■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「魅力的な都道府県」1位北海道、2位京都府、3位東京都 4年連続の最下位は・・・★2 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2016/10/20(木) 22:25:58.95 ID:CAP_USER9
- 魅力度ランキング(47都道府県)
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1610/19/l_yd_miryouk1.jpg
魅力度ランキング(市区町村1位〜25位)
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1610/19/l_yd_miryokuk2.jpg
ブランド総合研究所は10月19日、「地域ブランド調査 2016」を発表した。
47都道府県を対象に、認知度・魅力度・イメージなど77項目を聞いたところ、1位は8年連続で「北海道」だった。
ただ、点数は低下しており、過去最低を更新。
2位は「京都府」、以下「東京都」「沖縄県」「神奈川県」「奈良県」「大阪府」と続いた。
最下位は4年連続で「茨城県」。ただ、点数は上昇しており、認知度や情報意欲度などで順位が上昇した。
46位に「栃木県」、45位に「群馬県」がランクインするなど、北関東の低迷が目立った。
4月に地震が発生した「熊本県」は、6つ順位を落として21位。
ただ、熊本市、阿蘇市、南阿蘇村などは上昇した。
前年に開通した北陸新幹線関連で、「石川県」が9位となり、初めてトップ10入りとなった。
市町村別でみると、1位は「函館市」。同市が1位になったのは3年連続4度目。
2位は「京都市」、3位は「札幌市」だった。
インターネットを使った調査で、20〜70代の男女3万372人が回答した。
調査期間は6月24日から7月30日まで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000049-zdn_mkt-bus_all
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476930470/
2016/10/20(木) 11:27:50.61
- 2 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:27:01.12 ID:Wu60EZhD0
- 栃木には日光と那須があるんですよ
群馬とか茨城と一緒にしないでくれ
- 3 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:30:11.81 ID:tstB+08B0
- 群馬と栃木は永遠のライバル
- 4 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:30:23.95 ID:xN80ESB30
- 京都って立川よりも度田舎じゃねえかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:30:38.20 ID:nsV9uzY80
- >>1
47位を書けよクズ
志ね
- 6 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:31:27.19 ID:B8GY3nSo0
- 都内から北関東は気軽に行けるとこだからランクは低くなるわな
- 7 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:31:58.56 ID:3Cs8kwau0
- >>5
最下位は茨城県って書いてあるたろボケ
- 8 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:32:15.20 ID:TXKeVr8V0
- だっぺ(笑)
- 9 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/10/20(木) 22:32:21.20 ID:cIuQsLe/O
- 北関東は高原的な意味で長野、海で神奈川に負けてるから
評価が低いんだよ
- 10 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:33:04.20 ID:r8XPWNzt0
- >>3
グンマーと一緒にすんじゃねーよ
日光ないだろそっちは
- 11 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:33:22.43 ID:jQZZNBI00
- 上から見ていくと富山で?となる
どこに魅力があるんだ
- 12 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:33:36.30 ID:CG0BH2Ft0
- 当然群馬は対象外
- 13 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:34:12.82 ID:S2chkEcm0
- >>6
神奈川は高くなってんだから遠い近いは関係無いと思うが。
- 14 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:34:18.65 ID:qutyIIiD0
- 関東の実力ランキング決まった。
東京、神奈川、千葉のスリートップと他4つ。
- 15 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:34:35.02 ID:60V/Cu+40
- 埼玉とか茨城とか群馬みたいな東京の属国は魅力というか特徴がなさすぎ
- 16 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:34:41.66 ID:UKicMNfB0
- 群馬は温泉、スキー場豊富で魅力あると思うし、茨城も海の幸とかガルパンとか霞ヶ浦のバス釣りとか魅力あると思うんだけど
- 17 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:35:03.74 ID:w4Pl36lv0
- >>8はデレスケ
- 18 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:35:22.17 ID:tGXg94aY0
- 群馬好きなんだがなぁ
尻焼温泉に全裸で入った後に水着着た家族連れとか来ると出るに出られずドキドキものなんやで
最終的に先に上がったけど
- 19 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:35:31.90 ID:u7KNvN0g0
- 茨城県に越してきて10年経つけど
魅力的とも言えないが最下位というのも不思議だなー
総合的に住みやすいと思う
- 20 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:35:35.26 ID:S2chkEcm0
- 函館なんてどこいいのよ?
- 21 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:36:00.52 ID:I+HgnRjR0
- いつも思うけど、北海道育ち東京在住の俺って、こういうランキングでは大抵勝ち組なんだよな。
- 22 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:36:15.84 ID:P/hPymoH0
- 45位に「群馬県」 森元のせい
- 23 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:36:21.95 ID:B8GY3nSo0
- >>13
神奈川は外からの人気が高いんだろ
- 24 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:36:39.08 ID:nq6ZCTcgO
- 霞ヶ浦は魅力的だが、かなり汚染されてしまった
- 25 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:36:57.01 ID:6SHMgewc0
- 京都なんて魅力的かもしれんが住むところじゃない。
観光客による慢性的な渋滞と人だかり。
参るわ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:37:19.21 ID:Wu60EZhD0
- >>13
近いと評価が高くなるか低くなるか極端に別れると思う
よく知ってるから
- 27 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:37:29.85 ID:DvYLvYmb0
- >>11
立山連峰とか北陸新幹線とか寒ブリとか
- 28 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:37:48.32 ID:2K7QLMwr0
- 埼玉最下位じゃないのかよ
- 29 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:37:49.00 ID:GAmzvwgX0
- まあこれで新潟は身の程をわきまえて欲しいね。いつものことだけど。
- 30 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:37:58.81 ID:Ul+IQc+D0
- 佐賀と滋賀 茨城と栃木 鳥取と島根
沖縄県民には違いがわからん
- 31 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:38:43.87 ID:GAmzvwgX0
- 長崎と福岡はなぜ凋落したんだ?
- 32 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:39:06.28 ID:60V/Cu+40
- >>30
どっちも似たようなもんだし気にする必要はないよ
- 33 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:39:09.62 ID:CJHPD+Pi0
- 北海道ってほとんどロシアなんだろ
- 34 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:39:18.97 ID:AHIHJza20
- 群馬は温泉とかスキー場があるのにな
埼玉なんか何にもねえぞ
埼玉に負けるのが一番悔しい
- 35 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:39:58.27 ID:1SwObqwr0
- イケズ石
- 36 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:40:07.12 ID:GAmzvwgX0
- >>34
温泉はともかく群馬のスキー場はしょぼいんじゃないの。
- 37 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:40:45.68 ID:EvA7OD1m0
- そもまま、警察が無能の都道府県の順位にもなる
- 38 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:40:48.38 ID:Ig6ZIH8Q0
- 神奈川県にはなんの魅力も感じないのだが
- 39 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:41:09.01 ID:GO81F0tV0
- 何故敦賀が越前なのか分からない
- 40 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:41:21.80 ID:cmnXeIQP0
- J1、J2、J3と、日本各地のアウェイに遠征した大分サポに死角なし!
- 41 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:41:42.44 ID:S2chkEcm0
- >>21
移民が作った街という点からみると
東京も北海道も似てる。
- 42 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:41:49.63 ID:sUfv9row0
- 奈良県人だけど奈良のイメージが高い理由がわからないw
- 43 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:41:50.85 ID:AHIHJza20
- >>36
水上谷川スキーと登山
- 44 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:42:23.93 ID:GAmzvwgX0
- >>38
横浜、横須賀、鎌倉、湘南、箱根
まあこんなところだろう。ブランド力は高い。
- 45 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:42:37.64 ID:vOv86Zul0
- 何故グンマーに負ける?
- 46 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:42:52.13 ID:tGXg94aY0
- >>34
最近は埼玉もうどんを推してるな
- 47 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:43:09.15 ID:6SHMgewc0
- >>38
同意。みなとみらいが頑張ってるだけで
あとは中途半端な規模の街がダラダラと続くだけだ。
- 48 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:43:28.64 ID:SCdXEXaFO
- おい埼玉 こっち来いよ
- 49 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:44:19.05 ID:5Ft11pZ10
- >>44
ねーよwww
- 50 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:44:27.55 ID:6SHMgewc0
- >>42
イメージ悪いか?
行くまでの交通の便が悪いくらいしか思いつかんけど。
- 51 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:44:28.35 ID:cmnXeIQP0
- >>34
群馬は伊香保や猿ヶ京温泉がある関東の奥座敷。
埼玉はそこに行くまでの単調な途中過程、ぐらいにしか思ってないから大丈夫。
- 52 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:44:29.35 ID:S2chkEcm0
- 埼玉や神奈川、千葉って東京大都市圏の一部なんだから
県を廃止してすべて東京都にしちゃえばいいのにな。
- 53 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:45:02.55 ID:j8LAuAQK0
- 東北は見事に性格で分かれてるね
宮城秋田青森は上位
山形岩手福島は下位
このアンケートよく分かってるなと感心した
- 54 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:45:26.03 ID:t3U1OfAC0
- 羆に注意
- 55 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:45:29.55 ID:pG+VEyFl0
- >>2
>>45
グンマーってネタにされるけど、茨城は特に何も・・・
- 56 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:45:57.36 ID:S2chkEcm0
- 京都より函館が上ってのは理解に苦しむ。
3年連続1位なのに人口過疎ってるし。
- 57 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:46:08.59 ID:AHIHJza20
- >>46
うどん?初めて聞いた
埼玉は本当になにもない
- 58 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:46:36.46 ID:n76XnEdq0
- 大幅に順位を落としてるとこが気になるわ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:47:23.10 ID:ttWb2wuy0
- 函館、2冠というかキングオブキングじゃねえか
すげえ
- 60 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:47:29.10 ID:RBP+BwjK0
- >>1
札幌市は政令指定都市の中で、可燃と不燃の指定ゴミ袋が一番高い都市だよね?
生活するには、ゴミに関する経費が高い都市は嫌だな。
- 61 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:48:08.86 ID:fVnKhhRn0
- 滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
- 62 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:48:56.53 ID:2K7QLMwr0
- >>44
しょべえw
- 63 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:49:02.98 ID:ZWSfT0r30
- 大阪の茨木市はゴミの分別がなく「ごみ」一点張りって本当?
- 64 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:49:07.37 ID:dfFsdcHtO
- >>57
山田うどんがあるじゃないですか。
- 65 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:49:31.98 ID:S2chkEcm0
- http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1610/19/l_yd_miryokuk2.jpg
市町村番付
1函館(北海道)
2京都(京都府)
3札幌(北海道)
4小樽(北海道)
5横浜(神奈川)
6富良野(北海道)
北海道6位中4市でほぼ独占だけど、どこがいいんだろうね?
- 66 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:49:51.74 ID:ZWSfT0r30
- そんなこと言ったら福岡だってうどん発祥の地だと言ってるんだぞ。
- 67 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:50:01.17 ID:rdNJUFjsO
- 北関東でも、茨城栃木は訛ってるイメージが致命傷だと思うよ
- 68 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:50:08.80 ID:AHIHJza20
- >>64
山田うどんって埼玉なのか?
群馬かと思ってた
- 69 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:50:21.40 ID:7QCASPxE0
- >>11
立山連邦、黒部峡谷、寒ブリ、蟹、蛍いか、蜃気楼。
ただ金持ち向けの観光地しかないので行ったことはない。
- 70 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:50:46.45 ID:+dKvW/fn0
- グンマー舐めんなw
- 71 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:51:06.00 ID:sUfv9row0
- >>50
逆に何がある?
確かに大仏・法隆寺・・・・・鹿
法隆寺入館料1500円だぞ
まあ街で普通に鹿と戯れる事が可能ってある意味すごいがw
- 72 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 22:51:24.53 ID:TsUAL3yx0
- 函館なんて超絶ウルトラ衰退都市が
市町村部門で1位だと?
色々偏ってんじゃないか?
- 73 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:52:07.76 ID:GAmzvwgX0
- >>43
苗場「もしかして
上越国際「それって
石打丸山「スキー場のつもり?
GALA湯沢「くくく・・・
かぐらみつまた「まったく
神立高原「その程度で
岩原「スキー場を
赤倉温泉「名乗るとは
妙高杉の原「片腹痛い
奥只見丸山「出直して来るがよい
- 74 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:52:36.29 ID:WbDVss4E0
- >>65
道民からみても謎
- 75 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:52:40.60 ID:S1GlvLA90
- 天災のレパートリーで、茨城やな
- 76 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:52:46.70 ID:S2chkEcm0
- 京都、奈良には歴史があるじゃん。
世界的にも見てもこういう街は珍しい。
- 77 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:52:51.21 ID:n76XnEdq0
- >>62
都会の人が話題にするから勝手にイメージ膨らませちゃうんだわ
実際行って見たら大したことない名跡だったりするんだけど
東京に近くて人が多くて活気があるから何だか楽しくなる
- 78 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:52:51.38 ID:6YgQcCyq0
- DQNの巣窟だからな
でも多分、山陰とかよりはましだろう
- 79 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:53:06.16 ID:GAmzvwgX0
- >>62
じゃあしょぼくない県を書いてみれば?w
- 80 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:53:09.26 ID:Q6qJQE7s0
- >>71
鹿と大仏で俺は充分満足したよ。
紅葉も綺麗だったし。
次行くのは当分先になるかもだけどね。
- 81 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:53:19.18 ID:U+M0VYEH0
- 函館の良さが全く分からんw
夜景綺麗だっていっても一回見れば飽きる
街の雰囲気も大してよくないじゃん
札幌の方はまあ、わからんでもないが
- 82 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:53:35.78 ID:tGXg94aY0
- >>65
富良野とかラベンダーくらいしか思いつかんわ
- 83 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:53:57.96 ID:GAmzvwgX0
- >>49
負け惜しみ感が半端ないなw くやしいのか?w
- 84 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:54:09.99 ID:n76XnEdq0
- >>69
富山の金持ち向けってどこだよw
- 85 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:54:13.74 ID:5Ft11pZ10
- 東京、北海道、京都、沖縄以外は論外だろ
これ以外に順位を付けるのは無意味
- 86 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:54:15.74 ID:hyblF/yL0
- 東京神奈川
こな壁
ちばたま
こな壁
ぐちらぎ
- 87 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:54:18.12 ID:jr85bb/H0
- なんで最下位3県が北関東なんだよw
とりかえず関東なのにw
- 88 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:54:33.88 ID:wPasSW9m0
- >>11
その辺のランクになると、単に『知名度があるか・県名から名所・名物などのイメージが湧くか』、
くらいの差でしかないかと。
北陸新幹線で多少は知名度が上がった、って事でしょうね。
- 89 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:55:14.60 ID:CJHPD+Pi0
- 北竜町のひまわり畑もいいぞ
- 90 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:55:14.78 ID:R0vOgwd90
- >>38
座間とか素敵やん?
- 91 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:55:25.38 ID:auUdf1/N0
- 神奈川はなんだかんだで
サザンと湘南があるからな〜
- 92 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:55:29.41 ID:GAmzvwgX0
- >>74
はるばる来たぜ函館
函館の良イメージはこれだけだ。だから強い。
- 93 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:55:45.38 ID:/OtWn6fu0
- 茨城も意外といいんだけど、これといった観光地や景勝地がないのがな
- 94 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:55:45.95 ID:JEWEnung0
- グンマーって、2chでは一番人気だろ。
- 95 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:56:04.68 ID:S2chkEcm0
- 青森なんて東北だからって何かとネガティブに暗く見られて損してるんだから
北海道の一部になっちゃえばいいのになwwwその途端に順位跳ね上がりそう。
- 96 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 22:56:08.93 ID:TsUAL3yx0
- 函館の夜景に過疎の闇 「人口病」克服へ街を小さく強く
人口減と高齢化が同時並行で急速に進む。先進国で例をみない「人口病」が日本を覆い始めた。
消える住民、衰える地域、失われる市場。衝撃を抑え、活力を保ち続けるにはアイデアと実行力が必要だ。日本の総力が問われている。
「きれい」「すごい」。北海道函館市。日が暮れると、街を一望する函館山の展望台で観光客が歓声を上げた。街の明かりと
海に浮かぶイカ漁の灯。だが日本三大夜景と称えられる景色のふもとには暗い影が忍び寄る。
4月、函館市は国から過疎指定を受けた。30万人規模の都市では初めてだ。1985年に34万を数えた人口が27万人まで減り、
2割減という国の支援を受ける過疎の基準を満たした。特に中心市街地で減少が激しく、国は40年に17万人になると推計している。
函館発祥の地、十字街は夜になると人通りがほぼ絶えた。街灯が幻想的な光景を創るものの、それが照らすはずの住民の生活は
見あたらない。老舗時計店主の渡辺良三(67)は夜景そのものが消える不安が拭えない。「昔は宝石箱のようだったが、いまは
中心部にぽっかり穴があいている」
http://www.nikkei.com/edit/interactive/population2014/map.html#!/city=01209/z=7/
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08007_Y4A900C1SHA000/
- 97 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:56:09.97 ID:vOv86Zul0
- よく見ると埼玉が福島以下なのか。
かなり謎が深い。
- 98 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:56:12.00 ID:YCVFHizk0
- >>38
関内駅北口の汚れ感が案外好きだわ
- 99 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:56:13.61 ID:hBJeSnoCO
- >京都市
まぁまぁ、おおきに。
遠路はるばるようおいでやす。
ほな、ぶぶ漬けでもお上がりよし。
- 100 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:56:24.43 ID:ttWb2wuy0
- 2chじゃフルボッコの味噌帝国も13位
- 101 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:56:52.50 ID:e/FjHa3S0
- >>71
興福寺とか春日大社とか大仏以外にもいろいろあるが
教養の低い人間には価値がないものだよなw
奈良県民には豚に真珠だわ。
- 102 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:57:04.05 ID:4pdGmP2K0
- 埼玉は北関東の仲間入りかよwww
- 103 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:57:04.00 ID:qnRdQHWu0
- >>64
ご当地的要素皆無のただの弱小チェーンやんけ嘲笑
- 104 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:57:22.35 ID:j8LAuAQK0
- 函館‥衰退で人がいない
富良野‥山奥の豪雪地帯、美瑛と共に何もない。冬はほとんど通行止め。ラベンダーしか見所がない。
小樽‥ほとんどの店は5時にはシャッター。坂道だらけ。蒲鉾と寿司屋だけ。
- 105 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:57:37.82 ID:inaxB9Wc0
- 毎回過小評価されがちな埼玉
- 106 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:57:54.11 ID:tD0uBTNQ0
- >>91
その世代もいずれ死ぬよ。
- 107 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:57:54.63 ID:GAmzvwgX0
- >>97
さいたま観光地とか名産とかなんにもないしな。東京に近いから住むにはいいけど
魅力的な点はない。都会でもなく田舎にもなりきれない。中途半端で空虚な場所だね。
- 108 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:58:11.15 ID:Q6qJQE7s0
- >>91
湘南はイメージは良いけど実際行ったら悲惨。
海沿いの道は大渋滞で15分で数メートルしか動かないし、
江ノ電は通勤電車状態。海は海でどす黒い砂浜で別に綺麗じゃないし。
- 109 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/10/20(木) 22:58:18.20 ID:cIuQsLe/O
- 北海道はせめて東西でわけよう
- 110 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:58:18.42 ID:IHkpQx8M0
- 神奈川は箱根とか小田原とかか?
横浜とか川崎は住んでたからかピンとこないな
- 111 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:59:34.21 ID:5Ft11pZ10
- 都市の魅力度ランキングでは常に札幌と函館で1,2位を分けてたが
今年は京都が食い込んだな
- 112 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:59:48.28 ID:S2chkEcm0
- 箱根はいいけど
小田原はちょっと弱いよね。
- 113 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:59:54.79 ID:IYa5iP980
- 埼玉人て野球はどこ応援すんの?
やっぱ西部なの?
- 114 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:00:03.38 ID:LEwC4uNr0
- >>9
でもグンマーには世界一の谷川岳がある
- 115 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:00:06.98 ID:sUfv9row0
- >>80
そういっていただくと・・・ちょっと嬉しい
確かに鹿が我が者顔で街中闊歩してるなんざ
世界で奈良だけだもんな
ちなみに鹿轢いたら即逮捕なんでそれだけお気を付けくださいw
- 116 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:00:20.08 ID:IYa5iP980
- 十万石饅頭うまいじゃん
- 117 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:00:28.19 ID:AyhSLrZ+0
- >>114
山岳遭難死世界ナンバーワンの秘境だものな
- 118 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:00:30.77 ID:e/FjHa3S0
- 函館のどこがそんなに良いのだろう。謎だわ。
夜景も全然大したことないのに。
- 119 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:00:58.03 ID:AHIHJza20
- 神奈川は鎌倉、江の島、みなとみらい、箱根がある
埼玉は本当に何もない
- 120 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:01:10.87 ID:LEwC4uNr0
- >>22
は?
風見鶏のせいならわかるが
- 121 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:01:43.07 ID:p+iisal60
- 水戸市に4年間住んでたけど、良いとこだったぜ
- 122 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:01:52.04 ID:S2chkEcm0
- 函館はイメージだけはいいんだから
札幌のように老人がもっと移住してきてもいいはずなんだが
実際は人口減少してるという矛盾。
- 123 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 23:01:56.28 ID:TsUAL3yx0
- 「北海道」 ←再訪したい
「京都府」←再訪したい
「東京都」←再訪したい
「沖縄県」←再訪したい
「神奈川県」←←←「一回で充分」
「奈良県」←再訪したい
「大阪府」 ←再訪したい
この手のランキングでの神奈川の過大評価は異常
- 124 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:02:04.62 ID:Q6qJQE7s0
- >>119
超巨大なイオンモールがあるじゃん
- 125 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:02:06.35 ID:IRgje0350
- >>1
メロンが好きな俺には茨城は魅力やで
- 126 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:02:15.61 ID:vOv86Zul0
- 埼玉は秩父くらいかな
- 127 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:02:17.43 ID:CJHPD+Pi0
- 函館は夜景より断然桜並木がいい
- 128 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:02:20.48 ID:ffQ3mpR3O
- >>73 おまえの県全部のスキー場で勝負しても北海道のスキー場には勝てないから
- 129 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:02:24.88 ID:cmnXeIQP0
- >>76
イタリアに行けば、京都・奈良を『古都の町並み』って言ってるのが恥ずかしくなるぞ。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:02:25.99 ID:pG+VEyFl0
- >>65
まぁ、なんだかんだで北海道は観光地として大人気だからな。
特に今年は北海道新幹線の開通もあったし。
小樽の小汚い倉庫街とか、仮面ライダーのロケ地として今も人気らしいしね。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:02:26.35 ID:24JygTgS0
- 鳥取と島根なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
- 132 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:02:43.75 ID:S2chkEcm0
- よく神奈川のやつが自慢するみなとみらいって何なの?www
- 133 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:02:46.25 ID:o0g6DqL40
- 今年は京都嫌いになったわ
- 134 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:03:15.89 ID:LEwC4uNr0
- >>47
でも葉山があるんだよな
相模原もあるけどな
- 135 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:03:28.79 ID:mZ5JXHIw0
- 我が神奈川は相変わらず強いけどおかげで人増えすぎてウザい
カッペは田舎から出てはいけない法律作るべき
- 136 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:03:31.98 ID:e/FjHa3S0
- >121
水戸は初めて行ったとき奇麗でびっくりしたなあ。
水と緑の都って感じ。
- 137 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:03:32.81 ID:UOZZT1c80
- 道民だが、都市部以外は住んだら地獄やぞ
DQNがもっとも偉く、彼らの下っ端にならないと村社会に溶け込めないからな
- 138 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 23:03:38.25 ID:TsUAL3yx0
- >>129
脳内イタリア人乙wwww
- 139 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:03:38.95 ID:AHIHJza20
- >>124
イオンなんてどこにでもある
わざわざ他県からレイクタウンに行こうとは思わない
- 140 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:03:45.90 ID:iYX5pSJq0
- >>2
群馬には草津と伊香保
茨城には…
- 141 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:03:57.30 ID:Q6qJQE7s0
- >>123
個人的には宮崎県も再訪したい。
昔は新婚旅行のメッカだけあって
日南海岸のドライブは最高に気持ち良かったよ。
暖かくてのんびりした雰囲気も二重丸。
- 142 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:04:04.87 ID:mZ5JXHIw0
- >>132
必死すぎんだろ
- 143 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:04:33.54 ID:e/FjHa3S0
- >123
意味不明。みなとみらいも中華街も箱根も
年に何回も行ってるわ。
あそこに魅力が無くて大阪に再訪したいとかww
チョンかよww
- 144 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:04:35.71 ID:24JygTgS0
- >>140
大洗!
