■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ビバ! 新東京都知事】保育所に空き家活用で家賃3/4補助(上限年4000万円) 認可外保育施設利用者に月額最高4万円補助 職員家賃補助も©2ch.net
- 1 :水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/09/09(金) 22:07:41.33 ID:CAP_USER9
- 待機児童:保育所に空き家活用 家賃4分の3補助 東京都
2016年09月09日
http://fp.mainichi.jp/news.html?c=mai&id=20160910k0000m010081000c&t=full
◇都知事が対策発表 都議会定例会に提案へ
東京都の小池百合子知事は9日の定例記者会見で、
空き家を活用した保育所整備などに補助する待機児童対策を発表した。
保育サービスの定員を今年度内に新たに5000人分増やすとし、
126億円の補正予算案を28日開会の都議会定例会に提案する。
空き家や空き店舗などを借りて保育施設を始める事業者に、家賃の4分の3
(上限年4000万円)を5年間補助する新事業に17億円を計上した。
空き家改修などで新しい保育施設を設ける際の補助事業(90億円)には、60億円を加算する。
年度内に開設、着工する事業者には補助額を上乗せし、早期整備を促す。
また、利用負担の軽減を目的に、認可外保育施設の利用者に
月額最高4万円を補助する事業に25億円を計上する。
さらに18億円をかけて保育所職員の家賃補助の対象を広げ、人材確保につなげる。
対策は全11事業で、主に福祉目的で積み立てた約600億円の基金を充てる。
小池知事は
「都内に82万戸ある空き家、空き室を待機児童対策に活用しようと精査した。
(5000人は)年度内に(予算が)活用される(限度)いっぱいの数字」
と説明した。
小池知事は会見後、政府の国家戦略特区諮問会議に出席し、特区での保育所の規制緩和と
育児休業の延長などを政府に要請した。
会見で打ち出した対策と合わせ待機児童解消を目指す。
【林田七恵】
- 2 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:09:12.43 ID:mKDNiXqC0
- こういうバラマキにだまされるバカがまだいるんだろうなあw
目的は企業への資金注入なのに
- 3 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:09:38.25 ID:uEk3WDOA0
- やる必要の無いことを。
クソゴミに媚びて言いなりになる政治屋にロクなのはいない。
- 4 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:11:33.21 ID:o3lA/NIu0
- 大阪すげぇえええええええ!
世界トップレベルの夜景!!
世界一COOLな大都会大阪
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
日本の原点都市のひとつである大阪市のリアルな姿
仁徳天皇が難波高津宮に都を定めて以来1500年以上の歴史を持っている
国策もあり今は若干衰退したと言われているが「元気」は失っておらず
市内総生産は約19兆円(2009年度)で政令指定都市中最大であり
2倍から3倍の人口を擁する北海道や千葉県、兵庫県など1つの道府県の県内総生産を上回る
京阪神大都市圏の圏内総生産は、国内では首都圏に次ぎ、世界的にも上位にある
また市内の従業者数、事業所数、上場企業本社数は共に東京23区に次いで国内2位である
昼間人口は市外から多くの通勤通学者が流入するため東京23区に次ぐ約369万人となる
近年市内住民人口が戻りつつあるという
なぜかアジア諸国はもちろん欧米人にウケがよく、リピートしたい日本の都市では常に上位に位置づけられている。
- 5 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:12:17.12 ID:3M88iFkX0
- なんか更に悪くなりそうだなw
- 6 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:13:41.03 ID:Dx7MA/4I0
- 高畑裕太の女性弁護士が可愛いと話題になっている
衝撃的な美人弁護士
https://t.co/hX6NzDlYhH
なんか
- 7 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:13:49.83 ID:i+2wt5vs0
- 北の核実験に関する世紀の大インチキ
数年前から北朝鮮の核実験に対して日米が北朝鮮を大非難してるけどこのサイト見てみ
http://www.nucfreejapan.com/kaku_1.htm
北朝鮮は過去に数回核実験を行っているが、その期間にアメリカは12回以上もの核実験を繰り返していた
その当のアメリカが北の核に対して抗議してるんだぞ。
北の脅威は完全なインチキ。
さらに「核実験 抗議」で検索してわかるように日本中の自治体が米の核実験に抗議していたが、日本のマスコミはこれらの事実には一切触れずにあたかも北朝鮮だけが核実験を行っていたかのように報道して、日米で北を大非難してるんだぞ。
他にも拉致、ミサイル報道もインチキだらけ
詳しくは下のサイトで
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruthc
- 8 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:14:59.24 ID:FEN5R2ic0
- 保育所が営業できるくらいのデカい空き家?
