5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】IMF「日本の賃金は低すぎる」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :天麩羅油 ★:2016/09/30(金) 23:13:18.81 ID:CAP_USER9
国際通貨基金(IMF)のルーク・エバアート氏は29日、IMFは日本の賃金が低すぎることを懸念していると述べた。
エバアート氏は、「我々は企業の資金が増えているのを背景に日本の賃金が低下しているのを懸念している。状態は悪化しすぎた。現在、労働条件は雇用主にとってあまりにも有利で柔軟だ」と指摘した。
エコノミストたちは、日本政府がデフレ対策

続きを読む: https://jp.sputniknews.com/japan/20160930/2840636.html

★1の立った日時 2016/09/30(金) 16:58:33.44
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475238403/

2 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:13:43.27 ID:m5+2wiYe0
>>1
安倍政権が移民を進めようとする理由は日本人の賃金を上げる為だった!?


各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金

最低賃金 693円 平均 801円 ◆ 日本

最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス 移民
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ 移民
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー 移民
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ 移民
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に) 移民
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド 移民
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア 石炭、鉄鉱石、移民
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド 原油、天然ガス、石炭、金、銀、鉄鋼
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ タックスヘイブン
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ タックスヘイブン
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク タックスヘイブン
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク 移民
最低賃金 1130円 ◆ カナダ 移民
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円) 移民
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円) 移民
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円) 移民
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州 移民

団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン 移民、鉄鉱石
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス 移民、レアメタル

3 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:14:37.21 ID:GqDtFY7S0
護衛船団方式の終身雇用制だから賃金を上げられない
普通の国みたいにすれば働く意欲のある人の給料は上がる

4 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:14:43.26 ID:catpDk9/0
次スレがたったの?
天麩羅油は神

5 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:14:47.29 ID:IcHojW760
正社員だけどサビ残80Hあるから時給換算でバイトと変わらんw

6 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:15:23.72 ID:r4Uovhfx0
ネトウヨはなんでこういう声を上げないの?

7 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:15:58.00 ID:vZjRQMoE0
珍しく正論

経団連はやく最低の時給2000円にしろ

8 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:16:00.80 ID:iX9Pjd1e0
アメリカの半分だろう

9 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:16:04.83 ID:catpDk9/0
下同士を争わせ、ほくそ笑んでる上がいる

10 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:16:13.39 ID:QaGRaSsr0
平均年収430万円ですが、これより上の国はどのくらいですか?

11 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:16:39.56 ID:XOZYrWxY0
役員報酬高すぎ
公務員の給料高すぎ
まずここ

12 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:16:42.00 ID:aEKR4vzi0
まあ日本の最低賃金なんて先進国でぶっちぎりで安いもんな
それでも企業は経営が苦しいって言ってるわけで
先進国で生産性がぶっちぎりで低いのもむべなるかな

13 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:16:49.57 ID:i3Vqa9ou0
>>前スレ857
国と地方自治体をあわせた政府全体の収支構造
http://imgur.com/Y9fQXqN.jpg

http://i.imgur.com/bXkHO3T.jpg

公務員の人件費(=賃金と雇用主の社会保障負担など)は2014年度で約28.7兆円、
税収は95.2兆円。ただし物件費として扱われる非正規公務員の一部や、
多くの独立行政法人の被雇用者、地方自治体のほとんどの営利事業の公務員や被雇用者は
ここに含まれません。

14 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:17:06.85 ID:6KvU61fi0
日本人は勤勉だけど合理的でなく生産性が低いから給料低い
当たり前

15 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:18:17.29 ID:CVr1C67i0
● 各国の一時間あたりの最低賃金

★ 日本の公務員の時給は4625円
最低賃金  693円、平均  801円 ◆ 日本
最低賃金 1426円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1220円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 ????円、平均 2000円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州(22年までに完)

16 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:18:22.91 ID:iX9Pjd1e0
上は知らんけど下は安いよな
アメリカの半分くらいだし

17 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:18:35.47 ID:d6RsEr6X0
日本の癌は賃金低いとかじゃなくて残業だよ
残業無くせば低賃金層を雇うそしたら消費が生まれる
これだよ

18 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:18:39.34 ID:CnBU0UHh0
法律が大企業よりな上にリストラ部屋やサービス残業や名ばかり管理職と
平気で違法行為繰り返すジャップ企業
競争力が落ちるわけだな

19 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:18:48.21 ID:ErR5e0bW0
先進国でここまで労働賃金低いって
こりゃ世界中での最悪の恥辱だろ

いいのかよ日本?

20 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:19:24.06 ID:4qtHkoLX0
内部留保に課税しろよ
逆に標準外形課税から賃金を省けばいい

てか役員除く賃金の割合が大きい企業は
富の再分配に一役かっているわけだから
そういう企業だけ法人税減税の対象にすればいいんだよ

21 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:19:32.55 ID:catpDk9/0
企業が儲けても内部留保を増やすから賃金が上がらないってのが事実なのに
公務員バッシングで矛先逸らしをしようとする奴らがわんさか出てくるけど工作員か情弱だからな。

22 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:19:37.71 ID:CVr1C67i0
● 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

@ 2200万円   日本
A 1570万円   アメリカ
B 1260万円   カナダ
C 1130万円   ドイツ
D  970万円   イギリス

● 世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

23 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:19:41.46 ID:OFkQfTyb0
世界最大の借金大国

24 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:19:45.75 ID:OpgME7UJO
アメリカ・中国・韓国に貢ぎすぎたせいだろ

25 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:19:55.95 ID:y115nUK00
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0

追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4

デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ

偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso
.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
.
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU

らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc

昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU

【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg

昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA

26 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:19:57.78 ID:s2rZ/toW0
まあフランスでバイトした時2000円やったからな

27 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:20:04.32 ID:IcHojW760
アメリカで働けば単純に給料が倍になるんだよな

28 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:20:42.79 ID:2OxMBVVJ0
>ネトウヨはなんでこういう声を上げないの?
働いてないからw

29 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:20:48.64 ID:aEKR4vzi0
例えばアメリカのIT企業なんて賃金が日本より高い
日本のメーカーは給料がアメリカに比べて安く
日本は理系を冷遇しすぎとかよく言われるが
アメリカの一人当たり名目GDPは日本の1.7倍だからな
日本のメーカーの給料を1.7倍にしたらアメリカの大手IT企業の給料の水準に大体なるわけで
結局欧米との賃金格差は一人当たりGDP=生産性の差なんだよなあ

30 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:21:01.73 ID:hnyMu3f50
>>1

【政治】竹中平蔵氏らが諮問会議 「雇用規制緩和」「企業減税」などの国家戦略特区、14年春にも始動 規制緩和、追加策が焦点
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386826782/
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405736778/


【政治】自民「ありがたいことだ」経団連の政治献金再開を歓迎 民主「働く人の賃金上げろ、非正規の人を正規雇用に」批判★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410243031/
【経済】経団連会長、安倍首相の新三本の矢を評価 「今年以降も方針を継続する」と会員企業に献金を呼び掛ける(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443503088/
【政治/経済】経団連、加盟企業に自民への献金呼びかけ 政権支援強化 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444887162/
【政治】自民への企業献金 13%増 5年ぶり20億円超 経団連の呼び掛け影響 さらに増える見通し [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448669475/
【経済】3メガバンク、政治献金の再開検討 18年ぶり…公的資金注入で自粛 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445255950/

【移民】安倍首相「世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」と日本をアピール ★33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474797833/
【社会】外国人労働者受け入れ介護や建設、政府検討 2国間協定で枠 技能実習の代替も★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474951454/
>単純労働の外国人受け入れに事実上、門戸を開く。

【政治】対中国ビザ、10月に要件緩和 最長5年から10年に 岸田文雄外相が表明 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474964836/

31 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:21:23.06 ID:shpkFqrq0
>>11
急激な少子化と深刻な財政難で財務省が教員を削減しようとしたら、教師と文科省が反対したからね…
終わってるよ。

32 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:21:23.45 ID:DH8A1guX0
最近、安倍は糞だと気付いた

33 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:21:45.21 ID:vQVcLodM0
安倍そっと閉じ

34 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:21:51.39 ID:CVr1C67i0
● パナマ文書に掲載されている脱税していた日本企業

https://www.tanobb.com/i/c7443ca4403736460baa8af044c6af3c.jpg
https://www.tanobb.com/i/1255797f41c6279cbd8b6a01d2876798.jpg
https://www.tanobb.com/i/1a0fbdd9b358f8d85f9130982f2ba85d.jpg

35 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:05.82 ID:cq0bfnVS0
>>19
なんちゃって先進国ですから
海外ばら蒔きで先進国のふりしてるんですよw

36 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:09.38 ID:ErR5e0bW0
ほんと、恥と思わないのかね
わが国民をこんだけ安くこきつかって
先進国とか言ってるんだぜ?

ここまで自国民を馬鹿にしてる国もそうそうないだろ?

いいのかよ日本!

37 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:12.33 ID:YzTjMrcm0
経団連は聞く耳持たず

38 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:13.41 ID:catpDk9/0
大事なことだから、もう一回言っとくけど、

企業が儲けても内部留保を増やすから賃金が上がらないってのが事実なのに
公務員バッシングで矛先逸らしをしようとする奴らがわんさか出てくるけど工作員か情弱だからな。

39 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:15.00 ID:9cOo8M7G0
地方は途上国並だぞ

40 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:17.64 ID:T55kmwb70
地方公務員とかいう癌がすべての元凶

41 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:20.27 ID:TWQu0ROe0
1000 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 23:12:47.07 ID:MmsUSJSD0
>>958
何の産業も生み出せないで札ばかり刷って日本を取り戻すんだってさ。
あ、観光立国だっけ、外人の奴隷になる衰退国家の末路産業。


日本人が豊かだったころ(民主党時代)、日本人が「観光立国」に対して内心どんな目線を向けていたか思い出せば、日本人の誇り(笑)を守ると自称する人たちは、正気でいられないはずだよなw

42 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:20.95 ID:AQvhybEu0
年収200万もあれば十分に勝ち組ですよ、実家だと贅沢出来ます。
貯金もできるし、ギャンブルとか旅行とか遊びすぎなんだと思いますよ。
お金で困ってるのは家族がいる人だけじゃないかな。

43 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:21.10 ID:vQVcLodM0
つうかお前らに安倍そっと閉じ

44 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:37.39 ID:B6dVusq80
安いのに税金は高い

45 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:39.24 ID:QPBfTKzX0
コピペ魔が使うキーワードは、片っ端からNG登録

46 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:22:39.39 ID:rLHoQl6t0
日本企業と政治家は労働者は奴隷としか思ってないから

47 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:23:14.73 ID:a7bd5ZTw0
日本はどうでもいいことばかり批評してきたからな。肝心なことをおろそかにしすぎ。

48 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:23:37.43 ID:++5LDVK10
IMFにしてはずいぶんとまともなことを言うじゃないか!
これに関してはもっと日本政府と経団連に圧力をかけろ!

49 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:23:43.95 ID:ErR5e0bW0
ちゃんと
世界に胸張れるように
せめて子供育てることが出来るくらいの賃金を
国民に払おうぜ!日本よ!

50 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:23:44.23 ID:D+oHfP8h0
国内の消費が低迷しても外にモノ売ればいい
 ↓
外需もやばそうなら移民で内需も労働者も増やせばいい
 ↓
まともな移民来ないな…AIも期待したほどじゃないしクローンで増やすか…

51 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:23:46.36 ID:CFweIxhq0
労働力が過剰で経済成長しない国はそうなる…というしかない

52 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:23:47.93 ID:BEYzMP5Q0
イランとドイツのハーフ、リナちゃん(12)が可愛過ぎると話題に
リナちゃんは絶世の美女
凄まじく衝撃的な画像
https://t.co/NIdFemI5rp
鈴木

53 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:23:58.40 ID:3Uo3gEEY0
これって裏を返せば経営者は有能と言っても同義なんだよなぁ。
困ったもんだよ。

54 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:24:08.45 ID:XOZYrWxY0
>>44
税金が高いのに
公務員の給料は高いんだよ。
生活できないよ。
重税重税重税で

55 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:24:12.57 ID:++5LDVK10
IMF大好きな財務省、これに関してもIMFの言うことをよく聞いておけよ

56 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:24:17.74 ID:y8LeHk7/0
自民を批判している反日工作員に聞きたいんだけど文句いうならなんで民主のときに賃金上げなかったの?

57 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:24:48.07 ID:xMyuAKHj0
だろうな〜
外車のポンコツさの割に値段が高いのはそういう事なんだろうと思う

58 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:24:48.90 ID:t0Kz8PPu0
人権意識の高いアメリカはブラック企業ないもんな
全部ガラスばりで組織のなかも風通しがいい
外部が常にチェックしてるから下手なことやったらNPO団体とかにソッコウ叩かれるし

いっぽう日本の企業は閉鎖的で風通しが悪く陰に隠れてパワハラ、セクハラやり放題
ばれなきゃいいだろうと言わんばかりの

59 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:24:57.22 ID:AH0mM62V0
偶にまともな事を言う

60 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:25:09.94 ID:svk5wqzP0
>>29
ニュース読んで馬鹿騒ぎしてるだけのアナウンサーが技術者の倍以上の金を貰ってるとか、イカれた国だと思うけどね。資源が皆無の日本なのに。

61 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:25:11.98 ID:GqDtFY7S0
>>22
問題はココだよ
公務員がウマァするために民間を犠牲にしてる

民間と公務員は法律が別?
何をおっしゃてるんですか?
完全にスケープゴート

62 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:25:12.16 ID:EgGQ/TPJ0
>>10
20か国くらいだろうな。

63 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:25:12.69 ID:IcHojW760
中国製の安い服着て中国産のファストフード食ってパチンコしてりゃ富は全部海外に行くわなw

64 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:25:20.23 ID:ICtbgqUi0
>>46
政治家の多くは資本家の出身だからなあ。
資本家にしてみりゃ、労働者はただの数字にしか過ぎんだろ。

65 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:25:28.89 ID:g5ErnuJPO
>>11
これはあるだろうな。
本当は仕事の価値に応じた報酬が支払われれば正当な報酬と言えるだろうが、
絶対に正しい価値ってよくわからんしな。
とりあえず同一労働同一賃金か。
民進の人等が同一価値労働同一賃金の実現とか言ってたがどうやってそんなもん実現すんのか凄い興味深かった。
価値理論がお粗末だと世が乱れるだろう。

66 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:25:31.15 ID:pp0f6yPD0
竹中のせいです

67 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:25:38.56 ID:yqS98NB10
賃金が安いんじゃない
税金と社保年金が高い

68 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:25:46.24 ID:Y8qnYBfH0
法人減税をもっともっと進めろ!民間企業をもっと優遇しろ!公務員は這いつくばって民間を崇め奉れ!

69 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:25:55.69 ID:NPegRJla0
アメリカはよ、
不法移民こき使われ
脱走、射殺、

70 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:26:02.41 ID:ErR5e0bW0
>>56
あのな
今の自民の言うとおりにしてたら日本確実に滅ぶから
言ってるんだよ

ガチで愛国心で言ってんの!
ってか逆に自民が国家反逆罪だろ?

国を衰退させる方向に必死に国民を搾り取ってる政策ばっか
打ち出してるじゃん

71 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:26:07.77 ID:8XTWGfAu0
やかましいよIMFごときがww

72 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:26:10.13 ID:wHBPjFYb0
>>31
まず財務省から削減しろよw

遠隔教育・ネット教育が普及したら教師の数は激減しそうだな

73 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:26:26.02 ID:catpDk9/0
かつて実感なき経済成長とか言われていた時代があっただろう?

企業が儲ける → 内部留保を増やす → 労働者の賃金が上がらない

だからな。
そりゃあ実感もない。今も経済成長第一とか言ってるだろ?
でも労働者の賃上げには言及していないだろう。
お為ごかしだからだよ。

74 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:26:38.62 ID:EgGQ/TPJ0
>>16
いや逆だ。
マクドナルドのバイトはアメリカでも時給8ドルとかだぜ。
http://www.payscale.com/research/US/Employer=McDonald%27s_Corporation/Hourly_Rate

75 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:26:56.79 ID:xcMSOHWx0
あなたたちは10円の価値のものを20円で買おうとしませんよね?
おなじことです

76 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:26:59.84 ID:2OxMBVVJ0
IMF大好きな財務省
「お前んところ、賃金低すぎ、待遇悪すぎ ワロタ」いわれてんでw

77 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:27:32.51 ID:b60IZ7Tm0
>>25
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。

すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは政権の幕府を倒す大義を失ない逆賊となってしまいます。

 
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

78 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:27:48.32 ID:EDxn+0Rv0
大企業の賃金を上げれば公務員が儲かる

79 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:27:48.48 ID:rLHoQl6t0
マジで日本企業は金ため込みすぎ
ソフトバンクを見習えよ韓国にどんどん投資して金使ってるぞ

80 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:27:50.76 ID:CVr1C67i0
祭りに火炎瓶、自殺の男送検へ=十数人重軽傷、殺人未遂容疑−警視庁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092901005&g=soc

81 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:27:53.85 ID:NPegRJla0
ドロドロねばねばは、
皆様の公務員、

82 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:01.66 ID:3Sn4pcIj0
日本の労働社会の異常性
■欧米の常識   vs   日本の非常識
労働者の4割以上が派遣の日本
http://www.jassa.jp/ciett/statistical/image/07graph_02.gif(日本だけ異常な数の派遣会社数)

1) 派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定   vs   正規の半分以下
2) 派遣労働が2年超だと直接雇用義務   vs   期限撤廃して無期限派遣
3) 派遣のピンハネ率は10%未満と法定   vs   ピンハネ率は自由、平均30%以上
4) 企業が支払う総額はガラス張り   vs   けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5) 派遣労働者の巨大全国組合がある   vs   何も無い。 なされるがままの現代の奴隷
6) 派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定   vs   正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい


車工場派遣は日本が時給1000円だがアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工中心に待遇が悪いとボイコットを起こし3250円になった。
現在ライン工は時給3500円を要求している。
ヨーロッパは不安定雇用手当制度があって、
非正規は雇用が不安定な分、給料を一、二割増しにしなければならないが、日本ではそれがない。
派遣業者の中間搾取がなくなって直接雇用に戻せば、
年収300万の層が500万近くまで上がる

83 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:05.06 ID:R9tntlpE0
しかし、財務省なめられすぎw
IMFは財務省の傀儡とか豪語してなかったか?w
なにしてんの?ドケチすぎてついに飼い犬に手を噛まれたか?w
シネよ

84 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:05.66 ID:PxhHr9Me0
自民というか首相近辺は散々経営者に賃金上げろって要請してたからそのながれで財務省通してIMFに言わせてんだろ

85 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:09.35 ID:yqS98NB10
社保年金を
給与から徴収されてる額と
同額を会社がさらに負担してるって
知らない奴は
少なくとも賃金について語る資格なし

86 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:09.84 ID:cj/vYPwg0
アベノミクズwww

87 :“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”!:2016/09/30(金) 23:28:11.16 ID:SU1e/0Mi0
>>1
政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻までも「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。

1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

 1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。

 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。

 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、
  「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。

 こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。
 この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
 「資本家」 や 「経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。

 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。

  しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
  つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。

【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】   (〇九三〇二三二六)

88 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:11.32 ID:3Sn4pcIj0
1時間あたりの生産性  日本最下位
人口と労働時間の多さでGDPが高いだけ。

ジニ係数(格差)高くて、先進国1,2位を争う格差社会。

貧困率は先進国トップ。

公務員給与は先進国平均の2〜3倍。

派遣の労働環境の悪さ 先進国の2倍以上

89 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:16.41 ID:eTmqP/KW0
>>67
異常だよ。
固定資産税に健康保険料に市民税に所得税に重税を課す。
公務員の給料は異常に高いんだよ

90 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:21.38 ID:3Sn4pcIj0
正社員がいなくなって全員派遣社員だと、派遣会社という中間業者がピンはねするわけなので、労働者の取り分は当然減る。

会社40万円の給料支払い→正社員40万円受け取り  
このように直接雇用なら労働者は40万円もらえるが、
派遣会社経由だと、
会社30万円(派遣業者が労働者の面倒見るからその分のコストもかからない)→
そのうち派遣会社(教育料金や労働力割り振り料金として)が10万とって→
労働者に残りの20万が渡るから、
労働者は苦しくなり、派遣会社と会社が儲かる。 
市民の生活の安定性は、労働環境とそこからの給料の安定性によるわけで、そこが不安定かつ、縮小すると生活不安になって当然だわな

91 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:30.38 ID:iX9Pjd1e0
最低賃金はアメリカの半分の800円だね
これより安い地域もある
16万円だね。これは安いだろう

92 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:40.26 ID:GqDtFY7S0
>>76
いいえ 僕は賃金いいですからwwww (キリッ
                        by 公務員

93 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:40.48 ID:mpHCPyjt0
そんでもって、外国人集めて冷遇した日にゃ暴動が起きるだろう
日本人は何事にも無言で何もできない民族性だから

94 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:41.60 ID:aYFpaLrO0
共産主義のソ連が崩壊してから、米国中心の資本主義が暴走した感じがする。

資本主義に対抗する存在って、必要だったんだよね・・・

95 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:47.45 ID:n5w7SkTf0
おいっ!
安倍!経団連!聞いてるかっ!

耳塞いでアーアー言ってんじゃねーぞゴラァああああああああああああ!!

96 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:50.73 ID:WWUv99Qa0
いい感じに弱者が淘汰される社会になってきてるじゃん?
動物的な社会の在り方に戻ってるだけだよね

97 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:53.80 ID:hthRwPPk0
税金もそうだけど、何気に通信費が高い。
一人月一万とか、ここらへんも

98 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:28:59.03 ID:DWf2TFQl0
地方公務員のやばさは日本国民誰もがわかってることだな

99 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:29:08.48 ID:3Sn4pcIj0
景気回復は簡単にできる
・タックスヘイブンで企業が脱税をしている資金(日本累計100兆円以上)を国内で課税し、国内で回らせる。
・年収850万ほどから、給料がアップしても幸福度が上昇しなくなるので、年収850万以上の人から急激に税の累進性を高める。
・派遣会社の廃止(日本は労働力の流動性アップということで派遣会社が世界一多くなっているが、
労働者が企業から直接受け取れるべき給料を、派遣業者が何割かとっているだけになっていて、
世界に比べて派遣業者の待遇が著しく悪く、格差と貧困の原因になっている。)
・消費税の廃止。貧しい人ほど支出して給与を使い切って生活するしかないので、「支出/(資産+収入)」が多くなり、
つまりは貧しい人ほど消費税の負担度が高くなってしまうため、消費税は逆累進性があり、廃止したほうが消費は活発になる。
そのかわりに財源として所得税と資産税の累進性を強め、高度経済成長期水準に戻し、
法人税も昔の水準に戻すことで財源を確保する。
(これによって国外に出ていく共感性のない金稼ぐ能力だけある者や会社など、搾取によって稼いでいるだけなので、
将来的にも国の邪魔になってくるので、長期的にはその一族の遺伝子はいなくなったほうがマシ。出ていくときに日本国籍を抹消すること。
既に持ってる資産は国内で稼いだものだからとして、国籍変更時に財産50%没収の法律をつくる。
法人税を高くしても低くしても、外資は日本より良い地域がたくさんあるので日本に来ないので、
格差を打ち消すために法人税は高くしたほうがいい。)
・公務員人件費を現在の3分の1にする。
(従業員の少ない中小企業や非正規も込みの国民平均にする。
労働者の4割が非正規の今、非正規込みで国民平均給与を出さないとダメなのは当然)
・実質的な税金で大きな国民負担になっているNHK受信料は強制はやめるか、
実質的にはほぼ公務員であるNHK職員の人件費を国民平均に合わせる。
・みなし公務員などの特別会計の既得権の撤廃を徹底する。
コストカット専門の機関を設けて、正当な理由でコストカットに成功したら給料がアップしていく部署を都道府県ごとに設置する。
・無駄な医療によって、医療関係者が保険費→税金経由で税収の2倍以上にもなっている社会保障費を削減し、
そのかわりに、健康で、めったなことじゃ病院に来ない人ならば、
生活必需品と交換できるチケットがもらえるとかで還元されることで、
無駄な医療受診費用を削減でき、健康維持に努める人ほど報われるようにする。
(現在は健康維持に努める人が、不健康な生活をしてすぐに医療保険費を発生させている人の医療費を支払っている不公平が起きている)
・実質的にビジネスになっているので宗教法人からも税金を同じようにとる。
・金融市場に資金投入することを停止し、
富裕層(お金を使用せずにインフレに強い資産に移せる人々)ほど得をするインフレを停止する。
そのかわりに、消費税の撤廃か段階的な下げ。日本はもともと輸出ではなく内需で潤っていた国。
金融緩和で円の価値を落とすぐらいなら、消費税撤廃して税収少なくなる方が日本全体の価値維持にはマシだし、
消費も増えるので効果もあるし、富裕層より一般消費者のほうが消費が占める割合は大きいので得なので、
格差も低下するし、富裕層も高級品を消費しやすくなる。
・豊かな人ほど得をしている「ふるさと納税」制度を廃止、単純なばら撒きとズルが横行するプレミアム商品券も撤廃する。

100 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:29:12.03 ID:hJL+jgOV0
一人暮らしだと別に低すぎとは思わないけど家族は余裕をもって養いたいと考えると絶対に無理だからやっぱり安すぎるな

101 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:29:18.40 ID:3Sn4pcIj0
・ベーシックインカムみたいなものはダメなので、ベーシックジョブを作る。
公民館とかに働きに行けば誰でもその場で働くことができ、日当が100%もらえて、やりたいときだけ仕事ができる。ノルマさえクリアできれば最低時給換算で

1日8時間で週5日働くと生活保護よりマシになるように。
生活必需品とかの必ず必要な作業を、国営化してやるようなもの。
・iPSやロボットやVRゲームやAIなど、市場が広がりそうな業務をしている会社への投資は税金を無税とか、割安に設定する。
・日本のアニメやゲームのソフトコンテンツを生かしたVRテーマパークを国営。
マリオ、ポケモン、ドラクエ、FF、ドラゴンボール、ワンピース、ドラえもん、ジブリなど、
各社を一つにそろえて国営のVRを使ったテーマパークを作る。
VRの発達により、敷地面積がそれほど必要じゃなく安く、その世界に入ることができる環境ができているこのタイミングで、
それぞれのコンテンツがバラバラではリスクも高すぎ、集客力も資本力も足りないので、
国かどこか主導で一つに集めて運営すれば、ディズニーやUFJにも負けないテーマパークを世界各地で運営できる。
国営化すればその土地であげた収益は大きな外貨獲得手段になる。
数十兆円産業になると予想されているVR産業の国内での発展を促すこともできる。
・住宅費や家賃のために労働する配分が大きすぎて、大幅に人生が家賃のためにそがれているので、
安くて丈夫で快適な住居の開発を国主導で開発し続ける。30年以上持つ新築1戸建てを300万円くらいで買えるようにする。
・やる気と能力さえあれば学費なしで大学レベルの知識が身につくように、
優秀授業を映像化してだれでもネットで見れるようにし、先生は個別の質問やサポートをすることで、授業料を圧倒的に減らして、
子供の教育費に一人300万もあれば大学まで卒業できるように国と民間で教育の効率化をもっとはかる。
・原発事故7兆円を、税金ではなく東電や原発推進した政治家、地域住民に保障させる。
・太陽光のかいとりを国民に背負うのではなく、社会インフラの変化コストとして電力会社に背負わせる。
・太陽光を設置する余裕のある人ほど得をし、その穴埋めを設置していない貧しい人が税金経由でしている現在の制度を撤廃する。
・実質的な移民受け入れになっている海外からの留学生を制限し、国外に富や国力を流出させることを止める。
国内の労働力を活用しきるために日本国民にきちんと還元すること。
・民間賭博で実質違法産業であるパチンコの税率を99%になるように段階的にあげていって実質公営化する。または完全に禁止する。
・国民の財産である放送電波をオークション制にして、新規参入もできるようにする。放送設備は持ち回り。
・少子化解決のために中絶税(1回数百万円)を設定して婚姻率と出生率を上げる。
・警察を監視する機関を設置する。(その機関と警察はお互いに監視しあって、内部の暴力団との利権や腐敗を防ぐ)
・選挙時に、組織票で悪徳政治家が当選してしまうのを防ぐために、マイナス票を導入する。
入れたい候補がなくてもマイナス票を入れにいけば、候補者を落選させて一掃できる。

これやるだけでも一気に回復するのにできないのは、
政治家が大企業と既得権にこびて票を失うのを恐れているから。

102 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:29:29.52 ID:m5+2wiYe0
>>91
アメリカの最低賃金は2ドルだが

103 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:29:35.18 ID:3Sn4pcIj0
●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/



  ■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■ 
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1392892023/
 

 ■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/

104 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:29:44.98 ID:catpDk9/0
あれっ?
賃金系のスレには公務員バッシングのコピペ工作員が現れるのがデフォなのになぜ現れない?
民間の賃金が上がるのが嫌なコピペ工作員どこいったの?

