■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】増加する共働き世帯。夫が妻に対する満足度は81%、妻が夫に対する満足度は?©2ch.net
- 1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/09/10(土) 19:34:54.01 ID:CAP_USER9
- http://economic.jp/?p=65852
厚生労働省が2016年7月12日に公表した2015年版「国民生活基礎調査の概況」によると、共働き世帯数は1114万世帯を超えてさらに増加傾向にあることが分かった。
年々増えていく共働き世帯の嗜好やニーズを探るべく、住宅メーカ大手のパナホームが2016年5月、住宅の一次取得者層(30〜40代前半)を対象に実際のモデルハウスでの仮説検証と、共働き家族が直面する生活の課題解決を目的に、生活者調査を実施した。
同調査では、子育て世帯の一般生活者を対象にグループインタビューを行った。また、1080名の生活者を対象にWEBで調査を実施。ただし、困っているポイントを明確にするため、調査対象者(妻側)の就業形態を正社員や週30時間以上勤務のパートタイムの人に絞り込んだ。
その結果、配偶者の家事に対しての満足度が、夫が妻に対する満足度は81%、妻が夫に対する満足度は57%となり、20%以上の開きがあることが分かった。双方の満足していない理由としては、妻側では夫の家事負担や役割が少ないこと、家事に対する姿勢が消極的であることなどが挙げられ、夫側としては、少数ではあるが、妻の家事の精度が悪いことや、家事にかかる時間が長いことが理由に上がっている。
住宅に関する不満としては、キッチンでは分別ゴミの保管場所が少ないことや、作業スペースがなく一気に料理ができないという悩みが多くの家庭で共通していることなども分かった。家具や家電などの問題や不満は、後からでも買い替えなどで対処することができるが、スペースの問題はどうにもならない。住む前、建てる前から十分に考えておかなければいけない問題だ。大掛かりなリフォームでも決断しない限り、不満が解消することはない。とくに家事に使える時間が限られている共働き世帯にとっては大きな問題になるだろう。
パナホームでは、これらの調査結果やこれまでのデータなどを参考に、共働き・子育て家族向け住宅として、居心地の良さをテーマにインテリア性を高めた空間提案と、家事効率化や子育てを支援する機能性を備えたCASART「Share Days」(カサート シェアデイズ)を7月に発売している。ネーミングには、家事や育児を分かち合い、日常を大切にするくらしという意味が込められているという。
また、調査結果をモデルハウスにも反映。一次取得者層向けに設えた居心地の良いインテリアや、同社のコンセプトプランである「家事楽(R)」、「KodoMotto(R)」を設えた、大阪・万博記念公園住宅展示場のモデルハウスを開設している。
家事の分担と考えると労働になってしまうが、共に過ごす時間が少ない共働き家族にとって、料理を一緒に作ったり、洗濯物を一緒に畳んだりすることは、絶好のコミュニケーションの時間でもある。妻と夫、それぞれの負担や不満を少しでも減らして、共働き世帯ならではの家族の交流を楽しみたいものだ。
- 2 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:36:24.50 ID:tkoZ4OLZ0
- >20%以上の開きがあることが分かった。
基本的に女のほうがあらゆることに不満を言いがちだよね
- 3 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:37:07.40 ID:smO0RC6D0
- 昇給も昔ほど望めなくなったし
若いうちから二馬力で老後などに備える必要あるしね
- 4 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:37:53.46 ID:d8EKw2Mh0
- 女なんざ口を開けば文句しかいわないだろ
- 5 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:38:55.30 ID:yTJjjAzQ0
- 8割満足
やっぱバカしかできないわ
- 6 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:39:04.57 ID:91r1CVQT0
- 人生を夫に預けるなんて馬鹿な事やっとるから不満タラタラで生きる事になるんやで
- 7 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:43:59.38 ID:bxwE6zMj0
- 外で働くと旦那以外の男が異常に魅力的に見えるんだよな。結婚して生活すりゃどうせ不満タラタラだろうに。
- 8 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:44:43.54 ID:G7CZt5L30
- 新型インプレッサ・プロトタイプに試乗。車格超えの走りと質感
https://t.co/HgeAVLefIC
新型軽のムーヴ キャンバス発売。両側スライドドア採用のハイトワゴン
https://t.co/bE7TuAOdoz
sssp://o.8ch.net/gpnc.png
- 9 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:44:51.01 ID:8stFv3bB0
- 二人で一人分の所得になっただけ。
割を食うのは子育てか
- 10 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:45:27.89 ID:NIJG7fT00
- うちは子供いない2馬力だけど
ルームシェアの感覚で、食事も家事も完全自分の範疇でやってる。
ほんと楽。もめたこともない。
- 11 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:46:59.10 ID:/VBH0KFz0
- 実際、嫁さえ我慢させれば全てうまくいくんだよな
俺の親と同居始めてからつくづく実感してるわ
なにか問題があったら嫁が貧乏くじ引くだけで一切の面倒事がなくなるんだよ
- 12 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:48:22.09 ID:3tcxRnXz0
- >>11
離婚待ったなしだね
- 13 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:48:41.74 ID:NBEqWXyV0
- 半分家事やってる夫なんて少ないだろうからね。子供のお手伝いレベルでしょ。
- 14 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:50:15.14 ID:/PHMFptJ0
- 共働き家庭でも、パートとフルタイムは分けたほうがいいわな
- 15 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:50:44.48 ID:mrnNV9N30
- 結婚してもいいことないんだな
- 16 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:51:16.37 ID:91r1CVQT0
- 結婚に夢見てるのは女のほうが多いからなそれがゆえに落差も大きく感じるんだろう
- 17 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:51:46.02 ID:/PHMFptJ0
- あと、旦那に家事育児を頼むなら、旦那の出世や給与は諦めてほしいわな
両立は無理
- 18 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:52:23.85 ID:x/G1nNu80
- >>1
結果論として結婚しないが大正解なのでは?
世の中は合理的なもので未婚率の上昇が実情を表してる
- 19 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:53:51.01 ID:E9ijmFM90
- そりゃ男は帰ってきて飯食うだけだからな
2、3時間のパートで文句垂れてる女は問題外だが、フルタイム共働きさせてるなら家事も折り半にしないとな
- 20 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:55:19.39 ID:6g+PQQZ+O
- 年金受給額が下がっていくからね。
老後、夫の年金だけでは、ほどほどの生活が出来なくなるから。
- 21 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:55:24.85 ID:VxTjp7n80
- >>17
それはしょうがないな
そもそも「頼む」もんじゃないけどな
分担を話し合うものであって、頼むものじゃない
- 22 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:55:38.80 ID:kiVKHGVM0
- 感情うんぬんを抜きにして考えれば、主婦は専業の方が社会も経済もうまくいくんだわ
- 23 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:57:28.85 ID:/PHMFptJ0
- >>21
自分は言いたいのは、家事の分担を話し合うときには、仕事の分担も同時にやらないと意味ないよってことだよ
旦那にもっと働け、もっと稼げっていうのと、もっと家事しろ、もっと育児しろ、っていうのは矛盾している
- 24 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:58:33.79 ID:/PHMFptJ0
- >>22
でも、働きたい女もいるんだよ
- 25 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:58:45.34 ID:WnABWSeh0
- 昔
男→仕事
女→家事/育児
女が仕事させろと煩いので
現在
男→仕事
女→家事/育児+仕事
当たり前の帰結
- 26 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:01:34.01 ID:/PHMFptJ0
- 国が言ってるからこうやるべき、とかじゃなくて、
いろいろと考えて結論出して欲しいわな
時間っていうのは制限があるんだからさ
まず旦那に5時に帰ってきてほしいなら、5時で帰れる仕事を旦那に選んでもらうことだ
- 27 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:01:52.74 ID:VxTjp7n80
- >>23
自営でもない限り仕事は分担できない
家計はもちろん分担しないと
家事育児を分担することによって出世ができないのはしょうがないわな
それを変えていくように社会が変わるべきだと思うけど
今まで育児期の女性に散々迷惑だって文句言ってた人が
育児期の男性がかける迷惑を許容するかどうかはわからん
- 28 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:01:55.83 ID:y8hEOuSM0
- >>22
これから人手が不足しそうな介護・看護・保育は女性に適性があるので主婦の就労を促していくのがいいでしょう。
介護・育児・看護は各家庭でするよりも施設でした方が一人当たりに必要な労働力を抑えられるし、家族の介護・育児・看護が原因での離職・虐待・ノイローゼも抑えられます。
- 29 :マスコミの“世論操作”『カジメン』などは少しも流行ってはいない:2016/09/10(土) 20:02:52.56 ID:kWJYIPnr0
- >>1
『カジメン』『イクメン』とは「家事・育児をする男性」のことであり、少しも流行ってはいない。
育児休暇を取る男性はいつまでたっても一%台であり、ほとんど増えていない。
流行らせているのはNHK初めとするマスコミと、その背後にいるフェミニストというイデオロギー集団である。
何かというと「イクメン」を取り上げては、いかにも増えているかのようにキャンペーンを展開している。
これらは、あからさまな“世論操作”である。
フェミニストたちが「固定的」性別役割分担と言う場合には、
「男は仕事、女は家庭」という形態だけが考えられているのである。
そのことは、もっとはっきりと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
『専業主婦』をなくすこと“だけ”が、“固定的役割分担”をなくすことだと考えられているのである。
結局、「男に家事や育児をさせよう」という思想である。
それを法律や政治の力によって促進させようという思想なのである。
これは家庭内のあり方まで法律で強制しようという思想であり、
【 フ ァ ッ シ ョ 的 な “共 産 主 義” の 思 想 で あ る。 】
結局、その法律はすべて「働く女性」の利害関心から出ている法律だということは明瞭である。
“女性すべて “を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。
〔元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義〕
(〇九一〇一九四八)
.
- 30 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:02:56.85 ID:/PHMFptJ0
- >>27
そんなことないよ
これからは、個人が仕事もコントロールしてく時代だ
逆にいえば、個人にその観念がないと男女共同参画なんて成功するはずない
- 31 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:04:52.38 ID:/VBH0KFz0
- >>12
何をバカなことを
そんな非現実的なことまずありえないね
- 32 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:04:54.20 ID:PEhxL7Z40
- 共働きは高確率で喧嘩がついてくるよ
職場のストレスをそのまま家に持ち帰ってくる
- 33 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:05:23.71 ID:/PHMFptJ0
- 生活の上に仕事がある時代から、
生活の下に仕事がある時代
こう変わることが一番重要なのだよ
日本は論点がズレてるから、いつまでたってもグダグダが続く
- 34 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:08:37.43 ID:fY1y37Tw0
- 結婚生活は地獄やねw
- 35 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:08:44.76 ID:y8hEOuSM0
- 結婚時に愛情が深くてもお互いに勝手な行動をしていたら愛情も冷めてしまうでしょう。
価値観が合う相手と結婚し、協力して子育てなど時間を共有していく事で愛情を高めていけばいいです。
- 36 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:11:14.28 ID:J0nJCyDT0
- 女の方が色々と望みすぎてるって事なんだろうな
- 37 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:12:04.51 ID:y8hEOuSM0
- >>29
育児・介護など休業制度は小規模企業や非正規の労働者では活用しにくいので
誰でも活用できる公的サービスを安定・拡充していくのがいいでしょう。
- 38 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:12:15.36 ID:urXvsjGp0
- 外で働いて彼も作って充実している人妻は、旦那がどうあれ満足度は高いんですよ
- 39 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:13:23.54 ID:HoFhDu7h0
- うちも共働きだけど1人より楽だし良いよ
1人なら家賃が5万から8万かかるを1人辺り5万でマイホーム持てるわけだし
生活費は折半か収入に合わせて割って
残りはお小遣いはそれぞれの貯金にすれば完璧だよ
- 40 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:13:32.62 ID:VxTjp7n80
- >>36
単に男性が家事育児を分担してないというだけのこと
職場でもそういう話題になるけど
ちゃんと相応に家事を分担している男性はまだいない
- 41 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:16:06.19 ID:J0nJCyDT0
- >>40
多分稼ぎに差があるからだろうね
- 42 :“アベノミクス”『女性の活躍で経済成長』を真に受けてはいけない:2016/09/10(土) 20:17:56.27 ID:kWJYIPnr0
- >>29
★☆★『男は仕事、女は家事』という性別役割分担が「比較優位」の原則にかない“経済合理的”である★☆★
アベノミクスで「女性活躍は成長戦略の中核」とされたが、経済成長率を高められるかは極めて懐疑的である。
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。
男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。
つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化した方が、経済的効率が高い事は自明。
それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。
性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。保育園への補助金を大幅に増額し、
女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。
こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。
女性活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。
『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』
【学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】
(〇九一〇一九四八)
.
