5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】受信料引き下げに慎重=NHK経営委員長©2ch.net

1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/09/13(火) 21:04:30.94 ID:CAP_USER9
 NHKの最高意思決定機関である経営委員会の石原進委員長(JR九州相談役)は13日、受信料引き下げについて、「技術革新は非常に費用がかかる。番組充実にお金を使うのも筋だ」と述べ、慎重な姿勢を示した。経営委員会終了後、記者団の取材に応じた。

 籾井勝人NHK会長は8日の記者会見で、放送センター(東京・渋谷)を建て替える費用1700億円が積立金で賄える見通しとなったことを踏まえ、引き下げを検討する意向を表明した。


以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00000161-jij-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:04:54.49 ID:8OsG1oNf0
13年式G型トラクター売りたし
条件応相談

3 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:05:03.03 ID:HFsOzFjl0
職員の給料が高すぎだからだろ

4 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:05:08.86 ID:zUwmA88Q0
豊洲に移転しろ

5 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:05:11.17 ID:0WUqfSdP0
311で、首都圏、東北の数千万人を
避難させる必要があったし、今もその必要がある。

さらに、食べて応援なんて論外で、
汚染した食料、飲料は徹底的にチェックして、
人々の口に入らないようにしなければいけない。

しかし、このあたり前のことを、ジャップは一切しない。
それどころか、避難を口にする者が、村八分になる状態だ。

これは偶然ではなく、意図的にこうされているのだ。

なぜか。

明治維新で成り上がった連中の子孫、上級国民が、
ジャップの支配者どもが、
チェルノブイリの後のソ連共産党のように、なりたくないからだ。
ようするに、権力の喪失だ。

この連中は、テンノウを頂点にしているが、
血統以外に取り柄がない。
下痢がいい例だ。アホで性格も悪いのに、血統だけで、総理の座だ。

だから、数千万人の国民を肺癌にしても知らん顔。
自分たちの地位のためなら、数千万人が
相当な痛みに苦しんだ後、死のうがしったこっちゃないのだ。
鬼畜イカのゴミといえる。

sfbjbsksddfkfkjdky

6 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:05:16.23 ID:Rl5NyiqZ0
NHKってアホみたに儲かってるんだろ

7 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:05:19.88 ID:I65eERIk0
調子にのりすぎた

8 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:05:39.33 ID:pIbrxWVO0
職員のアホみたいに高い給料どうにかしろ

9 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:05:40.89 ID:gMqYgxdi0
誰もNHKに技術革新など頼んでいない

10 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:06:04.54 ID:PNfXz+Y/0
【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473762621/

の次スレは‥

11 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:06:17.53 ID:Sx+Rpj+y0
>>1

送信料配れよ

12 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:06:26.74 ID:UiD84gnM0
.


【 速 報 】 弟をバラバラにした姉(竹内愛美容疑者)、短大時代の卒アルが流出へ


http://shrinky.link/uproda-2ch-library_jp-pictures270711-542515_jpeg

            
超かわいいwww
 

13 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:06:27.70 ID:uxCj3lCp0
独禁法違反で廃局にしてくれ

14 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:06:31.56 ID:z06rEM330
2、300円引き下げても売国奴のネトウヨヒトモドキが素直に払うと思えんが

15 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:06:40.69 ID:skkP6xhy0
番組充実じゃなくてNHK職員の懐に入ってるだろ
2億円詐取した社員から取り返したのか?あぁ?

16 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:06:46.18 ID:SZMFjD/P0
>>1
ぎじちゅかくちんしなくていいでちゅ

17 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:06:52.84 ID:6SOT5FmL0
慎重(まったく考えてねーわ)

18 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:06:55.89 ID:yByr1Fs10
ニュースと天気予報だけ流してろ
何が技術改新だボケ

19 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:07:18.89 ID:L1M9pMTn0
引き下げに慎重じゃなくて、不要だから、おまえら。

20 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:07:21.44 ID:THyfi9KZ0
職員の給料を1/3にすればよい。

21 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:07:38.21 ID:skkP6xhy0
放送法のどこに技術革新が入ってるんだ?あ?
違法行為ばっかりしてるんじゃねーよカス

22 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:07:49.27 ID:6w5aE0jK0
>>1 月額¥500でも高いくらいだ 公共放送なら\100くらいがいいだろ

23 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:08:03.51 ID:KJmygOn0O
>>1

これは石原殺害はあり得るね

121:名無しさん@1周年(ガラプー KK01-RQ3D) :2016/09/12(月) 20:12:40.41 ID:VkT8f/q2K
>>1

安倍チョン売国政権に操られた犬HKをぶっ潰せ!

放送センターの中でガソリンの入ったポリタンクを爆発させと職員を外に炙り出せ。
平均年収1740万円の正職員をナイフでグサグサ刺して一人残らず殺害するのだ!
電波の押し売りで私腹を肥やす連中を絶対に許してはならない。

そして、絶対に息の根を止めなければならないのは以下の三名だ。
会長の籾井と経営委員長の石原(JR九州会長)、その二人を選んだJR東海最高顧問の葛西敬之。
この葛西こそラスボスと見ていい。
葛西はアメポチ財界人の筆頭で、国鉄時代から税金を投入して開発してきたリニア技術を無償でアメリカに提供した売国奴。
葛西は安倍チョンの財界応援団である「死期の会」のリーダーでもある。

とにかくコイツらが来てからNHKはおかしくなった。
昨日はわざわざ911の陰謀説を否定する番組(パックンことユダヤ人のパトリックハーラン出演)まで放送していた。
もはや「皆様のNHK」ではなく「アメリカとユダヤ様のNHK」に成り下がってしまったのだ。

この狂った状況を変えるために、まずは戦犯の三名(葛西、籾井、石原)を拉致して、ノコギリで首を切断すべし。
俺たちの手で反日売国マスゴミを標的にしたテロを実行して、日本の報道(世界76位)を正常化しよう!

24 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:08:08.05 ID:YW/EEJh+0
給料高すぎだよな
年俸制で最高500万で充分だろ

25 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:08:12.22 ID:Nbd3tn1Q0
受信料以前に、下げるのは給料だろうがwwwwwwwwwwwwwwwww

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこりゃああああああああああああああああああ???
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg


NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)

http://i.imgur.com/NnCQdqb.jpg
http://kota2.net/data/img/14098344341690.jpg

26 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:08:45.45 ID:N/ey61NF0
適切な第三者としての立場を維持するためには国営放送は駄目
って言うけど
お前らが第三者的立場で放送してるって誰が保障するんだよ

27 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:09:07.96 ID:AGwQhQ7v0
無駄遣いしなければ年1200円でも黒字になるんでしょ?

28 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:09:08.30 ID:Z0sQLqlL0
でも、中国共産党様から
反日マネーがいっぱい入ってくるから
いいんじゃないの???

29 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:09:14.48 ID:n5oL007j0
テレビジョン放送に技術革新なんてもうないよ
むしろ斜陽

30 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:09:47.00 ID:u8NM399E0
公共放送に充実した番組なんていらねえんだけど
ていうか充実した番組=スポンサー取れる番組ってこったろ
そんなん作れる積りなら広告料取っててめーで稼げよ

31 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:09:58.16 ID:eKfoe7gU0
国営放送職員は特上級国民でしたw

32 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:10:20.51 ID:69EaJtuP0
ツイキャス程度の製作費と人員でやれ

33 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:11:00.96 ID:PNfXz+Y/0
料金引き下げを言い出したら、多分この企業も終焉が近いだろう。ジリ貧だ

34 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:11:37.38 ID:1aGGnMba0
引上げてもいいから、スクランブルにせえ。
本当に見たい人から取ればいいじゃん。
もしくはスポンサーつけるか。
既に偏向内容なんだから、スポンサーつけても問題ないでしょ。

35 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:11:37.86 ID:UomKxUVG0
はよ解体せえやボケが( ゚д゚)、ペッ

36 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:12:27.02 ID:4wzNUaca0
見たくて契約してるんだろうから料金引き下げの必要は無い
その代わり見てないヤツに契約を強制するな、受信料を払わせるな

37 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:12:37.28 ID:F/AfmwKr0
どうせ100円200円の事だろ

38 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:12:38.49 ID:F/moHpj00
李信恵@rinda0818 9月3日

NHKドキュメンタリー - ETV特集「関東大震災と朝鮮人 悲劇はなぜ起きたのか」
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/20/2259546/

2016年9月3日(土) 午後11時00分(60分)

番組内容
ETV特集「関東大震災と朝鮮人 悲劇はなぜ起きたのか」

1923年の関東大震災。混乱のなか流言が広がり、多くの朝鮮人が殺害された。
悲劇はなぜ起きたのか。中央防災会議は2009年に国の機関として初めて事件を分析、
報告書にまとめた。それによると軍や警察、新聞も一時は流言の伝達に関与していた。
また裁判記録の研究が進み、自警団などが殺害に至った経緯も明らかになってきた。
番組では、司法省の一次資料や民間の聞き取り調査などをもとに事件の社会的背景を探っていく。

https://twitter.com/rinda0818/status/771913889130745856


     <丶`∀´>本国と組んで反日プロパガンダ == 日本に慰安婦で、<丶`∀´>がゼニを集れなくなったから

39 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:12:47.37 ID:xMgZ4zFV0
NHKの欲張りめ
本当に腹がたつ

40 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:13:31.64 ID:CwzKW5fN0
技術革新もなにもチャンネル一個でいいじゃん
むしろラジオだけでいいよ

41 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:13:34.53 ID:aWWBzTJr0
技術革新というのが
スクランブルだろう

42 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:13:58.80 ID:Z/HP5eNH0
NHKの感覚おかしいよな

43 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:14:06.44 ID:XT6oaABw0
NHKをどうしたら潰せるか真剣な議論が必要だな。

NHKは自民党の放送局であるからして
まずは政権交代が必要だな。

公約にNHKを精算し、民間企業に時間貸しする放送局として生まれ変わってもらおう。

企業は自社の宣伝や商品の説明、即売などをテレビを通して行えば良い。
インターネットを超えるメディアにする為には普通の事をやっていてはダメ。

これに対しては政治家にもメリットが有る
NHKの保有する資産の売却に群がる利権屋が忙しく動き出すだろ。

築地の移転が白紙になるタイミングなら尚良だな。

44 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:14:32.11 ID:/1yaK6rX0
NHKは廃止しろって

45 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:14:34.51 ID:tX6njovBO
給料引き下げろ!

46 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:14:38.84 ID:TIceyfCq0
さっさとあの渋谷の土地売って、地方に移転しろよ

47 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:14:39.60 ID:RINLnDeU0
いまだに有料配信対応できないゴミが技術を騙るなアホ

48 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:15:21.08 ID:NYBjJnXP0
ワンセグで無料で見るからいいわどうでも

49 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:15:29.46 ID:9AKIrfod0
捏造番組の充実とかいらないから、徴収金下げろ

50 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:15:31.38 ID:b2Sy/5FY0
じゃあ俺らも受信契約に慎重で問題ないナ

51 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:15:39.37 ID:B/r8qtZI0
>>1
下げなくていい
スクランブルしろ

52 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:15:40.05 ID:skkP6xhy0
NHKを清算してNHKが持っている電波帯域を携帯用に振り向ければ通信料金は半額以下になる

53 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:16:18.12 ID:rWDHilS80
イギリスBBC のwikipedia で5年に1度国民投票or国民審査があるという部分を出典無しということでVilleneuve1982という人が削除したけど、国民投票って無いの?

54 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:16:23.58 ID:skkP6xhy0
NHKの保有する10万社の子会社を全て売却すれば日本政府の借金は全て返せる

55 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:16:55.36 ID:HFaqCNP90
NHK職員がやってるのと同じ業務を
派遣や非正規がミスなく熟してること考えれば
年収時代は500万でも多すぎるくらいでしょ

56 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:17:27.38 ID:MSoezTaf0
NHKが技術革新を主導しなければならない理由はない。
開発は民間に任せて止めればいいだけだ。

57 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:17:36.62 ID:HA7dG9i10
NHKは解体が国民の総意だ!

電波ヤクザはいらない!

58 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:18:05.33 ID:N6lfnn0K0
>>43
何しれっと政権交代混ぜ込んでるの

59 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:18:27.19 ID:UI/iekvW0
受信料?10倍でいいからスクランブルでやれ。
偏ってシナチョンの上げやるNHKなんて見ない。

60 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:18:41.65 ID:CWWKJ1940
しかしやること言う事すべて腹立たしいNHK

61 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:18:46.15 ID:Nbd3tn1Q0
論点ずらしだわな。

受信料下げろとか、そういうのでないのわかってるくせして。

国民総意でスクランブルを求めているわけ。

62 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:19:06.11 ID:dqAlC3vq0
低所得者は免除しろ

63 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:19:30.42 ID:X/04WvR/0
給料下げろ屋

64 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:19:41.41 ID:iON16LbU0
13年式G型トラクター売りたし

至急連絡をお願いする。

65 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:19:57.20 ID:j4fTWeao0
とりあえず地上波は置いといて、BSはスクランブルかけることから始めよう
な?

66 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:20:10.72 ID:dqAlC3vq0
累進課料にしろ

67 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:20:14.02 ID:6cEwmMTC0
上げようが下げようが絶対払わないからどうでも良いよ

68 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:20:41.07 ID:h8DrsCG00
「技術革新は非常に費用がかかる。番組充実にお金を使うのも筋だ」

いいや受信料をさげるのが筋だ
番組充実しなくていい、むしろ放送なくてもいい

69 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:21:04.51 ID:tEADg/cI0
皆様の受信料を使った技術革新でスクランブル簡単にかけられるようになったのにどうしてやらないんでしょうか

70 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:21:31.18 ID:RUBQDCrU0
【国内】公共放送がなぜ自国を批判?中国人が語る”NHKの偏向報道” [9/02]&copy;2ch.net
ねこ名無し ★@無断転載は禁止 &copy;2ch.net
2016/09/02(金) 03:01:16.64 ID:CAP_USER
 こんにちは、中国人漫画家の孫向文です。

 2016年8月20日、『NHKスペシャル 沖縄空白の1年〜“基地の島”はこうして生まれた』が放送されました。
番組内容は太平洋戦争時の沖縄戦とそれにともなう米国による沖縄統治を紹介するというものでしたが、視聴した僕は大きな違和感を持ちました。

■一方的な視点で語られる戦後の沖縄

 番組中では沖縄戦後、米軍により収容所に送られた人々の証言、基地建設のために多くの住人が立ち退きを要求されたこと
朝鮮戦争時に米軍が沖縄の基地を重要な拠点としたこと、
日本の復興の際に本土が優先されたこと、戦後の沖縄に自治政府を設立しようという運動があったことなどが紹介されていました。
確かにこれらは事実かもしれませんが、番組内では「迫害される沖縄の住民=正義」、「米軍・日本政府=悪」という一方的な視点で事実が語られていました。

 確かに太平洋戦争後、米軍が基地を建設するために地元住民の土地を奪ったのは事実ですが
沖縄米軍基地は、朝鮮戦争やベトナム戦争などアジアの共産主義勢力を攻撃するために使用されたのです。
仮に沖縄基地が存在しなかったら、今ごろ「赤い勢力」は沖縄を含むアジア全域を侵食していたかもしれません。
また戦争により疲弊し、大規模な産業を持たない当時の沖縄が独立したとしても、自治が円滑に行えたとは思えません。

 番組内ではダグラス・マッカーサーの、「アメリカ軍による沖縄の占領に日本人は反対しない なぜなら沖縄人は日本人ではないのだから」
という本国への打電を引き合いに出し、
まるで当時の本土の人々が米軍の沖縄占領を支持していたかのような報道を行いました。
しかし、これはあくまでマッカーサー個人の見解であり本土の人々の総意ではありません。
これは沖縄独立論を肯定するためのプロパガンダだと僕は感じました。 続く

71 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:21:43.71 ID:qq3t6H0FO
はい?不必要な新社屋建設に慎重になれ。

72 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:21:53.59 ID:RUBQDCrU0
また、番組終盤では「やがて、アメリカは沖縄を拠点にして朝鮮戦争を開始した」と結論付けられていましたが
朝鮮戦争は旧ソ連を主導とする共産主義勢力の拡大を阻止するための戦いであり、決して米軍による侵略行為ではありません。
仮に朝鮮戦争が発生しなかったら、朝鮮半島全域は共産主義化し現在の北朝鮮のような最貧国となっていたでしょう。
中国の教科書では、朝鮮戦争時に共産主義勢力として戦った自国の軍隊を「抗美援朝」(アメリカに抵抗し
朝鮮統一を援助する共産党軍)と呼び賛美します。
アメリカの武力行使を否定するこの番組のスタンスは中共政府と同様のものと感じました。

■NHKに賛同する五毛党

 番組終了後、僕が上述の疑問点をTwitterに投稿したところ、すぐさま中国の五毛党(報酬と引き換えに中共政府を肯定する中国のネットユーザー)たちから
「この番組は真実の歴史を語っている!琉球人は日本人じゃない!」「21世紀のアジアのリーダーは中国だ!」といった反論が寄せられました。
つまり、中共政府と同じ思考を持つ層が、NHKの番組内容を肯定していたのです。

 NHKの報道番組を見ていると、偏向性を感じることが多々あります。例を挙げると
16年2月21日に放送された「新・映像の世紀第5集?若者の反乱が世界に連鎖した」は、
過去に発生した各国の反政府デモが肯定的に紹介されていましたが、
同日は東京の繁華街で市民団体による安保改正反対デモが開催されていたのです。

http://dailynewsonline.jp/article/1184819/
http://dailynewsonline.jp/article/1184819/?page=2

また16年8月18日放送のニュース内で「子どもの貧困」が特集され
パソコンが買えず1000円のキーボードでタイピングの練習を行う女子高生が紹介されていましたが、
放送された彼女の部屋には1万円以上の商品が置かれ、Twitterのアカウントを調べると、映画を鑑賞したりキャラグッズを大量に購入するなど
一般的な女子高生となんら変わらない生活を送っていることが発覚しました。 彼女が番組のための「仕込み」だった可能性もあるでしょう。

豊かな家庭や整然と陳列されたスーパーなど、北朝鮮のプロパガンダ報道は日本のみなさんも目にする機会は多いと思います。
同じく中国でも人々が幸せに暮らす様子を描いた捏造報道がひんぱんに行われます。
一方、日本の公共放送局であるNHKはなぜか自国に対し批判的な報道を繰り返します。
なぜそのような事態になったのか不明ですが、僕はNHKの報道体制は見直すべきだと思います。

著者プロフィール 孫向文 漫画家
http://image.dailynewsonline.jp/media/8/1/819ee6cfd31085dddf391c3e3f695739a3fe0a2b_w=666_hs=2f09dc0b4a359006d54c950d60c28450.jpeg
中華人民共和国浙江省杭州出身、漢族の31歳。20代半ばで中国の漫画賞を受賞し、プロ漫画家に。
その傍ら、独学で日本語を学び、日本の某漫画誌の新人賞も受賞する。近著に『中国のもっとヤバい正体』(大洋図書)など。
(おわり)

73 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:21:57.37 ID:fNTsYn2R0
職員年収1800万だろ
1000万安くしても生活できるから
下げて当たり前

74 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:22:46.90 ID:yNsojYOS0
これは経営委員長交代だな

75 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:23:13.26 ID:p39eusu30
まずは分不相応な高給を貪るのをやめろや

76 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:23:32.41 ID:jg7ikH460
さっさと解体しろよ!

