■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政府】日銀「2%物価目標」異例の1年先送り 31日の決定会合で議論 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ここん ★:2016/10/28(金) 12:23:34.28 ID:CAP_USER9
- .
日銀は、2017年度中としてきた2%の物価上昇目標の達成時期を先送りし、「18年度中」とする方向で検討に入った。
31日から開く金融政策決定会合で議論する。黒田東彦総裁は13年の時点で「2%目標を2年程度で達成する」と宣言したが、4度にわたり延期を重ね「17年度中」にずれ込んでいた。
これまで日銀は、目標時期を先送りする際、半年刻みで新たな目標を設定していた。だが、物価の上昇ペースに大きな改善が見られないことから、
今回は1年先送りする可能性が高い。延期が決まれば、18年4月までの黒田総裁の任期中の実現はかなわない。
一方で、時期を定めず「早期に」とし、事実上の中長期目標に変更する案も浮上している。ただ、具体的な時期の明記を避けた場合、
「日銀が物価目標の達成を事実上断念した」との見方がなされる恐れがある、との懸念も指摘されている。
日銀は9月に金融政策の枠組みを「量」から「金利」に転換しており、31日からの決定会合では枠組み変更の効果を見極める。
日銀は「景気が緩やかに拡大する」との見方も維持しており、追加の金融緩和については見送る方針だ。
@依頼スレ
Yahoo(SankeiBiz10/28(金) 8:15配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000004-fsi-bus_all
- 2 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:24:04.29 ID:HT4+fG2H0
- あれは三年まえ
- 3 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:24:36.06 ID:7jBN3dbP0
- 大阪すげぇえええええええ!
日本一の大都会!大阪中央区!
若い女性に大人気20代女性流入増加!
世界で住みやすい都市ランキング第2位!
世界で訪れるべき都市ランキング第1位!
自殺率日本最下位!
日本最大の地下施設&地下街!
世界トップレベルの夜景!!
世界一COOLな大都会大阪
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan 、
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
- 4 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:25:56.81 ID:Zu1XSGvs0
- オマエラに訳せっか?低学歴(プゲラ
The computer technologies have brought us the greater improvement of convenience and efficiency;
especially, the internet has enabled us to observe insane people easily and safely.
Not until the appearance of large-scale BBS or SNS could we watch the behavior and thought of
the lunatics, because it’s not easy for laymen in medicine to visit a madhouse for fun, and it’s dangerous
to contact with them outside a madhouse.
Now, through the internet, we can observe madmen’s strange doings on the web from the safety place.
If you want to watch the authentic madman, you’d better visit “newsplus” in 2ch BBS. There are hosts of
insane Netouyos (web-rightists), a kind of the variants of the diseased narcissist.
http://i.imgur.com/2lolqlB.jpg
- 5 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:26:29.91 ID:WokmwhOk0
- 1年で足りるのか?
- 6 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:27:21.06 ID:1hv7e2BB0
- 安倍「ゴールを動かせばいいだけの話じゃないか!!」
- 7 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:28:11.59 ID:sE80FlDF0
- 2015年度中 → 2016年度中 → 2017年度中 → *new* 2018年度中
>> 13年の時点で「2%目標を2年程度で達成する」と宣言したが、4度にわたり延期を重ね「17年度中」にずれ込んでいた。
- 8 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:29:15.13 ID:x9Olryt+0
- どんだけ先送りするんだこの無能は
- 9 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:30:23.40 ID:0Ir28KDD0
- 物価上昇なんて勘弁。
目標にすんな。
- 10 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:30:51.32 ID:iXNaHuzx0
- 日本国を貶め汚す犯罪組織自民党に任命された仲間
こいつもテロリスト自民の御多分に漏れず
消費増税を見送った時点で白旗揚げながらまだ居座ってる知恵遅れ
幼稚園児を座らせてるのとおなじ
- 11 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:32:21.41 ID:jQIUOWrk0
- 国内景気をこれだけ冷え込ませた消費税8%の総括もした方がいい
- 12 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:33:30.87 ID:HWQ9Kma10
- 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
- 13 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:33:43.72 ID:HWQ9Kma10
- ■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png
- 14 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:33:55.22 ID:COYCUuh20
- で、さんざんインタゲ派はインタゲ2パーはインタゲ2パーより上にもしないという意味だとしてきたわけだが、
そろそろ、「達成」の意味と「達成」後についての言い訳出来た?
- 15 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:34:04.43 ID:HWQ9Kma10
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
htr
- 16 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2016/10/28(金) 12:34:11.88 ID:G3bMGV9Y0
-
「先送り」とかじゃなくて、まだ言ってるのかw
「財務官僚、日銀官僚、経済学者はアホである」
と広報してくれて助かってるわ、ありがたい。
- 17 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:34:18.57 ID:91uAE+GU0
- タイタニック船長 「裏に船は手配してあります」
日銀総裁 「よし。俺の金と家族は先に逃げる」
- 18 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:34:24.24 ID:HWQ9Kma10
- /\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
- 19 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:35:59.21 ID:COYCUuh20
- アホにオススメする職業トップスリーだよなw
- 20 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:36:40.90 ID:snZSlTC/0
- 公務員の年金とボーナスと退職金を差し押さえましょう
国民の当然の権利です
必要なら給料も差し押さえましょう
無能どもに税金を使わせるシステムを改善しましょう
国民への貢献度で税金を渡すシステムを作りましょう
失敗をしたら責任を取らせるシステムを作りましょう
たらい回しは犯罪です
- 21 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:38:34.58 ID:kKHWRXkW0
- 日銀はまだ本気を出していないだけwww
- 22 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:38:46.92 ID:jdUoiFDE0
- 2%の物価上昇なんて正直迷惑だわ。
インチキしまくって、これで景気良くなるとかアホじゃね?
景気が良いから物価あがるんだぜ?
- 23 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:39:44.85 ID:JCaOv8UiO
- アベノミクスは成功して景気良いんだしデフレではない状況なんだから物価上昇なんてもうどうでもよくない?
- 24 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:40:20.04 ID:HT4+fG2H0
- え、景気いいの?
- 25 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:41:11.82 ID:IsCwQYmm0
- 2年で2%を達成出来なかったんだから無能な黒田と岩田は辞任しろ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:41:33.13 ID:w/Sov7WB0
- 景気過熱で物価が上がるなら物価上げれば景気回復すんじゃね?←アベノミクス
実際は収入増えないのに物価だけ上がったので庶民は節約に走りかえって不況
アホですw
- 27 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:43:12.60 ID:kKHWRXkW0
- 物価を上げれば景気がよくなり賃金が上がるという従来の経済理論を逆手にとって
賃金を上げれば景気がよくなり物価が上がる、という逆発想の新経済理論をここに提唱したい。
物価を上げるには迂遠な方法かもしれないが、とりあえず特許料はいらないので、
名付けるならそう、「レフリ経済政策」とでもいおうか、これやってみてくれよアベクロw
- 28 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:43:37.82 ID:omrfV1pd0
- ■アベノミクスの成功例と喧伝されている求人倍率と失業率改善は「悪い人手不足」の見本だ■
・大規模金融緩和による実質ゼロ金利
・経済成長率は0%
・上がらない実質賃金
・求人倍率と失業率の改善
アベノミクスで実施された大規模金融緩和による実質ゼロ金利の借入金で
ゾンビのように生き延びている本来 淘汰されるべき低賃金しか出せない生産性が悪い企業が
業界全体を値下げ競争に巻き込こみ高賃金が出せる企業の成長の芽を摘んでいる
これでは いくら待っても物価や経済成長率、実質賃金が上がらないのは当然だろう
つまりアベノミクスの成功例と喧伝されている求人倍率と失業率改善は「悪い人手不足」の見本なのだ
- 29 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/10/28(金) 12:44:12.91 ID:vGzY9b9u0
- 実質賃金上昇を目標に設定すべきだね
- 30 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:44:37.23 ID:BF/66+hH0
- 敗北のリフレ派
- 31 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:45:25.08 ID:f6hWyPdw0
- 先送りしてばっかだな、安倍黒田w
- 32 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:46:20.23 ID:Cz8jIAGZ0
- 食料品だけに限ると物価上昇率25%なのだが(笑)
- 33 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:46:41.81 ID:xQhEOGhN0
- 明日から本気出す
- 34 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:47:28.60 ID:nIHeUXeO0
- 大和証券のアナリストがTVで、物価目標2%は行くって言っていたから
司会者にいつ頃って聞かれて、ベビーブームが来ればって言ってたよ
- 35 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:48:28.04 ID:ZYNln2l50
- オリンピックまで無理。
- 36 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:48:56.79 ID:45haJ7ID0
- 達成できないままTPPが始まりデフレになるんだろう。
TPP開始で
物価は安くなるが賃金も安くなるでは国民にメリットなしなのに、
なぜか安部政権はTPP開始でばら色みたく嘘をつく。
TPP開始で賃金は下がらないのか?
安部、どうなんだ?
TPP開始で大喜びは大企業だけだったとさになるんだろう?
- 37 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:49:20.02 ID:Dkpgj5Ye0
- 物価上昇率が2%になると国債利回りは何%になるの?
現在国債の利子支払いは10兆円ぐらいだけど、国家予算の何%が利子の支払いになるんだ?
その増加分を補って余りある税収増になるのか?
- 38 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:49:20.94 ID:uXPBG06D0
- 2018年末
「今年も目標達成できませんでしたが」
アホ黒田「あいにくだな。もう私は総裁じゃない」
- 39 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:49:28.81 ID:kKHWRXkW0
- >>32
だよな。
なんでいつも「※生鮮食品は除く」なんだろうなwww
- 40 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:49:55.79 ID:7RAaL5Pn0
- 睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実 佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
.
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU
.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc
.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA
- 41 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:50:08.86 ID:P5Z8jpmT0
- 毎年2%物価UPとか国民が望んでんの?
- 42 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:51:07.39 ID:45haJ7ID0
- TPP開始で格差はさらに拡大して、貧困層がさらに増えるんだろう。
大企業は大喜び。
経団連がTPPを絶賛するわけだ。
- 43 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:51:56.38 ID:UAl47DF30
- 次期総裁に責任おっかぶせだな
天下り先のことで頭がいっぱい
- 44 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:53:29.94 ID:bHQDeB0s0
- >>41
国民は豊になりたいって思ってるだろうから、間接的には望んでるだろうよ。
景気拡大の結果、物価は上昇していくんだから。
デフレは必ずしも善ではないが、デフレは悪だし。
まぁ、政府が増税緊縮路線の中、日銀に打ち手はもうほぼほぼないけどな。
- 45 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:53:46.09 ID:czAmbhHH0
- 何年先送りさせるの?
