5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】福岡市、年に1万人の人口増 若者「移住」相次ぐ理由©2ch.net

1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/10/30(日) 16:12:32.16 ID:CAP_USER9
http://www.j-cast.com/2016/10/30282133.html?p=all

2015年10月1日現在の国勢調査結果(確定値)が16年10月26日に発表され、日本の人口が1920年の国勢調査開始から初めて減少に転じた。そんな中で「移住」が増えているのが福岡市で、年に1万人以上も人口が増加している。

就職・進学を機に九州各地から流入してくる人が多いのはもちろん、IT系の企業が相次いで福岡に拠点を置いていることも、「移住」を後押ししている。東京都内では移住を支援するイベントも開かれ、移住経験者は次々に福岡の魅力を口にしていた。

10代後半〜20代前半の流入が目立つ

国勢調査の結果によると、15年10月1日現在の日本の人口は1億2709万5000人で、前回2010年調査と比べて96万3000人減少。割合にして5年で0.8%、年率換算で0.15%減少している。これに対して福岡市の人口は前回比7万4938人(5.1%)増の153万8681人。05〜10年の伸び率は4.5%で、増加率も加速している。高校や大学を卒業した人が就職や進学先に福岡を選ぶこともあって、10代後半〜20代前半の流入が目立つという。

これまで横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市に次いで政令指定都市の中で5番目に人口が多かった神戸市の人口は、0.4%減の153万7272人。5位の座を福岡市に譲った。

福岡市内の総生産のうち約9割が、サービス業などのいわゆる第3次産業だ。この産業構造を背景に、ゲーム開発会社の「レベルファイブ」、ウェブサービスの「ヌーラボ」やLINEの子会社、ケンコーコムなど、情報通信産業で福岡市に拠点を置く会社の存在感も増しており、福岡への「移住」を後押しする動きも本格化している。福岡市は、市内のIT・クリエイティブ系企業への UターンやIターン転職や移住を支援する事業「福岡クリエイティブキャンプ」を実施。15年度には31人、16年度は現時点で20人が転職を決めた。10月26日に都内で開かれたイベントでは、福岡に移住した人によるパネルディスカッションも行われ、

「4年前に移住してきて驚いたのが飲み会。みんな福岡をどう面白くするか、みたいな話が必ず出てくる」
「自分たちがどうやって楽しむかを、結構いい歳した大人が考えている」
などと福岡の魅力を語っていた。
職住接近、安い家賃に飲み会代

14年の賃金構造基本統計調査(厚生労働省)によると、情報通信業の賃金は、東京都が633万円に対し福岡市は577万円。賃金面では1割程低いが、物価の安さを考えると「暮らしやすい」との声も多い。例えば不動産情報誌「FUKUZO3(フクゾーサン)」(三好不動産消費者志向マーケティング研究室)が行ったアンケートによると、東京では深夜タクシーで家に帰る際の運賃が「2000円以内」と答えた人はわずか10%だったのに対して、福岡は76%。飲み会にかかる費用が「4000円以内」なのは東京では10%しかいなかったが、福岡では50%を占めた。

福岡は通勤時間が短く、家賃も安い。不動産・情報サイト「HOME's」によると、2LK〜3LDK(50〜60平方メートル)で徒歩10分以内の場合、渋谷駅から東急田園都市線で20分の二子新地駅では13万6000円が相場だが、福岡都心の天神駅から地下鉄とJR筑肥線で同程度の時間がかかる下山門(しもやまと)駅では7万円。東京の6割の水準だ。

2 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:14:03.62 ID:VmukyMFc0
筑肥線より春日大野城のほうがいいとおもうんだけど

3 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:15:08.03 ID:5aJELZm40
犯罪も増える

4 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:15:39.54 ID:teT3gz0H0
DQNばかり集まるんだな

5 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:15:54.61 ID:LwFP8JrS0
熊本地震で今年は10倍に

6 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:16:09.15 ID:N/jwaR3J0
憧れの職業・修羅

7 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:16:23.06 ID:M3iHOiIx0
ニダ作の密入国

8 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:17:09.84 ID:u+cmWHIR0
戦場の絆

9 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:17:39.45 ID:YLzpyj0z0
電車が整備されてない山手線とか環状線みたいのが

10 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:17:43.15 ID:fEtIrwfh0
      
    
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■

田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
   

11 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:17:49.68 ID:zYyrVPvR0
熊本はゴミとなった

12 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:18:14.40 ID:evhCYrHY0
援交増えすぎてマジで買いきれんw

13 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:18:15.56 ID:bGWYg9Wh0
東京から離れてるだけで不安になるんだけど

14 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:18:44.94 ID:t1Ju/TrA0
仕事が無いのに来るなー

て言ってないかw

15 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:21:46.74 ID:csZU6wDk0
産業都市北九州とは大違いだな。

16 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:21:52.07 ID:zzpTrKZU0
ブラタモリのおかげ

17 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:21:53.02 ID:LLReR5gB0
西鉄が新宮より先を廃止した後から
どんどん開発されJRが新駅作ってるし

18 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:22:41.69 ID:y1VOa/nQ0
ララララ〜
それは


お・ね・え・さ・ん!

19 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:24:46.06 ID:+70qB8DX0
九州内の他県からの移住が9割だろ?
PM2.5最前線の九州に移るなんて正気じゃねーよ

20 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:25:23.47 ID:aevgyh09O
元モーニング娘。の中澤裕子の旦那もたしか福岡でIT企業やってるね。

21 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:25:36.24 ID:6L6DVbgN0
>>13
逆で東京に近づくと放射能汚染が怖くて早く帰りたくなる。
毎月1回東京に行くのが苦痛。

22 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:25:55.79 ID:SwAZEabA0
九州だと他にいいとこないからなあ

23 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:26:06.04 ID:cmkBDWPQ0
福岡の都市部て海に面していて周辺は山に囲まれているけど
その外側って田んぼだらけだよね

24 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:26:27.31 ID:IHc4KDcP0
戦の準備

25 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:27:02.72 ID:OjTalAvd0
地下鉄空港線天神駅と地下鉄七隈線天神南駅の乗り換えが物凄く不便。
あそこがもっとまともだったら、通勤時間がもっと短かったのに。

26 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:27:05.34 ID:IYhyaGYM0
中国人と韓国人が増えているだけでしょ

27 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:27:37.37 ID:33X73OVl0
でも、ちょっとした人集めだとフリーターが少なくて中々大変なんだよなぁ。
人材派遣だと高すぎるし…

28 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:27:53.75 ID:jcteCwH50
日本国内で手榴弾で死ぬとかありえん

29 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:28:29.97 ID:RPd8U4j20
東京とか大阪まで行く気力もない若者が増えたんだろ

30 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:29:01.25 ID:rR5dUQiR0
でも目の前の釜山には全てにおいて完敗

31 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:29:36.61 ID:wvTW2Hoo0
西鉄バスとかいう公害

32 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:29:52.36 ID:jB6+4O9X0
>>25
延伸するって話を聞いたような
実現がいつになるかは知らんけど

33 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:30:19.57 ID:8tQwsHBy0
魅力のある都市に人が集まる
それだけ

34 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:31:41.59 ID:JUmRQ4Dq0
福岡は カルデラ噴火で アボーンだから 

35 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:31:43.24 ID:2YAktm2K0
サービス業 9割ってすごいな 女性余りのはずだな

36 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:31:48.89 ID:aevgyh09O
>>29
東京はともかく、大阪なんか行ってどうするの。

37 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:33:50.71 ID:ttNa7cJz0
神戸三宮や名古屋栄より天神の方が活気あるような気がする

38 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:34:54.23 ID:sndopIYT0
福岡人は大阪に憧れている
変な関西弁身につけて福岡に戻ってくる

39 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:35:20.88 ID:CeS3H36h0
帰化チョンと帰化チャンコロが住み着いてる

40 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:35:38.81 ID:fczaB1ig0
俺なら鹿児島だけど
鹿児島は不便んだよな

41 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:36:18.87 ID:IYhyaGYM0
バトル of 福岡

・・来るでッ

42 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:36:36.18 ID:swF7vojr0
福岡に来るなよ、渋滞うざいわ

43 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:36:36.84 ID:fczaB1ig0
対馬が長崎である理由が全くわからん

44 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:37:06.97 ID:XsLvC2vh0
そしてみなモヒカンに・・・

45 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:38:06.35 ID:RNRgYpNp0
住みやすい街世界ランキングで
2位東京、9位京都、10位福岡

世界10位の街
日本3大都市と言ってもいい

46 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:39:25.71 ID:prH0SHqz0
テレビなんか見てると芸術家の人達が全国から糸島に移住してるイメージしかなかった

47 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:39:52.91 ID:JLxb8rNb0
安い民度の土人が集まってるだけ。外国化した大阪民国や警察もやる気が無い神奈川みたいにじきなる。

48 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:39:55.86 ID:2YAktm2K0
大阪は人口流出で人口減 発展してるのは首都圏以外では名古屋(愛知)と福岡だけ

49 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:40:07.56 ID:sndopIYT0
福岡市あげてステマしてるからなあ 
ランキング関係は

50 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:40:19.34 ID:aevgyh09O
>>37
栄はともかく、三宮なんてそんなちんけな街比べてどうすんの。
>>38
なんでそんなとこに憧れるの。関西弁なんて日本一訛りのきつい方言だよ。

51 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:40:44.44 ID:yn9ZTsrY0
国の出先機関を熊本や鹿児島県に分けるべき

52 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:41:15.92 ID:zfJzcZzhO
>>32
昨日聞いたら開通予定はオリンピックの年らしいって福岡交通タクシーのおじさんが言ってた

53 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:42:23.34 ID:J7jQBf1i0
>>2
筑肥線は最近、遅延が増えてるけど、それでも天神博多空港を乗り換えなしの一本で行けるのは大きいと思う。
あと九大の影響かな

54 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:43:30.87 ID:Bp+s0KdS0
人口が増えてる、活力がある

首都圏 → 名古屋 → 福岡

この順だ、関西圏の没落がひどい

55 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:44:12.62 ID:t7wayFNY0
福岡の産業って何?
企業の支店?

56 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:44:31.87 ID:RNRgYpNp0
あと博多駅天神周辺はたぶん世界一の場所

東京だと凄い施設があっても広範囲に分散してるから移動時間もかかるしとっても不便
それが福岡だと一極集中してる
だからとっても住みやすい最強都市になってる

57 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:45:22.05 ID:C/g70xJi0
>>36
日本で都会と呼ばれる資格があるのは東京と大阪のみ
名古屋以下は若者に憧れと希望を抱かせる要素ゼロだから

58 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:45:46.86 ID:++sw9rzNO
ガーラ・グランディ木場不買のスレに新スレが立った

59 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:46:09.55 ID:sndopIYT0
>>55
サービス業、IT、健康食品、美容品
DQNな茶髪髭経営者が( ゚Д゚)ウマーなのばっか

60 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:47:12.09 ID:96GtKTGd0
福岡県は44年ぶり減少、総務省人口調査 全国で27万人減

総務省が1日に発表した1月1日時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、
福岡県の人口(日本人)が1971年以来、44年ぶりに減少した。九州の他の6県は減少率が大きくなっている。
全国でも数少ない人口増加県だった福岡がマイナスに転じたことで、九州全体が本格的な人口減時代に突入した。


国内の日本人の人口は1億2616万3576人で、27万1058人(0・21%)減。
人口が増えたのは6都県で、東京の7万2516人増がトップ。減少したのは41道府県で、北海道が最も減少した。

 東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の人口は9万人以上増加し、膨張する東京圏と縮小する地方の差がくっきりと表れた。

61 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:47:25.85 ID:aevgyh09O
>>57
それを言うなら、東京だけが別格であとはただの地方都市だよ。関西人て昔から何か勘違いが激しいね

62 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:48:02.72 ID:ltYKJp7D0
>>52
平成32年完成予定らしい。
中洲のどっかに垂れ幕かかってた。

63 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:48:31.31 ID:Bp+s0KdS0
福岡はアジアの玄関口

中国人や韓国人も多い、特に韓国・釜山まで高速船ですぐだ

64 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:48:31.66 ID:8v31cwBX0
中国人や在日じゃないのか?

65 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:49:21.47 ID:96GtKTGd0
>>57
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.htm

66 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:49:35.29 ID:nY5BOVtp0
>>20
中澤さん、ローカルの小仕事結構やってる

67 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:49:45.36 ID:aevgyh09O
子供を轢き殺す老人とかがいるから、ますます少子高齢化に拍車がかかる。

68 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:50:03.89 ID:bJpz4KOo0
横浜 神戸 福岡 はステマの町
朝鮮人暴力団が多いところはテレビのステマが多いからすぐわかる

69 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:50:08.47 ID:t7wayFNY0
それにしても田舎もんって東京大好きだよな
大震災起こったら機能停止

70 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:50:12.40 ID:2YAktm2K0
3大都市も東京 名古屋 福岡になるよ、関西の衰退 人口減が激しい

71 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:50:28.53 ID:C/g70xJi0
>>54
狭い国土でしかも国全体の人口が減少に移行したのにそんな微々たる差分でドヤ顔されても困る

東京の半分が大阪
大阪の半分が名古屋
名古屋の半分が福岡
この力関係は何も変わらないよ

72 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:50:28.64 ID:blKzEK+f0
>>45
東京が世界で2番目に住みやすいって? ふーん

73 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:50:43.80 ID:96GtKTGd0
>>57
● GDP    
東京都 94兆円  >>>>>>  大阪府 36兆円
http://jump.2ch.net/?www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://jump.2ch.net/?www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://jump.2ch.net/?www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://jump.2ch.net/?grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://jump.2ch.net/?www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://jump.2ch.net/?uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://jump.2ch.net/?uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
http://jump.2ch.net/?www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm    
http://jump.2ch.net/?www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://jump.2ch.net/?www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://jump.2ch.net/?airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://jump.2ch.net/?www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://jump.2ch.net/?mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://jump.2ch.net/?www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://jump.2ch.net/?ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://jump.2ch.net/?patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://jump.2ch.net/?patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

74 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:50:57.10 ID:xkvbUCIn0
福岡って営業くらいしか仕事ないのにね

75 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:51:33.54 ID:H3UhZCVw0
裏を返せば周辺の福岡市以外が大変な事になってるという事だな。

76 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:51:47.57 ID:VLarfnyY0
福岡に来ると渋谷並みに若い女が多いように感じる

77 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:51:49.84 ID:cmkBDWPQ0
北九州はどういうポジションなの

78 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:52:13.21 ID:jB6+4O9X0
>>50
神戸のイメージ戦略は素晴らしい物があるよ
下手したら大阪、京都、神戸が関西3大都市だと思われてる位に

79 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:52:16.83 ID:ltYKJp7D0
福岡は高校閥あるよな。

80 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:52:27.56 ID:Peeu4ai80
放射能から逃げてるんだろ

81 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:52:48.14 ID:sDcIJ/8g0
>>23
外側も色々と特色ある
南側の脊振山系越えの筑紫平野は農村地帯でブリヂストンの発祥地もこの辺り
東側の三郡山系越えの筑豊地域は旧炭鉱地で日本の産業を一時期支えた地域
左肩が佐賀ってるので西側は海岸線

82 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:53:18.21 ID:3MQ97HxB0
いっとくがいま日本が少子高齢なのはトンキンのせいだからな?
そして人口が増えてる所は周りの県からの吸収と外国人(中国人)の増加だからね

83 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:53:22.44 ID:aevgyh09O
>>69
大阪からも東京へのお上りさん、結構多いよね。
日本では大阪や福岡でも出来ることと東京でしか出来ないことがあるんだよ。

84 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:53:52.27 ID:blKzEK+f0
>>50
関西弁が日本一訛りのきつい方言? はあ? おまえマスコミの工作員か

85 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:54:31.85 ID:vDyiXdk00
>>76
福岡は女余り。

86 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:54:35.20 ID:blKzEK+f0
ID:aevgyh09O はい注目 東京マスコミ工作員の朝鮮人バイトです

87 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:54:48.89 ID:5zgmctgm0
若いやつは五大都市に住まわせて、団塊や老害は地方の僻地でひっそりタヒね。

88 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:54:56.34 ID:vDyiXdk00
警固断層は大丈夫?

89 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:55:42.05 ID:47UljJk70
>>4
逆だよ
DQNが田舎に残り、まともな人が都会に逃げる

90 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:56:23.23 ID:C/g70xJi0
事業所企業に欠かせない固定電話の市内番号が8ケタなのは東京大阪のみ
市内にJRの環状路線があるのも東京大阪のみ

他の地方民は少なくともこの2つクリアしてから文句言ってくれる?w

91 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:56:28.30 ID:jB6+4O9X0
>>85
最近は男の流入もあるしとうなんだろ?
全年齢層しらべれば大概何処の都市でも女余りになるだろうし
妙齢の女性限定で

92 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:56:34.24 ID:LDl7iBNs0
ふくおかはいいよすみやすい

http://gojyukyu.zombie.jp/f/x6kp6zrg

93 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:56:57.75 ID:ttNa7cJz0
>>78
神戸なんか実際はかなり寂れてる
元町、三宮は特に汚い
福岡に神戸の人口抜かれたのも納得

94 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:57:09.94 ID:cmkBDWPQ0
九州って全体的に出生人数は高いからな
東北よりはマシ

95 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:57:20.83 ID:xl4lWWAA0
 
 
 
 
日本人なの?
 
 
 
  

96 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:57:22.56 ID:l6pEN/FpO
クリスタルキングが大ヒットさせた大都会とは
実は福岡市のことを歌ったんだよね。今聞いてもいい曲だな

97 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:57:56.70 ID:xl4lWWAA0
若者と書いているが日本人とは書いていないマスゴミの報道の自由

98 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:57:57.28 ID:jy8e+Bcn0
>>73
大阪って東京の3分の1しかないんだな。
都市圏だと5分の1ぐらいか?w

東京大阪とか並べてるアホがいるが滑稽

99 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:58:03.31 ID:2YAktm2K0
>>57 大阪が若者に憧れと希望を抱かせる街なの?

100 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:58:12.85 ID:fczaB1ig0
日本海三大都市とはいっても
北方の札幌や、裏日本に400年君臨したのと比べれば
他の九州の県や北九州に分散している福岡は弱い

101 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:58:47.26 ID:zWKEZjSB0
女性客をレイプしたワッフル屋はどうなったんだ

102 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:58:56.57 ID:xl4lWWAA0
>>98
小笠原村も東京都だもんなw

103 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:59:16.88 ID:nFjQDjzF0
東京にとられなくなったら
福岡はかなり発展する

104 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 16:59:39.09 ID:LZ+AdoGi0
>>84
そいつは東京を壊滅させたモンスターだから

105 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:00:01.41 ID:aevgyh09O
>>81
久留米から福岡だと山はかする程度ですね。福岡市との間をもろに山で隔たれてるのは佐賀。

106 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:00:02.89 ID:H3bwiwUG0
俺っちのところに家族が増えた
男の子産まれたよ 父母兄弟もいない俺のところに家族が増えた 感涙

107 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:00:11.07 ID:wKeJBg4k0
ぶっちゃけ住んでて羨ましがられるのは東京23区、京都市、横浜市、神戸市くらいだろ今は
これらの地域の実態はともかく、バカはブランド力だけで判断するからな
大阪、名古屋、福岡に住んでるって言っても羨ましがられることはない

108 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:00:22.35 ID:95r3ajes0
天神って街は、行く度に若い女の多さと平均レベルの高さに驚かされる。
有名な方の博多はそうでもない。ただのビジネス街。
出張先は博多だけど、天神の方が栄えてるから遊ぶときはわざわざ天神まで行ってる。

109 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:00:23.13 ID:vDyiXdk00
>>91
昨年くらいのデータで福岡の女性余りのデータを見た記憶があるけど、
確かに年に1万人も移住が増えてたらずいぶんバランスが変わるだろうね

110 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:00:25.06 ID:xl4lWWAA0
 
 
 
韓国で行方不明になって博多港で水死体で見つかった政府関係者
 
生きてる若者が増えてるの?
 
 
 

111 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:00:55.71 ID:hezYIgoF0
転入超過自治体ベスト20(2015年)

1位 大阪市(大阪府)+11,662人
2位 福岡市(福岡県)+8,880人
3位 札幌市(札幌市)+8,173人
4位 川崎市(川崎市)+7,869人
5位 名古屋市(名古屋市)+7,276人
6位 さいたま市(埼玉県)+6,921人
7位 世田谷区(東京都)+6,164人
8位 江東区(東京都)+5,163人
9位 品川区(東京都)+4,911人
10位 板橋区(東京都)+4,715人
11位 横浜市(神奈川県)+4,026人
12位 杉並区(東京都)+3,952人
13位 新宿区(東京都)+3,895人
14位 大田区(東京都)+3,840人
15位 中央区(東京都)+3,627人
16位 中野区(東京都)+3,521人
17位 足立区(東京都)+3,427人
18位 吹田市(大阪府)+3,178人
19位 流山市(千葉県)+2,989人
20位 練馬区(東京都)+2,649人

112 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:01:05.14 ID:12giRPli0
>>43
あれは平戸藩からの流れだからな。

113 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:01:08.11 ID:47UljJk70
>>54
大阪は府知事が土人発言を擁護するDQNだからな…
みんなDQNからは逃げたがるんだよ

114 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:01:10.24 ID:jB6+4O9X0
>>103
第3次産業らしいしどうなんだろ?

115 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:01:20.81 ID:H3bwiwUG0
産まれた瞬間号給したし妻にも大感謝です。

116 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:01:31.53 ID:3MQ97HxB0
>>98
いっとくが東京が多すぎるだけだぞ
あのニューヨーク市だって大阪と同じくらいの人口だぞ
そして東京一極集中せいで日本は死にそうなんだよw

117 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:01:42.80 ID:2YAktm2K0
大阪の半分が名古屋? 大阪のGDPも愛知に、梅田の地価も名駅に抜かれそうだけど

118 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:02:06.14 ID:RmQWud740
名古屋は製造業の街だから生活はできるが夢はあまりないな。
東京や福岡みたいに第三次産業がさかんな街の方が夢を見やすいと思う。

119 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:02:28.24 ID:cmkBDWPQ0
どうやっても大阪名古屋は越えられないわ

120 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:02:49.53 ID:QWSuOMAC0
九州県民に支えられているだけだろ福岡

過疎っている佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島に
福岡が儲けた富を九州他県に分配配分したほうが両者win winなると思う

121 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:03:02.04 ID:bD2xlY7X0
なんか味噌チョン臭いなw

122 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:03:14.95 ID:vDyiXdk00
>>119
別に超えようとは福岡も考えてないでしょ

123 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:03:17.61 ID:8OnM3d9N0
>>115
おめ

124 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:03:21.83 ID:L+WbQJyD0
福岡治安させ良ければ非常に良いこと

125 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:03:23.56 ID:95r3ajes0
あと、天神の若くて可愛い女は何故か一人で歩いてる奴が多い気がするな。
東京や大阪だと絶対に男が隣に居るレベルの娘でも、何故か天神では食われずに残ってる奇跡。

126 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:03:37.97 ID:XHyn4jnj0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/259

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)

127 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:04:08.96 ID:jy8e+Bcn0
2014年都道府県別 社会増減(転出入)

東京都 76,027  群馬県 -1,018  栃木県 -2,000  三重県 -3,134  岐阜県 -5,480
埼玉県 18,375  香川県 -1,142  福井県 -2,101  愛媛県 -3,283  長崎県 -6,080
神奈川 14,887  富山県 -1,198  高知県 -2,291  岩手県 -3,312  青森県 -6,547
愛知県  7,978  岡山県 -1,205  佐賀県 -2,338  山口県 -3,472  茨城県 -6,670
千葉県  6,759  鳥取県 -1,255  山梨県 -2,720  山形県 -3,554  静岡県 -7,114
宮城県  2,501  島根県 -1,361  大分県 -2,755  長野県 -3,703  兵庫県 -7,407
福岡県  1,530  京都府 -1,529  和歌山 -2,766  広島県 -3,803  北海道 -8,639
沖縄県  -249   徳島県 -1,590  熊本県 -3,002  鹿児島 -4,222  
石川県  -734   大阪府 -1,666  奈良県 -3,049  秋田県 -4,378  
滋賀県  -788   福島県 -1,933  宮崎県 -3,126  新潟県 -5,443

128 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:04:15.62 ID:z8PsR4My0
>>119
名古屋は増、大阪は減だけどな

129 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:04:15.96 ID:XHyn4jnj0
【民度】元愛人もブチ切れる舛添知事 8万人調査で見えた「選んだ東京人の異常性」★2
ttp://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464303550/

6:トンキンw
7:トンキン人は韓国人と変わらんなw
11:トンキン無能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12:トンキンアホばかり
13:トンキンはチョン
14:世界一発展した土人の集落、トウキョウ
22:埼玉県民>東京都民
27:まぁ 東京人ほど 自分以外には無関心な民族もいないと思うよ
35:トンキンと舛添 お似合いの組み合わせだったのか
44:しかしトンキンってろくでもない事でしか話題にならんな
46:トンキンが選んだのでしょう?
48:東京以外から来たやついなくなったら何にもできないからなトンキンは
65:東京人はマジで9割が韓国好きだから
69:トンキン民から選挙権剥奪しよう
71:東京の有権者だけ、レベルが低いというのは正しい
72:東京人は能天気なんだよ
90:実際、東京人にはチョンが多い
97:山本太郎や蓮舫を選ぶ東京人が舛添を選んでもなんも不思議じゃない。
101:選んだのはトンキン土民だから
140:トンキン人頭弱すぎ。
143:日本の恥東京
159:政策どうでもよくて、ただ知名度だけで選ぶのが東京人
167:山本太郎や蓮舫を選んだ東京人なんだからなー。
173:東京は全国から変なのも集まってるってことかなあw
175:あの禿ネズミがトンキンの民度の象徴だよ
177:トンキン人最低
179:舛添はトンキンにふさわしい
183:トンキンの代表者として、舛添さんは適任だと思います
184:勝手に上京してくる平凡な田舎者のほうがトンキンよりは優秀なのね
192:トンキンガイジ達は自分で考える事が出来ないバカ

130 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:04:17.96 ID:DwvvaRrJ0
九州で増えようが減ろうが本州の人間は
ほとんど興味ないけどね

131 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:04:25.26 ID:XFzDD/G60
福岡って女余りなんだろ
若い男が流入してきたらそれが緩和されてちょうどいいんじゃないか

132 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:04:32.86 ID:wUIwPdqa0
天神周辺でも築40年くらいなら2万台であるだろ

133 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:04:45.92 ID:blKzEK+f0
データやランキングでしか誤魔化せない、誇れない、語れない 東京マスコミ工作員

東京のお望みどおりそれらでしか語れない国になった お望みどおりの薄っぺらい国

もうインドやシンガポールやインドネシアにもそのうち勢いで負ける

134 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:04:56.23 ID:6L6DVbgN0
>>122
それ。
福岡県民は福岡しか興味がない。
東京でさえどうでもいいのに、大阪・名古屋のことなんて考えた事もないし、10年に1回も話題にすらならない。

135 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:04:59.07 ID:E31iggjW0
半島にもっとも近いからだろ

136 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:06.65 ID:jy8e+Bcn0
様々な調査結果が紹介された中、番組で注目したのが都道府県「好き」「嫌い」番付。
週刊ダイヤモンド
読者1124人に県民性についてアンケートを行い、総合的に判断したと言います。
結果は次の通り。

☆好きな県 
横綱:北海道
大関:東京
関脇:沖縄
小結:神奈川

★嫌いな県
横綱:大阪
大関:東京
関脇:京都
小結:青森 

http://news.livedoor.com/article/detail/11604528/

http://blog.livedoor.jp/chiking/archives/48772958.html

137 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:08.34 ID:C/g70xJi0
大阪以外でこれ以上のスカイラインある地方都市教えてくれ
http://gazo.shitao.info/r/i/20161006090639_000.jpg

138 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:18.07 ID:1WCYJNW90
>>111
どうなってんだ
大阪は隆盛してんのか衰退してんのか謎だな

139 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:19.17 ID:jwgNIDUV0
後背地に恵まれてるからまだまだ増えるね
300万は確実

140 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:23.20 ID:ptgx3/+v0
>>ID:H3bwiwUG0

ああ、おめでとうw

141 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:27.33 ID:47UljJk70
>>120
ほんと、福岡以外の九州人が福岡に集まってるだけだよ

142 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:41.23 ID:aevgyh09O
橋下が大阪都構想とかアホみたいなことやってたけど、実際、大阪府民で大阪市に住んでるのは3割程度でしょ。
二重行政解消とかいう意味では、京都とかのほうがよっぽど意味あるんじゃないの?ど

143 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:50.04 ID:cmkBDWPQ0
自治体が自分のところで生めや育てやで増やそうにも
限界があるから、結局パイの奪い合いだわ
福岡は九州一の大都会だから
そりゃ増えるわ

144 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:51.80 ID:v8Y9BFPo0
>>111
で、転出が著しいところはどこ????