77 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:23:47.84 ID:RUBQDCrU0
・今朝もおはよう日本の便利グッズ紹介コーナーで風呂用品紹介したあと
NHK女子アナ、和久田に
「私もお湯に浸かりながらスマホでワンセグ観ていまーす」 と言わせていたな

・朝ドラのとと姉ちゃんでも、主人公の雑誌が企業やスポンサーに屈しない姿を、暗にNHKにだぶらせる演出をしているな

78 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:24:37.48 ID:RUBQDCrU0
・俺が大学生のときにゼミの先生の勧めで防災関係のシンポジウム行ってみたらNHKが取材に来てたんだけど
シンポが終わってからインタビューされたんだよね。
そしたら記者みたいな奴が「私が『行政の防災対策についてどう思いますか』って聞くから、君は『いざというときに行政は頼りにならないと思います』って答えてください」って平然と言ってきたよ。
あぁテレビの一般市民が答えるインタビューってやらせなんだなぁとそんとき思ったわ。

・昔NHKにYOUって番組があって大阪放送局制作の時、うちの高校に
運動音痴特集で来た

ある生徒(運動神経はいいほう)がバッターボックスに立った時、バットを持つ手の位置を
左右逆にするよう演出を受けていた

79 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:25:30.04 ID:kQ//wDPt0
報道しか期待してないし、そもそも見る時間ねーだろ、常識で
いい加減肥大化路線やめろ
大相撲も高校野球も民放でいい

80 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:26:24.40 ID:80uGoBD30
受信料で技術開発なんてする必要ないよ

81 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:26:28.02 ID:RUBQDCrU0
NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」がひどすぎた
玉山が韓国人とのハーフだったり
韓国名の俳優が3人も出てた
ありえない
シーン変わるたびに韓国人が出てきてセリフ言うという徹底ぶり
食堂のシルサ

井戸端会議のチスン

鴨居の会議室にソンハ

NHKは日本人に親韓国を洗脳したいらしい


n h k 首都圏ネットワーク “ヘイトスピーチ”はどこへ
https://www.youtube.com/watch?v=mnA4ApAH9P8

82 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:26:32.12 ID:sQtEiguw0
菅総務大臣時代に受信料強制徴収は拒否した。経費削減求められるのと、番組介入、経費削減で自由に番組制作できなくなると。
国営でもないのに、受信料なかば強制でやりたい放題。

83 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:27:18.84 ID:RUBQDCrU0
NHK見てたら昨日か一昨日か、
イスラム教徒にもっと日本に来て欲しいと
頭をひねっている観光業界の話紹介しててな、
なんか、今の邦人がぶち殺されてる時に、のんきに

あほか、と。

第一、客に合わせるのは三流のもてなし、ってしらんのかね。
食えるモンが無いから無理、ってのは無理って事でOKなんだよ。
お祈りの場所があるか?ふざけんなよ、日本だろココは。
寺行って手を合わせてこい、と。

イスラム来なくてOK。
ついでにチョンはほっとけ。

84 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:27:25.89 ID:h3sFoXAo0
値下げしろよ

85 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:28:01.00 ID:RUBQDCrU0
・ユーチューブを根拠にして 「褒められたい日本」
と、いかに日本人はほめられたいだけの馬鹿民族かと、延々と話し合う

・2016/07/03
【尖閣】NHKよ、「中国軍艦は絶対来ない」はずではなかったのか[7/3]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467546226/

86 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:28:04.35 ID:1ajlASr20
技術開発費っても、4K8K言ってる内にネットやモバイルにシフトしてるんですけど?

87 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:28:33.21 ID:h3sFoXAo0
技術革新なんか必要ないし、番組充実もやる必要が全く無い

88 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:28:50.64 ID:RUBQDCrU0
・2016年6月24日NHKニュースシブ5時
大阪で電柱に車が激突し、助手席にのせてた幼児が死亡した件をNHKでは、エアバツクが危険と報道したのみ
実は運転していた母親がフラフラしていたため警察が尿検査したところ、覚せい剤の
反応がでて逮捕されたことには一切触れず

・昨日のNHK9時のニュース。
「沖縄県人の皆さん かわいそうですねー 強制された沖縄、虐げられてる沖縄、日本人は敵です」
あえて日本人と沖縄県人を分断させて何をしたいのかNHK

・2016年、NHK朝の連続テレビ小説、とと姉ちゃん
主人公のとと姉ちゃんが歩いていると、そこに
大日本婦人会、というたすきをかけたおばさんが近ずいてきて
「そんな派手な化粧をして、贅沢は日本国の敵です」と怒鳴り、去っていく
次も肩に愛国婦人会のたすきをかけた女性が近ずいてきて
「若い女性が道の真ん中を歩くものではございません」と怒鳴り散らす

89 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:29:11.17 ID:AiFOUHNt0
値上げしていいから、スクランブルにしろよ

90 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:29:15.92 ID:RUBQDCrU0
鳥越俊太郎の家系図はデタラメだった NHK「ファミリーヒストリー」で紹介

著名人の家族の歴史を取材するNHKの人気ドキュメンタリー番組
「ファミリーヒストリー」で紹介されたジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)の家系図が
ニセモノだったことを、5月19日発売の「週刊新潮 」が報じる。

番組が放送されたのは昨年7月10日。
鳥越俊太郎氏の親戚が提供した家系図にもとづき
その祖先は「戦国大名・大友宗麟の家臣、鳥越興膳」であると紹介していた。
しかし、本物の鳥越家18代当主、鳥越光氏(78)は「興膳はうちの先祖です」と放送内容を否定。
俊太郎氏の一家は近所の住民であり、偶然、姓が同じだっただけという。
 番組放送後に光氏はNHKに抗議し、プロデューサーらとの話し合いの場が持たれた。
「話合は一方的にNHKに『穏便にしましょう。これで終わらせましょう』と言われるだけでした
ファミリーヒストリーは通常、再放送することになっています。
ところが、7月27日か28日にプロデューサーから電話があり
『再放送はしません』と言われたのです」(光氏)
しかし、今年2月に掲載された「朝日新聞」のインタビュー記事でも、
俊太郎氏は自身の祖先が興膳である旨を発言していた。
抗議内容が俊太郎氏に伝わっていないと再度NHKに抗議したが
連絡はまったくないという。
「週刊新潮」の取材に対し、NHKは
「放送の内容については問題ないと考えています」(広報局)と答え
俊太郎氏は、「私は家系図については全く関与していません」と語った。
***
 
「週刊新潮」5月19日発売号では、
NHKのずさんな取材によって、デタラメ家系図が放送された詳細について掲載する。

91 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:29:23.89 ID:/Qr8PUNi0
公共放送に技術革新は求めてない

92 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:29:25.73 ID:Tbg/ai4X0
職員の給料と放漫経営を見直せば
安くできるでしょ

93 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:29:35.09 ID:gMqYgxdi0
22.2chのサラウンドとかNHKはやらんでいいから
民間でいくらでもやってることに首突っ込むな

94 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:29:45.42 ID:wCoHts5p0
>番組充実にお金を使うのも筋だ

野球の垂れ流しでどこが番組充実かと

95 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:29:51.28 ID:sQtEiguw0
最新の日経ビジネスにテレビとネットフリックスなどの配信ビジネス特集あり。海外の公益放送との比較表もあった。籾井会長は交代させたいようだ

96 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:30:14.96 ID:C4TZi94I0
給料の引き上げには大胆のくせにw
死ねよ

97 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:30:52.38 ID:L4zngwTF0
な!こっそり扇動してるだろ!

98 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:30:53.50 ID:wCoHts5p0
充実どころか見る番組が皆無状態だからな
己の認識を改めて欲しいわ

99 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:30:54.05 ID:RUBQDCrU0
【社会】韓国籍の男ら14人など計23人を逮捕 釜山から漁船で密入国し在日韓国人らの協力ですりや空き巣2億2千万円 大阪府警★3 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
1 :神のみそ汁 ★:2016/03/25(金) 11:19:05.44 ID:CAP_USER*
[産経新聞 3月23日 21時46分配信]
すり、空き巣繰り返し全国行脚…日韓窃盗団を摘発 大阪府警、2・2億円被害確認

日本全国ですりや空き巣を繰り返したとして、大阪府警捜査3課などは23日、窃盗容疑などで韓国籍で住所不定の無職、金上煥(キム・サンファン)被告(49)=窃盗罪などで公判中=
ら韓国籍と日本籍の男女グループ23人を逮捕、韓国籍の5人を書類送検し、261件の被害(総額2億2700万円相当)を裏付けたと発表した。

同課によると、金容疑者らグループの中心だった韓国籍の8人は母国のブローカーを頼って平成27年3月、韓国・釜山から佐賀県唐津市へ漁船を改造した船で密入国。
在日韓国人や日本人の協力を得ながら、すりや空き巣など4グループに分かれて犯行を重ねていた。

同課によると、金容疑者は催涙スプレーやナイフを使う武装すり団を率いていたという。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000573-san-soci


↑NHKは一切放送せず

100 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:30:59.94 ID:h3sFoXAo0
職員の給料を諸外国の公共放送に合わせろ

101 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:30:59.94 ID:28hG12YE0
払わねぇから月一万でも10万でも好きにしろよ

102 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:31:55.10 ID:RUBQDCrU0
2016,2月
今朝のNHKで「18歳選挙権」の特集やってた

その際流れた映像は、安保法案や集団的自衛権反対の動画で
「戦争反対!戦争反対!」の音声と
プラカードには「戦争法案反対」の文字

そして、某高校で模擬投票を行った結果
大半の生徒がこの法案に反対でした
…だってさ

103 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:32:17.76 ID:RUBQDCrU0
・かつて小泉が郵政を民営化したように、立花さんに、NHKを解体してもらおう

船橋市議会議員が【犯罪集団NHK】と何度も船橋市市議会本会議で連呼しました
 271201 - YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=9NQUB46qz4g

・自民党なんかテレビの有無関係なく世帯ごとにNHK受信料義務化を検討してる
国民生活を考えたらスクランブル化で法整備が筋なのに真逆だからな
今の自民党とNHKはまさにズブズブの関係

・NHKの整形した馬鹿女子アナ、鈴木菜穂子
えらそうに、上から目線で
韓国を嫌うお前らを、この私が許さねー、だとよ
http://pbs.twimg.com/media/CMmKh9cUsAA5XaR.jpg

104 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:33:57.56 ID:NHLbXBLh0
ヤラセを見る為に払ってるんじゃないよ。我々がスポンサーだぜ!

105 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:34:30.61 ID:MSoezTaf0
B-CAS使って完全従量制にすりゃいいのに。

106 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:34:38.18 ID:h7hoxnv80
まぁでも、NHKは無理を通せばいいと思うよ。
さすがにやり過ぎると、今の温い暮らしを失う事になると思うわ。
そうなる事を願っておく。


ちなみに俺は契約してないから、カネは払ってない。
お前らも根性出して解約しろよ。増殖の止められないガン細胞はいつもハングリーだからね。養分を止めるのが絶滅には一番効果的だよ。

107 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:34:47.95 ID:Z0sQLqlL0
>>88
まあ、とにかく反日だよね

108 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:35:10.24 ID:IGvKAQaL0
利益あるなら半分ぐらい視聴者に配当しろよ。NHKは視聴料払ってる人のものやろ。

109 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:35:50.21 ID:XdH/MpWI0
>>1
NHKは役目を完了しました。
時代は変わって不必要になったのです。
受信料とかもう関係が無いのです。
あんたたちは、もう終わり。

110 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:35:56.93 ID:h3sFoXAo0
公共放送が7000億円も使う事自体が異常だから

111 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:36:01.20 ID:9pvifXsm0
技術革新も番組充実もいいが給料高すぎね?

112 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:36:59.15 ID:8240QeKd0
>>53
英語版Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/BBC#Governance_and_corporate_structure

Charter
The BBC operates under a Royal Charter.[9]
The current Charter came into effect on 1 January 2007 and runs until 31 December 2016.[53]
Each successive Royal Charter is reviewed before a new one is granted, i.e. every 10 years.

とかある 10年ごとに法人格がリニューアルみたいになる
このことと関係あるんじゃないか

113 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:37:16.48 ID:2taWs3ux0
受信料を月額100円引き下げても意味はない。
受益者が料金を支払うという当り前の仕組みに変える方が先だ。
技術革新に公共性を主張するのなら企業の研究開発投資はどうするのか。

114 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:38:31.83 ID:AUkt4d460
もうTVも捨てて解約してんのに
毎月毎月毎月 TV買いました? とか言ってくんな
家主が良いってんだから家探しして行けって言うとすっ飛んで逃げやがる

115 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:39:56.71 ID:ZVjvFgdu0
http://i.imgur.com/cRKNAIe.jpg

116 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:41:10.12 ID:E0fWWlVJ0
>>110 7000億円も使ってんの?放送の為の金じゃなくて人件費の7000億円?

117 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:42:12.15 ID:9cL6z5bk0
>技術革新は非常に費用がかかる

受信料の1/10しかかけてないくせに。

118 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:43:14.62 ID:MVmpAHfY0
一般は無料

アーカイブを見たいプレミア会員は108円にすればいいんだよ。

119 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:43:15.94 ID:E9UN9Lk+0
>「技術革新は非常に費用がかかる。番組充実にお金を使うのも筋だ」
そんなもの、日本国民は求めていないからw
もう放送の技術革新なんて必要ないw 地デジの失敗がいい例だろw
金がかかるからお金が欲しいと言い訳、集金システムが欲しいだけじゃんw

でも、これは既得権益側の思うように押し切ろうと必死だという表れだ

2chで書いて終わりにしないで、総務省や政治家に意見を伝えていこう
ツイートしよう、ブログに書こう、巷で話題にしよう
NHKが不要だという事を

120 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:44:22.35 ID:aL+XtMwJ0
自民党内で議論されている
受信料義務化法案ができるころになると
今、NHKを叩いているネトウヨは、そんなことすっかり忘れて
NHK受信料義務化に反対しているやつはパヨクとチョンだけ
とまた毎度おなじみの手法で手のひら返しするんだろうなあw

121 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:44:25.68 ID:OEHZy5AU0
NHK技研の役割は1980年代までで殆ど終えてるだろ
4K8Kなんて金食い虫だって大昔に決めた方針に従ってやってただけだし
今国策で決定した技術大幅向上計画あんの?
民放の技術開発部に毛が生えたレベルでいいんじゃないか

122 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:44:48.42 ID:9pvifXsm0
>>114
戸建てならUHFアンテナ取っ払えば二度と来ないよ

123 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:45:17.13 ID:E9UN9Lk+0
>受信料引き下げに慎重
未だにこういう姿勢ということは、全世帯全事業所が払っても受信料は下げないで予算は底なしだなw

124 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:46:38.35 ID:MdhQ2Wbu0
なにが技術革新だよ
アナログハイビジョンの開発に湯水のごとく金をつぎ込んだのに実用化されずにデジタル時代に移行してパーになっただろ
口を開けて待ってれば受信料が降ってくると思ってるから壮大な無駄遣いになる

125 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:46:39.11 ID:1DM2LoS+0
絶対NHK解体してくれるならR4代表でもいいよ!

126 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:47:11.99 ID:TwpqEfXh0
NHKの放送に月1200円の価値があるかと言うと疑問だよ

127 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:47:40.47 ID:bEu4HQT2O
>>43
立花を首相にすれば一撃だろうな
その方が手っ取り早い

いや、マジでw

128 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:47:53.73 ID:qBk9Bnb+0
値上げしてもいいからスクランブル化しろ

129 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:48:59.93 ID:XT6oaABw0
自民党を支持してるくせにNHKの受信料を払うのはイヤなのか?

バカじゃねーの?

オマエは母ちゃんの作ったメシを毎日食いながら食い終わると母ちゃんに吠えかかる野良犬レベルだな。

自分で死ねないか?
存在してるだけで迷惑なんだが。

在日朝鮮人ソックリの生き方でホルホルか?

130 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:49:13.77 ID:obeKZ8Kv0
NHKは在日の視点での番組作りはやめるって視聴者に約束してくれないか?
話はそれからだ

131 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:49:21.30 ID:/RanxZk60
安部信者

大喜び

132 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:49:33.73 ID:TgWe9AYO0
リストラして経営健全化しろよ

133 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:49:58.47 ID:MYkZWUhr0
いやだからなんでそれを国民が払わないといけないの?
国民はそれを望んでいるのかってことがわかってない

134 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:50:23.84 ID:YE2MFXE70
>>116
NHKの予算が7000億円、人件費は2000億円

135 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:51:53.10 ID:MYkZWUhr0
その技術革新がどーたらこーたらだから受信料値下げしない
vs
技術革新なんかどーでもいいから受信料下げる

どっちがいいか強制徴収してる国民のアンケートとってください

136 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:52:16.14 ID:aL+XtMwJ0
高すぎるよな
せいぜい払っても500円だろうなあ
ネット世代の感覚だと

Dアニメストアくらいの値段で

137 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:52:32.62 ID:UpsFfM4N0
 
【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473768487/

【放送】NHK経営委員長「インターネットでの番組配信には何らかの受信料をいただかないといけない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473762204/

【経済】総務省、「家計調査」を見直しへ研究会 企業側の販売データなど活用し精度を高める消費統計を整備
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473743252/

【経済】阪神高速、実質値上げへ…変則的な距離別料金制を改める方針、国交省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473741179/

【社会】医療費、過去最高の41.5兆円 13年連続で更新
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473766972/

【社会】医療費、41兆4627億円と過去最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473760493/

【社会】奨学金利用者の自己破産が急増中
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473766654/

【国内】話と違う!工場で搾取される出稼ぎ外国人たち
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473757089/

【格差】中間所得層3分の2が貧乏になっている先進国の現実
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473674593/

138 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:53:10.77 ID:614zNyF00
>番組充実にお金を使うのも筋だ

自分たちの給料とボーナスにお金使いすぎだろ

139 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:53:39.31 ID:/1yaK6rX0
権力は腐敗するねぇ。

140 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:53:40.72 ID:+mLZvULR0
金の亡者かよ
苦しんで死ねよ

141 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:53:56.67 ID:agq8bmUK0
>>105
B-CASも最初はそのつもりで作ったが
土壇場でひっくり返した
B-CASの役員はほとんどNHK職員の天下りだし

142 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:54:03.76 ID:m/+XPtRd0
職員の給料を下げたりnhkを解体したりする必要はない。
放送法32条の条文を削除しろ。
その後nhkがどうなろうが知ったこっちゃない。

143 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:54:16.80 ID:MdhQ2Wbu0
>>138
福利厚生と年金も追加な

144 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:54:19.26 ID:r5O8n7nF0
NHKにはCMが無くてそれを受信料でそれを補ってるの
それで社員はぎりぎりのとこでやってんだから
受信料程度のはした金でガタガタ言う方にも問題はある
学校の給食費払わない乞食といっしょだ馬鹿

145 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:54:46.25 ID:614zNyF00
>>134
残りの5000億は、NHK社員が天下った先の子会社に支払われているだろw

それも、隠れ人件費だよ

146 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:54:53.19 ID:aL+XtMwJ0
>>137
おれなんて前働いていた会社で年金保険料搾取されていたわ
辞めた後で会社は従業員から年金保険料代を給料から控除しているのに
1円も納めていずにネコババしていたことがわかったわ
糞ブラック企業が多すぎる

147 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:55:23.27 ID:IvxBUum90
早く国営にして公務員と同じ給料にしろ
自治体ごと細やかな政党の片寄っていないニュース、国会や地方自治会を脚色なしでながせ

148 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:55:35.79 ID:ghtTO5odO
東電はあれだけの原発事故を起こしても何の咎めも無しなんだから
NHKはどんな不祥事をやらかしても問題ないよ

安倍ちゃんに任せておけば既得検疫は安泰だ!!

