■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【技術】リサイクルした貴金属でメダルを 技術を結集 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ナス八 ★:2016/09/05(月) 09:51:22.63 ID:CAP_USER9
- 不用家電は東京五輪「金」の卵 日本のリサイクル技術を結集
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201609/CK2016090502000130.html
二〇二〇年の東京五輪・パラリンピックで、廃棄される家電の電子部品に含まれる金や銀をメダルの材料にしてもらおうと、
行政や研究者らが取り組みの輪を広げている。会場整備の費用の膨張が問題視される五輪。メダルはキラリと輝く
「再利用」ができるのか−。 (増井のぞみ)
家電に含まれる金属は、「都市鉱山」とも呼ばれる。昨年六月、リサイクルに力を入れている岩手県一関市など東北地方の
三市が東京五輪・パラリンピック組織委員会に「日本のリサイクル技術を世界に示せる絶好の機会」と回収金属の活用を提言。
今年七月には組織委の計画に「都市鉱山を活用したメダルの製造を検討」と盛り込まれた。
環境に配慮した材料の研究をする一般社団法人エコマテリアル・フォーラム(茨城県つくば市)も七月、メダルに
回収金属を使ってもらうため、組織委に提出する署名をウェブサイトで集め始めた。目標数は、三十二万筆だ。
最も身近な家電である携帯電話には一台平均〇・〇三グラムの金が含まれている。金メダルは、銀などの本体に
金メッキを施して作られる。一二年のロンドン五輪では九・六キロの金が使用された。このロンドンの数字をもとに、
東京五輪・パラの金メダル約一千三百個分の金を確保できる携帯電話の台数として、三十二万という数字をはじき出した。
つまり署名した人が一台ずつ提供すればまかなえる。
ただ廃棄物を使っても、五輪のために新たな流通経路をつくる費用などが必要で、天然資源より安価になるというわけではない。
同フォーラムの原田幸明(こうめい)会長(64)は「再資源化は、採掘やごみ廃棄をしないことが環境にとって非常に優れた形」と
コスト以外の利点を強調する。自分が提供した携帯電話がどの種目に使われたのか追跡できる技術も開発したいという。
環境問題に取り組んでいる早稲田大のサークル「環境ロドリゲス」は在校生に呼びかけ、今秋の文化祭で小型家電を回収する。
今後は卒業生や全国の大学にも声を掛ける予定で、副幹事長の古賀一紗(かずさ)さん(21)は「五輪やパラは選手だけの
ものではない。一般の人もメダルづくりに関わることで、日本全体で機運を盛り上げていければ」と話している。
<五輪メダルに使われる金属> 2004年までの五輪憲章は金メダルは銀製とし、最低6グラムの金でメッキを施すことなどを
求めていたが、現在の憲章には細かな記載はない。2012年のロンドン五輪でメダルに使われた金属は金が9・6キロ、銀が
1210キロ、銅が700キロ。日本では14年実績で小型家電から金143キロ、銀1566キロ、銅1112トンを回収した。
計算上では現段階でも回収分で五輪の全メダルをつくることが可能。リオデジャネイロ五輪でもメダルの一部にリサイクル貴金属が使われた。
- 2 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:52:03.20 ID:4Bi3aNY10
- ニッケルメダルを…
- 3 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/09/05(月) 09:52:18.13 ID:kdajYy010
- みみっちい事すんなよ・・・・・・・・
- 4 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:52:39.35 ID:nGTcUiqD0
- メダルは写メをメールで送るとかでいいんじゃね
- 5 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:53:03.31 ID:lMO+Sy1F0
- 消費者がリサイクルする品を楽に出せる回収スキームを確立しないと駄目だわ。
特定の場所の持ち込みだけでは進まぬな。
- 6 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:53:17.53 ID:/tNZxBcF0
- せっかくの都市鉱山、こんなことに使ってもいいの?
エコエコアピールしたいの?
- 7 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:53:45.22 ID:NaDjWB+S0
- くだらねー
- 8 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:53:54.67 ID:zYcj9ait0
- 時代は中古リサイクルリユースや。
- 9 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:54:18.35 ID:AB9cPVh+0
- ずっしり重い
劣化ウランメダル
- 10 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:54:19.31 ID:qKy5jFZQ0
- 正直俺が選手ならモチベーション下がる
取っても心のどこかで「ゴミぶら下げてんのか…」と
- 11 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:56:03.79 ID:Gr+2A7/T0
- いまのままのやり方でメダルに回せば解決します。
- 12 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:56:14.19 ID:ql5sQ8fw0
- >>10
それを言たら金なんて元々ゴミみたいな石や砂から抽出された物だ
- 13 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:56:15.04 ID:Lhk/hSOB0
- 特攻の拓書いてた漫画家の作品で
浮浪者達がパソコン集めて金取り出してたな
なんだっけあれ?