145 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:53.37 ID:Ra/CenOZ0
世界の高層ビルの数ランキング

1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)

83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww

http://skyscraperpage.com/cities/

東京港区
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg 
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/233/12270/1024-768.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/01/e1cbfe753796ab44d87d7520c961e79a1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://www.yunphoto.net/jp/photobase/yp14137.html
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg


大阪(カッペ)
http://www.obc1314.co.jp/company/img/ph_obc01.jpg

146 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:54.01 ID:iZ4Mr2Fp0
平日福岡天神、博多駅私服無職男女だらけ。
ろくな仕事ないぞ!

147 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:05:59.93 ID:54Abs9lE0
食うに困ったら福岡に来い。

何とかなる。

148 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:06:03.61 ID:XHyn4jnj0
【社会】マナーが悪い!「東京はハロウィーンを禁止すべき」の提言に賛同相次ぐ
ttp://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476341342/

6:東京人は直ぐに踊らされるからな    
17:トンキン公道のスクランブル交差点はマズいわ
18:品が無いトンキンにはピッタリだけどな
26:カオストンキン(笑)
38:トンキンは仕方ないよ。
48:東京ってのはコンプ塗れの田舎者の集まりだからしゃーない
60:まあ東京で収穫祭すんなってことだ
64:民度最悪の東京でやるからこうなる
68:トンキンが都市としての魅力がない理由の一つだわ
78:東京の花見も完全に桜の花をダシにした単なるどんちゃん騒ぎだもんな
91:東京人はすぐに調子にのるからな
104:トンキンは民度低すぎだからそれあり
111:東京が荒れて東京の人口が減るならそれはそれでいいんじゃない
131:いい加減、東京の若者は大人になれ。
138:東京は異常
145:東京以外では、あんなバカ騒ぎはほとんどやってない。
151:トンキンバカしか参加しないイベント
167:トンキンが土民程度の民度しかないなら止めるべきでしょw
176:トンキンマジで頭おかしいから死んでほしい
184:東京人は所詮右向け右の糞大衆だ
201:トンキンの民度では祭りは無理だわ
204:トンキン隔離したほうがいいよ
220:東京の民度の問題だから
255:東京ではハロウィン暴動ってのもあったもんな
265:東京だとナンパとセックスが目的
270:トンキンクズの祭だっけ?
271:トンキン馬鹿に騒ぐ口実を与えているだけのイベントだからな
276:道にツバを吐く東京のサラリーマンも何とかしてよ
293:だからトンキン人なんだよね
308:ところでトンキンの人はもうラグビーは飽きちゃったの?

149 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:06:06.06 ID:vDyiXdk00
>>134
でもそれは都市の正しいあり方のような気もするな。
比較したところで意味ないし。

150 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:06:25.95 ID:FzN7gcUA0
'滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

151 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:06:39.90 ID:3MQ97HxB0
都市部は入ってくるだけ老人も増えるから
ある程度減った方がいいんだけどな
東京なんてもう高齢化率ハンパねえだろ

152 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:06:57.51 ID:vDyiXdk00
>>138
大阪市内に人が集まってきてる。
郊外は減。
福岡と同じ。ついでに東京もそう。

153 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:06:58.76 ID:XHyn4jnj0
【社会】東京で奇形生物が増えている★2
ttp://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476084133/

434:芸能人のガンも増えてるし、東京が汚染されてるのは誰が見てもわかってる
436:まぁ人間を含めた全てのトンキンの生物にセシウムを薄めて吸収させてる前列の少ない実験状態
474:トンキン=魑魅魍魎
477:やっぱり徐々に来てるか東京
519:東京で寄生生物が増えてるとな 昔からいっぱいいるぞ
535:東京でクレーマーも増えたよな
543:東京の道路標識看板、商店の看板の錆び汚れ、屋根の塗装劣化多数あります。
546:東京なんて滅んでしまえばいいだけ。
550:東京は全世代で疲労が取れない人が増えすぎ
558:トンキン・マンション大暴落☆
566:トンキン土民さん、いま、どんな気持ち?
573:東京は人間も奇形が増えてると思うわ!
574:東京で奇形生物が増えている
586:東京の放射能汚染はかなり深刻な状況なんだろうな
589:東京人が放射能でやられたのは事実
606:放射能汚染がばれたら東京の土地は大暴落だからな。
608:東京人もかなり浴びてると思うけど
610:汚染が濃いのは東京
618:トンキン人におまえ被曝してんのけ?って聞いたら顔面真っ赤にして発狂しててわろたンゴw
628:もうトンキンから関西に首都移転でええよ
634:東京とかどうでもええから自然に囲まれて平和にのんびりしたいわ
646:東京オリンピックの後にトンキンカタストロフが待っている
647:汚染されてたら東京の不動産はどうなる?
661:東京と東京人に汚染が蓄積されても、それは自業自得。
672:東京のほうが福島より汚染されているのか
684:東京にヤクザや半グレが増えたのも放射能のせいかもな
702:東京人なんて元から奇形じゃんw
716:東京の不動産をまだ手離してない資産家なんているのか?
719:自己中東京はもう遠慮する
740:東京人は悲惨な現実に向き合わないと。

154 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:07:07.14 ID:D7NpIFva0
>>57
これは酷い勘違いだ
大阪が憧れられていないことは大阪人自身が認めているではないか

【話題】 神戸人に大阪府民からブーイング 「『神戸は大阪よりも上品やから』と見下してくるところが気に入らん」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477539046/

155 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:07:15.23 ID:RmQWud740
人口比で福岡は女が多い。名古屋は女が少ない。

156 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:07:29.49 ID:6L6DVbgN0
>>145
高層ビルに憧れてるのが一番のカッペだと思うんだ・・・

157 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:07:43.00 ID:sDcIJ/8g0
2015年国勢調査人口増加率(2010年比)

関東 0.92%
------------
近畿 -0.95%
九州 -1.01%

中部 -1.18%
中国 -1.66%
北海 -2.26%
四国 -3.31%
東北 -3.78%

九州は出生率も高いし地方の中では優秀

158 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:07:45.38 ID:blKzEK+f0
>>157
東京マスコミソースを出してドヤ顔の東京マスコミ工作員

159 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:08:13.17 ID:vDyiXdk00
>>156
繁華街に福岡空港が近いから、規制で高層ビル建てられないしな

160 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:08:14.03 ID:blKzEK+f0
>>154
東京マスコミソースを出してドヤ顔の東京マスコミ工作員

161 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:08:22.82 ID:Ygi03X+r0
名古屋は田舎

162 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:08:32.87 ID:6bYKlZVo0
福岡市(いわゆる博多)よりも北九州の方が、本州アクセスについても地理的に有利だと思うのだが、
余りにもガラ悪過ぎて、人口減しまくりですね。北九州。

163 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:08:41.27 ID:ydSMBpZ/0
福岡って戦略特区に指定されているから
外国人移民も増えているよな

164 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:08:47.46 ID:47UljJk70
>>111
大阪って増えてるのかよw
橋下のおかげかな

165 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:08:50.25 ID:z9dwo9/60
なんで家賃安いの?
そこそこ都会でしょ?
駐車場とかも安い?

166 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:08:51.40 ID:AIUnRgnZ0
人口スレになるとウジャウジャ湧いてくる関西人
よっぽど人口減少したのがショックなんだろうな おまけに関東にコンプw

167 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:09:07.19 ID:RmQWud740
高層ビルなんてあってもしょうがないぞ。
遊べる場所や美味くてオシャレな飲食店の数の方が大事。

168 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:09:39.55 ID:WG2FHQTs0
>>138

大阪府内GDP(名目)の全国シェアの推移

昭和45年 10.2%
昭和50年 *9.0%(共産府政1期)
昭和55年 *8.7%(共産府政2期)
昭和60年 *8.0%(自公府政)
平成17年 *7.5%(自公民共府政)
平成24年 *7.8%(維新府政)

ttp://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15149/00000000/02gdp.ppt
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/

大阪、2年連続で商業地価上昇率日本一
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000056-mbsnews-l27
大阪USJ、東京ディズニーシー超え 昨年の入場者数、世界4位1390万人
ttp://www.sankei.com/west/news/160526/wst1605260068-n1.html
関西空港の営業利益、初の成田超え
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ5S3V8SJ5SPLFA006.html?iref=comtop_8_07
AIGジャパンHD、本社機能を東京から大阪に移転 17年半ばにも
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H5V_W5A101C1EE8000/
外資の大阪進出が活発 過去最多
ttp://www.sankei.com/west/news/160523/wst1605230050-n1.html
宿泊施設稼働率 大阪が2年連続で全国一
ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160301/3286111.html
関空の旅客数、過去最高の2321万人 15年20%増
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18IGI_Y6A110C1TI1000/
大阪市、政令市トップの人口増加数 平成27年度
ttp://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000014987.html
大阪のオフィス空室率、今後も順調に低下、賃料上昇幅は拡大の見通し
ttp://www.sankei.com/economy/news/150423/ecn1504230030-n1.html
近畿マンション契約率、17年ぶりの高水準 大阪市内が特に好調
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130812/wec13081217510002-n1.htm
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
グランフロント大阪、開業2年待たず1億人突破(東京スカイツリーの2倍のスピード)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO85363030X00C15A4LDA000/
2015年不動産投資、大阪はアジアで3位
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/14467

169 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:09:40.47 ID:2nEjxlgv0
>>162
北九州は男も女も怖いわ。

170 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:09:41.29 ID:AIUnRgnZ0
>>164
府だと減ってる。
市と府を巧みに入れ替えて操作するのが関西人の特徴w

171 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:09:41.47 ID:cmkBDWPQ0
>>134
一般人はそれでいいよ
それでね

172 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:09:50.53 ID:egcre+dA0
それ全部日本人なのか?
どこの土人か教えろや

173 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:09:59.93 ID:aevgyh09O
>>134
東京は腐っても日本の首都だからともかく、名古屋や大阪なんて別の地方だし、考えることもないでしょ

174 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:07.23 ID:c+Cgkn9U0
>>147
ゆすりたかりの名人が多いからな!

175 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:22.10 ID:/xUc9Ovv0
>>38
うちは関東住まいだったけど微妙に大阪弁
の言葉が入っていると言われた。
家族に聞いたら祖母が鹿児島出身で、鹿児
島から大阪に出稼ぎに出た人が多かったら
しい。その時に訛りが移ったらしい。
もう100年も前の話だが。

176 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:26.32 ID:47UljJk70
>>162
本州アクセスのメリットって特にないぞ
福岡から山口に行って何するんだ?

177 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:30.26 ID:sDcIJ/8g0
>>160
国勢調査を東京マスコミソースとか言い出すお前は脳みそ腐ってるだろ

178 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:31.01 ID:vGPk0K1E0
>>170
府も増えてるぞ

179 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:37.45 ID:blKzEK+f0
なぜか大阪や名古屋や福岡は叩くのにそれより東の主要都市は叩かないマスコミと2ちゃんスレ立て主

まあ今は手を拡げて神奈川も叩かれつつあるけどな

とにかく東京は若者が欲しいんだよ!! 人が欲しいんだ!!!!

180 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:38.36 ID:CvyD0Z690
■ 人口減少と大阪都構想失敗で衰退が続く大阪を尻目に、東京は凄いことになってきたな■

★★★NEW 働く場も一極集中 1都3県の14年、事業所数2.1%増
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H2W_U5A700C1NNE000/
★★★NEW渋谷再開発、230メートルの超高層ビル屋上に展望施設 2019年度開業へ
ttp://www.shibukei.com/headline/10943/
★★NEW 東京都の外国人旅行者数2014、3割増の887万人で過去最高、観光消費額は5.5兆円に
  ttp://www.travelvoice.jp/20150605-44144
★★NEW 江東区人口50万突破 豊洲に子育て世代流入
  ttp://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20150616-OYTNT50036.html
★★NEW 都内で成長戦略加速 特区、全域に拡大へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO88090100V10C15A6L83000/
企業、「東京回帰」進む 本社転出、7年ぶり低水準 帝国データバンク調査
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11697288.html
関西私鉄が「ルック・イースト」 東京五輪見据えて首都圏での不動産事業強化
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250094-n1.html
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/150415/bsd1504150500006-n1.htm
★森田知事「魅力発信の成果」千葉県人口620万人回復
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150528-OYT1T50008.html
人口急減社会】東京圏、11万人転入超過 40道府県は人口流出  14年、一極集中が加速
ttp://www.47news.jp/47topics/e/261797.php
都内タワーマンション、今年竣工は3割増し
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/14688?la=nr2
渋谷駅の風景が圧巻の変化!未来の“SHIBUYA”に向けた再開発進む - 高層ビルが連立
ttp://www.fashion-press.net/news/16466
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発
ttp://hbol.jp/8691
東京・大手町、2020年に向け大変貌 くつろぎの街へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600R_W4A320C1000000/?df=3
銀座にシンボルタワー 五輪視野に最大級の再開発へ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3tK6Ng5Uj_0
再開発でより便利に変わる新宿
ttp://sagarcia.jp/area/tokyo/shinjyukuku/100024/column/redevelop
東京未来地図 目玉開発続々、「五輪特需」で湾岸ブーム
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300S_T10C14A2000000/
成田国際空港、航空機発着回数や外国人旅客数、国内線旅客数が過去最高…2014年度
ttp://response.jp/article/2015/05/08/250698.html
ディズニー入場者数、過去最高記録を更新「アナ雪」効果も
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150402/Mdpr_disney1478308
東京メトロ最終増益 15年3月期、3期連続(過去最高を更新)
ttp://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFS13H30_13052015EE8000

181 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:39.26 ID:RmQWud740
>>162
北九州は第二次産業中心だし、それも製鉄とか化学とかメインだから景気があまりよくない。

182 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:43.91 ID:KHMQWEmX0
>>165
安いよ
だって九州だもの
関東、関西の地方都市より物価は安い

183 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:47.31 ID:C/g70xJi0
>>145
弁天町か
わざと古い写真のピンポイントであげてて、お前痛々しいやつだな

この大阪のスカイライン以上の地方都市アップできんの?w
http://i.imgur.com/YI92ZKT.jpg

184 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:52.55 ID:0S5P4Eyq0
クソ穢らわしい毛人の末裔地域を首都にした時点で終わってるよね

185 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:10:59.87 ID:wUIwPdqa0
>>165
超絶に安い
賃貸情報と見ると驚くよ

186 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:11:14.73 ID:tWDWl/uq0
>>165
東京とその周辺が異常なだけ。、

187 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:11:17.36 ID:3MQ97HxB0
あんな無機質なビルがいくら建ったからって喜ぶのはカッペだけだろ
東京駅みたいなもんがいいんだよ

188 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:11:19.04 ID:H4vcTuaT0
美人が多いからな
名古屋住まいだがそれだけは羨ましい

189 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:11:59.07 ID:54Abs9lE0
>>28
それは久留米市という福岡市から30kmも離れた戦闘地域。
スマートな福岡ヤクザは、そんな下品な手段使わない。

190 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:12:32.74 ID:47UljJk70
>>170
そういうことかw
やはり民度の低い地域は人口減る運命だな

191 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:12:36.64 ID:RmQWud740
福岡、久留米、熊本のラインは美人どころだと思う。

192 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:12:39.34 ID:MhJ2ZTXu0
■神戸ブランドの凋落か、福岡に負けた衝撃は大

神戸市の人口減少が深刻だ。
平成27(2015)年10月の国勢調査で、政令市人口5位の座を福岡市に奪われた。
しかも、上位10市で減少したのは神戸市だけ。低迷を象徴する結果となった。

※政令市の人口
 1位 横浜市  372万6167人
 2位 大阪市  269万8024人
 3位 名古屋市 230万1014人
 4位 札幌市  195万3784人
 5位 福岡市  153万8510人
 6位 神戸市  153万7860人
 7位 川崎市  147万5300人
 8位 京都市  147万4570人
 9位 さいたま市126万4253人
10位 広島市  119万4504人

http://www.sankei.com/west/news/160329/wst1603290041-n1.html

193 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:13:01.55 ID:6L6DVbgN0
>>165
家賃は割りと高い。けど東京と比べたらすげえ安い。
物価も安い。駐車場は福岡市内だけど月3000〜5000円くらい。まあ東京の1/10だな。
だから電車通勤でも車持ってる人間が多い。

肉・魚・野菜が安い、美味しい。
女が可愛い。
男がDQNばっかりで糞。

194 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:13:13.65 ID:86gOvKlv0
九州のド田舎から福岡に出てきて、売春婦になるカッペ女子多すぎ

195 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:13:34.09 ID:R95sfozD0
>>118
東京は特別だから別として、製造業の方が所得が高いのだが?
店員とかやっていても家は建たない。

196 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:13:48.39 ID:KHMQWEmX0
>>192
福岡のライバルは札幌
神戸は関係ない
神戸のライバルは横浜
頑張って追いつきな

197 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:13:53.37 ID:/Y6F8JGa0
>>137
きったねえ土人の街だなおい

198 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:13:53.81 ID:47UljJk70
>>185
福岡は名古屋とかと大して変わらないよ
名古屋の郊外の方がむしろ安い

199 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:14:02.07 ID:CaL6xbvV0
福岡によく出張に行くが、居酒屋の店主さんが
「福岡アカン言うとる客がぎょうさん店に来はるが、めっさ誤解しとんねん!」言ってたよ。
俺も誤解してたが、治安が良いらしい。

ちなみに、その店主さんは修学旅行以外、福岡から出たことが無いほどの福岡っ子。

200 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:14:05.75 ID:2YAktm2K0
>>137 名駅の200m級 高層ビル街

201 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:14:09.85 ID:blKzEK+f0
東京が本当に日本という国のことを考えてるなら今を転換点として国づくりを一から考えればいいのに、
実際やってることと言えば東京官僚と東京マスコミで企業や学生や就労者を全国から掻き集めるためにいまだにこうやってがっつり予算つかってマスコミ工作
日本は韓流工作を批判できないよね その程度のレベルに成り下がってる

時代の潮流より東京のメンツ それが国を担う東京の意思みたいだね

202 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:14:09.95 ID:0EeF1rLA0
福岡は活気があるし、人は優しいし、食べ物は美味しいし
東京に来てからしみじみ分かったわ

203 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:14:13.92 ID:WCh3u3Nm0
家賃で言うなら札幌のが安い

204 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:14:31.29 ID:DwvvaRrJ0
あそこは九州がひとつの国なんでしょうね
その九州人が福岡に集まる傾向、
福岡市以外は過疎って行ってる流れだろ、
要するに道州制をやれば更にこうなっていく、って証明だわね
これは九州問題、ってことで危惧しないといけない状況だろ

205 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:14:45.09 ID:cMmW45w90
来月成田からLCCで福岡に遊びに行くのだが
天神ってとこに行きゃいいんだな
まぁ1泊しかしないけど

206 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:14:48.66 ID:D7NpIFva0
>>160
東京マスコミのすることはなんでも捏造とか呆れたものだな
だったら大阪マスコミは捏造しないとでもいうのか?

いや…関西にあるのは東京マスコミの手下しかいないのではないか?
関西マスコミなどどこにあるんだ?

207 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:14:49.00 ID:6bYKlZVo0
>>176 空路直接を除けば、新幹線を余計に乗ることになるよ。

208 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:15:05.14 ID:KHMQWEmX0
>>199
治安が良い場所で遊べばいいだけ

209 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:15:08.42 ID:86gOvKlv0
博多のブサイク女は、韓国へ日帰り整形フェリー旅行する

210 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:15:16.71 ID:b3MHyCDb0
福岡市の人口は増えてるかもしれないけど、福岡県の人口は今年からついに減少に転じた。
都市圏としての発展は全く無いよ。
今都道府県全体で人口が伸びてるのは東京、神奈川、埼玉、愛知、沖縄のみ

211 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:15:24.36 ID:QNN9vtbT0
>>168
大阪維新すげえな
都構想に反対してたけど2年後の住民投票では賛成に回るか

by大阪市在住の元福岡市民

212 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:15:41.66 ID:63c+RD6W0
北九とか逃げる先で一番近いの福岡だしな
圧倒的に仕事無い低賃金
唯一の大企業TOTOがほとんど派遣バイト下請けだらけなんでお察し

213 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:15:48.07 ID:R95sfozD0
駐車場が三千円てどこの郊外だよw
駅の近くなら1万弱くらいはすると思うが。

214 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:16:01.38 ID:cmkBDWPQ0
東京のキー局を全国に分散させればいいのにな
一カ所にあつまってるのはよくない

215 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:16:35.17 ID:MB4mm63/0
放射能

216 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:16:37.28 ID:6bYKlZVo0
>>189 北九州は、工藤組とかいうのがあって、
しかも筑豊を抱えてるから、ガラ悪いだろう。久留米よりヤバいかも。
 

217 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:16:49.94 ID:blKzEK+f0
>>206
基本関西のマスコミも東京の下僕だよ
今は徹底的に大阪孤立工作されてるからな関西ローカルでも

とはいえ東京に そこまで言って委員会 や アンカー みたいな番組はつくれなかっただろうな

アンカーは東京に潰されたが

218 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:16:56.77 ID:3H8B1De/0
我がさいたまの方がすごいけど(´・ω・`)

219 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:16:56.86 ID:Gb/dACZO0
_
なぜ滋賀からこれほど美女・美少女が出るのか?
芸能関係者から、滋賀県が熱く注目されている。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20151128/Weeklyjn_9679.html

   ↓

「THE NEXT ASIACROSS MODEL AUDITION 2015」グランプリ 八木莉可子
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20151107/Cobs_325953.html

「ミス・ユニバースジャパン2016」グランプリ 中沢沙理
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/160302/gll1603021506001-n1.htm

「トップコート20thスターオーディション」グランプリ 水上(小林)京香
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20141103/Cobs_070969.html

「国民的美少女コンテスト」グランプリ 高橋ひかる
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/menscyzo_20160205_252361

「天性の“陽”と爆発力」ホリプロTSC特別賞 注目の12歳・三浦理奈   ← New !
http://www.daily.co.jp/gossip/2016/09/20/0009506104.shtml

日本全国を知る男「日本一女が可愛いのは滋賀」
http://j-town.net/shiga/column/gotochicolumn/192246.html?p=all


.

220 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:16:58.15 ID:HIxaO6G00
仙台も安いぞ

http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendaiodawara/concept/img/img06_sp.jpg
http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendaiodawara/concept/img/img09_sp.jpg
http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendaiodawara/design/img/img04_sp.jpg
http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendaiodawara/design/img/img01.jpg
http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendaiodawara/design/img/img03_sp.jpg

仙台駅東口まで徒歩15分
徒歩1分圏内に大型スーパー、スポーツ施設や公園

これで3LDK 2,600万円台〜

221 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:17:30.24 ID:C/g70xJi0
大阪の外国人観光客数900万人突破は確実
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20161026-OYO1T50012.html

222 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:17:38.60 ID:AWjSUEcB0
どこの国からの移住なんだろうな

223 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:17:52.32 ID:R0h2HBdY0
>>56
その凄い施設が無いんだろ
世界一ってねーよw
需要がそんなに無いのにデパート関連作り過ぎなんだよ

224 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:00.15 ID:3MQ97HxB0
道州制やればとりあえず九州から東京に人口吸い取られる流れが変わるからいいんじゃない
関西みたいに俺が州都じゃボケ合戦みたいにはならなさそうだし
東京一極集中止める意味でもやってみたらいいかも

225 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:03.60 ID:OECEuJ7O0
売り上げ一兆円以上企業の合計 

愛知>>>>>>ソウル>>>>>大阪wwwwwwwwwwwwwww

<愛知県>54兆4076億円
トヨタ自動車__27兆2345億円
豊田通商_____8兆6635億円
デンソー_____4兆3088億円
中部電力_____3兆1036億円
アイシン精機___2兆9640億円
豊田自動織機___2兆1667億円
スズケン_____1兆9697億円
東海旅客鉄道___1兆6723億円
トヨタ紡織____1兆3055億円
ユニーグループHD_1兆0190億円
※平成26年度内決算による総売上額


<大阪府> 35兆8108億円
パナソニック___7兆7150億円
関西電力_____3兆4060億円
大和ハウス工業__2兆8107億円
住友電気工業___2兆8228億円
シャープ_____2兆7863億円
ダイキン工業___1兆9150億円
積水ハウス____1兆9127億円
ダイハツ工業___1兆8171億円
武田薬品工業___1兆7778億円
大阪瓦斯_____1兆5282億円
ジェイテクト___1兆3556億円
西日本旅客鉄道__1兆3503億円
近畿日本鉄道___1兆2338億円
クボタ______1兆1447億円
日本ハム_____1兆1221億円
積水化学_____1兆1127億円

新宿・名駅・梅田の200m超のビル

新宿
東京都庁 243M
パークタワー 235M
オペラシティ 234M
三井ビル 225M
センタービル 223M
住友ビル 210M  野村ビル 209M
コクーンタワー 203M  損保ジャパンビル 200M

名駅
ミッドランドスクエア 247M
JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 245M
JRセントラルタワーズ(ホテル棟) 226M
新名古屋駅ビル 220M

梅田
なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

226 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:04.63 ID:K8hLWSze0
長崎行ったことあるけどすげえ嫌な町だったわ
大阪が外国人から人気あるのも頷ける

227 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:06.48 ID:NhkSJh5Q0
10月30日(日曜日)
■ハローワーク求人の都道府県別平均月給ランキング
1位、東京都 - 平均月給226,000〜331,300円
2位、神奈川県 - 平均月給216,900〜295,000円
3位、埼玉県 - 平均月給209,900〜280,700円

45位、秋田県 - 平均月給171,400〜227,700円
46位、宮崎県 - 平均月給171,200〜216,900円
47位、青森県 - 平均月給170,100〜216,300円
http://goo.gl/ME8y2f

全国平均は197,500円〜268,700円

228 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:14.03 ID:UJ0pe8qq0
>>220
放射能と寒さで却下

229 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:21.38 ID:r934AuON0
>>216
筑豊はどっちかといったら福岡よりだよ

230 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:34.74 ID:blKzEK+f0
>>211
そのほうがいいだろうな
なぜなら維新を潰せば大阪の未来も福岡の未来も、最終的には日本の未来も無いからな

今の政府官僚マスコミ大企業、全て東京のことしか考えてない これは言い過ぎではなく冗談レベルで白痴レベルで現実

231 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:37.08 ID:a9kpKK3U0
東京の大人は死んだ目の奴しかおらんからな

232 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:39.87 ID:+Cnv8gWQ0
日本ではない

233 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:44.88 ID:/TluCML90
>>218
埼玉って隣に東京が無かったら島根より下だと思う
ま、千葉や神奈川も同じだが

234 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:45.83 ID:54Abs9lE0
>>199
そのおっさん、どこと比較して治安いいって言ってんの?
福岡から出たこと無いって、北九州とか筑豊と比べてるの?
だったら全面的に同意。

235 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:48.88 ID:g5Iqr0D60
同じ九州の他県から集めてるだけで
関東には吸われてるんだよなw

【都道府県別 人口転入超過数】
http://i.imgur.com/D3tP2bW.png

236 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:49.52 ID:6L6DVbgN0
>>205
なんで天神なんて劣化版渋谷みたいな街に行くの???
福岡来る意味ないよ。渋谷とか新宿の方が100倍遊べるよ。
能古島でも行っといで。時間あるなら。
http://nokonoshima.com/

237 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:18:50.97 ID:OECEuJ7O0
>>211
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf

238 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:19:05.03 ID:R95sfozD0
仙台はでも東京に近いだろ。
福岡に九州から人が集まるのは結局東京から遠いからだ。

239 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:19:29.92 ID:IAWkuXgn0
東京が全国規模でやってきたことを対九州で周回遅れでやってるだけ
移民全面解禁、各種ビザ大幅緩和ならポテンシャルはあると思うが。

240 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:19:35.11 ID:JT6JvgTR0
ごまさば美味しい。

241 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:19:45.74 ID:WCh3u3Nm0
福岡は性犯罪が多い
警察が機能してない
まず捕まらない

242 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:19:54.28 ID:jDx0DfJX0
福岡に来るなら自動小銃の基本装備くらい持つのが常識だからな
手ぶらで来るような獲物にはなるなよ

243 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:19:54.89 ID:BvDk4fa00
変な奴ばかり移住ww

244 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:20:03.42 ID:47UljJk70
田舎はDQNや暴走族がいる
東京はマスコミと言う名の空の暴走族がいる
やっぱ地方都市が一番住みやすいかもな

245 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:20:05.01 ID:DVfwfrDy0
修羅のクズが増殖中

タバコ吸ったら叩き殺す

246 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:20:08.61 ID:ZQptp81b0
昔は治安が悪かったのは事実だな
城南区とかな

247 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:20:13.67 ID:KHMQWEmX0
>>56
他に場所がないから、知り合いにあいまくる
分散するのはプライバシーを守るためにはいいんだよ

248 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:20:19.71 ID:C/g70xJi0
>>200
10本あるかないか程度で自慢するな
名古屋って名駅地区以外に高層ビル群ってあんのかねえ

249 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:20:22.59 ID:aevgyh09O
東京にある凄い施設って何?東京に行って一番都会感を感じるのは電車に乗ってる時だけど。車で走ったこともあるけど、別に何も感じなかった。

250 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:20:31.55 ID:SQvQV/Bf0
>>233
東京と島根の場所入れ替えたらどうなるんだろw

251 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:20:43.08 ID:2eOo797Q0
>>202
東京は面倒ごとに巻き込まれないよう無関心だからな
埼玉みたいな田舎だと自分のこと棚に上げて他人を観察して悪口言うからな

252 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:20:43.18 ID:2YAktm2K0
ジェイテクトはトヨタグループで本社は名古屋 ダイハツはトヨタ自動車100%子会社

253 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:20:58.14 ID:xkvbUCIn0
>>246
今も悪いぞ

254 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:21:01.12 ID:W6u4hBpb0
きっと、なりすまし日本人が増えたんでしょう?