- 43 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:19:55.44 ID:+wn7zg4a0
- 家事分担をきっちりするなら共働きも全然OK
共働きなのに家事をしないゴミ男は即捨て
- 44 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:30:43.20 ID:MuhYazhh0
- 中高年未婚者の不幸感
http://tmaita77.blogspot.jp/2015/06/blog-post_7.html?spref=tw
既婚者と未婚者に,「あなたはどれくらい幸福ですか」と尋ねたら,
否定の回答はおそらく後者のほうが多いでしょう。
毎度使っている「世界価値観調査」(2010〜14年)では,各国の対象者に上記の事項を尋ねています。
日本の30〜50代男性のサンプルを既婚者と未婚者に分け,この設問に「あまり幸福でない」ないしは「全く幸福でない」と答えた者の比率を出すと,
前者が6.5%,後者が43.5%と大きな差があります。
幸福ではないと答えた既婚男性6.5%
幸福ではないと答えた独身男性43.5%
http://4.bp.blogspot.com/-ELTEUVnLl5A/VXPHSRDD8aI/AAAAAAAAID4/aMszWvHOeME/s1600/%25E4%25B8%258D%25E5%25B9%25B8%25E2%2591%25A0.png
圧倒的に不幸な日本の独身男
https://pbs.twimg.com/media/CGeRigcUcAAolpN.jpg
- 45 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:31:56.16 ID:VxTjp7n80
- >>41
就業時間で家事分担率を決めるか
収入で家事分担率を決めるか
収入は基本別財布にするのか、同財布にするのか
各家庭によって様々だけど
それ以前に、自分も家事を分担するべきだという意識にかけてる男性が多い
「手伝う」とか、頼まれたらやるとか、そのレベルの人が多い
- 46 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:37:36.76 ID:YPQMisKk0
- 仕事して家事してさらに旦那のお世話とか結婚したくねーわ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:40:33.48 ID:YLQ7zF3R0
- 共働きなのにとはいうけどそこに責任があるのとないのとでは大きく違う。
男の方は収入が離婚の理由として成立してしまう。
何の責任も持たない派遣が正社員と同じ待遇を要求するのと一緒。
- 48 :『北欧型の全女性就労』モデルが“破綻”している事は疑う余地もない:2016/09/10(土) 20:41:38.55 ID:kWJYIPnr0
- >>42
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。
ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。
「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする(と勝手に決めづけ)、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/femi11.html (〇九一〇一九四八)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【元東京女子大学 文理学部 教授 林 道義】 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。
この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育園を増やすのが善政だという思想が政界に蔓延し、社会を“家族単位”から“個人単位”に改悪させている。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/femi14.html http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/sunpyo.html
.
- 49 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:41:45.81 ID:pjlyTQqr0
- >>45
女が結婚で男に経済力求めるからそうなっちゃうんだろうな
- 50 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:45:42.77 ID:VxTjp7n80
- >>47
妻が仕事を辞めたら生活していけない
子供を養育していけないレベルの家庭が多いんだよ
嫁の仕事はお小遣い稼ぎなんて、上級国民か昔の話だ
- 51 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:46:55.52 ID:+Cmb8zRr0
- 女を働かせた結果、会社の収益構造が悪化し、男の手取りが減ったんだよね・・・
- 52 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:48:15.86 ID:pjlyTQqr0
- 男と女の自殺の割合比べりゃ
男の方が苦労してんだってすぐ解りそうなモンだけどな
- 53 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:50:52.53 ID:rRe/jdrF0
- 労働条件は厳しいけど
今の男は贅沢ができるよね 母ちゃんが働いてくれるから
男は結婚した方が楽が出来るだろう 二人の方が生活しやすい
稼げる男はそんなことはないんだろけど
- 54 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:52:53.31 ID:pjlyTQqr0
- >>53
相手次第じゃねえかな
あと独身なら実家暮らしとかもフツーだしさ
- 55 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:55:48.19 ID:/PHMFptJ0
- >>49
そう
世界では、だいたい男よりも女の収入が多い夫婦が、2割か3割ぐらいいるのに、
日本だけ5%だもんな
要するに、家事したい男は、結婚まで到達してないわけ
- 56 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:56:28.72 ID:0XRGzdFh0
- お互い事務職で定時上がりだから育児家事折半で回してるけど、どちらかが残業ありだったら一方に皺寄せが来て険悪になるよね。
まず残業規制強化と意識改革が急務だと思う。
- 57 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:58:08.41 ID:/PHMFptJ0
- >>50
それは消費のほうに問題があるんだろうな
普通の夫婦が月50万とかの消費をしてたら、それは共働きとかの問題ではない
- 58 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:58:20.26 ID:6OpzInjL0
- >>53
俺は一人の方が生活は楽
結婚してた頃は嫁に毎月40万渡してた
俺が個人的に使う金はこの中には含まれていない
別居しても20万送金してた
嫁は金融資産も収入もあったけど、こちらには一切、開示すらしていない
別にそれを問題視したことはなかったが
まあ、相手によるわなあ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:00:49.77 ID:/PHMFptJ0
- >>56
男がパートや専業主夫で、女が残業アリの正社員とかならまだいいけどな
日本ではこういう夫婦は成立しないんだわ
海外で男の育休が普通とか言ってる奴いるけど、給与安い方が育休をとるわけ
要するに男の育休が普通の国は、旦那のほうが嫁よりも給与が低いのが普通ってこと
- 60 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:00:59.75 ID:rRe/jdrF0
- >>54
相手次第だというのは その通りだとは思うわ
- 61 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:01:24.61 ID:QjWfsN0Q0
- >>53
殆どは子どものためだから、別に旦那自身が贅沢できるわけじゃないだろう。
親としては当然の責任だけど
- 62 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:02:21.15 ID:54lBxyye0
- 俺の給料は嫁の給料の倍なんだけどな
俺1100、嫁500
- 63 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:03:06.57 ID:/PHMFptJ0
- >>62
そういうのは激務共働きになって意味ねーんだよ
なんで働かされてるの?ってなる
- 64 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:04:52.22 ID:rRe/jdrF0
- >>58
稼げる人は独りの方が楽なんだろうね
稼げない男は二人で生活した方が楽になる理屈だよね
家賃とか安くなるし魅力があると思う
- 65 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:05:16.92 ID:FDSidYTa0
- >>61
子供に使う金を嫁が稼げば夫は贅沢できるよ
- 66 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:05:37.42 ID:eelSDIZs0
- 旦那が家事しないっつーのがイライラの原因なんだろうけど、管理職クラスの旦那と、平の嫁の場合だと仕事のストレス具合も全然違うだろうからちょっとは大目に見てやれよ
- 67 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:07:28.62 ID:rRe/jdrF0
- >>61
俺の言ってるのは稼げない男の場合は
二人の方が生活が楽になるし贅沢が出来ると思うわ
- 68 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:09:18.46 ID:VxTjp7n80
- >>57
手取り50万ってw
上級国民かニートか知らんが、世間知らずはすっこんでろ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:10:24.71 ID:rRe/jdrF0
- 管理職の夫なら稼ぎも良いんだから
母ちゃんは仕事量を減らして家事やればいいじゃん
対等に家事をやることもないよ
- 70 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:13:38.14 ID:eydM+Uwz0
- もう面倒くせぇから別れりゃいいんじゃねw
誰だよ結婚制度とか考えた奴人類にとって負の遺産でしかない。
- 71 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:14:12.43 ID:VxTjp7n80
- >>69
管理職につくような年齢の夫婦なら、子供も大きくなってるし
家事のボリュームもそんなにない
大変なのは育児期真っ最中の若い夫婦だ
- 72 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:14:21.74 ID:g7IQA7I00
- >>11
誰が我慢するかはケースバイケース
あるいは我慢を分かち合う折衷策をとるとか
その方がいいで
- 73 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:15:12.00 ID:/PHMFptJ0
- >>68
>妻が仕事を辞めたら生活していけない
>子供を養育していけないレベルの家庭が多いんだよ
自分で言ってんじゃん
自分の提案は、月額30万ぐらいの消費なら、
男女が話あって分担して、仕事の量・収入をコントロールしてけばいいだろうって話
- 74 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:15:15.79 ID:8rdrMzYz0
- ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100
http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)
- 75 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:15:35.54 ID:pGHm5PNT0
- >>31
現実逃避
- 76 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:15:47.42 ID:DUcRQUJ30
- 男女どちらでも役割分担すれば文句出ないんじゃないの?
不安に煽られて無駄に苦労しているようにしか感じないんだけどねぇ
- 77 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:16:23.39 ID:8rdrMzYz0
- 君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室奈美恵をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニング周防です
闇組織と繋がりのある反社会的ヤクザのバーニング周防を叩き潰しましょう!企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。干しましょう!
バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう
安室奈美恵の関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。徹底的に抗議の電話とメールをしましょう
↓
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>株式会社バーニングプロダクションは日本の有力な芸能事務所であり、バーニンググループの中核企業。
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている。
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
NHKプロデューサーへのバーニング肉弾接待騒動にまたしても絡んでいた谷口元一
今週の週刊文春のトップ記事は、「NHKが頭を抱える八重の桜プロデューサー、モー娘。肉弾接待騒動」です。
バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です。
記事は右翼団体大日本新政会のHPにある告発記事に基いています。バーニング周防との兄弟分の関係とその後の決別を記しているのは総裁の笠原和雄氏。
バーニングプロに銃弾が打ち込まれたトラブルの後処理に周防が笠原氏を頼ったのが知りあったきっかけといいます。
上記のサイトには、事務所をやめた水野美紀を干すために周防が、ケイダッシュの谷口元一を手足として使っていたくだりがあります。
「会長、なんとかこのホームページ潰していただけませんか?こんな事を堂々とかかれたら潰すしかありません。この女ごと殺してください、、、、。」
「殺してくださいって、社長どういう事や? 我々業界人にそんなこと軽々しく言うと勘違いされるで?」
周防社長は、また黙り込んだ。
そして、「芸能界から消して下さい、水野美紀を居なくなしてください」というのだ。
右翼団体の総裁に周防は殺人を依頼したというのです。
「いや、会長。このまま、水野が独立しようもなら、バーニングのメンツがありません。いくら金がかかってもいいので、潰して下さい。お願いします。抹殺してください。」
「社長、殺すとか抹殺するとか、そんな言葉使うの止めとき」と一喝した。
その後、笠原氏は周防と相手側の和解の仲介をしたのだが、不安に思った笠原氏は、周防の会話を録音していたのです。
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
http://img.laughy.jp/3462/default_fb68636986d1ccd32c2a53ba3dbac6dc.jpg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_KMN4q_1064.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_OjWds_1063.jpeg
容姿崩壊してきている落ち目ババアの安室↑
++5+56487876+56+5+898
- 78 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:16:43.38 ID:NIJG7fT00
- >>51
男は仕事、女は家庭で家事と育児っていう
昔ながらのシステムの方が合理的だよね…
- 79 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:16:47.36 ID:g7IQA7I00
- 若者の専業主婦離れ
- 80 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:16:48.29 ID:rRe/jdrF0
- >>71
大変なの当然だよね
子育て中は共稼ぎは無理なんだよ 理想はどちかが家に居る事だろう
稼ぎが良くて人を雇えるならいいけどね
- 81 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:17:43.48 ID:JNsmSdLy0
- >>1
えっ
共働きで家事までやってもらって
>妻の家事の精度が悪いことや、家事にかかる時間が長いことが理由に上がっている。
なの?
- 82 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:18:16.71 ID:/PHMFptJ0
- >>80
保育所か親(義親)を使えばいい
- 83 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:18:33.27 ID:eydM+Uwz0
- 誰だよこんな平和なスレにコピペ馬鹿を呼び寄せたのは…
- 84 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:19:39.00 ID:rRe/jdrF0
- 俺の頃は女がする仕事が少なかったから
親父の稼ぎがすべてだったよな
俺なんか稼げないから小遣いなどなかったし貧乏だったわ
今の男はいいなあってほんと思うわ
- 85 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:20:59.45 ID:zrmW2tFW0
- うちの嫁も働いてくれないかなぁ…
- 86 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:22:57.84 ID:rRe/jdrF0
- 俺の頃は独身貴族とかいわれたよ
今は結婚した方が男は楽が出来て請託も出来るよね
- 87 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:23:08.95 ID:g7IQA7I00
- 旦那の稼ぎだけで慎ましく身の丈に合った生活すればいいんだよ
共稼ぎの増加って、それだけ「人生は金だ」と考えている人が増えているのか
- 88 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:24:59.45 ID:vg1oxq4L0
- 家事子育て介護家庭そのものを外注して働く、意味がない、効率悪いとかたまに見かけるけど
それはやっぱり男目線だと思うけどな
- 89 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:25:16.55 ID:3V7LH+/w0
- >>85
断る!!!
