■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】Androidスマホのシェアが87.5%の独占状態 iOSはシェアを落とし、Windows Phoneはほぼ姿を消す★3 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :的井 圭一 ★ 【特別重大報道】©2ch.net:2016/11/07(月) 12:03:59.08 ID:CAP_USER9 ?PLT(15100)
-
調査会社のStrategy Analyticsは、2015年第3四半期から2016年第3四半期における1年間のスマートフォンのシェアにおいて、Android勢が87.5%と独走状態になっていることを報告している。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1028/359/01.jpg
この期間の世界のスマートフォン出荷台数は3億7,540万台で、前年の3億5,420万台に対して通年で6%増となっている。特にインドや南アフリカといった新興市場での成長が著しいという。
特にAndroidのシェアが高く、前年が84.1%だったのに対し、今回で87.5%と伸長。
逆にAppleのiOSは13.6%から12.1%へとシェアを落とす結果となった。上の表のOthersに含まれているBlackBerryやMicrosoftのWindows Phoneは今回シェアが0.3%まで落ちており、ほとんど姿を消す状態に陥っている。
2016年11月4日
Androidスマホのシェアが87.5%の独占状態。Windows Phoneはほぼ姿を消す - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1028359.html
※前スレ ★1=2016/11/06(日) 23:12:12.78
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478467209/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:05:09.46 ID:acnhsQDp0
- そりゃそうだろね。
OS=売上ではないところがミソだな
利益率と
- 3 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:05:26.27 ID:XXYouNTy0
- 緊急のお知らせです。
https://goo.gl/GEAfn3
- 4 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:05:59.07 ID:n0Qb15Kb0
- またサムチョンか!
- 5 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:06:22.80 ID:UOPczA1U0
- これが現実なのです
台数シェア
Android 87.5%
iPhone 12.5%
利益シェア
iPhone 104%
Android -4%
Android業界トップ利益シェア
サムスン 0.9%
これじゃ次の機種の開発費だせないよ
サムスンの品質が悪くて大爆発してる理由がここにある
オンボロイド業界急激に萎んでいくのは確実
- 6 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:06:27.79 ID:+Mm6uEXH0
- そしてiPhoneは新たな日本のガラパゴスに
- 7 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:06:37.52 ID:F1kaYdP00
- 余計なものが無いWindows Phone最高
- 8 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:06:47.41 ID:8j18/tZz0
- WindowsPhoneはあかんぞーw
これマドスマから書き込んでるけどなーw
- 9 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:08:49.51 ID:UPeDV+100
- ガラケーがいよいよ終わりそう
次はiphon買うべよ
- 10 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:09:18.27 ID:3QRJInZv0
- 1万円スマホが増えてんだから、あたりまえだろ
- 11 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:10:45.92 ID:69oGoa050
- 最も壊れやすいスマートフォンはサムスン
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1472482775/
iOSベースのデバイスの故障の割合がAndroidの数値を超え、2016年第二四半期で35%に対し58%だった。第一四半期はiOSが25%、アンドロイドが44%だった。Blancco社の報告書より。
「故障」は具体的には、緊急アプリケーションの不時「クラッシュ」、ワイヤレスネットワークへの接続時の問題(iOSに多い)、カメラ、バッテリー、タッチスクリーンの不具合(アンドロイドに多い)などが含まれる。
iOS機器のうち、最も故障率が高い(29%)のは、前世代の代表機種iPhone 6。以下、iPhone 6S(23%)、iPhone 6Sプラス(14%)、iPhone 6プラス(13%)とiPhone 5S(8%)と続いている。
アンドロイド・スマートフォンに関しては、最も信頼性が低いのは中国LeTV1s(故障率10%)と認知されているが、
最も故障が多かったのはサムスンのスマートフォン(26%)だった。
- 12 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:11:00.81 ID:ZJYTqgt80
- うちの会社来月から会社携帯ガラケーからiPhoneになる。
Androidにして欲しかった。
情シ部長がiPhone使ってるんだろうな。。。
- 13 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:11:24.55 ID:rVNmM+i+0
- なにげにiPhoneのシェアが1.5ポイントも落ちているのな。
近い将来、WindowsPhoneの後を追うことになるかな。
- 14 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:12:03.30 ID:YjMh7tU90
- >>5
サムスンはさておき、それだとAndroidユーザーとAppleが勝ち組なんであって、iPhoneユーザーは高額お布施にあえぐ結果のような。Appleが潤沢な開発資金を有意義に使うか?といったらこれも未知数だぞ。
- 15 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:12:10.81 ID:Qcd5MADd0
- >>5
Android使用料って
一体いくら払ってるんだろうな
- 16 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:13:25.54 ID:tGBrZafm0
- Windows Phoneってまだあったんだ
- 17 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:13:43.65 ID:5Y3etvA50
- >>8
お疲れ様
- 18 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:14:04.40 ID:Qcd5MADd0
- >>14
Appleは使ってるだろ
iCloudサーバやらApple Payやら
iPhoneを探す機能やら
- 19 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:14:12.75 ID:tFkVeYEq0
- ノートPCもだが自作出来たら面白くなるのにね
- 20 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:14:42.91 ID:Qz3ImFiQ0
- ぶっちゃけ日本でドロの格安スマホとか恥ずかしいよな せめて5sくらいは持とうぜ
周りは見てないようで結構見てるぞ
- 21 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:15:07.32 ID:Qcd5MADd0
- >>19
バッテリーの怖さを知ったら絶対そんなこと思えん
- 22 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:15:35.47 ID:o9+oCz4Q0
- こりゃ仕方ないよ
Appleが5000円くらいの超廉価版iphoneでも出しゃいいんじゃねーの?
- 23 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:15:43.10 ID:035UiTDx0
- >>12
正直セキュリティ考えるとiPhoneになりやすい
あと管理上もiPhoneのほうが楽
2年ほど立つと言わなくても新機種に交換しませんかって来るし
タダで
- 24 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:15:51.28 ID:rVNmM+i+0
- 海外ならともかく、日本じゃiPhoneユーザーは端末乞食にしか見えないわな。
- 25 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:16:17.47 ID:bcr7tift0
- 日本はWindows Phoneが一番元気な時に全く出なくて
世界市場でもうあかんてなってから色々出始めたよぬ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:16:19.72 ID:/e34tC7I0
- iPhoneだと下取りも高いから、二年後最新機種に安くかえられるらしいね。
Xperiaとかそういうのないの?
コレ知って次はiPhoneが良いのかなって迷う
- 27 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:16:40.02 ID:ZCelf8RV0
- もうオッサンになってガジェットいじるのに気力が必要になってきたからiphone使い続けると思う
- 28 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:16:51.03 ID:YjMh7tU90
- Androidユーザーは各社熾烈なシェア争いの末に、開発された端末を廉価で手にれられるわけで、これがメリット。その辺のUSBケーブルで充電もできる。iPhoneだと何するにも専用のものを用意しなきゃらなんし、その度にiPhoneプレミアを払わなければならない。
- 29 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:17:03.80 ID:UOPczA1U0
- >>15
Android OSは無料だよ
でもAndroid OSで使われる特許使用料は、端末メーカー持ち
Android OSがバグった時のサポート費用は、端末メーカー持ち
Googleは美味しいとこだけ持ってくよ
だから端末メーカーがバタバタ倒れる構造的な問題をオンボロイド業界が抱えている
- 30 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:18:05.61 ID:bcr7tift0
- Pixelはよ
- 31 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:18:42.29 ID:hqFvhy4/0
- 今世紀最大のIT大国一等通信功績大国のメーカーが人類の利便性を大きく向上させた世界最高スマホメーカーがユーザーの誤った使い方によって名誉が傷つけられることがあってはならない日本人は有り難くSamsungスマホを仕様すべき
- 32 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:18:45.41 ID:b0czq7YJ0
- >>26
二年間に支払った、通信量とか、アクセサリーの積算額を考えれば、
そんなの誤差の範囲でしょ?
- 33 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:19:26.85 ID:r1gCydH70
- LyncやSkypeもwindowsphoneってことで再調査しろ
- 34 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:19:34.46 ID:D4kp6R/T0
- 泥端末メーカーの数は多いからな
appleは1社でこれだけのシェアあるし
iPhoneまだまだいけるぞ
- 35 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:19:53.67 ID:Qcd5MADd0
- >>29
それじゃ赤字になるわな…
なんだかセブンイレブンの
コンビニオーナーみたいだ
- 36 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:20:09.96 ID:YjMh7tU90
- ムが抜けた。
>>18
それ、似たようなことAndroidでもできるし。
- 37 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:20:16.42 ID:rVNmM+i+0
- ノルマ50%達成のための廉売やっていなかったら、
日本でのシェアも12%になっていたんだろうな。
- 38 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:21:05.12 ID:xvWD3YnN0
- iPhone以外使う気ないです
- 39 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:21:55.54 ID:oN9X7jon0
- >>5
やっぱり、朝鮮企業お得意の、シェア取るためのダンピングか
日本も官民でやればいいんだよなあ
行儀良すぎんだよ
- 40 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:22:33.78 ID:b0czq7YJ0
- 日本の数字は、バカマスゴミが、iOSでなくてもいいのに、
実質広告の報道を、商品名だして、ほうらこんなに便利と、
しつこく続けた結果です。
いくらもらったのかね。
- 41 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:22:54.91 ID:Qcd5MADd0
- >>36
まぁ両方使ってみりゃわかるよ
結局Appleのほうが
ちゃんとしてる
- 42 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:23:10.17 ID:6/UnRSNm0
- >>14
信者がお布施するのに何が問題が?
- 43 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:23:23.24 ID:tmupxo8B0
- MSはタイルに固執したのが敗因だと思う。
- 44 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:24:13.32 ID:dHALWcOo0
- iOSなんからくらくフォンとたいして変わらんじゃんwww
- 45 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:24:33.58 ID:bcr7tift0
- ポケモンGO
Android iOS対応
Windows Phone (ry
マリオラン
iOS先行配信 Androidでも出すよ
Windows Phone(ry
…まあダメでしょ
- 46 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:24:52.22 ID:lznfqfcd0
- たしかにAndroid機種メーカーの儲からなさは異常
- 47 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:24:53.50 ID:b0czq7YJ0
- >>41
Apple製品は、制限がきつく使いづらいところがある。
Appleがもうかることが第一の設計思想だから。
- 48 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:25:07.34 ID:/e34tC7I0
- >>32
Androidとの比較の話なんですけど
- 49 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:25:19.37 ID:UOPczA1U0
- 新興国では給料安くてそもそもiPhone買えないんですよ
売れてるのが5000円以下のビンボロイドで台数シェア稼いでいる
インドでは1台が給料2ヶ月分。配達員がiPhoneを盗む理由とは
https://digitalfan.jp/127329
- 50 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:26:28.31 ID:b0czq7YJ0
- アップル一社がもうかってもiOSの普及はすすまない。
- 51 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:26:44.50 ID:1qZsGyEw0
- iPhone買えない貧乏人WWWWW
- 52 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:27:15.03 ID:VIBu9htA0
- >>47
制限ゆるく使いやすくよく燃える思想はいいのか
- 53 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:27:15.91 ID:PQBr9MXU0
- 実はアンドロイドでもいいんだけど、
操作覚えるの面倒。
操作感統一してくれたら乗り換える。
- 54 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:27:29.15 ID:oJMZn07k0
- >>38
エロゲームができるのはandroidだけ
- 55 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:27:34.54 ID:ml7z9lee0
- だからBlackberryを選択するのだよ、私は。
- 56 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:27:43.31 ID:AqRE82ts0
- 多分ここからマイクロソフトが盛り返すよ
- 57 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:27:57.70 ID:VIBu9htA0
- >>50
ベンツが儲かってもベンツの普及はすすむ必要はない
- 58 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:27:58.28 ID:FxjM9Uvt0
- >>26
ぺリアも2〜3年たてばたたき売りだね
Z3中古とか滅茶苦茶安くなった
新OSへの対応とか考えたら、その辺が区切りなんだろうな
- 59 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:28:24.06 ID:VodSzHYh0
- >>51
端末を一括で買えない貧乏人がキャリアで買うんだろ?
- 60 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:28:56.54 ID:lznfqfcd0
- Android機種メーカーはぶっちゃけGoogleにうまく使われてるだけじゃないのかと、金や社内リソースをたんまり使わされて・・・
- 61 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:29:40.07 ID:QrY8eJrR0
- iPhoneっても、結構gooleと親密だからな
端末が接続する先まで考慮すると、googleの独占はシャレにならんだろ
- 62 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:29:49.55 ID:/U3cm7/20
- エロアプリ使えないからこんなことになるんだよiOS
- 63 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:30:16.64 ID:ZI4GGTP/0
- Android使いやすいもんな。当然と言える。
- 64 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:30:25.40 ID:s1vSaSKY0
- まさか日頃売国奴を叩きまくってるネット国士様が
iPhoneなんか使ってないよね?
ちゃんと日本メーカーの機種使ってるよね?
もしiPhone使ってるなら二度とサヨクを叩けないねw
- 65 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:30:30.31 ID:xQNsF7RCO
- iPhoneは高いんだよなあ
128GBのやつが約10万円とか
どうしてこんなに高いのか
- 66 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:30:57.49 ID:T94TSW4F0
- またも消えたか。窓ホン。
その話題ふっても、誰も知らなかったもんなぁ。販売店の店員すら。
- 67 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:31:41.61 ID:oJMZn07k0
- >>46
アフォンのようなボッタクリしてないからね
課金すると30%がアップルに入るようになっている
- 68 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:31:44.18 ID:xL1ZOuXW0
- てかWindows Phoneなんて初めて知ったわ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:32:11.46 ID:LmfW2zQe0
- iPhoneでGoogleのサービスが一切出来なくなればいいのにねw
- 70 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:32:14.01 ID:6/UnRSNm0
- 正直、iphoneの魅力ってケースの多さぐらいだからなぁ。
弄る要素少なすぎて面白みがないし。
保証切ってまで弄りたくないし。
- 71 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:32:14.23 ID:7QS3E/mA0
- >>60
むしろAndroidを使えば売れるし関連サービスもどんどん出るんだからメリットだらけだよ。
自分でOS作った所でよくてガラケーだからな
- 72 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:32:17.23 ID:uliHOLqQ0
- 最新型はかなり良くなってるな
去年一昨年あたりまでは完全に金ドブで、買うたびに深く、深く後悔したものだが
- 73 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:32:24.81 ID:jMfmH4vo0
- Windows Phoneは都市伝説並みに見かけたこと無いな
本当に存在するのか??
- 74 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:32:28.90 ID:UdznhkJT0
- 携帯会社がiPhoneユーザーに割引するから仕方ない
- 75 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:32:33.34 ID:Pne1gl/K0
- 昔カラフルなimacを女騙して売りまくってたけど結局廃れた。
iphoneも同じだよW
- 76 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:33:04.34 ID:5mLl81a10
- アイポンはPCも使えないゆとりのガキにはいいと思うよ
俺はいらんけど
2chMate 0.8.9.6/Sony/SO-01G/6.0.1/LT
- 77 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:33:58.21 ID:wNxhxPxh0
- 日本人(とくに女)はみんなiPhoneでつまらなくないのかな
Androidなら機種選べるのに
- 78 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:35:44.96 ID:9WMTSKny0
- >>77
Androidは全機種デザインがカッコ悪いじゃん
iPhoneのデザインをパクったようなダサいのばっか
- 79 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:35:46.65 ID:Ay9iNlQP0
- これはヤバいねゲイツ終わった
- 80 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:35:52.84 ID:hiq7DFoNO
- そりゃあ格安スマホは全てAndroidだしな
どこもかしこもスマホに目をつけたら独自OSのiPhoneなんて孤立無援になるに決まっている
WindowsはPCOSだけやってろ
- 81 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:35:57.03 ID:uUobw3jB0
- バックアップやら同期、セキュリティ、アプリ連携とか考えたらiPhoneは楽。
何も考えんでも一通りは全部揃ってる。
買い換える度に入れ直したり再設定とか面倒臭い。
- 82 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:36:15.85 ID:veP8sUQS0
- アンドロイドは使用に耐えられる様になってもうiosの優位性は無いからな
好きな方選べるようになった
- 83 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:36:48.94 ID:psjnzL7r0
- >>77
その発想は男の発想だな。
オンナにそれはない、クルマと同じで見た目とイメージで選ぶ。
カバーが選べない(=見た目で劣る)泥スマホはオンナには人気ないのも当たり前。
- 84 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:36:49.03 ID:Ok1TboTK0
- 結局MSの一人勝ちなのか
WindowsPhoneなんか売れなくてもAndroidが売れれば特許で儲かるという
WindowsPhoneは特許のための実験機でしかないのかね
- 85 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:37:03.46 ID:j5p0BMC10
- Androidは貧乏人の味方
- 86 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:38:16.96 ID:UOPczA1U0
- Googleの本業は、
「世界最大の広告屋」
PV稼ぐのが至上命題
忘れちゃいけない
PVさえ稼げれば、iPhoneだろうがWindowsPCだろうがAndroidだろうがどれでもいいんだよ
だからGoogleはiOSアプリ一生懸命作るし、デフォルト検索エンジンのショバ代1000億毎年Appleに払うよ
一方で端末メーカーの支援は絶対にしない
GoogleにとってAppleは信頼できるパートナーだからだよ
- 87 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:38:40.45 ID:psjnzL7r0
- >>85
これは言えるけど、それ中華メーカーは貧乏人の味方のほうが正確。
- 88 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:38:51.22 ID:wSHwOLr10
- サムソンは無いわ
在日と間違われそう
- 89 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:40:14.72 ID:qNqJiynQ0
- >>26
docomoなら
XPERIA Z3Cの下取り22000
XPERIA XCの機種変更27000
実質5000やで?
- 90 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:40:17.43 ID:PGDEPXov0
- まあ、世界がAndroidで
日本はiPhoneでいいじゃないか
周りが同じ機種だと色々捗るだろ
- 91 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:40:57.97 ID:pXjewVtZ0
- >>12
管理する側にとっては設定項目少ないほうが楽
深刻なトラブルもないしな
ビジネスでは低故障率優先よ
- 92 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:41:39.82 ID:HQ5iXuem0
- WindowsPhone使ってるが、W-ZERO3より退化してる気がする。
PC用に似させようとしてるくせに電話やメール機能が中途半端で、
素直にPC用のWindowsに電話機能載っけたのを出してくれた方が
もっと流行ったんじゃないかと思う。
- 93 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:42:43.59 ID:yn1NmrZI0
- iPhoneはインテントがないってのが使いにくくてしょうがなかったな
- 94 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:42:56.20 ID:JHxZ2Yz70
- Windowsphoneはパソコンと同期できるから便利なんだけどアプリがいつまでたっても増えないのは異常だと思う。
どこからか圧力かかってんのか?
- 95 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:43:24.58 ID:eMkCI6k90
- 利益 -4%って何だよ?
- 96 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:44:11.27 ID:zPTKbvfk0
- けどAndroidユーザーは課金しないから、iPhone優先になってしまう。
JAVAをやめたおかげでAndroidの方がかなり作りやすいんだが。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:44:32.72 ID:UOPczA1U0
- >>95
Android端末メーカーが赤字で利益になってないから
- 98 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:45:20.36 ID:YjMh7tU90
- >>94
シェアが低すぎて、ソフトハウスのモチベーションが上がらんのだろう。
- 99 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:45:28.25 ID:nz3xGQFu0
- MSは泥用のWord/Excelまともに使えるようにしてくれ
- 100 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:45:50.26 ID:p95PAtMA0
- Macみたくなってきたな。
- 101 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:46:26.71 ID:wOqUC+Rk0
- WindowsPhoneはMicrosoftがやる気なさ過ぎ
最近のMicrosoftはちょっとやってすぐ諦めるパターンが多過ぎるから信用できない
- 102 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:47:24.12 ID:nz3xGQFu0
- MSはノキア買ってもうたけど捨てるの?
- 103 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:47:35.50 ID:psjnzL7r0
- >>96
そう言われればたしかにAndroidユーザーは課金をする率は低いだろうな・・・
- 104 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:48:07.45 ID:02tTg6Zn0
- 新しいiPhoneイヤホンジャックついてないらしいからそのせいじゃない?
- 105 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:48:45.03 ID:x+dMT6UQ0
- AndroidからiPhoneに変えたけど、操作はAndroidの方が分かりやすいし便利だよ
iPhoneの何処が分かりやすいのかさっぱり
でも今のAndroidに欲しい機種かないんだよなあ
サムスンは爆発しなくても直ぐ充電出来なくなったり熱くなったりトラブルが多かった
- 106 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:48:47.93 ID:WfpPQc750
- アンドロイドのバージョン6で動いているのは10%
最新のOSに出来ないやつが大勢いるわけだ
- 107 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:48:49.41 ID:3aNjNjh90
- iPhoneは機械オンチがスマートに使えた気になれるスマホ
- 108 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:49:17.53 ID:p95PAtMA0
- 世界はgoogleの奴隷となるのであった。
- 109 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:49:30.45 ID:035UiTDx0
- >>47
そこがいいんじゃねーか
- 110 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:50:14.17 ID:H3V9I2cI0
- >>96
シェアが全てなので
泥の方が先にサービスインするのが現状です
- 111 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:50:26.49 ID:Jer+NANa0
- >>20
林檎とダメだ。日本人ならXperia、ARROWSなど日本メーカー製品を選べ。
鴻海AQUOSは微妙だが、鴻海phoneよりマシ。
- 112 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:50:28.82 ID:4IJys1KL0
- >>67
手数料30%はGoogle playも同じだったはず
ただ、自前の決済システムで処理出来れば手数料払わなくてもいいGoogleとstore経由のみ許可のappleという差はある
SpotifyとApple、iOSアプリのリジェクトをめぐって論争に
https://m.srad.jp/story/16/07/03/0536217
それをネタにリジェクトとか脅しもかけるしね
- 113 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:50:42.31 ID:Si2HTaoJ0
- >>5
まさにぼったくり過ぎて没落していく典型だなAppleはw
- 114 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:51:03.64 ID:GtugACbx0
- 客を囲みこみ信心を試して嫌気がさした客から逃げる構図はマックの時と変わらんし別になんとも思わんが
ガラケーだのガラパゴスだの叩きだして居座ったiPhoneが新たなガラパゴスになってるのが興味深い
- 115 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:51:31.21 ID:FxjM9Uvt0
- >>96
今uchinoサービスだと課金率、一人あたり平均課金額ともにandroidがiOSを超えてる
昔は逆だった気がするが、ユーザーも変わってきたんだろうな
- 116 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:52:03.17 ID:AgXIvhf10
- 高級アクセサリーフォンにダイヤ、金、プラチナが入ってないのが世界で同じスマホ扱いされる理由だろw
とっととAppleに宝石貴金属をあしらってもらえよwww
ステータスだぞ〜?w誕生石なんかいいんじゃないか?wwwww
以前、中国向けにゴールド入り出せって書き込んでた時を思い出しながらwwww
- 117 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:52:03.57 ID:LLdkvmpz0
- 個人的な意見だが、
デザイン、使い勝手、
機能、
すべてにおいてアンドロイドのほうが良いと思う
- 118 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:52:06.47 ID:GAkO0ygY0
- >>85
2年前はiPhoneが貧乏人の味方だったのにな
中華スマホが台頭してようやくその地位がAndroidになった
- 119 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:52:50.62 ID:UOPczA1U0
- >>69
GoogleサービスからiPhone締め出すなんて絶対しない
理由はiPhone経由でGoogle広告のPVが圧倒的に稼げるから
Googleの売上は9割9分広告ですから
- 120 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:53:13.97 ID:StVUk7bS0
- iPhoneも悪くないとは思うんだが、apple信者のあまりのウザさのために
あれと同じになりたくなくてAndroidを選んでる感じだな
- 121 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:53:32.62 ID:Y8f78Dwl0
- >>104
ちょっと前まではイヤホンジャックないガラケーを
みんな使ってた日本人がこれを気にするのはなんかおかしい気もする…
- 122 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:53:49.49 ID:c31YCrCR0
- 不毛な戦い
- 123 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:53:52.02 ID:Jer+NANa0
- >>117
同意する。特にXperiaやあくのデザインは秀逸。
- 124 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:54:25.07 ID:5mLl81a10
- そういやMacも長いこと1ボタンマウスだった時期があって2ボタンなんて不要!ホイールなんて邪道なんて言ってたマカー達いたな
今のiPhoneユーザーもあの頃のバカ達とまったく一緒ww
- 125 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:55:44.02 ID:LOhASuJQ0
- >>41
両方使えばiOS搭載端末は使えねえ という結論に収束するわ
安定にシフトしすぎて自由度と利便性を犠牲にしてる。
これはまあ、我慢できるとして
最近はメモリ管理、節電までAndroidの後塵を拝してる。
さらにGoogleの各種サービス特に音声コマンドの賢さ、情報量の差
さらにベーシックなアプリの不出来、そこそこ優秀なアプリは軒並み有料
通信充電ケーブルをはじめ周辺機器のバカ高さ、故障の多さ
シンプルな操作でメッセージのやりとりとブラウジング、ゲームできれば、のライトユーザーならそれでいいのかもね
それ以上の知恵を使えない使いたくない層には向いてるかも
- 126 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:55:46.96 ID:PGDEPXov0
- >>121
ん?無かったっけ?
イヤホンで聞いてたぞ
- 127 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:56:31.50 ID:RooNvPY10
- 元々iPod使っててiTMSで音楽も買ってたから
そのままiPhone使うしか無い
- 128 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:56:53.59 ID:vHicTWQb0
- >>120
それ逆も同じだから…w
- 129 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:57:26.95 ID:KhudG7kK0
- 富裕層と貧乏人の割合じゃん?
- 130 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:57:32.54 ID:ytYhBOh30
- iPhone持ってるやつの画面割れ率は異常
- 131 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:57:38.45 ID:Cbs7EF0w0
- iPhoneってタッチパネルバキバキになってるやつ多くて、
だらしない感じするやつ多い。
- 132 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:57:43.51 ID:WfpPQc750
- アンドロイドの重さメモリのバカ食いに悩まされているのはメモリ管理アプリの多さを見ればわかろうものだ
ミエをはるのがアンドロイドユーザー
道具と割り切るのがアイフォンユーザー
両方持ってるのはオタク
- 133 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:57:46.06 ID:UOPczA1U0
- >>60
正解
Googleは広告へのリーチが目的
Android端末メーカーはうまく使われてるだけです
- 134 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:57:50.77 ID:x4yt9YG50
- iPhoneのメリットは、ざっくり言うと5つ
1:
iPhoneはもともとがiPodなので、音楽や動画を持ち運んで出先で見たり聴いたりすると言う用途に限ればandroidより扱いやすい
2:
まんこは圧倒的にiPhoneなので、まんこと出会える 仲良くなれる 一緒に遊べるアプリが多い
3:
カーナビなどの機器は、ほとんどがiPhoneを前提に作られている
4:
日本では単独機種としては販売台数が多いので、わからないことがあっても検索したらすぐに自分が必要な情報を、日本語で得られる
5:
世界的に見たらシェアが小さいので、自動的にウイルスなども少ないし、セキュリティにかける金も少なくて済む
この5つにメリットを感じないんだったら、androidのほうがいい
- 135 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:57:58.74 ID:Y8f78Dwl0
- >>126
電源のとこに変換するのつけてたやん
- 136 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:58:03.95 ID:Qcd5MADd0
- >>47
セキュリティのしっかりしたマンションは制限がきついし儲け主義だってことになってしまうが
それは好みなんだから
まぁいいや
- 137 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:58:04.44 ID:fzEvzSC90
- 逆に言えばBlackberryとwindowsphoneのセキュリティは良さそう
- 138 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:58:43.79 ID:ZI4GGTP/0
- >>124
macも今は2ボタン+ホイールのマウスなのか。未だ1つボタンかと思ってたわw
- 139 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:00:08.30 ID:Pne1gl/K0
- >>120
おれもだ
- 140 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:00:13.22 ID:4v2PbE800
- Windows Phoneって一回でもやる気あったことあるの?
