6%も減少してしまっているのです。要するに、2012年〜2015年の実質賃金の下落率は、
>リーマン・ショックの前後の期間を凌駕していたというわけです。
【政治】「同一賃金」企業内に限定 政府方針、企業間格差は容認 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480146198/
- 67 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:38:48.73 ID:crKBv7n10
- ははは バカサヨが勝つことは なーいwwwwww
- 68 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:39:25.31 ID:AT4LNUg10
- >>43
むしろ有能な氷河期がどこも不足してる
氷河期だったがゆえにまともな経験を積むことも出来ず無能になってしまった
氷河期の厳しい中を切り抜けた奴らは逆に上澄みだから優秀だよ
問題はそれが激しく少ないこと
どんな仕事も長く続くためには世代に穴があってはいけない
現状氷河期が穴になってるせいで実働レベルの管理職が足りない会社は多い
指示だけ出す年寄りと右往左往する若造だけで回るわけがない
- 69 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:39:29.01 ID:9aNAbXXG0
- 非正規の統計に入るだろ
- 70 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:39:41.97 ID:BmGN6tLq0
- 民進党蓮舫代表に今度は「台湾総統選に投票」疑惑!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161104-93988483-litera
こんなの完全にだめだろう・・
- 71 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:40:08.42 ID:h6VCsXF90
- ■ 総合計(登録車+軽自動車)
西暦 4〜9月 前年比
2012 2,590,474 133.5
2013 2,545,213 98.3
2014 2,473,606 97.2
2015 2,329,220 94.2
2016 2,306,255 99.0
実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5
(前年同月比%、▲=プラス)
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm
下痢の好循環だよw
- 72 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:40:11.28 ID:af8zEUW70
- ネトウヨはもう若者じゃないし
- 73 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:40:21.19 ID:crKBv7n10
- 【アベノミクス】中堅企業で賃上げ最高 人手不足が影響 - 1999年以降で最も高くなる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480648551/
【アベノミクス】新車販売11月7.4%増、登録車2年8カ月ぶり2ケタ増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HVA_R01C16A2TJC000/
- 74 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:40:29.59 ID:8nSXrnVw0
- >>21
確か日本て先進国で一番大学進学率低い
アメリカもコミュカレ入れると7割強くらいだったはず
- 75 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:40:44.88 ID:QZntGLRO0
- 小林麻央の余命が末期で年内か?「ガン」が予想以上に深刻 現在の服薬中止の理由がやばい
骸骨なようになっている小林麻央の写真あり
凄まじく衝撃的な画像
https://t.co/kehPvPik8O
支持山岳
- 76 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:40:46.63 ID:KPY4GL/T0
- 1回でもハロワに行きましたね。あなたは失業者ではなく就職活動者です。よって失業者にカウントしません。
- 77 :転載OK:2016/12/02(金) 17:40:51.55 ID:vY5uWq+40
- また俺が乗る電車遅延高崎線ね
大宮駅で止まってる
関東住みで最近やたらと列車遅延が多いと思ってる人多いはず
これほとんど警察の仕業
おーい、犯罪組織警察見てる?
国民を陥れて自分達が助かろうなんてゴミクズ以下だな
アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから
これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ
しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ
アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない
そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/
この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから
s
- 78 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:40:56.89 ID:6q0d8fMr0
- 韓国は大変みたいだな。
【韓国】「大学は出たけれど…」 韓国の失業者、3人に1人は大卒[10/18] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476745872/
- 79 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:41:03.12 ID:fYiq95Kp0
- >>1
非正規ばかりにすれば失業は減るだろうよ
OECDを引用するなら、新卒一括採用を止めて非正規を中途採用の正社員することを認めろよ!
- 80 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:41:21.88 ID:OpzVtv/Q0
- >>68
ほんとこれ
政府、経営者みな無能
それ故、不況を深刻に受け止めず、
どうでもよい増税ばかり騒いでいた
どうにもならないね
まあ、官僚は国が潰れても天下り経由で海外に逃げるんだろうけど
- 81 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:41:42.25 ID:crKBv7n10
- これだから
若者は
自民を支持するんだよ
- 82 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:02.37 ID:W7bti7d+0
- 景気の良し悪しは何番目なのさ?
- 83 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:04.43 ID:wkpr4IZ60
- 若者に奴隷の首輪を繋げることに成功した
- 84 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:06.09 ID:0BNLqgkz0
- >>46
無職とバイト、どっちがましなのかという話
無職者をバイトにしたなら無職者は自前で暮らしていけるようになり、その分税収も微増でも増える
- 85 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:08.45 ID:9Izw0ciM0
- >>74
日本は短大入れて5割だっけ?
先進国ではけして多くないけどなぜか大学増えすぎ減らせ減らせって人多いな
- 86 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:14.07 ID:p8h+WQi80
- >>1
【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★7©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480594712/
【財政】16年度税収 前年割れ…リーマン・ショックの7年ぶり、赤字国債追加へ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480667933/
【経済】消費低迷は天候不順が影響、先行き不安ではない=石原再生相©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480511045/
- 87 : 【中部電 87.5 %】 :2016/12/02(金) 17:42:16.06 ID:B+BT4RFBO
- 日本、最低だな。
って、書いたらパヨク大喜びかな?
(まぁ、ぬか喜びの部類だがw)
- 88 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:18.17 ID:NsRjiRj70
- >>58
数字の実態を知らないアンポンタン
- 89 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:28.82 ID:q1dGp3eS0
- >>68
その有能以外の氷河期世代が、当然年金も2階3階建てなんてなっているわけもなく、国民年金ですらフルでもらえないのも多い、となると、そのうちまとめて生活保護になるわけで、
ほんとそこをどうすりゃいいんだろうな。
- 90 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:34.20 ID:f/MXfA610
- 15-22ってまだ学生じゃねーか
アホかこいつら
こんなので騙され...るやつ多いんだろうな
- 91 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:37.95 ID:xTD2zExi0
- スペインやイタリアの若者失業率は40〜50%だからね
- 92 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:40.75 ID:Pbq4eXp2O
- 韓国は日本と違って逆に若者の失業率が高いんだよな
マスコミが韓国のデモのニュースを意図的に毎日のように流してるけど
日本と韓国は若者の失業率が決定的に違うからマスコミの思い通りにはいってない
- 93 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:56.85 ID:crKBv7n10
- 年金の株も上がってるし、円安だし どうかしたか?バカサヨwwww
【公的年金】GPIF運用益が2.4兆円に 16年7〜9月期 赤字から再び黒字転換 運用資産は約132兆円に回復
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480145407/
【為替】「トランプ円安」止まらず、大統領選後、12円下落 日米の金利差拡大 欧米投機筋が拍車
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480233767/
- 94 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:43:11.62 ID:fYiq95Kp0
- >>74
新卒一括採用があるので、社会人大学生がOECDでぶっちぎりの最低率
何度も正社員の過剰保護を止め、中途採用を増やせと勧告されてるのに
10年以上も無視
- 95 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:43:14.55 ID:oc8PiAHT0
- たしか、よその国と失業者の定義が違うんじゃなかったっけ
- 96 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:43:16.06 ID:a/4Goabf0
- そもそも余るほど産まれてねえから
- 97 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:43:28.59 ID:BmwHCbDx0
- 新卒の就職率97%で内定率もとんでもなく高い
少なくとも今の若者にとっては暮らし辛くは無い環境にある
- 98 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:43:41.85 ID:crKBv7n10
- 右翼と左翼どちらが気持ち悪い? 答えは…「左翼」、「右翼」嫌いが過半数なのは60代男性だけ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1465009330/l50
■参議院選挙 18、19歳の比例投票先のトップは各社、自民党!
・18、19歳の半数、比例区で自公に投票 朝日出口調査・・・朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASJ7652VKJ76UTFK00B.html
・18、19歳は与党過半数=無党派、自・民が伯仲−出口調査・・・時事通信
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071000279&g=pol
・18、19歳、比例で自民に投票40% 若年層ほど高比率 参院選出口調査・・・日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H4J_Q6A710C1PE2000/
・18、19歳の投票傾向は自民党が40%でトップ 民進党は全世代より低調・・・共同通信..
http://www.sankei.com/politics/news/160711/plt1607110084-n1.html
・18歳と19歳の有権者 出口調査の結果 比例代表では、自民党に投票42%、民進党20%、公明党10%・・・NHK
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468159530/l50
- 99 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:43:55.12 ID:+uUgSOtL0
- それを
移民
難民で乱すな!
ってことよ。
ってか
わざと巻き込んで自分たちの失敗の目くらましですか?
「世界中どこ国だってうまくいってない」的に?
実際は
君らの
移民をこき使ってうまくやってやろう作戦
が失敗しただけだろ。
うまくいってるように見えた時にはそのうまい汁をすすりまくっててでかい面してて
失敗したら押しつけですか??
- 100 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:43:57.99 ID:crKBv7n10
- ___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 安倍総理 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 101 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:44:32.66 ID:0BNLqgkz0
- 完全な失業状態とバイトでも収入があるのとでは大違いで
バイトのほうがいいだろう
そのバイトの働き口が増えたことは評価できる
たとえ非正規でも増えなきゃ無職のままだった人にとってはね
- 102 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:44:53.05 ID:i+wrv86S0
- 15から24歳の殆どは日本では就学者数ですよ。
- 103 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:45:01.95 ID:dnKhXiX50
- アベノミクスのおかげで新卒有効求人倍率は一倍を超えた
民進党のモノが安く買えるからいいじゃんのデフレ政策のままだったら
0.6(10人中4人が職にあぶれる)とかの氷河期のまま
- 104 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:45:03.02 ID:fYiq95Kp0
- >>89
正社員の解雇自由化せずに、年齢差別上等で中途採用する気がなければ生活保護しかなかろう
年金なんて払えない
- 105 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:45:12.22 ID:46QJgSGw0
- 非正規ワープアを大量生産しただけでしょうよww
- 106 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:45:28.12 ID:32/WszLZ0
- >>68
バブル崩壊後は、社員を育てるとかしなかったから
氷河期が無能というよりも上の連中の責任だけどな
>現状氷河期が穴になってるせいで実働レベルの管理職が足りない会社は多い
指示だけ出す年寄りと右往左往する若造だけで回るわけがない
氷河期が新卒の時もバブル崩壊で働き盛りの独身連中だけを家族いないからという訳分からん
理由で切りまくって無能な連中をたんまり残して似たような状況であった
- 107 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:45:37.06 ID:h6VCsXF90
- ■ 総合計(登録車+軽自動車)
西暦 4〜9月 前年比
2012 2,590,474 133.5
2013 2,545,213 98.3
2014 2,473,606 97.2
2015 2,329,220 94.2
2016 2,306,255 99.0
実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5
(前年同月比%、▲=プラス)
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm
安倍「閉店を全国津々浦々にお届けします!」
- 108 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:45:48.65 ID:XdFOWiov0
- ビンボーなだけ
- 109 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:45:53.76 ID:zrEIj3wy0
- 労働市場が奴隷市場にみえた
- 110 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:46:04.45 ID:BmwHCbDx0
- 若者の自民の支持率がクソ高いのはつまりはそういう事さ
- 111 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:46:07.81 ID:h2e43tEY0
- これは社畜になると失業者にッカウントされないってだけだよね
- 112 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:46:13.77 ID:z40F6kAlO
- 日本て求職してない人間は失業者に数えないんだよね
引きこもりやニートはカウントされない
韓国も同じ
- 113 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:46:41.77 ID:wB01HvmM0
- >>50
くやしいのぅ
- 114 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:46:59.23 ID:1+rxqIPU0
- >>87
未だにパヨパヨ言ってるのか 在チョン(民団)造語が大好きなんだな w
- 115 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:47:02.96 ID:i+wrv86S0
- 15歳から24歳は悟り世代
25歳から32歳はゆとり世代
33歳から43歳は就職氷河期世代
ゆとり初期型は既に30歳超えたか。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:47:07.39 ID:Cv3ljVGA0
- 高卒の就職率が100%近くなの同じく日本製府の自己申告だからだろ
- 117 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:47:25.99 ID:I3IQKVHN0
- その前に氷河期世代になんか一言あってもいいんじゃね?
- 118 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:47:36.76 ID:Oi41Th2l0
- ただ働けてるだけで先を見れば地獄です
俺30代だけど年金その他全くあてにしてないからせめて自分の好きなように生きるよ
優秀な遺伝子だけで創られる社会はさぞかし素晴らしいだろうな〜
- 119 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:47:41.36 ID:b1kAZW+y0
- >>93
>>100
【社会】大人の発達障害が疑われる人が持つ脳の特徴
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480627125/
m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 120 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:48:06.65 ID:ceUYs3JM0
- 高校の進路指導で派遣紹介してるからそらな
折込チラシ見て即日で働ける派遣の仕事でも、高校にとったら就職率上げるのに便利なんよ
- 121 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:48:12.16 ID:Yni8S+Rp0
- >>112
どこの国でも一緒だよ
手持ちの資産で食っていけるやつを
失業者にカウントするか?
- 122 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:48:33.08 ID:8WPeoHKe0
- パヨクwwwww
また負けたwwwwwww
- 123 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:49:10.91 ID:h6VCsXF90
- ■ 総合計(登録車+軽自動車)
西暦 4〜9月 前年比
2012 2,590,474 133.5
2013 2,545,213 98.3
2014 2,473,606 97.2
2015 2,329,220 94.2
2016 2,306,255 99.0
実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5
(前年同月比%、▲=プラス)
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm
安倍政治は凄いねw
- 124 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:49:40.53 ID:2qJuXSF+0
- >>59
ニートでも失業率に入らないんだよ
- 125 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:50:01.06 ID:trV2w9KL0
- >>55
OECDでニート率が日本の4倍の時点で
ソウル大のエリートが役所の清掃員に列を並べるのがいまの就職事情
壮年層との比較でOECDで最悪
つまりニート率が上昇するのは壮年層になるまで就職できないから
専門職でもないのに就職予備校に行ってビジネスマナーを学んで過ごす
- 126 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:50:32.56 ID:DgF692Cm0
- 働き口があれはそれで良いのかね
働いても生活に困窮してる方が状況的に悲惨だと思うが
- 127 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:50:42.07 ID:GuCW14B/0
- 竹中平蔵派遣奴隷が増えただけという
- 128 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:50:42.48 ID:h6VCsXF90
- ■ 総合計(登録車+軽自動車)
西暦 4〜9月 前年比
2012 2,590,474 133.5
2013 2,545,213 98.3
2014 2,473,606 97.2
2015 2,329,220 94.2
2016 2,306,255 99.0
実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5
(前年同月比%、▲=プラス)
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm
安倍応援しても現実は変わらないよw
- 129 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:51:19.47 ID:jUk4bg6G0
- 若者が少なくなってきたんじゃなくて?
- 130 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:51:33.32 ID:2qJuXSF+0
- ハロワに行かず求人サイトや民間の派遣紹介所で仕事探してる人も失業率に含まれない
- 131 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:51:33.36 ID:PVj3/DvO0
- 社会が悪い
政治が悪い
周りが悪い
自分は悪くない
他人を否定し過ぎて誰も自分を助けてくれなくなりましたとさ
おしまい
- 132 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:51:38.69 ID:w0jMcvCt0
- あ
- 133 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:51:44.57 ID:6x6c5KsR0
- 中年のおっさんが自主的に引きこもってるおかげだろ。
かなりの数いるらしいじゃん。
- 134 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:51:52.89 ID:b9jn4xPN0
- >>121
それは普通にするな。
でないと海外はあんなに高くない。
親元で暮らしていても失業者は失業者。
- 135 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:51:53.76 ID:BmwHCbDx0
- 就職氷河期の世代をどうにかすべきやね
- 136 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:52:46.32 ID:wfj2OlPG0
- そもそも諦めて引きこもってるだけだったりしてな
ハロワ行かなきゃ母数に含まれないだろ
- 137 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:52:56.80 ID:ff+07jiv0
- コンビニが増えているからな
- 138 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:53:17.52 ID:+uUgSOtL0
- それを
移民
難民で乱すな!
ってことよ。
ってか
わざと巻き込んで自分たちの失敗の目くらましですか?
「世界中どの国だってうまくいってない」的に?
実際は
君らの
移民をこき使ってうまくやってやろう作戦
が失敗しただけだろ。
うまくいってるように見えた時にはそのうまい汁をすすりまくってでかい面してて
失敗したら後処理押しつけですか??
飯食った代金の後払いだ!しっかり払えや!!!
- 139 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:53:21.40 ID:vmKxVY9q0
- パヨクは何としても安倍は失敗だったという結論にしたいんだよな
その結論ありきで物事を評価するからズレまくる
- 140 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:53:30.56 ID:geQfpPNM0
- 24以下だとハロワにはいかないだろうな
雇用保険も貰えない人が多いだろう
- 141 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:53:47.41 ID:BZU0dKGu0
- 今、どこも人材難だからと探せば簡単に就職できる
労働環境は知らんがな
- 142 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:53:53.83 ID:DgF692Cm0
- >>131
そう言う馬鹿丸出しな事は言わない方が良い
確かに、職を選り好みしてる若者も悪いが
働いても生活が楽にならない状況は現実にある
- 143 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:54:31.70 ID:3HWSL1Om0
- パヨクのアベノミクスは失敗ニダは嘘だとバレたね
- 144 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:54:36.85 ID:trV2w9KL0
- >>124
ニート率入れたらOECDでもっと評価されてしまう
逆に欧州や韓国は悲鳴をあげる
- 145 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:54:47.25 ID:1EEJUjo20
- 日本の進学率を考えたら意味がなさそうな調査だなw
- 146 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:54:52.35 ID:Kn9TMYBm0
- 端から就労意欲無い人間はカウントされて無いし
ハロワに求職登録してない人もカウントされて無いからね
- 147 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:55:05.00 ID:vsZ7xL5xO
- 学生はカウントされないし、求職者として計算に入らない人もいるし、そりゃ低いだろうよ
- 148 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:55:21.52 ID:q1dGp3eS0
- >>139
彼らにとっては、経済政策すら政争の道具でしかないからな。
金持ちの道楽になってる。
経済政策としてどういう状態を目指すべきか、そのために金融政策財政政策をどうすればいいか、そのためにどの政党がベストか、という順番で考えてくれればいいんだけど。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:55:37.46 ID:BMveiWFNO
- ブラックバイトも入ってます。
- 150 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:55:41.20 ID:wB0+eURM0
- ■安倍の下痢サポが「ミンスガー」デマをまき散らす限り何度でも貼る■
【「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善した」はインチキ】
求人 求職及び求人倍率の推移
http://i.imgur.com/jR8RZYg.png
・平成21年 民主党政権発足時から順調に改善していて むしろ土台は民主党が造ったといえる
・そもそも少子高齢化で退職者が増え求職者数が減り続けているので改善して当たり前
・非正規(パートとアルバイトと契約社員)が増えているだけ
・極端な話 税金で草むしりのアルバイトを創出すれば失業率は改善し就業者数は増える
つまり先進国の失業問題は量より質が重要
・安倍政権で倍増している非正規の求人は通常 複数の派遣会社を使うので同一案件が重複し
表面上の求人数は数倍に水増しされるので必然的に求人倍率は上がる
よって「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善してる」
などという主張はインチキと言わざるをえない
- 151 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:55:47.74 ID:GiwBkUt90
- ネトウヨ(40代)「俺たち若者が希望を持てる社会が〜
リアル若者「なに言ってるんだこのオッサン
- 152 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:55:57.99 ID:VPqNoc5+0
- そりゃ支持率高いわ
- 153 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:56:15.90 ID:ATvHQ5I70
- 日本の無職は自ら存在を消してくれるから
- 154 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:56:19.86 ID:0KedNj2W0
- 少子化たからなんだよなあ
- 155 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:56:50.74 ID:uf+0EFmZ0
- 人材不足の日本で就職できないとか言ってるやつ単に働きたくないだけ
日本死ねじゃなくてめえが死ね
- 156 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:56:55.69 ID:wB0+eURM0
-
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ アホどもはアベノミクスのコストがタダと勘違いしてるだろ?
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 実際は500兆円の政府債務を日銀が肩代わりしてるだけだから
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 結局 お前らが大増税かハイパーインフレで返済するんだぞ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 本当の地獄は これから始まるからな
(i ″ ,ィ____.i i i // 覚悟しておけよ 愚民どもwww
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/\
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ また騙されよったwwwwww
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( ((
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
- 157 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:57:26.85 ID:OpzVtv/Q0
- >>154
デフレで供給過剰の状態では、むしろ人口減少が追い風になる
- 158 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:57:32.56 ID:ATvHQ5I70
- >>146
就職意欲を無くして(働いたら負けとかステマして)、失業率を下げてきたツケはきてると思うけどな
- 159 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:57:40.88 ID:AONecXDs0
- 新卒での就職一回だけのチャンスですからね
転職したら不安定雇用地獄です。
- 160 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:57:47.75 ID:NM5r0VV50
- アメリカがベトナム戦争で当時の若者を犠牲にして
その後の雇用環境を回復させたことを思い出したわ
- 161 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:57:58.87 ID:0BNLqgkz0
- >>148
バブル好況期のような状況以外は評価しなんでしょうよ
内定がいくらでも取れたと語る人がいた、みんな正社員になれたらしい時代を引きずってる
- 162 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:57:58.96 ID:bGXhsF+z0
- 電通の子のこと踏まえると
ブラックだろうと低賃金だろうと必死にしがみつこうとする日本人特有の真面目さに支えられてるだけでは?
消費が伸びてないことが何よりの証拠
切り捨てるのは氷河期だけにしておかないと更に暗い未来が待ってるぞ
- 163 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:58:09.71 ID:3s/1dPTd0
- 日 本 最 強 伝 説
- 164 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:58:16.14 ID:vYzU1b2L0
- 新卒採用で希望格差
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/11/post-6448_1.php
新卒採用で人生きまっちゃう
そこで勝ったか負けたかだよ
日本は
- 165 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:58:33.15 ID:1EEJUjo20
- >>144
日本はハローワークに通ってる人だけしかカウントしてないが、
欧米は就職活動やってない人も失業率にカウントしてるんじゃなかったか?
- 166 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:58:55.29 ID:AOcpJY2R0
- 氷河期の年代の失業率なんて3%切っているんだがw
ここで喚いているのは選ばれし落ちこぼれwww
- 167 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:00.93 ID:KD4DNucSO
- >>104
もっと景気悪くしたいようで
似非新自由詐欺師の発想
サッチャー氏はストライキなどで働く意思のない人間がのさばった為に対策した
日本は組合が会社に従順、公務員はスト権無し
こんな状態なのに似非新自由主義はそれを傘に奴隷を増やしたいだけ
- 168 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:03.63 ID:nCiLOGai0
- パヨクのああ言えば上祐状態で笑った
ほんと間抜けw
- 169 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:04.50 ID:RTs7zbrw0
- 欧米では年齢による賃金格差ないから経験ある方を選ぶが
日本は若い方が安く使えて奴隷にしやすいからな
逆に中年の失業率は高いんじゃないか
- 170 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:13.70 ID:wB0+eURM0
- ■アベノミクスの成功例と喧伝されている求人倍率と失業率改善は「悪い人手不足」の見本だ■
・大規模金融緩和による実質ゼロ金利
・経済成長率は0%
・上がらない実質賃金
・求人倍率と失業率の改善
アベノミクスで実施された大規模金融緩和による実質ゼロ金利の借入金で
ゾンビのように生き延びている本来 淘汰されるべき低賃金しか出せない生産性が悪い企業が
業界全体を値下げ競争に巻き込こみ高賃金が出せる企業の成長の芽を摘んでいる
これでは いくら待っても物価や経済成長率、実質賃金が上がらないのは当然だろう
つまりアベノミクスの成功例と喧伝されている求人倍率と失業率改善は「悪い人手不足」の見本なのだ
- 171 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:15.61 ID:25gt4GvE0
- ハロワ行ってる割合か
- 172 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:24.81 ID:vYzU1b2L0
- どこに就職できたか?
も重要
飲食や介護だと厳しいし
- 173 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:27.00 ID:ATvHQ5I70
- >>162
自分は違うと思うけどね
他の国は失業者として登録されるとなんらかのメリットがあるようになっている
日本は失業手当ぐらいしかないし、そんなもんすぐに切れる
だから失業率は低い
ただそんだけだと思う
- 174 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:27.16 ID:OpzVtv/Q0
- >>159
それも人手が余っている間だけだ
そのうち未経験者や中高年にも採用枠を広げようとしてくる
当然のことながら、転職者も引く手あまたになる
外国人を入れなければの話だが
- 175 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:28.03 ID:HiKDFbEP0
- >>18
移民に年金に入れってか?
