■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金融】預金の引出手数料500〜600円でも採算厳しいと銀行員 全国の銀行手数料収入は2兆3994億円で収益全体の21.2%★4 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ニライカナイφ ★:2016/09/09(金) 10:55:07.86 ID:CAP_USER9
- ◆預金の引出手数料 「500〜600円でも採算厳しい」と銀行員
多くの人が「理不尽」と感じるのは、銀行口座から預貯金を下ろすだけで発生する「引出手数料」だ。
1回0〜108円、時間外だと108〜216円かかる。
ソニー銀行が1037人の18歳以上男女を対象に行なった「コンビニATMの利用実態調査」によれば、1年間にコンビニのATM利用で発生する手数料は平均2952円。
回答者のおよそ2割は、年間5000円以上の手数料を支払っているという。
これはコンビニATMだけのデータで、銀行ATMで支払う時間外手数料や振込手数料などは含まれていない。
そのため、1年間に支払う手数料が1万円を超える人もザラだという。
結果、銀行は「手数料ビジネス」で肥え太る一方だ。
全国の銀行116行の手数料収入を示す「役務取引等利益」は、2兆3994億円で、銀行の収益(業務粗利益)全体の21.2%を占めている(2015年度・全国銀行協会調べ)。
メガバンクの普通預金金利は現在0.001%。
つまり1000万円を預金しても利息は100円にしかならない計算だ。
ATMで自分の口座から1回引き出すだけで「パァ」になってしまう。
銀行にとって、これほど濡れ手に粟の商売はない。
ある銀行関係者に“不労収入”ではないかと問うと、こう抗弁する。
「ATMの機械を1台導入するだけで約1000万円のコストがかかる。
電気代や現金輸送車代、メンテナンス費用なども含めれば、1回当たりの手数料が100〜200円では正直なところ赤字、500〜600円でも採算は厳しいくらいなんです。
ご理解いただかかなくては」
しかし、金融ジャーナリストの浪川攻氏は、「言い訳に過ぎない」と喝破する。
「銀行のATMは、そもそも人件費削減や顧客拡大という彼らのメリットのために導入が進んだものです。
それなのに“営業時間外だから”と手数料を取るのだから、利用者が納得できるわけがない。
各行のATMを同じ仕様で大量生産してコスト削減を図るなど企業努力の余地は山ほどあるのに、各銀行ほぼ横並びで手数料を徴収しているのだから顧客の不信感が募るのは当然です。
貸し出しによる金利収入や運用といった“本業”で思うように収入が上げられなくなったため、銀行は『手数料ビジネス』に活路を見出したといわれても仕方ない」
※週刊ポスト2016年9月9日号
イメージ写真:http://i.imgur.com/qyYE6jx.jpg
NEWSポストセブン 2016.08.31 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20160831_442942.html
前スレ(1が立った日時:2016/09/05(月) 19:06:52.09)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473119874/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 10:55:54.86 ID:/I/uP0BP0
- 睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実 佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
【やりすぎ都市伝説】坂本龍馬 フリーメイソン説「日本の歴史の裏側にあったありえない都市伝説
https://www.youtube.com/watch?v=UXHIiGAFN_8
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA
- 3 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 10:56:49.94 ID:e/S9AI8n0
- 20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話
https://t.co/aJB3rdHrbs b'n'h
- 4 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 10:57:56.95 ID:emzz/1el0
- コンビニ店員見習えよw
- 5 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:00:10.71 ID:JL/Fj9JA0
- 1台1000万円なら、ATMを増やす度に行員1人リストラすりゃ良えやんか。
- 6 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:01:08.85 ID:Intl82+a0
- じゃあ皆で通帳と印鑑持って窓口に並ぶぞコノヤロー
- 7 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:01:16.95 ID:ivruhe1W0
- 静岡の三信、スルガ、静銀。これで事足りる。
- 8 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:01:44.11 ID:ZfMQ0+j20
- 自分の金引き出すのに
金払うとか
アホや
- 9 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:02:07.85 ID:LaswGqNk0
- ラーメン食べられる額やん
- 10 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:02:41.08 ID:up34agp30
- >>1
ほかで、儲けているんだろ。
その言い訳はないわ。
- 11 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:02:47.70 ID:Ci2W7HKt0
- わかんねえ・・・全部銀行側の都合にしか見えないんだけど
- 12 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:03:16.71 ID:ZfMQ0+j20
- サークルK
最強
- 13 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:03:42.54 ID:cUjXd8A80
- そもそも手数料じゃね〜だろ。機械なんだから。
ATM使用料だろ。
- 14 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:07:24.11 ID:WPytLTDm0
- 一度500万程を歩いて数分の証券会社に送金するのに送金手数料とられた
1か月後ぐらいに2千万ほど現金で出勤、そのまま自分で証券会社のATMで
20回かかつて入金した 無料だったね ざまーみろ・・
- 15 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:08:16.74 ID:1XKwyl110
- ATMをやめて24時間営業にすべき
- 16 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:09:22.56 ID:teno1pRS0
- 国際競争に晒されて大変な業界が多いのに、
銀行はぬるいね。
行員の首を切れよ。
働かないのをたくさん飼ってるんだろ。
- 17 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:09:24.52 ID:7WhXuyOo0
- 日銀から無料で手に入れた商品(お金)で(えらそうに金貸して)商売してるのに採算が厳しいと!
- 18 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:10:37.85 ID:BNI42CQ80
- >>8
これ
- 19 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:10:40.63 ID:IlbEVCAL0
- 田舎の支店からつぶしていくしかない
じじばばがいるからまだいいけど、ネット銀行に手数料で太刀打ちできないでしょ
- 20 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:11:20.48 ID:YWsDtRc00
- 預金を運用して利益を出して預金者に還元するのがおまえらの仕事だろうが
- 21 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:11:32.30 ID:RTWgDIee0
- >>14
20回引き出して移動して入金するのに何分かかったの?
あなたの時給は?
そして強盗にあわなくてよかったね。
- 22 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:11:58.24 ID:teno1pRS0
- 金が減っていく金庫に存在価値はない。
- 23 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:12:39.23 ID:7+HfFVBS0
- イヤなら辞めていいんだよ
利権団体ども
- 24 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:12:48.92 ID:up34agp30
- >>20
正に。
- 25 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:13:00.84 ID:Intl82+a0
- >>14
証券会社の窓口で現金入金しろよwww
- 26 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:13:01.38 ID:QhDWsaoR0
- 給料減らせ
- 27 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:13:10.23 ID:d2HfQ9xv0
- 潰れそうになったら公的資金で助かるんだからいいだろ
- 28 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:13:33.17 ID:WragnBGK0
- 銀行員を減らせば解決
- 29 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:13:36.25 ID:uY7aXZSW0
- >>8
元は自分の金でも「安全な場所で預かってもらう」サービスなんだから手数料はかかって当然だろ
手数料かかるのが嫌なら全部現金で自分の家に保管してろって話
それが嫌だから銀行に預けてるんだろうが
- 30 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:14:36.24 ID:Nf/hKOk50
- 銀行なんていらねえよ、やめちまっていいんだよ
- 31 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:15:01.15 ID:IpndjH090
- 長い目で見るよ
人件費より安いと思うがな
りそなだったかな
この辺の額を一気に上げたの
預ける場合にも手数料がかかったような
- 32 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:15:10.77 ID:tU/K52TM0
- もう愛想の悪い行員要らんからAIにしようぞ。
- 33 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:15:41.51 ID:WragnBGK0
- >>29
そっかー
じゃあビットコイン使うはwwww手数料ゼロww無税www
こうなる
驕れる者は久しからず
- 34 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:15:42.02 ID:up34agp30
- >>29
その銀行から、別の銀行に
預金者が移動したら、その銀行は涙目で
預金してくれとお願いするはずだよ。
- 35 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:16:20.43 ID:Mbel4Zx10
- 問題は、無駄に銀行が多すぎなだと、
銀行業務の主である与信能力が無い事。
手数料で儲けが無いと言う銀行は潰れた方が良い。
普通預金金利は現在0.001%って、
数値上マイナスで無いって言ってるもんだよw
(違法ではないけど不適切とおんなじ)
日銀のマイナス金利が一般市民に影響ないって言ってるけど、
そもそも一般市民は既に事実上マイナスだから変化なしって事ですよw
- 36 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:17:15.77 ID:IlbEVCAL0
- 支店があれば、企業融資もやっていけるんだろうけど
企業融資がダメなら田舎に支店置いてる意味はなくなる
個人相手の商品は極めて弱いし、保険に力をいれればいいのに
そこも中途半端
給与口座で使ってもらってるなら、ネット証券レベルの手数料で投資信託の積み立て投資できるようにすればいいのに
- 37 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:17:26.73 ID:/K6i6kF10
- ゼロ金利やめればいいだけ
- 38 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:17:29.27 ID:+qpt4vXt0
- ATMを使え、詰まらん業務は自分でやれと、丁重に勧められますが?
- 39 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:17:49.95 ID:WragnBGK0
- 市場原理で銀行も淘汰される時代
バイバーーイwwそれお前の金じゃねーから
- 40 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:18:02.35 ID:4NKVPwyd0
- 給与の振込みをやめたらATMの利用者は減る
- 41 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:18:05.41 ID:YWsDtRc00
- >>29
だったら貸金庫屋を名乗れ
預金者は運用益で利息をもらうこと前提で銀行に預けてる
- 42 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:18:34.29 ID:oRcm0jVd0
- 銀行数多すぎるからもっと合併統合をして資本力を強化しろ
銀行行員の給与を削減しろ
- 43 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:18:46.37 ID:WPytLTDm0
- >>21
>20回引き出して移動して入金するのに何分かかったの?
へ? 出金は一回だよ・・
- 44 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:19:07.83 ID:UnS4UuCD0
- 量的緩和が解除されない今、預金者の金なんて運用しきれないんじゃね
- 45 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:19:24.58 ID:NolB1Yri0
- >>6
ええなそれ
- 46 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:20:02.54 ID:WragnBGK0
- ゲンナマを引き出されて困るのは銀行員ww
世の中に金も回って良かった良かった
- 47 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:20:24.83 ID:wkCJLj6l0
- 金利が高い時代ならまだしも、低金利時代だと手数料で稼ぐのは当たり前。
むしろ欧州みたいに口座手数料とられる時代が来るの覚悟しとけ。
嫌なら使わなけりゃいいが、現金の保有コストもかかるしリスクがあり、
手数料とられようが銀行がマシなのに、すぐに気付く。
- 48 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:21:54.68 ID:vKWP4nZ60
- 海外の銀行みたいに、引落口座にもしない低額預金者からは、
口座維持手数料を取ればいいよ
底辺クレーマーのためにATMコーナーを減らされるのは迷惑
- 49 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:22:46.08 ID:IlbEVCAL0
- 国債のマイナス金利で大変なんだろうな
結局は
- 50 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:22:56.80 ID:qzIRXOGX0
- 銀行の行員の時給をコンビニ並みの750円にしてみてはどうだろうか?
- 51 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:23:36.21 ID:GEe8FGV70
- 貸付の利子と預金の利息があれだけ違うのにまだ手数料上げるとか言うのか…融資しなさすぎなんだよ。
投資信託どうですか?みたいな事ばっかせずに融資してくれよお願いします
- 52 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:24:21.20 ID:yGMysZYq0
- 銀行員の給料を下げれば採算は改善されるだろうよ
- 53 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:24:38.69 ID:7dPkHw2YO
- 厳しい? 公的資金入ってるから平気だろうに
- 54 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:24:47.17 ID:Qbxgwf5Z0
- 地方銀行だと、同一銀行同一支店への送金も手数料取るんだよね
まったく頭に来るわ
- 55 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:25:34.57 ID:hnujV38g0
- >>7
スルガいいよね。引き出しに手数料なんかかからないし
デビットもいい
- 56 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:26:08.25 ID:i0h8UWB40
- オレの金おろすのに金いんの?そのくせてめぇの利息は値切んの?
あげくにTAXパクって済ます某銀行
ってやつか。
- 57 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:27:21.02 ID:8I90yuMj0
- 金利が低すぎるんだよ
- 58 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:28:02.97 ID:7dPkHw2YO
- 金と女と薬で 引っ掻き回してるところになんか
融資や 投資なんてされないよ?
まともな投資家は わざわざ米国へ渡ってるよ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:28:13.10 ID:xSZuNTR00
- 貸倒倒れても保証協会が助けてくれるんだもんな
美味しい仕事だぜ
- 60 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:28:36.86 ID:8I90yuMj0
- 預金がマイナンバー紐付きになったら全部下ろす
- 61 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:29:13.18 ID:P2mvcBpi0
- 異業種参入は自然な流れだ
別の商売で儲けるべき
- 62 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:29:24.20 ID:lp+/iGNU0
- 昔は専業主婦が印鑑と通帳持って並んでたけど
今は母ちゃんも働いてるからそんな暇ないもんな
- 63 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:29:45.79 ID:8I90yuMj0
- 100〜200円でも高いのに
500〜600円て頭おかしいレベル
- 64 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:30:25.72 ID:NM4wrjae0
- >>54
そんなヘボ銀行解約しろ
- 65 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:31:31.21 ID:WJzboFAo0
- これ実質マイナス金利だよなぁ
- 66 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:31:36.40 ID:yGMysZYq0
- 引き出し手数料が仮に600円とすると、一つの機械で10分間に10人利用するたびに6000円儲かる。
1時間で36000円だ。
仮に一日15時間稼働させると、1日に540000円。
それが365日稼働するとすると、1億9千710万円。
常にフル稼働ではないにしても、ATM機械がどれだけ高いかって話。
- 67 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:31:52.33 ID:dpjPIffI0
- >>47
日本は銀行の数が多すぎるんで、
そんな殿様商売はできないんですよw
結局、モノの価値を決めるのは需給だから
- 68 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:34:05.08 ID:nZFBE8JG0
- 簡単な話、有能な事業を目利きで発掘し、融資する。
これだけで業績は改善するし、新ビジネスの芽も伸びる。
今の日本経済の停滞は、ひとえに銀行のバンカーとしての能力不足にあり。
つまり、信用創造は企業だけでなく、銀行の審査能力と与信胆力が合わさって初めてスクスク伸びるもの。
アベノミクスはこうした本当の意味での民間活力の拡大を支援する政策である。ここでビビってどうすんの?銀行さんよ〜!
- 69 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:34:05.97 ID:WJzboFAo0
- >>66
中身はWindowsXPなんですけどね
- 70 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:34:17.05 ID:GNnq9xF50
- 税金投入で守られる銀行様はちがうなぁ〜。
- 71 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:36:03.15 ID:H98aqvM60
- 行員の高給料を維持するためには手数料は500円ほしいって正直に言えばいいじゃん
一般庶民はみーんな都市銀口座を解約するからw
- 72 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:37:08.77 ID:0S0dC05e0
- 銀行の手数料もさることながら、そこに更に消費税を掛ける財務省の悪どさ
- 73 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:37:54.91 ID:wkCJLj6l0
- 日本の銀行は116、アメリカ6000以上。
別に日本の銀行は多くはない。
ちなみにアメリカ住宅バブル崩壊とリーマンショックで破綻したアメリカの銀行数は115、
日本の銀行の数と同程度だ。
- 74 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:38:41.37 ID:W2pa7nOQ0
- >>1
珍しくジャーナリストが正論
- 75 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:39:18.06 ID:D5jpgpmt0
- 嫌なら預けるな。
- 76 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:39:35.51 ID:hnujV38g0
- この手数料が収益全体の21%って酷いよなぁ
そんでみずほなんかはサムスンに数兆円貸してたりするんでしょ?
- 77 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:40:44.33 ID:gat5ZLbF0
- ざけんな。無能のくせに高給とってる役員をまずクビにしろ。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:41:11.09 ID:vyFyqbTO0
- マイナス金利 → 銀行の経営圧迫 → 手数料値上げ → 消費者の金の引き出し減少 → 消費減少 → 不況
そして2017年春
何かが起きる
- 79 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:41:17.76 ID:iadMYzBy0
- ホントに銀行って仕事しねえよな
国債及び進学・住宅ローンでボロ儲けすることぐらいしか頭に無い
- 80 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:41:18.63 ID:+hZRXxc40
- >ATMの機械を1台導入するだけで約1000万円のコスト
ほんとかぁ〜?
- 81 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:42:32.74 ID:vyFyqbTO0
- 官僚も自民も無能ばかりだな
野党は無能を通り越してテロリスト集団だが
- 82 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:43:58.26 ID:vKWP4nZ60
- >>66
あの機械の中に無尽蔵にお金が詰め込まれてると思ってる?
あの機械の中で口座預金の電算処理が完結してると思ってる?
せっかくネット環境を親に整えてもらってるんだから、もうちょっと勉強したら?
- 83 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:44:20.11 ID:/l1eQbCYO
- こいつらの高給、高ボーナスを削減すれば万事解決
休職中の銀行員にまで高給だしているんだから。そいつはハイジャック事件起こしてつかまったけど。
- 84 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:44:28.82 ID:x9mf6QUK0
- 銀行に金を貸してやっているのに
引き出すときに手数料が必要なのは
本当はおかしい。
ATMを使うことで、窓口の人員を相当削減できたはずだ。
- 85 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:45:42.22 ID:5SZsMHXb0
- もう現金なんか殆ど必要ないだろ。
- 86 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:45:48.23 ID:x9mf6QUK0
- >>29
もしも本当にそうなら、
預かった金を他所の会社に又貸ししているのは、おかしいことになる。
- 87 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:46:45.38 ID:u/2Oy7+I0
- 現金使用にペナルティ!
- 88 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:46:55.77 ID:NpsdajI70
- 手数料払いたくない人は
タンスにいれとけよ
- 89 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:48:38.70 ID:hFzMcTwJ0
- 手数料取るならお札の上下裏表を揃えたのを出してくれ
- 90 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:52:02.49 ID:OZ58rLbd0
- >預金の引出手数料500〜600円でも採算厳しいと銀行員
銀行員減らしたらどうかね?
- 91 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:52:59.36 ID:2/nzpIR80
- >>1
もう実際にタンス貯金が増えてるだろ
- 92 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:54:30.38 ID:9O7VR3hm0
- 世界基準で考えると日本の銀行業はぬるま湯なんだがなw
無能すぎる
- 93 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:55:35.23 ID:/qT4MNWqO
- 手数料500〜600円になってもバカは時間外に引き出すんだろうな
- 94 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:55:39.75 ID:rer4MKJo0
- 銀行員は所詮下賤な金貸だから気を使う必要はない
- 95 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:56:03.91 ID:vKWP4nZ60
- >>92
お前、海外行ったことねぇじゃんw
ひょっとして修学旅行のこと?
- 96 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:57:21.53 ID:KjgbOaTC0
- 金持ちは別にどうってことないな
- 97 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:57:34.55 ID:5lyUBOvr0
- >電気代や現金輸送車代、メンテナンス費用なども含めれば、1回当たりの手数料が100〜200円では
>正直なところ赤字、500〜600円でも採算は厳しいくらいなんです。
完全な詭弁だね。
銀行の業務全体でみたら、利益は貸し出し業務の利息でで上げてるんじゃないの?
都合よく、収支を操作してるだけでしょ。
- 98 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:00:34.71 ID:942O76g30
- 安心して金をしまっておける『タンス』以上の価値が今の銀行には無い
引出し手数料取られるのならタンス貯金した方がマシだ
- 99 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:04:21.09 ID:vj2OWqiM0
- ATMで手数をかけてるのは銀行でなく客
手間暇かけてるのは客
銀行は客に手数料払うべき
- 100 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:08:21.17 ID:rs7sFzDN0
- その理屈なら電車の切符販売機なんか電鉄会社吹っ飛ぶぞ
- 101 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:09:20.41 ID:vSw/sC660
- ホントだ
今年の2月の利息は746円だったのに8月は42円ww
いつの間にwwww
- 102 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:16:37.18 ID:pAZJ8Lh90
- ゼニはゼニを呼ぶ
ゼニを銀行に渡せば銀行がゼニを呼ぶだけって、ばっちゃんがいってた
- 103 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:18:59.31 ID:DWDOVipS0
- >>14
そういう爺さん今多いんだよ、現金出金に拘る人。所轄の警察署からは躊躇わず警察呼んでくれって言われてる。
- 104 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:19:22.45 ID:hc/nif/v0
- 日銀が低利でジャブジャブに貸してくれるし国債もどんどん買ってくれるから金が余って仕方ないんだな
だから個人からカネ集めする経費が無駄に思えるんだ
アベノミクスの弊害的な考えだな
- 105 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:19:41.43 ID:J9peWnw90
- 5年、10年定期にしても利息なんてスズメの涙
銀行に預ける意味無いかな 各種引き落とし以外
- 106 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:21:03.06 ID:l1cpEW520
- 給料下げたら採算取れるだろ
- 107 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:22:08.82 ID:ck7c4jfe0
- 住信SBIは手数料15回まで無料だから助かる
- 108 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:23:00.93 ID:heRqQ0UM0
- 預金も、手持ちの現金もないからどうでもよい。
- 109 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:23:33.03 ID:yGMysZYq0
- 昔なら利息だけで十分生活できた。
しかもアベノミクスで銀行に預けてある金は目減りするように仕組まれている。
どうなってるんだよ、この国。
- 110 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:24:16.95 ID:NjZk/EtG0
- 暴利を貪るだけの無能 それが銀行業界
- 111 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:26:14.65 ID:DuFzHMji0
- 都市銀行「嫌なら使うな」
- 112 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:26:50.29 ID:DuFzHMji0
- 都市銀行「嫌やったら出てってくれてええねんで」
- 113 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:27:57.62 ID:4rlnfx+m0
- 現金なんてコストとリスクの塊だからな
クレカとApple payだけで生きていける
- 114 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:29:17.84 ID:+Scj/CGK0
- 銀行に預けるとマイナスとなっていく
- 115 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:32:55.35 ID:BfXq6mbK0
- >>110
献金や天下り受け入れ、その他大きな声では言えない業務でも政治家等に恩を売って利益を得る事は得意なんだけどな
- 116 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:34:10.86 ID:edtD04iR0
- 普通口座で預金額1億未満の口座は月の口座使用料500円は取らないと赤字なんだよね
- 117 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:37:30.34 ID:jpZBVxY5O
- 労働金庫は意外に使えるぞ。興味があるなら調べてみな。
- 118 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:42:02.02 ID:IB7DnAyp0
- >>29
預かってるお金はちゃんと保管してるのか?
他の人に貸したり運用してないのか?
預かってもらってるというなら、銀行が預かってるお金を預けた人に一千万までしか返さないとか、少額の順番は後回しなんかにせず、全員に全額しっかり返せるはずだが?
