5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金】受給資格 25年から10年にする法案 自民が了承 来年10月から 対象は40万人で費用は年間650億円 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ナス八 ★:2016/09/03(土) 11:30:46.54 ID:CAP_USER9
年金受給資格 25年から10年にする法案 自民が了承
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160902/k10010666011000.html?utm_int=news-life_contents_list-items_005

自民党は2日の会合で、年金を受け取れない人を減らすため、来年から、年金の受給資格を得られる加入期間を
25年から10年に短縮する法案を了承し、厚生労働省は秋の臨時国会に提出して成立を目指す方針です。


厚生労働省は、2日に開かれた自民党の厚生労働部会などの合同会議に法案の内容を示しました。

それによりますと、消費税率を10%に引き上げて実施する予定だった社会保障の充実策のうち、年金を受け取れない人を
減らすため、来年10月の支払い分から、年金の受給資格を得られる加入期間を25年から10年に短縮するとしています。
これにより、およそ40万人が新たに年金の受給資格を得る見込みで、年間でおよそ650億円の費用がかかる見通しだということです。

これに対して、出席者からは「10年間だけ保険料を納めれば、年金が満額もらえるんだと誤解されないよう、制度導入の
趣旨をしっかり説明していくべきだ」といった指摘は出ましたが、法案は了承されました。

厚生労働省は、来年からの実施に向け、秋の臨時国会に法案を提出して成立を目指す方針です。

2 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:31:25.45 ID:IZfONHEt0
大阪すげぇえええええええ!

世界トップレベルの夜景!!
世界一COOLな大都会大阪

Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan、
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
日本の原点都市のひとつである大阪市のリアルな姿
仁徳天皇が難波高津宮に都を定めて以来1500年以上の歴史を持っている
国策もあり今は若干衰退したと言われているが「元気」は失っておらず
市内総生産は約19兆円(2009年度)で政令指定都市中最大であり
2倍から3倍の人口を擁する北海道や千葉県、兵庫県など1つの道府県の県内総生産を上回る
京阪神大都市圏の圏内総生産は、国内では首都圏に次ぎ、世界的にも上位にある
また市内の従業者数、事業所数、上場企業本社数は共に東京23区に次いで国内2位である
昼間人口は市外から多くの通勤通学者が流入するため東京23区に次ぐ約369万人となる
近年市内住民人口が戻りつつあるという
なぜかアジア諸国はもちろん欧米人にウケがよく、リピートしたい日本の都市では常に上位に位置づけられている。

3 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:31:51.84 ID:rPQ7CQF70
もう俺達が貰う年代になった時は自民党も年金も崩壊してます

4 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:32:32.35 ID:3RSlHWXv0
金額が上がる訳では無い

5 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:32:50.07 ID:O3eN3C4j0
GPIFで純利益吹き飛ばしておいて
受給者を増やすとか・・・どういうリスクマネジメントだよ

これ理由に株式の購入割合変えたりすんなよ!

6 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:32:58.81 ID:ma4mI6pD0
さらに負担増やすとか

7 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:33:38.32 ID:PoLM7rS20
10年払って、月いくらもらえるの

8 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:34:15.04 ID:OxkUk3380
http://f.xup.cc/xup9wfsigbu.jpg

そう 敗戦とは、出口じゃなく 入口だろう♪
※敗戦によってジャップ人民もまた当時アジア最悪レベルの
専制国家から解放される事ができた、的な意味で(ワラワラ

http://i.imgur.com/DMLz6wE.jpg

(^ω^)これは流石に異論挟めない正論

9 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:34:29.17 ID:S+JjvZq50
10年なんか今から考えればあっという間だな

10 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:34:32.15 ID:UNx+Q9nk0
満額払ってる人でも65000円くらいやろ
10年だったら10000円くらいか?

11 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:34:32.43 ID:/+hskU9/0
>「10年間だけ保険料を納めれば、年金が満額もらえるんだ

死ねや

12 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:34:47.55 ID:XxkT9G1U0
年金を貰わずに生活保護費を貰った方がお得で特典が多いよね。

13 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:35:02.95 ID:Cq1C7cd30
年金足りねー
10年でいいから払え

14 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:35:47.82 ID:/oIGlFlb0
>>5
それを言われたくない一時凌ぎの為だろう

15 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:35:56.14 ID:G1YqdsYg0
10年払ったからもう払わなくていいってことか

16 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:36:09.40 ID:eY2huwsi0
25年でもいいけど、若いときに金なくて払えなかった人用に追納時効撤廃しろよ
2年で終わりとか払いようがないわ
そういう人結構多いと思う

17 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:36:35.42 ID:uxiWR4mY0
もう崩壊してるけどどの党も言及しないから矛先の向けようがない

18 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:37:02.46 ID:GjSs3tnH0
>>15 凄い理解力やな焦るwww

19 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:37:49.29 ID:IrgANxkX0
年数じゃなくて納付総額で決めろよ

20 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:37:51.73 ID:YuXWpqC50
よっしゃ

21 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:38:15.33 ID:EA0bqEme0
民間現役世代で年金払いたい奴なんてほとんどいない
年金は廃止しろ

22 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:38:51.21 ID:gIDRbJ9A0
>>3
年金は絶対に崩壊しないよ、
なぜなら、ナマポで払う方が社会コストが増えて
国が損するから

ナマポで払うぐらいなら、
年金に財源ぶっ込んで払った方が
お得なんですよw

未来において、生存権ナニソレウマイノ?
なナマポ払わなくていい世の中に
世界が変わってるなら話は別だけどなwww

23 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:39:04.16 ID:Etlf13BG0
これだと逆に長年まじめに払ったやつがバカみたいじゃないの?

24 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:39:56.53 ID:VA/DWgNl0
25年払い続けるとか気が遠くなる奴には朗報
しかも55まで無年金でもしかしたら長生きするかも思ってから払ってもいい
ただし納付期間10年では月2万いくかどうかだが

25 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:04.62 ID:wokgn4hy0
>>4
もらう人が増えるなら普通は減るだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:04.87 ID:7LTvk34u0
年金という制度をまったく信用しない層はごちゃごちゃ言われないように
10年だけ納めて払わなくなるだろうな

27 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:24.21 ID:QbTUVL3c0
>>10
65000円の0.4掛けで26000円位じゃない。
まぁ、これだけだと生活保護申請だろうが。

28 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:24.47 ID:DkIT2eDY0
さすがネトウヨの星、自民wwww

29 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:28.40 ID:48ILWOvE0
                        ∩___∩   税金払ってたのは一般国民だけだけど
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?.
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    | ..
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/ タックスヘイブン
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)=3 ブッ
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((  トントン
一般国民 ... ..  ...   ..

30 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:29.57 ID:2y3UZ6K50
国民年金だけじゃなく、厚生年金もだからな
10年正社員として働いたら、厚生年金がもらえるんだぞ

31 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:41:13.80 ID:DkIT2eDY0
25年から10年って相当だな。
25年を22年ぐらいならまだ分かるが。

32 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:41:34.72 ID:EA0bqEme0
民間現役世代は、払う期間が短ければ短い程お得だろ
自営でずっと滞納が一番儲かるんじゃないか

33 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:41:59.94 ID:aXOvajt50
そもそも年金だけで一生生きていける程払ってないだろ。電卓叩け。

34 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:42:02.35 ID:UDAV4aT20
取立て可能な期間が延びただけ。 

35 :ブサヨ:2016/09/03(土) 11:42:04.30 ID:6u3QeUF40
その分貰える額が減るだけw
さらに貰った年金から○○保険とか言って強制的に引かれるw
それが目当てだろーな

36 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:42:04.44 ID:T5QIo4QY0
受給年齢を引き上げるだけですけどねw

37 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:42:09.09 ID:1jM/jOStO
外人になん十兆もやる金あんだろなん兆か国内に回せや池沼死ね

38 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:42:31.74 ID:J9m8MN/70
>>1
>費用は年間650億円

あらお安い。
消費税を10%にしないと出来ないとか言ってたのは、全部嘘だったんですね。

39 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:43:54.49 ID:nz0jsIzH0
さっさと年金通帳にしろ

40 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:44:00.99 ID:Rnta7AF40
だから保険料上げますか

41 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:44:29.44 ID:vs9uEDqA0
厚生年金10年ほしいとこだね^^

42 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:44:58.25 ID:ijWAyWhd0
支給開始年齢が67とか70になるから超癌家系の俺はどのみち貰えないわ

43 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:05.24 ID:sHQTaoua0
年金があるなら生活保護なしでがんばりましょうやっぱり自活って大事ですよねの戦略だろ?

44 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:07.42 ID:FgpPt+ZR0
「心にグッときた」 夏の終わりの男女を描いた4ページ漫画が切ない
https://t.co/1UD3eNMkiI

「この写真には猫が隠れています」→見つけられない人続出
https://t.co/f4prNTvwbP

新型NSX、国内販売スタート 性能も価格もフェラーリ並み【発表会のライブ動画】
https://t.co/XUaxxnd2of
sssp://o.8ch.net/gg4u.png

45 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:46.43 ID:PoLM7rS20
>>30
で、厚生年金10年でいくらもらえるのよ

46 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:58.75 ID:g5+f/XY60
生活保護制度を廃止して、その分を年金に回したらいいんじゃね?

47 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:46:08.53 ID:nYOX5wC80
年金保険料を10年しか払わない人が死ぬまでに、払った金額以上の年金を受け取れない様に支払額を厳密に計算しないとね
なおかつ外国人の人が海外で支給を受ける場合も制限しないと国内消費が伸びなくなる
日本円との貨幣価値の差を利用した上に生存確認も事務経費上困難な場合、受給金額の方が多いと日本人の年金財産が海外に際限なく奪われかねない
海外移住して年金を受給するような人は、日本本土での本人確認を定期的に実施し、不正需給が絶対に発生しない様にしなければいけない

48 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:46:26.71 ID:vqmYilZH0
現役世代は年金払うほど損するからな
10払って2くらいしか帰って来ないだろ

>>30
25年払った奴の半分以下だから微妙

てか今まで25年に満たないと
まったく帰ってこなかった方がおかしいからな

49 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:46:50.77 ID:xrqimeR+0
これって詐欺罪で団体訴訟できないの?

50 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:47:04.92 ID:3I1KkNBl0
年金を描けて、いくらかでも納入した人には、支払わなくては
ならないだろう。当たり前のこと。

51 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:47:16.40 ID:vs9uEDqA0
>>45
給料で変わってくるからな…
ねんきん便りかいてあるよ

52 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:47:23.77 ID:ouGKQHcB0
セール始まったか

53 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:47:28.78 ID:iBCCpjpP0
これ、移民用の法案だね

54 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:47:56.28 ID:EA0bqEme0
>>45
事業主負担分と合わせて月々徴収されてた額より少ないのは間違いないだろうな

55 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:47:56.68 ID:7U3iKcD80
支給される金額が食っていける金額で無いと意味が無いのね

56 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:48:02.67 ID:4/CRKNsS0
なんか、自民党は過去の約束を破る感がある
次の選挙は考えないとな…

57 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:48:03.37 ID:KzXw5HyB0
10年で総額いくら払って何年もらえば元本回収できるか?
55歳から65歳まで10年払って65歳から75歳まで10年受給すれば元が取れる。
月額はいくらでもいい。

58 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:48:31.02 ID:NIoLqbc00
次は、年金支給開始年齢の引き上げだな。
70歳支給開始で、払い込み期間の延長だよ。
これで寿命まで10年くらいしか受給期間が短縮される。
実質、受給期間の半減だよ。

59 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:48:33.23 ID:VvNITpnZ0
40年全額納付で年80万ぐらいだから、
10年全額納付で年間20万ぐらいか。月2万円もいかない。

60 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:48:58.89 ID:vekKMSMg0
いいから厚生労働省はいち早く過疎の村に引っ越せよ

61 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:49:07.79 ID:iBCCpjpP0
>>47
海外移住して年金もらって何が悪いんだか
いままでちゃんと保険料払ってたんだし、だいたい海外のビザが下りる条件に
定期的な収入があるって重要な項目なんだけど
そういうのって妬み以外の何物でもないじゃん

62 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:49:12.02 ID:QbTUVL3c0
>>53
まぁ、実際はそうだろうねぇ。
なんで国は移民は10年位しか日本にいてくれないと踏んでいるのか?w

63 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:49:30.59 ID:7U3iKcD80
年金は当初の支給年齢で払えなくなっているのだからとっくに破綻しているから

64 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:49:52.90 ID:KEj8VtXN0
これ凄く助かるわ
これでウチのかーちゃんも年金貰えるようになる
約23年だったんだよね

65 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:50:07.84 ID:+UGEo0rQ0
厚生年金が10年で貰えるならお得やん

66 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:50:23.79 ID:F9unUQt10
年金は崩壊しないよ
支給開始年齢をあげればいいだけ
今の40代は75歳からな

67 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:50:38.24 ID:4EIcJNlv0
移民に吸い取られる、10年でトンズラ計画支援法ってこと?

68 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:50:59.49 ID:uByMWKftO
10年じゃ低い受給額なんだろな。
まあ、ナマポは減るからいいけど。
ベーシックインカムも視野に

69 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:00.21 ID:y7jfQ8Lv0
10年払うと月いくら貰えんの
100円?