- 14 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:57:16.52 ID:ok6V56SV0
- 要はリサイクルの啓発ってだけです
- 15 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:57:42.81 ID:eYB7Bcz80
- リサイクルしようが地下から掘り出そうが、金は金
金属は、何から作られようが変わらんw
- 16 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:58:03.03 ID:A6R1dAkk0
- メッキなんかせんと、24金で行け
- 17 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:58:05.37 ID:GNoXVwRZ0
- 日本車の廃車が金になる時代だからね
バラして部品として海外に輸出してるんだってさ
日本の廃車は程度が良くて人気なんだと
- 18 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 09:59:22.86 ID:eYB7Bcz80
- 子供の頃金メダルは中まで純金だと穏当に信じていたw
金メダルは中まで純金
銀メダルは中まで純銀
だから、銅メダルだっせーってマジで思っていたw
- 19 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:00:01.01 ID:SyugbEXO0
- 葬儀場から回収した銀とか使えるよな
- 20 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:00:38.44 ID:1iKiPliE0
- >>1
まずこれをどうにかしろよ
東京オリンピックエンブレム
http://ladymaga7.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg
始めにエンブレム盗作疑惑や競技場デザイン問題など
準備開始当初からかき回して混乱させる
それがエンブレムが学会のシンボルマーク似に決定すると
あれよというまに騒動が収まる
こんなあからさまなパフォーマンスやって信者を洗脳する
公金や他人の金にたかるのが創価学会のいう「財務」
国の金や他人の金に集って
創価学会の権利欲を誇示するのがこいつらの生業
佐野エンブレム盗作騒動も
A案に文句言われず決めるための伏線だった
最初は擁護してた意識高い系の奴らが
ある時点から一転して佐野批判開始した
全ては予定通りのエンブレム決定だわけ
ドイツ・ナチス特集(2014/06/19)がヒストリーチャンネルでやってた
「ナチスはまさにカルト宗教であり
ドイツ国民はその信者で特にナチスSS(親衛隊)は
結婚する相手、収入の使い道、毎日ナチスにためになすべき事を
全てナチ党が決め、生活を制することでより洗脳し
とくに結婚相手を選ばれることは
ナチスにとって民族の浄化=純血主義の徹底だった」と言っていた
まじで創価学会=ナチスだと感じたよ
シュプレヒコールはまさに創価の「勝利」唱和と同じ
創価学会はオリンピック大会を
プロパガンダに使ったナチスと全く同じことやろうとしてる
池田大作(本名:成太作)は在日朝鮮人
あの野郎はすでに死んでるんだよ
生きてるなら俺のところに連れて来い
お前ら創価学会員の洗脳を解いてやるよ
- 21 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:01:09.32 ID:7QpKUIb20
- 以下、メダルゲームについて語るスレになります
- 22 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:01:16.50 ID:Hgy2A7Zt0
- お隣さんがまだなのに
- 23 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:01:59.31 ID:qKy5jFZQ0
- >>12
俺は道のゴミより道の石の方がまともに見えるw
どうせゴミから作るならせめてゴミにメッキなんてみみっちい事しないで純金にしろよ
- 24 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:02:44.95 ID:NaDjWB+S0
- >>17
エボラ騒ぎの前にギニアに行ったが、日本車のエンジンが山積みになってたわ。
センサーやECUの配線ぶった切ってたけど大丈夫なんかと。
- 25 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:03:36.40 ID:7krYcx030
- >>6
まぁ宣伝としてはこれ以上ない場だな
- 26 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:03:44.57 ID:Fv0eaQrM0
- 汚染物質を含有した金メダルをかじって癌に とかならんよな
- 27 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:03:47.10 ID:/6OLz17m0
- 精神衛生に悪いメダルやなw
これが東京クオリティかいな
- 28 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:04:12.48 ID:h+/kbRkV0
- 奈良の大仏溶かして銅メダル
- 29 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:04:24.09 ID:yTnkoWFAO
- こういう辛気くさい話は裏でやってくれ
努力は認める
- 30 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:04:28.75 ID:s6bXk7+W0
- しみったれた事を…
- 31 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:04:30.60 ID:GyKUQrWi0
- トレーサビリティはやり過ぎだと思う。極めて嘘くさいし。
- 32 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:05:04.98 ID:wNbCagw40
- これはいくらなんでもケチすぎる
オモテナシなし
- 33 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:06:34.25 ID:s6bXk7+W0
- こんなしみったれた話じゃなく反対に景気よく本物の18金や銀メダルにしたら?
- 34 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:08:01.36 ID:OX1gNVJJ0
- 全部鉄で鋳造してメッキにすればいいのに
- 35 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:08:07.74 ID:RN1L5KoM0
- どうせならウランかプルトニウムでメダルつくれば
- 36 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:08:36.07 ID:BrJfDsdO0
- 毎日パチンコしてる在チョンもリサイクルして福島第一で働かせろ!
