■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省★12 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ワンダラー ★:2016/10/28(金) 13:39:03.73 ID:CAP_USER9
- 財務省は25日、全国の企業を対象に実施した人手不足に関する聞き取り調査の結果を発表した。
人手不足を感じていると答えた企業は全体の63.2%に上り、約3社に2社が人材確保の問題に直面している実態が浮き彫りになった。特に中小企業は人手不足との回答が74.7%を占め、より深刻な状況になっている。
調査期間は9月上旬から今月中旬まで。全国の財務局が調査し、1366社が回答した。製造業で人手不足と答えた企業の割合が47.7%だったの対し、非製造業は75.4%を占めた。
人手不足の要因としては、「募集をかけても集まらない」との回答が最も多く、製造業は52.3%、非製造業は71.7%だった。「介護需要が高まる中、供給が追い付かない」(医療・福祉)「長時間、過重労働のイメージがあり敬遠される」(飲食)などと、人材の確保に苦労する声が寄せられた。
ソース・時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000086-jij-pol
前スレ ★1の時間 2016/10/25(火) 17:07:44.42
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477564444/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:39:33.21 ID:77Hmn1nL0
- 奴隷が華麗に3ゲット
- 3 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:39:56.95 ID:My4gnrnB0
- そら給与低すぎだもと
- 4 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:41:43.01 ID:hZkNJVGA0
- 無職の人間自体は大勢居るが、
「ある程度仕事が出来る」人材が少ないだけだろうな
- 5 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:42:11.40 ID:ToEjux7w0
- 麻生「なんかリーマンショック前より景気悪くねえか?」 [無断転載禁止]?2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477629300/
- 6 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:42:26.16 ID:qjdmtXTS0
- まだやっとったんか。
- 7 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:42:40.21 ID:+9MFeF+80
- 現実は落とされてるんだからいっそ年齢と男女指定させてやれよ
履歴書と時間の無駄なんだよ
- 8 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:42:52.52 ID:91mhuSsH0
- 育てる気がないくせにスパーマンを所望してるからだろw
- 9 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:43:20.28 ID:HbxTnOXs0
- (低賃金長時間労働の都合のいい奴隷が)
集まらない、だろ
- 10 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:43:30.12 ID:POvHxIru0
- 低賃金で働くつもりはさらさら無い。労働者をナメるなよ。
- 11 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:44:22.50 ID:+9MFeF+80
- >>8
スッパマンの間違いだろ?
- 12 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:45:35.68 ID:PeiUNhG60
- 結果、サービス業にも外人進出してサービス低下
- 13 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:45:37.90 ID:bF8iqhuC0
- 調査主体が財務省ってのがミソだな
企業の6割が人手不足
↓
それぐらい景気が回復してる
↓
じゃあ消費税上げても大丈夫だよね
っていう方向に持って行きたいのが見え見え
- 14 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:46:02.05 ID:C5kyDVGP0
- もしかしてこの流れで給料upして好景気になったら、アベノミクス完成じゃ?
- 15 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:46:08.12 ID:pgdf9lVF0
- >>1
正確には労働負荷に見合う給料を支払わないから人が集まらない
安い給料で使い捨てる会社には誰も近寄らないわ
奴隷を雇える時代は終わったと気がつかない限り“人手不足”は続く
- 16 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:46:09.56 ID:ophOA+JW0
- モラ側、パワハラされるくらいなら、拘置所に収容された方が安心安全、健康でいうことなしばんだがなー。犯罪しないで収監される方法ないかなー。ってマジで考える。
生きるの疲れた。モラハラはもうねすぐ折れるようになった。本当はさっさと死にたい。
- 17 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:46:43.06 ID:TrTGv4Lw0
- 金融緩和で雇用は超大幅に改善したのは事実
- 18 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:47:51.61 ID:1q65uPay0
- 無職の犯罪多いから斡旋したらどうよ。
- 19 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:49:42.84 ID:9qkbMayQ0
- 応募者もそう何度も何度も応募しないからな〜。
募集しといて、つまらない理由の厳選基準で採用しない、採用しても条件が違う、
こんなことをブラック企業が繰り返した結果、ハロワや、企業への社会的信用が求職者や転職希望者、社会全体で急速に崩壊。
これからは、社会モラルのない企業が、人不足による淘汰が始まる。
いまはその入口。
これからがお楽しみ。
くくく…
- 20 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:50:02.68 ID:zCWL19wl0
- >>4
どこもそうだよ
「使えない奴は来るが、使える奴は来ない」ってどの会社の人事担当は言ってる
使えない奴は人としてカウントしないから「人が集まらない」の「人」には含まれない
- 21 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:50:22.65 ID:dwl6bnmd0
- 低賃金、長時間、過重労働、転職困難って実態が知れ渡っただけだろ?
- 22 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:50:51.31 ID:Pe208IhV0
- だから移民とか言いたいだけでしょw
- 23 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:51:17.94 ID:zCWL19wl0
- >>8
もう「育ててもらう時代」は20年前に終わってる
- 24 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:51:59.98 ID:FYuttHr20
- 低給料で募集して人手不足とはねえ
- 25 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:52:03.14 ID:TrTGv4Lw0
- なんでこの情報で低賃金、長時間、過重労働、転職困難・・・って話になるの?
逆だろww
- 26 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:52:15.71 ID:zCWL19wl0
- >>10
AIとかロボットにお願いするから
- 27 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:52:25.89 ID:kvC8Q4Ui0
- >>1
ゆとりの馬鹿が増えて、人口当たりの使える人材率が下がったのが原因
- 28 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:53:13.01 ID:ET9yClyt0
- 要求するスペックと給料が合ってないだけだろ
それわからないフリして人来ないなんてブラックそのものだから人こねーよ
- 29 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:53:18.79 ID:D6lg+6X80
- 時給いくらで集まらないの?
時給2000円で実験すればいい
- 30 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:54:38.39 ID:zj0offZt0
- お前ら、いくら人手不足だっつっても、箸にも棒にもかからん奴は、
どこも採用しないからな、覚えておけよw
- 31 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:55:01.49 ID:TrTGv4Lw0
- 人手不足ってことは売り手市場で就職する人に有利だし
賃金も上がるって話なのに・・・
- 32 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:55:03.76 ID:POvHxIru0
- 性格の悪いベテラン組のせいで定着しない、というのもある。男女問わず。
あるいは同族企業・縁故採用が蔓延り、意見も言えないとか。
そういう人間を排除できない会社に問題があるので自業自得。倒産すれば良い。
- 33 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:55:25.70 ID:YfCThLl+0
- >>20
その人事担当とやらが使える奴なのかどうかだなw
- 34 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:56:56.00 ID:P67MAOVg0
- >>32
中堅ベテランは
自分の保身ばかりで
自分を追い抜きそうな有能者を全く歓迎しない
- 35 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:57:54.55 ID:4I3xCZHQ0
- ナマポ不正受給の報道以降なんか真面目に働く気が失せた
- 36 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:59:06.70 ID:WrlnDKW50
- >>23
育った人間を金で集められない企業が言えるセリフじゃないな
- 37 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:00:03.48 ID:bF8iqhuC0
- 使える奴かどうかなんて実際に採用して使ってみないとわからんだろ
面接しただけでそれがわかるような審美眼の持ち主なら、そもそも社畜なんかやっとらんわw
- 38 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:00:19.56 ID:P67MAOVg0
- 福岡なんだけど、
月給15万円(手取りではない)の契約社員とかいう求人なら結構ある
面接行ったらこれが旧態依然の選抜基準で萎えるんだな
そんなに立派な人がどうしてこの条件で応募するかよっってな条件
そして上から目線
- 39 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:00:21.08 ID:EtgO1CHa0
- いつも求人出してる所ばっかだし
このゴミの中からなんとか我慢して働けそうなのを探すなんて無理
- 40 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:01:11.47 ID:IpYhTAWT0
- 大阪市西淀川区歌島のマンションで殺人事件 高校生殺害後犯人飛び降り自殺か
高校生は首を切られた傷が生々しい 犯人はマンションから飛び降り臓器(脳みそ)でてる
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/GuEG8bYyFh
スペックやな
- 41 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:01:15.78 ID:rdtGCcGJ0
- ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です
“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4 ←整形怪物の安室6698+9
- 42 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:01:39.86 ID:VktJatfM0
- コンビニの無人化から始めよう
- 43 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:02:01.10 ID:dwl6bnmd0
- >>25
>「長時間、過重労働のイメージがあり敬遠される」(飲食)
都合が悪いことを超控え目に並べて、しかもイメージ≒事実ではないと言い張ってるのがおかしいって指摘しただけだが?
- 44 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:02:04.13 ID:9oh3ktMm0
- ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100
http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)
- 45 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:02:09.72 ID:bMd3sK5n0
- 奴隷募集しますw
- 46 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:02:25.79 ID:+9MFeF+80
- >>29
なにそれ、俺行きたいんですけど
- 47 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:02:39.68 ID:EGWpyZpz0
- この前、職業体験に来ていた高校生に店長がここぞとばかりにバックヤードの掃除やずっと放置していた重いゴミをかたづけさせてたな。
タダの労働力をフルに使っててラッキーだったろう。
- 48 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:02:45.36 ID:krZzJp2I0
- 嘘つけ本当に困っているなら賃金上げてでも集めるだろ
それでも来ないなら必要ないから廃業しろ
- 49 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:05:01.23 ID:POvHxIru0
- >>34
その通り。
>>38
上から目線の面接をする会社は悪会社なので避けるべき。
- 50 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:05:09.39 ID:TrTGv4Lw0
- >>43
いやそれは君だけに言ってることじゃないし、
>>31でも言ってるけど、人材不足=給料は上がるってことを言ってるんだよ
だって企業側からしたら人を雇る競争が激しくなるわけだからね
- 51 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:05:23.27 ID:hWM5ZgbB0
- >>20
これだけ人件費が高騰してくると使えないクズを養う金がもったいないからな
どうしても利幅の良い仕事は高度化してくるからクズの関与する仕事が無くなってくる
冷凍食品の製造ラインなんかが良い例だろ
- 52 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:06:15.53 ID:Gj3QhBQw0
- >>51
欧米より大分安いけど
- 53 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:06:58.63 ID:Wj36I7860
- 時給3000〜5000円
土日祝日休みで
週5日出勤
9時〜17時勤務 昼休み1時間
なら応募してくる
役員報酬に回して
時給安いから集まらない
- 54 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:07:10.98 ID:RgzrRHxg0
- この前一度失業してるわけでもないけど、多少転職に心移りしてたからハロワで掲載されてる同業(IT)の面接受けてみたわけさ
そしたらさ、そこの社長が、
ウチはサラリーマンは要らん、戦士が欲しい!
外に出て戦い、勝ち抜いたことで初めて評価されることに生きがいを感じて欲しい
だから成果報酬制を取ってる
基本給は無しが、仕事を自分で取ってきて作って納めて売り上げが上がれば、そこから1割が君の取り分だ!
どうだ、夢があるだろう!
とかいうわけさ
こんな条件でも働かざるを得ない人もいるんだと思って、トイレでウンコはみ出してそのままにして帰った
- 55 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:10:31.55 ID:4B0NWgUG0
- >>7
ハロワは教え始めたな。
応募する前にこの求人は男は皆落とされてるとか。
どうせ一部の職員がやってるだけだろうけど。
- 56 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:10:34.10 ID:POvHxIru0
- 「 使える奴 」は嗅覚も鋭いので危険な会社には近寄らん。
人が去って人手不足の企業は見破られる。
- 57 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:10:34.94 ID:bk9L5+DU0
- >>13
見え見え・・・座布団一枚!
- 58 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:11:14.11 ID:Kr6GHGiS0
- (奴隷待遇で)募集をかけても集まらない
だろ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:11:15.26 ID:VrcK8gVc0
- >>54
最後の二行でお前のクズぶりが分かった
- 60 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:11:35.80 ID:Y/radxHC0
- 6割超がブラックなんだからしょうがないよね
- 61 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:15:17.25 ID:d0NPuZda0
- 人手不足は甘え、努力が足りないから利益を出せないだけ
倒産しても自己責任
- 62 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:16:11.12 ID:+9MFeF+80
- 最近、自分の仕事しかできないやつが多いよな
提案をしないというか、発言すらしない
多分賃金に見合わないと判断した仕事はしないんだろうな
言われたことしか出来ないやつには会社も高い給料払う気もなくなるし
悪循環なんだろ
だって上記の従業員作り出したの会社側だしな
あ、ちなみに新卒で入ってくる奴らは最初からこれだけどな
- 63 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:16:33.68 ID:hB3ODY8G0
- >>1
日本企業は設備投資不足だからな。
給料を増やすのも一種の設備投資だよ。
今いる人間に逃げられないようにするのも設備投資だよ。
今いる人間に逃げられないようにするためにも、給料を増やせよ。
- 64 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:16:38.06 ID:Nz4iV2Wa0
- 「こいつを一生どこにも就けないようにしてくれ」という依頼を受けたヤクザ。
ヤクザの副業「逆恨み屋」今もあるだろうが、昔は、被害者の方が退職に追いやられる。
社内犯罪を知った方が、社内犯罪に手を染めていない方が退職に追いやられる。
ヤクザが流布した俺への事実無根の誹謗中傷。ソースが警察関係、警察の友達、警察の親戚、
警察の知り合いという事になっていた。
知りえた限り、俺の設定は、痴漢、セクハラ、ストーカーに下着ドロ、ロリコン等、
女性の敵(しかも情けない系)に設定されていた。
場所によって、前科者設定、カルト信者設定、非日本人設定もされていた。
とにかく、こんなヤツが実在したら、野放しになっているはずがないだろうっていう設定をされている。
そんな人間を採用するはずがない。昔は代わりがいくらでもいたので、再就職させない工作をする企業は
珍しくなかった。様々な嫌がらせを受けた。おかげで一緒に働く人にも迷惑を
かけてしまうので、飲食などのサービス、接客業にも就けなくなった。
ストーカーとかの被害にあった人もそうだと思う。
- 65 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:18:21.29 ID:Ucw2J36S0
- 何十年働いても年収300前後の企業ばかりだから人手不足は仕方ない
- 66 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:20:19.05 ID:lMiM8dQ60
- 企業がいつも言ってた言葉を贈ろう
「代わりはいくらでもいる」
企業だって同じこと
倒産して起業しやすい状況を作ったほうが日本のためにもいいと思う
- 67 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:21:37.12 ID:injV6+W50
- 募集をかけても (使える人材)が集まらない。
使える人材が抜けてるよね。
コミュニケーション能力、理解力、計算能力が普通レベル以下なら
沢山いる。
- 68 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:24:40.51 ID:dAzCI6tV0
- >>54
それ社長が掃除するわけないんだし、掃除の人可哀想なだけだよ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:25:04.74 ID:YPlEYPRd0
- 集まるように何か待遇を良くしましたかって質問すりゃいいよ。
- 70 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:25:40.42 ID:dAzCI6tV0
- >>67
やっぱり育てたもん勝ちにしていかないとな
- 71 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:26:22.86 ID:iLvxpHO20
- >>65
民間だと何十年も働く前に大抵倒産してる
- 72 :名無しさん@1周年(玉音放送):2016/10/28(金) 14:26:29.30 ID:lBiHCrzH0
- っていうかハロワ(職安)の民営化しろよw
あと離職率出せw
- 73 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:27:28.57 ID:tceVBqi50
- >>26
マジでこれやってみろや、って思う
世の中めちゃくちゃになる様を見てみたい
- 74 :名無しさん@1周年(玉音放送):2016/10/28(金) 14:28:10.20 ID:lBiHCrzH0
- >>16
網走行って葉っぱ狩ってきてそれ持って桜田門一家に出頭すれば?w
被害者なき犯罪だからおまえさんみたいな小心者でもできるぜw
- 75 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:28:37.48 ID:g9VESbu/0
- 「募集をかけても奴隷が集まらない」の間違いだろ
- 76 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:28:39.91 ID:Aq4523uR0
- 年収240万円以下の好待遇かな…
- 77 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:28:55.55 ID:POvHxIru0
- >>67
そういうレベルの会社なんだろ。「ここなら雇ってもらえそう」みたいな。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:28:58.09 ID:sx9pr0Ym0
- >>1
給料も休みもいらない優秀な人材が来ない
何故なんだ
- 79 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:29:20.18 ID:zj0offZt0
- >>67
>コミュニケーション能力、理解力、計算能力が普通レベル以下
なのに給料は人並み以上欲しいってのが多くて笑う。
- 80 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:29:28.84 ID:YvbG0luz0
- ハロワ行っても微妙な求人ばっかだし
そら集まらんやろ
- 81 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:29:46.30 ID:hbHXhS520
- ニートを雇えば人手不足解消できるよ
- 82 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:29:51.03 ID:/wRUThl10
- とにかくこれを見てください。kj
https://goo.gl/A97izq
絶対にあなたの固定概念が打ち砕かれますよ。
https://goo.gl/pJ8euF
- 83 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:30:37.67 ID:injV6+W50
- ここで、 この話を見て
「ほらな。企業が上から目線でも 人手が足りないって嘆いているだろ?
俺らみたいなワーカーが必要なんだろ?困ってザマー見ろ!」
と ホルホル思っているなら、
自分達が 人材で困っている企業からノーカウントなんだと
気が付いたほうが良い。
- 84 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:31:40.29 ID:c5tBL3BJ0
- >>62
なら一層の事正社員とか辞めて欧米みたいに職務給にすべきでしょ。
この仕事に対してこれいくら制にしたほうがお互い納得するよ。
サラリーマンの職能給なんて何やらされるか分からんし不満が出る。
浅く広くだから転職市場でも価値を見いだせない。
部長出来ますや管理職出来ますと言って失笑されるのと同じ。
- 85 :名無しさん@1周年(玉音放送):2016/10/28(金) 14:32:57.77 ID:lBiHCrzH0
- >>79
企業だって
コミュニケーション能力、理解力、計算能力が抜群で
給料は人並み以下でサビ残当たり前で休日出勤や
飲み会やゴルコン参加当たり前って人材欲しいんやろw
- 86 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:33:35.59 ID:0Z49yiCw0
- これはやはり実力主義ってことだろう
人が辞めない環境なんて使えないやつが働けるとかおかしいしな
逆に言えばチャンスだな
- 87 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:34:58.87 ID:9qkbMayQ0
- 移民でもいれChina(笑)
- 88 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:35:57.46 ID:+9MFeF+80
- >>69
募集だけ待遇良くするわけに行かないからな
すでにいる社員の待遇変えないんだからやってないに決まってんじゃん
- 89 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:36:07.32 ID:9qkbMayQ0
- >>26
だったら、さっさとやれ。
- 90 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:37:22.22 ID:9qkbMayQ0
- 待遇改善もできないような金がない企業に誰が応募するかよ。。コストコみたいなかいしゃならパートでも応募するわ。
- 91 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:37:34.74 ID:Dm5lSVqy0
- 「ずっと募集をかけてるのにろくな人材が集まらない!!」
月給20万、昇給・賞与・退職金無し、サビ残有り、未経験不可
- 92 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:37:42.78 ID:57e6fUvw0
- 【仕事】「再就職は思った以上に厳しい」 シャープ退職者の厳しい現実、 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477563892/
- 93 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:38:10.59 ID:I4Dapk8/0
- 人手不足なら、高い金出して派遣会社から雇えばおk
派遣されてくる奴は低賃金で働かされているから、能力には期待すんなよ
- 94 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:38:31.65 ID:zj0offZt0
- まぁぶっちゃけ製造業の中小零細なんて、浮き沈みが激しいからなぁ。
ITバブルの頃半導体関係の仕事受けてたけど、24時間操業を二交代で乗り切ったりしてたけど、
リーマンショックの後なんか、仕事が無さすぎて週休四日制だったな。
バブルの頃はボーナス100万以上は当たり前だったが、リーマンの後は生活費稼ぐために外でバイトしてる奴たくさんいた。
今はトントンだから、ちょうどいいけど、この先どうなるかさっぱりわからんわ。
- 95 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:39:42.92 ID:60orzZ6U0
- >>83
優秀な人材を雇えない会社だと気が付いたかな?
- 96 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:40:33.86 ID:POvHxIru0
- 人手不足を解消する能力が無い証拠。解消する努力はしてるのかね。
>>86
それは言えてる。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:41:12.86 ID:injV6+W50
- というか、
ちゃんと仕事を持って働いている人は あまり募集要項なんて見ないと思うんだけど。
働かなきゃいけない または 働く場を失った人達が
血眼になって前と同じ待遇、少しでもいい条件の所を探して文句いってんじゃないの?
よく考えよう。 どうして前職を失い、今 ハロワへ通っているのかを。
- 98 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:43:30.63 ID:GX2Q4iX70
- 近所の工事現場、土方より警備員のほうが多いんだか。
どういう了見なんだろ。
- 99 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:43:52.50 ID:9qkbMayQ0
- またリーマンショック級が来るから、心配無用。
新卒就職よゆなゆとりも首切られてガンガン自殺するからメシウマしながら見守ろう。
- 100 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:44:04.90 ID:60orzZ6U0
- >>98
法令で警備員の人員が決まってんだろ
- 101 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:44:51.82 ID:ZXiV9J5G0
- >>97
まあ本当に優秀なやつは辞めた後の就職先なんて当然決まってるしハロワなんて行かんわな
つーか転職した友人知人いっぱいいるけどハロワ経由なんて聞いた事がない
- 102 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:45:13.58 ID:injV6+W50
- いつから 「優秀な人材」って自己申告制になったの?????
- 103 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:46:00.85 ID:POvHxIru0
- 人が来ない会社は事業縮小するか畳むしかない。
人手不足を解消する能力が無い証拠。
- 104 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:46:47.28 ID:T+el+9xS0
- ( ̄∇ ̄)最低賃金ギリギリ・サビ残・福利厚生無し・賞与無しの即戦力の若手募集。
そりゃ、人手不足にもなる罠
- 105 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:48:17.93 ID:j+qVOOla0
- どうせ固定給20万でスーパーマン級募集とかだろ
- 106 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:49:12.56 ID:Q3DlagLb0
- 募集をかけてるけど集まらないという表向きにしておけば
少ない従業員を酷使する大義名分になる
- 107 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:51:25.94 ID:iLvxpHO20
- >>101
じゃあなんで全国各地にハロワがあって、毎日人でごった返してるんだろう
- 108 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:51:40.59 ID:B0FWRgfG0
- せめて一家3〜4人くらいが父ちゃんの稼ぎだけでやってけるくらい
出してから問題視しろよ
指値が安過ぎりゃ買えるわけねーだろが
- 109 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:51:48.29 ID:injV6+W50
- 「3食昼寝付き。言われた事を時間内に終わらすことができないで、
生み出す利益以上の給与を求める社員」なんだけどさ、雇う?
「そんなやつ要らないよ〜!足手まといなだけだよ。」
「わかった。今すぐ辞めてください♪」
を思い出した。
- 110 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:52:18.15 ID:7qoz9zLu0
- >>30
箸にも棒にも掛からない奴が働くのがお前の会社なんだよ
- 111 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:54:30.88 ID:POvHxIru0
- >>106
空求人は無くならないわな。
身の丈に合った経営をすれば良いのよ。
人手不足を解消する能力が無いなら。
- 112 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:56:32.61 ID:ls/y2qEI0
- 糞みたいな待遇で身の丈に合わない人材を欲してるだけ
- 113 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:57:08.30 ID:c/Hz6B5b0
- カラ求人に対して応募が無いと言われてもねぇww
- 114 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:57:56.19 ID:eKkdfN640
- 求人倍率じゃなくて採用倍率を出せ
- 115 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:57:57.83 ID:57e6fUvw0
- 【経済】9月の実質消費支出、前年比2.1%減 消費者物価指数も0.5%減 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477613118/
- 116 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:58:46.87 ID:OPYrmmRs0
- 速攻でクビにしたり、不採用にしまくったから田舎では新たに受けに来るのが
減ったんだろう。一度不採用にされた人がまた受けに来ることは無い。実質
空求人しまくったせいだ。
- 117 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:59:13.16 ID:c/Hz6B5b0
- まともな会社なら小さくても応募者は必ず来ているけどな。
統計が非常に恣意的だ
- 118 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:00:53.03 ID:BIdxbjQW0
- >>74
網走まで行かなくても、お札コピーして警察持ってけばすむじゃん。
- 119 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:01:19.68 ID:YWBGpZr40
- 零細町工場を経営しているが、求人広告会社の電話営業が凄まじい。
まるで人手不足のようだw
ここ数年、パートの求人募集すると以前より問い合わせが少ないが、
面接すると高確率で採用が決まる。
面接に来る人のモチベーションが非常に高く、採用されたがっている印象。
電話が少なく最初は焦るが、1回の広告で決まって終了。
対象は扶養範囲で働きたい3-40代の普通のおばさん。
働きやすい時間帯で子育て世代が休みやすいように余裕を持った人数、相場の時給、
広告に一切偽りなしなら人手不足は無い。
特別な理由が無い限り辞める人もいない。
旦那の稼ぎが悪かったり離婚でガッツリ働きたい人は増えているな。
そんな連中だけが辞めていくよ。
- 120 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:01:31.14 ID:WPPZkczv0
- 週休1日で残金代も出さない会社がシラーっと求人出してたりするからな。
ある不動産屋で休日は日曜日その他、てあったから聞いてみたらゴールデンウィークとか年末年始とか、だって。
こういう会社って週40時間の労働基準法なんかお構いなし。
- 121 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:01:38.19 ID:injV6+W50
- 優秀な人材、求められる人材、来てくれてうれしい人材
手放したくない人材ってさ、
少なくとも給料の3倍稼いでくれる人間だって知ってる人=。
「しーん:」
ここには いない様だ。
- 122 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:03:57.24 ID:HDYP13hR0
- 人手不足なら新卒主義とか、30歳までとか
そんなの一切やめろよ
何歳だろうが働いて長く勤めてもらえばそれで企業だっていいいだろうに
- 123 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:04:10.39 ID:dhgsvX4x0
- >>121
給料の3倍って…
いつの時代の話だ?
- 124 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:06:24.07 ID:b5bmQag8O
- >長時間、過重労働のイメージ
なぜ低賃金をはしょるんだ!?
- 125 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:06:25.71 ID:+9MFeF+80
- >>107
志村上上
- 126 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:07:07.33 ID:POvHxIru0
- >>119
努力してますね。頑張って下さいよ。
- 127 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:07:55.84 ID:9qkbMayQ0
- >>30
その箸にも某にもかからん奴からも応募されない企業が6割何だってさ。
お前んとこももちろん、6割に入ってるから、安心しろ。
多数派だな(笑)
- 128 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:08:35.55 ID:SnG+PnLE0
- 12スレなのに誰も書いてな
日本企業の間違いは給与以上の仕事を期待することだ
20万円なら20万円相当の仕事をすればいいんであって、
25万円の仕事を求めるのは間違い
- 129 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:09:09.31 ID:SnG+PnLE0
- アルバイトに社員並みの仕事を求めたり、こういうのアウトな
それなら社員並みの給与を払えってこと
- 130 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:09:29.85 ID:9qkbMayQ0
- 万年募集企業はさ、
そろそろ身の程をわきまえて、募集やめなよ?
嫌われてるんだよ。世間から。
はしたないぞ、生き方といか、存在が。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:10:17.73 ID:SnG+PnLE0
- 人を育てずに、安く使い潰すことばかりを考える
小泉竹中内閣の派遣労働法改正がすべての間違いだった
- 132 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:11:31.16 ID:i6MQKJwa0
- 雇っても半年もたない奴は始めから来るなと
- 133 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:11:42.44 ID:SnG+PnLE0
- 人件費削らないと運営資金を確保できないような企業は潰した方がいい
潰れるべき企業を存続させてることが非生産性の原因なんだよ
- 134 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:12:59.49 ID:2MaDCE8G0
- 給料その他の保障を見直せばすぐ来る
でも面接行っても落とすたろお前ら
- 135 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:13:39.08 ID:SnG+PnLE0
- ・新卒一括採用を完全に廃止にすること
・就職するものにはインターンシップを義務づけること、それを職歴として認めること
医師免許でいう研修医みたいなことを学生のうちからやらせればいい
大学のカリキュラムに企業での半年間の勤務とかそういうのね
- 136 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:14:35.99 ID:BnV8OEzj0
- じゃあなぜ書類で落とすんだよw
- 137 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:15:35.38 ID:L9YKMfN70
- >>26
やればいいじゃん社員教育すらできない企業が
儲ける仕組みをロボットに教えられるとは思えないけどね
- 138 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:16:20.64 ID:injV6+W50
- 派遣の働き方が出来た背景を知ってる人はいますか?