- 9 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:15:39.72 ID:SHD6EoIf0
- 日本死ね死ね団、
どこ逝った?
- 10 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:16:23.00 ID:j5+hegrP0
- 頭おかしい
なんで保育士だけ補助?
他の中小企業で働いてる人達は?
- 11 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:16:52.87 ID:w4F6UKD60
- 場所がない問題なのか、人手が足りない問題なのかどっちが割合い大きいんだろうかね
田舎に住んでるからどうでもよいが・・
- 12 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:17:31.37 ID:mKARStsZ0
- 全くの的外れ政策。
まあ、わざとやってるんだろうけど。
- 13 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:18:03.63 ID:mKDNiXqC0
- 橋下の手法を学んでる
とにかくテレビに出まくることを目指してるな
- 14 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:18:43.14 ID:w4F6UKD60
- >>13 その逆で赤字膨らんでるんだしそれでいいやんと
情報公開率でも最低ランクなんだし
- 15 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:19:23.53 ID:7O4Fk/Iz0
- >>1
> 小池百合子都知事は待機児童対策を発表し、126億円の補正予算案を都議会定例会に提案する。
今回の都知事選でも掲げ、多くの予算を必要とする 『待機児童対策』 は、 “少子化解消” にはなりえない。
実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。
“真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。
なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31
だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。
■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は、やっぱり“ウソ”だった!】
根拠となる統計には、 「女子労働力率が低く、 出生率が高い国」 が 1つも選ばれておらず、
逆に「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」ことが判明。
http://www.seisaku-ce☆nter.net/no☆de/284
■【『保育環境を整えれば子供を産む』という“フェミの大ウソ”!】 http://blogos.com/article/101095/
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」 し、 “少子化傾向” になると述べている。 【立教大学 特任教授 平川 克美】
“フェミニズム” は、 女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して “家庭外” に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという“共産主義思想”である。
【元東京女子大学 文理学部 教授 林 道義】
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが 「仕事で自己実現」 することや 「人生を楽しむ」 ことばかりを考え、
「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】
少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは保育支援であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。 【小池 百合子】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。
4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。
“保育料収入とは別” に、 「待機児童を一人減らす」 ために、
“年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?
これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。
経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
『比較優位』 の原則 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】
- 16 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:20:14.88 ID:DfO0raeo0
- マンションやビルばっかり建てたのが原因なのに
空き家の地域の保育所を利用する人いるのか?
- 17 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:25:57.48 ID:Naioozqz0
- 保育園落ちたママ達の望みは
アベの失脚ですから
まだこの問題は終わりません
- 18 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:29:41.77 ID:TZZUpbUb0
- 内田茂さんのマンションも保育所として使わせてもらったら
- 19 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:32:47.79 ID:mCYqwZkl0
- 保育士がいないのにどうやって定員を増やすつもりなの?
吉村大阪市長みたいに、保育士の子供は最優先で入園できるなんて超絶差別を始めるのかな
- 20 :「保育は福祉」“税金運用”保育園は本来誰でも利用できる制度ではない:2016/09/09(金) 22:32:56.87 ID:7O4Fk/Iz0
- >>15
『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは?
少し前ですが、「保育園落ちた、日本死ね。」というタイトルのブログが話題になりました。
その保育園に落ちたことへの怒りの気持ちがぶつけられた文章が、多くの反応を呼んでいます。
内容を見ると・・・ 『 なんなんだよ日本。 何が少子化だよクソ! まじいい加減にしろ日本。』
・・・など、子育て中の母親が口にしたとは、にわかに信じがたい言葉が並んでします。
国会質疑でも取り上げられましたが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争は、 「前提条件」 が “間違っている” と言わざるを得ません。
このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。
しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。
障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。
保育事業は、 「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」 という大前提の上で、
“何らかの理由” で 「子供を保育することができない家庭」 を支援する施策です。
病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
かつて“児童福祉法”には、 「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」 と書かれていました。
(現在は、“児童福祉法改正”により 「保育を必要とする」 という文言に代わっています。)
ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は “潰れて” しまいます。
『自助』 ⇒ 『共助』 ⇒ 『公助』 の順番を、間違えてはならないのです。
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、21世紀の日本で実践され様としてます。
【『杉田水脈のなでしこリポート』 「日本のこころを大切にする党」所属 前衆議院議員 杉田 水脈】
http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html 〔『産経新聞』2016年7月4日〕
https://www.youtube.com/watch?v☆=6sOYS2AnhLM (〇九〇九二二一七)
.