149 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:55:49.97 ID:wfSBREiD0
この世で一番嫌いな人間がNHKの人間になってきてるわ

150 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:55:55.92 ID:MdhQ2Wbu0
>>144
年収1500万がギリギリの生活なんだねw

151 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:56:14.83 ID:VbL1d+W/0
いつまでこの方式使うんだろうね

152 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:56:39.43 ID:UiIoL6zj0
HNK民営化運動バンザーイ

153 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:56:59.03 ID:jG98Jgw10
公平に費用徴収してないんだから早よ下げろ。
払てる身からしたらほんまに馬鹿らしくなってきた。

154 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:57:22.75 ID:XT6oaABw0
NHKに利権を見出してるのは自民党だけ

155 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:57:25.54 ID:MYkZWUhr0
民間企業はコスト削減など経営努力が必須ですが
NHKは今までに一度でもそういう努力をしたことがあるのですか?

156 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:57:40.21 ID:/RanxZk60
安部信者による、エクストリームな釈明



157 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:57:55.28 ID:yx6qsBKu0
無料かむしろわざわざ時間を割いて視聴するバカに金を払うくらいでちょうどいいのに
嫌なら放送しなくてもいいんだぞ

放送したい奴と放送を見たい奴が出資すればいいだけであって巻き込むな

158 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:58:22.41 ID:m4FfFk2q0
引き下げじゃねぇだろが
スクランブルかけろ
ゴミウジムシ

159 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:58:36.06 ID:XT6oaABw0
>>144

オマエ自分で死ねないか?

在日朝鮮人より質悪いんだが。

160 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:58:48.29 ID:agq8bmUK0
>>144
NHKはCMしてるよ
家族を分断するのを推し進めるCMを
子供が都会に行く事を独立するとか意味不明なCM
世帯数が増加すればするほどNHKは儲かるからね
誰かそのCMの動画を貼ってくれ

161 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:59:10.35 ID:+/1NrzCK0
引き下げる必要全く無いよ

必要なのはスクランブル化だけです

162 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:59:19.24 ID:TBovMi2b0
公共放送の受信料でそんなに技術革新が必要なのだろうか
公共放送と関係がないだろう
やるなら他の産業と同様に産官学民で税金を投入すればいい。

163 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:59:27.14 ID:MYkZWUhr0
黒字分は子会社を増やしてるだけでしょ

164 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:59:55.16 ID:fY1Ax0M/0
技術革新→ネットで配信

165 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:59:58.40 ID:E62Vm5vK0
技術革新よりも解体を

166 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:00:12.89 ID:gVnnCEAF0
国営放送に技術等要らない
年間で500円にならない限り払う気は一切ない

167 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:01:59.62 ID:+/1NrzCK0
スクランブル化

今契約している人 → 変わらない
不正視聴者 → 見られなくなる
見ない人 → 契約ヤクザが来なくなる
NHK→不正視聴者を取り締まり、契約ヤクザを雇わずに済む


誰も損しないはずなのに

168 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:02:42.12 ID:BV3U7n7l0
受信料100/月にして、減った収入分はNHK職員の給料を減らせば良いだろ

169 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:03:26.06 ID:qc+tVNpd0
どうせ解体されるんだろ

170 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:03:42.83 ID:cfEg5qM50
>技術革新は非常に費用がかかる。

じゃあ潰せよ

171 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:03:53.66 ID:MdhQ2Wbu0
>>167
今契約してる人→半数が解約

だと思うよ。だから必死なんでしょ

172 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:04:06.56 ID:XT6oaABw0
まあ
とりあえずテレビをネットに接続するのは止めた方がいいな。

ネット配信に受信料欲しかったらエロ動画でも流せ

173 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:04:19.21 ID:aL+XtMwJ0
NHK見てみ?
熊本城の惨状、こんなにひどかったのかよって思うから

174 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:04:24.40 ID:sY2cHr8l0
番組充実って捏造番組充実させるの?

175 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:04:38.02 ID:xiPWKk+H0
東京都より不透明なNHK

176 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:05:10.19 ID:YE2MFXE70
>>167
スクランブル化したら大幅に契約減るという内部調査があるからスクランブル化を頑なに拒絶している

177 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:05:20.13 ID:ZSXDmSUw0
NHKは、最低限の文化的な生活を誰もが営むことができない時代、最低限の知的情報を得ることが困難だった時代には必要だった。
しかし、現在の放送界は多チャンネル時代で、通信も放送に引けを取らない番組を配信している。
実際、NHKが受信料を徴収しようとしているワンセグも通信だ。
もうNHKが果たしてきた役割は終了した。
税金や社会保険料が右肩上がりの今日、せめてNHKを解体して国民負担を軽減させようじゃないか。

178 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:06:09.58 ID:ZI/3TK440
福島か豊洲に移転しろ、渋谷の一等地を売り払えば儲けが出るだろう?

179 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:06:22.45 ID:MdhQ2Wbu0
強制徴収するんだったら税金にして、国家公務員扱いにしろ
待遇は公務員と同等だ
それ以外の方法は納得できない

180 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:06:30.55 ID:76OA4i660
解体でいいよ

テレビはもういらない

181 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:06:55.16 ID:/RanxZk60
>>165
安部信者、涙目

182 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:06:57.69 ID:3Wxq8DAwO
もうNHKは気持ち悪い新興宗教と変わらんな

183 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:07:29.84 ID:agq8bmUK0
https://youtu.be/MOeCFOwCExU
家族分断を推し進めるNHK

184 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:07:54.61 ID:4o4RyKEn0
50秒関ヶ原に金積まんかい!

185 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:08:21.04 ID:xiPWKk+H0
NHK会長も選挙で選べよ

186 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:08:32.91 ID:DqDvXWbh0
>「技術革新は非常に費用がかかる。番組充実にお金を使うのも筋だ」
民間企業に任せれば済む話なのに、視聴者が望んで無いことを勝手にやってるだけだよね。
おまけに再放送だらけで、さぼり癖ついてんじゃないの?

187 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:08:48.86 ID:gTrSSoP60
自民党では利権がからんでいるからアメリカに頼んでNHKは解体してもらいたい

188 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:08:59.64 ID:T2a1kbfxO
国営化で良いよ

189 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:09:03.51 ID:27yD4SSG0
>>26
じゃあ民放でいいな
CM流せよ

190 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:09:49.71 ID:Y74fXxEC0
どうでもいいからスクランブルにしろよ!
いらねえんだよ!
押し売りすんな!

191 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:10:09.16 ID:3ebVCWOB0
何様なんだよ
賄えなかったら値上げする予定でもあったのか

192 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:10:37.50 ID:9pvifXsm0
昔は異常なくらい拘って商品ロゴやメーカー名を消してたのに
今はそんなの関係ねーとばかりに流してるよな。
もうCMなしとか意味ないだろ。

193 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:10:51.43 ID:agq8bmUK0
誰かNHKを民営化
電波オークションで周波数帯域を売って税収にする
と言う政党が出てこないのがおかしい

194 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:10:56.47 ID:aau/0NfY0
電波コジキ

195 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:12:22.98 ID:tEADg/cI0
>>192
iPhoneの新作が出るたびに特集したりLINEの新機能紹介したり19時代のニュースで最近酷すぎるわ

196 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:13:07.29 ID:z+R6db4b0
>技術革新は非常に費用がかかる。番組充実にお金を使うのも筋だ

これは視聴者の希望じゃないですよね
なんで国民が望んでいないものに無理やりカネかけて
そのカネを国民から取ろうとするのですか?

197 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:13:46.63 ID:JwyYESpPO
値上げは速攻で決まるのに…値下げは簡単には決まらないんだな。(笑)

198 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:14:16.64 ID:0Jb3/Uaz0
>>1
×慎重
○難色

印象操作してんじゃねーよ

199 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:14:42.69 ID:x4glHIKn0
そういうのいいから・・・

200 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:15:57.76 ID:wLNCYCgk0
東電よりムカつくこいつら

201 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:16:17.84 ID:8nNmS44X0
筋が通らないので解約しましたwwwwwwwwww

ざまーーーーーーーーーーーーーーーー

202 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:16:18.61 ID:ZM/r79XC0
>技術革新は非常に費用がかかる。

視聴者が望んでるんですか 国民から強制的に巻き上げてまでしないとダメなの?
職員の給料がキー局以上である必要あるの?

203 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:16:46.09 ID:614zNyF00
>>167
NHKは多分、スクランブル化して、全国民から視聴料を徴収するつもりだろw

204 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:16:59.32 ID:8nNmS44X0
YouTubeで真田丸見てますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

205 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:18:34.77 ID:IKFNTrcr0
教育番組で、内容は同じなのに毎年度新作を作ってる場合もあるよね。
3年は同じの放送しておけ。

かつ再放送も多いのに、何に金を浪費してんだか。

206 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:18:37.65 ID:y3kje82e0
>受信料引き下げに慎重
引き下げなんかしなくていいからスクランブルかけろ。

207 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:21:45.76 ID:ZM/r79XC0
>>204
ドイツを模範に…テレビ無し世帯からの徴収プラン浮上
総務省は、ネット端末をもつ世帯のみならず、すでに全世帯徴収を
実施しているドイツ・公共放送の税金化プランを例に、端末の有無に
関係なく全世帯から受信料を徴収することも視野に入れて議論している
というのだ。早ければ、まとめたアイデアを2017年にも放送法の改正案
を通常国会に出したい考えだという。

なんだってよ 実施されたら受信料払いつつYOUTUBE楽しみなさい

208 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:22:31.33 ID:tvVLys250
おれみたいな常識のある人間が
もう自殺してくれと思うって事は
お前らみたいな非常識な人間だと超外道な想像してんだろうな

209 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:23:39.54 ID:2V9GjB5s0
お前らチャント払えよ
俺払ったことないけど

210 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:25:38.83 ID:Qwaojwqm0
NHK職員の高給は「優秀な人材を確保するため」というが、これは嘘。
試しに給与から一律1000万円減らしてみな。

それでも優秀な人材は集まるし、今の職員が辞めることも無いよ。
辞めたって減額された給与より良い条件の転職先なんて存在しないからね。

211 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:26:21.53 ID:9cXlgEzX0
>>190
どうでもよくねえよ。
税金か、CM入れろ。

212 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:26:45.07 ID:XT6oaABw0
コイツ等を見てると

「絶対にNHKは潰れない」という自信がみなぎってるな。

国の事業でもない、民間企業でもに無い。

そんな特別法人を国民が養う事に何かメリットあるのか?

生活保護をもらう在日朝鮮人よりもたち悪いだろ。

213 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:26:46.96 ID:RTH4n2nX0
>>1
視聴率気にしてない局が番組なんて充実させる必要どこにあるの?
情報だけ流しとけばいいんであって、なにも豪華にする必要はないんだよ
アナウンサーが情報をしゃべってるだけで構わんのだよ
わかる?

214 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:28:00.59 ID:4ROQwNzt0
受信料は無料化が当たり前
国営なんだから国が払え!

215 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:28:41.13 ID:aL+XtMwJ0
>>211
税金はすでに入っているはずだぞ

216 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:29:13.70 ID:XT6oaABw0
>>214

ばーか
そりゃ税金で運用しろいう事になるだろ

もっとヒドイことになるぞ。

217 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:29:15.85 ID:bQCVeqK40
技術以外のとこで金使いすぎなんだよ

218 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:29:44.36 ID:MYkZWUhr0
NHKをなんとかしようと思う国会議員は現れないの?

219 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:31:52.22 ID:S0/0G5KhO
頼まれたからって契約なんかしねぇよ〜。絶対に払わないぞ〜。払う価値ある番組作ってから言いな〜。

220 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:32:08.18 ID:IvxBUum90
>>216
給料が公務員ベースになるから、それはそれでいい
バラエティーをやめて中立なニュースを流してくれればいい

221 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:33:44.54 ID:XT6oaABw0
>>220

なんでそんな都合の良い妄想が出るかな?

優秀なホルホル回路が備わってるのか?

222 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:34:51.41 ID:MYkZWUhr0
もう国民がデモするしかないだろ
国会議員は腐ってる

223 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:35:14.61 ID:ZDbvhIb50
じゃあ受信料は廃止しよう

224 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:39:20.70 ID:Cc7LuadP0
未婚率上昇の最大の要因
実質賃金が下がる中で
日本はショバ代が高すぎ、かつ下がらない
社会保険負担料
水道光熱費
通信インフラ
NHK

225 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:40:01.06 ID:+BwhdCqD0
>>1
引き下げる必要は無いよ。
それより解体が先。

226 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:40:26.56 ID:sQtEiguw0
lineモバイル参入はニュースで宣伝するけど
韓進海運破綻で積荷を海上からおろせないニュースはやらないからなw
アタマおかしい

227 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:40:59.00 ID:PseyCsCi0
反日プロパガンダのオナニー垂れ流ししといて金を払え(笑)

受信料貴族にくれてやる金なんかあるかボケ! (´・ω・`)

228 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:42:07.85 ID:JMT+RCVA0
上げる時はホイホイ上げやがって なにが慎重だ
どうせバカ製造機のTVなんざ持ってないけど、半国営はダメだ 1回解体しろ

229 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:43:22.10 ID:HNjyXOBP0
日本で最も必要ない団体

230 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:44:37.55 ID:XT6oaABw0
NHKの在り方について全ての国会議員の見解を示してもらいたいもんだな。

どうせ党としての見解はまとまらないだろう。

その中で支持を得る政治家が出れば党として動かないわけに行かなくなる。
機運が高まれば公約に上げて選挙で戦えるはずだ。

多くの国民は好き好んでNHKに受信料を払ったりしてない。

憲法を変えるという政党が、まさか放送法を変えるなとは言わないはずだ。

231 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/09/13(火) 22:48:16.82 ID:OmcwVVuM0
技術革新もいいですけどね。
なんでもかんでも金かければいいって話じゃないですよ。

232 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:48:34.17 ID:yd0Yx4dR0
衛星放送を廃止しろ…FM放送もいらない、国際放送も不要だ、肥大化しておいて何が受信料金の値下げは出来ないだ、ふざけるな、廃局しろよ放送局が多すぎるんだよ、偏向報道しかしていないのに。

233 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:49:45.07 ID:VS2lEcqM0
引き上げは何の断わりもなくいきなりBS始めたから今月から倍額ですとかしたくせに
またしても国民に何の相談なくネット配信始めたらまたよこせとか
勝手に殺して遺族に屠殺料を請求したナチスのやり方とおんなじだな
この国を腐らせてる中心は間違いなくここだわ

234 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:50:10.00 ID:h1twZdzf0
技術革新なんて民間に任しておけ。
どうせ下請けがやってるんだろ。

235 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:52:55.52 ID:ERFfASxT0
技術革新って言うけど、その技術は誰が必要としてるの?
徴収した人にどれだけ恩恵を与えられるの?

236 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:56:52.39 ID:D7kZUeH+O
NHK国民から受信料取るけど、海外からは取らないよね
BBC、CNNは海外からも、受信料取るのに

237 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:58:08.24 ID:auJ68Xzk0
どうせ30円くらいの引き下げだろ
50年後も同じことグダグダやってるだろ
バカらしい

238 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:00:12.09 ID:h7hoxnv80
そもそも技術革新はNHKのやるべき仕事なのかな?
偏らない放送()

239 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:00:57.83 ID:XMArSq5X0
「NHK、東電」と書いて「ゆすり、たかり」と読むようにしよう

240 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:01:14.11 ID:JmliBbPV0
>>1
NHK経営委 石原委員長が「日本会議福岡」名誉顧問辞任
一般社団法人「原子力国民会議」の共同代表も
http://mainichi.jp/articles/20160727/k00/00m/040/090000c

政権与党との関係重視か NHK新経営委員長に石原氏
http://digital.asahi.com/articles/ASJ6X5V90J6XUCLV00T.html

経営委員の1人は「政権・与党サイドの関係者から石原氏を推薦するよう求められた」と打ち明ける。
ある政権幹部は「次の会長の人選を考慮すると、石原氏の方がより政府・与党の影響を反映しやすいと判断した」と語る。

241 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:01:54.25 ID:lS53jd3r0
技術革新とか嘘も方便やなぁ

昔と比べて、大河ドラマとかで金のかかる合戦シーンが殆ど無くなった

制作費はケチってるのに、
職員の高待遇は変わらずなんだから、
受信料は職員の懐に消えてるんでしょ

242 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:02:38.75 ID:uZgUGrU10
広く浅く取ろうと考えればいいのに、太く広く儲けようとするがめつさ。
しかも、国営だというヤクザよりたちの悪い脅しを使い、テレビの無い家からもぶんどっていこうとする。

243 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:02:55.51 ID:VvdmN2WL0
NHKが豊洲に移転しろよ
渋谷に築地市場を移せ

244 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:04:17.06 ID:8jnsene00
年収1200万の非常勤経営委員は要らないよな。
NHK愛なら、報酬無しで委員をやりなさい。

245 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:04:36.79 ID:3xuu/zbI0
ここに書くのも結構だが、文句があるなら総務省にでもお前らの思いの丈をぶつけれ。

246 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:04:55.99 ID:TVuDiLIY0
日本最大の押し売り団体! 