- 119 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:43:44.95 ID:fv98RTfy0
- これだけコンビニATMが増えてきたら 都市の銀行って融資部門以外は逆に不要なんだよな
窓口の人なんて要らないんだよ
客減ったら強盗の時のリスクも減るしな
- 120 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:48:51.83 ID:tp+RqTyG0
- >>66
>>一つの機械で10分間に10人利用するたびに
めちゃくちゃな仮定だなwww
- 121 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:48:56.83 ID:0DMAdam60
- >>21
昔は近場の銀行間の現金移動にトレイに数千万乗せて堂々歩いてたもんだがな
当時は周囲の目をひくことで防犯になると考えてたようだが。。
- 122 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:53:13.37 ID:8dtlyGge0
- 預金者に還元しないくせに給与は高いままで足りないとかないわ
- 123 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:54:52.26 ID:8dtlyGge0
- >>118
番号控えて違う番号来たら文句言えるなw
- 124 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:56:43.35 ID:v/cXzS0k0
- システム構築費にいくらかかってると思ってるんだ
タダで利用出来るって思ってる方がおかしいだろ
銀行が囲い込みたい優良顧客は無料にしてるし問題ない
- 125 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:58:39.76 ID:jpZBVxY5O
- >>119
諸届けもネットや郵送でイケるし、公共料金にしたってコンビニでオケ。確かに
要らないやね。
- 126 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:59:23.53 ID:0sQGDZE70
- 完全に運用失敗してるんじゃん
銀行どっか数行潰れるなこれ
- 127 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:09:45.37 ID:2/nzpIR80
- >>126
運用旨いです儲かってます、
金貸すより安全ですし。
これが本音
- 128 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:13:25.52 ID:Ega1/IYU0
- タックスヘイブンが縛りを受けるようになってきて大手相手の裏の仕事の利益が減ってるんじゃない?
運営がうまくいかないのでまずお客様にも協力いただいてって考えるのは焼け太り企業の典型だぞ。
- 129 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:13:41.74 ID:4MSx5noU0
- マイナス金利なんだから利息もマイナスでいいだろ
1000万円預かったら返すのは900万でいいようにしろよ
- 130 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:16:03.29 ID:L99xxYda0
- 今まで散々日銀に預けっぱなしで利子を受け取っていながら、
それも潰れれば資金を融通してもらっているのにこれはないわ。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:21:23.11 ID:RKusVTi00
- マイナス金利で実質的な(普通)預金税待ったなしだな
金地金と耐火金庫ブーム来るで
安倍&黒田に資産を深掘りされる99%の貧乏日本人哀れ
- 132 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:22:12.74 ID:H98aqvM60
- 銀行「実は言いたくなかったんですけどATMの中には人が入ってるんです・・・」
- 133 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:24:22.08 ID:FjBv2ZMU0
- さっきまで画面光ってたのに、俺が前に立ったとたん暗くなりやがる。
- 134 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:25:51.73 ID:NIQxUoMi0
- 銀行に貯金しなきゃいいやん。ww
w
- 135 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:28:02.39 ID:gW/mzKSp0
- 預けた金を引き出すのに手数料は必要ないわ。
だからタンス預金するんだよね。
預金額増やしたかったら日本経団連からはずれて日本経団連系企業からの年間数十億円もの政治献金を辞めさせないとダメだろうね。
- 136 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:28:45.95 ID:3evZb6Z40
- アメリカのバンカメのATM手数料じたい無かったぞ
- 137 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:29:16.31 ID:0DMAdam60
- >>132
たまに払い出し紙幣が足らないのはそれか
- 138 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:30:39.72 ID:EsGvBt9I0
- ATM単体は採算って類の話じゃないだろ
大昔みたいにATM廃止にして窓口だけにすればいいだろw
- 139 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:30:53.56 ID:2/nzpIR80
- >>134
年に1回手数料取られたら赤字でも
貯金する奴が減らないのは、
コスト計算が出来ない奴が多いからだろな。
さすがに、さらに手数料が値上げされたら
気が付くとは思うけど。
- 140 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:31:05.20 ID:XiPxIGtk0
- 国債がマイナスになるんだもんな。
行員の給料マジでどっから湧いてきてるの?
- 141 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:31:26.92 ID:2/nzpIR80
- >>132
知ってるよ、小さいおじさんだろ
- 142 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:32:43.88 ID:MUP8s06W0
- そんなに手数だって思うならやめりゃ良いじゃん。利息低けりゃ普通口座なんだか当座なんだか分からん。
- 143 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:33:08.56 ID:2/nzpIR80
- >>140
ATMの手数料から
- 144 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:34:23.05 ID:3dMeT2Y60
- イオン銀行とセブン銀行で問題ない
- 145 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:35:00.66 ID:YKxRKrpd0
- >>29
違うぞ。
決済の為だ。
- 146 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:37:30.74 ID:bQD+4DP00
- >>133
こういうの好き 素人とは思えない
下手な芸人より面白い
ラジオ番組をやらせてみたい
- 147 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:38:06.19 ID:0DMAdam60
- 普通預金金利0.01%と考えて5百万円預けてても一回の引き出しで吹っ飛ぶとかないわ(´・ω・`)
- 148 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:44:16.01 ID:kCKIUCxr0
- >>124
なら平日休みがあるから窓口で下ろすね
- 149 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:44:42.35 ID:GHOEix8f0
- バブルで焦がしまくった融資を何十兆ていう血税投入で助けてもろといて
なんなんだこの言いぐさw
- 150 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 13:48:31.08 ID:CJBLp5LQ0
- >>29
預かった金を貸して利益を得るのが銀行の本来の役割だぞ
お金預かってくれる便利な金庫だと思ってるやつ多すぎないか
- 151 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:10:37.75 ID:RKusVTi00
- >>150
預金者に利子を払ってから言えよww
- 152 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:15:52.58 ID:tJyDqQ/G0
- 銀行員収入
- 153 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:20:34.43 ID:B6w1IgB50
- 入出金手数料が収益の21%?!
仕事してねーのかよ!?
そりゃー、景気も良くならない訳だw
- 154 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:20:55.70 ID:6nv1qr+m0
- ネット銀行に、タダで 給料入る銀行から 引き落として大家への振り込みまで 自動でやってもらってる。
- 155 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:24:12.60 ID:q9VM/htw0
- >>1
なら退職金と企業年金を全部御破算にしろ
- 156 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:24:46.47 ID:gTjt8a4U0
- 俺は無料の時間帯に上限までおろして常に自宅にストックしてるから手数料なんか払ったことないわ
どういう境遇でわざわざ有料の預金引き出しなんかすんのかね??
- 157 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:25:06.82 ID:D/NeQjX80
- もう金利いらないから引き出し手数料無料にしてくれよ
- 158 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:25:36.17 ID:q9VM/htw0
- >>150
日本企業に本来の役割なんて期待するなよ
ほとんどただの利権団体だ
- 159 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:25:41.58 ID:GR15FoJc0
-
【放送】NHK籾井会長、地裁の決定に反しワンセグ受信料徴収の続行を明言、総務省の運用見直し・実態調査要請も無視
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473387713/
【社会】NHK「ワンセグの契約が何台あるかなど調べようがない。調査もしない。受信料は徴収する」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473389743/
【政治】公明党代表選 山口氏 無投票で5回目当選の見通し 17日の党大会で承認
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473383010/
【社会】働き続けるために必要なこと 女性「夫, 家庭, 職場の理解や協力」 企業「女性の意識の改革」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473382411/
【成長戦略】政府、未来投資会議を創設 民間議員に竹中平蔵氏が就任
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473393398/
【仕事】日本の低成長率の原因は、少子高齢化ではなく「仕事嫌い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473383519/
- 160 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:28:27.13 ID:Ybuhhpg30
- 何の手数がかかっているのか。
手数料とるなら引き出ししておいてくれ
- 161 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:30:12.70 ID:Oy92SNqd0
- 今どき時間外に金おろさないだろ。
- 162 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:32:06.99 ID:Ktdf3AX10
- 国民一人当たり2万円の手数料取ってんのか、それでやってけないとかバカか?
- 163 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:32:21.99 ID:y20i/NQE0
- 引き出し手数料は1万円くらいにしちゃえよ。
そうすれば銀行に金預ける奴いなくなってゴミ銀行倒産。
- 164 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:33:14.99 ID:pj0LyBXX0
- 銀行に金貸してんのに
なんで手数料取られなあかんねん
そんなん言うなら金利をもっと高くしろや
- 165 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:36:00.13 ID:F3C74JRf0
- オクやってるからJNBがメインになってしまった
3万以上の出入りだとコンビニで手数料かからないから意外と便利
- 166 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:36:35.84 ID:UpEVosTN0
- >>134
貯金って・・ 知ってて書いたんだよね
だからWWWって書いたんだよね! ねぇ!
- 167 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:37:54.69 ID:sOti8NlV0
- 手数料足せばマイナス金利じゃねーかwww
- 168 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:38:38.13 ID:nYnp9hk90
- 銀行協会上げて書き込みしているようだから
この際実力行使してやろうじゃないの
自分は月に最低1回はATMを止めて窓口う
休暇取ってでもやる使う
家族、特におじいちゃんおばあちゃんには
窓口使わないと手数料上がると言い触らしてやる
- 169 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:50:26.41 ID:vrPfEqUW0
- >>21
馬鹿は大変だなw
- 170 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:51:00.76 ID:vrPfEqUW0
- >>29
小学生かよwwwwww
- 171 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:52:45.54 ID:GR15FoJc0
-
政府「新電力に切り替えた消費者も、過去には原発の電気を使っている」原発を持たない新電力や沖縄電力にも原発の賠償金・廃炉費用要求
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473342262/
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/゚\,!./゚\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i / ああん?
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ どうした下級国民ども
,__| ヽ `ー'´ / 何か文句あんのか?
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
- 172 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:54:21.71 ID:gTjt8a4U0
- 常に100万以上現金持ってれば手数料なんか払わずに済むわ
- 173 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 14:56:28.70 ID:1gpn6HcI0
- 消費者金融利用者の借り換えで参入してこないところを見るに
まだまだ余裕ある、厳しくも何ともない
- 174 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:01:08.68 ID:E7xRzct30
- てか銀行はもっと世の中に金を回せよ、日銀にブタ積みするから景気悪いんだよ
- 175 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:03:39.57 ID:WJzboFAo0
- もう窓口で金降ろすことにしたわ
無料だし
- 176 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:04:05.50 ID:p6BDSxqU0
- コンビニ行ったら意味も無く残高照会すればいいよ
- 177 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:04:44.96 ID:9KKZE9oj0
- >>175
窓口あいてる時間ならATMも無料だろ
- 178 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:05:19.83 ID:gz3r9XmK0
- >>123
俺の預けた金じゃないってゴネるのいいな
- 179 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:07:31.77 ID:2BDziVbJ0
- コンビニだけにしたら、手数料安くてもやっていけるのでは。
はっきり言って銀行支店とかいらない、存在意義がない。
- 180 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:09:11.21 ID:+yNvx78T0
- 手数料が預金の利子より高くなるのに預ける意味がない
- 181 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:24:35.67 ID:+9pDDUtd0
- 有料の時間に使う人って多いの?
- 182 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:24:50.81 ID:UkVL1RIV0
- >>29の人気に嫉妬
- 183 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:29:53.44 ID:sg4oLpAZ0
- 銀行は10年以上も法人税を払ってない
- 184 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:35:16.67 ID:88VBNFiF0
- 銀行って経営能力ないんだな。
ATM手数料すらこれなんだから。
- 185 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:39:00.90 ID:Gc1RGMo90
- なるほど。もう銀行使うのやめた。
- 186 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:42:45.97 ID:3RqerLCR0
- 厳しいじゃねえだろ
だったら給料削れや
- 187 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 15:51:37.34 ID:+9pDDUtd0
- >>183
4年前くらいから払い始めてるんじゃね
- 188 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:07:17.96 ID:q/Ty+WJ60
- じぶん銀行いいよ
- 189 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:09:18.22 ID:Ffjxh6sj0
- いくらなんでも「500〜600円でも採算は厳しい」はおかしいだろ
どんだけ経営下手なんだよ
- 190 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:11:01.55 ID:ee4tZdnL0
- >>1
ちゃんとカネ貸して利鞘出せよ
- 191 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:15:28.70 ID:5q6r2uyx0
- 銀行員は、けっこうな大学出た基地外
- 192 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:23:26.80 ID:um4dpmaZO
- 給料でたら全額引き出し(手数料不要時間に)→全額労金にぶちこむ
労金だと手数料0円だから余計な出費なし
- 193 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:25:15.91 ID:doiH4HCp0
- 銀行はこんな事で金を稼ぐなよ
根本の金貸しに回帰して、それで儲ける事を考えろ
資金を必要としているのは多いぞ
こいつらは自分達で勝手にラインを高くしてなかなか貸さないようにしてるだけ
本業の金貸しに戻って、日本経済に貢献しろ
- 194 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:28:30.53 ID:D/NeQjX80
- 窓口スカスカで暇そうなのにATMが大行列してることあるよね
暇ならATM操作で迷ってる人を助けるなり窓口に連行するなりしろよって思う
あと並んでる時は1人で複数回操作するの禁止にしてほしい
- 195 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:40:00.65 ID:NDFQ+N8r0
- ちょっと前に炎上したゴルスタ運営「株式会社スプリックス」の主要株主は
三菱東京UFJ銀行だったんだよなー。副社長が元職員
アプリ配信停止だけで運営会社が捜査されなかったのは銀行絡みと
社長副社長が所属してる中国語事業の社団法人「日本青少年育成育成協会」に
自民党の下村博文(ホメオパシーや親学推進)や民進党の大島九州男(新宗教の組織内候補)もいるからだろうな
- 196 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:41:14.96 ID:9IFfwfrH0
- やっぱ、一定額以下の口座は維持手数料とるべきだよ。
- 197 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:42:53.68 ID:PLzTxdNn0
- 馬鹿野郎
逆に預金してんだから引き出すごとに500円口座に振り込め。
- 198 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:46:33.33 ID:l1RJd2170
- そして取り付け騒ぎで自爆ですねw
- 199 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:51:21.20 ID:oifDarTK0
- コンビニATMの手数料はOKだ
だから行員のクビを切ればいい
- 200 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 16:53:11.81 ID:jDyBSaV40
- 預金の引き出し禁止すればいいんじゃね?
- 201 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:36:49.16 ID:q/Ty+WJ60
- フィービジネスっつーんだよなフィービジネス
- 202 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 17:41:07.76 ID:Cq3fDCib0
- もうATMやめて派遣の行員を雇ったほうが経費が安くつくんじゃないか?
そもそも客の少ない地銀で全国のATM網が使えること自体ぜいたく過ぎたのだ
- 203 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:19:27.80 ID:dv5aHoPr0
- 行員の給料が高すぎるんだよ。
マジ仕事しろ。
融資すべきところに融資せずに、運用で金稼ぐなんて、銀行本来の仕事じゃないだろ。存在が無意味。
- 204 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 20:58:23.85 ID:9SbO/zOI0
- >>203
銀行は運用なんかしてないよ
投信は販売だけ運用は運用会社がやる
運用できるほど銀行員は頭良くない
- 205 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:04:15.36 ID:s88DG/ip0
- >>203
昔と違って窓口に座ってる行員の給料は安い。
支店長室とかにこもって表に出てこないえらい人たちが窓口係十人分ぐらいの給料もろてるんやで?
- 206 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:07:44.89 ID:QJUS/sIZ0
- 平日は仕事で会議とゴルフとホテルのレストラン通いに忙しく、
儲かったときは何億円でも受け取るが、大損しても一円も責任取らない
役員さんがたくさんいるからな。
- 207 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:54:42.26 ID:ruvXtEE60
- ATM残高照会手数料216円
ATM入金手数料・平日日中216円・休日540円
ログイン手数料108円
という流れ?
- 208 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:16:24.86 ID:fTiKWU110
- >>20
株主に配当するのが仕事ですが。
- 209 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:18:16.42 ID:fTiKWU110
- >>34
1億くらいあれば移さないでとお願いしますが、それ以下であればどうぞお好きにという感じですが
- 210 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:18:47.73 ID:PmEUS5XF0
- おかしなシステムやでホンマ
- 211 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:19:55.19 ID:fTiKWU110
- >>41
国は預金から投資への資金移動を促している。預金の利息を期待する時代は終わってます。
- 212 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:20:44.75 ID:Ln8np/Tf0
- 糞与信システムで貸出出来るところもないだろう
- 213 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:21:58.94 ID:fTiKWU110
- >>86
消費寄託契約ですので全くおかしくないです。安全な保管と消費寄託契約は両立可能です。
- 214 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:23:28.34 ID:fTiKWU110
- >>33
是非そうしてください。別に銀行は困りません。
- 215 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:25:03.98 ID:fTiKWU110
- >>35
与信能力がないって何故わかるんですか??
国は手数料ビジネスによる収益の強化を求めていますが。
- 216 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:25:44.95 ID:H4YjwERE0
- 株価が上がって投信会社から金が入ってくるときには役員にジャブジャブ金配ってるくせに、株で損したらすうぐこれだ。
ほんと、クズがする商売w
- 217 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:26:57.69 ID:fTiKWU110
- >>39
まあ、貴方の会社と淘汰の対象ですが。無借金経営なら別ですが。決済も全て現金なら構いませんが
- 218 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:28:10.41 ID:fTiKWU110
- >>46
君がおもっているほど困りません。むしろ今は預金あまり必要ないです。
- 219 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:28:16.60 ID:yMXZ/igH0
- それなら500円にすればいいだろ
自由経済なんだから誰も止めないし規制しない
- 220 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:28:54.71 ID:fTiKWU110
- >>67
多過ぎてあなたに何か不都合でも??
- 221 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:29:18.75 ID:vs4YZ77X0
- 100万円以上預けている預金者の場合は、手数料無しにしてやれよ。
銀行は、儲けすぎ。
振りこみも即日やそうじゃないかで手数料が違うなんておかしい。
どちらもマウスクリックするだけなのに。
- 222 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:30:25.58 ID:fTiKWU110
- >>216
でも、あなたは銀行には入れません。間違いなく。クズ会社に相手にもされません。
- 223 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:30:27.04 ID:hml43K540
- クソ手数料が・・・
あれがなければ、どれだけ生活が助かるか・・・
- 224 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:31:15.50 ID:r1RNYQv00
- >>1
的外れすぎる記事だなw
銀行は手数料なんて期待してねぇよ
どこの銀行もどんどん手数料無料になってきてるの見ればわかるだろ
- 225 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:32:31.06 ID:fTiKWU110
- >>203
別にあなたから給料をもらっていませんし、公僕でもありませんので、給料に口出されると筋合いはないありません。
- 226 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:33:21.20 ID:fTiKWU110
- >>199
そうすることによってあなたに利益があるんですか?
- 227 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:34:16.61 ID:2GTUSoQW0
-
【家事】東京都全域で外国人家事サービス解禁へ 政府
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473424867/
【経済】ミャンマーに1250億円支援→ホームドア予算はわずか22億円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473401121/
【農業】JAグループ、改革アピールに躍起 小泉氏らの批判受け 安価韓国産肥料輸入開始、次は農薬、段ボール引き下げへ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1473424462/
【裁判】福島第一危険手当「未払い」 元作業員39人が東電や東芝など提訴
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473428622/
【労働】無制限残業の温床「36協定」見直し 労働者はラクになるのか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473417220/
【電力自由化】安倍政府、新電力にも福島第一賠償と廃炉費用負担を求める方針
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473301994/
- 228 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:34:51.25 ID:fTiKWU110
- >>197
預金してるって、預けてるだけだろ。何でそんなに偉いんだ?預けてるだけで。
- 229 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:36:01.16 ID:fTiKWU110
- >>193
融資金利が低いので貸してももうからないんですよ。金利あげても良いなら別ですが。
- 230 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:36:37.23 ID:fTiKWU110
- >>191
あなたは高卒か三流大学の基地外。どちらがよいのか。
- 231 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:37:41.77 ID:fTiKWU110
- >>180
そうですね。おうちに現金を置いておいたり、そうおうの現金を持ち歩くのがよろしいですね。
- 232 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:38:49.22 ID:fTiKWU110
- >>179
あなたにとっては不要ですが、必要な方もたくさんいますので。先進国で銀行がない国ってありますか??不要ならなくなりそうなものですが。
- 233 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:39:44.77 ID:fTiKWU110
- >>170
どの辺がですが??
幼児ですか?あなた。
- 234 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:40:49.07 ID:FPSGcPfF0
- 単に無駄に銀行員の給与が高いだけじゃん、人件費減らせよ、他人の金目当てのゴミのくせに
- 235 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:40:51.11 ID:fTiKWU110
- >>164
別に貸してもらわなくてもよいですが??貸してくれと頼みましたか?銀行が。押し貸しですか?
- 236 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:41:46.08 ID:fTiKWU110
- >>234
学歴や社会的なステータスからすれば、多分あなたがゴミです。
- 237 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:44:41.19 ID:fTiKWU110
- >>153
銀行の動きで景気が左右されると。やっぱりあなたの会社より社会的に重要じゃないですかね?
- 238 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:44:46.30 ID:5cd9bRXw0
- ♪ありゃりゃん こりゃりゃん おつむのネ〜ジが
こりゃまったバッチリ緩んでる
キビシ〜イ!
- 239 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:45:11.71 ID:Qi3RV19IO
- 金貸しだろ
銀行って結局
- 240 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:45:38.72 ID:fTiKWU110
- >>150
その本来の役割ですが、15年以上もまえのバブル以前の役割です。時代が違います。
- 241 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:46:45.22 ID:5cd9bRXw0
- >>209
1000万の預金者がたった10人動くだけで1億なんやけど
- 242 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:48:03.67 ID:SxPfCwKh0
- クズ行員見てるか
お前らみてーな無能なクズマジ死ねよ
なんの生産性も無いゴキブリみてーに人様の金で
食う最低の人種だな
本当に生きてて恥ずかしくないの
- 243 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:49:54.63 ID:fTiKWU110
- >>239
総合金融業です。時代が違います。
- 244 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:51:47.34 ID:4GrSzBzS0
- >>213
消費寄託だから、債権者たる預金者に返還するための費用は全部銀行負担だな
債務の履行費用は、当然債務者が負担すると法律で決まっている
- 245 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:52:15.35 ID:fTiKWU110
- >>241
10人で1億ならとめません。
1人で1億なら一応ひきとめますが。預金は何兆円の世界ですし、いまは預貸率が厳しいので預金は求めていません。
逆に今更預金を集めている銀行はあまりよろしくありません。
- 246 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:52:26.37 ID:6mImNAXV0
- 窓口に日給300円のアフリカ人雇えばいいじゃん
- 247 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:53:52.48 ID:fTiKWU110
- >>244
預けられたものと同額を戻せばそれで済みます。戻す費用の負担は銀行に義務はありません。法的に。
- 248 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:54:57.52 ID:fTiKWU110
- >>244
それどの法律ですか??外国の法律ですか??