日本じゃ無理だなw
- 176 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:37.56 ID:iLF3G4n+0
- >>161
今年の新卒者は、一人で5〜10社ぐらい内定を獲得している者が
少なくないですよ。
- 177 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:00:09.15 ID:x5SSL3B00
- 調査では若い世代の自民党の支持率が高いけど実体に即した物だったんだな
2chだけ見てたら現実を見誤る
- 178 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:00:32.71 ID:hsBfM9G30
- .
.
.
.
■■人間性に批判殺到!あの悪質パクツイ垢 @copy__writing の管理人は東京都三鷹市の莉里子!■■
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
http://i.imgur.com/2FlhfLE.jpg
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/
- 179 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:01:05.88 ID:iLF3G4n+0
- ちなみに転職市場ではIT関係の求人倍率が6倍を超えています。
ITについて一定の資格、経験などがある方なら、いくらでも
高報酬の仕事を見つけられる状況となっております。
- 180 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:01:12.23 ID:hsBfM9G30
- .
.
.
東京都三鷹市 元ニコ生主の莉里子です (整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫・浮気・密会・不道徳な行為は著名な小説家でしている人がいるので真似しちゃう池沼です http://i.imgur.com/vZeIuO3.png
■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...釣り生主コジコジと沖縄旅行でセックス/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC
■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にセックス〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2
●早川莉里子●土井莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛
※名古屋ゲイ風俗ホストとも体の関係※
- 181 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:01:12.67 ID:ufszUWvH0
- これ移民受け入れしてないからだよね
- 182 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:01:14.01 ID:83r6qE2+0
- 安値の非正規やアルバイトでこき使ってるだけだがな
- 183 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:01:24.31 ID:hsBfM9G30
- .
.
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png http://imgur.com/a/gPaof
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) http://i.imgur.com/9V5mmTh.png
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg
莉里子 緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホに2人で入って フルヌード緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg http://i.imgur.com/xaAhkiD.png
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5
http://i.imgur.com/SAAZ0fQ.png
- 184 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:01:28.61 ID:cjSmPkQT0
- 統計が違うだけだろドアホ
- 185 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:01:41.40 ID:wB0+eURM0
- 自民党は若者に人気?
単に世間知らずなだけだろwwww
日本の大学生の就職事情は確かに良いのだろうけど
安倍自民は選挙で勝ったらサビ残代ゼロとか解雇規制緩和などの労働法規の改悪を必ずやるよ
特に解雇規制緩和は自民党と経団連との間で裏取引が成立してるので
大企業は首切り前提で新卒採用を大幅に増やしている
つまり今の若者諸君は楽に就職できても数年後に苛烈なリストラが待っているわけだ
なので40歳まで会社に残れるのは2割だろうね
そして残りの8割は家族を抱えて路頭に迷うことになる
もしかして自分だけは2割の勝ち組に残れると思ってるの?
残念だけどアベノミクスのトリックも見抜けないマヌケは100% 8割の負け組の仲間入りだよ
浮かれてる連中は目先の利益で釣られてる現実を理解した方がいいぞ
- 186 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:01:56.14 ID:rw4x2YqB0
- アベノミクス万歳!
- 187 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:02:32.80 ID:ATvHQ5I70
- 逆に、無職が3%しかいないと思ってる人は、知的障害があると思うんだが
- 188 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:02:35.97 ID:VfxqvTA40
- そのうちに収入格差に気がついて、愕然とする日が来る。
- 189 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:02:41.83 ID:EhSL2oEe0
- さすが安倍ちゃん
最強の総理やね
- 190 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:02:44.65 ID:EoK19KYV0
- 労働市場と少子化とは別次元の話なのか?
少子化阻止できる家庭を維持できる給与水準の労働市場を確保したのか?
ブラックでは、少子化が悪化するだけだぞ?
- 191 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:02:54.47 ID:Xplc24X50
- Fランの学生の数は?
- 192 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:03:59.73 ID:VzMRf3eB0
- 氷河期はネトウヨするしか仕事が無いのかwww
- 193 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:04:04.50 ID:SssvtzYc0
- 若年労働力人口が毎年30万人減ってるからな
2010年以降ずっと右肩下がりでゲリノミクス全く関係ない
- 194 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:04:22.50 ID:xTD2zExi0
- まあ、20年前から20歳の数が100万人減ってるから
そのあたりも考慮しないとね
ただこれだけ失業率が低いならもっと移民を入れるべきだね
- 195 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:04:27.27 ID:wB0+eURM0
- >ちなみに転職市場ではIT関係の求人倍率が6倍を超えています。
IT土方って40歳で使い捨てなんだろ?wwww
- 196 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:04:33.05 ID:DdDFCp/F0
- 結びつけなくとも、仕事余ってるけどね。
- 197 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:05:09.01 ID:mfRcmW1b0
- 若い人そもそもあんまいなくね?
- 198 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:06:06.69 ID:17Yi9dm50
- >>177
あの政権交代で兄弟姉妹の間でリアルに感じた親と子がいるからな
3月まで諦めないと就活した兄姉と数年後のオワハラに悩む弟妹w
大事に育てた子の将来がなくなる危機感から支持率が1桁なんです
- 199 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:06:09.03 ID:d6yUoCJ30
- 単純に少子化で生産年齢人口が無茶苦茶足りないせい。
毎年ネットで100万減ってるから、移民の話が出るくらいに労働力減少が進んでる。
- 200 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:07:04.71 ID:KD4DNucSO
- >>180
その情報にどんな公益性があるんですか?犯罪者
- 201 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:07:16.71 ID:578GbD00O
- 保育園入れないどころか欧州で失業率20%〜50%中国で1億〜2億人日本以外二桁なのにいかに馬鹿左翼がアホかわかるというもの(苦笑)
- 202 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:07:35.04 ID:e7tgfT8C0
- 若者は一般に給料低いから
若者の失業率が下がると日本全体の平均賃金も下がるんじゃね?
無職にしといた方が2ちゃんねらーは支持するよね
- 203 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:07:56.57 ID:wB0+eURM0
- ■これがアベノミクスの衝撃的結末だ 安倍と黒田が仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
2017年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破
流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す
↓
国債市場で予定の入札を消化できない「札割れ」が多発し異次元緩和は強制終了
無理やり抑え込んでいた長期金利が上昇し始め国債は暴落
500兆円を超える国債を抱え込んだ日銀は債務超過の危機に陥る
↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
大量の紙幣が市中に放出され円は紙クズになりハイパーインフレに発展
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言。
↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑
- 204 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:08:37.64 ID:qcZTwyAW0
- 少子化で労働人口の減少が効いている
- 205 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:09:00.46 ID:F+LuXesp0
- 全体で3.0なのに若年で5.3なのかよ
そりゃひどいわ
- 206 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:09:08.10 ID:wB0+eURM0
- / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: l 僕の国の失業率は0%だぞ
|::: __ _ | 安倍ちゃんは修業が足りないねw
(6 \●> <●人
! )・・( l
ヽ (三) ノ
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ 教祖様の叱咤激励に感無量です
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l これから愚民どもを全員 非正規にして
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 失業率0%を達成します
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 目指せ「美しい国 東朝鮮」www
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/\
- 207 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:09:31.33 ID:bGXhsF+z0
- >>173
それ先進国の中でも最低のセイフティーネットだからって話でろくでもない労働環境て本筋は変わらんよ
これで世界に鼻高な安倍総理とかクソやん悪いけど
安倍内閣は数字内閣って呼称するのが正しかろう、数字ではわからぬ庶民の痛みを知らぬ
- 208 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:09:39.41 ID:HiKDFbEP0
- >>190
少子化が労働市場にまで達したから人手不足なんだよ。
氷河期世代までは、日本史上最大の労働人口があったから労働人口の過剰で就職が困難だった。
これからは、人手不足になる。
ただ、もう40代以上の氷河期世代はただの産廃
- 209 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:10:24.70 ID:7FxA/rGJ0
- >>205
しかも失業率って
仕事を探してる人の数しか数えなかったんじゃなかったかな?
だから、ニートは数えない
- 210 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:11:20.81 ID:KD4DNucSO
- >>201
やけ野原になり元々格差がない国で格差が広がってる問題と
元々格差が酷い国が格差の絶対値が高い問題
同列に語る時点で分析力ないのが良くわかりますね
- 211 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:11:23.48 ID:6g6YhU7v0
- >>179
ITはまず定時を守るところから社長を教育しないとな
- 212 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:11:24.56 ID:XXma0fKw0
- 当事者からすると、日本の労働環境がいいなんてとても思えないのかもしれないけど、
諸外国の若年失業率はもっとずっとひどいってこと。
だいたい日本は新卒一括採用で、大学出たばかりのろくに仕事も出来ない人たちを
採用して、会社の金で育成してくれるでしょ。
外国ではそんな悠長なこと言ってくれないから、
どうにかキャリアアップして中途採用でステップアップしていくしかない。
ステップアップできない人はどんどん落ちこぼれる。
そもそも最初に能力がないと最初の就職がままならない。
日本では大手企業に就職したいがそれが厳しいってだけで就職先は十分ある。
もちろん、電通の事件に象徴されるようなサビ残前提の奴隷労働はダメだし
日本の労働環境が誇れるようなものでないこともまた事実。
ただ失業率で言ったら外国はもっとひどいの。
- 213 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:11:25.75 ID:d6yUoCJ30
- http://www.garbagenews.net/archives/1881829.html
若年失業率は、リーマンショック時に一時的に上昇した時以外、
2002年以降、基本右肩で下がり続けている。
まぁ、若年というより失業率全体の傾向だけど。
- 214 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:11:34.98 ID:VfxqvTA40
- 日本で中卒での求職者ってそんなに多くいるとは思えないんだが。
- 215 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:12:00.65 ID:HiKDFbEP0
- >>201
労働人口が激減して人手不足なのに、保育園受け入れ数が旧態依然で増えないから、子どもを持った女が働けないんだよ。アホ。
- 216 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:12:10.85 ID:ATvHQ5I70
- いい国なら、こんなに酷いことなってないだろ
官僚の統計マジックだよ
後はメディア操作
- 217 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:12:43.64 ID:hdtBfBUk0
- ただし非正規とブラックだらけです
- 218 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:12:52.50 ID:8omNACC20
- 労働生産性の低い養分達だけどね
- 219 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:13:33.37 ID:DTfyxjIO0
- OECDも馬鹿なのか?
急激な少子化をしてたらどうなるか分かるだろ
- 220 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:13:48.11 ID:k17aVkyc0
- 若年失業率が5・3%これが国際基準なのか
今の3.0%とは一体何や
- 221 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:13:51.22 ID:7FxA/rGJ0
- >>215
うちのまわり 専業主婦ばかり
特に幼稚園の親はほぼ専業主婦
うちも無理して専業主婦だけど、さすがにつらくなってきた
- 222 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:14:07.29 ID:qCiuZqlO0
- 15〜24歳って学生だろ
- 223 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:15:09.32 ID:JoKqbQ4l0
- OECDって霞が関の天下り機関でしょ。
- 224 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:15:12.40 ID:YCvH0g9FO
- 浪人(大学だけでなく)とか
フリースタイル期間も?
- 225 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:15:52.03 ID:IDzT5Mcx0
- 何でも日本の真似をしたがる隣国があれだけは敬遠するふ゜っw
というのが現実ではないか君たち
- 226 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:15:57.51 ID:n7PSpNTP0
- >>1
90年代は新成人って年200万人くらいいたのに
今は120万人くらいだからそりゃよくなるに決まってるだろw
- 227 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:16:00.08 ID:PVj3/DvO0
- まあこれも一つの事実だ
受け入れにくいものもある
- 228 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:16:01.57 ID:cc137Tc10
- 統計のとり方だよなあ
- 229 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:16:08.72 ID:F30PDwWI0
- 日本は若いのしか雇わんから
>>218
そのとおり。
- 230 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:16:28.93 ID:yqPa3VpV0
- >>13
ミンス時代は失業率減ってたよ。
別にこれがミンスの手柄とはかけらも思わないけど。
一番量産したのは小泉竹中。
リーマンショック並みの高失業率を叩き出した。
- 231 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:16:31.26 ID:V4OMlI0b0
- >>66
>「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
>http://toyokeizai.net/articles/-/120362
>さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、
> 2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、3年間の累計では0.5%増となっています。
民主党政権3年、実質賃金は順調に低下傾向を示してたってこと?
- 232 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:16:56.07 ID:9enbwa+w0
- チョソが泣きながら↓
- 233 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:17:06.87 ID:F30PDwWI0
- >>179
は? よく言うわw
- 234 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:17:55.72 ID:28+qKSvu0
- まあ過労死する若者が出るくらい人手不足だからね
移民を入れるしかないな
- 235 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:18:30.68 ID:HiKDFbEP0
- >>216
失業者少ない=いい国、じゃないね。
日本で若年層の失業率が低いのは少子化で労働人口が激減しているせいだし、人手不足で働けないなら企業が減る→経済が縮小。
団塊から団塊ジュニアまでの過剰人口が消えたあとは安泰だが、その間阿鼻叫喚。労働人口の縮小で非労働人口への社会福祉は金が回らず、年金も生活保護ももらえないホームレスが街中に遺体で転がりまくることになる。
- 236 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:19:02.60 ID:wBDMk/XC0
- 働く意思のない人はそもそも失業率にカウントされない
- 237 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:19:12.56 ID:17Yi9dm50
- >>209
日本はILOでもOECDでもニート率は下位
- 238 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:20:14.27 ID:EcOFrTmB0
- >>228
そもそも、海外と基準が同じなのかという話から始まるよな
- 239 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:20:20.41 ID:0YOHxUpR0
- だってさ、あの助成金メニューなら当然こうなるでしょ?
非正規から正規にしなきゃ助成金は貰えないんだから、だったら高給の年長者を切り捨てて、安い非正規の若者を正規にするよ
はっきり言って給料の増額も全部助成金で釣ってるだけでしょ
マスコミもさ、こういう社会情勢の変化云々の記事は助成金と言うドーピングを断ち切ったあとで評価したらどう?
- 240 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:20:24.74 ID:ATvHQ5I70
- >>237
家事手伝いや専業主婦っていう業種が海外にあるんですかね
- 241 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:20:41.25 ID:e7tgfT8C0
- >>235
そうそう
失業者の多い国=良い国、だよね
- 242 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:22:00.98 ID:b3zDZpu/0
- 外国人への生活保護年間1200億円年々増加傾向
留学生補助金年間300億円。現在23万人を今後30万人維持目標。
今年の難民申請は10.000人を超える予想。
- 243 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:22:07.20 ID:uiGKWpDf0
- 人手不足なのに賃金は低下する
- 244 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:22:11.61 ID:HiKDFbEP0
- >>241
なんで?
- 245 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:22:53.24 ID:Q58LVyB00
- 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
456
- 246 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:23:06.58 ID:Q58LVyB00
- ■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png
534
- 247 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:23:25.55 ID:Q58LVyB00
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
53454
- 248 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:23:36.66 ID:HiKDFbEP0
- >>243
競争相手が日本国内じゃないから当然。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:23:41.62 ID:SssvtzYc0
- 若年無業者数はほぼ一定だからな
失業率に含まれない就職放棄者、ニート率はむしろ上がってる
- 250 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:23:42.17 ID:dnKhXiX50
- >>161 バブル期学生だったけど学友がトラックの深夜配送のバイトやってた
時給に換算すると1500円くらいでコンビニバイトより何より割が良かった
けど自分はトラックの運転までやる勇気はなかった
ところが最近時給1800円の広告みたんだよ一社だけだけど
なんだよこれバブル超えかよと
- 251 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:23:43.18 ID:Q58LVyB00
- 自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
現に、今審議されてる年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで、年金の実質給付額が著しく低下したら、それは安倍と法案に賛成した自民党と公明党、維新のせい。
54645
- 252 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:24:03.62 ID:Q58LVyB00
- /\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
6554
- 253 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:24:21.25 ID:e7tgfT8C0
- >>244
日本は年功賃金だから
新規の就業者が増えると平均賃金が下がるじゃん?
勤続20年以下の人が全員失業すれば統計上の平均賃金だいぶ上がると思うんだよね
素晴らしい国ってそういうもんだよ
- 254 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:25:21.51 ID:ZeKnGueT0
- >>1
パヨク「非正規雇用ガァァァァ…」
www
- 255 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:25:22.54 ID:wSOj3u0i0
- んだなぁ。これだけ仕事が忙しぐなったんだもんなぁ。上手いことやってるべえ。
- 256 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:25:42.15 ID:ATvHQ5I70
- 臭いモノに蓋をしてうまくいけばいいですけどね
どっかの共産国家と変わらんわな
- 257 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:25:44.01 ID:b7mWFAN+0
- 世界でも類を見ない
超少子高齢化国家だから
これは当然の結果
むしろ
急激な人口減少と地方の空洞化、崩壊がはじまる前兆
一気にインフラ整備など追いつかなくなるよ
- 258 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:25:46.05 ID:Jpg8fUzM0
- 安倍晋三に感謝
- 259 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:26:20.26 ID:bDIx8kYF0
- 雇用は回復してるのに、実質賃金は低下する一方とかわけわかんね
- 260 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:26:22.27 ID:HiKDFbEP0
- >>253
他の失業率が多い国は年功序列じゃないだろ。
- 261 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:26:24.95 ID:KXcfqqm+0
- 韓国は若年無職が大量にいるから何万人もデモにやってくる。
成熟した民主主義とか無関係で、
無職とその家族が朴槿恵を批判して不満を紛らわせているだけ
- 262 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:26:41.21 ID:OnueeysO0
- OECDも適当な調査しかしないのなw
- 263 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:27:04.49 ID:wB0+eURM0
- ■グローバリズム政策下では統計上の数字が良くなるほど実体経済は疲弊する■
【統計上の数字】
・求人倍率の上昇
・失業率の低下
・株価も上昇
・企業の収益もUP
【実体経済】
・中間層の没落
・貧富の格差は拡大
・庶民は困窮し消費も低迷
この統計上の数字と実体経済の逆転現象はグローバリズムを押し進めている
日本 EU アメリカに共通して見られるものだ
そして どの政府も「統計上の数字は改善されているので実体経済も良いはず」
と説明しているが全てデタラメだ
何故ならグローバリズム政策下における統計上の数字は実体経済の結果ではなく
それを正当化するために恣意的に造られたもので
統計上の数字が良くなるほど実体経済は疲弊する
分かりやすい例は安倍政権による年金と日銀の資金を投入した株価の吊り上げで
あたかも好景気であるかのように国民の目を欺いている
しかし この様なペテンが永久に続けられるわけがなく
それを見破りブチ切れた庶民のとった行動がイギリスEU離脱でありトランプ現象なのだ
よって日本もグローバリズムを押し進める安倍自民党を一刻も早く排除し、
実体経済の更なる悪化を防がなければならない
- 264 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:27:08.89 ID:faqn777V0
- >>240
国際的な定義を設けて提出しているものだから
日本だけとか関係ない
- 265 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:27:38.19 ID:VoyCPfCH0
- うちは一億総活躍ですからね
- 266 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:27:49.25 ID:HC7Q7LYU0
- OECDのグンクツ化が止まらない
- 267 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:27:54.31 ID:e7tgfT8C0
- >>260
他の失業率が高い国は労働人口が激減してないんだから良い国でしょう?
君が書いた通りだよ
- 268 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:28:11.87 ID:6g6YhU7v0
- >>235
安泰言うけど、出生率2.0超えないと何十年経っても爺さん婆さんは邪魔なままだぜ
- 269 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:28:25.23 ID:YT6xzPqy0
- 年功序列型の給与形態のお陰だろ。
欧米でリストラがあると勤続年数が短い順に首になるが、
日本だと給料が高い順に首になるし。
欧米だと経験が有る中年層が就職に有利だが、
日本だと給料が安い若者の方が就職に有利だし。
- 270 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:28:33.41 ID:JoKqbQ4l0
- 最も有効な若者雇用政策が少子化って終わってるな。
- 271 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:30:01.20 ID:vmKxVY9q0
- >>148
しかもその底が見えすいた政治劇を未だに評価してる人がまだ一定数いるんだよなぁ
そういった支持者にとっても、議論の中身はどうでもいいのかもね
- 272 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:30:24.62 ID:paOVO+6y0
- 15〜24って中卒かよw
- 273 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:30:41.90 ID:e/EbPdp80
- 日本にはもともと口減らしとかの
因習があったから
技術が進歩して生活が便利に
なっても日本人は変わっていない
若者を犠牲に老害が生きなからえる
- 274 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:30:53.28 ID:5RK/ufYI0
- 欧米 時給1400〜1500 若者失業率20〜30%
日本 時給690円 若者失業率5.3%
日本は優秀なりーーーーー
- 275 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:31:58.02 ID:OraFj+Oo0
- お、ID無しじゃん
これは都合がいい
- 276 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:32:07.11 ID:HC7Q7LYU0
- 時給3000円以上じゃないと働きませんよ
- 277 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:32:59.80 ID:k8N+644Y0
- やればできるじゃん、次は出生率だ
- 278 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:33:04.85 ID:i54vG3fl0
- 人手不足とか言って、この前商談に来たシステムベンダーがSE求人出してるのを見つけた話をしたらば
「経験豊富で世の中のあらゆる産業の経理や生産マネジメントも含めたあらゆる業務場面に精通してて.netプログラムとネットワーク構築の経験がある、年齢は高くとも30代前半までの人が欲しい」(掲載してた初任給23万円)
などとお答えになり
内心「またまたご冗談を」と思った。
- 279 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:33:38.68 ID:dnKhXiX50
- 経済政策を通してみて
自民がそうであるわけではないが
民進党はいわゆる弱者の味方じゃないってのがはっきり分かった
中途半端に利権を持つ支持団体の野合であると
- 280 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:33:41.56 ID:/jIOXdfe0
- 日本は本当に暮らしにくい国
- 281 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:33:41.73 ID:7FxA/rGJ0
- >>276
時給計算したら、2000円強だった
なんかバイトとあまり変わらない気がしてきた
- 282 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:35:02.52 ID:7FxA/rGJ0
- >>278
欲しい人手が不足してるだけであって
どうでもいい人はいっぱいいるからね
- 283 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:35:03.37 ID:l+tbG4CF0
- 失業の定義にもよるのでは?
コンビニバイトみたいなのも入れてるとか、
自分から失業と申告してる人しかカウントしてないとか
- 284 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:35:41.03 ID:bSySdrYg0
- 失業率改善のコツは老人を殺さないことだなw
- 285 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:36:07.02 ID:7FxA/rGJ0
- >>283
失業者は、仕事を探してる人
もっと言えば職安に登録してる人
- 286 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:36:09.13 ID:JaiK5vsF0
- 騙されるな15〜24才なんて8割が名前書けば通る高校か大学生だ
- 287 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:36:23.57 ID:e7tgfT8C0
- >>283
そりゃ本人がパートでしか働きたくないって人に「お前は失業者だ」ってレッテル貼ってもなあ
- 288 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:36:30.87 ID:dnKhXiX50
- >>274 今募集しても人来なくて困ってんだよ
時給690円で働く奴居たら紹介しろ
- 289 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:36:52.27 ID:15sAflND0
- というか日本の失業率が低すぎるんだよなあ
- 290 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:36:55.91 ID:o7wnjRUR0
- 今後雇用指標はどんどん改善していくだろうね
なぜなら外国人ドーピング使い放題なんだから
2chの自称愛国者や保守の連中ってこのことになるとだんまりなんだけどどうしてだろうね?
アベノミクスの一番の成果って外国人労働者を激増させたことだよね
外国人労働者数の推移
平成21年10月末時点 562,818人
平成22年10月末時点 649,982人
平成23年10月末時点 686,246人
平成24年10月末時点 682,450人
平成25年10月末時点 717,504人
平成26年10月末時点 787,627人
平成27年10月末時点 907,896人
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/gaikokujin/gaikokujin-koyou/06.html
しかもさらに倍増させようと自民特命委が提言している始末
挙句の果ては農業にまで外国人労働者を特区まで設けて受け入れとか
日本壊そうとしているとしか思えないんだけど
もう一度問うけど自称愛国者と保守ってどこに消えたんだ?
