■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】「もんじゅ」に代わる高速炉開発 推進で一致 政府開発会議★2 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :魔女ライラス ★:2016/10/08(土) 13:58:56.24 ID:CAP_USER9
- 東京新聞 2016年10月8日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201610/CK2016100802000122.html
政府は七日、廃炉が濃厚な高速増殖原型炉「もんじゅ」に代わる高速炉開発の方針案を作る「高速炉開発会議」の初会合を開いた。
燃料の有効利用などの意義を確認して、開発を進めていくことで一致した。
会議の冒頭、世耕弘成経済産業相が「高速炉開発の今後の道筋を描かないといけない」と強調した。
経産省資源エネルギー庁からは、原発の燃料であるウラン資源の有効活用や技術・人材の確保などの点から高速炉開発の必要性を説いた資料が示され、出席者が推進していく意義を確認。
将来必要な技術や費用の検証なく核燃料サイクル維持を示す政府の方針を後押しした。
文部科学省は、「廃炉を含め抜本的に見直す」という政府方針のもんじゅについて、再稼働させた場合、規制への対応などで十六年間で少なくとも五千四百億円かかるとの試算を提示した。
もんじゅの運営主体である日本原子力研究開発機構の児玉敏雄理事長は「投資に見合う価値がある」と主張した。
もんじゅについてはこれまで国費一兆円以上をつぎこんできたが、本格稼働しなかった原因や責任については七日の会合で議論されなかった。
会議のメンバーは計五人で、いずれも原発を推進する立場。会議は冒頭部分を除き、非公開で行われた。
十二月中に高速炉の開発方針案を策定する。その結果を受け政府は原子力関係閣僚会議を開き、もんじゅの最終的な扱いと今後の高速炉開発の方針を決める。
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475890342/
★1の立った時間:2016/10/08(土) 10:32:22.37
- 2 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 13:59:29.12 ID:aTlODwf30
- 安売晋三
- 3 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 13:59:49.53 ID:/FsheGBm0
- やつはもんじゅ四天王の中で最弱
- 4 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:00:55.21 ID:o/XeUq3k0
- まーた新利権
もんじゅでもダメだった処が、どうせおんなじような人員使って、
まともなものが作れる道理がない
- 5 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:01:32.58 ID:BeI03/fS0
- 再生エネルギー厨のせいで電気代が上がってるのが腹立つわ。
あいつらの理想実現したら、一般家庭で電気代が月2万だぞ。
- 6 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:02:09.33 ID:sidUVrCC0
- すでに使い込んだお金を返金して貰おう
誰? → 政府開発会議
- 7 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:02:17.00 ID:ploxghCi0
- 兵器級量産体制にした方がはるかに安く済むのでは
- 8 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:02:24.19 ID:OmLIucYq0
- でも成功したら夢のような話だよな
- 9 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:02:30.83 ID:oFRzix490
- 憲法から納税の義務と勤労の義務を無くしてくれよ。
そしたら改正に同意してやるよ。
- 10 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:02:40.18 ID:AqtcEQdV0
- どんどん税金使うぞ
どんどん納税するぞ!納税するぞ!
頑張れ生産者!
- 11 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:02:47.79 ID:SYoXb6rC0
- 左翼は原発に反対なんじゃなくて日本の核技術に反対。
スポンサーからの要望だから。
- 12 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:03:01.69 ID:hGcv2Xxu0
- まずはコスモクリーナーD作ってからにしろ
せめて、福一を片付けてからにしろ。
- 13 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:03:31.57 ID:9Qg14qTC0
- もんじゅに何兆円使ったと思ってるんや?
気がくるってるとしかいいようがないわ
- 14 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:04:02.92 ID:GdMDM1ua0
- もんじゅで懲りないのかw
日本を完全にオワコンにするまで懲りないんだな
- 15 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:04:16.94 ID:4/5czvEG0
- 委員を全員推進派にして
推進で一致とか
アホかと
- 16 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:04:20.78 ID:aTlODwf30
- 推進してるの文部科学省なんだぜ
原発利権がないのは防衛省くらい
- 17 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:04:27.51 ID:/D/NAeBH0
- 新規建設出来る場所なんてあるのかね?
- 18 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:04:55.01 ID:r3L7nYXP0
- 融合炉の研究開発に注力するべきだと思うが
- 19 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:04:59.91 ID:OmLIucYq0
- >>5
俺もそう思う
選択制にしてくれんかね
彼らに言わせればコストは安いみたいだから
- 20 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:05:17.92 ID:Y5kQjzFg0
- 次は関東以東で作ってくれな
- 21 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:05:23.21 ID:uzpjOuZK0
- こいつら失敗しても一切責任とらないからなんでもアリ
- 22 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:05:24.27 ID:vuF9qJsr0
- もんじゃ
もんじゅ
もんじょ
- 23 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:05:28.48 ID:s7ZEb75O0
- >>4
原子力系は、理系でも最底辺の分野だからねぇ。例え新規メンバーでも屑どもしかいない。w
- 24 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:05:46.85 ID:D+VyqBRN0
- >>1
【社会】核燃料サイクル、もんじゅ抜きで12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く 東京新聞試算 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447950507/
【エネルギー】<もんじゅ>動かないのに…関連総費用1兆1703億円 売電収入は6億円 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449039461/
【高速増殖炉】政府、もんじゅ廃炉で最終調整に入る★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473779938/
【原発】福島第1原発の「凍土遮水壁」、土壌の凍結は1割未満 建設費350億円(税金)©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461286350/
【社会】凍土壁、効果みえず…福島第1原発、開始から半年 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474979984/
原発マネー 09年「原産協会」会員企業献金/自民7億 民主2300万/原子炉メーカー・鉄鋼・ゼネコン…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-18/2011091801_01_1.html
【電力/政治】原発マネー : 電力会社などがつくる『原産協会』、09年の会員企業献金は自民に7億円、民主に2300万円 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316318794/
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
【】電力関連各社が自民党に3228万献金 原発推進政策とカネの関係 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418083163/
【社会】電力系6社、子会社や関連会社を通じ自民党に寄付 12〜14年、計3600万円©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448759668/
【政治】 東京電力、パーティー券を多額購入 麻生、甘利、大島、石破、石原、与謝野、平沼など10議員を「厚遇」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325990797/
【政治】世耕官房副長官側に原発設備会社幹部5人が献金、金額も日付も同じで個人を装った企業献金の疑いも [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428630394/
【政治】世耕官房副長官を経産相に起用へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470125075/
- 25 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:05:55.97 ID:jrAu0qxl0
- 利権の引越し
- 26 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:06:13.58 ID:YtNde0Ur0
- >>7
原発は一種の兵器としての役割も持たされているんじゃないの?
どこかの国に攻め込まれて、アメリカも守ってくれなくて、自衛隊だけじゃ
もう持たないとはっきりしたときは、一億総玉砕、放射能まみれの国土を
敵にくれてやると
- 27 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:06:16.52 ID:0LbFNoyZ0
- 高速炉は実現不可って学ばなかったのか?
もんじゅの知恵は生かされんな
- 28 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:06:24.23 ID:AqtcEQdV0
- >>21
国民が悪い
- 29 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:06:39.31 ID:O5Xbu0tK0
- >>1
>本格稼働しなかった原因や責任については
豊洲とは比較にならん巨悪だ。
- 30 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/10/08(土) 14:06:48.95 ID:EZVH0x+s0
- 1兆円もかけて、駄目だから次行きましょうで国民なっとくさせられるのか??
北朝鮮なら、関係者全員銃殺されてんぞ 関係者は責任とって50人位死ねよ
- 31 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:07:05.49 ID:OmLIucYq0
- >>23
今はそうみたいだね
昔は違ったんだけどね
- 32 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:07:19.55 ID:fYRunAco0
- 大きくなって利権死守!
事故時の対応に力を入れろ!
- 33 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:07:32.44 ID:Y5kQjzFg0
- >>26 爆弾だけ作れても意味ねぇのな、ちっとは北朝鮮見ような
- 34 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:07:37.14 ID:aTlODwf30
- イギリスフランスから核のゴミが返ってくるが
その持っていく場がなく、追い詰められてんだろうが
大和の沖縄特攻くらい愚か
- 35 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:08:07.63 ID:HAlI88NR0
- 結局無駄になるんだろうけど、国家安全保障の上で大切
どう大切かを明示すると左翼と中韓がファビョるから言えない
- 36 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:08:09.08 ID:xDTD5sQH0
- 責任問題だけはきっちりしていれば推進するべきだと思うけどなぁ
自国でまかなえるエネルギー産業はあった方がいいし核開発も進行しやすいからな
嫌儲のパヨク共じゃないんだから感情論度外視で冷静に国益重視で考えてほしい
- 37 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:08:21.13 ID:KnJxZ/qJ0
- とりあえず推進した連中を敷地内に済ませよう
- 38 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:08:23.15 ID:OMI8T9FP0
- 総括しろ
- 39 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:08:35.08 ID:ew3xPojT0
- 高速増殖炉にしがみついているのは日本だけじゃねーか。
中国などの国がやるという話はあるけど、
長い間やり続けてきて、未だに諦めもしないのは日本だけだ。
そんなに原子力村が大切かよ。
- 40 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:08:46.62 ID:MRHFSpIl0
- >>14
もんじゅで日本滅ぶってのはバカサヨのデマだぞ
もんじゅにそんな危険性はない
財政的に滅ぶとかの方がまだ真実味がある
- 41 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:08:50.17 ID:FRlnTG710
- で、もんじゅって稼働は何日だったんだっけ?
今度のはもう少し長期稼働できるん?
- 42 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:09:16.24 ID:fyqHmfNz0
- ぜんぜん技術が進歩してない現実、金ドブ!
- 43 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:10:00.70 ID:1m/yP6lv0
- もんじゅぼさーつとしてるんじゃねえよ
- 44 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:10:15.20 ID:BeI03/fS0
- 発電コスト一覧
http://sustainablejapan.jp/wp-content/uploads/2015/02/energy-cost-comparison-1024x708.png
高速増殖炉は2.8円/kWhくらい。
再生可能エネルギー厨は自分のエゴを他人に負担させるのやめてほしい。
- 45 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:10:19.83 ID:aTlODwf30
- >>40
>バカサヨのデマ
西田くんとか中野君は元気にしてるかね?
- 46 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:11:47.50 ID:D+VyqBRN0
- >>1
やっぱり菅直人が正しかった
【政治】菅直人氏 原発の発電コスト安いのは「間違った神話」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409927179/
【原発事故】菅直人氏、テレビ会議の完全公開を要求 「私が話している音声を公開すると東電に都合の悪い事があるのか」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411105263/
【原発事故】菅直人氏「私が怒鳴ったというが、声が大きかったかどうかよりも、誰と何を話していたかが重要」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411179074/
【原発/環境】汚染土 「管理に170年」…安全判断先送り、再利用方針©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466991242/
【原発】廃炉で出る制御棒の処分方針が決定 70m以深に埋め国が10万年管理★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472719377/
政府「新電力に切り替えた消費者も、過去には原発の電気を使っている」原発を持たない新電力や沖縄電力にも原発の賠償金・廃炉費用要求 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473342262/
【原発】原発が全停止した日本、しかし炭素排出量は増加せず:米国エネルギー省が発表★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473858087/
【社会】“国民負担”8兆円超を検討 原発の廃炉・賠償で 「原発は安い!」とはいったい…★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474205539/
【原発】原発安全対策、3兆円規模へ=再稼働へ巨額投資−電力11社(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439280916/
【原発】<原発交付金>総額3兆円…40年間、新増設促す(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439517236/
【原発/行政】原発1基再稼働で最大25億円 立地自治体に新交付金、経産省 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446283598/
【原発】原発維持に1兆4千億円 発電ゼロ時の電力9社(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439807492/
【社会】福島の側溝汚泥除去、国費で全額支援する方針©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475218636/
- 47 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:12:06.79 ID:0aQbY8y80
- 職員関係者全員で自転車漕いだほうがコスパ良くないか?
- 48 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:12:14.12 ID:OmLIucYq0
- >>39
中国、ロシア、フランスもやってるぜ
- 49 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:12:29.44 ID:BeI03/fS0
- >>27
ロシア、「BN-800型」高速増殖炉の商用発電を開始・高速増殖炉の商用運転は世界初
http://business.newsln.jp/news/201512111255150000.html
実現不可って何情報だよw
- 50 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:12:34.56 ID:ZGwO4oe/0
- 既存職員の雇用維持だな
旧科学技術庁は日大でも事務次官になれた3流官庁だけど
- 51 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:12:49.49 ID:XKWskxgX0
- 必要だからしょうがない
- 52 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:13:08.66 ID:y45MmJxR0
- 太陽光発電でこれからの国民負担はこんなものではないからな。
- 53 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:13:26.75 ID:ZVPgbnSZ0
- 今もんじゅにかかわっている人を除外して新しい組織でやれ
- 54 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:13:31.19 ID:vDhmOFXX0
- 放射脳、顔真っ赤w
- 55 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:13:36.89 ID:FhI/Qg9R0
- ドアホ
- 56 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:13:40.78 ID:O5Xbu0tK0
- 責任問題をはっきりさせたら推進できない。
以上
- 57 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:14:06.18 ID:XKWskxgX0
- 世界の高速増殖炉の計画
ロシア 原型炉(BN-600B:60万kWe)⇒ 実証炉(BN-600B:60万kWe)2014/6初臨界 ⇒ 商用炉 2025年頃運転開始予定
インド 実験炉(FBTR:1.3万kWe)⇒ 原型炉(PFBR:50万kWe)⇒ 実証・商用炉(CFBR:50万kWe)2025年頃運転開始予定
フランス 原型炉(フェニックス:25万kWe)⇒ 実証炉(スーパーフェニックス:124万kWe)⇒ 実証炉(ASTRID:60万kWe)2025年頃運転開始目標 ⇒ 商用炉 2040年代導入予定
中国 実験炉(CEFR:2.3万kWe)2010/7初臨界 ⇒ 実証炉(CFR-600:60万kWe)2025年頃運転開始予定 ⇒ 商用炉 2030年代導入予定
- 58 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:14:22.40 ID:EencxUIA0
- 本当は利権じゃなくて権利の問題なんだろ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:15:00.05 ID:bbt1J0PF0
- まあ、高速炉は仏露中で進展あるしな。
冷却の1手法でコケたからって、増殖を諦めるのはどうかと。
- 60 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:15:03.08 ID:4/5czvEG0
- >>36
責任を全く取らないから批判されてるんだろ
- 61 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:15:06.01 ID:g/kUD/pP0
- 使用済み核燃料の再処理すら海外頼りなのに、高速増殖炉とか、悪い冗談。
- 62 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:15:40.39 ID:qIngE4NCO
- まだ好色象色露に拘るバカw
- 63 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:16:14.23 ID:mkC3v4np0
- より巨大な利権を創って焼け太り
アベ=羽柴秀吉
- 64 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:16:22.68 ID:dmkZiSnb0
- 新たなる利権の創設
- 65 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:16:47.60 ID:yBvQJ2940
- そんな金があるんだったら融合炉に突っ込め。いや、突っ込んで燃やすんじゃなくて、早く実現しろってことな。
高速増殖炉なんかまったく将来性はないぞ。好色増速炉のほうがまだ少子化対策になる。
- 66 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:16:53.80 ID:Zq9VkpEw0
- 現状の仕組みを維持するために必要なら、事務所と団体だけ作って実務をするな、無駄な金を使うな
- 67 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:17:01.71 ID:Z9Wn+zAq0
- どうしようもねえなこいつら
- 68 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:17:12.00 ID:OmLIucYq0
- >>62
現実を見ようよ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:17:16.57 ID:HLGGmrCh0
- >>49
なんだよ、ロシアに出来ることが日本には出来なかったのか。
ダメダメだな。
- 70 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:17:52.45 ID:XKWskxgX0
- http://kakujoho.net/npt/FCCJ-18-June-2015rev2-11.gif
高速増殖炉は知恵遅れがいくら喚いても必要
- 71 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:17:56.84 ID:mR1II5y+0
- 原発や高速炉よりそれを扱ってる連中が一番の問題なんだよなぁ・・・
俺は原発推進派だけどそれでもあの連中に続けさせるの???ってマジで思うわ
- 72 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:18:00.45 ID:yflcYWrF0
- 御しきれないモンスターを新規にもう一個つくるのか?
- 73 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:18:22.02 ID:Ul643U+K0
- また、どぶに捨てる気か
- 74 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:18:26.68 ID:FhI/Qg9R0
- な、バカだろ?
こんな畜生レベルの知能もないヤツラがやってんだよ
- 75 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:18:54.85 ID:XKWskxgX0
- バカサヨがいくらわめいても
余剰プルトニウムを処理する施設が
人類に必要
- 76 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:18:55.79 ID:mR1II5y+0
- >>70
余った分はプロトニウム型の原爆に流用すればいいんじゃないかなぁ?
なぁ?
- 77 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:18:56.57 ID:5lrsKlhZ0
- 核分裂はフェイルセイフが聴かないだろう。
核融合の方がずっとまし。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:19:06.11 ID:OmLIucYq0
- >>69
周辺がうるせーんだよ
- 79 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:19:08.97 ID:F42SB9qj0
- 新しい高速炉の名前はモンシュシュとします。
- 80 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:19:11.17 ID:xDTD5sQH0
- >>60
責任を逮捕とかって考えるからでしょ
ちゃんと責任とって役職下りたりしてるじゃん
- 81 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:19:21.08 ID:mkC3v4np0
- 奴隷から上級国民へトリクルアップ
年金溶かして株価操縦
利権創成
三本の矢が下民に刺さり捲り
- 82 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:19:39.54 ID:7H20E0ZE0
- 責任者はいませんがw
- 83 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:19:52.42 ID:FhI/Qg9R0
- >>75
即刻しね
- 84 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:19:56.85 ID:mkC3v4np0
- >>80
文明国なら投獄案件
- 85 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:20:00.21 ID:vmB7npf+0
- こっちにカネと時間をかけた方がいいと思いますよ。
宇宙太陽光発電システムの研究 上下方向レーザ伝送実験の実験結果に関する記者説明会について
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/8612.html
レーザ技術 - 防衛省・自衛隊
http://www.mod.go.jp/atla/research/dts2012/R5-4p.pdf
超低高度衛星技術試験機 SLATS
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/slats/
- 86 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:20:00.51 ID:1CAoXva00
- もんじゅの職員の受け皿だね。
手抜き屋がしっかりスライドするんだから、
失敗は確約されたようなもの。
- 87 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:20:14.24 ID:4BayaLUb0
- 勘違いしてる人多いけど、
これ、仮にどこが政権とったとしてもやるよw
増税と同じ
- 88 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:20:48.48 ID:BeI03/fS0
- 反対派はちゃんと対案出せよ。このままじゃ民進党と一緒だぞ。
太陽光なんて原発や石炭、LNGの3倍以上コストかけて発電してる上に、
発電した電力の10%くらいしか実際には使われてない。話にならんぞ。
- 89 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:20:56.34 ID:FhI/Qg9R0
- 利権作ってるだけ
- 90 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:21:03.68 ID:ew3xPojT0
- 「もんじゅ」の事業費(支出額)は、9,847億円(昭和55年度〜平成26年度)だ。
そのもんじゅ、いまだに1キロワット・アワーの発電もしていない。
つまり、もんじゅの発電コストは9,847億円/kWhってわけだ。
これでまだ高速増殖炉開発の推進をしてくってんだから呆れ返るわ。
- 91 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:21:26.40 ID:cjdSOAwp0
- 案件ごと個別に可否の国民投票しろよな
そして賛成したやつからだけ金を取れ
- 92 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:21:36.15 ID:GZ7SfsXZ0
- >>5,19
権利を主張したいなら、まず義務を果たさないと
お前ら早く福一行って象の足を回収してこい、そうしたら原発使いたい放題だ
- 93 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:21:51.74 ID:CEvZgRd70
- ロシアが商業運転に成功?実際問題信用できんやろ。いつまで持つか。
研究する価値はあるけど現場レベルでの話より政治家、一部右翼新聞の意見の方が
強いのは心配。単に中国、ロシアの動向に左右されているような気がする。
- 94 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:22:01.05 ID:4IjEU7dn0
- >>89
利権作らない内閣とかただのゴミ。
- 95 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:22:13.39 ID:dfxA7/V/0
- もんじゅで金属ナトリウムが1520トン
たのしみですね
- 96 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:22:39.41 ID:zy8lbfJJ0
- やめたら困る利権がはびこってる。
これは必要悪を超えている利権。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:22:42.13 ID:AIs3noEB0
- >>1
アホか
廃炉が完了してからやれ
- 98 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:22:54.58 ID:VgsSGMsz0
- >「もんじゅ」に代わる高速炉開発
人材が
今以上のクズが集まって失敗確実www
- 99 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:23:09.35 ID:rzbkotoW0
- 1万点近い機器の点検漏れの発覚で
運転再開を禁じられていたわけで
中の人間があきらかに腐っているんだよね……
- 100 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:23:27.03 ID:XKWskxgX0
- 大量の余剰プルトニウムがある
そしてこれからもものすごい発生する
高速増殖炉は絶対に必要
低学歴以外にとっては常識デス
- 101 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:23:33.57 ID:HLGGmrCh0
- 反対派の運動でまともに稼働できない → 反対派「巨額の金を無駄にしてる。」
金を無駄にしてるのは誰なんだろう。
- 102 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:23:38.20 ID:nPt5vub+0
- そんなとき出会ったのが『常陽』
- 103 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:24:01.69 ID:BeI03/fS0
- >>90
>>39で適当なこと言って、弁明もなくまた的外れな批判か。
研究段階のものを運用実績で語ってるけど、開発途中のもの全部利益出てないから開発中止しろってこと?
- 104 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:24:28.96 ID:XKWskxgX0
- 当然、日本にもIAEAの査察が入ってる
使用済核燃料に関しては
いまのところ大目にみてもらってるが
日本は国際的な約束を破りまくってる
- 105 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:24:49.26 ID:M1zsveMW0
- >>31
15年前の時点で、原子力系の研究室は中韓留学生ばっかりだったよ。
今は理系全般がそうなっているのかな?
- 106 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:25:17.96 ID:tL6BnQzh0
- お前らほとんど勘違いしてるけど、
もんじゅの存在意義は安全保障だぞ?
クリーンな電気が云々はまったく文脈間違えてる
- 107 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:25:26.71 ID:O7XbvrY70
- こいつら殺せよもうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 108 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:25:37.75 ID:rzbkotoW0
- 事故のビデオ映像も勝手に編集して隠してたし
隠蔽体質がぬぐえない中
こういう議論そものものが信用できない
- 109 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:25:44.13 ID:dpU1fbqw0
- 高速炉開発会議メンバー
・経済産業大臣 世耕 弘成
・文部科学大臣 松野 博一
・国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構理事長 児玉 敏雄
・電気事業連合会会長 勝野 哲
・三菱重工業株式会社代表取締役社長 宮永 俊一
賛成する奴しか選んでないから当然の結果。
- 110 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:25:56.77 ID:8EERLfn80
- 技術的に不可能だってまだ分からないのかよ
この無能
- 111 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:26:09.35 ID:OmLIucYq0
- >>90
何言ってだ、おまえ
- 112 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:26:34.49 ID:XR5EQoJS0
- 結論ありきの形だけ会議
もんじゅの責任問題は棚上げ、無責任体質はそのまま
経産省と文科省の利権だけは守りたい、同じこと繰り返すぞ
何のためにやるんだ、将来の核武装に備えた研究じゃないのか
それなら無能な文科省はずして、防衛省が主体でやれよ
- 113 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:26:35.60 ID:isMUzLlZ0
- 懲りないねこいつらは
責任取ってからやれや
- 114 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:26:54.95 ID:Z9Wn+zAq0
- 対案はやらないだろアホか
30年無駄な金使ってなにも意味がなかったのに
- 115 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:26:59.76 ID:THlkwHso0
- >>101
この違和感はずっと俺も感じていた
沖縄のヘリポートにも
- 116 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:27:18.86 ID:2SurGnmM0
- ナトリウムの冷却系が壊れただけじゃないの?
それとももっと深刻な状況をナトリウムでごまかした?
- 117 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:27:25.82 ID:4/5czvEG0
- >>80
「役員を降りたから責任とった」
原発推進派は本当にずれてるんだよなあ
ゴミクズが
- 118 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:27:46.48 ID:gCswaTNz0
- やっぱり、核兵器の研究はしておかないとね。
アメリカの破れ傘では役にたたないもの。
- 119 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:28:06.49 ID:oFRzix490
- 新たなもんじゅを作るのに
今のもんじゅじゃダメな理由が判らない。
失敗して税金が無駄になったなら国民に対する謝罪が必要だ。
自民党の政策にはいつも責任者が居ないという不思議。
- 120 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:28:50.10 ID:luOiBc1g0
- >>44
これ、原発が8.9円になってる古い奴だな
今は改定されて10.1円だかになってる
それに合わせて他も値上げされてるw
- 121 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:28:59.68 ID:FhI/Qg9R0
- 世耕某も半島DNA入ってそうだな 朝鮮耳やし
- 122 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:29:04.92 ID:rzbkotoW0
- >>100
原発そのものがあと100年で終わると推定した場合
余剰プルトもそれ以上は増えない
余剰プルトが増え続けるということは
「原発推進」を声高に叫んでいることと同じで
そういう奴は結局
原発再稼働の足をひぱっているのではないか?
- 123 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:29:10.06 ID:ew3xPojT0
- イギリス、フランス、ロシアなんかは日本に追随して高速増殖炉をやろうとしてるが、
成功してねーじゃねーか。
一番頑張ったのはフランスか。
出力が120万キロワットというような巨大な高速増殖炉だったな。
殆ど動かないままそれも潰れてしまうということになったな。
今現在は、イギリス、フランス、ロシアの高速増殖炉は、潰れてしまって動いていないよ。
- 124 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:29:28.40 ID:XKWskxgX0
- 民生用プルトニウムは兵器用プルトニウムにはならない
いまのままでは余剰プルトニウムはただの汚染ゴミ
高速増殖炉は必要
そもそも日本は核エネルギーを平和利用に限定してる
ずっと兵器と無関係であり続けないいけないからな
- 125 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:29:31.64 ID:OmLIucYq0
- >>105
世代近いね
俺の時もそうだった
あいつ等、凄く勉強してた
正直な話感心したよ
- 126 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:30:07.75 ID:F42SB9qj0
- さあ、あまくだ炉!
- 127 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:30:09.30 ID:OpRjohGf0
- >103
もんじゅが商業発電可能になるのは何年先なんだよw
金食い虫な上、原発神話が崩れた今となっては世界崩壊の引き金の可能性さえありうる
不良債権にじゃぶじゃぶ金を突っ込んで突っ走っても誰も喜ばないんだよ
- 128 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:30:24.20 ID:rzbkotoW0
- >>124
余剰プルトは「核のゴミ」という扱いでいいだろう
- 129 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:30:24.65 ID:3qE6WDdQ0
- >>13
生活保護の3カ月分、国民医療費の2週間分
くらいだろ?
- 130 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:30:39.25 ID:WhcYI+b90
- >>116
1回調べてみることをおすすめする。
稼働を止められてたんじゃなくて、稼働してみてもトラブル続出だったから諦めた格好。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:30:41.32 ID:SsD1GODS0
- 液体なんとかという難しい技術を使わないでできないものか?
それとお金は鳩山に強制的に出させろ。あいつは金しか使い道がない
- 132 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:30:43.91 ID:3me/+/z80
- >>90
発電能力あっても流せないんだが、周りのせいで
クロスボウ構えて耕すなと脅されてる農民を役立たずだと罵ってる構図、まあ
文革のころの某国にはよくあったが
- 133 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:32:07.11 ID:XKWskxgX0
- 余剰プルトニウムを
核燃料サイクルの一部に組み込んでゴミを極力へらすために必要
http://kakujoho.net/npt/FCCJ-18-June-2015rev2-11.gif
高速増殖炉は知恵遅れがいくら喚いても必要
- 134 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:32:23.62 ID:rzbkotoW0
- あれは事故じゃなくて事件だった
その認識がないと難しい
- 135 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:32:39.61 ID:WhcYI+b90
- もんじゅに関しては言い訳不能だろう。
トラブルが多過ぎる。
こんなのはもう政治云々とまったく関係がない。
- 136 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:32:44.36 ID:XR5EQoJS0
- 失敗の検証と、責任の所在を明確にしない限り
必ず同じことになる、無責任にカネ(税金)だけ使う事になる
都知事の小池もメスを入れてる、先に失敗を認めろ、次に防衛省を加えろ
- 137 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:32:48.78 ID:ew3xPojT0
- もんじゅの発電コストは9,847億円/kWhな。
火力・水力でもこんなバカでかい発電コストにならんわ。
原発がいかに非効率なものであるかが理解できるってもんだ。
で、9,847億円は原子力村でおしくいただきました。
- 138 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:33:34.38 ID:rzbkotoW0
- >>133
おまえがホントに推進派なら「知恵遅れ」なんて言葉で釣りはしないよ
おまえブサヨだろう
- 139 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:34:07.39 ID:r/LJkSE/0
- おかわり!
