5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】1人暮らし、8割超不安=高齢社会で厚労白書©2ch.net

1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/10/04(火) 09:50:01.45 ID:CAP_USER9
 厚生労働省は4日の閣議に、2016年版厚生労働白書を報告した。高齢化を乗り越える社会づくりがテーマで、40〜59歳の男女の約84%が、高齢期の1人暮らしを不安に感じているとする調査結果を紹介。高齢者を地域全体で支える重要性を訴えている。
 調査は40〜80歳以上の男女3000人が回答。40〜59歳の回答者1371人のうち84.3%に当たる1156人が、老後の1人暮らしが「大いに不安」「やや不安」と答えた。不安に思う理由は複数回答で「病気になったときのこと」(81.5%)、「寝たきりや身体が不自由になり、介護が必要になったときのこと」(78.0%)の順に多かった。


(以下省略、続きはソースで)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100400120&g=soc

2 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 09:50:29.00 ID:HBOQnnbC0
労働は罪である(米国)

3 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 09:51:02.39 ID:HBOQnnbC0
日本では
罪な労働を美徳にしてしまえ(米国)

4 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 09:53:17.84 ID:iaOzrjm80
あとちょっとで死ぬのに怖いもないだろう?

5 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 09:54:52.66 ID:P1JorW/+0
じゃあ安楽死施設つくれよ。
基本70以上しかはいれないようにすればいいじゃん。
あと保険と財産もってる人はダメとか。

6 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 09:55:15.88 ID:Jy3Bv1dP0
< 不景気.com >
http://www.fukeiki.com/

< 閉店アンテナ >
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

< 閉店マップ >
http://www.heiten-map.com/

< 大島てる(事故物件マップ) >
http://www.oshimaland.co.jp/

7 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 09:55:24.71 ID:mYhhMjbp0
オレもアパート一室で孤独死する予定。
腐乱死体か白骨で発見される。
オレの死体は適当に処分してほしい。葬式も墓もいらん。

8 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 09:56:48.00 ID:EcJ2Eqy70
おれも超不安

9 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 09:57:20.99 ID:Z71rD4ZY0
高齢者が1番多いんだから高齢者同士で助け合わないと持たないだろ

10 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 09:57:30.89 ID:f/NV+KCs0
今後深刻化する一方。
取りあえず生存信号付きポットでお湯でも沸かすか。

11 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 09:58:20.72 ID:bfWdcUp+0
>>5
そんなものは出来ません。そんなものが
出来たらどうせ死ぬんだから良いだろうとか
言って、女を強姦したりするやつたくさん出てきそう。

12 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:00:08.93 ID:DIv6kRN90
一人暮らしの高齢者を見守るロボットが開発される

13 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:00:18.71 ID:6MES7c/n0
>>7
正直、監視社会とかどうでも良いから国が生存確認ボタンでも配布してくれた方が良いよな。
朝起きたらポチッと押し。
3日ぐらい反応が無ければ役所が見にくれば良い。
これなら多少アレでも腐乱にはならないだろうし。

14 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:00:22.40 ID:nns1fIp20
2016年10月02日放送
フジテレビ ザ・ノンフィクション
「孤独の後始末 請け負います」

様々な孤独死の現場が映し出される
飼い主の死後餓死したであろう猫の死体、
下の階に住む人が天井から蛆が降ってくるという事で発覚した
大手大手電機メーカ社員の孤独死、
ドアノブで首を吊り自殺した女性
その遺品として見つけた母親からのどうかお元気でという手紙、
40代で孤独死した元警察官、
全ての孤独死者に共通するのは独身で一人暮らし


最後は主人公の清掃屋が
自分の仕事を理解してくれる女性と出会い結婚し
病院で奥さんが出産するシーンで終わり
結局は大事なのは家族ということ

15 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:00:33.86 ID:yh5FJkf80
とりあえず「道路を横断する高齢者」には気配りしています

16 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:01:09.08 ID:YhFPJaNq0
自業自得だろ

17 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:02:20.53 ID:3X5UAzGx0
イランとドイツのハーフ、リナちゃん(12)が可愛過ぎると話題に
リナちゃんは絶世の美女
凄まじく衝撃的な画像
https://t.co/NIdFemI5rp
次号うy

18 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:03:35.29 ID:QV/6wA/f0
>>13

セコムとかそういうサービスが進化して来るだろ。

アメリカとか結構進んでると聞く。

19 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:04:12.04 ID:fAF2hCbE0
高齢者を地域全体で支える重要性とか言ってもさ
こいつら地域の活動や行事には面倒だって関わってこなかったタイプだろ?
誰からも面倒見てもらえなくてもいたしかたないじゃん

20 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:04:12.34 ID:cOIN4ZXk0
一世帯一人っていうのがコスパ悪すぎるし社会にとって負担なんだよ
一人暮らし税を導入して逆に子沢山世帯は減免とか、わかりやすい国家のグランドデザインを作れよ

21 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:04:29.50 ID:Tr4CDOYq0
生存確認ボタン配布の時代が来そう

22 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:05:45.05 ID:QV/6wA/f0
>>20

じゃあ、長男の嫁は旦那の実家暮らしも義務にしないとね。

23 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:07:04.69 ID:nns1fIp20
>>19
生涯独身で一人も子供を作らないみたいな
なんの責任も負わず好き勝手生きてきたような年寄りの面倒を
赤の他人がみてやる義理はないわな

24 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:07:11.29 ID:cUCQmknv0
>>14
こういうのを見ると、胸が苦しくなって最後まで見れないんだよなぁ。
みんな、手遅れにならないうちに、結婚して子供を作って欲しい。

25 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:07:18.39 ID:+fuCXYub0
長生きしすぎるから金も貯蓄傾向になり
ますますの悪循環
70歳くらいで回転させるべき

26 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:08:01.39 ID:YhFPJaNq0
>>18
そんな金持ってたら悲惨なことにはならないだろ、生存確認ボタンなんか、かまって
欲しいから押さないだろうなクズ独居老人は

27 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:09:23.24 ID:cUCQmknv0
>>23
20代からの両親親戚の介護で婚期を逃して、そのまま独身という悲しい事例もあることを忘れないでください。

28 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:09:24.15 ID:vlABwM2p0
おまえら将来どうすんだ?w

29 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:09:28.26 ID:VvvAF9D10
>>24
結婚して子供作っても同居できなきゃ孤独死
しかも孤独死しても縁を切ったとして相続放棄して
引き取りも拒否することもある

30 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:10:32.62 ID:ly89baoy0
1人暮らしというよりは身寄りの無い人ってことでしょ。

困ったときに助けてくれる人がいなけりゃ、そりゃ病気の時や年を取って呆け始めたら詰むよな。

一人っ子なら若くて元気なうちに親せきに恩を売っておきな。

31 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:11:06.85 ID:4JE0l/5f0
訪問安否確認サービスを利用すれば、腐乱死だけは避けられる。

32 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:11:07.66 ID:xBhL2I2D0
>>20
今でも負担しとるわ。
別に好き好んで独りで居るわけじゃない。
結果的に独りなだけ。

33 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:11:12.83 ID:JjXVPnmRO
>>1
好きで独り暮らししてるんじゃねーんだよ
女性に選ばれないんだよ(´;ω;`)

34 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:11:26.16 ID:daRCioHh0
高齢者じゃ無くても不安

35 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:13:07.80 ID:JjXVPnmRO
ぶっちゃけこのままずっと一人なら自殺や事故死もありかなとは考える

36 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:14:06.37 ID:nns1fIp20
アパートなんかで孤独死すると
床の染み取り、消毒、遺品整理
それで50万近くの費用の負担が親族に行く
事故物件になり大島てるみたいなサイトにも載るから大家もダメージをうける
孤独死は単に惨めなだけじゃなく多くの人に恨まれて死ぬことになる
そうなりたくないなら一人暮らしの独身者は孤独死する前に自分で身辺整理して借家引き払って山にでも行って死ぬべきだな

37 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:14:07.39 ID:A4oLyZmy0
                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ 糞ジャップ ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  テンコロバンザーーイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
fh[sjhwdfghw2ervkfp

38 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:14:08.96 ID:OXxllENx0
別に孤独死は怖くないんだよなー
後始末をする人間は迷惑かもしれんけど本人には関係ないし

でも将来大病をした時とか介護が必要になった時とか長期入院することになった時に
どうすればいいのかと思う
今からこわい

39 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:15:27.57 ID:qvAl0u3J0
「どう生きてきたか」が「どう死んでいくか」を決める

だそうです

40 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:19:49.73 ID:lt8fpaCy0
後始末保険でも作れば大家も助かるだろ
本人が契約して掛け捨てで月500円でどうよ

41 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:20:07.69 ID:P1JorW/+0
>>11
そんな悪い事したら拷問する法律作ればいいじゃん。

42 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:20:25.54 ID:VvvAF9D10
>>35
刑務所行くと無料で手厚い介護してもらえる

43 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:21:05.71 ID:nBv4/F5J0
これ、ポックリ逝けるならまだいいけど身体動かない状態になって、衰弱とかして餓死とか本当に嫌だよなぁ
怖すぎる状態だと思う

44 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:22:16.24 ID:9qruE77C0
認知症発症→政府の暗殺部隊による殺処分
これで来るべき痴呆老人大国を回避することが可能

45 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:22:33.74 ID:RxBu4FVg0
迫り来る衰弱と死の不安だろ。
それは政治では何とも出来ないだろ。
そお恐怖を取り去るのは宗教の分野だよ。

46 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:24:25.56 ID:ly89baoy0
>>38
今なら元気なうちに住んでいる街の民生委員とコンタクトしておくことだ。
そして公民館などで老人サークルに入っておくこと。
本人が動けなくなったら市役所や福祉事務所に連絡してくれるよ。
見守りもボランティアでやってくれる。

でも今のインフラもいつまで保てるかわからないけどな。
他人の尻拭いするボランティアをやってくれる人がいつまでもいるとは限らない。
実際うちの町内だと民生委員のなり手がいなくて困ってるんだよ。
やってる間は長期の旅行だっていけなくなるしな。それでお金なんて実費程度しかもらえないんだぞ。
知事からの感謝状もらっても一文の得にもならないしね。

47 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:27:22.01 ID:MB3XmlMx0
>>36
山は止めろ
海にしろ

48 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:27:35.51 ID:7shGSjRu0
「超不安」に見えてワロタ

49 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:30:42.77 ID:fNaWUjTl0
孤独死って言ってもピンピンコロリなんて訳にも行かず誰も来ない部屋で
助け求めて玄関目指して苦しみながら死に至るんで最後はやっぱ辛い

50 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:34:35.84 ID:ld3CVi8g0
なるようにしかならんのに
不安も糞もないわ
死ぬ時は死ぬそれだけだ

51 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:35:02.90 ID:bfWdcUp+0
>>46
民生委員も既になり手がいないってさ。

52 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:36:02.62 ID:8QDB2B7s0
国家の為に子供も作らず育てず、無責任に生きてきた罰だと思う。

53 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:36:57.42 ID:6brrSu/h0
>>52
貧乏人の子どもは国家にとって迷惑

54 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:41:30.79 ID:ChxgUkg/0
知り合いに独居高齢者いるけど、
娘さんはたまに来てくれるけど、
娘さんの家のこともあるし、
用事を頼めないとボヤいてたな。
身体の調子も悪いし、話を聞くこちらが心配になってくる。

55 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:42:44.68 ID:DiNpvyhY0
高齢で1人暮らしって、何のために生きてんの

56 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:47:43.87 ID:ChxgUkg/0
核家族化が進んで、子どもがいても離れてて、
配偶者が亡くなって独居というのが多いと思う。
子どもは、親の大丈夫って言葉を鵜呑みにして、
ギリギリまで何もしないって人も多いだろうし。

57 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:51:12.22 ID:g6iNCJY70
ぐちゃぐちゃ言うだけで終了するのは、かっての民主党と同じ。

安倍政権が主導して、とにかく、システムを立ち上げて、
実行することが大事。。

58 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:51:53.54 ID:bfWdcUp+0
>>55
定年まで働いた人や家庭を支えて子供を大人になるまで
育てた人が老後一人で暮らしていても何の為に生きているの?
とは思わん。働いたことなくて、親が死んだら生活保護に頼る気
満々の引きこもりには何の為に生きているのか聞いてみたい。

59 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:52:42.52 ID:EJM2DzFL0
すまん 死ぬのが怖い

60 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:54:14.64 ID:AxJgwSa00
もしもに備えて一週間分の保存食料は用意してあるわ

61 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:54:32.21 ID:tvnfWFlh0
>「病気になったときのこと」(81.5%)、「寝たきりや身体が不自由になり、介護が必要になったときのこと」(78.0%)の順に多かった。

は?独り身なんだから死ねば良くないか?