105 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:29:46.61 ID:CVr1C67i0
「隠れ貧困」推計2000万人超 生活保護以下の収入でも「自助努力」促され
http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/28/hidden-poverty_n_12238678.html

106 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:30:01.01 ID:vqBF+40D0
公務員が馬鹿高いのと民間も一部が馬鹿高いから
平均にすると420万になるってカラクリだもんなw

珍しくIMFが本質ついたこと言ってるw

107 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:30:21.84 ID:9M44+u+r0
観光立国=代々中国人に頭を下げて生きていく奴隷民族国家

108 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:30:32.13 ID:lXBBTMVQ0
何もかもが高い

109 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:30:38.24 ID:iX9Pjd1e0
>>74
そうなの ネットで検索すると1600円となってるよ
アメリカは州で違うのかな

110 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:30:38.71 ID:G5AkwEyH0
正社員と派遣の同一労働同一賃金つぶすためのスケープゴートに利用される底辺労働者向けの記事
日本に生産性のある産業がなくなってるから、あとは給与体系いじるしかない
こんな記事ながしちゃって誰が喜ぶんだろうね

111 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:30:47.24 ID:NwrWjqqO0
賃金上げようとすると、また海外に生産移転の検討が始まる。

内部留保の全部が企業の貯金だと勘違いしている共産バカがいる。

日本は簡単に解雇出来ないから上げにくいという事実を無視する左巻きがいる。

IMFが日本人を真剣に考えて好意で発言していると思う奴は
頭良い奴の下で何も考えずに言われたように働いた方が良い。

112 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:30:57.71 ID:IcHojW760
電気代も再エネ調整費が上乗せされて高い 原発止めるのに年間3兆円ドブに捨ててるが
国民1人あたり3万円だからな

113 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:31:03.95 ID:a7bd5ZTw0
>>88
これ以外にも全体的にワーストだからな。
いかに役職上の人間が保身しか考えてないかがわかる。

114 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:31:34.65 ID:ErR5e0bW0
>>100
だよね
先進国の労働賃金が
家族を養うのに絶対足りないんだぜ?

シャレならんでしょ?

日本って先進国なんだよね?
なんで労働者が家族養えない激安賃金なの?

これは日本が世界にとって恥じるべきことだよ

115 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:31:58.34 ID:aOF5ssm90
下流が豊かにならないと上流も絶対的な豊かさは手に入らんのにね
下流締め上げて手に入るのは相対的豊かさのみ

116 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:32:05.16 ID:jzSe4ICf0
公務員がどうやというやつがいる時点で
この国の未来はない。
豚ドン一杯280円って、
結局、自分の足食べてる蛸と一緒という
理屈がわからんかったら、ほんまに未来なし。

117 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:32:19.78 ID:NyJbinEQ0
タックスヘイブンしてるから。

法人税払うくらいならと、給与上げたり福利厚生に使ってたけど。
今はタックスヘイブンに横流し。

118 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:32:52.83 ID:eiMxzDX70
伊藤元重

119 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:32:54.44 ID:CVr1C67i0
麻生首相が言う400円のカップ麺を探してみた
http://ryu3.org/archives/1001546112.html

120 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:32:54.53 ID:W4GmH9Qx0
     
 最低賃金が表してる特権階級と公務員と大企業による格差社会、
    
欧米に追随しなければならないのは最低賃金、日本の富の分配は先進国に非ず。
       
 弱者救済は見た目だけの自己満足。

121 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:32:57.11 ID:y8LeHk7/0
>>70
もし民主政権のままだったら今頃日本はなかったけどな
自民のどこが国家反逆罪なの?賃金を上げ、経済を上げ、株価を上げ、むちゃくちゃになった日本を治してるのによくそんなことがいえるね
偏差値28のパヨクに聞きたいんだけど尖閣諸島と竹島はどこの国の領土?

122 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:33:04.88 ID:yqS98NB10
>>88
書く順番変えるとわかりやすい


公務員給与が2〜3倍だから

民間の生産性が悪くなる

123 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:33:07.92 ID:QqTB7Qgg0
法人税は内部保留累進課税方式に

124 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:33:12.09 ID:u9CC/s++0
業績が悪い→賃金カット→消費ダウン→業績がさらに悪くなるってのはもう経済の常識だと思うんだけどね
労働者の賃金を少しでも削ろうとする経団連がアホすぎるんだろうな

125 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:33:28.30 ID:3VfjD2ED0
>>82 地獄だな…

126 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:33:51.91 ID:CVr1C67i0
安倍新総裁が食べたという「3500円のカツカレー」を食べてみた!! 上品すぎてカレーを逸脱しているレベル
http://rocketnews24.com/2012/09/27/251913/

127 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:34:10.54 ID:Y9nlE7UU0
日本の二大産業だった自動車産業はまだなんとか生きてるけど、壊滅した電機産業に代わる産業が何も誕生しなかった日本。
万が一自動車がグーグルなどにやられたらこの国はもう終わりだよな。

128 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:34:19.57 ID:QHacodPl0
ちゃんと給料を支払える仕事の絶対量が少ないのに
アベノミクスで労働者倍増 それが答え

129 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:34:26.67 ID:i4V/kO000
>>15
そんなに時給の高い公務員なんていねぇよ
NHKの時給だろ

130 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:34:27.63 ID:EgGQ/TPJ0
>>109
英語も使えないお前のような奴の賃金が低いのは当たり前。

131 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:34:31.75 ID:catpDk9/0
>>111

何言ってんの?内部留保は株主のものですよ。
株主の利益を最大化するためのもので、その為、貯金などではない。

その内部留保が増え続けるのが企業なの。
企業が儲ける → 内部留保を増やす → 賃金が上がらない。
この繰り返すポリリズム

132 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:34:35.94 ID:KwfEOPGH0
個人消費の2%分6兆円ってなると
かなりの額だな
国民全体で6兆円多く消費しろってのは
何もないときつい!

133 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:34:55.55 ID:g5ErnuJPO
>>73
企業が儲かる→製品の価格を下げる(競争力強化)→労働者の賃金は上げない→消費者が喜ぶ

こうした方が働けない庶民には好評だろうけどな。

134 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:35:01.25 ID:iX9Pjd1e0
年収が200万円は安すぎるだろう
仕事を真面目にすれば生活できるだけは稼げるようにしないとね

135 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:35:09.25 ID:ErR5e0bW0
>>121
竹島は日本の領土に決まってんだろうが!
シネくそチョンが!

ってか
自民のセンセイよ!
どうしてわが国の国民が家族を満足に育てることが出来ないくらいの
激安賃金で働かなきゃならんのだ?政務調査費ピンハネしてんじゃねーぞ!

絶対これは先進国の日本の恥だよ

136 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:35:21.90 ID:UCqdCEEa0
夕張市の市長の手取り月収は、
16万円弱。
それを基準に公務員の給料を下げるべき。
税金が高くて生活できないよ。

137 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:35:22.43 ID:g7XXRFcc0
花が威張って根っこ苛める、は名言だと思う。

138 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:35:24.18 ID:tx/sAaoT0
JT

139 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:35:24.36 ID:adbq7ohc0
派遣のピンハネを規制したらソコソコ回復するでwww

140 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:35:26.36 ID:Y8qnYBfH0
>>22
これよく見るけど、比較されてる公務員一人当たりの労働時間は同じなの?

141 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:35:40.88 ID:y1DRMusY0
>>116
正社員の男性の平均賃金と比較すると
公務員の賃金は大して差はないんだよな。
公務員をスケープゴートにして本丸に非難が
来ないようにしてるから,いつまでたっても
構造が変わらないんだよね

142 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:35:48.24 ID:yqS98NB10
>>127
どっちも外貨なんだよな
成功してたのって。

それを税金でぶんどってた
結果、焼け野原

143 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:36:10.49 ID:whM7M1l00
>>58
そう、ばれなきゃ正義。丸め込むのが能力だからな。

144 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:36:23.89 ID:a7bd5ZTw0
>>128
どの会社も横並びで最低賃金に合わせ照るところが腹立つ

145 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:36:25.19 ID:ZIEz1A0C0
何でもかんでも欧米は~のくせに先進国でぶっちぎりに低い賃金は触れないもんなぁ

146 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:36:25.35 ID:iX9Pjd1e0
>>130
何を言ってるんだか何が当然なんだろう
英語が必要なとこでは働いてないけどね

147 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:36:37.03 ID:bHLsiYtKO
>>82
日本の労働環境の異常性がよく分かる
自民党は経団連べったり過ぎて労働者(国民)を蔑ろにし過ぎだ

148 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:36:47.98 ID:KwfEOPGH0
国民ひとり当たり6万円多く消費しろってのは
やっぱ賃金が上がらんと無理か!

149 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:36:54.29 ID:IhoOEKyGO
日本人はわかっていて何もしない確信犯の糞民族だからな 下手な事を言うと大人の対応ではないと逃げるし
何の意味もない遺憾の異と大人の対応で逃げ回るヘタレ民族

150 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:36:56.64 ID:CVr1C67i0
日本・キューバ首脳会談 13億円の無償資金協力を表明
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160924/mca1609240500001-n1.htm

151 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:36:57.50 ID:z28p1U1/0
つまり、給料出し渋り問題が少子化や不景気を招いていると…

間違ってもないようなw

152 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:01.86 ID:CoG7SMtn0
>>1
ほっとけ
支那やドイツのこと心配しとけ

153 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:04.35 ID:cq0bfnVS0
物?必要最低限で安い物しか買いませんよ
給料安いし


以上。

154 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:27.30 ID:TzYpYW1V0
これで移民が来ると思ってるバカ政府とアホ経団連

早く日本滅亡しないかなー

155 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:31.68 ID:3Uo3gEEY0
賃金上げない経営者は株主にとっちゃ優秀な経営者なんだよ。
モラル、倫理的に見れば最低な経営者だけどな。

156 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:33.59 ID:hHFp5iWD0
地方公務員を何とかしないと本当に終わる

157 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:38.96 ID:SyjNw2zX0
もうね昭和ののりが通じないことを一般企業がわからないとだめだ
いいところもあったとは思うが、今はそのいいところを差し引いてもひどいところが多すぎる

2072時間が規定労働時間なのに、2800時間労働とかあほかよ。でも、早く帰ると言われるとかあほかよ

158 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:43.74 ID:1EfnXuxF0
本日の知ってたスレ

159 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:45.60 ID:7OzUGpgV0
>>22
おまえバカか?
アメリカの年収はそんな低くねえよ
アメリカ舐めんなよクソ無能オスジャップが

160 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:45.61 ID:oqXr/Ck00
賃金上げる前にやることがあるだろ
残業代はらえ

161 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:46.53 ID:KwfEOPGH0
物価目標も数値で示さないと
国民はついてこない!

162 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:47.27 ID:ZI2nbv+H0
公務員だが41歳で諸手当込みで年収690万円だ。
阪大卒。イェーイ。

163 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:37:55.45 ID:IRpUDaDE0
>>147
労働環境は労働者たちが勝ち取るものではないのかな

労働組合は何をしているのかな?

164 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:38:16.72 ID:WMnJEzFS0
誤解してるヤツ多いけど
最低賃金ってのは戦後ずっと上がり続けてるよ。

最低賃金ってのは文字通りこれ以下の賃金はありませんよって事。

昔なら最低賃金の時給750円の責任者とか時給720円のリーダーなんか存在しなかった。

結局それらを受け入れた労働者が悪い。

165 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:38:31.57 ID:JNhw5noo0
>>2
またかいてんの?www
そんなのなんの意味もない。
その比較は、為替で変わるんだし、
給与にでない健康保険や年金なんかもあるわけで。

166 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:38:33.01 ID:Nb78Fikv0
>>1
でも7割が支持してるからどーしよーもないんスよ。

低賃金、物価高でヒイヒイ言いながら嬉しそうに
支持する心理は理解しかねるんスけどねえ。

167 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:38:33.35 ID:ErR5e0bW0
>>151
当然だよね
だってお金ないと子供養うこと出来ないんだもの

先進国の給料じゃねぇよ
子供家族を養うことが出来ない賃金って

アホかと
こりゃもう人権問題だぞ

168 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:38:39.31 ID:CVr1C67i0
難民サミット 受け入れ国援助 世銀へ日本100億円拠出
http://mainichi.jp/articles/20160921/k00/00e/030/216000c

169 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2016/09/30(金) 23:38:44.68 ID:fBrVOlmv0
公務員で増員すべきは、警察、自衛隊、教師のみだろう
事務的なものは全てオートに出来るしさ外務省は取り潰しで問題ないし
国益を害する意味のねー省庁は全部潰して、公務員を半分にして民間に委託した方がいい

あとは前年度の平均的な最低賃金と税収を鑑みて、その年の公務員給与を算出すればいい
税収すくなくて社会保障が圧迫してるのにも関わらず公務員給与あがるなんて理不尽だろ
しかも福島も熊本も大震災から立ち直ってない時期にだぞ、公務員に一般国民を日本人を
思いやる気持ちなんてないと分るよ、貧乏人の血税で食ってるのにな

やりきれねーよ、こんな腐りきった世の中

170 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:39:00.54 ID:PpshdxQk0
韓国より一人あたりGDp低いんだっけ

171 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:39:02.75 ID:zhu/dYd30
日本経済がいつまで経ってもよくならない一番の原因だよな。
政府は改善する気はまったくなさそうだが。

172 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:39:09.00 ID:kRsAO0mr0
給料があがればgdp も上がるはずだが、上がらないのは貯金するからなぁ

173 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:39:16.52 ID:a7bd5ZTw0
>>128
なんだっけ?月末に勤務時間減らして消費活性化させようとかいう馬鹿なこと最近言ってたよな

174 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:39:25.52 ID:catpDk9/0
>>133

消費者が喜ぶのは非常に良い図式ですが、

企業が儲かる → 製品の価格を下げる 

このプロセスがどういうロジックで進むのかがしっくりきませんね。

175 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:39:34.56 ID:ErR5e0bW0
>>164
20円とか30円とか
駄菓子レベルでずっとあがってるって言われてもどーすんだよ

子供駄菓子だけじゃ育てられねーよ

176 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:39:43.63 ID:SlkyKWhI0
>>141
嘘をつくな。
平均給料データのソースは?

177 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:39:47.96 ID:ZIEz1A0C0
株主にも言うほど還元してないけどな。カスみたいな配当ばっかだし
本当に溜め込むだけ

178 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:39:52.53 ID:pytt/6fuO
日本は一生懸命働いても生活保護と金額がほとんど変わらない職種が多い

179 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:39:54.16 ID:rQ7K+f2P0
                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ 糞ジャップ ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  テンコロバンザーーイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

fh[sjfghwoehervkfp

180 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:01.34 ID:hHFp5iWD0
地方公務員に流れている金ドブの税金をロボット開発等のベンチャー起業の研究費に回したらどれだけ生きてる金になる事やら。

181 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:10.48 ID:/y1nIWzw0
低過ぎるんだが、
日本は20年前から給与に時給が変わってねぇのに、海外は毎年3%成長しとるから
そうなるわな
いま、100円を毎年3%で20回掛け算したが、288円になりよった。
多分、海外でチョコ買うとそんなもんなんだろ
輸入車も輸出車両も、3倍弱高くなっとる訳ね
どおりで、VWのGOLFが400万もする訳だわ
日本は、浦島太郎かな、ハハ

182 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:17.19 ID:WMnJEzFS0
>>141
はあ?


高校卒警察官の年収モデル

19歳 巡査 3,466,651円
25歳 巡査 5,352,691円
30歳 巡査長 6,535,501円
40歳 巡査部長 8,255,711円
59歳 警部補 10,085,069円
退職金 25,434,720円

出典:地方公務員給与実態調査結果
   東京都人事委員会ホームページ

183 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:27.10 ID:kRsAO0mr0
>>41
民主党政権で一段と貧困がすすんだ。

184 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:28.69 ID:y8LeHk7/0
>>135
じゃあ尖閣諸島は?
嫌だったら日本から出て行けばいい、外国人で日本が大好きで日本に来たいという人は一杯いる
激安賃金っていうけどお前の努力が足りないんじゃないか?どうせ学生時代遊んでたんだろ?
自民の政務調査費は関係ない

185 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:39.08 ID:H4wWbu5h0
国民から搾取して先進国になったからな…
敗戦国は奴隷を自国調達しないとw

186 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:42.54 ID:DOBu8dS80
平民の味方の名乗るマスゴミの給料を見直すべきだな
給与格差の頂点に居座りながら他者を罵倒する資格などあるか

187 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:44.15 ID:KwfEOPGH0
アメリカの所得は上がってるって

188 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:47.12 ID:SyjNw2zX0
>>151
ま、そこにつきる。少子化対策なんて子ども作れば減税とか
日本の富の8割以上が高齢者保有という事実に目をつむりすぎだ

189 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:47.91 ID:yqS98NB10
公務員「税金クソ上げすっぞ」

企業努力でなんとかする

社員「給与上げないの企業のせいだ」

公務員「わははバーカ」

190 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:56.19 ID:egbD6Zbq0
戦後の復興のため、日本人気質というか滅私奉公で成り立った経済。それを引きずって今に至る。
つまり日本の経済は労働者の自己犠牲にて成り立っている訳だ。

191 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:40:57.61 ID:CVr1C67i0
日本政府、ベトナムに対し110億円の政府開発援助を提供
https://www.digima-news.com/20160913_6934

192 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:41:23.48 ID:qTN6OwcX0
ワロタw 

日本企業は地球どこでも人手不足 「勘違い雇用」に世界がそっぽ:日経ビジネスDigital
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/special/090100079/
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/special/090100079/title.jpg

193 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:41:25.17 ID:Y8qnYBfH0
>>169
おう、公務員給与を爆下げして人員もカットしまくって、法人税を爆上げして、社会保障なんか全廃してやればいいよな。財政赤字なんだから、民間感覚で改革しなきゃダメ!

194 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:41:25.95 ID:cB4CxUTA0
>>29

お前、文章になってねーよ!
アメリカのIT企業だのアメリカの大手IT企業
だの、日本のメーカーだの、しつこいんだよ、気持ち悪りーよ

195 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:41:36.44 ID:2vV2BVzM0
パナマはどうなった?パナマは。

196 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:41:38.62 ID:WZkMPYFF0
政治をA.I.が行い、役所の仕事も、裁判官、弁護士も、会社役員もA.I.が取って変わる

197 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:41:56.00 ID:WMnJEzFS0
>>155
株主にとって最高経営者は高配当出来る人。

従業員を低賃金ですこき使いやる気をなさせ
儲からない経営する経営者はいらない。

198 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:10.55 ID:PpshdxQk0
昔は土方のバイトとかめちゃくちゃ高かったの覚えてる
多少上がってる今なんかとは比べ物にならないほど高かった

199 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:11.13 ID:0ds2VEMS0
今さらもう遅い
何もかもが終わりだ

200 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:17.11 ID:SbkQB01D0
>>167
アメリカ人が大学の学費を気にして小作りあきらめてるか?
そんなことはない。頭脳労働タイプ以外は大学に無理して行かない。

日本人は馬鹿や池沼でも大学行きたがるのをなんとかした方がよい。
分相応ってもんがあるんだから。

201 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:17.97 ID:IRpUDaDE0
日本の労働者たちが苦しいというのなら労働者組合は何をしているのだ

9条を守れ()平和を守れ()基地反対()


労働者を守ったらどうですか?

202 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:22.64 ID:RZYKrLxh0
>>177
非正規雇用人数をCSRで公表すればいい。
株主に弊社の非正規雇用人数は何万人です。
とかCSRで公表して、企業の社会的責任を果たしているか、株主や消費者に判断して貰えばいい。

203 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:26.13 ID:z+2Ci/e20
団塊とバブル世代は早くこの世から退場してくれよ

204 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:39.29 ID:MnoKdw5U0
他国と比較しても意味ないよ
日本は奉公が美徳なんだから雇用主が有利なのは当然の話し
それが文化であって否定は日本そのものを否定することになる

205 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:41.68 ID:TxvRrxNZ0
日本の平均給与はアメリカの平均給与の4割ほどってマジ?

206 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:42.91 ID:SyjNw2zX0
つか、公務員も偉くならないとそれほど給与高くないだろ
ただ、ボーナスの額が違うw

同じ職種で倍も違うと苦笑いしか出ないわ

207 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:45.33 ID:CVr1C67i0
日本 エジプトの新考古学博物館建設に484億円供与
https://jp.sputniknews.com/business/20160904/2727022.html

208 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:57.70 ID:l0V9CP0s0
>>170
ひとりあたりのは見る価値ねーよ
アメリカの倍の国があるけど国全体では100位程度で
国際的には無視されるしかない小国だ

209 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:42:58.21 ID:6/xIWkgn0
企業利益は役員報酬、株主配当、天下りにしか恩恵の無い日本(笑)

210 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:07.43 ID:e6PAflnX0
0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金

スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円

日本・・・677円(平均780円)w

世界の夏休みの長さ

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日

日本・・・3日 w

ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG881

211 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:10.31 ID:3Uo3gEEY0
自民だからダメなんだ!って言う人がいるけどさ、
民進だってダメなんだよ。
まだ自民のほうがマシなレベル。
なにしろ曲りなりにも国政を担う能力がある政党は自民だけだから。
この現実、キツいだろ?

212 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:12.60 ID:wHBPjFYb0
>>133
製品の価格、値上げばかりなんだが

213 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:15.53 ID:Nb78Fikv0
まあ、「搾取されていると思しき側」が

嬉しそうに支持しているのがミソなんだよなあw

214 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:21.55 ID:t0Kz8PPu0
最低賃金厨は底辺を助けるため言ってるかもしれんが

最低賃金上げたら倒産企業が増えて失業者も増えるだけ
それこそ苦しむのは底辺だけだろw

だからベーシックインカムが一番いいんだが
でもそれをいうと底辺のくせに金もらうな自己責任と、最低賃金厨は急に底辺を叩き始める

215 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:28.34 ID:asrDYESB0
>>206
身分保障も狂ってる

216 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:40.36 ID:Gxyz8/be0
>>11
公務員は抵抗するからな

舐めきってやがる
やくざより害悪

217 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:42.93 ID:a/YsaLWn0
だよね
初任給以外は30年前と変わんないもん

変わったのは自由化業務として
社内に派遣社員や契約社員が存在することw

218 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:48.16 ID:cB4CxUTA0
>>162

少なっ〜
高専卒でも、貴方より100万以上稼いでます!

219 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:55.14 ID:oqXr/Ck00
賃金の額なんざどうでもいいんだよ
残業代払えよ
従業員の労働に対して対価を支払えないなんて恥ずかしいと思わねえのかよ

220 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:43:55.95 ID:PpshdxQk0
親世代の現役の時より稼いでる世代って少ないみたいだな
親世代の当時の給料とか会社の待遇とか聞くとビビるぞ

221 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:44:01.25 ID:WMnJEzFS0
>>175
いや最低賃金ってのはこれ以下はありませんよって話。

最低賃金で従業員こき使わないといけない法律なんない。

222 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:44:03.15 ID:II6aKZEU0
非正規、低賃金労働してる奴で、一斉に仕事放棄しようぜwどうなるか見てみたい

223 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:44:16.01 ID:R6QCERJZ0
>>165
公務員給与はいつの時も
世界一だけどな

224 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:44:22.80 ID:zOy+o4x50
 
労働者からどんだけ搾取すんの? 乞食ジャップ企業
 

225 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:44:38.55 ID:bHLsiYtKO
>>185
1980年代までは金持ちから税金をたっぷり取ってたし、労働分配率も高い世界一成功した社会主義的な資本主義国と呼ばれてたじゃん
国民一人当たりのGDPも世界第2位ぐらいになってた
それが1990年代から累進課税を引き下げたり、労働分配率を引き下げたりして、2000年代からはネオリベ新自由主義を導入したから、この悲惨な賃金になってる訳で

226 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:44:39.30 ID:QaGRaSsr0
>>208
しかもドルベースだしw

227 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:44:41.42 ID:ErR5e0bW0
>>184
馬鹿だねぇ
こんな問題看過して日本滅ぼす気か?

賃金安くて子供育てられなきゃ日本滅ぶんだぜ?
お前そんなこともわからないでなにが愛国者だ?

お前こそ亡国パヨクだろ?