- 140 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:34:26.15 ID:qrKASqk10
- やめて下さい死んでしまいます
- 141 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:35:07.25 ID:I85oKLm+0
- ロシアのBN-1200高速炉を福井で作ればいいよ
- 142 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:35:49.22 ID:yKGIBeftO
- 原子力メーカの本音は全くやる気なし
まあ金に一切心配ない事業だしやるだけやってみるかの建前ニコニコ状態
結果…あとはわかるよな
- 143 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:36:39.62 ID:aTlODwf30
- 自民政権になってから、コンクリ問題ばっかり
土建党
- 144 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:37:08.56 ID:EZZmQsSDO
- >>116
ナトリウムがな…
白色混濁で超高濃度線量
一発でもしくじるともう見えない
当然、アンダーウォーターテクニシャンも働けない
- 145 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:37:10.81 ID:5lrsKlhZ0
- もんじゅの敗因の大きなものは冷却用のナトリウムだよね。
水でさえ、難しいと言ってるのに。
- 146 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:38:00.49 ID:e9nJoOku0
- 反対するなら対案出せよ
同等の雇用・経済効果を生むような対案をな
- 147 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:38:40.02 ID:3qE6WDdQ0
- >>137
東京五輪の3分の1だよなぁ。
- 148 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:38:53.38 ID:D+VyqBRN0
- >>1
豊洲も五輪も同じ
利権は俺の物、責任はお前の物って押し付け合いw
【五輪】【新国立問題】権限曖昧な組織体制 下村氏「有識者会議に逆らえない」 河野氏「文科省抜きには決められない」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443242478/
【東京五輪】<超不機嫌>大会組織委員会の森喜朗会長「私たちは都の下部組織ではない。都知事の命令で動かせる組織ではない」★3©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475253875/
【五輪】五輪組織委が責任否定 開催経費3兆円超の推計に©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475246312/
【豊洲移転】盛り土の計画変更、責任者特定せず・・・都が報告書をまとめる★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475196863/
【産経新聞】 石原慎太郎氏「東京は伏魔殿だ」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474012218/
- 149 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:38:59.00 ID:BeI03/fS0
- >>123
ロシア、「BN-800型」高速増殖炉の商用発電を開始・高速増殖炉の商用運転は世界初
http://business.newsln.jp/news/201512111255150000.html
世界各国で動いてますよ。
http://imgur.com/kgV9v2a
- 150 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:38:59.16 ID:QssoPtyu0
- これもっと報道しろよ
- 151 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:40:29.75 ID:iHHRYOwv0
- プルトニウム維持のためだから、
もんじゅを生かしてナトリウム循環させるだけでいいだろ。
- 152 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:40:29.97 ID:luOiBc1g0
- >>132
事故起こしたのが悪いんじゃないのか?
しかも、クレーン落とした時は「引き上げたあと炉内を点検する必要は無い」
「すぐに稼動試験を始める」だったし、周囲の反感買って当然だった
一言でいうと「馬鹿」なんだよな
- 153 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:40:36.86 ID:BeI03/fS0
- >>149
画像URL間違えたわ
http://i.imgur.com/kgV9v2a.jpg
- 154 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:41:12.82 ID:9lNZtQaO0
- とにかく核兵器廃絶後の核の平和利用のためなんだから
しっかりやって欲しい
- 155 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:41:30.11 ID:FhI/Qg9R0
- >>146
バカ
- 156 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:41:33.52 ID:XKWskxgX0
- ウエスチングハウスを買った東芝は
それをもてあましてる
- 157 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:41:41.52 ID:OpRjohGf0
- この間もクレーンの構造に初歩的な欠陥があって事故を起こした挙げ句に保安課長が首吊っただろ
安全性が最大の優先事項なのに図面描いているやつは新卒のぺーぺーなんだぞ
もんじゅはすでに推進派からも見放されているんだよ
失敗が決定的なったときに責任を取りたくないからなw
- 158 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:42:46.28 ID:gSOPt3V90
- 原子力利権ががっちり出来上がってる
この金を核融合につぎこめば世界のエネルギー覇権を握れるというのに個人の私腹を増やすのに必死
- 159 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:42:54.51 ID:WhcYI+b90
- >>151
それ以前の問題なんだわ。
まず未点検部品が7000ヶ所近くある。
さらに2015年の段階で、安全性に関する21項目のうち13項目が未達成。
これでは動かすほうが狂気の沙汰だよ。
- 160 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:43:03.36 ID:6IcUM5Ym0
- そもそも冷却し続けなければまともに稼動出来ない様なシロモノに
いつまでしがみついてんだって話
- 161 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:43:12.03 ID:SduXjZvf0
- 失敗の責任を誰も取らないで次って、国民を舐めきってる。
- 162 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:44:03.64 ID:3zP3zcrm0
- >>1
______
|__|__ ___|___ ||| ノ フ三ュ | | |
|__|__ │_l__l___ | ノ ̄| ̄ ノ ノ |
|__|____ │_|__|__| | | ̄ ┬┴─ |
| │ |__ |__ 人 | ̄ ノ| く
/ | | | _| ノ 、_|__ |__、 / \ | レ \ ○
- 163 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:45:26.26 ID:XKWskxgX0
- もんじゅは原型炉
原型炉の実験の段階で失敗もくそもない
- 164 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:45:26.86 ID:ynL2SGFE0
- 失敗したら一族全員で腹切って責任とることにしないと、
税金でやるアホみたいな企画がどんどん通ってしまう
- 165 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:45:27.16 ID:CtmFc1Jp0
- これだけやってうまくいかないものはさすがに筋が悪い。
せめて核融合とか地熱とか他の研究に使って欲しいわ
- 166 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:45:45.90 ID:ew3xPojT0
- ナトリウムは水に触れると爆発する。
空気中に出しておくと、今度は発火して火事になるという厄介な物質だ。
もんじゅでは1000トンものナトリウムを液体にして、
ぐるぐると原子炉の中を回すというような、
途方もない危険を抱えたものなんだよ。
- 167 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:45:49.45 ID:D+VyqBRN0
- >>1
何人集まっても、ダメな奴らはダメw
【原発】監視カメラ3分の1故障 もんじゅ、1年半放置も [10/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413047424/
【原発】 もんじゅ点検漏れ 相次ぎ7回 規制委、機構の運営を不安視 (東京新聞) [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445433856/
【社会】高速増殖炉もんじゅ、機器点検を2カ月放置 担当者「仕事がいっぱいあって忘れた」 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469177823/
【原発】もんじゅ 警報鳴っても半年間対応せず©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470280253/
【原発】もんじゅ、運転できる状況にない [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446004273/
【原発】もんじゅ廃炉含め見直し 規制委、運営主体変更を [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446619847/
【原発】もんじゅの新たな運営主体特定を 異例の勧告決定 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447395553/
【社会】電事連会長 電力会社のもんじゅ運営難しい [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448019679/
【社会】高速増殖炉原型炉もんじゅ、政府が存続の方針を表明へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463344939/
【原発】「もんじゅ」の運営主体の議論 「勧告に沿っていない」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464168450/
【原発】もんじゅ、機構から分離へ 電力会社に人的支援要請©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464298155/
【エネルギー】<もんじゅ>動かないのに…関連総費用1兆1703億円 売電収入は6億円 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449039461/
高速増殖原型炉「もんじゅ」、10年運転で国費約6000億円の追加支出が必要と政府が試算…廃炉含め検討 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472434210/
【高速増殖炉】政府、もんじゅ廃炉で最終調整に入る★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473779938/
【社会】高速増殖炉もんじゅ、再稼働に少なくとも5800億円…文部科学省が試算 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474146535/
- 168 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:46:47.18 ID:4RSAKHQ50
- 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
池田小事件 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
yっっっhっっっっっっっっっj
- 169 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:47:01.13 ID:xDTD5sQH0
- >>84
>>117
国益の為に国家プロジェクトとしてすすめた事業が失敗したら責任者が投獄やら逮捕って方がおかしいだろw
福島の事故やもんじゅへの投資の教訓を経て新たな最新鋭の原子力産業に注力すればいいんだよ
過去の失敗をひきずってるだけじゃ前に進めない訳だし
- 170 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:47:15.36 ID:tM83nrZL0
- とりあえずブサヨ敗北
ワロタ
- 171 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:47:24.57 ID:+HNAQfsN0
- >>1
じゃあもんじゅでやればいいじゃん
何が問題なの?
終了
- 172 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:48:57.04 ID:XKWskxgX0
- もんじゅの失敗の成果も
次の段階でとりいれられる
なにも問題ない
失敗も成果
バカはここんとこが分からないワケ
低学歴底辺には永遠にわからないわ
- 173 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:49:19.84 ID:7VCvDN170
- やるやる詐欺だとしても、続けたいというのはよっぽどの事情があるでしょう
核兵器製造に繋がるウラン濃縮する権利と言うのは核保有国以外にはそうそう許されるもんじゃない(勝手にやってイランとか空爆された)から、剥奪はされたくないのだろうか
- 174 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:49:20.90 ID:cjdSOAwp0
- >>169
原子力なんて前に進めるものじゃない
進めると詐欺を働いた連中は投獄されるべき
- 175 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:49:37.94 ID:745i3pNC0
- この方式での高速炉はむりだろう
- 176 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:49:41.59 ID:Ak1Sg1to0
- もしかしてこれにめどがついたとか?
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77376760S4A920C1000000/
- 177 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:49:50.71 ID:AObx5DQe0
- うちの会社もそうだわ、毎年新商品のデモ機制作
- 178 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:49:58.26 ID:uQXQL9A/O
- 何十年もなんの成果もない人たちにまだ金出すの?
またまたご冗談をw
- 179 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:50:18.48 ID:S3+egLsJO
- コスト的に全く合わないんだろ?合理的なアメリカは使用済み核燃料は砂漠に捨てるだけ。
日本も砂漠に捨ててしまえ。
- 180 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:50:51.34 ID:5ZQGv15T0
- これ以上の好色住職炉は必要ない
- 181 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:51:03.27 ID:1ruk9tw00
- アメリカからの要請で
原子力の研究を止めるわけにはいきませんから
- 182 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:51:24.43 ID:uzpjOuZK0
- >>172
なんの取り柄もないおまえも何か取り入れろよオッサン
- 183 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:51:27.92 ID:tM83nrZL0
- 金が足らんのじゃ
もっと人材と投資増やして頑張ってくれるだろう。
- 184 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:51:40.53 ID:n2HCtyo8O
- 推進派はバカすぎる
>>166
狂ってるよね…
- 185 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:52:20.90 ID:BXHMn+mN0
- 最近の自然災害で住める場所ですら限られるって事が分かったのに、
貴重な土地を使うとか考えられんな。
それともまた水被ったりする所に立てるのかね?
- 186 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:52:57.63 ID:j40nPABC0
- >>149
地震国日本は絶対危ないし。
- 187 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:52:58.34 ID:luOiBc1g0
- >>169
ダメなものは止めればいいんだよ
いつまでも引きずらずに、きれいサッパリ
- 188 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:53:01.61 ID:0v0oEGZe0
- >>184
放射脳って生きてて楽しいの?
- 189 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:53:17.92 ID:XKWskxgX0
- そもそも2ちゃんねるの知恵遅れしか騒いでないからな
- 190 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:53:18.18 ID:+HNAQfsN0
- >>172
失敗した責任の所在が明らかにならなければ
危機感が取り入れられないのでまた同じ失敗をする
豊洲と同じ、責任を誰も取らないから国家プロジェクトが失敗し続けている
それが日本
責任がなければ失敗の成果を取り入れることはできない
- 191 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:53:39.14 ID:0v0oEGZe0
- >>186
お外は危険がいっぱいw
- 192 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:54:01.00 ID:AD73wND80
- そもそも日本で高速増殖炉やろうと言い出したバカ誰だよ
- 193 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:54:06.08 ID:bnC96Dlg0
- ジャップ敗戦の教訓が全然生かされてないな
- 194 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:54:08.97 ID:SUKW9q2F0
- >>8
その夢って、六ケ所村とセットなんだが、
一体いくら電気代として取られたんだろうか、
- 195 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:54:30.29 ID:qfN406h5O
- 高速増殖炉は地震のない国でやってくれ
地震大国の日本じゃ無理だ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:54:54.01 ID:j40nPABC0
- >>169
教訓を生かして脱原発でいいだろ笑
- 197 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:55:32.63 ID:T9dylIxk0
- 昔原子力推進した研究者達を呪うけど、未だにそれにはまってる一般人はさらに救い難い
- 198 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:55:52.06 ID:j40nPABC0
- >>181
アメリカもこれ以上プルトニウム増やすなって言ってる記事が朝日新聞にあったよ
- 199 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:55:59.73 ID:xhsY//030
- 今後の道筋は絶対必要。
休むことはできない、日本の為だ。
- 200 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:56:19.54 ID:4/5czvEG0
- >>169
投獄なんて言ってないだろ
責任の追求
管理研究体制の見直し
関係者の給与返還
第三者委員会の設置
やることなんていくらでもあるわ
なにもやらないうちに次を進めるなんて問題外だ
- 201 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:56:35.95 ID:H90IIjPg0
- まだ懲りてないのかよ
もんじゅ推進した中曽根と土建屋は死刑にしろよ国賊が
- 202 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:56:36.72 ID:oRoW7bOp0
- 原発作るなら 国土の東端の根室、羅臼など端に作れ
今の場所じゃ 事故れば偏西風で関東、中部地方他 国土全滅だぞ。
- 203 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:56:42.16 ID:LA0j5RE50
- 全員死んで命と引き換えに国民にお願いしろ。
- 204 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:57:20.58 ID:UsYPOfab0
- 日本中に原発を建てまくった原発利権政党。
それが今の政権与党。
- 205 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:57:24.10 ID:BeI03/fS0
- >>166
ナトリウムは沸点が高い。
電力喪失しても福一みたいに水が蒸発して冷却できないってことが起きない。
ナトリウムの場合、電力喪失しても冷却機能はそのままだから、メルトダウンは起きない。
炉の周りを一次系というんだけど、そこには水はなく窒素などで充填されてるからナトリウムは爆発しない。
安全性は原子炉より非常に高い。
- 206 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:57:43.67 ID:LA0j5RE50
- >>199
お前、ミンジョクの復讐で日本を破滅させたいだけだろ。
- 207 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:57:53.32 ID:j40nPABC0
- >>190
弁護士や裁判官も朝鮮人がいるとか書いてる人もいたけど、原発再稼働差し止めした裁判もあったし、ちゃんとすればちゃんとできると思うよ
そんなに反日やりたいなら北朝鮮のためとかサウジのためとかのために平和にすりゃいいじゃんねぇ
世界平和になれば人類発展のためにもっと頑張れるよ
- 208 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:59:43.46 ID:BG7KSFJ30
- 責任持たないくせにまだやらせる気かよ馬鹿
- 209 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:00:09.06 ID:XKWskxgX0
- ナトリウムの性質
> @元素としては地殻内に豊富に存在する物質(6番目)です。
> A常温では銀色の固体ですが、約100℃〜約880℃までの範囲では安定した液体であり、外観は水銀に似ています。
> B比重は水よりも約1割程度軽く、比熱は水の約1/3であり、熱伝導性は水の約100倍優れています。
> C化学的に活性であり、特に水に触れると激しく反応することから、水との接触を防ぐ必要があります。
C以外、特に採用理由に問題ない
- 210 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:00:48.47 ID:j40nPABC0
- >>205
地震の加速度が基準値超えてたら建屋も壊れるでしょ
原子炉の壁も基準超えたら配管も壊れるかもしれないでしょ
新潟の原発も壊れてたし福島も壊れてたし
ベテルギウスの爆発がどうのに備えようとして盛大に間違えたのが世界の原発行政の間違いなんじゃないのかな
- 211 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:01:14.83 ID:n2HCtyo8O
- >>26
日本の原発乱発は「自爆するぞ!いいんだな?」だからなぁ
地震大国で54基はマジキチ
- 212 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:01:16.70 ID:4YrsmbFU0
- 自分のポケットマネーでやれ
- 213 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:01:32.89 ID:oRoW7bOp0
- 国土の中心部に原発作るな ボケが。
- 214 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:01:46.66 ID:gTfZnjkg0
- 使用済み核燃料がゴミになるからな
電力会社は使用済み核燃料はMOX燃料として使えるから資産に計上してるけど、プルサーマルだけでは大部分が使いきれずに損失になる
高速増殖炉なら燃料としてより多く再利用できるから、高速増殖炉が使えること前提でコスト計算して原発は安いと言ってる電力会社や
役人や政治家は絶対に諦めない
- 215 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:02:55.50 ID:BeI03/fS0
- >>209
・ナトリウムは冷却効率が良い
・核分裂に必要な中性子の速度を落とさない
採用しない理由が分からない。
- 216 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:03:08.05 ID:WhcYI+b90
- >>209
ロシアは鉛ビスマスに研究を移してるよ。
まあ日本はそういうレベルにすら行ってないから、ナトリウム冷却の研究を継続する必要があるのかもしれんが。
- 217 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:03:23.28 ID:j40nPABC0
- 前スレで使用済み燃料の金融スキーム書いてる人いた
電気代に転嫁できるから資産なんだな
220 名前:名無しさん@1周年 :2016/10/08(土) 11:31:34.81 ID:icQUloJ20
>>175
核燃料サイクルがなくなっても
各地の原発内にプールされてる使用済み燃料が資産からとんでもない額の負債になんか変わらねーっつーの
去年会計制度が改正されて
廃炉等で不要になった使用済み燃料の費用は
10年分割で、お前らの電気代に加算しても良くなったんで
サイクルやめても、廃炉っつっても
使用済み燃料は資産のまま
まあ粉飾なんだけど
- 218 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:03:58.72 ID:5eB4S0940
- 全ての研究は継続することに意義がある
やめたら終わりで未来がなくなる
- 219 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:04:08.45 ID:j40nPABC0
- >>214
新電力に頑張ってるけど?
一部の原発推進派だけでしょ意固地なのは
- 220 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:04:23.98 ID:kAa8MpoF0
- マジで死ね!
- 221 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:04:57.94 ID:8oSWsftx0
- 50年以上も夢という名の利権に投資して全く成果が得られなかった
残ったのは廃炉する為の莫大な費用と、計画が成功する前提で大量に発生させてきた使用済み核燃料だけ
そもそもコスト無視の投資なのだし、最大目的が既得利権の維持なのだから続ければ続けるほど無駄に税金蝕むだけ
他の研究にあてた方が全然マシ
- 222 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:05:07.72 ID:ZQlAh7jX0
- フクイチでさえままならないのにプルサーマルとか片腹痛いわ
まずはフクイチをきちんと収束してからにしろ
- 223 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:05:39.59 ID:j40nPABC0
- >>218
取捨選択も大事でしょう
日本を滅ぼす技術なんて必要ないです
513 名前:名無しさん@1周年 :2016/10/08(土) 12:24:00.86 ID:8oSm6Vj/0
家庭から出る燃えるゴミを燃料にした火力発電所を作れば
燃料は無料で供給も尽きる事も無いし原子炉より安全です。
- 224 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:05:42.46 ID:Z9Wn+zAq0
- >>218
コンコルド錯誤そのものだろ
- 225 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:06:28.48 ID:U1Bq0VVX0
- >>1
バケツの事故を考えると「手順を守る」ということを全ての分野で徹底させることが先
- 226 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:06:35.37 ID:GePW4j7C0
- 最新の素材技術とかで
やり直した方が早いと思ってたから
良かったわ。
- 227 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:06:38.60 ID:FhI/Qg9R0
- >>218
バカはしんでくれ 切実
- 228 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:06:59.41 ID:5Cx0kqA60
- これ豊洲の問題と一緒で遡って突き詰めて行けば個人か特定の少人数まで犯人絞れるんじゃね? w
日本一のクルクルパーのご尊顔を拝見したいもんだ^^;
- 229 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:07:23.97 ID:vsunV6Fo0
- 失敗しちゃいましたテヘ、じゃあ次行ってみよう。
で良いのかいな。
- 230 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:07:41.40 ID:WhcYI+b90
- >>226
まあ素材云々の問題じゃないんだけどな。
もんじゅは点検がそもそもできていないという意味不明な段階で終わっている。
- 231 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:07:42.80 ID:LA0j5RE50
- >>215
事故起きた時のこと考えろよ、池沼。
どうやって放射性物質とナトリウムの両方に対処するんだ?
水じゃ冷やせない空気には露出させられないで
何ができるんだ?
- 232 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:08:23.43 ID:KQYlNuwN0
- 支持率62%もある 少々のゴリ押しも今なら通る 力強く、前へ あべ内閣
- 233 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:09:19.84 ID:RflEbGHo0
- 同じことの繰り返しにしかならないのでは
また炉心が斜めになっちゃってて取り出すのが命懸けみたいなとこから
スタートするのかw
- 234 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:10:06.41 ID:5eB4S0940
- >>223
自国を滅ぼせるってことは他国も滅ぼせるって事
普通に安全保障じゃないかい?
- 235 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:10:26.32 ID:LA0j5RE50
- 支持率とやらにはなんら公的な裏づけはない。
公的な支持率は直近の国政選挙での得票率だろう。
分母が有権者でのな。
- 236 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:10:58.96 ID:j40nPABC0
- >>1
公式サイトの問い合わせ先はここみたいですね。
良識ある皆さん、電話やフォームで問い合わせたり反対の意見を送ったらいいと思います。
日本を滅ぼされないように頑張ろう日本!
https://www.jaea.go.jp/query/form.html
- 237 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:11:16.00 ID:FhI/Qg9R0
- こんなバカ連中が日本を主導してきたんだろ
そら落ちぶれるわ 落ちぶれないほうがおかしい
- 238 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:11:35.43 ID:6bduNwVu0
- >>218
既に未来がないと分かっている研究に金を使う必要はない
- 239 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:12:20.54 ID:j40nPABC0
- >>228
公安に通報したり警察に通報したりしましょうー
- 240 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:14:15.74 ID:qfN406h5O
- 太平洋戦争、原発、悶呪、東京五輪問題、豊洲市場問題、そしてリニア
どれも根本的な原因は、ほぼ同じ
利権、コンコルド錯誤、無責任体質
- 241 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:14:54.88 ID:1ruk9tw00
- >>198
安全保障上の理由でアメリカは日本の原子力研究に期待している
エネルギーコストの低下で原発はコスパが悪くなったから
アメリカはもう原子力研究には力を入れないだろう
- 242 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:15:04.56 ID:BeI03/fS0
- >>231
そのために1次系と2次系の冷却システムがあるんだろが。
少しは勉強したうえで批判しろよ。
震度7(既定の最高)に耐えれる家に対して、震度7より強い地震がきたらダメだから、家建てるなって言ってるようなもんじゃん。
- 243 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:15:10.07 ID:luOiBc1g0
- >>235
国民投票したら原発は終わりだけどな
電力が十分足りてる状況で、高いリスクと大きな負担の原発を推進したい奴なんて
ほとんど居ないから
- 244 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:16:49.74 ID:FhI/Qg9R0
- アメリカは無理だと判断してとっくに断念している
それが分からないバカはなにもするな おまえたちはバカなんだから
- 245 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:17:41.38 ID:c1jreVhc0
- 原発村「もんじゅの評判が悪過ぎるから看板掛け変えて継続しよう」
これが実態
- 246 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:18:01.82 ID:LA0j5RE50
- >>242
福島みたいに施設は壊れませんでごまかし通すのか、クズ。
本当に壊れたら対処できないんだろ。
作るな。
- 247 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:18:03.52 ID:FhI/Qg9R0
- バカはバカの自覚を持てよバカ
- 248 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:18:32.62 ID:Sire1M8O0
- その金は誰がだすんだよ
- 249 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:18:38.77 ID:DWnzgBbm0
- もんじゅはナトリウム云々じゃなくて、杜撰な運用が問題なんだな
プルトニウムをIAEAに怒られずに抱え込む方法を議論した方がよさそう
- 250 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:18:42.77 ID:c1jreVhc0
- >>244
中露「俺たちがいるぞ」
フランスは再開したんだったかな?
- 251 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:19:19.87 ID:FhI/Qg9R0
- バーーーーカ
- 252 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:19:22.96 ID:IKNx6zZP0
- >>4
その利権てのは具体的にどんなものなの?
- 253 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:19:55.59 ID:c1jreVhc0
- それよりどうして東電を上場廃止しないのですか?
- 254 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:20:19.98 ID:DWtMa6VK0
- いったい日本には
小池が何人必要なんだよ!
- 255 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:20:35.34 ID:XKWskxgX0
- http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/9/a/450/img_9ae36c71431be162227084c8c957990971822.jpg
低学歴の知恵遅れのジジババが死滅すれば
騒ぐヤツもへる
騒いでるほとんどが
このスレにいるような
暇をもてあました知恵遅れのジジババだからな
- 256 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:20:57.67 ID:c1jreVhc0
- 増殖炉はダメ?じゃあ高速炉にする!
専門家「中身殆ど一緒やないか…」
- 257 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:21:04.06 ID:LA0j5RE50
- 日本は国連憲章の敵国条項できっちり型にはめられていて
核兵器開発なんてできないのに何寝ぼけてるんだ?
- 258 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:21:35.93 ID:+Jp26fo/0
- 嫌な予感しかしないねw
笑い事でないけど、どうせ失敗したフリして役人が甘い汁吸うんだろうねw
- 259 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:22:04.98 ID:KjCPMoI+0
- 自民支持してるけどさすがにこれはバカじゃねえの?って言いたくなるわ
わざと国民を怒らせてるのかな日本政府は
- 260 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:22:12.40 ID:qzVrSe930
- 関係者や御用学者がものすごい先進なものを作るみたいなことを語ってるが
要は 電気を作る これだけだからな
- 261 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:22:21.63 ID:5eB4S0940
- 問題の原点は放射性廃棄物を短期間に無害化できる技術が無い事にあるんだ
それまで苦し紛れの脇道を進むしかない
天才が現れるのを待つしかないんだよ
- 262 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:23:51.79 ID:Z9Wn+zAq0
- >>257
原発関連は安全保障で必要って主張がひどいな
まあ戦争にでもなればもう一度国連蹴ってでも開発するんだろうからこその主張なんだろうが
- 263 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:24:53.22 ID:BeI03/fS0
- >>246
知識不足なのに批判ばっかだな。
お前の意見だとどこまでやっても安全性が危ないって話になる。
現行の基準値でもかなり余裕を持って、二重三重に対策作ってる。
対策100個あっても101個目がないって批判。生産性がないね。
機能と運用の問題の区別がついてないし、少し勉強して来いよ。
- 264 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:25:02.05 ID:Kl0zKgm50
- さすが役人 やる事が汚い
- 265 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:25:15.17 ID:ew3xPojT0
- もんじゅは原子炉を冷却するための冷却材として水が使えない。
もんじゅはナトリウムを使っている。
ナトリウムは70度より冷たくなってしまうと固体になってしまう。
そうするとポンプで流すことも出来ないし、冷やすこともできない。
固体になってしまうと体積が変わってしまうので、
原子炉の構造自身が壊れてしまうということになる。
だから四六時中あっため続けなければいけない。
もんじゅは発電のための原子炉のくせに、止まっちゃって自分では豆電球1個分の発電もできないもんだから、
他から電気を引いてきて、ひたすらナトリウムを温めているんだよ。
もんじゅの年間維持費は200億円もかかる。
そのほとんどが電気代だ。
電気を作らず使い続けてきたのがもんじゅだよ。
もんじゅなんか、さっさと諦めていれば電力需要が少しは緩和されていたんだよ。
- 266 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:26:08.89 ID:wytcrVzm0
- >>245
だーかーらー、【原発村】なんて、日本にはもうねーの
みーーんな【水素と燃料電池村】になっちまって【原発村】は限界集落もいいところ
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)
Fuel Cell Commercialization Conference of Japan. All Rights Reserved.
理 事 (26名)
(会 長) トヨタ自動車株式会社 代表取締役副社長
(副会長) JXエネルギ−株式会社 取締役 常務執行役員 新エネルギーカンパニー・プレジデント
(副会長) 東京ガス株式会社副社長 執行役員 リビング本部長
(副会長) パナソニック株式会社 代表取締役専務
アイシン精機株式会社 専務役員
旭化成株式会社 上席執行役員
旭硝子株式会社 技術本部 商品開発研究所長 執行役員
出光興産株式会社 代表取締役副社長
岩谷産業株式会社 専務取締役
大阪ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
京セラ株式会社 執行役員 自動車部品事業本部 副本部長
神戸製鋼所 専務執行役員
コスモ石油株式会社 常務取締役
昭和シェル石油株式会社 常務執行役員
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社 ディレクター Honda-GM コラボレーション/プログラム エグゼキューション
大陽日酸株式会社 上席常務執行役員 開発・エンジニアリング本部長
東芝 執行役専務
東芝燃料電池システム株式会社 代表取締役社長
東邦ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
豊田通商株式会社 代表取締役副社長
日産自動車株式会社 アライアンスグローバルダイレクター /総合研究所所長 / 理事
日本エア・リキード株式会社 取締役相談役
BMW株式会社 デベロップメント・ジャパン 本部長
本田技研工業株式会社 執行役員
三菱日立パワーシステムズ株式会社 社長付執行役員
メルセデス・ベンツ日本株式会社 代表取締役社長
監 事 (2名)
川崎重工業株式会社 技術開発本部副本部長 兼 水素チェーン開発センター長 執行役員
豊田自動織機 専務取締役
- 267 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:27:51.19 ID:Ehv92n2w0
- この記事を知っている人が少ない。
原子力規制委員会が「日本原子力研究開発機構はもんじゅを運転する資格なし」と決めていることだ。
さて、日本原子力研究開発機構が今度問題を起こしたら、誰が責任を取るのかね?