- 37 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:08:54.79 ID:stWgBx7G0
- なんだよwあの金って見かけ倒しのインチキだったのかw
まるでドーピングそっくしだなwww
- 38 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:08:59.42 ID:c4AAxeM10
- 現在の金メダルはメッキになっちゃってるらしいな。
しかしメダルは開催地が用意するものだったのか。
東京オリンピックの後に待ち受ける不況を思えば喜べないと思うんだけどな。
今の若い奴は不幸がデフォルトで生まれてるから気にしないのかな。
政府は国全体の景気が良くならないような政策をしてるんだよ。
バブル以降はアメリカを超える事が禁止されてるからね。
- 39 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:09:02.41 ID:nGTcUiqD0
- >>35
それ金のほうが安くないか
- 40 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:09:33.81 ID:pnSTSOnS0
- 素晴らしいことじゃん
五輪のためにとリサイクルを求めてリサイクル率を上げる運動に繋げたらいいのに
- 41 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:10:01.81 ID:stWgBx7G0
- 金をもらった気分にさせてくれる お も て な し w ってことねwww
- 42 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:10:16.40 ID:2V6XbzET0
- >>32
粗大ゴとして埋め立て地に直行するよりは、これを機会に社会としてリサイクルの
システム作った方が良いだろ
ゴミの分別だって最初はめんどくさかったけど
今は機能して道に所構わず捨てる人が大分減った
- 43 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:10:23.98 ID:xHb/mZJ10
- 江戸切子はめ込みで安上がり
江戸張り子ならさらに安上がり
- 44 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:10:36.10 ID:NaDjWB+S0
- ちなみにギニアには金鉱山の採掘権を買いに行った
- 45 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:10:47.20 ID:0iEF2MYA0
- >天然資源より安価になるというわけではない
意味ないじゃん
- 46 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:10:54.48 ID:ve0x3GeV0
- 福島原発の廃材でメダルを作れ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:11:07.78 ID:h+/kbRkV0
- やたらかじる奴多いから、チョコレートに金銀の泊でええよ
- 48 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:11:10.31 ID:FVqRTuVk0
- むしろ国産でやったらどうなんだ
金も銀も銅も出るだろ
- 49 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:11:41.12 ID:s6bXk7+W0
- >>45
選手「だったら本物で結構です…なんなら全部本物で」
- 50 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:12:03.15 ID:NaDjWB+S0
- >>47
箔な
- 51 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:13:39.70 ID:GpyrMLip0
- >>42
捨てるの面倒くさくてゴミ屋敷増加、買い替え需要低下
リサイクル社会はトータルで見れば有害
- 52 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:14:22.56 ID:W6UVW28C0
- リサイクルする過程で出る廃液が川に流れ
流域の海産物食べた住民が神経障害を起こし
メダルの授与を拒否する選手がでるところまで想像できた
- 53 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:15:19.71 ID:NaDjWB+S0
- >>52
アマルガム精練やってるとか本気で思ってんの?
- 54 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:15:43.74 ID:7veiocxd0
- 火葬場とか?
- 55 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:15:47.26 ID:FCjhRaU3O
- 今はリサイクルのが高いけど、使って技術育てないとコストダウン出来ないよ。
- 56 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:16:18.83
- ゴミメダルwww
- 57 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:16:44.89
- ジャップランドはゴミをメダルにするのかw
- 58 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:17:09.38 ID:PqPHJP5y0
- どうせ真鍮にメッキしてるだけだから普通につくれよw
節約するところが違うだろw
- 59 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:17:31.08 ID:CjBTKKRX0
- 金メダルもほとんど銀。
メダルに大した価値はない。
- 60 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:18:03.98 ID:i5cLf+Vq0
- 『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/KbN5bhDFka t't'y y't'y
- 61 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:18:08.83 ID:DmGF6nP2O
- ガーラ木場反対運動で検索すると分かります
- 62 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:18:17.85 ID:6jZPPnhO0
- 普通にゴミから金はだいぶ前から回収してるだろ。
精製したら他のとかわらん。
- 63 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:18:38.52 ID:W6UVW28C0
- 冗談だよ
今時重金使うとか流すとか未開の土人じゃないんだから
まぁ大学で有機錫流してめっちゃ怒られたことあるが
- 64 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:19:54.73 ID:stWgBx7G0
- 大体あれって本当に金
いや金と言いつつ6g以上は銀だそうだがwwwwww
本当に6gの金と残りが銀なのか?
誰かアルキメデスの実験をしたのはいないのか?