- 249 :なんで:2016/09/09(金) 23:55:22.58 ID:YbGSIhcc0
- もう銀行いらないですよ。
その分野においてはね。
- 250 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:56:16.99 ID:fTiKWU110
- >>242
低学歴のあなたより恥ずかしくはありません。
くずはあなたです。
- 251 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:56:28.26 ID:p9zq7qj+0
- 法人からとれよ
手数料が高額になるなら預金につく利子あっても馬鹿らしいしタンス預金か証券会社に持っていくだろ
- 252 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:57:21.15 ID:fTiKWU110
- >>249
必要なひともいます。あなたの仕事を不要という人もいますがそうでない人もいます。同じです。
- 253 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:57:40.69 ID:/XDuV0Sa0
- 500円取ってみい。。
ATMより費用かかる窓口出金増えるぞ
- 254 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:57:53.11 ID:fTiKWU110
- >>251
タンス預金でいいと思いますよ。
- 255 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:58:45.39 ID:fTiKWU110
- >>253
500円の記事は三流記者の戯言ですり
- 256 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:00:37.15 ID:XBHWQ96C0
- >>6 付き合ってもいいけど、コンテナとフォークリフトとトラック要るんだよな
- 257 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:01:50.90 ID:ikidxByr0
- >>234
ではゴミからお金を借りないでくださいね。住宅も現金貯めて買ってください。車も教育費も事業資金も現金でまわしてくださいね。
- 258 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:02:03.49 ID:c/kyTs7X0
- まあ、新生銀行に八桁預けていて正解。
そんな手数料取るとこなぞに預けないわ、郵便はパンクしてるから例外。
- 259 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:04:16.67 ID:ikidxByr0
- >>242
品性や知性の欠片もありませんね。
そう言う人って、まわりから底辺にあつかわれていることすら気がつかないんですよね。
- 260 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:04:38.98 ID:J6hl1Vb70
- じゃ、預金引き上げるわ
- 261 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:07:11.78 ID:ikidxByr0
- >>260
はい。ぜひそうしてください。
- 262 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:09:04.32 ID:KvU8AYr70
- >>261
33レスもして暇そうですね
- 263 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:09:16.57 ID:caxq48s/0
- 銀行って人のふんどしで相撲取ってる癖に偉そうにしてるね。
- 264 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:09:38.53 ID:jHke50z/0
- 手数料は昔からの実質的なマイナス金利。まあ、日銀の専売特許じゃない。
- 265 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:09:47.50 ID:ikidxByr0
- >>262
一文が短いので大した手間でもありません。
- 266 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:10:09.36 ID:QYyyZ0jp0
- 郵便局一択だわ
銀行なんかなくても困らんし、文句言いながら使ってるヤツの気が知れない
- 267 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:10:18.37 ID:7uVrR88l0
- まあ実際、利子の数十倍の手数料とる国なんてザラだからな
銀行なんて金庫としか思ってないよ
- 268 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:10:47.29 ID:1B7FFtkZ0
- 税金を納めないどころか租税回避地を利用して小汚く稼いでるんだな
- 269 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:11:24.59 ID:ikidxByr0
- >>263
そう思うのなら、銀行とお付き合いしなければよいのでは??
銀行も大した利益を生まない客に偉そうにされる筋合いはありません。
- 270 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:11:41.62 ID:KvU8AYr70
- >>265
エリートである銀行員であろう方が2ちゃんで1時間も無駄にするなんて、あなたも大概ですよ
- 271 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:12:33.80 ID:ikidxByr0
- >>270
別にあなたに言われる筋合いはありません。
- 272 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:14:05.44 ID:ua6JMoi80
- >>269
銀行が客から利益を上げること考えてたら終わりだろ。
何のための銀行だよ。
- 273 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:14:41.99 ID:1d53VTnO0
- 嫌ならその銀行使わなきゃ良いだけ話やし
- 274 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:14:52.13 ID:QQ5kuGRm0
- 手数料が安い銀行選べばOk
あとは勝手に淘汰されるだろ。
- 275 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:14:52.68 ID:QYyyZ0jp0
- サラ金とくっついた銀行全部つぶれろ!
- 276 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:15:05.24 ID:j5FBX5lU0
- 自動化すればいいんじゃないか?
- 277 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:15:23.10 ID:KvU8AYr70
- >>271
いちいち人にケチつける君もまた大きなお世話ですね
- 278 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:15:42.28 ID:ikidxByr0
- >>272
公僕じゃありませんし株式会社ですので利益の追求が会社の役割ですが。
利益のでないことは行いません。民間企業はどこでもそうだと思いますが。
- 279 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:15:52.34 ID:v2ONzaxi0
- >メガバンクの普通預金金利は現在0.001%。
>つまり1000万円を預金しても利息は100円にしかならない計算だ。
これで終わりじゃないだろ ここから更に20%の税金が引かれて
残るのは80円な
- 280 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:16:31.09 ID:ikidxByr0
- >>277
意見を述べているだけです。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:17:08.81 ID:ikidxByr0
- >>272
何のための銀行ですが??
- 282 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:17:14.49 ID:V3FMYPQH0
- どこまで能無しやねん
- 283 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:18:00.82 ID:Z4TngDSp0
- 銀行員と行政手続職が最もIT化でコストダウン出来る職だそうですよ
- 284 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:18:53.86 ID:QDdwT4/C0
- そんなら預金など集めないで 全部借り入れで貸出しろよ
- 285 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:19:19.05 ID:ikidxByr0
- >>283
で?
- 286 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:20:21.32 ID:ikidxByr0
- >>284
借りて貸出してますが。
別に意識的に預金集めてませんけど。
預貸率が低いので。
- 287 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:20:50.56 ID:l+fmJbunO
- ネット使った仮想通貨取引なら格安
銀行は現物取引から業態が変わり
安い給与で24時間働くコンビニみたいな業態になる
- 288 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:21:34.60 ID:ikidxByr0
- >>287
そういう国があれば見てみたいですが、地球上にはまだありません。
- 289 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:21:47.97 ID:QQ5kuGRm0
- 嫌なら来るなか。昔そんなこと言ってた会社があったな。
フジテレビだっけか。
- 290 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:23:23.06 ID:f/E2Ns180
- 普段の生活はクレカとedyでほとんど事足りる。
- 291 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:23:25.58 ID:joiXzlHg0
- >>103
は?
- 292 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:23:57.44 ID:V3FMYPQH0
- オレオレ銀行
- 293 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:24:12.13 ID:ikidxByr0
- >>290
クレジットカードも請求書払いにしてくださいね。口座引き落としではなくて。
- 294 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:24:22.30 ID:1B7FFtkZ0
- 黒田総裁って最近太ったな
- 295 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:24:24.82 ID:KvU8AYr70
- >>283
もう既に来ているようだよ、IT化により誕生した人工知能銀行員が
接客スキルにはまだ問題ありと謂わざるをえないが
- 296 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:24:36.14 ID:lBZ2Amv70
- ATMが1000万ですか、そうですか。
どこの行員か教えてほしいですね。
- 297 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:25:04.02 ID:joiXzlHg0
- 手数料取られたくないなら現金で用意してもらったほうがいいよ
1億円用意させてもタダだからな
- 298 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:25:30.43 ID:ikidxByr0
- >>295
それは問い合わせ窓口のおはなしですが。
- 299 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:26:36.07 ID:QDdwT4/C0
- オレサマ銀行 文句あるなら使うな
- 300 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:27:26.81 ID:ikidxByr0
- >>299
まさにその通り。民間企業の顧客としてふさわしくないので。
- 301 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:27:41.57 ID:soV4L2di0
- 今はタンス預金が多いってホンマでっかTVでやってた
- 302 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:28:07.45 ID:ikidxByr0
- >>301
よいことだと思います。
- 303 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:34:15.32 ID:NtzlmA1+0
- >>1
新生銀行にすれば手数料無料なのに
他にもコンビニATMの手数料無料の銀行はたくさんあるのに
何で金払わないといけない銀行利用してる奴がこんなにいるんだろう
- 304 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:35:22.53 ID:ua6JMoi80
- >>278
何言ってんだよ。
銀行は、客から資金を集めて、そいつを己で運用して収益上げるのが主な仕事だろうが。
融資先は「客」か?
- 305 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:42:31.79 ID:fMvBaJ1V0
- 銀行側が引出手数料で儲かる分だけ利用する側がサル頭なんだと自覚しろよw
お前らはサルなんだから、サルなんだよ… 金銭管理も碌に出来てないから手数料で
損得勘定に気づけていても利用してるのが現状なんだろw バカの1つ覚えなサルなんだよ
銀行側はサルを相手に商売が成り立つように情報操作でシステムを導入してくるんだよ
さっさとサルから人間に生まれ変わって、悪知恵銀行に1円も得をさせないって姿勢で動けよ
それが手っ取り早い解決方法なんだからさ
- 306 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:44:31.59 ID:TGOssKgc0
- 引き出し手数料だけで何もせず金が増えていく
何もしない方へシフトすればいいんじゃね?w 投資も減らして社員もリストラして減らせ
- 307 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:44:59.66 ID:AtSdBX5A0
- >>304が>>278にレスつけてるのにIT銀行員は仕事が遅いな
- 308 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:46:03.31 ID:+4a+pj0m0
- そんなに機械が高いんなら大阪のうどん屋方式でお前らがATMの中に入れ。
- 309 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:46:52.57 ID:fMvBaJ1V0
- ATM引出税の導入が一番手っ取り早いかもな… 税の言葉に敏感になってるから
- 310 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:50:18.18 ID:7HH7KFro0
- あほか死ねクソボケが。
- 311 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:52:29.54 ID:82ddWMgS0
- ちゃんと収益の出る融資しろ
給与減らせ
- 312 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:52:39.61 ID:1HXT1dO/0
- >>224
メガバンクと一部地銀だけじゃん
そんなの
- 313 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:54:04.07 ID:82ddWMgS0
- >>312
つまりそこに預金しろってことだろ
- 314 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:01:01.45 ID:ARsYshkd0
- >「ATMの機械を1台導入するだけで約1000万円のコストがかかる。
電気代や現金輸送車代、メンテナンス費用なども含めれば、1回当たりの手数料が100〜200円では正直なところ赤字、500〜600円でも採算は厳しいくらいなんです。
ご理解いただかかなくては」
それで騙せると思ってんの?
缶ジュースの自動販売機も1回当たりの手数料が100〜200円掛かるのか、バ〜〜〜〜〜〜カ
- 315 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:09:36.98 ID:u2gyu8HX0
- >>1
じゃあリストラしろよ。
- 316 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:16:55.72 ID:soV4L2di0
- 銀行が潰れそうになったら銀行変えるだけ
- 317 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:21:42.38 ID:lDd4FLmq0
- どうでもいいが、ゆうちょ銀行のATMは
バカが画面設計したとしか思えない
何で他の金融機関のカードで取引する時
カード入れた後「提携金融機関」って
ボタンを押させんだよ
今すぐ消せ
- 318 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:23:29.05 ID:82ddWMgS0
- 三井住友銀行と三井住友信託のぜったいに相手のカード使わせない嫌がらせはやめてほしいねぇ
SMBCで住信SBIのキャッシュカード使えねーのまんどくせぇ
- 319 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:24:56.69 ID:eIwdW8jG0
- 一回手数料500円てのはきっと一日数十人しか利用しないATMのことを言ってるんだろう。
だがちょっと待ってほしい。
まず電気代は大したもんじゃない。
んで一日数十人しか使わないなら現金輸送車で毎日巡回する必要ないし壊れることも少ないから毎日メンテする必要もない。
要するに利用者が少ないATMに利用者が多いATMの現金輸送とメンテを組み合わせて儲からんと言ってるわけだ。
つか、コンビニのATMなんてコンビニに維持費払わせてるだろがよ。
まあ、銀行なんて詐欺師の次にうそつきの多い業界だからこんなもんかもな。
- 320 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:27:45.59 ID:LSP2sjHi0
- >>314
缶ジュースの自動販売機はもっと安いよ
- 321 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:27:51.96 ID:RnQIjuUJ0
- かつては手数料無料が売りだったネットバンクも取るのが普通になったしな
- 322 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:30:08.46 ID:SngDi1SL0
- ほぼ両替(金種割)のためだけに使わせてもらってる口座があるわ。
ごめんなさい
- 323 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:31:13.57 ID:St6xC+uh0
- 銀行は金貸してなんぼだろ。
でも俺とか、貧乏なやつには貸さない。返せるのに、、だ!
どれだけ上から目線なのか、、ほんと、腹立つぞ。銀行は。
- 324 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:33:21.68 ID:pjTQqrm80
- 雨の日には傘を貸さない。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:35:52.94 ID:soV4L2di0
- テレビでウィークリーマンションの元社長の話やってたけど銀行怖いな
- 326 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:36:07.87 ID:/V5l4QhN0
- >>319
利用者が少ないATMほど多くの手数料を取らないとコストをペイできない。
- 327 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:37:30.09 ID:HWzJ/HIT0
- 銀行員の給料が高すぎだからな
- 328 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:38:01.63 ID:EHwCMpXF0
- >>326
利用者が少ないところなんて、どうせ客寄せ目的のコンビニが維持費を負担してるだけじゃん。
- 329 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:41:43.83 ID:lDd4FLmq0
- >>323
もし、融資の受付すらしてくれないなら
ホントにゴミだと思われるんだわwwww
- 330 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:46:14.36 ID:r88qWTfn0
- 銀行員の人件費って必要なのか?ww
みんなほとんどATMしか使ってないじゃん
たまーーーーに来る窓口の客のためにバイト何人かおいときゃいいだけじゃん
- 331 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:48:21.28 ID:FNNqvcNN0
- 銀行員や保険外交員は詐欺師同然
お金はさっさと全部電子化すりゃいいんだよ
ATMなんて不要
全てカードかスマホで決済の国にしろ
そしたら現金強盗も無くなる
- 332 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:48:49.87 ID:soV4L2di0
- 銀行の入り口付近にいる初老の人は社員なの?
- 333 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:50:14.18 ID:fetzudjy0
- そもそもコストを下げるために自動化してるんだろw
設置費用が掛かるから手数料を取るなんて自販機は他の業界にはないぞ
- 334 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:54:18.99 ID:9/nMWznW0
- >>330
口座開設機
通帳更新機
印鑑照合・登録機
キャッシュカード再発行機
ようはむじんくん並の機械があれば行員はほとんど不要
あとは融資担当とガードマンくらい
- 335 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:54:33.44 ID:FNNqvcNN0
- >>330
全くその通りでありバイトすらAI対応で事足りる
先進国は早く物理マネーから脱却すべきなのだ
マネーに必要なのは信用であり硬貨紙幣ではない
- 336 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:59:00.93 ID:9/nMWznW0
- >>333
全国の支店や出張所を統廃合して相当額の経費削減して
駅前のATMなんか台数足りなくて行列してて
それでも維持費が足りないなんて、銀行内部に問題あると普通は思うね
- 337 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 01:59:23.73 ID:soV4L2di0
- ホリエモンがいるな
- 338 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:00:39.72 ID:KA1y6/if0
- >>319
コンビニATM→コンビニ側に銀行が手数料払う
スーパーとかにあるATM→家賃だけで数万から下手したら数十万払う
利用者数十人でも残高は常にオンライン管理→減ったり増えたりしたらすぐに向かう人員は確保しないといけない
特に異物混入とかで詰まったりした場合は即時対応しないと超絶クレームになる。
全てのATMは警備会社と契約してる→費用はかなりかかる。
電車に乗って移動したら運賃払う、宅急便で荷物動かしたら料金払う、コインロッカーに荷物預けたら料金払う、のは当たり前なのに
他所に振り込みする手数料とか、預けたら場所以外でも24時間おろせて(一応)利息もつき、生体認証とかでセキュリティもそれなりにあるサービスが数百円が高すぎるっておかしくない?
借りる利息も今めちゃ安いし。
町工場でも住宅ローンでも1%以下が当たり前。
- 339 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:03:17.32 ID:GGHl3Zep0
- 給料を下げればいいんじゃない?
- 340 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:03:21.15 ID:KA1y6/if0
- >>330
最近は融資に関係ない窓口とかはパート比率めちゃくちゃ高いよ
田舎の銀行ならコンビニとかと大して変わらん時給だ
- 341 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:04:37.63 ID:WJlQBB+A0
- >>323
貧乏なら返せないだろ
- 342 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:05:03.42 ID:S8h5W89f0
- 鼻糞みたいな金利で自分の金を引き出すのに1回500〜600円とかw
- 343 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:06:35.80 ID:xUyshEpc0
- 利子よりも引出手数料のほうが多いなら預けるだけバカを見るわなあ
- 344 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:06:37.72 ID:ovR0ZThM0
- 「運用で回避」の言葉の連発と、人数を減らされたく無い事情のコラボ。それが日本の金融インフラ。嵩む嵩むよ運用コストが嵩む。
- 345 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:09:42.48 ID:LF27hCtJ0
- >>29
だったら預金運用した分全部預金者に渡せや
- 346 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:14:58.05 ID:KA1y6/if0
- >>336
・手数料使う時間帯に1日200人使う
・1人あたり平均手数料100円と仮定してら
月の売り上げが60万くらいだろ
60万から
・警備会社の料金
・家賃
・メンテナンス費用
・利用者多いと毎日の様に中身の調整とか故障対応(人件費かかる)
・ATM本体(1千万以上かかる)
本体の修理代とか買い替え費用は手数料からは捻出できないと思うわ。
駅前なら下手したら家賃だけで数十万かかるし。
- 347 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:15:44.38 ID:9/nMWznW0
- ATM手数料だけじゃなく振込手数料も高いよ
スマホ業界だけじゃなく銀行の手数料にも規制が入って欲しいね
- 348 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:15:59.50 ID:y9B5X6St0
- 1年間最低賃金にすればいいだけ
これで暮らせないとか言うなら
無駄遣いしすぎ
- 349 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:16:38.98 ID:fiQ46xmE0
- >>1
じゃあATM全部撤廃すれば?
他の銀行使うけどw
- 350 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:26:06.53 ID:9/nMWznW0
- >>346
店舗の維持費よりATMの方が安いから統廃合したわけです。現に当時、従来より◯◯%節減効果が出ると謳われた
しかし今、ATM維持費が高いという
では節減効果はどこへ行ったとなる
そのへんを銀行は明らかにしない以上、内部の問題と言うしかないわけです
- 351 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:28:53.81 ID:k4Vqx4dR0
- 平日昼間はATMから申し込んだら横からお姉さんが出てきてお金を手渡してくれるようにして500円徴収することにしたら?
- 352 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:35:30.78 ID:/V5l4QhN0
- >>328
金融機関からしっかりと手数料を徴収しとるで。
- 353 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:38:20.36 ID:KA1y6/if0
- >>350
統廃合は金融危機の2000年頃だろ
・預金は当時から0金利(当時1年定期0.2%位か?→今0.02%とかであんま変わらん)
・貸出金利は低いなりに低下当時2%→今0.5%とか
バブルの頃は預金5%で住宅ローン8%とかだろ。
明らかに利益が出なくなってる。
支店統廃合と機械化とパート化で人件費下げて行ったけど、本業儲からないから、今までサービスとして赤字でも置いてたATMの費用がツラくなってきた、って事なんじゃないの。
窓口なんか責任者と新人以外大半がパートの支店とか増えてると思われ。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:39:36.40 ID:NQQUBf+g0
- ヤバい、俺は年間1万円くらい手数料払ってる。
新生銀行がイイみたいだけど、2回〜15回無料ってヤツの回数は
預けてる残高とかで決まるのかな?
知ってる人教えてください。
- 355 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:39:37.42 ID:2rdHmy4H0
- 別にほとんどタダのネット銀行があるのにわざわざ有料の口座使うこともないのに、、、
- 356 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:48:10.73 ID:ifIVQNxQ0
- >>1
もはや銀行批判のムーブメントを作りたいだけじゃないのかと思う内容
- 357 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:48:30.81 ID:zLJ14pCT0
- 銀行の統廃合を進めろ。
もしくはATMを複数の銀行で使うこと前提にしろや。
維持管理費を頭割りすればいいだろ?
- 358 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:50:27.39 ID:oXkWvZer0
- 銀行は数が多すぎる
もっと統廃合進めろよ
楽天、スルガ、新生、ゆうちょだけ残して
あとは全部潰していいよ
- 359 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:52:13.12 ID:ifIVQNxQ0
- >>354
自分の所しかしらんが給与振込みになってて定期預金してればATM時間外手数料とられない
他所では普通じゃないのか?
- 360 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:58:17.31 ID:70b6pxO0O
- 今、俺が住んでいる県には口座引き落としなどで利用している都市銀行の支店がない
系列の地方銀行で引き出しはできるが預け入れができないので非常に不便
もちろん通帳への記帳なんてできる訳ない
- 361 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:00:22.09 ID:9/nMWznW0
- >>353
ならATMによる預け入れ、払い出し業務を完全に他社に参入させるべきですね
そして手数料自由化ですよ
銀行には膨大なATM網を維持する力がもさや無いわけですから
ならホストに専念してくれればいい
コンビニはカネの出し入れ客を欲してる。かつATMは小型機で充分。銀行ほどの高価格機はいらない
ATMを置きたい施設はたくさんある
手数料は下げられる、サンクスがやったようにね
店を減らし、人を減らし、機械にしても維持できないなら明け渡すべき
- 362 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:06:56.61 ID:oBNIN0c80
- >>360
そんな銀行取引やめちまえ、と思うけど
転勤して近くに支店がなくなってしまったから、
他の銀行の口座開いて振込口座切り替えてもらった。
そして使わない口座なんか持ってたくないから
その銀行の口座閉じたけど
- 363 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:07:55.25 ID:ovR0ZThM0
- >>350
ATMなんて、いくら置いても窓口に人置くより安いのにね〜。
パッケージ屋の詐欺紛い商品を担いできたSIerに騙されて、開発だか運用だか保守だかわけわからん奴ゾロゾロで、不満足自動化でなんとか回して、誰も得しないシステム作って喜んでるんだから、そりゃあ高くつくわ。
- 364 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:11:50.34 ID:LPib1iNs0
- しょせん金貸し業はヤ○ザな商売だからな。
- 365 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:18:24.49 ID:soV4L2di0
- 銀行はテイのいい金貸し
- 366 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:21:17.76 ID:bQdyCDor0
- でも銀行員の給料はメガ除くと案外安いよ
- 367 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:26:21.30 ID:+Ln+Wjpp0
- >>330
窓口の時給は安い。
そのへんのバイトやパートと変わらん。
ほとんどは何やってるのかわからん役員連中が持ってくんだ。
- 368 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:32:26.83 ID:RMA79v0V0
- 銀行業務って手数料の小金稼ぎと投資信託押し売りだよな
- 369 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:40:08.70 ID:NdGwajqf0
- まともに稼がずに日銀から金を貰っているナマポなんだから最低賃金でいいでしょ
- 370 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:44:25.82 ID:+Ln+Wjpp0
- >>338
> コンビニATM→コンビニ側に銀行が手数料払う
ダウツ!
コンビニに払う手数料は100円のうち50円だけ。
銀行から見たら家賃無料、機械台1000万のうち半額500万はコンビニオーナーが負担
警備会社?セキュリティーもコンビニなら24時間人も監視カメラもついてるから警備会社に払う金もずっと安い。
利用者少ないなら現金輸送も詰まることも少ない。
コストがかかる?
ただで預金者や日銀から仕入れた商品扱って儲からないってのがおかしくない?