255 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:21:09.19 ID:R95sfozD0
年収が500万以上なら福岡は住みやすい。とは思う。
非正規だらけで500万以上はあまりいないと思う。
大阪も年収200万くらいのがウジャウジャいるらしいが。

256 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:21:11.50 ID:Ys36uZ0u0
>>226 長崎。
ちょっと狭いなとは思ったが、何もそこまで言わなくても。
少し行くとすぐに坂道。
あれ徒歩ばかりでは、イヤになるだろうね。
対岸の夜景などは、とっても綺麗だよ。長崎。

257 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:21:23.77 ID:HOShrQBc0
>>194
給料安いから賃貸で暮らすと何にも残らない
遊べない、オシャレできないからね
そのおかげで選び放題はありがたいことです
春夏に明日から普通の仕事です!と張り切るけど
秋にはまた戻ってきてたりするw
1日2万も稼げる女なんて九州には公務員以外いない
だから九州だと公務員は偉い人とみなされる

258 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:21:53.49 ID:KHMQWEmX0
>>249
並行して電車がたくさん通ってるのはびっくりするね
でも、人が大杉で疲れるから福岡でいいって思うね

259 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:21:53.69 ID:rSDCm3Ij0
全国でここだけ

俺が住む長崎県
http://www.asahi.com/articles/ASJ315HKTJ31TIPE01V.html
 

260 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:21:54.80 ID:0/3BhiEV0
九州に若者が吸収されてんのかな?

261 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:22:09.28 ID:6L6DVbgN0
>>162
それでも「50歳から住みたい地方ランキング」一位なんだな、これが・・・
https://seniorguide.jp/article/1008097.html

262 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:22:09.64 ID:J/1vL7x10
全国の人口減少数のワンツーが北九州長崎だよ。
九州は沈没寸前で、福岡という藁にすがっている状態。
その藁もすがる奴がいなくなれば消える。

263 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:22:29.32 ID:Ys36uZ0u0
>>250 島根は出雲大社があったりすることからも、
一度は日本の中心みたいなものでもあったのかな?
なんであんなところに?
と、ちょっと思ってしまうのだが。

264 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:22:38.26 ID:rTs15aX20
中州のとんこつ臭さどうにかしてくれ

265 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:22:42.86 ID:cMmW45w90
>>236
そうなん、東京より美味いものありそうな気がしてさ
時間があったら行ってみるサンクス

266 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:22:47.08 ID:47UljJk70
>>246
大学があると治安悪くなるよ

267 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:23:08.44 ID:tk3VvhiP0
>>23
そのほうがいいのでは
ポートランドとか、自然(田舎)が身近にあるから人気なんだろ?

268 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:23:13.68 ID:SmK3nhB50
>>178
府は減ってるぞw

269 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:23:16.91 ID:blKzEK+f0
図式としてはこうやって東京都心以外を連日罵倒するわけだ マスコミやネットで 東京工作員が

そこにサヨクや朝鮮人も乗っかってるからな 遊び半分でこうやって大阪土人だ沖縄土人だ福岡は治安がとか名古屋のメシはとか言ってるわけ

不思議なことに東日本はほとんど無傷 黙ってても東京に集まりやすいからな
でも最近欲張りになってきてまず神奈川ディスを手始めに初めて人を吸い取ろうとしてる様子

270 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:23:26.04 ID:tsuE1H7X0
九州で普通に遊べる都市は福岡しかないんだろ

271 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:23:40.03 ID:C/g70xJi0
>>237
平均収入だから高額所得者も低額所得者もいる
どこの田舎に住んでるのか興味も知りたくもないけどたぶんキミは低額の部類なんでしょ

272 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:23:46.69 ID:N4Ce6lCz0
北九州は手榴弾で一攫千金できる街

273 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:05.55 ID:sDcIJ/8g0
>>176
関門間はトンネルが車詰まって意外と行き辛いのがネック
>>256
長崎は坂道が風情あっていいと思うが、生活不便そうで物凄く寂れてるよ

274 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:07.69 ID:mGNAA7oD0
成田からLCCで飛ぶなら福岡空港も新千歳空港も似たような運賃だな。
年末に3泊4日で出掛ける予定

275 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:08.03 ID:B1cYFBzX0
子供も増えまくりで小中学校の建設ラッシュなんだよな

276 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:23.11 ID:73M2Sow70
ヤクザが積極的にリクルートしてるだけじゃないの

旅行で2回くらい行ったが
余所者が移り住んでいい場所には思えなかったな
大阪のドラム缶地域並に変な土地区域が多かった印象

277 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:34.48 ID:iUINtIgQ0
>>259
来月の9日長崎県行くんだけど寒い?

278 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:36.80 ID:SmK3nhB50
2015年国勢調査確報 都道府県人口(2010年比増加順)

東京都 13,515,271 (+355,854) +2.70%
神奈川 9,126,214 (+77,912) +0.86%
愛知県 7,483,128 (+72,409) +0.98%
埼玉県 7,266,534 (+71,978) +1.00%
沖縄県 1,433,566 (+40,748) +2.93%
福岡県 5,101,556 (+29,588) +0.58%
千葉県 6,222,666 (+6,377) +0.10%
滋賀県 1,412,916 (+2,139) +0.15%

宮城県 2,333,899 (-14,266) -0.61%
鳥取県  573,441 (-15,226) -2.59%
石川県 1,154,008 (-15,780) -1.35%
広島県 2,843,990 (-16,760) -0.59%
佐賀県  832,832 (-16,956) -2.00%
福井県  786,740 (-19,574) -2.43%
香川県  976,263 (-19,579) -1.97%
島根県  694,352 (-23,045) -3.21%
岡山県 1,921,525 (-23,751) -1.22%
京都府 2,610,353 (-25,739) -0.98%
大阪府 8,839,469 (-25,776) -0.29%
富山県 1,066,328 (-26,919) -2.46%
山梨県  834,930 (-28,145) -3.26%
徳島県  755,733 (-29,758) -3.79%
大分県 1,166,338 (-30,191) -2.52%
宮崎県 1,104,069 (-31,164) -2.75%
熊本県 1,786,170 (-31,256) -1.72%
栃木県 1,974,255 (-33,428) -1.67%
群馬県 1,973,115 (-34,953) -1.74%
高知県  728,276 (-36,180) -4.73%
奈良県 1,364,316 (-36,412) -2.60%
和歌山  963,579 (-38,619) -3.85%
三重県 1,815,865 (-38,859) -2.10%
山形県 1,123,891 (-45,033) -3.85%
愛媛県 1,385,262 (-46,231) -3.23%
山口県 1,404,729 (-46,609) -3.21%
岐阜県 2,031,903 (-48,870) -2.35%
長崎県 1,377,187 (-49,592) -3.48%
岩手県 1,279,594 (-50,553) -3.80%
茨城県 2,916,976 (-52,794) -1.78%
兵庫県 5,534,800 (-53,333) -0.95%
長野県 2,098,804 (-53,645) -2.49%
鹿児島 1,648,177 (-58,065) -3.40%
秋田県 1,023,119 (-62,878) -5.79%
静岡県 3,700,305 (-64,702) -1.72%
青森県 1,308,265 (-65,074) -4.74%
新潟県 2,304,264 (-70,186) -2.96%
福島県 1,914,039 (-115,025) -5.67%
北海道 5,381,733 (-124,686) -2.26%

279 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:46.98 ID:tpgY/9ixO
かの国からの違法入国者どもじゃないのか

280 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:47.31 ID:W2kMp1Bp0
福岡市と西鉄沿線沿いは伸びてるね
合併をしまくれば200万都市も見えてくる
ただ地場の大企業を育てないとな

281 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:55.21 ID:KHMQWEmX0
>>276
それは黒田官兵衛のせい

282 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:55.26 ID:CuwsaI670
つか、福岡に人口取られて他の九州がますます人外魔境になるん?

283 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:55.35 ID:l6pEN/FpO
福岡は実は海も綺麗で遊ぶにもいいところ
人だらけで息苦しくて仕方ないこともない
住みやすさ最高の福岡市

284 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:24:59.92 ID:7nFjj9DB0
福岡市の人口増えてても福岡県の人口は減ってるから結局都心回帰してるだけで都市圏としての成長はしていない

285 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:25:15.09 ID:z9dwo9/60
最大の謎は大都市なのに
物価が安い点だな

286 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:25:25.17 ID:47UljJk70
>>262
ソースは?

287 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:25:28.00 ID:fo/erVww0
産業企業が多いので九州から移住し就労する人が多いと言うのはあるだろう
日本海側でも冬場の積雪が少なく水問題も解決した。黄砂PMんぽ類は
大平洋まで抜けて風向きでシベリア沿海州や北海道なども及ぶなど似たような
ものなので。九州は産業企業がそれなりにあって人口1400万だが、そのうち510万で
北海道人口程が福岡県に住んでいる。経済も1/3程が集まる。地域労働生産GDPも19兆程で北海道並
九州7県で49兆程だったかな

気候も良く熊本地震の影響も小。福一被災炉放射能の影響も日本で一番少なく
農産物等も活きが良く美味安全でインフラやエンターテイメント、各種教育機関
も相当揃っているので生活コスト共々暮らしやすい。重大犯罪等北九州小倉工藤会に
注意、それも直接関係ある人だけ注意しとけば他地域は殆ど問題無い。
北部九州に自動車産業や半導体企業や仕事があり、商業売上も福岡市が
東京大阪名古屋に次全国4位。国土交通省指定日本海側重要港湾トップスコア
指定で国際コンテナ貨物取扱数も北部九州港湾ゾーンで増大中な博多港の大型観光クルース船寄港数は
2016年年間330隻程で日本一。地域は今後長期人口増加が続く。若年層比率も全国有数で、特に適齢期の
女性割合が多いので、嫁探しの男性には有利だと言うような環境にある事も影響しているんだろう。

http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/appeals/project01

288 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:25:40.41 ID:CRDbYM3aO
最近は天神界隈も行かなくなったな20年程前は毎日車で通勤してたが今は本社移転したのでたまにしか行かないし 買い物も近くのイオンで済ましてる

289 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:25:48.10 ID:WCh3u3Nm0
福岡市が致命的なのは、オフィス街と商業地と住宅地が一緒になってる所だな。
そのせいで店の数は少ないし発展しない。

そのへんに住んだり働いたりは便利だろうが、
発展に限界がある

部落が多いから道路がめちゃくちゃってのも限界値だな

290 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:26:02.02 ID:54Abs9lE0
>>236
劣化版渋谷とは大きくでたな。
劣化版新橋くらいじゃね?正直なところ。

291 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:26:05.06 ID:6/QJJpjq0
ケケ中の雇用特区がすきなキチガイが多いってことか

292 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:26:15.45 ID:R95sfozD0
福岡は物価が安いっていうけど、低所得だらけで高額品が売れないだけの話だからな。

293 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:26:18.19 ID:ZQptp81b0
>>253
>>266
マジか今も悪いのか
自分がいたころは友泉亭より山手の方はかなり悪かったわ
チャリパク車上荒らし追いはぎ泥棒とか
ちなみにチャリパクと部屋での盗みにあったな自分は

294 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:26:28.48 ID:hpDU2HJP0
一般家庭にも
みかじめ徴収しに来られたらたまらんよ

295 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:26:33.28 ID:aevgyh09O
>>258
吉塚〜博多で快速

296 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:26:46.72 ID:Y+v1KqSo0
>>256
長崎は上り坂ばかりで老人には厳しい

297 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:26:52.79 ID:zzpTrKZU0
日本のリバプールだから

298 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:26:57.27 ID:sndopIYT0
>>271
お前も低学歴低収入だろ

299 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:27:16.05 ID:blKzEK+f0
今東京に人が集まってるのは別に東京が大人気都市でもなんでもなくて、日本そのものが沈没船で東京が一番沈没から遠ざかれる場所 それだけのこと

それがわかってても何も手を打たず東京を暖めることしか考えないのが東京

300 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:27:16.55 ID:oxiRF8Lh0
福岡かー
場所的に色々考えちゃうなw

301 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:27:20.89 ID:KHMQWEmX0
>>285
九州だから
でも、外国人が多く入りすぎてるから、ちょっと移住は勧めない
それに田舎だから、地域のコミュニティは閉鎖的
言うほど博多の人間は優しくない

302 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:27:34.94 ID:nN580oWW0
福岡のコンビニで、単一、単二、単三、45ACP、9ミリパラ と並んでるというのは都市伝説

303 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:28:37.59 ID:YKs/63pN0
>>301
そう。地域のコミュニティに入ろうと思うと福岡は絶望的。
葬式とか恐ろしいわ

304 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:28:37.72 ID:IkDsbRIy0
天神地下とか朝鮮語しか流れてないんだぜw
日本語の案内がないんだぜw

どこの国だよと

305 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:28:52.86 ID:C/g70xJi0
>>298
お前には聞いていない

306 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:29:11.61 ID:3vikQxyj0
若者が増えてんじゃなく、若いものだろ?

307 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:29:20.52 ID:54Abs9lE0
>>275
それは筑紫野市とか春日市とかの電車の沿線だな。

知人が筑紫野市に家建てて、小学校に転入の手続き関係でいったら
「もう入りません!!」っていきなりキレられたって聞いたよ。

308 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:29:23.08 ID:l6pEN/FpO
若い女性比率も大変高く女性に人気が高いよな福岡市は

309 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:29:23.28 ID:D+r/iYQC0
日本人に限ればつまり九州の他の県の減少が大きいってことでしょ?

310 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:29:33.79 ID:WCh3u3Nm0
福岡市より八王子とか立川のが都会だよ
しょせん田舎の地方都市さ

311 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:29:41.59 ID:w7ARj4Tx0
ラーメンが本当に豚骨しかないんだよな
魚は安くてうまいところがたくさんあるが

312 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:29:53.49 ID:KHMQWEmX0
>>303
博多の人の配偶者がいなければ、絶対にコミュニティには入れない

313 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:29:58.09 ID:73M2Sow70
>>249
江戸から続く都会感、かな
被差別含めて

福岡はシャッター街がどうこうより
街として違和感がすごい

314 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:30:08.53 ID:R95sfozD0
東京の郊外に似ているのは事実

315 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:30:08.86 ID:sDcIJ/8g0
>>282
意外と九州全体も人口減ってない→>>157
九州はアジアに近い立地の優位さと
県庁所在地がそれぞれ存在感が有るので他の地方ほどは衰退しないと思われる

316 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:30:21.60 ID:+BSlldIp0
>>301
北九州って、若い女の子は多い?
住み心地と環境はどう?

317 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:30:57.15 ID:OWvQxRDx0
福岡に住むとか有り得ないな。
便はいいし住みやすいのは確かだけど、治安を考えるとね。気候も近年良くないし。

318 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:31:21.79 ID:mU3D0iJ70
>>310
こういう人はかわいそうになってくる。
八王子なんて人口減り始めてるのに

319 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:31:39.04 ID:4PWZNlJO0
人間腐ってるからな福岡は

320 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:31:42.62 ID:FiMlXUXw0
なんにせよ
道州制にできないなら
九州も終わりだろ

321 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:32:03.07 ID:zReUB1aJ0
>>234
北九州やら筑豊よりも普通に治安悪いだろ福岡は、

322 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:32:04.40 ID:KHMQWEmX0
>>316
福岡と北九は別の文化圏だから分からない
遠賀川を挟んで、お互い不干渉って感じ
昔から

323 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:32:06.72 ID:R95sfozD0
在日ガー、中韓ガーとかいうけど、
アジアから移住してもらって事業でも興して経済に貢献して欲しいのが正直なところ。
ところがそんな魅力も九州にはないんだからな。

324 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:32:11.22 ID:n/utU7my0
>>312
うっかり配偶者が福岡の人だと、コミュニティに入れられて死ぬ思いをすることにる。

325 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:32:14.29 ID:zKLjhDiO0
九大行けばモテるかい?

326 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:32:18.50 ID:y2cDikzx0
福岡が関東より発生率で特に低い分野、殺人、強盗、強姦

福岡が修羅の国なら関東は何の国?

都道府県別強盗件数2012年

1位 大阪府 619件 人口880万
2位 東京都 569件 人口1320万
3位 神奈川 359件 人口907万
4位 埼玉県 327件 人口725万
5位 愛知県 273件 人口743万
6位 千葉県 215件 人口620万
7位 兵庫県 200件 人口557万
8位 福岡県 134件 人口508万
http://jp1.com/ranking/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A...
人口10万人あたりの強盗発生件数は

大阪府 7.03件
東京都 4.31件
神奈川 3.96件
埼玉県 4.51件
愛知県 3.67件
千葉県 3.47件
兵庫県 3.59件
福岡県 2.64件

92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:23:20.52 ID:Tz9bXmrd0
関東の人って人口多いから自分のところの治安を棚に上げて、よその地方を叩きやすい構造になってるんだよね
そういう甘えが、福岡の1.2倍の殺人率、2倍の強盗事件発生率、6倍の大麻取締法違反
12倍のエイズ感染者の東京を誰も修羅とは言わない状況を作り上げてるんだと思う。

福岡の強盗発生率は東京周辺の2分の1


当然強姦事件も2分の1です。
まぁそれでも関東の情弱のみなさんは福岡の強姦事件ニュースを見つけようものなら
ここぞとばかりに関東の治安を棚に上げて、修羅修羅叩きだすんだけどね


平成26年上半期 強姦認知件数
npa.go.jp/toukei/keiji35/hanzai.htm
殺人に勝るとも劣らぬ鬼畜の所業 強姦認知件数

東京都 107件 阿修羅 人口1330万 人口比でも大阪と五分 福岡の2倍
埼玉県 35件 中修羅 人口725万
千葉県 35件 中修羅 人口620万
神奈川 46件 中修羅 人口910万

愛知県 36件 中修羅 人口740万

大阪府 62件 阿修羅 人口885万
兵庫県 24件 小修羅 人口555万

福岡県 26件 小修羅 人口510万

327 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:32:23.92 ID:2YAktm2K0
福岡が大都市なのは分かるが 札幌って産業もない寒冷な辺境の地に、190万も住んでいるのが不思議

328 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:32:24.33 ID:l6pEN/FpO
福岡市のビーチ綺麗すぎて大人気!

329 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:32:27.24 ID:WCh3u3Nm0
昔は福岡を含めた九州人は大阪まで出てたんだけど、
大阪が魅力的な都市ではなくなったから、
福岡に止まってるのが多い

九州人が東京まで出るのはハードルが高い
行ったら帰ってこれないくらいのイメージが有る

330 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:32:49.64 ID:iUINtIgQ0
長崎、佐賀の方いますかね

来月の9日に行くんだけど寒い?

331 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:33:07.62 ID:54Abs9lE0
>>292
農水産物は産地直送だから確かに安い。自炊民ならわかるはず。
家賃も東京や大阪に比べるとかなり安いな。

他の生活に必要な物資は、特別安くも無い。
まぁネットがあるから困りはせんが。

332 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:33:18.94 ID:I2NZjKN/0
福岡住んで早6年だけど治安が悪いと感じたことなんて全く無いけどな
隣マンションから女性の悲鳴が聞こえてパトカーと救急車が来たことがあったり
近所の銀行で強盗事件があったくらい

333 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:33:21.87 ID:KHMQWEmX0
>>324
入ったら入ったで楽しいよ

334 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:33:26.35 ID:jB6+4O9X0
>>274
普通運賃だと、福岡のがやはりちょっと高いのだけど
割引運賃になると、福岡のが少し安くなる
そして、便数が多いせいか、千歳便と比べて便を選びやすい

335 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:33:26.83 ID:W2kMp1Bp0
 大学が多いから若い人が大学に来てそのまま就職してるんだろうね
九大 西南 福岡 九産大 と一通りあって人口当たりの大学生数が高いんだよな

336 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:33:31.49 ID:aevgyh09O
>>327
福岡だと周辺のベッドダウンなとこでも市内ですからな

337 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:33:34.64 ID:fo/erVww0
>>309

最近は九州山口県以外からの移住も多め

338 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:33:35.59 ID:R95sfozD0
2ちゃんの煽りはわかるが、治安と活気は連動しているから老人ばかりの北九州より悪いのは当たり前。

339 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:33:56.37 ID:l6pEN/FpO
若い女性比率が高すぎる福岡市
若い女性に大人気!

340 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:34:02.40 ID:Ys36uZ0u0
>>307 まだ郊外で人口激増してるの?
日本の都市部は、都心回帰が多くみられてきてるので、
少なくとも福岡市内に、高層マンション乱立してきてるのかと思った。
福岡は空港が近いとは言え、それなりにそのコース外れたエリアという余裕あるだろう。
 

341 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:34:08.61 ID:SmK3nhB50
人口当たりの刑法犯件数ランキング
http://todo-ran.com/t/kiji/13944

1位大阪府 2位愛知県  3位京都府 ★4位福岡県 5位兵庫県 6位埼玉県 7位東京都 8位千葉県 9位茨城県 10位和歌山県

11位岡山県 12位栃木県 13位岐阜県 14位三重県 15位高知県 16位群馬県 17位愛媛県 18位奈良県 19位香川県 20位神奈川県

21位宮城県 22位静岡県 23位滋賀県 24位沖縄県 25位広島県 26位佐賀県 27位北海道 28位徳島県 29位鳥取県 30位新潟県

31位福島県 32位熊本県 33位山口県 34位山梨県 35位長野県 36位宮崎県 37位富山県 38位大分県 39位石川県 40位福井県

41位青森県 42位島根県 43位鹿児島県 44位長崎県 45位山形県 46位岩手県 47位秋田県

342 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:34:21.83 ID:vQH1eS0u0
>>333
その辺りは本人の適性によるだろうなぁ。

343 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:34:37.41 ID:n3n1Dh4n0
福岡行くくらいなら東京行くわ

344 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:34:39.77 ID:rR5dUQiR0
また地域対立、大阪叩き、関西敵視のキチガイトンキンが入ってるな
韓国人以下のゴキブリトンキンよりもそりゃ福岡の方がましでしょ

345 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:34:47.13 ID:aevgyh09O
>>330
先のことがわかるわけないでしょ。

346 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:34:50.84 ID:jB6+4O9X0
>>282
うん
佐賀はもう福岡に吸収したれよってくらいに
佐賀市街は閑散としてる

347 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:34:53.35 ID:I64HWPjv0
福岡市は人口急増しているが、福岡県は大阪府どころか兵庫県に対しても転出超過だよ。

348 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:35:01.92 ID:l+gA/B8q0
またステマか?

349 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:35:19.44 ID:AvoTaPv90
福岡なんかに行くくらいなら茨城とか栃木を選ぶわ

350 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:35:20.31 ID:oQjc60SW0
福岡は住みやすいが、それも温暖化でどうなるかわからない。

信じられないほどの猛暑だったが、今後は恐らくはあれが毎年続くのです。

まあ、私は何度も言ってるように、福岡に貢献する義理なんかこれっぽっちもないからね。

先祖の義理はあります。それだけです。だから先祖との義理は果たすでしょうが、

朝鮮DQNとなんて一切関わりたくもないし、知性も乞食されたくないです。

福沢諭吉先生には義理は感じますが、玄洋社とか黒龍会とかいう気味が悪いアジア主義の組織には何の義理もありません。

あれ、本当に黒田武士なの?w 

351 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:35:25.33 ID:fo/erVww0
>>326

お前は統計の上の文章はコピペしなくていいぞ

352 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:35:41.65 ID:vQH1eS0u0
>>335
いつも思うけど、九大とそれ以外の大学の難易度の差が開きすぎじゃないか?
九大志望者は滑り止めどこ受けるんだろう。

353 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:35:52.00 ID:FiMlXUXw0
道州制にする
同時に
いかに仕事を集めれるかが勝負だわな

354 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:01.62 ID:y2cDikzx0
福岡は関東にくべて圧倒的に凶悪犯罪が少ないからな

355 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:03.34 ID:73M2Sow70
>>314
練馬や調布から八王子にかけてかな
あの辺は革命ごっこの左翼からヤクザと半グレがいっぱい住んでるね

しかし福岡は尼崎だろ、どっちかというと
ご近所さんと仲良くしてはいけない、に近いものがある
まだ八王子なんて可愛げありすぎる

356 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:09.49 ID:jvlw8coU0
福岡は仕事ないし、あっても薄給だからな

357 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:16.71 ID:3PFjtCOY0
>>62
まじか、福岡好きだからあそこが楽になるのは嬉しい

358 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:17.26 ID:iUINtIgQ0
>>345
態々有難う

う〜ん どんなもんなのかなっと思ってさ

359 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:18.36 ID:KHMQWEmX0
>>343
東京行くくらいなら、福岡の方がいい
福岡の特典は人が少ないこと

360 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:27.59 ID:bn1FBBGo0
増えてるのは移民だけじゃね

361 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:35.45 ID:ako21gUg0
福岡とか中国から毒物が色々飛んでくるんだろ?
やっぱやだわw

362 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:50.10 ID:R95sfozD0
道州制にしたら福岡集中が進むだけなのにね。
空港だってあんなにいらないから合理化したほうがいいという話になる。

363 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:52.49 ID:CuwsaI670
ま、なんにしろ都市部に人が集まるのはしゃーないわな。
あと10年ぐらいは都市部の人口増加が続くんだろうな。

364 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:36:57.25 ID:7nBg5++80
福岡に移住か。。。

365 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:37:14.67 ID:DwvvaRrJ0
>>339
男が減っただけw 就職の上京でね

366 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:37:20.06 ID:fo/erVww0
2013年 商業売り上げ 収入)金額  上位100市町村
(卸売業 小売り業) 総務省データ 

ttp://www.takasakiweb.jp/news/photo/2013/09/large/010201.jpg
             (単位100万
1 東京都 特別区部   157680525
2 大阪府 大阪市    40969504
3 愛知県 名古屋市   25113770
4 福岡県 福岡市    11794425
5 神奈川県 横浜市    9656740
6 北海道  札幌市    9328052
7 宮城県  仙台市    7636949
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

18 静岡県 浜松市     2578812
19 福岡県 北九州市    2486839

367 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:37:39.65 ID:z6gOi9Hf0
一昨年北九州市から福岡市に引越したわ
北九州市は住みやすいけど遊べない

368 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:37:40.82 ID:54Abs9lE0
>>324
よほどの都心部か、学生生活みたいに学校との往復か、引きこもり生活をしない限り、地元のコミュニティ
との接触は必須。
これが出来ないと一気に生活はつらいものとなる。

楽しめるかどうかは個人の資質しだい。
正直結構しんどいもんあるよ。

369 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:37:49.40 ID:rR5dUQiR0
福岡人はトンキン指向さえなければいいのにな
トンキン集中の代表格みたいじゃん
勿体ないわ

370 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:37:52.85 ID:aevgyh09O
>>346
佐賀とか久留米は本当に寂れてるね。佐世保はまだアーケードとかも人通り多いのに。
郊外化も進んでるんだろうけど、やっぱり地理的要因もあるんやろね。

371 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:37:58.68 ID:5ku+H64+0
IT誘致、あるね

372 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:38:00.47 ID:eL9VEjSR0
dキンのひがみが心地いい

373 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:38:20.88 ID:R95sfozD0
上京して高級取れるような学生は九大以外にはそれほどいないだろ。
どうせ安月給なら実家がある九州で、ってことになるんだろう。

374 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:38:27.95 ID:ovQNhmBM0
モデルや芸能人なんかの華やかな世界を目指したいけど
東京は遠いって子が九州中から福岡に集まってくるから
福岡は美人が多いと言われている