62 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:55:08.13 ID:lt8fpaCy0
病院で亡くなるのが望ましい

63 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:55:12.39 ID:SPJCA2CP0
これからどんどん増えるよ、大都市中心に。
非婚化と貧困化、こういうの大都市の問題だよ。

64 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:56:07.64 ID:0YbIa6K2O
命あるものは必ず死ぬ

65 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:56:47.76 ID:cUCQmknv0
>>38
>>43
>>49

死ぬことそのものよりも、死に至る過程が怖くて心配なんだよなぁ。

66 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:58:42.05 ID:+acreZo00
若いときに1人暮らしをしたことがある人間なら、
風邪をこじらせて寝込んでるときに察することができるんだろうけどさ

年取ってから急に一人暮らしになると、恐怖だろうねえ…
爺の世話から解放された婆さんは幸せだろうけどさ

67 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:59:04.44 ID:9yz/3Yvl0
結婚していようが、子供がいようが
結局は一人で暮らしていたら、意味ないな。
結婚したっていずれは一人になる。
子供がいたって、子供または子供の家族と一緒には暮らせない。

68 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:00:50.22 ID:+acreZo00
>>67
たとえ離れて暮らしていても、イザというときに気遣ってくれる人の有無よ
そこが大きいのさ

69 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:01:00.87 ID:+utyOLh70
なんかいい方法ないもんかねえ
刑務所入る以外の、簡単確実に生存確認できる方法があればいいんだけどな

どっかでチップ埋め込みサービスとかやってないかな

70 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:01:56.38 ID:PC7ufDmY0
>>41
捕まる前に自害するだけだろ

71 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:02:17.57 ID:gMWxFieG0
結婚して子供産んでも、子供が海外に住むことになったり夫婦のどっちかが
先に死ねば、簡単に一人になるよ
日本にこれから必要なのはシェアハウス制度だ

72 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:03:37.00 ID:jlQkyy8c0
老人の一人暮らしが賃貸契約するときに敷金とは別に敷き引きを加算すれば解決
後始末は敷き引きから

73 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:03:37.05 ID:PC7ufDmY0
>>69
家族同居しかないんじゃねえ?

74 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:03:37.68 ID:nns1fIp20
>>67
同じ高齢独身一人暮らしでも
独身で両親も死んで本当に天涯孤独なのと
別居してても気遣ってくれる子供や孫が一人でもいるのとでは全然違うぞ

75 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:04:12.65 ID:+acreZo00
家族ってのは社会を構成する最小単位なのよ
それってつまり、お互いが最小単位の安全保障なわけ

山ほど生命保険に入ったところで、実際に怪我や病気で入院するときに
保険会社が身元保証人になってくれるわけではないからね

76 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:04:54.25 ID:6brrSu/h0
>>74
別に天涯孤独でも友達や地域コミュニティのつながりが
あればいいんじゃん?

77 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:05:36.17 ID:r3j2FXD90
週一でホームヘルパー頼んどけばいい。

78 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:06:07.75 ID:9yz/3Yvl0
>>68
どうかな。
介護が必要になって一緒に暮らしてくれる子供や
またはお金を出して老人ホームへ入れてくれる子供がどれほどいることやら。

79 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:06:24.70 ID:6brrSu/h0
>>75
家族が保障してくれる安全とは?
友達や地域コミュニティではいかんの?

80 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:07:27.33 ID:6brrSu/h0
正直、身の回りの高齢者とか見てると
いざという時に頼れるのは子どもよりご近所さんや友達な気がするが。
意外と子どもって冷たいよ

81 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:07:30.07 ID:xgMkD6GM0
>>53

貧困家庭の子供より

移民の労働力を入れたほうが

安上がりですしね

82 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:08:16.60 ID:nns1fIp20
>>76
生涯で一度も結婚出来ないような奴が地域でコミュニティ築いたり
老人になっても付き合える友達関係作れるとは到底思えんけどな

83 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:08:21.23 ID:6brrSu/h0
>>81
そう、クズの子どもはクズだが移民の子どもは
がんばってのし上がろうと努力するからね

84 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:08:46.77 ID:cUCQmknv0
職住接近で、2世帯・3世帯同居が当たり前だった時代もあったわけで、
結局のところ、それが合理的だったんだな。

85 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:09:17.00 ID:8jH8JHBm0
孤独死が増えればいろんなところの家賃が下がるぞ
どんどん孤独死なり自殺なりして家賃下げてくれ

86 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:10:00.81 ID:6brrSu/h0
>>82
そんな人いっぱいいるよw
結婚はめんどくさいからしないけど、友達はゴマンといるとかさ。
つい最近もそんな独身のじいさんがいたけど、
下は30から上は80まで、倒れてからみんな交代で泊まり込みだった。
友達だからするけど、親に同じことをするかね?

87 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:10:11.66 ID:+acreZo00
>>79
他人ではできることに限界があるわけ
先に挙げた身元保証人もそうだけど、まとまったお金や身の回り品などを
迅速に揃えなきゃいけなくなるんだけど、
そういうときに仕事を休んででもやってくれる友人ならばいいんじゃないの

88 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:11:26.77 ID:6brrSu/h0
>>87
身元保証ってどんな場合に必要なの?
具体的に。
限界ってそれだけ?
別に身の回りのものとかは友達でも揃えられるよね?

89 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:12:03.04 ID:xBhL2I2D0
>>82
その通り。

90 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:12:17.71 ID:VCfwnCzf0
頼れる人間がいようがいまいが死ぬときゃ死ぬんだからあまり気にせんでええよ。今の孤独死老人のほとんどが子供がいるにもかかわらず孤独死してんだからそういうことなんだろう。

91 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:12:47.97 ID:6brrSu/h0
>>89
>>86

92 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:13:25.46 ID:+acreZo00
>>88
下着や肌着、常飲薬、貴金属や預金通帳などの貴重品管理をお願いできる間柄ならいいんじゃないの

93 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:14:06.14 ID:6brrSu/h0
>>92
全然できるでしょ、友達ならw
逆にそんな友達すらいない人は人生の敗残者と言っていいと思う

94 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:14:28.48 ID:bfWdcUp+0
シェアハウスも良い人ばっかりだったら良いんだけど
変な人が一人でも入ってきたら無茶苦茶になりそう。
そもそも女はシェアハウス出来ると思うけど、男には
無理なんじゃないの?

95 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:14:53.12 ID:+acreZo00
>>93
よかったじゃないのー
家族も同然の間柄ってやつだね

96 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:15:20.45 ID:WUqfVaF50
一人の方が気楽だろw
まぁ自分が病気などで倒れた時はもう一人居ると安心感はあるが
相手が倒れる場合は面倒臭いから

97 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:15:31.50 ID:6brrSu/h0
>>95
普通に生きてればそのくらいの友達はいるよw
引きこもりやコミュ障でない限りね

98 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:16:46.93 ID:+acreZo00
>>97
いない人が多いから>>1の結果なんでしょ

あなたは一人暮らしでも不安を感じない2割の方だね

99 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:16:51.43 ID:ChxgUkg/0
>>88
1番困るのは病院だろうね。
知人が不動産業してて、独居高齢者が増えて、
中には天涯孤独の人もいるから、
病院の付き添いとか説明きいたりするのに、
なかなか信用してもらえないと言ってた。

100 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:17:55.11 ID:eLIX8aAM0
>>94
不動産管理業だけど、シェアハウスは思いのほかトラブル多いよ
若ければフットワーク軽いからいいけど、年取ると住居の転移も難しくなる
やめておいたほうが無難

101 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:18:02.97 ID:6brrSu/h0
>>98
だからそれだけ日本人の人間力が下がって
コミュ障になってきてるってことだろうね。
この国はこのままじゃだめだな

102 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:19:02.64 ID:xBsp/t630
たとえどんなに離れた場所でくらしていようとも自分の子供の存在は生きて行くための心の支えとなる

物理的な不安ならお金を出せば解決の方法がいくらでもある
子供もお金もないひとはしらんわ

103 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:19:15.19 ID:6brrSu/h0
>>99
信用するしないは性格なのではw?
家族がいても疑り深い人はいるし、
ボケちゃってるのかもしれないし

104 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:20:25.95 ID:mkR90cQx0
16パーの不安を感じない人は聖人か何か?

105 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:20:47.02 ID:bfWdcUp+0
>>100
やっぱそうなんだ。所詮他人だもんな。友達が
認知症になったからって面倒を見ても、自分が
認知症になったらその友達は自分の面倒を見て
くれる訳じゃないし、友達なんて老後の当てにはならないよ。

106 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:21:19.43 ID:0O9y1QuB0
シェアハウスって安いようで高いじゃん、普通に安アパート借りたほうが自分のスペースは確保できるし絶対にいいでしょ
ひとりもん専用アパートで管理人が安否確認してくれたり共用スペースで住人がお喋りを気軽に出来るようなとこないかな
別に友達ってまではいかなくてもいいが、ちょっとお喋りを出来るきるぐらいの知り合いは欲しい

107 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:21:28.33 ID:6brrSu/h0
>>105
寂しい人生だな。
人生の負け組だね

108 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:21:49.88 ID:UDAcO08B0
結婚しなくてもいいや、伸び伸び自由に独身生活謳歌しよう!
というスタンスの奴も、50代ぐらいになって健康に不安が出て来たり定年が見えてくると、
やっぱり結婚しとけば良かったかな…という気持ちが出て来たりする。

109 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:22:36.96 ID:ChxgUkg/0
>>103
病院側がってこと。
本当に身内いないんですか?
親戚や遠縁も辿れないのか?とか。

110 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:23:02.05 ID:MDta+TgW0
シングルマザーの女ってどうすんだろうな。

111 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:23:25.84 ID:6brrSu/h0
>>109
病院は信用できないと入院させないの?
てか、なんで?

112 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:24:12.66 ID:6brrSu/h0
>>108
それはきちんと友達を作れているか、
コミュニティに参加しているかによるね

113 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:25:06.26 ID:cUCQmknv0
>>102
>たとえどんなに離れた場所でくらしていようとも自分の子供の存在は生きて行くための心の支えとなる

これだよなぁ、天涯孤独になってみて、改めて身にしみる。

114 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:25:19.59 ID:ALWwii9M0
介護士常駐のマンションとかに移住すればいいやん
これからどんどん増えてくるだろそういうサービス

115 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:26:43.76 ID:ChxgUkg/0
>>111
入院させないわけではないけど、
まぁ、家族の入院手続きしたことがあればわかると思うけど、
最近は家族でも確認事項が多いから、
他人ならなおさらだろうなと思うよ。

116 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:26:44.83 ID:c65fB8Rt0
>寝たきりや身体が不自由になり、介護が必要になったときのこと
なにいってんだ、家族がいるほうが変に生かされて不安だろ
一人なら動かなくなったらそのまま死ねるから

117 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:26:53.87 ID:YvJTDwd00
>>108
それは遊んで貯金しなかったキリギリス思考のダメモデル。
むしろ、施設に入る金を工面するために結婚しなくて良かった!と考えるのが今の世代

118 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:27:17.96 ID:bfWdcUp+0
>>114
命に関わるような病気の場合、通院しないといけないんだけど
一人じゃ行けない。必ず付き添います。って言っても絶対じゃないし。
こういうのが嫌がられて病気になると追い出されるんだよ。

119 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:27:23.40 ID:cBhuXT3p0
独居高齢化が進む近所の団地の自治会長さんに聞いた話だが、実際孤独死は多いそうだ
昔なら「新聞がたまってる」「最近姿を見かけない」などで早期発見もできたようだが、最近は老人も新聞を取ってなかったり近所づきあいをしてない人も多くて発見も遅れてしまうらしい
しかもいわゆる「マスターキー」なんてものはないから入るには鍵ををこじ開けるか窓ガラスを割るしかなく、さらにプライバシーの問題もあるので、「ちょっと心配」程度ではそう簡単には踏み込めないんだと
いくときはそれこそ異臭がするといったレベルになってからだそうだ

120 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:28:03.73 ID:crvE6Ehr0
ナマポもらうために
長男家族と別居している独居老人

121 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:28:52.85 ID:MDta+TgW0
施設って言っても大事にはされんぞ。いくら金あっても。
子供が元気なうちに死ぬ方が良いなぁ。

122 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:29:10.87 ID:xBhL2I2D0
>>108
そーゆう相手が居たなら後悔もあるだろうけど
漠然と後悔だけが湧き上がることはないよ。

123 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:31:07.14 ID:6brrSu/h0
>>115
別に確認事項が多いくらいの不都合なら
困らんと思うけどなあw
入院させたこともしたこともあるけどね。
あ、友達の手術の時の保証人みたいなのになったこともあるよw

124 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:31:21.72 ID:c65fB8Rt0
勘違いしてる人多いけど、家族いるほうが老後はつらいぞ
死ぬ直前まで医療により健康体でいられるんだからな
健康なまま死ぬから最近は苦しみながら逝くことが多いと医者が言ってる

やっぱ老後は弱ることも重要なんだよ

125 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:33:13.30 ID:yEVifzpL0
同居だと相手の介護不安がつきまとうそして介護中に自分も倒れると思うと目の前が真っ暗になる

126 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:36:21.58 ID:nfT+6/No0
病気やケガで詰むからね
収入入ってこないし

127 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:37:32.83 ID:ChxgUkg/0
>>123
それが何人もだよ?
医者からは不信の目で見られて、
中には、患者が高齢者で天涯孤独だと、
説明もろくにしない医者もいるみたいだし。

128 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:37:39.80 ID:B0R9/X0l0
なんか、「俺たちはかわいそうだから社会助けて」みたいなこと書いてる馬鹿いるけど。
よほどの高額納税者でなければ小梨に助けてという権利なんてない。
底辺独身は高度医療も介護も辞退し、老いたら山奥で死んでくれと願う。

129 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:38:18.74 ID:+NY1i1K50
あと死ぬだけなのに何を不安がる

130 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:39:18.91 ID:xgMkD6GM0
移民を美化してるアホがいるな。

131 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:39:34.43 ID:6brrSu/h0
>>127
そんなふしんの目で見るような医者?
何が不信なんだろ?
被害妄想じゃない?

