5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TPP】ペルー大統領、米国抜きの「新TPP」に関心・・・「中露が参加すれば最良のものになる」 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :曙光 ★:2016/11/12(土) 09:22:42.11 ID:CAP_USER9
【サンパウロ時事】ペルーのクチンスキ大統領は11日、環太平洋連携協定(TPP)の離脱を宣言するトランプ氏が米大統領選で勝利したことを受け、米国を外した新たな環太平洋地域の経済連携協定の構築に関心を示した。ペルー国営通信社が報じた。
 クチンスキ氏は、ロシアメディアのインタビューに対し、TPPの代わりに「米国抜きの新たな枠組みを構築することは可能だ」と指摘。「中国とロシアが参加すれば最良のものになる」と語った。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016111200078&g=int

2 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:24:10.09 ID:U3BkDWJD0
フェラが上手そうな大統領だな

3 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:24:26.30 ID:TPwTpxKo0
がんばってね

4 :ユニコーン駆除課主任 ◆FlNh99J0YU (アメリカ合衆国):2016/11/12(土) 09:25:39.44 ID:IqXSXER30
中国ロシアと他はペルー等ってソレTPPと真逆の何かなんじゃないのか...

5 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:26:23.85 ID:Yf/CGKs30
安倍晋三はね、保守でも愛国でも右翼でもなんでもない。
単なる『グローバリズム左翼急進派』なんだよ。
その数ある証拠のひとつが天皇陛下を蔑ろにする朝敵、逆賊ぶりであり、尚且つ「朝令暮改」とも言えるTPP推進だよ。
安倍晋三はそういったものを誤魔化す為に『愛国右翼』を装っているだけ。
『親米右翼』『親米保守』を標榜する連中をみればわかるよね。
全員、安倍晋三そっくりだから。

安倍晋三の正体は『右翼風グローバリズム左翼急進派』だよ。

そう言えば、ヒラリー支持でネトサポ&ネトウヨはパヨクと一致してたね。

6 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:26:26.55 ID:BapwMIo90
雑魚キャラのペルーが偉そうにw

7 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:26:54.17 ID:/d+CpAg+0
やったね安倍さん
中韓露日でTPPでアメリカに対抗出来るね
あれ?なんか違うよね
でも安倍さんは気づかない…

安倍首相の防衛大卒業式での訓示(2015/3/22)

「戦後70年の方針を変えたら戦争に巻き込まれるなんて荒唐無稽だ。
   戦後70年平和国家としてやってきた歴史がそれを証明している」

8 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:26:56.13 ID:hm7Sc7gq0
T トップ (イズ)
P パッパラ
P パー

9 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:26:56.57 ID:xjkZdKAM0
>>2
いやいや、クンニ好きだろ

10 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:27:04.10 ID:4FZjZA1k0
頭いいTPPの意味を理解してる、米国が参加せざる得ない。

11 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:27:24.75 ID:Gl6lnfO20
>>1

安倍がアメリカの承認を促す為の先行承認だと言ってるのに
中国包囲網を否定された次は米国包囲網かよw

売国ネトサポはウソと妄想ばっかり駆使して売国TPPを擁護するよなw

【国会】首相 TPPは日本が手続き先行し米側の承認促す [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476703857/

【国際】「TPP、近く参加決定」=韓国産業相 経団連が明らかに©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476102360/
【TPP】中国のTPP参加「歓迎」 答弁書で条件付き容認 政府 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478391785/

【トランプ】TPP承認案が衆議院で可決される 与党と日本維新の会の賛成多数で ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478860890/

12 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:27:30.32 ID:zhGXVCN50
ふざけんな土人。なんつーアイデア出してくるんだ

13 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:27:36.22 ID:G1TO4wOz0
うまいなw これでアメ公も焦るぞw

14 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:28:37.12 ID:KHuTYnx40
中露参加てw
ペルー外したほうがいいんじゃね〜のか

15 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:28:39.22 ID:OLG5E1mq0
AIIBに加入するを言い換えてるんか。

16 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:28:49.18 ID:PqrdY8f+0
どんなブロック経済圏を組むかって話だからな
アメリカが抜けるってなら別のやつを入れればいい

乗り遅れたやつが食いッぱぐれるってだけだ

17 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:29:03.33 ID:4fb420t20
ペルーからすれば、中国も先進国に見えるんだろうな

18 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:29:22.19 ID:K5DzaF9z0
中国・ロシアは約束を守らないかなら

19 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:29:25.81 ID:NPYgIXMz0
それよりアルベルト・フジモリを釈放しろよ

20 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:29:26.30 ID:Y583SyBX0
AIIBって腐った行先不明のバスがあるんで結構です
日本は別のバスに乗るんで遠慮なく地獄まで突っ走って下さい

21 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:29:39.73 ID:x6d6/ZWn0
>「中国とロシアが参加すれば最良のものになる」

なにこれww

22 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:30:38.68 ID:wIi+vSg30
それ、どこに何を売りつけるんだ?
まともな市場がないじゃないかwww

23 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:30:51.87 ID:nPIcPq/H0
中国は日本の消費財を締め出してるから無理
TPP参加なんて出来ないよ
締め出してる結果、爆買いとなって表れてる
これは韓国も同じ

24 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:31:01.22 ID:XMDRaOxj0
中国とロシアが対立して話が前に進まない

25 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:31:06.04 ID:W2P28KnO0
夢語りはどうにでもできるが、現実を見ような

26 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:31:43.94 ID:ObJMv6a40
それは嫌だわw
シナは絶対嫌

27 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:31:50.02 ID:PqrdY8f+0
>>22
新興国は投資のルールを整備して
金のあるとこから投資を受けれればそれで十分なんだよ

アメリカでも中国でも日本でもな

28 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:31:55.84 ID:OIGXVGQ50
ブラフだろうけどな
中国やロシアの国内事情で今の内容だと乗れないだろうw

29 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:32:50.40 ID:R5aXjXJS0
>>22
攻めの農業とか言ってる安倍ちゃんに聞こうぜw

30 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:32:54.84 ID:Hds+HAC80
ロシアは日露平和条約締結後な
中国は民主化後な

31 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:33:32.88 ID:LXjRx1CZ0
景気回復は中国人爆買に頼る
少子化問題は中国人移民受け入れで解決する。

親中の安倍は中露のTPP参加を大歓迎するだろう

32 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:34:07.97 ID:vCYWmuaD0
その2国、太平洋とは関係ないじゃん…

33 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:35:11.60 ID:kHVeWPVl0
アメリカ拒否でTPPはオワコンだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
夢見てんなよ
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

34 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:35:21.79 ID:PqrdY8f+0
>>32
「ベトナムは南シナ海だろ」ってつっこみをまずしとくべきだったな

35 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:35:53.26 ID:Y583SyBX0
>>27
残念
中華露助共に現時点では新興国って名の草刈り場が欲しいだけ

36 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:36:05.28 ID:4FZjZA1k0
      
 逆に頭いいTPPの意味を解ってるんでない、
     
米国が参加せざる得なくなる、露はともかく中の参加は有り得ない。

37 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:36:44.41 ID:3t34/iZB0
>>17
日本の百貨店他 「中国人様、もっと買ってくだせえ。お願えしますだ」

38 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:37:07.99 ID:PqrdY8f+0
>>35
草刈り場にしないようにルールを整備するんだろ
投資国と新興国の利害が一致するルールを。

それがTPPなんだよ

39 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:38:53.40 ID:nI3aAvdO0
>>34
>「ベトナムは南シナ海だろ」ってつっこみをまずしとくべきだったな

南シナ海は太平洋の縁海。

40 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:39:21.64 ID:Y583SyBX0
>>38
ルールは強者が作る
作っても基地外が踏み倒す
踏み倒した後で思う存分蹂躙する

てか中華や露助にルールと秩序を守らせられるって
考える方が可愛らしいw

41 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:39:37.41 ID:PqrdY8f+0
>>39
それ言ったら中国もロシアも太平洋と関係ありだな

42 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:40:13.45 ID:VQOWOye70
TPPのルールで得をするのは車とか工業製品の関税率がほぼゼロな日本なわけで
中国やロシアがTPPに加入するということは日本と同じような関税率にするわけだから日本が得するだけだな

43 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:40:20.08 ID:LXjRx1CZ0
安倍は自国次世代産業育成や国民の生活向上に全く興味ないね。

カジノ解禁、インバウンド、グローバル化、移民受入だけで日本の経済を救えるわけないだろう。

44 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:40:22.04 ID:DCi5nnAW0
日本も、中国やロシアと協定結ぶのはプラスになるんじゃないの?

45 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:40:41.82 ID:NgCebc4H0
アメ抜きTPPで
新大東亜共栄圏とか息巻いてたが
短い夢でしたね

46 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:40:53.81 ID:PqrdY8f+0
>>40
簡単に破れるルールなら現時点で中国も参加してるだろ
中国の参加も”歓迎”はしてるんだから

47 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:41:23.92 ID:2bL3K0e70
あへさんは韓国、朝鮮、日本だけでTTP結べば良いとかじゃ.,...

48 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:41:33.79 ID:JSKlkwjR0
中国はダメよ

法律守れないから

49 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:42:01.45 ID:W2P28KnO0
>>28
乗ったっつって要求だけして
条約や債務は履行しないなんてお手のものだろ
特に中共は人語を語るだけの獣でしかない

50 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:42:03.46 ID:BuRMPs660
中ロが参加するのはきわめて困難
高度の透明性や情報公開、場合によっては企業によって中ロ政府が訴えられる事も有る
現実的には民主的は法システムなどが整備されていない共産国家がTPPに参加するなど夢のまた夢で、無理だよ

51 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:42:03.87 ID:Hds+HAC80
>>45
え?
大東亜共栄圏なら中国も入るだろ

52 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:42:16.15 ID:KHuTYnx40
ただ安倍自民はTPPみたいな自由貿易圏を中国とも結びたがってるのも間違いないw

53 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:42:46.89 ID:OPtEay4Y0
ドルを決済通貨から外すのか

54 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:42:54.13 ID:E7tEteAR0
「TPPは中国包囲網だから必要!反対する奴は売国奴」とか言ってたネトサポさん
これはどういうこと?
説明して

55 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:42:56.53 ID:PkeEhXET0
TPPの意味を知らんの会

56 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:43:21.57 ID:bRRCWN5G0
中国ロシアちゃんとルールに従えばアリだけど
それをしないからTPPをできるんだろw

57 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:44:27.36 ID:/PoecapV0
>>46
ルール作っても自国言語に訳すときに解釈が変わるんや

58 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:44:45.78 ID:iAV7ngZz0
>>18
トランプアメリカも国内ならともかく外国との約束なんか優先するわけねー
律儀に守るのは日本ばかり

59 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:45:09.60 ID:Zf6o9q9V0
>>54
TPPの条件を中国が飲めば、中国が破滅するのは確実だからな

中国が入れない今の条件が中国を閉め出す包囲網だから

60 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:45:16.44 ID:PiSEcbI90
>>51
今の中国は中国共産党だから別物でしょ

中華民国は台湾

61 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:45:37.51 ID:8S6k5quw0
そもそもTPPに大国は要らん

62 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:45:55.54 ID:N/woJgdR0
>>1
なんか変なのキタ

63 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:45:59.94 ID:9CPXMF300
そりゃ入れば良いのは確かだけどTPP守れない国入れてもなあ…

64 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:46:54.05 ID:q0x3vCBJ0
クチンスキー偉い トランプに代わって世界を仕切っておくれ

65 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:46:55.15 ID:SoIAFo8S0
フジモリさんの娘は元気かな?

66 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:47:02.56 ID:CFaHM2790
>>46
他国の頭を押さえつける力のある米国が参加主導している以上
好き勝手にはできなかっただろ

米国が抜ければ話しは変わってくる

67 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:47:36.75 ID:Hds+HAC80
>>60
あ、そっかぁ

68 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:48:13.89 ID:DDbKloKG0
中露が参加するとは思えないけどね

69 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:49:25.58 ID:BP2N7Wex0
>「中国とロシアが参加すれば最良のものになる」と語った。

こいつ、隠し味とか言ってカレーにイチゴジャムとか入れちゃうタイプだ

70 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:49:28.13 ID:Cu0vOJzp0
それやりだすと日本とアメリカが別のやつ作ってそっちにつく国も多くなるだけだよ
そしていずれは戦争になります

71 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:49:49.68 ID:wfwqd9Pc0
クンニスキ

72 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:49:57.22 ID:hbou7qch0
中国包囲網のはずが何故かアメリカ包囲網に

73 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:49:58.63 ID:BuRMPs660
無理だよ
企業に中国政府が訴えられて、情報公開を求められたりするような世界に
今の共産党政府が維持している国家システムは応じられない、耐えられない
TPPを受け入れることは事実上の国家解体につながるから中ロには無理

74 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:50:20.37 ID:Y583SyBX0
>>46
TPPってのはルールって美名の元でのヘッドギア無しの殴り合い
それも一方的に死ぬまでタコ殴りされてもルール上ならセーフ
途上国だからとか新興国だからって泣き言は批准後は無理ゲーな畜生ゲームなんよ
特に実情はどうあれ社会主義国を自称してる国には相当に都合が悪い

そんなおっとろしい鉄火場に国営企業だらけの中華はおいそれとは参加できないってのを
端から見通してるだけw

逆に参加してしもうたらお終いやろねあの国

75 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:50:35.07 ID:VQVgXb7a0
ペルー大統領、TPPアメリカ脱退で発狂

76 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:50:36.04 ID:DCi5nnAW0
>61
>そもそもTPPに大国は要らん

日本は大国なの?
小国なの?

77 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:50:45.08 ID:8S6k5quw0
誤認誘導が甚だしいから釘を刺して置くが
そもそも米国は後参国で強引に入って来て米国中心の経済圏に捻じ曲げた経緯がある
元は小国が寄り集まりお互いに補完し合う集合体というコンセプトだった
つまり米国抜きは新TPPではなく本来の姿に戻るという事

78 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:50:52.81 ID:zUIMjRmU0
南米の弱小国が束になってもTPPはアメリカの承認がないと不可
子供がママに駄々こねてると同じ

79 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:50:54.31 ID:VQVgXb7a0
>>76
シャオリーベン

80 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:52:06.28 ID:VQOWOye70
中国とは年末に決まるRCEPがあるからTPPに参加しようがしまいが日本にはあまり関係ないわな

81 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:52:15.52 ID:VQVgXb7a0
>>77
日本が先に入ったのはアメリカを誘うため。
アメリカが抜けたら日本は利用価値無し。

82 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:52:22.83 ID:4sW/2LrD0
>>76
大国でもなければ小国でもない、となると中国?

83 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:52:48.01 ID:8S6k5quw0
>>81
じゃあ日本は抜けたらいい

84 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:53:06.60 ID:1yB612Mp0
日本にいる凶悪ペルー人全部引き取ってくれ
少女レイプ殺人と一家惨殺しかしてねえじゃんか
話はそれからだ

85 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:53:06.84 ID:+CzTTKkY0
>>73
新TPPだからルールも変わる

86 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:53:21.37 ID:Qk/nwZ6M0
約束守れない国はいらない

87 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:54:17.76 ID:JNAhhvws0
TPPがアメリカ排除して中国・ロシア加わるなら民進党、共産党も賛成するだろ

88 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:54:25.46 ID:PqrdY8f+0
>>57
都合のいい解釈をしないように
仲裁裁判所みたいなのつくるんしょ

>>66
まぁ、抜けないんだけどなアメリカは。
トランプの政策ホームページからも削除されたようだし

>>74
だから国営企業だらけの中国は変わらなきゃ入れないってルールを作ったんしょ

89 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:54:43.34 ID:8/2WiQVG0
中国包囲網の意味変えまくりで笑えるw

90 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:55:39.52 ID:JNAhhvws0
>>79
40過ぎて小姐との性の喜びを知りやがって

91 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:56:45.89 ID:1wB7wj8e0
>>6
TPPの発起国だぞペルー

92 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:56:55.14 ID:IwyDu7A/0
そう来たか! おもしろい!

93 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:57:13.79 ID:5V4clR3f0
一度中露を招いて会合開いてみようか

94 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:57:24.84 ID:ODcsWkKc0
アメリカに対する牽制の意味で言ったとしたら策士

95 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:57:32.53 ID:1qmtPLIz0
おおっとはやくも足並みがぁぁ(笑)

96 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:57:51.50 ID:Y583SyBX0
>>88
ニュアンスがちょっと違う

×中国が変わらなきゃ入れないルール
○絶対に入れない基本方針を初っ端から作った

97 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:58:10.10 ID:9cYLUDeu0
ペルーからすれば中国包囲網なんて妄想知ったこっちゃねえだろうしな

98 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:58:15.54 ID:BuRMPs660
共産国家は情報公開が苦手
TPPに参加するなど不可能だ
水中でえら呼吸していなければ生きていけない魚が
人間社会に入って電車やバスに乗って社会生活するのと同じで不可能

99 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:58:27.21 ID:cl+YUuAg0
>>1
【TPP】TPP可能性ゼロに近い ニュージーランド首相        
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478757650/

100 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:59:15.45 ID:c/Du7KW50
まあ日本も手のひら返しでTPPは抜けるけどね

101 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:59:24.75 ID:6qDQJ1jR0
日本主体でTPPなら日本に都合の良い内容に替えよう。
アメリカよりは公平なTPPになるだろう。

102 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:59:39.80 ID:awIE3Jmd0
>>1
›中露参加
それって日本にとっては一番ヤバイパターンじゃね?
慰安婦にも妥協してなんにでも妥協する安倍ちゃんならやりかねないかねぇ…

103 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 09:59:52.87 ID:PqrdY8f+0
>>96
現状では絶対に入れない、将来的に何か悪いもんでも食って
劇場版みたいな中国に変われば入れるってことだ

104 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:00:15.13 ID:WXKBZnHq0
米国が参加しないなら無条件で日本は撤退だ
クソアベわかってんだろうな?

105 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:00:25.36 ID:HYTjNG2w0
TPPにペルーが混ざっていることに違和感がある

こいついらなくね?

106 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:00:30.59 ID:DCi5nnAW0
>トランプの政策ホームページからも削除されたようだし
トランプのヘタレ具合に
アメリカ人は激怒してるんじゃないの?
詐欺だ!騙された!!って

アンチトランプ勢からしても
過去に性差別、人種差別の発言をしてた者が堂々と
表舞台に立って大統領してるっていう事実に耐えられないから
トランプがおとなしくなったとしても許さないだろうね

誰得トランプ状態

107 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:01:09.79 ID:kHVeWPVl0
>>104
糞安倍バカタレだから、トランプに再考促すってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トランプキック食らって死ねばいいのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

108 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:01:16.28 ID:xMfadhsM0
アメリカは様子見であとからやってくるかも知れない。先行で批准すれば中国もロシアも韓国も加入するかも知れない。
どちらにしてもその貿易を解放してやろう。

109 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:01:20.13 ID:y/EpND+t0
ペルー人の来日はお断りだ。

110 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:01:28.59 ID:kZsPxT7v0
本来これが筋なんだよな

111 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:01:45.06 ID:vNH/4uNK0
環太平洋連携協定でしょ??