375 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:38:33.59 ID:/TluCML90
>>263
日本といえば今の西日本しか無かったから

東日本は長らく「未開の地」だった

376 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:38:38.36 ID:Tv11FLgh0
都市部に人が集まるのは福岡に限った話ではない
単に一極集中格差拡大の表れ

377 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:38:40.26 ID:73M2Sow70
>>348
中華マフィアが5年くらい前から博多で再開発してる噂はあったな
そういやその後どうなったのか気にはなっていたが、騙される阿呆がいたのか

378 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:38:42.32 ID:OWvQxRDx0
>>327札幌福岡は毎年行くけど、やっぱり福岡よりは札幌って思うね。
観光客は中国人だらけだけどね。

379 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:38:52.95 ID:V4yxkXwR0
>>366
9割以上が卸売の金額なのにw

製造品出荷額
豊田市   10兆6272億7600万円(全国1位)
横浜市    4兆3363億1500万円(全国4位)
川崎市    4兆0793億1300万円(全国5位)
大阪市    3兆5668億8500万円(全国6位)
東京23区   3兆5227億3600万円(全国7位)
名古屋市   3兆3058億8800万円(全国8位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html

小売業商品販売額
東京23区  11兆2502億5800万円(全国1位)
大阪市    3兆7071億9600万円(全国2位)
横浜市    3兆1667億2000万円(全国3位)
名古屋市   2兆7021億6300万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html

第三次産業売上高
東京23区  80兆2690億1000万円(全国1位)
大阪市   13兆1557億7800万円(全国2位)
横浜市    9兆0851億1500万円 (全国3位)
名古屋市   7兆1709億1800万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

情報通信業売上高
東京23区  11兆6024億8100万円(全国1位)
大阪市    1兆8428億7500万円(全国2位)
横浜市     9448億5200万円(全国3位)
川崎市     9300億6800万円(全国4位)
名古屋市    7669億5700万円(全国5位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html

380 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:39:11.01 ID:R7lyUduZ0
おいおい韓国人が年1万人も増えてるのかよ

381 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:39:14.35 ID:W2kMp1Bp0
 佐賀市はSCが人口規模に比べて3つあって人はそこにいるな
大和イオン モラージュ ゆめタウン 大和イオンが落ち込んでいるな

382 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:39:19.76 ID:Ys36uZ0u0
>>373 福岡市役所にけっこうな数いる東大卒の若いやつら。

383 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:39:37.52 ID:oQjc60SW0
とにかく俺は、現代福岡に渦巻く魑魅魍魎たちには怨念と怒りしかないからね。

松本龍のようなクソの嘘吐き野郎が堂々と乞食して大金をせしめてる時点で呆れるよね。

それで俺に一銭もまわさないのです、こいつら乞食集団は。

福岡人も恩を仇で返す人間もどきに育てられているという事でしょう。

まあ、しょぼい連中でなんとかするんですな。


勘違いするなよ、俺は福岡の人間にも適切なアドバイスはしてきたからな。

原始人とは違うんだよ。黒田の血統を、我が一族の血統を泥まみれにした報いは受けてもらわないとな、

黒田藩士の生き残りか何か知りませんが。

384 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:39:58.29 ID:y2cDikzx0
福岡がぁ〜 命の危険がぁ〜

全国都道府県別人口当たりの殺人認知件数

福岡県 全国27位

関東で福岡県より殺人事件発生率が低いのは群馬と栃木だけ

http://grading.jpn.org/Divy2502002.html

385 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:40:00.59 ID:X2x4+z/q0
>>375  また捏造してるw

縄文時代の日本は関東がダントツで人口過密地帯だった!!
ttp://ichigen-san.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-6cf4.html

奈良時代(725年)   南関東42万  北関東36万  畿内周辺50万  畿内46万 東海49万
平安前期(900年)   南関東73万  北関東73万  畿内周辺72万  畿内52万 東海42万
平安末期(1150年)  南関東89万  北関東71万  畿内周辺75万  畿内50万 東海43万
関ヶ原(1600年)   南関東130万 北関東71万  畿内周辺140万 畿内228万 東海108万
享保改革(1721年)  南関東394万 北関東221万 畿内周辺338万 畿内270万 東海264万
明治維新(1873年)  南関東356万 北関東166万 畿内周辺302万 畿内204万 東海282万
大正9年(1920年)  南関東768万 北関東345万 畿内周辺477万 畿内444万 東海471万
昭和25年(1950年) 南関東1305万 北関東519万 畿内周辺661万 畿内645万 東海741万
昭和50年(1975年) 南関東2704万 北関東580万 畿内周辺868万 畿内1178万 東海1110万
平成7年(1995年)  南関東3258万 北関東694万 畿内周辺961万 畿内1286万 東海1271万
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7240.html

地域別人口分布は、縄文時代の東日本優位、弥生時代以降の西日本シフト、
平安末期の関東躍進、戦国の畿内優位、
江戸時代の地域分散、近代以降の東京一極集中といった変遷をたどっている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:016d0443889f753ed976365d98d21bc2)


386 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:40:13.47 ID:rR5dUQiR0
道州制を福岡人自身がもっと訴えろよ!
お前らトンキンの犬か

387 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:40:36.48 ID:EiuPJKKL0
関東圏や近畿圏や中京圏でもそうなんだけど、日本って土地関係の法律の影響もあるが、
地方田舎でも県庁所在地あたりの不動産がそんな安くないんだよね
山陰や四国みたいなど田舎でも県庁がある市域だと、敷地32〜36坪、延床24〜28坪くらいの建売で平気で3000万くらいする
それだったら賃貸でもいいから都会行くって話になる訳

388 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:40:53.83 ID:FKQGUc6M0
>>374
初めて聞いたわw

389 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:41:10.83 ID:R95sfozD0
>>382
市役所、福銀、九電、西鉄なんかに勤めている奴らは中流の生活してるね。
それ以外が悲惨だからな。

390 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:41:11.50 ID:Ab91zL7D0
はっきり言おう
トンキン、神奈川、大阪、京都と朝鮮人多すぎてと馬鹿にするけど
福岡に朝鮮人は無茶苦茶多いぞ。それも旅行みたいに来て居着くやつ
偽装結婚したりして、住民票もきっちりよ。共産党公明党温床で

市長から朝鮮移民推進派だからな

391 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:41:33.21 ID:sDcIJ/8g0
>>370
久留米は人口増えてるけど
クルマ使えない中心部の商店街は壊滅的だな
代わりにマンションがえらい増えたわ

392 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:41:35.01 ID:jrgSUiNP0
私は馴染めなかった。


いい人たちなんだろうけど私はほっといて貰った方が良かったみたい


東京近付いてくるとホッとしたもん


大阪は二時間で拒否反応!
とりあえず京都に子供達の手を引いて逃げました。
その安心感たること‥

393 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:41:35.61 ID:Ys36uZ0u0
>>378 街並みの雰囲気などはあるかもしれないが、基本は寒さ問題ね。
年中居るとすると、なぜ札幌で全国レベルの企業から暖房費が別手当で支給されるのかが、痛い程分かると思うよ。

394 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:41:45.45 ID:aevgyh09O
>>358
例年だと、ちょっと肌寒いくらいだよ。九州一周駅伝や佐賀バルーンフェスタ、大相撲九州場所などのイベントも多いから好きな時季だけど。

395 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:41:46.35 ID:W2kMp1Bp0
 外交と軍事以外は独立して九州で決めるようにできたらいいのにな
山口は入りたかったら入ってもいいよ 沖縄は好きにしたらかな

396 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:41:56.63 ID:r934AuON0
>>382
東大でも落ちこぼれだろうw

397 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:42:05.11 ID:Qc9NtOSf0
今年の6月の日曜日に天神−博多間で地下鉄に乗ったら、都内の満員電車かよ?
ってぐらいに客が乗っていた。
歩いている人も多いし、本当人口が増えたと実感する。

398 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:42:06.75 ID:X2x4+z/q0
>>390
●在日韓国・朝鮮人比率
1位 大阪府 124,167人 1.40人 90.39  西日本
2位 京都府 30,815人 1.17人 82.16   西日本
3位 兵庫県 50,438人 0.90人 72.61   西日本
4位 東京都 104,915人 0.80人 68.74  東日本
5位 愛知県 38,438人 0.52人 58.86   西日本
6位 山口県 7,288人 0.51人 58.39   西日本
7位 滋賀県 5,669人 0.40人 54.66   西日本
8位 福井県 3,116人 0.39人 54.20   西日本
9位 福岡県 18,390人 0.36人 53.28   西日本
10位 広島県 10,334人 0.36人 53.27  西日本
http://todo-ran.com/t/kiji/11618


●人口100万人あたりの殺人発生件数ランキング
1 高知県 14.39件 11件  西日本
2 山口県 13.09件 19件  西日本
3 大阪府 12.97件 115件 西日本
4 和歌山県 11.97件 12件 西日本
5 沖縄県 11.49件 16件  西日本
6 鹿児島県 11.14件 19件 西日本
7 兵庫県 11.09件 62件  西日本
8 栃木県 10.46件 21件  東日本
9 鳥取県 10.19件 6件   西日本
10 福岡県 10.06件 51件 西日本
http://grading.jpn.org/Divy2502002.html

399 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:42:14.76 ID:KHMQWEmX0
>>373
修猷、福高、筑紫丘の卒後生が、東大や京大に行っても戻ってくる
ヒエラルキーの最上位になれるから
学閥がなくても、高校閥でなんとかなる

400 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:42:18.94 ID:Y6zd7hrY0
ゆめタウンあるもんな

401 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:42:45.90 ID:blKzEK+f0
>>392
大阪に2時間で構われまくるってよほど人気者なんですね

402 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:42:48.40 ID:/TluCML90
>>392
こういう朝鮮人とは相性悪いよね

403 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:42:49.92 ID:DVfwfrDy0
朝鮮人ヤクザ皆殺しにする

404 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:42:51.25 ID:pWml4xVW0
修羅の国で自分試しかw奇特だなw

405 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:43:01.58 ID:R95sfozD0
東大出ても民間で過労死したくないのいるだろ。

406 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:43:20.71 ID:2TOES8oc0
福岡都市圏は初期開発余地が大きいから、周囲の景観に似つかわしい、観光名所になりえる伝統建築的な大物を計画的に配置しといた方がええわ
インフラもすっきりととのえてな
福岡の魅力、それやろ

407 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:43:55.70 ID:R95sfozD0
熊本ほどには高校閥はないよ。

408 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:43:56.87 ID:0Emvb0h50
地元の次に好きなのが福岡だわ。

福岡は人当たりが穏やかで良い人が多い。

409 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:44:11.89 ID:BgQdIeDp0
>>386
おこぼれもらう犬だからな

これって熊本地震の影響じゃねーの

410 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:44:18.05 ID:KHMQWEmX0
地元で生まれてない人が入ってくるのは勧めない
地元の人と結婚するなら、住めるかも

411 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:44:20.33 ID:iUINtIgQ0
>>394
態々有難う

助かった

夏スーで行くか冬スーツで行くか迷ってたから

412 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:44:34.05 ID:ako21gUg0
飲みニケーション必須なんでしょ?
酒飲めないし地獄だな修羅の国はやっぱ無理だわ

413 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:44:45.78 ID:WoO5tiOx0
福岡は飲酒運転と強姦が多く治安が悪い
女はいいが福岡の男はクソだらけ
松本龍のようなチンピラまがいの爺もクソほどいる

414 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:44:47.38 ID:fo/erVww0
福岡博多駅発の豪華観光クルーストレインの始祖、JR九州「ななつほし」

車両も食事もお泊りおもてなしも非常に贅を尽くしたJR九州渾身制作の豪華車両。
お値段も高く常に予約満杯ですが、何時かは乗ってみたい列車ですね。
九州王国7県を路線や専用バスルート巡り、その土地の観光資源や文化個性を繋ぐ、観光発見PR列車の
役目も果たす、デザイン・ストーリートレインです。

「ななつほし」の旅のご案内(旅行説明ムービー)
https://www.youtube.com/watch?v=WTWJ2p4_It0
ななつ星倶楽部
http://nanatsuboshi-in-kyushu.jp/

415 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:45:22.23 ID:y2cDikzx0
福岡って東京と比べてどんな分野で治安が悪いんですか

路上強盗発生率は東京の2分の1だし・・・

416 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:45:30.46 ID:blKzEK+f0
メディア、つまり日本語情報全般、そして資本まで握るとこうやって東京に都合の良いように工作しかしないのが東京だよ

これって不健全だよな 情報発信と資本を東京から散らばさないと日本に未来なんていつまで待っても来ないよ 


わかってるかここ見てる日本人!!

417 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:45:33.37 ID:FfEd4VIP0
>>357
平成32年度、天神南と博多がつながりますだって
大丸に人が増えて、岩田屋は苦しくなるかも。
西鉄があるから大丈夫か?

418 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:45:36.13 ID:R95sfozD0
基本的にまともな給料取れるのはインフラか地銀、公務員しかないからな。
そのほかでまともに稼げているのは自営業の跡を継いだやつくらい。

419 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:45:39.60 ID:AvoTaPv90
>>369
これ

本当に福岡からの上京民が多い

420 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:45:43.32 ID:MWl0PvGX0
札幌よりはマシだろうな

421 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:45:44.72 ID:jB6+4O9X0
>>388
モデルを風俗に変えると理解しやすい

422 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:45:45.86 ID:GQptlEb80
でも大相撲九州場所はいつもガラガラ

423 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:45:53.54 ID:M4LZfZbNO
圧倒的に九州と山口県から人口吸いとってる
それ以外の県にはほぼ流出してる
周りに都市がないだけ

424 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:45:59.98 ID:OWvQxRDx0
>>393おれ札幌市民なんだけど、札幌ってとこは室内の温度が真冬でも高くて半袖もいるくらいなんだけどね。外気は確かに-10℃とかなるけど、地下の行き来だけで暮らせるから冬でも快適なんだけど。寒冷地手当てなんか青森でも支給されるし。

425 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:46:03.89 ID:mvoLt4Rg0
東京(京浜地区)が東北の物的・人的資源をすべて奪っていくように
福岡は九州全土の富を奪うのさ

426 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:46:10.87 ID:rR5dUQiR0
関西って福岡人だらけだけど
トンキンの福岡人は気持ちよく生活してるのかよ
東京大嫌いな九州人は何人も知ってるけどな

427 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:46:22.19 ID:DwvvaRrJ0
道州制なんて日本では絶対に行われることはないと思う
北海道見てりゃ分かるじゃない、札幌だけ独り勝ちになってしまう
あれが道州制の姿
九州はすでにそんな感じだね
日本が終わってしまうよ
やるなら県内道州制なら面白いかな
各県庁所在地周辺に集中させていく強い政策がいいかな

428 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:46:24.25 ID:KHMQWEmX0
>>406
福岡の人間は、本音では観光なんか興味ない
自分達が暮らしやすいって事だけが街づくりのテーマ
福岡城跡や大濠公園なんて、絶対に観光地化なんてしない
花見や花火大会の邪魔になるから

429 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:46:31.29 ID:gAtBeaw+0
>>392 京都は人間関係複雑で、いうなれば濃いと言えなくもないんだけどね。
地域的に付き合いは、かなり難しい土地ではないのかな。
田舎の単なる濃い人間関係は、とにかく皆と同じにしてればよい。でも京都はそんなもんじゃないよ。

430 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:46:32.61 ID:FWjaA1t30
【 事故物件公示マップ(大島てる) 】
http://www.oshimaland.co.jp/

【 閉店マップ 】
http://www.heiten-map.com/

【 犯罪情報マップ(警視庁) 】
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

【 交通事故発生マップ(警視庁) 】
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm

431 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:46:39.12 ID:BpREqnE70
おまん名古屋だみぃや

味噌煮こみぃ

星キレイ〜

432 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:46:41.26 ID:b86eTmVk0
九州の他地域を吸い尽くしたら地盤沈下するのかな

433 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:47:07.31 ID:FfEd4VIP0
>>389
あとは西部ガスとテレビ局あたりも入るかも。

434 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:47:18.73 ID:fo/erVww0
福岡市プロモーションMOVIE「Step FUKUOKA」
https://www.youtube.com/watch?v=MtYEp2HEp1I
福岡SBH
https://www.youtube.com/watch?v=VT6r-JdmUi8
アビスパ福岡
http://www.avispa.co.jp/
★「ななつ星」の旅のご案内(旅行説明ムービー)
https://www.youtube.com/watch?v=WTWJ2p4_It0
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/
【2015年版PV第2弾】JR九州社歌 浪漫鉄道
https://www.youtube.com/watch?v=jqtxdB8LiS4
西鉄
http://www.nishitetsu.co.jp/
ヒルトン福岡シーホーク
http://www.hiltonfukuokaseahawk.jp/
http://www.geocities.jp/na3378jp/photo/big_p/photo/FD.jpg
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/22451027595.jpg
福岡天神 Xマス
https://tenjinsite.jp/xmas/
イルミネーションガイド福岡
http://xmas.walkerplus.com/list/illumi/ar1040/
天神地下街
http://www.tenchika.com/about/
中州
http://www.nakasukankou.com/
関連リンク
http://www.nakasukankou.com/link.html
福岡タワー
http://www.fukuokatower.co.jp/

435 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:47:20.17 ID:WCh3u3Nm0
札幌のが暖房完備だから暖かいよ。
札幌人が福岡に来たら必ず寒いって言う。

436 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:47:22.20 ID:uduGcun90
>>1

知ってる?wwwwww

地元で育ててない企業をいくら誘致しても、安定した人口は維持できないってwwwww

業績が悪くなってリストラがあったりしたら、もうねwwwww

まあ、短い春を謳歌してなさいって事だwww

437 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:47:23.76 ID:bn1FBBGo0
日本の出生率は減少して人口も減少しているのに
増える福岡

438 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:47:24.50 ID:IfRjaSHP0
福岡の話を見ようと思ったらトンキンと味噌が暴れてたでゴザル

439 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:47:36.02 ID:OyqfZJgP0
福岡市役所のステマ。

440 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:47:48.32 ID:emQoq7BT0
ただ福岡にはリニアも来ないし国際空港も無い
だから発展の面では三大都市には成り得ない

441 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:47:55.56 ID:2TOES8oc0
>>428
それもええんちゃう
あと、自然は沢山残しといた方がええわ
大阪は開発しすぎ

442 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:47:58.31 ID:AhVL/gT80
半島からの移住が多そう。

443 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:09.04 ID:AvoTaPv90
わざわざ東京にまで出てくるってことは、やっぱり福岡には仕事がないからでしょ?
仕事がいっぱいあるのなら、福岡で就職すればいいのに

444 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:13.35 ID:4C5aw/K90
仕事で40〜50回は福岡に行ってるが超便利
飯は安くてうまいし、女の子もきれい
取引先にいい加減な奴が多いのが難点 w

445 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:20.59 ID:R95sfozD0
札幌人が福岡を寒いというのは「思ったより寒い」ってことだろ。
南端にあるから暖かいと思い込んでいる。
日本海側だから確かに「思ったよりは」寒いんだけど。

446 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:22.15 ID:0Emvb0h50
札幌は190万人の割に街に人が少ない。
那覇の方が多いと思う。

447 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:23.99 ID:BgQdIeDp0
>>415
東京以下の治安なぞ国内には無いだろけど
名物の酒と重火器が

448 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:27.79 ID:rR5dUQiR0
福岡人がトンキン行って差別されながら底辺生活
極々一部の売れてる芸能人だけがトンキン人として認めてもらってるようだけど
それが嬉しい?

449 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:33.99 ID:ZlKMDWnu0
舛添や鳥越を早く引き取れ あと浜崎というチンチクリンな道化もな

450 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:37.83 ID:jB6+4O9X0
>>415
そこは札幌と比べるべきじゃないかな?
人口が増えれば犯罪は増える

451 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:40.66 ID:KHMQWEmX0
>>414
ななつぼしは、一見さんお断り
何度も落選してる人からJR九州が選別して案内する
団塊の地元経済界のコネ持ち爺さん達が一巡しなけりゃ乗れないよ

452 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:47.77 ID:blKzEK+f0
>>436
東京にどれだけ地元で育てた企業があるのかね

453 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:57.59 ID:QQm7thSu0
外国人ばかり優遇しすぎでしょ↓
日本人の意見は無視

外国人差別、国が実態調査へ
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6219215

454 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:48:59.26 ID:IxeLBpXj0
成長著しい大陸や半島に一番近く人や物の往来の拠点として最適だからな、立地が良さを活かせばこれからもどんどん伸びていきそうだね

455 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:49:14.85 ID:fo/erVww0
福岡経済の一つの切り口

トヨタグループ 売上高1兆1091億円 従業員数11417人
 トヨタ自動車九州 売上高8000億円 従業員数8800人
  宮田工場(年43万台)
  苅田工場(エンジン工場/年22万台)
  小倉工場(ハイブリッド部品)
 ダイハツ九州 売上高3091億円 従業員数2617人
 久留米工場(エンジン工場/年32.4万台)
   大分中津工場(第2工場/年46万台)

日産グループ 売上高8000億円 従業員数4208人
 日産自動車九州(年53万台/日産の国内最大拠点) 従業員数3323人
 日産車体九州(年12万台) 従業員数885人

  参考:
   九州電力 売上高1兆4861億円
   TOTO 売上高5545億円 ※名古屋の森村グループ
   新日鉄住金八幡製鉄所 売上高5000億円 ※旧八幡4000億弱+旧小倉1000億円強
   安川電機 売上高1751億円

福岡県の総出荷額7兆8000億円
1位 自動車は2兆5000億円(完成品で2兆円) ※総出荷額の31%が自動車
2位 鉄は8000億円(金属製品加えても1兆1100億円)
3位 電機は2000億円

九州沖縄全体
1位 自動車4兆円 ※九州沖縄の総出荷額の19%
2位 機械1兆6000億円
3位 電子部品1兆6000億円
4位 鉄鋼1兆5000億円

九州地方はむかしは石炭鉄鋼業で最近は自動車産業 や半導体、ITソフト開発やゲーム、音楽産業
自動車産業が頑張って北部九州自動車産業ゾーンを形成。 福岡都市圏など官民研究開発や半導体企業。食品も多い。 ◇世界企業久留米ブリジストン  ☆ソフトバンク、ヤクルト (福岡市発祥
http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/appeals/project01


全国売上収入金額 (卸売業 小売業) 福岡市第4位  (北九州市19位
http://www.takasakiweb.jp/news/photo/2013/09/large/010201.jpg
■福岡県企業立地情報
http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/
上場企業 - 本社所在地
https://kmonos.jp/locate/905001180.html
福岡県上場企業一覧
http://www.jpubb.com/list/list.php?pref=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C&listed=1
全国空港乗降客数一覧 (平成26年統計)
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
博多港2016年 大型クルース船寄港スケジュール
http://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/guide/cruise/index.html

福岡県 人口510.5万人増加中
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C
県内総生産GDPほぼ19兆円 土地も九州よりずっと広い北海道並
九州7県合計だと48.6兆円 中規模国並

456 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:49:19.59 ID:KHMQWEmX0
>>417
岩田屋はとっくに三越に吸収されてるよ

457 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:49:20.38 ID:FfEd4VIP0
>>407
熊本の奴はマジウザいぞ。
くまたかくまたかって、知るかっての

458 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:49:27.98 ID:5DKYlrQ90
福岡ってシャブの売人多いみたい

459 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:50:01.18 ID:jB6+4O9X0
>>424
マンションの前に地下の入口があるなんて
極僅かだろ

460 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:50:04.26 ID:blKzEK+f0
>>441
大阪市内は開発というか面積狭いから
市部はそこそこ緑も公園もある

461 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:50:06.15 ID:FfEd4VIP0
>>456
そういうんじゃなく、客入りのはなし。
今でも人が少ないけどね。

462 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:50:19.11 ID:y2cDikzx0
>>413
福岡がぁ〜 飲酒運転がぁ〜

都道府県別飲酒運転統計  

事故に占める飲酒運転事故割合 
http://www.sonpo.or.jp/protection/insyu/kenbetsu.html
福岡県全国46位  飲んだら乗らない意識が定着している模範県

463 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:50:22.10 ID:W2kMp1Bp0
 ブリジストンが本社を久留米に移すといいんだけどな

464 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:50:24.94 ID:B5wFTVUr0
朝鮮人とソフトバンクがなければ割と好き

465 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:50:29.05 ID:1bcQVIUL0
九州男児の女々しいイメージしかない
中洲で関西弁に泣かされて警察に駆け込むしw

466 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:50:32.44 ID:2TOES8oc0
横浜も自然残さんで失敗したし
福岡にはまだ沢山あるみたいやから、住民税目当てで開発しすぎんように気を付けんとな
富裕層誘致でけへんようになるで

467 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:51:10.25 ID:/TluCML90
タモリをはじめ芸能人多いが
みんな福岡への愛着が無いんだよな
九州人って東京への憧れが強すぎて
東北人も同じ
関西人はまったく逆

468 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:51:23.37 ID:GkrZ1RMy0
九州・中国地方の西部地域の住民に言わせれば福岡市は大都会というイメージ
が刷り込まれてるからねえ…

469 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:51:25.03 ID:BgQdIeDp0
んで、今雇用あるのん?

470 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:51:29.44 ID:CuwsaI670
日本の人口が減る → 田舎の仕事が無くなる → 逆に都市部は人手不足
→ 都市部に人が集まる

当然の流れやね。

471 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:51:31.04 ID:K0quh0xf0
若いヤツは中洲なんぞに滅多に近寄らない

472 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:51:36.79 ID:R95sfozD0
うちの近くで新築マンションが5000万で売りに出されていて驚いたもんな。
誰が買えるんだろう?
福岡は所得低いですから。

473 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:51:49.05 ID:wUYkUuZC0
部落民や朝鮮人が100万人の都市と
善良な日本人が50万人の都市を比べてどっちに住みたい?

474 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:51:55.83 ID:kXlfheuO0
>>424
暖房入れないと室内のコップの水が凍って、人が凍死する土地だからなー

電気止められて、暖房がコタツしかなかった、高齢者が自宅のコタツで凍死した事件あったじゃん
生活保護だと速攻で凍死しそう

475 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:52:07.62 ID:j1wkGb3r0
福岡は女余りとか聞くのに全く結婚できない俺って一体・・・

476 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:52:18.23 ID:WCh3u3Nm0
熊本人は南朝だから、人種が違う

福岡市などの筑後川より上が北朝で、筑後川から下と熊本が南朝

南朝は北朝の言うこと絶対聞かないから。
おぼえておくとよい

477 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:52:32.91 ID:k6xTvvsG0
韓国から大量に輸入されてるんでしょ

若者ニダ!

478 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:52:38.44 ID:jB6+4O9X0
>>445
北海道以外も思ってると思うよ
九州=南国と
緯度見れば分かるんだけどな
意外と寒い
雪も降るし

479 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:52:40.16 ID:AvoTaPv90
福岡県民は地元愛が強いと聞くけど、全然そんな風に思えないな
だって東京に出てきて、あっさり故郷を捨てるんだもん
地元を愛しているのなら福岡で就職しなよ

480 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:52:51.88 ID:AhVL/gT80
福岡県は犯罪が多いから厭だ。

481 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:53:02.21 ID:X5aJrB/r0
ライブで行ったけど、こじんまりとまとまってて住みやすそうだ

482 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:53:07.26 ID:Q0qOIlmY0
九州の中で移動してるだけ本州など外からは全然来ない
http://i.imgur.com/MqgrOuz.jpg

483 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:53:15.34 ID:blKzEK+f0
>>467
関西人から言わせてもらえば東京に憧れを持つのは馬鹿馬鹿しい
東京を馬鹿にするつもりは無いが日本国内では東京の価値が破裂寸前の風船のように膨らませ過ぎ

484 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:53:30.67 ID:R95sfozD0
福岡は冬でも10度くらいで下がっても明け方に5度くらいまでだから。
気候的な住みやすさで札幌なんぞと比べるまでもないよ。
昨日の日本シリーズでも3度とか言ってたろ?
そんな気温では誰も飲みにもいかないから。

485 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:54:19.58 ID:jDEW3HDh0
>>462

およその凶悪犯罪で
発生率は東京>>>福岡なのに

飲酒運転で福岡叩きなんてもうヘイトレベルだなw


東京の時はだぁ〜れも地域叩きはしないんだよね

486 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:54:20.15 ID:IxeLBpXj0
人口増加率政令市1位
人口増加数政令市1位
若者人口比率政令市1位

487 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:54:34.38 ID:yq0IO4uy0
九州の中では福岡に集中するんだろ

488 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:54:43.03 ID:K0quh0xf0
今日もクソ暑くてTシャツで歩いた

489 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:54:44.96 ID:/TluCML90
>>475
そりゃ女が99人で、男はお前が1人の村があったとしても
お前は結婚出来んだろ

490 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:54:49.14 ID:WJQ3abrd0
>>45
思い込み凄いですねwww

491 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:55:09.13 ID:AvoTaPv90
東北人「地元は仕事が無い!だから東京に出るしかない」 ←わかる
福岡人「地元にも仕事はいっぱいある。景気いいから。でも東京に行きます」 ←は???