228 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:44:43.64 ID:IRpUDaDE0
>>222
まず就職しような

229 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:45:01.33 ID:catpDk9/0
>>169

国家予算のうち、公務員の人件費の割合は3割なんだって。
そこを半分に下げても、1割五分しか影響がない。
赤字で運営するのが正しい国家の姿なんだよ。
誰かの借金は誰かの儲けなの。
国が赤字になることによって、民間が潤う。

230 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:45:14.90 ID:34UDYV0u0
給料上がっても手取りが下降するのなんとかしてくれよ

231 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:45:24.77 ID:iX9Pjd1e0
労働者がお前は何も出来ないから安いのが当然とか言うようじゃあ
企業も賃金をあげる必要がなくなるよ
同胞の収入が低いと嬉しいんだろうかね

232 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:45:47.43 ID:Gxyz8/be0
愛国があるなら

役所勤務の地方公務員は辞表だせ

233 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:45:52.82 ID:WMnJEzFS0
>>181
輸入車は30年前より下がってるぞ?
ベンツの1番安いのが500万円だったのに今じゃ400万円。

逆に日本車は高くなり
ホンダのアコードなんか150万円だったのが300万円

234 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:46:12.15 ID:wHBPjFYb0
>>211
選択肢が他に無いんじゃなくて
選択肢が一つも無いんだよな

とりあえず供託金廃止しないとどうにもならんな

235 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:46:15.27 ID:nRwmM0Ye0
そんな最悪な国だから移民とか要らないんでよろしく

236 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:46:27.67 ID:MoWLDSKk0
>>222
マジレスすると日本の社会は完全にストップします。

237 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:46:31.06 ID:xSYUxUT+0
>>202
1年未満の短期も多いけど
毎月ぐらいのペースで出す想定?

238 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:46:32.05 ID:CVr1C67i0
「生活苦しい奴声上げろ!」貧困バッシングに怒る名古屋の若者たち
http://nikkan-spa.jp/1193245 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


239 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:46:32.74 ID:87UkzgPC0
(えっ・・・日本の年収低すぎ!

240 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:46:34.47 ID:b2PcoZlM0
IMFがいうんだから、
逆を行けば正解だろ

241 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:46:40.86 ID:S2blKpqt0
>>9
ホワカラしか守らず格差を拡大させてるくせに弱者の味方を装い
「大企業から搾り取ればいい」とか無理しか言わず議論を混乱させる
労組サヨクですね?わかります。偽善者は全部処刑すべきですよね!

242 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:46:51.83 ID:S4HJvezD0
おまえら、現地生産推奨してきたらこれだ。

243 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:04.43 ID:YrRk/8J50
>>32
うそつけ

244 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:08.98 ID:SyjNw2zX0
>>218
高専は下手な大学行くより稼げるかからあまり参考にならんw

まか、日本社会が意識改革して大学に無理して行かなくてもいいという風潮になったとしても
根本的なところで少子化対策にはならんな。ところが野党がリベラル()だから増税路線とか気が狂っているからどうにもならんw

245 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:09.83 ID:cq0bfnVS0
>>214
欧米並の賃金にしたらやっていけない会社の様で会社でない団体が
日本には多過ぎるわ、競争力無さすぎ
こんな奴等がが欧米に出たら即倒産だろ?w

246 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:12.76 ID:dxn2u91C0
公務員ならとりあえず叩いてる人に聞きたいんだけど月に30万ちょっとはもらいすぎなのか?
普通に働いてりゃんなわけねぇだろ

企業の資金は増えてるのに給料は減るって答え出てるじゃん。企業が払わないだけじゃん
リーマンショックが怖かったのはわかるけど内部留保しすぎなんだよ

247 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:14.61 ID:IRpUDaDE0
マスゴミ・馬鹿「公務員の給料高すぎ!下げろ!」
役所「はい」
企業「公務員給料下げたからうちも下げるわ」
馬鹿「」

248 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:22.31 ID:CFweIxhq0
それは解ったがどうしろというのか?

賃金は経済原理で自然と決まる以上、どうしようもないのではないのか?

日本が不景気で労働力過剰ならば賃金は下がってしまう

政策で無理に賃金上げろと決めた所で、そうしたら企業は人を雇わなくなってしまうか、無理な負担で企業が潰れてしまう

そうなったら結局、雇用はなくなってしまう

249 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:33.02 ID:3eAvycrw0
底辺は選挙いかんからなにも変わらない

250 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:46.93 ID:+ECMULmR0
ソフトバンク直営店にiPhone修理を依頼するも、偽物扱いされ拒否される事案 すまほん!!

https://smhn.info/201609-softbank-shop

251 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:52.95 ID:PpshdxQk0
日本人は軽自動車を求めるようになったなw
それどころか車すら持ちたがらくなってきた
カーシェアとか流行っちゃって

252 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:53.52 ID:Gxyz8/be0
>>229
特別会計は?

あきらかに公務員自体が赤字の元であり
規制を張り巡らすから
経済が伸びない

253 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:47:54.67 ID:zhu/dYd30
日本には労働者の権利を守るための団体がないからな。
外国人や犯罪者の権利を守るための団体はたくさんあるのに。

254 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:48:01.76 ID:3FoKdU520
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本  2.2倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2157660752.jpg

公務員年収 914万円  民間年収 412万円。
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg

255 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:48:10.57 ID:CVr1C67i0
すべての貧困バッシングは、通訳すると「黙れ」ということ 「犠牲の累進性」という言葉で対抗しよう
http://www.huffingtonpost.jp/karin-amamiya/poverty-in-japan_b_11808912.html

256 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:48:11.66 ID:bHLsiYtKO
>>208
一人当たりのGDPは国民の豊かさを表す指標として重要だよ
逆に国別GDPはおおよその国力を表すがインドや中国などの人口が多い国ほど有利であって国民の豊かさは、それほど表さないからね

257 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:48:16.26 ID:catpDk9/0
>>241

統治方法の一つだよ。他にも

右と左を争わせ、ほくそ笑んでる上がいる。

258 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:48:29.38 ID:y8LeHk7/0
>>227
そりゃあ努力しないやつは賃金安いのは当たり前だろwww何言ってんだお前www
反日野朗の子供を育てるに税金使われるとかそっちのほうが深刻な問題だわ

259 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:48:33.88 ID:+hHk/4iQ0
いとこがドイツで20年以上仕事してるけど
税金高いけどあっちのほうがはるかに豊かに暮らせる
バカンスとクリスマス休暇の時期に仕事してるせいでまるっと2か月休暇ももらってるし

260 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:48:36.66 ID:SbkQB01D0
公務員の給料高杉というが、普通の民間でシャチクを30代後半までやってりゃ500万ぐらい行くだろうよ。
そりゃ、公務員のが高いが、かと言ってそんな絶望感じるような差でもないだろ。
だいたいお前ら何年も我慢してシャチクをやってないだろ。
ハロワの募集が17万円しかないとか言ってるけど、あちこち転がる雲助のくせに要求だけ高杉。

261 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:48:36.81 ID:ErR5e0bW0
子供と家族を養うことが出来ない
しみったれた賃金しか支払えないという
先進国としては致命的な赤恥的事実!

コレなんとかせにゃならん

ほっときゃ日本確実に滅ぶべ

262 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:48:41.14 ID:ZA2leKSb0
時給2000円OVERのスペックあっても1000円じゃ直ぐ逃げるもんね
当然と言えば当然。金は払うけどどうするてきな気だるい交渉でもよさそう

263 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:48:56.10 ID:Y8qnYBfH0
>>254
みんなの党www

264 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:49:31.09 ID:Q4SpDXMr0
教師減らせよ 少なく見積もっても1割はロリコン犯罪者予備軍なんだから

265 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:49:40.47 ID:yqS98NB10
だーーれも書いてないけど
しれっと9月の給与から
年金値上げされてるからね?

266 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:49:41.61 ID:WWUv99Qa0
>>245
そう、○○だからやっていけない!潰れる!って会社は1つでも多く潰れてもらわないといけない。
それで会社が立ち行かないなら、国が立ち行かないなら、なんというか身分相応ってのを思い知るべきだよね

267 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:49:45.80 ID:9j+J+wqP0
>>260
意味不明

268 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:49:54.64 ID:UqzF19220
まあ、移民やらAIに仕事取られたら、加藤や宅間になるしか生きてく道ないんだろうな
で山で自給自足
どうせ野垂れ死ぬならやりたいようにやったほうがマシ
奴隷のまま死ぬなら一矢報いて死ぬわ

269 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:49:57.33 ID:bHLsiYtKO
>>248
最低賃金はどの国も政府が決めてるって知らないのか?
他の先進国に比べて日本だけは経営者におもねり過ぎて最低賃金を抑えてきたんだよ

270 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:50:00.95 ID:M507NzNQ0
安倍「なんたらかんたら〜批判はあたらない」

で終わりだろ

271 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:50:04.60 ID:ErR5e0bW0
>>258
アホだな
努力してもこのザマだからみんな声あげてんじゃんよ
亡国パヨクの目は節穴か?!

272 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:50:33.53 ID:a/YsaLWn0
30年前はVHSビデオデッキ(HQ・モノラル音声)が
コジマ電気で4万円前後したからな

20年前はPEN100CPU、メモリ8MBのPCが
コジマ電気で21万円したもんな

273 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:50:49.59 ID:Gxyz8/be0
>>246
内部留保といっても製造業なんかでは
全然現金じゃないからな

ただ人不足だからあがってくとおもうよ
それで公務員はIT化で減らせるんだから減らすのが正当なイノベーション

274 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:50:53.75 ID:CVr1C67i0
最賃1500円求めデモ/東京・渋谷 エキタスの若者たち
http://blogos.com/article/178256/

275 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:51:02.42 ID:lXBBTMVQ0
>>231
日本人はなぜか全員経営者目線だからね
プライド高すぎて足下見えてないのさ

276 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:51:05.28 ID:Gnysn2Wz0
これは安倍ちゃんGJだね    

277 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:51:08.32 ID:yqS98NB10
だからさぁ
お前ら騙させれてるって


公務員「税金クソ上げすっぞ」

企業努力でなんとかする

社員「給与上げないの企業のせいだ」

公務員「わははバーカ」

278 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:51:09.37 ID:db5IC8jk0
>>1
全員雇用主になればいいんじゃね? (´・ω・`)
 

279 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:51:12.87 ID:ib5F8xx40
ジャップ
「日本の賃金は上がってる。」
IMF
「日本の賃金低すぎ。」

これなんでか解る?

ジャップの測定してる賃金は
一部の上場企業だけなんだよ。

全体で測定すると、日本は貧しくなってる。
ネトウヨや安倍の詐術に騙されるなよ?

280 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:51:21.69 ID:vAaTJrK70
もっと大事な事は、稼ごうと思っても、稼げない事。 人の倍働いても、商品企画力発揮しても、見返りが雀の涙。
基本的な事が、IMFの原点と違う。

281 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:51:32.35 ID:iX9Pjd1e0
公務員の賃金がたかいとか底辺を批判する労働者が居るうちは
底辺の賃金はあがらないだろうね

282 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:51:46.99 ID:JeBTfbIo0
>>277
法人税下げてんじゃん

283 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:52:04.10 ID:SyjNw2zX0
>>264
これ以上教師減らしたら教育が瓦解する件

284 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:52:06.99 ID:bHLsiYtKO
>>245
日本はそういう下請けの下請けみたいなゾンビ企業を守る為に最低賃金を低いままに据え置いてるんだよな

285 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:52:15.70 ID:P3BH2KVh0
子供減ってんなら教師も減らして良いよな

286 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:52:25.87 ID:CVr1C67i0
真打ち登場!? 「パートのおばちゃん」たちも「最低賃金1500円」を求めて声を上げ始めた!!
http://www.huffingtonpost.jp/karin-amamiya/demo-for-minimum-wage-1500yen_b_9482886.html

287 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:52:26.27 ID:34UDYV0u0
>>265
年金と住民税でまた手取りが減ってる

288 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:52:30.53 ID:oqXr/Ck00
スペックだとかどうとか関係なしに残業代は払えよ
わざと残ってる奴はクビにしろ
はやくしろ
なんでできないんだ?経営者としての能力が無いのか?

289 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:52:49.70 ID:a/YsaLWn0
地価で決まるはずの賃貸住宅の家賃は30年前と大して変わってないのに
平均年収は減ってるからな

290 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:52:50.10 ID:catpDk9/0
>>252

国の一般会計と特別会計の合計が300兆円弱、国家公務員の人件費が6兆円ほどなので約2%といったところでしょうか
地方財政を加えたうえで国家公務員の人件費と地方公務員の人件費の総額27兆円で割り出しても10%未満ですね

291 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:52:52.89 ID:yqS98NB10
>>282
社保年金

292 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:53:11.01 ID:iX9Pjd1e0
資本もないのが資本家の立場でしゃべるなよ
バカすぎるわ

293 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:53:23.00 ID:bt8Xvs4Q0
>>15
嘘くせ
ドイツの日本料理屋でバイト募集の張り紙見たけど日本より安かったし

294 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:53:26.30 ID:KwfEOPGH0
月の支出は24万円だって

295 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:53:34.11 ID:KVZhsY+j0
ううn というか ギリカはさっさとフランスに消えればいいのだとおもう。
あるいは キリマンジャロで鉄工所を作りなおすとか。
ガリアらしく

296 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:53:34.99 ID:a7bd5ZTw0
>>192
サンクス。日本企業って海外から見るとブラックなんだろうな。移民入れりゃ何とか持つと思ってる豚共がこれ読んだら混乱しそうだ。移民に反対ではないが、移民はいればという甘い考えのやつらが嫌い。

297 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:53:41.00 ID:II6aKZEU0
労働者はラインやSNSで隠れ組合作れよ。資本家、権力に対抗するには、
まとまらないと無理やぞ

298 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:54:12.90 ID:bkyIuHtf0
>>283
しねーよ詭弁クズ

299 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:54:24.66 ID:SbkQB01D0
最低賃金、最低賃金言ってるけど、何歳だよ?
普通は月給だし中年なら40万ぐらいいくだろ。
なんで高校生バイトレベルの最低賃金にムキになってんだお前ら?
まさか二倍以上生きてるのに高校生バイトと同じレベルの仕事しかできないわけじゃあるまい?

300 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:54:43.44 ID:XECUYRuB0
これで公務員や生活保護叩きに向くんなら上はやりたい放題だな
全体のパイ増やさなきゃいけない時に下の方でパイの取り合いに終始してくれて構造的な問題の解決はしなくていいんだから

301 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:54:48.71 ID:hg7Vk/ib0
労働時間というか拘束時間が長すぎ

302 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:54:49.24 ID:PpshdxQk0
個人責任で片付けたいならそれでもいいが
その末路が少子化と移民の足音だからなw

303 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:54:50.69 ID:R1lqWv7j0
>>260
重税が酷すぎて。
公務員と大企業の役員ばかりいい思いして、
一般労働者は生活苦しい。
税金が異常に高い。
社会保険いらないからもう税金取らないでほしい。
生活苦しいよ

304 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:54:54.15 ID:riSQbOGy0
移民やAIに仕事をとられて、生活保護も受けられない元労働者は
消費者だったはずなのにどうやってお金を消費するの?
経団連の偉い人は消費者≠労働者=奴隷らしいけど

305 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:55:03.31 ID:yqS98NB10
>>282
消費税
復興税
市民税区民税

306 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:55:07.12 ID:yOYBjbaA0
大阪すげぇえええええええ!!

若い女性に大人気20代女性流入増加!

世界で住みやすい都市ランキング第2位!

世界で訪れるべき都市ランキング第1位!

自殺率日本最下位!

日本最大の地下施設&地下街!


世界トップレベルの夜景!!
世界一COOLな大都会大阪

光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w


307 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:55:13.33 ID:zOy+o4x50
ゾンビ企業守るために年金で株支えて
その金が海外ファンドに流れて日本には一切流れてないというのに
賃金が上がるわけないじゃんw
 
賃金上がるどころか物価だけ上がってしまったwゲリノミクスw

308 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:55:44.36 ID:Q7cQn/GW0
>>303
最終学歴は?

309 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:55:46.97 ID:UqzF19220
自衛隊以外の公務員全て給与3分の2カットしないと日本破綻確定
まあ、その前に移民政策でチョンやチュンが大量でやって来て日本滅亡か
あ、イスラム土人も来たら東洋のイスラエル状態になるわ笑

310 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:55:56.32 ID:t9cxLdI90
ネオリベの言うこと聞いて、この惨状。権力や金持ってる奴を自由にさせすぎ。

311 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:55:56.62 ID:SyjNw2zX0
結局、公務員と教員をやり玉に挙げるが、どちらも応分の金はもらっているとは思わないな
公務員のボーナスもうらやましいが、まぁ多くの役人はがんばっていると思う

教員も、20年前に比べて状況が違うから一概に減らせばいいと言うことにはならない

312 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:56:26.23 ID:g5ErnuJPO
>>222
外国で出来る仕事なら外国で外国人労働者を募集し、ロボットやAIで出来る仕事ならこの開発や運用が加速する。
これでどうにもならん場合、企業が涙目になって労働者の言うこと聞くかな。
外国人労働者や移民を入れたら駄目だよ。そいつらに仕事奪われる。

313 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:56:37.50 ID:Q4SpDXMr0
そもそもなりたい職業で公務員が上位に来るのがおかしい
本来あんなもんは抜きん出た能力のない平凡で地味な奴がやるもん

314 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:56:53.97 ID:a/YsaLWn0
最近は知らないけど昔は中小企業だと税金対策として
期末に報奨金(一時金)が出たんだよね
夏・冬・期末の茄子3回

315 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:56:58.51 ID:SyjNw2zX0
>>298
おまえは教師に恨みでもあるのか、教員になれなかったやつなのか・・・

316 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:56:59.49 ID:Y8qnYBfH0
>>305
少なくとも消費税は直接的な負担ではないでしょ。転嫁できてないんなら通報すればいい。

317 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:57:04.08 ID:lXBBTMVQ0
>>301
残業含めて家を出る7時から9時10時まで拘束しておいて、出会いなし、金を使うタイミングも趣味にかける時間も無し
なんて素敵な世の中!誰か殺してくれ!

318 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:57:05.80 ID:catpDk9/0
>>252

下同士を争わせ、ほくそ笑んでる上がいる。

公務員バッシングなんかより、自らの賃金を上げろと声を出したほうがお得だよ。
民間の賃上げを妨害するコピペ工作員に騙されてもなんの恩恵もない。

319 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:57:22.14 ID:mTW1bGNy0
もう日本は一揆やるべきだな

最低賃金800円とか、900円とか
労働者をなめてるとしか思えない

320 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:57:27.04 ID:4SxqFNbi0
スキルがあるなしで賃金あるとかないとかいいかげんにしろよ。
スキルある奴は自分で何とかやっていくだろ。
それよりも地道にやってる人間にもっと報いたれよ。
普通に地道にやってる奴が日本を支えてんだと思うぜ。
小賢しい有能ってホント最有能からしてホント腹立たしい。

321 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:57:30.94 ID:+kJIBx9K0
> 日本の賃金が低すぎる
知ってた
ってオレは今春から転職して給料倍になるが

これみんな真面目に怒ったほうがいいと思うんだけどなー

322 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:57:31.08 ID:ExWWjXre0
汚い事をしたもん勝ち根性の塊の政治家筆頭の上級国民様が定年するか利権を手放す年齢になるまで何も変わらないよ
早くても30年はかかるだろうね
まあ30年どころか数年後にはジンバブエ並みに日本は堕ちてるんだけどね
スパコン予算削減された時点で世界との勝負はついてるから

323 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:57:47.29 ID:Gxyz8/be0
>>290
だからもっと細かくみないと評価できるわけないだろw
巧みに隠しているからな

324 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:57:52.05 ID:WytbsvGs0
外圧に変えてもらうしかないよな
一揆すらも起こらないだろ

325 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:58:01.66 ID:KwfEOPGH0
月の支出27万円だったは
主力は27万円使ってるぞ!

326 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:58:09.23 ID:vAaTJrK70
>>317
仕事を趣味にするしかねぇな。

327 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:58:14.64 ID:/3rVLIR70
言い方変えようや
税金が高過ぎる

328 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:58:22.59 ID:riSQbOGy0
>>317
2chは趣味じゃないのか?2chやる時間を別の趣味に充ててみては?

329 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:58:26.33 ID:0zJuvPzF0
>>299
このスレでその手の煽りは意味ないことにそろそろ気づけや

330 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:58:37.15 ID:g5ErnuJPO
>>304
世界の需要が無くなって涙目になってる原因はその辺かな。
でも世界的潮流だし抗うのは難しいかもな。

331 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:58:48.45 ID:lHfP5YzH0
労働組合をはじめ、組合活動するやつは頭おかしい扱いだからしょうがない。
実際おかしいやつ多いし。

332 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:59:01.68 ID:Q7cQn/GW0
当然、文句言ってるやつは有名大学出て、それなりの国家資格持ってるんだよな?
一時的にでも、日経225の企業に勤めたことあるんだよな?
株や運用の知識はもちろんあるんだよな?


まさか低学歴資格なし職歴なし能力なしの、東南アジア人未満の価値しかないやつが文句言ってるわけじゃあねえよな?

333 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:59:23.28 ID:PnMHf2T80
まんこ(´・ω・`)

334 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:59:30.30 ID:qTN6OwcX0
日本企業、タイの人材採用で苦戦。給与水準の引き上げ迫られる
http://newswitch.jp/p/2766

335 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:59:38.43 ID:a7bd5ZTw0
>>317
それわかるわ、結局自分の労働力だけ搾取され後には何も残らない。

336 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:59:40.11 ID:lXBBTMVQ0
通勤、残業含めて朝7時から夜の9時10時まで仕事
出会いなし、金使う暇も無し、休みは疲労回復のみ
なんて素敵な世の中!夢のある国!
誰か殺してくれ!

337 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:01.25 ID:eOjeW9u80
「4人に1人が本気で自殺したい」「5人に1人が身近な人を自殺でなくす」――日本財団が自殺に関する調査結果を発表
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1609/08/news134.html

338 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:01.35 ID:rmQAzUG00
>>320
とはいえ、長くいるだけで無能な奴が俺らよりも給料もらっているとそれはそれで腹立つけどなw
ただ、その気持ちもわかるわ、性格悪くて目端聞く奴が出世していくのを見るとな

339 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:04.66 ID:iJhQiXlJ0
>>318
公務員のボーナス出さないで、
その金で減税すべき。
民間は給料低い上,
高い税金払って何が残る?
共産主義以下だよ。
資本主義で役員に搾取され、
共産主義で公務員に搾取され、
これが民間の一般労働者

340 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:15.08 ID:AFwjD0nzO
現状の賃金やセーフティーネット水準を下げろとは聞こえてこない各国
専ら仕事を奪われることや理不尽な税金が投入されることへの怒りのみ
日本とのこの差がそのまま反映されたり利用されたりしている

341 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:23.41 ID:fg0lmebl0
>>297
団塊やめてきてるし
少子化だからまず賃金はあがるよ

いままではほとんど買い手市場だった

342 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:27.25 ID:FIjNNd0N0
【経済】民間給与、3年連続で増=平均420万円、15年―国税庁 ★

やはり金持ちがもっと金持ちになって平均値上げてただけか

343 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:31.45 ID:6ObQeo/m0
>>323
劣勢なのを草生やしてごまかしか。

344 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:39.25 ID:cf8xbHHT0
新自由主義で知られ、そのためにスティグリッツさんにも批判されているIMF。
そのIMFからも労働者の賃金が低すぎると批判?

日本はどうなっているんだ? 本当に成功した社会主義国だったのか?

345 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:43.03 ID:69gFhgWIO
>>299
世間知らずだな
ハローワークの募集してる賃金を見てこいよw

346 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:44.69 ID:3ECtnQrc0
外面だけの糞国家日本の実態だよ

347 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:50.40 ID:IAq4FaEj0
>>11
役員はともかく、公務員の給料は高卒大卒ともけっこう低いぞ

日本の給料低すぎって話なのに、2chの底辺が他人の足引っ張ってどうするんだよ

非正規の給料上げろってなら話なら分かるが

348 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:00:50.64 ID:do+QjYmJ0
>>317
そんなの昔から同じだよ

349 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:01:01.78 ID:+zI6twJD0
>>11
消費税上げてやった社会保障充実が公務員給与アップだぞ?

350 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:01:06.56 ID:BvIfi8oq0
>>331
>労働組合をはじめ、組合活動するやつは頭おかしい扱いだからしょうがない。
>実際おかしいやつ多いし。

だから何もしないのがネトウヨだな。
底辺が底辺なのには理由があるんだと分かる。

351 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:01:11.07 ID:4rdCQ8iB0
時給800円で100円だった缶ジュースが
時給1600円で200円になっても何も意味が無い

352 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:01:12.93 ID:1OMILNZP0
なんかIMFの外国人と、IMFの日本人とで、言ってることが全く違うよね

353 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:01:20.65 ID:rmQAzUG00
残業代が出るだけいいよ、俺なんて残業代が払われていねぇww

354 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:01:21.53 ID:VmmdIDb40
個人消費300兆円、2%の物価目標で
月の支出27万円
いつもより月5000円多く使うくらいでいいんだ!

355 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:01:28.12 ID:MGit+aQI0
日本に移民しても安月給では働かず
なまぽ蓄財してる異民族にとって
遊んでタカるには正に天国

356 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:01:53.54 ID:In19zgd10
>>271
反日パヨクの目はケツの穴だろ
自民の政策をもっと見ろよ、これほど国民のことを考えてくれてる政治家ってなかなかいない

357 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:01:55.44 ID:QDH62SK+0
公務員給与っていうか
公務員が無駄遣いしてるのが問題なんじゃないの?

358 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:01:58.96 ID:0lYNCUEO0
確かに安いな
海外へ行って一旗上げてこいよ

359 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:06.81 ID:eOjeW9u80
>>334
当たり前だよ。
今の時代ネットで世界の情報がわかるからね。
安い給料で働かされてたら怒るだろ。
日本のこういった奴隷で稼ぐ文化は通用しなくなるよ。

360 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:07.76 ID:VwRUIVd90
経団連がだまっちゃいませんぜ

361 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:10.35 ID:yF8Yq81m0
>>308
お前みたいのがダメだわ

最終学歴は??
じゃあ日本全国民が東大卒業したら金持ちになるのか?
違うだろ?