************************
「もんじゅ」機構に代わる運営主体の明示を勧告へ
2015年11月04日 (水)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/231050.html
福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」を巡り原子力規制委員会は、今の日本原子力研究開発機構に運転
を任せるのは不適当だとして、原子力機構に代わる運営主体を明示するよう文部科学大臣に異例の勧告
をすることを決めました。新たな運営主体が見つからない場合、廃止も含めて事業の抜本的な見直しを
迫られることになり、もんじゅは重大な局面を迎えることになります。
高速増殖炉「もんじゅ」は、大量の点検漏れが見つかり、おととし、原子力規制委員会が事実上、試験
運転を禁止する命令を出しましたが、その後も機器の安全上の重要度を決める分類の誤りが多数見つか
るなど、安全管理上の問題が相次いでいます。
これについて4日の規制委員会で、原子力機構の安全管理は改善しておらず、もんじゅの運転を任せる
のは不適当だとして、おおむね半年をめどに新しい運営主体を明示するよう文部科学大臣に勧告すること
を決めました。
田中俊一委員長は「これまでの原子力機構の組織改編などで解決できるものではない。同じようなことが
この20年繰り返されてきた」と述べ、来週の委員会までに勧告の文書を作成するよう、原子力規制庁に
指示しました。
新たな運営主体が見つからない場合、もんじゅは廃止も含めて事業の抜本的な見直しを迫られることに
なり、重大な局面を迎えることになります。勧告は法律の規定で、原子力利用の安全を確保するため原子
力規制委員会が関係行政機関の長に対して行うことができるとされていて、法的拘束力はありませんが、
この規定に基づく勧告を規制委員会が行うのは3年前の発足以来初めてで、異例です。
- 268 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:27:57.09 ID:T9dylIxk0
- 原子力ってなんか右翼っぽくていい!じゃなくて少しは中身を考えて欲しい
- 269 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:28:04.16 ID:wytcrVzm0
- 【原発村】・・・限界集落・・・
中国の原発メーカーは、核兵器や原子力潜水艦の開発を担う中国政府の核工業省から独立した中国10大軍需企業の一つであることから
日米両政府は、日中の原発企業協力に、当然、猛反対
米連邦捜査局(FBI)と司法省の国家安全保障部門が
中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・と捜査している
にもかかわらず、破れかぶれで中国と内通して売国・国賊しないと生き残れないカスの集まり
・・・それが・・・
【国際原子力発電機器・部品コンソーシアム】
委員長
・元関西電力株式会社代表取締役副社長 元日本原子力発電株式会社代表取締役社長
委員
・一般財団法人エネルギー総合工学研究所 研究顧問 主席研究員
・東京工業大学 特任教授 工学博士
・前東京大学公共政策大学院特任教授
・公益財団法人核物質管理センター理事長 原子力規制委員会核セキュリティに関する検討会委員
顧問
・一般社団法人日本技術者連盟 国際原子力発電技術移転機構委員長 元通商産業省原子力安全・保安院院長
・元通商産業省資源エネルギー庁長官 前一般財団法人経済産業調査会理事長
・東京大学名誉教授工学博士 特定非営利活動法人日本保全学会会長
・元東京電力株式会社代表取締役副社長
オブザーバー
・日本テピア株式会社 テピア総合研究所主席研究員
企業委員
・伊藤忠商事(株)機械カンパニー プラント船舶部門 原子力プロジェクト開発室室長
・(株)荏原製作所風水力機械カンパニー海外事業統括グローバル製品営業統括部副統括部長
・(株)IHI原子力セクター配管設計部主管工学博士
・オルガノ(株)エンジニアリング本部技術部電力ビジネスユニット課長
・(株)スリー・アール代表取締役社長
・富士電機(株)発電・社会インフラ事業本部発電プラント事業部原子力技術部主査
・日立造船(株)機械事業本部原子力機器事業推進室長
・平田バルブ工業(株)取締役総務部長
- 270 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:28:08.15 ID:LA0j5RE50
- 敗戦国・日本が核兵器開発を始めて
それが将来的に軍事的脅威になると思ったら
何も決められない安保理なんてすっ飛ばして
自国だけの判断でいくらでも好きなように予防戦争できる。
それが敵国条項。
核ミサイル一二発作ったってそれは抑止力にはならないぞ。
軍事制裁の呼び水になるだけ。
- 271 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:28:08.82 ID:HAlI88NR0
- >>149
左翼が「増殖炉は世界のすべてが否定して廃止した」と言ってたのが完全否定されてるじゃん
当時その手のプロパガンダしてた左翼・在日・中華マスゴミはだんまりかよ
- 272 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:28:09.03 ID:UMVqSAWG0
- そんなことより、プルトニウム使って、核兵器の開発でも始めろよ
暴走する北朝鮮を止める手立ては、現状何もないしな。
- 273 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:28:47.08 ID:BeI03/fS0
- >>265
あのね、もんじゅのナトリウムは電気使って冷やすの。
核分裂で発生する熱をナトリウムが吸収して、高温になるからそれを冷やしてるの。
電気でナトリウム温めてどうすんだよwww
- 274 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:29:17.52 ID:CDBaoEqC0
- ここまで積み重ねてきた高速炉の技術を捨てるのは惜しいからな
研究開発は当然進めるべき
- 275 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:29:17.57 ID:04eoFT7N0
- 危険なものでもどーしても作らないといけないなら多少の危険も覚悟
だが実際は無くても困らないなら止めるべき←答えは簡単だと思うがね
- 276 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:30:18.73 ID:wytcrVzm0
- >>268
原子力は、右翼どころか、もはや左翼
中国の中国核工業集団(CNNC)と連携する右翼・・なんて、ゲシュタルト崩壊していて、もはや右翼では無い
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
- 277 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:30:22.55 ID:LA0j5RE50
- >>263
お前がバカなだけだ。
テロだってミサイル攻撃だってあるんだぞ。
原子炉が破壊された時に何ができるのか。
何もできないだろ。
人間の手に余るものは最初から作るな。
- 278 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:30:38.23 ID:URcgak3k0
- 太陽光発電の研究にかえろ
- 279 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:31:56.44 ID:FSHtqh64O
- 高速増殖炉は能力の高いユダヤやアングロサクソンが本気で取り組めば可能かも知れんが、
猿真似ばかりで失敗から何も学ばず無責任体質極まるジャップには絶対に不可能
- 280 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:32:16.56 ID:wB5icP8Y0
- クズすぎて屁が出るわ
どうせ、アメリカからの圧力でプルトニウム備蓄させないためと
新たな利権のためってこと分かりきってるが。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:32:34.47 ID:wytcrVzm0
- 原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
バカヒ新聞・・げっ、原発推進はんたぃぃいい?????
サブチョン新聞・・げっ、原発推進さんせぃぃいいい?????
- 282 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:32:58.20 ID:Oodo8Krm0
- 安倍もたまにはいいことするな。Good Job!!!!
- 283 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:32:59.78 ID:Ehv92n2w0
- >>274
>高速炉の技術を捨てるのは惜しい
その技術を別のところに活かせるのが人間のあたま。あんたのおつむじゃ無理かも知れんが。
- 284 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:34:07.68 ID:Oodo8Krm0
- 未だに馬鹿左翼は原発なしで日本がやっていけると思ってやがる。
さっさと理想の国、北朝鮮に渡って現実見てくればいいのに。
- 285 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:34:59.98 ID:FhI/Qg9R0
- 燃料燃やした後の灰を更に燃料にするなどという美味い話はない
エネルギー保存の法則を分かってない 理解出来ないのは科学的センスがない
ドラえもんなどのファンタジーを信じている
- 286 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:35:44.80 ID:wytcrVzm0
- >>284
原発賛成は右翼??左翼??? m9(^Д^)プギャー
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
- 287 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:36:11.59 ID:hkTcV3WC0
- >>274
インドやロシアにできることができませんっていうんじゃなぁ
だからそういう意味ではぜひやるべきと思うが
役人だのゼネコンがポッポナイナイするのをどうやったら対策できるかが問題だと思うのよね
大金ぶっ込んでもそれに見合ったちゃんとしたモノが出来上がるなら納得できるんだけど
- 288 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:36:37.94 ID:tRzKQ3NS0
- >>248
フランスと日本
フランスのASTRIDを日仏共同で研究開発する
- 289 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:37:04.18 ID:1EEXtt7lO
- >>1
もういらんわ
世論とかけ離れた安倍政権
- 290 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:37:13.86 ID:j40nPABC0
- >>241
日本にプルトニウム増やすなって言うアメリカは切実な願いだと思いますよ
北朝鮮系テロなんかを心配してるのかも
>>242
阪神淡路大震災の時は震源から28キロ離れた高速道路が倒壊しました。
熊本も神戸もマンションがぱかっと割れた写真あったよ。
世界最大の地震は4000ガル超えてるし日本だし。家なら壊れましたってことだけど、もんじゅとか壊れたら福島みたいなことになってのかもしれないし。
- 291 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:37:19.54 ID:3MRNndsQ0
- >>1
キチガイか
- 292 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:37:28.87 ID:Z9Wn+zAq0
- 推進派が右推進反対したら左てアホか
- 293 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:37:47.43 ID:tWdLgXT60
- もんじゅの責任を取ってからにしろよ
- 294 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:37:55.27 ID:BeI03/fS0
- >>277
もんじゅに関しては、ミサイル攻撃に耐えれるよう設計されてる。
ジャンボジェットが墜落しても大丈夫な基準で作られている。
君の意見は、事故の可能性あるから車作るなって話と同じだけど大丈夫?
墜落の可能性あるから飛行機作るな。
感電する可能性あるから電気作るな。
極論まで行くと、人殺しする可能性あるから子供作るな。
可能性の問題で全部否定すると何も作れなくなるよ。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:38:14.66 ID:wytcrVzm0
- >>287
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
原発派が、大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携している以上
高速炉や新型炉開発は【もはや利敵行為】
- 296 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:39:38.97 ID:j40nPABC0
- >>265
ナトリウム抜けばいいんじゃないんですかねぇ
- 297 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:39:47.52 ID:Ehv92n2w0
- >ID:wytcrVzm0
このスレは、原発そのものや、イデオロギーとは違うのだよ。
高速増殖原型炉だ。
- 298 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:40:11.77 ID:wytcrVzm0
- >>288
フランスのアレバは中国と技術提携べったりなのに?????
フランスのASTRIDを日仏共同で研究開発・・なんて、完全に利敵行為ですな
- 299 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:41:36.35 ID:wytcrVzm0
- >>297
ムリムリ
原発派が、大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携してしまった以上
もはや【原発を擁護出来るのはアスペだけ】
- 300 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:41:42.15 ID:IdopDZxN0
- もんじゅですらまともに動かせ無かったに
- 301 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:41:56.61 ID:j40nPABC0
- >>284
既にやって行けてるのに
- 302 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:41:59.06 ID:PnFqAPfv0
- もんじゅの関係者幹部はみんな2〜3棟は豪邸建ててるんだよなwwwww
まさに勝ち組だがこれをもう一つ作るってんなら相当の強欲共だな。
- 303 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:42:50.32 ID:j40nPABC0
- >>294
配管が薄いって書いてる人いたよ?
地震ですぐ壊れるじゃないですか
- 304 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:43:22.73 ID:wytcrVzm0
- 中国の原発メーカーは、核兵器や原子力潜水艦の開発を担う中国政府の核工業省から独立した中国10大軍需企業の一つであることから
日米両政府は、日中の原発企業協力に、当然、猛反対
米連邦捜査局(FBI)と司法省の国家安全保障部門も
中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・と捜査している
にもかかわらず
破れかぶれで中国と内通した売国奴・国賊
それが・・・・
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
- 305 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:44:32.95 ID:j40nPABC0
- >>302
そんなの特定出来てるなら情報も調べて政治家も目覚めさせてやめさせりゃいいのに
日本の忍者ならできる!
ほんと笑い事じゃないよ……
脱原発ロビイストがんばれー
- 306 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:44:35.80 ID:f6oD7vrf0
- 核兵器を持てば再生産とかやらなくて済むだろう
- 307 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:45:40.81 ID:j40nPABC0
- >>304
中国の反日教育に負けたら日本に住んでる中国人が困ると思うよ
イスラム王子様も困ると思うよ
もちろん在日韓国・朝鮮人も困るし
日本人も困るよ
- 308 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:45:56.33 ID:EqNYTueAO
- 神経ないのかな
- 309 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:46:13.59 ID:zin/aHFN0
- 核融合発電成功させたほうが革命的で超絶賛される
- 310 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:46:52.33 ID:jO9CoYX60
- 地震予知みたいなやつでそ。出来る確信はないけど、出来るといわないと
予算が・・・・失職する。
- 311 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:47:06.15 ID:hkTcV3WC0
- >>295
支那は水力発電でいいんじゃないかな?
原発5基分の発電能力を有する世界最大の水力発電所持ってるじゃん
- 312 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:47:07.83 ID:j40nPABC0
- >>236
人数に負けずに頑張ろう日本!
反対の意見を送ろうー
- 313 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:47:11.03 ID:8oSm6Vj/0
- レモンに銅板とか入れて電池を作るのを見たけど、
それの巨大な物を作れたら
実用的な原料投入型発電機の燃料電池が作れると思います。
現実的には昼間に太陽電池で発電して水を電気分解して水素を作り
夜はその水素を燃料電池に注入して電気を作って送電する。
- 314 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:47:12.28 ID:FT54iEGi0
- えーまだやる気なの?
- 315 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:47:16.88 ID:i9qSVznB0
- 【原子力】自民、高速増殖炉「もんじゅ」再稼働求める声相次ぐ [無断転載禁止]2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475847918/
- 316 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:47:21.87 ID:mj73tY470
- また、税金の垂れ流しするつもりかよ。
一兆円ドブに捨ててまだ懲りてねえな
- 317 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:47:46.68 ID:wytcrVzm0
- >>307
言ってることが意味不明だぞ、原発派のネトウヨ m9(^Д^)プギャー
原発賛成派は、現実を直視しな
【燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)】
理事 (26名)
(会 長) トヨタ自動車株式会社 代表取締役副社長
(副会長) JXエネルギ−株式会社 取締役 常務執行役員 新エネルギーカンパニー・プレジデント
(副会長) 東京ガス株式会社副社長 執行役員 リビング本部長
(副会長) パナソニック株式会社 代表取締役専務
・アイシン精機株式会社 専務役員
・旭化成株式会社 上席執行役員
・旭硝子株式会社 技術本部 商品開発研究所長 執行役員
・出光興産株式会社 代表取締役副社長
・岩谷産業株式会社 専務取締役
・大阪ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
・京セラ株式会社 執行役員 自動車部品事業本部 副本部長
・神戸製鋼所 専務執行役員
・コスモ石油株式会社 常務取締役
・昭和シェル石油株式会社 常務執行役員
・ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社 ディレクター Honda-GM コラボレーション/プログラム エグゼキューション
・大陽日酸株式会社 上席常務執行役員 開発・エンジニアリング本部長
・東芝 執行役専務
・東芝燃料電池システム株式会社 代表取締役社長
・東邦ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
・豊田通商株式会社 代表取締役副社長
・日産自動車株式会社 アライアンスグローバルダイレクター /総合研究所所長 / 理事
・日本エア・リキード株式会社 取締役相談役
・BMW株式会社 デベロップメント・ジャパン 本部長
・本田技研工業株式会社 執行役員
・三菱日立パワーシステムズ株式会社 社長付執行役員
・メルセデス・ベンツ日本株式会社 代表取締役社長
監 事 (2名)
・川崎重工業株式会社 技術開発本部副本部長 兼 水素チェーン開発センター長 執行役員
・豊田自動織機 専務取締役
- 318 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:48:13.63 ID:jO9CoYX60
- おまいら黙れ、
失職する〜〜〜失職の瀬戸際。
- 319 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:48:17.27 ID:j40nPABC0
- >>310
やめても今まで稼いでたら大丈夫でしょ
そうでない人は転職したり脱原発関係で頑張れば儲かるよ
- 320 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:48:18.26 ID:ploxghCi0
- 兵器級プルトニウムを世界に供給するくらいにならないと
唯一の被爆国としてその権利はある
- 321 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:48:36.98 ID:LA0j5RE50
- >>294
何もまともな返答できてないな。
原子炉自体が壊れた時にどういう対処ができるんだ。
何もないのに壊れることはないから安全ですで通るか。
飛行機が墜落しようと電気で感電しようと
その被害は局所的で一時的だからどうでもいいんだよ。
死んだ人、気の毒ねで終わりだろう。
比較になるか、バカ。
- 322 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:48:47.66 ID:wytcrVzm0
- >>314
やれない、口だけ・・・
【燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)】
理事 (26名)
(会 長) トヨタ自動車株式会社 代表取締役副社長
(副会長) JXエネルギ−株式会社 取締役 常務執行役員 新エネルギーカンパニー・プレジデント
(副会長) 東京ガス株式会社副社長 執行役員 リビング本部長
(副会長) パナソニック株式会社 代表取締役専務
・アイシン精機株式会社 専務役員
・旭化成株式会社 上席執行役員
・旭硝子株式会社 技術本部 商品開発研究所長 執行役員
・出光興産株式会社 代表取締役副社長
・岩谷産業株式会社 専務取締役
・大阪ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
・京セラ株式会社 執行役員 自動車部品事業本部 副本部長
・神戸製鋼所 専務執行役員
・コスモ石油株式会社 常務取締役
・昭和シェル石油株式会社 常務執行役員
・ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社 ディレクター Honda-GM コラボレーション/プログラム エグゼキューション
・大陽日酸株式会社 上席常務執行役員 開発・エンジニアリング本部長
・東芝 執行役専務
・東芝燃料電池システム株式会社 代表取締役社長
・東邦ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
・豊田通商株式会社 代表取締役副社長
・日産自動車株式会社 アライアンスグローバルダイレクター /総合研究所所長 / 理事
・日本エア・リキード株式会社 取締役相談役
・BMW株式会社 デベロップメント・ジャパン 本部長
・本田技研工業株式会社 執行役員
・三菱日立パワーシステムズ株式会社 社長付執行役員
・メルセデス・ベンツ日本株式会社 代表取締役社長
監 事 (2名)
・川崎重工業株式会社 技術開発本部副本部長 兼 水素チェーン開発センター長 執行役員
・豊田自動織機 専務取締役
- 323 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:48:57.22 ID:BeI03/fS0
- >>303
どの配管か分からないけど、ナトリウム配管のことかな
・熱を逃がすために薄く設計する必要がある。
・地震で破断しても、電力なしで冷却し続けれる設計になってる。
・窒素(アルゴン)充填されており、水と接することはない設計になっている。
新しく作る高速増殖炉はナトリウム冷却かどうかは知らん。
- 324 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:49:16.31 ID:n2HCtyo8O
- >>290
福一も細かい配管の損傷を中々把握出来なかったしね
〇〇ガルまで耐えられるというのも2度3度4度と揺れた時に耐えられる保証はないし
- 325 :名無しさん@1周年(catv?):2016/10/08(土) 15:50:04.76 ID:JMHy3JNO0
- テメエの銭で開発やれやクソ政治家、失敗しても人の金だし誰も責任取らなくてもいい
クソ政治家死ね。
- 326 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:50:37.00 ID:nLebSIS70
- 反原発放射脳はがんばれよ
あと10年くらいで山本太郎を総理に出来なきゃ、
小中学生は放射線教育うけてるからな
- 327 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:52:05.17 ID:wytcrVzm0
- >>325
だーかーらー、やれないっつーの
原発村は、とっくの昔に、水素と燃料電池村に変わっちゃって、もうカスみたいな限界集落しか残っていない
- 328 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:52:24.54 ID:jO9CoYX60
- あほか、いつまでもそんなの通用するかよ。
国民が許さん。
- 329 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:54:03.47 ID:Y6mXq0wv0
- 不要な核燃料をアメリカに返したくなくて必死だな(^^)v
核兵器のため、ってちょっとでも言った瞬間にNPTでがんじがらめの上、アメリカから待ってましたとばかりに返還命令と世界中からの袋叩きにあうこと必至だからな〜。
フランスと共同開発ったって原子力工学科に今時くる奴居ないんだから、完全に年寄りのオモチャになってる。
- 330 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:54:20.22 ID:Ehv92n2w0
- もんじゅは、きわめて危険な原子炉である。これには大きく分けて二つの理由がある。
一つは、高速増殖炉であるがゆえの特性だ。もんじゅの炉心にはプルトニウムを18%も含んだMOX
(ウラン・プルトニウム混合酸化物)燃料を詰め込んでおり、燃料棒が互いに近づくと出力が上昇する
性質がある。また、冷却材の液体ナトリウムが沸騰してボイド(気泡)が発生した場合にも、通常の原子力
発電施設である軽水炉とは異なり、出力が上昇して出力暴走事故を起こすリスクがある。
二つめは、ナトリウムを冷却材に使用しているがゆえの問題だ。ナトリウムは空気や水に触れると激しく
燃焼する。実際に1995年12月には火災事故を引き起こしている。漏えいがさらに継続していればコンクリー
トと反応して水素爆発に至り、建物を大きく損傷する危険もあった。蒸気発生器で細管が破断すると、高圧
の水がナトリウム中に噴出して反応し、瞬時にほかの細管が破断して大事故に至る恐れがある。
このほか、地震に弱い、原子炉を停止する装置としては制御棒しかない、緊急炉心冷却装置がないなど、
原子力発電プラントとしてさまざまな問題がある。
- 331 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:54:34.65 ID:BeI03/fS0
- >>321
よくわからんが、「原子炉自体が壊れた時」これってどこまでを指すの?
原子炉が壊れたらその周りに原子炉補機があり、冷却する。
原子炉補機が壊れたら原子炉補機冷却水冷却設備が冷却するように対策してあるし、
それとは別に原子炉補機冷却海水設備がある。
なんか、必死に批判を探そうとしてるけど、きちんと勉強して、自分で納得できなかったらまた批判してよ。
- 332 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:55:44.30 ID:wNhk2pYV0
- >>1
救いようがないほどのバカだな
- 333 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:55:59.26 ID:wytcrVzm0
- この人達、数年前までは、みーーーんな、原発村の住人だったんだけどねぇ・・・
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)その1
電力系
東京電力ホールディングス株式会社 ← 電事連(原発)から寝返った(笑)
Bloom Energy Japan 株式会社 ← ソフトバンク(笑)
国内自動車系
トヨタ自動車株式会社(会長)← トヨタ自動車東日本の名誉顧問が東電特任顧問
豊田自動織機 専務取締役(監事)
アイシン精機株式会社 専務役員
京セラ株式会社 執行役員 自動車部品事業本部 副本部長
本田技研工業株式会社 執行役員
スズキ株式会社
ダイハツ工業株式会社
日野自動車株式会社
株式会社現代自動車日本技術研究所
マツダ株式会社
ヤマハ発動機株式会社
UDトラックス株式会社
国外自動車系
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社 ディレクター Honda-GM コラボレーション/プログラム エグゼキューション
日産自動車株式会社 アライアンスグローバルダイレクター /総合研究所所長 / 理事
BMW株式会社 デベロップメント・ジャパン 本部長
メルセデス・ベンツ日本株式会社 代表取締役社長
フォード・ジャパン・リミテッド
石油系
JXエネルギ−株式会社 取締役 常務執行役員 新エネルギーカンパニー・プレジデント(副会長)
出光興産株式会社 代表取締役副社長
昭和シェル石油株式会社 常務執行役員
コスモ石油株式会社 常務取締役
伊藤忠エネクス株式会社
太陽石油株式会社
天然ガス系
東京ガス株式会社 副社長 執行役員 リビング本部長(副会長)
岩谷産業株式会社 専務取締役
大阪ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
東邦ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
大陽日酸株式会社 上席常務執行役員 開発・エンジニアリング本部長
日本エア・リキード株式会社 取締役相談役
京葉瓦斯株式会社
西部ガス株式会社
静岡ガス株式会社
株式会社鈴木商館
株式会社 巴商会
石炭系
神戸製鋼所 専務執行役員
川崎重工業株式会社 技術開発本部副本部長 兼 水素チェーン開発センター長 執行役員(監事)
JFEコンテイナー株式会社
JFEスチール株式会社 ← JFE相談役が、東電会長
新日鐵住金株式会社
株式会社日本製鋼所
- 334 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:56:47.48 ID:c/1UGr1L0
- 共産党員みたいのきてんね。
- 335 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:57:05.13 ID:luOiBc1g0
- >>331
そういえば、5つの壁とかいうのも有ったなぁ
何もかも皆懐かしい
- 336 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:57:08.48 ID:wytcrVzm0
- この人達、数年前までは、みーーーんな、原発村の住人だったんだけどねぇ・・・
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)その2
旧原発メーカー系
東芝 執行役専務
東芝燃料電池システム株式会社 代表取締役社長
株式会社 日立製作所
日立造船株式会社
日立オートモティブシステムズメジャメント株式会社
三菱日立パワーシステムズ株式会社 社長付執行役員
三菱商事エネルギー株式会社
三菱化工機株式会社
三菱レイヨン株式会社
三菱UFJ信託銀行株式会社
家電・電機系
パナソニック株式会社 代表取締役専務(副会長)
株式会社加地テック
株式会社タツノ
富士電機株式会社
株式会社村田製作所
住宅・化学系
旭化成株式会社 上席執行役員
旭硝子株式会社 技術本部 商品開発研究所長 執行役員
豊田通商株式会社 代表取締役副社長
株式会社カネカ
クラリアント触媒株式会社
栗田工業株式会社
昭和電工株式会社
積水化学工業株式会社
株式会社竹中工務店
千代田化工建設株式会社
TOTO株式会社
東レ株式会社
日清紡ホールディングス株式会社
日鉄住金パイプライン&エンジニアリング株式会社
日本碍子株式会社
日本特殊陶業株式会社
株式会社ノーリツ
株式会社フジキン
三浦工業株式会社
三井住友ファイナンス&リース株式会社
- 337 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:59:13.91 ID:tRzKQ3NS0
- >>314
フランスの高速炉計画に日本も乗っかるだけで、国内に新しく作るわけじゃないよ
- 338 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:59:40.16 ID:Ehv92n2w0
- ID:wytcrVzm0
そのコピペはもう秋田ww
- 339 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:59:45.26 ID:wytcrVzm0
- >>335
地震で配管がぶっ壊れていなかったら、【スクラムしたのに復水器に放射性物質】なんてあり得なかったり、ラジバンダリ (^_^;
福島第一原発の建屋の地下に高い濃度の汚染水がたまっている問題で、
放射性物質の約8割が復水器の中の汚染水に集中していることが分かりました。
*+*+ tv asahi +*+*
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000084428.html
- 340 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:01:13.97 ID:XKWskxgX0
- 放射脳はネトウヨと同じ行動をとる
- 341 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:02:08.47 ID:wytcrVzm0
- >>338
ふつう
【1回見れば】
原発村なんかどこにも無い、原発利権なんか廃炉しかない
政党も、政治家も、役人も、金融機関も、原発推進のヤツなんかいやしねぇ
って、よーーーーっぽどのバカじゃない限りわかるよねぇ・・・・
- 342 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:03:35.49 ID:DsHIQeAJ0
- 新しいの進めるというなら、「もんじゅ」に投入した負債を進める企業体・研究機関が
弁済してくれよ。なんの人的、資金的、社会的な責任もとらないで、次の飯のタネが欲しいんですって
都合良すぎだろ。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:03:37.39 ID:h37h7CL40
- 豊洲寄りよっぽと問題なのにいまいち関心低いな
- 344 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:03:38.80 ID:bPM4Q40W0
- まーた新たな利権かよー
- 345 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:03:45.77 ID:k5Xrr8oK0
- >>339
えっ、スクラムすれば放射性物質は閉じ込められると思ってるの?w
もう少し勉強しろよ、無知なのを知れw
- 346 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:04:20.51 ID:zsXxof+/0
- 韓国に乗っ取られた日本
https://youtu.be/yTpWAkHcuIc
- 347 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:04:27.87 ID:LA0j5RE50
- >>331
冷却材が外部に露出するレベルの破壊だよ。
何できるの?
お前が言ってるのは冷却系が健全な場合の話じゃないのか?
- 348 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:04:43.01 ID:Oodo8Krm0
- >>301
経済指標見て本気でそう思ってるなら、よほどの馬鹿か低脳左翼。
- 349 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:04:49.48 ID:VS/euOPb0
- こういう方針こそ国民投票で決めてほしい
- 350 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:05:40.57 ID:Oodo8Krm0
- 国家の将来を左右することは左翼の話を聞いてはダメだ。
- 351 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:05:57.34 ID:SMALf+GA0
- 推進賛成のバカ政治家どもに
一回金属ナトリウムの塊ぶつけてやれ。
そのぐらいしないとダメだわ。
- 352 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:06:03.50 ID:4JAKeo7F0
- 上級国民様の天下り先が足りねーんだよ
下賎な下級国民共は黙ってろ
- 353 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:06:47.27 ID:luOiBc1g0
- >>348
経済指標にはっきり出てるだろ
大丈夫だってw
- 354 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:06:54.10 ID:+BC3ueNs0
- 炉の方を増殖すんなよ馬鹿
- 355 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:08:20.60 ID:X61mIjRQ0
- 世界じゃ再生エネルギーのシェアが倍々ゲームで拡大してるのに
また日本だけガラパゴス利権馬鹿やんのかよ
ジャップランドは終わってるな
バーカw
- 356 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:08:52.17 ID:wytcrVzm0
- >>335
地震で配管がぶっ壊れていなかったら、【スクラムしたのにタービン建て屋の復水器に放射性物質】なんてあり得なかったり、ラジバンダリ (^_^;
福島第一原発の建屋の地下に高い濃度の汚染水がたまっている問題で、
放射性物質の約8割が復水器の中の汚染水に集中していることが分かりました。
*+*+ tv asahi +*+*
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000084428.html
5日抜き取り開始 1号機復水器の汚染水 福島放送 2016年10月05日 10時56分 配信
http://www.kfb.co.jp/news/fukushima/archive/201610050.html
東京電力は4日、年度内に開始するとしていた福島第一原発1号機タービン建屋内にある復水器の汚染水抜き取りを5日に始めると発表した。
復水器には原発事故直後に2号機タービン建屋から移した極めて高い放射性物質濃度の汚染水が残っている。
暫定的に半分の量を復水器から取り出して浄化処理し、津波で外部流出するリスクを下げる。
復水器には約500トンの汚染水がある。
復水器底部に設置した仮設ポンプで汚染水の約半分をくみ上げ、ポンプとつないだ既存の配管を通して1号機原子炉建屋南側にある廃棄物処理建屋に移す。
復水器には抜き取った汚染水の量と同量の淡水を注入し、汚染水の放射性物質濃度を下げる。
1号機タービン建屋の復水器からの抜き取り作業は2カ月程度かかる。
2、3号機の復水器については29年度前半までに抜き取る予定。
抜き取りにより作業員の被ばく線量の低減につなげる。
東電は、くみ上げポンプと配管は厳重につないであり、移送中に汚染水が漏れることはないとしている。
1?4号機の原子炉建屋内とタービン建屋内には合わせて約6万8千トンの汚染水がある。
東電は1?3号機タービン建屋の復水器にある計約2千トンの汚染水には汚染水全体の約8割の放射性物質があるとみている。
1号機タービン建屋の復水器周囲にある汚染水は既に抜き取りを始めており、年度内に移送を完了する予定。
- 357 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:10:09.53 ID:Ehv92n2w0
- >>341
このスレは、原発推進/反対 や 政治の左/右 とは基本的に別な。
- 358 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:10:12.64 ID:Q/fc3b220
- 内燃機関がモーターに置き換わる流れを止められん以上今後の電力依存は高まる
新油田の発見や採掘技術の発達で原油埋蔵量は増加の傾向にあるが
有限から無限を切り取れないので最終的に枯渇する
現在の可採年数は原油40から50年天然ガス60から70年
再生エネルギーの不安定さを解消出来なければ原子力に頼らざるを得ない
新たなウラン鉱脈が見つからんと90から100年で枯渇する
高速増殖炉の運転無しでは産業文明を維持できない
- 359 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:10:54.01 ID:oVmTmJ6y0
- まず先に廃炉技術を開発するべきではないのか。
- 360 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:11:05.91 ID:ougOyXQH0
- 原発反対言っとる連中が一番利権まみれで笑えんわ
- 361 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:11:06.26 ID:hmZhCsbb0
- 地中に安全にプルトニウムを捨てる方法とかも検討したら?