無料で商品仕入れてるコンビニがもしも世の中に存在して、しかもそこのオーナーが
「ジンケンヒやセキュリティーがー!もーからんわー!」
とか言ってたら、金払って商品仕入れてる普通のオーナーに尻を蹴り上げられるわw
おまけ
http://toyokeizai.net/articles/-/85087?page=2
三菱UFJ HD 6400
三井住友 4360
みなと銀行 3216
役員平均報酬ランキング(万円)
- 371 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:50:08.80 ID:Z7e/0tnh0
- 不便だけど、ゆうちょしか使わなくなったな…。
- 372 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:50:46.92 ID:nHL8FF710
- こんなの甘えでしかないだろ
給料減らすか、銀行潰せよ
- 373 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:51:52.46 ID:NQQUBf+g0
- >>359
全くそのとおりです。
定期があるんで、時間外でも無料なんだけど
面倒くさがりで、コンビニATMばっかりだったんです。
コンビニのを使う回数を減らすところから頑張ります。
- 374 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:51:55.62 ID:+Ln+Wjpp0
- >>338
> 借りる利息も今めちゃ安いし。
> 町工場でも住宅ローンでも1%以下が当たり前。
何言ってんだ。
貸付元本のほとんどはてめーの金じゃないから、銀行の自己資本に対する利回りは実質10%以上
ほんとにうらやましい商売で
- 375 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 03:56:52.54 ID:Z4yVSkH80
- 発券機の近くに立ってるオバチャン行員邪魔だよな
- 376 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 04:03:17.97 ID:9/nMWznW0
- >>373
都市部の話だけど、電車は定期か電子マネー、コンビニなど買い物も電子マネー、ガソリンはスタンドのクレカ
こうすると現金の出番は本当少ないよ
ビッグデータの問題はあるけどね‥
深夜や土日の追加手数料はもったいないから工夫するべし
- 377 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 04:10:01.53 ID:fwhJ05vf0
- 月曜の朝から小さなカバンに通帳いっぱい詰めて居座ってるババアから100万円くらい徴収すればいいよ
- 378 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 04:17:43.76 ID:82ddWMgS0
- >>332
行内にいるガードマン風のやつ正社員なんだぜ?
人件費の無駄だなわな
- 379 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 04:23:10.11 ID:zrkWb8Pz0
- >>6
社員の給料を現金で払うぞ、は?
- 380 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 04:23:44.89 ID:m9BKLewAO
- 銀行員は送金手数料が無料なんだよなシャクに触る
- 381 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 04:39:48.52 ID:8tIc5smP0
- >>374
他人の金に金利支払う必要もあり、元本保証義務まであるのに、それこそ何言ってんの?
うらやましいなら自分でやれば?
自分の金いらずに他人の金集めて出来る商売なんだろ?
まぁ、金集める事すら出来ないだろうけどw
- 382 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 05:05:49.49 ID:14UZqNa90
- つまり銀行員の言うことは信用するなということだな
以前、銀行の手違いで口座の金を引き落とせなくなった時、すぐには無理と銀行員は言い張ったんだが
窓口で粘ったら上司みたいなのが出てきてあっさり引き落とすことができた
あいつら息をするように嘘をつき、そのことに何の呵責も感じてないからな
- 383 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 05:07:07.43 ID:14UZqNa90
- >>381
銀行始めるのはぶっちゃけ利権だぞ
だからこそその利権にありついた者は大儲けしているわけで
- 384 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 05:14:49.59 ID:6D72oHnV0
- >>80
機械代だけだと思ってるのか?
ATMコーナーのメンテナンスや警備、通信システム維持なんか結構費用かかるんだせ。
- 385 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:27:47.65 ID:ikidxByr0
- 預金しか取引なければ、客だと思われてないからなあ。金借りて利息払って初めて客認定。
- 386 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:32:54.27 ID:QDdwT4/C0
- teller雇った方が安いってか
- 387 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:47:55.62 ID:ikidxByr0
- >>374
さすが中卒!!意味不明!
- 388 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:48:56.38 ID:ikidxByr0
- >>372
低学歴なお前が甘え。給料半分返金しろ。そして、お前の会社潰れろ
- 389 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:50:03.19 ID:ikidxByr0
- >>369
日銀から金もらってるんだ??
なにそれ?
頭おかしいの??
学歴ないの??
低能なの?
- 390 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:51:47.40 ID:ikidxByr0
- >>361
コンビニatmって他社だろww
- 391 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:53:09.80 ID:qVSHrRXe0
- 行員が一番のコスト
- 392 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:53:25.65 ID:ikidxByr0
- >>357
してるだろ??
お前くらいの頭だと画期的な提案なの??
おさとが知れるな。
- 393 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:53:50.92 ID:uSgYEkWl0
- 行員さん減らせばいいんじゃないの。
いばってるだけのなんちゃって管理職さんとか。
- 394 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:54:17.62 ID:ikidxByr0
- >>391
お前に関係ない。
お前の給料がお前の会社には最大のコスト。
返金するか、今すぐやめろ
- 395 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:55:22.35 ID:ikidxByr0
- >>393
誰のために??
何で株主でもないお前が経営事項に口出すの?なに様?
- 396 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:55:55.02 ID:Fs628vU90
- 最近はスーパーでもコンビニでもクレジットカードで買い物してるわ、もうサインも暗証番号もないから早いし
落としたり盗まれたりした時の不安はないことはないけど、多分カード会社が保証してくれるんだろ
- 397 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:58:02.25 ID:ikidxByr0
- >>396
クレカの代金はどうやって払ってるの?
- 398 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:58:07.95 ID:mXmb7R9V0
- かつて両替商は、両替時に手数料を取った
ハナからそういう商売なんだから、当然ちゃ当然
- 399 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 06:58:26.25 ID:U5X2BG6u0
- >>1
預金引き出し手数料で稼ぐ以外に稼ぐ方法ないの?
馬鹿なの?
- 400 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:26:16.16 ID:n39KJGvIO
- 引き出し手数料をとる銀行は解約しょうよ。
- 401 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:26:23.07 ID:amYcdB8s0
- ATMの維持費がかかるから手数料とるなら、時間内も取らないと理屈に合わないですよね
銀行が嘘ついてる
- 402 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:28:26.76 ID:IOXV7rBl0
- 庶民口座なんかゴミだと思ってるくせにゴミ集めが収益の2割以上も
あるのか。
- 403 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:28:58.41 ID:ua6JMoi80
- >>401
銀行に人がたくさんいる時間しか使用できないなら、警備のコストも下がるのでは?
その分の差額を時間外に利用する人からもらうのはそんなにおかしな理屈じゃない。
- 404 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:34:02.45 ID:o+bVPQYU0
- >>14
その手間をお前の時給で計算していくらなるの
- 405 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:37:32.30 ID:VnPpkMA20
- >>404
余った時間で自分のやりたいことをやるのに
時給は必要ないだろ。
誰かに頼みたいということなら別だが。
- 406 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:39:01.94 ID:Imf5TU6s0
- ちょっと前まで住信SBIネット銀行は条件無しでセブン銀行なら
何度利用しても手数料が無料だった。今は改悪されてかわったけど。
新生銀行ももってるけど土日祝は反映されないからなぁ。
楽天銀行、ジャパンネット銀行は証券口座を経由させて別の銀行に
移動させてから出金している。
- 407 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 08:45:01.89 ID:2HHTF5Qo0
- 電子マネー決済が出来ないところがまだ多いから仕方なく現金を持っている
今でも現金は一週間に千円程度しか使わないけど、できれば全部無くしたい
昼飯やタクシーは電子マネーが使えるところにしか行かないから1日二千円は使うな
クレジットは年間100万円以上は使ってる
- 408 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:04:07.36 ID:+Ln+Wjpp0
- >>381
> その他人の金に金利支払う必要もあり
払ってないから言ってんだろがよ!
>>387
ああ、Fラン卒には難しかったか。
- 409 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:07:19.27 ID:ikidxByr0
- >>408
銀行でFラン卒つてなかなかいませんがそう思いたいのですね、わかりますw
- 410 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:08:52.04 ID:tJ/w8x6Z0
- 引き出し手数料を500-600円にするといいよw
- 411 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:10:27.04 ID:ikidxByr0
- >>408
金利0パーセントだっけ??ww
国が預金から投資にシフトを促してるわけ。わかるか??
新聞よまねーのか?てめーは
- 412 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:10:52.48 ID:ruYzJ42w0
- >>409
遅レスだけど、皮肉抜きにタンスでいいのかね?
行員やってる?立場からみて、やっぱり1000万ちょい預金してるような一般人だといま銀行あずけてる旨味少ない?
- 413 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:11:25.46 ID:7zN/S6Mf0
- 銀行員は日本中を敵に回したな
- 414 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:18:55.82 ID:FKOknFC40
- みずほだと5000万円くらい預けとくと何時でも何処でも何度でも、勿論コンビニでも手数料無料だな
- 415 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:30:46.57 ID:lvAcaFDK0
- >>381
何が金利支払う必要もありだ。
やっぱり銀行関係者はうそつきだな。
日銀はマイナス金利、預金者には金利どころか手数料
>>384
コンビニがメンテナンス、コンビニのセキュリティー、コンビニのネット回線、
銀行はATM置かずにぜんぶコンビニが負担してるな。
>>409
窓口にたくさんいますねw
- 416 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:32:29.01 ID:Ww2MwzMC0
- >預金の引出手数料500〜600円でも採算厳しい
これは嘘だな
セブン銀行の収益や、東京スター銀行のゼロバンクの経緯からすると、
100円でも十分儲かる構造なのは明白
自行なら50円ぐらいが適正価格かと思う。
- 417 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:40:21.73 ID:Ovrmt17R0
- > これはコンビニATMだけのデータで、銀行ATMで支払う時間外手数料や振込手数料などは含まれていない。
この直後に
> 全国の銀行116行の手数料収入を示す「役務取引等利益」は、2兆3994億円で・・・
と書くのは恣意的に感じるな。まるで引き出しの手数料だけで2兆円稼いでるように錯覚させる。
役務取引等利益の内訳をしりたい。
- 418 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:44:53.95 ID:Snt2Z49m0
- 給振・ローン(教育・自動車・住宅)・クレカ発行・口座残高一定額以上
この辺やっときゃ普通はATM無料じゃん。
有料でATM使う奴ってどれだけ底辺なんだ?
- 419 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:50:53.05 ID:ruYzJ42w0
- >>418
すぐ底辺って言葉が出る意味がわからん
一箇所に集中してなかったり、別こ通帳作って定期いれてたりするからじゃね。
家庭持ってなかったらあなたみたいな感じでおわったりするかもしれんが、底辺以外でも色々とケースあるでしょ。最低限しか仕送り入れない通帳とかもだが。
- 420 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 10:58:26.89 ID:uONU7Bsc0
- 600円にしたってまた足りなくなる。利用者が減るから。
そんなこと繰り返してたら、そのうち使われなくなる。
そんなこと最初から考えるものじゃねーの?
- 421 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:27:25.80 ID:MGtxvTA30
- 銀行員必要無いやん
- 422 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:28:06.71 ID:4/5+RyCm0
- ひとつ言っとくと、そもそも銀行はおまえらの預金を他人に貸してるわけじゃない。
銀行が住宅ローンや会社に貸してるのは日銀から仕入れた金。
そして日銀から金仕入れるためにおまえらから一定比率の預金を集める必要があっただけ。
ところがマイナス金利の時代はおまえらの預金なんていらなくなったから
めんどくさいだけのおまえらの機嫌取りしなくなったってこと。
- 423 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:30:03.45 ID:EW/6zS8D0
- 銀行員は小口の預金者など
客とは思ってないから
- 424 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:30:24.97 ID:Ovao10cd0
- 確かに、銀行が赤字覚悟でコストの見合わない
ATMを置きまくるなんてありえないわな。
銀行員の証言はウソ臭い
- 425 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:31:10.93 ID:u8YbVxLL0
- 「預かってやってるんだ」
- 426 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:33:16.98 ID:E3UxAI+H0
- セブン銀行って
何で儲けてんの?
- 427 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:34:09.99 ID:cjDnrx4K0
- 俺らが考えるべきなのはATMのコストを下げる方法じゃなく、銀行を監視する方法だ。
銀行は俺らの見方じゃないからな。
金融関係者を見たらうそつきと思え
- 428 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:35:49.57 ID:O5o8qis50
- クソ銀行が。外資に本来の役割を教えてもらえ
- 429 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:40:11.93 ID:JJVjmcNA0
- >>1
コンビニATMを例に挙げるとかだます気満々w
コンビニATMのコストの大部分を銀行は負担してませんからww
- 430 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:41:14.21 ID:F88I+KxO0
- >>278
確かに銀行は民間企業で、利益の追求が本分なんだろうね。
でも、一時期とは言え公的資金の注入を受けてる。。。この事はどう捉えてるの?
、、、まぁ、自分が決めた事では無いって言うんだろうね。
- 431 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:43:28.79 ID:arOx7JIU0
- 銀行本来の仕事をして稼げ
なんなんだよATM手数料で2割も占めるって
バカだろ
- 432 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:44:29.52 ID:ikidxByr0
- >>413
自分=日本
おばかの典型ですね。
- 433 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:46:41.46 ID:ikidxByr0
- >>415
コンビニが負担するわけねーだろ。
手数料で費用の回収をしてんだけど。
お前、自分の浅はかな考えがすべてなの?
- 434 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:46:58.41 ID:Zkovqz1H0
- 無担保で金を預かっておきながら何をぬかしてやがる。
- 435 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:48:02.12 ID:ikidxByr0
- >>428
外資になったら、お前はなおのことゴミ扱いだぞ、低脳
- 436 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:48:36.58 ID:ikidxByr0
- >>430
公的資金返してるよね?利息つけて返してるよね??
もらってないよね??
- 437 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/09/10(土) 11:49:19.95 ID:wXqXWjuI0
- 1000万円預けて、100円で 引き落とす時に500−600円?
舐めてんのか この糞ヤロウ!!!
- 438 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:49:51.45 ID:ikidxByr0
- >>434
え??無担保??
預保に保険料納めてるよね??
ばかなの?低学歴なの?
お前のすずめの涙の預金なんていらないんですが。
- 439 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:50:26.10 ID:zp2ro7XE0
- 銀行員の給料が高すぎるだけ
- 440 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:50:31.05 ID:ikidxByr0
- >>437
使わなければいいだけだろ??
単純な話だろ?
- 441 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:50:48.67 ID:iYCpecWe0
- >>418
最近無制限無料から回数限定無料に絞ってきてるんだぞ
俺はそんなにおろさないから影響ないけど
- 442 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:51:18.75 ID:ikidxByr0
- >>439
お前の給料と比べられても。お前の給料も学歴に見合ったゴミみたいな給料なんだろ?
- 443 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:55:35.13 ID:bGhtzfzo0
- もし手元にカネは無くてもオンライン上の虚の『数字』を貸しても
利子捕る事が出来、借りた側が不渡り出せば虚の数字で現実の
担保が手に入る。
こんなボロい商売は無くてよ
- 444 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:57:32.92 ID:ikidxByr0
- >>443
そんなことできるの??
ない金を数字だけで貸すことできるの??
病気なの?
それとも頭弱いだけ?
- 445 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:57:50.94 ID:vjaYePi50
- 銀行預金、全部郵便局に移せばいいのか?
郵便局って、預け入れ上限あったっけ?
- 446 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 11:59:36.59 ID:ikidxByr0
- >>445
このレベルだもんなあ。
このレベルじゃあなあ、さすがに。
やっぱり新聞とか読まないだろうなあ。
- 447 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:00:15.40 ID:Nz3jhVBp0
- >>442
どうしたの?
勤めてる銀行で嫌なことでもあったの?w
- 448 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:01:20.40 ID:AmdUp6Sb0
- >>426
>>1みたいにATM高くてやってられんわ、いうとこに
うちの店にあるの安く使わしたるで、いうて手数料とってる
- 449 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:01:39.39 ID:Agbq5X990
- >>433
じゃあコンビニに家賃払え
機械代半分負担させるな
ネット代払え
警備員と監視カメラ代払え
ATMのまわりは自分で掃除しろ
当たり前だが電気代も払えよ?
- 450 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:02:36.02 ID:ikidxByr0
- >>447
ん??
なに当然意味不明なことをw
- 451 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:03:20.39 ID:ikidxByr0
- >>449
それ含めて手数料はらってんだろww
- 452 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:03:41.26 ID:SbN4OEmA0
- 機械の設置費用も
かなりかかるんだから
いつでも、どこでも
現金必要なときに下ろせて
一回100円は安いだろ
文句いってる奴は
家に100万円置いてて
お金足りなくなったら
毎回、家に取りに帰れよ!
交通費に時間を100円とか200円で買えたら安いだろ!
- 453 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:04:18.85 ID:F88I+KxO0
- >>436
返してないの?
- 454 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:04:41.03 ID:x49Hx2GK0
- 不良銀行を全て潰せ
- 455 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:05:15.77 ID:X6wmGjZl0
- >>450
横レスだけど優秀すぎても高級から外れる職種もあるから、煽りでもあまり言わないほうがいいかと。
俺の弟は京大→京大院だけどマジで薄給の地方のFランの大学講師だし。下積みがある職種だから仕方ないかもしれんが
- 456 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:05:26.20 ID:ikidxByr0
- >>453
返してるよね??
- 457 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:05:45.42 ID:y2he/I5H0
- >>278
今時公共性無視してるの
銀行くらいのものか
- 458 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:06:50.53 ID:ikidxByr0
- >>457
お前の会社はどんなに公共性を有してるわけ??
どの部分が公共性なの?
- 459 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:07:16.02 ID:mN/irNH30
- まあメガバン出身者は漏れなくクズ
- 460 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:09:43.15 ID:x49Hx2GK0
- >>459
メガバンクに限らず銀行員は総じてクズだよ
親族に行員がいるとよくわかる
- 461 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:09:56.90 ID:SbN4OEmA0
- 通帳は無料で発行されてるけど
必要な印紙代は銀行が負担してるんだよ
預金通帳200円(年間)
総合通帳400円(年間)
↑
これ毎年、銀行が無料で負担してるんだよ
- 462 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:10:10.56 ID:/9rn59eL0
- 全国各地に超豪華な保養施設が
格安で利用できるんだぜ
- 463 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:12:15.28 ID:ikidxByr0
- >>460
肉労からすればそう見えるだろうなあw
- 464 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:13:27.96 ID:lDq6QDYW0
- 選民意識が銀行員は強い
- 465 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:15:35.98 ID:Agbq5X990
- >>451
じゃあおまえの家にも手数料一回50円でATM置かせろや。
電気代、警備員代、掃除代、ネット代もろもろ込みでな!
- 466 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:16:14.83 ID:x49Hx2GK0
- >>463
自覚はあるようだな
しかも41も書き込みやがってお疲れさん
- 467 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:16:18.87 ID:OvVL81X10
- 手数料ゼロにしてほしい。
- 468 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:18:51.49 ID:yuu5gVt60
- いやらしい記事の書き方だな
> 結果、銀行は「手数料ビジネス」で肥え太る一方だ。
> 全国の銀行116行の手数料収入を示す「役務取引等利益」は、2兆3994億円で
これ、電気ガス水道電話代公共料金の収納代行含んだ手数料だろ
入出金でATM手数料払うことあるか?そんなバカは沢山いねぇよ
- 469 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:19:55.10 ID:+e45yUyC0
- >>466
必死なんよ
- 470 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:20:37.85 ID:x49Hx2GK0
- >>469
スルースキルないんだろうな
- 471 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:24:13.51 ID:+iCYvqbF0
- >>150
利益得られてないから手数料で厳しいとか言っちゃってるんだろ
カネを毟る先は運用先であってその元金を預けた俺らじゃない
- 472 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:24:20.64 ID:t7GZzTWJ0
- >>468
電気ガス水道電話代公共料金で銀行に役務取引手数料払うことあるか?
近くのコンビニで払えるのに夕方にもならないうちから閉店する銀行で順番待ちする
そんなバカは沢山いねえよw
- 473 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:24:44.57 ID:SbN4OEmA0
- 預金通帳200円(年間)
総合通帳400円(年間)
↑
これ毎年、銀行が無料で負担してるんだよ
200万円以下しか通帳に入れてない人は、銀行にとっては赤字だよ
投信買ったりしてる裕福層の
おこぼれで
銀行サービス受けれている人がたくさんいる
というのが現実
- 474 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:25:11.52 ID:d0MxFC5Y0
- >>21
アホかwwww
- 475 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:28:08.51 ID:SbN4OEmA0
- 預金通帳 印紙代200円(年間)
総合通帳 印紙代400円(年間)
↑
毎年かかる印紙代、銀行が無料で負担してるんだよ
200万円以下しか通帳に入れてない人は、銀行にとっては赤字だよ
投信買ったりしてる裕福層の
おこぼれで
銀行サービス受けれている人がたくさんいる
というのが現実
- 476 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:36:01.04 ID:E5p3mZ670
- ATMだけでOK
職員は解雇でいいよ
- 477 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:37:46.63 ID:ikidxByr0
- >>468
フィービジネスは、投信保険私募債等しか眼中にありません。
振込手数料等で儲けようと思ってる銀行なんてあるのか??
投信等からすればatm手数料等はすずめの涙ですわww
- 478 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:38:45.22 ID:ikidxByr0
- >>466
だって肉労なんて相手してないもん。
お友達にもそういう人いないからww
- 479 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:39:05.71 ID:SbN4OEmA0
- 窓口での入出金に
手数料を課せばいいだろ
ATMは無料
窓口は100万円以下で手数料(100万円以上は無料)
- 480 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:39:10.06 ID:1+VvRqg/0
- .
.
投資以外は
コンピュータで代用できる仕事だよね。
- 481 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:42:31.58 ID:yuu5gVt60
- >>472
公共料金なんか自動引落としだろ
この納入先からの代行手数料も上記2兆円に含まれる
退社時間もATMコーナーがあるだろ
ATM維持コストもかかってるだろうな。
コンビニで払いたければ、レジが空いてる夜中に払いに行け
バカだから知らないのだろうが、コンビニも納入先の役所から代行手数料取ってるからな
コンビニが無償でサービスしてると思ってるのか?
お前が知らないだけで宅配便も代行手数料とってるからな
お前みたいなバカが2兆円が全部ATM利用の手数料収入だと勘違いしてるんだろ
- 482 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:43:19.82 ID:NrbUQ6Lq0
- >>1
そう思う銀行はATMを全部撤去して店舗窓口だけにしろよ。
顧客がどれだけ他行に流出するか、その時になって判るだろ。
- 483 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:46:21.81 ID:ikidxByr0
- >>482
銀行業態が一斉に撤去すればいいかww
コンビニatm
- 484 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:48:12.15 ID:aa20/Aal0
- ある程度まとめて下ろす方がいいな
- 485 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:54:50.28 ID:uY+T8zeP0
- 年間1万円以上も手数料を支払っている奴なんているのか?
クレジットカードや電子マネーがあれば、現金はそんなに必要なくないか?