247 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:05:03.13 ID:h1twZdzf0
受信料の対価がなにもないやろ。

248 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:05:57.94 ID:9ajQY15g0
技術革新なんていっても使い捨ててるバブルの金持ち道楽状態だろ

249 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:06:27.35 ID:TVuDiLIY0
スクランブルは遠いなあwwww

250 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:06:44.10 ID:PvQLHVce0
R4二重国籍問題を7時のニュースで報道せずに隠蔽する様な在日鮮人支配の偏向NHK
受信料という名の押売りを辞めよ!
国会は放送法の受信料の文言を視聴料と改正せよ!
さすればNHKはスクランブルをかけざるを得なくなる。そうすれば、今の様な好き勝手
な特亜に資する偏向報道では視聴料を得られず、自ずと偏向は是正されパヨク系職員を
パージ出来る。
R4や白眞勲みたいな成り済まし帰化人議員ではなく、純日本人議員は速やかに視聴料に
法改正せよ!
それが「日本を取り戻す」第一歩!

251 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:07:42.63 ID:9ajQY15g0
何もかも派手で金遣いが荒く
使い倒してもっと金もってこ〜い!の感じ悪い事してるようなもんだ

252 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:07:46.01 ID:0vcperrP0
朝昼夕夜のニュースだけでいいよ

253 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:08:50.90 ID:bNeQO0pu0
>>243
まぁ、築地はフジレテビを解体して移転するのが最善だけどね
NHKは豊洲なんかにやれないよ、NHK自体が老朽化で完了。

254 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:09:26.88 ID:7l3lAlov0
俺を経営委員にしてみなよ
受信料1/10で十分に運営可能

255 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:09:45.58 ID:uf+zWVci0
真面目そうなあのアナも数千万の年収を隠して
国民をだまし続けている

256 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:12:14.40 ID:TVuDiLIY0
NHKの職員の年収より収入が低いやつは無料にすればいい

あ 公務員より低いやつは税金無しな

これ天才的じゃね?

257 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:12:59.31 ID:VjDP8e9a0
今後日増しに解体の声はでかくなるだろうな

258 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:13:00.89 ID:BcvBQ5gz0
>>254
そういうこと言っている時点で馬鹿自慢だ
スクランブル化すればそれで終わり

259 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:13:12.60 ID:LXCPWhvh0
放送機器の技術革新はソニーにやらせりゃいいんだよ。
NHKが生み出したのB-CASとかいうゴミ規格くらいじゃねーか。

260 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:13:21.37 ID:YAAc55PC0
月500円ならTV買おうかなー

261 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:13:24.55 ID:9ajQY15g0
ニュースと天気予報と緊急放送系でいいんだよ
とっくに腐りきってる組織化してるよな・・・だが異常に膨れ上がりもはや手の出せない状態に

262 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:13:31.01 ID:QrxJtfed0
日本人から搾取して反日報道

263 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:14:01.58 ID:D7kZUeH+O
>>242
国営じゃないよ
だから利益を追求してんじゃん

264 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:14:46.37 ID:aEaYAZnt0
番組充実は民法に任せろよ
公共放送は公共性のある番組だけやれ

265 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:14:53.89 ID:N/U1iE4y0
NHKなんか解体して無くなれよ

266 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:15:41.77 ID:9ajQY15g0
かなり強硬的な事が起こらない限り変わりはしないだろうね
権利利益に触りたくない案件に・・・と

267 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:15:47.66 ID:zDd7FBgJ0
その技術革新とやらでスクランブル化宜しくお願いしますw

268 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:15:53.53 ID:TVuDiLIY0
テレビは金持ちの道楽だから
おれレベルじゃ手が出せるシロモノじゃないな

269 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:16:08.56 ID:EPFDNBly0
充実した番組なんかあるのか。
オリンピックくらいだろ。
あれだっておめえらが「作ってる」んじゃなくて、
頑張ってる選手を映してるだけじゃねえか。
何考えてるんだか。

270 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:17:08.38 ID:h1twZdzf0
ニュースも天気予報も緊急放送もいらない。
NHKは不要、無くても困らない。

271 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:17:12.64 ID:gn3zSzUp0
外国人とナマポは無料なんだっけ

272 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:18:42.54 ID:a2wpIeUd0
技術革新?
やっとスクランブルを始めるんだね

273 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:19:15.07 ID:TU1L92gX0
>>260
何を見るんだ?

>>271
公共費用は無料らしいな?

274 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:19:19.96 ID:fgSr/j6P0
大河ドラマも甲子園も大相撲も歌合戦もくろーずあっぷ現代も国民の8割以上が見てねーんだからもういらねえだろ。

275 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:19:32.00 ID:T2a1kbfxO
映らないチューナー作って、PCディスプレーが正解だな

276 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:19:40.51 ID:prvjAKMG0
偏向報道に、捏造は、安くても見たくねぇーよ
安くしてくれとか頼んでない。つぶれろと言ってる

277 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:20:34.04 ID:O6WSCVY+0
20円下げます

278 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:21:19.30 ID:evkiJpnBO
意地でも恐喝続ける気か さっさとスクランブル化しろ無能 何が難しいよ強欲乞食

279 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:21:24.54 ID:D7kZUeH+O
>>271
外国人でもナマポでもないけど、自分は無料だけどね
受信料請求されたこともなけるば、契約も強要されたこともない
そもそも、NHKの委託人来た事ないw

280 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:21:55.61 ID:LyTTu4cJ0
NHKは、受信料払ってない人にも公開放送のチケットを
当選させたりしてるから本当に嫌になる

281 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:22:05.45 ID:TVuDiLIY0
つーか 誰も見てない番組垂れ流して料金盗るってさ

しかも一流大学出たやつがもったいないだろ?

だからチョクチョクGDPマイナス成長になっちゃうんじゃんwww

282 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:22:15.10 ID:JrfqcHw+0
天罰うけねぇかな
なんなら人罰でもいい

283 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:23:23.36 ID:rVfay7Xe0
経営委員は視聴者の選挙制にしろ

284 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:23:32.22 ID:/BAjxN5s0
NHKの存続を国民投票で決めよう!
民主主義ならな。

285 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:23:36.42 ID:RRGKa4it0
とりあえず、

NHK職員平均年収1800万円というのが許せない。

市場競争もせず、押し売りの分際で。

どこが営利を目的とせず、だ。

エスカレートする欲豚集団

さっさとスクランブルやれよタコ

286 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:23:53.02 ID:TVuDiLIY0
NHK関係者は殺しても罪にならない法律作れよ
値下げと同時に

287 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:24:01.28 ID:XT6oaABw0
NHKから電波を奪ってネット専用の放送局にさせる

すると放送設備の多くが必要なくなり電波の帯域も空く

放送技術の研究も必要なくなり多くの研究施設も要らなくなる。

これによってNHKの運用コストは格段に下がり受信料は必要無くなる。
多くの職員も必要なくなるがそんなのは安穏としてたヤツの自業自得

政府から交付される税金は従来通りそのまま受け取ればイイ。
但し過剰なインフレでも起きないかぎり増額は認めない。

この路線で行けるはず。

288 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:24:14.41 ID:JrfqcHw+0
年収1700万wwwwwwwwwww

しねや

289 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:24:17.15 ID:Pp/ps8E40
好きなだけ値上げしたまえ

290 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:24:34.27 ID:prvjAKMG0
>>279
なぞなぞかよ?w

A: アンテナが無い
A: 浮浪者
A: 毎日車中泊

291 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:24:45.41 ID:apHZknZi0
国民は受診料引き下げじゃなくて
NHKの解体廃止を望んでるんだが・・・

292 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:24:54.12 ID:rVfay7Xe0
三流大出の地方職員でも2000万だもんなあ

293 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:25:46.17 ID:D7kZUeH+O
>>280
でもそれやると、受信料払ってなくても、住所、名前バレるじゃん
バレたら、堂々と請求できる
それが目的なんじゃ?

294 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:26:01.40 ID:/BAjxN5s0
まずは法人税払ってから言えよ!
日本に貢献してないだろ。

295 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:26:44.23 ID:rVfay7Xe0
倒産リスクないんだから400万ぐらいで十分なんだよ

296 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:27:01.61 ID:4ROQwNzt0
NHKは来年から豊洲市場の地下空間で運営してろよ

297 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:27:02.31 ID:R1amEZVp0
Nhkってなんですか?

ネットのサービスですか

298 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:27:23.74 ID:o3yAVQ+P0
 
【社会】医療費、41兆4627億円と過去最高★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473774164/

299 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:27:31.78 ID:TVuDiLIY0
スクランブルかけて民営化 法人税払わせた方が日本国民のためだ

300 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:27:48.05 ID:8c/EmKPk0
そもそも契約などしなければいいし
NHKに捜査権はない

質問に答える義務もないので無視しとけばよろし

301 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:28:04.95 ID:XT6oaABw0
NHKってあちこちに施設持ってるんだぜ

世田谷にいくつの土地や建物を持ってることか。

あれを全部処分しろよ。
アナウンサーや社員の寮など必要ないぞ。

一体どれだけ浮世離れしてるんだか。

302 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:28:26.50 ID:RRGKa4it0
勘違い欲豚集団はスクランブルさっさとやれよ

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこりゃああああああああああああああああああ???
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg


NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)

http://i.imgur.com/NnCQdqb.jpg
http://kota2.net/data/img/14098344341690.jpg

303 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:28:36.95 ID:9ajQY15g0
>>293
払いたくない・納得できないならそういうのも関わっちゃダメだよな

304 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:28:42.61 ID:jnlmQ15E0
>>207
ドイツの公共放送の職員の平均年収って幾らなんだろう?

305 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:28:48.18 ID:D7kZUeH+O
>>290
失礼な(怒)
ちゃんとしたアパートだよ(笑)
でもNHK来た事ないんだよ引っ越す前のアパートでも

306 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:29:31.66 ID:bAMUjlTO0
重国籍の件で受信料拒否したい。
報道しない報道機関ならいらない。

307 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:29:36.45 ID:JrfqcHw+0
NHK職員を見てら泥棒と思え

308 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:30:14.36 ID:9ajQY15g0
施設や設備も他の局と比べて浮世離れしすぎだぜ
無駄遣い万歳じゃないかよと

309 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:31:25.44 ID:hoe/Eotd0
まず解体しろ
その後憲法に基づいて自由意思による契約、スクランブルの義務化をしろ
あと捏造したらっ徹底解明、関係者の個人名と役割を明確にして責任追求、捏造の誤解が解けるまで他の放送一切禁止の法律を作れ

310 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:32:03.51 ID:ZeivHiUt0
どこの会社も同じだろ!
給料下げるとか、人を減らすとか、
どこも工夫してるんじゃねーの

311 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:32:47.38 ID:JrfqcHw+0
この悪魔みたいな組織は絶対に潰さないといけない

312 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:33:21.91 ID:/BAjxN5s0
次は花火を打ち上げて受信料取ればいいんじゃね?

313 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:33:32.08 ID:TVuDiLIY0
おまいら よく日本国民としてNHKなんぞ 存続させてるなwww

それでも貴様ら 日本男児かよ!ww

314 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:33:55.45 ID:XLTpxPPo0
国から予算計上受けながら、子会社乱立で
資本分散&マネロンで売上なんて全然有りません><
って茶番劇を止めた上でそのセリフほざいてくれや

315 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:35:03.22 ID:XT6oaABw0
NHKの受信料の徴収は区役所や市役所からの情報提供によって計画されてる。

まさか役所がNHKに住民の個人情報を渡してるとは誰も思いもしないだろうが本当だ。

引っ越しをしてもヤツらは直ぐにやってくるのはそのため。
NHKの集金員は世帯主の氏名や家族構成まで知っている。

役所の情報がNHKに漏れていることは全く問題にされないが違法である可能性もありそうだ。

316 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:35:52.54 ID:gf/qmCeT0
昨今は、格差社会の拡大が社会問題化されています。
日本を代表するメディアとして、NHK職員の平均支給給与を取り上げて、大企業の社員給与と比較するのではなく、庶民と比較してください。

それをクローズアップ現代で放映してみてはどうでしょうか?
国民がどう感じるか?は分かりませんが、庶民の感覚が分かるかと思います。

ぜひとも!!ニヤニヤ

317 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:36:01.16 ID:CTCTUriQ0
受信料回収率最高&受信料収益最高を維持しても還元しないように予算の帳尻合わせをする
NHKも公務員と一緒ですわ

318 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:36:26.97 ID:RQHvG/Dl0
スカパー5番組パックより月額高いってなんなん
真面目な旦那がNHKあっさり契約したからスカパー解約したわ
受信料で1700億の超豪華な放送センター作るなら値下げしろよ

319 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:36:34.76 ID:TVuDiLIY0
これが後に語られる NHK暴動である ってなりそうだなwww

320 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:37:29.63 ID:JrfqcHw+0
この特権階級どもが貧困問題(捏造)をニュースしてんだからすげー国だよな

321 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:37:49.30 ID:KVlfozmE0
>>1
×技術革新は非常に費用がかかる。
○上級国民の生活を維持するには費用がかかる。

322 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:38:17.60 ID:SiMmyT/S0
NHK職員の年収1200万とか普通の会社員の約3倍
そして非正規社員の6倍ぐらい
そこから受信料とってるんだからヤクザ並みに恐ろしい企業だわ

323 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:38:19.35 ID:TVuDiLIY0
日本国民が勝つか NHKが勝つか 殺し合いが始まりますねwww

324 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:38:22.11 ID:gf/qmCeT0
ネットだと海外でも見れるけど、NHKをみる日本人は海外まで強制徴収にくるの??w
鬼やな

325 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:38:53.68 ID:RRGKa4it0
寮、社宅住所一覧とかないかな

東電のときみたいに表札隠しはとっくに済ませてるだろうが

326 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:39:03.02 ID:MYkZWUhr0
国鉄も民営化
郵政省も民営化
日本たばこも民営化

残りはNHK
総務省が死守しています

327 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:40:39.35 ID:K0PbqVEI0
半額にしてくれ
医療保険も泣く泣く解約してカツカツの貧乏人なのに
なんで殆ど見もしないNHKに一万以上の年貢を収めにゃならんのだ

328 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:40:56.99 ID:XT6oaABw0
>>325
赤堤通りにあるなぁ

NHKの寮が

329 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:42:07.71 ID:D7kZUeH+O
>>324
ネットだけじゃなく、衛星受信も出来るよ
でも受信料取ってないはず
BBCとCNNはしっかり海外でも受信料取るけどね

330 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:42:44.21 ID:a8Hc55MX0
今や東電と並んで1億の国民から嫌われる存在になったな

331 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:43:36.44 ID:i/mEEDKs0
>>2
讃美歌13番

332 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:44:28.70 ID:MxwDi5GY0
親父がテレビの前から動かず、廃人同様になってるのを見てると、
テレビが憎くて仕方ない。
こんな機械なけりゃいいのに。

テレビなんか何度叩き壊してやろうと思ったことか。

333 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:44:51.22 ID:+wQ2zAYI0
>「技術革新は非常に費用がかかる。番組充実にお金を使うのも筋だ」

それお前らが決めていい事なのか?あ?

334 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:45:09.19 ID:/BAjxN5s0
職員用のカフェテラス作ってる場合じゃねーよ

335 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:45:31.19 ID:rVfay7Xe0
日本は倒産リスクのない公務員や公共機関の給料がバカ高なんだよ

336 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:45:45.26 ID:MfXXTGrT0
絶対に払いません

337 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:46:08.88 ID:connFCRF0
スクランブルにするか、BS一局地上波一局で同じものを流すように
縮小するか、民営化か、完全にNHKをつぶすか。

どちらにしても大幅に予算を削るべき。NHKをつぶせば、新しいビルも
いらない。 NHKの本部と支社の跡地や機材を売却して
国庫に納めるのもいいと思う。

338 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:46:49.85 ID:TVuDiLIY0
一応 テレビを電気屋に引き取ってもらってB−CASに電話してカード返却すれば
基本払わなくてよくなるけどな

おれはテレビないんで

339 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:48:20.80 ID:h7hoxnv80
そもそも技術革新はNHKのやるべき仕事なのかな?
偏らない放送(これすら出来てないけど)の為に高コストの体制を維持してるんであって、別に技術革新をこと高コスト組織が担う必要なんて全くない。

アナログハイビジョンはどうなった??
地上波デジタルで使われてるMpeg2ってNHKが開発したんか???

340 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:48:33.17 ID:D7kZUeH+O
CM入れたら?
CNN、CM入れてんじゃん

341 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:49:06.49 ID:rVfay7Xe0
首長や議員の給料が高すぎてな、家業化、サラリーマン化するわけよ
骨のある政治家が出てこない理屈よ

342 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:50:17.91 ID:rVfay7Xe0
とにかく首長や議員の給料が高すぎてな、保身だけが生きがいのサラリーマンになるわけよ

343 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:50:51.79 ID:TVuDiLIY0
普通に考えて コンテンツ垂れ流して 見れるだろうから金払えって

だれがどう考えてもおかしいだろ?

それが当たり前になってるやつは洗脳されてるんだよww

344 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:51:43.78 ID:++uxhi1x0
302 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/09/13(火) 23:28:26.50 ID:RRGKa4it0 [2/3]
勘違い欲豚集団はスクランブルさっさとやれよ

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこりゃああああああああああああああああああ???
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg

クソワロタwwww NHKは国営化するかスクランブルにするかどっちかえらべwwwwww

345 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:53:02.77 ID:3xuu/zbI0
>>269
映してすらいないだろ。国際映像を買ってるはずだ。実況などは独自だが。
で、その国際映像の値段と仕入れルートもまた問題。

346 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:54:20.82 ID:bPwalkYl0
>NHKの最高意思決定機関である経営委員会の石原進委員長(JR九州相談役)
なんで民間企業の相談役が経営委員長やってんの?
この時点で中立とかありえんのでは?