- 46 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:54:32.73 ID:bHQDeB0s0
- >>44
>デフレは必ずしも善ではないが、デフレは悪だし。
間違った。
インフレは必ずしも善ではないが、デフレは悪。
- 47 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:54:40.09 ID:09m9bbbD0
- >>40
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■
田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説
この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents
この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。
すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。
■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
- 48 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:55:07.52 ID:D5Hmsy340
- 屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
虚言ジャップ 妄言ジャップ 放言ジャップ 失言ジャップ 暴言ジャップ 狂言ジャップ 奇言ジャップ 悪言ジャップ 戯言ジャップ
詭弁ジャップ 強弁ジャップ 誤謬ジャップ 藁人形ジャップ 水掛けジャップ レトリクジャップ トートロジャップー ジャップジャップ
- 49 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/10/28(金) 12:55:17.27 ID:vGzY9b9u0
- 食料品だけの物価指数も誰か出してよw
- 50 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:55:20.27 ID:w/Sov7WB0
- 無理なの分かってるが無理言った時点で辞任しなければならないので言わない
- 51 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:55:22.81 ID:bt5skd2S0
- 絶対無理だから
- 52 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:55:38.35 ID:ZZ56RDzh0
- マクロの仕組みを少しでも勉強してから書き込もうぜ
- 53 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:56:36.28 ID:Dkpgj5Ye0
- >>52
最近はGoogleAppsに移行したからマクロというよりスクリプトって感じだな。
- 54 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:57:01.04 ID:sf5SMSsB0
- 最初いつまでって言ってたんだっけ
- 55 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:57:04.85 ID:w/Sov7WB0
- 負けた言った時点で首なので負けては居ない転進しただけって奴だw
- 56 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:57:30.37 ID:UAl47DF30
- 阿部推薦の黒田、籾井はダメだったな
- 57 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:57:58.11 ID:IsCwQYmm0
- コアコアCPIまでもついに0.0%だもんな。
2%とか無理ゲー過ぎた
- 58 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:58:38.18 ID:w/Sov7WB0
- いや安倍の経済政策やる為に黒田なのであってダメなのは安倍
- 59 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:58:53.30 ID:AzYRY1Tl0
- 給料は2000年から上がっていない
給料上がらずしてインフレはない
- 60 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:59:22.07 ID:sf5SMSsB0
- 任期中の達成目標やめたらもう無理です宣言も同然じゃないか
- 61 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 12:59:50.79 ID:nRFJtEP20
- >>56 どちらも竹中平蔵でいい。
- 62 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:00:41.66 ID:Cz8jIAGZ0
- ていうかバブル期ですら物価上昇率2%超えなかったんでしょ(笑)
不景気の時に2%物価上げたら消費減速に歯止めがかからなくなるやろ
現実に消費税上げた時の便乗値上げで消費減速してるんだし
- 63 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:00:45.23 ID:z8XIOEYn0
- できませんでした。テヘヘ。
- 64 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:00:51.15 ID:7l3IzRBX0
- 日本のリフレバカ=デフレ派
緊縮財政派 構造改革派 リフレ派 (通称デフレ脳
日本人殺しの3バカ売国奴(支那の手先
- 65 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:00:54.98 ID:iUWNVKx40
- 安倍「2013年のお正月には国民の隅々まで給料があがるんですよ!僕ちゃんのアベノミクスしゅごい!」
↓
安倍「経済は生きてるんですよ すぐに結果がでるなんて考えててはいけない そうですよねみんさん!僕ちゃんしゅごい!」
↓
安倍「2020年には日本経済は完全に回復しています!このアベノミクスで給料があがるんですよ!僕ちゃんしゅごい!」
- 66 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:01:03.35 ID:iXNaHuzx0
- 隠ぺい統制だらけの売国利敵条約TPP可決成立したら
こいつら自民公明は押しも押されもせぬテロリストになる
侵略者で国家代表でも何でもない山賊だ
資本主義は既に半壊しているが民主主義だけでなく法治国家も終了
立法行政司法の正当性根拠根源が崩壊して無法地帯
それがクソ安部のやってるTPPごり押しの実態
法治国家で無くなればクソ安部が天安門よろしく国民を殺害したり
国民が山賊自民を殺そうとしたりする時代になるわけ
- 67 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:02:34.64 ID:f6hWyPdw0
- そもそもデフレとインフレで平均成長率3%前後で、殆ど変わらんから。
しかも僅かにデフレの方が上。
デフレだと溜め込んで消費しないとかいうのも嘘で、日本のデフレ19年は右肩上がりで消費伸び、
マイナスだったの4年だけ、しかもその内の2年がアベノミクス下。
- 68 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:02:58.53 ID:yvcTQ2Hy0
- ミンスの方が良かったな
- 69 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/10/28(金) 13:03:09.90 ID:vGzY9b9u0
- >>60
ちょっと無責任すぎるよなあーw
- 70 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:03:24.66 ID:HXWsjlYP0
- とっとと引責辞任しろよ黒田と岩田と中曽
- 71 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:03:40.10 ID:Nl5gsWop0
- だから文句は経団連に言えよ。
企業が支払う給料ってのは
労働力という商品の代金だ。
国内で企業が買う労働力単価が2パーセント上がらない以上、
物価上昇2パーセントはありえないんだよ。
企業が労働者に支払う賃金を値切りまくっている以上
どれだけ金融緩和しても
一部大企業の内部留保が増えるだけだ。
- 72 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:03:58.64 ID:FOHWpLnP0
- GDPを無視すれば景気を好くすることは可能である
要は一部の人間に富を集中させた後に市場規模を絞り込めばいいのだ
しかしこの方法ではその他大勢の国民が既存市場から締出される事になる
一番大きな問題はその他大勢の人々の暮らしを如何にして担保するかである
- 73 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:04:39.42 ID:rMCpTe9N0
- >>52
黒田・岩田「2年で物価2%達成できる!これはコミットメントだから出来なきゃ辞める」
- 74 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:05:08.01 ID:d0NPuZda0
- 手の付けようがありません、ごめんなさいって言えよ、アホ黒田。
- 75 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:05:49.47 ID:kKHWRXkW0
- >>53
Google Appsは名前が変更になって今はG Suiteになった。ガンダムスーツだな。
使ってるけど超便利だ。買い物の価格比較とかゲームのアイテム比較とか家計簿とかマンション管理とか
なんでも表にして便利に使ってるぞ。OfficeOnlineははやく機能制限解除しないとシェア死ぬなこれ。
OpenOfficeは完全に殺された。
- 76 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:05:56.31 ID:91xHUr6x0
- 戦争経済の柱のひとつって知ってますか?
それは食料自給率ですよ。
食料が自給できない国家は実に脆弱なものです。
国がガタガタになるまで外国に詰められるものだ。
日本は国際社会を性善説で見てるのですか?
随分おめでたい国家ですねw
- 77 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/10/28(金) 13:05:58.46 ID:vGzY9b9u0
- 300兆どうすんの?
これからも80兆円ブタ積みすんの?
- 78 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:05:59.86 ID:PkdrfI1n0
- インフレデフレって
統計がもうおかしくね?
これ
- 79 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:06:22.56 ID:kKHWRXkW0
- 白川より酷かったというねw
- 80 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:06:46.89 ID:G80pd2kx0
- せめて岩田ぐらいは責任取って辞任しろよ
- 81 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:07:02.77 ID:iUWNVKx40
- 速報 東京都の水道水からセシウム検出!五年経った今でも猛毒垂れ流し
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477603280/
- 82 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:09:45.29 ID:iXNaHuzx0
- 国家とは国民のためにあるわけで
法人やら投資家のためにあるのではない
知恵遅れシャブクルクルパーの朝鮮カルト党は基本すら異常だからな
もう日本の終焉は目前だが
社畜やババアや若者は統制されてて気づいてないらしい
根無し草で金転がし乞食のクズどもが荒らしまわって世界中で同じ流れなのはすでに知れていること
その片棒担いでるのがこいつ黒田
- 83 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:11:19.90 ID:/WWokX0m0
- >>45
東京オリンピックが終わるまで
- 84 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:13:27.98 ID:gC8zLmfs0
- 日銀総裁の任期も延長したらよい。
- 85 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:13:33.74 ID:4GmU8u07O
- 「黙れ、下級国民ども」
- 86 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:14:07.46 ID:7NRihmT50
- >>77
後任に丸投げ
- 87 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:15:28.61 ID:rRZS6ZC10
- 黒田更迭
- 88 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:17:10.86 ID:/tGdFZcH0
- 2年で到達
できなければ副総裁やめるとか抜かしていたけど
4年たってもまだ出来ず
一年先送りを決めただと???
アホノミクスいい加減にしとけ
- 89 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:19:58.50 ID:FYuttHr20
- 金ばらまいても物価上がらない状況
金が流通しない状況
マネタリストとやら出て来てなんか言えw
- 90 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:21:23.98 ID:PkdrfI1n0
- >>89
得したのは誰だ?
- 91 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:22:34.70 ID:iXNaHuzx0
- 安部の配置した自称識者連中は脳に障害があるレベルの意味不明連中だらけ
放送機関やら相談役に至るまで
は?お前が公人や準公人ですか?基本すらおかしいよね
意味わかんねーし日本語でおk
なレベル
とても研究者とは思えないヤク中か何かでラリってるんじゃないかという報告や指針出したり答弁する
ガイジばかりwwwwwww
- 92 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:22:56.20 ID:FOHWpLnP0
- >>72の補足
景気を好くすることは可能というのは
あくまでも一時的な好況である
勿論その後既存市場は全て消滅へと向かう
- 93 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:25:16.99 ID:asQXa5DE0
- どれだけ延期してるんだか、普通は行ってる政策を洗い直す筈なんだが、何処かのバカは成功してると連呼してるし、、
- 94 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:26:06.34 ID:dTbd7Dgi0
- デフレ脱却し、景気よくするためにインフレとか、馬鹿な国民を騙すための嘘だから
本当の目的はこのままいくと破綻する財政赤字をインフレで解消するのが目的だから
- 95 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:27:38.95 ID:BrkHUUvs0
- まずデフレが良いなんて言ってるのは日本だけだ。と言うことを認識する
必要がある
世界中の首脳がデフレを怖がり何とか避けようとしてる時に
日本の一部新聞だけがデフレは悪くない。と言ってる。
- 96 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:27:43.86 ID:omrfV1pd0
- ■これがアベノミクスの衝撃的結末だ 安倍と黒田が仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後1年■
2017年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破
流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す
異次元緩和の限界を認識した黒田日銀は安倍官邸に財政ファイナンスを実施するための法改正を進言
↓
安倍官邸は世論を誘導するため御用マスゴミを使い「財政ファイナンスやむなし」のキャンペーンを展開
日銀法の改正案を国会に提出するが野党が激しく反発し審議は空転
↓
純債権国が財政破綻危機に陥る前代未聞の事態に世界が震撼
「日本が対外債権を回収するのでは?」という不安から世界同時株安に発展
さながら恐慌前夜の様相を呈する
↓
諸外国は自国経済への波及を恐れ対日貿易を全面停止し円建て債務の返済を拒否
また円での対外取引を拒否され原油や食料品の輸入が滞る
↓
国際的な信用を完全に失った円は紙クズになりハイパーインフレに発展
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言
↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施。
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑
- 97 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/10/28(金) 13:29:04.53 ID:vGzY9b9u0
- だいたい
4年たってもインフレ0%なんだろ?