362 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:12.15 ID:Lm1TJuZ50
>>317
いやなら辞めろよw
小学生じゃあるまいし。

363 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:13.39 ID:vAECX4vk0
2chのゴミ共もっとこの問題を騒げよ
おまえらって最低賃金上げろデモにも批判的だったし
ほんと馬鹿だよな
国民全員が馬鹿だからここまで安くこき使われてんだよ
どーしょーもないよ
国民みんなで団結して企業と戦おうとかそういう気概が微塵もないよな
日本国民は互いが互いを監視しあって団結には程遠い状態にある
メディアがそうなるように洗脳したんだけどさ
このスレ読んで少しでも日本の低賃金に疑問を持つ人が増えるといいね

364 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:14.27 ID:fonFJuXi0
>>327
電気やガス代も

365 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:28.15 ID:4rdCQ8iB0
>>331
おまえ中国とか北朝鮮にでも行けよ
さぞ楽園だぞ

366 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:31.08 ID:tbkCMRKd0
>>322

じゃあ、ご自分でソースを調べてご検証ください。
公務員の人件費を下げても、一般会計で3割の中でしか歳出抑制効果はないし、
一般会計と特別会計を合わせると、歳出において1割程度の中でしか効果がないのは事実です。

367 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:41.20 ID:QFyPoVCO0
賃金が労働の対価と比例していない

下へ下がれば下がるほどそれが鮮明に出る

368 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:41.69 ID:VU4n6j330
新自由主義と共産主義の悪いところが
合わさった社会だと思う。
新自由主義で非正規雇用低賃金、
共産主義で公務員に搾取される

369 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:45.00 ID:w/xC+OuT0
>>337
こういうのがちょくちょく出てきても何もしようとしない日本。当事者意識皆無の修羅場ですわ。

370 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:51.00 ID:fsBi9mZd0
社会に何を期待してるのか知らないけれど
所詮人間のやってることですよ
完全に諦めると
少し楽になれるよ

371 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:02:52.16 ID:fg0lmebl0
>>343
いや世界的に公務員はイノベーションで駆逐される

20年後も地方公務員天国なら日本のプレゼンスはほとんどなくなってる

372 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:03:01.77 ID:wTnJOoqC0
景気は回復してると言い続け
グローバルだの、労働の多様性だの

生活出来なきゃなんの意味もない

最低賃金てのは、ギリギリのラインだぞ
どこもかしこも最低賃金の価格で募集
してらるバイトばかりじゃねーか。

373 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:03:02.26 ID:eOjeW9u80
>>358
安い給料すぎて外国で一旗上げることもできないだろうね

374 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:03:04.83 ID:4Rdu11F40
ジャップウケルはwww
しかも底辺に限って賃金上げたら企業が潰れるだろとか言ってるから笑えるw
てめーの賃金の心配してろアホw

375 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:03:19.39 ID:ZkP6zbzw0
失敗してると思って書き込んだら二回書いてたか
こんな所でも失敗か
あーあ

376 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:03:32.86 ID:tbkCMRKd0
>>339

公務員の人件費を下げても、一般会計で3割の中でしか歳出抑制効果はないし、
一般会計と特別会計を合わせると、歳出において1割程度の中でしか効果がないのは事実です。

377 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:03:47.45 ID:6pbbzNxO0
>>361
なにがダメなんだよ
東南アジア人未満の価値しかないから給料が低いんだろ

378 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:03:59.36 ID:KHSOS9QK0
>>329
煽りってどういう意味だろ?
日本の正規労働者の男性の平均年齢は41歳、平均所得は500万円だよ。
30代以上の男性労働者の正規率は90%以上。

お前ら大体そんぐらいの年齢だろ?
だったら普通なら正規労働やって500万前後貰ってるのが当たり前。
なんでカスみたいな最低賃金にこだわんの?

379 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:04:06.53 ID:JuRYAZ0hO
>>327 これ

380 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:04:08.22 ID:fg0lmebl0
>>357
給与とそこだわな

その無駄遣いをケインズやぞ!と抗弁してる

381 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:04:10.89 ID:QwqdEMh60
国から与えられている有給休暇の年間日数

37.4日 フランス
32.3日 イタリア
31.9日 スペイン
29.2日 デンマーク
27.9日 イギリス
27.7日 ノルウェー
27.6日 ドイツ
27.4日 スウェーデン
20.0日 オーストラリア
19.7日 カナダ
16.9日 アメリカ
16.6日 日本   (←大爆笑)

382 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:04:17.10 ID:cf8xbHHT0
労働人口が減っていると問題になっているのに最低賃金は微々としか上がらず。
消費の低迷も納得?

383 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:04:17.41 ID:vzt14vBU0
>>363
強いやつに歯向かうより
自分より弱い生活保護受給者叩くほうが楽だし正義ぶれるからな。
民度はちょん、ちゃんと大して変わらないことに最近気づいたわ。

384 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:04:18.00 ID:pCTsZANl0
>>332
上にいるのと思ってたのに、随分とアップアップしてるご様子

385 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:04:25.24 ID:69gFhgWIO
とにかく経団連を解体しろ!
それか経団連からの献金を禁止しろや!

386 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:04:29.28 ID:VU4n6j330
>>366
そんなにお金あるんだったら
税金なんて必要ないのでは?
だったら減税すべき。
だって財政は潤沢にあるんでしょ?
減税すべき。

387 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:05:07.33 ID:qFh6onCZ0
馬鹿チョンが好きそうなスレだな
sssp://o.8ch.net/heb3.png

388 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:05:08.85 ID:eOjeW9u80
経団連会長、人口減社会「移民へのドア開けないと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H3A_T20C15A7EE8000/

389 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:05:22.31 ID:ZyXKDu8N0
>>334
タイで営業職で300〜390万か
これに役職が付くて倍になると日本とそんなに変わらんなw
そりゃタイ人も日本に観光にくるわけだわ

390 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:05:29.99 ID:pFUF3ucd0
これなんか怪しいなぁ。実際のアメリカの時給は500円とかでしょ。だからチップの文化があるんだし。

391 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:05:43.13 ID:ayU9wGRx0
いくら稼いでも企業の内部留保になって、民には還元されないから
IMFが言ってることも確かじゃね。
いくら輸出でもうけても、国内で使えない外貨準備金がたまるだけで、
日本国民にとってはいいとこなし。その分民に還元せい

392 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:05:45.84 ID:ZEZ0QtwB0
売国じゃない本当の意味での左翼、労働者党がないからな。今更戦いようがない。厳しい。

本質的には、すべての企業が労働基準法を確実に順守しさえすれば
デフレも賃金も回復する。サービス残業によって、労働者人手不足が強引に解消されてしまうので
新しく雇用する必要がなく、賃金を上昇させる必要がないため。

法律はあるんだから、行政がちゃんと仕事しろよ糞がって話なんだよ結局。

393 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:05:53.98 ID:JYkbo5100


安倍と安部信者は
なんて釈明に、どんな反論してるの?

394 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:05:56.36 ID:fY/wki400
下請け、そいつらから安く部品買い叩いて
コスト削減して製品を作り、安く売る
これが日本のビジネスモデルだろ?
下請けの雇用守るために国が最賃を低く設定

こういう構造的な労働者搾取を変革しない限り
欧米並の賃金なんか永遠に無理
値段の割りに良くできている、が日本製品の競争力だが
所詮、労働者搾取で作られた競争力だよ。

395 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:06:12.41 ID:4rdCQ8iB0
まあおまえらも稼いだ小銭は無駄遣いしないでとにかく貯め込めよ
無駄な電気は切れ電球も外せ
便所の水流すのは3回に1回にしろ
税金は一銭でも節税しろ

それしかこの搾取大国でやり過ごす方法ねえからw

396 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:06:22.95 ID:cf8xbHHT0
ネトウヨ「IMFは反日団体」

397 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:06:23.14 ID:ttDUxoFk0
>>376
死ねよ詭弁

398 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:06:35.32 ID:VU4n6j330
>>388
人口減社会「役員報酬さげないと」

399 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:06:40.99 ID:zJRFdIGj0
でも驚異の高支持率!

低賃金、物価高でヒイヒイ言いながら
嬉しそうに支持している方々がたくさんいるのでしょう。

400 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:06:53.70 ID:qFh6onCZ0
つまりさ、馬鹿チョン殺して強制送還すれば解決するよね

401 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2016/10/01(土) 00:06:56.15 ID:NwIwpCrA0
>>193
財政を圧迫してる一つに公務員給与がある
公務員を減らすか公務員給与を50%カット、公務員の身分保障撤廃
恐らく、これらは必ず近い将来起こる

日本は変わるよ、こんな歪な格差や不条理が長期に渡って通るほど、日本人の魂は死んでない
公務員が特に悪徳公務員のクソが外務相のようなクソ省庁が日本の名誉を傷つけ日本人を愚弄してる
洗濯の時期だ、警察、自衛隊、教師以外の公務員給与を50%カットして、無駄な手当ても全て撤廃

公務員のくそやろうには無駄な手当てがありすぎて、血税の無駄遣いになってる
こんな国民の1割にも満たないクソどもが、財政を握ってやりたい放題やってる現状がおかしい
悪徳公務員は国民の手によって排除しなければならない、無駄な公務員が多すぎる

悪徳公務員は国民の血税を良心の呵責もなく使えるのは
国民を馬鹿にしてるからに過ぎない、一般国民を馬鹿だと思ってるから
こんなクソみてーな公務員が財務省、外務相に大勢いる、こういう奴らに国民の貧乏人の血税が流れてるのが現状

こいつらは日本に仇なす国賊に過ぎない、日本に寄生する寄生虫なんだ
国家像なんてないし日本より自分がどう立ち回って自分のために生きるようなクソだから
国なんて国家意識なんてない、こんな奴らのために血税なんて払う必要ない
もうこんなクソ官僚、クソ公務員が跋扈する社会を変える時期に来てる

402 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:00.65 ID:VmmdIDb40
だから、毎月27万5千円使うんだ
そうすれば物価目標2%に到達する!

403 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:03.93 ID:m271FjVl0
>>347
公務員の平均年収は800万だぞ

404 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:12.26 ID:SKYjbeAz0
>>257
上を倒そうとすると右も左も邪魔してくるんだよな・・・

405 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:12.53 ID:eOjeW9u80
生前退位の有識者会議、経団連・今井氏ら6人
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H0F_T20C16A9MM0000/

406 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:13.88 ID:rmQAzUG00
>>392
本当にこれだよ。公務員でたたかれるべきは、厚労省仕事しろや
これにつきると思うわ。労基法をまっとうに適用するだけでもそうとう改善されるところ出るだろ

407 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:15.17 ID:6ObQeo/m0
>>371
なんだかよく分からんが、人件費云々の議論を吹っかけといて負け惜しみ言ってるのがのがださいなと思っただけだわ。
データを出してもらったんだから、感謝して受け入れる部分は受け入れないと議論は盛り上がらんでしょ。

408 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:15.52 ID:1mffb8Hn0
残業代払え
残業代払え
残業代払え
残業代払え
残業代払え

409 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:20.33 ID:cf8xbHHT0
ネトウヨ「国連は反日」
ネトウヨ「IMFは反日」

410 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:26.65 ID:iUDcrzVA0
むしろ低賃金層がもらいすぎ
能力格差に見あった給料になってない

411 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:28.26 ID:ayU9wGRx0
IMFは国際知徐維持派だろwベルファシのつかいっぱのチョンがガンなんや

412 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:07:59.86 ID:y5AVBvC40
単純に利益水準が低いっていうのが最大の理由でしょ
バカみたいに安い値段で売り出そうとする奴、そういう値段で買わない奴が
殲滅されない限り、日本は落ちていくだけよ
逆に殲滅できれば、今までの苦労はなんだったんだみたいな感じで
10年、20年ぐらいのレンジで上がっていくと思うわ

413 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:08:04.26 ID:iuhPjAuU0
アメリカなんか運ちゃんの給料も日本よりか高いよ

414 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:08:23.32 ID:eOjeW9u80
ヨーロッパでは時給も高いし休みも多いので観光産業がにぎわっているよ。
それでお金がまた回る

415 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:08:28.81 ID:h1fnYlOA0
資源ないからじゃないの

416 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:08:41.31 ID:w/xC+OuT0
>>374
自分よりしたに対して偉そうにしかできない人達ですから。

417 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:08:58.56 ID:bDdhksPM0
なら消費税減税するか廃止して景気を良くしろよ
なんで消費税上げろって言ったんだゴミIMF

418 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:09:10.80 ID:ayU9wGRx0
日本の資源を使えないようにしてるのはアレどもだろw

419 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:09:10.92 ID:DKhPghdv0
経営者の味方のはずの自民でも賃上げ要求するぐらいだから日本が異常事態なのは間違いないね

420 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:09:13.16 ID:ZkP6zbzw0
>>410
低賃金層にはスラムにでも住むか死ねってか?
彼らが居てくれるおかげで今の生活があるんだぞ?
何事にも日々感謝さ

421 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:09:18.90 ID:lTFLTRTD0
>>410
むしろ役員層が貰いすぎ
能力格差にあった給料に見合ってない

422 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:09:20.20 ID:69gFhgWIO
経団連を潰せ!
経団連と仲良しの自民党を潰せ!

423 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:09:28.28 ID:qpGWn/Y20
公立教員の人件費は地方公務員に占める最大の人件費なんだよな。少子化で教員を削減しないのは本気で狂っとる。

424 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:09:37.26 ID:eOjeW9u80
これって見返り? 自民党と大企業 法人税減税/政治献金再開
http://mainichi.jp/articles/20151221/dde/012/010/002000c

425 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:09:40.38 ID:VIf+dccK0
だよなあ、
今の2倍もらってたらみんな結婚して子供二人作れるよ

426 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:09:46.69 ID:H5i+V8ql0
うちの夫の年収300万。将来上がる見込みもなし。子供1人。将来が不安。

427 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:09:57.57 ID:vzt14vBU0
公務員は高給なのもだけどとにかくいっぱい有給とれるからな。
でもケチがおおいからあんま金使わないんだよな

428 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:05.35 ID:L/Akvsk/0
消費増税が必要と外国に言わせたがる財務省の手法か
次は「賃金が低すぎる」とIMFに言わせといて
それじゃ国が率先して公務員の賃金をあげときました
とくるだろう

429 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:22.25 ID:ayU9wGRx0
自民がどうとかちいせーなw民主も自民アレが混ざってるw

430 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:28.73 ID:HIMTPXUJ0
https://www.youtube.com/watch?v=dtMtVc_b88c
EAST END X YURI いい感じ やな感じ 1995)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97465.jpg
削除 Lv.1_up97465.jpg 874px-L4_diagram_svg werk #1-niらテン-Version#0001 .jpg 2.2MB 16/10/01(Sat),00:05:35
削除 Lv.1_up97464.jpg image_zlo 連分数関数を三つの連立方程式群に分けて三軒状態図に変える -panorama.jpg 881KB 16/09/30(Fri),20:58:45
<誰でもできるしわかってとうぜんだというんだからやりゃいんじゃないのか?> コードはつくってみた。こんな程度の粗い話だがリハビリようで。じゃねえかとおもうかんぢ を
 このままだとおもうが フルスケールフリーだからそこそこ dろうと。
しゅみはわるいんじゃないかな wぬるぬるか NIlNILだから。そうつくったから。このゲームコードは。しごとではふつうのソルジャーレベルデイリーdけどね
300えんだろ?だとおもうが。

431 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:33.70 ID:BcQVKjnZ0
公務員叩きは新自由主義者の常套手段。
民営化でもしたいんだろうな。

432 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:34.27 ID:D0mpxuDb0
日本の地獄はまだ始まったばかり

433 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:34.32 ID:wTnJOoqC0
先進国とは思えない日本の経済。

経済が悪すぎて
国民の生活に支障が出てるレベル。

終わってるわ。

434 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:34.37 ID:bB0zd72S0
これは安倍の責任だろう

435 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:34.86 ID:2OSq+0j40
>>327
厚生年金みたいに税金以外の負担もでかすぎるんだよ。
社員の給料を上げてやりたくても上げられん、自分の給料を減らして何とか凌いでいるけど。

436 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:46.22 ID:JpWYT5Uh0
IMF「給料上げて税金上げろ」

437 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:46.99 ID:MuU08/4o0
ネトウヨwwww

日本がガタガタになって行くのを見て
今、どんな気持ち?ww

だから、共産党の方が良いってわかるだろ。

438 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:49.70 ID:cf8xbHHT0
アメリカは比較的リベラルな民主党政権になったんで最低賃金を上げているね。
でも、トランプさんになったらどうなることやら。

439 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:50.93 ID:rmQAzUG00
厚労省と法務省マジで仕事してくれ・・・
つか、この中で労基署に相談した奴どれくらいいる?

俺はすでに3回はたれ込んだんだが、名前出さないと強制査察にならんと言われた・・・
実名告発したら首が飛ぶわ。しかし、その度胸くらい持てと言うことなんだろうな

440 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:51.83 ID:PqY/LlMe0
その昔、株を店頭公開しようと証券会社に話を持っていったら、
「給料少なすぎて、誰もお宅の株なんて買いませんよ。少なくとも給料倍にしないと」と言われ
ぶち切れて帰ってきたうちの社長。
なお、給料は変わらず株式も非公開のまま、十数年・・・。

441 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:10:51.91 ID:D0mpxuDb0
>>433
本当に悲惨なのはこれから

442 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:11:04.56 ID:VmmdIDb40
毎月27万5千円使うのも
物価目標達成するまでだ
景気がよくなると更に上積みできるかも知れん

443 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:11:05.02 ID:6pbbzNxO0
>>332を見ろ
いくらなんとほざこうが、この現実を直視しなければ日本に未来はない

444 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:11:18.74 ID:4j83go/B0
中小企業の社員がいうてたけど毎日1時間半の残業してて手取り16万だとさ
ボーナスないとバイト以下やぞ

445 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:11:39.64 ID:lTFLTRTD0
>>431
新自由主義で会社に搾取され、
共産主義で公務員に搾取される世の中

446 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:12:03.50 ID:ObKD+e0M0
>>328
最近なんのやる気も起きんでな

447 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:12:13.96 ID:eOjeW9u80
築地移転推進派が自民党都連に200万円献金
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6531

448 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:12:18.07 ID:y0NySW840
スタグフレーションって今現在じゃん?

449 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:12:23.02 ID:W044UvI10
だったら、お前らも起業して、従業員から搾取すればいいじゃない

450 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:12:41.90 ID:rJ9XzNo50
>>426
でも自民党に投票したんでしょ?
自業自得だね
自分が選びとった未来を楽しんでね

451 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:12:47.69 ID:cf8xbHHT0
介護職員を公務員化したほうがいい

452 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:12:58.10 ID:69gFhgWIO
ネオリベ新自由主義を本格導入した小泉や安倍ら清和会の面々は責任とれよ!
小泉政権が始まる前までは日本の一人当たりのGDPは世界3位だったんだぞ!!

453 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:13:21.92 ID:CqJOfeJL0
0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金

スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円

日本・・・677円(平均780円)w

世界の夏休みの長さ

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日

日本・・・3日 w

ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG224

454 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:13:27.65 ID:ZEZ0QtwB0
>>406
行政の問題だから、結局官僚主義と政官済癒着の問題だな。

ちょっとした余談になるが、国会によって行政のトップを決めるってのは
立法権と行政権のバランスについて、民意が反映されにくすぎる。
政治の争点をバラで選択できないんだもんよ。

455 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:13:41.76 ID:XaIjHvdu0
うん、知ってた

456 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:13:50.85 ID:rmQAzUG00
>>450
とはいえ、自民以外にまともな景気策言うところがない件・・・
民進党など増税路線やで・・・自民が好きじゃないけど、現状の政策で我慢せざるを得ない

457 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:13:53.36 ID:FonnE9wS0
>>435
同士よ
そう経営やってるとつくづく思うよな

458 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:14:12.06 ID:0lYNCUEO0
確かに安いが、例え大幅の賃上げがあったとしてもお前らが貧困層であることは変わらんと思うぞ

459 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:14:14.99 ID:eOjeW9u80
JR九州グループから企業献金 6000万円 2000年〜14年/今村復興相
http://blogos.com/article/189354/

460 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:14:30.03 ID:fY/wki400
>>444
先月残業2時間しかなくて手取り17万のオッサンですわ
もう笑うしかない、独りもんなんでなんとか生活できてるがw

461 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:14:30.88 ID:yUyXKqJq0
日本の生産性が低いのは、サービス業で営業時間が長くなっているから
結果的に時間当たりの利益が落ちているという指摘もあるが実際はどうなんだろう。
ヨーロッパは24時間営業の店はあまり無いと聞くな。

462 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:14:49.90 ID:DkFYsEzx0
>>449
起業なんてしたら、
国民健康保険料の負担が心配
この国は公務員しか救われないだろ

463 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:14:52.38 ID:cf8xbHHT0
起業してやっていけるのは資産的に恵まれているブルジョア階級だけだよ。
そのほかは例外中の例外。

464 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:14:53.03 ID:9iuVfB/50
賃金が低すぎて、人件費<機械のコストとなって機械化が進まないのは、
まるで昭和の頃の発展途上国みたいだな。
最低賃金が高い他の先進国だからこそ、技術革新が起きるのだろうな。

465 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:14:57.75 ID:ScddXY6E0
IMFよく言った!
日本は労働者の権利を主張しづらい世の中になってる
その原因は、労働組合を政治的闘争のため私物化して腐らせた赤い貴族どもにあるのだが…
まともな労働組合を一から作り直さないと状況は改善しないと思う
日本を愛するからこそ日本人労働者の権利を主張したい!

ID:cf8xbHHT0
お人形遊び楽しいか?

466 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:15:03.50 ID:ZVzvWvfx0
人件費を削ればいくらでも儲かるやん
なんて資本主義の第一段階で馬鹿が思いついて実行することだからな。
この国は150年遅れてる

467 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:15:19.19 ID:rvvS66HQ0
●地域別最低賃金(全国加重平均)

09年 713円 (鳩山)
10年 730円 (菅)
11年 737円 (菅)
12年 749円 (野田)
13年 764円 (安倍)
14年 780円 (安倍)
15年 798円 (安倍)

468 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:15:41.27 ID:gF3/76Rh0
低賃金は甘え
身の丈にあった生活をすれば苦にならない
贅沢をしているからだろ甘えんな

469 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:15:46.02 ID:tIsdnhKs0
公的医療支援が手厚く
手取りが少ないからみんな保険に入ってくれません
て事かな

470 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:15:59.15 ID:eOjeW9u80
誰も自民なんか入れてないよ
自民党は完全に不正選挙やってるよ

471 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:16:19.00 ID:VmmdIDb40
なんかビンボー人の意見のが多いのな
平均支出は毎月27万円だぞ!

472 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:16:22.68 ID:J5+tGwqx0
竹中小泉の遺物やな

473 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:16:43.31 ID:cf8xbHHT0
人件費を削って収益を上げようなんて、フォーディズムと逆のことをやっている。
資本主義が成功できたのはフォーディズムのおかげなのに。

474 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:16:46.38 ID:eOjeW9u80
安倍内閣の金銭疑惑が続々! 白紙領収書発行30人に、今村復興相はJR九州から6000万円献金の見返りに利益
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-4951/

475 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:17:12.18 ID:W044UvI10
>>462
法人を立ち上げれば、厚生年金に加入できますよ

476 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:17:18.43 ID:Dru7cT1A0
>>1
言うの遅くね?

10年前に言うべきじゃね?

477 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:17:25.71 ID:UxqXGJbi0
        彡 ⌒ ミ
        (´・ω・`)
       /⌒ ヽ
       / ィ、   ヽ             彡 ⌒ ミ
      / / /ヽ   ヽ、           (・ω・` )  ずっきゅ〜ん
      / / /  〉  _)_)_, -- 、   /´   /⌒ヽ
    ⊂ノ_ノ / /,ゝー‐っ,ノ、\/ // /  |
        / //        \_/ /   |
       (  く <           / ,__,ノ , \  |
        \ ヽ、`、         しヽヽ   \ ヽヽ
         \ nn            \\  \ ,ノ
           〉' ( (            >>  ヽ
           しイノ          ⊂_⊂____,)

478 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:17:31.68 ID:I7JQt1MA0
>>452
公務員を優遇するんだから
共産主義だと思う
税金馬鹿高いし

479 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:17:40.66 ID:9iuVfB/50
>>468
人々が身の丈にあった生活をした結果が、少子化と物が売れない不況なのだと思う。
労働者も消費者であるという考えが抜けていたみたいだな。

480 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:17:44.04 ID:/Gl7S9iu0
年功序列サラリーマン役員ばっかりだから自分の任期(定年)まで何事も起こらなければそれでよいマンばっかり

481 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:17:51.10 ID:CnsZ8Itk0
アベノミクスはお金持ち優遇だからな
貧困家庭の次世代をになうべき子供の事など頭にないだろ
あの人は

482 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:17:54.71 ID:07UvcSdB0
>>443

483 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:18:03.68 ID:HDH8pQhS0
30近いけど親の金で大学行ってます。
高校の同級生に聞けば手取り15万って大変だな

484 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:18:16.91 ID:RUFYyMPQ0
派遣も移民も経団連が賃金下げせるためだし、元から上げるつもりはない
非正規も別の言葉に言い換えられて実質変わらない

485 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:18:23.19 ID:3P+6verh0
いまって健康診断で病気見つかってからでも保険OKなんでしょ?

486 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:18:41.57 ID:HIMTPXUJ0
本質的には格管試験してU辞放射の半ドーナツ平らに潰して上に赤道の逆Uのっけただけだろ?
そんな感じになりそうだが。

487 :下総国諜報員:2016/10/01(土) 00:18:43.72 ID:6QqNIPns0
自民が政権にあり、国民が容認する限り改善することはない。
自民と経団連タッグにとって、そこはアンタッチャブルだから。

488 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:18:45.57 ID:et9Ifm7A0
>>410
ヨーロッパは最賃高いけどそのかわり失業率も高いからな
日本は逆だな。最賃低くて失業率も低い。

雇用の流動化と生産性向上という観点からいうとヨーロッパのやり方が正解だな

489 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:18:45.92 ID:mevglBbi0
日米エンジニア平均年収比較
電気エンジニア(日)400万円 (米)900万円
ソフトエンジニア(日)400万円 (米)900万円
これじゃあね。。。

490 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:18:50.50 ID:7lpnKLe10
>>470
じゃあどこに入れてるの?

491 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:18:52.78 ID:FonnE9wS0
人件費は会社の発展の土台
そう考えてどんどん上げていく努力をしないとな

492 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:19:01.95 ID:8i+fHOc30
経団連にもっといってやってくれ

493 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:19:06.51 ID:9hi0yamY0
東京ですら最低賃金1000円行ってないとかもう狂気でしょ

494 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:19:08.83 ID:YsVSIP6n0
>>489
文系天国ニッポン

495 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:19:32.26 ID:ScddXY6E0
>>468
身の丈にあった生活そのものが体を壊し寿命を縮める無理な生活だから
安い炭水化物ばかりじゃ早死にする
肉と野菜も適度に摂らないと健康ではいられない
そのためには金が要る

だから、身の丈の基準を優しくすべき
これは贅沢などではない当然の権利

>>470
綺麗事ばかり言って何もできない民進や共産なんかに何も期待できないから自民に入れてるよ
本当は、自民にもいっぱい不満があるから、もっと有能な政党が出て来て欲しいんだが

496 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:20:03.65 ID:0H53Q/d60
>>484
役員報酬を下げてから賃下げすべき

497 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:20:11.35 ID:cf8xbHHT0
>>465
日本の主要な労組は企業主体の労働組合でだなあ、共産党が主導したことなどないよ。
日本は企業社会主義だったからなあ。

498 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:20:28.27 ID:24ChRmY40
ブルームバーグにもう少し詳しい記事が出てるけどこの人は安倍政権の労働市場改革を褒めてる

499 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:20:29.52 ID:rJ9XzNo50
>>456
などと、今より賃金が高かった民主党時代を無視し、最も庶民に不利な自民に誘導するジミサポ

500 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:20:35.36 ID:hYb7y78V0
社員の給料は払ってる。それ守る代わりに下請けや外注費減らして全体のクオリティが下がり、結果的に自分たちの首絞めてることに気づかない。

501 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:20:35.48 ID:J5+tGwqx0
企業の利益を守るのが自民党

労働者の利益を守るのがそもそも民主党だったんだけどマッタク機能しなかった以上に公務員だけの利益を守った民主党

502 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:20:45.56 ID:Urgi1kjN0
妥当な賃金にしてやや足りない状態じゃないの?
専門分野では全然焼石に水じゃないの?