こちょっとやってすぐ撤退宣言ばっかじゃんか
- 141 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:00:36.13 ID:GtugACbx0
- 日本で泥がいまいち伸びない理由として結構大きな割合を占めてるのは
サムスン製を使いたくないからってのもあるんだろーけどそこに関しては個々の判断だし何とも書きようがない
- 142 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:00:43.69 ID:cn7Zpzn70
- edyまだかよ?
- 143 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:00:44.11 ID:Rmaw1X4y0
- 日本三大ガラパゴス
野球、iPhone、CD
- 144 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:00:55.51 ID:Fn1tLFtN0
- 数年前は学生はみんなiPhoneだったけど、最近はそうでもないな。
- 145 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:01:23.12 ID:YjMh7tU90
- >>125
それはそれでキャリアにはメリットあるんだと思うよ。その方がサポートも楽だろ。故にiPhone割引なんてもんが存在するわけでね。
- 146 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:01:42.60 ID:Qcd5MADd0
- 人気あるOS嫌いなオレカッコいい
っていうスタンスが一番カッコ悪い
- 147 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:01:44.53 ID:Y8f78Dwl0
- >>137
windows phoneで使えるセキュリティソフトって出たんだろうか
シェアが超少ないから必要ないとかすごいこと言ってたけどw
- 148 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:01:56.77 ID:ybrXl2ld0
- >>141
泥=サムスンって思ってんのはウヨだけだわ
- 149 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:02:52.44 ID:DGVsr+N70
- Androidユーザーだけどこれはびっくり。全然少数派かと思ってた。
まあ使い易いよ、確かに。
- 150 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:03:09.48 ID:ybrXl2ld0
- >>146
ということは林檎使いが最もかっこ悪いって事なんだが。
- 151 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:03:14.36 ID:vHicTWQb0
- >>148
現実は世界シェア1位なんだけどねぇ
- 152 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:03:17.87 ID:rS/h2NKj0
- WPなんかしないでWMのまま進化してくれれば俺は着いていったのに
- 153 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:03:18.65 ID:DdvAMlal0
- 結局iphoneより良いカメラのスマホないから
昔つかってたiphone4sをずっと持ち歩いてる
俺が今使ってるzenfone2のカメラが糞すぎるのか?
画素数だけでは判断できないな
- 154 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:03:36.23 ID:AgXIvhf10
- 日本の場合は、
「営業、外回りは、服装や身に付けるモノすべてに気をつけてくれないと」
この類が全てだろ?w
機能や性能等の背伸びインテリチックな話、ムダじゃね?wwwww
高級感話が相応じゃねーのか、とwwwww
- 155 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:03:37.75 ID:jSdsmHpY0
- いまだにW-ZERO3使ってる俺氏、高みの見物w
- 156 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:03:48.81 ID:GtugACbx0
- >>148
海外で泥のシェアが大きい理由の1つよサムスンよ
逆に日本では売れないからロゴ消して売ったりしてたけど
- 157 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:04:20.90 ID:lF46Pip40
- 林檎信者って何で攻撃的なんだろうな
- 158 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:04:34.76 ID:oI5orSZU0
- アンドロイドは安いからな
長年アンドロイド使ってたけど
iPhoneに変えたらもう戻るのは無理
全ての機能がアンドロイドは劣ってる
- 159 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:04:41.12 ID:PGDEPXov0
- >>135
今昔のSONYガラケーを見たら
横にイヤホン入れるとこがあったわ
形状はiPhoneと違うけど
- 160 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:04:44.13 ID:a7fo8YbZ0
- googleは怖いよ。
マイアクティビティに全行動と全ネット履歴が記録されてる
- 161 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:05:05.39 ID:ybrXl2ld0
- >>149
米国は林檎の本国だからシェアは高いが関係ない日本がこんだけあんのは特異なんだよ
欧州なんてAndroidが圧倒的だもん
- 162 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:06:01.65 ID:Hiqb4trL0
- >>51
今や貧乏人が最低32GB、外部拡張で128GBになる泥機を使っている。
お兄ちゃんの林檎は、16GBで外部拡張出来ない機種でしょ。
- 163 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:06:41.48 ID:ybrXl2ld0
- >>151
意味不明。条件付けて弄りまくったもんを「現実」なんて言わない
- 164 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:07:29.47 ID:AgXIvhf10
- セキュリティまで考えたら、
インテリ層で金持ち層には、高級モックアップ売れば?www
- 165 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:07:45.10 ID:YjMh7tU90
- 昔のWindowsとMacintoshと同じだよ。iPhoneはヘタなCEOが就任すると、壊滅状態になるw
- 166 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:07:53.30 ID:WNI3FmN10
- 日本はiphoneのシェアが異常に高くてガラパゴスというのは以前から言われてたよ。
韓国製スマートフォンを見下す特殊なお国事情と、ブランド嗜好がその原因だと。
- 167 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:07:53.91 ID:3inA0tui0
- 有象無象の数100社とたった1社を比較か…
凄いねアンドロイド!…こうですか?
- 168 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:07:55.60 ID:jSdsmHpY0
- 林檎厨は自分が買って失敗したと思ってるから他人も巻き込みたくてしょうがないんだろw
マジで性格悪いわw
- 169 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:08:09.58 ID:GAkO0ygY0
- >>161
キャリアでの機種購入依存している日本ではiPhoneのほうが安い、機種代にしろ通信料にしろ
- 170 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:08:33.97 ID:veP8sUQS0
- ギャラクシーってアイフォン並みに高いんでしょ?
それでもアイフォン並? 以上?に売れてるんだからアンドロイドは貧乏人の持ち物ってのは合わないじゃん
- 171 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:08:42.85 ID:ybrXl2ld0
- >>160
そういうの聞き飽きたw
そもそも林檎だって管理しまくってるだろw
- 172 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2016/11/07(月) 13:09:09.01 ID:7ek/NXBD0
- iPhoneなんて日本でしか売れないからな。iPadは日本以外でも売れる
iOSが悪いんじゃなくてiPhoneがクソなだけ
- 173 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:09:46.05 ID:BBC4Mq7t0
- 元々iPhoneだが、だんだん高くなってきたから型落ちAndroidになった
- 174 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:10:27.00 ID:fj+T0JCS0
- >>148
>泥=サムスンって思ってんのはウヨだけだわ
世界シェアで考えたらそうだろ
Androidで一番売れているのはSAMSUNG
ウヨとかサヨとか関係なく事実だから仕方ない
- 175 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:10:43.82 ID:QD4s03D30
- 今の社長になってから
ハードソフト共に質が落ちてるとはいえ
Androidはないわ
Android推してる奴は意味わかってない
- 176 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:10:45.87 ID:oI5orSZU0
- >>170
ギャラクシーは高いよ
アンドロイドでは一番ましな機種
ただそれでもiPhoneに比べたら劣る
- 177 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:11:04.12 ID:Q7CasPaW0
- >>171
大抵のiPhoneユーザーはGoogleとAppleの両方に管理されてるだろうな
- 178 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:11:16.36 ID:WNI3FmN10
- 日本がアップルの思わぬ収入源になってるとも書かれてたし。
日本人がiphoneにばかり集中するのは
かつてブランドのバッグやバーバリーのマフラーが売れまくったのと同じ構図だって。
- 179 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:11:21.47 ID:ybrXl2ld0
- >>169
単に通信キャリアに分からない様に丸め込まれてるだけ
とーたるでみたら海外と大差ないね
- 180 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:11:33.20 ID:fj+T0JCS0
- >>170
高価格帯と程価格帯の商品がある
日本での展開は高価格帯のみ
- 181 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2016/11/07(月) 13:11:41.98 ID:7ek/NXBD0
- 日本がどれだけ情弱が多いかというと、iOS以外はandroidしかないと思ってるやつがいたり
AndroidがOSなのはわかるがiPhoneがOSだと思ってるやつがいる
そもそもOSがなんなのかわからないやつが圧倒的に多いところ。これPCでもそうなんだぜ
- 182 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:11:48.87 ID:o19OWtCm0
- 両方使ってるやつは大抵iPhoneの方が良いって言うね
使い方によるかもだけど
- 183 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:11:49.78 ID:xV5E2r3W0
- 実測ではiPhoneが圧倒的やが
- 184 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:11:49.80 ID:KN95vk9i0
- 日本だけだろこんなにアップル信者が多いのは
それにアップル信者のキモさは異常
流行気取ってるが単に流行に流されてるだけの情弱
まじゴミ
- 185 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:11:55.89 ID:8j18/tZz0
- >>140
だってWindowsMobileの時代からまともなブラウザひとつつくれないんだもん
WP10のブラウザだってひどいもんだよw
と、マドスマから書き込み
- 186 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:11:56.41 ID:5VP9lwBZ0
- >>65
エクスペリアも高ぇよ
- 187 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:12:14.34 ID:PGDEPXov0
- SONYの端末の角が丸まってて
5s見たいな感じだったら欲しいんだけどなあ・・・
- 188 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:12:38.80 ID:AgXIvhf10
- >>164自己レス
モックアップ、、、は、ごめん、イミテーションとすべきだったwww
- 189 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:13:12.69 ID:NpJaYPq00
- >>5
アップルってもうずっと減収減益なんだけど。そしてグーグルは増収増益
- 190 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:13:33.03 ID:hoQf5nCH0
- androidクッソ安いもんなぁ
- 191 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:13:58.08 ID:sQ3u6dzn0
- >>147
それ昔のmac使いがよく言ってたな。
しかも本気でそう思ってた節がある。
- 192 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:14:11.59 ID:tjAUHBBj0
- 最新 GFK
ケータイ売れ筋ランキング(10月24日〜10月30日)
1位 iPhone 7 128 ソフトバンク
2位 iPhone 7 128 au
3位 iPhone 7 128ドコモ
4位 iPhone 7 32 ソフトバンク
5位 iPhone 7 32 au
6位 iPhone 7 Plus 128 ソフトバンク
7位 Android One 507SH
8位 iPhone 7 Plus 128 au
9位 DINGO E 503KC
10位 iPhone 5s 32 Y!mobile
- 193 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:14:13.54 ID:ybrXl2ld0
- >>173
Androidにするなら型落ちは止めろ
出来うる限りその時選べる高スペック使うのが吉
今なら7.0ヌガーが降ってくるよーな端末
- 194 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:14:19.43 ID:Hiqb4trL0
- 泥が高いと文句書いている人は、2万台の中華スマホ使ってみな、
iPhoneに8万を出すのが馬鹿らしくなるから。
- 195 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:14:20.83 ID:qOtHLax+0
- アンドロイドって燃えるんだろ
絶対やだよ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:14:39.23 ID:ebxR6JnM0
- マックは自分からガラパゴス化推進してるんだもの過疎って当たり前
- 197 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:14:46.87 ID:GtugACbx0
- >>185
正直Winはスマホじゃなくタブしか弄ったことないけどその範囲で書くなら8のほうがマシだなありゃ
- 198 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:14:51.57 ID:GAkO0ygY0
- >>179
海外との比較ではなく、キャリアで販売しているAndroid機種との比較
- 199 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:15:03.10 ID:Qcd5MADd0
- >>150
どっちがいいとか言ってない
好きな方使えばよろしい
- 200 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:16:27.74 ID:fKPBXWpS0
- >>75
デスクトップPCのメーカー別シェアわかってて言ってんのか?
近年でも、何回もシェアトップも取ってるんだけど。
総合でもアップルは世界5位だけど。
- 201 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:16:35.91 ID:JsOKc9KP0
- セキュリティと丈夫さを考慮するならiphoneしかないでしょ
他のは電池の減りとか早くて、結局買い替えることになる
「安物買いの銭失い」とはよく言ったもの
- 202 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:16:56.21 ID:M/mb7xK/0
- Androidの圧勝だったんだな
ネットの少数意見恐ろしい
- 203 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:17:04.64 ID:I38szgck0
- ジャップwww
- 204 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:17:06.51 ID:8j18/tZz0
- おれはiPhoneもAndroidもWindowsPhoneもメインで使ったけどiPhoneかいちばんいいね
デフォルトの完成度が高いから
iPhoneのシェアが日本で高いのは日本のユーザーが一番よくわかってるから
と、マドスマから書き込みw
- 205 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:17:14.82 ID:ybrXl2ld0
- >>194
実際、今の中華は侮れんからな
やれること制限しまくってるIOSなんて使ってらんない
- 206 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:17:34.20 ID:fj+T0JCS0
- >>184
信者が多いかどうかはさておき、他国で売れているSAMSUNGが取っているシェアを自国で取れない日本メーカーが情けないんだよ
もっともこれはメーカーにも同情する点はあって、キャリア各社のクソみたいな要望を飲み込んだ商品を作らざるをえない…という点もある
SONYがApple並みに(キャリアの変な要望を聞かずに)自由にスマホを作れたら(海外ではともかく)国内シェアはもう少し伸びていたと思う
- 207 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:17:44.10 ID:035UiTDx0
- >>159
C404Sか?
- 208 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:17:49.59 ID:gk7usNda0
- Androidは低価格帯から高価格帯、スペックの幅などあり過ぎて
どれを選べばいいか素人にはわからない
その点iPhoneは楽
これ選んどけば安心です!っていうのに情弱は弱い
結果的には正しい判断だと思うしね
- 209 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:17:58.76 ID:Fn1tLFtN0
- >>160
個人情報ならLINEとかは気にならんの?
仕事であちこち行くからロケーション履歴は役に立つし、利便性のためなら俺ごときの個人情報は差し出す。
- 210 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:18:20.63 ID:ybrXl2ld0
- >>202
日本人が触れる日本語情報はトーゼン偏ってるからな
- 211 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:18:26.46 ID:veP8sUQS0
- まぁどちらにも良いところも悪いところ有って好き嫌いでしか無いんだよなぁ
両方良いところが合わさると完璧なんだけどっていつも思う
- 212 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:18:57.80 ID:UARmgIvo0
- 俺のandroidスマホ、simフリーで9,980円だったよ
買って3年近くになるけど1度も故障せず全然問題ない
ただし、LTEは使えず3Gだけどな
- 213 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:19:29.14 ID:ybrXl2ld0
- >>200
総合五位って…
- 214 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:19:29.40 ID:NpJaYPq00
- >>194
俺は今1万4000円の8インチ中華タブ使ってるがむちゃくちゃコスパいいからな
この値段で1920×1200だし動作も快適だしでiOSとかアホらしくなるわ
- 215 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:19:38.15 ID:0OA9QZTC0
- 防水、耐衝撃の機能が付けばiPhoneに復帰してもいいのだが。
- 216 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:19:43.88 ID:3xHXkHLN0
- また慶応か初期の国産泥が酷すぎた
もう泥に戻ることは
- 217 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:19:44.19 ID:oI5orSZU0
- 海外で窃盗被害に合うのも
iPhoneしかない
消費者てきにも本音はiPhoneがいいんだけど
アンドロイドで妥協してるのが現状
要するに富裕層と低所得者層の割合が
そのままシェアに出てるだけ
- 218 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:19:46.53 ID:8j18/tZz0
- >>185
Winのタブレットはデスクトップ版そのものでWPとは別物
- 219 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:20:22.11 ID:qnGrJwR20
- >>194
爆発が怖いから無理
- 220 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:21:02.76 ID:EyCxm+v70
- アップル社以外にもiOS搭載のスマホを作らせ販売させればワンチャンある
独占し過ぎて客に飽きられたんだよ。
- 221 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:21:32.49 ID:2RB4SJot0
- iPhoneって子供向けのゲーム機に成り下がっちゃったよね
ビジネスシーンでの使い勝手ならAndroid一択だわ
- 222 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:21:41.63 ID:LOhASuJQ0
- >>153
自分で答えだしてんじゃん
てかカメラ重視でいまどき4sってすごいな
- 223 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:22:06.72 ID:qnGrJwR20
- >>220
アップルというのはそういうもんだ 独自規格で囲い込みハードを売る会社
- 224 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:22:09.68 ID:WWicsUt40
- webrage 最新
日本国内スマートフォン・シェアランキング
2016年9月
1位 iPhone Apple 54.87%
2位 Xperia Z3 Conpact SONY 1.75%
3位 Xperia Z3 SONY 1.34%
4位 Xperia Z5 SONY 1.01%
5位 Xperia Z5 SONY 0.99%
6位 Xperia Z5 SONY 0.96%
7位 Xperia Z3 SONY 0.86%
8位 GALAXY S5 SAMSUNG 0.84%
9位 Xperia A SONY 0.72%
10位 AQUOS SERIE mini SHARP 0.67%
周りを見渡してみると皆様もiPhoneかXperiaが多いと実感しているでしょう。
首都圏に限るとiPhone率70%はいくでしょう。
- 225 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:22:19.85 ID:4IJys1KL0
- >>220
ジョブズを追い出したかつてのappleをなぞるか
- 226 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:22:36.27 ID:LOhASuJQ0
- >>201
丈夫?あの簡単に割れるスクリーンがか(笑)
- 227 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:22:41.56 ID:3inA0tui0
- 発火ギャラクシーの話題が世界中を席巻する中こういう記事が出てくる
直近の商売に相当の影響が出たからに他ならん
- 228 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:22:53.68 ID:Kwqv82/O0
- iPhoneはエロに厳しすぎる逆に不健全だ
- 229 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:22:56.14 ID:jHmGEUPa0
- >>217
あほだろ
スマホ置きっぱにすりゃアホンだろうが泥だろーが持ってかれるわww
- 230 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:23:07.99 ID:5jevObp80
- >>214 キーボードつけてます?
安いのあるので、買って試してたのだが、使用感が今いち。激安だったからなぁ・・。
ついでだから、ブルートゥースのも今度買って試してみようと思ってる。
少しは使い勝手いいかもしれない。まあ駄目もとでいいや。
- 231 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:23:35.30 ID:8j18/tZz0
- ガジェット好きな男の子はandroidを支持するだろうね、特に学生さんとか
- 232 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:23:53.26 ID:jHmGEUPa0
- >>224
そーいうの、日本だけ
- 233 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:24:19.15 ID:h14S1FbM0
- >>164
No Phoneが人気
- 234 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:24:20.65 ID:W6pFBS630
- >>224
日本市場がアップルにとって生命線だとはっきりわかる資料だね。
FeliCaに渋々対応したのもうなずける
- 235 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:24:29.22 ID:qnGrJwR20
- Andoroidはでかいのしかなかった SONYの小さいのよりiPhoneSEのほうが安かったからSE使ってる
- 236 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:24:30.57 ID:PGDEPXov0
- >>207
https://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2008/06/w63s.jpg
これ
- 237 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:24:39.24 ID:M/mb7xK/0
- >>229
PCの Win vs りんご
の客がそのまま流れてるんじゃないの
電話はWinがアンドロイドに変わっただけで
- 238 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:24:49.98 ID:AGsbAibN0
- サムテヨンだけは無理
- 239 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:24:55.05 ID:KLR7/KOf0
- >>226
それはiPhoneに限った話ではなかろう
- 240 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:25:18.31 ID:PZTRs2h20
- 欧州でAndroidが優勢なのって
MT車やディーゼル、EVと同じ
やっかみとしか思えない
- 241 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:25:20.07 ID:PiifO7Lu0
- windowsphoneはContinuumが起爆剤になるかと思ったけど不発だったな
- 242 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:25:20.39 ID:8j18/tZz0
- 海外ではーとかいう人いるけど関係ないんじゃないかな?
- 243 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:25:26.41 ID:WbmMVi720
- >>234
美味ししカモネギがヒョコヒョコあるいてるからな
- 244 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:25:33.04 ID:JsOKc9KP0
- >>226
ケースとか保護フィルムとかつけてないの?
- 245 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:25:38.00 ID:D0YnYPF90
- 初代からのiphone使いだったけどクックはいらない機能ばかり追加して必要なイヤホンジャックなくしたりアホな戦略ばかりで止めた
- 246 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:25:51.93 ID:sd13i35l0
- WindowsとMacの違いと同じ。
汎用性皆無のAppleは淘汰される。
- 247 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:25:52.57 ID:1BK5vs1x0
- スティーブ・ジョブズ氏から一言↓
- 248 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:25:55.26 ID:qnGrJwR20
- >>241
まだ使える機種が限られてるからなあ
- 249 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:26:11.58 ID:fFJQypsi0
- 世界的にはiPhone高すぎて買えないんだろうな
泥なら安いのいっぱいあるし
- 250 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:26:23.34 ID:YSJwzPzb0
- 全世界シェアだからな
中国・インド・ブラジルみたいなとこで格安泥が売れてるだけやろ
- 251 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:26:23.99 ID:qnGrJwR20
- AndroidっていってもただのLinuxの改造版だろ?
- 252 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:26:36.20 ID:Fn1tLFtN0
- >>121
iPodに携帯機能がついたのがiPhoneじゃん。
- 253 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:26:44.80 ID:m7MWNaf30
- 日本でももう露骨な価格優位つけて売ってたの規制されたので下り坂だろう
所詮スペックは泥のハイエンド樹には及ばないに同等の値段つけて売ってるんだからこれは致し方なし
- 254 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:27:22.14 ID:DTq8U28u0
- 最新 GFK
ケータイ売れ筋ランキング(10月24日〜10月30日)
1位 iPhone 7 128 ソフトバンク
2位 iPhone 7 128 au
3位 iPhone 7 128ドコモ
4位 iPhone 7 32 ソフトバンク
5位 iPhone 7 32 au
6位 iPhone 7 Plus 128 ソフトバンク
7位 Android One 507SH 貧乏人
8位 iPhone 7 Plus 128 au
9位 DINGO E 503KC 貧乏人
10位 iPhone 5s 32 Y!mobile 貧乏人
- 255 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:27:27.60 ID:gk7usNda0
- iPhoneの販売ノルマ厳しいのって日本だけなんかね
>>231
ガジェヲタは林檎信者率高いと思う
弄りたいタイプのヲタは泥好き多いイメージ
- 256 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:27:33.32 ID:WbmMVi720
- 既にIPHONEにアドバンテージないんだよね
使いやすさもヌルサク度合いも完全にAndroidのが上だし
- 257 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:27:48.26 ID:sd13i35l0
- >>234
今頃FeliCa対応でホルホルしてるiPhoneユーザー(笑)
- 258 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:27:56.45 ID:qq+R7nHDO
- どんだけ国産のAndroidボロいんだよw
- 259 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:28:14.44 ID:035UiTDx0
- >>189
AppleとGoogleって同業種になるのか?
- 260 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:28:52.65 ID:3inA0tui0
- >>251
だからOS自体に価格を載せられないんだよね
- 261 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:28:53.56 ID:WbmMVi720
- >>249
道具としてみて、その価格に見合うだけの機能がないから選ばれないのよ
こんなの常識
- 262 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:29:36.69 ID:oI5orSZU0
- >>249
そりゃ買えないよ
世界最大の市場の中国でも
iPhone馬鹿みたいに高いからね
だから中国人が日本に大量にiPhone買いに来るんだよ
- 263 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:29:48.83 ID:WbmMVi720
- >>259
Googleはハードもやり始めたからバッティングするでしょ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:29:49.80 ID:teBw4/Fx0
- iPhoneて故障率高くね?
学校で使ってる人の感じ、みんな故障してるイメージ
- 265 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:29:53.23 ID:NDzp5z9p0
- 日本はapple教徒多いし大丈夫やろ。
- 266 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:30:08.77 ID:NpJaYPq00
- >>230
つけてないよ。androidとwindow10のデュアルOSだけど
windowは5分も起動してないな
8インチはキーボード使うには画面が小さい
- 267 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:30:12.38 ID:p8dlpYCP0
- iPhoneは宗教っぽいから避けてる
- 268 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:30:44.95 ID:EDdCCAJU0
- ブランド重視という時代は終わったな
これからは安かろう悪かろうの消耗戦に入るぞ
- 269 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:30:58.29 ID:bbNbFvKK0
- windows phoneはデスクトップと同様のソフトが動かないことにはいみがないからな・・・
- 270 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:31:22.05 ID:fFJQypsi0
- >>201
iPhoneは脱獄しないと野良アプリ入らないし
ハードウェアの種類も限られてるから
安定性とかセキュリティ考えたら泥はない
- 271 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:31:32.30 ID:035UiTDx0
- >>236
そっか
最初につけるとなかなか取れなかったんだろうな
- 272 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:31:57.72 ID:JsOKc9KP0
- >>264
それ、ifoneとか書かれてない?
- 273 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:32:02.80 ID:R6EHw++r0
- XPERIAの我々からしたらiPhoneなんて中華製はゴミにしか見えない
- 274 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:32:06.12 ID:EkQyP4kb0
- まあ結局パソコンにおけるWinとMacにそっくりな状況になったわけだ
最初からわかってたけどさ
- 275 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:32:23.72 ID:DEO//WCt0
- iPhoneが防水、FeliCa使えるようになったり
Androidは個別にアプリに権限の一部を許可するかしないか選択できるようになったり
このまま、競い合ったり、お互いいいとこ取りしたり両方使いやすくなればええねん
- 276 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:32:46.19 ID:M8a1E9N00
- ガラケーの機能をつけて生き残るiphone
次はらくらくiphoneやね
- 277 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:32:46.85 ID:slczoREN0
- iphoneは信者達の気持ち悪ささえ無ければな。店員とのハイタッチとかが最悪。
物は良いと思うだが。
- 278 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:32:58.20 ID:qnGrJwR20
- Andoroidのようにバージョンがバラバラで統一感がない状態はやばいと思う
昔のバージョンは切り捨てるのも早いし
- 279 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:33:07.03 ID:R6EHw++r0
- >>275
そんな中華製に防水なんかできるわけないだろ
- 280 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/07(月) 13:33:32.84 ID:zH4KSX4+0
- >>277
ハイタッチ!w
アタマおかしいやろw
- 281 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:34:22.92 ID:zPTKbvfk0
- >>228
作りかけアプリ・エロアプリばっかやね。
>>267
Appleの店はやばいな。
オシャレな外人さんが熱く語り合っていて、秋葉から来たコミュ障の俺等みたいなのは場違い過ぎるで。
- 282 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:34:23.27 ID:pOkpsu5G0
- >>268
安いものほど悪いものなわけじゃないからさ
かつての日本車だって安くて良いものだからあんなにアメリカで売れまくったわけでな
- 283 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:34:26.82 ID:Ec0XgqvB0
- LINEと通販くらいにしか使わないのにiPhoneしか眼中にない日本人って多いよな
- 284 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:34:50.64 ID:LOhASuJQ0
- >>244
蜘蛛の巣スクリーンiPhone使ってるその辺の大勢に言えよ
- 285 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:35:08.95 ID:WbmMVi720
- >>262
林檎は中国で減益しまくってるけどな
- 286 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:35:14.52 ID:Rh3by/Va0
- いずれにせよ○○使ってるやつプギャーとかは中学生メンタル
そのへんは携帯時代から変わらない
- 287 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:35:18.30 ID:oI5orSZU0
- 日本はiPhone安く買えるからかなり恵まれてる
アメリカ以外じゃ関税かけられて
滅茶苦茶高いから普通の人間は手を出せない
高価な代物
- 288 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:35:18.95 ID:FVB/05qe0
- iPhone メカ音痴、ミーハー、意識高い系
Xperia ソニー信者、日本メーカー派、機能重視派
Galaxy 変わり者、生粋の愛国者ニダ、テロリスト
- 289 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:35:37.74 ID:xLQb7CMV0
- ガラケーの話題だと「ここは日本」って流れになるのに
スマホの話題だと「世界基準」になるのはなんで?