- 65 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:20:13.01 ID:Ca28f5wE0
- リサイクル技術は素晴らしいけどそれを選手たちに押し付けるなよ
それで作ってもいいけどアピールするところじゃないだろ
- 66 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:20:25.09 ID:tvcjQpJH0
- もしリサイクルを利用した方が割高だったら、
リサイクル業に税金を使う口実に過ぎない事になる。
- 67 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:21:10.29 ID:JdG8QC8U0
- 金メダルの中身は銀でメッキと聞いたがいまいちな感じがするんで
どうせなら中身セラミックとかハイテクな合金のほうが日本らしいと思う
- 68 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:21:39.29 ID:stWgBx7G0
- 金ってグラム1000円ちょっとだろ
と言うことは金メダルって銀と1万円しか違わないんだwww
そんなのそこいらで小遣いで買ってこいよw
- 69 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:24:14.59 ID:t6HidBQv0
- 今後の事考えるとここらで都市鉱山整備する機会としてええんでは。
- 70 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:25:42.46 ID:cCmz7Nks0
- 普通に買った方が安いw
実際に公的に行うとなると、
団体やら委員会やら作られて、
中間搾取や公務員の人件費で赤字になる。
見積もりすらまともにできない奴らが、
変な計画をたてるなw
- 71 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:26:01.62 ID:foN/yeCd0
- 炭化タングステンとかチタンとか炭化ホウ素とかにしようぜ
囓ると歯が欠けるヤツ
- 72 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:27:01.00 ID:stWgBx7G0
- そうか、放射能よけに中身は空洞にしてたっぷりホウ酸入れとけばいい
- 73 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:30:46.94 ID:PqPHJP5y0
- 買った方が安いなら買った方がいい、資源枯渇してから取り出せばいい、
それが国策だろ
- 74 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:30:55.91 ID:WCUGOBrP0
- 得意の金箔で
- 75 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:31:06.48 ID:M3szoPG+0
- ケータイやスマホは腐食防止の薄付けだから大して取れないよ
デスクトップPCの端子メッキは接触のため含有量が100倍違う
増設カードのスロットんとこ、10円くらいになる
- 76 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:31:09.13 ID:NBjrh3GO0
- >>3
なぜ?みみっちい??
俺は素晴らしいと思うぜ。
日本の技術でリサイクル金属、純度99.99999999%
表面は日本匠の技で鏡面仕上げ。
それだけでPREMIUMなメダルになると思うが。
- 77 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:31:25.81 ID:bj/m0vZ70
- 朝鮮人用に
糞尿から採取した金を用意
してあげると、きっと喜ぶよ
- 78 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:32:32.50 ID:r+fIWOob0
- ビスマス結晶とかきれいよね。
- 79 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:33:06.54 ID:m8ILnZgP0
- メダルは子供達やお年寄りや障害のある人が作った折り紙でいいだろ
- 80 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:33:21.40 ID:NaDjWB+S0
- >>76
そんな純度を達成しようと思ったら兆京単位の金がいるわ。
もちろん量によるが。
- 81 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:34:17.50 ID:UTAx7JRCO
- 回収ゴミの会社が出ていたが・・・
ここはアカン。
小池頑張ってね。
日本が後悔する、おまいらが恥ずかしい思いする。
技術的に美しくないものは美しくなくなると言わない会社は技術力がない、プロ日本人プロフェッショナルがいない会社と見なす。
やるにしても豊洲にならないように会社をちゃんと選定してね。
- 82 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:35:44.34 ID:AcK1IEvn0
- 世界中の金メダリストにリサイクル品(廃棄物)を渡すのは失礼。
日本国家の恥。
このような、考えをして、自慢げに公表する早稲田大はゲス。
- 83 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:37:20.84 ID:PqPHJP5y0
- 金とか同位体あるのか知らないけど、有って鉱山ごとに組成がちがうなら
日本の鉱山でとれた金使った方が面白いなw
- 84 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:37:40.16 ID:mgLBfRAP0
- リサイクル利権拡大の好機ですね
- 85 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:39:14.91 ID:DZ4J1rL+0
- >>9
ワロタw
- 86 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:39:32.38 ID:UTAx7JRCO
- >>82
リオのメダル紐が再生プラスチックだったから・・・
再生プラスチックは日本だとユニフォームとか韓国が潤うケースが多いからなぁ。
- 87 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:39:35.05 ID:EA1Tnf4x0
- 基盤から金属をお回収するのは昔からやってることだろ
自慢話にもならない
- 88 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:39:41.75 ID:NaDjWB+S0
- >>83
放射性アイソトープはズイマーなんだわ。
簡単に分離出来ないどころか周囲を汚染するから。
- 89 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:42:05.91 ID:M3szoPG+0
- >>87
電子業界から聞いたか知ったんでしょ
全面にメッキする場合も半田より金のほうが安くなったからね
相当昔の話、15年くらい前か
- 90 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:43:34.31 ID:ubKdLM+W0
- 空き缶溶かしてメッキで良いじゃん。
- 91 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:45:51.27 ID:zYcj9ait0
- 幼稚園児に折り紙で作ってもらおう
- 92 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:46:57.69 ID:tCUCneq/0
- 要するに、五輪を口実にして
費用のかさむリサイクルを正当化したいぞ、と。
昭和18年8月にも同様の戦時法令(勅令)が出たことがある。
兵器の材料としてなぜか貴金属も回収されたそうだ。
- 93 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:47:09.79 ID:SksF3dQc0
- うんこ乾燥させた廃棄物から、天然以上に金が取れると
テレビでやっていた
- 94 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:47:42.07 ID:bNpCkEc40
- ところでブリキって、武力とか書くらしいが。武はより難しい旧漢字らしい字だが。
これは鉄が強化されたことで、武力=ブリキとおもったら
オランダ語でブリキという半田で鉄をメッキしたものが起源らしいな。
- 95 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:49:56.82 ID:UTAx7JRCO
- >>91
紐を藍染にしたり、金メダルに記念硬貨みたいに藍色塗装したりなどを心配している。
交通費があったら森爺や中の人にこっそり教えに行くんだけどなぁ。
BIGまた外れた。
- 96 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:51:52.34 ID:peWFFyd/0
- 廃棄携帯100台で金メダル一個200台で銀メダル一個、羽鳥の番組でやっとった。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:51:57.55 ID:NAkG6NSF0
- 下らん。何で高コストな回収貴金属でメダルを作るんだね?