- 291 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:38:15.77 ID:Dt2NLnS00
- 石井孝明 @ishiitakaaki 3時間3時間前 東京 千代田区
韓国〇ね→ヘイト
北朝鮮〇ね→ヘイト
中国〇ね→ヘイト
米国死ね→許容
日本死ね→流行語大賞
沖縄で「土人」→沖縄2新聞、1ヶ月経過してもまだどんちゃん騒ぎ。当時、メディアを中心に大騒ぎ
これ、右も左もなく、変ですよ
- 292 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:38:23.24 ID:bSySdrYg0
- >>289
高齢化の割合が世界最高だしな、労働力の足らなさも世界最高である
これを評価してる奴がいたら頭を中身を見て見たいぜ
- 293 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:38:43.59 ID:Vlrghlc+0
- さすが自民党
- 294 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:39:55.09 ID:6g6YhU7v0
- >>274
最安の最低賃金沖縄県・宮崎県ですら714円だというのに
- 295 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:40:24.55 ID:ENpeaES50
- 新卒の時代は運だよなー
就職留年って手もあるけど1年が限度だろうし
まー終身雇用じゃないし非正規も多いし給料も比較的安いから今の若者が恵まれてるってわけでもないが
- 296 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:41:03.60 ID:naSjkiRx0
- 安い奴隷仕事ならいくらでもあるよ
ということ
高級の仕事は年功序列でじじいがゲット
安い奴隷労働に若者がありつく
というパターン
- 297 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:41:20.42 ID:NoF7zmbX0
- 韓国には惨敗してるんだよねぇ
- 298 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:41:24.19 ID:dnKhXiX50
- >>289 アメーリカじゃ失業率5%切らないんだっけ
どんなに好景気で仕事ありますでもそれだけは頑なに仕事しない
日本は2%で完全雇用状態と考えられている
- 299 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:41:54.10 ID:0YOHxUpR0
- >若者を労働市場につなげることにうまく対処した
そうだね。企業にばらまいた正規雇用に伴うこの助成金は、すべて国民の税金から捻出されてるんだけどね
少なくとも景気の好転ではないよ、むしろ逆
- 300 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:42:12.38 ID:BmwHCbDx0
- 事実かどうかは大体想像付くでしょ
http://livedoor.blogimg.jp/bouzup/imgs/1/0/1099ec45-s.jpg
- 301 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:42:42.03 ID:KPr5uoKs0
- でも給与が低くて結婚子作りは贅沢だけどね
自己責任だから仕方ないね
- 302 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:42:44.58 ID:NECnROLY0
- 昔日本の軍隊では員数合わせと言ってな、
毛布が一枚足りないと、二枚に切って数を合わせる。
そのやり方そのままじゃないか。
- 303 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:42:54.86 ID:yo4jVJ3k0
- >>296
人脈や技術を持った定年退職後の爺を
再雇用するのがコスパ最強だからなw
- 304 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:12.53 ID:HiKDFbEP0
- >>267
失業率が低いからと言って必ずしもいい国ではない
とは言ったが、失業率が高いといい国だなんて言った覚えはないな。
逆のことを勝手に人の意見に入れるレトリックを使う詭弁野郎とは話すの無意味なんで嫌いなんだよ。悪いな。
説明はしてやるが、レスはいらん。
失業率が下がった場合、既存の人口に労働市場が広がったなら、経済が好調で良い状態だと言える事も多いだろう。日本の場合は、既存の労働市場に少子化で労働人口が減ったから若年層の失業率が下がった。
これは、経済が衰退するからいいこととは言えない。
他にも社会福祉やらグローバル市場とのバランスやら少子化への歯止めやら労働環境の悪さやら、日本には様々な問題が山積みなのに有効な解決策を取らないから、若年層の失業率が下がったからいい国とはとても言えない。
- 305 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:36.66 ID:9JCq8nBt0
- 奴隷市場ですけどねww
- 306 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:43.21 ID:geQfpPNM0
- >>289
失業保険が3か月とかしか貰えないから休まず働いてないと死ぬからね
- 307 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:45.64 ID:e7tgfT8C0
- >>298
リーマンショック前のアメリカの失業率は5%切ってたよ
構造的な問題で失業率が高いのは西欧諸国だね
失業給付が充実すると自然失業率が上がる(再就職先を探すのが遅くなる)という説がある
- 308 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:50.87 ID:C2eAWoi20
- 若者ガンガン雇わなきゃいけないくらい人が不足してるなら
賃金を上げるのが当たり前なのに
移民入れてコキ使って人件費抑えようってのがね
- 309 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:44:01.46 ID:ziB2zNXG0
- ほーいいじゃん
移民解禁したら
- 310 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:44:01.66 ID:4/aR9ZqOO
- >>290
奴等的には国家=党(自民)=アベチェチェだから
- 311 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:45:18.95 ID:HiKDFbEP0
- >>268
まあ、保育園問題が解決しないと産めないからな。
でも、団塊と団塊ジュニア消えれば、破壊的な問題は消える。多すぎるんだよ、とにかく。
- 312 :なお40−30代の中年無職は:2016/12/02(金) 18:45:39.13 ID:ZePdNRLv0
- _,,....------ 、
,.ィ'/ ,;: ,;:::::;\ 俺たちは可哀想なんだ!
/;;'" ,.::,' ,' / |:;;:;:;:;:;:;ハ だから1200兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
// /;::::::,,' ; :ミ ;:;:;:;:;:;:;', 更に富裕層の税金を上げて、俺を助けろ
;:;| /;:;:;;; ' ヾ:;:;:;:;:;:;:;':, 所得の再分配で景気が回る、
,!;;;! ノ// ::|;:;:;:;:;:;:;:;、 公務員などいらん!ICTをいれろ!技術革新のためにむしろ増やせ!
;;;;;;! ノ"団塊Jr ロスジェネ;:;:;:i,l 団塊共は早く死ね!これからは俺たちがシニアだ !
ノl;;;;|::;;,,_ _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i! 俺が豊かじゃないのは社会のせいだ!お客は神様だ!安くしろ!
|;;;;| 、,、 "_,,,.. .: :|::r:;;:;;| | なんだ、お前元気ないな
_,. -''i|;;;:|', ; :: `¨´ . : ノ;;レ;;;l;;| どうして消費しないんだ?最近の若者はクズでどうしようもないな
,ィ'" |;:リ.ハ ノ ::.. /;;;;;リノノ^`ー 、
/ " ヽ ゞ...r=' ノ,'ノノノノ ` 、
/ i ハヽ==- // / \
;' ! ;'_,,ヽ、 _./ / ,' ヽ
,' i ( ゝ ̄、 _,. :' ;' ,. 'i
;' 、 ~`ゝ--ァ\ ,! ,. |
- 313 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:45:46.60 ID:uHdY4rFD0
- ただの情報操作だな
5.3%なわけない。
- 314 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:45:48.70 ID:e7tgfT8C0
- >>304
労働人口が激減すると失業率は下がる
失業率が高いのは少なくとも労働人口が激減してはいないってことだ
失業率が低い国よりは確実に良い国だよ
- 315 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:46:03.92 ID:k8N+644Y0
- 次は【出生率対策】
- 316 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:46:06.53 ID:dnKhXiX50
- すぐ非正規非正規っていうけど
某スーパーに貼ってあったパート募集の張り紙が
最近正社員募集に変わってた
これなら満足なのか
なんか変わらない気もするが
- 317 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:47:35.34 ID:e7tgfT8C0
- >>316
2ちゃんねらーの正社員の定義は曖昧だから
「ボーナスがないと正規雇用じゃない」「退職金がないのは実質非正規」とか言いだすよ
- 318 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:48:03.16 ID:0BNLqgkz0
- >>296
どのくらいの賃金で働いている層を奴隷労働の人というのかだが
年240万ほどもらえるなら生きていくのに不自由はないし
- 319 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:48:39.54 ID:oLfj0nS00
- >>208
ばーか、その底辺が日本のGDPを支えてんのよ
いなくなれば先進国じゃなくなるか
外国人でも入れてもたせるのか?
- 320 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:49:04.44 ID:0BNLqgkz0
- >>316
本当に不景気ならその貼り紙さえ貼られることはないな
- 321 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:49:07.37 ID:bSySdrYg0
- >>303
再雇用した世代が引退ラッシュだから技術職の劣化がまじぱねぇ
- 322 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:49:26.97 ID:nepZViIv0
- 若者はちゃんと就職してるんだよなあ
一番ひどいのは自分たちはまだ若者側被害者側だと思ってる氷河期世代
- 323 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:49:35.04 ID:f3s42J8v0
- 「少子高齢化の問題」を提起する旨を書いた紙を
閣僚利権目安箱に放り込むと
「失業率改善」って書かれた紙が出てくるんだよ。
多額の請求書付きでな。
- 324 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:49:53.39 ID:iLF3G4n+0
- >>298
いい加減なことを言わない方がいい・・・
アメリカでは失業後、失業保険が切れた方は求職者とみなさないため
むしろ、失業者が減っていなくても失業率は5%程度まで下がる
というのが実情です。
オバマ政権でもそのようにして失業率は減少しましたが、職を得たくても
得られない人々が、多数テントや車で寝泊まりして生活しているのです。
その結果が、トランプ氏への支持にもつながっています。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:49:55.81 ID:2Mu9w+qV0
- 氷河期がスライドしただけだとしても
今の若者が就職できるようになったならいいじゃん
若いやつが今後日本を担うんだ
上の世代であぶれた奴なんて知らん
- 326 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:50:02.70 ID:oLfj0nS00
- >>1
ただ単に人口の谷だからだ
ただそれだけ
先人の功績の上に胡座かいてるだけ
- 327 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:50:19.35 ID:bSySdrYg0
- >>208
法治国家では産廃はきちんと金をかけて処分しなきゃいけないからな、日本人の一人当たりの税金負担額はこれからも上がり続ける
- 328 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:50:27.18 ID:e7tgfT8C0
- >>318
ILOの奴隷労働の定義は
・自分で選んだ仕事ではない
・自分で辞める権利がないetc.
2ちゃんねらーはその意味では奴隷になりたがってる人が多いから
奴隷かどうかの定義は金だけなんだよね
- 329 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:50:34.98 ID:crW4p1z90
- 奴隷がいっぱい
- 330 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:51:02.52 ID:0BNLqgkz0
- >>322
氷河期真っ只中の37だけど自分で仕事始めた
今年は純利益たいしたことないけどw
- 331 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:51:45.12 ID:G3Y4p2SP0
- 少子高齢化
- 332 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:51:49.45 ID:oLfj0nS00
- >>325
あぶれただけ?
今のゆとりの頃には外国人にやってもらわないとGDP維持できんだろ
- 333 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:51:50.39 ID:NCxwd4kD0
- 移民を入れない事で若者は職を得ることが出来た
やっぱり移民は糞
- 334 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:52:37.68 ID:BZU0dKGu0
- 40代無職は日本のアキレス腱
- 335 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:52:47.06 ID:oLfj0nS00
- >>333
移民を入れれば余裕でとられるけどねw
- 336 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:53:04.23 ID:HiKDFbEP0
- >>314
誰にとってどんなふうに「良い」と言ってるんだ?
縮小した労働人口に比して、社会福祉必要とする非労働人口が極端に多いなら、その国で暮らす人が良い国だと思うことは少ないだろう。
現実に日本人の幸福度は極端に低い。
- 337 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:53:19.31 ID:NCxwd4kD0
- >>335
だな
やっぱり移民なんて要らないな
- 338 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:53:19.84 ID:xTy6Tz7z0
- >>311
> 団塊と団塊ジュニア消えれば、
どうやって消すのさ?w
- 339 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:53:33.23 ID:23wM9E7o0
- >>322
至る所で社会を荒ませてる元凶だよな
- 340 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:54:42.27 ID:oLfj0nS00
- >>338
消えた頃には、先進国から没落か
移民に職を奪われてるわ
その前に優秀な外国人を入れるそうだからな
底辺の移民を入れるより最悪だぞ
- 341 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:54:48.51 ID:2Mu9w+qV0
- >>316
非正規なんて言葉が生まれる前からスーパー(正)社員はいたよ
学歴や能力で就職できる職業が違うなんて昔から当たり前で
能力ある奴は大企業に頭良くなければ土方になってた
今就職できないとかブラックとかいちゃもん付けてるのって
能力低い奴が低いなりの職業に就くことに文句言ってるだけじゃん
そのレベルの仕事にしか付けない自分のせいだろ
- 342 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:55:19.84 ID:HiKDFbEP0
- >>319
経団連と自民党はそのつもりのようだな。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:55:35.86 ID:2qIFA3th0
- 詰め込み世代が日本を没落させたのは誰も反論できない
- 344 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:55:37.86 ID:oLfj0nS00
- >>339
いやいや、それでも今の日本の経済規模を支えてんのよwwwwwww
ゆとりか?
- 345 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:56:07.45 ID:2qIFA3th0
- 30代40代はクソ無能世代
- 346 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:56:13.25 ID:OOZ50MMR0
- 奴隷でも失業者ではないからなw
- 347 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:56:17.11 ID:HC7Q7LYU0
- おまえらは時給3000円以上じゃないと働かないよね
- 348 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:56:19.53 ID:xfYCjutd0
- まあ非正規労働の成果が出たなw
- 349 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:56:33.81 ID:XTKk3q0s0
- 他の国と違って飼い慣らされた従順な家畜だから、スラムで犯罪者化せずに奴隷待遇で泣く泣く就労してるだけだと思います先生。
で、その15〜24歳の若者の経済活動の活発さ、結婚繁殖の活発さは他の主要国の中でどうなんですかね?
奴隷待遇で死ぬまで働かせるのが自民党と経団連の計画だろ?5.3%だからなんだってのよw
- 350 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:57:03.70 ID:oLfj0nS00
- >>345
まぁ、優秀な外国人にコキ使われろやwwwwwww
- 351 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:57:04.91 ID:ikOddbDc0
- 一方で氷河期は見捨てられたのであった・・・。
- 352 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:57:57.01 ID:2qIFA3th0
- 40代は犯罪者も多いし無能も多い
- 353 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:57:57.63 ID:xTy6Tz7z0
- >>345
雇用を絞りに絞っておいてよく言うww
http://www.sankei.com/images/news/150429/wst1504290015-p3.jpg
- 354 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:57:59.48 ID:/b01Pevx0
- 若いくせに最初から失業保険狙いでハロワ通い繰り返してる奴ら多すぎ
- 355 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:58:39.06 ID:crKBv7n10
- サヨク逝ったあああああああああああああ
- 356 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:58:49.49 ID:HiKDFbEP0
- >>327
法治国家w
憲法無視しまくりの国は普通法治国家として機能しているとは言わんがね。
お偉方は旧態依然にも戦争を煽って国内問題から目を逸らさせようとしているが、若者が多い国ならともかく、中年から老人が余ってる国で戦争したって、貴重な若者が減るだけだ。
- 357 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:58:50.09 ID:X/edEimi0
- 医大に通ってたら24なら大学生?
- 358 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:58:52.11 ID:1nr1aB0Y0
- >>341
全くその通り
ネットのせいで全部バレちゃったねww
こんなホンネ、マスコミでは言えないからなww
- 359 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:58:57.70 ID:2qIFA3th0
- >>353
お前が無職なのもそのせいなのか?違うだろ
- 360 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:02.85 ID:OOZ50MMR0
- >>353
新卒募集すらなかった企業がゴロゴロあったもんなw
- 361 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:28.77 ID:XnvNwohs0
- 少子化で「率」は自動的に維持される
- 362 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:31.48 ID:oxRr3l7/0
- 求職活動してない若年引き籠りニートもカウントすると
若年失業率はいくらになりますか?
- 363 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:37.26 ID:2qIFA3th0
- 40代はマジで消えてくんねえかな
- 364 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:51.24 ID:jV5WsM2t0
- 20代は優秀だよ。 氷河期、ゆとりのグータラ組は早くいなくなればいいのに・・・ お荷物世代が日本をダメにする・・・
- 365 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:51.85 ID:oLfj0nS00
- >>351
見捨てられても、日本を支えてるからな
日本人の鏡だよ
偉くなくても正しくいきてるのが殆ど
- 366 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:52.76 ID:e7tgfT8C0
- >>336
労働人口が激減してない国は
少子化してないか、もしくは移民が自分から集まってくる程度に裕福だ
誰にとっても「良い」国でしょう?
>現実に日本人の幸福度は極端に低い。
幸せの国ブータンなんて電気の普及率3割、上水道整備率1割弱だもんね
ちなみに昨年の世界幸福度調査では内戦継続中のコロンビアが1位だよ
- 367 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:00:18.04 ID:HiKDFbEP0
- >>338
ホームレスで野垂死にか自殺。
- 368 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:00:25.28 ID:2qIFA3th0
- >>365
支えてねえじゃん
- 369 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:00:42.41 ID:oLfj0nS00
- >>359
そのせいだと思うよ
- 370 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:01:13.90 ID:bSySdrYg0
- >>356
まぁ、だからこそ、これからは若者から日本を逃げ出して行くだろうな、分かってるならパスポートを取り上げられる前に日本から逃げた方がいい
- 371 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:01:22.08 ID:XnvNwohs0
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ | ̄ ̄ │ │ │ |\ │ | ̄ ̄ │
|::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l └─┐ ├─┤ │ | \ │ |── │
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! __| │ │ │ | \| |___ o
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i ──━━━━━━━━━━━──
(i ″ ,ィ____.i i i // 〜すべての国民が苦しむ、日本へ〜
ヽ / l .i i / 『みんな貧困へ』
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ──━━━━━━━━━━━──
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
●3年間、日本人の消費減少 、
●日本国民の貯蓄率史上最低レベル
●日本人の全年齢層で貯蓄ゼロ世帯激増
【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★5©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480484692/
15年の実質消費支出、2.3%減 2年連続マイナス
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL16HIB_W6A210C1000000/
●貯蓄率マイナス
http://blog-imgs-72-origin.fc2.com/b/a/t/bator/2015010815213833d.gif
●貯蓄ゼロ世帯激増
http://i1.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2016/06/7a5299bc1435e0c3ca4d7a9abeeaea6b.jpg
wwwwwwwwww
- 372 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:01:23.55 ID:2qIFA3th0
- 無職パチンコ通いばっかりの氷河期世代どものどこに貢献してる要素あるんだよ
- 373 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:01:53.39 ID:J6fsn7o30
- >>317
通勤時間踏まえた時給換算で
800円以下は非正規なんだろw
社会保険は織り込み済みで。
- 374 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:01:59.67 ID:xTy6Tz7z0
- >>367
アンタらにたからしてもらうわww
よろしくww
- 375 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:02:22.55 ID:VvnYcrZ40
- 安倍さんの政策ことごとく成功してるのなんか怖いな
- 376 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:02:30.95 ID:2Mu9w+qV0
- >>353
どんなに募集絞ってたって大手に就職できた奴は沢山いる
大手で氷河期世代の40代30代で管理職なんて山ほどいるからな
自分が優秀なら就職難は回避できた
駄目だった奴でも能力高ければ非正規から正社員になれたし
起業した奴だって沢山いるだろう
結局は自分のの能力不足、努力不足を社会のせいにしたいだけ
- 377 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:03:02.91 ID:oLfj0nS00
- >>368
日本のGDP支えてんだろ、数でな
- 378 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:03:03.73 ID:Ma+X1gsAO
- 日本の下層労働ブラック労働は欧米の若者からは相手にされないから
- 379 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:03:29.56 ID:lHYPbSeu0
- 非正規が増えただけ
- 380 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:04:05.72 ID:NjnO5wgk0
- 人口が減ってるからってだけだろ
- 381 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:04:06.14 ID:4oUEFZ6T0
- >>375
いや、消費税増税は失敗だ
- 382 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:04:11.14 ID:bSySdrYg0
- >>363
ぶっちゃけ自分から日本捨てた方が早いぞ、少しでも一人当たりの税金負担額が少ない国を探すといい
- 383 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:04:49.94 ID:f3s42J8v0
- 下駄履き2ポイントほど掛かってるのに、呑気な事を。
- 384 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:04:55.35 ID:oLfj0nS00
- >>376
山ほどいないって
会社はピラミッドだからそのまま変わらず残ってるだけだ
- 385 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:02.51 ID:dncfa14+0
- >>382
そういう人って相手の国からも軽く見られない?
- 386 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:10.52 ID:BXQr3BD50
- 日本より少子化進行が順調なところあるのか?原因はそれだろ
- 387 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:19.03 ID:i+wrv86S0
- 何か知らんが2ちゃんねるでは就職氷河期世代を邪魔者扱いする20代が多いみたいだ。(´・ω・`)
- 388 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:38.24 ID:X/60YWQI0
- ネガティブな日本人にとっては、いくら非正規を増やしても
「ばんじゃーい」とはならないんだよ。
目先の事と選挙対策が目的だけの日本政府の政策は日本には合わない。
日本人の性質に合った政策では無ければ衰退の一方だよ
- 389 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:41.25 ID:NVg2EbsV0
- ニートって馬鹿だよね、現実と解離してるのはおまえらだってのに
- 390 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:51.25 ID:kL36qg0A0
- >>376
早く死ねよキチガイ
- 391 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:53.89 ID:4nnfyGGa0
- 本日の大本命発表です
- 392 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:01.45 ID:2qIFA3th0
- >>387
実際じゃまだからな
- 393 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:07.82 ID:F40PlmiA0
- 日本で食い詰めてる奴が
海外いって裕福な生活できるわけねえじゃんw
アホかw
- 394 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:12.98 ID:bSySdrYg0
- >>385
日本にいる方が日本から逃げ場がないんだろうと低く見られてるのが現状な、逃げ出すくらいの度胸がある方がチャンスは多い
- 395 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:16.54 ID:HiKDFbEP0
- >>366
何言ってんだ?お前?
日本は労働人口が減ったから、その裕福な国とやらには当てはまらんだろ。
ああもう、ついバカの相手をしてしまった。
ただ時間潰しておしゃべりしたいヤツに限って、つい返答したくなる馬鹿げた質問がうまいんだよなー。
- 396 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:43.84 ID:i+wrv86S0
- >>392
どのように邪魔なのか具体的に。
- 397 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:44.68 ID:m/d51WxG0
- 外国だと学校出た後にしばらくバックパッカーしてから就職するのもいると聞くが
日本は新卒逃したらうまく新卒で採用された奴と比べて埋められない格差が出てくるからな
その辺も考慮しないと
- 398 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:48.98 ID:oLfj0nS00
- でもさ、若年で5.3%って多すぎだろ
日本自体3.1%だろwwwwwww
- 399 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:53.00 ID:e7tgfT8C0
- >>382
税負担の少ない国といえば西洋ではモナコ、東洋ではブルネイだね
- 400 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:57.94 ID:NVg2EbsV0
- >>387
俺は氷河期世代だけど、未だに氷河期を理由にしてる同世代を一番馬鹿にしとるよ
- 401 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:08:07.88 ID:AXGtHxFu0
- お墨付き、いただいたゴックン。
- 402 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:08:46.69 ID:8qHap2Q30
- いや、無能な底辺はお断りだろ 死ぬまで底辺だ
- 403 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:09:01.72 ID:XnvNwohs0
- ★安倍政権が次々と打ち立てる「史上最高」★
●日本人の子供の貧困率 史上最高
●貧困で就学援助受けてる日本人の子供の割合 史上最高
●生活保護世帯 史上最高
●ウツ病患者数 史上最高 (人口減ってるのに)
● 労働者の非正規率 史上最高(労働者の4割以上が非正規w)
●外国人労働者の数 史上最高
●トンズラする外国人実習生 史上最高
●中小企業と大企業の格差、史上最高
●貯蓄率の低さ 史上最高
●貯蓄ゼロ世帯 史上最高
●消費減少二年連続 戦後初
wwwwwwwwww
- 404 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:09:17.52 ID:i+wrv86S0
- >>400
その理由を具体的にどうぞ
- 405 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:09:22.04 ID:bSySdrYg0
- >>393
日本は重税な分、それだけで人生ハードモードなんだよ、現状は過去のインフラに支えられてるが、時間の問題だ
- 406 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:09:28.56 ID:gqg3J4gf0
- 一番目が死んでるのは氷河期世代
やる気が無いのも氷河期世代
口を開けば不景気の話しか出て来ないのも氷河期世代
ゆとりや悟りなんて底辺の中ではただの雑魚
- 407 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:09:44.35 ID:e7tgfT8C0
- >>395
最初から日本は良い国じゃないって言ってるじゃん
良い国は失業率が高い国、日本は失業率が低いからロクでもない国なんだよ
君の書き込みと完全に意見一致してるのに何で噛みつくんだ?
- 408 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:09:44.43 ID:4nnfyGGa0
- >>388
性質やらの話しではなく
単に労働者の半数が非正規低賃金
正社員も過重労働最低年収
一部の富裕層と貴族議会が遊んでいたら
国が滅びない方がおかしい
- 409 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:09:44.86 ID:0kBPtErN0
- また自由反日党が喜ぶくるくるぱーの算数ww
- 410 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:09:56.04 ID:f23paQJJ0
- >>392
3、40代にもなって
税金ろくに納めてないくせに
将来年取って国に負債になるだけの
高齢独身非正規ニート無職は本気で邪魔だわ
- 411 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:06.51 ID:9+c74tVS0
- 雇用される年齢がここまでだし
- 412 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:12.34 ID:vmKxVY9q0
- >>274
失業率ってバイトの時給関係あったっけ?
- 413 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:27.73 ID:uwfk03f/0
- >>1
お前らもカローシすれば改善するよ?wwww
数字だけ見て現状を見れない馬鹿が分析するな、アホ。
- 414 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:30.11 ID:3xan/7070
- >>29
目くそ鼻くそ止めいっ!
ゆとりは..
