■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「ワンセグ携帯に受信料を主張し控訴」NHK会長©2ch.net
- 1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/09/12(月) 10:53:33.68 ID:CAP_USER9
- http://economic.jp/?p=65943
NHKの籾井勝人会長は9月の定例記者会見で、さいたま地裁がワンセグ付き携帯電話については受信料払う必要がないとする判決に「東京高裁に控訴した。お支払いいただくことを主張している」と語った。
籾井会長は「東京高裁で、どういう判断になるのか、その結果として、次のステップが決まってくると思う」と記者団に答えた。
さいたま地裁は8月26日、ワンセグ付き携帯電話について「携帯電話の所持は放送法上の受信機設置にあたらない」との判断を示し、受信契約を結ぶ必要はないとした。
一方、NHKは「ワンセグ機能付きの携帯電話やカーナビを所有していれば、受信料を支払う義務が生じる」との見解を示している。
総務省の高市早苗大臣は2日の会見で「総務省としては訴訟の推移を見守ってまいりたい」としながらも「総務省として、『受信設備を設置する』という意味を『使用できる状態にしておくこと』と規定した日本放送協会放送受信規約を、昭和37年3月30日に認可しているので、従来から『ワンセグ付き携帯など携帯用受信機も、この受信契約締結義務の対象』と考えている」と省の見解を示し、NHKと同じ解釈にあることを明確にしており、高裁が地裁判決を支持した場合、総務省、NHKがどう対応するのか、注視されている。
- 2 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:54:07.13 ID:wBGXsWOZ0
- ※NHKは、韓国KBSの日本支局です
- 3 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:54:33.74 ID:jfqU1EIP0
- 新型インプレッサ・プロトタイプに試乗。車格超えの走りと質感
https://t.co/HgeAVLefIC 怕【p
- 4 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:54:41.02 ID:ipKK40CS0
- 頭おかしいね
- 5 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:54:56.85 ID:+mLTUIOp0
- 高裁もこれは控訴棄却だろう
あまりにも不合理だよ
- 6 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:54:57.70 ID:k6cxrxyb0
- ヤクザこえー
- 7 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:56:01.42 ID:fmPxlIcf0
- この人を支持したネチョウヨさん
- 8 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:56:02.53 ID:cfoGvl9P0
- NHKを潰せー
- 9 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:56:16.77 ID:vdsNKKYK0
- NHK解体!
- 10 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:56:38.92 ID:A64Q93iE0
- 社員の平均年収1800万とかの民間レベルとかけ離れてるアホな現状を変えてから言え、アホめが
- 11 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:56:59.62 ID:uw/6xV2W0
- こんな無意味な裁判のために受信料を使うっていうのは如何なものか?
- 12 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:57:03.77 ID:ANMJvWyO0
- あ、やっぱカーナビもっすか
国営化かスクランブルか
はよ
- 13 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:57:10.43 ID:vcK67ELS0
- >>2
中国CCTVじゃね?
- 14 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:57:39.25 ID:ipKK40CS0
- 裁判費用はてめえの財産から出せよ
- 15 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:57:51.79 ID:3WeO0OU00
- >>1
これだけ、NHKが焦りを見せたのは
初めてじゃないか、受信料で。
- 16 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:57:54.98 ID:mpqeN1Os0
- ホラッチョ安倍がかわいい犬HKのために司法に圧力かけるから
高裁で逆転だろうなw
- 17 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:58:01.28 ID:99IzhbBI0
- ヤクザ
- 18 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:58:01.73 ID:9eZZrhFE0
- 機器メーカーがワンセグなしを売らないから悪い
- 19 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:58:14.44 ID:vaxccutL0
- NHKはスクランブル有料化でいい。
- 20 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:58:24.18 ID:VhKaaefH0
- こんな態度で理解求めようとか頭おかしい
とっとと解体してしまえ
NHKなんかなくなっても誰も困らん。職員以外www
- 21 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:58:31.22 ID:0+0uz7AZ0
- これ、返金訴訟とか起こされたら大赤字になるだろ。
- 22 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:59:11.62 ID:v5md4OhT0
- コレが認められたら、日本全国どこでも、受信出来るようにする義務がNHKに発生する!
そんな事が出来る訳がないので、認められたら、どうすんの?
- 23 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:59:19.26 ID:fBbN8Pdk0
- >>1
>NHKの籾井勝人会長
こいつ民進党支持なんだってな
NHK=民進党みたいなもんだろ
要するに、サヨクと日教組ってこと
- 24 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:59:23.13 ID:CP7v651x0
- おかしいんだよね
カーナビなんて運転中はTV見れないんだから
車は運転するためにあるんだぞ?
- 25 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:59:25.00 ID:+Xpxwlwb0
- いいよいいよどんどん暴走させろ
取り返しのつかないレベルまで国民から乖離してしまえ
NHK解体が一気に国民世論になって噴出すところまで行け
- 26 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:59:32.12 ID:6/uj7pCDO
- いつか受信料もらえなくなる日がきたら一気に破綻かな
- 27 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:59:44.23 ID:Jh8nfQP80
- グレーじゃNHK側が都合が悪い段階まで来たか
- 28 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:00:08.99 ID:xtYno2pT0
- 来月からみんなで受信料払わなきゃ
こいつらそのうち生きていけなくなるんだろw
- 29 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:00:17.96 ID:99IzhbBI0
- ケータイ大喜利とかさだまさしをやめろ。
ゴミに金を払えとか、ふざけている。
- 30 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:00:18.76 ID:rmJ0ItZr0
- 犬HK解体
- 31 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:00:19.83 ID:tZK0TWYt0
- ではワンセグを携帯に標準装備しないでくれ
携帯電話はテレビではないからな
- 32 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:00:33.65 ID:Zcdbfiro0
- 誰が払うかアホwww
- 33 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:00:42.09 ID:owfV3wEN0
- この人は改めた方がいいなあ
社会と言う物を一から勉強する必要が有るよ
まるで北朝鮮の首領を見る様だ
- 34 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:00:50.80 ID:M5+3YqEk0
- これが却下されたら
パソコンからの徴収も不可能になるからな
電波ヤクザ必死
- 35 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:00:58.18 ID:WrwWgMnx0
- これの裁判費用も受信料かよ
- 36 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:01:03.67 ID:0wHnZnhP0
- これ、マジで国民運動起こした方が良くないか?
勝手に電波飛ばしておいて金払えなんざ今時のヤクザでもやらねえぞ?
- 37 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:01:11.76 ID:Xbd7B2GQ0
- >>22
携帯だから受信できる場所へ行けば見られますよね?とか平気で言いそう
- 38 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:01:35.67 ID:RBW87NBY0
- >>22
日本どころかワールドワイドで受信設備を設置したらNHKに請求される
- 39 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:01:38.28 ID:owfV3wEN0
- >>36
はっきり言うとヤクザのがまだマシ
- 40 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:01:45.30 ID:cid7nzW00
- ワンセグは電波が切れるし、どこでも100%見れるとは限らないんだよね。
受信料を取るなら、どこでも見えるようにするべきでは?
電波を強くしないとダメだろ。
- 41 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:01:52.10 ID:VlLOyHs50
- その前に設置に当たらない
ttp://www.youtube.com/watch?v=-0jTCuRRz24
- 42 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:01:54.80 ID:mpqeN1Os0
- >>23
全身全霊で安倍の犬だからww
- 43 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:02:00.09 ID:ZoMKYCvO0
- NHK解体による経済効果が期待されます
- 44 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:02:04.86 ID:7eGrgbNs0
- つうかもう60年前のビジネスモデルは通用しないってなぜわからんwww
- 45 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:02:14.50 ID:dhdMvoNu0
- 籾井は確か安倍ちゃんの…
- 46 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:02:17.57 ID:3BNTOzM00
- ソニーとサムスンを敵に回すかもよ?
万が一NHKが勝つようなことになったら、XPERIAやギャラクチョンから
ワンセグなしモデルを併売させるようメーカーに圧力がかかることになる
だけだからな。
- 47 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:02:18.21 ID:Ziy1J0ZS0
- 完全に頭おかしい
国営にするか、選択制にしろよマジで
まあ、暴れさせとけ
そのほうが都合がいい
- 48 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:02:27.44 ID:Zcdbfiro0
- ワンセグ機能付きの携帯が売れなくなるだけ
携帯本体に高い金払ってさらに見もしないワンセグに毎月2000円も払うバカがどこにいると思うんだ?
頭悪すぎ
- 49 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:02:37.02 ID:OtEnNMDC0
- ワンセグ無しスマホが流行るな
- 50 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:02:44.58 ID:W61sgnT70
- さすがに インターネット使用までは NHK 受信とは言い出さないだろうな。
- 51 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:02:49.05 ID:Q5QVVv670
- 双方向通信の為に地デジ化したんだから、視聴ー請求にゃんにゃんにゃ活かせよ
- 52 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:03:13.76 ID:BZFQQsne0
- ワンセグ携帯は「携帯」だけど、カーナビは「設置」なんだよね。
会長は巧妙に
> 「ワンセグ機能付きの携帯電話やカーナビを所有していれば、受信料を支払う義務が生じる」
と、「(ワンセグ携帯 OR カーナビ)⇒受信料発生」という命題にすり替えている。
携帯 ×⇒ 受信料発生
設置 ○⇒ 受信料発生
なのだから、これらを組み合わせた、上記命題は真となる。
しかしながら、それでもいまだに地裁の判決はそのままである。
これは巧妙な情報ミスリードをおこなう意図が透けて見えるな。
- 53 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:03:25.86 ID:t3v8ML270
- >>37
じゃあ海外にいても払わなきゃダメッてことか。訪日すれば見れるからなあ。
- 54 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:03:38.24 ID:kSL9OmBR0
- 既婚女性を「除いた」35~54歳のフリーターが300万人居る日本
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
http://i.imgur.com/VeI9eai.jpg
受信料や増税ばかり
なんでこんな日本に成り下がったんだろうな
- 55 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:03:38.90 ID:m7WUfiPo0
- あほか!モミーも経営委員も安倍チョン仲間!
- 56 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:03:47.67 ID:uXYKfO9n0
- 安倍はこいつに引導を渡せよ
- 57 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:04:32.12 ID:jJHxqOqF0
- ワンセグなんか画質が悪すぎて、金取れる品質ではないよ。
フルセグ搭載機ならともかく。
- 58 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2016/09/12(月) 11:04:36.35 ID:7I2BNpxB0
-
でも、地裁や総務省は、
むしろ、NHK助けようとした可能が高いぞ。
こんなもん、揉めれば揉めるほど、
「契約義務が違憲」とか、「スクランブルにしろ」という話に
なるに決まってるじゃないか。
- 59 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:04:38.22 ID:Oy/xTKnp0
- なんの権利があってNHKは調子に乗ってるんだ..
討伐しろよ
- 60 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:04:49.11 ID:uKyC00nu0
- 統一教会憲法草案
出自が朝鮮人だからこそ
天皇陛下に弓をひく
恥しらず
安倍晋三
自民党憲法草案
第一条
天皇は、日本国の元首であり、
日本国及び日本国民統合の象徴であって、
その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
第九条の二
我が国の平和と独立並びに
国及び国民の安全を確保するため、
内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する。
天皇陛下は象徴天皇ではなく、国家元首にすべきだとする思想
日本は他国を武力で攻撃できる日本軍を持つべきだとする思想
これが自民党政治だ。
天皇陛下に弓をひく朝敵・反日
自民党
次の衆議院選挙で自民党と公明党に投票する人は
天皇陛下に弓をひく朝敵・反日だ。
「安倍晋三 朝鮮人」で検索
「自民党 統一教会」で検索
「小池百合子 統一教会」で検索
- 61 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:05:01.55 ID:u9Cdw5c30
- ワンセグなしの携帯作れよ
- 62 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:05:01.96 ID:bp6MlskX0
- 外国にタダで見せんなよ
- 63 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:05:21.21 ID:8bJa9JTX0
- ケータイにワンセグ受信機能を「設置」したのはメーカー・キャリア
ユーザーはケータイからメーカーが「設置」した受信機能を任意で「撤去」することは出来ない
受信機を「設置」した者に受信料支払い義務があるとすれば
ユーザーではなくメーカー・キャリアにある
- 64 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:05:35.51 ID:oTjN7+/T0
- >『受信設備を設置する』
放送法のこの部分を改正すればいいのに、そう主張する政治家いないのが不思議
- 65 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:06:13.65 ID:Ndc7Xdgk0
- ワンセグのついていない携帯電話自体がほとんど売られていないのだから
むちゃくちゃな制度だと思う。
ワンセグがついている携帯電話でテレビを見ている人が一体街中にどれだけ
いるっていうんだ?
ほとんどそんな人見たことないぞ
- 66 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:06:19.04 ID:oCtLI/470
- アップルは、こういうことに巻き込まれたくなかったから、
テレビをなくしたのかも
NHK職員でガラケーのやつ、納めてなかったら解雇な
それくらいやって、初めて外に言えるだろ
- 67 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:06:35.06 ID:/H5RbLG80
- 税金並みの(庶民は文句も言えない)取立で
法律的には違反なのに政府は動かない
合法な?押し売り強盗なんだけどなスクランブルカケタラいいだけなのに
やってる事が朝鮮人いまどれ位居るんだろうね2重国籍者www
- 68 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:06:38.15 ID:7PfFgl/f0
- おう
https://anonym.to/?https://t.co/AtI4MFxBA5
- 69 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:06:44.10 ID:Xbd7B2GQ0
- >>53
取りやすい所から取る
それがヤクザ
- 70 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:07:04.12 ID:VeBnSuLa0
- なぜ携帯電話だけなの?徴収しやすいから?カーナビのワンセグは?
- 71 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:07:16.11 ID:Hu/Ii/Zz0
- NHKからしたら金脈だもんな、
全国のワンセグ持ちから金巻きあげるお墨付きが出来る。
- 72 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:07:34.32 ID:vjLbbmAy0
- そもそも受信を目的に『設置』してないし買わないだろ、ユーザーは
民営化議論まで発展させるぞNHK
- 73 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:07:38.28
- ネタかと思ったらお前ら本当に払ってないのかよw
- 74 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:07:46.54 ID:zdeJUvYc0
- 放送庁を新設して、NHKを掌握しましょう
- 75 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:07:54.11 ID:CP7v651x0
- そろそろ受信料についての考え方を改めるべきだろう
TVしかない時代に作られた法律に肉付けする形でいろいろ加えてきたけど、
様々な技術革新でいい加減現状に合わなくなっている、ということなのだから
カーナビなんて今はほとんどの車に付いている必需品で、それを持っているからと
主張するのは時代にそぐわないのではないか
BSNHKとの二重徴収の問題や、BSでの徴収があるがために民放CSの普及の妨げに
なっている面もある
徴収コストの問題も大きく、税金で運営することを考えるべきだと思う
放送の独立性云々を問うならば、それこそ法律に明記すればよいのだから
- 76 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:08:06.92 ID:wF9QQR6u0
- ラジオは受信契約は必要だけど受信料は必要ないらしいな
- 77 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:08:06.96 ID:owfV3wEN0
- 普通に見て、もう暴走の域だよな。
しかし指導する立場の行政がケツ持ちやってんだからどうにも成らない。
先ず総務省を解体する必要が有るかも知れない。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:08:21.30 ID:vpwnKPhF0
- しつけーぞ
- 79 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:08:32.51 ID:+Q+QeLTu0
- まっすぐ 解体 NHKwww
- 80 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:08:46.50 ID:WrwWgMnx0
- 家電ショップの受信料不払いを訴えろよ
ホテルと同じだろ
何台分あるんだよ
NHKは販売目的だって言ってるけどあんなもん放送法違反ストライクだろうが
映像確認だけならDVDで十分なんだし
- 81 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:08:54.77 ID:8bJa9JTX0
- >>65
ワンセグ機能のついていないケータイの普及ではなく
ユーザーが任意でケータイからワンセグ機能を「撤去」できるものでなければ
ユーザーに受信料支払い義務を課すことはできないだろう
支払い義務はケータイに受信機を「設置」したメーカー・キャリアにある
- 82 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:09:02.91 ID:u9Cdw5c30
- 下層が携帯維持できなくなるぞ
- 83 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:09:12.89 ID:vcK67ELS0
- ABC CNN FOX BBC
軒並みクリントンの健康問題ネタが大きくトップにきてるけど
NHKときたら程度が低すぎる
- 84 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:09:23.42 ID:JxAkGzZr0
- .
沖縄はなんだ! 沖縄の支払い45% 沖縄人は何考えてるんだ
NHKはアホか
- 85 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:09:32.90 ID:/HlzaIwi0
- 国産スマホはワンセグはずさんと売り上げ激減だな
- 86 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:10:13.70 ID:PH16BDlN0
- スクランブル化で全て解決
- 87 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:10:20.85 ID:eWUmrP1Y0
- >>31
ワンセグ受信料有効の判決が出たら、一斉にワンセグ非搭載端末を出すさ。
現実的なところでは、裁判の長期化も考えられるので、判決を待たずに
来春モデルで非搭載端末を出し、その売れ行きで各メーカーは腹をくくると思う。
俺はというと、Android端末を使ってた頃は災害時等の情報収集に見ていたが
iPhoneにしてから見られなくなったものの、今のところ何の不便も感じてない。
- 88 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:10:27.18 ID:VfYClA9E0
- 法律改正しないと無理だよ。
設置じゃないし。
で、これを変えよう、という国会議員は、
次の選挙で、リストつくって、落とそうぜ。
- 89 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:10:40.99 ID:/H5RbLG80
- >>69
犬HKの言ってる事が本当なら
海外放送からも徴収できるはずだがしてないものなw
- 90 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:10:47.53 ID:CLQxiaSn0
- つーかまずお前らが単発派遣でもして払えよ。
職員としての給料からじゃ対等じゃねーぞ。
- 91 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:10:52.06 ID:rdVxfEhV0
- 何が何でも集金の権利は手放さないって感じタップリだな
ヤクザと同じくダニと呼んでもいいと思う
- 92 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:11:26.74 ID:PH16BDlN0
- でも893は怖いので徴収にはいきませんwwwwww
- 93 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:11:30.10 ID:8bJa9JTX0
- ケータイのワンセグ機能を
ユーザーが任意で自由に「設置」と「撤去」 できる状態になければ
ユーザーが「設置」したとは言えない
受信料支払い義務があるのは
ユーザーではなくメーカー・キャリア
- 94 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:11:35.82 ID:2M6YgnlF0
- せっかく天下り団体Bカスカードとか作ったんだから
未契約者と滞納者はスクランブルで弾けよ
- 95 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:11:43.00 ID:/HlzaIwi0
- IPHONEと中華アンドロイドで対応するしかないな ガラパゴスで外国企業ばかり儲かる
- 96 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:12:25.89 ID:e0VaMgVA0
- 傲慢なNHK
民間企業なら、民間企業として当たり前の契約方式をして下さい。
日本一傲慢な契約方式をゴリ押しする企業。
公営なら予算内での効率的な運営をして下さい。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:12:27.08 ID:pgK/5XsV0
- 社会秩序の根幹である「契約の自由」を蹂躙する放送法を放置し
ヤミ金まがいの集金/契約職員と代行業者を国民に差し向けるNHKを
温存する総務省は
NHKとともに解散しろ!!
ワンセグだろが普通のテレビだろが
契約自由の大原則により
契約しなければ
払わなくていい
NHKはテロ消しに対して
裁判で契約を認めさせたと宣伝しているが
テロ消しは契約したのと同じことであるから
契約をしない者に対して契約をさせたことにはならない
NHKが国民に差し向ける集金/契約893は
裁判で契約させられるから
自発的に契約しろなどと
嘘と脅しを並べるが騙されてはいけない
自宅に押しかけたNHK職員と代行893には
国民に対する質問検査権と立ち入り検査権はない!
テレビがあるかワンセグ携帯を持っているか部屋を見せろ
などの質問と脅しには一切答える必要はない
ガン無視!あるのみ
帰らなければ警察を呼ぶ!!
- 98 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:12:35.39 ID:GZv3Gtet0
- 豊洲市場、オリンピックと同じお金取ることしか考えてないヽ( ̄▽ ̄)ノ
- 99 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:12:47.19 ID:f/VcJDLM0
- やりすぎなんだよ
何事にも限度がある
- 100 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:13:29.20 ID:t6KzqJVM0
- >>1
>『受信設備を設置する』という意味を『使用できる状態にしておくこと』と
つまりテレビを持っていてもコンセントからプラグを抜いておけば使用できる状態ではないから
受信料は払わなくていいわけだ
- 101 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:13:46.14 ID:G/5Xu/Ox0
- そこまで言うのなら
そもそも携帯やカーナビ等にTV機能が付いた経緯を明らかにしないとな?
- 102 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:14:01.47 ID:j3h5dmLo0
- 設置って書いてあんだろーが!
バカかよ!
- 103 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:14:08.11 ID:/HlzaIwi0
- 現代の英雄は信長でも坂本竜馬でもない 幕府の腐敗に立ち上がった大塩平八郎こそ英雄
- 104 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:14:37.45 ID:aaq0W4Xr0
- ワンセグってデータ量は1/12だし、録画の移動、コピーもほとんど不可だし、地上波契約1215円の1/120の10円くらいがあっても上限の金額じゃないかと思う。
- 105 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:14:46.97 ID:pgK/5XsV0
- NHK解体受信料廃止
を断行すれば
安倍は10年政権だ!
・・・・・
社会秩序の根幹である「契約の自由」を蹂躙する放送法を放置し
ヤミ金まがいの集金/契約職員と代行業者を国民に差し向けるNHKを
温存する総務省は
NHKとともに解散しろ!!
ワンセグだろが普通のテレビだろが
契約自由の大原則により
契約しなければ払わなくていい
NHKはテロ消しに対して
裁判で契約を認めさせたと宣伝しているが
テロ消しは契約したのと同じことであるから
契約をしない者に対して契約をさせたことにはならない
NHKが国民に差し向ける集金/契約893は
裁判で契約させられるから自発的に契約しろなどと
嘘と脅しを並べるが騙されてはいけない
自宅に押しかけたNHK職員と代行893には
国民に対する質問検査権と立ち入り検査権はない!
テレビがあるかワンセグ携帯を持っているか部屋を見せろ
などの質問と脅しには一切答える必要はない
ガン無視!あるのみ
帰らなければ警察を呼ぶ!!
- 106 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:14:51.95 ID:jJHxqOqF0
- >80
家電量販店はテレビ購入者の個人情報をNHKに流すことで免除してもらってるのでは?
自分はヨドバシでテレビ買ったら数日後に集金人が来たよ。
- 107 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:15:21.38 ID:cid7nzW00
- アベマに払った方が良い。
- 108 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:15:29.79 ID:gsWDn0F50
- 次はきついな
なんせNHKは政府が後ろ盾でーすってことで強気なんだからな
高市も総務省自体も、まず契約が前提としての免除云々語ってるだけだし
- 109 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:15:29.99 ID:IYYJa2a30
- スクランブルかければ問題一気に解消するじゃん
- 110 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:15:52.68 ID:TjzPP0OO0
- NHKをぶっ潰す♪
- 111 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:16:01.42 ID:oz0j+fG40
- これを機により一層NHKに詐欺られないよう
世間に周知させていかないといけない
- 112 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:16:12.73 ID:9vH8Iv4l0
- >>104籾井と周りが携帯のシステムがよくわかってないよね アプリ削除したらテレビ消えるのに
- 113 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:16:14.14 ID:mirp6zVx0
- 当たり屋みたいなもんだな。
- 114 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:16:26.57 ID:qUDix9oG0
- 完全に日本人の思考じゃないなこれ
- 115 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:16:56.96 ID:u9Cdw5c30
- らくらくフォンで高みの見物だけど
何とかしたほうがいいな。ダニのせいで携帯選べないし。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:17:36.69 ID:pgK/5XsV0
- NHK解体受信料廃止を断行し、超スリムな新国営放送でオリンピック中継をすることを公約すれば、
安倍は10年政権だ!
・・・・・
社会秩序の根幹である「契約の自由」を蹂躙する放送法を放置し
ヤミ金まがいの集金/契約職員と代行業者を国民に差し向けるNHKを
温存する総務省は
NHKとともに解散しろ!!
ワンセグだろが普通のテレビだろが
契約自由の大原則により
契約しなければ払わなくていい
NHKはテロ消しに対して
裁判で契約を認めさせたと宣伝しているが
テロ消しは契約したのと同じことであるから
契約をしない者に対して契約をさせたことにはならない
NHKが国民に差し向ける集金/契約893は
裁判で契約させられるから自発的に契約しろなどと
嘘と脅しを並べるが騙されてはいけない
自宅に押しかけたNHK職員と代行893には
国民に対する質問検査権と立ち入り検査権はない!