- 21 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:37:40.69 ID:5u8TmeBQ0
- まあ子ども抱えて仕事はできんから働く女性にとっては保育所は必須だろうよ
- 22 :毎朝処女願望エロ越爺:2016/09/09(金) 22:40:38.12 ID:BqwHQobw0
- >>2-3 森や内田や石原一家やゼネコンに税金を食いつくされるよりよほどまし。
いつもノビテル パンツのゴム 顔はオランウータン 脳みそはチンパンジー
- 23 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:42:56.93 ID:2a/Nx0UG0
- これくらいは序の口や日本人はもっと声を政府にあげてもええんやで
- 24 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:45:09.70 ID:8WpYtbz10
- 規制緩和と利用者負担率上げは実施しろよ
- 25 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:45:37.06 ID:AzVN+DsS0
- >>19 我が子が再優先で入園できないために辞めざるを得ない子持ち保育士を
保育士として確保するための方策だろ? どこに差別要素が?
- 26 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:48:51.93 ID:NcMtRA110
- 不要な天下り施設をぶち壊すとかやってやりゃいいのに
- 27 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:49:31.21 ID:VhSZPH3g0
- 未就学の子どもがいる家庭に休業前の8割レベルで育児休業手当出したほうが安上がりなんじゃないかと思えてきた
- 28 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:50:12.43 ID:NIkwZ7N60
- よし保育園を経営するか。
- 29 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:55:34.19 ID:K6EnOJPnO
- 家賃補助が月に300万円ちょっとか。
- 30 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:56:31.31 ID:mCYqwZkl0
- >>25
医者の子供は最優先で移植受けられるのか?
教師の子供は最優先で教員になれるのか?
知事の子供はねずみ園で横入りしたんだっけw
- 31 :「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!:2016/09/09(金) 22:58:49.35 ID:7O4Fk/Iz0
- >>20
★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★
「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。
ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。
例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。
それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html
(〇九〇九二二一七)
.
- 32 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:00:43.98 ID:mmxtETWf0
- >>1
専業主婦として、真面目に子育てやってる世帯に減税しろ。
コインロッカーに放り込むように子供を預ける連中を
なぜそこまで甘やかす必要があるんだ?
- 33 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:01:01.78 ID:dJI2f3nz0
- もちろん日本人だけが対象だろうな?
- 34 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:03:47.28 ID:hpjkEhv40
- >>20
保育園利権者は腐りきってることを忘れてはいけない。
駒崎弘樹は、保育所不足の対策として、既存保育園の固定資産税減免とか主張してる。
保育園は法人税も免除されてるから、保育園経営者はすでに貴族のような存在だよ。
保育園経営者側への補助金は全廃して、利用者側への補助金に転換すべき。
- 35 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:06:35.58 ID:hpjkEhv40
- 公務員保育士の所得はすでに上場企業よりも上。
園長保育士にいたっては、上場企業役員以上の所得がある。
ここに増税して補助金だすなど論外。
- 36 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:07:02.40 ID:cSdK7yS20
- この家賃補助とやらは職員に直接給付なのか
それとも事業所経由?
- 37 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:08:08.15 ID:W8tfCjZl0
- 空き家ってあんた
住宅街に保育所作ると反対される世の中なのに無理だろ
- 38 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:12:23.73 ID:wRZbDZXp0
- 南朝鮮のソウルといつまで友好都市でいるつもりなんですか
都民は慰安婦は性奴隷と認めてるんですかね
- 39 :『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない:2016/09/09(金) 23:34:02.68 ID:7O4Fk/Iz0
- >>31
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。
ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。
「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする(と勝手に決めづけ)、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/femi11.html (〇九〇九二二一七)
〓〓〓〓〓〓 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 〓〓〓〓〓〓
最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。
この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育園を増やすのが善政だという思想が政界に蔓延し、社会を“家族単位”から“個人単位”に改悪させようとしている。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/femi14.html http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/sunpyo.html
.