無駄金ばかりかけてんじゃねぇよ。
- 98 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:52:09.82 ID:Zo9C6Ob00
- 白ロム売った方が金になるやんw
- 99 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:53:13.10 ID:ee+64ipa0
- 原材料費
金メダル:52000円(金メッキ分27000円)
銀メダル:25000円
銅メダル:500円
- 100 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:55:11.45 ID:tCUCneq/0
- >>76
日本匠の技は、いかに少ない金の量で全面を光り輝かせるか
という技術で、金箔・金鍍金・色揚げなどが有名です。
鏡面仕上げは、プレス加工を繰り返すことで簡単にできます。
梨地仕上げなど特殊表面加工の方が難しいです。
金はやわらかい&化学変化しないので扱いにくいです。
- 101 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:57:04.35 ID:+Umm7A8S0
- フクイチの廃材で作るべきだな
- 102 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:57:53.60
- 韓国風デザインメダルになるんだろうな・・・・・・
- 103 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:58:10.30 ID:AcK1IEvn0
- 工業製品などの機能へのリサイクルなら問題ないと思うが、
貴金属としての「資産価値」・「名誉」などへの転用話は信用を
失墜させかねない。「日本製の金? 本物? 価値があるの?」
って、世界中から不信感をもたれたらどうする?
- 104 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:59:48.42 ID:p6ImlC290
- >>99
思ったより高いんだな
みんな銅メダルくらいだと思ってたわ
- 105 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:01:02.51 ID:7Nt17ga80
- そろそろ金メダルとか銀メダルとか古臭い感じがするな
- 106 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:01:54.94 ID:UTAx7JRCO
- >>100
江戸下町工場の真髄で、1つのメダルで併用して美しく仕上げてやるってんだ。
べらんめぇ。
色入れは今は駄目よ。
- 107 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:04:16.10 ID:M3szoPG+0
- SIM・ICカード・SDのほうが取りやすいと思うw
- 108 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:05:19.55 ID:ngLaRhnm0
- チップの端子が金メッキだから石を砕くとかなりとれる。
いまどきの金は廃品回収されたものが多いよ。メッキにも使ってるだろし。
つまり元は鉱石ではなくゴミ。
- 109 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:07:09.32 ID:msRuftGZ0
- 日本人頭悪すぎて無理
- 110 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:12:45.01 ID:WfJYQPHQ0
- >>107
だったらあんたが拠出しな
- 111 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:13:10.73 ID:u3XBhRXx0
- 東京のゴミは汚染されてる
日本の技術では放射性物質の除去は無理
- 112 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:14:52.75 ID:7Mz9oiEL0
- 既にリサイクルして使ってるのになんでメダルにするんだよ
- 113 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:15:47.86 ID:zCpLh0LLO
- 金沢は食用の金箔の消費が多いから下水処理施設は宝の山なんじゃないのか?
- 114 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:19:32.64 ID:GTwKqb8o0
- >>9ちょっwww
- 115 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:19:52.74 ID:M3szoPG+0
- >>110
なんで怒ってんの?
実装基板から分離するのすげえ大変なんだぜ
だからニュースになったんだろ
- 116 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:20:59.17 ID:NaDjWB+S0
- 絶対量が足らんだろうが
- 117 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:21:29.65 ID:/GdVx5Xc0
- >>18
マジかよ、今知った
- 118 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:21:31.30 ID:DQgyabpJ0
- モッタイナイ精神じゃバカタレ
- 119 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:22:09.52 ID:es6SPgAZ0
- 遺体から取り出した金歯で・・・
- 120 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:22:36.31 ID:NaDjWB+S0
- 初期のオリンピックでは一等が鉄メダルだった
- 121 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:24:06.75 ID:NAkG6NSF0
- >>118
そのモッタイナイのためにコストと金をかけるのは本末転倒。
- 122 :erisuMkII:2016/09/05(月) 11:25:17.09 ID:FQJdGSPN0 ?2BP(1000)
-
たぶんリサイクルで作ったメダルのほうが高くて精錬に為に自然環境に悪いと思う
- 123 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:25:21.48 ID:QGv94m+B0
- ココは日本らしく、木材を加工して漆塗りにして金箔貼ろうよ!
重さは軽くなるけど、結構いいんじゃね?象嵌処理もしてさ!