昔病院経営してた人と結婚してたからよく見聞きしてたけど、
家族が居ない患者なんてゴマンといるし、
いちいち不信の目を向ける医者なんていないと思うw

132 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:39:43.52 ID:qvAl0u3J0
>>129
その前の「自分で自分の事ができなくなる」段階が
不安なんだろ

133 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:41:53.29 ID:6brrSu/h0
>>132
それはしょうがないよね。
誰でも年は取る

134 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:42:18.42 ID:Y9FeNBD50
一人住まいでギックリ腰になった時は
もう終わりだと思ったな

135 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:42:22.74 ID:xBsp/t630
身寄りのない認知症老人の世話は自治体とかがやってくれるんかね?

136 :太田美喜男:2016/10/04(火) 11:43:41.04 ID:TSGBfn0h0
戦後この国を造り上げた我々団塊世代にたいし
安倍自民党政権の政策はあまりにも失礼だ
この国はおかしい

137 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:43:48.01 ID:6brrSu/h0
>>135
そういう人用の老人ホームとかあるでしょ

138 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:43:52.09 ID:ChxgUkg/0
>>131
それ昔の話でしょ?
うちの母も近所の独居高齢者の世話してるけど、
病院に付き添って、説明も聞くために一緒にいると
他人なのになんでいるの?みたいな
変な目で見られると言ってたし。

139 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:43:52.83 ID:nns1fIp20
生涯独身、両親も死んで天涯孤独の一人暮らし
頼れる人は誰もなし
この状態でボケたらどうすんの本当?

140 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:44:40.66 ID:5wvLfeg/0
不動産も病院も保証人いないともし死んだ時に埋葬や遺産の処分に困るからな。勝手に処分して後から身内が出てくるとなおさらめんどう。家賃や入院費なんてたいした問題じゃないよ。

141 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:45:23.07 ID:ALWwii9M0
でもそろそろ身の回りの世話をしてくれる
きめ細かいスキマ産業が発達してもいい頃だと思うけどな
入院時の付き添いや手続きや自宅から寝巻きや貴重品を持ってきてくれる
総合的なサービスが必要
ただしプライバシーに介入する信用に関わってくる重大な仕事だから
行政の徹底管理は当然だけど

142 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:45:28.14 ID:kvEhk/tt0
日本はそう遠くないうちに高齢者人口が40%を占めるんだろ
地域全体で支える、ってのは当然高齢者も他の高齢者を支えることが前提だが
他の人からの奉仕は当然として受けるのに、自分が他の高齢者へ奉仕するのは嫌がる高齢者も多そう

143 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:45:42.25 ID:6brrSu/h0
>>138
いや?ついこの間、去年の話w
多分君の家が遺伝的にセンシティブなんだよw
人は他人にそんなに興味がないw

>>139
それは自己責任だね。
友達を作らなかった自分が悪い

144 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:45:48.76 ID:SPJCA2CP0
一人世帯はすでに当たり前。
要は、コミュニティーをいかに機能させるか
なんだよ。

145 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:46:42.34 ID:xBsp/t630
>>136
認知症に罹患してるから早く診察受けろ

146 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:46:47.74 ID:bfWdcUp+0
>>139
ヘルパーの手配とかも家族がいないと出来ないように
なっているんだよね。
本当に一人で動けなくなったら詰む。ただそれだけ。

147 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:47:03.30 ID:ChxgUkg/0
>>135
一応、民生委員が独居高齢者宅へ定期的に訪問ということをしてるはず。
そのときに、ちゃんと交流していれば、
民生委員が異変に気づいて、手続きしてくれると思う。
あとは、近所の人が気づいて、包括センターとか役所とかに相談したり。

148 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:48:56.18 ID:zwVzcUmP0
高齢者同士で助け合う精神が重要なんだけど
昨今の高齢者は個人主義w大好き世代なので無理w
個人主義最初に言い出した世代だもん

149 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:49:17.61 ID:c65fB8Rt0
>>139
ボケたら自分でも分からないまま死ねるからむしろ幸福ではないか
死ぬ直前まで健康体のほうが怖いわ

150 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:50:53.34 ID:zwVzcUmP0
今の高齢者は自分自分自分自分で生きてきたからね
他者の世話なんてできない
夫婦でさえ高齢者離婚とか流行った世代

151 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:51:32.09 ID:zwVzcUmP0
そういう高齢者の考えやライフスタイル変えないと無理だけど
考えやライフスタイルは変わらないのでやっぱり無理

152 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:51:58.85 ID:fD/fWdIx0
孤独死は覚悟があっても
歩けない、聞こえない、目が見えない、頭が朦朧とする
こういうのが不安なんだろ

153 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:52:28.94 ID:eLIX8aAM0
>>151
考えが変わらないから現在があるわけで

154 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:52:30.35 ID:tinGDEae0
>>1
老後が心配というなら、今のうちから若い人とたくさん交流しておけ

155 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:52:42.71 ID:zwVzcUmP0
夫婦でさえ、他人の世話なんか嫌、自分で稼ぎたい、男女平等!
とか言い出した世代だからそりゃこうなる

156 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:53:20.83 ID:zwVzcUmP0
>>153
うん
なのでご本人様たちの気が済むまで放置しかない

157 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:53:27.17 ID:ChxgUkg/0
>>143
>>140のように、トラブルになることがあるからね。
用心深い医者や病院は、内心そういう患者は厄介と思ってるよ。
まぁ、あなたほど鈍いと楽かもしれないね。

158 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:53:32.89 ID:6brrSu/h0
>>153
状況は悪くなってるよね。
日本人のコミュ障はひどくなる一方だから

159 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:54:40.19 ID:8B+0geQQ0
どんな暮らしをしてようが不安のない高齢者はいないだろ。

160 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:55:12.73 ID:B0R9/X0l0
天涯孤独の貧乏人で「生きたい」「生かそう」ってのがそもそもナンセンスだよな。
苦しまずに死ねる方法を政府広報で周知すればよいだけだろう。

161 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:56:01.37 ID:oZ6c0J2V0
結婚しても妻か夫のどちらかが先に死ぬんだからね。同時に死ぬことはまずない。
だから結婚してもその半数は最終的には一人で死ぬ可能性がある。
子どもたちと同居していなければね。

162 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:56:01.56 ID:KnvYEShM0
>>149
ボケても死ぬことの意味はわかるし恐怖はあるんだぜ

人格は変わってるけどな

163 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:57:28.49 ID:330cCEfo0
さっさとネンキン止めて

国立の高齢者収容所をつくれ

164 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:57:37.64 ID:oZ6c0J2V0
息子や娘たち夫婦と同居したらしたで、老人の自殺率が高くなるという病理もまたある。
難しい問題だ。

165 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:57:48.15 ID:aQ+FQRRS0
>>20
今までは一人暮らし税を取れるだけ取ってきたが、もう絞りとれなくなってきたので今度は夫婦税を取ることにしたって言うのが今な

166 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:58:30.55 ID:oZ6c0J2V0
>>163
少子化が続く限り、高齢者が人口的にいちばん多い社会は続くよ。

167 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:59:17.79 ID:330cCEfo0
>>166

だからネンキンやめろって言ってんだ


最低限の生命維持に必要な施設としての高齢者収容所だ

168 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:59:47.04 ID:330cCEfo0
簡単に言えば

姥捨施設だ

169 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:00:23.06 ID:RxBu4FVg0
コミュニティなんか作った所で、あなたは世の中に不要だと言われるだけ。

170 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:00:56.90 ID:330cCEfo0
>>169

高齢者が高齢者にそれを言うコミュニティなら大歓迎だ

171 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:02:10.18 ID:oZ6c0J2V0
>>167
そのほうがコストかかるって。国立って税金方式だろ。
年金は税金じゃないからね。

172 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:02:54.36 ID:330cCEfo0
>>171
かからないようにするんだ

173 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:07:00.64 ID:BKuHKjFL0
秋は寂しく感じる季節だから
そのせいだろうw

174 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:09:39.40 ID:Bm+e2UpF0
これさーSNSとかしてる年寄りだったら「つながってる」感がある分
寂しさ紛らわせるかな?

175 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:10:23.63 ID:RxBu4FVg0
世に不用なのに生きているのは事実だからなあ。
それに反論することは出来ないわな。
心強く生きるか、自決するか。

176 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:11:21.09 ID:5Q6m1p6/0
甘えんな
30代でも一人暮らしで病死した友人は腐乱死体で発見された

ヘルパーやら配食やらで見守られてる年代は生きれるのに働き盛りは発見されなかった。

177 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:14:28.75 ID:xgvfQ3jr0
大口病院!

178 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:14:35.04 ID:ck/j0XdO0
別に孤独死でも腐乱死体になっても、死んだ後のことなのでどうでもいいし、近所や行政の迷惑なんて興味ない。

でも、急病で動けなくなって即死できずに一週間苦しんで脱水で死ぬとかはやだな。

179 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:14:51.10 ID:lH5bUvLH0
独居が予想される人は、限られた年金で生活していくためには共同生活がいいんじゃね。
安く済むし。
家は共同生活、車や乗り物はシェア。家電は共有。
頭のしっかりしているうちに、10人ぐらいの共同生活を体験して慣れておくのがよいかな。
ボケてからでは何かと大変。
頭がまともなうちに切り替えておく。
任意後見人を選んで、ボケた時はその人に任せる。

180 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:15:29.15 ID:vblrHMX+0
>>1
法定後見人制度をもっと使えるものにすれば、1人ぐらしでも
迷惑かけずに死ねるんだよ。
今の後見人制度は手続きも面倒だし犯罪の温床になりやすいって話だ。

181 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:24:40.25 ID:6brrSu/h0
>>157
トラブルになることはいつだってあるよw

182 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:28:07.00 ID:wj2ov9oZ0
>>141
うむうむ重要な指摘だね
スキマ産業というか行政も家族不在者の身上監護と日常行為代行を推進すべきだろう
数百万人の代行需要があるのは間違いない

ケアマネや介護福祉士や地域包括や社会福祉士や司法書士あたりが
その任務なりビジネスに参加するのは遠くないと思われるね

また民間でもそこまで重大ではない代行行為は新規ビジネスとして認めてよいのではないか
意外に介護とは無縁の会社例えば掃除や家事の代行会社から始まるかもしれないね

183 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:28:13.02 ID:GmDShASC0
普通の想像力を持ってたら一人暮らしが不安だと感じるのは当たり前の話だよね。
むしろ不安が無いと解答した人の方が色々やばそう。

184 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:30:13.45 ID:EEJuYz6d0
超ウケる

185 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:31:07.40 ID:6brrSu/h0
>>183
逆に何が君はそんなに不安なの?

186 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:31:56.48 ID:bfWdcUp+0
>>182
その財源は?

187 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:45:07.73 ID:XTB+mRwo0
死ねば助かるよ

188 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:45:17.77 ID:P7UmwW010
>>1
俺も独り身確定だからさっさと介護用ロボット開発せいや

189 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:50:39.70 ID:HaIwMhGf0
すでにごく一部だが
介護保険や自治体財源の地域包括事業のレベルでは
高齢者の同行や代行も始まっているわけだが
その範囲が狭いから記事のニーズからは程遠い

生活全般の見守り業務を正面から保険適用すべきだろう
これによりADL低下を予防できるから高齢者経費の削減にもなるわけだ

とりあえずは行政が無理ならば民間会社が全額本人負担で立ち上げしてはどうかな
結構申し込みはあるだろう

190 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:52:25.70 ID:fD/fWdIx0
まずは往診専門医と看護師を増やすべき
これは一人暮らしでない自宅での見取りにも有効

191 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:01:00.81 ID:SQ2ZZVTa0
超不安なんて言ってる奴は大丈夫

192 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:08:48.11 ID:ThZr+dZG0
>>187
ホント
どうせ最後は誰でも死ぬのにバカみたい

193 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:13:53.36 ID:Ew9xXB1j0
不安だろうけどどうにもならのだから
覚悟しとくことが大事だろうな

194 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:15:17.58 ID:cUCQmknv0
確かに、死ぬ瞬間は「生きる苦しみから解放される」って思うかもしれない。

195 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:15:42.24 ID:X87dORf60
>>13
天井に人感センサーでも付けときゃいい

196 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:33:46.01 ID:s41L52UI0
>>194
本当にそう願いたい

子供孫がいて幸せな家族ってものに私はなれなかった
反省と後悔と惨めな思いで辛い
でも親戚の有無と子を持てないことは自力だけではどうにも出来ない
親の代からの付き合い方や居住の環境など複雑だよ

書類や身元保証でこんなに独りの人が困るのって日本だけだと思う
欧米の人と関わりがあるんだけど個人対関係団体で済んでいる
妙なところに束縛があるよね
大家族でも信用にならないことだってあるのに
印鑑とサインさえ出来ればOKだとか変な制度だ

197 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:33:49.49 ID:sEb0Fcqe0
>>83
怒羅権見て言ってるの?
差別されてると言い出しすねて犯罪よ?