492 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:55:19.73 ID:blKzEK+f0
>>479
そんな言い方は酷だぞ工作員

結局人間はどういう仕事するかで人が流れるんだから
マスコミや大企業や官公庁や芸能目指すなら東京が選択肢として立ちはだかるだろ

493 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:55:35.95 ID:gp/goM9/0
パヨクが増えてるだけ
気付いたときは手遅れwww

494 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:55:44.60 ID:BgQdIeDp0
>>467
なんでそんな田舎モンレベルな脳なのだよ

495 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:55:46.23 ID:FzN7gcUA0
'滋賀.すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

496 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:55:46.95 ID:R95sfozD0
>>491
400万以上の仕事が少ない。

497 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:56:03.08 ID:CIif8B1Y0
タモリと森口博子の御蔭

498 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:56:23.45 ID:X5aJrB/r0
福岡、広島、仙台は住みやすそう

499 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:56:41.73 ID:l6PA3jaO0
修羅の国なんて2ちゃんの引き篭もりがいってるだけで
福岡は非常にポテンシャルが高い

明太子に豚骨ラーメン、もつ鍋などの食文化、超有名内芸能人を多数輩出している
アイドルHKT、プロ野球などなど

500 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:56:49.64 ID:0EeF1rLA0
福岡はうどんが美味しいんだよね
あと鯖茶漬けは絶対に食べて損は無いよ

501 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:56:51.97 ID:rR5dUQiR0
トンキンで成功した芸能人は福岡自慢ばかりしてるけど
もう絶対に福岡なんかに戻らない
典型的な田舎の勘違い成金トンキン

502 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:56:53.69 ID:wAOedqR70
>>1、完全に糞チョン共。

祖国が近い、工作スパイの拠点。

503 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:57:10.63 ID:KE0kVgxR0
また、東朝鮮のトンキン馬鹿がいきがってるのか?

放射能ではまだ足りないのか?この馬鹿は

504 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:57:13.70 ID:b9+4Lfna0
東京から福岡に転勤してきたけど、明らかに東京より治安悪いぞ
東京も悪いのは間違いないけど、危ない場所に近づかなければほぼ関係ない
福岡は駅周辺からしてもうDQNとチョンだらけで残業したくないレベル
交通網がバス頼みなのに、バスは東京の電車より混んでるという不思議な状況

505 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:57:19.28 ID:PntyoQxD0
仕事ないけどね

506 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:57:25.47 ID:W2kMp1Bp0
 ハナダイが福岡ローカルタレントのままだったら月収20万程度とか言っていたな
喰えるけど貧しいまんま

507 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:57:39.44 ID:OEF2jUv20
博多駅へは新幹線でわずか10分、運賃290円の博多南駅があるのは、那珂川町という小さな町。
家賃も安いし自然が豊かで、天神にも近い。近く、市に昇格するほど人口が増加してるよ。

508 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:57:50.79 ID:kuTlXbol0
その分それ以外の地域が過疎化高齢化してるんだろ

いいことばっかじゃないだろ

509 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:57:52.40 ID:R95sfozD0
結局、金があるところに人は集まり文化も生まれるんだよ。
犯罪者だって金がない場所、若い女が歩いていない場所には行かない。

510 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:57:57.58 ID:iUINtIgQ0
>>488
えっ、福岡暑いんですか?

う〜ん服装に悩むな〜

511 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:58:14.07 ID:dIopPOdU0
単に九州の田舎に未来がないから福岡に来てるだけ
福岡市の優秀なのは東京に行ってる

若いなら東京に行くべきだと俺は思う
まあ住むのにお金かかるけどな
東京のほうが仕事はきつい分、レベルが上ではあるから
サービス業で自分を鍛えるなら東京

512 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:58:30.54 ID:BLxXYI1E0
>>509
逆。都会じゃ家賃払えないから九州に流れ着いてる

513 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:58:42.31 ID:Mwjb3wBf0
何気にトライアルとミスターマックスの発祥地なんだよな
ベイシアとカインズの発祥の群馬に次ぐ安さ

514 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:58:48.54 ID:21aHoYbI0
要は福岡以外の九州が酷いから

515 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:58:59.26 ID:j1wkGb3r0
明太子に豚骨ラーメンとかそんなに喰わんだろ  福岡に住んでても
中洲はいい
15000円位で若い子抱ける

516 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:59:12.00 ID:0EeF1rLA0
そんなに仕事ないの??
福岡行ったけど人がたくさんいて街に滅茶苦茶活気あったんだけど

517 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:59:21.52 ID:RLRBHk/f0
>>504
交通がバス頼みだから混んでるんだろうと思うが…

518 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:59:41.51 ID:eji91KB20
ネトウヨがネガキャンしまくってこれだから
ほんとネットって影響力ないよね

519 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:59:50.71 ID:km/Ocd6V0
本人確認と国籍照会必須です

520 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:01.86 ID:3JHRZATK0
こっち来て6年だけど気候もいいよ数日前まで25℃以上の夏日で昼間は半袖で余裕

521 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:14.74 ID:osAJS3w60
福岡もいいけど熊本とか鹿児島とか南九州が好きだな
東京の人間からすると福岡はそんな変わりがない
熊本や鹿児島は地方都市の情緒がある

522 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:19.31 ID:H+r9y00T0
下山門に住みたがる人いるの?
独身、既婚問わず嫌だわ

523 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:20.55 ID:blKzEK+f0
>>514
そうだ そのとおりだ ひろげて言うと 東京以外の日本が酷いからだ でも東京がマスコミやこのスレでやってることと言えば?

524 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:21.38 ID:WoO5tiOx0
>>462
飲酒して事故は少ないでも飲酒運転は多い福岡だろ
事故しないでも飲酒運転堂々の全国9位
https://ken-min.jp/rank/839

525 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:22.46 ID:RLRBHk/f0
>>515
福岡は、明太子屋の路面店があるのに。
そんな街他にないぞ。

526 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:25.94 ID:emQoq7BT0
>>516
位置的関係上 東名阪から遠く離れた福岡にそんなに仕事があるわけ無いでしょ

527 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:26.10 ID:B32ejYSg0
「つええ奴と戦いたい」
「俺より強い奴に会いに行く」
「デルタフォースに転職したい」
「アフガンからの求人を見て」
「シリア政府軍からヘッドハンティングされた」
「お返しにヘッドショットを決めてやりたい」

528 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:27.81 ID:IpC2kiSa0
福岡は暴力団の銃撃抗争をよくニュースで聞くから住みたくないわ@関東民

529 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:33.28 ID:RCw4lY090
鮮人もどさくさまぎれに激増中...()

530 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:34.32 ID:M4LZfZbNO
福岡の鉄道網のしょぼさは異常
東京大阪どころか名古屋と比べてもしょぼすぎてビビる

531 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:00:39.17 ID:R95sfozD0
>>516
活気はあるし人もそこそこいる。
販売とかサービス業は基本非正規だし低賃金。
名古屋の労働者の方が金を持っている。

532 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:01:08.01 ID:/zavZIfb0
福岡の地上波テレビ事情ってどうよ
自主路線ひどいと嫌だ

533 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:01:14.29 ID:l6PA3jaO0
基本的に中堅政令市は住みやすいから人が集まる

東京はいやだって人は意外に多い

534 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:01:29.11 ID:BgQdIeDp0
>>530
神戸レベルの人口ならそうだろな・・・

535 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:01:30.86 ID:AvoTaPv90
本州から福岡への移住を選ぶモノズキは殆どいないんだろうな

福岡以外の悲惨な九州各県と、四国から吸い上げてるんだろうよ

536 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:01:41.18 ID:R0h2HBdY0
女がキレイって茶髪のケバいのが多いだけだろ
あと美容室多過ぎ

537 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:01:46.63 ID:5aTElXk90
福岡市は防災無線うるさいですか?時報の音楽とか、市からの○○に注意しましょうとか、交通事故防止習慣ですとか、そのほかありますか?ないなら移住したいです

538 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:02:11.39 ID:GtwIWVKR0
おかげでブスが増えた
マジでブスは福岡来るのやめて欲しいわ
せっかく福岡は美人が多くて有名だったのに

539 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:02:14.44 ID:bDBTwuiM0
>>522
単に中心地からの所要時間で決めただけだね。

540 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:02:18.34 ID:j1wkGb3r0
最近は有名ラーメン屋やカリカリ皮やきとりとかにアジア系がすげぇ行列しててうぜぇぇぇぇ

541 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:02:19.06 ID:490R1ea10
半ボッキ?

542 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:02:27.57 ID:DwvvaRrJ0
福岡に移住する気になるのが分からない、沖縄になら移住したい気にはなる

543 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:02:53.71 ID:bDBTwuiM0
>>532
自主路線の感じ。福岡のおいしい店ばっかやってた印象。

544 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:03:06.89 ID:EGMsEeME0
九州各県ならともかく東京様と比較とか見てるこっちが恥ずかしくなるからやめろwwwwww

545 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:03:13.41 ID:KHMQWEmX0
>>537
無いけど、しばらく泊まってから決めた方がいいよ
コンビニとか外国人だらけだよ

546 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:03:22.34 ID:gpWrYqnk0
しかし治安の悪化が最近目立ってる
昔のような朴訥さが残るほうが一番いいかもしれない。

547 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:03:26.46 ID:b9+4Lfna0
>>517
言葉足らずだったな、すまん
バス停の時刻表にみっちり書き込んであって、
2〜3分おきどころか1度に2台くることも珍しくないぐらいにバスが多いのに
どれもめちゃくちゃ混んでて、なんだこりゃってなる
http://www.geocities.jp/sakurazaki_city/nnr/bus/bt01b.jpg

548 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:03:28.39 ID:rR5dUQiR0
橋下の番組で知事時代を糞トンキン評論家批判されて論戦になってカンニング竹山が
俺は東京人だし東京の方が好きだみたいに言ってた
笑たWWWWWWW

549 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:03:30.32 ID:gQ1XRa3W0
>>532
自主路線だぞ
ほんとつまらん番組ばかりやってる

550 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:03:32.89 ID:Pcu9+fZr0
福岡から東京に出た口だけど、気候は東京のほうがずっとすごしやすい。
特に冬は晴天続きで福岡のいつもどんよりした曇り空と比べると天国。
でも、いずれ福岡に帰るつもりなんで、あまり人が増えないで欲しい。
福岡市は狭いんだから。

551 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:03:33.41 ID:l6PA3jaO0
>>538
ワロタ
仙台はその逆パターンだからなw

552 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:04:26.11 ID:lFwyDtIu0
>>550
今福岡市以外の場所に人が散り始めてる

553 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:04:29.05 ID:SzZSXKfP0
福岡県だけで500万人の人口だからね。
これは強いよ。

554 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:04:30.99 ID:EGMsEeME0
>>2
おしゃれな東急沿線とクソ田舎を比べるなwwwwww

555 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:04:58.60 ID:BgQdIeDp0
福岡って黄色い砂多いのん?

556 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:05:22.00 ID:3vikQxyj0
ただの都市部への集中

557 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:05:25.31 ID:KE0kVgxR0
>>538
良かったなぁ

558 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:05:31.56 ID:b8LeYjelO
>>538
中洲の綺麗なお姉さんって、大分長崎宮崎とか
前から近隣の他県の人が多かったけどね

559 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:05:35.02 ID:jUyKxUvZ0
>>162
福岡に比べたら古い町並みだよね
昭和にタイムスリップした感覚
そういうのも好きだけどさ

560 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:05:35.91 ID:1LxZFWdI0
>>547
電車とバスじゃ輸送量が比較にならんからなぁ。
バスは所用時間が読めないからイヤなんだけど、今から鉄道インフラ整備することも考えられないし。

561 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:06:23.63 ID:d80aUA+s0
>>544
他の大都市のイメージがないから福岡が凄い大きいと思いこんでる

562 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:06:25.53 ID:jB6+4O9X0
>>547
福岡市長バス便削減しろって言ってなかったけか?

563 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:06:44.65 ID:y2cDikzx0
博多湾に浮かぶ、漁港以外オール自然海岸の島 能古島

http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/admn/mrgt/images/2014/03/img0664.jpg
市営地下鉄ならぬ市営渡船が張り巡らされている博多湾 週末は海水浴、磯釣り、行楽客で大賑わい
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/admn/mrgt/images/2014/03/img0028.jpg
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/admn/mrgt/images/2014/03/img0022.jpg
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/admn/mrgt/images/2014/03/img0025.jpg
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/admn/mrgt/images/2014/03/img0572.jpg

564 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:06:49.77 ID:l6PA3jaO0
>>550
地図で確認すると
市街地はもうこれ以上拡大できないな?
あとは山だけだ面積は確かに狭い

いま、福岡市に住めてる人、おめでとー^^/

565 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:06:52.94 ID:1LxZFWdI0
>>555
福岡の黄砂はすごいが、実は東京もpm2.5の飛散は多いらしいぞ。

566 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:06:59.06 ID:aKls48bh0
>>501
福岡は全国でも東京志向強い奴の多さで上位ランクに来ると思う
そんくらい東京への憧れ強い

567 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:07:06.61 ID:6323DbPl0
電車やバスまわりが糞なんだよな
すっげー混みあってる
北九州市除いて住みやすいのは同意

568 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:07:14.54 ID:fo/erVww0
九州や福岡にお祭りや観光地はない < 
 

福岡市の場合、西日本大阪以西で最大の集積がある商業地ショッピング以外にも
普通に史跡や全国的に有名なお祭り催し物、都市型エンターテイメントや観光が
沢山あります。 国博も国内で東京・京都・奈良・福岡にあります。

・博多どんたく港まつり 5月GWに日本最大級210万人が集まる
・博多祇園山笠 6〜7月 
・箱崎宮放生会 9月
・博多秋博
・十日恵比須大祭 9月  博多芸妓衆の参拝等あり
・中洲まつり女神輿(10月
・博多ライトアップウォーク(博多部に多い大きな寺社群や街並みの夜景ライトアップ)
・大濠公園(花火大会も
・福岡城跡 大きな場内が庭園や施設を兼ねて都心近くにあります。福岡城再建構想あり
・鴻臚館遺跡 中世より歴史のあった国際交流貿易やもてなしの後が調査修復中
・友泉亭公園
・大濠公園日本庭園
・大宰府天満宮 (福岡市外と言うが、近接で歴史的に見ても博多の奥座敷、警固要衝地  大陸への玄関警護だった大宰府政庁及び周辺再建構想あり
・九州国立博物館
・福岡市博物館
・大相撲九州場所
・博多座 (講演に加え5月下旬 博多座大歌舞伎「船の乗り込み」等
・アジア大平洋フェスティバル 9月  東南アジア始め成長著しいアジア諸国の文化を紹介するお祭りです
・ミュージクシティ天神    アマチュアやセミプロ、プロゲストが集まり街頭や会場で音楽演奏
・福岡アジアコレクション FACO   日本国内に加え、躍進するアジア諸国からもファッションデザイナーやブランドを集めてモデルさんが紹介します
・天神のクリスマスに行こう201*  
・福岡モーターショー   東京名古屋などについで自動車産業企業の最新モデルやコンセプトを紹介します。地域で官民開発の水素開発も燃料電池車、水素実証タウン等も紹介
・福岡国際マラソン 12月
* マリンメッセ、福岡国際センター等で年間通して各種大型芸能コンサート開催  福岡市はその他国際コンベンション開発が多いですが、ホテル需要がそれに遅れ気味な環境があります
・ホークスタウン 野球や各種イベント 大型コンサート。日本最大のワイド液晶スクリーンを駆使した音響ステージ。ドームは開閉式で全天候施設です
・サッカーアビスパ福岡
 他)

569 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:07:18.23 ID:Ej9g4wdO0
福岡市はいいとこだね
魅力のある街だよ

570 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:07:37.85 ID:Iw6cc6kg0
ほんとウザいよな、福岡の高校閥
特にウザいのが修猷館の連中
早慶が福岡市に系列校作って修猷が没落すればとても住みやすい街になるよ

571 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:07:48.88 ID:lFwyDtIu0
流石に副首都を目指す大阪には完敗だよな福岡も
地元愛だって福岡なんかより大阪のほうが上だ

572 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:07:51.42 ID:SFfL32p30
>>532 朝から

ちんちん。 とかブーブーとか言ってる

573 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:08:29.80 ID:aKls48bh0
>>563
美化しすぎw箱崎ふ頭から望むきたない博多湾を見せてみろやw

574 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:08:35.03 ID:ssASDN6x0
>>521
そうだね
東京→博多に住んでるけどあまり変わらん

575 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:08:36.13 ID:3JHRZATK0
豚骨ラーメンやモツ鍋は東京でも食えるから福岡来たら博多名物ごまさばおすすめ
日本中でサバは獲れるが九州のサバだけアニサキスの量が100分の1だからで生で食える、絶品だから食っといたほうがいいぞ

576 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:08:50.68 ID:l6pEN/FpO
人混み地獄でもないし東京並みに物も揃っててビーチも綺麗で気候が温暖
若い女性が大変に多い福岡市最強!

577 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:09:13.85 ID:r934AuON0
>>501
田舎モンにはわからんかもだが福岡にもそれなりに
高級な住宅街なんかもある
坪100万する土地もね
タワマンなんかもあったりする
http://house.goo.ne.jp/buy/la/detail/0/40134/6959936241/80901356/x06959936241.html
http://house.goo.ne.jp/buy/la/detail/0/40133/1008395716/80004499/x01008395716.html

http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/40133/6960738305/80901573/x06960738305.html
http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/40133/6960907746/80004190/x06960907746.html
http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/40137/1086989414/80502505/x01086989414.html

578 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:09:33.44 ID:l6PA3jaO0
>>570
私立みたいな名前だけど、実は県立か
すげー名前だな

どうせ久留米入れなかったんだろ?

579 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:09:37.37 ID:IUKSrQga0
物価、賃金、不動産、民度、全て低いから。

素晴らしい。

580 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:09:57.32 ID:BgQdIeDp0
>>565
正直、気になるんだよな。のど弱いモンで

581 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:10:08.02 ID:2Y62MBK60
>>577
坪100万って、東京だと庶民的な住宅地なのよ…

582 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:10:12.48 ID:lFwyDtIu0
北九州って全国トップで人口減なんだっけ
なにか人口減の理由あるんだろうけど

583 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:10:34.79 ID:aevgyh09O
>>571
副首都って何?世界の

584 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:10:47.49 ID:OEF2jUv20
故菅原文太氏も、世界の王貞治氏も、福岡が好きで住んでいるといってたし、

585 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:10:48.60 ID:blKzEK+f0
>>548
まあそのへんも東京の局の番組の台本だろうな
なぜわざわざ橋下氏を東京の番組で起用するのかという

それはもちろん大阪のためではなく、まぎれもなく東京の利益のため

586 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:10:51.26 ID:Pcu9+fZr0
>>566
今はそうなのか?
私の場合は仕方なく福岡から東京に出た。
福岡には仕事がなかったからね。
どうせ福岡を出るなら、大阪よりも東京って感じだった。

587 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:10:51.58 ID:WT2RW2wN0
>>579
治安が抜けてるwww

588 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:10:52.03 ID:b9+4Lfna0
>>562
朝夕はすし詰め状態なのに、これを減らすなんてとんでもない
規制すべきは自家用車
朝と夕方だけでも、業務用のクルマ以外は通行禁止にしてほしい

もっとはっきり言うと、飲み屋や風俗街が近くにあるせいで
路駐してるDQNの車が多すぎるのが問題
東京で言えば、歌舞伎町前のベンツやBMWが並んだ状態で2車線しかないのに
バスが殺到するから渋滞してる

589 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:10:51.96 ID:2Y62MBK60
>>578
地方の公立高校のブランド力の恐ろしさをわかってないだろう。

590 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:10:54.18 ID:6323DbPl0
東京が地元愛語ってもな…
地元愛あるんか?

591 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:11:07.53 ID:lAEkmbfr0
指原のおかげ

592 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:11:08.33 ID:WCh3u3Nm0
北九州なんて製鉄所で成り立ってた町だ。
製鉄所がなくなれば衰退するのは当たり前の事だ

593 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:11:17.68 ID:4NMKbKJF0
飯うまいし、女の子可愛いしな
大阪は土人しかいない

594 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:11:25.59 ID:AvoTaPv90
>>577
坪100万って高級住宅街か・・・?
あとタワマンって別に高級の代名詞でもないだろ・・・

595 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:11:28.16 ID:l4YTkfeT0
九州は有名大学の創設者とか多いのに福岡はいないよな

日本の初代文部大臣で一橋大学創設者の森有礼 鹿児島

京都大学初代総長がの木下廣次    熊本

大阪大学初代総長が長岡半太郎 長崎

慶応義塾大学創設が福沢諭吉 大分

北里大学創設、東京大学医科学研究所創立
慶應医学部創立、日本医師会創立が北里柴三郎  熊本

早稲田大学創設 、新貨条例の制定
鉄道や電信建設の為、工部省の開局が大隈重信  佐賀

東京慈恵会医科大学創設者が高木兼寛      宮崎
脚気の撲滅に尽力し、「ビタミンの父」とも呼ばれる

596 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:11:32.31 ID:l6pEN/FpO
人混み地獄で暮らす都市圏の人には福岡市の極楽のような住み心地のよさは解るまい

597 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:11:53.58 ID:z6gOi9Hf0
>>582
多分福岡市周辺へ転出と上京者だと思う

598 :sage:2016/10/30(日) 18:11:54.16 ID:BgiPE2hj0
博多南線、横にちゃんとした線路つくろうよ

599 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:12:10.96 ID:blKzEK+f0
流れを大阪ディスに持って行ってるな工作員 うざいぞ

600 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:12:27.62 ID:CuwsaI670
都市部への一極集中ってもっと酷くなると思うわ。
誰も住まない県でクマーが増えるぞ。

601 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:12:35.35 ID:l6PA3jaO0
>>591
さっしー、すげー!!

602 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:12:39.40 ID:Rgjh8lzl0
北海道全体から札幌に集まってるのと同じ
九州全体から福岡に集まってるだけで
国としては一極集中の悪い傾向

603 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:12:55.64 ID:SSA8+Nvh0
>>595
そういうのがすぐ出てるのがすごく田舎のイメージ

604 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:12:57.80 ID:KHMQWEmX0
九大跡地が再開発まだだよ

605 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:13:44.12 ID:smHFm9P60
戦後日本の復興は筑豊の石炭のおかげです。
東京の人は、感謝の気持ちを忘れないように。

606 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:14:01.12 ID:BgQdIeDp0
>>595
人材出してるのは高く評価してるけど
地元でなんもしないのが面白い

607 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:14:01.29 ID:jB6+4O9X0
>>577
なんだろう。このマンション
高いんだろうけど、全く購入意欲が湧かない

608 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:14:06.81 ID:KHMQWEmX0
>>568
地元の祭りは地元の向けなんだよ

609 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:14:12.92 ID:Yeh/Ocn70
天神の地下街の雰囲気は好き

610 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:14:16.08 ID:blKzEK+f0
>>603
田舎っていうか おまえが言うのは東京以外のことだろ

田舎の何が悪い 田舎が無かったら東京も日本も成立しないぞ
東京って何が偉いんだ 権力だけだろ 顔とスタイルが良いモデルみたいなもんだ

611 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:14:45.08 ID:z22jWNHd0
この前発表された人口調査で増加が加速してるのは福岡と沖縄だけだったな、暖かくて住みやすいとこに人が移動してるのか

612 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:14:53.99 ID:lFwyDtIu0
>>599
愛知か北海道の連中の仕業だな

613 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:14:57.67 ID:BcK9QxsQ0
こんなん九州各地から福岡に集まっとるだけじゃろ。

福岡よりも広島や岡山のほうが地震も少ないし、魅力多いよ

614 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:15:08.60 ID:gQ1XRa3W0
手榴弾は落ちてるの見たことないけど銃声だったら何度か聞いたことあるよ

615 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:15:18.64 ID:GtwIWVKR0
>>558
何言ってんの?
ケバブスが綺麗とかW
福岡美人を化粧しなくても本当に美人
他県とか比べものにならないから
お前は中洲=美人の考えはやめた方がいいよ

616 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:15:22.64 ID:aevgyh09O
>>582
とにかく高齢化が激しい。最近になって発展した都市ではなく、近代に産業が発展してその後合併した都市だし。もうそれから50年以上なるし。

617 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:15:28.25 ID:l6PA3jaO0
まあな今の日本の基礎をつくったのは山口人だものな

今もか安倍ちゃんw

618 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:15:30.63 ID:blKzEK+f0
>>606
東京はそういうところを揶揄せずに国づくりを反省したほうがいいんじゃないの

619 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:15:46.32 ID:gAtBeaw+0
>>582 旅行で行ってみて。分かるから。
そこらの店でも、ヤクザっぽい人多いから。まあ現地ではそれが普通かもだが。
変な人も結構見るよ。生活保護ややくざ系多いので。街角で因縁付けてるとかね。

モノレールのデザインも何故か最悪。まあそこまで言うべきではないもかもしれないが。
あれ地下鉄にしてた方が、印象良かっただろうね。
でも工事費用と、それから工事区域の「対策費」がとんでもない事になるのでやめたんだろう。
そういう「面倒な地域」が多いのが、北九州。

620 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:16:01.44 ID:Ej9g4wdO0
一蘭に行きたいよ〜

621 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:16:06.48 ID:l6pEN/FpO
人混み凄すぎる都市圏て汚いのが気になるし空気が汚すぎ

622 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:16:10.00 ID:7M5NcpPz0
美人は多いが大体ヤクザのヒモ付き
カタギは怖くて手が出せないけどなw

623 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:16:17.75 ID:blKzEK+f0
ヤクザが多いのは圧倒的に東京だけどな

624 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:16:56.66 ID:AvoTaPv90
>>611
沖縄は移住じゃなくて出生率が爆増してるんだぜ
日本一大学進学率が悪くて、仕事も無い沖縄が、日本の人口増加に一番貢献しているという皮肉

625 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:16:58.74 ID:6323DbPl0
ていうか女性の方が数が多いからな

626 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:17:05.51 ID:lFwyDtIu0
>>613
広島や岡山行くくらいなら名古屋か大阪行くだろ普通は

627 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:17:12.44 ID:d8H0N0it0
>>554
もっと東京様に人が沢山増えると良いね
ウンザリするくらい外国人がね

628 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:17:20.76 ID:SSA8+Nvh0
>>610
もっとはっきり書くと、お国出身の有名人を自慢するのって福岡以外の九州だけのイメージ
有名人が生まれたからといって、それに自分に何の関係が?

629 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:17:21.92 ID:WCh3u3Nm0
博多出身で全国制覇した川上音二郎ってのが居てな

630 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:17:26.22 ID:gQ1XRa3W0
>>620
替え玉の味違うくない?
替え玉はうまかっちゃんじゃね?