- 290 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:35:40.31 ID:Y7eXmhcT0
- そのうち中国のシェアどれくらい?
- 291 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:35:55.98 ID:lznfqfcd0
- >>254
これが現実か・・非情だな
ここでアイフォん叩いてるやつらが可哀想になってきた
- 292 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:35:59.90 ID:VJCm+ErO0
- >>2
利益のシェアだとアポーが100%超える奇跡を起しているw
Androidがマイナス利益だかららしいw
- 293 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:36:35.48 ID:3inA0tui0
- >>256
サラッと嘘をつくな
iPhone比2倍のハードウェアスペックでぶん回さないと同等に動かんからスペック盛って薄利多売するしか無く、商売が成り立ってるのは一部の企業だけだ
Appleもぼり過ぎだがな
- 294 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:36:41.46 ID:035UiTDx0
- >>263
ハードっつってもコンセプトだろ?
OEMの
- 295 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:37:17.25 ID:dY/PFvMz0
- winphone軽くていいぞ
なんせ使えるアプリが少ないので
あれこれ入れてない
- 296 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:37:31.20 ID:rSbgrSot0
- 一人当たりGDP上位40カ国くらいしかiPhoneは使ってない印象あるな
ちなみに日本は26位の微妙な位置づけ
- 297 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:37:34.57 ID:EkQyP4kb0
- 日本てホントガラパゴスだよな
悲しいほどにね
- 298 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/11/07(月) 13:37:38.34 ID:X0yJrGQ70
-
iPhone は Android の人気アプリを移植・誘導すべき。
特に、ブラウジングや掲示板閲覧アプリな。
- 299 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:37:48.62 ID:34FxVH/c0
- リンゴはワンセグがないから自分はアンドロイドだ。
- 300 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:38:41.16 ID:FVB/05qe0
- >>294
Pixelは、GoogleのNexusに変わる製品
他者より最新技術を試せる反面、人柱的スマホ
- 301 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:38:55.04 ID:VJCm+ErO0
- >>186
Galaxyの殺傷率も高い
- 302 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:38:56.02 ID:R6EHw++r0
- iPhoneはワンセグと何かなかったんだよな
だから私はXPERIA
- 303 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:39:15.86 ID:5jevObp80
- スマホもコモディティ化してきてるので、性能をそんなに競っても無駄になってるよ。
中国では「豆腐屋でもスマホは作れる」と数年前から揶揄されてる。
結局もう、何を持ってるかではなくて、どう使うかという単なる「道具」の領域になってるよ。
- 304 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:39:57.27 ID:WbmMVi720
- >>287
ないないw
Androidだって外から入ってくる端末は同じ関税率だってw
- 305 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:40:10.10 ID:qnGrJwR20
- いまやTverとAbema見ればワンセグいらないもんな
- 306 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:40:42.06 ID:FVB/05qe0
- iPhone 値段が高い
Xperia ガラケー度が高い
Galaxy 殺傷能力がずば抜けて高い
- 307 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:41:04.70 ID:BunJqy4s0
- >>287
そこまでの価値なくなってるよ
売れなくなってるのがその証拠
- 308 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:41:12.11 ID:035UiTDx0
- >>300
あーあれな
ちょっと気になるわ
でも結構高いよな、たしか
iPhoneのストレージ半分で同価格帯じゃなかったっけ?
お高くて新OS、正に人柱
- 309 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:41:19.20 ID:62k+Abfi0
- 最初買ったスマホがAndroidだったけど
OSのアップデートがGoogleじゃなく端末メーカーのやる気次第だったし
PCみたいにマルウェア対策用のアプリも必要で面倒だし
嫌になってiPhoneに変えたわ
- 310 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:41:24.02 ID:ez+DNRSI0
- ブラウジングとLINEしか使わんから10kの中華スマホ+MVNOで十分だわ
- 311 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/11/07(月) 13:41:33.18 ID:X0yJrGQ70
-
Androidユーザーは、ファイヤーウォールソフトを導入して、
アプリが如何に余計な通信をしようとしているか、
確認してみた方がいい。
- 312 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:41:37.69 ID:oI5orSZU0
- >>304
だからアンドロイドの自国製しか庶民は手を出せない
- 313 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:41:38.56 ID:sd13i35l0
- >>295
iPhoneやXperiaは持ってるからwindows端末も欲しいんだが、どの機種がオススメ?
- 314 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:42:09.36 ID:AU0MjSqs0
- 部品集めて組み立てるだけだからそりゃチャイナでも出来る
- 315 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:42:10.09 ID:PGDEPXov0
- >>302
ワンセグなんていらねーわw
テレビなんて見ないし
- 316 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:42:10.26 ID:Rh3by/Va0
- iPhoneユーザーを林檎信者と決めつけるのは違うと思う
林檎信者ってのはAppleの枠組み全面マンセーな奴だろ
iPhoneユーザーでPCがWindowsなんてやつもいくらでもいるだろううしiPhone以外のApple製品を何も持っていない奴もいくらでもいるだろう
>>255
林檎信者ってのは元ソニー信者が多いような気がする
- 317 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:42:19.74 ID:5VP9lwBZ0
- >>301
あれは兵器なんだから当たり前だろ
- 318 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:42:34.58 ID:tA2USkLZ0
- 今5sとか使ってる貧困女子は早く男見つけないと数年後には中華スマホ買うはめになるぞ
- 319 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:42:39.14 ID:y/0fM7nOO
- この手ってシェアが全てじゃん?アプリが豊富じゃないといくら優秀でもゴミな訳でさ
なぁ俺はいつになったらスマホに変えられるんだ?
- 320 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:42:41.05 ID:bmz7jNfn0
- >インドや南アフリカといった新興市場での成長が著しい
ってことは格安スマホがウリ?
- 321 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:43:13.80 ID:L/poEWb10
- >>287
もうそういう時代じゃないよ
安く同等以上の使い勝手の端末が腐るほどあんだし
iPhoneが高嶺の花?ワロタわw
- 322 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:43:16.68 ID:VJCm+ErO0
- >>299
NHKに関わりたくないからワンセグなしはありがたい
- 323 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:43:26.96 ID:LOhASuJQ0
- >>283
あとカメラね。
むしろその程度が使い道だからiPhoneで満足できるんだよ
- 324 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:43:40.07 ID:AU0MjSqs0
- 日本でもiPhoneなんてバカ高くて買うのが馬鹿らしいとなると面白いな
- 325 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:43:48.65 ID:34Myv1BL0
- >>134
これ。
とくにまんことおまんこするにはiPhoneが有利。
話合わせやすいし、情弱まんにアプリや隠れた使い方教えたり
電話番号だけでiMessage もできるしな
あと確かゲイも圧倒的iPhone率高いと思う。ゲイアプリ充実してるし。
つまりセックスしたいならiPhone一択
- 326 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:43:53.03 ID:L/poEWb10
- >>312
?
- 327 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:43:54.96 ID:035UiTDx0
- >>316
昔はソニーもMac作ってたからな
- 328 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:44:25.67 ID:qnGrJwR20
- >>325
ゲイなのかお前は
- 329 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:44:25.84 ID:VJCm+ErO0
- >>317
カテゴリ違いでスマンカッタ
- 330 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:44:44.25 ID:Rh3by/Va0
- よくねえよwww
とても人に勧められる代物じゃないw
と、マドスマから書き込みw
1.4.7/MADOSMA Q501/10.0.14393.321
- 331 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:44:46.95 ID:9vVoYsOk0
- 当たり前だろiPhoneが買えない発展途上国層がほとんどなんだから
- 332 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:44:54.12 ID:6B4AtctU0
- もう林檎式悪循環に入って来てるな。
ソフトを開発するのにmacが必要なのを早く是正しないとこのまま消滅でしょ
- 333 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:45:03.88 ID:0dyHZrsI0
- 防水性とおサイフケータイがあいぽんとは出来が違うからな
だから、私はXPERIA
2chMate 0.8.9.6/Sony/SO-01G/6.0.1/LT
- 334 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:45:26.93 ID:zPTKbvfk0
- >>309
アホみたいに権限要求してくるアプリを入れなきゃ良いんだけどな。
Androidはウィルス対策必須やね。
まぁ気にしてたら通信だけでも相当やばいけど。
- 335 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:45:35.29 ID:VJCm+ErO0
- >>327
ウソは良くない
パイオニアな
- 336 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:46:16.63 ID:iOwLyg+30
- まあ普通にキャリアと契約してどれを選ぶと成ったら普通はiphone選ぶわな
一番安定していて割引率もいいのなら
同じ職場でも女は通話を重視するからかキャリア契約で有り続けたいようだ
- 337 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:46:41.50 ID:Rh3by/Va0
- ソニーはMSXじゃなかったか?
- 338 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:46:45.79 ID:rmMur0ie0
- >>193
どうせ1年もすれば更新止まって型落ちになるんだから
安いのを回した方がよくない?
- 339 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:46:54.62 ID:EkQyP4kb0
- >>318
数年後はたぶんおまえも中華スマホ使ってるよw
ファーウェイあたり使ってみりゃわかるが
国内メーカはおろかサムスンアップルでも太刀打ちが難しいレベルになってる
- 340 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:46:57.88 ID:0EeYn58c0
- iPhone売れてるって言うけど、実際売れてないって事か?
- 341 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:47:01.24 ID:Brz1ldiE0
- 漢字トークの時代からアップル製品つかってるけど、iPhoneだけはなぜか買ったことがない。
- 342 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:47:06.41 ID:NpJaYPq00
- 日本以外の先進国もandroidのシェアがトップなのに
「androidは貧困国ガー」って言ってる奴はどんだけ情弱なんだ
iPhoneはグーグルが使えない仕様なのか?
- 343 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:47:12.62 ID:6B4AtctU0
- ソニーのNEWSの事もたまには思い出してあげて下さい
- 344 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:47:14.76 ID:L/poEWb10
- >>333
ペリアってまだヌガー落ちてこないの?
- 345 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:47:22.35 ID:oI5orSZU0
- 仮に
日本みたいに関税かけられず
海外でiPhone発売できたら
海外のシェアは日本みたいになるよ
現状アンドロイド使うメリットなんて値段以外ないんだから
- 346 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:47:29.88 ID:R6EHw++r0
- ソニーはやっぱり音が凄いわ
- 347 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:47:46.21 ID:0dyHZrsI0
- >>344
7.0にして何か得すんのけ?
- 348 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:47:48.18 ID:LOhASuJQ0
- >>309
OSのアップデートがハード屋さんのやる気次第ってのもアンドロイドもアップルも同じ
アンチウィルスが必要ないのもどっちも同じ
結局使い手に無能が多いから日本ではiPhoneは売れる
- 349 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/07(月) 13:47:53.68 ID:zH4KSX4+0
- シェアが10%切ったら
もうオワコンだよ
- 350 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:47:59.47 ID:248FBkvn0
- iPhoneの優遇廃止しないと通信料下がらないだろう
- 351 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:48:01.56 ID:nt8pH5Ub0
- >>335
ソニーはpowerbookを作ってたよ。
- 352 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:48:02.96 ID:tY7xTznh0
- 価格に見合わないから売れないとはこういう商品です。
例 ソニーXperia
2014年4月の目標発表 5000万台
2014年7月に下方修正 4300万台に引き下げ
2015年4月に下方修正 3000万台に引き下げ
2015年7月に下方修正 2700万台に引き下げ
2016年1月に下方修正 2500万台に引き下げ
2016年7月に下方修正 1900万台に引き下げ
2016年11月に下方修正 1700万台に引き下げ
- 353 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:48:49.17 ID:L/poEWb10
- >>342
そういう事にしないと林檎信者は自我崩壊するでしょ
- 354 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:48:50.06 ID:6B4AtctU0
- >>340
一社でシェア10%超えてるならかなり売れてると見て良いでしょ。
ただ、一社だけで戦ってるのが不利なのに林檎が頑なに方針を変えないだけで
- 355 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:48:55.30 ID:jBbieh9M0
- 中国市場じゃダメなのか?
- 356 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:49:02.40 ID:PGDEPXov0
- >>336
このまえauショップに行ったら
女子が壊れたから相談してたわ
見たらAndroidだった
よく、それ買ったな−って思ったわ
- 357 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:49:06.21 ID:rSbgrSot0
- >>316
数年前まではスマホはiPhoneしか使い物にならなかったからな
アーリーアダプターにiPhoneユーザー多い
- 358 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:49:36.48 ID:035UiTDx0
- >>335
あれ?PowerBook 100ってソニーじゃなかったけ?
- 359 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:49:37.36 ID:3inA0tui0
- >>335
いや初期の廉価版ノート型の下請けしてたんだよ、短期だったけど
そこでソニーはノウハウを得た
- 360 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:49:40.74 ID:bmz7jNfn0
- >>342
先進国も大半のやつは貧民だってことを忘れてるのだろうwww
- 361 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:49:50.23 ID:P7p5hDOi0
- >>352
ソニーは競合をアップルに設定したのが間違いだね
ソニーの競合は明らかに中韓台湾のメーカーなのに
最初からASUSやファーウェイやサムスンと価格競争をすべきだった
- 362 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:50:12.88 ID:qnGrJwR20
- iPhoneで一度でもアプリを買ったら買い直ししないといけないからAndoroidには乗り換えない
- 363 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:50:37.20 ID:L/poEWb10
- >>347
かなり違うよ
自分が気に入ってんのはマルチウィンドウ
- 364 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:50:39.06 ID:Cf2+nntf0
- >>133
馬鹿過ぎるアポー信者が高額なお布施を
無能アポーのために寄進してるだけってことねw
- 365 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:50:47.31 ID:035UiTDx0
- >>343
おう、入社したばっかりの頃会社で使ってたわ
- 366 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:50:58.59 ID:34Myv1BL0
- 欧米では金持ちはiPhone、貧乏人はAndroidになってる。
iPhoneは贅沢品扱い
日本にいる欧米人の層は基本海外旅行、赴任とか金持ちが多いから殆どiPhone
アメリカでは特に金持ちはiPhoneにMacbookになってる。ある種ステータスになってる
現地行けばわかるし、統計でも学歴、収入とiPhone所有率は比例してる結果が出てる
日本が貧乏でも、ナマポですらiPhone買えるシステムの特殊な国なだけ。欧米のナマポがiPhone買うとかまずあり得ないからな。ヨーロッパだと中流層でもiPhone買うの諦めてAndroidとかいう大学生とか多いのに
だからiPhoneがすごいと言いたいんじゃなくて、事実そういう住み分けになって、日本が特殊ということが言いたい
- 367 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:51:20.82 ID:WI8l16DI0
- まぁ確かにまんこは持ち物見てやがるからアイポンとかペリアとかじゃないとまんこ開かんで?
ふぁーうぇいとかあすぅすとか出したらドン引きやで
- 368 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:51:41.29 ID:62k+Abfi0
- >>348
iPhoneはハード売るのとOS作るところが同じで
AppleがOSのアップデートを提供すれば出来るけど
AndroidoはOS作るところと端末作るところが別で
Googleがアップデート提供しても自分の持ってる端末で
アップデート出来るとは限らないんだよ
- 369 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:51:41.69 ID:gH9pwgAl0
- >>20
人がどんなもの使っていようがいちいち気にしねーよ
スマホはファッションじゃねーよ
- 370 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:51:48.16 ID:bmz7jNfn0
- >>354
そこがアップルの持味なのはずっと変わってないな
アイマックとかもカッコよくてマンコが買ってたし
きっちり勝負してくとこが好きだ。
- 371 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:52:11.73 ID:nt8pH5Ub0
- >>370
フラワーパワー
- 372 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:52:15.62 ID:ZI4GGTP/0
- iPhoneは低性能なのに高いんだよな。日本では安いけど。
- 373 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:52:41.10 ID:Cf2+nntf0
- >>362
たった1割のキモヲタとしてどんどんアポーに
貢げばいいだけ
残りの9割の人間はAndroidの無料アプリ使っとくからw
- 374 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:52:42.83 ID:34Myv1BL0
- 普通の名門大の中流層のヨーロッパ人でもiPhone諦めてAndroidなのに、日本は高校生やナマポが普通に最新のiPhone持ってるとかいう特殊なな国
- 375 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:52:43.19 ID:sd13i35l0
- てかGoogleはiOSにアプリ提供するのをやめろよ。
- 376 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:52:45.94 ID:ytYhBOh30
- iPhoneが一番安定してるとかいつから時間止まってるんだよ
- 377 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:52:58.21 ID:P7p5hDOi0
- ソニーやシャープは何を間違ったのかわかりやすくいうと
例えば
ユニクロが、グッチやアルマーニと同じ価格帯で商品を売ったら売れる?
売れないよね
ソニーやシャープや富士通はユニクロなんだよ
そのあたりを客観的に分析せず、なぜかアルマーニだと勘違いしちゃったってことだね
これが日本の家電メーカーの敗因
- 378 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:53:03.34 ID:0U8jhXZA0
- ストアアプリだけじゃなくてデスクトップアプリも使えるようになれば
外でもネトゲやりたい派がWindowsPhoneを買うに違いない
- 379 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:53:06.08 ID:L/poEWb10
- >>366
なるほど、じゃAndroidのシェアが9割近いドイツなんて貧乏人だらけだなw
- 380 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:53:06.74 ID:+2egxN+D0
- Windows PhoneじゃなくてWindows自体が姿を消すのも時間の問題だね
Google、検索インデックスでモバイル版コンテンツを優先する変更を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1028566.html
- 381 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:53:13.05 ID:VJCm+ErO0
- >>340
台数ベースでは一割程度だが、スマホの利益ベースでは100%を超えるシェアらしいw
- 382 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:53:40.01 ID:LOhASuJQ0
- フィッシング詐欺サイトに釣られるとか、怪しい権限付与してくる胡散臭いアプリとかインストールしちゃう情弱はiPhone使うしかないよね
一定以上の知能があればアンチウィルスソフトなんて全く必要ないのに
システム領域の書き換えなんてできないんだし
仮に不測の事態が起きたらリカバリすればいいだけだ
もちろんリカバリー用のツールなんていれられるわけもないんだけど、情弱には
- 383 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:53:49.55 ID:jBbieh9M0
- ずっと3年前のネクサス7使ってる人間からすれば
アンドロイドで何がダメなのか理解できない。w
まあiPhone使ったことないしね。
- 384 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:54:12.51 ID:bmz7jNfn0
- >>366
日本は普通のやつがブランドバッグ買って、アイフォン買って・・・って
これまた30年ぐらい変わってないな。一億総中流がクズれても、まだ一般人の財力は大したもの
- 385 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:54:26.37 ID:qnGrJwR20
- >>375
広告売るのにはどれにでもアプリがいれらた方が都合がいいからな
- 386 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:54:33.95 ID:6B4AtctU0
- >>370
問題なのは単にiPhone単体が独自なだけじゃなくて、iPhoneアプリの開発(検証)にどうしてもmacが必要な事。
ここも林檎は頑なに開放しない。
で、そのmacはとてもじゃないがソフト開発に向いてるとは言えない仕様の物しか作ってない。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:54:34.40 ID:3inA0tui0
- >>368
グーグル的には泥はサポート全面放棄だからね
アプデはするけどサポは各社自己責任な、な規約だから
- 388 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:54:39.17 ID:Cf2+nntf0
- >>372
馬鹿には物の価値がわからないんだよな
明らかにボッタクリだし同じことするのに
アポーなら2〜3倍の出費が必要
なのに中国製w
- 389 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:54:46.40 ID:slczoREN0
- >>362
そういえばアプリゲーのセーブデータをクラウドに保存してるけどからのAndroid→iphoneに変えた時使えるのかね?
- 390 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:54:56.30 ID:WI8l16DI0
- >>379
9割が貧乏っていう世界の縮図的に正しいのな
- 391 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:55:13.72 ID:rSbgrSot0
- >>373
一人当たりGDPが高い国はiPhoneユーザー多い
世界40カ国、主要OS・機種シェア状況 【2016年2月】 https://www.globalmarketingchannel.com/press/survey20160318
- 392 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:55:31.37 ID:VJCm+ErO0
- 俺が嘘つきだった
SONYブランドではないが製造だけやっていたんだな
- 393 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:55:50.63 ID:3BI2XBZC0
- 87.5%の内訳が知りたいな。
調子良いAndroid知りたいわ。
- 394 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:56:05.02 ID:TtAE4Iqu0
- 書き込む前にスマートフォン全体が売れなくなっているという現状認識はしてください。
例 ソニーXperia
2014年4月の目標発表 5000万台
2014年7月に下方修正 4300万台に引き下げ
2015年4月に下方修正 3000万台に引き下げ
2015年7月に下方修正 2700万台に引き下げ
2016年1月に下方修正 2500万台に引き下げ
2016年7月に下方修正 1900万台に引き下げ
2016年11月に下方修正 1700万台に引き下げ
- 395 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:56:09.37 ID:nz3xGQFu0
- ZenFone2 技適端末にも泥6.0予告通りリリースしろよ
ソフトウェア下手くそなASUSには無理なんだろうな
- 396 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:56:21.27 ID:Y8f78Dwl0
- >>364
実際に高い端末代をアップルに寄進してるのはキャリアじゃんよ
- 397 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:56:34.53 ID:oI5orSZU0
- >>374
関税の有無が全て
日本って中流国に落ちてるのになw
学生がiPhoneなんて海外じゃ考えられない
下手したら小学生が最新のやつ持ってたりするからな
まあ異常
- 398 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:56:37.01 ID:Cf2+nntf0
- >>390
お前も貧乏で中国製のアポー使って日本の3バカキャリアから
端末0円のキャッシュバック10万円でもらってきたのは知ってる(笑)
- 399 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:56:37.97 ID:99lru/CQ0
- >>384
いやユニクロ関連スレでしまむらやワークマン推しの奴もアイフォンだったりするよ
- 400 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:56:50.72 ID:UVK2S9hl0
- Appleの時代終わったな
予想以上に短かった
- 401 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:56:57.11 ID:bmz7jNfn0
- スマホよくわかんねーから何万円ぐらいでスペックがどれぐらいのを買えばいいのかわからん(´・ω・`)
- 402 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:57:28.15 ID:Cf2+nntf0
- >>391
情弱の馬鹿はアポー使ってエロ写真ばら撒かれるだけw
- 403 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:57:38.47 ID:e9Fk79gV0
- 私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言うわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
- 404 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:57:40.24 ID:R4CAX/S10
- 姿を消すってWindows Phoneがシェアに姿を見せたことなんかあったっけ?
- 405 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:57:48.10 ID:L/poEWb10
- >>390
分母を取る地域が全然違うのに
そういうのを世間一般では味噌糞って言うのよ
- 406 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:57:51.38 ID:QBSK6jhT0
- アップルはmacと同じ道
- 407 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:57:53.09 ID:hFu+hqeZ0
- iMacよりは長生きできたな
- 408 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:57:53.40 ID:3bY1/BWP0
- >>8
WindowsPhone軽くて良いじゃん
WindowsPhoneは通話にしか使ってないし、コレiPhoneから書き込んでるけど
泥は無理wwwww
- 409 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:58:02.36 ID:jBbieh9M0
- >>380
「ソ連は倒れた。今度の敵はソニーだ。」って
勝手に敵意むき出しにして、身内(アップル&グーグル)
に後ろから刺されたゲイツが全て悪い。
やっぱりあいつは運と政治力だけのバカだった。
日本人にMSと対抗する気などハナからないことすら
見抜けなかった。
- 410 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:58:09.50 ID:Y8f78Dwl0
- >>389
それはアプリ側次第
できるのもあるが、できないのが多い
- 411 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:58:29.60 ID:Cf2+nntf0
- >>396
日本の3バカキャリアも無能アポーの犬だもんなw
- 412 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:58:32.38 ID:nt8pH5Ub0
- おサイフくっつけないとやばいと言う程度には苦労してるんだろ
- 413 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:58:39.84 ID:EkQyP4kb0
- >>393
1位がサムスンであとはずらっと中華メーカだよ
- 414 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:58:41.94 ID:bmz7jNfn0
- >>399
いやユニクロとかしまむらって別に激安ってほどでもないからw 普通のひとだよ
だからアイフォン持ってても別におかしくないってw
テレビ制作会社で「おれユニクロばっかっすよ」って先輩にいったら
「なに? おまえそんないいものを着てるのか!」という笑い話があるぐらいでw
貧民はもっとひどいのを買ってる
- 415 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:58:56.99 ID:sQsfxIJE0
- 学生はほとんど貧乏だから泥の方が安くて機能も悪くないとなったら
すぐにそっちに移行する、つまり学生が成人なるたった数年で
アイフォーンとかジジババかよwてことになる
- 416 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:58:59.51 ID:HLE5wF5C0
- ボッタのiPhone
そりゃシェア落とすのも当たり前
- 417 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:59:23.35 ID:bRU22OeR0
- Androidスマホはレッドオーシャンだからどこも利益出ない
生き残るのはシャオミとか中国系大手だけじゃないか?
- 418 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:59:28.34 ID:035UiTDx0
- >>386
そうなの?
知り合いのシステム屋さん結構Macに買い替えてるけど
アプリの開発なんかしてないのに
- 419 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:59:40.43 ID:jBbieh9M0
- >>372
低性能ではないよ。
やっぱりスマホじゃスペック的に1,2を争ってる。
- 420 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:59:42.06 ID:EkUgPQSi0
- windows phone はそもそもアプリがないだろw
- 421 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:59:56.91 ID:qfEEMCbo0
- 足し算引き算しか出来ない幼稚園児か?
iOSはアップル1社しかないんだぞ
それで独占とかw
少し頭の体操でもしたら?