- 124 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:26:01.98 ID:7DYYKn990
- そんなきたねーメダル嫌だってさ
海外てお前ら糞日本人が思ってるより遥かに清潔好きだぞ(笑)
畑に糞とか使わねーから(笑)
- 125 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:30:42.08 ID:j21fS3ZC0
- >>15
下水からでもな
- 126 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:33:17.60 ID:WfJYQPHQ0
- >>15
リサイクル金は同位体含有率が高い
- 127 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:35:19.98 ID:Xe/UF9D30
- 選手に対して失礼。リサイクルのほうがよっぽど税金がかかるんじゃない??
オリンピック関係のくだらないイベントも税金もったいないから
やめるべき。
- 128 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:37:11.53 ID:UQOh4jE00
- 重金属も入ってそうだな、、、
- 129 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:38:38.41 ID:Un/daktZ0
- >>124
無理して住まなくていいし、日本語も使わなくていいのよ
- 130 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:39:38.95 ID:XwpFDpK60
- 金、銀、銅だけじゃなくてアルミニウムメダルとかステンレスメダルとか
作ってもっと多くの人間にやればいいのに。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:41:48.67 ID:a9yPf+kH0
- >>1
預かり金制度を導入するように運動すべきだろうな。
預かり金制度ができないと言うなら、下取りサービスに補助金を出すべきだろうな。
- 132 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:42:59.28 ID:WEdRd6D50
- え、そういう会社いっぱいあるのに新たに流通網整備しなきゃならんの?
何言ってんの?
- 133 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:44:37.07 ID:ee+64ipa0
- >>130
全米フィギュアスケート選手権では4位に錫メダル出る
- 134 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:46:14.85 ID:p6ImlC290
- >>132
目的はメダルという物体を作る事じゃなくて都市鉱山のPR活動だからね
人を巻き込んで何か新しい事をしないとならんのでしょ
- 135 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:47:36.60 ID:j4FIDbBd0
- >>130
チタンとかカーボンとかマグネシウムとかの方が良いなぁ
- 136 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:49:09.38 ID:6gBMJ9tB0
- >>1
> ただ廃棄物を使っても、五輪のために新たな流通経路
なんで新しい流通経路がいるん?
- 137 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:49:34.15 ID:WEdRd6D50
- >>134
こういう奴らがいろんなコストを上げてる元凶だということだな
お前ら批判しないの?
- 138 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:53:27.35 ID:slbrw6ql0
- 純金属性だな
- 139 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:53:56.39 ID:NaDjWB+S0
- ・採掘後の砂金、ペーパーやナゲットからの精練
・ホールマーク期限切れの再精練
・リサイクル金の精練
それぞれ精練機のオペレーションが違う
金属は同じという訳にはいかない
- 140 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:55:51.42 ID:JX/YJb360
- 同じ重さの金の価格とほぼ同額の飛行機がいいな
- 141 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:55:56.67 ID:wBBBgDnT0
- リサイクルにしたので通常の10倍の価格になりましたって落ちか?
やっぱりコンパクト五輪はやる事が違うな
- 142 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:56:17.22 ID:p6ImlC290
- >>137
エコ技術や資源確保のPRだから俺は別に気にならんよ
むしろオリンピックという機会の良い活用法かと
- 143 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:58:12.74 ID:wBBBgDnT0
- マスコミはリサイクル(元が何かわからない)メダルも噛めって言うのか?
- 144 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:58:50.28 ID:s6bXk7+W0
- >>141
やっぱ高い金出してそのメダルを仕入れるのかなぁ…コスト意識凄いなぁw
- 145 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:59:32.83 ID:hwGvoN6e0
- >>73
資源枯渇してからリサイクル始めるとか、はげ山だらけの半島並み(笑)
- 146 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:00:09.20 ID:+JLaw0kQ0
- 良質な再生金属なら、メダルに限らず普通に使えば良いだろ
なんで広告乞食主催の運動会に限るのか意味不明
- 147 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:01:17.47 ID:K1OUxE1J0
- >>132
天下り先だなw
- 148 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:03:46.31 ID:PLDMAc770
- >>146
話題になるところで認知度高めてリサイクルの啓蒙をする。これで意味はわかったよね。
さよなら。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:04:26.71 ID:6YfuStTq0
- >>1
リサイクルといっても「高級品」から搾り取ったゴールドじゃん。
「もったいない」の、はき違えだ。
発想が舛添的。「Sekoi」の範疇。
- 150 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:04:44.76 ID:NBjrh3GO0
- >>82
そうかなぁ??