70 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:07.99 ID:+UGEo0rQ0
一部生活保護の悪口を言いたいだけのバカがいますが別物なので放置を

71 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:08.12 ID:+DNZHhNb0
ブラックすぎんだろこれ

72 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:17.29 ID:Mo0DxTYA0
年齢を下げろよ
俺なんかもう30年はらってるんだぞ

73 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:33.54 ID:HePbSjs90
10年くらいだと月1〜2万くらいかな
「救済策」とか言ってるが、実際は「ナマポ防止策」じゃないの?

年20万とかナマポ2か月分だからな

74 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:48.60 ID:IMl4tNJVO
安倍「支給は150歳からで」

75 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:51.23 ID:tAVhIBGV0
まず共済年金を廃止にしないとな。

76 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:56.19 ID:9c0UORmv0
>>53
微妙な収入でナマポを妨害するんじゃないかね?

77 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:52:13.72 ID:+UGEo0rQ0
公明党の100年安心年金は何だったのか

78 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:52:19.62 ID:imv89oHl0
はい、ウソです

79 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:52:52.75 ID:ifOMPwgd0
10年で国民年金月額2万円に届かない額貰ってもまぁ暮らせないよw
どの道ナマポ、全額ナマポ代で出すのか年金額分を差し引いて支給かで
ナマポ老人の貰う額に変化はない

80 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:53:36.75 ID:+UGEo0rQ0
今までザイニチ朝鮮韓国人の無年金を税金を使ってたんでしょ
早く桜井首相でザイニチや外国人のナマポ廃止にして国外退去を

81 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:43.26 ID:Dndcx0ue0
ようするにもう払わなくてもいいのね?
結局マイナスになるのに
国民年金払うのバカらしかってん
助かるわー

82 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:45.05 ID:QbTUVL3c0
>>76
今でも国民年金満額65000円貰っててもそれだけなら生活保護申請できるし、
それ以下なら尚更申請可。

これだけじゃ生活保護申請減らないなぁ。

83 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:55:29.48 ID:AmWrUGrSO
>>65
今の制度でも例えば
厚生年金5年
国民年金のみ20年の人でも
払った分は厚生年金分が上乗せされるよ
(´・ω・`)

84 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:56:18.43 ID:NciwfZ1HO
年金に加入できない在日朝鮮人は年金の変わりにお金を払わず給付金を貰えるのである。

85 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:56:24.20 ID:WeS0hffeO
>>65
厚生年金は給料の金額により年金の掛け金と受給額が変わります。
給料高めだと掛け金も受給額も多いが低賃金だと払う金額も貰える金額も少ない

86 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:57:16.52 ID:HRBJGaWh0
16000円毎月おさめて2ヶ月で2万位しかもらえないの?

87 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:57:30.38 ID:w5hhrAR70
それよりも後納制度時効延長を
またやってくれないか?
何でもありなのだから別にいいだろ?

88 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:57:31.97 ID:bEB7OYlw0
成人してからずっとかけてる人は丸損ってことか

89 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:57:39.08 ID:w/MKdGyi0
>来年10月の支払い分から
つうことは過去にはさかのぼらないのね。よかった。安心したニダ。

90 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:57:47.26 ID:ZvHSk/Rc0
ひでぇ話だな

年金が破綻してるから税金で補完

「国がやってるから破綻しない」
つまり永遠の増税のネタなんじゃないか。

年金のカネが5兆円も消えて尚、政府は投資をやめない。

国民は将来に渡る生活を犠牲に自民党を養ってるんだね。
バカだね

91 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:58:18.36 ID:F00HhhXg0
40年間支払い満了で支給額月67000円
たった67000円でどうしろってんだ?
へんな制度だよほんと。

92 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:58:40.32 ID:VA/DWgNl0
たった10年の年金すら納めてないゴミに生きる資格無し死ね!
という風潮になって無念金での生活保護受給者への風当たりはより強くなるな
これまでは25年毎月年金納め続けるのは大変だよなと同情してもらえた
言い訳で年金貰うにはあと1年足りないとか何年足りないとか法螺吹けたが
たった10年程度も年金納めれない身勝手なクズは勝手に死ねが常識になる

93 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:58:50.83 ID:XcfwOAaI0
年金は長生きできるかできないかの博打

94 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:59:04.29 ID:HRBJGaWh0
定年制度やめたらいいのにね

95 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:59:17.48 ID:GMHFqBgI0
公務員の人件費を3割減額して社会保障費に回せばいいんですよ。
公務員がやってる共済貯金って普通預金なのに金利が1〜2%も付くんですよ?
福利厚生費をかなり削っても全然問題ないレベル。

96 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:04.92 ID:g1po7qMo0
平均寿命程度で死んだら損だからな

お前ら長生きしろよ

97 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:31.14 ID:epn80JhM0
日本の年金制度は既に破綻してるから将来は税金でやるつもりなのだろう。
これはその前段だな。

老後の生活保証なんて先進国なら何処もやっている。

98 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:33.91 ID:HFJRooKL0
 この制度は結局生活保護世帯を年金受給者に移行することであって、

 650億円の費用は保護費の圧縮につながるだけ。

 結局、最低生活の人にとっては、保護費の一部が年金から支払われるだけ。

99 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:37.90 ID:XcfwOAaI0
今の年金制度だと人口が増え続けないと維持するのは難しくなってくる。
まあ人口は増えず減少していくだろう。

100 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:47.38 ID:qGz3hSvY0
 
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472863763/

【自民】来年10月から支給 年金資格短縮法案を了承 [09/02]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1472821938/

【経済】今後10年で日銀が倒産? 貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えよ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472863095/

【法務省】女性婚姻18歳に引き上げ検討 成人年齢の民法改正に合わせ [09/02]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1472820847/

【民法改正】婚姻可能な年齢、女子も18歳検討へ 法務省  ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472867855/

【社会】ストレスチェック実施の事業所 1/4にとどまる 「どのように実施したらいいかわからない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472864104/  

【政治】安倍首相「長時間労働を自慢する『モーレツ社員』の考え方が否定される世の中に」働き方改革に意欲★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472851392/

首相「モーレツ社員否定の日本に」 働き方改革に意欲 安倍ブラックをモーレツと言い換える
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472820357/

101 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:50.10 ID:qcerCIxC0
20年くらい払ってまったく貰えない人とかいんのかもな

102 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:01:11.27 ID:QbTUVL3c0
>>91
国民年金は定年退職もなく、資産もあるだろうという前提の自営業者用の
基礎年金で最初からそれだけで生活できる前提じゃないからねぇ。

定年があるサラリーマンの二階建て違って。

103 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:01:44.12 ID:uKtatIyq0
10年かけるといくらもらえるんだろ
5000円位?

104 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:01:48.29 ID:bEB7OYlw0
今年金もらうくらいの年齢の人間はバブル期に成人してたろ
いったいその時に何してたんだ?

105 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:02:02.10 ID:PspD8t4G0
1円も納めてない奴が生活保護で勝ち組って方を修正しろよ

106 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:02:25.31 ID:g1po7qMo0
65から無職で20年とか考えると早く死にたくなるだろ

107 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:02:36.44 ID:0f5XNkHo0
ナマポマンセーーだよな
年金一切払ってない奴何人も知ってるわ
ナマポ貰うつもりだから年金一切いらないから払わないって一筆書けば一切請求されないからな
やっておくといいよ

108 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:03:03.58 ID:53uHEve70
今時、個人年金入ってないやつとか情弱すぎるだろ

109 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:03:26.60 ID:IB07It+e0
>>102
公務員も現役時の少なさを補う主旨なのにね

110 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:03:39.71 ID:sSGrvexS0
>>16
それ

111 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:03:59.00 ID:r5+Df65A0
>>48
本当そうだよ
25年にほんの少しでも満たないとゼロなんておかしすぎる

112 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:04:04.49 ID:QbTUVL3c0
>>104
こっちにお金貯めてたw

http://i.imgur.com/yvfxQq1.jpg

113 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:04:10.48 ID:+UGEo0rQ0
【都知事選】『在日特権を許さない市民の会』の前会長・桜井誠氏が11万票を獲得 政策に一定の支持 「あなどれない」の声

外国人標的の政策に一定の支持か
 東京都知事選挙は小池百合子元防衛相の地すべり的な勝利となり、女性都知事が誕生した。
その裏で、見逃されがちだが、朝鮮人攻撃で有名な「在日特権を許さない市民の会」の前会長、桜井誠氏が5位となり、11万票を獲得した。
 桜井氏の都知事選での公約は以下のとおり。
(1)行政裁量の範囲で都内に在住する外国人への生活保護費の支給を停止し、生活保護の受給者は日本国民に限定にします。
(2)都内の不法残留者を四年間で半減させます。
(3)日本人に対し外国人が虚構の歴史に基づいて責め立てる、いわゆる反日ヘイトスピーチ禁止条例を制定します。
(4)税の公平性に反し減免されている総連、民団の中央本部及び関連施設への課税強化を図ります。
(5)違法賭博パチンコに対し規制を実施します。
(6)韓国学校建設については中止します。
(7)改めてコンパクト五輪の意義を考え、現行の東京五輪案の改善を図っていきます。
基本的には在日外国人を対象とした政策が並び、公約を発表した6月の出馬会見では、「ナショナリズムを掲げて」選挙戦に臨むと決意を明らかにした。
排外主義に見える公約だ。11万票の獲得を、一定の支持を得たとみるのか、まだまだ弱小勢力とみるのか。
 有力3候補に続く4位はジャーナリストの上杉隆氏で、その次の5位だった。
ネットでの候補者討論会に出ていた山口敏夫元労相などを上回り、泡沫候補のなかでは頭ひとつ出た。
街頭演説の聴衆(かなりの動員もあるのかもしれないが)の集まり具合はなかなか多いように見えた。

 桜井氏が都知事選で得た11万票はあなどれない。将来、海外メディアなどで日本でも本格的な極右の浮上と報じられる可能性もでてきているといえるだろう。
ニュースソクラ 8月1日(月)19時10分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160801-00010001-socra-pol

114 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:04:23.12 ID:Rnta7AF40
醜い老人を見てると悲しくなるから満足しきったら遺産残さずに楽に死にたい

115 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:04:31.28 ID:QbTUVL3c0
>>109
ザッツライ

116 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:04:58.53 ID:+UGEo0rQ0
そんなことより植松の釈放とガイジに税金使うのやめろ

117 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:05:28.16 ID:aZiZaFyb0
アベノ10年

118 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:05:45.62 ID:r6hqoHtq0
年金制度が破綻必至なのに
軍備が不足して
中国に恫喝されまくっているのに

無能を誤魔化して
自身の虚栄心のために
海外に湯水の如くカネをバラまく
国賊、売国奴の安倍晋三

誰かコイツを止めろよ
なぜこんなクズを支持するのか
吐き気がしてならない

119 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:06:27.63 ID:ifOMPwgd0
>>91
現役世代に取得した家がある、現役時代に積み上げた預貯金を十分持ってる
介護してくれる子息が居るのが国民年金の大前提だからな。

国民健康保険もだが労使折半嫌った企業によって社会保険に入れず
自営業でもない非正規ばかりがどんどん加入してきたのは想定外

120 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:06:45.03 ID:+UGEo0rQ0
458 名前:名無しさん@1周年 :2016/08/23(火) 01:10:53.29 ID:oecCqt+90
植松さんの正義の思想をニュース速報+公認のものとして全世界に知らしめるため我ら朝鮮殲滅愛国プラスミンがリオパラリンピックに進撃する日がすぐそこまで来ている

時は満ちた

全てのプラス民は渾身の思いを込めて、
めくら、びっこ、せむし、つんぼ、まんこ、クソガキ、糖質、知将、外車、老害、病人、といった社会保障費を食い荒らす反日売国奴どもを殲滅し植松さん奪還闘争を開始せよ

121 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:06:52.00 ID:9c/aDHqE0
>来年10月の支払い分から、年金の受給資格を得られる加入期間を25年から10年に短縮するとしています。

今まで払ってきた人で、10年以上24年以下の人は?
それも10年扱いになるの?
余計に払った損じゃね?

122 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:07:02.46 ID:qcerCIxC0
年金も累進課税方式にしてもらいすぎてる奴へらせばいい
日本の場合に限ると高齢者ってすべてが弱者じゃないだろ
手取り13万くらいの現役世代やつもいんのに

123 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:08:14.07 ID:cx5xS+4M0
いままで年間650億円踏み倒すつもりだったんだろ?