- 415 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:30.77 ID:oLfj0nS00
- 日本の失業率が3.1%で、若年の失業率が5.3%
どういうことかわかるよな?
- 416 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:33.65 ID:X/60YWQI0
- 35歳からすごい年齢差別で高学歴でも年齢優先終了だから今のうちにがんばってお金貯めなさい
どうせ非正規と非正規レベルの給料しかでない正社員ばっかだから
- 417 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:42.76 ID:NVg2EbsV0
- >>404
あのさ、何年経ってると思ってるんだ?
氷河期世代でもほとんどは自立して働いてるんだぞ、おまえは無職なんだろうね
- 418 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:52.44 ID:i+wrv86S0
- >>406
いやそれは理由じゃなくて客観的な事実であって
俺が求めている回答の形じゃない。具体的な理由は何だよ。
- 419 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:55.18 ID://r6M4uA0
- そっか、財務省としては失業問題をみとめたくないのか
- 420 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:11:13.34 ID:OOZ50MMR0
- 氷河期が就職できなかったからその上の世代が首にならずに贅沢できたんだぜ。
- 421 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:11:36.57 ID:I7lmUoo+0
- おまえら、5・3%側の人間なんだ・・・・
- 422 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:11:49.58 ID:ed+yeRoS0
- >>420
それ
そして少子高齢化問題が完全に詰んだ
- 423 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:11:50.24 ID:mcnhLXy20
- >>376
そうだな。小泉時代に大手に転職できたやつや逆境をバネに起業したのも多い。
難易度は後進世代より高かったのは間違いないと思うが、クリア不可能なゲームではなかったわ。
- 424 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:11:51.71 ID:k8N+644Y0
- 氷河期の失敗を糧に、官民あわせて必死に対策したからだろ
次は【出生率対策】だ
- 425 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:00.16 ID:e7tgfT8C0
- >>408
>単に労働者の半数が非正規低賃金
定年再雇用の嘱託職員(非正規)だけで全労働者の1割超えてるからね
それに学生のバイトやパートの主婦までいる
非正規労働者の実に8割以上は正社員になんかなりたくもないとか
日本は実に駄目な国だよ
- 426 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:02.94 ID:f23paQJJ0
- 底辺なのは
氷河期のせいでも社会のせいでもない
ただ無能なだけ
- 427 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:05.12 ID:vmKxVY9q0
- >>359
原因の一つではあるな
- 428 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:23.93 ID:oLfj0nS00
- 日本の失業率は3.1%なんだが
- 429 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:36.54 ID:i+wrv86S0
- >>417
今は無職ですよ。今はね。
- 430 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:49.86 ID:LLBT9fEY0
- つーか人手不足なんだよ
もっと移民を入れろ
- 431 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:52.25 ID:oLfj0nS00
- >>426
ゆとりだわな
- 432 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:52.73 ID:jVLdYkMs0
- 学生は失業していないことになってるんだろ
- 433 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:01.38 ID:85KAmWJu0
- >>421
なぜ若いと思った?
- 434 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:07.48 ID:HiKDFbEP0
- >>396
起業もしない、子どもも作らない、消費もしない、将来の年金・生活保護の予算獲得も目処が立たない。60過ぎたら早く自殺で死んでくれってみんなに思われる存在。
本人のせいじゃないけどね。
- 435 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:17.78 ID:X/60YWQI0
- >>408 はあ? デフレが長引いているのは日本人の性格も大いに関係あるだろ?
デフレマインドって言葉知ってるの?
- 436 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:31.05 ID:e7tgfT8C0
- >>422
氷河期世代が生まれた時点で日本は少子化済みだったんだけどね
生まれる前から社会問題を起こすなんて本当にロクでもない世代だよね
- 437 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:35.80 ID:wmKFodGz0
- 短期的にうまくいっている(ように見える)政策を繰り返して、
長期的にどんどん自らの首を絞めるようなのがここ20年の日本。
- 438 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:40.93 ID:bSySdrYg0
- >>424
50年前だかの出生率改善によるベビーブームが今の少子高齢化の元凶なんだよ
問題は出生率じゃねぇ、大事なのは土地に見合った人口バランスだ
- 439 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:48.86 ID:RM71YiZh0
- >>1
ただの少子高齢化の結果。
それにしても氷河期世代は完全に切り捨てられちゃったね。
どうすんだろ?あの人たち。
- 440 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:52.17 ID:n/wuLxA20
- 無職が就職する→働き始めだから当然、賃金は高くない→平均賃金が下がる
アホ「景気が悪くなった景気が悪くなった景気が悪くなった景気が悪くなった」
- 441 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:56.99 ID:1+NcmLwi0
- >>436
お前頭おかしいだろ
- 442 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:14:00.36 ID:NVg2EbsV0
- 結局ID:i+wrv86S0みたいな低脳は世代や時代や社会体制無関係なんだよね
>>429職歴も無いだろうに、おまえは幼稚園児未満だわ
- 443 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:14:23.58 ID:X/60YWQI0
- 良いところに就職できるかはどの時期に就職活動したかで左右される。
その点では氷河期世代は不幸だよ
- 444 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:14:49.42 ID:oLfj0nS00
- >>434
だから、日本の失業率は3.1%だからな
- 445 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:15:07.66 ID:3xan/7070
- >>400
単に、生き長らえたアスペ臭が凄いレス
- 446 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:15:08.94 ID:i+wrv86S0
- やはり全ての問題を就職氷河期世代に押し付けて
生まれる前から存在悪、生まれた後もお前が悪いという結論かー。
- 447 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:15:19.55 ID:gqg3J4gf0
- >>421
5.3%ってスパロボやファイヤーエムブレムだと結構外すくらいの高確率だぞ
- 448 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:15:45.28 ID:M2ZbcG3h0
- こんなコスイ手使わんで
氷河期あたりもガッツリ含めた場合の数字だしてみんさい
- 449 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:15:52.84 ID:bSySdrYg0
- >>447
カツ・コバヤシは死ね
- 450 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:16:08.09 ID:oLfj0nS00
- >>438
は?高度経済成長の起因だろ
- 451 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:16:17.97 ID:f23paQJJ0
- >>424
生涯未婚率問題
少子化問題においても
アラフォー氷河期世代が足を引っ張ってるが
下の世代は団塊ジュニアの失敗を見て改善するだろ
国ぐるみで対策するしかない
- 452 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:16:18.94 ID:5lsK/jcT0
- アベノミクスはいろいろい上手くいってない部分があるが
若年層の失業率の低下だけは評価されるべきだな
これは単に今だけじゃなく将来において大きくポジティブな影響を及ぼす
大失敗した氷河期世代とは真逆だ
- 453 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:16:54.31 ID:i+wrv86S0
- 就職氷河期世代は人数が多かったからなー。(棒
- 454 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:16:55.20 ID:OOZ50MMR0
- >>447
懐かしいなw ファイアーエムブレムだと必殺2発くらってサヨウナラしてもおかしくない確率w
- 455 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:17:03.77 ID:BGa4Vu200
- なあOECDとやら、何者なの?
- 456 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:17:08.82 ID:TTpzUHXi0
- >>1
おかしいなあ。若年者で仕事についてない割合が20%前後って数字が
出てたはずだが。仕事探してないと失業者にならんからどうにでもなる
数字。若年者の就業率だしてみろよ。
- 457 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:17:53.19 ID:e7tgfT8C0
- >>438
出生率改善によるベビーブームは70年前だぞ
40年前の第二次ベビーブームは親世代の人数が多かっただけで出生率は改善しとらん
- 458 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:18:02.52 ID:oLfj0nS00
- >>451
国ぐるみで優秀な外国人を入れたり
移民を入れたりなwwwwwww
- 459 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:18:21.15 ID:2Mu9w+qV0
- >>456
仕事探してない奴なんて含む必要ないだろ
就職活動しようともしてない奴の就職率なんて知らんわ
- 460 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:18:27.49 ID:bSySdrYg0
- >>450
狭い土地に許容量以上の子供が生まれたことによる人口ボーナスの高度成長、しかし既に国土の許容率は使い切ってるので次の子供が生まれる余地は日本にないので少子化になる
国土のバランスを無視した少子化改善はただのヒロポンでしかない
- 461 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:18:28.86 ID:Cv1J3eYa0
- ゆとり世代を避けてた経営者たちが雇用を始めただけの話だ。
定年と嘱託で団塊世代が一気に掃けたしな。
経済協力開発機構ってのは馬鹿の無能の集まりか?
- 462 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:18:36.53 ID:OOZ50MMR0
- 働いてる、働いてない関係なく世代別で平均年収だせばいいのにね。
働いてない人は0計算で。
- 463 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:19:12.30 ID:oLfj0nS00
- 日本自体失業率か3.1%なのに
なんで、どうしたら、なぜ5.3%なんだよwwwwwww
- 464 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:19:23.37 ID:e7tgfT8C0
- >>450
基本的に高度経済成長ってのは産業構造の変化であって
人口ボーナスなんて僅かなもんだよ
- 465 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:19:24.76 ID:mcnhLXy20
- OECDの指摘もピント外れだけどね。
欧州は今まさに、日本の氷河期みたいに「法律で中年を切れないから、若者は死んでね」をやってる。
日本はもうそれが完了しただけ。
後は氷河期底辺を65ぐらいで早死にさせれたら日本の未来も希望がでてくるんだが。
- 466 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:19:31.40 ID:DqPRHX3P0
- 自宅警備員はどっちだ?
- 467 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:20:00.85 ID:bSySdrYg0
- >>457
70年前か、それらが引退ラッシュになって今の惨状だから計算合うな
- 468 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:20:10.49 ID:u7xrwTgA0
- 1970年代生まれは日本の不良債権
- 469 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:20:10.89 ID:oLfj0nS00
- >>460
国土って東京一極集中なだけだろ
過疎化を論じてみろ
- 470 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:20:11.18 ID:jV5WsM2t0
- 氷河期? 全員食わせられるぐらい休眠預金あるべ?
社会に出すな。 恥ずかしいから・・・
- 471 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:20:27.46 ID:6GyeokkV0
- 少子高齢化問題はもう完全に手遅れ
- 472 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:20:48.17 ID:TTpzUHXi0
- 79歳まで運転の仕事しないと食えない「北朝鮮」も真っ青な悪夢の国が日本
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480598291/l50
大舞(だいぶ)さん(8)がトラックにはねられ死亡、川合栄太郎容疑者(79)逮捕
- 473 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:20:52.86 ID:T7EM45Pw0
- >>463
つまり そこに数字マジックがあるってことだよ。
日本で出す数字では 集計方法の時点で
海外より若干数字が下がる仕組みになっている。
- 474 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:20:56.83 ID:d6yUoCJ30
- バブル期より実質で50兆以上、名目でも20兆も、
ばんばん金使いまくってる日本人に、デフレマインドなんてある訳もなし。
実際にはデフレ期に個人消費右肩上がりだし、19年中マイナス4年だけ。
黒田その他が言ってたデフレマインドなんてのは、日本人には最初から無い。
だいたい年率で-1%にも殆ど届かない程度のデフレで、消費先延ばしにするアホは滅多におらん。
- 475 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:21:04.44 ID:T3UhlKyE0
- 非正規で紛らわすなよ
- 476 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:21:24.59 ID:oLfj0nS00
- >>464
アホか
もし、日本の人口が半分なら世界二位はない
単純にGDP は半分だからな
中国も同じ
- 477 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:21:45.53 ID:i+wrv86S0
- 俺
氷河期世代で
無能だけど
中途採用で
来年から働く予定あるので
(´・ω・`)
- 478 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:21:53.10 ID:KhzfgpWK0
- >>230
民主党時代、就業者が増えてないのに失業者が減るというのはからくりがある
【就業者数推移 2009年1月〜2016年10月】
http://i.imgur.com/BS3TSMz.png
↓
つまり労働力人口=働く能力と意志のある15歳以上の人口が減ってたから、ようはこういうこと
↓
民主党 被保護世帯数 被保護実人員
2009年 127.4万世帯 176.3万人
2012年12月 157.0万世帯 215.1万人
【29.6万世帯△】 【37.2万人△】
自民党
2016年8月 163.6万世帯 214.6万人
【6.5万世帯△】 【0.5万人▼】
厚生労働省 被保護者調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/74-16b.html
- 479 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:22:30.97 ID:HiKDFbEP0
- >>477
頑張れー
- 480 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:22:42.07 ID:i+wrv86S0
- 希望年収760万円と言ったらすんなり希望が通るようです。(´・ω・`)
- 481 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:22:44.91 ID:0kBPtErN0
- いつもの大富豪気取ったオツムのいかれたガイジはどうした
- 482 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:22:49.93 ID:BeP5R+3c0
- まだすくないほうかも
http://gojyukyu.zombie.jp/f/ec79tz
- 483 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:23:05.51 ID:5gmkD1MA0
- 団塊世代のおかげでしょ
- 484 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:23:12.87 ID:oLfj0nS00
- >>477
お前のような清く正しい日本人がGDP を支えている
頑張ってくれ
- 485 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:23:17.84 ID:bSySdrYg0
- >>469
加えて日本は山が多くまともに生活できる場所が少ない、過疎地になった場所は元々多くの人が住む余裕がない場所で、単に若者の多さで無理やり住んでただけ、そんだけ日本はまともな土地が少ないってことだ
- 486 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:24:04.76 ID:3xan/7070
- >>376
17歳の時、チェーン店正規社員→大手バイト→大手バイト→..派遣大手→大震災、派遣財閥企業→派遣大手→派遣財閥企業→派遣量販店→5年前、派遣財団法人→正規社員化現在45歳、中卒。ルーツ名家
- 487 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:24:11.50 ID:i+wrv86S0
- >>484
今年はパナマ文書の影響あって隠し口座に資金移動するのに大変だったわ。(´・ω・`)
能力無いから時間がかかりますた。
- 488 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:24:23.67 ID:e7tgfT8C0
- >>476
単純な嵩が増えたって一人当たりGDPが増えないと意味ないじゃん
君の目にはインドがカナダより豊かに見えるの?
- 489 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:24:35.70 ID:R97Z3EOq0
- 最低賃金が安すぎる、とても日本は先進国とは思えない
- 490 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:24:42.06 ID:0kBPtErN0
- 中年から年金が出るんだろう
そうだよなあ?
違うならこんな数字に何の意味もねーわ
くるくるぱーーーww
- 491 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:25:27.42 ID:LLBT9fEY0
- >>474
車だろうが家電だろうが、欲しい物はみんな買ってるからね
高校生でもスマホ持ってる時代なんだし
政府や財界は、もっと物を買えって煽るけど
もう買う物なんかない
- 492 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:25:30.22 ID:T7EM45Pw0
- >>478
集計方法の点で、
民主のからくりも 自民党にそのまま適用されてるわけだが。
変わってないだろうからね。
ゆえに 民主党と自民党での比較は可能だが、
海外諸国との比較が不可能ということ。
- 493 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:25:44.95 ID:oLfj0nS00
- >>485
不正解、過疎化は産業構造の変化だぞ
山間地に仕事がなくなって都市部に増えたから
その際たるものが東京一極集中
平野は全国にいくらでもある
- 494 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:25:49.81 ID:9TyMZzO/0
- 失業率は低ければ低いほどいいと思ってるバカがけっこう多いな
失業率が低い=働かないと死んでしまうやつが多いということでもあるというのに
- 495 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:25:56.02 ID:oiv1Q6kl0
- リーマンショック後という日本最大の氷河期時代だったけど
新卒でも正社員の求人なんていくらでもあったし
非正規なんてわざわざ狙っていく奴でもなきゃほとんどならなかったぞ
氷河期世代って初の氷河期ってだけで同情されてない?
氷河期でも就職は余裕だぞ
- 496 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:26:02.73 ID:i+wrv86S0
- >>490
確定拠出年金みたいな個人年金を掛けている人は40歳から支給されるのもあるよ。
- 497 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:26:45.55 ID:oLfj0nS00
- >>488
国力としてのGDP な
- 498 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:27:01.84 ID:fYiq95Kp0
- >>91
これにもトリックがあって、職業訓練や大学に安く行ける
だから取り敢えず学んで底上げに成功してるし
失業しても生きていける
日本は失業者が少ないが、大学に安く行けずに
歳を取ったら自分で学費を払っても新卒カードにありつけない
から仕方なく名ばかりの正社員や非正規の低賃金で働いてるが
それは同時に技術の伝承が行われてないということなんで
付加価値を作る人を少なくし、GDPの低成長を達成してしまった
世代交代を上手くいってないので
中小企業や自営業や跡継ぎがいなくなり、歳だけで何も出来ない人が
会社で中核を担いだしてしまった
どこまで本気か分からんが、安倍は60万円やるから
氷河期を正社員にしてくれと頼んでいるが
たったそれだけで技術の伝承が行えるほど、企業の技術は簡単でないし安くもない
少なくとも数年働いただけで新日鉄を辞めた総理が、やっていけるとは思えない
- 499 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:27:09.26 ID:+NWoD7Pc0
- 無職なんて都市伝説w
- 500 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:27:13.76 ID:V4OMlI0b0
- >>376
才能が突出してれば誰でもプロスポーツ選手になれる、
プロになってないのは才能がないからだ、ですねわかります
でも一般社会で就職するのにそこまで才能が求められることはないと思うが
マクロの問題をミクロの自己責任に矮小化してるだけだな
乗った飛行機が事故で墜落してもその飛行機を選んだ本人の問題であって
飛行機の問題じゃないというわけだ
- 501 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:27:30.25 ID:Y0HXF4/h0
- 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕
gっhっjhbっっっjっっっっっっっっっh
- 502 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:27:56.39 ID:9TyMZzO/0
- いい仕事が見つかるまでは仕事をしない。これが健全な労働市場
いまは仕事を選んでいると生活できないという状況
お前ら、失業率にだまされるな
- 503 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:27:58.75 ID:IpwGUQv+0
- >>1
てか、日本ではごくごく一般的な15歳から18歳は失業より学業だろ?
- 504 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:28:09.55 ID:i+wrv86S0
- 政府が休眠預金に手を付けだすから
俺の定期もそろそろ移動する準備でもするか(´・ω・`)
余計な事ばかりするわ。あの内閣。人の資産に手を付ける法案ばかりつくりやがってからに。
- 505 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:28:25.34 ID:cragigS80
- 統計の取り方は統一されてるの?
- 506 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:28:37.38 ID:QBZTFU0X0
- ブラック企業、非正規社員に押し込めました
- 507 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:28:43.95 ID:3xan/7070
- >>499
無職犯罪者予備軍に失礼
- 508 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:28:50.25 ID:05h327IQ0
- バイトも入ってるからだろ
- 509 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:29:08.28 ID:oLfj0nS00
- >>495
だから氷河期も殆ど働いてるだろ
日本の失業率3.1%なんだぞ、それで5.1%がどういうことかわかるよな?
- 510 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:29:17.72 ID:Vbdg9s620
- >>495
2002年卒業したけど内定取るのに3桁近く受けたぞ?Fランの馬鹿大学だったせいもあるが卒業生の6割しか就職出来んかったなそれよりも酷かったん?
- 511 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:29:49.50 ID:bZ+n21Q40
- 氷河期は手遅れだから国は生活保護十分に準備しとけ
氷河期世代は長生きしよう。見捨てたツケは払って貰うぜ
- 512 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:29:55.47 ID:i+wrv86S0
- 無職はノーマーク
小汚い恰好していれば税務署すり抜け
脱税許さないとデモに少し参加して
国税局近くにチラチラだしておけば油断する。(´・ω・`)
- 513 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:29:59.01 ID:zqN4QdVN0
- >>494
失業率の意味わかってないっぽいな・・・
- 514 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:30:21.32 ID:eGb2z4uz0
- 各種保険無し
月五万のパートも確かに失業者ではないわな
- 515 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:30:35.47 ID:mcnhLXy20
- >>495
リーマンショックの時よりひどかったかも。
氷河期時は多くの企業は社内失業親父をリストラしてる最中だったから、法的にも世間的にも新卒採用を減らすしかなかった。
リーマンがはじける前に敗者復活できなかったのが自己責任かな。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:30:56.87 ID:HP+zHvCP0
- その代わり40代が酷いけどな
- 517 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:31:16.64 ID:IcGHk8Ko0
- >>474
給料自体は対して増えていないのに、個人消費が増えているんだぞ?
良いわけないだろ
経済良くするためにデフレをつくろう、インフレをつくろうなんてバカの発想
- 518 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:31:28.06 ID:3xan/7070
- >>506
いや
日本の企業ほぼ全てが、ブラック企業です。
非正規率は雇用の8割だと実感する。
- 519 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:31:32.55 ID:e7tgfT8C0
- >>497
国民生活を豊かにしない国力なんて意味ないわ
- 520 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:31:50.05 ID:WciQWXOl0
- 巨額な財政赤字の積み増しと引き換えじゃあねぇ
借金激増してまでやれってんなら他国でもできるでしょ
- 521 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:02.29 ID:i+wrv86S0
- スーツケース一個で3億円しか入らないんだぜ?
無能が一生懸命に頭を使って無職期間中にやらなければ
やられる時代。こんな時代、就職氷河期世代は割りを喰うわ。(´・ω・`)
- 522 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:05.17 ID:tunS7bGBO
- >>1
これがアベノミクスだー!
- 523 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:10.09 ID:T7EM45Pw0
- >>505
OECDは多分
各国の資料を見ながらOECDが見た数値を出してるんだろうねぇ。
基本 失業率ってのは国ごとにマニュアルが存在して、
国ごとが出す場合は、その国ごとの集計方法に則って行われるわけだから
それがズレているなら、幾ら資料を見たところで
ズレが酷くなるだけだよね。
- 524 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:18.34 ID:ySrDiBBP0
- 団塊の引退が進んだだけのような
- 525 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:26.38 ID:wR3wmb6r0
- ここ数年〜これから数年で現役引退する世代(数字は出生数)
267.9万人 1947年産まれ 団塊
268.2万人 1948年産まれ 団塊
269.7万人 1949年産まれ 団塊
233.6万人 1950年産まれ
213.8万人 1951年産まれ
200.5万人 1952年産まれ
最近就職〜これから就職する世代(数字は出生数)
122.2万人 1990年産まれ
122.3万人 1991年産まれ
120.9万人 1992年産まれ
118.8万人 1993年産まれ
123.8万人 1994年産まれ
118.7万人 1995年産まれ
非正規が増えたというのは、高齢者の嘱託再雇用、主婦パート、学生バイトが激増したのが原因
正規雇用者が減ったように見えるのは、
「200万人世代が次々と退職していき、120万世代が補充されるから」です
(退職老人が嘱託再雇用されると正規が1減って非正規が1増えることになるので「非正規激増」)
>しかし、過去5年間に増加した非正規労働者152万人のうち、
>141万人が60歳以上の高齢者によって占められていたことを指摘した報道はなかった。
>非正規労働者の増加の92.5%は高齢化、
>つまり定年退職後に「嘱託」などの非正規労働者として再雇用された者の増加によって説明できる
http://www.advance-news.co.jp/interview/2013/07/post-212.html
【社会】非正社員の増加は「定年退職した正社員の再雇用」も影響か 企業は「さらに増やす」と回答c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447164593/
【雇用】若者の正社員増加、4〜9月の比率71.8% 比較可能な02年以降では最高c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449452979/
- 526 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:31.93 ID:KrNf83/y0
- >>495
氷河期ってのは嘘だが、就職先が幾らでも有ったと言うのも嘘だな。
基本的に、大学生が莫大になって居るから本来中卒・高卒であるべき者が
大卒として雇われたがる事に問題が有る訳だ。
- 527 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:32.44 ID:Qj/fznsO0
- 氷河期世代は009のopテーマが似合うかな
- 528 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:42.45 ID:HFeFswzQ0
- まともな奴はちゃんと働いている。働けない奴の声がでかいだけ
- 529 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:47.40 ID:wR3wmb6r0
- 新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c2ch.net [715715613]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471961219/
就活売り手市場で拘束ミニバブル化、「オヤカク」も流行
http://diamond.jp/articles/-/90145
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
http://dot.asahi.com/aera/2014111700043.html
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473126888/
焼肉店で就活説明会も 企業、16年卒の争奪戦
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HSA_S5A310C1EA2000/
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
2017度の新卒採用はさらに増加の見通し
http://www.recruit.jp/news_data/release/pdf/20151217_01.pdf
来春の大卒採用10.7%増、サービス業など旺盛 本社調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17I19_R20C16A3MM8000/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
国家公務員試験、一般職の倍率最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H1Y_S6A820C1PP8000/?dg=1
来春卒就活、大手志向の学生増加 学生優位の「売り手市場」反映
http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20160522000061
「2017年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」を発表 採用増の勢いが加速
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000678.000002955.html
- 530 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:59.90 ID:3xan/7070
- >>523
スージーのマジック
- 531 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:21.30 ID:oLfj0nS00
- >>519
豊かにしない?頭がおかしいのか?