347 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:54:31.94 ID:KBPVZs630
石原進ってウィキ見ると相当の落ちこぼれだな
こんなバカ外せよ

348 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:54:53.91 ID:TVuDiLIY0
民意を反映させるんだったらスクランブルにすれば国民投票と化するより
コストも安いしな
身銭切ってとうひょうするんだからさ

349 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:58:18.77 ID:NgiSM7aE0
社員全員苦しみ抜いて死んで地獄に落ちて欲しい

350 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:59:54.04 ID:CMTNGWtb0
値下げしなくていい 倍にすればいい
馬鹿しか払ってないんだから

351 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:00:21.77 ID:GHl17ley0
引き下げは必要ない。それよりもスクランブルをかけて、お金を払ってでもNHKを視聴したいという人のみから徴収をして欲しい。
そして、NHKという一企業のみを優遇するような公平性のない放送法は改正して欲しい

352 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:01:43.60 ID:gAUhMnUt0
NHK職員の子供は学校でいじめられるように仕向けるし、
旦那や奥さんも近所づきあいからはハブられていくのはデフォな流れですわ
へんな選民的上から目線できもかったしねえ
まったく東電とおなじ構図ですわ

353 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:01:45.82 ID:eXP//Js50
受信料引き下げとかでごまかさないで、
NHK 早く解体しろよ。

354 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:03:40.19 ID:fAHVqcaL0
NHKは地デジ化の時に、スクランブルを導入すれば
こんな大問題にはなってなかったんだよ。

当時、国民の9割がNHKのスクランブル導入を希望してた。

>「NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか」という質問に対し、「YES」の回答が88%。
>「娯楽番組の多いNHK BS放送は導入すべきか」には「NO」が51%、
>「NHKの番組を見たいか」は「NO」が69%に上った
>http://news.livedoor.com/article/detail/7125304/

それを、NHKや総務省が、電波の押し売りを図りたいがために、
現在NHKでは「公共放送の理念と矛盾する」などという自分勝手な理由を言い放ち、
国民の希望に反する形で、導入していない。

NHKは絶対に許さない。
NHK利権と迎合するなら、自民党には今後永久に投票しない。
自民党はNHKと共に滅亡しろ

355 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:05:06.64 ID:mmOrnZkB0
>>352
かつて日本にあったいわれなき被差別の被害にあった方々は救済され、決して差別されてはならないが
NHK職員の子弟、家族は子々孫々村八分、戦後生まれの被差別民として未来永劫差別されてしかるべきレベルにゴミだと思われる

356 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:05:06.81 ID:s4ymtPgCO
お金をかけて作った番組が貧困JKじゃ説得力ねえわ

357 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:06:15.79 ID:RKxT5KlO0
技術革新とか関係ないからな。さっさとスクランブルかけんかい

358 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:09:12.95 ID:l5NIElMv0
受信料引き下げに慎重→即刻、犬HK廃止しろ!

359 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:10:31.40 ID:LZUnI7G50
そりゃこの年収を死守したいもんなあ

NHK職員平均年収  1800万円
一般庶民平均年収   400万円

新社屋NHK  3500億円
新国立競技場 1500億円

360 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:11:58.61 ID:l5NIElMv0
犬HKは税金を使うな!

衛星放送の失敗もある。他の国の視聴者からも受信料を取れ!

361 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:12:37.72 ID:H9BYDuxe0
総務省幹部
都職員が五輪と移転で儲けたから、NHKで見返したいと。

362 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:12:47.81 ID:gtC6zL4a0
ワンセグは勘弁してよー


https://youtu.be/NfM_gxSmpvQ

363 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:13:55.07 ID:NQKmiZgp0
こんなの絶対許されないだろ
いい加減立ち上がろうぜ
こいつらなめくさってるよ

364 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:14:18.18 ID:gAUhMnUt0
まごうことなき国賊組織やね
焼き討ちにあってもおかしくない水準の国賊度

365 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:14:40.37 ID:H9BYDuxe0
NHK、自局の番組宣伝分を受信料から引いて値下げしろよ。
勝手に自分のCMを流して、その負担も受信料か?。

366 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:15:45.28 ID:H9BYDuxe0
ネットにつながる携帯式電話、
ワンセグ有り無しに関係なく、受信料を徴収する気のNHK。

367 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:16:25.99 ID:lwsizhzp0
ヤクザに払う金はない。
自分らの給料から捻出しろ!
国民の4倍以上もらってるだろ!

368 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:16:36.51 ID:tqa6SMj20
JR九州ってこんなアホなおっさんを相談役にしているのか

369 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:16:57.08 ID:xJg4+iH00
そういえばNHKは東京オリンピックの放映権もがっつり買うんだろ?
国民と血税の補助金からJOCに払って、そのJOCは血税で運営されてて・・・@@;

370 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:20:01.94 ID:KgHtOm090
この給与水準な上に、重病の子供作れば
3億の非課税ボーナスまでゲット出来るんだから
今の待遇捨てられる訳ないわな

371 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:20:46.96 ID:rn/sNBBx0
給料を30%カットすればまかなえるだろ

372 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:22:27.81 ID:pBzuv7MW0
これって税金化したらNHKは税金を何に使ったか公開する義務でてくるよね

373 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:22:40.37 ID:e0f2/Ned0
豪かなふるまいになれた連中は

6000億円 切ると破たん

受信規約に 受信料総額の上限を設定しろ 2500億円に

374 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:22:57.95 ID:mO+q3+/D0
報道だけなら一ヶ月20円程度で運用可能だろ
公共放送と技術革新は結びつかない

375 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:23:44.76 ID:Bjanz4kX0
浪費を抑えれば運営も十分すぎる量持ってる
だがそれはせずにまだ足りないと言う

376 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:24:30.38 ID:Xjwox+Hh0
4Kとか ハイビジョンとかいらねぇんだよ (;・`ω・´) そういうのは必要な業者だけから徴収しろ

377 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:24:46.73 ID:mmOrnZkB0
>>372 そのとおり! 子会社や孫会社ももてなくなるよ!

378 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:26:03.65 ID:Xjwox+Hh0
罰が当たれ
 

379 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:27:02.64 ID:Bjanz4kX0
マジ豪遊しながら年貢を取り立てる悪代官と越後屋状態だからなぁ

380 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:27:54.08 ID:mmOrnZkB0
昨日きた、NHK集金のクズが階段から落ちて首から上以外一切動かない麻痺になって
苦しみながらしにますように!

381 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:28:17.38 ID:02mKBczp0
無駄な番組に金使うな

382 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:33:10.94 ID:SKP+1ViD0
テレビ捨てるだけで縁を切れる今のうちに潰れてほしい
ほっとくと法律を広げて襲ってくるモンスターだからな

383 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:33:22.76 ID:TkeTZQbq0
最近、NHKの放送で気に入らなことがあったので書く
書くのはやめようと思ってたけど、石原とか言う奴が調子に乗っているようなので書く

・日時:9月5日、11時30分〜12時
・場所:NHK名古屋放送センター
・番組:さらさらサラダ(公開生放送)

この日で数回目の公開生放送を見に来た
公開生放送では、アナウンサーを生で見られることよりも、スタッフの動きが面白い
この公開放送では三台のカメラを使っている

で、実際に電波に乗っているカメラには赤いランプが点灯する
予備知識通りだ
一番忙しそうにしているのが、フロアディレクターだ

今日は料理の特集だが、内容がちっとも頭に入って来ない
オレは、あることが気になっていた

三台あるカメラの中央のカメラマンが、靴の踵を踏んでいる
カメラは固定ではなく、移動して位置を変えながら撮っている
それなのに靴の踵を踏んでいる

これが何を意味するのか?
もしもカメラを移動中に、靴が脱げ掛かって転んだらどうだろう
派手な音がするだろう
もしかしたら、隣のカメラにぶつかるかも知れない
そうなれば、場合によっては放送事故だ、これは生放送だぞ

まあ、そんなことは殆ど起きないだろう
そして、例えばオレが放送終了後にそのカメラマンに「踵は踏まない方がいいですよ」
と言ったとする

おそらくそのカメラマンは「あ、そうですね。気を付けます」程度のことは言うかも知れない
だが、ひょっとしたら内心は「踵を踏んでましたが、何か?」と思っているかも知れない

しかし、これは甘いと言う他ない
視聴者を完全に舐めている

ここで考えて欲しい
もしもこれが戦場の最前線だったとしたらどうだ?
一度のミスで戦死だぞ
本人が死ぬだけならまだいいが、下手をしたら小隊が全滅するぞ
そして、そこから切り崩されて中隊、大隊、そして国が戦争に負けることもあり得るぞ
あ?どうする?

このカメラマンはことの重大さに気付いてるのだろうか
はっきり言って気付いていない
何故なら、気付いていたら踵は踏まないからだ

周りの奴も誰一人注意をしない
これはどういうことだ?

そして、この放送の製作費はどこから出ている?
お前の給料はどこから出ている?
つまり、このカメラマンは完全に視聴者を舐め切っている

384 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:34:08.67 ID:TkeTZQbq0
オレは、このカメラマンに説明を求める

A:
何故、生放送中に靴の踵を踏んでいたのか?
そして、そのことでどんな影響が考えられるか? 

間違えるなよ
謝罪や釈明などは求めてはいない
オレが求めるのは”説明”だ

ひょっとしたら、そのカメラマンなりの理由があったのかも知れない
だったら、それをオレに教えて欲しい

これは”公開質問”だ

1分でいい
今週中に、このカメラマンにTVカメラの前に立たせて説明をさせろ
生放送とは言わない、録画でいい

いいか、も言う一度言うぞ
オレが求めているのは合理的な説明だ
いいか、一言でも謝罪の言葉は口にするな

TVカメラの前に立つのは、このカメラマン本人だけだぞ
変な入れ知恵はするなよ
本人が本人の言葉で語ること

普通は社員に不手際があると、偉い人が出てきて形だけの謝罪の”儀式”が
行われるのだろうが、オレはそんなものは求めない

それと、こいつの上司に言っておくぞ
こいつをクビにしろとは言わないが、少なくともスタジオの現場からは外せ
そのうちに放送事故をしでかすぞ

そうなったら、その上司は責任を取れるのか?
よく考えることだな

■中央のカメラマンの特徴
・ハゲ
・黒ポロシャツ
・ダサいパンツ

以上

385 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:36:32.00 ID:hpV628iQ0
強欲のかたまりだな

386 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:38:10.62 ID:nrAIKfsT0
こんな既得権許されないだろ。

387 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:38:35.48 ID:AwsRyPyn0
>>1
解体しろ

388 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:38:36.48 ID:kKZEvs9h0
見たい奴、払いたい奴が払えばいい

389 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:40:27.33 ID:JvkVS3a+0
引き下げとかいらん

つ・ぶ・れ・ろ

な・く・な・れ

390 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:40:33.82 ID:5q3Nwb2U0
もともと放送の地域差をなくすために設立されたんだから、BSやCSが始まった時点で不要な団体
今ではNHKの存在自体違法だろ
はよ解体しろよボケ

391 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:42:01.70 ID:x/cdWhol0
引き下げなくていいよ

さっさと電波にスクランブルしろや

392 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:43:45.54 ID:GAFFfYbx0
払う義務があるということは
見る義務があると言っているも同然
(見ないなら払う必要ないから)

すご〜く変な理論
頭おかしいの?

393 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:44:28.90 ID:a3d22cDv0
見る価値もない公共放送を維持する為に金払う気はない

さっさとスクランブルかけろ
それが公平性と言うことだ

394 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:44:42.66 ID:qLntIwwX0
「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00000124-asahi-soci

このスレはないんだね

395 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:44:51.94 ID:TkeTZQbq0
オレが視聴者を舐め切っていると思う理由を補足る

これが例えば、クローズドなスタジオなら視聴者からは見えないので
誰も気づかない

しかし、一般公開している生放送での出来事だ
当然オレのように一般人が見ている前でだ

そのような場で普通、靴の踵を踏むかね?

396 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:45:43.88 ID:pBzuv7MW0
>>394
次スレ建ってないだけ

397 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:46:51.27 ID:ZCBWlFbs0
受信料が安いか高いかは
視聴者に決めさせろ

398 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:47:39.39 ID:sY0GUKVl0
そもそもなぜ公共放送にそれほどの財源が必要なのか。
すべての業種で経費節減、コストダウンが行われているのに時代錯誤も甚だしい。

399 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:51:00.80 ID:mmOrnZkB0
>>394

>NHKの石原進経営委員長は13日、将来的にテレビ放送をインターネットで同時に見られるようにする方針を示し、
>「公共放送を維持していくためには、ネット配信であっても何らかの受信料をいただく必要がある」と述べた。
>実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。

ヤクザだなwww マジでNHK受信料を払いたくないオレとしては、携帯はiphone のままで
部屋のNTTフレッツ光を解約するしか道がなくなったようだわwwwww

400 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:52:14.43 ID:1l3Qa9Vn0
積立金って言ったって、そもそも国民からの受信料だろ・・・
もう、論理むちゃくちゃ

401 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:53:28.44 ID:F8JTKO1L0
>>399
は? Youtube見れるんだろ。受信料払わんかい by 皆さまのNHK

402 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:54:17.18 ID:EEOqX3kD0
引き下げる必要はないし倍くらい取ってもいいよ
スクランブルかければな

403 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:54:20.19 ID:T46BGWQs0
商売と儲け

・100ケ売って1万円儲けた。
 200ケ売って2万円儲ける・・・正常、努力しただけ収入が入る

・NHK
  30万人が受信している・・・3億円の受信料
  60万人が受信している・・・6億円の受信料(受信料は2分の1にすべき)
・誰かが新しい受信方法を発明する(ワンセグなど)
  NHKは何もしなくても収入が増える・・・不当収入

8/29(月)〜武田邦彦・半井小絵・居島一平〜【真相深入り!虎ノ門ニュース】
7分10秒後から武田氏がNHKを反社会的、反社会的、反社会的と解説↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=qdKQPJUnxPc

公共名乗りながら不当に独占利権でボロ儲け
本当に反社会的な組織の公害放送局だ

404 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:54:30.04 ID:pMDjhVjY0
NHKはもう郵政同様分割民営化でいいよ
インターネット配信も別会社で

405 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:54:57.07 ID:mmOrnZkB0
>>401 3Gの格安SIMだから動画なんてみれねーよ! 

でも通用しないんだろうなwwww

406 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:56:53.39 ID:/imjggqo0
こいつなんだよ

407 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:00:07.91 ID:1iKDArk80
>>404
次の選挙で
先の小泉みたいに
NHKの民営化を訴える人が出てこないかな?

408 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:00:21.20 ID:gAUhMnUt0
>>399
いやいや、そんな消極的な自己防衛だけで済ませるような状態ではなくて、
もう社会的に除去するべき極悪的事象になっている。
強制徴収で法人税もなく湯水のように経費使い、偏向ねつ造し、
訴訟費用も賄賂も受信料が原資だし、そのうえさらにネット課金恐喝してる状態だぞ。
スクランブルだけではすませられないかもな、この悪組織は。

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg

409 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:02:59.07 ID:NmTJdoIU0
>>394
NHKを名乗って公平に世界中に受信料を請求するウィルスが出回るだろうな

410 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:03:56.94 ID:kL4YErLD0
芸能人使い過ぎ
短歌の番組に小島よしお
あとスピードワゴンもでてたっけ
教育テレビ芸能人だらけ
高校生向けのまじめな番組まで芸能人使ってるけど気が散るんじゃないの

411 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:05:30.73 ID:m/+qrEtt0
送りつけ商法が合法化されてるNHK
   ┌───────┐
.  (│●         ●
  /| ┌▽▽▽▽┐ |< 
 ( ┤ |・・・     
  \  └△△△△┘ | 
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\ 籾井  |\\
   |     \料\    | (_)   
   |       \払\  |        
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘ 
BS、スマホ、カーナビTVも受信料払えよ
低所得のカスども。

自民党に投票した奴は賛成なんだから払えよ
なんでこんな奴(タカイチ)当選させたの?奈良2区はバカなの?

412 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:06:47.38 ID:TkeTZQbq0
オレ最近、漠然とだけど、日本をよくするにはどうしたらいいだろうと考えることがある

で、今決めた
取り敢えずは、利権の塊と言っていい”NHK”を解体すること

これが当面の目標になった

413 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:07:42.62 ID:8ZxZig2/0
>>22
ほんとこれ!

414 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:07:44.51 ID:0zE9in6s0
税金使わなくなってから受信料取りに来い

415 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:08:28.67 ID:D1jZmb3d0
NHKは解体すべきだよな

416 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:09:46.37 ID:bt372oYr0
NHK は 寄生虫
NHK は 押し売り悪徳商法

負担の公平性言いながら、スクランブルやPPVはもっともらしい理由をつけて拒否

所詮、国民にタカリぶくぶく肥大化した組織維持しながら甘い汁を吸い続けたいのが 本音のゲス

417 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:09:54.29 ID:4HRJdQj/0
番組充実・・・オリンピックの放映権貯金だろ

418 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:10:37.93 ID:mmOrnZkB0
>>414 ピントがズレすぎ

419 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:10:55.07 ID:537mHBOz0
今の受信料が庶民には高額で
家庭の負担になってるとは露程も思ってないんだろうな

420 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:11:07.40 ID:ynSTk4iM0
NHKは即時廃局にしろ。ネットと民放で充分。

421 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:11:52.53 ID:8ZxZig2/0
ツラさらせやお手盛り馬鹿が((( ̄へ ̄井)

422 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:12:00.32 ID:/JrkK73N0
解体か民放化かどちらか選べ

423 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:12:22.51 ID:+H+72H4v0
>>1
ある意味、生活保護。

424 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:13:11.95 ID:vkGxccYw0
下げなくて良いから普通の有料放送にしろ。
すぐ潰れてスッキリするからw

425 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:13:12.39 ID:D1jZmb3d0
スクランブルにしたらすぐ破産するだろうなこいつら

426 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:14:40.48 ID:T46BGWQs0
地上波
衛星 ←2重取り
オンデマンド ←3重取り
DVD ←4重取り
ワンセグ ←5重取り
ネット ←6重取り ←←←今ここ!!