確かに開発せざるを得ないのは分かるが
- 362 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:11:52.70 ID:At7Jdzil0
- >>323
2行目怪しいし絶対嘘だろ笑
シェーカーの中にお酒と氷入れて上下左右に振ったら氷が欠けるけど
原発だって耐久性超えた力がかかったらそれぞれの接合部や部品そのものが壊れてしまうと思います
中がめちゃくちゃなったら外壁そのままだとしても危ないでしょ
- 363 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:12:09.81 ID:wytcrVzm0
- >>345
バーーーカ
11日
14時46分 【地震発生】スクラム開始・外部電源喪失・ディーゼル発電機起動
14時48分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉
スクラムと同時に、主蒸気隔離弁「閉」で【タービン建て屋に蒸気なんか行ってねーハズ】なのに
なんで
閉じたはずの主蒸気隔離弁の先にある復水器に、放射性物質が溜まってんだよ m9(^Д^)プギャー
- 364 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:12:12.22 ID:TApAGOBl0
- どうせ定期メンテで外部業者を使って、その中にパヨクがいて、悪質屋根屋みたいに壊してまわってるって
みんなが知ってるのに、なぜかテロリストの存在自体がタブーになるもんじゅマジックが繰り返されるだけ。
- 365 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:12:18.35 ID:jnTi6IF60
- もんじゅやめます
でも
もっと金目になる 新しい奴つくります
- 366 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:12:45.51 ID:bv4owO9w0
- ID:wytcrVzm0
この人、病気か何か?
- 367 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:13:00.00 ID:yb9pXEfk0
- 再生厨はドイツが隣のチェコで原発が計画されそこから買うと言う現実を知らない
- 368 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:13:17.99 ID:At7Jdzil0
- >>331
海水とか言ってるのは絶対もんじゅじゃないだろ
- 369 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:13:41.24 ID:wytcrVzm0
- >>357
いいえ
原発推進/反対 や 政治の左/右 とは【切っても切り離せません】
- 370 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:15:16.61 ID:At7Jdzil0
- >>336
トヨタは燃料電池関連じゃないの?
パナソニックも太陽光発電だし
プラント系だって新電力関連もあると思うけどなー
- 371 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:15:43.26 ID:At7Jdzil0
- >>336
燃料電池関連は燃料電池関連だろ笑
- 372 :安倍チョンハンターさん:2016/10/08(土) 16:15:55.97 ID:X61mIjRQ0
- >>367
いつまで原発なんて
オールドテクノロジーにしがみついてんだよ
これだからジャップは
また世界の流れに置いてかれる
- 373 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:16:06.34 ID:r4o2rkrR0
- >>326
新規で作れなきゃ再稼動したところで数十年後には原発ゼロだよ
利権連中は自分らが逃げ切れりゃ将来の日本はどーでもいいってのが本音だからな
- 374 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:16:19.30 ID:wytcrVzm0
- >>366
病気はおまえ
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
に
【左翼じゃないのに賛成】
なんだから
精神に異常を来して当然
- 375 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:16:43.31 ID:At7Jdzil0
- >>348
日本の企業の内部留保が300兆円あるらしいよ
- 376 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:17:12.84 ID:LA0j5RE50
- >>367
よその国の事情はどうでもいいんだよ、バカ。
日本だ、日本のことだけ考えろ。
明らかに確変に入った地震・火山活動、おまけに回りが敵国だらけの日本のことだよ。
- 377 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:17:25.93 ID:weGF8m690
- >>356
復水機の汚染水は2号機タービン建屋から移したって書いてあるじゃんw
コピペするなら記事をよく読んでからにしなさい
- 378 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:17:58.48 ID:Oodo8Krm0
- >>353
ほんと馬鹿ってどこまでも馬鹿だから原発に反対するんだろうな。
- 379 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:17:59.30 ID:wytcrVzm0
- >>370 >>371
みーーーんな【トヨタがFCVの市販を本当にするまでは】原発派ですよーーーん
- 380 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:18:39.84 ID:2AAVmkLg0
- もんじゅをオシャカにして
次の増殖炉の名前はどうするの?
- 381 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:19:02.76 ID:At7Jdzil0
- >>358
太陽はあと数十億年燃え続けるから太陽光発電は全然大丈夫だぞ?笑
- 382 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:19:30.15 ID:zLL6Phf/0
- ニートを殺して新しいニートを養成
- 383 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:19:32.95 ID:LG4pMCHU0
- >>380
それこそ釈迦でいいんじゃね
- 384 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:19:44.13 ID:p9E+DkZN0
- バリバリのネトウヨだけど俺は反原発です。
- 385 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:20:13.58 ID:n2HCtyo8O
- >>380
シャカ
- 386 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:20:24.75 ID:luOiBc1g0
- >>367
ドイツは2050年に年間国内電力の80%の再エネ化を目指してる国だから
他所から買わなくても再エネと国内炭火力で賄えるようになるんだよな
エネルギー安保の基本は他国から買わない事だから
- 387 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:20:41.20 ID:wytcrVzm0
- >>377
んなこと【どうやってやるんだよ】
1号機
11日
14時46分 【地震発生】スクラム開始・外部電源喪失・ディーゼル発電機起動
14時48分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉
2号機
11日
14時46分 【地震発生】スクラム・外部電源喪失・ディーゼル発電機自動起動
14時47分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉
3号機
11日
14時46分 【地震発生】スクラム・外部電源喪失・ディーゼル発電機自動起動
14時47分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉
原発事故直後に2号機タービン建屋から移した極めて高い放射性物質濃度の汚染水?????
- 388 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:20:42.94 ID:DY9beLjp0
- >>380
みろく
- 389 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:21:19.52 ID:yb9pXEfk0
- >>376
世界ではと言ってるのはお前等では
- 390 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:21:49.75 ID:bt2D9fuJ0
- 今度は失敗の責任を取るやつ決めとけ!全財産没収な!
- 391 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:22:16.05 ID:weGF8m690
- 復水器には原発事故直後に2号機タービン建屋から移した
これすら読めないバカがいるなw
- 392 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:22:17.74 ID:Dmf/3yvU0
- で、核燃料サイクル実現のめどがたたない以上、核燃料サイクル成立してる前提のことはすべてやめるべきだな。
使用済み核燃料を最終処分しなきゃダメになる。その前提でいかないと日本は滅びるよ。
- 393 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:23:05.44 ID:At7Jdzil0
- >>379
そんなことないよ
>>377
メルトスルーしてるから周り一面放射線浴びまくりで汚染されまくりだろうし、
爆発だってあったんだからそれでも放射性物質飛び散りまくってると思う。
使用済み燃料プールももくもくしてたの2ちゃんねるのふくいちライブカメラ関連スレで監視してたよ
- 394 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:23:25.46 ID:sb7f5xXf0
- 原発好きかつ仕事で金ソー扱ってるおいらとしても、ナトリウム冷却はいまいちと思うよな。
超臨界水高速炉の方が筋がいいように思われ。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:23:27.94 ID:wytcrVzm0
- >>377
つまりだ
2号機
11日
14時46分 【地震発生】スクラム・外部電源喪失・ディーゼル発電機自動起動
14時47分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉
なのに
事故直後の2号機のタービン建て屋に、なんで1号機の復水器に移せる、極めて高い放射性物質濃度の汚染水があるの????
- 396 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:23:39.78 ID:yb9pXEfk0
- >>386
その目標は電力の生産量であって消費量じゃ無いんだよねえ
- 397 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:23:40.28 ID:fUYVP87g0
- 爺の露骨な利権構想
実現困難な技術なら
まだ核融合の方が良い
- 398 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:23:53.93 ID:FhI/Qg9R0
- あのな、出来ないことは出来ないんだよ
それを無理してやるとどつぼに嵌るだけだ
高速増殖炉なんて無理なことはもんじゅで証明された
それでも出来るというならその根拠なり見込みを述べよ
- 399 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:24:07.37 ID:weGF8m690
- >>387
お前の言う直後ってのは数分なのか
へーw
- 400 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:24:28.90 ID:wytcrVzm0
- >>391
はいはい
2号機
11日
14時46分 【地震発生】スクラム・外部電源喪失・ディーゼル発電機自動起動
14時47分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉
なのに
事故直後の2号機のタービン建て屋に、なんで1号機の復水器に移せる、極めて高い放射性物質濃度の汚染水があるの????
- 401 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:24:48.30 ID:qIoJD4gi0
- 次の名称はトキが良いな
- 402 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:25:13.39 ID:E74kJb650
- ガンガン研究すべきだよ、原発っていうだけで文系左翼は拒否反応するけど。
- 403 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:25:28.59 ID:tVbnIGMt0
- ロシアの高速増殖炉は稼働開始
- 404 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:25:32.27 ID:Dmf/3yvU0
- 核燃料サイクル破綻したら、原発が低コストなんて嘘だとわかる。
高くて危険なエネルギー源でしかない。
早くやめてくれ
- 405 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:25:35.99 ID:DFhFM8Fm0
- 責任者にきっちり求償させたら、消費税増税不要だろ
少なくとも配偶者控除の見直しなんて要らない。むしろ夫の収入も妻の収入も条件なく、配偶者控除できるだろ
- 406 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:25:55.40 ID:1xKqnxzm0
- a
http://i.imgur.com/qhtWQm4.jpg
http://i.imgur.com/3EpEXTC.jpg
http://i.imgur.com/wv1CQxv.jpg
http://i.imgur.com/wnXTNH7.jpg
http://i.imgur.com/8QuIDVO.jpg
http://i.imgur.com/Us13Eju.jpg
http://i.imgur.com/PKr4u4w.jpg
http://i.imgur.com/nqXvg9U.jpg
http://i.imgur.com/Cygt7bt.jpg
http://i.imgur.com/lqPQHYp.jpg
http://i.imgur.com/39Julqc.jpg
- 407 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:26:24.93 ID:Dmf/3yvU0
- >>402
>ガンガン研究すべきだよ、原発っていうだけで文系左翼は拒否反応するけど。
研究するのはいいよ
でも実現のめどがたつまで、核燃料サイクル成立しない前提でやれって話
- 408 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:26:59.35 ID:2AAVmkLg0
- >>383
最初からポンコツみたいな名前だなw
- 409 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:27:14.76 ID:3IkwMzjP0
- >>385
おシャカw
- 410 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:27:15.16 ID:OLvVsdgX0
- 「ナトリウムがだめなら水銀を使えばいいじゃない」
だとよ。
だめだ、狂ってるわ、この国の原子力関係学者共は
- 411 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:27:40.96 ID:ueXxHULr0
- もう諦めたら?
- 412 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:30:02.63 ID:I8Z41yOe0
- 建設費1兆円、維持費200億円という巨額利権は手放せない自民党
- 413 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:30:05.39 ID:Mpv0tiD20
- 責任とらなくていい仕事って楽ね
- 414 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:30:37.41 ID:Dmf/3yvU0
- >>411
>もう諦めたら?
諦めたらいくつかの電力会社が経営危機になるからなw
やつら止まらないぞ
- 415 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:31:36.14 ID:luOiBc1g0
- >>396
ドイツの再エネの主力は風力だから24時間発電できるんだよ
後は火力で補うだけで国内消費量を上回る量を24時間発電できるようになるのさ
- 416 :名無しさん@1周年(関東・甲信越):2016/10/08(土) 16:31:39.96 ID:shfBAmBOO
- 1 常温核融合は不可能って意味なのか
2 核兵器原料を確保したいって意味なのか
どっちだろうか。
- 417 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:32:00.94 ID:OLvVsdgX0
- いや、逆に考えるんだ、
ここまで国が高速炉にこだわるなら、この分野は絶対食いっぱぐれがない。
しかも見ての通りこの業界の学者は無能だらけだし、
これ関連の学部学科は志望者減の入試偏差値もガタ落ち
おまけに村社会だからその後もたいした競争もない
もし研究費を下ずられるようなことがあれば、なぁに、原子炉一つ爆発させれば、
国費がじゃぶじゃぶ入ってがばがばよw
中高生よ、この分野に進み給え。労せずして特権階級が待っているぞ
- 418 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:33:16.23 ID:bv4owO9w0
- >>402
>もんじゅについてはこれまで国費一兆円以上をつぎこんできたが、本格稼働しなかった原因や責任については七日の会合で議論されなかった。
この一行で何が問題か書いてある
- 419 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:35:17.18 ID:E74kJb650
- >>415
ドイツは太陽光も風力も破たん寸前だから、フランスの原発電力を買うよ。
イギリスも原子力発電に転換してる。
- 420 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:35:18.00 ID:I8Z41yOe0
- >>402
研究したいならおまえら原発利権が金出し合ってやればいいだろ
なんでしないんだ?
- 421 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:36:21.41 ID:yrnlYbhh0
- 高速増殖炉まで叩いてる奴はロシアの高速増殖炉研究くらい知っとけ
もんじゅ叩いてるうちに追い越されてんじゃねーか
- 422 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:36:54.49 ID:wytcrVzm0
- 2号機
11日
14時46分 【地震発生】スクラム・外部電源喪失・ディーゼル発電機自動起動
14時47分 原子炉停止・残留熱除去系CCS切替・主蒸気隔離弁閉
なのに
事故直後の2号機のタービン建て屋に、なんで1号機の復水器に移せる、極めて高い放射性物質濃度の汚染水があるのか・・・
その理由は一つしかない・・・・
スクラム時に、1秒から3秒で挿入される制御棒が、燃料棒を粉々に粉砕したから・・・だよーーん
2号機は(1号機も3号機もだけど)シュラウドという、燃料体を支える円筒形の筒を切断して、新しい筒を溶接してくっつけて、耐震補強してなかった原子炉
それが、大地震で揺さぶられているところに、燃料棒が下からもの凄い早さで、バネ仕掛けで突進する・・んだから、当然、まともに挿入出来るわけがねぇ・・わな
- 423 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:37:28.76 ID:Dmf/3yvU0
- >>416
>1 常温核融合は不可能って意味なのか
>2 核兵器原料を確保したいって意味なのか
>どっちだろうか。
どっちでもない
核燃料サイクル破綻を何が何でも避けたいだけ。破綻したら使用済み核燃料を最終処分しなくてはならなくなるので、莫大なコストが顕在化するからな
- 424 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:37:31.65 ID:OLvVsdgX0
- >>420
そんなん、研究名目で税金に集るからにきまってるやん。
電力業界原子力研究業界、全員成果出せない無能のくせに、集るのだけ上手なハイエナでっせ
- 425 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:37:47.61 ID:tVbnIGMt0
- >>421
中国も高速増殖炉の建設を計画してるんだよねー
- 426 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:38:00.06 ID:2NMwijax0
- 巨額の損失を出して誰も責任取らずに次の企画?
会議も非公開?
出席者を全員処分しろ
- 427 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:38:06.77 ID:Dmf/3yvU0
- >>421
じゃ実現させてみろよバカ
- 428 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:38:42.95 ID:E74kJb650
- 高速増殖炉研究が後のノーベル賞受賞になるとは、
反対の声が多かったが人類を救った研究になった。
- 429 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:38:43.15 ID:+7IHcU0y0
- 日本に原発いっぱい有るだろ稼働して無いのを稼働させれば十分なのに
まあどうせ利権なんだろうけどな
日本はどの党も腐敗したクソ党だよ
- 430 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:38:47.69 ID:I8Z41yOe0
- 1兆円使っても何の結果も出せなかったんだ
続けたいなら原発利権共が金出し合え
そしてそれで稼げばいい
- 431 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:39:01.62 ID:yrnlYbhh0
- ドイツは再生エネルギーで発電云々言ってるバカってまだいたんだな
フランスから電気買ってんのに再生エネルギーで賄ってるとか、もはやギャグレベルなのにな
- 432 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:39:23.94 ID:OLvVsdgX0
- >>423
莫大なコストを隠すために、新たな莫大なコストのかかる研究を、
しかも成果は事実上不要との前提で進めるんですね、
わかります、実にこの国らしい。
- 433 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:39:49.19 ID:I8Z41yOe0
- >>421
何の結果も出せなかったくせに偉そうにするな
1兆円返上してから言えよ
- 434 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:39:54.04 ID:wytcrVzm0
- >>419
いんや〈ドイツはもはや、原発はいらない〉
余剰太陽光で水素生成、ドイツで「パワー・ツー・ガス」を実証
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150819/432260/?rt=nocnt
高効率な「パワー・ツー・ガス(power-to-gas)」の実証設備を、ドイツ西部にあるノルトライン・ヴェストファーレン州の
イッベンビューレンに設置し稼働を開始したと発表したドイツの電力大手であるRWE社は2015年12月8日
ドイツ政府の経済・エネルギー省が、ドイツの人口の4分の1以上になるノルトライン=ヴェストファーレン州、
ラインラント=プファルツ州、ザールラント州の3州で数千万ユーロを投じて実施する
総合的なエネルギー転換プロジェクト「Designetz」にRWE社が採択されたと発表した
この3州は、太陽光発電や風力発電が大規模に導入されているほか、主要な産業から農村まで、幅広い電力需要家が立地し、
将来の電力供給の信頼性を検証するのに適しており
RWE社は、自治体や企業、研究機関46社・団体と連携し、コンソーシアムを構成、主導して、
エネルギー分野に革新的なICT(情報通信技術)を導入し、
太陽光発電や風力発電の余剰電力など再生可能エネルギー由来の電気を水素などのガス体エネルギーに換え
膨大な容量と供給ネットワークが整った天然ガスの供給網を使用して、
農村部から都市部までの多様な地域で、分散型の発電所と需要家をつなぐ高度なネットワークを構築し
再生可能エネルギーを中心とするエネルギーシステムへの転換を支える基盤を確立する
15年後の2030年に、現在の約2倍に相当する国内の電力需要の50%を再エネで賄う計画を掲げているドイツ政府は
再エネの余剰電力を吸収する手段として、電力網の容量を増強するのは、現実的に限度があり、この目標を実現するには、
再エネの出力変動に即座に対応できる変換技術を実現し、エネルギー貯蔵の効率を向上させる必要があるとしており
そのために「パワー・ツー・ガス」が有効として、将来のエネルギー供給における重要な技術の一つと位置付けている
それに対してRWE社は、電力を水素などのガス体エネルギーに換えれば、膨大な容量と供給ネットワークが整った天然ガスの供給網を使えると強調し
「パワー・ツー・ガス」とは、太陽光発電の余剰電力など再生可能エネルギー由来の電気を使い、
水素やメタンなどを作る仕組みのことで、水素やメタンとして貯めることで、再エネの余剰電力を有効活用できる。
RWE社の電力網は33万1000kmに及び、30万カ所以上の再生可能エネルギー発電システムが連系しており
地域の再生可能エネルギー電力や天然ガス、熱供給網と統合した、初めての設備になるという。
コンソーシアムには、自治体のユーティリティ(公共インフラ)企業、有力な研究機関、技術系の大手企業など
ドイツを代表する企業や研究機関が多く参加し、国レベルで課題を解決するプロジェクトとなる
パワー・ツー・ガスの中核設備は、英ITM Power社の供給で、輸送用コンテナ内に収納されて設置されており
1ユニットの出力は150kWで、14バール(bar)の圧力条件で、水から水素を生成する
実証設備では、太陽光発電と風力発電の余剰電力を使って、水から水素を作り、その水素を天然ガスの供給網において貯蔵しており
水素はその後、稼働率の高い電力生産に使われ、余剰電力を使って生成した水素を貯め、必要な時に取り出してまた電力に変えられる。
従来のエネルギー産業では、ドイツ全土のエネルギー転換に必要な、あらゆる要素を有意義に導入するための全体的な構想が欠けていたとする
経済・エネルギー省は、エネルギー転換に備えたドイツ全土のエネルギーシステムの今後の青写真を描く基礎プログラムの一環として
その他に、4つの実証プロジェクトを計画しており、
いずれも、大規模なモデル地域において、再エネによる分散型電源を電力網に統合した際の、技術的、経済的、規制面の課題を解消する目的で
合計で2億3000万ユーロを投じて実施する
- 435 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:39:54.84 ID:onrT81y/0
- メタンハイドレードの掘削・加工に注ぎ込めよ。
- 436 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:40:19.98 ID:SCVX0vJz0
- 近所に、もんじゅ焼きってあったな
お好み焼きみたいなの?
- 437 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:40:22.19 ID:WUhf3fDZ0
- じつは、クレーンが原子炉に落下してました。てへっ。
なんて奴らに任せられるはずがない。
三菱自動車とか、化血研と同類です
- 438 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:40:32.16 ID:tVbnIGMt0
- ドイツ、電気代上がりすぎて大変なんだってな
- 439 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:42:43.36 ID:yrnlYbhh0
- >>427
ロシアは稼働中ですよ?
ちょっと調べりゃすぐ分かる事を調べもせず脊髄反射で斜め上な反論とか、さすがに恥ずかしすぎるだろ
- 440 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:42:56.30 ID:wytcrVzm0
- >>431
いんや〈ドイツはもはや、原発はいらない〉 >>434
で、フランスは、フランス国内での原発商売をあきらめた
フランス、原発輸出に力 電力公社がアレバ原子炉部門取得 2015/7/31 23:18
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM30HAP_R30C15A7FF1000/
【パリ=竹内康雄】フランス政府が国内の原子力発電を縮小し、国外輸出に力を入れる方針にかじを切った。
国内の原発を減らす法律が22日に成立したほか、30日には仏電力公社(EDF)が原子力大手アレバの原子炉部門の経営権を取得すると発表した。
原発輸出の司令塔をEDFに一本化し、原発導入を予定する新興国を中心に効率の良い売り込みを狙う。
22日には仏国内の原発依存度を25年までに75%から50%に引き下げる法案が成立。
原発新設計画はあるが、国内市場の大きな成長はもはや見込めない。
- 441 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:43:27.96 ID:lHBVCzki0
- 原発利権政党
- 442 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:43:55.53 ID:aSKNyldV0
- 放射能と左翼はまた負けた
- 443 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:44:44.72 ID:XdQmw4Z50
- まあこんなのにまた兆単位で金を使うくらいなら
それを核融合の研究費に使えよと思うな
- 444 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:45:34.89 ID:wytcrVzm0
- >>333 >>336 なのに、原発利権政党でいられる政党なんか、あるワケがない
- 445 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:46:18.12 ID:QtIDC8Mu0
- なんとか融合炉だろ?
- 446 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:47:29.27 ID:Z09YQVQK0
- >>425
原子力の研究をやっている国で高速炉の研究をやってない国は無いはず。
研究のレベルや規模の大小はあるにしても、無限のエネルギーの魅力にには勝てない。
将来への投資であるから、今の財布の中身を見つつ決めること。
ただ、やり始めてやめるのが一番無駄。
やめると又始めた時同じ間違いをする。
- 447 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:47:33.23 ID:n2HCtyo8O
- >>438
福一のやらかしで負担8兆円増を国費要請したよね
(まぁ8兆で済むはずがないんだけど)
使用済み燃料棒の問題もあるし何て高い電気
- 448 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:47:54.64 ID:bv4owO9w0
- 高速炉は実験炉ですらマトモに動かせていない
基礎研究からやり直さないと駄目なレベル
- 449 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:47:56.13 ID:luOiBc1g0
- >>419
そのフランスは減原発法が出来て国策で原発削減中
2020年までに再エネ比率27%、2025年までに40%な訳だがw
イギリスも首相が替わって新規原発を凍結しようとしたら
1/3を出資する予定の中国が対英投資を人質にゴネたので仕方なく再開したが
それでも再エネ比率2020年までに30%なんだよな
- 450 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:48:21.83 ID:D2u4IxGp0
- たまには常陽のことも思い出してやってくれ
- 451 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:48:35.91 ID:rhsHQk0X0
- 核兵器の外側だけはずしても
リサイクルのこれをやんないと
中身までは廃絶できないよ、
核兵器廃絶派さんたちぃー。
一旦開けてしまったパンドラをへいへい凡々が
いくら騒いだって、どーにもなんないの。
ほっとくよりはリサイクルっしょ、やっぱ。
まぁ、2万4千年だから、そのころまで人類が
この地上に続いているどうかも怪しいもんだね。
情報過多で平成の脳みそなんか焼き切れてんだろ。
- 452 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:48:48.53 ID:MMKD+vqE0
- そんなに素晴らしいなら最大の電力消費地の東京に作れよ
- 453 :安倍チョンハンターさん:2016/10/08(土) 16:49:02.50 ID:X61mIjRQ0
- 原発はオールドテクノロジー
一目瞭然じゃん
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1503/25/yh20150325Germany_esrc_590px.png
- 454 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:49:24.91 ID:HquupHSy0
- さすが自民だ
利権構造は何ともないぜ
- 455 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:49:42.79 ID:EoJaoW0Q0
- 配管に使われる高クロム鋼はまだ研究が進んでいない。
設計が終わってからこの鋼に想定外の欠点が見つかった場合
設計をやり直さなければならなくなってしまう。
だから高クロム鋼の開発は最優先にしなければならない。
炉の開発や建設費用よりも点検整備と許認可の手間を極力省く構造が望ましい。
Na冷却は1次冷却のみに使用すべきと考える。
化石燃料をヒーターに使った試験を十分に行うのがよいだろう。
2次冷却は30気圧の加圧炭酸ガスか70気圧の超臨界圧炭酸ガスがよいのではないか。
これだと普通の火力発電所の作業員で運用可能だろう。
現状では蒸気タービン以外はあり得ない。
超臨界圧炭酸ガスタービンはまだ150Wクラスしかなく100万倍の物が必要。
- 456 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:50:08.58 ID:wytcrVzm0
- >>442
負けたのは、放射能と右翼
原発派は、とうとう一線を越えて【中国と内通してしまった】
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
原発派で右翼はもう、やっていけない
原発派だった右翼は
1.原発派を続けるために左翼に転向するか
2.右翼を続けるために反原発派に転向するか
の、どちらかを選択しないと
原発は、潜在的核保有国であるため、化石燃料枯渇もしくは高騰で資源争奪戦の際に、絶対に必要だから
核兵器や原子力潜水艦の開発を担う中国政府の核工業省から独立した、中国大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携する
なーーんて、画に描いたような、見事な、ゲシュタルト崩壊を起こすことになる
- 457 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:50:57.93 ID:2ib8ChAQ0
- ロシアは原型炉を35年運用して稼働データとノウハウ蓄積してようやく実証炉の商業運転
新しく高速増殖炉開発するにもそこまでたどり着くのに何年かかるかな
何兆円かかるかな
- 458 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:51:11.19 ID:E74kJb650
- >>452
土地代と周辺補償費を考えないのか?今の原発でも補償費は莫大。
まるでバカか共産党員。
- 459 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:52:06.33 ID:Z09YQVQK0
- >>452
土地が安いんだらか、大規模量販店やスーパーは、陸の孤島に作るべきだな。
環境のことを考えれば、オリンピックは、砂漠のど真ん中でやるべき。
- 460 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:52:09.34 ID:I8Z41yOe0
- 【原子力】美浜原発、60年運転容認へ 新基準規制に合格
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475664228/
- 461 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:52:52.67 ID:bmCW1ydn0
- 海外に数兆円燃料代払うと帰ってこないけど国内で無駄遣いする分には公共事業みたいなもんだからな
- 462 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:53:43.77 ID:rjchcjzH0
- >>421
追い越されるとか、買いかぶりすぎだ
ロシアはアルファ型原潜で1970年代初頭に
鉛ビスマス型冷却剤高速炉を製造搭載してる
- 463 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:55:57.69 ID:qIoJD4gi0
- テレビのニュースじゃもんじゅ廃炉を決めたとしか言わないな官邸団の検閲済みか
- 464 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:57:17.58 ID:yTvTBQdv0
- 既得権益はスライドさせて守る
昔からの自民党のやり方だろ
- 465 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:57:37.57 ID:havZSmzX0
- 妥当な落とし前だなぁ
- 466 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:58:34.65 ID:YFvLmmiO0
- まあ責任取らなくていいからな
民主主義とかいいつつ障壁儲けて何やっても既存巨大政党が与党になる制度だし
何やっても兵器ならそりゃなんでもやるわ
- 467 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:58:35.28 ID:/fYJpC7v0
- 次は核融合炉にすべきだろう
- 468 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:59:00.92 ID:EoJaoW0Q0
- >>459
皮肉で言ってるんだろうがオリンピックはマジで砂漠でやるべき。大都会でやるのは基地外沙汰だ。
いっそのこと各大陸に決まった場所を用意して招致に成功した都市がそこで開催した方がよい。
- 469 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 16:59:18.92 ID:uHSpExLp0
- 日本国内で金が回るなら良し
くれぐれも某国のスパイは入れないように
- 470 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:01:25.67 ID:YFvLmmiO0
- 責任は取らなくていい、負担は経済弱者の国民に押し付けられる
そしてものすごい利権が確実に入るとなれば、まあ正義感ある人間じゃなければやらない理由はないわな
他人の金使ってギャンブルする権利みたいなもんだ 損は国民利益は自分
- 471 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:03:08.56 ID:rjchcjzH0
- >>457
真剣に真面目に時間と資金と人材をふんだんに投入して
取り組まないと不可能だと思われる
やる気が無ければもんじゅの二の舞になる
日本の鉄道技術は世界一と言ってるくせに
フリーゲージトレインは失敗ばかりなのと一緒
世界一だと強弁してた造船技術も大型客船はまともに作れなくなり、
コンテナ船は海上でパックリ二つに割れたりしてるし、
原子力船は全く作れんレベル
- 472 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:04:48.68 ID:Z9Wn+zAq0
- 地震が来ても大丈夫ってフクシマの惨状でもまだ言えるのが凄いな
全くダメだったのに
- 473 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:05:16.79 ID:S0Z7RXj50
- 開発を推進する連中には
本人及びその関係者及びその支援者にいくらの金が入るのか、まずは公開してもらおうか?