198 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:34:31.64 ID:cG5/CFpr0
親戚だって金が無い所には寄って来ないわ
カネがあれば普段見たこと無い奴まで寄ってくるw

199 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:35:26.98 ID:8etomOjL0
ボケたら一日で年金使いそうだ

200 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:37:40.12 ID:sEb0Fcqe0
>>724
お前が利権側だってわかったw
美味しいよね利権。
税金にぶら下がってるのが一番美味しい。
どんどん弱体化してるじゃんw
人口減も弱体化の要因になるねw

201 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:38:45.46 ID:r8bWdSPK0
>>192
死ねるなら楽なんだわ
死ぬに至るまでが苦難
誰もがポックリ逝ける訳じゃないしな

202 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:40:18.66 ID:CJH4/dbf0
健康でさえあったら一人暮らし最高と思う
自分の好きな事に集中して毎日過ごせる

203 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:42:39.31 ID:ropHaG9Z0
阿藤快さんみたいに寝てる時に亡くなりたい

204 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:51:08.15 ID:QGGM0onB0
長生きしても苦しむだけだよ

205 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:51:09.97 ID:ZEyxehhj0
>>110
http://i.imgur.com/uqbXd3h.gif

206 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:55:46.74 ID:WS5a3IA80
介護施設に入っても不安

病院に入院しても不安

207 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:57:50.10 ID:MmjS/PNO0
余ったマンション・アパートを独身~二人暮らしの高齢用の見回り付
公営住宅に転用する

208 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:01:11.91 ID:c65fB8Rt0
まぁ40年後にはなんらかの対策してるから俺らは大丈夫だろ

209 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:13:01.69 ID:/jViWVen0
むしろ40年後は一番財政的にきつくなっている時期だから、高齢者向けの行政サービスが
ことごとく切り捨てられてても不思議ではないよ。

210 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:14:31.32 ID:1ZfQfj2/0
【社会】1人暮らし、8割超不安=高齢社会で厚労白書c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475542201/l50

自ら独立して親族との繋がりを絶ってきて1人暮らししてるのに、老後の一人暮らしやいやとか都合がよすぎる。
都合が悪い時だけ親族に頼らずに自分で対策打てよと思う。 対策なんかいくらでも思いつくし自己責任なんだからさ。

211 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:23:43.42 ID:vlABwM2p0
都市部の独居老人はまだ哀愁があるけど、
都市部の行き遅れ若者はもう悲惨というか孤立死まっしぐらだよね
今からでも遅くないから郷里カエレw

212 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:27:18.71 ID:UhmFn52x0
>>32
子有りの子供や孫が払う税金の期待値合計を、子無しが一代で払うなら
税金3倍位にならないとフェアじゃないぞ。

213 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:27:28.18 ID:Jb+LE0gB0
>>210
不安というのと支援しろはまた違うだろう。
不安に感じるだけならはいそうですね、だけで放っとけばいい。
そして支援しろとか言ってきたらその時はその文句を言えばいい。

214 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:28:32.07 ID:3ULdqxsB0
安楽死させてくれ
パトラッシュつかれたよ

215 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:28:47.86 ID:MmjS/PNO0
訪問介護より、集合住宅に集めてまとめて面倒見たほうが低コストだと思う

216 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:34:11.20 ID:MZ9F1vbf0
厚生年金25年払えば安泰だよ

217 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:42:09.98 ID:MmjS/PNO0
年齢を問わず、寝たきり重病や身体不自由、要介護になったら、
本人の希望により安楽死と遺体処理をする安楽死制度を作る。

218 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:43:50.40 ID:ykuMofdf0
子供作ったら安泰とか逆だよ
そのころには、介護保険は崩壊してて(今でさえ先日1割負担が2割に)、
子供が実費で介護することになる。仕事もやめて結婚も出来ず。

お前ら子供に疎まれながら、泣きながら排泄の世話を一日何回も頼むことになる。

219 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:52:25.68 ID:qldOL6Lm0
1人暮らし、8割超不安=高齢社会で厚労白書

一人暮らしならーーーーーーーーーーーー誰にも知られず死んでいけるだろうが!!
風呂でトイレで部屋で死んでもーーーーー数日後!異臭で発見では!!
一人暮らしの僕は!TVはタイマーをかけてる寝るときは!!
発見された時ーーーーーーーーーーーーーTVだけが空しくでは嫌だから!!

220 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:55:01.67 ID:5epoiD7Q0
不安は仕方がないよ。死を覚悟して諦めるのがいいんだよ

221 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:55:18.06 ID:4e6jCd710
家族がいたって病院に入れられて中毒死だろ?
一人だろうがなんだろうが同じだろ

222 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:57:52.65 ID:5epoiD7Q0
自分で生活が困難になったら希望者は安楽死を選択できる
ようにすると安心感が得られそうだね

223 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:58:17.86 ID:WllDzbdx0
非正規が老人化する2030年以降がカオスやな

224 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:02:10.51 ID:xBhL2I2D0
>>212
であれば配偶者を保証してやらなきゃ。
相手が居なきゃできないことを片方だけに
求められても困る。

225 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:03:05.94 ID:DIv6kRN90
58歳で妻と二人暮らし
いずれは俺か妻のどちらかが独居老人になる
先に逝ければ良いが、一人残される可能性もなくはない
そうなれば家を売って介護施設に入居かな

226 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:03:22.49 ID:UZhnlp2L0
だからといって、20代あたりで身の丈に合った低スペックの女と、お互い妥協というかもはや「諦め」で結婚して、
両親そっくりのつまらない子供を作れば、老後の安心が得られるんだろうか?
老人になる前に、つまらん女専用のATMとして、がんじがらめの命になり下がる苦しみだって味わわなきゃならん
結婚が従来の「寄生虫女とATM男の交尾」という構造である限り、その苦しみは、独身で病気になった時の苦しみとあまり変わらんのではないだろうか。

227 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:09:37.60 ID:ykuMofdf0
>子供を作れば、老後の安心が得られるんだろうか?

ないない
問題は現在の介護保険制度の崩壊具合が、今後ますます加速すること
現在でさえ介護離職が進んでるのに。

おまえら親の介護してる人もいるだろうけど、介護保険利用しないでできる自信のあるやついる?いないだろ

子供いたって、それを子供に押し付けるだけ。
しかもその子供が、自分の子供育てながら、お前らの介護なんかできるわけないだろ

228 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:11:31.51 ID:UZhnlp2L0
孤独死は怖いよー寂しいよー、と大々的に宣伝されてるけど、
俺は正直あんまり気にしてないんだよなあ...
死ぬ時なんて、孤独かどうかに関わらず、癌にでもなればどうせ痛みの中で意識が遠のいて死んでいく形だろうし
そもそも、今の孤独死老人だって、結局はほとんどが既婚子供有りの人だろ。
だから結婚してても孤独死する時はするんだし
でもリアルで「孤独死でもいいです」と言ったらキチガイ扱いされるから言わないけどw

229 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:14:14.93 ID:6Sj/HPZQ0
市民後見人って、トラブル起きそうだよね。

230 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:18:52.07 ID:qldOL6Lm0
>>225
介護施設に入ったらーーーーーーーーーー看護師に虐められて!!
挙句の果てはーーーーーーーーーーーーー毒を盛られるかも!!

231 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:21:01.35 ID:lTUlJlA50
ここにいるおまえらはこんなに強気なのにw

232 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:21:19.94 ID:uLpb7Hrd0
最後はみんな老いて死ぬ。こればかりは金持ちも貧乏人にも平等に訪れる。
不安がっても仕方ない。なるようにしかならないよ。

233 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:25:44.91 ID:MmjS/PNO0
兄弟の中で独身の子供、あるいは一人っ子が老親の介護要員になり、
介護で人生潰して独身のままになったケースもあるよね。
介護疲れで自殺した元芸能人女性とか。

234 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:29:38.07 ID:pWTkEtgO0
 
最後に、もう一度、不動産の購入リスクの典型を見ましょう。
いま、最も高級で安全とされる人気エリアの話題のタワーマンションでさえこの有様なのです。


【社会】東京都心湾岸エリアの高級タワーマンション、マナー最悪の中国人が占領・・・日本人住民と“冷戦状態”
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410747737/

【東京】湾岸エリアのタワマン、中国人が連夜のドンチャン騒ぎ「日本じゃないみたい」「ゴミだらけ」…業者は資産価値下落怖れ情報隠蔽★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437611467/

【不動産】タワー型マンションに住む危険性 健康面でリスク? なぜか役所も沈黙
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1443417257/


見事なまでに買った瞬間にDQNリスクで崩壊していますね。
もちろん、売りきったらデベロッパーも行政も知らん顔です。

住民だけで解決するしかない。そんなリソースがあなたがたにはあるのでしょうか?
一生分のローンを組んで買って、建物の介護生活を始めた上に、ですよ。



そう、これが、不動産購入した人々すべてに待っている運命なのです・・・
https://www.youtube.com/embed/g7RwwkNzF68?autoplay=1
 
 

235 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:30:27.50 ID:StAzzUtt0
>>211
なぜ都市部に出て来ざるを得なかったか考えたことある?

236 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:37:18.56 ID:/jViWVen0
>>233
そのパターンが一番かわいそうだわ。
特にそれが原因で婚期を逃しちゃった人。

237 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:38:08.40 ID:gB3bLUn20
自業自得だとドヤ顔してる人が沢山居るけどw
独身者は増える一方だよ、結婚していても
定年と同時に逃げられる人もいる
妻に先立たれて、子供にも頼りにくい人も居る
人間都合良くぽっくり死ねるものではないけど
社会との接点を持つしかないのでは?
存在すら忘れられるから腐乱死体で終わる
安価に死体や遺品を処理するインフラを
充実も必要、その上で自己責任論を語るべき

238 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:41:21.80 ID:cIYCI0XW0
結婚率も出産率もダダ下がりなんだから、今後は独居老人が増加の一途だわな

239 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:44:53.09 ID:dSP0M8cI0
高齢者同士でシェアリングすれば良いと思う。
一人暮らしの高齢者は、良い状態とは思えない。

240 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:18:50.28 ID:DgNIMLHF0
>寝たきりや身体が不自由になり、介護が必要になったとき

延命治療をやらないという決心さえできれば、恐れることはない。尊厳死を選ぶわけだ。「平穏死」という言い方も
ある(石飛幸三医師)。意識もないのに10年間も生きていいのか。

241 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:19:48.70 ID:eSImRodD0
こうなることはわかっていたから自業自得

242 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:20:45.98 ID:5p266n810
ぶっちゃけ、60くらいで病死でもしたほうがいいと思うね。苦しいだろうけれど、仮にもその後生き続けた時の、絶望や地獄を味合わなくて済む。

この国の老後は、地獄だ

243 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:27:28.23 ID:6brrSu/h0
>>242
そこでTPPですよ。
TPPは日本の救世主になる

244 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:29:27.60 ID:8+oeiGBb0
1人じゃないと不安だわ
他人と暮らすなんて死んでも勘弁

245 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:29:51.89 ID:UZhnlp2L0
【社会】自宅に82歳母親のミイラ化遺体 43歳の男逮捕 東京©2ch.net
結婚して子供作っても、こういう結果になる事が今どきもう珍しくないしな

246 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:30:30.66 ID:uLpb7Hrd0
健康寿命を延ばすために運動習慣と健康な食生活、手と頭を使う習慣を続けることが大事だと思うわ

247 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:36:08.00 ID:UZhnlp2L0
孤独死で腐乱死体になった所で、別に自分の腐乱死体を自分で見るわけじゃないしなあ
誰も葬式や墓をやってくれなくても、自分が死んだ後の事なんて自分で見るわけじゃないし
それより、生きてる間に結婚して「女を養う」という方が100万倍不安だし嫌だよ。
何で俺の金で人にメシ食わせるんだろう?と疑問を持ちながら年老いていく方が不安。

248 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:44:51.44 ID:UZhnlp2L0
孤独死腐乱死体ってさ、死んだ本人じゃなくて、それを発見した人が怖いというだけだよな
死んだ人は自分の腐乱死体なんか見れないんだから

249 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:47:11.86 ID:zv50b5sx0
>>247
君の価値観は全て金か?

250 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:50:02.56 ID:3ja8GZ0C0
独身を満喫した者の末路

251 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:52:40.40 ID:UZhnlp2L0
>>247
金は、自分の命が形を変えた物だよ。
自分の給料には、自分の時間、体力、精神力が詰まってるわけ。
それを、女が勝手に食うんだよ?怖くない?
まるで癌細胞に蝕まれるように、自分の命を食われるんだよ
「金が全てなんてヒドイ!」というのはね、金を稼ぐ気持ちを知らない寄生虫女ならではの発言だよ。

252 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:53:35.03 ID:3ja8GZ0C0
>>235
田舎に埋もれたくない
都会に行けば私だって輝ける
かっこいい暮らしをしたい

田舎から都会に出て一人暮らししてるもんは、こんな程度

253 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:53:51.30 ID:6brrSu/h0
>>251
自分より稼いでくれる女と結婚したらいいんじゃね?

