■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】赤ちゃんが3秒で泣き止む「魔法の抱っこ」 〜日々悩んでいる親たちに伝えたい〜(解説写真あり) [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ニライカナイφ ★:2016/11/08(火) 02:17:18.70 ID:CAP_USER9
- ◆赤ちゃんが3秒で泣き止む!「魔法の抱っこ」 〜日々悩んでいる親たちに伝えたい〜
◇「まぁるい抱っこ」の4つのポイント
「まぁるい抱っこ」をする前に、まずは大人の姿勢を正しくする必要があります。
ベビーを受け止める大人は、体の中心に1本線が通った状態で立ちましょう。
足の親指から小指までをしっかりと地面につけ、おしりをキュッとしめる状態がそれです。
「まぁるい抱っこ」で体が丸くなっていいのはベビーだけなのです。
次に「まぁるい抱っこ」の4つのポイントをご紹介していきます。ベ
ビーが安心してママに体を預けられるよう、常にこの4点を意識するようにしましょう。
正しい抱っこをすると、大人の体への負担が減るので、腱鞘炎が和らぐといった効果も期待できます。
1.ベビーの頭の位置を自分の「デコルテ」に合わせる
ベビーの頭の高さは常に自分の「デコルテ(首から胸元のあたり)」にくるようにします。
0歳児なら頭頂部が鎖骨の高さにくるくらいが目安です。
さらに「自分の体の軸とベビーの体の軸を合わせる」ことも重要です。
3歳児くらいまでのベビーは、胴体が自分の鎖骨からおへそあたりまでに収まる大きさなので、頭の高さをデコルテあたりにすることで、ベビーの体をしっかり受け止めることができます。
写真:ベビーの頭はデコルテの位置に置き(ポイント1)、ベビーの体が「も」の字になればOK(ポイント2)
http://i.imgur.com/i37flxv.png
2.ベビーの体が「もの字」を描く
抱っこしているベビーを横から見たときに、ベビーの頭からひざまでがひらがなの「も」のようになっていること。
そうすると、ベビーの頭は反らずに、自分のデコルテにぴったりつきます。
自分の体が反っていないか、鏡でチェックするとよいと思います。
◇心地よい抱っこのカタチ
写真:左足からおしり、右足にかけてのラインが「M」になり(ポイント3)、おしりはゆるやかな「V」になる(ポイント4)
http://i.imgur.com/V3JydyB.png
3.ベビーの足を「M字開脚」にする
ベビーの足をM字開脚にして抱っこをすると、ひざがおしりよりも上にきます。
よくありがちな間違いは、ベビーのひざが下がって、足がだらりと伸びている状態。
M字開脚をしてベビーがリラックスしていると、背中やおしりがやわらかくなるので、すぐにわかります。
4.ベビーのおしりが「ゆるやかなV字」を描く
抱っこしたときに、ベビーのおしりからひざにかけてのラインが、ゆるやかなV字を描いているのが心地よい抱っこのカタチ。
ベビーのおしりが固くなるということは、緊張しているということなので、抱っこの仕方が不安定であるという、ベビーからのサインと思いましょう。
東洋経済オンライン 2016年11月07日
http://toyokeizai.net/articles/-/142872
http://toyokeizai.net/articles/-/142872?page=2
http://toyokeizai.net/articles/-/142872?page=3
http://toyokeizai.net/articles/-/142872?page=4
http://toyokeizai.net/articles/-/142872?page=5
※>>2以降へ続きます。
- 2 :ニライカナイφ ★:2016/11/08(火) 02:17:52.61 ID:CAP_USER9
- ※>>1の続きです。
◇抱っこに取り入れたのは古武術?
「まぁるい抱っこ」は古武術の手の動きを応用しています。
抱きかかえるのではなく、包み込むイメージで、抱っこをします。
それでは、実際にどのような手の動きをすればよいかをご紹介します。
@利き手と逆の腕をまっすぐ前に伸ばし、ひじが内側にくるよう手のひらを外側に向ける。
Aひじを曲げて前腕を内側に曲げたら、そのまま手のひらを内側に向ける。
B反対の利き手側も同じように手のひらを外側に向け、二の腕でベビーを支えてひじを曲げ、手のひらを内側に返す。
Cベビーを包むような抱っこが完成。
写真:ひじが外に逃げやすいという方は、手の甲を反対側の手に当たるイメージで
http://i.imgur.com/thwFkCY.png
(▼記事を一部引用しました。全文はリンク先の記事ソースでご覧ください)
※以上です。
- 3 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:18:04.50 ID:K/Qh9jejO
- (・∀・;)タケモトピアノ
- 4 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:18:26.35 ID:UjDR+Hq+0
- 電話してちょーだい♪
- 5 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:18:28.51 ID:33QVMDlL0
- 赤ちゃんブサい><
- 6 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:19:33.54 ID:V7FM4F8y0
- ずんずん体操で永遠に泣き止むだろ
- 7 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:20:12.71 ID:sYwBj0GT0
- あのCMは確かに凄い。
- 8 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:20:29.91 ID:FkhHW8kb0
- >>3>>4
ちっ、先を越されたか・・
- 9 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:20:46.42 ID:xt8YMBnJ0
- これ皆やってる抱き方じゃないか?