124 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:08:17.04 ID:8YM8aH4u0
年間650億円 ÷ 40万人 = 年間16万2500円

積立額を加えても月に2、3万円くらいかと予想

125 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:08:53.19 ID:+UGEo0rQ0
ガイジ安楽死と障害年金廃止すれば浮く

126 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:08.07 ID:jDFLuAHG0
ナマポがあるのでご遠慮します

127 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:27.58 ID:OIo8MY6m0
この法案、ナマポ受給者とナマポの金額減らす為の法案だろ(笑)。

128 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:28.92 ID:SqLmHloV0
年金受給者は選挙権剥奪にしろよ!当然年金か選挙権か好きな方を選べるようにしてな

129 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:49.28 ID:41OhXSQL0
25年>10年>>>>>ナマポにしないと筋が通らない

130 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:51.94 ID:YUzYlTgX0
年金払え

社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)

131 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:10:22.83 ID:IB07It+e0
恐らくナマポ満額支給を減らす目的なんじゃね
暫くすると医療、水道代とか無料が無くなり年金から払わすようになる

132 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:10:23.92 ID:AmWrUGrSO
毎年年金の支払いが足らず5兆くらい積み立てを取り崩しているという噂
さらに安倍ぴょんが運用で何十兆も損失出しまくってるから
ま、あと10年くらいで破綻するでしょうね!
(´・ω・`)

133 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:10:41.67 ID:QbTUVL3c0
>>119
アルバイターはそこそこいる前提だったが
まさかこんなに非正規の国民年金が増えるとは思わなかったのもあるなぁ。

バブル崩壊後の超氷河期に退職年寄り優遇して
新卒を庇護しなかった当時の政府の無策のせいでもあるが。

134 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:10:50.24 ID:+UGEo0rQ0
在チョンが60万人だろ、そのうち8割が無職でぬるぽ生活らしいじゃねえか
年計2兆3000億円が在日朝鮮人の生活保護費として使われている・・・だとおおおお
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/71/2013/9/c/9c06ad30029f8e9556af3bfc570309adb7bccdf21370771620.jpg

135 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:11:26.26 ID:R2LVJ0g00
要するに「日本人で真面目な庶民は負担が増えますよ」ってことだろ
もっと分かりやすく書けや

136 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:11:30.51 ID:+UGEo0rQ0
んもー ワシなんかクリーンすぎて 金見ると 反吐がでるニダよ 

*  /ヾ   ;; ::≡=-_       |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡||≡≡|__|≡≡|彡|
 /::ヾ      ~~~  \     ..|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|  
 |.::::::| カルト国主   |     .|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|    ...|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
/ヽ ..──|■■■■■■|    .|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
ヽ <     \_/  ヽ_/|    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡||≡≡|__|≡≡|彡|
ヽ|       /(    )\ ヽ    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
 | (        ` ´  | |    .|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
 |  ヽ  \_/\/ヽ/ |    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
 ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|       
 . .丶`ー        /\     ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|

137 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:11:35.45 ID:UDAV4aT20
時効を半年くらいにしろ。 だれもそんなもん払いたかねーんだよ   

138 :2channel News Navigator:2016/09/03(土) 12:11:49.92 ID:eJff9GPp0
   
お前ら知らないだろうから教えるけど

今、、支給開始年齢は65歳からなんだけど
もし60歳とかで死んでも、払い込んだ金は遺族に払われるから大丈夫なんだよ
遺族とかがもらえるわけよ
掛け捨てにはならないんだよ
そんな掛け捨てみたいな国がやるわけないよじゃん、詐欺じゃないんだからさ

逆に生きてればずーーっともらえるんだよ
日本の政治家さんらは優秀だから経済はもっと成長するし
年金機構も投資が一流だから、払った金よりもらう金の方が
10倍くらいに多くなる可能性大なんだよ

10年後には若いときの年収より倍くらいに増えてる可能性高いよね

   

139 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:12:09.44 ID:+UGEo0rQ0
インチキ宗教・邪宗教の創価学会を退会(退転)して人間らしい生活を送りましょう
罪務(財務)という名の金銭の収奪、聖教新聞10部購読・聖教グラフ等で毎月多額の
お金が費消しました。くだらない座談会での与太話・題目勤行 選挙時には全てを犠牲
にして駈けずり回り 公明党候補を当選させても弱者虐めの政治をされ 学会員ほど
公明党議員にバカにされている存在はありません!
創価での時間・労力・金銭をもっと有効に活用すれば有意義で幸福な人生を送れます。
財務・啓蒙のお金は預貯金して蓄財すれば金運にも恵まれます。貧乏創価学会と別れ
るのが幸福への道

140 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:12:40.78 ID:yioIwXlH0
そもそも掛け金なんだから受給資格年限は廃止して
1年=10万収めたら、老後に毎年5000円でもいいんだよ
比例しなくても納付額と同額を平均寿命までの計算で支給すればok
5年なら1.1倍10年なら1.2ばい、、、と25年なら国庫分が同額で2倍になるようにすればいい

141 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2016/09/03(土) 12:12:44.03 ID:w2acWtwd0
 
いや、もう、廃止すべきだね。

とは言え、途中では止められないのだろうから、
まあ、破綻まで行くしかないですよね。

142 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:13:27.59 ID:z0bjOWTm0
http://i.imgur.com/kYWGUfF.jpg
/ie

143 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:14:06.50 ID:henoQcZI0
そもそも1ヶ月だろうが何だろうが
年金を納めた人にはその分は最低限支給しろよ
というか今までの制度がそもそもおかしい

25年納めなかったら0円です!今まで納めた年金は無駄になります!

こんなの25年に届きそうにないやつ誰も納めなくなるわ

144 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:14:31.28 ID:McuRKixG0
これでやっと先進国の最低のレベルになるだろう
先進国では、1年あるいは6ヶ月で支給される国もある

アメリカとは違って日本では、強制的に徴収されるからだろう
国民から否応なしに強奪してよいものだろうか?
アメリカのように銃社会なら絶対に無理だ

強制的に国民から徴収するのは
国民を奴隷だと思ってるからだ
民主主義とは程遠いものが有る
君主絶対主義ではないか
江戸時代と何も変わってない

革命が起きなければ、優秀な人材が外国に流出する
日本政府は、明治維新の前の江戸時代の特権階級の武士たちのように
国民に命令する権利があると思ってる
税金を払え、戦争に行け、結婚して子供と作って税金を払え
国家の繁栄のために結婚しろ
神仏の命から見ると不法行為である

内縁関係などというものは、愛を重視してるから結婚ではない
と言うことを催眠術的な方法で
国民に強制してる
政府は国民が幸福を重視した生活をしてもらいたくないのだ

愛を重視した生活は、政府の援助を必要としない
そのために国民を支配できなくなることを予想して対処してるのだ
本当に国民のためになる正しい政府とは、一体どんなものだろう?

神仏の目から見ると、言い訳 弁解のできない不法行為である
過失ではなく、確信犯であると言えるだろう
未来には、裁判長が神である、神々の裁判があるだろう

145 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:14:41.01 ID:QbTUVL3c0
>>138
65以上なら自分と遺族年金両方貰えるけど
それ以下の歳なら自分か亡くなった人のどちらか選択じゃなかったか。

146 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:14:48.77 ID:sHQTaoua0
年金は支えあい今働ける人がかつて働いた人への気持ちを込めてって一番最初の年寄りは年金払ってないのに受け取ったってこと?最後の若者は誰からもらうの?無限連鎖講?

147 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:14:57.93 ID:xvZFbBHW0
問題を先送りにしただけ
しかも「人数」を増やして問題解決とする思想
非正規増やして失業率改善と言ってるのと同じアプローチ

148 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:15:05.04 ID:HGluXkxX0
つーか共産党の存在意義なくね?
共産党より貧困層に優しいじゃん

149 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:15:05.40 ID:tQP0ctlG0
金額を減らして貰える人を増やします!

150 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:15:34.21 ID:heN8iOqb0
通常、40年払って月額6万ちょいだから、10年だと1万円くらいか?

151 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:15:46.27 ID:m7vfoHy40
むしろきちんと払った人に増額するべき

152 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:15:47.60 ID:y31tWpf40
>>109
どさくさに紛れて何言ってんだよ公務員www

153 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:16:30.71 ID:SJyoO95L0
>>10
月1万6千円ぐらいかな。
厚生年金はもっと短いからそっちでの増額はあるだろうけど

154 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:16:31.66 ID:YdNMvY5o0
なるほど

生保で支出するより

年金での支出を選んだか?

155 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:17:07.60 ID:FrGUM6ro0
年金を博打で運用する日本
各政党に配る政務活動費用を博打で運用しとけや

156 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:18:12.82 ID:/QXVfDvC0
ぶっちゃけこれな、介護保険料の天引きのためにやるんよw

157 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:18:18.84 ID:WeS0hffeO
>>104
ことしかねもらう…と読んでしまった

158 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:18:21.83 ID:Mhp9S9ru0
10年だと月1万ぐらいだな

159 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:18:30.65 ID:NIoLqbc00
とにかく前進だよ。
政府は現実の問題に向き合うようになった。

160 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:18:32.89 ID:t2l8E5uz0
受給開始が75歳からになります(本当

161 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:19:16.23 ID:G3A24QiQ0
これは生活保護を受けにくくなるようにだから国はむしろ得をする

162 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:19:29.82 ID:FZnB5F6p0
>>31
どんだけヤバいか良く分かるなw

163 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:20:40.24 ID:ONQ5I8pu0
ナマポの貰い方を知らない白痴が小銭得るだけだな
情弱にとってはそれでも大きいか
本当に無知は死ぬまで損する人生だ
こういった底辺馬鹿がいるから国家が破綻しないとも言えるのだろうけど

164 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:20:57.51 ID:AmWrUGrSO
ちなみに安倍詐欺三は運用実績によっては年金に影響する
と答弁してるからな?

おまえらの年金は75歳以上
額は今の半分な
(´・ω・`)

165 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:20:58.46 ID:SJyoO95L0
>>161
金額的には生活保護のほうが多いだろうから変わらないような

166 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:11.32 ID:WFXrSbcL0
>>16
ここにもいますよ。
追納時効があるから結局無駄に感じて新たにも払わないんだよね。

前にこっちは親も居ないし若い頃から苦労してきたしずっと払えなかったんだよ、追納時効もあるし無理ゲーじゃん?と年金係に言ったら
君のために払うんじゃなく社会のみんなで老人を支えなきゃならないから払えとか言われて
今更他人の爺婆なんて親も居ないもんがなんでめんどう見なきゃいけないの?って年金係と言い合いになった

167 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:26.13 ID:UnACmPIx0
満額で65000円ってさ
これ持ち家持ってる人なら固定資産税もなんとか払えるでしょう
賃貸物件に住んでる人だと家賃に吸い取られて生活なんて出来ません
老後までに1000万以下の安い持ち家を手に入れるしかないですね
まあ人口減少の日本では中古物件を安く購入できるでしょうね
不動産もコスト削減しないと新築物件が売れなくなる時代が来るでしょう

168 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:30.51 ID:SNtCsVHF0
うちの親が厚生年金の期間足りなくて、今現在国民年金だけしか受給してないんだけど、これ通ったら今からでも厚生年金もらえるの?

169 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:33.88 ID:WeS0hffeO
>>121
あくまでも受給資格なので、もらえる金額は支払った金額に比例します

170 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:43.03 ID:QbTUVL3c0
現役世代が国民年金を支払うメリットは障害年金の為と割りきった方がいい。

171 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:22:08.31 ID:1jM/jOSt0
支給開始を80歳からにして5年間だけ支給するって方法にしないと破綻するぞ

172 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:23:00.07 ID:ONQ5I8pu0
国民年金満額受給でもナマポを貰うことは可能なんだが
受給者の97%近くいるアホがそれを知ってしまったら国家が破綻する

173 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:23:01.57 ID:/wyV2cvM0
>>16
俺も学生時代に払ってないから今からでも払いたいけど、時効が無くすと、60歳までに死ぬ可能性を考えてわざと払わず、年金受給開始直前になったらまとめて払うヤツが出てくる
そうすると受給前に亡くなる分(払い損)も織り込んでいる年金制度が回らなくなるから無理だろうな

174 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:23:07.99 ID:VvNITpnZ0
納付歴1ヶ月から給付されればわかりやすいのに。

175 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:24:27.06 ID:Rh1xtd0l0
>>168
国民年金の受給資格があるのなら、厚生年金加入一か月からもらえるはずだよ

176 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:24:49.93 ID:exl7cHBp0
40年で年7-8万だから、10年だと年2-3万、月々数千円か・・・、
意味あんのかこれ?

177 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:04.17 ID:5hQ7vLJj0
>>168
来年10月の支払い分からだからもう支払ってしまった人は無理じゃない?

178 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:08.08 ID:B7VM4BE60
安心しろ俺の予想では
ジミン党は10年以内に消滅するから
くたばれ糞カルト(笑)

179 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:16.24 ID:Ya/5bqjn0
>>8
グロ

180 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:30.93 ID:pe56CBAv0
どうせ生活保護に転がるんだから最低年金導入しろよ。
一律にした方が確実に安く上がるだろ?