254 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:55:24.85 ID:odfkrD3C0
死んでしまえば困るのは別に自分じゃないのだから、
不安がる必要などないだろ。

255 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:55:44.10 ID:UZhnlp2L0
>>251
あー間違った。>>249さんへ。

256 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:57:10.56 ID:3ja8GZ0C0
独身は死ぬまでの想い出が少ない
既婚者は離婚したとしても、子供に棄てられたとしても想い出が多い

人生は想い出つくり

257 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:57:43.73 ID:6brrSu/h0
>>256
なんで思い出が少ないの?
友達とかいないの?かわいそうに

258 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:58:12.70 ID:UZhnlp2L0
>>253
一般人女性だとなかなか居ないね。
身の丈にあった女性だと、どうしても寄生虫予備軍みたいのしか居ないねえ

259 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:59:38.62 ID:6brrSu/h0
>>258
だったら頑張って自分のレベルを上げろよw
高望みじゃなく、君が人間力がある男になれ。
そうすれば自分のレベルに釣り合った相手は現れる

260 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:00:14.30 ID:5jBoKAVy0
>>258
他人にびた一文取られたくないって人はお一人様が向いてる
そういう人には誰も寄ってこないから安心して暮らせばいいよ
別に心配しなくてもあなたには寄ってこない
他人の男の財布を心配してるのだとしたらいらないお世話だし

261 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:01:43.29 ID:UZhnlp2L0
>>256
結婚でもしないと人生がカラッポのままで終わるタイプの人はそうかもなあ
人生の重点を結婚に置いてる人は、だからこそ、結婚や子供以外の、仕事や友人関係の思い出が薄いのかも

262 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:08:50.79 ID:UZhnlp2L0
>>259
レベルを上げるつってもさあ、日本での結婚て、結局は「女性から見て上昇婚」という状態でないと成立しないでしょw
仮に今から頑張って今より遥かに多く稼ぐようになって、それでやっと「昔の自分ぐらいの稼ぎの女性」と「釣り合う」ようになるってw
それって、もう頑張る意味ないじゃんw

263 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:11:18.34 ID:cxplcKB20
老夫婦が一緒に暮していても、いずれはどちらかが先に逝ってしまうわけで。(´・ω・`)

264 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:11:33.83 ID:6brrSu/h0
>>262
いや、女じゃなく君自身のレベルさ。
モデル並のルックスで年収一千万の女が跪いて
フェラチオさせてくれとおねだりするような男になれ

265 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:11:43.93 ID:UZhnlp2L0
>>260
女性なんかまさに「他人にびた一文取られたくない」生物だよなw
自分の稼ぎで旦那や子供を食わせよう、なんて女性がこの日本にどれだけいるか。

266 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:17:19.15 ID:UZhnlp2L0
>>264
それが無理なら、低収入のブスを貰ってやれと?無理w
自分とほぼ同スペックの女性だと、女性にしては相当上になるもんw
男から見たら、日本の結婚て「下方婚」なんだよね。下方なんか養いたくないよ

267 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:17:49.15 ID:6brrSu/h0
>>266
じゃあ諦めろw
人間諦めも大切だわな

268 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:18:14.95 ID:KVV9b2RC0
おまいらの将来は孤独死

269 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:18:32.03 ID:sDy0ufN90
>>216
80まで貰えなくなると思うぞ

270 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:20:54.51 ID:0c9xBn+L0
チョー不安ってなかなか若い言葉遣いだな。

271 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:20:54.77 ID:MSZUjRu60
高齢独身ってのは病気したら終わりだからなあ。
まあ、頑張りなさい。

272 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:21:36.58 ID:HgGPmLMq0
我々支配層には関係ない。黙って赤旗を購入したまえ。
by 日本共産党

273 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:21:44.02 ID:6brrSu/h0
>>271
全然平気だよw
普通の人ならいざというときには友達に頼れるから

274 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:22:01.89 ID:/aEBujJc0
終活して、ミニマリストに成って、何処かで、ゆっくり暮らしたいな
死ぬのは、病院でも老人ホームでも自宅でも
癌でも、自殺でも、老衰でも良いけどさ

275 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:24:31.24 ID:WN9e2k3I0
不安のない人間なんているのか?
例え数兆円の資産があろうが不安の全く無い人間はいないだろう
いるとすれば無我の境地に達している一握りの僧侶ぐらいか

276 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:24:43.52 ID:aRb3yu3B0
不安しかないだろ
安楽死を合法化するしかない

麻酔モルヒネ弛緩剤をセットで売る

277 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:27:47.76 ID:agi/P9mt0
生命保険はいってんだろ、
自由にさせてやれよw。

278 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:32:30.15 ID:MFN08jEj0
なんで家族がいないの?

279 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:34:34.14 ID:u8JMCfA40
先のことを考えて不安にならない人もいるのかな。
どんな国の大金持ちだろうと先を考えたら
絶望しかないと思うが。
せいぜい若者なら10年後、
若者じゃないなら2年後ぐらいしか
考えないもうが良いかと…。

280 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:35:49.52 ID:PV3VurwN0
家族がいたからって頼れるとは限らない
ひとりでひっそり死ぬのも覚悟しろよ
俺はそれで良いと思っている
そんなに生きたいの?

281 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:35:50.67 ID:yLBC9lmm0
>>239
高齢者シェアハウスなんていいかもしれんね

282 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:36:02.34 ID:zZYERlo00
国が貧乏だからや

283 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:36:08.49 ID:/aEBujJc0
まず生命保険を解約して、墓仕舞いして、家を売って
海の近くか何処かに小さい家を建てて、暫くノンビリ暮らして、高い橋から自殺が良いな

284 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:42:08.87 ID:PV3VurwN0
自分の好きなように生活してきていきなり大勢の同じような
体が不自由になった人達と暮らしたくない 悲惨な人も見たくない
ひっそり死んだ方がさっぱり死ねる 構わんといて

285 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:46:02.50 ID:sDy0ufN90
>>273
へー、70,80の友達が駆けつけてくれるんだな

286 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:52:04.19 ID:/jViWVen0
若い人たちも集まるようなサークルに参加してないと、
助けてもらうのは難しいだろうな。
しかも、相当広く深く付き合ってないと。

287 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:53:06.18 ID:Pv0TO+Nc0
1人で餓死したり野垂れ死んたりすることには不安を感じないけど
(不安を感じないというか、まあそれはそれで納得できるというか)

そこに行き着く前に、ボケたり体が動かなくなったり苦痛が長く続くようなことがあるかもしれん…ってことには不安を感じるな
不安というか、そーいう展開は嫌だな、ってことかもしれんが

288 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:53:17.23 ID:hgVQPBxq0
>>273
貴方が先ほどから言ってる「信頼できるたくさんの友達」のうち
最悪の有事の際に家族同然に身を擲ってあなたの身元を引き受けてくれる人は
ほとんどいないか又は全くいないでしょう。
貴方のこれまでの発言を見ていると、あなたのような人と親交のある友達は、
間違いなくその程度の人間。
人に対する発言からあなたの人間性が滲み出ています。
その程度の人間性しか持っていないあなたの周りに集まるたくさんの友達もきっとその程度の人間。

289 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 17:54:43.54 ID:sDy0ufN90
>>287
ボケれば苦痛はないだろ

290 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 18:06:55.40 ID:SwRb995+0
>>141
発達しても金が無い

291 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 18:11:54.17 ID:Pv0TO+Nc0
>>289
ボケりゃ苦痛はないかもしれんけど、他人に迷惑をかけたくない
そーいう人生の締めくくりは望んでいない

ある程度、尊厳のある死に方をしたいってことかもね…

292 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 18:17:51.14 ID:TIjvxKKR0
NHKがポンポンポックリ(PPP)提案をしていたな

293 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 18:27:42.74 ID:29pKv/2WO
>>279
先のことは考えなければ

294 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 18:29:07.50 ID:TIjvxKKR0
御使い会社を作って雇用を作り、全て小型カメラで記録する。

または、肉や魚、野菜などのルート訪問販売に洗濯物のクリーニングや、ゴミ捨ても受ける会社を作り、雇用を作る。

295 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 19:36:40.96 ID:nns1fIp20
>>273
友達友達って
随分お気楽だなお前

296 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 19:52:54.56 ID:a/6Op1F50
みんな何で
疑問に思わないの?

老後が不安なんて
あたりまえの調査を
税金使ってやる必要があるんか?

公務員に無駄飯食わせるために
税金払ってるんじゃないぞ
人員余って仕事がないから
無理やり作った仕事か?
怒りを覚えるわ

民間だったら
人件費と経費の無駄で
許可されない仕事だろ

297 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 20:00:06.18 ID:yucpp03b0
俺は自宅で即身仏になるよ。
しかしだ・・・即身仏になるにしても袈裟を買う金ねーわwww

298 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 20:06:35.22 ID:duXYvc6h0
>>142
年よりは年寄りが嫌いだからなw

299 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 20:14:57.04 ID:mIW37Tj10
また結婚すれば老後も安心という幻想を振りまく記事か

300 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 20:29:51.64 ID:fDOzmNmX0
結婚相手の介護とかよりもずーーーーといい

301 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 20:30:45.14 ID:cw6ve5hm0
不安な者同士で一緒に暮らしたらいいんじゃないのか?

302 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 20:31:55.16 ID:Z7r/fCLN0
>>297
自分でテキトーに布買って作れ

303 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 20:32:38.55 ID:KDC46d+Y0
仕事辞めて女と別れて帰ってきたけど、毎日する事なくて困ってます。

304 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:34:04.96 ID:idt01uto0
>>222
これがいい

305 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:39:27.75 ID:VQRLRhIy0
 
【社会】訪問介護に外国人解禁へ 担い手不足、来年度にも厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475579847/

【原発事故】電力会社の負担額が8兆円超、業界団体が国費投入求める
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475565788/

【国内】「死に場所難民」2030年には47万人に!病院でも家でも死ねない人が続出
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475549544/

【国内】日本人の9割がいまだに『自分は中流』という意識…異常な貧困バッシングの背景に潜む一億総中流主義
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475581630/

306 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:40:32.77 ID:Uyc+8BkU0
この分野で日本は相当遅れてるのが分かる

307 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 21:45:26.06 ID:VQRLRhIy0
 
【解説】アベノミクス、手詰まり ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475487934

【社会】厚生年金未加入者、卸・小売業が最多…厚労相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475472834/

【社会】国民年金、強制徴収強化…所得300万円以上に ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475416751/

【年金】安倍首相、将来の年金減額の可能性示唆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475494184/

【社会】「生活保護の人」と「隠れた貧困層」の深い溝★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475428693/

【移民】農業でも外国人労働者解禁へ 国家戦略特区活用
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475368531/

【調査】女性正社員、69%が昇進望まず 責任増すことに不安
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475486958/

【国内】日本経済が低迷しているのは「低欲望社会」が到来したから、いくらカネをばら撒いても景気が良くなるわけがない★2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475364694/  

308 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 22:48:19.15 ID:NzZh4Avu0
で、調べました

おわり


なんなの?

309 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:02:50.16 ID:X4jYeLQg0
入院するとき保証人が2人必要

310 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:04:28.02 ID:VzOqcjIF0
>>1
>「病気になったときのこと」(81.5%)、「寝たきりや身体が不自由になり、介護が必要になったときのこと」

はあ・・・・     で?

311 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:04:51.91 ID:fgWON5XJ0
超不安だよお
孤独死は怖くないけど死なないレベルの重い病気になったら殺してほしい

312 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:04:56.44 ID:8jH8JHBm0
孤独死してくれればその物件の地価が下がって所得が高くなくてもすめたり買えたりすると思うんだが
どんどん孤独死してくれ

313 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:06:02.80 ID:VzOqcjIF0
>>301
そういうのって、結局 大抵自分が面倒見てもらう都合のいいことしか考えてないから、破綻するんでないかな。

314 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:07:45.46 ID:rWlaMZY+0
独居老人は増える。
結婚していても伴侶が死ねば一人。
こどもと同居はなくなるよ。
日本以外の先進国は同居してない。

315 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:08:33.47 ID:VzOqcjIF0
>>294
若いときから考えて(あるいは運良く)財産持ってる人は、すでにそうしてる。

そうでない人は誰がその金出すの?

316 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:09:41.96 ID:860GPT6K0
そろそろ孤独死に対するインフラも必要なんじゃないか?
生前にいくらか払っとけば死んだときに焼いて市営の共同墓地にいれてくれるとかさあ
俺だってできることなら自分を荼毘に付して墓に収まってから死にたいけど
そんなエクストリーム死はできないんだから

317 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:11:55.13 ID:VzOqcjIF0
>>316
ビジネスとしては成立すると思う。  独居死後始末ビジネス。

一括先払いか、保険形式の月払いで、 死後の処理、埋葬、簡単な葬祭 をしてくれるサービスね。

318 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:13:15.69 ID:fgWON5XJ0
既に始まってるよ
保険とかも

319 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:15:32.56 ID:VzOqcjIF0
>>318
実際に動く係累がいないのが問題だから、金がおりてくるだけじゃダメで(それなら小額の生命保険だわな)
そういう 手間をパッケージでやってくれるサービスってもうそんなにある?