- 90 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:25:51.04 ID:FDSidYTa0
- >>87
男のほうがそんなの嫌だから妻に働いてもらいたがってるんだよ
- 91 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:26:08.03 ID:vg1oxq4L0
- >>87
そんなわけないだろ
- 92 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:28:37.24 ID:pjlyTQqr0
- >>87
まぁ女も自分で稼ぐ力持ってないと離婚でもしたら大変じゃん
- 93 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:32:11.20 ID:VxTjp7n80
- >>73
正社員はコントロールし辛い
でも非正規は切られやすい
- 94 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:32:37.65 ID:rRe/jdrF0
- 女の人も仕事もってるから対等だと思ってるし
食っていけると自負もあるから離婚が多いだろうね
昔によく言われたのが芸能人は離婚が多い理由
食っていける自信があるからだと
- 95 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:33:03.47 ID:y8hEOuSM0
- >>70
結婚によって扶養義務や貞操義務がある方がパートナーの女性に安心して出産を決心してもらえるでしょう。
また、結婚によって共同生活した方が生活費を抑えられるし、家事を分担できるし、夫婦が同時に失業するのは稀なので生活困窮にもなりにくいでしょう。
- 96 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:33:24.13 ID:wBhajj8F0
- 旦那の稼ぎが少ないなら共働きも仕方ないんじゃないの
一部上場企業とか旦那の稼ぎが多い場合は、ほぼ専業主婦してるよ
- 97 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:34:56.79 ID:VxTjp7n80
- >>87
そうしたら
子供の教育費がねーよw
なるべく奨学金を背負わせたくない
- 98 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:35:56.54 ID:gahVESL50
- 旦那の給与だけで生活できない。
共働き仕方ないね。
- 99 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:38:31.62 ID:VxTjp7n80
- >>96
そうとも限らない
うちみたいな二馬力必須でなく、旦那の収入が高いにも関わらず
働いてる主婦も別にそんなに珍しくない
- 100 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:38:46.38 ID:apyil+e50
- 共働きで妻正社員で、帰った後も休日も休みなく家事やってても
おかずが一品昨日と同じだったら手抜きって言う男が多いからな
自分は帰ってきた後とか、休日とか遊んでるだけでもな
- 101 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:39:40.69 ID:0qtPF9n60
- >>94
ねらーは女性が公務員最強とか言うけど、妻公務員って離婚も多いよね。
周りに親が資産家っていう女性が何人かいるけど、やっぱり離婚が多い。
- 102 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:40:53.15 ID:2O5okgz90
- 二人とも働かないと食べていけなくなっただけ
社会全体が貧しくなってる、
特に労働者への配分が減り派遣や非正規が増えた
一方、ごく少数の金持ちや資本家はますます富み労働とは無関係に生きられる
- 103 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:43:15.11 ID:0qtPF9n60
- >>96
私の周りも夫が金融機関勤務など、いわゆる高収入の業界勤務だと、ほぼ妻は専業でパートすらしていない。
PTAなど活動して子供の教育に手間暇をかけて、時間空いたら習い事とかしてるよ。
- 104 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:43:29.44 ID:rRe/jdrF0
- >>101
離婚を考える時に生活できるかが決めになると思うよ
実家がしっかりしてると当てにして離婚を決意するんだと思うわ
生活できないから我慢だと涙を呑んだ結果が
離婚危機を乗り越えられることもあるんじゃないの
- 105 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:43:54.60 ID:ZAXzdj+A0
- >>102
貧しくなってる
本当かなあ?いやあ怪しい
- 106 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:51:58.85 ID:T+Dvn/M20
- >妻の家事の精度が悪いことや、家事にかかる時間が長い
で妻が働いたところで大した稼ぎ無いんだろ?ゴミじゃねーか
- 107 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 22:05:28.16 ID:ZX0x48XK0
- 仕事しようが育児も家事も妻ばかりで負担が多いんだろうな
- 108 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 22:20:20.56 ID:kAINl08P0
- 結局男が使えないボンクラばっかりだから女性が働きに出なきゃならないんじゃん
大口叩いて糞チン振り回す暇があったら血反吐吐くまで働けカス野郎
- 109 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 22:30:56.65 ID:VbWhK2Rs0
- >>107
日本の女が異常に細かいんだよ
アメリカとか家事なんて日本人よりテキトーだぞ
爆笑のやってる世界の日本人妻で、外人の家事の適当さが
少し認知されてきたが
- 110 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 22:50:11.95 ID:aXpJeIMe0
-
【経済】残業上限規制「36協定」議論 厚労省検討会が初会合 「下請け構造や過剰サービスある」「残業代減ると困る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473508400/
【経済】介護業者倒産が最悪更新確実 アベノミクス“負の影響”直撃
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473498551/
【金融】もう限界だ。マイナス金利が招いた、これだけの異常事態
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473503207/
【国内】東京五輪に水を差す「首都直下型地震」報道が徐々に消え始めている
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473501966/
- 111 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 22:53:43.45 ID:N3g9Ag3j0
- 基本的に女は口を開けば不満と文句と愚痴の繰り返しだからな
- 112 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 22:54:40.28 ID:aXpJeIMe0
-
【経済】日本は3%の賃金上昇目標導入を=IMF報告書
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473487025/
【国民負担】福島第一原発廃炉、政府が一定支援の検討に入る
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473474203/
安倍総理、マルハンの会長に紺綬褒章を叙勲 日本社会に貢献した実績を評価
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473404893/
【パチンコ】マルハン韓会長が「紺綬褒章」受章 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473490146/
【社会】NHK「ワンセグの契約が何台あるかなど調べようがない。調査もしない。受信料は徴収する」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473461110/
【国際】「年金維持のため69歳定年に」 健全財政国家ドイツの取り組み
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473488378/
【国内】移民300万人受け入れで経済効果20兆円の試算 ★3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473327268/
【労働】安倍政権の目指す働き方改革は本当に労働者の味方なのか? ”残業代ゼロ法案”や副業解禁で更なる重労働も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473470920/
- 113 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:04:08.58 ID:aXpJeIMe0
-
【政府】女優の生稲晃子さん起用 働き方改革実現会議の有識者メンバーに [09/05]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1473075928/
首相「モーレツ社員否定の日本に」 働き方改革に意欲 安倍ブラックをモーレツと言い換える
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472820357/
【社会】働き続けるために必要なこと 女性「夫, 家庭, 職場の理解や協力」 企業「女性の意識の改革」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473382411/
【経済学】高橋洋一のような御用エコノミストが安倍首相をミスリードしたおかげで日本経済は停滞し借金が100兆円増えた ★2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472992718/
【経済学】三橋貴明「財源がないから公務員給与を削れは経済学的に誤り」★3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473172172/
【労働】同一労働同一賃金で「賃金は上がりますか?」「いいえ、下がります。正社員の賃金が非正規並になります」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473151904/
- 114 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:05:05.24 ID:amYcdB8s0
- 主婦なんかやってる女は無能
- 115 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:18:17.98 ID:HFaAhfKD0
- >>108物言いがきっぱりしてて爽快ですな
- 116 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:21:50.63 ID:WnABWSeh0
- 女みちゃ文句しか言わねーんだから
数値が男女で合わないからと、女のほうが差別されているとか不利とか言い出すのは勘弁してくれな
- 117 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:22:44.24 ID:4G/4/BjN0
- フルタイム共働きなのに嫁に家事育児全部丸投げで
俺が大黒柱、養ってるとか偉そうな態度なのが男w
- 118 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:23:53.15 ID:WnABWSeh0
- >>117
昔
男→仕事
女→家事/育児
女が仕事させろと煩いので
現在
男→仕事
女→家事/育児+仕事
当たり前の帰結
- 119 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:25:58.59 ID:8uWs9TO50
- >>17
家事なんて生活に必要な作業であって家族みんながやって当たり前の事ちゃうの?
それを1人に丸投げするからダメなんだろ
飯食って洗い物出るのも部屋が汚れるのも服を汚すのも自分達がやってる事なんだから夫も妻も関係なくみんなで手分けしてやって当然だろ?しかも同じように働いてるならなおさら
- 120 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:31:49.74 ID:VxTjp7n80
- >>106
だから、
二馬力で働かないと、貯金どころか子供の教育費もない
食費にも困るような家庭が多いんだってのに
- 121 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:32:56.87 ID:DZ9H6s1PO
- 今妊娠中だから専業だけど働くのが合わないからこのままがいいや
5時間位のパートだったけどそれでもストレスたまるし
本当に苦痛だった。
家事に関しては別にやって欲しいとも思わなかったけど
とにかく働くのが合わない
- 122 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:46:23.21 ID:gZIEQpx20
- 共働きで家事してる男なんているわけねーよ。
- 123 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:46:25.80 ID:8WlXxQce0
- 育児はどちらかが主導権を握らないと、完全に分担は無理だからね
コミュニケーションを取れれば不満も減るだろうけど、
時間的に無理があるものは家の間取りを変えてどうにかなるもんじゃないだろうに
- 124 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:48:44.92 ID:gZIEQpx20
- >>17
は?それいつの時代劇?
出世はないし給与も据え置きだけど何か?
- 125 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:52:53.92 ID:m8SvOl9/0
- 母親が弁護士で父親より収入あったけど
けんかばっかしてたわ
フェミの薫陶うけてる友人たちは
旦那が非正規でも楽しそうに暮らしてるから
時代も変わったんだろうな
- 126 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:54:21.27 ID:V4OhouKl0
- 2割の夫は共働きして家事育児してる妻にも不満があるのか…
やっぱり専業主婦の方がいいな
- 127 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 23:57:33.37 ID:nWxs3UEf0
- /
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■
この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents
この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。
すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは政権の幕府を倒す大義を失ない逆賊となってしまいます。
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■
この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents
この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。
すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは政権の幕府を倒す大義を失ない逆賊となってしまいます。
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
- 128 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 00:01:16.35 ID:coJj+ORP0
- 夫、週2ほど泊まり勤務ありの不規則時間勤務で平日休みの事が多い。
普段、家事育児は一切手を出さず。
私はパートを週4日ほどで月6万くらいにしかならないけど
子供の習い事代や住宅ローンや将来の足しに、少しはなればと働き出したら夫は文句タラタラ。
休みの日は私が帰る頃になると、家事の至らない所をわざわざ掃除したり
大した稼ぎがあるわけじゃないんだから、パートよりも家事をやれと言われる。
一応一通りこなして毎日クタクタだけど、夫がこういう態度なら働かない方がいいのかと思ってしまう。
- 129 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 00:07:35.15 ID:BOvACy6X0
- >>122
うちは食器洗い(食洗器に入れる)は旦那の仕事だよ
それと自分の服の洗濯
たまに麦茶入れたりご飯炊いたり
- 130 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 00:08:19.45 ID:P/UwQoAk0
- 底辺国民は仕事も家事も育児も介護も全部夫婦でシェアしろと?
二人分の稼ぎでも子供の将来考えたら子供さえ躊躇するのが現実なのに
なら家事サービス介護サービス使え?だから金が無いんだって
- 131 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 00:10:31.24 ID:BOvACy6X0
- >>128
本当に余裕があるなら無理に働かなくていいんでは?
- 132 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:14:22.75 ID:80Bu69hvO
- 家事分担がおかしいと怒る女
家事熱心でクオリティに口出すと怒る女
中間なんて無いだろ
本当にやりだしたら、色んな事が目につくんだから。
スーパーマン求めるって、そういう事なんだが
分かってないよな
- 133 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:15:41.60 ID:J4oMXmDt0
- 手前で養いも出来ないショボイ稼ぎの旦那じゃなぁw
でも、確かに将来の事考えたら、扶養だの配偶者控除なんて考慮しないで、
女の身でもバリバリ稼ぐが正解だ まあ、がんばれよ
- 134 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:18:24.81 ID:80Bu69hvO
- >>123
女が言語化して説明出来ないから糞なんだよな。その辺
出産にしたって
立ち会え→居ても仕方ないから黙ってろうるさい
要望と原因と経過を説明する知能が無いから
男からしたら
勝手に発狂してる風にしか見えない
生理や出産は辛いのはわかるが
もうちょい何とかして欲しい
- 135 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:20:37.24 ID:hieysU0O0
- >>109
冷凍プレートをチンして夕飯出来上がりとかデリバリーに頼るとか?