181 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:02.35 ID:90iQxd2G0
>>10
全額免除だとさらに半分か、、、

182 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:09.87 ID:2UNzmC+m0
満額受給出来なくて生活保護で不足分を充当する事になるのには変わりない

183 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:25.56 ID:+UGEo0rQ0
国民年金だけで貯金の無いバカには田舎に移住してもらいます

184 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:29.55 ID:0ceXmvhN0
>>176
10年だと月1万6千円もらえる

185 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:36.87 ID:YJbLQOml0
生活保護費の方が高くつくから、国民年金を強制支払いして、収入があるから生保無理ぽ!
・・・が目的でしょ?
バレバレw

186 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:27:26.04 ID:+UGEo0rQ0
田舎なら家賃2万円とかかるからね
国民年金だけで貯金も無いようなバカは田舎に強制移住

187 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:27:32.90 ID:FrGUM6ro0
自分たちの保身に必死な自民にはあきれる

188 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:27:48.86 ID:chOCgXh00
>>23
真面目に何十年払ってきた人より受給額少ないから安心しろ

189 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:27:55.50 ID:2UNzmC+m0
>>167
国民年金は自営や農家が加入対象だから、死ぬまで働けるっていう解釈

190 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:09.02 ID:WeS0hffeO
>>182
お役所的にはその違いが大切なんだろw

191 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:09.18 ID:iluFdTmv0
受給資格者が増えれば年金も減る
真面目に支払ってきたのにふざけるな

192 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:28.77 ID:ONQ5I8pu0
>>180
情弱に金を渡さないことで財政は何とか保たれている
これからもっと厳しくなるのにアホを無駄に起こしたらアカン
一律にしたら権利の上に眠る馬鹿まで支給することになって火の車だよ

193 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:41.97 ID:+UGEo0rQ0
「年金だけで生活できないニダ」
「今までの貯金額は?独身?妻は?」
「ないニダ」
「田舎に移住」

194 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:54.85 ID:0f5XNkHo0
ナマポでいいじゃん
持ち家だろうと車持っていようとナマポ貰えるんだし
医療費無料
nhkもタダ
ちょっと稼ぐと結構楽な生活になる
新聞拡張員なんか多いよ
読売系はそのためなのか偽名で登録して仕事出来る
積み立ても出来て積んだ金額が倍になる
それだけでも年間100万丸儲け

195 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:29:16.54 ID:XcfwOAaI0
>>138
遺族は遺族年金をもらえても金を払ってた本人はもらえず死んでるのだから馬鹿馬鹿しい

196 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:29:28.12 ID:oFvAiYCJ0
>>22
破綻しないにしても雀の涙ほどの受給額へ減額されていくのが既定路線
それだけでは生活できない額になるから役目を果たしてるとは言えなくなる
実質破綻するも同然

197 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:30:28.39 ID:+UGEo0rQ0
「ベーシックインカム6万円では生活できない」
「働くか結婚しろよヒキコモリチョンキモヲタガイジ」

198 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:31:30.92 ID:kJ8pZ1cu0
年金なんて満額払っても生活保護以下なんだから全員生活保護貰ったほうがいいよ

199 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:31:33.48 ID:kySTjXaU0
まだ年金はいい方だよ
国保の金額はなんだよふざけているとしか言いようない

200 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:31:42.28 ID:lNMMyUe10
>>72
損益が+なだけまだいいだろ
俺達の時代にゃお前らの失敗が積み重なった盛大な負の遺産で大損だわ

201 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:31:50.16 ID:+UGEo0rQ0
「ベーシックインカム6万円では生活できない」
「働くか結婚しろよ無職ヒキコモリチョンキモヲタガイジ」

202 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:00.27 ID:0ceXmvhN0
>>195
国民年金は死んだ時にちょろっともらえるだけど子供がいないと遺族年金ないよ
全部没収されることになる

203 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:37.78 ID:ggozCZis0
後出しジャンケン詐欺だな
年金は納めてるけどもう絶対戻ってこないんだろうな
議員の給与や手当ては爆上げしてるのにね、不思議だね

204 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:52.56 ID:TYzXps1J0
いずれベーシックインカムに移行していくだろうから、国民年金は消滅するだろうに。

205 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:56.16 ID:FkvLzugt0
年金が受け取れない場合はナマポだな

206 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:33:22.86 ID:jDFLuAHG0
ナマポ「余計なことするな」

207 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:33:42.37 ID:+UGEo0rQ0
親ないし子が扶養しないといけないからナマポはほぼ不可能やな

208 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:35:05.63 ID:ONQ5I8pu0
国民年金6万+ナマポ5万円
国民年金1万5千円+ナマポ9万5千円
国民年金0円+ナマポ11万円

今は共に国民年金な夫婦も多いし、なにより何も知らないアホばかりだからやっていける
独身者が増えたら対応に追われることになるだろう。ただでさえ超高齢化少子化で大変なのに
そして何よりも今の現役世代は俺のレスを読んだり、ネットで知識を得てドンドン情強化する
これが一番影響がデカイ。どう足掻いても破綻するしかない。完全に詰む

209 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:35:26.84 ID:EUxU3lB50
10年分なんて雀の涙の金しかもらえないだろうな

210 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:35:56.48 ID:+UGEo0rQ0
「ナマポが欲しいです」
「親子兄弟に扶養してください」

211 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:37:00.79 ID:+UGEo0rQ0
ザイニチは本当にずうずうしいからなこいつらのナマポはよ廃止しろ

212 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:37:13.73 ID:VvNITpnZ0
住宅や預金等資産があると使い切るまでナマポ難しいから
そういう人にとっては良かったのかもな。
でも、資産がある人はしっかりしてそうだから、
25年以上の納付はクリアーしてそう。

213 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:37:22.34 ID:Y8Gxu8Wx0
加入期間10年だと月々の年金額は16000円ぐらい

214 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:37:22.51 ID:GAkebmrO0
学生時代に若年者等猶予で国民年金を払ってなかったんだけど今から払うべきなのか?
30カ月位猶予してもらってたんだが

215 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:37:42.80 ID:kJ8pZ1cu0
>>211
安倍が移民を大量に受け入れてるから今後生活保護は爆発的に増える
どのみち社会保障は10年もたない

216 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:38:18.43 ID:+UGEo0rQ0
       ニダ         
      |       ∧___||  日本でナマポを貰うニダ 
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____ 
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧ 韓国の給料4万より高いニダ
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_(´∀`)=> (⊃  と)∧_∧ 日本に寄生するニダ
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ > すべて日本が悪いニダ
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ(゚Д゚;≡;゚Д)
   / /             (つ ⊂) ∧_∧
   /  / 参政権寄こせニダ    ヽ  ノ <`∀´∧_∧  日本人のふりして
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (  <=( ´∀`) レイプしまくるニダ
  / .|< `∀´>_     < `∀´>     |  | (     つ
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     日本の財政を破壊するニダ

217 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:38:44.93 ID:kJ8pZ1cu0
日本は10年以内に破綻する

218 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:39:46.27 ID:LJzQfkJ50
それでも10年は納めないと払い損だからのう。
満額となると40年だろうしそれも都合で減らされたりする。

219 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:39:47.94 ID:+UGEo0rQ0
韓国・朝鮮人の生活保護受給者数が、外国人の生活保護の割合で最も多い
外国人の生活保護の総数 43479
★1 韓国・朝鮮 28796 (帰国するくらいなら日本でナマポのほうがいいニダ)
2 フィリピン 4902
3 中国 4443
4 ブラジル 1532
5 ブラジル以外の中南米 962
6 ベトナム 651
7 アメリカ 115
8 カンボジア 65
その他 2013
人口別の受給世帯割合を比較すると、日本人は81人に1世帯で、韓国人・北朝鮮人は19人に1世帯の割合。
取り合えず、日本が外国人に生活保護費を出す理由は無いはずです!!
必要なら、帰りの渡航費だけにすべきです!!
移民と言うのは、良く働いて、そこの国に忠誠を近い、発展に尽くす民を
言うのであって、朝鮮人の場合は寄生と言います。
さらに、治安を乱して、国力を低下させるだけの移民はいりません!!
対抗処置で在日を祖国帰還させろ! !

220 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:40:39.54 ID:cUbEldNZO
年金は25年で75万円だから
10年なら25万円くらいだろう。
なまこ受けたら減額されて0だな。

221 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:40:49.50 ID:0ceXmvhN0
>>212
70歳の母親が22年で一円も貰えてない状態だから助かる

222 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:41:11.68 ID:Er4sXUYW0
>>16
去年まで後納制度あったのにな10年間だけど

223 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:41:40.22 ID:+UGEo0rQ0
タクシー運転手として収入があったことを隠し、約700 万円の生活保護費を横浜市内の区役所から
だましとったとし て、右翼団体の男が逮捕された。

詐欺の疑いで逮捕されたのは、右翼団体「蒼龍會」の構成員・堤洋一容疑者(53)。警視庁公安部によると、
堤容疑 者は2011年から去年にかけてタクシー運転手として収入 があったことを隠し、
横浜市内の区役所から約700万円の 生活保護費をだましとった疑いが持たれている。

調べに対し、堤容疑者は容疑を認めているということで、 警視庁公安部は、生活保護費が右翼団体の活動資金になって いた可能性もあるとみて調べている。

http://www.news24.jp/articles/2014/08/05/07256563.html

224 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:44:12.68 ID:CQR+NNck0
ふーん、なまぽがあるのにね

225 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:44:32.75 ID:XShbpf9OO
>>204
橋本が総理大臣になればなぁ
あと堀江とひろゆきも前から提言してる

226 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:45:41.91 ID:zMT3V9ag0
社会保険はともかく、年金やめたらいいんじゃないかね。
それか不正したら死刑にしましょう。なんで金払ってんのに払ってるより少なくなるんだよ。自分で貯めた方がいいわ。

227 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:45:54.29 ID:kX/wbexB0
>>22
それだな。
本気で金がなくなった時には一斉に見直し入るだろうが。

228 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:47:19.97 ID:1SznFkQQ0
>>221
遡ってもらえるかな。まあ、19年払っても数万しかならないが、有り難いだろうな。

229 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:47:40.66 ID:1Q85u3N50
払う子がいないから親が儲からない

親だけ増えていく

230 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:15.12 ID:YjgVHucM0
ベーシックインカムへの布石だろうな

231 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:22.73 ID:KGgD83Vq0
10年払って義理は果たしたでナマポ狙うのがベター

232 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:23.21 ID:WwVvlzMf0
>>176
これは将来いくらもらえるかという話ではないよ

安倍政権が来年の加入者を増やして新たに入ってきたカネを
株につぎ込んで一発逆転を狙うんだよ

233 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:27.49 ID:ifOMPwgd0
>>221
消えた年金の時に10年位遡って未納分を納める事ができる救済措置
あったような気がするけどそれでどうにも出来なかったのか・・・?

234 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:41.35 ID:l/S39eH20
これは安倍ちゃんグッジョブだね

235 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:50:07.87 ID:vlRovgyX0
>>229
いまの老人の考え方だね
子供の人生を潰しても長生きしたい

236 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:50:20.10 ID:Hr3ws/LE0
年650億だし、無年金救済はセーフティーネット別にいいや
厚労省の予算は31兆w

237 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:52:32.84 ID:0ceXmvhN0
>>233
その措置が取られてた時点で60歳超えてたからどうにもできなかった
22年納めてったって記録もこっちが資料かき集めて出て来たから数字だから
ひょっとしたら今貰えるはずなのに宙に浮いてて貰えてない人いるかもしれない

238 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:52:44.21 ID:1SznFkQQ0
>>185
当然ながら、生活保護は貰える。年金分だけトータルから引かれて支給

239 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:53:07.95 ID:WwVvlzMf0
この法律で加入者が40万人増えればそれだけ来年ETFを買う原資も
増えるんだよ
10年後のことは10年後の政治家が考えるんだよ

240 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:53:50.71 ID:L+/qGr650
年金もそうだけど健保もどうにかしてくれ
ギリギリの生活で健保代払ったらほか払えなくなる
せめて病院利用しない期はいくらか還元されるようにしてほしい

241 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:02.06 ID:g13k+Whh0
もう10年払ったからこれから払わなくても貰えるの

242 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:12.50 ID:Hi9AGtNb0
>>95
カネの使い方だよね

243 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:44.74 ID:WwVvlzMf0
安倍さんはそんな底辺のことなんて考えたことないよ
年金加入者を増やしてそのカネをETFにつぎ込んで株価を上げるんだよ
まだわからないのかよ?

244 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:57.92 ID:Yis8vctc0
生活保護が減る分自治体は有りがたい?

245 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:56:21.27 ID:kJ8pZ1cu0
>>239
10年後日本は破綻してるんだよ!
【経済】今後10年で日銀が倒産? 貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えよ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472863095/

246 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:56:36.13 ID:mkFiFg2/0
>>241
屁みたいな額やで
ナマポ併用しかないな

247 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:57:56.64 ID:g3/oAiOS0
>>234   /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
   /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
   |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i      つまり氷河期世代対策!
   i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
   .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i
   (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
    ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
     l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐     そしてコレ!!
   /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、   http://www.kh-web.org/fin/
  /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
/                 ̄` ー‐--‐ '

248 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:58:36.58 ID:C7UoE4c30
勤めてる会社が加入している厚生年金基金がやりくりできず解散しそうで俺涙目www

249 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:00:13.27 ID:0ceXmvhN0
年金とナマポは老人の小遣いと弱者救済であって性質が違うしナマポが勝ち組なわけじゃない
年金廃止するからナマポ欲しければ条件に合うよう資産減らせって言われても絶対反発出る

250 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:00:45.87 ID:bNNyCz5y0
>>246
年金受給させて差額分を生活保護にする。
(実は収入ゼロじゃなくても生活保護は受給可能)

そして半年後
「継続して増だった生活保護が初めて減に転じた。アベノミクスの効果が出てきた」
とやるつもりじゃねーの?

251 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:01:19.48 ID:7TzdS6C70
>>95
それどこの共済貯金だよ

252 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:01:31.20 ID:pqYOtYhn0
>>22
その前に日本が亡くなるから安心しろ

253 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:01:34.87 ID:vs9uEDqA0
>>248

自動車、建設(インフラ)原発、以外厳しいみたいだね^^;;

254 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:02:55.75 ID:m+uzhqyp0
ということで、支給は80歳にします

255 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:03:40.07 ID:CZ7HRun+0
>>214
猶予期間は加入期間なのよ
ほっておきなさい

256 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:04:01.69 ID:/1gDddjC0
若者へ

中年のオジサンオバサンだが
俺たちは若い頃、60歳から満額貰える約束で年金税を払ってたんだが
すでに65歳じゃないと満額貰えないという改悪をされたんだ

今回も改悪であることに間違いはない
政府は国民を虫けらとして思ってないよ

257 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:04:28.91 ID:PfRfWMKR0
まずナマポやめないと、乞食根性だもの払わないんじゃない?