112 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:01:46.34 ID:PqrdY8f+0
>>106
今頃アメリカでは「嘘を嘘だと見抜けない人は」
なんて言葉で怒ってるやつらをからかってるとこだろう

113 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:01:53.64 ID:RNM6Je0p0
TPPは大東亜共栄圏だよ
アメリカはいんないっていうなら、ぬきでもおk

114 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:02:01.01 ID:X2Rp2Ok4O
>>81
アメリカが抜ければ対東亜共栄圏が実現する。

憲法改正と核武装で完璧。

115 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:03:07.74 ID:Iz00T4X+0
グローバル化の波は止まらないね

116 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:03:24.52 ID:VQVgXb7a0
>>113
大東亜保護貿易は潰さないと。

117 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:03:32.36 ID:u8SOxZbw0
>>98
ベトナムが入ってるじゃないか

118 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:03:32.96 ID:V8bJwOY+0
これは安倍チョンGJだね

いそいで承認した甲斐があるね
反米の旗色を鮮明にした安倍チョンGJ!

119 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:04:11.72 ID:VQVgXb7a0
靖国神社に原子爆弾投下して、大東亜保護貿易をサッサと潰そう。

120 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:04:53.70 ID:+nu1qpU40
ロシアが「太平洋」は無理がないか

121 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:04:58.55 ID:nzDvuH550
そしてAIIBに参加と。。w

122 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:05:13.68 ID:vVL9EveY0
飛行機事故死するんじゃないか?

123 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:05:15.82 ID:16ItVhq50
保護貿易で産業守ってる中国が
自由貿易協定に参加できるわけねーじゃんw
なにをどうやって参加するんだよw

124 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:05:22.49 ID:j8ONTTa40
>>7消えろ糞シナ。国を書く順番でどこの国の工作員かよくわかるな。

125 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:05:25.27 ID:vbnei7920
連中のなかでもさすがに韓は無いんだな

126 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:05:52.98 ID:ZF+6vB9w0
中国が参加したら日本は出るよ
共に天を戴かずの関係だからな

127 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:05:54.68 ID:nzDvuH550
>>123
日中韓DDT協議中だぞw

128 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:06:42.76 ID:N4EsYxcf0
とんでもないことになってきたwwww

129 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:06:48.64 ID:YYKuedtR0
中韓の参加は経団連や自民党にとって垂涎だろうな。

130 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:07:03.62 ID:1qmtPLIz0
安倍チョンのオツムも鳩山級で
たいしたことないからしょうがないね(笑)

131 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:07:12.85 ID:V8bJwOY+0
>>100
批准したら脱退は不可能w

強行採決した安倍チョン 乙www

132 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:07:30.21 ID:pe9R+7we0
日本怒らせて抜けちゃう前に軽率な発言してごめんなさいしとけよ

133 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:07:42.00 ID:nI3aAvdO0
>>120
>ロシアが「太平洋」は無理がないか

カムチャッカ半島は太平洋に面している。
日本海やオホーツク海は太平洋の縁海。

134 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:08:15.54 ID:RlpV5VU60
中国は厳しい基準を満たすものを用意できるのかという疑問

135 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:08:26.12 ID:YYKuedtR0
>>131
安倍の負の遺産は想像を絶するものになりそうだなww

136 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:08:37.03 ID:wHf40Nui0
どうせTPPの話題も無くなりかけた頃に
有耶無耶に闇に葬るんだろ

137 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:09:20.56 ID:7HaGcP6Y0
「肉持って来い」

138 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:09:33.00 ID:MB/xlce50
中国人に雇用を奪われる&移民で治安悪化第二のパリに

139 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:10:20.18 ID:s54ytMUV0
>>1
AIIBと同じ循環バスになるのか

140 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:12:38.57 ID:nzDvuH550
大体日本人は中国嫌ってるようだけど、日本自体がが中国人呼び込みまくってるんよねw

141 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:12:50.72 ID:QtC2lS710
諸星大二郎の怪作 マンハッタンの黒船みたいになったら面白いな。

142 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:13:50.06 ID:nzDvuH550
在留外国人の大半がすでに中国なのに中国に反発したところで、ね。。?

143 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:14:12.59 ID:YYKuedtR0
>>140
観光立国推進と外国人実習生受け入れ拡大に固執する安倍が原因だけどな。

144 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:14:27.79 ID:kjaXaOFH0
東アジア経済共同体 

145 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:15:51.66 ID:iSd9XM4j0
米国が参加しないならもうやらんだろ
中露がTPPの基準まで開放もしない
日本はEUと結んだあとは個別にやっていく

146 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:16:02.62 ID:6czK9CBc0
こういうかましを仕掛ける為にも国内の批准準備だけは整えておかないとダメだったて事
最低限の準備をしておけばブラフは仕掛けられる
その後の経緯次第で実際に批准するか否か決めれば良いだけの話し

147 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:16:50.73 ID:vzcorOqu0
中国がルールを守るならそれもありだが無駄な望み。
僅差ではあるが米国主導の経済圏を選びたい。

148 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:17:23.73 ID:2DXhPvqV0
>>1
一方トランプとその周辺は
AIIB加入に興味津々

149 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:17:44.50 ID:hxy2QqH70
TPPには「国有企業と民間企業との間の対等な競争条件の確保のための国有企業の規律」が定められており、
中国はこれをクリアすることが事実上不可能。
国有企業の比率が高いベトナムやマレーシア等も相当ごねたが、最終的には条件を吞んでいる。
ベトナムがこれを吞んだのは、東南アジアでの存在感を高めたい思惑と、『ポスト中国』を念頭に、改革姿勢をみせたことも要因。

150 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:18:03.16 ID:Jik9V5US0
いいアイディアだw
TPP推進派も喜ぶだろう

151 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:18:03.91 ID:NImOB5q60
>>5
>安倍晋三の正体は『右翼風グローバリズム左翼急進派』だよ。

安倍晋三『もはや、国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました』
NY証券取引所における安倍スピーチ 平成25年9月25日

152 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/11/12(土) 10:19:09.11 ID:G6UURafz0
フジモリを追い出した癖に知らんわ、中国が参加したら日本をハブるんだろ。

だいたいアメリカ抜きでやる意味なんかねーし。

153 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:19:10.99 ID:VQOWOye70
自民だって親中の二階を幹事長にするくらいだし
シナシナ言って発狂する時代はすでに終わってるわな

154 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:19:16.48 ID:LPZD88Wi0
中国だけは要らない。

155 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:19:27.35 ID:57Qlu2Od0
日本にメリットが皆無
まあJAつぶせるからいいけど

156 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:19:33.87 ID:Ngp6N3om0
>>151
せやろね

157 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:20:08.19 ID:nh33zuPs0
>>1
さらっと怖いこと言うな

158 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:20:48.62 ID:SjwafVnQ0
どこにでも厚かましく首突っ込むアメリカ抜きは
割と悲願だったりするのにこの反応

159 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:21:03.26 ID:r/GnICpf0
シナがルールを守れるはずないだろ
ODAが答え

160 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:21:05.32 ID:RNM6Je0p0
>>116
日本が潤うんだからいいじゃーん
いやならアメちゃんもはいればいいんだよ

161 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:21:44.60 ID:h+ZI7hWI0
意味がねーじゃんw

162 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:22:11.61 ID:8y+Xr3nV0
>>1
中露参加って、
実質的にアメリカのポジションに中国をつかせるだけの話だろうに、
そんなの日本が納得すると思うか?w

163 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:23:31.38 ID:v6bL6yJd0
中国のTPP参加って著作権保護や金融市場、情報通信、人権など外国に触れてほしくない事だらけだからなぁ

164 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:23:42.64 ID:am9ehMbQ0
オバマが議会を説得できなかったらTPPの発効もできないし見直したものに参加するよりアメリカ以外と個別にやればいいよ
アメリカがいたから譲歩し開放したわけだしそれを残りの連中が享受するのはありえないな

165 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:24:11.36 ID:NImOB5q60
トランプ現象ねぇ

安倍首相 「一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」
2016年9月22日ニューヨークにて金融関係者向け講演

166 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:24:13.64 ID:VQOWOye70
日中共同提案の東アジア地域包括的経済連携をやろうとしてるのにロシアはともかく日本が中国を追い出すわけがない
むしろ大歓迎だわ

167 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:24:30.93 ID:qbTbN2tG0
>>140
安倍がビザ緩和や実習生、留学生、移民で大量に呼び込んでるんだよな
相当都合悪いのかネトウヨは完全スルーしてるけどw

168 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:24:39.22 ID:KHuTYnx40
そもそも大東亜共栄圏ってアジア共産化計画そのものだったのにw

169 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:25:22.14 ID:NImOB5q60
トランプ現象ねぇ

安倍首相「農業などの岩盤規制を突破してきたが、残された重要課題の1つが外国人人材の受け入れ促進だ」
2016年10月12日衆院予算委員会.

170 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:25:27.85 ID:kjaXaOFH0
>>151
国境にこだわらないなら、領土問題いっきょに解決

171 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:25:40.68 ID:qbTbN2tG0
>>166
安倍信者って情弱だから安倍がTPPの裏で日中韓FTAやRCEP進めてること知らないんだよなw

172 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:25:47.11 ID:7ApW7opt0
ペルー ロシア 中国 日本
すごくいいTPPになる、早く実行しろ
中国産が無関税で全部くる、車も激安になる

173 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:25:59.28 ID:sZ0XBAP/O
クチンスキてロシア系ぽい名前だな
血は争えないな

174 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:26:05.69 ID:fyls0D8X0
実は中国が儲かる方が日本は儲かるよな
ただ、中国に属国扱いされるのは聖徳太子の時代から断じて受け入れないのが日本だ

175 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:26:43.29 ID:EfkOGvoz0
中国やロシアが入ってくれれば、余計な負担なしで中国・ロシアの資源や市場を活用できるようになる日本企業にとって魅力ではあるね

176 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:27:28.32 ID:YKn+3Z0e0
中国ロシアが納得するルール作れるのかw

177 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:27:55.87 ID:kjaXaOFH0
>>172
あとメキシコもアメリカ抜きでもやりたいって

178 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:28:11.13 ID:QPzWGSsG0
>>171
そんな緩いのと比較されても
日中韓なんて我々は発展段階だからといって中韓だけ70%以下の開放基準

179 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:28:45.92 ID:ss2L3CEy0
ああ、アメリカ抜きじゃあTPP自体無価値と思ってたが中露が加わるとなると話は別だな。

180 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:29:47.26 ID:tlTfGgL70
中国包囲網かと思ったら、中国も入ってきたw

181 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:29:47.67 ID:qbTbN2tG0
中国はRCEP主導出来るんだからTPPに入るわけがない

182 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:29:56.47 ID:YYKuedtR0
>>171
冗談抜きで安倍の負の遺産の凄まじさに震えが来るわ。

183 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:30:35.16 ID:DS+Le8rK0
ふぁーwww

184 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:31:28.89 ID:7ApW7opt0
資格も統一になるから、中国やペルーで看護師をもっていたら
日本でも同じ看護師になれるだろう、人手不足解消だろな

185 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:32:31.00 ID:YKn+3Z0e0
中ロを最初のルール作りから参加させたら絶対纏まらない
後から入りたければルールを守れるの?っていう風にしないと無理

186 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:33:58.19 ID:fyls0D8X0
トランプ包囲網として有りかと
アメリカが安保や通商で日本に無理な要求するのは目に見えてるからな

187 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:34:43.66 ID:nSuarFi20
TPPはもともと中国包囲網だったが、180度向きを変えてアメリカ包囲網にするってわけか。

188 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:36:06.41 ID:w1DqTbDq0
>>178
緩いからこそ警戒しないと
EUだって最初は緩い経済共同体からスタートして
やがて司法や警察権まで巻込む今の形になったんだし

189 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:37:06.12 ID:kjaXaOFH0
>>186
安保も中露を選択肢に入れると
李氏朝鮮末期か大韓帝国なみにカオス

190 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:37:16.73 ID:Jik9V5US0
中国ロシア中心なら
国家主権が奪われることもないし
むしろいいかもw

191 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:38:20.57 ID:LPZD88Wi0
中国を仲間はずれにするから賛成だっただけだから、
こんなTPPはどうでもいい。

192 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:38:36.16 ID:OvTzABiG0
こっちのルールで経済を回したいのに
ルール作りに参加させたらTPPによる中国包囲網の意味がなくなる

193 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:39:25.53 ID:EfkOGvoz0
ロシアが入るなら、プーチンのお友達・トランプも駆け込んでくるかもw

開発余地たっぷりで独裁者の一存でどうにでもなるロシアに入り込めれば、新たなフロンティアの出来上がり

194 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:42:45.31 ID:aIHyrqIY0
なんかもうグダグダだな
こういうパターンはろくなことにならない

195 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:43:47.11 ID:kjaXaOFH0
>>187
トランプみたいなおっちゃんと仲良く駆け引きするには、そゆことをフットワーク軽くやらんといかんだろうな
基地の撤退負担の話をトランプとする前に、中露と安保や核ミサイル基地提供の雑談するとか

196 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:43:50.35 ID:REWT39Uq0
韓国も入れたれや。仲間はずれすんなよな。

197 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:45:35.97 ID:ss2L3CEy0
トランプの始めるであろうブロック経済に対抗するツールとしては中露の加わるTPPはありだな。

198 :オーバーテクナナシー:2016/11/12(土) 10:46:07.42 ID:y2VFQycv0
未来は中国が世界を支配する
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1289374017/

199 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:47:22.17 ID:kjaXaOFH0
>>196
韓国はアメリカ抜けても入りたいって言ったっけ?
TPP側から入れたいという話は出てないような

200 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:48:42.99 ID:Oz1joGsTO
そりゃ市場が広がるから弱小国にとってはチャンスだからな

201 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:49:40.39 ID:dNKfYgV20
>>51
大東亜共栄圏構想には中国入ってないよ
理由は中国の国民性が大東亜共栄圏に合わないから将来の負債になると思われたため
同じ理由でフィリピンについては将来独立を考慮するとなっているよ
マレー半島も同じ理由で合わないのだが地下資源の関係でここを外すと大東亜共栄圏がそもそも成立しないので死守するとなっている
GDPオーストラリアに比肩するとなっているよ

TPPの問題点なんか鼻で笑えるほどの日本人にとって罰ゲームのような構想だよ

202 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:49:55.81 ID:dtkxzBVm0
おいおい時事よ後半の捏造が酷いぞw

203 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:50:44.36 ID:PU/54Q5q0
盗人市場かいなw

204 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:51:47.77 ID:abm7tCIf0
そうだ、AIIBに合流しようぜ

205 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:52:27.77 ID:h5rlMKo90
なんか良く解らない事に。FTAで十分用が足りてるだろ

206 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:54:08.53 ID:fyls0D8X0
反グローバリズムに舵を切ったアメリカが、これから得るものと、失うもの
数年後にグローバリズムという現代の聖典が本物であったのかどうかという答えが出る
かもしれない

207 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:54:09.25 ID:Oz1joGsTO
>>201
朝鮮の国民性も大東亜共栄圏に合わない気がするが?

208 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:55:05.56 ID:rWRojA6u0
もはや妄想にとりつかれたか

209 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:55:26.05 ID:yBG4Aq4j0
'中国が参加しなければ'の間違いやろ!?

210 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:55:28.78 ID:ey7HVA+MO
>>120

お前、バカだろ。

ウラジオでAPECやったばかりだろ。

211 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:56:03.93 ID:O/EONdvB0
中国包囲のはずが、アメリカが包囲されたでござる

212 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:56:16.45 ID:rWRojA6u0
中露が参加しても日本の車は購入してくれませんわな

213 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:56:54.80 ID:ZwXQSq1I0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう
汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!特に反日ハリウッドは悪質。もう日本国内の右も左も反米。アメ豚はバカだから日本の勢力の全てを敵に回した
慰安婦問題の元凶はアメ豚だと日本人が認識することが重要です
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/cd0ce833c037c6fa344812016f8c8963
アメリカが日本に恫喝で口封じする理由。従軍慰安婦↑

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

この円高を仕掛けているのはアメ豚。日本人はアメ豚を徹底的に嫌い、日本からアメ豚の製品やコンテンツを完全に追い出す必要がある
韓国経済を助けるように日本に圧力かけているのもアメリカ。韓国とアメリカは組んでいるというのが実態。アメリカは日本を抑えこむ為に韓国を利用しているんだよ
http://news.livedoor.com/topics/detail/11474372/
日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒
http://www.mag2.com/p/money/11066
アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ ティファニー ディズニー ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42389276.html
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
慰安婦問題 米公立高「性奴隷」表記か 加州、教育指針7月策定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160523-00000042-san-n_ame
アメリカ司法省に多く狙われる日本企業 摘発対象の9割が日本企業?
http://news.livedoor.com/topics/detail/10983099/
【国際】米政界の重鎮が「ジャップ」発言 蘇る強制収容の記憶、アジア系団体は撤回要求
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463307983/
トランプ氏 原爆投下を称賛 「私も同じ行動を取る」 元バスケ代表監督も支持
http://hayabusa8.2 ch.net/test/read.cgi/news/1461899879/

アメ豚企業の中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー。反日盗作ディズニーだけは絶対に許してはならない

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


214 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:57:09.66 ID:ZwXQSq1I0
反捕鯨もアメ豚の仕組んだ陰謀だった!

アメリカの反捕鯨、枯葉剤 隠しの陰謀
http://open.mixi.jp/user/33317279/diary/1951143729

もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

シーシェパード幹部の最低最悪の屑アメリカ人スコットウエスト

スコットウエストの証言: 漁師をいじめるのは楽しい
https://www.youtube.com/watch?v=9ONFiyi2mSI

シー・シェパードの「スポンサー企業・有名人」はハリウッドなどの英米人や英米の企業ばっか!
日本から英米のコンテンツや製品を追い出そう!
日本にいる英米人や英米企業を苛め抜いて日本から追いだそう!
絶対にハリウッド映画を見るのはやめよう!

【日本人なら知るべき】シー・シェパードの「スポンサー企業・有名人」一覧
http://matom e.naver.jp/odai/2135655671413428601

「ザ・コーヴ」主人公のイルカ保護活動家の強制送還 欧米メディアはまたもや偏向した日本バッシングを繰り広げ…
http://www.sankei.com/smp/life/news/160311/lif1603110001-s.html

「ザ・コーヴ」に限らずハリウッド映画全般、あとアメリカ製品の全てを日本から追い出さないとダメだと思う。奴らの下劣さ卑しさは異常

シーシェパード制作の「ザ・コーヴ」に表現の自由を認めない
https://tamagawaboat.wordpress.com/2010/06/09/sea_shepherds_the_cove_has_no_right_-to_freedom_of_expression/

でも「ザ・コーヴ」では、イルカを銛で突く日本人漁師を撮影し、躊躇なく世界に公開している。
それらの映像の中に、映画スタッフが故意に漁師たちを何度も挑発し、
キレた漁師がカメラに向かって怒鳴っている表情をここぞとばかり撮影し、彼らを「マフィア」とまで呼んでいます。
本当に卑怯な映画だとは思いませんか?本来ならば、そうしたシーンは「人権」に十分に配慮すべきところですが、
この映画には何らその形跡が見えない。それどころか、より憎々しく見せようとする意図さえうかがえます。
つまり、この映画は、世界に向かって日本人に対する不当な偏見や憎悪を撒き散らそうとするプロパガンダ、
すなわち「反日プロパガンダ映画」なのです。

世界動物園水族館協会(WAZA)からの除名騒動にしたって
元凶はハリウッドの反日映画「ザ・コーヴ」

反日ハリウッドの映画やアメリカ製品を日本から完全に追いだそう!