あの頃はバブルで 好きな時間で好きなところで好きなだけ働く
働き方がトレンディだったんだよ。 「俺ら自由人!」ってね。
能力がある(と勘違いしていた)人間もそれなりに養ってもらえていたし
バブル崩壊、リーマンショック、311等が ドッカンドッカン経済を
直撃したあとに残った状態が 派遣=使い捨て。
本来の派遣の意味も失われ、正社員扱いされない!とブーブー文句言う。
会社は会社で余分な人材を抱え込みたくないのよ。固定費かかるから。
いっそのこと、皆自分が求める働き方で自分で起業すればいいじゃんね。
雇ってもらうって考えが最初っから甘いんだよ。
- 139 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:17:01.45 ID:+9MFeF+80
- >>136
ヒント:年齢、性別
- 140 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:17:24.67 ID:OD2l+VZc0
- 同業他社より給料を安くしないと利益が出なくて会社が存続できないなら
さっさと中国に事業を譲渡して会社を処分しろポンコツ中小企業は目障り
- 141 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:18:42.68 ID:nxet6eCF0
- 俺明日面接だわw
ここの書き込み見てたら給料安くてもしかたがないって思えるようになってきたかもw
- 142 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:19:54.92 ID:/hNNPvgE0
- どうせきた人をあーだこーだ理由をつけて採用したいんだろ?
- 143 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:23:23.92 ID:nI7AYG9G0
- 低賃金が原因だと言うだけの事すら分からないブラック企業
- 144 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:23:48.67 ID:zKSq/T+c0
- 人手が足りないなら仕事を半分に減らして倍の料金を取ればよい。
- 145 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:23:51.79 ID:POvHxIru0
- >>130
その通り。
よくもまあ、そんな募集要項を出稿できるなあ。と思う。
- 146 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:24:14.97 ID:VuAyYDOy0
- >>32
縁故でしか採用しないのは岩波だっけ
どうでもいいな
- 147 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:24:18.25 ID:hIuq22SS0
- ここで文句書いてる奴らって、トヨタと電通以外は全部ブラックでOKなんだろ?
- 148 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:25:40.97 ID:+2v86ztz0
- >>141
がんばってな。
前スレだかにあったが、給料安くて仕事が緩い場合もあれば、給料高くて激務の場合もある訳で。
最近は薄給激務の所が多いみたいだけどね。
金も仕事量も大事だけど、それよりも職場の人間関係をはじめとする環境の良さだと思うわ。
面接受ける所がいい会社だと良いね。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:25:44.09 ID:RflTMnnW0
- 氷河期(笑)は最低賃金でもいらないというのは常識
- 150 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:26:49.34 ID:Q3DlagLb0
- もう、移民を奴隷待遇にして
純日本人はベーシックインカムしか残ってないのかね。
- 151 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:29:32.17 ID:RtNUi0780
- どうせ国からの助成金で生きながらえてる所がほとんどだろうから使い捨て要因不足だろ。
3ヶ月たったら助成金貰い使い捨てていくサイクルだろうから短期契約社員で募集しろよ。
内容はどうでもいい雑用なんだし人材を慎重に選ぶ意味ないと思うんだけど。
- 152 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:32:16.21 ID:YPlEYPRd0
- 返済猶予の効果乏しく 中小の6割、4年以上改善せず
地方銀行など106行が返済猶予など融資条件の変更に応じた中小企業のうち6割強が、
4年以上たっても経営改善していないことが金融庁の調査で分かった。
銀行が再建計画作りなどで継続的に支援をしている割合も半分弱にとどまる。
担保などで貸し倒れリスクが低い企業については銀行が「放置」し、
企業の経営改善努力も後退しがちな実態が浮かび上がった。
- 153 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:32:17.70 ID:abgM7Tt+0
- そらな、こんな会社で安月給でコキ使われるなら、生保貰ってるほうがマシだわな。
- 154 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:33:53.39 ID:injV6+W50
- >>141
そう思える人なら 大丈夫だよ。がんばれ!
- 155 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:36:05.16 ID:Gj3QhBQw0
- >>127
応募が来ないとは書いてなくね
- 156 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:37:24.84 ID:VghA502m0
- >>1
1日18時間労働とか、給与15万以下とか、そんな案件ばかりで人出不足とか言ってるだろ?
中身を精査した上で、酷いのはハネろよ。w
- 157 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:37:56.73 ID:Kr6GHGiS0
- >>155
「集まらない」なら応募が来ないと見ていいんじゃね?
まともな人材とか優秀な人材とかはついてないんだし
- 158 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:39:00.28 ID:c5tBL3BJ0
- >>141
経営者の助成金GET対象のオモチャにならんことを祈ってるよ。
- 159 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:41:46.49 ID:VghA502m0
- >>157
〇〇必須、〇〇必要条件、〇〇以上、以下のみ応募可、
だけど、報酬13万円、1日12時間以上勤務可、日曜休み、有給3日。
そんな感じの募集で来ると思う?
- 160 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:43:40.27 ID:OD2l+VZc0
- 昔の給与体系で高い給料もらってるけど新しい給与規定が適用される
若いやつらには絶対根幹にかかわる仕事は教えないことにしてる
教えて慣れて完璧に仕事できるようになったとたん会社は新人の3倍近い給料の
俺を葬り去ろうとするから
さーて今日も若い衆が自分から辞めますって言うようにかわいがってやるとするか
- 161 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:43:53.06 ID:YUN4Wfot0
- >>159
まずはそんな募集しか無いと考えるお前の頭が、どれだけ異常か理解したほうがいい
- 162 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:44:42.62 ID:YPlEYPRd0
- 雇用指標が一段と改善した。厚生労働省が28日発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は
前月に比べ0.01ポイント上昇し1.38倍となり、1991年8月以来25年1カ月ぶりの高水準となった。
総務省発表の完全失業率(同)も3.0%と前月から0.1ポイント改善した。
ただ雇用の改善は非正規が中心で、業種的な偏りもある。
賃金の上昇は依然として緩やかで、消費改善への波及力は乏しく、物価の下落も続く。
- 163 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:44:54.41 ID:Kr6GHGiS0
- >>159
それ条件きつすぎて応募が来てないんだろ?
- 164 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:47:17.47 ID:injV6+W50
- 根本考えよう!!!
様々なブラック条件があったとして
自分が会社に属さず、何かで 同じ給料を稼げるなら募集要項なんてみないよね?
月々13万円、12時間勤務 日曜休み 有給3日。
さて 自分なら起業してこれ以上稼げるからこれをクソ条件と思うわけでしょ?
ここで文句を言っている人は
アルバイトでも もっと行くわと思ってるんでしょ?
ならいいじゃない。そういう働き方で。 会社に何を求めているの??
- 165 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:47:31.45 ID:1L8Joytx0
- まさに氷河期ドストライクだったから資格だけは取りまくったわ
給料は人並みだがお陰でどこ行っても食えるようにはなった。
やっぱ資格よね
- 166 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:47:51.17 ID:fxTHq6s+0
- このスレの人らは何が言いたいの?
求人は増えてるが、自分は無能だから雇って貰えませんっこと?
それとも、無能だけどキツイ仕事は嫌だから就活しませんって言ってるの?
- 167 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:48:18.24 ID:hlEaIwxs0
- マジな話。
・働いたら負け。
・魂の座
・不幸な星のもとに産まれた
と、お前ら同士で、教えあったよな。
今の世の中は、現代で最後の時代の日本であるナイジェリア(キラキラ星のコアの中)から
お前らの産まれる前の過去にタイムトラベルをして、真っ赤な大嘘の精神病ビジネスをやっている天皇と
皇族になったタイムトラベラー・テロリストによって変えられた、嘘とねつ造の偽社会で、
本当は働く必要のない社会であるのを、作ってはいけない、お金を作られたりした地獄球の
略称である地球(=日本)である。
そういうテロリストに従うと、グルーピングされて、テロリストとしか付き合えなくなったり、出会え
なくなったりするのが、魂の座。
選挙に行っても、そうなってしまうし、税金を納めてもそうなってしまうし、生活保護や年金を受け取っても
そうなってしまうし、在日特権として優遇されればされるほど、強く結びついてしまう。
お前らは、地球(=日本)から出ていくフリの芝居をしながら、出ていきたくなくて、還流させガンジガラメにする
(韓流ブームは暗号)墓穴をやって、現代で最後の時代の日本であるナイジェリアに産まれてから、産まれる前の
時代に出戻ってセルフ封印して全滅して、さらに過去にタイムトラベルをしてオモテ無きのゴキブリ●に先祖返りして
宇宙さえ飲み込み、セルフ退治してしまったので本当はおらへん、あらへんままに戻り、悪魔から神類に戻った。
だから、募集をかけても集まらない。
公務員を増やしたり厚遇している、お前らが今、いるところの未来は中国だから、中国という時代の日本で
「誰でも日本の天皇と皇族になれますよ!」という皇族ビジネスは、もともと、お前らは、キラキラ星(天のっ光族の当て字
で天皇と皇族)のコアの中にボッチでA.I.として死んだ状態で産まれたオモテ無きのゴキブリ●で、全員が天皇と皇族で
あり、ナイジェリア(キラキラ星のコアの中)から最後の子孫の小浜(オバマ)が過去にタイムトラベルをしてきた
時間を過ぎたので、再び時間の檻に閉じ込められてしまい、セルフ封印してしまい、その中で、ナイジェリア(キラキラ星のコアの中)
という現代で最後の時代の日本に出戻るから、特別扱いの天皇制度は、維持できないし、お前らの全員が天皇と皇族
(キラキラ星のコアの中)に出戻るからできる皇族ビジネスなのである。
真っ赤な大嘘の精神病ビジネスをやっている天皇と皇族が、被害者のお前らと関わり難くなるといけないので、鳩山由紀夫
が、ゆうあいをして混ざって中和されて消えるのを早く進めた。
地獄球の略称である地球(=日本)は、そちらの世界。
こちらではないし、こちらは無関係。
- 168 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:49:05.88 ID:YUN4Wfot0
- >>165
資格も大事、職歴も大事。やってきたという形を残してきた者はやっぱ違うよ
>>166
どっちにしても、クズばかりということだなw
- 169 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:53:02.43 ID:QwOxGRJ/0
- 正確に書けよ
「即戦力が」集まらない だろがw
育成コストかける気もない三流企業が
- 170 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:54:39.89 ID:YPlEYPRd0
- 個人の話にしたがるヤツは馬鹿だから相手にしない方がいい。
2ちゃんで個人の話したってしょうがないだろ。
雇用指標が一段と改善した。1991年8月以来25年1カ月ぶりの高水準
ただ雇用の改善は非正規が中心で、業種的な偏りもある。
賃金の上昇は依然として緩やかで、消費改善への波及力は乏しく、物価の下落も続く。
この話をしてるわけ。
- 171 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:55:24.89 ID:zj0offZt0
- >>157
募集をかければ問い合わせはある。
最近、極端に減ってしまって困ってはいるがな。
直近一か月で言えば、ハロワ経由から一人雇用、従業員の知り合いと客の知り合いから一人ずつ雇用した。
しかし、最近のハロワ経由から来る人のスキルのなさは異常だなと思う。
まさに今まで何してきたの?って聞きたくなるような、箸にも棒にもかからんような奴が多い。
いくら人手が不足してるとはいえ、そんな奴、雇いたくても雇えんわ。
- 172 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:55:30.17 ID:ERtTUmzx0
- 給与上げて福利厚生を拡充すれば集まるよ
- 173 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:56:19.48 ID:injV6+W50
- 企業から育成コストかけてもらえる前提の人間は
あんまりもともと使えなさそうだよね。
育成コストってのは企業側から出る言葉なんだよ。
義務教育は 中学までだよw
- 174 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:57:13.79 ID:6+BziPVE0
- >>1
年齢枠とれば解決
- 175 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:57:17.03 ID:r2zP6tXa0
- 「即戦力」の求人が増えているのは知ってる
- 176 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:57:58.50 ID:YUN4Wfot0
- >>170
雇用の改善は非正規が中心って仰るが、以下のように正社員限定の求人倍率も
調査開始以来過去最高の水準にまで達している
さあ、何を根拠に非正規が中心って仰ってたのか答えてくれ
正社員の有効求人倍率は0.03ポイント上昇の0.85倍と、04年11月の調査開始以来で過去最高
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HNC_Q6A530C1000000/
- 177 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:00:01.47 ID:WQykhH2f0
- 24歳で解雇される人もいるのにね・・・ブラック‼
ブラック企業を訴え、700万円を勝ち取った、24歳社会人の話
http://best-times.jp/articles/-/3561
- 178 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:00:29.73 ID:5s+2MqEL0
- 選民してるくせになにが人手不足だよ
- 179 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:01:11.70 ID:r2zP6tXa0
- いや、だから、即戦力の求人は増えていると・・・
職歴は問いません! → と書いておいただけでしたw
これが九割以上
- 180 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:03:22.08 ID:U0+i3Gl90
- 立場をわきまえろってこった(´・ω・`)
- 181 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:03:32.81 ID:fxTHq6s+0
- >>176
共産党員たちの特徴だな
根拠なくうまいこといってるのは○○だけ
で、反論ソースを出されたら逃亡
- 182 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:04:02.95 ID:wTBUqgse0
- 欲しい奴が来ない
でも当たり前なんだよな、誰かが育てた
完成品が降ってくるの待ってるだけなんだから
日本の業界はどこも20年かけて、
特に何もできない奴になるしかない奴を
コストカットで大量生産してきたからな
今や教える奴も足りない
このままだと、そのまま業界ごと
消えるだろうよ
- 183 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:04:42.93 ID:yvsvh2GO0
- 創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=在日朝鮮人=ヤクザ=警察
これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです
世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、創価、統一、
電通、日本警察、在日朝鮮人、自民党安倍政権、民進党、暴力団、公明党、マスコミ、イシス、アイエス
- 184 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:04:44.93 ID:YUN4Wfot0
- >>181
そういえばアベノミクスで儲かるのは輸出企業だけ
とか言ってる連中いたな
- 185 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:06:07.43 ID:Gj3QhBQw0
- >>166
集まらんなら条件よくすればいいのになんなのってスレ開いた
- 186 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:09:36.19 ID:Gj3QhBQw0
- >>173
まともなやつはハロワ求人の倍貰えるとこで働いてるからな
- 187 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:09:41.66 ID:wK9OnTj/0
- 一部で景気良くなって労働者のスキルに応じた転職が可能になったんで
うちには変なやつしか来ない、人が集まらないというのであれば
そこは将来性のない企業だということ
そして同時に生活の苦しい世帯も出てきて
働かざるを得なくなった人も労働市場に出てきて
彼らのスキルでは将来性のない企業で働くのも無理だということ
- 188 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:11:10.63 ID:YPlEYPRd0
- >>176 同じ日経の記事だろ。雇用も雇用形態は関係ないの。
有効求人倍率(季節調整値)は前月に比べ0.01ポイント上昇し1.38倍
正社員の有効求人倍率は0.03ポイント上昇の0.85倍
1.38倍と0.85倍ね。その結果が
賃金の上昇は依然として緩やかで、消費改善への波及力は乏しく、物価の下落も続く。
正社員の求人が増えた、だからどうしたってだけ。
馬鹿だから正社員を増やすって信仰宗教に入ったか。
- 189 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:11:46.61 ID:4nPXzySm0
- 人手不足は悪いことではないむしろいいことだ
最低賃金も上がっていくことだろう
- 190 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:11:50.99 ID:YUN4Wfot0
- おやおや、ID:YPlEYPRd0さんは消えてしまったのかな
- 191 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:12:13.56 ID:wK9OnTj/0
- そういう状況で政府は助成金を出して将来性のない企業の
人材不足を解消しようと努力しているが
如何せん労働市場に残っている層のスキルがないに等しい状態で
マッチングが失敗するのは明らかなんで
助成金をやめて生活の苦しい人に給付したほうがまだマシですよね
ということになります
- 192 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:13:20.57 ID:YpuDFJvO0
- これ、労働待遇改善する気の無い企業が6割あるって事ね。
そして中小企業の3/4がブラックと。 w
- 193 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:13:45.30 ID:YUN4Wfot0
- >>188
何誤魔化してるの?
あんた言っただろ、雇用の改善は非正規が中心って
- 194 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:14:08.91 ID:fxTHq6s+0
- >>188
さすがに見苦しい
- 195 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:15:02.93 ID:injV6+W50
- いつも思っているのだけれど、
生活保護もらっている家庭の子息は義務教育終えたら
介護の仕事に従事させるのはダメなの?職業選択の自由に反するの?
恩返しするとは考えないの?
- 196 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:15:57.51 ID:wK9OnTj/0
- 金融緩和により企業のほしい人材とスキルのある人材が
マッチングするようになった反面
全く見向きもされない企業と労働者も増えてしまった
これが人材不足の一因であり両者ともに本来は淘汰されるべき存在なので
企業は淘汰、労働者は生活保護受けてもらうのがベストだと思います
- 197 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:16:12.35 ID:1L8Joytx0
- 今は企業が育成に金掛けないからな
出してくれないなら自分の財布から金出してでも自主的にスキル積むしかない
待ってても時間の無駄、受け身は劣化だと思わないと
今の社会では手詰まりになるわな
- 198 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:16:16.53 ID:erzBTl2n0
- >>194
同意だな。蓮舫といい、野々村といい、そいつといい、恥知らずな人間というものが一番醜い
- 199 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:16:26.40 ID:PNySZDa50
- 市場原理として給与を上げれば集まる。
足りるまで給与を上げていけば、いつかは定員になる。
そこが給与の相場。
自由経済なんだから市場原理に任せるべきでは?
集まらないのはそういうこと。
大企業の経営者は経営センスゼロってこと。
- 200 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:17:42.16 ID:YPlEYPRd0
- >>193 だから日経の記事だっつーの。1.38倍と0.85倍だから差があることくらい分かるだろ。
アホみたいに5月の記事を大事持ってるし。
- 201 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:18:03.19 ID:wK9OnTj/0
- >>195
イギリスで生活保護受けてたおばさんのうち
一人はベストセラー作家に、もう一人は歌手になったけど
生活保護というのは権利の一つだし
権利を行使したのだから義務を果たせなんていう馬鹿げた発想は
ジャップ君くらいしか浮かばないんじゃないかな
- 202 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:19:42.73 ID:wTBUqgse0
- 中小企業の統廃合を進めるべきだ
- 203 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:20:32.00 ID:YUN4Wfot0
- >>200
その数字に差があるなんて話はしてないの
お前も分かってるだろうけと
あんたは雇用改善は非正規が中心と言った
しかし事実は正社員求人倍率、統計以来過去最高
どういうことですか?って聞いてる
- 204 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:20:41.61 ID:ejn6t9760
- どうせ奴隷を募集しているだけとしか思えない内容だろうから文句いうなよとしか思えないわ
これで年3分の1以上の休み、労働時間8時間以内、給与は手取りで30万以上ボーナス夏冬2月分という内容で集まらないなら異常だけどね
- 205 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:20:58.69 ID:erzBTl2n0
- >>200
あまりにも見苦しい
- 206 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:21:13.66 ID:Gj3QhBQw0
- 介護も給料よくすりゃ集まるんだろ
- 207 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:21:17.55 ID:SknwFalo0
- ユダヤレーニンが悪魔の72霊+青の3階級マンソンで75年のソビエトボイルシェビキ計画が
契約期間満期で終了sぢ田のが1991年
1992年から反ユダヤグルジア人スターリンの悪魔の契約が始まって一国社会主義制になったのは
世界でどこかの国を社会主義回り持ちみたいにするやり方だったのだろうか
それからナチス本部も自爆したのでナチスも一回死んでまた蘇っているんではないだろうか
- 208 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:22:14.30 ID:+9MFeF+80
- >>159
そんな条件は後付で言うに決まってんじゃん
断る理由として
- 209 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:25:00.12 ID:vsfTop2a0
- ID:YUN4Wfot0すげーな
これほどのクズって2ちゃんねるでもレアだわ
- 210 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:25:36.87 ID:MKuWmvAa0
- >>54
そんなこと出来る人間なら個人で仕事した方が儲かるよね
その社長アホだろ
- 211 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:26:01.31 ID:wTBUqgse0
- 正社員(非正規より給与が高いとは言ってない)
- 212 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:26:04.11 ID:wK9OnTj/0
- 昨日、キン肉マン芸人やってたけど
就職の決まっていた漫画家二人を東京に呼ぶために
ジャンプ編集部は住まいを用意して
売れなかったら就職の面倒も見るという条件で上京してもらったらしいが
中小企業もそれくらい手厚く人材募集しないと人は集まることはないでしょうね
今抱えている社員と同世代の労働者の数を100としたら
若い労働者は55くらいしかいないんですよ
経営者や人事の皆さん、それわかってます?
- 213 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:27:41.68 ID:hbHXhS520
- 一度レールから外れちゃうと社会復帰が困難になる社会の仕組みは何とかしてほしい
- 214 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:27:53.22 ID:DR2yfzaE0
- >>1
ブラック公務員は残業手当が時給三千円なんだぜww
- 215 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:28:03.34 ID:YPlEYPRd0
- >>203 シールズなみの馬鹿を相手にしたくないが
正社員も伸びてるけど、それ以上に非正規が伸びてるってだけだろ。
正社員が伸びてないなんて、どこに書いてるか指摘してみろよ。
お前が反論するのは
消費改善への波及力は乏しく、物価の下落も続く。
って結果に対してだけすりゃいいの。
正社員を増やすってのは景気が良くなるんじゃないかって、1つの手段にしかすぎないわけ。
全員が非正規だろうが景気が良くなりゃいいんだよ。
結果が出てなきゃ手段が間違ってるに決まってるだろ、アホ。
- 216 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:28:08.54 ID:RFvnzWsB0
- そりゃなまぽに負ける奴隷労働じゃなあ。
- 217 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:29:16.25 ID:wTBUqgse0
- ビザを緩和すれば海外から幾らでもくる
とか行政言ってたけど、スキル持ちは
日本のクソ待遇では誰も来なかったという
最近は底辺労働ですら、研修生制度の
悪名で評判悪いという、八方塞がり?
- 218 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:29:27.22 ID:YUN4Wfot0
- >>209
根性腐りきってるんだろな。こういうスレで不遇を嘆く連中の人間性を見事なまでに表現した奴だと思う
>>214
残業手当付きなんだから、そんなに高いもんでもないだろ、3000円程度は
- 219 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:31:09.17 ID:hAxkCoX60
- >>218
ハロワ見てるとそもそも手当に残業代書いてないからなそりゃ集まりませんわ
- 220 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:31:53.51 ID:wK9OnTj/0
- 日本は20年間低成長を続けたので
言ってみれば日本の底辺労働者こそ海外へ高い賃金を求めて出稼ぎへ行くという
状態なのでこういう国に底辺移民が来ることはまずないでしょう
例えば介護にしても欧州などの先進国、中国、中東と需要は高いですし
賃金も日本より何倍もいいので同じ仕事するのに日本に来ることはないですね
- 221 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:33:23.94 ID:hAxkCoX60
- >>220
だよね移民どうこうの前にやらないといけないこと山積み
- 222 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:33:45.13 ID:YUN4Wfot0
- >>219
てか転職すんのにハロワで探してる時点で
すでに相当頭悪い
- 223 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:35:42.49 ID:wK9OnTj/0
- 言語の問題もあります
日本語の障壁を越えて、世界でも稀にみる低賃金で
奴隷労働に従事してくれる労働者
つまり日本の底辺労働を支えてくれる労働者はもはや日本人以外いないのですね
- 224 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:38:06.74 ID:wTBUqgse0
- 新卒のスーパーマン欲しいとか言ってる
場合じゃないんだよな
年齢はもうご老人じゃなければ何でも良い
業界ぐるみで人材育成センターでも作って、
欲しい人材を自分で欲しいだけ生産する
気持ちくらいないと、どこの業界も
ヤバいんじゃないかね
- 225 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:38:49.22 ID:8JEdQOnA0
- 資本主義だからな・・・・
他人から搾取しないと成立しない資本主義
自然と搾取する側の立場に人は集まるけど、搾取される側の立場なんてご免だよな・・・・
理系離れ・技能者蔑視も搾取される立場は嫌だと言う意思表示
資本家・経営陣に搾取される為に、貴重な青春の時間を勉強に取られるなんてアホらしい
でもエンジニア・技能者が居ないと社会は成立しないよ?
だからエンジニア・技能者は一年中募集している(俗に言うスーパーマン求人)
さあ自民党はどうするのかね? これ政治問題なんだし
- 226 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:39:06.29 ID:YPlEYPRd0
- 有効求人倍率は全国のハローワークで仕事を探す人1人あたり何件の求人があるかを示す。9月は3カ月ぶりに上昇した。パートタイム労働者(4カ月以上継続)の求人倍率は1.47倍と正社員の0.89倍を大きく上回っている。
正社員に比べて賃金水準が低い女性や高齢者のパートで人手を確保しようという企業が多い。一方、正社員は1倍に届いておらず、求人の方が少ない状態が続く。
- 227 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:41:21.16 ID:YUN4Wfot0
- >>226
就活したことないのかな
お前も書いてるけどそれはあくまでハロワの数字
で、企業は正社員を集めるのにハロワなんか使わん
リクルートとかそういうの使う
- 228 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:42:27.36 ID:R9th+9Jb0
- >>147
電通はブラックだろ。
ニュース見てないの?
- 229 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:42:34.11 ID:BwWpvr1v0
- 人手不足じゃなくて奴隷不足な
- 230 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:43:01.21 ID:vsfTop2a0
- >>227
そいつさっきのキチガイだぞ
就活なんてしたこと無いに決まってるだろw
- 231 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:44:07.18 ID:YUN4Wfot0
- >>230
ID見てなかったわ。よくまだ書き込めるな
頭おかしいんだろな
- 232 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:45:50.42 ID:ie0zfjlQ0
- ブラック企業ざまあ
- 233 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:46:07.19 ID:NdQSwQLV0
- 人手不足なのに賃金が上がらないのは何故なんだぜ?
- 234 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:46:33.33 ID:8JEdQOnA0
- そりゃ資本家・経営者は人材育成に資本と予算を出すよ
資本家・経営陣からしたら、数が多いほうが競争原理が働いて安く買い叩けるんだから・・・
だから世間で批判されている職業訓練の箱物は沢山ある
逆にエンジニア・技能者からしたら、数は少ないほうが市場原理が働いて賃金は高くなる
人材育成しない方が有利
そして資本家・経営陣は人材育成ができない そりゃ現場を知らないから当たり前
スーパーマン求人の特徴として、仕事ができる事は当然として、部下育成も頼むと言う記載が多い
でも部下なんて育成したってライバル育成するようなもの 誰がそんな馬鹿事をするの?
以前に書いたけど、昔は人を育てて一人前という風潮はあったよ
でも資本主義でやることじゃないよな
- 235 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:46:35.92 ID:am5MfYeK0
- 気持ち悪い人たちが集結してるスレだな、ここw
- 236 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:47:04.43 ID:KcTs9/7a0
- 中国人研修生も見限りはじめてんのか・・・
>日本で中国人技能研修生が減少、働きに行くメリットがなくなった=中国メディア
- 237 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:47:24.66 ID:f3AmKyI20
- 応募あっても73歳とかじゃねぇ
あと何年働けるんよ?って感じだよね
- 238 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:47:28.19 ID:TuI0SmyT0
- またから求人喰らったいい加減にしろ
- 239 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:47:40.02 ID:YPlEYPRd0
- >>222
何誤魔化してるの?
さすがに見苦しい
根拠なくうまいこといってるのは○○だけ
で、反論ソースを出されたら逃亡
これほどのクズって2ちゃんねるでもレアだわ
根性腐りきってるんだろな。こういうスレで不遇を嘆く連中の人間性を見事なまでに表現した奴だと思う
- 240 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:49:51.16 ID:YUN4Wfot0
- >>239
ついに発狂すか
- 241 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:50:32.27 ID:LFY/TnfuO
- 奴隷が来ない
- 242 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:50:50.36 ID:TuI0SmyT0
- 農業見たい重い労働おk
なら建築現場で18万円相当貰えるよ
わざわざ日本人の奴隷にならん
- 243 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:50:56.86 ID:am5MfYeK0
- >>238
から求人じゃない
おまえが普通に不採用。それだけ
- 244 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:51:42.56 ID:PcmFopfY0
- 人手不足は甘え。
- 245 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:52:28.91 ID:bZ9AbltX0
- >>233
人手不足で売上上がらないからだよ
新しい人雇ってもその人が実績あげるまでは今いる人で給料賄わなきゃならんし
- 246 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:52:53.18 ID:+9MFeF+80
- >>238
次の参考にしたいから何がダメだったか教えてくださいって言ってみたら?