テレビがあるかワンセグ携帯を持っているか部屋を見せろ
などの質問と脅しには一切答える必要はない
ガン無視!あるのみ
帰らなければ警察を呼ぶ!!
- 117 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:17:42.67 ID:KQ7hLWxV0
- マイナンバーカードが普及したら世帯別受信料制度から個人受信料強制にゆくゆくは変更される
一人五百円案が有力なんだね
四人家族なら二千円で現行より安くなるんだ……、嬉しい話しダネ。
- 118 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:17:44.29 ID:BZFQQsne0
- >>109 問題解決したら、こうやってみんなの話題に上って存在を忘れられなくすることが出来なくなるからね。
- 119 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:17:52.44 ID:dog8CpGm0
- スクランブルかけりゃええじゃん
- 120 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:18:17.65 ID:dLwyxPLj0
- ワンセグって言葉が一人歩きしてるようだけど、フルセグのスマホはどうなの?
- 121 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:18:28.46 ID:t6KzqJVM0
- >>52
カーナビを取り外せるようにすればいいだけじゃん
固定して有れば設置かもね
つうかタクシーとかどうするんだよ、料金に上乗せになるのか?
- 122 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:18:42.93 ID:9vH8Iv4l0
- >>120まだ籾井と仲間たちは知らないみたい
- 123 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:18:52.04 ID:gHNOtIcs0
- >>1
酵素棄却しろ
- 124 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:19:21.73 ID:jJHxqOqF0
- こういうことをやってるから、日本メーカーの競争力はどんどん落ちていくんだよ
JASRAC然り
- 125 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:19:26.00 ID:XTJl34Ow0
- お前らiPhone出た時に「ワンセグがないからiPhoneは売れない」ってディスってたじゃん?
- 126 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:19:30.64 ID:MzsKDOw30
- そもそもワンセグなんか見てる馬鹿いるのか?
正直、一番要らない機能なんだが
- 127 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:19:40.18 ID:dLOxaWRD0
- 未払者視聴制限で良い
簡単に直ぐ出来ることを何故やらないのか
- 128 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:19:50.09 ID:n0FfbuZv0
- NHKは、半世紀前に出来た法律を使い、テレビ持っていたら、金払えと言います。
テレビにNHKが写る事が理由のようだが、それならば、NHKの写らないテレビを
提供するのが政府の重要な仕事ではないのか。
政治家、官僚らが甘い汁利権が
からんでいる為、いつまでたっても、そんなテレビは提供される事なく、スクランブルを
かけずに、脅迫にて、金を集めまくる。
- 129 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:20:03.10 ID:lb6HaPZR0
- オンデマンドのように金払えば好きに見れるようにしろよ。
くだらん番組ばっかじゃないか、あんなのに金払いたくない。
逆にいい番組は金払っても見たい。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:20:07.70 ID:U5EX/wnq0
- 売上金をがっぽり国庫算入するなら構わんぞ
利益じゃだめな、圧縮するから
- 131 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:20:20.87 ID:vcK67ELS0
- >>109
そう、それでいい
NHKが「災害時ガー命ガー」とほざいても、そんなもん国民の選択
NHKにあーだこーだ言われる筋合いない
- 132 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:20:39.03 ID:MzsKDOw30
- >>52
ポータブルナビは?
- 133 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:20:39.24 ID:owfV3wEN0
- NHKがここまで強気なのは誰かに上納金を払ってるからじゃないの?
総務省しか有り得ないけど。
- 134 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:20:55.95 ID:J+ytMdc40
- てかさ、琉球土人から受信料徴収しろよ!1/2も未払いってどういうことだよ!
しかもなんで琉球土人だけ受信料が安いんだよ!日本と同じ金額徴収しろよ!
- 135 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:21:05.84 ID:oz0j+fG40
- なんで「どんな機能がある」じゃなくて
「この機能がない」っていう基準で選ばにゃならんのだ
- 136 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:21:13.30 ID:NhVlGCzy0
- スクランブルかけろ
メーカーはワンセグ無しの携帯つくらないともう買わないぞ
- 137 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:21:26.35 ID:BZFQQsne0
- >>121 テレビだって取り外せても「設置」なので、そういう問題ではない。
移動体は本拠の世帯の契約に含む(個人契約の場合)、だから、タクシーは
部屋数契約の事業契約なので、台数分の契約かなぁ
- 138 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:21:35.09 ID:6m3PjSde0
- 裁判費用も受信料です
- 139 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:22:04.68 ID:vcK67ELS0
- 水道ですら契約するしないの自由があるのに
テレビごときが勘違いも甚だしいわ
- 140 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:22:10.78 ID:KQ7hLWxV0
- あと、総務省は携帯キャリアに新規ポストを得て、ワンセグ視聴アプリの料金を徴収開始の知恵を授ける役割をちゃんと果たせよ!
国民多数の声だ、堂々甘く誰?
- 141 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:22:38.22 ID:PDpHps630
- >NHKの籾井勝人会長
こいつ民進党支持なんだってな
NHK=民進党みたいなもんだろ
要するに、サヨクと日教組ってこと
- 142 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:22:39.24 ID:7nlRIP+J0
- この訴えが通るならワンセグも捨てるだけの事
つーか、携帯各社がワンセグ無しの端末ばかり出すか、ワンセグ機能封印して契約できるようにすべき・・・
- 143 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:22:40.05 ID:rTLpXB5o0
- ほほう
- 144 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:23:01.96 ID:GZv3Gtet0
- ふん〜払わない琉球人頭いいな(^.^)
- 145 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:23:05.43 ID:mpqeN1Os0
- >>133
安倍の確固たる後ろ盾があるからね
- 146 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:23:07.70 ID:3HmnQqOD0
- 次のステップw馬鹿じゃねえのwwもう逮捕されて国がNHK没収しろ
- 147 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:23:07.94 ID:9vH8Iv4l0
- >>134
グアムとフィリピンも紅白歌合戦見てるよ
- 148 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:23:28.62 ID:NGfcT4/b0
- >>93
それ最終的に消費者が負担するやつや
- 149 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:23:52.37 ID:5kqeahK30
- iPhoneにすれば良い
- 150 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:23:53.63 ID:Rz4lgBrU0
- で、
ガラケーなんてもう何年も触ってないんだけど
今のガラケーはほとんどがワンセグ機能ありなの?
- 151 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:24:05.86 ID:WrwWgMnx0
- >>147
南極からもFAX来てたな
- 152 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:24:11.46 ID:4lBGcTGk0
- 受信料払わないやつのほうがおかしいよね…
- 153 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:24:23.66 ID:rgSFrAgK0
- シャープと富士通、ソニーモバイルは冬モデルから
ワンセグ機能外してくれ。
不安要素でしかないぞ。
- 154 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:24:32.22 ID:n0FfbuZv0
- ほとんどの日本国民から支持されていないNHKに存在価値はないね
NHKは解体される事のみ望んでいる
- 155 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:24:32.45 ID:sYOeVkuU0
- 自由が脅かされている
- 156 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:24:34.42 ID:TLKK9AXu0
- これはGJ
地裁で終わらせたら、個人でしか効力ないから
上級審必須
- 157 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:24:44.89 ID:NhVlGCzy0
- >>152
死ねよ犬
- 158 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:24:49.63 ID:M5+3YqEk0
- なんで総務省はヤクザの味方なの?
癒着が酷すぎるな
そして民放はどこも突っ込まない
- 159 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:25:00.80 ID:oz0j+fG40
- 少なくともNHKが一番おかしい
- 160 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:25:04.76 ID:afFsOPWR0
- 一台毎に徴収するのか
世帯毎に徴収するのか
一台毎なら、JASRACが一曲/一台毎に徴収するようにして、低額化するのか
ホテルが設置テレビ台数分を徴収されるように
タクシーやレンタカー会社はカーナビの台数分を徴収されるのか
- 161 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:25:10.29 ID:GZv3Gtet0
- >>141
つまり中国鉄道建設と同じ詐欺、ボッタクリだヽ( ̄▽ ̄)ノ
- 162 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:25:15.77 ID:BnlWJ/Bh0
- キャリア
「我らが代わって徴収します。」
- 163 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:25:20.42 ID:9vH8Iv4l0
- >>149携帯見せてくださいって言われないから持ってないでい位でしょ
- 164 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:25:31.48 ID:kP4q73xb0
- 別にいいけど、これから契約する携帯限定にして
契約時にワンセグ付けると受信料が発生する事を業者に説明させなきゃいかんでしょ
- 165 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:25:48.17 ID:9BIYzBsc0
- これが金の亡者の姿
- 166 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:08.60 ID:mkiqwx1X0
- アンテナつけなければ見れない!
氏ねNHK。
- 167 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:12.72 ID:SYZ1agnD0
- ナビタンのワンセグ登録者の集金スルーしてますが何か
- 168 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:14.24 ID:rEric9Hv0
-
放送協会の規約?????
そもそも
加入した覚えがないのに同意させられるのっておかしくね????
- 169 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:19.78 ID:RMsd+jON0
- 今すぐ死刑にしろ
- 170 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:23.54 ID:WrwWgMnx0
- 記者クラブのテレビも受信料不払いだよね
あれも受信目的そのものだろ
都合の良い二枚舌なんだよNHKは
- 171 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:33.30 ID:VKVXaFuj0
- これってお国様がNHKの味方してらっしゃる件だろ確か、金でも貰ってんのか
- 172 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:43.06 ID:9q499xxV0
- >>152
おじいちゃんデイサービス行かないとダメでしょ!
- 173 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:45.27 ID:lb6HaPZR0
- >>164
そうそう。iPhone以外なら契約時にワンセグを選択できるようにしないと。
- 174 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:48.09 ID:MttwEXZA0
- 別に金の亡者でもいいけど、権利欲にとり憑かれたやつは
いくらもらっても満足しないから
一度社会的制裁を受けてほしいな
- 175 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:48.87 ID:m7WUfiPo0
- 安倍が撰んだモミー
- 176 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:57.75 ID:6qC6OHWH0
- もしも払えっていうならワンセグがどこでも見れるような電波状態にしないとダメじゃね?
現在の見れるトコに持っていけば見れるんだから払え!って誰が納得するんだよ
もし現在の''受信できる設備を設置''に加え''常時携帯''してるコトでも受信契約が必須になるならさ
NHKはどこでも受信できるような電波状態にするようにしなきゃ詐欺だわ
- 177 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:26:59.62 ID:4lBGcTGk0
- いや、時代にそぐわないとかそういうことじゃなくて
テレビ本当に持ってないやついるの?
- 178 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:27:27.75 ID:MnFZCZ0f0
- また嘘をついてまで復活した
極悪政権安倍パヨクが邪魔してんのか
- 179 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:27:40.26 ID:64NTocC60
- 道端にテレビを置いて通行人から受信料をとるようなもんだな
最低でもスクランブルをかけるくらいの努力をしないと押し売りと言われても仕方ない。
- 180 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:27:57.71 ID:mpqeN1Os0
- >>176
自民党に投票したのに何言ってるの?w自業自得自己責任っすよw
- 181 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:27:59.86 ID:meh8+ybv0
- 自分たちで実態調査すら行えない
把握できない
行き当たりばったりの集金システムでよくもまぁここまで強気に出られるもんだ
- 182 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:28:06.12 ID:W9H9YvVO0
- 全体の受信料単価が下がるんならええぜ。
ワンセグの件数を考えると一契約あたり300円くらいに下げられるな。
その金額まで下がらなきゃ今までどおり門前払いして契約を拒否するわ。
- 183 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:28:15.27 ID:4lBGcTGk0
- テレビ持ってないから受信料払いません、っていってるやつが裁判起こしてて草生えた
裁判費用よりテレビ買えよw
- 184 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:28:19.09 ID:jq3ejoyO0
- >>1
>次のステップ
スクランブル化するか、完全民営化するかの二択しかないよ。
もうテレビはメジャーメディアじゃない。強制化なんてのは、
夢の話だ。
- 185 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:28:23.58 ID:mJfanJT50
- 最近、NHKの手下が玄関に
つけていくマーキングサインが
こえーのだが
- 186 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:28:42.28 ID:3H7RS0B00
- ネトウヨにとって都合の悪いスレだから伸びないねw
- 187 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:28:44.21 ID:G/5Xu/Ox0
- >>152
要らないものを存続させる為に何で金払う必要があるんだ?
NHKの存在はメーカー、小売り、消費者にとって障害でしかない
- 188 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:28:52.94 ID:Ti0lxq+e0
- ところでNHK職員はワンセグやカーナビの端末分払ってんのか?
1人でも払ってなかったら控訴する権利無いからな
- 189 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:29:03.62 ID:9vH8Iv4l0
- NHKは渋谷から八王子あたりに移転して、リストラすればまだ間に合うよ
頑張って下さい
- 190 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:29:32.98 ID:WrwWgMnx0
- >>177
テレビは持ってるけど地デジは繋いでない
あんなもん見てると低俗な人間になる気がしてな
- 191 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:29:34.17 ID:4lBGcTGk0
- >>172
まーんの返しは本当につまらないな
- 192 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:29:56.27 ID:PH16BDlN0
- スクランブル化によって全て解決。
スクランブル化をやる気のないNHKは解体で全て解決。
- 193 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:29:56.30 ID:W9H9YvVO0
- >>171
天下りの受け皿
- 194 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:30:30.21 ID:4lBGcTGk0
- >>190
え、何見てるのそのテレビで
- 195 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:30:30.65 ID:NaF6Wl+W0
- 受信機の数だけ契約しないといけないの?
家電量販店やスポーツクラブはどうなるの?
- 196 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:30:41.88 ID:Ti0lxq+e0
- 籾井はカーナビ分も払ってんのか?
- 197 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:30:43.82 ID:k6HXNvo90
- 最高裁まで行くと個人だと費用面が厳しくなるよな
立花の党はちゃんと支援してあげてよ
- 198 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:30:58.37 ID:eilqSuUt0
- なんでワンセグだけの話になってるんだ?
フルセグのカーナビも同じだろ
レンタカー会社は車1台ごとに支払ってんの?
- 199 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:31:04.09 ID:MzOBp4UY0
- 情報量がフルセグの10分の一以下だから、年額で3000円くらいが妥当かな
- 200 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:31:04.85 ID:EpNbIrpT0
- >>177
学生とか新社会人などは、テレビ買わない奴が結構居る。
- 201 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:31:13.29 ID:xM+eZbxV0
- >>141
ほう、NHKの判断を支持している高市法務相も民進党なのか。それは初めて知った。
それに籾井を選んだのは安倍首相なんだが安倍は民進党の総裁だったんだな。
- 202 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:31:38.29 ID:4lBGcTGk0
- >>200
なるほど
貧乏だからだな
- 203 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:31:45.30 ID:KyKwX2S9O
- >>1
徴収する気ならまずは屋内だろうが山間部だろうがワンセグがうつる環境を整えてからな
最低限の要件をみたしてから権利を主張しろ
- 204 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:31:51.64 ID:LBB656Lw0
- ワンセグはコンテンツとして300円の価値もないよね
例えばオプションで選べたらほとんどの人は外すだろうし
付けた人も半年後には外してるんじゃないかな
- 205 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:31:58.59 ID:/O1koUTF0
- 製造中の携帯からも受信料を・・・
- 206 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:32:19.69 ID:WrwWgMnx0
- >>194
なんでもあるだろw
- 207 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:32:19.91 ID:jZqurBQ40
- 法律で脅して徴収してるのに
都合の悪い判決には従わない
国の為とか国民の為とか一切頭に無いんだろ
- 208 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:32:27.42 ID:1zwctcrv0
- 恥ずかしくないの?上告とか
- 209 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:32:41.72 ID:kJrwinWu0
- テレビ捨てて5年位になるけど特に困ったことないな
- 210 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:32:44.87 ID:jJHxqOqF0
- >>185
ヤマダ電機とかが受信料契約営業の代理店になってない?
- 211 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:33:12.02 ID:oz0j+fG40
- 地デジ以来って人は多いだろな
- 212 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:33:17.62 ID:4lBGcTGk0
- よくわかんないんだけど、反対派のみなさん結集して頑張って
もし受信料なくなったら俺はおこぼれに預かるわ
現状は普通に払ってるけどね
- 213 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:33:24.57 ID:EpNbIrpT0
- スクランブルかければ解決する話じゃん。
- 214 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:33:31.68 ID:Ti0lxq+e0
- >>209
かっこいいねーテレビ見ない発言すごいっすねー
- 215 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:33:31.94 ID:4lBGcTGk0
- >>206
モニターのほうがやすくね?
- 216 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:33:33.71 ID:G/5Xu/Ox0
- >>187 の追記
もっと言えば民放TV局にとっても邪魔だし
更にはTVCMを流している各スポンサー企業はNHKのせいで多くの視聴機会を奪われている
- 217 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:33:59.07 ID:PH16BDlN0
- 国民の9割が賛成しているスクランブル化で解決するのに
話をすりかえ続けるNHK
- 218 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:34:00.33 ID:TpU/PPCT0
- http://i.imgur.com/gyWjGlv.jpg
- 219 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:34:44.59 ID:LWpkHoEp0
- テレビは昭和のオワコンだからな
ほそぼそとやってろハゲ
- 220 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:34:57.34 ID:t6KzqJVM0
- >>120
携帯か設置の問題でセグは関係ないと思うけど
フルセグの場合だと余程電波状態がよくないと家の中でノイズが出たりまともには映らないと思う
室内アンテナ、小型の屋外アンテナで見てたらどうなるんだろうね
- 221 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:35:10.12 ID:kJrwinWu0
- >>214
どしたー?
何か嫌なことでもあったんなら話聞くよ?
- 222 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:35:24.07 ID:Bw4g/F/40
- 垂れ流しておいて受信料って頭おかしい
一昔前の悪徳商法、ネガティブオプションと何が違うのかね
- 223 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:35:38.75 ID:1zwctcrv0
- LTEで使えば帯域制限無しで快適インターネットなのに
- 224 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:35:59.70 ID:4lBGcTGk0
- >>216
民放は朝起きた瞬間にキャッキャしてる番組ばっかりやるのをやめたらいいと思う
朝は落ち着いてニュースみたいの
民放は努力が足りないよね
- 225 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:36:19.79 ID:kz0Ab4wd0
- NHK廃止で国民投票したらどうなるだろう
- 226 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:36:22.18 ID:b9Jcv1ok0
- 携帯電話を設置したら固定電話だろw
- 227 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:36:32.11 ID:Q3X4LFwI0
- 司法の判断に従わないとは、なんという横暴。
ちょっとは、努力しますとか、検討しますとか言えばいいのに!
自分で首を絞めてる感じがするな。
スクランブルに一歩近づいたかな。
- 228 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:36:34.39 ID:7s4ogorz0
- NHKは電波使用料払ってるのかな?
- 229 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:36:38.65 ID:GQqVUWBG0
- 何でこんなことできると思ってるんだろう
受信料で作ったコンテンツをネットで二重取りで売ってるの逆に訴えたいわ
- 230 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:36:51.22 ID:gnyWFNUB0
- 抱き合わせ販売禁止、独占禁止法違反です。
- 231 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:36:58.07 ID:HO5mOdGO0
- 国民はNHKの解体を主張しているぞ!
NHKをぶっ壊す!
- 232 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:37:18.92 ID:G/5Xu/Ox0
- >>224
NHKが無くなれば違う方向へ舵を切る局が当然出て来る
- 233 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:37:47.78 ID:b9Jcv1ok0
- 電波使用料を国民に払えよ
- 234 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:38:01.32 ID:6K69772N0
- 受信料で控訴しますってか
- 235 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:38:02.60 ID:RgDuqwnw0
- テレビ、携帯、カーナビをNHKに送るから
NHKの放送を見られないようにして送り返して来いよ
- 236 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:38:06.98 ID:+zmW90AH0
- 受信機があったら払わないといけない今の放送法がおかしい
スクランブル化にして契約者のみ支払うようにしないといけない
- 237 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:38:19.62 ID:uQDkdpM80
- これって携帯三社とスマホ製造会社もグルなの?
ワンセグ押し売りしてるだけじゃない?
- 238 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:38:20.06 ID:LWpkHoEp0
- >>177
俺持ってないな
逆にテレビが必須な奴ってただの依存症じゃないの?って思うんだが
洗脳されてると思うよ
俺はゲーム、DVD用に必要な程度だからパソコンの液晶で代用してる
- 239 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:38:34.76 ID:a1/ZwOFM0
- 次のステップ=最高裁に控訴するかしないかだけだろ
最高裁でも負けたら個別裁判をそれぞれ行って解除する感じかな?数年かけて
待ちが発生して、数十年かかってその間に視聴者は寿命迎えてうやむやになるだろう
素晴らしい計画ですな
- 240 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:38:48.82 ID:GFP40j8k0
- NHKは国営化したほうが公共放送の役目を果たせる
- 241 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:38:50.55 ID:6EXSP9n70
- >>226
移転手続き大変だなw
- 242 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:38:55.71 ID:fxoGmCnJ0
- タヒね
- 243 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:39:14.85 ID:aKM+ZGnS0
- きっちり徴収したらいいじゃん
NHKおお儲かりだね
- 244 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:40:06.44
- >>1
【国内】公共放送がなぜ自国を批判?中国人が語る”NHKの偏向報道” [9/02]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1472752876/
- 245 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:40:07.69 ID:e6EsWKBB0
- 昨日のアッコにおまかせって言うTV番組何気なく見てたたら、
このNHKの問題をやってて、出演者みんなNHKの受信料知らんかったぞw
ああ、こいつらTV関係者なのに、受信料払ってないんだなwって思ったわw
https://www.youtube.com/watch?v=UKcQjWx5ras
33分付近。見てみろ、笑えるからw
- 246 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:40:15.03 ID:27i6Fphk0
- >>18
その筋からの指導があったんだよ
- 247 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:40:42.91 ID:fbN+iZlF0
- NHKを解体すれば解決
ついでに自民党も解党
- 248 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:40:43.42
- >>245
貴族階級の方々だろ
- 249 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:41:03.49 ID:mFoNTx+90
- 韓国からもキッチリ徴収しろよ 出来なければスクランブル掛けろ
- 250 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:41:29.43 ID:4lBGcTGk0
- >>232
ん?なにがいいたいの?
朝は落ち着いた番組見たい層は結構いるから、そういう番組を民放も作ったら見るひと増えるかもよ
そういう今でもできる努力を怠ってるよね民放は
- 251 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:42:25.21 ID:4lBGcTGk0
- >>238
俺は相撲と野球好きなんよ
朝はニュースと天気予報もみるし
雑音的にあると落ち着く部分はあるな
- 252 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:42:42.63 ID:zy2UYZoR0
- 控訴することを織り込んでNHKが有利になるように総務省がコメント出したんだろ
ズブズブすぎて笑えるわ
- 253 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:43:20.72 ID:FsPSMMqk0
- どこの893だよ
携帯にワンセグ付いてるが田舎だからまともにみれねえよ
- 254 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:44:03.31 ID:G/5Xu/Ox0
- >>250
そんな議論する必要あるか?
NHKは民放やスポンサー企業にとって邪魔でしかないという話をしたんだよ
訳の分からん難癖をつけるなよNHKの職員か?君
- 255 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:44:12.75 ID:cR1GkWrG0
- なんかパチンコ屋にあるテレビはNHKが映らないから受信料払わなくていいらしいんやな…
在日朝鮮塵にはトコトン優しいんやな
日本人にはNHKが映ろうが映らまいが関係なしに受信機があるという時点で訴訟起こす癖に
- 256 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:44:36.15 ID:t6KzqJVM0
- >>137
ワンセグ付き携帯とモニターと繋げば設置と言われそうだな
テレビだって取り外せても「設置」なのは外部アンテナだからだろ
車に置くことが設置ならケツのポケットに入れておくことも設置になるだろ
設置の意味をNHKが自由に変えるなら日本語として意味を変えないと大問題になるんじゃない
設置が適切な場所にこしらえることなら、使用できれば設置かな?って事とになるのか?
日本語の破壊だわ
- 257 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:45:07.52 ID:i6T4lC8+0
- 諦めずに最高裁までいくんだろ。
さっさと判決はよ
- 258 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:45:14.05 ID:Rz4lgBrU0
- 使ってない機能でも金とられんの?