- 145 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:04:43.88 ID:mZ5JXHIw0
- 住めば都
住んだらいいとこいっぱい見えてくるよ
- 146 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 23:04:51.25 ID:TsUAL3yx0
- 赤レンガ倉庫とかいう糞つまんないのが神奈川のウリなの?
- 147 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:04:52.33 ID:IRgje0350
- >>119
関東2位争い
神奈川が一歩リードも、柄が悪い
追う千葉は田舎者根性丸出し
割って入ろうとする埼玉はしょぼくれた暗い雰囲気が漂う
- 148 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:04:52.52 ID:MAL7cId00
- 最下位は福島県じゃないんだ。
俺んなかでは最下位
- 149 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:04:57.59 ID:AHIHJza20
- 埼玉がなぜ最下位じゃないのか
埼玉を選んだ人は
何をもって埼玉を魅力的な都道府県として選んだのか
- 150 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:05:08.39 ID:dfFsdcHtO
- 南関東の人達は北関東を見下すけどさ。
首都圏は関東に移住して来た地方出身者の集合体でしょう。
- 151 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:05:10.60 ID:e/FjHa3S0
- >>129
お前が恥ずかしいわww
- 152 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:05:15.39 ID:S2chkEcm0
- 千葉は銚子の醤油工場とか観光地化すればいいのにね。
- 153 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:05:28.34 ID:/OtWn6fu0
- >>139
入間も大きかったんだっけ?
- 154 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:05:39.09 ID:Q6qJQE7s0
- >>134
相模原になんか魅力的な場所あるの?
週末行ってみたいんだけど。
- 155 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:05:42.57 ID:7QCASPxE0
- >>84
え?立山連邦や黒部峡谷って金持ち向けじゃない?
他の県の観光地は駅に着いたらあるけど、立山はさらに高山バスに乗らないと着かない。
- 156 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:05:58.07 ID:/YOTzII40
- >>85
論外を良い方に使う奴はじめてみたわw
- 157 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:06:12.23 ID:AHIHJza20
- >>148
猪苗代湖と郡山がある
- 158 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:06:32.48 ID:7k4PmE570
- >>154
http://i.imgur.com/akiBIw3.gif
- 159 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:06:36.88 ID:6YBGpF700
- 日本一魅力がある街
日本一不幸になれる街
函館〜
http://toyokeizai.net/articles/-/137680?page=3
- 160 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:06:47.98 ID:e/FjHa3S0
- >155
確かに。乗り継いでくと片道1万近いんだっけ。
- 161 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:06:50.97 ID:cmnXeIQP0
- >>118
港町、夜景、坂道、異国情緒...といった観光キーワードに、北海道の海の幸・山の幸(←函館が特別名産って訳でもないだろうが)を期待してるからじゃないかな。
- 162 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:07:11.62 ID:XI1nEuuo0
- 栃木が低迷している理由は、コイツが戦犯!
http://i.imgur.com/J6yok4Y.jpg
- 163 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:07:13.01 ID:XoyHt2Tb0
- >>144
沖縄にはかなわんよ
鹿島神宮おすすめ
- 164 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:07:17.54 ID:LEwC4uNr0
- >>67
イバラギにはなぜか、げげげのキタローにでてくるような
町人がわんさかいる
なぜだろう...
- 165 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:07:21.61 ID:AC9KbwPC0
- >>140
温泉に納豆浮かべっちまーぞ?
- 166 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:07:22.72 ID:Bq0i8tqY0
- 試される大地、試練の続く大地
- 167 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:07:23.56 ID:S2chkEcm0
- >>154
植松くんが居たところでもいってこいよwww
- 168 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:07:41.35 ID:h1zYAS650
- 神奈川県って箱根以外に何か魅力ってあるのか?
- 169 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:07:50.84 ID:hBJeSnoCO
- >>131
出雲大社ですしおすし
あと松江はああ見えて風情のある城下町
- 170 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:07:52.16 ID:vOv86Zul0
- 神奈川で鎌倉がでない謎
観光地としては存在感あるはずだが
- 171 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:08:04.91 ID:5zqa9u9S0
- まったくあてにならない順位だな
どんなアンケートか答えてみたいわ
- 172 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:08:06.86 ID:pG+VEyFl0
- >>146
そんな人のために、すぐ隣に工作船展示室が設置してあるんじゃんw
- 173 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 23:08:14.94 ID:TsUAL3yx0
- 何にも無い神奈川なんかにわざわざ行く位なら東京に行くわ
- 174 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:08:35.17 ID:e/FjHa3S0
- >161
あーイメージかあ、行ったことがあるって
言うわけじゃないもんね。
- 175 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:08:39.83 ID:4nIGRXYx0
- 石川県って何かあるの?
教えて石川県人
- 176 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:08:47.05 ID:HOqT1viv0
- もう都道府県をやめて
道州制にしちゃえよ
- 177 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:08:51.92 ID:jcpCn+9C0
- 北関東3県でワースト独占かよ
- 178 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:08:52.52 ID:LEwC4uNr0
- >>76
ヲヒヲヒ、グンマーは貝塚からスタートしてるんだぜ
なのにこの差は何なんよ
- 179 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:01.23 ID:24JygTgS0
- >>163
詳しくは知らんが大洗は何か聖地らしい
詳しくは知らんが
- 180 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:08.24 ID:mZ5JXHIw0
- 神奈川民だが勝手に選ばれるだけだし観光地として凄いとか思ってないから絡んでくんなカッペ
ちな47都道府県で最強だと思ってるけどね
客観的に
- 181 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:14.11 ID:xNxpqlfM0
- どこの県が〜とかアホらし
日本が好き
日本人に生まれてよかった
それでよくね?
- 182 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:14.71 ID:nv4QBLQI0
- >>143
みなとみらいと中華街に魅力がないはよくわかる。
ついでに鎌倉もがっかり名所。
箱根はいいね。
- 183 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:15.53 ID:S2chkEcm0
- 神奈川っていうと大量殺人のイメージ強すぎ
今年だけで2件だもんな。
- 184 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:30.59 ID:AHIHJza20
- >>175
加賀屋 なぎさドライブウェイ
- 185 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:34.98 ID:Vp3rgOw90
- >>145
上位の函館や京都はあんまり住みたくないなあ。
反対に北関東は住んだら居心地がよさそう。
- 186 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:38.46 ID:/YOTzII40
- 愛知に住んで長いが金さえあれば明日にでも他府県に引っ越したい
人間がクソ過ぎる
- 187 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:43.57 ID:YRm0WyYZ0
- >>1
茨城は鹿島神宮と霞ヶ浦と筑波山と石岡しか行ったことないけど
結構面白かったけどなあ
- 188 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:47.01 ID:D7uPVk9o0
- 道民だけど、排他性強いし、アイヌ民族の差別あるし、猟奇的凶悪犯罪多いし、陰険な奴多いし、インフラは行き届いてないし、企業少ないし、自動車死亡事故多いし、雪山の遭難死亡事故多いし、観光にはいいけど、移住はしないほういいよ。こんな田舎じゃなくて東京でいいべや。
- 189 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:09:49.75 ID:htVH7P12O
- 茨城県には牛久大仏がある!
- 190 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:10:00.23 ID:6YBGpF700
- >>159
リンク間違えた
幸福度最下位の街
函館死
http://toyokeizai.net/articles/-/137770?page=3
- 191 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:10:38.43 ID:0eET29d50
- 週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/259
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
- 192 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:10:51.75 ID:e/FjHa3S0
- >182
箱根が良くて鎌倉ががっかりとか
いったい何を見たら満足なんだ?富士山か?w
- 193 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:11:09.84 ID:24JygTgS0
- >>169
宍道湖グルメは一度食べてみたい
多分死ぬまで行かんだろうが
- 194 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:11:13.47 ID:Evz3NAM90
- こういうランキングって無意味だからどうでもいい
狭い日本で争ってどうする
- 195 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:11:16.79 ID:cYx8tN2l0
- 点数が上昇しても最下位と46位の差がありすぎて最下位脱出不可能
まあ、46位よりもオンリーワンのほうが逆に知名度上がるし良いやん
30位とか40位とか中途半端な県は見向きもされない話題にもならない
- 196 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:11:20.08 ID:sUfv9row0
- この間札幌行ったけどすすき野のラーメン横丁昼の12時でも
ガラガラだった・・マジで近くの王将がいっぱいで
なんか食べる気が失せていかなかたけど美味しくないの?
- 197 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:11:33.10 ID:pG+VEyFl0
- >>149
埼玉はほら、あれ何だっけ?えーと・・・・・・こ、古墳?
古墳がいっぱいあるからじゃね?
- 198 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:11:34.63 ID:hBJeSnoCO
- >>152
濡れ煎餅が本業の鉄道屋さんが二度目の経営危機ですから…
某ドラマのサバカレーも最大手が倒産したし
県内で二番目に市制施行したのが嘘みたいな寂れっぷり
- 199 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:11:36.37 ID:+BcUM/lH0
- 北関東は眉毛のない、底辺まみれのイメージ
- 200 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:11:36.99 ID:S2chkEcm0
- >>176
東京23区だけは東京都から外して直轄特別区にして
それ以外の東京都と神奈川、埼玉、千葉を道州制にひとつにまとめたら神奈川人
とか怒りそうだねwww
- 201 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:11:57.74 ID:a/3Euuu90
- 東京の人が札幌に住むと東京に戻りたいと思わなくなるらしい
- 202 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:12:16.19 ID:dDAchAox0
- 函館はガキの頭の悪さが致命的
現地人の俺が言うのだから間違いない
どのくらい酷いかというと蔦屋書店の勉強コーナーがガキのバカ騒ぎで使用禁止になるくらい
- 203 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:12:25.12 ID:UE5NPfHN0
- 茨城には海があるぞ
- 204 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:12:25.74 ID:ttWb2wuy0
- 2ちゃん以外で最近かっぺって言葉を全く見聞きしないけど
ここではアクティブな攻撃手法としてよく使われるよね
- 205 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:12:25.67 ID:Evz3NAM90
- 鎌倉はしょぼい
京都知ってる人間から見ると行く価値なし
箱根は温泉がある
京都にはろくな温泉がない
- 206 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:12:43.50 ID:j8LAuAQK0
- 箱根の温泉は人気で知名度も素晴らしい。しかし、泉質や効能を求める人は誰も行かない。湯治効果も期待できない。楽しむだけなら良いスポットかな。
- 207 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:12:43.30 ID:LEwC4uNr0
- >>102
へってくんじゃね
@グンマー
- 208 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:13:02.01 ID:e/FjHa3S0
- 横浜より東京が良いっていうやつは余程
ど田舎でビルが建ってりゃすごいと思っちゃう
ような奴なんだろうなあw
- 209 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:13:07.70 ID:AHIHJza20
- >>194
わかってねえな
東京都民はそう思うのかもしれんが
- 210 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:13:16.17 ID:T8ExwAcd0
- ゆるキャラ2013年優勝 さのまる(栃木)
ゆるキャラ2014年優勝 ぐんまちゃん(群馬)
茨城・・・過去ベスト10すら1回もなし
茨城なんか一緒にしないでくれるかな〜
- 211 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:13:38.14 ID:jrHev5SV0
- 魅力的な都道府県w
■9月末日現在北海道住民基本台帳人口
5,377,435人 6月末比 ▼4,276人 前年同月比 ▼29,427人
北海道=全国ダントツの人口減少ww
どこが魅力的なんや?
数字は嘘つかんわなw
- 212 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:13:38.24 ID:Amzl/who0
- 北海道はええよ。
元札幌住民だけど、離れてみて分かったことは、道が広い&交通量も嫌になる程は混んでない。路側や歩道も広い。
夜も明るい。公共交通機関も便利。買い物で困らない(何でもある)。公園も多い。美味しいお店が沢山ある。
あげたら切りがない程良いこといっぱい。
年に何回かある大雪だけは勘弁だけど・・・今住んでる所と比べたら天国だったなぁ。
- 213 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:13:44.83 ID:N75Fo9CT0
- うむ
埼玉には何もない
が
平野が多く
災害は極少
住むのは良い所なのだよ
- 214 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:13:50.84 ID:pG+VEyFl0
- >>175
ゴゴゴゴゴゴゴとかドドドドドとかがある
- 215 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:14:01.23 ID:Evz3NAM90
- 自民党道州制推進本部(9道州案)
北海道 :北海道
東北 :青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県
北関東 :茨城県、栃木県、群馬県、新潟県
南関東 :埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
中部 :富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
関西 :滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国四国 :鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州 :福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
沖縄 :沖縄県
経団連は東京都だけ首都州として独立させて10道州案
- 216 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:14:15.03 ID:AHIHJza20
- >>197
古墳なんて見ても何にも面白くねえ
ただの小さい山だろ
埼玉の誇る名所は古墳だけか
- 217 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:14:30.20 ID:e/FjHa3S0
- >205
あほかw そもそも京都は別格過ぎ。比べる方がおかしい。
箱根の魅力が温泉かwなんつーかw
- 218 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:14:31.95 ID:LjbDUDiC0
- >>188
道民の道のコキ降ろし方にはたまにびびらされるわw
大阪人あたりはもう少し自分らに厳しくても良いが
道民はそこまで言わんでも
- 219 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:14:41.17 ID:24JygTgS0
- >>210
でもTVの露出はこいつの方が多いんだぜ
http://torishin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/01/11/nebaaru000_r.jpg
- 220 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:14:49.76 ID:LEwC4uNr0
- >>108
湘南といえば大船モノレール
へたなあとらくしょんより楽しいぜ
ってまだ運営していたっけか?
- 221 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:14:53.97 ID:AyhSLrZ+0
- >>178
大和と国力二分してた毛野国も入れて上げて!彡⌒ミ
- 222 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:15:01.98 ID:bCPetubE0
- 奈良公園て外国人観光客にえらいウケてるみたいだね
鹿がかわいいし。奈良には行ったことあるけどここはない
- 223 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:15:10.77 ID:Ke7rOSPn0
- >>175
金沢
- 224 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:15:13.75 ID:hBJeSnoCO
- >>185
>>99を文字通り受け取るような人は京都に住めないw
郊外の山科、伏見、洛西辺りなら大丈夫だけど
- 225 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:15:25.67 ID:dDAchAox0
- あと函館は喫煙者のマナーも悪い
普通にタバコの吸い殻がそこかしこに
観光客の外人じゃなくて現地の爺どもが捨ててる
- 226 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:15:32.06 ID:2K7QLMwr0
- >>143
しょぼいからだろな
神奈川県民は自意識過剰
なんもないのに
- 227 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:15:32.24 ID:vZ8V1XK90
- >>201
今現在まさに雪積もってるけど帰りたいんじゃねーか?
さすがにはえーんだよ雪。しかもここ数年雷鳴るようになったしうるせー
- 228 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:15:44.07 ID:mOvKFkJz0
- >>1
なにがすごいって何にもない高知県が29位と健闘してることw
だけど確かにバランスいいんだわ、のんびりする場所として
事実上の最下位である徳島県より下に
群馬・栃木・茨木の3強がいるのは驚きだな
東京は 「京都より下、沖縄より上」 まさにそのとおりだよ
駅前は賑やかだがそれ以外は名古屋とさして変わりない
- 229 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:16:02.18 ID:T8ExwAcd0
- >>102
深谷、本庄、熊谷は独自色を出そうとしており完全に北関東の部類
- 230 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:16:06.28 ID:3gQgI23+0
- 氷瀑こと袋田の滝
日本三名園の一つ偕楽園
なんかは割りと観光地としてもレベル高いんだが
季節を選ぶのが難点か
- 231 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:16:06.87 ID:krSkqxRCO
- >>14 アホか 東京の1トップ 千葉はホペイロか市原のサポやってモリケンの竹刀しゃぶってろ ああ浦安のビッチどもは買ってやる 輸出しろ
- 232 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:16:13.64 ID:S2chkEcm0
- >>212
北海道は、歴史的に国の重要拠点として開拓庁や北海道開発庁があって社会資本を
他の県の倍以上つぎ込んでるから確かに便利ではあるんだよね。
雪がなければ最強だと思う。
- 233 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:16:24.62 ID:1TNjKjOP0
- 京都は住むにはいいがパチンコ屋は出さない。
これは覚えとけ。
- 234 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:16:33.96 ID:LEwC4uNr0
- >>126
サイタマには知る人ぞ知るっていう天文台があるんだぜ
- 235 :無職歴43年:2016/10/20(木) 23:16:35.81 ID:VBJwXwsy0
- 魅力ないと観光客がうるさくなくていいぞ
観光客がやがやうるせーんだよ
- 236 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:16:51.71 ID:sUfv9row0
- >>233
確かにw
- 237 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:17:46.80 ID:2K7QLMwr0
- 鎌倉って国宝1つしかないんだよな
あんなしょぼい観光地他にないわ
だから浜カッペとばかにされる
- 238 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:17:46.91 ID:dfFsdcHtO
- >>215
新潟と山梨は関東平野が繋がってないでしょう。
- 239 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:17:50.47 ID:vOv86Zul0
- 鎌倉は関東では歴史ある街だから。
京都や奈良と比べられても。
- 240 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:18:04.54 ID:08uPdL4x0
- 徳島なぞこのスレの話題にもならん。真の最下位は徳島。
- 241 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:18:15.17 ID:b8EzcJN30
- 確かに茨城栃木群馬は特に特徴無い山しかないイメージだな
- 242 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 23:18:17.08 ID:TsUAL3yx0
- 神奈川なんかに外国人の観光客来るの?
何見に来るの?
ラーメン博物館か?ww
- 243 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:18:18.78 ID:zOYJ+JflO
- たまに行くけど 北海道の夏はバイクがいいな 冬は一泊程度
京都は観光が飽きたらおしまい
東京は一度行ってみようよ 住んでみようよ 田舎の人に自慢出来るよ
東京の人が行ってみたい所が多数やね 地方出身者が多いけど
- 244 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:18:23.30 ID:kjU03T7X0
- 北海道もう雪降ってきたぞ…
- 245 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:18:31.53 ID:QrFCwjLHO
- 雪が降りまくる地域はNGだなぁ
- 246 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:18:32.19 ID:YVpzPKKT0
- >>17
んなこたぁなかんべ
- 247 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:18:55.18 ID:N75Fo9CT0
- >>229
熊谷は出しても良いけど
深谷と本庄が何するんだよ
ネギ祭でもするのか?
- 248 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:18:55.25 ID:2rRW2pJBO
- まぁ予想通りだな。本当に何も無いからな。そんな俺は茨城県民。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:19:14.11 ID:EXEtd/v50
- 北海道vs沖縄
出身地を言うときはどちらもドヤ顔
観光業だけがとりえの底辺対決
http://i.imgur.com/6E4erB6.jpg
- 250 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:19:42.13 ID:hBJeSnoCO
- >>220
勝手に潰すなw
あれがないと湘南白百合と三菱電機が困るわ
公共利用できるジェットコースターだと思えば300円台は安いもの
- 251 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:19:43.45 ID:2K7QLMwr0
- >>239
大阪と比べてもしょぼいな
大阪は街中に国宝建築物あるで
鎌倉は無いw
- 252 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:20:19.60 ID:bkkAZrp40
- 大阪土人沖縄より下やんw
- 253 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:21:01.85 ID:Gr3UhDLt0
- >>187
なぜそこで石岡があがる?