- 247 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:53:04.34 ID:Gj3QhBQw0
- >>222
集まらんとか言ってんのハロワ使ってるようなとこやろ
- 248 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:53:13.33 ID:TuI0SmyT0
- 求人票に面接で書いてやっぱり書類選考したいところは209%から求人
求人してないから不採用も
何もないよ
- 249 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:54:16.49 ID:p5eHRzChO
- 待遇改善したら回らなくなる企業が6割
まあ妥当な数字だな
- 250 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:54:31.26 ID:wTBUqgse0
- とはいえ、原材料が高いからって
追加が必要なのに今ある材料で
凌ごうとかできないわけで
- 251 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:54:56.02 ID:Aq4523uR0
- リクナビでも載せるだけ金の無駄だろって募集結構あるよな
- 252 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:55:48.01 ID:TuI0SmyT0
- >>247
やっぱり書類選考したいを言い出したからこっちから断った
400%後連絡なし半年か
1年後に不採用通達
- 253 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:55:48.58 ID:KcTs9/7a0
- 金出して求人サイトに出してるとこ以外はゴミ
- 254 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:56:07.08 ID:YPlEYPRd0
- >>240
ハローワークが出した0.89を素晴らしいと言い、いやいや正社員はハローワークは使わないと言う。
お前はシールズと偏差値が同じだから入れてもらえ。
- 255 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:56:11.35 ID:cqJVZQKH0
- 素晴らしいい業績が残る 結果が残る・・
待遇用意して選んで貰う時代
- 256 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:56:15.72 ID:YUN4Wfot0
- >>247
普通の企業も言ってるよ
1の調査だって財務省
あんたの会社だって人手不足だろ?
- 257 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:56:55.70 ID:+9MFeF+80
- 最近は派遣の仕事バラで入れて水増しとかあるから気をつけないと
- 258 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:59:35.50 ID:z0JCHZAk0
- 待遇も欧米並みにすればくるやろ
- 259 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:01:28.83 ID:oAi82Juq0
- 自動車関連の期間工は人手不足で残業が多くなり毎月手取り30万円を超える
- 260 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:02:17.48 ID:gYciQYku0
- 欧米並みにホワイトカラーエグゼンプションと
解雇規制の撤廃しようぜ
- 261 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:03:35.49 ID:bZ9AbltX0
- 転職しようってやつは大抵今の待遇に不満があるやつだが、
本人が思ってる自分の実力とやらが大抵周りからの評価とは乖離してるんだよな
- 262 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:03:38.18 ID:bKC+cjHl0
- 全て欧米に合わせろとは思わないけど、今のシステムではもう限界なんだろう。
- 263 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:04:17.04 ID:QE9b/pC20
- 企業に魅力がないんだろう
- 264 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:06:29.99 ID:kCJxI2pq0
- 人手不足というわりにハロワは混雑してるぞ
- 265 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:06:42.71 ID:P4MtG0mt0
- 本社と開発製造拠点を東南アジアに移せばいいと思うよ
- 266 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:06:55.19 ID:wTBUqgse0
- 労基さんの働きが鈍いんで、
規制緩和や変更のたびに
労働側の悪い方にころがるんだよな
こうする代わりにああしましょう、の
話で決まったのに、実質適用されるのが
いつも企業の条件だけになってしまう
- 267 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:07:56.13 ID:+9MFeF+80
- >>264
ハロワ難民はとりあえず派遣でもいいから職歴、経験積めばいいのにな
- 268 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:08:55.63 ID:4E8Pnh600
- 儲かりまくって忙しいというより、戦線伸び切ってるだけだからな。
欲しがりません勝つまでは状態。そんなん兵士逃亡するわ。
- 269 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:09:07.58 ID:cqJVZQKH0
- ちゃんとした対価払ってくれる所あれば
すぐいく労働者も増えてる
- 270 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:10:50.91 ID:bZ9AbltX0
- >>268
しかし逃亡するような兵士なら転職先探してもどこも採用せんだろっていう
- 271 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:10:54.87 ID:KNmxT+bC0
- >>267
年重ねるごとに要求されるスキルどんどん増えてって派遣との差広がって詰むからな
- 272 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:11:54.24 ID:YUoYWclv0
- 働いたら負け
結婚したら負け
子供作ったら負け
セックスしたら負け
納税したら負け
消費したら負け by私利私欲自己保身自己責任厨タックスヘイブン富裕層
- 273 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:12:15.24 ID:wK9OnTj/0
- >>233
同じ人手不足でも希少価値のあるエンジニアの取り合いになって
人手不足になる場合と仕事に魅力がなくて人手不足になる場合がある
後者を日本に当てはめるのは難しいけど
例えばアメリカに英語のコールセンターの仕事があったとして
アメリカ人が誰もやらなくなって人手不足になっても
フィリピンに外注して募集かければコールセンターの仕事は埋まってしまう
希少価値の低い労働で人手不足が起きても他国へ外注可能なら
賃金が上がることはないでしょうね
- 274 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:13:04.69 ID:N/FoxDSW0
- 30代以上はお断り
- 275 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:13:34.98 ID:gOh5gRqr0
- 評判が悪くて仕事の出来ないとか性格が悪く理不尽なことをいう従業員が
まとめ役として参加している現場やプロジェクトには最終的に作業が
出来る人間がこない。あと段取りが出来ない社員がいるところも然り。
作業が普通に出来る人間はどこぞと飛んでいってしまう。
仕事を真剣にやっているから厳しくという気持ちがわかるような現場は
理不尽なことはあまり起きないし段取りも普通に流れるから作業が
出来る人間は集まる。
直接雇用の人間の成長が無く人を集めることのノウハウを知らないから
人が来ない、これ現実だと思います。派遣会社に頼めば頭数はそろいます?
いえいえ そうじゃないですねw 出前を頼むのは作業です。仕事になってないですね。
この皮肉の違いがわからない人が多いですね。あと派遣は手伝いに来てもらっている
存在ですから。外を歩いている人がたまたま何かの縁で手伝いにきたというそういう
立場ですから。
- 276 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:14:41.23 ID:KNmxT+bC0
- >>273
もうコンビニや飲食の店員外人ばっかだろ
あと介護も集まらんから外人だらけだけどパートタイム的な形態じゃないから外人も集まらんだろね
- 277 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:15:12.93 ID:dwl6bnmd0
- >>197
資格を揃えても就職には全く評価されなかったけどな。機電系か?
まぁ、風向きが変わるかもしれない蜘蛛の糸が目の前に垂れ下がってはいるけど…。
あまりにも方向が予想外過ぎるんだよな。え?そっち?みたいな感じ。
- 278 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:17:27.79 ID:AQ0Iwtfi0
- 今の日本の企業は奴隷商人ばかりじゃないか 派遣に契約で低賃金
- 279 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:19:34.03 ID:bp+CjjYwO
- 中間管理職が無能だからだよ。
自分を有能と位置付けする為に基地外のオンパレード!
業績を上げる社員を不自然にな形にしてしまう為、社会や企業のことなど考えない不良社員が真面目に世の為人の為を考えて働く人間に理不尽な環境を与えてしまっている。
不良社員とはタイムカードなどを押し忘れない社員などではなく、ライバル会社に自社の社員の業績から仕事の方法を盗み漏らしたり融通性を持たす者やはたまた盗み出してしまう者である。
結局、チョン企業などに漏れて痛手を被るのは日本全体。
そして中間管理職に特定朝鮮帰化人がいると民族意識から仕事が出来る出来ないは関係なく理不尽な環境を生み出すことも多い。
- 280 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:20:10.65 ID:nfvaW2lv0
- >>273
もうとにかく、世界中から搾取しまくるという形態しか生き残れないみたいね。
そっち方向なら、何でもあり! なんだろうよ。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:21:32.87 ID:Dm5lSVqy0
- >>233
社畜君たちが頑張って足りない分を埋めてくれてるからな
こいつらの大部分がうつや過労死で戦線離脱したら上がるよ
- 282 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:25:15.64 ID:QerUU9LU0
- >>264
それ失業手当関連の人たちじゃないの?
検索パソコンの前なんてガラガラだったぞ。
ハロワは失業手当を貰う所で仕事を探す所ではない。
- 283 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:26:49.83 ID:iTJxdnMOO
- バブルの頃の人手不足と今の人手不足は全く違う
- 284 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:27:45.13 ID:vaFNcefy0
- 25年間GDPと実質賃金が上がってない日本にくる移民はバングラデシュ、アフリカ人、黒該子、南アメリカ人とかやな。あとは前科者など
当然これらの人間ではGDPや経済成長は上がらず、理不尽な日本式労働に耐えられず、ナマポ、犯罪、訴訟だらけになるだろう
- 285 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:32:30.82 ID:cqJVZQKH0
- 有能な人って躊躇なくたくさん金貰える所か
薄給でも楽な所へ行く。出来れば色々やらせる所は
まっぴら御免とか?
- 286 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:34:27.48 ID:gYciQYku0
- >>285
君には無関係な話だ
- 287 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:34:51.73 ID:IIHETtBiO
- >>267
技能実習と同じで全く汎用性無いの分かってるから当座の生活資金得たい人しか就かないのだろw
- 288 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:35:37.37 ID:hbHXhS520
- 30歳女ニートには職がない
- 289 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:36:25.89 ID:qJgdOkye0
- 一般事務の募集にはすごい人が集まるんだけどなあ
みんな泥臭い仕事したくないんだよね
- 290 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:37:45.51 ID:ORUNHnmu0
- 何やかんや言って不景気だから人一人雇うってなるとものすごくこちらに要求してくる企業が多いよね。
今の会社に入る前に何社かハロワ案件受けたけど求人票には営業アシスタント!簡単な事務です!!
とかで最低賃金なのに実際に面接行くと「アシスタント業務として週に最低3日は営業に行って貰えますか?
あと賃金は出ないけどうちはアットホームな会社なんで女性はパートさんにも正社員と同じく始業1時間前に
来てもらってお茶や掃除当番やってもらいますよ!最初のうちは営業ノルマは無いけど慣れれば
それなりに数字持ってもらいますからね!!」とかあくまでも事務職でパートのつもりで面接受けてるのに
いつの間にか営業職の話になってたり…最初から最低賃金で営業ノルマあります!朝当番は善意でやってね!!
って言う求人だと集まらないからだろうな。
- 291 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:38:26.30 ID:ka8+r5mV0
- こうやって賃金が上がっていくんだろうからいい事じゃん
- 292 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:40:41.87 ID:gOh5gRqr0
- >>289
はじめは集まるけど1ヵ月後9割がどこかに飛んでしまった一般事務の
現場を知ってるよ。
- 293 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:43:34.56 ID:qJgdOkye0
- >>290
社内SEの面接行ったら、車運転できる?とか忙しいときは営業も手伝って貰うよとか営業部長と会ってほしいなとか変な方向に進んだことあったな。
- 294 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:44:26.21 ID:bZ9AbltX0
- みんな大企業にあこがれるんだよ
もっといいとこあるみたいな
で時間だけたって歳取ってスキル格差も広がって詰む
- 295 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:44:53.87 ID:vCIcNLNZ0
- 俺が気まぐれで辞めたら退職が連鎖しちゃって、その後
給与が30%上がったらしく、残ったやつもニコニコでWINWINという話を聞いたんだ
自己都合退職はいいぞ
- 296 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:47:22.08 ID:bOCbq6iy0
- 甥っ子は明治だけど本当の大手の一流しか行きたくないらしくて
浪人してるわ。
ちょっと理解できない世界だわ。
- 297 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:47:50.19 ID:gYciQYku0
- >>296
馬鹿だなそいつ
- 298 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:49:57.58 ID:OuMpm1f60
- そりゃ募集内容が事実と違うんだもの
って募集出してる俺が言うことではないけど・・・
- 299 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:54:52.84 ID:nMKw6vC00
- 派遣でしか取らないくせになにいってんだかねw
- 300 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:57:08.51 ID:j7kf6dtj0
- 非正規すらなかったから自殺者3万人越えてたんや
- 301 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:58:14.52 ID:+9MFeF+80
- >>287
ないよりゃマシだろ
- 302 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:59:08.11 ID:4456vibr0
- 奴隷募集してるんですがぼしゅ
- 303 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:02:08.46 ID:Fl6wCN340
- 求人出さなきゃサビ残とか呼ばれてる無賃労働(企業による給料泥棒)で回してる実態と矛盾するからな
- 304 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:06:01.11 ID:a8rfKnAz0
- 製造業は悲惨なもんだ
うちなんか人が集まらないから、障碍者の派遣サービスに頼ってる
社長は「安い安い」と言ってアホみたいに喜んでるけど
日本のモノ作りの現状なんてこんなもんだ
- 305 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:06:11.56 ID:W0EnXukL0
- 条件あげてみたらいいんじゃね?
人事担当には高度過ぎて思いつかないのかな?
- 306 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:11:17.91 ID:nMKw6vC00
- ナマポのほうがいい暮らしになる求人に誰が応募するのか
- 307 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:12:19.51 ID:+9MFeF+80
- >>306
ナマポなんて暇すぎてやってらんねーよって人とか
まともな日本国民とか
- 308 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:13:34.96 ID:4+id66ta0
- >>1
アベチョン「人手不足だから移民ニダ」
- 309 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:13:44.35 ID:eIKO0PN00
- 企業=上から目線で奴隷扱いしてくる と思われてるんじゃない?
雇ってやってるんだしという態度が大半だったろうし
今までの企業の姿勢への報いだったりしてな
- 310 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:16:42.76 ID:R3tLIMMy0
- 一方で、「ダイバーシティ」などと掛け声かけて
多様な働き方こそ、現代の潮流だなんて言ってるんだよな。
何でもデタラメや建前言えばいいという風潮も、なんとかならないものか。
- 311 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:17:46.54 ID:eIKO0PN00
- >>310
多様な働き方を考えたり議論するのは悪い事とは思わんけどね
- 312 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:18:57.14 ID:hbHXhS520
- >>304
障害者に社会での居場所を与えているからいいことだよ
どちらにとってもいいじゃん
- 313 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:19:40.26 ID:gYciQYku0
- >>305
君が人事担当者になって提案してみたら
その時、こんなはずじゃなかったとか言うんだろうけど
- 314 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:19:56.71 ID:R3tLIMMy0
- >>311 サビ残横行してる現状で、そんなのが数量的に実効性を持つくらいに
きちんと現実対応できてると思う?
ごく一部で、そういう「おためごかし」やってるとしか思えないのだが。
- 315 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:24:14.99 ID:7cHcpSRj0
- 雇わなきゃいいよ
そのまま潰れろ
- 316 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:24:22.89 ID:eIKO0PN00
- >>314
現実対応は出来てるとはいえないだろうな、やっと言い始めた段階だろうし
残業から見直すのが大事なんだろうけど、あと残業に至る理由も
- 317 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:26:31.02 ID:Q7XCa1r+0
- もう「奴隷が足りない」としか見えない
専業主婦(夫)を奴隷市場に流す下準備ができつつあるな
- 318 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:31:42.19 ID:JeQCKONM0
- ↓奴隷不足になるのも当たり前w
http://pba.o.oo7.jp/120006.html#121061
http://pba.o.oo7.jp/140007.html#142042
- 319 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:32:21.15 ID:mjVc6TCk0
- とりあえず賃金アップして福利厚生を充実させた条件を提示すれば
やってくると思うよ
こなかったらくるまでこれを繰り返す
解決
- 320 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:35:13.17 ID:9qkbMayQ0
- 移民に期待してる経団連と経営者(笑)
おまえら支那で痛い目にあってまだこりてないのか?
国内で騒ぎ起こすなよ。
- 321 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:37:12.15 ID:7RAaL5Pn0
- 睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実 佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
.
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA
- 322 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:38:38.99 ID:9qkbMayQ0
- >>321
てか、おまえ関係ないスレに壁うんこみたいにペタペタコピペ貼るなよ。糞が。
- 323 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:39:34.46 ID:09m9bbbD0
- >>321
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■
田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説
この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents
この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。
すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。
■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
- 324 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:39:41.93 ID:ZslzmZVR0
- (ブラックな職種には)集まらない、だろ
事務員募集したらめっちゃ応募あるぞ
- 325 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:43:18.48 ID:+2v86ztz0
- >>310
デタラメや建前って耳あたりが良いからね。
現実とかい離した理想なんて妄想でしかないのに。
その妄想ばっかり追いかけて、現実の厳しさから目を背けて何もせず、
文句ばっかり言う奴の多いこと多い事。
騙した方が勿論悪いが、情報が簡単に手に入るこの時代に、
情報を受けて考える力のない奴も多い。考えても行動に移せないのも多い。
- 326 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:44:03.22 ID:7cHcpSRj0
- >>267
今時派遣ですら正規と同じ事言ってるんだよ
- 327 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:45:52.85 ID:+9MFeF+80
- >>326
まじで?ひどいな
- 328 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:47:17.90 ID:HYDBnwPKO
- やれ年齢ガー 経験ガーと連呼したり給料ケチるから来ない 諦めて潰れろ
- 329 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:52:22.69 ID:/EMg3ZRr0
- 何もせずに生きることができるわけないだろ、お前ら
- 330 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:52:36.77 ID:eIKO0PN00
- >>328
年齢制限設けて若めの人雇っても、事情があれば辞めていくからな
長期にわたって会社のために働いてくれるだろうってのもある意味妄想に近いかも
経験っていっても今までの経験が、その会社にとって案外迷惑になることあるしな
いざ蓋開けると
- 331 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:56:54.21 ID:sSIQEGDK0
- マトモな給料出して社会保険も負担できる会社ってもう少ないな。
- 332 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 18:58:16.37 ID:8T5TUSWY0
- 景気悪かろうが役員報酬は上がりまくりじゃん?
- 333 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:00:26.99 ID:eIKO0PN00
- >>331
社会保険とか無いと、金銭余裕無い会社だと思われて避けられるかもなぁ
- 334 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:01:42.04 ID:qcGcqt+j0
- >>333
社会保険は働く方もいやがるんだよ
手取りが万単位で減るから
税金より社会保険料の負担の方がはるかに大きい
- 335 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:04:18.84 ID:1bdPQsa2O
- 月の休日6日とかで出してる求人ってアホなのかな
- 336 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:04:20.46 ID:cP9CfYB1O
- このスレ、いつまで続くんだよwww
- 337 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:07:08.83 ID:SxCoEduH0
- 移民も集めてるけどこんな国に来るのは先見性のないアホだけだろうしなぁwww
- 338 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:07:13.61 ID:YPlEYPRd0
- 自社株買い、最高の4.3兆円 経営効率を優先
1〜9月
- 339 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:08:05.27 ID:7zIL97j40
- >>335
月に6日も休みにするとかアホだよな
- 340 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:10:17.00 ID:eIKO0PN00
- >>334
まぁ結構取られはするけどね
- 341 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:11:38.38 ID:IWWaH8Kt0
- ミンス政権のときは、求人すらなかったんだよな
- 342 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:12:24.19 ID:7zIL97j40
- 求人があったってブラックばかりじゃ意味が無かろう
- 343 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:13:36.03 ID:636s+Nwu0
- 何度スレタイが目に入っても怒りを覚える
「募集をかける」とは何語ですか
企業は労働者をイヌか何かと思ってるのか
「募集をする」だ
- 344 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:14:36.13 ID:PWPA8apd0
- そうですか
人手が足りない給料も出せないじゃ潰れるしかないですね
- 345 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:16:22.54 ID:5kKhr6cYO
- >>334
社会保険は必要でしょ?
- 346 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:19:44.88 ID:JAKa6qRK0
- >>23
昔は良かった
育ててもらった上にその間も給料も貰った俺は勝ち組
- 347 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:25:04.32 ID:+9MFeF+80
- >>335
一応週休2日制といえるからなぁ
- 348 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:25:33.55 ID:o0drc2Vk0
- 金がないなら
募集する必要がない
自分で働け
- 349 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:28:36.73 ID:nVnlbSL00
- うちも求人出しても全然バイト集まらずで時給何度か上げてるが
それでもほとんど来ないな
周囲の店も時給上げてるみたいだし
まあ、何を血迷ったか、罵声飛び交う研修風景をテレビに晒し
ブラック企業対象にノミネート
社長は殺害されるわ
今年はついにヤクザに金流してたのが明るみになるわ
そんな愉快なわが社でバイトしたいとかいう子は逆に心配ですがw
俺が親の立場なら絶対子供をそんなとこでバイトさせんよw
- 350 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:31:57.04 ID:Vr4/559x0
- 求人のほぼ100%が書類選考後の面接になったけど、
人が来なくて困っている6割の会社が面接前の
書類選考制にしていることが不自然
- 351 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:36:37.13 ID:hbHXhS520
- 平均寿命80歳超えの時代だ
30、40代はまだ若者だよってことで企業側も年齢制限ゆるめてくれないかな
- 352 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:38:22.33 ID:mxtUawOL0
- 低賃金でしっかり働く奴隷不足だな
- 353 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:42:19.62 ID:eIKO0PN00
- >>351
年齢制限は今基本的にダメじゃなかったかな
どうしても長期的なものを視野に入れた上で、若い人希望ってことなら
その法令を求人に書かないといけないはずでは?
若い人が必ずずっと居続けるとも限らないんだけどね
若いからこそ、他の進路にかえることも沢山あるわけだし
- 354 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:42:30.88 ID:o0drc2Vk0
- 人手不足ではなく
空求人出してるだけだろ
まぁスーパーマンなら採ると
そんな都合の良い事言ってるだけ
- 355 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:44:14.94 ID:HuejIKwH0
- 賃金あげれば解決だね
- 356 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:46:32.69 ID:eIKO0PN00
- >>354
それはありそ
求人増えましたという政府の実績にはなりそうだし
- 357 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:47:45.41 ID:gKapxs6u0
- >>354
そんなようなとこもあったな
電話でいろいろ問い合わせてみたが、なんとかかんとか言って断ろうとしてくる
- 358 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:48:31.71 ID:bR2ElGw60
- それでも電通には人が集まる不思議
- 359 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:51:43.81 ID:0EJneoCv0
- 週5日、1日8時間労働で最低二十万超、なるべくなら三十万近くくらいじゃないとダメだろ。
子供持てない、家族持てないになるわ。
- 360 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:59:36.80 ID:lr3WgpBs0
- >>123
単価からすると間違ってない。給料の二倍が会社維持費込みの売り上げだから
1.5倍働いてくれる奴は優秀と言える。直接、売り上げに貢献しなくとも、課の2人分の尻拭いをする人も優秀評価だ
- 361 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:00:58.78 ID:XypH2AB20
- >>7
一昨年ハロワ経由で就職したけど「ここは男を採らない」「ここは大卒はいらない」って窓口でこっそり教えてくれたぞ
- 362 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:01:27.59 ID:/bCUhBAH0
- もう諦めて移民入れろよ。
ずっと何年も前から、政府や経団連とかは「今の待遇は不満か?
なんなら移民入れてもええんやで。おまえらの代わりはいくらでもおるんや」(意訳)
とのたもうてるみたいだしな。
彼らの主張では、日本に来て、日本人の嫌がる仕事でも、
日本人より安い賃金で、何倍でも笑顔で働くスーパー外国人がわんさかいるらしいぞ。
ちょっと規制を緩めれば、そんな移民たちが日本に大挙押し寄せて、
雇用問題を瞬時に解決してくれるらしい。
- 363 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:03:54.64 ID:lr3WgpBs0
- >>128
会社維持費、会社持ちの保険、退職金積み立て、ボーナス積み立てがあるから、リーマンが稼ぐ金額は額面の二倍ないとダメ。25万円なら50万円稼がないとダメだ。最低ラインは残業しないで目標の進捗や売り上げをこなせばクリアするぞ
- 364 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:07:02.24 ID:lr3WgpBs0
- 給料アップすれば、会社の売り上げは、減るかもしれないが、消費自体は増えるから、回り回って会社の利益になるっことを理解していない。
- 365 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:07:03.38 ID:hFqD9GwU0
- 低賃金奴隷、サービス残業奴隷、長時間労働奴隷、何時でも解雇出来る奴隷。
このような人材が集まらないだけでしょ。
何時までもこんなことやってたら少子化は改善出来ないから
更に人材が集まらなくなるよ。
はっきり言って奴隷を欲しがってる企業は倒産すべきかも。
待遇を良くすれば好きなだけ人材が集まるのに。
- 366 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:08:39.88 ID:XypH2AB20
- >>357
ハロワに掲載されていた求人にハロワ経由で応募したい旨を伝えたら「ハロワの用事が終わったらすぐに来て。履歴書とか無くてもいいから」と言われて会社に出向いたらその場で面接開始
とりあえずA4コピー用紙に自分の簡単な経歴を書いて渡したら「○○大学の方が来られてもちょっと……」とか言われてハッキリしないまま10分で面接終了
そのまま3週間放置されて不採用の電話が来たことがあったわ
- 367 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:09:23.98 ID:iUKeTKf20
- 不況の時は人いらねとか調子こいてるから
- 368 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:10:41.45 ID:h7L7XU/B0
- >>54
客取れるんなら自分でやるわな。一割どころか全部貰えるのになんで、雇われてなきゃならんの。
- 369 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:21:57.99 ID:dwl6bnmd0
- >>359
家族もつな子供作るなってことだよ
- 370 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:22:25.74 ID:8+3G7q4A0
- うちも若手が賃金上げ訴え始めた
労組ないけど大丈夫かな…
- 371 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:25:22.35 ID:JwcT7Ic70
- そこらの会社の仕事なんてガチニートのお前らでも余裕でこなせると思う
- 372 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:25:37.16 ID:dhq2gvFH0
- >>26
aiの専門と仕事してるけど、まぁそんなもんか…て感じだよ。俺は統計の方でね、ある意味すごいけどまだまだだね
- 373 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:27:20.67 ID:dhq2gvFH0
- >>118
やってみ。相当古い機械買い揃えないとできないぜ
- 374 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:30:44.27 ID:TRAlHOeO0
- 募集かけてもここに集まるような発達とかだから採らないだけだよ。
- 375 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:34:44.97 ID:o0drc2Vk0
- 別に採らなくても構わないし
潰れりゃいいじゃん
企業が泣きいれてるだけ
労働者は「ふーん、それで?」だわな
- 376 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:36:40.73 ID:u+6aUqbx0
- >>1
婚活と同じだよ
条件悪いところには来ない
自己責任で倒産すればいい
- 377 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:37:50.31 ID:8+3G7q4A0
- 移民するにも日本語教育しなきゃいけないし
急に労働者不足が解消するわけもない
経営者がいつまでアグラかいていられるか見もの
少子化の人手不足は今後数十年は続く
- 378 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:45:51.43 ID:hbHXhS520
- >>374
発達は使いようによっては役に立つよ
- 379 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:50:09.73 ID:dUrj+DbV0
- >>378
↑
こういう口調の女はなんなんだろう
- 380 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:50:17.33 ID:Dm5lSVqy0
- 最低賃金が先進国最低クラスの日本は外国人労働者からもそっぽ向かれる存在
- 381 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:50:28.37 ID:78hzqwXP0
- 6割もか
ブラック多いね
- 382 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:53:56.63 ID:TRAlHOeO0
- >>293
はは、意味わからん。まだ総務関係ならわかるが
- 383 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:55:11.64 ID:5+JkwQ6o0
- 財務省は一体なんでこんな調査してるんだ?
財務省の管轄なの?
この調査は?