427 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:14:56.94 ID:QS7g4muP0
まあ数百円引き下げたところで契約率が上がるわけじゃないからな
NHK様にとって何のメリットもない

428 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:15:17.07 ID:O1FP0nhF0
高過ぎだし
しかもドラマは韓国、ドキュメントは捏造、何よりニュースが大事な部分を全て隠蔽
冗談無しに日本を貶めるだけの存在だよな

429 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:15:25.62 ID:Ipp+P+jZ0
【マスコミ】 NHK職員は番組制作にも資金を使い放題「ドラマは一本5830万円」「タクシー代は月数十万円」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395819633/

【話題】NHK職員の 「貴族生活」・・・福利厚生、保険料の援助、手厚い手当などを加えると、平均年収1780万円★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427023294/

【社会】NHK建て替え費用1700億円 渋谷の放送センター
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472605453/

【テレビ】荒稼ぎするNHK 受信料で制作した番組を利用しビジネス&巨額収入 テレビなしでも徴収か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426685904/



【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★20 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468149371/

【話題】 NHK、ネット視聴者からの受信料徴収を本格検討 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421246665/

【社会】インターネット接続環境があれば受信料支払い義務…NHK方針
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421241778/

430 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:15:36.10 ID:S1IoZZJH0
最近の地震で、yahooのトップ画面にNHKが映るようになってたけど、
この発言の布石だったのかな。
自分テレビ持ってないから、5年前の地震の時も何も情報見なかった
んだけど…。(びっくりしてパソコンも見なかった)

431 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:15:52.49 ID:D1jZmb3d0
>>428
具体てにどうすれば解体できるんやろ

432 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:16:50.75 ID:yrayjGQJ0
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | "`-イ|/  ―    ― V    .|
   | ヽ ノ .(|  =・=  ./=・= |   .| ピンポーン、ネットやってるなら払ってもらいます! 玄関まで来て下さい
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

433 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:19:09.20 ID:WBLih8CB0
オリンピックとか、玉けり中継に数百億とかいらねぇし

434 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:19:26.97 ID:eOfI/u7u0
これ以上、じゃぶじゃぶ金使ってる企業なんて無いのに
まだ足りないのか

435 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:21:18.46 ID:tcqvTNGK0
スクランブル掛ければ見ない者には受信料関係ないので。金の無いもんから受信料を取るなよ!

436 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:22:09.79 ID:M7dQXlwg0
>>1
最近NHKアナウンサーを見ても守銭奴に見えてまうわw

437 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:23:12.87 ID:+yu9bpGk0
欲の皮のつっぱた独占組織は解体すべき

438 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:23:28.47 ID:m/+qrEtt0
NHK本来の意味を超えすぎだろ

BSまで放送しやがって 

439 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:24:05.38 ID:UxhAa4wM0
番組の充実=不要なタレントをたくさん呼ぶ

440 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:25:26.26 ID:TkeTZQbq0
あ、オレ、きっちりと受信料は支払ってる
つまり、NHKに対してものを言える立場の人間だ

それと忘れるな

オレは、正しいと思ったことは”押し通す”

441 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:27:07.86 ID:8UbCklq10
下げなくていいからスクランブル化さっさとしろ

442 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:27:11.99 ID:+mCYR2Vv0
毎月1300円?とか高すぎる。
ケーブルテレビだと2000円ちょっと取られるし。

443 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:27:51.46 ID:m/+qrEtt0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00000124-asahi-soci
>実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。
NHK石原進 経営委員長


ヤクザより悪質じゃねーか

444 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:29:05.16 ID:e/Iycu/m0
>>55
いやいや、一概に「NHKが下げれば良い」という物でも無いかも知れない。
まずはNHKに、「民間は、我々NHK社員と同様の1800万円まで給与を上げろ!」と
1時間に1度は必ず番組内で意見広告を打たせる事にしよう。

それを知れば、世間が動くんじゃないかな?

445 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:29:12.70 ID:T46BGWQs0
NHK職員平均年収  1800万円
一般庶民平均年収   400万円

新社屋NHK  3500億円
新国立競技場 1500億円

446 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:29:41.15 ID:m/+qrEtt0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00000124-asahi-soci
>実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。
NHK石原進 経営委員長

送りつけ商法が合法化されてるNHK
   ┌───────┐
.  (│●         ●
  /| ┌▽▽▽▽┐ |< 
 ( ┤ |・・・     
  \  └△△△△┘ | 
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\ 籾井  |\\
   |     \料\    | (_)   
   |       \払\  |        
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘ 
BS、スマホ、カーナビTVも受信料払えよ
低所得のカスども。

自民党に投票した奴は賛成なんだから払えよ
なんでこんな奴(タカイチ)当選させたの?奈良2区はバカなの?

447 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:30:25.19 ID:T46BGWQs0
振り込め詐欺グループが値下げするわけないわな

448 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:30:44.94 ID:Wfy/B7AI0
もう任意契約制にして契約してない世帯はスクランブルかかるようにしろよ。
しれっと公営局みたいに振る舞ってるけど内実は民営なんだから契約者と非契約者をきっちり区別しろ。
今のテレビ持っていれば誰からでも金をむしれる状況を良しとしてる局運営方法がイビツだと気付け。

あと最大限面白い番組を作る努力してから金を欲しがれよ。

449 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:31:25.83 ID:ZmztE3Io0
>>406
ね!引き上げる時はサクサクやるんでしょう?(笑)
絶対に払わないわ! 

450 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:35:01.55 ID:9hOH57p+0
見たい奴だけスクランブル解除
災害時には強制的にスクランブル解除

これやればいいじゃん。やらないのは怠慢

451 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:35:11.14 ID:T08aRIV00
これ自動車の税金と同じで税金の2重取りの3重取り
市民税払ってる人は不要な物
介護保険も完全に税金の2重取り

452 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:36:16.19 ID:bt372oYr0
ネットインフラはNHKが整備したわけでもないにもかからず
それにタダ乗りする上、番組を勝手に垂れ流すことでみかじめ料支払強制するつもりのダニ組織

453 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:37:24.24 ID:T08aRIV00
受信料を韓国へ流すNHKは要らない

454 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:37:50.47 ID:O74t/LFY0
一年間にNHKが手にする受信料の総額聞いておったまげたわw
まだ足りないのかよwwってなった

455 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:37:55.55 ID:FyMNTgZc0
500円程度ならね
回収率上がると思うが
毎月2000円オーバーとか新社屋とか
時代が黙ってないよな

456 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:38:44.99 ID:Dhb0PyCf0
つべこべ言わずにとっとと受信料下げろよ

457 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:39:28.11 ID:cek3RN0B0
<<平均年収1800万円>> の維持に必死だなwwww

458 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:41:20.52 ID:AlpiO2IU0
こんなことしててNHKの職員の人は堂々と職業名乗れるの?
上級国民さまは受信料で文句言ってるような層とは関わらないのか。

459 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:41:39.70 ID:TkeTZQbq0
高給取りでも、それに見合った仕事をしているなら文句は言わない

だが、NHK職員はそれに見合う仕事をしていると言えるか?

これは、NHK職員自身に聞いている

460 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:45:17.67 ID:Bjanz4kX0
異常な給料や金遣いが当然化してるからヤバィ

461 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:46:27.71 ID:hT7HsOO50
年収1000万以下の貧困層にはなりたくないもんなww

462 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:48:00.99 ID:T46BGWQs0
犯罪が多いのも
特権階級だと勘違いして犯罪しちゃうんだろうな

463 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:48:58.49 ID:TkeTZQbq0
民間企業はコストを下げるのに必死だ
その苦しいコストの中で、何とか開発費をやりくりしている

が、NHKはどうだ?
受信料を湯水のように使って”技術革新”てか?

誰がそんなのを望んだのかね?

初めにそこから説明してもらえるかな>石原とか言うオッサンよ

464 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:49:30.51 ID:1/J0N4As0
技術革新ってw
割り当てられてる電波の帯域上4・8Kとかどうせ地上放送できんやんW

465 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2016/09/14(水) 01:50:36.74 ID:HMA2FWA90
受信料払う価値のある骨太の番組は年々減って
タレントやら芸人が騒いでばかりの低俗企画が目白押しのNHK

こんな局に受信料を律儀に納めてる身にもなってみろ!!(´;ω;`)

466 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:51:15.55 ID:LtEgGIvSO
>>463
この体質は東電と同じだね

467 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:52:50.33 ID:/imjggqo0
不買運動も出来ないしどうすりゃこの組織に一矢報えるんだよ
売上不振とかもないし
ひどいね

468 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:53:33.75 ID:5OhFNFTN0
受信料は10倍にしていいよ。
その代わり「サナダ虫」とか「軽薄ブタ合戦」なんか
観ない奴からは取るな。
スクランブルかけろ。

469 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:53:35.77 ID:1/J0N4As0
ケーブルテレビやBS必須の4Kや8Kになった時点で
テレビもNHKもおしまい

だれも契約しない

470 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:53:59.77 ID:TkeTZQbq0
上で戦争を例えに出したけど、ハゲのカメラマンが一人戦死したぞ

脇が甘いな>NHK

次は誰が戦死するかな?

471 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:54:19.96 ID:vzfnrBss0
具体的に何の技術を何人でいくらかけて研究してるんだよゴミ

472 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:54:32.20 ID:uA8Wr9E10
>>1
金の亡者
利権の鬼

しかも反日

解体しよう、NHK

473 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:55:08.83 ID:9BFUuAz+0
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


474 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:55:30.56 ID:9BFUuAz+0
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室奈美恵をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニング周防です
闇組織と繋がりのある反社会的ヤクザのバーニング周防を叩き潰しましょう!企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。干しましょう!
バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう
安室奈美恵の関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。徹底的に抗議の電話とメールをしましょう

「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>株式会社バーニングプロダクションは日本の有力な芸能事務所であり、バーニンググループの中核企業。
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている。

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/

追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html

NHKプロデューサーへのバーニング肉弾接待騒動にまたしても絡んでいた谷口元一

今週の週刊文春のトップ記事は、「NHKが頭を抱える八重の桜プロデューサー、モー娘。肉弾接待騒動」です。
バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です。
記事は右翼団体大日本新政会のHPにある告発記事に基いています。バーニング周防との兄弟分の関係とその後の決別を記しているのは総裁の笠原和雄氏。
バーニングプロに銃弾が打ち込まれたトラブルの後処理に周防が笠原氏を頼ったのが知りあったきっかけといいます。

上記のサイトには、事務所をやめた水野美紀を干すために周防が、ケイダッシュの谷口元一を手足として使っていたくだりがあります。
「会長、なんとかこのホームページ潰していただけませんか?こんな事を堂々とかかれたら潰すしかありません。この女ごと殺してください、、、、。」

「殺してくださいって、社長どういう事や? 我々業界人にそんなこと軽々しく言うと勘違いされるで?」

周防社長は、また黙り込んだ。
そして、「芸能界から消して下さい、水野美紀を居なくなしてください」というのだ。

右翼団体の総裁に周防は殺人を依頼したというのです。

「いや、会長。このまま、水野が独立しようもなら、バーニングのメンツがありません。いくら金がかかってもいいので、潰して下さい。お願いします。抹殺してください。」
「社長、殺すとか抹殺するとか、そんな言葉使うの止めとき」と一喝した。
その後、笠原氏は周防と相手側の和解の仲介をしたのだが、不安に思った笠原氏は、周防の会話を録音していたのです。

http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
http://img.laughy.jp/3462/default_fb68636986d1ccd32c2a53ba3dbac6dc.jpg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_KMN4q_1064.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_OjWds_1063.jpeg
容姿崩壊してきている落ち目ババアの安室↑


32+65+6879

475 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:56:15.98 ID:LtEgGIvSO
しかも受信料取っておきながら、NHKの番組をBDやDVDにして、販売するんだもんね
元々は受信料で、作った番組なんでしょう?
さらにBD、DVDで稼ぐ
録画はコピー制限つけて
どこまで貪欲なんだよ、NHK

476 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:57:02.40 ID:5OhFNFTN0
>>467
>不買運動も出来ないしどうすりゃこの組織に一矢報えるんだよ

いや、おま、まさか払ってるのか?
「受信設備廃棄した」って言って解約しろ。

477 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:57:33.98 ID:Bjanz4kX0
>>475
貪欲で強欲で底ナシなんだろうな

478 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 01:58:33.72 ID:1/J0N4As0
>>471

MPEG2に替えて H.265で圧縮しました (キリ とか言ってるレベル

479 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:04:08.78 ID:SO9Yvbjj0
下げるとか下げないとかじゃねえんだってばw
スクランブルかけろっつってんだよ、馬鹿かよw

480 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:04:38.07 ID:TkeTZQbq0
>>475

その金がNHK職員の懐に入るかと思うと、腹立たしいよね

正に、二重取り

481 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:05:30.16 ID:NdrZILeT0
>>1
NHKの給料を公務員と一致させて、それを引き下げ原資にしろ。

482 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:06:06.64 ID:Bjanz4kX0
二重三重に稼いで全部仲間内で回してNHK職員の懐に入るのだよナァ

483 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:06:09.21 ID:rrrkZiUk0
まあ引き下げたところで払わん奴は払わん
スクランブル化しか道は無い

484 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:07:26.49 ID:5OhFNFTN0
>>474

あのなー、日本は思想の自由が保障されてるんだから
放送自体は、反日でもスポ日でも、右でも左でもいいんだ。

俺にはNHKは充分ネトウヨの仲間に見えるけど、
あいつらが勝手に番組を作って、それを観たい奴が観るなら
勝手にしたらいい。

問題は国民に強制してる事なんだよ。
おまえは論点が違うんだよ。
おまえみたいな奴がいるから、右も左も
どっちでもない普通の国民の大多数も、
NHKを迷惑がってる事が霞むんだ。
少し自重しろ。

485 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:15:27.25 ID:Wfy/B7AI0
>>466
言い得て妙w

486 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:15:35.73 ID:o+1Jr+DL0
平均年収1800万という馬鹿げた給料を払うため、
私達が汗水流して必死に稼いだお金を強奪しているNHKに対して、
孤軍奮闘している立花さんを
みんなで応援しよう。

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg

NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)

http://i.imgur.com/NnCQdqb.jpg
http://kota2.net/data/img/14098344341690.jpg

487 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:22:36.04 ID:TkeTZQbq0
みんな、NHKの公開放送があったら是非見に行ってほしい

で、ハゲカメラマンのような視聴者を舐め切ったスタッフや出演者がいたら
どんどん公開して欲しい

そうすることで、少しはNHKも緊張感を持って仕事をするようになるだろう
ほんの少しだとは思うけどw

あと、公開放送は録画・録音は禁止なので注意しろよ

その時に必要なのは、ペンとノートだ
ノートに、その時の様子を書き留めろ

488 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:26:44.87 ID:o+1Jr+DL0
>>457
おつw

489 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:29:14.52 ID:LZUnI7G50
右とか左とか関係ねえ
NHKは国民共通の敵だよ

490 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:37:24.67 ID:TkeTZQbq0
あと、みんなに言っておくね
特に受信料を支払ってる人

受信料でNHKは運用されている
つまり、受信料を支払っている人は、民間の株主と思えばいい

なのでNHKにどんどん発言して欲しい

もちろん、支払っていない奴もなw

491 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:42:03.15 ID:TkeTZQbq0
>>490
×運用
○運営

492 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:42:14.87 ID:5SxfwtKk0
NHKが赤字ならとっくに解体されてるんだろうけどな

実際には高い受信料集金力のおかげでうなるほどカネを持ってる
経営が順風満帆だから誰も口出しできない

NHKを増長させてるのは、安易にNHKにカネを払ってしまう連中

493 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:42:41.24 ID:2uKXEob80
学生時代こいつらに脅迫めいた契約をさせられたことは絶対に忘れん

494 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:50:43.91 ID:TkeTZQbq0
>>492

オレの立場は少し違う
NHKが受信料に見合う仕事をしているなら、今の受信料でも問題ないと思う

が、実際は酷い内容だ
特に今年になって酷くなっている

酷くなっているとは、番組の内容が民放に擦り寄っていると言うことだ
何故NHKが民放の真似事をする必要がある?

民放放送は民放に任せておけばいいだろう

取り合えすは、評判の悪い”ワイプ”を今直ぐに止めろ
見てて気持ち悪いわ

あれ、誰得なの?

495 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:50:57.06 ID:StB3hS5U0
¥0でお願いしまーす

496 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 02:54:49.33 ID:TkeTZQbq0
あ、それと、NHKのHPに視聴者の意見を書き込むところがあるけど、
あれに書いても無視される

なので、2ちゃんとかの公の目に晒されるところで書いた方がいいよ

497 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 03:00:00.06 ID:TkeTZQbq0
あ、
>>487 >>490のことね

498 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 03:01:22.75 ID:TkeTZQbq0
取り敢えずオレは、ハゲカメラマンの説明待ち

499 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 03:19:51.48 ID:m/+qrEtt0
【送りつけ商法が合法化されてるNHK】

ネガティブ・オプションとは
注文がないにもかかわらず事業者が消費者に商品を送付した上で
売買契約の申込みを行ったり、事業者の言う条件の下で売買契約の成立を主張して代金を請求することをいう
「送りつけ商法」、「押しつけ販売」ともいう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00000124-asahi-soci
放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。
NHK


http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJ9F63XTJ9FULFA03K.html
新着みんなのコメント

世界中に請求書ばらまくんすかね・・

500 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 03:32:08.24 ID:Suam/VOPO
>>487
公共放送って建前の連中が何の権利で録画録音禁止してるんだ?

501 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 03:32:37.86 ID:Ws65dLXM0
どうでもいいよ
払わないしw

502 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 03:45:43.23 ID:TkeTZQbq0
>>500
取り敢えず、スタジオで騒ぐ奴を締め出す口実には使えるね

503 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 03:49:26.87 ID:MoWiWvmY0
面倒な集金は下請けに丸投げ!!!!!!!!!!!!

トラブルは下請けに丸投げ!!!!!!!!!!!!!

二束三文の金で丸投げ!!!!!!!!!!!!!!!

504 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 04:13:51.38 ID:NdrZILeT0
国民共通資産の電波を只で使って、金儲けしてるNHKと
職員は粛正しないとダメだろ。

505 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 07:59:03.11 ID:91SSskK30
まず給料下げようか

506 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:03:05.28 ID:R7xE6QUS0
部内者や関係者、報酬を犬HKからもらっている何とか委員

値下げを打ち出せるわけ無いだろう。部外者だけで決めろよw

507 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:04:14.39 ID:x86AHPyW0
そろそろ受信料にたよらない体制作りを強制したほうがいい

508 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:06:14.36 ID:BNx4CXIr0
ほんとなーんも視聴者の話聞かないな
いかに徴収するかだけ
マジクズ集団

509 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:13:42.59 ID:wdkiUemM0
受信料は300円で十分
いまある他のサービスに対する価格を考えると月2000円の価値はない
受信料の議論は先ずは年収1800万円を平均600万にしてから始めてテーブルに乗る

510 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:17:50.77 ID:sme1uY8v0
偏向隠ぺい番組に払う金などない

511 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:18:02.25 ID:BAC3VHoF0
潰れろ

512 :安倍チョンハンターさん:2016/09/14(水) 08:19:11.95 ID:nsRc7Sn/0
平均年収1800万円

狂ってる

513 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:20:09.94 ID:oIB2pj8E0
社屋立てなおしてタックスヘイブンで何千億隠してもまだ金余ってるのに
値下げはしない!!!!!!