- 254 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:21:06.72 ID:7OcH9x1U0
- 高野山と熊野古道がある大好きな和歌山が
こんなに魅力ないなんて言われてると助かるわ
爺さん婆さんか外国人しかいないけど
大勢からの人気なんて無い方が行きやすい
- 255 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:21:11.79 ID:2K7QLMwr0
- 神奈川は韓国に近い
ハリボテ
- 256 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:21:32.40 ID:pG+VEyFl0
- >>241
栃木は世界遺産の日光があるのに、それをもってしてもこの順位って・・・
どんだけよそで足引っ張ってるんだって感じだなw
- 257 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:22:21.09 ID:7iDc1g1O0
- >>15
東京の属国は南関東(神奈川、埼玉、千葉)
北関東は東京と隔絶されているから南関東のように発展していないし
巨大すぎる東京支配圏に押されて影が薄い
- 258 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:22:23.22 ID:S2chkEcm0
- http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1610/19/l_yd_miryokuk2.jpg
神戸が9位。前年4位から大幅ダウン。
神戸は人口増やさないと加速度的に落ちてきそうだな。
- 259 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:22:31.74 ID:24JygTgS0
- >>251
円覚寺国宝やで
一件しかないけど
- 260 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:22:36.84 ID:N75Fo9CT0
- 茨城住みやすいだろ
言葉使いだけは
どうにかしろよ
- 261 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:22:37.51 ID:IaM9d+Z+0
- >>148
変な陰謀論振りかざす反日ブサヨのたまり場だからな
- 262 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:22:42.25 ID:dfFsdcHtO
- 北関東はそんなに観光業に頼らなくても食べていける。
- 263 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:22:46.80 ID:AyhSLrZ+0
- >>241
群馬:赤城、榛名、妙義、白根(長野県境)、浅間(長野県境)、日光白根(トチギ県境)
トチギ:男体山、女峰山、那須
茨城:筑波山
- 264 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:22:57.72 ID:xhC42/Of0
- 茨城は良いところだよね
平地と海がバランス良く配置されて広い農地と工場があって
そして目立つ観光地が何もない
- 265 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:23:02.88 ID:60+fBrlL0
- 北関東、冬の異常な乾燥
毎日が台風クラスの風、できる人が就職先がない
高学歴は東京に、残ったのはヤンキーだけ
ドンキがおしゃれ、改造車とワゴンRが人気
老人メイン、温泉はたくさんある、行けないほどある
- 266 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:23:03.98 ID:e/FjHa3S0
- >256
だって日光以外何にもないもんなあほんとに。
ただっぴろいだけでバスも通ってなくて
宇都宮にはギョーザ屋しかないし。
日光が無かったら明らかに最下位だわ。
- 267 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:23:20.65 ID:pUUSmZDT0
- 例のAAまだー
- 268 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:23:22.52 ID:MoGnYTv00
- >>232
住むなら雪は他のすべての良さをなくすくらい最悪だけど観光客から見たらないと魅力半減だからねぇ
困ったもんだよ雪
- 269 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:23:28.06 ID:vHUiNzga0
- >>1
>北海道・京都府・東京都・沖縄県
たまに遊びに行くなら良いけど、住む場所としてはひとクセある(何かを諦めなきゃいけない)地域ばかりだね。
普通に茨城を含め北関東の方が生活しやすいと思うけど。
- 270 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:23:30.15 ID:pG+VEyFl0
- >>187
俺は偕楽園とあらいやオートコーナーと崎浜カキ化石床へ行ったぜ
- 271 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:23:34.78 ID:DPvCO/Qo0
- 最下位は茨城県だけど知名度が無いだけだから大丈夫
行きたくない都市では名古屋がトップだ
- 272 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:23:36.84 ID:hBJeSnoCO
- >>254
世界遺産に指定される前は静かで良かった
今は団体ジジババが大量にやって来ては踏み荒らして行く…
- 273 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:23:37.39 ID:fVnKhhRn0
- ,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
- 274 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:23:41.98 ID:8l0TbB+HO
- >>256
日光て栃木県の中にあるかも分からない人がいるほどはしっこだから…
- 275 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:18.58 ID:AQuJUmSW0
- 北海道は外国だから悪口言われないよな
身内感ないもん
- 276 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:23.47 ID:TJ5fFzBy0
- >>175
エセ京都がある
- 277 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:26.89 ID:b8EzcJN30
- 京都ってなんか他とは別次元の格があるからな
- 278 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:28.68 ID:pG4+LS0L0
- 答え見ずにグンマーかと思ったら、いばらぎか
い、ば、ら、ぎ なw
- 279 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:28.74 ID:LjbDUDiC0
- >>228
この前、高知民だけど家のそばでモグラが地上に出て死んでるから
南海トラフくるんじゃないかという連投があったけど
えらいのんびりした人だったなw
田舎と一口にいうが、島の端っことか他の県から遠い田舎の
のんびり度は異常
- 280 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:36.80 ID:aBE79ivb0
- 寧ろ、埼玉程最強の県はない。
特に神奈川との比較で埼玉の優秀さが際立つ。
神奈川と東京のアクセスの良さが変わらないしのに、
埼玉の方が土地や物価が断然安い。
神奈川は坂ばかりだが、埼玉は基本平地。
神奈川は災害に弱い地域が多いが、埼玉は全体的に災害に強い。
東京に最も近い県庁所在地は、横浜市ではなく、さいたま市。
さいたま市には、浦和駅、大宮駅と言う横浜駅並に東京各都心にアクセスしやすい駅が二つもある。
浦和駅は横浜駅よりも東京に近く、大宮駅は横浜駅にはない新幹線が通ってる。
東京に転出超過(転出が転入を上回る)の神奈川、東京から転入超過の埼玉。
つまり、神奈川は東京に人口を吸われ、埼玉は東京から吸ってる。
関東だけだと神奈川はマイナス。
神奈川の人口増加は地方からの転入頼り。(ネームバリューで人口増加)
反対に埼玉は地方よりも関東からの転入が多い。(よく知ってるからこそ)
- 281 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:37.87 ID:y4vUwY8l0
- 函館は生活保護者がいっぱいだぞ
- 282 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:44.05 ID:AHIHJza20
- 徳島は阿波踊りしか思い浮かばない
阿波踊りなんて高円寺に行けばやってるしな
関東からわざわざ徳島に行く人はいない
- 283 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:48.27 ID:S2chkEcm0
- >>269
北関東はねえわwww
それなら日本の都市人口4位の札幌の中心部のほうが快適ぽい
- 284 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:50.36 ID:24JygTgS0
- \ ヽ | / /
\ ヽ / /
‐、、 殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! ! _,,−''
`−、、 __/\ _,,−''
`−、、 _| `〜┐ _,,−''
_ノ ∫
_,.〜’ /
───────‐ ,「~ ノ ───────‐
,/ ` ̄7
| 島 根 県 /
_,,−' ~`⌒^7 / `−、、
_,,−'' 丿 \, `−、、
,'´\ / _7 /`⌒ーへ_,._⊃ /`i
! \ _,,-┐ \ _,.,ノ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / L. ,〜’ ゙、 >−一'′ ,'
y' U `ヽ/ / ヽ ヽ '´ U イ
____
/ __ | \____\
___/__ / ̄ ____|____ \ \____\
//ヽ /___ /|\ \ \____\
/ / ヽ / /__ / | \ \_______
/ / / / / / | \ | \
/ / / / _/ __/ | \__ | \  ̄―_
- 285 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:24:55.13 ID:D+HyubqV0
- >>4
と馬鹿が言っております
- 286 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:25:05.30 ID:GNVWg84Z0
- >>256
そもそもその日光(東照宮)もそんな魅力あるか?って感じなのがな
日本人も外国人もああいうのをあまり求めてない
- 287 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:25:40.34 ID:2K7QLMwr0
- >>271
チバラギグンタマの分際でw
多分一生行かない
関東地方って本当に魅力ないよな
- 288 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:25:42.28 ID:2/GSrHI40
- >>218
道民は自虐や他県の人間からこき下ろされるのは割と平気だけど、
北海道内の別の街の人間に自分の街をけなされると相手を殺す勢いで激怒するよ
- 289 :無職歴43年:2016/10/20(木) 23:25:52.16 ID:VBJwXwsy0
- >>269
住みたいじゃなくて魅力がある県だからな
魅力あると観光客がうざくてかなわんこっちくんな
- 290 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:25:53.14 ID:GNVWg84Z0
- >>281
釧路より少ないから大丈夫!
- 291 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:26:03.14 ID:pUUSmZDT0
- >>284きたあああ
- 292 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:26:19.42 ID:bCPetubE0
- >>254
俺は和歌山大好きだけどな
那智の滝に南紀白浜とか魅力的なとこ多いし海が綺麗なことを
案外多くの人が知らないんじゃないかな?
- 293 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:26:37.37 ID:5HmZWMwo0
- 個人的には北海道はないんだよなぁ・・
雪と寒さを知ってる地域に住んでる人間から見ると
北海道の寒さや雪の量は有り得ないし
何より近年の異常気象による水害だったり熱波だったりを見ると
食べ物以外で良いイメージが全くない
- 294 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:26:53.29 ID:njTpcPA20
- >>254
アドベンチャーワールド付近の渋滞っぷりはビビった。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:26:59.15 ID:60+fBrlL0
- 北関東で一番でかい都市は、宇都宮
餃子とジャズとカクテルで町おこし
しかし正直、さいたま市の5分の1程度の町に過ぎない
作新とその一族が支配してる、クソみたいな町
それすら倒せない、水戸も、前橋、高崎、全部終わってる感しかない
- 296 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:27:13.54 ID:BqHajrd20
- 屋久島は自然は良いけど町はその辺の田舎と同じ見た目で
寂れてるから魅力でいったら今一つなところがあるんだよな
- 297 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:27:15.02 ID:mOvKFkJz0
- >>256
中途半端に発展してるからダメなんだろうな
様式美もクソもない建て売り住宅や雑居ビルなど
景観をぶち壊すようなものがすべてをダメにしてる
「田舎でもなく都会でもなく景観が悪いところ」 になってる
- 298 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:27:15.09 ID:AQuJUmSW0
- >>288
道民ってひとことで言っても
札幌と他じゃ違うだろ
札幌市民の勘違いっぷりは異常
- 299 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:27:17.18 ID:e/FjHa3S0
- >292
まあ交通の便が悪すぎるからなあ。
マジで陸の孤島レベルだし。
- 300 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:27:20.77 ID:TJ5fFzBy0
- >>215
何度見ても北関東新潟に草生える
- 301 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:27:33.74 ID:sUfv9row0
- XXの小京都とかけっこうあるけど
京都いったあとだと本家にはかなわんとおもってしまう
まあ銀座もいっしょだけど
- 302 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:27:57.24 ID:AHIHJza20
- >>241
群馬ほど特徴のある山がそろってる県も珍しい
- 303 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:27:57.62 ID:njTpcPA20
- >>292
那智の滝よかったわー。
また行きたい。
- 304 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:28:14.86 ID:T3yZmw0g0
- このまえ大宮駅行ったけど相模大野レベルだったな
- 305 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:28:26.85 ID:GNVWg84Z0
- >>288
それ函館だけじゃないの。あと帯広と釧路町に対する釧路。札幌のやつとかも他の町をけなしたりしないもんね
釧路や稚内のやつにフレンチドッグに砂糖とかバカじゃねーのとは言うけど
- 306 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:28:31.45 ID:Uas+BzhQ0
- エバラギはぁなんも見る物ねっぺ
- 307 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:28:37.05 ID:ISi6dVDR0
- 奈良は鹿と国宝と墓しかない。売るもの無いからそんなに沢山来なくていい。静かに暮らす所です。商売上手な京都で遊んでてください。奈良県民の総意。ランキングもべつにうれしくない。むしろ岐阜とか気の毒。もっと上じゃない?
- 308 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:28:43.18 ID:7OkQin9+0
- 雪景色綺麗ってか
雪下ろしの重労働も想像してくれ
- 309 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:28:54.15 ID:N75Fo9CT0
- >>280
だよなw
神奈川じゃ土地買えない
高過ぎる
電車便利になって
東京駅にも
新宿駅にも
30分だもの
- 310 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:29:12.94 ID:S2chkEcm0
- >>298
東日本は東京大都市圏と札幌大都市圏が2大都市圏だからな。
東は東京の次は札幌みたいな意識はあるんだろう。
- 311 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:29:54.79 ID:JtpzKrFp0
- 島根の急上昇はすげえな。
- 312 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:29:55.99 ID:gjikI8zg0
- 埼玉サイコー!都内や神奈川は以外と坂が多かったりしてすみにくい
都内へもほぼ全エリアから1時間以内に出れるし、逆に郊外へのアクセスもいいからクルマで気軽に小旅行も出来る。
都心エリアや海や温泉街、避暑地やスキーなんかはたまに行くから楽しいのであって間違っても住みたいとは思わないな
名より実を取ってるのがサイタマンじゃないの?
関東以外はよくわからないし関心ないや、沖縄北海道京都は一回いけば充分だったな。
- 313 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:30:04.55 ID:/6b4EXoS0
- >>283
いくら札幌でも東京とは雲泥の差があるからなぁ
北関東なら都心まで1時間以内だし、普段は程よい田舎で静かに暮らして買い物や遊びは東京ってスタイルは凄く住みやすいよ
- 314 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:30:12.65 ID:cmnXeIQP0
- >>302
地形マニアとしては関越で赤城高原辺りからワクワクする。
- 315 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:30:35.32 ID:S2chkEcm0
- >>309
埼玉なめんなよ。
浦和区と横浜青葉区だったら浦和の方が土地高いんだぜwww
- 316 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:30:35.56 ID:Vp3rgOw90
- >>224
京田辺の新興住宅地なら未だ良いだろうけど
京都市内は厳しいだろうなあ。
- 317 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:30:37.30 ID:zd9mt/6Q0
- ふるさと納税のせいで横浜市は赤字とかw
俺の意識では川崎、横浜はコリアンタウンだよ
- 318 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:30:45.71 ID:e/FjHa3S0
- >309
満員電車で通勤しながら最強とか言われてもなあw
なんでそうまでして東京の近くに住みたがるのか
マジ不思議だわ。
- 319 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:30:45.74 ID:djndHz7o0
- >>44
横浜以外なんの魅力もない
- 320 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:30:54.26 ID:+6u0t3lE0
- >>293
北海道民からすると暑いよりクソ寒い方が万倍いい
35度以上になるような暑いとこで暮らす方が信じられん
雪だけはもう飽き飽きだけど
- 321 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:31:01.27 ID:cekkHrM60
- >>1
23位・広島県
中国地方と言うだけあって、
丁度真ん中の順位ってのが笑えるなw
- 322 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:31:17.43 ID:K/3gCl8Q0
- 関東で一番魅力無いのは埼玉だと思うけどな。
群馬栃木は自然が魅力だ。日光も富岡もある。
茨城は・・・筑波山と霞ケ浦と偕楽園かな?
- 323 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:31:19.32 ID:N75Fo9CT0
- >>304
相模大野なんて
何処にあるかすら分からん
- 324 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:31:20.03 ID:WAusWlKY0
- >>184
一度は走りたいドライブ&ツーリングロード系でも常連の
千里浜なぎさドライブウェイはいいよね。
あーいう砂浜を車やバイクで走れるとこって、
日本で唯一、世界でも三ヶ所だけだっけ?
九州人だけど、一度だけ行ったことある。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:31:32.79 ID:2K7QLMwr0
- このランキングは納得
東北や四国にも行った事があるが東京以外の関東地方は通過したことしか無いわw
行きたいとすら思わない
ひたすらダサいイメージ
- 326 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:31:34.07 ID:mOvKFkJz0
- >>307
奈良は鹿を駆除すれば人気出ると思う
奈良で「ノラ」と言えば犬猫ではなく鹿のこと
こんな状態でリピーターが増えない
- 327 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:31:34.39 ID:b8EzcJN30
- 茨城って4年連続で最下位かよwww
もうどうしようもないな
- 328 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:31:41.26 ID:xyGOzb7s0
- うちの県はネタにもなりゃしねぇ順位か…
- 329 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:31:43.02 ID:JEtOnFfu0
- 行ってみたらどこでもそれなりにきっと楽しいもんだろ
日光行ってみたいなー
神橋めっちゃロマン
- 330 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:32:04.36 ID:pG+VEyFl0
- >>286
個人的には寺社よりも、いろは坂とか戦場ヶ原とか男体山とか、あの辺が好き。
路面電車の跡があったり、ケーブルカーの跡があったり、ロープウェイの跡があったり
するのもポイントだね。
- 331 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:32:30.69 ID:uTFabUmX0
- まあ函館は札幌にも近いし、いいよね。
って思いながら地図で確認してみたら
大阪から名古屋に行くよりはるかに遠くてくっそワロタw
- 332 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:32:34.65 ID:2/GSrHI40
- >>305
旭川人に「旭川ラーメンくどいし麺太いし豚臭いしまずいわー」って言ったらマジでぶん殴られたけど
- 333 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:32:44.31 ID:60+fBrlL0
- 北関東は浅間山があるので、時々噴火してるので
温泉は濃度が違う、草津とか車が3か月で溶ける
湯畑に入れた1円は2週間で溶ける、つるつるするのは
酸性で皮膚が溶けてる、TVがすぐ壊れる
- 334 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:33:02.49 ID:dfFsdcHtO
- >>283
降雪量の多い都市が快適って意味分かりません。
北関東の平野部は降雪あんまりないし。
- 335 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:33:05.01 ID:S2chkEcm0
- >>332
おれも旭川ラーメン嫌い
魚くせえんだよなwww
- 336 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:33:15.30 ID:wPasSW9m0
- >>175
誰か兼六園くらい言ってやれよ…
- 337 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:33:23.25 ID:jUC1Rnix0
- >>295
茨城の代表都市はつくばやで
水戸は県庁があるだけで、茨城県民ですらもはや興味がない
- 338 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:33:30.59 ID:zfBSzkw00
- 観光に限ったら関西がダントツ
大阪・京都・奈良 ついでに神戸・淡路島(世界一の肉と鯛)
- 339 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:33:35.08 ID:N75Fo9CT0
- >>315
俺は岸町じゃ
- 340 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:33:36.70 ID:e/FjHa3S0
- >>333
あそこは北関東とは言わないだろw
- 341 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:33:51.42 ID:AQuJUmSW0
- 山梨って影薄いよね
- 342 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:34:03.17 ID:6cw/H32i0
- 不人気で名高い愛知県が13位とはこれいかに
- 343 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:34:15.28 ID:UFToOwJi0
- >>2
有ってもそれかww
群馬大勝利だな
- 344 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:34:24.36 ID:e/FjHa3S0
- >338
大阪とか何見んの?w
- 345 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:34:48.08 ID:WMxDs4qE0
- 中途半端に東京が近いだけに厳しいなw
- 346 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:35:06.14 ID:e/FjHa3S0
- >342
政令指定都市では低いってだけだぞあれは。
- 347 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:35:06.28 ID:vOv86Zul0
- 津波が怖くても海が好きな奴が多い。
これが神奈川と埼玉の差では。
津波が怖くない高台からのオーシャンビュー最高。
- 348 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:35:11.22 ID:N75Fo9CT0
- >>318
住みたがるって…
そこに生まれただけだが
- 349 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:35:12.82 ID:S2chkEcm0
- >>334
2年ほど住んでたが札幌中心部のマンションに住むと雪の影響ほとんどないんだよね。
今住んでる渋谷と変わんないよ。
- 350 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 23:35:26.27 ID:TsUAL3yx0
- おそらく旅行会社がしかけたアンケートなんだろうな
- 351 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:35:42.60 ID:Vp3rgOw90
- >>305
函館って北海道の中でも異質な雰囲気があるよね。
なんかねちっこいみたいな。
- 352 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:35:45.44 ID:24JygTgS0
- >>341
つーか山梨って何県だよ?
- 353 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:35:47.12 ID:rY6GKm0v0
- >>76
> 京都、奈良には歴史があるじゃん。
> 世界的にも見てもこういう街は珍しい。
そうか?ヨーロッパの町はだいたいローマ帝国から続く歴史があるよね。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:35:59.75 ID:e/FjHa3S0
- >>348
まあ生まれた人は良いけど、あとからあとから
東京近郊に入ってくアホがなあ。
- 355 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:36:01.63 ID:pG4+LS0L0
- >>315
別所とか高砂とか岸町とかあの辺だけだろw
土地の値段が高いってだけで、風格はないよな、ローカルな高崎線沿線じゃw
- 356 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:36:08.41 ID:UFToOwJi0
- >>295
宇都宮は東北だしな
- 357 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:36:16.95 ID:0FS8ZtK90
- また、チバラギが最下位か!?
何で!?
- 358 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:36:21.12 ID:IftZmW0JO
- >>191
>「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
>「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
( ゜Д゜)
- 359 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:36:54.21 ID:AQuJUmSW0
- >>352
わかんない
県庁所在地とか何市なんだろう
ほんとに思いつかない
- 360 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:37:08.14 ID:sUfv9row0
- >>311
島根はいいとこだよね(鳥取も)・・・
何がいいって人の心が綺麗つうかやさしい
ここら辺売り物にしてもいいと思う
ちなみに俺は関西人ですw
- 361 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:37:12.19 ID:bCPetubE0
- 人口減りまくりワースト5に入るわが静岡県がなんで魅力度12位なんだ?w
唯一熱海が復活しつつあるだけだしな。見れるとこ富士山くらいか?三保の松原が世界遺産なんて
松林があるだけなのに完全な詐欺レベルw浜名湖なんて何もないしパルパルも舘山寺のホテルも
どうして営業続けられるのか不思議なほど客いないし。だいたいテレビで子持ちおばさんの久保ひとみが
アイドル的存在って終わってるだろ。もう50近いおばはんだぞw
- 362 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:37:33.14 ID:N75Fo9CT0
- てか
山梨について語れ
- 363 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:37:40.77 ID:JEtOnFfu0
- >>348
都会が憎いんだろう
気にすんな
- 364 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:37:42.21 ID:0k+TJxwe0
- >>344
けど韓国人にはマジで大人気だからね。ついこないだも調査で日本で行きたい町No.1になってた。欧米人にはスルーされるけど
でも韓国人が大阪のどこに魅力を感じてるのかは皆目わからん
- 365 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:37:53.31 ID:Vp3rgOw90
- >>310
東北の仙台市がだらしないもんな。
- 366 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:38:07.83 ID:2K7QLMwr0
- >>344
お前は教養が無いなw
さすがバ神奈川
- 367 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:38:33.84 ID:WMxDs4qE0
- >>361
駿河湾があるだけで+50点
- 368 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:38:37.03 ID:2/GSrHI40
- >>351
道民はそもそも渡島檜山を北海道扱いしてないし
あそこは東北だ
あそこの人間に北海道の自然とか語られても何言ってんだこいつって感じだし
- 369 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:38:43.27 ID:60+fBrlL0
- 北関東は温泉の濃度が違う、これは全国にもっと言うべき
茨木は薄いけど、群馬、栃木は濃いぞ
箱根とか熱海とか、なめてんのというレベルだから
硫黄のにおいも、尋常じゃない
- 370 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:39:03.65 ID:xhC42/Of0
- ○○圏とか言われちゃうところは順位が下がりがちだな
- 371 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:39:06.78 ID:AQuJUmSW0
- でも群馬とか千葉とか週末東京まで買い物〜とかが出来るんだろ?
それ便利だと思うけどな
東京まで飛行機で1時間のとこ住んでるとそう思う
- 372 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:39:16.90 ID:e/FjHa3S0
- >>353
ローマの遺構は残ってても、現在も当時同様の文化が
続いてるのが京都奈良の寺社仏閣の凄さなんだが。
- 373 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:40:18.38 ID:mnHb6rmc0
- >>3
富岡
- 374 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:40:23.00 ID:Vp3rgOw90
- >>328
実はこの手のランキング下位こそ住み易い所だったりする。
有名地や観光地なんて住むもんじゃ無いよ。
- 375 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:40:32.71 ID:rY6GKm0v0
- >>371
週末買い物どころか毎日東京まで満員電車で痛勤だよ
- 376 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:40:44.29 ID:jrHev5SV0
- え?魅力的な都道府県?w
■9月末日現在北海道住民基本台帳人口
5,377,435人 6月末比 ▼4,276人 前年同月比 ▼29,427人
北海道=全国でダントツの人口減少ww
数字は嘘つかんわなw
北海道=もっとも魅力のない都道府県の間違いでわ?