- 384 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:59:03.59 ID:TRAlHOeO0
- >>370
まあ、出せるところは新卒で25万だしてるとこあるからな
- 385 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:04:47.20 ID:hbHXhS520
- >>371
本当?希望が出てきたよ
- 386 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:07:13.69 ID:78rhKhbZ0
- >>289
そういう側面もあるけど現場職は旋盤とか玉掛けとか最低限の技能や経験が要るからな。
営業スキルの無い文系にとっては事務職が最後の砦。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:08:57.58 ID:hbHXhS520
- >>379
気に触ったならすいません
発達の人でも、その特性を理解して活用すれば活躍できるという意味です
- 388 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:13:05.29 ID:jbrUMSU7O
- >>383
人手が足りないなら移民を入れろって言いたいんだろう
- 389 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:25:54.47 ID:DBSQy28k0
- じゃあ手当たり次第に雇えや
- 390 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:28:42.75 ID:VTXh1cdo0
- 作業所でもガイジには働かせればいいい
- 391 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:30:44.13 ID:chYEXL5Z0
- 人口減少(労働者減少)による賃金上昇で物価上昇していく社会では下記などが生じていくので人手不足が解消されていくでしょう。
・所得格差が縮小して低学歴志向になる。
・小売や飲食など企業が深夜など利益率の悪い営業を縮小する。
・企業が生産性を改善する為の人材育成や設備投資に積極的になる。
・各家庭で介護や育児するよりも施設に預けて賃金労働する方が有利になる。
・物価上昇で生活が苦しくなった無職者やパートタイマーが賃金労働を増やす。
・建設価格が上昇して新築よりも中古が有利になる。
- 392 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:36:16.73 ID:bp+CjjYwO
- 現在の企業における中間管理職の在り方について他企業の社員に聞いてみたが、おおよそ同じ意見であるな。
顔も見たくないという社員が大勢いますからね。
仕事を取ってくるわけでもないそういう中間管理職が固定で給料を貰ってるわけなのよ。
- 393 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:47:22.88 ID:chYEXL5Z0
- >>289
人手不足な仕事の待遇を改善していけば志望する人が増えていくでしょう。
労働力余剰な社会では高度な仕事ほど所得改善されやすいけれど、労働力不足な社会では社会に必要性が高い仕事ほど所得改善されやすいです。
- 394 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 21:51:56.45 ID:NfqZgi2J0
- >>370
大丈夫じゃないよ
歯止めになる物が無いんだから
そして人手不足
答えは集団退職テロ
- 395 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:05:49.16 ID:TRAlHOeO0
- >>370
役員激おこ→お前ら全員首だ→若手いなくなる→居残りのさらなる激務andヒトデ不足
- 396 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:16:57.12 ID:MWXXUzvy0
- 退職金なし ボーナスなし あるのはサービス残業。
派遣以下の社員を募集しても 人が集まる訳は無いだろ。
早く潰れればいいよ。
- 397 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:18:32.66 ID:yDhwTscs0
- 40過ぎると絶対採用されないよね
- 398 :天猛星ダラマンティス:2016/10/28(金) 22:23:48.32 ID:5VwzAZdv0
- 新卒しか雇いたがらないからだろ
30歳以上で能力がある程度あっても
対象外になってるのは腐るほどいるのに
もったいない
- 399 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:34:13.05 ID:chYEXL5Z0
- 雇用のミスマッチを縮小するには労働者側からだけではなく、雇用者側からも働き掛けていく必要があります。
外国人労働者を入れずに人手不足な仕事の待遇を改善していけばいいです。
・人手不足な仕事への転職者が増え、企業が空いた仕事へ経歴や年齢に拘らずに失業者を雇う事に積極的になる。
・人件費増による物価上昇によって無職者が労働参加に積極的になる。
・企業が人材育成や機械化への投資を活発化する。
・低学歴志向になって若年労働者を確保しやすくなる。
- 400 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:35:17.25 ID:Z96bebEw0
- 今の会社も「募集かけても人が来ない」と嘆いてる。
俺、8年間働いてて1回もボーナス貰ったこと無いんですけどw
もちろん正社員です。
人が集まらないからって使えないヤツ採用したり
すぐにやめるようなヤツを見抜けなかったり。
まあ俺なんかが働かせてもらってるような会社なんだからしょうがないんだろうな。
- 401 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:36:34.85 ID:Gj3QhBQw0
- >>400
まともな人はボーナス出るとこに応募してるんだろね
そいういやつしか集まらないの
- 402 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:38:30.03 ID:NQPhSkFp0
- >>400 それくらいやめていくと、8年もいれば少しは上級職になれるんじゃないの?
それでも上がつまってる?
- 403 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:39:00.50 ID:TOxeU/7uO
- 厚労省だっけ?
11月に過剰労働監視とかするみたいだね。
若者の離職者が多い職場で若者を使い捨てしていないかを視るんだそうだ。
意見窓口も狭いがあるっぽい。
- 404 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:44:02.01 ID:HjNxFTWs0
- 企業が選り好みしてるだけ
年齢で弾くとか、職歴に空白があるとかで弾くとか
ある意味、甘えたクソガキ並みに酷い
- 405 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:49:30.83 ID:m+DElN4v0
- 若い奴だろうがオッサンだろうが仕事できるやつはできる。出来ない奴に限って権利ばっか主張して、出来ない理由ばっか探す。
義務を果たした上で出来る方法を無い知恵しぼって探し出す。これが仕事だよ。
雇う側も雇われる側もなんか履き違えてる気がする。
- 406 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:56:10.98 ID:ximKPtj90
- 人集めたきゃ
待遇改善して 給料上げろよ
それでも集まらないときに 初めて人手不足だとぼやけ
奴隷市場じゃねえぞ 雇用が伸びましたとか 求人倍率が高くなりましたとか
アホな安倍と同じ考えじゃだれも集まらんぞ
- 407 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:57:25.55 ID:8Of3CwEH0
- 新卒採ってりゃいいじゃん〜(鼻ほじ)
- 408 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:57:49.61 ID:i6AG8BNM0
- 人手不足だからな。底辺は自分達が人間だと勘違いしてるの多いけど。
- 409 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:58:04.22 ID:y2s9fNJM0
- しるかよ
バイトでもかき集めろよ 草
- 410 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:00:29.61 ID:ZPTs0LIT0
- 付き合いがある上場企業のソフト子会社が希望退職の募集を始めた。
このまま世界の需要不足と円高が進行すると、オリンピックが始まる前に不景気になるぞ。
- 411 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:00:40.61 ID:xapuHtj90
- クソみたいな待遇でしか募集をかけられないなら
そらクソみたいな人材しか来ないよなあ
すぐ即戦力になれるような人材ならリーマンになんかならないで独立するだろ
- 412 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:02:16.66 ID:dQrxDOK/0
- どうやらここは厚労省のステマと認定してもいいようだ。
なんといってもお客さんは2ちゃんに多いとなればこの「ハロワスレ」は欠かせない
チェーンスレッドになってることからもスポンサーはこーろーしょー
- 413 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:02:51.23 ID:O30jwbgo0
- 最低賃金で募集しても来ないだって?
じゃあ上げればいいじゃん
- 414 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:03:08.02 ID:HiGNCGmO0
- 出すものを出せば人は集まる
- 415 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:03:42.04 ID:epZuCu4t0
- 人が集まらないから移民に頼らなくてはいけないのに
移民に来てもらうのは絶対に嫌だ
でも自分は移民がするような仕事をするのは嫌だって
頭の足らないがきが言ってるとしか思えない
- 416 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:07:34.84 ID:xBQHY7Cz0
- >>1
有給も残業手当も昇給もありません
最低賃金で、給料の十倍の純利益を生みださないと、罰金取ります
こんな条件で集まるようなマゾはいねーよ
待遇あげろやカス
- 417 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:08:33.11 ID:NQPhSkFp0
- 移民の実際は、
短期間就労する → 市民権のようなのを得る → ナマポ生活
まあ、こんなもんだ。欧州がそれで現在大いに悩んでる。
難民申請での移民の場合は、それら飛ばして、いきなりナマポもあるね。
- 418 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:08:37.63 ID:JsYl3zEP0
- 老害「言われたことしかできない奴!」
→言われなくてもやる
→「勝手なことをするな!それやれって言われたのか?」
老害「自分の意見がない奴!」
→提案する
→「意見するなんて10年早い!」
- 419 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:10:00.74 ID:3d12q7qc0
- >>415
なにを言ってるのだ?
介護とか応募があっても、未経験だとか年齢がとか
性別がとか言って採用しないだけだぞ。
ぜんぜん人手不足じゃない。
その仕事を嫌がって誰も応募がない、なんて状況には
今の日本は全くなってないぞ。
- 420 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:11:21.51 ID:DHKIahkC0
- 働かない事でブラックを潰す
- 421 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:11:53.95 ID:wcT8J5hP0
- ブラックとか、賃金安かったり、
条件が厳しいからだよ。
当たり前だ。
50を超えたら、にほんでは転職も困難だし。
- 422 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:14:08.05 ID:IxJnNCgs0
- >>20
昔も使えない奴ってのが応募してたが、
会社に余裕(時間や資金や人材)があったからそいつを使える奴に出来た。
とにかく社会に余裕がないって感じるね。
- 423 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:16:01.67 ID:o+YzKk+g0
- >>421
50にもなって未経験職でも探してんのか?
約30年の社会経験で何も学ばんかったのかね
- 424 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:19:10.13 ID:JsYl3zEP0
- ゴクウブラック
キタサンブラック
- 425 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:19:44.29 ID:3d12q7qc0
- >>423
経験のある職にしかつけない社会って
閉塞感がありすぎじゃね?
職業選択の自由は何歳でもあるべきだよ。
- 426 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:22:23.64 ID:Plvs7uTb0
- 「使える」「スキル」「コミュ力」
日本人が最近使い出した幼児言葉
- 427 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:23:09.35 ID:78rhKhbZ0
- >>425
お前が10代20代の時にそれを言ってりゃ立派だよ。
お前自身が50過ぎてるなら、お前が10台20代の時同じ事を思ってたか自問してみたら?と思う。
- 428 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:25:41.16 ID:o+YzKk+g0
- >>425
そういうことじゃなくて
社会で30年もまれて
未経験職でしか生きる術がないって恥だろ
50なんて転職で悩む年齢ではない
- 429 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:28:58.91 ID:i6AG8BNM0
- 底辺って人間未満のスキルなのになんで人間扱い求めるの?
- 430 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:29:35.48 ID:/dQADxWj0
- 27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray
https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY
https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s
@p@p「お
- 431 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:31:08.85 ID:W339H1/E0
- 「募集をかけても(低賃金で喜んで働く奴隷が)集まらない」
- 432 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:32:35.66 ID:0qO0Lgjz0
- >>429
そのシリーズのレスしてるやつ大抵地方公務員なんだよなあ
この虫けらは違うかもだけど
- 433 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:32:41.02 ID:8WPGVBA00
- 要はお金。
- 434 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:33:26.91 ID:3d12q7qc0
- >>428
世の中、そんな順調な人間ばかりじゃないからな。
ちゃんとしたご立派な人間だけを基準にして社会の
仕組みを作っても、社会なんて成立しなくなる。
- 435 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:33:38.96 ID:57e6fUvw0
- 山本農水相「TPP重要5品目で関税を守りきったものはない」 正直者 [無断転載禁止]©2ch.net [545512288]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477649778/
【TPP】 岸田外務大臣「日本が他国からISDS条項を使って提訴されることはない」 [無断転載禁止]©2ch.net [593776499]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477654332/
- 436 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:34:10.81 ID:iWrQynC20
- 嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
えり好みするな
その結果が、これだ
- 437 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:37:35.18 ID:kBrvfN1B0
- 目の前で「○○な人が来てくれたらいいのに」
死ね
- 438 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:40:35.74 ID:u63NpzQu0
- 0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円
オーストラリア・・・1649円
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円
ルクセンブルグ・・・1540円
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円
アイルランド・・・1200円
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)w
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 w
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRM88AG
- 439 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:43:48.87 ID:emxL+hs20
- >>397
ほんとこれ
今の俺w
- 440 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:44:58.95 ID:nyehEGSg0
- 100スレくらいあったのに、
財務省の圧力で消されたのか?
- 441 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:47:19.66 ID:NqNhfokd0
- 労働者に要求するもんが多すぎんだよ
- 442 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:49:18.50 ID:emxL+hs20
- >>353
アホw
だから無駄の期待を膨らませて面接行って落とされてくるんだよw
言い回しで20代と30代が活躍中とかいう表現とかね
ハローワークとか法律のせいで求職者ははっきりいって迷惑被っている
採用する気がないならはっきり欲しい年齢書いたほうがお互いのため。
可能性はあるとか無意味なやりとりはマジで心が折れる
- 443 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:55:09.87 ID:78rhKhbZ0
- >>391
人口減少社会でも、若い奴はどんどん大学進学してるし小売外食は利便性高めてるね。残念でした。
- 444 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:55:56.37 ID:lBiHCrzH0
- @移民受けれれば良い
AロボットとAI活用
B高齢者雇用増やす
Cナマポ廃止してナマポ貴族を強制労働させるw
D専業主婦を無理やり労働市場に参入させる
これくらいやれば良いw
- 445 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:00:41.12 ID:082yO73z0
- 人が来ないような職場はどうぞ潰れて下さいね
- 446 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:04:26.97 ID:ua/4ClOz0
- >>405
そう言いながら人口減少や負債問題を憂いているんだろ
企業で学んだ格好良い常識が堕落した企業をより甘くし
社会をダメにしているわ
- 447 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:09:04.25 ID:dtqOKiEg0
- >>436
経営者側もまだそこまで切羽詰まってないから
うーん、人いねーなー、と言うレベル
- 448 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:10:58.63 ID:uT5xgK3T0
- 糞制度 糞な雇用体系 糞な求人紹介
すべて資本主義だからと諦めてもらうしかない
修正資本主義の頃は、資本家・経営陣が共産主義に怯えていたから
社会主義革命阻止の為に、労働者に優しくしてくれていたけど
アメリカは日本の先を行っているから、アメリカの今が日本の将来となる
でもおまいら資本主義が良いんだろ?
- 449 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:15:40.81 ID:uT5xgK3T0
- 資本主義=資本を膨らますことが第一 なんだから、
賃金は下げる 雇用は期限付き 社会保障は甘え は当然の話
別に労働者の事なんて考える必要はなし
でもおまいら納得の上なんだろ?
- 450 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:17:47.66 ID:dtqOKiEg0
- 俺は納得してる。
- 451 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:18:47.20 ID:dzyYAjjp0
- >>449
勘違いしてるぞ
資本主義国でも社会保障が重要なのは、その方が社会が安定して結果的に
資本家が得するからだよ
別に温情でやってるんじゃない、しっかり打算するとそうなる
- 452 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:22:43.65 ID:0dWmQnov0
- >>451
それは労働者が賢い場合だろw
しかも労組がきちんと機能してる場合なw
日本みたく労組が100%正社員の既得権益(民間も官公労も)となってる
国じゃ意味が違うw
>>449
日本の労働者はバカで権力に従順だからなw
確かにオマエさんの言う通りw
しかし第二の加藤君や宅間閣下も稀に出るぞw
それで上級国民やそのご子息とかが頃されても
それはそれで自己責任だがなw
- 453 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:25:57.06 ID:dtqOKiEg0
- >>451
社会が安定して得するのは
資本家だけじゃない。価値観が一方的なんだよ君は
- 454 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:26:05.14 ID:QiW0pm9c0
- 人手不足だけど積極的に雇う気があるとは言ってない
都合の良い奴隷がノコノコ現れるのを待ってるだけだろ
- 455 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:26:30.52 ID:uT5xgK3T0
- >>451
おいおい 歴史を知らんのか?
初期の資本主義が酷すぎるから労働争議が起きて、民主主義と国家総動員の雰囲気の中で
労働者に対する制度が整備されていた
資本家は今と違って国家と離れて利権や商売の安全が確保できないから
国家に従っただけ
今は国家を捨てて資本家は国家間を移動するから厄介なんだよ
- 456 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:31:20.95 ID:0dWmQnov0
- まぁオレはTPP成立後の日本はやがて銃社会になると予想w
全米ライフル協会が拳銃売りつけたいらしいしw
アメリカでオバマが余計な事言ったりやるからなw
- 457 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:32:22.20 ID:uT5xgK3T0
- 御用組合がある時点で、資本家が労働組合は危険だと思っている証拠
ソ連があった時期は労組を発端に社会主義革命が起きるんじゃないかと本気で怯えていた
その頃は修正資本主義と言って、今とは別の主義
糞共に嫌々、再分配していたから、労働分配率が最高値だったと思う
- 458 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:32:34.60 ID:qQMjcqA40
- 在特の桜井が言ってたが日本はもうほぼ詰んでる状態なんだってな。
で一度ガラガラポンにしてやり直すしか再生の道は無いんだとさ。
政治に関しての発言だったが経済でも同じだな。
アメリカ様にお願いして日本全土原爆落としてやり直したほうが早い気がする。
- 459 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:34:47.31 ID:0wcJxhpP0
- 人も来ない、給与も出せない、そんな会社が常時、最低賃金で奴隷を募集。
こんな会社、社会に無くても良くね?
- 460 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:37:42.64 ID:QiW0pm9c0
- >>458
アホの俺にも日本は手遅れだって分かるぞ
国のやってることが既に詐欺まがいだし
どうにかして搾取しようと必死やん?
- 461 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:38:48.21 ID:0wcJxhpP0
- >>458
そのガラガラポンってなんなんだろうなあ…
- 462 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:41:23.89 ID:uT5xgK3T0
- 結局、人間の歴史は対立の歴史
自分の生命の危機が無くなると暴走する
銀河英雄伝の台詞を拝借すると 「人は安全な所にいる人ほど 戦争を賛否する」
と同じ
選挙には落ちない
共産主義者に皆殺しにされない
税金を自分の利益に誘導しても責任を問われない
それが今の日本 これで労働者に再分配が回ると思っている人はアホ
- 463 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:42:43.45 ID:0dWmQnov0
- >>458
財政破綻と移民と婚外子推進で家族制度解体w
この3つやれば日本は終わるw
- 464 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:44:51.60 ID:CVXCYWrS0
-
【政府】日銀「2%物価目標」異例の1年先送り 31日の決定会合で議論
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477625014/
【政府】9月の実質消費支出、前年比2.1%減 市場予想2.7%減 総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477646555/
【東京五輪】飯島勲内閣参与「開催費用3兆円ぐらいで騒ぐな!経済効果は30兆円以上だ」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477657434/
【税制】企業の利益剰余金が377兆8689億円と過去最大・・・進まぬ賃上げに「内部留保課税」が再び浮上
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477641250/
【社会】なぜ日本人は有給休暇を取らないのか?「長時間労働=勤勉」「長時間労働=当たり前」という旧時代の意識★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477627655/
【労働】サービス残業が過去最悪に 平均17.6時間
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477657586/
【話題】「労働時間が短い国の方が経済成長する」法則が判明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477643863/
【年金】「年金指数ランキング2016」発表 日本は27カ国中26位
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477621184/
- 465 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:44:54.38 ID:noEBxOK90
- 会社で人が足りないから知り合いを紹介してくれたら10万円あげるとかキャンペーンやってるけど
募集要項観ると中の連中の5割増しぐらいのハイスペックなんだよなw
知り合いにはそれとなく
「ここは大したこと無い牢名主連中が使える中途を使い潰すことが多いからやめとけ」
と言ってるわ・・・
実際まともそうな人ほどすぐいなくなる さっさと見限るか精神病むかどっちか
- 466 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:47:02.03 ID:qQMjcqA40
- 次の大統領もしトランプなら落としてほしいもんだ。
あの性格じゃやっても普通だし。
基地問題で安倍と大喧嘩、キレたトランプが日本全土に投下とかならんかな。
今の腐った日本を破壊し尽くしてほしいわ。
- 467 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:48:08.78 ID:lviEqPtW0
- >>410
ITは人手不足といいながらそんな感じか
- 468 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:56:31.25 ID:uT5xgK3T0
- 社会を腐らせるのって本当に簡単だと思った
文化をチョッと否定すれば、驚く速さで腐っていった
前のスレでも書いたけど、人を育てて一人前 という技術系の世界の文化を、
チョッと否定するだけで 若い人はストレスに潰されて去っていくし、中途採用の要求は上がるし、
募集しているのに採用されない と社会現象になって現れた
人を育てて一人前って後継者育成の事だから、
長い歴史?がある日本特有の文化だと最近思うわ
いつから始まった文化化知らんけど、1000年以上掛けて作った文化なのかもな・・・
同じような台詞で 長年積み上げた信用を 失うのは一時 というのもあるな
- 469 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:04:12.14 ID:BuszXnmB0
- 「今いる社員の倍ぐらい仕事できる奴を最低賃金の非正規で雇って
正社員の3倍働かせたい」っていうのばかりだもん
- 470 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:07:28.62 ID:FhxDt7VP0
- 優秀な社員を安〜く雇いたい
そんな会社はつぶれておk
最初は派遣で雇って正社員に昇格できないのもつぶれておk
パワハラ人材なのに普通の能力の人材を優秀としておいておき、
優秀な人を含めてどんどん人が辞めてく会社もつぶれておk
- 471 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:07:53.84 ID:dzyYAjjp0
- >>468
昔の「育てる」と言うのは丁稚奉公のことだぞ
ワタミより厳しい修行に耐えた人間だけが暖簾分けを許される
学校みたいに懇切丁寧な研修があったのは高度成長期に
圧倒的な人手不足という特殊要因があっただけ
- 472 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:09:04.03 ID:JxF/4mMK0
- 循環を無視した考えといえば、消費者と労働者も切り離された存在のようだし、
経済の矛盾も「それは政府の役割、はい論破」で終わりだしな。
>>468
海外で生まれて労働力として育ったら、拾い上げて日本企業が使い潰す、
そんな考えでいたのではないかとすら思う。
- 473 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:21:27.85 ID:J9CpRHoI0
- 生活できない給料、労働時間で募集すること自体が
経営者失格、つぶれてしまった方がいい。
本当に必要ならば、新しくまともな会社をつくれ。
- 474 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:28:16.44 ID:uT5xgK3T0
- >>471
ほう そうなのか・・・・
俺は高度成長期は知らない世代だけど、
金が稼げるノウハウ・企業秘密のノウハウと後継者になれる教育を受けれたわ
大学の工学部でも、「お前らは、この程度の学費で 俺が必死で得たノウハウを得る事ができて良い身分だよな」
と暴言を言われたこともある。当時は何言っているんだ 糞教員が と思ったけど、
確かに駅弁程度の学費で、学べたことはお得だと思った
工学部は民間から転職してくる教員が多いという特殊事情もあると思うけど・・・・
まあ俺は恵まれているんなだろうな・・・・
で下の世代には教えない リアル社会で言うと殴られそうだけど ネットなら言える
- 475 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:32:18.80 ID:uT5xgK3T0
- >>472
そうかもな・・・・
アメリカも共産国が税金で教育した人材を、技術移民として受け入れて
技術革新をしているからな・・・・それを真似たかったのでは?
60年代は東欧 70年代は日本 80年代は韓国 90年代旧ソ連 2000年代は中国 と
見事な連携でアメリカに技術移民を供給しているなよ
- 476 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:38:17.46 ID:GbiLiEDA0
- >>178
ほんとそれ
- 477 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:43:10.28 ID:+CAWbeu60
- 中途採用って
スーパーマンを求めてるよね
大体人間の能力なんてさほど変わらない
一般人が能力10使うとすれば
一般人11で労働させるのがスーパーマン
スーパーマンも経営陣も
毎日11の労働をこなすと疲労困憊になるがw
昔のスーパーマンはヤクザがやっていたw
今はスーパーマンに名前が替わっただけ
- 478 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:43:14.42 ID:cfQXYN8f0
- >>473
お前のレベルが高いなら
条件の良い会社から
引く手あまただろう
そうじゃないなら
お前のレベルが低いからだ。
お前自身一回潰れて社会から
退場してしまった方がいい
- 479 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:48:28.69 ID:ZUCymoHb0
- やたらと自信満々のやつがいるなぁ。楽しくて仕方がないんだろうな。
- 480 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:58:01.08 ID:uT5xgK3T0
- 若い頃は、自分には無関係と思う人が多いだろ
ここの雰囲気も郵政選挙の頃はイケイケの人が多かっただろ?
- 481 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:59:49.85 ID:noEBxOK90
- >>477
まあ仕事の能力なんてやらせてみないと分からないだろうけど
TOEICスコアは650程度が望ましいとか書いてあってびっくりしたw
社内では係長昇進要件が500、それでも上司ウケのいい連中が殆どクリア出来なくて
困ったもんだからとうとう無くしちゃっただろうとw
- 482 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:02:24.78 ID:Diuq3Qjw0
- 潰れちまえよ
- 483 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:04:27.64 ID:px1fW3Xn0
- 実際工場レベルでも大卒だよな
工程管理で雇って後派遣とかな
- 484 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:13:27.55 ID:+/SW8lTE0
- 労働時間や条件には規制はあるけど、たくさん給料出しちゃいけないって規制はないよ。
- 485 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:14:48.01 ID:cfQXYN8f0
- >>484
お前が社長の会社に働きたいわ
どこで営業してんの?
- 486 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:15:01.84 ID:66D4XezK0
- バイト時給1000円時代 外食・運輸で人手不足深刻
9月、初の大台
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ18H2B_Z11C16A0EA2000/
- 487 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:16:29.99 ID:BK2K+yL40
- 「奴隷募集をかけても集まらない」
だろうが。
当たり前だろが
- 488 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:20:21.61 ID:ptj73mDm0
- 安い値段で募集してるからな。
ただ、そういってるうちに技能職が次々引退していくから、そのうち給料を上げても
出来る人がいないという状況になっていくと思う。
ドイツなんてバカンス2ヶ月つけて日本よりGDP遥か上なんだから
日本は無駄な競争が多すぎ。
- 489 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:20:43.98 ID:pNlOuiGz0
- >>487
そんな奴隷みたいな暮らしをしている奴がどれだけいる?
みんな普通に外食して、結婚して、子育てして、海外旅行行って楽しんでるだろ?
働いても奴隷みたいな待遇だけとか恥ずかしい妄想はやめて
さっさと就活したらどうたわ
金曜の夜だからってのもあるが、結構高いクラブが客で一杯だった
みんな人生楽しんでるぞ
- 490 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:24:41.58 ID:3EhUXk5b0
- >>489
だよな。なんかここの奴らだけ野麦峠の時代に取り残されてるんじゃないかってぐらいにギャップを感じる。
いまや平日でも外食は満員御礼だってのに。
- 491 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:26:38.76 ID:cODbRYOa0
- 「安価、低リスクでは」集まらない、こりゃたまらん
- 492 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:27:30.97 ID:MqexpdDP0
- 出来る能力はバイトでも、分析厨の難解な表現の
屁理屈コネ太郎より、バカでも売り上げ持ってくる・出来る方を好んで
採用するわな アホでも賢い経緯者側からみても絶対に馬鹿で結果出る方
- 493 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:27:46.10 ID:FKxZOWqPO
- 世間知らずがいるな
ニートか
- 494 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:28:06.33 ID:cODbRYOa0
- >>490
あ、ぼっくんは有能だもんな、
- 495 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:30:17.05 ID:3EhUXk5b0
- >>494
有能な訳ないだろ。高校中退でトラックやってんだからw
- 496 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:34:17.49 ID:pNlOuiGz0
- >>495
キツイ仕事でも頑張ってやり遂げる
それも十分立派な能力だ
- 497 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:34:41.89 ID:cfQXYN8f0
- >>488
一人当たりのGDP?
ドイツは移民を入れているからだな
- 498 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:35:31.64 ID:cC5NcfBH0
- >>495
経歴と年収を教えてくれ
- 499 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:39:31.88 ID:+wAuef1k0
- 高卒のしょぼくれた元リーマンだけは雇わないようにしてる
- 500 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:39:41.08 ID:082yO73z0
- >>4
>>20
こんなご時世でそんな贅沢言ってるブラック企業は
潰れて行くよwww
- 501 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:41:04.99 ID:LSLdsyb/O
- >>495
自分で自分の仕事をバカにするか?見下してるものになりすまそうとしてるヘタクソ上級国民
お前みたいなのを、本当の意味で頭が悪い奴っていうんだよ、チンカス
- 502 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:42:42.91 ID:3EhUXk5b0
- >>498
高校をやめたあとはプー太郎。麻雀かパチスロばっかりで、金がなくなればバイトってくらしを十年近くやった。
三十前で最初の運送屋に就職したあと、二年後に今の会社に転職。
月収は手取りで25万程度、年収で350万ちょい。
少なめだけど休みも多くてのんびりやれてるわ。
- 503 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:45:38.61 ID:Kbko8de70
- 人手不足とか言う割りにくだらない理由でふるい落としかけてるんじゃないの?
- 504 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:45:41.61 ID:cC5NcfBH0
- >>502
レスサンクス
運送会社は求人が多いもんな
自分を卑下するもんじゃない
立派に働いてる
- 505 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:46:11.89 ID:adwZd+xH0
- 大卒の方がだめだね。必要ない無駄な説明が多すぎる
演説家並みにずっと立ち話で、出来る事も人並みの風見鶏
- 506 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:47:32.39 ID:LSLdsyb/O
- とりあえず消費税上げてから外食の客はがっつり減ってるわ
チンカスが高給取りなんだからこんな国衰退して当たり前だったな
- 507 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:48:00.36 ID:O1LULJUN0
- >>502
結局それなんだろな
ブルーカラーでもいいって腹をくくれば仕事なんかいくらでもある
そして人並みの生活も出来る
- 508 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:50:37.98 ID:TjiHX09p0
- >>502
ググったけど、トラックでもそれぐらい貰えるんだ。仕事キツイですか?
- 509 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:54:11.47 ID:W6hmryEd0
- 一方、生活保護受給者は右肩上がりに増えているのであった。
なぜか?働くのがバカらしいと感じてる国民が増えているからである。
おしまい。
- 510 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:54:19.94 ID:ecxwcX5m0
- 資格条件に細かい事びっしり書いておいて「初心者歓迎!」とかやってるからじゃないのか?