- 10 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:21:06.00 ID:mQbMZIMM0
- この奥さんに種付けしたい
- 11 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:21:21.04 ID:4D2h7meB0
- ♪ピアノうってちょうだい
- 12 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:21:47.68 ID:axphk+ti0
- >>1
片足を片手で持ち
ビターンすれば泣き止む
- 13 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:21:49.46 ID:N5nSr1a40
- ボクもキレイなおねいさんに抱っこしてナデナデしてもらうと泣き止むよ
- 14 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:22:30.91 ID:xt8YMBnJ0
- タケモトピアノでは泣きやまなかったよ
ふっふかカフカだかなんだかってのもだめだった。
- 15 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:23:53.56 ID:KJCwp9K60
- お前らには全く関係のないニュースだな
- 16 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:24:18.30 ID:2Mel95Jp0
- >>1
ニュースでは、ない
- 17 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:25:08.99 ID:U/2daX3W0
- だっこしたら通報されそう
- 18 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:29:10.69 ID:9MbNNHBX0
- 一方ロシア人はおくるみにした
- 19 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:29:46.46 ID:vlWm/+Dd0
- 異様に分かりにくい
- 20 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:30:02.33 ID:an04YKoT0
- 赤ちゃんは泣くのが仕事
- 21 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:32:55.75 ID:0jDoaCYj0
- ママを抱っこして孕ませたい
- 22 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:37:06.76 ID:Qr21e8210
- いい写真だな。
実にフツーだ。
うちの子も縦抱っこ派だが、抱っこに加え、
揺するのと歌うのが必要。
寝かしつけるまでに2時間でも3時間でもな。
仕事さえ無ければ、楽しいんだが。
- 23 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:38:35.88 ID:mBEGM5jb0
- 頸動脈を締めるやつか
- 24 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:38:45.20 ID:HQNfVVMl0
- ベビーとかデコルテとか
馬鹿じゃないのか
- 25 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:40:09.09 ID:M3KEZ69V0
- バブバブ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:40:31.82 ID:e1wgjmrj0
- >>1
ベビーの頭、ベビーの体、ベビーの足・・・
「ベビー」って言葉を流行らせたいの?
- 27 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:43:27.52 ID:Y4hsYXOr0
- >3歳児くらいまでのベビーは
ちょwwwwwwwwwwwwwww
- 28 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:43:41.34 ID:80Q3AxCJ0
- いやーこんなんで泣き止むなら誰も発狂しないよ
数年の我慢だがね
- 29 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:47:15.21 ID:rPBHZECO0
- クッションがいまひとつ足りんて顔しとるな
- 30 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:47:24.60 ID:dDzw9zNQ0
- >>1
ようは股間を母親に押し付けることで
ある種の性的快感に夢中になるから泣き止むんでしょうね
赤ちゃんにも性感はありますから
- 31 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:50:03.71 ID:unarzTnE0
- 口塞げば黙るやろ
リスクありそうだけど
- 32 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:51:36.31 ID:e1wgjmrj0
- http://blog-imgs-60.fc2.com/t/i/b/tibimomo91/201306101055210b4.jpg
甥っ子姪っ子はこんな感じの正面抱きをして散歩したら、
どんなに泣いててもたいてい泣き止んだぞ。
外の景色がよく見えるから注意が他に行って泣くのを忘れるようだ。
大きくなったら肩車の方が更に喜ぶようになったけど、
小さいうちは肩車は危ないから、代わりにこれをやるといい。
相当効果あるのに、何でほとんど誰もやらないのかがわからん。
- 33 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:52:21.73 ID:dDzw9zNQ0
- 口を塞いでも静かになりませんよ
ンーンーというハミング音もかなり大きい
黙らせるには他の事に集中させるしかない
>>1のように股間を母親に押し付けて刺激することで
そっちに意識を向けることができるってわけです
- 34 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:55:36.35 ID:gsHqFmBr0
- 背負えば数分で寝るよ
何度もしてると赤ちゃんも(背負われると寝ちゃう!)って云うのが分かって
背負いの魔マの手から逃げようとするけど
背負いさえすれば直ぐ寝る
- 35 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:56:03.12 ID:JxwZQ8A90
- ずんずんずんってやれば黙るらしい。
- 36 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:57:49.71 ID:hEbFt/ckO
- >>14
ふかふかカフカのCMで泣き止むっていうのは朝鮮企業ロッテのステマだろ
- 37 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:58:22.77 ID:gsHqFmBr0
- >>35
母親を育児から解放しようとする善意はNG
- 38 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:58:48.14 ID:FFt8OUmq0
- >>6
おいまじでやめろよ
- 39 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 02:59:43.98 ID:Uxfxkc+FO
- タケモトピアノのCM最強伝説だっけ?
- 40 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:00:42.71 ID:RYj429H20
- ねこづかみみたいにして持ち上げれば泣き止むよ
- 41 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:00:45.65 ID:E9GJNp8Q0
- >>6
同じこと思い出してたわ
- 42 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:01:32.59 ID:hEbFt/ckO
- >>37
解放(リリース)!