- 377 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:40:45.41 ID:mnHb6rmc0
- >>140
群馬富岡も。
- 378 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:40:47.48 ID:KGAOSjPY0
- やべえな北関東、まるで黒い三連星だなwwwwwww
都内から行くのにある県を通らなければならないから無理もないなwwwwwwww
でも群馬も茨城もいいとこなのにな、観光協会もっとがんばろうか
- 379 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:41:13.59 ID:2K7QLMwr0
- 東京が上位なのが以外だ
歴史も無ければ文化もないのになw
汚いとこだし
- 380 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 23:41:20.43 ID:TsUAL3yx0
- >>371
今時東京でしか買えないものって一体何を買いに行くのだ
近所イオンで大体揃うぞ
イケアもヨドバシもあるだろ
- 381 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:41:28.23 ID:e/FjHa3S0
- >361
松林っていうか三保の松原から見る富士山と駿河湾は
日本一レベルの景観だわ。
実際昔バスガイドが選んだ景観日本一にもなったしな。
地元民ってのは自分たちの魅力のかけらもわかってない奴が
多すぎだわ。
- 382 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:41:28.63 ID:rN33QKNg0
- >>351
今時の若い人は知らんけど昔の中年以上の人は札幌や他の町に対しての対抗心や見下しが例外なくすごかったよ。函館付近以外のことを「奥地」とか言って馬鹿にしてたし
特に商売だと露骨に邪険にされ迫害された
- 383 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:41:29.35 ID:vOv86Zul0
- >>361
伊豆半島は見所満載ですよ。
あんまり静岡という印象ないかもしれませんが。
熱海が静岡というのは最近知った。
ずっと神奈川と勘違いしていた。
- 384 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:41:43.70 ID:unBNr0bv0
- 一位鹿児島。
ニ位鹿児島。
三位鹿児島。
ちなみにオススメは、イオン鹿児島な。
一応ホテル会社の息子だから推しとく。
- 385 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:41:45.57 ID:wcTcoenc0
- 真の最下位県は、このスレで一度も書かれていない県だろ。
- 386 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:41:47.87 ID:5Ft11pZ10
- 函館の街や自然、食い物はいいんだけど住んでる人間が糞
特にドライバーは最悪
- 387 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:41:51.10 ID:WMxDs4qE0
- >>380
amazonもある…
- 388 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/10/20(木) 23:42:05.23 ID:cIuQsLe/O
- >>359
甲府市、甲斐市、甲州市のどれか
- 389 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:42:05.77 ID:dfFsdcHtO
- 関東は一都六県が平野で繋がっている。甲信越って何なのかよく分からない。
- 390 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:42:10.72 ID:AQuJUmSW0
- >>380
買い物を例に出したけど
魅力的なのは観劇だな
やっぱいろんな舞台とか演奏会は東京がダントツ
- 391 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:42:16.54 ID:LmOgt9Ah0
- 北海道出身者は地元愛が強すぎてそれ聞いて期待していくとガッカリな事多いからなあ
二度はいかない
- 392 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:42:37.75 ID:e/FjHa3S0
- >364
やっぱそこか。まあチョン的には朝鮮の飛び地が
大阪なんだろうから、そこが魅力なんだろ。
日本人的にはただのごちゃついた薄汚い街としか思えんわ。
- 393 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:43:09.54 ID:AHIHJza20
- >>374
魅力的都道府県ランキングと
住みたい都道府県ランキングは別だよね
魅力的ってのは、他県からわざわざ行ってみたくなるような
魅力を感じるってことでしょ
- 394 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:43:10.15 ID:0MpytBpM0
- 観光的な魅力なら埼玉最下位でいいんじゃない?本当に何もないし。茨城の方が食べ物も上手いし自然も豊かだよ。
ただ東京に勤めて住むってことだけを考えると神奈川、千葉を凌駕するけどな。
まあ元々武蔵の国なんだから当然だが。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:43:19.78 ID:4DxRviK40
- 何この喧嘩前提のすれ
- 396 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:43:27.77 ID:zfBSzkw00
- 大阪観光を知らない人が多いな
大阪観光には3日かかる
USJ,海遊館、大阪城、大阪万博、グルメには10数箇所がある
日本で最も安くておいしいのは大阪(高額なら東京)
- 397 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:43:31.38 ID:rY6GKm0v0
- >>372
残っていると思うけどなぁ。
キリスト教文化に上書きされ、ギリシャ、ローマの文化が残っていないとしても奈良時代より前だしね
- 398 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:43:38.13 ID:FKdnVppk0
- むしろ北関東は勝ち組
- 399 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:43:59.68 ID:0FS8ZtK90
- 北海道の雪は寒くて嫌いだけど食べ物が最高に美味しいからね。
- 400 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:44:05.14 ID:veB7Cgyf0
- 熊本は県民性がアレだから無理
- 401 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:44:07.55 ID:A65z/WFJ0
- 小5林間学校 山中湖
小6修学旅行 日光
中3修学旅行 京都奈良
高3修学旅行 沖縄(北海道と沖縄が交互に)
- 402 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:44:11.45 ID:2K7QLMwr0
- 関東は負け組だろ
魅力ゼロ
- 403 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:44:11.50 ID:N75Fo9CT0
- そもそも
北関東は関東圏の奴なら旅行に行くからな
群馬も栃木も茨城も良い所だと思うが
- 404 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 23:44:34.49 ID:TsUAL3yx0
- 神奈川の西側とかほんとゴミレベル
人も殆ど居いないし熱海もかっそ過疎
川崎とかならまだ楽しいが
- 405 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:44:51.24 ID:pG+VEyFl0
- >>388
最近流行のひらがな市名というのも十分考えられる
- 406 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:44:58.08 ID:L878Nmso0
- 何言ってんだ!この、ごじゃっぺのデレスケが!
- 407 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:45:06.21 ID:Ke7rOSPn0
- 自分は魅力的な場所に住みたいけどなあ
魅力を感じない土地には住みたくないわ
- 408 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:45:06.60 ID:AHIHJza20
- 茨城は何もないっつうけど
海の無い群馬にとっては魅力なんだよね
大洗まで海水浴によく行った
- 409 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:45:07.50 ID:WMxDs4qE0
- ま、イメージの問題だからね。
実際の観光売上を比較したら北関東は悪くないんじゃね?
- 410 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:45:26.73 ID:AQuJUmSW0
- >>405
やまな市 とかかな
- 411 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:45:32.81 ID:yfFz9jFhO
- 実際住んでみれば青森とかより北関東のがはるかにましだと思うが
- 412 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:45:39.09 ID:e/FjHa3S0
- >397
多少前とかあととか関係ないだろ。欧米人からしたら
ヨーロッパの文化なんて多かれ少なかれみんな一緒だけど
日本の文化だけ異常に異質なんだから魅力的に見えて当然。
珍しいからな。
- 413 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:45:58.00 ID:4DxRviK40
- うん確かに熊本は肥後もっこすと言われるだけあって相当に頭が悪い
- 414 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:46:09.48 ID:5Lkg3z9E0
- 東京だが、栃木>茨城>群馬
こういう認識だよ
- 415 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:46:22.90 ID:vOv86Zul0
- 岐阜、福井、佐賀あたりかな
このスレで名前出てないの
- 416 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:46:36.45 ID:N75Fo9CT0
- 俺の経験上
山梨県民だけは
異質におかしい
- 417 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:46:37.60 ID:jUC1Rnix0
- >>403
茨城は旅行するような場所もないだろう
- 418 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:46:45.57 ID:AQuJUmSW0
- 個人的に魅力的だったのは阿蘇だったけどなあ
- 419 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:47:37.92 ID:e/FjHa3S0
- >415
岐阜は高山、福井はカニ、でも佐賀はなあ
ほんと見たいもの無いよな佐賀は。
- 420 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 23:47:56.29 ID:TsUAL3yx0
- 名古屋もなんにも無いよな
車無いと何もできない
あいつら車で何処でも行くぞ
- 421 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:47:57.20 ID:PilYW0su0
- >>380
東京にしかないショップは普通にあるのだよ
俺行きたいもの
- 422 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:47:59.11 ID:sUfv9row0
- 駅そばは長野が段違いで旨かった
- 423 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:48:10.16 ID:60+fBrlL0
- 北関東は東京への供給地でもあるので
日産工場もあるし、スバルもあるし、工場はたくさんある
農家も特に葉野菜は近郊しか無理なので
葉野菜農家がセレブで年収2千万とかよく聞く、東京のコンビニも
全部北関東が出してる
- 424 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:48:11.42 ID:jUC1Rnix0
- >>411
住みたいランキングではなく観光したいランキングの方だからな
- 425 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:48:29.50 ID:PXcvqEWN0
- 関東の防空の要である百里基地がある茨城は
魅力が無いほうがよろしいと思う。
変に人が寄ってくると面倒な連中も来ちゃうからな。
- 426 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:48:35.64 ID:5Lkg3z9E0
- 東京だが、埼玉に住んだら負けだと思ってる
- 427 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:49:01.47 ID:WMxDs4qE0
- プラスとマイナスは裏表でもあるしね。
住めば都ってのは本当だと思う。
北海道とか京都は魅力はあっても、住みたくないし。
- 428 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:49:05.70 ID:0FS8ZtK90
- チバラギは魚が美味しかったけど汚染されたから魅力が半減したかも?
夏は涼しくて良い場所なんだけどな・・・
- 429 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:49:05.98 ID:/U2BdROC0
- 函館:新幹線で首都圏から4時間余り、夜景、洋館、ラサール高校、
近代史の舞台、北海道の中では温暖、物価が安い。
こんなイメージ。
- 430 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:49:16.49 ID:24JygTgS0
- 日本の首都は
千葉 滋賀 佐賀
- 431 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:49:31.33 ID:WI0skrNr0
- >>129
なぜ比べるのか…。
- 432 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:49:37.33 ID:6aXwgSI+0
- 茨城は、これより悪くならないから余計なストレス不要。
誰も来るなよ! 日本一の過疎県をめざそう、人口7万3千人位を目標に?
- 433 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:49:39.79 ID:U4HCDIZz0
- クソ、茨城の悪口いうな
レンコンの輸出を制限するぞ
- 434 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:49:51.19 ID:pG+VEyFl0
- >>417
旅行は無いけど、秘境探検ならぎりぎり何とかw
- 435 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:49:51.82 ID:UZbuv4lp0
- 奈良のヤンキーの多さをみんな知れば上位にはランクインしなくなる
- 436 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:50:49.80 ID:Ke7rOSPn0
- >>435
鹿とヤンキーとどっちが多いですか?
- 437 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:50:54.34 ID:e/FjHa3S0
- >435
そりゃ奈良はBの巣窟だから死んでも住みたいとは思わんが
観光なら行きたいわ。
- 438 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:50:57.30 ID:vOv86Zul0
- 東京は住んでも観光しても面白いカオスな街
住む場所間違えると惨劇だが
- 439 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:51:02.55 ID:PlJLvEKe0
- >>409
日本で一番人口の多い東京の近場だからって要素があるんでそこは除外した方がいいというかちゃんと分析したことにはならんよ
- 440 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:51:11.59 ID:TGFl9Gxp0
- 沖縄に何度も行ってるが行く度に好きになる。
しかし、車道の渋滞が酷いな。
- 441 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:51:17.91 ID:jUC1Rnix0
- >>423
都心は近いし大企業もあるから所得も割りと高いし家も土地も広い
気象も安定しているし非常に住みやすいのだわ
だから正直、余所からあまり人は来てほしくないのでランキングが低いのは好ましい状況だったりする
- 442 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:51:22.54 ID:N75Fo9CT0
- 牛久の大仏なめるな
- 443 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:51:46.77 ID:+y9DJc2Z0
- 函館と同格だと勘違いして観光キャンペーン張ってる青森市
- 444 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:51:49.60 ID:Bllkw46u0
- 埼玉なら割とデカいショッピングモールがあるじゃないか。入間に(笑)
- 445 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:51:56.93 ID:2/GSrHI40
- >>435
「自分の都道府県にはヤンキー多い」ってどこの都道府県民でも言うよな
逆に「うちはヤンキー少ないよ」って言える県ないのかよ
- 446 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:52:02.53 ID:UZbuv4lp0
- >>436
余裕でヤンキーだぞww関西地方では奈良=ヤンキー
- 447 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/20(木) 23:52:12.57 ID:TsUAL3yx0
- >>436
ヤンキーが鹿に乗ってる
- 448 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:52:34.65 ID:zunVwNuLO
- 函館ってこの20年くらい荒みっぷり廃れっぷりがひどかったが。
絶望的に職がなくて失業者や引きこもりや浮浪者ばかりだったし
若者はみんな街を出ていって活気はゼロの衰退都市の典型だった。
- 449 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:52:40.14 ID:CZYz8FW30
- 守谷市とかつくば市も茨城県なんだけどなあ。
- 450 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:52:54.09 ID:WMxDs4qE0
- >>439
除外しなくてもいいじゃん。
いっぱい居る東京の人にとって、観光しやすい位置に
あるってのは魅力としてカウントしていいだろう。
- 451 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:52:54.52 ID:ZA1hKApR0
- 土浦33最強
- 452 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:52:58.32 ID:5Lkg3z9E0
- 茨城にはアンコウ鍋があるからな
- 453 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:52:59.05 ID:60+fBrlL0
- 茨木はアンコウ鍋を食えば、意識が変わる
あれはすごい、捨てる場所がないし
骨もから揚げにしてくれる、いい物は高いが食うべき物
食った事のない奴多いんだろな、衝撃うけるから
- 454 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:53:25.13 ID:fVnKhhRn0
- ,滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
- 455 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:53:28.92 ID:A65z/WFJ0
- >>280
所謂都落ちってやつか
埼玉人きどってる土田も実は練馬からの都落ちなんだよな
- 456 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:53:46.65 ID:dlyNVJlX0
- 神奈川、奈良、大阪あたりが上位なのは全く理解できないな。
- 457 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:54:02.72 ID:Ke7rOSPn0
- 神田須田町で食べるのと違うのかなあ
- 458 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:54:16.52 ID:AQuJUmSW0
- てか3万人しか回答してないじゃん
日本の人口って1億人くらいいなかったっけ
- 459 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:54:18.45 ID:wO42O2UG0
- 函館は単にイメージだ。すめば不便だわな
- 460 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:54:18.62 ID:bCPetubE0
- 山梨県は果物おいしいし昇仙峡は仙人が住んでそうな凄い景観だし
山梨県側から見る富士山は凄くいい。甲府も行ってみると盆地で景色が変わってる
他県は魅力的に見えるのは住んでなくて観光でたまに行くからなのかな?
- 461 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:54:25.93 ID:puT/t5sp0
- おまえら首都直下地震が起きても群馬に避難しにくんなよ
国境検問所で追い返してやる
- 462 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:54:29.07 ID:WOlUj4Ah0
- >>429
湯の川温泉ぼったくりだけどね
でも概ねというかそのイメージで全て合ってるしそれ以外にない
なので神戸や長崎と相当カブってる上に北海道らしさがそんなにないのに観光的魅力なのがいまいちよくわからん
あとイカ。要は飯なのか?
- 463 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:54:29.44 ID:Bllkw46u0
- あんこう鍋食ったことあるけど小学生の時でもうほぼ記憶にないな
- 464 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:54:31.77 ID:8ip7ONWI0
- >>105
東京に近いだけだからじゃね!?
埼玉が四国や東北にあったら過疎地域になってるよ!
- 465 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:54:34.33 ID:y4vUwY8l0
- >>443
海挟んで人口的に同じくらいじゃん
- 466 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:54:43.24 ID:5Lkg3z9E0
- 茨城はマンコウも豊富、食い倒れでは大阪を凌ぐ
- 467 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:55:06.57 ID:jUC1Rnix0
- >>434
秘境もないんだよなこれが
元々平地面積が広い県だから、ひたすら平地と丘陵ばかり広がっていて高い山すらなく
人口多いからどこも中途半端に開発されている
- 468 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:55:29.04 ID:e/FjHa3S0
- >>449
いまだにつくばって高崎の横辺りの
イメージなんだよなあw何度も行ってるのにw
- 469 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:55:43.13 ID:3kEAUOmT0
- >>456
回答者にヒマな在日ウンコリアンが多かったんじゃない?
ネット投票だし
- 470 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:55:47.26 ID:AQuJUmSW0
- いつもながら関東の人らが言い争いするのは実は仲がいいからですね
- 471 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:56:05.39 ID:MkOqi1Q80
- 北関東は首都圏だしテレ東も見れる
それ以外の県が真の最低のとこ
- 472 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:56:06.66 ID:pG4+LS0L0
- >>423
家電量販店が全国を制覇した頃もあったな
ヤマダ、コジマ、ケーズ、ビックカメラ
- 473 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:56:09.66 ID:5Lkg3z9E0
- 東京からみると千葉と神奈川はイカ臭いイメージだよ
- 474 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:56:10.56 ID:WKgzCvec0
- 兵庫神戸の低迷が激しいな
震災以来ホント没落の一途だわ
- 475 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:56:25.71 ID:2K7QLMwr0
- >>456
東京が一番謎w
汚いし臭いのに
- 476 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:56:30.02 ID:Bllkw46u0
- あと池袋までは埼玉とか言ってる勘違いは帰って、どうぞ
- 477 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:56:54.32 ID:Ag435YfH0
- 神奈川なんか何もないとこなのにな
単なる脳内イメージだけ
- 478 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:05.99 ID:jUC1Rnix0
- >>461
それより外人労働者をどうにかしろと
群馬は多すぎだわ
そのうち乗っ取られるんじゃないの
- 479 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:08.44 ID:0QGTqdRf0
- >>450
そうなるとそれはもうその土地の魅力じゃなくて東京の力に頼ってることにしかならんだろw
四国丸ごとや東北が東京のそばに引っ越してきても同じなんだから
- 480 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:13.67 ID:ks1gAjg4O
- 人口は多いんだよな茨城
観光が不人気でもそんなに困ってないだろ
- 481 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:14.45 ID:PXcvqEWN0
- つくば市って筑波市にすると九州と勘違いされるからやめたん?
- 482 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:18.22 ID:kCHoA9D20
- 茨城って行ったことないなー
納豆が美味いんだろうか?
- 483 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:22.53 ID:WCqD/p8s0
- グンマーはネタっぽいとこあるよね
高崎駅まで新幹線でバスで草津とか
新宿から草津直行便バスあるし
まぁ温泉が好きなんだけど
日本にあんな良いとこ他に無いだろうよ
- 484 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:31.38 ID:gjikI8zg0
- >>445
サイタマはヤンキーとかあんましいないんじゃない?民度高いと思うよ
一部地域はガイジンに占拠されてて著しく治安悪そうだけどね
- 485 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:32.52 ID:24JygTgS0
- >>466
なん…だと…?
- 486 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:33.33 ID:WMxDs4qE0
- >>470
最近、喧嘩にもならないんじゃない?
少子化でやっぱり残るの東京しかねーじゃん!となっている。
誰が第一の植民地か?なんて言っても、結局残るのは東京だけ。
- 487 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:37.71 ID:2/GSrHI40
- 函館の変な所は、有名な名物料理は大して旨くないんだけど、
ガイドブックに載ってたりしない無名の店の、函館と何にも関係ないような料理はめっちゃ旨いんだよ
- 488 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:57:55.64 ID:N75Fo9CT0
- >>464
わらかすなw
埼玉県民か何もないって認めてるだろうが
だが
住みやすいって言ってるんだよ
そりゃ埼玉が四国にあったら
過疎地だろうよw
- 489 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:58:33.11 ID:5bdMEG160
- >>465
弘前ならまだともかく青森はなんにもないからなぁ
人口が同じだからどうしたって話で
- 490 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:58:34.01 ID:jUC1Rnix0
- >>482
今はどこの納豆も美味しいから特別美味しいということもないかな…
ただ、種類は結構豊富だよ
- 491 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:58:44.87 ID:pG+VEyFl0
- >>479
除外なんかしたら、北関東三県がランキング外になっちゃうよ!w
- 492 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:58:53.38 ID:wIwFP5xN0
- 「90%の都民が韓国好き」とか「キムチ鍋がダントツの一番」とか
フジテレビの捏造アンケート並みの情報だね。恥ずかしい!。
- 493 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:58:59.37 ID:F/PYJYqA0
- 岐阜県は急上昇中では?
- 494 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:59:08.02 ID:oIbQtmMJ0
- 水戸もつくばもあるし東京にも2時間以下で行けるし、
普通に住むなら何の問題もないぞ>茨城
- 495 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:59:11.23 ID:pG4+LS0L0
- >>484
浦和レッズの民度は最悪じゃんw
- 496 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:59:14.79 ID:kCHoA9D20
- 新宿区が13位になってるけど、ゴミ溜めのようなイメージしかない。
神楽坂なら住んでみたいが。
- 497 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:59:24.53 ID:lXxI8s/A0
- 京都好きって奴は大抵京都に行った事の無い奴か、京都人。
- 498 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:59:27.97 ID:2/GSrHI40
- >>484
あのヤンキーのメッカ、北関東の首魁だぞ!?
ヤンキーが少ないはずないだろ
- 499 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:59:56.32 ID:UEKw3MRb0
- こないだ札幌市に旅行に行ったけどコンパクトでいいな
観光地は簡単に回れる
徒歩だけでもかなりフォローできるので楽ちんだった
- 500 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:00:11.57 ID:5V3ZJm+e0
- 茨城は霞ヶ浦の水質が良かったら売りに出来たのだけど、マイナスイメージに繋がっているのが現状だしな
納豆は好き嫌いがはっきり分かれるし
- 501 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:00:20.08 ID:PIostv5x0
- >>491
いや、南関東だろう
北関東は東京の支配圏ではない
だから発展も微妙なのだ
- 502 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:00:20.60 ID:K9t86UYM0
- >>148
世の中がお前みたいなアホな放射脳ばかりじゃないってことだろう
- 503 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:00:23.68 ID:PkGKPe+I0
- 群馬が低い理由が分からん
そこらじゅうに温泉があって施設も綺麗で満足度高いわ
- 504 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:00:25.35 ID:mSHCxiem0
- 俺の友人が家族ぐるみでマジで沖縄に引っ越した奴いるけど
本人の満足度がハンパないんだよな。でも仕事が持ち込める人や
定年後の人や資産家でないと沖縄移住は仕事ないから無理だろうな
- 505 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:00:35.94 ID:n2kdJVfx0
- 茨城県民としては綾部が芸能界から消えるみたいだし最下位5連覇出来るか不安です
- 506 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:00:38.36 ID:lLwJ2H+w0
- 函館か
行ってみたいな
北海道自体行ったことないが
- 507 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:00:44.84 ID:8+zQJyvz0
- まあ、ちょっと函館がトップってのは不思議だけど日本の西欧化の草分けだし
あのへんは風の谷みたいになって汚染が無かったらしいのね。
新幹線も通ったし、山の麓はしっとりしていいと思う。
東京は買い物にはいいんだけど忙しないし、静かに海を見て暮らすみたいなのに
憧れる気持ちはわからないではないわ。飛行機だと1時間だしw
- 508 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:01:01.57 ID:uxyS9GCB0
- 群馬はほとんど訛りがないが栃木は東北弁はいってる
- 509 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:01:06.23 ID:PIostv5x0
- >>498
埼玉は北関東ではない
- 510 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:01:24.06 ID:bfCHTh2H0
- >497
ほんとこういう京都とか奈良とか神奈川とか
ディスってる奴って哀れ過ぎるわ。
余程魅力のない県に住んでるんだろうなあ。あw
- 511 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:01:47.75 ID:UX2QaV6hO
- >>482
納豆なんてどこでも同じ
- 512 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:01:53.63 ID:agQsyx8n0
- 秘境度で言っても茨城は関東で最下位だと思うわ
- 513 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:01:57.72 ID:rbuw4gDU0
- >>254
和歌山はめちゃええ所やん京都より和歌山によく遊びに行く
- 514 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:01:59.68 ID:0a8oY/N20
- >>488
まあそう怒るなよ。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476972049
だとさいたま市が一番だぞ、喜べ!
- 515 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:02:05.15 ID:xOKnHfir0
- >>496
ここ数年で西新宿はかなりきれいになったよ
だが全体的にゴチャゴチャして古くて臭くて汚いな
ガチのキチガイ多いし
- 516 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:02:06.08 ID:0bLrztM+0
- なんで徳島がこんなに低いのか
- 517 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:02:14.03 ID:ALnsh6zh0
- >>503
北海道や九州なんかも群馬以上にそこらじゅうに温泉が沸いてるからなぁ
それ以外で何か武器がないと
- 518 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:02:15.27 ID:LgbQDAhd0
- >>500
霞ヶ浦って風光明媚なん?
昔、水質汚染で騒がれてたイメージしかないから。
- 519 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:02:20.91 ID:wm80WM/Z0
- 北海道も沖縄も反日教育が盛んな世間知らずの田舎離島だけどな
- 520 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:02:57.86 ID:aUUKed550
- >>516
逆に何で最下位あたりにランクインされないと思ったか聞きたい
- 521 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:03:05.22 ID:DqDSnHM00
- 茨城は首都圏の食料生産基地なんだから貶すのもムリがあるような
強いていうとその食材で作る名物料理がピンと来ないな
- 522 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:03:19.59 ID:PIostv5x0
- >>512
何気に奥多摩を有する東京にすら負けているからな
都会じゃないけど土田舎でもないという非常に中途半端
- 523 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:04:00.87 ID:UX2QaV6hO
- >>508
訛りはあるよ(笑)
- 524 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:04:11.78 ID:siiHSmEy0
- >>514
怒ってないよ
ロジックがアホ過ぎて
笑っただけで
日常会話にも困るだろお前
- 525 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:04:38.94 ID:bfCHTh2H0
- >516
鳴門の渦くらいしかイメージわかないからなあ。
大歩危峡とかあの辺も徳島だけど、なんか徳島感が無いし。
- 526 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:04:49.05 ID:ztCs3woU0
- >最下位は4年連続で「茨城県」。ただ、点数は上昇しており、認知度や情報意欲度などで順位が上昇した。
順位が上昇したのに最下位ってどういうことよ?