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (2) 〜水銀汚染神話の嘘
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-265.html
●「第二の水俣病の隠蔽」という物語の演出のために作られたストーリー
●配給側も認めた内容の信頼性のなさ
●太地町のイルカ肉から2000ppmの水銀が検出されたという記述は編集による捏造
●イルカ肉が鯨と偽装表示されて売っていた?
●太地町町議の告発場面でも情報操作が見られる
●『ザ・コーヴ』とは、実写を素材にしたフィクション+再現ドラマ

映画「TheCove(ザ・コーブ)」への疑問及び反論(事実関係編)
http://kujira.tk/index.php/Dolphin/TheCove_Facts_1
5656987

215 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:57:18.36 ID:y/bkEGCk0
アジフライ構想をやればいいだけ。
アメリカだけ引きこもり。

216 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:59:00.06 ID:arJ7/vLq0
インドとかならまだしも中露はいかんだろ

217 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:59:05.78 ID:xXDIp1jI0
「中露が参加すれば最良のものになる」

これで一番損するのはただ目立ちたがりたいだけの安倍晋三だな

218 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 10:59:35.22 ID:FHYtXDzc0
それはTPPを理解するのに良い
ろくなもんじゃないってことだな

219 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:00:15.28 ID:klIF5qQI0
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0

追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4

デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ

偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU

明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ

坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso

明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w

太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s

太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
.
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU
.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc
.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg
.
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA

220 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:00:37.63 ID:d0ZncCdz0
ペルー産のサーモンは食べない

221 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:04:09.39 ID:pWkSYrhR0
ルールを作り直して、アメリカが後から参加したいならしてもいいよって感じにしてはどうか。

222 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:04:12.07 ID:D6MnopsH0
TPPは中国包囲網だ〜っていってた連中が
次に何を言い出すか楽しみだ。

223 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:06:34.50 ID:a2IdQv7H0
ロシアなんて入れても物買えないだろ。まあ、中国は悪くないけどTPPを将来の投資と考えれば日本にとってはあまり意味ないかな。もともと大口の顧客であるわけだし。

224 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:06:35.09 ID:8K++tZBM0
中露目的ならRCEP行きなよ

225 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:06:44.35 ID:CwmjlaDN0
>>5
安部は
グローバリズム欧米ポチなだけで
左右とか関係なく、左右を利用してるだけ

226 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:07:54.54 ID:iY6wbh3U0
そうだねえ
RCEPはASEAN全加盟国とインドも入るから
日本にとってもそっちのほうが効率的

227 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:07:56.84 ID:Jik9V5US0
中露が入るTPPに加入するための法案が
先日衆院を通過したわけですねw

228 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:08:12.82 ID:ey7HVA+MO
>>220

お前ペルーとチリの区別できてないだろw

229 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:09:52.41 ID:zoaYhrSD0
最強のアメポチはパヨクだろ

憲法9条を守ってるんだから
安倍をアメポチ呼ばわりする資格はないな

230 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:10:03.47 ID:FQQ/VDGo0
日本にとってのTPPはアメリカ中国に続く第3の市場の開拓だよ。中国包囲網、アメリカ包囲網もどちらも正しい。まあ、包囲網ってのはかなりの意訳であるわけだけど。

231 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:11:15.15 ID:Zpkrg2of0
ロシアはいいとして、シナて太平洋国家じゃないぞw

232 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:13:23.20 ID:my0J6webO
共産圏が資本社会に飲み込まれる羽目になるから
どう足掻いても参加は無理だろ

233 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:13:31.22 ID:iDYZvjoG0
もうさ、日本主導の何かをやれや
乗り遅れますよ〜に乗るんじゃなくて、乗りたいならおいでねっつう
いかにも現代日本らしい主導の仕方でよ

234 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:13:33.01 ID:6qDQJ1jR0
アメリカ抜きで日本の都合の良い条件で作り直す。
後でアメリカ参加してくれるほうが好都合。

235 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:15:56.50 ID:lEJy1lYp0
韓国抜きでやろうとするからこうなるんだよバーガー!

236 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:17:41.92 ID:kHVeWPVl0
アメリカ抜きとか、妄想激し過ぎる安倍信者の鳴き声がうるさいうるさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
巣に帰って一人で吼えてろよキチガイどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

237 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:17:46.64 ID:RNM6Je0p0
>>165
その一定の条件って、平均的な日本人より稼ぐ人とかだぞw

238 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:22:32.28 ID:GovG56W+0
法を守らない人治国家と条約なんか結べるかよw

239 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:22:54.01 ID:74qWPXfa0
TPPのルールに従うなら、だろ

中露がいうこと聞くなら構わんが聞かんだろ、て態度だなw

240 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:25:02.59 ID:0GOd9Pdl0
アメリカ抜きで中露加えてTPP発効するのがいいな
これからは中国の時代

241 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:26:58.55 ID:OBsx3JeY0
もう太平洋関係無いじゃん・・・。

242 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:28:44.79 ID:mw+GqfD30
TPPは中国包囲網(爆笑)

243 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:29:11.64 ID:mw+GqfD30
>>241
中露も太平洋に面してるが

244 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:29:56.63 ID:k15RZZn3O
中国は無理だっつうの(苦笑)汚職腐敗してないと暴動殺し合いが始まる日本共産党は中国完全スルーしてる時点で詐欺師信用できない

245 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:29:59.27 ID:iXZXgLPl0
>>1
自由主義的じゃないチャンコロなTPPモドキwwwww

246 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:30:54.67 ID:9GssmcXx0
無理だっつの

もう各国バラバラで、何がなんだが

247 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:31:45.59 ID:ITBYi2MA0
>>219
   
 
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■

田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
   
 

248 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:32:17.91 ID:XG6Z6cT70
中国はいらないけど台湾には入って欲しい

249 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:33:13.59 ID:BKgxVy7E0
中国が参加するから日本は不参加で。
どうぞ日米抜きでやって下さい。

250 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:33:55.20 ID:vNoui40k0
アメリカがもう外国と関わりたくないと言うのなら仕方ないよ
アメリカ抜きでルールを決めよう

251 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:34:47.38 ID:So72QNUu0
冗談じゃない。

252 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:35:51.90 ID:avJz7e9L0
トランプになった時点で、ユダヤ国際金融資本マフィアが関与出来ないだろうから、
TPP反対する理由がない。

253 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:36:04.29 ID:8AMQVKvO0
支那チョンは味噌っかす

254 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:36:08.44 ID:uvtHgL7+0
>>5
安倍のやってることは国益を損ない、国民を苦しめることしかしてないのに、
バカウヨを騙しながら保守のふりしてる
アメリカと経団連のためにだけ動くアホ
日本を金を生む装置としてしか捉えてない

バカウヨはいい加減気付け

255 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:36:46.60 ID:dNKfYgV20
>>207
その通り、
朝鮮で行った近代化を共栄圏全域でやることになっていた
給料は日本人と同じにして職場の確保は政府の責任となっていた
で、現地の人が得た給料は消費に回るのだが我々に消費に見合う生産力がない
だが商品がなければ現地の不満が高まるので、現地対策として日本人が消費を我慢しなければならない
戦争に勝てば楽になるといっている人が多いがそれは間違いだ、戦争に勝てば大東亜共栄圏ができるわけではない
大東亜共栄圏を作る権利を得られるだけだ
その時には戦争に勝つよりさらに多くの苦難が待ち受けている
だが我々日本人はそれに耐えなければならない

これって、命を懸けてやることかぁ?

いやあ・・・戦争に負けて本当に良かったと思うw

256 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:37:32.22 ID:tRk79Qtb0
これは、ただの脅し。

257 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:37:37.54 ID:5H8sna2V0
メキシコに続いてペルーからも米国外しが出てきたか。
まあアメリカがTPP反対を貫くならそうするしかないね。
中ロをいれるかはともかく。

258 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:38:49.38 ID:w56jZAbS0
へえ
アメリカ嫌われてるね

259 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:39:06.77 ID:kjaXaOFH0
安倍ちゃんが、アメリカ抜きのアメリカ包囲TPPまで視野に入れて覚悟の上でならいいが
STAP小保方の時みたいに、なんの根拠もなくエラい人が言ってるからだけでズルズル方向転換できないのならヤバイ

260 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:39:48.65 ID:vzcorOqu0
共産党の自由経済徹底阻害はアメリカも予想出来なかったわな。
何のために国家承認してやったんだかと苦い顔してる

261 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:40:32.75 ID:PU/54Q5q0
アメリカが参加でも日本の利害は微妙なのに中露とか何も良いとこが無いじゃんw

262 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:40:57.97 ID:aqQES3Jz0
アメリカがいねえと面白くねえからな
気持ちはわかるわ

263 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:41:23.92 ID:aZs3uY/Y0
>>5
初めから言われてたことだよね
ウヨサヨ必死でこじつけてるの見てると笑いしか出ない
最近はミンシンガーへの路線変更みたいだがな

264 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:41:29.98 ID:VASj8mTw0
約束守らん中露が入ってたら機能せんだろう。
ペルーはあふぉちゃうか?

265 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:41:38.20 ID:sC1VEKzp0
中露が参加すれば、世界貿易協定みたいになるな。
なんか国際連盟を思い出す。
アメリカが作ったのに、結局アメリカは参加できなかった。

266 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:41:44.48 ID:mgupqK0Q0
中国が約束守るならそら良いだろうがな
WTOに加盟してる共産国家という…

267 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:41:59.10 ID:Uw+NQmQN0
もはや当初の第一目的の中露以外の経済圏を築くという理念すら忘れているな
芯がなく、その場の欲でコロコロ心変わりするのは最早韓国人と同じであり結果も韓国と同じことになる

268 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:42:32.96 ID:Czp4aZfg0
ロシアは良いけど、中国は要らないす。

269 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:43:59.86 ID:5H8sna2V0
ペルー大統領もフィリピン大統領ドゥテルテみたいなこと言ってるねw フィリピンもTPPに入ってたか?

270 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:44:55.24 ID:awdatVT6O
それはないわ土人

271 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:45:07.18 ID:k15RZZn3O
TPPを破棄してRCEPや日欧EPAでみすみす市場奪われたりASEAN台湾中央アジア諸国が参加して市場拡大していったら逆にトランプの失策 ノーリスクなんてことはない

272 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:45:21.82 ID:kjaXaOFH0
>>264
グローバルで得するのは、最頂点と最下層だけだから、最下位レベルのペルーが求めるのはわかる
今の日本は米でも中露でも失うものの方が多いが
間もなくペルークラスになるのが決まってるのなら、どっちでも参加した方がマシ
ってことでは?

273 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:46:39.65 ID:5H8sna2V0
まあアメリカは世界一の超大国とはいえ、嫌われ度も世界一だからねw

274 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:47:38.26 ID:IC2A202C0
>>1
ペルーは、ハブろうぜ
支那テョンに操られてやがる

275 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:48:45.04 ID:ey7HVA+MO
>>261

貿易において日米は競争関係にあるけど、日露は補完関係にあるから上手くいくよ。

例えば、iPhoneのせいで日本のゲーム機やデジカメ市場が崩壊したが、ロシアの場合は資源(エネルギーやレアメタル)を輸入して製品化し、再びロシアへ輸出すれば良い。

276 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:49:06.72 ID:hwn5bnCD0
>>18
絶対守らないね
特に中国は口で言うこととやることが違いすぎる国だ

277 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:50:10.92 ID:p9Q+1euf0
アメ抜きの経済圏の出現をアメが許すわけねーだろw
EUですら潰されそうなのに

278 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:50:34.49 ID:M3ishFN00
あれ?

279 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:51:41.38 ID:cLCsGsiI0
>>254
本当にそうだよね
それに気がつかない馬鹿が多すぎるよ。

280 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:51:57.64 ID:2RN1U8190
たしかにー。



https://youtu.be/mqjE9rRSGs0

281 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:52:25.39 ID:cLCsGsiI0
>>263
同意

282 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:53:34.77 ID:tE2qhBHz0
日本的にはそれはNGだわ

283 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:54:22.44 ID:ey7HVA+MO
>>269

ペルーはドゥテルテと同じく反米親露だから。

ペルー軍の装備を見れば一目瞭然、ミグ29&スホーイ25とロシア機で揃えてるからね。

インカ帝国っぼいペイントを施したハインドはメチャクチャかっこいいぞ。

284 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:56:56.43 ID:YoPpyWyo0
少なくとも中国は無理だろ、人民元が市場で自由に取引されないと

285 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:57:22.08 ID:g88B+HYc0
ペルーって食料自給率も高くないし貧しそうだな

286 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 11:57:41.08 ID:43D8wjlN0
そうだな
日米抜きでやってくれ

287 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:01:55.73 ID:eyCFGbHh0
おい、ペルーよ・・・

チャンをノケモノにするためのTPPだぞ!おい

288 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:03:40.71 ID:U6qmMSzy0
中国包囲網とは何だったのか
そんなお花畑言ってる奴もう居なくなっちゃったなあ…

289 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:04:52.74 ID:ey7HVA+MO
>>6

インカ帝国なめんな。

290 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:05:20.58 ID:QrJ4UVxC0
中国に食い物にされて
国内製造業がボロボロにされる中華TPPですか?

農産物も
有害物質だらけの中国産ばかりになるんでしょうね

291 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:07:02.04 ID:8SWiV1sw0
中国は残念ながら環太平洋諸国じゃない

292 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:08:02.63 ID:mquQmIfe0
アメリカ抜きで環太平洋とか誇大広告
本末転倒

293 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:10:32.65 ID:pcEL7hpR0
>>1
ペルーの大統領って売国奴か?
ペルー人かわいそうだな

294 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:11:33.06 ID:abm7tCIf0
>>291 日本さえなくなれば‥

295 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:11:37.65 ID:5H8sna2V0
>>283
へー、インカ帝国復活のネイティビズムと共産主義がミックスになるんだ。センデロ・ルミノソもそうだったね。

296 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:18:30.52 ID:wP5kadlv0
>>17
先進国かはおいて日本より存在感はあるな
ペルーでは流石に認知されてるだろうが

297 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:21:19.05 ID:qxQxt+WH0
アメリカのせいでグダグタだよ

298 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:24:05.38 ID:+6SqCO9+0
日本「中国は無理だろ」

アメリカ「AIIBの参加を検討する」

日本「え?」

中国「新TPPはどうするんだ?アメリカよ。」

アメリカ「中国とロシアが参加するならAIIBの方が早いだろ。新TPPを検討してる時間がもったいない」

中国「でも、日本が主導に前向きになってるぞ。同盟国だろ」

アメリカ「知るかよ。衰退国の日本と関わるメリットなど無い」

中国「アメリカよ。お前らって本当にドライだよな。少なくとも同盟国だろ。ちょっとなぁ。」

アメリカ「あ?お前なんか文句あんのか?」

中国「いや、なんでもないけどさ。」

日本「(ポツーン)」

英国、フィリピン、ペルー、カナダ「(ヒソヒソ)」

299 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:25:28.91 ID:LstcS/Zh0
要らんって 日本は脱退
タダでさえ喰いカスみたいな連中しか残ってないのに
疫病神の2匹まで付いてくるとか
あとはお前らだけでやれ

300 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:25:31.47 ID:tlTfGgL70
中日露、新同盟の始まりである。

301 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:25:45.44 ID:ey7HVA+MO
>>295

そもそもは南米をメチャクチャにしたアメリカ(CIAやユナイテッドフルーツ社など)が悪いんだよ。

だから、チリでは世界で初めて通常選挙で共産主義政権が誕生したし、アルゼンチンではゲバラという革命戦士が生まれた。

302 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:26:56.60 ID:LstcS/Zh0
>>3001
やだよ 発展途上国と同盟とか御免
あとそいつら隙があれば住み着こうとする奴だから

303 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:27:25.78 ID:HwnXu+fY0
>>283
インカ帝国とTPP協定結べるなんて、光栄すぎるだろ
アメリカ抜きで結ぼう

304 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:29:32.51 ID:InmT/p0+0
「これがパニック障·害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
http://huipo.vlcdirect.com/img/20161111/ yuyyuvnn

305 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:30:46.04 ID:ey7HVA+MO
>>302

宇宙に人類を送り込める中露が途上国?

日本は本当に先進国なの?後退国じゃないの?

306 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:34:32.68 ID:wP5kadlv0
そんなこと言ってインカ?

307 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:34:39.25 ID:F7mg9EEa0
牛丼が
並盛り125円になる?

308 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:35:48.20 ID:Li+ZZ0DQ0
中ロなら日本としてもウェルカムである

309 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:36:13.61 ID:YMPBoZCK0
>>1
俺よりもバカ

310 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:36:16.46 ID:0HvmZHBk0
フジモリが大統領になってりゃ、こんなバカなことは言わなかっただろうに。

311 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:38:25.74 ID:HwnXu+fY0
>>310
え?フジモリってアメポチだっけ?

312 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:38:35.70 ID:og8dWnpQO
>>310
フジモリは二重国籍

313 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:39:48.98 ID:eh6EsHTB0
中露のブロック経済圏内にTPPが入れるわけないだろ
中米抜きでTPPを始めればいいだけ
キューバやロシアがどうなることやら

314 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:40:09.66 ID:5XSn3IQo0
>>312
蓮舫かよ、

315 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:40:35.86 ID:guHgaU4fO
>>1
アホ過ぎる

316 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:42:00.35 ID:GmxNZESN0
中ロは、いらね

317 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:42:50.85 ID:eh6EsHTB0
韓国がご熱心なAIIBは大ハズレだからね

318 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:43:34.27 ID:wP5kadlv0
中日いらね

319 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:43:41.00 ID:50vQhBQ80
今度は対米包囲網w
グダったお陰で皆で自由に発言してんな。

320 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:43:52.50 ID:ePgtDF3t0
アメリカが抜けたら、投資する側に回る日本がISD条項でジャイアンになれるなw

まあ、日本の司法は無茶はやらないだろうが。

321 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:45:09.48 ID:eVjjseX10
今の中露が参加する協定は自由貿易協定とは
言わないのでは?w
中露はAIIBを通じてのユーラシア構想をすでに
打ち出している
それはTPPの理念とは正反対の代物
つまり、この人はTPPが何か理解していない
記事を書いてる奴も同じレベルだね

322 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:49:39.32 ID:O4lxgCL50
米のGDPが群を抜いてるから他国は米国向けの市場開放による恩恵を受ける。しかし、キャパの小さいその国々へ米国からの輸出なんてGDP比で見れば鼻くそみたいなもん

米が抜けた状態で日本が居座ったら既存企業の内需は壊滅してそれよりも小さな市場を得れる

米国が居座れば恩恵を受けるが本当に脱退したら日本も抜けた法がええぞ

323 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:49:48.01 ID:3ygNMlI+0
そしてTPPとAIIBが合体して変なもんが生まれるw

324 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:50:39.02 ID:Li+ZZ0DQ0
中ロ製品は日本製品の敵ではない
単純に日本にとって広大な市場である

325 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:52:28.11 ID:hMH9LsP90
>>324
自国内で全技術をまかなうことに拘ってるロシアはともかく中国は他からも積極的に学んでるし、
そのうち追いつかれるだろう

326 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:52:33.47 ID:xEHLhShz0
各国中国の重要視がすごいな

327 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:54:27.38 ID:3ygNMlI+0
>>326
各国とも財界がべったりだからなw

328 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 12:55:49.25 ID:O4lxgCL50
あと、外資参入で雇用が生まれるって説いてる人が多いけど先進国の場合はちょっと違う
失業率が高くない前提ならば外資の参入によって純利益は他国に流れる
賃金+税金納めてるからいいじゃんって思う人も居ると思うけど、残った純利益が国内企業ならば更なる設備投資などで循環するが外資にはそれがない

外資参入で恩恵を受けるのは後進国や失業率が高いイタリアや韓国など

329 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:04:46.24 ID:DJvkY+05O
TPPは有害