- 422 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:00:05.54 ID:1moPpoEl0
- >>41
ちゃんとしてるって表現を無意識に使うあたりで的確な比較ができてないとわかるぞ。
- 423 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:00:24.45 ID:FVB/05qe0
- >>383
Nexus7の2013モデルはコスパが非常に優れたタブレットだったが
さすがに3年前は限界が来ているな
同じASUS製のタブレットなら快適さは上がるだろう
- 424 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:00:30.71 ID:34Myv1BL0
- >>397
いや、ヨーロッパでも関税かかるシナチョンスマホが売れてるよ
安いからね
- 425 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:00:31.09 ID:WI8l16DI0
- zenfon3買ってみようかな
- 426 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:00:34.70 ID:kz40zbsD0
- ゲームやり始めるとAndroidは糞だってハッキリ分かんだね
- 427 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:00:37.13 ID:Ku82SqWB0
- アンドロイドから一時期iosにしてみたけど
やっぱりアンドロイドに戻した
- 428 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:00:37.49 ID:ghSqoIh80
- 現状認識は大事
最新 GFK
ケータイ売れ筋ランキング(10月24日〜10月30日)
1位 iPhone 7 128 ソフトバンク
2位 iPhone 7 128 au
3位 iPhone 7 128ドコモ
4位 iPhone 7 32 ソフトバンク
5位 iPhone 7 32 au
6位 iPhone 7 Plus 128 ソフトバンク
7位 Android One 507SH 貧乏人
8位 iPhone 7 Plus 128 au
9位 DINGO E 503KC 貧乏人
10位 iPhone 5s 32 Y!mobile 貧乏人
- 429 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:01:10.50 ID:sQsfxIJE0
- みんな同じで安心が大好きなジャップはアイフォーンですw
- 430 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:01:20.06 ID:bmz7jNfn0
- windowsはスマホを視野に入れて 結局PCユーザーに嫌われてスマホユーザーの視界にすら入らなくて迷走しすぎwww
- 431 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:01:26.73 ID:LOhASuJQ0
- >>368
うん
しってるよ
知ってて言ってるんだけど
俺がそれに気づいていないと思っちゃう時点で君は情弱なんだよ
ならばネクサスのように最新OSがすぐ入れられる端末を買えばいいんだし
iOSのほうはその辺は自由だが、実際問題iPhone 5にiOS 10入れて軽快に動くわけがないわけだし
- 432 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:01:28.86 ID:ytYhBOh30
- キャリアが血を流してるだけなのに自分が高級品を買った金持ちと勘違いするアホiPhoneユーザーw
- 433 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:01:38.97 ID:nzaHd0ld0
- >>134
あと、海外でandroidが強いのは
中華安物端末をみんな使っているから
androidもiPhoneも値段が変わらない日本では
iPhoneのシェアが半分になるほうが普通
- 434 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:01:49.65 ID:VJCm+ErO0
- >>412
そのお財布が酷い出来で・・・
それでもホルホルできる点はチョンに通じるアポー信者
- 435 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:01:55.33 ID:035UiTDx0
- >>419
スペックの数字だけ見れば、だろ
性能を限界まで引き出すか、パワーに物言わせて電気ガバガバ使うかの違いなんだが
- 436 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:02:05.85 ID:tiwrkIG/0
- そういえばFirefoxフォンってなかったっけ
- 437 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:02:11.74 ID:ROu5YXC20
- iPhone使ってれば間違いなくモテるもんな
- 438 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:02:13.13 ID:UVK2S9hl0
- >>406
macはDTPで生き残ってるけど
スマホでは生き残れる要素が無い
たぶんiphoneは消える
- 439 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:02:19.38 ID:34Myv1BL0
- >>397
確かに。本国のアメリカですら親が金出してくれるボン層以外の普通の大学生は泥が多めだな。
ヨーロッパだと学生は泥が基本
- 440 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:02:24.00 ID:bmz7jNfn0
- >>426-427
おまいら理由も書いてくれよw
>>428
ワイモバイルはアイフォンでも貧乏人か(´・ω・`)
- 441 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:02:25.26 ID:3inA0tui0
- >>372
確かに高い、ボッタクリだ
だが泥機メーカーはスペック盛って薄利多売でなんとか凌いでる
ウソのスペックを並べる所もあるし
日本の企業はウソはつけんし人件費の面もあり価格勝負もできん
- 442 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:02:30.98 ID:SksosJYk0
- 泥の内訳って結局土人ばっかじゃねえか、土人Phoneとかよく恥ずかし気もなく使えるなw
- 443 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:02:39.37 ID:6B4AtctU0
- >>418
システムとアプリは基本的には別物
アプリの開発しなくてもシステムが作れるならアプリの開発なんてしないし
そのシステム屋は単に入手性が良いUnix機が欲しかっただけなんじゃね?
- 444 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:02:53.91 ID:iEiFEIy30
- 日本だけiPhoneのシェア高いと思うけど
その日本でもいずれ淘汰されていく存在だろうなiPhone
- 445 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:03:05.03 ID:TmaIDRT90
- アイポンとか女かホモでしょ?
- 446 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:03:05.59 ID:EkQyP4kb0
- >>425
日本じゃなぜかASUS贔屓だが、正直スマホの出来は中華大手に劣るレベルだぜ
(注:個人的感想です)
- 447 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:03:12.89 ID:lUm7MiEz0
- 中国で格安アンドロが売れてるだけであって
売り上げベースでいえば高額のiphoneも良い線いってるはず
- 448 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:03:20.04 ID:035UiTDx0
- >>438
最近DTPもそうでもないぞ
- 449 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:03:20.86 ID:+2egxN+D0
- ビルゲーツなんてただIBMから仕事もらえただけの前科者のクズだし
- 450 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:03:36.79 ID:jBbieh9M0
- >>423
全然限界なんてきてないよ。
少なくともWindowsに比べたら。w
- 451 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:04:26.10 ID:YjMh7tU90
- >>335
PwerBook100(アップル初代ノート)のことかと。パイオニアは互換機ね。
- 452 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:04:26.49 ID:lUm7MiEz0
- うぃんどうずほんwww
- 453 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:04:41.93 ID:6B4AtctU0
- >>438
DTPと言っても生き残ってるのは過去のmacでこれからのmacでは無いような
下手したらPowerMacを未だに使ってるし
- 454 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:04:55.82 ID:VIBu9htA0
- >>64
心配すんな、iPhoneでも部品の大部分はニッポン製ですよw
- 455 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:05:09.16 ID:nz3xGQFu0
- >>423
ASUS謹製PADはやめとけとしか
泥いたのZenPad MemoPadスレみりゃわかるだろ
比較的まともあのはぐぐるの抜き打ち検査はいるNexusだけだぞ
それでも品質ダメなんでぐぐるから切られてるのに
- 456 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:05:47.60 ID:NagZ7u+00
- widows phoneはexeファイルを扱えるようになれば大勝利確定なんだけどな
- 457 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:06:02.76 ID:+8mL99000
- >>454
激安値で買い叩かれて設備投資したら儲けないらしい
- 458 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:06:17.26 ID:FVB/05qe0
- >>446
マザーボードやノートPCなんかの安定実績があるからな
Samsungは壊れやすい、Huaweiは値段相応の為
- 459 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:06:19.66 ID:nt8pH5Ub0
- スマホはandroid、タブレットはwindowsで特に不満もないな。
- 460 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:06:32.38 ID:jBbieh9M0
- >>433
中華安物端末で十分使い物になると思うけどねえ。
そもそもたかがスマホに2年に一回10万近い金を払って
通信代も毎月1万とかバカですか?
- 461 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:06:44.10 ID:UVK2S9hl0
- 制作畑のadobe使いと
あと一部エンジニアでmacちょっと増えてきてるよね
どうかと思うけど
- 462 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:07:13.34 ID:nt8pH5Ub0
- まぁ、パソコンよりスマホが高いというのはかなり納得がいかないところではある。
- 463 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:07:25.97 ID:035UiTDx0
- >>453
いるいる
未だにAI8のデータ入ってくるわ
あとWindowsでCS2使ってるやつも多いしな
今のMacはどっちかって言うと映像系に振ってんじゃない?
- 464 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:07:33.53 ID:bmz7jNfn0
- >>460
>スマホに2年に一回10万近い金を払って
なに? いまのスマホユーザーってそんなムダに金使うのか
- 465 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:07:35.92 ID:3inA0tui0
- >>424
ただでさえ不況なのに難民急増で貧困層が急上昇だからな
連中もスマホを使う
- 466 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:07:47.98 ID:VJCm+ErO0
- >>444
先進国のAndroidメーカーは淘汰される
iPhoneは利益率がスバ抜けている
韓国や中国みたいな発展途上国が作るAndroid以外が淘汰されるだろうな
- 467 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:08:00.01 ID:FVB/05qe0
- >>455
いや、Zenpad3ユーザーなんだがw
ネットのネガキャンより今まで使ってきた経験を信頼する
- 468 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:08:02.54 ID:fFJQypsi0
- >>434
Viewカード以外の一般クレカでも年会費なしで
モバイルSuicaの設定ができる点だけはiPhoneのほうが上
iPhoneが有利な唯一のポイント
チャージにはデビットカードも含めてほとんどのクレカが使える
- 469 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:08:03.53 ID:SksosJYk0
- 土人PhoneとiPhoneならiPhoneだよね普通w
- 470 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:08:16.62 ID:rSbgrSot0
- >>393
世界の8割は年間所得3000ドル以下だからiPhoneなんか買えるわけ無いんだよな
- 471 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:08:17.99 ID:wIbugw6O0
- >>1
10万のスマホを買おうが、2〜3年で故障したり
買い替えたりするんでしょ?
なら、2万円ので十分だと思うわ。
SNSとネット検索程度で、2万のも10万のも何ら変わりないしね。
スマホなんて1万円位ので十分だと思うわ。
- 472 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:08:25.66 ID:EavCpTJv0
- 最新スペック、最新高機能で得したことある?
はるか昔の例などを除いてだけど。
もうそろそろ機能的にも飽和してきてるし、コモディティ化が著しいので
自己満足以外に、効用は殆どないと思えるけどね。
- 473 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:08:36.27 ID:5wiMwb0a0
- WindowsPhoneはさっさと盛り返さないとまずい事になるだろうね。
Windows10のモバイルフォンの”目玉機能”はどうなったのか?
あれが実現できれば全然違うんだけどねw
- 474 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:08:55.36 ID:jBbieh9M0
- 一回ネクサス7を店に置き忘れてしまったが衝撃だったな。
運良く戻ってきたが。
あれが10万円のiPhoneなら自殺したくなる。w
- 475 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:09:20.26 ID:iEiFEIy30
- >>466
まあどっちの意見が正解になるか今後が見ものだねw
- 476 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:09:34.54 ID:WyQpZbAS0
- 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
Ghhhbnbbbbbbbbbbhhhhhhhhufffcccvvvhggh
- 477 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:09:34.86 ID:nz3xGQFu0
- 15年前の時点で既に大手印刷もうMacなんか使ってなかったぞ
印刷DTPはMacとかWinNT4出る前の昭和の話でしょ
- 478 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:09:39.55 ID:SksosJYk0
- Windowsフォンとか話にならん、OSだって仕方無く使われてるだけで未だに生き残ってるのが不思議なくらいのゴミなのに
- 479 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:10:05.87 ID:yx+ci84E0
- >>471
そう思うじゃん
でもiPhoneなら移行や復元が楽なのよ
あと使い方が分かりやすい
- 480 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:10:14.06 ID:sQsfxIJE0
- 今は複数スマホ、タブ持つのが常識なんだよね
良いもの新しいものがでたら逐次買い替え、追加できる泥の方が圧倒的にいいよ
- 481 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:10:25.29 ID:3BI2XBZC0
- >>455
auでただで配分してたインテルのやつ持ってるけど、もうすぐ2年。調子良いぞ!?
- 482 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:10:43.97 ID:3AFMFj6Z0
- 日本でだけiPhoneのシェア7割くらいしょイメージ的に。
会社の女性でAndroid使ってる人二台餅の上司とか年配の営業さんほんの数人しか見たことないっていうね。
女性9割男性5割くらいか、やっぱイメージ的にだけど、どこも似たようなもんでしょ。
iPhoneは動画投稿サイト所属のタレント事務所に広告費の大半をつぎ込んでいるイメージ。
5年くらい前まではAndroidも拮抗するくらいレビューあったけど、今iPhone一色でほんと気持ち悪い。
はなっから暗にiPhoneしかおすすめしてないレビューになんの意味があるのかそろそろ視聴者気づけ。
- 483 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:10:50.39 ID:ghSqoIh80
- >>475
もう結果出てるよ
例 ソニーXperia
2014年4月の目標発表 5000万台
2014年7月に下方修正 4300万台に引き下げ
2015年4月に下方修正 3000万台に引き下げ
2015年7月に下方修正 2700万台に引き下げ
2016年1月に下方修正 2500万台に引き下げ
2016年7月に下方修正 1900万台に引き下げ
2016年11月に下方修正 1700万台に引き下げ
- 484 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:10:54.47 ID:035UiTDx0
- >>477
どこの世界だよ
ガンガン使ってたわ
- 485 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:10:55.48 ID:6B4AtctU0
- >>463
少なくとも今のmacはどれもその手の業務向けではない。
ただ、今はGPUの仮想化なんかも進んでるのでクライアントPCは何でも良くなってきてはいる。
リモートログインするだけだし
- 486 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:10:59.08 ID:UVK2S9hl0
- しかし市場規模は莫大なだけに
中国、韓国のように安く作れるところしか生き残れないってのはかなり悔しい
- 487 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:11:46.12 ID:Cf2+nntf0
- アポーのシェアは減り続けてるしお先真っ暗だな
新型出たのにこれでは上がる要素が何もない
- 488 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:11:51.18 ID:bmz7jNfn0
- >>485
女はアイフォンじゃないとカッコワルイとでも思ってるの?
- 489 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:12:11.74 ID:2bFIN/zj0
- 泥メーカーはアイポンと戦う前にまず他の泥メーカーとの競争に勝たないと未来はないからなぁ
- 490 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:12:28.03 ID:UVK2S9hl0
- 迷ってたけど次は泥に決定ですわ
- 491 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:12:33.63 ID:jBbieh9M0
- >>478
MSは過去の印象が悪すぎて、いくら有名人がサーフェスアゲ
しても信用する気に全くなれない。w
それぐらいWindowsはゴミ。ww
- 492 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:12:36.59 ID:MZVN8rB/0
- Windows PhoneはPCのOSを連想させるようで名前が良くない
多分、これが売れない理由
- 493 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:12:58.52 ID:5wiMwb0a0
- この手の話はシェアベースで考えてはいけないが、
Appleはこのままだとまずいだろうね。とにかく今のiPhoneには魅力がないのです。
なぜ魅力がないのか? ブランドクオリティじゃないからです。
ティムクック氏の後継を社内外からさっさと探し、中国朝鮮との癒着をやめるべきですね、Appleは。
まだiPhoneは対抗できるとは思いますがね。
今度、新型のAndroidは試してみたいですが、乞食チョニーとサムスン、中華は避けたいからね。
日立もNECも避けたいです。富士通も避けたい。そう考えると使うものがなくなってしまうのです。
結局Appleかマイクロソフトしかないという話になってしまう。
- 494 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:13:13.26 ID:6B4AtctU0
- >>488
そもそも女はそんな所みてないでしょ。
なんで俺に聞いたのかしらんけど。
- 495 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:13:28.86 ID:lWdsQT1m0
- 普通に考えて超安価端末が泥の割合引き上げてるんだろ
高級機だけのiOSと比較する意味無し
ポルシェやフェラーリとトヨタを誰が比べるんだよ変なの
- 496 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:13:33.94 ID:2AfqyiYe0
- >>479
iPhoneはスマホじゃなくておもちゃだからな
出来ないことが多すぎて話にならない
- 497 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:13:41.79 ID:WI8l16DI0
- >>492
じゃ X phone か、 one phone なら良いだろうか?
- 498 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:13:44.06 ID:VIBu9htA0
- >>486
iPhoneは消えると思うのかw 生き残る形はそれぞれですよ
- 499 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:13:54.29 ID:Cf2+nntf0
- >>482
お前の周りの話なんか誰も興味無いし
俺の周りだと20人くらいいてアポーはたった2人しか
使ってない
IT業界だからアポーなんかに騙されないだけだしw
同じ事が出来るなら安い方選ぶね
すぐ洗脳される知能の低いやつ以外w
- 500 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:14:01.88 ID:nz3xGQFu0
- >>467
エアユーザーの使用したと自称する信頼性ですね
2chMate 0.8.9.6/asus/K013/5.0/LR
- 501 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:14:04.04 ID:/d4Ugg+r0
- >>6
iPhoneとガラケーって日本でしか流行ってないからね!
.
- 502 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:14:25.39 ID:035UiTDx0
- >>492
Little Windowとかに名前変えたほうがいいかもな
- 503 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:14:34.77 ID:IeMFc10y0
- MSって何でこんなに弱いんかね
- 504 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:14:58.11 ID:NRkRIBvC0
- ようやく防水にはなったみたいだが
高い 落としただけで画面が割れる ストレージ増設不可 i-tuneが無きゃ曲すら入れられない
こんなに不自由なものが世界的に売れるはずが無い
日本だけこんなにシェアがあるのが全く理解できないね
- 505 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:15:09.94 ID:+8mL99000
- キャリアの実質0円無くせばiPhoneユーザーもセレブとして認められるみんなで実質0円なくそうぜ
- 506 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:15:21.46 ID:2bFIN/zj0
- >>503
スマホあきらめて次に儲かりそうなものでも考えてんじゃね
- 507 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:15:21.96 ID:gaflVJ3X0
- >>489
>泥メーカーはアイポンと戦う前にまず他の泥メーカーとの競争に勝たないと未来はないからなぁ
たとえ勝ったとしてもサムスンみたいになる。
誰が勝ったとしても首位を維持するために必死になり過ぎてサムスンみたいな爆発端末が生まれる。Androidの戦いマジで醜い殺し合い。
- 508 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:15:37.71 ID:Cf2+nntf0
- >>488
バカな女は人と同じもの持たないと恥ずかしいらしい
どうせラインとくだらないゲームしかやらないくせにw
- 509 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:15:40.26 ID:LOhASuJQ0
- >>471
それって車でも食事でもファッションでも消費財すべてに共通して言えることだよね
こーゆーナンセンスなことわざわざ書き込める人って頭悪いのかな
- 510 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:16:07.57 ID:kJ18WWoP0
- 半々くらいかと思ってた
- 511 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:16:08.84 ID:EJV0vMtH0
- え、日本?
- 512 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:16:17.04 ID:/d4Ugg+r0
- >>495
自国アメリカでもiPhoneは廃れてるのに
- 513 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:16:35.19 ID:XDBo9CCN0
- ガラケー壊れたんで昨日ガラホにしたけど
泥ユーザーの仲間入りでいいよね?
- 514 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:16:38.49 ID:jBbieh9M0
- アンドロイドはエバーノートが機能落ちなのは
いったい何故なんだろうね?
まあ最近のアップデートでかなりマシになったが。
一つ前は酷かった。ノート単体の検索すら出来ない。w
- 515 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:17:00.93 ID:SksosJYk0
- 土人フォンってどこから落としても画面割れないのか、すげえな土人専用端末w
- 516 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:17:05.26 ID:meem2/Tf0
- >>503
スマホ時代以前にもモバイル系に手を出しては常に敗退してたではないか。伝統だろう。
- 517 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:17:30.44 ID:Cf2+nntf0
- >>495
アポーって中国製のポルシェやフェラーリって事かw
完全なインチキボッタクリ製品だなw
- 518 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:17:45.93 ID:nzaHd0ld0
- >>496
>>134
道具である以上
自分にとって利便性がより高いと思うものを使えばいいだけ
- 519 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:18:22.99 ID:035UiTDx0
- >>504
iTunesがあるからいいのに何言ってんだ?
- 520 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:18:27.22 ID:Cf2+nntf0
- >>495
そもそもまともな人間は
中国で製造されたようなポルシェwやフェラーリwなんか
買わないからw
- 521 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:18:31.70 ID:FVB/05qe0
- >>507
同じ土俵で競争するからいいものが出来るんであって
別の土俵で一人相撲しているiPhoneは腕がサビつくだけ
- 522 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:18:35.14 ID:EkQyP4kb0
- iPhoneて画面が割れたままで使ってる奴多いよな
アレはホント貧乏くさい
- 523 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:18:44.05 ID:3BI2XBZC0
- >>508
LineのリファレンスがiPhoneなんだろう。
Androidにインストールすると調子悪くなる端末が多い。
メーカーのプリインストールしたアプリとコンフリクト起こす。
日本でiPhone利用者が多くなるのも、こういう傾向があるのだろう。
- 524 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:05.72 ID:sQ3u6dzn0
- >>477
QxからIndesignにディファクトスタンダードが移ったときと
OpenTypeが普及したときにWinに乗り換えた人多いんじゃないかな?
- 525 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:06.69 ID:LOhASuJQ0
- >>479
音楽データが重複したとか、初期化したが復元方法がわからないとかiPhoneユーザにさんざん泣きつかれたわ
- 526 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:09.59 ID:PVBNN7100
- 100%じゃないのになぜ独占と?
- 527 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:13.91 ID:ql9Hqs4t0
- SONYはいつまでAndroidで端末を作り続けるだろうな。廃れる速度が早すぎる。
SONY スマートフォン 販売見通し
2014年4月の目標発表 5000万台
2014年7月に下方修正 4300万台に引き下げ
2015年4月に下方修正 3000万台に引き下げ
2015年7月に下方修正 2700万台に引き下げ
2016年1月に下方修正 2500万台に引き下げ
2016年7月に下方修正 1900万台に引き下げ
2016年11月に下方修正 1700万台に引き下げ
- 528 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:25.08 ID:VH740L480
- google の戦略がシェア獲得には一番有効だった。
- 529 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:25.27 ID:PIsvI3ji0
- Android=傀儡
皆馬鹿にされてるんだけどね。
自覚あるのかなぁ。
- 530 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:32.46 ID:FVB/05qe0
- >>500
貼ってほしいの?w
- 531 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:32.76 ID:+ApjAFe/0
- 今時韓国製だからとか中国製だからなんて感覚でやってるのは、
俺が知ってる限りだと日本だけなんだよね。
- 532 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:35.88 ID:c31YCrCR0
- 最近中華メーカーが日本に攻勢かけてるからこの先どうなることやら
- 533 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:51.30 ID:6tKc1Pzx0
- >>497
We Phone
wi phone
w Phone
- 534 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:19:53.79 ID:dkJPXypB0
- 泥スマのシェアなんてクソ貧民国で利益もほぼ無いまま売ってるからだろw
ただのバラマキでビジネスにすらなってない
>アップルはシェアを減少させたに関わらず、利益ベースでは過去最大の営業利益を生んだ。
>今年第三四半期の実績値でアップルは、スマートフォン業界全体の利益の103%を獲得したというのだ。
>利益ベースでアップルに次いで2位のサムスンは、業界全体の0.9%の利益しか生んでいない。
- 535 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:20:09.80 ID:sQsfxIJE0
- アイフォーンを持つことが、DQNとかバカ女がこれみよがしに持ってる
糞ブランドの大量生産品に過ぎない財布とかバッグを持つようで嫌だね
- 536 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:20:13.97 ID:3bY1/BWP0
- >>461
エンジニアならBSD系列のmac端末一択だろ
泥がクソなのはLinux()Java()な時点で察しろよw
- 537 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:20:22.09 ID:5wiMwb0a0
- iPhoneが日本でしか流行ってない?w
それはうそでしょうw しょぼい日本企業や朝鮮マスコミの嘘だよw
朝鮮人はそういう嘘を平気でつくからね。
まあ、今までが良すぎたというのはありますね。
Googleはアンドロイド市場で何をすべきかというテーマで経営を考える
フェーズに移行してますからね。
GooglePlayに力を入れてるのもその一環です。
シェアが高いだけじゃ話にならないのです。
サムスンというダンピングばら撒き企業はその点で終わっている。
サムスンユーザーなんて乞食だらけですから。
- 538 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:20:22.14 ID:nz3xGQFu0
- >>530
端末の写真うpできるならしてw
- 539 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:20:36.85 ID:Cf2+nntf0
- >>523
それはお前が無能だからだけの話
お前の脳内ソースなんか誰も興味ないからw
- 540 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:20:45.27 ID:d+o28OVV0
- >>522
それほんと多いわ。買えんのかな
- 541 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:20:52.27 ID:2bFIN/zj0
- >>527
たしかにSONYは泥の傀儡に見えるな
苦労して売れなくて何が楽しいんだろうな
- 542 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:21:07.12 ID:atSB7Bbl0
- Androidの各メーカーはApple以上の衰退に直面し、縮小再生産の最悪なパターンに陥っているよ。ソニーをみろよ。高いだけのクソ端末になってる。
- 543 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:21:13.60 ID:oI5orSZU0
- 貧乏人の争いはどうでもいいけど
ある程度の地位にいる人間ならアンドロイド使ってたら馬鹿にされるから気をつけろよ
- 544 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:21:45.70 ID:7YLIeM1T0
- >>332
アドビがWindowsで開発できるの出してるよ
- 545 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:21:57.06 ID:3BI2XBZC0
- >>539
だからといって具体的に代替機は何がある?
と質問しても答えられないのがお前。
- 546 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:22:59.40 ID:Cf2+nntf0
- >>545
アポー以外全てのAndroidならアポーから無駄に
お布施をぼったくられないからな
それだけで非常に快適
- 547 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:23:19.25 ID:2AfqyiYe0
- 日本でiPhoneが普及してるのはタダで配ってたから
世界で普及しないのは、使えなすぎるから
タダで配れなくなったからごそっと減ると思うよ
- 548 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:23:26.32 ID:7YrBG9zR0
- Windows Phoneって、
修正パッチだけで通信量が数G行きそう…
- 549 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:23:29.21 ID:sQsfxIJE0
- >>522
格安SIM運用してるアイフォーンなんだろw
大量生産ブランド財布を中古で買ってるあほと同じようなもん
キャリア契約なら必ず安く交換できる保証入らされてるはずだし
- 550 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:23:42.78 ID:rSbgrSot0
- >>519
itunes使わずに曲管理してる奴って曲の管理とスマホとの同期とかどうやってるのか謎な程度にはiPhoneに染まってるな
WindowsのiTunesはゴミだが
- 551 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:23:56.46 ID:zhKAqD/G0
- ユーザーがメーカーの利益を喜ぶって滑稽すぎるだろ
- 552 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:24:01.81 ID:ghSqoIh80
- >>532
>最近中華メーカーが日本に攻勢かけてるからこの先どうなることやら
中華が攻勢をかけてこの状態。家電量販店の配置が良くても安物中華が売れない。いかにiPhoneが圧倒的かわかるでしょ。
最新 GFK
ケータイ売れ筋ランキング(10月24日〜10月30日)
1位 iPhone 7 128 ソフトバンク
2位 iPhone 7 128 au
3位 iPhone 7 128ドコモ
4位 iPhone 7 32 ソフトバンク
5位 iPhone 7 32 au
6位 iPhone 7 Plus 128 ソフトバンク
7位 Android One 507SH
8位 iPhone 7 Plus 128 au
9位 DINGO E 503KC
10位 iPhone 5s 32 Y!mobile
- 553 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:24:03.86 ID:Rh3by/Va0
- >>348
使い手に無能が多いからiPhoneが売れる?