話にならんな
- 259 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:45:16.06 ID:UDmQnc4d0
- 最高裁までとことんやり合えばいいよ。
そこでも同じ判決が出たら次は放送法改正なんだろうけど。
- 260 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:45:29.24 ID:4lBGcTGk0
- >>254
いや、俺に食いついた割に
俺の質問から逃げっぱなしだよね君
アスペなの?
- 261 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:45:39.13 ID:wT6sg7Ye0
- >>36
総務省に意見書を提出
- 262 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:45:55.36 ID:lb465IjM0
- iPhoneサイコーだぜ!
- 263 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:46:29.29 ID:Rz4lgBrU0
- なんでもアスペにしたがるやつがアスペ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:47:18.71 ID:t6KzqJVM0
- >>152
視聴者で払うことになれば年100万円〜500万円になるけど、頑張って払えよ
NHKの職員の平均年収1億円も夢じゃないな
- 265 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:47:38.45 ID:G/5Xu/Ox0
- >>260
最初に嚙付いて来たのは君の方だぞ?
遡ってみたら?アホなの?
- 266 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:48:09.41 ID:ENtWi0mv0
- インターネットのプロバイダ契約を根拠に徴収する日も近そうだな
- 267 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:48:16.44 ID:wT6sg7Ye0
- >>66
採用しなかったのは、シンプルにするためだよ。
- 268 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:48:24.49 ID:K3dUUbgg0
- ワンセグとかゴミ付けて売るのやめろ
- 269 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:48:27.49 ID:6EXSP9n70
- > 『受信設備を設置する』という意味を『使用できる状態にしておくこと』
> と規定した日本放送協会放送受信規約を、昭和37年3月30日に認可しているので、
TV事態の概念が変わっているんだから屁理屈でしかないなw
この屁理屈が通るならビデオやDVD視聴用で使用できる状態にあった場合でも
徴収されることになる
- 270 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:48:31.63 ID:Z56FAQRl0
- >>108
逆だよ
桜井パパがNOTTVを作ってくれたおかげ(結果は大失敗だったけど)で、この判決が出たんだから
総務省はむしろ敵、それに携帯3社が相手だからとても敵わない
- 271 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:48:38.51 ID:t6KzqJVM0
- >>202
テレビ必要ないのになんて買うんだよ、飛行機が有れば便利だとお前飛行機買うのか?
- 272 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:48:45.75 ID:hG/02ost0
- もみ潰すぞこの野郎
- 273 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:48:47.49 ID:Nfd62udC0
- >>1
受信料はフルセグの1/13か?
まさかフルセグと同じ満額取らないよなぁ?
払うつもりはないけどな
スクランブル、在日や朝鮮や支那のアホ共にも料金払わす
そこらへんしっかりしてから言え
- 274 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:49:01.00 ID:tm7YNGMX0
- 地裁で解決する事案なんて実際は極小さな案件だけだからな
今回みたいなのは最高裁までやるよ
高裁、最高裁ほど責任が重くない地裁ってのは今回のような意外な判決が出たりする
- 275 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:49:05.81 ID:rfJdq959O
- カーナビは?
タブレットは?
あっちは、フルセグだよ?
- 276 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:49:54.44 ID:Nfd62udC0
- >>275
携帯で通ったら次は車なんだろう
- 277 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:50:01.85 ID:t6KzqJVM0
- >>214
かっこいいねーテレビがないと生きてられないんです発言すごいっすねー
- 278 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:50:02.13 ID:EpNbIrpT0
- >>202
生活環境が変わる際に、テレビを見ていないことに気付く奴は多い。
私は転居の際にテレビを捨てた。
- 279 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:50:10.83 ID:C7x5+yem0
- ワンセグで受信料取れるなら会社が社員に渡してる携帯電話にワンセグついていれば台数分の受信料取れるというわけか
- 280 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:50:19.75 ID:PujM29E+O
- 完全にヒトラーだな(笑)
- 281 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:50:28.71 ID:v5aAmQcq0
- ガラケー回帰か
- 282 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:50:54.11 ID:T9pr9bK6O
- 皆でワンセグフルセグついてる携帯スマホカーナビ製作販売通信全部の会社に
契約違反の訴訟起こせるな
これを買うと必ず受信料取られますよと誰でも解るように説明してない詐欺だって
- 283 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:50:55.78 ID:kz0Ab4wd0
- 裁判費用も受信料で支払うのかな
- 284 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:51:12.52 ID:fo8Tjjnz0
- NHKは国有化、
職員給与はイチ公務員にしよう!
- 285 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:51:24.90 ID:TzdDWR2B0
- >>274
この手の消費者訴訟に裁判所は、消費者よりの判決出すからな
そんなんで、大抵1審で負けるとイメージもあって、引っ込む業界が多い。
しつこくやれるのはNHKみたいなところだけだろうな
- 286 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:51:56.96 ID:3NpuXLH00
- 安倍の仲間はやはり異常者だらけだな
- 287 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:52:02.93 ID:bA9ypaNe0
- >>269
違うでしょ。アンテナ繋がってなければ使用できない状態だから、対象外になるってことだよ。
同様にコンセント抜いててもそう。
アプリ削除しとけば使用できる状態ではなくなるから、アプリ削除で良いんやん!
- 288 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:52:09.51 ID:C7MGhDhQ0
- >>279
オレの持ってる会社支給ガラケーもワンセグついてるわwww
使ったこと無いけど
- 289 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:52:51.79 ID:FlzWB15r0
- 固定収入のあるマスゴミはいずれクズになる。
犬HKしかり、大新聞しかりwww
- 290 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:52:56.35 ID:Rt/YpOzs0
- >>274
NHKが地裁判決に誤りがあるとする相当な法的根拠がないと棄却されるんじゃね?
- 291 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:53:11.98 ID:1ltI/HNI0
- どうせ電波をだしてるんだし
ワンセグが受信すると負荷でも増えるの
これからいは野放しで良いと思うわ
- 292 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:53:15.94 ID:dejf7ugo0
- 海外住んでた時、NHK無料放送してたけど、
どういうこと?
- 293 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:53:20.42 ID:Bw4g/F/40
- スクランブル入れたら解決なのに・・・
- 294 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:53:21.35 ID:C7MGhDhQ0
- >>287
アンテナが無ければいいけど、繋いで無いだけならダメだよ
- 295 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:53:35.76 ID:v5aAmQcq0
- アプリ削除でおけか、なるほどそりゃそうだ
- 296 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:53:37.65 ID:SDng4s450
- 馬 鹿 か
- 297 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:53:52.49 ID:oz0j+fG40
- いい加減スクランブルかけろ
- 298 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:53:53.34 ID:9vH8Iv4l0
- フルセグでもテレビ見ないな 充電減りそうだから
- 299 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:53:54.21 ID:BnSuAsNR0
- 携帯電話は受信機?
受信機は送信は出来ないだろ?
携帯電話は送受信機!
だから受信機ではない。
- 300 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:54:09.96 ID:EpNbIrpT0
- Q:なんでスクランブルかけないの?
A:中国と韓国の人が困るでしょ❗
- 301 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:55:23.27 ID:t6KzqJVM0
- >>251
もしNHKがスクランブルになれば500万円〜1000万円以上受信料になるぞ頑張って払えよ
- 302 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:55:23.90 ID:mUa1OjK00
- NHKに金払うのは百歩譲っても
金額が不当に高いのがまず許せない
NHK職員がいくらもらってるか聞いたらさらに払う気も失せる
- 303 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:55:51.69 ID:vRGiasyt0
- NHK受信している韓国にもちゃんと徴収に行け
朝鮮人だからって差別するな
- 304 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:55:56.26 ID:C7MGhDhQ0
- >>292
国外は放送法の適用外
- 305 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:55:56.94 ID:m7WUfiPo0
- 安倍チャンネル
- 306 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:55:58.61 ID:1ltI/HNI0
- >>299
バカ杉だろう
- 307 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:56:13.88 ID:LPNPZ9sJ0
- 消えろクズHK
- 308 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:56:20.36 ID:Td30L8bt0
- NHKを批判するのはチョン
受信料を払わないのもチョン
- 309 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:56:29.04 ID:Xbd7B2GQ0
- NHK受信料のwiki読んでたら腹立ってきた
- 310 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:57:24.51 ID:CLyNKvOa0
- だからもう税金化しろよ
その上でNHKの給与を国家公務員と同じにしろ
- 311 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:57:29.43 ID:i+0jkLbT0
- もみーしね
- 312 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:57:34.62 ID:QaK+Jiin0
- ただのわがままw
- 313 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:57:51.41 ID:1ltI/HNI0
- スマホでテレビをちょっこと見るくらいいいじゃん
こんなんだから批判されるんだろう
- 314 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:58:12.88 ID:m7WUfiPo0
- NHK籾井会長「NHKを安倍チャンネルって呼ばないでください」 [転載禁止]©2ch.net [545512288]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sda8-sv+N):2015/10/01(木) 20:46:44.59 ID:7E8MQcfAd ?PLT(15444) ポイント特典
NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長は1日の定例会見で、同局の一部OBが「安全保障関連法案の強行採決日の会議中、籾井会長は官邸から電話を受けていたという声がある」などと指摘していることについて、
「あるわけないじゃないですか。絶対にないです。われわれはよく『安倍チャンネル』とか(インターネット)に書かれていますが、全くそういう干渉はないですよ。
そういうふうに作り上げられちゃっていますが、官邸だって皆さんの目が厳しいから、そんなことやりませんよ」と答えた。
安保法制をめぐる一連のNHKの報道については、「私はNHKの報道が偏っているとは思っていない。
『公平公正』『不偏不党』を念仏のごとく唱えてやっています。ぜひ、その辺は信用していただき、以後、『安倍チャンネル』という言葉は使わないでいただきたい。
よろしくお願いします」と強調した。
産経新聞 2015.10.1 17:45
http://www.sankei.com/entertainments/news/151001/ent1510010012-n1.html
- 315 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:58:47.74 ID:hNeYVMke0
- 難視聴地区はテレビがあっても受信料はいらないのにワンセグだと映ろうが映るまいが受信料がいるのか
おかしな話だな
- 316 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:58:49.97 ID:q9uIA5+d0
- >>24
車は走っている時間より止まっている方が長いんだよw
- 317 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:58:54.96 ID:w7AZHhiU0
- いい加減にしとけや広域暴力団NHKが
- 318 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:59:07.49 ID:8TjzJ3660
- PCデポよりひでぇwww
- 319 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:59:21.24 ID:DNTQ5OgC0
- だったらAndroidはワンセグ非搭載を標準にしてくれないと…
- 320 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:59:25.13 ID:VTyY7PBI0
- 携帯電話 高機能携帯電話(スマートフォン)は可搬型通話通信送受信機であり
放送法64条の受信機には該当しないと 俺は考える
- 321 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 11:59:37.01 ID:zS6I+TXw0
- 国賊
- 322 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:00:01.13 ID:JbhhsZVB0
- ニュース、災害、国会中継のみの国営放送つくれ
NHKは完全民営化でいい
- 323 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:00:11.32 ID:m7WUfiPo0
- NHK籾井会長「NHKを安倍チャンネルって呼ばないでください」 [転載禁止]©2ch.net [545512288]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sda8-sv+N):2015/10/01(木) 20:46:44.59 ID:7E8MQcfAd ?PLT(15444) ポイント特典
NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長は1日の定例会見で、同局の一部OBが「安全保障関連法案の強行採決日の会議中、籾井会長は官邸から電話を受けていたという声がある」などと指摘していることについて、
「あるわけないじゃないですか。絶対にないです。われわれはよく『安倍チャンネル』とか(インターネット)に書かれていますが、全くそういう干渉はないですよ。
そういうふうに作り上げられちゃっていますが、官邸だって皆さんの目が厳しいから、そんなことやりませんよ」と答えた。
安保法制をめぐる一連のNHKの報道については、「私はNHKの報道が偏っているとは思っていない。
『公平公正』『不偏不党』を念仏のごとく唱えてやっています。ぜひ、その辺は信用していただき、以後、『安倍チャンネル』という言葉は使わないでいただきたい。
よろしくお願いします」と強調した。
産経新聞 2015.10.1 17:45
http://www.sankei.com/entertainments/news/151001/en10012-n1.html
- 324 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:00:12.09 ID:wt/aNp360
- モミー、こんなところだけ職員ウケを狙っても人気は回復しないと思うよ。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:00:12.56 ID:OKF1/s9U0
- 節度を知らない恥ずかしい団体。
ほんとに日本の放送局か?
- 326 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:00:41.68 ID:kNkFt+lp0
- ヤクザやん、
- 327 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:00:51.03 ID:SDng4s450
- 欲の皮が突っ張りすぎだろ
- 328 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:01:40.98 ID:UZ0ixSBy0
- カープ25年ぶりV 広島で瞬間最高71・0%!地元で歴代2位の視聴率60・3%!
https://t.co/IGEpH7gTNL
【速報】ワウリンカ 全米OP初V、ジョコビッチに逆転勝ち<男子テニス>
https://t.co/2oCk489Kq9 ddfss df33
- 329 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:01:45.16 ID:JwMdHnb80
- 常識的に考えれば、『使用可能な状態にする』っていうのは、『テレビを置いただけの状態ではないですよ、アンテナやケーブル等の準備も終えて使用可能な状態ですよ』って意味の文だと思うんだが
- 330 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:01:53.95 ID:JGjM2o7P0
- これがアホウヨが支持した結果
- 331 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:01:55.40 ID:zfFZnwL50
- スクランブルかけりゃ簡単に解決すんだろ
- 332 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:02:10.45 ID:H3eD2vHX0
- カーナビ混ぜてきたなw
- 333 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:02:16.27 ID:6EXSP9n70
- >>287
携帯電話に於けるアンテナとはTV放送受信目的ではない
- 334 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:02:28.68 ID:pQ98rJF+0
- NHKなんて潰せ潰せ
国民の敵じゃないか
- 335 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:02:33.47 ID:1ltI/HNI0
- NHKは欲張りすぎだろう
7割の世帯が受信料金を支払ってる
その範囲でやりくりしろよ
テレビが家にあるならともかく スマホまでとかあきれるわ
- 336 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:03:14.48 ID:Td30L8bt0
- 日本の為の放送局を批判してるのはチョンだろ
日本人ならNHKが皆大好きなはず
受信料を払いたくないなら半島へ帰れよ
- 337 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:03:45.56 ID:oYw32IbD0
- 受信料払ったらスクランブル解除
払わなかったらスクランブル
水道電気でさえ遣られるのに電波利権は何故出来ないの?!
- 338 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:03:49.01 ID:7PfFgl/f0
- おうおう
https://anonym.to/?https://t.co/jw5nZwVEfH
- 339 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:04:08.99 ID:oGp8CZOs0
- これNHKが勝ったらスマホとカーナビから一斉にテレビ機能のせなくなるよな
日本だけガラパゴス化されていいの?
- 340 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:04:14.05 ID:W6XVrIpn0
- NHKなんか改築せんでもいいそ 必要性なし
- 341 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:04:39.64 ID:1ltI/HNI0
- NHKは必要としてる人も多いけど
これは欲張りすぎ 反感を買うだけだと思うぞ
- 342 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:05:52.55 ID:xGaBopuL0
- ワンセグ無しの携帯が主流になるだけで日本のユーザーは誰も困らん。
そして他国でワンセグアリが主流になった時、日本の携帯だけ売れなくなるw
まぁ、既に売れてないんだが、国内メーカーの努力にブレーキかけたら更に海外は厳しくなるね。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:06:13.60 ID:m7WUfiPo0
- NHK籾井会長「NHKを安倍チャンネルって呼ばないでください」 [転載禁止]©2ch.net [545512288]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sda8-sv+N):2015/10/01(木) 20:46:44.59 ID:7E8MQcfAd ?PLT(15444) ポイント特典
NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長は1日の定例会見で、同局の一部OBが「安全保障関連法案の強行採決日の会議中、籾井会長は官邸から電話を受けていたという声がある」などと指摘していることについて、
「あるわけないじゃないですか。絶対にないです。われわれはよく『安倍チャンネル』とか(インターネット)に書かれていますが、全くそういう干渉はないですよ。
そういうふうに作り上げられちゃっていますが、官邸だって皆さんの目が厳しいから、そんなことやりませんよ」と答えた。
安保法制をめぐる一連のNHKの報道については、「私はNHKの報道が偏っているとは思っていない。
『公平公正』『不偏不党』を念仏のごとく唱えてやっています。ぜひ、その辺は信用していただき、以後、『安倍チャンネル』という言葉は使わないでいただきたい。
よろしくお願いします」と強調した。
産経新聞 2015.10.1 17:45
http://www.sankei.com/entertainmentss/151001/ent1510010012-n1.html
- 344 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:06:15.90 ID:yX2o6ckh0
- 日本全国であまねなく受信出来なければ放送法違反なんだけど
ちゃんと受信出来るんだろうな?
- 345 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:06:30.06 ID:/yYjBK3h0
- >>336
NHK内部は朝鮮人だらけだぞ
さくらちゃんで死ぬ死ぬ詐欺やったNHK職員夫妻の片方はハングル講座のプロデューサーやってた在日チョン
わざわざ日本人の妻のほうに籍入れて国籍ロンダリングまでしているw
- 346 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:06:33.92 ID:H3eD2vHX0
- 実際,カーナビまで課金となると,一般家庭はともかく事業所はすべてのカーナビ搭載車
に対して,個々に受信料契約が必要になる。
これはもう,増収どころか車にかかる月単位の新税ですよw
こんな金払うなら,移動体通信に金払って渋滞情報の共有に努めたほうが,
意味がある。
- 347 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:06:46.25 ID:JOj85I5J0
- >>1
ヤクザかよ!
- 348 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:06:48.49 ID:olY1sOJh0
- スクランブル化国民投票
- 349 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:06:49.95 ID:/Pe0jAhh0
- >>1
死ね
- 350 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:06:53.35 ID:UhUfh+5R0
- この人がまだ辞めてないのが不思議です
安倍さんは国民無視しないで
- 351 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:06:57.41 ID:AhyWYLOE0
- 先日の会合がどんな会合か総務省のページ
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/02ryutsu07_04000136.html
ネット参入 そして徴収
若者のテレビ離れでPC・スマホのネットに移行
それを追いかけて収入を増やそうとしている
スクランブルの「ス」も出ない スクランブルかけたら契約解除続出
ワンセグ問題も係争中にネット徴収で事実上意味がなくなる
NHKに繋がらないプロバイダ出来るといいな
潰せないから、もう国営でいいと思う それが一番公平
公共性とか中立性とか言っているがもうすでに崩れている
- 352 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:07:19.68 ID:5/M8yRnG0
- NHKはまず人件費減らせよ
- 353 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:07:27.21 ID:/M+ZxGBM0
- 内閣府 主要耐久消費財の普及率 (H27/3月)
カラーテレビ 97.5% 携帯電話 94.4%
基本、家庭のテレビでNHK契約してればテレビ台数も携帯の台数も関係ない1世帯1契約
統計から考えれば、テレビ無しケータイ所有組は可能性として2%程度
その中でもワンセグ無いiphoneのシェアとか考えれば
実際に「ワンセグ携帯だけでのNHK契約対象者」なんて1%程度だろ
そんな極小需要のために別機種をラインナップする余裕が国内メーカーにない
なのにこのスレ見ても「私は携帯だけ」風なレスの数が大杉
つまりほとんどは家にテレビがあり
携帯で契約員に見つかる恐れからクソレスしてるだけの放送法違反者
- 354 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:07:43.10 ID:xgYY0pwq0
- 引くに引けないよな。解約ラッシュを考えると。
- 355 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:07:56.19 ID:9q499xxV0
- NHK会長は安倍一味なのでおまいらの負け確定な
- 356 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:08:08.57 ID:c7jZ57+U0
- 誰も見ていないし、なんの対価もない。
何の役にも立たないものが公共であるわけがない。
NHKは無用の長物、解体あるのみ。
- 357 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:08:52.32 ID:2CMt7LrB0
- 会長がNHKのありかたを国民に問うということを、こういった形で進めてるんだと思う。
いや、だったらいいな。だけども。
- 358 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:08:55.90 ID:1ltI/HNI0
- スマホ持ってる人の殆どの人は受信料を支払ってるよ
スマホだけしかない人からも取るとか欲張りすぎだって
- 359 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:09:01.33 ID:35qiF52f0
- スクランブル化すると契約して貰えない
つまり大多数から必要とされていないのに恐喝して契約している
普通なら暴力団指定される
- 360 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:09:42.68 ID:SDng4s450
- そ こ ま で し て 金 ほ し い か ?
- 361 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:10:24.12 ID:2Bshxpxi0
- どっちに転んでも面白いことになりそうだ
もちろんNHKに負けてほしいがね
- 362 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:11:17.89 ID:1ltI/HNI0
- 何か受信料を支払うのをやめようかと思うわ
せこすぎるよ
- 363 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:11:35.20 ID:S90dwTNx0
- スマホももう要らない感じかな。
文字だけ読めれば良いし
- 364 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:11:48.09
- ジャスラックもNHKもメスをいれたほうがいいな
- 365 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:11:49.62 ID:c7jZ57+U0
- 災害時にスマホでワンセグ見る奴なんていない。
ネットは情報量、速報性ともに優れている。
- 366 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:12:01.32 ID:mqCivOox0
- >>339
テレビにNHKだけ映らない機能なんてないだろ
メーカーはケンカ売ってまで作らないよ
- 367 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:12:06.37 ID:AhyWYLOE0
- ちなみに前回(7月)のメンバー(構成員)
多賀谷座長、新美座長代理、岩浪構成員、大谷構成員、奥構成員、清原構成員、
近藤構成員、宍戸構成員、鈴木構成員、竹ケ原構成員、三尾構成員、三友構成
員、三膳構成員
だそうです
私にはまったくどんな人か見当もつきません
これで国民の意向になります
- 368 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:12:50.79 ID:YeaNnfBm0
- ワンセグ無しスマホが売れるのか
- 369 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:13:37.84 ID:PYZ9HP+u0
- 公共放送を維持するための受信料とか言いながら、受信装置から金をむしり取る害虫NHK
- 370 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:13:46.15 ID:CQIynoPz0
- 望んでもいない電波を垂れ流し、
見てもいない放送の金を払えとか、
「普通」に考えたらおかしいだろ。
これもキムガイ無罪なの?
.
- 371 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:13:46.37 ID:B1eP/2Fi0
- 沖縄の支払率は48%だってさ
- 372 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:14:01.82 ID:Osr3RCdu0
- さっさと放送法変えろよ
- 373 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:14:06.85 ID:fQ2GPVqo0
- >>1
金の亡者
あまりにもの執着
いままで恐ろしい権力と力で高圧的な考えが根付いてるんだろうが
こういうことによってかえって寝た子を起こす、眠ったトラをおこすことになる
NHK崩壊の始まりのような気がする
- 374 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:14:15.91 ID:oYw32IbD0
- >>1
安倍w
- 375 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:14:29.23 ID:IQwbJH1f0
- ワンセグも課金制かぁ〜
- 376 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:14:36.55 ID:m7WUfiPo0
- NHK籾井会長「NHKを安倍チャンネルって呼ばないでください」 [転載禁止]©2ch.net [545512288]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sda8-sv+N):2015/10/01(木) 20:46:44.59 ID:7E8MQcfAd ?PLT(15444) ポイント特典
NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長は1日の定例会見で、同局の一部OBが「安全保障関連法案の強行採決日の会議中、籾井会長は官邸から電話を受けていたという声がある」などと指摘していることについて、
「あるわけないじゃないですか。絶対にないです。われわれはよく『安倍チャンネル』とか(インターネット)に書かれていますが、全くそういう干渉はないですよ。
そういうふうに作り上げられちゃっていますが、官邸だって皆さんの目が厳しいから、そんなことやりませんよ」と答えた。
安保法制をめぐる一連のNHKの報道については、「私はNHKの報道が偏っているとは思っていない。
『公平公正』『不偏不党』を念仏のごとく唱えてやっています。ぜひ、その辺は信用していただき、以後、『安倍チャンネル』という言葉は使わないでいただきたい。
よろしくお願いします」と強調した。
産経新聞 2015.10.1 17:45
http://www.sankei.com/entertaits/news/151001/ent1510010012-n1.html
- 377 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:15:14.23 ID:BjJHOlr60
- 解体しろ
- 378 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:15:30.14 ID:BU48jBqt0
- ここまで強気ってことは、もう裏で自民党に圧力かけてもらう約束ができたんだな
- 379 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:15:34.83 ID:YeaNnfBm0
- NHK受信拒否TVやスマホは作れないのかねぇ?
- 380 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:15:46.27 ID:A5D7Uj3I0
- 受信料を払え払えとばかり言うけど、じゃあ、その受信料はどう使われてるんだ?