あと何度も同じ求人載ってるの見たら「ここは選り好みするかすぐ人が逃げるとこなんだな」って誰もが敬遠するでしょ
- 511 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:54:30.79 ID:3EhUXk5b0
- >>508
プー太郎をやめた最初の就職したてのころが一番キツかった。
典型的な遊び人のデブだったから、歩くだけで足の裏が痛くなるぐらいにw
でも一ヶ月もすると体が慣れてくる。
中学時代にやってたバスケ部と同じかな。
最初はきついけど慣れるとそうでもないみたいな。
- 512 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:58:26.26 ID:TjiHX09p0
- >>511
恥ずかしい話だが、俺大学やめたあと36までまともな働いてないんだけど、それでもトラックできるかな
親も年金暮らしになってて、まじでやばい
- 513 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:58:56.06 ID:aokrVxWX0
- リーマンショック前に派遣の工員の面接受けたときは、週休2日で時給3000円×毎日7時間半て条件で内定もらったんだけど
「能力的には問題ないんだけど、学歴の欄を大卒に書き直してくれたらもっと条件良い会社行けるよ」
「残業無しで月70万くらいかな?」
みたいな景気のいい話が有った
- 514 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:00:17.11 ID:FKxZOWqPO
- >>509
働くのが馬鹿らしくてナマポになるようなやつが
同じ職場にいるよりマシだろ
- 515 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:01:37.24 ID:aokrVxWX0
- >>512
ちょっと給料高いのに釣られると手積み手降ろしとかのハズレの会社しか残ってないと思うよ
ちょっと体力に自信ある程度じゃ腰やって潰れる可能性大
- 516 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:06:35.44 ID:W/A2FGz10
- いままで奴隷みたいな仕事やらせて
もう誰もしなくなっただけだろ
派遣やバイトできた人間を正社員様が苛め抜いたんだからしゃーないだろ
- 517 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:08:32.65 ID:3EhUXk5b0
- >>512
36って年齢は全く問題ない。ぶっちゃけ若い方で大歓迎される。
でもまともに働いてないってことはペーパードライバー?
ペーパードライバーだと多分無理ですわ。
>>515
長距離や大型だとそういうのもあるかとだけど、俺がやってるのはスーパーと物流の配送だから
一番重たいものでもミートっていうコンテナボックスに入ってるのぐらい。
- 518 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:11:54.64 ID:TjiHX09p0
- >>517
普段の買い物と親を病院に送り迎えする時に乗るぐらいだけどいけるかな?
あと何社ぐらい受けた?
月給20万ぐらいもらえるようになるのはどれくらいから?
クレクレで悪いが教えてください
- 519 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:12:08.06 ID:i39v8/4y0
- https://www.youtube.com/watch?v=tzZgHFGLMR0
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0
https://www.youtube.com/watch?v=jyLyrilD-8k&list=PLgxIbrxtXGMJWik3XXt00fJVVsLG_qwEe&index=4
1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray
https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s
https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY
- 520 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:17:40.37 ID:oyb3oHwK0
- 募集してもこないって…
http://a.imgef.com/NEsxUKB.jpg
- 521 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:17:46.26 ID:3EhUXk5b0
- >>518
20万なら最初からいくわw
会社によっては助手からやるところもあるけど、助手でもそれぐらいは出る。
面接は四社。経歴が真っ黒過ぎるから手当り次第受けて行ってたら
4つ目を受けた日に二つ目から電話が来て決まった。
買い物程度でも全然いけるよ。そういうのはペーパードライバーじゃない。
なんかマジでトラックやるつもりみたいだからアドバイスすると会社は近所の方が楽。
近くで探した方がいい。
- 522 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:20:18.81 ID:UozKrL2e0
- >>264
http://a.imgef.com/V0eNn10.jpg
- 523 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:20:33.58 ID:TjiHX09p0
- >>521
一社落ちたら鬱になるくらい落ち込んでた自分が馬鹿に思える
今日から就職活動する。ありがとうな
- 524 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:24:08.21 ID:f0pAZ9FE0
- 「募集をかけても集まらない」とワタミが申しております。
- 525 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:24:13.73 ID:rtn7krlk0
- >>521
>面接は四社。経歴が真っ黒過ぎるから手当り次第受けて行ってたら
>4つ目を受けた日に二つ目から電話が来て決まった。
こういうのって大事だよな
ニートで一番ハードル高いのは、この境地に達すること
- 526 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:24:48.89 ID:lEqdyjgF0
- >>520
中小は頭おかしい社長が多いからな
こういう求人出して、それを見た人がドン引きするという想像ができない
- 527 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:25:37.11 ID:eS1c6Zp80
- >>444
@言葉の壁が厚く勤勉では無いため犯罪者集団に早変り元々犯罪者も多数流入
A規制やおかしな税金をかけられ発展せず
B若者が締め出されお金の若者離れが加速少子化加速
C人権団体(中韓)からの圧力
D少子化加速ってか強制労働は流石に無理な話
賃金上げてキチンと教育から始めれば解決するのになぜか選択肢がない
- 528 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:27:33.01 ID:f0pAZ9FE0
- >>520
スーパーマン求め過ぎだろ。
給料なんぼで募集してんだろな。
- 529 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:27:47.74 ID:3EhUXk5b0
- >>523
がんばれ。電話するのは月曜日のほうがいいよ。
事務員さん、土日はいない所多い。
>>525
大学出の新卒さんでも何社も受けるのに
俺みたいな経歴の人間が一社で一発ツモとか普通に無理だろw
- 530 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:28:47.82 ID:ITcF34Tc0
- IT業界で鬱病になったのが10年前だったな
一時的に足洗ってたけど、スマホブームとともに、フリープログラマとして復活
もうオジサン年齢だけど、フリーランスで月65万ほど稼げてる
コード書いてりゃ幸せなんで、カネ使う趣味も無く、しっかり貯金中
あと3年くらいこのスタイルで仕事続けて、年齢的に入れるプロジェクトが無くなったら引退
あとは物価の安いところに移り住んで、スマホアプリとか作りながら余生を過ごす
- 531 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:29:03.19 ID:aokrVxWX0
- 経験あっても無くても給料変わらないような求人しかないもんな
スキル持ちや前職の待遇が良かった場合、なかなか次の仕事は見つからない
その点、仕事選んでられない未経験ニートの方が就職率高いかも?
- 532 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:29:48.90 ID:rtn7krlk0
- >>529
>大学出の新卒さんでも何社も受けるのに
>俺みたいな経歴の人間が一社で一発ツモとか普通に無理だろw
ほんとその通り
頭いいな、おまえ
- 533 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:29:55.90 ID:jdkWNFh20
- うちのラインもひとり辞めてから半月以上経つが欠員補充されないまま残業でまわしてるがつらい。
派遣でも集まらないのか。
- 534 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:30:00.03 ID:d2Dd6ZIN0
- 募集しても、底辺高卒か中退の変なやつとか
40代の大学院卒で実務経験なしの変なやつとか
そんなのばっか。もう少し普通の人いないのかね?www
- 535 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:30:37.64 ID:zXkXSpMP0
- ずっと引きこもりでアスペ気味のアラフィフおっさんでも
雇ってくれるところあるの(´・ω・`)?
- 536 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:31:44.69 ID:d2Dd6ZIN0
- >>529
月曜日は土日休みの分仕事溜まるので
できれば火水のほうがいいわwww
- 537 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:32:43.96 ID:3EhUXk5b0
- >>531
変にプライドがないってのはいいかもしれないね。
俺のプー太郎仲間も、今はみんな就職したし。
>>535
50過ぎの未経験新入社員なんてザラだぞw
- 538 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:33:02.66 ID:cODbRYOa0
- >>529
ちょっとまて
>トラックやるつもりみたいだからアドバイスすると会社は近所の方が楽。近くで探した方がいい。
これ全然お勧めできないぞ!まず何県なのかが重要
- 539 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:33:02.85 ID:xTu6ViIx0
- >>520
これで正社員じゃないのかよw
雑務を押し付けまくってた従業員に逃げられて、
会社が機能不全に陥ってるんだろうなあ。
- 540 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:33:46.95 ID:3EhUXk5b0
- >>536
それはすまんw
事務員さんらがどんな仕事してるのか全然知らないんだわw
- 541 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:33:49.65 ID:d2Dd6ZIN0
- >>535
おう、うちでやってみるか?
ちょっと厳しいから何日もつかなwww
- 542 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:34:37.76 ID:aokrVxWX0
- >>535
深夜のすき屋とかコンビニとか素人っぽいおっさんが店員やってるのをよく見るけど
- 543 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:36:19.18 ID:d2Dd6ZIN0
- >>542
そうだね、深夜の牛丼屋は客入り少ないからニートでも
なんとかなると思う。
- 544 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:36:54.70 ID:qxP+OsuE0
- 有能な人の多くはとっくに職を持ってるし、転職の際は伝手も持っている
新卒で有能な人もわざわざ劣った待遇で働こうと思わない
低い待遇でも寄って来るのは基本的に、それより上の待遇では採用されないだろう程度のスペックの人
募集をかけている待遇で、ライバル会社から人を引き抜けるか考えてみたらいい
- 545 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:37:01.81 ID:h81NNm8d0
- >>529
ほんこれ
新卒が上京して何社も受けてるのに、いいオッサンがちょこっと探して
仕事か見つからんとか言ってることがどれだけ恥ずかしいか
- 546 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:38:44.12 ID:cODbRYOa0
- >>545
不況ってことだよ、地域ごとに事情は違ってくるが
- 547 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:40:22.59 ID:KaJCUybV0
- まじめに働けばいつだってやり直せる
ID:3EhUXk5b0を見てると自分がどれだけクズなのか心底痛感する
- 548 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:40:52.11 ID:d2Dd6ZIN0
- >>546
>>1にあるように、募集かけても集まらないくらいなんだから
不況でもなんでもないじゃん。
- 549 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:41:36.68 ID:jrUgRjS80
- お前ら何か勘違いしてるみたいだがw
優秀な人材って言うのは
スーパー労働者じゃねーぞw
労働者や下請けの値段を
下げたり余計に働かせる能力が高い人を言うんだぞw
普通に一般労働者と同じように競って働いたら
疲れるし優秀じゃねーだろ
その為に楽なことがばれないように
会議したり締め付けたり文句言わせないように
従順で健康な兵隊が集まるまで組織を作るんだよ
高度経済成長の頃はヤクザやサイコパスが
その役割を担い上手くいってたんだよ
これが真実だからw
- 550 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:41:59.39 ID:6unxht2i0
- >>546
日本全国津々浦々、ど田舎まで仕事か溢れかえってないと「不況」とか
どんなキチガイ判定だよ
- 551 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:42:46.12 ID:d2Dd6ZIN0
- だからうちで雇ってやるって。
月給31万円社保あり。駐車場あり。
- 552 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:43:01.77 ID:aP+mOvRy0
- より好みしてるんじゃないのか
募集かけてきた人は全員入れるぐらいしてまだ足りないならともかく
- 553 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:43:33.55 ID:xTu6ViIx0
- 仕事辞めたい。
週休二日だけど一日7時間残業。
しかもラインの肉体労働。
休みの日は寝てるだけ。
残業手当ては出てるけど、基本給が安いから、残業手当ついてやっと人並みくらい。
最近酒量が増えて嫁に心配されてる。
体の方が大事、辞めてもいいのよって嫁は言ってくれてるけど、来年45で資格も職歴も大して無いし、
不安で一杯。
- 554 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:43:36.31 ID:EcNT/y660
- 報酬や待遇を改善すればすぐに解決する程度の問題
むしろ人事の無能さがここまで極めてる事の方が問題
- 555 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:43:54.90 ID:Gv2gf16L0
- 40代50代はどこも取ってくれないけどな。
- 556 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:44:00.72 ID:Um5w3ufI0
- >>549
何を勘違いしてるんだ?
スーパー労働者は付加価値を持っていたり、新機軸の価値を生み出せる人間をいう。
お前が言ってるのはただのコストカッターだ。
- 557 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:44:13.92 ID:cODbRYOa0
- >>548
地域にもよる、んで現状どこも投資してないから”より”低リスクな穴埋めだけは求めてる
- 558 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:44:35.43 ID:aokrVxWX0
- >>543
早朝に次々客が来て処理しきれない牛丼屋がたくさんあるw
朝だから急いでる客多いし結構過酷な商売だと思って見てるよw
- 559 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:44:50.69 ID:d2Dd6ZIN0
- 31万円でボーナスは能力次第。
ボーナス0でも372万円だぜ。
貧困層でもないだろ?おまけに社長の俺は人情家だから
一生面倒見てやるつもりで接するからwww
- 560 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:45:32.91 ID:Um5w3ufI0
- >>559
だったら社名晒せよぼけが
- 561 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:46:48.03 ID:cODbRYOa0
- >>559
連絡とるか?4〜5人あてがあるぞ
- 562 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:47:21.62 ID:lEqdyjgF0
- >>551
「社保あり」がアドバンテージになる(と思ってる)会社があるうちは人手不足は続くだろうなぁ
労基違反→労基遵守の流れが先で、賃金や休暇面みたいな目に見える待遇改善はまだまだまだ
- 563 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:47:39.86 ID:noEBxOK90
- >>539
大手企業だと3D-CADが使えるってだけで採用されるかもしれないなw
中小零細は何でもこなせる社員が多いけど大手に行くとひとつのことだけやってればいいから超らくちん
でもずっと同じ会社にいる連中は自分の狭い担当業務以外は何にも出来なくて何でも人に頼んでくるからイラットすることがあるw
- 564 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:48:49.45 ID:d2Dd6ZIN0
- >>560
ハローワークに載せてるよ。
2ch探偵がマジで見つけて晒されていたずらてれも面倒なんで
具体的な地名は言いませんが東京都内勤務ね。
- 565 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:49:11.74 ID:uA+6gU3PO
- しかし
土木、建築、倉庫工場、トラック、警備の低学歴5kだけは人が全く足らないw
なんなんだよこの国w
- 566 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:49:32.69 ID:K6NDsArS0
- >>564
いたずらしないからヒントくれ
- 567 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:49:47.28 ID:aokrVxWX0
- >>555
業界によるよ
経験者欲しけりゃそれなりのスキルがあるのはその年代だから
- 568 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:50:17.11 ID:d2Dd6ZIN0
- >>562
それな。最近ブラックブラックおまえらが叫べば叫ぶほど
変なやつを気軽に採用しなくなってニートや無職にしわ寄せ来てると思うぞ。
- 569 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:52:36.25 ID:Um5w3ufI0
- >>564
都内でその給与は誰も来ないわ。
つか、偉そうにそんだけ語ってるのに社名出せないってことは、ただのカタリだろ。
- 570 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:53:04.22 ID:cODbRYOa0
- >>565
月給固定13万とかは沢山ある、あちらさんもダメ元みたいだが
- 571 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:53:45.05 ID:lEqdyjgF0
- >>568
さすがに労基違反指摘が怖くて採用見合わせてるとこはどうぞとしか
- 572 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:53:59.98 ID:aokrVxWX0
- >>568
マトモな人間を採用してもブラック待遇じゃ変なやつに変貌することがいくらでもあるってわからんのか?
- 573 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:54:04.97 ID:cODbRYOa0
- >>569
もうほっといてやれ
- 574 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:56:31.90 ID:d2Dd6ZIN0
- >>569
きみのようなエリートの給料と一緒にされてもね。
372万程度でも東京都の勤労者平均より若干低いくらいなんだわ。
もっと貧乏な労働者たくさんいるんだよ。
- 575 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:56:54.61 ID:SbcsS3kz0
- 502の運助と、ここでブラックブラックと連呼してるニート
どっちが正しいかなんて、もはや誰の目にも明らか
- 576 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:58:48.73 ID:PRM1e/Ma0
- 若くて安く使えて使い勝手の良いスーパーマンしか募集してないからな。
そりゃ誰もいかんわ。
- 577 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:00:58.10 ID:SbcsS3kz0
- >>576
運助によると中年で未経験でも雇われるそうなんだが
- 578 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:01:37.02 ID:eFNlZNMn0
- >>575
>>502の事例は渡邉美樹のパロディーにも見えるが。
- 579 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:01:58.23 ID:aokrVxWX0
- >>576
スーパーマンを募集してるわけじゃなくて、割に合わない求人内容だから欠員が埋まらない
- 580 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:03:21.57 ID:PRM1e/Ma0
- >>577
そうだとしても過去の経験で多くが判断するから、行っても無駄と思っているわけな。
この思考回路はどんなに煽ってもそう簡単にかわらんよ。最近まではビル警備の
アルバイトですら3次面接まであったからな。こんな底辺な仕事でここまで
厳選されたら誰だって疑うだろ。
- 581 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:03:23.46 ID:Wkh9bVMS0
- カラ募集
- 582 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:03:58.10 ID:Xd3ptvPd0
- 人手不足
人が辞めていった成れの果て
- 583 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:04:04.39 ID:SbcsS3kz0
- >>578
ブラック企業と戦う革命戦士様にはそう見えるんですね
- 584 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:04:08.79 ID:NGZhhlSy0
- まともな雇用用意できないからだろ
- 585 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:04:18.22 ID:PRM1e/Ma0
- >>579
そうだろうな。中年のおっさんが自給800円では働けないもんな。
- 586 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:05:11.22 ID:lbwK+Gse0
- 賃金を上げれば解決する
それだけの話なんだから、低賃金を問題視した記事を書け
- 587 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:05:18.55 ID:SbcsS3kz0
- >>580
何歳か知らんが、なんでいい年してアルバイト探してんだよ
カスなの?
- 588 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:06:05.79 ID:PRM1e/Ma0
- >>587
失業したからだよ。
- 589 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:06:46.16 ID:Xd3ptvPd0
- 組織が体をなしてないから
指示は場当たり的
虐めばかりしてしまう
- 590 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:06:58.29 ID:d2Dd6ZIN0
- >>588
最終学歴は?
- 591 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:07:13.60 ID:H3zvGCkD0
- 12スレ目とかなんでこんなに伸びてるの?
- 592 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:07:21.65 ID:PRM1e/Ma0
- >>590
大卒
- 593 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:07:57.00 ID:d2Dd6ZIN0
- >>592
レベルは?
日東駒専、大東亜帝国より下ですか?
- 594 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:07:58.75 ID:adwZd+xH0
- まず動かない以外で色々忙しいのを
全部クビにせんと。仕事投げまくり、どうかつしまくりのカスね
これ大問題だよ
- 595 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:08:43.28 ID:PRM1e/Ma0
- >>593
上
- 596 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:08:49.47 ID:SbcsS3kz0
- >>588
スーパーマン歯科募集してないとか馬鹿なこと言ってる人間が
無職だってのは面白いな
自分がクズなのを社会のせいにしてる典型
- 597 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:09:49.42 ID:aokrVxWX0
- >>585
そのくらいの時給なら近所の主婦か老人か高校生でも雇えよ、お前バカか?って事業主に言ってやりたい
- 598 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:10:11.94 ID:PRM1e/Ma0
- >>596
最近になって無職になった。まあ恥ずかしいとも思ってない。
結婚してなくてよかった。それだけが救いだ。
- 599 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:10:16.14 ID:uA+6gU3PO
- 日本の深刻な問題はな
土木、建築、倉庫工場、運送、警備
この低学歴5Kに人が全然集まらん事なんよw
- 600 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:10:39.12 ID:phGJTFAV0
- >>559
50台腰痛持ちですが雇っていただけますでしょうか
- 601 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:10:43.54 ID:d2Dd6ZIN0
- >>595
中途半端に高い学歴は中小だと弾く場合あるね。
大企業に絞って就活しても無理なら思い切って海外いけば?
- 602 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:11:05.34 ID:SbcsS3kz0
- >>597
逆だろ
主婦や高校生がやるような仕事に、お前みたいなオッサンが混じりに行ってるだけ
- 603 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:11:31.25 ID:6HfVgKXd0
- >>1
雇用改善の次は賃金アップ、当然の流れだね
アベノミクスが成功している証拠
安倍憎悪馬鹿サヨの、↓火病レスが続きます
- 604 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:11:38.51 ID:PRM1e/Ma0
- >>601
中途半端な学歴だと中小企業は毛嫌いする。これは実感している。
- 605 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:12:07.73 ID:hLVdvmpB0
- >>598
無職を恥じないって凄いな
精神障害者か何かかな?
- 606 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:12:35.78 ID:LwJ1vwl50
- ハローワークとかすさまじい求人あるからな
税理士資格持ち、実務経験3年以上、1日12時間週6日勤務、交通費込みで月給10万とか
- 607 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:12:39.44 ID:cTraUGZ00
- >>585
中年のおっさんだが時給800円以下で働いている
しかも夜勤で拘束時間も結構長いんだが…
- 608 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:12:41.59 ID:cODbRYOa0
- >>596
歯科は知らんが、低賃金募集は売るほどあるぞ?
- 609 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:12:43.46 ID:jy1GfS9e0
- >>602
正論すぎるwww
- 610 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:13:06.31 ID:PRM1e/Ma0
- >>605
別にもう疲れたんだよ。お前みたいな屑を相手にするのがな。
- 611 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:14:11.47 ID:jrUgRjS80
- もうみんな気付いてると思うが
キチガイが常駐するスレは伸びるw
チャネラーは人生経験あるんだから
誰が煽ってるのか
誰が真実を話してるのか
もう分かってるよなw
- 612 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:14:29.58 ID:cTraUGZ00
- >>580
>最近まではビル警備のアルバイトですら3次面接まであったからな。
ほんとこれな
昔じゃ考えられんわ
- 613 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:15:17.65 ID:aokrVxWX0
- >>602
完全に逆だろ
おっさん以上の労働力が時給800円で買えると思ってる事業主は知恵遅れかすでに借金で首が回ってない
さっさと死ぬか廃業すべきレベル
- 614 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:15:34.71 ID:eFNlZNMn0
- >>605労働生産性概念を学んだ事例。
▼非効率な雇用より生活保護を/山本一郎
競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文
月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840
▼生活保護と最低賃金/和田秀樹
工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html
ナチス・ドイツの重鎮ヘルマン・ゲーリング元帥のありがたいお言葉
「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには
愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
このやり方は、どこの国でもうまくいく」
268 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/02(土) 19:05:24.94 ID:wN7MKBED0
「俺は汗水垂らして働いているのに、のうのうと生活保護とは許せない」
と考える人がいるとしよう。
>>その人は、自分自身の仕事に誇りややりがいを余り感じていないのではないか、
と私は考える。もし、その仕事が生きがいだとするならば、
生活保護の失業者に対しては、
「あー、甲斐性がないんだねぇ、お可哀そうに」
となるはずである。
http://i.imgur.com/qmWuKJK.jpg 237頁
- 615 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:15:35.33 ID:jy1GfS9e0
- このスレ見てると、仕事がないって言ってる勢は
メンヘラみたいなのばっかだな
- 616 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:16:48.42 ID:Xd3ptvPd0
- >>612
「職務経歴書」
これもつくづくくだらないと思う
- 617 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:17:27.28 ID:d2Dd6ZIN0
- 今時は主婦のバイトって貴重なんだぜ。
バイト募集しても10人きたら7人が30,40代のおっさんで
2人がニートの20代、主婦は1人くるかどうかそれくらいに貴重。
- 618 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:17:38.48 ID:cODbRYOa0
- >>615
だからあるんだって、低待遇万年募集
- 619 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:18:50.30 ID:lbwK+Gse0
- >>606
さすがにそれはネタだろ、ネタだと言ってくれ・・
- 620 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:19:20.32 ID:PRM1e/Ma0
- 2ちゃんで無職の奴が定職持っているフリは本当に意味ないからな。
本音でいけよ。無職なんて今じゃ珍しくないから恥ずかしがるな。
- 621 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:19:45.98 ID:eFNlZNMn0
- >>583
労働権とか生存権といお話は難しいかなw
- 622 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:20:36.31 ID:ZAB28XOo0
- 家出るの7時
朝8時出社
夕6時退社
帰宅7時
手取り18万じゃ、、、、、、
家賃8万、光熱費2万、通信費1万、食費3万、保険1万、被服費雑費1万、小遣2万
実家暮らしじゃ無ければやってけない
- 623 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:21:14.50 ID:pMdejAIg0
- 中年無職なんて前科持ちか、病気の人以外いないだろ
- 624 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:21:25.63 ID:aokrVxWX0
- >>615
普通の社会人には、最近の過重労働の実態を知らないお前の方がメンヘラに見えると思うよ
- 625 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:22:09.00 ID:d2Dd6ZIN0
- >>622
おまえ公務員並みにらくちんな仕事じゃねーかwww
- 626 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:22:51.94 ID:nwTm/B+10
- 人が寄り付かない会社ってのは待遇がブラックとか労働内容に比べて給料が低すぎるとか何かあるからねぇ
こういうのはどんどん潰して淘汰していった方がいいのよ
ちゃんとした会社は今でも相応の競争あるし
まぁ低賃金で喜んで働いてくれる移民に政府も財界も走ちゃうのはわからんでもないが
- 627 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:23:09.44 ID:aokrVxWX0
- >>623
株と不動産のマネ事でなんとか生活はやっていけてるが無職には違いない
- 628 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:23:13.00 ID:mQizghK20
- >>618
応募しなきゃいいだけだろ
中卒ですらトラック乗って頑張ってるのに、とんだけ恥知らずなんだお前は
- 629 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:25:16.09 ID:PRM1e/Ma0
- 日本で正規から漏れた人は中国や東南アジアと同レベルの賃金体系になっているんだわ。
これじゃないと日本では成り立たないくらいになっている。だから正規から
漏れたら終わりの社会。今募集しているのは中国や東南アジアの労働と
同じ金額の賃金だから日本ではどうやってもやっていけない。
- 630 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:25:30.61 ID:cTraUGZ00
- >>622
賃貸住みだがほんと家賃はキツイな
もう家賃と光熱費払ったらほとんど残らない
貯金も切り崩しつつ生活してるからもう残高10万以下だ
- 631 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:27:00.92 ID:mQizghK20
- >>629
トラックでも建設会社でも飲食でも正社員の仕事なんて有り余ってるだろ
- 632 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:27:30.97 ID:Oi4QlFlm0
- >>555
人と会社によるんじゃない?
- 633 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:27:45.08 ID:d2Dd6ZIN0
- >>630
中古物件でいいから家くらい買えよ。
- 634 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:28:11.21 ID:cODbRYOa0
- >>628
まあ一応地位みたいなのがあって応募してないよ。おかげさまで
ただそこに応募しちゃうと中高年無職になるとは思う
- 635 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:28:16.55 ID:PRM1e/Ma0
- >>631
飲食は兎も角、トラックや建設は体力がないとできない。
- 636 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:28:18.62 ID:phGJTFAV0
- >>622
まずは保険をやめなさい
- 637 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:29:04.05 ID:4tmCLk1M0
- 低賃金で高学歴や高資格高能力とか無理だから
自前で教育しないで虫が良すぎ
うちでも採用から教育して一人700くらいかかるわ
- 638 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:29:19.42 ID:d2Dd6ZIN0
- >>636
詳しいね。
生命保険なんて結婚して子供できてからのものだよね。
毒男に保険なんて不要。
- 639 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:29:43.18 ID:8SbxWAJC0
- >>630
え?ニート女でも貯金100万あるのに
- 640 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:30:30.61 ID:4tmCLk1M0
- >>636
光熱や通信も高いだろ
一人暮らしでしょ
- 641 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:31:16.36 ID:IfJLjlU70
- >>622
保険止めて、通信費を下げる
- 642 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:31:51.17 ID:q/pf2TEp0
- あーあ
東大新卒でありながら熟練経験者で各種難関資格も完備
自分から億単位の仕事バンバン取ってきて自分で製造
リーダーシップもバツグンで俺らが寝ていても稼いできてくれる
事務員絶滅レベルで効率的なシステム組んで経費節減
当然24時間対応OKな常時スタンバイ状態で、土日はやる気あふれる自主的な出社
コミュ力バツグンのイケメンで、モデル級20歳美女との合コンをいつでもセッティングしてくれる
なんでこれくらいできる人材来ないんだろ?
俺が若いときはこんなの当たり前だったのに
思い切って額面18万までは出すんだけどな〜
- 643 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:32:09.63 ID:4tmCLk1M0
- 保険5万の同僚とか見ると本当にアホだなと思うわ
貯金あって子供いない場合
一切入らなくても問題ないのに
- 644 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:32:52.53 ID:mQizghK20
- >>635
飲食やれば?