いるとしたら、カード類をつくることのできないヤバい人くらいしか思い浮かばない。
- 486 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:57:38.26 ID:6I9Z7uFR0
- 485
それだね
- 487 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 12:58:01.76 ID:YJXuhers0
- 月末に記帳に行くと、ATM端末で私服で延々と振り込み作業してる人とか見るけど、ネットバンクないのか
- 488 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:00:17.11 ID:ZpYkh1ek0
- もう 小口預金者の相手しなきゃいいじゃんw
- 489 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:04:53.86 ID:6I9Z7uFR0
- 一年平均して
100万円以下の顧客から
手数料いくらか
とればいいだろ
銀行もサービスだけでは
やってられないだろ
- 490 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:07:43.09 ID:6I9Z7uFR0
- 20年前のことだが
シティーバンクは
30万以上でないと口座開設できなかったよね
夜間でも引き出せるシティーバンク
それのために
口座開設したことある
- 491 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:34:49.60 ID:TVOAjjxE0
- ビジネスモデルが破綻してるか、社内の利益に対する評価制度がおかしいんだろう。
預金は、収益を上げるとこにつぎ込む弾を集めるところであって、収益を上げるとこじゃないだろう。
小額だと手数料が掛かる、みたいに仕入れのコストを下げる工夫は必要かもしれないが。
- 492 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:38:38.02 ID:MpGPzTZp0
- 借金は人間の最大の罪
借金した者には何をしても良い
死ぬまで苦しめていい
個人だけでなく、法人も同じ。
借金している会社は評価が下げられ、
株式市場からの資金調達も出来ない。
そんな社会になったんだから、
誰も借金なんてしない。
ということは、金利で儲けるなんて不可能。
銀行業そのものが終わってるんだよ。
ある程度の免責、踏み倒しも許される社会に
変えないと銀行業など成り立たない。
- 493 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:38:42.38 ID:JRx2vKf80
- 491
の通り
収益をあげるとこではないが
コストに見合う費用だけ徴収すべき
- 494 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:39:45.63 ID:Wap32FTaO
- 『人間に尽くすのが、真のボスボロットゴイムの役目でしょう!。アンドロ軍団の奴隷のままで、覚醒も進化もなく滅亡しろと言うんですか…!。』
「やるっぜ!…フランケン!」
フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!これがお前らの未来だ…♪』(笑)
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。
ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
ファシストシオニスト万歳!。目覚めよ!、真のシオニストょッ!♪アルマゲドンは、これからだ!。(*^▽^)/★*☆♪(笑)
- 495 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:41:38.93 ID:XAtY/kco0
- >>1
素直にマイナス金利で経営苦しいんです、と書け
バカが
- 496 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:42:36.02 ID:f4Jc+nw10
- そろそろタンス預金かな
- 497 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:44:37.18 ID:Xb6GKu1X0
- >>29
運用資金なんだから運用で得た利益を出資者に払えよ
- 498 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:48:09.74 ID:Xb6GKu1X0
- >>66
365日15時間ずっと1分1人のペース利用するのかよwwwww
- 499 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 13:59:32.91 ID:tWTuC/Dy0
- >>481
いやらしいレスの書き方だな。
コンビニのATMに維持コストはかかるが、それを払ってるのはコンビニだ。
コンビニはATM利用者がついでに買い物をしてくれることに期待してそれを払ってる。
銀行はそこにつけこんでコンビニATMの利用者から手数料受け取ってるだけ。
- 500 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:04:05.28 ID:oEFZ3XvJ0
- 社員は高給
経営が傾けば公的資金で救済される
こいつら、特権階級かよ
- 501 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:05:15.99 ID:tWTuC/Dy0
- >>481
銀行が取ってる手数料の話で
「コンビニも手数料受け取ってるんだからな!」
とか叫んでキレ始める。
脳の性能が低そう。
- 502 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:06:10.14 ID:phloz0Sc0
- ゆうちょにするわ
あとネット銀行
福岡銀行もセブンでただだし、ええね
- 503 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:06:57.85 ID:OX9mTdwe0
- >>500
おい底辺。焼きそばパン買ってこいよ
- 504 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:08:45.51 ID:hzGHdvXK0
- なんちゅう技術力のなさ。
- 505 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:13:12.80 ID:HMtaMMIVO
- 銀行「このスレに書きこまれている皆様におかれまして日頃のご利用ありがとうございます(半笑い)」
- 506 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:13:59.71 ID:JRx2vKf80
- 預金通帳 印紙代200円(年間)
総合通帳 印紙代400円(年間)
↑
毎年かかる印紙代、銀行が無料で負担してるんだよ
200万円以下しか通帳に入れてない人は、銀行にとっては赤字だよ
投信買ったりしてる裕福層の
おこぼれで
銀行サービス受けれている人がたくさんいる
というのが現実
窓口での入出金に
手数料を課せばいいだろ
ATMは無料
窓口は100万円以下で手数料(100万円以上は無料)
一年平均して
100万円以下の顧客から
手数料いくらか
とればいいだろ
銀行もサービスだけでは
やってられないだろ
- 507 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:19:19.86 ID:oEFZ3XvJ0
- >>506
以前は無理矢理口座を開かせてのは銀行だろ
仕事の関係で、当時の三菱銀行の口座だけで4つ持たされた
- 508 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:33:25.84 ID:B29AJT0u0
- 銀行で投信(笑)
銀行は決済機能とATMだけで十分w
- 509 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:36:53.59 ID:JRx2vKf80
- 508
のように
銀行からサービスだけ受け取って
しかるべき費用負担してない人がたくさんいて
問題になってきた
というのが現状
- 510 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:38:10.44 ID:c4JBX3s00
- もともと人件費合理化を目的に導入しているんだから
はみ出し分はコストだろ
- 511 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:39:26.11 ID:yuu5gVt60
- >>499
>>1のソース記事を読め。
ATMネタの中に「役務取引等利益」2兆円を一箇所ぶち込んでミスリード誘う記事。
「役務取引等利益」にはATMを介さない収納代行手数料、クレカ会社、電子マネー会社との決済手数料も含まれてる。
案の定>>501みたいなバカが見事に釣られる。
- 512 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:41:59.39 ID:on2Kwagi0
- >>509
使わないでくれって意味であの手数料にしてるんじゃないんだ。
- 513 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:42:35.37 ID:yuu5gVt60
- なんだ同じバカに粘着されてたのか
- 514 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:45:39.08 ID:7DWJdxo50
- 窓口の女性の採算がどーのっていうなら実店舗やめてネット専業にすりゃいいじゃないかみたいな話だな。
なんだ採算ってwwww 必要経費を機械化でコストダウンしてるってのに 採算が取れないとか 頭悪いんだなぁ 銀行員って。
- 515 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:52:00.20 ID:lRNX1um70
- ゆうちょ銀行とソニバン、後は全てネット証券。
ATMに手数料とか、国内では一生涯払わない。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 14:56:59.87 ID:hgHmtVVX0
- 新生銀行などATM手数料ゼロの銀行を使う。ただ、それだけ。
- 517 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 15:16:53.65 ID:L3sc/aUI0
- 大手銀行の本店の応接室で
詐欺やるくらいだから
まあ昔ほど信用はないな
- 518 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 15:21:58.44 ID:JRx2vKf80
- 三井住友銀行の間での振込は
全てネット無料だから
助かってるわ
月に20件の三井住友銀行への振込で
年間10万円の手数料
無料にしてくれている
大きいよ
- 519 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 15:23:34.65 ID:ix+oTouV0
- 1000万までだったら自宅の金庫に入れとけよ
光熱費も引き落としじゃなくて、一ヶ月遅れでコンビニで払うべき
銀行には携帯代の50万しか入れてない
- 520 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 15:24:56.98 ID:ix+oTouV0
- けど、NYに一ヶ月行く事になって困った
そっこう銀行に預けたw
- 521 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 15:28:40.72 ID:ijwlkqLI0
- え、三井住友だけれど「引き出し手数料無料」契約すればいいじゃん
夜間休日も無料のやつあるよ
- 522 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 16:03:30.21 ID:xUp0SpFu0
-
【経済】日本は3%の賃金上昇目標導入を=IMF報告書
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473487025/
【国民負担】福島第一原発廃炉、政府が一定支援の検討に入る
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473474203/
【社会】NHK「ワンセグの契約が何台あるかなど調べようがない。調査もしない。受信料は徴収する」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473461110/
安倍総理、マルハンの会長に紺綬褒章を叙勲 日本社会に貢献した実績を評価
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473404893/
【パチンコ】マルハン韓会長が「紺綬褒章」受章 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473490146/
【国際】「年金維持のため69歳定年に」 健全財政国家ドイツの取り組み
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473488378/
【国内】移民300万人受け入れで経済効果20兆円の試算 ★3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473327268/
【労働】安倍政権の目指す働き方改革は本当に労働者の味方なのか? ”残業代ゼロ法案”や副業解禁で更なる重労働も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473470920/
- 523 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 16:28:34.47 ID:D6Z7nSU40
- 銀行協会上げて書き込みしているようだから
この際実力行使してやろうじゃないの
自分は月に最低1回はATMを止めて窓口う
休暇取ってでもやる使う
家族、特におじいちゃんおばあちゃんには
窓口使わないと手数料上がると言い触らしてやる
- 524 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 16:29:40.41 ID:oUuR9UdM0
- >>499
うんん。コンビニatm設置者に手数料払ってますよ、銀行は。一件あたりいくらって。
- 525 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 16:31:01.88 ID:oUuR9UdM0
- >>501
銀行の手数料からコンビニ等に払ってるんだか。
勉強できなかったでしょ??
学生の時。
- 526 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 16:32:57.58 ID:oUuR9UdM0
- >>523
どれくらいの威力があるのか。
ちなまにデマは捕まりまっせ。
- 527 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 16:33:51.18 ID:O/kQqBGo0
- 給料減らすなり経営努力しろ、どあほ
- 528 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 16:36:16.60 ID:Ehj/d7kFO
- 郵便局が一番いいや
- 529 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 17:02:20.21 ID:ijwlkqLI0
- 郵便局は故人の口座解約もなあなあでしてくれる場合もあるね
銀行は四角四面で子供の口座も解約させてくれないw
でもゆうちょのATMは土日休みじゃないの?
土曜にに銀行へ行くの面倒で近くの郵便局行ったら閉ってた…
- 530 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 17:10:57.44 ID:HTGbUGRp0
- >>509
そりゃお門違いだろ。銀行は貸出金利で儲けるもんじゃないの?
いつから預金者相手に利益出すようになったんだ?むしろ金利付けろよ
それを貸し渋りして日銀に預けたりとかするしバブル以降おかしすぎ
- 531 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 17:13:22.06 ID:iKvBmukr0
- 銀行によっては時間外の預け入れにも手数料がかかるから恐ろしい
- 532 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 17:14:33.34 ID:fsZ/hyOG0
- 維持費が必要になる
これはグローバル化だ
- 533 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 17:15:37.54 ID:eEkRv+Fy0
- じゃあ銀行の意味ないな
金庫買った方が得じゃん
- 534 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 17:20:15.97 ID:kGwxs4Z90
- 引き出したくないお金は、銀行に。
- 535 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 17:20:48.81 ID:u47VTzoe0
- タンス預金の危険性が分かってない奴が多いな。
火事や地震で消えるんだぞ。
銀行が潰れる確率とどっちが高いか考えろよ。
- 536 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:13:40.36 ID:ikidxByr0
- >>527
黒字で何故努力を?低脳
- 537 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:14:45.46 ID:ikidxByr0
- >>530
お前は銀行経営のなにを知ってるんだ??
時代錯誤にもほどがある。
- 538 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:38:18.21 ID:N8OkD0JK0
- 採算厳しいなら止めればいいのに。
最低10万からにすれば、利用も減ってコストも減る。
- 539 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:39:12.03 ID:6a9OLg0d0
- もう今の時代銀行には預けられないな。
- 540 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:40:50.83 ID:6a9OLg0d0
- >>535
半々やな。
- 541 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:46:20.24 ID:136lVYu6O
- 銀行にとっての手数料ってのは、企業レベルでの数百〜数千件での取引にかかるやつを言うんであってな
数百円の手数料を惜しんでATMに大行列作ってる庶民を、銀行員はせせら笑ってるぜ
- 542 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:47:17.17 ID:+iCYvqbF0
- >>535
そこで防災バッグ預金
- 543 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:49:46.35 ID:HDBJXUEp0
- バカ銀行「マイナス金利のせいで国債買っても儲からないンゴねえ・・・」
バカ銀行「せや!手数料上げたろ!」
- 544 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:51:41.25 ID:+2PdkoyI0
- 利益生まないコンビニATM畳めよ
つかコンビニ潰せば解決
- 545 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:52:02.34 ID:WXesedei0
- 入金にも手数料とるとこって廃止・廃業すればいいのにね
- 546 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:57:44.94 ID:ikidxByr0
- >>545
君が使わなければよいだけだが。
- 547 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:02:30.20 ID:FcppoyQZ0
- ろうきんのフルキャッシュバックサービス最強
どのATMでも手数料全額キャッシュバック
セブン銀行、ローソン、e-netは24時間使える
- 548 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:05:39.97 ID:FcppoyQZ0
- >>535
つ耐火金庫
- 549 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:10:30.51 ID:FcppoyQZ0
- >>529
ゆうちょはファミマに24時間ATMがあったりする
セブン銀行みたいにほぼ全店ではなくてごく一部だけど
- 550 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:12:01.17 ID:LSIG9I5S0
- 日本人は大人しいから、これで預金封鎖なんて事態になっても
暴動なんか絶対起こさないよ。
- 551 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:14:17.22 ID:tdzujUF+0
- >>132
ほんのり温かいのはそのせいか
- 552 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:15:45.78 ID:8rdrMzYz0
- ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100
http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)
- 553 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:16:07.15 ID:8rdrMzYz0
- 君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室奈美恵をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニング周防です
闇組織と繋がりのある反社会的ヤクザのバーニング周防を叩き潰しましょう!企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。干しましょう!
バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう
安室奈美恵の関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。徹底的に抗議の電話とメールをしましょう
↓
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>株式会社バーニングプロダクションは日本の有力な芸能事務所であり、バーニンググループの中核企業。
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている。
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
NHKプロデューサーへのバーニング肉弾接待騒動にまたしても絡んでいた谷口元一
今週の週刊文春のトップ記事は、「NHKが頭を抱える八重の桜プロデューサー、モー娘。肉弾接待騒動」です。
バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です。
記事は右翼団体大日本新政会のHPにある告発記事に基いています。バーニング周防との兄弟分の関係とその後の決別を記しているのは総裁の笠原和雄氏。
バーニングプロに銃弾が打ち込まれたトラブルの後処理に周防が笠原氏を頼ったのが知りあったきっかけといいます。
上記のサイトには、事務所をやめた水野美紀を干すために周防が、ケイダッシュの谷口元一を手足として使っていたくだりがあります。
「会長、なんとかこのホームページ潰していただけませんか?こんな事を堂々とかかれたら潰すしかありません。この女ごと殺してください、、、、。」
「殺してくださいって、社長どういう事や? 我々業界人にそんなこと軽々しく言うと勘違いされるで?」
周防社長は、また黙り込んだ。
そして、「芸能界から消して下さい、水野美紀を居なくなしてください」というのだ。
右翼団体の総裁に周防は殺人を依頼したというのです。
「いや、会長。このまま、水野が独立しようもなら、バーニングのメンツがありません。いくら金がかかってもいいので、潰して下さい。お願いします。抹殺してください。」
「社長、殺すとか抹殺するとか、そんな言葉使うの止めとき」と一喝した。
その後、笠原氏は周防と相手側の和解の仲介をしたのだが、不安に思った笠原氏は、周防の会話を録音していたのです。
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
http://img.laughy.jp/3462/default_fb68636986d1ccd32c2a53ba3dbac6dc.jpg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_KMN4q_1064.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_OjWds_1063.jpeg
容姿崩壊してきている落ち目ババアの安室↑
+6+555+988
- 554 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:16:53.30 ID:8jsV2IEH0
- >>547
一部のネット銀行の改悪が続いてるけど
コンビニで使える金融機関で手数料考えるとろうきんはかなり最強だったりする
預金残高とか変な条件がなくて全て無料だからね
- 555 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:17:33.07 ID:PKDr/kQ40
- 幹部クラスいくら級給料貰ってるの?
ボーナスも出てるんでしょ
- 556 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 21:47:45.77 ID:D3tKuaka0
- >>547
がしかし、手数料負担が収益を圧迫し、職員はコンビニ使わないように指導されている。時間外含めて。
- 557 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 00:02:29.11 ID:LDFKu1xt0
- >>511
>>525
まーだ
「コンビニも手数料受け取ってるんだー!」
って騒いでんのか?(半笑い
少なくともコンビニは機械代の半分場所提供して電気代も回線もセキュリティーコストも負担してる。
マイナス金利でヌクヌクしてコンビニATMの手数料半額かすめとる銀行のカスどもに金払うよりはよほど納得できるわ。
- 558 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 00:05:20.50 ID:LDFKu1xt0
- >>525
空気読めないバカって、自分だけがそれを知ってると思いこむね。
そんなことは誰だって知ってるし、今そんなこと関係ないんだけど。
学生時代からピントのはずれた話して周囲に苦笑させなかった?
- 559 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 00:58:03.87 ID:i9YZ5Hqh0
- >>556
職員がどうなのかなんて客が知ったこっちゃないし
サービス改悪するならろうきんなんぞに預金する奴なんていなくなるだけだよ
- 560 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:25:08.05 ID:B74aqoWG0
- そもそも何のためにATM使うかってことだよな
買い物はクレカや電子マネーで済むことが多いし
通販はクレカやポイントで払う
振込で払うとしても現金を銀行に持っていくことはまずない
現金使う機会はどんどん少なくなっていく
で、個人的に何のためにATM使っているのかを考えると
複数の金融機関の残高調整だったりするんだな
給与振り込みの口座からカード引き落としの口座への現金移動とかいうやつね
振込手数料がタダだったらネットバンクで振り込めばいいんだけどね
そういう意味でコンビニATMの普及はすごく助かっている
コンビニATM無料の金融機関同士の資金移動がその場でできるからね
- 561 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:32:18.72 ID:cYpatjEB0
- ふざけんな税金払ってないくせに
- 562 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:32:58.99 ID:gkBzfk510
- >>537
お前は何しってんの?
- 563 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 01:43:35.73 ID:X5jl9Ir4O
- だったら銀行なんかに預金しない
- 564 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 03:03:34.28 ID:OiOPq4H60
- >>558
ここで空気読むの??
脳みそ変質してるの??
大丈夫??
親も脳みそ変なの?
遺伝?
- 565 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 03:05:37.77 ID:OiOPq4H60
- >>559
で、お前は預金してるの?
ろうきんにww
いまは預金いらないって何度言えばwww
お前会社でも誰にも相手にされてないでしょ??
ばかだから。
- 566 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 03:06:25.08 ID:OiOPq4H60
- >>562
お前よりは数千倍知ってるわww
- 567 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 03:07:20.98 ID:GOO+Ghbt0
- >>1
銀行って金貸しするとこだと思ってたけど最近はそうじゃないのか
- 568 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 03:12:23.25 ID:vcO6mygH0
- 来月から三井住友も手数料取るって言うし、預金全額おろすか
- 569 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 03:36:37.13 ID:vC+dvdSq0
- >>14
一日に100万円までしか使えないんだけどいつのはなしや
- 570 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 03:39:06.87 ID:vC+dvdSq0
- >>79
いつの時代だよ
- 571 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 03:39:38.76 ID:vC+dvdSq0
- >>449
払ってるぞ
- 572 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 03:40:26.17 ID:vC+dvdSq0
- >>97
融資なんかで稼げないよ
- 573 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 04:32:00.65 ID:aEJ7pHBH0
- ケーブルテレビ会社とか電話会社とかも
引越しの時に数千円の工事費・手数料取りやがるな
あれは完全にボッタクリだと思う
- 574 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 04:44:57.10 ID:dYOCeBCJ0
- >>569
そら銀行や設定次第だろうよ
- 575 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 05:05:20.90 ID:0PGEtaTL0
- フィンテックとクラウドファンディングが進化していけば銀行は必要無くなるかもな
- 576 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 07:38:52.24 ID:KalsWT/J0
- >>556
ろうきんは知名度ないから大丈夫だよw
ダニみたいな客ばかり集めてしまったじぶん銀行とか
手数料負担に耐えられなくなって改悪に追い込まれた
ろうきんはダニにも見向きもされないからなw
- 577 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 07:58:33.05 ID:M+W7Di+V0
- >>123
マジレスすると同等の額を支払うことで許される契約が成立してるから
- 578 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:05:59.08 ID:57mBsTQu0
- >>575
フィンテックがカバーするのは決済システムの末端に過ぎない。基幹システムの管理と運用のノウハウをもった銀行は必要不可欠。
支店やATMは今後減って、かつての電話ボックスみたいになるかもだけど。
- 579 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:11:09.10 ID:DXyfaLD50
- ものすごい高コスト体質
- 580 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:03:51.17 ID:VTFeNT5H0
- 銀行員は高給過ぎるわ
ATMの方がよく働く
- 581 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:06:25.70 ID:OiOPq4H60
- >>576
ろうきん業態の預金量15兆くらいあるのだが。
そしてまだ改悪されていないしww
- 582 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:08:36.85 ID:aH3/7Zd30
- >>444
できる。
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html
- 583 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:10:04.37 ID:+vH7Lf2P0
- >>581
まあ、ろうきんに預金している人はダニ以下ということでw
- 584 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:13:20.41 ID:OiOPq4H60
- >>576
そのダニの一員がお前だろww
銀行はそう見なしているぞwww
- 585 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:17:31.66 ID:HOQcfLR70
- ろうきんは財形してる人が
多い。大手企業社員の加入率が
高い。あそこは引き出すという
より貯める専門なんだよ。
- 586 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:20:41.32 ID:OiOPq4H60
- >>585
では大手企業社員もダニいかということか。
576の主張を借りると
- 587 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:23:54.85 ID:5xRNPQqw0
- セブン銀行も手数料かかるんだっけ?
- 588 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:23:56.25 ID:+vH7Lf2P0
- 576がものすごい大物に見えてきたwww
- 589 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:29:11.21 ID:Ge17Wkns0
- 借金は最大の罪
この風潮を変えないと、銀行業は犯罪助長業
ってことになる。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 09:31:55.41 ID:CXb+ID1+0
- >「ATMの機械を1台導入するだけで約1000万円のコストがかかる。
>電気代や現金輸送車代、メンテナンス費用なども含めれば、1回当たりの手数料が100〜200円では正直なところ赤字、500〜600円でも採算は厳しいくらいなんです。
>ご理解いただかかなくては」
そこでセブン銀行に委託ですよ
- 591 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:33:07.03 ID:wrcG4lXn0
- 銀行は人件費の問題だろう。無駄に人が多すぎる。あと仕事に
比例して給料が高すぎる。
機械化される前の状況で設計された人件費を機械化及びオンライン
化されてからも減らさずやっていたからこんな事になっとる、とい
う事だろう。
- 592 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 09:38:23.63 ID:CXb+ID1+0
- >>587
セブン銀行の客は預金者じゃなくてよその銀行。
だからできるだけ口座を作らせたくない。
しかし銀行と名乗る以上は口座をつくらせないわけにはいかないので
客にとって手間のかかるやり方をした人には口座をつくってあげてる。
ちなみにセブンイレブンのバイトにもセブン銀行の口座をつくるようには勧めていない。
当然、自分ところの預金者を手数料優遇するなんてことはありえない。
- 593 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:39:56.24 ID:yCyJiauH0
- ビットコインとかの根幹であるブロックチェーンの技術を使うと、
送金手数料はゼロに出来るらしい。
これが普及したら、銀行の手数料ビジネスは終わるそうだ。
先週の投資セミナーで聞いた。
- 594 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:42:24.76 ID:OiOPq4H60
- >>591
根拠は??