それは日本では夫の不満になるよ。姑に言いつけられる。
- 136 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:25:17.70 ID:MORML68j0
- 子供のいない高学歴共働き夫婦が最強かな
一方小梨専業はメンヘラのお薬が必要なってくる
- 137 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:26:19.36 ID:WxapP9bi0
- もはや夫婦という夫と妻の組み合わせじゃなく、
欧米みたいなパートナーという対等の関係になったんだな。
- 138 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:30:56.86 ID:BdmSbny90
- >>81
嫁が同じだけ家計負担してるなら馬鹿馬鹿しい物言いだね
- 139 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:31:02.50 ID:FCsWQ6SV0
- みんなが共稼ぎするから、共稼ぎしないといけない経済が出来上がる。
賃金水準を上げてどちらか1人が稼ぐようにすれば、どちらか1人が稼げば生活出来る経済が出来上がる。
子供が学校から帰ってきても家に誰もいない状態はまともではない。
- 140 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:33:46.33 ID:BdmSbny90
- >>117
稼いでる金額によって評価変わるな
- 141 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:41:26.25 ID:80Bu69hvO
- >>139
そもそも
男を弱体化させ、女を働かせる
これ自体が反日フェミ
日本人を民族浄化させる手口
女は出産育児で家に居なきゃいけないの
でもそれを否定
少子化だ未婚だって、全部これが原因だから
>>1だって反日フェミが進んでなきゃ、そもそも無関係な話
- 142 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 02:06:38.45 ID:CpCDoV9n0
- >>137
欧米式にどんどん社会が変化してるからね
- 143 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 03:25:29.73 ID:NJjFnHrT0
- 女は他人に与えられて当然で育ってるからな
一生ガキだよ
- 144 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 07:10:57.13 ID:0AOQvj6z0
- 旦那に同等に家事を負担させたいなら
当然嫁の稼ぎは旦那と同等なんだろうな?
- 145 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:14:35.20 ID:jn4haemH0
- スーパーのレジ打ちと企業戦士を同列で語るなよ糞女
- 146 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:19:35.12 ID:2F6q6nx10
- 同じ職場で一緒に働くならいいけど、
そうじゃない女は浮気したり二股してるんだよな、、、
馬鹿は気付かない
- 147 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:39:32.65 ID:m+Pj+I1T0
- >>52
男の方が精神弱いともとれる
緊急時すぐパニックになるし
- 148 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:42:23.09 ID:+kERsdqa0
- 夫婦二馬力だと家計が楽だからな〜
凡人でも世帯年収1000万が可能。
ただ夫が家事育児8割ぐらいはやらないと
妻の不満が爆発して破綻すると思う。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:45:15.33 ID:ZjRSma560
- パートの職場より男の職場のが大変な割合が高いのは確かだろうが、専業にしてあげられる稼ぎも無いなら、ある程度の家事育児はやらんとダメだろ
フルで働かせて稼ぎの恩恵だけ受けるなら、そりゃ妻は不満貯まるわな
- 150 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:47:38.83 ID:oWmZWXcO0
- 共働きしてるやつの話聞くと男は家事あんまやってないんだよな
子供熱出しても休むのは母親だし
- 151 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:50:23.99 ID:hmMXE1NQ0
- ここに不満ばかりいう人とそうでもない人がいます
どの組み合わせが上手くいくのでしょうか?
@不満の多い人をリーダーにして不満の少ない人をフォロワーとした場合
A不満の少ない人をリーダーにして不満の多い人をフォロワーとした場合
B対等にした場合
- 152 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:00:03.65 ID:/gd6ZZwP0
- >>145
特に夕方になると食品売り場のレジ打ちは戦場やで
衣料や家電売り場担当よりも報酬が高くないとやっていられないだろうな
- 153 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:01:40.23 ID:BdmSbny90
- >>147
さすが女性様
生まれた時から甘やかされてるだけあって感性まで腐ってますね
- 154 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:03:46.04 ID:BdmSbny90
- >>149
育児しても恩恵を受けるの女だけだからなぁ
- 155 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:05:05.66 ID:/5sAbcOB0
- >>154
男が育児すれば、子供もお父さんにもっとなつくと思うけどね
- 156 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:05:38.68 ID:BdmSbny90
- >>152
で、同列なの?仕事として
- 157 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:06:27.02 ID:BdmSbny90
- >>155
離婚すれば親権は女性様
- 158 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:07:04.06 ID:/5sAbcOB0
- >>150
そもそも日本の女は、経済力の無い男とは結婚しない
そして、経済力がある男は子育て期には激務であることが普通
要するに、自分で自分の首を絞めている
- 159 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:07:54.89 ID:K9rmjf490
- 子供は産まないかな
どう考えてもいいことない
- 160 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:07:59.03 ID:MkEO5uhK0
- >>155
今はね実の娘と外を歩くだけで事案と誤解した馬鹿に通報される時代ですわ
- 161 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:08:22.43 ID:/5sAbcOB0
- >>157
政治的な話じゃないんだけどなぁ
もうそういう男女分断工作みたいなのやめない?
- 162 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:09:33.76 ID:BdmSbny90
- >>161
政治じゃなくて司法だよ
分断してるのは俺じゃなくて司法
- 163 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:09:38.27 ID:/gd6ZZwP0
- >>156
仕事の内容や忙しさにもよるでしょ
少なくともレジ打ちは比較するにはふさわしくない
パートでももっとのんびりした職務ならともかく
- 164 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:09:58.90 ID:/5sAbcOB0
- >>160
じゃあ変えていけばいい
男は仕事、女は家庭
全く変わってない
- 165 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:11:14.67 ID:BdmSbny90
- >>163
レジ打ちが企業戦士並の激務とか笑わせる
- 166 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:11:43.77 ID:/5sAbcOB0
- >>162
そもそも、全ての社会の制度・風習が、
男は仕事、女は家庭じたいのまま残ってる
全然、社会の変化についてけない
税制から、法律まですべて
- 167 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:11:49.67 ID:9EDwMYmA0
- 子供が大きくなったらラブホ代わりになるね
- 168 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:12:40.37 ID:/5sAbcOB0
- もう男が偉いとか、女が偉いとか、そういうバカみたいな争い止めようぜ
稼ぎが高いから偉いなんて昭和の名残だ
- 169 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:13:03.99 ID:fREQyR8h0
- 今までの数少ない対人履歴で
お互いの能力を理解してそれぞれの仕事を尊重し合ってた夫婦は
一組だけだな
まあかなり高いレベルのお話なんで一般人には当てはまらないサンプル
- 170 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:13:31.57 ID:BdmSbny90
- >>166
女性様に都合の良い部分は大分変わって来たけどね
- 171 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:14:06.71 ID:9EDwMYmA0
- 昨今のリア充は当たり前だと思ってるだろうから
別にいいのか。恋愛至上主義だもんねぇ
中学生の頃からセックスセックスですわ
- 172 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:15:20.24 ID:BdmSbny90
- >>168
有史以前から現在に至るまでの真理だよ
金にならない部分はきちんと評価すべきだとは思う
- 173 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:15:44.33 ID:/gd6ZZwP0
- >>165
レジ打ちきついで
あんなもん今の年収あっても絶対にやりたくないわ
- 174 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:16:29.93 ID:BdmSbny90
- >>173
ちゃんと時間帯で交代してるよ
- 175 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:16:31.78 ID:/5sAbcOB0
- >>169
教育からして悪いんだろうな
偏差値が年収に変わっただけだしさ
偏差値が高ければ高い方がいいなんてこともないんだけどね
- 176 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:16:49.19 ID:fc0htdOC0
- 地元では共働きじゃなくてもやっていけるのは医者位になってしまったわ
もう地方は滅びると思う
- 177 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:17:02.18 ID:ZjRSma560
- >>165
嫁が働かないと余裕がないのに、企業戦士とか言ったらバカにされて終わりだろw
今時の若い男はイクメン頑張ってる人が多いよ
- 178 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:18:32.09 ID:/5sAbcOB0
- >>176
そもそも、世界でみても、男一人の稼ぎでやってける国なんてないだろ
日本が特別だっただけ
専業主婦なんて、金持ちの道楽の範囲だっただろう
- 179 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:19:05.12 ID:BdmSbny90
- >>176
昔から一家総出で働くのがデフォ
専業主婦なんて高度成長期だけの一時的な現象なんじゃないのか
- 180 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:20:26.44 ID:BdmSbny90
- >>177
イクメンなんてメディアが中だけに存在する架空の生き物って誰か言ってたな
- 181 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:22:09.57 ID:/5sAbcOB0
- >>179
男が企業戦士一色だったのも、おかしいのだけどね
貴方の意見は、女の生き方(を変えること)だけに偏り過ぎてるね
女が働くことと、男が働かなくなることがセットだ
- 182 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:22:46.00 ID:BdmSbny90
- >>177
前半についてはその通りだね
企業戦士の嫁はレジ打ちしないからそもそも問題にならないのか
盲点だった
- 183 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:23:19.76 ID:Og4b+E0p0
- 共働きなら稼ぎの割合に応じて家事も分担すれば?
- 184 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:24:13.94 ID:ZjRSma560
- >>180
今は多いよ
クリニック勤務だけど、土日は父親が子を連れてくる割合が高い
公園の付き添いなんか土日は男親しか居ない時とかあるし
- 185 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:24:41.33 ID:BdmSbny90
- >>181
いや俺も仕事楽したいわw
んで子供の相手したい
- 186 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:24:49.56 ID:/5sAbcOB0
- >>183
稼ぎではなく、(自由な)時間に応じてすべきだ
そういう意味で、積極的に自由な時間が多いような職に移る努力も、男女ともすべき
昔は自営業が多かったからな
自営業というのは稼ぎはともかく、自由な時間(子育てする時間)は多かった
- 187 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:25:51.91 ID:BdmSbny90
- >>184
自分の周りにはなんちゃってイクメンしかいないわ
- 188 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:26:01.20 ID:/5sAbcOB0
- >>185
じゃあ、あなたが辞めればいい
男の生き方の問題だ
- 189 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:27:06.32 ID:ZjRSma560
- >>187
今時珍しいわそれは
- 190 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:28:20.57 ID:/5sAbcOB0
- >>184
平日に男が育児するような社会になってこそ一人前だろ
いろんな人、いろんな生き方がある、っていうのを日本は認めていない
男は平日は会社に行って当然
その価値観がまだ強い
- 191 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:28:38.02 ID:BdmSbny90
- >>186
嫁さんが旦那の2倍以上稼いで勤務はほぼ定時、産休育休もきちんと取れる勤務先って人知り合いにいるけど、嫁側の不満が半端ないわ
- 192 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:29:18.66 ID:80Bu69hvO
- >>150
男がホイホイ休んで減給やクビになってもいいのか?キチガイ
女のが稼ぎが良いならそれでもいいが
そんな仕事してる女なら出産無理
本末転倒だな反日フェミ
- 193 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:29:32.59 ID:BdmSbny90
- >>188
辞めるって仕事?馬鹿馬鹿しいw
- 194 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:29:43.41 ID:/gd6ZZwP0
- >>183
その計算、結構難しいよ
稼ぎが7:3なら、家事は3:7でいいというわけではない
仕事の総量と家事の総量が同じならともかくね
仕事10で家事が4なら、稼ぎ3の方が家事全部やってどうにか同等(7:7)
家事が20だと、それを6:14で振ったら13:17になってアンバランスになる
仕事と家事とのバランス計算、数値化が課題になる
- 195 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:30:17.59 ID:4Ggd+iZAO
- なんでもかんでも、男女問題にすり替えようとするプロパガンダだ。
夫の年金だけで暮らして行けなくなるから女も働き出しただけだろ。
- 196 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:31:13.11 ID:/5sAbcOB0
- >>191
稼ぎは関係ないだろ
なぜ稼ぎで見るんだ?
旦那に自由な時間とストレスレスな環境があるなら、育児や家事を主体的にやるべきだ
ただ、旦那が底辺で貧乏暇なしでやってるなら、それを男に求めるのも酷だろう
もしそうならば、奥さんがやるべきことは、旦那に不満を言うことではなく、旦那に転職を勧めることだろう
- 197 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:31:18.61 ID:BdmSbny90
- >>189
緩い仕事してなければ周りはみんなそんなもん
- 198 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:31:57.22 ID:890MEW4A0
- >>183
稼ぎの割合じゃなくて家にいれてる金額の割合にしないと
- 199 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:32:16.59 ID:/5sAbcOB0
- >>197
緩い仕事をしないお前らが悪い
- 200 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:32:18.51 ID:hcKDWOu20
- 40代夫婦
俺:会社経営
嫁:大手企業管理職
お互い全く不満はない
上手くやるコツは
お互いの仕事を理解する
仕事以外ではなるべく一緒にいる
お互い過干渉しない
まぁこんな感じだわ
- 201 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:33:04.27 ID:80Bu69hvO
- そもそも
薄給なのに重労働なブラック社畜奴隷システムが元凶
それを叩かず
男が女が年収学歴偏差値だ
反日フェミの工作員だわな
- 202 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:33:30.90 ID:9EDwMYmA0
- >>200
子供は?
- 203 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:33:32.29 ID:BdmSbny90
- >>196
稼ぎ関係あるよ
自分の方が家計に貢献してるうえに稼ぎ悪い旦那が自分より家事育児しないんだからな
- 204 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:33:32.38 ID:/5sAbcOB0
- >>193
結局、仕事中毒バカの戯言じゃねーか
- 205 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:34:38.74 ID:BdmSbny90
- >>199
悪いって何が?