- 474 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:06:50.59 ID:zqxwcGVQ0
- 懲りない面々
- 475 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:07:24.71 ID:LA0j5RE50
- >>389
俺がいつ言った、ごみクズ。
聞こえちゃったか?
お前糖質か?
- 476 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:08:39.91 ID:aSKNyldV0
- >>456
原発容認が右なのかはわからないが
反原発のデモ隊の
左翼臭半端ない
- 477 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:09:41.53 ID:G3Kwzz5m0
- どうせなら名前も言いやすくしてくれ。
こうしょくぞうそくろとか
- 478 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:11:22.92 ID:2wE4uIP40
- 北朝鮮みたいに黒鉛炉でプルトニュウムを造れないの?
- 479 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:11:28.62 ID:aSC8B0hBO
- >>1
バカなの?しぬの?
- 480 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:13:22.34 ID:73pZ48/80
- ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
:;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
.. ■ 糞ジャップ ■ ▪ ∴ ….
.. ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 テンコロバンザーーイ!!
//γ .|. .. ●● |
ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、,,..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
‘oufiyf’いyc’いうvJ
- 481 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:15:32.35 ID:xF9BxT/n0
- 1兆円っていくらなのかよくわからんが
1億円が1万個か
なかなかの額だな
- 482 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:16:32.34 ID:IrU3xw2f0
- 非公開ってなんだよキチガイ
- 483 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:17:29.03 ID:PbqK+QOu0
- なんで諦めないの
また何兆円もムダ使いするのか
- 484 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:17:47.97 ID:hGcv2Xxu0
- いいからさっさと潰せ。
パチンコかNHKかよまったく。
- 485 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:19:16.61 ID:jO9CoYX60
- >>331
懐かしいな、騙された我々
- 486 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:20:39.47 ID:veEUUHVw0
- 事故対策していてもちゃんと訓練していないので肝心な時に動作しないのが原発
- 487 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:21:30.44 ID:DUuV93Pj0
- こうちょくじょうちょく・・・
- 488 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:21:59.81 ID:bN1DBIQc0
- 事故を起こしてもあまり広範囲に飛び散らないようなものならいい
原子力技術がない国は先進国ではいられないからな
- 489 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:25:12.96 ID:sGL0/L3g0
- 核融合に全力入れろよ
- 490 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:26:16.13 ID:9jaDphQV0
- やめろやめろ
信用ならんわ
それをするなら新幹線は米原ルートな
誰も通過しない小浜につくれ
- 491 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:27:57.01 ID:sys/JJc60
- そういうのは、もんじゅ建設決定や発注、受注、推進してた奴ら含めた
責任者全員が全責任を負って死んで償ってからだろ
- 492 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:28:10.11 ID:cjdSOAwp0
- >>209
Aが致命的だろ
さらっと流すなよ
常陽で部品落っことして見つからないだろ
- 493 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:29:25.29 ID:t/isWgKC0
- バカ?
- 494 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:30:14.15 ID:avYe4gzk0
- 一兆円詐欺の責任は誰が取るのだろ
- 495 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:30:58.04 ID:gw/5Z8F40
- もんじゅをさっさと止めてれば高速炉がいくつできたことやら
- 496 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:31:22.19 ID:tVbnIGMt0
- ロシアが高速増殖炉完成して、年末に商業運転するそうだね
- 497 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:32:35.17 ID:9jaDphQV0
- 若しくは近畿大学の和歌山で放射能マグロでも研究しな
新幹線ルートの敦賀だけは無しね
小浜に作るなら小浜ルートはお仕舞いな
- 498 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:33:41.79 ID:rNbPusgTO
- もんじゅでしくじったのにまた同じ事繰り返すのか?
政府はそんなに馬鹿なのか?
幾ら無駄な予算使えば気が済むのよ?
日本人に核は制御出来ないよ。さっさと諦めたら良いのに。
- 499 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:38:53.32 ID:9jaDphQV0
- もんじゅのクレーン車転落事故で担当課長が自殺したらしいね
アレこそ引き揚げに数センチずれたら
大爆発してたそうだ
北陸3県と滋賀が死の街と化していた訳でね
引き揚げ方法がなく1年半放置状態だったんだろ
クレーン引き揚げの日を噂で知り、
生きた心地がしなかったよ
- 500 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:40:28.05 ID:qfN406h5O
- 活断層ばかりの地震大国
しかもそれを扱うのはジャップモンキー
『土人国家ジャップランドでは原子力は無理』という結論が出たはずだが…
- 501 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:41:01.95 ID:b8WI54qM0
- 再生エネ推進でいいだろ。すでに原発が動きまくってた頃より火力燃料費が少なくなってるぞ
2006〜2015年度
電力10社の燃料費
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/kaiken/__icsFiles/afieldfile/2016/05/23/kaiken_20160520_1.pdf#page=11
2008年度:5.1兆円(火力比 65.2%・・・6,465億kWh)
2013年度:7.7兆円(火力比 88.3%・・・8,298億kWh)
2015年度:4.5兆円(火力比 84.6%・・・7,489億kWh)
- 502 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:42:10.99 ID:b8WI54qM0
- しかも原発が動きまくってた頃より二酸化炭素が6.5%も減ったといってる。
原発いらねーじゃん
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG15H03_V10C
環境省は15日、2014年度の国内の温暖化ガス排出量(確報値)が二酸化炭素(CO2)換算で13年度比3.1%減の13億6400万トンだったと発表した。
今回減少したのは再生可能エネルギーの利用拡大、省エネによる電力消費量の減少などが理由という。
14年度の排出量は、05年度比では2.4%減。森林吸収量の5790万トンを入れると6.5%減となり、20年度までに3.8%以上削減という政府目標を前倒しで達成した。
- 503 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:44:56.89 ID:9jaDphQV0
- もんじゅのクレーン引き揚げで放射能漏れ捲ったから
福井県は癌発生率が急上昇してハゲが増えたらしいね
- 504 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:48:41.55 ID:TSf1KEBb0
- そもそも普通はあんな物落ちないw
素人の日曜大工レベル
- 505 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:49:19.24 ID:IYypZeNV0
- 馬鹿なの?
- 506 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:49:47.72 ID:+HNAQfsN0
- >>218
テレゴニーの研究でも継続してろw
- 507 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:51:17.91 ID:9jaDphQV0
- 高木の親父は
原発誘致で奇形が産まれても
責任取らないって言ってたからなw
http://i.imgur.com/Bl27jDE.png
- 508 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:00:40.43 ID:D5qmN8p10
- >>8
夢は叶わないから夢
希望は最悪の災厄
- 509 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:03:37.24 ID:7lBKcAq7O
- まだやるつもりなのか
やってもいいけど、その代わり期限と責任者をハッキリ決めろ
期限内に成功しなかったら責任者が私財で補填しろ
補填できなかったら連帯責任で電力会社の社員が私財で補填しろ
- 510 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:10:21.46 ID:8Gdvg74p0
- >>19
選択制が良いね
原子力発電推進派が基礎研究、実証実験や廃炉、使用済み燃料処理費用に福島関連の費用全部持ちで
- 511 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:13:45.65 ID:qKTeQdSL0
- >>129
その何兆円をそんな枠から見たらごく少数で分け合うんだぜ?
そら手離さないなw
- 512 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:15:39.02 ID:tShmXohK0
- >>501
原子力発電は もう20世紀の遺物だと思うよ
チェルノブイリと福島で失敗した時に払う代償が余りにも大きいのが解ったし
日本に限って言えば少子高齢化、人口減少でエネルギー需要が増える要素はない
国が拘るなら 兵器転用を見据えてだよ
日本の周囲はおかしな国ばかりだから 責めることはできんが
表向き兵器として開発はできんが 原料は自国内に置いときたいもんな
- 513 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:30:32.03 ID:avYe4gzk0
- 高速借金増殖炉
- 514 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:35:11.76 ID:CrzNdw2Y0
- 日本の政治家とか役人て
韓国中国人以下の土人と言われても仕方ないよね
- 515 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:35:55.43 ID:96pG6xpM0
- 福島は福島
福井は福井、関係ない!
- 516 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:38:12.85 ID:S3Fx4CLn0
- >>5うちは月4万弱だが特に不満はない
年収が低い世帯なのかな‥‥
- 517 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:38:18.73 ID:buw4KYMM0
- 原子力関係の業界は、まず、保険に入れ。
話はそれからだ。
- 518 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:47:10.15 ID:6zMr5W+D0
- 新しい天下り組織の確保ですか、
ご立派ですね、公務員と自民党は流石です。
- 519 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:52:07.79 ID:lWKwDLV90
- 原発は自然に廃止してく話はもはやないんだな。
自民党腐りすぎ。
- 520 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:52:43.73 ID:arfboMwx0
- >>395
1から3号機くらいまで爆発してなかったけ?
1がしてなくて2から4だっけ?
メルトスルーが1と2で爆発が3と4だっけ?
wikipediaに書いてあるんじゃないかなぁ
- 521 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:52:45.18 ID:IYypZeNV0
- >>87
>夏休み二回とって9日もゴルフとかお前休みすぎなんだよ。
- 522 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:52:47.14 ID:Aas/kFJI0
- 利権が文科省から経産省に移っただけやん
- 523 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:55:36.39 ID:oRkuVwNF0
- >>9
おまえ働いてないじゃん
- 524 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:57:53.31 ID:UELeLTdq0
- 要するに、
文科省(現行) vs 経産省(簒奪を目論む)
の権限争いというだけの話だったなw
- 525 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:59:13.35 ID:j4KJ7bJZ0
- リセットリセット〜
- 526 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:59:39.03 ID:LswaTZoP0
- こーしょくじゃーくしょんろ
- 527 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:59:56.25 ID:arfboMwx0
- ここに説明出てるけど
1から3がメルトダウンしてからメルトスルー
1,3,4がガス爆発起こして大破だってさ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85
発生した水素爆発だと専門家が言ってたけど核爆発じゃないかって言われてたような
まぁごまかし過ぎたら何が何だか分からなくなるのにそんな言い方して何の意味があるんだろう
ちゃんと原発停止してたのにってことにしたい人は何がしたいんだ
停止しても配管壊れてメルトスルーしたんじゃないの?非常時の訓練もしたことない人が動かしてたとか書いてた人いたけど
女川の原発は非常停止したらしいけど津波かぶった。テレビで緊急停止のテロップが流れました。
福島第一は本当にひどいからねぇ
- 528 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:00:46.05 ID:XZxtKank0
- もんじゅでも点検漏れやら事故やら文書管理されてなかったり
もう滅茶苦茶なんだが、こんなずさんな状態で新炉管理できるわけねーだろw
携わってる関係者どものレベル低すぎなんだがw
- 529 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:01:16.26 ID:arfboMwx0
- >>419
みんなが太陽光発電始めてたら自分が使う分をまかなえるじゃないですか
大丈夫じゃないのかねぇ
たとえ電離会社が破綻しても自分の電気は足りるよ
- 530 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:02:01.19 ID:arfboMwx0
- >>421
日本が危ないことすることないよ
地震で4000ガル超えもあった国だし
- 531 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:03:01.91 ID:mTiZ7dMk0
- >>1
は?馬鹿なのこいつらww
- 532 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:03:05.82 ID:4vAEdi8h0
- もう正直に兵器級のプルトニウム作りますって宣言しとこ
- 533 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:03:38.33 ID:VO9zGkcI0
- 頭ひねるだけの文殊の名がよくなかったな
- 534 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:04:11.66 ID:IQMYlPwI0
- ホンマに核兵器持ちたいんやな・・・・・糞自民!
- 535 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:04:14.78 ID:arfboMwx0
- >>423
進めても莫大なコストと原発ゴミが出まくるからダメだろ
余計増えるよ
- 536 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:04:36.08 ID:iXLwzV6y0
- やっぱりこういうことだったか
新しく作ろうが、システムの破たんはどうしようもないのに
- 537 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:04:55.62 ID:arfboMwx0
- >>428
核のゴミ増やしたらダメに決まってるじゃん
人類がアホなだけだから
- 538 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:07:18.15 ID:jIjN7fpA0
- 豊洲の影でやりたい放題だな
- 539 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:08:06.55 ID:Xj4FHxp80
- >>13
引かぬ、媚びぬ、省みぬ
前進あるのみ
- 540 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:08:53.24 ID:arfboMwx0
- >>519
あったからそれやればいいのに
必死で再稼働とか認可とか言ってるのは反日工作員だと思うので警察に通報しましょう
- 541 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:09:19.93 ID:NwX36/a20
- 核開発はロマンだからな
- 542 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:10:44.19 ID:VpVMKdy50
- 世界の流れち逆行する利権に集るゴミ共
- 543 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:10:50.47 ID:RXLjLJ2A0
- 「もんじゅ」の次は何よ、「まんすじ」とかいいんじゃないの
- 544 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:13:30.75 ID:arfboMwx0
- >>539
脱原発に邁進しましょうーえいえいおー
- 545 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:14:20.35 ID:V4tk2j2k0
- どう無理筋を押し通したとしても再処理技術の完成が先だろう
そもそも原発なしで5年もやってこれた
もう前提条件が鉄腕アトムの時代と違うし、ゆっくり核融合でも開発してればいい
- 546 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:16:11.04 ID:bQakvoih0
- いまだにこんな夢のまた夢みたいなプロジェクトにカネつぎ込もうとしてるってことは
少子化やらなんやら言われてる割に、まだこの国の財政には余裕があるんじゃないのと思ってしまう
- 547 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:18:21.44 ID:arfboMwx0
- >>1
頭の中沸いてる人が多いみたいだからちゃんと反対の意見を言いましょう
公式サイトはここだし、経産省にも電話できるから。
日本を滅ぼされないように頑張ろう日本!
https://www.jaea.go.jp/query/form.html
ほんと地震が怖くて原発もあちこち爆発してるのが怖くて海外に逃げた人もいるかもしれないし、反日工作員が大量にいるかもしれないから、専業主婦から警察、公安まで日本を守るために頑張ろう!
えいえいおー!
- 548 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:18:23.12 ID:lmND/jdK0
- やっぱりクズばっかり
- 549 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:19:10.33 ID:arfboMwx0
- クローン帝国でイスラム系に人材もいるかもしれないし、反日に洗脳されてる人もいるかもしれないし、工作員もいるかもしれないから負けずに頑張ろう!
えいえいおー!
- 550 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:19:36.98 ID:arfboMwx0
- だいたいお前らが反日に負けなけりゃいいだけだろ笑
- 551 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:20:20.45 ID:yH1OGeqf0
- 燃料を増殖できないなら必要無いな。
- 552 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:21:08.57 ID:BvlziEMs0
- もんじゅでもダメだったから、もんじゃにしました
- 553 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:22:55.43 ID:OXdvrL5v0
- 実質、核武装の能力担保。
- 554 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:23:47.05 ID:CBYybesc0
- >>510
たぶんそれでも安いと思うぞ
- 555 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:24:01.91 ID:Pdl8w6o00
- 相模大野もんじゅ祭り
- 556 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:25:05.28 ID:kh6XmBT50
- 核燃料廃棄物の処理問題があるから技術的に不可能と分かっていても推進するしかないんだよな。太平洋戦争と同じ脳停止状態だ
- 557 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:29:22.85 ID:eVj3uw/w0
- 懲りないねホントw
- 558 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:30:06.11 ID:0g9Ulw6N0
- 核技術そのものはかまわんから回りくどいことせんと黒鉛炉作れよ
それに適当な理由を付けてプルトニウムを量産しろってば
- 559 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:32:37.67 ID:rhsHQk0X0
- とにかく炸裂しないようにはやってね。
- 560 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:33:21.77 ID:kh6XmBT50
- 原子力発電を推進するためには核燃サイクルが不可欠だからな。
それが崩れると原発はただの高くて汚いエネルギーにしかならない。
- 561 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:34:27.39 ID:NnaYIluC0
- 世界のTOSHIBA
- 562 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:35:51.48 ID:NnaYIluC0
- >>516
おれんちはその倍以上だぞ
どんな狭い家に住んでんだろう
- 563 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:38:24.86 ID:Y7wb8Wjp0
- 核燃料サイクルはまず無理だろうな。
みんな薄々わかってるけど、やめたら原発終了だからやめられない。
- 564 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:41:49.56 ID:1Jfuw8Mr0
- >>5
全て無能民主党のせい
- 565 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:41:59.35 ID:PTLqNDgM0
- 少子化対策に金使えよ
- 566 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:44:23.99 ID:pm/nf45l0
- 次は誰が責任持つのかな
当然この五人は含まれるよな
- 567 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:44:45.74 ID:j40nPABC0
- >>563
原発終了してもいいじゃないですか
終わればいいじゃん
- 568 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:45:21.65 ID:yjXhPvQp0
- こういうのも国民投票で決められないんだから徴兵だって国民投票で決めるわけがない
- 569 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:47:04.15 ID:SXryjynk0
- よくわからんが国営なのか?
- 570 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:47:13.32 ID:JMzalX900
- ナトウリム撒き機はいらんてコスパ悪すぎ
- 571 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:47:19.82 ID:vnZkShzf0
- しかしなぜ「もんじゅ」の運営は
あれほど問題続きだったのかってことの
検証をして欲しいな。
個人的にはこの板で見た
『安全管理のためのチェック項目が多すぎて安全管理が出来なかった』
ってパラドックスがすごく気になった。
- 572 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:47:34.35 ID:bv4owO9w0
- 国民投票やったら、原発廃止が圧倒的過半数になるだろう
- 573 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:48:46.27 ID:m+Agp09B0
- やりたい放題だな安部政権
そしてこれもまたマスゴミはろくに報道も批判もしないんだろ
もうダメだわこの国
- 574 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:49:26.03 ID:j40nPABC0
- 東電の元トップの強制起訴されたらしいけど
ブログに書いてる人の言い分も既に甘い可能性あるから、反日に負けないようにみんな頑張ろうー!
えいえいおー!
http://www.mag2.com/p/news/153166 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
- 575 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:49:43.47 ID:URpKI1FA0
- >原発の燃料であるウラン資源の有効活用
賛成なんだよな。ただ、規模を小さくして欲しい。
- 576 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:51:20.58 ID:fHLM07G40
- 議員の株式購入を洗い出せよ
- 577 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:51:22.06 ID:j40nPABC0
- >>573
公務員を働かせるキャンペーンを関西民放がやった時もあったし、脱原発関連も頑張って伝えたらいいと思いますよ
中国の息がかかってるとか朝鮮新聞て揶揄されてる朝日新聞でさえもんじゅ廃炉の方向へって伝えてるよ
- 578 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:51:30.58 ID:SXryjynk0
- もんじゅも国営だったの?あれは国の施設なの?
- 579 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:52:22.23 ID:URpKI1FA0
- ただ国産の原発作ってからでもいいのではないか。
- 580 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:52:40.38 ID:j40nPABC0
- >>575
新しく核のゴミ増えるだけで迷惑だよ
- 581 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:55:07.11 ID:URpKI1FA0
- >>580 核のゴミは減るんじゃなかったか。
とりあえず資源国ではないから欧米のように欲張れないんだよと思う。
- 582 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:55:12.29 ID:j40nPABC0
- >>578
もんじゅ検索したら国立のところがやってるらしいけど、昔のベテルギウスの爆発がどうのに騙されてやったのをそのまま引き継いでるんじゃないの?
やめたらいいじゃんもうベテルギウス崩れてる写真もあるし、だいたい放射性物質身体にため込んだところに放射線浴びたら余計危ないでしょ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
- 583 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:55:41.53 ID:0+fVNlZz0
- 警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、
リストラ工作、暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件の
でっちあげ、音声送信の強要、電磁波 による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人
間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇 、殺人、メディアを使ってのほのめかし、パソ
コン遠隔操作で対象者のパソコン内部 データをいじくる。こういった犯罪組織に人を逮
捕する権限をあたえているとい う、今の日本は恐ろしい国になっている。
- 584 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:55:51.44 ID:j40nPABC0
- >>581
プルトニウム増えるし、余計増えるよ
- 585 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:57:03.07 ID:7h6HtG7T0
- 上級国民様達の保身と夢のためなら10兆や20兆安いもんだろ
- 586 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:57:08.34 ID:DINLsI8/0
- プルトニウム製造するために必要なんでしょ?
- 587 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:57:24.03 ID:j40nPABC0
- 前にもんじゅ検索して書いたものだけど貼っとく
もんじゅをWikipediaで検索したけど、もんじゅでできたプルトニウム取り出す技術できてないらしいし。
>炉心のプルトニウムを完全に再処理する技術は世界になく、さらには高速増殖炉の燃焼の激しさから、さまざまな貴金属ができてしまい、
それらがプルトニウムと混ざり合って硝酸に溶けないことから再処理は不可能で、90%のプルトニウムは廃棄しなければならないことから意味がない。
- 588 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:57:24.70 ID:5itwEsXw0
- もはや政府というか実際に国動かしてる官僚クラスが老後の私利私欲のためだけに動いてるだけなんじゃないかと
- 589 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:58:11.79 ID:j40nPABC0
- >>586
だからー既に原発の使用済み燃料から取り出したプルトニウムが40トン以上あるらしいから必要ないって
- 590 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:58:43.91 ID:tT9KYIsB0
- 高速増殖炉は続ける
ナトリウムはやめる
最悪でも高速炉は作る
- 591 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 19:59:49.17 ID:SXryjynk0
- もんじゅの所有者は誰なの?
- 592 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:00:05.94 ID:Ff9lwQDL0
- もんじゅのツケは電気代に上乗せだし
携帯の値引きも阻止するし
国民殺したいんだな
移民はそんなにおいしいか?
- 593 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:01:48.32 ID:WlRtg3+h0
- 廃棄物を資産計上するためにやめられないんだっけか?
- 594 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:02:06.01 ID:j40nPABC0
- >>588
何にも知らない幼稚園児が騙されて反日に洗脳されてるように見えるんだけど……
やめたらいいよ原発なんて
で言いなりの大人は思考停止してるとかさぁ
裏で極悪の人が糸引いてる可能性もあるとは思うけど
イスラム国関係ってヨルダンが必死だっけ?
サウジも原発関連で人材送り込んでるかもしれないし、中国も入り込んでるかもしれないし、朝鮮人が頭良くてもひどいことに駆り出されてるかもしれないし
日本人は真っ先に逃げるかもしれないし、発狂してめちゃくちゃなってるかもしれないし
- 595 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:03:34.89 ID:j40nPABC0
- >>591
作ったところに聞いてみればー
国立のところが作ったなら国有なのかなぁ?
電力会社も発電できてないから電力は買ってないだろし
電力会社の不良債権とはもんじゅは関係なさそう?
- 596 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:04:08.34 ID:DKJfU03i0
- 責任者ギロチンでクビ切った後にしろよw
廃炉費用も国民負担、新規建設しても誰も責任者なし利益は原発ムラの天下りで山分けとか
阿呆すぎるだろ国民
- 597 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:05:04.73 ID:9L/RTFWw0
- もんじゅ潰して新しいの作るの?
基地害ざただな
- 598 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:06:08.95 ID:y078167/0
- >>590
残念ながらもう既に手遅れw
原発事業は着陸方法がわからないまま離陸してしまった飛行機みたいなもので
降りようとすれば大惨事しか残っていない
奇跡的に着陸することがあると推進派は金目的で進めてきたわけだが現実は甘くなかったわけだw
現実問題の一つとして年間1000tを超える核廃棄物を今まで出してきた
いずれ処理することを建て前に青森の六ヶ所村にゴミを押し付けているが
今までのゴミを地下に保管するとしても数十年単位の処置が必要で当然莫大な金がかかる
原発を止めてしまえば各電力会社は破産するしかない、あとは国民へのつけになるわけだww
火力に戻せばと単純に考えがちだが使わなくても冷却をしないとどうなるかは福島第一の事故でわかるだろ?
発電なしでは冷却のため永遠に借金を増やすようなことをするはめになる
事故を起こしてるもんじゅだと発電なしで状態を維持するだけでも日に5500万円かかってる
お笑いだろ?www
こうなることは原発を推進する段階から既にわかっていたことで
政府をふくめ「絶対安心」で言いくるめてきたわけw
腐海に沈むか、日本経済が破滅するか、先にはとっても絶望的な未来が待っているww
- 599 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:07:59.08 ID:2YJ1dHfI0
- また新しく作るのか
- 600 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:08:08.10 ID:57QlJWm00
- もんじゅの金返してからやれや糞自民党
- 601 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:08:52.25 ID:WPUvhwJQ0
- 東京に少なくとも3基の原発が必要
日本で一番電気を消費する都市に原発が一つもないというのは全くバカげた話
原発という人類の英知ともいうべき素晴らしい技術を後世に伝え
発展させていくのに最適な場所は首都東京を置いて他ない
東京発で世界に原発の素晴らしさを伝えていくべき
ひいてはそれが日本への原発の受注に繋がり国益に繋がる
また放射能が危ないというバカ左翼の戯言が戯言でしかないことも証明できる
その他にも送電ロスが減るなどメリットは計り知れない
豊洲こそ原発建設候補地にふさわしい場所の一つ
築地移転なんてどうでもいい話
豊洲にもんじゅの代替施設を建てることに力を注げ
小池、安倍、日本の将来のために早く実現しろ
- 602 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:10:25.60 ID:86x8TNrO0
- 何がってもどうせ次も自民に入れるんだろおまえら
だったら文句言ってんじゃねえよ
- 603 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:10:28.86 ID:cRTWjLny0
- 責任とらなくていいから
無駄遣いしたもん勝ちという
- 604 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:12:38.04 ID:cyw6zm750
- >>439
日本の話だバカw
- 605 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:12:43.69 ID:J8EvT23f0
- 仏教用語で次の名前考えようぜ
高速増殖炉カルマとか
- 606 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:12:58.99 ID:Ff9lwQDL0
- もう嫌だこんな国
早く死にたい
- 607 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:13:43.23 ID:SXryjynk0
- 責任者がいなくて所有者も不明とは一体、どうなってんの?
- 608 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:14:53.46 ID:sU3G1DOo0
- >>78
うるさいと失敗するの?
- 609 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:15:03.24 ID:tT9KYIsB0
- > もんじゅについてはこれまで国費一兆円以上をつぎこんできたが、
> 本格稼働しなかった原因や責任については七日の会合で議論されなかった。
- 610 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:16:35.65 ID:BaKhCB1a0
- >>605
曹洞宗「うちは関係ありません」
- 611 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:18:23.23 ID:hkFSsiGH0
- https://pbs.twimg.com/media/BgWeA5cCMAENm5_.jpg
- 612 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:19:43.06 ID:buw4KYMM0
- >>598
どうでもいいけど国民にツケを回すな。
カネ刷ればいいだろ。
さっさと刷れ。
- 613 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:20:06.86 ID:YjS0Mh5D0
- 商業用飛行機もまともに国産できないような国が
笑わせるな、ようわからん技術を誇る割には
自らが現場で働こうともしないのばかりだ
なにもしらねーのに出来るとか思ってるのが
痛い
- 614 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:20:46.92 ID:8PfxZ5170
- もんじゅとフクイチの責任取らせてからにしろ
マジふざけてる
賛成してる議員を晒せ
- 615 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:21:52.25 ID:j40nPABC0
- >>596
裁判官がちゃんとすれば東電の元トップらが強制起訴されたのをちゃんと有罪にできるよー
朝鮮人も日本人もイスラム圏脳も他の宗教の人も頑張って日本滅ぼさないようにしようー
- 616 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:22:08.32 ID:8PfxZ5170
- 世耕を落とさないと、もんじゅ失敗の責任を取らないまま進めるよ。
- 617 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:22:21.49 ID:5RG1Z6lh0
- 次は もんじゃ かな
- 618 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:22:34.35 ID:SXryjynk0
- 廃炉は所有者がやるものだよな。それが不明ってどういうこと?
- 619 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:22:45.26 ID:JgAcrUvL0
- もんじゅは設計からして腐ってるとしか言いようがないしな
ナトリウム漏れ事故の時点で見限って新しいの作ったほうがよかった
- 620 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:23:18.32 ID:k60fKVgR0
- もんじゅが管理できんから
つぶして新しいの作る気だぞw
- 621 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:23:53.03 ID:j40nPABC0
- >>599
作らせなきゃいいじゃん
政治家ちゃんと目覚めさせないと
>>598
もっと長い年月だけど、それでも日本も数千年続いてるわけだから
人類文明ちゃんと続けりゃ大丈夫でしょ笑
- 622 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:23:53.82 ID:WsTGGkZs0
- 技術開発をやめる国は終わるから
そういう意味ではやるべき
- 623 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:24:18.27 ID:3QPBK1Px0
- 国の研究者は、
毎年全員氏名経歴進路を公開するべき
税金かけていいから
やりとげろよ
- 624 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:25:05.42 ID:j40nPABC0
- >>602
脱原発しようよ
自民党に反対意見言おうよ
そんなに反日に洗脳されたらダメだよ
新電力もみんなで法律通して実現したんだもの
やればできるって
- 625 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:25:09.94 ID:YjS0Mh5D0
- ナトリウム漏れなんか温度計周囲の流体による
渦の振動を計算にいれてなかったんだぜ・・・
これって流体力学の基本中の基本のことを
無視してるんだぜ・・・こんなのにまた
作らすのか?ありえねー・・・
- 626 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:25:43.20 ID:k60fKVgR0
- けっきょくもんじゅってメンテもろくにできない連中だったってことがわかって
代わりに引き受ける奴らもいないし潰すってことは
一新してやり直すってことだろ
それでノウハウとか継承できるの
継承できる奴がいないからもんじゅ潰すんでしょ
- 627 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:25:48.61 ID:6DSHRuLU0
- 意味がわからない
- 628 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:26:33.58 ID:462qyPxQ0
- 何回かは発電したんだっけ
まあ発電以外に何かしらの研究成果を残せていれば維持してきた意味もあるんだがそこんとこどうなの
- 629 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:26:41.00 ID:tDIRZHXl0
- なにこれ、もんじゅ終了じゃなくて、失敗したからやりなおすわ、おまえら金出せよってことじゃん
- 630 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:27:27.80 ID:j40nPABC0
- >>616
そういう運動得意なのは創価学会だったけど、弱体化してるかもしれないし、みんなで頑張らないと
統一教会とかイスラム圏脳とかいるかもしれんし
- 631 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:27:55.08 ID:sOfZxXAG0
- 廃炉が濃厚。も何も
原発を廃炉に出来る技術なんて
存在せんのだろ
- 632 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:28:19.63 ID:j40nPABC0
- >>618
作ったところに聞けばいいじゃないですか
国立のは国じゃないか?