- 527 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:04:52.55 ID:pSiPFvtt0
- 北海道だけは嫌だわ
寒いしずっと寒いし
寒いと言うことは燃料代が高いし
飯はいまいちだし
- 528 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:05:01.19 ID:wldEifmR0
- 今地理で関東地方教えてるけど関東地方といいながらほぼ東京
触りでどんなところか伝えるものの茨城と埼玉はまじで有名な観光地が思い浮かばなかった
群馬栃木より上の埼玉ってどんな魅力があるんだよ
- 529 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:05:14.57 ID:agQsyx8n0
- 茨城は千葉よりは高い山があるのに
房総半島の秘境っぽさにかなわないレベルだからなw
- 530 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:05:23.21 ID:7ha0Gzx30
- まーた群馬が最下位かよ
- 531 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:05:41.73 ID:l7ej7rdV0
- >>11
土地が安い、電気が安い、水がうまい、空気が綺麗、治安がいい、在チョンがいない
- 532 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:05:42.36 ID:5OXmQWN70
- 福井の順位がガタ堕ちしてるけど
修羅薔薇事件やら田村ゆかり事件やらの犯人が福井県民だったからかな?
- 533 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:05:48.57 ID:LgbQDAhd0
- >>515
新宿って風俗と居酒屋の呼び込みがウザい。
西新宿はビル街でオフィスばっかりだろ。
住める所と言えば、四ツ谷と神楽坂しか思い浮かばないわ。
- 534 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 00:05:49.16 ID:wdfWSUnY0
- 用事で茨城の成人式行ったことあるが
強烈だったわ
- 535 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:06:03.66 ID:7VZP3s0T0
- 茨城=ヤンキー、暴走族だからな
鹿島アントラーズのサポーター、ないんだなこれがの人とか
- 536 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:06:04.97 ID:eC6EdpBf0
- 東北や北陸の人は、田舎者の自覚があるからそこそこ謙虚なんだけど、
茨城って、自覚のない田舎者だから目立つw
関西だと、どうなの?
茨城=和歌山とか?
- 537 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:06:07.90 ID:bfCHTh2H0
- >526
認知度や情報意欲度などでは上がったけど
その他を含めた総合点ではやっぱり最下位でした。
- 538 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:06:32.19 ID:siiHSmEy0
- 福井住みやすいっていうよな
高い良いものが売れるらしいけど
なんなんだろうなあれ
- 539 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:06:32.97 ID:PIostv5x0
- >>521
材料は高品質なものがたくさんあるけど料理がないという…
水戸藩が極貧だったことに由来しているのではないかと思っている
江戸時代の書物にも水戸藩は質実剛健をよしとする土地柄で食べ物には頓着がなく不味いとかかれている
- 540 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:06:42.35 ID:mSHCxiem0
- 茨城県はこのスレじゃ大人気じゃん
行ったことないけど日本3大花火の土浦の花火は有名でしょ?
- 541 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:06:50.13 ID:5OXmQWN70
- 京都って本田みゆたんみたいなかわいい美少女がたくさんいるんだろ
フィギュアも盛んだし
- 542 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:06:50.76 ID:emqcgTwm0
- 世界都市ランキング
1位ロンドン、2位ニューヨーク、3位パリ、4位東京、5位香港
https://www.atkearney.com/documents/10192/8178456/Global+Cities+2016.pdf/8139cd44-c760-4a93-ad7d-11c5d347451a
世界の都市総合力ランキング
1位ロンドン、2位ニューヨーク、3位東京、4位パリ、5位シンガポール
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/
金融センターランキング
1位ロンドン、2位ニューヨーク、3位シンガポール、4位香港、5位東京
http://www.zyen.com/research/gfci.html
富裕層人口ランキング
1位ロンドン、2位ニューヨーク、3位東京、4位シンガポール、5位香港
http://content.knightfrank.com/research/83/documents/en/wealth-report-2016-3579.pdf
欧米金融大手
「世界6大都市はロンドン、ニューヨーク、パリ、東京、香港、シンガポール」
https://www.jpmorganchase.com/corporate/Corporate-Responsibility/document/Hong_Kong-A_globally_fluent_metropolitan_city-final.pdf
欧米不動産大手
「世界4大都市はロンドン、ニューヨーク、パリ、東京。6大なら香港とシンガポールが加わる。」
http://www.jll.com/Research/jll-new-world-of-cities-globalisation-and-competition-2015.pdf?5fdf8ca7-bd22-4414-9730-784b932fb1aa
大ロンドン庁
「世界6大都市はロンドン、ニューヨーク、パリ、東京、香港、シンガポール」
https://www.london.gov.uk/sites/default/files/gla_migrate_files_destination/Greg%20Clark.pdf
- 543 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:07:01.26 ID:05W8uSAN0
- なんか横浜浮いてね?
- 544 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:07:06.55 ID:SQG7m1xB0
- >>529
房総半島の秘境はちょっと憧れるね
都心からも近いし
安房とかあの辺
- 545 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:07:13.89 ID:KvnK8oZz0
- 天気予報みるか
北関東の人々は東京の天気見るんだろ
- 546 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:07:16.89 ID:l7ej7rdV0
- 富山はゴキブリがでない。富山に住んで3年目だが1匹も家にゴキブリでたことない。
京都にいたときは毎月のようにでてたのに
- 547 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:07:21.67 ID:5OXmQWN70
- >>538
は?41位が住みやすいわけないだろ?
- 548 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:07:31.58 ID:7VZP3s0T0
- >>536
滋賀だろな
和歌山は謙虚なイメージ
滋賀は煩いがどこにも相手にされてない
- 549 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:07:54.05 ID:rbuw4gDU0
- >>530
2ちゃんねる初めてからグンマーに凄く興味を持って今一番行ってみたい所やで
- 550 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:08:14.31 ID:0bLrztM+0
- http://imgur.com/oJq4cSf.jpg
- 551 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:08:19.43 ID:zm99/8d30
- >>538
あれは田舎のほうに補正点数がつくランキング
- 552 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:08:37.17 ID:dS3Am7i40
- >>43
水上はスキーシーズンでもここ近年雪がなくて運営してないとこもと多いよ
- 553 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:08:53.00 ID:eYZD6bsC0
- >>528
秩父長瀞鷲宮神社
- 554 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:08:58.18 ID:+B0QgQKm0
- >>541
勘違いも甚だしいぞ。京美人など存在しない。日本の平均よりは下。
大阪よりマシ。そんなもん。
- 555 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:08:59.22 ID:mjmsyjKK0
- >>528
茨城は偕楽園を言えば間違いないな。無料で入れるのがポイント。
埼玉は・・・・・・まぁ仕方ないよねw
- 556 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:09:03.94 ID:PIostv5x0
- >>529
千葉には猿いるしな
茨城には猿も熊も鹿もいない
- 557 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:09:15.61 ID:K6ldlr+b0
- >>512
福島よりは山道豊富でなかなかだよ
- 558 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:09:18.23 ID:8+zQJyvz0
- まあ、関東で憧れの地は鎌倉だろうな。ちょっと軽々しく住むのは難しそうだけどw
- 559 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:09:23.46 ID:11S4zMAw0
- >>528
全然関係ないとこから意見するなら川越、秩父かな
寧ろ群馬のどこに川越や秩父を越える魅力があるのか尋ねたい
茨城については仰るとおりだが
- 560 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:10:08.02 ID:K6ldlr+b0
- >>516
話す事がないから・・・
- 561 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:10:08.26 ID:Zu1sA08N0
- 鎌倉は凄いよ。
家出てすぐ目の前が江ノ電の線路だったりするから。
- 562 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:10:19.47 ID:siiHSmEy0
- 魅力的と
住みやすい
を区別しろ
って話だ馬鹿
- 563 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:10:22.85 ID:XqeQeWQB0
- 秘境度で言えば奥多摩とか沖ノ鳥島抱える東京は関東ではトップクラス
- 564 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:10:24.20 ID:vLt1Vd6+0
- >>549
群馬か。何があるんだろう?イニDの場所かw
- 565 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:10:30.67 ID:PIostv5x0
- >>545
東京と北関東じゃ気温も5℃は違うのに東京と一緒にされていて辛い
- 566 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:10:47.25 ID:SQG7m1xB0
- >>542
イスラム系が市長のロンドンかい
独立騒ぎもあったし、他のイギリスとの感覚がかけ離れた都市だよな
- 567 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:10:53.86 ID:cN5PDuft0
- 雪国はいやだなぁ
- 568 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:11:01.22 ID:PYNaBU2f0
- >>538
日本一社長が多い県らしいな
福井出身の
- 569 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:11:08.91 ID:UX2QaV6hO
- 茨城県は関東平野だから夏に木陰で休憩取りたくて車を走らせるが
山があまりないから木陰がない(笑)
- 570 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 00:11:24.96 ID:wdfWSUnY0
- >>561
目の前に線路があるのが何処が凄いの?
デメリットしか無いだろ
- 571 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:11:29.58 ID:z2V3KFiR0
- 栃木は日光があるから
佐賀 山口 香川 岐阜 富山 福井 石川・・・
こいつらに負ける気がしねえ
- 572 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:11:35.50 ID:IiLx3wsR0
- >>540
日本三大花火って新潟と秋田と隅田川のやつじゃねーの?茨城のはマジで初耳だぞ
- 573 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:11:41.58 ID:LqE8PKFe0
- 千葉県は房総半島の長閑さと湾岸エリアの近代的な風景との対比がいいな
- 574 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:11:59.65 ID:LgbQDAhd0
- >>542
香港って行ったことないけど、屋台があって街もごちゃごちゃしてて臭いイメージ。
高層ビルもあるだろうけど、そんなもんはどこにもある。
香港よりポルトガルの遺産が残ってるマカオの方が観光して面白そう。
カジノや風俗ならマカオだし。
- 575 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:12:09.48 ID:Xv2eXLXa0
- >ブランド総合研究所
ネット時代に怪しい所だな。金を貰って特定地域をステマしてるんだろ。
- 576 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:12:15.59 ID:K6ldlr+b0
- >>532
味も素っ気もないからなw
- 577 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:12:36.02 ID:bfCHTh2H0
- >>571
だから富山は伏兵的に魅力度高いって。
食べ物旨いし立山連峰凄いし、蜃気楼だって
見えるんだぜ。
- 578 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:12:47.18 ID:zm99/8d30
- >>565
5度じゃねーべさ
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/o/t/a/otakara3/140778006.jpg
- 579 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:12:52.92 ID:DqDSnHM00
- >>539
つまり茨城の風土のかなりの部分は水戸光圀公の仕業とみていいのだろうか
地元はほったらかしで全国津々浦々グルメ三昧とは
- 580 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:13:08.84 ID:7LzXSi5D0
- 北海道や京都は観光地としての魅力であって
住んだらひどい目に遭うだろ
- 581 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:13:23.68 ID:Dwk6WbQq0
- 北関東は東京の影響が強い
なんか東京の植民地化してる、那須とかもっとセレブ展開すれば
宇都宮が餃子ばっかりで、船田が憲法で大失敗したのは問題
作新て日本で一番でかい高校、優勝は全国で大騒ぎ
群馬は温泉を言うべき、茨木は霞ヶ浦をもっと言うべき
- 582 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 00:13:29.74 ID:wdfWSUnY0
- 北陸三県は過小評価凄いから
- 583 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:13:31.32 ID:yucrLBFTO
- 群馬県って温泉あるし東京にもそんな遠くもないしそんなに言われる程自分は嫌ではないな。
住もうとは思わないが(笑)
- 584 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:13:37.79 ID:tvECIiDO0
- >>569
確かに
南関東の都会の方がビル群があるだけ日陰が多いな
- 585 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:13:40.17 ID:wldEifmR0
- >>559
魅力というか中学生でも知ってる場所あげないと意味ないからなぁ
観光地教える授業ではなくてあくまで関東って何があるか興味持たせる程度だし
その点群馬は富岡製糸場は抜群の知名度がある
- 586 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:14:09.81 ID:N7giWC8f0
- >>11
陰湿なイメージしかない。
- 587 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:14:43.82 ID:7LzXSi5D0
- >>535
>ないんだなこれがの人
これ栃木じゃないっけ
- 588 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:14:46.77 ID:agQsyx8n0
- 観光スポットが無い
レジャー施設が無い
高い山が無い
茨城は何も無い
- 589 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:14:49.11 ID:xOKnHfir0
- >>533
呼び込みなんて完全無視だろ
歌舞伎町大久保百人町は人の住むところじゃないけど、西新宿生活感ないものの住みやすいよ
- 590 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:15:12.30 ID:aUUKed550
- もう北関東3県は抱かれたくない男ランキングの出川・江頭・松村みたいなもんだし、この3県抜かした徳島が実質的な魅力最下位だよな
よく見たら鳥取に負けてるし、恥ずかしくないのかと
- 591 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:15:17.25 ID:hTIZIaEl0
- >>577
五箇山よかったわ
- 592 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:15:29.95 ID:l7ej7rdV0
- 京都は美人多いぞ。巨乳率も高いし。大学多いから若い女の子が全国から集まってくるし。
- 593 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:15:30.83 ID:0bLrztM+0
- 観光:鳴門、かずら橋、 土柱
食べ物:すだち、ラーメン、阿波尾鶏
イベント:阿波踊り、マチ★アソビ
自然:剣山
道路:酷道438、剣山スーパー林道
- 594 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:16:31.40 ID:XU0cACI80
- 徳島は下水道普及率低いのが原因か
- 595 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:16:40.37 ID:zm99/8d30
- >>579
だいたいあってる
見栄はって水戸35万石とか言ってるから貧乏になる
実際そんなに無かったのに
- 596 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 00:16:46.52 ID:wdfWSUnY0
- 札幌で知り合った栃木のやつは、なぜか東京人のつもりで話してくる野郎だったわw
「関東に比べると札幌は家賃安いよねー、」みたいな
- 597 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:16:52.16 ID:hyCRbxWj0
- >>585
若い女の子を死ぬまで働かせた所ね
- 598 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:16:56.58 ID:Odki5mYfO
- >>512
だって見渡す限り平野だし。常磐線から地平線が見えます。
- 599 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:17:00.85 ID:tvECIiDO0
- >>588
茨城県民は趣味がないから…
遊ばないから遊ぶ場所もない
- 600 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:17:07.70 ID:bLftz6As0
- >>3
はぁ?栃木と茨城だろうが
カッペと一緒にすんなよボケ
- 601 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:17:20.69 ID:wXZuMWwt0
- >>580
それが正しい
- 602 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:17:41.03 ID:mSHCxiem0
- >>577
富山県は日本じゃあまりにも有名すぎる立山黒部アルペンルートがあるのに
あまり富山県だと認識されてないような気がする。とにかく室堂とか景観は素晴らしすぎる
けど富山県と聞くと薬をイメージする
- 603 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:17:42.90 ID:1J3aje910
- グンマーとトツギーは良い勝負だな。
- 604 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:17:50.69 ID:/GPl1vQZ0
- >>596
栃木のほうが家賃安いってwww
- 605 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:18:10.33 ID:05W8uSAN0
- >>571
岐阜は色々あるぞ。
白川郷、白山、下呂、飛騨高山・・・
名古屋へのアクセスもよいし、栃木に負けるには国宝くらいじゃね?
- 606 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:18:13.81 ID:SQG7m1xB0
- >>581
霞ヶ浦で笑ったけど、水郷地帯の菖蒲の咲く梅雨時に、お嫁さんが舟に乗って嫁ぎに来るあの文化は残した方がいいね
千葉が誇れるものは、ディズニーでも国際空港でもなく、間違いなく醤油だ
- 607 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:18:14.14 ID:tYJ8Wx0J0
- 北関東は、東京キー局エリアで地方局がないから、
地方局からのリポートコーナーとかで飛ばされて
内外に魅力を宣伝しずらい部分もある
- 608 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:18:14.54 ID:HsxBMI+S0
- なんだかんだ言って日本人とご当地の話題好きだよなw
- 609 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:18:23.50 ID:KejuQlkZ0
- _
滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
- 610 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:18:46.90 ID:RCWs3s310
- >>585
魅力云々のスレで知名度の話してもしゃああんめー
世界遺産になって知名度は上がったけど魅力か?って言われたら限りなく疑問符付くし
社会の先生なら埼玉は埼玉古墳やワカタケルの銘分が入った刀の話でもしたら?
茨城も鹿島神宮にまつわる話たくさんあるだろに
- 611 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:18:55.84 ID:7VZP3s0T0
- >>592
ほんまか?
京都美人ってしずちゃんとか倖田來未とかやん
- 612 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:19:10.74 ID:z2V3KFiR0
- >>607
地方局がないのは茨城だけだ
- 613 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:19:12.62 ID:Dm3PzUVb0
- >>512
秘境というけど、人の手がはいった開拓面積は全国2位だったような気がする
- 614 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:19:15.69 ID:bfCHTh2H0
- >597
あほか、富岡は世界でも珍しい、女性のための
勉強しながら働ける環境が整った近代工場だったんだぞ。
- 615 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:19:18.32 ID:tvECIiDO0
- >>608
多様性があるのは良いことだ
画一的でもつまらないだろう
- 616 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:19:28.05 ID:ygg5xRQy0
- >>453
いい加減茨木と茨城の違いに気づけよ
馬鹿丸出しで恥ずかしいぞ
- 617 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:19:32.08 ID:/GPl1vQZ0
- 京都や大阪は女落とすのが一番難しいらしいな。
簡単に寝るのは北海道と福岡。
- 618 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:19:48.75 ID:fuol3mlN0
- 群馬って綺麗だと思う
何で下位争いしてるのか判らん
食べ物が不味いんだろうか?景色は絶品だと思う
- 619 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:19:53.81 ID:qg0O/+gi0
- 道民からすると、
函館←わかる
小樽←まあわかる
札幌←は? 人が多いだけじゃん
ってなる。
- 620 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:19:54.78 ID:KvnK8oZz0
- >>572
隅田川花火なんかカスだぞ長岡、大曲と並べちゃダメ
- 621 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:19:57.61 ID:kMBqNdl10
- まてまて札幌函館はわかるがなぜ小樽が上位なんだ!?
賑やかなの観光通りくらいで他は大分寂れた港町だぞ
- 622 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:20:18.24 ID:bfCHTh2H0
- >602
>けど富山県と聞くと薬をイメージする
確かにww
- 623 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:20:29.57 ID:C0a02y5l0
- 東京はいいよな。ワールドカップ関係での勝利やハロウィンで
偶発的に祭り状態になるからな。
まあそれしかない((笑)
- 624 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:20:30.46 ID:hMy52sh+0
- >>618
冬場の空っ風のせいではなかろうか
- 625 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:20:42.96 ID:CAjns8NH0
- 道民だが北海道きらい
- 626 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:20:42.99 ID:F6QiEmdr0
- 北海道は住みたいか?と聞かれると
魅力的と答えた人でも8割くらいはノーと言うだろうな
- 627 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:20:59.36 ID:/GPl1vQZ0
- 小樽のメルヘン通りはなかなかうまい商売してるじゃん。
- 628 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:21:03.62 ID:oWo7h8js0
- 札幌はよく名古屋や福岡と比べられて不愉快だったが
こうやってはっきり結果出てすっきりしたわ
- 629 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:21:22.35 ID:mSHCxiem0
- >>592
美人が多いのはやっぱ東北なんじゃないの?
- 630 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:21:58.07 ID:n2kdJVfx0
- 日本人は物知らずなのがよくわかる、家出ろよ
- 631 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:22:05.11 ID:zm99/8d30
- 食い物のビジュアル最下位は圧倒的にしもつかれ
- 632 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:22:06.92 ID:u6Xswbll0
- ブランド総合研究所の住所って
「東京都港区虎ノ門1−8−5 河野虎ノ門ビル4階」
ってことだが、
この手の分野にしては、路地裏の汚ねぇビルなのな。
本当に調べてんのか?
- 633 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:22:44.88 ID:aUUKed550
- >>621
ただ観光するにはちょうどいい寂れ具合だからだろうなぁ
住むとしたら最悪な街ってのは道民ならみんな理解してる
正直、釧路より住み心地悪そうに感じた
- 634 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:22:44.99 ID:tvECIiDO0
- >>626
そうでもないと思うけどな
北海道の広い大地で農業やりたい!
という夢を抱いている人は少なくないと思う
- 635 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:22:47.75 ID:/GPl1vQZ0
- >>629
東北は日本海側は縄文系で美人がそれなりにいるが
太平洋側は北海道や東京のように血が薄くないのでブスも多いよ。
- 636 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:23:07.24 ID:7VZP3s0T0
- >>629
とりあえず三重はヤバイ
ブサイクと言われてる名古屋女が美人に見える
- 637 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:23:14.87 ID:aJrfUfGI0
- >>609
近江・滋賀は今日本で一番面白い地域かもな。
戦国武将とか盛り上がってるし、びわ湖バレイやビワイチのようなアクティビティも人気。
社寺城郭も豊富で、紅葉やスイーツもいい。
- 638 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:23:15.58 ID:K6ldlr+b0
- 茨城は車で例えると、L型直6エンジン、ソレックス、タコ足のイメージだね
- 639 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:23:30.43 ID:Odki5mYfO
- 鹿島神宮には国宝の御神剣があります。超巨大な。
- 640 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:23:30.78 ID:+RaO0I6e0
- 京都とかマジサイテーなのに物好きがいるもんだな
- 641 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:23:31.05 ID:acXiwJzu0
- >>621
個人的に小樽の魅力は旧銀行街なんだけどすっかり運河の街になっちまったな
それほどあの運河沿いに魅力を感じる人が多いってことだろう
他にああいうとこある?ないからこういう結果になってんじゃね?
- 642 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:23:52.81 ID:aYX4LW6t0
- 奈良がえらく上位にいるけど
やっぱ鹿か?
- 643 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:24:08.00 ID:tvECIiDO0
- >>629
美人が多い云々は俗説だろう
どこも似たり寄ったりだよ
茨城以外は
- 644 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:24:19.39 ID:l7ej7rdV0
- 富山の魅力は地震、台風、洪水の被害が少ない、電気代が安い、土地が安い、水がうまい。
- 645 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:24:20.22 ID:n34PIMfg0
- 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
gっhっっbんんんんんんん
- 646 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:25:22.55 ID:tYJ8Wx0J0
- >>612
たしかに独立局ははあるけど、
ネットワーク系列の県域局はないから全国にアピールする
機会がない。
- 647 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:25:28.15 ID:N4ufN+Zm0
- >>635
青森だと津軽は美人いるけど八戸はヤバいからね
八戸出身の俺が言うんだから間違いない。美人過ぎる市議の藤川はマジ奇跡
あれしか美人はいないといっても過言じゃない
- 648 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 00:25:29.64 ID:wdfWSUnY0
- 京都に美人が多いのは嘘、有名な女優やタレントは杉本彩か安田美沙子くらいしか居ない
可愛い子は観光客か他県の大学生、
舞妓さんは他県の人ばかり
- 649 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:25:37.57 ID:tvECIiDO0
- >>635
どうでもいいけど東北の日本海側に縄文系は少ない
- 650 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:26:48.71 ID:iME0+i5J0
- 東京に近いのに東京に住めない人が仕方なく住むイメージの埼玉県
- 651 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:26:54.19 ID:F6QiEmdr0
- >>104
札幌の中心部の狭いエリア以外全部沈没て感じだからな北海道は
郊外に行けば札幌ですらジジイババアばっかでシャッター街が広がってる
- 652 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:27:12.81 ID:ak3l9eSS0
- 俺たちの名古屋は?