503 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:20:52.59 ID:fg0lmebl0
>>376
人件費だけでなく
むだな予算を使ってることを含め問題なんだろ

それで作られた無駄予算の団体に天下ったりしてるわけだし
それをケインズだと詭弁を弄してる

504 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:21:00.67 ID:mwd2w11N0
>>495
コメばかり食ってた世代が長生きな件

505 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:21:24.01 ID:do+QjYmJ0
収入少ないってのもさ
新卒からの生え抜きで現在若年でか中年でかで違うよね
中途採用でも現在若年でか中年でかで違う

給与体系に年齢給がある企業だとなお更ね

506 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:21:30.09 ID:G/Ro0jZx0
経団連の犬だからな政府は
これがすべての元凶

507 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:21:39.36 ID:rmQAzUG00
>>454
いや、議院内閣制自体はいいんだよ。問題は選挙活動があほすぎることと
党議拘束があるから、あれだけの選挙区を作っても意味がないことになっている

まぁ、俺らも労働党のような政党を作ろうとしないし、できたところで政党に金出さないから
結局ここデブ−たれるだけという自虐・・・

508 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:21:43.48 ID:KHSOS9QK0
>>463
資産は下駄ではあるけど、商才とは別かな。
今は銀行から借り入れしないのがふつうな分、
リスクも小さいんだから小さいとこから試してみればいいのに。
最初から規模や資金のせいにして赤字だすような奴は、規模や資金が潤沢でもやはり赤字を出すと思うよ。

509 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:21:45.94 ID:cf8xbHHT0
日本は税金が高いわりに福祉国家ではないんだよ。社会保障が希薄。
それなのにネトウヨがさらに社会保障制度を叩いている始末。

510 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:21:56.40 ID:XgOCVVX90
アベノミクス全否定www
朝鮮あべちょん顔面ブルーレイw

511 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:21:59.22 ID:u3oMOJnc0
社畜から吸い上げた金で資金が増える企業は先がなさそう

512 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:22:00.71 ID:07UvcSdB0
>>487
的外れで草

安倍政権は経団連に何度も賃上げ要求しているんだが

513 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:22:09.67 ID:2OSq+0j40
>>457
分かってくれる人がいたか。
給料を上げたら上げた分以上の大きな負担が重くのし掛かって来る。
これじゃぁ給料を上げるな、正社員を雇うなと言ってるようなものだよ。

514 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:22:21.22 ID:BcQVKjnZ0
やっすい人件費の国でもの作って、先進国に売りさばく、こんなこと規制しろよ。

515 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:22:27.32 ID:Urgi1kjN0
スペック高杉を高賃金で取り込む形がよさそうね
立場はどうでもいいけど、数字を現実に出してるるほうねwww
横取りに必死なのはクビでもよいかんじ

516 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:22:29.10 ID:GpOaSEvP0
政治や官僚が強いものだけのための仕事をすればこうなる
なんとなく政治の目的は達成されてるんだと思うよ
一般国民のための政治やっても懐の金にならないんだもん 森さんと東京五輪なんかいい例だよ

517 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:22:34.02 ID:HIMTPXUJ0
あくまでマクロてんねんに於いての話なのでテスト函数を置く。
実は嘗て多少見たが。
ホルスタインシュ始めかの家畜系統は多分、脱子宮あるいはその逆相が生じやすいか 復旧しにくい傾向がある。
あれば 多少まともな理論ぽいはず。チロル一個 かけとく。あるのは知ってる。比較程度これは
作物についても。

518 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:22:41.58 ID:ZDoVwzzm0
>>192
世界中から忌避される日本企業w

519 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:22:52.95 ID:xOau5Nyc0
>>1
そりゃ失われた20年が30年になろうとしてる国だからなw
他の先進国は波はあれど確実に経済成長してるのに。

日本の物価や人件費が高いなんてのは今は昔の話だわなw

520 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:22:53.22 ID:1HZhi7/k0
>>505
年功序列のせいで日本人は会社にしがみつくからね

521 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:22:59.35 ID:J5+tGwqx0
日本の公務員の賃金は世界一

522 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:23:08.71 ID:XgOCVVX90
いまの日本に必要なものは革命

523 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:23:30.23 ID:XCrBtVXA0
>>509
税金安いよ


キーエンス会長の息子なんか
追徴課税の300億円を即金で払ったんだぞ?
って事は1000億円は盛ってるってことだ。

524 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:23:59.10 ID:aWRVbf5S0
>>519
中国の弁当と日本の弁当の価格差がもうない。

525 :下総国諜報員:2016/10/01(土) 00:24:13.18 ID:6QqNIPns0
>>512
プロレス知らない人が増えたのは仕方ない。
日本が悪い。時勢が悪い。

526 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:24:21.20 ID:Kh8Y4ORs0
資本主義の権化と言われるアメリカだが、労働組合が非常に強い。
日本のような企業ごとの労働組合ではなく、職種ごとの全国労働組合。だから交渉力も強い。

日本は資本主義と社会主義の悪いとこ取り。今の慣行のままで移民いれたら暴動おきるぞ。

527 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:24:29.76 ID:mGj0YIof0
>>457
おう!1日12時間労働で週休1日総支給月額20万で経営者やってる
従業員のが倍稼いでるよ

528 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:24:46.49 ID:07UvcSdB0
>>525
一生そう言ってれば?
教養がないのがバレバレだな。

529 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:24:48.35 ID:sLPJqmrU0
出稼ぎいってくるか

530 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:25:02.79 ID:3+qKyd9e0
賃金が低いよりも、右肩上がりになる事が大事。 仮に最賃2000円にしても、それで10年変わらなければ、将来に希望は生まれない。

531 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:25:04.54 ID:rmQAzUG00
>>499
・・・俺は自民の憲法草案もくそだと思うし、第三の矢もくそだと思っているのだが
民進党の、民主時代からの増税路線はその遙か上をいくくそだと思っているだけ

むしろ、政権獲得時期の民主党は、入れてはないがそれなりによい政策出していた
・・・実現できなかっただけで

532 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:25:15.91 ID:WRx0WvLU0
全国の労働者よ、団結せよ!!


                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{ 

533 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:25:39.04 ID:07UvcSdB0
>>525
賃上げが厳しい理由も知らないんだろうな

534 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:26:18.85 ID:l0sVX2ag0
この国は豊かだから
貧困層と呼ばれる層まで堕ちなければ、大して困らないが
格差を付けられると色々と不利になる
それが怖いんだわ

ミンナが貧乏なら俺も貧乏で良いんだが

535 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:26:20.03 ID:XgOCVVX90
搾取されている奴隷ほど朝鮮自民清和会を支持しているという喜劇wwww

536 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:26:24.64 ID:XCrBtVXA0
>>464
40年前に出来たうどんの自販機300円より
はなまるうどんの120円の方が安いからな

本当に狂ってるよ

537 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:26:26.28 ID:VmmdIDb40
これか!単身だと月の支出18万円ってでてるな

538 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:26:41.53 ID:ScddXY6E0
>>504
玄米にはビタミンB1が含まれてるし、魚や野菜もキチンと摂ってるから…
それに交通機関が今ほど発達してない時代を生きてきたから運動量が多く、
カロリーもちゃんと消費できて、成人病に掛かりにくかった

問題は比率じゃなく絶対量なんだよ

今の貧乏人は安いカップ麺とかお菓子とかばっか喰ってるから、たんぱく質とビタミンが不足してる
しかし、それを補える食品はいずれも割高なものばかり
痩せてても糖尿病まっしぐらだよ

539 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:26:49.46 ID:J5+tGwqx0
自民党は経団連だし、民主党は公務員と外国人だし・・・・・

民間労働者の味方がない日本の政治

540 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:27:09.19 ID:trVUleDa0
>>532
そして反原発へ

541 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:27:11.02 ID:FonnE9wS0
>>513,527
それを社員に押し付けがましく言うわけにもいかないんだよなw
孤独な闘いだが頑張っていこうぜ

542 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:27:25.88 ID:XCrBtVXA0
>>527
お前に経営者の才能はないからタクシー運ちゃんでもやってろ

543 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:27:32.98 ID:w/xC+OuT0
新たな事実現実を提示来される度にその事実現実から目をそらす日本人オワタ

544 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:27:54.47 ID:J5+tGwqx0
小泉竹中民主党

545 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:28:17.24 ID:rJ9XzNo50
日本人は、

福祉と教育に予算を使う民主党や社民党より、
土建と軍事に予算を使う自民党を、

選挙で勝たせたんだよ

さあ、楽しもう
自ら望んで勝ち取った生活を
たった3年で韓国人より貧しくなった生活

誰のせいでもない、俺たちが望んで選びとった結果だ

546 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:28:29.18 ID:lTpnkzUw0
社会全体がなんでも無駄無駄と削っていたら
経済停滞して賃上げも容易にはできなくなっただけじゃねえの

547 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:28:43.43 ID:yUyXKqJq0
>>526
まともな労働組合があれば入って活動したいけど、
組合に入ったら、核実験反対だの憲法9条改正反対だの言ったり、
仕事と関係ないわけのわからん署名が回ってきたりそんなんばかりだったからな。
肝心の労働環境改善の意見は全然組合員の意見を聞かないし。

愛想尽かして組合辞めたわ。

548 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:28:45.14 ID:xQmJk/Ey0
>>526
あとでかいのはボランティアと宗教だろうな、強力なセーフティネットとして役割を果たしてる。

549 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:28:45.39 ID:cf8xbHHT0
「アベノミクスで最低賃金は下がった」
http://editor.fem.jp/blog/?p=2355

550 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:28:50.56 ID:1NpaG0F+0
サイレントマジョリティの中間層が、
税金で公務員に搾取され、
不安定な給与や働き方で企業に
搾取されてる状況なのかな?

551 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:28:58.79 ID:NHJksajl0
日本人は苦行が大好き
幸せになんかなりたくない
幸せになったら、悪いことが起きると洗脳されてるから
だからお金はソコソコで幸せ

552 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:05.71 ID:WRx0WvLU0
>>512
アリバイ作りにもならない口だけパフォーマンス


一方で残業代ゼロ法案や金銭解雇、同一労働同一賃金と言いつつ実体は正規の非正規への下滑り政策、

そして極めつけが実質的な移民推進(つい先日はNYで世界最速級の外国人の永住権付与推進アピール)



ま、以下の動画が安倍の正体を端的に物語ってるだろうw
安倍曰く、竹中は愛国者なんだとよwww

安倍晋三 「竹中平蔵は愛国者」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Lt4x4dyajgk

553 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:12.24 ID:I8zhARpw0
ようは円高にしろってことだぞ
円高にしたらドルベースでは給料が上がる
そしたら欧米が儲かる

554 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:14.43 ID:J5+tGwqx0
>>545
論点が違うんだよね

555 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:21.52 ID:KHSOS9QK0
>>538
日本の野菜なんて栄養素スカスカだろ。
日本のトマトなんて水ばっかでてまともなトマトソースにならんぞ。

サプリ飲んだ方がマシ。というか野菜食って栄養取った気になるの危険。サプリ必須w

556 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:23.71 ID:bpcYW2SG0
アベノミクス(低賃金化)

557 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:37.29 ID:dc7mF4hz0
賃金上げてあげたいけど、賃金上げると海外に移す資産が無くなっちゃうからなぁ

558 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:37.97 ID:ScddXY6E0
>>532
帰れ

てか、こいつらが労働運動に変な色付けたせいでイメージ悪くなったんだろ
戦犯じゃん

労働者は賃上げ要求する権利はあるが、アカ思想や反日史観を押し付けられる覚えは無いぞ
だからすり寄ってくんな

559 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:41.43 ID:trVUleDa0
>>526
日本に労働組合あるけど、集まるとなぜか「反原発」「反安保」「憲法守れ!」を叫ぶだけ

560 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:42.78 ID:BuIOgoms0
>>1
だからいつになっても女性は 1人じゃ生きていけないから
結婚しろと言われるんだよ日本は
好きな相手と一緒に生きていきたい、からじゃなくて
年金支払いのため老人のため自分の老後のために子供を産め埋め煩くいい
1人じゃ生きていけないんだからと言って結婚しろしろ言う

国民幸福度が低い理由もこの辺にある気がする

561 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:49.28 ID:9iuVfB/50
>>534
日本が豊かだったのは15〜20年程前の話かな。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JAPbuster/20160527/20160527034406.png
一人あたりGDP
1996年
1位ルクセンブルク
2位スイス
3位日本

2015年
1位ルクセンブルク
2位スイス


この間に皆が思いつくような先進国はほぼ全て含まれている


26位日本

562 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:29:52.49 ID:ZDoVwzzm0
>>545
さほど土建にも金使ってないんだけどね
法人減税には全力だけど

563 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:30:20.64 ID:rmQAzUG00
>>548
だな、ボランティアアソシエイションの存在はでかい
つーか、むこうは金持ちが税金とは別に応分の資本投資をするからな
日本も一昔前はしていたんだが・・・

564 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:30:22.12 ID:5Jiqh0JD0
逆だよ、日本の賃金は高すぎる
今の賃金を維持させるならもっと働かせるべき

565 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:30:55.79 ID:AtzjHvNN0
親の因果が子に報う
40年後に庶民が居なくなって上級国民の子孫に数千兆円のツケがまわる。
原発の処理もがんばってやってね。

566 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:31:11.46 ID:cf8xbHHT0
>>526
アメリカもレーガン政権以降、労働組合はかなり弱体化されたよ。
それはヨーロッパの例だと思われ。

567 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:31:20.15 ID:DstnUqGkO
>>545
どれだけ良いことを並べようと、社民や民侵などに投票するかよ。

568 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:31:34.62 ID:Xa/w/FaK0
話しは単純、実力行使すればいい。
つまりはストライキ。

問題は派遣がストライキしても困る人が限られるとこだな

569 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:31:37.52 ID:4FWK5nKX0
よく言ってくれた!

570 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:31:41.95 ID:fdZRBJrz0
>>564
役員報酬を先に減らすべき

571 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:31:59.90 ID:DstnUqGkO
>>564馬鹿は黙っとけ

572 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:31:59.98 ID:HDH8pQhS0
そんな事より阪神がやな

573 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:32:05.58 ID:rmQAzUG00
組合が憲法遵守を求めるのはある意味正しいな、労働の問題に関してであるがw
もちろん奴らが守れという対象が9条という事実に対する皮肉であるが

574 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:32:20.88 ID:l0sVX2ag0
>>561
他国との比較でしょ?
衣食住は困らないって事だよ

貧乏でも良いから皆が仲良しだった時代に戻りたい
とか言うと2chでは怒られるんだよねw

575 :下総国諜報員:2016/10/01(土) 00:32:37.09 ID:6QqNIPns0
>>528
教養高い人にバカが多い。
鳩山由紀夫しかり田中眞紀子しかり。
でも教養高いのはいいこと!
誇っていい!

576 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:32:51.23 ID:gF3/76Rh0
>>479
労働者も消費者ってのは言い訳だよ
今までが物が溢れ過ぎて贅沢過ぎたんだ
日本人は侘び寂びの精神に基づいて起きて半畳寝て一畳を目指すべきだ そうすれば生活苦には陥らない

577 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:33:05.00 ID:ZEZ0QtwB0
>>507
その要因は間違いないね。俺もああ書いたけど
内閣総理大臣を直接投票で選挙できるようにしたところで、対して変わらんか。

最近、自民党内の派閥闘争が、実は政権交代と同じ機能を持っていたんじゃないかと考えることがある。

派閥別に選挙で投票することはできないから、自民党らしい悪しき伝統だと当時は思っていたけども
実際には任期の長い政治家が派閥のドンとして多数決に似た経緯で意見をとりまとめ、派閥間の意見対立によって
実は民意がずいぶん遠回りではあるけども、マイルドに反映されてたんじゃないかってね。

578 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:33:06.02 ID:Ndd+erAk0
過ぎるなら具体的な数字言って欲しいよな

579 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:33:08.90 ID:rJ9XzNo50
>>531
民主党に入れていないならば口を開く資格はない
良い政策を「実現できなかった」のは、議席という力を与えなかったお前自信の責任なのだから

お前は自分の行動で自民党を選んだ
どっちもクソなどと責任逃れのようなことを言うな

580 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:33:09.51 ID:XgOCVVX90
十年後は猟銃免許とアマチュア無線免許で捗る社会だなwww

581 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:33:19.66 ID:07UvcSdB0
>>565
ナマポでDQNのやつらはゴミだからまとめていなくなっていいよ

582 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:33:51.30 ID:cf8xbHHT0
改憲勢力は9条だけが狙いじゃないしな。
国民の権利を縮小させるか、トレードオフ問題にしようとしている。

583 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:33:53.95 ID:2OSq+0j40
>>541
唯一の救いは社員が一生懸命頑張ってくれている事かな。
だから尚更何とかしてやりたいんだけどね。
まぁ愚痴っても仕方ないし、お互い頑張ろう!

584 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:34:21.79 ID:07UvcSdB0
>>574
みんなが仲良しなんて幻想だよ

585 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:34:29.86 ID:31RefX+S0
これ、何十年も前から言われているのに、
なのに、なぜ海外に出ないのか、あえて斜陽の日本に踏みとどまろうとしているのか。
年間3−4ヶ月は海外で仕事している俺には理解できん。

586 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:34:46.23 ID:ZDoVwzzm0
>>548
フィランソロピーもな
日本の金持ちは社会のために金出さない

587 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:34:55.11 ID:rmQAzUG00
>>575
あれは教養が高いとは言わないwww
政治家で教養のある人はもう絶滅危惧種だろ

588 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:35:50.92 ID:Ndd+erAk0
>>585
忙しいから出る機会ないんだよ

589 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:35:53.08 ID:cf8xbHHT0
ストライキってのは労働者全体の生活がある程度守られていないとできない。
職業別の労組を作って入っている労働者の数も多くないと効果が薄いし。

590 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:36:07.04 ID:rx7ByDco0
まだ絞りとれるだろ
半数餓死ぐらいが最適

591 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:36:07.26 ID:AtzjHvNN0
>>581
ナマポ貴族は増えるよ。庶民が居なくなるんだよ。

592 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:36:12.55 ID:ScddXY6E0
>>555
昔はトマトも美味かったらしい

栄養のある野菜などがタダ同然で手に入る時代もあった
バターもマーガリンより安かったなんて信じられるか?

そういう時代を生きてきた年寄りが長生きしてる

593 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:36:14.84 ID:XgOCVVX90
>>587
清和会自民党になってから
教養のある政治家は死滅した
もとが朝鮮人だから当然の帰結

594 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:36:25.91 ID:19qJL7+K0
税金が高い、社会保険が高いと言い訳している会社経営者は会社を潰してしまえばいいんだよ
政府ぐるみの労働力ダンピングの環境でしか生き残れないなんてバリュー低すぎでしょ

595 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:36:32.07 ID:rJMpXG+00
タックスヘイブンすぎだろ

596 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:36:51.96 ID:Hz5BS3zD0
長時間労働とサビ残で成り立ってるGDPとか何の意味もないな

597 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:37:03.78 ID:rmQAzUG00
>>579
え?あの議席を確保して実現できないというのは、ギャグですか?

>>577
それには完全に同意できる

598 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:37:14.67 ID:trVUleDa0
>>585
どういう仕事なら海外出れるの?
プログラマーとか?

599 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:37:19.81 ID:seZ1ilvt0
山口県沖で苛性ソーダ満載したタンカーが沈没しそうってニュースどっかでやってる?
あと孫正義が日本の銀行から借りて韓国に5兆投資するってニュースも

600 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:37:55.77 ID:07UvcSdB0
>>575
日本には資源がないから国際競争で勝つために、労働者の賃金を下げることで対処してきた。

しかし、最近はそれすら限界なので、なんとかして最低賃金を上げようと努力しているのが安倍政権。
しかし、経団連は日本より企業優先なので、なかなか議論が進まない状況。

601 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:38:09.53 ID:S0F4VOhA0
>>269
それでは最低賃金を上げれば全て解決だというのか?
なんだか信じられないな

最低賃金を上げるだけで経済が活性化するわけでもないだろうし
日本の資本家の強欲さ・ケチさが変わるはずがない

>>334
>最近では「日系企業イコール給与が安いという印象が定着している」(同)ため、就職先として初期段階から日系企業が外されることも多いという。

激しくワラタww

602 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:38:10.94 ID:Uiv+40JY0
非正規雇用の生涯年収と
役員報酬の年収
企業によるけど
どっこいどっこいだったりするからな。
公務員の給料も税金も高いし。

603 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:38:13.01 ID:ScddXY6E0
>>579
衆院単独300議席以上で、参院も与党が過半数握ってたじゃんw
鳩山政権時代何やってたのw
今の安倍内閣レベルで力持ってたのにw

604 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:38:18.05 ID:tPjLPlse0
>>11
うむ
公務員だけど給料高すぎだとおもう

仕事は真面目にやってるよ
残業は実働120時間超で、50時間が残業代の上限

70時間(時給2000円弱)のサービス残業で、140000円の賃金を損してる
一見、俺が損してるようにみえるけど、本来誰かが追加で雇われてもらうはずの賃金を俺が奪ってると思う

サービス残業こそ悪ですね
…でもちゃんと申請したら課長にいびられて鬱になって脂肪ルートだから申請しない

605 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:38:23.31 ID:9iuVfB/50
>>585
新興国に経済力で逆転された時が変わり目だと思う。
2020年代辺りかな。

606 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:38:59.63 ID:ePaV9H2z0
>>594
そして日本の企業の9割は廃業もしくは倒産して失業率は8割にのぼった

607 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:39:01.92 ID:cf8xbHHT0
二重構造論というのがあってだなあ。
左翼知識人は昔から労働市場の二重構造(階級格差)を問題にしてきたんだよ。
ネトウヨは知っているか?

608 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:39:22.83 ID:xV7B4aPj0
まあワイのような超一流の技術者が年収600万やからな

609 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:39:30.63 ID:NHJksajl0
安い賃金
ソコソコの仕事
文句を言わない国民


こんな支配しやすい国民は他にいないだろ
やり放題だ

610 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:39:41.48 ID:07UvcSdB0
>>591
ゴミDQNじゃなければ、ナマポでも別にいい。

611 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:39:47.61 ID:xOau5Nyc0
>>524
牛丼など中国で食べる方が日本で食べるより高い。

そもそも中国人観光客が日本に殺到して爆買いできるのは
日本の物価が安いからだしな。

612 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:39:53.75 ID:BSG5oKcW0
>>605
もう東南アジアの国の人でさえ普通に日本に観光に来れるようになった

613 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:40:13.61 ID:a+XhU4i50
ネットで文句の書き込みして終わり…
ジャップ国民は静かで助かるってさ…

614 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:40:15.65 ID:e1PiDUij0
この指摘を受けて
・公務員の賃金は上がる
・一般企業の賃金は変わらず

これが日本という国。

615 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:40:21.35 ID:trVUleDa0
>>605
そろそろGDPもドイツに抜かれるだろうし、そのうち韓国に出稼ぎなんていう悲惨な未来もありそう

616 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:40:31.36 ID:XCrBtVXA0
>>577
政治制度なんか関係ないよ。

最高の政治制度出来たら
日本は最高の政治家ばかりになるか?

政治家ってのは国民レベル以上は出ないい。

日本人はパチンコしてくだらないテレビでゲラゲラ笑ってるだけ。

617 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:40:33.40 ID:ueRmYH9O0
また公務員さまの給与だけが上がって
お前らは負担が増えるんですね

618 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:40:43.61 ID:IuSSzX0p0
公務員と議員の待遇が良すぎるのだ。 もっと安くしてその分を非正規社員へ回せ、、、

619 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:40:55.09 ID:w/xC+OuT0
工作しやすそうなやつらばかり

620 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:41:02.85 ID:fAcgBtZE0
株主に還元せえや

621 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:41:13.59 ID:H8OHsFHt0
アメリカみたいに工員時給3000円とかにならないとな

622 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:41:23.11 ID:vkiokrPH0
普通俺みたいな人材は年収で1000万近くは必要なのに
300万そこらじゃ、そりゃ働きませんわ

623 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:41:46.21 ID:Ez7aKzTm0
共産党工作員って企業をリストラされたクズ共をかき集めてるよね。やっぱコミュニケーション能力が無いから、口を開けば屁理屈ばかりで、誰にも相手されずブツブツと独り言してるのが特徴ね。
ここでも赤い奴は共産党員だよ。

624 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:41:46.32 ID:ZDoVwzzm0
>>616
パチンコ業界もテレビ業界も縮小が凄まじいのに・・・

625 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:41:50.25 ID:Ndd+erAk0
>>604
公務員ってこれなんだよね、悪いけど
謙虚だから正しいと脳内変換して正当化

626 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:42:06.63 ID:ZEZ0QtwB0
>>597
例えば・・・
怪しいところも確かにあったから、特段高くは評価しないけど、野中広務について本を読んだりいろいろ調べたら
なかなか面白い事言ってるし言動一致の功績もあるんだわ・・・。

627 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:42:08.68 ID:ScddXY6E0
>>607
左翼がマトモならネットも自然と味方しただろう
目立つために反日で火遊びし過ぎたツケだと思え

その二重構造とやらも本当に聞くに値する理論なら、そのうちネットで広まるだろうし、
お前らがお払い箱になった後、キチンとした日本人による新たな左翼理論が作られるだけだ

これから必要とされるのは、反日という不純物を除去した「完全な左翼」なのだから

628 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:42:10.48 ID:AtzjHvNN0
>>610
ほうでっか。

629 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:42:29.75 ID:ePaV9H2z0
日本人から何が消えたか、自分達でなんとかしようという気概

630 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:42:50.46 ID:19qJL7+K0
ぶっちゃけ工場とか人を低賃金で使いすぎなんだよな
自動車でも電機でもヨーロッパのメーカーに比べて何故か完全ロボット化率が低い

631 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:43:07.83 ID:20Wro9qT0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   年収150万円UP←嘘でした
       /::::::==       `-::::::::ヽ  トリクルダウン←嘘でした
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   最低時給1000円←今ここ!!!
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   言うだけならタダだから
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    選挙に勝つためなら何でもやるよw
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

632 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:43:21.78 ID:XCrBtVXA0
>>609
外国行けばわかるけど
日本のサービス業は凄いよ。
世界一。

それが時給780円とかで働いてるんだから狂ってるよ。

633 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:43:40.72 ID:Uiv+40JY0
>>623
企業の役員層の方?
公務員の方?