NHKの上級国民が勝手に使ってるなら許されんぞ?
せめて年に一回は籾井会長自ら収支報告をNHKで放送しろ。
- 381 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:15:51.45 ID:3Kq1K79Z0
- >>368
アイフォンでいいよね
- 382 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:16:27.99 ID:njff7UZI0
- 自分には関係ないけどNHKがネット課金企んでるからここで躓いてほしい
- 383 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:16:34.33 ID:zP/tj9x70
- キチガイだろ
逝ってしまってどうぞ
- 384 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:16:50.38 ID:C97JzGY/0
- 自民党とセットで解体で良いだろう
- 385 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:17:26.45 ID:9XuHy0iM0
- もうNHKなんて解体しろ
誰も困らんどころか解体した方が皆の為になる
- 386 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:18:12.97 ID:fQ2GPVqo0
- NHK自滅の始まり
欲をかき過ぎた奴は自滅する
- 387 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:18:28.66 ID:A/xMP8R30
- 日本の将来の為にもNHKが早く潰れるといいな♪
- 388 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:18:31.31 ID:BWpoAxZL0
- 別に払わないからいいっすよw
- 389 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:19:03.12 ID:11ra5qwQ0
- スクランブル化で視聴者はみんな納得するんだから早くしろよ。
- 390 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:19:31.49 ID:YeaNnfBm0
- >>381
買い替えようと考えて機種選別してたけど、iPhone一択になるなぁ
- 391 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:19:41.30 ID:B1eP/2Fi0
- アプリみたいに課金制にすればいい
見たい奴だけ払えばいい
- 392 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:19:48.53 ID:sFvBjmfP0
- ワンセグ携帯が売れなくなるだけだろう
- 393 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:19:50.88 ID:OEyWu6kSO
- >>353
そのカラーテレビで地デジに対応させてないのが20%くらいあったりして
- 394 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:20:41.71 ID:c7jZ57+U0
- NHK・自民党・総務省・高市早苗 vs 司法・国民
- 395 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:20:46.29 ID:jmEezI+s0
- スクランブルも迷惑だよ。
潰れてくれ。もう名前も聞きたくない。
- 396 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:20:49.67 ID:b5x7Jf/Y0
- 日本で、明らかに問題なのに放置されているもの。
トップは違法賭博パチンコの隣にたまたまある両替屋で日常的に行われている違法な換金行為
次が、スクランブルなどのとりうる対策をとらずに電波を押売し分不相応な収入をむさぼる利権集団NHK
- 397 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:21:58.28 ID:4cyCJn3N0
- PCデポそのものやんw
- 398 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:22:36.88 ID:BKQM9sCU0
- 意地でも押し売り詐欺ヤクザには屈しないよ
- 399 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:22:39.28 ID:WrwWgMnx0
- パナマ文書にNHK出てたけど受信料を海外に蓄財してるのか?
あれの説明しろや
- 400 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:23:03.53 ID:Z4Ktmcqm0
- で、カーナビと携帯メーカーがワンセグ無し機器を発売して、結果、NHKが大幅減ってことだわ
- 401 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:23:37.25 ID:lhN/g1HO0
- だからスクランブル掛けろって
聞こえてんのか?
何回言わせんのw
- 402 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:23:50.01 ID:ZQfklgb70
- そもそも一社だけに法律が適用されるのはおかしいだろ
- 403 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:24:11.41 ID:WrwWgMnx0
- >>371
空港があると視聴困難地域になるからな
- 404 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:24:12.99 ID:1ltI/HNI0
- まあ、スクランブルしたら本当に契約者がいなくなったら
必要ないということだよね。やってみる価値はあるわ
俺はNHKは視てるからこのまま契約しとくけど
- 405 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:24:50.69 ID:4ld/Yrc90
- アイホン買えってことなの?
今使ってるギャラクシはワンセグ無しだけどもう限界っぽくて
- 406 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:24:57.52 ID:BKQM9sCU0
- 裁判結果無視の
無法者、自称公共を騙るヤクザに注意してください
- 407 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:25:07.14 ID:/fYVaE030
- >昭和37年3月30日から
頭の中はアナログ時代
現代はデジタル時代
- 408 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:25:17.07 ID:9vH8Iv4l0
- Sony Mobileだけど、附属アンテナなくしたからマジでつかなかったよ 今開いたら
- 409 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:26:00.99 ID:BKQM9sCU0
- NHK職員平均年収 1800万円
一般庶民平均年収 400万円
新社屋NHK 3500億円
新国立競技場 1500億円
- 410 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:26:13.41 ID:WrwWgMnx0
- >>405
MVNOが売ってる海外製のやつにすれば
- 411 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:26:28.50 ID:YsxKbvl90
- ポータブルラジオと同じ扱いだろ。
受信料払うことになると思うよ
- 412 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:26:41.62 ID:f4fDn7Tv0
- ワンセグ無しの携帯が売れるだけ
- 413 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:26:45.62 ID:75I/pcBf0
- もうスクランブルにすればいいのに
押し売りも良いとこ
- 414 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:26:53.10 ID:AU4eRWHP0
- NHKはもっと質素に番組をやれや
- 415 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:26:53.73 ID:UHID2TPe0
- 放送法に
ただし、受信を目的としない受信設備の設置はこれに該当しない。
って文言なかったけ?
携帯、スマホをワンセグ目的で買うやつはそうそういないだろう。
- 416 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:27:11.66 ID:1ltI/HNI0
- スクランブルするのが合理的だよ
契約しに歩き回ってる人達が不要になるし
それだけでも儲けじゃん
- 417 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:27:51.18 ID:f4fDn7Tv0
- スクランブルかませやボケ
- 418 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:27:52.03 ID:9vH8Iv4l0
- >>408しかもアプリをしょっちゅう更新してないから見れない
- 419 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:28:17.34 ID:sMAp+ZwH0
- NHKなんてさっさとぶっつぶせ!
- 420 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:28:17.64 ID:pe+sCaTw0
- 電波はお前だけの物じゃねえんだよ!
- 421 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:28:35.83 ID:0I8wATq50
- NHKって社食でカツ丼が60円くらいで食えるんだろ
こいつら受信料好き放題使ってるな
- 422 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:28:47.28 ID:PmSt1oZt0
- パチンコ換金の無理やりな理屈が通るんだから、NHkのタワ言も政治的圧力でゴリ押しされかねないと危惧してる
- 423 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:29:34.49 ID:NkZkmL6m0
- >>18
ほんこれ
選択の自由がないのはいかがなものかと
- 424 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:29:34.79 ID:tLss5L+v0
- 受信設備を設置とハッキリ書いてあるのにな
- 425 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:29:48.64 ID:RL62hW9U0
- iPhoneを叩いてるのはエリートNHK職員だったのかw
- 426 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:30:01.71 ID:U7ToV6Ad0
- はよ潰れろ
- 427 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:30:08.08 ID:WEHxr46q0
- BBCのように、5年に一回の国民投票によって存続決めれるようにしようぜ
- 428 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:30:58.91 ID:GqbR3vv/0
- NHKはなくても困らない
- 429 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:31:07.47 ID:QaK+Jiin0
- アタリマエのことが言えない
NHKのバックには総理がついてるんだから強気だねー
- 430 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:31:31.60 ID:C0/FU5I60
- >>423
内閣府 主要耐久消費財の普及率 (H27/3月)
カラーテレビ 97.5% 携帯電話 94.4%
基本、家庭のテレビでNHK契約してればテレビ台数も携帯の台数も関係ない1世帯1契約
統計から考えれば、テレビ無しケータイ所有組は可能性として2%程度
その中でもワンセグ無いiphoneのシェアとか考えれば
実際に「ワンセグ携帯だけでのNHK契約対象者」なんて1%程度だろ
そんな極小需要のために別機種をラインナップする余裕が国内メーカーにない
- 431 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:32:10.88 ID:1omcRq/z0
- >>351
国営にしたらまずいだろ、
原発事故でもあれだけ偏った報道をしたのだから、
大本営発表が復活するぞ。
そのために放送法を作ったのに、
理解をしていない総務大臣やら政治家がいる。
- 432 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:32:19.18 ID:9XuHy0iM0
- この政権になってから利権の拡大ばかりだな
もううんざり
- 433 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:32:21.12 ID:+WLLEzD/0
- 普通のテレビの受信料を取るのは現在の法律上しょうがないと俺は思ってるが
携帯(スマホ)についてるテレビまで取るかね
携帯の購入者もテレビの視聴目的で買ってるわけじゃないのに
まじで見苦しいわNHK
- 434 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:32:37.38 ID:Y1WMn0d00
- >>1
ワンセグなんてないSIMフリーのスマホだから割とどうでもいいが
こいつらが国民を舐めてるとしか思えないのが腹立たしい
- 435 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:32:43.79 ID:EL5INPlP0
- いくら何でも無理があるってNHK
- 436 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:32:48.50 ID:W/RQg6XPO
- ワンセグで見たくもねーんだからスクランブル早くかけろや詐欺団体め
- 437 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:32:55.47 ID:9vH8Iv4l0
- >>1Sony Mobileでも付け方わかんねーよ バカ
- 438 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:33:18.49 ID:UkLJb87w0
- スクランブルかけた方が合理的だと思うけど本当NHK触れないよね
- 439 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:33:41.48 ID:7hcoyIzl0
- いままで「家の屋根にTVアンテナがないだろ、な、受信料は払わんぞ!」の奴涙目w
いよいよ年貢の納め時だなw
- 440 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:33:50.54 ID:tLss5L+v0
- >>431
今がそうじゃないって思ってるの?
- 441 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:34:19.55 ID:muQC2/nF0
- そもそも昭和30年の時代を今に照らし合わせられても困るわ
むしろ改正する義務すらあるだろ?
今はそんな一家に一代のテレビって時代でもないんだから
- 442 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:34:44.83 ID:1ltI/HNI0
- スマホの受信くらいはいいだろうって思うわ
こんなので常時見る人はいないぞ
- 443 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:34:51.25 ID:I+zpIyPB0
- >>353
そもそもネットの書き込みは1%未満という調査もあるから
書き込んでいる人のほとんどが違反者というのはその論理展開では無理がある
それに5%程度であったとしても見過ごしてはいけないことなどいくらでもある
- 444 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:35:06.24 ID:9vH8Iv4l0
- >>439
いや払ってますけど。別に携帯でもカツアゲすんのか?あ?
- 445 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:35:11.76 ID:2z/qke0V0
- マジかーwwwwwwwwwww
- 446 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:36:21.47 ID:Ow6fbt9b0
- >>439
残念ですけど「万が一」全ての主張が認められてもその人は涙目にはならないですよ?
- 447 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:36:32.21 ID:+WLLEzD/0
- さらにiPhoneがバカ売れ
- 448 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:36:44.96 ID:9vH8Iv4l0
- Sony Mobileの充電バカ具合をなめんな
- 449 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:37:21.06 ID:8tRVHZo/0
- これスマホ、タブ、ナビ全部に付いてたらどなるの?っと
- 450 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:37:21.34 ID:tLss5L+v0
- 設置じゃなくて携帯でも取られるとなると、
TVの工場や倉庫は大変だな
全部受信料を取られるぞ?
設置に限定してるのは、そういうのを対象外にするって事なのに
- 451 :最高法規九九条職務質問 使命、職務、してきた事、すべき事:2016/09/12(月) 12:37:23.33 ID:ogdqzQou0
- 東西の利権 欧米、ソ連による兵器の開発
北朝鮮と韓国 東西でなく南北というのもある
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 守る為
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ 陸海空に軍の保持
|::::: l 3Dプリンタで銃刀の制作
|::: __ _| 陸海空に軍の保持
(6 \●> <●人
!. )・・( l 既得権
ヽ. (三) ノ 持てる者 持たざる者
/\ 二 . .ノ 核さ!!
NHKの守られてる既得権
スカパーは やっぱり スカでパーだからダメなのか?
NHK 既得権に暗雲ともなれば
あの手 この手を 繰り出す
陸海空に軍の保持 _,,_ 既得権 公正 公平 合法 憲法遵守
., '~ ~.''.,,r'~⌒''-,,. ,.-''" "',
,' ./^、/7 ii ./7_/7.'f" /7〆 i スカパーと同じように
.i. //ヽ,/ ,ノ''.,//''// .,ノ', //、,ゝ.,ノ 公正公平にといっても
ゝ,,_,,.-'" ヽ.,,_,,.-'' "'-.,,,. '" NHKのしのぎ確保の問題にすり替えるきろう
公正、公平にスカパーなどと同じように
ビジネスをすればといっても
そうはいかない
公正、公平もNHKの しのぎ確保の都合に置き換え
NHKが金集めができる事のアピールにする
公正公平にスカパーなどと同じようにというのは
置き換えられ NHKの しのぎ確保はという問題にするだろう
けいべつはしていない。。。
- 452 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:37:47.21 ID:clRJgs5HO
- NHKがスクランブルかけないで電波を公共の場に出して選択の余地もない強制徴収が違法行為にはならないのか?
- 453 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:37:56.19 ID:6zMHK1uh0
- 渋谷の建て替えに継続的な収入が必要なんだろ。
誰が協力するかっつーのw
- 454 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:37:57.33 ID:BZFQQsne0
- もし仮にNHKにスクランブル掛かったら、中韓どうすんだろうな是非そういう世界を見てみたい
- 455 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:38:25.31 ID:0u9vu5wi0
- >>1
携帯からワンセグが外れて
少しでも安くなるからそれはそれで助かると思う人多いだろうな
こうやって規制で締め付けて国の技術が廃れていくんだよバカ
- 456 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:38:25.68 ID:7ZCS70i70
- 金払うに値するコンテンツならどんな端末からだってアクセスして金も払うよ
要らんもんを電波で垂れ流しながら受信できるな金を払えなんて
当たり屋みたいな商売に付き合えるか阿呆
- 457 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:38:26.17 ID:xu4KNXGB0
- 裁判費用もおまいらの受信料w
- 458 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:38:31.99 ID:9vH8Iv4l0
- 海外にも取り立て行けよ
籾井
- 459 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:38:46.44 ID:ujELJEjM0
- ウチだと見られるエリアがほとんどないんだが
- 460 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:38:49.96 ID:hrySFUxk0
- さっさと潰れろ
NHKとパチンコが黙認されてる日本おかしすぎ
- 461 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:38:52.72 ID:C0/FU5I60
- >>433
>>430
電話とネットだけ出来りゃあいいスマホに
必死のコスト競争してるケータイメーカーが
わざわざ金を掛けてワンセグ機能を積むのは需要があるから
「ほとんど見ない」とか「たまにしか使わない」とかガキの言い訳じゃ無いんだよ
日本のテレビ・ラジオの放送システムは民放やこのワンセグ放送含めて
NHK受信料の負担で成り立っている
だからNHKの番組見る見ない関係なく「テレビを見るなら負担しろ」という負担金
- 462 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:39:37.72 ID:9vH8Iv4l0
- >>455
私がいいたいのはそれなんだよ。
- 463 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:39:43.62 ID:NkZkmL6m0
- >>430
OSの設定ひとつで有効無効きりかえれば
初期設定は無効、希望者は自分でアクティベーション(後で無効にするはできない)とか
まあおれはNHKはらってるから関係ないけど
- 464 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:39:51.81 ID:ro6VjBPd0
- どう考えても放送の受信を目的としない受信設備です
これの徴収が認められたら店頭ディスプレイやら在庫やら全部徴収しないとおかしい
そんなことになったら扱うやついなくなるぞ
- 465 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:39:53.64 ID:BKQM9sCU0
- nhkなんかなくても
インターネットで無料で見れる時代に何言ってんだか
民放テレビなら見逃した番組も1週間無料で見放題
かたやボッタクリnhkはオンデマンドでも課金して2重3重取りのヤクザ家業
完全にオワコン
- 466 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:39:57.13 ID:tcxsou5g0
- >>1
その裁判のために受信料使うのかよ?
- 467 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:40:44.11 ID:I7XPePtO0
- >>461
経団連絡みでワンセグ機能つけてるんだろ。
腐敗の象徴だろ。
- 468 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:40:58.22 ID:b6TGVMK+0
- 普通にCM入れて民営化しろよ。
韓国の企業がたくさんスポンサーにつくだろ?
- 469 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:41:17.91 ID:5bjsVPHL0
- 恥を知れよ、NHK・・
情けないったらありゃしない
- 470 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:41:20.18 ID:G/0HnrhU0
- 独禁法で突っぱねろ。
- 471 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:41:39.21 ID:D/V1BfSA0
- さすが安倍が選んだ籾井だね
- 472 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:41:52.93 ID:7hcoyIzl0
- Eテレは神
- 473 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:42:09.83 ID:m+ZB0eAZ0
- >>1
恥知らずNHK
- 474 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:42:18.59 ID:1rFkpXZ40
- ワンセグ付いた携帯不買運動しれ
- 475 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:42:27.00 ID:I7XPePtO0
- >>463
受信料を払ってるのか。
恥ずかしくないの。
- 476 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:42:57.54 ID:PphZMDZG0
- ワンセグ離れが加速しますな
- 477 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:43:30.54 ID:bJFzEhPK0
- >>23
おいおい「アベノオトモダチガー」って主張はどこ行ったんだよ…
- 478 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:43:30.80 ID:i6kT7ZDP0
- >>113
当たり屋だって怪我のリスクがある。NHKはノーリスク。徴収は外部に丸投げだし
- 479 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:43:42.54 ID:BKQM9sCU0
- 自民創価に投票するということは
既得権益が巨大になって
ますます貧困と上級の格差が拡大するということ
- 480 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:43:59.27 ID:kkccW9+S0
- >>1
放送法の定義の方が民間の規約より優先するのは当然
むしろ、総務省が法律違反
- 481 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:45:35.65 ID:vnDTMUN30
- キチガイだな
- 482 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:46:03.19 ID:CnGXC+Jk0
- >>316
停車している時間よりもエンジン切っている時間のほうが遥かに長いけどな
- 483 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:46:45.74 ID:fG32MUAK0
- 社屋解体して畑でもつくって、汗水たらして全うに働けや、カス。他人の金に寄生すんなや
- 484 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:46:46.88 ID:SJhiBF1j0
- 籾井のクソ親父諦め悪いな
- 485 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:46:50.12 ID:69dpQCWN0
- 訴訟費用も受信料からだからな。
- 486 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:46:52.46 ID:aK2qt7Ml0
- アップル一人勝ち
- 487 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:47:04.21 ID:D/V1BfSA0
- >>23
安倍が呼んできたのにその主張は無理がありすぎだろバカウヨw
- 488 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:47:24.87 ID:PAaaiY1y0
- 判決では
『放送法のほかの条文と照らし合わせて考えると、ワンセグ携帯を受信設備の設置と解釈するのは無理ゲー』
みたいに言われたんだから、
いいかどうかは置いておいて、放送法を改正すれば?とは思うけど
- 489 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:47:50.90 ID:WEHxr46q0
- >>486
そう、iPhoneならね
- 490 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:48:05.78 ID:3XFUyIoM0
- 高い給与のNHK
ゴミニュースしかやらない、報道の自由満喫。ゴミは早く消えてくれ
- 491 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:48:19.18 ID:m+ZB0eAZ0
- すでに若者の間では一人暮らしの時にNHKと契約を結ぶ=チキンだからな
契約を突っぱねて一人前
契約は恥ずかしいこと
- 492 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:48:44.44 ID:H25ep43H0
- NHKはiPhone押しか。
- 493 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:48:44.93 ID:C0/FU5I60
- >>474
NHKの契約率は79%
元々国民の79%は何の不安もなくワンセグ携帯だろうと買えるんだよ
世帯で何台テレビがあってもワンセグケータイあっても1世帯1契約なんだから
もう一つのデータは消費動向調査でのテレビ所有率97.5%
本来は契約しなくちゃならない 97.5%−79%=18.5%は「テレビのタダ見」放送法違反者だ
ここでグダグタ言ってる奴の大半はこの18%
隠し持ったテレビで「テレビのタダ見」してるセコイ奴ら
目に付きやすいケータイだと見つかって
「ワンセグ持ってない」と言いずらいから怖がってるワケだ
で「オレ未契約で隠れてる」奴が表へ出て「ワンセグ携帯不買運動」するわけない
- 494 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:48:49.79 ID:7hcoyIzl0
- NHK「チャイナうっせーな腹いてーんだよ内部から突きやがって、外から叩きやがって!」
- 495 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:49:02.36 ID:LBB656Lw0
- >>439
そもそもアンテナ見られても払う必要無いじゃん
TV棄てちゃってて外すの面倒だから残してるでいい
紛らわしいって怒られようがこっちには関係ないし
- 496 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:49:35.91 ID:FpvPPglP0
- 安倍「おk」
- 497 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:49:42.64 ID:PphZMDZG0
- ワンセグ使用量:月X円
とか徴収したいわけ?
- 498 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:49:43.00 ID:n2PaSBz5O
- 放送法改正案
「スクランブルを必須とする。」
- 499 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:49:58.45 ID:jxb6Uks80
- モミーはいっかい精神鑑定したほうおがいいだろ
- 500 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:50:02.73 ID:lC3rUmwO0
- もっとやれ!!
馬鹿異常NHKを晒せ!!
- 501 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:50:27.86 ID:5ga4O6Y80
- >>493
NHKは一台につき一契約と主張してるが
- 502 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:50:34.08 ID:3XFUyIoM0
- NHK、いつまで温暖化ビジネス宣伝やるんだ?コイツら、公平の概念が自分アリキ。自分アリキのNHK様、はやく消えてくれ
- 503 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:50:46.54 ID:A5D7Uj3I0
- >>461
ケータイのワンセグ、使う?俺、マジで使わねぇ。日本のものつくりガラパゴス化の悪例の一つだと思うね。
あと受信料は払ってください、でもどう使ってるかは公表しません。これ、納得できる?
職員の給与が1400万?新社屋で3500億円?
NHKのエリート意識の露骨な表れだろ。
「俺たちが放送文化を作ってやってるんだゾ!」とか籾井とかガチで思ってんだろうな。
マジで貧乏人なめんじゃねーぞ!ぜってーにNHK解体させるわ!
- 504 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:51:10.61 ID:xRRwom6I0
- スクランブルかけるとか
やることやってからにしろよカス
- 505 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:51:28.77 ID:GE+dh+T50
- 棄却で終了させとけ
- 506 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:51:51.12 ID:3XFUyIoM0
- NHKと聞けば、嘘つき
嫌な集団だ
- 507 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:51:55.32 ID:1zwctcrv0
- これ、高裁でひっくり返ると思うの?
- 508 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:52:17.11 ID:C0/FU5I60
- >>501
家庭向けと事業所向けとで違うがどちらも1台ごとではない
家庭用=世帯ごと
事業所用=設置場所ごと (一般的には部屋単位)
NHK受信規約
(放送受信契約の単位)
第2条 放送受信契約は、世帯ごとに行なうものとする。
ただし、同一の世帯に属する2以上の住居に設置する受信機については、その受信機を設置する住居ごととする。
2 事業所等住居以外の場所に設置する受信機についての放送受信契約は、前項本文の規定にかかわらず、
受信機の設置場所ごとに行なうものとする。
- 509 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:52:18.51 ID:MZNowBvV0
- 国賊のキチガイ団体は全員死ねば良い
- 510 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:52:31.34 ID:BZFQQsne0
- 最近の流行りのように、1デバイス1契約にすればいいのにと思う。だけど一口月額100円くらいだろうユーザー相場感的には。それくらいで収まる事業にするしかない
- 511 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:52:50.27 ID:7hcoyIzl0
- NHKよいつまで中国CCTVと合弁してんだ?契約者が離れていくだろ
- 512 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:53:02.28 ID:qoR8yKNi0
- >>486
NHKの肩をもつわけじゃないだけど、
ガラケーやらカーナビにワンセグを入れる仕様を作ったのは総務省の管轄だろ?
今頃になって、受信料云々が裁判になるって、
行政のミスってのも考えられるよね。
てか、東日本の震災で停電した神奈川県在住の漏れとしては、
ワンセグは重宝したので不要とはいいきれなし…難しいよね。
- 513 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:53:18.76 ID:D/V1BfSA0
- >>507
高裁か最高裁でひっくり返る
- 514 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:53:21.93 ID:DjEGsFs50
- 吠えまくればますますイメージ悪くなってざまあ
- 515 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:53:46.89 ID:eilqSuUt0
- >>508
レンタカーやカーディーラーの試乗車は1台ごとだな
で、払ってるの?