的外れだなあ、使い倒せる人間ばかりがターゲットじゃ普及しないじゃんw
- 554 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:24:30.85 ID:vaPWMXJe0
- AndroidスマホのOSがAndroidじゃなければ買ったかもしれない
- 555 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:24:41.03 ID:ZZ1Prr7f0
- 広告業者のOSは嫌だわ
アホみたいに追跡しやがる死ね
かといって発売日にapple店員とハイタッチするのも嫌だ
- 556 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:24:43.09 ID:5wiMwb0a0
- 貧乏人という考え方は朝鮮人と中国人の短絡的な考え方であり相手にしてはいけないが、
”ユーザーマネジメント”は重要です。
文句を言って飴をもらうだけの乞食朝鮮人のユーザーなど何の意味もないのです。
常識あるユーザーとだけ付き合わないと。
というか、乞食犯罪の中国人と朝鮮人はさっさと出て行けって。
もうカウントダウンは始まっている。何で日本人の知性に乞食しているカスがえらそうに意見を言ってるんだ?
- 557 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:24:43.12 ID:rSbgrSot0
- >>522
ひび入ってるけどディスプレイにはかかってないんでそのまま使ってるな
どうせディスプレイ破損する事故起きるだろうからもったいなくて
- 558 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:24:47.79 ID:meem2/Tf0
- >>543 ないない。そんなので左右される地位は、それなりな地位とは言わないので。
- 559 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:24:54.53 ID:Cf2+nntf0
- >>536
年9月のデスクトップOSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/05/418/
Windows 90.85%
Mac 6.92%
Linux 2.23%
> Net Applicationsから2016年9月のデスクトップOSシェアが発表された。
> 2016年9月はWindowsとLinuxがシェアを増やし、
> Macがシェアを減らした。
> Macは2016年4月には10%に迫る高い値をマークしたが、
> 以降はシェアを下落させている。
> 今月はついに6%台までシェアを落としており、
> Linuxとの差が詰まりつつある。
- 560 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:25:02.40 ID:EbXysBbu0
- >>41
自分でカスタムできない奴はiosのほうがいいかもな
- 561 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:25:18.85 ID:FVB/05qe0
- >>538
仕事中で写真は撮れんスクショなw
http://i.imgur.com/U9SQL7P.jpg
2chMate 0.8.9.6/asus/P008/6.0.1/LT
- 562 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:25:42.31 ID:cKpovjdn0
- androidの操作性はガラケーライクでイライラしてくる
- 563 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:25:46.46 ID:NFxJ6kNN0
- アイポンなんてもう使わんPCで直接音楽やビデオ位入れさせろ
iTunesなんて不便な物に縛られるなんてまっぴら
バッテリーも無くなるの早いし性能もひと昔の物なのはまだ許せるが画面がすぐ割れるのはどうにかならんのか
- 564 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:25:56.92 ID:LOhASuJQ0
- >>543
人食い土人部族の酋長さんがこうおっしゃってます
- 565 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:26:03.77 ID:7l8sa8190
- iosからandroidに変えたけど、操作性はぐんを抜いてiosだなぁ
同じようにしてても誤字脱字が増える増える
何が違うんだろ
- 566 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:26:04.09 ID:EJV0vMtH0
- iPhoneって何であんなに画面割れやすいの?
ガラス丈夫なんじゃないの?
Androidが丈夫すぎなの?iPhoneが弱すぎなの?
- 567 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:26:18.49 ID:cAtSfALE0
- アイポンって何故か、SDカードが使えないんでしょ?
- 568 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:26:19.96 ID:+8mL99000
- iPhoneはぼったくりだと思うけど国産のディスプレイ一体型PCとimac比べたら国産PCの方がぼったくりだよな
- 569 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:26:21.41 ID:PCVUoM2H0
- Windows Phone wwwwwwwwwwwwwwwww
- 570 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:27:00.02 ID:Cf2+nntf0
- スマホはAndroidにPCはWindowsに負け続ける無能アポーw
2016年9月のデスクトップOSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/05/418/
Windows 90.85%
Mac 6.92%
Linux 2.23%
> Net Applicationsから2016年9月のデスクトップOSシェアが発表された。
> 2016年9月はWindowsとLinuxがシェアを増やし、
> Macがシェアを減らした。
> Macは2016年4月には10%に迫る高い値をマークしたが、
> 以降はシェアを下落させている。
> 今月はついに6%台までシェアを落としており、
> Linuxとの差が詰まりつつある。
- 571 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:27:21.50 ID:/d4Ugg+r0
- 長年のプライドを捨てて
日本人に藁をもつかむ思いで
Suicaと防水付きにしたからな!
日本人がiPhoneから離れたら
いよいよリンゴは腐る。
- 572 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:27:24.63 ID:SksosJYk0
- 画面割れてるって亀裂入ってるの保護ガラスだろ?
液晶割れてたらそもそも写るんか画面
- 573 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:27:40.90 ID:6B4AtctU0
- >>544
開発自体はVisualStudio(の最新版)で出来る
でも、林檎がiOSのエミュレーションを他社に許可してないので検証には結局macが要る
で、Adobeは自社のソフト環境での開発が出来ますよって話なんじゃね?
Unityなんかと同じ話かと
- 574 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:27:52.29 ID:5wiMwb0a0
- 中国人と朝鮮人は短絡的だから嫌われるんです。
アメリカ人の”成功者”には若き日は苦しい思いをしている人物が多数います。
そういう人物に向かって中国人や朝鮮人は何と答えるのでしょう?
とにかく、この恩を仇で返す乞食犯罪者の国からは出て行くときですね、私も。
せいせいする、本当に。乞食と犯罪者だらけの国だって事は既に世界中に知れ渡ったしね。
- 575 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:27:54.95 ID:oI5orSZU0
- >>558
リスクしかないアンドロイド使ってる時点で
リスク管理できてないと判断されるぞ
まあまずアンドロイド使ってる人間なんて
メーカーの人間以外周りにはいない
- 576 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:28:25.14 ID:EbXysBbu0
- >>20
そんなの派遣だけだよ
- 577 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:28:33.57 ID:MZVN8rB/0
- でもアップルは海外セレブや金持ち連中が好んで使うからシェアが落ちてもそんなに深刻じゃ無いんだよね
- 578 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:28:36.43 ID:fFJQypsi0
- iPhoneで儲かるのはアップルだけ
Androidで儲かるのはGoogleだけw
- 579 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:29:51.45 ID:nzaHd0ld0
- >>537
googleはもう先を見据えている
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/
これが将来多くの車に標準搭載されていく
あと、googleは、アメリカ主導で
車の自動運転の国際標準規格を作っていく作業の中心メンバーで
将来の車の完全自動運転技術は完全にgoogle主導になる
Appleも、 Apple car playというもので対抗しようとしているが
自動運転の標準規格を決めていくメンバーとして選ばれてはいない
つまり、そう遠くない将来
車の自動運転技術は、完全にgoogle主導で国際標準規格が作られて
トヨタもgoogleの下請け企業になると言うこと
- 580 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:30:08.81 ID:Rh3by/Va0
- >>492
違う
単純に出来が悪いから
- 581 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:30:10.15 ID:jBbieh9M0
- >>134
なるほど__φ(..。)メモメモ
- 582 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:30:12.12 ID:2bFIN/zj0
- >>578
真理だなこれ
- 583 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:30:34.22 ID:meem2/Tf0
- >>563
そういう繊細さや使い勝手の悪さこそ、高級っぽいと思い込む変なユーザー特性があるわけよ。
そこらを利用したブランディングについては、確かにアップルは巧いなとは思うけどね。
- 584 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:30:53.34 ID:+8mL99000
- >>578
iPhoneでGoogleも儲かってる
- 585 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:30:56.76 ID:3bY1/BWP0
- >>566
画面割れと頻繁に遭遇するお前の生活圏が気になるわ
俺の生活圏では見かけんな。駅みたいな不特定多数が集まるところには居るのかもしれんが、他人の画面を覗き込んだりしないしな
- 586 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:31:03.74 ID:mx4CYdnD0
- >>1
海外だとアホン高いし、安い中華製のAndroidが売れる
日本だと逆でアホン優遇でAndroidよりアホンのほうが安いから日本ではアホンが売れる
つまり海外だとAndroidは貧乏人用
日本だとアホンが貧乏人用さらにやれることの少なさって意味では情弱用でもある
- 587 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:31:27.58 ID:LOhASuJQ0
- >>545
nexusで終了
今は車移動中でiPhone使ってるけどストレス半端ないなぁ
ランチャーすら入れられないクソ端末なんてよく使えるよね
で、アンドロイド機はいま何してるかっていうとカーナビになってます
なぜか音声入力の精度だけは良いアップル標準の日本語入力
ナビもおバカだしな
- 588 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:32:21.90 ID:JcCqITbf0
- >>527
xperiaもほとんど日本でしか売れてないのかな?
海外だと低グレード機も出してると思ったけど
- 589 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:32:57.92 ID:jBbieh9M0
- >>579
どう考えてもIT技術はアメリカ最強。
対抗する気すら起きない。
- 590 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:33:05.63 ID:R6EHw++r0
- >>588
海外のは指紋認証ない
- 591 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:33:22.54 ID:+8mL99000
- >>587
Siri使うと日本語の単語の少なさにイライラするぞ
たまに流行り物の言葉で遊ぶくらいしか出来ない
- 592 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:33:35.77 ID:j107vWmo0
- 現状はAndroidのが安いからね。その上でiPhoneのが売れている事実は受け入れよう。どんなに分析しようが安物中華がほんとうに日本だと売れない。
- 593 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:33:36.06 ID:+ApjAFe/0
- >>588
Xperiaはほとんど日本人しか買ってないね。
- 594 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:34:02.17 ID:KFjaqlfk0
- >>41
まあ両方使ってみたけど
どっちか一方でしかできないことってなかったりするんだよ
そうなると結局端末や維持費用の安さ、壊れにくさで選ぶってことになる
- 595 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:34:32.61 ID:Rh3by/Va0
- >>550
Windows版iTunesってなんであんなゴミなんだろう?
Mac版は違うのかい?
- 596 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:34:38.10 ID:R6EHw++r0
- アドレス変えたら前iPhone使ってた奴のアドレスだったらしく、Appleからメール来て凄い迷惑なんだけど
- 597 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:35:21.79 ID:FVB/05qe0
- >>589
ITバブルとか言われた時期を潰したのは大企業と官僚と孫正義だもんな
ITで一攫千金とか言う人が増えてれば、また違った日本もあった
- 598 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:35:40.87 ID:fFJQypsi0
- ITエキスパートwならともかく
素人ならiPhoneが楽
操作性は統一されているし
解説書もレベルに応じていっぱいあるし
新機種に買い替えても環境そのままそっくり移行できる
- 599 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:35:50.10 ID:ZZ1Prr7f0
- >>578
SNS業者とアプリ業者も儲かってるだろ
ハードメーカーが全滅なだけ
- 600 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:36:08.15 ID:LOhASuJQ0
- >>585
それはお前の生活圏自宅警備だからなー
- 601 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:36:33.50 ID:Cf2+nntf0
- スマホはAndroidにPCはWindowsに負け続ける無能アポーw
2016年9月のデスクトップOSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/05/418/
Windows 90.85%
Mac 6.92%
Linux 2.23%
> Net Applicationsから2016年9月のデスクトップOSシェアが発表された。
> 2016年9月はWindowsとLinuxがシェアを増やし、
> Macがシェアを減らした。
> Macは2016年4月には10%に迫る高い値をマークしたが、
> 以降はシェアを下落させている。
> 今月はついに6%台までシェアを落としており、
> Linuxとの差が詰まりつつある。
- 602 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:37:01.33 ID:rSbgrSot0
- まあ、俺みたいにiPhoneメインでサブにAndroidってのがベターじゃないかね
- 603 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:37:07.51 ID:meem2/Tf0
- >>575 ないない。
通常使用で、他者の何らかの作為によって漏れた場合は、「被害者」として名乗り出れる。
そしてそのケース内の何割かで、泥についての訴訟が多数起こるはずだ。
それらが有意な数字として表れてないということは、その使用における
責任範囲もリスク度も、実際の社会行動においては大して変わりないからだと思えるね。
- 604 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:37:24.17 ID:2w4skw0v0
- >>579
俺は自動運転車の覇権をGoogleが取ることはないと見る
- 605 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:37:47.86 ID:EkQyP4kb0
- >>549
MVNOを使う奴は中華スマホがデフォだろうに
俺も誇らしげにhonor6 Plusに挿してるぞw
- 606 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:37:49.83 ID:aMTnLiP50
- Androidの方が使いやすい。アイホンは文字打つとき一文字ずつ戻れないから
- 607 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:37:55.11 ID:Cf2+nntf0
- ゴミのシェアはわずか6%w
スマホはAndroidにPCはWindowsに負け続ける無能アポーw
2016年9月のデスクトップOSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/05/418/
Windows 90.85%
Mac 6.92%
Linux 2.23%
> Net Applicationsから2016年9月のデスクトップOSシェアが発表された。
> 2016年9月はWindowsとLinuxがシェアを増やし、
> Macがシェアを減らした。
> Macは2016年4月には10%に迫る高い値をマークしたが、
> 以降はシェアを下落させている。
> 今月はついに6%台までシェアを落としており、
> Linuxとの差が詰まりつつある。
- 608 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:38:15.24 ID:OVZWb4Ac0
- イヤホンジャック無いからな
- 609 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:38:35.50 ID:7pvuLdDa0
- 実質1機種しかないアホンとその他大勢のアンドロのシェアを比べられても・・・
むしろ数ある機種の中で10%超えるアホンってやっぱすげーなと。
アホンは数機種でデバッグすれば済むけどアンドロは膨大な量の機種でチェックするから
アプリなんかのリリースが遅いって何かで読んだ。
- 610 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:39:26.18 ID:gg3gwN2q0
- >>609
好きで一社でやってるのに
- 611 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:39:48.02 ID:6/UnRSNm0
- >>605
ハーウェイは中華企業の中で珍しくまともと言うか、満足度が高い企業なんだよな。
- 612 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:40:06.41 ID:xUIE6mJ20
- >>1
マクロソフトが傲慢すぎたから嫌われたんだな
- 613 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:40:19.67 ID:3BI2XBZC0
- >>608
俺の持ってるAndroidだけどイヤホン端子なくて、USBから変換だよ。最初、面食らったw
- 614 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:40:38.35 ID:gNP0P1HD0
- SONYスマートフォン販売目標の変化
2014年4月 5000万台→4300万台→3000万台→2700万台→2500万台→1900万台→
今 、1700万台
- 615 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:40:59.19 ID:nV8T+pkR0
- 日本人だけ糞高いアポー端末使ってるのが馬鹿だよねぇ
実質0円という騙しでw
総務省にやつ当たりする馬鹿までいるのが末期的
- 616 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:41:00.89 ID:2w4skw0v0
- >>596
前に誰かが使ってたメアド?
キャリアのメールか?
ずいぶんなキャリアだなそれ
- 617 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:42:23.72 ID:wbZgJoN30
- いまどきiPhoneなんて情弱とスイーツくらいしか使わんだろ
- 618 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:43:01.51 ID:Wn5e1Hc10
- >>527
自分で言ったことさえ守れないアホだからなぁ。
フラッグシップモデルは年に1台ペースに…と
自ら言って"Z3"を販売し、半年で"Z4"出してるし、
最近でも"X Performance"→"XZ"
鳥頭か、ソニーだけ時計が倍速で回る異次元なんだろう…
- 619 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:43:14.65 ID:oI5orSZU0
- >>615
日本人だけiPhone安く買えるから当然なんだよ
海外でiPhoneが日本の値段で売られてたら
みんな飛び付くよ
- 620 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:44:07.75 ID:H2u7YKA30
- >>610 機種を絞ってしまうのも、当然狙った戦略だよね。
まあそこらは巧いとは思ってるけどね。
ナイキのCEOに故ジョブズがしたアドバイスが
「くだらん多品番はやめろ。一種類に絞れ」だって。
分野も違うし、メチャクチャ過ぎるのだが、確かに面白い意見ではあるね。
- 621 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:44:17.23 ID:sTM+bvAq0
- ステマ?
- 622 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:44:36.76 ID:2w4skw0v0
- 日本のキャリアのiPhoneは安くない
- 623 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:45:42.21 ID:zaDQwsNv0
- Andromedaってどうなった
- 624 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:46:06.87 ID:nzaHd0ld0
- >>604
まあ、
日本がどうしてもガラパゴスを守ろうと思ったら
車メーカー全部で、ゼンリンの絶対安定株主になる方法があるくらいだな
googleマップに日本で対抗できるのは、ゼンリンの地図データベースだけなんだし
逆に
日本が世界に打って出て勝負したいんだったら
Appleと組んで、独自の自動運転規格を作るくらいしかもう方法がない
世界中での日本車のシェアがまだそれなりにある今が
そのラストチャンスだと思うけど
- 625 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:47:09.59 ID:3bY1/BWP0
- >>599
SNSやアプリ業者の儲けなんてOS覇者から見たら鼻くそだよ
OSすら脅かすキラーアプリはGoogleMapかなw
Appleの地図もマシになってきてるけど
- 626 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:47:21.46 ID:g07gFmBU0
- というかこの数字みてappleの凄さが分からない人は無能だと思う
世界中にある携帯電話の1割のシェアをたった1社が独占してるという事実。
しかも全世界の音楽やアプリから得られる収入の1割をたったの1社が総取り
これは完全に中間搾取であって、アプリを作ったり音楽を作ってるのは他社。
その世界シェアの1割をまるまる労せず奪ってる
AndroidはトップシェアのSamsungでさえ中国メーカーとつぶし合いしていて
音楽やアプリの収入もgoogleに流れるので得られない。
appleは、いい意味でも悪い意味でもappleオタクに支えられてるから
安定してシェア1割が得られている(ちなみにMacが悪い時もこの程度のシェアだった=一定顧客がいる)
- 627 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:47:34.39 ID:loybg94Y0
- アプリでなにかができまーすってときに、
Android、iOSだけ対応でWindows対応してないんだから、
もうモバイルは取り返し付かない状況でしょWindows Phone。
Windowsそのものでもできないんだから。
- 628 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:47:55.15 ID:ytYhBOh30
- ホモの会社のスマホとか気持ち悪い
- 629 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:48:07.67 ID:xUIE6mJ20
- iphone=粗悪品
のイメージしかねーわ
- 630 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:48:09.32 ID:PEPoAapH0
- 利益はアップルが独占
アップル、利益ベースでスマホ業界制圧 100%以上のシェアを達成
http://forbesjapan.com/articles/detail/14145/1/1/1
アナリスト、ティム・ロングが11月3日に発表した数値。アップルはシェアを減少させたに関わらず、利益ベースでは過去最大の営業利益を生んだ
今年第三四半期の実績値でアップルは、スマートフォン業界全体の利益の103%を獲得したというのだ。
Strategy Analyticsのディレクター、ウッディー・オーは「アンドロイドメーカーのほとんどは利益を生んでいない」と述べている。
「アンドロイドが市場を圧倒する一方、低価格の新興メーカーらの参入が相次ぎ、過度の競争状態に陥っている」という。
- 631 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:48:13.05 ID:7YLIeM1T0
- >>609
機種ごとの差異はあまりないよ
しいて言えば解像度くらいで開発ソフト側でスケール変更とか勝手に対応してくれる
そもそもハードウェアを抽象化するためのAndroidだし
Windows機でもそれぞれの機種でデバッグなんてしないでしょ
- 632 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:48:20.29 ID:R6EHw++r0
- >>616
iPhoneアプリのメールだよ
設定自分でし直さないとダメなんだなiPhoneは
- 633 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:48:33.69 ID:RDCt4AoJ0
- >>609
シェア数年で2割まで落としといてそのフォローはねえよw
- 634 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:48:55.52 ID:Rx153tay0
- appleの製品はいい
デザインには惹かれるし俺も好きだ
しかしappleという会社はクソだ
スタイルを押し付けてないで好きなモン使わせろ
- 635 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:50:06.15 ID:gg3gwN2q0
- >>626
androidというOSが87.5%のシェアとってるのもすごいことだろ
- 636 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:50:19.44 ID:j+ml2Dqn0
- 俺はオンボロイドで十分だわ。
iPhone持ちはどんどんお金使ってくださいね。
- 637 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:50:28.25 ID:3inA0tui0
- >>566
泥は日本じゃユーザーが限定的な上に機種が分散してて目立たないだけの話だな
まるで泥の各社全機種が同等に丈夫みたいな括り方意味あんの?
- 638 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:50:39.53 ID:PEPoAapH0
- 二位のサムスンの利益は、なんと!
たったのスマホ全体の利益の0.09パーセント
後は全てアップルの利益
安泰なのはアップルのみ
後の会社はスマホ事業は全て赤字だそうだ
- 639 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:50:59.06 ID:9y7sEqP+0
- >>634
信仰が足りない
- 640 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:51:18.09 ID:Rx153tay0
- >>627
マイクロソフトはモバイルで成功したこと無いのよ
その理由はWinndows10を見れば分るよな?
- 641 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:51:32.77 ID:2w4skw0v0
- iPhoneは造園屋が手入れした庭
Androidは手入れをされていない雑木林
単純に緑の量が多いほうがいいと思うならAndroidを買いなさい
DIYや植木の手入れが好きな人はAndroidを買いなさい
- 642 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:51:38.64 ID:D5JKeREw0
- Win10になって更に更新頻度増しで、タブでもメモリ少なくてヒイヒイなのにな。大体、デスクトップ用のOSをモバイルに落とし込めようなんてiOS製品に向こう張った悪あがきなだけ。
こんな珍宝アイテムに盲目的に飛びついたのなんて高齢ガジェオタくらいだろうけど。
- 643 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:52:14.05 ID:pcddgRdG0
- iPhoneのブラウザとメールが使いにくかったな
- 644 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:52:14.32 ID:HKHXy1me0
- >>29
GooglePlayを搭載するとGoogleの審査と上納金が必要になる
だから中華AndroidはGooglePlay非搭載
- 645 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:52:33.66 ID:6/UnRSNm0
- >>631
最近はそうけど、昔は大変だったんだよって認識で大丈夫。
今はアップル審査のおかげでIOSのアプリの方が多いとかもよくあるし、大差ない
- 646 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:53:09.67 ID:H2u7YKA30
- >>638 それ例の爆発問題後の率なんじゃないの。そうでもないの?
サムスン嫌いなので、これを機に撃沈してくれても何も問題ないとは思ってるが。
- 647 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:54:06.37 ID:2w4skw0v0
- それ車載PCの話?
それが仮にGoogleの圧倒的シェアになったとしても車メーカーがGoogleの下請けになることはないだろ?
- 648 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:54:41.09 ID:Fn1tLFtN0
- ht03aから使っててアプリシステムもそれなりに課金して定着しちゃったからiPhone使ったときない。
- 649 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:54:43.98 ID:pYXV5aSwO
- 独占禁止法とはなんだったのか?
ガラケー売れや
- 650 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:54:45.10 ID:nzaHd0ld0
- >>617
戦後一貫してこの国の商売の仕方は
1:まずまんこを集めろ
2:そうしたら、そのまんこに群がる男共から金を取れる
というもの
そこらへんを頭に置いてから>>134を読んでみろ
- 651 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:54:50.07 ID:H2u7YKA30
- >>640
スマホ以前から、いろいろ手を出しては撤退してたよね。モバイル系で。もうそういう企業なんだとしか思えない。
- 652 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:55:17.48 ID:FemX2ycg0
- ここまでガラケー使いゼロなのはなんで?
自称愛国者様があちこちで国産ガラケー一択って息巻いてたんだが?
- 653 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:56:09.65 ID:pcUfwpVS0
- サブで未だにso-04A使ってるけど
Xperiaはデザインがイマイチなんだよな
- 654 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:56:26.80 ID:Fj0xKLQO0
- >>501
あ…(察し)
>>41
ちゃんとしてるとかwww
具体的な擁護の言葉が思いつかなかったのかw
- 655 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:57:04.90 ID:D5JKeREw0
- >>641
それって何世代も前の昔話だな。
造園屋は日雇いばかりで木が虫食いだらけだし→iOS9以降は補修ばかり。
雑木林は開拓が進んで剥き出しの乱雑さは失せてきた→マシマロ以降は安定。
- 656 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:57:34.10 ID:3inA0tui0
- >>593
ここ数年、ソニーはまず先に欧州で新機種発表して好評アピールする
裏取りしないさせない環境でね
BCNを使っていくらステマしても一向に結果に繋がらないから
アーティストが海外で大人気!手法をそのまま適用してるw
- 657 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:58:09.29 ID:LOhASuJQ0
- >>626
このバカ丸出し文はコピペなのかな
>世界中にある携帯電話の1割のシェアをたった1社が独占してるという事実。
笑った。独占の意味わかってない
この1行だけでもう読む気なくす
- 658 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:58:18.09 ID:RQVi8NNg0
- もしandroidが日本製OSだったらとてつもない袋叩きにあってたやろうな
端末メーカーの部品不良でもOSの会社に損害賠償請求とか
- 659 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:58:24.33 ID:2w4skw0v0
- >>624
それと自動運転車の話ね
現時点でもGoogleの自動運転車は車メーカーよりかなり遅れている
ハッキリ言って子供のおもちゃレベル
Googleに限った話じゃないがIT業界は風呂敷を大きく広げて資金集めをすることがあるから騙されちゃいけないよ
- 660 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:58:36.50 ID:6B4AtctU0
- >>651
POSシステムなんかは成功してる
あまり身近な製品とは言えないけど
- 661 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:58:43.47 ID:Rx153tay0
- >>639
MacbookAirが出た時は欲しいと思ったが結局買ってない
MacProも筐体のデザインが好きで中古を買おうか何度も迷ったがやっぱり買ってない
なんだかんだでapple製品を買ったことがない
- 662 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:58:49.38 ID:H2u7YKA30
- >>652 予備でもってるよ。予備というか、何故か解約し忘れてるというか。
でもそろそろ整理しようかなどとも思う。でも今度、使用料値下げしてきたんだっけ。
なんだか面倒でまあいいかと付き合い的に放置してる契約を、この際見直そう。
自動引き落としでまあいいかというのが最もいけないな。家計の節約としてなってない。
- 663 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:59:05.37 ID:FVB/05qe0
- >>618
Z3のスペックアップ版で慌てて出したZ4だが
Z4に積んでるsnapdragon810が発熱しすぎて
Z5で放熱対応してリリース
無理して、Z4出さずにZ5レベルになって出せば
もうちょっと売れたのではないかと
- 664 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:59:22.20 ID:x56oJ0Ey0
- 国産スマホの泥使ってても2年と保たずにアップデートの更新出来なくなるしな。
最低でも2年以上使うなら仕方なくiOSになる。
- 665 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:59:24.41 ID:YO+P8LlS0
- iphoneはフェリカ対応と防水機能で株が上がったな
それまでは選択肢にすら入らんゴミだったが、日本ではやっとandroidと対抗できるスマホになった
次はリンゴでもいいかもしれんと俺は思う
- 666 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:59:29.76 ID:2w4skw0v0
- >>632
???