いい加減に方法論が間違ってるって認めろよな
黒田w
おまえは無能過ぎた
- 98 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:31:02.47 ID:7hoUd1fl0
- 先が不安で消費意欲ないです
- 99 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:31:45.91 ID:BrkHUUvs0
- 日銀はほぼ完ぺきな金融政策をやった。
問題は政府側の財務省だと思う。これが補正予算をやらなかった。
日銀がアクセルを踏み続け、財務省はブレ−キを踏み続けた
ただ今日本車はアクセルとブレ−キを同時に踏み蛇行運転中。
- 100 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:32:56.95 ID:uV/uGy8V0
- 野菜もバク上げしてるのに値上げとか頭狂ってるのかよ テロかよ
- 101 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:34:19.53 ID:WMb7qxsw0
- 延々と目標を先送りし続ける無能黒田東彦
さっさと辞めろ
- 102 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:35:23.96 ID:uV/uGy8V0
- 温暖化で毎年のように雨の日が多すぎて野菜高騰とかなったらどうしようw
そこで物価上げに必死な政府とか バカじゃね?
- 103 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:36:18.42 ID:9AYjNhOE0
- 可処分所得は減ってるのにインフレはない。
物価上昇分は、ほぼ為替と税金だろ。
金融政策の限界だよ。政策を日銀は促しているが、政府の考えたこと
といえば、「ブレミアムフライデー」()。あほですわ。
- 104 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:36:48.85 ID:hB3ODY8G0
- >>1
だからさぁ
そんなに物価を上げたければ、政府紙幣を発行して、
定額給付金を月1万配れよな。
今は消費税をとっているのだから、大義名分はあるだろう?
インフレになれば、消費税をとっているのだから政府はホクホクだろう?
- 105 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:37:10.95 ID:kKHWRXkW0
- >>99
誰もブレーキなんか踏んでないですよ。
ギアをバックに入れてアクセル全開にしただけですよ
景気が下り坂だったから正しい選択です。まあブレーキ踏めば下がっていくことはなかったわけだけどなw
- 106 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:37:20.39 ID:iXNaHuzx0
- TPP議会承認で安部と取り巻きはテロリスト宣言するからな
利敵する代表ってのが日本の歴史からすると例がないし
無理に例えるなら世界中で起こるであろう同様の乱に先駆ける
応仁の乱前夜って感じだな
- 107 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:38:47.83 ID:f1MmkpYm0
- 輸入品に1万%の関税をかければインフレになる
- 108 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:39:04.92 ID:NLrBz99x0
- 日銀飲みたいって無能を露呈。そもそも総裁が市場と対話できていない。所詮は大蔵官僚の上から目線。誰も信用しなくなった。 一刻も早く辞任すべき。それが日本のため。
- 109 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:39:31.29 ID:BrkHUUvs0
- >105
日本がリセッションに入ったのは去年の秋からだ。
消費増税の影響がジワジワ効いてきたのと海外の景気が悪くなった影響で
去年の秋に日本は景気後退を始めた。1年前に補正をやれば回避できたのに
- 110 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:39:52.59 ID:ewBdQWna0
- >>99
安倍のブレーンの浜田参与も最近になってやっと財政出動の必要性を理解したようだ
- 111 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:40:16.51 ID:lVGTVYUw0
- で、気がついたらもう10年続けて先延ばししましたとさってなことに
- 112 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:40:38.09 ID:sJIKKAqL0
- 8%上げだけが
安倍政権の唯一の誤りなんだよなぁ
あれさえ無かったら今頃とっくに2%近づいてた
- 113 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:40:39.83 ID:COYCUuh20
- で、「物価目標の達成」ってどういう意味?
連中、「インフレターゲット」と違う言葉使い続けてるんだけど
- 114 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:43:29.29 ID:uV/uGy8V0
- 物価を先に上げるって発想まだやめてないのか キチガイだな
- 115 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:43:55.33 ID:rMCpTe9N0
- 金融政策じゃ需要は創出できないってことだろ
賃金上昇か政府支出がない限り需要が増えない以上、いくらやったって無駄だよ、
政府も財務省も全く手助けしないで、黒田だけが一人芝居していて達成できるわけ無いじゃん
- 116 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:45:14.15 ID:BrkHUUvs0
- そもそも野党である民進党が消費増税は正しい。デフレは悪くない。
大切なのは幸福度だ。言う経済認識だからね。
突っ込めないのよ。安倍政権の間違いに
- 117 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:47:43.52 ID:uV/uGy8V0
- >>116
野田ブタでさえ物価を2%上げるならば賃金は4%上げないとつりあわない
って言っていただろよ
- 118 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:48:24.26 ID:IBuGYUkE0
- 日本のような国では、「永遠に先送り」でちょうど良いですw
しっかりインフレ圧力かけ続けてください!円高デフレなんてとんでもないです!
- 119 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:50:07.46 ID:p5O9uBz60
- 追加緩和止めるとかよほど2%にしたくないようだな、麻生さん。
- 120 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:50:15.91 ID:uV/uGy8V0
- 賃金を先に上げればかってに物価上がるだろ
- 121 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:50:21.26 ID:9AYjNhOE0
- 政策の目先をころころ変えすぎなんだよ。地方創生はどうなった?
もうやらないのか。外国人労働力受入とか、他の政策との整合性があるのか?
それで株を日銀に買わせて、無理にインデックスだけ上げてたら、世界的な
シュリンクが起きた時、誰が損失を補填するんだよ。国民だろ。思いつきと上辺だけ
の政策乱発してたら、どっちにも進まないばすりか、自壊するに決まってるだろ。
まずは、失策の石楠を取れるようになってから、国政にあたれるようになれ。
ペット飼いたいなら、金魚からな。責任って分かる?おまえら政府は餌のやり方も分かってない。
- 122 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:51:33.78 ID:p5O9uBz60
- 黒田と麻生が連呼してた消費税増税さえしなければとっくに達成してた。
- 123 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:52:12.27 ID:kKHWRXkW0
- >>117
冷静に客観的にいって経済政策は民主党政権のほうがマシだった。
地味だし遅々としていたが着実に成果は上げていたのにな。
それを焦ってすぐに効果だそうとして劇薬使ったのが安倍と黒田。
しかも副作用や後遺症がいっぱいというな
- 124 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:52:29.63 ID:e4nbG02O0
- 黒田黒田黒田黒田黒田黒田
黒田黒田黒田黒田黒田黒田
黒田黒田黒田黒田黒田黒田
- 125 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:53:11.92 ID:rDD7cnpv0
- また
先送り
これで、5回目
- 126 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:54:20.64 ID:uV/uGy8V0
- 安倍でさえ消費税やらなければもっと税収上がっていたっていってたからな
社会保障を悪者扱いして消費税アップさせた財務省
しかも消費税アップさせても消費に影響はないとか自民らにパンフレット
配ってたよな
- 127 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:56:08.44 ID:kKHWRXkW0
- >>126
なんで消費税上げたんだ安倍は?w
- 128 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:57:58.99 ID:Cz8jIAGZ0
- 国民一人当たり1000万円と一世帯に住居配ればいいんだよ
で値上げ禁止な
- 129 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:58:18.64 ID:BrkHUUvs0
- 自民と民主の議員のほとんどが消費増税には賛成だから
押し切られたんだろ。何とか10%は総理が引き延ばしたが
いつまで続くことか。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 13:58:40.60 ID:7l3IzRBX0
- しかも消費増税の8割も借金返済に回した。
社会保障に使われたのはたったの2割w
病的な大嘘つきたちが間違った政策を実行し、その責任を取らない。
【悲報】日本は亡んだ
- 131 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:00:06.16 ID:JQ9W0QKl0
- はじめから出来もしない目標建てるな
- 132 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:00:48.44 ID:uV/uGy8V0
- 次から次へと台風発生して日照不足でレタスやその他野菜が高い
んだけどなんでニュースでやってないの?以前はやってただろ
安倍政権がまーた抑え込んでるのかな? ヤバイ物価上げだから
- 133 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:01:13.94 ID:fkedna1x0
- >>116
人口減少に転じて経済は縮小に向かっているからねえ
経済発展を捨てて幸福度を求める政治は有りだよ
民主党にそれが可能だったかどうかは分からんが
自民党の路線は破綻しか見えない
資産は外資に食い尽くされ、国土は移民に制圧され
それでも経済成長に向けて根性で突撃を続ける
日本的ではあるけどねw
- 134 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:02:24.04 ID:uV/uGy8V0
- >>127
アベノミクスに自信があったのと
国際的信任を得るため、ユダ犬だからだろ
- 135 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:03:08.61 ID:xJv+MohZ0
- >異例の1年先送り
この書き方はおかしいだろ。
予定通り先送り、黒田総裁は任期満了で退職金満額支給で逃げ切り。
こう書くべき。
- 136 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:05:29.82 ID:3gluYHQq0
- 結局、無限に金刷って株価釣り上げてるだけやん。 なにが金融政策だよ笑わかすな
そりゃ刷ってる間は見せかけの景気は上がるだろうよ。 金増やしてんだから当たり前だろそんなの
- 137 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:05:36.06 ID:uV/uGy8V0
- >>130
マジなのか
知らんかった
- 138 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:05:58.20 ID:Vrx9JtLI0
- アホノミクス大成功
- 139 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:06:20.67 ID:BrkHUUvs0
- >133
世界には日本より先に発展した国がいくつもある。
今の日本の状況も19世紀のイギリスが先に経験している。
経済発展を諦め増税と歳出カットで乗り切った当時のイギリスは
借金返済に実に100年かかり歳出カットにより社会保障が切られ
滅茶苦茶な格差と経済の主導権をアメリカに奪われやっと終了した。
- 140 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:06:36.89 ID:ZMjONJWl0
- 黒田は任期終了後まで先送りすることに成功したな
- 141 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:07:14.96 ID:6VzMmxt/0
- >>129
安倍が自分の判断で増税したんだろうが
2回も先送り出来るなら最初から上げんなつーの
- 142 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:07:26.13 ID:BF/66+hH0
- >>112
見苦しいですよリフレ派さん。増税がなくても届かなかったし、
財政政策(もちろん消費税も財政政策の一種)は効果がない
というのがあなた達の主張でしょ。
リフレ派が消費税のせいにするのは卑怯。
- 143 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:08:24.99 ID:Ehgx97dg0
- >>130
税収5兆円以上増えてるのに安倍は社会保障費カットばっかだもんな
- 144 :憂国の記者(Power to the people!):2016/10/28(金) 14:08:41.36 ID:08dII/nj0
- 普通は引責辞任
でも責任を取らないのが安倍以降の糞政治
こいつは日本を滅ぼす
- 145 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:08:46.40 ID:iXNaHuzx0
- 特別会計マジックでワールドワイドATMしながら財務省がとか連呼してる基地外は居ないだろうな?