330 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:06:27.22 ID:ru/kOT+T0
>>324
日本の電機業界が死んだんだが

331 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:07:46.20 ID:mMZu/FgF0
>>326
各国最大の取引相手だからな

332 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:07:52.42 ID:kcu6fEeC0
参加国は少なくとも為替操作しない国じゃないとフェアな競争にはならないし
仮に為替操作したら制裁を与えられる国じゃないといけない。

333 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:08:18.75 ID:3h+2+DDl0
まず、中国は批准できないから無理w
ロシアは・・・

334 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:09:29.96 ID:3h+2+DDl0
>>298
アメリカは現覇権国、GDP No.1の国だが
現状は衰退へ向かっている

335 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:11:30.51 ID:uDOe0wTK0
TPPにしろEUにしろ
グローバル資本の世界支配ワンワールドの礎となる考えだから
EU分解TPP破棄が1%の金持ちの奴隷にならない為の正しい道やで

336 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:12:41.38 ID:v3hqwiwq0
元々ニュージーランド主導の小さな集まりだったんだからアメリカも中国もロシアも要らない

337 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:18:14.89 ID:2DXhPvqV0
おーいTPPは中国封じとかほざいてたネトウヨなんとか言えー

338 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:19:49.74 ID:7cIlrilX0
再交渉TPPは賛成だが、名前はちゃんと変えようね。

脳みそゼロの東北の方には、名前だけで拒絶されてるから。
政府系の人はその辺のセンスがマジでないから、ちゃんと変えるように。

339 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:21:19.29 ID:owMHvQm70
【国際】米国抜きでTPP発効も…11カ国で条項見直し メキシコ経済相、米国の批准を待つ必要はないとの考え★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478879288/

340 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:21:54.18 ID:2Il6pjZP0
TPPが日米の新たな火種になるぞ
TPPはもうやめろ、米国がなしなら意味がない

341 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:23:23.62 ID:7cIlrilX0
あとロシアは是非入れたいね。
あそこはインフラがゴミ。日本のインフラを輸出できるよ。

技術は無い、でも資源はある。
そういう国と日本はお付き合いする必要がある。

中国はパクリと言えど、なんだかんだで最低限の技術はある。
ロシアは最低限レベルの技術すらないので、ここを関税撤廃して開拓すべき。

342 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:28:04.59 ID:fyel4XiE0
>>5
なんでネトウヨがヒラリー支持すんの?
日本のこころや日本第一党支持者でヒラリー応援してた奴なんていないと思うけど。

343 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:38:16.80 ID:OXThLBjt0
さすが海外の指導者は反応が早いわ。
アメリカ抜きの世界の新秩序の構築を着々と進めている・・・
もちろん、自国に有利な体制にするのが最終目標。

当のアメリカ自身が、「もう、唯一の超大国続けるの、無理。勘弁して!」と
世界の中心から降りたがっているのだから、これは正しい方向性だな。

うまく立ち回れば、21世紀は日本の黄金時代になるのだが、いまだに
古いTPPにこだわる日本の指導者には、状況が見えていないようだ。

344 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 13:46:53.52 ID:/n3PKTDZ0
>343
そりゃああれだけ時間と苦労かけて多国間交渉してきてやっと合意に漕ぎ着けた協定が発効しない!って事になったら、今までの苦労なんやねん!って、アメリカ以外は思うからねぇw

345 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:07:59.88 ID:1OKhJIVe0
TPPって元々中国を包囲する目的があったんじゃないのか

346 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:11:30.12 ID:4H+5PkTV0
>>14
本音なわけないじゃん
日本がペルー大統領に云わせた可能性もあると思う

347 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:13:02.43 ID:x/0jfVhq0
曽野綾子がフジモリ匿っていたなあ
あっちもCIAの島なんだろう

348 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:14:14.85 ID:kc6fA05k0
おいおい、TPPがどんどんおかしな方向に行ってるぞ。
「TPPは中国包囲網」とか言ってたネトウヨはどうすんだよww

349 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:15:38.36 ID:x/0jfVhq0
いつもの嘘ニダ、ケンチャナヨ

350 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:15:57.48 ID:CDgc9mG20
>>254
だよな。

媚米の

351 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:16:21.67 ID:qwogHU8F0
中露抜きで、米国抜きでやったほうがみんな利する組み合わせだと思うけどな

352 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:16:42.83 ID:N5SygiJN0
中国を入れないTPPの方が面白い
ロシアはTPPに入っていた方が面白い
要は、中 米 はずし
世界秩序がまるっきり変わってくる

353 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:17:15.42 ID:g6TzVc0a0
米国外しか
そいつは面白い

一人だけで仕切る野郎がいなくなったら、グループがハッピーになるのは自明

354 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:18:21.79 ID:Pf1fHunF0
ドイツがEUを著しくドイツ第四帝国化したからな

355 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:18:38.32 ID:1OKhJIVe0
中国が入ってくるなら日本は撤退した方が良くないか?

356 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:18:54.38 ID:PuLiRNFj0
こういう話が出てくるから共和党(も民主党も)TPP廃止は絶対認めないだろうな

357 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:19:22.35 ID:8OcpH+D00
そもそもTPPはシンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリのもんだろwww

アメリカ出て行けwww

358 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:21:09.47 ID:wWCXKH0S0
中はいらん

359 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:21:16.90 ID:jzkAcW/40
だから中国は今のままじゃ参加できないんだって何度言えば。
この大統領馬鹿じゃね?

360 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:23:02.24 ID:8OcpH+D00
>>359
ん? なんで?

361 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:24:42.00 ID:92o5RFdr0
>>1
あちこちで嵌め込もうとしてくるなぁw

362 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:24:52.27 ID:uVyn8IfG0
日本だけG7の経済圏か大東亜共栄圏だな。

363 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:25:09.09 ID:JpjLeTFq0
世界では中国よりもアメリカの方が圧倒的に嫌われている
アメリカ国旗は世界で最も燃やされている
南米諸国は特にアメリカ嫌い
アメリカ包囲網が時代のトレンド

364 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:25:13.13 ID:H/06fVLk0
ロシアはともかく、中国は参加できんだろwww

365 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:25:47.09 ID:Sn8wuxpy0
アメリカやばい

366 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:27:50.19 ID:Sn8wuxpy0
まぁ、目立つタイプは嫌われるから
中国の本当のやばさ知らない国は多い
この際中国に痛い目にあうのもいい経験かもしれん

367 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:28:46.85 ID:jzkAcW/40
>>360
製品や商品の仕様とか品質や規格みたいなのが、TPPの条件を満たせない。

368 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:29:21.83 ID:VN8Rrg8fO
>>360
著作権関係がかなり厳しいんじゃなかった?
だから中国や韓国の加入は無理だと。

369 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:30:36.79 ID:8OcpH+D00
>>367
よく知ってんな、そんなこと
2chで久しぶりに勉強になったわ

370 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:31:17.50 ID:92o5RFdr0
>>363
ヒラリー周りを解剖して悪さの内容を世に曝け出して欲しいけどドン引きすぎて表に出せないとかになりそうw

371 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:32:36.88 ID:UUj2WZT90
アメリカを煽るのが上手いなw

372 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:33:05.64 ID:PMC7Djta0
>>5
その通り
レイシストも全体主義主義者もヒトラーもどきもアンチ安倍だもんね

373 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:35:20.36 ID:PMC7Djta0
>>364
人口も経済も9割が西側によってるロシアには
全国の法律を変えてまで東部(環太平洋地域)を盛り上げるメリットがないしね

374 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:36:10.48 ID:BAO+27kH0
アメリカ(トランプさん)をけん制する発言が色々と出てくるのは当たり前のことだけど
11カ国がまとまるのは無理みたいだね。

375 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:37:16.97 ID:8OcpH+D00
>>372
その通りも何も。著書である美しい国に「私のいう保守は精神面での保守であり、厳密にいうと私自身は開かれた保守派だ」的なことを宣言してんじゃん
だからボカァあの人のファンなんだよ 

376 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:37:19.01 ID:x/0jfVhq0
TPPがいいものだと嘘をつくネトサポの誤誘導が続きます

377 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:37:39.42 ID:BDG4WmFU0
桜井よしこやネトウヨが言ってた

中国包囲網とはなんだったのかwwwwwwwwww

378 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:42:30.05 ID:92o5RFdr0
>>377
スキーズブラズニルですねw
個人でもなく人類に広まって行きます

379 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:45:35.75 ID:jHAN1F/70
経団連とエサを貰っている政府は民意を無視してでもTPPを成立させたいだろうな

380 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:47:00.70 ID:AIqclp2z0
中華はいらんよ。

381 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:47:46.13 ID:PMC7Djta0
>>363
アメリカは世界で一番嫌われ、同時に世界で一番愛されてる国
地球上のすべての国の外交方針は「アメリカとどう付き合うか」を最初の軸として決定されている
皮肉なことにアメリカ自身の外交方針もだ
それが「唯一の超大国」というポジション

中国は近隣国以外には割とどうでもいい存在で
アメエリカと比べると嫌われるほど存在感がない

382 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:48:29.20 ID:/Q4Wfy560
中国は変動通貨にしなうと無理なんじゃないの?

383 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:49:28.48 ID:AIqclp2z0
中韓為替操作国は除外しとけ。

384 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:52:41.18 ID:8OcpH+D00
というか、台湾と中国って重要度で言うと台湾のほうが上じゃね?
台湾はipod作ってるけど中国って何組み立ててんだ? というか中国って人件費高くね?
発展途上国の頃は世界で重要な地位を占めていたけど、今の中国って具体的に何があるの?

385 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 14:53:03.39 ID:hCT2pf7B0
中露参加ってだけで邪悪な取引感が増してくるなw

386 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:03:26.09 ID:7g4HANir0
>>1
日本の単純労働にペルー人多いよな
つまりそういうことだ

387 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:07:47.09 ID:MxBeRLj10
ヒント 中国製品

388 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:10:14.64 ID:yNMMIQoh0
政治家と大企業がいかに儲けるかのTPPだから、その見込みがあればなんでも通すだろ
日本にメリットなくても関係ない
売国奴安倍は自分達が儲かればそれでいいと考えてる

389 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:19:00.69 ID:py4C9OQ/0
TPP は発行されるよ。ペルーで開かれる12カ国首脳会議で決まる

390 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:20:56.65 ID:aiPyv+x30
ネトウヨ「TPPでアメリカさんとますます仲良くなれるよ!嬉しいなあ!」
トランプ・ペルー「アメリカがいなくなって、代わりに中国とロシアが加わるよ!」
ネトウヨ「…。」

↑この3行が現実味を帯びてきたということでOK?(´・ω・`)

391 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:23:20.88 ID:umU/pajM0
>>342
安倍晋三がヒラリー支持じゃん。
ココロは安倍晋三シンパ、第一党の党首桜井誠は安倍晋三を批判してるが、顧問の瀬戸弘幸は安倍晋三シンパ。

ネトサポは安倍晋三系工作員だってのはわかるよね?
そしてネトウヨは基本的に安倍晋三を信仰してる。

392 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:23:48.84 ID:YTOGuBO90
>>387
爆発するよねw

393 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:26:26.13 ID:kQvEDs2+0
インドとミャンマー入れればいいよ
ロシアは北方領土との交渉次第
中国は論外
インドネシアは中華新幹線を白紙にすればOK

394 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:29:24.00 ID:PMC7Djta0
>>393
インドとミャンマーが環太平洋地域に見えるの?
日本が北大西洋地域に見えるメルケルと同じ病気?

395 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:30:01.85 ID:HWm+RtaZ0
貧乏国だらけでヤバイ

396 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:31:02.92 ID:92o5RFdr0
>>391
ヒラリーが寄ってきただけやんね?

397 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:32:06.10 ID:kQvEDs2+0
>>394
頭が古いな、もう別に環太平洋という言葉に縛られる必要はないだろ
要はアジアブロック経済圏をどれだけ広げられるかなんだから

398 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:34:31.04 ID:911iyiqq0
凄い詐欺だなあ。
アメリカと入れ替わるなんて。

399 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:34:52.96 ID:8OcpH+D00
>>391
日本共産党を信仰している知的障がい者が何言ってんだ?

400 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:35:15.07 ID:8HP1JDA20
ぶっちゃけ日中露台ASEANだけでいいよ
韓国はもう空気だしどうでもいいけど、
米豪NZの三国が特にいらない

401 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:35:33.55 ID:PXzM9GcN0
次はRCEP

402 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:36:10.35 ID:911iyiqq0
気づいたら同盟国がおそロシアで
日露安全保障条約が結ばれてそう。
アメリカがそっくりロシアに替わった形でw

403 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:36:27.23 ID:aDnZQtVn0
>>396

安倍もヒラリーもユダヤの犬だから。

404 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:37:18.90 ID:x0BzsSCO0
米国産牛肉や車の恩恵がなければなんの意味も無くなりますやん

405 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:38:36.22 ID:Jik9V5US0
ってかTPPにこだわる必要はなく
ふつうにAIIBでいいんじゃないのか?

406 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:38:41.10 ID:umU/pajM0
>>399
待ちなさい。
パヨクのバックの一つが共産党だよ?
特にシールズ。

オレは反米右翼のつもりだが?

407 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:39:40.92 ID:PMC7Djta0
>>397
TPPは全くアジアではない
原始加盟国であるチリやニュージーランドはアジアではないし
中央アジアにも西アジアにも参加を持ちかけた人間はいない

ブロック経済でもない
加盟国はどこもWTOから離脱するとも、TPP域外への関税を引き上げるとも表明していない

408 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:42:30.04 ID:umU/pajM0
>>396
安倍晋三とヒラリーのバックは共通している。

409 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:44:16.92 ID:8OcpH+D00
>>406
げっ、苦手な方の仲間だったか

いいよ、右寄りなら仲間だ
間違えてすまん買った

410 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:47:00.80 ID:PMC7Djta0
>>406
反米右翼ってやっぱり大東亜共栄圏の復活を望んでるの?
八紘一宇で五族協和?

411 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:48:07.42 ID:umU/pajM0
>>409
気にしないでいいよ。
親米売国奴の得意技のひとつが疑心暗鬼を植え付ける分断工作だから、ある程度の警戒は必要。

412 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:48:40.06 ID:NWo8Gv8m0
>>1
いや、中が参加なら日本抜きでやってくれ、最良なんて文字はありえない

413 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:48:46.69 ID:8OcpH+D00
>>410
僕は七生報国!!

414 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:48:51.61 ID:JTc5PE800
ほらな
こんな世界のどこかのバカげたこというやつらに命運握られる条約だったんだぞ
ゾットするだろ

415 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:51:19.89 ID:kQvEDs2+0
>>407
だからそういう枠組みや加盟国はこれから新しく決めればいい事だろ
これから、大きく経済成長するインドやミャンマーは是非入れるべき
逆に、中国とインドが経済で手を結ぶ前にインドは引き込んでおく必要が絶対ある
ブロック経済と言っても中国経済圏の広がりをなるべく早く阻害できれば上々なんだから
逆に環太平洋だけに拘っていれば、BRICsみたいな空気になってしまう

416 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:52:04.30 ID:GolhjyiL0
米国こ孤立化が半端ないなw

417 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:55:46.39 ID:Hs/qqcYb0
反安倍は中国に入ってもらいたいようだがペルーが追い出されて終了だな

418 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:56:17.76 ID:umU/pajM0
>>410
そういうのとは違うな。
モデルとしたいのは江戸時代の統治機構。
現在の都道府県と県庁所在地はそのままで良いとおもうけど、竹中平蔵が平成の大合併で合併させた自治体を一旦元に戻して、可能な限り昔のように細かく分けて、コミューン地域共同体を形成させる。
昔の3割自治を五割自治にして、準鎖国状態にする。
外国人の影響力を完全に削ぐ。
江戸時代だって、出島を使ってオランダ中国を通じて最新の国際情勢を正確に仕入れていた。

明治維新以降の江戸時代に関する歴史教育は長州によって歪められてるんで、デタラメが多い。

いま、日本がやるべき事は外国人の影響力を排除して、江戸時代に学ぶ温故知新。


長文、駄文すまん。

419 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:57:33.73 ID:yXMxNnscO
ペルーごときが偉そうな事言うなよ
アメリカ日本くらいがしっかり中心にならないと大きな事出来ないでしょ

420 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:57:36.28 ID:LunL2FXC0
日本は巨大市場のアメリカ市場・中国市場がない
逆に途上国は巨大市場の日本で売れる

日本の製品(日本産)が貧乏な途上国で売れるわけがない
逆に途上国の安い物は日本で売れる

日本1人負け確定

日本車は貧乏な途上国で売れない
高額な日本製品は貧乏な途上国で売れない

アメリカか中国を引きずり込まないと日本は1人負け

現実を理解できない馬鹿が「アメリカなしでいいぞ」 ←アホ
俺らはお金があるから海外ブランド品でも買える
だが貧乏な途上国民は高額な日本製品を買えない

421 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:57:52.73 ID:yrgWl+P00
TPPをもし本当に考えるのなら、

その国で工場を建て雇用し税金を支払って商品を売ろう、

って言う簡単な合意だけで良い話なんだよ、

それ以外については、為替や価格の格差を埋める為に関税と輸入制限をかける事が出来る、

ってだけで良いんだよ、

そんな当たり前の方法論を決める事をせずに、自国の産業が大儲けできるように相手には撤廃を、自分は保護を

ってやろうとしているからこそ問題が大きな訳だ、

そもそも日本は工場を他国に置きまくって雇用も税金もその国で支払っている、

そして輸入して買って使用している訳だ、

問題点は、中国や韓国が技術を盗んで工場を盗んで、

同じ物を大量に毒とゴミを混ぜて世界にばら蒔いている事が問題なんだよ、

だから現在のTPPは中国と韓国の抑制の為に参加国と不参加国の格差を設けたんだが、

トランプのアホがひっくり返すのならそれはそれでいいと思う、

最初に言った簡単な約束だけを同意し、輸入量や関税に関しては競争力を失わないように行えば良いだけ、

それだけなんだよアベチャン、

422 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:58:01.08 ID:92o5RFdr0
>>408
ネトウヨネトサポ鳴き声にしてる人の言う事は信じられんなーw

423 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:59:36.76 ID:d78yDYvK0
中国が守る訳ないだろ
勝手にやってくれ

424 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 15:59:37.44 ID:LunL2FXC0
アメリカ抜き=黄身がない玉子みたいなもん

425 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:00:01.54 ID:PMC7Djta0
>>415
なんだかんだ言って現在でも世界貿易の大半は船便で輸送されてるので
環太平洋の経済圏であることはそれ自体に意味がある
インドやミャンマーを取り込みたいなら他の枠組みを作ればいい

それぞれの国が中国との経済関係を強化するかどうかは
それぞれの国が自分たちの政治で決めればいいことだ
政治経済を縛るだけの国際協定なんていらないし
シンガポールが加盟してる条約が中国を阻害するとか根本からワヤな発想

426 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:01:38.90 ID:LunL2FXC0
>>408
正解

>>422
息を吐くように嘘をつくお前らのいう事は信じられんなーw

427 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:02:19.08 ID:PMC7Djta0
>>418
なるほど懐古的孤立志向なのか

でも近代的な生活を捨ててスローライフって
今は左翼のほうが親和性あると思うけどなあ
政党として反グローバリズムを掲げてるのは日本では共産党だけだし

428 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:02:47.78 ID:Hs/qqcYb0
反日野党支持者「中国様を入れないとは何事だ」

こういうことでしょシナ犬なわけ

429 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:06:06.57 ID:rnrVY0H20
>>418
やっぱ嫌いだわ
何が江戸だよ 国民皆学も法の支配も全部明治政府がやったのに
切り捨て御免がまかり通ってた江戸を大切にして、口を開けば江戸時代の人は識字率が高かったから教育が行き届いてたという
江戸以外は皆知識がなくお上に平伏すだけの卑屈な性格であったと福沢諭吉も嘆いているのに

やっぱお前、日本共産党じゃね? 特権階級のみを欲しがるクズの極み

430 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:10:28.16 ID:PMC7Djta0
>>429
19世紀前半には国民皆学なんて世界のどこにもなかったから
それを責めるのは違うと思うよ
ヨーロッパ諸国では貴族の特権が残ってたから法の支配も怪しいもんだったしね

ただ徳川家康が定めた江戸幕府の経済方針は「民を豊かにしないこと」だったから
今の基準で言えばまともな政治だったとは全く言えないけどね

431 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:10:51.74 ID:92o5RFdr0
>>426
IDと立場変えながら書き込んでんの???