- 667 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:00:11.91 ID:cAtSfALE0
- そもそも、ウィンドウズフォンはウィンドウズ
の名前が付いているにも関わらず何故ウィンドウズ
のソフトが使えないの?其処からしておかしいのでは?
- 668 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:01:28.73 ID:9pqhwm710
- アポーのプレミア感(笑)に騙されちゃう人には何言っても無駄
「アポ―最高!!」って結論が先にあるから脳内情報の更新ができないw
- 669 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:01:59.56 ID:PGDEPXov0
- iPhoneはホーム画面をいじれれば文句は無いんだけどなあ
あの画面は飽きるわ
- 670 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:02:00.96 ID:D5JKeREw0
- >>629
生産数過多で鴻海工場はパンク寸前。低コスト化に加えチェックが行き渡らなくなったんだよ。サムスンは切り離したようだけど、林檎自社ではnm化の技術すらなくて外注ばっかなんだからさ。
- 671 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:02:27.76 ID:7YLIeM1T0
- >>658
組み込み用OSで日本製のITRONやT-kerneっていうOSがシェア50%以上あった時代もあるがそんな事はなかった
- 672 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:02:28.02 ID:BvvqUaPL0
- 所詮、スマホも価格次第
安物買って騙される奴が相変わらず多い
特に液晶の質と耐久性
スピーカーの音質に数ヶ月で差が出るな
- 673 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:02:32.04 ID:YO+P8LlS0
- iphoneとandroid両方使うとよく判る
iphoneはバカでもチョンでも直感的に操作が判るように最適化されている
androidは色々設定がよく判らん機種も多い
つまりバカにとってiphoneは非常に使い勝手がイイ
日本でiphoneが流行るのはつまりそういうことである
- 674 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:02:46.43 ID:2w4skw0v0
- Googleは広告屋ってレス多いけど違うよ
Googleの野望は世界中の情報を一手に握ることだよ
- 675 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:04:08.49 ID:D5JKeREw0
- >>667
そんなの過去にもあっただろ。DOSすらサポートされてないWindowsMeとか知らないのか?
- 676 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:05:12.37 ID:3inA0tui0
- >>667
名前で売ろうとしてるからそこに齟齬が出るな、ユーザー視点にはかえってややこしい
そもそもWindowsである事に利点よりもほぼ皆が経験してる悪夢の様な不具合の印象が強過ぎて…w
- 677 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:05:23.33 ID:jU/iysQX0
- iPhoneって機能的にガラケーに負けてるもんな
あんなのを嬉しげに持ってる奴はただのバカだよ
- 678 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:05:29.30 ID:6B4AtctU0
- >>671
組み込みってかRTOSの話だな
Tronの場合は自社開発して自社製品に使ってたりするので正確なシェアは解らない。
要はPOSIXみたいなもんだし
- 679 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:05:32.66 ID:2w4skw0v0
- >>673
その逆はまさに早くから手をつけていたのに市場をモノに出来なかったMicroSoft
素晴らしい説明だ
- 680 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:06:01.53 ID:nzaHd0ld0
- >>659
車屋は 車屋の前提から話を始めるけど
googleは、汎用AIの開発にかなり経営資源を集中させていて
先日googleの汎用AIが、囲碁で世界王者に勝ったというニュースがあった
実際アメリカで車の自動運転技術をアメリカ政府と一緒に考えているメンバーは
googleと なんちゃらって言う配車会社と テスラモーターズの3社
GMもフォードもクライスラーも入っていない
実際に自動運転技術を完成させていこうと思うと
絶対にAI]の莫大な技術的蓄積をこれから積み上げていくしかないわけで
そういう意味では、自動車会社がバラバラに自動運転を開発していたのでは勝ち目はない
- 681 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:06:07.80 ID:DYiD/8590
- 最新のiphoneを直ぐ手に入れる中高生
苦労せずに欲しいものはすぐ手に入る環境で育った子供と日本の将来が怖い
- 682 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:06:21.08 ID:KhudG7kK0
- 日本は女性に甘い。流行はそこから生まれる。基本的に女性は機械に詳しくないので操作が楽なものを好み、さらに周囲に合わせようとする。男は女性と話すネタとしてiphoneを使う。だから日本ではシェアが高い。関東ではそれが顕著。
- 683 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:06:55.16 ID:2w4skw0v0
- >>667
PC用のソフトそのままじゃ重すぎる
- 684 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:07:22.90 ID:7YLIeM1T0
- >>677
http://pbs.twimg.com/media/CryS8hQVMAQ8gD4.jpg:small
おっ、そうだな
- 685 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:07:52.96 ID:035UiTDx0
- >>595
超快適
ただし最近デザインがぶっ飛んでる
- 686 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:08:04.51 ID:0U8jhXZA0
- >>678
Tronは仕様自体が完全に公開だからね
組込用のCPUメーカーが実装して抱き合わせで提案してきたりもするから潜在的にはかなり使われてると思うの
- 687 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:08:33.12 ID:D5JKeREw0
- >>527
Xperiaは現状最強スペック維持のはずが、販売ペースが早急過ぎたために簡単に暗礁に乗り上げちまったからなぁw
iPhoneのペースに急かされたんだろうけど、毎年フラグシップ放り込むんじゃユーザーも二の足踏むわな。
スペック的にも二番手止まりで魅力なくなっちまったし。スナドラのホッカイロの歩止まりも影響あったかな。
- 688 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:10:08.71 ID:wDgLUQAZ0
- 日本の女はヴィトンのバッグとか、みんなと同じブランドじゃないと恥ずかしい心理が強いだろうな。海外はブランドより使えりゃいいの実用主義。
- 689 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:10:47.76 ID:2w4skw0v0
- >>680
完全に風呂敷に騙されてる典型だわ
自動運転車はスタンドアロンで動かなきゃ意味ないよw
カーナビど勘違いしてない?
囲碁のAIの話なんか何の関係もないしw
- 690 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:11:00.72 ID:6B4AtctU0
- >>686
というか仕様しかない。
もちろん実装して単品OSとしても売ってるけど(一般人が使う物じゃないが)
まぁ、RTOSと非RTOSの違いなんて普通の人は解らんので泥とトロを比べるわな
- 691 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:12:57.85 ID:Ph9IHvQv0
- 俺もiOS3台とAndroid7台だから大体合ってる
- 692 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:13:18.09 ID:0CKt8yf/0
- 使いづらい道具の方が愛着がわく
だが限度がある
- 693 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:13:18.58 ID:8ee0vMJd0
- >>673
Androidって括るからそうなるのさ
Nexusに組み込まれてる素のAndroidも直感で使える
iPhoneの出番はないよ
- 694 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:13:46.58 ID:ozc/WZCS0
- 日本で使う分にはアイポンがいいと思うけどそれも下火だからなぁ
- 695 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:13:52.86 ID:8ee0vMJd0
- >>692
バカとハサミ
- 696 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:14:29.26 ID:5mLl81a10
- まず文字入力がうんこの時点で使う気にはならんわな
- 697 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:15:23.77 ID:dcDjUBCB0
- iPhoneは情弱端末だわな。
Androidからiphoneに変更して良かったってやついるか?
逆はたくさんいるが。
- 698 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:16:02.67 ID:lGVM57XZ0
- >>688
90年代は女子高生がみんなヴィトンの鞄や財布を持っていたね
そのイメージがあるからヴィトン=ダサいのイメージになってしまった
- 699 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:16:46.09 ID:LOhASuJQ0
- >>693
だが大多数を占める情弱はネクサスなんて買わないから
ホームアプリが2種類入ってたり、わけのわからないバンドルソフトが大量に入っていたり
馬鹿の頭は混乱するばかりさ
- 700 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:17:49.12 ID:b37Wme690
- iphoneは融通が利かないのが仇になったんじゃねーのかなと
日本人は無駄だとわかっててもいろんな物が使えないと嫌ってのが多いからな
iphoneは修理に出すでもヘルプを出すにしても全てアップル直営じゃないとダメとかな
そりゃ日本人には向きませんわ
- 701 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:17:58.74 ID:ptxtSyEw0
- >>696
Windows10標準のタッチキーボードは完全にゴミ
使いにくいったらありゃあしない
「タッチ」キーボードだって事をまるで考えてない
- 702 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:18:02.95 ID:3inA0tui0
- >>697
世界的に多数派のはずなのに選民思想が発揮されるのは何故なのか?w
- 703 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:18:10.16 ID:LOhASuJQ0
- >>697
情弱や知恵遅れがandroidを最初に買ってリンゴにいくと、iPhone最高ってなるんじゃねーの笑
- 704 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:18:24.40 ID:qAfx2mutO
- まぁ、こんなもんでしょ。
ウィンドウズ全盛期のMacを考えれば善戦してるくらいだし
Androidの方が多様性があるから、記事の独占って言い方は
本質的ではないと思うが、そんなにiPhone叩かなあかん意図がわからん。
- 705 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:18:53.47 ID:klKgXNf40
- スマホはもうほぼ技術も機能も飽和してるんじゃないのか。
林檎のブランディング戦略は大したものだとは思うが、もうスマホは実用品となってしまい、
段々とその優位性もなくなると思えるね。
ウェアラブルのカッコいいデバイスなどをさっさと開発して普及させれば、
またそのブランディング効果も活きてくるかもね。
- 706 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:19:30.64 ID:tL16YJnU0
- >>7
まさかw
- 707 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:20:17.97 ID:LOhASuJQ0
- >>696
そういうやつ多いけどさぁ俺が思うに意外にこれ逆なんだよね
iOSが唯一アンドロイドに勝ってるのは日本語入力笑
特に音声
- 708 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:20:36.63 ID:tL16YJnU0
- >>9
終わらんよ。ダメリカの願望でしょ?w
- 709 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:21:26.34 ID:+k5uGm4G0
- やっぱ最後は値段なんだよな
安いのが勝ってしまう
- 710 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:22:33.85 ID:KD+VqG3j0
- >iOSは13.6%から12.1%へとシェアを落とす結果となった。
アイホン信者哀れ
- 711 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:22:34.41 ID:ptxtSyEw0
- >>705
ウェアラブルって「何を」端末にするのか、未だに最善の答えが無いよな
腕時計型はダメだってのは過去の沢山の失敗例からも明らかだし
- 712 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:22:55.08 ID:tL16YJnU0
- だいたい、目の悪いバアちゃんに無理やりスマホ押し付けて、
「おら!五千円払えや!」てw
急に高くなりすぎて驚くわw
- 713 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:23:02.56 ID:klKgXNf40
- >>709 時期ってのもあって、スマホのコモディティ化は現在かなり進行してるよ。
もう単なる実用品になってきてるので、差別化は難しく、結局価格勝負になってきてるんだろうね。
- 714 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:24:25.31 ID:UOPczA1U0
- >>276
らくらくホンて
オンボロイドの使い勝手が悪いから、わざわざ、らくらくバージョン作ってるだけでしょ
オンボロイドの使い勝手が悪いのは
iPhoneに何の関係もない
- 715 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:25:00.43 ID:7u61LeVP0
- てか、あいpん7って、6からか知らんけど
まったくモノとしての独自性もなくなってるじゃないか
研磨職人の技だけ盗んでもう使わないのかよっていう
- 716 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:25:16.32 ID:HCLJ472U0
- 安い物が負けてるのが現実。格差が現れてて超安い物か超高い物しか売れない。
最新 GFK
ケータイ売れ筋ランキング(10月24日〜10月30日)
1位 iPhone 7 128 ソフトバンク
2位 iPhone 7 128 au
3位 iPhone 7 128ドコモ
4位 iPhone 7 32 ソフトバンク
5位 iPhone 7 32 au
6位 iPhone 7 Plus 128 ソフトバンク
7位 Android One 507SH
8位 iPhone 7 Plus 128 au
9位 DINGO E 503KC
10位 iPhone 5s 32 Y!mobile
- 717 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:27:17.95 ID:Qld1vPXp0
- >>716
防水やfelicaに対応したのはやっぱり日本頼みになってきた証拠なのかも
- 718 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:28:22.67 ID:UOPczA1U0
- >>710
シェアっていってもある期間の販売数だよ
2年前のオンボロイドは酷いから買い換えるしかないけど
2年前のiPhoneは現役で使える
ワイモバなんか、3年前のiPhone5sと最新オンボロイド併売してるけど5sは売上トップ10に入ってる
- 719 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:29:57.47 ID:UF2RZO+F0
- >>717
白人様用に作って歯牙にもかけなかった日本市場が
最後の砦になってるからなiPhone
- 720 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:30:22.54 ID:3bY1/BWP0
- >>712
目が悪いから画面も文字も大きいスマホが良いのだが
孫の写真も綺麗に見れるし、若い連中とのコミュニケーションツールにもなる
- 721 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:31:02.03 ID:ymdMXlb/0
- 世界でシェアを減らし日本でだけシェアを伸ばすiphone
第2のガラケーやん
- 722 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:31:27.96 ID:Qld1vPXp0
- >>718
apple的にはそれは悩みどころだぞ
支えたいなら新しいの買ってさしあげろ
- 723 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:31:33.77 ID:3bY1/BWP0
- >>718
ソフバンが大量に在庫抱えてるフォトパネルやクソタブも泥だしな
- 724 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:31:34.30 ID:TDbaMbV60
- iPhone層はガラケー層と性質的に一緒
- 725 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:31:42.32 ID:MwHo5u5J0
- >>711 そうそう時計はダメダメだった。
やはりアイウェアあたりが一旦は来るのではと思ってるんだけどね。
しかし非常に使いにくいとかで、それもやっぱり駄目ってこともあり得るが。
VRなどで、あれはまだデカ過ぎるが、目の部分を覆うディスプレイに割と抵抗感なくなるかもしれないので、
そこから軽快なデザインと機能で日常使いにするというコースがあるかなと思ってる。
単なる想像なので、外れても知りませんけどね。
- 726 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:32:07.05 ID:HCLJ472U0
- 日本でiPhoneが売れなくなってもXperiaが売れるわけじゃないからな。Xperiaは詰んだ。
SONY スマートフォン 販売見通し
2014年4月の目標発表 5000万台
2014年7月に下方修正 4300万台に引き下げ
2015年4月に下方修正 3000万台に引き下げ
2015年7月に下方修正 2700万台に引き下げ
2016年1月に下方修正 2500万台に引き下げ
2016年7月に下方修正 1900万台に引き下げ
2016年11月に下方修正 1700万台に引き下げ
- 727 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:32:37.25 ID:hFu+hqeZ0
- iphoneと比較するならandroidじゃなくて機種やろ。。。
- 728 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:33:10.44 ID:ymdMXlb/0
- アップルも日本に媚び出したし
そろそろ終了かもな
- 729 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:33:30.14 ID:gg3gwN2q0
- >>727
スレタイ読め
- 730 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:34:37.83 ID:hFu+hqeZ0
- >>729
スレタイのことじゃないから
- 731 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:34:57.22 ID:UOPczA1U0
- シェアは、ある期間の販売数にすぎない
強制買い替えのオンボロイドは販売数は増えるでしょう
じゃあ現役で使用している端末を調査すると圧倒的ですよ
所有率
iOS 68.3%
Android 26.9%
iOSの所有率は68.3%、所有率が高いiOS端末はiPhone6〜MMD研究所
http://iphone-mania.jp/news-141145/
- 732 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:36:20.51 ID:OLpK6GPu0
- Googleは機体そのもので利益なんか出すこと考えてないだろ
世界中にばらまくことに意味がある
- 733 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:36:32.00 ID:Qld1vPXp0
- >>726
情報系全般で国内メーカーは海外勢との競争にさらされるとまず勝てない
スマホに限らずPCの頃からそうだった
だからといってMacが勢力を増したかというとそうでもない
マイクロソフトもアレだがappleも教訓を活かせない会社のようだな
- 734 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:37:06.54 ID:0dyHZrsI0
- >>726
DQN御用達やからな
- 735 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:37:17.62 ID:A2qwt3z00
- webrage 最新 トラフィック
日本国内スマートフォン・シェアランキング
2016年9月
1位 iPhone Apple 54.87%
2位 Xperia Z3 Conpact SONY 1.75%
3位 Xperia Z3 SONY 1.34%
4位 Xperia Z5 SONY 1.01%
5位 Xperia Z5 SONY 0.99%
6位 Xperia Z5 SONY 0.96%
7位 Xperia Z3 SONY 0.86%
8位 GALAXY S5 SAMSUNG 0.84%
9位 Xperia A SONY 0.72%
10位 AQUOS SERIE mini SHARP 0.67%
- 736 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:38:44.24 ID:OLpK6GPu0
- >>735
だから何でiPhoneだけ足し算されてるんだよそのランキング
- 737 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:38:52.75 ID:eWPafkY00
- >>609
たまに林檎で遅れてるのもあるけどね
審査で引っかかってんのかな
お金出すと優先してやってもらえるとか言ってた運営もあるけど
無料コースは個人のプログラマ用って気がする
- 738 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:39:52.91 ID:mx4CYdnD0
- >>543
おまえ偏差値低いだろ?www
- 739 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:40:35.12 ID:3X/Kw5ad0
- パソコンはウィンドウズだが、アンドロイド野郎はあらゆる観点から見ても駄目だな。
携帯端末に不必要な遊び系の拡張性は要らない。アップル食いのほうが骨太な人間のライフラインに必要な仕様を残してある。
- 740 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:42:06.85 ID:UOPczA1U0
- >>736
簡単、iPhone足さないと、オンボロイドが見えなくなるから
- 741 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:42:37.80 ID:0dyHZrsI0
- >>543
パチンコ屋とかに並んでる無職のスマホ使いは、ほぼあいぽんやろw
- 742 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:43:32.19 ID:wsTkvqs50
- >>736
こうなりランキングの意味を失うから都合よく修正しているのでしょう。
1位 iPhone6 16G ソフトバンク
2位 iPhone6 16G au
3位 iPhone6 16G ドコモ
4位 iPhone6 32G ソフトバンク
5位 iPhone6 32G au
6位 iPhone6 32Gドコモ
7位 iPhone6s 16G ソフトバンク
8位 iPhone6s 32G ソフトバンク
9位 iPhone6s 16G au
10位 iPhone6s 32G au
- 743 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:43:54.67 ID:Qld1vPXp0
- >>725
やっぱりソレなんかね
視覚での情報量が一番多いし手も自由に使えるし
問題は操作だけど視線で操作する方法もあるんだっけ?
ただそれでも運転中の操作に課題は残る気がする
- 744 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:44:27.85 ID:OLpK6GPu0
- >>740
Android端末もブランドごとに纏めないとランキングにならんだろ
- 745 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:44:55.37 ID:702eehlR0
- -
ttp://i.imgur.com/btA0Veg.png
- 746 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:45:59.55 ID:Nd7QUOpl0
- 日本だと一太郎に対応した方が
エリート(文系のみ)のシェアを取れる
エリートと言っても法曹と官僚以外はただの下級官吏だけどまあ
- 747 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:47:39.60 ID:UOPczA1U0
- >>744
こうなるよ
7位と10位に辛うじて入っているAndroidは、ワイモバのおサイフなし格安機種
ケータイ売れ筋ランキング(10月24日〜10月30日)
1位 iPhone 7 128 ソフトバンク
2位 iPhone 7 128 au
3位 iPhone 7 128ドコモ
4位 iPhone 7 32 ソフトバンク
5位 iPhone 7 32 au
6位 iPhone 7 Plus 128 ソフトバンク
7位 Android One 507SH
8位 iPhone 7 Plus 128 au
9位 DINGO E 503KC
10位 iPhone 5s 32 Y!mobile
- 748 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:49:14.89 ID:MwHo5u5J0
- >>743 スマホ使用しながらの運転は現在も禁止だから、それは無理かもね。
しかし自動運転が5年後くらいから本格化しそうなので、その運転中にどうするかといいうのは
余り関係なくなるかもしれないね。
深視力などの調整が面倒かもしれないが、結局ユーザー側からもそれに最適化するように慣れるかもしれないしね。
結局それが流行れば、かなり無理しても使いたがるってのが、人間の性質だから。
そういう軽薄さも、テクノロジーの普及については必要だね。
- 749 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:51:59.69 ID:Qld1vPXp0
- >>748
眼鏡かけない人達にとっては間違いなく邪魔だけどそれが当たり前になるかもな
とりあえず間違いなく発売されるのはスカウター型だな
どこが出すか楽しみw
- 750 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:54:21.67 ID:3X/Kw5ad0
- パソコンは自分で組み立てたり、拡張したり、修理したりできるメリットがあるためにウィンドウズがよい部分があるわけだが、
パソコンが公園だとしたら携帯は庭だ。庭は狭くて閉じて他人の目の届かないパーソナルな方がいいのだ。
ガラケー=iphoneというのなら、必然的にiphoneの方が良いだろう。アクセサリ関連もアップルの方が充実している。
アンドロイドのほうが無駄は増えるな。
あと日本のメーカーはキャリアと抱き合わせしかしないので論外だし、ワンセグとかお財布とか要らないからな。
日本のメーカー以外となると中華か韓国そしてビッグデータを集めるグーグル、それとアップルを比較してどちらを信用するのかということだな。
- 751 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:55:02.00 ID:UF2RZO+F0
- >>746
Zenpadは、ATOKが標準IMEだがw
- 752 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:55:05.65 ID:OLpK6GPu0
- >>747
iPhoneがブランドで纏めてランキングに入るならXperiaとかもブランドで纏めないと違うデータ比べてることになるって意味だよ?
- 753 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:56:48.31 ID:3X/Kw5ad0
- このニュー速の流れは、新作をこのタイミングで売りたがってるクソニーの工作あたりだろう。
- 754 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:57:10.60 ID:ML+JFS1AO
- アンドロイドとアイオーエスは何が違うの?
そんな騒ぐほど違うの?
- 755 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:58:02.23 ID:MwHo5u5J0
- >>749 既にアイウェア型も、ベンチャー含めて、出したりしてるのだが、
余りにも不自然だったりして、デザイン駄目過ぎたんだよね。
とりあえず何でも細密化して、センサーなどの調整も微細にできるようになってきてるので、
一旦流行らせれば早いとは思うんだけどね。
皆が見せびらかすように、用事もないのにアフォンを人前で取り出して見せてたように、
その眼鏡型デバイスをかけては、人々は街中を闊歩するようになると思うよ。
その初期の爆発的普及に関わった企業は大儲けするはず。いつまでもつかは知らないが。
流行って馬鹿だよなと思うけど、やはり重要なんだろうね。本気でそう思う。
- 756 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:58:13.34 ID:u4wi4BHg0
- >>747
スレッドで挙げられてるデータ まずよく見てみることを強くお薦めするよ
- 757 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:58:59.33 ID:3X/Kw5ad0
- 携帯端末に拡張性なんていらないんだよ。ただの個人情報収集ツールになっていくだけだからな。
パソコンは仕事場や公園だから仕方ないわけ。プライバシーを期待するほうが間違いだ。
- 758 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:00:18.13 ID:Qld1vPXp0
- >>750
何をするにも造園業者に頼む必要があるのはちょっと…
- 759 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:00:35.23 ID:LOhASuJQ0
- >>718
Xperiaz1の方がiPhone 7よりまだマシだわ
- 760 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:01:14.73 ID:035UiTDx0
- >>659
Googleだって子供のおもちゃから脱却出来てないけどな
走りゃいいってもんじゃない
- 761 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:01:25.54 ID:3X/Kw5ad0
- スマホに関していうなら情弱と情強の中間層が一番落とし穴にハマる感じがするね。
つまりそういった落とし穴をグーグルらが掘ってるように見えるのが本当の情報に頼らない知性の持ち主ということだ。
- 762 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:02:47.56 ID:OLpK6GPu0
- まぁ携帯端末は電話とメール出来れば充分だね
- 763 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:03:25.11 ID:035UiTDx0
- >>652
俺ガラケーだよ
iPhoneは会社の
- 764 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:04:13.06 ID:WI8l16DI0
- Siriさんに今日もよろしくお願いしますっていうと
お断りしますって言われるの俺だけか?
- 765 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:04:44.68 ID:3X/Kw5ad0
- 片手スマホしながらと片手携帯しながらは全然違うからな。片手スマホは視野の確保ができない。片手スマホは本当にやめたほうがいい。事故の元だ。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:04:57.00 ID:035UiTDx0
- >>689
スタンドアロンでどうやって信号で止まるんだ?
視認か?
- 767 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:06:15.80 ID:LOhASuJQ0
- >>750
もはやモバイル端末をデスクトップパソコンの代替にしてる、しようとしてる層がどんどん増えてきている現状全く踏まえずに
自分はこういう使い方をしてるからこれが正しいと盲目的に信じている
こーゆー半可通の思い込み野郎が最も馬鹿だと思うわ
- 768 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:06:27.88 ID:0PJcne2P0
- >>642
ならそれより少ないmacOSはなんなんだよ。アホは黙ってて
- 769 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:07:25.32 ID:sd13i35l0
- >>377
日本メーカースマホを使ったことないだろ?