舐め切ってるんだろが猿芝居で侮辱して詐欺しながら誤魔化せる時間もそろそろ終わりだな
- 146 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:08:52.87 ID:uV/uGy8V0
- >>141
だよな
安倍はデフレ下では消費税は実施しないっていって
これがうけて自民総裁選で勝ったんだからな
- 147 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/10/28(金) 14:09:49.56 ID:vGzY9b9u0
- >>144
ほんと
安倍のキチガイのせいで
誰も責任を取らなくなってしまったよな
- 148 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:13:07.25 ID:CjXAVw9Z0
- 物価の前に賃金上げろ
- 149 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:14:02.89 ID:uV/uGy8V0
- 最初からデフレ脱却なんかするつもりなんかないんだよ
年寄りが3分の1に増えたらどうするよ
そこの社会保障費もカットされるんだからその年寄りだって消費者なんだぜ
これでどうなるかわかるだろ デフレ脱却なんかできねーってこと
そもそも脱却詐欺だって前からおれは言ってるけどな
- 150 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:16:08.96 ID:77Hmn1nL0
- 逃げますと言ってるようなモノだろw
為替操作だけで好景気を演出するのはもう
不可能だよ、雇用自体は改善したけど
賃金はむしろ下がっていく
まあ安倍は終身総理だそうだから
日本人は安倍と心中するんだよww
- 151 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:18:14.36 ID:uV/uGy8V0
- >>150
オリンピックが終われば株価が落ちるから
GPIFの責任取りたくないからオリンピックが終われば逃げるよ
- 152 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:18:58.93 ID:wORQck2m0
- プライベートブランドやら海外からの安い製品やら日本に入れ放題なんだから物価なんて上がらねえっての
国内の製造業が無理してでもそれに価格を合わせなきゃ売れないんだから
- 153 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:19:00.91 ID:iXNaHuzx0
- 私利私欲まみれの国家転覆TPPやろうと必死なやつらがまともなわけねーだろ
笑わすwww
KO塾.の池沼S連中と同じようなクルクルパー
類は友を呼ぶって感じだわな
しかもゲリクズは総裁任期延長ときたもんだ
さらに異論すらまともに出ねー北チョンレベルのカス党だからな
そりゃお友達黒田も何でも延長して利益は俺らが損益はお前らが負担しろってなるのは当然だろ
こいつら既にテロリストだしwwww
- 154 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:19:44.05 ID:p1g0sycl0
- >>147
大学入学目標にして 4年以上経っちゃった浪人だな。
- 155 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:20:59.46 ID:fGHY3iiY0
- 異次元の金融緩和w
- 156 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:21:06.79 ID:uV/uGy8V0
- オリンピックが終われば安倍はやめる
株価下がり出す頃
安倍が辞めて野党が政権とったから株価下がったって騒ぎ
ネトウヨがまた野党を悪者にできるっていう作戦よ
そこでまたアメリカが景気回復してきたらまた自民が政権握るという計画じゃないのか
- 157 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:21:11.64 ID:3g9vjC5X0
- 民主もだらしないが、自民に投票してる連中は自分で自分を苦しめてるのわかってるのかね???
前代未聞の大バクチ内閣で・・・結果は大失敗にまっしぐらwww
もう国民の年金も30兆円以上溶かしてる・・・。
お金が委ないと消費税上げておいて、民主がカットした国家公務員の給料は3年連続アップ〜www
- 158 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:22:54.14 ID:be7omIdE0
- 結局失敗か
- 159 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:25:39.11 ID:Q+HRcicb0
- オリンピックてか、黒田はあと2年だろ
今回の会合は、トランプが白黒するまで一週間だし
大きな影響はないと思うけどね
- 160 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:25:57.18 ID:uV/uGy8V0
- 失敗じゃなくわざとだと思うけどな
不安定雇用社会をこれからも進めるのに消費がそもそもアップするわけねーし
- 161 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:27:40.21 ID:uV/uGy8V0
- 刷った金を国内に100兆バラまけば様相は変わっていたけど
海外にバラまいたからな デフレ脱却するつもりないってのがここでもわかるわ
- 162 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:30:14.87 ID:Q+HRcicb0
- >>157
判ってたら、これだけ支持率は無いでしょ
国民は、特に若い奴は馬鹿だから、最高の総理だと思ってる
それで良いと思います。将来の事は若い人が決めれば良いんじゃね
- 163 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:33:51.01 ID:JU3id0aU0
- 消費税増税が失敗だったんだろ。ハッキリ言えよ。
- 164 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:35:13.31 ID:v73Xe7CW0
- アホ総理は責任とらないから近々天罰が下るだろうよ
- 165 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:35:40.80 ID:f6hWyPdw0
- 自民は福田以降、全ての選挙で消費税率引き上げを公約にしてるのに、
自民が消費税率上げない側とか、ねぼけてるのか公約も見ずに支持してるのかのどちらか。
元々自民が消費税率引き上げ派、麻生政権は2012年に消費税率引き上げの税制改正案まで出してる。
麻生が民主に選挙で負けて、民主は埋蔵金あてにして消費税率引き上げ案を廃案にした。
でも、結局埋蔵金がなかったので、自公と同じ消費税率引き上げ側に鞍替えした。
それが三党合意の流れで。
民主に合わせて自公が消費税率引き上げに傾いたのではなく、
民主が自公に合わせただけ。
- 166 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:36:53.55 ID:8rvc3GFY0
- ライザップ!
- 167 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:37:41.97 ID:f6hWyPdw0
- やや紛らわしい書き方になったので
>麻生政権は2012年に消費税率引き上げの税制改正案
麻生政権は2009年に、2012年に消費税率引き上げる税制改正案
- 168 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:38:05.17 ID:YaHMNclE0
- 社会保障費が毎年1兆円増えていく国で、消費なんて増えるわけねーだろwww
- 169 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:39:09.22 ID:I2Z+iQDd0
- 回復ー、回復ー、無理だ景気の回復ー、回復ー、回復ー、無理だ日本の回復ー、できるもんならやってみな、ハッ!
- 170 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:39:37.21 ID:VKDtMYwQ0
- だからクルーグマンの言うように4%を目指せば、達成できなくて2%くらいになるんだよ
- 171 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:44:54.00 ID:eTw4sHzi0
- 安倍は責任とってはやく辞めろ!
任期延長とかふざけんな!