- 516 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:54:18.40 ID:idU1UtmP0
- NHKのワンセグも対象ってのと受信機所持してるだけで義務発生って主張を厳密にした場合
今の時代だと一人に対して数台分の請求しないとダメなんだよなw
- 517 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:54:45.92 ID:YwmLzkXQ0
- 高裁は控訴棄却しろよ。そもそも設置ですらない頭おかしいだろ
- 518 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:54:51.14 ID:CnGXC+Jk0
- これ対象は一般世帯じゃないんだよなー
法人所有の携帯電話とカーナビが狙い
ホテルや旅館と同じように台数分の契約を迫ってくるよ
- 519 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:54:56.97 ID:CtP/dMZ80
- 極端に状況の変化する主張とかなければ即日決着で終了でええわ
- 520 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:55:06.49 ID:/okKV9BD0
- 仮にワンセグ受信料が認められるとして
普通に見てる受信料の値段と同じなんだよな?ひでー話だw
- 521 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:55:17.72 ID:LozldIEL0
- 放送法を改正する必要があるね。
ワンセグの整備は受信料から費用負担したわけでさ。いわゆる受信料の果実。
- 522 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:55:45.20 ID:dszTpTif0
- 地裁の裁判官ってなんでこうバカなのか。
上告すれば覆されるだろう。
- 523 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:55:52.28 ID:LBB656Lw0
- >>507
訴え側が一番負けそうだったのが地裁だったんじゃないかな
- 524 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:55:59.18 ID:7hcoyIzl0
- >>501
正解は一世帯ごとに課金だな。
そうやって少しずつウソを混ぜるんだな、へたくそもっと上手くやれや。
- 525 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:56:04.08 ID:lC3rUmwO0
- 私欲のためにB-CASというシステムを作り日本の家電TVメーカー潰し
電波押し売りして
携帯電波より格段に受信出来ない
不良電波ワンセグは設置当初受信料のかからない放送として国がスタートしたのに
手のひら返し金を巻き上げるという
法律無視の何でもありのNHK
- 526 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:56:05.00 ID:rzVraFkf0
- スマホを考慮してない現法律の内容だと、スマホ対象外とする解釈は妥当じゃないか?
どうしてもってんなら、法律をどうにかしろよ。
- 527 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:56:46.48 ID:BZFQQsne0
- >>521 でもテレビ持ってる世帯からは上乗せして取れないから、大して収入増えないのでは
- 528 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:57:37.92 ID:2z/qke0V0
- NHKがこんな態度だからにちゃんのB-CAS板でも不正使用が正義みたいな風潮になるんだ
WOWOWに謝れ
- 529 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:58:46.28 ID:W1xg1uxv0
- NHKってテレビの映りが悪い場合にアンテナを修理するなどして確実に改善する義務があるんだよね?
違ったっけ?
ワンセグの映りが悪かったらすぐ電話して直せって言ったらNHKは直す義務があるんだよね?
知ってる人いたら教えて下さい。
- 530 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:58:56.61 ID:FaRC7Db/0
- この対応は民意を分かってない
普通の感覚があればこんな対応は国民の不信感や反感を買うだけで自分の首を絞めるだけと分かるだろう
上級国民はどれだけ沢山の下流国民が苦しんで生活してるか分からんのだろう
受信料を下げ職員の給料を下げるとか、そういう事を同時にやらないと国民が納得する訳ないだろ
- 531 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:58:59.82 ID:MZNowBvV0
- 皆様の受信料で世論誘導のネット書き込みバイト料は払われています
- 532 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:59:13.23 ID:w77CmhPh0
- これ以上、暴挙するならNHK自体、解体するけど? いいの?
- 533 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:59:17.85 ID:b6TGVMK+0
- ワンセグ携帯終了になるね。
民放はNHKのせいで、ワンセグ携帯からの視聴者を失う可能性があるのですが、動き無し?
研究開発したワンセグの機能が無駄になるんだけど、そちらの関係も動き無し?
- 534 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:59:26.47 ID:mTWUe26G0
- 狂ってる
- 535 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:59:45.87 ID:LozldIEL0
- 受信料で作成した番組や作品が有料というのも理解できんよ。
無料で配信しろ。
- 536 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:00:25.42 ID:PphZMDZG0
- キャリアが料金かぶって
ワンセグ無料キャンペーンとかやんのかなあ
やらねえか
- 537 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:00:29.17 ID:ANMJvWyO0
- むしろ、高額請求してくれ
そうすれば、国民の怒りが爆発して選挙公約で挙がるようになるから
- 538 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:00:56.96 ID:OIR2GwID0
- これNHKが本当に勝てると思ってたらとっくに自分らの方から訴えてるはずなんだよね
でも実際は最終的に勝てる自信ないから触れない案件だった
- 539 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:01:08.31 ID:FaRC7Db/0
- 会長を国民が一発ずつ殴って目を覚まさせてやるべき
- 540 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:01:25.94 ID:lC3rUmwO0
- 民法はこぞってNHKの子供だよ。
民法がNHKを叩くことは絶対ない。
その逆もない。
お金絵支援だいぶして貰ってるからね
- 541 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:01:31.39 ID:ZWpQK68I0
- nhk解体しろよ
- 542 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:01:47.69 ID:Gooe8oMi0
- NHKの受信料を払わないで済むような活動を
してる人っていなかったっけ・・・?
- 543 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:01:55.78 ID:0fJ//LKA0
- もはや公共放送としての必要のないNHKを民営化するか解散させるべき
- 544 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:02:25.56 ID:KMuQXvi70
- そもそも都内でもワンセグ受信感度いいとこなんか少ないだろ
アンテナ無し端末だから、フルセグどころかワンセグすら全く映らん
それ以来アプリ起動すらしてないわ
- 545 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:03:25.51 ID:c7jZ57+U0
- >>431
大本営発表とか言う奴がいるけど、
政府発表は政府発表として報じたらいいんだよ。
- 546 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:03:26.72 ID:kEJVrdan0
- >>214
もしかしてお前テレビ見てんの!?
- 547 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:03:27.02 ID:a4U+4iow0
- つか、受信料払いたくないからもうテレビ見ないって人が増えたら
他のテレビ局はどうするのよ
泣き寝入りか?
- 548 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:03:49.90 ID:uandAHzi0
- 携帯離れしちゃいなよ。
- 549 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:04:10.22 ID:SfoKt+870
- とりあえず、
NHK職員平均年収1800万円というのが許せない。
市場競争もせず、押し売りの分際で。
どこが営利を目的とせずだ。
エスカレートする欲豚集団
- 550 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:04:13.21 ID:6/7a3hdN0
- 日本の何処に居ても繋がるなんて凄いシステムだなワンセグは!
- 551 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:04:36.34 ID:mTWUe26G0
- >>544
いつも同じとこにいないでしょ?
で、終了
- 552 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:04:56.50 ID:9vH8Iv4l0
- >>501
フルボッコw
- 553 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:05:43.51 ID:UtalKlys0
- こんなやくざ商法がついてくるなら
またアイフォンかジジババ携帯しか売れませんわ
- 554 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:05:44.45 ID:bVHwnpcV0
- NHKをぶっ壊す♪
とっとと死ねよ偏向捏造自称国営放送の反日詐欺集団NHK
- 555 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:06:02.75 ID:2Leu8pnJ0
- たったの2000円と言う人も居れば
生活維持に欠かせない2000円と言う人もいる
安倍一味と籾井の馬鹿はここのところを全く理解してない
取れない層からは絶対に取れないからな
- 556 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:06:03.31 ID:tTjpIKlP0
- 総務省が慌ててワンセグ受信料免除言い出してNHKに横やり入れたのは、国内のスマホメーカーが売れなくなるから
NHKは自社の事しか考えていない
- 557 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:06:11.76 ID:9vH8Iv4l0
- フルセグは繋がらないから良かった〜〜
- 558 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:06:38.26 ID:W1xg1uxv0
- NHKってテレビの映りが悪い場合にアンテナを修理するなどして確実に改善する義務があるんだよね?
違ったっけ?
ワンセグの映りが悪かったらすぐ電話して直せって言ったらNHKは直す義務があるんだよね?
1件1件対応して改善するのがNHKの義務だから、山奥でも電話すれば来てくれるって聞いたことある。
本当なの?
電話でクレームしたらちゃんと対応してくれるの?
- 559 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:06:48.44 ID:m7k2Jp9P0
- ワンセグが設置じゃないと判断されるのは当たり前で
その先にあるネット配信での受信料徴収ができなくなるから
NHKや総務省の一部官僚が必死になってる
- 560 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:07:25.22 ID:SfoKt+870
- 平均年収1800万という馬鹿げた無駄遣いのため、
私達が汗水流して必死に稼いだお金を強奪しているNHKと、
孤軍奮闘している立花さんを
みんなで応援しよう。
平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←※えっ?!なにこれ
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg
NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長 2770万円(3370万円/手当込)
常務理事 2420万円(3020万円/手当込)
理事 2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員 1185万円(1780万円/手当込)
http://i.imgur.com/NnCQdqb.jpg
http://kota2.net/data/img/14098344341690.jpg
- 561 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:07:47.67 ID:LozldIEL0
- 視聴率がかなり低下したからね。ドラマつくっても誰も見ない。スポンサーも付かない。
仕方なく、安い韓流ドラマ購入する。時代劇も消えた。最後の砦の水戸黄門もさ。
バラエティー増える、さらに見なくなる。
テレビの存在価値も低下。
- 562 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:08:18.79 ID:qlZhCb/y0
- >>1
ますますiPhoneが売れる
- 563 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:08:19.77 ID:o5+Fd5Uk0
- NHK解体しろ
- 564 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:08:22.86 ID:jYjOBF7z0
- nhk問題は築地移転の百倍はテレビでやってもいいだろな。
- 565 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:08:30.10 ID:VTyY7PBI0
- 東日本大震災のような大災害時に携帯電話、スマートフォンの電波は
1時的に停波になるが NHKの放送だけ受信出来るのか?
出来るわけ無いと思うが
- 566 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:08:39.73 ID:nbOLWtn/0
- ガチでヤクザ会社で無理だわ
レンポーの二重国籍の何が悪い!ってキレてる新聞社と張るレベルの基地外
- 567 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:08:50.55 ID:PXJntygQ0
- 観念して国営化されろ
- 568 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:09:50.27 ID:Hu/5rM+F0
- 契約しないと携帯の販売をしませんって言ってみろ
- 569 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:09:56.80 ID:RV3v9fgO0
- 仮に払うことになったとしても誰がワンセグ付きケータイを所持しているかを把握しないんだから意味ないだろ
- 570 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:09:59.33 ID:I+zpIyPB0
- >>537
よく選挙の時に政策のアンケートを報道機関などが実施して公開してるけど
あの中にNHKを入れてもらいたいね
- 571 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:10:01.47 ID:m7k2Jp9P0
- >>557
ここでの「ワンセグ」はフルセグも込みだしw
設置かどうかの判断なんでワンセグ、フルセグ、カーナビ、ケータイ関係ない
- 572 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:10:19.96 ID:2Leu8pnJ0
- それに何よりNHK職員の態度が気に食わん
馬鹿の癖して上級国民面だからな
- 573 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:10:46.37 ID:7hcoyIzl0
- >>550
ああ、家のアンテナなしで受信料回収の大義名分ができる。
つかやるべき、日本人の大事な情報源だ。判例を作っちまえw
- 574 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:10:49.74 ID:gL1Z5+ur0
- 勝手にやればいいじゃん。 ワンセグ見ないし アップルに変えればいいだけ。
- 575 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:11:31.72 ID:o5+Fd5Uk0
- >>574
次はPC,スマホも支払わされるぞ
- 576 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:11:46.82 ID:6b+gQ7hCO
- NHKのために社会がある。
社会のためにNHKがある。
どっちだ?
ちなみに日本は民主主義国ということを付け加えておく。
( ̄ー ̄)ニヤリ
- 577 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:12:10.40 ID:/kUSM6ng0
- NHKはチャンネル数減らして事業規模小さくして税金だけで国営放送しろよ
- 578 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:12:20.72 ID:ZtgVKZEi0
- ネトウヨって籾井を支持してたよね。
これで偏向報道がなくなるって喜んでたよね。
有り難くお支払させていただかないとw
- 579 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:12:32.23 ID:oz0j+fG40
- NHKの味方いなすぎてわろた
- 580 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:12:42.92 ID:c7jZ57+U0
- >>556
総務省は高裁で負けた時の責任逃れ。
高裁で負けた時は手のひら返しが見られるかも。
- 581 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:13:24.27 ID:FaRC7Db/0
- そろそろ潮時だと思うんだよなあ
本当に
- 582 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:13:24.64 ID:uaiu1QnV0
- どうしてもと言うなら、契約しないと受信出来ないようにしろよ。
- 583 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:13:27.16 ID:CC+msH580
- 今度はテレビ機能付きの携帯を売りつけたNTTが訴えられるのね
総務省管轄グダグダだな
- 584 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:13:47.71 ID:AhyWYLOE0
- >>507
>>513 裁判係争中にネット参入 視聴料徴収になるので意味がなくなる
- 585 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:14:21.20 ID:MhqfpWqa0
- ろくすっぽうつらねーワンセグに課金とかあえいえねーし
NHK解体しろよ!!!
必要ないし。
- 586 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:14:22.63 ID:m7k2Jp9P0
- >>574
ここを守らないとネット配信での徴収が始まるんだよ
- 587 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:14:30.08 ID:PzUJLcEG0
- ゲスだなぁ天下り組織
- 588 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:14:48.21 ID:uaiu1QnV0
- >>575
そう。
プロバイダ料金に上乗せするんじゃないかって噂が出た事もある。
- 589 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:14:49.49 ID:gL1Z5+ur0
- >>575
それは 困る そうなれば NHK 解体運動に変えよう。
今なら スクランブル化て 逃げ道用意しているけれど。ただ東電のように保護するだろうから 金を使わず備えるか。
- 590 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:15:16.27 ID:9LpqtI1r0
- >>18
もう日本メーカーのは買うなってことだよ
ざまーだ
- 591 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:15:35.05 ID:m7k2Jp9P0
- >>584
「設置」じゃないから徴収不可
- 592 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:16:02.13 ID:FaRC7Db/0
- ていうかそろそろ解体の潮時だと分かってて今のうちに取れるところからふんだくっておこうって魂胆なんじゃねえの?
なりふり構わず
- 593 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:16:06.08 ID:c7jZ57+U0
- >>570
国民審査に1行追加したら手間いらず。
- 594 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:16:20.46 ID:lYCWbG6E0
- ワンセグという劣化サービスで受信料を取る
NHKの体質が浮き彫りになりましたね
- 595 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:16:56.81 ID:PCCTrb/10
- 国民の敵NHK
- 596 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:17:05.20 ID:N5cjyOTV0
- 公平性を保つ為にスポンサーCMは一切なし
なんで見てない人がこんなものに協力する必要が?
ワンセグなんて非常時でも無い限りテレビ扱いされてもな
- 597 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:17:14.99 ID:Vks2Nvp10
- 何も変わってないな控訴棄却
- 598 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:17:28.14 ID:gL1Z5+ur0
- >>586
消費税増税と同じだな。 他を節約して 支払いに回すだけ。
国策なんだから 税金も同じ扱い。
- 599 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:17:55.23 ID:9LpqtI1r0
- >>596
その非常時にも映らない欠陥サービスだろ?
- 600 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:18:53.84 ID:/yYjBK3h0
- >>594
フレームレート低いしサンプル動画みたいな糞画質だよねw
- 601 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:18:59.66 ID:2Leu8pnJ0
- 遠慮がちな日本人ばかりだから
そこにつけ込んで商売してる
国民もヤクザ並に強くなれよ
- 602 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:20:16.37 ID:J60Y9eYb0
- >>17
そのたとえはひどいな
ヤクザに謝るべき
- 603 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:21:27.48 ID:lnEfk39E0
- 携帯はそもそもテレビを見る機械じゃないだろが、糞HKさっさと潰れろや
- 604 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:21:42.77 ID:Z4Ktmcqm0
- >>584
ネットワークも縛れないと思うぜ。
極論で、I2Cのようなハードウェアロジックのネットワークも徴収すんのか?
- 605 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:22:04.97 ID:AhyWYLOE0
- 一世帯ごととかいうけど二世帯住宅三世帯住宅でも大きい玄関一つプラス小さい玄関だと
一件の契約だぞ 祖父母・父母・本人。子供の大家族と単身が同じなんて払っている同志
でも不公平 まして不払い者がいるなんて不公平 税金から運営して欲しい
- 606 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:22:47.10 ID:vkiG6WIi0
- 地デジになってから、天気悪いと総合が映らんのを先に何とかしろ。
- 607 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:23:08.02 ID:DyTzTuW30
- メーカーさん、たのむぜよ。
これからの商品はワンセグ付属しないでくれー
必要ならば別途TV視聴用のアダプターを買えばいいような製品作りたのむわ
見もしないTVはいらない。
接続はBluetooth接続でもしとけやー。
- 608 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:24:08.33 ID:KHFC5wKx0
- 新自前
- 609 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:24:45.93 ID:HnNPEEtp0
- 電波の入りや字や画像が悪いのにそもそもあの小さな画面で観ている人がいるんかね。
- 610 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:25:09.50 ID:s+K/9H6B0
- 1800万円の高給取り集団NHKはもういらない
- 611 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:26:28.32 ID:ub4JOD0b0
- キチガイの筆頭が籾井
- 612 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:26:43.62 ID:xMpnq8GUO
- 家のテレビで払ってる人もまた払うの?
- 613 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:26:47.29 ID:K4BtWr8AO
- 映らないワンセグに何で金払わなきゃいかんのよ。馬鹿じゃん。NHK死ねば良いのに。
- 614 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:27:14.80 ID:AhyWYLOE0
- NHKとつながらないプロバイダ出来たらそこに変更したい
船橋だか大阪だのおじさんプロバイダ会社やってくれないかな
- 615 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:27:18.21 ID:YkxP5ift0
- 必死過ぎて笑えない
- 616 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:27:22.44 ID:gL1Z5+ur0
- かつあげ商法。押し売りから 変更したんだろ。
- 617 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:28:34.64 ID:jwbhKcp40
- まず年収1000万を300万以下にして
受信料1000円以下にしろよ
- 618 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:29:58.78 ID:ajRmMLtG0
- テレビはNHKのものと言うなら、対日政策の要のアメリカ議会に
NHKは保護主義と独占で世界のルールにアンフェアだと動かして
NHkの民営化もしくは国営化の2極化の踏み絵を世界巻き込んでやろうぜ!
- 619 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:30:58.39 ID:Osqf8McY0
- これ何にでもTV受信機能付ければ金ザクザクじゃねえかw
- 620 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:31:49.21 ID:mRQMj2Y40
- 墓穴掘ってるね
こういうことすればするほどNHKぶっ潰せの声が高まる
- 621 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:32:55.26 ID:N5cjyOTV0
- テレビ代と設置料金全てNHK持ちで払えと言うならまだしも
自分で視聴環境整えた上で強制徴収とかおかしな話だな
NHKを存続させる必要ってそこまであるのかな
- 622 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:33:03.06 ID:MHnOOlE20
- ワンセグって勝手に付いてくるやん
それなのに金払えとかあたまおかしいわ
- 623 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:34:06.35 ID:U3rxxYBB0
- 国民生活センターや消費生活センターにバンバン意見行って消費者庁に総務省と壮絶に戦ってもらうしかないな。
首洗って待っとけよNHK。
- 624 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:34:09.93 ID:Osqf8McY0
- NHK受信料徴収システムとか年金システムを取り入れて金稼いだら逮捕されんだろ?w
どうなってんだよw
- 625 :PS4に美少女ゲームとパンツを望む名無し:2016/09/12(月) 13:34:58.50 ID:+6HC/Oti0
- NHK独裁者エビ・ジョンイルの後継者
モミ・ジョンウン
- 626 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:35:10.71 ID:lC3rUmwO0
- >>622
NHKが裁判に勝てば
紺度はスマホメーカーが訴えられて
リコールになるかもな
- 627 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:35:23.50 ID:Aio1Od9c0
- >>612
集金人にPC含めてTV受信機の数だけ払わなきゃいけない
って言われた事あるw
- 628 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:35:26.51 ID:+qzNzoJ50
- >>529
「ワンセグが映らなくても、カーナビやパソコンありますよね??」
- 629 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:35:50.93 ID:gL1Z5+ur0
- >>620
声が高まろうが 潰さず保護するのが政策。 資本主義のサイレントテロは 金を提供しない事。
質素倹約の 生活防衛。
- 630 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:35:59.95 ID:kEPK8iad0
- こんなんだからAmazonやiPhoneやLINEみたいな外国モノばかりが人気になる
日本モノは人間に不都合を押しつけて商売してるのばかりだ
- 631 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:36:24.90 ID:KNQNjXdh0
- 携帯が売れなくなる
NHKが携帯市場を潰すためにやってるならどうぞ
- 632 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:36:57.09 ID:eBdmjaSx0
- いや、この問題にはすごい大きな
ことが隠れてるんだよ。
だからNHKは、ひっしになってる。
ワンセグ自体の契約料金も明示してないのに請求権があるというんだから、
えらいひと教えて。
- 633 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:37:25.12 ID:Osqf8McY0
- 通電するもの一つにつき徴収していくstyle
- 634 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:37:36.23 ID:BnSuAsNR0
- >>306
言葉の定義を大事にしろ!
- 635 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:37:42.68 ID:BcgKmnOj0
- >>1
ワンセグの視聴契約書作成しろよボケ
契約してないならスクランブルな!
てかな無駄なゴミ機能つけるな気違い!しねゴミ
でオケ
- 636 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:37:57.60 ID:geowT3RN0
- スクランブル化っていう 難しくも無く公平な解決策有るんやから
そっち進めさせろや
- 637 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:38:05.71 ID:AhyWYLOE0
- 総務省の会合資料
http://www.soumu.go.jp/main_content/000438550.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000438686.pdf
- 638 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:38:34.81 ID:BKQM9sCU0
- 誰でもちょっと調べれば
NHKがどんなに無法者かが理解できる
ここまで放置してきた総務省も自民党もグルで共犯なんだよなぁ
- 639 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:38:39.65 ID:n5ylIZn80
- >>627
通報級の大嘘
一般家庭は何台あっても世帯毎の1契約に収まる
持ってなけりゃ契約自体成り立たないしな
- 640 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:38:42.51 ID:BTqqi2cN0
- 解体で解決
- 641 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:39:22.69 ID:ajl13FkH0
- >>493
頭悪過ぎにも程がある。
NHKに受信料払いたくないって言ってる・実際払ってない人のうち、
タダ見してる人の割合はせいぜい多く見積もっても2割くらいだろう。
今はTV自体部屋に置いてない、一応置いててもただのオブジェ、置いて使ってるが
ゲーム専用機やCS専用機もしくはネット用モニター、そんな人はいくらでもいる。
全く見てない=サービス受けてないのに何で料金払わなきゃいけないの?