- 43 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:06:27.37 ID:ceF6vZ8I0
- 赤ん坊が泣いたらベランダに出てあやすのやめろ
家の中なら聞こえても文句は言わん
外はマジでめちゃくちゃ近所迷惑だ
- 44 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:08:34.28 ID:MOkVF0KN0
- 古武道の技おそろしいな
- 45 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:12:49.44 ID:u1B2SRCW0
- この画像の子ども
ちょっとダウンっぽい
- 46 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:14:47.65 ID:qa3iRmTb0
- な、なるほど…
次姪が来たらトライするよ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:14:48.29 ID:Jnb64m3F0
- >>6
弟のお母さんだよ
学校の特別授業にも講師として来てた
- 48 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:17:31.52 ID:N4nvg51d0
- ベビーベビーて
赤ん坊、せめて赤ちゃんと書けよ
- 49 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:18:21.18 ID:dzVuW7je0
- お腹の中にいるようにということか?と思い思いしていたら思い出したドグラマグラ
- 50 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:22:10.43 ID:bChxOEM60
- >>24みたいに、なぜか『デコルテ』という単語にコンプレックス炸裂させて、その言葉を使う人を馬鹿にする人ってたまに見かけるけどなんなんだ。
知らない言葉を使われるとカッコつけられてるように思うんだろうか。
- 51 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:25:28.55 ID:G9CYYVu20
- >>5
いなこうみたい
- 52 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:25:55.55 ID:/LAXfCtc0
- >>24
確かに気持ち悪いw
ベビー=赤ちゃん
デコルテ=胸元
でいいのにな
- 53 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:28:59.64 ID:RM7ubvHY0
- てめー
- 54 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:29:30.63 ID:RM7ubvHY0
- なんでみんな食べ物あたえるん
- 55 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:35:39.53 ID:V/RJr9vj0
- この間たってたスレスレでうどんすすれば赤ちゃん泣きやむって書いてあった
つまりうどんすすりながらこの抱っこすれば完璧
>>50
人様に説明するのに敢えてどマイナーな単語使う奴は間違いなく例外なく異論なく脳足りん
- 56 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:36:13.27 ID:Tct5HA7o0
- 俺はこんなので泣き止まないぜ
- 57 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:38:02.58 ID:RnsEjl4L0
- >>32
だっこしている間、足の血流が悪くなり血栓ができそう
- 58 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:38:20.23 ID:6EDonPgS0
- 一部文章がエロイ
> 3.足を「M字開脚」にする
>
> 足をM字開脚にして抱っこをすると、ひざがおしりよりも上にきます。
> よくありがちな間違いは、ひざが下がって、足がだらりと伸びている状態。
> M字開脚をしてリラックスしていると、背中やおしりがやわらかくなるので、すぐにわかります。
>
> ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130218/09/5683w/56/af/j/o0640064012424546926.jpg
- 59 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:44:07.15 ID:JBnSe35H0
- 泣き止ませるだけなら叩きつければ1発で済むはず
大事なのはだっことその間を追求すること
- 60 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 04:01:05.68 ID:8wHds2kf0
- >>5
田原年彦
- 61 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 04:09:21.55 ID:9O6egWcA0
- ずんずん
- 62 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 04:11:33.83 ID:yhqwW4ui0
- >>32
うちもそーする。しかも片手でw
妻は「腹話術人形みたい」と言うが子供は落ち着くな。
- 63 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 04:12:23.77 ID:/9S0K1Tt0
- ムーニーちゃんのおまじない
これが一番だよ
- 64 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 04:14:34.60 ID:SRO1JHax0
- 俺の咳が3秒で止まる方法教えてくれ!
寝られんw
- 65 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 04:19:29.88 ID:++546uTZ0
- タケモトピアノの秘密がわかれば夜泣きなんかに劇的効果が得られるかもな
あそこまで効果が出てるってことは偶然じゃないよ
- 66 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 04:31:45.15 ID:YogMvz3k0
- >>1
題は赤ちゃんなのに本文はベビー連発
ベビベビうるせぇ
- 67 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 04:31:57.22 ID:zsLRGhHz0
- >>64
1分くらい呼吸止めると嘘みたいに収まるよ
- 68 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 04:35:28.28 ID:n7rxuKya0
- >>64
鎖骨と鎖骨の真ん中、窪んでる所を指の腹でグゥーっと押すと咳が和らぐよ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 04:38:55.11 ID:YogMvz3k0
- >>55
会社で「このアジェンダをクライアントにエスカレーションしといて、メールでエビデンス残すのがモアベターだよ」とか言ってそう。
- 70 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 05:05:52.10 ID:nLwiGRH40
- ねこの肉球であかちゃんの頭を触ると
泣き止むよ
- 71 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 05:07:27.43 ID:VZDuJvaV0
- >>47
お前のおかんやんけ
- 72 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 05:08:21.56 ID:3skLO0a50
- オバマ大統領の写真を見せると泣き止むらしい
- 73 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 05:08:58.10 ID:9iRbSOfz0
- 俺の出っ張った腹の上に乗せれば赤ちゃんでも猫でも大抵大人しくなるわ
- 74 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 05:33:54.50 ID:F1SHlX+30
- 「黙れ」
- 75 :釈迦に説法:2016/11/08(火) 05:41:07.15 ID:m74ljCtt0