432 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:11:38.67 ID:rnrVY0H20
>>418
それに地方自治を江戸に学ぶというのも実におかしい
要するに特権階級の藩主等を復活させたいってことでしょ?
明治時代の地方自治ってどういうものだったか知ってる?ボランティアだったんだよ

汚れたものは江戸にある 美しいものは明治にある

共産主義における特権階級が否定されたから右派気取って特権階級を復活させたいだけなら日本共産党と変わらない
我が国は全体主義だ 中央集権は当たり前だ

433 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:12:46.65 ID:kQvEDs2+0
>>425
だから何個も枠組みを作るより
一つの枠組みで一括できればよりスムーズでしょ
それぞれの国がそれぞれの政治判断するのは当たり前の事だが
せっかくアメリカが抜けてくれる今は、新しい枠組み(経済圏構築)その主導権や枠組みを日本が握れる
100年に一度あるかないかの、とんでもない千載一遇のチャンスなのに
船便がどうとかまったく後ろ向きで話しにならない
もう旧tpp思考から脱却して、新しい経済圏を作るチャンスなのにそれを、みすみす逃す事になる

434 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:13:54.25 ID:SeDCWWnm0
中国産はもう要らないので結構です

435 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:14:30.10 ID:0qyNUIak0
>>1
安倍ちゃん自民党は東側陣営に編入するのか?

436 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:15:13.03 ID:ycz6BbBf0
あーうち抜けますんでどうぞどうぞ

437 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:15:19.88 ID:o686PiRq0
中国はダメだろ。自由経済じゃないからな。
基本的人権も報道・言論の自由もないし。

438 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:16:31.70 ID:cPttDX+O0
>>1
トランプよこれはアメリカをTPPに加入させるための罠だ
くれぐれもTPPやるなんて言い出すなよ

439 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:16:40.70 ID:QJWy2ZXn0
入室退室のコピペを思い出すわあ

440 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:16:41.64 ID:PMC7Djta0
>>433
今どき覇権主義じゃあるまいし
枠組みの主導権なんていらないよね
もう太平洋戦争は終わったんだしさ

最初の協定国であるシンガポールをTPPから追い出せると思ってるの?
それともシンガポールを中国から切り離せると思ってる?
どちらにしろ非現実的だと思わない?

441 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:17:06.92 ID:5y0/v0Vc0
利権農民の為にTPP廃止してもなんも得しない

442 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:17:13.66 ID:QwPLz+vU0
米抜きで中露を入れるって事は、主導権を渡すって事になるけどな
そんなTPPなら日本は抜けた方が良いと思うんだ
日米関係を悪化させてまで参加する意義はねぇよ

443 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:17:43.99 ID:rnrVY0H20
>>430
それに戦争を否定するという意味でも、国連憲章のもととなった大西洋憲章に経済の結びつきがある
ソ連がアメリカの農産物を多く輸入しアメリカの経済制裁から逃れた事例一つとってみても経済の結びつきは平和のためにも絶対必要なものだ
明治政府の大躍進にも不平等条約の結果得られた産業の特化により生糸の輸出で大成功を収めたからだ
鎖国すればいいなんて考え方、日本にとっても人類文明にとっても得ることなど一つもない!
死に晒せ右派の振りした偽者が!!

444 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:17:54.12 ID:mSH5vc/l0
どうしてこんなに世界中に米国悪=中露正義だと思うサルが多いんだろう
米ロ中全部悪党なのに

445 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:18:47.27 ID:92o5RFdr0
>>440
名前変えて一からから組み上げ直すだけやろ?

オバマ・ヒラリーの仕込み丸ごと外して再トライ

446 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:18:59.02 ID:ohWrdsKm0
アメリカは参加するよ。

447 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:19:28.24 ID:PU/54Q5q0
中国がルールを守れるわけがないだろw
天地が引っくり返っても無理な話だ

448 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:20:08.89 ID:vO2s295i0
>>444
経済で見ているから悪も正義も無い

449 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:20:22.40 ID:SeDCWWnm0
>>446
トランプならありえるかもと思ってしまう…

450 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:20:31.89 ID:92o5RFdr0
>>444
単なる工作員でしょうにwなんかIDとか立場とか変えて誘導してるみたいやんw

451 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:21:24.41 ID:vO2s295i0
>>449
もう無理だな
共和党が反対する

米大統領選:政策綱領決定 共和、一転TPPに慎重 - 毎日新聞
mainichi.jp articles ddm
2016/07/20 - 米議会は、オバマ政権が推進 するTPPについて、野党共和党に賛成が多く、 労働組合を支持基盤とする与党民主党が反対する「 ...

【アメリカを読む】TPPに背を向ける共和党 トランプ氏は言った「米国を外国政府の下 ...
www.sankei.com prm1608040002-s1
2016/08/04 - 共和党内のTPP 推進派はTPP実現を目指すオバマ大統領に協力するかたちで、レームダック期間中のTPP批准を ...

TPP推進を削除 | GLOBAL EYE
www.globaleye-world.com 2016/07
2016/07/13 - 共和党の政策要綱原案が発表され、TPP推進については削除されています。 即ち、共和党としては、TPPは廃案にすると公約

452 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:21:31.01 ID:umU/pajM0
>>429
長州主導の歴史教育の弊害が出てるなあ。
いいかい、檀家制度から派生した寺子屋教育が抜けてる。
どんなクソ田舎でも寺があって、今で言う小学校3年生くらいまで寺が昼間、子供を預かった。
読み書き算盤を教え、託児所的役割を果たした。
授業料、保育料の代わりが野菜やマキなど現物や、寺の補修など労働。
一説では江戸時代の識字率は現代と変わらなかったらしい。
それどころか和算ブームが長く続いて、野良仕事の後に寺に集まって百姓が和算で微積分のクイズを解いてた。
関孝和でググると出てくるぞ。

あと、江戸時代の百姓は貧しいってのも大ウソ。
年貢はあくまでも米に限定され、特産品の野菜他は事実上の無税。
よって現代に換算すれば、一説では平均年収400万円相当。

飢饉で餓死者を出した藩は、幕府が全国に張り巡らした監視網で報告され、領主や管理者は罰せられた。

この小さい日本で、一国完結の経済を形成させて完全リサイクル社会を形成させていたんだよ。

453 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:22:26.13 ID:rnrVY0H20
アメリカがTPPを反故にするならそれで構わんが、再交渉があるとすれば
国内で批准しておけば、その事実が交渉カードに使えるのではないか?

454 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:23:54.34 ID:kQvEDs2+0
>>440
シンガポールを追い出す必要も無いし
シンガポールが中国から離れる必要もないだろ
むしろ新経済圏と中国の窓口になれるというシンガポールのメリットが新しく出来る

むしろ覇権主義は中国なんだけどな
それは、これからは確実に経済圏ブロックが世界にいくつも出来て
経済圏の中で経済を回すと同時に、経済圏どうしの交易や交流が主流になっていく
むしろ一国による覇権主義に終止符を打たせるのが新経済圏だよ

455 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:24:24.70 ID:umU/pajM0
>>432
これは戦後教育の弊害だねえ。
いいかい、責任の所在がハッキリしてたからこそノブレス・オブリージュが出来たの。
いまの民主社会は『国民が選んだから国民の責任』として責任の所在を曖昧にしてるからこそ。

旧ソ連のノーメンクラツーラの亜流をやってるのは日共であって、江戸時代とは関係ない。

456 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:24:34.59 ID:svD0tZVB0
>>1
中韓は足を引っ張るだけ

457 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:25:01.86 ID:QwPLz+vU0
>>453
むしろマイナスだわ
先に批准したって事は何としても交渉を纏めなければならないって事になる
『嫌なら批准しない』という強気の交渉術が使えないんだぜ

という話を俺は先月から書いてるんだけどな・・・

458 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:25:31.15 ID:92o5RFdr0
>>456
ヒラリーもだけど足を引っ張ってそれをバランスだ!とか言い出すナマモノだよな特亜ってw

459 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:25:43.94 ID:umU/pajM0
>>427
それが辛いところ。
新自由主義が跋扈しすぎて、今や日共が唯一の保守政党に見えるから厄介。

460 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:28:12.09 ID:rnrVY0H20
>>452
国民皆学は明治新政府がやりましたー 明治5年ですー
修身の授業に「迷信を信じるな」という項目があり、江戸時代は占い等のニセ学問が流行しており按摩の戯言に金を払う無教養な人々がたくさんいましたー
明治新政府はその人たち皆に学問を授け、卓越した労働資本を獲得したからあそこまで経済が成長したんですー

それに一説一説うるさいんだよ 迷信野郎が

461 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:29:12.71 ID:y3KqNdax0
フィリピンのドゥテルテ大統領は何かコメント出した?

このおっさんも米国が降りたら大喜びで日本が中心にやれとか
言い出しそうじゃんか・・・

日本も過度な期待をかけられて困るんじゃないのw

462 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:30:08.85 ID:PMC7Djta0
>>452
いくらなんでも無茶に過ぎる
寺のない集落はたくさんあったし
そもそも化外の民がいた時代に全ての子供が教育を受けられるはずがない

年貢が米に限定されてたってのも表現として正しくない
様々な税のうち米に関する部分だけを「年貢」と呼んだだけで
それ以外の租(税金)も当然あったよ
例えば今でも古い街に残ってる「鰻の寝床」と呼ばれる縦長の区割りは間口税の名残だ

飢饉で餓死者を出して罰せられるなら幕末までにすべての藩は無くなってたろうし
全ての死因の中で逃走失敗の死刑が第一位だった高崎藩のように悲惨な生活をしてた藩はたくさんあったんだよ

463 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:31:36.44 ID:VN8Rrg8f0
>>461
もう日本に昔のような力がない事はわかってんじゃね

464 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:32:00.85 ID:PMC7Djta0
>>454
中国は持て余した人口を外に出したがってるだけで
ブロック化なんてしとらんよ
中国の覇権主義は軍事的・領土的なものであって
経済的には下請け工場が覇権を握るとか意味が分からないことは言ってない

465 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:32:23.86 ID:rnrVY0H20
>>455
なーにがノブリスオブリージュだよ 国賊が 何が貴いものからの施しだよ 貴くなくていいんだよ

我が国は明治時代日露戦争中人々が大困窮したが、不思議とその時期盗み等は少なかった
なぜか? 徳育が優れていたからだ
国民皆の心が健やかで、共に生き共に困窮していると知っていたから盗み等が発生しなかったんだ

この人殺しやろう

466 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:32:57.35 ID:92o5RFdr0
>>464
正直無能の証だよなw

467 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:33:12.19 ID:Ez7oCZZr0
>>461
フィリピンはTPP入ってないよ

フィリピン、TPP「電撃撤退」の理由は?
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2015-04/02/content_35227957.htm

468 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:33:26.69 ID:y3KqNdax0
>>463
しかし独自外交と言う面で言えば過去に無いくらいの
動きを見せてるからね・・・

昔は情けないくらいに米国お任せ状態だったしw

469 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:34:53.84 ID:PMC7Djta0
>>459
君は右翼かもしれないけど保守ではないよね
政府の強権によって社会的大変革が起こる事を望んでるわけだからさ
サラフィー主義を標榜するイスラム過激派と同じ志向だよ

470 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:34:59.51 ID:n2YdxvXI0
新TPPだー

日本が中心になって アメリカ 支那 ロシア 抜きでやろう!!

471 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:36:17.47 ID:SeDCWWnm0
>>470
賛同中国ロシアは信用できない

472 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:36:29.15 ID:Ppe8H6QJ0
中露が自国の統制がきかない協定をするわけないだろw

473 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:36:29.16 ID:92o5RFdr0
>>470
他にも性根をみて選別してやらんとだよな
WINWINできる相手のみと組まないと無意味

474 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:36:49.98 ID:VQVgXb7a0
安倍総理とシャブサポ岸田外相、オリンピック後に河川上流マリファナ大農園招致の計画が潰れて無事死亡www。。。

475 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:37:08.67 ID:6dE67Oqk0
どの国にも張儀も蘇秦もいないから中小国での経済圏なんて結成できないよ。

476 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:37:35.38 ID:rnrVY0H20
>>457
纏まっていた交渉をひっくり返した相手に対し、あとから交渉を蒸し返すなら重要五項目だけでもこちら側に譲歩しろと言えそうなもんだけどな

477 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:37:56.79 ID:y3KqNdax0
>>467
フィリピンは今でも入るか入らないかグダグダ言ってなかったっけ?
アメリカがいないとわかっらた喜んで入ってくるかもよw

478 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:38:16.96 ID:92o5RFdr0
>>475
それはイナゴの理論

479 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:38:18.35 ID:gIx6f6qB0
日本とペルーで世界制覇

480 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:39:19.70 ID:SeDCWWnm0
>>477
ドゥテルテそんな単純なタマじゃないでしょ

481 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:39:44.75 ID:+bKnBeee0
江戸時代に識字率が高かったというのは、調査した地域のなかに80%超えのところがあったってだけで、
20%ない地域とかも普通にある。特に城下町を離れると悲惨。

482 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:40:16.11 ID:PMC7Djta0
>>475
そもそも経済圏である必要があるのか疑問だし
経済圏が協定によってつくられる必要があるかも怪しい

冷戦時代前半はいわゆる第一世界と第二世界で貿易圏が分かれてたわけだけど(第三世界は貿易自体が低調)
別に何らかの協定があったわけじゃないからね

483 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:40:44.16 ID:QwPLz+vU0
>>476
先に批准した事が何のプラスになるんだ?
論点はそこだぜ
そもそも『嫌なら批准しない』:と言う相手にそんな理屈が通用すると思うのか?

484 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:41:16.05 ID:ss2L3CEy0
日本の指導者がしなければならないのはアメリカにご機嫌うかがいでわなく中国に拝礼に行くのが先

485 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:43:24.97 ID:92o5RFdr0
>>484
シナーは低脳イナゴって事を自覚して欲しいw

486 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:43:30.92 ID:PMC7Djta0
>>483
日本は日本として条約を批准するかどうかを決めればいいだけ
アメリカ様への朝貢条約でないなら
アメリカ様の出方を疑う必要はない
現在の日本の統治権を持っているのは日本政府であってアメリカ政府ではないんだから

487 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:43:31.64 ID:rnrVY0H20
>>483
なんの見返りもなく反故にされては日本国民が納得しないという意を込めてなんだけど

アメリカに理屈が通じないところは同意だからいいけど

488 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:46:01.64 ID:b/pT+74A0
中露なんてゴミカス国家じゃんw
統制経済かつ独裁国家w
頭大丈夫か

489 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:47:23.21 ID:J1kApBJH0
TPP大筋合意占ってみた    
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-5aed.html
「大人の都合」次第で中身がどうとでも急変しそうな星は持ってた。

490 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:48:17.73 ID:QwPLz+vU0
>>486-487
先に批准した事が何のプラスになるかと聞いている
答えられねぇだろうが?

政権を道化にしたくない気持ちは判るけど、どっから見てもピエロなのは事実なんだよ
選挙前からTPP発効が困難だったのは明らかだ
アメリカの出方を見てから批准するのが賢明な判断だったのも明白だろ
アホ政権はアホ政権、その事実は認めねぇとな

491 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:49:19.41 ID:92o5RFdr0
>>490
後の拒否材料にすんじゃねーの?

492 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:53:19.13 ID:kQvEDs2+0
>>464
うあー、全然認識が違うなぁ

中国にとっては巨大な人口も武器の一つでしかない
それは超限戦という、武力、経済力、宇宙、サイバー空間、人口動態等の全てのステージでの戦争という思考からでていて
今は、単純に軍事力や領土的野心だけに見えるが、元通貨による経済圏構築や
宇宙、サイバー空間における中国のステージ支配も含まれる
AUみたいなアフリカの多くの国々ももう中国の顔色を伺っているのが現状だし
新超大国として太平洋や世界の半分をアメリカさんと2ヶ国で分けて管理しましょうとか完全に下心丸見えだけど

そうやって徐々に経済圏拡大どころか世界覇権に布石を打っているのに、認識が甘すぎるとしか言えませんね

493 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:53:40.56 ID:umU/pajM0
>>469
どっちかと言うと田中角栄に近いつもりだけど?
満州時代の岸信介には共感できる部分あるし。

494 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:54:18.18 ID:+bKnBeee0
1番マズいのはTPPを一旦中止にしたあとで、アメリカに再交渉しろって言われたときだから、
各国が「アメリカ抜でもいい」っていう態度表明をするのは重要だと思うが。

495 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:57:51.34 ID:CWEmuexl0
中露が入る前に日本も抜けそうだね。

496 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:59:50.61 ID:umU/pajM0
>>465
明治維新を無条件に礼賛してるようだけど、糞田舎の百姓の娘が身売りしなきゃならないくらい貧しくなったのは明治維新以降ですから。

まあ、江戸時代のメリットデメリット、明治維新以降のそれらを融和させて発展させるべきと思ってるだけなんだけどね。
西洋の覇道より、東洋の王道、そして西洋、特にローマ帝国の良いところも取り入れて温故知新の和洋折衷がいいんじゃないかと。

497 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:01:59.94 ID:umU/pajM0
>>462
そりゃあ例外はあるでしょう。
完璧な治世なんてないんだし。
でも税制に関しては今の方が過酷だよ。
江戸時代と違い、外国経済を支えさせられてるんだから。

498 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:03:40.89 ID:umU/pajM0
>>460
糞田舎では学校に行けない欠食児童が多く、実質的就学率は意外に低かったらしいよ。
あとね、迷信なんて信じてませんから(笑)

499 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:07:07.36 ID:lffL9Keg0
>>5
アベわ世襲貴族政と共産主義経済政策と市場原理主義奴隷制と官僚主権全体主義を混ぜ合わせた
右と左の悪い所取りした最悪のゴミだよ

500 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:09:04.85 ID:QwPLz+vU0
>>491
どういう意味なのか具体的に

安倍が焦ったTPP批准に拘ったのは関連予算消化の為だろ
TPP批准を先送りにしたら、予算が中に浮く
不思議な事にこの国のお役所では、『予算を余らせる事は罪悪』という謎の信仰が支配している
予算が余る事は民間なら褒められるべき事なのに、お役所では責められる事になっているんだ
この謎信仰を払拭しねぇと、この国はどうにもならねぇよ

501 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:10:14.18 ID:5M+ywUfH0
>>58
ドサクサで日本に侵攻したソ連や比と中国の国際裁判がいい例。判決に実行力は、ない。お人好しでは、いけない。独裁政党や高い支持率の人物は、コロと変わる。先にタックスヘイブン解決が先だ。