公的なことにお金が流れる量も多くなるってことだぞ
- 532 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:23.10 ID:i+wrv86S0
- >>528
いえーい(´・ω・`)v
- 533 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:25.66 ID:wR3wmb6r0
- >>495
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト3
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト4
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト2
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト1
ttp://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/06/20161106k0000m020155000p/9.jpg
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000018434813
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/08/04/1375035_1.pdf
- 534 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:27.20 ID:DZquHSSe0
- 民主党時代も減っていたから少子高齢化時代のせい
- 535 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:31.20 ID:bUQK3wEu0
- 世界中が日本より酷いから右翼が伸長するんだな
- 536 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:41.11 ID:u7xrwTgA0
- >>511
今まで遊んでただけの中年親父が何を言っているのやら...
- 537 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:42.91 ID:wR3wmb6r0
- >>495
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
- 538 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:44.71 ID:WAIrRmBU0
- なお非正規
将来の社会保障負担になるぞ
- 539 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:52.77 ID:e7tgfT8C0
- >>523
失業率の算出方法はILOの基準でほぼ世界統一だよ
「失業率 計算方法」でググればすぐ出てくる
- 540 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:58.77 ID:bZ+n21Q40
- >>524
恐らくそうだよな
団塊は死ぬまで低賃金ではたらけせりゃいいのにな
- 541 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:34:07.43 ID:RVLv2Dfa0
- >>530
スージーまじ最悪だな!
詐欺師じゃないかー
- 542 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:34:27.49 ID:QDqSB+Er0
- 氷河期言ってる人たちさ
心の叫びだと思うが
これ世代の問題じゃないんだよ
- 543 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:35:00.16 ID:wR3wmb6r0
- >>495
氷河期当時大阪でも府職員とかの採用を5年くらい凍結して
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
- 544 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:35:07.02 ID:0BCrUJ3z0
- で、ロスジェネ世代の引きこもりはw?
あれ全部ガス室に送れよwww
- 545 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:35:12.56 ID:bSySdrYg0
- >>511
どのみち、遠くない未来に地方公務員、警察の維持が破綻するので治安が崩壊し強盗が溢れる世の中になる、日本にいる限り地獄からは逃げられんよ
- 546 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:35:21.12 ID:T7EM45Pw0
- >>539
計算式は統一されてるんだが?
ではその計算をするための数字はどうやって集めてる?
そこだよね。
集める場所の違い、 集める時期の違い、 集めるための期間の違い
これが数字上のマジック。
- 547 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:35:23.79 ID:wR3wmb6r0
- >>495
http://www.works-i.com/pdf/150422_kyuujin.pdf
大卒求人倍率
従業員数5000人以上 5/12ページ参照
1996年卒 0.32 ← 団塊ジュニア 22歳人口209万人
1997年卒 0.36
1998年卒 0.54
1999年卒 0.57
2000年卒 0.49 ← 新卒求人倍率が全体でも1倍を切った極悪年
2001年卒 0.48
2002年卒 0.53
2003年卒 0.52 ← 就職内定率過去最悪最凶年 55.1%
2004年卒 0.50
2005年卒 0.56
2006年卒 0.68
2007年卒 0.75
2008年卒 0.77
2009年卒 0.77
2010年卒 0.55
2011年卒 0.57
2012年卒 0.65
2013年卒 0.73
2014年卒 0.70
2015年卒 0.73
2016年卒 0.92 ← バブル期以上の有効求人倍率 22歳人口過去最少 公務員試験はバブル期より低倍率
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年
- 548 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:35:40.77 ID:bZ+n21Q40
- >>536
氷河期の無職の生活保護もおまえらが払うんだよwww
死ぬまで働けwww
労働者にはどんどん増税するべきだわ
- 549 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:35:47.15 ID:V5G3YRBK0
- アベノミクスの成果だな
- 550 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:35:52.67 ID:KyQXfhMI0
- そもそも雇用されてないって話は
- 551 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:36:01.66 ID:wR3wmb6r0
- 組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
団塊団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
氷
ゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとり
外人外人外人
10年前のJR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
http://i.imgur.com/0qj9Drg.jpg
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg
中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く)
http://mainichi.jp/graph/2015/08/04/20150804mog00m040007000c/image/001.jpg
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
- 552 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:36:34.20 ID:zqN4QdVN0
- 欧米は階級社会だからな
ド底辺は日本のそれとは比較にならないくらい性質が悪い
イギリスにいたが顧客に自分の名前すら書けない馬鹿が定期的にいてビビった
- 553 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:36:46.99 ID:4eHRJxsq0
- いや、ヒデェ国だ
ヒデェ異民族政権だ
- 554 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:37:03.15 ID:61HotLEu0
- 日本死ねと言いたい人の反論が続くスレです。
- 555 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:37:12.46 ID:d6yUoCJ30
- 2012年問題といわれてたくらい、2012年あたりから団塊の本格的引退始ったので、
それ以降は基本売り手市場だよ、就職したい側は。
何せ外国人労働者入れないと労働者足りないくらいだから。
- 556 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:37:24.88 ID:bSySdrYg0
- >>519
国が国民を豊かにする義務もないし、そんな国を国民が支える義務もない、不満に思う国民が多数派なら国は崩壊するし、少数派なら国を捨てるればいいだけ、現状は国は崩壊してないので満足してるのが多数ってこった
- 557 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:37:26.37 ID:aJuILMma0
- 日本の若者はとりあえず非正規とかブラックに放り込んでるだけ
東大出ても耐えられなくて自殺するような社会
- 558 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:37:33.32 ID:bZ+n21Q40
- >>545
そんな世がいいじゃないですか
暴力には暴力で対抗しするような世紀末早く来い
- 559 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:37:36.45 ID:wR3wmb6r0
- 【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
日本政府「就職氷河期世代は無年金確定しました。20兆円の生活保護費が必要です」 [転載禁止]©2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1439909068/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/
産経「氷河期の世代を見捨てたせいで少子高齢化になり今の大不況があるのだ!!」 [転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433592662/
氷河期世代を見捨ててしまったことが社会全体を狂わせたのだ!!氷河期の非正社員273万人に [転載禁止]c2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438989683/
【40歳前後】氷河期世代って地獄だよな・・・どうなっちゃうんだろ俺たち [転載禁止]c2ch.net [368723689]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1442734292/
中年フリーターが急増している マジでどうすんだよ… [転載禁止]c2ch.net [485245446]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449108301/
嫌儲民「明治卒なのにシロアリ駆除会社。怒って辞めたら42歳なのに日払い派遣。努力してもこれが現実」 [無断転載禁止]c2ch.net [328765197]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452492296/
氷河期世代を見捨てたために、巡りめぐって日本経済に深刻なダメージを与えているのです [無断転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1458332596/
35〜44歳で非正規で働く人は約390万人 これもう半分社会問題だろ [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466943292/
俺ら40代(超氷河期世代)ってどうなっちゃうんだろうな?親の遺産食い潰した奴から自殺するしか無いのか・・・ [無断転載禁止]©2ch.net [368723689]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1478016698/
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/
【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454210985/
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446713248/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/
【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447643142/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462411258/
- 560 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:38:06.45 ID:i+wrv86S0
- そもそも就職氷河期、氷河期と
俺もそうだが、当事者にとっては
もう氷とか呼ばれるがちょっとなあ。
(´・ω・`)
- 561 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:39:11.29 ID:II9gRSvh0
- 評価してやってもいいが少子化で低賃金で体力フルの雇える若年層を雇用しただけ
氷河期は見捨てられました
この先今の若者も国や大企業の政策によって新しい若者労働力や移民労働力によってとって代わられることになる
- 562 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:39:24.18 ID:wR3wmb6r0
- 【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449527557/
【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451103488/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444437003/
【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454521980/
【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454933021/
ブラック企業ランキングを氷河期世代が作り始めたのが1999年
10年ほど前はフルキャストのデータ装備費問題とかネットカフェ難民、新卒派遣問題などがあり、
練炭自殺から硫化水素自殺で若者が雇用問題から自殺しまくってた時期である。
ワタミの過労裁判というのも2008年の26歳の女性=氷河期末期世代によって成立した。
今ではブラック企業書類送検、ブラックバイト告発と先人の犠牲によって若者はブラック業界を避けることが出来る
若者の雇用、若者の労働環境と連日マスコミでも連呼で、自己責任で自殺に追い込まれた時代とは完全に反対の対応。
この平穏な時代が到来したためか、ゆとりに言わせると10年前に日本にブラックは無かったらしい
最近になって急にブラックといものが出現したから問題視されてるというような認識なのだ。
若者がここまで無知で生きられるほど労働環境は若者のために改善されたのだろう
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sab3-opLR):2016/01/03(日) 09:13:41.82 ID:+AdrIJ6ya
>>8
そもそもブラック企業という概念がないんだろ
日本も10年前はなかった
【悲報】自殺がどんどん減ってる、昔は自殺やネットカフェ難民とか流行ってたのに・・ [無断転載禁止]c2ch.net [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451962445/
- 563 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:39:44.18 ID:bSySdrYg0
- >>558
まぁ、日本人はお上に逆らう歴史はほぼないが、治安悪化は割と良くあるしな、必ず来るよ
- 564 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:39:46.11 ID:f3s42J8v0
- >>443
需給バランスで一生の給与の水準が決まってしまうからね。
そこらを回避できるのはどうしても親や付き合いのある人の助力が必要で、
さすがに高校大学の年齢辺りで判断できる能力はない。
今怖いのは10年後前後辺りに控えてる確定で2波の不況だな。
(現時点では2波は時期が確定。)
更に時期が読めない波で、神々の見えざる手(※そう云う用語)で30年以内の範囲で大きい物で、約2波もある。
年金と
(既に瀕死。責任取らないのが既に大きい物で前科5犯ある。
額が減り、事務手数料が上回る事が確定すると支払う人がいなくなり、
給付が止まり、買い控え→公設サブプライム現象勃発は当然の流れ。)
もう一つは、今東京がしこたま作ってる債務。
(P/Lのコミットが明らかにおかしすぎる。
独立採算で見ると、のれんの類いを収益に組んでも、ほぼ確定で返済できない金額。
こちらは税金うpで延命するかもしれんが。)
- 565 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:39:55.31 ID:II9gRSvh0
- まあネトウヨが嫌だから移民でいいよ
- 566 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:40:30.75 ID:i+wrv86S0
- 生活保護って持家あっても受給できるって先日知ったプロの生き方見て
調べたらちょっと書類をいじるだけで良かったと気付き。
- 567 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:41:42.38 ID:3xan/7070
- >>557
だから、世代とか学歴は関係無い
その昭和脳な信仰が安全神話同様のマヤカシ
- 568 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:41:47.17 ID:mcnhLXy20
- 氷河期が下の世代に割りを食わせてる職種だってあるだろ。
資格士業は中小企業に就職せざるを得なかった氷河期が逆転狙って殺到し、見事に需給崩壊させたじゃないかw
- 569 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:42:06.65 ID:zqN4QdVN0
- だいぶ回復したのは事実だが、これでもまだ20代とか30代の就業率はリーマン前を回復したに過ぎないんだよなぁ
橋本龍太郎が日本をデフレに突き落とす前の1996年の水準にはまだ少し達してない
人手不足と言うが、一部の業種に偏ってるだけで、実際はまだ労働者より仕事のほうが足りていない
まだ雇用は改善できる余地はある
そもそも今が完全雇用ならとっくに物価は上がってる
- 570 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:42:16.69 ID:oiv1Q6kl0
- >>547
リーマンショックの時のが落ち込んでるじゃん
馬鹿か
- 571 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:42:31.75 ID:s1151TKK0
- 代わりに氷河期はもうどうしようもない惨状だけどナー
- 572 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:42:46.56 ID:i+wrv86S0
- 生活保護で360万円
そこから配当300万円
売却益税引き後100万円
これに相当する年収は760万円
働くなら760万円が基準になった。
- 573 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:42:59.45 ID:bZ+n21Q40
- >>563
遅かれ早かれ来るんだろうな
俺はこんな国どうなろうと構わんがねw
- 574 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:43:43.73 ID:oLfj0nS00
- >>547
ピラミッドで残るのだけ採用なんて最悪だわな
20代で結婚しなければならないわけで
左遷しそうな人材は結婚すらできなくなる
それを考えると就職率のいい時代は勘違いできる分幸せだわw
- 575 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:44:11.96 ID:nzZXkIQ/0
- >>1
失業率なんて何の意味もない
最低賃金を低く設定し、生活保護を出さなければ
どんなブラック企業でも働かざるを得なくなり
失業率は必然的に低くなるが、それに何の意味がある?
表向き失業率0%の北朝鮮と何ら変わらん
- 576 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:44:17.15 ID:KkTPL02V0
- 失業率が減ったと言っても
非正規が4割以上でやばいんだけどね
- 577 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:44:45.03 ID:MJb9G66X0
- 若者の失業率は低いけど、働く気がないニートは多いから、無職率は高いんだろうな
- 578 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:44:46.22 ID:qz8ukCcp0
- >>563
今は食えてるから大人しいだけで食えなきゃ普通に騒乱だ
- 579 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:45:20.71 ID:Qj/fznsO0
- 賃金が爆上げになってようやく人手不足が
本物だな
- 580 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:45:51.42 ID:i+wrv86S0
- 会社は口座に金を振り込むから
残額知らなくとも信用くらいは把握できる。
会社に常に緊張感を持ってもらうには
先ず預金専用と給料振込専用口座を別につくらなければならないよ。(´・ω・`)
- 581 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:45:54.39 ID:R97Z3EOq0
- 平均年収240万円では、結婚どころか一人暮らしもきつい
日本は、もはや途上国だよ
- 582 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:45:57.47 ID:V4OMlI0b0
- >>495
>>510
>>515
いちおうこんな推移らしい
大卒求人倍率調査1987-2017年卒
http://imgur.com/LdMwlcL.jpg
- 583 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:45:58.17 ID:3xan/7070
- >>578
自殺傾向だけどね..
- 584 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:46:03.41 ID:G/Wen4WC0
- アベノミクスに反対してる奴らが支持されない訳だ
相変わらず民主党政権は間違ってなかったと言ってるぐらいだから、
何を言っても信用されない
- 585 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:46:32.50 ID:oLfj0nS00
- >>577
いや、日本のなかでは高いよ
世界の若者のなかでは低いけど
- 586 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:46:36.47 ID:bZ+n21Q40
- >>576
請負の正社員入れたら6割非正規だよ
賞与ナシで事実は県と変わらんし
- 587 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:46:46.17 ID:6g6YhU7v0
- 海外も続々少子高齢化で開放すれば移民入ってきてくれる状況でもなくなるけどな。
移民受け入れすんならなるはやでやらないと手遅れ。
- 588 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:47:20.12 ID:XhgJaNDA0
- ブラック企業に就職しても若年失業率は下がる。
- 589 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:47:55.59 ID:uUH58G0+0
- 貯蓄の中央値の方がよほど信用できる
それ以外は全てデータとしてはカス
- 590 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:48:14.30 ID:i+wrv86S0
- 給料振込口座に定期預金つくると会社は調子乗って賃下げしてきますよ・・・w
- 591 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:48:43.47 ID:dnKhXiX50
- >>552 だからこそ労働組合なんかもちゃんと底辺の為にやってる
形だけのしか要らないのとどっちがいいのか、どっちもどっち
- 592 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:49:08.29 ID:G/Wen4WC0
- >>563
他人の金を奪って、楽に生きようなどというクズは大昔から居る
社会保障費を削減してそれを財源に警察を増やせば良いだけだ
- 593 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:49:13.11 ID:aeXnOBWZ0
- 自分の勤めてる会社
若者いらない。経験者欲しい(50代以上を使いたい)
スピード仕事になってるのに、そんなの入れて今以上の仕事量やれるわけねえのに
- 594 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:49:36.09 ID:Mxrw/GQV0
- 代わりに中年男性の職がなくなったけどね
- 595 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:49:37.55 ID:oLfj0nS00
- >>588
我慢して働け
だから、若者の失業率が高いんだろ
夢見てもいいが働け
- 596 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:50:57.80 ID:wR3wmb6r0
- 今は公務員試験も低競争時代
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/index.html
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍
↑氷河期時代は大卒を高卒と偽ってまで公務員の現業でも受けるほど地獄絵図>>543、今はどこもかしこも低倍率へ↓
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinji-iinkai/officer/jissi/h27-1rui.html
浜松市役所 2015年度採用試験
大卒行政職 4.3倍
一次受験者数 256人
採用数 60人
http://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/27ha_process.html
2016年大阪府庁
大卒行政 22-25歳枠
合格 140人
倍率 5.8倍
神戸市職員 一般行政職
http://www.city.kobe.lg.jp/information/about/construction/tyousaka/03_27sankousiryou.pdf
2002年入庁 106人
2003年入庁 59人
2004年入庁 148人
2005年入庁 56人
2006年入庁 29人
2007年入庁 61人
2008年入庁 256人
2009年入庁 290人
2010年入庁 276人
2011年入庁 267人
2012年入庁 278人
2013年入庁 338人
2014年入庁 360人
2015年入庁 421人
- 597 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:51:19.44 ID:XAr/KrBe0
- 求職してないやつが多いだけ
- 598 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:51:35.63 ID:gqg3J4gf0
- >>581
擬装でいいから貧乏人同士は結婚して、二馬力で世帯収入で生活したほうが楽だよ
もちろん愛情なんて無くていいし、子供も作らなくていい
そうすれば割と普通の生活が送れる
- 599 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:51:49.75 ID:Qj/fznsO0
- >592
悪い年金削ってまでパチンコップ強化はいらない
- 600 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:51:49.90 ID:wR3wmb6r0
- 石川県庁「大卒事務職の倍率3.5倍
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/jinjiiin/soumuhp/documents/h27dai_jisshikekka.pdf
http://m2.upup.be/d/rzF4EQF0oh
門真市役所 新卒採用 事務職(大卒)
2016年4月入職予定
採用予定 18人
応募者数 96人
応募倍率 5.3倍
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinji-iinkai/officer/jissi/h27-1rui.html
浜松市役所 2015年度採用試験
大卒行政職 4.3倍
一次受験者数 256人
採用数 60人
http://pref.akita.lg.jp/www/contents/1139374320105/index.html
秋田県庁 大卒一般行政事務職 倍率推移
2005年入庁 65.6倍
2006年入庁 42.1倍
2007年入庁 28.2倍
2008年入庁 30.6倍
2009年入庁 22.2倍
2010年入庁 14.6倍
2011年入庁 10.8倍
2012年入庁 11.9倍
2013年入庁 13.3倍
2014年入庁 11.2倍
2015年入庁 11.6倍
2016年入庁 6.9倍
四日市市役所
2014年平均年収 709万円
http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/item5004.html#itemid5004
2016年入職
大卒事務職
最終倍率 4.6倍
最終合格 49人
- 601 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:52:09.98 ID:m5xfs1yC0
- 若者が企業を選り好みしすぎなんじゃないか?
土日祝は休みたい、賞与ほしい、残業代欲しいとか甘えすぎ、そういうやつほどアベノミクスを叩くんだよな
休み返上します、賞与入りません、残業代は要りませんからもっと働かせてくださいってこういう若者がいれば日本は没落しなかった
- 602 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:52:38.76 ID:wR3wmb6r0
- 東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/pdf/hakusyo/111_2.pdf
1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人 ← 公務員バブル
1994年 661人 ← 赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期
2016年 1069人 ←東京オリンピックバブル
2017年 1021人 ←東京オリンピックバブル
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/03/22p32100.htm
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150人増の770人となりました。
このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、
前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています。
国家公務員一般職 採用試験
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/28_jissijyoukyou.pdf
国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入
2000年前後 9-14倍ほど 地方も採用絞る
2015年度試験 4.85倍 人が集まらない
2016年度試験 4.7倍 過去最低倍率更新
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
- 603 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:52:40.23 ID:V4OMlI0b0
- >>519
一人当たりGDPが高いことはたしかに豊かさではあるが
人口の多さによる「規模の力」というのもあるだろう
スケールメリットともいうかな
そもそも日本は一人当たりGDPも大きいし
といってもこの20年近く、長引くデフレでずっと停滞してるわけだがw
- 604 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:52:52.93 ID:7Ln2524X0
- ん?だったらこの国は一般より若年の失業率のが高いのか
- 605 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:53:20.31 ID:BgFIfU6O0
- >>579
大手はボーナスで対応、公務員はベースアップ
は若手だけ、全体で見たら可処分所得は減るよ
吸い取られる分の金だけは爆上げしてるw
- 606 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:53:27.03 ID:zTqWRVqM0
- 日本は、若者を奴隷扱いしてる、人権侵害国家
- 607 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:53:38.97 ID:Qj/fznsO0
- >601
氷河期世代はそれを忠実に守って
小梨だがな
- 608 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:54:15.05 ID:OOZ50MMR0
- >>601
違法だからそれ。
- 609 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:54:19.64 ID:Zue5zPwN0
- >>568
その結果、片っ端から価値に見合わない難度に釣り上がったというな
- 610 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:54:24.49 ID:zqN4QdVN0
- 自営業だが最近は待遇上げなきゃ雇いにくくなってる
20数年ぶりの感覚
やっと経済が正常化し始めてきてると感じる
- 611 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:54:58.23 ID:oLfj0nS00
- >>601
だから、没落してないだろ
働いたんだよ
- 612 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:55:52.03 ID:haKahNCU0
- アメリカだと突然、クビで翌日から本当に路頭に迷うよ
推薦状が無いとバイトもできないイギリス
- 613 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:56:06.26 ID:wR3wmb6r0
- >>570
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)
卒業者 就職者 一時的 進学も就職もしてない者
な仕事 (進路不明)
平成14年度 547711 311495 23205 146380
平成15年度 544894 299987 25255 149279 (就職率55.1% 過去最低記録)
平成16年度 548897 306414 24754 132734
平成17年度 551016 329125 19507 116392
・
平成22年度 541428 329190 19332 87174
平成23年度 552358 340217 19107 88007
平成24年度 558692 357088 19569 86566 (就職率63.9% 内訳:正規60.0% 非正規3.9%)
平成25年度 558853 375957 16736 75929 (就職率67.3.% 内訳:正規63.2% 非正規4.1%)
平成26年度 565573 394845 14519 68484 (就職率69.8.% 内訳:正規65.9% 非正規3.9%)
平成27年度 564035 409759 11730 58102 (就職率72.6.% 内訳:正規68.9% 非正規3.7%)
平成28年度 559673 418166 10183 48865 (就職率74.7.% 内訳:正規71.3% 非正規3.4%)
http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/06/20161106k0000m020155000p/9.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/5/3/-/img_53f19e62d38f39976d3332ce6b545ad114468.gif
http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/08/04/1375035_1.pdf
- 614 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:56:06.61 ID:85KAmWJu0
- >>555
じゃあなぜ全員正規雇用にならないのだ
- 615 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:56:14.37 ID:kp9GqEcq0
- それでもアベ政治は絶対に許さない!
- 616 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:56:55.26 ID:85KAmWJu0
- >>601
それが公務員
- 617 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:57:03.14 ID:dnKhXiX50
- >>579 顧客先でおたくの業界景気いいらしいね
他の同業種の人に新規採用に合わせて既存の社員も倍増だって聞いたよ
とか言われて
はぁうちは全くそんなのないけどそういうところもあるんかいなと
- 618 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:57:08.14 ID:bnmr6oelO
- 建前 若者を育てたい
本音 安く雇える奴が欲しい
- 619 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:57:11.83 ID:WqyRSgzu0
- >>9
若年層の非正規を増やしたのは民主党な
正規雇用:民主党政権100万人減、自公44万人増
若年非正規:民主党政権42万人増、自公13万人減
https://pbs.twimg.com/media/CmsB1SGUkAA_eST.jpg
- 620 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:57:30.73 ID:kp9GqEcq0
- >>614
だよな
全員雇用して、犯罪をゼロにして、所得向上しなきゃ許されないよな
- 621 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:57:45.52 ID:zqN4QdVN0
- 選挙とか世論調査でも若者ほど現政権を熱心に支持してるからな
- 622 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:58:08.69 ID:bZ+n21Q40
- >>615
小泉ケケ中もな氷河期を自己責任といった奴等
- 623 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:58:34.10 ID:pJgHFiH10
- へぇ15歳から働くようになったんだ日本
- 624 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:58:49.11 ID:i+wrv86S0
- 経団連の糞ジジイ達の資産は俺達就職氷河期の所有物
- 625 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:59:38.26 ID:wR3wmb6r0
- 1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年
学卒未就職者 (03年の約20万人から16年3月には半減以下)
https://pbs.twimg.com/media/CmLp98JUcAAXXo7.jpg
就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%
http://www1.axfc.net/u/3411098
http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.geocities.jp/gakurekidata8/2003s.html
http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg
氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png
氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
- 626 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:59:49.71 ID:xZxtARf20
- >雇用主が労働者の高い技能を十分に活用できていない
高い技能ってw
お勉強のこと?w
- 627 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:59:58.92 ID:f9JaNdlw0
- >>34
民主党政権から自民党に政権交代したこの数年で
一気に少子高齢化が進んだよな。
- 628 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:00:00.97 ID:oLfj0nS00
- >>622
グローバル化は世界の流れだったからな
日本は意思決定が遅い統治機構だったのが幸いした
早かったら欧米並みになってたね
- 629 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:00:07.24 ID:tunS7bGBO
- >>543
アベノミクスこの道しかない!