320 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:26:06.87 ID:8jH8JHBm0
独居老人予備軍は手持ちの金をマレーシアの口座にぶっこんでマレーシア永住資格MM2Hを取得すればいい

321 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:31:25.40 ID:l3/LbMTx0
未来の子供たちのお荷物にならないでください!

322 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:36:17.12 ID:XeBuk++a0
   
【年金】安倍首相、将来の年金減額の可能性示唆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475494184/

323 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:36:51.57 ID:BJiE3zWG0
共同宿舎にぶちこめ。
めしは給食。

324 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 23:59:22.29 ID:MmjS/PNO0
現在は民生委員が独居老人の見回りをしている。
在宅介護・訪問ヘルパーより介護付き集合住居施設のほうが低コスト化できる。

325 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 00:14:28.85 ID:9MinRVIB0
一人じゃ寂しいからペットを飼おうにも、自分の孤独死=ペットの餓死だからなぁ…。

326 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 00:51:47.90 ID:GBpXlgedO
勉強、労働、子育て、納税をキチンてやっていれば老後に極端に不安になる事は無いだろ
すなわち自業自得

勿論まじめにやってきても不安になるような人生に陥る事もあるが、それはそれで運が無かったと諦めるしかない

327 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 00:54:17.00 ID:nlLUdVTw0
1人暮らし、8割超不安=高齢社会

328 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 01:00:34.49 ID:RpDQ0j+A0
>>324
本気で独居高齢者の生活、介護と、そのコストパフォーマンスを考えるなら、
高度に機械化、流れ作業化した超大型集約施設しか無いと思うわ。 
マトリックス第一作の人間電池農園を明るく家庭的にしたみたいな感じで。

また、老人の気持ちによりそう だの 人間らしい終末だの ブーブー言う連中が
出てくるだろうけど、 今の世の中に自分で備えの無い人間にそれ以上サービスをする
余裕は無いと思う。

329 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 05:21:51.38 ID:TH7ru65x0
超不安とかものすごく不安なんだな

330 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:26:05.51 ID:pmxAHLFg0
>>325
だから野良猫に餌やったり野鳥やカラスに餌やったりする人がいるんだろう

331 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:49:19.41 ID:Io+Ygy3a0
おじちゃんたち、ボクらに迷惑をかけないで

332 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 08:49:22.17 ID:wQOKZiTW0
>>326
その通りだな
勤労、納税、教育
働いて税を納め結婚し子供を作りきちんと教育を受けさせる
日本人として当たり前の国民の義務を果たさなかった奴らが
老後どうなろうと自業自得でしかない

333 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:05:01.86 ID:i8kM/XYs0
好きで独身のまま子供を作らずに老いたおまえらは
甥姪に憐れみを乞いながら
惨めに死んでいくべき
そういうおまえらの老後を見ることで
若い世代に
ああはなりたくない
という自覚を呼び覚ますことができる

334 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:14:16.51 ID:pmxAHLFg0
>>333
姪も甥もおらんがな
一人っ子やで

335 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:37:14.09 ID:Fhljcux/0
そもそも今の40代以下のどんだけの数の人間が老後と言われる年齢まで生きられると思ってるの
自分が何歳で死ぬと思うかアンケート取ってみろよ

336 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:48:29.62 ID:rvmhRZZm0
・年金ももらえない高齢者。何かのっぴきならない事情があったにせよ、
 「それは自業自得よ」と言ってやりたいくらいで、かわいそうと同情する
 気持ちにはなれません。

・若いときに怠けた分のツケは、自分で支払うのがスジというもの。
 弱者が強者になる世の中に、明るい未来はないのです。

・孤独な年寄りは自由に勝手に生きてきた結果。行政が面倒見る必要無し。

・老後は人生の総決算。貧困も孤独死も、自ら歩んだ道のりの終着点

                                  金 美齢

337 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:49:51.61 ID:d9cg7xWv0
こういうのはもっと広めるべき

老後一人暮らしでもへーきへーきって言ってる若者に伝えていくべき

338 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 09:57:37.58 ID:abY/h4CE0
>>247
分からんぞ
見るかも知れんぞ?
魂が無いと証明されたわけではない

339 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:02:12.02 ID:iOJ77Jnp0
>>326
全く同感、国が悪い政治が悪いってギャーギャー喚いても結局は自己責任だからな

結局、自分が一番悪いということ

340 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:05:45.88 ID:yzmLoPkl0
苦しまないで痛みも感じないで、人様に迷惑かけない死に方があるなら、何時でも死にたいだが

341 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:09:38.52 ID:7Ql2BvYyO
無職独り暮らしだが 健康と金 有れば
快適 言うことなし。

342 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:12:36.25 ID:SYMQ574d0
いつ死んでもいいと思えるように楽しい生活を心がけろよ

長生きすることを目標にしてつまらない生活してるから、人生も経済も悪化するんよ

343 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 10:51:44.19 ID:MKXTb/vc0
俺も30で親が急に体壊して介護の為に実家に戻ったけど結婚は無理だろうな。
結婚しても同居確定だし介護もしなきゃだし。

344 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:41:09.75 ID:I0D2MMOP0
私たち、墓友だよ!?

345 :〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓:2016/10/05(水) 11:43:57.87 ID:0mYQ+RSB0
 
■ >8割超不安


↑ “読点” を入れたほうが良い

「8割超、不安」 だろ

「8割、超不安」 じゃないってこと
 

346 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 11:47:57.30 ID:l3YRllqD0
年金が生活保護費よりも安いのは世界中で日本だけ。
だから若者は、みんな年金払わずに生活保護になる。

347 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 12:10:33.18 ID:VIbojct80
社会的肩書を持つ子供が居ても、身体不自由になると、
介護してもらえるどころか
虐待され➞資産強奪され➞暗殺されるケースあり

病気・事故・ケガに気を付けて、身体不自由にならないこと

348 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:08:00.01 ID:FOJeeBWm0
俺はもう10年以上前から最期どうするか決めてある。
床板をめくると土がむき出しの部屋を作っておいて、
ある日「あー体調悪い死ぬわこれ」と思ったら
その日の晩は土の上で寝る。
で夜のうちに死ぬかそのまま動けなくなって死んだら
あとはバクテリアの皆さんに分解してもらう(・∀・)
持ち家なのでオーナーさんへの迷惑はかけません(・∀・)

349 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:15:08.80 ID:X+43o/er0
ベーシックインカム実行して、最低限の生活保障をしてあげればいい

財源云々が必ずでるが、年金解体、景気による変動性の税制改革により景気回復停滞を回避すれば
金回りが悪くなることがないだろうし
省庁大改革で天下り先、外郭団体、縦割り行政による官僚優位の廃止を実施できれば
財源確保も夢じゃない

350 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:25:44.24 ID:Io+Ygy3a0
>>348
隣近所が迷惑ww

351 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 14:33:49.65 ID:FOJeeBWm0
>>350
溶けていくときに匂いを抑える方法は引き続き考え中だw
とりあえず俺が死ぬ頃にはウチみたいに
所有者が居なくなっちゃった不動産をお上が接収して
第3者に安く売り払う仕組みができてるだろうし、
次の所有者が決まってしまえば建物を壊して
お祓いしてどうにでも活用されていくだろうから
その辺は全く心配してない(・∀・)
いかに迷惑かけずに静かに匂いを抑えて溶けるかってのが、
俺に残された最後の課題だ(・∀・)

352 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 15:47:54.50 ID:zFTf3n9gO
>>351
あんたは仕事で行った先で人骨を発見しても全然迷惑じゃないのか?

353 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:37:15.49 ID:FOJeeBWm0
>>352
俺が死ぬ頃にはそういうのが日常茶飯事になってて
きっとその需要を満たすビジネスが立ち上がってると予想してる(;^ω^)

354 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:40:01.05 ID:ls6z0qOR0
二人で住めよ。
って話なのでは?


不安同士で、なんなら10人くらいで住め。

355 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 18:48:15.00 ID:SVo38l9c0
>>352
ただ白骨があるだけだと発見した側が色々面倒だろうけど
事の詳細を記した手紙&それを証明する生前録画の動画をどこかに用意しておけば
犬猫の死体かたづけに毛が生えた程度の手間で済みそう

356 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:29:11.55 ID:FOJeeBWm0
>>355
なるほどそういう方法もあるね。

357 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:31:52.03 ID:cFSf3kYb0
火葬場の焼却炉で焼身自殺した老夫婦
の手際の良さよ

358 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:32:12.17 ID:14++GGet0
>>76
友達は賃貸の保証人になれないよ
持ち家ならいいけどさ

359 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:37:36.69 ID:YWi2UWrP0
>>12
タチコマちゃん希望w

360 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:39:31.86 ID:LC+YVnry0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww


「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
例え微小であろうが減収や減損の可能性ある業種の人間全員公務員以下www
何故なら公務員は「減収の可能性ゼロ」ですからwww
「リスク背負って生きてる連中から強制的に巻き上げた金」で「リスク一切無い生活」マジうめえっスwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
人生マジハッピーwww自殺、ダメ、絶対!www


yyyt

361 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:47:53.94 ID:gJqchIEi0
年取ると不安だな。
病気はこわいよ。

362 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 19:49:57.27 ID:cFSf3kYb0
別に困らないわ死ぬだけよ(少佐)

363 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:09:33.18 ID:pXo/NyYw0
死体が腐ってもシミや死臭がつかない建材を開発すればいいんじゃね

364 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:18:29.01 ID:mcJ4ty1C0
>>354
大して知り合いでもないのにお互いに変な義務が生じるんじゃないか

365 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:19:46.26 ID:ntTrzJKD0
日本政府が悪い
投票に行く今のアホ老人どもは自分さえよければどうでもいい人間のクズの集まり
そいつらが今の日本を作った

366 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:28:36.52 ID:wQOKZiTW0
>>354
ならはじめから結婚しろや

367 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 20:40:36.01 ID:fN4r0Oht0
ネトウヨって自分の都合によって民主主義を肯定したり否定したりするよね

368 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:17:42.80 ID:FOJeeBWm0
>>363
中に入って寝てるだけでバクテリアに分解してもらえる
棺桶ベッドが欲しい(・∀・)誰か開発してくれ

369 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:23:10.85 ID:c366/9x20
>>29
絶対なんてこの世には無い。
とりあえず家族くらいつくれよと言ってるだけだぜ。
同居することになるかもしれない。
家族を作らないなら100パー孤独確定。
つくる努力くらいしたらいいし、家族が出来ないならそれを恥て謙虚に生活したらいい。

370 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:26:16.10 ID:m4d1pqu/0
>>364
金持ちでなければ、義務か不安かのどちらかを選ぶしかないだろ

371 :名無しさん@1周年:2016/10/05(水) 21:32:27.12 ID:c366/9x20
独身でいたいってのはいいけど、なんか家族を持たないでも良いって人は他人が大切にしたいものの感覚や価値観を共有できない、信用出来ないポジション。
寄生獣の最後の方でも赤子が世界を救ってたし。
独身の穀潰しでも生まれたときは可愛い大切な誰かの子供だったわけで。
ご両親の愛情の分だけその命には価値があった。でも両親なくなって自分の家族や子供がいないならその命を惜しむ人もいない。
家族持ちと家族ナシとかどっちの命が大事かって言わずもがなよなあ。
そういう基本的なことから目をそらして電通の言うがままに自分にご褒美だとか自分探しだとか一人の命の価値とかやってたらもう手遅れってなー・・・。
酷い世の中だ。

372 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 04:36:30.55 ID:8desx9lg0
>>371
家族いるけどお前の命なんか全く大事と思わない
こういう臭いやつ嫌いだわ
早く死ねよ

373 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 04:37:57.71 ID:TGr62kJg0
>>20
ドキュン大勝利

374 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 04:40:14.15 ID:dxwvfedZ0
>>36
生命保険かけてないやついるのか?