実際は支持されてないだろこんな奴
- 172 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:47:52.63 ID:481hzjlC0
- 先送りし続ければ一生失敗を認めなくて済むな
- 173 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:49:02.23 ID:fkedna1x0
- 安倍と黒田が確信犯で国民を騙して居るんなら、まだ救いがあるんだけど
黒田はともかく、安倍ちゃんは本気で高度成長の再現を夢見ているような気がしてならないのだな
東京五輪の辺りで急成長してGDPは600兆円。世界も羨む繁栄国家
まだ安倍ちゃんはそんな夢を見ていて、その夢を共有出来る取り巻きを
ズラリと自分の周りに並べてホルホルしている。そんな気がしてならないのだ
- 174 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:50:58.69 ID:uV/uGy8V0
- 石破とかをメディアが連呼しそうで怖い
あいつもCSIS、ジャパンハンドラーの犬
- 175 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:53:53.02 ID:JcPXYOe20
- 日銀の金融政策だけで非難してもはじまらない
なんでこんなに先延ばしになったか、というとアメリカが日本やECBとの利上げの
約束を破り続けたからだ。
結局、今年1年間アメリカは何もやらなかった。
日銀といECBは約束通り緩和を継続した。あとはアメリカが約束通りに利上げすれば
解決する問題だ。
- 176 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 14:59:48.98 ID:uV/uGy8V0
- >>175
黒田がマイナス金利にして円安株高をまたも狙っていたので
為替操縦国にされて日本が叩かれて
ハゲタカどもが売りを仕掛けドル安円高にした
現状ではこれ以上の円安は認めたくないという方針だろ
- 177 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:00:50.00 ID:sJIKKAqL0
- >>142
バカだなぁリフレ派は再三中止を促してたよ
結局
ミンス野田の最後っ屁と財務省の間違った方針に
流されちゃったけどな
あれが完全にミス政策
- 178 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:02:07.77 ID:xJv+MohZ0
- 200兆円の特別会計に手を付けないともう財政は立て直せない。
金融政策と切り離して特別会計に手を付けるべき。
海外のバラマキも特別会計から出ているからここに手を付ければ減税も可能だ。
- 179 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:03:21.90 ID:JcPXYOe20
- 遅ればせながらアメリカが12月には利上げする可能性が高くなった。
その結果どのようになったか、というと7月上旬に1.358%まで低下した10年債金利が
少しずつ上昇を開始し、この時間1.859%まで戻している。
円高と金利差はリンクしているからアメリカの金融政策で操作が可能ってこと。
本日は為替が105.30円を超えていて、日経平均も17446円で終了した。
- 180 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:03:34.02 ID:uV/uGy8V0
- >>178
それ民主でできなかったのに
どこができんだよ
財務省のバックはアメリカだぞ
- 181 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:03:54.97 ID:PkdrfI1n0
- >>168
それも天下り団体が美味しいところをしゃぶってるんだろ
- 182 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:04:08.10 ID:o9eEcH6V0
- 目標を先送りし続けるだけの簡単なお仕事で羨ましい
- 183 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:06:47.44 ID:uV/uGy8V0
- >>168
毎年1兆円ずつ増える社会保障を
安倍は1年で100兆海外にバラまいた ってことはそんなの
普通に経済成長してれば余裕
- 184 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:07:18.37 ID:Wj36I7860
- 大人ならわかるだろ
資料廃棄で説明ウヤムヤなら
真相をヤブの中にしたいんだよ
- 185 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:07:27.51 ID:IBuGYUkE0
- 円高脱却できて、日経平均2万超えて来るかが、今後の安部・黒田政策の評価の分かれ目。
- 186 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:08:06.07 ID:0zfuro6X0
- 安倍晋三が勝手にゴールを動かしたか
- 187 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:08:42.64 ID:JcPXYOe20
- >>176
マイナス金利は国内の銀行の収益に影響が出るから積極的には推進しないと決定した。
>為替操縦国にされて日本が叩かれて
アメリカが言っているだけで無視したら宜しい。こんな煽りに引っ掛かるのはアホな
マスコミだけだよ。
ハゲタカ=HFはどこもかしこも青息吐息で、解散が相次いでいる。
アメリカや欧州の銀行はFRBが利上げをやらないって情報を握っていたから今年の前半
アメリカの長期債を大量に買ってこれで収益を上げた。
長期債の金利が低下しているのを見た一部のHFがドル円を売ったのが円高の原因だ。
もう終わったけどね。
- 188 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:09:10.15 ID:VKDtMYwQ0
- >>97
いや、エネルギー価格を除けば消費者物価指数は少しずつだけど、ずっと上がり続けてる。
- 189 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:09:59.36 ID:JKzY5pXJ0
- 黒田はやめろ
日本から出て行け
- 190 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:10:23.15 ID:uV/uGy8V0
- >>185
そんなの公金入れればいくらでもできるだろ
もう株価なんか経済指標じぇねーよ もう価値がわからなくなるレベル
- 191 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:11:08.27 ID:rDD7cnpv0
- もはや
誰も
信じていない
- 192 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:11:57.61 ID:JcPXYOe20
- >>185
金融政策はボールを投げたり受け取ったり、だから今は日本には主導権はない。
FRBが約束通り「利上げ」を行えば円安(110.00前後)、日経18000〜19000円は
行きます。
- 193 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:12:08.86 ID:Utd40SEC0
- 1年先送りとは負けを認めたんだね黒田君
- 194 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:13:22.90 ID:5VwzAZdv0
- 貯蓄0世帯増えてるのに消費活性化しないってするわけねーだろ
- 195 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:13:48.62 ID:BF/66+hH0
- >>177
↑とまぁ、こんな感じで嘘しか言わないのがリフレ派w
- 196 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:14:32.61 ID:I0aj+SA20
- ごめんなさい
できませんでした
じゃ済まねーぞ
責任とれ
- 197 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:15:16.52 ID:uV/uGy8V0
- >>192
円安とか庶民は物価上がるから迷惑
売国グローバル企業だけ設けてもしょうがない
- 198 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:15:39.97 ID:q0KtXQuE0
- 90歳以上の老人がみんな死根ばいいのに
- 199 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:16:50.77 ID:KmbPYazj0
- 貯蓄に関しては一千万世帯
- 200 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:19:13.59 ID:vtX3W5IT0
- 公約が果たせませんでした、辞任しますが正しいんだと思うがねえ?
何時まで経っても2%にはならんし、2%になったらもっと悪くなるしね
金融だけを弄って株価だけで景気回復した様に誤魔化したのがそもそもの間違い
賃上げと税金を下げる以外の方法で景気は絶対に回復しないから
- 201 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:20:18.33 ID:uV/uGy8V0
- ユダヤのいいなりになれば株価上がるよ
その代わり庶民を生贄にすればいいっていう条件だ
そういうのが過去からあった年次改革要望書とか
雇用改悪やら今はじめてる特区など
- 202 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:22:48.44 ID:FVFRhNiI0
- 金融部分から始めて半端に上昇させやがって
増税も見送りさせろよ
- 203 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:22:57.27 ID:xJv+MohZ0
- >>180
日本の担税率は40%越えそれなのに一般会計税収はわずか50兆円ほど。
税収換算で200兆円と言われている特別会計は誰も手を付けようとしていない。
ここに手を付けなければ日本の財政はいずれ破たんする。
- 204 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:23:28.15 ID:uV/uGy8V0
- ユダ公支配されないトランプとかサンダースとかがよかったのに
ユダ犬ヒラリーでまた日本の売国奴が安定
- 205 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:24:54.38 ID:vxJsIO890
- 法律で負債以外の全ての価格を2%値上げすれば良いじゃん
- 206 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:25:44.89 ID:DfnYy1eZ0
- 恥の上塗り
さっさと辞任するべき
- 207 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:26:54.44 ID:IBuGYUkE0
- 円高脱却できず、株価も2万超えてこないなら、安部・自民党政権は1年ももたないだろう〜
- 208 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:28:33.59 ID:KMhNPAax0
- クルーグマン氏はかなり前から日銀が4%のインフレ目標を掲げるべきだと主張されていた。
4%くらいを目標にしてやっと2%が達成できるんだと。
2%目標じゃせいぜい達成できて0%だと。
- 209 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:33:53.97 ID:vzIJUERD0
- いい加減
無理だって言っちゃえよ
- 210 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:36:16.94 ID:8OYUcHVs0
- 価格上げたら普通の人が買えなくなる・買わなくなるだけだよ。
- 211 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/10/28(金) 15:36:17.02 ID:vGzY9b9u0
- 2年で
できらぁ〜って言って
もう4年ですよw
さらに一年延期したって
無理に決まってる
- 212 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:37:05.80 ID:Gco+lDmq0
- 食料は高値だけどな
- 213 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:37:19.94 ID:S7GiHeTO0
- 1年先送り?5年でしょ?
- 214 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:40:29.49 ID:pdK/UFA00
- 目標先送りして自分は任期満了で逃げ切る
さすが黒田汚すぎる
- 215 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:46:27.68 ID:JcPXYOe20
- >>197
昨年の10〜11月は120〜123円といったところ
今の105円という水準は昨年と比較したら「円高」ですよ。
- 216 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:49:30.32 ID:vtX3W5IT0
- 計算式すら変えても無理だったのに、それでも無理矢理物価2%目指すの?
物価2%目指して2%にしたら、庶民の生活崩壊するぞ
そこまでして2%にする必要性があるの?
- 217 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:52:59.28 ID:7l3IzRBX0
- リフレバカが壮大な社会実験をやって大幅に実質賃金がさがちゃったけど
これ戻せるの??
もう実質的に移民入れまくりで、底辺への競争ばっかで
かなり激しい規制強化しないとまずいよね。
高齢者も勤労者も日本人はみんな疲弊してて暴動起こせるなんて無理だろ。
ほんとに民主主義の力で日本は立て直せるのか?
こりゃ自衛隊と警察が協力し合って、クーデターしかないんじゃないか。
経済学者、政治家、財界、報道関係者なんか皆殺しみたいなナチ登場パターンかも。
そういう意味で政治家と構造改革バカ、財政均衡バカ、リフレバカの責任は重い。
全員、打ち首でいいだろ。
- 218 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:54:18.37 ID:pdK/UFA00
- >>216
苦し紛れに出した独自指標も悪化してるんだから笑うよな
日銀版コアコアCPI、9月は+0.2%に下落 3年ぶり低水準
http://jp.reuters.com/article/boj-cpi-idJPKCN12S0H7
- 219 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:56:23.61 ID:lhFFZ0n10
- >日銀は9月に金融政策の枠組みを「量」から「金利」に転換しており
元の次元の緩和に戻っちゃったか
- 220 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:57:51.80 ID:BF/66+hH0
- >>216
普通は好景気だからインフレになると考えます。
でもリフレ派はバカだからインフレにすると好景気になると主張します。
- 221 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:58:36.27 ID:9xGQUDVA0
- >>6
安倍と朝鮮人の行動様式は完全に一致してるよな
- 222 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 15:59:11.81 ID:f3ST12bg0
- 2%の看板を下ろすわけにはいかないだけで、もう主要な目標ではなくなってる。
だって量という手段のほうをすでに放棄してるわけで。
- 223 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:00:19.53 ID:9xGQUDVA0
- 先っちょだけ!ってお願いして
いつまでも先っちょだけ入れっぱなし。
これが安倍
- 224 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:01:56.68 ID:ckfYK8/B0
- とっくの昔に物価上がってるだろ
チーズなんて10枚入りが今7枚だぜ?
- 225 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:04:10.72 ID:mdM2A0oF0
- 日銀審議委員のお手当大幅増額したけど、消費はアップしませんでした(まる
- 226 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:07:23.20 ID:f3ST12bg0
- アベノミクスの恩恵を受けた層は、7枚入りのチーズを2袋買ってるんじゃないかな。
以前の10枚入りは「お手軽な量でなく」1袋しか買わなかったということで。
- 227 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/10/28(金) 16:08:31.86 ID:vGzY9b9u0
- >>224
食料品は50%値上がりしてる
- 228 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:10:43.29 ID:dAAO4J2/0
- そりゃ3パーセント増税してその上2パーの成長といったら
5パーセント成長ということだからな。単純計算で。
国民経済がそんなの吸収できるわけがない。
- 229 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:12:46.87 ID:FtOQ9xtg0
- >>227
貴方は元アベチョンハンターですか?
- 230 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/10/28(金) 16:14:07.40 ID:vGzY9b9u0
- アベノミクスで貯蓄ゼロ世帯が466万世帯増の破壊力!
http://a.imgef.com/r4hJ9JQ.jpg
三越伊勢丹西武そごうパルコ閉店ラッシュ new!