金属なんて所詮はリサイクルだと思うが。
- 151 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:05:34.16 ID:nRhaNSWw0
- メダルか現金か選択式でいいじゃん
- 152 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:07:20.14 ID:r9Vd4Jgw0
- メダルに金属とか勿体無いからARアプリで擬似的な電子メダルでよくね。
- 153 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:08:00.25 ID:HXjt8hh10
- 優勝カップみたいに返上すればいいのに
もったいない
- 154 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:09:06.16 ID:mvUp6SYY0
- 平昌はキムメッキメダルニダ <`∀´* >
- 155 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:09:57.13 ID:CYrWY7+B0
- >2012年のロンドン五輪でメダルに使われた金属は金が9・6キロ、銀が 1210キロ、銅が700キロ。
>日本では14年実績で小型家電から金143キロ、銀1566キロ、銅1112トンを回収した。
都市鉱山の金属全部使っても五輪メダル位の量にしかならないんだな
- 156 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:10:15.06 ID:DhZVpnjA0
- ゴミメダルか
- 157 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:10:22.70 ID:1WE4cnbg0
- 岩石1tあたりの金の含有量から考えてそっちの方が安いしね
モリモリ掘ってもメダルまでは遠い
- 158 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:13:30.51 ID:vC5eX+nM0
- >>13
ショーグンだな
- 159 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:16:30.89 ID:3RTHQDmI0
- 金歯のリサイクル金メダルとか面白そうだな
- 160 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:25:07.41 ID:PlaU4deT0
- 採算ベースに乗っけてる田中貴金属工業さんにお願いすれば良いのに……
早稲田とかマジ背乗りじゃん。増井のぞみ記者の母校が早稲田なんじゃないの?
- 161 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:26:42.29 ID:wzxNBTWG0
- エポキシの基盤を何枚か積層して金箔貼り付け
- 162 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:28:50.89 ID:v4dip0yv0
- 石見銀山
最盛期に日本は世界の銀の約3分の1を産出
菱刈鉱山
通常の金鉱石の品位は数グラム/tであるのに対し、
菱刈のものは鉱床探査の試錐で290グラム/t、
鉱山の平均でも約50グラム/tと非常に高く世界最高水準
>>1
日本には世界有数の金山、銀山があるのにね…
- 163 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:29:31.50 ID:gBJGcuJj0
- 仮に便所から回収したとでも広まれば
あのみっともないメダルかじりの歯止めに多少はなるかな
- 164 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:34:09.46 ID:1b7PTfr40
- はぐれメタルだな
- 165 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:35:21.50 ID:eLO4v1n70
- これが現代の錬金術や〜
と一応書いておこう
- 166 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:36:35.81 ID:87gKAbFR0
- >>1
まだ金属ならいいが、廃プラからメダルを作る構想があるとかないとか。
- 167 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:37:30.72 ID:2gGfAMv10
- 選手は結果に意味を感じているのであって、メダル自体に興味があるわけじゃないと思う
- 168 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:38:41.66 ID:C3uqVyVYO
- そういや、昔ファミコンが大ヒットしたときも、金の価格が上がった、ってニュース思い出した。
(ファミコンやカセットにも半導体が使われているので)
- 169 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:39:35.21 ID:WfJYQPHQ0
- >>168
半導体じゃなくて金の話をしてるんだが
- 170 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:40:01.63 ID:M3szoPG+0
- >>160
電電系の設計部門切ったからね
正解
- 171 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:40:33.82 ID:P/BWgqqA0
- 資源なくなってきたら一位から三位が
銅、アルミ、亜鉛のメダルになるんだろうな
- 172 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:41:33.37 ID:C3uqVyVYO
- >>169
半導体に金が使われてるんだけど?
知らんのか?
- 173 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:41:40.06 ID:Gl1kyWaX0
- 塩化鉄に基盤ドブ漬けするだけなのにすごい技術なんだなw
- 174 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:43:34.51 ID:WfJYQPHQ0
- >>172
半導体に金を添加すんの?
P型か、N型かどっちになんの?
- 175 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:43:51.32 ID:RxRAXcw+0
- 煎餅に金メッキでよくないか?かじれるし
- 176 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:45:33.42 ID:PLDMAc770
- >>174
両方だよ。
- 177 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:51:17.94 ID:UTAx7JRCO
- プラチナが好きです!
- 178 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:56:14.89 ID:M3szoPG+0
- auとdocomoの空乏層はMNPで
- 179 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:02:49.89 ID:PnRTbrgH0
- 【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
https://t.co/RZA3f7VGX6
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に
https://t.co/sqERlGJJyc vvbb
- 180 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:09:24.82 ID:WEdRd6D50
- >>142
え、もうそのビジネスやってる会社が複数あるのに?
上場してる会社もあるぞ
知らなかったのか?
- 181 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:12:17.96 ID:BaSFIMX30
- >>180
その上場してる会社が現状十分に機能していると思っているのかな?
- 182 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:13:44.40 ID:KiSs0u+M0
- いやこれは新品あげようよ
- 183 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:14:30.44 ID:p6ImlC290
- >>180
そういう会社こそ仕事もらえるうえ自分らの宣伝してもらって喜んでるだろ
このPRイベントで集めた資源ゴミから実際に金属取り出すのは彼らなんだし
- 184 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:14:49.52 ID:BaSFIMX30
- >>160
田中貴金属工業も早稲田と共同研究わりとしているんだけどな
- 185 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:15:05.46 ID:A1qqNKy30
- メダルの裏にリサイクルマークの刻印がつけられるのか
- 186 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:15:38.02 ID:CrHiKBIM0
- http://i.imgur.com/sRvDEhL.jpg
/iur
- 187 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:19:48.94 ID:LtMyXTUA0
- 回収から精製までで余計に費用かかるだろ
- 188 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:24:23.32 ID:WEdRd6D50
- >>181
君の言う「機能」とはどういう状態?