- 630 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:01:38.65 ID:u7xrwTgA0
- 無職中年が発狂してるな。本当に恥晒しな奴らだ...
- 631 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:01:45.46 ID:sAE1hVBQ0
- >>612
アメリカはボランティア、教会がある
- 632 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:01:49.47 ID:Qj/fznsO0
- パナマやタックスヘイブンの金は
氷河期世代のブラック労働の賜物だな
どれだけの怨念がその金に付いてるんだろと
最近思う
- 633 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:02:33.26 ID:S9WgkKHs0
- 単に少子化で若者が減ってるだけだろw
- 634 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:03:25.11 ID:zqN4QdVN0
- 消費増税は馬鹿丸出しだったが、雇用まで壊れなかったのが救いだった
あと一押しあったら危なかっただろうな
実際、安倍政権下では雇用は一貫して改善してるというわけじゃなく
2015年上半期あたりは男の失業率は悪化して確実に増税のダメージを受けてた
夏場あたりから再び改善に転じたけど
- 635 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:03:38.69 ID:oLfj0nS00
- >>630
いや、日本のなかでは高いんだが
- 636 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:04:11.03 ID:bZ+n21Q40
- >>630
おまえ高卒だろ?
新卒のカード使えなかった世代に恥晒しとはなんだ
- 637 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:04:26.55 ID:fe3igpqM0
- >>1
十代の自民党支持率65%ってのはわかる気がする。
民主党時代は就職できなかったからな。
- 638 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:04:27.13 ID:V4OMlI0b0
- >>592
>他人の金を奪って、楽に生きようなどというクズは大昔から居る
ひょっとして上級国民とか言われる人たちへの悪口ですかね
- 639 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:04:48.23 ID:85KAmWJu0
- なんか明るいニュースあんの?
- 640 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:05:18.77 ID:w9dR1lV50
- 本当にしょうもないよね、幼稚な数字で経済を見る人間は
何度痛い目に遭ってもわからない。
- 641 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:05:27.36 ID:wB0+eURM0
- もはや日本に民主主義は存在しない!!!www
【2016年 全180ヵ国 世界報道の自由度 ランキング】
http://ecodb.net/ranking/pfi.html
韓国 70位
タンザニア 71位
日本 72位 ←民主党政権時は11位 なんと安倍政権で61位も後退!!!
ソレト 73位
・
・
北朝鮮 179位
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: l 僕の支持率は100%だぞ
|::: __ _ | 60%の安倍ちゃんは修業が足りないね
(6 \●> <●人 報道の自由なんか認めたらダメだよw
! )・・( l
ヽ (三) ノ
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ 教祖様の叱咤激励に感無量です
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l これからメディアコントロールによる
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 愚民どもの洗脳を強化して支持率100%を目指します
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i これが僕の「美しい国 東朝鮮」wwwww
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/\
- 642 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:05:34.87 ID:pSEaeAhg0
- 氷河期世代を棄民にした代償にね…w
- 643 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:06:10.15 ID:ub0fcgr60
- ネトウヨよ
仕事は見つかったか?
- 644 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:06:10.70 ID:CR0GWCXn0
- そりゃ絶対数が減ってるから取り合いだろw
- 645 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:06:32.09 ID:oLfj0nS00
- >>636
新卒カードは人生最大にして最後の切り札だからなw
それまでの努力とその後の未来を全部かけたもの
その当時はそこまで考えてないけどな
振り返るとそうだよなw
- 646 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:07:23.68 ID:V4OMlI0b0
- >>568
それも結局は玉突きの結果なんじゃないの?
「あがくことなく座して死ね」と他人に言うのは簡単だが
- 647 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:08:02.90 ID:oLfj0nS00
- >>644
まぁ、若年層の失業率が高いのはそういうことだよね
日本ももれなく欧米の後追いか
こりゃ移民くるか?
- 648 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:08:13.69 ID:gGhOX+lG0
- >>1
職安に失業者として登録してなきゃ失業者扱いにならないから書類上低くなってるだけだろ
- 649 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:09:07.31 ID:XkgdihaK0
- >>22
デマの一言で終わる
OECDの平均賃金でも日本より下
- 650 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:09:18.00 ID:crKBv7n10
- な 安倍で良かっただろ
- 651 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:09:22.75 ID:oLfj0nS00
- これからの若年層は氷河期以下だろうな
まあ、頑張れよ
- 652 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:10:05.14 ID:a08PKy2I0
- >>68
ワロタ
氷河期からしたら一生やってろって感じだわ(笑)
- 653 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:10:12.64 ID:bZ+n21Q40
- >>645
当時文系なんて就職先皆無
挫折した同期も多い皆今は山谷ブルースだよw
- 654 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:11:03.12 ID:crKBv7n10
- 今がチャンスだぞ!お前ら!
- 655 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:11:11.91 ID:gqg3J4gf0
- 団塊の老後と氷河期は見捨てて人口ピラミッドを是正していいと思う
それが日本の未来のため
負の連鎖はどこかで断ち切る荒療治が必要
見捨てなかったら全国民が共倒れするだけ
- 656 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:11:36.40 ID:veTafOAy0
- 若い or 女性
この条件を満たしてください
- 657 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:11:42.63 ID:Qj/fznsO0
- >634
パナマの件がなければ消費税上げは
阻止出来なかったぞ
トランプや欧米の反グローバリズムも
なかったかも
あの欧米のハッカーに感謝だな
欧米人はたまにネズミ小僧みたいな
奴が現れて自浄するからな
- 658 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:11:51.70 ID:rB8II49h0
- 土下座糞食いトンスラーの若者失業率は3割
まあG7と比べるのもおかしな話だが
- 659 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:11:53.44 ID:crKBv7n10
- よっしゃああああああああああああ
- 660 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:12:01.58 ID:6g6YhU7v0
- 氷河期は親が年金生活開始してそうだし、働かなくても平気だろ。
- 661 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:12:19.76 ID:b4Thqzy90
- >>444
最近の失業率はほぼ3%である。
- 662 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:12:24.24 ID:V4OMlI0b0
- >>601
なるほどそれで公務員には批判が多いんだ
- 663 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:13:05.45 ID:dnKhXiX50
- >>617の続きですが結局そうやって先見で先回りして賃金倍増の
会社ほうが延びるのかなぁ
うちは今新規事業のお話があっても事業所間でお前んとこでやれって投げ合い
- 664 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:13:20.37 ID:b4Thqzy90
- >>463
最近の失業率は3%である。
- 665 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:13:26.33 ID:5+X85Z5m0
- 少子化で競争はゆるいのに、5・3% も失業してるじゃん
- 666 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:13:36.10 ID:u7xrwTgA0
- >>660
親の年金にまで手をつけるのか。今まで遊んでたくせにとんでもねぇな
さすが恥晒し
- 667 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:13:48.84 ID:SwGi/oSF0
- http://i.imgur.com/lLblaBo.jpg
/rt
- 668 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:14:14.49 ID:b4Thqzy90
- >>509
今や日本の失業率は3%である。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:15:48.27 ID:5+X85Z5m0
- アメリカの失業率の計算方法では、日本の失業率は10%以上
- 670 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:15:49.59 ID:zLzRlMUK0
- へー
- 671 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:15:54.57 ID:oLfj0nS00
- >>655
一気に日本が没落しますが
- 672 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:16:26.10 ID:oLfj0nS00
- >>665
わがままなんだろ
- 673 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:17:48.02 ID:5nu2ns5Y0
- 他の先進国も高齢化してるのに日本のとても低い失業率に文句言うのは文句言いたいだけなんじゃと思う
- 674 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:18:32.78 ID:CR0GWCXn0
- ワークシェアリングやんけ
- 675 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:18:49.63 ID:a08PKy2I0
- 24時間戦えますか?(笑)
- 676 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:18:51.40 ID:V9jBZY510
- 団塊やすぐその下の世代が支配している現代の企業社会は公正な競争とは掛け離れた
会社ごっこをやってるに過ぎないのでそこでの優位性など糞尿以下の価値でしかない
今後はこの糞尿世代が引退をしていくに従って、真の実力社会に移行していかざる得ない
その時、氷河期ニートから頭角を現すやつが続々と出現するだろうね
- 677 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:19:54.35 ID:CR0GWCXn0
- >>676
ニートは墓の下だろその頃にはw
- 678 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:20:42.61 ID:cfXx6wXw0
- >>627
雇用者数が増えてるのは、どうこじつけるの?
- 679 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:21:01.62 ID:+6MlTceL0
- 失業率最低ならいいじゃん
一番失業しない国ってことだろ?
- 680 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:21:08.94 ID:oLfj0nS00
- 結局、日本は3%なのに5.3%もあるってことは
ブラックにすら入れないのか、根性がないのか
ゆとり世代はダメだこりゃ
- 681 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:21:42.85 ID:V4OMlI0b0
- >>614
まだまだ総需要が弱いからじゃね
ずっとデフレだったし、安倍政権でせっかくリフレ始めても
すぐさま消費税増税しちゃって景気腰折れさせてるし
それでももう失業率3.0%
もうすぐバブル期以来の2%台に突入だ
完全雇用が2.5%くらいだろうと推計されてるが
いよいよ雇用の逼迫も待遇改善も本格化してくるのかと期待で胸が熱くなるなw
- 682 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:22:01.39 ID:b4Thqzy90
- >>678
主婦や学生、1回退職した老後でも働いている人が多いから
- 683 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:22:04.36 ID:a08PKy2I0
- >>680
日本人て超頭悪いよね
- 684 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:22:25.47 ID:J6GIpMKD0
- もっと下がるんだから下げないと賃金上昇しねえぞ
- 685 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:23:21.44 ID:zqN4QdVN0
- 全体の失業率が3%なのに若者限定だと5.3%
これじゃ若者が減ったおかげの自然改善とは言えんわな
5.3%まで下げた政策効果を褒めてやるべき
政府は慢心せず引き続き雇用を創出せよ
- 686 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:23:33.81 ID:b4Thqzy90
- >>680
それは今や若年層の中卒ないし高卒は中々就職できない事を意味する。
- 687 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:24:43.52 ID:b4Thqzy90
- >>681
なお男性のみの失業率は最高で3.4%であった。
- 688 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:24:50.55 ID:rzManoj80
- 一日でもバイトすれば有職者
- 689 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:25:09.40 ID:ATvHQ5I70
- っていうか、GDPゼロ成長で雇用のパイが増えるはずもねーんだよな
- 690 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:25:31.00 ID:5+X85Z5m0
- ハロワに登録しない無職は全員、有職者扱い
- 691 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:25:46.40 ID:V4OMlI0b0
- >>657
いや消費税8%で景気が見事に腰折れして
まったく消費の回復が見られなかったから
さすがに10%は無理だったよ
まあでもタックスヘイブン問題も増税NOへの後押しにはなったかな
ってもう問題が表面化した時期を忘れてるけどw
- 692 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:26:51.15 ID:a08PKy2I0
- >>691
今はヤフオクマジうまいよ(笑)
店?知らんがな(笑)
- 693 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:26:57.04 ID:dnKhXiX50
- >>627 少子化は数十年前の国家政策がそのまま効いただけ
- 694 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:27:11.76 ID:ATvHQ5I70
- >>690
国勢調査とかみても、出来るだけ無職に登録させないようにしてるからな
家事してますか?、資格勉強してますか?、学生してますか?とかやって、最後の欄に無職とかある
まあ、院や資格や働いたら負けを連呼してたのは、失業率上げたくなかったんだろうね
- 695 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:27:47.32 ID:zqN4QdVN0
- 確かにオバさんや老人のパート労働者は増えたけど、同時にフルタイム労働者も増え続けてることを覚えておいたほうが良いよ
- 696 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:28:37.46 ID:ATvHQ5I70
- メディアコントロールで国民コントロールが上手かったとしても、
別に国がどうなるかは関係ないからな
それなら、北朝鮮だってスゲーいい国だろう
- 697 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:28:40.84 ID:II9gRSvh0
- 【奴隷】
郵便局のアルバイトは、「ゆうメイト」と呼ばれています。
警官「職業は?」 俺「郵便局員です」 警「社員?」 俺「バ、バイトです」 警「無職ね」 なぜなのか
日本郵政グループ各社における期間雇用社員(きかんこようしゃいん)とは、
同社グループにおいて非正規雇用の労働契約を締結した社員を指す通称である。ゆうメイトともいう。
自民党「非正規社員を非正規と呼ぶのはやめよう」 ←じゃあ何て呼ぶんだよ?
【養分】
- 698 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:29:00.01 ID:6g6YhU7v0
- >>686
高卒の就職率98%とか新記録じゃなかったっけ?
まぁ数が昔の半分だから当たり前だと思うけど。
- 699 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:29:40.39 ID:kp9GqEcq0
- >>627
民主政権良かったよな
円高にひてくれて、韓国の企業大喜びしてた
- 700 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:29:50.63 ID:KhzfgpWK0
- >>492
OECDで比較する時点で、 調整失業率を出して算出方法ははほぼ統一してるのに
そういう勘違いはどういう根拠で起こるんだろう
まさか2chソース?
- 701 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:30:20.65 ID:1YvAfixn0
- 非正規のな
- 702 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:30:38.19 ID:b4Thqzy90
- >>692
タダで貰えるTポイントだけで送料無料の物を落札して、
それを中古店に売るとそこでようやく現金になるとw
- 703 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:30:41.37 ID:ATvHQ5I70
- >>698
で、お前は本当に98%の高卒が就職してると思うのかい?
日本はこういう統計マジックが多すぎる
中国の李克強指数をバカにできんわ
- 704 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:30:49.81 ID:dReMST9o0
- 不景気だから、社会が悪いから、ブラックだからとニートしているお前!
いい加減現実をみろ。みんな働いているぞ。
- 705 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:30:58.27 ID:HaDjC0KY0
- そりゃ日本の雇用は若者特化型だからな
- 706 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:31:17.47 ID:Sj0Bbhmp0
- >>699
円安で中国人が喜んで日本の土地等の資産を買ってるよ
- 707 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:32:10.57 ID:e7U8FtBM0
- 非正規は奴隷
海外なら働かない
日本人は真面目すぎ
- 708 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:32:13.35 ID:b4Thqzy90
- >>698
リーマンショック以降未だに高卒の新卒で就職出来た若者は年間20万人を超えた事は無い
- 709 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:32:35.75 ID:T3KRC04E0
- ヒント:大本営発表失業率算出方法
- 710 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:32:37.49 ID:fAtuB8Hd0
- 安倍政権の支持率の高さの裏付けでもある
「とにかく職をよこせ」
年越し派遣村の悲惨さで政権を民主党に渡したあのときに、自民党は学んだだろう
- 711 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:33:05.87 ID:a08PKy2I0
- >>702
なにその貧乏臭い発想(笑)
- 712 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:33:13.73 ID:ATvHQ5I70
- >みんな働いているぞ。
工作員にお言葉を返すようだが、
なんで昼間から2chやネットが流行ってるんだ?
ニコ生やツイキャスだけでも、無職なんていっぱいいるで
- 713 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:33:19.49 ID:e7tgfT8C0
- >>704
馬鹿言ってんじゃねえよ
プライドだけが肥大した愚痴垂れる以外には何の能もない中年なんて誰が雇うんだよ?
どんな超好景気になっても中年ニートに給料払いたがる馬鹿はいねえよ
- 714 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:33:20.83 ID:V9jBZY510
- 基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから
その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
- 715 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:33:22.72 ID:wB0+eURM0
- フェイスブックによる安倍内閣支持率調査
https://apps.facebook.com/my-polls/form/1502264/
支持しない 91.8%
支持する 5.7%
どちらでもない 2.5%
正確な世論調査を実施するためには回答者が本人であることを確認できるシステムが必要だ
なのでフェイスブックは基本的に実名出しで複数アカウントを禁止しているので合格といえる
一方 ネトウヨ、ネトサポが複数アカを使って連続投稿をしてる
インチキし放題のツイッターやヤフコメなど完全に不合格だ
またTVや新聞の「誰が回答したのか分からない」世論調査も信用するに値しない
- 716 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:33:26.11 ID:t0mNyd9d0
- 氷河期世代が見捨てられててワロタ
- 717 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:33:33.67 ID:ePIJOVIh0
- 勤労者数に占める若年労働者比率も比較すべきだろうな
そもそもニートは失業者にカウントされていないだろうし
- 718 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:33:41.98 ID:Qj/fznsO0
- 馬鹿じゃねえの
ズバリ少子化だから
年配は金持ちの国だから、内需はある
それだけだ
- 719 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:34:22.55 ID:VBTzHnJH0
- 単に糊口を凌いでいるだけだろ
- 720 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:34:36.52 ID:+TA/faR30
- >>700
どうしても日本を叩きたい!→日本だけ特別な操作を行ってると捏造
ほんとにこれだけ
- 721 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:34:46.02 ID:5o2nR7q20
- 職がないとか言ってる奴って犯罪歴でもあるのかよw
- 722 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:34:49.84 ID:p0M8yPgh0
- 辞めたら地獄が待ってるだけだし
- 723 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:35:37.02 ID:zqN4QdVN0
- 20年間ゼロ成長だったのは単にストップ&ゴーを繰り返してただけ
今回もやらかしたけど雇用までは壊れなかったのが救い
- 724 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:36:04.35 ID:b4Thqzy90
- >>712
先月まで2年近くも実際には俺は大卒の労働者なのに、
いつも俺を中卒の無職と馬鹿にしている超キチガイのコピペ荒らしの糞野郎が最近現れた時間帯とは平日の午後1時であったw
俺はその時間に働いていたので即レスできなかったw
- 725 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:36:59.13 ID:TaKvKFlw0
- >>626
経験豊富な高齢者の一層の活用だろうね
- 726 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:37:10.78 ID:oxRr3l7/0
- 国勢調査に
「無職ですか?」「何年連続無職ですか?」「求職活動か入学試験の勉強してますか?」
も入れてほしいな。引きニートの数が分かる。
別に今だって過去数回の国勢調査調べればわかるはずだけど手間かかりすぎか?
それともデータ入力済みで簡単にわかるのかな?
- 727 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:37:22.56 ID:wB0+eURM0
- _____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ あるときは 資産家
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) あるときは 経営者
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ また あるときは大企業正社員
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | 成りすましは僕の専売特許だよ
0 ∴ i_ _i ∴ | 現実は無職で中年の引きこもりだけどねw
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職
ちなみに今日は「若手エリートサラリーマン」に成りすまし中ですw
- 728 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:37:44.81 ID:dnKhXiX50
- >>706 円安で日本でやっても割に合わないと
中国人労働者が帰っていくのは良いことじゃん
てか町工場とかで結構要な役割なベテランだったりするのも
辞めちゃって立ちいかなくなったり
- 729 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:38:26.18 ID:KhzfgpWK0
- >>546
日、米失業者の定義の相違
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2010/04/p165-166_CL3.pdf
むしろ、アメリカの方式に合わせると、日本の失業率はさらに下がるわけだが
(日本定義)
失業者数 : 265万人
労働力人口 :6,650万人
完全失業率 : 4.0%
(注:上記の数字は, 全て2008年の原数値。)
(アメリカ定義への修正)
失業者数 : 221万人 (=265+23−67)
労働力人口 :6,553万人 (=6,650−67−30)
完全失業率 : 3.4% (=(221÷6,553)×100)
それでも>>1のデータは無効だって言うならソース出してみなよ
- 730 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:39:26.77 ID:8Uw3qxe2O
- ニッポン最低だな…
- 731 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:39:36.51 ID:b4Thqzy90
- >>728
1ドル90円の時代には東京だと時給10ドル以上だったのが、
1ドル110円ぐらいの昨今では東京の時給は9ドルに下がっていたのである。
- 732 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:39:44.43 ID:zqN4QdVN0
- 疎外感から粗探しに走る気持ちはわからないでもない
- 733 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:40:14.27 ID:a08PKy2I0
- 苦しいなんて嘘だよな(笑)努力が足りないだけもっと頑張らないと日本なくなっちゃうよ(笑)
- 734 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:40:17.17 ID:m/gVJXwg0
- >>292
綺麗な人口ピラミッドだった高度成長期は失業率がマッハだったってこと?
- 735 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:40:33.40 ID:ATvHQ5I70
- もう政治家も公務員も「信用」がないんだよ
本人は気づいてるか知らないけど
- 736 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:40:38.96 ID:aCKiLTZH0
- 欧州は中高年の解雇規制が厳しいから、若者の失業率が高い。これは前からそう。
そのかわり、一応福祉はやってる。
- 737 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:40:40.61 ID:8c8z+UBq0
- >>212
日本は生ぬるい地獄なんだよ
- 738 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:41:08.46 ID:bJZnY4mc0
- 良かった、良かった
日本の雇用市場は若者優遇だからな
- 739 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:41:52.55 ID:wB0+eURM0
- 【財政】16年度税収 前年割れ…リーマン・ショックの7年ぶり、赤字国債追加へ
http://mainichi.jp/articles/20161202/k00/00m/020/148000c
政府は1日、2016年度の国の税収見通しを15年度実績(56.3兆円)を下回る
55兆円台後半に下方修正する方針を固めた。円高などで法人税収が減ることが主因で、
当初見積もり(57.6兆円)からの減額幅は1兆円台後半に上る。
政府は月内に16年度第3次補正予算案を編成し、
税収の不足分を赤字国債の追加発行で賄う方針だ。
年度途中に財源のあてのない赤字国債を追加発行するのは、
リーマン・ショック後の09年度以来、7年ぶりとなる。
アホノミクスも最終局面だな
若者も大局を見ないとダメだよwww
- 740 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:42:09.45 ID:MH+OETLX0
- 氷河期世代の怨嗟の声が聞こえてくる
- 741 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:42:48.97 ID:ATvHQ5I70
- >>736
「メルトダウン」方式だよ
メルトダウンは確認されてない→ない
失業者は確認されてない→ない
欧米ではちゃんと確認されるけど、日本では臭いモノに蓋されるんだ
- 742 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:43:20.94 ID:a08PKy2I0
- >>740
気のせいだって(笑)
お前らはいつだって正しいよ
- 743 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:43:39.64 ID:e7tgfT8C0
- >>736
欧州の若年失業率が高い最大の理由は
解雇規制じゃなくて同一労働同一賃金だよ
経験20年のベテランと未経験の新人が同じ給料なんだから
余程のことがない限り後者を雇おうと思う経営者はいない
- 744 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:43:49.30 ID:1mmkBSRo0
- 派遣やろ
- 745 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:44:12.45 ID:KhzfgpWK0
- >>731
国民のほとんどが円で給料貰って円で買い物して円で税金収めてる国なのに、ドル換算する意味を教えてくれ
- 746 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:44:19.19 ID:dnKhXiX50
- >>729
アメリカ式の算定だと日本の失業率10%
増えてるのは非正規だけ
増えてるのは生活が苦しい主婦がやむなく働きだしたから
安倍政権で少子化になった
等の民進サポコピペにはいちいち反論しない
- 747 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:45:03.69 ID:cuivndz+0
- 働いたら負けだということ
- 748 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:45:46.80 ID:a4Abkrxl0
- >>1
非正規雇用で何言ってんだよボケ!
- 749 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:46:10.02 ID:V9jBZY510
- 近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。
職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである
一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。
- 750 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:46:12.28 ID:Wl8AWBL40
- 安い介護のアルバイトばかりだけどな
- 751 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:46:13.90 ID:a08PKy2I0
- 美しいなぁ
- 752 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:46:42.23 ID:b4Thqzy90
- >>745
仮にアメリカ企業の経営者が日本に進出して、
田舎の地方都市でバイトを募集する際には昨今の円相場だと時給7ドルぐらいで、
日本人のバイトがいくらでも雇えるのである。
- 753 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:47:04.10 ID:zqN4QdVN0
- >>746
> 増えてるのは生活が苦しい主婦がやむなく働きだしたから
なにこれワロタ
そもそも景気が悪化すれば仕事が減るのにな
うちもちょっと前まではパートの勤務時間を縮小してたし
- 754 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:47:13.44 ID:w1YDewVX0
- 失業率改善は少子化や団塊の引退のお陰とか言ってる奴は頭おかしいだろw
その理屈なら、今後日本の失業率はこれから一切悪化しないことになるぞw
- 755 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:48:27.74 ID:WAK58lTn0
- 忙しいわ、わいの会社は従業員7人やけど大手企業2社と
直取引してて、かもっとやってくれと仕事の依頼が殺到してて
かなわん、育てるつもりで未経験でもそこそこの待遇で求人だ
しとるけど電話すらかかってこないわ・・・ブルーカラーやから
敬遠されとるのやろうね
- 756 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:49:11.87 ID:I6Ro8sknO
- 世界に安倍が
世界にアベノミクスが認められたぞ
- 757 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:49:22.83 ID:sqKBHuWx0
- 女性の売春を合法化すれば良い
- 758 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:49:31.34 ID:aCKiLTZH0
- >>752
まあ、トランプはメキシコへの企業進出さえ妨害してるがw
- 759 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:49:57.92 ID:KhzfgpWK0
- >>746
じゃあその10%の算出してるソース出してくれよ
何の根拠もない数字をいきなり言って、反論するのはサポがーアベガーって笑うしか無いんだが
それに民主時代は単に仕事がないから働いてないだけなのに、苦しいから働き出したとか自分で言ってて恥ずかしくならない?