品質や使い勝手は鴻海phoneや中華スマホを圧倒的に上回ってるよ。
- 770 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:07:39.89 ID:VodSzHYh0
- >>153
zenfoneは種類違うとまったく違うよ
- 771 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:10:03.07 ID:3X/Kw5ad0
- モバイル端末はパソコンの代わりにはならないよ。熟読、熟考ができない。もちろんそれが無くてもビジネスは可能だし3分動画やお手軽ソーシャゲーが求められかねになることは分かるがね。
でも本来の人間としての知性や価値のあるものではない。ただ、ビッグデータやAI、Iotの形成するベクトルに誘導されるしかない。それは価値苦だ。もちろんそういった加速は止めようが無いがね。
しかしながら流されるだけでは人間の存在価値や知性はもはや必要ないと言っても過言ではない。
- 772 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:10:32.41 ID:sd13i35l0
- >>652
実は俺もガラケーSIMをスマホに挿して使ってる
- 773 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:11:19.18 ID:oDtmSiWr0
- アップルのサービスなんか無くても困らないけどグーグルのサービスは無くなったら困るの多いわ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:11:49.59 ID:EPIoEQS00
- Xperia って名前だけが統一されているだけで、デザインに関するブランドイメージが世代ごとにコロコロ変わっていったところが、初期の戦略として致命的ミスだったと思う
Z シリーズに収斂するまでに、いったい何年かかってるんだ
- 775 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:12:16.27 ID:3X/Kw5ad0
- ユーチューバーの子供だましの動画や、子供騙しの仮想通貨を買わせるソーシャルゲームが、本来は価値など無いわけだ。
だけれど、スマホなどがそれに価値を与えているわけだよ。それに気づけるかどうかだ。
- 776 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:12:53.36 ID:d2oG1E4+0
- iPhoneはジョブズの遺産で食いつないでいるだけだしな。
- 777 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:13:16.69 ID:GE9bL4Jb0
- >>767
>自分はこういう使い方をしてるからこれが正しいと盲目的に信じている
>こーゆー半可通の思い込み野郎が最も馬鹿だと思うわ
それまさにおまえじゃんwww
- 778 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:13:17.84 ID:lX0MeUTI0
- 世界的なシェアで見るならアンドロイドさんの圧倒的な勝利だろうが、こと日本においてはihone信者でむしろスマホ界が成り立っているしステイタスにもなっているので逆に圧倒的にiphoneなんだろうけどね。
しかしアップルが日本頼みの日本依存になるのはこれまた確定。
おサイフケータイにはするしゆくゆくはワンセグも使えるようになるだろうし、もしかしたら電池交換もするかもってことでアップルが日本に屈して行って卑屈になるだろう。
- 779 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:13:36.92 ID:H3sD9nTS0
- >>766
googleの自動運転開発者のTEDのプレゼンテーションがネットで見られるから一度見た方がいい。
- 780 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:13:50.33 ID:ytYhBOh30
- iPhoneってもうお笑い地図改善されたん?
GoogleガーAndoroidガー言いながらiPhoneでYouTube見るとか草生えるけど
- 781 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:14:13.90 ID:R6EHw++r0
- 親中反日の奴はiPhone使いなよ
- 782 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:15:04.91 ID:LOhASuJQ0
- >>771
ほんとこいつは愚かだわ
お前がそうだからといって他人がそうとは限らない
俺だってデスクトップのWindowsがないと非常に困る
モバイル端末じゃぁ代替にならないことなんていくらでもある
だが世の中の多くの人間はそうではなくなっている
だからデスクトップパソコンはどんどん売れなくなってきている
こーゆーわかってるつもりの頭でっかちな視野の狭い奴が経営側に回ると事業は失敗する
- 783 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:15:33.52 ID:3X/Kw5ad0
- スマホは間違いなく必要ない。まあ本来はネットも必要ない。ただのシンクロツールだな。
だがネットのない世界に後戻りするのはかなりの現実逃避だ。スマホは本当に豊かな生活ができるのならば、必要ない。
仕事でつかわざるを得ないから持たされるというのが携帯やスマホの正体だ。そしてそこから無理やり時間を奪うツールに拡張させられている。
- 784 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:16:04.88 ID:OLpK6GPu0
- 規模的にはGoogleがお釈迦様でAndroidが三蔵法師でAppleが孫悟空ってところだろう
- 785 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:17:19.03 ID:lSlhq4qn0
- >>771 まったく、その通り。すばらしい。
だからスマホのみをツールとして主要に使って考察してるって人は
その程度の短期的・短絡的考えに陥りやすいだろうね。
しかし一応述べておくと、もう現在の社会では
そういったスマホ対応での反応に標準化され過ぎてて、
なかなかそれ以上の思考も行動もとれないようになってるってのが、更に大きな問題だろうね。
- 786 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:17:53.07 ID:3X/Kw5ad0
- そもそも金融経済が、ただの洗脳・統制システムでしかないからな。それに従って生きているから、人間がどんどん価値苦化するのだ。
本当に信頼できる友人が1人、愛する人が1人、使い切れないほどのお金があれば、今すぐ携帯やスマホを投げ捨てるだろう。
全てはまやかしだ。
- 787 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:17:54.54 ID:zYGxPmgL0
- 総括すると値段高めなのにシェアの高い端末が良い結果GALAXYが一番だということですね
- 788 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:18:38.58 ID:3quIKzuO0
- >>1
__ │ l '}
\ ─┼─ | |
│ ─┼─ レ |
/ ○\ _,ノ 丶
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | __
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___//
- 789 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:18:50.63 ID:BvvqUaPL0
- 情弱と底辺ほど見かけのスペックに騙されるんだな
貧困相手の商売ってそういう事ね
- 790 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:19:11.62 ID:coLJ0czD0
- 先行してたiPhoneが思ったよりアプリの囲い込みが出来なかった感じ。
- 791 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:19:14.89 ID:EPIoEQS00
- >>778
ジョブズがもともとSONYの信奉者で、MACやスマホの商品戦略を、SONYの高級品路線に倣ったからだろう
そもそもが日本発のSONYの戦略は、そのむかし世界中に広がり、今こうして日本に帰り、日本だけでしか通用しなくなったw
日本人にとっての iPhone は、むかしのSONYそのものだからなw
- 792 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:19:45.38 ID:OLpK6GPu0
- >>790
Appleは規制が厳しいらしいな
- 793 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:22:35.37 ID:035UiTDx0
- >>772
切ったの?
- 794 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:22:56.05 ID:L+jGhdFJ0
- 違反スレ
宣伝
在日工作員
【調査】Androidスマホのシェアが87.5%の独占状態 iOSはシェアを落とし、Windows Phoneはほぼ姿を消す★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478487839/
1 名前:的井 圭一 ★ 【特別重大報道】©2ch.net[agete ] 投稿日:2016/11/07(月) 12:03:59.08 ID:CAP_USER9 ?PLT(15100)
=======================
以後 書き込み禁止
- 795 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:23:31.15 ID:035UiTDx0
- >>779
それって日本語?
見てみたいんだが英語はちょっと…
- 796 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:23:43.04 ID:INKp12KK0
- スマホカバーまだ買って2ヶ月位しか経ってない気がするけどボロボロ
https://t.co/G5znfzXlUg
- 797 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:23:57.45 ID:KV+QsIJa0
- windows phoneとか初めてきいた
どこのだろ
- 798 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:27:00.01 ID:xDhHYBPR0
- >>1
iPhoneだけでシェア12パーセントあれば
すごいと思うんだがw
他にそんなの無いから
- 799 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:28:13.88 ID:Qld1vPXp0
- >>790
iphoneだけじゃ儲からんしappleに縛られる理由も無い
- 800 :sage:2016/11/07(月) 16:29:59.76 ID:H3sD9nTS0
- >>795
TEDの公式サイトなら日本語の字幕表示されるよ。
- 801 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:31:31.76 ID:M9QllxGY0
- >>778
iPhoneのガラパゴス化待ったなしだな
- 802 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:32:46.20 ID:VJCm+ErO0
- >>798
それよりも利益シェアがiPhone104%:Android-4%が驚きw
- 803 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/07(月) 16:32:48.88 ID:zH4KSX4+0
- シェア10%割ったら
オワコンだよ
- 804 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:34:14.90 ID:zYGxPmgL0
- >>798
GALAXYよりシェアとってるの?
- 805 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:34:26.87 ID:OLpK6GPu0
- >>802
Appleは端末で利益だしてるがGoogleはそれ以外で利益出してるんだろう
- 806 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:34:57.53 ID:sd13i35l0
- >>793
ガラケー用だけは標準SIMをそのまま使えるポラスマ使ってる。
日本製スマホを推してるのに申し訳ないw
- 807 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:35:03.26 ID:2bgSarPR0
- 投売り出来るか出来ないかの差だろ
- 808 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:35:55.28 ID:atSB7Bbl0
- 最新 GFK
ケータイ売れ筋ランキング(10月24日〜10月30日)
1位 iPhone 7 128 ソフトバンク
2位 iPhone 7 128 au
3位 iPhone 7 128ドコモ
4位 iPhone 7 32 ソフトバンク
5位 iPhone 7 32 au
6位 iPhone 7 Plus 128 ソフトバンク
7位 Android One 507SH 貧乏人 激安
8位 iPhone 7 Plus 128 au
9位 DINGO E 503KC 貧乏人 激安
10位 iPhone 5s 32 Y!mobile 貧乏人 激安
- 809 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:36:22.61 ID:RBG4V6fj0
- >>802
Androidの機種メーカーは爆死中だがGoogleはチョー儲かってるぞ
- 810 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:37:43.76 ID:OLpK6GPu0
- 結局Windows、android、iosと全部持ってるアメリカの勝ちってことよ
全ては手のひらの上
- 811 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:38:46.01 ID:3X/Kw5ad0
- 俺は、根本的にwifiの電波の安全性すら信じてないので、携帯端末は持ちたくないのだ。
たとえ微量だとしても長時間持続的に受けることによる健康被害は必ずあるはずだ。
まあどちらにせよ携帯端末などゴミ以下だ。そのうちチップを人体に埋め込まれ消滅するだろうが。
そうなったらもう人間ではなくなるな、まさにアンドロイドだ。
- 812 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:39:33.73 ID:RBG4V6fj0
- >>810
まあそういうことよね、端末シェアなんてあまり価値は無い
- 813 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:40:15.40 ID:dsiSx6v+0
- 好きなの使えやハゲ
- 814 :イモー虫:2016/11/07(月) 16:41:38.80 ID:O+grU86/O
- >>808
熱烈なリンゴファンが新機種出るたびに買い替えてる図がよくわかる
- 815 :イモー虫:2016/11/07(月) 16:42:24.72 ID:O+grU86/O
- >>813
多様性を主張しながらガラケーを廃絶する矛盾
- 816 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:43:21.41 ID:bmaxJfSo0
- >>814
おまえはガラケーなんだろ
iPhoneだろうが泥だろうが関係ないじゃん
それとも宗旨替えでもしたのか
- 817 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:43:45.08 ID:3X/Kw5ad0
- ネットを普及させ、スマホを普及させ、片手スマホで事故を捏造しまくり、AIとIotによる自動運転導入までがやつらのシナリオだろう。
- 818 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:44:15.15 ID:VJCm+ErO0
- >>814
俺アンチだけどAW2でも電話でもiD決済できるので買った。
ただし、普通のおサイフケータイと比較すると程度の低さに。
- 819 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:46:00.54 ID:vA9XJeVI0
- >>808
これだけ売れているように見えて
実際の国内iOSシェアが50%ちょっとってどういう事や
- 820 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:48:01.29 ID:UOPczA1U0
- >>805
Googleは広告で儲けているからどうでもいいんだけど
問題はオンボロイド端末メーカーが独立採算だから各々で利益出してないとダメ
オンボロイド端末メーカーは赤字だから
・品質が犠牲 例 サムスン大爆発
・見劣りする最新端末 例 ソニー
- 821 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:48:59.25 ID:OLpK6GPu0
- >>819
端末をキャリアで買ってるとは限らないからな
- 822 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:49:14.95 ID:UOPczA1U0
- >>819
>>731を参照
- 823 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:49:45.96 ID:rGwGkCn/0
- >>819
iPhoneとアンドロイドで二台持ちしたりしてるからな
- 824 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:50:07.32 ID:HzkTli0J0
- >>811
日本人の平均寿命は70歳オーバーで
むしろ長生きし過ぎだから早く氏ねよ!
- 825 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:50:21.67 ID:NwN7ezPH0
- galaxy S7無印が出ないからiPhone SEにしたけど安定性やバッテリー持ち良いし満足だよ
mateないのが辛いくらい
- 826 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:51:43.18 ID:HzkTli0J0
- >>808
iPhoneユーザーのみんな孫正義にお布施してるんだなw
朝鮮送金iPhoneユーザーw
- 827 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:52:05.76 ID:3X/Kw5ad0
- >>824
分かった、お前は心肺停4年前な。その後無間地獄腫瘍細胞に生まれ変れる得点をつけよう。
- 828 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:53:27.37 ID:UOPczA1U0
- >>811
埋め込みで脳神経直接制御とかあるだろうね
攻殻機動隊イメージ
過程として
網膜投射型とか
空間投射型があってからかもしれない
- 829 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:56:44.07 ID:Jer+NANa0
- >>810
日本発のTronで世界を牛耳るのはもう無理かな?
- 830 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:56:46.15 ID:HzkTli0J0
- >>827
端末持たなくても今もお前の体を電波は貫通してるんだぜw
テレビ、携帯、Wi-Fi、GPSなどなど
- 831 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:58:51.90 ID:lSlhq4qn0
- >>811 情報漏洩系の話かと思った。
そっちも気にしてたら、もうきりないね。
よくみんな平気だと思うよ。
ネットバンクはとりあえず、やめた。
- 832 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:00:16.49 ID:xV5E2r3W0
- 知的な職業の人はiPhoneが多いよね
- 833 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:01:01.51 ID:3X/Kw5ad0
- >>830
残念ながら俺はマウスやキーボードに至るまで全て有線接続だ。リンゴのスマホのいいところは仕様で有線接続のオプション品を提供しているところだ。
- 834 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:02:16.09 ID:98Cw+GM40
- チョン製もシナ製も日本製も完全敗北です。iOSが良かったのはZTEやファーウェイも排除したこと。
webrage 最新 トラフィック
日本国内スマートフォン・シェアランキング
2016年9月
1位 iPhone Apple 54.87%
2位 Xperia Z3 Conpact SONY 1.75%
3位 Xperia Z3 SONY 1.34%
4位 Xperia Z5 SONY 1.01%
5位 Xperia Z5 SONY 0.99%
6位 Xperia Z5 SONY 0.96%
7位 Xperia Z3 SONY 0.86%
8位 GALAXY S5 SAMSUNG 0.84%
9位 Xperia A SONY 0.72%
10位 AQUOS SERIE mini SHARP 0.67%
- 835 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:03:12.38 ID:QYmak5ra0
- シェアが落ちればアプリ開発するとこも減っていく
アップルはそこを解決しないと先細り
- 836 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:03:36.77 ID:vA9XJeVI0
- >>822
それは、街角100人に聞きました程度のアンケだから
- 837 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:04:02.58 ID:3X/Kw5ad0
- まあどちらにせよリンゴも買う気はないが。
言っておくが、スマホやソーシャルゲームの普及も予知していた。
まだスマホが誕生しない時期から携帯電話を用いたゲームが金になることは分かっていた。
学生時代にそういった分野を研究もしていたしね。必ずシェアを伸ばすだろうと確信していた。
俺の未来予想はほぼ当たるからな。まあ、ここらへんの予想などは、ありきたりではあるがな。
- 838 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:05:41.81 ID:9gAV/QWi0
- 林檎儲がガラホとかよく馬鹿にするけど、どこをどう見てもiPhoneの方がガラパゴス
世界的に見てもシェアは極小
低機能で散々小馬鹿にしたガラホの機能を恥ずかしげも無く後追い実装してドヤ顔
お前、あんなに要らないとか言ってた機能搭載して…記憶力無いの?
- 839 :イモー虫:2016/11/07(月) 17:05:55.20 ID:O+grU86/O
- >>834
需要1%とか作るイミなくね
しかも端末数あんだけ展開しといて
- 840 :イモー虫:2016/11/07(月) 17:07:49.00 ID:O+grU86/O
- >>838
プリインゴテゴテのジャップAndroidを海外で売ってみろよ
ガラパゴスは全部だ全部
アイポンもアンドロもガラケーも全部ガラパゴスだ
- 841 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:07:52.53 ID:035UiTDx0
- >>800
ありがとう
- 842 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:09:41.04 ID:DhFOTutbO
- ギャラクシー使っとるバカ同僚が、俺のガラケー頼りに情報を得ようとしてきてマジでウザい。
てめぇはlineとツベでも見とけカス。
携帯のスペックが良くても持ってるヤツの脳ミソがダメならただの害。
だから人轢き殺しても平気でポケ○ンGOのせいにするアホが出る。
全部自己責任だろうがバカタレ。
- 843 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:09:48.64 ID:VodSzHYh0
- >>832
文系バカですか?
- 844 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:10:34.95 ID:rGwGkCn/0
- >>838
いや、ガラスマの機能をグロスマに昇華できたメーカー無いじゃん
- 845 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/07(月) 17:11:27.51 ID:zH4KSX4+0
- >>834
それってキャリアの売り上げ
SIMフリーは含まれてない
- 846 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:13:14.09 ID:DYiD/8590
- いい歳した中年がソシャゲ課金で結構破産しているんだってな
日本も末だな
- 847 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:13:51.46 ID:035UiTDx0
- >>803
今トヨタって世界シェア何%くらいだっけ?
オワコン?
- 848 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:14:44.89 ID:035UiTDx0
- >>806
生きてるSIM切るの勇気いるからな
しゃーないだろ
- 849 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:17:01.21 ID:035UiTDx0
- >>811
うるさい、お前なんかロボットだ(棒)
- 850 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:19:57.63 ID:OsL1WIrF0
- >>840
そういうのを含め自由にROMを作れるのがAndroidの良さじゃね?
- 851 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:23:00.84 ID:UOPczA1U0
- >>838
オンボロイドサイフは、電波が弱くて改札で使い物にならなかった
だからカードSuicaしか使われなくなって
オンボロイドサイフ利用率10%未満まで落ち込んだ
iPhoneは新型Ferica/NFCチップ開発
電波が強いからiPhone Suicaは改札スイスイ通れる
新型チップは国内グローバルモデル共通なので、2020東京五輪までには外国人もSuica使えるようになる
- 852 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:23:21.88 ID:DcJEfbgE0
- 日本人なら日本企業のスマホ買わない?普通
2chMate 0.8.9.6/Sony/SO-02E/4.4.2/LR
- 853 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:25:20.34 ID:LOhASuJQ0
- >>833
こいつ本人から溢れ出ている毒電波が心配だわ
- 854 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:27:33.94 ID:GSNBwonH0
- >>852
そう思います
2chMate 0.8.9.11 dev/Sony/SO-05G/6.0/LR
- 855 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:28:11.57 ID:035UiTDx0
- >>833
そう言いながら電子レンジ使ってそうだな
- 856 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:29:48.10 ID:Z2dQYRJP0
- アレだろ、日本でTRONを造ったら孫とアメリカ
に潰された上に開発者全員飛行機事故で殺されたんでしょ?
- 857 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:30:08.86 ID:3X/Kw5ad0
- 電子レンジやレントゲンはそれほど危険じゃないからな。
持続的にある一定の電磁波を浴び続けることは不味い。
だからスマホを肌身離さずポチポチしてるやつらはやばいね。
まあ、自業自得だけどね。共犯者であり、加担者でしかない。
- 858 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:30:27.94 ID:OsL1WIrF0
- >>851
iphoneもNXPのチップ使ってるんじゃないのか?
- 859 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:31:50.05 ID:zYGxPmgL0
- 国内グローバルってどういうことなの?
- 860 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:32:42.39 ID:sQ3u6dzn0
- >>846
遊興費だと免責おりないんじゃない?
- 861 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:33:59.96 ID:WSOyYawO0
- >>860
カード課金ならごまかせる。
ケータイ課金は難しい。
- 862 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:38:20.04 ID:UOPczA1U0
- >>858
iPhoneのFerica/NFC新型チップはNXP 67V04
国内国外の全モデル共通
- 863 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:40:31.87 ID:eXgNLwlp0
- 将棋アプリShogiDroidを使いたいから、Androidの時代だよ!
- 864 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:40:57.46 ID:UOPczA1U0
- >>859
国内とグローバルモデル
とが抜けてた
- 865 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:41:46.51 ID:N9PPdkUj0
- ながらスマホで歩くからゲームアプリは全面禁止にしちゃえよ。
- 866 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:42:36.30 ID:36sbt+RX0
- 日本では右も左もiPhoneでなんだかカッコわりい
4S以降はダメ
- 867 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:43:45.03 ID:sd13i35l0
- >>851
嘘はやめろ。
AQUOS、Xperia共におサイフの感度は良好だよ。
読み取れなかったことなど一度もない。
- 868 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:45:03.84 ID:sd13i35l0
- >>852
間違いない
2chMate 0.8.9.11 dev/SHARP/SHL25/5.0.2/LR
- 869 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:47:21.21 ID:OsL1WIrF0
- >>862
AndroidもNXPの積んでるから変わらないと思うだが。
- 870 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:48:41.08 ID:UOPczA1U0
- >>867
背面のFeliCaマーク読み取り機にあわせてペッタリつける必要がある
改札でもたつくから
オンボロイドサイフより
カードSuicaが圧倒的に使われてた
- 871 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:50:30.23 ID:3X/Kw5ad0
- 日本企業と思ってるのがほとんど外資だからな。
買収されたシャープは言うまでも無く、財閥系なんて実質的に戦前からほとんど外資のコントロール下だろう。
本当の意味での自意識、自覚を持てる人間は限られてる。価値苦以下の存在だ。
- 872 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:50:38.52 ID:UOPczA1U0
- >>869
チップメーカーが一緒だけどチップの型番が違う
Androidに搭載されてたのはPN544
- 873 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:53:29.20 ID:qGvOnEO20
- うちの職場は女が多いが、半々だな。
アンドロイドはSONYが多い。女もアンドロイドがまあまあいる。
アップルユーザーは若者か、ブランドや地位にこだわる、私生活を大切にするタイプ。
泥ユーザーは実務派で良くも悪くもわが道を行くタイプ。
- 874 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:54:34.41 ID:3X/Kw5ad0
- 国で見ても何にも分からないよ。資本的共産主義ありきということだ。
資本主義も共産主義もプロレスみたいなもんで画を描いてる奴らは同じだ。
いずれは資本主義的な共産主義体制に移行して世界中の人間を統制するということだ。
あらゆる間引きトラップは日常に潜んでいると思った方がいい。
人口削減は確実に起きている。特にこの価値苦実験島はね。
急に殺すことはない。ジワジワと遺伝子レベルで削減を進めているわけだ。平和的(笑)にね。
- 875 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:55:39.04 ID:YjMUndEK0
- azureのweb app
PHP言語のvisual studioでhello world作ったけれど、localhostしか上がらん。
- 876 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:55:40.98 ID:AlHdZmvG0
- 女のアンドロイドの大半はソニー製だろ アンドロイドだからって情強とは呼べない
- 877 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:00:25.08 ID:BlM0HNhy0
- 日本はiphoneが50近いんだろ
- 878 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:01:05.36 ID:3X/Kw5ad0
- むしろアンドロイドユーザーの勘違いっぷりが酷いと思うね。別に自作で携帯電話を組み立てれるわけでもないのにね。
- 879 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:03:46.03 ID:3X/Kw5ad0
- イーロンやゲイツは得意げにスマホをポチポチしてる輩を見て笑っているだろう。
ジョブスも子供には絶対に触らせなかった。ジョブスが早逝したのはそういうことだ。
ジョブスは最後まで彼らの仲間にはならなかったね。
- 880 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:04:10.31 ID:Hy3RH9Tb0
- しかしiPhone5sみたいなゴミに
まだ値段付いてるのみると
やはりブランドだな
- 881 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:06:01.25 ID:3X/Kw5ad0
- まあもちろん、スマホなんかより健康を奪うものは日常にたくさんあるので安心して使ってくれ。
君らにはどちらにせよその多くが見えないだろう。安全と信じ込まされている日常が既に戦場なのだ。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:06:02.47 ID:YjMUndEK0
- スマホの二段階認証 あんがとうです。
- 883 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:06:15.92 ID:GDY3aC050
- アンドロイドってカタログスペックだけは高いんだよなあ
高スペックなのにカクカクするときあるし品質はアイポンの方が上
- 884 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:06:37.26 ID:ewjIR/kw0
- >>870
いつの話だ?ぺったりくっつけたこと無いわ
- 885 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:07:22.51 ID:35yobupi0
- iPhoneオワタ(笑)
- 886 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:07:32.49 ID:gqIcXiWB0
- 機種で言えば何が強いのかな
OSはなんでもいいけどマイナー機種はトラブった時困る
- 887 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:08:28.13 ID:0x7QMCAX0
- >>192
まーそれ見ると一頃より勢いは落ちてるよね。
ちょっと前はiphoneの発売からしばらくたって、やっとxperiaが下の方に
食い込めるような状態だったけど、発売日ちょい後程度でもDIGNO辺りで
十分食い込めてるから。
- 888 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:09:27.32 ID:6ryFBmRF0
- ソニーか任天堂にiOSを提供したらいいのに
全部囲い込んだら負けるぞ
Macと同じ運命 過去から学んでいないなアップルは
- 889 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:10:56.16 ID:azFLO2Pp0
- iPhoneって例えば2ch専ブラの広告を消そうと思ったら
Wi-Fi接続にする必要があるし広告ブロックソフトのリストに乗っているURIしか消せないんだよね?
Androidみたいに完全消去できる専ブラってあるの?
- 890 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:11:10.69 ID:OCxOi+2M0
- 日本人はApple好き
ジョブスが帰ってくる前の倒産寸前のころの
パフォーマーやLCシリーズは欧米では相手にされず
売れてたのは日本だけだった
- 891 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:12:51.44 ID:Cf2+nntf0
- ゴミのシェアはわずか6%w
スマホはAndroidにPCはWindowsに負け続ける無能アポーw
2016年9月のデスクトップOSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/05/418/
Windows 90.85%
Mac 6.92%
Linux 2.23%
> Net Applicationsから2016年9月のデスクトップOSシェアが発表された。
> 2016年9月はWindowsとLinuxがシェアを増やし、
> Macがシェアを減らした。
> Macは2016年4月には10%に迫る高い値をマークしたが、
> 以降はシェアを下落させている。
> 今月はついに6%台までシェアを落としており、
> Linuxとの差が詰まりつつある。
- 892 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:13:47.80 ID:GDY3aC050
- ゲームするならアイポン一択
- 893 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:15:01.05 ID:Cf2+nntf0
- >>892
誰も選ばないから12%なんて悲惨なシェアに落ちぶれただけ
- 894 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:15:08.23 ID:hkCz3jog0
- ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です
“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4 ←整形怪物の安室506456484
- 895 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:15:09.69 ID:Hy3RH9Tb0
- >>892
なんのゲーム?
- 896 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:15:14.59 ID:035UiTDx0
- >>888
pipin@の二の舞になりそう
- 897 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:15:27.43 ID:FdRUnDHO0
- ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100
http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)
- 898 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:15:55.86 ID:VJCm+ErO0
- >>816
ガラケーより電池持ちが良くて、某地域型IC乗車券が使えるスマホが出たら考える。
結局、ガラケー・iPhone7・オンボロイドtabの3台持ちになる。
- 899 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:19:06.99 ID:GDY3aC050
- >>895
デレマスパワプロ
- 900 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:19:28.54 ID:hNvGSkjO0
- >>870
初期の頃は確かに感度悪いのあったな
- 901 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:20:16.95 ID:mfD4deCv0
- >>5
確かジョブスがシェア2パーセントを確保すればAppleは安泰と言っていたな
- 902 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:21:17.77 ID:Nd7QUOpl0
- ペン
パイナップル
アッポーペン
- 903 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:22:24.26 ID:8OjXgYy70
- 日本国内に限ってはiPhoneのシェアが50%近いみたいだが
日本人は本当にブランド志向が強いんだなぁと感じる
- 904 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:22:44.22 ID:0BPfCc1t0
- プリンターとかの周辺機器が対応してるからWinphone も
結構ありだと思ってたんだがなあ
iosやアンドロイドはパソコン用の機器対応してないのも多いし
- 905 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:22:58.11 ID:Jer+NANa0
- >>870
お前日本メーカー製のスマホ使ったことないだろ?