脳内は禁止www
- 595 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 09:42:52.34 ID:CXb+ID1+0
- >>591
銀行の給料が高い理由は
上位行が自社の利益を出さないために行員の給料を上げてたというのがある。
昭和時代の護送船団方式だと普通にやってると大手都銀は莫大な利益が出てしまうんだよ。
そこで従業員にたくさん給料を払って利益を減らしていたの。
- 596 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:43:49.89 ID:qUj7IRQC0
- 銀行がこういう態度なら
日本で仮想通貨の普及が速くなるかもしれんし
別に悪いことばかりじゃないな
- 597 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:45:57.91 ID:PtdX65ad0
- >>595
>>594が何も知らないバカだという説明が素晴らしい。
とにかく銀行が多すぎる、だろうね日本は。
- 598 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:46:45.12 ID:THMcvTdr0
- >>593
送金で稼げなくなるだけで、貸金庫とか両替(外貨、邦貨とも)とか、稼ぐ場所はいくらでもあるけどね。
- 599 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:48:08.98 ID:edR9Rxxw0
- 振込3時までとか馬鹿?
- 600 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:48:37.92 ID:F76fYtd90
- 手数料払って引き出ししたこと一度も無いな
もったいなくて
- 601 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:49:43.93 ID:8ytYxXWB0
- 時間外手数料取られてないところ使うだけ
- 602 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:56:12.62 ID:vbbFQRfg0
- 郵貯で良いじゃん
昔も今も手数料無料で店舗数全国一
- 603 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:58:55.59 ID:OiOPq4H60
- >>597
ばかだねえ、君は。
やはり。
ばかであることに気がつきもしないんだねえ
- 604 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:01:29.96 ID:tSlpgr7X0
- 日本の借金を超わかりやすく説明!麻生太郎
https://youtu.be/qC_FE5fdiUs?t=4m29s
そうかそうか4
- 605 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:04:42.54 ID:+jp1sqOq0
- >>597
銀行多すぎて何かお前こまるの??
利益あげている会社が、それに見合った給料出すの民間ではあたりまえじゃねーの??
お前の知能レベル低いから簡単にアホな説明にだまされてまうんだよなあ。
お前、肉労だな?さては。
- 606 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:07:14.77 ID:OiOPq4H60
- >>596
自分に絶対な力があると勘違いしてんの??
零細企業が社内をでたら、ゴミ扱いだって気づいてないの?
- 607 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:13:45.42 ID:+kbIivFZ0
- いっそう箪笥貯金が捗るようになるな
- 608 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:14:19.95 ID:tvQXP//R0
- 行員よりATMのコストが安いということを忘れてるな。
- 609 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 10:16:41.07 ID:CXb+ID1+0
- >>605
その利益が出た理由が問題なんだろうが。
昭和時代の金融機関は護送船団方式で競争させなかったんだよ。
最弱な金融機関でもやっていけるだけの利益がでるようにしてたの。
競争がないから結果的に上位行は莫大な利益が出てしまう構造だったということ。
例えば、本来なら電波はオークションで落札させて
その落札金額は国庫に入れさせるべきなんだが
日本の場合は放送局も携帯電話会社もほとんど電波料を払っていない
それで放送局や携帯電話会が莫大な利益あげて給料高いなんて納得できないだろ?
- 610 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:43:04.54 ID:3qKmlb2X0
- 金利もつけないのに銀行に預ける意味ないよな
- 611 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 10:53:14.60 ID:shLCKFFo0
- 銀行員がもてはやされる理由が分からない。
人の金を低金利で預かり、その金を高金利で他人に貸して
お金が払えなかったら貸し剥がし。
サラ金の職員と何ら変わりはない。
お金を預かるときはへーこらしてるけど、お金を貸すときは
すごい上から目線。人の金を回してるだけなのにw
そして払えなかったら貸し剥がしで尻の毛まで抜いてしまう。
数十年前にもマイホームブームを自ら焚きつけて、貧しいリーマンに
ローンを組ませて、その金利で丸儲け。
ローンといえば聞こえは良いが単なる借金w
そして自分らが経営破綻したら公金導入。
銀行員ほどカスな連中も珍しいw
- 612 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:00:58.41 ID:hbuEu7aH0
- 財務省から天下りを受け入れてるんだから潰れることは無い、と思っているんだろう
- 613 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:01:40.80 ID:XRcJWH9U0
- いまやイーネットとセブン銀行だらけだもんな
- 614 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:03:12.88 ID:nIPC8IVr0
- 金権腐敗社会の極みですな
- 615 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:31:55.84 ID:OiOPq4H60
- >>609
いつの時代の話してるんだ?
護送じゃなくなってから何十年たってるんだ?
護送時代の名残が残ってるとでも??
これだけ環境かわって。
- 616 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:33:22.01 ID:OiOPq4H60
- >>611
金を預かる時へーこらしてねーよ、ボケ。
投信買うならへーこらするけど。
お前、時代錯誤。
低脳
- 617 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:35:13.98 ID:yIABHTCT0
- >>611
公金、利息たっぷりつけて返してるよね??
僕ちゃん。
ホワイトカラーへの妬みですか??
お金借りれませんでしたか??
逆恨みでちゅか?www
- 618 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:35:21.68 ID:fXEIrW4Z0
- ATMの手数料がバカらしいからデビット作ったわ
- 619 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:39:00.07 ID:+W9PsLGW0
- >>616
小銭しか預けたことないなら知らないだろうけど
千万単位を預けようとしたらへーこらしだすよ
- 620 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:41:31.18 ID:OiOPq4H60
- >>611
税金より低い金利で、高金利ねぇ。お前の資力がないからそう感じるだけだろww
金を回してるだけねえ。
なら、貧民のお前のところにも金回ってくるんじゃねーのwww
でもお前のところに金回ってないよね??
お前を排除してるよね??
適切に機能してるじゃねーかよwww
- 621 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:42:55.10 ID:OiOPq4H60
- >>619
五千万超えたら一応へーこらするポーズは取るかな。
預金されなくてもべつに叱られないけど
www
預金だからwww
- 622 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:45:40.69 ID:a7k4mfQW0
- 支店の行員のバカ高い人件費より
安いからATMなんだろ
- 623 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:47:30.62 ID:yIABHTCT0
- まあ、預金のノルマなんて普通ないからなあ。
信組とかじゃなければ。
べつに預金預かってももうからねーしww
- 624 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:48:40.33 ID:OiOPq4H60
- >>622
銀行の人件費が何関係あるの??お前と。
- 625 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:50:52.23 ID:UrRvBR0X0
- 要するに無駄に高給な銀行員が多すぎるってことだろな
- 626 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:51:57.52 ID:6P1cokyw0
- 銀行屋はATMに無駄に金かけすぎなんだよ。 コンビニATMを見習え!
- 627 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:52:07.61 ID:OlFyr+rp0
- >>619
現金で5本持っていって預けたけど、へーこらはされなかった
5本引き出すときはあーだこーだ喋られて応接室に連れ込まれて引き止められた
- 628 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:53:52.76 ID:JjY9UNK40
- ID:OiOPq4H60のへーこら人生を遠巻きに眺めるスレ
- 629 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:54:28.80 ID:7ispNWLu0
- 利用者の預貯金を運用してるのに
なんでATMの費用まで手数料という形で利用者が負担しなきゃいけないのさ
根本的におかしいだろ
- 630 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:54:41.01 ID:NcupzAlI0
- 今まで集めた金を日銀に預けるだけで
楽して莫大な利益をゲットしてきたくせに。
マイナス金利もっとやれ。
- 631 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:56:04.22 ID:o+PF0UP90
- 預けてやってるのに。
もう頭来た。
全額おろす!
- 632 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 11:56:34.45 ID:8D5L/q/I0
- アメリカや中国に劣り世界で最下位の日本の銀行
- 633 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:25:24.63 ID:4bmooXJK0
- 金融緩和とか実感的にアベコベ
なんだが。異次元の金融収縮なのか
そもそも諭吉に生活の一切を
縛られてる感覚が否めないよ。
ワンコとかぬこに信用を想像して
貨幣想像にできないの?
- 634 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:27:01.56 ID:4ha1N5Ym0
- >>1
え?預金者はいらない存在だとでも言ってるのか?
会社も自前で金集める時代なんだぞ
- 635 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:31:26.35 ID:NIwScZSE0
- 給料下げりゃあいいだろ
企業は何処でもそうだ
- 636 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:55:04.72 ID:kCoQ6HiH0
- この前、ツカサのウィークリーマンション社長の
はなしをテレビでやってたけど酷い話だった。
- 637 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:56:51.20 ID:8IICbQU30
- じゃATM止めたら?
本業の貸付すらマトモにしない銀行に
存在する価値は無い
預金をちゃんと全額返金し
さっさと廃業した方が世のため
- 638 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:03:40.11 ID:zsVhDWzA0
- >>1
セブン銀行は、ATM屋だから手数料とってもいいんじゃない?
銀行支店のATMは、銀行の業務効率化のためにやってるんじゃないの?
- 639 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:22:54.00 ID:fFeukNih0
- 手数料収入がATM手数料総額だと思ってるアホ。
現金使わず生活してろや。クレカの口座決済、電子マネーの口座決済の手数料も含まれてるんだがな。
手数料が惜しければ、
毎月、水道局、ガス屋、電力会社、携帯ショップ、プロバ業者の窓口に並んでろw
働いてない奴に限って、想像力もなければ、他人をただで働かせようとする。要はガキ
- 640 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:25:14.84 ID:P85/NNa90
- .
もうAIに替わる職業だろ。
- 641 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:30:02.28 ID:farYAAHY0
- ほんと、保険屋と銀行屋は、企業努力という言葉を知らんようだな
全部お客様に押しつけて、自分たちの昇級とボーナスに充てる
はっきり言ってカルテルなんだけど、国公認だから仕方ないなw
- 642 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:36:02.73 ID:OiOPq4H60
- >>629
え?でもお前の預金減らないよね??
管理保管してやってるのに、お前の預金減らないよね??
保管してもらってるんだよね?
おかげで出先でも金引き出せるんだよね??
儲からない客いらないんだよ。
- 643 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:36:36.22 ID:OiOPq4H60
- >>630
低脳なくせにわかってないのにわかったようなことをw
- 644 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:38:14.20 ID:OiOPq4H60
- >>637
だからあずけなければええやん。
あす、全額引き出してくださいな。
そうすれば、お前と銀行は関係ないから、お互い干渉しなくていいだろ??
- 645 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:39:06.27 ID:OiOPq4H60
- >>640
じゃあお前の肉労は外国人に変わる時代やなww
- 646 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:40:32.43 ID:sHdQ+ato0
- >>635
黒字では下げないよな、企業ならどこでもそうや。
- 647 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:41:51.98 ID:sHdQ+ato0
- >>631
だからいらないと、何度言えば。
お前ごときの預金。
現金持ち歩け、家で保管しろ。
公共料金は現金ではらえ
- 648 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:43:11.21 ID:sHdQ+ato0
- >>641
カルテルの意味知らないでしょ??
背伸びしたのかな、僕ちゃんww
脳みそ筋肉なのに、背伸びしたらあかんやん。
- 649 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:46:52.01 ID:htyxoCv10
- そもそも手数料商売する所じゃないだろう銀行は
ちゃんと商売出来る所に貸し出してなんぼじゃないのか?
本業おろそかなのを手数料のせいにするのか?
- 650 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:49:38.12 ID:uRbegouH0
- ATM手数料なんて、10年以上前から1円も払ってないが
- 651 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:50:20.96 ID:A3iC14YH0
- 殿様商売だから当然だな
引出し手数料に限らず、営業時間や営業日、振込みの3時までの制限等、
寡占産業・業界ではなく、真に競争が激しく、権益が守られていない一般企業なら
もっと顧客サービスを充実させるはずだし、顧客の要望を沢山取り入れ検討する努力をする
銀行にそのような事を言えば何かと色んな理由を付けるのだろうが、
他の企業はそういう難しい部分を必死で何とかしてきた
そのようなことは、一般人・顧客も馬鹿じゃないから分かるわ
殿様商売が当たり前だから麻痺しているのに気づいていないアホ共に付ける薬はない
- 652 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:52:23.76 ID:htyxoCv10
- まあ銀行は預金額よりも多い貸し出しをできる法律になっているけど
そのため預金額のほとんどを引き出されたら倒産するシステムでは有る
より手数料の安い銀行に全部移し替えていけば銀行の整理が捗るだろう
- 653 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:53:50.99 ID:shLCKFFo0
- >>642
管理保管してやってるのに、お前の預金減らないよね??
何様なんだよ。
その口のきき方は。
単なる金貸しの分際でw
お客様のお金を預からせて貰ってますと言えよw
他人の金を運用して金儲けさせて貰ってるだけの
何も生み出さないカスがw
大工やとび職ら職人連中の方がモノを作り出してるし
はるかに世の中の役に立ってるわ。
- 654 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:55:00.11 ID:gaqSppIG0
- 手数料について文句言ってる者を叩いているのは
莫大な資産の大金持ちか銀行擁護のバイト工作員か知らないけど
人格批判・差別発言で程度低すぎるなw
- 655 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:58:01.72 ID:6SKpES1B0
- >>653
底辺臭がすごいな、あんた
- 656 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:59:56.82 ID:PMrFgU+u0
- 石恒忠彦お前のところの日立物流の経営方針がなっとらん、トラックの運転手を職権濫用でクビにしていると、因果応報15951
- 657 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:01:49.96 ID:arBHCJH60
- ATMとか普及させたのっていちいち行員に対人で引き出し作業やらせると
人件費がかさむからじゃないのか
その辺で既に大いに削減できてるはずなのに採算厳しいとかよくわからんな
- 658 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:06:13.74 ID:fFeukNih0
- >>653
> 単なる金貸しの分際でw
この時点でおバカなんだよ。
貸付も、預金、為替と並ぶ銀行の固有業務の1つでしかない。
付随業務、周辺業務というのもある。
バカにネットを与えても意味がないという好例だな。
- 659 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:07:29.50 ID:shLCKFFo0
- >>655
一応関西の某旧帝医学部卒の整形外科医だ。
力仕事ばかりやってるから底辺と言われればそうなのかもしれんけど。
- 660 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:07:43.91 ID:E76KxGHR0
- >>642
というか金を預けてもらってそれで貸し出しすのが銀行の仕事だからなw
その上今までは日銀に今まで預けっぱなしで、金利でうはうはしていたくせに、
マイナス金利になったら泣き言かw
情けなさ過ぎるだろw どこの銀行員か知らんがw
そして破綻すれば税金のお世話だからなw
情けなさ過ぎるだろw
- 661 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:08:45.41 ID:2PjJnT7C0
- 行員の給料高過ぎ
- 662 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:09:19.54 ID:n+OnI6H00
- 給料下げてから言え
- 663 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:09:46.71 ID:nuVUKME00
- 派遣会社にしろ、こういう何の生産もしない中抜きが多すぎなんだよな。
- 664 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:10:34.23 ID:E76KxGHR0
- >>661
メガバンク以外はそんな高くないだろw
銀行員の年収の平均は、612万円でした。(東京商工リサーチのアンケート調査調べ)
※2015年3月期の101の国内銀行統計。
・大手都市銀行の平均年収が747.7万円。
・地方銀行59行の平均年収が632.5万円。
・第2地方銀行35行の平均年収が560.7万円。
また職種別だと、
一般の事務で約400万円。
営業職だと750万円。
でした。
平均年収推移は400万円〜750万円となっています。
- 665 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:11:21.12 ID:RttSCq4Q0
- ただ単に
俺らの仕事がうまくいかないのは世間が悪いというのが汚職国家のスローガンになってるだけで経済通らしき呪術師が呪文をとなえてるいつもの光景
- 666 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:12:16.40 ID:Vs0B7RXE0
- >>653
おまえこそ何様だ。
お前の低学歴では入れないんだぞ。
貧乏人は相手にしねーよww
ぼけ。
社会の底辺のくせにww
- 667 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:14:18.93 ID:Vs0B7RXE0
- >>653
で、お前、銀行にとって不要なので、すべての口座解約しろ。
二度とかかわるな、低脳がwww
- 668 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:15:43.75 ID:Vs0B7RXE0
- >>649
え??
もはや、手数料ビジネスに重点置いてますが。
20年くらい前から。
役所主導で。
教養ないね。育ちがわかるわ。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:16:56.33 ID:fFeukNih0
- >>659
ぼくちゃん、ID付きで証拠あげてごらんw
どうせ敵対レスがみんな銀行員だと思ってる単細胞だろ?
さっさと親から自立して働け。
- 670 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:19:55.22 ID:dnsMHHCX0
- ID:Vs0B7RXE0の余りのイタさに失笑
- 671 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:21:21.05 ID:GI9iIAol0
- >>596
それが天下り財務官僚が嫌だからビットコイン流行らない理由じゃないかな
あとハッカーを冷遇、プログラマーを奴隷扱いしたのでセキュリティは先進国でも下級
どの道、移民受け入れ政策された時点で中国に乗っ取られて日本終了
銀行員、官僚の子孫も性奴隷か家畜になります
- 672 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:23:37.31 ID:OiOPq4H60
- >>670
お前の教養だと、自分が痛いことすら、わからねーだろwww
だから、周りから蔑まれているんだぞ??
気が付いていないと思うけど
- 673 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:31:32.38 ID:dnsMHHCX0
- レスがキレイに上滑り
- 674 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:34:13.85 ID:2v5X7RtK0
- 預かった金を融投資に回してるじゃねーか。
つかそれが本業だろ?
部分部分の採算性なんて見てもなんの意味もねー。
- 675 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:39:58.95 ID:n/koyKix0
- 全部マイナス金利とか導入してるアホノミクスが元凶なんだけどな
利権豚だけ肥え太って庶民は生活費暴騰で生活大変なのに
- 676 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:40:03.19 ID:USn6wXFW0
- 人の金で商売しておいてこの科白だからなぁ…
金要らんのなら引き出すか。
- 677 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:42:47.71 ID:Vs0B7RXE0
- >>676
しつこいなあ。
お前ごときの預金いらねって。
早く引きだせよ。
でも、お前の勤務先、銀行に頭下げて金借りてるんだぞww
それとも金を借りられないほど零細か?w
- 678 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:43:07.01 ID:i0p7hDHSO
- 恫喝する公務員
- 679 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:47:19.69 ID:Uas+AW4H0
- 銀行員にローン機能の付いたクレジットカードを作ってくれと泣きつかれ、
いやいや申し込んだら審査に落ちたのにはワロタ
- 680 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:47:49.02 ID:qUj7IRQC0
- 田舎の支店とか採算取れてんの?
- 681 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:52:01.81 ID:Je4H4LFQ0
- 銀行関係者がゲスか、不動産屋の方がゲスかって
レベルの商売だからなあ。
- 682 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:53:13.67 ID:eWIjn0pA0
- >>680
田舎の支店なんてありません。
みんなバスに乗って街まで行くので
- 683 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:58:19.35 ID:DS1GOTaH0
- ベースとなる預金銀行を国営で作って
金利0の代わりにどのATMから使っても使用料0円
振り込みも0円
全部税金で運用させてリスク取りたい奴だけ
投資銀行や証券の口座に金を移すようにすればいい。
もう自分達の財閥系に金をガンガン貸すことすらできない
銀行の役割って終わってもいいだろ。
- 684 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:00:44.66 ID:zUL6E6L30
- 勘違いしてる人もいるかもしれないが、今は日本円をいくら預けてもらっても儲からんのよ
細かいお金を入れたり出したりされてシステム負荷が上がって経費も投資もかさむから、個人の一般層では預金せずカードローン使ってくれるのが一番いい
- 685 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:07:16.45 ID:OeO5zJ0o0
- 時間外はサラ金から借りればいいんだよ?
1万円借りても1日6円 20年以上利用してるが利息3000円ぐらいしか払ってないぞw
運悪く金曜でも18円(よくみてないから端数で19円とかになってるかも)
昼休みに飯の帰りに銀行からサラ金に金うつすだけでおk
時間外限定だから利用回数はそれほど多くないけどお得だよ〜
サラ金からは嫌がられてるだろうけど。
- 686 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:08:39.89 ID:qUj7IRQC0
- >>684
じゃあ個人に大金(数千万円)引き出されても痛くない?
- 687 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:14:19.89 ID:NfJCGH2D0
- >>684
クレカの手間賃を払ってくれてる誰かがいるんだよな。
毎月明細まで送ってくれてw
- 688 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:14:24.70 ID:kCoQ6HiH0
- >>685
ノーローンだったら1週間無利息
- 689 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:15:00.81 ID:Vs0B7RXE0
- >>686
一応引き止めるけど、さほど痛くないだわ。
よくある話だから。
どうぞ引き出してくださいなwww
- 690 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:16:12.21 ID:NfJCGH2D0
- >>686
借り入れしてない客をクズ客って呼ぶのは有名じゃん。
- 691 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:18:00.85 ID:ON5RNjNa0
- そもそも政府が画策した3億円事件で給料が日本列島総銀行振込に
- 692 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:20:24.28 ID:shLCKFFo0
- >>666
俺は旧帝医学部卒。
はっきり言ったら大阪大学医学部卒だよ。
あんたがどこの大学卒業したのかしらんけど
さすがに低学歴じゃねえだろ。
今までに低学歴なんて言われたことがねえわw
- 693 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:21:09.46 ID:rHl5zLC30
- これだけ自動化が進んだ時代なのに、いまだに窓口の営業時間が15:00までなのが納得いかない。
- 694 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:21:30.68 ID:4Ggd+iZAO
- おかしいよな。
機械には土日祝日、深夜は関係無いだろ。
なんで手数料が違うんだ?
- 695 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:24:41.78 ID:Vs0B7RXE0
- >>692
ああ、五分診察して5千円から1万円も診察料と称してぼったくる人ね。
で、出てくるのは湿布だけってw
- 696 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:25:59.19 ID:OiOPq4H60
- 1億預金出されるより、3千万の住宅ローン借り換えされるほうが数十倍痛いわなww
- 697 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:26:01.26 ID:NfJCGH2D0
- 国債もマイナスだしな。
しっかりと借り入れしていれば、
銀行員が毎月家まで生活費を届けてくれるぞw
- 698 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:26:16.21 ID:rHl5zLC30
- >>694
しかも、自分の口座から引き出すだけでなく、土曜だと自分の口座への入金でも手数料取りやがるし。
商売うんぬん無ければ、ゆうちょ銀行のほうがいい。
- 699 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:26:46.66 ID:brpB4CV/0
- >>590
最終的に地方銀行や、地方銀行じゃないけど弱小な金融機関は窓口廃止してATMも全てセブン銀行に変えるだろうね
と思ってセブン銀行株先回りして大量に買ったが、上がる気配なし
- 700 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:27:08.75 ID:brG5OD3e0
- 給料を現金支給にして欲しいわ
- 701 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:27:50.51 ID:VuEr46nF0
- ろうきんがあるからいいや。コンビニ手数料タダだし
- 702 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:30:23.41 ID:F753ctCQ0
- 銀行の女の子って昔はみんな正社員だったのに今では大半がパートだよね
- 703 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:31:59.76 ID:qK8gecpD0
- >>354
それ振り込み手数料のことでしょ
ATMはコンビニだろうがどこだろうが手数料0えんやでぇ〜
- 704 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:32:41.18 ID:VQsS9Chx0
- マイナス金利じゃ儲からないからね
1000万貸しても年に1万円も儲からない中でどうしろと
- 705 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:35:44.84 ID:qDLg53MM0
- >>696
まあそうだね。ただ数千万円預金してると応接室とおしてくれるよ。
正直無料になるレベルの扱いにはなってるけど、500円ならだれも引き出しせずに窓口に殺到するよ。
- 706 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:36:02.30 ID:brG5OD3e0
- >>704
どんどん貸してお得意の貸し剥がしすれば
- 707 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:36:25.36 ID:so/B73960
- >>702
今は派遣も多い
パートより金はかかるが人事管理が圧倒的に楽だから重宝される
- 708 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:37:16.79 ID:USn6wXFW0
- 引き出されて痛くないなら、お互いハッピーで争うこともないと。
- 709 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:41:08.19 ID:OiOPq4H60
- >>708
まさにその通り。
お引き取りください、全額。
- 710 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:49:42.39 ID:E9wC8O2q0
- 本来の貸付業務で無能を晒した挙句にマイナス金利分を預金者に転嫁しようと画策中。
全員タンス預金に移行して経済崩壊w
- 711 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:55:29.11 ID:OeO5zJ0o0
- >>688
アレ1か月に1回とかだよね
利率は同じようなものだろうから最初に作るならいいかもね。
でも毎回でないのなら新たに作るほどの魅力はないね〜
@ATMいっぱいあるのかな?