634 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:43:51.08 ID:XCrBtVXA0
>>624
28兆円も儲けてる違法賭博がなんだって?

635 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:43:56.68 ID:XgOCVVX90
>>629
最近はめんどうになると知らぬ存ぜぬで逃げ回る人多いからね
この社会は滅びるね

636 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:44:04.55 ID:CCopfu5A0
民主党「時給1000円にする」
安倍自民「できるわけねーだろ!財源はどうする!!!」

↓ 政権後

安倍自民「時給1000円にする ぼくちゃんしゅごい!」
民進党「ふざけるなボケ!」



民進党「アベノミクスは失敗だ!なにが新しい判断だ!責任とれ!」
安倍自民「時給平均50円上げた!ぼくちゃんは神!」


※先進国 最低自給1300円以上
  日本 最低自給 600円台(島根〜)

637 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:44:23.41 ID:RE0BSusJ0
底辺ができることは日本を捨てるか死ぬまで耐えるか生きることを放棄するかだよ
底辺が群れようが上級国民の敷いたルールを覆すことはできない

638 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:44:24.24 ID:19qJL7+K0
>>606
スイスは物価高いけど失業率高いん?

639 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:44:25.39 ID:l4MxvlHr0

sssp://o.8ch.net/hebw.png

640 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:44:28.41 ID:ayIqYjoJ0
雇用主がどれだけ搾取してもお咎め無しだもんな
搾取しすぎて経済が回らないというバカ国家

641 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:44:42.42 ID:CVxs452S0
ふざけろよ
てめーらが安倍ちょん使って経済実験してるんだろがw

642 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:44:42.83 ID:0fEL7+Wn0
日本は、中抜きしてメシ食ってるクズが多いからこうなる

643 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:44:48.81 ID:9iuVfB/50
>>613
少子化やモノが売れなくなってきたのと同じように、あるいは地方が衰退するのと
同じように、他の先進国や新興国に富裕層や若年層から順に流出が始まると思う。
他所の国とは違って、慢性的に進行していくと思う。

644 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:45:00.07 ID:20Wro9qT0
■自民党=経団連=電通による利権の三点方式無限ループ〜安倍政権が高支持率を維持している理由■

@自民党は企業減税や労働法改悪、移民受け入れ、TPPなど経団連に有利な政策を実施する。
     ↓
A経団連は傘下の大企業による広告発注を介して年間5兆円を超える巨額の資金を電通に流し込む
     ↓
B電通は圧倒的な資金力でメディアを自在に操り世論を誘導させ自民党に支持率と議席を与える

「自民党は経団連に政策を」「経団連は電通に金を」「電通は自民党に支持率と議席を」
このように供与する利権を変えることでロジックの全体像を国民から見えないようにしている
そして小泉劇場から始まった「三点方式無限ループ」は第二次安倍政権下で電通の支配力をTV 新聞 
週刊誌 ネットなど あらゆるメディアに網の目のように張り巡らし強化することで完成の域に達している
またTVで一日中垂れ流されている「ニッポンすごい」「中国が攻めてくる」などは典型的な電通の世論誘導で
「ニッポンすごい」→東京五輪利権 「中国が攻めてくる」→防衛利権と密接に関係している
そして圧倒的与党の法案成立や広告発注などの企業活動を阻止することは事実上困難で
国民が直接「三点方式無限ループ」を打ち破る方法は一つしかない 
それは電通による世論誘導に惑わされず与党候補者を落選させ自民党を下野させるしかないのだ

645 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:45:03.38 ID:ypRVp2Zm0
内部留保が国を亡ぼす…

646 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:45:08.43 ID:XCrBtVXA0
>>630
世界のトヨタが700万円で
トヨタより格下の現代が年収1000万円だからな

647 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:45:25.03 ID:w/xC+OuT0
最低賃金くらいはもっと頑張って引き上げさせろよ、せめてだ

648 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:45:26.06 ID:/eX3gFSG0
>>624
パチンコテレビは悪だから要らない

ゴミDQN層の娯楽を今すぐ全て剥奪しろ

649 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:45:38.16 ID:Ndd+erAk0
雇われじゃないんだから貰うか辞めるかでいい

650 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:45:46.33 ID:5/1UKlnk0
まああと1000円は上げないと全然駄目だわな
無駄が多すぎるんだわな議員と公僕の

651 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:46:01.17 ID:yBflPtYj0
>>376
公務員人件費を国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円浮くのにね。
<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>
もし天下り機関の削減と 給与制限すれば天下り費用は5兆円以下になり、
そうすると40兆円も税金が余る。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299



公務員914万円  民間412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2157660752.jpg
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形

652 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:46:13.27 ID:m2o9SwJM0
公務員の給料は都道府県の最低賃金と同じにすればいいよ
そうすればボーナスも下がるし手当ての基礎賃金も下がる
経済が良くなるよ

653 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:46:21.89 ID:W/cnSroX0
日本人の怒りは何故か自分を虐げる上ではなく下に向く
まさに奴隷根性

654 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:46:48.20 ID:20Wro9qT0
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    テンプレなのがバレバレだよw。
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職

【安倍政治】「アベノミクスで貧富の格差拡大」 〜
ネトサポ「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
世耕「そうだな とりあえずアベノミクスを否定する奴は在日認定しろ
     あと「貧乏なのは自己責任」「貧乏人は成功者の足を引っ張るな」を連呼して煽れ」
ネトサポ「あの 僕たちは貧乏なので成功者ではないのですが」
世耕「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
ネトサポ「わかりました 今日も一日頑張ります!」

655 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:46:52.81 ID:/Euo7/8M0
日本人もデモひとつもやらんから好き勝手に
やられる
泣き寝入りはもうしない方がいいぞ

656 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:46:55.80 ID:XgOCVVX90
日本人の底辺は団結して革命を起こせ

657 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:47:10.27 ID:eOjeW9u80
自民党は不正選挙やってるからね

658 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:47:10.63 ID:XV+xHXNJ0
国際機関の外人さんの言ってる事なんだから、低い低いと言ってるその賃金も
現在のレートでドルに変換した数字を見てるんだよね

上げてもそれ以上に円安が進めば、ちっとも改善されない!って言うんだろうし
下げても円高が進めば、我々の勧告が受け入れられてどうやら改善されたようだって言うんだろ?

659 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:47:20.56 ID:9iuVfB/50
>>612
10年前は白人ですら珍しかったのに、今ではアジア系だらけだもんな。

>>615
シャプーが合併されたように、韓国を含めたアジア系に顎で使われる時代が来るのかな。

660 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:47:23.33 ID:trVUleDa0
海外に脱出しろという人はいるけど、じゃあどんな技能を武器にどんな国にどんな仕事につけばいいのか聞いても、誰も答えられない

まさか寿司職人とかいうなよな?
日本料理店のウェイターとか

661 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:47:24.62 ID:XCrBtVXA0
>>636
時給1000円ってもフルタイム働いても16万円
ボーナスも退職金も社会保障も一切ないから
高卒の初任給の16万円より実際はかなり安い。

その時給1000円が高いって思い込んでる人は洗脳されてる。

662 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:47:42.88 ID:tPjLPlse0
>>615
なんで日本人って生産性低いん?
俺がそうだけど

節電のために5時でクーラー切れた役所で汗だくになって毎日終電まで働いて20時30分以降はサビ残で必死に働いてるのに…
あんまり価値を生み出してない気がする
役所だから経済的なものだけじゃなくて、公共の福祉に資する結果を出していかないといけないんだけど…

663 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:47:52.68 ID:ePaV9H2z0
>>606
物価高くしたところで日本の横には中国・韓国というダンピング国家
が存在するので、この中国韓国企業の9割は淘汰されるでしょうね
高い物を消費者が買ってくれますか?

中国商売とは他社が倒れるまでダンピングし続けて相手が倒れて
寡占化したら一気に値上げしていく。値上げの段階では既に敵対勢力を
買収してるか淘汰してるのですき放題できる

664 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:48:12.55 ID:eOjeW9u80
>>655
ガンガンでも起きてるけど

665 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:48:29.06 ID:XCrBtVXA0
>>643
例えばキーエンス会長の息子はどこの国に行くの?

300億円の追徴課税を即金で払える人は。

666 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:48:54.98 ID:eOjeW9u80
>>661
公務員や業者ですけど

667 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:49:00.75 ID:IoNrO94s0
日本は公務員の給与がありえないくらい高い
それが全ての元凶なのに改革すらできない無能が政治やってるんだよね

668 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:49:12.98 ID:CCopfu5A0
安倍政権になってから日本では「責任」をとるやつがいなくなった
日本のトップが責任を一切取らず、周囲の議員も犯罪しても無罪にしてるから
そりゃー上がゴミなら下の民度も劣化するわな

好き放題して日本人から金を取り上げ利権作り 数千万円の年収で豪遊
一方 一般市民は時給750円平均で奴隷

669 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:49:23.57 ID:Ndd+erAk0
6時間労働にして終電を22時にすべき
JRも喜ぶだろ

670 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:49:39.19 ID:PvJNdUrx0
賃金が低いんだよ!株主はどうでもいい、嫌ならヤメロ

671 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:49:47.26 ID:rmQAzUG00
>>626
それは当時から評価されていたよ
清濁併せのむ政治家がなぁ。野中には清いところあんまり無いけどねw
上でも言ったけど結局俺らの程度に見合った奴が選ばれる

とはいえ、選挙制度は絶対変えた方がいい

672 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:49:55.81 ID:ScddXY6E0
>>664
反原発とか反基地とかどうでもいいのしか目立ってないじゃん

目くらましにしかならんわ

673 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:49:58.90 ID:tOt1kueX0
それでもトヨタは、日本をどん底に叩き落とした「張本人」だ
http://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_212995/

> 実は近年、賃金が上がっていないのは主要先進国の中では日本だけなのです。
> OECDのEconomic Outlook 2013年より、先進国の名目賃金の推移(1995年を100とした場合の2012年の賃金)を見てみると、次のようになります。

>   アメリカ   180.8
>   ユーロ圏  149.3
>   日本     87.0

> これをみればわかるように、1995年以来、アメリカの賃金は約2倍、ユーロ圏は約1.5倍になっているにもかかわらず、日本だけがマイナスになっているのです。
> この十数年間というのは、先進諸国はどこもリーマンショックの影響を受けています。
> だから、日本だけが苦しかったわけではないのです。

674 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:50:02.75 ID:cI12pC2z0
三流猿国家

675 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:50:09.96 ID:l0sVX2ag0
日本の強みって今やテクノロジーではなくて
円の価値なんではないかな?

安倍政権で円安政策取ったけど、思う程の成果は出なかったよね?
輸出では以前の様に利益は出せないと証明されたと思う

だがこのまま日本が衰退して行くのを指をくわえて見ている訳にはいかない
と思うなら逆に円高の強みを活かして海外企業の買収攻勢に出るべきなんじゃないかな?
グローバル化で喧嘩を売られているなら、それに勝ってしまおう
もう遠慮している場合じゃないと思う

676 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:50:14.28 ID:XCrBtVXA0
>>662
生産性低いのはどんな田舎にも24時間とかだから開いてるコンビニとかあるから。

別に日本人がサボってる訳じゃない。

677 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:50:23.26 ID:ePaV9H2z0
>>667
公務員が全ての権力をほぼ掌握してる
だかた公務員が好む政治家しか当選できない
ようにコントロールできる。公務員を責める政治家は
プロレス要員として当選させるが、いつでも潰せるんだよ

678 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:50:35.45 ID:Yad5KCy+0
奴隷労働者が低賃金でひたすら質の高い労働しても
無能管理職とかが労働してるふりで労働生産性薄めてるから平均は低くなるんだろうな

679 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:50:38.23 ID:RE0BSusJ0
辛い層がデモをしたことろで多くの人は無関心だし搾取側は痛くもかゆくもない
全国の底辺が同時に行動でもしない限り何の影響力もないくらいに格差ができてる

680 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:50:52.38 ID:eOjeW9u80
まじで終電22時で良いと思う

681 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:50:54.11 ID:20Wro9qT0
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ   年金を全て株にぶち込んで日経平均を吊り上げてから
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   御用マスゴミが「アベノミクス大成功」の大合唱
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   お前らの老後はパーだけど参院選は大勝 間違いなし
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    僕って天才だろ?
       (i ″   ,ィ____.i i   i //     選挙に勝つためなら何でもやるよw
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwwwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

682 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:51:07.71 ID:trVUleDa0
しかし最低賃金あげるとコンビニが潰れるんだよなぁ。フランチャイズの経営者そのうち首吊るんじゃないか?
どうしてこうなった

683 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:51:21.92 ID:pwQvwh7q0
低いんじゃなくて低すぎるなんだよ
共産くらいはこの発言取り上げてくれるかな?

684 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:51:23.14 ID:XCrBtVXA0
>>668
富山とかどっかの議員みたいに
税金の横領やっても逮捕すされないからな

685 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:51:32.18 ID:M06sZLpQ0
>>676
コンビニは店がお客様にモノを
売るビジネスではない。
本部がオーナーにモノを売るビジネス。

686 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:51:45.17 ID:XgOCVVX90
>>667
まあそれやると朝鮮人ヒットマンが刺殺に来るからね
ttp://yabusaka.moo.jp/ishii.htm
衆議院議員・石井こうき代議士刺殺事件

687 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:51:46.20 ID:jP8zw1gu0
ねー
増税して公務員の給料上げたの忘れてねーからな☆

688 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:51:48.93 ID:XCrBtVXA0
>>626
野中は売国奴じゃん

689 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:51:49.43 ID:eOjeW9u80
日本の底辺を上げないと景気よくならないよ

690 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:52:21.97 ID:rmQAzUG00
まぁ、日本の左派勢力にはラディカルな刷新が必要だ罠
社民共産の印象が最悪に悪い

英国労働党レベルのものはほしいよな

691 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:52:36.72 ID:LLbl7Rbt0
>>1
経済制裁しろよ

692 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:52:51.93 ID:XCrBtVXA0
>>690
日本第一党があるよ。

693 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:52:55.67 ID:eOjeW9u80
正社員はもっとバンバン休みとらないと給料使う暇もないからね
結局お金使えず景気が悪いまんま

694 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:53:02.97 ID:3wyxrUyF0
日本の賃金が安いなら世界中から工場が殺到するな

695 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:53:17.21 ID:CCopfu5A0
>>675
安倍自民の考えは違うみたいだぞ
移民を大量に日本に入れて日本人は集団的自衛権で世界に派遣し殺し合い

安倍「もはや人種も国境もない」 = 日本は日本人だけのものじゃない

696 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:53:54.49 ID:ePaV9H2z0
>>682
ジャンパンアズNo1とか言って勘違い起こしてただけで
根本的に日本人が無能だから、高度経済史絵長のおつりだけで
生きてきただけで、発展途上国の労働市場が開放されたら
多くの仕事が低価格化して、ようは円高でも世界で売れる商品と
サービスを生み出せないだけの話

697 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:53:54.76 ID:20Wro9qT0
この手のスレに必ず現れる公務員叩きは
第二自民党=維新の工作員
これマメなwwwww

698 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:54:23.81 ID:eOjeW9u80
私の知り合いのヨーロッパ人いるけれど
有休と合わせて45日ほど夏休みとって毎年外国にバカンスに行ってるよ
その時、家を安く貸してお金をさらに儲けてる

699 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:54:39.88 ID:RE0BSusJ0
別に公務員給与を上げるのはいいんだよ
報酬に見合った人材がきっちり仕事してくれれば

無能が無責任な仕事して今のレベルの報酬を得てるのがダメなだけで

700 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:54:41.94 ID:9iuVfB/50
>>682
コンビニを無人化する技術自体は、既に他の先進国ではあるのに、
機械より人件費の方が安いから、いつまで経っても機械化が
進まないんだな。果には、人手不足と言い出して外国人労働者を
欲しがる始末だし。>>192みたいに外国人にも避けられていることに
気付いていないようで。

完全無人、24時間営業のコンビニがスウェーデンに誕生
http://getnews.jp/archives/1425658

701 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:54:42.95 ID:ZltgnQsi0
最低1,000円にしろや!

702 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:54:44.53 ID:fY/wki400
最賃上げると下請けが潰れんのよ
下請けが潰れたら大手はヤッスイ部品が手に入らない
かといって海外製の部品は出来が悪い
自社で部品を製造してコストが跳ね上り製品価格が上がる
製品が売れない、
だから自民も
下請けの人件費が圧迫されないようにちょい上げでお茶を濁す


賃金が欧米並になんか永遠にならない
そういう国なんだわ

703 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:54:51.84 ID:ZEZ0QtwB0
>>662
どういう形態の商売をしているかにもよるけど、生産性は結局売り上げの話なので
売る値段が安いという話にしかならないけどね。
過当競争が起きている事が原因なのかもしれないし、物価そのものが原因かもしれない。

よその国で同じ部品を一人頭で換算して月に1万個作って1万個売れるのに
君のかかわる仕事では月に5000個しか作れないっていうなら、それは本当に生産性の低さが現れてるかもだけどね。
売り上げや利益に置き換えた瞬間、景気と物価の話にしかならないと思われる。

704 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:54:54.96 ID:ScddXY6E0
ID:20Wro9qT0
何だお前公務員だったのか

705 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:55:02.07 ID:AtzjHvNN0
この国は口だけで誰も責任を取らないんだから崩壊するに決まってんだろ。
俺だって責任なんか取りたくないし、結局にっちもさっちもまで見て見ぬ振りするだけ。

706 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:55:06.33 ID:19qJL7+K0
>>662
他の国は自動化やネット活用なり新しい技術をそこそこ入れてるから
マイナンバーがようやく導入されたけど、未だに住民票を役所に行って
手書きで申請しなきゃいけなかったり、戸籍という個人別で管理できない
データベース使ってたりと時代に取り残されてるから

707 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:55:13.80 ID:Qe8COzuk0
電車やバス初乗りが80円から150円前後タクシー480円から730円
その他色んな物がこれだけ上がってるのに大卒初任給が20万ちょいから全然上がって無い事実

708 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:55:21.66 ID:BvIfi8oq0
>>692
職歴無しでも都知事が務まると考える男が党主だったけ?

709 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:55:24.83 ID:XCrBtVXA0
>>697
違法賭博のパチンコ28兆円を取り締まらない
世界一腐敗した組織が何だって?


高校卒警察官の年収モデル

19歳 巡査 3,466,651円
25歳 巡査 5,352,691円
30歳 巡査長 6,535,501円
40歳 巡査部長 8,255,711円
59歳 警部補 10,085,069円
退職金 25,434,720円

出典:地方公務員給与実態調査結果
   東京都人事委員会ホームページ

710 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:55:38.63 ID:wrBWpSfb0
政府・役人発表
「民間企業の給与は上昇した」

追加の公務員給与アップ
増税、消費税アップが狙い

しかし、IMFから苦言

711 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:55:43.51 ID:Ndd+erAk0
>>694
物価の安いとこに作ってるだけだろ

712 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:55:48.17 ID:G44LQnV70
>>170
>>256
なわけねえだろ
チョンなんて今の為替水準なら百万近く日本よりすくねえよ
今の日本はドイツやイギリスよりも上だし
http://m.imgur.com/i5DnUde?r

713 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:55:52.93 ID:W+RMzPCj0
公務員の給料たかすぎ、特に過疎地はそう。
過疎地は夕張のリストラケースが成功してるんだし
ほかの過疎地もリストラ断行すべき

714 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:56:05.54 ID:goDJ/hAm0
物価が上がらないのにどうして賃金が上がるんだよ

715 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2016/10/01(土) 00:56:27.94 ID:cA5798mb0
賃金が低いことよりも不当労働行為が当たり前のまかり通っている事のほうが問題だろ

716 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:56:35.84 ID:eOjeW9u80
>>701
1000円では一人暮らしできないよ。
報告書では最低1400〜1500円ないと普通に暮らせないと試算がでてる

717 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:56:38.93 ID:XCrBtVXA0
>>700
まさかこんな与太記事を信じてないよな?

718 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:56:44.34 ID:trVUleDa0
>>696
戦後あたりまで退行するんだろうか
「もともとの実力」の位置まで戻る

719 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:56:52.25 ID:Yad5KCy+0
移民移民言うけどこんなクソみたいな賃金の国に来るのかな?
仮に来たとしても仕事に定着するのか?
他にもっと良い国があるというのに

720 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:57:05.23 ID:XCrBtVXA0
>>702
下請けが合併すればいいじゃん

721 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:57:13.70 ID:M06sZLpQ0
>>697
経済界
----------
サイレントマジョリティ
----------
公務員

サイレントマジョリティが
企業と公務員に板挟み搾取されてる
状況ってこと?

722 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:57:16.86 ID:tPjLPlse0
>>625
おっしゃるとおりだけど、自分にとってはこれが生きる道だ
飯食うためにはなんでもやるよ

>>669
事業所のインターネット回線は1日8時間越えると速度制限かけるべし

終電なくても、電気消えてても誰かが残業してる職場だけど、ネットのトラブル時はみんな諦めて帰る

723 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:57:27.53 ID:wrBWpSfb0
政府の合理的解釈

IMF「給与低い」→ 政府「公務員給与アップ」以上

724 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:57:45.19 ID:XCrBtVXA0
>>708
いや
お前等ゴキチョンを北朝鮮に返してくれる人

725 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:57:50.67 ID:eOjeW9u80
>>714
日本の物価はドイツやフランスほぼ同じ

最低賃金 1220円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス

726 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:58:00.43 ID:XepxmrNy0
>>719
レンガ運びやごみ漁りよりはましなんだろ

727 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:58:13.93 ID:RE0BSusJ0
>>719
こないよ
労働する国としてみた日本に魅力はまったくない

728 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:58:14.07 ID:ZltgnQsi0
>>716
数百円とかいうゴミみたいな賃金からしたらいいから
段階的に上げたら良いかもね

729 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:58:22.41 ID:Sz4q8FKf0
アホみたいな正社員保護と爺どもを会社から追放しないとだめだ
生産性のない60以上が名誉職あてがえられてのうのうとしてるうちは効率なんか上がらんよ

730 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:58:29.90 ID:XCrBtVXA0
>>719
アジアで日本よりよい国って具体的どこ?

731 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:58:36.48 ID:+4SlWjqK0
20年成長してないしな

732 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2016/10/01(土) 00:58:43.50 ID:cA5798mb0
>>719
賃金もそうだが労働慣行もひどい
賃金が安くて楽な仕事なんて無くて、賃金が安くて地獄のように厳しい仕事しかない
なのに賃金が高くて楽な仕事が結構あるのは不思議

733 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:59:00.02 ID:19qJL7+K0
>>702
電機なんかほとんどファブレスで海外生産じゃん
自動車も鉄鋼もいずれそうなるよ

734 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:59:07.39 ID:eOjeW9u80
「まるで奴隷!」 フィリピン人が大阪の介護施設を集団提訴へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432703529/

735 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:59:14.41 ID:Ndd+erAk0
>>720
提携してるとよその仕事出来ないんだよ
やっちゃダメじゃなくて優先順位

736 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:59:35.57 ID:hX+e1G3b0
まぁ、それがアベノミクスですし…

737 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:59:40.07 ID:BvIfi8oq0
>>724
そしてキモメンで、メタボで、低学歴で、職歴無しだなw

738 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 00:59:56.37 ID:ppelLQUX0
>>725
フランスの物価が日本と同じってw
お前さん欧州行ったことないだろ

739 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:00:00.80 ID:1Sx5w9KS0
企業が思い上がりすぎだわ
時間来てもスマホの規制解けんのも適当すぎとか

740 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:00:09.56 ID:XCrBtVXA0
>>725
ドイツの物価は安いよ。

2Lのミネラルウオーターが30円だし
FKKってソープは6000円でパツキンと出来るし

741 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:00:11.28 ID:g+/MzJEW0
>>10
今は平均年収430万円もないっしょ。

今は380万円。
http://i.imgur.com/gRkKbja.jpg

742 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:00:31.92 ID:Yad5KCy+0
1人当たりの生産量は絶対に上がっているはず
無能ジジイ共が引退していけばさらに上がる
単にダンピングされてるだけだろ

743 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:00:45.81 ID:XCrBtVXA0
>>737
作家だよ

無職は寄生虫のお前等ゴキチョン

744 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:00:51.09 ID:W+RMzPCj0
>>1 労働者=消費者ということをわかってない
年金を50%の人しか納めてないんだよ?
強制とりたて枠を350万から300万にかえたわけだけど

裏を返せばそれだけ収入がへってるってことでしょ?

アベノミクス成功? ありえないなwwww

745 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:00:54.60 ID:+4SlWjqK0
>>334
もう日本と変わんねーじゃんw
タイ凄かったんだな

746 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:01:15.10 ID:+fVvUU7A0
>>729
ほんとそれ。
なんでパンピーの生涯年収みたいな
役員報酬貰っておいて、
下の者には低賃金を押し付けるのかがわからない。
自分の役員報酬をまずカットすべきなのに
一般の労働者の賃金カット、
非正規雇用化

747 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:01:29.89 ID:BvIfi8oq0
香港は2-3年前まで最低賃金が無かった。
シンガポールは今でもシンガポール人に対する最低賃金は無い。

最低賃金の有無に関わらず景気状態次第で賃金は上がるだろう。
日本人の給料が低いのは景気の問題だろうよ。

748 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:01:30.33 ID:eOjeW9u80
労働者の賃金上げて休みをたくさんあげればいいのに
そうすれば観光産業が伸びるのに
観光産業が伸びれば街も整備されて綺麗になる

749 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:01:56.54 ID:DL4K35Hv0
生産性低いって
労働者のせいじゃなくて
管理職のせいだよな

全てを労働者のせいにすれば
賃金を低く抑えられるんだから
経営者は当然そうするよな

750 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:01:59.80 ID:Yad5KCy+0
>>722
それ皆ネットサーフィンかゲームしてるだけじゃないの?

751 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:02:02.24 ID:MqFaJ68d0
>>404
そら後ろでは手を握りあってるからでしょ

752 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:02:04.20 ID:Ndd+erAk0
>>722
付け加え見といてくれ
貰えるもんは貰うの
あなたが経営者なら好きにしていいと思うよ

753 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:02:08.64 ID:WLC2oeDH0
最低賃金で働いてる連中なんて
何の取り柄もなければ努力も怠ってきたクズ連中

何でそんな奴らの待遇を改善する必要があるの?
自己責任だろ
最低賃金はむしろどんどん下げるべき
そうすればより良い待遇を目指して、クズ連中も今より必死に働くはずだ

754 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:02:42.71 ID:hX+e1G3b0
ほんと不思議だよね。
低賃金の若者や、底辺層、ニートに安倍の支持が高いのが

755 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:02:44.31 ID:eOjeW9u80
ドバイで働くインド人労働者の賃金は宿ありの時給920円だから

756 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:02:57.36 ID:goDJ/hAm0
デフレをありがたがってる連中は、貨幣と労働の価値は相対関係だと理解しているのだろうか
カネの価値が上がるということは、相対的にカネで換算できる全てのものの価値が下がるんだが

757 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:03:06.76 ID:XCrBtVXA0
>>746
お前が役員なら自分の報酬削って下に回すか?