631 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:17:44.88 ID:y2cDikzx0
福岡県、人口620万の千葉県の子供の数、まもなく追い越しへ

出生数推移比較 

        福岡県   兵庫県   千葉県   北海道
平成10年  47,811人  54,421人  54,961人  49,063人
平成12年  47,291人  54,458人  55,319人  46,781人
平成14年  46,443人  52,314人  54,608人  46,100人
平成16年  45,146人  49,818人  52,987人  44,021人
平成17年  43,422人  47,281人  50,589人  41,423人
平成18年  45,080人  48,771人  51,760人  42,204人
平成19年  46,393人  48,684人  51,819人  41,546人
平成20年  46,695人  48,833人  52,306人  41,071人
平成21年  46,084人  47,590人  51,819人  40,163人
平成22年  46,818人  47,834人  51,633人  40,155人
平成23年  46,220人  47,351人  50,377人  39,292人
平成24年  45,815人  46,435人  48,881人  38,684人
平成25年  47,128人  47,020人  48,353人  39,749人
平成26年  46,475人  45,710人  47,080人  38,698人 
平成27年  46,432人  45,520人  47,412人  38,205人
(平成28年1月〜7月累計)
平成28年  26,465人  25,932人  26,582人  21,292人


ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
参考人口 福岡510.2万 兵庫553.6万人 千葉622.4万人 北海道538.3万人

ちなみに現在の出生率が30年続くと
2046年前後の出生数は

1位東京
2位愛知
3位神奈川
4位福岡
5位大阪
6位埼玉
7位千葉

になる見込み

632 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:17:55.51 ID:KKzFW4xd0
福岡は可愛い女の子ばっかりで天国やで

名古屋は期間工のおっさんばっかりでガッカリした

633 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:18:04.54 ID:n+a+pkuv0
九州から大阪や東京は遠いから、
近い大都市福岡を選ぶのは良くわかる。

634 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:18:18.62 ID:JQtdAxKO0
福岡女および日本各地の平均顔

http://livedoor.blogimg.jp/asitaharetara999-pics/imgs/c/5/c52a13f4.jpg

635 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:18:48.37 ID:DwvvaRrJ0
副首都ってのは大阪人をそそのかす便利なキーワード
中央省庁の移転は結局京都への文化庁だけだったw
だいたい副首都って何ですか? ってことで
誰も分からないってとこが肝でね

636 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:18:58.84 ID:gOuGElRx0
だってメシが美味くて女の子可愛いんでしょ?俺だって移住してえよ

637 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:19:03.06 ID:+BSlldIp0
>>322
サンクス

638 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:19:04.07 ID:GPJGHBi00
福岡は急に成り上がったんじゃなくて、何年も前からアジアのハブ化を目指して、
韓国や中国との結びつきを強めてきたんだよ。
そういう努力の成果がようやく出てきたんだ。

639 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:19:13.14 ID:gQ1XRa3W0
>>634
関西wwww
コリアンかよwwww

640 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:19:21.62 ID:y2cDikzx0
少子高齢化の中 20年間子供の数がまったく減ってないのは福岡県だけ

641 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:19:22.29 ID:lFwyDtIu0
>>597>>616>>619
出て行くばかりで入ってこないのはそういう理由か

642 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:19:23.92 ID:l6pEN/FpO
住みやすさも加味すると間違いなく福岡市が日本一だな
博多美人が多いし若い女性が集まる福岡市はサイコー

643 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:19:25.88 ID:AvoTaPv90
>>631
>ちなみに現在の出生率が30年続くと

頭悪いでしょ君

644 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:19:37.90 ID:fo/erVww0
なにやら最近開催競技や場所で揉めてますが、夏季五輪誘致は他の都市同様無事東京に譲り2020開催となったので
以前の計画や構想は青写真やモチーフとして残ります。須崎埠頭開発は五輪と関係無しに
今後進むかもしれませんね。 日本国内大都市圏で北海道(札幌)・東京・名古屋・大阪・長野
と、それぞれ夏季や冬季五輪や万博を開催か複数回開催となりますが、1400万九州福岡は何も無し。
全国公平な公共投資設備投資の面から見て、何か足りない感じも致します。

ttp://blog-imgs-16.fc2.com/c/a/r/caridina/7d64c15ab324.jpg
ttp://setagaya-mura.net/ishiyama.arch.waseda/fukuoka/image/pr02-02.jpghttps://pbs.twimg.com/media/CokqgQSUsAAxEbY.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CokqgQSUsAAxEbY.jpg

645 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:19:38.65 ID:z22jWNHd0
海が綺麗だからアニサキスが居なくて日本で唯一鯖を生で食えるところなんだっけ?今度行ったら食うわ

646 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:20:00.80 ID:M4LZfZbNO
>>632
期間工のオッサン街のどこで見たんだよ
お前が期間工のオッサンってオチだろw

647 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:20:03.58 ID:lhAscJdg0
福岡と東京・上海は同じ距離。
福岡から上海に1日20便くらい飛んでる時代が来ても全くおかしくない。

648 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:20:03.66 ID:MfPzEhAA0
福岡って男は二重のくっきり顔が多いのに、女は一重の薄目の顔が多いなと思った

649 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:20:47.87 ID:E2zOnTAl0
北九州市いいぞ
福岡市、別府市、山口市
高速で1時間

650 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:21:01.11 ID:KE0kVgxR0
>>623
東京ってヤクザ塗れのくせに、そのイメージを他府県に擦り付けるよな。
主な産業が興業って時点でヤクザ丸出しなのにアホなのか。

651 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:21:29.01 ID:rR5dUQiR0
今の福岡はある意味九州他県の若者と左遷のリーマンのヤケ酒と日帰り観光チョンで栄えてるようにみえるだけ
福岡人のド田舎東京志向は変わらない

652 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:21:35.19 ID:EGMsEeME0
>>610
コンプレックスこじらせた田舎者怖いwwww

653 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:21:38.48 ID:lFwyDtIu0
モーニングバードだっけ大阪叩いたワイドショーって

654 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:21:40.40 ID:blKzEK+f0
>>628
日本人が五輪やW杯やWBCや日ハムで活躍したからって何の関係が?って言ってるようなもんだな

>>635
バックアップ機能だろ常識で考えて 東京が地震やミサイルやインフラトラブルやテロで無茶苦茶になったらどうするんだ
まあ東電みたいに責任もとらずにボーナスアップみたいなノリなんだろうけど東京は 国を背負ってる自覚持てよ東京はそろそろ

655 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:21:56.48 ID:3PFjtCOY0
>>115
おめでとう奥さんと子供大事にな

656 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:22:27.94 ID:e8o6jok90
福岡にさえ僻むってどこの貧民移民及びその子孫だよ
なんで無関心になれないんだ?

657 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:22:33.36 ID:ob0RfHzR0
移住した先で
地震に見舞われた若者とかいるんじゃないのか?

658 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:22:39.68 ID:KKzFW4xd0
http://kyusyu-fujin-post-it.com/wp-content/uploads/2015/09/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3114.png

西南高校はカワイイ子多いよね

659 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:22:40.64 ID:Q0qOIlmY0
>>611
どこが福岡と沖縄だけだよ

【平成27年国勢調査】

【人口速報集計(要計表による人口集計)結果】
  都道府県  2010年   2015年   増減数 増減率(%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 沖縄県  1,392,818  1,434,138 + 41,320 + 2.97
*2 東京都. 13,159,417. 13,513,734.+354,317 + 2.69
*3 愛知県  7,410,719  7,484,094 + 73,375 + 0.99
*4 埼玉県  7,194,556  7,261,271 + 66,715 + 0.93
*5 神奈川  9,048,302  9,127,323 + 79,021 + 0.87
*6 福岡県  5,071,968  5,102,871 + 30,903 + 0.61
*7 滋賀県  1,410,777  1,413,184 + *2,407 + 0.17
*8 千葉県  6,216,289  6,224,027 + *7,738 + 0.12
*9 大阪府  8,865,245  8,838,908 ▲ 26,337 ▲ 0.30
10 広島県  2,860,750  2,844,822 ▲ 15,928 ▲ 0.56

660 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:22:52.94 ID:nALy1GqX0
もっと久留米市に仕事を回して下さい

661 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:22:59.84 ID:GtwIWVKR0
あーマジ腹立つわ
他県ブスからきたブスのせいで福岡美人のレベルが下がってると思われてるお前らに

662 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:23:10.74 ID:auTy7MKK0
修羅の国w

663 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:23:46.56 ID:HNNHRQSU0
九州って最近高速道路が環状に繋がったんだよな、新幹線も九州ぐるっと1周できるようになれば人や物の流れが活発になるから九州は伸びしろ多そう

664 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:23:46.72 ID:aevgyh09O
>>635
副首都どころか、首都の定義も知らない。
立法府があるとこ?行政府があるとこ?最高裁判所があるとこ?

665 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:23:48.17 ID:blKzEK+f0
>>652
俺は言っとくが別に田舎者じゃないよ 普段からだが田舎者を煽るやつが嫌いなんだよ

田舎煽るやつって大体冴えないしな 都会で育って結果出せない奴だろ

666 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:23:57.74 ID:IAWkuXgn0
>>659
地味に埼玉さんと千葉カスの差がつき始めたな

667 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:24:03.96 ID:BE5nO2Jg0
福岡は家賃が安いが社保が高い

668 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:24:14.97 ID:lhAscJdg0
日本各地にあったコカコーラボトラーズがついに1つに統合して福岡に本社が置かれるんだよな。

669 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:24:21.64 ID:jB6+4O9X0
>>654
徳島に持っていこうとした省庁からは大反対されたな
まぁ徳島行きは気の毒な面はあるけど
たしかにそろそろ考える時期ではあるんだろうな。真剣に

670 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:24:25.47 ID:BgQdIeDp0
>>650
学会率もトップだっけかな。
重火器は持ってないらしいが

671 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:24:33.40 ID:Kd65ixCa0
資料2 都市別 国際会議の開催件数 

日本政府観光局(JNTO) 報道発表資料 平成28年9月30日

順位 2014年 件数  2015年 件数

*1位 東京区 543  東京区 557
*2位 福岡市 336  福岡市 363 ★
*3位 京都市 202  仙台市 221
*4位 横浜市 200  京都市 218
*5位 名古屋 163  横浜市 190
*6位 大阪市 130  名古屋 178
*7位 千里** 104  大阪市 139
*8位 札幌市 101  神戸市 113
*9位 神戸市 *82  札幌市 107
10位 仙台市 *80  千里** 94

672 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:24:36.10 ID:WCh3u3Nm0
久留米大の医学部は九州の私立で一番の難関。
がん研究で有名な大学。
一発逆転の可能性は有る。

673 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:24:45.84 ID:BLxXYI1E0
・豚骨ラーメン
戦後発祥の食べ物。終戦後の闇市で炭鉱から解放された朝鮮人労働者がコムタン(又はソルロンタン)を売ろうとしたが
牛骨の入手が困難であり、代替として豚骨を炊いたのが始まりと言われる

・辛子明太子
福岡はスケトウダラの水揚げがほとんどないので違和感全開だが、それもそのはず
朝鮮半島・元山港(現・北朝鮮)周辺が発祥の地で実はキムチと源流が同一だったりする
ちなみに明太は中国・朝鮮でタラを意味する単語である

674 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:24:49.14 ID:blKzEK+f0
>>664
首都は京都ですよね

675 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:24:49.84 ID:lFwyDtIu0
埼玉に負ける千葉w

676 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:25:17.84 ID:Ipd8Gy0F0
一方北九州市は全国ワーストの人口減少率なのであった

677 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:25:45.75 ID:Kd65ixCa0
☆2015年国勢調査による都道府県庁所在地の人口増減率ランキング(確定値)

★福岡市+5.1%
********** +5% **********
(該当なし)
********** +4% **********
東京区+3.7% 仙台市+3.5% さいたま+3.4%
********** +3% **********
札幌市+2.1%
********** +2% **********
広島市+1.8% 名古屋+1.4% 岡山市+1.4% 宇都宮+1.4% 
千葉市+1.1% 那覇市+1.1% 横浜市+1.0% 大阪市+1.0%
********** +1% **********
大津市+1.0% 熊本市+0.9% 大分市+0.9% 水戸市+0.8% 金沢市+0.7%
福島市+0.6% 山口市+0.4% 高松市+0.4% 宮崎市+0.1% 京都市+0.0%
********** 0% **********
新潟市-0.2% 盛岡市-0.2% 福井市-0.3% 神戸市-0.4% 松山市-0.4%
佐賀市-0.5% 山形市-0.7% 富山市-0.7% 鹿児島-1.0% 長野市-1.0%
********** −1% **********
松江市-1.1% 前橋市-1.2% 岐阜市-1.5% 静岡市-1.5% 和歌山-1.6%
奈良市-1.7% 高知市-1.8% 鳥取市-1.9%
********** −2% **********
津市-2.0% 徳島市-2.2% 秋田市-2.5% 甲府市-2.9%
********** −3% **********
長崎市-3.2% 青森市-4.0%

678 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:25:46.08 ID:R95sfozD0
ヤクザだって金があるところに集まるだろ。

679 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:25:47.70 ID:zKY+8XGN0
>>93
三ノ宮が汚いのは同意だが、福岡も天神、中洲と似たり寄ったりの汚さがある。
それにプラスして、福岡は住宅地が小汚い。神戸も長田あたりは汚いが
綺麗な住宅地も多い。

680 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:26:07.70 ID:ffeO1fU+0
来年から福岡じゃぁぁぁ!!!
まってろよ福岡美人達!!!

681 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:26:12.97 ID:rR5dUQiR0
ほれ、トンキンマンせーしろよ福岡人

682 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:26:22.61 ID:ebAUDnk40
カンガルバーつけた車で夜中にウロウロしてて
飲酒運転の市役所職員に追突されて
子供3人亡くなったあとに
公開出産した人も福岡?

悪いけれど気持ち悪い
DQNの巣窟って感じで〜

683 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:26:29.17 ID:iaOMkSsz0
だから遷都して道州制にすりゃいいんだよ。

684 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:26:31.04 ID:EMNQLW7+0
>>56
都内と比べるのはどうかと思うが
空港の利便性については知っている限りでは一番だな。

685 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:26:34.22 ID:l6pEN/FpO
>>661
福岡市の女の子は美人でかわいいよね
他の都市圏だと寄せ集めだから正直レベルがね〜

686 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:26:36.41 ID:GPJGHBi00
福岡は、今、札仙広福のくくりから頭一つ抜けて、五大都市の神戸と入れ替わるタイミングなんだろうな。

687 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:26:38.06 ID:qWtVVNmF0
>>277
Tシャツ短パンでおK

688 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:26:56.14 ID:BgQdIeDp0
>>669
徳島は意味わからん。新幹線の沿線でよかったと思うんだがな

689 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:27:15.66 ID:aevgyh09O
>>660
鳩山Jr.が何とかしてくれますよ

690 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:27:37.89 ID:R95sfozD0
ただ、大阪は深夜一人では歩けない場所があると聞いた。
リーマンの団体さんが全くいないで怖いらしい。
福岡は今や春吉でも人通り多いからね。

691 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:27:38.46 ID:lhAscJdg0
>>686
神戸京都は抜いてるよ。横浜名古屋を視野に入れだしてる。

692 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:27:44.59 ID:t7WF0TQY0
>>667
国民健康保険とはそうかもな。協会健保もやや高いのかも。
ただ組合健康保険は組合によるし、国民年金、厚生年金、ついでに住民税は全国一律。

693 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:28:05.54 ID:uHTvckgt0
熊本から人が逃げてきてるんじゃね?
つか、>>1にある家賃条件なら仙台や札幌、広島と同じだよ

694 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:28:20.26 ID:Ipd8Gy0F0
福岡市はいろんなものが集まりすぎているから、
久留米あたりに若干振り分けたほうがいいんじゃないか

695 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:28:47.38 ID:k+o4RHKL0
  キョッキョッキョッ♪
   ∧_∧
  <"`∀´ >
  (    )
.   し―-J

  キョッキョッキョッ♪
   ∧__∧
   < "`∀∀´>
   (      )
    し―-J-J

  ギョッギョッギョッ♪
   ∧_∧_∧
   < "`∀´`∀´>
   (       .)
   し―-J―-J

  キョッキョッ♪  キョッキョッ♪
   ∧_∧  ∧_∧
   < "`∀´><`∀´">
   (    ><    )
   し―-->.<-―-J

 ウェーハハハ♪  ウェーハハハ♪
   ∧_∧   ∧_∧
   < "`∀´>  < "`∀´>
   (    )  (    )
   し―-J    し―-J

696 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:28:54.25 ID:BLxXYI1E0
>>694
久留米、大牟田は治安が悪すぎだろ

697 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:28:56.85 ID:lFwyDtIu0
さっきから続いてる久留米の自己主張何なんだよw

698 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:28:57.99 ID:R95sfozD0
京都より人口多いから抜いているなんていう人間はいないよ
京都は歴史があるし福岡には史跡名所が全くと言ってない。

699 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:29:01.97 ID:Ej9g4wdO0
>>630
土地のものじゃないから、もう10年も行ってないお…

700 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:29:08.99 ID:IfRjaSHP0
トンキンが避けられてるのは放射能汚染が原因だから、
こんなとこで工作しても何の効果もないよ。

701 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:29:15.50 ID:lhAscJdg0
>>694
製造業は久留米北九州に分散してる

702 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:29:26.96 ID:blKzEK+f0
今度は大阪神戸と福岡を争わせる流れづくりの工作か

703 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:29:45.21 ID:aevgyh09O
>>663
高速道路はともかく新幹線が一周ってなんだよ。いわゆる裏日本って言われるとこで新幹線がまともに繋がってるのは、まだ北陸の一部だけだよ。

704 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:29:47.61 ID:oZzIGhoL0
日本三大都市

東京
大阪
博多

705 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:30:17.43 ID:b8LeYjelO
>>645
福岡長崎らへんの兄貴は大平洋側の兄貴ほど凶暴ではないだけで
兄貴はウジャウジャいるし、韓国の漁船が直に水揚げしに来るから
寄生虫には特に注意が必要だ、済州島の鯖とか混じってるからな

706 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:30:30.36 ID:somhjTM+0
福岡って経済特区だからだろ

707 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:30:38.24 ID:cCDsKC+y0
>>688
使えないから省庁ごと左遷だろ。

708 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:30:40.48 ID:EMNQLW7+0
久留米とか北九州は別の都市圏じゃん?

709 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:30:55.31 ID:jB6+4O9X0
>>692
住民税は都市毎に違うのでは?

710 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:30:57.80 ID:R95sfozD0
久留米は意外と売れると知り合いの営業マンが言っていた。
久留米は「黒と白」の街なんだと。
黒=ヤクザ、白=医者。
案外、富裕層がいるらしい。

711 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:31:05.15 ID:t7WF0TQY0
>>703
島根でタクシー乗ったら、竹下登が新幹線を通してくれなかったと愚痴られて驚いた。
そんなこと言われても困るし、その人口で新幹線通ってもペイしないだろうと

712 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:31:07.77 ID:GPJGHBi00
関西の衰退は福岡の成長と関係ないだろ。
福岡が伸びたのはアジアの成長を取り込んだせい。
関西の衰退は東京に吸われてるせい。
それぞれ別の原因。

713 :づら:2016/10/30(日) 18:31:28.14 ID:utszDVhl0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■ 九州の美人は
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  関東に逃げて来た方がええでぇー
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

714 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:31:43.98 ID:Yeh/Ocn70
天神も昼間歩いてる限りは危険なめにあったことない
夜は知らん

715 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:31:57.59 ID:ORTvAaIt0
こういう一部都市への集中が今の日本の弱体化招いてることにいい加減に気づけよ
他の九州都市が逆にヘタレてんだろ

716 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:32:15.36 ID:GkrZ1RMy0
FUKUZO3(フクゾーサン)→ FUZOKU3(フーゾクサン)

717 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:32:21.24 ID:Ipd8Gy0F0
先日西鉄バスの多さでの渋滞が話題になっていたが、
近隣都市から自家用車で来るやつが多すぎるんだよ
電車や地下鉄使えよ

718 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:32:27.24 ID:M3Cl6/gP0
福岡のラッシュ時の渋滞うんざりだわいい加減

719 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:32:36.39 ID:6KpJ6zbq0
外国人が多くても治安が悪くても活気があればそこに若者は集まっていくのです。
治安が良くても老人ばかりのシャッター街は駄目なのです。
移民してみませんか?

720 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:32:58.57 ID:lFwyDtIu0
>>702
そんな争いよりもよっぽど千葉埼玉茨城なんかを争わせたほうが面白いのにな

721 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:33:05.91 ID:cCDsKC+y0
>>708
横浜が東京と別と思えるタイプならそれでいいよ。

722 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:33:09.10 ID:t7WF0TQY0
>>709
ごく一部違うところもあるけど同じだよ。所得の計10%。
よく間違われてるけどな。

723 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:33:37.03 ID:R95sfozD0
繁華街に若者が集まれば治安が悪くなるのは当たり前だからな。

724 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:33:38.44 ID:BgQdIeDp0
元4大工業地帯だったな

725 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:33:42.76 ID:uHTvckgt0
福岡の最大の欠点は韓国に近い事

726 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:34:04.89 ID:z6gOi9Hf0
>>724
それ北九州市だと思う

727 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:34:16.44 ID:cCDsKC+y0
>>720
その3つはすでに決着済み。
埼玉>>>>>千葉>茨城
今は神奈川vs埼玉の時代。

728 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:34:30.53 ID:zfJzcZzhO
>>62
えっ、じゃあウソつかれたのか…
おじさんひどい(´・ω・`)

729 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:34:56.13 ID:WCh3u3Nm0
福岡市は夜にゴミを出すから、深夜に天神などに行くとゴミ臭い。
強烈なにおいがする

730 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:35:09.56 ID:M3Cl6/gP0
>>725
まあねでもあまり朝鮮とは親和性がないから
朝鮮部落は北Q朝鮮(あるいは山口)を拠点としてるんで

731 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:35:13.67 ID:Cdi5Ol+60
最近の気持ち悪い福岡アゲは一体何なんだ?
日本人らしいと言えばらしいが。
(皆が揃って右に倣え)

732 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:35:25.60 ID:cCDsKC+y0
>>726
この場合の北九州は北九州市のことでなく、現代の「九州北部」の意味。

733 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:35:25.99 ID:R95sfozD0
韓国に近いのが欠点ゆうが、大陸の観光客を取り込むのは大事だよ。
それで食っていってもいいんだから。
食えないよりマシだよ。

734 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:35:44.76 ID:blKzEK+f0
>>720
関東は東京利権集合体工作の恩恵を受けてるからいまだに恵比寿顔でヌクヌクしてるのよな

危機はもうそこまで迫ってるのにな

735 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:35:45.99 ID:Magl+KqZ0
>>352
西南福大でもったいない位なら関西の私大が滑り止めって場合が多いかも。

736 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:35:50.51 ID:rSDCm3Ij0
>>567
北九州市、もけっこう住みやすいと思うけどね。
家が安く買えるし。

暴力風土が嫌で、北九州市を嫌う人がいると思うけど、
工藤会ギャングも、だいぶ潰されてきたし。

737 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:36:27.38 ID:P0mdwzfZ0
2015年国勢調査確報 都道府県人口(2010年比増加順)

東京都 13,515,271 (+355,854) +2.70%
神奈川 9,126,214 (+77,912) +0.86%
愛知県 7,483,128 (+72,409) +0.98%
埼玉県 7,266,534 (+71,978) +1.00%
沖縄県 1,433,566 (+40,748) +2.93%
福岡県 5,101,556 (+29,588) +0.58%
千葉県 6,222,666 (+6,377) +0.10%
滋賀県 1,412,916 (+2,139) +0.15%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮城県 2,333,899 (-14,266) -0.61%
鳥取県  573,441 (-15,226) -2.59%
石川県 1,154,008 (-15,780) -1.35%
広島県 2,843,990 (-16,760) -0.59%
佐賀県  832,832 (-16,956) -2.00%
福井県  786,740 (-19,574) -2.43%
香川県  976,263 (-19,579) -1.97%
島根県  694,352 (-23,045) -3.21%
岡山県 1,921,525 (-23,751) -1.22%
京都府 2,610,353 (-25,739) -0.98%
大阪府 8,839,469 (-25,776) -0.29%
富山県 1,066,328 (-26,919) -2.46%
山梨県  834,930 (-28,145) -3.26%
徳島県  755,733 (-29,758) -3.79%
大分県 1,166,338 (-30,191) -2.52%
宮崎県 1,104,069 (-31,164) -2.75%
熊本県 1,786,170 (-31,256) -1.72%
栃木県 1,974,255 (-33,428) -1.67%
群馬県 1,973,115 (-34,953) -1.74%
高知県  728,276 (-36,180) -4.73%
奈良県 1,364,316 (-36,412) -2.60%
和歌山  963,579 (-38,619) -3.85%
三重県 1,815,865 (-38,859) -2.10%
山形県 1,123,891 (-45,033) -3.85%
愛媛県 1,385,262 (-46,231) -3.23%
山口県 1,404,729 (-46,609) -3.21%
岐阜県 2,031,903 (-48,870) -2.35%
長崎県 1,377,187 (-49,592) -3.48%
岩手県 1,279,594 (-50,553) -3.80%
茨城県 2,916,976 (-52,794) -1.78%
兵庫県 5,534,800 (-53,333) -0.95%
長野県 2,098,804 (-53,645) -2.49%
鹿児島 1,648,177 (-58,065) -3.40%
秋田県 1,023,119 (-62,878) -5.79%
静岡県 3,700,305 (-64,702) -1.72%
青森県 1,308,265 (-65,074) -4.74%
新潟県 2,304,264 (-70,186) -2.96%
福島県 1,914,039 (-115,025) -5.67%
北海道 5,381,733 (-124,686) -2.26%

738 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:36:31.14 ID:BgQdIeDp0
>>733
大阪行ってるけどいいのか

739 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:36:33.64 ID:NnaHK6rx0
福岡は治安の問題があるからなぁ

740 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:36:34.94 ID:tpHBA7MC0
仕事がない田舎から都市部へ集まるしかない

741 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:36:45.18 ID:CoIgnaY60
福岡は工業がダメだからな。
工業がダメでIT系やサービス業が強いってプチ東京なんだよね。

742 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:36:58.37 ID:P0mdwzfZ0
2015年の都道府県別出生率
北海道 1.29
青森県 1.43
岩手県 1.50
宮城県 1.31
秋田県 1.38
山形県 1.50
福島県 1.60
茨城県 1.46
栃木県 1.48
群馬県 1.47
埼玉県 1.34
千葉県 1.35
東京県 1.17 ←日本で最も子供生まないところに人が集まる
神奈川 1.34
新潟県 1.47
富山県 1.51
石川県 1.51
福井県 1.63
山梨県 1.46
長野県 1.58
岐阜県 1.49
静岡県 1.54
愛知県 1.49
三重県 1.51
滋賀県 1.57
京都県 1.26
大阪県 1.34
兵庫県 1.43
奈良県 1.35
和歌山 1.58
鳥取県 1.69
島根県 1.80
岡山県 1.49
広島県 1.57
山口県 1.61
徳島県 1.55
香川県 1.64
愛媛県 1.51
高知県 1.50
福岡県 1.48
佐賀県 1.67
長崎県 1.67
熊本県 1.68
大分県 1.60 
宮崎県 1.72
鹿児島 1.65
沖縄県 1.94
全国平均 1.46

743 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:37:06.26 ID:UyqMhkXs0
在日都市

744 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:37:19.82 ID:eBPBcx3E0
関西・大阪に魅力が無くなったってことだろ

745 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:37:23.93 ID:cCDsKC+y0
>>731
外需に頼るしかないってこと。
中韓にすがるなら、福岡を経済首都(NYやフランクフルトのような役割)にするのが都合良い。

746 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:37:32.94 ID:P0mdwzfZ0
◆2015年都道府県人口(2010年からの増減数)
01位 東京都 13,490,558人 △331,170人
02位 神奈川県 9,118,006人 △69,675人
03位 大阪府 8,845,413人 ▲19,832人
04位 愛知県 7,460,529人 △49,810人
05位 埼玉県 7,254,531人 △59,975人
06位 千葉県 6,207,990人 ▲8,299人
07位 兵庫県 5,523,524人 ▲64,609人
08位 北海道 5,367,311人 ▲139,108人
09位 福岡県 5,093,079人 △21,111人
10位 静岡県 3,680,862人 ▲84,145人
11位 茨城県 2,909,617人 ▲60,153人
12位 広島県 2,827,389人 ▲33,361人
13位 京都府 2,607,989人 ▲28,103人
14位 宮城県 2,324,683人 ▲23,482人
15位 新潟県 2,295,664人 ▲78,786人
16位 長野県 2,096,407人 ▲56,042人
17位 岐阜県 2,029,978人 ▲50,795人
18位 栃木県 1,974,720人 ▲32,963人
19位 群馬県 1,970,295人 ▲37,773人
20位 福島県 1,925,605人 ▲103,459人
21位 岡山県 1,918,942人 ▲26,334人
22位 三重県 1,810,490人 ▲44,234人
23位 熊本県 1,786,118人 ▲31,308人
24位 鹿児島県 1,656,182人 ▲50,060人
25位 沖縄県 1,429,529人 △36,711人
26位 滋賀県 1,415,373人 △4,596人
27位 山口県 1,396,838人 ▲54,500人
28位 愛媛県 1,384,852人 ▲46,641人
29位 長崎県 1,375,646人 ▲51,133人
30位 奈良県 1,369,362人 ▲31,366人
31位 青森県 1,306,971人 ▲66,368人
32位 岩手県 1,272,891人 ▲57,256人
33位 大分県 1,164,703人 ▲31,826人
34位 石川県 1,152,398人 ▲17,390人
35位 山形県 1,119,547人 ▲49,377人
36位 宮崎県 1,106,359人 ▲28,874人
37位 富山県 1,064,009人 ▲29,238人
38位 秋田県 1,023,413人 ▲62,584人
39位 香川県 977,156人 ▲18,686人
40位 和歌山県 961,885人 ▲40,313人
41位 山梨県 834,065人 ▲29,010人
42位 佐賀県 829,808人 ▲19,980人
43位 福井県 785,364人 ▲20,950人
44位 徳島県 757,275人 ▲28,216人
45位 高知県 730,931人 ▲33,525人
46位 島根県 691,931人 ▲25,466人
47位 鳥取県 570,188人 ▲18,479人

747 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:37:33.99 ID:EMNQLW7+0
>729
そうなのか?、そう言えば道路臭かったな

>>721
特に北九州は博多から離れすぎて方言も違ったような?