- 906 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:23:01.29 ID:iZPhAXSl0
- >>7
東芝のwindows phone2台持ってるけど、何かに使えないかなあ。
- 907 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:23:38.85 ID:+5U4tQ4B0
- 金持ちがアイフォンを買い
貧乏人はアンドロイドを買う
そんな構図ならシェアは当然こうなるわな
- 908 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:23:40.33 ID:AJY9O3Gn0
- iPhoneはエロ方面に弱い
- 909 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:24:08.22 ID:035UiTDx0
- >>904
え?俺iosからガンガンプリントしてるんだけどな
- 910 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:24:49.51 ID:XGB2Tmem0
- GALAXYじゃなきゃ何でもOKだよ。
- 911 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:25:22.05 ID:4OWA6bUy0
- よし、俺がw10m(katana01)を買ってやるぞ
- 912 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:26:06.50 ID:Nd7QUOpl0
- >>911
Origamiを是非
- 913 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:28:07.16 ID:2DMh071bO
- >>908
重要な情報ありがとう
じゃあiPhoneイラネ
- 914 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:28:29.26 ID:YhQSgOsP0
- 東京で電車に乗れば7割くらいはiPhoneだけど日本でも全国的にはAndroidなのかね
- 915 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:30:04.65 ID:YjMUndEK0
- スマホとパソコンの2段階認証は常識になっているの?
- 916 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:30:31.96 ID:RzLP95rw0
- >>41
両方使ってるが完全にAndroidのがいいぞ。勝手なこと言うな。
Appleは昔から他キャリアとの互換性を無視して開発するから、常に他の競合にやられてシュリンクしていくんだよ。iPhoneもそう。
Googleには勝てないよ、間違いなく。
- 917 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:31:05.32 ID:4OWA6bUy0
- >>906
20個ほどあるwLIVEidのメール受信専用と化しておる
- 918 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:31:18.06 ID:035UiTDx0
- >>914
嫁さんの実家は誰もスマホ持ってないけど家にNexus7置いてあるな
うちは誰もスマホ持ってないけどiPodTouchは4台ある
- 919 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:33:08.01 ID:7AaAMxR30
- 金持ちが高いモノを買い、貧乏人が安いモノを買うという格差を象徴するランキング
最新 GFK
ケータイ売れ筋ランキング(10月24日〜10月30日)
1位 iPhone 7 128 ソフトバンク
2位 iPhone 7 128 au
3位 iPhone 7 128ドコモ
4位 iPhone 7 32 ソフトバンク
5位 iPhone 7 32 au
6位 iPhone 7 Plus 128 ソフトバンク
7位 Android One 507SH 貧乏人
8位 iPhone 7 Plus 128 au
9位 DINGO E 503KC 貧乏人
10位 iPhone 5s 32 Y!mobile 貧乏人
- 920 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:33:27.71 ID:CQCO+JJ50
- iOSはホームいじれないから、欲しい情報得ようとすると泥より2手、3手無駄
さっさとウィジェット実装しろやゴミOSが
- 921 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:33:38.87 ID:RzLP95rw0
- >>20
うわー、逆にコイツ凄い恥ずかしい。。。
これがApple=カッコいい、っていう信者なのか。。。
- 922 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:33:39.55 ID:YsJm6S/E0
- 利益が凄いからiPhoneは凄いニダって
ユーザーには全く関係ないトコだろ
- 923 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:35:27.70 ID:biaUuhQN0
- >>887
ソニーの勢いの落ち方がヤバイ
SONY スマートフォン 販売見通し
2014年4月の目標発表 5000万台
2014年7月に下方修正 4300万台に引き下げ
2015年4月に下方修正 3000万台に引き下げ
2015年7月に下方修正 2700万台に引き下げ
2016年1月に下方修正 2500万台に引き下げ
2016年7月に下方修正 1900万台に引き下げ
2016年11月に下方修正 1700万台に引き下げ
- 924 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:36:09.03 ID:4XHYVW8v0
- >>922
勝ち組について自分が勝ったような気分になってるんじゃないの
日本メーカー軒並みダメになって、日本は負け組になってしまったのに
- 925 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:36:14.12 ID:GDY3aC050
- >>923
ファー
- 926 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:36:14.69 ID:YjMh7tU90
- >>782
だから大半の連中の存在価値や知性はもはや必要ないということでは?w
- 927 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:37:01.65 ID:u4dOqWtV0
- >>919
金持ちなのに縛りなしSIMフリーを買わないどころか三キャリアでもソフトバンクが人気ってのが笑えるな
- 928 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:37:13.19 ID:Oe/C0Lxd0
- いつも思うけど1メーカーのiPhoneと複数社の泥で比較する意味とは
海外だとiPhoneのアクセサリーって日本ほど充実してないんでしょ?
- 929 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:38:18.80 ID:Cf2+nntf0
- >>903
単に3馬鹿キャリアが端末0円+キャッシュバック10万円で
底辺層にばら撒いた成果なだけ
- 930 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:38:44.33 ID:Jer+NANa0
- >>924
日本メーカーが落ちるのを喜ぶシナチョンなんだろうね
- 931 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:38:50.02 ID:uwdaqQCm0
- 世界トップの情強グッズのつもりで買ってるんだろうが
iphoneを世界で一番買ってるのは日本な アメリカ人はそんなに買わない
日本の顧客でappleを支えているようなもの
- 932 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:40:26.15 ID:VodSzHYh0
- >>906
iPhone持ちとトンキンが一致ww
- 933 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:40:40.12 ID:4XHYVW8v0
- スマートフォンの日本でのガラパゴス分析で書かれてたのは
・韓国製や中国製を見下す独自の風潮(他国の人にはそういう差別感情はない)
・ブランド嗜好
・販売会社の独特な売り方
だったな
- 934 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:41:03.90 ID:t3qbLp3ZO
- PS4Proリモプしたいから、エクスぺリア
- 935 :イモー虫:2016/11/07(月) 18:41:14.59 ID:O+grU86/O
- >>922
関係ないわけないだろ
ガラケーは売れないからうんぬん言ってガラケー廃絶論を毎回展開してるだろおまえら
しかもアイポンより遥かに端末数出してるだろ毎期
ガラケーより販促してて、ガラケーよりラインナップがあって、なんで一桁だよwww
利益に拘るならアイポンだけでいいだろ、脳ミソでも腐ったのか
- 936 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:41:51.56 ID:VaazSYBj0
- iPhoneのシェア10%のうち日本だけで何%なんだろ?
利益率は確かに凄いが
こんだけシェア少なかったら
いつ凋落してもおかしくないポジション
Androidは全体的に利益が今でなくても
iPhoneを完全に駆逐出来たら
漸く総どり出来るのでは?
- 937 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:42:07.01 ID:dKk8GefY0
- リンゴなんて底辺や情弱しか使わんしな
- 938 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:42:33.39 ID:WI8l16DI0
- PSVR買ったけどiphoneだと損しそうだ
- 939 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:43:59.96 ID:vq3kjuEG0
- あいぽんで通話と2ちゃんしてマドスマでメールとかニュースとかようつべみたりしてるは
- 940 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:44:02.00 ID:RzLP95rw0
- >>134
iPhoneのメリットは、ざっくり言うと5つ
1:
iPhoneはもともとがiPodなので、音楽や動画を持ち運んで出先で見たり聴いたりすると言う用途に限ればandroidより扱いやすい
→もはや、全く変わらない。
音楽を聴くアプリなんて死ぬほどあるのでご安心を。メリットでもなんでもない。
2:
まんこは圧倒的にiPhoneなので、まんこと出会える 仲良くなれる 一緒に遊べるアプリが多い
→関係無さすぎる。
お前が女の子と良く遊んでるのであれば、それはお前のスキルの問題。
3:
カーナビなどの機器は、ほとんどがiPhoneを前提に作られている
はい?
車載カーナビは糞過ぎて、そのうち淘汰されるよ。必ず近い将来、Googleに持ってかれます。
4:
日本では単独機種としては販売台数が多いので、わからないことがあっても検索したらすぐに自分が必要な情報を、日本語で得られる
→Androidも同じだよ。アホか。。。
5:
世界的に見たらシェアが小さいので、自動的にウイルスなども少ないし、セキュリティにかける金も少なくて済む
→ウィルス問題は昔からApple強いよな笑 ユーザー数が少ないからそれを狙うウィルスも少ないってか笑 その時点で負け犬の遠吠えなんだよ。もっと互換性強くしてユーザー増やせよ。反省できねー企業だな。
よって、Android圧勝。
ただし、サムスン亡き今、ろくなメーカーが無いのが残念。
もっと頑張れ!
- 941 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:44:18.28 ID:Cf2+nntf0
- >>937
アホそうな女がバリバリに画面にヒビが入った
アホフォーン使ってくだらないゲームかライン
やってるだけだしねw
- 942 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:46:47.09 ID:GDY3aC050
- アンドロイドってカタログスペックが高いのに何故か時々カクカクするからな
しかも最近じゃ危険物扱いされる機種もあったとか
- 943 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:48:38.95 ID:HXd0vNC/0
- iPhone使ってたっていいじゃな〜い
人の勝ってでしょう〜
そんなにiPhoneユーザーを見下さなくたっていいじゃ〜ん
逆に必死さ丸出しよ〜
- 944 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:48:56.89 ID:VaazSYBj0
- Android対応のオプションみたいなの買ってもiPhoneと互換性があるにはあるけどiPhoneは逆に互換性全く無いんだよな…applewatchいらんけどAndroidで使えないでしょ?
iPhoneSEとMotorolaのmoto Z play
でAndroidもiPhoneも所有しているけど
一番使うのはAndroidなんだけど俺の場合…
- 945 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:49:05.30 ID:AI0JVskX0
- PC持ってないんだけどAndroidかiPhoneどっちがいいの?
- 946 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:49:42.03 ID:4XHYVW8v0
- 日本メディアがあまり伝えない「不都合な真実」
アップル、日本が思わぬ「金鉱」に 2013/11/11 Wall Street journal
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304368604579191171412617060?mod=trending_now_1
米アップルは思わぬ場所で金鉱を掘り当てた。日本だ。
日本はアップルが最大の利益率を収めている市場であり、2013年9月期に営業利益が拡大した5地域のうちの1つだ。
日本の消費者がかつてルイヴィトンのバッグやバーバリーのマフラーに殺到したように、
iPhoneも日本人のブランド熱に乗じた。
- 947 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:50:18.86 ID:GDY3aC050
- >>945
寒い季節になるしあったけえアンドロイドでいいんじゃね?
- 948 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:52:15.40 ID:JH2sMP4e0
- Androidしか使ったことないがテレビも見れないんでしょう?
アイフォンって何の意味があんの?
たしか日本のシェアって半分近くアイフォンだった気がするけどいつもの流行り?
- 949 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:52:34.33 ID:0NVJ4EcY0
- Windowsなんて姿を消して当然だわ
Windows10の時の露骨なやり方でプライバシーポリシーの「お前のPCのデータ全部俺の物な」ってルールを知られて、スパイウェアである事が発覚
こんなOS誰が入れるかよ
- 950 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:53:03.42 ID:VaazSYBj0
- >>945
パソコンなくてもどっちでもいいよ。
ただある方がいいけどね。
sdカードで
色々記録できてフォルダ分け出来る分
パソコンみたいに使いたいならAndroidになるけど。
あと文字入力やブラウジングはAndroidに分がある。
ゲームはAndroidなら砂銅鑼625以上820未満のを買いなさい
- 951 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:53:09.02 ID:Cf2+nntf0
- >>946
単に3馬鹿キャリアが端末0円+キャッシュバック10万円で
底辺層にばら撒いた成果なだけ
- 952 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:53:23.01 ID:4XHYVW8v0
- 日本メディアがあまり伝えない「不都合な真実」
アップル、日本が思わぬ「金鉱」に 2013/11/11 Wall Street journal
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304368604579191171412617060?mod=trending_now_1
日本の独自性の1つは、世界最大のスマートフォンメーカーである韓国・サムスン電子の存在感が比較的薄いことだ。
サムスン電子の日本のスマートフォン市場シェアはアップル、ソニー、シャープに次いで4位。
日本では消費者が先入観により韓国ブランドを敬遠しがちだ。
- 953 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:53:31.72 ID:Cf2+nntf0
- >>949
ゴミのシェアはわずか6%w
スマホはAndroidにPCはWindowsに負け続ける無能アポーw
2016年9月のデスクトップOSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/05/418/
Windows 90.85%
Mac 6.92%
Linux 2.23%
> Net Applicationsから2016年9月のデスクトップOSシェアが発表された。
> 2016年9月はWindowsとLinuxがシェアを増やし、
> Macがシェアを減らした。
> Macは2016年4月には10%に迫る高い値をマークしたが、
> 以降はシェアを下落させている。
> 今月はついに6%台までシェアを落としており、
> Linuxとの差が詰まりつつある。
- 954 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:54:03.07 ID:HXd0vNC/0
- >>948
テレビって外に出てまで見ます〜?
- 955 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:54:45.53 ID:MKRPudCS0
- >>835
結局それでPC市場をMSに奪われたわけだから
利益率が高いからと余裕ぶっこいていると
同じ目にあうかもね。
- 956 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:55:20.58 ID:qIuBmLuN0
- 他社を締め出して1社で独占するビジネスだと大抵こういう結果で終わる。
- 957 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:55:30.46 ID:140z0MYw0
- 5年くらい前にアンドロイド使ってたけど
動作の不安が少しあったな
今ってもんなのない?
- 958 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:55:53.49 ID:JH2sMP4e0
- >>954
昼休みとか見るよ
- 959 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:56:03.90 ID:WI8l16DI0
- >>954
大震災の時には大揺れしてる中でワンセグTVを外で見てるときに大津波警報知ったっけなぁ
1000年に一度は必要かもしれない。
- 960 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:57:54.80 ID:TaWuuCkM0
- そういやMSは、iPodにも対抗して
プレイヤー作ったけど
大爆死してたな。
- 961 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:57:55.41 ID:3X/Kw5ad0
- テレビなんて見る必要がないし、見たいなら外付けチューナーつけりゃいいじゃん。そっちのほうが感度いいし。
内臓チューナーは発熱の原因増やしてバッテリー消耗させるだけ。本末転倒のセンスのないアホがやること。
まあジョブスが死んで以降はアップルは駄目だ。iPhone7もイヤホンジャック廃止して音質低下させたり、
望遠レンズが欠全く使えない陥品だしな。ガジェットアフィカスと情弱しか食えない勘違いしたゴミでしかない。
- 962 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:58:01.01 ID:x0p/dAwy0
- >>14
お前の理論だとかっぱ寿司の客はスシローの客より得してることになるな
- 963 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:58:32.50 ID:0NVJ4EcY0
- >>953
ところでWindows10のシェア率はどれぐらいで?
http://srad.jp/story/16/11/05/2321227/
無料アップデート終了後停滞してるようですね^^
スパイウェアの10への乗り換えは今後も見込めないぞ
- 964 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:01:10.94 ID:/6ilSRgMO
- アップルは1万円代の格安スマホ投入しないとな
アホはほっといても高額モデル買うんだし
- 965 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:01:16.53 ID:H3sD9nTS0
- イヤホンジャック廃止は痛いよね。
ブルートゥースのイヤホンだと音が遅延するから動画見たりゲームしたりするのには向かないし。
- 966 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:03:41.41 ID:N8mS/9eZ0
- IOS搭載機を他社に出させればシェアも変わると思うけど、
リンゴは互換機で過去にやらかしてるからなぁ・・・
- 967 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:04:51.94 ID:Cf2+nntf0
- >>963
パクリ機能ばかりなのに全てアポーが考えついたと
思いこんでるアホ信者w
Appleが「iOS 9」でGoogleのAndroidからコピーした機能まとめ
http://gigazine.net/news/20150615-ios9-feature-inspired-by-android/
Appleは「世界最大のイノベーター」から「模倣業者」に転落?─WWDC
http://rbmen.blogspot.jp/2015/06/applewwdc.html
アップルはイノベーターからイミテーターに成り下がった
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/06/post_17332.html
それにしたって今年のアップル開発者カンファレンスで
ティム・クックの一座が見せたステージは異常。
アップル独自技術の発表はほとんど出ないままでした。
代わりに出たのは後追いのオンパレード。新機能は出るもの出るもの
競合他社で前からある機能ばかりで、他社OSで数年落ちの機能まで
出してくる有り様です。これが世に言う「アップルイズム」―
既存技術をちょこっと拝借して、完成度上げて、大々的に
広告マーケティングかけて売ることを最近こう呼ぶんですが、
今まではこのモデルでアップルもうまいことやってきました。
スマホもMP3プレイヤーもアップルの発明品だ、と思ってる人が
世の中には大勢いますからね、アップルが広めたんだからっていう
理由で。でも今年はさすがに誰が見ても既存のアプリとサービスの
大型アップグレードなんてひとつもない。ただのレプリカとわかる
感じでしたよ。
- 968 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:05:51.94 ID:Cf2+nntf0
- >>963
米国防総省からドブに捨てられた脆弱性の塊アポーOS
なぜ米国防総省はWindows 10を採用したのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00000021-zdn_ait-sci
> 米国防総省が示した、サイバーセキュリティへの危機意識
> 「米国防総省は世界で最も多くのサイバー攻撃の脅威に
> さらされている組織。その内容がますます高度化し、
> 激しくなる中で、最先端のセキュリティ対策を早急に講じる
> 必要性に迫られていた。そこで着目したのがWindows 10だ。
> なぜならばWindows 10は、米国防総省に次いで世界で2番目に
> サイバー攻撃を受けているマイクロソフトが、それに対応した
> セキュリティ対策のノウハウを結集して、まさしく最先端の
> 機能を搭載しているからだ。
2015年の「脆弱性最多ソフトウェア」はMac OS X
https://the01.jp/p0001765/
> Apple Mac OS Xには、384件の脆弱性が見つかったと公表されており、
> これに次ぐのが Apple iOSの375件だ。
> Adobe Flash Playerは314件で3位、次がAdobe AIR SDKの246件、
> Adobe AIR自体にも246件の脆弱性があった。
2015年の「脆弱性最多ソフトウェア」 アポーが1・2フィニッシュ
1位 MAC OS X 384件
2位 iOS 375件
11位 Ubuntu Linux 152件
12位 Windows8.1 151件
20位 Android 130件
24位 Debian Linux 111件
35位 Windows10 53件
- 969 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:06:03.90 ID:QYmak5ra0
- >>916
2chやるなら2chmateあるAndroidが圧倒的だな
日本語入力もAndroidの方が打ちやすい
- 970 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:07:36.10 ID:ZS0UqVhp0
- 日本はアップルに課せられた販売ノルマクリアするために
異常な割引やってたもんな
あれが独占禁止法に引っかからないのが不思議だった
- 971 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:09:15.10 ID:3X/Kw5ad0
- むしろ酷いのはキャリアと結託して抱き合わせしかしない日本のメーカーだろう。
アップルは普通にHPでSIMフリー買えばいいだけ。
- 972 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:09:41.66 ID:VaazSYBj0
- >>968
ほう…これは興味深いな
ただAndroidでもちゃんとアップデートしてくれるならなにも言うことはないのだけれどね。
だから俺がAndroidを買うときは
NexusかMotorolaだなぁ
- 973 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:11:09.97 ID:faUVlR8C0
- PCほとんどwindowsなのにちょっと無能すぎない?
ユーザーにとっても両方windowsだったほうがよかったろ
- 974 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:11:27.21 ID:/Hwe0EH40
- iPhoneはMacと同じ道を辿ると思う
もしかしたら、iPhoneをポケットから出したら笑われるようになるかもね
- 975 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:12:17.50 ID:Gm8kaVHi0
- 5sから泥に移ったけどもう一生泥でいい
てかもっと早く変えれば良かったっていまさら後悔したわ
2chMate 0.8.9.6/Sony/SO-01G/6.0.1/LT
- 976 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:13:55.51 ID:BO1Q6ztu0
- http://www.kantarworldpanel.com/global/smartphone-os-market-share/
格安とかも出てきて、日本もだいぶ下がっては来てるな
一時はまじでiOS占領状態だったけど
- 977 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:15:31.08 ID:WI8l16DI0
- windowsの電話って必要な時にアップデート中ですって使用不可になりそうなイメージがある。
- 978 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:16:36.54 ID:uTmZojsx0
- >>974
Appleもそれを狙ってるんだと思う
Macのビジネスモデルは成功してるからね
- 979 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:17:52.82 ID:bmaxJfSo0
- >>976
それ見るとアメリカ並みにiOSのシェア下がってるけど実際のところどうなんだろ
iOS3割だと少なすぎる気もする
- 980 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:18:11.21 ID:Cf2+nntf0
- >>977
月に1回でほとんど夜中に勝手に終わってる
最新のプレビュー版だとついに差分だけのアップデートを
テストし始めたところ
来年春の大型アップデートで採用されるかも
- 981 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:18:31.63 ID:EPIoEQS00
- iPhone のアプリを増やそうと比較的学習速度が早い簡易言語の Swift を開発したけど、その発表は…2014年w
ジョブズの時は開発を早めるために Next 由来の Objective-C で iPhone を作ったことは正解だったけど、今ではそのレガシーが足を引っ張ってる
なんか全てが後手、後手に回ってるなぁ
- 982 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:18:34.68 ID:QYmak5ra0
- GoogleがiPhoneにアプリを供給しなくなったとき
iPhoneは終わると思う
まだまだ先だろうけどシェアが落ちればいずれそうなる
- 983 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:20:02.78 ID:/xneBUnL0
- Andoroid機ってWindows搭載メーカーPC(笑)と同じベクトルのものだろ
比較することがそもそも間違いなんだよ
- 984 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:21:55.37 ID:jjuuRAGU0
- >>1
結局Andriodはセキュリティがスカスカだからねぇ
普通使うとしたらiPhoneになるでしょ
中韓メーカーが更に危険にしてるし
- 985 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:22:36.30 ID:YjMUndEK0
- シンビアンOSの開発の時は言い訳出来ましたが、
今度から言い訳出来ないようになりました。
- 986 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:22:39.04 ID:Cf2+nntf0
- >>977
マイクロソフト、Windows Updateを効率化する「Unified Update Platform」を発表
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1611/07/news071.html
マイクロソフトは、ビルドシステムおよびパブリッシングシステムの
技術を統合し、更新プログラムの差分がダウンロードされるように
すると説明している。
- 987 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:23:54.15 ID:Cf2+nntf0
- >>984
情弱の洗脳された信者がかわいそうw
2015年の「脆弱性最多ソフトウェア」はMac OS X
https://the01.jp/p0001765/
> Apple Mac OS Xには、384件の脆弱性が見つかったと公表されており、
> これに次ぐのが Apple iOSの375件だ。
> Adobe Flash Playerは314件で3位、次がAdobe AIR SDKの246件、
> Adobe AIR自体にも246件の脆弱性があった。
2015年の「脆弱性最多ソフトウェア」 アポーが1・2フィニッシュ
1位 MAC OS X 384件
2位 iOS 375件
11位 Ubuntu Linux 152件
12位 Windows8.1 151件
20位 Android 130件
24位 Debian Linux 111件
35位 Windows10 53件
- 988 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:24:08.98 ID:VXzdbqBE0
- スマホOSの各国のシェア
http://www.kantarworldpanel.com/global/smartphone-os-market-share/
アメリカ
http://i.imgur.com/62p3xHJ.jpg
イギリス
http://i.imgur.com/mk0efqZ.jpg
フランス
http://i.imgur.com/M2YEl9v.jpg
ドイツ
http://i.imgur.com/aoMkPQI.jpg
イタリア
http://i.imgur.com/5PxmKpM.jpg
スペイン
http://i.imgur.com/FlMgRkl.jpg
ロシア
http://i.imgur.com/08BDVYY.jpg
オーストラリア
http://i.imgur.com/9GhWPfm.jpg
メキシコ
http://i.imgur.com/LButvyD.jpg
ブラジル
http://i.imgur.com/kxYVngB.jpg
アルゼンチン
http://i.imgur.com/LIyqIbM.jpg
中国
http://i.imgur.com/bvBogq0.jpg
日本
http://i.imgur.com/Jk58DJW.jpg
- 989 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:24:52.16 ID:Ysi0f4IZ0
- アップル信者じゃない俺はドコモはXperia、auはAQUOSの2個持ちだぜ
- 990 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:25:03.61 ID:4f+psgTh0
- iPhone 7 Plus、カメラに不具合と苦情が噴出 アップルも状況把握か
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478136313/l50
iPhone 7 Plusが爆発する事例が発生、バッテリーが膨張したとの報告も
http://gigazine.net/news/20161003-iphone-7-plus-explode/
米アップル社15年ぶり減収 純利益も14%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477542398/-100
- 991 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:25:40.89 ID:trzGdmu10
- いまNHKニュース7でアメリカ大統領候補への記者会見で、アメリカの記者が録音機に使ったスマホは見事に、ほとんどアンドロイドだった。
※これが日本だと、ほとんどiPhoneだな。
- 992 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:26:12.01 ID:YjMUndEK0
- スペックが足りないは言い訳でした。
- 993 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:26:35.71 ID:Qld1vPXp0
- >>964
ブランド価値が失墜するのでそれは出来ない
最近出してる廉価版もブランド的にはやってはいけない
あれは落ち目の始まり
- 994 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:27:01.07 ID:ioKBQi010
- 情弱
日本人じゃandroid使いこなせないだろな
- 995 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:28:14.50 ID:Qld1vPXp0
- >>965
あれも囲い込みの一端だから
でも無理な囲い込みはソニーの二の舞いになりかねんのだけどね
- 996 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:29:11.10 ID:u4dOqWtV0
- ソニーもXperiaの最新機種出すときSIMフリー版だせばいいのに
富士通とシャープはそれで成功した
- 997 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:29:30.73 ID:035UiTDx0
- >>989
お前金持ちだな
- 998 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:29:35.29 ID:Cf2+nntf0
- >>984
こんな素人サンデープログラマーが作ってる製品を信用する
情弱信者って(笑)
【話題】iOS7.0.6は前代未聞の深刻なバグ対策!iPhoneユーザーは至急アップデートを!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393234976/
Wiredによると、暗号学の専門家である米ジョンズ・ホプキンス大学のMatthewGreen教授はバグの
正体を見つけ、「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」とツイートしました。
Googleの暗号の専門家、Adam Langley氏もAppleが公開しているソースコードを分析し、
バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。
> 「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」
> バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。
- 999 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:30:03.21 ID:kSyUh96I0
- >>996
なぜかキャリアに圧力かけられてる
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:31:10.28 ID:EPIoEQS00
- >>988
韓国市場はスルーってw しょせん発展国のその他大勢扱いってことだなw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7時間 27分 11秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★