- 760 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:49:58.18 ID:dnKhXiX50
- 首都圏じゃ7ドルじぁ人こねーよ
- 761 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:50:05.89 ID:a08PKy2I0
- >>755
そっかぁ…
中国人に頼んでみたら?(笑)
- 762 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:50:29.76 ID:VC84MVrM0
- こんな偽りの数字になんの意味があるんだか
- 763 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:52:43.63 ID:KhzfgpWK0
- >>752
そんなミクロな話ししてどうすんだよ
それに外資の社員だろうがアルバイトだろうが、日本で生活するには円に変えなきゃいけないんだから、円高だと給料目減りするんですが、わかっていってんの?
- 764 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:53:04.86 ID:zQLxpuO70
- 若い労働力が不足してるからどの企業も必死に取ろうとしてるだけ
今後の日本は若さが市場価値に繋がるよ
- 765 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:55:12.58 ID:d6yUoCJ30
- アメリカの最低時給7〜9ドルくらいだから、為替にもよるけど日本と大差ないぞ。
2023年までに15ドル以上まで上げようと、都市や州レベルで決めたとこがあるけど。
ちなみに国としての最低時給は7.25ドル、今後も上がる予定なし。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:55:30.84 ID:XTMFJV/m0
- 素晴らしい アベノミクス大勝利だな
- 767 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:56:02.46 ID:w1YDewVX0
- >>752
その7ドルが美味しい仕事なら日本の労働者のメリットになるし、美味しくない
なら誰も応募しない。
何にせよ海外の経営者が日本人労働者に給料払って、消費して、納税するのは
日本国のメリットになる。
どんどん日本に投資してもらいたい。
- 768 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:56:23.22 ID:u7xrwTgA0
- >>764
職歴無しの中年の価値は中卒未満
- 769 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:56:49.21 ID:b4Thqzy90
- >>763
円安だとアメリカでアメリカ人を雇用するよりも日本で日本人を雇用する方がバイト代が安くなるだろうがw
- 770 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:56:56.98 ID:KhzfgpWK0
- 無理やり民主を持ち上げ、安倍を叩こうとして、ドル換算するやつほんと笑えるわ
そもそも為替差益だろうがなんだろうが、円安で企業が円で以前より儲けたから、安倍になって民主のときはゼロだったベースアップもしたし、人もたくさん雇えてるんだろうがよ
↓
【就業者数推移 2009年1月〜2016年10月】
http://i.imgur.com/BS3TSMz.png
- 771 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:57:26.42 ID:izZ/O4Vb0
- 国民の洗脳が上手くいってるだけ
- 772 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:57:29.72 ID:fAtuB8Hd0
- コストコの時給、1200円「スタート」だよ
だから辞める人が少ない
- 773 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:59:40.77 ID:KhzfgpWK0
- >>769
そうやってアメリカの資産が日本に流れこむのに、何の不都合があるんだよ
ようは投資も観光も盛んになるというこだろ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:00:05.83 ID:6TIKphhM0
- >>364
今の20代て86年まれ以外は全員ゆとりじゃん
- 775 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:01:18.59 ID:fAtuB8Hd0
- 確かAmazonの倉庫のバイトの時給も1000円超えてるんじゃなかったかな
潜入ルポで劣悪な労働環境だと暴露されて叩かれまくってから、かなり改善したような
- 776 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:01:31.57 ID:rJ4V/FvS0
- 嘘臭え評価だな。袖の下握らせたんだら?
- 777 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:01:32.18 ID:3adOLY5H0
- 世代が変わるたびに若者の数が半減してるのだから当たり前
- 778 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:01:40.85 ID:5/eW/x7A0
- 日本もヨーロッパと同じ方式で算出したらどれくらいなんだろうか
- 779 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:04:03.22 ID:/0l+AA4UO
- 世界から高い評価を受けるアベノミクス
いい加減パヨクの馬鹿どもは現実を見ろ
- 780 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:05:07.88 ID:KhzfgpWK0
- >>778
ヨーロッパは知らんがアメリカ方式でやると、日本がさらに低くなる
↓
(日本定義)
失業者数 : 265万人
労働力人口 :6,650万人
完全失業率 : 4.0%
(注:上記の数字は, 全て2008年の原数値。)
(アメリカ定義への修正)
失業者数 : 221万人 (=265+23−67)
労働力人口 :6,553万人 (=6,650−67−30)
完全失業率 : 3.4% (=(221÷6,553)×100)
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2010/04/p165-166_CL3.pdf
- 781 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:06:09.31 ID:b4Thqzy90
- >>773
来年トランプが大統領になったらそれを許すとは到底思えない
- 782 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:10:41.75 ID:Vj6uVMF60
- 使い捨てって最高だよな
w
- 783 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:11:57.10 ID:oLfj0nS00
- >>764
いもしない有能な若いやつな
みんなゆとりで使い物にならんのにw
- 784 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:12:48.44 ID:VVVOYWHE0
- 若者がオレオレ詐欺やテレアポみたいなことをやってたり奨学金を返せなくなってるのに評価が高い?
コリアンジョークより面白いな
- 785 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:15:20.90 ID:xlVH1VvS0
- 氷河期の反動
- 786 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:15:43.10 ID:bSySdrYg0
- >>627
小泉辺りが、第一次ベビーブームの定年と再雇用で、今が再雇用したやつらが完全引退の時期、
小泉時代辺りからもう予測できてた
- 787 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:17:35.92 ID:bSySdrYg0
- >>775
増えた時給と増えた税金を比べると、どんだけ絶望か分かるぜ
- 788 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:25:07.84 ID:3kYbjcYZ0
- まず日本の失業率の出し方がインチキだろ・・・
- 789 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:28:41.06 ID:nBEX/9GT0
- アベノミクスの成果を認められない人たち
- 790 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:29:41.41 ID:nBEX/9GT0
- それこそ海外と比較したら?
どんだけ若者がのびのびと生きてることか
- 791 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:30:10.58 ID:W7V8IXTE0
- >>179
見たけどすごいね
未経験の俺でも何件も内定もらえるわけよ
IT系は未経験者大量募集のところがいくつもある
これでチャンスをつかめたんだろうか
- 792 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:31:00.92 ID:yRH8RcfV0
- >>48
将来に悲観するのはマスゴミのせいでもあるな!
- 793 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:32:58.70 ID:2v3L7Za/0
- 今は非正規でもスーツ着用なの。
- 794 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:39:11.95 ID:peC+VHpu0
- ヨーロッパでも各国失業率がどこも高い。韓国もヘル朝鮮だから大卒でも半分ほどしか就職先がない。
日本はそれらに比べると恵まれている。
これは今日の毎日新聞のコラムでも扱われていた。
倒産件数がここ20年で最低というのは否定しようない安倍自民の成果だ。
会社が潰れてばかりでは賃金アップも何も始まらない。
- 795 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:39:35.60 ID:sdl1N76/0
- この数字って完全失業率でしょ
月に1時間でも働いてたら失業者と見なされないって数字
スペインの若年者失業率が凄いってよく日本人が嬉しそうに言ってるけど
EUの数字はフルタイムで働きたいけど半日だけって人も失業者に数えてるからね
数字の性質が全然違う
- 796 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:41:31.59 ID:oLfj0nS00
- 日本はこの先地獄だな
移民入れるか、入れないか
入れたら底辺職を奪われて治安悪化
入れなければGDP 落ちで国家予算激減で先進国から没落
今、優秀な外国人を入れようとしてるがそうなると日本人は底辺になるわけだ
さらに介護も入れると上も下もで、中国資本で乗っ取られるな
桑原桑原
- 797 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:49.29 ID:cE4YYvrM0
- アベノミクス成功じゃん
- 798 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:44:11.40 ID:JmndJpQb0
- >>18
そもそも、今の老人があつかましいんだよ?
年金なんて貰える理由なんて一つも無いだろ?
お前達が収めた年金なんて、とっくに運用失敗で消滅しているんだよ?
それを、あつかましく当然に貰っているなんて・・・
盗人猛々しいとはこの事だよ?
- 799 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:44:45.17 ID:oLfj0nS00
- 移民や外国人を入れても日本人が完全に押さえ込んで仕切っていければいいよ?
アメリカの白人みたいにな
- 800 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:47:13.84 ID:uASgM9PH0
- 単に団塊の世代の大量退職が理由なのに
- 801 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:48:06.94 ID:3/B1nY+EO
- 若者がたくさん職に就いて収入を得ているのに何故税収は下がり消費は低迷しているんでしょうね
ふしぎー
- 802 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:52:22.76 ID:C8S4/v5j0
- >>801
人口が減ってるから。なんかおかしい?
- 803 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:52:53.46 ID:b4Thqzy90
- >>801
金を使うほど休日が無いとか、
休日に金を使うほどの体力が残されていない等多々ある。
- 804 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:54:29.47 ID:9Izw0ciM0
- >>803
金そのものが少ないんだよ
- 805 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:54:46.11 ID:b4Thqzy90
- >>802
今や日本の人口は毎年30万人程度しか減少していないし、
過去の時代の同等の人口の時期と比較すれば馬鹿みたいにスマフォ等に金を使っている。
- 806 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:58:10.37 ID:A1sbwV4a0
- >>798
それ悪いのは運用してた連中じゃないかw
- 807 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:58:51.98 ID:RbS78ksJ0
- >>801
将来への悲観だろ
将来の心配しなくていいなら金使いは荒くなるし
今は老後に備えて若い間から節約して金を置いておかないといけない
昔は右肩上がりで将来のことは気にしなくても良かった
- 808 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:01:56.59 ID:vcG3SzKc0
- >>1
これ新卒主義のおかげっしょ
- 809 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:03:42.34 ID:we7YNW440
- >>799
ブラック企業に何もかも奪われても
返しもできずに会社への感謝の気持ちと自らの未熟を詫びる遺書書いて
首をくくったりするのがデフォな日本人が、移民なんかに勝てるわけ、ねえべwww
だいたいこの板のヒキニートのネトウヨを見ろよ
自分の生活もたちいかぬくせに安倍マンセー公務員マンセー財界マンセーだぜwww
まあバカを転がすのが統治の要諦とはいえ、ね
- 810 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:04:29.43 ID:/0l+AA4UO
- >>790
日本の若者以上に恵まれててのびのび生きてる若者は世界にないよ
- 811 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:04:35.73 ID:vlSxtcc+0
- 赤非 報道しない権利を発動www
- 812 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:06:56.94 ID:fAtuB8Hd0
- >>810
東大出の新卒女子がクリスマスに自殺してんのに?
- 813 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:08:06.92 ID:HG/DAU2P0
- まあな、何だかんだ言っても安倍内閣は頑張ってるわ
- 814 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:09:13.15 ID:/0l+AA4UO
- >>812
そりゃどんなものにも例外はあるだろ
- 815 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:09:28.19 ID:2pLVxM4n0
- 非正規も統計に入れてる言うけど
海外も入れてるんだろ
- 816 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:09:51.42 ID:O+yDd8H/0
- 失業率が最低っていいことじゃん。
- 817 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:11:13.09 ID:0+oSdmxv0
- 少子化のおかげ
- 818 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:11:20.08 ID:fAtuB8Hd0
- >>814
独身者の6割が休日はインドア派だってのもあったな
睡眠とSNSで過ごすんだって
これが「のびのび生きてる」姿かね
- 819 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:11:24.77 ID:oLfj0nS00
- >>813
移民入れてないからな
それだけ
- 820 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:11:25.67 ID:wA2usAH80
- 民主党政権時は就職氷河期だったからなぁ、嘘はつくし国会での強行
採決は日常茶飯事だったし、とにかく酷かったよ
やはり自民党政権が一番だわ、支持率が高いのも当然だな
- 821 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:12:15.39 ID:d4acYIS70
- 若者の非正規の割合増やせば失業率自体は減るような気がする
- 822 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:13:38.13 ID:hiBUnZrj0
- 非正規なんて無職と同じ
バイトて言えよバカ安倍
- 823 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:15:20.32 ID:SRCY0pgQ0
- 単に子供が少ないだけ
- 824 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:16:28.37 ID:8WPeoHKe0
- なんでネトウヨはヒキニートだと思い込むんだろ? そうじゃない可能性は思い浮かばないんだろうか?
- 825 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:19:58.19 ID:AeoXV9ITO
- 「一般の仕事なんか嫌だ。アイドルになりたい」という若い男性がたくさんいるんだろ
アイドルという最高の職業について、究極の勝ち組男になりたいという夢があるんだろうな
世の中の容姿が良い男の子達はアイドルという高みを目指せ
- 826 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:24:24.10 ID:I7lmUoo+0
- >>824
>>そうじゃない可能性は思い浮かばないんだろうか?
・・・・・・すまん、1日考えさせてくれ・・・・
- 827 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:25:18.60 ID:AeoXV9ITO
- アイドルという最高の職業があるのに、一般人の仕事なんてやってられんわな
アイドルになれた男性は最高の勝ち組、一般人の男性は負け組、と世の中の勝ち負けがはっきりと差がついてるね
- 828 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:27:56.80 ID:FTe4vQwd0
- 大半が非正規なので、30年掛かって日本でもフィリップス曲線が証明された
ということです。
- 829 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:31:33.48 ID:6VDFScmu0
- IT技術者にとっては今が千載一遇のチャンス
今までの不遇を補って余りある収穫期を迎えている
- 830 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:34:39.58 ID:m5xfs1yC0
- >>820
ほんとだよな、自民政権になったことで日本に一筋の光が差し込んだよと思ったよ
今じゃ民主党政権ではあんなに暗かった日本がこんなに明るくなった
GDPとかの数値では出にくいかもしれんが民主党政権のときより今のほうが明らかに好景気
- 831 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:36:01.10 ID:+JzOfi2/O
- >>1
Tomodachiこと安倍ぴょん「SHINE!」
【社会】電通を、働きやすい「子育てサポート企業」に認定、是正勧告の一方
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477463016/
- 832 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:37:29.37 ID:Mlaz17pw0
- >>1
日本は失業率の計算方法が国際基準と違うからなw
日本はハローワークに登録して就業の意思を示し続けなければ失業者と換算されないが
諸外国では、就業を諦めた人や、意に反するバイトやパートをやっている人も失業者として換算されてる
- 833 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:37:59.24 ID:a0UWMBKI0
- >>1
単に団塊が定年になっただけー&若者少ない
- 834 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:38:06.51 ID:DDKcjOEJ0
- 昔日本の軍隊では員数合わせと言ってな、
毛布が一枚足りないと、二枚に切って数を合わせる
- 835 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:40:37.73 ID:I7lmUoo+0
- >>832
>>諸外国では、就業を諦めた人や、意に反するバイトやパートをやっている人も失業者として換算されてる
あの・・・どやってそんな人探せるの?
日本より戸籍・住民票制度の劣る諸外国でさぁw
- 836 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:40:43.39 ID:AeoXV9ITO
- 男性にとっての理想の人生とは
15歳ぐらいでアイドルデビューして、25歳ぐらいでアイドルを続けるのが年齢的にキツくなりアイドル(芸能界)を引退
アイドル時代の10年間で一生遊んで暮らせる金をため込んで、アイドル(芸能界)を引退後の25歳ぐらいからは遊んで暮らす
- 837 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:42:35.08 ID:LxrIySHR0
- 今の20代は一回り上の世代の就職氷河期を何かと邪魔に思っているだろうが、
そいつらがお前らの親達のエゴによって犠牲になり、お前らの生活が成立し続けたと少しは真摯に受け止めてやれ。
- 838 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:42:35.72 ID:1+xKB/fK0
- >>68
氷河期は有能だけどな
その上の年代が無能だから氷河期を評価すると
自分の立場が無くなるから無視してるだけ
- 839 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:44:24.95 ID:xUm8RceL0
- 【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★7©2ch.net
1 :孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/12/01(木) 21:18:32.11 ID:CAP_USER9消費の前年割れ、事実上14カ月連続 消費増税後上回る
総務省が29日発表した10月の家計調査(速報)によると、2人以上の世帯が使ったお金が物価変動の影響を除く実質で、8カ月連続で前年同月を下回った。
うるう年の影響を調整すると、事実上14カ月連続のマイナスだ。2014年4月の消費増税後も13カ月連続のマイナスとなったが、これを上回る長さになった。
10月の消費支出は28万1961円で、前年同月より0・4%減った。マイナス幅は前月(2・1%)より縮小したが、総務省は「消費は弱い状態が続いている」とみる。いつプラスに転じるかは不透明だ。
悪天候による野菜の高騰が大きく響いた。値段が跳ね上がって消費者の財布のひもが固くなり、ホウレンソウやレタスの消費は前年より4割近く落ち込んだ。交際費や小遣いも減っていて、節約志向の高まりも影響したとみられる。
14カ月連続のマイナスは、同じくうるう年だった08年2月からの事実上15カ月連続に次ぐ長さ。この年はリーマン・ショックから世界同時不況に陥り、消費低迷が長引いた。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161129004472_comm.jpg
- 840 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:46:33.82 ID:1ENKoVBI0
- >>836
妄想はほどほどになw
- 841 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:48:13.55 ID:3lf3SdiZ0
- 安部政権はお金をつぎ込んで、需要の先取りをしているだけ。
後々、安部政権の政策の後遺症や副作用が出て来る。
- 842 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:49:55.51 ID:9taN7ol70
- >>838
有能ならまともな仕事してない理由はなんなんだろうな。
そのあと何度でもチャンスがあったのにな。
- 843 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:50:28.68 ID:xUm8RceL0
- 【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★7©2ch.net
1 :孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/12/01(木) 21:18:32.11 ID:CAP_USER9消費の前年割れ、事実上14カ月連続 消費増税後上回る
総務省が29日発表した10月の家計調査(速報)によると、2人以上の世帯が使ったお金が物価変動の影響を除く実質で、8カ月連続で前年同月を下回った。
うるう年の影響を調整すると、事実上14カ月連続のマイナスだ。2014年4月の消費増税後も13カ月連続のマイナスとなったが、これを上回る長さになった。
10月の消費支出は28万1961円で、前年同月より0・4%減った。マイナス幅は前月(2・1%)より縮小したが、総務省は「消費は弱い状態が続いている」とみる。いつプラスに転じるかは不透明だ。
悪天候による野菜の高騰が大きく響いた。値段が跳ね上がって消費者の財布のひもが固くなり、ホウレンソウやレタスの消費は前年より4割近く落ち込んだ。交際費や小遣いも減っていて、節約志向の高まりも影響したとみられる。
14カ月連続のマイナスは、同じくうるう年だった08年2月からの事実上15カ月連続に次ぐ長さ。この年はリーマン・ショックから世界同時不況に陥り、消費低迷が長引いた。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161129004pg
- 844 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:51:58.00 ID:9KP6XeA80
- 実態は、貧困に追い込んで低賃金でもブラックでも働かざるを得ないようにしただけだが
- 845 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:51:59.24 ID:4fU/JATn0
- >>841
もう出始めてる
NISAは利確したほうがいい
- 846 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:53:10.19 ID:b664mwgN0
- >>841
貧乏に耐えられるように節約生活してるお
トイレはできるだけ外出先で済ませてくる
- 847 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:54:54.03 ID:9KP6XeA80
- 【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★7(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480594712/
- 848 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:56:03.88 ID:oqD2Y/A40
- 就職氷河期死亡
- 849 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:57:49.98 ID:g4r69b6X0
- アベノミクスは世界で最も成功した経済政策
- 850 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:58:23.00 ID:XmsGTJFw0
- この世代は非正規ばっかりだよ。
- 851 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:59:55.76 ID:KRK8DATQ0
- まだ学生ですが???
- 852 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:00:19.45 ID:9KP6XeA80
- アベノミクスは世界で最も国民を騙すのに成功した経済政策
- 853 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:03:05.31 ID:3zeOpIMZ0
- 若者に安部支持が多いわけだ
- 854 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:09:05.58 ID:crKBv7n10
- 左翼敗北!
- 855 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:10:57.37 ID:we7YNW440
- なぜかネトウヨがホルホルホルの安倍マンセー
あのさあ、もうちょっと自分自身のこと、考えた方がいいよ?
ネトウヨのおっさんはノースキルで老いた病身ヒキニートでしょ?
その高就職率下で定職に就き、キャリア積んだワカゾーに
土下座してかしづく身分だよ?
ひれ伏してどんな命令でも笑顔で服従するのがお前らの仕事だぞwww
お前らネトウヨはな、日本国から捨てられたんだよw
棄民なんだよwww
- 856 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:11:45.24 ID:uUJQvpsC0
- 日本見習って、いつまでも親に寄生させ
低賃金で雇用すればいいわ。
個人の尊重も、自立も否定すればいい。
- 857 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:11:54.65 ID:SGL2D06J0
- ハロワに行かない人間はカウントされないから実際は数倍で最低でしょ
- 858 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:12:05.07 ID:TMH7qm0UO
- アベちゃんノミクスクス笑う政策
- 859 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:13:41.51 ID:HiKDFbEP0
- >>855
年金暮らしのじーちゃんネトウヨも多いからその煽りは無駄。そもそもウヨは正社員多い。
- 860 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:17:08.80 ID:GqAmpGoj0
- せんせー、ニートは失業者に入りますか?
- 861 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:17:42.99 ID:I7lmUoo+0
- >>859
>>そもそもウヨは正社員多い。
おソースは?
- 862 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:23:43.38 ID:e3aQ7SY10
- 80%位が派遣じゃね?
- 863 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:28:27.32 ID:HiKDFbEP0
- >>861
そうだなー
アメリカのティーパーティの構成員とか、在特会の構成員とか、正しい歴史教科書をつくる会の構成員とか、日本会議の構成員とか。
中年以上の男性がほとんどで自営や会社員、会社役員とか公務員、宗教法人とかも多い。
在特会とかつくる会は2ちゃんでも活動してるだろうから「ネット」右翼も構成はだいたい同じだろう。
保守系ネット雑誌で新潮社のフォーサイトの掲示板でも熱心に活動する正社員あるいは年金暮らしの中高年男性がいたし、ツイッターで身バレさせてるウヨもちゃんとした正社員多い。
- 864 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:35:50.85 ID:Qnga/cUd0
- 失業率が低く自殺率が高い国
- 865 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:38:12.01 ID:jQCzhhGH0
- 若者の数が減っただけじゃん
- 866 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:38:54.82 ID:8yPdbkCf0
- 学生ノーカウント、新卒優遇、DQNはナマポ以外はガテン系だから当たり前。
- 867 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:42:12.31 ID:z54KC5tH0
- ちょ、まてよ
働いていいことあんのかよ
- 868 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:48:25.39 ID:IkYNSLKV0
- 団塊が引退しただけで草
- 869 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:48:57.46 ID:M/I5b92n0
- 人がいないんです
- 870 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:49:39.04 ID:RXuvWTvv0
- >>3
大卒内定率が過去最高に継ぐ2番目だが、
卒業者数は当時より増えて居る。
- 871 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:50:39.53 ID:RXuvWTvv0
- >>868
退職した団塊は、再雇用されて居たりする。
- 872 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:53:28.76 ID:BhqKzau70
- アメリカでも大学進学率増えたけど
増えた分は低賃金の職にしか就けないよ
だからみんなサンダース支持したわけで
それとアメリカは桁外れに学費が高くて
借金で大学行く人間が多く就職しても返済に苦しむ人間が多い
しかもアメリカの大学は入学するのが日本の大学に比べて簡単
(金さえあれば、マイノリティは優遇)
大学が単に商売の場になってるんだよ
博士号取らなきゃ意味がない
欧州も同じ傾向
- 873 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:53:30.43 ID:6bFzXZ0q0
- 少子化で若年層の働き手が足りないだけだ
- 874 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:53:33.25 ID:raCs/9UD0
- アメリカとかヨーロッパに行くと、
20代ぐらいのホームレスも結構居るわけだしな
日本も戦後の混乱期を除けば、
そういうことが未だかつてない
- 875 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:54:05.12 ID:crKBv7n10
- よし
- 876 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:55:41.11 ID:BewBZ4vW0
- 建設業、ガードマン、清掃員など
いっぱい仕事有るのに。
- 877 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:59:50.00 ID:HiKDFbEP0
- >>872
アメリカは学士でも学位取るのが大変なんだから、入学が簡単とか無意味。
入学試験で振り落として、学士号取るのは簡単な日本が特殊なんだよ。
- 878 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:00:18.61 ID:2kRJ3oRn0
- だから支持される
- 879 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:09:40.08 ID:DvMABMwC0
- でもニートは働かないでナマポ生活
- 880 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:10:09.58 ID:Ta8vo2Ia0
- なんで嘘つくん?