普通の原発は電力会社が持ってるんじゃ?
- 633 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:28:52.60 ID:j40nPABC0
- >>619
見限って核燃料サイクルやめれば良かったよ
- 634 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:29:24.60 ID:j40nPABC0
- >>622
だから再生可能エネルギーやってるからそっちでいいよ
- 635 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:30:42.45 ID:j40nPABC0
- >>626
業界全体で核燃料サイクルやめるためにやめるんだよ
もんじゅ君もやめる気満々だから
- 636 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:31:23.96 ID:j40nPABC0
- >>628
もともと未完成でナトリウム事故じゃなかったけ?
検索してねー
- 637 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:31:31.82 ID:+OMir/Ug0
- >>3
常陽さんもんじゅさん倒されたら日本終わるやないか
- 638 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:32:08.21 ID:XLqGbYfo0
- http://i.imgur.com/UogT0Dv.jpg
- 639 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:33:02.24 ID:7ZN9wr5H0
- 一致すんなよバカ開発会議委員ブラザーズ
- 640 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:33:02.83 ID:j40nPABC0
- >>631
アンダーコントロールってドイツの映画で原発廃炉やってるのが映ってるよ
ただし日本の原発は壊れてるのも多いから大変だと思う
ふげんは廃炉決まったし、老朽原発も廃炉が決まってるよ
ニュース検索してねー
- 641 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:33:56.78 ID:wAUOdDgD0
- 日本原子力研究開発機構は
国民から詐欺った一兆円返してから言え
自腹で埋め合わせしろ
次を始めるのはそれからだ
- 642 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:33:59.67 ID:j40nPABC0
- >>637
もんじゅはどうせ動かないから全く関係ないでしょ
- 643 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:34:02.91 ID:Oodo8Krm0
- >>433
本気の失敗には価値がある!!!
- 644 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:35:37.98 ID:j40nPABC0
- >>1
直接ここに反対意見を送ろうー
電話もできるよ
http://www.jaea.go.jp/query/
- 645 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:35:43.15 ID:YjS0Mh5D0
- 廃炉ってどうやるの?世界でやってる廃炉は水を
循環させて維持することをいうんだけど
日本は解体できるの?実績はどこにもないぞ
- 646 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:36:05.65 ID:sOfZxXAG0
- >>640
完全に廃炉には出来んよ
人間の技術では不可能や
それは廃炉。という名の誤魔化し
- 647 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:37:01.48 ID:kh6XmBT50
- もんじゅの廃炉技術はまだ確立されていない。廃炉するにしてもあと何年かかるか誰も知らない。
- 648 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:37:41.83 ID:n2HCtyo8O
- >>527
きのこ雲をだったね
海外アナのビックリした顔が印象的だった…日本は平和ボケ
- 649 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:37:42.07 ID:j40nPABC0
- 地震で壊れてなければ燃料抜けば長い時間はかかるけどできるよ
でも日本のは壊れてるのも多いみたいだから、それは仕方ない
こんなの続けられないよ
- 650 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:37:57.34 ID:sOfZxXAG0
- >>645
そうやって利益も生まない負の遺産を
後の何世紀も子孫に押し付ける事になるだけ
狂ってるのや
- 651 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:39:06.75 ID:8LXP09EB0
- 開発するやる気だけは認めてやるけど
まず、もんじゅを片付けてからな?
- 652 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:42:07.11 ID:j40nPABC0
- まぁさんざんあちこちの原発爆発して日本終わるって言われてたけど、まだ終わってないししぶとく生き残れそうな人は生き残れそうだから、めげずに生きていきましょう
ナウシカじゃないけど、自然の遺伝子淘汰で生き残る人は生き残るし
突然変異で生き残る力が強くなれば余計に生きられるし
死ぬ人も出るかもしれないけど
蚕の羽化実験てのがあって世代重ねると耐性強くなるなら日本で生きて強くなろうよ
地震でも生き残ったし
死んじゃった人もいるかもしれないけど
無理しないで逃げた方がいい地域や人もいるだろうけど
- 653 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:43:38.54 ID:ZQlAh7jX0
- 一度地獄の窯の蓋が開きかかったってのにまだやるか
- 654 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:43:49.22 ID:j40nPABC0
- でさぁ、当時の人たちってそんなに反日の人多かったの?
70年代から40年は経ってるとしてもその間に増えたの?
だったら目を覚まして人類の未来のために日本滅ぼさないでちゃんとしようよ
- 655 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:44:23.91 ID:j40nPABC0
- >>644
ここから反対意見送ろうー
- 656 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:46:54.58 ID:Ff9lwQDL0
- >>644
そんなもんなんの役にも立たないだろ
自民が決めたら全部通るんだから
- 657 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:51:43.40 ID:tT9KYIsB0
- 高速増殖炉は続ける
ナトリウムはやめる
それでも無理なら最悪でも高速炉は作る
という前々から決まってた話を完全にコミット
- 658 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:52:09.88 ID:SIfFWMei0
- 深海掘削の技術はあるんだから日本海溝のプレートの境界に穴掘って埋めろよ
あとはプレートと共にマントルの中へ消えて行く
- 659 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:52:45.51 ID:Oodo8Krm0
- 分かったこと。
セシウムよりナトリウムのほうが面倒。
- 660 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:55:09.60 ID:olQB3BbL0
- 次は小規模低予算から、基礎評価をみっちりやって目処がついてから商業化しような。
- 661 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:58:40.34 ID:MFSxB1El0
- 懲りないな
- 662 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 20:59:14.11 ID:sOfZxXAG0
- 人間と放射能は共存出来ん
名言や
にも関わらず大量に作り出すとかw
- 663 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:04:19.56 ID:x03Fgem40
- 焼夷弾と核の良いところを併せ持った、ナトリウム核爆弾の誕生である。
- 664 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:08:21.15 ID:RGdcmQKj0
- なんかミンスのマニフェストで
新設24基原発を作りまくって温暖化防止
って知ってか知らずか、コメンテーターが
反原発のミンス、推進派の自民って構図ばかり。
鳩山と二人でミンスを立ち上げた伊藤政治コメンテーターまでが、
民進党は昔から反原発、自民はこの期に及んで未だ文殊にー
とか言ってたんで笑った
- 665 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:11:28.79 ID:n7O8cxXP0
- どうせまた青森に作るんだろ
青森のクズ原発利権ゴミカス土人死ねや
- 666 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:15:55.64 ID:JNME1yMu0
- みろく
あみだ
おしゃか
- 667 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:16:08.17 ID:Sl94dr1A0
- 地熱はやらんのかね。
自然エネルギーで一番現実感がありそうなんだが
- 668 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:18:58.02 ID:5+8IMN510
- パリ協定を批准するには原発稼働が必須
- 669 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:21:25.34 ID:bQakvoih0
- 別に原発はいいけど、
こんな何の保証もないギャンブルにアホみたいに税金垂れ流してるのがほんま腹立つ
- 670 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:23:13.82 ID:I5LPIguV0
- ナトリウムなんて危険物を循環させるんて正気ではない。
推進派の中には、
「塩化ナトリウム」(食塩)と勘違いしてるバカが紛れているが、
それとは大違いだぞ。
「 ナトリウムの爆発 」
でググってみろ。
- 671 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:24:15.49 ID:nfDEUUX80
- ちょっと待て
新増殖炉ってナトリウムじゃないのか?
そしたら期待していいかも・・・・
- 672 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:24:17.83 ID:mbX4Hdlv0
- >>666
阿弥陀と釈迦は如来
実用化したら如来になるのかな
- 673 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:26:21.32 ID:nfDEUUX80
- >>670
もちつけ ナトリウムも日本の原発で爆発したことが無いし
粉塵(ただの埃)の爆発なんて結構ある
ナトリウム克服したら結構すごいかも・・・・
- 674 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:27:29.50 ID:m5PVSuwE0
- >>192
源田実
戦前はカリスマ的人気を誇った海軍航空隊司令、戦後は国会議員
将来の日本に核武装の可能性を残すために増殖炉を推進した
- 675 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:29:15.24 ID:xIxbc3fy0
- バカアホゴミ
氏ね!
- 676 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:33:32.61 ID:aIIW4gh90
- もんじゅ2号はいらないから
血税1兆円をとなるドブに捨てておきながらよくも言えたものだ
まず責任をとれ 順序が逆
- 677 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:35:12.01 ID:/Ei0YZXI0
- 廃棄物は原発やってる電力会社前に置いとけばいいんでしょ
- 678 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:43:57.21 ID:pSgJ0+ne0
- 「もんじゅ」がダメなら「みちざね」で
- 679 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:48:07.11 ID:E5FaJQd/0
- 次は「もんじゃ」
- 680 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:50:34.67 ID:8HwxLOME0
- 諦めたら試合終了だよ?ってか
- 681 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:54:56.86 ID:RA2gH3fS0
- 加速器駆動未臨界炉でいいだろ、高レベル廃棄物を砂漠に無尽蔵に捨てられるアメリカとは違うんだから。
- 682 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:59:01.88 ID:tT9KYIsB0
- 高速増殖炉
ファーストブリーダ−リアクター
高速炉
ファーストバーニングリアクター
- 683 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 21:59:45.78 ID:cTfMNV+2O
- 火力燃料費増加分で毎年2兆どぶに棄てるのは平気なのに
もんじゅが20年かけて1だったのを随分気にするんだな
しかし
残念だったなチョンどもww
- 684 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:03:52.24 ID:Knn2D5UN0
- テロリストにバルブいくつか壊されたら終わるんだろ、
警備も武装してないだろどうせどこが安全なんだか
- 685 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:04:55.88 ID:VkVRuoU50
- こりない
- 686 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:07:33.90 ID:Bd7FWNQa0
- 睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実 佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
.
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU
.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc
.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg
.
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA
- 687 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:09:13.92 ID:uPxTqED10
- (´・ω・`)たしかもんじゅだったよな?プラント建設のプロが招聘されて図面引き直しで配管やらなんから一からやり直ししたの。
またポカやっても、もうこの人来れないんじゃないの。
- 688 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:10:01.67 ID:HDh7178R0
- 高速増殖炉を高速炉って訳すな基地外
- 689 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:11:48.00 ID:j9FJlC3H0
- これほどの売国行為ってそうそうないよな
金欲しさに人類滅亡まで残る呪いを遺していく
- 690 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:13:31.36 ID:uPxTqED10
- (´・ω・`)拘束洋炉、拘束和炉…へ、変換間違えただけだから。
- 691 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:13:34.16 ID:5+8IMN510
- >>686
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■
この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents
この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。
すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは政権の幕府を倒す大義を失ない逆賊となってしまいます。
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
- 692 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:25:40.24 ID:INEIs6y+0
- 高速増殖炉が頓挫する
↓
核燃料サイクルが破たん
↓
使用済み核燃料が資産からウンコになる
↓
電力会社は赤字で倒産
これなんだよな
- 693 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:27:29.31 ID:wytcrVzm0
- 高速炉開発会議メンバー
・経済産業大臣 世耕 弘成
・文部科学大臣 松野 博一
・国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構理事長 児玉 敏雄
・電気事業連合会会長 勝野 哲
・三菱重工業株式会社代表取締役社長 宮永 俊一
全員、単なる、ポジショントーク
【原発村】なんて、日本にはもう無い
【原発村】に住民票を置いていたやつらは、みーーんな【水素と燃料電池村】に住民票を移してしまって【原発村】は限界集落もいいところ
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)
Fuel Cell Commercialization Conference of Japan. All Rights Reserved.
理 事 (26名)
(会 長) トヨタ自動車株式会社 代表取締役副社長
(副会長) JXエネルギ−株式会社 取締役 常務執行役員 新エネルギーカンパニー・プレジデント
(副会長) 東京ガス株式会社副社長 執行役員 リビング本部長
(副会長) パナソニック株式会社 代表取締役専務
アイシン精機株式会社 専務役員
旭化成株式会社 上席執行役員
旭硝子株式会社 技術本部 商品開発研究所長 執行役員
出光興産株式会社 代表取締役副社長
岩谷産業株式会社 専務取締役
大阪ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
京セラ株式会社 執行役員 自動車部品事業本部 副本部長
神戸製鋼所 専務執行役員
コスモ石油株式会社 常務取締役
昭和シェル石油株式会社 常務執行役員
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社 ディレクター Honda-GM コラボレーション/プログラム エグゼキューション
大陽日酸株式会社 上席常務執行役員 開発・エンジニアリング本部長
東芝 執行役専務
東芝燃料電池システム株式会社 代表取締役社長
東邦ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
豊田通商株式会社 代表取締役副社長
日産自動車株式会社 アライアンスグローバルダイレクター /総合研究所所長 / 理事
日本エア・リキード株式会社 取締役相談役
BMW株式会社 デベロップメント・ジャパン 本部長
本田技研工業株式会社 執行役員
三菱日立パワーシステムズ株式会社 社長付執行役員
メルセデス・ベンツ日本株式会社 代表取締役社長
監 事 (2名)
川崎重工業株式会社 技術開発本部副本部長 兼 水素チェーン開発センター長 執行役員
豊田自動織機 専務取締役
- 694 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:31:08.14 ID:KOQ+26Pp0
- 福島あんなにしといて、よく懲りんな・・・こいつら
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016
まあ、福島汚染民がバカばっかりだから、成り立つんだけど・・・
- 695 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:32:44.95 ID:TV+4/zu70
- つうか、アメリカとの原子力協定の見直しが近々あるからな。
非核保有国なのに日本は、核燃料の濃縮や再処理を許されてるけど、
交渉次第でこの権利を剥奪される可能性がある。
核燃料サイクルが事実上頓挫してるって事は、交渉するうえで非常に不味い。
ハリボテでもアリバイが欲しいんだよ。
- 696 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:34:03.28 ID:Oodo8Krm0
- >>694
福島で誰が何したの? メルトダウンの原因は電源の不備ですよ。
しかも国会で福島原発で電源の不備を指摘されてスルーを決定したのは安倍ですよ。
次からは電源もしっかり設計すればいい。
- 697 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:34:39.13 ID:FlK0uT8r0
- いやもういらねーから
- 698 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:34:58.16 ID:uuaQkVpO0
- なんか、「お金のゴミバコ」って感じだな
なくなったら次を買うってかい
お金にゴミバコいらないんじゃないの?
- 699 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:35:00.73 ID:DavPLyza0
- >>694
燃料求めて太平洋戦争するよりマシだからな。
- 700 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:35:54.12 ID:CBsQRto90
- 税金に集るゴミ共
- 701 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:36:24.99 ID:Oodo8Krm0
- >>697
2chも原発の電気で動いてるねんで。
- 702 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:37:11.67 ID:1vrAzTuN0
- なんでこんな馬鹿が政府開発会議にでてるんだ
- 703 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:38:26.03 ID:uuaQkVpO0
- てか、マジで費用対効果考えようよ。廃炉だってまだ金出せとか騒いでるくせに
そもそも日本が明日から石油買いません、核で作れるからいらないから
といって許されるわけもないだろう?
食い物だって食いきらなくても責任分買い取らないとダメな世の中なんだよ
石油は買ってやってんだ。今の世の中で誰が封鎖なんかするかよ
金が入らなくなるだけじゃねーの。こっちは客なんだ
- 704 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:38:27.89 ID:3Re+llLF0
- 外国記者からよく「What does it mean Monju?」と聞かれたと思う。
それわねと説明してて、知恵の部分に来てピタリとやめたw
- 705 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:39:27.29 ID:YwNW8wDS0
- 新規性基準が厳しいから金の稼げる原発はいいけど、研究炉は無理だよ
- 706 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:40:46.13 ID:TV+4/zu70
- だから、高速増殖炉をあきらめるって事は、
原子炉用のウラン濃縮すら日本でやらせてもらえなくなるんだよ。
アメリカが濃縮済みのウランを売ってやるから買えって話になる。
- 707 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:40:55.31 ID:DavPLyza0
- >>703
中国と意見対立したとするじゃん。
南シナ海と東シナ海の輸送船は全て拿捕されるか潜水艦で撃沈される。
- 708 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:41:26.10 ID:uuaQkVpO0
- エネルギーなんて本当の本当になくなれば、太陽光にほぼ全部切り替えるに
決まってるんだよ
太陽光やれないように規制かけてんのは、やられちゃうと
電気が通貨的価値失うからだよ
引きづられて石油もそうなるべ
今の経済が破綻しちゃうからやらせないだけ
- 709 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:43:38.84 ID:DavPLyza0
- >>708
規制じゃなくて、太陽光パネルを製造するには莫大な電力を消費するのが原因。
電気代の安い中国で作って、電気代の高い国に売る電力の輸出だ。
- 710 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:43:38.99 ID:WFJnVlXA0
- 冷却剤ナトリウムじゃコントロールしきれないって学習していないのかな。
- 711 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:44:08.35 ID:SqMKIVW50
- >>1
そんな金出るか馬鹿たれ
- 712 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:44:35.80 ID:Oodo8Krm0
- >>708
左翼の妄想は無限大。
- 713 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:44:52.26 ID:pjadGJmG0
- まだ懲りてないのか
- 714 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:46:44.10 ID:uuaQkVpO0
- >>709
規制かけてるじゃん
ペンルティー料金設定にしてんのしらんのけ?
買い取りだなんだとかいって
パネル生産に電気を使おうが使うまいが
とにかくみなさんが買って屋根に上げてしまうように推進したら
ええやないの?そっちに補助金かけないで売り買いする詐欺師クセー連中かませてるのは
電気を売り買いするもんにしておくための手段なだけじゃん
一般人に自家生産されちゃ困るんだよ
- 715 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:47:32.05 ID:Oodo8Krm0
- >>713
馬鹿は死んでも直らないって言うしな。
左翼に言ってんだぜ。
- 716 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:47:51.30 ID:a1Kpn24k0
- これも糞だが、太陽光発電の買い取りの方が酷いぞ
それなのにアホ日本人は搾取され放題wwwwwwww
アホだろ日本人は
- 717 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:49:55.78 ID:wytcrVzm0
- >>695 >>706
中国の原発メーカーは、核兵器や原子力潜水艦の開発を担う中国政府の核工業省から独立した中国10大軍需企業の一つであることから
日米両政府は、日中の原発企業協力に、猛反対
米連邦捜査局(FBI)と司法省の国家安全保障部門が
中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・として捜査開始
など
日米両政府の警告を無視する形で、原発派は、とうとう一線を越えて【中国と内通してしまった】
非核保有国なのに日本は、核燃料の濃縮や再処理を許されてるけど
次のアメリカとの原子力協定の見直しで日米両政府は
日本の原発派から、核燃料の濃縮や再処理を取り上げるしかねーべ???
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
- 718 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:51:13.61 ID:tmlhHJ5Y0
- 中国の台頭により、今は主に資金面で中東や東南アジアの切り崩しが始まっていて、
米国一強で安定していた体制が不安定化しつつある。
アメリカは自国も資源産出国で、産油国との利害が対立し関係も悪化中。
この先100年以内に米中を中心とした世界大戦が始まり、フィリピン付近で輸送船を沈め合う戦いが始まると思った方が良い。
- 719 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:52:07.98 ID:DnJtEEhs0
- 「高速炉開発会議」のメンバーは全員逮捕すべき。
それが間違いなく国民の総意であり利益。
- 720 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:52:18.32 ID:eQGh2STV0
- 反対意見ゼロってだけで程度が知れるわ
- 721 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:52:31.45 ID:+9/+Ys+X0
- 他所が高速増殖炉つくるんならそこにプルトニウム売れば良い。少なくとも日本の体制じゃ無理。
どうせ兵器級じゃない核爆弾に使えないゴミプルトニウムなんだから。
これで核武装とか馬鹿じゃないの
- 722 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:53:53.26 ID:nLebSIS70
- 海水ウランと高速増殖炉で日本はエネルギー輸入は不要になるけどな
あぁ、化学材料としての石油や天然ガスは必要だけど
- 723 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:53:56.47 ID:3Re+llLF0
- アメリカはヒラリーになるとソーラー計画を拡大すると言ってる。
なんでも150万枚のパネルを設置すると演説してる。
アメリカもシェール革命でエネルギー開発はいらないのかと思ったらそうでもない。
地下水位が下がって干ばつが広がってるから危険なのだろう。
原発も危険だしとなればソーラーに行くのは理解できる。
- 724 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:54:02.88 ID:+9/+Ys+X0
- >>287
日本は一部の技術が優れてるだけであって、あらゆる分野の技術がすべてインドやロシアより優れてるわけじゃない。
- 725 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:54:37.75 ID:wytcrVzm0
- >>718
コスモ石油、米国産シェール製品調達 国内で初 2014/7/23付日本経済新聞
米国産のシェール由来の石油製品が10月初めに日本に初上陸する。
コンデンセートと呼ばれる原油の一種でコスモ石油が30万バレル分を購入した。
中東産の同等製品より価格は1バレルあたり数ドル程度安くなるという。
国内の大手商社も調達を進めているとみられ、今後は月40万〜50万バレル程度が日本に入ってくる見通しだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ23H3P_T20C14A7TJ2000/
- 726 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:55:06.07 ID:nLebSIS70
- >>723
アメリカは砂漠ひろいからな
ソーラーには相性いいな
- 727 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:55:23.84 ID:tmlhHJ5Y0
- >>714
補助金年間2兆円だからな。
補助金なしじゃ成り立たん話だ。
- 728 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:55:49.83 ID:uuaQkVpO0
- 核兵器にしたところでが、何の価値があるのかわからんね
核兵器に「打ち込まれた核を無力化する」とかいう効果があるならまだしも
標的になるのが関の山なだけ
アメリカ相手に寒い暴言はいてるの見てみろ
何の抑止力にもなりゃしないし
- 729 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:57:36.17 ID:buw4KYMM0
- >>714
まさにそれだよね。
ホント日本の上層部はクソだらけ
- 730 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:58:32.00 ID:uuaQkVpO0
- 金ばかり食って始末に負えないような事ばっか起こす
そろそろ核がウルトラマンでもスーパーマンでもないと
日本人も気づくべきだよ
核に夢見すぎなんだよ
痛い目しか見たことないのにさ
- 731 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:59:14.83 ID:tmlhHJ5Y0
- >>728
核兵器があれば上陸してきた敵軍を一掃出来るからな。
ノルマンディー上陸みたいなのが不可能になる。
北朝鮮ですら出来る。
今の兵器では地下施設まで空爆では破壊出来ん。
- 732 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:00:02.71 ID:wytcrVzm0
- >>726
っつーか、アメリカは、シェールから採れる水素と、燃料電池とソーラーで、原発なんかなくたって全然平気
むしろ
原発の電気を、いつ停電になるかワカラナイ送電網を使用して利用するぐらいなら
シェール・・つまり・・都市ガスから採れる水素と、燃料電池とソーラーで【自家発電】したほうが
一千万倍以上安全で、危機管理に優れており
小型の原発を保有しているペンタゴンですら、原発からの転換を進めている
- 733 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:00:31.35 ID:uuaQkVpO0
- >>731
上陸してきた敵ってw
そこは国土だろうよ
汚染されるのは日本じゃねーか
- 734 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:00:40.40 ID:tmlhHJ5Y0
- >>729
日本の税金で中国が原発立てて太陽光パネルを量産しそれを輸入するという構図にしかならん。
- 735 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:01:13.17 ID:+9/+Ys+X0
- >>722
海水からウラン取り出すのにどれだけエネルギーがいるの?取り出したウランのペレット化の技術も廃棄物のガラス固形化技術も
全部海外だよりなのに何がエネルギー安全保障なんだか
- 736 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:01:32.39 ID:tmlhHJ5Y0
- >>733
汚染がどうこうとか北朝鮮が気にすると思うか?
- 737 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:01:55.27 ID:nLebSIS70
- >>732
アメリカのグリーンエネルギー
原発も入ってるぞwww
つまり、そういうことwww
放射脳なの?
- 738 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:02:10.92 ID:h/4k5fq5O
- 東海村に作ってみろや
- 739 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:02:49.97 ID:wytcrVzm0
- >>734
カネのために、中国の中国核工業集団(CNNC)と連携・・なんて、平気でやるからねぇ、日本の原発派は・・・
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
- 740 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:03:19.13 ID:nLebSIS70
- >>735
もう、実験は行われていて、市場価格の倍くらいで出来てたな
- 741 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:04:34.04 ID:tmlhHJ5Y0
- >>739
日本がやらなきゃ民間企業は生き残りをかけてこういう動きをする。
原子力企業だけじゃなく、資源安で苦しむ中東やアフリカの資源国も中国の資金頼りになってきてる。
アメリカ一国の世界体制は崩壊しつつある。
- 742 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:05:01.74 ID:nLebSIS70
- あと、10年だぞ
山本太郎総理な
反原発放射脳は死に絶えるからな
小中学生は放射線教育受けてるしなw
がんばれよw
- 743 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:05:08.00 ID:uuaQkVpO0
- >>736
「日本」がだと思った
てか「北チョソ」に・・米韓とかが海から上陸すんのに
北チョソが上陸させまいと核を撃つ・・・として
それに対して日本が核持ってる事の意味がなんかあるのけ?
- 744 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:06:58.23 ID:tmlhHJ5Y0
- >>743
日本も将来今のアメリカ並みの軍事大国に成長した中国から経済封鎖をくらい
北朝鮮並みになって生き延びる可能性はあるんだよ。
- 745 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:07:24.50 ID:fmsFR1ua0
- まあ、見事に先の大戦の大本営を、この21世紀に見せてくれるな、この原発村住人達はw
- 746 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:07:43.34 ID:uuaQkVpO0
- 「核」を持ってりゃ放射能を無力化できる兵器が作れる
とかなんかなら意味があるだろうけど
核兵器を破壊するのに核兵器は別に必要ないし
核をもってても放射能を防ぐ開発なんか何もできないだろう・・・
できなかった事が5年前から証明され続けてるだろう?w
- 747 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:08:43.48 ID:tmlhHJ5Y0
- >>746
核は通常兵器を無効化できるからな。
北朝鮮が体制維持出来てるのがか何よりの証拠。
- 748 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:09:09.27 ID:uuaQkVpO0
- >>744
中国ってあれ、日本の工場であり日本の台所である・・事実上ねw
そんで消費者であり、爆買隊を送り込んでくる・・国の事かい?w
- 749 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:09:11.74 ID:wytcrVzm0
- >>737
入ってませんよ
国際石油資本BP社が毎年発行・公開しているエネルギー関連の白書「Statistical Review of World Energy」によれば
世界最大の原発電力消費国であるアメリカは、石油換算で、1億8990万トンの石油消費と同等のエネルギーを原発から得ている
http://uproda.2ch-library.com/943489YMb/lib943489.jpg
一見アメリカは、原発で世界一得をしている・・・ようだが・・・逆に言えば
【原発がなければアメリカ国内に、年間1億8990万トンの石油消費の、莫大な国内需要が、なにもせずとも毎年生まれていたはず】・・・なわけで
アメリカは、原発で世界一大損している
それに気が付いて【中国を除く】世界中の銀行・企業・投資家が、一気に原発から水素(=石油)に乗り換えた・・
その「世界の手のひら返し」はすさまじく
イギリスとフランス2ヶ国の政府が信用保証した原発計画ですら、もはや銀行も、企業も、投資家も【投資する事はなく】
東芝の子会社のWHは、会計不正を暴露され、東芝の原子力部門ごと粛正され
日立のパートナーであるアメリカのGE社は、イメルト会長が原発を「hard to justify」(正当化するのが困難)と語り
ライバルであるドイツのシーメンス社は原子力事業からの撤退をすでに表明し
三菱は、納品部品が欠陥品だったと巨額の損害賠償を請求され
フランスの電力公社は、イギリスから受注した原発の、建設資金を銀行・企業・投資家から集められず
中国から資金提供を受け、中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)と手を組み
日本の原発派も、とうとう
中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)と手を組み、中国から資金提供を受ける道を選択した
- 750 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:10:45.68 ID:tmlhHJ5Y0
- >>748
民主主義の国ならな。
でも、中国は習近平が日本を痛め付けると決めれば国内の反発ゼロで戦争始めれるんだぜ。
- 751 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:11:45.92 ID:uuaQkVpO0
- >>746
通常兵器を無効化できるんじゃなく
人間の生存空間を無効化するんだよw
その空間を人間の生存限界外にしちゃう、と
そこに「敵」がいて、そこはもういらない土地なら
別にそんでもかまわないだろうけども
別に核兵器撃ったから普通の兵器の計器が狂うとかそんなわけでもないわ
ヒーロー戦隊映画の見すぎちゃうんけ?w
- 752 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:11:58.41 ID:+FoQIX3b0
- もんじゅ20年より1年分の太陽光買い取り国民負担の方が高額だからな。
しかも買い取り20年保証とか頭おかしいだろ。
国会で騒いでるのが共産民進党の左翼だけなのを見ても
結局日本の原子力技術を衰退させて国力を落とすのが目的だろうよ。
- 753 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:12:25.11 ID:TV+4/zu70
- 東京の人口の1%が支那人って時点で、戦争する必要すらなく(平和的に)乗っ取られかねんわ。
- 754 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:12:25.51 ID:wytcrVzm0
- >>741
なんで【自分の都合が悪いことは見えない】の???