- なぜ>1の方法で赤ちゃんが泣き止むか
それは、昔から言われてるが母親の心音を聞かせることで安心するからである
赤ちゃんは胎内にいるとき母親からへその緒の血液を通じて栄養と酸素を貰いながら成長する
出産するとオギャーと泣くことで肺呼吸を覚える
栄養はオッパイに吸い付くことで満たす
これらの一連の行動は教えるまでなく本能的に行なえるよう脳には生命維持の最低限のプログラムが遺伝情報として入力されてる
赤ちゃんから見て胎内との違いはへその緒を通じて感じていた母親の血液の鼓動が感じられないのが不安要素となる。
それで神様は「心臓の近くにオッパイ」をつけたのか「オッパイの近くに心臓」をつけたのかは定かではない
- 76 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 05:48:56.91 ID:dDzw9zNQ0
- >>75
それでは【も】の字型にすることの説明がつかない
心音を聞かせるだけなら他の抱っこでも泣き止むはず
なぜ【も】の字型にするのか
足を広げて股間を密着させることで
性感に意識を向けるためだと考えるのが自然ですよ
もちろん赤ちゃんにとっては【くすぐったい】だけでしょうけどね
- 77 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 05:49:34.40 ID:n5UJKXwa0
- 80年前に知りたかったのう
- 78 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 05:49:59.24 ID:zXEgNer60
- >>58
コレなにwwwww
- 79 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 06:08:19.49 ID:CBWM6XH90
- 赤ちゃんが泣き止む動画
1324万回再生
https://youtu.be/TGvTIncANO4
447万回再生
https://youtu.be/oyCoKHoLtTw
400万回再生
https://youtu.be/LDfcJlv4IwQ
352万回再生
https://youtu.be/G0dPyKfJFrk
291万回再生
https://youtu.be/mahMKZNiLps
236万回再生
https://youtu.be/ID8ZjvsuJ-0
216万回再生
https://youtu.be/g2-RicJugIQ
202万回再生
https://youtu.be/zUbmKeipT00
182万回再生
https://youtu.be/bKqSkD8jfow
- 80 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 06:22:46.68 ID:Fici2yyY0
- ぼくもかわいいおかーしゃんに
すりすりしたいです
- 81 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 06:27:42.81 ID:67AIuhk60
- ガキ抱くくらいなら俺が抱いてやるって
お前らの悩みなんざ俺のチンポで忘れさせてやる
ブスはガキをズンズン体操しとけ
- 82 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 06:32:42.30 ID:zZMO9s7N0
- >>75
豚とか牛とか全然違うけど
- 83 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 06:42:05.73 ID:Fici2yyY0
- まあ、最後の3行は主観だな
もともとが哺乳類は、汗腺をなめることから始まってるので
たまたま腹からはじまり、猿系は胸のあたりに幼児の顔がきてたので
腹のあたりのは退化しただけだな
- 84 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 06:52:52.21 ID:PdHwYHkE0
- 抱っこ紐の中ってこんな状態やね
- 85 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 07:04:17.98 ID:7gGs4PQk0
- http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/1c5f777abb47372d121e4c6efd5a55e8_400.jpg
- 86 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 07:14:35.38 ID:+ivIURfm0
- >>71
弟の友達のお母さんだw済まぬw
- 87 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 07:27:43.25 ID:3RmsmeFb0
- 写真赤ちゃん違うやん
- 88 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 07:34:19.57 ID:SgvH8Nl90
- これよくするけど、腕への負担大きいからだんだん反った姿勢になっていくんだよね…
長時間になると腰に載せなきゃ自分は無理だ。
- 89 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 07:42:14.90 ID:uQS7ARG00
- >>69
グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです
- 90 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 07:42:33.15 ID:2bafRSh60
- 性器をなでるとなきやむんだっけ?
- 91 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 07:44:07.84 ID:1pQh320P0
- つまり駅弁スタイルか
- 92 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 07:51:16.22 ID:3fliYQzP0
- >>90
お巡りさんこいつトミーズ雅です
- 93 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:09:59.06 ID:dT3mmMSA0
- >>55
デコルテってどマイナーだったのか…
ファッションや美容に疎い人はそうかも
- 94 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:12:12.82 ID:D+C52ucG0
- 韓国企業cmで96.2%泣き止む捏造はなくなったの?
- 95 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:14:52.03 ID:IPWYNNeQ0
- また馬鹿チョンかよ
- 96 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:15:28.10 ID:aeF3ppC10
- 藤 千 置 暴 も て る や バ 0 の 服 プ 聴 る え 0 住 垂 住 ア シ ミ
井 件 き 走 や ね で っ イ 5 後 部 埋 器 で 電 ま 所 井 宅 ト ュ 声
恒 近 石 車 っ え え た ス 8 に 直 め だ え 話 で は 2 の ピ タ
次 く 事 や た で 垂 で 頼 2 メ 史 こ で 服 0 だ 岐 1 隣の | イ
だ や 件 岐 で え 井 え む 7 ッ に ま テ 部 6 で 阜 1 太陽 重 ン
で っ や 阜 え 時 大 捕 で 5 セ 頼 せ レ に 6 返 県 2 パ 症 み
窃 た 飛 中 ケ 効 垣 ま え 1 | ん た パ も 8 事 不 | ネ の た
盗 で び 2 ケ ま 姫 ら フ 5 ジ で で シ 助 4 く 破 1 ル フ い
強 え 込 女 ケ で 路 な ァ 9 く 歯 え | 言 4 れ 郡 雇 の ラ な
姦 大 ま 児 捕 逃 東 い ッ 0 れ に 思 が 頼 6 わ 垂 用 あ ン 顔
放 阪 せ 殺 ま げ 京 ア ク ピ よ チ 考 で む 4 て 井 促 る ケ で
火 駅 や 人 っ き で ド ス | お ッ 盗 き で 8 の 町 進 家 ン ダ
- 97 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:16:32.42 ID:Vbmjdn5R0
- ベビーってキモいからやめてほしい
- 98 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:17:29.48 ID:qeyyJvUG0
- もしコレでどんな赤子もすぐに泣き止むのであれば
気管支が発達しないんじゃね?