258 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:06:13.55 ID:0ceXmvhN0
>>257
止めるなら年金じゃないかな
ナマポの生活で満足する人なんてそうそういないし

259 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:06:38.59 ID:q1zpjoXq0
たった10年じゃ雀の涙で結局ナマポ逝きだろうけどな

260 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:06:48.06 ID:tAUazeeR0
>「10年間だけ保険料を納めれば、年金が満額もらえるんだと誤解されないよう、制度導入の
趣旨をしっかり説明していくべきだ」

全く支払わなくても貰えている人達がいるのですが。

261 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:07:00.46 ID:RswhqCOQ0
どうせ日本人は蚊帳の外

262 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:08:10.30 ID:lYpp0/Bf0
年金の支給額ではなく、年金の支給期間を変えればよくないか?
40年払ってきた人は65歳〜105歳まで
25年払ってきた人は65歳〜90歳まで
10年払ってきた人は65歳〜75歳まで
んで途中で死んでも何割か遺族に支給する(遺族が年金未払いなら先にそっちを相殺する)
年金尽きた人は安楽死

263 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:08:18.39 ID:ZFIROY9X0
もう若いもんは払わず自分たちで貯金でもしてた方がマシだな
取り敢えず死ぬギリギリまで働いて金貯めながら生きていく他ないわ

264 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:09:53.76 ID:g3/oAiOS0
>>263
    ___|  |_
    ___|  |_    |
    ___|  |_    |     |   ヽ     /    )─┼─   _|_|__   ____.|___   |  
        ヽヽ    |     |    |    /ヽ.    ─┼─     |   )    /   |
    ノ  \__   ヽ_ノ  ヽ      /   \   ─┴─     |      /|\   ○
 

265 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:10:55.17 ID:CYSUv/dG0
>>6
たったの年650億円だぞ

266 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:11:53.20 ID:JNdmwbnv0
>>27
65000円でも生活保護の半値分
いろいろ終わってる

267 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:13:22.87 ID:CZ7HRun+0
25年に満たないからと諦めてる中年から年金保険料を搾取する悪知恵です
10年払ったって収めた保険料と同額かそれ以下しか貰えませんし
制度がいまのままとも限らない
自民党に票をいれてるクソジジイやクソババアに「今」払うためのお為ごかし

268 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:13:37.65 ID:dLX2wd8i0
まあ、変に払わなくて生活保護よりは安上がりなんかな。

269 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:14:20.27 ID:QbTUVL3c0
>>266
所詮、国民「基礎年金」でこれだけで生活する前提じゃないからなぁ。

270 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:15:03.91 ID:RF/BTXzp0
じゃあ払わなくていいのか

271 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:16:49.94 ID:vf8zIat60
生活保護と一体化でいいだろ
もらう必要ない連中もいるだろうし

272 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:17:26.94 ID:YuXWpqC50
>>27
生活保護ゲット

273 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:18:53.61 ID:2C74z1w90
計算してみた(国民年金)
掛け金 月額16,260円×12ヶ月×10年=1,951,200円
給付額 年額780,100円(40年満額)÷4(10年掛け)=195,025円

274 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:19:25.77 ID:QbTUVL3c0
>>271
マイナンバーの紐付けでそんな人も炙りだされるから少しはマシかもなぁ。

275 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:19:45.39 ID:bUHTpiAE0
もう日本が立ち直るには戦争しかない
どこかの国がミサイルでも打ち込んでくれないかなぁ

276 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:20:09.27 ID:To7ROTWN0
マジで税金払わないでためこみてぇ・・・

277 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:20:09.56 ID:1NlGbklAO
「やるっぜッ!フランケン!。」
フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!。これがおまえたちゴイムの未来だ…♪』(笑)
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国版NSA&FEMAおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
貧困率世界第四位!←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまではッ!♪。
アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。
贅沢は敵だ!。草と、土も砂も喰らぃ!、藁と葉っぱで身を包み!、耐えしのげぃッ!♪。
動ける者は、鍬とスコップと竹槍をとれぃ♪!。本当の闘いは、これからだ!♪。
(笑)

278 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:20:25.46 ID:QbTUVL3c0
マイナンバーの「銀行」との紐付け

279 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:21:04.33 ID:0aWnRiAS0
裕福な連中は年金要らんやろ
受給を辞退する代わりに少し税金優遇する制度を作ればいい

280 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:23:12.84 ID:WJRUiGpL0
これとりあえず10年分払って権利だけ取得すれば、後に足りない分はナマポで補填してもらえるしウマウマじゃん

281 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:24:07.22 ID:L7tRxjb+O
受給額はガクンと減るだろ
25年が10年になるんだから単純計算で2.5分の1

282 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:25:59.47 ID:TlxClHSn0
まず、過去の未納分を無制限に払えるようにしろよ。
それでそうとう納付額増えるって。

283 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:26:01.40 ID:YuXWpqC50
>>280
正解

284 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:26:59.56 ID:5RIEN/g90
自由だなぁ

285 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:27:10.82 ID:ypyVJX4d0
>>10
満額の人を13万円にして10年の人を6万5000円にすれば解決
財源は高所得者が負担

286 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:28:06.47 ID:ypyVJX4d0
>>280
熱に10年払わなくてもナマポで補てんしてもらえばいい

287 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:28:10.34 ID:svshD5Jb0
まあ、25年は正直長すぎだろ。24年保険料払ってもチャラって酷過ぎる。
月2万弱でどうしろ言われても困るけど。

288 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:28:37.90 ID:mkFiFg2/0
>>282
払うだけ払って貰わず死ぬ奴の分もあってようやく回してる現状だからなあ
元取れそうだと分かってから払われるようになると…

289 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:29:01.08 ID:6aEkNDsl0
ナマポはどうせ憲法改正したら、なくす方向だから
そのための布石だろ

290 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:29:04.38 ID:0ceXmvhN0
>>280
補てんするにはそれなりに資産を手放さないといけない

291 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:29:08.65 ID:CZ7HRun+0
>>282
増えないわよ
この不景気に過去払えないもんが今払える人なんていないし
払うくらいならその分しっかり貯蓄するわ

292 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:29:14.37 ID:U2u3OgQRO
厚生年金で10年くらいは誰でも払ってるだろ。
女も結婚後働く場合が多いし。

293 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:29:35.07 ID:NIoLqbc00
さっさと法案成立させろよ。
で、確実に実施。

294 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:30:07.53 ID:FJSZe7QbO
ベーシックインカムはよ

295 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:30:36.29 ID:vf8zIat60
>>256
そりゃ日本の税率で高度な年金受給率を維持なんて不可能だからな
高度成長期のような奇跡の国じゃなくて今は普通の国だし
当たり前の状況なんじゃないの?
そして元々今の若者は年金なんかにこれっぽちも期待してないから

296 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:30:43.50 ID:1NlGbklAO
「皆様…、最高ですかー!」
『パペットま〜んでーす!!』(笑)
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイム強制収用所番外地バンジャイ!♪\(^o^)/ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令&緊急事態法&預金封鎖おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
貧困率世界第四位!←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまではッ!♪。アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。贅沢は敵だ!。舞え!怪しい踊りを!‥、喰らぃつつも変異しつつも、不思議な踊りをおどっちゃえぃッ!!♪\(^o^)/。

297 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:31:02.01 ID:mKwUJ6uI0
10年で受給資格が得られると言っているが、受給開始年齢が引き上げられたり、
受給額そのものが減らされたりするのは明らか。

もらう前に、または もらえても払った分を回収する前にあの世に行く可能性大。

298 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:31:09.22 ID:wD7U8Qvx0
これは1年でもいいぐらいだろ

299 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:31:18.46 ID:svshD5Jb0
>>281

満額は40年だから1/4だな。てゆーか、満額もらえる人間なんてどんだけいるんだ?
俺だって院卒で働きはじめたから60歳まで働いたって35年ちょっと。

300 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:32:23.43 ID:6OOb4sgd0
ナマポのほうが良いんでどうでも良いですw

301 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:32:32.48 ID:fF+eX0l00
これが飴なんだろ
大しておいしくないような気もするが

鞭は新憲法の家族に関する所だな
まずはナマポが支払われなくなるだろうがそのうち介護やらなんやらにも飛び火しそう
今親兄弟レベルでニートや鬱がいたら何がなんでも働かせるようにしないとやばい

302 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:34:00.30 ID:GT78eQyM0
払っておいた方がいいよ年金は
みんな頑張ろう

303 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:36:26.01 ID:Fja9PPAR0
ますます破綻が目に見えてきましたねw

304 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:36:37.34 ID:xtQXPsci0
なんで国民年金前提になってるんだよ

今後は派遣やバイトの非正規も厚生年金が強制になる
10月からは501人以上の非正規でも週20時間で厚生年金強制になる

将来のナマポ受給者が減るんだよ
それに厚生年金なら支給額は国民年金の2倍だ

格差の補填というなら厚生年金の上限値を下げれば可能
将来の高額年金は現役時代に収入が多かったんだから減らすという理屈

305 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:40:40.91 ID:PH1QXujc0
これ外人のために改正するんだよね?
日本人にはメリットない

306 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:40:54.64 ID:JSjdy1yZ0
15年分粘った甲斐があったな
250万円ほどがチャラになった

307 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:41:51.88 ID:T1NCJkEB0
もう元取れんやん

308 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:15.81 ID:30eNDcG70
ねずみ講も会員の確保が大事

309 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:52.94 ID:eSWfPlCK0
満額やれよ詰んだやつの結構な割合が息吹き返しすぞ

310 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:44:35.97 ID:EA0bqEme0
>>304
つまり今後年金のために派遣やバイトの手取りと給料が大幅に減るということだよな
会社が半分負担とかいっても事実上給料から引くし

311 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:44:52.73 ID:kNqpikeD0
これで俺も要件満たしたわけだな…
社畜卒業→生保→年金+ 生保
これで将来安泰や…

312 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:45:23.59 ID:4d6N5zWs0
ネズミ講の公的年金はやめろ
10年といわず1回でも払ってたら全て会社分も含めて払い戻せば良い
今貰ってる年寄りに払い過ぎだ

313 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:45:33.78 ID:JSjdy1yZ0
>>310
それでも自分で国民年金払うよりは
いいけどな

314 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:46:23.21 ID:/wyV2cvM0
>>251
うちの省の共済貯金は1%台だったけど、地方自治体の共済貯金の中には今どき4〜5%のもあるらしい
いったいどうやって運用してるんだろう

315 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:47:36.65 ID:z0yDMkqS0
みんながみんな長生きしたい訳じゃないんだから年金なんて廃止して個人に運用を任せろや。その方が可処分所得も増えて経済が回るやろ。

316 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:47:47.29 ID:SoFHaBNTO
>>297

最悪っすね

317 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:47:58.59 ID:xKFxEEjX0
外国人へは支給しないようにすべき。
日本の社会保障は日本人限定にしなければならない。

318 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:48:57.94 ID:ij7S/mRW0
生活保護より低い年金のせいで
老人は年金受け取りながら生活保護受けてる
もう年金が存在する意味ないだろこれ

319 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:50:01.33 ID:ifOMPwgd0
>>310
滞納される恐れのある国民年金と違って厚生年金なら最初から給料から天引きだから
取りっぱぐれが起きないので納付率の低さに頭抱えたお上には都合がいい。

320 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:50:22.21 ID:JSjdy1yZ0
>>318
まあ保護費から年金引かれるんだけどね

321 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:50:36.08 ID:X9cdvJs10
国保はなぜ高いのかというと、退職しても年金をもらっているため、子どもの扶養に入れない人や、ほとんど所得のない自営業者やパート・アルバイトなどといった保険料を払えない人が多くいるからです。

所得が300万円(控除とかをしない状態で)以下でフリーで働いています。国民保険が53万円と通知が来ました。還付申告等など手続きをするようにしていますがこんなに保険料が高いなんて驚きました。間違いと思いたいのですが、計算式上そうなっているようなんです。

322 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:50:55.26 ID:xtQXPsci0
>>310
一見すると手取りは減る
ただし国民年金と比べて半額になるから最終的手取りは増える

給料の額によるからなんとも言えないけど、国民年金と同じ額払えば支給は2倍になる

実際は厚生年金で天引きされれば税金の天引きは減るよ

323 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:51:38.34 ID:HVG6Tfyp0
国民年金と厚生年金を合わせて25年以上かけて損した気分です

324 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:52:58.86 ID:zTqamTlW0
未だに支給され続ける軍人恩給の1/10ぐらい?
微々たる額だなw

325 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:53:07.14 ID:MiyYdBoh0
10年払い続ければ、死ぬまで年額78万100円貰えるんだから、おいしい話だわな

326 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:54:02.03 ID:4yHyK3900
>>222
今も5年遡って払える

327 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:54:11.35 ID:GVlW0Yei0
加入期間が長いから将来受け取る額も高いのに、短い期間だと小遣程度で終わるだろ?

328 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:54:14.39 ID:vs9uEDqA0
>>323
まぁ時間は戻らんなぁ…

かけた分もらえるし、堂々と言えるだろ。

329 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:54:32.19 ID:JSjdy1yZ0
>>325

>10年間だけ保険料を納めれば、年金が満額もらえるんだと誤解されないよう、制度導入の趣旨をしっかり説明していくべきだ

330 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:55:07.66 ID:LM3b3FfG0
>>325
え?