周りにイクメンがいないこと?
別に周りにイクメンなんて求めてないけど?
- 206 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:35:23.15 ID:/5sAbcOB0
- >>201
そう
マスゴミ工作員だわな
社畜の生き方じたい、いいもんじゃないわ
嫁が組織勤めなら、男は自営業がいいんじゃね?
昔の個人商店みたいなやつ
そしたら、育児は全部できるしさ
姑も家にいれば完璧
- 207 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:36:34.26 ID:BdmSbny90
- >>204
家族養うのに必要な金稼ぐために仕方なく働いてんだよ
- 208 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:36:38.15 ID:ql2wXn8/0
- パナホームの調査だから言うけど、一般的な建売住宅ってすごく動線が悪いんだよね。
1階で洗濯したものを2階の物干しで干すとか、トイレに行くのに玄関の方まで行かなきゃならないとか。
2階のリビングも年とって足腰弱ったら上り下りが大変だし。
- 209 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:37:14.28 ID:ZjRSma560
- >>197
まあ、土日中心にはなっちゃうが、一流企業に勤務しながら土日はしっかりイクメンみたいのが多いけどね
休みの日にすらやらないのは昭和の男だなw
- 210 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:37:32.69 ID:/5sAbcOB0
- 男女共同参画時代に、男の稼ぎは(昔ほどは)必要ない
ここをわかってないから、日本はよくわからん方向にいく
- 211 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:37:54.13 ID:2vqiGA+f0
- 30年近く前の子供のとき、周りの同級生の9割は共働き家庭で自分の母のような専業主婦は探すのが難しい地域に住んでいた
「金持ちだからお前のとこは専業主婦」
「うちは貧乏だから共働き」
などいろいろ言われたが、いろんな立場の人がいることを理解してほしかったよ…
- 212 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:38:29.44 ID:hcKDWOu20
- >>207
社畜ならぬ家畜だなw
生きてて楽しくないだろ
そんなスタンスじゃ
- 213 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:38:35.43 ID:la9SAJQ30
- >>27
> >>23
> 自営でもない限り仕事は分担できない
> 家計はもちろん分担しないと
> 家事育児を分担することによって出世ができないのはしょうがないわな
> それを変えていくように社会が変わるべきだと思うけど
> 今まで育児期の女性に散々迷惑だって文句言ってた人が
> 育児期の男性がかける迷惑を許容するかどうかはわからん
サイボウズの社長はバリバリ育児やってるな。能力足りないんじゃね?
- 214 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:39:16.74 ID:/5sAbcOB0
- >>209
そんなアホなこと言ってる以上、日本なんてどうしょうもならんわ
- 215 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:39:36.71 ID:BdmSbny90
- >>209
休みにちょっと面倒みるだけでいいなら俺でもイクメンだわw
- 216 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:39:40.33 ID:9EDwMYmA0
- >>212
子供はいるのかどうか聞いてるんだよ
- 217 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:39:50.35 ID:+kERsdqa0
- >夫側としては、少数ではあるが、妻の家事の精度が悪いことや、
>家事にかかる時間が長いことが理由に上がっている。
育児はともかく、家事の負担軽減は、家を建てるときに家事動線をできるだけ
短くして設計したり、時短家電を活用するだけでだいぶ違うと思う。
- 218 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:40:16.32 ID:GCBIMtFt0
- 仕事と家庭の両立なんて所詮無理なんだよ。
無理なことに金や人を投入しても社会が疲弊するだけ。
経済的な責任を男にだけ求めている時点で既に平等じゃない。
共働きならアメリカのようにベビーシッターを利用するしかないし、
ベビーシッターの費用を捻出できるぐらいの稼ぎを女に求めるべき。
- 219 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:41:20.62 ID:BdmSbny90
- >>212
楽しいよ面倒なだけで
- 220 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:41:29.40 ID:/gd6ZZwP0
- >>211
世帯収入は共稼ぎの方が多いのだけどね
当たり前といえば当たり前だけど
「専業主婦だから貧乏」
「共稼ぎだから金持ち」
そういう図式もある
- 221 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:41:49.94 ID:hcKDWOu20
- >>219
本人が楽しくやってるならそれでヨシだな
- 222 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:42:14.55 ID:/5sAbcOB0
- >>207
だからお前はもっと楽な仕事して、奥さんに働いてもらって、家事育児を手伝えばいいじゃん
そうの嫌なら、奥さんに働けとは言えんだろ
旦那に育児家事して欲しいなら、男に稼げというな、
奥さんに働いて欲しいなら、女に家事、育児しろというな
- 223 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:43:40.06 ID:BdmSbny90
- >>222
嫁に働かせたりしねーよ
稼ぎは充分ある
- 224 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:43:54.57 ID:ZjRSma560
- >>215
ちょっとじゃダメだけどなw
- 225 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:44:07.51 ID:/5sAbcOB0
- >>218
時間っていうのは一定だからな
夫婦で48時間しかない
夫婦の仕事の時間が増えるほど、家事育児をする時間は減っていくだろう
なのに、女も仕事をしろ、だけで解決するはずがない
- 226 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:44:59.82 ID:9EDwMYmA0
- ワタシは会社経営
嫁は大手企業管理職
で?
子供も作らず、好き勝手やってりゃ
不満も何もないわな
- 227 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:45:15.70 ID:kUt6zUc20
- 家事育児って脳の中の使う場所が仕事と違うから、体力は使うけどストレス解消に効果的と聞いた。
適度にやっておくのは老後のためにもいいだろうね。
個人的には、オフィスの掃除とかの手際がいい人は、男女問わず、家でもきちんとやってるんだろうなーと清潔感を感じて好印象だ。
- 228 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:45:19.97 ID:msyciFzx0
- 稼ぎの少ない男は妻が働いてんなら家事をきちんとしろよって話
- 229 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:46:23.59 ID:/5sAbcOB0
- >>228
稼ぎは関係ない
時間だ
で、夫婦で時間がないなら、仕事の時間はセーブしなければいけない
ただそれだけ
それもわからない池沼が稼ぎ、稼ぎ騒いでるだけ(どうせマスゴミ工作員だろうが)
- 230 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:46:30.88 ID:z5oUPUMi0
- >>78
特に日本人は農耕民族で安定志向だから
女性が働くよりも家庭にいたほうがいいと思う
何でも欧米の真似をすればいいというものではない
声の大きい男みたいな女のフェミニストに騙されるな
- 231 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:46:47.18 ID:wClTUaBj0
- 自業自得なんだよなぁ
本末転倒とはまさにこの事
- 232 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:47:04.98 ID:MzZPGLk90
- 家事育児は女の仕事って押し付ける共働きいそう
家賃とか金銭面全部男負担ならまだ良いだろうけど
- 233 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:49:18.06 ID:BdmSbny90
- >>229
薄給で拘束時間が無駄な長い仕事してる人にご都合の宜しい意見ですこと
- 234 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:49:35.36 ID:C1+9oXnE0
- >>226
同意。
子無しなら独身者2人が同居しているのと何ら変わらない。
家族という形態ではなく、単なる夫婦者。
- 235 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:51:15.59 ID:/gd6ZZwP0
- やっぱり今は専業主婦でいることが馬鹿馬鹿しい世の中になってきたということか
共稼ぎ優遇税制も是正しないといかんだろ
世帯単位課税もありだ
- 236 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:51:19.86 ID:r+3wgqBW0
- >>22
そうなの?
まあ日本が豊かだった時は専業主婦多かったよね
実は経済的にうまくいく形式なのか
- 237 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:53:33.90 ID:GLUSZVSkO
- 帰宅したら子どもの前で息子を尻に押しつけてくる旦那がウザい
ほんと性欲の塊みたいな旦那だから嫌
本気で離婚準備進めてますw
- 238 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:53:57.70 ID:/5sAbcOB0
- >>233
給料と仕事量というのは基本的に比例する
もっと仕事量を減らせというのは、男女ともに給与が低くても、拘束時間、仕事量の少ない仕事に移りましょうと言う事
これが男女共同参画の本質
日本は本質をわかってない
- 239 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:54:02.93 ID:ZjRSma560
- >>233
フルで働いてるのに、薄給という理由で旦那が全然家事育児しないとかなら、そら有り得ないダメ旦那だわな
旦那が死ぬほど忙しくて高年収で働く必要ないのに働いてるならまた別の話だが
- 240 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:56:05.01 ID:hcKDWOu20
- 勝手に子無しと決めつけて火病ってるバカが1匹いるけど
とりあえず面倒臭いから無視しとこw
- 241 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:56:50.30 ID:/gd6ZZwP0
- >>237
>子どもの前で息子を尻に押しつけてくる
この部分だけ読んだら意味がわからなかったけど、次行で理解したwww
- 242 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:58:08.61 ID:/gd6ZZwP0
- >>240
それだけの文章書くより
「子供は○人」
とだけ書き込んだ方が遥かに面倒が少ないと思うのだが
- 243 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:58:16.95 ID:ovXxxXBK0
- >>225
妻には単純作業でいいだろ。
- 244 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:00:12.76 ID:/5sAbcOB0
- >>243
別に旦那が単純作業でもいい
- 245 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:01:36.92 ID:MI2mUi3A0
- 女は栄養だバランスだ掃除はこうだ、選択はこうだ、たたむのはこうで
しまうのはこれじゃなきゃだめだと仕事増やすからな。
ホテルなみの暮らしなんかしなくてもいい。
その代わりそんなに細かく動きたくねーんだよ。
- 246 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:01:57.11 ID:hcKDWOu20
- >>242
面倒臭そうな奴が絡んできたから無視してるだけなんだけどな
子供が何人いようがお前に関係ねーだろって話
- 247 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:04:24.13 ID:9EDwMYmA0
- >>246
0人だもんねーw
ごめんねー
悩んでいる人の書き込みは
家事「育児」だから
家事だけの人はご遠慮願いますか?
- 248 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:06:41.69 ID:ZjRSma560
- >>247
別にスレタイ的にはスレチじゃないんだから、こなし叩きはどうかと思うわ
- 249 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:08:12.48 ID:X6DpH19O0
- こんなもんきりがないわ
女様の要望にすべて答えたら新しい要望が沸いてくるだけだ
- 250 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:19:33.84 ID:Zh94N0kH0
- >>245
いや栄養とバランスは大切だろうと思うが
- 251 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:20:30.79 ID:Zh94N0kH0
- 男は基本家事しないしやったつもりで仕事増やしたりするからね
- 252 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:24:49.61 ID:80Bu69hvO
- ブラック企業労働廃止
反日在日売国上級利権廃止追放
反日フェミ駆逐
こういう議論に行かない日本人は池沼
- 253 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:26:57.58 ID:q8O4XJtH0
- 玄関先にまとめて出してあるゴミ袋をゴミ捨て場に運ぶ作業を胸張って「ぼくちゃん、家事してる!」って自慢するのが男
ごみの日を確認してゴミ袋を購入、部屋かたずけしてゴミを集め掃除してごみを家じゅうから回収、分別、洗浄してゴミ袋に詰め玄関先に出す作業をして「ありがとう!助かるわ〜」とおだてるのが女
- 254 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:29:29.68 ID:bDr+TcU00
- 共働きでお互い忙しいけど仕事の息抜きに家事をしてそれなりに楽しい
- 255 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:31:26.81 ID:t50XKXErO
- たかがゴミの分別作業をさもすごいエキスパートの仕事のようにうっとりとした文章でおおげさに描写するのが女
- 256 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:31:45.00 ID:/5sAbcOB0
- >>254
忙しいというのは、心を亡くすと書く
いいことではないからな
- 257 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:33:52.52 ID:Zh94N0kH0
- >>255
それだけのこともできない男が多数存在するって話だよ
悲しいことに
- 258 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:34:25.42 ID:q8O4XJtH0
- >>255
仕事できなさそうな人っているよね
準備作業や裏方に敬意を払わず、仕事を理解する器量もないみたい
持ち上げられてることも理解できず他人をけなすことでプライドを守ってる人いるよね
- 259 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:34:50.08 ID:80Bu69hvO
- 反日在日売国上級への話題反らしに
差別レッテル貼りで火消し
よくあるパターン
- 260 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:37:17.98 ID:tnWK6K5t0
- >>230
?
農耕民族なら一家全員が働いてた歴史があるんだから、働くのは当たり前ってことにならない?
子供も老人も漏れなく働いてたし、働けなくなれば容赦なく間引かれてきた
- 261 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:37:32.00 ID:Zh94N0kH0
- そればっかりじゃないし、今は変わり始めてるとは思うけど
男は家事しないでも母親は何も言わないが、娘にはあれこれ言うってまだまだよくあることだからね
独り暮らししたことのない男性は家事が全くできなかったりする
- 262 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:38:19.74 ID:t50XKXErO
- たがが一家庭のゴミ分別をすごい裏方仕事だと過大評価するのも女
男は会社の話をそんな風には語らない
ゴミ分別の熱い自分語りをしている人が専業主婦なら笑うわ
- 263 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:41:09.19 ID:3VgiJ/kf0
- >>257
男と同じように働いて稼げない女はもっといるけど
- 264 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:41:15.66 ID:q8O4XJtH0
- >>262
「たかが」の家事をできないのが男の人に多いんですよ〜
なんででしょうか?