お前はそうするかもしてないけど
俺なら絶対しない。

低賃金でも黙々と働く奴隷に出すバカいない。

758 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:03:15.15 ID:g+/MzJEW0
デフレの真実

賃金が下がって、モノが売れなくなり、値段を下げることでデフレになっとる。

759 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:03:34.68 ID:eOjeW9u80
>>754
何でそういう嘘つくの?
自民党は不正選挙やってるじゃない。

760 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:03:46.92 ID:ePaV9H2z0
>>745
すでに日本で生産できるうちの9割の物品は
タイでも生産できる、様は日本人は無能か仕事に対する
意欲が低いのが原因、発展途上国の人間は兎に角
仕事に対して貪欲だ、与えた報酬以上の仕事を必ず
こなそうとする、今の日本人は逆だ

761 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:03:50.99 ID:Yad5KCy+0
>>726
そうだとしてなんで日本に来るの?
欧米のが良いじゃん

762 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2016/10/01(土) 01:03:51.68 ID:cA5798mb0
>>753
最低賃金で働いたら生活保護以下の生活しか出来ないのは問題だろ
働いたら負けな国なんて成長するわけがない

763 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:04:12.24 ID:20Wro9qT0
この手のスレには資本家⇔労働者の図式から
公務員⇔民間労働者の図式へすり替えようとする
自民&維新の工作員が必ず現れる
これマメなw
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \  
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   バレちゃった?
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   論点をずらしてミスリードするのは僕たちの常套手段です
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |   世耕さんに教えてもらったんだよw
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ  45歳 無職    

764 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:04:44.39 ID:eOjeW9u80
私の周りで自民党に入れてる人なんて誰もいない。
可笑しいね。

765 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:04:51.07 ID:BvIfi8oq0
>>749
仮に管理職の性で生産性が低い。
もしくは生産性に見合う賃金が貰えていないとするならば、
労働者は独立開業するか、転職に寄ってそのギャップを埋める事が出来るだろうよ。

市場原理主義の俺としては、自由経済・市場原理はそこら辺を解消するメカニズムが有る。

766 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:04:52.34 ID:rRJs8/iL0
外圧はよう

767 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:04:59.54 ID:g+/MzJEW0
儲かっている企業が賃金に回せばデフレはすぐに回復する。
または完全競争的にして

儲かってる企業が製品の値段を下げると
消費税増税が短期的にインフレ、長期的にデフレ圧を招くように

短期的にデフレ、長期的にインフレ圧になる。

768 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:05:08.21 ID:XCrBtVXA0
>>753
最低賃金の連中が300万人いるとして
貯金もない、家族もいない、年金の掛け金も払ってない
20年後にはそんな老人大量に出てくるんだぞ?
どこの駅前にも1000人のホームレスいるのを想像してみればいい。

そんな日本が望みか?

769 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:05:16.64 ID:5vlDT7/o0
>>11
役員報酬は節税の意味もあるぞ

770 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:06:10.60 ID:XCrBtVXA0
>>760
お前はタイに行った事がないだろ?w

771 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:06:13.07 ID:W+RMzPCj0
>>754 原因 最大野党の民主党がやらかして
民主党という名前では選挙できないぐらいまでおちぶれた
しかし民進と合流してちょっとイメージチェンジできたが

蓮舫が代表になり、役員人事が野田民主党勢ぞろい

民進も民主党に背乗りされたからね

まともな政党がない、急速に死に向かう夢見がち政策民進より、

じわじわ死ぬことになるが消極的選択で自民党がおおくなる

772 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:06:19.17 ID:4FWK5nKX0
>>719
2、3ヶ月働いて
腰痛めて生活保護

773 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:06:20.27 ID:g+/MzJEW0
>>765
リバタリアンまでいけば、市場原理で解決する余地はある。

リバタリアンは特許すら否定するのだから。

774 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:06:27.23 ID:trVUleDa0
それでもおまえら、会社とかバイト先に5分でも遅刻したら上司に怒鳴られるんだろw

はい、30前行動!ホウレンソウ!
笑顔を絶やさない!ハキハキ、
元気よく!ポジティブシンキング!
ロジカルシンキング!TOEIC!

775 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:06:30.34 ID:eOjeW9u80
自民党は100%不正選挙やってるよね
誰でもわかる

776 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:06:36.09 ID:Yad5KCy+0
>>730
オーストリアやシンガポール、香港あたりかな
でもアジアじゃなくても良いだろ

777 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:06:37.52 ID:coGkfX5+O
>>753
自民ネトサポ「自己責任ガー」

778 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:06:41.40 ID:N94ueHzj0
>>769
役員報酬の額が、
非正規雇用の生涯年収くらい
もらう会社もあるがそれはどうなの?

779 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:06:49.10 ID:T69PM5zP0
北京の最低賃金は月額3万円弱
日本もまだまだ下げられる
百姓は生かさず殺さずが基本だ

780 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:07:00.38 ID:19qJL7+K0
購買力平価で見ると日本は韓国と同等レベル、台湾は日本よりちょっと上
これは明らかに企業の業績と合ってないから円安と最低賃金の
押さえつけによる労働力ダンピングのせいなんだよな

781 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:07:09.81 ID:ePaV9H2z0
>>749
管理職「生産性を上げるのは簡単です、人を切って生産設備を更新するだけ出来ます、という訳であなた首」

日本人の労働者の多くは勘違いしている、自分達の能力=給与だということを
そして多くの日本人の労働者は企業の温情と一部の有能な人間の犠牲で働けていることを

782 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:07:33.13 ID:SB2rMj7z0
安い賃金で真面目に働くなよ

783 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:07:38.71 ID:FiemjPaF0
民進党では二重国籍を党首にするとかやってさらに自滅してる
そんな政党を支持できるわけ無いだろwwwww

784 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:07:41.34 ID:9iuVfB/50
>>745
タイが凄いというよりは、>>192>>734みたいに如何に人を安く使うかしか考えていない
日本企業が負けるのは当然の結果だと思う。
人を低賃金で使って利益を増やすやり方は、タバコや酒みたいなもので、一度味わってしまうと、
技術革新や先進的なコンテンツという努力は(普通はこっちなのだが)できなくなってしまうのだろう。

785 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:07:46.29 ID:ppelLQUX0
>>760
>すでに日本で生産できるうちの9割の物品は
>タイでも生産できる

これは笑うところか?

786 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:07:55.66 ID:hX+e1G3b0
>>771
民進と合流って何?

787 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:08:05.22 ID:ZEZ0QtwB0
>>760
タイを含む海外でビジネスやってますけど、それちょっと違う気がする。すべてのタイ人労働者を知っているわけじゃないけどね。

設定された賃金以上の働きっぷりをアピールするとか、仕事に対する貪欲さは平均的に確かにあるけど
そのあとの賃上げ要求が半端ない。んでストライキ旋風。

788 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:08:10.62 ID:YX5GDWOE0
公務員の給料とひとまとめにしないでくれ
教師も議院も警官も公務員だからな

789 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:08:15.12 ID:XCrBtVXA0
>>776
へーオーストリアってアジアだったのかw

この程度のレベルの人間が日本に移民は来ないって言ってんだなw

790 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:08:24.77 ID:BvIfi8oq0
>>757
君の目的は自己の利益・給料の最大化だろ。
俺は君の考えで間違ってないと思う。

そして部下の給料を上げる事で自分の給料が増えるなら、君は喜んで給料を上げるだろう。
部下の給料を上げられない理由は自分の給料が上がらないから、
もっと言うと会社の利益が増えないからだな。

791 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:08:33.26 ID:20Wro9qT0
今日の朝ナマは天皇だろ?
アベノミクスと格差問題やればいいのにwwwww

792 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:08:34.61 ID:MZ4/A/Qp0
「所さんのニッポンの出番」で
日本で修行したカナダ人の包丁職人が
アメリカで開いた店を取材してたが

高級車を乗り回し、プライベートジェットで昼飯を食いに行く
という儲かり具合だった。

日本についてのアドバイスは
「日本の職人は、安く仕事を請けすぎる」
だって

793 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:08:35.64 ID:mnIvi4XN0
>>774
日本教と名付けるか
この国は戦前と何もかわってないよ

794 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:09:18.70 ID:fY/wki400
国民は自民による緩慢なる死を選んだんだな、
どの道この国には将来はない
今に先進国だって言うのさえ恥ずかしい国になるよ。

795 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:09:27.25 ID:CLBS3XMR0
日本人のチンチンは短すぎる?

796 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:09:31.63 ID:eOjeW9u80
最強の不正選挙追及者が現れる!?ムサシの不正票集計改竄を暴けば、安倍自民党は完全崩壊
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=114046

797 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:10:01.52 ID:trVUleDa0
>>776
シンガポールは羽振り良いぞ〜
毎日外食でごちそう食べてる
ホーカーで300円ほどで腹いっぱい

日本のレストランだと、わざと少ない量にして空腹にさせて他のメニュー注文させるw
日本以外の国は、どこのレストランも腹一杯食わせてくれるのにね

シンガポールは、ほんとみんな金あるイメージ

798 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:10:05.09 ID:20Wro9qT0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家と大企業に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからなw
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
しかし本当の地獄は異次元緩和終了時に待っている この100兆円の借金の処理で
税金を投入=大増税か放置=ハイパーインフレかの究極の選択を国民は迫られることになる
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!。

799 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:10:06.35 ID:3n0L3Jvy0
公務員のお給料を上げなきゃ

800 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:10:12.52 ID:rq7ew0CR0
君たちはこの問題が本当にわかってるのかね。
疑問持たざるを得ない。

801 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:10:24.47 ID:Lf2mtKz50
銀行がお金刷って庶民に渡せば経済は良くなるのに
大企業にお金回せば回すだけ内部留保溜めこむだけやで

802 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:10:50.09 ID:rq7ew0CR0
シンガポールとか公務員とか言ってるの冗談だろ?笑

803 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:10:50.26 ID:trVUleDa0
>>795
うるせえよw

804 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:10:58.51 ID:DL4K35Hv0
>>781
自分の無能を労働者のせいにするだけの
簡単なお仕事乙

805 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:11:02.78 ID:GwK20TwL0
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


806 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:11:15.50 ID:VNYL9Kwr0
>>72
AIによる習熟度別学習がどこまで伸びるかだな

807 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:11:17.63 ID:XCrBtVXA0
>>790
机上の空論だよ。

低賃金でも文句も言わずに奴隷が働くんだから
報酬上げるバカいない。

808 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:11:25.65 ID:TERTwZHW0
一部の白人が高すぎるだけだろ
数の多い有色人種に合わせろよ

809 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:11:33.72 ID:sqK1gK8K0
消費税増税分の3%より低い賃金アップしかできなくて ドヤ顔されてもそりゃ困るわな。

810 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:11:35.10 ID:rq7ew0CR0
>>801
これとか最高にアホすぎるわ。知能ひくすぎ

811 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:11:39.85 ID:ZDoVwzzm0
>>789
東南アジアからすると日本より近いしなw

812 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:11:55.11 ID:X6VUzUtY0
>>1
そんな事を言う人間がいるんだな。

その言葉だけでその後何のアクションもなく、何のアクションを起こす者もおらず、
今日も明日も10年後も企業の怠慢は何も変わらず何の社会変化も政治行動も起こらずなのはもうこの20が物語っていて既にわかっているだけに、
誰かのその言葉だけでもう十分だと思えるほど、
貧困層の心は疲弊している。

813 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:12:02.65 ID:eOjeW9u80
【衝撃】「CIAによる自民党政治家への資金提供」の機密文書、外務省の反対で国民には公開されず!
http://健康法.jp/archives/11269

814 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:12:09.27 ID:et9Ifm7A0
>>754
ミンス時代は失業率が高くてホームレスが大量生産されたからな
実質賃金を高くしても職がなけりゃ元も子もない

815 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:12:16.05 ID:tPjLPlse0
企業が溜め込んでるっていうなら、株を買えばいいじゃないという案

816 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:12:16.81 ID:yUyXKqJq0
>>802
日銀が筆頭株主になっている上場企業がたくさんあるんだから、
議決権を行使してもらって、給料を上げてもらえばいいんだよな。

817 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:12:20.51 ID:GwK20TwL0
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室奈美恵をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです
闇組織と繋がりのあるヤクザバーニングを叩き潰しましょう!企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう
安室に関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。徹底的に抗議の電話とメールをしましょう
バーニングはライバル事務所のタレントに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します

「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている。

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/

追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です。
記事は右翼団体大日本新政会のHPにある告発記事に基いています。バーニング周防との兄弟分の関係とその後の決別を記しているのは総裁の笠原和雄氏。
バーニングプロに銃弾が打ち込まれたトラブルの後処理に周防が笠原氏を頼ったのが知りあったきっかけといいます。
上記のサイトには、事務所をやめた水野美紀を干すために周防が、ケイダッシュの谷口元一を手足として使っていたくだりがあります。
「会長、なんとかこのホームページ潰していただけませんか?こんな事を堂々とかかれたら潰すしかありません。この女ごと殺してください、、、、。」
「殺してくださいって、社長どういう事や? 我々業界人にそんなこと軽々しく言うと勘違いされるで?」
周防社長は、また黙り込んだ。
そして、「芸能界から消して下さい、水野美紀を居なくなしてください」というのだ。
右翼団体の総裁に周防は殺人を依頼したというのです。
「いや、会長。このまま、水野が独立しようもなら、バーニングのメンツがありません。いくら金がかかってもいいので、潰して下さい。お願いします。抹殺してください。」
「社長、殺すとか抹殺するとか、そんな言葉使うの止めとき」と一喝した。
その後、笠原氏は周防と相手側の和解の仲介をしたのだが、不安に思った笠原氏は、周防の会話を録音していたのです。

http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
http://img.laughy.jp/3462/default_fb68636986d1ccd32c2a53ba3dbac6dc.jpg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_KMN4q_1064.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_OjWds_1063.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2015/01/ECTYIoD9eMTR8Zn_rJXsF_388.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑

http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑

http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_BN8uH_262.jpeg
安室の整形前画像。↑猿ソックリ!だからダウンタウンから猿と命名されてました

http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑

https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA
【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4
整形モンスターの安室547745

818 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:12:37.35 ID:rq7ew0CR0
>>804
いや実際無能だからなってんだよ?
有能はちゃんと金もらってるから。
それでも低いけど

819 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:12:38.78 ID:/hQ3nhnR0
金を配るのは不正を呼ぶだけだから、働いている奴限定で、国が負担するのが良いかも。
以外と景気が良くなるかもよ。

820 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:12:38.81 ID:ePaV9H2z0
>>770
タイに行かずとも、名だたる製造大手の技術者の多くが
もう日本の製造業は終わりって嘆いてて、その中でそういう
話を聞いた、一人は大同特殊の人で、日本では脱硫装置の
エキスパートだった、あと川鉄鋼板、住友セメント、新日鉄
行ってた人間からも同じような話をきいた、皆技術畑の人間だけどな
もう技術者で日本人で後に続くものがいないと嘆いていた
今や東南アジアの留学生をそろそろ手を付けるかという話まで出てるそうな
日本の理系離れが大きな問題でもう取り返しがつかないとこまで
進んでる

821 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:12:52.67 ID:n1++b0Tp0
海外出張の度に宿代が高くなってゆき、規定の宿代ではあしが出る様になってしまった。
日本だけが昔のままだったんだよなあ。

822 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:12:55.35 ID:VNYL9Kwr0
いつもの財務省発言の代弁と考えると
公務員の報酬アップが目的ってことだな

823 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:13:05.16 ID:iofyeEp+0
日本企業の社長も世界と比べると安すぎる。

824 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:13:15.70 ID:lXOp6LRe0
日本の労働組合は円安を推進した民主党を応援するマジキチ団体だろ
お先真っ暗だな

825 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:13:29.02 ID:u/P0E+750
全ての労働者の時給を200円にしろ

826 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:13:29.81 ID:b/WZTkpL0
>現在、労働条件は雇用主にとってあまりにも有利で柔軟だ

まあ先進国的常識で考えればそう見えるんだろうな
残念ながらこの国は中世ですから・・

827 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:13:31.66 ID:LQgDIoBh0
確かに低過ぎる、
そして公務員の給料だけが異様に高過ぎるのは。
諸外国を見習え!

828 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:13:37.40 ID:BvIfi8oq0
>>807
もし君の言う事が正しいなら、それは労働者自身が自己利益の最大化を求めてないって事だろうよ。

829 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:13:40.16 ID:QS1BNz5f0
中世糞ジャップ

830 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:13:40.66 ID:QcYaYw5c0
結局、グローバル経済って最先端みたいな扱いだけど、

やってる事は単なる世界規模の労働力ダンピングでしかなくて、
凄く原始的だよね。奴隷貿易とか同じ。

そんな商人をチヤホヤした政治がカスって事だわな。

831 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:13:50.63 ID:ePaV9H2z0
>>787
それは労働に見合う単価を上げないだけの話
欧米系はそれなりに出してるやろ

832 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:00.67 ID:MFtwXLKX0
>>754
>>814
低レベルな工作ご苦労様

833 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:03.56 ID:ri7VZE3F0
>ルーク・エバアート氏

煩い
内政干渉だ

834 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:06.89 ID:Yad5KCy+0
>>789
あとドバイや台湾もあるだろ
オーストリアじゃなくてオーストラリアでした

835 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:08.86 ID:8P26KRjK0
カネ稼いでる奴って、学校の勉強もしっかりこなした上でさらにプラスアルファの武器を学生時代から磨き続けてきた奴が多いんじゃん。
学校の勉強はせず全力で自分の武器を磨き続けてきた奴もいるが。
そんな中で学校の勉強しかしてない、学校の勉強すらしてないし武器も磨いていない奴は能力を生かして自分自身を看板にして食っていけないのは当然だし、
転職しようにもそんな奴を高く買う企業はないから買い叩かれて当然。

836 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:14.02 ID:rq7ew0CR0
>>816
いやそういうことじゃないけどね?
ほんとに経済わかる?

837 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:22.25 ID:CWQfQAj00
IMFが言うなら相当なレベルなんだろ。
資本主義のルール「労働者は生かさず殺さず」を無視してるのが日本の経営者たち。
労働者は生かす必要は無いが殺してしまっては労働力にならない。
現在の日本企業は労働者が生きていけないほど低賃金で働かせてるから、労働力が足りなくなってる。
IMFが言ってるのはそういうことだろう。

838 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:34.14 ID:+4SlWjqK0
>>760
まあそういう人は現地で雇うしかなさそうだね
日本にきそうもないわ

839 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:36.19 ID:93hPLmNLO
隣の夫婦2人共教師の戸建ての家
2人共レクサスすげえ破壊力だ

840 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:41.64 ID:VNYL9Kwr0
>>785
日本人以外なら大抵のものは生産可能だろうよ
企業が工場置いてるし

841 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:47.52 ID:hX+e1G3b0
>>814
いや、別に失業率高くないが…

842 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:50.34 ID:rq7ew0CR0
>>835
その通り。

843 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:14:54.57 ID:6DeynGi/0
それを言うなら、日本の公務員の生涯賃金は高すぎる、だろ

844 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:15:14.52 ID:19qJL7+K0
低賃金だと家庭や交遊関係で疎外感を感じた途端にトヨタの期間工だった
加藤みたいなことが起こる確率が爆上がりするからな
アメリカも同じように国内発祥のアルカイダによるテロ多発なんだからな

845 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:15:24.04 ID:eOjeW9u80
大麻使用で舞鶴基地の自衛官3人を免職 京都
http://www.sankei.com/west/news/160930/wst1609300041-n1.html

846 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:15:31.82 ID:EKX5wAV+0
>>771
まさに肉屋のブタ
調教されすぎだろw

847 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:15:46.80 ID:rq7ew0CR0
>>841
高くないよね。つかもっと失業率上がればいいのに。ミンスとか言ってる奴はガチであほだろ。

848 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:15:51.86 ID:PASgJ0iH0
給料上げないように移民受け入れしようとしてるんじゃないの?
経団連はKZだから

849 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:15:58.78 ID:sqK1gK8K0
やっぱり増税のせいだろうな。
それが全ての足を引っ張っている。

消費が悪いのも、まわりまわってそれが賃金に影響してるのも、
さらに言えば内部留保決め込んでるのもな。

850 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:16:08.31 ID:B7/F7Mdh0
経営者ガーとか公務員ガーとか生活保護ガーとかそれは全て言い訳に過ぎない

働いたら手取りで25万位全ての人に行き渡れば相対的に生活保護者も減る

そこに競争力がくわわれば、月が25万で、出来る人は50万位もらえる社会になれる

出来れば最低賃金1800円が理想だか、まずは1500円目指して、まずは最低賃金1000円確実にしたほうがいい

851 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:16:21.49 ID:HbU5bV6y0
可処分所得を増やせよハゲ

852 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:16:34.45 ID:g+/MzJEW0
日本の実質経済成長率が上昇しない原因は賃金が上がらないから。

そして企業は年間税引き前で70兆円の利益を出している。カネはある。
賃上げして需要増やさないと成長していけない。

賃金量が同一で生産性だけ上がるとデフレになる

853 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:16:39.61 ID:jT2EJIywO
奴隷にならない生き方をすればいいじゃん。

854 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:16:43.78 ID:b/WZTkpL0
日本の正社員は守られすぎているキリッみたいなことほざいてるヤツたくさんいたよなあ・・w
目が覚めましたか?
それともアーアー聞こえないですか?

855 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:16:56.89 ID:v9lFfXg50
伸びすぎワロタ

856 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:16:59.80 ID:mnIvi4XN0
結局公務員たたきになるんだが、
それより残業なくせよハゲ

857 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:17:12.57 ID:myTBgOiI0
経営者たちは従業員を奴隷だと思ってる節があるからな

858 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:17:16.74 ID:rq7ew0CR0
>>848
経団連よりおまえのがくずだよ。

859 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:17:18.22 ID:u/P0E+750
賃金が低いというのは甘え
低いというなら自分の力で稼いでみろ
それが出来ない無能だから会社に雇われてるんだろ
無能の分際でお給金に文句言ってんじゃないよ
諸外国?関係ないだろ。
うちはうち。よそはよそ。
文句があるなら日本から出ていけば?

860 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:17:23.94 ID:hX+e1G3b0
>>850
そう。
めっちゃかんたんな話なんだよね。

最低賃金1000円を掲げてた民主党がアホに潰される国だからなぁ…

861 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:17:27.28 ID:HbU5bV6y0
さっさと500兆のヘリマネやれや無能

862 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:17:30.02 ID:sqK1gK8K0
まず各種増税分 をペイ出来るパーセンテージが上昇したうえで

そこから更に 賃金が上がらないと 
賃金上昇とか口が裂けてもいえないだろうよ。

実態が目減りするのだから 当然の理屈。

863 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:17:30.54 ID:W+RMzPCj0
>>822 仕事量の多い都会の公務員なら別にそれほどきにならないが
過疎地の公務員が都心の公務員と同じだけもらってる

これが異常

過疎地は公務員の人件費>>>>>>>>>>過疎地の税収になってるから
見直すべき

864 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:17:54.83 ID:Ndd+erAk0
>>835
大物になろうなんて思っとらんわ
そんな器ねえのわかってるしw
このスレはその対価が見合ってねえんじゃねえのって話だろ

865 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:18:13.76 ID:rq7ew0CR0
>>859
まじでそれだわ。ただ賃金が安いのもまじ。もっと研究員にかねやれよ。

866 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:18:33.48 ID:BkTWgmUi0
デフレから物価を正常化するのを値上げとかほざいて妨害してるチョンマスゴミがいるからじゃね

867 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:18:45.80 ID:+4SlWjqK0
>>784
そういう悪評もネットの普及でアジア圏にももう広まっちゃってるんだろうな
昔みたいな日本=高給のイメージはなさそう

868 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:18:56.68 ID:PASgJ0iH0
>>827
昔は給料安い代わりにクビにしないから我慢してねってことだったが今は高賃金でクビにならない

869 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:19:04.59 ID:BvIfi8oq0
今20万しか貰えない人は何故20万しか貰えないのかを考えるべきだろう。
そいつは本当に40万、50万を貰うに値する仕事をしてるのか?