- 653 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:27:19.55 ID:mSHCxiem0
- >>572
隅田川花火は3大花火ではないんですよ。素晴らしい花火ですがね
大曲、新潟、土浦が日本3大花火ですね。どれも実際に見たことないw
隅田川は見たことある
- 654 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:27:56.69 ID:XqeQeWQB0
- 近江と言われればイメージ湧くが滋賀だと?
- 655 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:28:04.16 ID:IKj2myPq0
- 栃木人だけど、やっぱこの順位が落ち着くな
去年の35位とか違和感あったw
- 656 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:28:36.69 ID:/GPl1vQZ0
- >>649
日本海側の秋田から津軽にかけて縄文系優位でしょう。
- 657 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 00:28:49.10 ID:wdfWSUnY0
- 長岡の人は長岡一強って言ってたけどな
- 658 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:29:02.92 ID:mdUDWLaR0
- 埼玉県って必要性を感じない。同じ武蔵国だから東京都でいいんじゃないの?
何でわざわざ分けたんだろ。
- 659 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:29:04.82 ID:9BCG+Oky0
- このアンケート観光だけじゃなく住みやすさも含んでるでしょ
災害の少なさや交通機関の利便性なんかも
- 660 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:29:13.83 ID:l7ej7rdV0
- 京都に美人が多いのはこの大学のおかげや。
同志社女子大学
京都女子大学
ノートルダム女子大学
- 661 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:29:30.54 ID:4YTwMnlE0
- 茨城にだって色々と魅力があるだろう
牛久大仏とか
- 662 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:29:31.52 ID:F6QiEmdr0
- 俺の独断だと兵庫県の神戸から西宮あたりと
福岡県福岡市に大阪の北摂が魅力的に見えるわ
- 663 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:29:51.60 ID:08/wm2F/O
- 北海道は食い物美味くて空気は綺麗だが、女がクソ。
- 664 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:30:05.47 ID:kMBqNdl10
- 生まれ故郷だから愛着あるし今は離れてるから望郷の念もあるけど
まったく住んだこともない人に何となく雰囲気良さそう〜とランク上位にされるのは何だかなぁ…
住んだことある人限定でアンケートとって欲しい
- 665 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:30:06.47 ID:c4aRdITX0
- >>650
千葉と神奈川も同じやな
- 666 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:30:06.77 ID:ffF5S1tF0
- 前の会社辞めた後、のんびりしたくて北海道に。
ホテルのウィークリープラン活用して、札幌、旭川、釧路、帯広に合計2か月いた事あるけど、
観光イメージと実際の生活は違うんだなと思ったよ。
- 667 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:30:13.08 ID:/3w18/5y0
- >>626
京都も…
- 668 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:30:35.30 ID:GTI2k/Iv0
- >>572
逆に何故そこに隅田川を入れるのかと
少なくとも関東の花火なら茨城の領分だろ
競技花火も規模も
- 669 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:30:41.08 ID:C0a02y5l0
- 京大卒の兄ちゃんはノートルダム女子大の娘に捕まり結婚した。
- 670 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:30:53.97 ID:Dm3PzUVb0
- >>661
大子地蔵とか
- 671 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:31:06.15 ID:nrcFOvhC0
- >>657
まあ、知名度的には長岡が群を抜いてるよな
うどんだって、真っ先に思い浮かぶのは讃岐だろ
- 672 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:31:11.96 ID:bfCHTh2H0
- >>664
旅行に行くのに魅力的と住んで良いとことは
全く関係ないっての。
- 673 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:31:16.36 ID:aUUKed550
- 「一度入ったが最後、二度と出られないとしたらどの県に?」ランキングなら北関東の最下位脱出も夢じゃないな
大阪と北海道が最下位争いするから
- 674 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:31:23.66 ID:IKj2myPq0
- >>605
岐阜いいよね
高山で丸明の飛騨牛食べて、鼓の中華そば食べて奥飛騨温泉に泊まって、白川郷
下呂温泉もあるし名古屋と金沢も近い
- 675 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:31:25.81 ID:7VZP3s0T0
- >>669
なんでそんなアホとw
- 676 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:31:39.43 ID:mSHCxiem0
- 秋田美人か新潟美人かどちらが上だ!みたいな動画をつべで見たな
- 677 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:31:41.93 ID:DWsEsNl80
- 夏に観光なら涼しくて北海道はかなりいいそうだ
女の子は可愛いのに性格がいい、が外見の平均は東京の方が上だとよく聞く
住むならちょっとねぇ
今、家の外吹雪だしw
- 678 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:31:51.51 ID:d3O54pVr0
- >>602
アルペンルートの中でも目玉は黒部ダムだが、
関東民からすると黒部ダムに行くには長野県側から入る人が多いので、
黒部ダム(アルペンルート)=富山県のイメージが強くないかもしれん
- 679 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:32:35.79 ID:XqeQeWQB0
- 東京駅あたりで働いている奴からすれば八王子とか地の果てで千葉、埼玉、神奈川に住むこと選ぶ。
- 680 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:32:43.35 ID:DqDSnHM00
- >>637
その前にまずイジメ県のイメージを払拭するのが先なのでは
いくらひこにゃんを動員しても隠しきれないぞ
- 681 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:32:58.86 ID:EUzJkiPl0
- ところで埼玉って利根川の北側なのに”南”関東を名乗っていいのか?
埼大は北関東五大学にしっかり入っているのにさ
- 682 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:33:42.54 ID:0ITQ3c9l0
- うーむ、
北海道は、食べ物で点数を稼いでるよね。
・お寿司
・ラーメン
・ジンギスカン鍋
あと街によっては、建物がカッコいいよね。
白樺の林とかもあるんだっけ?
- 683 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:34:45.31 ID:YfC3KWy40
- >>643
をいをい
- 684 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:34:55.56 ID:RvrjZFQv0
- 祝北関東ダービー制覇
- 685 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:34:56.12 ID:ym7No8OW0
- >>23
我田引水。
- 686 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:34:57.12 ID:agQsyx8n0
- 埼玉が南関東なら茨城も南関東でもいい気がしてきた
- 687 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:35:04.65 ID:nrcFOvhC0
- >>681
正確には荒川の北側が北関東
秩父は南関東
- 688 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:35:27.74 ID:26ANwMMR0
- 茨城の名産が納豆ってのがな。
納豆は美味いけど、好き嫌いが激しいから人には進められないし、見た目や匂いで絶対お土産にはしたくない。
納豆使ったお菓子や変わり種料理はインパクトしかない。
メロンが生産量で有名だけど、北海道のイメージが強いし。
嫌いじゃないけど良い所もないな茨城。
- 689 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:35:37.68 ID:ygg5xRQy0
- >>681
え?利根川の北は群馬の領土だけど
- 690 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:35:45.68 ID:XU0cACI80
- >>686
茨城は南東北でもいい
- 691 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:35:52.17 ID:c4aRdITX0
- 栃木と茨城は関東から外して南東北にすべきだな
- 692 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 00:35:59.55 ID:wdfWSUnY0
- 日本海側は美人多いでしょ
鳥取は知らんが過小評価が凄い島根には美人多かったぞ
- 693 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:36:06.94 ID:yftQIJqb0
- 47位(最下位)てのは、ある意味46位や45位より強みがあるよね。
茨城の広報だって「のびしろ日本一」なんて逆手にとっちゃってるしw
- 694 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:36:11.61 ID:IKj2myPq0
- >>686
茨城の南関東はつくば、土浦より南なら認めるw
- 695 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:36:22.05 ID:x3mVMGRR0
- 栃木県は観光地が多いのに
なぜいつも下位なんだろう
群馬県も草津温泉があるし
自然の観光地なら尾瀬もあるのに
- 696 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:36:39.80 ID:mSHCxiem0
- >>671
長岡の花火はあの規模で2日間やるでしょ。もう〜圧倒的すぎるよね
動画でしか見たことないけど実際に見に行きたいけどなかなか時間が取れない
- 697 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:36:44.26 ID:J4+xUhEY0
- 茨城もゆるキャラでイメージチェンジしたらよかったのに
- 698 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:36:58.54 ID:tRyKhcwG0
- >>656
地名も寧ろ太平洋側よりアイヌ語由来多いね。特に津軽は
>>668
横からだが茨城の花火なんて聞いたことないな
長岡と大曲は知ってるけど
- 699 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:37:00.57 ID:mjmsyjKK0
- >>678
北陸新幹線で黒部宇奈月温泉駅ができたから、
そっちから黒部ダムを連想しやすくはなったと思うよ。
- 700 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:37:03.57 ID:ru9JNHZ70
- >>674
岐阜は北部の方はいいが、南部の岐阜市とその周辺はクソだから要注意
- 701 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:37:13.18 ID:ao1uqA+J0
- >>687
明確な定義はありません
一般的には利根川以南が南関東
- 702 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:37:43.38 ID:Dm3PzUVb0
- むしろ、何もない茨城より、観光地も温泉もある群馬や栃木のほうがやばくないか。
- 703 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:37:44.57 ID:q9rXmLvv0
- 上州男がはっとばす
- 704 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:37:49.77 ID:z2V3KFiR0
- >>695
そうだ
東北地方なんて宮城でもつまんねーしw
- 705 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:38:07.11 ID:IKj2myPq0
- >>695
宇都宮以外の地域に不便さがあるのかね
- 706 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:38:08.58 ID:rLtf9u/d0
- 職場、病院、スーパー、コンビニ
住むこと考えたら東京一択
- 707 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:38:13.97 ID:XqeQeWQB0
- 群馬と草津が結びついたイメージがないからかも
- 708 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:38:17.81 ID:/GPl1vQZ0
- >>692
日本海側は全般的に肌が白いよね
湘南や静岡あたり地黒の女多いのと好対照。
- 709 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:38:51.12 ID:cyJpzbAw0
- >>695
ぶっちゃけ関東地方にカテゴライズされてるからなのも多少あると思う
都市部に話が集中して群馬栃木って何か浮いてる
- 710 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:39:11.54 ID:7LzXSi5D0
- >>652
日本のデトロイト
外人多いし治安悪いし
ヨットスクールでさらにイメージ低下
- 711 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:39:30.74 ID:Qv3W8z9s0
- 北海道と東京と京都に住んでいたけど、結局人間関係だと思います。
- 712 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:39:45.15 ID:iME0+i5J0
- >>692
秋田、新潟、石川、京都、鳥取…と1つ飛ばしで美人県という説もある
- 713 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:39:45.30 ID:GRHLXf150
- 道民だが北海道のどこが魅力的なのかさっぱりわからん
ネットでは補助金を食い尽くす殻潰しなんて罵られ、強みが見つからない
冬はただ寒いだけでなーんにも自慢するものがない
- 714 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:39:47.65 ID:mjmsyjKK0
- あ、埼玉いいのあった
キューポラのある街が超有名じゃん!
- 715 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:39:51.21 ID:IKj2myPq0
- >>700
あの辺は名古屋の植民地みたいなもんだと思ってるw
- 716 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:39:51.81 ID:tYJ8Wx0J0
- 福岡:明太子、ホークス、タモリ
佐賀:ムツゴロウ、吉野ケ里遺跡、はなわ
長崎:カステラ、ハウステンボス、シーボルト
熊本:からしレンコン、阿蘇山、地震
宮崎:東国原知事、パパイヤ、チキン南蛮
大分:指原莉乃、別府、湯布院
鹿児島:桜島、さつまいも、西郷隆盛
沖縄:基地、失業率、ゴーヤーチャンプルー
九州に行ったことのない俺でも結構出てくる
- 717 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:40:03.77 ID:R/iH5GnW0
- >>708
単純に雪っつーか日照時間の影響じゃないのかね
北海道の女とかありえんくらい白いよな
- 718 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:40:06.66 ID:SaPiQQcY0
- >>679
地の果てはあきる野だと思う。
- 719 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:40:08.15 ID:Fc/Ha8tr0
- >>705
クルマないと辛いからね
- 720 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:40:10.40 ID:jkRizhfv0
- 名古屋がある愛知県が7位なんてありえない。
- 721 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:40:27.23 ID:XqeQeWQB0
- 南東北だったら栃木のイメージ違った可能性もあるのかな
- 722 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:40:42.46 ID:BTrgez0O0
- >>687
ってか、ある本読んでたら、昔の利根川で関東の文化は分かれてたんだってさ。
今でも、ダンベのところとダッペのところがあるだろう。
- 723 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:41:05.85 ID:ygg5xRQy0
- >>703
それ上州女だけど
- 724 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:41:14.28 ID:/GPl1vQZ0
- お前ら知らないかもしれんが
岐阜はファッション業界とのつながりも強くて
おしゃれな人が多い。
- 725 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:41:31.95 ID:ru9JNHZ70
- >>652
名古屋人だけでもアレなのに名古屋人と負けず劣らずの岐阜人も流入してきてもう勘弁
- 726 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:41:57.43 ID:cYd9HOT70
- 名古屋叩きは一部の人がしてるだけだからね〜
それを一部のアンチが信用してるだけという
三重とか低すぎるでしょ、めっちゃ魅力的な地域なんだが
歴史的なものも多いしサミットもやったのに低すぎ
- 727 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:42:14.15 ID:RlUonCuh0
- >>707
グンマーと言えば草津だろ
万座、草津、伊香保、前橋、高崎
中曽根と福田じゃね。オレは東京です
- 728 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:42:18.73 ID:gHk3bWqd0
- >>695
関東って一括りにされちゃって観光地ってイメージになりにくいのかな
日光とか草津とかあるのにね
- 729 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:42:47.16 ID:cyJpzbAw0
- >>652
鹿児島から愛知に行った友人が鹿児島が美人が多いと錯覚を起こすくらいブスが多いと聞いている
- 730 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 00:42:48.81 ID:wdfWSUnY0
- 沖縄に美人が多いイメージあるかもしれないけど
住んでみたら全然違ったわ、
やっぱみんな日に焼けて地黒なのと野菜を殆ど食べないのと
肥満率が日本一だからだと思うわ
- 731 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:43:07.00 ID:ru9JNHZ70
- >>715
名古屋〜一宮〜岐阜はDQNゾーンだからね
- 732 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:43:14.60 ID:mSHCxiem0
- 北海道は1週間ほど行ったけど旅行するには本当にいいとこだね
地元では見られない景色というか広い大地が延々と続くし自然が綺麗で空気も綺麗
ただ実際に住むにはどうなんだろ?雪が殆ど降らないとこに住んでるからどうかな?
- 733 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:43:36.56 ID:z2V3KFiR0
- グンマー県庁は無理してるよな
ど田舎に高層ビルかよw
- 734 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:43:46.31 ID:R/iH5GnW0
- >>720
他の7大都市が所属してる県が全て愛知より上なんだから妥当じゃね
こないだの名古屋が魅力ないって調査はあくまで対他大都市だからね
かといって愛知のどこに魅力があんのか全くわからんけど
- 735 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:44:11.35 ID:c4aRdITX0
- 草津と言えば群馬
滋賀に草津市があるのを知ってる者は皆無
- 736 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:44:14.00 ID:cYd9HOT70
- 岐阜も低すぎるなあ
まあ行ったことない人が多そうだ
大阪奈良京都の関西の過大評価ぶりが凄いな
- 737 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:44:39.36 ID:/GPl1vQZ0
- 俺の知ってる北海道女も愛知の男にストーカーされて困ってた。
それくらい東海地方は女に飢えてるらしいねww
- 738 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:45:14.33 ID:gHk3bWqd0
- >>710
日本のデトロイトw
すごくしっくりくるな
自動車関連企業で保っているあたりもそっくりだ
- 739 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:45:32.45 ID:agQsyx8n0
- 水戸といえば地震の時によく出てくるあの水戸タワー
- 740 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:45:46.77 ID:ru9JNHZ70
- >>736
岐阜は飛騨地方はいいかもしれんが
東濃、西濃はゴミクズDQNが多い
- 741 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:46:01.33 ID:2Fn4enxc0
- 茨城は下品でデリカシーなくて土人という名がふさわしい
- 742 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:46:02.49 ID:wXUxMUZn0
- 茨城が群馬、栃木に負けるのは、メジャーな温泉地がない。
- 743 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:46:51.84 ID:4YTwMnlE0
- >>718
立川、八王子より先は人跡未踏の地だろ
- 744 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:47:07.39 ID:U76JNWCM0
- 茨城って日本の平均的なものが集まっている印象
- 745 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:47:08.62 ID:HnS2Bf+l0
- 1位 北海道(裏世界は、月の裏側の北朝鮮)
3位 東京都(裏世界は、火星の韓国)北朝鮮の未来。
7位 大阪府(裏世界は、?星の中東)さらに未来
- 746 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:47:10.73 ID:/GPl1vQZ0
- 原宿あたりで目立つファッションしてるやつって大抵、茨城や群馬あたりの
田舎もんなんだよねwww
- 747 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:47:18.67 ID:RlUonCuh0
- 茨城は一位のイメージだよな
猿、イノシシ、クマ、シカ、全部居ないのは茨城だけだろ。獣も住まない茨城
暴走族と水戸納豆、偕楽園、つくば山、宇宙センター、アントラーズ
筑波エキスプレスが開通しても一位の座は守ってんね
- 748 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:47:33.76 ID:mSHCxiem0
- >>717
北海道の女性は色白ってのは俺も感じた
みんな美人に見えるから色白は得だよね
おっとこれは差別になるかな?
- 749 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:47:34.15 ID:XGyBvAYF0
- ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100
http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)
- 750 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:48:06.86 ID:xxQnPsXM0
- 【両毛】栃木県群馬県総合スレッド【車社会】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1340171649/
318 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/10/15(土) 18:35:13.10 ID:0crs0qRy
去年群馬県某市から東武鉄道の特急りょうもうに乗って北千住駅で降りたら、駅のホームにいた小太りのおっさん二人組が「朝鮮鉄道が来た来た……」「クククク……」とボソボソ呟いていた。
最近の東京のネトウヨはリアルで北関東を貶しているんだな。
やはりネトウヨ最低だわ。
- 751 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:48:07.49 ID:IKj2myPq0
- >>742
温泉地に関しては群馬の草津、栃木の塩原、鬼怒川に勝つのは難しいよね
草津は関東一番と言ってもいい泉質だし
- 752 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:48:09.63 ID:tYJ8Wx0J0
- 北関東の美女って
茨城:磯山さやか
栃木:大島優子
群馬:白石麻衣
結構美人多いよな
- 753 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:48:10.83 ID:siiHSmEyO
- 水戸の困り顔猫はっちゃんに会いたいよな?
会いたいだろ?
そうに違いない
- 754 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:48:14.17 ID:XGyBvAYF0
- ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう。イッテQのPとか日テレが特に酷い
安室に関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
↓
異常に浜崎を敵視している安室奈美恵
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です
“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝
「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
http://img.laughy.jp/3462/default_fb68636986d1ccd32c2a53ba3dbac6dc.jpg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_KMN4q_1064.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_OjWds_1063.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2015/01/ECTYIoD9eMTR8Zn_rJXsF_388.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_BN8uH_262.jpeg
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4 ←整形怪物の安室+665
- 755 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:49:07.71 ID:4PxzfZHj0
- 茨城には「死ぬまでには見たい世界の絶景」が二カ所も有るというのに。
植え替えてるだけなんだけどね
http://i.imgur.com/OaxPRLf.jpg
http://i.imgur.com/6YmVfoE.jpg
- 756 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:49:21.59 ID:KejuQlkZ0
- _
滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
- 757 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:49:53.95 ID:kooAbskT0
- >>84
立山や黒部は行くまでの交通費が馬鹿にならない。
- 758 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:51:34.72 ID:P6NDtYAG0
- 京都は無駄に不動産価格が高い上にゴミ袋は京都市指定の10枚450円のを
使わなければならない それ以外はまあ住みやすい
- 759 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:51:59.67 ID:U76JNWCM0
- >>556
奈良の鹿は元は鹿島神宮の鹿だぞ
ちなみに春日大社は鹿島神宮からご神体分けてもらっている
- 760 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:52:03.09 ID:pwfCG6W50
- 北関東って田舎のくせに民度が低いからマジヤバい
- 761 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:52:04.51 ID:nrJQbl4Q0
- >>188
嘘書くな
排他性は日本一無い
猟奇的な事件など道外に比べまったく無い
北海道の田舎は日本一平和。
事件が有ったら語り継がれるレベルで裏口の鍵をかけてなくても泥棒は入らない。
>>717
北海道は地域によるが日本でも日照率は高い。
日光の強さとかだろ。
とにかく道産子はハーフみたいな外見が多い。
外人にも引けをとらない。
- 762 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:52:22.44 ID:xQ9gzH0k0
- 魅力ない北関東の埼玉群馬栃木で合併すればいいじゃん
- 763 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:52:40.99 ID:RlUonCuh0
- >>724
知ってるよ、繊維とか織物の街のイメージだわ
あとさ、名古屋と一緒でモーニングコーヒーに色々付いてる
あとは焼き物かな
- 764 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:54:26.03 ID:mSHCxiem0
- 群馬も友人一家が仕事の転勤で行ったけど住みやすくていいとこだって言ってた
でもそのまま家買って永住しちまった。群馬行ったことないけど草津は一度行きたい
栃木は日光は行った。今度は奥日光と呼ばれるとこに行ってみたいな
好奇心だけで山形県にも行ったけど静かな田舎のイメージかな?
- 765 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:54:54.47 ID:Odki5mYfO
- >>742
海と湖があるから温泉なくてもいいです。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:54:55.46 ID:nrJQbl4Q0
- >>738
まったく気候が違うな。
北海道の極寒の所と似てるのがデトロイト。
旭川に似てるかな。
雪は少ないだろうが。
- 767 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:55:00.07 ID:Ra553g3P0
- モロに在日率ランキング
- 768 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:55:22.37 ID:YfC3KWy40
- >>681
だ埼玉は無駄に横に広い
東北で良いよ人間性は
- 769 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:55:42.06 ID:m6s9ZwD20
- 北海道だけでも韓国並の広さがあるのに北海道単体で考えるのがそもそもおかしいような気がするんだけどな
札幌とそれ以外が天と地の差
- 770 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:55:42.67 ID:ru9JNHZ70
- >>724
岐阜市のあたりはマジで人間の質が悪いやつ多い
- 771 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:55:51.17 ID:7hOA+lFH0
- 大阪に魅力あるのか?
- 772 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:56:22.17 ID:YfC3KWy40
- >>766
気候だけならヨーロッパにもあるわ
人間性と衰退の関係だよ
緯度とかバカじゃねえの?
- 773 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:57:00.33 ID:l3JTwcvR0
- 都民ですが、新宿区が東京トップってどういうこと?
あんな治安の悪い小汚い練馬ナンバーな街のどこが魅力的なわけ?