熱く語ってるって感じるのはそれができないから?
出来てる人はそうか〜って受け流せるよね
- 265 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:42:39.81 ID:tno0wz/80
- 女が家事全部やったからと言って、男が出世できる時代じゃないし
下手したら女より稼ぎ悪かったりするから
- 266 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:44:55.11 ID:/5sAbcOB0
- なんでお前らは、競争したがるのか
本当にお上の操り人形だな
- 267 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:46:18.08 ID:t50XKXErO
- ゴミをまともに捨てられない男には困る
これだけの話を
ごみの日を確認してゴミ袋を購入部屋片付けしてゴミを集め掃除してゴミを家中から回収分別洗浄してゴミ袋に詰めている私
描写がおおげさ
で専業なの?専業なら全部するよね普通は
- 268 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:48:32.19 ID:IxJA7p910
- 女性も働かなきゃいけない時代だから色々と軋轢が出てくる
専業主婦を基本としつつ働きたい女性は働ける環境にしないと
- 269 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:48:58.20 ID:80Bu69hvO
- >>266
在日の工作員だろ
- 270 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:49:09.08 ID:q8O4XJtH0
- >>267
>>ごみの日を確認してゴミ袋を購入、部屋かたずけしてゴミを集め掃除してごみを家じゅうから回収、分別、洗浄してゴミ袋に詰め玄関先に出す作業をして「ありがとう!助かるわ〜」とおだてるのが女
だよ〜ん
ゴミ捨て一つでおだてるのも前もって準備して大変なのよってこと〜
たまに自分で使ったコップ1つを洗うだけで毎日皿洗いをすべてしてるかのように義母に語る旦那もちの兼業です。
年収は同じくらい
- 271 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:50:16.63 ID:Zh94N0kH0
- 若いのに包丁持てない旦那さんってのも聞いたことあるからな、共働きで
さすがにそれは奥さん病気になったらまずいからどうにかしろと言ったが
- 272 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:52:07.94 ID:POJp3OzI0
- 共働き、これからも増えそーだな。米国並みに公務員以外の社員も定時で帰る
ようになればいいと思うぞ
- 273 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:54:02.13 ID:BR9wxjAeO
- うちの旦那はよく家事をやってくれる
私より稼ぎはいいのに私があまりマメじゃないから
家事は難しい料理以外は全部できるし
本当に有り難いことです
いつも感謝しています
- 274 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:56:49.61 ID:80Bu69hvO
- 家事出来ない男も
仕事や家事を完璧に出来ない女も
結局自立してない雑魚なんだよ
そんなのは、出生率やら婚率とは無関係
- 275 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:01:10.21 ID:+kERsdqa0
- http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0212.html
この専業世帯数と共働き世帯数の推移に関する統計みると
ここ35年間で専業と共働きの世帯数が完全に入れ替わっている。
X字みたいなグラフ。
- 276 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:02:41.52 ID:PCitQCk10
- >妻が夫に対する満足度は57%となり
じゃあさ、もう男は結婚しない方がよくね?
そこまでして女を満足させなきゃならん法律があるわけでもないし。
女も、結婚せずに一生独身でいれば「旦那への不満足度0パーセント」で幸せになれるだろ。
- 277 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:05:01.11 ID:zGdwhi330
- ネガティヴじゃない女に会ったことが無い
- 278 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:05:31.65 ID:O3CXOB/a0
- 女性の多い職場は陰口が多くて陰鬱としてる
男性の多い職場は明朗快活な雰囲気で気分がいい
- 279 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:05:54.89 ID:80Bu69hvO
- で、最後は結婚なんて意味ないってな
反日フェミの在日チョン作
- 280 :名無しのリバタリアン(英米系保守派):2016/09/11(日) 11:05:57.73 ID:RpGXGWqG0
- 家事もしない欠陥女が増加中。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:06:46.19 ID:dPd8kJSi0
- 女は満足しない生き物、常に文句ばっか言う
- 282 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:07:16.38 ID:pWlBhFF30
- 日本女は恐ろしいな…
- 283 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:07:59.47 ID:MI2mUi3A0
- >>250
過剰なことってない?
ぶっちゃけ食いたいものが食いたい日もあるし
夜だろうがラーメン食って寝たいときもある。
サプリでも飲んどけばええよって思うし
毎日の献立を相談されるのもくっそだるい
- 284 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:08:08.04 ID:80Bu69hvO
- てか、家事出来ないって自立してないゴミやん
老若男女関係ねーよ
料理は30品目
炊事洗濯掃除
買い出し
ゴミ出し
こんなの皆いい大人ならやるだろ
親にやって貰ってる(てた)ゴミガイジは何も語るなよ
- 285 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:08:21.24 ID:ify/WLMz0
- >>1
マイホームの購入も生活費も子供の教育費も圧倒的に夫の方が負担している。
それなのに、家事も同じだけ負担しろとかキチガイだろ?
それ言うなら、妻側も同じだけの金を家計に入れないとフェアじゃない。
妻側は、何でもしてもらうのが当たり前みたいな感覚になっている。
わがまま病だよ。
- 286 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:08:45.88 ID:kBgTmb7B0
- 自民党 待機児童減らす代わりに働け
- 287 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:09:16.21 ID:2A5sJYln0
- 夫のほうが妻に寛大ってだけだな
- 288 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:09:28.70 ID:Zh94N0kH0
- ま、どう生きようと自由なんだけど
国家運営的には結婚して子どもは二人以上
社会的にはお互い努力して幸せな家庭を築きましょうというのが模範的回答
独り者なら人生過不足なくエンジョイできるかというと必ずしもそうとばかりは言えないし
人がどういきるべきかというのはとても難しい話だけど、誰かの言ったことのように
人生で重要なのは誕生と婚姻と死だけなんだろう
- 289 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:10:28.51 ID:Nh9EkRYu0
- >>286
まあでも、家で子供の世話してるより預けて働く方が楽なんじゃん?
- 290 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:13:11.40 ID:Zh94N0kH0
- >>283
気持ちはわかるが
お互いにほどほどに歩み寄るしかないでしょう
困ったことにそういう女性は多分これが正しいんだからといってくるから頑張って懐柔するしかないな
そりゃたしかにめんどくさそうだないるいるそういう女の人
- 291 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:14:26.44 ID:BR9wxjAeO
- こういう煽りを目的としたスレは疲れるね
男女分断とか色々分断されてGHQの思う壺なのに安倍さんが率先してやってるもんね
何が戦後レジームだと思ってるんだろう
いつも旦那に感謝しながら生きて行くのが幸せでいいわ
- 292 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:15:55.93 ID:D/kFsMFy0
- ワタミ
アリさん引越し
ファミリーマート
マクドナルド
すき家
フジテレビ
PCデポ
- 293 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:16:26.41 ID:Kx4YtOh90
- 結婚してなくて良かったわ
- 294 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:18:39.03 ID:pWlBhFF30
- >>291
今や存在もしない組織のインボーを煽り立てるとかアホですか馬鹿ですかwww
- 295 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:19:50.29 ID:koCj4du20
- 他人と一緒に住むとか地獄だな!
- 296 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:20:27.67 ID:j/ijOQV/0
- 専業主夫がもっと増える世の中にならないかなー
妻が大黒柱になろうとすれば意見もずいぶんかわるんじゃね
- 297 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:21:33.86 ID:qubkdYDD0
- 女を社会参加とかいってるけど
労働者が足りないけど給料をあげたくない結果
男より給料が低い女が必要ってこと
- 298 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:24:44.38 ID:TYDBSZv70
- 女の言ってる家事なんてのは一人暮らしの大学一年生レベルでできること
機械化が進まなかった昭和の話なら家事は非常に大変だけど今はアホでもできる
こんなことを偉そうに語るくらいなら働いて家にお金入れる方がよっぽど誠実だよ
- 299 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:26:08.30 ID:gCfpGFm00
- お互い疲弊するぐらいならベビーシッターとかのサービスを利用すればいい。
費用は折半で。
- 300 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:28:58.25 ID:3VgiJ/kf0
- >>297
それ、女が責任の重い仕事をやりたがらないからでしょ
今時男女で給料に差なんてないし
むしろ給料同じなのに男のほうが仕事押し付けられてるんだよ
- 301 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:30:08.64 ID:q8O4XJtH0
- >>299
1人暮らしだと散らかすのも邪魔する人もいないからね、楽だね〜
散らかったままだと文句言う人もいるんだよ!散らかした本人が言うとめんどくさいことこの上ないよ〜
- 302 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:31:53.85 ID:M2lbGvTC0
- 付き合っているときから
なんにもない男から思想をきかされ
その気にされて洗脳されて
結婚して苦労する
騙されているだけだ。
- 303 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:32:27.93 ID:ZZXhgzGt0
- 現状に不満は言うもんだ。
本気で困ってるわけではない。
- 304 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:36:27.20 ID:1GBzaE56O
- >>1
夫婦共働きが増えるから保育園が足りなくなる。
つまりこの問題の根幹には「雇用の流動化」があり、それを善とする新自由主義・グローバリズムの思想がある。
これらを無視した議論には何も意味はない。
- 305 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:37:31.88 ID:9wjHt8qB0
- 料理はクックパッドあるし、提携したスーパーが特価情報まで教えてくれるよな最近は
食洗器あるし洗濯機あるし乾燥機あるし放り込んでボタン押すだけ
ディスポーザーもルンバもあれば便利だし
家事は人類史上最も楽な時代
- 306 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:47:26.13 ID:j1xbObqi0
- 外に出なけりゃ不満はうちに向くんだよな
小さな世界で生きてるとそうなる
- 307 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:48:24.31 ID:gP7L92Uv0
- >>305
共働き世代の全ての世帯に完備してあるわけねーだろ
食洗機 お前がチャチャッと洗えばよくね?
ルンバ お前がチャチャッと掃除機かければよくね?
ディスポーザー お前がチャチャッと生ゴミ集めてゴミに出せばよくね?
乾燥機 お前がチャチャッと洗濯物干してから仕事行けばよくね?
生活費折半なんだから せめて家事くらい交代でしてくれや
- 308 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:53:45.61 ID:9QwLongp0
- >>305
クックパッドはレシピが載ってるだけで料理してくれない
特価情報でいろいろな店回るよりも事前に買う物をメモして
一箇所で余計な物買わないようにした方が安く上がることが多い
食洗機は庫内の掃除やゴミの受け皿の掃除が面倒だし邪魔だから捨てた
外にしか洗濯機置けないからドラム式の乾燥機付きの洗濯機は買えない
雨で壊れてもダメージ受けないように縦型の安い乾燥機無しの洗濯機を使ってる
家をリフォームする金もない
ルンバは高くて買えない
8000円のルンバっぽい掃除機を買ったが2週間で壊れたし
家が狭いのでそもそも必要無かった
- 309 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:00:21.07 ID:MI2mUi3A0
- >>307
2人で仕事してるならハウスキーパー雇えばいいだろ。
貧乏?しらんがな
- 310 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:04:14.56 ID:9wjHt8qB0
- >>307
完備って共働きしてたらそんなもの揃える余裕位あるだろ
どうでも良いもの買ってばかりで節制しないから楽できないんじゃね?
ちゃちゃとやりゃいいってアホみたいな言い方してるけど
それを半機械化すれば毎日で合計どれだけ時間作れるか考える脳みそないの?
>>308
>クックパッドはレシピが載ってるだけで料理してくれない
当たり前だろアホなん?
毎日のレシピ考える手間が一番面倒なんだよ
- 311 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:08:56.19 ID:hcKDWOu20
- >>247
あえて言わなかったが
子供2人いるが何か問題でもあるのか?
高キャリア共働き=子無し
と決めつけるお前の頭どうかしてるんじゃないのか
- 312 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:12:04.66 ID:N2ZfztyE0
- マジで独身最強だな♪
笑いが止まらんわ(^o^)
- 313 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:13:10.13 ID:hcKDWOu20
- ちなみに我が家が仕事と家事子育てを両立できてるのは
両親が歩いて2分の所に住んでるからなんだけどね
両親に子供預かってもらって
仕事終わりに夫婦二人っきりでライブ行ったり食事したり
できるのは両親の協力があるからね
- 314 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:26:30.39 ID:/gd6ZZwP0
- >>275
専業主婦なんて馬鹿馬鹿しくてやっていられないだろ
PTA活動だって専業世帯に押し付けだし
それだったらまだ金になる分就労した方がましだし
さすがに最近は就労が役員免除の理由にはならなくなってきたけどね
俺の周囲の共稼ぎ見ても、住宅ローンを10年で返済したりとか、旅行三昧とか物凄く優雅な生活している
- 315 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:27:15.06 ID:9QwLongp0
- >>310
反日工作員の上司 :
「日本人に反論されたらとりあえずバカだのアホだの罵っとけ。
「バカじゃない(キリッ)」って黙るからw」
日曜日なのにお仕事ご苦労様ですww
- 316 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:42:51.79 ID:gP7L92Uv0
- >>309
>>310
余裕があっても買い渋るんだよ
妻 ルンバ安くなってるから買おうよ!