>>183
リサイクルを唱えればとある業界のために無駄金使っていいとでも?
リサイクル貴金属利権認めんの?
- 189 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 13:32:34.74 ID:s2rzEbeu0
- >>129
でもリサイクルとかいって畑に糞蒔いてんのはお前ら糞日本人だけだよ
- 190 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 14:05:16.70 ID:UTAx7JRCO
- >>184
貧乏で金がないから田中貴金属なんて縁がないが、田中貴金属は身分証明書持参しないと売って貰えないと聞いたことある。
これって本当?
- 191 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 14:08:55.22 ID:AWtgmQI50
- >>15
じゃあメダルいらない
- 192 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 14:20:29.75 ID:6q/mwH2y0
- 素材はどうでもいいんだが、表は金、ウラは銀とかにして
噛むと電気が流れるように作ってほしい。
金メダルをかじるヤツがいて、あれみっともない。
- 193 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 15:08:43.07 ID:Gl1kyWaX0
- >>181
ほとんどがサイドビジネスでしょ
- 194 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 15:12:39.32 ID:/PPdQhrh0
- カメラの要望に応えてかじったら
そのままひっくり返るような代物だけは勘弁して欲しい
- 195 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 15:20:10.33 ID:eHx7pz5n0
- 建築物にもリサイクルで賄えよカス共(´・ω・`)
メダルだけリサイクルとかみっともないからやめろマジで
- 196 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 15:20:48.49 ID:tEMPfBnf0
- 鉱山採掘したほうが安上がり
- 197 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 15:24:20.82 ID:ZEywED1aO
- >>173
九州のやつかな?
ありゃ凄いねぇ
- 198 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 15:24:23.57 ID:Ix+iAS3t0
- ついでに2020年までに紙新聞の廃止な。
- 199 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 15:28:01.34 ID:/zvSOO+S0
- 金メダルの金は10%しか入ってないのか
- 200 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 15:37:21.48 ID:PNn9SOEH0
- 都内の園児が作ったんでいいよ
- 201 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 15:45:45.00 ID:oknRVpfm0
- 集まり過ぎる予感
- 202 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 16:01:15.61 ID:OwyoWoPS0
- インゴットにして資材庫に入ってしまえば鉱物生成も都市鉱山生成も同じなんじゃないの?
鉄だって空き缶やくず鉄からの作った鉄筋が競技場の鉄筋にも使われるだろ?
いっその事、競技に使用する鉄はくず鉄から再生鉄。
客席とかのプラも再生プラ、水道やレストランの飲料水は下水処理場から浄水場へ廻した再生水
って徹底したら評価があがるかもよ。
- 203 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 16:02:58.67 ID:z2IMUQ3H0
- 普通の金使ったほうが安いんじゃないの
- 204 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 16:04:18.79 ID:z2IMUQ3H0
- メダルはアプリでスマホにダウンロード
- 205 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 16:20:26.26 ID:YM0Y8pyF0
- 経済合理性に適わないエコ()は欺瞞
- 206 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 16:58:50.10 ID:2JCKp/p50
- そいや、ちいさなメダルばかり集めているオッサンに出くわしたのだが
物乞いかと思って無視した記憶が
- 207 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 17:58:34.41 ID:mQ8cdIdN0
- 異物混入しててメダル噛んだら水俣病的なものにならんのかね
- 208 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 18:00:40.72 ID:aMqGgOal0
- 写真にスマホ写ってるけどもしiPhoneとかなら下取りでそれなりの額になるよな?
それを寄付すんの?
- 209 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 18:07:01.38 ID:Ge3onqcI0
- チョコレートに金紙や銀紙で包んだ五輪メダルとかにしろよ。
メダルをかじる奴が本当にかじれて慌てる様を見てみたいし。
- 210 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 18:15:19.65 ID:+tsitNvdO
- 過去のオリンピック選手が貰ってた金、銀メダルを提供してもらって再利用するんかと思たぜッ!
- 211 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 18:18:17.23 ID:vJ3gan9k0
- 金歯はやめてね
- 212 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 19:36:38.28 ID:dfwXWq270
- んな手間かけてコスト増えるだかだろ
- 213 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 20:20:38.77 ID:6ffkq9Be0
- 海水にも金が含まれてるらしいなwww
- 214 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:10:30.56 ID:Yh5UWLKb0
- >>208
最近の家電にはあまり金入ってない
- 215 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:15:32.18 ID:rUzVkVIr0
- 過去の五輪のメダルを回収したらいい
- 216 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 00:01:48.07 ID:vB71l7Nw0
- 箱根の寄木細工でメダル作れよ
- 217 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 00:51:32.41 ID:PyPZNuSu0
- 福島原発の鉄をリサイクルしてメダルにしよう、復興をアピール出来るぞ。
- 218 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 01:01:32.10 ID:38SN0ote0
- >>123
長野のメダルが金属に漆塗りだったんだが
金色の部分が少なかったんで海外からの評価はイマイチだったらしい。
日本人にはわりと受けが良かったんだが。
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)