375 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 04:42:17.04 ID:BbVbQJ+i0
>>197のガキとたいして変わらんやろう

376 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 04:45:10.38 ID:3Mkon6z/0
貯蓄なんてあっという間になくなる
年取ったら病気になりやすい怪我しやすい
医療費で破産する
不安にならないやつはただのバカです

377 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 04:52:41.31 ID:t6ehA3rH0
安楽死でいいだろ。
何も恐れるものはない。

378 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 04:56:23.86 ID:O3rygZ9H0
>>226
低スペック同士の子はニートになって老後資金食い潰すよ
介護云々の前に一家心中とか?
老後の心配しないですむじゃん

379 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:01:06.02 ID:S3wduTtg0
三世代同居とか土人風習だぞ
お前らの嫌いなロシアやアフリカの風習

380 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:01:40.61 ID:x8vyHzNR0
生涯独身で好き勝手生きてきたような奴なんて
国や地域が助ける必要なし
どうぞ今まで通り勝手に苦しみながら惨めに野たれ死んでください(笑)

381 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:05:51.76 ID:iLhctk7l0
>>380
近くに住んでた、元工場の社長さん

結婚→離婚→結婚→会社倒産→離婚→孤独死

だったらしい・・・

382 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:10:40.66 ID:1n4D6GFa0
安楽死施設を作って、無料で利用できるようにすればいいじゃないか。
楽に死ぬことができれば、お金が無くなって病気になったり介護が必要になったとき
のことなんて気にする必要は無くなる。

383 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:13:09.87 ID:3zFMcVeA0
今、孤独死してるのは独身だったわけじゃないでしょ
一人暮らしも子どもは家出ていって配偶者と死別が多いんじゃ?
時代は変わるし、絶対安心なんてないから
老人にきついこと言ってるやつらは自分が困っても絶対に税金に集るなよ

384 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:33:29.29 ID:S3wduTtg0
でも孤独死が増えれば住宅の値段が下がるんだぞ
こんな美味い話ねえぞ

385 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:55:26.91 ID:SF1ClXow0
健常者で無くなったら
大口病院に入院するよ。

386 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:21:21.48 ID:2ro7psW10
自業自得自己責任で切り捨てるのもいいけど
それで将来どうすんだろう
このまま日本が無くなるのは個人的にはどうでもいいけど世界的にはどうなんだ

387 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:15:10.71 ID:x8vyHzNR0
一人がいいと勝手に生涯独身決め込んで子供も作らず
自由気ままに生きてきたくせに
老後は不安になって他人に助けを求めるとかどんだけ自分勝手なのw
独身で子供も作らなかった奴なんてのは仕事出来なくなたらその時点で殺処分すりゃいいよ

388 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:19:02.50 ID:BPB0MyAZ0
>>387
お前も独身で子なしやん

389 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:09:33.46 ID:bHfrDmvB0
好き好んで結婚しなかったんだろ
結婚が必要なかったんだろ
馬鹿だろおまえ

390 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:11:43.35 ID:BPB0MyAZ0
>>389
結婚しなくても独居のケースがあることを理解しろよ

馬鹿かお前

391 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:30:06.21 ID:wgKIRaGJ0
 
【政治】安倍首相、農業分野で外国人労働者受け入れの検討を指示 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475645138/

【政治】農業に外国人労働者、国家戦略特区で受け入れ検討 日本人と同等以上の報酬
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475644998/

「10%では賄いきれない。15%に上げるべき」 石原伸晃経財相 消費税15%掲げ選挙すべきと述べる★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475682265/

【税制】石原伸晃大臣「消費税10%では賄いきれない。15%に上げることを国民に問いかけて選挙すべき」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475669960/

【電力】東電社長「東京電力が債務超過になって倒れてしまう」 廃炉費用増大で電気料金値上げも
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475673269/

【原発】菅官房長官、原発事故で国費投入「徹底的に検討」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475653779/

【社会】生活保護、3カ月連続増=厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475634399/

【経済】なぜ政府は「家計消費4.6%大幅減」の原因を天気のせいにするのか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475641415/ 

392 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:34:22.20 ID:+TKBcQfz0
寝たきりになってまでも生きていたいのか

393 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:40:22.83 ID:vDh7nU1BO
高齢独身は頼る家族がいないから、兄弟の家庭に刷り寄る
老後はどの甥姪を後見に使おうかと考えて近寄る

高齢独身の兄弟や叔父叔母を持つ人は警戒した方がいい
老後後見は誰に頼みたいのか、独身に尋ねておこう

394 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:46:21.45 ID:SFG/Qs7d0
>>80
それはあんたがまだ元気な高齢者しか見てないからだよ
動けなくなったり、命にかかわる長期入院したり、ボケたとき
保証人だの、病院や施設と打合せしたりしてくれるのは家族だよ
というか、日本の社会では親族しか保証人になれないんだ
手術の承諾を見守り会社や友人が例えやろうとしても拒否される
最低限の安全保障とはそういうことなんだよ

395 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:51:18.58 ID:BPB0MyAZ0
>>394
それは手続き的な話だろ
実際はそれすらも放棄したり、おざなりな冷たい身内が多いってことだ

396 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:58:01.38 ID:vDh7nU1BO
これから福祉は削減されていくから、独身老人はますます兄弟や甥姪に刷り寄る
独身高齢者を兄弟、叔父叔母に持つ人はヤバい

397 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:03:21.40 ID:YELMT8FK0
>>395
さすがにその手続き的なことまで拒否する子供はそうそういない
大体そこまでの不信なら、金があっても詐欺で取られるとか、友人に裏切られるとかの方がよほどありそう
明日大地震で滅びるから貯金なんかしなくていいと同じレベル

当たり前だが、人は老人になると精神も劣化する
今のままの人格でも身を切って助けてくれる友人がいないのに、体も不自由になり、性格も頑固で意地悪になった老後の君のために手続きとってくれる可能性がダントツで高いのはやっぱり家族なんだよ

そしてさらに、友人や機関では、手続き自体が出来ないのが日本の現実
まさか、ほとんどの子供が保証人くらいにはなってる現実は否定しておいて、
自分のことになると「未来はきっと変わってる」とか、現状を否定してまでの妄想に逃げたりしないよな?

398 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:04:24.62 ID:2Ecdpu5I0
不安ってそこからあと数年で死ぬのに不安も糞もあるかよ

399 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:11:33.59 ID:z/LrOHfS0
あんまり可哀想な独身中年をからかうなよwww

自分のスペック考えずに我が儘してた奴の末路は分かるだろうに

400 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:14:33.25 ID:SFG/Qs7d0
>>395
そもそも独身は友達がいるから、見守り組織があるからいいというが、
家族持ちだって友人はいるし、見守り組織も利用できるんだよ
しかも地域との接触は家族持ちのがやってるだろう

別に子供万能主義じゃないが、友人、地域、公的・私設制度、金
それらに「加えて」妻があり、子供がいるんだよ

どう考えても既婚者の方が、セイフティネットが多いだろ
しかも日本社会の保証制度は血族と戸籍に圧倒的な威力がある

だから普通なら独身は兄弟親戚に頼るのを考えるのが常道なのに、
なぜそこで、多くの場合保証人にすらなれない友人関係や他人に頼ると連呼するのか
その辺の現実の見えてなさが、すごく薄っぺらいんだよ

401 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:23:19.79 ID:4Pro/eHs0
日本人は心配しすぎ。
友達や仲間がいればどうにでもなる

402 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:24:28.04 ID:SFG/Qs7d0
よくある例だと甥姪に学費などの金をだしてやったり、金をためて遺産を残して
それと引き換えに最低限の保証人を甥姪に引き受けてもらうケースだ

誰かと暮らしたくないから独身というのはいいが、
「俺の稼いだ金を妻子が取るのが許せない」といってる独身も
(妻子にかかるほどの金額ではないにしても)結局自分の稼いだ金を老後のために親族に差し出さなきゃならんことが多いのさ

403 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:28:39.71 ID:6uklS+la0
柏そごうも先月末で閉店しちゃったね。
↓柏の商圏も高齢化が深刻にw
http://pba.o.oo7.jp/080004.html#082171
http://pba.o.oo7.jp/120006.html#122220
http://pba.o.oo7.jp/120006.html#122173

404 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:30:46.11 ID:YELMT8FK0
大体友達だ、仲間だとほざいているが、
親戚とすらいざというときに頼れるような良好な関係を築けていないやつに、他人でしかも見も心も老化した時点で、身銭を切って最期まで助けてくれる関係がどうして築けるのか
しかも自分が死ぬまで助けてもらうってことは、その友人は人は助けたのに自分の死に様はノーフォローになるわけだろ?
ただでさえ、老人は自分のやったことは棚にあげて、人にはあれしてくれないもっとこれもして欲しいと強欲になるのにさ

そこまで一方的にボランティアしてくれる友人ってもはや逆に友人じゃないだろw

405 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:36:21.98 ID:6uklS+la0
たとえ結婚してても病死、事故死、自殺、老衰死で旦那か嫁が先に死ぬからな〜。
離婚や相手の失踪で独身に逆戻りする男女も多いし。
交通事故で家族一人だけ生き残るケースもあるし。
単身世帯には色んな事情があるから、単細胞頭脳で物事を考えないほうが良い。

406 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:36:36.14 ID:v58W9vt00
>>397
近い将来孤独死が激増して社会問題化するから
そこは行政で保証するかビジネスチャンスととらえた
会社が参入するかという形に変わる

身寄りがないと入院出来ないなんて通らなくなる

407 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:38:53.90 ID:permFjWO0
死ぬのは仕方ないにしても綺麗に迷惑かけずに死にたいね
それに尽きるよ

408 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:48:51.80 ID:YELMT8FK0
>>406
そういう願望と予想で未来を語るから高齢独身はバカだなあと思われるんだろ
仮に、その予想通りになった場合はいいさ
でも、未来も現状をままで、その予想が外れた時は(そっちの方が可能性高いと思うが)どうするんだ?

危機管理とか人生設計ってできる限りあらゆるパターンを想定しておくもんじゃねえの?

国を信用してなくて普段こき下ろしてる癖に、なんで急にそこになると行政を信用して頼るんだ?
ただでさえ日本人切り捨てで移民にシフトしようとしてる政策なのにさ

409 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:55:18.93 ID:YELMT8FK0
>>406
医療訴訟が激増してるところをみると、
家族の保証のない入院や治療法の決断なんて今以上に危険で出来ないと思うがな

普段縁遠い親族ほど、なんかあったときにはしゃしゃり出てくる
友人や保証会社がOK出しても、その決定を病院のせいにして訴えることはできるし、医療訴訟はほぼ病院側が負ける(刑事罰までいかなくても和解金払う)
これを防ぐ方法はない

公立病院の8割が赤字の今、そんなのは受けれないのが道理だ

410 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:00:36.43 ID:YELMT8FK0
ここの高齢独身の理屈って

独身→友人や仲間がいるからOK!
既婚→妻は当てにならない!子供は親を見捨てる!既婚者には友人や仲間はいない!

って、謎論理前提で話すから、余計ダメだこりゃって思われるんだろ

ついでに、
「未来はこうなるはずだ!だから大丈夫!!」
とか謎予言まで言い出すから、全く大丈夫に見えないw

411 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:12:24.29 ID:e1xaTUT20
>寝たきりや身体が不自由になり、介護が必要になったときのこと
動けなくなったら餓死だろ?介護の手配も無理だから考える必要もない

412 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:17:39.07 ID:BPB0MyAZ0
>>410
こいつが途方もない馬鹿なのは

自分だけは大丈夫と思っていながら
実際は孤独に一人で死んでいく未来が待っていることを観念出来ていないことだな

413 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:29:37.06 ID:v58W9vt00
>>409
身寄りがないと言っているのだから勝手に親族を登場させるなよw

414 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:29:46.12 ID:gMY66Y8Q0
むしろ残りの16%の心配していないという無神経な人たちが心配。

入院するときになって、足腰が立たなくなってからオロオロするのは分かってるんだから。

415 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:37:16.93 ID:mFZEZBVi0
>>413
金になりそうだと,
どこからか弁護士と「身寄り」が出てくるんだよ

416 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:40:16.80 ID:BPB0MyAZ0
出てこねえよ

417 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:49:44.31 ID:2B/523DA0
つか、独り暮らしで活気と自信が湧いてきます!なんてのは普通いないだろ、初めての独り暮らしの若者以外は。
そんな個人の感想に過ぎないアンケートに何の意味があるんだよ?

418 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:04:19.50 ID:0Vr45WsP0
>>410
結局は辛い現実を見たくないだけなんだろう

419 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:58:05.91 ID:SFG/Qs7d0
>>412
その通り

友達が最期は面倒見てくれる→お前を看取ったら、その友人の最期は見れないわけだが、そんな一方通行の都合のいい友人がいるのならいい

独身老人は社会問題化するから、国が、行政が、民間企業がなんとかしてくれる→薔薇色の老後未来で、そうなったら既婚者もより楽になる

保証人不要の社会に変わる→相互不信の社会なのに、人をそこまで信用できるより良い社会になるのか

それはそれでいい
問題は【もし、そうならなかったら?】ということだ

当然入院や手術なども満足に受けられず、あるいは一人で倒れて発見が遅れて
直る病気を悪化させて、みすみす自分が死に行くのを見ているだけとか
半身付随だのになって、施設職員が来なければベッドサイドのコップすら取れずに喉の乾きに苦しむような毎日を送りつつ死んで行くのも当然覚悟の上なんだろうな?
ということ

その辺の覚悟の話は一度もなく、あくまで大丈夫だ、大丈夫だといい続けるだけ
独身でなんの準備も犠牲も払わずに刹那的に生きて来たはずなのに、
いざとなるとそこまで妙な屁理屈で抵抗してまで往生際悪く命と健康が惜しいものかw

420 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:08:15.81 ID:Mcd9Kwrh0
不安ですぅ。 だの 心配です。 だの 何とかちゃんとしてもらわないと。 とか言いながら
自分は何も考えず、何も動かない怠け者が一番嫌いだ。

何もしないなら、腹を決めるなり、無視するなり、のうのうと生きてるんなら筋も通るんだが。

421 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:32:08.01 ID:JmzUuG330
筋が通らないやつのほうが人間らしいとも言える。

422 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:20:26.18 ID:9RdVhHo20
なに、簡単だ、動けるうちに自らしねばいい。
生に執着するなら相応の負担は覚悟することだ。