331 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:55:33.80 ID:g3/oAiOS0
 
          >>325

        _____
      /_     _\
     //'´●`ヽ  /´●`ヽ\      ぷっ
   /  ゝ_,.- 、_,ノ ゝ_,.-、_ノ  \
   |      、      ,     |
   \     ヽ . _ _ ノ    /
    ノ              丶

332 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:55:48.91 ID:nZApqFsG0
職業によって年金の種類があるのがおかしい
単純に払った金額に対して上限ありで支払われるべき
給与所得者の配偶者が払ってないのに貰えたり遺族年金貰ったり
そんなことしてるから破綻するんだ
個人加入1本じゃないとダメだ

333 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:56:02.24 ID:NF9eShWF0
在日にもバラ撒くのだけはやめてくれよ。

334 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:57:41.21 ID:xKFxEEjX0
公務員は国民年金のみにすべき。
国民年金を滅茶苦茶にして公務員専用年金を充実させるなど許されない。

335 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:58:10.60 ID:kRX9PGvQ0
>>332
まさに正論だな

336 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:00:12.67 ID:9ngoe3SU0
本当アホらしい月2万?

337 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:01:04.62 ID:y08S+tOtO
>>3
崩壊しないしない

民進党はもう無くなってるだろうがな。

338 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:04:21.35 ID:lCMkNE4IO
1ヶ月1万円弱くらいかな?いらねーわそんなもん。

339 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:04:21.51 ID:HVG6Tfyp0
ちゃんと25年払ってる人達は過去に何回も年金支給額を減らされてるんだぜ
650億円も余裕があるなら先ずは25年以上払い続けてる人たちへ増額するとか
支給年齢を少し下げるとかするべきだと思う
かけ年数を短くするのは移民を入れるためのエサではないのか?

340 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:06:01.75 ID:JSjdy1yZ0
>>339
なんでも移民のせいにしたい気持ちはわかるけど
もう少しよく読んだ方が良いよ

341 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:06:12.20 ID:2ycnKcMS0
海外に金ばらまくなら
年金の特別原資にして海外資産で運用してすこしずと取り崩せよ

342 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:06:27.31 ID:LKQpcQar0
25年払ったらもう払わなくてよいの?

343 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:07:29.63 ID:P+gYpaJ70
3号被保険者への全額支給停止と併せて
40年まで遡及して追納できる制度を新たに創設すべきだな

344 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:08:01.60 ID:6umAlO7e0
>>66
年金払ってねーからそんなふざけたこと平気で言えるのか
それか貯金ありすぎてどうでもいいのか、うらやま

345 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:08:20.97 ID:8L1pwQ7V0
>>332
共済のやつらにいってやれ

346 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:10:37.85 ID:xtQXPsci0
年金支給額は50兆
積み立てが30兆 税金が11兆 過去の運用益が9兆

この状況で運用やめろとかバカだろ
しないと一律20%減るんだよ

平均寿命が上がってるのが最大の問題
終身だから寝たきり老人でも一律支給
現在の平均寿命は84歳
50年後は100だろう
今の20は100まで生きるのは確実

安楽死が決まれば支給額増えるかもな

347 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:13:57.85 ID:FH6/O0+J0
生活保護費を削って
その費用をあてればいいだろ

348 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:14:30.90 ID:dsCtvdFk0
それより25年払ったらもう払わなくていい制度にしてくれよw

349 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:15:21.71 ID:xtQXPsci0
>>344
平均寿命84が90になり100になるんだから当然なんだよ

掛け金上げる 支給額を下げる 年齢を上げる
この組み合わせしかない

日経平均50000にして運用益任せという選択肢もある

350 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:15:34.27 ID:JSjdy1yZ0
25年払ってれば
いつ払うのやめても自由でしょ?

351 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:16:30.38 ID:Cak4wLXU0
>>339

君、いつまで厚生労働省の豚にだまされてるの?

年金制度の創設時に、受給資格10年にしてたら、 三号主婦年金1円も払わず40年満額ゲットなんて制度は出来なかったんだよ

厚生労働省の豚は・・・・人間のくずだ

352 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:19:07.55 ID:y1l7RbB30
リアルでナマポに接しなくてはいけない職種だが、ナマポ本当に楽だよ
俺の納めた税金がこいつらのパチンコ代やタバコ代や風俗代に使われてるの見てると殺意が沸く

353 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:20:53.55 ID:lWEGvemt0
いやいや長く払わせろよ
あと国民年金保険料払ってないやつには年金払うな
まあ学生時代未納はちょっと目つぶってやってもいいが
社会人になってからは絶対払え
無職は知らん

354 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:21:21.74 ID:MtgWmRQh0
別にこんなのやらなくていいよ
みんなナマポでいいよ
馬鹿馬鹿しい

355 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:22:35.81 ID:9BMUymh40
もう葬式とか墓とか無駄使いはやめよう

356 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:23:43.56 ID:YY/93qCv0
昭和15年以前生まれのジジババだけおいしい思いをしてのうのうと暮らしている

357 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:23:55.94 ID:9Q5YDT+X0
そもそも10年でもおかしいんだよな
1か月でも払ったらちゃんと返せよ

358 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:25:14.18 ID:lWEGvemt0
生まれた瞬間から年金保険料払ってもらうしかないねw
賦課方式から積み立て方式に切り替えない限り
なんぼ運用うまくいっても無理
まあ切り替え自体が無理だけどw

359 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:25:16.23 ID:7CjHWrbl0
>>355
>もう葬式とか墓とか無駄使いはやめよう
これ親から提案してくれんかな
俺はどっちもいらないって公言してるけど
宗教やってないのに坊さんに金払う必要ないだろ

360 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:26:08.95 ID:SNtCsVHF0
>>175
そうか。じゃあもらってんのかな。サンキュー

361 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:26:47.48 ID:Cak4wLXU0
>>353
君みたいな変態は・・・・・男は35年間年金を払い続けないと1円も年金がもらえないブラジルに行きなさい。

362 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:26:55.83 ID:9Q5YDT+X0
>>352-353
アホの反日ネトウヨがナマポを宣伝しまくった結果
ナマポ受給者が増えてんだよ

363 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:28:07.01 ID:Q4qUZFvl0
老後はナマポを期待してた非正規とかフリーターの氷河期オッサンオバサンが
雀の涙の年金だけあてがわれる流れですか?w
普通のリーマンが30数年掛けても余裕あるほどはもらえないのに10年てw

364 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:28:40.64 ID:NkznffPo0
将来、受け取れる気がしない

365 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:28:44.41 ID:9Q5YDT+X0
>>361
さすが途上国w
法律が滅茶苦茶だなぁ

366 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:29:42.77 ID:Q4qUZFvl0
>>354
むしろ年金は原則廃止すべきだな。
セーフティネットは重病大怪我で就労困難なケースのみとして
単なる無職や経済苦、メンヘラは対象外とすべき。

367 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:30:17.53 ID:Cak4wLXU0
>>359
江戸時代は、庶民は全員共同墓地だったよ・・・・・

時代劇で普通の町人が死んで、豪華な墓があるのは嘘演出です

368 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:31:01.28 ID:963heNpZ0
10年でもらえるってことは今の約1/3ってことだから月2万円くらい?

369 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:31:42.79 ID:kf/g/mdQ0
まずは3号被保険者とかいう制度を全廃するところから始めないと話にならない

370 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:32:58.99 ID:Q4qUZFvl0
>>367
それ江戸とか大阪のような都市部の町民だな。地方行ってみ。
農家とか漁師でもずっと土着してる家は
江戸時代からの墓持ってるの珍しくないから。

371 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:34:58.07 ID:zhXfoEMU0
年金は自分で払った分を積立てておいて後で自分で受け取る!
そう勘違いしてる人が多いけど、今現在払ってる人は今受け取ってる老人の
に全部使われて、将来自分が受け取る時は自分の子供たちの実際払ってる
分で賄われる、凄く分か易く例えると子供の数が20%減ると自分の取り分が
20%減る事になる。

372 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:35:02.68 ID:MV6GFCWN0
>>1
650億なら消費税引き上げの理由にはなりませんね。
というか、餌を与えて消費税値上げの理由にする汚い手口はわかっているんだよ。

373 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:35:07.19 ID:bSErAgq+0
>>359
普通の親は葬式代くらいは蓄えている
墓とかもなければ、家族親戚が集まる場所がなくなるぞ

374 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:35:19.95 ID:oiSBcv210
生活保護か早死にが確実な奴以外は払った方が良い

375 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:35:48.46 ID:U/P8xsiG0
>>361
それだ!
女性の受給資格は10年で、男性は35年なw

376 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:36:21.39 ID:Cak4wLXU0
>>369
 だから、国民年金創設時に、年金受給資格を、25年にするか10年にするかの議論があり

それで、25年を設定した厚生労働豚が・・・女は男の年金で養ってもらえと25年すいしんした。

しかし、昭和の後期に離婚で、無年金が増えて・・・厚生労働省の豚が、慌てて3号を作り
自分の公務員の妻たちにも恩恵を与えた。

25年ルールはな。昭和30年代の、離婚はほとんどないという時代に強引に作られたものだって

377 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:37:29.82 ID:Pa0M1dAS0
例え受け取れなくても10年納付しても300万程度だ
安心して年金納めたらいい

378 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:38:23.55 ID:stbmQ5PV0
>>5
おっ?最近覚えた知識で威勢がいいな w

379 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:39:39.47 ID:4p9sNFJd0
>>56
自民党なんか何枚舌があると思ってるんだ?
数え切れんぞ

380 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:39:41.89 ID:RWRgX6pX0
年金局は、希望者には安全で気持ちの良い安楽死を
提供するサービスを法律制度の整備も含めて検討すべき。

無駄に苦しませるのは拷問だぜ。

381 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:40:52.62 ID:G0tkvX7s0
10年でいいと言っても適用される人がどれだけいるかって話だな
強制で取られる人には関係ないし
30も越えれば本人に支払い能力がなかろうが家族にくる
それでも免除されるのは遺族年金もらってる人が世帯主のところとか、そんなもんか

382 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:42:41.66 ID:q55JGJO40
サラリーマンって年金払うの拒否できないの?

383 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:42:49.93 ID:qjRV9zvFO
>>356
年寄りは成長期に腹一杯食えないし、自分は嫌だなぁ。
バブル世代に生まれたかったw

384 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:43:53.85 ID:bSErAgq+0
>>369
それをやると今の厚生年金保険料をずっと下げなきゃならなくなる
3号導入のとき、妻の分をということで保険料を爆上げしたんだからね
国民年金を払っているのは対象者のたった半数だから、
3号廃止で集まる金額はかえって減るんじゃないかな

385 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:45:24.67 ID:xtQXPsci0
>>382
無理だ
今後は派遣やバイトの非正規も

それは半額払わされてる経営者の嘆きだ

386 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:45:26.29 ID:v36WuujA0
来年の社会保険労務士受験生&資格学校は大変だな
覚えるネタが増えてしまった

387 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:45:34.47 ID:kwNFa3tc0
>>384
保険料とかに限らず廃止するけど色々理由付けて値下げしない、なんてのは良くあるけどな。

388 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:46:27.90 ID:Q4qUZFvl0
人口動態を考えると今の少子化の子供世代に今以上の社会保障負担は厳しいし
おのずと今の現役世代は自助努力の部分が大きくならざるを得ないだろ。
氷河期世代が高齢者になるころは現役2人未満で高齢者1人支えないといかんのだろうし
ちゃんと計画的に定年退職までに老後資金を蓄えないと生活できんようになるんじゃね?
自営業など定年の無い職の人は高齢になっても働けばいいだけだが。

389 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:47:08.56 ID:MNAL2kkF0
これまで25年に少し足りなくて全く貰えなかった人は本当に気の毒だった。
まあガタガタの年金制度だが、この見直しは正解。

390 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:47:17.14 ID:Mhp9S9ru0
これで生活保護廃止の理由が一つできたな

391 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:47:18.12 ID:Cak4wLXU0
>>370
 地域によって違うよ,飢饉が多かった村は共同墓地が追い

 農民や漁師でも・・先祖がもと武士だと立派な墓あるけど

 娘を吉原に売り飛ばすような親だと一家断絶で墓も残らないね

392 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:47:18.76 ID:+ENvWIkK0
>>21
なんで?自分で運用するの?
どうしてそういう考えになるの?