なんで払ってない人はスクランブルにしないの?っていう至極単純な話でしかない。
- 642 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:39:44.36 ID:rvWbL2Xn0
- 最高裁までに根回し完了する腹づもりなんだろ
- 643 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:39:53.69 ID:5weWbPOH0
- NHK受信機ってさ、ほかのコンテンツに寄生して売るのやめてくれよ
携帯電話で受信料取るなら
NHKだけ見れるワンセグ機能のみの携帯型受信機を作って販売しろよ
テレビもNHKだけ見れる様なもん作って売れよ
- 644 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:40:11.14 ID:qHyjoumb0
- 視聴できる全ての装置(世帯)から受信料を徴収したいのなら法改正が必要との判断
一方総務省はワンセグ携帯だけを持っている世帯を免除するようにNHKに求める方針
ただしこれに強制力を持たせるためには法改正が必要
どっちみち法改正が必要
- 645 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:40:17.92 ID:GqvurOWk0
- ヤクザがテレビ業界入った結果
- 646 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:40:23.09 ID:BnSuAsNR0
- >>316
確かに、駐車場に置いてる時間は長いよな。
そのあいだ本人はいないんでNHKなんか見れないよね。
- 647 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:40:23.31 ID:oZ8ly6iH0
- 国営化して税金にすれば払う奴増えるだろ。
額がどうなるか分からんけど。
- 648 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:40:26.85 ID:NTbq3A8z0
- モックのiPhone持っておけばいいだけだろ
- 649 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:40:49.18 ID:qbI+wgpy0
- 10年も前に取りまとめられてる政府方針
【規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申】 平成18年12月25日
規制改革・民間開放推進会議
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/meeting/2006/10/item_1225_04.pdf
https://web.archive.org/web/20130123145833/http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/meeting/2006/10/item_1225_04.pdf
『公共放送としてのNHKの在り方について』()
―――――――――――――
姿勢の転換 与える⇒選ばれる
―――――――――――――
|技術の進展、国民の価値感やメディアの多様化等により、
|視聴者の意識や放送を取り巻く環境は放送法制定時とは大きく様変わりしており、
|たとえ公共放送であっても、「視聴者に与える放送」から「視聴者から選ばれる放送」へと
|その姿勢を変える必要がある。
―――――――――――――
現行受信料制度⇒自由な契約
―――――――――――――
|そのためには、視聴の有無とは無関係に受信機を設置した者に対し、
|NHKとの契約義務を課し、あまねく全国に放送を普及させるための
|特殊な負担金として料金を徴収する受信料制度は
|本来廃止し、視聴者の意思に基づく自由な契約へと切り替えるべきである。
――――――――――――――――――――
生活必要放送のみ受信料、他をスクランブル化
――――――――――――――――――――
|また、受信料制度を維持する場合であっても、
|民間の有料放送等との公正な競争条件の確保という観点から、
|受信料収入をもって行う公共放送としての業務範囲は、
|ニュース・報道・緊急・災害報道等、
|国民が生活する上で真に必要なものに限定し、
|それら以外については、自由な意思によって契約を締結した者のみが視聴可能となる
|スクランブル方式へと移行することが望ましい。
- 650 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:41:05.99 ID:Aio1Od9c0
- >>639
いや、マジ話だからw
持ってないって言っても部屋の中確認させてって言うんだぜ
- 651 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:41:10.77 ID:ht28otk30
- NHKしか映らないテレビ売れよ
面倒すぎるわ
もう昭和じゃねーんだよ
- 652 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:41:51.57 ID:hWDXkU9w0
- ワンセグ取り外し可能にしとけよ
無駄に電池喰ってるんじゃねえのか
- 653 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:42:05.56 ID:Osqf8McY0
- NHKも映らないTV売ればよくね(´・ω・`)
- 654 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:42:36.17 ID:BKQM9sCU0
- そもそも安部のお友達のコイツは最高裁まで
任期なくてさっさと逃亡するから
こんな無責任なこと言えるんだよ
安部、黒田、もみい
の3トップ戦犯は市中引き回しの上貼り付け獄門の刑でいい
- 655 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:43:06.36 ID:ht28otk30
- >>645
NPOみたいにシノギの手段になってるのかなぁ
ほんと性格変わったよな
- 656 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:43:14.58 ID:gL1Z5+ur0
- NHKが ワンセグテレビを売って契約しろよ。
- 657 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:43:28.00 ID:Osqf8McY0
- あいぽんだからしらんのだが、国産スマホは全部TV受信機能ついてんのか?
- 658 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:44:00.80 ID:wmA+oBwx0
- 権力暴走
お手盛り暴走
ナチス放送協会NHK大暴走(`Δ´)
- 659 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:44:48.11 ID:oCItMh400
- カーナビって安全上走ってる時はテレビ画面見れないんだろ?
そんなのに受信料払えとか冗談としか思えない
- 660 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:44:56.60 ID:vQLb8vcq0
- つーか現実知らないのかな?全国どこでも映るとでも思ってるのかな?
普通に映るの都市部だけなんだけど
- 661 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:45:18.49 ID:U3rxxYBB0
- 悪徳業者なんだからみんな国民生活センターに報告しろ。
- 662 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:45:46.48 ID:I9Lu1AUUO
- そもそもお前らは相対的貧困層なんだから
相対的貧困層からの受信料徴収は道義的に良くないだろ
- 663 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:45:59.24 ID:oz0j+fG40
- 嘘なんか平気で吐いて無理やり払わせるような連中だしな
- 664 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:46:57.11 ID:BTqqi2cN0
- 自民党が安泰な限り、NHKも安泰だろう
- 665 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:47:06.58 ID:BnSuAsNR0
- >>345
朝鮮人だらけじゃなくて朝鮮人だけだと思うぞw
朝鮮人だけで捏造するからうらら貧困女子高生みたいな日本人から徹底的にバッシングされる捏造番組を作っちゃうんだよ。
日本人がいたら、捏造してももっとバレにくいと思うな。
朝鮮マインドだけの捏造だから、日本人には一発でバレルw
まあ、日本人だけなら捏造は有り得ないけどね。
- 666 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:47:35.19 ID:BKQM9sCU0
- 裁判では
NHK最強弁護士3人 vs 素人
でNHKの惨敗
もちろん弁護士費用、裁判費用はお前らの受信料です
- 667 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:48:55.08 ID:MZOO0vNB0
- 無線で言う設置は固定局だけ。
総務省は関係する法規をすべて整合できるのか?
- 668 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:49:25.55 ID:pPOTDiX1O
- でも現状ワンセグだけで取立てできないんだよな
- 669 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:49:30.71 ID:BnSuAsNR0
- >>351
変な事をしたら、日本人全員が原告となって総務省を相手の集団訴訟と化すよw
- 670 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:49:33.67 ID:LMkChyM50
- 在日は武器です
テレビ業界の現実
- 671 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:49:43.33 ID:Z3cNNNbH0
- >>22
そうじゃないだろ
これが認められるなら
【受信できないようにする義務】
がNHKに課せられる。
ワンセグなりTVの機能がついていれば観るつもりもないNHKに金を払わねばならない
電波を受信するつもりもないCSやケーブルやゲームの受像器として買っただけなのに受信機能があれば金払えはまともな契約とは云えん
要はスクランブルしてからホザケって話
- 672 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:50:48.80 ID:BnSuAsNR0
- >>355
安倍は日本人全員がNHKを解体せよ!との世論の合意を待ってるよw
- 673 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:51:07.90 ID:+qzNzoJ50
- 受信設備が一切ないけどそれでもしつこく聞いて帰らないから、
「受信設備が一切無くても契約が必要って言うなら契約しても良いよ?ただし、それを一筆書いてね??これでNHKの営業所に確認して嘘だったら詐欺未遂で被害届け出すからね?」
と、夢の中で僕は強く言った。
- 674 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:51:23.17 ID:P2584zCm0
- >>209
前のアナログ終了と共にみなくなった組だな
俺と同じ
- 675 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:51:24.07 ID:ddO7/4ig0
- ゆくゆく世帯関係なくワンセグ持ち一人一契約にしたいと思ってるよ
持ち運び移動できるんだから世帯は関係ない
だから設置(世帯)も関係ない
例えば夫婦でワンセグ一人一台、計2台なら2契約になる
ウハウハだね
- 676 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:51:48.04 ID:U8Nsuv8t0
- 国営化は無理だろう
犬HK内にうじゃうじゃいる反日外国人職員の猛反発を食らう
解体が現実的
- 677 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:51:57.44 ID:tcxsou5g0
- >>667
法務相が先ごろ何か言ってたが、電波法にメスを入れるんじゃないのか?
- 678 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:52:50.66 ID:qGrLZXRB0
- >>647
集金部門の仕事がなくなるから無理。
- 679 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:53:02.40 ID:xHTgEo6K0
- >>16
ホラッチョ安倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 680 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:53:09.33 ID:YkxP5ift0
- 職員の給与が高過ぎなんだよ 通勤に自宅からタクシーとか使いやがって
- 681 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:53:10.77 ID:ejSpR7vGO
- >>654 ノコギリ引きでも足らないね
- 682 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:53:27.15 ID:/fYVaE030
- 籾井・総務省・大臣
何か言うたびに腹が立つな
ねじふせワザみたいな
- 683 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:53:35.38 ID:BKQM9sCU0
- 村上春樹も小説の中でNHKを馬鹿にしてたなw
- 684 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:53:55.75 ID:esgeDveV0
- 解体したらいいのに
- 685 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:53:58.73 ID:U8Nsuv8t0
- ワンセグの電波状態は最悪だろう
都会でも室内ではほとんど受信出来ない
- 686 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:54:12.93 ID:OaY1jh+40
- 携帯電話は無線局の設置には当たらない
だって移動局だから
- 687 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:55:21.62 ID:WkJD61tj0
- ワンセグまで受信料とか馬鹿じゃないのNHK
- 688 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:55:22.20 ID:esgeDveV0
- 自分のガラケーのワンセグあつらへんぞ
- 689 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:55:40.07 ID:/fYVaE030
- >>685
ワンセグなんか 田舎でも 外でなんか見ないし
室内では映らない
- 690 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:56:02.29 ID:U8Nsuv8t0
- 解体でOK
新たに国営テレビ局を設立すべき
ニュース、災害放送だけで十分
- 691 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:59:23.44 ID:/fYVaE030
- nhkに電話すると
nhkにとって何か困ると
ハイ これ以上お答えできませんのでと言い
電話 速効で切るんだね
- 692 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:59:49.21 ID:phtgvLE30
- ここの政党の方が民進より余程仕事してるな
- 693 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:00:25.73 ID:gL1Z5+ur0
- 既得権益者への 利益誘導は ほんの一例。
他でも同じことをしているぞ。
- 694 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:00:59.23 ID:6wO9P77G0
- NHK解体して24時間ニュースだけ流す国営放送でいいよ
昼間の殆どをバラエティだの情報(宣伝)番組に割いて
夜中は休みとか舐めてんの?
解説やコメントなんかなしで公式発表だけ流せばいい
- 695 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:01:36.46 ID:03AfD/1g0
- NHK
=
中共東京支部電視台
朝鮮東京支部電視台
- 696 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:02:04.04 ID:OaY1jh+40
- だいたいだね、携帯電話のワンセグなんて部屋の中に電波届かないんだぜ
平均年収がNHKの半分しかないNTTドコモの電波は届くのにね
設備投資はけちる、料金は徴収するってどんな悪徳企業だよ
- 697 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:04:41.90 ID:pQkrd9YY0
- その製品の主たる目的がテレビ視聴に無い上に、
それは設置することなく運用されるんだから、こんなもん
言い掛かりにすぎんだろ。司法がこれを是としてはいかん。
- 698 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:06:37.28 ID:HDDPqq4+0
- 金権利権腐敗政党の腐れ自民が政権の座に居座っている限り、やりたい放題だろう
- 699 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:06:46.17 ID:LMkChyM50
- いやさ、ワンセグが含まれるかどうかなんてどうでもよくね?
今までテレビがない家なんて見たことねーよ
2ちゃんはホラ吹きばっかりだから、うちにはないよとか言ってるが、絶対あるよね
なので、ワンセグが含まれようが含まれまいが、ほとんどの世帯で加入義務があるってこと!
自民党は過半数取ってるんだから、法改正して宅内強制検査をできるようにしろよ
今は嘘つきが支払いを免除されて不公平極まりない。
早く宅内捜査を
- 700 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:07:00.66 ID:BqT/LTKv0
- NHKが何がなんでも金をブンだくろうとする目的は
職員の平均給与を1800万円から2000万円に引き上げるためw
- 701 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:08:08.91 ID:m7WUfiPo0
- 野党が死んだ
なんでも可能。
- 702 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:08:17.79 ID:D3rmBOiW0
- 地裁「ワンセグの受信契約無効」
犬HK「控訴する!」
↓
高裁「ゲーム用TVやDVD視聴用TVも無効で」
犬HK「フッふざけんな!控訴だ控訴!」
↓
最高裁「そもそも見るつもりも無いなら無効だよねw」
犬HK「差し戻しィィィィィ」
最高裁「差し戻し却下で」
犬HK「ヒイイイイイイイ」
ってならんかなぁw
- 703 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:08:25.44 ID:pc9hsRq50
- >>696
NTTは民営化して法律で縛りまで入れてるのにNHKはなんで
未だに国営放送みたいな扱いなのかね
もし電話機を持ってるだけで強制的に料金取ったりしてもいいのかってなる
- 704 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:09:26.94 ID:Sf39knL60
- これでNHKに有利な判決になったら高市は終わりだな、これから国民の支持は得られないだろうね
- 705 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:09:45.02 ID:BKQM9sCU0
- なぜNHKだけこんな詐欺犯罪が許されるのか
朝まで生テレビで徹底討論
- 706 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:09:53.17 ID:FRr/xwao0
- ★蓮舫の二重国籍騒動はやはりいいがかりだった★
池田 信夫
米山隆一元議員(維新)が法務省に問い合わせた結果:
原則として、台湾との二重国籍者が改正国籍法の3年間の時限措置に基づいて届出により日本国籍を取得した場合、
日本が国家として承認している中華人民共和国の国籍法9条(中国国籍法9条)の「外国に定住している中国公民で、
自己の意思によって外国の国籍に入籍し、若しくはこれを取得した者は、中国国籍を自動的に失う。」の規定によって
自動的に中華人民共和国籍を失い、それによって台湾国籍は国籍として認められなくなるので、二重国籍の問題は
消失し、法論理上事後の選択義務も生じません。
但し、中華人民共和国国籍法9条には様々な留保条件があり、対象である人に本当に適用されたのかの確認が
困難であるうえ、最終的な公権的解釈権者は中華人民共和国政府であるため、対象者にも通常の国籍選択の
手続きをお願いし、その後の国籍離脱の努力義務を案内させていただいています。(法務省民事局民事第1課担当者)。
https://www.facebook.com/ikedanob/posts/10153268409612706
>(日本国籍を取得した者は)自動的に中華人民共和国籍を失い、それによって台湾国籍は
>国籍として認められなくなるので、二重国籍の問題は消失し、法論理上事後の選択義務も生じません。
蓮舫の二重国籍というのは全くのいいがかりで、外務公務員にもなれるというこが判明した。
SBI ホールディングス株式会社代表取締
北尾吉考日記
『民進党はさらに沈むのか?』 2016年9月7日 19:45
民進党の代表選挙が先週金曜日に告示され、(省略)3名が立候補を届け出ました。
蓮舫さんの日本及び中国台湾省の「二重国籍」疑惑を巡る騒ぎがどんどん大きくなっています。
本件につき私見を申し上げれば、(省略)台湾人の父親を持つ蓮舫さんですから、当時の法律に基づき
「生まれたときから日本人」で有り得るはず無しとは常識的に分かりましょう。
「18歳で日本人を選んだ」と言う彼女がその中華民国籍(台湾籍…日本では中国籍)離脱手続きを
ちゃんとやっていたかは疑わしい限りです。
当該疑惑に関してはアゴラでも池田信夫さんや八幡和郎さん等が網羅的に取り上げ指摘し続けています。
>>八幡 和郎(やわた かずお、1951年9月24日 - )は、日本の元官僚、評論家、徳島文理大学教授。
偏差値
徳島文理大学[人間生] 37
徳島文理大学[理工] 37
徳島文理大学[総合政策] 37
徳島文理大学[文] 37
/ ̄ ̄^ヽ
l l ____
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o プギャアアアアアアアアアアアアアア
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ l::: l::: ll | |r┬-| | (⌒)
l l . l !:: |::: l | | | | | ノ ~.レ-r┐、
| l l |:: l: l . | | | | | ノ__ | .| | |
| l . } l:::::,r----- l. \ `ー'´ ./ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;;;/-/__........... /  ̄`ー‐---‐‐´
- 707 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:10:02.13 ID:nOyIjh3u0
- まず受信料を払いたくなる環境を整えないと、解決しない
受信料の問題でどれだけの人、民法放送局、電気屋が迷惑してるのか気づいて欲しい
力で押しても反発力で押し返されるだけだし
時間の無駄
- 708 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:10:11.63 ID:pc9hsRq50
- >>699
だったら税金にしたらいいんじゃねーの?
税金だと今度は国民全員が納得する使い方でないといけなくなるがな
- 709 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:10:17.14 ID:NaxKPLR/0
- さすがに、携帯電話やカーナビへの視聴料課金されたら、
法律改正のデモを起こさないと駄目だな
本来のテレビを視るためのものではないのに、
おまけ機能に課金とかありえない
これが認められたら、次はパソコン課金と言い出すのは間違いない
NHKをぶっ潰すの人、先導をよろしく頼むw
- 710 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:10:49.69 ID:Pex/aUzW0
- お仲間の自民党を政権与党から降ろさない限りNHKの暴走は止まらない
- 711 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:10:54.18 ID:6wO9P77G0
- >>699
単身者とかノートPCだけとか
それすら無くスマホで済ます世帯も多いよ
そういうのを想定できない放送法やNHKが
すでに現実から乖離し始めてる
それなのに無理矢理金を取ろうとするから
裁判でこっぴどく負けるんだよw
- 712 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:12:01.97 ID:rzVraFkf0
- バカウヨ「籾井さんNHKぶっ潰して!」
籾井「は?受信料払えよ」
バカウヨ「なるほど 反感持たせて潰す作戦ですね」
籾井「…」
安倍「籾井さんそこは無言で笑っとけばいいよ こいつらそれで満足だから」
- 713 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:13:25.52 ID:9ROMDu6N0
- >>699
自分の見た世界が全世界じゃないってことを、おまえはいつ理解できるのかなw
おれの家はテレビないよ テレビなんか無駄の極みだろ
家でテレビなんか見てるより有意義な時間の過ごしかたがない人は、テレビで人生損してるわ
- 714 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:13:27.82 ID:kNkP64Ug0
- 総務省は、なんで法律の規定を逸脱したnhk規約を承認してんの?
法律を遵守しろよ。
- 715 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:13:54.66 ID:LMkChyM50
- >>711
ねーよ、馬鹿
いても、シェアハウスで自分の部屋にはテレビがないっていうような、極々限られた奴らだけだ
テレビなんて数千円で買えるコスパのすこぶる良い娯楽装置なのに、
持ってない人多いよ!とか、ありえねーっての。
嘘つきが
- 716 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:14:42.25 ID:+vUjluLKO
- テレビはテレビ放送を見たくて買うのがほぼ全てだろうから、まあ仕方ないと思うけど、
携帯やスマホ買う人で、ワンセグしたいからって人どれだけいるんだろ。
最初からついてるだけで使用してる人って、あんまりいないんじゃないの?
自分は使ったことないわ。
携帯は電話、メール、ネット、写真だけ。
- 717 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:14:49.60 ID:MnFZCZ0f0
- まあ安倍チョンはNHKがなくなると
ジジババアンダーコントロール
出来なくなるからね
超必死さ(笑)
- 718 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:15:06.16 ID:Sf39knL60
- >>699
納税の義務はあってもNHKへの支払いの義務なんて存在しません、義務だと思わせて徴収してるだけ
- 719 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:16:20.10 ID:JzcNbG2l0
- 高市4ね
- 720 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:16:37.43 ID:AhyWYLOE0
- 中立性・公共性なんて絵に描いた餅なんだから
国営放送として、国費で運用してくれ
その分は所得税で賄う 所得税自体254だか898だか不満もあるが中でもこれが一番理にかなう
- 721 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:16:42.45 ID:xMpnq8GUO
- >>627マジか、テレビ3台とパソコン2台、携帯4台…
- 722 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:19:03.47 ID:6wO9P77G0
- >>715
今・現にお前がネットに入り浸ってるように
スマホでチャットや掲示板書込みしてる方が
TVなんかよりよっぽど楽しい人が増えてるんだよ
違うと言うなら遠慮なくネットやめてTV見て?どうぞ?
- 723 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:19:21.86 ID:ZU+2gjaG0
- >昭和37年3月30日に認可しているので
その時は携帯やカーナビは想定してないだろ?
- 724 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:19:42.86 ID:ZoIB6xHJ0
- アンテナは所有しておらず、アンテナ端子付テレビ受信機だけを所有(設置)しているとする。
その状態では、アンテナが無いので、受信できない。
では、受信契約の必要はないのか?
NHK「その辺にある針金をアンテナ端子に突っ込めば受信できるので、受信契約してください。
契約しない場合は裁判おこします。その覚悟はありますか?」
- 725 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:19:51.75 ID:AhyWYLOE0
- >>721 百台あっても一台と同じ
- 726 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:20:09.41 ID:6RwKQyN70
- お前らのいつもの見て見ぬふりが炸裂して援護一つしなくてNHKの勝利が目に見えるわw
- 727 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:20:23.96 ID:LMkChyM50
- >>718
契約の義務はあるから受信料の支払い義務もあるのと一緒
お前が支払うかどうかは自由だけど、民事裁判で差し押さえ命令が裁判所から出るだけ
- 728 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:20:24.70 ID:kNkP64Ug0
- 放送の受信を目的とした云々、そんなもん設置者がないといえば終わりだ。
- 729 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:21:10.71 ID:uMkR4Haa0
- NHKの解体を望みます
- 730 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:21:12.95 ID:LMkChyM50
- >>722
ホラ吹きは話にならんな
- 731 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:21:16.22 ID:yhpEWLqH0
- ワンセグのついていない携帯を買えばいいだけの話
- 732 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:21:22.90 ID:T/nywY/Y0
- >>50
奴等ならやって来ると思う
次のステップとして
- 733 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:21:53.15 ID:RiLYDMN20
- NHKはしょっちゅう法的解釈を捻じ曲げて主張するから放送法を改定すべきだと思うけど
総務省の奴らが天下り先のNHKの犬だから悪い方にしかならないんだろうな
- 734 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:22:19.24 ID:6xL/FSNp0
- ネトウヨ「モミーわぁ愛国者だしぃ〜、安倍さんと一緒に戦ってるニダ」
- 735 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:22:40.89 ID:Jh8nfQP80
- テレビ買った奴だけ見れるのに税金化は想像が付かないんだが。自動車税的なら問題点は変わらん。
- 736 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:23:00.70 ID:l8+CRIID0
- 国産スマホがますます売れなくなるな
- 737 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:23:17.88 ID:hTZjrPj/0
- nhkが映らないテレビなりワンセグ携帯を売り出せばいいだけ
ものすごい売れると思う
- 738 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:23:42.68 ID:FpvPPglP0
- こ
れ
は
安
倍
ち
ゃ
ん
G
J
だ
ね
- 739 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:24:38.49 ID:Es6yW8CO0
- 勝つ見込みあるから控訴できる、国でも変わらない限りしゃーない話
ワンセグ搭載機を捨てるしかないよ解約すればいい
ほっておけば請求も1万となり数万となり10万を超え
あっという間にとんでもない額になる
- 740 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:25:20.26 ID:oM8Spq+80
- いいかげんにスクランブルかけろやゴミが
- 741 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:25:52.43 ID:TLjyXyJc0
- 月額1,000円で携帯使ってると、千数百円使いもしないワンセグのために千数百円NHK受信料払えとか。
ワンセグなんて使うと、通信料で翌月から携帯止まるわ。いくらかかると思ってんねん!
- 742 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:26:20.38 ID:zyMUjASL0
- 受信料収入で気軽に裁判できるから良いわなw
- 743 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:26:26.02 ID:2nufIKvE0
- 国営で税金運営でいいじゃん。
総務省が機能しないのは分かった。
これじゃ国政とズブズブだから
公共放送の意味が無い。
- 744 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:26:41.07 ID:kNkP64Ug0
- 受信料の性格は、税なの?そうでないなら、契約義務とはいえ合意が必要。
約款をnhkが一方的に定める契約方式は拒否しても適法。
- 745 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:26:52.42 ID:Sf39knL60
- >>757
支払いが自由だって契約なら払わなくても法的な効力は有しません
- 746 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:27:03.98 ID:/HlzaIwi0
- 中華メーカーの圧勝きたな 日本家電業界全滅も近い
- 747 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:27:07.04 ID:PCCTrb/10
- NHKの受信料支払率を鵜呑みにしてる奴なんているんだな
あれはNHKが机上で計算した数値なのにな
- 748 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:27:20.06 ID:57KlU5HM0
- まあ、別に地上波テレビなんぞ見なくても困らん時代だからなあ。
払いたくねえ層はとっととテレビなんぞ捨てちまえw
- 749 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:27:35.26 ID:hrh7Yu8e0
- 「NHKから国民を守る党」にはぜひもっともっと頑張ってもらいたい
都知事選政見放送楽しかった
- 750 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:27:36.72 ID:Pex/aUzW0
- スクランブル化すれば良いだけ
災害時はスクランブル解除しろ
- 751 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:28:03.74 ID:Sf39knL60
- >>727
訂正
- 752 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:28:16.46 ID:5f4FlZoH0
- 解約祭り
- 753 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:29:05.35 ID:SfoKt+870
- 平均年収1800万円とか、強制徴収の仕組みにあぐらをかいて、
勘違い上級国民貴族気取りも、たいがいにしてほしいんですけどw
平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←※えっ?!なにこれ
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg
NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長 2770万円(3370万円/手当込)
常務理事 2420万円(3020万円/手当込)
理事 2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員 1185万円(1780万円/手当込)
http://i.imgur.com/NnCQdqb.jpg
http://kota2.net/data/img/14098344341690.jpg
- 754 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:29:52.75 ID:Pwy/IONB0
- 籾井を会長にした安倍に死刑判決を!