安倍政権は、電力自由化、ガス自由化で、原発から電力市場を取り上げて、毎年途上国に1.3兆円ずつ温暖化対策費を出すと決め
中国から求められた、原発輸出時に不可欠な地盤調査から建設資材の調達、建設工程や保守点検まで広範にわたる分野で協力を断って
http://mainichi.jp/articles/20151230/ddm/001/030/131000c
エジプトに対して日本企業に、2兆円規模の、日本の原発メーカーの脱原発技術事業進出を決定させ
http://buckyardofssl.up.n.seesaa.net/buckyardofssl/image/eziputozigyou-thumbnail2.jpg?d=a0
日・サウジ両政府は両国の政府系ファンドや金融機関を活用して、産業や財政・金融、エネルギーの3分野を中心に投資を進めることで合意して
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160902-OYT1T50044.html
- 755 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:13:03.61 ID:c+EyHXDA0
- 勝手に決めんなよ
国民投票しろよ
- 756 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:13:36.27 ID:tmlhHJ5Y0
- 北朝鮮が100発の核兵器を持ち、そのうち10発を韓国内の主要な都市や米軍施設に叩き込んだとしよう。
残り90発をいつでも打てる国にどうやって攻め込めるか?
上陸したら核ミサイルが飛んでくるのに、どこの兵士が参戦するのか。
- 757 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:13:44.22 ID:RXLjLJ2A0
- 鈴木杏樹がアップを始めました
- 758 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:13:57.32 ID:nLebSIS70
- >>749
アホなの
アメリカ政府の話なんだけど
- 759 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:16:32.49 ID:PWyKe1il0
- その前にフクシマなんとかしろよw
- 760 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:17:53.82 ID:tmlhHJ5Y0
- >>751
核攻撃食らう事が分かってる戦地にどんな兵士が上陸するのだ?
- 761 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:24:03.57 ID:9MRGumGr0
- 第二のもんじゅになるに決まってる
- 762 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:24:58.62 ID:ZRSUJdfW0
- >>26
総玉砕するよりも降伏して従属した方がいいでしょう。
- 763 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:25:43.45 ID:wytcrVzm0
- >>758
そうですよ、すべてアメリカ政府のお話し
国際石油資本BP社が毎年発行・公開しているエネルギー関連の白書「Statistical Review of World Energy」によれば
世界最大の原発電力消費国であるアメリカは、石油換算で、1億8990万トンの石油消費と同等のエネルギーを原発から得ている
http://uproda.2ch-library.com/943489YMb/lib943489.jpg
一見アメリカは、原発で世界一得をしている・・・ようだが・・・逆に言えば
原発がなければアメリカ国内に【年間1億8990万トンの石油消費分の、莫大な国内需要】が
なにもせずとも毎年生まれていたはず・・・なわけで
アメリカは、原発で世界一大損している
【アメリカ政府は】それに気が付いて(←まぁ、トヨタが「あんた大損してるよって囁いたんだが)
【中国を除く】世界中の銀行・企業・投資家が、一気に原発から水素(=石油)に乗り換えた・・
その「世界の手のひら返し」はすさまじく
イギリスとフランス2ヶ国の政府が信用保証した原発計画ですら、もはや銀行も、企業も、投資家も【投資する事はなく】
・東芝の子会社の「アメリカの」WHは、会計不正を暴露され、東芝の原子力部門ごと粛正され
・日立のパートナーである「アメリカの」GE社は、イメルト会長が原発を「hard to justify」(正当化するのが困難)と語り
・三菱は、納品部品が欠陥品だったと「アメリカの原発から」巨額の損害賠償を請求され
米連邦捜査局(FBI)と司法省の国家安全保障部門が
中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・と
アメリカ国内の原発メーカーの捜査を開始して
ドイツのシーメンス社は原子力事業からの撤退をすでに表明し
フランスの電力公社は、イギリスから受注した原発の、建設資金を銀行・企業・投資家から集められず
中国から資金提供を受け、中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)と手を組み
日本の原発派も、とうとう
中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)と手を組み、中国から資金提供を受ける道を選択した
- 764 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:27:32.07 ID:ZRSUJdfW0
- 新設するなら一般人が居住していない地域を設けてするのがいいです。
・技術的な確立度が低い。
・一度の事故で大きな被害が予想される。
・テロなどから警備がしやすい。
・事故時に対処がしやすい。
・地元対策の負担が軽い。
- 765 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:27:38.03 ID:9DuwO+0W0
- >>23
おい、癌直人の悪口はry
- 766 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:27:42.82 ID:uuaQkVpO0
- >>760
そこはそれ、銃弾で撃たれようが機関銃で撃たれようが
核で撃たれようが死ぬもんは死ぬんだから
兵士個人は上陸したくなかろうが、国がそこしかないと決めて送り込んだら
そこへ行くんだべさ
それこそノルマンディだってそうだべ
変な話それってまるで、上陸されるくらいなら土地ごと自殺するような話だけどね
自分の地面が使えなくなるんだからさ
ああ、日本もそういうのだっての?
上陸されるぐらいなら地べたごと消滅すんぞって脅してれば誰も来ないだろう
的な核兵器かいww純潔を守りたい女子中学生みたいな発想やねww
- 767 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:27:48.07 ID:nLebSIS70
- >>763
どれが?アメリカ政府の話?
BPって欧州の石油会社だぞ
偏差値28なのか?
- 768 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:27:57.29 ID:1tDFGzjF0
- もとより高速増殖炉の成功なんて考えてもないだろ
継続してれば自分らがあの世に行くまでは十分大儲け出来る
どうせ失敗するだろうけど、その失敗の処理は今の若い世代に
「あと、よろしく〜」で済むんだしさ
- 769 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:28:26.71 ID:TtKdiZHB0
- 微妙な日数でも稼働したからたちが悪いのかもな
逆もいえるけどね
- 770 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:29:16.66 ID:nLebSIS70
- ロシアは高速増殖炉の建設進めてて、インド中国もそのコピーを建設中
- 771 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:29:49.53 ID:KmOpwd2i0
- 日本原子力研究開発機構
ナトリウム冷却高速中性子型増殖炉もんじゅ 定格出力:24.6万kW
東京電力の柏崎刈羽原子力発電所
1号機 (KK-1) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2 110万kW
2号機 (KK-2) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 110万kW
3号機 (KK-3) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 110万kW
4号機 (KK-4) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 110万kW
5号機 (KK-5) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 110万kW
6号機 (KK-6) 改良型沸騰水型軽水炉(ABWR) 135.6万kW
7号機 (KK-7) 改良型沸騰水型軽水炉(ABWR) 135.6万kW
中部電力の上越火力発電所
1号 1,300℃級改良型コンバインドサイクル発電(Advanced Combined Cycle)方式 119万kW
2号 1,300℃級改良型コンバインドサイクル発電(ACC)方式 119万kW
中部電力の新名古屋火力発電所
7号 1,300℃級コンバインドサイクル発電(Advanced Combined Cycle)方式 145.8万kW
8号 1,500℃級コンバインドサイクル発電(More Advanced Combined Cycle)方式 160万kW
中部電力の西名古屋火力発電所
7号 1,600℃級多軸型コンバインドサイクル発電(More Advanced Combined CycleII)方式 231.6万kW
高効率火力がベストだって
ガスコージェネレーションシステムで総合効率63%〜80%
LNG、石油、水素、メタンハイドレートも使えるんだぜこれ
- 772 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:30:09.90 ID:uuaQkVpO0
- 結局、それようの予算がなんぼかあって
その何割かがキックバックされたりしてんだべ?
その金が欲しいだけだべ
- 773 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:30:14.26 ID:LhYgiSlY0
- >>1
運営出来る団体がねーじゃん
原子力研究開発機構は潰せよ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:30:53.54 ID:4mzgrfgv0
- これが成功したら電気料金が格安になるんでしょ?
頑張れ
- 775 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:31:19.80 ID:TtKdiZHB0
- >>770
その技術パクればいいだけ先陣切って日本がいくこともないだろ
簡単にパクれなくても少しは漏れてくるだろうからそこから始めた方が安上がり
- 776 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:32:10.61 ID:tT9KYIsB0
- 増殖が出来れば理想
高速増殖炉を続ける
「増殖はやっぱ無理」が分かった場合には増殖を諦めて核廃棄物削減(バーニングのみ)を目指す
高速炉と名前を変える
- 777 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:32:21.32 ID:uuaQkVpO0
- 政務なんちゃら費を返さないアレと同じ構造だべ
もらえるもんはもらっとこう精神なんだよ
その為にやってるフリする箱が必要なダケ
- 778 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:33:09.37 ID:nLebSIS70
- >>775
ロシアの安全基準でいいのか、、
フランスと共同で新しいの作る方がいいぞ
もんじゅに変わる高速炉がフランスと共同開発なのよ
- 779 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:33:24.78 ID:uuaQkVpO0
- てか、マジで税金かえせ、議員数削減しろ
公務員数も削減しろ
- 780 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:34:11.11 ID:KmOpwd2i0
- ちなみに太陽光発電なんて発電量カスみたいなものだからな
- 781 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:34:12.35 ID:tmlhHJ5Y0
- >>766
上陸するたびに何十万人もの将兵が死傷し軍は壊滅、被爆者になって帰ってくる。
2回繰り返せばクーデターが起きて攻め込んでる国の方が政権転覆するわ。
放射能で汚染された土地など10年立てば広島みたいに復興するから独裁者は気にしないだろう。
- 782 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:34:17.23 ID:uuaQkVpO0
- 公務員数減らしましたヅラして税金で食わせる別の組織作るのも
やめろ
- 783 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:34:28.78 ID:LhYgiSlY0
- >>763
中国の高速増殖炉に技術提供してるのって
フランスとロシアどっちなんだろ?
韓国のは鉛冷却だっけか?
- 784 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:34:36.66 ID:wkZf5QDS0
- 爆破弁と凍土壁を一緒に装備すれば完璧
- 785 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:35:03.05 ID:x90v30IL0
- >>1
何も学んでいない
基地外
- 786 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:35:03.17 ID:wytcrVzm0
- >>767
おまえ、バカだろ m9(^Д^)プギャー
国際石油資本BP社が毎年発行・公開しているエネルギー関連の白書「Statistical Review of World Energy」によれば
世界最大の原発電力消費国であるアメリカは、石油換算で、1億8990万トンの石油消費と同等のエネルギーを原発から得ている
http://uproda.2ch-library.com/943489YMb/lib943489.jpg
一見アメリカは、原発で世界一得をしている・・・ようだが・・・逆に言えば
原発がなければアメリカ国内に【年間1億8990万トンの石油消費分の、莫大な国内需要】が
なにもせずとも毎年生まれていたはず・・・なわけで
アメリカは、原発で世界一大損している
【アメリカ政府は】それに気が付いて(←まぁ、トヨタが「あんた大損してるよ」ってアメリカ政府に囁いたんだが)
【中国を除く】世界中の銀行・企業・投資家が、一気に原発から水素(=石油)に乗り換えた・・
その「世界の手のひら返し」はすさまじく
世界銀行は、「原発には援助しない」と国連とともに、ただちに表明し
・東芝の子会社の「アメリカの」WHは、会計不正を暴露され、東芝の原子力部門ごと粛正され
・日立のパートナーである「アメリカの」GE社は、イメルト会長が原発を「hard to justify」(正当化するのが困難)と語り
・三菱は、納品部品が欠陥品だったと「アメリカの原発から」巨額の損害賠償を請求され
米連邦捜査局(FBI)と司法省の国家安全保障部門が
中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・と
アメリカ国内の原発メーカーの捜査を開始して
それを見た中東の産油国も
中国の口車に乗って、中国が価格破壊で売り込んでいる原発技術を導入し
自分が商売にしている化石燃料を売れなくするバカさ加減に気が付いて
米国のガス輸入を開始して、逆に、中国が価格破壊で売り込んでいる原発技術を排除し始め
ドイツのシーメンス社は原子力事業からの撤退をすでに表明し
イギリスとフランス2ヶ国の政府が信用保証した原発計画ですら、もはや銀行も、企業も、投資家も【投資する事はなく】
フランスの電力公社は、イギリスから受注した原発の、建設資金を銀行・企業・投資家から集められず
中国から資金提供を受け、中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)と手を組み
日本の原発派も、とうとう
中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)と手を組み、中国から資金提供を受ける道を選択した
- 787 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:35:32.44 ID:tSQrbkXF0
- >>764
じゃ豊洲に作るしかないな
- 788 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:35:40.61 ID:7hUet3kf0
- 試験炉程度にしといてくれ…頼む
- 789 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:36:22.48 ID:LhYgiSlY0
- >>780
太陽光推進はそろそろ止めた方がいいよな
もうちょっと核融合炉海水温度差発電に研究費だしてやって欲しいわ
- 790 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:36:41.62 ID:YSDSyS8k0
- 誰も責任を取りたがらないデタラメな人間が推進しているんだろ
絶対に反対!これは左翼と共闘してもいい!
ふざけるな!
- 791 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:36:47.21 ID:0B1+KdiI0
- 高速炉と原発は別物だからな本格稼働したら逆に驚く
- 792 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:36:54.84 ID:aw8nGrDb0
- 高速増殖炉がないと将来的な
月やら火星やら宇宙ステーションの有人生活が不可能になる。
有限な天然ウランを使い果たす前に実用化が急務。
- 793 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:37:25.60 ID:TtKdiZHB0
- >>778
基準までパクれとは行ってないよ
チェルノブイリはダメダメだけとそのほかはロシア侮れない技術あると思うよフランスよりは先行ってるかもよ
- 794 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:37:47.00 ID:LhYgiSlY0
- >>784
原発とごっちゃにすんなよ
- 795 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:39:13.49 ID:uuaQkVpO0
- >>781
おまいはおぼこいなw
一般的に軍隊にとって一番必要なのは「敵」なんだよ
紛争なんだよ
本当にもううんざりで止めたい、且つ、民間人も皆殺し
にするのでなく核なんか使うかよw
領土問題というのはね、領土が大事だからあるわけでなく
紛争なり領土問題そのものが必要だからあるんだ
- 796 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:39:21.06 ID:OgY0wvYw0
- 問題なのは中性子を発生させるナトリウム
- 797 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:39:36.77 ID:nLebSIS70
- >>783
ロシアだよ
ナトリウム冷却炉
bn-800
- 798 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:40:44.53 ID:wytcrVzm0
- >>789
いんや
太陽光は、送電電力として使用するのでは無く
バイオマスや、水から、水素を取り出すための電源として【潰しが利く】ので、放っておけばいい
- 799 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:40:54.13 ID:OzYk9iLs0
- もんじゅじゃフルパワーでも東アジア崩壊くらいするくらいだからな
アメリカに脅威与えるためにはもんじゅじゃ力不足、もんじゅ廃炉、新高速増殖炉は軍事的に見ても賢明
- 800 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:41:17.92 ID:tmlhHJ5Y0
- >>795
お前は韓国も北朝鮮も朝鮮半島全土を国土と定めていて、今現在も戦争中だと知らんのか?
民主主義と違って中国や北朝鮮はいつでも何の制約もなく開戦に踏み切れるんだぞ。
- 801 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:43:24.51 ID:nLebSIS70
- >>798
やっぱり馬鹿だな
水素プラントの稼働させるにも、安定した電力は必要なんだよ
偏差値28だろw
- 802 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:43:42.05 ID:wytcrVzm0
- >>789
いんや
太陽光は、送電電力として使用するのでは無く
バイオマスや、水から、水素を取り出すための電源として【潰しが利く】ので、放っておけばいい
清水建設と産総研が福島で、太陽光+水素+BEMS(ビルエネルギー管理システム)を実証
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030400936/?ref=RL3&n_cid=nbptec_tec00001
世界最大級の水素工場 東芝・東北電など福島に 20年メド稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07759420Y6A920C1EE8000/
「ため池水素発電」大阪狭山で事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016978.html
余剰太陽光で水素生成、ドイツで「パワー・ツー・ガス」を実証
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150819/432260/?rt=nocnt
- 803 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:44:12.29 ID:LhYgiSlY0
- >>793
ロシアのことだから不明な点が多い
一応、実証炉で送電してるって設定だけどな。
フランスはスーパーフェニックスの廃炉作業中
ナトリウム抜く作業は終わってる。
日本はもんじゅの作業が無事に終わるまで
実験は常陽だけでいいんじゃねーの?
あの原子力研究開発機構が何事もなく廃炉出来るか見もの
- 804 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:44:29.37 ID:uuaQkVpO0
- >>800
日本が戦争をしないのは、別に憲法に規制されてるからじゃ
ありませんよ
中学校の校則でもあるまいにw
してみれば、北にしろ中国にしろ同じ事だろう?
- 805 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:44:31.47 ID:OgY0wvYw0
- 放射性廃棄物の放射線量を減少させたり燃料として使えないウランを使えるようにする
高速増殖炉と中性子の技術は資源のない日本には絶対に必要な技術
- 806 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:45:44.32 ID:LhYgiSlY0
- >>797
中国がナトリウム冷却?
韓国は鉛冷却であってる?
- 807 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:47:55.76 ID:P12LiFSn0
- 原子力関係はコンパクトなものを造ってやってけ
- 808 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:47:56.29 ID:j40nPABC0
- >>656
そんなことないし
役人が危ないって言えばいいじゃないですか
アホなの?
- 809 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:47:59.23 ID:x4BLlZX70
- スレタイが「もんじゃ」に見えた
- 810 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:48:50.86 ID:wytcrVzm0
- >>801
バカはおまえ
バイオマスや、水から、水素を取り出すために【発電所の送電電力を使用する】のは【本末転倒】
発電所の送電電力を使用せず、水素プラントに隣接したメガソーラーや風力で
メガソーラーや風力に隣接した水素プラントで、発電所の送電電力を使用せず
バイオマスや、水から、水素を取り出すから、意味がある
バイオマスや、水から、水素を取り出すために【発電所の送電電力を使用する】なら
発電所の送電電力を、そのまま使用すりゃいいべ、アホーーー m9(^Д^)プギャー
- 811 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:48:59.70 ID:nLebSIS70
- >>806
韓国はしらないな
でも、日本やフランスからパクるとするとナトリウム冷却炉じゃないか?
日本には鉛ないでしょ
- 812 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:49:21.98 ID:hnwhjIJQ0
- 金持ちだな日本
増税とかイランな
- 813 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:49:28.81 ID:TtKdiZHB0
- >>803
先陣切って日本にいって欲しくないよ
フランスでもロシアでも勝手に開発してくれって話
日本は遅れてもいいから安全なほうがいいよ
誰か開発したら必ず技術もれれくんだからそんからでも遅くない
- 814 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:49:37.22 ID:j40nPABC0
- >>668
むしろ今から再生可能エネルギー増やせばがっつり減らせるから
- 815 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:50:01.25 ID:BldVnk3E0
- とにかくプルトニウム使うのは止めろ事故を起こしたときのリスクが大きすぎる
- 816 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:50:33.39 ID:nLebSIS70
- >>810
ぷぷ
天気が悪くて今月は水素ありませんとかいうのかw
- 817 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:52:02.55 ID:j40nPABC0
- >>695
脱原発のための協定改正にすればいいよ
反日なこと言ってる人は首吊れよ
- 818 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:52:51.38 ID:TtKdiZHB0
- 昔の電球みたいなもんだ今じゃ世界中で作られてる
原発だって世界中にある高速増殖炉だって例外じゃないよ
- 819 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:53:01.26 ID:j40nPABC0
- >>696
日本は世界最大の加速度の地震が起きたところだからダメだよー
基準値はそれよりずっと下なんだから
- 820 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:53:12.57 ID:DavPLyza0
- >>804
全く違う。
民主主義国の民衆は政府に反対する権利を自覚し選挙権も持つが、
中国や北朝鮮ではそのような権利は元から無い。
国内の反発ゼロで戦争を開始できる。
- 821 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:53:41.49 ID:j40nPABC0
- >>699
再生可能エネルギーなら大丈夫だよー
資源確保も商社が頑張ってるよー
- 822 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:54:09.04 ID:wytcrVzm0
- >>816
ぷぷぷ(^w^) ・・・
発電所の送電電力を使用せず、水素プラントに隣接したメガソーラーや風力で
メガソーラーや風力に隣接した水素プラントで、発電所の送電電力を使用せず
バイオマスや、水から、取り出す水素は
あくまでも【化石燃料から取り出す水素】の補助・混ぜモノ・添加物で【地方創生の目玉産業】
- 823 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:55:32.06 ID:HXY2Gw2D0
- 核中毒。不治の病。生き物の敵。
- 824 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:55:40.55 ID:uuaQkVpO0
- しかしまー、日本が何事にも動きの遅い老人社会になってて
電気業界助かったじゃん
モーレツ時代とかバブル期とかみたいだったらあっという間に
既存電力アップアプになってたかもしれんじゃん
切り替えてる家庭が3%以下とかってw
そりゃ、いつまでたっても景気も冷え込んだままだろうね、って感じの
打てど響かずだよねw
- 825 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:55:53.02 ID:j40nPABC0
- >>708
自分の家で使う分には全く自由ですよ?
売電の時に限度とかあるのは無制限に買い取ったら電力会社が困るからでしょう
でも買い取り制度で太陽光発電増えたよー
- 826 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:55:53.74 ID:nLebSIS70
- >>822
だから、あほだな
水素プラントに併設した風車が回らないときはどうすんだって話
- 827 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:56:42.26 ID:j40nPABC0
- >>709
そんな理由じゃないよ
電力会社が全部買い取るのは無理なくらい九州なんかで増えたらしいから。
- 828 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:56:48.97 ID:uuaQkVpO0
- あ、動かない老人てのはむしろ実年齢低いの層なのかもしれんけど
- 829 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:57:08.47 ID:6quW/JRR0
- じゃあ原子力政策が1月解散の争点てことで
- 830 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:57:38.91 ID:DavPLyza0
- >>827
補助金なしだと誰も導入しないのにな。
- 831 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:57:48.53 ID:j40nPABC0
- >>718
そんなのやっちゃダメだよー
- 832 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:58:00.31 ID:nLebSIS70
- 一つ言えることは
時間が経てば、反原発放射脳はどんどん死ぬからな
子供は放射線教育されてる
反原発放射脳はボケる前に山本太郎を総理にしろよw
あ、ボケてるから反原発放射脳なのかw
- 833 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:58:57.02 ID:nLebSIS70
- >>827
パネル設置者に蓄電池の設置も義務付けするのがいいんだけどな
- 834 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:59:32.30 ID:OgY0wvYw0
- 水素の製造も原発の熱エネルギーを利用して
水を酸素と水素に分離して製造することを国は考えている。
- 835 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 23:59:39.28 ID:j40nPABC0
- >>731
自国土を汚染したらダメだろアホか
- 836 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:00:00.13 ID:gBshNo4y0
- >>825
てか、普通の家の屋根のパネルで使い切らないだけ発電しちゃうってことはさ
みんなが上げたら電気を単価買いする世界の終焉て事だよね
- 837 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:00:59.86 ID:MWLV92qc0
- >>742
そんなの受けてないよー
- 838 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:01:07.20 ID:0tTdyAQ80
- >>811
鉛やビスマスも炉が腐食するんだっけ?
- 839 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:01:26.63 ID:6iBEq5ub0
- 国は全国の地方自治体に対し、今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」を取りまとめるよう求めている
それに基づいて、トップか賢い地方自治体は
【原発代替えエネルギー】を人口や産業の東京一極集中を是正し、人口減少を食い止めるための
新規雇用や移住者、産業振興など地域活性化に向けた具体策の根幹に据えている
日本政府は【この3年間で、経産省と国土交通省と環境省を通じて、5兆円以上も補助金出してる】んだから、そうしない地方自治体のほうがバカ
たとえば
福岡県はトヨタと原発メーカーの三菱と【脱原発・原発代替えエネルギー】で地方創生すると言っている
福岡市水素リーダー都市プロジェクト 〜下水バイオガスから作った水素を地産地消!〜
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/energy/business/suisoleader.html
トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/
鳥取県は、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダと【脱原発・原発代替えエネルギー】で地方創生すると言っている
鳥取県が再生可能エネルギーを活用した水素ステーションと住宅、FCVを一体整備、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダと
http://www.pref.tottori.lg.jp/252439.htm
北海道も、東芝と北海道ガスと【脱原発・原発代替えエネルギー】で地方創生を目指すと行っている
「水素社会へ準備推進を」 北海道同友会、再生エネ活用へ提言書
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05061320Q6A720C1L41000/
北海道釧路地区で水素サプライチェーンを構築する実証実験を開始
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_07/pr_j0301.htm?from=RSS_PRESS&uid=20150703-3813#PRESS
北海道ガス、家庭用燃料電池エネファームなどの家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/?n_cid=SPTMG002
山梨もトヨタと・・・
水素エネ活用へ連携組織 トヨタや山梨大など、関東周辺
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG08H0A_W6A710C1NNE000/
大林組、山梨にバイオマス発電所 東京五輪後にらむ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HDJ_T00C16A8000000/
長野も日立と・・・
長野県「1村1自然エネルギープロジェクト」
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/shizen/jire.html
長野市など3市4町2村【日立の】高効率のゴミ焼却・発電施設の建設工事と運営業務を導入
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91754180V10C15A9000000/
岐阜も・・
岐阜県で産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05290380W6A720C1L91000/
関電のお膝元の大阪ですら
「ため池水素発電」大阪狭山で事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016978.html
水素エネの普及促進、大阪府が産学官組織「H2Osakaビジョン推進会議」(仮称)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04540310W6A700C1LDA000/
大阪知事、水素エネ産業の成長支援 カナダで府内企業PR
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05393020Y6A720C1LDA000/
大阪ガスが、家庭用燃料電池エネファーム 発電効率、世界最高の52% 1キロワット時あたり13円で買い取りも
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HY9_U6A220C1TI5000/?n_cid=SPTMG002
それに対して鹿児島県は、原発を再稼働しているモノだから
再生エネルギーや、バイオマス、水素などの【原発代替えエネルギー】を
地域活性化に向けた具体策の根幹に据えることが出来ず
こんなクソ戦略だ
https://www.pref.kagoshima.jp/ac01/kensei/keikaku/chihousousei/documents/49968_20160324150431-1.pdf
- 840 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:02:27.17 ID:6iBEq5ub0
- >>826
べつにどうもしない
- 841 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:02:36.85 ID:MWLV92qc0
- >>747
北朝鮮より先にアメリカが大陸間弾道ミサイル撃ちまくれば北朝鮮は滅びるぞ笑
いい気になるなよ
- 842 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:02:42.79 ID:SOd06E2v0
- >>835
お前は北朝鮮をどういう国だと思ってるんだ?
スターリンは平気でスターリングラードの住民を犠牲にしたぞ。
- 843 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:03:08.35 ID:aeF+Aho90
- もんじゅで食えなくなってきたから、また新利権かよ。
この国は役人によって滅ぼされるな。
- 844 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:03:21.14 ID:bnFB9qA70
- もんじゅクラスのゴミを作った責任を取ってからにしろよ
- 845 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:03:39.83 ID:0tTdyAQ80
- >>836
元取れるほど太陽光発電出来るエリアなんて限られた地域なのに
- 846 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:04:24.91 ID:SOd06E2v0
- >>841
核ミサイルでは地下施設を傷つける事など出来ん。
- 847 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:04:58.91 ID:iKhWSgMK0
- 日本の全ての建物の上にソーラーパネル乗っけたら何兆かかるんだ
- 848 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:05:31.71 ID:6iBEq5ub0
- >>834
そんなこたぁ、考えていない
考えた瞬間にその政権は、鳩山政権のようにヤツらに瞬殺される
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)
Fuel Cell Commercialization Conference of Japan. All Rights Reserved.
理 事 (26名)
(会 長) トヨタ自動車株式会社 代表取締役副社長
(副会長) JXエネルギ−株式会社 取締役 常務執行役員 新エネルギーカンパニー・プレジデント
(副会長) 東京ガス株式会社副社長 執行役員 リビング本部長
(副会長) パナソニック株式会社 代表取締役専務
アイシン精機株式会社 専務役員
旭化成株式会社 上席執行役員
旭硝子株式会社 技術本部 商品開発研究所長 執行役員
出光興産株式会社 代表取締役副社長
岩谷産業株式会社 専務取締役
大阪ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
京セラ株式会社 執行役員 自動車部品事業本部 副本部長
神戸製鋼所 専務執行役員
コスモ石油株式会社 常務取締役
昭和シェル石油株式会社 常務執行役員
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社 ディレクター Honda-GM コラボレーション/プログラム エグゼキューション
大陽日酸株式会社 上席常務執行役員 開発・エンジニアリング本部長
東芝 執行役専務
東芝燃料電池システム株式会社 代表取締役社長
東邦ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
豊田通商株式会社 代表取締役副社長
日産自動車株式会社 アライアンスグローバルダイレクター /総合研究所所長 / 理事
日本エア・リキード株式会社 取締役相談役
BMW株式会社 デベロップメント・ジャパン 本部長
本田技研工業株式会社 執行役員
三菱日立パワーシステムズ株式会社 社長付執行役員
メルセデス・ベンツ日本株式会社 代表取締役社長
監 事 (2名)
川崎重工業株式会社 技術開発本部副本部長 兼 水素チェーン開発センター長 執行役員
豊田自動織機 専務取締役
- 849 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:05:49.97 ID:MWLV92qc0
- >>752
何言ってんだよ!地震が起きても電力大丈夫なように増やしておくとか、再生可能エネルギー推進のために決まってるだろ!!!
みんなで新電力の法律も通しただろ!!!