423 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:54:57.02 ID:mhXOiDqs0
自殺する気は無いが早めに癌になりたい。死期が想定出来る病気って有難い。
近いうちに死ぬなら準備出来る。金子何某(評論家?)みたいに綺麗に消えたい。

424 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:58:38.67 ID:vDh7nU1BO
だから独身老男性は、ちさ子やかなえにも夢中になるのか

425 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:18:37.27 ID:XxyLNfXL0
>>423
癌じゃ無くても、まあ生きて10年ぐらいか、っていう病気は色々あるでな。
幸か不幸か、少なくとも老人まで生きない病気になった時、
一番最初に考えたのは、これで老後の心配要らなくなったw ってこと。
次に考えたのは、HDと怪しい写真集なんかの始末。
現在、使い捨てメアド使ったクラウドのレンタルスペースとストリーミング契約に絞って、
最終的にはそれだけにしておけば、パスワードは頭の中だし、
死後は勝手に消滅するので無問題。

生命保険も入ってるし、子供もそこそこ大きくなってるから気楽な人生だよw
こんな事でも無かったら、人生いくら長くても日々を漫然と消費してただけかもしれない。
人生最後の20年を失うっての、あながちアンラッキーとも思えない今日この頃。

426 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:45:58.82 ID:yF/ufNyw0
 
【政治とカネ】政治資金パーティー、白紙領収書が常態化=高市総務相「法的問題ない」−参院予算委
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475745392/

「10%では賄いきれない。15%に上げるべき」 石原伸晃経財相 消費税15%掲げ選挙すべきと述べる★10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1475747456/

【自民党】自民総裁任期延長へ=「3期9年」「制限撤廃」軸[10/5]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1475659261/

【放送】NHK・籾井会長、受信料値下げは「収支で余り出れば」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475742390/

【社会】NHK会長、受信料値下げに慎重姿勢 「無理なことをやるつもりはない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475743803/

【税制】配偶者控除、廃止見送り…年収制限を緩和
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475717530/

【経済】生活援助の報酬下げ検討=介護費抑制で―厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475732173/

【仕事】ブラック企業でも3年は我慢しろ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475725470/ 

427 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:03:45.61 ID:bY3wlLPL0
一人暮らし自体よりも税金アップとか生活費減額で暮らせなくなることの方が不安なんじゃ?

試しに
・金はなく生活力は極めて不安だが誰かいる生活
・金はあって生活自体は不安なく安泰だがずっと一人暮らしのまま

だとどうだろうね

428 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:04:39.33 ID:Jj2edMJJ0
>>420
「そうですよねー、わかりますー。不安ですよねー」
といった具合に共感だけしておけばおk。
自分が犠牲になってもよいと思えるほど愛してる相手でなければ、
相談に乗ったが最後、押しつぶされるまで頼られるぞ。

429 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:11:20.49 ID:BZikyrGh0
自分が老いていくことを考えられない愚か者が

将来の自分をいじめることになるとも知らずに

哀れ

430 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:31:36.72 ID:XxyLNfXL0
>>428
まあそう。 大嫌いだから、躊躇無くカモにできるので、ある意味上客。

たよらせるな。かっぱげ。  今の世の中のビジネスモデル自体 そうなってるね。 行政も。

431 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:33:18.64 ID:XxyLNfXL0
>>429
大丈夫。  不安を訴えて何もしない怠け者 → カモ → 将来の自分の老後の安定に寄与。

432 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:37:04.71 ID:uET6/B4t0
>>429
お互いに支えあえる愛がある仲ならいいんだよ。そういう伴侶や家族を持つように努力するといいと思う。

でも問題は、他人に頼るだけ頼って、いざ自分が頼られると「自分は何も出来ないから」とか言って逃げる人がいること。

こういう人は「自分は知らないから何も出来ない、ごめんね」と言うけど、
無知なら知る努力をして、いままで頼って来た恩を返すべきだと思う。
自覚のないたかりの気質は害悪にしかならない。
「お互い様よ」といっても、「じゃぁ、私にどうしろっての!?」と逆ギレしたりする。

433 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:51:24.08 ID:8vQ+K2dp0
>>384
対して変動はない
独居老人の孤独死は築二十年過ぎたマンション一棟の中で今は必ず一件あると思えば良いほど
実は多い。
ある程度のマンション住民は新聞とっているので家族や友人付き合いのない
孤独老人でも三日新聞が溜まれば自然に警察に連絡されるので
遺体も傷んでないので簡単なリフォームで終了するわ

434 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:06:14.75 ID:dU7cyqSO0
結婚してたって老いてきたら子供は見て見ぬふりで老々介護で苦しんだり
介護してる子供に虐待されたりシカトされたり自殺したり色々あるんだけどねえ

最期が不安なのはみんな同じ
最期まで幸せな人間なんてほとんどいないよ
親戚家族全員が仲のいい大家族くらいだろうね

435 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:15:01.70 ID:MRsnJEFl0
フランスは空いてる部屋を無料とか安く借りれるの条件で貧乏な若者が
老人と一緒に住んであげるらしい

436 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:53:01.99 ID:OGVa66TB0
だいたい60歳以上なったら、体悪くなって40代50代にできたことができなくなる!
40代50代のうちに食いたいもの食べて、好きな事やった方がいいわw
アホくさい老後の事ばかり考えて、人生無駄!

437 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:02:58.72 ID:Q1Z+dg/w0
確かに。
年をとるにつれ実感する。

438 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:59:32.04 ID:cbiHY3dt0
>>434
さらに子供が介護地獄に苦しむ

高い金払って老人ホームはいっても老人は孤独だよ、周りに職員がいるかいないかで、別に友達が
きてくれるわけでもないし。

その職員はぴりぴりして時間優先だし

439 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:00:51.84 ID:c7aJvt3V0
人間を幸福にしない日本というシステム

440 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:25:34.94 ID:10H6Ohme0
 
【国際】個人資産700兆〜2500兆円が租税回避地に 国連推計
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475811477/

【国際/経済】租税回避地(タックスヘイブン)に資産700兆円超 国連推計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475828317/

経団連、今年も政治献金呼び掛けへ 3年連続、与党を評価
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475834150/

【政治とカネ】政治資金パーティー、白紙領収書が常態化=高市総務相「法的問題ない」−参院予算委★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475823171/

10%では賄いきれない。15%に上げるべき」 石原伸晃経財相 消費税15%掲げ選挙すべきと述べる★12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475833921/

【労働】「残業代不払いで会社を訴えたら雇い止めされた」タクシー乗務員が復職求め提訴
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475831872/

【社会】「過労死ライン」超えて残業する社員がいる企業、2割以上に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475830493/

【税制】「女性活躍」はウソですか 配偶者控除廃止見送り
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475800331/

【政治】「女性活躍」はウソですか 配偶者控除廃止見送り★3  
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475832286/

441 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:31:05.89 ID:q+XA1oBjO
独居に至る経緯が重要。子育てして社会に送り出し連れ合いが亡くなったとかなら社会が面倒を看ることは少子化時代の宿命
単なる独身子無しの独居は自己責任だし自由意思の結果だからミイラになるまで放置でいい。独りが好きなんだろ。干からびろよ

442 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:39:39.04 ID:BghRMUe30
「病気になったときのこと」
「寝たきりや身体が不自由になり、介護が必要になったときのこと」

これは同居していても不安はなくならない
自分を優しく介護してくれる家族がいたとしても、
何年も、何十年もその人に負担をかけ続けることを考えると……。

443 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 21:04:18.13 ID:+R15tL1B0
今時子供がいても、同居だ介護だなんて期待してないだろ
金貯めてそれなりの老人ホームへ行くのは既婚者も一緒

生涯独身が悲惨なのは、金があっても親族の保証人がなくて、その老人ホームすら入れないことだ
家族の保証人と動きがないと、私立のまともなホームどころか特養だって入れんよ
プライバシーもなにもない、タコ部屋の最底辺施設がいいところ

444 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 21:33:43.40 ID:sssOEmCJ0
結婚してるけど子供作ってないし、50代くらいで消えたいわ。

445 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 21:48:59.27 ID:+R15tL1B0
保証人ってのは単に保証するだけでなくて、定期的に会いに来たり、行政との連携含め用をたしたりする必要がある
時間もかかれば手間もかかる
平日しかできないとか、責任もかかる
それを引き受けてくれる親族が高齢独身にいるかな?

ホームへ入ったあとも家族が施設職員と打合せする必要があるし、
家族が会いに来たりで待遇も変わる
施設に入った祖父母なんかいる人は
施設に預けていても家族がどんなに動いているか知っているはずだが

446 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:16:49.14 ID:y2irnjQ/0
>>445
金だけじゃダメだわな。 独居老人は、少々金があっても実際に動いてくれる人手が無いと
手も足も出ない、というのが実情だな。

市役所に申請書一枚出しに行くのも、 あるいは自分が半ボケになったときに
そもそも、そういう手当てや手続きがあるという事に気づいてくれる人。

未婚の中年女性が、やたら甥、姪を可愛がったり援助したりするのも
そういう不安を漠然と感じるからだろう。 親族なら大丈夫というものでは無いけど、
自分が無能力になった時に、多少でも良かれと思って行動してくれる人間は
やっぱり金で買うことはできないわ。

447 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:27:11.77 ID:oVmTmJ6y0
独身は言ってることが極端なんだよ

面倒見ると言えば、田舎じゃあるまいし同居してのベタつき介護しか思い付かない
自分のことは身寄りも血族保証人もなくても、金さえあればなぜか良い施設に入れて満足な老後が送れる設定になる

現実逃避ばかりしてるから、そんな変な設定になるんだよ

448 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:29:48.35 ID:et6YUUFu0
>>446
まして日本は親族絶対主義だからな
病院はもとより、官公庁や民間組織でさえも家族親族でないとどうにもならないことも多い

449 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 01:00:54.01 ID:2bB+yTiX0
>>443
独身では入れないってどんなクソ施設だよ
成年後見制度もあるしな〜

450 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 01:05:19.17 ID:2bB+yTiX0
つーかね、君たちただ目の前の危機じゃないから他人事だと思って焦ってないけど

とっくに介護の現場は崩壊してるんだよw
思うように体が動かない老人がどんな扱いうけてるか

介護者がいくら志があつくても、人手不足で十分な介護が出来ない、優秀な人材は辞めていく。
あわただしい戦場のような、修羅場のような状況ですよ

これをほっといてる君らにも責任はある。そしてその責任は老後に自分の体でとることになる。
寝返りすらまともに打てず、数時間おきの巡回を気が遠くなるおもいでまち、寂しさや悲しさを吐き出す相手もいない。

なにが「保育園落ちた、わたし活躍できねーじゃねーか、日本しね」だwwww
もう死んでる日本にひとりごと言っても仕方ないだろ

451 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 01:09:14.15 ID:2bB+yTiX0
ちなみに↑これは入居金一千万のある施設(複数)で俺が見た事実

健康なうちは結構職員にちやほやされる。
ど素人の職員に「わたしの〜〜さん」とか言われてw

でも、ちょっと体調崩して寝たきり、せん妄でも起こそうものなら「コールしないでください!」と来たもんだ。
それもこれも、PTSDも知らない素人のパートみたいな職員を安賃金で使うしかない日本の介護実態のせい

452 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 07:05:57.20 ID:bZs/QYya0
介護施設は基本的に刑務所と同じだと思う。娑婆には死ぬまで戻れない終身刑。
そんなとこに行くのに金をためる必要はない。どうしても行きたかったら、
被害のない犯罪で本物の刑務所に入れてもらって介護を受ければいい。

冷静に介護施設での生活を想像してみれば行きたいと思う人はほとんどいないでしょ。
家族に負担をかけるのも施設に入るのも嫌だったら、違う形の終わりを考えるしかない。

453 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 09:08:06.08 ID:WaUxTQ9l0
暇なひとり暮らしは死を待つ感じがしてキツいな

454 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 13:47:44.91 ID:bbnD4vUB0
年取って老人ホームに入る気のある人は
ボランティアでいいから一度働いて
働く側の目線を体験しておくといい

老人ホームは入るところではなく、入れられるところだ

455 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:08:48.73 ID:oVmTmJ6y0
>>452
あんたら祖父母や親戚で施設に入った人いないのか

なんで独身は言うことが極端なんだ
妄想の世界に生きてるから、ゼロか百かみたいな思考しか出来んのよ

そりゃ何不自由なくとは言えないが、
手足や頭が衰えてくるんだから、
自宅で独り暮らしよりは安全で快適だったりする

だから元気なうちに自分である程度満足できる施設を選ぶことも重要

で、独身で、かつ親族の世話してくれる保証人がいないと、
その選択肢が事実上なくなるってことだ

456 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 22:14:10.86 ID:oVmTmJ6y0
大体入居金一千万なんて、中の下以下だ
いいとこに入ろうと思ったら、
まず三千万クラスからだぞ

それも親族の保証人がいないと入れない
さらに快適に暮らそうと思えば、職員にひどい扱いされないために、
クレームを入れたり、逆に付け届けをしたりするような、
しょっちゅう訪ねてくる家族が不可欠

457 :名無しさん@1周年:2016/10/09(日) 03:29:36.40 ID:c1G0wJPmO
安楽死合法化しないとな

124 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★