- 99 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:18:34.94 ID:0N8sEHgF0
- 泣き止まない赤ちゃんよりもイヤイヤ期の方が、
イヤイヤ期よりも思春期の方が大変な現実。
- 100 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:25:24.89 ID:rWBbbD/Q0
- >>14
タラコスパ
- 101 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:27:15.05 ID:rWBbbD/Q0
- >>75
そういえば昔有線のチャンネルで「心音」ってあった
テレビがザーッていってる音に似てる
- 102 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:29:16.56 ID:InQbni8F0
- 風邪薬を飲ませれば赤ちゃんなんてすぐ泣き止むだろ
- 103 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:36:43.65 ID:TVw/tYPN0
- ウチのチビはコンビニのレジ袋渡すと一瞬で泣き止む
- 104 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:44:10.67 ID:qqTmOjl80
- 赤ちゃんが泣くのには理由がある。
理由を放置して泣き止ませることに意味は無い。
- 105 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:00:09.35 ID:kjMRxlCP0
- 首回り→古い、日本語ダサイ
デコルテ→イケてる、フランス語はオシャレ!
- 106 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:03:10.99 ID:oAMTAbbj0
- 「赤ちゃん」って言葉が屈辱か何かなのかね
「赤さん」のはじまりもコイツラなのかね
>>103
袋をカブっちゃわないように見ててねっ!
- 107 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:26:37.88 ID:AzzPi7RI0
- ラジオのホワイトノイズ(ch合ってない時のザー音)で
も
泣き止むよな。
今のTVは、地デジ化で砂嵐画面出ないからなぁ…
- 108 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:34:46.52 ID:A693QUTR0
- >>55
女性ファッション誌を買った事ある層なら年寄りでも知ってるからどマイナーな言葉ではないし
この記事を興味持って読む層なら大抵知ってるから問題ない
お前は新しい言葉一つ覚えられて良かったね
- 109 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:35:55.97 ID:+7WiKYOi0
- エルゴで前抱っこするとちょうどこうなる
なるほどな
- 110 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:36:16.09 ID:RhWOtTC30
- ずんずんずん
- 111 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:36:32.97 ID:QK3J1kI+O
- ライトヘェーン
レフトヘェーン
- 112 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:44:15.04 ID:e1wgjmrj0
- >>108
>>1を見てもわかる通り、これはデコルテではなく首(もしくは鎖骨)だ。
デコルテが胸の谷間あたりまで含む言葉だというのを知らないのか?
今ここで正確な意味を教えてもらって良かったね。
- 113 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:58:40.52 ID:UzyuS7Ng0
- >>78
初切の一コマ
- 114 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:59:37.60 ID:RnTJOE450
- ズンズン運動かな?
- 115 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:00:23.86 ID:GEQQmKOr0
- 3.ベビーの足を「M字開脚」にする
4.ベビーのおしりが「ゆるやかなV字」を描く
・・・ちょっと嫁でやってみる。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:09:46.14 ID:Io274g4R0
- ぼくたちは赤ちゃんに9条を聞かせれば3秒で泣き止む運動を推進しています
優しい気持ちになれるよね
- 117 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:17:40.28 ID:tMYW+up00
- スリングってまだ流行ってんの?
- 118 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:18:26.02 ID:3+6lzNJ30
- 赤ちゃんを、ベビちゃんとか呼ぶの最高にキモい
可愛く呼ぶ母親のアテクシ可愛くない?って感じで反吐でる
- 119 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:21:16.04 ID:z9Iic99y0
- しってる、耳許で
『だまれ』
でくぅぅぅぅ…って泣き止むんでしょ?
- 120 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:21:55.89 ID:0azPZ4rK0
- >>32
かわえええええええ
- 121 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:23:34.28 ID:HYTZY+NV0
- ぜひ、私を。
てか、ベビーなんて書くなよ。内田裕也じゃあるまいし。
- 122 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:23:45.00 ID:3jZ0nA7oO
- >>111
よおハンマーボルト・ジョー
- 123 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:24:05.00 ID:fr92tLZV0
- M字開脚って一般用語なんだな
- 124 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:25:22.26 ID:3RZvySjC0
- >>115
勇気あるな
- 125 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:27:33.98 ID:EGlzeJgb0
- >>14
じゃあ蝋人形の館でレッツチャレンジ
- 126 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:29:42.73 ID:4BXK0VkJ0
- 赤ちゃんが泣く理由Top5
・腹減った
・おむつ
・ねむい
・暑い/寒い
・うるさい
これ豆
- 127 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:32:53.65 ID:x+umvLhM0
- >>32
お前子育てやめた方がいいよ
こんな持ち方、いつすっぽ抜けて落ちるかわからんだろ
落としたら一生後遺症だ
- 128 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:35:09.89 ID:Av3+9aDQ0
- 赤ん坊がちょっとでものけぞったら落としそう
- 129 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:35:27.38 ID:WkYg1S0XO
- >>118
彼女をツレって言ったり
赤ちゃんをちびっていったりする女みたら発狂しそうだな