夫 お前がチャチャッとやれ 無駄遣いするな どうしても買いたいならお前の貯金から出せ
妻 そんなに言うなら家事も折半ね
夫 家事手伝ってんだろ 風呂掃除とゴミ出し!こんな協力的な夫はいない感謝しろや!
妻 アホか
- 317 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:12:54.38 ID:Qqex/Cx+0
- 共稼ぎが離婚原因の一因だろうね
- 318 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:23:28.12 ID:ZZXhgzGt0
- >>316
生活費折半でそんなこという夫いない。
- 319 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:44:51.07 ID:iFAGSFMMO
- PTAや地域活動の参加も妻ばかりだな
共働きでも
- 320 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:01:39.83 ID:iFAGSFMMO
- 海外では安い外国人メイドやシッターが家事育児介護をするから共働きしやすいが
日本には安いメイドは少ないから女性は仕事家事育児介護、全てやらなくてはいけなくて大変
専業主婦か、結婚しない方が楽だろう
- 321 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:04:29.14 ID:hcKDWOu20
- >>316
ルンバ程度のモノを買うのにそこまで揉めるかw
所詮その程度の生活水準なんだろ
- 322 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:06:34.15 ID:hcKDWOu20
- >>320
我が家みたいに両親が近くに住んでれば
子育て楽勝
大家族であれば今社会が抱えてる問題はほとんど解決するわけだが
- 323 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:09:12.10 ID:iFAGSFMMO
- >>322
今の親は子供の家庭の育児家事をやりたがらないし
今の子供は老いた親の介護はやりたがらない
- 324 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:14:03.02 ID:Xvu0vzt50
- >>322
実家の近所にもメーカーの役職付きで子育てはジジババにおんぶにだっこの家あるけど
ババの方は過労で早死にしたわ
- 325 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:24:02.97 ID:hcKDWOu20
- >>323
所詮その程度の絆しかない家庭なんだろ
>>324
個別ケースなんてレスされても知らんわw
- 326 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:25:14.66 ID:g1vmBBCW0
- ジジババも孫の世話は
毎日となると体力的にきついみたいね
都合の良いときにたまに会うから楽しめるのかも
- 327 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:26:15.22 ID:lbpzffZ60
- 満足度81%て凄いな
うちは5%くらいだ
早く出て行って欲しい
- 328 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:28:20.15 ID:ZZXhgzGt0
- 何がなんでも否定から入りたい奴は一定数いるよ。
肯定から入ればうまくいくということを知らないんだよ。だから絶対に話は噛み合わない。
- 329 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:30:42.96 ID:sAZicpPb0
- >>322
婆つまり専業主婦を奴隷労働させておんぶにだっこか
自立しろよ
- 330 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:32:38.15 ID:sAZicpPb0
- >>324
同居で解決って結局婆頼りで自立せず子供のままでいたいってことだよな
婆が働いていたら何にもできない
- 331 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:36:13.08 ID:iFAGSFMMO
- 日本だと子供が結婚して共働きすると
孫育児や家事を頼られるリスクがあるんだな
- 332 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:38:34.15 ID:ZZXhgzGt0
- 捉え方が逆なんだよ。
婆に子育て頼んだら、婆は表向きは嫌がるけど内心は喜んで仕事やめて子育て手伝うと考えるんだよ。その代わり若い嫁はバリバリ働いて婆の家に数万でも金いれる。
- 333 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:41:23.62 ID:sAZicpPb0
- >>332
今の婆は保育園に子供預けてたんだから育児スキルなんてないし孫なんかかわいくねえし
育児なんかやりたがらねえよ
- 334 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:44:17.22 ID:Z88tfzeG0
- バレバレの嘘をついてホルホルしてそれをさらに後出しの嘘で補強しようとする奴って
なんでそれがバレてないと思い込めるのか不思議だよな
- 335 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:44:55.93 ID:iFAGSFMMO
- >>332
金を貰うなら喜んで手伝っているわけではないんだよ
まあ、面倒を押し付けられて金も貰えないよりはマシだろう
- 336 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:48:37.26 ID:ZZXhgzGt0
- >>333
そうやって否定から入って思い込むのは自由だが、幸せになれないよ。
孫がかわいくない親なんて家庭崩壊してんだから、知ったことではない。自業自得。
保育園に子供預けてたら育児スキルないって、育児舐めてんのか。
- 337 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:48:48.30 ID:hcKDWOu20
- >>329
核家族=自立
と思ってるのか
バカ丸出しだな
- 338 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:53:28.98 ID:ogQCcVu60
- 気分で比較して実態なんかでてくんの?
- 339 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:59:47.95 ID:3LKFGWIg0
- 女の欲望を聞いてたらきりがない
- 340 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:08:03.78 ID:WYd9se9n0
- 母親を見てると仕事もしてるし家事もやって苦労してるのに地位的には親父の下に甘んじてる
気の毒だと思うし理不尽さを感じる
うん、だから結婚しないのが正解だと思うんだ(´・ω・`)
- 341 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:10:22.82 ID:hy9bibHD0
- >>320
だな
家事育児に旦那の世話まで付いて生活費は折半に近いとか地獄過ぎ
- 342 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:11:55.71 ID:sAZicpPb0
- >>336
仕事の余暇に風呂食事寝かしつけやっただけ
レジャーとおんなじだろ
育児なめてんのどっちよ
>>337
核家族=自立ではなく
ばあさんを育児に拘束しているんだから数万どころではなく
専属シッターとしてちゃんと月20万くらい払えよと言ってる
- 343 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:32:36.74 ID:W5IJ1N9x0
- >>320
日本企業の給料が少ないのも問題なんだろうけど。
- 344 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:49:14.73 ID:NJjFnHrT0
- >>147
明らかに非常時に正気失うのは女ばかりなんだが
集団ヒステリーとかしらないのか?
- 345 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:51:22.48 ID:NJjFnHrT0
- >>196
稼ぎで見なきゃなにで見るんだよ
馬鹿女
- 346 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:54:01.93 ID:NJjFnHrT0
- >>270
ゴミ分別しか能のないゴミ女w
- 347 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:55:15.01 ID:NJjFnHrT0
- >>284
稼ぎが無いのってもっとゴミだよね
- 348 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:55:54.40 ID:Z88tfzeG0
- たかが便所の書き込みに正気を失って連投していてわろた
- 349 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:58:48.65 ID:NJjFnHrT0
- >>341
実際半分払ってる女は居ねえけどな
- 350 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:03:18.01 ID:oWVk8smh0
- 女性の社会進出が進んで二人で一人分の給与になったからな
しかも男には重労働で低賃金の仕事しか残されてないのが現実だ
- 351 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:11:37.16 ID:ZZXhgzGt0
- >>342
不幸な人生だったんだな。
来世は幸せになれよ。
- 352 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:12:50.85 ID:sAZicpPb0
- >>351
まあな
両親共働きで預けられてすげえ不幸だったわ
- 353 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:30:16.80 ID:hcKDWOu20
- >>352
何か色々と終わってるなお前
- 354 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:30:50.39 ID:Pr3uHLcj0
- ヒステリー起こしてる男様は流石ですな
- 355 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:32:02.55 ID:hcKDWOu20
- >>342
うちら夫婦もだけど
両親も金には困ってないから
もちろん色々と経費や実費は払ってるけど
それ以上に孫に色々と買い与えたりしてるからな
- 356 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:34:26.74 ID:pVcvCwbA0
- 甲斐性無しが増えたな
情けない
- 357 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:43:16.08 ID:vvp3eI+z0
- >>352
お前の世代で逆転目指せよ。
目安でしかないが、親子2世代で年収2本越えれば、いろんな意味で仲良くやっていけるようになるよ。
- 358 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:55:45.23 ID:pWlBhFF30
- もう男は惨事タガメ托卵負債いらねじゃなかった、
結婚というオワコン習慣を完全に廃止して女様を解放してやればいいんじゃねwww
- 359 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:26:17.97 ID:T2/nZl370
- >>4
と、口を開いて文句ばっかり言ってる人がいますw
- 360 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:08:46.25 ID:mUE8/Y430
-
【人材】派遣会社の15% マージン率など公開せず
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473561310/
【社会】派遣会社の15% マージン率など公開せず ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473562249/
【仕事】年齢は若いのに「老害化」している社員が増加中
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473562261/
【行政】 政府、「情報銀行」設立へ 個人の購買履歴や健康情報を国が一元管理★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473593333/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった80
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1472379769/
- 361 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:13:09.48 ID:+2cbDqcR0
- >増加する共稼ぎ世帯
ゲリノミクスによる円安物価上昇と消費税増税のダブルパンチで
夫だけの稼ぎでは苦しくて、家庭の主婦が泣く泣く外に稼ぎに行き始めた
ってのが理由だな
- 362 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:13:14.48 ID:Ka4i+gYZ0
- ゴミがつまった袋をゴミ置き場に持っていくことを「ゴミ出し」とは言わない。
家中のゴミ箱からゴミを集めて袋に詰め、それをゴミに持っていくことを「ゴミ出し」と言うのである。
と、イクメンとやらが言うておったな。
- 363 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:59:29.28 ID:NJjFnHrT0
- >>362
ゴミだし一つで主婦様は大変だなw
- 364 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:30:33.32 ID:3dfWjNlm0
- 主人だけの収入で暮らせますが私も働いています。
家にずっといるだけとか私には耐えられない。
家事も半々で問題ない。
とても幸せだよ。
- 365 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:33:46.85 ID:1DW64+9Y0
- >>364
貧乏共働き世帯の奴らって必ずこう言うね
働きに出ないといけないのがどうしようもなくコンプなんだな
- 366 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:39:10.16 ID:t3v8ML270
- ゼネラリスト2人の家庭と
スペシャリストが2人の家庭
家庭的にバランスよく、しかもより効率的に運営されるのは間違いなく後者
- 367 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:45:33.51 ID:9dpYWMq50
- 40代共稼ぎ夫婦だが
世帯年収2700万円くらいだわ
最近は老後どう過ごすか
そんな話ばかりしてるw
- 368 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:47:11.46 ID:E5eyTDeF0
- >>17
嫁に共働きを頼むなら子供産むのと家事全般介護は諦めて欲しいわな
両立は無理
- 369 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:49:02.77 ID:N1zd5vvj0
- 男「家事はもっと丁寧にやれよ。んで、もっと早くな」
女「そもそもお前、やんねーじゃん。ヴォケ」
こんな感じか?
- 370 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:49:04.48 ID:tQhPeZm00
- >>367
お互い大手民間とか資格職?
うちは俺は大手民間だが、嫁が公務員だから30代後半で世帯年収1700万円弱だわ。
まあ、これでも50代前半ではリタイア出来そうではあるが・・・
- 371 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:50:13.98 ID:31T7jwid0
- 同じだけ稼いでる嫁なら言う権利がある
- 372 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:50:14.19 ID:9NeGurb60
- >>365
フルで働いたことありゃ、家に居ると世間に取り残された感じがして落ち着かないけどなぁ
最初から寄生するつもり満々なニートとか専業主婦希望は違うのかも知らんけど
- 373 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:51:45.11 ID:9NeGurb60
- >>17
やれることもやらないから不満もたれるんだよ
- 374 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:53:05.38 ID:HKpnXvA20
- >>372
子供がいようが
社会的繋がりとしての労働求める人はいるよな
子供の教育としても付きっきりもよくないってのも
- 375 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 15:55:36.98 ID:3OoC5ayD0
- 昔の悪習で男は自分の独身時代や理想の住まいを嫁に押し付けすぎなんだよ
その割には自分は家事ができない、しても家族向けではなく自己満足の域で終わるだけなのに
子供のために働くと言いながら自分が無視されると子供のように機嫌を損ねるし
黙ってでーんと構える余裕ぐらい持てよ、と
- 376 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:01:25.03 ID:9dpYWMq50
- >>370
まぁそんな感じ
嫁は大手管理職
俺は同族経営企業の役員
- 377 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:15:18.91 ID:pqxqPoTk0
- フェミババアに騙されてのぼせ上ってるだけじゃね?