あれか役所に登録されてないニートは労働意欲無しってこと?
- 881 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:11:07.52 ID:h1iovH1B0
- >>877
いや上の方に日本は先進国の中でも大学進学率低いとかあったからさ
入学が簡単でも学位取るのが難しいから
宇多田ヒカルみたいになるのも居る
- 882 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:12:55.55 ID:DvMABMwC0
- >>880
嘘では無いだろう失業率だから
ニートなんて元々働く気すらないから失業出来ないし
- 883 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:14:20.66 ID:HBtFmDvM0
- >>880
>>ニートは労働意欲無しってこと?
レスする前に、1度自分で読んでみよう!!
- 884 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:14:40.75 ID:ylAw27zj0
- なんで15歳から
- 885 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:15:36.80 ID:ZNE7CnUYO
- 学生いれたらそりゃまそうなるだろうよ
- 886 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:16:24.55 ID:HBtFmDvM0
- >>881
>>いや上の方に日本は先進国の中でも大学進学率低いとかあったからさ
それは,日本で言う専門学校も「外国の大学」でカウントしているからだよ・・・・
- 887 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:16:50.71 ID:i7B4mu9+0
- ブサヨ悲劇記事
- 888 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:19:40.42 ID:HBtFmDvM0
- >>885
>>学生いれたらそりゃまそうなるだろうよ
レスする前に、1度自分で読んでみよう!!
- 889 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:21:19.90 ID:7t6GEgTO0
- 25〜29のリーマンとか大震災あった世代は?
- 890 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:21:34.95 ID:h1iovH1B0
- >>886
それは上の人たちに言ってくれw
まあこういうことだよね
http://www.garbagenews.net/archives/2280398.html
- 891 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:22:31.22 ID:GoB+OpEH0
- 欧米の人はブラック雇用など相手にしないからね
- 892 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:23:59.80 ID:w0YbLwCY0
- >>838
こいつもそうだけど氷河期世代って自分から有能だの優秀と言いながら他の世代を叩くよな
会社に要らないと言われるわけだ
- 893 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:24:18.49 ID:tV7LAvfz0
- アベノミクス(金融緩和)の成果だという人と、
労働人口の減少にせいだという人
二通りあるな。
- 894 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:24:22.00 ID:HBtFmDvM0
- >>890
その通りです。
そのグラフの「大よそ大学(高等教育)」ってのがミソ。
- 895 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:28:38.64 ID:iL52A+vS0
- 中高年は?
- 896 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:29:56.17 ID:B+LFzhlH0
- 安倍さん、良くやってるよ!
- 897 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:33:12.41 ID:N8yvyh9h0
- 俺調べだと、ネトウヨの無職率は40パー超してる
- 898 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:33:43.10 ID:P4BQG8Xl0
- 人手不足だからね。
他の先進国並みに給与払ったらどうよって思うけどな。
- 899 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:36:29.35 ID:zqpbibpw0
- >>376
いる ってのと確率が低いってのをごっちゃにするなよ
- 900 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:40:04.96 ID:zqpbibpw0
- >>801
消費増税したし、社会保障費の負担が大きすぎるからだろ
今さら何いってんだこの馬鹿は
- 901 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:40:08.71 ID:4yRYKEhO0
- 15歳から24歳ってほぼ学生じゃん
- 902 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:41:41.87 ID:mqFUqxPM0
- >>900
ほんと、ミンス党政権は糞だったよね
- 903 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:42:38.18 ID:17dqg86G0
- 新卒は欲しいけど、既卒は要らない
25過ぎたら、絶対要らない
少子化だから奪い合い
ただし、獲った後は育てない
北海道で全滅したニシンみたいなもんだなw
- 904 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:44:02.10 ID:zqpbibpw0
- >>902
そりゃそうだよ
論外中の論外だよ
安倍政権にも不満はかなりあるけど、
民主党よりはずっといい
- 905 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:44:16.97 ID:QVEoPG860
- >>892
仮に本当に有能だったとしても、
組織構成員としての適格性は疑わしいな。
- 906 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:44:51.51 ID:ZtulEjEG0
- >>1
「雇用主が労働者の高い技能を十分に活用できていない」
OECDにまで指摘されてるじゃん。
これって現状を変えるには経営者の能力を上げるしかないってことじゃね?
- 907 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:48:44.65 ID:UmzlF8/K0
- 若者が民主大嫌いで安倍政権支持なのはこれが理由なんだよなあ
民主政権の時丸4年間円高放置でマジで就職氷河期だったからな
- 908 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:50:32.59 ID:rv1lm8Bn0
- 日本は新卒は採用され易いからな
でも中年で離職すると本当の地獄が待っている
- 909 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:56:10.86 ID:9O94mW1y0
- まあでも今の世代がうらやまだわ。
だってノンボーダーで大学にいけて、つかノンボーダーの進学を受け入れられて
(有償でも無審査で奨学金申請もできて)就職だって一応あるわけで。
ゆとりって本当にすべてゆとりで凄いと思う。
別世界の出来事。
ちなみに激戦終えて何とか就職をして二回転職したけど
世代別に会社は対応するようで、
時代が変わっても、自分の世代にゆとり的な対処をもらうことは一度もない。
ゆとり世代はゆとりとして、その上の世代にむしろ厳しく指導をしてゆとりが使い物になるように
上の教育を半端なくやるスタイルは今でも維持されている。
たぶん氷河期が社会から受ける対応は世代的に死ぬまでこのままだろう。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:01:30.49 ID:9O94mW1y0
- 上場会社にいるけど、ゆとりにいろいろ求めても出来ないと会社もわかってるから
怒られたこともなければできの悪さについて厳しく指導を受けて育ってないから
カルチャーショックで会社辞めかねないことを危惧している。でもそれだと育てられないから
そのうえの世代に全部やらせる判断だ。その仕事を見せて育てる方針。
氷河期と他の世代の何が違うかって、そういうかわいがりの温度差だね。
出来ないことを理解されてる世代と、できない事についてきちんと答えを出せないなら生き残れないぞってバッサバサに指導される
世代とは同じ会社にいても何打かなぁと思うときはある。
- 911 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:02:55.44 ID:4EsuMtLO0
- 正社員がどれだけいるのさ
- 912 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:07:18.86 ID:VDsbA2kY0
- 氷河期、氷河期って何十年も前の話をいつまでもネチネチやってるのは
みっともないと思うな。
俺に言わせれば立派な老害だね。
- 913 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:08:38.54 ID:9O94mW1y0
- >>912
いいじゃん。ゆとりは特典貰ってるんだから。
ぶっちゃけ死ぬまでゆとりしても怒られないよ。
ゆとりしか習ってないといえばそれで通る世代なんだから。
- 914 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:09:32.16 ID:zqpbibpw0
- >>909
でも今の方が入試問題の難易度は高いぞ
- 915 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:12:42.58 ID:vhQlX8DV0
- 後はもう少し若者の賃金を下げさえすることが出来ればいいんだが
やはり競争されるためにも移民は必要だなあ
- 916 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:12:55.15 ID:JQAUdy1/0
- ゆとりの貧困は都市伝説だからな
20代の俺も年1にCクラスでヨーロッパ旅行してるし
つまるところ貧困ネタに氷河期世代がくるのは氷河期世代しか貧困じゃないから
- 917 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:13:28.85 ID:e7H9iN2i0
- それだけ新卒しか採用してないってことか
恥じの間違いじゃないの
- 918 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:14:20.90 ID:LkRs7rmu0
- 団塊JRだってガキの頃は海外旅行も留学もしてたでしょ
- 919 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:15:39.27 ID:JQAUdy1/0
- >>917
新卒主義というか
新卒で就職できない奴は無能だからじゃね?
就職=結婚って考えると分かりやすい
- 920 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:15:45.39 ID:9O94mW1y0
- >>914
今就職してる学生は脱ゆとり世代入ってるから
昔に回帰してるんだろうね。でも少子化だから子供がたくさんいた世代より
落ちる数もたいしたことないでしょ。もともと大手は人数多く取ってなかったが
そこに集まる数が半端なかった昔ともちがうし、就職活動が長期に及ぶ苦労もないじゃん。
企業も合同で就職説明会開いてるし。私の時って大手は優秀学生を同時期に奪い合うの避けるために
公開式にしなかったから、大学に募集情報が出るまでいつ採用情報が出るのかわからなかった。
長いと一社につき半年以上かかるうえに最終選考が延長になって6次審査までいく。
今は3か月で結果出るから良心的だよ。
- 921 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:16:20.35 ID:jFrd1vv70
- ゆとりで非正規の奴いないからね
ほとんどが正社員だから
- 922 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:16:25.05 ID:4QuAqjU10
- 25〜はどうなんだろな新卒は毎年1/3ぐらいやめてく
- 923 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:17:27.19 ID:nQHuxxaq0
- 子供7人をどう育てていくか、、、、;;
http://i.imgur.com/5QdlSSD.png
- 924 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:17:45.26 ID:tQ+icsC60
- 低賃金でな。
- 925 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:17:47.68 ID:9O94mW1y0
- >>918
今の20代なんて中学から海外交流学習してるよ。
高校の修学旅行は普通に海外だよ。
氷河期世代は戦国無双する生き残りでそんな余裕ないよ。
遊んでたら没落する。遊んでたのはバブル世代だよ。
- 926 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:18:47.93 ID:jDIrxxSO0
- >>876 何の技術も身につかないだろう。
何年経っても同じ給料だろう。
- 927 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:21:31.84 ID:VDsbA2kY0
- 団塊ジュニアの親は裕福だから、ローン組んで進学するなんて稀だったからな
就職できなくてもホームレスになったという話も聞いた事ないし不幸自慢もいい加減にしろ、と思うわ
- 928 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:23:06.14 ID:9O94mW1y0
- >>927
金が家にもないのに無審査で学費借りてノンボーダー大学や
つぶしの利かない大学に行くパーティ世代は、自分の家の金で大学行く世代を呪う習慣でもあるのか。
- 929 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:25:06.67 ID:9O94mW1y0
- とにかく今は、いい時代なんだよ。
金が家にもない学力も高くないのに大学に行って好きな4年を送って
高望みしなければ就職先に手に入る。
同期と地元から戦わずにそれができる幸せをもっと感じてもいいとおもうよ。
バカは無審査で借りれない奨学金や、バカで大学に行くことを許されなかった時代なんて
今はないんだから。
- 930 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:27:18.17 ID:LkRs7rmu0
- >>925
俺20代だけど海外旅行したとかって言ったら嫉まれるから隠しているぐらいだぞ
皆もそうだ
- 931 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:28:05.03 ID:sGn5RE1A0
- そりゃ選挙負けないよな
うまくやってるよ
- 932 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:28:13.83 ID:I75DeCYn0
- 底辺の大学で、四年無駄に過ごすよりは、高卒の方がまし。
同じ知能なら、若い方が価値が高い。
- 933 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:31:14.85 ID:LkRs7rmu0
- >>932
大卒の75%は奨学金で25%は親の金だけど奨学金の97〜98%は無事返済している
大卒と高卒の生涯賃金の差は4000万で院卒は9000万だ
- 934 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:31:34.93 ID:4QuAqjU10
- >>925
中学の頃どこの馬の骨かも分からん外人講師がたまに授業に来てたななんかすげえ授業してたわけでもなかった
高校の修学旅行は選択制で台湾も選択肢にあったけどオタグループだったから秋葉にいける関東コースにしちゃった
- 935 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:32:35.89 ID:LkRs7rmu0
- 俺もそうだけど皆も海外旅行してねえって言っているけど蓋開けたらしてたりしてんのかな?
- 936 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:33:08.14 ID:t+pGgwa30
- 10代でハロワ行く奴なんているのか・・・w
- 937 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:33:41.72 ID:Gf16EScL0
- 低賃金の奴隷労働でいいなら欧米にも職あるんじゃないか?
- 938 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:33:59.45 ID:4QuAqjU10
- >>936
リクナビとか10代対象にしてなくね?
地元の工場とか狙うならハロワ安定
- 939 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:34:16.71 ID:w0YbLwCY0
- 1970年代生まれの口だけのカス世代が丸ごと消えてくれれば完璧なのにな
大した能力もないのに態度はでかい。一言で言うと尊大だね
- 940 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:35:52.51 ID:LkRs7rmu0
- 団塊ジュニアは薬剤師にでもなればよかったんじゃね?
当時は4年制だったし勉強もいらなかった
それでいてアラフォーになる頃には年収720万
選択を誤ったな
- 941 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:38:13.34 ID:YkV40MFv0
- >>927
>団塊ジュニアの親
これって単に団塊のことじゃないか
当時は奨学金も貰えないような頭の悪い貧乏人が大学に行くことが少なかったということだね
- 942 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:39:31.24 ID:r3I1W1Ia0
- >>939
スレ違いにもほどがあるんじゃないか
これだから
- 943 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:40:28.55 ID:9O94mW1y0
- >>930
それはそれで大変だね。氷河期がまともに海外行ったとしたら
高校卒業や大学卒業記念旅行だよ。私たちのもっと上の世代
たぶん50歳前後世代はバブル世代で入社後の研修が海外だったり
入社特典が海外旅行だったり、女子社員はブランド品を無料でもらえたり
そういうことはあったと先輩から聞いた。
バブル時代の大手の事務女子でもスポーツカーローン組めるような時代だったと。
が、私の世代はそれが完全にない世代で、高校受験から弱肉強食だよ。
能力主義に偏っていたというか時代的にそういう時代だったから。
頭よくても兄弟が多い家は、大学行くのをやめた同期だっていたよ。
それが普通だったわ。大学卒業記念で海外行くっていったらうわーすげぇなって
そういう時代だ。
一部の私立は海外学習と称して修学旅行を海外に
学生の希望をもとに行うところはあったが、それは平均じゃなかった。
- 944 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:46:39.98 ID:jkdzb/JU0
- そりゃ団塊とその前後が一年で200万人労働市場から出ていくのに新卒年代100万人ちょっとしか入ってこないからな
- 945 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:47:55.56 ID:jkdzb/JU0
- >>903
最近じゃ30代でも若手扱いだよ
会社もジジババだらけ
- 946 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:49:29.96 ID:w0YbLwCY0
- 氷河期の馬鹿が昔話したところで評価は変わらないからw
そんな御大層な教育を受けてその程度?ってのが他世代の感想だよ
実際氷河期が自分から優秀と言う以外聞いたことがない。鼻つまみ者だわな
- 947 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:50:19.90 ID:r3I1W1Ia0
- まぁ、総合すると氷河期より
今の若年層の方が最悪だわな
ゆとり教育、日本の失業率3%なのに5.3%、非正規当たり前、親がボンビー
少子化の影響が出た頃に直撃
それに比べれば、氷河期は就職がストレートにいかなかっただけ
かなり人生的な損失もあった人もいるが生活できないことはない
- 948 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:51:13.42 ID:9O94mW1y0
- >>946
私は氷河期は悟り世代に期待しているよ。
氷河期世代が引退した後
Fランク出した世代のケツを拭くのも悟りだからね。
- 949 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:51:57.66 ID:jkdzb/JU0
- 氷河期でもまともな人は転職して上場会社言ってるよ
労働需要があるのに転職もしないでいるのはアホ
- 950 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:52:42.86 ID:pObIOdOQ0
- 日本の失業率には、からくりがあって、
ハローワークに登録してるヤツしかカウントしないからな。
登録は、確か6ヶ月で自動で削除される。
だから、日本が発表する失業率ってウソなんだぜ。
- 951 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:54:44.88 ID:r3I1W1Ia0
- >>950
そんなこと当たり前の大前提の常識だろ
いちいちめんどくさいよ
- 952 :安倍チョンハンターさん:2016/12/03(土) 01:55:26.01 ID:M+BxSJCl0
- でも
自殺は世界一
- 953 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:56:18.96 ID:xllWJFG20
- >>3
率って書いてあるやん
- 954 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:57:22.98 ID:r3I1W1Ia0
- >>946
それで何なんだよwwwwwww
お前は何がしたいんだよwwwwwww
もしかしてゆとり世代ですか?
- 955 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:59:35.94 ID:B7kTGQDD0
- >>911 正社員の有効倍率の推移
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1022551204.html
新規採用に限って見ると、正社員の求人倍率は1倍を超えています
- 956 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:01:37.37 ID:LkRs7rmu0
- 今の20代が楽かどうかで答えたら苦しいぞ
氷河期世代と違ってLINEが普及しているから親や兄弟姉妹友人との人間関係の密度がものすごく高い
- 957 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:01:59.25 ID:pObIOdOQ0
- >>955
新規採用って大学新卒採用ってことか?
それですらほぼ1倍しかないのか?
- 958 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:02:41.57 ID:r3I1W1Ia0
- 介護職を正社員といっていいのか?
- 959 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:04:05.84 ID:l5K7eBfr0
- >ただ雇用主が労働者の高い技能を十分に活用できていないとも指摘。
どういうことやろなぁ・・・
- 960 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:05:30.98 ID:pObIOdOQ0
- >>958
厚生年金・健康保険・雇用保険、昇給、ボーナス、退職金、
これらは全部ないと正社員とは言ってはいけない、
ってことにするべきだな。
そうすると、今の正社員の半分ぐらいは疑似正社員になるな。
正社員でもボーナスが出ない会社は半分くらい日本にはあったはず。
- 961 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:07:39.59 ID:7W1HqSZi0
- 自分ボーナス、退職金無しの正社員だったよ
- 962 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:08:52.14 ID:PHO5AlAO0
- 賃金と失業率には相関関係があって
日本は、低賃金だから失業率が低い
欧州は、不景気でも賃上げしたから、若者が仕事にあぶれた
政府の要求通りに賃上げするとしたら、失業率が高くなる
- 963 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:09:12.70 ID:r3I1W1Ia0
- 氷河期はバブルの延長で夢を語れるだけましだわ
しかも、なんとか少子化の影響をもろに受けるのは避けられそうだしな
年金がちと心配だが、団塊の個人資産はかなりあるからな
その下は移民入ってきたり、優秀な外国人や底辺介護に外国人がやって来てさらに職を無くすぞ
悪夢過ぎて眠れないだろ
- 964 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:10:03.49 ID:r3I1W1Ia0
- >>961
期限の定めがないだけかw
- 965 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:10:28.27 ID:pObIOdOQ0
- >>962
>政府の要求通りに賃上げするとしたら、失業率が高くなる
実は、そっちの方がマシな社会。幸福度的にはな。
- 966 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:14:09.84 ID:iDWJbNj00
- 人は足りない、でも給料は安い、まさにワープア国家になって若者はなにもできない○○離ればかりで内需死亡
- 967 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:15:12.79 ID:Guw9PKIe0
- >>755
パートでゴミ収集や便所掃除、側溝の泥上げなどの
ブルーカラー職を何か所か受けたが倍率2〜8倍くらいあって
普通に人は集まってたよ。んで全部落とされたw
結構厳しいわ
755の会社はよっぽど人気がないんだろうね
- 968 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:18:25.36 ID:B7kTGQDD0
- >>967 パートでブルーカラー職で倍率2〜8倍
どこの異次元世界だよ
うちに来てほしい
- 969 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:18:47.54 ID:7W1HqSZi0
- >>964
- 970 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:19:10.21 ID:pObIOdOQ0
- >>967
人手不足で人が集まらないとか企業は言ってるみたいだけど、
ハローワークにある時給800円のバイトだパートみたいな求人でも
1人募集のところに誰も応募してない、なんてことはないからな。
世の中で言われてることと現状が違う気がする。
- 971 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:20:31.71 ID:7W1HqSZi0
- >>964
それでの忙し過ぎて何にも考えられなかった
- 972 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:22:41.47 ID:zwzi7YSB0
- 日本もだんだん北朝鮮みたいな工作やり始めたな
おわりだ
- 973 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:23:09.85 ID:iDWJbNj00
- >>970
人手が足りないって、欲しい優秀な人材が来ないってだけだよね
- 974 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:24:17.47 ID:D7eNLGu50
- ただし非正規だけどね
何百万も借金してまで変な大学行った奴
一生奴隷だよ
バカだな
- 975 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:24:36.78 ID:8GdVSCJH0
- 氷河期は忘れ去られたな
これからが日本の本当の地獄だぞ
団塊+団塊jrの高齢化+定職のない氷河期世代への負担+労働人口の減少
明るい未来は見えない
- 976 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:27:31.32 ID:QvvGLC/a0
- これだけ景気が良いとさすがにな
- 977 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:29:12.98 ID:al45CV8Y0
- 良かったなネトウヨw
- 978 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:35:52.62 ID:w0YbLwCY0
- 1970年代生まれの男も少しは頑張れよな
軟弱すぎてオカマかと思ってしまう
- 979 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:37:57.04 ID:iaqhHVbDO
- もともとその世代失業率とか高くなかったからな
- 980 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:38:55.94 ID:B7kTGQDD0
- >>967 >パートでゴミ収集や便所掃除、側溝の泥上げなどの
あなんかみんな役所絡みの仕事ぽいな
求人チラシとかではありえん時給なら倍率2〜8倍とかあるか
>>970 何万か払って求人広告じゃ時給800円のバイトだパートに誰も応募してこない
ハローワークにすれば来るのか
- 981 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:42:39.01 ID:dwMIN81x0
- パートアルバイトばかりだがな。
爺さんが引退しないから若者が働けない。
頭固い老害が反対して若者の案が通らない
→事業縮小→リストラ
- 982 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:43:42.61 ID:a76kM6kh0
- 老害ゴミ度が異常。ユーロ圏のギリシャみたいな存在。
今の働き手に頼る金で生きる老害とか、価値あんの?
老害が払った年金だけで生きてやると、豪語してくれないのかな。
今の老害は、今の働き手に頼ってプライドとかないの?
- 983 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:44:33.39 ID:ljjpL14e0
- 調査週に1時間でも働いていれば失業率にカウントされないから
労働の状態で比較しないと駄目よ
- 984 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:46:45.93 ID:4QuAqjU10
- 条件よほど悪いか育てる気なくて即戦力が来ないって2パターンだけやろ
- 985 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:51:25.08 ID:3sfYwjP70
- でもニートは色々理由を付けて働かない
- 986 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:51:53.90 ID:yH/wc6050
- 働いたら負けだからな
- 987 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:52:57.97 ID:B7kTGQDD0
- アベってのはインフレにしたいんだから
そこに相関関係する失業率は本気で改善したいと思ってる
賃金上昇も然り
なんか週1時間でも働いていればカウントだの
まやかししかする気ないみたいですな
- 988 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:59:57.18 ID:al45CV8Y0
- >>982
お前自身がやがて老害になるんだ
- 989 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:00:45.67 ID:kX4O1EDZ0
- 確かに無職の元ヤンは減ったな
- 990 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:01:53.06 ID:+aKqYN7T0
- >>982
ゴミは公務員だよ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:02:47.97 ID:+aKqYN7T0
- >>982
働き手(笑)
公務員が
- 992 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:02:50.75 ID:VDsbA2kY0
- ハロワで手続きした事ある人なら誰でも知ってると思いますが
「週1時間でも働いたら失業者ではない」なんて扱いしてないですよ
確か週20時間くらい働くと、就業中とみなされて失業保険が打ち切られますが
1時間ではそんな事にはならないです
- 993 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:04:17.21 ID:EmbGk+gJ0
- パヨク失禁www
- 994 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:04:29.58 ID:OccuQJae0
- 給与も主要国中最低というオチ
- 995 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:05:25.91 ID:xXpoArtu0
- >>51
若者の自民支持率が高いのは当然なんだよな
- 996 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:06:38.00 ID:B7kTGQDD0
- 主要国は順調にインフレしてたりして?
そこ目指してるんじゃないの
- 997 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:11:57.26 ID:wTai+Fha0
- 若者の割合が最低なんだから当たり前だろ
- 998 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:14:15.81 ID:gzyrEibbO
- 勤勉があらゆる物事の基礎
- 999 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:14:25.51 ID:pSWxFL1c0
- 人口減少、労働者不足で経済規模が縮小はかわらないわな。
失業と経済に関係もなくなってるし。
しかもなぜか限定的に出してるけど、特定の失業率に意味はないわな。
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:15:25.84 ID:pSWxFL1c0
- もともと若けりゃそんなに失業ないんじゃね?
条件設定がおかしいんだよな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9時間 56分 24秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
276 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★