- 130 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:43:24.69 ID:NP6lfOG90
- >>127
いや、おれもその持ち方することあるよ。
家の中限定だけど。
確かに泣き止むよ
- 131 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:43:25.48 ID:L8u85/MDO
- ―――――――――――――――|| || || |―――――――――――――――――――
―――――――――――――――|| | |||| |―――――――――――――――――――
―――――――――――――――| | ||| | |―――――――――――――――――――
――――――――――――,――-| | | | || |―――、―――――――――――――――
ブスッ!! / || ||| ||| ι \
――――――――――/ l || | l \――ブスッ!―――――――――
――――,―、――――| J し U |―――――,―、――――――
(⌒⌒ ⌒、――| ι |―――/⌒ ⌒⌒)―――
/ ヽ―-| | | \\ |-――/ |―――
,| '一⌒》 \__ \ || / __/ 《⌒ー' |―――
|/ ̄ ̄ ̄\ _》 /⌒`、\\///⌒`、 《_ ,一 ̄ ̄ ̄\|―――
'、_一~ | ( ,=, \ / ,=, ) |  ̄ー_/ |―――
) | ι二二二 | | 二二二J | ( |
/ ̄ ̄ ̄ヽ )―――-L U  ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ 」――――( / ̄ ̄ ̄~\|――
ヽ/――――| \ ι( )ι / |――――-|_/ |――
/―――――| ヽ ⌒ー一⌒ / |―――――-| |―
/――――――| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || |――――――| |―
/――――――-| || |⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒| || |―― / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/―――――――-| | | |⌒`ー一´⌒| | | | < そ、そんな・・・
/――――――――| | ├| |┤ | |――-\___________
/――――――――/| | ├| |┤ | |\―――――――|
/ / \ |/|____|、| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/――――――――-/ | 、'ー―――-', | | お前はあと3秒で泣き止む
――――――――/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ ___________
―――――――/ ヽ_____/ V \―――――|
>>1
- 132 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:45:57.48 ID:qqTmOjl80
- >>32 >>130
>>127の言う通り、この抱き方は危険。
赤子は重心が上にあるので、くるん、と前に転げ落ちるぞ。
そして、そのようにバランスを崩したとき、抱いている人間は原理的に支えに行けない。
前向けたいなら前向き用ストラップ買って。
https://d3reun7bhr7fny.cloudfront.net/uploads/2014/08/05052223/177d0415-s.png
こんなの。
- 133 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:55:21.74 ID:N4ICtm6q0
- 駅弁やんけ
- 134 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:56:53.63 ID:sZxBfSDsO
- おっぱい飲ませてくれればぼくも泣き止むよ
- 135 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:00:53.02 ID:ZseX1Qbn0
- ((∵)) ((∵)) ((∵)) ((∵)) だ け ど \(∵)\(∵) (∵)/(∵)/
( ( ( ( ) ) ) ) 僕 に は .) )ヽ .) )ヽ ノ( ( ノ( (
ノ人) ノ人) ノ人( .ノ人( \ ピアノがない / ((( ((( 、、 , , ))) ,)))
みんなまぁるく タケモトピアノ〜 \∧∧∧∧/ もっと もーっと タケモト
─────────────< ピ タ >─────────────
♪ ポロロ~ン ____ ピ < 予 ア ケ > ウァァァン ♪ ニャー
/ ‐ ‐ \ ア < 感 ノ モ >。・゜(゚´Д`゚)゜・。 電話して チョーダイ
ち .i|/ (●) (●) \ ノ < !!! の ト > __
ょ 」」」c) (__人__) | 売 /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ ) | i \ \
う | |入 ____へ っ / ピアノこうて \ | i l =l
だ ヽ_ィ mm ___) て/ \ ヾ( ゚∀゚)ノシ | |__ノ ノ
い .| イ. / あーかーん! \. ( o o) | ̄ ̄| ̄ ̄|
- 136 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:14:05.22 ID:e1wgjmrj0
- >>127>>132
持った事無いだろう?
この状態で赤ちゃんが手足を動かす事もあるが、
重心が後ろ側(抱っこしてる側)に傾いているし、
お尻が深くハマった状態なので落ちる事は無いよ。
やってみたらわかる。
ただ、普通の抱っこより腕の力を使うので、
ストラップとかはあった方が便利だね。
- 137 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:17:04.16 ID:vkrVhBnR0
- 地獄のゆりかご
- 138 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:18:36.57 ID:sKb5kaHL0
- >>32
キューピーさんや…
- 139 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:21:42.76 ID:XCEJ8Nm50
- 赤ん坊が泣いて悩むなら、最初から子供作らなければいいだろw
赤ん坊の鳴き声で悩むとか、「赤ん坊の鳴き声は嫌いだが、子作りは大好きです!」と公言してるも同然w
交尾にしか興味ない女が子供生んだだけ。
- 140 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:30:09.53 ID:XIjueqff0
- 赤ん坊は急にのけぞったりするぞ
この抱き方だと頭から落としてしまうわ
- 141 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:33:10.94 ID:qqTmOjl80
- >>136
貴方がまだ一度も危険を体感してないだけでしょう。
お尻を深くはめると首に負荷がかかる。
画像の状態でも首に負荷がかかってる。
家の中で動かない、とかならギリギリ良いとしても、外を歩くのはダメだ。
自分の子で試すならご勝手に。
だが他人に勧めるべきものではない。
その意味では>>1の、
http://i.imgur.com/V3JydyB.png
の抱き方も「子供が足を突っ張る」可能性があるのでダメだと思う。
- 142 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:47:26.95 ID:5zp4L2Db0
- >>127
子育てやめるわ
- 143 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:03:22.19 ID:dSHDgj+B0
- >>1
なーんだ
要するにエルゴさいこーってことじゃん
- 144 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:07:35.31 ID:P/87m6iV0
- ずんずん抱っこで、また金儲けちょん?