- 850 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:05:57.76 ID:2CfnYPPA0
- 原発の余剰出力はともかく、
他のエネルギーから水の電気分解で水素を作るとか非効率すぎて話にならんよ。
そのうえ、出来た水素は貯蔵が困難な物質なので二重の意味で非効率。
- 851 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:06:16.88 ID:PQymNiSI0
- >>1
日本がもんじゅで足踏みしている間に、ロシアの高速増殖炉は、
電力網に接続して送電とかはじめちゃったからなぁ……
とりあえず、先達が居て、可能なことは分かっているんだから、頑張れば出来るだろう。予算と人員は必要だろうが。
しっかし、原研が設計した日本初の高速炉の常陽は何十年も問題なく運転できたのに、動燃が
つくったとたん、もんじゅはこのていたらくだからなぁ……。
困ったもんだ。
今度はちゃんと設計して欲しいねぇ。
- 852 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:07:11.37 ID:MWLV92qc0
- >>764
それを原発でやって地震が起きまくったからダメだよ
- 853 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:07:13.43 ID:4qeCq2r40
- 竹中とかセコーとか
名前を見るだけで身構えちゃうw
- 854 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:07:28.95 ID:ZNofSdRF0
- なんか大戦末期の日本みたい。
もうダメだとわかっていても、ひとつの戦略にしがみつく。
終戦直前、日本男子2000万人を特攻に出せば、日本は
必ず勝てると言っていた海軍のえらいさんがいたらしいが、
新型高速炉をやれば日本の繁栄が約束されるのか。
原子力で一億玉砕はごめんやで。
- 855 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:07:30.41 ID:kieahigL0
- おお、よかった頑張れ。これは絶やしてはならない技術の継承
- 856 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:07:49.37 ID:SOd06E2v0
- >>849
熊本みたいにパネルの重さで家が倒壊しまくるだろ。
そうでなくても設置時の事故で業者が100人単位で死んでるのに。
- 857 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:08:00.23 ID:MWLV92qc0
- >>768
そんなの許しちゃダメだよ
- 858 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:08:18.36 ID:wwNkeyiw0
- 輸入に頼ってる日本は原発の発電で作られた中国製の太陽光パネルを利用してるから
他人のふんどしで相撲を取っているのと同じ、軍事防衛でもアメリカ頼りで
すべてを外国に頼り自分で手を汚さないだけ
- 859 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:08:45.86 ID:MWLV92qc0
- >>774
ならないよ
原発持ってない新電力の方が安いよ
- 860 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:09:10.09 ID:sl9HEiCw0
- 福島の8兆円どうするの?俺らが払うの?
それでもまだ原発作るの?
- 861 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:09:10.99 ID:oAzNL+qH0
- ネトンスルの悲鳴を楽しむスレ
っていうか、ネトンスル的には
日本はこれで「絶望に落ちる」んだから、
むしろマンセーしたほうがいいのでは?
- 862 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:09:23.43 ID:MWLV92qc0
- >>780
原発何機分も増えたよー
- 863 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:09:58.80 ID:MWLV92qc0
- >>860
原発作ったらダメだよー
- 864 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:10:03.10 ID:iKhWSgMK0
- 全国民が1日1時間自転車こいで発電することを義務付ければいい
健康増進にもなるしな
- 865 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:10:03.49 ID:0tTdyAQ80
- >>813
だから、新設の前にもんじゅの安全な廃炉作業が先だろ?ってこと
- 866 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:10:25.50 ID:6iBEq5ub0
- >>850
バーーーカ
原発で水素造る方が非効率
太陽光や風力で【知らない間に、勝手にタンクに水素が溜まってる】のは、とーーーっても効率が良いんです
- 867 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:10:26.16 ID:Ih+GsvBy0
- >>855
もんじゅって何年前に作られて、現在までに稼動してたのって
どんだけの期間だっけ?半年くらいだっけか?
継承ところか捨て去り封印すべき過去の遺物じゃね?
- 868 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:10:59.33 ID:Jfp0SkV10
- くそわろた
流石は巨大利権
- 869 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:11:06.38 ID:2CfnYPPA0
- ロシアは十数回もナトリウム漏れ事故を起こして、その都度復旧させてる。
絶対漏れないように作って、漏らして数十年も止まる日本と、
漏れても速やかに復旧できるような設計にしてるロシアとでは、センスが違う。
日本に無いのは技術じゃなくてセンスだね。
- 870 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:11:13.37 ID:MWLV92qc0
- >>856
熊本は震度7が2回起きたせいだよ?
耐震性も低い住宅で太陽光発電パネルも乗ってなくても壊れてるよ
マンションも壊れてる写真あったよ
- 871 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:11:20.90 ID:4w0lp73u0
- ■一時的に再エネ「78%」を達成した九州電力
http://www.wwf.or.jp/activities/2016/09/1333615.html
WWFジャパンがさらに九州電力に問い合わせたところ、地熱や水力などその他のエネルギーも入れた
再エネによる供給が、一時的に78%(kW)にも達したこともわかりました。
この日の、一日を通じた再エネ比率は38%(kWh)。
- 872 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:12:02.21 ID:BZA5mpDi0
- >>869
失敗やミスに厳しいからな、日本人は。
- 873 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:12:19.69 ID:0tTdyAQ80
- >>849
太陽光発電もういらねーよ
海水温度差発電の研究費にまわして欲しいわ
- 874 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:12:19.91 ID:nqQi4GzZ0
- >>851
常陽も事故で止まってるよ。
そもそも実験炉(常陽)は原型炉(もんじゅ)とは目的も違うし
熱出力も全然小さいし発電設備もないし。
- 875 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:12:26.01 ID:48bDz+Ds0
- 人類史上最大級の事故起こしといて
まったく懲りない連中だよ
- 876 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:12:45.07 ID:2CfnYPPA0
- >>866
知らない間ってレベルだと、タンクを浸透して水素は抜けてるわ。
- 877 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:12:46.30 ID:MWLV92qc0
- >>869
だからせっかく油を作る藻を研究してるんだから実用化すればいいよ
- 878 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:13:04.16 ID:0tTdyAQ80
- >>874
ナトリウム循環はしてるだろ
- 879 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:13:24.74 ID:6iBEq5ub0
- 原発で水素造る方が非効率
コンテナを東芝から持ってきて、水道にポン付けしておけば、太陽光や風力で【知らない間に、勝手にタンクに水素が溜まってる】
鉄道やトラック、コンテナ船による輸送を考えて、世界標準の20フィートコンテナと寸法を合わせた3っつのコンテナで構成された
既存の送電網に接続する必要がない完全自立型の水素エネルギー供給システム「H2One」
http://image.itmedia.co.jp/l/im/smartjapan/articles/1503/05/l_yh20150305Toshiba_oneall_590px.jpg
コンテナをトラックに搭載し、災害時等の機動的なエネルギー供給を実現した車載モデルもある
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20160425/img/20160425.jpg
のは、とーーーっても効率が良いんです
- 880 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:13:30.72 ID:oAzNL+qH0
- >>864
マジで家電の電力を
競輪選手が発電する企画がテレビであった
テレビすらまともにつかなった
競輪選手の全力こぎで
60W電球をぼんやり、ならいけるかも
- 881 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:14:26.97 ID:hRxZYfTp0
- ただの利権か
安全保障上は黒鉛炉1基作っときゃ事足りるし次世代核融合の方に金掛けとけよ
- 882 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:14:27.17 ID:MWLV92qc0
- >>875
反日テロリストに言いなりになってる可能性あるから警察に通報した方がいいと思います
- 883 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:14:59.08 ID:iKhWSgMK0
- 原爆作る技術の継承のためなんだろけど
核戦争になったら逃げ場のない日本に勝ち目は無い
中国ロシアアメリカだったら10発くらい食らっても何ともないだろけど
- 884 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:15:07.09 ID:SOd06E2v0
- >>869
設計というより研究姿勢ややる気の問題だな。
- 885 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:15:26.99 ID:0tTdyAQ80
- >>862
補助金相殺して原発換算しろよバーカ
- 886 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:15:29.24 ID:4w0lp73u0
- ドイツで太陽光発電電力の地産地消、NEDOが4社と共同で実証開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/060102367/
- 887 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:15:50.78 ID:Dx78ZRiY0
- スマホが普及し始めた時代に、「凄いガラケーを開発するぞ〜」と頑張るような時代錯誤を感じる。
核融合炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」で水素プラズマ生成に成功、実用化は2025年ごろか
http://gigazine.net/news/20160204-germany-nuclear-fusion-experiment/
- 888 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:16:15.55 ID:wwNkeyiw0
- 再生可能エネルギーの100%を目指すポルトガルでも
主力は水力発電だからな、他は効率が悪すぎ
- 889 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:17:08.37 ID:iKhWSgMK0
- >>880
そなんだ…いやしかし技術革新すれば…
って もんじゅもこんなノリなんだろ
- 890 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:17:13.56 ID:BPI/mju50
- 福島原発に幾らかかると思ってんだ?
無限大だぞ、このままじゃ
もう、原発族には付き合いきれない
- 891 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:17:45.34 ID:2CfnYPPA0
- >>884
いやいや、漏れる前提の設計ってあるでしょ。
やる気でどうにかするって次元の話じゃない。
- 892 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:17:56.56 ID:nqQi4GzZ0
- >>878
稼働状態じゃないじゃん。
もんじゅだってナトリウム循環させてるし
- 893 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:18:14.81 ID:iKhWSgMK0
- >>886
フランス以北は太陽から遠いから太陽光向いてないんだって
- 894 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:18:23.47 ID:6iBEq5ub0
- >>876
タンクを浸透して水素は抜けてるわ・・・なんつーのは
原発はメルトダウンしない・・・とおなじ【原発派のデマ】
「いつもの時」も「もしもの時」も頼れる水素、東芝が地産地消型の水素発電システムを開発(page 5)
東芝 前川治執行役上席常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20150510/417501/?ST=tomene&P=5
一般的に言われているのとは全く違い水素は貯めやすいエネルギーで、長時間貯めておくと目減りする蓄電池とは違い
タンクの中に密閉しておけば1年間でも目減りせず、蓄電池より長期貯蔵に優れており
日射量の多い夏場に水素をたくさん貯めておいて、冬場に発電用の燃料として使うことも原理的に可能で
ランニングコストはほとんどかからず、蓄電池より大容量化しやすい
東芝の試算では
短い時間で発電量が変わる風力発電や太陽光発電の電気を、産業用蓄電池として使われる「NAS(ナトリウム硫黄)電池」などに貯めた場合
貯蔵時間が10時間を超えた段階で経済性で「H2One」に負け、20時間を超えれば「H2One」より2〜3割も高くなってしまう
- 895 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:18:39.30 ID:icwbnTDZ0
- 無職職歴なしニート(もんじゅ)wwwwwwwwwwwww
- 896 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:18:54.85 ID:G5odW9k1O
- 今度は「しゃか」とでも名付けれは?
- 897 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:19:15.54 ID:48bDz+Ds0
- 結局さ
その気になれば核兵器をいつでも持てるぞっていう
アピールのための原発なんだろ?
正直に言えばいいのに
- 898 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:19:20.77 ID:0tTdyAQ80
- >>888
だから太陽光発電より海水温度差発電に研究費入れて
ちょっとした温度差で発電出来れば電気の地産地消できるだろ
太陽光発電なんて無駄だよ
畑や景観壊してまで推進するものじゃない
- 899 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:20:24.00 ID:0tTdyAQ80
- >>886
どうせフランスの原発頼み
- 900 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:21:16.09 ID:0tTdyAQ80
- >>897
原発と高速増殖炉の区別ぐらいつけろ
- 901 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:21:17.29 ID:3zIdRQcO0
- いまどきシミュレーションでやれるかやれんかくらい算定しろや
まともな資料が出てこんなら終了で
- 902 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:21:24.85 ID:2CfnYPPA0
- >>894
NASなんて、常時保温(加熱)してないと稼動しないシステムと比較してる時点でインチキだね。
- 903 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:22:01.64 ID:koApv2Ez0
- 全然反省してねーなwww 無理だから潔く諦めろや。
それ以前に福島原発の処理で電気代値上げして消費者から
毟り取ろうとかヌカしてるくせに、またカネかけて妄想の高速増殖炉を造ろうとするキチガイっぷり。
- 904 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:23:08.59 ID:icwbnTDZ0
- 高速炉開発って
穀潰し高齢職歴なしニートが一発逆転狙って司法試験受験する並の悲惨さだなwwwwwwwwwwwwwww
- 905 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:23:27.17 ID:4w0lp73u0
- 【イギリス】イギリス、太陽光による発電量が半年間に渡って石炭火力の発電量を上回る〔10/5〕
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1475730126/
- 906 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:23:30.62 ID:48bDz+Ds0
- >>900
いやいや
区別もなにも全部セットの政策だろ
バカか?
- 907 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:24:11.12 ID:d8ksrnHc0
- 前進します 前進します
- 908 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:24:18.61 ID:6iBEq5ub0
- >>899
フランスは、そのドイツの動向を見て
「原発でいっくら発電しても、あと数年で、ドイツは買ってくれなくなる」と予想して
【フランス国内の原発は】減らしていく方向に転換したぞ???
ドイツが買ってくれなければ、フランス国内の原発は、一気に【不良債権】だからな
- 909 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:25:07.95 ID:MWLV92qc0
- >>894
東芝も子会社原発関連がアメリカ企業買収てニュースもあったけど水素発電もやってるのかー
これで家電を中国メーカーに売らなきゃ後は原発問題だったのに……
- 910 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:25:23.57 ID:2CfnYPPA0
- >>904
とりあえず高速増殖炉ではなく、ハードル下げて増殖しない高速炉から始めようってスタイルなんだろ。
- 911 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:26:08.26 ID:a5QH2EVj0
- どこにつくるの?
- 912 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:26:11.23 ID:6iBEq5ub0
- >>902
NASより【電力を自然消耗しない蓄電池】なんてある????
- 913 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:26:27.90 ID:+D3Syw5F0
- >>905
太陽光はすごいね
イギリスの1月は全電力の1%も発電できているのかw
それに比べて日本のもんじゅは万年0%
- 914 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:26:53.25 ID:9B9SEXgK0
- 20世紀中には放射性物質を無毒化出来る技術が開発される、ていう東大教授のホラを信じた結果がこのザマ
- 915 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:27:02.88 ID:OEhlI9Hx0
- 「たまたま負けただけ。次やれば絶対出るんだよ!」
パチンカス思考と同じだよな
新もんじゅになってなにが変わるんだ?ww
- 916 :山川k尚子.名古屋学芸大学講師:2016/10/09(日) 00:27:10.48 ID:sCq7zWaJ0
- 糞自民に入れたバカ死ね
- 917 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:27:56.90 ID:MWLV92qc0
- >>887
プラズマ封じ込めなら日本もやってるけど核融合ってできた熱を電力に変える仕組みできてないらしいよ?
プラズマ封じ込めてるだけだぞ
放射化する容器とかもあるしなぁ
物理学者が物好きな研究してるだけな気がする
- 918 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:28:19.07 ID:JLQ6ceuD0
- >>911
もんじゅの隣じゃない?
地元じゃもんじゅなくなるとかなりダメージあるらしいよ
- 919 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:28:34.28 ID:MWLV92qc0
- しかもプラズマ作るのにすごい電気使うんじゃなかったっけ?
ほんと電力無駄遣い
- 920 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:29:19.90 ID:bnFB9qA70
- 3本の矢を放ったが、放った後の結果評価して無いし
アンダーコントロールも言いぱなしのヤツが、責任も取らずに
次のウンコを放とうとしてるわけだ
- 921 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:29:20.90 ID:2CfnYPPA0
- >>918
フクシマの避難区域の中でいいじゃん。
今は無人だし。
- 922 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:29:30.29 ID:Y7a2B2tx0
- >>865
あれは、触らぬ神に祟りなしてきなでも解体しないことにはねー
困ったもんだ俺にはわからんよ廃止出来るなら早めにして欲しいがそれで何かあっても困るよなみたいな
- 923 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:29:40.25 ID:MWLV92qc0
- >>918
作ったらダメだし
みんなどこの人なのー?サウジから書いてたりするの?
それとも日本に住んでる反日の人なのかねぇ
- 924 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:29:49.91 ID:d/3Vz4LX0
- >>5
まず完全に失敗したもんじゅの責任総括してからの話だろこのクズどもは血税なんだと思ってやがる
- 925 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:29:51.88 ID:6iBEq5ub0
- >>909
っつーか
東芝は、子会社のWHを通じて中国で原発を建設していて、アメリカに
中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・なんて目を付けられちゃって【原発をやれなくなった】
から
むしろ今は、東芝は、水素発電に、生き残るための全てを賭けている
- 926 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:30:04.67 ID:a5QH2EVj0
- >>918
活断層なかったっけ
いやなかったかも
他の原発と間違えてるかも
- 927 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:30:20.65 ID:m+Nw15yj0
- >>1
福島でつくるのかな?
青森かな?
- 928 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:30:30.00 ID:0tTdyAQ80
- >>908
フランスのどの原発が止まったの?
日本だって転換期だよ?
それに、ヨーロッパの国はドイツだけじゃねーし
ドイツだって原発止めてねーじゃんw
原発には反対だけど過剰にドイツを評価する流れは嫌いだ
- 929 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:31:04.70 ID:OEhlI9Hx0
- >>918
そりゃ無理だろ。福井県ばっかり優遇したんじゃ他の地方からは文句でる。
福井は20年もんじゅで潤ったんだから、次は他の県の番じゃないの?
たぶん高知県とかじゃないかな
- 930 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:31:23.30 ID:nqQi4GzZ0
- >>917
伝統と実績の汽力発電で...
- 931 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:31:34.81 ID:uHyK5UMsO
- >>1
えっ!あほなん?
- 932 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:31:39.07 ID:2CfnYPPA0
- >>925
どこのパラレルワールドの話だよ?
安倍が外遊するたびに東芝の原子炉を売るために営業かけてるじゃん。
- 933 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:31:44.64 ID:qqSQNDsr0
- まず誰かに失敗もんじゅの責任取らせーよ
- 934 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:31:55.18 ID:4w0lp73u0
- 【エネ】スコットランド、一時的に再生可能エネルギー依存度100%を達成 強風の影響で風力発電量が超過
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471222380/
- 935 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:31:56.79 ID:uBQde/Rc0
- 安倍マリオwww
- 936 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:32:17.28 ID:6iBEq5ub0
- >>928
部品が悪い・・・っつって
【ついこの間、9基の原子炉を止めた】
- 937 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:32:39.47 ID:OEhlI9Hx0
- いや、新もんじゅは山口県ってのもありそうだな
安倍ちゃんが引っ張っていく可能性が高い
- 938 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:32:53.67 ID:0tTdyAQ80
- >>917
水素カプセル方式も実験中だし
東北大もいろいろやってる
- 939 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:32:54.77 ID:lh7OuoQE0
- 放射脳てきな馬鹿は嫌いだけどさ
この巨額の開発費用で風力なり太陽光発電にまわした方が
コストパフォーマンスがいいんじゃないかとおもう
- 940 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:32:58.34 ID:2CfnYPPA0
- >>936
あ〜、日本製の部品が基準値を満たしてないとか言われてたな。
- 941 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:33:05.27 ID:MWLV92qc0
- >>925
原発子会社のニュースも最近だからなぁ
ほんとクリーンなエネルギー頑張ればいいよね
水素って電気分解でできるし、残りは酸素だし
燃焼したら水になるだけだしものすごく夢のエネルギー
- 942 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:33:12.27 ID:hvvTCe9L0
- もう決めたことだからとか止めろや
止めたほうが続けるより金かからないとかばっかりだろ
- 943 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:33:28.83 ID:+D3Syw5F0
- もんじゅ作ってる時に
チェルノブイリが爆発した
先に爆発してたら絶対もんじゅは地下に作ってた
- 944 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:34:01.22 ID:6iBEq5ub0
- >>928
部品が悪い・・・っつって
【ついこの間、9基の原子炉を止めた】
交換不可の部品なので、たぶん、そのまま廃炉になる
- 945 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:34:08.04 ID:4w0lp73u0
- 【エネ】コスタリカ、世界で初めて100%再生可能エネルギー移行を達成
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472993682/
- 946 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:34:15.93 ID:SOd06E2v0
- >>902
他に大量に安定して調達出来る大容量の蓄電池素材って何があるん?
- 947 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:34:17.80 ID:MWLV92qc0
- >>932
まずそれを東芝がやめりゃいいんじゃない?
- 948 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:34:31.17 ID:0tTdyAQ80
- >>939
核融合炉と海水温度差発電に研究費回した方がいい
久米島の海洋温度差発電、実用化へ出力倍増 佐賀大など
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC20H6Y_W6A920C1LX0000/
- 949 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:34:48.69 ID:OEhlI9Hx0
- >>934
スットコもか。
ノルウェーも再生エネ100%だし原油出る国は出たぶん全部きっちり売って金にして
二酸化炭素もぜんぶ押し付けだし
いい商売だよな・・・
- 950 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:34:49.82 ID:atuguoeM0
- 敗戦処理なんか誰もしたがらないからなw
NEWGAMEスタートするのは良いけど
プレイヤーがヘタクソなままだと結局ゲームオーバーですよw
- 951 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:34:51.87 ID:h1XcjjOP0
- 原子力維持の自民党が選挙で勝った時点で反対派は負けてるのに何を頑張ってるんだ
原子力政策だけ都合よく見直されると思ったか?
>>879
原発で水素作るとかアホか、そのまま送電するに決まってるだろ。
その東芝が原発売る気満々なのは何かの皮肉か?
- 952 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:35:01.84 ID:6iBEq5ub0
- >>940
そりは【アメリカの原発】
- 953 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:35:15.93 ID:JLQ6ceuD0
- >>924
もんじゅなんて、太陽光の買取一年でお釣りがくる
ふざけたこといってんじゃねーよ
- 954 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:35:51.97 ID:+D3Syw5F0
- >>948
>出力を100キロワット
1万倍頑張れw
- 955 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:35:55.54 ID:uIBrZJ3x0
- もうあの頃とは比べものにならないくらい基礎研究は進んでるだろ。
真面目につくればきっと良いものが出来る頃合いだと思うが。w
- 956 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:36:56.51 ID:2CfnYPPA0
- >>952
アメリカ「も」だ、あっちは悪名高い三菱製。
フランスのはまた別の話。
- 957 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:37:02.83 ID:4w0lp73u0
- 【ポルトガル】ポルトガル、一時的に再生可能エネルギー依存度100%を達成[5/17]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1463491761/
- 958 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:37:09.20 ID:MWLV92qc0
- >>946
人に聞くよりWikipediaでも検索してみればー
まぁ誰でも書けるところだから鵜吞みはまずいけど
- 959 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:37:23.31 ID:6iBEq5ub0
- >>932
安倍が外遊して売っていたのは、原発じゃなく、こっち
日本企業が2兆円規模の事業進出を決定したエジプト
http://buckyardofssl.up.n.seesaa.net/buckyardofssl/image/eziputozigyou-thumbnail2.jpg?d=a0
- 960 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:37:46.33 ID:nqQi4GzZ0
- >>938
水素カプセルのはトカマク型じゃなくてレーザー核融合ですね。
どっちにしろ発生するのは熱エネルギーを持ったプラズマなので
電力変換の課題は同様ですね。
- 961 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:37:51.55 ID:atuguoeM0
- そう言えば先月の電気料金の通知来てたけど
電気料金8000円ぐらいのうち再エネで1000円近く取られてた。
その金は一体何に消えてるんだ九州電力w
- 962 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:38:51.55 ID:MWLV92qc0
- >>951
めちゃくちゃな原発政策より自民党がやめたらいいよ
それができないならみんなで自民党議員落とそうよ
- 963 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:38:53.71 ID:OEhlI9Hx0
- >>948
海洋温度差発電、おれが子供の頃から未来の発電っていわれてたけどなかなか実用化しないなー
もう40年以上やってんじゃないの
- 964 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:40:02.95 ID:6iBEq5ub0
- >>951
だーかーらー
東芝が原発売る気満々・・・なんて脳内が、どうすれば形成出来る????
東芝は、子会社のWHを通じて中国で原発を建設していて、アメリカに
中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・なんて目を付けられちゃって
【原発をやれなくなった】
むしろ今は、東芝は、水素発電に、生き残るための全てを賭けている
- 965 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:40:39.21 ID:0tTdyAQ80
- >>944
廃炉のニュースねーぞ
- 966 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:40:52.59 ID:4w0lp73u0
- 【ドイツ】ドイツ、再生エネルギーによる発電量が一時的に総需要量の95%に到達[5/10]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1462862993/
- 967 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:40:53.96 ID:OEhlI9Hx0
- >>964
ようするにやる気まんまんじゃねーか東芝www
- 968 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:40:59.18 ID:g+mzRa5X0
- >>879
それ、原発で余剰した熱で水素を作るために開発されたものだよ
原発を前提に開発した技術
- 969 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:41:04.79 ID:MWLV92qc0
- なんでひどいことは実現してまともなことは実現しないのかと言いたくなりがちだけど、新電力の法律はみんなで通したし、電力自由化は脱原発のためにやってるわけだから。
もんじゅも廃炉へって流れで記事も出てたし見直せばいいよやめればいいよ核燃料サイクル。
そのために脱原発のために頑張ってきた人が大勢いるわけですよ
原発爆発させたような人たちには分からないかもしれないけど、みんな頑張ったから今があるんだよー
- 970 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:41:12.39 ID:JLQ6ceuD0
- >>955
もんじゅは設計してた時代にはパソコンもないだろ
- 971 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:42:01.51 ID:2CfnYPPA0
- >>964
このまま1台も売れなかったら、マジで東芝倒産もあるレベル。
売る気が無いとか、絶対に有り得ない話。
- 972 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:42:23.79 ID:MWLV92qc0
- >>968
再生可能エネルギーの不安定なものを補う技術でしょう
- 973 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:42:32.85 ID:jR3aVP5w0
- おまいらの家の近くにできるぞ
補助金ウハウハで嬉しいだろ
作業員の仕事にもありつけるしな
- 974 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:42:33.56 ID:TctrAP9X0
- いらんやろ!?
- 975 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:42:47.70 ID:0tTdyAQ80
- >>963
ニュース見てからいえよ
原理は地熱発電な
アンモニアとか使って低温でも温度差あれば発電出来るようになってる
- 976 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:43:36.93 ID:2CfnYPPA0
- そもそもWHの中身はアメリカそのものじゃん。
WHがアメリカにケンカを売る訳が無い。
WHが支那と仲良しなのは、アメリカ自身も支那と仲良しってだけの話。
- 977 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:43:39.17 ID:OEhlI9Hx0
- >>975
だからそれ俺が子供の頃から有名
- 978 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:43:50.74 ID:6iBEq5ub0
- >>951
だーかーらー
東芝が原発売る気満々・・・なんて脳内が、どうすれば形成出来る????
東芝は、子会社のWHを通じて中国で原発を建設していて、アメリカに
中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・なんて目を付けられちゃって
【原発をやれなくなった】
むしろ今は、東芝は、水素発電に、生き残るための全てを賭けている
しかも
自民が選挙で勝ったのは「原子力維持」で原発派に勝たせて貰ったワケじゃ無く
反原発で、こいつらに
「燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)」
http://www.fccj.jp/jp/member.html
勝たせて貰ったというのに「ピンとずれまくり」m9(^Д^)プギャー
- 979 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:44:16.60 ID:+D3Syw5F0
- 日本の地熱発電は0.025%
もんじゅよりすごく優秀な発電方法
- 980 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:44:20.72 ID:3m+iU65g0
- ほんまこいつら死刑にしろよ
- 981 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:44:38.02 ID:MWLV92qc0
- へぇ熱で発電する素材もあったと思いますね
太陽光発電関連もいろんな技術あるって新聞で見かけたことある
- 982 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:44:39.76 ID:GZ7CaAh90
- >>969
問題は脱原発なんかより脱離権・脱腐敗なんだけどな
裁くべきが裁かれて正しく運用されれば原発でも問題ない
- 983 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:44:39.78 ID:6LJIytHp0
- 台風とか阿蘇山とかなんとか電気に変換しろよ
- 984 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:44:41.58 ID:OEhlI9Hx0
- >>978
だからWHに作らせてるんだろ?
やる気満々じゃねーか東芝www
- 985 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:44:54.75 ID:6iBEq5ub0
- >>968
熱で水素なんか造れねーよ、バーーーーーーカ
- 986 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:44:56.57 ID:0tTdyAQ80
- >>970
着工 1983年1月25日
- 987 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:45:54.41 ID:2CfnYPPA0
- 地熱発電は意外に寿命が短い。
イメージ的に半永久的に使えそうだけど、実はダメダメ。
- 988 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:46:01.88 ID:c9lqJE7o0
- >>11
ガキウヨ
- 989 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:46:20.03 ID:0tTdyAQ80
- >>981
太陽光で元がとれる地域は日本でも一部の地域だけ
- 990 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:46:35.56 ID:MWLV92qc0
- >>1
高速炉やるとか言ってるのここだから反対意見を送ろうー
電話もできるよー
フォームに書き込んでも送れるよー
http://www.jaea.go.jp/query/
- 991 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2016/10/09(日) 00:46:47.45 ID:WysEvQEQO
- (その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)
急に、かねてより、高速増殖炉よりも、(政府および財界主導による)猫飼育施設を増殖してもらいたい俺も気になるニュースだぜ
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
- 992 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:46:53.56 ID:0tTdyAQ80
- >>987
太陽光発電だってダメダメ
- 993 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:47:17.45 ID:+D3Syw5F0
- 燃料電池は石炭火力から本格導入される
エネルギー効率を上げてもコストダウンにならないけど
日本は燃費好きだから
世界記録に向けて頑張れw
- 994 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:47:22.13 ID:g+mzRa5X0
- >>972 >>978 >>985
東芝などが、4S (小型ナトリウム冷却高速炉)へ実装するために開発された技術です。
改良されて、太陽光などの熱源でも発電できるようになったと言う話
- 995 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:47:41.30 ID:OEhlI9Hx0
- >>992
あれでダメダメなら原発とかマジひでえなw
100年以上使ってる水力発電すげー
- 996 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:47:58.16 ID:6iBEq5ub0
- >>976
今までは・・ね
それが、アメリカ政府が、急遽、方針転換
米連邦捜査局(FBI)と司法省の国家安全保障部門が
中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・と捜査している
つまりだ
東芝が、WHを損切りしたタイミングで、アメリカ政府もWHをパージした
- 997 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:47:59.54 ID:MWLV92qc0
- >>989
自宅で使って余ったのが売れるくらいだから発電できてる日は結構余るんじゃないかな
>>982
原発は地震国では問題ありすぎです
- 998 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:48:20.59 ID:+D3Syw5F0
- 太陽熱温水器は素晴らしいぞ
中国のほうが普及技術は上
- 999 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:48:27.70 ID:0tTdyAQ80
- >>977
だから実際に海水で発電やってるだろーが
もんじゅより有望だわ
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 00:48:58.89 ID:OEhlI9Hx0
- >>999
なかなか実用化しないな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 10時間 50分 3秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★