- 378 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 16:16:04.76 ID:3dfWjNlm0
- >365
草。
君が思っている以上に私の家系は優秀だよ。
貧乏人は僻みがあって可哀想
- 379 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 19:17:23.38 ID:rx5n5++C0
-
【社会】「ワンセグ携帯に受信料を主張し控訴」NHK会長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473645213/
【国際】安倍首相、1200億円免除表明へ キューバ対日債務 [09/10]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1473608344/
【債権放棄】安倍首相、キューバの対日債務の2/3に当たる約1200億円を免除表明へ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473665850/
【社会】勲章の価値暴落、勲章はカネで買えるようになったそうです。不法入国したと発言のマルハン韓会長、寄付金贈呈で「紺綬褒章」受章
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1473066798/
【ゆでガエル世代】若者の行状を散々あげつらってきた50代ビジネスパーソン、気がつけば会社で居場所がなくなり崖っぷちに
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473656277/
【統計】8月の企業物価指数、前年比3.6%下落…市場予想は3.4%下落
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473661882/
【調査】平均年収が減った「東京都ワースト300社」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473639254/
- 380 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 19:29:07.61 ID:NW1KZ58B0
- 家事なんて大層なものでなく
自分の始末は自分で
共同生活における公共心
当たり前のことが出来なさすぎる
- 381 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 19:40:46.15 ID:tQVcVQ0u0
- >>380
だって男は嫁を何でもやってくれるママと勘違いしてるから
- 382 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 21:46:45.30 ID:HZRifRYK0
- 共稼ぎって儲かるよね〜(*^^)v
- 383 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 22:15:16.15 ID:gleo6aeQ0
- 金持ちケンカせず。この一言だよ。
30代後半で専業、1本超えたが、子供が小学生になればパートで小遣い程度稼いできて欲しいなーぐらいは思うよ。
- 384 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 22:27:24.09 ID:u1TzmTXX0
- そもそも今時、働かない女っている意味あるの?
- 385 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 22:32:31.66 ID:VB4PYebu0
- 増加させているんだろうがw
自然発生のように言うなよw
- 386 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 22:34:39.43 ID:VB4PYebu0
- 戦争、原発作業など、女性も行きましょうね。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 22:41:50.28 ID:HZRifRYK0
- >>384
ガツガツ二馬力で金の亡者になるだけが人生ではないよ
金儲けに血眼になる人生って空しいだろ
一馬力で慎ましく生きるものいいんだよ
- 388 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 22:41:50.70 ID:k9C0Uoee0
- 共働きは女が割り食うってのがもうバレてるからね
- 389 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 22:43:47.99 ID:HZRifRYK0
- 金金金
共稼ぎしてまで金まみれの生活したいのか
守銭奴そのものだな
- 390 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 22:47:17.10 ID:v/oI5j5RO
- 女はきもい、男はきもい。
- 391 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 22:50:02.16 ID:4PH+xV/A0
- 共稼ぎだから生きて行けてる
- 392 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:24:13.42 ID:zC6PL4cF0
- 農業と賃貸不動産やってる自営だけど年収は1500万くらい
地方でこのぐらい稼ぎがあると嫁が働こうと、働くまいとどうでも良くなる
でも子供が小学校上がるまでは、母親は専業でいる方が子供のためにはなるな
金銭的な余裕は大事、細かいことで怒らなくなるから
- 393 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:34:42.62 ID:ERtTquxz0
- 嫁が9:30から17:00までパートをしてるけどフルタイムみたいなもんだよな
たまには食器くらい洗ってやるか…
- 394 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:53:56.44 ID:KITpwEb80
- >>387
男にとっては働かない女なんて意味ないじゃん。
それこそただ稼いだ金をとられて、金儲けだけに走る人生になってしまうんだから。
働かない女が家にいて、その女に食わせる金を稼ぐための人生なんてそれこそむなしいね。
なんの意味となんの楽しみがある人生なのか理解ができない。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:58:58.05 ID:ERtTquxz0
- 別に嫁がいようといまいと、働いて稼ぐもんじゃないのか?
自分が生きていくついでに嫁と子供を養うくらいで、金金金になるのは分不相応な生活を求めて他人よりいい生活をしようとするからだろ
まあ嫁も子供もいなければその分自分の事に使えるが…金は墓場に持っていけないしなぁ
老後にパートナーもおらず趣味をやりたくても体が動かない、その方がむなしいと思わなくもないな
- 396 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 00:01:36.28 ID:Xrw4+v4V0
- >>395
同じ「働いて稼ぐ」でも
嫁が働かない場合、それを嫌でもとらえてしまうよね。
嫁を働かせて嫁に金を払わせればその必要はなくなるけど。
その必要がないってことは、=それだけ金を稼がなくてよくなる、それだけ働かなくてよくなるってことで
それだけ時間にも人生にも余裕ができるってことだから
いくら嘆いても、悲惨な人生は悲惨な人生
負け惜しみ言うより反省して考え方を変えた方がいい人生を送れるようになると思うよ
- 397 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 00:06:42.00 ID:Xrw4+v4V0
- >>395
あと別に男は嫌でも働かなきゃいけないって規則はないし、
嫁がいたらその嫁に金を払わなきゃいけない規則もないからね。
こうして無知で学もない、発想の転換もできない頭が悪いバカだと
悲惨な人生になってしまうのかもしれないね。
IQが低い人間は、一つの暗黙の了解や固定観念を持ちやすくて、合理的な発想ができないことが証明されているし
かなり人生に制約を受けるみたいだからね。
- 398 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 00:32:25.06 ID:5K2WFP7/0
- >>383
その額だと児童手当減ってるよね?
共働きでお互いそこそこの方が可処分所得自体は多いし、損してるなって思っちゃう
- 399 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 09:52:27.01 ID:GWRrbPaa0
- >>397
横から入るけど、負け犬の遠吠えにしか聞こえない。草。
君こそ、頭悪そう...可哀想。
- 400 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 09:56:08.36 ID:PnWl7CwC0
- その人、年齢=彼女いない歴の高齢童貞喪男なのに
カップル板でID変えながら頑張ってる哀れな人なんだから、生暖かい目で見守ってやろうぜ
197 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2016/09/12(月) 22:30:36.40 ID:aP69Wh6F0
結局、女に金を払わせると何か問題ってあるの?
わざわざ金払って奢るメリットって何なの?
- 401 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 13:24:24.14 ID:4BAI8eZS0
- 嫁→おかず作りのみ
俺→洗濯、掃除、その他全部
- 402 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 18:20:58.97 ID:XKBHxSAo0
- 増やしておいて、増加している、なんてワザとらしい記事w
- 403 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 18:40:14.00 ID:gN/xc7Tc0
- やっぱり共働きした方が良いよね。
そろそろ働きに出ないといかん
40代旦那が年収750万位。
給料低い地方なんで貰っている方だとは思う
勤務先も安定している。
小さい子ども二人、妻の自分は専業主婦。
母親が2年前亡くなった
持ち家や預金を相続したり、教育資金贈与してもらった
お金もある方だと思うが、共働きの方が良いんだろうね。
- 404 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 18:50:34.91 ID:Pgj4ALpi0
- 女も企業も
搾取する側は、一様にわがままで基地外
- 405 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:34:26.27 ID:/p5i1QGV0
- 女には仕事家事以外にも、地域の付き合いやPTAなどもあるよ。コミュニケーションとれない男には務まらんだろ。
仕事してるだけで威張ってる旦那は嫌われて当たり前や。
- 406 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:44:28.72 ID:5jjM/Ijq0
- うちは金持ちではないけど、夫婦共働きで2人とも疲れ果てて
家事や子育てするより、少なくとも子供が小学生くらいまでは
妻専業が平穏が保たれると思う。
- 407 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:47:24.80 ID:AEsIjsAM0
- 世帯辺り二馬力の労働力を供給したから
世帯辺りの収入に変化がないだけ
- 408 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:50:31.13 ID:AEsIjsAM0
- >>24
それらは例外として扱えば問題なかった
何かイベントあればすぐに変心して反古にするから聞いてやる意味がない
- 409 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 20:00:57.05 ID:AEsIjsAM0
- >>99
嫁に知性があったら、子育てを自身がやらんとどんな生き物になるか想像つくからな
出来る前に金ためとくのは正解に思うが
- 410 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 22:53:03.95 ID:o3yAVQ+P0
-
【経済】受信料引き下げに慎重=NHK経営委員長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473768270/
【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473768487/
【放送】NHK経営委員長「インターネットでの番組配信には何らかの受信料をいただかないといけない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473762204/
【経済】総務省、「家計調査」を見直しへ研究会 企業側の販売データなど活用し精度を高める消費統計を整備
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473743252/
【経済】阪神高速、実質値上げへ…変則的な距離別料金制を改める方針、国交省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473741179/
【社会】医療費、過去最高の41.5兆円 13年連続で更新
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473766972/
【社会】医療費、41兆4627億円と過去最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473760493/
【社会】奨学金利用者の自己破産が急増中
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473766654/
【国内】話と違う!工場で搾取される出稼ぎ外国人たち
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473757089/
【格差】中間所得層3分の2が貧乏になっている先進国の現実
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473674593/
- 411 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:07:11.09 ID:X4ekOkV60
- 共働きだと子供がきちんと育たない
- 412 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:09:51.86 ID:QHwSnnHe0
- 今日本がやってる過剰な女性甘やかし政策が一生涯続くと思うのであれば
- 413 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:10:21.99 ID:QHwSnnHe0
- さっさと気に入らない相手とは離婚したほうが女性は得だね
- 414 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:15:59.32 ID:HPk08wCB0
- >>355
あー三文安ばく進中か
- 415 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:20:26.09 ID:prvjAKMG0
- >>411
結局子供がいなければ、収入も家事負担もキッチリ折半でいいだけの話だし
子供一人も最低限の育て方でよければなんとかなる
ただ、子供を丁寧にとか、優秀にとか
手をかけて育てたいとなると、
今の日本では普通の(並レベルの暮らしの)フル共働きでは事実上不可能
だから世の中少子化になってて、
子供を、特に複数作るのは金持ちの専業主婦持ちか
何も考えてないDQNのどちらかになる
- 416 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:28:14.99 ID:hfEzHEcJ0
- >>101
離婚が多いこと=不幸とは限らないからなぁ。
稼ぎがないためにろくでなしと離婚できない女が不幸という考え方もあるし。
- 417 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 23:56:50.68 ID:hfEzHEcJ0
- 旦那→買い物、ごみ、洗濯、掃除、料理
自分→家計管理、掃除、料理
手間がかかるルーチン系を含め旦那の家事は多い。
収入は6:4で私が多い。旦那は非正規。
将来の不安はあるけど、仕事は辞めないし、日々の生活としては大満足。
理想かどうかはさて置いて、こういう夫婦は増えていくと思う。
- 418 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:44:45.73 ID:8ArndyrZ0
- 子供いる人は大変だね。私らは夫婦だけだし、気楽でいいよ。
- 419 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 23:30:48.81 ID:HWOJa6FG0
- 家事できない男と結婚するのはキツい
- 420 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 23:34:03.01 ID:9SlGAFAG0
- >>394
それは人に寄るよ
収入があって全部家事やって欲しい自分からしたら専業の奥さん有り難いよ
- 421 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 23:34:52.45 ID:9SlGAFAG0
- >>411
それが一番怖いんだよ
- 422 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 23:36:26.97 ID:9SlGAFAG0
- 俺は家事するくらいなら、仕事を頑張った方がマシ
家事なんて、やりがいなくね?
- 423 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 23:38:54.46 ID:MhlDu/jd0
- >妻が夫に対する満足度は57%
過半数か。意外だ。
不満が80%かと思った。w
- 424 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 23:41:58.02 ID:fsM7tlEt0
- >>394
そんな女となんで結婚したのか不思議
- 425 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 01:13:12.66 ID:Bsuzo0Qk0
-
【経済】ガソリン、3週連続値上がり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473857063/
【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473837941/
【移民】政府、外国人労働者の受け入れ拡大検討
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473812411/
【東京】都内全域で外国人の家事支援受入れへ―小池都知事
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473857578/
【行政】個人データを一括管理する「情報銀行」創設へ 政府が検討会を設置
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473812862/
【社会】2018年に大量発生する「無期契約社員」とは? 期間を区切らず働き続けられるが正社員ではなく待遇は低いまま
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473819188/
【社会】4人に1人が「本気で自殺を考えた」過去あり 自殺未遂経験者も6.8%、日本どうなってるの?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473857975/
- 426 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 03:11:29.51 ID:sh5mHTZt0
- >>394
相手も家事子育てしてくれない旦那と結婚してしまってハズレ引いたと思ってるだろうな
- 427 :名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 06:41:08.57 ID:rYyU1ncg0
- 昔は旦那の稼ぎだけでやって行けたのに共働きじゃないとやっていけなくなった社会って要するに国が衰退してる訳なんだけど
女性の活躍ガーとか言って政府は責任を誤魔化してるよね
129 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★