- 712 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:57:35.65 ID:DjLIWYsT0
- いちいち行間空けないとレスできないキチガイが涌いてるな
- 713 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:58:28.28 ID:JxSnd44U0
- ふざけんなwwwwwwwwwwwwwwwww
首でも括れ銀行員、てめーらの取り分がなくなりゃただでもおkだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 714 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:59:13.66 ID:kCoQ6HiH0
- >>711
全額払い終わってからまた借りたら1週間無利息だよ
- 715 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 15:59:58.36 ID:Fhc1SGXS0
- >>1
勘違いも甚だしいとはこの事だな
- 716 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:01:14.75 ID:kCoQ6HiH0
- >>711
ごめん。また無利息になるのは翌月からだね。
- 717 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:01:39.04 ID:JxSnd44U0
- >>715
盗人モウモウでしょwwwwwwww
- 718 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:03:01.83 ID:FYFcTosQ0
- 日銀から金借りて機械置くだけの仕事で
2兆円だと?
- 719 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:08:00.16 ID:JQ3U0KXF0
- >>619
今時しねえよ。
絶賛貸し渋り中なんだから、預けてもらってもこまるんだよ。
今のは
1万円投信買う客>>>>>100億円定期預金する客
だよ。
- 720 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 16:11:05.96 ID:CXb+ID1+0
- >>664
それでも医師、警察官、銀行員の給料は一般企業とは比較にならないくらい高いよ。
- 721 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:12:49.00 ID:OEHrsSmL0
- 預金する=銀行に金を貸す
引き出す=銀行から返済を受ける
金を貸してもらっているくせに、随分でかい態度じゃないか?
- 722 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:13:17.11 ID:i9Cnh0c20
- そもそもいまどきATMが使えない銀行に金預ける人いないだろ
ATMのコストだけを見て赤字とか頭悪すぎ
- 723 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 16:15:35.96 ID:CXb+ID1+0
- >>719
個人向け国債買う時は
窓口で投資信託、保険、仕組み債とかの説明をいろいろ聞いてから
「やっぱり個人向け国債にします!」と言うとものすごくいやな顔するよ。
一度やってみ。
- 724 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:22:20.96 ID:61zjYCf10
- 500万円定期預金入れても
ポケットティッシュ1個の景品だったぜ
- 725 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:23:15.56 ID:UR4k10yb0
- >>699
窓口廃止はできない
ATMがセブン銀行ってのは野村証券がそうだけど銀行は無理だろうなあ
- 726 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 16:25:29.49 ID:CXb+ID1+0
- >>724
株主優待預金すれば?
- 727 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:26:27.25 ID:UR4k10yb0
- >>722
ATMのない金融機関もあるよ
一部の信用組合とか
- 728 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:29:17.49 ID:PxHurmYS0
- >>725
新生銀行の一部の支店にはセブン銀行のATMしかなかったりするw
- 729 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:29:41.25 ID:KdEXI3lq0
- 今は暴利なクレカで儲けてるんやろ
- 730 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:34:45.31 ID:PxHurmYS0
- >>723
証券会社と同じ手数料商売だからなw
麻生が証券会社はやばいって言ったけど
銀行も同じやばい商売やってるw
- 731 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:34:46.21 ID:qK8gecpD0
- >>702
しかもババァが殆どっていうw
- 732 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:46:48.35 ID:kwUN6oXoO
- 今時の銀行屋なんて賤業だよw
困難な状況では親方日の丸依存で血税で救われて、日常業務では投資信託を知識の無い老人に購入させ手数料、更新料と細々と差っ引いて私腹を肥やすド腐れ稼業w
資産運用wとか耳障りの良い言葉を並べてるが、顧客の金でギャンブルやってるだけの不条理な商売w
こんなもんが罷り通ってる事自体が異常なんだよ。
- 733 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:09:13.36 ID:kwUN6oXoO
- >>666 日曜日にコンビニで買い物して手数料取られたらどういう気がする?
深夜の駅の券売機で切符を購入する際に手数料払わなきゃいけないとなったらどんな気分になる?
自動改札を通過する際にSuica手数料差っ引かれても納得できるのか?
駅員に苦情を呈したら「ん? 迅速安全に目的の駅まで乗せてやってんだからツベコベ言うな!」と返されたらどーする?
お前が不遜にも当然だと思い込んでる事は極めて異常なんだよw
思考が金と数字に支配された亡者に過ぎないんだよお前は。
- 734 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:09:48.69 ID:OiOPq4H60
- >>721
預金=貸してる
という認識が、もはや知恵遅。
頭がおかしいし無知もいいところだ。
お前は契約書もなくカネ貸すのか??
返済条件は合意してるのか??
基地外
- 735 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:11:32.14 ID:OiOPq4H60
- >>733
例えが全く適切ではない件ww
がんばったんだろうが0点
- 736 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:14:48.52 ID:DuMuHJ7W0
- おいおい、自分たちのお給料減らしなさい、。。
- 737 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:15:19.84 ID:kwUN6oXoO
- >>735 どこがや? 頭いいなら明確に書けやw
バカに分かるように分かりやすくなw
- 738 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:17:29.11 ID:OEzCfjWZ0
- クレジットカード会社でブロックチェーンの通貨で銀行の替わりしてくれよ
勤めてる会社が仮想通貨で給与振り込みしてくれれば、銀行不要!!
- 739 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:20:08.14 ID:KI0l4Flq0
- 銀行はペッパーと有能な数人でいいよ。
あとは解雇。
- 740 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:22:03.81 ID:Aemff5PM0
- >>732
今時って・・・
昔から金貸し業は賎業(なんで返還できないんだ?)だよ。
何故ユダヤが差別されるのか判って無いな。
- 741 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:24:21.24 ID:nG7PtGJN0
- >>1
預からないで金貸しだけしてろ、バカ!
- 742 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:25:45.69 ID:Aemff5PM0
- >>695
横レス。
お前負けを認めた方が良いぞ(^o^)
- 743 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:26:27.09 ID:yHIkdY7G0
- 笑わすなよマジで
- 744 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:27:59.19 ID:5VErIzwu0
- >>734
つまり
渋沢栄一の理念なんてもう無い、銀行のふりした守銭奴達?
- 745 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:28:49.37 ID:jf5BDBjW0
- 自称外科医のニートが今度はガラケーから
- 746 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:29:14.74 ID:Aemff5PM0
- >>707
そうなの?
うちの会社は止むを得ず派遣を使っているが、
できればパートになって欲しいと勧誘しているぞ。
まー外人さんには言わないみたいだが・・・
- 747 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:30:43.25 ID:+vH7Lf2P0
- >>737
代金の支払いと預金の引き出しって同じか??
代金には、自動改札のメンテ費用なり含まれてないのか?
コンビニ商品の価格には、費用添加されてないのか??
本当に頭悪いんだな。
仕事で頭使うことないんだろう??
中卒が。
- 748 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:31:10.53 ID:GzH0W57L0
- 銀行って高給取りなんだろ、いくらもらってるかもわからないんだよね
- 749 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:31:45.57 ID:E76KxGHR0
- >>720
高いのには理由があるでしょ。
別に高いからどうのという話でも無いわけだがな。
- 750 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:32:11.94 ID:OiOPq4H60
- >>740
え?じゃあ公務員も賤業やのぉwww
でも、お前って先祖の代から賎民じゃん。
- 751 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:33:55.18 ID:OiOPq4H60
- >>742
どの辺が??
手数料の水準ちゃいますやん。
単価桁違いにちゃいますやんww
医者と銀行って。
その医者がねー、atm手数料でごちゃごちゃ言える身分か??
- 752 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:35:32.65 ID:XIQs2Js40
- 平日休みがあるから手数料かからん時間帯に下ろす
コンビニATMとか絶対に使わん
- 753 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:36:30.31 ID:OiOPq4H60
- >>740
あ、そういえば、医者も賤業やんww
- 754 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:37:28.59 ID:Aemff5PM0
- >>750
公務員ってのは支配階級なんだが・・・
- 755 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:38:33.89 ID:OiOPq4H60
- >>754
徴税人だよね??
賤業扱いやろwww
- 756 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:38:39.63 ID:PGBNJlyo0
- これが2割って情けない話やのう
- 757 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:39:35.42 ID:K949pyPM0
- 血税で助けられて十数年税金さえ納めてないのに
高額の給料貰ってきた連中が言う事じゃねえな
- 758 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:40:49.52 ID:+vH7Lf2P0
- >>757
血税返しただろ、利息いーっぱいつけて。
融資と同じだろww
単細胞
- 759 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:44:29.48 ID:ulr/6IAU0
- というか、銀行員の年収が高すぎるのが問題だろ
- 760 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:45:37.29 ID:+vH7Lf2P0
- >>759
お前にとってどう問題なんだ??
銀行員の給料高いとお前の給料下がるのか??
- 761 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:48:36.20 ID:ozTGeh2z0
- 金利はほぼゼロのくせに偉そうに
- 762 :安倍チョンハンターさん:2016/09/11(日) 17:49:14.07 ID:99wH3n3h0
- だからなに?
- 763 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:49:50.07 ID:+vH7Lf2P0
- >>761
すくねー金額預けてるだけなのにえらそーに。
- 764 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:51:31.66 ID:nMDrdRuY0
- 銀行員の給料が高すぎなんだよ。
ただマニュアル通りに仕事して計算しかやることのない単純作業員のくせに。
- 765 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:53:31.25 ID:+vH7Lf2P0
- >>764
お前に何関係あるんだ??
筋肉しか使わない単純肉体労働者に何関係あるんだ??
- 766 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:54:19.02 ID:6EPlEL5k0
- 銀行って楽な商売だな
金預ける借りる双方から金取れるんだからなw
- 767 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:55:27.81 ID:+vH7Lf2P0
- >>766
でも、お前は間違っても銀行員にはなれないよ??
学歴も家柄もなーんにもないからww
- 768 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:56:47.26 ID:6cGy6cHo0
- ATM手数料無料をうたってるところ結構あるよな
あれって相当厳しいのか
- 769 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:58:56.01 ID:MxBXdW8J0
- みんな、察してやれよ。
銀行なんて、何かあった時は財務省に泣き付いて借金をチャラにしてもらわなければならないから、普段から財務省の太鼓持ちに徹してなきゃならない所なんだぞ?
そんな、まともな神経していたらできないような屈辱的な仕事を、平然とできる連中なんて、頭がチョッとアレな連中に決まってるだろ。
コレは池沼を支える為の公的負担みたいなもんなんだよ。
- 770 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:00:35.08 ID:+vH7Lf2P0
- >>769
お前の皆=肉体労働者連合か??
なーんで肉体労働者は中卒高卒いっぱいいるのに、銀行って高学歴だらけなんだろーな。
不思議だなあwww
- 771 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:01:12.34 ID:ZYiv+ma10
- >>764
銀行内も単純作業は月給20万の派遣社員ばっかりだよ
- 772 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:02:24.67 ID:shLCKFFo0
- >>740
ナチスがユダヤ人を狙ったのも、金貸しやってたユダヤ人がかなりあくどい事
ばかりやってたのも一因だと言われてる。
太古の昔にユダヤ人がローマ帝国から迫害されていたのもそれが大きな原因。
迫害されるのには迫害されるだけの理由があるんだよ。
もちろん迫害を正当化するつもりはないけど。
- 773 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:02:29.68 ID:OeO5zJ0o0
- サラ金つかえばいいんだよ〜
イメージだけでお得なサービス使わないなんて損だよ
銀行はタダのときだけつかう。
- 774 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:04:35.66 ID:OiOPq4H60
- >>772
で??
何か色々とズレてない??僕ちゃんw
- 775 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:05:41.22 ID:hdzQUbII0
- 地方銀行使ってるけどずっと手数料無料だから手数料引かれる感覚がわからん
- 776 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:06:05.22 ID:JdQ9CujO0
- 銀行は利息商売であって、手数料商売ではないが。
窓口業務、コンビニにやらせて、融資に専念しろ。
- 777 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:07:14.91 ID:OiOPq4H60
- >>776
何でお前が銀行業を定義してんの??
何様??
- 778 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:10:53.79 ID:uHHoGu170
- 日本の金融機関が過保護なのはその通りだけど、2chだとそれを批判する奴が
同時にTPP反対とかほざいてるから笑えるよねw
まあ2ch衆愚なんてその程度。
- 779 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:11:38.64 ID:jf5BDBjW0
- 商社、銀行、マスコミ、公務員等、
バカでも何となく知ってる人気就職先は無職と底辺から叩かれるもの
- 780 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:13:19.41 ID:kwUN6oXoO
- >>747 高学歴様でもその程度かいw
肝は利用→手数料発生の摩訶不思議理論だよ。
顧客の銭を運用して飯食ってんだろ?
前の人とやりあってるレス見たが顧客に対する意識が低俗極まりないんだわお前はw
矯正はかなり厳しいわなw
カルト(銀行)宗教に被れた信者の下っ端にしか思えんよw
年寄り騙して得意の手数料やら更新料を追っかけるのがお似合いの人生かも知れないよなw
なんも生みださないけど態度だけはデカくてよw
- 781 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:16:52.98 ID:+vH7Lf2P0
- >>780
やはり低学歴だから理解できないか。
atm使って金下ろすんだよね??
家に金を取りに帰るわけじゃないんだよね??
設備利用したら利用料発生するの当たり前だよね??
本当に、賎民なんだな、君。
で、atmの利用に対して、コンビニやら交通やら出してきたの君だよね??
お薬飲んでる??だめだよ、ちゃんと飲まないと。
- 782 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:18:55.88 ID:+vH7Lf2P0
- >>780
俺はお客様だー、銀行員首にしろー、給料ドロボーだ等々言うアホに、お客様扱いしろと??
お前、バカ??
- 783 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:21:07.05 ID:OiOPq4H60
- >>780
賎民は賎民らしく大人しくしとけよ。
作業服着てる肉体労働者って態度でかいよね。
俺様だよね。
だから、ホワイトカラーから蔑まれてしまうんだぞww
- 784 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:23:18.97 ID:v/wXot+l0
- 「文書扱い」はちゃんと紙に書いたものを送ってるんだろうな
- 785 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:25:00.06 ID:v/wXot+l0
- 途中で書きこんじまった。
文書扱いの方が手間がかかるのに手数料が安いのはなぜなんだ
- 786 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:26:53.64 ID:sFE5M0xG0
- >ATMの機械を1台導入するだけで約1000万円のコストがかかる。
>電気代や現金輸送車代、メンテナンス費用なども含めれば、
>1回当たりの手数料が100〜200円では正直なところ赤字、500〜600円でも採算は厳しいくらいなんです。
>ご理解いただかかなくては
こんなの嘘っぱちです。
まあ手数料ビジネス自体は問題ないと思いますがね、嘘はよくない。
おかしなインサイダーをやってる経済犯罪の連中と比べたらサービスを提供する事による収入は極めて健全です。
行員の人件費などがかかるという主張は正しいですが、500円はないねw
- 787 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:29:25.84 ID:v/wXot+l0
- ATMを警備会社に丸投げするから高くつく。現金輸送車をバイク便にすればもっと安いで。
- 788 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:30:48.05 ID:sFE5M0xG0
- サービスを提供する事により得られる手数料ビジネス自体は極めて健全です。
自社の機能を利用すれば預金引きおろしにお金がかからない銀行も多々あります。
ただし、それだけしか出来ないなら銀行機能が健全に機能しているとは言いがたいですね。
- 789 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:31:52.13 ID:61zjYCf10
- 手数料を徴収されなくするには
給料振り込み、公共料金引き落とし、数千円の定期積立の設定
これでとりあえずATM時間外手数料。
あとは、ある程度ゆうちょに入れておく。
108円利息つくのは大変だしなあ。
- 790 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:32:22.37 ID:CzbvVND1O
- 銀行員は賢くはない
- 791 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:32:55.51 ID:i9YZ5Hqh0
- >>776
セブン銀行なんて収益のほとんどがATM手数料だよw
- 792 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:33:19.65 ID:9K4N6FU30
- 銀行員はサイコパスが出世する、うそついてナンボの商売だからな。
現金輸送車やメンテナンスの車がしょっちゅう往復しなきゃいけないほど使われてるなら手数料で元は取れるだろがよ。
コンビニATMは電気代払ってるのはコンビニだろがよw
- 793 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:35:07.94 ID:U2ltb8xt0
- >>14
土地買う時にローン借りて、その口座から同じ支店の不動産屋の口座に金を移すのに金取られたぞ
- 794 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:37:54.37 ID:+zGxWnfe0
- 戦後の預金封鎖の話なんかも最近よく取り上げられるし
タンス貯金に走る人増えるんじゃないの?
- 795 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 18:37:57.51 ID:qDh3GYUx0
- >>787
そういう意味でセブン銀行が最強だよな
警備会社が現金補充しなくても
コンビニの売り上げで補充できるんだから
- 796 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:46:49.98 ID:Qql60PCe0
- 預金業務はコストセンターだろ。
そこで手数料で採算取ろうとするなよ。
集めた金を回して利益出すのが仕事だろうに。
- 797 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:52:20.51 ID:8gx+bNwn0
- アホノミクスでマイナス金利ないまどきは預金なんて集めなくても日銀から預金の何倍もお金引っ張れるんだから、
正直預金なんてめんどくさいだけのもんはいらないのよ。
- 798 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:53:52.75 ID:c+tD4hbr0
- 引き出し手数料無料の契約すればいいんじゃない
どこでもやってるし
それから「サラ金」なら手数料要らないと言ってる人はやめなさい
お金なくてもクレカは使うな
総合口座にして定期預金を十万入れとくと
普通預金が0円でも八万くらい引き出せるし、利息もちょびっとだよ
銀行は一時の株屋と同じで「小口預金はゴミ」と思っているので
賢く利用しないと損するよ
- 799 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 18:54:04.27 ID:uHHoGu170
- >>789
2chネラの嫌いなイオン銀行なら24時間ATM手数料無料の上に
イオンセレクトカード会員なら普通預金で都銀の定期より高い金利が付くよw
- 800 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:06:44.78 ID:itLGBMge0
- 給料下げれば良いんじゃね?
- 801 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/09/11(日) 19:07:18.54 ID:BAs6CTxy0
- 口座開設拒否とか凄まじくなってそうだな
犯罪防止とテロ資金の移動対策云々かんぬんとか、尤もらしいこと言って客を追い払うんだろ
- 802 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:10:51.55 ID:gRqxf8kF0
- 世の中には下らん雑魚が多すぎる
- 803 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:11:43.70 ID:Xfx48BQZ0
- あのJRですら、切符を自販機にしますので値上げします、なんて言い出さないしなあ
ジュースの自販機設置するのだって、普通、無料だわな
- 804 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:12:29.26 ID:shLCKFFo0
- >>800
そう。
給料下げればいいんだよ。
人のことを低学歴なんて煽ってるけど
どうせ早慶くらいしか出てないんだろw
- 805 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:17:29.13 ID:5VErIzwu0
- >>803
びっくりロジックなんよね
- 806 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:17:36.92 ID:0RHkCuEvO
- うちの銀行タダなんだがw
- 807 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:17:42.12 ID:lvety3Tn0
- これはひどいウソですね
- 808 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:19:01.88 ID:IOt1ytFz0
- >>800
銀行員の給料高いのは
横領を防止する意味もある
まぁやる奴はやるんだが
- 809 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:19:40.74 ID:MT1e/qTJ0
- ネット銀行も大手も貧乏人へは、コンビニATM手数料有料化の流れになってるよな。
ゆうちょ銀行ATMも無料のイオン銀行作っとくかな。
- 810 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:21:04.39 ID:uHHoGu170
- >>800
>>804
馬鹿だなこいつら。
- 811 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:23:35.37 ID:q8ioaTPm0
- 1台1000万って何時の話だ
- 812 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:24:38.32 ID:qYVAt7qO0
- 儲かってねーならコンビニにATM置く訳ないと思うんだがw
- 813 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:34:57.30 ID:lvety3Tn0
- ATM一台導入するごとに銀行員を1人リストラすればすぐ回収できるだろ
あとパチンコ台より絶対に回収率は高い
- 814 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:41:01.22 ID:vE/VWjp60
- 500円にしてみてほしい
どんだけ預金者減るか楽しみだ
- 815 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:41:47.60 ID:5WekqBrM0
- >>47
もし、そうなったら、多くが給料手渡しに戻るな。
現金の保有リスクなんて、貧乏人には関係ない。
- 816 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:53:49.20 ID:c+tD4hbr0
- >>809
イオンやばいらしいけど、いいの?
- 817 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:01:25.04 ID:i2AgCwYv0
- なに舐めたこと言ってるんだ?手数料108円だって相当なぼったくりだろ
- 818 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:02:16.70 ID:OiOPq4H60
- >>803
ジュースの自販って無料なの??
- 819 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:03:06.64 ID:+vH7Lf2P0
- >>817
貧乏人はいらない。
- 820 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:07:05.20 ID:4oW3pAoT0
- 世の中には全atmからの引き出し手数料完全無料という口座もあるけどね
- 821 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:07:23.40 ID:c+tD4hbr0
- >>814
窓口が混んで困るのは銀行
- 822 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:09:02.97 ID:i2AgCwYv0
- 利子や手数料は暴利で利息は鼻くそ並なのに寝ぼけるな
- 823 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:09:15.54 ID:G2zDspk80
- マイナス金利政策してるんだからむしろ逆だろ。
お金を引き出したら手数料を貰えるようにしろよ。
- 824 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:13:22.37 ID:reG3G/yJ0
- セブン銀行で土日におろすわ。
- 825 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:14:42.57 ID:OiOPq4H60
- 本当に度貧民の乞食の発想しかないんだな。
銀行の客ではない。
銀行と取引する資格なし。
- 826 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:16:43.71 ID:brG5OD3e0
- ID 真っ赤だwww
- 827 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:18:05.08 ID:vMB3JqHS0
- 手数料がそんなに必要なのか
俺も給料は現金で貰える方が便利だけどな
家に置いとけば済む話だ
- 828 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:20:48.13 ID:vMB3JqHS0
- 勝手に供与を振込みにしたのはお前ら銀行だろう
お前らの都合が悪くなると手数料を出せとか調子が良すぎる
- 829 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:24:10.04 ID:lvety3Tn0
- >>825
逆だよ逆
そんな役に立たない手数料乞食銀行なんていらない
与信能力なし、貸し付け顧客もしょっぱいのばかりだから
手数料で稼ぎます、とドヤ顔されてもな
国債でも買ってちまちま儲けてたらいいんじゃないかな
- 830 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:24:31.40 ID:nG7PtGJN0
- >>768
他人から預かった金を、勝手にあちこちにに投資したり運用して儲けるのが銀行。
儲けた時は知らんプリ。損したら責任転嫁で利用者から色んな名目でガメル。
- 831 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:26:35.30 ID:Qjv5Lftj0
- >>1
そんな銀行、潰れてしまえ。
- 832 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:28:36.41 ID:vMB3JqHS0
- 銀行や証券会社、保険屋
昔が儲けすぎて金を扱うくせに金銭感覚が麻痺してないか
ATMの手数料をケチるでない お前らが儲けを少しだけ削れよ
- 833 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:38:24.09 ID:cXUtkpRp0
- >>829
だ、か、ら、
今は銀行の収益力強化として、手数料収入強化してるの。
20年も前から。
それは、国の方針でもあるの。
何度言えば。
これだから貧民は。
- 834 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:40:25.11 ID:cXUtkpRp0
- >>828
え??