393 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:49:08.19 ID:qjRV9zvFO
これって良いことのように見えるが、
現状の年金制度延命の為に加入者増やして金分捕り、将来この新しい分の支給は将来の人が財源捻出してねっことだからw

394 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:49:15.63 ID:wSWXYF9D0
いくらもらえるんだよ?月1万くらいか?w

395 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:50:21.83 ID:Q4qUZFvl0
>>391
うちは爺の代まで宮大工だったけど本家の地元の寺に
江戸時代の先祖の墓と宝永年間以降の過去帳がある

396 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:51:58.85 ID:TGoJ5skz0
65歳以上の高齢者が今後増えるからなあ

2026年に一瞬だけ増加が止まるが
年金改革するならそれが最後のタイミングだろうな

397 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:52:16.38 ID:qjRV9zvFO
>>391
地域差だけじゃなく、所得格差ということだろ。

398 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:52:16.51 ID:SxNguQp1O
これによって増加する給付と
「なら払うか」と増加する納付額
差し引きプラスの試算なんだよな?
根拠はあんのかなぁ

399 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:53:59.42 ID:Cak4wLXU0
>>395

縄文時代にも、穴を掘って埋葬し石を置くなど墓らしい形跡が残っています。
 飛鳥時代以降は、貴族や武士が記念碑や先祖祭祀の墓を建立。墓は長らく庶民には無縁でしたが、江戸時代になると個人墓や夫婦墓が普及しました。
とはいえ、一族の同族総墓や一村総墓、浄土真宗は寺院総墓など、個人では墓を持たない地域も多く、
歴史的にみても墓は必ずしも建てる必要のないものでした。
 明治時代以降は政府が重視した家制度の影響を受け、墓は先祖祭祀の意味も持つようになります。二月号で述べましたが、墓の下に遺骨を埋葬するようになったのは、疫病の蔓延を避けるという衛生上の理由から、
明治政府が法律で火葬を強制して始まったものです。

400 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:55:39.91 ID:qjRV9zvFO
>>398
だって将来はもっともっと年金支給額減り受給開始年齢上がるんだから、差し引きプラスというのは間違いないと思うw
即ち詐欺同然w

401 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:56:39.03 ID:Cak4wLXU0
>>395

o君の先祖の地域は、地域が、進んでいたみたいだね

一村総墓だと・・・悲惨だよ

402 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:56:58.55 ID:/Sfv5jDw0
10年払えば、受給される側に回れるのか
現状でも足りないんだから、10年で受給しても足りないことは変わらない
むしろ年金支払いの呪縛から解放される価値は大きい

403 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:57:23.90 ID:VibD26gn0
在日もまとめて満額払えよ

あと外人にナマポはいらない

404 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:57:59.00 ID:vJiZpxWx0
 
さいたま地裁「ワンセグに受信契約義務は無いぞ」  高市総務相「あるぞ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472826097/

【自民党】高市早苗「携帯持ってる人はワンセグ見れるからNHK受信料払え!義務化するぞ」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1472864935/

【自民党】高市早苗「携帯持ってる人はワンセグ見れるからNHK受信料払え!義務化するぞ」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1472875150/

自民党 高市早苗「携帯持ってる人はワンセグ見れるからNHK受信料払え!義務化するぞ」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1472881423/

【テレビ】高市早苗総務相「ワンセグ携帯もNHK受信契約義務の対象」★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1472881169/

【NHKワンセグ裁判】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1472791272/

405 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:58:01.36 ID:5TE5sbXU0
年金未納だった老人って生活保護もらえるの?
もらえる時点で根幹からおかしいよね

406 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:58:03.17 ID:Q4qUZFvl0
>>399
ふーん、、宗派や地域によっても違うのかもなぁ。
うちみたいに200年以上前の先祖の名前がわかると
先祖に親近感湧くぞw職業も爺の代までずっと一緒だったし。

407 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:58:24.45 ID:VibD26gn0
>>140
これ逆に10年収めたらもう収めないでいいよな

408 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:58:30.38 ID:hPojTxZa0
25年払って満額?

いいえ、満額支払われるのは40年間(20歳〜60歳)
支給額は年間78万100円、月約6万5000円

409 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:59:37.51 ID:S42j+AEz0
24年で掛け捨てとか人権侵害だからな

410 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:59:54.60 ID:gar033rZ0
なんか必死だな
もし年金制度が崩壊したらどうなんの?
内乱でも起きる?

411 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:59:56.22 ID:oCXhKFwF0
団塊世代の暴走
日本終了

412 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:00:39.24 ID:VibD26gn0
>>405
しかもナマポのほうが多い

母国に帰るから払わないと拒否ってきた在日一世に配慮w
ナマポで働かずに老人になり、老後もナマポで日本人に集り続けて
遊んで暮らしたから下手な日本人より長生きw

413 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:00:56.56 ID:YS95n+pS0
費用はって、10年だってそれまで掛け金払ってきたものの一部でしょ。

414 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:01:03.91 ID:mVuFaqx+0
そういった社会保証の充実という名目で若い世代から搾り取るのか

415 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:01:05.04 ID:hPojTxZa0
確かに支給額を下げればいいだけなのに
25年払わないと駄目っていうのはおかしい
つーか裁判したら普通に負けるだろ

416 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:01:22.30 ID:Cak4wLXU0
産経新聞の記事

これはタタリか、市職員が事故・病気・汚職逮捕…信長由来「落ち武者の墓」の再開発で住民と対立の末

 織田信長が16世紀後半に伊勢長島を攻めた際に抗戦した、本願寺派門徒の落ち武者が埋葬されたと伝わる三重県桑名市の「墓域」の再開発を巡り、
市と地元住民が対立している。
市は「落ち武者の墓」について、自治体の指定がなく法的には「墓地」と認められないとして、
改葬や保存の手続きを経ることなく一帯の宅地開発を進め、
6〜7基あった墓は現在1基を残すのみとなっている。
これに対し住民らは「開発ありきで、由緒ある墓をないがしろにしている」と猛反発。混乱が広がっているが、
一方で事業に関係する職員が病気になったり、汚職で逮捕されたりし、関係者の間では「落ち武者のたたりでは」ともささやかれている。
http://www.sankei.com/west/news/160226/wst1602260003-n1.html

417 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:02:29.59 ID:4vHRaVuE0
10年年金貰ったら後はナマポでね!かと思った

418 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:02:43.31 ID:VibD26gn0
>>415
それで負けるなら何度も制度を変え
保険料を高騰させ受給年齢を先伸ばしてる時点で民間なら潰れるレベルの悪質な詐欺なんだけど

419 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:02:59.76 ID:Mx8PfWo00
>>222
主義思想で払ってなかったけど
お前が払わないなら親、親戚に連絡してそいつらに払わせるぞ!って
脅しお手紙が来たから10年分一気に払ったわ
過去二年に対する督促だったけど、2年払ってももらえる権利すらないのに絶対払えって脅してきた

420 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:03:10.00 ID:TGoJ5skz0
>>405
自営業とか職人とか日雇いだと無年金の事が多い
国民年金も強制になったのは平成時代になってからだし
「20歳になったら加入」と言うが、今の40〜50代の大卒者が
20歳当時に国民年金に加入したという話はあまり聞かないし
(大抵は学生免除かバックレ)

あと旦那が勤め人じゃない人の妻も旦那が死んだら無年金の事が多い

421 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:03:19.47 ID:fZwvM5gq0
満額で78万円だから

10年だと年間で20万円くらいかな?

これで生活できるわけないけど
気持ち的にはずいぶん楽になるだろうし
なにより年金をおさめる十分な理由ができる。

422 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:03:45.97 ID:PNVe1iih0
>>339
>かけ年数を短くするのは移民を入れるためのエサではないのか?

もちろんそうよw


【経済】海外人材 首都圏に呼び込み 都など特区活用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472320996/

外国人の家事代行、都も解禁 知事正式表明
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H2I_R30C16A8EE8000/

東京都で外国人家事サービス解禁  国家戦略特区27計画を決定
http://www.sankei.com/politics/news/160831/plt1608310035-n1.html

423 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:04:21.89 ID:vJiZpxWx0
 
さいたま地裁「ワンセグに受信契約義務は無いぞ」  高市総務相「あるぞ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472826097/

【自民党】高市早苗「携帯持ってる人はワンセグ見れるからNHK受信料払え!義務化するぞ」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1472864935/

【自民党】高市早苗「携帯持ってる人はワンセグ見れるからNHK受信料払え!義務化するぞ」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1472875150/

自民党 高市早苗「携帯持ってる人はワンセグ見れるからNHK受信料払え!義務化するぞ」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1472881423/

【テレビ】高市早苗総務相「ワンセグ携帯もNHK受信契約義務の対象」★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1472881169/
     
【NHKワンセグ裁判】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1472791272/

424 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:04:36.24 ID:VibD26gn0
>>419
完全に税金ヤクザですわ
売国しかしてないニート政府のくせに

425 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:04:37.33 ID:fZwvM5gq0
>>421

訂正

これは国民年金な。

厚生年金はこれよりずっと多くなる。
40万円前後じゃないかな?

426 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:07:14.97 ID:EB92lBYl0
期間が短いと全く貰えないから、短くてもそれなりに貰える様にしますよって事だろ?
満額払っている人よりかは、かなり額が落ちる事になる

427 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:08:02.09 ID:Mx8PfWo00
>>424
ね。
ずっと無視してたけど仰々しいタイトルの最後通牒みたいなやつだったわ
あんな文言、ありえないわ

428 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:10:02.42 ID:EA0bqEme0
>>425
でも厚生年金の徴収額は事業者負担も考えると年収200万の低所得者でも
36万と国民年金の倍近くになるから、お得とはいい難いかも

429 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:11:43.38 ID:qjRV9zvFO
>>405
生活保護は税金が財源だから、資格あるならみんな貰えなきゃおかしい訳。
それよりも国民年金の財源半分は税金なのに、財源半分分全く貰えない人多数こそ不平等。
>>422
移民もそれなりの所で「バイト」するなら社会保険加入させられるから、
移民からもネズミ講同然の年金を搾り取ろうって訳かw

430 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:14:45.98 ID:m3l7tNAI0
3号廃止しろ

431 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:15:51.55 ID:vJiZpxWx0
 
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472863763/

さいたま地裁「ワンセグに受信契約義務は無いぞ」  高市総務相「あるぞ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472826097/

432 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:15:57.49 ID:ij7S/mRW0
>>320
将来貰える年金が生活保護より低いなら払う意味ないってことだぜ
だから自営業とかの国民年金なら払う意味ないってことで払わない人が増えてる
意味のない年金を頑張って運用するくらいなら生活保護に一本化した方がマシ
無駄に行政の人件費かかっちゃってるからな今の状態だと

433 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:16:12.55 ID:0cIlw2XW0
年金の方が生活保護より安いからな
政府からすると経費削減になるんだろう

434 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:17:05.83 ID:qjRV9zvFO
>>425
団塊Jrや氷河期や移民の弱者低所得者搾り取ろうってだけ。
今は積立金の余剰あるけど、将来は財源無しで支給開始年齢上げて、支給額も減らすしかないんだから、
今の水準の半分貰えたらラッキー位に思わないと。(40万円とするなら30万円が72歳からとか。)

435 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:19:46.29 ID:TGoJ5skz0
年金は死ぬでもない限りずっと支給されるけど
生保は本人にトラブルがあったら打ち切りもあるからな

436 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:21:27.43 ID:KcDDvX++0
>>7
16000円ぐらい

437 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:21:54.60 ID:ij7S/mRW0
>>435
高齢者の支給打ち切りなんて聞いたことないぞ
病気事故のトラブルがあれば猶更

438 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:23:53.65 ID:qjRV9zvFO
>>433
生活保護者を年金支給者に出来れば医療費無料者が減るから、相当な金額浮くでしょうw
将来的には老齢者生活保護廃止して、一律皆年金で医療費無料等(眼鏡代やらまで現在支給)廃止、しないと医療費で破綻するし、
医療費無料廃止で平均寿命下がるはずw

439 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:27:03.73 ID:JSjdy1yZ0
>>381
40万人て書いてあるだろ

440 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:30:46.66 ID:0cIlw2XW0
>>432
知り合いの自営業者も年金を全く払ってない
年金より生活保護の方が割が良いからな
今の年金制度はサラリーマンの犠牲で成り立ってるようなもんだ
BIみたいに公平な制度に変えるべきだろうね

441 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:36:29.16 ID:dJbYhKli0
そのまえに外国人に払ってる生活保護費の問題をどうにかしろよ
在日南テヨンやら北テヨンに日本国民の血税垂れ流しなんだよクソが

442 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:36:51.55 ID:2HTqXshz0
20歳から強制加入のはずなのに受給資格を満たしてない人が40万人もいたっておかしいだろ。
どうなってんだよ?