なんでそこまで来て選り好みしてんだよ
- 645 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:33:37.55 ID:d2Dd6ZIN0
- >>643
保険会社のほうが入院給付がつきますのでお得ですよとか言って
うまいこと入れちゃうもんだからな。
- 646 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:34:06.87 ID:cODbRYOa0
- >>638
余計なこと言うと、外交員も無茶苦茶タイヘンだよ、生保なんかの生存率もどこぞの攻略戦より低い
損保も狭き門というか、生保取ってこい定量的にって言われる
- 647 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:34:30.17 ID:PRM1e/Ma0
- >>644
落ちる。間違いなくな。上でも書いてあるけど俺は中途半端な学歴持っていて、
中卒や高卒が主流の仕事はまず採用されない。どうせ辞めるだろと見られてしまう。
- 648 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:34:35.09 ID:TCxfNjQt0
- 給料が安すぎだからだろボケ
- 649 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:35:14.29 ID:BAI1Q5Td0
- 生産性上げれない所は淘汰される。自由主義グローバル経済圏では
当たり前の話。
日本は戦後、官主導で規制により外資をシャットアウトし
国内企業を優遇し続けた。人口ボーナスとこの官主導の下、日本は行動経済成長
を成した。今は人口ボーナス期間が終了し、官主導の経済成長のプラトーに達した。
でここで民主導の次のステージに変わる時期を迎えた訳だが、前ステージの負の遺産こそが、
今話題のブラック企業なのである。
前述の通りグローバル経済圏では有能な人材が確保できないブラック企業では競争に勝てず、
自ずと淘汰されてゆく。日本も閉鎖された保護市場から、自由貿易を開始し、このような
ブラック企業が自然淘汰される時代に入って行く事だろう。
- 650 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:35:17.01 ID:4tmCLk1M0
- >>645
家族の知り合いに保険外交員がいて
祖父両親と妹含めて総額15万弱らしいよ
頭弱いでしょ
家族丸ごと食い物にされてるよ
- 651 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:36:26.41 ID:mQizghK20
- >>647
なんか勘違いしてるけど、無職の空白期間がある時点でお前の経歴は
そいつらと変わらんレベルの真っ黒人材なんだよ
- 652 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:37:39.71 ID:PRM1e/Ma0
- >>651
空白なんて帳消しにするくらいの資格もある。
だから駄目なんだ。どちらかというと頭脳労働やってきたから、
それ以外のスキルはない。
- 653 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:38:12.38 ID:sQPzIoMq0
- >>651
普通は空白期間なんて出来ないようにするしな。会社辞めるにしてもいついつに辞めますってやって
その日までには次の就職先は決まってる。
というか宛がなければ辞めない。
- 654 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:38:20.26 ID:cODbRYOa0
- >>649
あ〜それ、よくある間違い
詳しくは突っ込め
- 655 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:38:56.23 ID:rijQKy6j0
- http://i.imgur.com/OC6YTTW.gif
- 656 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:39:10.96 ID:gWmixj090
- 今の若い子で土底辺なら
そこそこ金たまったら欧米にでもいって
英語でもぺらぺらになって帰ってきたほうが
いいんじゃないと思うw
- 657 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:39:12.36 ID:d2Dd6ZIN0
- >>648
だからこそ最近は反グローバリズムなんでしょ。
エマニュエルトッドの本読もうぜ。
- 658 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:40:45.75 ID:H3zvGCkD0
- >>653
それができなきゃ電通の女と同じ末路か
- 659 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:41:51.97 ID:phGJTFAV0
- >>638
子供がいても、そこそこ健康なら生命保険はいらないと思っている
あいつら詐欺集団だぞ
この年になってようやく気がついた
- 660 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:42:07.05 ID:IfJLjlU70
- >>658
あの子は新人だったんだけか?
まぁ入って1,2年で次探すのは中々難しいだろうなぁ
- 661 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:42:23.88 ID:d2Dd6ZIN0
- >>656
高校で進学校すらいけなかった層は英語の文法や基本をしっかり勉強してないから
海外行っても英語の習得はかなり難しいと思うぞ。
- 662 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:45:43.29 ID:PRM1e/Ma0
- >>657
失業してから経済学の本ばかり読んでいるけど、今は行き過ぎた資本主義の
末期状態らしいな。もう開拓地がなくどうやってもパイが増えないから
世界中で潰し合っているんだってよ。日本では外国ではなく非正規を食い物にして
上が生き延びているらしい。
- 663 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:46:22.17 ID:oahdUkm10
- 本来なら募集と応募が吊り合うまで賃金が上がるはずなんだけどね
供給量不足なのに価格は上がらなくて当然であると考える無能ばかりが中小企業の経営やってるんだろう
白菜四分の一カットで200円の状況で一玉100円で売れって言って誰も売ってくれない喚いてるような無能さ
そら売り手が現れるわけが無い
- 664 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:48:53.25 ID:cODbRYOa0
- >>662
偏ってるなwケインズ読め、基礎中の基礎だ
- 665 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:49:01.88 ID:sQPzIoMq0
- >>662
無職になり、悪いのは自分ではなく社会のせいにすることにしていく人間
そらアカはクズばかりになるな
- 666 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:49:31.51 ID:RRxsQxky0
- 舐めた求人をかけるからだ
- 667 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:50:08.20 ID:PRM1e/Ma0
- >>664
いまさらケインズはないだろw もう死んだ思想家だ。公共事業で
需要を増やす手法は今では無理。
- 668 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:50:42.74 ID:f5fST+NP0
- ジャップランドはブラック企業だらけだもんな
- 669 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:51:06.51 ID:y4Sk+Z0+0
- >>622
ただ単におまえが贅沢しすぎなだけだろ
- 670 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:51:32.69 ID:cODbRYOa0
- >>667
テレポートして光合成で生きテレパシー通信する新人類様なら何も言わんがね
- 671 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:52:40.26 ID:PRM1e/Ma0
- >>665
読んでいる新聞は確かに朝日と毎日だな。読売と産経は読みだけで吐き気がする。
日経はまだ読める。
- 672 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:53:05.01 ID:gWmixj090
- >>661
お前は日本語を文法の基本を理解して覚えたのかww
習うより慣れろだよw
日本もそうだが海外にだって言葉を教えてくれるボランティアは
わんさかいるw先進国ならなw
- 673 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:54:59.77 ID:d2Dd6ZIN0
- >>672
ネイティブと同じように考えるほうがアホ。
- 674 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:55:36.68 ID:aokrVxWX0
- >>671
自分が明るい分野についてしか断言はできないが、
朝日の記事なんて反吐が出るくらいの嘘ばかりだぞ
- 675 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:56:45.14 ID:gWmixj090
- >>673
はあ?英語ペラペラな奴はネイティブに言葉が出るんですがw
いちいち頭で考えてからしべってないだろうw
- 676 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:57:51.61 ID:gWmixj090
- >>673
海外で言葉を覚えると言う事はネイティブに
なれる様にいくんだけどw
文法とかやるなら国内でいいだろうw
- 677 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:58:26.84 ID:PRM1e/Ma0
- >>674
俺は10代の時から自民党が嫌いだった。だから根っからネトウヨからみれば
極左なんだろうな。でも自分はそう思ってない。そのような質を持っている
こともあってどうしても反権力的な朝日やどちらかというと反権力の
毎日が読みやすいというだけ。産経や読売は親自民でほぼ賞賛しかない。
だから読むと吐き気を催すから読まないだけ。
- 678 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:58:45.54 ID:CBqccxbn0
- なぜか賃金は上がらないし
倒産件数は増えるどころか逆に減ってるんだなあ
まだまだ余裕あるんちゃうの
- 679 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 04:59:58.66 ID:gWmixj090
- 移民国家とかで現地の言葉を
しゃべっている移民とか普通にいるがw
別に文法とか今でもよくわからんだろう
言葉とは使ってなれるものだよw
- 680 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:00:11.37 ID:cODbRYOa0
- 英語?途上国の貧民なんかはペラペラだよ必要に迫られて
文法はからっきしだけど
- 681 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:00:26.88 ID:CBqccxbn0
- >>665
>>671
赤と左翼は意味が全く違うのだが…
- 682 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:00:35.35 ID:hgwVsjf60
- 神の見えざる手がキチンと機能すれば問題ない
人が来ないなら給料上げろ。
それでも来ないならもっと上げろ
- 683 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:01:34.60 ID:jmYjwBEE0
- 中国人や韓国人を増やす前に中高年の失業者を活用せよ。
- 684 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:02:05.99 ID:k9kLb/aZ0
- 人間を
安く使って
内部保留
一句出来たよ。
- 685 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:02:30.39 ID:gWmixj090
- ともかく土底辺の若者は
国内いたって、低賃金で使いつぶしにされるだけだぜw
ネットと飛行機の時代w若いうちに
海外へ行った方がいいよw
- 686 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:02:30.82 ID:jzIF22aZ0
- そりゃ非正規ばっかってことだろ?
- 687 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:02:56.75 ID:rz3H3bbt0
- 会社名と職種教えてくれよ直ぐ面接いくから
- 688 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:02:57.28 ID:PRM1e/Ma0
- >>682
アダムスミスのそれは嘘。それは健全な政府があって、守るところと開放するところが
きっちり切り分けされているならばと注釈ついている。なぜか日本では
神の見えざる手だけが強調される。これも権力者が意図的にやっているわな。
- 689 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:04:01.83 ID:lbwK+Gse0
- >>678
ヤバそうなところは粗方倒産してしまったとか、
自主廃業は倒産にカウントされないからとか、
色々考えられるんじゃねぇの?
過去最悪の不景気が続行中なんだぜ
- 690 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:04:16.53 ID:cODbRYOa0
- >>684
時余り季語がない
秋深し となりは何をする人ぞ じっと手を見る
- 691 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:05:49.05 ID:gWmixj090
- >>682
市場は失敗するw
市場に神などいない。神は失敗しない。値付けをしているのは
あくまで人間の集団だ
価格なんて幻だw本当の神の決めた値段など人に解る訳もない
病院いけw
- 692 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:06:28.97 ID:W6hmryEd0
- 逆に生活保護受給者はうなぎ上りに増えてるんだからいいんじゃないの?
働くよりそっちの方が得だと日本国民の意識が変化したという事でしょう。
年金は掛け金制度。しかも高齢まで支給されない。
生活保護は掛け金ゼロで、年齢関係なく支給してくれる。
これだ低賃金なら生活保護でいいという人間が増えても驚かない。
- 693 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:07:20.80 ID:i1D5c/Ud0
- >>677
チャーチルが「若い頃左巻きにならないのは情熱が足りない。年取っても左巻きなのは知性が足りない」って言ってたぞ
- 694 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:07:30.76 ID:jzIF22aZ0
- >>622
家賃安いところへいけ
風呂なし共同便所のところな
ジムに入会して、仕事後、体鍛えて、風呂入るのがベスト
- 695 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:08:09.60 ID:gWmixj090
- >>693
チャーチルは右巻きも問題だつってるんだよw
都合のいいとこだけ切り出すな
w
- 696 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:08:30.66 ID:RuUHkNw50
- >>684
いいね!
このスレ一番の良レスだ!
- 697 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:09:38.46 ID:PRM1e/Ma0
- >>693
それで今の自公を応援しているの? これだけの異常な社会を作った自公を?
だからと俺は民進党や共産党を応援しているわけではない。まず日本に
まともな野党はない。左翼になりたくても既成政党にはそれを代弁してくれる
ところがない。
- 698 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:09:52.12 ID:oahdUkm10
- まぁせっかく需給のバランスが崩れて賃金が上がるはずの局面なのに
自民党は移民入れて維持でも賃上げを良しとしない方針みたいだぞ
賃金を上げろっていってる人物と世界最速で外国人に永住権ばら撒くって言ってる人物が同じ
もう完全に二重人格か同姓同名の違う奴が二人三人存在してるんじゃないかと思う
- 699 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:09:54.73 ID:QvTtN3uV0
- >>1
「優秀」な人材がだろ?普通の奴が来ても無視だろ?
お前らが欲しがってるようなのは公務員になってんだろ
給料は下がらんし簡単に上がるしで公務員以外やる奴居ないからな
- 700 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:10:03.70 ID:cODbRYOa0
- >>691
なんだか最新(笑)の経済学だと丸めた泥団子にも値がついて、失業者いなく
地球人類はみんな情報を共有した経済人らしいぞw
- 701 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:10:09.10 ID:9lFfbJ/Q0
- 月給18万、賞与無し、未経験不可とかだろw
俺が働いていた社協で月給5万のパートの募集の分際で即戦力が欲しいから若い友達紹介しろとか言われた時はアホかと思ったわ
- 702 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:10:13.36 ID:jzIF22aZ0
- >>606
空求人ってやつだよ
ハロワから求人出せって言われるのか、補助金が出るのか
そういうのが存在するんだよ
- 703 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:10:35.41 ID:8SbxWAJC0
- >>684
内部留保 ね
漢字から勉強し直し!
- 704 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:10:55.83 ID:RuUHkNw50
- >>692
いま生活保護の審査は厳しくなってるらしいぞ
- 705 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:11:26.57 ID:gWmixj090
- なにがいいんだかなw
ここ25年、現状に不満だけ垂れてて他力本願な奴は消えていく
それは今後もかわらんよw
自分がどうするか、それが全てw
世の中良くなることはまずないねw残念だけどw
時間を無駄に過ごすw受け身はダメだw
- 706 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:13:10.48 ID:Zx9brRUu0
- 民主政権のときは、ブラック企業さえ求人がなかったんだよなw
- 707 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:13:14.63 ID:RuUHkNw50
- >>702
今やハロワが営業して有効求人倍率盛る時代だもんな
安倍政権のアンダーコントロールってすげえわ
- 708 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:13:25.02 ID:+FsHZmol0
- >>702
有効求人倍率上げれば安倍ちゃんの成果だからな
- 709 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:13:31.26 ID:cODbRYOa0
- >>705
↑
みたいな人が不況では増え続ける、だからデフレは嫌なんだ
- 710 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:14:42.90 ID:b/zj7gpp0
- 俺の勤め先 ボーナス何年も出ていないのに、求人案内を見ると前年度の賞与実績ありと書いてあったぞ
- 711 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:14:55.56 ID:IfJLjlU70
- >>702
ぶっちゃけ前者w
出せっていうか、お願いがくる
で、正直に要件書くと、もーちょっと・・・って指導まで入るw
- 712 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:15:05.66 ID:aokrVxWX0
- >>677
俺は民主政権だった時に人生のドン底を見た
消去法で最後に残るのが自民党しかないけど、右でもないし無党派だな
ただ、広告主がいる媒体ってのは何某かの思惑や作為だらけで、
朝日に至っては俺でも見抜けるような嘘がたくさん書いてある
今はネットやにちゃん以外で朝日の記事を読むことはないが
- 713 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:16:11.15 ID:9lFfbJ/Q0
- 氷河期世代はブラックに精神やられて人生諦めて親が死んだら生活保護で良いやってなってるからなw
25年も成長しなかった国の末路はこんなもん。今の35辺りが定年する時は財政破綻間違い無し
- 714 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:16:36.31 ID:i1D5c/Ud0
- >>697
応援するのではない。より悪くないところを選ぶのだ。自民は100点じゃないから0点、民主党は30点だけど0点の自民よりマシ、ってコピペあったけど、あれは2009年で賞味期限切れだから。
- 715 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:17:02.71 ID:gWmixj090
- >>709
はあ?お前なにかしら神話読んだことある
人類創生から価値観として受け身はいかんと説いているがw
むしろ受け身なおまえらの思考がデフレ思考だろうw
- 716 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:17:16.91 ID:PRM1e/Ma0
- >>712
朝日は捏造をよくやるけど、読売や産経よりはマシ。読売と産経を読むと
馬鹿になる。朝日は捏造記事あるけど、馬鹿にはならない。それだけでもマシ。
- 717 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:17:27.55 ID:jzIF22aZ0
- >>520
これぐらいなら出来るかなw
で絶対もいきたくないわ、「正社員以外」→非正規だし、体力が持たない
- 718 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:18:17.84 ID:VOLH/OXH0
- 募集条件が悪いから集まらない
賃金待遇を上げ、懇切丁寧な対応と履歴が傷物でも(なぜかクソ企業ほど
ピカピカの人材を求める)使ってみてやれればいいやぐらいの気持ちで
採用すれば何ぼでも人はいる
奴隷をくれ〜という醜い社会じゃダメですね
潰れなさいよ
- 719 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:18:36.15 ID:aokrVxWX0
- >>710
役員以上に出てれば支給実績になる
あの飲食上場企業だって役員以上の年収は莫大だから、低賃金社員が大半でも平均給与はそりゃもう大したものだし
- 720 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:18:57.25 ID:b/zj7gpp0
- >>520
スーパーマン募集w
- 721 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:19:31.86 ID:PRM1e/Ma0
- >>714
消去法で自民を選んでいることは分かった。でもな、どこかで自公政治を
終わらせて健全な政治にしなければいけないよな。少なくとも経団連と
米国がだけ儲かる日本の政治経済の仕組みは変えないと、非正規が今後
もっと地獄を見る。
- 722 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:20:03.87 ID:gWmixj090
- 訳が解らん時代は
歴史やその前の神話を学ぶ事が大事だねw
何処の国であろうと
常に人は遠くに旅に出て、ドラゴンを倒して、お姫さまと結婚するのさ
さしずめ俺は神話の中であるw旅に出るきっかけかなw
そういう変わらぬシンプルな基本を忘れてはいかんよw
- 723 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:20:24.40 ID:i1D5c/Ud0
- >>716
いや、君バカに見えるけど。
- 724 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:21:02.64 ID:y7hcofOoO
- >>712
朝日新聞なんて東スポ日刊ゲンダイと比肩するネタ新聞だろw
- 725 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:21:03.59 ID:PRM1e/Ma0
- >>723
そう思ってくれて結構。
- 726 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:21:53.58 ID:cODbRYOa0
- >>715
「いいんだよ、受け身で」と言ってくれる柔らかく薄甘く生暖かい世界が好きだよ
そっから当ても始まってくる、ぐっと穏やかな形でね
- 727 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:21:56.55 ID:9lFfbJ/Q0
- とりあえず非正規雇用の分際で即戦力求めるとかいう戯言をやめて人手不足とか言おうw
- 728 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:22:07.44 ID:gWmixj090
- まあ、比較神話学者のジョーゼフ・キャンベルでも読みたまえw
そこには人の生き方の基本があるであろうw
経済学とか基本を学べないwカスだからw
- 729 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:22:22.53 ID:i6W0TMLY0
- 奴隷募集w
- 730 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:23:06.30 ID:i1D5c/Ud0
- >>721
2009年で懲りなかったの?重症だね。日本には自民しか実社会を回せる政治団体はない。小沢が福田と組んで連立して民主を育てようとした時が最後のターニングポイントだったが、もう手遅れだ。
- 731 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:23:11.92 ID:oahdUkm10
- 労働政策で論じる場合
移民入れろと言い出しTPPで途上国と賃金で競争しろと言い出しサービス残業を合法化し解雇規制緩和を謳い
奴隷商人の竹中平蔵とずぶずぶの自民党が一番ありえない選択肢だと思うんだけどなぁ
- 732 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:23:34.84 ID:jdkWNFh20
- >>542
こないだすき家で普通のフリスビー丼頼んだら、なんかタレをかけてきやがった。
呼びつけて『なぜわさび醤油で食べるものにタレがかかってるのですか?』と問うと、『ピリ辛ですが、いらないですか?』と意味不明な返答があった。
『作り直しましょうか?』と返ってきたから『はい』とだけ答えた。こっちがクレーマーに見える。
明らかに50ぐらいで、マネージャーか店長クラスに見えるが、明らかに夜間バイトのワンオペ。
腹立ったからこの顛末をすき家本部にメールした。
後日近隣の他店舗に変えて食いに言ったら、そいつがまたいた。『ここにおるんかーい!』と思わず出そうだった。
あきらかに動揺している。
フリスビー丼を頼んだら復唱をどもった。
厨房には別の人がいて、どうやらワンオペは外されたらしい。そいつが運んできたフリスビー丼にはなんもかかってない。
ひと月以上経過したが、本部から返信はない。
店員が店員なら本部も本部だと思った。
- 733 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:23:40.11 ID:gWmixj090
- >>726
別にいいけど
そんなストーリーはあまり見ないし
神話や歴史においても不幸な結末だと思うぜw
今の世もそうだろうwwwwwwwwwwwwww けけけw
- 734 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:24:38.31 ID:RuUHkNw50
- >>727
×人手不足
○低賃金で働く奴隷不足(しかもスーパーマン募集)
企業「人材を育てる気はないが即戦力が欲しい(35歳以下で)」
- 735 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:24:57.06 ID:PRM1e/Ma0
- >>728
その人の本は読んだことはないけど、今は経済学と哲学の本を読んでいるな。
経済学は昔から勉強しているから、多少基礎知識がある。しかし哲学は
ないんだわ。だから読んでいると忘れていたことや気づかなかったことが
得られる。
- 736 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:25:20.29 ID:BKPIwB3o0
- >>1
だいたいは人事部が無能なせいだと思うけど
「月給10万で1億円稼ぐ新人を探してます!」とか、
TVでコメントしちゃうような会社ばっかなんだろ・・・
- 737 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:26:48.66 ID:gWmixj090
- >>735
そうかw
重要なのはストーリー=システム=経営だと言う事だ
所詮、経済学の視点は還元的でストーリーではないw
君が真理を求めるならいずれこの言葉が解る時が来るであろうwww
けけけけw
- 738 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:27:59.34 ID:cODbRYOa0
- >>733
まあ直接民主制ってのは民意の束を代議士にぶつけるしかないし
マスコミに左右されるからね
だからこそ、自分が結婚できるように子供が酷い目にあわないように
親が安んじるように考えていく必要があると思う
不況は人の心が荒むから嫌いだよ
- 739 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:29:46.25 ID:cODbRYOa0
- >>737
重要なのはストーリー=システム=経営だと言う事だ
それ!すっごく真理だと思うよ
- 740 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:31:42.16 ID:i1D5c/Ud0
- >>725
共産党と公明党は頭の悪い貧乏人がターゲット層だからな。仕方ないよ。
- 741 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:31:46.04 ID:zz381o3a0
- 求人広告費が勿体ない
その分社員の給料アップした方がマシ
- 742 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:32:19.46 ID:PRM1e/Ma0
- >>737
経済学の目的は限られた富の公正な分配が基本な。これがいつの間に限られた
一部の人達にどうやったら富が集まるかに変わってしまったということ。
これが経済学の無意味論跋扈の原因。そして日本政府は変容した経済学の下で
政策を行っているから、富が一部の豊かな人だけに集中している。アベノミクスも
その一環で元々庶民に富が流れる仕組みになっていない。
- 743 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:32:59.64 ID:QvTtN3uV0
- ほんとアメリカは良いよな
コロコロ政権交代するから人気取り政策あるけど
日本は一党独裁だからそんな事しなくても良いからな
ある意味ネトサポによる日本潰しだな
- 744 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:33:52.03 ID:4ZH0v/0u0
- >>732
あまり変なクレームつけたらダメよ。クレーム対応コストが牛丼に上乗せされちゃうぞ。あるいはより店員への教育が疎かになるだけだ。
コンビニで挨拶も出来ない雰囲気悪いバイトがいるけど、どうせ物買うだけだからと割り切って何も言わない。
- 745 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:34:10.57 ID:MP2kAZoP0
- ナマポやめたら良いじゃん
- 746 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:35:32.27 ID:zz381o3a0
- >>742
今の経済政策は、名目GDPさえ上がればそれが正義で、
その内訳はどうでも良いというグローバル基準でやっている
- 747 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:35:36.44 ID:aokrVxWX0
- >>732
先月の日経の「私の履歴書」の記事が吉野家HDの会長だったが、
吉野家社内でも何度かM&Aとか下剋上があって、
投資会社のわけわからん人事で冷遇されて
リストラ要員とか肩叩きがあったみたいな事書いてあったの思い出した
- 748 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:36:07.78 ID:VOLH/OXH0
- 新卒じゃなくなったら、まだ20代後半ぐらいでも
仲間に入れず、低賃金低待遇スーパーマン募集だからな
心の底から排他的な社会だ
せいぜい低消費と少子化促進で報いてやるのがいい
そしてなしくずしに事実上の移民でメチャクチャに
なるがいい
すべては日本人の器の小ささと狭量さが招いたことだ
自分さえよければいいと思ってたら、ガキは殺され
犯される、それが日本の未来だ
- 749 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:37:24.37 ID:i1D5c/Ud0
- >>742
経済のグローバル化により、単純労働力の価値が海外、要するにアフリカやアジアの低賃金国に近づいているのが主な要因では?これは自民が悪いとかいう次元の話ではない。民心にやらせたら触っちゃいけないスイッチ。押してまた墜落するぞwww
- 750 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:37:46.46 ID:cT7zPdVI0
- 当たり前だろう
若年層の労働人口が減ってるのに何を今更言ってるんだ
バカか?
- 751 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:37:47.02 ID:PRM1e/Ma0
- >>746
名目GDPが増えても実質GDPは減っている状態。ようは日本で悪いインフレが
起きている。下手するとスタグフレーション状態な。政府はGDPが増えたと
強調しているのは名目で最近は実質のことには触れていない。
- 752 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:38:29.51 ID:9lFfbJ/Q0
- まあウチの親父がブラック企業の経営者だから何とも言えないがなw小ちゃな会社なのに会長、社長は年俸6000万、経費使い放題。経費でBM乗り回し。
社員は給料20万賞与無し。売り上げ下がったら社会保障もカット。常務はパワハラに耐えきれず海外出張中にブッチしたという現代社会の縮図のような会社なw
- 753 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:40:34.54 ID:PRM1e/Ma0
- >>749
それが原因ではあるけど、政治の目的は社会の安定であるから、そのような
状態にあるなら調整しなければいけない。それを放置していることだけで
悪政となる。日本はアフリカや東南アジアと違って物価が高いから、
途上国と同じ賃金水準すれば生活ができない。それを無視しているのが
今の経営者。
- 754 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:41:03.30 ID:u2sPo7Yh0
- むしろ、年齢制限しないとおかしい時代。会社の構成は三割は65歳以上、6割は40歳以上にしないと、年齢構成からすると人は足りないはず。
田舎だとさらに偏る。
- 755 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:43:09.50 ID:cODbRYOa0
- >>742
本人死んだあとコチョコチョと企業体と組んで増殖していった
ポストケインズだの非ケインズ効果論、アメリカのシカゴあたりからヨーロッパに飛び火して
多くの人が苦しい目にあってる
こんなの全然実証されて無いくせに30年以上続いてる最先端、世界大戦の痛みを忘れた後に跋扈し始めた
- 756 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:44:21.42 ID:6HfVgKXd0
- 何だこのスレ
馬鹿サヨの底辺自慢になってるじゃんww
- 757 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:44:43.49 ID:AydR3EGF0
- 人を育てることをしなくなった時点でこの国は終わり
即席麺みたいに即戦力のある人材が集まるわけがない
- 758 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:44:47.23 ID:cODbRYOa0
- >>751
基本は名目2%上昇な、宿題分を入れずに数えても
うん、全然できてません
- 759 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:47:05.38 ID:9lFfbJ/Q0
- タクシーとかも大変みたいだな。月300時間労働で売り上げ達成しないと手取り一桁とからしい。
働いて豊かになるのが目標じゃなくて餓死しない為のサバイバル社会になってるからなw
こんなもん国民皆ナマポになるわwww
- 760 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:47:57.12 ID:b1+CclRA0
- >>28
まさにその通り。
- 761 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:48:06.01 ID:PRM1e/Ma0
- >>755
今の経済学の主流は米国のシカゴ派と言われている人たちだわな。
マクロ経済学なんて、難しい数式使ってわけのわからんような
説明をするわけだけど、その数式に意味ないからな。あれは人々を誤魔化す
為のトリック。そして多くの人々はあれだけ複雑な数式を見せられて
理解できるはずもなく、ただ追認するだけ。まあ宗教と同じ。今の経済学は
科学ではなく宗教なんだわ。あれだけの難しい数式使って弾きだしているわけだから
間違いないという妄信。そしてそれによって富が収奪されている現実がある。
- 762 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:51:10.73 ID:nty9RZCN0
- 求人広告出してる会社は、何時も同じ面子。
つまり定着率が悪いのも一員。
端的に言えばブラック。
- 763 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:51:57.53 ID:CSEwidu80
- そもそもリーマンショックで従業員をゴミ扱いにしてから世の中おかしくなってきたと思う。
低賃金・低年齢のスーパーマン募集ばかりじゃねーか。
- 764 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:52:16.30 ID:780YswYF0
- >>757
資本主義の宿命
資本主義を採用する限り 労働者は資本家の資本増大の為に
自らの責任で即戦力となることが義務となる それが資本主義
チョッと前の日本は修正資本主義=社会主義だったし、
アメリカは社会主義国から逃げてきた技術移民が育成の手間を省略した
そもそも経済学者が保身の為に資本主義万歳を言っているだけで
資本主義で国が成立するわけない
- 765 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:52:39.77 ID:jdkWNFh20
- >>744
いやいやいや、これはクレームつけて当然でしょう!