502 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:11:15.93 ID:PMC7Djta0
>>490
先か後かは関係ない
日本は日本として有用だと判断すれば批准すればいいし
日本によって害悪だと判断すれば批准しなければいい
「TPP12か国の中で最後でなければ損する」と主張する理由が分からん

503 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:11:28.67 ID:+bKnBeee0
>>500
役所が予算を余らせるのは悪だよ。
それは貯蓄するために税金取ってることになるんだぞ?
税収消化は国家の原則だから、そこを批判してもしょうがない。
国家予算自体を減らすという話に持っていかないとダメ。

いずれにせよ省庁に国会で決まった予算を削減する権限はないが。

504 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:12:37.04 ID:92o5RFdr0
>>500
想像だけで解らんな元からTPPは駄目だと思ってるし

米国の傘の元に通したい関連法とかあるのかなとは思うけど

その上でTPPだけ無くなればっていう賭けでもしてるのかなーくらいの想像しかできない

505 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:14:21.47 ID:lffL9Keg0
>>497
江戸時代って駐在のフランス人やスヱーデン人が
欧州の最も酷い国よりも重税で何の政治的自由も無く
役人と武士は恐ろしく無能且つ横柄と酷評した国だぞ

庶民の暮らしわ欧州の何処の国よりも余裕が有るが
これわ非常に意欲的且つ長時間働くお陰だろうと称賛して居る

506 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:14:53.79 ID:PMC7Djta0
>>492
今の中国で毛沢東思想を継承してる人はごく一部だよ
巨大な人口が武器なら一人っ子政策は自らの武器を封じる憲法9条かい?
為替リスクを嫌って自国通貨での国際決済を模索するのが覇権主義なら
日本もEUもリビアも経済覇権主義だね
実に馬鹿馬鹿しい

>>493
田中角栄は国民生活を豊かにしようとした人だから
君とはベクトルが正反対だよ

507 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:15:50.59 ID:lffL9Keg0
>>502
日本国民にわ有害無益
上級国民にわ美味しい、それがtpp

508 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:17:11.79 ID:QwPLz+vU0
>>502
発効するかどうかも怪しい状況なら、賢明な判断は相手の出方待ちだ
日本にとってアメリカより先に態度を明らかにする事は、国益に反すると書いている

> 「TPP12か国の中で最後でなければ損する」と主張する理由が分からん

誰もそんな事は書いていない、アメリカの出方を見てからと書いている
日米のどちらかが批准しないのであれば、TPPは発効しない
両候補は批准に消極的、こんな状況での早期批准が国益に資すると考えるのはアホだけだ
TPP関連予算消化に焦っただけ、というのが妥当な評価だろ

509 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:17:47.15 ID:PMC7Djta0
>>503
政府は毎年多額の予算を余らせているよ
年1兆円以上の予算が国庫返納されて翌年の財源に繰り入れられている
これは予算主義としては当然のことだし
悪だなんて言ったら予算編成時に想定してないことは何一つできなくなる

510 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:18:27.90 ID:QwPLz+vU0
>>503
その考えが間違っていると書いた
予算が余ったら翌年の赤字国債を減らせば良い
万年赤字予算国家である事をお忘れか?

511 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:19:53.94 ID:PMC7Djta0
>>508
日本が批准して、アメリカが批准しなければ発効しない
日本が批准しなくても、アメリカが批准しなければ発効しない

結果は同じなのに出方を待つメリットは一体何?
トランプ様の顔を立てることを日本政府としての優先事項にしろって事?

512 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:21:04.15 ID:92o5RFdr0
>>510
そのへん大事だなw

513 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:21:08.84 ID:+bKnBeee0
>>509
それは特別な理由がある場合だろ。
アメリカが批准しないかもしれないから凍結する、
というのが従来の運用から特別な理由に該当するとは思えないが。
自主判断の繰越というものは認められていない。

514 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:21:53.72 ID:+bKnBeee0
>>510
だったら単年度主義の原則を先に廃止しないといけない。

515 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:23:36.36 ID:QwPLz+vU0
>>511
早期批准に意味が無いので、先送りしたほうが国会の審議時間を無駄にしなくて済む
TPPの審議に時間を取られパリ協定が先送りになったのは知ってるだろ
要するに、何で今、焦ってTPPを通す必要が有ったのか、という話だ

516 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:23:46.49 ID:92o5RFdr0
>>514
単に間違いだとわかった上で行ってる奴らが居るってだけの話なんだろうけどなw

517 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:23:52.84 ID:PMC7Djta0
>>513
特別な理由でも何でもないよ
予算ってのは「最大でいくらまでか」を決めるものなんだから
ほとんどあらゆる費目で余るのが当然
それこそ公務員の不祥事で減給しただけでだって僅かながら予算は余るし
むしろ特別な理由がなければ必ず余るという性質をもつ予備費が憲法に明記されてるくらいだ

518 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:24:53.23 ID:92o5RFdr0
簡単な話をそれは難しい!って言うのは難しくしてる人が居るってだけの話よなw

519 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:25:27.48 ID:PMC7Djta0
>>515
どちらも発効までに時間があるんだから
どちらを先に審議しても問題はないと思うが?

むしろTPPの審議を始める前に国会で説明しろとか馬鹿な事をいう議員が複数いたくらいで

520 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:26:02.79 ID:QwPLz+vU0
>>514
何で?
余った予算を翌年に回し、必要なら再度予算配分すれば良いだけだろ

沢山予算を使えば省益になる、キックバックや天下りにも役立つかも知れん
そういう下品な考えに基づく謎信仰なんだろ

521 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:26:08.55 ID:umU/pajM0
>>506
田中角栄の基本は疲弊した農村経済の立て直しにあったわけで。
それの始まりが明治維新以降の地租改正と徴兵制だよ。
新自由主義とネオリベ売国によって疲弊した国民経済を立て直すには逆をシステマティックにやる必要がある。
その為の温故知新であり、哲学と実践の融合が高度に必要と言ってるわけで。

逆に聞くけど、国民経済疲弊の立て直しに関する君のアイデアは?

522 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:26:11.67 ID:+bKnBeee0
>>517
んじゃなんで明許繰越と事故繰越という制度になってるんだ?
許可は必要だぞ。
あと端数が余っていくのは当たり前だが、
端数が余ることと「TPP関連予算を凍結する」という判断はまったく違う。
後者は余りというより大規模な予算執行停止になるが、
その許可として「トランプ大統領になったから」というのは弱過ぎる。

523 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:27:06.35 ID:QwPLz+vU0
>>519
パリ協定の参加が遅れた事で発言権を失っている事実は知らんのか?

524 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:27:36.18 ID:+bKnBeee0
>>520
それが単年度主義に反してるってこと。
配分を複数年度で計画を立ててはいけないことになっている。
だからそれがイヤなら単年度主義をやめて計画経済にしないといけないし、
これから制度変更してももう間に合わないよ。国会決議事項だから。

525 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:27:50.04 ID:kQvEDs2+0
>>506
君の頭の中ではいまだに中国が一人っ子政策をやってるようだけど、道理で話が噛み合ってないわけだ

為替や金融はもうとっくに準軍事力いやそれ以上の巨大な武器だよ、そこが理解できないようだといつまで経っても話は平行線
というか地球外の生命体と身振り手振りで会話してるようなもんだな

これから世界は経済圏同士の交流になっていく、それにより一国による覇権主義は消えていく
いろいろ問題や抵抗もあるだろうが、そのルールを作るのが日本であればより好ましい
これだけ覚えておけばいいよ

526 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:29:07.35 ID:vxt1KwSZ0
「米国抜きの新たな枠組みを構築することは可能だ」(チラッ)
「中国とロシアが参加すれば最良のものになる」(チラッ)

527 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:29:30.83 ID:umU/pajM0
>>505
江戸時代はかなりのレベルの地方自治だったわけで。
そして幕末とはいえ、外国人の移動は制限されてたはずだけど、どの藩の話?

528 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:29:32.54 ID:PMC7Djta0
>>521
田中角栄は工業化と貿易促進で国民生活を豊かにしようとした人
君は反グローバルのために国民生活を貧しくしようとしている人
優先順位も方向性も何もかもが正反対だよ
君に近いのはISISやアルカーイダ

国民を貧しくすることを立て直しとは呼ばない
そもそも君のように国民貧困化を志向する人にとっては経済が立ち直ったら困るのでは?

529 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:29:47.30 ID:umU/pajM0
>>499
そういうことだね

530 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:30:56.88 ID:PMC7Djta0
>>523
どこのマスコミが言ってたのか知らんけど
京都議定書以降、先進国では唯一CO2排出量を増やした日本には発言権なんて元からないよ

531 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:31:52.79 ID:92o5RFdr0
>>528
グローバルで貧しくなるのは国だなそして国の総体が国民

近視眼で騙そうとされても種割れてるんだし困るw

532 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:32:50.72 ID:PMC7Djta0
>>525
なるほど
君は20世紀初頭のグローバリストなのか
そりゃ21世紀とは話が噛み合わないわけだよ

533 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:32:53.77 ID:92o5RFdr0
>>530
元から規模と排出総量でかんがえないとだよな

534 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:33:50.14 ID:umU/pajM0
>>528
すごい決め付け(笑)

で、批判ばかりだけど、君の経済立て直しアイデアは?
方向性でいいから聞かせてよ

535 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:34:08.55 ID:QwPLz+vU0
>>524
言っている意味が判らない
必要な予算を付けました→でも年内に消化できませんでしたので返納します→
返納されたので来年度予算の原資に組み込みます→目的は未達成なので来年も予算が必要です
これのどこが単年度主義に反するんだ?

年度末に無駄使いする官僚の話は聞き飽きた、余ったなら国庫に返納して次年度の予算にするべきだ
省益とかいう私腹肥やしに近いモノとそろそろ決別すべき時だと思う
今の日本にそんな余裕は無い

536 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:35:10.03 ID:92o5RFdr0
>>535
反日資金がどこから出てるかって話に繋がりそうな予感w

537 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:36:31.75 ID:QwPLz+vU0
>>530
ttp://www.sankei.com/world/news/161103/wor1611030054-n1.html

別にパリ協定だけの話でもねぇけどな
無意味なTPP早期批准より優先度の高い議題なんていくらでも有るだろ

538 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:36:33.76 ID:PMC7Djta0
>>531
中東から輸入した燃料で電気を使い
中国やオーストラリアから輸入した鉄鉱石で作ったトラックで食料を行きわたらせた国で
アメリカ発祥のインターネットで「グローバル化で貧しくなった」と書き込む

言論の自由とは頭が悪いことの自由だね

539 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:38:29.25 ID:IKXgAhSo0
TPPって為替操作とか自国企業、国営企業優遇とか自国有利の恣意的法運用とか
経済指標の粉飾とか、違法コピーや著作権侵害、産業スパイやハッキングとかダンピングとか
そうしたズルいこと悪いことを禁止して
真面目にやってる企業や国が真っ当な利益を得る仕組みを新しく作ろうってのがTPPなのに
中国が加盟できる経済連携協定なんて中国主導のゆるゆるのルールのRCEPとかにやらせておけば良い

540 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:40:42.55 ID:PMC7Djta0
>>534
いや君が志向してるのは江戸時代への復古政治で
技術も資源もシャットアウトしていく方向でしょう?
分かりやすくISISと同じ方向じゃん
ナイジェリアのボコ・ハラムなんかも「西洋風の教育制度を廃止しろ」って組織名だからね
君と仲良くできると思うよ

俺は政府ごときに経済が立て直せるとは思ってない
なぜなら君ほど極端な人は少ないにしろ
日本人の大半は経済成長を望んでないし、むしろ拒否してるんだから

541 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:40:52.64 ID:JXINyPDF0
中国の富裕層に日本の安全な食品食わせて
日本人の半数は中国の毒入り食品食わされる時代に

542 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:41:07.45 ID:umU/pajM0
>>528ID:PMC7Djta0

君の書き込みを一通りザッと読んだけど、君自身から建設的な意見が殆どないね。
一方的な批判、と言うより罵りに近い書き込みばかり。
こんなんじゃあ君は建設的な意見を書けないね(笑)

543 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:42:48.48 ID:92o5RFdr0
>>538
石油を沢山使って欲しいから原発反対!とかのムーブがウザイんでw

544 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:44:05.36 ID:PMC7Djta0
>>542
俺は保守派なので、政府に大したことができるとは思ってない
日本人は経済成長を望んでないし、むしろ成長してしまったら暴動が起こるレベルなんだから
日本経済がこれからもジリジリと衰退していくのは避けようがない
ただ余計なことをして衰退を一期に早めるのに反対してるだけだよ

545 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:44:31.02 ID:umU/pajM0
>>540
凄い決め付け(笑)
日本は飛鳥の昔から技術立国だよ?
鎖国と開放を交互に繰り返し、国風文化を育てた国だってこと。
戦後レジームにおいて、中曽根政権からその芽を摘み取ってきたのがアメリカなわけで。
TRON然り。

いい加減、罵りは止めて建設的な意見を書こうよ。

546 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:44:50.80 ID:OPgUWLEo0
>>1
こういう発言は結局アメリカにTPP承認させるためのものだろうけどなあ・・・、でも実際アメリカを除外して中国・ロシアでTPPってのもいいんじゃないの、日本にとってはw

547 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:46:15.79 ID:PMC7Djta0
>>543
その理屈で言うと
電気を使うのは銅をどんどん輸入してほしいってチリ政府の圧力だろうから
使うのやめるといいよ

そもそも鉄もセメントも輸入してる日本で
原発も太陽電池も水力発電すら国内だけで完結はできないんだけどね

548 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:46:26.89 ID:Am7/KxzU0
ペルーの大統領って不正選挙で日系人を蹴落として大統領になった人でしょ

549 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:47:50.26 ID:kQvEDs2+0
>>532
え?あなた21世紀の人だったの?
てっきり90年代前半の亡霊かと思ってましたよ

20世紀初頭は飛行、船舶技術、電信、ラジオ情報など
突如あらゆる情報や人や物流のスピードがアップした時代
今のネット時代とよく似ているんだけどね、次に打つ手も当然似てくる
ただし今は当時の列強国支配体制とはまったく別の世界秩序でしかもアメリカが抜け
一人っ子政策をしている君の頭の中の世界も崩れようとしているんだよ

550 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:47:53.98 ID:umU/pajM0
>>544
例えばね、普通車5ナンバーのサイズや、原油の効率的な使い方を考え出したのは当時の通産官僚だよ?
原発だって地震国、狭い国土を考慮して高温ガス炉を考えたのも当時の通産官僚。
それを全部潰したのがアメリカなわけで。
そういったの無数にあるんだよ?

さあ、建設的な意見を聞かせてよ

551 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:48:52.24 ID:92o5RFdr0
>>547
商が舵をとらなければそれでいいんでw

552 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:48:52.52 ID:QwPLz+vU0
>>546
一種の脅しであるという認識には同意するけど、効果は無いだろうな、なんせペルーだ
米抜き中露入りのTPPに日本が参加するとなると、日米関係が最悪になると思うけど
・・良いの?

553 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:50:21.48 ID:92o5RFdr0
そもそもインフラ足る電気を日本国が管理してない故に不具合がでてる

水道を民間にとかもザケンナって話

554 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:50:23.16 ID:PMC7Djta0
>>545
日本が技術大国になったの最近でしょう?
人類史上を彩る大発明の数々に日本の影は欠片もない
飛鳥時代の技術っていったい何よ?

日本の三大発明はデジカメ、インスタントラーメン、亀の子たわし
中国の三大発明は火薬、紙、羅針盤
アメリカの三大発明は電話、飛行機、電灯

日本が技術立国とか言って恥ずかしくないの?

555 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:50:41.97 ID:GtmDZD4F0
誰も日本主導なんて望んでないし、現実味のある選択肢だとも思ってない。

アメリカ(又は中国)の巨大市場に関わってない経済協定に誰が関心を示すのか。

556 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:52:08.98 ID:92o5RFdr0
>>555
特亜以外のアジアには日本主導は喜ばしいんじゃねーのw

557 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:52:22.01 ID:OPgUWLEo0
>>552
うん。
私の寿命が尽きる頃には日本が滅んでいてくれないとw

558 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:54:03.16 ID:PMC7Djta0
>>550
5ナンバーは今でも普通に残ってるし
今では全く効率的でなくなった軽自動車規格を堅持してるのも日本の事情だよ
アメ公ごときにそんなに日本を好き勝手できるなら
アメリカは慢性的な貿易赤字に苦しむこともなく
日本には今頃アメ車がゴロゴロ走ってるだろうさ

>>551
「○○さえ倒せば自分が貧しくなってもいい」って昔からある典型的な馬鹿思想だよね
それの発展形が自爆テロなわけだよ

559 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:54:46.85 ID:umU/pajM0
>>547
君に言っとくけどね、鎖国の概念を誤解してるよ?
グローバリズムをローカリズムに転換して、資源国から資源を買い取り、技術と製品を提供する姿勢は続けるべきと思ってる。
いま問題なのは、アメリカによる内政干渉と中国などアジアから入ってくる研修生という名の低賃金労働者と国富の海外流出。
これらを止める鎖国体制を、と言ってるだけですが?

何処がIS、アルカイダだよ(笑)

因みにISやアルカイダはブッシュやヒラリーが育てたらしいじゃない?
詳細は知らないけど(笑)

560 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:56:52.38 ID:92o5RFdr0
>>558
原則からの思考なので問題ないですーw

561 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:57:31.47 ID:umU/pajM0
>>558
アメリカを一つと考えちゃダメだよ。
資本家、国家、民衆と分かれてるんだから。
TPPがダメになって、今度はFTAで攻めてくるんだから、独自規格がなくなるよ?
移動隊通信だって効率的なPDCハーフレート潰されたし。

562 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:57:34.87 ID:lffL9Keg0
>>527
神奈川〜伊豆半島〜静岡と九州それと九州から江戸への道中
税負担は重いが労役わ少ないか略々無いとも有るね

563 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:58:17.68 ID:PMC7Djta0
>>559
そんな明らかに不可能な夢物語を並べられてもなあ

君が問題視してるのは研修生だけ?ビジネスマンは入ってきてもいいの?
君が懸念してる国富の流出って具体的に何?
日本企業が外国に投資しちゃいけないってこと?
それとも外国企業が日本に投資しちゃいけないってこと?
そもそも君の考える国富って具体的に何?

564 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:59:54.10 ID:92o5RFdr0
つか自爆テロもあれはあれでアリだろw

自爆テロします!っていって自爆する分にはw

言ってる事とやってる事が一致するなら究極的には問題無い

問題は騙されて使われてる場合

565 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:01:02.33 ID:QwPLz+vU0
>>557
なるほど
日中露の三国同盟 VS 米率いるNATO連合軍の戦争を夢見る訳ね

冗談はさておき、中露TPPが発効したら日米安保は怪しくなるけど、
中露との緊張感も薄れるかもね
そうなると日米安保も不要って事になるので、それほど悲惨な未来でもないかも知れない
ロシアまで含んだアジア全体が環太平洋の巨大経済圏を形成する未来
そこにおける日本の立ち位置は難しいけど、可能性には満ちているかも知れないなぁ
そんな新たな世界秩序へ中露が導いてくれるとは考えにくいけどさw

566 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:02:23.46 ID:s0nTBhs10
オーイ、日本ってのは簡単に仕事できるらしいぞ。社会保障しっかりしてるし。

あと、銃は警官しか持ってないし、凶暴な暴走族は動物を保護するネットで捕まえるらしい。
大学では女を集団レイプしても警察・大学・外国人支援団体が守ってくれるし、女は泣き寝入りしてくれる。
しっかも男に逆らったら駅のホームから突き落としても、「男に楯突いた女が悪い」と黙殺してくれるって。これ超高学歴の大学らしいぜ。けーホー大学とか。
よっしゃ、いっちょ日本に行って、俺らの場所にするか!