ワールド500店舗閉店ラッシュ
イオン ヨーカドー閉店ラッシュ
ユニーファミマ ローソン100閉店ラッシュ
マクドナルド閉店ラッシュ
サブウェイ閉店ラッシュ
ミスドクリスピードーナッツ屋閉店ラッシュ
コールドストーン閉店ラッシュ
お菓子の太子堂閉店ラッシュ
ワタミ ステーキけん閉店ラッシュ
かっぱ寿司 小僧寿し閉店ラッシュ
神戸らんぷ亭全店舗閉店ラッシュ
ほっともっと閉店ラッシュ
牛角閉店ラッシュ
ヤマダ電機家電量販店閉店ラッシュ
ドラッグストア閉店ラッシュ
携帯ショップ閉店ラッシュ
シダックスカラオケ屋閉店ラッシュ
ゲームセンター閉店ラッシュ
紀伊国屋リブロ本店閉店ラッシュ
芳林堂書店破産閉店ラッシュ
ゲオツタヤレンタルショップ閉店ラッシュ
ブックオフ閉店ラッシュ
CDショップ閉店ラッシュ
雑貨ボンボンホームブルドック閉店ラッシュ
パチンコ屋閉店ラッシュ
秋葉原PCショップ飲食店閉店ラッシュ
ガソリンスタンド閉店ラッシュ
チャンプロード廃刊 29年の歴史に幕
セイコー純利益マイナス75%減
都心マンション大暴落
ラオックス営業利益マイナス80%
マガジンSPECIAL 2017年2号で休刊が決定 34年の歴史に幕
大塚家具が過去最悪の営業利益38億円の赤字転落
セブン&アイ純利益50%減
消費支出8月4.6%減 6カ月連続のマイナス new!
軽自動車新車販売台数、21か月連続のマイナス new!
首都圏マンション販売、24年ぶり低水準16年上期19%減 new!
イオン中間連結決算53億円の赤字転落 new!
セブン&アイ・ホールディングス純利益60%減 new!
日本郵船 下方修正 1950億円特別損失 new!
吉野家マイナス20% 松屋もマイナス59%減益 new!
ビール出荷数量 6年連続過去最低更新! new!
ファーストリテイリングUNIQLO 前年度比マイナス56.3% new!
船井電機 下方修正14億黒字を82億円の赤字へ new!
9月の全国百貨店売上高 前年比5.0%減 7カ月連続マイナス new!
リコー 2017年3月期の純利益71%減 new!
東芝 PC開発拠点青梅事業所閉鎖 new!
新聞の発行部数の減少が止まらず3大紙だけで4年間に235万部減少 new!
キャノン 今年3度目の下方修正 new!
http://imgur.com/RfBAYKs.jpg
破壊神 下痢晋三半端ないw
- 231 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:15:33.05 ID:j9JN+9Rk0
- >>129
パソナ竹中と新自由主義の話題は完全スルーする人間のクズの安倍信者
やっぱ桜井誠や、NHKと戦う立花さんがサイッキョ〜
- 232 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:15:55.37 ID:R6ZaZJot0
- 逃げ水詐欺
- 233 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:18:44.87 ID:vtX3W5IT0
- 物価なんて幾ら値上がりしても、買う人が減ったら何の意味も無いって
黒田も安倍も知らないんだろうか?
まぁ、安倍や黒田は幾らでも金が有り余ってるから、気にもしないんだろうけど
一般庶民を理解しないで身勝手に物価上げても効果なんて一切ないのに
誰の為にこんな事してるか、まったく理解出来ん
- 234 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:20:53.94 ID:FtOQ9xtg0
- もうリセッションしてるのに物価が上がるとスタグフだろ?w
日本を破壊してるだけ・・・
- 235 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:23:15.39 ID:b8qmpxsEO
- 黒田も世の中のことなーんも知らんタダのオッサン(笑)
2%上昇、机上の空論(笑)
早く腹切って詫びろ無能カス(笑)
- 236 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:23:55.80 ID:tQA1by2p0
- >>234
運が良いことに原油安だったからねえ
原油高だったら、どうなっていたことやらw
- 237 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:33:17.34 ID:0kX461HW0
- 安倍「年金でユニクロ株買って日経平均上げろ」
黒田「ETF買いまくれ(ユニクロ株上昇)」
↓
http://www.asahi.com/articles/ASJ484QNYJ48ULFA00S.html
長者番付1位、2年連続で柳井正氏 資産1.8兆円
>米経済誌フォーブスが発表した2016年版「日本長者番付」の首位は、
>2年連続でファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏だった
- 238 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:41:17.11 ID:5gRo1de30
- 【産経】消費者物価、マイナス7カ月連続で9月は0・5%下落 原油安が原因 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477618548/
9月の全国消費者物価、0.5%下落 7カ月連続下落
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HCL_W6A021C1000000/
- 239 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:44:11.91 ID:JcPXYOe20
- コラム:日本政治「安定」の謎=河野龍太郎氏
http://jp.reuters.com/article/column-ryutaro-kono-idJPKCN12Q19E
このスレにもお仲間がいるみたいだから、このコラムでも読んでみたら?
- 240 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:52:32.07 ID:g2/mQIHx0
- 減産合意で原油価格が上がってきたら、それなりに上がるんじゃね?
尚且つ、日銀が6兆ETF買い付けて市場に金を撒いてるから、来年は少なくとも1%以上のインフレになるだろ。
首都圏や大都市圏に家を買うなら、そろそろ考えたほうが良いかもな。
- 241 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:57:32.84 ID:DfnYy1eZ0
- 当座預金から金が出て行かない国債の買い入れに比べれば
広く一般人まで保有している株の買い入れは多少効果があるかもな
- 242 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 16:58:49.84 ID:c5I1u1n80
- >>220
普通は好きだからエッチするけど、先にエッチしたら好きになったということもあるから必ずしも間違いではない
- 243 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:04:41.57 ID:g2/mQIHx0
- >>241
資産価値が上がれば、マネーストックが増えるしな。
ただ、どの程度の効果が出るのか分からんし、日銀も及び腰。
日銀が国債で出た含み損を財テクで埋めるようなもんだしな。
6兆って今年上半期に外資が売り越した額だからな。
それを1年で丸呑みする勢いで買い続けるんだからな。
GPIFと合わせて考えると、買いの圧力が半端ない。
- 244 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:18:42.44 ID:krGRaEOn0
- 目標は掲げて何も実現しないのがアベノミクスだぞ
いつも道半ばと言い訳しているだろ?
- 245 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:22:16.87 ID:g2/mQIHx0
- 金融緩和 施行中
財政出動 例年通り(消費税増税時は前年度割れw)
構造改革 手付かず
これでアベノミクスが始まったとでも?
まだ入り口にしか立ってないし、これで終わりならそもそもアベノミクスってものが幻。
- 246 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:23:33.32 ID:A1tYfaYj0
- もうどうにもならんだろ。
- 247 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:35:26.79 ID:6NRBE9Fp0
- 1年でどうにかなるのか?
- 248 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 17:38:27.40 ID:g2/mQIHx0
- 株価が上がるとマネーストックが増えて需要が伸びる。
日銀が株価に介入することが良いことかどうかはわからんが、国債を買い漁って挙句マイナス金利にするよりはまし。
今選択できる金融緩和の方法の中では、多分一番効果的だと思う。
株価が下方硬直するとわかれば、海外からの長期資金も入ってくる。
それによってまたマネーストックが増える。
後は原油価格が底打ちして上昇する可能性が高いので来年は1%を超えるインフレになるんじゃなかろうか?
- 249 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:05:48.38 ID:wEzLFKjA0
- マネタリーベースを増やせば、円安になる。
円安になれば、株価が上がる。
輸出産業は黒字になるが、
アメリカからクレームが来るので、
賃金を上げて、ドルベースの価格を調整する。
国内の需要不足が解消されて、GDPが上昇する。
今は、アメリカからクレームが来て、円高に修正している状況の為、
株価が上がらない。
対応が間違いなので、早急に修正していただきたい。
- 250 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:07:49.25 ID:F7NXUF7b0
- だから黒田みたいな素人がインフレターゲットとかやるなよ
金融はユダヤ人にでも委託した方がいい
- 251 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:29:33.08 ID:vtX3W5IT0
- インフレだのデフレだので誤魔化しても、経済は良くならん
結局、嘘の求人倍率、嘘の賃上げ、嘘の経済目標等、大本営の全ての嘘が
国民を直撃してる為に、消費が減り、経済が先細り、国内が滅茶苦茶になってるだけ
物価なんて上げても、給料がその何倍にもならなければ誰も買おうとは思わない
買って欲しいなら値段を下げるしかない
賃金をあげるか、物価を下げるかどっちかしかない
物価を下げれば、経営者がまた賃下げと首切りを行って自己保身するけどね
結局、強制賃上げを行い、経営者の雇用に関する選別を禁止しないと
日本経済は何時まで経っても良くなる事は無い。
既に、日本は詰んでるんだよ
- 252 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 19:59:03.95 ID:OIyTyd2Y0
- 1年後に達成したらドヤ顔するのけ
2年で達成出来なきゃ辞めると言いながら
5年も掛かってるって
政策のお陰じゃなく偶々だろ
- 253 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:01:49.23 ID:4NAE08xR0
- 消費増税から見事に物価トレンドがデフレに回帰しているんだけど
安倍と黒田は死刑にすべきじゃないか?
- 254 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 20:51:35.60 ID:vtX3W5IT0
- 自民党が達成出来なかったら達成できるまで延長あり
民主党が達成出来なかったら即政権交代
この理不尽さがまかり通るのが凄いと思う
公約が実現出来なかったんだから、さっさと政権交代すればいいんじゃないの?
結果見たら明らかにアウトなのに、延長する理由がどこにある?