- 755 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:29:55.17 ID:/HlzaIwi0
- うちのはASUSなのでワンセグ無いぞ
- 756 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:30:09.75 ID:/yYjBK3h0
- カーナビ ドラレコ スマホ テレビ 1人からどんだけ徴収すんだよ
- 757 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:30:19.09 ID:01tZ9PC30
- 裁判費用も受信料で賄われます
- 758 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:30:27.71 ID:aPVomk0c0
- >>737
ワンセグない携帯なんていっぱいあるでしょ
- 759 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:30:35.93 ID:6xL/FSNp0
- iPhone SE(Simフリースマホ)が値下げ!
http://www.apple.com/jp/iphone-se/
愛国者なら、そうだねiPhoneだね!!
- 760 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:31:26.31 ID:Qv6OU7xl0
- リンゴと韓国製以外のスマホでワンセグの無いのが欲しいわ。
- 761 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:31:51.03 ID:Pex/aUzW0
- 先ずは元凶の自民党が政権の座から降ろすことだな
- 762 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:31:53.47 ID:aTU2qJxd0
- もうなんか今の徴収システム自体に無理があるってNHK自身が言ってるようなもんだな
- 763 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:32:57.72 ID:DH3ng8/D0
- 支持率とか全部嘘っぱち!
固定電話家庭にだけ電話して
「安倍さん頑張ってますよね!支持します?」と誘導尋問みたいなアンケートとって
高支持率発表ってどう考えてもインチキアンケート結果だろうが!
低能ジジババ達はネット検索もやったことないんだよ!
バカの骨頂!早く逝け!!!!!!!
717 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:14:49.60 ID:MnFZCZ0f0まあ安倍チョンはNHKがなくなると
ジジババアンダーコントロール
出来なくなるからね
超必死さ(笑)
- 764 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:33:01.60 ID:v+YEqbwF0
- ワンセグ携帯作ってるメーカーに対する嫌がらせかよ
最近の総務省の携帯がらみの嫌がらせは尋常じゃないな
- 765 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:33:13.73 ID:tU7tzux90
- >>753
何のソースも無い捏造ばかり張るから
アンチNHKは信用されなくなる
「個人の年収」と雇用側が払う「人件費」と適当に 混ぜるな危険
- 766 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:33:14.12 ID:/HlzaIwi0
- ソニー 富士通 京セラ 「社運のためにワンセグは外します」
シャープ「中国企業なのでワンセグは付けません」
- 767 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:33:37.98 ID:xDPjROms0
- こんな訴えが通ったら
次にNHKはアップルに対して
iPhoneでワンセグを見れるようにしろ
とか言い出すぞ
- 768 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:33:45.50 ID:q8lWW5A10
- 高畑淳子のお金になるのはいや
- 769 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:34:04.26 ID:Sf39knL60
- 契約が国の定めた義務だと主張するバカがいるけどそんな義務はありません、騙されてはいけません
- 770 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:34:22.69 ID:iEhuTjZa0
- 自民党が無くなれば、日本はかなり良くなる
- 771 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:34:56.56 ID:a/MvZHtn0
- 日本に来る外国人観光客にもにも支払い義務が生じる事になる 免除すれば法の下の平等を踏みにじる事になるし
- 772 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:35:37.64 ID:6xL/FSNp0
- ワンセグで契約させておいて
どれくらい契約者がいるか調べられないとかなめてるだろ
下級国民から月1000円強を搾取して肥え太るNHK職員年収1800万
ビルも使えるのに建替えで1700億(実際には予算として3000億)
そういや死ぬ死ぬ詐欺もあれだったな
- 773 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:35:47.12 ID:0RoOsnnR0
- >>764
どっちかと言うとNHKとメーカーの板挟みって構図に見えるがw
- 774 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:36:04.67 ID:/HlzaIwi0
- IPHONEでも見られるぞ アダプターか何か付けるけど
- 775 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:36:43.33 ID:3Fzsw/f70
- >>1
煩いゴミだな
ワンセグ認めてやってもいいが、その代わり最低限スクランブルにしろ
- 776 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:36:51.06 ID:kjbMlELR0
- >>741
ばかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 777 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:37:01.40 ID:7ZXORoHN0
- NHK潰すべきだ
- 778 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:37:01.58 ID:6xL/FSNp0
- >>765
じゃあ平均年収1250万だったら納得するのか?
お前が支えてやれよ、受信料10倍でも20倍でも払え
- 779 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:37:28.98 ID:K0HvG97y0
- >>52
ならないよ
- 780 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:37:44.35 ID:5y/4ewae0
- なぜ、スクランブルを導入しないのか
スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を
視聴できないようにするという方法は、一見合理的に見えますが、
全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、
という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。
海外の公共放送でもこのような方法を採用しているところはありません。
特定の利益や視聴率に左右されず、視聴者の視点にたって、
多様で良質な番組を放送することが公共放送の重要な役割です。
正確かつ広範囲のニュース・報道番組や、教養・教育番組をNHKが
放送することにより、成熟した判断力を有する社会の構築へ
貢献していくこと、あるいは多様な娯楽番組を通じて、
様々な価値観を相互に尊重しあう寛容な社会の構築に役立っていくことは、
民主主義社会の発展にとって大事なことだと考えています。
スクランブル方式では、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が
画一化していく懸念があります。視聴者のみなさまにとり、
番組視聴の選択肢が狭まり、健全な民主主義社会の発展のうえでも
問題があると考えます。
社会生活の基本となる情報を、市場原理によらず、
公平かつ安価に提供することに努めることは、
公共放送としての責務と考えており、
視聴者のみなさまに幅広くご負担いただく受信料が、
公共放送の財源としてふさわしいと考えています。
----------------------------------------------------------------
誰かこの「民主主義社会の発展」についてスレ立ててくれよ
- 781 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:38:14.96 ID:5k4154b30
- 日本企業をつぶしたい売国奴NHK
- 782 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:38:41.50 ID:6UyLkW/A0
- こんな基本的に誰も観ないようなものに強引に金を払わせるシステムないで。
他の国なら暴動起こってるレベル。
紅白の視聴率も本当かどうか怪しい。
今の調査の仕方だと買収出来たりするしな。
- 783 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:39:16.31 ID:SfoKt+870
- >>765
NHK職員はおとなしくロムっとけばいいのに。
完全にお前ら国民の敵だよ?
籾井に追従した保身だけのカスども
- 784 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:39:55.01 ID:KHSS5Sv90
- NHKは怪電波まで飛ばしているのか・・・
- 785 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:41:15.76 ID:IEINtEX80
- >>1
ちゃんと法律帰れば済む話だろ。
自民も民進もNHKにはお世話になってるんだから
案外簡単に法案は通るぞ。
- 786 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:41:47.05 ID:4JgVpf+W0
- >>778
平均給与が業界や職種で違うことを許容できないのなら
共産主義革命が必要だ(もっとも共産圏こそ公務員と癒着できるか否かで貧富格差が拡大しいるが)
その上で
ここで1800万を連呼してるのは無視し
平均年収と人件費の違いは知ってるとして
国会で平均年収1181万と言われた時のNHK社員平均年齢は43才
43才で全国転勤族で24時間不定期勤務で手当込み1181万が多いという感覚は
ねたみとしか思えないが
諸手当・ボーナス込みで1181万、月給額なら60万程度か
- 787 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:42:05.23 ID:nKXWbpys0
- いいぞ最高裁までやれよ
キッチリ「ワンセグは受信設備ではない」っていう判例ができるところまでやれよw
- 788 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:42:33.73 ID:6xL/FSNp0
- ワンセグなんか携帯から外せってんだ、糞メーカーども
- 789 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:45:43.56 ID:05lXXA7T0
- 控訴棄却されても次は法律改正してくるだろ。
設置も携帯もNHK受信料の義務化というね
- 790 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:46:13.23 ID:RwgrTvJZO
- あのなぁモミー
俺はさぁ一応会社員だけど底辺だから10年働いてようやくアンタの今年の年収に届くかどうかって経済状況なんだわ
だから無駄なものにぽんぽん金出してる余裕なんて無いわけ
いいか、電気代払わなきゃ電気止められるんだ
同じようにガス代払えなきゃガス止まるよな
NHKの受信料も払えないっつーか払う気さらさらねーから電波止めてくれ
そんで本当に必要な時だけスクランブルかけてよ
もうそれでいいじゃん
電波の押し売りは止めてくれ
俺も昔はお水の用紙が〜とか言って浄水器売ってたけど、やっぱダメなもんは駄目だわ
- 791 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:46:13.63 ID:SfoKt+870
- >>786
あーその程度で負荷感持ってるのか知らんが
相場的に380万円くらいかなw
- 792 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:46:26.62 ID:Sf39knL60
- >>771
良い所に気がつきましたね
- 793 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:46:30.54 ID:tcxsou5g0
- これは…
あれだな。
さすがに同一世帯中の重複納付は波紋が拡がるだろうから、その辺の帳尻合わせじゃないかな。
彼らは1世帯1契約を確実にもぎ取りたいらしいから、
「一旦はキャリア経由かなんかで全携帯端末に対して収めさせておいて、世帯でテレビジョン受像機がある家庭、もしくは、
複数の携帯端末を持っていて重複納付している使用者は、使用者・世帯主の住所氏名を記入して申請すれば、重複分については免除される」
とかの折衷案になるように法案が作られるとかじゃないのかな?
- 794 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:46:45.30 ID:6xL/FSNp0
- >>786
>共産主義革命
論理の飛躍、典型的キベンジアン
>43才で全国転勤族で24時間不定期勤務で手当込み1181万が多いという感覚は
>ねたみとしか思えないニダ
警察、海保、自衛隊も出せよ。何と比較してんだこのニダーは
とどのつまりニダーの主観じゃねーか
- 795 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:46:56.24 ID:UP7Fg+/60
- ワンセグ携帯ってなに?ww
テレビと違って携帯は電話が主機能だ
- 796 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:47:16.07 ID:3AoWebRh0
- 異常
無駄なドラマや番組作らないでニュースだけ流してろ
- 797 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:48:01.44 ID:Gl+mDSNu0
- 足るを知らざるNHK
- 798 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:48:13.41 ID:bHvBi9Bz0
- 崇徳上皇蘇り給へ
犬HKに天罰を
- 799 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:49:15.64 ID:8UQCkSws0
- 年収200万の人が年収1800万の職員を支えるとかどう考えたっておかしいんだよ
- 800 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:49:54.57 ID:/fYVaE030
- NHK HP から **受信料-お知らせに**
最新情報が
28-09-09 放送受信契約の未契約世帯に対する民事訴訟
と記載している ・・・公平負担の為 NHK 詳細は不明
これを読んで
1 裁判をちらつかせての NHKの脅しとみる人
2 裁判をちらつかせて・・ NHKに従うべき
3 NHKは公平性を保っている と思う人・
NHKって どんな効果を期待してるんだろう
- 801 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:50:34.45 ID:9olhlbvK0
- iPhoneにはワンセグないすw
なんかアタッチメントつけたら見えるらしいが
テレビなんて実況見ながらたまに見てるくらいす
NHKに恨みはないが
払えなくなったら払いません
- 802 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:51:24.42 ID:6xL/FSNp0
- >全国転勤族で24時間不定期勤務で手当込み1181万が多いという感覚はねたみ
この程度で1200万要求するんなら
海自の艦艇勤務は2000万は必要だな。なんせずっと海の上ですから
- 803 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:52:14.53 ID:tcxsou5g0
- 「携帯端末は設置局でない」っていうのは、あくまでも現状の電波法での解釈でしかないんだよな。
そこへ来て、あの高市氏が「大幅に見直す」って言ってるんだよな。
- 804 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:52:27.83 ID:bHvBi9Bz0
- BBC方式にしたらどうだ。
年収もBBCに準じろ。
NHK内にうじゃうじゃ巣食っている反日外国人職員はもちろん全員解雇だ。
- 805 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:52:55.26 ID:4JgVpf+W0
- >>794
> 平均給与が業界や職種で違うことを許容できないのなら
> 警察、海保、自衛隊も出せよ
アホか
平均給与が業界や職種で違うことを自分が示してるじゃ無いか
脳筋警察や自衛隊がお前のオツムで浮かぶ職種の最大値なのか
まぁアホのオツムでは
全ての職種は警察や自衛隊以下で無いと納得出来ないのか知らんが
で平均年齢は?
平均35才と43才でも違って当然だな
- 806 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:53:05.52 ID:aD+76M+G0
- 今度は裏金たんまり積みましたw
- 807 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:53:35.97 ID:6xL/FSNp0
- ジョブズ亡きあとのアップルは好きではないが
日本のメディアや携帯キャリアとの癒着がない分
まっとうな商売しているように見えるな
- 808 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:53:40.01 ID:w9vdkkbQ0
- NHKもうけすぎふざけんな!!!!!!!
平均年収1800万は異常。絶対に許せない!
- 809 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:53:59.45 ID:C2pqcxzY0
- >>31
非搭載にしても容易に受信可能になるとか言って徴収するんじゃね?
そして買い換える度に契約数が増えていくwww
- 810 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:54:04.82 ID:w9vdkkbQ0
- NHK不要
- 811 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:54:13.74 ID:f4fDn7Tv0
- ゴミ&ゴミ
都庁や都議会も高市もNHKもゴミ
- 812 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:54:25.00 ID:SfoKt+870
- NHK職員は、自称選民w
以下のレスでも自称トップエリートw
749 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:36:11.40 ID:zwCQ+iem0>>737
国会で平均年収1181万と言われた時の社員平均年齢は43才
一応はキー局職員という日本のトップエリートが
43才で全国転勤族で24時間不定期勤務で諸手当込み1181万が多いという感覚は
最底辺のねたみ以外なかろう
バブル期の採用増員の影響で国と同じく老人が多い逆ピラミッド人口比だから
平均年収は上がるし、退職者も毎年多いので退職金を含めた「人件費」も上がっている影響
今現在は相当下がっている
- 813 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:54:30.56 ID:reyph6600
- あんなクソ小さい画面で受信料とかふざけんなよ
- 814 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:54:46.14 ID:w9vdkkbQ0
- 欧米なら国営テレビは年収400万前後
- 815 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:55:58.86 ID:aHDCF23d0
- ワンセグ機能排除したスマホやワンセグ取り外しサービスやったら儲かるだろうな
- 816 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:56:20.55 ID:tcxsou5g0
- 法律動かせる政府・官僚の暗躍の方が気掛かりだな。
- 817 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:56:58.59 ID:zIfhzLpZ0
- 屁理屈こねても法律は変わらんから支払い義務はないよw
- 818 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:57:22.68 ID:I2N6O1uC0
- テレビとワンセグ2重取り?
NHKは反日放送するでしょ、民放になればいい
それかNHKだけがうつる機械を改良すればいい
受信料者だけの機械
- 819 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:57:34.99 ID:nYF387tY0
- 受信料支払い率沖縄48%秋田97%この地域間格差なんだよwww
- 820 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:57:50.87 ID:bHvBi9Bz0
- NHKと自民党でワンセットだぞ
一心同体
表裏一体
利害も一致
- 821 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:59:37.20 ID:6b+gQ7hCO
- おまえらは舐められてんだよ。
(`▽´)+ ケケケ
- 822 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:00:23.29 ID:9LpqtI1r0
- >>63
料金代金に上乗せされるだけだな
- 823 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:00:46.85 ID:xjODPuaCO
- iPhone以外にも、ワンセグ機能無し機種出したらバカ売れする予感
- 824 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:01:05.13 ID:6xL/FSNp0
- おいおい自分で
>全国転勤族で24時間不定期勤務で手当込み1181万が多いという感覚はねたみ
全国転勤は大変ニダー、24時間不定期勤務ニダーと言っておいて
なかったことにするなんてさすがニダー
>平均給与が業界や職種で違うニダ⇔>平均年齢が違うニダ
業界や職種を特定(限定)した上で、平均年齢を要求するならともかく
同時に要求したら矛盾するだが
で、全部簡単に論破してやるよ
お前が想定するところの日テレやフジテレビは民間でスポンサー集めて
稼いでるからその給与は自由でよい
NHKは受信料で成り立ってるのだから、公務員並みの給与でよい。嫌なら辞めろ
- 825 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:01:29.67 ID:dPFKLlSn0
- 社会悪
- 826 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:02:21.93 ID:BZFQQsne0
- >>822 受信料は世帯契約なので一律に上乗せすることは出来ない。
- 827 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:03:22.99 ID:4JgVpf+W0
- >>812
だから日雇いドカタで貧しい生活かも知れんが
職種や業界による給与差が納得出来ないなら
共産圏行けば?
NHKの職員給与は毎年国民の代表である国会議員の承認を得て決まってるのだから
>>814
> 欧米なら国営テレビ
国営テレビなんて中華・北朝鮮・独裁小国以外存在しないんだよ
NHK職員給与を下げたければ民放キー局を不況にして「業界平均」を下げれば良いだけ
今は業界平均の最下位位置がNHKの給与支給ベースなのだから
- 828 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:03:23.22 ID:SfoKt+870
- そうですね。勝手に「業界」としてひとくくりにしないでくださいね。
NHKは強制徴収の仕組みなんですから。
あんたらだけ仕組みが完全に違うわけ。
それなのに平均年収1800万円とか、強制徴収の仕組みにあぐらをかいて、
勘違い上級国民貴族気取りも、たいがいにしてほしいんですけどw
平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←※えっ?!なにこれ
http://kota2.net/data/img/146059701917798.jpg
NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長 2770万円(3370万円/手当込)
常務理事 2420万円(3020万円/手当込)
理事 2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員 1185万円(1780万円/手当込)
http://i.imgur.com/NnCQdqb.jpg
http://kota2.net/data/img/14098344341690.jpg
- 829 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:03:34.65 ID:x9BqkHIY0
- >>1
NHKは受信料を徴収する『有料放送』です。
自由契約で『国民が観たい』と思たら契約するシステムにしたとしても『有料放送』である事を自覚していれば問題ないハズだよね。
そのシステムで、有料放送のサービスとして、観られるようにすればいい。
どうせ、役に立っていないんだからw
- 830 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:04:46.25 ID:9LpqtI1r0
- >>826
法改正でインターネット課金も狙ってるんだから何でもやるよ
- 831 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:04:52.80 ID:AwLZcGcM0
- 電波障害対策してくれるなら受信料は払う
- 832 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:05:29.40 ID:BZFQQsne0
- >>830 やりたいだろうが、現状出来ない。
- 833 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:05:33.13 ID:daSXJNjB0
- 世界革命25条地球人同士で争え 超ゴイームよ覚醒せよ
アジア人同士で争え意識革命ロスチャイルドは操られている123159951
- 834 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:05:34.72 ID:OYfTDr1o0
- 平均年収3,500万NHK職員の福祉のためにはブタさんの貯金箱からも持っていく奴らだ
- 835 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:06:05.45 ID:I2N6O1uC0
- >>820同意
在日特権
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年 金→ 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
水 道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
放 送→ 放送受信料の免除
交 通→ 都営交通無料乗車券の交付
JR通勤定期券の割引
清 掃→ ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
衛 生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教 育→ 都立高等学校
高等専門学校の授業料の免除
....................................もっとある
この”放送受信料の免除←免除を廃止して NHK受信料を取ればいいだろ
- 836 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:06:43.77 ID:6xL/FSNp0
- ID:4JgVpf+W0
↑NHKは国民の受信料で成り立っていることが全く理解できないニダー君
業界も職種も平均年齢も、そもそも他と比較できない。大前提が他と違うのだから
- 837 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:07:00.12 ID:4JgVpf+W0
- >>828
何一つとしてソースの無いゴミを張るなよ
いくらNHK契約員が怖くて
隠遁生活の末にアンチNHKを生きがいして暮らしてるとしても
- 838 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:07:12.73 ID:JxAkGzZr0
- 沖縄人の受信料えをさきに取れ 甘やかすな 沖縄人はTV受信料払ってないじゃないか 甘えるな
- 839 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:09:26.26 ID:OaBBigKWO
- 地デジ化する時に
ワンセグは受信料不要とか
政府広報されてた気がするが
記憶違いか?
- 840 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:09:44.51 ID:SfoKt+870
- 自称選民、自称トップエリートのNHK職員さんが降臨してくれて、
張り合いがでてきました。たのしい。ありがとう。潰れろ。
- 841 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:10:02.95 ID:T9/rHA7y0
- 裁判官に世間の声を考慮にいれた賢明な判断を願う。
- 842 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:10:33.34 ID:RYz7vIRL0
- テレビ見たいならNHKに金払え
何か違うような気がする
- 843 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:10:35.72 ID:/fYVaE030
- NHK受信規約に 受信料の事(金額)が明示されている
受信総額の規定
受信に携わる人件費
等は記載されてない この辺の改定も義務として必要では ・・NHKへ
- 844 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:11:28.82 ID:WXX//5NX0
- 誰も視んよなパラリンピック放映したげるNHK やから
- 845 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:11:41.46 ID:p9BgF28l0
- ほんじゃぁ4人家族のケータイ1台ずつから取るんですかぁ?
1人で2台持ちだったら2契約ですかぁ?家庭にテレビ3台はぁ?
世帯なのか人数なのか受信機の数なのか、まずはそれを決めようね〜。
- 846 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:12:10.07 ID:9ID+RiIm0
- 機器メーカーを訴えればいい。
契約者の意思無しに不必要な機能で契約者に不当な損失を与えたってことで
- 847 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:12:10.85 ID:r9U5vGjj0
- 籾井と安倍のプロレスはいったん休止かよ
つまらん
- 848 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:12:31.38 ID:1jT1pYMe0
- ワンセグってチョット移動しただけで映らなくなる。
映画見に行って、細切れで映像と音が出てきて、時に止まったままになるか?
そんな映画があったら金払わないだろw
もっとも、マトモに映ったとしても荒い。それだけで”?”ってなる。
- 849 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:12:48.38 ID:Kqm6y6pa0
- インターネット接続から取ろうとするなら、 児童ポルノと同様の仕組みでNHKを遮断するISPの出現を希望します
- 850 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:13:04.65 ID:9ID+RiIm0
- >>845
NHKの受信料は件数
- 851 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:13:13.17 ID:XxKuXiHl0
- 最高裁までやって確定させて欲しいね
- 852 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:13:15.88 ID:H3zWIsFQ0
- もう受信料とかやめて税金にでもしろよ
NHKの理屈意味不明
- 853 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:14:52.40 ID:uvuiAFwl0
- ワンセグをオプションにしろよ
- 854 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:15:34.42 ID:BZFQQsne0
- 消費税増税の話題では、必要な財源が必要ならば適切に上げてもいいのではないかという意見が一定数あったが、
この話題で、NHKへ金をよりあげようという意見が皆無なのが対照的。終わった社会的盲腸なんだな。
- 855 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:15:35.11 ID:d4SejmWg0
- NHK最強やな
民間企業と公務員の美味しいとこ取りに上に、ついに国家の持つ徴税権まで入手したのか
報道でどんな相手でも制圧できるし
日本の支配者かよ
- 856 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:15:48.21 ID:Sf39knL60
- 国営なのかそうじゃないのかさえハッキリ答えられない詐欺師のくせに
- 857 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:15:51.08 ID:RO5oFLfW0
- 電波帯域は有限なんだぞ、くだらねぇ送りつけ商法の道具にするな。
- 858 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:17:33.93 ID:CVQhEYa20
- 立花さん、がんばれー
- 859 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:18:27.22 ID:p9BgF28l0
- >>850
だから『何の件数』なのかが揺らいできちゃうよって話。
世帯単位ということになっているのは承知している。
でもそれだとホテル1室への課金なんかはおかしいってことになるでしょ?
自分らが提示した建前を、自分らでどんどん崩しちゃってるよ、と言ってるの。
- 860 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:18:29.16 ID:RO5oFLfW0
- 有料なら100%の受信状態を保障して欲しいw
富士の8合目でも、奥多摩の中心でもw
- 861 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:18:29.73 ID:3+A1UBjI0
- 総務省幹部は「強制的に徴収する形にするのは難しい」と
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/160909/mca1609092102028-n1.htm
- 862 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:19:13.97 ID:E80wLI/R0
- ワンセグ機能の無いスマホを販売すれば売れるんじゃないかな?
本体価格も少しは安くなるだろうし。ワンセグ機能位じゃ価格は変わらないかな?