748 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:37:35.43 ID:blKzEK+f0
データやランキングや大阪キター滋賀キター みたいなコピペは全部東京マスコミ工作員の朝鮮人が遊び半分で貼ってるだけ

749 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:37:52.38 ID:xc0nIFKX0
dame shavelenai languege ok?

750 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:37:54.34 ID:M3Cl6/gP0
>>476
南朝北朝対立は
神功皇后時代にもあった
両者がぶつかるのはだいたい
小郡とか筑前町(旧夜須町)あたりなんだよ

751 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:01.38 ID:ePuMC4Ef0
>>725
そう言うのもう飽きたわ

752 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:06.38 ID:P0mdwzfZ0
2015年のGDP
東京都 93兆1283億円
大阪府 37兆8462億円
愛知県 35兆8175億円
神奈川 30兆2185億円
埼玉県 20兆6782億円
千葉県 19兆8182億円
兵庫県 19兆7535億円
北海道 18兆4102億円
福岡県 18兆1899億円
静岡県 15兆8431億円

753 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:06.46 ID:4MZG/mXk0
>>728
平成32年は2020年で東京オリンピックの年だから、タクシーのおじさんは嘘はついてないと思うよ。

754 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:10.14 ID:gx+JHAA90
大阪より住みやすそうだね

755 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:26.79 ID:9cxlvY6Q0
単純に九州中から東京にはいけないレベルのやつが集まってるだけだろ

756 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:39.34 ID:P0mdwzfZ0
繁華街売上げ(中心市街地より1km圏内)

S+
東京特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億

A
大阪市:梅田・北新地8390億 難波・心斎橋7750億 天王寺2260億

B
名古屋:栄・錦6070億 名駅3500億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億

C
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
神戸市:三宮元町4350億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
広島市:紙屋町八丁堀3100億

757 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:45.13 ID:91l4BueOO
>>1
福岡市役所がアホみたいに混んでるのはこのせいか!

758 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:51.01 ID:cCDsKC+y0
>>741
都市圏で見ればガチガチの工業都市

759 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:51.54 ID:4MZG/mXk0
>>747
北九州はちゃっちゃちゃっちゃ言うイメージがある。

760 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:57.34 ID:aevgyh09O
関東も東京から一歩離れれば田舎ですからね。福岡の広範囲版って感じ。

761 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:38:59.18 ID:P0mdwzfZ0
裏社会でいうと

道仁会(久留米市):小林哲治  570人 独立組織。数は最大。反山健組
工藤會(北九州市):野村悟  520人 独立組織。九州最強の暴力団
福博会(福岡市):金寅純   270人 山口組に近い。六代目が後見人
浪川睦会(大牟田市):朴政浩 250人 山口組と交流はある。神戸組に近い
太州会(田川市):日高博   140人 中立。山口組と交流

762 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:39:01.10 ID:R95sfozD0
熊本はそもそも熊襲だろ。
化外の民だよw

763 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:39:03.20 ID:eE8p+Mo10
>>725
実際は関係なく成長し続けてるしいい加減にアホらしい議論に気づけよw

764 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:39:07.73 ID:wGfinbVS0
>>1から読んでて何で福岡の話題なのに大阪が出てくるのかわけわからん。

765 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:39:08.80 ID:RXVTpv960
福岡は東京に気をつけるべし
東京が大阪にやったように企業など奪われるぞ
昔は新日鉄を奪われ最近ではコカコーラボトラーズが奪われた

766 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:39:23.82 ID:M3Cl6/gP0
>>743
在日都市は関西関東、あるいは西日本なら北Q朝鮮山口徳山下関

767 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:39:30.15 ID:lFwyDtIu0
アジアの移民は福岡なんかスルーして大阪や名古屋に行くよw
勘違いしてる人いるけどな

768 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:39:32.79 ID:GPJGHBi00
九州の温泉なんてどこ行っても韓国人だらけだよ。
入浴マナーは悪いが、気にしていてもしょうがない。
日本人は温泉に行かないからな。

769 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:39:45.50 ID:WCh3u3Nm0
北九州は関門都市圏だから、博多の福岡都市圏とは別だぞ

770 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:39:56.35 ID:gx+JHAA90
>>704
別格 東京
三大都市 大阪 名古屋 福岡

でいいだろ

771 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:39:57.72 ID:cCDsKC+y0
>>747
だからそれは「東京と横浜」程度の差異。
実は東京と横浜では文化は違う。
盆のひにちとか方言とか。

772 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:40:01.83 ID:EMNQLW7+0
>>759
山口訛りなのかな?

773 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:40:07.06 ID:P0mdwzfZ0
製造品出荷額等ランキング
順位 都道府県 製造品出荷額等 偏差値 格付
【出典】製造品出荷額等:2013年
1 愛知県 42,001,844百万円 100%100% 101.9 -
2 神奈川県 17,226,142百万円 41%41% 66.0 -
3 大阪府 16,024,460百万円 38%38% 64.2 -
4 静岡県 15,699,131百万円 37%37% 63.8 -
5 兵庫県 14,026,866百万円 33%33% 61.3 -
6 千葉県 13,003,297百万円 31%31% 59.8 -
7 埼玉県 11,787,702百万円 28%28% 58.1 -
8 茨城県 10,901,331百万円 26%26% 56.8 -
9 三重県 10,409,249百万円 25%25% 56.1 -
10 広島県 8,555,642百万円 20%20% 53.4 -
11 福岡県 8,193,015百万円 20%20% 52.9 -
12 栃木県 8,179,507百万円 19%19% 52.8 -
13 東京都 7,851,824百万円 19%19% 52.4 -
14 群馬県 7,722,701百万円 18%18% 52.2 -
15 岡山県 7,673,681百万円 18%18% 52.1 -
16 山口県 6,797,922百万円 16%16% 50.8 -
17 滋賀県 6,435,202百万円 15%15% 50.3 -
18 北海道 6,385,147百万円 15%15% 50.2 -
全国平均 6,214,726百万円 - 50.0 -
19 長野県 5,112,535百万円 12%12% 48.4 -
20 岐阜県 4,797,431百万円 11%11% 47.9 -
21 福島県 4,762,508百万円 11%11% 47.9 -
22 京都府 4,560,516百万円 11%11% 47.6 -
23 新潟県 4,405,065百万円 10%10% 47.4 -
24 大分県 4,382,787百万円 10%10% 47.3 -
25 愛媛県 4,067,759百万円 10%10% 46.9 -
26 宮城県 3,726,535百万円 9%9% 46.4 -
27 富山県 3,331,418百万円 8%8% 45.8 -
28 和歌山県 2,972,305百万円 7%7% 45.3 -
29 石川県 2,424,273百万円 6%6% 44.5 -
30 山形県 2,395,796百万円 6%6% 44.5 -
31 熊本県 2,385,012百万円 6%6% 44.4 -
32 香川県 2,283,571百万円 5%5% 44.3 -
33 岩手県 2,267,151百万円 5%5% 44.3 -
34 山梨県 1,985,155百万円 5%5% 43.9 -
35 奈良県 1,848,195百万円 4% 43.7 -
36 福井県 1,830,135百万円 4% 43.6 -
37 鹿児島県 1,802,491百万円 4% 43.6 -
38 徳島県 1,712,207百万円 4% 43.5 -
39 佐賀県 1,652,804百万円 4% 43.4 -
40 長崎県 1,627,820百万円 4% 43.3 -
41 青森県 1,520,298百万円 4% 43.2 -
42 宮崎県 1,447,591百万円 3% 43.1 -
43 秋田県 1,106,465百万円 3% 42.6 -
44 島根県 1,004,306百万円 2% 42.4 -
45 鳥取県 655,290百万円 2% 41.9 -
46 沖縄県 628,279百万円 1% 41.9 -
47 高知県 521,768百万円 1% 41.7

774 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:40:09.15 ID:xc0nIFKX0
livelihood protection welfare upup japan

775 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:40:13.75 ID:blKzEK+f0
>>744
戦後体制や戦後のメディアの破壊力は圧倒的どすなあ
これから新しい秩序を生み出す必要が明らかにあるはずだが、東京は今のそれにしがみついてるよな

しがみついてるうちにアジアの他の国や都市に勢いよく凌駕されていく未来しか見えないけどな

776 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:40:17.01 ID:fo/erVww0
埋め立て造成で一時はバブル崩壊後の不況設備投資下落、開発者に不正(ケヤキ庭石問題)等もあり、がら空きだった
博多湾の人工島ですが、その後躍進するアジア経済や北米へも最短距離を活かせる、日本海航行津軽海峡抜けの大圏コース
の短絡海路の増大で国際コンテナ―取扱い数も年々伸びました。国公省日本海側重要港湾1位指定となった博多港。北九州のひびきCTや
下関、高速道がの伸びる唐津と共に北部九州港湾のボリューム存在感が増して行きます。人工島は半分は空き地だったけど、学校や病院公園に高級住宅や高層
マンション等が開発構想が進んで開発が進行し人が増えつつあります。福岡都市高速道路の人工島乗り入れが今後予定なので
博多や福岡天神方面へのアクセスは更に向上。需要を見て以前から構想がある、対岸香椎から福岡市営地下鉄相互乗り入れ構想の西鉄アイランドシティ線、
の延伸も今後実現となるかもしれませんね

ttp://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_20131212225805700.jpg
ttp://blog-imgs-68.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_002_20140808231726387.jpg
ttp://blog-imgs-96.fc2.com/h/o/n/honobono3424mura/20160419092736400.jpg

ttps://i.ytimg.com/vi/zhpuNf6ZQVk/maxresdefault.jpg

博多港
ttp://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/index.php

777 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:40:23.00 ID:uaAWSKFK0
>>754
だからといって、大阪出身の人が福岡にいっても住みづらい!となるだけかも。
一般論と個人の感想は違うからな。

778 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:40:31.29 ID:kTFJXVx00
九州の人間が集まってるだけだろ…

779 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:40:44.81 ID:A0S7C4QX0
>>765
つまり官僚&東京生まれの二世政治家が糞

780 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:41:06.69 ID:WoO5tiOx0
>>619
生活保護は福岡市のが多いのにかw
40位福岡市
51位北九州市
http://area-info.jpn.org/SehoPerPop.html

781 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:41:26.08 ID:blKzEK+f0
>>751
工作バイトだとどうしても決まり文句になるのよな 

ガチのレスといつまでも対決しようとなるとどんどん浮き彫りになるのは必然

782 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:41:44.21 ID:cCDsKC+y0
>>765
新日鉄住金、いや旧日本製鐵はGHQにバラバラにされた。

783 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:41:46.50 ID:FVg0Dse5O
天神地下街で迷う奴いるのか?中央口左手東口右手が北だろ

784 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:41:48.72 ID:M3Cl6/gP0
>>762
バカだな
熊襲は筑前町とか甘木も熊襲と言われて 筑前南部も
神功の熊襲成敗は夜須の熊鷹白羽って豪族だったりする

785 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:41:50.02 ID:rR5dUQiR0
九州他県民は福岡人をどう見てるんだ?
地方から見てると九州ポイ捨てトンキンモドキの田舎土人にしか見えないけどな
タモリ、ハゲ添、マジ笑えるWWWW

786 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:41:56.40 ID:eE8p+Mo10
>>776
アイランドシティ叩かれてたなぁ。結局成功したがw

787 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:42:00.32 ID:lFwyDtIu0
>>776
地震が発生したら液状化まっしぐら

788 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:42:52.99 ID:P0mdwzfZ0
福岡市は第3次産業、福岡県は第2次産業
そして雇用の受け皿になってるのは第2次産業なんだよ
第3次産業はほとんど非正規雇用の募集

789 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:43:14.79 ID:M3Cl6/gP0
>>772
そう、元々関門地域(山口北Q,大分)は弥生時代から
墓制が違うので福岡市から南とは民族が違ってたとかんがえられる

790 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:43:43.78 ID:U4Pf9HtY0
また福岡スレが立ってる!福岡市はいったことがないってか九州全て
山口までならバイクで旅したんだがなあ
また時間できたらバイク飛ばして福岡行ってみたいね

791 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:43:48.07 ID:rSDCm3Ij0
>>619
犯罪発生率は、福岡市の方が北九州市より高い。

また、中国人犯罪者が博多には多いが、北九州市には少ない。

792 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:43:56.10 ID:48HKJPgA0
>>735
福岡のそれなり企業の内定者の大学見ると、
確かに関関同立Uターン組が多いね
その割を食ってるのが西南福大

793 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:44:10.66 ID:lFwyDtIu0
大阪に魅力がなくなったって大阪超える都市なんて東京くらいしかないぞ
恐らくこれから先もずっと

794 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:44:12.02 ID:P0mdwzfZ0
>>1
福岡県
トヨタグループ 売上高1兆1091億円 従業員数11417人
 トヨタ自動車九州 売上高8000億円 従業員数8800人
  宮田工場(年43万台) 苅田工場(エンジン工場/年22万台) 小倉工場(ハイブリッド部品)
 ダイハツ九州 売上高3091億円 従業員数2617人
  久留米工場(エンジン工場/年32.4万台) 大分中津工場(第2工場/年46万台)
日産グループ 売上高8000億円 従業員数4208人
 日産自動車九州(年53万台/国内最大拠点) 従業員数3323人
 日産車体九州(年12万台) 従業員数885人

 参考までに:
 九州電力 売上高1兆8735億円 営業利益▲433億円 当期利益▲1147億円
 TOTO  売上高5445億円  営業利益374億円 当期利益248億円 ※森村グループ
 新日鉄住金八幡製鉄所 売上高5000億円 ※旧八幡4000億+旧小倉1000億円
 安川電機 売上高1751億円

福岡県の総出荷額 7兆8000億円
1位 自動車 2兆5000億円(完成品のみだと2兆円) ※総出荷額の31%が自動車
2位 鉄 8000億円(金属製品加えて1兆1100億円)
3位 電機 2000億円

九州沖縄全体
1位 自動車 4兆円 ※九州沖縄の総出荷額の19%
2位 機械 1兆6000億円
3位 電子部品 1兆6000億円
4位 鉄鋼 1兆5000億円

福岡県というか九州地方っていまは自動車産業中心だよ
6人に一人は自動車関連

795 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:44:19.08 ID:2AVyXEdO0
福岡と東京は飛行機で1時間半だし、大阪跳び越して経済圏つくっていいよ


大阪とかいうゴミいらねえから

796 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:44:21.29 ID:X1gjOJzM0
シ ナ チ ョ ン が増えてるのか? 犯罪率が増えるな。

797 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:44:24.89 ID:cCDsKC+y0
>>788
今時第二次も派遣とか期間工とかだらけだろ。
少なくとも新卒以外は。
ただ、第二次産業のほうが顔も頭も要らん仕事、
つまり授産的な福祉的な仕事は多くなるけど。

798 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:44:27.91 ID:4Au4q03V0
福岡とかゴミ人間が大多数を占めるのになぜだ?

799 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:44:42.93 ID:R95sfozD0
北九州に富がない。
犯罪者だって金がある場所を目指す。

800 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:44:43.17 ID:k0ttJgWW0
名古屋の町は作業服を着た期間工のおっさんで溢れてる

住宅と工場が混在してて、おっさんのための定食屋や雑貨屋がある そんな感じが延々と続く

さすが第二次産業の名古屋

801 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:44:54.91 ID:blKzEK+f0
こういうスレになると工作員がやたらとデータやランキングのコピペしだすだろ?

東京がいかに不当に栄えてるのかという証左でしかない

コピペ連発するような国だということだ 東京が運営してるこの国は

802 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:45:29.04 ID:M+r9VnUr0
>>107
グンマー住みだから、大阪も名古屋も福岡も羨ましいよ。
今住んでる場所にもよるよ。

803 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:45:32.37 ID:P0mdwzfZ0
ロボット産業の製造品出荷額
順位 都道府県名 出荷額 割合
1 愛知県 885億円 21.9%
2 福岡県 717億円 17.8%
3 山梨県 612億円 15.2%
4 静岡県 399億円 8.4%
5 兵庫県 268億円 6.6%

事業所数
順位 都道府県名 所数 割合
1 愛知県 57ヶ所 13.8%
2 長野県 25ヶ所 6.1%
3 大阪府 24ヶ所 5.8%
4 静岡県 22ヶ所 5.3%
5 東京都 22ヶ所 5.3%

従業者数
順位 都道府県名 人数 割合
1 愛知県 2,149人 15.5%
2 山梨県 1,578人 11.4%
3 静岡県 1,403人 10.1%
4 福岡県 1,393人 10.0%
5 京都府 851人 6.1%

福岡はロボットも結構強い
安川電機あるから

804 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:45:33.18 ID:T9Xjj3EW0
全部北九州市から流れてるよ

805 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:45:35.79 ID:gx+JHAA90
>>800
名古屋というより三河じゃないのか

806 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:45:40.75 ID:qiCxdTmO0
各地の修羅が集まって来てるのか(´・ω・`)

807 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:45:45.26 ID:eBPBcx3E0
体売るお姉さんの一大生産地だった 大阪で体売る九州の人減ったよ

808 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:45:57.76 ID:/2rU5yxO0
日本の都心回帰は、日本の人口が少なすぎることが原因

809 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:46:04.13 ID:cCDsKC+y0
>>793
だから国民が力を合わせて福岡推しする必要あるんだが。
少なくとも一極集中を良く思ってないならな。

810 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:46:13.91 ID:gx+JHAA90
>>806
大阪のほうがよほど修羅の国だろ
ヤクザの息子が知事や市長になってたんだから

811 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:46:21.63 ID:lFwyDtIu0
福岡が名古屋大阪超えることは後20年はないだろ

812 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:46:31.65 ID:R95sfozD0
二次産業は裾野が広い。
下請け、孫請けとかな。
サービス業より明らかに収入は上だろ。
サービス業っても福岡ご自慢の美女はみんな店員とかだからな。

813 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:46:40.85 ID:P0mdwzfZ0
>>801
東京にも弱点はある
ものづくり弱い
工場どんどん潰れてる

814 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:47:06.38 ID:lAEkmbfr0
福岡を1000万都市にしたら流れが変わるかもな

815 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:47:26.82 ID:cCDsKC+y0
>>808
人口密度は死ぬほど高いんだけど。
それよりは高いのは韓国、オランダ、バングラぐらいなもの。
すでに過積載。

816 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:47:29.67 ID:WpjeF2sG0
福岡に転勤した時思った以上に都会で住みやすく思ったけど、本の発売日が東京の2日遅れだと知った時初めて田舎を実感した

817 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:47:34.51 ID:GPJGHBi00
福岡はあちこちで再開発事業やってるし、都市の成長が目の当たりにできて面白いよね。
九大の移転が済んだら、町中に広い土地ができるよ。

818 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:47:53.90 ID:blKzEK+f0
この流れだから言うが、東京が名古屋大阪福岡に超される可能性がある


そんな国づくりをしないことにはこの国には未来がない そういうことでしょ?

このスレの工作見てもわかるでしょ?東京は西日本の都市に超されたくない それだけが国家運営の指針なんだよ

819 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:48:12.89 ID:nDLxnI/y0
>>56
博多駅天神周辺が世界一?、とっても住みやすい最強都市って、何妄想してんだよ?アホかw

820 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:48:14.46 ID:cCDsKC+y0
>>813
海外移転と郊外移転でな。
都市圏で見ないと意味がない。

821 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:48:26.67 ID:CkoPvst20
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

     日本を支配する福岡人脈!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

財務 国家財政トップ(財務大臣)   麻生(福岡)
金融 国家金融トップ(日銀総裁)   黒田(福岡)
報道 マスコミの頂点(NHK会長)   籾井(福岡)
政治 政治・行政のトップ(総裁・総理)安倍(準福岡) 山口県下関市 ← 福岡県下関市のほうが違和感ないほど、限りなく福岡!

ついでに、日本医師会 会長 横倉(福岡)


国家レベルの最重要ポストを独占!?福岡人脈すげぇー!! ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


822 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:48:46.46 ID:lFwyDtIu0
>>809
それだったら福岡より大阪推したほうがいいだろ
他にも仙台や名古屋や札幌もあるのに福岡推すメリットなんだよ

823 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:48:48.67 ID:WoO5tiOx0
九州内で福岡に集まってるだけで
本州人は九州なんかわざわざ移住しないw

824 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:48:54.83 ID:BcK9QxsQ0
>>626
ああその辺は東海南海地震でモロに直撃食らう

825 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:49:01.67 ID:cCDsKC+y0
>>819
東京横浜は仕事をありつきやすい都市であって、住みやすい都市ではない。

826 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:49:36.09 ID:gx+JHAA90
>>822
大阪はクズしか残ってないから

827 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:49:37.94 ID:cCDsKC+y0
>>822
東西のバランス。
大阪だと真ん中に寄りすぎてる。

828 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:49:44.80 ID:P0mdwzfZ0
2015年 都道府県別 人口転入超過数(外国人含む)
http://i.imgur.com/FPo63jT.png

これが現実
ショッキングなデータなんで見ない方がいいかも

829 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:49:54.09 ID:U4Pf9HtY0
いろんなデータ貼ってくれてる人いるけど
通り過ぎるだけの都道府県第一位のわが県は
なかなか検討してるじゃないか!若者よ出ていくなよっ

830 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:50:04.60 ID:R95sfozD0
仕事にありつくことがまずは第一の住みやすい指標だろうなあ。
仕事なくてあれこれ比較しても意味がない。

831 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:50:04.97 ID:blKzEK+f0
>>823
それを馬鹿にしてる場合ではないはずなんだが

大阪だって人口維持してるのは近畿からの流入が多少あるからだ

もっと大きく見て日本が縮小して先が無いことに危惧することは無いのかね

832 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:50:08.96 ID:mXP1+UZw0
相性みたいなもんはあるよな
福岡出身だけどあそこは合わん

833 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:50:51.81 ID:FpqvWcMH0
修羅へ

834 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:50:54.50 ID:RXVTpv960
2020年のオリンピックに福岡は立候補したが
東京が唯一全国報道が許されたテレビや新聞で潰された事を忘れるな
北九州や大阪叩いても仕方が無いぞ
それこそ東京の思う壺だぞ

835 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:51:16.55 ID:mGLkqhKf0
福岡は見事に○○九州みたいな支店ばっかり賃金低いのも頷ける
福岡資本の全国企業って思いつかない

836 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:51:35.29 ID:lFwyDtIu0
>>828
結論が出たなこの話はこれで終わりか
結局福岡じゃ愛知や大阪は超えられない

837 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:51:53.23 ID:M3Cl6/gP0
福岡が西日本の東京みたくなればいいけどね

838 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:52:02.69 ID:aevgyh09O
>>790
あんたのバイクが何なのか知りませんけど、原チャリなら関門国道トンネルの下の人道ってとこを押して歩かないと捕まりますよ。

839 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:52:14.65 ID:R95sfozD0
福岡で成功している企業だって商品を売っているのは東京や海外に向けてだ。
金があるところ相手にしか成り立たないんだね。

840 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:52:59.19 ID:ePuMC4Ef0
>>835
福岡証券取引所で検索してくれ

841 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:53:13.01 ID:cCDsKC+y0
>>830
それを言っちゃそうなんだが、仕事がありつくからしかたなく(東京には住めずに)千葉埼玉ってのは多い。
7掛けの賃金でもいいから福岡で仕事ありつくなら、
福岡にすみたいと思うのは多いだろ。福岡人でなくても。
県内が三方に海に囲まれ海幸が豊富なのは福岡ぐらいなもの。

842 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:53:23.33 ID:nDLxnI/y0
>>835
福岡資本の全国規模の企業なんか実際無い。
これからも無い。

843 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:53:24.96 ID:P0mdwzfZ0
福岡は5つのリスクを抱えてる

1)朝鮮半島が近い (極東の火薬庫)
2)工藤會をはじめ武器商人のシマ (日本の火薬庫)
3)在日朝鮮人が多い (国家戦略特区「移民特区)に指定)
4)火山が多い (阿蘇山噴火・雲仙普賢岳噴火・桜島噴火・温泉地=火山)
5)台風が多い
6)地震が多い

844 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:53:43.03 ID:xl4lWWAA0
 
 
 
日本人が増えてるんだよね???
 
 
 

845 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:53:48.00 ID:lFwyDtIu0
>>837
どうせならそれは沖縄にしてくれたほうがいい

846 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:53:48.64 ID:EMNQLW7+0
>>837
それはどうかな?みんな同じような高さの建物とか規模が小さいのが魅力だと思うが

847 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:54:04.47 ID:WCh3u3Nm0
神戸港が衰退して、博多港が伸びてるから、
今まで阪神地区が担ってた港湾物流が博多にシフトしてるのは間違いない。
博多が中国や韓国に近い利点と言える。

人・物・金の中継地として発展すればよい。
港町らしくて良いやないか

848 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:54:25.71 ID:P0mdwzfZ0
福岡経済ってひとことでいえば支店経済なんだわ
福岡を本拠とする本社企業が少ない・・・これが弱点
ソフトバンク本社を福岡に移せばいいんだよ

849 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:54:26.58 ID:xl4lWWAA0
 
 
 
沖縄みたいに乗っ取られるのかな?
 
 
 

850 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:54:31.45 ID:ePuMC4Ef0
>>842
先週JR九州が上場したばかりだが

851 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:54:32.42 ID:/cYUEvGM0
東京からイイ感じで離れてるのが再評価のポイントなんやろうね。
東京に住んでしまったら、帰郷だけで1日仕事になるもんな。

852 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:54:52.35 ID:cCDsKC+y0
>>839
だからだよ。
前世紀はアメリカだけ見てれば良かったけど、
これからはどうしても中国韓国台湾もターゲットにしなきゃならんから。

853 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:55:00.53 ID:M3Cl6/gP0
>>835
それは東京も同じだろ
元々、東京も福岡も新しい町なんでその傾向が強い 博多古図みろw

http://y-ta.net/wordpress/wp-content/uploads/2013/07/69.jpg

天神はカンサイジン黒田が埋め立てしてつくった新しい町

854 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:55:11.82 ID:coC6LvUTO
さっき孤独のグルメの再放送をみてたら福岡は食べ物美味しそうでちょっと住みたくなった
修羅の国とかきいてたけど実際は住みやすいのかな

855 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:55:28.24 ID:nDLxnI/y0
>>840
福証上場企業なんて、カスばっかりだろw
日経新聞読んでても、福証を探すのに一苦労だしなw

856 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:55:39.80 ID:P0mdwzfZ0
>>834
名古屋オリンピックも東京に潰されたな(1988年)東京はソウルを応援w

857 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:56:05.92 ID:WTeksF7c0
2ちゃんねらーがシナチョン叩きして思考停止してる間にしっかりシナチョンと戦略的互恵関係を築き結果を出したのが福岡市だな。

858 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:56:10.48 ID:P0mdwzfZ0
オリンピックは福岡でやればよかったと思うよ
マジで
2020年を東京でやるのが最大の失敗だった

859 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:56:22.27 ID:R95sfozD0
住民の所得が低いとスモールビジネスも成り立たない。
買う金がないんだから。

860 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:56:43.06 ID:pClKOYoU0
狭い街なんで知り合いの遭遇率が高い。
「こないだ6時過ぎに帰りのバス乗っとったろ〜?最近エラい早よ帰りよっちゃね〜」とか知り合いの女からLINEがくる。

861 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:56:43.36 ID:NCo94cNp0
>>772
福岡は毛利が山口発祥の大名、大内家を滅ぼす前までは、大内家が支配してたからね。
大分北部も山口県と方言が似てるのも、あそこも長い間大内家に支配されてたから。

862 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:57:17.45 ID:blKzEK+f0
東京には名古屋大阪福岡に日本2度目の五輪を開催させる度量が無かった

そろそろ国の運営から降りてくれるかね

863 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:57:37.14 ID:eE8p+Mo10
>>855
実際は>>1なんだが結果が出てて悔しいのを。

864 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:57:45.04 ID:/cYUEvGM0
地元の活性化なんて国際競争力ある企業を誘致することに尽きるんだよ
ソフトバンクが九州に本社うつせばそれだけでぜんぜん違ってくる

865 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:57:48.53 ID:P0mdwzfZ0
日本経済が低迷してるのは東京一極集中が原因だ

866 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:57:50.38 ID:Z9W5vn9I0
九州はどこも結構栄えていて、飯も酒も旨く、いい温泉がたくさんあるけど、
火山とヤクザが爆発するから怖いね

867 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:57:56.84 ID:cCDsKC+y0
>>859
日本の企業なんてもともと内需なんて眼中ない。
工業なんてひたすらアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカだったわけで。
それが今では中韓台も加わっただけ。

868 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:57:59.71 ID:nDLxnI/y0
>>850
もとはといえば国鉄w
国の支援に支えられて上場に至っただけのこと

869 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:58:04.71 ID:U2l9/U/z0
攻殻の世界では首都になってるんだよな
親戚が筑紫野に住んでるけど、なかなか住みやすそうだとは思った

870 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:58:11.09 ID:S/qKuJp80
2015年 外国船社が運航するクルーズ船の寄港回数

博多 245回 wwwwwwwww

神戸 42回

横浜 37回

大阪 18回

871 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:58:22.84 ID:eE8p+Mo10
>>864
コカコーラボトラーズの本社が福岡市になるよ。

872 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:58:25.90 ID:AZa6oEga0
世界の一流の都市は
空港へのアクセスがいいこと都心の近くに巨大公園があるが
そなえる福岡は日本で唯一の都市

873 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:58:34.01 ID:R95sfozD0
個人の食堂とか商店も地方では成り立たなくなりつつある。
東京の方が成り立つんだよ。
ある程度の人口、所得がないとそれすら成り立たないんだよ。

874 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:58:36.41 ID:oroFbyPp0
福岡市は5割近くが世帯年収300万未満なのにな
福岡だけ住みやすいだ人が増えただとか胡散臭い記事の多い事
治安は悪い稼げない店を出してもすぐ潰れる怪しい通販業者が多いヤクザだらけ

875 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:58:44.35 ID:rR5dUQiR0
トンキン今度は福岡見方につけようと方針転換かあ?
嫌われ糞トンキン、早く大阪出してくれよいつものようにWWWWWWW

876 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:58:56.88 ID:mcmVUpdQ0
とんでもない金額かけて人工島作ったんだから
減ってもらったら困るだろ

877 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:59:04.01 ID:M3Cl6/gP0
>>861
大内だけではないよ元々
弥生時代から北九大分山口と
福岡は墓制が違う
神功時代も御笠川(博多大野城)から南は蛮族の扱いだった

878 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:59:07.36 ID:KE0kVgxR0
>>857
お前みたいな馬鹿って定期的に単発で書き込むよな。
文体が似てるから同じ奴が書いてるってバレバレでしょうもないからやめてくれ。
かまってほしいのか?