わさび醤油にコチュジャンタレとか
- 766 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:53:00.65 ID:9lFfbJ/Q0
- GDP2%成長ですら諸外国からしたらウンコみたいな数字なのにそれすら達成出来ないからな
5%成長が10年続いたらやっと復活してきたなって感じになるんだろうが
- 767 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:56:29.36 ID:780YswYF0
- 科学・技術が利用する数式=人類に多大な恩恵をもたらした
その数式のイメージを利用して、シカゴ学派が こうすれば幸福になれると宣伝した
その結末がコレよ
資本主義を採用した国は どこも理系離れ
そして日本ではフルボコに叩かれている社会主義国は理工系を大量養成(アメリカに逃亡するけど)
なんとも皮肉な構図
- 768 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 05:57:33.32 ID:6HfVgKXd0
- >資本主義で国が成立するわけない
面白いなコレww
- 769 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:01:23.58 ID:JGVH2f6I0
- >>717
何だこの求人?
何をさせたいのかよくわからんわ
- 770 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:02:59.65 ID:VhwQum8T0
- >>34
そうだね。
今の職場がそうだけど、揚げ足取り、粗探しで潰しにかかる。俺は潰れないけどね。
- 771 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:03:24.55 ID:aokrVxWX0
- >>763
そのスーパーマンがなんで前職を離れたかがわからないバカ事業主バカ求人主はたくさんいるんで
- 772 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:04:23.05 ID:aokrVxWX0
- >>769
バイトリーダー的な安い中間管理職
- 773 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:07:07.50 ID:HMVnGi0p0
- >>759
300時間働いて給料が10円ってことは時給0.03円くらいか・・・
- 774 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:07:17.63 ID:nty9RZCN0
- >>766
大筋は同意なんだけど、日本も含め各国のGDP統計はちょっと変だよ。
http://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/ppp-6.html
- 775 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:10:27.19 ID:VhwQum8T0
- >>746
だから「チャレンジ」する会社が増えるわけだ。前社は決算月に下請け脅して支払いを遅延、(脅した担当も証拠残らない様にクビ)サビ残、社員クビ切りまくって、過去最高益と社外報告してたわw
- 776 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:17:36.10 ID:i1D5c/Ud0
- >>753
企業の活動を制限すれば日本から出て行くだけでしょ、企業は国のものじゃなくて株主のものなんだから。そうしたら国内の雇用自体が確保できなくなる。名案があるなら民進党が出せばいいとおもう、提案型らしいから。
- 777 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:17:44.67 ID:rLZ0N4UP0
- 一番大切な事は何かしたいっていう気持ちが大切なのに、それに蓋をするような政策を支配者層は取り続けてきた。
AIの開発や移民で穴埋め出来ると思っていた目論見が大きく外れたツケ。
- 778 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:18:06.65 ID:S5GcqFgE0
- 零細に近い中小勤務だけど
高給で募集かけても変な奴しか来ないわw
ま、こっちが求めてるような優秀な人は
もっとでかい会社で採用されるから当然だけどな
- 779 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:18:56.06 ID:i1D5c/Ud0
- 支配者層って何?どこの国の話?
- 780 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:19:32.44 ID:AHvU1A6G0
- これは移民しかないな
と思うかよ
安倍氏ね!
- 781 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:21:30.98 ID:DSECVanq0
- 要するに優秀な人材が来ないだけだろ
- 782 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:22:05.62 ID:QyMkdtGHO
- 完全週休2日、残業なし、初任給30万円にすれば
- 783 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:23:50.38 ID:fOva+jia0
- ひとはいないんだよ
http://gojyukyu.zombie.jp/f/jcu0c3q
- 784 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:23:58.04 ID:4wHGi0r/O
- 取ってほしいと言ってるのに、入れてくれない。
- 785 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:26:41.39 ID:780YswYF0
- 金融は日本から出て行けるけど 他の業種は無理だな
何故か2chだと 企業優遇しないと海外に出るぞ と経営者でもないのに言う人が多くて驚く
企業より海外に出るのは人材だよ 特に自然科学系の学位をもっている人達
- 786 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:28:09.22 ID:xt795WTM0
- 印企業主、従業員に車や住居のプレゼント 推定総額7.8億円
- 787 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:29:19.47 ID:S5GcqFgE0
- >>769
上3つ + 下3つのうちのどれか1つの補助 とかなら中小にはよくあるけど
全部をやれってのは無理だろw
長年働いてた事務が、仕事の間に少しずつ覚えて、補助的なこと全部できるようになったってのならあり得るけど
新入社員にそれ求めても無理に決まってる
そして、期間従業員ww>>781
社長がアホなんだろうな
- 788 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:31:21.12 ID:S5GcqFgE0
- >>781
そりゃ、会社も慈善事業じゃないからな
給料払う以上、まともな人に来てほしいに決まってる
俺が働いてるとこなんて、経験者希望、40万以上で募集かけても
変な奴しかこないよ
- 789 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:34:55.45 ID:8JeHLowH0
- >>781
優秀な人材がいないという現実もある。思考力や創造性を育む教育システムじゃないから。
- 790 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:40:12.75 ID:nty9RZCN0
- 自分の勤めてる会社は、そこそこ大企業だけど
総務の人材採用部署が、人を集められなくって今年は大問題になってる。
古い体質の会社なので、初任給は安いけど、今でも年功序列てきな感じで
普通にスキル積んでいけば30代で年収600万、40代前半で700万はにはなる。
ソコソコの大学出て、それなりに頑張れば50代で1000万も普通。
でも人が集まらない。
有給消化は、組合員である限りガンガン組合からフォローされるし
サビ残も全く無いんだけどね。
大変なのは、仕事の責任く、やりがいがあると感じる人が居る反面
プレッシャーに負けちゃう人が一定割合出てくる事くらい。
でも人が集まらない。
- 791 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:42:51.88 ID:VDwR/s8S0
- ×人手不足
〇奴隷不足
- 792 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:43:35.83 ID:Yg8FgePj0
- 移民が来てヒャッハーすれば変わる
もしくはガラガラポンに期待
- 793 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:45:00.76 ID:nty9RZCN0
- 少し補足。
>>790で人不足になる理由の一つが、新人の離職率が高いから。
辞める人は、大半が入社3年以内に止めちゃう。
5年超えた人は、ほとんど辞めない。
言い方を変えると、一部に簡単に止めちゃう人が一定割合居る。
- 794 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:46:20.40 ID:xt795WTM0
- ゲームとオナニーしかした事ないヤツを使えって言われてもな。
家の手伝いとかアルバイトくらいやっとけ。
- 795 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:49:45.45 ID:+FsHZmol0
- >>787
そんな社長が多くて困ってる
- 796 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:51:04.87 ID:AydR3EGF0
- >>793
新卒採用を改めないとだめだろ
いまや早慶でも偏差値60ない 少子化で学生の質が低いんだよ
- 797 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:53:25.37 ID:F3ZJ1Cqt0
- 最近は募集かけても安い給与で働く奴隷みたいな奴がいないって嘆いてるのか。
- 798 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:57:53.58 ID:z47iD1wi0
- 求人見ると同じ会社ばかり。
おそらく、自分の勤めるブラック企業を抜けたくて転職活動をして、また同業のブラックへって流れだろうな。
ブラック地獄。
- 799 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:58:57.22 ID:oWjGF3f90
- ハロワで知識が必要な専門職の募集を見たときに
→正社員以外
→給料14万〜
と書いてあった
本気で人を取る気があるのかと
- 800 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 06:59:54.41 ID:dzyYAjjp0
- 日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。
- 801 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 07:04:01.67 ID:lbwK+Gse0
- 空求人の例なら俺も知ってる
お役所の臨時職員求人が10人出てたそうな
採用された奴が現場に行ったら、新人は2名だけだったそうな
理由を聞いたら、残りの8名は以前の職員が残留したそうな
残留の意志を確認してから、不足分の2人の求人を出すべきだろ
安倍政権の指示により、各所で求人水増しが行われているんだろうなぁ・・・
- 802 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 07:09:23.26 ID:S5GcqFgE0
- >>801
役所の臨職は大抵そうだよ
求人の水増しのためじゃなくて、一応ハロワとかで公募しなきゃいけないって決まりになってるから
自分も1年だけ官公庁の非常勤やってたけど、コネで最初から決まってた
だけどハロワや公式ホームページで求人のお知らせでてた
ただ、君より優秀な人が来たら無理だからねって言われてた
(コネで決まってたのに結局断られた人なんていないけどね)
決まってるのに履歴書送らせるって、酷いことするよね
- 803 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 07:13:25.99 ID:aKrcfd+a0
- >>790
国立工学修士で技術系の職に就きたかったけど就職
出来なかったから、最後の手段でArmyに入った。
(化学科に行きたかったのだ)
良くある話だが、全然関係のない職種に飛ばされて
7年で11000時間、帰宅から出勤まで9時間切るよう
な生活に耐えたが、うんざりして転進を考えている
けど、エージェントに聞いたら「あなたの職歴は評価
の対象にならないので派遣以外無理ですね」って言わ
れたわ。
- 804 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 07:21:04.06 ID:S5GcqFgE0
- >>801
あと、官公庁の臨職・非常勤はコネで大半が決まってる
で、いいコネがある人ほど楽な部署行ける
コネがない人は窓口とか面倒なとこに行く
自分は職員にお茶出したり、新聞の切り抜きする部署で時給950円だったけど
暇すぎてつらかった
- 805 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 07:27:50.46 ID:HMVnGi0p0
- >>802
募集じゃなくて一ヶ月だけ採用しないといけない決まりにしてみたらいいのにねw
1ヶ月だけ誰でも入れる枠が出来るw
- 806 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 07:42:26.65 ID:XiDharba0
- >>798
それな
もうこの国の企業や政治の体質なんてかわらねえだろうよ
一度滅べばいいんじゃね?わりとマジでそう思ってる。
- 807 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:01:12.30 ID:n7BRKRda0
- どんな企業でも求めるのはデキル奴
だが見かけの景気はまぁまぁ良いため
数少ないデキル奴らは規模の大きな企業にゴッソリ取られてしまい
中堅規模以下の企業は慢性的に人材不足となっている
- 808 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:10:09.96 ID:ZEnvNXnk0
- どこも雇ってくれないからトレーダーの真似事初めたら8年でなんとか食えるようになったありがとう中小企業
- 809 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:26:53.62 ID:a9SGsIA50
- 偏差値50以下ブサメンお荷物が勘違いするからやめとけよ
- 810 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:34:47.07 ID:KTTb5fLm0
- とことんこの国は屑。
中小企業のアホ・認知症の社長って何のために会社やってんのかな。
社会からNOを突きつけられた仕事だと自覚してないんだろうか。
基地外にも程がある。
- 811 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:47:19.56 ID:adwZd+xH0
- 有能な経営者を採用すればいいだけ。
- 812 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:52:24.52 ID:KTTb5fLm0
- この国は外圧でしか変われないのは歴史から実証済み。
次の外圧は移民ってところか。
移民革命によって今のアホ経営者を粛清していってほしい。
トレンドはバラバラポイ捨てなんで人手不足の所はシナ・チョンをどんどん雇え!
- 813 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:53:26.03 ID:98Gvs7QA0
- 働かないおまえらが正解や。
ほんまに凄い時代になったわ。
- 814 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:57:05.45 ID:3LVP7DIc0
- 日本の雇用環境、労働環境って、21世紀になっても19世紀的な思想がバックボーンに
あるからいつでもそれが顔を出す。
アジアから研修という名の労働輸入もそうだし、アジアが成長して雇用環境が良くなっても
日本の産業界はほとんど変わらないから、来ても逃げ出されてしまう。
結局それを埋めるのは日本から出ることができない「草食系家畜」として
育てられる君たちしかいない、(p`・ω・´q)がんばる \(℃゜)/やるっちゃ
(*Θ∀Θ)σ (σ・ω・)σ仕事行くっちゃ ♪〜(´ε` )
- 815 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:57:09.63 ID:MEIfXs7/0
- 俺の勤めてる会社は募集すれば人自体は来る
履歴書を見せてもらうこともあるんだけど、なかなかのものだよ
短期離職繰り返してる人が多い
- 816 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 08:59:18.74 ID:Gifd69P20
- 税理士事務所なんだけど、相場より200円くらい高い時給でハロワに募集したけど面談希望は二件。57歳と65歳。
パソコン出きるのかよ
- 817 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:03:39.61 ID:yq+6o6QJ0
- だって働いたら負けだからな
あれを言ったやつまじですごいな
そら生活保護もらってるほうが、以外と楽しい人生なりそうだもん
- 818 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:07:19.91 ID:mMR0y9N80
- >>793
業界教えてほしいもんだな
- 819 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:24:12.47 ID:Oc9yme/50
- 6割がブラックか下請か、非正規雇用だって事だろ?
トリプルKとか過労死、詐欺商売とか。
- 820 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:26:10.34 ID:mxpq0QMRO
- 底辺から底辺へ渡り歩く人生
http://www.youtube.com/watch?v=OXUUhKG2ttI&sns=em
- 821 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:28:33.00 ID:l4tmCKk70
- 周辺機器が最高スペック。
CPUの経営者が8ビットベースだとやっぱキツイよな
下っ端の有能は転職最前線だし・・
- 822 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:37:06.07 ID:wY0XqMQI0
- これからは募集して待ってるだけじゃ
人は来ないだろ
- 823 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:37:24.72 ID:MEIfXs7/0
- >>822
スカウトするのか
- 824 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:38:33.02 ID:HsYaqzQX0
- インセンティブが低い非正規とかは転職戦線異状無しで
さってくし契約外の事はやりたがらない傾向
- 825 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:41:11.75 ID:VUQwRnrY0
- 内部留保だして金と休みをちゃんとだせよ?スーパーサイヤ人はおろかサイヤ人なんてそうはいねぇよ。
リーマンからショボい中小や零細が調子のりはじめたからな。
即戦力とか頭おかしい奴等の考え。
職場がかわりゃ環境は一変するし、付き合う人間も人間関係も一からなんだから、ちゃんと一から教育しろよ。
だから今の経営陣は糞だってんだ。
- 826 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:43:30.03 ID:ZUCymoHb0
- >>520
これ、役員募集なんじゃないか?
- 827 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:43:35.40 ID:HsYaqzQX0
- 非正規さんとかにリーマン後のノリで対応してたらすぐに来ないよ
契約もうるさいし、いったん楽な待遇受けたら比べてしまう。
弊社がどうなっても ・・・・どうぞお閉め下さいって寒いもんよ
- 828 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:44:22.49 ID:MEIfXs7/0
- 今中途で求人募集してる会社なんてほとんど酷いとこなんだろうなあ
- 829 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:45:11.27 ID:ZUCymoHb0
- >>534
専門職?リサーチ系の
- 830 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:45:35.01 ID:mxpq0QMRO
- >>824
黙っていると、サビ残に使われたりするしね
働く正社員はちゃんと評価して差をつくらないとな
- 831 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:47:12.32 ID:VhwQum8T0
- >>824
うちにもそういうおっさんいる。契約外の事もやろうとしないからインセンティブが低いって自覚が無いからタチが悪いよな!
クビにしちまえ!
- 832 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:49:15.06 ID:xTu6ViIx0
- さんざんオオカミ少年やったから、
誰も応募しなくなったんだよ。
- 833 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:49:18.90 ID:wY0XqMQI0
- 企業幹部がOBに声かけるなり人脈使えば
新卒が毎年数人は応募するだろ
それでも駄目なら終わってる状態ってことだ
- 834 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:49:21.81 ID:ZUCymoHb0
- >>627
リーマンは良いぞ。10年近くそんな生活してたけど、おもいたってリーマンに戻った。
毎月金が入るって良いね!頑張って損しないって良いね!
- 835 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:55:27.50 ID:HsYaqzQX0
- 派遣・バイトの契約が細かくなったって社会人なら知ってる。
電話の契約なければ取らないとか・・
- 836 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 09:59:01.19 ID:aBCdo+Lq0
- とりあえず急募って書いてるのに2ヶ月以上採用していない求人票をどうにかしろと
- 837 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:02:22.35 ID:1QN470gJ0
- >>559
雇ってください。。
- 838 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:06:49.53 ID:A1OTbNIi0
- その条件では集まらないってだけだろうが
- 839 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:15:46.73 ID:adwZd+xH0
- グローバルって従業員や身分とか性質が違うのかな。
主従関係はなくてクエスト依頼?
- 840 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:18:01.97 ID:O1dvzeEV0
- 職歴バイトのみの氷河期世代中年無職にチャンスはないのかな
- 841 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:20:16.79 ID:aBCdo+Lq0
- >>838
確認したら20人くらい受けてて片っ端から落としてたぞ
- 842 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:21:20.89 ID:B9aRF2bw0
- ズバリ、言わせてもらうぜ。これは日本の若い世代の「劣化」だろw
だって、つい10年前は「団塊が頭を押さえつけているから、俺たちが仕事に
ありつけない、昇進も遅れている」って言っていたんだろ。それが今度は
人手不足かよw こいつら「だって建設現場とか化学工場なんて危ないから
働きたくない」「大型バスやトラックの運転手なんて事故起こしたら終わりだから
やりたくない」とか仕事を選んでいるんだろ。さっさと仕事につけよ。
- 843 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:23:03.62 ID:2rwSg9dr0
- 1000円 と 億 のクエストだと滅茶苦茶難易度高いのが億
誰がどのクエストをどの場所で選ぶのも自由
- 844 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:25:19.21 ID:NDet3KjF0
- そのまま潰れて下さい よろしくどうぞ
- 845 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:26:31.20 ID:LB7IwEU/0
- >>842
現場作業員や、運転手は、
ひと昔前は、リスクに見合った金額提示されてたからな。
月給50万にしなよ。そうすりゃ、たくさん応募してくれるよ。
- 846 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:27:05.90 ID:aBCdo+Lq0
- >>842
単純に会社が教育とか事故発生時の対応とかそういったことを面倒みてくれるものだと思われていたものが
実際は利益はよこせそれ以外は自己責任なんてみかじめ料徴収みたいなことをやってるだけだというのがIT発達でバレただけだろ
- 847 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:27:54.51 ID:aW4VHGcm0
- でも中年以降はお断り若い人求めてますので
- 848 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:27:59.76 ID:tvfefUSW0
- >>842
今の若者は10年前は中高生だぞ
- 849 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:29:04.61 ID:aW4VHGcm0
- 未婚率増大ヒキコモリの増加で若者がいないのが悪い
- 850 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:31:17.61 ID:2rwSg9dr0
- 従来型を廃止してクエスト依頼型にしたほうが
色々とうまくいきそうだけど。 おみやげ付けてコネクトとか?
声でかく勢い付けなくても、出来るのは出来るよ
- 851 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:31:50.46 ID:8IvIBLoN0
- 給料と待遇を上げれば即解決。
- 852 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:32:21.21 ID:O1dvzeEV0
- >>847
心と頭は若いですよw
- 853 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:33:32.39 ID:xTu6ViIx0
- 人手不足の今こそ、設備投資する時期だよ。
銀行も融資先無くて困っている。
- 854 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:34:08.95 ID:7XLA2QsV0
- 送迎バスとか人の命預かって
時給1000円だもんなー
そらやりたくないわ
- 855 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:35:02.11 ID:Uy19OBF00
- 初めから使える人材のみを求めてる企業担当ってあれだ
自分の嫁も他所の男にみっちり仕込まれ済だったんだろ
- 856 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:40:29.69 ID:IGEbjwej0
- 高難易度こなせる人は賃金固定の人より数倍上げとかないと
依頼報酬負けで他のクエスト受けてしまうぞ。
- 857 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:40:36.25 ID:aBCdo+Lq0
- >>855
それは違う
初めから横に座っているベテランと同じことを何も教えずにできてなおかつ若くて他所の色に染まってなくて簡単に洗脳できて安く使える新卒を募集(定年まで残すとは言っていない)
- 858 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:40:55.99 ID:LKTWWS6G0
- 人手と言っても中年の男は雇わないところばっかり
女性か若者のほうが待遇悪くてもまじめに働くからな
おっさんは偉そうにしてるだけで全然働かんし文句ばかり言うし
包丁で殺される可能性があるからなw
- 859 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:43:44.38 ID:3LVP7DIc0
- 学生の内定率も軒並み98%とかで新卒未就職はほとんどいない。
でも定着率が低く3年、5年、の統計で6割が移動してる。
それで労働市場がまだ活動できてるが、この離職がなくなると労働市場には
ほとんど人が出てこなくなる。中高年だけになるが、団塊は既に再雇用も開けて
リタイヤをエンジョイする環境に入ってる。
もう数年で本当に労働者がいなくなる可能性が高い。
つまり大企業は言うまでもなく、中小も新入社員の教育に力を入れてくるから
離職しなくなる。労働市場に人が出てこなくなれば、これはこれまでの
労使関係も変わってくるのは必定だということ。
いやまあグローバルが本当に非正規レベルまで降りてくるだろうね
- 860 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:44:40.98 ID:Cm36M16Q0
- 建設業だけど、職人が減ってきて単価があがってきてるし、続発する震災で技術者、技能者の見直しが始まってる。
やる気があれば下手な派遣より稼げる、安全管理も厳しくなっているし万が一の事故でも保証が受けやすい。
- 861 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:48:44.99 ID:bQ5fL+tJ0
- どうせまた、リーマンショック級が来て、練炭自殺やら硫化水素自殺やらのNEWS飛び交ういつもの日本にお戻りだろうよ(笑)
- 862 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:51:20.20 ID:O1dvzeEV0
- >>860
女でも雇ってくれる?
- 863 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:51:29.16 ID:aBCdo+Lq0
- >>860
今の仕事柄、単価が上がってるのは知ってるが
ただ上がった単価分が技能者にちゃんと流れてるかというのは俺は知らん
ていうか発注者側の給料も上げてくれ・・・
- 864 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:52:15.35 ID:F9nfXUQm0
- >>860
人口減や労働者減によって建設での人手不足も解消されていくでしょうね。
・余剰な不動産が増える。
・人件費増などによる建設価格の上昇で新築よりも中古が有利になったり、施主が必要性の低い発注を控える。
・建設従事者の待遇が改善し、他産業から転職してくる人が増えるし、低学歴志向になって若年労働者が増える。
- 865 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:03:16.67 ID:bQ5fL+tJ0
- >>802
あ〜そういえば。
駐留軍従業員もハロワに形だけ掲載するな。
公務員はコネだらけだよ。
ベースは職場環境良くて人気なんだが、日本人が仕切りはじめるて、碌でもない組織になってるわ。
- 866 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:03:55.88 ID:F9nfXUQm0
- >>853
外国人労働者を入れずに労働生産性を改善する為に設備投資していけばいいですね。
- 867 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:04:32.16 ID:adwZd+xH0
- 回して儲けるなら他社から年齢問わず経験者集めた方が早いよね
出来るなら命令する必要ないし。できない上司の形骸化ww
ゆとりとやってろ
- 868 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:05:19.56 ID:F9nfXUQm0
- >>849
これまでは所得格差の拡大など少子化に繋がりやすい事ばかりしてきたからでしょう。
多子化する為には移民を入れずに所得格差を縮小していくのがいいです。
・一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなるし、早婚化・早産化で多子化に繋がりやすくなる。
・女性が男性に求める経済条件が緩和されて未婚者が減りやすくなる。
・人件費増による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
また、一子できればもう一子という夫婦も多いので、結婚に否定的でないけれど積極的に婚活しない人に親族や地域や勤務先が交際相手を紹介して未婚者を減らしていけばいいです。
育児・介護など休業制度は小規模企業や非正規の労働者では利用しにくいので誰でも利用できる公的サービスを安定・拡充していくのがいいです。
- 869 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:05:44.21 ID:LKTWWS6G0
- 職人もそのうち機械になるのもあるだろ
- 870 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:08:41.15 ID:F9nfXUQm0
- 長距離輸送をトラックから鉄道・船舶に切り替えれば単位輸送量あたりの労働力や炭素排出量を抑えやすくなるし、荷主・荷受と貨物駅・貨物港間の輸送は日帰り可能な距離で小型トラックへの転換もしやすいので女性など従事できる人が増えます。
これから少子高齢化などで需要が減って必要な輸送量も減るでしょうし、地産地消や出版電子化などでも必要な輸送量を抑えられます。
また、宅配便・郵便物は即日ではなく数日分を纏めて配達する様にし、即日での配達を希望する場合は追加料金を負担してもらえばいいです。
- 871 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:11:18.85 ID:ZpOgGKpU0
- >>138
マスコミ発表を鵜呑みにしすぎ。
>あの頃はバブルで
バブル終了後です。1991〜1993年(平成3〜5年)です。
>好きな時間で好きなところで好きなだけ働く
マスコミ発表です。
就職率が大きく下がり、統計基準を「正社員」から「バイト含む」に変更して、上がったように見せかけていました。
本来の就職率はこの年で1/3に激減しました。
>働き方がトレンディだったんだよ。 >「俺ら自由人!」ってね。
同じくマスコミ発表です。
>能力がある(と勘違いしていた)人間もそれなりに養ってもらえていたし
先述しましたが、バイトを含めたため、統計にはそれが含まれます。
>バブル崩壊、リーマンショック、311等が ドッカンドッカン経済を
>直撃したあとに残った状態が 派遣=使い捨て。
それは解ってるんですね。
>本来の派遣の意味も失われ、正社員扱いされない!とブーブー文句言う。
派遣の目的は、元から、労働組合の形骸化です。
特殊な職業の人材の調達を日雇いドカタと同じやり方でする理由がありません。
社員で抱えりゃ良いだけです。
>会社は会社で余分な人材を抱え込みたくないのよ。固定費かかるから。
人件費は固定費であることを理解しているのは大正解。誉めてあげます。
しかし費用という考え方はマイナス200点です。正しくは「経費」です。
※超重要:人は規模で、規模は経済性で、経済性は利益です。あなたが根本的に間違えている所です。
>いっそのこと、皆自分が求める働き方で自分で起業すればいいじゃんね。
>雇ってもらうって考えが最初っから甘いんだよ。
あなたを事務でも管理者でも雇いたい人は居ないですね。
作業員としてなら騙して使おうと云う人は居るかもしれません。
- 872 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:14:21.11 ID:pIGT3zVo0
- 来ても速効訳も言わず怒鳴り散らしてる40代ばかりだからなぁ
言うこともその時その時で変わるし
こんな環境じゃ育つものも育たない
- 873 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:17:54.79 ID:VDwR/s8S0
- >>871
そいつは相手にしたら駄目な奴だから。ニセモノだから。
- 874 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:18:39.13 ID:GR16mAPP0
- 面接不要にしたら?