514 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:20:45.35 ID:qyesBXgX0
世の中年収ピークは200万台なのに、その8倍以上だろw
そういうのがデフレの原因なんだよ
8倍もらってるからって8倍も消費できない(だいたいの消費材は誰が買っても単価同じだから)

515 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:23:54.16 ID:qyesBXgX0
スクランブルで完全任意ならいくらでもどうぞだが、全く見もしない人からネット徴収は単なる泥棒
収入のためにネットが必要な場合もあって、娯楽の道具じゃないし

516 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:24:19.69 ID:KOnOYCHJ0
なーにが技術革新じゃボケ

オンデマンドにしてもただのパクリのくせに

しかも別料金取ってるじゃねえか

517 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:26:19.54 ID:gIMfvqLW0
元々は高級品であるTVを保有する事が出来る限られた裕福な世帯に
応分の社会負担を求めるために作られた法律
もう時代に合わない
NHKそのものを解体処分し放送法を改正するべきだ

518 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:27:12.57 ID:wdkiUemM0
カーセックス三昧で年収1800万円
http://kota2.net/data/img/146789738422153.jpg
http://kota2.net/data/img/146790107722160.jpg
職員数に対して一般社会より高犯罪率(チョンの犯罪率に近い)
http://kota2.net/data/img/146676200021714.jpg
http://kota2.net/data/img/146676184421713.jpg
http://kota2.net/data/img/146676181221712.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima429521.jpg
ドラマ内にさりげなく朝鮮産の車を宣伝
http://kota2.net/data/img/14382492779224.jpg
http://kota2.net/data/img/14178736984020.jpg

519 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:31:09.60 ID:9j8NqDL/0
オリンピックにいくら払ってる?
民法でよくない?

520 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:37:41.51 ID:N8uR5+pW0
>>1
足りなければ国民から取る姿勢

521 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:38:04.98 ID:5n/ywqVf0
?日本は法治国家なんだから、
大昔のNHK法、きちんと今、現代の事情に合った法律に改正しようよ。

見たくない人にはスクランブルとか、国営放送言われるの嫌だったら、思い切って
民営化とか

半ば税金みたいな扱いで、少額とはいえ 義務 とか言われると腹立つんだけど

522 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:41:42.94 ID:ygNrx31v0
>>1それより
受信料で作った番組の著作権を子会社に安く提供してDVDとか二次利用で爆益出させてる体系見直せよ
子会社に天下りして退職金でウハウハなのはわかってるからさ

523 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:45:15.17 ID:djERr10F0
NHK職員の給料が高すぎる。

NHKはもう不要だから、民放に変換しろ。
経営委員会も不要、解散しろ。

524 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 08:52:06.78 ID:IHnIBncK0
>>1
「慎重」じゃなくて、「抵抗」だよね

525 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:01:43.53 ID:eiwJ3q280
社内の人間には無理だろ
第三者にやらせろよ

526 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:04:39.92 ID:T65Ofx+J0
技術革新の前に、お前ら職員の高すぎる給料見直せよ

527 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:05:01.04 ID:0FC8TuBf0
自分の担当部分のチェックはするが、NHK職員はテレビ見てるのか否?w

528 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:16:22.55 ID:u4wLvSvrO
NHKはガメツイ奴らだな
安くしないし

さらに、インターネットで、わざわざ流すようにして、
みてない人々から金をむしりとる
みてないやつが、インターネットでわざわざNHKみるか?いないだろ

安倍政権とNHK会長は仲間だしな
安倍が任命したんだよな?

529 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:18:30.30 ID:u4wLvSvrO
>>523
うむ。半減にしてもよい。
さらに、新社屋もつくるのか?

技術革新したいなら、職員のボーナスや給与を削ってやれ

530 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:18:39.10 ID:E+1lIeVI0
芸能人が絡んでない番組の製作費だけ受信料として請求しろ

531 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:19:04.12 ID:u4wLvSvrO
>>522
まじかよ

532 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:25:06.62 ID:4DiXaGOa0
灰色の受信料を取るなら国営化するか、存続について国民投票しろ。

533 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:32:37.07 ID:1DWK1rcy0
>>1
取り合えず株式会社であるNHKエンタープライズに独占的に利益回してる、天下りしてるのをやめろよ

配当指向50%とか既得利権過ぎるだろ〜

534 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:36:33.04 ID:1DWK1rcy0
>>531
つ NHKエンタープライズ

法人格から株式会社にしてるのに独占だぜ
どうせ日本放送協会に加盟してない会社にはNHKの商品は扱わせない、すでに営利放送してる会社にはNHKの商品は扱わせない
とかなんとか縛り入れて一社独占体系つくってるんだぜ

ここ潰せばNHKのしたい放題も半減させれる急所

535 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:59:52.27 ID:49FIvivC0
完全に市民を敵にまわしたな

北朝鮮がミサイル打ってもNHKにあたるなら朗報にかんじるレベルw

536 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 10:01:46.95 ID:mbbUd9Dw0
受信料もNHKもいらない

537 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 10:11:44.66 ID:/OQ98bGH0
とりあえず自然科学系のドキュメンタリー作ってるところ以外のドキュメンタリー制作スタッフのクビと番組制作会社のパージしてスリム化してから言え

538 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 10:11:56.69 ID:yQ/g1kOK0
>>394
詐欺サイトですら、リンク踏まなきゃ請求されない(払ってはいけないが)けど、
NHKはサイトを見なくても払わさるようにしたいんだな。悪質極まりないな。

539 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 10:30:16.76 ID:TKHr6JKW0
>>394 類似スレ
【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」  ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473802997/

540 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 11:35:31.68 ID:49FIvivC0
ISISの連中がテロ起こしたら、拍手喝采する場所
それは全国各地のNHK

541 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 12:02:49.33 ID:7fCt3vLT0
受信料を払う事については やぶさかではないが、
こんな、金の亡者になっている現在のNHKには払いたくない

542 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 12:38:09.27 ID:KOnOYCHJ0
技術革新(民間に委託)

543 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 12:43:58.94 ID:Td7viYFh0
>>3ですよ

544 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 13:02:59.15 ID:v2WBF74v0
NHKは民業圧迫。
ニュースだけやってれば経費は少ない。
高額ギャラの芸能人を使って番組制作する必要は無い。

545 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 13:51:24.09 ID:KOnOYCHJ0
社保庁 東電 NHK

546 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 13:52:04.80 ID:++pHjD710
500円が妥当

547 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 13:52:30.41 ID:9+nHsyB50
教育の番組にまでアイドルとか引っ張ってこなくていいんだよ

548 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 13:55:20.99 ID:yPTT46fs0
新ビルを建てなきゃいいじゃん

549 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 13:58:06.87 ID:KOnOYCHJ0
>>162
技術的に難しいことは全部外注だから技術革新なんてしてないと思うぞ

550 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 13:59:39.37 ID:KOnOYCHJ0
NHKが民間に先んじて過去30年何の技術を革新したのか教えてほしいもんだ

551 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 14:00:17.05 ID:F1GNApSEO
スクランブル化しろこの守銭奴が!

552 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 14:20:16.18 ID:0itWZnXW0
ねー教えてー( ・ω・)
無理やり徴収されるNHK受信料と、
無理やり徴収されるヤクザのショバ代は、
どこがどう違うのー??

553 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 14:51:04.34 ID:HjYIINjh0
NHKを解体する国民運動を起こそう

554 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 15:09:00.48 ID:/ocNTv7E0
足らぬ足らぬは 年収が足らぬ!

by 日本反日協会

555 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 15:09:11.51 ID:wfP0V78i0
むかしNHKと喧嘩をしてTVを捨てたオイらには、
全く関係ない。

556 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 15:29:31.78 ID:uh7z/DM00
NHK職員の血を引くものは末代まで呪われろ!
生き血を吸って肥え太るヒルのようなやつらよ

557 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 15:33:30.60 ID:pyjg8bzQ0
強欲犬HKは早く潰さないと

558 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 15:35:26.19 ID:O++zjMmB0
技術革新でスクランブルをさっさとやれ

559 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 16:23:41.35 ID:gS832heY0
平均年収1800万という馬鹿げた無駄遣いのため、
私達が汗水流して必死に稼いだお金を強奪しているNHKと、
孤軍奮闘している立花さんを
みんなで応援しよう。

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg


NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)

http://i.imgur.com/NnCQdqb.jpg
http://kota2.net/data/img/14098344341690.jpg

560 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:09:02.27 ID:7mHVBFIx0
NHKを見ない権利は基本的人権にしてもいいよ
公共放送に徹するならともかく今は民放と変わらんし肥大化路線なら自力で稼げと

561 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:10:29.15 ID:gS832heY0
だな、ageとこうか

562 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:23:28.85 ID:pyBhYLzr0
今はいくらなの?

早くスクランブルにしろやカス

563 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:25:38.44 ID:I65QTNDA0
まずは給料下げろ
話はそれからだ

564 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:26:56.78 ID:TkeTZQbq0
転載

217 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 17:35:09.04 ID:TkeTZQbq0

>>177

確かにそうだ
ここで騒いでいても、一過性の祭りで終わってしまう

問題は、自分で情報を取りに行かない層をどう動かすかだ
まあ一言でいえば、与えられた情報を鵜呑みにする”情弱”のことだ

なので、ここで、その情弱をどう動かせばいいかの知恵を出して欲しい

オレ、一つ考えたよ
NHKの番組で、ツイートされたワードを紹介するのがあったと思うけど、それに

”NHK解体”をトップにする

これなら、情弱の目にも入るだろう
なので、”NHK解体”とツイートしまくれ!

565 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:33:25.55 ID:TkeTZQbq0
今ちょうど、NHK受信料の引き落とし通知が来たわ

22,920円なり

1,910円/月

んー、高いなー

566 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:36:06.67 ID:1M69T0Y60
技術革新?そんな事しなくていいよ?誰が要求したの?
一刻も早くスリム化してくれ、潰れてくれれば尚良い

567 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:40:42.53 ID:RqTLdrrb0
どっちみち払わないから好きにしてくれ

568 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:41:27.85 ID:UkupCqY00
誰もが納得スクランブル化

569 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:44:18.39 ID:7xUkvrDvO
今の時代、NHKは日本社会に何か貢献していることがあるんだべか
貢献どころか、国民から金を盗んでいる窃盗集団なんでねぇべか
本当に必要な事だけにして大幅なコストカットをしねぇと国民の支持は得られねぇべ
深夜アニメなんてふざけるんでねぇべ

570 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:44:49.86 ID:TkeTZQbq0
>>568
ただし、NHK職員を除くw

571 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:45:01.25 ID:HpC52JvZ0
築地問題A級戦犯

ドン内田
川井重勇都議会議長 内田の犬
高木啓都議会自民幹事長 内田の子犬
高島直樹次期都連幹事長 内田のパシリ
山崎孝明元都議、江東区長 内田のボス犬
生田與克鈴与社長 自民工作員
内田直之娘婿・千代田区議
伊藤裕康築地市場協会会長・中央魚類社長 都連に200万円献金
丸川珠代参議院議員

572 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:48:34.91 ID:ouz68Nd/0
値上げで良いから、スクランブル!!!

573 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 18:55:07.96 ID:ouz68Nd/0
放送技研は通信機器や映像音響機器メーカーの任意団体か、国策だってんなら公益法人化だって可能ですよね?

574 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 20:51:28.29 ID:pMDjhVjY0
放送法は憲法違反でしょ、でも誰も言わない、怖い
NHKは戦前の真空管ラジオ時代の遺物なので郵政のように分割民営化で

575 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 20:55:33.07 ID:mmOrnZkB0
@ISISが爆破する
A首領様がテポドンで攻撃する
Bアメリカが核をNHKに落とし、NHKを破壊する
CNHKをぶっ壊す!を旗印にした小泉Jrが自民総裁選挙に打って出る

576 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:50:28.24 ID:TkeTZQbq0
転載
転載

217 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 17:35:09.04 ID:TkeTZQbq0

>>177

確かにそうだ
ここで騒いでいても、一過性の祭りで終わってしまう

問題は、自分で情報を取りに行かない層をどう動かすかだ
まあ一言でいえば、与えられた情報を鵜呑みにする”情弱”のことだ

なので、ここで、その情弱をどう動かせばいいかの知恵を出して欲しい

オレ、一つ考えたよ
NHKの番組で、ツイートされたワードを紹介するのがあったと思うけど、それに

”NHK解体”をトップにする

これなら、情弱の目にも入るだろう
なので、”NHK解体”とツイートしまくれ!

577 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 22:38:11.86 ID:l/s8BMcw0
まあ経営委員長ならこういうしかないわな。
こんなポストいらないだろ

578 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 00:16:51.67 ID:nhAWNOMs0
NHK職員(1万人程度)の平均年収のほうが

小池都知事の年収よりも高い1800万円とか、なんなの?

579 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 00:23:29.20 ID:mUOhD+cj0
技術力開発なんてのはNHKがやるくらいなら他の企業がやったほうが一億倍メリットある

払ってる馬鹿がいる限り分かんないだろうな

580 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 00:23:50.63 ID:mMsprr+W0
引き下げが難しいならスクランブルでよいのですが?
努力をせずにお金を得ることに執着する方たちの発想はすごい

581 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 00:30:58.21 ID:8fSXj5Yh0
>>1
1.テレビなんか無くても受信料だけは徴収します
2.職員の年収は1300万円以上です
3.受信料の値下げとか有り得ません

もう病気だな

582 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 00:51:31.82 ID:sDGUCPgs0
転載
転載
転載
転載
転載

217 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 17:35:09.04 ID:TkeTZQbq0

>>177

確かにそうだ
ここで騒いでいても、一過性の祭りで終わってしまう

問題は、自分で情報を取りに行かない層をどう動かすかだ
まあ一言でいえば、与えられた情報を鵜呑みにする”情弱”のことだ

なので、ここで、その情弱をどう動かせばいいかの知恵を出して欲しい

オレ、一つ考えたよ
NHKの番組で、ツイートされたワードを紹介するのがあったと思うけど、それに

”NHK解体”をトップにする

これなら、情弱の目にも入るだろう
なので、”NHK解体”とツイートしまくれ!

583 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 00:58:24.40 ID:Bsuzo0Qk0
 
【経済】ガソリン、3週連続値上がり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473857063/

【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473837941/

【移民】政府、外国人労働者の受け入れ拡大検討
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473812411/
  
【東京】都内全域で外国人の家事支援受入れへ―小池都知事
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473857578/

【行政】個人データを一括管理する「情報銀行」創設へ 政府が検討会を設置
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473812862/

【社会】2018年に大量発生する「無期契約社員」とは? 期間を区切らず働き続けられるが正社員ではなく待遇は低いまま
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473819188/

【社会】4人に1人が「本気で自殺を考えた」過去あり 自殺未遂経験者も6.8%、日本どうなってるの?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473857975/

584 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 01:19:10.35 ID:iNheSuSU0
裁判で負けたら、いきなり自民党の大臣が、
「ワンセグ携帯保有者は、受信料を払え。」と言い
JR九州の知能障害が、
「ネットで同時配信、だから接続機器保有者は、受信料払え。」と言うと、
たんなる行政担当のゴキブリの総務省官僚が、
「法律を作って、払わせます。」と同調
自民党は、公務員の御用聞きになりさがるも、
ネトサポネトウヨは、公務員に反旗を翻さない
それもそのはず公務員も彼らも、皆、半島大陸関係者、
身内には、牙を剥かないかw

585 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 02:55:27.01 ID:djOJnTTR0
>>20
10分の一でいいよ

586 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 03:56:01.46 ID:Zw0u+WU50
昔のことはいざ知らず、現在、そして未来においてNHKの必要性はまったくないものなあ。
民放やらネットでもはや十二分にNHKをカバーしている。
スクランブルでもかけて、料金払った人のために番組をつくる会社になるなら、
別に存在してもかまわないし、制作番組の質が良ければ今以上の視聴料を払うことさえやぶさかではないが。

587 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 08:16:13.69 ID:vuCsD6er0
ここ数年テレビ見てないわ!
今NHKの大河ドラマって


忠臣蔵?

588 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 08:24:47.50 ID:0ZUxAe0I0
100歩ゆずって
お値段据え置きでいいけどさ

ケーブルテレビとかの契約者から
受信料とるのはやめろや
送受信のコストは利用者とケーブルテレビの会社で
NHKは負担してない

それが嫌ならスクランブルかけろって

589 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 08:25:11.95 ID:Xe3sd+AQ0
朝はずっとクソ画質でいくのかNHKは
ナメすぎだろ

590 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 08:33:26.28 ID:tTJm2O5B0
>>550

ハイビジョンを開発したのはNHKなんですけどね。

591 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:25:48.37 ID:sDGUCPgs0
>>590
アナログハイビジョンがどうかしましたか?

592 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:45:43.97 ID:hW/hKgLb0
ディレクターズカットとかワケわかんない再放送だらけじゃない
うちはテレビはもっぱらネット回線つなげてYouTube見てる

593 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:49:46.98 ID:sDGUCPgs0
>>592

ディレクターズカットて一般的に劇場版よりも長いけど、長けりゃいいてもんじゃないよね

監督の思い入れのシーンが追加されるけど、それが作品の面白さに直結するかと言えば、
そうでない場合の方が多い

エイリアンはそうだった

594 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:51:41.24 ID:sDGUCPgs0
強いて言えば、映画製作の資料的な意味合いとしての価値は認める>ディレクターズカット版

595 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 10:01:16.48 ID:o8PUCF+v0
>ハイビジョンを開発したのはNHKなんですけどね。

だから何?
その開発資金の大半がちょんHKが盗った受信料だろうが。
偉そうにドヤ顔して書いてんじゃねぇぞ、受信料も払わない火病サルが。

596 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 11:40:52.73 ID:TxD9eZec0
税金で民間会社にハイビジョンを開発を依頼。
税金で衛星放送。

597 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 11:42:41.24 ID:TxD9eZec0
NHK廃止

598 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 11:43:21.37 ID:Mo4Ly7ev0
>>1
せっかくの儲けが減る

599 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 11:44:15.84 ID:bv3CsXMm0
番組充実はいりません。
公共放送なんで、最低限の放送だけしてればいいはず。

600 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 11:49:10.54 ID:MPMV81UT0
嘘付け!!!
受信料の大半は年収1800万円のNHK職員の人件費や
広告代理店や芸能事務所への巨額報酬だろうが!!!