全く理解に苦しむ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:57:08.63 ID:YfC3KWy40
- >>770
滋賀と岐阜の区別難しい…
近畿だけだろ詳しい奴らは
- 775 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:57:23.06 ID:wXUxMUZn0
- >>765
海はともかく、霞ヶ浦はなぁ・・・最近ちょっとマシだけど、夏に臭うこともあったし。
- 776 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:57:32.03 ID:w7h5mWpi0
- >>698
マジかよ
土浦競技花火大会はスターマインの競技なんかもあって翌年の流行が決まるとも言われている大会
普通の花火大会がクライマックスに向けて激しくなるのとは違い、決められた数や型で全国の花火師が腕を競う大会だからある意味ずっとクライマックスのようなもの
古河の打ち上げ本数は関東では最大
隅田川は有名でニュースでも取り上げられるけど、花火の評価で3大に入る新潟秋田と並ぶのにはちょっと違和感があるよ
- 777 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:57:50.84 ID:YfC3KWy40
- >>773
都庁があるからに決まってるだろ
前は有楽町にあったから東京駅あたりが東京中心
- 778 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:58:02.79 ID:9Hluw7Po0
- >>292
那智の滝は三重県だが最高だ
吉野〜高野山〜熊野三山+神倉神社〜伊勢神宮
で紀伊半島が日本で一番好きなんだぜ
- 779 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:58:02.93 ID:dEBoLBMi0
- ただの観光ランキング
これ住みたい都市ランキングではない
すみたい都市ランキングなら名古屋が圧倒的リードで一位だろう
- 780 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:58:06.86 ID:K6ldlr+b0
- 名古屋は通過するところって感じだな
- 781 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:58:12.60 ID:IKj2myPq0
- >>764
高崎>前橋>伊勢崎>太田で住みやすいと思う
全国的に珍しく20万都市が4つもあって、山間部以外ならどこに住んでも県庁所在地までアクセスいい
- 782 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:58:13.93 ID:O/bKICiU0
- 関東の人間って東京にコンプ抱きすぎなんじゃ?
適度になんでもあるのに適当に緑も多い。
住むには良い所だと思うんだが。
本当の田舎はマジで不便っぽいぞ?
- 783 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:58:19.66 ID:uULW7nCc0
- >>231
埼玉県民は黙ってネギ食ってろ
- 784 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:58:35.66 ID:TC88hShlO
- 埼玉県の上半分は悲惨
- 785 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:59:22.73 ID:vAcorVmt0
- 最下位は山形でいいと思う
- 786 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:00:01.09 ID:l3JTwcvR0
- >>778
那智の滝は和歌山…
パンダいっぱいいていいよね
- 787 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:00:16.13 ID:O/bKICiU0
- >>774
琵琶湖みたいなデカイ目印あるのに
くべつつかんってこたないだろ。
中部なら福井富山石川の順番の方がややこしいw
- 788 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:00:28.71 ID:nrJQbl4Q0
- >>772
お前が馬鹿w
気候や文化がその土地の気質を決めるのに。
どこが名古屋に似てんだよw
車だけだろが。
北海道や道産子は何から何まで欧米と似ている。
- 789 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:00:54.76 ID:RlUonCuh0
- >>759
へ〜!知らんかった。てか今は居ないよね
- 790 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:01:19.53 ID:YfC3KWy40
- >>788
北海道ってそもそも移民の町って知ってるのか?
そして北海道とデトロイトの今をお前説明できんのか?
無知が
- 791 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:01:38.24 ID:ru9JNHZ70
- >>774
それは滋賀に失礼
- 792 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:01:47.37 ID:/GPl1vQZ0
- 西日本と東日本は違うよね。
- 793 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:01:48.85 ID:mSHCxiem0
- >>769
別スレで北海道が4つの県に分ける案が政府で浮上なんてスレがあったね
- 794 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:02:02.55 ID:nrJQbl4Q0
- 滋賀と岐阜の区別出来ない奴って小学生か
滋賀なんか誰でも覚えれる形だろが。
こんなの消防に煽られて吐き気したw
- 795 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:02:07.44 ID:Ra553g3P0
- 朝鮮人が増えると治安が悪くなる
- 796 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:02:18.35 ID:YfC3KWy40
- >>792
西日本も
香川県のうどんだけ奇妙
- 797 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:02:38.40 ID:RlUonCuh0
- >>782
茨城は違うと思う
- 798 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:03:12.31 ID:ygg5xRQy0
- >>782
逆に全国が関東にコンプレックスなんじゃね?
関西行っても北海道いっても埼玉から来たって言ってんのに東京の人扱いだし
- 799 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:03:34.22 ID:Zb3rRI9t0
- 住みたい都市なんて個人の主観で決まるんだからどうでもいいわ
広々とした田舎でゆったり暮らしたい奴もいれば高層ビル群の立ち並ぶビルに憧れてる奴もいる
- 800 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:03:39.93 ID:/GPl1vQZ0
- >>790
両方住んだが、北海道の田舎のほうが北関東の田舎より都会的
女はバターくさい。茨城や栃木の女のほうが田舎くさい感じ。
- 801 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:03:44.03 ID:nrJQbl4Q0
- >>790
滋賀も解からない僕ちゃんが偉そうにw
お前が無知な経験も何も無い二次元な
ニュー速+ってこんなに幼稚だっけか?
- 802 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:04:17.32 ID:qhFNYxZl0
- 広島県が低すぎだろ。
- 803 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:04:39.94 ID:pq4BigTC0
- 岐阜とか滋賀かと思った
- 804 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:04:58.21 ID:052v91es0
- 今、シンガポールの幸福度が146か国中最下位って記事読んでた。
- 805 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:05:20.70 ID:RlUonCuh0
- >>802
広島も左翼のイメージしかないな
- 806 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:05:21.71 ID:nrJQbl4Q0
- >>798
北海道は日本で唯一東京には憧れていない。
勘違いしないように。
埼玉って言ったら失笑されるから辞めとけ
- 807 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 01:05:40.19 ID:wdfWSUnY0
- 埼玉なんか県庁所在地がどこかも知らん
- 808 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:06:14.96 ID:Ra553g3P0
- 韓国人は女に飢えすぎ
- 809 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:06:38.29 ID:7/j19J2y0
- >>123
神奈川いいじゃん!
横浜、鎌倉、三浦、江ノ島、箱根など
のんびり観光できる所が多いし!
- 810 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:07:26.12 ID:sFz3Bk8M0
- 北海道、函館って、単に食い物が新鮮で美味いってところだけで選んでるだろ
>>807
浦和
- 811 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:07:27.35 ID:7VZP3s0T0
- >>736
実際関西人はどこいっても文句言うらしいな
大体その3府県で完結してるから
実際そう思うわ
地方の名跡とか見せられても大抵ショボイ
東京に魅力も都会とも感じないし
- 812 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:07:46.27 ID:/XKHrSss0
- >>1
なんだかムカツクとこばっかりw
- 813 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:08:03.50 ID:rfp8S5Nh0
- 日曜日の北関東道は、旧車會という名の珍走が3県またいで出没します。
- 814 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:08:08.24 ID:R/iH5GnW0
- >>802
たしかに広島はちょっと低いね
広島市内はともかく宮島尾道とかかなりのキラーコンテンツあるような気がするんだけど
- 815 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:08:16.93 ID:RlUonCuh0
- >>804
シンガポールも金だけの国だかんね。
日本で言えば東京だけ、香港と一緒。金以外何もない。でも便利ではあるね
- 816 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:08:36.17 ID:7/j19J2y0
- >>119
埼玉は観光はあまりないけど
国際マラソン
国際自転車競技
サッカー
など凄くスポーツが盛んだよ!
- 817 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:09:01.71 ID:RENQH4bh0
- この調査って、東京視点だろ。調査方法からして人口分布の最も多い首都圏の意見が
結果に出やすいという事を考慮する必要がる。
調査方法:インターネット調査
回答者: 20代〜60代の消費者を男女別、各年代別、地域別にほぼ同数ずつ回収します。
※日本の縮図になるように、年齢や地域人口の分布にあわせて再集計します。
有効回収数:31,433人(地域ごとの回答者数は平均で592人)
調査対象:全国1000の市区町村(全市+東京23区+約200町村)と47都道府県
調査時期:2014年7月1日〜22日
首都圏の人から見れば、北関東は、身近過ぎて「既に何度も行っている(通過含む)、
既に知っている」感が多く、見知らぬ土地に対するロマン等の要素が割引きされて
いるんだよね。
- 818 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:09:25.46 ID:/GPl1vQZ0
- 広島は世界的にみると有名な観光地だから
トップ3でもおかしくないんだけども。
- 819 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:09:46.00 ID:Xv2eXLXa0
- >>771
来なくても良い韓国人観光客や中華・関東土人が大量に大阪に押しかけて
様々な文句をつけられるんだもんな。大阪に来るなよ!!
韓国メディアも捏造までして大阪叩きしてくれるんだけど大量に来てるわ
- 820 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:10:16.10 ID:mSHCxiem0
- 広島いい。宮島さいこう〜厳島神社はほんといいし広島いろいろ旨い!
山口県までバイクで行ったけど九州には行ったことがない
- 821 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:10:59.63 ID:7/j19J2y0
- 一番つまらない県は
新潟県!
観光地が皆無だし
新潟から米(日本酒、柿の種、餅類)を取ったら
何がある?
- 822 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:11:09.76 ID:7VZP3s0T0
- >>817
関西でやれば東京とか40位ぐらいになりそうだなw
- 823 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:11:19.68 ID:R/iH5GnW0
- >>821
さ、さど・・・
- 824 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:11:29.77 ID:AvO0kjmM0
-
【年金】試算も詐欺まがい 安倍政権「年金カット法」のイカサマ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476934514/
【原子力】原発処理に総額30兆円 既に国民負担14兆円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476967255/
【五輪】東京五輪、建物はほとんど「プレハブ化」せよ…建設費も問題だが、ヤバイのはムダな維持費
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476937925/
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★30
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476979087/
【国内】「あんなのは本当の貧困じゃない」 貧困者を執拗に叩く同じ貧困者たちの悲しい現実
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476949230/
【婚活】結婚を望む女性にモテる男性のボーダーラインは年収500万円から
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476946741/
【社会】DNA鑑定する“父親”が急増…親子関係ナシは2割★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476975160/
- 825 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:11:35.89 ID:D2e/aZsa0
- >>810
嘘教えるなよ。さいたまだろ。
- 826 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:12:08.02 ID:/GPl1vQZ0
- 広島は白人の観光比率は高いっていうデータはあったね。
日本人や中韓は広島あまり行かないので過小評価されてるのかもしれない。
- 827 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:12:18.89 ID:U76JNWCM0
- 鹿島神宮は香取神宮とともに
毎年天皇からの勅使が派遣される由緒ある神社
その他の神社では宇佐神宮が6年に1回派遣されるのみ
また柔剣道場にはほぼ両神宮のご神体が祀られていて
明治までは神宮と名乗れたのは伊勢、香取、鹿島の3つのみ
- 828 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 01:12:25.49 ID:wdfWSUnY0
- >>809
東京人が日帰りで行くのに最高なだけだろ
要は過大評価
- 829 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:12:39.44 ID:7/j19J2y0
- >>823
佐渡って何があるの?
金山なんてつまらなそう
- 830 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:13:10.17 ID:tDHoBz720
- まさにイメージだけだな
- 831 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:13:12.79 ID:1aE/tniH0
- 砺波市という所に仕事で行ったがなーんもなかったな
- 832 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:13:17.52 ID:fuHyvrKp0
- 群馬栃木はまだネタで突っ込めるけど茨城人に何か言いにくいよねガチ魅力ないし
- 833 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:13:20.76 ID:/GPl1vQZ0
- >>828
さいたま市あたりから休日に車で日帰りで行ったら片道3時間
往復6時間。最高なわけ無いじゃん。
- 834 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:13:26.00 ID:OSlMIn9i0
- 北海道8年連続1位の割には儲からないなこの土地w
俺のビジネスの腕がないだけなのかなww
- 835 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:13:57.01 ID:E7EH/e530
- 10位より下はもうどうでもいいだろ
- 836 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:14:12.28 ID:nrJQbl4Q0
- >>819
元々チョンやチョン系が多く住む大阪
くだから日常からイザコザ有るからチョン観光客ヘイト起きる
だいたい大阪人自体が土人だろが
大阪土着土人
どの県も土人なのに差別に使うのが解からない低脳だからだな
ネット見て覚えて使ってるんたろ低脳だから
- 837 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:14:23.72 ID:ru9JNHZ70
- >>821
数年前に名古屋のテレビ局に来た女子アナが結構かわいいので
美人が多いイメージあるわ
- 838 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:15:19.67 ID:FYjLJV/R0
- 茨城県民だけど何も無いのは認める
だが、住みやすいぞ
- 839 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:15:21.97 ID:DKplLBRj0
- >>828
山の手都民だけど、神奈川の不動産がなんであんな高いのか
まったく理解出来ないんだよね
- 840 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:15:33.25 ID:R/iH5GnW0
- >>829
うん。たぶんつまらんと思うw
- 841 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 01:15:52.42 ID:wdfWSUnY0
- >>833
埼玉県民の事情なんか知るか。
あと電車でいけよ大体片道二時間だろ
- 842 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:16:11.67 ID:nrJQbl4Q0
- >>822
日本で一番東京を意識してライバル視して劣等感が強いのが大阪
東京は上位に来るぞ関西でやったら
>>834
ニセコや倶知安の土地にしろよ。
馬鹿なのか
- 843 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:16:14.30 ID:ygUlL4pP0
- エバラギ=ヤンキー産地
- 844 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:16:24.66 ID:9Hluw7Po0
- >>447
奈良の春日大社の鹿って茨城の鹿島神宮から
神様が乗って来た末裔だったよな
日本文化のフィーチャーぶりは流石ヤンキーだわ
- 845 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:16:47.95 ID:BZF5FwU10
- 都会過ぎず田舎過ぎず、
生まれ育った埼玉県が一番だよ俺は
- 846 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:17:48.66 ID:E7EH/e530
- 北関東の3兄弟はまだネタ的な感じもあるが、そうじゃないのに順位低い
徳島、鳥取が何気にヤバイと思う
- 847 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:18:23.78 ID:3g02OFY/0
- 行って楽しかったのは意外と鳥取島根大山
- 848 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:18:30.82 ID:nrJQbl4Q0
- >>821
人に特徴が無い県は新潟・富山・福井とかだな
- 849 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:18:41.44 ID:0ITQ3c9l0
- >>820
うむ。広島も良いね。牡蠣が美味い。
牡蠣は、岡山も良いらしいね。
- 850 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:18:42.28 ID:IKj2myPq0
- >>821
瀬波温泉最高じゃん
ラーメンも旨いし、村上牛もある
鯛めしも美味しい
- 851 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:18:57.00 ID:7/j19J2y0
- >>828
北海道
京都府
東京都
沖縄県
奈良県
大阪府
が過大評価にならない理由は?
- 852 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:19:32.38 ID:LEAnrBkQ0
- 関東は現代の在日と古代の在日の混在地帯。古代の在日とは以下の通り
古墳時代から平安時代までに日本に逃げて来た戦争難民達は
対馬や壱岐で見つかり奈良に連行され入植先を指定されるのだが、
優秀な学者や技術者は関西に残し普通の農民は関東の未開の地に入植させられた。
ウィキペディアで「東国」を開き目次3の「開発」のところ、又は「関東地方」で
検索すると詳しい事が分かる。
- 853 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:19:50.67 ID:3g02OFY/0
- 観光って意味では確かに北海道だわな
と北海道生まれ千葉在住の俺
- 854 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:20:04.94 ID:3T4GF/Uu0
- 南関東は東京のヒモ国なので、こういう形で上位にくる。
北関東は、東京という一大消費地のすぐそばで
農業と工業を大規模にやってて、観光に媚びなくても普通に独立でやっていけるという。
なので、力はあるのにとにかく地味、特徴がないのが特徴みたいな県しか無い
- 855 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 01:20:09.80 ID:wdfWSUnY0
- >>851
それぞれ独立した文化圏を形成してるからじゃね?
- 856 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:20:28.10 ID:Zu1sA08N0
- 群馬栃木茨城に加えて、千葉と埼玉、この5県の境が集中してる地域があるんだよな。
あのあたり何気にすげーだろ。
- 857 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:20:38.25 ID:mSHCxiem0
- みなとみらいを叩いてる人いたけど素晴らしい都市でしょ?
あんな素晴らしい都市はなかなかないよ。個人的には大好きだな
江の島も小さくて面白い島だね
- 858 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:20:40.39 ID:zm99/8d30
- >>848
福井は地味だけど勤勉なんだと
メガネみたいな精密部品を作るのに長けるとか
- 859 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:20:47.24 ID:XHoQ2fAp0
- >>572さらに言えば大曲、土浦は競技大会。長岡は2日間の大規模花火大会。
もっと言えば大曲は一流の選抜業者のみ。土浦は自由参加。この2つは総理大臣賞がある。
- 860 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:21:13.44 ID:NiZ0cGoz0
- >>851
まあ、なんだかんだで東京は旨い料理屋も充実しているし遊ぶ場所も沢山あるし
過大評価ではないかと
- 861 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:21:29.35 ID:hf23/X4s0
- 実質の最下位は大阪だろ。
民度が低いDQNだらけ、在日、部落に汚染されて幸福度ワーストぶっちぎりのナンバーワンだし。
同じように腐った京都もセットで定住したくない都市だわ。
- 862 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:22:15.54 ID:UqZjJZTK0
- >>798
この思考がもうすでに東京コンプなんだよなぁ
よそからしたら、東京だろうが埼玉だろうがそんな細かいことはどうでもいいの
- 863 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:22:34.54 ID:0ITQ3c9l0
- >>821
> 新潟から米(日本酒、柿の種、餅類)を取ったら
> 何がある?
魚があるじゃん。
確かに、米だけに頼る一本足打法が通じる時代ではない。
俺も糖質制限をしてるしね。
コメに代わる農産物が欲しい所だよね。
その点、福島は偉い。ナスとかトマトとか。
長野はキャベツ、北海道は人参・玉葱。
- 864 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:22:38.48 ID:Xj0iNEPT0
- >>853
瓦屋根と竹藪見て喜ぶ北海道民にしてみりゃ内地は全部観光的魅力たっぷりだけどな。カマキリもゴキブリもいるし
青森だけは建物が北海道化してるから除外
- 865 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:23:15.48 ID:nDnd26Wu0
- 福島
山梨
長野
三重
京都
大阪
和歌山
鳥取
島根
このへんは行って良かった
住みたいかと言われると微妙だが旅行で行く分には素晴らしい
- 866 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:23:21.21 ID:Odki5mYfO
- 茨城のヤンキーなんて、東京や神奈川の半グレや暴走族に比べりゃかわいいもんですよ。
- 867 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:23:59.10 ID:Dm3PzUVb0
- >>866
話すと気さくだからなw
- 868 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:24:03.11 ID:wXUxMUZn0
- 知事が有村架純に、必死に魅力をアピールする県。それが茨城。
- 869 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:24:16.28 ID:nrJQbl4Q0
- >>849
牡蠣は北海道が一番。
生で食べられて釧路付近のは日本で唯一通年出荷してる。
そして大きい。
>>858
人が見えない。
大阪人や道産子や沖縄人ならイメージ出来るだろ。
- 870 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:24:20.41 ID:ToMdq79c0
- >>859
どうでもいいよ。
そもそも実際その花火大会で有名なとこはどこも一切反映されてないのに誰が花火大会を持ち出したんだ
- 871 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:24:25.26 ID:5qsKG69O0
- 最下位…
埼玉かと思った。
東京・港区に親世代から住んでいるけれど、
埼玉だけは勘弁して、って思っていたから。
親は京都市と神戸市の出身
- 872 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:24:25.97 ID:xxQnPsXM0
- 栃木は魅力を超えて逆賊扱い。
昔の話だけど。
- 873 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 01:24:54.62 ID:wdfWSUnY0
- >>857
お台場の方が好きだな
- 874 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:24:57.74 ID:/GPl1vQZ0
- >>864
北海道人って3,4代前は本州の人間だったはずなんで
移住前の土地にお墓参り等で帰ったりしないのかい?
- 875 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:25:06.69 ID:ZKZ4MGVZ0
- 茨城は何もないぞ ブスはいるけど
- 876 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:25:07.99 ID:wXUxMUZn0
- 茨城のやんきーは、暖かくなるとどこからともなく沸いてくる。
- 877 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:25:30.28 ID:OSlMIn9i0
- >>842
あそこは中国人が牛耳ってるから簡単じゃないのだよw
- 878 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:25:57.31 ID:RlUonCuh0
- 広島で興味が有るのは、高層アパートくらいだな
あんなの、日本中どこにも無いよね
- 879 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:26:08.92 ID:0Mwt1xv20
- 最近、京都府より茨城県のほうが人口が多いことを知ってびっくりぎょうてんした
やっぱり南部が東京通勤圏であることは大きいんだな
- 880 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:26:28.85 ID:7/j19J2y0
- >>855
神奈川も
工業地帯の京浜工業地帯
古くからの港町の横浜
仏閣が数多くある鎌倉
噴火するほど活発な箱根温泉
と多種多様で個性的だけど
- 881 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:26:37.58 ID:nrJQbl4Q0
- >>868
知事だったか市長だかが
若ぶってサカナクションや他の音楽をレコメンドするツイッターするのが熊本。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:27:01.65 ID:9SrnlyFs0
- >>826
【日本の都市の世界的な知名度】
東京>>大阪>京都=広島>>・・・
【日本国内でのポジション】
東京>>大阪>名古屋>・・・[壁]・・・>広島(笑)
∴広島は「日本の広島」ではなく「世界の広島」を目指すべき
- 883 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:27:20.37 ID:p/Xm3Tz80
- 石川県が初のトップテン入りかー
新幹線て大事なんだな
- 884 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:27:21.14 ID:nDnd26Wu0
- >>871
埼玉は東京から日帰りで行ける名所の秩父があるから最下位はない
- 885 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:27:37.51 ID:nI9bpgdv0
- >>1
これのどこがニュースですか?>(?∀?(⊃*⊂) ★
- 886 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:28:27.26 ID:nrJQbl4Q0
- スタバは無いけど砂場は有るとか色々エスプリ効いた発言する鳥取知事は結構クオリティ高い。
- 887 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:28:27.90 ID:3T4GF/Uu0
- >>883
佐久平 小諸 新幹線事件を知ってしまうと
新幹線誘致は本当に馬鹿にできない
- 888 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:29:13.17 ID:7/j19J2y0
- >>863
新潟県って海に面しているわりには
なぜか漁港が皆無なんだよね!
本当に魚が捕れるの?
新潟県の地魚って聞いた事がないんだけど
- 889 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:29:50.97 ID:qvzQRzHA0
- 秋田とか岐阜とか徳島とか埼玉こそなんにもないだろ(´・ω・`)
- 890 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:30:08.64 ID:7VZP3s0T0
- >>874
北海道に移り住んだのは貧民や被差別階級中心で本土から逃げ出した人間だから縁は切れてるんじゃないか?