- 145 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:09:55.45 ID:VXfjdru70
- 子供が最高に機嫌悪いと自主的にこの姿勢取ることあるね
- 146 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:11:12.49 ID:NlXMITE60
- >>1
いわゆる「だいしゅきホールド」か。
- 147 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:13:30.00 ID:YMB2p5vC0
- >>86
異母兄弟じゃないんだな
- 148 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:15:55.69 ID:GvQgtgkz0
- ぬな!足(の親指と親指の間)でなくて?
http://blog.livedoor.jp/saito_anna/
http://blog.seesaa.jp/tag/pages/item?id=4014781426
http://blog.seesaa.jp/tag/pages/item?id=4015019388
http://blog.seesaa.jp/tag/pages/item?id=4015040304
↑の話をすれば泣く子も黙る。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:17:19.38 ID:tcPsga9E0
- 子供をあやすのが上手すぎる大人に育てられると
赤ちゃんの時の泣きが足りなくて肺が弱い子に育つんだそうな
喘息持ちの人が言ってて本当かどうか知らんが
子育てってあちらを立てればこちらが立たずで
ほんと難しいね〜みたいな流れで出て来た話
- 150 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:24:14.34 ID:hboS2q1e0
- 要するにお猿さんみたいに抱けばええねん
- 151 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:25:20.28 ID:Z6PDwbkH0
- 反り癖のある子には危ないな
まあそういう子は発達障害持ってること多いけど
- 152 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:40:44.63 ID:e1wgjmrj0
- >>141
それは危険や負荷はどんな持ち方をしてもあるという事だろう?
>>1だって危険性はあるし、安定させようとしたら負荷もかかる。
>>32の抱き方と他の抱き方と比べて、
危険や負荷などに差があるのかどうかが重要だ。
ストラップなどの道具を使えば危険や負荷が減らせる、
という話をしたいのかもしれないけど、
いつでもどこでもそれらの道具があるとは限らない。
特に、これは突然泣き出した時にどうやってあやすかという話だから、
むしろ、道具を使わずにあやす方法があれば、
それが答えに相応しいと言える。
- 153 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:42:12.88 ID:fCepUKkl0
- >>92
www
- 154 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:43:03.66 ID:jFkmm1XH0
- M字で駅弁が一番喜ぶってこと?
- 155 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:45:44.79 ID:fCepUKkl0
- >>151
それは、ほんと、なのか・・・?(震
- 156 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:56:22.63 ID:xsBouhY90
- 娘はタケモトピアノで泣き止んでたな。
15才になってもあのおっさんの声が好き、落ち着くって言ってる。
- 157 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:57:07.47 ID:lVkebEgXO
- なるほど
- 158 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:59:51.95 ID:iYZEEZrm0
- >>32
ある程度腕力のある人でないとね
- 159 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 13:47:12.18 ID:qqTmOjl80
- >>152
明確に危険と負荷に差がある。
首が座った頃の一般的な抱き方は、
「向き合う形で片腕に尻をのせ、親の身体に寄りかからせる。
もう片方の腕で赤子の背中を支える。」
だ。
重量バランスで言えば「左腕1:身体2:右腕0」。右腕は色々と自由度が高い状態で残せる。
バリエーションはあるが、基本は赤子の身体と親の身体を広い面積で密着させること。
これをしないと重量を腕で支える比率が高くなり、両腕が重みを支えることにしか使えなくなる上、赤子の動きや親の疲労でバランスを崩しやすい。
特に>>32の抱き方は、本人の言うように「尻を深く」「重心を後ろに」した場合に親の身体に接するのは首の付け根部分だけになる。
(背中を密着させれば前に転げる危険がある。)
重量バランスで言えば「左腕1:右腕1:身体1」。赤子の体重の1/3以上は首だけで受けることになり、両腕が完全に拘束される。
「両腕に乗せて」しまっているのでバランスを崩した時はリカバーできない。
親が疲れてくると、自然と親が身体を反らせて重量を首で支える比率を上げてしまう。
普通の親は「首だけに負荷」とか「体に密着させない」とかに物凄く敏感になるので、それを気にすると前向き抱きはより不安定で危険なものになる。
安易に広く一般にオススメできるものではないし、それ故に人類が何千年も子育てしてても習慣としてみんなやってないんだよ。
泣き止まない時に室内でちょこっと試す位ならよいかもしれないが、散歩は止めた方が良い。
散歩に出かけるなら道具は用意する。
応急的なら、より安全度の高い抱き方を。
というか本当に子育てしてたら自然に気付くと思うんだけどな、、、
- 160 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 13:55:44.98 ID:Nzr8aYl80
- 床に叩きつけて殺せばいいじゃん
- 161 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 13:58:30.84 ID:4Q0NLsFQ0
- >>117
流行ってたよね
代官山にまで店があった
販売店で教えても正しく使えてる人が少なくて
事故多発だったし最近全く見かけないしもう流行ってないのでは?