- 255 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 22:14:07.32 ID:mMdzPpt70
- 潔く無理でしたごめんなさいって言えよ
それが1番評価できるわ
- 256 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:47:11.61 ID:wCqoqdrC0
-
【政府】9月の実質消費支出、前年比2.1%減 市場予想2.7%減 総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477646555/
【東京五輪】飯島勲内閣参与「開催費用3兆円ぐらいで騒ぐな!経済効果は30兆円以上だ」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477657434/
【税制】企業の利益剰余金が377兆8689億円と過去最大・・・進まぬ賃上げに「内部留保課税」が再び浮上
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477641250/
【社会】なぜ日本人は有給休暇を取らないのか?「長時間労働=勤勉」「長時間労働=当たり前」という旧時代の意識★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477627655/
【労働】サービス残業が過去最悪に 平均17.6時間
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477657586/
【話題】「労働時間が短い国の方が経済成長する」法則が判明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477643863/
【年金】「年金指数ランキング2016」発表 日本は27カ国中26位
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477621184/
- 257 :名無しさん@1周年:2016/10/28(金) 23:55:51.23 ID:9wMxRdVU0
- 本来景気を良くする事が目的で、2%の物価上昇はその指標だったはずだが、
いつの間にか2%という数字が目的化してしまっているな。
まあ、安倍と黒田は金いっぱいすれば2%なんか、簡単に達成できると思っていたんだろうな。
あの狂乱物価のバブル期でも1.7%ぐらいだろ。無理無理。
- 258 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:45:29.46 ID:CVXCYWrS0
-
「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省★12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477629543/
- 259 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 00:47:20.59 ID:za6eUXMA0
- 日本でも優秀なのが集まってこれか
全然たいしたことなかったね
- 260 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 01:55:59.49 ID:ufpUVSdE0
- >>1
この物価目標設定への固執自体がデフレ要因だと思うけどなww
個人消費が低迷していて需要が減退、その原因は消費動向調査に
よる消費者マインドを見た限りでは物価高懸念が大きいから、
インフレ政策自体が消費マインドを冷やしていると言える。
で、需要が減退してデフレが悪化。
だから資源価格が下げ止まりでもコア指数はどんどん落ちている。
日銀の政策自体がデフレを悪化させていると判断していい。
- 261 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:00:39.92 ID:P6DaCIcz0
- 安倍である限り何年たっても無理
- 262 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:05:21.35 ID:GhkIkR600
- 物価は貨幣の流通量で決まるとか教科書通りにやってるけど
根本的には企業が値上げをし100円ショップが1000ショップになれば
統計にも物価上昇が現れる
安い輸入品に関税をかけ、輸入家電の値段が上昇したらそれも統計に現れ
物価は上がる
企業活動を否定しながら物価が上がらないというのもおかしな話し
- 263 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:13:40.09 ID:9PyK06n40
- 民間では新入社員やアルバイトにまで直ぐの結果と責任を求める国ですが
- 264 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:16:55.99 ID:lOWydL3k0
- ははっ
- 265 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:26:02.13 ID:e5PCiElZ0
- デフレに戻りつつあるなー
- 266 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 02:29:30.22 ID:eS1c6Zp80
- >>254
目糞と鼻糞しか居ないからな選択肢がない
- 267 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 03:43:48.95 ID:lbwK+Gse0
- >>1
言い訳の文言に苦慮してる
まで読んだ
- 268 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:01:30.80 ID:Y2lhNHg/0
- >>266
今のままじゃ悪くなる選択支しかないけど
それを支持するってのもおかしな話だと思うがね
選択肢が無いと言って選択しなかったら、何も変わらんし
どんどん生活を安倍や黒田に圧迫される
問題はそこなんじゃないの?
- 269 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 10:10:29.38 ID:biT/lOMi0
- 狂乱物価ってバブル期じゃなかったんじゃね?
オイルショックとかそのあたりだったのでは?
- 270 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 12:50:33.81 ID:QmPILiiZ0
- 異次元の緩和、失敗
- 271 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:03:11.55 ID:qRhIIER70
-
【過労死】英語辞書にも掲載される「KAROSHI」 日本のひどい労働環境を表す言葉として世界で認識
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477709188/
【話題】「労働時間が短い国の方が経済成長する」法則が判明★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477683795/
【社会】ブラック企業に勤務「4人に1人」 連合系の組織が調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477686667/
【社会】ガス料金値上げ、全社が2か月連続
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477704927/
【密室】経産省・東電委の“ウラ会合”が発覚 廃炉費用の国民負担を協議か
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477711360/
【NHK受信料】地裁、「間違い」「失当」 マンスリーマンション入居者「受信料支払い義務なし」判決
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477693523/
- 272 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 14:49:52.61 ID:uZGziIq90
- >>260
日銀の今の政策だと期待物価は上がるけど
実物価はそうはならないということなのかもね
- 273 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:02:40.16 ID:TfHyVpBR0
- 「景気が良いと物価が上がるんだよね」
「じゃあ物価上げれば景気良くなんじゃね!?」
「せやな!天才か!?」
あほです。
- 274 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:04:04.82 ID:jI/n6Yb10
- デフレから脱する事が出来ないのは消費税の悪影響がかなりを占める
現況の8%は由々しき数字だ
インタゲ目標2%を達成したところで意味は無い
消費税も増税する気満々
つまり不景気はさらに加速する
- 275 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:06:20.41 ID:z+y+w9kf0
- 天候不順の物価高で物価が上がるのと
日銀が物価上げるのどう違うの??
- 276 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 15:22:03.59 ID:d5Obfd+m0
- 失敗を認めて給料全額返金して消え失せろ、無能
- 277 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 22:25:54.58 ID:cuZdERL80
- 別に金融緩和は間違えていないと思う。思いたい。
問題は、それが家計まで届いているかであって。
家計まで届かなければ失敗なのはその通り。
だから賃上げとかいろいろやっているけど、
なかなかみんなの満足いくところまではいっていない。
いってないけどこの方法しかない。
いっそ家計に直接つぎ込むヘリコプターマネーはと思うけど、
副作用が大きくてなかなか難しいと思う。
そうなると国の財政悪化の折、歳出のカットか増税しかない。
で、やっぱり金融緩和は失敗か、というオチになる。
みんなで痛みを分かち合うしかないのかな。
- 278 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 22:37:01.95 ID:lbwK+Gse0
- >>277
金融緩和だけでは駄目だったという事さ
金融緩和の目的は何だ?資金調達を容易にし経済を活性化させる事だろ
マネタリーベースは2倍以上に膨らみ十分な状態となったが、市場に資金需要は無い
だから金融緩和は効果を発揮しなかった、それだけの話だ
問題は政権がそれを認めず、更なる金融緩和に進んでいる点だ
無意味なんだよ、マネタリーベースをいくら膨らまそうとも、資金需要が生まれる訳じゃねぇもんな
歳出削減と言っても福祉にそれを求めるのでは、増税するのと似たようなモンだ
痛みは国民にのしかかる、そして国民負担率は限界まで上がってる
福祉予算削減にせよ、消費増税にせよ、限界まで来ている国民をさらに締め付ける事になる
だから増税は無理、歳出削減は公務員給与カットくらいしか道は残ってない
まぁ、相変わらずの金融緩和だけで、アベノミクスは道半ばと連呼するだけなんだろ
無能総理には何もできない
- 279 :名無しさん@1周年:2016/10/29(土) 23:08:52.79 ID:eS1c6Zp80
- >>277
賃上げとは言うけど実際に手取り増えてる層は金に困ってない富裕層ばかりで一番消費に貢献する庶民には落ちてきてないからな
- 280 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 09:18:25.17 ID:jTGhLlfU0
- 「金融緩和」自体は無くてはならない政策だが、
黒田・岩田の責任で行った異次元の量的・質的金融緩和は失敗に終わったと見るべきだ
言い訳(原油、海外要因、消費増税‥)も正当性は薄っぺらなもの
インフレ期待に働きかけたが駄目だった
総理直々、給与を上げるよう懇願したが成果は乏しかった
今になって否定しているが「トリクルダウン」を期待していたのは明らか
岩田副総裁は二年で達成不可なら辞任すると明言したのに
ふてぶてしくも相変わらず居座っている
こいつらは軽佻浮薄だ
- 281 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 15:01:05.73 ID:uZh4n6+IO
- 浪人生「2年以内に合格する」
2年後の浪人生「期限を延長してあと2年以内に合格する」
浪人生「期限設定はやめ、無期限で合格する」
- 282 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 17:08:31.90 ID:lgw+g99B0
- 後10年やっても100年やっても、自民党なら何も変わらん事は間違いない
ボロボロになるのは決まってるし、安倍の誤魔化しは一生変わらない
- 283 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 07:16:49.18 ID:wbpupeiG0
- 人工超能による100%予測
一年後も先送りしている
- 284 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 09:41:19.96 ID:+Lmxufwh0
- >>97
消費者物価指数(総合)は
2012年09月 96.1
↓
2013年09月 97.1
↓
2014年09月100.3
↓
2015年09月100.3
↓
2016年09月 99.8
12年→15年でおよそ4.2%ポイント上昇
このうち消費税増税分が2.1%ポイントと言われているので
リフレ分は2.1%ポイントということになる
大雑把にはインタゲ2年2%目標に対して3年2%が実績というところ
しかし増税で消費が明らかに失速、その後も低迷が続いており
15年末から16年にかけていよいよ物価も低迷してきた
- 285 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 09:48:51.12 ID:+Lmxufwh0
- >>141
> 2回も先送り出来るなら最初から上げんなつーの
政治力学的には最初に1回上げたからこそ
その後の先送りが可能になったのだと思うが
(増税派の圧力はそれくらい強い)
そして増税したらやっぱり一気に景気が落っこちたことも
その後は先送りするしかないってことの説得力になっただろう
- 286 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 09:53:54.81 ID:+Lmxufwh0
- >>142
一口にリフレ派といっても消費税増税に関しては
ずっと賛否は分かれていたただろう
リフレを攻撃するリフレ反対派にとっては
リフレ派は増税派ばかりと印象操作するのが攻撃に都合がよいだろうけど
- 287 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:04:30.34 ID:xRP1FTi30
- >>277
ヘリコプターマネーなんて政府がやりたがるわけがない
長期的にはデフレは全く問題にならない
これだけ景気がパッとしなくても人手不足に苦しんでるわけだし
政府債務は史上最大規模になってるわけでインフレの火種なんてあちこちにばら撒かれてる状態
ただ短期的には消費不振やら円高やらでデフレが酷くなってるけどね
- 288 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:05:21.36 ID:+Lmxufwh0
- >>211
インタゲの数値自体は必ずしも「達成」されなくてもかまわない
そのゴールに向かって行く、というのに意味があるので
海外のインタゲ採用国も数値目標をつねにピンポイント達成してるわけではなく
そういうスタンスで運営してるようだ
俺は物価目標の達成に意味があるのではなく
金融緩和の効果こそ意味があると思ってるので
緩和が続いてるならまあ何とかなるだろうって感じだが
増税で台無しになった景気回復期待を改めて立て直すのは当面むずかしいだろうな
- 289 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:12:49.22 ID:Yt4lz1nV0
- 人口激減は既に開始している
毎年80万人都市が消滅していくのにどうやってインフレになるのかな
日銀はキチガイだよ
- 290 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:12:50.71 ID:+Lmxufwh0
- >>257
>いつの間にか2%という数字が目的化してしまっているな
リフレ嫌いが攻撃材料に使ってる面も大きいなw
俺は緩和支持派だけど物価目標そのものは別に達成を急ぐことないと思ってる
ただ緩和の足を引っ張る勢力がインタゲ未達成を攻撃に利用するのでめんどくさい
- 291 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:15:52.56 ID:xRP1FTi30
- >>62
バブル最末期は3%超えたけど
バブル期全体でならすと1%にも満たない
- 292 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:18:42.28 ID:+Lmxufwh0
- >>260
消費税増税&高齢化起因による将来不安の増大
(年金制度の行く末)など
先行き良くなるという見通しを感じられないことが重石になってると思うね
アベノミクスが始まったときは景気回復への期待が高まって
それらが良くなっていくという社会的意識がいったん形成されたが
拙速に消費税増税したことで一気に暗転してしまった
- 293 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:19:08.31 ID:R/BXWPGb0
- なんで2%にこだわるの?