- 40 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:37:51.25 ID:Lcg5nTcg0
- ;
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■
この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents
この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。
すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは政権の幕府を倒す大義を失ない逆賊となってしまいます。
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
- 41 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:40:55.45 ID:E6R6x9lD0
- 補助出ても周辺住民の反対により中止で止まるんじゃね
- 42 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:43:11.37 ID:R6YD1UTS0
- 小池は住民の反対で保育園設営できない現場に視察するべきだな
根本的な所がわかっていない
- 43 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:54:50.12 ID:0D0vChUn0
- > 保育所職員の家賃補助の対象を広げ、人材確保につなげる。
これとかいいと思う。
東京は金持ち都市だから、効果ありそうなのを色々やってみてほしい。
- 44 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:04:08.18 ID:nwW35tbi0
- 子供なんかより年寄りを大事にしろよ
介護職補助にまわせ
- 45 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:23:11.81 ID:9oPOSYPD0
- >>43
全然よくないだろバカ
- 46 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:24:46.88 ID:VbE6dckI0
- スレタイ漢字多すぎ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:30:12.41 ID:r4L0/Awz0
- 空き家活用で問題は地域住民の反対
既に在る施設は問題ないが
これから作ると成ると問題山積み
で、少し環境悪い場所に作ると反対運動です。(家から遠い・受け入れ人数・騒音が・・・等々難癖を付ける)
- 48 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:45:12.19 ID:VbyqkSrS0
- >>30
あなた馬鹿なの?それとも馬鹿のふりをしているの?
- 49 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:03:35.17 ID:yiGKNMbt0
- >>48
自称お利口さんなんですw
- 50 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:09:26.65 ID:SdaOQqsz0
- 青島7割美濃部3割でできている
- 51 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:31:02.55 ID:sfEY2JKK0
- >>43
既存保育園の職員の家賃補助なんて馬鹿げてるな。
コストはかかるが、定員数を増やす効果はほとんどない。
- 52 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:47:31.85 ID:wO6Y2Frh0
- >>30
すげえなお前
ちゃんと学校行けよ
- 53 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:51:16.24 ID:R0BllfZg0
- この視点で見るとブラジルの人達が「オリンピックなんかやってる場合じゃない」と言ってたのが
なんとなく判るように感じる。
- 54 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:51:35.84 ID:SngDi1SL0
- 空家活用って考えがおかしい、
住まないのなら安く売って欲しい
- 55 :sage:2016/09/10(土) 01:52:10.77 ID:QRXwtjLr0
- これって、都の許可だけで区の許可とか不要?
- 56 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:18:23.59 ID:Pr5tGMYO0
- 保育所って空き家の古びた内装そのまま使えるのかな
リフォームが必要になったりした場合とかどうするんだろう
- 57 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:35:09.45 ID:sy5LCMrk0
- これは必要ないけど、とりあえず何かやらないと楽する為に育児丸投げの母親どもがうるさいからなぁ。
- 58 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:37:44.09 ID:yAvImf5+0
- だからさー
待機児童問題は、都市計画の失敗なの!
昔なら、保育所が不足していたら、マンション建設なんて許されなかったんだ
だけど、「規制緩和」により、どこでもマンション建設が簡単に許されるようになってしまった
その結果がこれ
後追いで保育園作ったって、間に合うわけがない
本来は、マンション業者が保育園建設分を負担すべきだったのに
でも、そこを指摘する人は誰もいない
みんな、マンション販売でウハウハだから
行政でさえも、税収がものすごく上がるのでダンマリ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 05:57:19.05 ID:TitaA5YV0
- で、財源は?