といいながら、世界各地からガタイのいい男たちが殺到する。




TPP = 移民・永住権・単純労働者受入 なんですよ!
だから、民主党も安倍自民もボロボロになりながらもそれでも推進する。

移民・永住権・単純労働者受入の流行りはイギリスEU脱退、クソトランプ当選で、明らかになったんです。ほんの一握りのエリート富裕層がさらに富を蓄積するために、心地よい言葉遊びでアホを誘導しただけ。


---
移民政策、外国人労働者受入れ政策反対の声を上げることは 
- タブーではない 
- 差別主義者ではない 
- 国の経済と社会制度の政策を方向づけるとても重要なこと

日本人が安心して働ける国を作っていこう!

567 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:03:25.91 ID:PMC7Djta0
>>561
日本は既に15カ国とEPAを締結していますが独自規格は無くなりましたか?
現在日本政府はGCCとFTA協議中ですが独自規格は無くなりますか?

移動通信に関しては規格を国際的に統一したほうが単純に便利だし
既に普及してる規格が勝利するのは仕方ないことだろうに
RISKプロセッサが敗北したのも誰かの陰謀なん?

568 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:03:56.90 ID:aHaKs/WC0
TPP参加は中国包囲網と同じだ!!( ー`дー´)キリッ!!
           ___
        / 愛●国 \             ___
        / (;;..゜);lll(;;..゜)\         /        \
     /   .⌒(_0 0_)⌒ .\       /、            ヽ 
     |  ノ(  |r┬-| u   |        |・ |―-、         l  中露を入れて
   ,―-、\ ⌒  |rl |    /       q -´ 二 ヽ     | アメリカ様を
    | -⊂) .\ u `ー'  /        ノ_ ー  |     l  包囲するみたいだぞww
    | ̄ ̄|/        、 \        \. ̄` |    /  ネトウヨm9(^Д^)
    ヽ  ` ,.|        |   |            O===== i      
     `− ´ |        | _|        /            |
           |       (t  )        /    /        |

569 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:06:00.75 ID:umU/pajM0
>>554
すごいね君(笑)
ロストテクノロジーもあるけれど、いま思いつくのは木造建築技術だね。
あと日本刀技術。
明治維新の富国強兵がある程度上手くいって機能したのは飛鳥の昔から続く積み重ねがベースにあるんだけどね。
大戦中、自国で飛行機と空母を設計生産実戦投入できたのは英国、米国、日本だけ。
飛行機だけならプラス独国、イタリア、ソ連、フランス、とオランダ、北欧くらいかな?

有色人種では日本だけ。

俺はそんな日本の先人を尊敬してるんだけどね。

そう言えば戦中日本はジェット機も誘導ミサイルもロケット機も開発したね。
そしてマイクロ波を通信と加熱にも応用してたな。
八木アンテナなんて、米英にパクられたし(笑)

570 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:06:21.97 ID:92o5RFdr0
>>568
そもそも架空のネトウヨとやらの物言いだろそれw
TPPそのものが駄目駄目ってのは米国でも日本でも国民に周知されてる

571 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:07:35.40 ID:umU/pajM0
>>567
アメリカとのFTAはこれからでしょ?
米韓FTAで韓国はどうなった?

相変わらず建設的な意見書かないね君。

よっぽど日本人が憎いの?

572 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:08:21.58 ID:QwPLz+vU0
>>566
Brexit もトランプ大統領も反移民の現われだよ
書き直し

573 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:09:33.51 ID:umU/pajM0
>>563
あのねえ、日本経済疲弊の根本的原因が国富の流出だってのはちょっと考えればわかるでしょ?

君の話聞いてると竹中平蔵の話を聞いてるみたいだ

574 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:09:51.55 ID:VQVgXb7a0
安倍総理とシャブサポ岸田外相、オリンピック後に河川上流マリファナ大農園招致の計画が潰れて無事死亡wwwうぇっあ

575 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:10:08.04 ID:EcbSWuL8O
>>566
Chineseが警官突き落としたの
忘れてないよな?

576 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:10:49.78 ID:g88B+HYc0
フジモリ氏の娘が大統領にならなくてよかったな

かなりの政治的難題の処理は

現職大統領に任せて恥をかいてもらおう

577 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:11:00.88 ID:umU/pajM0
>>562
そうなんだ?
江戸時代は労働時間が日の出から昼過ぎまで、というのが定説。
野良仕事なんか明るい時間しかできないし。

578 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:12:49.36 ID:d98ZxZQU0
こういう話が出ると、じゃあウチは抜けるみたいな国も出て
カオスになるだろうなw

579 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:13:20.65 ID:g88B+HYc0
>>577
農耕機械も化学肥料も農薬もない時代のノラ仕事を舐めちゃ困りますぜぃ

580 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:15:32.74 ID:PMC7Djta0
>>569
木造建築技術は世界中にあるよ
西洋だって昔は木造建築がメインだった
ローマで頻発した大火災の教訓から都市部を石造りに改造したのがヨーロッパ
江戸で頻発した大火災に対して火消し組織を作ったのが日本
日本は技術不足を人手で補おうとした結果、第二次大戦の空襲の被害が大きくなったわけだね

日本刀は日本で良質な鉄鉱石がとれなかったために生まれたもの(日本刀の材料は質の悪い砂鉄)で
あれは確かに日本独自の技術かもしれないね
他国では必要ない技術だし

明治維新後の発展の最大の原因は
明治政府が江戸以前の慣習や因習を投げ捨てて西洋から学ぶ姿勢をとったことだよ
帝国大学設立時には教授の大半が外国人で
しかも同じ教授でも日本人の教授の数倍の報酬払って呼んでたくらいでね
江戸以前の日本の学問は儒学を中心とした社会科学であって
化学や物理学の類は欠片も存在しなかったからさ

581 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:17:17.77 ID:PMC7Djta0
>>573
だから君のいう国富って一体何?
意味の分からない単語で「ちょっと考えればわかるでしょ?」とか言われても
カルト宗教のセミナーにしか見えないよ

あと竹中平蔵は比較優位を否定して
グローバル化で庶民は貧しくなるって言ってるんで
俺よりは君の考え方に近いよ

582 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:20:01.40 ID:umU/pajM0
>>581
あのねえ、反ネオリベのオレが何でグローバリズムなのさ。

国富の流出って説明しないとわかんないの?
君が揚げ足取りたくてウズウズしてんの想像つくんだけど(笑)

583 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:21:16.35 ID:fGQpondx0
>>1
本当にペルーはクソ国家になったんだな。

584 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:21:27.17 ID:umU/pajM0
>>580
現存する木造建築技術は少ないんじゃないの?
日本では宮大工が継承してるが、五重塔の再現は難しいらしい。

585 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:23:30.40 ID:umU/pajM0
>>580
で、日本刀の技術は世界一らしいけど。
すごいじゃない、質の悪い砂鉄から玉鋼作って製造するんだよ
ダマスカスじゃないんだし。

そういうのが日本の先人の凄さなんだよ。

586 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:25:32.60 ID:5wlLraHC0
TPPは「人、モノ、カネ」の移動の制限を撤廃する

中国から労働者がバンバン入ってくるようになる

587 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:25:48.61 ID:UqpbRP6c0
多国間協議のどこかに入らないと対EUやシナとか交渉にならんからな
対シナ交渉も現状の追認でしかないしやっぱりtppは必要だよね

588 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:26:14.85 ID:g88B+HYc0
>>580
明治維新の成功とその後の日本の発展は

江戸時代の鈍い発展の中の蓄積にある

江戸時代、鎖国はしても西洋の価値観を全面否定してないのはわかるだろ?

それに日本独自に発展した言語文化や和算(わさん)という数学など、日本文化の基礎が出来てるからこそ

西洋文化に対する理解も早かった

589 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:26:34.63 ID:PMC7Djta0
>>582
いや純粋に意味が分からないから教えてもらいたいだけ

君の言う「国富」って何?
少なくとも資本主義とは異なるんだよね?

590 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:27:02.43 ID:1MoIIQqq0
国際法すら守れない国は入れたくないなあ

591 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:27:47.90 ID:sXqowgff0
は?
じゃあ日本は抜けます

592 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:28:37.18 ID:PMC7Djta0
>>585
生産性を犠牲にする労働分化は確かに今に通じるものがあるかもね
西洋人が1日で作るものを1週間かけて作ってたんだから
21世紀のサービス残業は日本の先人の凄さを引き継いだものかもしれない

593 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:29:40.98 ID:iES9Qxnz0
日本がトランプ勝利の次の日に衆院本会議で強行採決した事が、これに対してどんな意味を持つのかねえ。
アメリカ抜きでも日本はTPPを絶対にやりますという宣言だと普通は解釈されるけど。

594 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:29:57.93 ID:umU/pajM0
>>580
学問だけど、そこから先の話を君は意図的に端折ってるね。
明治以降の日本のすごいところは『母国語』で最高学府で学べること。
学生時代に印度人留学生がボヤいてたよ。
『日本は母国語で学習出来るから素晴らしい。インドでは英語やんないと無理、そんで英語の取得に時間取られる』
まあ、日本語の取得時間もだろ、とツッコミ入れてやったけどね(笑)

それもこれも先人が苦労して外国文献を日本語化してくれたからだけどね。

だから小学生の英語教育には反対なんだけどね。
読み書き算盤を主体に、とオレは思うけれども君はオレの逆でしょ?
君のことだ、英語を公用語にしろと言いたそうに思える(オレの妄想)

595 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:31:01.47 ID:umU/pajM0
>>592
それはあるかもね。
でもそれの努力は無駄にはならないよ、必ず生きる。

596 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:31:31.36 ID:umU/pajM0
>>589
わかってるくせに(笑)(。・ω・)σ゛ツンツン

597 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:31:31.46 ID:DT7hLQLH0
>>590
しかし安倍は韓国のTPP参加を歓迎

598 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:31:33.54 ID:g88B+HYc0
>>592
西洋人と言ったら過去は奴隷、現在は不法移民をこき使って

ハイクォリティな生活送ってるじゃないですかぁw

そんな下地が無いとフランス人もバカンスなんぞ出来んてw

599 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:32:20.20 ID:IKXgAhSo0
逆説的に考えてアメリカがTPPに入って日本がTPPに入らないとすると
日本にしか作れないコア素材やコア部品は仕方なしに各国メーカーが使うにしても
累積原産地規則に則って日本製素材や部品が使われている工業製品には高い関税が掛けられるから
日本メーカーは壊滅的打撃を受けることになる
アメリカとバイの二国間の自由貿易協定を結んでいる国に絶対的に日本は輸出競争で勝てなくなる

トランプは中国排除とアメリカにとって必要な、特殊な、ハイテクな日本製品以外は排除したいのが見え見えだから
WTOを脱退する勢いで保護貿易主義に走ってTPPなんて眼中に無いのかもしれないけど

WTOルールを無視とかほとんど不可能だから側近や参謀が修正のアドバイスしてくるだろうけど

600 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:32:37.27 ID:PMC7Djta0
>>588
インド人が発明した数学を
日本人は和算としてこねくり回し、ただのクイズとして楽しんだ
中東人は自然科学を支えるツールとして発展させた
西欧人は実証主義を裏付けるツールに昇華させた

まあ日本人って凄いわな
猫に小判とはまさにこのことだよ

601 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:33:32.17 ID:I3xHiI4f0
ありえんわ

602 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:33:33.37 ID:p9Q+1euf0
TPPてアメリカの対中露EU経済ブロックなのに
んなことアメが許すわけねーじゃんw
TPPはアメが入るかポシャるかどっちかしかない

603 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:35:17.91 ID:umU/pajM0
>>579
うん、ウチの本家は豪農だったんで、ガキの頃に親戚の爺様たちに聞かされた。

604 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:35:43.46 ID:v1u+wUZo0
>>1
壊れたシナ製バスwwww

605 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:36:43.65 ID:JuT9Ks7+0
>>602
そんなこと考えてるの日本だけだろ
日本とアメリカ以外、経済的に小国ばかりなのに

606 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:36:47.51 ID:5ggtOh0K0
>>600
中東、西欧と言っても
そこら辺の一般人が自然科学や実証主義で数学やってるわけじゃないでしょ?

607 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:37:18.42 ID:EW9Jvke90
>>594
えっどこに最高学府があって何を学べるって?

608 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:37:32.81 ID:umU/pajM0
>>600
すごいなあ、君は文系学部を否定するでしょ?
世界中探しても糞田舎のドン百姓が微積分に熱くなってるっての居ないよ?
凄いと思わないの?

609 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:37:59.55 ID:g88B+HYc0
>>600
ぉぃぉぃ、江戸時代、鎖国してる中で
ロクな資源もなく工作機械もない時代に
和算など駆使して用水路の建設やらいろいろ土木工事やってますぜ

エコ思想の原点ですぜ

610 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:38:06.63 ID:PMC7Djta0
>>594
母国語だけで高等教育が受けられるようになった(受けざるを得なくなった)のは昭和初期
君が嫌いな明治時代に君が嫌いな外国人に学び
日本語で専門書を書いたグローバリズムに毒された方々の成果だよ

語学なんてのは必要になれば覚えるし
必要なければ覚えないから学校教育はもっと軽くていい
GHQ統治下の日本では中卒の売春婦だってアメリカ人と意思疎通できたんだし
20年前の中国で日本と商売するために日本語を覚えた人たちは学校で教えられたわけじゃない
アフリカでは一番多くの言語を操るのは観光客向けの物乞いだよ
世の中はそんなもん

611 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:39:34.03 ID:9QQTCCRg0
トランプだと中露米でTPP始めそうwww

612 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:39:36.44 ID:PMC7Djta0
>>596
いや本当に分からない
『国富』とか、それと似たようなことを言う人は多いけど
それぞれ言う事や懸念してる事が全く違う
日本語の中で一番定義の定まらない単語の一つだと思ってる

613 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:40:54.46 ID:CWEmuexl0
>>554
中国だけ発明した時代が違うね…
そこから何の発明もなかったの?

614 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:42:28.48 ID:vlRP2iQp0
そして莫大な血税をつぎこんだ旧帝大を卒業した優秀な日本人人材は外資系に就職し、日本企業にダメージを与え続ける

615 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:42:44.03 ID:77X4VyA/0
窯の輸出は控えて欲しい。

616 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:43:13.87 ID:BXk0rFK10
>>611
トランプさんの公約一覧
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1478678897/

・中国・日本を始めとするすべての輸入品に対して20%の関税をかける。
・大統領選に勝利・就任初日に、中国を「為替操作国」に認定する。
・中国のハッカーや模造品に対して規制を強化。
・中国からの輸入品には45%の関税。
・中国の冒険主義を思いとどまらせるために、東シナ海と南シナ海での米軍の存在感を高める。

617 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:43:43.68 ID:PMC7Djta0
>>613
中国や中東は歴史の古い文化で
変な伝統や因習を引きずってるために近年は駄目な国
アメリカはもちろん、日本もある意味で歴史の浅い国

618 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:44:14.27 ID:1BcpJ/RH0
NAFTAがいきなりなくなるわけではないので
TPPに準じてメキシコとFTA締結するだけで意味があるよな。

619 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:46:59.92 ID:1nZEpxdT0
>>616
公約からすると、日本にいる特アのスパイどもが
逮捕されるのも時間の問題か

620 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:47:29.33 ID:g88B+HYc0
>>610
しかしなぁ、高度な文明を持つ国の言語を翻訳できる国も限られるぞ
日本は漢字の扱い方が良かった

外国の言葉のイメージをわかりやすく翻訳して伝えるのは難しい事ですぜぃ

「ゲノム」と、いきなり言われても日本語以上に
他の言語界では説明に時間がかかりますぜ

621 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:49:40.36 ID:UyGuvDjb0
【三橋貴明】TPP承認を急ぐ理由とは?
https://www.youtube.com/watch?v=40Jm7rOYzkM
結論、安倍は経団連とグローバル資本家の顔色しかみてない無能なバカ

TPPは売国行為 なぜ自ら進んで国家主権を投げ捨てるのか
https://www.youtube.com/watch?v=WFMSOZBdmss&t=497s
バカだけならともかく、日本を売ろうとしてる保守を装った悪質なグローバリストw

622 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:50:14.97 ID:rcsYioMs0
PMC7Djta0って政策に詳しそうだね
一般的でない言葉やシステムをちりばめ舌先三寸的にペラペラまくし立てる
竹中を思わせる(笑)
でも説得力は無いし人を引き付ける術はゼロだね

623 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:50:15.98 ID:umU/pajM0
>>610
君の立ち位置がわからなくなってきたよ…

売国にも愛国にも憂国にも見える。

624 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:51:41.95 ID:ODu+igcw0
それは恐ろしくすばらしいTPPになるだろうよkw

625 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:51:43.43 ID:qbw++rBM0
>>619
「米国を脱出して日本で働こう!」 トランプ氏当選受け、日本のITベンチャーが米国人採用ページ開設 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1478866636/

トランプに追い出された不法移民を日本に呼び込む
・・・みたいな動きがある

626 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 18:59:51.26 ID:OPEC2uzX0
>>7
その訓示、スゲー矛盾してるよな

627 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:04:54.15 ID:QPXyPqg80
グローバル 移民政策はもうおわり 認識しろ
結局 制約が多くて後で自分自身の首絞めるわな


EUもこれから いろいろな選挙行われると思うが離脱はふえるかもな

これからはトランプにいうように逆にそれほど制約にない2国間貿易だよ

628 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:11:16.42 ID:IKXgAhSo0
アメリカとバイの二国間の自由貿易協定の交渉なんて
絶対に日本が不利

不利だからこそマルチな多国間交渉であるTPPを日本は推進した
まとめるのは大変だけどマルチな協定だとアメリカの独断を防御できる

629 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:15:16.14 ID:HWm+RtaZ0
>>410
わしは日本の完全なる独立かな
もうあほ国家の奴隷はこりごりだぜ?
あと、武装解除されて70年も経つのに国連的敵国にされているのもな

630 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:17:27.59 ID:HWm+RtaZ0
>>619
なんで日本にベネがあると考えるのかが不思議
関係ないか、とばっちりを受けるに決まってる

631 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:18:08.89 ID:9u8wDywAO
ロスケ、シナが参加するなら日本は抜けるべき

632 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:20:31.66 ID:RlMBxSI20
>>631
そもそも参加しないと思う

633 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:36:06.41 ID:QPXyPqg80
>>628
> アメリカとバイの二国間の自由貿易協定の交渉なんて
> 絶対に日本が不利
>
> 不利だからこそマルチな多国間交渉であるTPPを日本は推進した
> まとめるのは大変だけどマルチな協定だとアメリカの独断を防御できる

あのその言い出しっぺの社長が1抜けたといっているので幸いだ思っているんだがね

知ってるウィキリークスがアメリカとニュージーランドの外交文書を暴露しました。
それは、TPPで日本と韓国を押しつぶすことができるという旨のモノだったんだよ

もともと趣旨がそういうもんだったということ だから米国に条件が有利にできてるでしょうが
ところが交渉を進んでいくうちに やや日本の条件に有利になってアメリカの条件に不利に
なってきた だったらそんなもん止めちゃえばはある程度 本音