勝手に給与の振込できるの??
おつむ大丈夫??
何でそんなに教養無いの?外国にでもいたの?
- 835 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:40:38.03 ID:cEDhJqw30
- >>178
法務勉強しようね
逆に訴えられるよ
- 836 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:44:32.02 ID:tXwoXK0I0
- >>1
引き出し手数料の必要なATM使わなきゃいいだけ。
まぁ確かにどうしても仕方ないときはあるけど、
それでも年間数千円〜万円とかあり得ない。
気をつけていれば避けられる。
- 837 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:06:18.45 ID:lvety3Tn0
- >>833
図星に説教垂れるなよw
バブル崩壊後、いったい何をやってたんだ?
国の方針だから僕ちゃんたち無能でも構いません、まで読んだが
貧民以下の手数料乞食の給料泥棒がドヤ顔すんなよ、と言ってんだよ
ま、ぬ、け。
これだからイヌは困る
- 838 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:08:50.31 ID:cXUtkpRp0
- >>837
フィービジネスにシフトしてるのは日本の銀行だけじゃねーぞ。
フィービジネスは悪いのか??
ん??
お前、やっぱバカだな。
おまえほどの無能でもドカタは勤まるのか?どかた
- 839 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:09:57.41 ID:50R32H5N0
- 採算厳しいなら、預貯金のサービスやめちゃえば良いじゃん。
- 840 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:11:42.91 ID:cXUtkpRp0
- >>837
バブル崩壊後は不良債権処理してたよね??
貸しても返してくれないから。
で、今日本の銀行って収益力高いよね??
僕ちゃんはちょっと難しいかな??
おまえみたいな貧民に金貸しても、元金すら返ってこないから大変なんだぞ??
- 841 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:12:42.27 ID:NfJCGH2D0
- 全部クレカ払いにすればお得じゃんw
- 842 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:12:59.24 ID:QucVca8E0
- おまえら銀行に文句言ってるけどな、今の銀行はおまえらの預金なんて無くてもなんにも困らないんだよ。
おまえらは自分がお客様どころか邪魔にされてることにいい加減はやく気づけ。
って、言わせんな恥ずかしい。
- 843 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:13:21.91 ID:cXUtkpRp0
- >>839
預貯金がサービスだって自覚あるんだろww
サービスに代金はらうの当たり前だろ、低脳。
- 844 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:15:07.51 ID:ZcTByAAe0
- 福井県で銀行ATMのメンテナンスをしていたALSOKの警備員がその都度金を盗んで
数億円も泥棒していた。
銀行は痛手かと思いきや、お金は全部ALSOKの持ち出しで、銀行は手数料取りながら
痛くも痒くもないそうだ。
これで、手数料に文句があるならもう少しわかるように言えよ。
- 845 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:15:20.00 ID:OiOPq4H60
- >>837
何だ、チョンか。
どおりで日本語読めてないと思った。
チョンなら仕方ない。
- 846 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:16:12.96 ID:HoNB9K4K0
- なにが引き出し料だよ。
そんなもんみとめねーよ
はたらけ銀行員
- 847 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:18:31.01 ID:NfJCGH2D0
- 銀行ってどうやって運用してんだろな。
巨額すぎてどこに突っ込んでも溢れ返りそう。
銀行員を養ってるのがスゲェw
- 848 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:18:58.06 ID:lvety3Tn0
- >>840
あちゃーーーw
自己紹介乙としかwww
>バブル崩壊後は不良債権処理してたよね??
貸しても返してくれないから
素人から見てもバカな貸金するからだろ、まぬけ
そのための与信能力だろ、うすのろ
それがないってことでバカにされてるのが分からんのか。うんこ以下
>預貯金がサービスだって自覚あるんだろww
預金者が銀行に貸してんだよw逆だ、逆
カネ借りるときは客が借りる、預金するときはその逆だ
じゃあ、きちんと利息つけろや、という話を上の方でしてるんだが?
スレ読んでるか?と言うか読めるか?文盲
- 849 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:20:00.28 ID:u1OQEFLv0
- >>771
世間一般から見たら勝ち組じゃん>月収20万
- 850 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:20:24.01 ID:XkdokHNM0
- 昔は手数料とか取らなかったのになあ。
(もう20年以上前だが)
- 851 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:23:27.96 ID:lvety3Tn0
- >>842
ここで炎上して不買運動ならぬ、預金引き出し運動が起きたとしたら?
気安くお前らよばわりしてリスク管理できなかったまぬけにならないでねw
そんなことも分からず恥ずかしい書き込みは自粛してくださいね
あと、ここの住民はやるときはやるね
鬼女板には負けるけど
- 852 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:30:33.26 ID:c4Uad9vd0
- 手数料払うぐらいならATM破壊して指名手配食らった方がマシだぜ!
‥‥と
威勢の良い事を書いても
2ch番長の俺は困ったら払ってしまうんだろうなあ
- 853 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:34:50.57 ID:ZcTByAAe0
- 金掛かって困るというなら、システム開発費とALSOKに丸投げしている
メンテナンス費用全部を言えよ
- 854 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:37:59.65 ID:c4Uad9vd0
- ってか
自慢じゃないがおれたぶんお前らより手数料払ってしまってるわ
ピピピピ ガシャ ジジジ
ん?なにこの何十何円て‥‥アーッ!
てミスが結構あるし
曜日をなくせ
機械も分けるな
あと手数料ありの時はうっかりピピピピで進めさせるな
クイズにするとか
- 855 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:44:27.48 ID:cXUtkpRp0
- >>851
大丈夫だ。貧民が束になって金引き出しても何の問題も無い。
- 856 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:48:09.00 ID:SMhHoD5P0
- ビットコインが普及して銀行が潰れるだけだから利用者にとってはなんの損もないけどな
- 857 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:50:35.49 ID:QucVca8E0
- >>851
預金引き出し運動?
どうぞどうぞ
おまえらが預金しなくてもお金は日銀さんからいくらでも回してもらえますからw
- 858 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:51:05.54 ID:N0zHdAMR0
- >>856
ビットコインは国の後ろ盾がないから主力にゃなれんだろ
ドル札が流通するほうがまだ現実味があるw
- 859 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:52:42.89 ID:MT1e/qTJ0
- >>816
やばいかは知らんがファミマが18年をめどに、店内ATMをゆうちょに一本化
予定なんだって。貧乏人は、ATM手数料無料のゆうちょか、ゆうちょATMも無料の
イオン銀行持っとくと無難なんじゃないかな。
- 860 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:55:53.87 ID:SMhHoD5P0
- >>858
じゃあなんで1ビットコイン6万もの価値がつくの?
- 861 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 21:56:37.70 ID:dnsMHHCX0
- さっきから無能な乞食銀行員が
俺様な必死レスしててワラタ
手数料でしか稼げない乞食のクセに
態度だけはデカいんだよな
- 862 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:03:11.03 ID:mmr3U0170
- 銀行員の賃金を最低賃金にしろ!
- 863 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:07:53.03 ID:c+tD4hbr0
- >>859
レスさんくす
ゆうちょ都市銀行信用金庫とたくさん口座持ってるのでイオンは止めとくわ
今のところ引き出し手数料は夜間休日無料だし
- 864 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:10:28.11 ID:iwGWoDlk0
- 預金って金を預けてるって書くけど
銀行側の理屈じゃ運用任されたって感覚なんだろうね
無くなったらゴメンネ的な軽さだよな
- 865 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:10:29.35 ID:AZqnhINm0
- >>1
>電気代や現金輸送車代、メンテナンス費用なども含めれば
>1回当たりの手数料が100〜200円では正直なところ赤字
>500〜600円でも採算は厳しいくらいなんです。
自販機とそんな変わらないような
- 866 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:19:15.55 ID:o+5CqLAo0
- 普通の企業と同じでいいだろう
合併してリストラして合理化
自行で派遣会社を立ち上げて役員以外は全部派遣www
- 867 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:20:34.65 ID:iSfi80dn0
- みずほ:純利6000億、3兆2千億
三井:純利7500億、余剰金4兆5千億
三菱:純利1兆、余剰金8兆6千億
手数料100円じゃ辛いんです(笑)
ATM手数料の利益が主力のセブン銀行
純利240億、余剰金1170億
- 868 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:23:13.62 ID:ZUXjr4Du0
- 預かってやってる。
- 869 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:24:20.88 ID:sy+WPEal0
- >>865
警棒持って数千万を出し入れする警備会社と、1人で数万円分の飲料を補充する自販機業者
全然違うんじゃね?
- 870 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:26:26.26 ID:tT4KCTLg0
- 学歴だけでアホが多い銀行員に高給与え過ぎなんだよ。
- 871 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:27:18.63 ID:o1hkHkah0
- >>865
運ぶのが現金でもジュースでも時給変わらんし
http://jp.indeed.com/m/jobs?q=%E8%AD%A6%E5%82%99%E8%BC%B8%E9%80%81
- 872 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:28:33.97 ID:KNzy9CAX0
- >>860
自国の通貨が信じられない国も多いんだよ。
- 873 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:28:52.50 ID:sy+WPEal0
- >>867
セブンでコンビニATMを使うと、手数料無料回数内でも、
銀行がセブン銀行に手数料払うから、
銀行が嫌いだったらわざとセブン銀行のATMを使うようにしてごらん
- 874 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:28:53.50 ID:o1hkHkah0
- >>869
警棒持って数千万円出し入れしても月20万円よ>>871
- 875 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:31:27.53 ID:PdJheN300
- 金を借りてる立場で、利子も殆ど無いに等しいのに手数料とか馬鹿か
- 876 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:32:48.69 ID:OCHOmmKz0
- セブンがATM手数料であれだけ利益を出しているんだ。
銀行が利益が出ていないはずはない。騙されないぞ!!!
- 877 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:33:04.10 ID:6RuafV4e0
- 銀行のクレカ使ってるから手数料はタダだな
- 878 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:33:39.76 ID:uYtY+LME0
- 金を借りるのは貧乏人のすること。
金持ちは金を預かるんだよ。
わざわざ預かってもらってるんだから感謝しろ。
- 879 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:34:16.34 ID:sy+WPEal0
- >>874
現金運ぶ人は初任給40万ぐらいが妥当といいたいの?
そしたら、君の嫉妬と怒りの矛先は、現金運ぶ人に向かうだけだろ
君みたいな人はジュース運ぶ人の月給は10万ぐらいでないと納得しないんだろうな
- 880 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:37:01.84 ID:tpaSl63Q0
- >>828
銀行が勝手にはできない
法律上では給与は現金渡しが大原則、同意があった場合のみ振込可
手数料惜しいから振込先銀行支店を
メインバンク(支店)に変えてくれってアナウンスが定期的にでるけど
コンビニで使いにくいからそれなら現金でいい
- 881 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:38:36.09 ID:hzlLJbUl0
- >>879
現金輸送するのもジュース輸送するのも一緒。
職業差別すんなやカス!
そして銀行関係者は現金輸送するから金がかかると嘘をつく。
嘘をつくのが仕事の銀行は職業じゃない。賤業だ。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:40:31.13 ID:iSfi80dn0
- >>873
何言ってるのかイミフ
銀行がセブン銀へ払う手数料の大元は誰が持つのよw
- 883 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:40:44.44 ID:TP3HilEp0
- >>870
なんだかんだで高学歴は優秀だし頭もいい
たまに高卒とかと話すと頭の悪さにびっくりする
- 884 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:40:53.08 ID:DZhOaOjd0
- 銀行の窓口係の人達は
パートや派遣で時給換算すると
コンビニ定員に負けるんだぞ
守備範囲は広いし
お客さんは気位が高い人多いしで
事務職だからと安易にパートで入っても
定着率低い
- 885 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:42:10.53 ID:MI+a6a0b0
- 虚業だろ。偉そうなこと言わずに大人しくしとけや!
- 886 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:43:39.08 ID:sy+WPEal0
- >>881
レスアンカー見ろ
お前に言ってないから
しかし頭悪そうだなw
中学卒業して以来、君みたいな人とリアルで接点ないから、ちょっと新鮮。
こっちは別に銀行員ではないから、見当違いなレスは要らないからね。
- 887 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:46:00.07 ID:SpSCGXec0
- 行員の給料をさげればよろし
てめえらの経営危機の時に税金をジャブジャブつぎ込んでいるんだぞ!
本当に手数料500円時代がきたら銀行になんか預けないからw
- 888 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:50:35.83 ID:C7UhGMlE0
- そんなに手数料を取られるのが嫌なら
銀行を使わなければいいじゃん
- 889 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:51:33.35 ID:fZSPzpMQ0
- 少ししか関係ない話で恐縮ですが、
先週、某銀行の窓口で20代前半の窓口店員さんの
ブラウスの第3ボタンがはずれてて、紫っぽいブラが
見えてた。
家に帰ってから「夜は別人格」ってシチュエーションで
ハァハァした・・・・金利以上のものをもらってトクした。
- 890 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:52:37.45 ID:dnsMHHCX0
- 貧乏人なんか要らないから
さっさと預金全額下ろせみたいな
強気を言ってるクズな銀行員が
実際に大口顧客やら全員預金引き上げたら
真っ青になって土下座して回るんだろうな
- 891 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:53:43.41 ID:U4P536B80
- >回答者のおよそ2割は、年間5000円以上の手数料を支払っているという。
情弱過ぎるだろwwww 俺ここ10年ぐらいで払ったのは
無料だと勘違いして、ゆうちょからJNBのを引き出したときだ。
手数料367円ぐらい取られた泣いた。 でも基本的には無料で済むように調べて使ってるがな
- 892 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:56:54.65 ID:HMVEcg+U0
- 某銀行の銀座支店でドルを買おうとしたら外国両替はやっていませんという
外人だらけの銀座でこれかよ
今時郊外の支店でもドルは買えるぞ
- 893 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:58:47.41 ID:U4P536B80
- スマホなんて月500円で持てるのに7000円払ってるヤツいるし
ATMや送金手数料なんて無料でイケること多いのに何百円も払ってるやつ多いし
世の中まだまだムダな金はらってるやつ大勢いるな
- 894 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 23:17:05.31 ID:OiOPq4H60
- >>890
お前もしつこいな。
預金のノルマなんて無いの。
何回言えば理解できるの??
チョン?
- 895 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 23:21:51.13 ID:IO3edNUh0
- >>883
銀行員の頭の悪さは実際に話をしてみればわかる。
あれは社会に寄生する方法以外、ものを考えることを放棄してる頭の悪さだね。
まあ、本人には自覚無いだろうがw
>>886
Fラン大卒が自慢なん?
俺はたぶん君よりいい大学に入ったと思うよw
- 896 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 23:34:48.42 ID:7J0URtDE0
- >>686
一応、預金残が減るのは昔からの慣習で良いこととはされないが、今の邦銀のビジネスでは大きな痛手はない
たぶん、数千万を引き出されること自体より、何か当行に不満があるのではないかという方を気にする
支店はあれでも客商売なので、ビジネス関係なく気にする
- 897 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 23:44:43.11 ID:QE4DyGTj0
- フィンテック失業乙!
- 898 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 07:05:00.00 ID:/GELFLjZ0
- 無能だから
そんな無能な銀行いくらでも潰れてもらっていい
代わりはいくらでもいる
- 899 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 10:25:12.37 ID:L95kxNv60
- >>892
両替なんて銀行じゃなくてもできるだろ
FX業者のマネパ使えば大幅に手数料節約も可能
- 900 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:17:45.49 ID:MHnOOlE20
- >>847
国債で不労所得おいしいです
- 901 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:35:17.99 ID:0JdiDKQm0
- >>898
それ、お前にも言えることじゃね??
- 902 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:38:20.37 ID:Nq0kD4U00
- >>894
預金ノルマはあるよw
- 903 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 12:55:32.23 ID:0JdiDKQm0
- >>902
どこの零細金融機関だ?今どき。
- 904 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:19:03.41 ID:livunoWG0
- 自分の金引き出すのに
金払うとか
アホや
- 905 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 13:33:10.69 ID:4lX5m3m+0
- 銀行も淘汰されるだろうな
- 906 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:22:52.48 ID:ZLHmUvAD0
- ソニー銀行なんてあったのか
ソニーっていったい何屋なんだ?
- 907 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:53:37.67 ID:HKpnXvA20
- >>904
営業時間外におしかけて金返せってキチガイだろ
いつでも返せってならお前も24時間仕事してろよ
昔より営業時間長いんだし相手が起きてる間に回収しろよ
- 908 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 14:56:18.83 ID:9qB6LI3r0
- >>906
今は金融屋だよ。
ていうか、ソニーの目標は銀行を作ることだったのは割と有名な話。
で、昔は銀行を新しく立ち上げることができなかったから、
その次善策としてできたのがソニー生命。
- 909 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 19:12:31.42 ID:rx5n5++C0
-
【社会】「ワンセグ携帯に受信料を主張し控訴」NHK会長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473645213/
【国際】安倍首相、1200億円免除表明へ キューバ対日債務 [09/10]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1473608344/
【債権放棄】安倍首相、キューバの対日債務の2/3に当たる約1200億円を免除表明へ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473665850/
【社会】勲章の価値暴落、勲章はカネで買えるようになったそうです。不法入国したと発言のマルハン韓会長、寄付金贈呈で「紺綬褒章」受章
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1473066798/
【ゆでガエル世代】若者の行状を散々あげつらってきた50代ビジネスパーソン、気がつけば会社で居場所がなくなり崖っぷちに
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473656277/
【統計】8月の企業物価指数、前年比3.6%下落…市場予想は3.4%下落
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473661882/
【調査】平均年収が減った「東京都ワースト300社」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473639254/
- 910 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 19:22:17.94 ID:i6zTOloe0
- マイナス金利を言い訳にするなよ
- 911 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 19:28:38.68 ID:o+uOnpVc0
- 銀行員の給料を下げれば解決。
貰い過ぎ。
- 912 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 19:30:40.96 ID:el92U/gy0
- ゆうちょ銀行が国民を舐めすぎてるだろ調子乗るなや
- 913 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 20:22:08.34 ID:obwcy+lB0
- コンビニ店員見習えよw
- 914 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 21:34:18.27 ID:IAp2JT8L0
- >>913
空き缶集めのおっさんみならえよw
- 915 :名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 21:34:46.76 ID:IAp2JT8L0
- >>911
何が解決するの??
ねたんでるの?ひがんでるの??
- 916 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 01:03:06.63 ID:VVj2Nh/D0
- ただ高学歴と定職についてる人が憎いだけなんだろ
他人の転落と不幸だけが楽しみな人
- 917 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 10:15:09.33 ID:M+WcNBF60
- 金が減っていく金庫に存在価値はない。
- 918 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 11:07:57.29 ID:M+WcNBF60
- そもそも手数料じゃね〜だろ。機械なんだから。
ATM使用料だろ。
- 919 :時間どろぼう(ゆるキャラ):2016/09/13(火) 11:24:54.49 ID:d84v0ufD0
- 銀行が売る「商品」は,お金や与信サービスではなく,「事務」だ.
銀行の主力商品は金融商品ではなく,事務の代行そのものさ.
今まで銀行の中心機能だと考へられてきた信用創造だの利ざや商売だのの方が
実はオマケの機能であり事務の付随ビジネスだったのさ.
銀行の収益は,手数料中心になる.
事務を売ってるだから,これは当然のことさ.
利ざやの魅力ではなく,事務の品質と価格で銀行が競争するのが,本来の姿であるべきなのだ.
- 920 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 11:42:26.90 ID:VVj2Nh/D0
- たしかに3億円事件の時代は、給料も会社の経理係が何日もかけてミスしながら封筒に詰めてたから、
手数料激安の事務の下請けだな。
- 921 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 12:32:51.98 ID:Pk7YO7GF0
- >>918
名前なんてどうでもいいだろw
- 922 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 12:41:06.90 ID:4GR+bHfd0
- >>536
なら採算厳しいとか言わないだろ、低能
- 923 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 12:50:26.18 ID:QZV8ab1j0
- ATMの設置費用を手数料で賄うって発想が頭悪い
- 924 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 12:56:12.25 ID:e+FfWohS0
- 銀行員が嫁のATMで手数料無料ってずるいよな
- 925 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 13:16:42.17 ID:AvUpblCJ0
- 無駄なお金を払うやつのおかげで経済は回る
- 926 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:07:46.86 ID:cTIHcQXT0
- 国債のマイナス金利で大変なんだろうな
結局は・・・
- 927 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:27:39.17 ID:oRiWftMD0
- 経営努力が足りないんだよw
- 928 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:30:34.96 ID:7yj65q5Y0
- 500円とかなったら、預けてるほうが損やんwww
- 929 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:41:05.84 ID:tGIwR2iN0
- >>922
言っているのはインタビュー受けた一人やろ。低脳
- 930 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:42:54.06 ID:HFaqCNP90
- だから
民営化してるから
談合と殿様商売で人件費が高騰してるんだろ
もうこれ以上サービスの向上ってのはあり得ないんだから
銀行は経営統合させて最終的に国営にすりゃいい
- 931 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:22:40.00 ID:v5zWh5h+0
- >>930
人件費高騰してんの??
派遣の割合高いのに??
ん??ぼくちゃん
- 932 :名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 21:30:02.27 ID:v5zWh5h+0
- >>928
かね、出さなければええやん。
- 933 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:15:26.13 ID:jPvWMBDV0
- 給料入ったら証券口座に移してる
ちょろちょろ出すとき便利
- 934 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 00:22:08.41 ID:ENCGHHja0
- >>930
国営ねぇ、ギャグか?
政府系金融機関の待遇知ったら、お前みたいな奴は憤死(ふんし)するんじゃねぇか?
どうせ別のスレでは公務員叩いてるブレブレ君なんだろうけど
日本政策投資銀行、日本政策金融公庫、国際協力銀行、商工組合中央金庫
- 935 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 09:58:19.34 ID:Jarz3CLS0
- 潰れそうになったら公的資金で助かるんだからいいだろ
- 936 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 10:02:14.05 ID:isIIiLv10
- 直接金融の割合も増えてるしもう銀行を通じた融資の需要なんて
業界の規模を考えれば雀の涙ほどしかないんだよ
再編、リストラ。銀行業界全体で規模の縮小を図っていくほか道は無し
224 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★