- 294 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:27:38.31 ID:xRP1FTi30
- 2%くらいは物価が上がってくれないと失業率は限界まで下がらないし
名目GDPが増えないから税収がまともに増えないし
インフレで年金が目減りしないしで政府の財政が持たないからな
- 295 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:27:41.37 ID:+Lmxufwh0
- >>293
日銀は再三先送りしてるようにもはや目先の達成にはこだわってないんじゃね
むしろリフレを攻撃するための材料として持ち出されてる印象が強い
お前ら目標達成できてねーじゃねえか、だからリフレはダメ、やめろって
- 296 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:29:35.49 ID:mvoaKZ280
- >>291
つまり2%の目標が正気の沙汰じゃなかったという事か・・・
- 297 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 10:44:09.13 ID:+Lmxufwh0
- >>62
>>291
>>296
バブル期前後の物価推移(2015年=100)
総合 コア コアコア
--------------------------------
1985年 85.4 85.5 86.0
1986年 85.9 86.2 87.6
1987年 85.9 86.5 88.8
1988年 86.5 86.8 89.8
1989年 88.5 88.9 92.1
1990年 91.2 91.2 94.5
1991年 94.3 93.9 96.9
1992年 95.8 96.0 99.4
1993年 97.1 97.3 100.8
1994年 97.7 98.0 101.6
1995年 97.6 98.0 102.3
1996年 97.7 98.2 102.8
1997年 99.5 99.9 104.5
1998年 100.1 100.2 105.2
1999年 99.8 100.2 105.1
2000年 99.1 99.8 104.7
- 298 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 14:18:54.53 ID:xRP1FTi30
- バブル期の物価上昇率は1%にも満たないってのは間違いだったかスマン
でもバブル期ですら年平均で2%の物価上昇率に満たなかったものを
悪性インフレ以外で今の日本が可能なわけないわな
- 299 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 16:28:59.44 ID:+Lmxufwh0
- >>297
抜粋してわかったが
コアコアが安定的に高い伸びだな
つまり当時は食品やエネルギー以外が相対的に高インフレ
食品はむしろマックや牛丼などが激安になって話題になった時期かな
- 300 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 16:45:44.99 ID:y9syJm5n0
- 黒田はいつになったら空を飛ぶんだ?
- 301 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 16:46:37.38 ID:vPNf2Rmz0
- これ、悪い円安になるんでは。
- 302 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/10/31(月) 16:48:29.26 ID:PoDtSzyT0
- 刷った通貨を直接国民にバラ撒けばたちまち物価は上がるだろ
わかってるのにやらないんだな
- 303 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 16:48:38.70 ID:w0s4L+wm0
- >>300
ペテン師の言うこと信じちゃだめ
- 304 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 16:52:26.46 ID:dH5S/ukpO
- キャベツ高いだろ
- 305 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/10/31(月) 16:54:39.65 ID:PoDtSzyT0
- パソコンや家電を除いた物価はどうなんだ
- 306 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 21:38:12.66 ID:EvZkT9u9O
- >>287
人手不足とかせめて実質賃金が10%くらい上がってから言えよw
アベノミクス前より落ちてるのに何が人手不足だ
そら人件費カットしたら集まらんわ
野菜は不足したら値段が平年の倍だぞ倍
- 307 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 00:31:32.80 ID:W3IJzDRn0
- 1年先送り
2年先送り
3年先送り
4年先送り
5年先送り
…
- 308 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:31:47.40 ID:a5N4wMIg0
- ID:+Lmxufwh0
ID:EvZkT9u9O
アメリカが、
自公安倍ウヨマッチョ粉飾偽装ほらふき政権の、
はしごはずして、強いドル政策である利上げをいつまでっても、しないからなw
アメリカの利上げでのドル高、
各通貨大幅安政策と、アベノミクスで、
中韓経済潰しをねらった自公安倍ピョンww
だが、とうのアメリカにはしごはずされて、
アベノ スタグフレーションが発生w
巨大取り付け騒ぎ、預金封鎖で死亡へww
- 309 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:36:05.93 ID:a5N4wMIg0
- >>298
残念だけど、自公安倍ほらっちょ
政権のいきつくはては、速やかに日本史上最大の巨大暴動、
関東スタンピード>>1しかありえない、あきらめろ。
1990年、自民党政権の、
昭和における異次元の金融緩和、
円安・インフレ誘発策
東証株価粉飾つりあげバブルのいきついたはては、今みたいなデフレ系店舗がなかったため、慢性的なもの不足にキレた、
若年層が左翼の西成警察汚職反対デモに便乗した、
西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生だった。
すみやかに「東京スタンピード」アイアムアヒーロー4D
全日本人強制参加イベント開始w
東京スタンピード 2008年 森達也 著
近未来、2014年ごろ、ーーー
数年間にわたり続く世界慢性的構造不況、温暖化加速で、
乾季と雨季しかなくなる気候変動やら、
アジア アラブ太平洋同時多発紛争
(自公安倍ワタミノミクスの最終章、
安保法制 駆けつけ警護 国際平和治安
維持武力行使、集団的自衛権武力行使、
国際平和治安維持武力行使の常態化
での大小テロ多発国になった日本)、
少子高齢化による格差固定、
非正規雇用の激増。全面的な増税ラッシュ。これらによる全方位物価高騰
(いわゆる、スタグフレーション。)
ウヨマッチョ排外愛国心
(自公安倍ワタミノミクスの最終章、
安保法制駆けつけ警護 国際平和治安
維持武力行使、集団的自衛権武力行使、
国際平和治安維持武力行使の常態化
での大小テロ多発国になった日本。)が
高揚、
はぶりがいい中韓アラブ外国人や高齢者を狙う若年層の連続襲撃殺人があいつぎ、
急激にウヨマッチョムードで殺伐とする日本。
(リアルで、2014年末から、
首都圏と岐阜、愛知、北海道で、
若年層の連続高齢者殺害、若年層の集団暴行殺人も相次ぐ。
相模原市の自公安倍政権のサポ、
植松さとしの、日中太平洋戦争後
最悪の、障害者19人大量殺人。
神奈川県横浜市の病院内での高齢者大量殺人。
2014年の殺人件数が前年比10%増加。)
そこに、ウヨマッチョムード愛国心
高揚イベント、
(作中では、W杯予選最終戦で日本敗退、リアルは東京オリンピックでのバカウヨマッチョムード醸成)と、
激増した貧困層の、大規模な生きさせろ反政府デモ併発から、関東大暴動発生
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
- 310 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:37:59.68 ID:wJIfqjl+0
- 糞エタ非人黒田 エタヒニン麻生 チョン安部 エタチョン橋下
逃げ切りか??
- 311 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:39:32.70 ID:wJIfqjl+0
- 東電のエタ非人どもも もれなく逃亡済みだし
エタチョン糞JAPはそういう国だ チョン以下
- 312 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:40:27.42 ID:YpM1gX+S0
- 底辺馬鹿ウヨク、いつものミラクル屁理屈かけよ。
- 313 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:41:18.27 ID:wJIfqjl+0
- しかしここのあほあほエタチョン糞JAP共
安部チョンマンセー 麻生どえったマンセー一色だったのに・・・っぽかーん
- 314 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:42:56.83 ID:wJIfqjl+0
- で?今度は誰が救世主なんだよ?答えてみろ
糞サル
- 315 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:43:50.73 ID:EV7vEubX0
- 物価上がらないまま公務員様の給料だけ上がるw
- 316 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:45:16.63 ID:9P+6pPyS0
- もはや金融政策で救える国ではない
- 317 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:49:56.84 ID:20RKNbo90
- >>1
黒田(笑)
どこまで先送りするのwwww
- 318 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 13:52:24.49 ID:131dRScT0
- 株高にしたいだけで物価は上げたくないのはわかる
- 319 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 14:01:42.27 ID:xKVXnIC80
- >>315
火事場泥棒かくにん!
- 320 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 23:07:14.67 ID:mtbxKwfW0
- 黒田の言ったこと、とうとう全部外れたな
- 321 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 00:44:29.48 ID:G8YWzU2g0
- つうかさ、最初からアベノミクスに黒田は関係なかったからな
賃上げと雇用を両方やって、高賃金で普通に働く人を増やすしか
デフレ脱却の方法なんてないんだから
黒田の存在はそもそも一切必要なかったんだよ
金融緩和で喜んだのは外国人と一部の機関投資家だけなんだよ
- 322 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 02:11:23.20 ID:XJA7DJR90
- 黒田もそろそろ白旗を上げるべきなんじゃねぇの?
もうできる事も無いだろ
マネタリ・ベースを何処まで広げようとも、今以上の効果はねぇよ
既に必要以上に膨れてるんだからな
マイナス金利の深堀とか言っても、銀行にどうしろと?
『私にできることは全てやりました、2%インフレは政権の力で達成してください』と言って、
責任から逃げたらどうなんだ?
政権も少しは考えるだろ
- 323 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 04:40:42.13 ID:MvMBvdSW0
- うん、もう日銀は出来る事はすべてやった感
政府が傍観してるからこんなことに
- 324 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 06:06:16.29 ID:mZrb0kDO0
- >>282
若年層選挙に行かないからなぁ。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 08:21:10.70 ID:ZpoD+Ruw0
- ゴルフとゲームボーイで回復かくにん!
- 326 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 09:23:27.99 ID:caW1jTY70
- 黒田はやれる事はやってるよ
安倍が余裕こいて何もしなかったからこの有様なだけ
今さら加速がどうの言い出したけど相変わらず口だけ
- 327 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 10:04:00.79 ID:5oInVMxq0
- ゲリウヨノミクス失敗wwwwwwwww
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★