少し昔に戻るが2国間の方がずっとまし

634 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:47:46.76 ID:fJPtn9rU0
>>5
左だの右だのと、本質を見れない猿め

635 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:51:38.08 ID:9RJph0/c0
日本じゃ役不足
TPP国はアメリカか中国を望んでることがはっきりわかんだね

636 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:52:26.35 ID:uRUul+Qu0
賛成と言いたいが
日本と中国では無理。
日本抜きでやりなさい。

637 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:52:39.50 ID:SaoG0He20
やり手ですね

638 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 19:58:02.07 ID:EW9Jvke90
このくそ国家からいつ脱退できるんですか

639 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 20:29:53.49 ID:nzDvuH550
日本はアメリカに比べたら三割程度GDPしかない
他の国からして最大の消費大国だ居ないのはメリット薄過ぎるだろうよ

640 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 20:43:36.27 ID:3HOlQ5WI0
ペルー人ってバカなんだな。

641 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 20:46:34.50 ID:AsMPpHV/0
>>1
> クチンスキ氏は、ロシアメディアのインタビューに対し、TPPの代わりに「米国抜きの新たな枠組みを構築することは可能だ」と指摘。「中国とロシアが参加すれば最良のものになる」と語った。

つまらねえジョークだ。

642 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 20:51:08.77 ID:vxqMAC3g0
ペルーの偉い人はユーラシア時代が始まることを理解していた

643 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 21:00:56.36 ID:ltgjzgCk0
>>588
江戸時代に鈍い発展だったから遅れをとって
江戸時代のそれを足掛かりに後から追いつくのが大変だったんじゃないか
鎖国せずにヨーロッパと競ってれば遅れをとらずにすんだだろ

644 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 21:04:35.31 ID:+X2xSOqP0
中韓は除外で
やるにしても日本主導で行く

645 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 21:06:57.16 ID:ltgjzgCk0
>>579
田舎のばあちゃんが生前、戦前の話しをしてくれたが
昔の農業は
田植え種まきと収穫のときは激忙しい
それ以外は数日おきに田畑をまわって草とりするくらいで暇だったそうだ

646 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 21:08:44.81 ID:nvsV4wXQ0
ペルーが参加するなら日本は見送った方がいいな。

647 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 21:09:45.55 ID:PMC7Djta0
>>645
何を作ってたかによるな
あとは自家消費中心なら
虫に食われても、害獣に食われても、発育が悪くても、天災で被害を受けても
全て自分が我慢すればいいだけ、と言える

648 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 21:28:53.26 ID:05J7nGPw0
隠れ安倍不支持者がドンドン増えてる。。。。。。。。。。。。。。。。

649 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 21:38:32.59 ID:QwPLz+vU0
>>648
隠れてるとも思えねぇんだけどな、世論調査を見ると隠れてる事になるけどさw
それに反安倍が隠れなきゃならない理由もねぇだろ
万人が認めるアホ総理なんだから

650 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 21:42:56.18 ID:05J7nGPw0
テレク・シザーズ
(共和党シンクタンク、トランプ陣営ブレーン)

「死にましたーーーーーーー!
TPPは死にましたーーーー!!」

「日本は別の道を探す必要がある!!!!!!!!!」

651 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 21:43:41.10 ID:7XzpnQCV0
>米国抜きの「新TPP

タコが入ってないタコ焼きみたいなもん?

652 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 22:55:43.72 ID:W7xSL/410
要するに雇用を確保するためのアメリカの鎖国なんだよね


1929年の世界恐慌校を思い出すなw

653 :名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 23:10:07.92 ID:prU+hiQp0
>>651
アメ抜きでも各国それなりの貿易利益見込めるからやるだろ。
アメがジャイアニズムで自分らの利益ばっか追求しようとしたけど
足下見られてそれなりに譲歩させられたからゴネてるのであって
別にアメ抜きでもみんな根っこの部分ではアメリカ嫌いだから
どうでもいいw
アメリカの"威信"に傷がつくだけw
日本が農製品以外では最大の受益国になるだろうな

654 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 00:07:26.35 ID:rKHf1mud0
>>651
体積的にはむしろタコの塩焼き。
タコは日本。

655 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 00:53:55.79 ID:/CsjmSMT0
>>653
生産工場を全部持ってかれるよ。
サービス業では低賃金のが流入してきて、
日本人もより低賃金で働かなければならなくなる。

656 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 00:56:00.85 ID:B9uox72K0
TPP自体が少し大きい鎖国だし

657 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 01:01:43.73 ID:rz+frfOO0
TPPはWTOのミニ版みたいなもので、中国やインドや韓国の参加もありえるだろ。
経済ブロック化ではなく、一定水準の基準、ルールを満たせば、来る者拒まずだろ。
ルール違反したりときの強制力としてのISD条項などは必須。
これがなかったら、やりたい放題になりかねない。
日本企業が儲け過ぎてるから、新法で締め出すなど。

658 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 01:21:02.71 ID:TuqFNFl60
>>254
そもそも自民党は右翼じゃねーじゃん
いつまで的外れなこと言ってんだ

659 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 01:28:43.74 ID:1Vhv6QyC0
>>658
自民は右翼ではないが
共産党や社民党が自民を攻撃するときには右翼と呼ぶから
これらの政党の支持者は自民を右翼だと思ってるんだよ

660 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 01:33:41.65 ID:sVjaDnN/0
グローバル化とかTPPに関しては産経讀賣朝日毎日時事とか大手マスコミ全てが扇動し続けているもんな。
大手マスコミはやっぱり経団連関連企業の広告が命綱だから必死に売国の手助けしてんだよなw

トランプ当選でも分かった様に、大手マスコミが口を揃えて扇動する事の逆が正しい。

661 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 01:34:38.63 ID:8cZYxHI20
ろくなもんじゃないなペルーの大統領
中国を参加させてどうする?
あの国が世界の環境破壊、構造的大不況の元凶だというのに

662 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 01:35:53.86 ID:1Vhv6QyC0
>>660
トランプはまだ何もしてないし
アメリカ国民はメリットもデメリットも一つも享受してないけど
既に正しいの?なんで

663 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 01:38:32.01 ID:3O+g6eaA0
アメリカ抜きにしよーぜ
あいつら生意気だから
主軸通貨をいいことに借金しまくって
今度は内需だ?
ざけんじゃねー
お前らからドルを取ったら何も残らねーんだよ

664 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 01:38:54.79 ID:BADc5DMQ0
暴かれた文書で TPP 仮想貿易対象国が中国ではなくて日本 韓国だなんてな

軍事同盟の協定国が実際は仮想貿易対象国になっていたなんてな

そもそも グローバル化 とか 移民政策 とかは最初から裏があると思ってる
もう終わったよな

トランプのおかげでどこどこのグループに属さないと取り残されるという心配は
少しはなくなったんじゃないか ?

665 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 03:29:26.64 ID:9+sRKXJQO
>>162
中国の法律、だいぶ変えてもらわないと飲めた条件じゃないわな。
ペルー人は中国の面倒臭さと恐さを知らない。

666 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 04:51:23.85 ID:A1PWYb4p0
中露を参加させるのはルールができた後だ

667 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 11:03:38.56 ID:cN2QhNgr0
ペルーなんていたのかw

668 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 11:04:49.21 ID:H3Qh3knr0
そもそもペルーって国なのか?

669 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 11:04:51.54 ID:w7di9nsl0
TPPは対中国!ってわめき散らしてた下痢サポはどうするの? 死ぬの?

670 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 11:59:50.46 ID:/Gp1XF+g0
アメポチがんばれ!

Congressional leaders say TPP is dead
http://edition.cnn.com/2016/11/11/politics/tpp-congressional-leaders/index.html

Obama administration backs off Pacific trade deal vote effort
http://www.cnbc.com/2016/11/11/obama-administration-backs-off-pacific-trade-deal-vote-effort.html

Obama Administration Gives up on Trans-Pacific Partnership (TPP)
http://www.breitbart.com/big-government/2016/11/11/tpp-obama-administration-gives-trans-pacific-partnership/

【NHK速報】オバマ政権 TPP議会承認断念か 発効難しい情勢に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161112/k10010766311000.html

【日本経済新聞】米、TPP承認見送りへ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGN10H1G_Q6A111C1000000/

671 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 12:02:25.38 ID:c6ql9HaZ0
ペルーとかどうでもいいがやw
特産品はなんだ?鮭か?

672 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 12:07:08.53 ID:hCZ708L00
農業にかぎって

673 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 12:13:45.94 ID:I0ykByIH0
>>651

つまり無くても構わないということか。

674 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 12:14:54.52 ID:qHpoBkie0
その2国へのゲートウェイを日本に任せてみませんか?
その2国相手に抑制圧力ギラつく親米から、親ロ、売国親中まで各種取り扱っておりますw
まあ、ザッザッザッ、が発生してどれかに進む可能性の否定は難しいですがw

675 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 12:18:47.92 ID:tZ2pMtG90
中露に限らずルールに従えるならどの国だろうと仲間になって貰えば良いだろう
中露ではルールに従えないというだけだ

676 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 12:19:14.53 ID:/Gp1XF+g0
四年後が楽しみ

677 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 12:21:07.08 ID:y2ppqtvF0
TPPはもうも無理だろう
アメポチ自民はどうするんだw

678 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 12:22:47.96 ID:B9uox72K0
安倍総理とシャブサポ岸田外相、オリンピック後に河川上流マリファナ大農園招致の計画が潰れて無事死亡wwwうぇっき

679 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 12:23:32.68 ID:EaVg9ge20
この路線ならAIIBも当然絡むから日本は抜ける事になるだろ

680 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 12:31:18.46 ID:c1fveRoaO
AIIB…支那「貸付の采配は俺が域内加盟国対象にやる。金寄越せ。ドルが良いな。」
新TPP…有象無象「関税無しに俺等の農作物を受け入れろ。でかい市場ならどこでも良いな。」

まぁろくなもんじゃないな

681 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:19:50.40 ID:hSmUO6KV0
中露が参加する→中国包囲網()状態に
中露が参加しない→日本が輸出する国ないから一方的に安いものを売りつけられるだけになる

日本包囲網になっててワロタ

682 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:22:05.88 ID:nw1ZhF040
>>651
鉄板とタコがないのにたこ焼き作ろうとしてる状態
このままだと生で食って下痢することになる

683 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:31:32.77 ID:aINyqO5T0
中国もロシアも参加したくても参加できないしな。

684 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:34:27.66 ID:HILQM/b+0
TPP万歳♪
安部はこれだけは評価してやるよw
ネトウヨくっそざまあww

685 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:35:37.94 ID:BADc5DMQ0
知恵蔵2015の解説(tppの成り立ち)

https://kotobank.jp/word/TPP-188950
 
ある日程で カラオケで4人ぐらいが始めようと シンガ君、ニュージー君
チリ君、ブルネイ君で約束していたんだ ここに 米君が入ってきて ニュージー君
と一人で歌いまくり回りを無視するから日の丸君と韓君は入れないようにしよう
そうやっていろいろな仲間が増えてきた

ところがしばらくすると日の丸君が入りたいからカラオケ代金の内一部を割り勘より余計に支払うから
選曲を多くして歌わせてくれないとだだをこね始めた
じゃ仕方ないいいよ といったが回りから異論が出始めた

米君がもともと日の丸君と韓君は仲間に入れるはずじゃなかったのに
なんでいれるんだよ オレの歌う時間が減るじゃないかよ
といって怒りはじめ じゃ〜俺抜けるよ こんなカラオケの集まりから抜けた

米君が抜けるんじゃ このカラオケつまらないから止めようぜ!!
ということになりそうになったんだ 

日の丸君が米君が抜けてもカラオケ大会はできるじゃないか
やらないかと呼びかけ用としている

まわりは肝心の米君が抜けるんじゃつまらない 止めようかなと
思ってる のが現状

686 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:36:20.17 ID:1QaykIRt0
中国を外すからTPPに意味があったのに、
バカじゃねーのペルー大統領。

687 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:38:10.64 ID:aINyqO5T0
何か勘違いしている連中が大勢いるが、別に中国もロシアも締め出している
訳ではない。TPPのハードルが高いだけ。中国やロシアのように国有企業
が市場に居ては自由貿易にならないからその解体もしくは民営化が必須。
だが中国とロシアにとってみれば、国有企業はなくてはならないもの。
だから中国はTPPより緩やかな貿易圏を作ろうとしているが、あれでは
何のための貿易協定なのか分らない意味の無い物。

688 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:38:37.16 ID:L8PzsnD10
>>686
TPP=中国包囲網論を妄信していたお前がバカだっただけ。

689 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:39:31.26 ID:Lq0qVMAR0
もともと罰ゲームなのに拷問に進化したな

690 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:45:46.05 ID:elZcRYUC0
そしてルール無用のインチキ市場へ

691 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 13:46:49.89 ID:wsmcoHYI0
もうだめだぁ〜

692 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 14:31:02.16 ID:BADc5DMQ0
(完全)自由貿易とか(完全)保護貿易とか妄想だよ

どちらも国のほどほどのところでやってる条件条項付き貿易

693 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:16:57.70 ID:yNzEJ7dN0
>>289
偉そうなことは滅ぶ前に言え

694 :名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 18:17:35.24 ID:O4QA+1O10
ペルー、お前は喋るな

695 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:27:24.52 ID:xwgFjSXb0
参加はロシアだけでいいよ。
中国入るとろくなことないよ

696 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:28:29.74 ID:xwgFjSXb0
ロシアに参加させるためのロシアへの経済支援なんだろう

697 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 00:30:34.00 ID:xwgFjSXb0
>>616
これ、ただのブロック経済だよな。
世界大戦の二の舞か

698 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:28:03.00 ID:KLjECrcj0
ブロック経済と戦争はあまり関係ないのでは?
日本は鎖国してたせいで戦争の危機や機会が増えたか?
EUも加盟国の関税とかを外国よりかは優遇してるが・・・

699 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:29:52.64 ID:FYyhRITs0
 



黄色人種と白人が同じ人間だと考えてるやつは
左翼の平等主義に汚染された花畑

黄色人種と白人は全く別の生き物 

DNAも全く違う 

 


アメリカ、ロシア、イスラエルは、同じ白人
われわれは話し合うことができる  

by トランプ


 

700 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:29:58.85 ID:yEotjhvW0
安倍やクネやペルー大統領のようなネオコンの犬は近いうち失脚するだろ
デカい口叩けるのも今のうちだな

701 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:30:50.14 ID:yO1WRhlp0
>>577
デマ流さ無い様に
日の出前から日没迄の14時間労働が江戸時代の基本

702 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:31:03.91 ID:NkKrIUF5O
発展途上国の国民はTPPで得しても日本みたいな先進国の国民はTPPで損をするからな

703 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:34:05.06 ID:sg/5ckAx0
やる気のある国があるのはいいことだろ
日本の選択肢も増えるしな

米国に参加を促しつつ、抜きでも意味のある貿易圏を構築できるといいな

米国の参加、不参加どちらが日本の利益になるんだろうな

704 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:35:23.98 ID:yO1WRhlp0
アベちゃんの中国包囲網を見たか

705 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:37:15.55 ID:KLjECrcj0
途上国よりTPPは日本には有利だとおもうぞ。
日本は過剰生産できる能力があるが国内ではデフレとか少子高齢化で
いろいろと物品は売れない。
TPPで内外さが減れば国内市場と同様に物が売れる。

706 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:37:52.75 ID:QUngHW8C0
やる気は良いけど、中露はマズくねぇか?w

米国の参加・不参加が日本の損得とどう関わるかは判らんが、
不参加の場合、その絶対値が非常に小さくなる事だけは確かだな

707 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:43:12.64 ID:2Pmu12pv0
アメリカ抜きでやろうとするからアメリカは日本に仕掛けてきた

アメリカ:「ト○タは3600億円な」

ワロタ
安倍がヒラリー民主党を支持したからこうなった

いきなり3600億円のジャブ
次は在日米軍費用を引き上げて数千億円のジャブ
また他の日系企業に数百億円のジャブ
戦闘機を数十機買わせて1兆円超のジャブ


最後のストレートが楽しみ

708 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:43:44.06 ID:hVpWNrdx0
>>705
途上国に何を買ってもらうんだ?

709 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 03:47:23.71 ID:OMagbNXt0
ソースが産経かな、とおもったら時事だった!
TPPなんて過去の亡霊、これからは国家主権の最強化の時代

710 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 04:00:29.24 ID:zaH0rNu90
大東亜共栄圏へようこそ

711 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:19:39.55 ID:mkQ8ayfr0
頭いいTPPの意味を理解してる、米国が参加せざる得ない。。。

712 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:30:18.18 ID:m1DlUONe0
>>701
冬は?w

713 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:34:55.06 ID:Nii9fn8WO
時勢に疎い田舎者丸出しの発言で見てるこっちが恥ずかしくなる
ペルーみたいな4流国家の大統領じゃ仕方ないかもしれんが

714 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:37:23.81 ID:5U19XfVX0
アメリカなしで中露が参加のTPPって
関税低い日本が得するだけだけど
ペルーは何を思って中露参加すると考えてるんだ
中露だけ特別待遇なら意味がないし

715 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:37:42.72 ID:x7Ve+ve00
あっそう、ふーん・・・ペルーね、ハイハイ

716 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:38:56.12 ID:gzIrpyCU0
やっぱりペルーはバカって事でFA

717 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:39:03.65 ID:+dvuF9kL0
ペルーとかいらねえけどな

718 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:45:23.69 ID:Hk8JD1E20
いや、米も中露もいらんから

719 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 13:23:50.86 ID:cqgVfKVn0
米国が引っ込めば支那は出てくる可能性が高い。主導権を握れるからな

720 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:48.56 ID:chVgAliF0
国家の恥さらし、極左安倍総理、岸田外相、甘利明ボッコボコwww
甘利明TPP担当大臣参考人招致www
山本太郎さん無双wwwwwwうぇっうぇっうぇっうぇっ

721 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 07:49:27.95 ID:5Z+ktQID0
不法移民送りたくて仕方がないんだな

722 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 03:44:57.69 ID:tep5P2Bk0
外国人労働移民受け入れ、絶対反対!
http://ryotaroneko.ti-da.net/e8613094.html

アメリカのニュース番組「TPPは無制限の移民受入である」
https://www.youtube.com/watch?v=Jrq_3VWuouI

723 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 03:54:28.66 ID:MN0C6eCc0
中華脅威論唱えれば売国し放題の安倍ちゃん
tppは流れるけどえらくしつこい最後っ屁で増税するきだな

724 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 10:56:01.83 ID:PjehOXVh0
ペルーからすれば、中国も先進国に見えるんだろうな。

725 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 10:56:55.99 ID:ncssA+tI0
もうVer2か

726 :名無しのリバタリアン(英米系保守派) ◆btbySV.kFFb1 :2016/11/16(水) 10:57:19.49 ID:p2Bt7inh0
んなことしたら東側に組み込まれる事になる。

727 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 18:45:49.11 ID:9OxNtx250
AIIBに加入するを言い換えてるんか?

728 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 18:52:27.89 ID:Mox/Pmrh0
日本数にはいってねぇw

729 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 18:53:28.23 ID:Mox/Pmrh0
>>724
大都市比べたら日本から見ても先進国だが?

730 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 01:29:58.12 ID:DwBTH2sD0
これはワロタ

731 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 01:42:40.87 ID:q1BaV2gc0
米国が嫌われてるのは昔からだけど、ブッシュからのオバマまでの流れが異常だからな
ヒラリーになってたら完全にロシアと核戦争だっただろうし
少なくともプーチンは覚悟していたと思う

186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★