- 863 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:19:21.35 ID:/fYVaE030
- 何十年もいい思いしてきて
また何十年といい思いしようとしてるぜ
- 864 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:19:28.19 ID:keLg2JjP0
- 裁判費用は自腹だろうな
- 865 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:20:03.73 ID:BZFQQsne0
- >>859 事業契約は個人契約と違う。ちょっと前提を整理して学んだ方が良い。
- 866 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:20:21.84 ID:Sf39knL60
- 国民の義務を主張するならNHK自身も国直轄の事業ですと言うのをハッキリ主張できなくてはいけない
- 867 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:21:11.81 ID:ocoX0oTA0
- PCデポより悪質だな詐欺HK
- 868 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:21:37.02 ID:uvuiAFwl0
- はよ潰れろよNHK
- 869 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:22:14.07 ID:PqIy+orA0
- >>1
携帯は設置した装置じゃ無いだろ、馬鹿か。
- 870 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:22:19.24 ID:yu+Ipr5L0
- 常識的にも法的にも徴収は無理だと思うのだけど
NHK側としては徴収可能に出来る秘策とか何かあるのかな
- 871 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:22:58.04 ID:qQDj8esz0
- 日本放送協会放送受信規約って法律でもなんでもないよね
- 872 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:23:06.94 ID:WwoQj4Cz0
- まだ払ってる奴いるの?
契約は任意だし、部屋の家捜しできるわけじゃないのに
早く解約して潰してやろうぜ
- 873 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:23:15.70 ID:CVQhEYa20
- >>870
法改正をけしかける
- 874 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:23:55.79 ID:Fr6QuR9w0
- 職業の給与を公務員と同額にしろ
話はそれからだ
- 875 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:24:54.57 ID:Z1mt0yaP0
- ワンセグが抜け道になること恐れてるんだな。
スクランブルを決断すべき時期だ。
- 876 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:25:44.43 ID:CVQhEYa20
- >>875
スクランブルなんてやるわけない
スクランブルなんてやったら契約しない人続出だろうw
- 877 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:25:55.70 ID:X/xpihWL0
- >>862
ワンセグも特許だの利権だのあるからね。
メーカーも圧力?みたいなのあるんだろ。
そこ無視してやってほしいね。
で、スマホワンセグで契約してさ、iPhoneに変えました!解約します。
で受付てくれるのかね
- 878 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:26:17.17 ID:BkAMuE9c0
- >>862
やめてくれよw。ワンセグ無しテレビ無し世帯が増えたら、ネット課金に本気出し始めるよ。もうありとあらゆる工作活動して法改正実現させそう
- 879 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:27:06.20 ID:KYsobjAY0
- 全世帯払わせてから言え籾
- 880 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:27:34.35 ID:SfoKt+870
- NHKと東京電力は国民の敵だから。
- 881 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:28:24.50 ID:VHpVJa5e0
- NHK は分割民営化しろ!!
国営化された方はニュースと天気予報だけ垂れ流しとけ。
民営化された方は株式公開して売りだせ。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:30:12.08 ID:YdJkLwv80
- いい加減にしろ
- 883 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:30:39.82 ID:Kkpd/4bJ0
- >>1
その前に「受信料は法律で義務」と言って金を騙しとった集金人を
詐欺罪で刑務所にぶちこめよ
そうでないと納得せん。
それに、裁判費用も元は受信料だろ
敗訴したら誰がどう責任を取るんだ?
あ?
- 884 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:30:41.42 ID:VHpVJa5e0
- NHK民営化
財務省は乗ってくるかもしれんなww
- 885 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:30:51.07 ID:CVQhEYa20
- >>862
ヒント:iPhone7
- 886 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:31:59.73 ID:/fYVaE030
- 法の改正
現行法は 設置したら NHKと契約の義務なんだが
罰則無し ・・現行でもいいのでは
NHK受信規約はNHKの勝手な 契約条件
ここを変えられる 知恵が必要だけど
- 887 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:33:36.54 ID:D/V1BfSA0
- >>584
全世帯徴収に法改正だろ
- 888 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:34:11.62 ID:Z1mt0yaP0
- NHK映らないテレビもダメ。ワンセグなしケータイもダメ。いい加減にしろ。
- 889 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:34:23.61 ID:sLKmcXzd0
- ワンセグって画質悪いしカクカクだしつながらない事だって多い
のに満額受信料取るの?
- 890 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:34:33.72 ID:Sf39knL60
- 法改正などNHKに肩入れする議員は徹底してマークして選挙で落とすようにみんなでするしかないですね
- 891 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:35:09.71 ID:HlWOW8igO
- アップル社員ガッツポーズしてるだろな
NHKのサポートでまたiphoneのシェアが伸びちゃう
- 892 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:35:14.06 ID:yfVA8O9R0
- これぞ
トンキン上級!
うん、トンキンらしいくそ行動力にあっぱれ!(さっさとしね)
- 893 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:36:01.03 ID:6mDHp9CmO
- 携帯を設置した覚えはないな。
そしてNHKに金を払うだけの価値はないな。
- 894 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:36:26.60 ID:9pSqJYhV0
- とりあえずワンセグのみで契約させられたとする人には申し出があれば
結論が出るまで受信料徴収の停止を裁判所命令で出せよ。
- 895 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:36:47.68 ID:BjJHOlr60
- スマホからワンセグが消えるだけや
- 896 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:36:49.23 ID:Uu5oxKEd0
- ワンセグで受信料払ってきたけどiPhoneに変えました。
テレビは持ってないので契約解除しまーすってのが通る訳だよな。
実際にはテレビあっても。
B-CAS番号をNHKに伝えちゃった人はもう一手間かかりそうだけど。
- 897 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:37:38.70 ID:BZFQQsne0
- >>894 何とか命令って裁判所出してくれるんだっけこういうので
- 898 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:37:42.28 ID:l06t06LM0
- 皆様からの受信料はスタッフが美味しく頂きました
裁判費用もオールスター弁護団費用も皆様の受信料から
えぬ・えいち・けい
- 899 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:38:21.09 ID:dLuZ2GIa0
- 消費者の側に選択権がない状態を野放しにしてるNHKに大きな落ち度があるわけで
NHKの責任でワンセグ機能を抜いてくれてもいいよねw
- 900 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:39:35.60 ID:E80wLI/R0
- >>885
俺Androidだから知らなかった。ありがとう。
- 901 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:39:40.14 ID:BjJHOlr60
- >>10
ほんこれ
一般企業より1,200万円も多く貰ってる
貰いすぎだよどう見ても
ドキュメンタリーは捏造ばっかやしなんなんね
- 902 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:39:53.82 ID:lOs7w2qg0
- ワンセグ無しをメーカー出せば
良いが無理だよな。
- 903 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:40:24.68 ID:/fYVaE030
- >>899
NHKに奉仕する精神があれば だね
- 904 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:40:43.08 ID:BcgKmnOj0
- >>889
仮に塗装屋に家や車を斑だらけにされて ドヤ顔で『金払えって』は理不尽だよなww
それが理解出来ない愚鈍NHK ろくに映らないワンセグなんてゴミ
- 905 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:41:05.80 ID:IQwbJH1f0
- もっといい弁護士雇って、金に糸目をつけずにガンガン行けよ
費用は受信料で払えばいいんだしw
- 906 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:41:14.11 ID:D/V1BfSA0
- >>902
グローバル板出してるところはワンセグ付けてないけど、国内では売らないからな
- 907 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:41:30.92 ID:wYD82Ucv0
- 自民に根回しが完了したのかな?
- 908 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:41:46.65 ID:BjJHOlr60
- 大体ワンセグなん使ったことないわ
どうしても受信料とるならiPhoneにするわ
バイバイ国産スマホ(笑)
- 909 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:42:36.53 ID:VHpVJa5e0
- ワンセグってあんなに画質悪いのに満額払わないといけないの???????
- 910 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:44:44.64 ID:D/V1BfSA0
- >>909
画質は一切関係なくてNHKが映れば取られる
だからテレビの映りが悪くても問答無用で徴収される
- 911 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:45:04.74 ID:kNGTDjvT0
- モミー諦めな、アンタの主張は恐喝そのものだから
- 912 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:46:20.23 ID:p9BgF28l0
- >>865
あっそう。じゃぁ「それは別」「これも別」でやれるところまでやればいい。
- 913 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:47:18.75 ID:mO8VlHOt0
- >>1
毎月受信料20万ぐらい取れ!まぁ好きなだけ がんばれよNHK(笑)
>>908
俺も即かえるわ(°∀°)
- 914 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:47:23.44 ID:dLuZ2GIa0
- 必要もない4Kだ8Kだを推し進め、これまた必要のないワンセグからも金取ろうとする。
傲岸不遜というか身の程知らずというか。
ワンセグについてはNHKがワンセグ用の送信を止めれば解決するよね。
もし災害など緊急時の情報手段として公共放送の使命を感じているなら、
その時だけ送信してくれればいいw
- 915 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:47:41.33 ID:wYD82Ucv0
- ワンセグはどっちでも良くて、ネット接続環境からはキッチリ取るためのネタ振りかもしれんな。
- 916 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:47:52.90 ID:lOs7w2qg0
- 確かキャリアと契約しないと
ワンセグがNHKだけ見れるの
あるから一理はあるが。
- 917 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:48:15.26 ID:X/xpihWL0
- 家電メーカーは家庭用テレビ(部品含)作ってるから、NHKとの癒着はあるはずだよ。
放送機器や衛星でも世話になってるんだから。
国産メーカーはNHKの味方だわ。
ワンセグが外れるようなことはないね
- 918 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:48:52.18 ID:K9JflLRs0
- >>914
4kだの8kとかゴリ押しもうざいな
ほんといい加減にしてほしい
- 919 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:49:49.96 ID:9ID+RiIm0
- 災害あったときはabemaTVでも見てればいい
テレビ朝日系列ではあるが
- 920 :安倍チョンハンターさん:2016/09/12(月) 15:50:02.61 ID:fMXktfuR0
- 司法判断を無視するなよ
何者か?
- 921 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:50:54.16 ID:jCHNDBoB0
- NHK解体キボンヌ
- 922 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:51:38.30 ID:BnSuAsNR0
- 朝鮮人って無理筋根拠で金を取ろうとするんだよね。
ネット配信でネットに繋がってたら受信料とかどれだけチョンやねん。
Nhk 終了 終了 さっさと終了!
- 923 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:52:53.95 ID:UITkjCwm0
- NHKも馬鹿だなあ
司法で認められる訳ないじゃん
- 924 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:53:18.19 ID:GZHQi5Ni0
- >>28
遅かれ早かれその日は来る。
- 925 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:53:37.67 ID:/fYVaE030
- 質問状 ワンセグって見れますか?
籾井(NHK代表として) ・総務省・ 大臣・ 裁判官
それぞれの答え 面白いだろうな
- 926 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:55:06.83 ID:3AoWebRh0
- >>878
NHKの奴が訪ねてきてパソコンでも見られるだろうと、すでに言われた
自宅では払ってて、そっちは仕事場でテレビもない状態だから
断固撥ね退けたけどさ…
- 927 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:55:26.90 ID:VHpVJa5e0
- >>910
昔はカラー契約とか普通契約とかあったのにねえ〜
- 928 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:55:42.20 ID:lO26KbrB0
- 貧乏人は中華スマホに
そうでない人はiPhoneに流れる
まぁNHKが負けるだろうけど
- 929 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:56:38.00 ID:GZHQi5Ni0
- 公共放送だから電波の押し売りは正しい。という理屈がいつまで通じると思ってるのか
国と民意が対立しないと(というか独裁化できないと)国は擁護できない。
そんなものに頼る馬鹿モミーww
- 930 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:56:56.07 ID:eQOu8F9E0
- >>928
んじゃ日本人は貧乏な訳か
- 931 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:59:15.16 ID:b9Jcv1ok0
- 国民の何割がテレビ持ってるんだろうか?
- 932 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:59:18.09 ID:3ht/Xr2N0
- 勝手に人の家まで電波を飛ばしてることに違和感。
- 933 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:00:24.24 ID:6wO9P77G0
- >>930
端末実質無料が無くなってiPhoneはシェア伸ばしてるよ
iPhone含めてスマホ全体の販売量が減ってるが
国産スマホが激減したせいで相対的にiPhoneが伸びた
さすが総務省有能過ぎw
- 934 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:02:45.65 ID:GZHQi5Ni0
- モミーはNHKの生業崩壊を進めた馬鹿会長として歴史に残る。
- 935 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:03:01.62 ID:eyowOFh40
- 韓国で受信してインターネットで流してくれないかな?
- 936 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:04:09.94 ID:c7jZ57+U0
- >>861
NHKの必要性を検討してくれ。
- 937 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:04:37.84 ID:gW5d80Pm0
- iPhone買えってことだよ
あとは国内メーカーとやくさで話しを付けな
- 938 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:06:22.29 ID:6pijD3/L0
- こいつらは日本国民の敵
- 939 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:08:06.19 ID:XxKuXiHl0
- これを許してる国民にも重大な責任はあるけどね
おかしいと思ったら声を上げて行動しないと
俺には電話でクレームくらいしか出来ないけど
解約するのも手段なんだろうけどなかなか面倒くさい
ある意味こっちも嘘を吐く事になるし
- 940 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:08:16.59 ID:NySxDFo6O
- >>920
無視できないから控訴してんじゃないのか?
- 941 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:10:03.61 ID:VTyY7PBI0
- 第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう
第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
2 協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
2項の文章はどう考えてもおかしい 受信料を免除してはならないとあるが
受信料を徴収するのであれば 1項に有料放送の由を法律に記載しなければならない
と俺は思うが?
- 942 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:10:20.46 ID:GZHQi5Ni0
- >>936
自分自身は色々偉そうに言うんだよ。
スポンサーの影響を受けない視聴料を基本とする独立性と広い視聴者層に供給する番組の公益編成性だの。
独立採算による災害時情報の高度性、専門性だの。
言っとくけど福島1号機が爆発したの3時半で放送したのが6時半、それも「爆破弁」だから・・
情報の信頼度、即時性糞ほどももない。
- 943 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:10:47.29 ID:914OYU5W0
- 国がこう言ってるてことは高裁はともかく最高裁では勝てないな
早めにiPhoneに切り替えるか
- 944 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:11:15.18 ID:BKQM9sCU0
- 金よこせ
金よこせ
金よこせ
自称公共放送詐欺にご注意を
- 945 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:12:36.45 ID:XxKuXiHl0
- >>827
それは問題のすり替えだよ
スクランブル掛ければ全て問題無くなるだけの話し
- 946 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:13:59.90 ID:XxKuXiHl0
- NHKの電波なんか要らない!って言ってんだから
事実解約出来るんだし
じゃあ何でスクランブルは出来ないの?
- 947 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:14:10.65 ID:5dyLXBnlO
- ネット情報時代にテレビ放送は時代遅れ。
ネット環境の方が情報の時間自由度、多角性においてテレビ放送よりも遥かに優れている。
時間拘束され一方的で柔軟性に欠ける不便なテレビ放送に優位性は無い。
今時、テレビ放送に金払う価値は無い。
金盗る劣等メディアの押し売りは害悪。
民営化して見たい奴だけ金払え!
- 948 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:14:55.82 ID:Rz4lgBrU0
- 裁判所がんばって消費者・国民をを守ってください
- 949 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:15:12.10 ID:c7jZ57+U0
- >>942
災害報道に関しては基幹放送事業者には義務付けられてるし
NHKが特別に特化した放送局ではない。
- 950 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:16:02.98 ID:XxKuXiHl0
- 矛盾が多すぎるんだからここらで現代の状況に合わせてシステムの解体と再構築する時だろ
- 951 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:16:35.47 ID:59LNxPI70
- 傲慢も甚だしい
大河だけは見てたけどもう見ねーぞ
- 952 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:17:25.85 ID:GZHQi5Ni0
- 全部が公共放送の名のもとに
全てこいつ等のいいとこどり。
こんなのが持つわけないわ。おれら貧乏や。
- 953 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:20:05.70 ID:XxKuXiHl0
- 立花の受け売りだけど
公共インフラの電気水道ガスなんか支払い遅れたら止められるのに
何で生活に全然必要ない受信料はそのまま押し売りされるのか
めちゃくちゃだろ
- 954 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:20:23.49 ID:Rz4lgBrU0
- 機種変して通話できなくなったガラケーを代々捨てずに持ってる知人は宝物を捨てる羽目になるのかね
- 955 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:20:38.10 ID:NBJ6FVe/0
- iPhone使いに死角無し
- 956 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:21:21.60 ID:BKQM9sCU0
- × 公共放送局
○ 公害放送局
- 957 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:21:41.62 ID:DeXIqwXE0
- 別にいいんだけどさあ、うちでは映らないんだけどなあ
- 958 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:22:25.41 ID:YRC+ayFgO
- >>1
もう押し売り止めて欲しいな。
一度解体きぼん。
- 959 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:23:35.46 ID:nIipBjQ70
- 安倍ちゃんの友達ってロクなのいないね
- 960 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:24:06.66 ID:AP+nxg7H0
- 国土の広い国は低い周波数で送信するか強い電波で送信する。
これは夜間にオレンジ色の照明がより遠くで視認できるのと同じ原理。
しかし日本はそうしなかった。周波数帯域そのものに利権が蔓延っていたから。
- 961 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:25:29.85 ID:GZHQi5Ni0
- >>959
馬鹿友ww
- 962 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:25:39.95 ID:5dyLXBnlO
- 公共番組に不適切な淫行ジャニーズを教育番組にごり押しする犬HKに公共性は無い。
不正な手段で一般市民から金を巻き上げて、淫行ジャニーズをごり押しする犬HK放送は社会悪。
犬HKは潰すべき
- 963 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:26:07.97 ID:hUVSrOMsO
- 皆様の受信料で控訴されますw
- 964 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:26:26.81 ID:LcLKAeUN0
- お前ら、日本中に違法賭博のパチンコ屋があるのに
日本の法律は、社会の為にあるのではなく
日本人がアメリカや朝鮮人に逆らえないようなするために
あるんだよ
だから、NHK は、そのツールだから反日放送しているのである
朝鮮人の意向も大きいが根本はアメリカ
- 965 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:26:37.44 ID:/fYVaE030
- NHK =民事訴訟
関わりたくねぇー と誰もが思うようになる
- 966 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:27:12.24 ID:XxKuXiHl0
- >>962
それとAKB48ごり押しな
韓流もごり押しした前科があるし
- 967 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:28:05.55 ID:c7jZ57+U0
- 国も国民も番組内容に口出しできない放送局に公共性があるんだろうか。
- 968 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:28:12.12 ID:XxKuXiHl0
- 民法の同じ事やってるだけやん
- 969 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:29:38.17 ID:/uCZzWAH0
- 金正恩なみの暴走だな
- 970 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:30:19.86 ID:GZHQi5Ni0
- >>967
国は番組内容どころか運営方針まで決めてるけどな。
それでもNHKは独立採算で 皆さまの選んだ政治家の方針に従ってるから
「独立採算の公共放送」だそうなww
- 971 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:31:51.40 ID:AP+nxg7H0
- >>677
もし設置の解釈を変えてしまうと
あらゆる業界で固定資産として税が追加されることになるだろうな
民間人だけが損をするわけだ
- 972 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:32:47.65 ID:GJk12J100
- そもそも携帯テレビではないんですが。
画素数粗すぎてテレビのくせに今時多いテロップもわからんし。情報伝えたと言えるんでしょうかね?
- 973 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:34:07.63 ID:nAbrbPkH0
- 選挙で民放に負けたらいかんわ
- 974 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:34:43.55 ID:/uCZzWAH0
- 徴収は無理という総務省幹部の見解や総務省がNHKにワンセグのみ契約の調査を
要請したということを報じた日経の記事はなんだったん?
- 975 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:36:40.40 ID:3+A1UBjI0
- >>936
総務省に意見を送れ。国民の意志を示せ。
フォームからなら匿名で出せる。
- 976 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:37:03.04 ID:VoaXz38F0
- 高裁は差し戻すか棄却しか出来ないんだがw
審議が尽くされていないと差し戻すには
それなりの根拠が必要だけど難しいと思うよ
棄却されたら最高裁に持ち込むのか?
設置という日本語の果てしない拡大解釈で
最高裁判断を求めるの?
恥知らずとはそういう行いのことだよ籾井君
- 977 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:37:04.64 ID:GZHQi5Ni0
- やくざは自分の生業がやくざなことを自分が一番よく知ってる。
それでも景気がよければ 日本人なりの見えと曖昧さと協調性で深く追わなきゃ
充分生業が成り立って人より豪華に食えた。ホテルの各部屋がどうしただの。ワンセグがどうしただの
深追いしたら生業そのものが壊れるから追わなかった。その意味で賢かった。
ところが景気が悪くなるとともに視聴者の年齢構成や物事を割り切らなきゃ我慢できない
層が増えて、こまったことにNHKにいる馬鹿やくざが国の支援を背景にもっとお儲けようと時代錯誤な事を
言いだした。この流れは生業そのものを自然消滅させる。
そんなことも分からないのかとNHKの老人は怒っている。
- 978 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:37:20.32 ID:5dyLXBnlO
- 公共性を主張するなら、国民全体に携帯を無料配分かつ無料交換する制度に確立すべき。
国民の金で買わせているTVは公共に反している。
- 979 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:37:28.90 ID:/uCZzWAH0
- 10分以上の連続視聴にも耐えない単なる携帯のオマケから、
月額携帯料金以上のNHK受信料をとるって滅茶苦茶。
こういう道理が通らないことをごり押ししちゃだめだよ。
さっさと諦めなきゃ。なんでわからんのだろうね。
- 980 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:38:03.72 ID:Kkpd/4bJ0
- >>895
フルセグも
- 981 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:39:48.08 ID:VoaXz38F0
- >>974
犬HKの徴収員が使う受信契約書には
一般放送と衛星放送の区別しか書いてない
ワンセグ云々は末端の徴収員が言いがかりを
つける根拠に勝手に言い出しただけ
犬HKは何一つ把握していない
総務省に何を言われても調べるようがない
- 982 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:40:03.82 ID:Kkpd/4bJ0
- >>917
それ独占禁止法に引っ掛からん?
- 983 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:40:25.62 ID:OgKrlUxm0
- やぶへびになった
- 984 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:40:32.70 ID:/uCZzWAH0
- 6回目の核実験をしようとしている金正恩と変わらない
大馬鹿者だわ。
- 985 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:40:40.49 ID:p2I828W50
- うどん県のうどんアプリをよろしく
- 986 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:41:22.32 ID:ySDyWFOd0
- 携帯市場にとどめさしますってか。
- 987 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:41:37.22 ID:BZFQQsne0
- >>981 という建前で押し通す予定
- 988 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:41:58.55 ID:XinsFJGh0
- 営業車や運送屋のトラックからも徴収する気かこいつら
- 989 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:43:57.97 ID:GZHQi5Ni0
- やぶへびを進める馬鹿モミーww
- 990 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:44:51.07 ID:/fYVaE030
- 契約時に・契約後・追加事項の記載時などに
NHK受信規約書は提示・又は郵送 はしてるのかな?
- 991 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:46:27.48 ID:p2I828W50
- うどん王国のPRしている間
http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1473387804
本場うどん国はハイテク装備を準備中。
- 992 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:47:55.05 ID:xvXHLvbe0
- 受信料払ってもいいけど
ここの企業体質が腹立たしいから払いたくないってのが本音だな
- 993 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:52:49.81 ID:OqcEZVJc0
- これで料金徴収システムが確立されると、ネットでNHKが見られるんだから・・・・となるハズ。
- 994 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:53:43.13 ID:vfBVWoB60
- この人は思考能力ないのに何で出世できたんだろ、
町工場なら職工としても通用しないだろし。
- 995 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:55:25.53 ID:b71WwyhK0
- 今期の番組は根拠が疑わしいものをさも真理のように放送しているものが多くて見るに堪えない。
この有様だと受信料を払う価値は微塵もないな。
- 996 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:56:05.80 ID:zugX+uIK0
- >>994
それな
- 997 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:57:47.58 ID:zugX+uIK0
- >>995
これな
https://www.youtube.com/watch?v=I2nGf6jG6eY
1:37:11 〜
- 998 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:58:06.94 ID:WrwWgMnx0
- 1000ならNHK解体
- 999 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:58:28.77 ID:UstHhg3fO
- こんなにケンカ売られてもテレビを見ちゃう日本人www
テレビ大好き日本人wwww
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:58:32.30 ID:Zws1SE1q0
- 1000ならNHKが勝つ
お前らの負け
受信料払え
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6時間 4分 59秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★