879 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:59:24.83 ID:nDLxnI/y0
>>863
論点ずらすなよ。
福証上場企業の話だろうが。

880 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:59:42.09 ID:mGxM1tFv0
>>864
そうかな?
長崎・北九州の衰退ぶりを見る限り、大企業誘致型都市は失敗すると思うが。

881 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:59:44.73 ID:cCDsKC+y0
東京の一極集中は政策でなく、ひたすらアメリカを相手にすれば良かった時代の結果。
これからはそうもいかなくなるから、アジアのゲートウェイである福岡も推さざるをえない。
福岡を日本のニューヨークとして育てる必要がある。

882 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 18:59:46.58 ID:P0mdwzfZ0
道州制やればいいんだよ
九州州なら州都:福岡
全国に9つくらい州にして税財源ぜんぶ渡してしまう

883 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:00:03.22 ID:SgIOinK90
>>24
秘密だけど、福岡市攻めるなら、他の地域は福岡市に敵対する。まずは水を送らない。

884 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:00:11.45 ID:Ipd8Gy0F0
>>848
支店経済ですねぇ
それ以外の就職口なんて非正規ばっかだよ
もちろん、他の九州各県近隣都市よりは遥かにマシなわけだけど

885 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:00:12.69 ID:qREJa9WC0
修羅の街

886 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:00:26.30 ID:/cYUEvGM0
ぶっちゃけ中国・韓国にさらにフィリピンまで経済発展してくれば
九州の位置的優位性は明白だものな。沖縄は内地経済圏から
隔離してるから、福岡に長期投資しておくのは正解だとおもう。

887 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:00:39.67 ID:4Tw8Gk8o0
>>857
ホントこれw

888 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:00:52.07 ID:R95sfozD0
東京の方が古い町並みが残ってるんだよね。
最先端の街・東京の方が古いビジネスが成り立つんだよ。
それなりに経済規模は必要なんだよ。
一極集中の方がいいのさ。

889 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:01:01.13 ID:M3Cl6/gP0
>>874
仕方ない、東京中心だから
だkら福岡人は東京とか関西嫌いが多い
逆に北Q人とかは東京とか関西が好きで福岡人を南の蛮族扱いしてる

890 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:01:07.86 ID:5J00/Zw5O
割りとマジでタモリの影響だろ

891 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:01:33.56 ID:DwvvaRrJ0
>>862
大阪の最大の失敗は橋下だね
つまらん大阪での内輪もめに何年も終始してる間に
東京五輪とリニアが決まってしまった
これで大阪が浮上することはなくなった
大阪人自身の責任

892 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:01:41.47 ID:U4Pf9HtY0
>>838
原チャリじゃないよ〜俺東海だから。原チャリも持ってるけど

わが通り過ぎるだけの県は神奈川と愛知に挟まれ人口減りまくりで悲惨だ

893 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:01:43.07 ID:Io02Wydi0
大阪(笑)とかいうゴミみたいな都市が没落しまくってるから
その代わりに福岡とかが浮上しているんだろうな

894 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:01:49.33 ID:4Tw8Gk8o0
>>884
支店経済から支社経済になってるけどね。
いっぽう、神戸横浜は支店経済から営業所経済に落ちぶれて。

895 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:01:59.94 ID:AvoTaPv90
>>858
当選するわけがないだろww

一次選考で最下位落選だよ

896 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:02:40.63 ID:lFwyDtIu0
大阪を必死に没落扱いにしようとしても
福岡はまだその大阪にすら勝ててない現実がある

897 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:02:51.47 ID:nDLxnI/y0
>>895
WWWWWWWWWWWW

898 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:02:58.08 ID:xl4lWWAA0
 
 
 
>>870
 
中国人クルーズ船客の失踪相次ぐ 進む入国審査の簡易化…不法入国の新たな手口か 産経ニュース
 
http://www.sankei.com/west/news/160820/wst1608200060-n1.html
 
 
なんだだから人口増えてるのかw
 
 
 

899 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:02:59.51 ID:GmlDCUx90
>>857実に的確。

900 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:03:04.72 ID:06ydrnsc0
移住する若者達は修羅の国で生き残れるのか?

901 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:03:11.07 ID:rR5dUQiR0
早く大阪で暴れろや!!!糞トンキン!!!!WWWWWWW

902 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:03:11.24 ID:R95sfozD0
伝統的な職人とかも福岡より東京の方が残るだろうね。
実際、少ないとはいえ驚くほど残っている。
食えないと滅びるほかないわけだから。

903 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:03:28.78 ID:BLxXYI1E0
>>659
人口増加が加速してるのは福岡と沖縄だけ、東京や衛星都市も人口が増えてるが失速気味なんだよ

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/homes-press/uploads/press/2016/09/dc0c1c11a49c38a41255698b4862725a-600x412.jpg

904 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:03:41.43 ID:rLuonYMm0
生粋の神戸人で中学の時の修学旅行が福岡だった。なんかテーマパークあるよね?

905 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:03:44.09 ID:RXVTpv960
>>871
あくまで登記上の本社な
実際の本社機能は東京へ移る
今までのパターンからほとぼりが冷めたら利便性などと理由を付けて登記上の本社も東京に移す

906 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:04:04.53 ID:blKzEK+f0
>>891
はあ?工作員はあ? じゃあこのまま維新が無ければ大阪が浮上してたんですか?

政府も官僚もマスコミも東京志向ならびに大阪を徹底的に差別し貶め頭を抑えつける体質なのに?

907 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:04:05.47 ID:/cYUEvGM0
いや、大阪は地理的優位性を完全に失ったから長期衰退は避けられないんだよ。
橋下云々で説明つくような簡単な話しではない。そもそも大阪が発展したのは
京・大阪の淀川が日本の大動脈で、これ基軸に各国の菱垣廻船が成立したことと、
西国大名がほぼすべて大阪まで参勤交代のさい船便をつかってた経緯があった
ことに由来するだけで、近代以降はそもそも大阪が経済の中心地であるべき必要性も
地政学的優位性も喪失してたんだ。むしろ衰退するのが当然だったわけ。

908 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:04:11.90 ID:IPbdiQvx0
2020年のGDP
東京都 93兆1283億円
大阪府 137兆8462億円
愛知県 35兆8175億円
神奈川 30兆2185億円
埼玉県 20兆6782億円
千葉県 19兆8182億円
兵庫県 19兆7535億円
北海道 18兆4102億円
福岡県 18兆1899億円
静岡県 15兆8431億円

909 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:04:17.98 ID:gx+JHAA90
ID:rR5dUQiR0

キモいねん民国人

910 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:04:19.76 ID:MnyjufAz0
>>93
神戸なんかと比べるな。
企業力も違う。

その都市に本所(本社、本店)・国内支所を置く企業の全国に対する雇用人口

特別区部 11531130
大阪市 2160739
名古屋市 1160343
横浜市 898698
福岡市 587562
札幌市 550294
京都市 507956
神戸市 442313
広島市 351055
さいたま市 336178
千葉市 300693
川崎市 299150
仙台市 279031
北九州市 236634
新潟市 234802
岡山市 221062
浜松市 200891
静岡市 190182
堺市 179053
熊本市 150121
相模原市 81391

http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm
平成26年統計局経済センサス

911 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:04:23.23 ID:RHFlzlKg0
福岡市民からするとこれ以上人が増えてほしくない

912 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:04:47.93 ID:eE8p+Mo10
>>905
事実を書いただけなのに3行も言い訳されても。

913 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:05:05.67 ID:D7NpIFva0
>>217
> 基本関西のマスコミも東京の下僕だよ

そうだというならば「東京マスコミ」という言葉はほとんど意味はないではないか
「マスコミは捏造する」…という言葉で十分だ

> とはいえ東京に そこまで言って委員会

https://ja.wikipedia.org/wiki/そこまで言って委員会NP
> 衆議院議員の安倍晋三が10数回にわたり出演し、内閣総理大臣在任中にも複数回出演している[13]。
>現職の総理大臣が特定のバラエティ番組に出演を繰り返しているのは極めて異例であり、番組内での発言は一般メディアでも報道されている。

>局関係者は安倍と制作側との間にパイプがあることは認めている。
>安倍としても、在京民放局の報道番組への出演と比べて関西ローカルのバラエティ番組で自身の政治的主張を行うことに特別な意味を持っているとされている[15]。

これによると安倍氏と親密な番組らしいぞ
安倍氏とよく会食している東京マスコミとどう違うのか?

914 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:05:09.65 ID:n6LlogV60
大阪すげぇえええええええ!!

世界トップレベルの夜景!!
世界一COOLな大都会大阪

光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
日本の原点都市のひとつである大阪市のリアルな姿
仁徳天皇が難波高津宮に都を定めて以来1500年以上の歴史を持っている
国策もあり今は若干衰退したと言われているが「元気」は失っておらず
市内総生産は約19兆円(2009年度)で政令指定都市中最大であり
2倍から3倍の人口を擁する北海道や千葉県、兵庫県など1つの道府県の県内総生産を上回る
京阪神大都市圏の圏内総生産は、国内では首都圏に次ぎ、世界的にも上位にある 、
また市内の従業者数、事業所数、上場企業本社数は共に東京23区に次いで国内2位である
昼間人口は市外から多くの通勤通学者が流入するため東京23区に次ぐ約369万人となる
近年市内住民人口が戻りつつあるという
なぜかアジア諸国はもちろん欧米人にウケがよく、リピートしたい日本の都市では常に上位に位置づけられている。

915 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:05:10.54 ID:cCDsKC+y0
唯一福岡の弱点は空港。
一見市街地から近いから神空港に見えるが、
近すぎるゆえ建築物の高さとかに制限が加わってしまう。
空港は北九州に集約して、アクセス鉄道を整備すべし。
幸い鹿児島線の博多〜小倉まではキャパは比較的空いてる。

916 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:05:43.24 ID:blKzEK+f0
>>907
もっともらしい理屈を述べてるけど東京もそうじゃん

917 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:05:52.07 ID:JQtdAxKO0
結局、大阪がバカにされて本スレ終了w

918 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:05:53.15 ID:U4Pf9HtY0
>>870
博多が物凄い回数なんだけど中国からってこと?
それにしても凄い回数

919 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:06:02.33 ID:gx+JHAA90
民国工作員いい加減にしろよ

920 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:06:12.28 ID:lFwyDtIu0
>>917
え?

921 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:06:15.23 ID:M3Cl6/gP0
>>907
タシカニね
広島も九州福岡もいちいち大阪を中心にしてもらう必要なんて感じてないし
橋下は世間の感覚とはかなりずれてたと思うは
さすが司法試験人

922 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:06:29.56 ID:+joDjEvz0
> JR筑肥線で同程度の時間がかかる下山門(しもやまと)駅

福岡市営地下鉄姪浜駅の次だが、運賃が一気に160円も跳ね上がるぞ
騙されるな

923 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:06:36.68 ID:RHFlzlKg0
>>915
空港への利便性>建物制限

だからこのままでええわ
いちいち北九州まで行ってられない

924 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:06:41.31 ID:cCDsKC+y0
>>911
空港をどうにかしないと、これ以上増えようがない。
空港を北九州に集約するか、佐賀空港を「九州国際空港」として整備しないと。

925 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:06:50.48 ID:OEF2jUv20
人口流入よりも、出生率を上げるべきではなかろうか。
待機児童の多さは、福岡市は半端ないよ。

926 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:06:53.09 ID:blKzEK+f0
>>913
いや必要だよ だって支配してるのが東京マスコミなんだから

某自殺量産広告代理店を筆頭にね

927 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:06:55.32 ID:/cYUEvGM0
>>915 空港を都市から追放して失敗したのが関空と成田だよ。
なんどおなじ失敗くりかえすつもりなんだ?

928 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:06:56.78 ID:eE8p+Mo10
>>918
真っ白なデカイ客船が毎日来る。初めは驚いた。
ぶっちゃけ飽きたわ。

929 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:07:00.62 ID:IPbdiQvx0
2305年のGDP
大阪府 250兆8462億円
東京都 36兆1283億円
愛知県 46兆8175億円
神奈川 36兆2185億円
埼玉県 26兆6782億円
千葉県 16兆8182億円
兵庫県 19兆7535億円
北海道 18兆4102億円
福岡県 18兆1899億円
静岡県 16兆8431億円

930 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:07:00.79 ID:WoO5tiOx0
>>828
わろたw
思ったとおり見事に九州内と山口だけの近場の田舎の移動だけ。
福岡からの東京流出も多いwww

931 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:07:02.87 ID:EMNQLW7+0
>>915
博多と北九州の間、めちゃ田舎だし離れすぎ。

932 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:07:04.03 ID:M4LZfZbNO
博多から東京まで新幹線で片道5時間
東京遊びに行くのに飛行機とか嫌

933 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:07:37.53 ID:P0mdwzfZ0
ソフトバンクの福岡県への本社移転
これ孫正義さんにお願いした方がいい(わりとマジで)

934 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:07:46.60 ID:X9r3Y/6z0
>>915
今の福岡空港はレガシーキャリア優先のビジネス用に特化させて、国際線やLCCは佐賀にするといいのにと思ってる
とにかく便利なんだよな今の空港

935 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:07:48.69 ID:+joDjEvz0
ビルの高さに拘るお国自慢厨w

936 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:07:48.98 ID:blKzEK+f0
>>914
テンプレどおりの流れだな東京マスコミ工作員w まあバイトだからしょうがないか

937 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:07:49.83 ID:gx+JHAA90
>>917
民国人がわきすぎなんだよ
福岡の話をしろよ

938 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:08:21.60 ID:IfRjaSHP0
>>905
最近、登記上の本社は東京だけど、
事実上の本社は西日本って外資系企業が多いよね。
放射能汚染から逃げてるって大っぴらにはしにくいからね。

939 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:08:32.13 ID:oyIUOXmL0
銃社会

940 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:08:34.19 ID:RXVTpv960
>>912
言い訳でもなんでもないよ
本社機能のみ東京へ移したり東京との両本社体制を築いた企業は大抵東京に軸足を移す

941 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:08:40.99 ID:blKzEK+f0
>>937
いや民国の話持ち出してるのは東京マスコミ工作員だから

942 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:08:41.23 ID:RHFlzlKg0
ITだったらどこでもいいけど
それ以外の他業種がチャンスを掴みたいなら東京のほうがええよ

943 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:08:47.08 ID:M3Cl6/gP0
>>924
元々、福岡の空港は大刀洗っていうとこにあったんだよ
南北朝名残の村

944 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:08:56.04 ID:R95sfozD0
放射脳はもういいよ

945 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:09:00.08 ID:cCDsKC+y0
>>927
別に羽田は失敗じゃないだろ。
当時はあんな沖合いに空港作る技術もなかったから、
あんなクソイナカに作るしかなかった。
ちなみに次善策は霞ヶ浦だったんだから、もっと遠くなる。

946 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:09:15.99 ID:/cYUEvGM0
本社移転は重要だね。雇用が移動するうえに法人税収の移動も大きい。
東京都が豊かなのは単に日本全国から搾取したところの大企業の法人税が
東京都に一方的に納税されてるだけの話しだからね。個人とちがって企業は
ふるさと納税制度が確立してないし。

947 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:09:51.69 ID:blKzEK+f0
何ならもう日本企業は海外に目を向けるターンに早く来たほうが日本の改革は加速するだろうんな

東京スルー時代はやく恋

948 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:10:03.76 ID:Wq5KMSM30
九州の女子高生の憧れの大学は同志社
これ豆な

949 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:10:22.24 ID:IfRjaSHP0
こういうスレではトンキンの断末魔が凄いね。

950 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:10:25.22 ID:aUrcjqAd0
確かに美人は多いな

951 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:10:33.58 ID:GmlDCUx90
>>940
全体はそれ以上に入ってるから問題なし。
カウントできる1兆円企業が誕生する方が大きい。

952 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:10:38.19 ID:pClKOYoU0
>>918
今年は420回以上来る予定になってる。
ほぼ毎日デカい客船が1隻か2隻港に入ってる。
来年からは欧州系の会社の船も東アジアクルーズで寄港する模様。

953 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:10:39.33 ID:JQtdAxKO0
【市区町村 所得(平成26年総務省発表の資料より)】 政令指定都市ランキング

横浜市   396万8355円
川崎市   389万1717円
名古屋   388万7738円
さいたま.  380万9872円
千葉市   359万9615円
神戸市   356万8445円
京都市   338万7489円
福岡市   336万2678円
仙台市   331万3144円
広島市   330万4953円
足立区   330万7146円
大阪市   323万8662円 ←地方都市以下(笑)

954 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:10:45.93 ID:KE0kVgxR0
>>828
こっちが本当なら話がひっくり返るじゃないか

955 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:10:48.27 ID:sTpwBMxO0
>>948
マジ?

956 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:11:12.95 ID:R95sfozD0
ふるさと納税は本来的におかしい。
インフラは住んでいるところで享受して税だけ別のところに収めるわけだから。
原理的にタックスヘイブンと変わらない。

957 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:11:21.41 ID:GmlDCUx90
>>946
法人税は国税だろバカ

958 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:11:28.46 ID:OYBLsflCO
福岡市の中でも便利なのは、どのあたりなの?

乗り換えが、いろいろ出来そうな香椎あたりはどうだろう。

959 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:11:34.71 ID:xl4lWWAA0
 
 
 
>>915
 
その空港の32%地権者が、あの『書いたらその社は終わりだからな』の元環境相の民進党議員
 
 
 

960 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:11:40.20 ID:6I8Wa3J70
世界的に名の通ってる九州に本社がある企業ってTOTOくらいじゃなか?
創業まで含めるとブリジストンとかもあるか

961 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:11:41.14 ID:y2cDikzx0
地下鉄降りたら自然海岸のビーチ

福岡市西区、生の松原
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/admn/mrgt/images/2014/03/img0666.jpg
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/admn/mrgt/images/2014/03/img0059.jpg

962 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:11:54.93 ID:IfRjaSHP0
>>940
最近は登記上の本社だけ東京で、
事実上の本社は西日本の外資系企業が多いよね。

963 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:12:03.48 ID:fo/erVww0
西鉄連続立体交差化事業

以前のJR鹿児島線在来線の博多以東同様、福岡天神から福岡都市圏や
福岡県中南部への通勤輸送を担う西鉄は春日市など地上で沢山の
空かずの踏切を有して地域交通を終日マヒさせていた。JR鹿児島線
の立体交差事業に続き西鉄も地域で連続立体交差で開かずの踏み切りを
解消し、市南部や都市圏での交通渋滞を大幅に改善する予定です
JRも西鉄も新規に造るので最近の工法の活かして地震等にも十分強い
強固な耐震構造となっています
ttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kouka1.html

赤字不採算過密騒音危険でダメダーメな現福岡空港を効果も少なく24時間化
も不能な現在案では無く、国交省想定近隣沿岸海上ゾーンに移転してやると
断然大きい経済波及効果は福岡都心部は勿論、都市圏地域の騒音や危険性から解放されると同時に
航空法高度制限も消え、鉄道沿線に効率の良い新規高層マンションや事業所、都市開発で換地や
新規公園等を伴った綺麗で住みよい町にしていく事も可能となる事でしょう

964 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:12:09.49 ID:clp7WbCP0
>>938
放射能とかでなく、単に売り込み先が近いから。
どこの都市よりとにかく東京ってのは、
アジア市場が事実上日本しかなかった時代の産物。
アジア市場=日本市場だった時代なら、
東京に拠点を置く合理性はあったけどね。

965 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:12:09.56 ID:SWumK5ud0
>>946
江戸時代の参勤交代って過去の話ではなくて
現代にも形を変えて脈々と受け継がれているのかもしれないな

966 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:12:26.25 ID:SQvQV/Bf0
>>948
京都か

967 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:12:41.25 ID:GmlDCUx90
>>959
福岡の発展に協力してるんだな。当選できたのがわかるわ。

968 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:12:43.84 ID:D0+OXyMm0
DQNばかり増える

969 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:12:47.22 ID:8eTnrH7c0
コカコーラ
登記上の本社の所在地になった福岡のとこに税収が入るようになるからそれでいい

970 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:13:00.14 ID:boGgILg90
結局、ろくなものづくり産業がない福岡が今一番元気ってのが、
日本の没落を表してるよな

971 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:13:03.80 ID:/cYUEvGM0
>>960 工場じたいは九州多いだろ。日産とかトヨタとかキヤノンとかもある。
しかし本社は東京とか愛知で、法人税収おとしていかないんだよ。それが問題。

972 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:13:23.98 ID:M4LZfZbNO
>>828
東京大阪愛知どころか宮城にも人口吸われてるぞw
何が魅力的な街だ

973 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:13:24.03 ID:vgz9HtYS0
ゴマサバ食べたいです

974 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:13:32.43 ID:wUBqpqgQ0
関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg


富裕層が住む街 首都圏編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1

市町村別平均年収ランキング(注意、東京都港区が抜けている)
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円

975 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:13:38.53 ID:blKzEK+f0
>>970
東京「だよね」

976 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:13:46.70 ID:IfRjaSHP0
中国が復活し始めた今となっては、
東京は東の端の辺境。
放射能付き。

977 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:13:57.33 ID:R95sfozD0
世界で見てもものづくり産業がある国がそれゆえに発展しているわけではないのだが。

978 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:13:58.23 ID:eE8p+Mo10
>>969
事業税がすごい金額になりそう。

979 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:14:04.52 ID:LTytc5dQ0
福岡wwwwどこのくそ田舎だwww

980 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:14:21.66 ID:MnyjufAz0
都道府県別平均年収
1東京580
2神奈川525
3愛知518
4大阪498
5滋賀484
6京都474
7兵庫474
8静岡468
9埼玉468
10千葉465
http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
平成25年,統計元は厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

都道府県年収1000万以上の割合ランキング
1東京10.33%
2神奈川7.17%
3愛知6.31%
4大阪5.89%
5兵庫5.58%
6京都5.53%
7千葉5.46%
8埼玉5.13%
9沖縄4.86%
10福岡4.75%
http://media.yucasee.jp/posts/index/14639

981 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:14:43.49 ID:tDCkqa9g0
東京に全く相手にされないスレはここでつか?

982 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:14:48.23 ID:mdFKCQAg0
>>971
法人税?

983 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:14:51.47 ID:IfRjaSHP0
トンキンの断末魔が凄い。

984 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:14:56.58 ID:blKzEK+f0
東京マスコミ工作員が必死に現況のランキングやデータをまた出してきましたー

985 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:08.91 ID:clp7WbCP0
実は、福岡拠点で見れば、東京も上海も台北もほぼ同じ距離で、
ソウルに至っては東京より断然近い。
外資系企業が東京より西日本に拠点を置くのも至極当然のこと。
昔、東京が拠点にしてたのはアジア市場=日本市場だった時代のなごり。

986 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:09.35 ID:R95sfozD0
九州に工場が多いのは関東圏に工場作るよりも給与水準が低くて済むからだけの話なんだがね。

987 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:10.14 ID:fo/erVww0
>>455

988 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:14.03 ID:KE0kVgxR0
>>970
隣国からの観光客で飯食ってるてのが実情だろ

989 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:18.35 ID:wUPbcZ1f0
>>974

豊能町ってそんなに富裕層がいるのか
結構山がイパーイのイメージだが

990 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:26.18 ID:tDCkqa9g0
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf

991 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:33.07 ID:pClKOYoU0
野郎のマトモな仕事が増えれば結婚が増えて出生率も上がるはず。

992 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:34.78 ID:wUBqpqgQ0
>>970
>一番元気


平成25年度経済成長日本1位は三河県

三河県の一人あたりの総生産は日本2位


【平成25年度県民経済計算】
都道府県別県内総生産(名目 単位:円)
順位 都道府県  GDP  成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 東京都 93兆1280億+1.0% 18.3%
*2位 大阪府 37兆3150億+1.2% *7.3%
*3位 神奈川 30兆2190億+1.1% *5.9%
*4位 尾張県 22兆2078億+0.7%
*5位 埼玉県 20兆6780億+2.0% *4.1%
*6位 千葉県 19兆8110億+4.0% *3.9%
*7位 兵庫県 19兆2330億+2.6% *3.8%
*8位 北海道 18兆2690億+1.5% *3.6%
*9位 福岡県 18兆1900億+1.8% *3.6%
10位 静岡県 15兆8760億+2.4% *3.1%
12位 三河県 13兆2683億+4.4%
13位 茨城県 11兆5110億▲0.1% *2.3%

993 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:38.42 ID:KBTof3CP0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

     日本を支配する福岡人脈!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

財務 国家財政トップ(財務大臣)   麻生(福岡)
金融 国家金融トップ(日銀総裁)   黒田(福岡)
報道 マスコミの頂点(NHK会長)   籾井(福岡)
政治 政治・行政のトップ(総裁・総理)安倍(準福岡) 山口県下関市 ← 福岡県下関市のほうが違和感ないほど、限りなく福岡!

ついでに、日本医師会 会長 横倉(福岡)


国家レベルの最重要ポストを独占!?


福岡人脈すげぇー!! ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


994 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:52.10 ID:BnjhS76Q0
博多華丸大吉のおかげというのも
あながち無視できないと思う

995 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:15:52.99 ID:yfd8liSE0
東京>神奈川>千葉埼玉>大阪愛知>>>>>福岡

これが結論でいいな

996 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:16:00.06 ID:J1q5aTPt0
俺たち地元民は、ヤクザの友達いるけど、
移住者はいないから、すぐ地元民と友達に
なったほうがいいよ。
友達の友達はみな友達だ。byタモリ

997 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:16:06.58 ID:9jCXXaLe0
中国含むアジア圏を攻めるには福岡を首都にすべきだよ
残念だけど福岡が将来首都になると俺は思ってる

998 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:16:15.19 ID:fo/erVww0
>>979

ムリしなくていいぞ、

へき地君

999 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:16:18.17 ID:KBTof3CP0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

     日本を支配する福岡人脈!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

財務 国家財政トップ(財務大臣)   麻生(福岡)
金融 国家金融トップ(日銀総裁)   黒田(福岡)
報道 マスコミの頂点(NHK会長)   籾井(福岡)
政治 政治・行政のトップ(総裁・総理)安倍(準福岡) 山口県下関市 ← 福岡県下関市のほうが違和感ないほど、限りなく福岡!

ついでに、日本医師会 会長 横倉(福岡)


国家レベルの最重要ポストを独占!?


福岡人脈すげぇー!! ??;; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


1000 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 19:16:19.82 ID:qpMFBT110
こっちもだれもいなくなったようだが
全員沖縄に戻ったということなんだろうかね

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 3分 47秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

271 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★