- 891 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:30:16.82 ID:RENQH4bh0
- 北関東は、譜代の支配で細分化されて、江戸幕府官僚の出世領地化してたからな。
領地に愛着がないから特徴ある文化が育たなくて、領民も江戸の目ばかり気にしてさ、
ミニ東京を目指すも、もとより財力なんてないから中途半端な街しか作れなくて、延々
と続くロードサイドビジネスの町並みが続くだけになってしまったんよ。
- 892 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:30:48.77 ID:Dm3PzUVb0
- >>879
昔は、関東では人口が多い方だったよ
戦後、神奈川、千葉、埼玉が急激に増えただけ
- 893 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:31:44.07 ID:OSlMIn9i0
- 北海道が経済を牽引したことがあったか?教育を牽引したことがあったか?
いずれも万年下位のお荷物じゃないのかね?
- 894 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:31:50.09 ID:E7EH/e530
- >>883
リニアができたら山梨もトップ10入りだな
- 895 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:32:20.37 ID:mSHCxiem0
- >>878
高層アパートっていえば俺はわざわざ山形県まである高層アパート見に行ったよ
凄い田園地帯に突如山形県一の高層ビルがたった1本ドーンと建ってる
なんて名前だったかな?ネットで知ってバイクで山形までこれ見る為に行ったっけw
- 896 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:33:23.59 ID:mUGd45Ae0
- >>874
しないしない。海を渡るのってすげー面倒だし。道南や札幌あたりならともかく道北やら道東の人が本州に渡るってちょっとした冒険みたいなもんよ
あと、ああいうのって継続してやらんと続かん習慣だろ。開拓当初なんてとてもじゃないけど気軽に渡れなかったし、所詮次男以下の食いっぱぐれが殆どだろうから実家への想いより北海道へ渡ってからの初代という意識の方が強かったんじゃないか
だから初代の段階でもう本州の先祖はどうでもいいってのが出来上がった
今なんか開拓当時から続く家ですらルーツは○○県って意識は多少持ってるけど、先祖は○○県に住んでるって意識がないし口にすることもないもんね
よくも悪くも殆どが道内完結
- 897 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:33:34.83 ID:RlUonCuh0
- >>863
キャベツはグンマーのがイメージだけどね
なんか、豊作の時には嬬恋で廃棄してるところが、何時も放映されてる
- 898 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:33:56.37 ID:Mnz+Tv210
- 北関東三県は住みやすいし、温泉もあるし、いいけどね
どちらかというと山梨のほうがキツい
- 899 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 01:33:56.78 ID:wdfWSUnY0
- >>880
例えば兵庫県の人が
兵庫には有馬温泉も六甲山も須磨海岸も中華街も神戸港もあると言われても
それ魅力的に思う?
- 900 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:33:59.55 ID:tTJYbqm60
- 魅力度ランク
函館 〇〇ック、漁業・・イマイチ人口激減、観光には良いが
京都 1500年間〜¥持参カモ来々 京都弁真似て話すとやめてんか、プライドハイ
札幌 巨大消費都市、近々200万突破か?
小樽 往時の建物多く、有名観光都市
横浜 今〜一番熱い
富良野 冬は寒いやろな
鎌倉 道〜混む狭い、登って行くと泣きをみる
金沢 開通で一番恩恵らしい、物品飲食遊興 高額消費のイメージ
神戸 震災復興、長〇区等、素顔の一端かいまみせた
- 901 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:34:48.83 ID:Ys5nXUuB0
- 2位は「京都府」(※但し京都市民は除く)なので
その辺は誤解無きよう
- 902 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:35:12.95 ID:LSdkiMmv0
- >>871
最強だな
- 903 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:35:37.78 ID:tX5wtc9o0
- 函館のどこが魅力的なんだ?地元だが
- 904 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:35:49.53 ID:mubbD1b80
- >>879
日立製作所のおかげかな?
- 905 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:36:26.73 ID:Dm3PzUVb0
- >>891
いつの時代の話?
江戸時代の領民が、江戸を気にするわけないだろw
- 906 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:38:29.85 ID:az62Ffkj0
- 45位 群馬県
46位 栃木県
47位 茨城県
なんたる北関東三国志
- 907 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:38:53.08 ID:7/j19J2y0
- とりあず
地下鉄が走っている都道府県は大都市に認定
(他社線の乗り入れは含まれない)
北海道
宮城県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
愛知県
京都府
大阪府
兵庫県
福岡県
.
- 908 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:40:16.31 ID:7/j19J2y0
- >>899
魅力的だけど?
北野とかもまた行ってみたいし!
- 909 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:40:28.75 ID:IKj2myPq0
- >>906
北関東はこうでないとな
- 910 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:40:41.36 ID:Mnz+Tv210
- >>900
富良野だけはマジない
冬の夜なんて店すらやってないぞ
- 911 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:41:13.59 ID:F+a+90ZU0
- 栃木群馬茨城って行ったこともないけど
住んでる人が肌汚いイメージがある
- 912 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:42:56.28 ID:oPEPmpVk0
- 沖縄行ったとき、居酒屋の店主さんが
「沖縄アカン言うとるボケがぎょうさんおるが、めっさ誤解しとんねん!」言ってたね。
なんでも本当の沖縄を知らないまま帰る旅行者が多い事を嘆いていたよ。
- 913 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:43:00.20 ID:mSHCxiem0
- 通り過ぎるだけの県ランキング堂々の第一位は?
わが静岡県ですたwww
- 914 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 01:44:23.31 ID:wdfWSUnY0
- >>912
なんで関西弁なんだよw
- 915 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:45:11.66 ID:7/j19J2y0
- >>913
夏に伊豆急下田に行った。
今度、大井川鐵道のトーマスに乗りたい。
- 916 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:46:04.97 ID:BG1LIj0o0
- 茨木栃木群馬正直順番が分からん
- 917 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:46:36.09 ID:PkkzvQtB0
- 旅行なら北海道や沖縄もいいけど、暮らすのは文京区のままでいいや。
下町なのにそこそこ便利、幼小中高大すべて通いやすかったし、通勤も楽チン。
- 918 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:47:47.34 ID:nrJQbl4Q0
- >>893
お子様かなw
北海道は戦中戦後すぐは人口日本一だぞ。
横綱多く金メダル数日本一だし。
貢献も何も北海道が無かったら食料自給率がまったく無くなるだろがw
北海道が不作になるとジャガイモも玉葱も人参も揃えられなくカレーも作れなくなる日本人の癖してw
- 919 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 01:47:55.06 ID:wdfWSUnY0
- >>917
文京区いいな
住みやすいわ
- 920 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:48:18.99 ID:aWlHfl4v0
- キヨがシャブを仕入れに行ったあの北関東かw
- 921 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:49:44.23 ID:7/j19J2y0
- >>919
静かで交通の弁はいいけど
でも住む場所によっては
スーパーとかムチャ離れてる。
- 922 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:50:19.88 ID:7/j19J2y0
- 弁×
便○
- 923 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:50:36.90 ID:4PxzfZHj0
- 土浦の花火は全国の花火会社の競技会だから、ひと味違う
- 924 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:50:36.98 ID:wXUxMUZn0
- 文京区って、ホームセンターとかあるの?
- 925 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:50:39.68 ID:LEAnrBkQ0
- 災害は忘れた頃にやってくる。のぼせ上がったトンキン人にぴったりの諺。
- 926 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:50:57.10 ID:KejuQlkZ0
- _
滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
- 927 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:51:33.50 ID:nrJQbl4Q0
- 沖縄戦で死亡したのは現地人に次いで多かったのが道産子。
関係無い土地で戦ったんだぞ。
自衛隊中東派遣に最初に行ったのも北海道。
今でも何かにつけて北海道の自衛隊が世界の危ない場所に行かされる。
真冬の旭川から行かされる。
温度差何十度だよ。
暖かい西日本から行かせろよ。
だが北海道の自衛隊は精鋭部隊が多いからなんだろな。
- 928 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:51:49.81 ID:4PxzfZHj0
- >>918
まさに今の状況だな。台風の影響で野菜がバカ高い。
- 929 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:52:28.07 ID:f5yNuKiQ0
- 栃木vs群馬
鳥取vs島根
山形vs岩手
徳島vs香川
佐賀vs大分
京都vs奈良
この辺りは永遠のライバル
- 930 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:52:29.53 ID:gxv8q6cs0
- 北海道は寒くてなー京都はクソ熱いし
- 931 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:53:29.80 ID:cRgoJCs70
- >>918
北海道の面積は九州+四国や中部地方と同じだよ。
- 932 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:53:44.41 ID:mSHCxiem0
- >>915
大井川鉄道来れたら川根温泉も県内では知られている温泉だから
温泉好きならよってくるといいよ
少し奥に行くと寸又峡温泉もあるし長嶋ダムもあってそこそこいいけど
自家用車でないと行けないけどね
- 933 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:54:09.22 ID:4lOjCGuq0
- 水道水に含まれる水放射性物質ランキンング
2016 (H28) 1月〜3月 ←NEW!!
1 東京都 0.00213 Bq/kg
2 栃木県 0.00170 Bq/kg
3 群馬県 0.00130 Bq/kg
4 埼玉県 0.00130 Bq/kg
5 福島県 0.00120 Bq/kg
6 宮城県 0.00110 Bq/kg
7 茨城県 0.00080 Bq/kg
8 山形県 0.00076 Bq/kg
9 千葉県 0.00057 Bq/kg
10 兵庫県 0.00045 Bq/kg (ヨウ素131)
11 神奈川県 0.00040 Bq/kg
12 新潟県 0.00038 Bq/kg
なんと!東京都がセシウム水道水No1となりました。
東京都は今までに3位になったことは数回ありますが、
平成24年1月から3ヶ月ごとに公表されるようになって、
初めての1位です。
2位の栃木県はセシウム134が検出されていません。
セシウム137だけの数値だと東京都も栃木県と同じ0.0017Bq/kgでした。
兵庫県神戸市はヨウ素131のみで10位になっています。
ヨウ素131は半減期が短いので、実際にはかなりの量が入っていたのではないのか?
http://blog.goo.ne.jp/1shig/e/fc521dfccf30cdc23e33499076bd6af0
- 934 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:54:26.08 ID:AzxRN/ar0
- 茨城、好きだけどな〜
鹿島神宮や水戸の偕楽園は何度も行ってるし。
問題は茨城県民そのものがそういう自分達の郷土が持つ素晴らしさを認識してないところなのでは?
- 935 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:54:53.61 ID:+HFhJ5Rh0
- 青森県民の俺、青森17位に衝撃を受ける
- 936 :井戸魔神F ◆p2mOIZMAVYmn :2016/10/21(金) 01:55:09.97 ID:KXOIecly0
- >>926
琵琶湖は今でも泳げるのかね
- 937 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:55:35.66 ID:aJrfUfGI0
- >>926
アウトドア好き、歴史好きにとっちゃ天国みたいな所だな、滋賀県。
- 938 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:55:37.02 ID:qlPfwJ6d0
- 茨城には袋田の滝がある。群馬は新田郡三日村の
木枯し紋次郎、ぶんぶくちゃがま、碓氷峠もある。
だからどうしたは言わないでほしい。
- 939 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:56:24.44 ID:+Ogu/Ri40
- 教科書で北緯40度は重要と載っている
- 940 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:56:37.64 ID:7/j19J2y0
- >>931
http://imgur.com/8MWcBtS.jpg
.
- 941 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:57:37.74 ID:7pOVxZ6z0
- >>822
ウジムシ韓国でやればクソツボ大阪が一位だろうね
- 942 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:58:13.80 ID:wXUxMUZn0
- 46位になるくらいなら、47位のままでいてほしい。by茨城県民。
- 943 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:58:29.90 ID:RlUonCuh0
- >>895
山形のは田んぼの中の高層マンションって感じかな、
牛久大仏みたいな・・・一度は見てみたい的なww
広島のは、もっと庶民的な一度は住んでみたい的な、
公営の12階建てのボロ・アパートでござるよ
- 944 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:58:34.15 ID:GSq8mMdK0
- 都会に近いとこが魅力ないのはなんでだろ、遊びいくのに程好い距離なのにそれを無にするほどの何かあるのか
- 945 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 01:59:33.00 ID:cRgoJCs70
- >>940
ちなみに北海道は550万人しかいないが中部地方は2000万人ぐらいいる。
- 946 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:01:25.59 ID:Fc/Ha8tr0
- >>944
都道府県別
人口100人あたりの自動車保有台数
1位 群馬 68.39台
2位 茨城 66.05台
3位 栃木 65.95台
45位 神奈川 33.51台
46位 大阪 31.07台
47位 東京 23.46台
生活スタイル違いすぎだから
- 947 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:01:29.13 ID:F6T9NRKX0
- >>935
奇跡のリンゴ、たっこニンニク、その他美味しい農産物、
美しすぎる政治家、太宰治
八甲田山、恐山
十分インパクトあるよね。
都市化しなくて大正解
- 948 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:01:46.66 ID:XhunPQUO0
- 北海道から北関東に引っ越して早30年、いまだに馴染めねー!
- 949 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:02:39.51 ID:mSHCxiem0
- >>938
袋田の滝って茨城県だったんだ!日本3名瀑のひとつとして有名だよね
華厳、那智は行ったけど袋田の滝はまだ実際に見たことないんだよな
- 950 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:02:53.79 ID:+Ogu/Ri40
- ■『市別魅力度ランキング』(株式会社ブランド総合研究所調べ)
札幌 仙台 横浜 名古屋 京都 神戸 広島 福岡
2016 3位 25位 5位 26位 2位 9位 49位 14位
2015 2位 20位 4位 31位 3位 6位 90位 19位
2014 2位 22位 5位 28位 3位 7位 94位 22位
2013 3位 18位 4位 30位 1位 8位 83位 20位
2012 1位 28位 4位 24位 2位 5位 96位 24位
2011 1位 18位 4位 25位 3位 5位 圏外 18位
2010 1位 14位 4位 21位 3位 6位 86位 20位
2009 2位 14位 4位 15位 3位 5位 87位 31位
2008 1位 13位 4位 23位 3位 6位 102位 16位
2007 1位 12位 3位 15位 2位 6位 掲載外 14位
2006 1位 16位 3位 22位 5位 2位 44位 14位
- 951 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 02:03:04.77 ID:wdfWSUnY0
- >>944
質問が
観光したいところは?
食べ物が美味しいイメージがあるのは?
休みがとれたら行きたい所は?
とかなんだろうな
- 952 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:03:31.61 ID:OSlMIn9i0
- 道民に何が出来るのかホント見ものだよw
- 953 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:03:36.99 ID:nrJQbl4Q0
- >>948
精神的に道産子は道産子。
道産子はどこに住んでもそこに違和感は感じるな。
- 954 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:05:06.61 ID:nrJQbl4Q0
- >>952
お前はほんと何も解からないお子様だな
スタルヒンに優しくして育てたのも道民。
大鵬も。
- 955 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:06:12.33 ID:p/5MyEZp0
- 最近千台の人気が下がってるなぁ〜 何で? 一時期は「仙台移住ブーム」なんてのもあったのに。
ただのタイミング流行かね。
- 956 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:06:35.67 ID:cRgoJCs70
- >>949
ちなみに日本一落差がある滝は富山の称名滝なんだが知名度が全くない。
- 957 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:06:54.35 ID:CQT59kLV0
- 北海道は浅いんだよなあ
- 958 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:07:41.12 ID:mboXm/Mm0
- また茨城かい
東京の釣好きにはメジャー県なのになw
- 959 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:07:42.17 ID:rbuw4gDU0
- >>842
大阪から比べると東京は田舎
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
- 960 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:08:08.33 ID:f7HStyCt0
- 函館をバカにする向きが多いけど、夏場はそこそこ客が訪れるのだぞ
函館記念や函館2歳ステークスがある衆は特に…
あと、おいしいハンバーガーショップもあるし、牛乳は濃くて飲み応えあるし
…書いてて何か虚しくなってきた
- 961 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:09:17.74 ID:XhunPQUO0
- >>953
友達出来ても後から聞けば北海道か東北かまたは沖縄出身みたいな感じだし、よっぽど波長が合わないんだろうな
- 962 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:09:21.62 ID:OSlMIn9i0
- >>960
ホッケが美味しかったよw
- 963 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:09:26.21 ID:4lOjCGuq0
- >>933
ソース
環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))
[Readings of radioactivity level in drinking water by prefecture]
(H28年1−3月分 [January-March , 2016])
http://radioactivity.nsr.go.jp/en/contents/12000/11062/24/194_20160602.pdf
- 964 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:09:44.59 ID:4lOjCGuq0
- >>933
放射性ヨウ素131 放射性セシウム134 放射性セシウム137 発表!
(H28年1−3月分 [January-March , 2016])
原子力規制委員会が各都道府県等からの報告に基づき作成
環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))
[Readings of radioactivity level in drinking water by prefecture]
http://radioactivity.nsr.go.jp/en/contents/12000/11062/24/194_20160602.pdf
- 965 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:10:04.15 ID:mSHCxiem0
- >>940
こうして北海道を中部地方と重ねられると北海道はでかい!
中部地方の各都道府県がゴミみたいだわ
そういえば力士も北海道出身者が多いけど今でもそうなのかな?
- 966 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:10:46.27 ID:p/5MyEZp0
- やっぱ東京の郊外で風光も明媚な湘南が一番住みよいんでないかな。
但し、海なのになぜかお魚類はあまりおいしくない。
- 967 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:10:46.88 ID:RlUonCuh0
- >>938
袋田の滝は見た事ないけど、グンマーの常布の滝は百名瀑の中でも
一番と言う人も少なくは無いです
- 968 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:11:49.38 ID:+qarrIaD0
- 地元として佐賀の躍進(?)に戸惑ってる(´・ω・`)
- 969 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:12:06.28 ID:7pOVxZ6z0
- >>933
放射能で東京一極集中崩せると期待したのにね
- 970 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:12:30.67 ID:mboXm/Mm0
- >>965
もう数少なくなったんじゃないか
貧しくて根性がある
なんて子、今の北海道で見つけられるとは思えんw
- 971 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:12:50.09 ID:cRgoJCs70
- >>965
愛知県単体で北海道より100万人ぐらい多いんだけど。
- 972 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:13:47.07 ID:+qarrIaD0
- >>938
茨城は霞ヶ浦とか霞ヶ浦とかあるじゃないか(´・ω・`)
- 973 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:14:52.96 ID:mboXm/Mm0
- >>972
牛久を忘れないでください…
- 974 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:16:05.86 ID:9GVvMMRU0
- 茨城はガチでダサい
- 975 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:16:31.94 ID:QdJc7npv0
- >>358
東京の方が臭いは合ってるだろ。
- 976 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:17:03.89 ID:p/5MyEZp0
- 大仏は気持ち悪いの何の言ってもやっぱ集客力あるよねw 仙台にも気色悪い大観音
があるが、隣にホテルができたりして、じっちゃんばっちゃんで結構にぎわっている。
- 977 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:17:26.25 ID:OSlMIn9i0
- >>973
土浦の風俗はよく行くよ!
- 978 : ◆Akina/PPII :2016/10/21(金) 02:17:58.83 ID:wE2zyRit0
- #ブランド総合研究所(#Opinion-#polls--#Institute✾#JapanResearch's-#Repo✾
tiiki.jp
@Google https://www.google.ca/search?q=site%3Atiiki.jp+%5BPDF%5D
@DuckDuckGo https://beta.duckduckgo.com/?q=site%3Atiiki.jp+%5BPDF%5D
童謡 一番星見つけた. お星さま(二曲) 歌、田端典子さん 他
https://youtu.be/KrR50TZNQak?list=RDKrR50TZNQak
- 979 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/21(金) 02:18:23.37 ID:wdfWSUnY0
- >>966
都内の方が住みやすいよ
- 980 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:19:41.13 ID:+Ogu/Ri40
- >>966
神奈川のお魚なんて聞かないしな
ビーチで海が汚い
- 981 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:22:01.07 ID:+qarrIaD0
- >>973
水戸とかはご老公で全国で有名なのになぁ(´・ω・`)
後はサッカーだと鹿島は絶対的に有名なのにね(´・ω・`)
- 982 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:22:01.10 ID:T+kNs2hM0
- 茨城は筑波山も鹿島神宮も霞ヶ浦もある。
魚も美味しいし、牛久大仏に牛久のうなぎ、学研都市、水戸納豆。サーキットなど沢山良いものあるよ。胸張って良い。
- 983 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:23:47.85 ID:mSHCxiem0
- >>971
愛知はお隣の県だから名古屋はちょいちょい行くよ
愛知県は名古屋とかなぜ叩かれるのか解らんけど
駅前は発展中の近代的な都市になりつつあるね
しかし新しい大名古屋ビルジングのデザインはなあ〜
- 984 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:24:05.59 ID:bTFkU/Db0
- でも沖縄行ったらパヨクに囲まれるんでしょ?
- 985 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:25:03.00 ID:+Ogu/Ri40
- >>981
鹿嶋アントラーズに改名しなかったからだな
- 986 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:25:51.00 ID:+dDXHHi+0
- >>980
お魚さんは三浦半島だよ。それも先っぽのほう。
- 987 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:26:18.21 ID:8hGdbtE/0
- グンマーはまだ石器時代
- 988 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:26:44.69 ID:p/5MyEZp0
- 俺は名古屋に5年住んだが、致命的に人間が悪い。インフラの問題ではない。
イカンディカンワ〜名古屋人。
- 989 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:28:03.88 ID:p/5MyEZp0
- 魚は伊豆とか沼津までいかないとだめだって聞くな、湘南では… 何でだ?
- 990 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:28:32.79 ID:+dDXHHi+0
- まあ毎度だが、新潟は身の程が理解できたかな?
きみたちは日本海側にある茨城なんだよ。自覚したらでかい顔はしないことだ。
- 991 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:29:30.08 ID:mboXm/Mm0
- >>987
石器時代だが誰もが車には乗ってる
昔のアメリカアニメの原始家族何たらのような土地w
- 992 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:29:35.83 ID:p/5MyEZp0
- 新潟は東北…
- 993 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:32:09.37 ID:b0uC0vWj0
- 石川なんてがっかりするだけw
- 994 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:34:31.65 ID:OSlMIn9i0
- 名古屋だけだったわ。風俗にて写真見学だけで金取られたのw
- 995 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:34:46.60 ID:cRgoJCs70
- >>989
静岡の魚も言うほどうまくない気がする。
- 996 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:36:00.86 ID:p8J862yY0
- >>2
茨城には東海村があるぞ
元祖放射能汚染のパイオニア
- 997 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:38:01.47 ID:YWfmOuPW0
- 恒例のワースト3傑以外は順位変動の誤差が大きい
あんまり気にしない方がいいよ
- 998 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:41:57.26 ID:Vj1X90mq0
- 豪雪地帯とパヨクが巣くう沖縄は除外
東京や京都はお決まりすぎて面白味がない
- 999 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:42:26.90 ID:mboXm/Mm0
- 北関東御三家が不人気か
他地域から東京観光に来る人は多いが
そこから先に足を延ばそうという気が起らないんだな
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:43:18.48 ID:0Fj68fE/0
- 埼玉なんで最下位じゃないんだ?
そりゃ都心近いわりに土地安いしボール遊びできる広い公園も多くて
子供のびのびさせるにはいい環境だし
平地だから自転車でどこまでも行ける
SLで行く秩父長瀞をはじめさきたま古墳群や小江戸川越、小日光聖天山、吉見百穴
こども動物自然公園、鴻巣付近の土手(ポピー畑・コスモス畑)など、
ちょこちょこっとした日帰り観光先が県内にたくさんある
東京群馬千葉栃木茨木長野新潟神奈川にある観光地へのアクセスも容易
川の位置に気を付ければ災害はほとんどない
こんなん他県民は知らないでいいから最下位でいいのに
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 17分 20秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★