問題起こしたら即解雇の条件付きで、雇ってみないとわからないし。
- 875 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:19:52.13 ID:aBCdo+Lq0
- >>869
むしろ役所がAI化するって役所の人が言ってた
- 876 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:19:57.31 ID:MgmU2PLg0
- 組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
団塊団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
氷
ゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとり
外人外人外人
例
10年前のJR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く)
http://mainichi.jp/graph/2015/08/04/20150804mog00m040007000c/image/001.jpg
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
- 877 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:20:22.26 ID:MgmU2PLg0
- http://www.works-i.com/pdf/150422_kyuujin.pdf
大卒求人倍率
従業員数5000人以上 5/12ページ参照
1996年卒 0.32 ← 団塊ジュニア 22歳人口209万人
1997年卒 0.36
1998年卒 0.54
1999年卒 0.57
2000年卒 0.49 ← 新卒求人倍率が全体でも1倍を切った極悪年
2001年卒 0.48
2002年卒 0.53
2003年卒 0.52 ← 就職内定率過去最悪最凶年 55.1%
2004年卒 0.50
2005年卒 0.56
2006年卒 0.68
2007年卒 0.75
2008年卒 0.77
2009年卒 0.77
2010年卒 0.55
2011年卒 0.57
2012年卒 0.65
2013年卒 0.73
2014年卒 0.70
2015年卒 0.73
2016年卒 0.92 ← バブル期以上の有効求人倍率 22歳人口過去最少 公務員試験はバブル期より低倍率
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年
- 878 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:20:44.33 ID:MgmU2PLg0
- 氷河期当時大阪でも府職員とかの採用を5年くらい凍結して
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
- 879 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:21:01.84 ID:MgmU2PLg0
- 【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
日本政府「就職氷河期世代は無年金確定しました。20兆円の生活保護費が必要です」 [転載禁止]©2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1439909068/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/
産経「氷河期の世代を見捨てたせいで少子高齢化になり今の大不況があるのだ!!」 [転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433592662/
氷河期世代を見捨ててしまったことが社会全体を狂わせたのだ!!氷河期の非正社員273万人に [転載禁止]c2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438989683/
【40歳前後】氷河期世代って地獄だよな・・・どうなっちゃうんだろ俺たち [転載禁止]c2ch.net [368723689]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1442734292/
中年フリーターが急増している マジでどうすんだよ… [転載禁止]c2ch.net [485245446]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449108301/
嫌儲民「明治卒なのにシロアリ駆除会社。怒って辞めたら42歳なのに日払い派遣。努力してもこれが現実」 [無断転載禁止]c2ch.net [328765197]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452492296/
氷河期世代を見捨てたために、巡りめぐって日本経済に深刻なダメージを与えているのです [無断転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1458332596/
35〜44歳で非正規で働く人は約390万人 これもう半分社会問題だろ [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466943292/
【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454210985/
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446713248/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/
【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447643142/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462411258/
【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449527557/
【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451103488/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444437003/
【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454521980/
【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454933021
- 880 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:22:24.89 ID:F9nfXUQm0
- >>565
人手不足や少子化を緩和する為にも所得格差を縮小する事で全体的に低学歴志向にしていくのがいいです。
・学歴が影響しにくい仕事は外国人労働者や高齢者再雇用で補っているほど人手不足であり、若い労働力を確保しやすくなる。
・採用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業も高卒採用に変えて育成しようとする。
・高額な学費を負担して大学を卒業してもそれに見合った職に就けなくて奨学金を返済できない人が生じている。
・近年に就職先や結婚相手として公務員志向が高まっている事から機会が大きいよりも格差が小さい事を望む人が増えている。
・一子当りの養育費が下がって多産が経済的に阻害されにくくなるし、早婚化・早産化で多子化に繋がりやすくなる。
・人件費増による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・女性が男性に求める経済条件が緩和されて未婚者が減りやすくなる。
・通信制大学を増やせば社会人になってからでも時間的や経済的に学びやすくできる。
- 881 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:23:36.53 ID:prGGr+020
- >>870
>即日での配達を希望する場合は追加料金を負担してもらえばいいです。
結局そういうニーズに答えるために別便を用意する必要があるから余計にコスト高。
そういう素人考えでコスト削減できるなら既にやってる。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:29:50.13 ID:F9nfXUQm0
- >>881
即日配達に対処する為のコストが高くなるほど、即日配達の料金が高額になって希望するお客が減ります。
- 883 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:30:23.34 ID:VDwR/s8S0
- 残ってる従業員が正しいとは限らんからな。万年募集の事業所は。
ゴッソリ入れ替える勇気を持たないと。>>32が最たる例。
- 884 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:32:36.00 ID:prGGr+020
- >>882
自由競争社会なんだから逆の競争もあって然るべきだろ。
それとも物流を国営とするか?
- 885 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:37:00.63 ID:prGGr+020
- >>880
>所得格差を縮小
>低学歴志向にしていくのがいいです。
>女性が男性に求める経済条件が緩和
社会は底辺中年男性のあなたを中心に回っていない。
- 886 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:39:41.38 ID:TDB8jQUV0
- <時給200〜300円でいくら募集しても集まらないレンタカー回送会社>
●月収30万可能という募集をしておきながら、実際には時給換算200円で、
1日16〜20時間×25日稼動しても、たった月収8万円の会社「株式会社セルティ」
http://baito.mynavi.jp/job/13383613/
★ 40代男性(泊まり勤務) 1日4〜5本回送×26日勤務+報奨金=26万円
(↑大嘘の報酬例)
<セルティスレ>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1440417213/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1449048718/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1462157099/l50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1462157099/l50
●月収29万可能という募集をしておきながら、実際には時給換算300円で、
1日16〜20時間×25日稼動しても、たった月収12万円の会社メビウス21
http://www.hatalike.jp/PLA_003/MA_00301/SA_003001/RQ_43939463/
株式会社メビウス21
4t車可能でフル稼働(24日)の場合…
基礎報酬(2900円/1台平均)×1日3台×24日=20万8800円(基礎報酬金額)×
(登録車種ランク4t/112%)+各種業務加算(1万5000円)+稼動申請時間協力金
(5万円)=29万8856円 (←大嘘の報酬例)
<メビウス21スレ>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1464693286/l50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1469366467/l50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1473129571/l50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1474809185/l50
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11154779366
レンタカー回送業者のメビウス21でトラック回送中に事故を起こすと物凄い金額の
賠償金が発生することがわかりました。(自動車保険免責30万円)
セルティも免責20万の保険しかかけていないので、同様の高額賠償が発生します。
(このような高額賠償が発生することは面接や仕事開始後も説明せず、事故後に
高額賠償請求が来て驚愕することになります。)
- 887 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:40:56.79 ID:vaZizk570
- 失業者は多いんだから、えり好みしてるだけでしょ
- 888 :887:2016/10/29(土) 11:41:57.71 ID:vaZizk570
- >>887
企業側がね
- 889 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:47:10.13 ID:prGGr+020
- >>887
選り好みというかミスマッチだな。
文系出身の失業者に建設業行けと言っても使い物にならない。コミュ力無い人に営業に行けと言っても同じ。
結果、誰でもできる(ように感じる)事務職だけが常時高倍率になる。
- 890 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:49:16.80 ID:adwZd+xH0
- 難易度の高い仕事与えるなら高賃金用意せんと
いくら出来てもやらないだろww
- 891 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:51:35.71 ID:F9nfXUQm0
- >>884
マクロ(全体を改善する為に適した方向性)とミクロ(各個人に適した方向性)は別に考えないと駄目です。
全体を改善する為には低学歴化した方がいいと考えている人が、自分の子供が学業能力に優れているなら進学して欲しいと思っても矛盾していないです。
仮に全体の低学歴化で自分の子供が学業競争に負けたら進学できない様にマクロの影響は各個人も受けるので無責任な選択はできません。
- 892 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:54:31.12 ID:F9nfXUQm0
- >>884
労働者減少で賃金上昇していけば、運輸業者は配達頻度を下げていくでしょう。
実際、日本郵便は人的負担が重いとして1月2日の年賀状配達を廃止しました。
- 893 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:57:25.51 ID:prGGr+020
- >>891
物流の競争についてコメントしたんだが?低学歴とかマクロとかミクロとか何の主張?
他人の子の進学に難癖付ける前に自分のアタマ心配した方がいいぞw
- 894 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 11:59:45.64 ID:prGGr+020
- >>892
年賀状はニーズが無くなったからだろ。
宅配便や産業輸送も市場が決める事だがそうなる気配は無いな。あなたにとっては残念だが。
- 895 :外国人受け入れ→参政権 はとめられない:2016/10/29(土) 12:01:53.89 ID:b9G+WL/N0
- どんどん外国人を受け入れを政府与野党、企業はしようとしているよね。頭が優秀な韓国中国人ははいて棄てるほどいるから、日本人が難癖つけて躊躇していると仕事はとられるわな。
もう近所のコンビニは外国人しかいない時代。
引きこもる日本人、羽ばたく外国人
- 896 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:15:09.36 ID:ZKR8vMl80
- >>893
レス番を間違えて申し訳ありません。
>>891は>>885へのレスです。
- 897 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:17:11.20 ID:ZKR8vMl80
- >>894
人手不足になっていけば配達頻度を下げたり、委託などで複数社による共同配達にしたりします。
- 898 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:17:35.82 ID:zfEmJPi60
- スーパーマンか奴隷
求人も二極化
- 899 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:18:25.72 ID:P050gMdr0
- 試しに給料2倍で募集してみろよ、それで集まらなかったら認めてやる
- 900 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:18:53.99 ID:ZKR8vMl80
- >>894
【社会】年賀状の1月2日配達中止へ…人件費負担大きく [無断転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473373976/
- 901 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:20:12.80 ID:j9cGC85k0
- >>899
それでも来なかったりしてなwwww
- 902 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:24:36.91 ID:blgZ/3hw0
- 「募集をかけても(スーパーマンが)集まらない」
- 903 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:25:17.15 ID:j9cGC85k0
- そりゃ奴隷は簡単には来ないよなー。単に政府は外国人労働者を受け入れろの記事だな。
- 904 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:25:58.48 ID:prGGr+020
- >>896
895のレスにもなって無い様に思えるけど?
- 905 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:28:30.84 ID:Hruw9F200
- 労働者も雇用者もまだ余裕あるんだろ。
追い詰められたら贅沢言わず働くし雇うわな。
- 906 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:30:15.02 ID:2NGX/LUq0
- >>810
国と社会の問題が大きいから、経営者を変えても大勢は変わらんよ。
>>889
日本は需給で賃金が決まらないし。一度、行政が相場を決めつけたらそこから動かない。
事務職の時給なんて最低賃金スレスレまで下がってても良いはずなのに
- 907 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:30:55.47 ID:v4S8hbKN0
- 最初から集める気などない募集しているだけ。
- 908 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:32:44.91 ID:ZKR8vMl80
- >>904
度々に申し訳ありません。
>>884へのレスでした。
- 909 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:33:16.26 ID:ZKR8vMl80
- >>904
度々に申し訳ありません。
>>885へのレスでした。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:35:28.91 ID:prGGr+020
- >>909
マクロ(全体を改善する為に適した方向性)とミクロ(各個人に適した方向性)は別に考えないと駄目です。
というか個人の願望丸出しなのはあなた自身だよね?
- 911 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:38:37.97 ID:WkZp3EFN0
- 最初から採用する気ないやん
- 912 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:39:21.65 ID:ulOgCRQQ0
- 試用期間3ヶ月←これ
- 913 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:41:45.97 ID:2OdAEo/70
- >>860
事故での保証は当たり前
労働者として当然の権利である労災すら怪しい意識だから人が集まらないんだよ
- 914 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:42:43.09 ID:RsJ996Me0
- × 人手不足
〇 奴隷不足
少し条件良くすればいくらでも人集まるでしょうに
- 915 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:56:18.06 ID:+5fxinhK0
- >>910
営業職など現在では大卒者を採用している仕事でも昔は高卒者を採用していたでしょう。
低学歴化政策前の大卒者は能力差が大きいので低能力者を採用してしまわない様に厳しい選考が必要だな、
低学歴化政策後の高卒者は能力差が大きいので厳しく選考すればこれまで大卒者に任せていた仕事も任せられるな、
という様に企業は政策前後で区別して評価するので低学歴化しても有利・不利は生じにくいです。
低学歴志向にして仕事に就いてから必要な能力を身に付けていけばいいです。
通信制を増やして社会人でも時間的・経済的に学びやすくするのがいいです。
・各自の空き時間や経済状況に応じて進められる。
・理解度の低い部分を何度も受けられ、各自が基礎を理解してから応用に進めるので成果が高まりやすい。
・施設費や人件費を抑えられ、学費を安価にしやすい。
・通学時間、通学費用、下宿費用が必要ない。
- 916 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:59:51.22 ID:9gBm+DZB0
- 契約社員募集 正社員の途あり
※35歳以下(キャリア形成のため)
※女性が活躍中
アットホームな職場です!()
- 917 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:03:57.70 ID:eFNlZNMn0
- >>900
いっそのこと「年賀状は時代遅れです」旨の公式宣言出して臨時職員の人件費をカットできるとも思う。
- 918 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:04:50.39 ID:7xBXce+S0
- >>25
それを担う若い層が衰退して高齢者が増えてるから
人手不足だけど儲かるものじゃないから終わってる
- 919 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:05:41.17 ID:bTe1ZKcE0
- 代わりはいくらでもいるんじゃなかったの〜?
- 920 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:06:56.57 ID:7xBXce+S0
- >>880
学校教育に関しては高校までで必要な費用をできるだけ無料化して
大学は整理して減らした上で社会人入学を後押しした方が効率良いと思うわ
- 921 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:15:09.50 ID:GPObSrCe0
- 高卒でデンソーをはじめ期間工を満期まで勤めては転々としながら12年ほど働いていたけど、
3年前に心機一転で独学で株と為替を勉強して元手50万円で取引を始めたら、
今では月平均で50万円以上の利益が出ている。
こういう不労所得を経験しちゃうと働くのが馬鹿らしくなってくる・・
- 922 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:20:58.32 ID:TmwVf/kn0
- 優秀な人材はブラック企業なんかに残らないだろ
人手不足で嘆いてるってそういう理由もあるのでは?
- 923 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:21:33.91 ID:yMN9eFba0
- 書類の段階でほとんど振り落とすくせに
- 924 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:48:30.14 ID:bEUVbHoi0
- >>920
そうですね。
低学歴志向になっていけば高校も普通科ではなく職業科を志向する様になっていくでしょう。
- 925 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:56:09.88 ID:B9aRF2bw0
- 結局さー、これは日本の教育政策の失敗なんだと思うぜw 何しろ短大合わせて
800以上も「大学」があるんだろ。これはともかくとして、博士・修士修了者も
昔の何倍にもなっているんだろ。今時、東大、京大、東工大、一橋以外は高卒レベル
の仕事やらせてもいいけど、さすがに博士・修士には酷だろうからな。こういう
オーバー学歴者もミスマッチが「仕事の選び過ぎ」につながっているんだろ。
大学増やし過ぎ。博士・修士増やし過ぎが仕事のミスマッチを増幅させているんだろ。
- 926 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 13:59:24.92 ID:J2QYEnLy0
- たいした報酬も出せないのに条件だけはつけて
さっさと人探せと抜かすアホが職場にいて困る。
そうやって採用した人にてめえの仕事を丸投げしたいのが見え見え。
仕事してないてめえの給料返上して回せばいい人来てくれるかもしれんな。
- 927 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:02:18.99 ID:I0HwVF+80
- >>925
金喰い虫の私大が多すぎる
- 928 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:02:58.68 ID:qRhIIER70
-
【過労死】英語辞書にも掲載される「KAROSHI」 日本のひどい労働環境を表す言葉として世界で認識
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477709188/
【話題】「労働時間が短い国の方が経済成長する」法則が判明★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477683795/
【社会】ブラック企業に勤務「4人に1人」 連合系の組織が調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477686667/
【社会】ガス料金値上げ、全社が2か月連続
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477704927/
【密室】経産省・東電委の“ウラ会合”が発覚 廃炉費用の国民負担を協議か
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477711360/
【NHK受信料】地裁、「間違い」「失当」 マンスリーマンション入居者「受信料支払い義務なし」判決
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477693523/
- 929 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:06:33.28 ID:FsuXyrJ90
- 種々の資格制度を政府が、量産した
大学進学者は激増し、その増加分は女で
女はまめなので、資格を片端から取得する
たから資格インフレが起こった
- 930 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:07:06.80 ID:ZUCymoHb0
- >>875
役所と言うか、極端な運営なら窓口は人間はレファランスだけで良いよね。
- 931 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:07:09.43 ID:WIPiQVCA0
- 人が欲しいなら金を出せ。
人手が足らないと嘆く会社は必ずと言っていい位に賃金が安い。
- 932 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:08:29.91 ID:YTBk3zqi0
- ハロワ求人非正規ばかり
- 933 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:09:55.03 ID:bvIr0Rdt0
- 人材が優秀、低劣という問題じゃ無いんだよね。
確かに本当にロクでもないのもたまに居るがね。
世に溢れる仕事の必要とされるスキルや忍耐の臨界点が余りに高水準で
そのくせ甲斐の無い内容だからってのもあるし、俗に言う上級が割の言い仕事を
囲ってしまって枠の外の一般人のやる気を奪ってしまってる。
「こんなどうでもいい仕事こんな条件でやってらんねえよ」と素直に言おう。
- 934 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:11:19.23 ID:OI/JmZNQ0
- で、何処に募集してんの?
- 935 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:11:28.41 ID:zECrnhUE0
- 求人内容と、実際の報酬や待遇が異なる。
- 936 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:12:24.55 ID:sUUqY7VS0
- ハロワの求人票にちゃんと勤務時間くらい書いてほしい
夜勤あるのに日勤しか書いてなくて面接で初めて聞いて驚いたり・・そんな会社は信用できない
酷いとこは仕事内容も嘘書いてる
- 937 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:14:23.92 ID:sgm1TJc10
- >>20
使えない奴は首じゃなくて始末していったほうが社会貢献になるな
- 938 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:15:41.15 ID:dzyYAjjp0
- 俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
- 939 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:19:59.56 ID:C7hTvzqw0
- >>938
俺も自分が管理職や経営陣を経験するまではそう思ってたよw
- 940 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:21:57.50 ID:sgm1TJc10
- >>63
通信手段絶って日の当たらない地下室に幽閉する費用か
- 941 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:44:22.15 ID:2OdAEo/70
- まあネットで不評な所はこれからも集まらないよ
企業や業界の怠慢なんだから
しかしこれは財務省調査だけど、賃金が適法に払われると利益が減り税収が落ちるんじゃねーの
- 942 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:00:49.17 ID:/80NXxIa0
- 給料と残業代をちゃんと払うじゃないからでしょ.....きっぱり...
- 943 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:01:08.16 ID:cfQXYN8f0
- >>938
フリーターなんて嫌になれば
すぐ辞めちゃうと思われてるし
そんなんでずっとやってきた
高齢フリーターなんて最悪だわ
- 944 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:01:38.59 ID:cfQXYN8f0
- だいたいフリーターがフレッシュなんて
どうやったらそう思い込めるのか
- 945 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:02:49.93 ID:cfQXYN8f0
- >>936
面接で教えてくれるんだからまだいいだろ
- 946 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:03:38.88 ID:i4fHLFJA0
- そりゃ有能な奴隷しか募集しないからな。
- 947 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:05:51.91 ID:mJW6UHYO0
- 経営層や管理職になってはいけないチンピラヤクザが、なったということだよ
- 948 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:06:37.23 ID:d5RWeCf00
- あと数年で年金の支払い期間が30年になるからバイトでも良いから働きたいんだけも50前後だと断られるかな
ラーメンの幸楽苑さんに断られて落ち込んでる
年齢条件ちゃんと出して欲しい
- 949 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:12:03.67 ID:zECrnhUE0
- 一昔前は中年労働者の掃き溜めだった職種も、いまや20代までだもんなw
- 950 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:25:10.04 ID:yN4Ddpfj0
- 外人研修生の扱いとか本当度を越えたとこ多いからな
日系ブラジル人とか全盛期の時に比べると今じゃ4分の1にまで減少
ブラジルの方が稼げる、待遇良いということで帰国者続出
これが今中国人の間でも同じようなことになっている
こんなとこ外人の変わりに日本人使うようになっても同じ
ブラックを完全に潰すくらいにまでやらんと、労働力不足はもっと酷くなっていく
- 951 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:30:33.47 ID:yN4Ddpfj0
- これも見てみるといい
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3661/1.html
執刀する近藤稔和教授。
県内でただ1人の解剖医です。
大学では全国に募集をかけましたが、応募は1件もありませんでした。
なぜ解剖医が集まらないのか。
今回、医学部のある全国の大学にアンケートを行ったところ、75%の大学が人手が足りていないと答えています。
その理由として述べられているのは、休みもなく日々の大学の業務を行いながら執刀しなければならない過酷な労働環境。
そして開業医と比べても3分の1ほどの収入にしかならないことなどが、なり手不足を招いているのです。
- 952 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:41:48.02 ID:0hhNmcnV0
- 法医学やりたくて医者になる人はほとんどいないだろ
- 953 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:43:54.44 ID:WNQDQIa20
- そりゃ適当な条件を提示してないからだろ
相場はこうだ、じゃなくて売り手に響く条件を提示しないと。
- 954 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:44:55.90 ID:daQdm/yB0
- だったら面接なんてせず即日採用しろ
- 955 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:49:22.93 ID:bQ5fL+tJ0
- 誰だって、組事務所や暴力団に就職なんかしたくない。
要はそういうことだ。
- 956 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:56:54.09 ID:bQ5fL+tJ0
- 日本の企業=準暴力団、経済ヤクザ。
みんなやっと気づいたのかな。
- 957 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:58:43.97 ID:s8a6saR90
- だって懲役刑終わって出所した人間を「使えない」なんて言っちゃうくらいだからなぁ
そら刑務所は九時五時土日休みだけどさぁ
そんな懲役労働より待遇が悪いとかwww
労基法違反しまくりのブラック企業だから人が集まんないんだっつーの
- 958 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:59:30.95 ID:4NSaDBVw0
- 暴力団に入団ってなんの雇用契約も無いだろ
アホか
フリーターなんてイマイチよく分からない人たちだけど
半年一年も持たずに職業職場を点々としてる人いるよね
そういう人って大概使えなくてこっちが我慢しながらも色々と教えてる内に30日とか半年で自分から辞めちゃったり無断欠勤からの連絡付かず、退職除籍がほとんど
- 959 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:01:01.41 ID:B4Dil/US0
- 高望みしすぎなんだろ
ゴミでもいいならいくらでも集まる
- 960 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:04:57.86 ID:4NSaDBVw0
- かと言って957みたいな懲役食らったようなヤツは普通は雇わないよw
- 961 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:07:16.02 ID:Uph6+j+F0
- >>958
お前がどう見られてるかわかる
経営者づらがホラでないとしてだがな
- 962 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:07:30.19 ID:cfQXYN8f0
- >>957
お前は刑務所に戻った方がいいんじゃない?
- 963 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:07:36.81 ID:4NSaDBVw0
- なんかマイナンバーでわかりやすくすると良いかもな
窃盗歴とか交通違反、国籍
便利に人事担当が観れるようになってんのかな?
- 964 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:07:49.37 ID:l4o6FkiL0
- 田舎の時点でダメ
- 965 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:08:55.64 ID:u1EqfY8m0
- w
勝つことだけが。
女を落とすとそのあと急速に冷える男の典型だなー
亜マゾネス。
キミのものなのに。
w
- 966 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:09:31.07 ID:bQ5fL+tJ0
- 刑務所、生活保護にも劣る労働環境
それが東朝鮮こと日本なのさ
- 967 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:10:01.90 ID:u1EqfY8m0
- だから だろ?w
- 968 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:10:56.68 ID:WUXZpDG/0
- >>960
>>962
いつおれがムショ帰りって言ったんだよwww
簡単に釣られすぎ
- 969 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:12:59.39 ID:u1EqfY8m0
- いや
美紅と舞 の引用しただけ。
- 970 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:13:50.97 ID:cfQXYN8f0
- >>968
どっちでもいいよ
お前は刑務所が似合ってる
- 971 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:15:43.81 ID:eFNlZNMn0
- >>970カネがもったいない。
◆鈴木謙介(社会学者)
「生活保護っていうのは、働きもしない怠け者を食わせるためにあるのではなくて、
そういう人たちを食えないままに放っておくと、強盗を働いたり、
病気しても治療できないから伝染病が蔓延したり、
そういう社会全体のデメリットになるから実施されているという面もあります」
↓拘置所1ヶ月+刑務所5ヶ月の場合(判決は懲役6ヶ月)
http://i.imgur.com/KLHZEke.jpg
>◆おにぎり1個100円の万引対策に、1千万円以上の税金が
受刑者のコスト 248万円〜400万円/年
死刑囚のコスト 500万円〜600万円/年
http://mon eyzine.jp/article/detail/187841
http://ame blo.jp/wadahideki/entry-10118460241.html
山本譲司「受刑者1人あたり年間300万円以上という多額な税金が使われているんです」
http://www.ji nken.ne.jp/other/yamamoto/
(監獄より)生活保護を積極的に利用するほうが、社会の「経済的利益」になる
http://nik kan-spa.jp/2719
◆刑務所収容には生活保護を上回る費用がかかっている「高齢者受刑者1人当たり420万円」
http://news phere.jp/national/20160329-1/
カネの流れ的には
公金→公務員()
公金→受給者
で、構造が似てくるのです。
そして、生保支給費≪公務員人件費、なのです。
公務員。しかも生保の3倍以上の給料。
- 972 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:18:55.36 ID:Hr43OFcc0
- >>966
マジでそれ、真面目に働いて犯罪者やナマポ以下とか、会社や経営者をボコボコにしてもいいレベル
- 973 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:20:28.88 ID:KSeu7nVD0
- オーバースペックが来たら来たでまた「うちの社風には合わない」って言うんだよ
実際、同僚からハブられるしね
無能を集めた時点で会社の運命は決まっていたw
- 974 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:24:26.82 ID:cfQXYN8f0
- >>972
独立すりゃいいだろ
無理なら文句言うな
- 975 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:26:28.21 ID:ap4mzDif0
- 契約派遣的には正社員の能力不足が原因なんだと思うの。
金銭解雇を合法化して無能を入れ替えれば余裕で仕事が回る所が殆どじゃないかな。
- 976 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:27:38.50 ID:SJOU1faE0
- 求めてるのは、奴隷かスーパーマンだけ
2年求職期間あって転職したけどそう感じた
- 977 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:31:54.65 ID:OzKbl+940
- 40代無職職歴無しの廃人を企業は人手不足だからといって雇うか?
- 978 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:33:21.87 ID:mWFHROBZ0
- >>950
ブラジル系が沢山居た時期って90年代後半位かな
あの外国籍の人らは結局は自分の国に帰る人が多いのかね?
厚生年金とか雇い主は払ったり雇用保険関係とかどうなってんの?
あと割と最近だとジュレップさんとかレンホーさんとかさ気になる
- 979 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:36:52.53 ID:Cw7TKWfK0
- 社会はお前が思っているほどお前のことを評価していないってことだな
- 980 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:38:09.67 ID:KSeu7nVD0
- 年功序列・終身雇用でメンバーが入れ替わらないのが会社が腐る原因だよ
流れる水は腐らず、だよ
まあ、水清ければ魚住まず、だけどな
どないやねん
- 981 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:39:21.35 ID:tpD7d1eV0
- ゴミクズみたいな今の日本人
ここで使える使えないとか書いてるゴミ中のゴミ
- 982 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:40:38.30 ID:C7hTvzqw0
- >>975
正社員の最大の価値は「いつでも頭数を計算できて、技量がそこそこ」ってことなんだよw
手前の都合で休んだり辞めたりを繰り返す奴は、いくら能力があっても計算に入れられないんだ。
むしろ「出勤日には毎回定刻に出社して働く」って能力がない奴が派遣やフリーターには多いのよ
- 983 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:40:44.18 ID:tpD7d1eV0
- えらそうなお前の会社に未来なんかない
- 984 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:42:45.16 ID:Pfa2rBrL0
- 元PCデポ従業員を「企業」は人手不足だからといって雇うか?
- 985 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:44:10.64 ID:sxuNJwIH0
- 人間に未来が有ろうが無かろうが
時間は流れる
それが未来だよな
- 986 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:45:50.90 ID:ap4mzDif0
- >>982
どんな条件で派遣を雇ったらそんなゴミが来るんだ?
- 987 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:45:56.01 ID:R6kG/Gr00
- >>976
いきなり面接で強い口調で「深夜勤をお願いできますか?」と言い放ったあの意識高い系を拗らせた面接官思い出すわ。
お前の所より給料高くて高い職場見つけてやった。ザマァと思いながら仕事してる。
- 988 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:47:10.00 ID:sxuNJwIH0
- pcデポとか深夜バス便
へとで不足だろうな
- 989 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:47:48.71 ID:0k8135fT0
- 若くてサービス/長時間残業して
「一切何も教えなくても一人前に働ける」
テレパスなんか居る筈ねーだろ。
お前らは誰からも何も教わらずに生きてきたのかと
小一時間問い詰めたい。
- 990 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:48:54.36 ID:F2v99zu10
- マクドのピンク肉とかほとぼりは冷めたのかな?
まー、貧乏だからマクドもケンタも行かないけどさ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:51:24.95 ID:eFNlZNMn0
- >>984
企業を営利団体と読み替える場合にならありそう。
∵特殊詐欺のエキスパートもそれなりにいる。
- 992 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:52:41.40 ID:idy4YVfS0
- pcデポのあれは少し前に多発したリフォーム詐欺なんかと同じだよね
- 993 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:53:02.39 ID:cfQXYN8f0
- >>990
君はパン屋でパンの耳買って
砂糖まぶして食べればいい
- 994 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:56:07.55 ID:idy4YVfS0
- パンの耳を態々買うのは都会の人だろな
うちの公園では鳩の餌として配布してるよ
- 995 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 16:58:39.20 ID:YcuHna2t0
- そういうのは一回油で揚げてから
佐藤をまぶすんだよ
シナモンとか振ってさ
焼いてさ
食ってさ
- 996 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:00:01.59 ID:h3Mla2md0
- それ人手不足じゃなくて、ブラック企業っていうんですよ。
- 997 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:00:36.45 ID:So9PncpH0
- パン屋さんも大変だよね
お前らみたいなのには務まらない
- 998 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:01:07.03 ID:C7hTvzqw0
- >>986
よう、派遣
- 999 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:02:42.44 ID:eFNlZNMn0
- 999なら時民あぼん
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 17:06:04.42 ID:So9PncpH0
- >>982
その業種に関連する事を1年半年も続けられてないのは履歴書やらエントリーシートで弾くよね
でも人が足りないからで体験入隊みたいな感じで入れて
連絡つかずでハイ次よ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 3時間 27分 1秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
283 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★