- 60 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:10:19.98 ID:Z90dPxGn0
- 保育園だけでなく、幼稚園やこども園にも補助金回して下さい。
- 61 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:35:05.90 ID:iYCpecWe0
- 結局これって保育園として使える程度の十分な広さがある空き家の大家=資産家への利益供与でしかない件
- 62 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:40:15.90 ID:iYCpecWe0
- さらに小池は選挙期間中の演説で、保育士を保育所に転用した空き家に住まわせて、つまり住居の現物支給を行う構想もドヤ顔で披露してたが、
おいおい、それって、保育士にプライベートもなく四六時中自宅兼保育所に張り付かせようってことかよっていう…保育士の待遇改善を謳いつつ実態はよりこき使い自由を奪うだけっていう…
- 63 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:41:07.20 ID:RaTZDuFV0
- 空き家を作るために独居老人んを施設に追いやって老人施設がさらに不足に
- 64 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:42:48.92 ID:mawQA68G0
- 内田一派の汚職暴いて逮捕まで持って行かなかったらいずれ小池の方が追い込められる
民主が政権取ったとき自民を追い込まなかったから結局自滅した 民主の奴らずっとお祭りしてたからな
- 65 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:43:22.33 ID:JgarGoNs0
- >54
問題解決の焦点をずらすな バカ
- 66 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:53:00.95 ID:6VLKSDK/O
- 北欧みたいに家庭で育児介護している人に在宅育児手当、在宅介護手当を支給する方が
待機児童待機老人も解決するし税金も掛からない
- 67 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:56:25.67 ID:mawQA68G0
- 都議の給料半分にして保育士の給料上げる原資の一部にすりゃあ良いんだよ 馬鹿でもわかる理屈
- 68 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 07:05:36.65 ID:hscW0xY60
- いやあ、しかし東京都ってカネがあるんだねえ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 07:13:41.64 ID:6VLKSDK/O
- 韓国やメキシコより東京都の経済力は上
財源は充分あるのに都知事や役人はずっと少子化対策をサボってきた
だから全国一の低出生率
- 70 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 07:58:27.48 ID:ylxp5S220
- 子供手当てが最も直接的で最大効果の少子化対策だって
ほんとは政治家はみんなわかってるんだよ。だって産んだらお金もらえるんだから。
お金があれば仕事に余裕ができるから保育園に困ることもない。
でも民主を潰すためについでに子供手当ても潰されて日本民族は
終わったんだよ。
- 71 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:01:43.91 ID:BL9c+iWs0
- 待機児童関連株の一覧
http://kabutie.co.jp/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%A0%AA/%E8%82%B2%E5%85%90%E3%83%BB%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E9%96%A2%E9%80%A3/%E5%BE%85%E6%A9%9F%E5%85%90%E7%AB%A5%E8%A7%A3%E6%B6%88%E9%96%A2%E9%80%A3%E9%8A%98%E6%9F%84/
一応、参考までに(・∀・)
- 72 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:08:26.94 ID:JM4WEpV40
- >>70
その民主が大嘘つきで、選挙で言ってた子供手当てを出さなかったから、次の選挙でボロ負けしたんだろ。
- 73 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:09:08.41 ID:08Yax2v+0
- 小池すげぇよ
- 74 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:45:09.83 ID:ws43RIMF0
- 空き家大家にガチガチの公からの収入が
- 75 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:07:43.76 ID:FZX94MkJ0
- 女が働くと納税以上の福祉が必要になるという事実
- 76 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:19:32.49 ID:h+zVNREO0
- >>75
0歳児を保育園に預けると、経費が年間600万だもんな。
- 77 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:54:53.81 ID:EXCBPWYx0
- 保育所できる空き家って
- 78 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:27:09.17 ID:ZIOvI92T0
- >>76
税金を投入するにしても、利権まみれで高コストのとこを改革してからでないといくらでも税金増える。
補助金たかり駒崎弘樹とかは、民間の平保育士の給与の平均を持ち出して、公務員保育士の給与引き上げろっていうのも狂ってるよな。
公務員保育士の給与は上場企業より上だぞ。
また、補助金増やせって言ってる園長保育士の所得は上場企業役員よりも上。
高所得の園長保育士の所得を抜いた平均とか意味ない。
- 79 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:28:32.15 ID:7t/PM40Q0
- 認可増やせばいいだけじゃね
- 80 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:18:57.53 ID:QnAm5PWU0
- 空き家で保育?
改築でもするのか?
- 81 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:19:44.60 ID:QnAm5PWU0
- >>78
保育士は公務員最低ランクに給与が設定されてるんだが。
上場企業より上というのならソース出せや。
- 82 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:28:41.71 ID:4ulDfJt00
- 修羅の国トンキソ
- 83 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:35:41.19 ID:K940Zc+n0
- 家庭内保育に金出した方が効果あるだろうね。
共働きの小遣い稼ぎに多大な税金を使ってるところを変えないと。
- 84 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 20:58:34.77 ID:KA/gNDVA0
- 保育所利権と金の流れ
政府
↓
↓ 補助金500万円
↓
保育園 → (高額報酬) → 社会起業家、園長
↓
↓ 保育料金を50万円軽減
↓
子育て世帯
中間の腐敗した保育園利権集団へ補助金を渡すと、末端にほとんど届かない。
社会起業家保育士、園長、公務員保育士の私腹を肥やすことに税金が浪費されてる。
- 85 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 21:10:16.72 ID:0KMLC5I40
- ビバ!プレジデンテ!
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)