870 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:19:09.59 ID:zhySYVjZ0
>>859
自分の客が減ってるのに気づかないバカ

871 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:19:14.22 ID:rq7ew0CR0
失業率をもっと上げないとだめだろ。

872 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:19:15.70 ID:v9lFfXg50
やっぱインフレしなきゃダメだな

873 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:19:21.43 ID:CWQfQAj00
労働者は生かさず殺さず。これがルールなんだよ。
労働者をこき使った後は、ストレス発散のために賃金を上乗せするのが資本主義のルール。
こうやって次の日も労働力として使えて、さらにストレス発散の市場も潤い経済全体が回る。

874 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:19:23.90 ID:sqK1gK8K0
>>859
で、研究者が出て行ったら

そういう馬鹿に限って、売国扱いするんだからなぁwww

もうどうしろっていうんだろうとかwww

875 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:19:37.84 ID:ZGfLfcjC0
>>850
役員層が裕福だからとか
公務員が裕福だからというよりは、
一般の中間層が役員層や公務員に搾取
させてることに対して意見してるんじゃない?
重税と低賃金と不安定な雇用

876 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:19:59.85 ID:2ccHVhLP0
>>1は消費増税のせいじゃん

877 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:06.04 ID:rq7ew0CR0
>>870
おまえのがよっぽどバカ

878 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:09.94 ID:jT2EJIywO
日本人の物貰い感覚が凶。

879 :色欲強姦魔 支 那 人:2016/10/01(土) 01:20:10.62 ID:4PNNkU7h0
【強姦魔支那人】 他国でレイプ、性犯罪が お前ら 支那人の国技【強姦魔支那人】

元支那人留学生に懲役24年
女性6人に乱暴するなどしたとして、強姦致傷など 高松地裁判決
一人暮らしの女性宅に相次いで押し入り暴行するなどしたとして
強姦致傷罪などに問われた支那人の住所不定、元香川大研究生、
陳志猛 被告(26)に対する裁判員裁判の判決公判で、高松地裁は30日、懲役24年(求刑懲役25年)を言い渡した。
判決理由で幅田勝行裁判長は「約9カ月の間に6人の女性を襲った、通り魔的な極めて卑劣かつ悪質な犯行で、刑事責任は非常に重い」と述べた。
判決によると、陳被告は平成22年1月から10月にかけて高松市内で、10代〜20代の女性6人の自宅に相次いで押し入り、
暴行したり暴行しようとしたりして、女性らに数日から1カ月のけがを負わせるなどした。

マッサージ中に女性客の胸触った疑い シナ籍でアルバイトの大学生・張旭容疑者(24)を逮捕
マッサージ中に客の胸触った疑い、シナ籍の男逮捕
東京・豊島区のマッサージ店で客の女性の胸を触るなど、
わいせつな行為をしたとして、シナ籍でアルバイトの男が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのはシナ籍でアルバイトの大学生・張旭容疑者(24)で、
7月26日、豊島区のマッサージ店で都内の32歳の女性に対し、
マッサージ中に胸を触るなど、わいせつな行為をした疑いが持たれています。
取り調べに対し、張容疑者は「胸を揉んだ事実はありません」と容疑を否認していますが、
このマッサージ店では、今年3月にもシナ籍の別のアルバイトの男が20代の女性客にわいせつな行為をしたとして逮捕されています。(30日11:18)

880 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:13.96 ID:ZEZ0QtwB0
>>831
うん。そういう話をしてる。労働に見合う単価の話をね。
タイ人はやる気あるけど、出してないとストライキするわけよ。俺はそれをたくさんみた。先々月は肉眼でみた。

では、そもそも日本で日本人に対して労働に見合う単価を出しているかどうか話も併せてしないとダメじゃない?
労働者がどれだけやる気があるかってのは、結局報酬の話でしかないよ。タイでも日本でも。

881 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:20.60 ID:Lf2mtKz50
この失われた四半世紀に中流潰しして下流にしただけや

882 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:21.71 ID:19qJL7+K0
日本の公務員が海外に比べて給料高いとか言っている人がいるけど、本当かよ
先進国の公務員は医療費補助などの手当て・特典が良いからトータルでは変わらんと聞いたぞ

883 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:28.37 ID:mnIvi4XN0
バブル期の公務員は給料安いけど駆け込み寺でブラック人材の救済場所だった
いまは大卒高学歴しかしねぇ

884 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:28.56 ID:W+RMzPCj0
>>859 君がいってることは半分ただしい
がやはり日本は賃金低いよ。どこにきえてるんでしょうねー

885 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:33.43 ID:trVUleDa0
物価は高いわな
コンビニで菓子パンとコーヒーとおやつ買ったら400円ほどになる
バイトの給料なんてあっという間に消える

886 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:49.34 ID:hFtbDLJz0
おまえらが散々歳出を減らせだの公共事業は無駄だの
言ってきたせいで賃金が上がらないわけだな。

887 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:53.54 ID:u/P0E+750
>>865
だから文句があるなら日本から出ていけばいい。
金に釣られて出ていく研究者なんて二流以下の雑魚。
実際給料低くても日本からコンスタントにノーベル賞出てる。
給料低くても、いや低いからこそ頑張る。これが日本人の美徳。
低いからこそ高くなろうと努力するもんだ。そうやって発展してきたんだこの国は。

888 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:54.00 ID:rq7ew0CR0
>>874
だから研究者に金やればいいんだよな。にほんは廃れるべくして廃れてるだけ。

889 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:20:59.42 ID:G0kPqdWJ0
家にお金を入れる高校生や学費を稼ぐ大学生はいるだろうけど
ここを省いて(学生の時間給はスタート時は最低時間給以下でも可とか)
成人でフルタイム希望のアルバイトならばそこの時間給をなんとか
生活できるように調整すればいいのにと思うわ

人件費=コストでみるのはほんと心がなくて嫌

890 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:04.26 ID:9iuVfB/50
>>859
「おら、こんな村いやだ」が県境どころか国境をも超える時代になるのは時間の問題だと思う。

891 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:06.39 ID:BvIfi8oq0
>>857
奴隷かどーか言い方の問題だが、経営側に利益を供与出来ないなら、
従業員はその存在価値がないだろうよ。

搾取と言うと聞こえは悪いが、経営側に利益を供与するのは当然の事だろ。

892 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:11.07 ID:QcYaYw5c0
>>860
掲げる(きれい事を言って気持ちよくなる)だけなら誰でも出来る。
共産党でも出来る。

現に民主はやれる権力を手に入れながら、実行せずに、
安倍よりも成果出せないまま砕け散った。

893 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:17.25 ID:saU2Syj70
ジャップは低脳だからこんなもん

894 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:21.22 ID:Lf2mtKz50
あと都の職員と議員はちゃんと仕事してないのに良い給料貰ってるのなw

895 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:24.86 ID:rq7ew0CR0
>>881
もう中流層なんかなくなるよ。

896 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:25.62 ID:iofyeEp+0
公務員ぐらいでしょ、世界標準で給料が破格なのは。

897 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:38.21 ID:v9lFfXg50
>>859
他の先進国がインフレだったのに日本だけデフレだったのわかってる?

898 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:41.52 ID:CWQfQAj00
資本主義のルール「労働者は生かさず殺さず」
今は殺されてるの。

899 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:47.15 ID:pwQvwh7q0
安倍も麻生もあれだけ言ってもあれなんだから
最賃を徐々にあげていくしかない全党一致で

900 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:21:53.43 ID:W+RMzPCj0
>>882 日本の公務員はさらに手当つくだろ。
離島だと離島手当で数万プラスされるしな
過疎地で仕事すくないのに

901 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:22:13.92 ID:myTBgOiI0
>>887
お前はまず就職しろよ

902 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:22:17.34 ID:sqK1gK8K0
>>884
半分も正しくねぇよ。
他所は他所 ってのは、ただの 出来ないゆえの屁理屈。
しかも、文化だとかそういう慣習めいた部分にかかる話ですらない。

ボーダーってのは比較するためにあるデータだ。

903 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:22:19.54 ID:eOjeW9u80
公務員の「不正」は国家の恥 法制度を根本から見直すべき時期
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160924/dms1609241000002-n1.htm

904 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:22:23.17 ID:hX+e1G3b0
>>892
安倍より成果出せなかった総理って宇野くらいじゃねw

905 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:22:27.16 ID:8Yizp5PK0
>>44
正にこれ

906 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:22:33.10 ID:nL//HRWE0
田舎者が土地にしがみついてるからだろ

907 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:22:35.04 ID:Xyke5mGi0
>>5
俺もIT系の技術職なんやけど、残業前提で基本給低めにされてるから、
時給に換算したらバイトの方が・・・

908 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:22:42.86 ID:rq7ew0CR0
>>887
その通りだ!日本人は安くて強いのだ!だよな?

909 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:22:51.74 ID:jT2EJIywO
>>884
努力した者のところだよ、カス。

910 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:23:07.59 ID:u/P0E+750
>>897
だから今日銀がインフレにしようとしてる。問題ない。

911 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:23:09.20 ID:b/WZTkpL0
先進国的常識ではニッポンの正社員レベルの雇用条件でようやく平均よりやや緩いレベルだからな
それを同一労働同一賃金のお題目のもとで非正規雇用に合わせようとしてんだもんなあ
まさに一億総奴隷時代、基地外沙汰ですわ
まあそれでも自民党を支持しちゃうんだからなんともはや
民主主義のレベルは国民のレベルだよなあ
まだフィリピンみたいな大統領が現れないだけマシだが、まあ下見りゃきりねーな

912 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:23:14.69 ID:RE0BSusJ0
できるのなら奴隷組とか無能組がみんなで自死してやれば面白いな
自己責任の下奴隷になってるんだからって言ってる人達にやれる一番の呪いだぞ

どの道ノンキャリアの非正規なんて相当なメンタリティでもない限り精神的な苦しみと生活苦の末に死んでいく未来しかないんだからさ
人生にもコールドゲームあっていいでしょ?

913 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:23:22.75 ID:et9Ifm7A0
>>841
いやいまの失業率のほうが低いのは事実だろw

914 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:23:31.89 ID:fY/wki400
公務員が標準なんだろ?
公務員が貰い過ぎじゃなくて
民間が払わなさ過ぎ
賃金上げて労働者集めないで
低賃金のまま人手不足とか言って
安く使える移民欲しいとか
腐れ下道過ぎ。

915 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:23:32.03 ID:v9lFfXg50
>>869
で、年収は?

916 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:23:39.81 ID:I1DV0Dqh0
>>887
プッ
まるで自分がノーベル賞受賞者みたいな書き込みwww

917 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:23:43.51 ID:sqK1gK8K0
>>909
どういう努力をした者のところなんだかなwww
まったく明言してないのが笑えるなw

918 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:24:13.32 ID:Ndd+erAk0
公務員はもういいよw
ルール出来れば従う側でそうなるんだから

919 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:24:21.88 ID:kj8wjiNu0
民間企業が絶対的な悪なのに何故か公務員が叩かれててワロタ

920 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:24:22.87 ID:mnIvi4XN0
一億総活躍ってのは、できるだけ生きながらえさせるための一億総奴隷だからなぁ

921 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:24:28.74 ID:ZDoVwzzm0
>>910
消費が増えないのにインフレになるわけない

922 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:24:31.49 ID:iwDZ6dUL0
>>631
時給1000円は民主党が公約してやらなかったことだぞ

923 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:24:34.42 ID:trVUleDa0
>>873
俺も商売やりたいなと思う事あるけど、
バイトの時給は650円ほどに抑えたいw
300円で働いてくれるフィリピン人とかいたら、そちらにお願いするかもw
もちろん面接はしっかりと行う
時間かけてみっちり問答を行う


…ってなるっしょ?ぶっちゃけ

924 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:24:45.15 ID:eOjeW9u80
160万円入りバッグ窃盗容疑で公務員の女逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/160908/afr1609080005-n1.html

925 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:24:53.88 ID:g+/MzJEW0
別に日本経済がどんどん成長していっているなら

賃金が上がらなくても、下がったとしても日本全体としては無問題だろうけれど

今の日本は賃金が上がらないことで成長ができなくなっている。

926 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:24:57.31 ID:hYkjeBcs0
ゴミ自民がピンハネ派遣を拡大させた罪は大きい

927 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:25:00.36 ID:ZGfLfcjC0
>>919
重税で生活できないよ

928 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:25:01.72 ID:xcmqKzOr0
・March関関同立レベルの大学行く
・最後の一年だけ、毎日10時間勉強する
・受けられる試験全部受ける

これだけの努力すれば、高給取りと叩かれる公務員になれる
そんなに難しい問題ではない

929 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:25:26.34 ID:jT2EJIywO
>>917
金を得る努力だよ、カス。

930 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:25:54.09 ID:lZaq5Mc80
>>928
医者とか弁護士になるのに比べたらよっぽど易しいよな

931 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:26:00.91 ID:tiOjj17K0
そもそも日本では大企業の歯車に望んでなる奴ばっかだし
零細を大企業にしようなんて野望持ってるタイプはあまりいないし
だからこそ起業しようなんて人も少ない
賃金が低いというならまずその文化から変えていかないとだめだろうな

932 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:26:08.02 ID:NvFPep2A0
派遣の中抜きが存在することと、そもそも派遣制度自体が奴隷制度。
あと公務員給与が民間給与(労働者給与の中央値)より高いのも問題。

でもまあそんなことより日韓通貨スワップやめろ。
韓国企業に通貨の安定を手に入れさせたら、
日本企業が苦戦するはめになる。
ただでさえ競争分野が被ってるのに。日韓通貨スワップは売国。

933 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:26:10.91 ID:v9lFfXg50
>>887
随分と前時代的な発言ですねwwwwww

934 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:26:15.85 ID:u/P0E+750
>>921
安倍首相が消費を増やそうとしてる。問題ない。
愛国心で消費だ。消費で応援。

935 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:26:27.63 ID:a22PfZNr0
可処分所得がマイナスなのが問題なんで
賃金とかどうでもいいでしょ
IMFも日本の労働者に課税するなくらい言えばいいのに

936 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:26:29.25 ID:b/WZTkpL0
こんなんで若いヤツがまた自民支持してるってんだからクラクラするよなあ・・
ゆとりはホント出来損ない世代だわ

937 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:26:32.87 ID:rq7ew0CR0
>>923
こんなバカな書き込みするやついるんだね。

938 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:26:47.26 ID:sqK1gK8K0
失業率の話に関しては 
国内だけの比較なら、高くなってるとは言えない。

諸外国との比較なら、 それは比較対象にすらならない。
日本の失業率の算定方法が、かなり低く見積もれる計算方法だからだ。


日本の失業率の算定法では
その失業者の条件として 就活 1週間以内の者 という条件が付くが
海外ではそれが4週間以内の者となる。

そうなると、当然その時点から数が違ってくる。

939 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:26:48.98 ID:Yad5KCy+0
経営者がって言ってるけど結局労働者のせいだろ
労働者が糞条件飲んでるからこうなってるわけで

940 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:27:01.31 ID:6aEFwgeE0
>>22
日本と外国とで「地方議員の歳費」はもっと差があると思う
 海外は地方議員=ボランティア、と言っていいところが多い
 日本は政務活動費=生活費もあるし、超高給
さらに教育委員とか公安委員とか、そんなのボランティアでいい
と思うものなんか、時給にすれば超超高給!

941 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:27:22.40 ID:W+RMzPCj0
アベノミクスで大量に銭をすりまくったときに
インフレとセットで
同一賃金同一労働+時給の最低保証を無理やり設定すべきだった

結局、タックスヘイブンにアベノミクスでばらまいた半分ぐらいのお金が
ながれ、企業がため込み、一部の株主や経営者が潤っただけで
その他大勢はそれほどかわらない、むしろ悪くなった人までいる

それがアベノミクス。派遣の中抜き業者の取り締まり等をさぼったわけだから
どうしようもないね

942 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:27:24.47 ID:gaMDzg8I0
でもきっと労働者が賃上げを声高に訴えることはない
日本では暴動が起きることもない
賃金が低いならそのお金で暮らしていけるように工夫していくだけ
お金のかからない趣味をもって自給自足で食物を作って山里で暮らすようになる
貧富の差は広がり続けるがそれはそれでいいのかもしれない
いつの間にか猫も杓子も進学して大学行って就職しなければならないというルートに縛られ過ぎていたんだよ
都会に出て働くだけが全てではない
貧しい子は本当に学習能力のある子以外は中卒で働けばいい
今までの固定観念を捨て新しい幸せの形を国民がそれぞれ見出だす時期だと思う

943 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:27:30.90 ID:I3hPOYsb0
>>929
英語勉強して海外行けば理系大卒なら年収1000万余裕だもんな
日本なんかにこだわらず海外で働く努力したほうがいいよな

944 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:27:38.88 ID:uN1MaIQL0
アベノミクスで名目賃金が上がったとか鼻高々に安倍が国会で答弁してるうちは、
日本の賃金は低いままだわ。

法や税制で賃金を上げるよう仕向けなければいくら企業に賃金を上げろと言っても
馬耳東風だわ。

945 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:27:40.20 ID:jT2EJIywO
>>939
だったら飲まなきゃいいだろ、カス。

946 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:27:44.83 ID:19qJL7+K0
>>900
医療費は無料じゃないじゃん、国民皆保険と点数性のおかげで
実際に支払う金額が安くなってるけど、アメリカなんかじゃそうもいかない
ただしアメリカでも、州によっては公務員は医療費が無料だったりとかなり優遇されてる

離島に常駐する都道府県の公務員なんて数えるほどしかいねぇんだから大勢に影響ないわ
離島だとガソリンなり生活必需品全般高いしな

947 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:27:48.43 ID:ZDoVwzzm0
>>934
愛国心で天候もよくなりますね!

948 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:27:50.15 ID:eOjeW9u80
主婦の7割が「豊洲市場の食品」に不安 移転前からイメージ崩壊
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-169544/

949 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:28:06.01 ID:g+/MzJEW0
>>910
別に甘え論でも
それは一つの社会のあり方だよ

ただ賃金が上がっていかないと消費が増えず、消費に応じて生産されるので

GDPも伸びない。
日本の経済が他先進国よりも低迷した主たる原因なんだよね。甘えで社会運用するのは。

甘え論がGDPよりも尊い理念なのかどうかってことだよね。

950 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:28:07.48 ID:trVUleDa0
>>937
いや、立場変えて考えると、自然とそうなるっしょ?

951 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:28:36.77 ID:rq7ew0CR0
>>939
そうそう。嫌ならやめりゃいんだよ。
それが出来ないから文句言いながら正社員拘ってるんだからうぃんうぃんじゃんね。

952 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:28:50.77 ID:vwd/GxLd0
>>939
「正社員登用制度あり」
の広告に騙されたくちじゃないの?
0ではないけど実際はほとんどありません。
みたいな、、、最近の20代とかそんな感じでしょ?

953 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:28:58.05 ID:hpk27PNY0
天下の経団連に喧嘩売ってんの?

954 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:02.92 ID:mnIvi4XN0
>>942
それぞれの身の丈にあった幸せを見出すには
今のネットは進歩しすぎたのかもしれんな
他人の幸福や不幸があっというまに広がる

955 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:03.08 ID:NvFPep2A0
>>931
本来は政府が零細を大企業にしようという社会を作らないといけないのにな
日銀が大企業の株を年間6兆円買うとかいう徹底した大企業優遇、零細企業つぶし。
小さな企業が大きな企業になり、大きな企業がつぶれ、っていう新陳代謝はどの時代でも必ず必要なのに、
日本政府がやっていることは真逆。

956 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:06.12 ID:19qJL7+K0
>>887
ノーベル賞はバブル以前の残り火で貰ってるんだよなぁ
順調に研究費が減らされてるから10年後あたりからパタッと取れなくなる

957 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:09.85 ID:g+/MzJEW0
>>934

愛国心よりも賃金上げるほうがはるかに手っ取り早く賃金上がるけどね。

しかも愛国心で消費は増えていっていない。

958 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:21.60 ID:ePaV9H2z0
海外だと暇な時間見つけたら、結構末端の労働者は勉強するけど
日本の労働者ってそんなに勉強しないよね

959 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:30.17 ID:xcmqKzOr0
>>930
そうなのよ
公務員は採用までのコスパが他の大企業に比べて圧倒的に優れてるよねー
だから貧乏一家からのプチ成り上がりに適してると思うわ

960 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:31.49 ID:v9lFfXg50
>>910
そんなことわかってんだよ
ドヤ顔でしてきしてんじゃねーよカス

961 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:41.66 ID:coGkfX5+O
>>936
俺はゆとりだけど自民党には投票しなかった

962 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:49.16 ID:gaMDzg8I0
日本人が海外の国へ移民として出ていくという選択肢もあっていいと思う
昭和初期はそういうことも多々あったんだし

963 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:56.26 ID:eOjeW9u80
富山市議会の政務活動費 さらに2人の議員も不正
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160930/k10010713401000.html

964 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:29:57.90 ID:jT2EJIywO
頑張りゃ定年まで一億は貯金できるから。

965 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:04.90 ID:TuCF1xAZ0
●日本●
議員歳費4000〜数億  高い 
天下り1600万〜2500万  高い
NHK 1760万        高い
マスコミ 1300〜1600万  高い
商社 1300万       高い
電力 750万        高い
公務員 760万        高い    
   ★上級国民は自民党と癒着&タックスヘイブン利用

派遣180万円〜        低すぎる
最低賃金 115万円    低すぎる
国民年金 月4万円   笑   低すぎる

●欧州●
議員歳費 900万 妥当
公共放送 500万 妥当
電力会社 400万 妥当
公務員 360万 妥当

最低賃金 240万 妥当〜やや低い
 ※ただし、医療介護保育教育は無料、子供手当て充実

公務員給与がムダに高いのは事実

966 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:14.95 ID:W+RMzPCj0
スポンサーが経団連だから
どこが与党になっても

派遣の中抜き業者の規制をしない政府+最低賃金保障+同一労働同一賃金

が実現しない。EUの同一労働同一賃金は完璧ではないが
導入されているだけまだ日本よりましだ

967 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:18.14 ID:I5tc7tyg0
>>547
> 組合に入ったら、核実験反対だの憲法9条改正反対だの言ったり、
最近の組合ってそんな感じになっているのか
ただの朝鮮総連系政治団体じゃん

968 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:23.61 ID:NvFPep2A0
>>941
>それがアベノミクス。派遣の中抜き業者の取り締まり等をさぼった

ほんとこれ
日本が「世界一の派遣アルバイト大国にっぽん」である限り、日本の発展はない。

969 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:32.33 ID:QcYaYw5c0
規制緩和と言って、商人のやりやすいルールにした結果がこのざま。

そりゃあ、そうだろう。
経営者なんてサイコパスばかりなんだから、
基地外ルールを何のためらいもなく採用するよ。

サイコパスを野放しにした行政と、それに賛成した国民がアホ。
今からでも遅くないから、各業界ガンガン規制しろ。

970 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:32.98 ID:rq7ew0CR0
>>950
いやガチでばかなの?
おめでたいね。
指摘1、まず時給の例えがバカ。
指摘2、業種をコンビニとかそのへんのレベルで話してるのがばか。
ランク丸見えでばか。以上

971 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:34.97 ID:LWJp6pny0
>>920
一億総活躍社会、ね
高齢者は既に働いてる人多いけど、病気や怪我でリタイアした場合の合法的な終わり、安楽死を認めていないせいで保険料を圧迫してる。後は子供世代をどう賃金の絡む労働に組み込むかでしょう、一億って言うからには赤ん坊でさえ頭数に入ってるぞ

IMFは賃金低いと言うけど財務省は別の統計で反論するんじゃないのかな?出しても週明けか

972 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:36.90 ID:v9lFfXg50
>>911
結果出てるだけ他の首相よりずっとマシなんですがそれは

973 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:48.21 ID:ZDoVwzzm0
>>958
暇な時間がないんでね

974 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:56.08 ID:a22PfZNr0
派遣の中抜きは消費税があるから起きることなんで
消費税を減税するか廃止する
こうすると派遣会社の存在価値が消える
そんで消費税はそもそも消費者から事業者へのベーシック・インカムでしかないので
これをやめることで消費者と国双方から事業者に対して流れてる補助金を中止にできる

975 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:30:57.75 ID:oTD96/eY0
自民党である以上改善は見込めんやろうなぁ

976 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:31:30.00 ID:I5tc7tyg0
>>956
しかもそれを指摘しているのも文科省
他人事w

977 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:31:30.66 ID:W+RMzPCj0
>>946 それ本気でいってるの?
離島の人件費、2万規模の離島で公務員700人
人件費に数十億税収つかってるのに?

978 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:31:35.98 ID:trVUleDa0
>>937
ああそれと、バイトが親戚とか学校のかわいい後輩なら、それなりに出す
そうだ、面接よかコネで入れよう
その方が安全だ

…となるんじゃないかな?

979 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:31:47.01 ID:dXqQzNoC0
俺の兄弟はみんな1000万ぐらいもらってるよ
恵まれてるんかな

980 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:32:11.66 ID:ePaV9H2z0
>>955
それをやろうとして80年代後半にアメリカにソフトウェア関係は
潰されまくったからな、そんなことちゃんとできるのはアメリカ
だけだからな、だいたい最近の新興サービス業の殆どは
アメリカ発祥ばっかり

981 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:32:20.24 ID:jT2EJIywO
早稲田早稲田覇者覇者早稲田!

982 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:32:48.36 ID:8P26KRjK0
まあ不満抱えている奴が多いなら共産党なり民進党なりに投票すりゃいいのに、
消極的に自民党に入れるからこうなる。

983 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:32:56.41 ID:b/WZTkpL0
俺は最初からずーと指摘してやったんだがなあ
アベノミクスには再分配がないから必ず失敗するとね
これ、2chでも結構しつこく何回も書いたぜ
しかしおまえらはとんでもなく視野が狭いから

984 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:33:03.41 ID:rq7ew0CR0
>>978
意味分からんがちで知能低いだろ。
なにがいいたいの?(笑)

985 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:33:07.60 ID:ZEZ0QtwB0
>>958
前に勤めてた会社にくる人間は、両極端にわかれてたな。

勉強して効率あげて数字伸ばしても、給料に反映されないから文句言って辞めていく人と
それをみて勉強をしなくなってグズグズ会社に残るやつと。

986 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:33:43.56 ID:rq7ew0CR0
>>983
いやおまえが馬鹿じゃん。経済すこしは勉強しろよ

987 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:33:47.43 ID:jT2EJIywO
おまえらFランは早稲田の奴隷だ!

988 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:33:48.62 ID:PM/ikfBL0
タックスヘイブンに規制かけて、税金そこから取れ。
その分、消費税下げろ。
これだけで消費が上向き、景気は回復する。

989 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:33:55.26 ID:hX+e1G3b0
>>913
はい。事実ですが、民主党の前の自民党の方が失業率高いです

990 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:33:55.69 ID:u/P0E+750
マジレスすると、今の日本の経済低迷、デフレって愛国心の欠如や地域コミュニティ(中間的つながり)の崩壊が原因なんだよな。
よく経済学齧っただけの奴が、賃金が増えないと消費も増えないとか真面目面で語ってるが、馬鹿馬鹿しい話。
消費は社会に還元され、国が潤い、国民が潤う。
そしてその消費の原動力は愛国心や地域社会への愛郷心。
この発想がない根無し草の馬鹿ゆとりが増えたから、不信感から消費をしなくなる。
みんなで信頼し合って消費をすればよい結末になるのに、お互いに不信だからだれも自ら消費をしたがらない。

991 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:34:03.28 ID:xcmqKzOr0
>>955
よし、ちょっと総理に小型株効果を知ってもらおう

992 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:34:09.72 ID:a22PfZNr0
8%になったことで税別表記が復活した
消費者は価格に転嫁された8%の増税分の金を支払う義務はないので
税別表記を一切払わない運動を呼びかけて全国に広める

993 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:34:12.83 ID:NvFPep2A0
>>969
さらなる規制じゃなくて解雇規制の「緩和」が必要だ
現状だと「派遣だけ」が解雇がマジで簡単なので、
経営者がすぐに派遣を雇用することに飛びつく。
日本は世界一簡単に派遣労働者のクビを切れる国だ。最初からクビ前提で派遣労働者を雇っている国。

994 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:34:20.74 ID:eOjeW9u80
自民党は不正やってるよ

995 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:34:37.73 ID:rq7ew0CR0
>>988
たしかに法人税は高すぎる。もっと途上国感を出せばいいのに。

996 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:34:46.10 ID:4Cc9ITCS0
日本は最低賃金1500円にしろ

997 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:34:46.32 ID:19qJL7+K0
>>977
国家公務員の人件費全体が5、6兆円だろ?県か市かわからんけど
そっちはもっと総額多いから焼け石に水だろ

だいたい離島に住む公務員が全体の何パーセントだと思ってるんだ…

998 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:34:47.68 ID:myTBgOiI0
>>984
2chで他人をこき下ろしてる奴が
一番知能低いんだぜ?

999 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:34:48.33 ID:XgOCVVX90
>>683
共産党の書記長がCIAの二重スパイだった歴史とか知らないの?
日本の政党政治は所詮プロレスですよ

1000 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:35:10.66 ID:g+/MzJEW0
>>990
お金がないと消費ができないという単純な真実だよ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 21分 52秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/


278 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★