601 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 11:51:37.99 ID:T6tdrA9B0
給料高くて暇だから勤務中に株やってんだろ
官僚以上の高給だが偏差値は低い
解体以外ないだろパラサイト団体

602 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 12:46:09.13 ID:WA9RmGFj0
潰れるべき組織の年収がわかるデータ貼っとくか

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg


NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)

http://i.imgur.com/NnCQdqb.jpg
http://kota2.net/data/img/14098344341690.jpg

603 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 13:24:14.38 ID:zar4WZeM0
引き下げるんじゃなくて見たい人だけに払わせろよ
そうなると値上げしないとダメだろうけど

604 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 18:26:00.77 ID:OoyOdK5EO
NHKと日本相撲協会の癒着もいい加減にしてもらいたいもんだべな
相撲の放映権料に年間いくら払ってるんだべか、30億円前後だべか
深夜アニメといい下らないバラエティといい、馬鹿だべ、NHK

605 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 18:27:05.09 ID:oHjsVcB10
まずはその金の集め方を何とかしろよドカスが

606 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 18:36:38.40 ID:XqJy+Oei0
技術革新?いつからNHKは電化製品会社になったんだ。

607 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 19:00:03.04 ID:zfhy+Czy0
技術革新とかやるな、そんなのに受信料使うんじゃないなにを考えてるんだ馬鹿野郎
ほぼ強制的に徴収する受信料なんだから余計な予算使うな、そんなの当たり前だろ
地上波だけでも月1300円ぐらいとかってべらぼうに高すぎるだろ、こんな値段設定なら金持ちだけから受信料とるようにしろや
貧乏人も金持ちも一律同額の受信料とるなら貧乏人に配慮して300円ぐらいが限界じゃ本来
なんで平均1700万円ももらってる貴族のためにこんな高額な受信料を強制的に徴収されないとならないんだ、おかしすぎるだろ
日本政府もいいかげんにしろよ馬鹿

608 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 19:10:36.91 ID:XbJk/Kdw0
>>607
収入によって物の値段が変わるということはないだろ。税金じゃないんだし。
公共放送とは、政府の干渉を受けず独立した言論機関をみんなで金を出し合って持とうというもの。
だからこそ、その理念に賛同した者のみが契約し、受信できるようにすべきなんだ。
でなければNHKの思想を強制するのと同義だ。こんなに恐ろしいことはない。

609 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 20:31:51.75 ID:PHzaAJiu0
一年108円ぐらいなら払ってやってもいいぞw

610 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 21:01:20.28 ID:N/WtmlJC0
NHKて今後何の技術開発すんの?テレビ終わるのに

611 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 22:45:09.38 ID:JeQ95bIU0
解体しろ

612 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 23:26:48.85 ID:Zw0u+WU50
民進党や共産党でさえ、一定数は支持する人達いるし、支持しないまでも擁護する人が
そこそこいるが、NHKに関しては擁護に回る人は全くいないな。
ま、NHKの年収1800円職員は相手になったら負けというか叩かれるだけだから沈黙を守るしかないけど。

613 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 00:43:18.56 ID:M2Uke7pX0
>>612
ぷっ
国会議員の誰一人「NHKを解散しろ」どころか「スクランブルしろ」すら一言も言わんなw
毎年のNHK予算審議でも国民の代表の承認を得て予算もそれに伴う職員給与も決定してるわけだし
一人、平均年収と人件費を故意に混ぜこぜにして高給だと噛みついた三宅という議員も即、落選w

で人件費と年収の違い知ってますか?
1800円じゃさすがに食えないけど
ネットバカは捏造にすぐダマされるから情報リテラシーが無いとか言われるんですよ
ネットだけでなくもっとテレビも見て一般常識も身につけてね

614 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 00:54:55.81 ID:fSGp3Vb90
折角、マイナンバーができたのだから累進課料でいいのではないのか?

615 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 01:00:24.98 ID:mbhMjYTE0
NHKは中立な放送をするのが使命であって、技術革新やら
ドラマ等の番組充実など一切必要ない。

一日中、中立なニュース(事実のみを逐一伝えること)をやっておればよい。

616 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 01:16:36.88 ID:rGA9W/020
契約に慎重
ワンセグを設置とか
バカ

617 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 01:21:17.74 ID:MkkIdJG70
>>技術革新は非常に費用がかかる

既に存在してたMPEG2を改造して使いましたよとか?

618 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 01:48:55.20 ID:kTpsiOh10
税金にしろよ
あんな特権貴族養うために独立性なんかいらないわ
国民の管理下におけ

619 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 01:52:20.57 ID:qyRSN/wS0
スクランブルかけて観たい奴からだけ料金取るようにしたら
今の10倍の受信料もヤバイだろうな。それでいいよ。

620 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 01:54:41.47 ID:RtVG5Lg00
ほんと保身だけには熱心だなNHK

621 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 01:55:32.64 ID:qyRSN/wS0
技術確信て何だ?
アナログのテレビを使えなくしてくれたり、
暴力団とズブスブの八百長相撲を4Kで見せてくれる事か?

622 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 01:57:10.38 ID:LUTEx8gy0
nhkの料金にけちつけてる貧乏人とか生きてる価値ねーからw

623 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 02:13:48.55 ID:XHzKYzPI0
そもそも放送センターを建て直す意味はあるの?

624 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 02:18:19.06 ID:RtVG5Lg00
もういいから国営にしろよ。なにが公共放送だよバカ

625 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 03:18:13.92 ID:vysak40QO
>>622
犬hkなんかで満足してるお前の方が生きてる価値もなけりゃ
産まれてきた価値もなかったとマジレス…

626 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 09:00:10.18 ID:N15T0R480
蝋燭の時代は終わったんだよ

627 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 13:22:15.56 ID:KbskdsEJ0
>>613
NHK職員としてもえらく気になってるようじゃないですかwww
はいはいさっさとスクランブルよろしく
末端のボリ杉糞職員くん


平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg


NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)

http://i.imgur.com/NnCQdqb.jpg
http://kota2.net/data/img/14098344341690.jpg

628 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 21:22:50.96 ID:mF5l++BU0
一円も払わねーよカス

629 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 23:12:40.39 ID:Bfr09Pf80
頼むから
消えてくれ
犬HK

630 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 23:19:26.12 ID:OqT4fNMGO
半額にするか解体か民営化のどれか選べ

631 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 23:25:43.82 ID:B1gHOjMn0
やっぱり籾井勝人NHK会長は会長だけあって偉いわ

経営委員会の石原進委員長はカス

632 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 23:29:24.91 ID:RR6Lh+q50
たかがテレビに技術革新とやらを求めてる国民がどれだけいるんだよ
公共放送なんだから、公平で公正で国民の生活の役に立つ最低限の放送をしてくれればそれでいいよ

633 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 23:31:42.18 ID:h4W7JWub0
ネットがあればTVいらないな

634 :名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 23:35:04.52 ID:HwcXU6Cr0
放送施設が古くなって建て直すなら
もうNHKとかいらんのでそのまま廃局でいい。

635 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 06:56:19.98 ID:HCSdBX6h0
放送なんて枯れた技術なんだから特別扱いする必要ないだろ
さっさと潰して、通信や人工知能などの技術革新を推し進める研究所にリソースを注ぎ込むべき

636 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 07:03:28.06 ID:o6wW+aqe0
月に2千円くらいの負担。今のご時世レンタルDVD20本借りることができる。
NHK解体にしてくれ。

637 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 07:04:53.01 ID:4PUJKD/40
引き下げなくていいからスクランブルしろや

638 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 07:06:02.91 ID:H641CRT90
高コスト社会を代表する組織やね 給料が高い理由も
ないし。

639 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 15:32:31.88 ID:sttn39PV0
技術革新て何だよw
NHKがやる必要はないの。

640 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 15:32:56.48 ID:cYJmoK7I0
久々に、ワロタァ

641 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 15:35:28.95 ID:Zy8cLZBa0
いよいよ国民の怒りに火をつけそうだな
終わりの始まりになりそう

642 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 15:37:57.44 ID:xa0g2FhZ0
都内に本社を置く必要はないね

643 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 15:56:08.95 ID:UTDdH4XF0
お前らテレビ屋にネット技術なんか無いだろ

644 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 16:08:30.98 ID:tFYVLnC40
安倍はオリンピックまでやりたいだろ

NHKを解体し受信料を廃止すれば

安倍は10年政権だ!

公共放送として20%を残し80%は民放化する

既存の民放と共に電波使用料は現行の100倍とし

その一部で公共放送を賄い残りは国庫に入れる

簡単だろ
さっさとやりやがれ!

N:ネットに
H:放尿
K:カネ払え

645 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 16:08:52.67 ID:4MYViywF0
本当にクズだな解体しろや

646 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 16:10:41.57 ID:C8A1ckqF0
上げようが下げようが関わらない

647 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 16:17:38.66 ID:V7O2Ywtj0
回収先は増やそうとして値下げは渋る
つくられる番組は貧困JK
もういらないんじゃないかな

648 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 16:19:19.83 ID:DMRiYQJN0
受信料は数百円で十分

649 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 16:35:04.49 ID:VBDnI6bA0
602 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 12:46:09.13 ID:WA9RmGFj0潰れるべき組織の年収がわかるデータ貼っとくか

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg


NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)

http://i.imgur.com/NnCQdqb.jpg
http://kota2.net/data/img/14098344341690.jpg

650 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 16:39:26.51 ID:KlvPzkX70
偉大なるNHK様の方針に従うべき
社員の給料ももっと上げるべき、年間2000万でもいい
そして受信料ももっと値上げするべき 年間10万円くらいでいい


そしてスクランブルかけるべき 申し込まない奴には見せてやらなくて良し

651 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 16:48:01.61 ID:XJEy0bjs0
払ってもいいよ
月300円以内ならな

652 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 17:06:45.41 ID:VBDnI6bA0
>年間10万円くらいでいい

そうそう!で、誰も見なくなっておっ潰れるね。いいことだね!

653 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 17:25:03.83 ID:nk8Nanc+0
>>1
ふざけてんのか、オメー。番組半分にしても安くしろ。

654 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 17:27:52.60 ID:G0FE6NbR0
まあ絶対契約しないけどな

655 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 17:34:05.62 ID:hZiwi7/p0
どうせ30円くらい値引きするだけだろ
そんでもって受信料引き下げてやったぞ凄いだろ!さあ金払え!
ってか

年収1800万円も貰っている職員連中は死ねばいいのに!!!

656 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 17:43:10.43 ID:FwSi0XO00
値下げする必要はない
スクランブル化してくれればいい

657 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 17:50:23.40 ID:jnP51Eqz0
給料下げろ、無駄遣いするなという
みなさまの意見も真っ当至極で御座いますが

もう映像技術の向上も必要ないよね
民間にまかせればいい

658 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 17:54:44.35 ID:RRbekDMp0
働いてないのに不正受給26万盗むNHK職員を排除してからな
受信料下げなくていいからNHK解体してくれ

659 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:10:28.13 ID:RZhUR8j+0
思えば契約者の増加に伴って受信料を下げる健全運営やってりゃ
こうまで嫌われることも無かったかもなと
月2〜300円の受信料で
「お金がないからドラマ・バラエティとか作れないのごめんね☆(ゝω・)vキャピ」
「お金がないからあったことをそのまま伝えるしかできないの、
コメンテーターが面白おかしく解説とか無理なのごめんね☆(ゝω・)vキャピ」
「お金がないからオリンピックは民放で見てね☆(ゝω・)vキャピ」
とそれなりにまあしゃーねーなと愛される放送局になってたかもしれない
要らんイロが付くことも抑えられたかもしれない
カネ集めるのに腐心して結果怪しい利権を産んで怪しい子会社もポコポコ産んで
怪しい連中が寄ってくる魔窟になってしもうた
解体しよう

660 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:21:41.11 ID:XqNfHbpF0
下げなくていいから
スクランブルを導入しろ

661 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:24:48.60 ID:+ooVLvNy0
>>14
おれの分までお前が払えw バーカ

662 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:25:32.45 ID:Qa9m+oSH0
情報の対価ではなく、高市の言う「特殊な分担金」の理屈で行くなら
年間せいぜい4000〜5000円にしろ
あと国民共有の財産なんだから、過去の番組をすべてアーカイブ化して
ネットでいつでも見れるようにしろ

国民に理解を求める努力もしないでこんなことばっか言ってると
ホントにつぶれるだろう

663 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:25:32.56 ID:FQRpGU9f0
下げる必要なくね?見たい人は月5千円でも払うだろ

664 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:26:37.36 ID:JWnWEXzc0
NHKとJASRACは解体しろマジで

665 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:28:27.02 ID:2MhjqGzu0
テキストとかDVDとかで稼いでるんだから受信料自体いらないだろ
技術革新は国内の家電メーカーにやらせろ

666 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:29:23.01 ID:JWnWEXzc0
技術革新をそんなにしているなら、それを活かして海外で稼げよ
国民に負担を強いているだけの技術革新なんて誰も望まねーよアホが

667 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:31:11.69 ID:UTDdH4XF0
絶対払わないからどうでもいいや

668 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:31:13.01 ID:Weqe8+Mk0
モミー王国

669 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:33:39.65 ID:JIN0QUIwO
多分100円下げるだけで億単位で収入減るだろうしね

670 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 18:39:32.81 ID:yOt2CyER0
ふざけんな
いつまで毎月2000円の法外な金取りが続くんだよ

671 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:13:20.61 ID:+KbZSGS/0
「自分は見てないんですけど、綾瀬はるかのドラマありますよね。
 あれ制作費30億らしいですね。
 でも視聴率1桁でしたよね。
 見てる人が少ないドラマにかかった莫大な制作費は徴収したお金から出るんですよね?
 見ないものにお金払うって馬鹿らしくないですか?
 見たいものにだけお金払うので従量制にしてくださいよ。」

↑隣の住人がNHKの集金追い払った言い分w

672 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:14:04.24 ID:iOeR2veY0
誰もが納得スクランブル化

673 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:22:36.32 ID:zXfngMdk0
一般と比べて給料は適正なのか?

技術は競争に負けるわけにはいかんのは
わかるが。

674 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:22:52.34 ID:9TyHbIub0
ハイ、解体解体

675 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:40:37.05 ID:RbL35xZN0
しね

676 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:42:32.28 ID:/I31zjCz0
今のままで十分だ、余計な仕事作ってマッチポンプだろが、

677 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 20:51:13.80 ID:WuLUnfXp0
なぜ一放送局であるNHKを日本国民が、支えなければならないのか?
しかもデジタル化が進んだ現在、なのであるのに???
ニュース、天気、ドキュメンタリーに分解すればいいのに

678 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 21:01:42.40 ID:UkCsxTsE0
値上げしてもいいよ
頭の悪いバカが払ってるだけだから

679 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 22:04:52.76 ID:o5FmgPcK0
皆様の受信料で制作した番組は、NHKエンタープライズなどの子会社から販売します。

680 :名無しさん@1周年:2016/09/17(土) 22:08:32.26 ID:9Z/4A5Zm0
>>671
ほんとこれ。

ニュースだけしっかりやってくれればいい。

本社も北海道の空き地にでも移転しろ。

681 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 09:20:19.90 ID:hXI7h9yU0
昼ニュース見たいのに12:20〜からくだらない番組やってるよな

682 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 09:22:12.54 ID:6rSY7Wwg0
ドラマやバラエティーは有料。これを資金源とする。
公共性の高いニュースは無料。
まずはそういうビジネスモデルでやってみろ。
できなかったら、その時また考えれば良い。

683 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 10:01:16.45 ID:b4LmzmgS0
高給維持には金がかかるんだろうな。
いい身分だ。

684 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 11:46:58.92 ID:IDx0wdCJ0
>>682
ニュースも有料でいい。なぜなら公共性がないから。
AKB選挙の結果がトップニュースを飾るような番組のどこが公共放送か。
NHKはもはや名ばかりの公共放送。受信料制度を維持する合理的な理由はない。

685 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:46:40.12 ID:uV9nnILZ0
>>684
NHKは公共性がない。
おれはNHKを全く見ないけど何も不自由は感じない。

686 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 14:47:33.30 ID:WzIL023Z0
どうせ5円とか10円だろ。しなくていいよ。
絶対払わねえから。

687 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:04:46.85 ID:GrrSD4SN0
NHKは1ケーブルテレビ会社になったほうがいいと思う
(´・ω・`)

688 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:08:44.58 ID:QYD9cTHQ0
国営ネット放送配備したら
NHKもういらんのでは

689 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:12:48.48 ID:zsN5QzLn0
値下げはしない、ネット受信料をくれ
集めた金は高コストの仕事と建物に使う
不祥事はおき続ける

って、こんな組織はもういらんだろw

690 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:15:41.63 ID:ulR+GYaa0
こいつらネットユーザから金取りたくてウズウズしてるから
早めに潰して欲しい

691 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:19:35.42 ID:URSkq0Ha0
年額20円が妥当だろう

692 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:32:12.72 ID:zVQj1vUS0
勝手に電波出して金払えとかどんなビジネスモデルなんだよ

即刻潰せや

693 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:37:55.76 ID:9DUlflVM0
NHKは1チャンネル残して全部止めろ
全国に放送局ある必要が無い。
受信料廃止するか大幅値下げして人件費を公務員と同様にしろ
公共放送とのたまうなら無駄な支出減らせ
何より偏見報道や嘘報道止めた上でスクランブル化しろ
完全公共放送化か民間化選ばせる時期だろ

694 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:39:03.79 ID:vQZN6Nqu0
その積立金も
今までヤクザみたいに人から金を徴収してきた賜物なんでしょうね

695 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:40:01.78 ID:LvkxHHKQ0
どうせ払わねえから関係ないわ

696 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:42:58.55 ID:41fnhWP30
>>1
メディア販売でもそこそこうまい事をやっているのだから
ユーザーに還元とか考えないのな流石

697 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:44:18.94 ID:eBo/htKZ0
>>673
バカのような戦艦主義的なハード技術ばかりおいかけて
ソフト技術じゃもう追いつけないでしょうよ。改造ばかりで自前が無いんだもの。
既にNHK単体で著作とれるほどのものは生まれてこないと思う。

あれだけの年間受信料がありながらね。

698 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:44:38.10 ID:0JE5l2yt0
>>1
別にいくらでも値上げしてもいいのよ

スクランブルかけてくれれば

699 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:50:57.38 ID:zVQj1vUS0
ナマポはタダとかカッコつけてるが他の奴に乗っけてるだけだろ

あいつらこそ一日中テレビ見てんだから金取れや

700 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:52:30.88 ID:JQe3UTIN0
BSを別料金にするなよな
勝手にメディア増やすな

701 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:55:58.37 ID:M6m1KuVV0
遠慮しないで受信料を100倍に値上げしても構わないよ

…スクランブル掛ければな

てか、さっさとスクランブル掛けろよ、クソ公共放送が!!

702 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 20:56:20.53 ID:DC7Qha8L0
払ってないからどっちでもいい

703 :名無しさん@1周年:2016/09/18(日) 21:01:00.36 ID:BlH3zaOQ0
民営化しちゃえよ。

166 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★