- 162 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 14:00:07.20 ID:F8/lJrmG0
- 田村「・・・だまれ」
- 163 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 14:10:21.36 ID:K+NS8TT70
- 全然泣き止まないよこれじゃ
- 164 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 14:15:09.54 ID:AR/SxvFE0
- 「だまれ」
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsunepi/20130612/20130612230706.png
- 165 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 14:23:34.93 ID:t2saVgMz0
- >>1
ベビィベビィベビィベビィベビィ〜
by布袋寅泰
- 166 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 14:34:14.18 ID:4ZNlDgmy0
- 菊門に指を突っ込む
- 167 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 14:36:44.36 ID:e1wgjmrj0
- >>159
>背中を密着させれば前に転げる危険がある。)
こうはならないよ。
単なる想像だけで否定されては困るね。
- 168 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 14:45:18.12 ID:TZLt2Aov0
- 耳元で「ギャーギャーうるせー奥歯ガタガタ言わしたろか」
- 169 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 14:46:48.48 ID:8EHAv9N80
- >>32
手がすっぽ抜けそうで怖いな
片手胴に回したほうが良さそう
- 170 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 14:50:43.56 ID:ZlJF9xVG0
- 泣きながら思いっきりのけぞったりするから、こんな姿勢させてくれないぞ。
- 171 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 17:11:42.97 ID:WoRnfH1U0
- >>168
泣き止むが、
あぁ!?しばくぞゴルア!サッサといねや!って、
ガン飛ばして来るんだろ?
- 172 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 17:19:29.56 ID:EAVobSi90
- ずんずん教だ!
ずんずん教だ!
ずんずん教だ!
- 173 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 18:26:14.13 ID:P4Tnz/d50
- >>32の抱き方は無いわ
片手をお尻の下、もう片方を膝裏に通す形にしないと怖い
- 174 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 18:41:10.06 ID:x+umvLhM0
- >>173
ましてやこれで歩き回るなんて狂気の沙汰だよな、実際にやった事ないんだろうな
- 175 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:21:09.69 ID:rsGx+bGn0
- タケモトピアノよりも体健やか茶Wの30分リピート動画のほうが泣き止むよ
- 176 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:27:23.19 ID:iaRm8VXG0
- >>1
子持ちならわかると思うけど、これ超スタンダードな抱き方よな。
- 177 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:31:34.42 ID:uFCb9L3/0
- >>32
それ抱き方関係ないと思う
子供は移動を感じたら泣き止む本能があるって
人間やその他動物で実験してた番組見たことある
- 178 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:26:15.15 ID:e1wgjmrj0
- >>174
やった事無い人がよく言うな。
>>177
移動しなくても揺するだけでも効果あるよ。
最初は普通に抱っこして、肩越しに外の景色を見せていたが効果無かった。
- 179 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:31:02.76 ID:RfmJ/+dw0
- いいなーうちも朝方荒れ狂う猫にやって黙らせたい
- 180 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:36:52.18 ID:wVdgVrO70
- アヘンチンキを飲ませればすぐ泣き止むよ
- 181 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:40:37.85 ID:k45yuSmO0
- >>178
月齢、性格によるとおもうよ
- 182 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:49:58.54 ID:THhq3BB80
- >>66
布袋「・・・
- 183 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:54:00.68 ID:oy3RvCaI0
- 抱っこでもタケモトピアノでも泣き止まないときからが育児のスタートですから。
- 184 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:56:47.55 ID:6xNf3eXs0
- 泣いている原因解決してあげないと
- 185 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:58:24.03 ID:mqzy1zYB0
- 赤ちゃんがいやダァーこんなうちに生まれたくなかっタァーって泣いてるのが聞こえるよね
- 186 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:07:37.40 ID:Laifq9ZQ0
- 背を丸めるから胃と心臓と喉を圧迫しそう
鳴くのが苦しい体勢なのでは?
背中が不安定だよね
- 187 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:14:51.12 ID:VPqMMNQE0
- ギャン泣きする赤ん坊を抱いたら
ぴたりと泣き止む動画
https://www.youtube.com/watch?v=-uNoNn0KjZA
- 188 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:16:23.21 ID:t2gU1rxa0
- 要潤がうどんをすすると泣き止むよ
- 189 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:21:41.48 ID:Jk0+ULae0
- 前世の霊魂が入った赤子の身体だからしゃべる力も動かす力も思いどおりにならないから赤子に入ってる霊魂が悔しくて泣く。
だから赤子は泣いてばかりだと言われている。
- 190 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:28:06.48 ID:jYFlfzqV0
- 対面座位みたいにすればいいのか
- 191 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:35:30.29 ID:qgYOZW6aO
- 画像ぐらいの赤ちゃん抱っこしたいな
かわいい
- 192 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:44:35.22 ID:2fJHLGea0
- >>3-4
優秀だな
- 193 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:46:12.89 ID:unarzTnE0
- 口にガムテープ
- 194 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 23:09:15.34 ID:OL4W7jZy0
- >>187
オバマ抱き慣れてるw
- 195 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 04:22:14.13 ID:n7Ody0xy0
- >>184
その通り。
赤子が泣くには訳がある。
腹減った、オムツ気持ち悪い、眠い、暑い等々。
小技で泣き止ませても、それは「きょとん」としてるだけ。
小技は理由がわかっていても対処が難しい時くらいにしか使わない。
電車走行中にオムツ、とか。
- 196 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 11:35:43.17 ID:ZM8fm+UA0
- うちの1歳の娘はDavid BowieのWhere are we nowを聴くと泣き止んで眠るよ
Bowieの優しい声が癒すんだわ
- 197 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 13:50:38.73 ID:9+D9Uumn0
- NOVAのCM
- 198 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 03:40:13.16 ID:COtMeAmeO
- 巨乳だなあ
おれもベビーになりたい
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★