443 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:37:25.91 ID:U5gCmpKL0
保険料未払い分を遡って全て払えるようにしてくれよ。満期にならねえんだよ、わしは。

444 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:38:29.08 ID:xKFxEEjX0
>>442
昔は強制ではないし、25年間払い続ける必要があった。

445 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:39:46.57 ID:xKFxEEjX0
>>443
もうすぐ年金もらえるの?支給年齢はどんどん遅くなるよ。

446 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:42:22.70 ID:tPM8aE2N0
ナマポで13万プラス医療費や保険料が無料で実質16万
10年だと16000円
普通にナマポをもらうに決まっている
誰のための救済なのという話

447 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:42:49.87 ID:orUoBGEq0
>>432
生活保護に一本化・・・まあ最低所得保障だわな。
10年以上で年金受給もこれに近づく一歩だよ。
これまではもう受給を諦めていた40代以上が保険料払い始めるだろう。
通算10年での支給額がベーシックインカムになる。
生活保護もそれに合わせて下げられる可能性がある。
そして将来は保険料払ってなくても生活保護を受ける人も最低の金額を受け取れるようになる。
保険料を払っていた人は上積みがもらえる。この部分はTTPで民営化されるかもな。

448 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:42:51.96 ID:mU0wlbmD0
大量の団塊世代が完全に引退して年金生活者になったから病院でも商業施設でも
暇を持て余してる年金生活者でどこもいっぱいだけど、今の若者が将来年金生活者に
なる頃でも今の年寄りみたいに病院に行きまくりで暇を持て余してるような年金生活者に
果たしてなれるんだろうか

449 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:43:58.63 ID:JSjdy1yZ0
>>446
10年で1万6000円なら
銀行に積み立てても全く同じだな

450 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:47:41.63 ID:cT4fh2UE0
とにかく、3号の分を自分で払わせるようにしろっての。
共働きの女性に比べて免除っておかしい。

451 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:48:25.44 ID:7TvshYap0
年金貰うの辞退する人に払った分返す制度も作れよ。

452 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:51:52.74 ID:tPM8aE2N0
>>447
一本化する必要はない
損する人がいるということは、その分財政修正には貢献するのだし
払う人に払わせておけばいいだけ
それは自業自得や自己責任
ナマポが廃止されるとかの保険で払っている人もいるかもしれないし

453 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 15:54:24.91 ID:gFKmZNem0
普通に払っていれば35年は超えるのに

454 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:00:50.70 ID:RAt2s/MR0
650億円程度なら公務員の1%給料カットで余裕だな

455 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:12:59.14 ID:qjRV9zvFO
>>446
結婚前と子育て終わってから、社員や社会保険加入のパートやバイトをしている既婚の女。

>>448
老齢者生活保護支給開始年齢上がって、年金支給開始年齢も上がるから、
庶民は仮病で生活保護者になるか、72歳とかまで働くかの二択だなw

456 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:14:40.33 ID:UCcLvpmk0
>>222
俺も自分のと弟の分を期限間際まで必死に納めた。
今年の住民税は二人とも5000円くらいで所得割がなくなった。
ただ、世帯主の父親と俺も弟も課税所得が極めて少ないのに全額免除はダメで4分の3免除にされた。
世帯分離してもダメだったんかな?
区役所の口臭いジジイが俺の申請書類を無理矢理に訂正してきた。
年金機構か厚労省で詳しい他人のいたら教えてください。

457 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:14:44.91 ID:gDiCFXiL0
俺年金生活者
臨時福祉給付金三万三千円もらった

458 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:18:34.05 ID:PEpADw540
.





ドイツ、イギリス、アメリカなどの国では、段階的に67歳や68歳へと引き上げ中。
将来的には70歳まで働かせるつもり。当然、日本も同じ。だって、高齢者・女性の
労働を唱えていた慶大塾長の清家の影響力が強いんだもん。

459 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:20:25.94 ID:gDg+Y6U60
 
【政治】安倍首相「長時間労働を自慢する『モーレツ社員』の考え方が否定される世の中に」働き方改革に意欲★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472882160/

【社会】ストレスチェック実施の事業所 1/4にとどまる 「どのように実施したらいいかわからない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472864104/

【自民党】渡邊美樹「ブラック企業で辞めたいと悩む人達『未来にに貯金してる』そう思え頑張れ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472718351/
           
【経営】トップになるにはサイコパス度が高い性格であることが有利
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472300653/

460 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:26:12.01 ID:vthhtD9yO
>>458
雇用保険も、いずれ70歳まで伸びるんでは?

461 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:28:11.81 ID:PXTngZqq0
65000円満額貰うには何年必要?40年?

462 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:33:01.54 ID:tGzWq/VQ0
高齢者の生活保護は廃止して欲しい
頼れる身内がいなくて生保貰って生きてる意味ないでしょ

463 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:34:18.11 ID:DXojKc670
年金税や国民健康保険税払えないために首くくることになるんだもんな。
年金とか健康保険が国民の命奪うってどういうことだろう?
結局は年金や健康保険に群がる公務員や天下り肥えさせるために国民の命が食われてんだよ。

464 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:35:07.69 ID:OvjiuuaG0
この法律成立したら、次は年金支給開始年齢68歳の法案だな。
65歳まで支給なし段階的に引き上げ中。

465 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:41:43.89 ID:40+0rkj80
>>1 いやいや年金支給開始年齢を勝手に詐欺みたいに引き上げてる事の方が問題で 積み立て20年位は国民が負担するべきだろ

466 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:43:30.65 ID:Z/kjrHbr0
自分のおじいさんは、二ヶ月で38万円位の年金を貰っている。
おばあさんは20万ぐらい。
結構良い暮らしをしているw

467 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:44:59.84 ID:9WUgM8Km0
年金は破綻してないってか?w

468 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:46:02.09 ID:4J8G9Jd40
基礎年金は廃止
全て比例部分としろ
掛け金納付額に比例した受給が一番公正だろ

469 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:48:44.38 ID:vthhtD9yO
>>464
65歳に完全移行するのは、15年くらい先では?

今は、難しいだろうな…

470 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 16:55:43.79 ID:pfg5VEK40
どうせ掛け金は株で溶かしちゃうからな
大部分を税方式に変えようってんだろ
民進党もさんせいするだろうし安倍は安泰だな

471 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:07:20.45 ID:gAukZreK0
生活保護は家や預金があるともらえないことも知らないやつばかりだな

普通の人はもらえないよ

472 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:08:40.88 ID:gAukZreK0
在日も税金を納めているから年金や健保に加入して資格を満たしたら給付があるのは当然

473 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:13:29.13 ID:RQYYocme0
>>19
賦課方式という建前上、納付金額制限は無理ぽ

474 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:15:33.52 ID:SoFHaBNTO
>>364

俺も払うだけ払って受給年齢前に死にそうだ

475 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:16:10.14 ID:YUPpYNMZ0
年金なんてやめてまえよ
こんな詐欺まがいの制度あかんやろ

476 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:21:20.41 ID:MV6GFCWN0
>>256
お前らが氷河期世代の職を奪ったんだろうが。

477 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:24:20.14 ID:rRcKK5uJ0
>>471
持ち家がある場合でも受給はできる
住宅扶助がなくなるので支給額は減るが

家に価値があればリバースモーゲージとかを
勧められると思う

478 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:29:38.96 ID:vthhtD9yO
>>475
物価スライドだから、民間の年金よりはマシ。

それに国が面倒をみるから、ゼロにはならない。

479 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:31:17.98 ID:Zpci1DF90
どうせ、俺らが受給できるのは死ぬ寸前(;・∀・)

480 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:34:14.27 ID:dJbYhKli0
>>142
グロ画像

481 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:34:46.35 ID:vthhtD9yO
>>474
保険加入者が亡くなっても、遺族が年金を受給できる可能性があるからね。

だから、公的年金は重要。

482 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:36:59.89 ID:vthhtD9yO
遺族年金や障害年金は、すごい重要だからな…

年金が有るか無いかで、生活が変わってしまう。

483 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:40:09.01 ID:qjRV9zvFO
>>476
みずほ銀行出来て最初の新卒募集が確か200人位だったが、リーマンショック前採用は2500人だったなw
まっ団塊まであった高卒総合職の補充でMarch連中を大量採用したからだろうが。
日本史上学力最高世代が氷河期世代なのに、新卒一括採用重視で馬鹿な国だよw

484 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:40:20.91 ID:ZyT4GqbJ0
>>19 納付から支給される間の金利も関連してくるからねえ それよりも支給開始年齢の勝手な変更が問題

485 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:44:35.41 ID:DXojKc670
本来は市民に労働の対価として残るはずの賃金を、
殆ど役人が召し上げて自分らの銀行口座に納めちゃったり、
ゼネコンや電力なんかの大企業にばら撒いてパナマに消える。
この構造で国が疲弊しないわけないよね。

486 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:51:12.59 ID:lzo7g962O
>>1
年金加入10年で受け取れる額はお幾ら万円?
まさか国保な月七万円

487 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:51:40.44 ID:US0BwAS/0
70歳まで保険料徴収、75歳から支給にすれば安倍が無駄撃ちしても破綻しないな

488 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:54:06.04 ID:l5iLqeto0
生ぽの方がマシとか何で普通の人がもらえないものと一緒にするんだ
年金は社会事務所に書類揃えて持っていけば自動的にもらえる
生ぽは何持って行こうが福祉課の木っ端役人が首を縦に振らなきゃ門前払だ

489 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 17:58:38.09 ID:xKFxEEjX0
>>488
バックに暴力を臭わせる組織がついてないと貰えないよな。

490 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:00:21.00 ID:pUizreNF0
自己破産した会社の社長でも厚生年金年金25年払えば月手取り13万らしい

491 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:01:09.96 ID:9Q5YDT+X0
>>488
役人と仲良くなれば良いじゃん
若い女なら体提供することも可能だし

492 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:02:15.04 ID:GYibdb7R0
>>483
>日本史上学力最高世代が氷河期世代なのに
はい、ここ笑うところですw
私文の競争率が高かったってだけw
学力云々言えるのは国立理系の人間だけだから

493 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:02:24.73 ID:9Q5YDT+X0
>>471
家があっても預金があっても貰えるよ
嘘はいけないよきみ

494 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:04:08.13 ID:pUizreNF0
>>458
ないよ男だって60か65歳までしか働けない

495 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:07:41.79 ID:J7FQpS830
逆になんで最低何年ってのが必要なのかわからん
払った金額に合わせて支給すればいいだけだろ

496 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:09:46.39 ID:MV6GFCWN0
国立理系(要するに駅弁)なんて数学と言えるほどの
数学を要求されるわけでもなく、文型科目は苦手なアホの集まりじゃないか。

氷河期世代の受験は駅弁文系は池沼の進学先、駅弁理系は文系がまったく出来ないアホの進学先だったよ。

497 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:12:35.50 ID:MV6GFCWN0
氷河期世代の私大文系に進学していたような層の受け皿が、
2000年代に入って駅弁理系になったんだろう。

498 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:13:20.02 ID:XfLUS72h0
ナマポのが高いんだから、払ったって無駄だろ

有り金全部使って将来働けなくなったらお前らの世話になるから宜しくな

499 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:14:29.18 ID:gokjE2OB0
コツコツ真面目に働くと損

500 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:17:31.18 ID:MV6GFCWN0
駅弁文系なんて今ではメッキがはがれまくって定員割れ起こしているじゃないか。
潰れそうになっているしw

501 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:20:16.22 ID:L32aBg0A0
>>1
ちっとはもらえるって話なのか。

むしろ最低生活費以上貰えない分は切り捨ててナマポにすりゃいいのに。
仕事の手間が減って人件費減るし。

502 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:21:34.05 ID:GYibdb7R0
>>496
そもそもセンター試験すら受験する学力のない私文に
そんなこと言われてもねぇ(嘲笑)

503 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:28:21.39 ID:xK5Q+3390
>>7
今、20歳の人は、月500円
満額で月8600円
こんなもんだろう

504 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:28:31.18 ID:g7xtTABa0
逆に今までは24年11ヶ月払っても年金貰えなかったのかw
壮大な詐欺だな

505 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:32:20.53 ID:SoFHaBNTO
>>490

そりゃちゃんと支払ってたんだから貰えて当然だ

506 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:32:45.40 ID:4LKq4Ib/0
国民年金で払っている奴はバカ
制度破綻しているのに何十年後にもらえるはずないだろ

507 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:37:20.94 ID:MtgWmRQh0
さっさと廃止するか払っただけ貰うかにしろ
詐欺だし

508 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:43:17.13 ID:aKVas+PJ0
だったら俺はもう貰える条件満たしてるから、今後払いたくない

509 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:45:07.05 ID:xKFxEEjX0
>>508
年収0円なら免除してもらえるぞ
問題はどうやって生活するかだがw

510 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:50:37.93 ID:OvjiuuaG0
469
>65歳に完全移行するのは、15年くらい先では?

生年月日が昭和36年4月2日以降の人は、65歳まで支給なし。

511 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 18:53:38.61 ID:rR0o34tK0
当然議員年金もそうするんだろうな?

512 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:00:40.23 ID:Og8WnauF0
65歳以上のガン・心血管疾患・脳血管疾患治療は
全額自己負担として 生活保護なら富山の薬箱支給にすべき
子育て世帯の医療は1割負担でも高い

513 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:01:46.27 ID:SIZtkyxG0
在日韓国朝鮮人への適用は絶対反対。
半島へ帰るから払わないと言っていた屑に、甘い顔見せるな。
しかも期間短縮は、ニューカマーによる背乗りとかの誘引にもなりかねん。

514 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:01:58.59 ID:OvjiuuaG0
年金支給開始年齢が68歳にするも出てくるな。
60歳定年退職でバラ色の年金生活が・・。
60歳以降の継続雇用の再任用フルタイムは300万?

515 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:02:23.53 ID:xmMMaSNZ0
財源は?

516 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:04:09.55 ID:NqTxUefE0
生活保護費よりもマシってとこか

517 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:05:41.66 ID:uhX9prZj0
10年掛けても将来貰える年金は年たったの数千円

518 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:06:47.97 ID:GYibdb7R0
>>476
医学部に進学してればよかったのにね(ニッコリ)

519 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:07:39.13 ID:MtgWmRQh0
金尽きたら安楽死でいいよ
長生きしてもらいたいなら家族で支えてやれや

520 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:09:08.12 ID:1z6sMqVH0
>>516
結局なまぽもセットになるよ…
ホームレスは確実

521 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:17:37.03 ID:MtgWmRQh0
不健康なまま長寿とか

522 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:25:29.35 ID:FlDVgfm40
20歳から30歳までの10年払うのと
最後の10年払うのじゃ全然違うよな
ちゃんと昔に払った年金ほど利子つけて返すべきだろ

523 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:30:27.85 ID:g13k+Whh0
生活保護でお願いします

524 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:31:58.05 ID:YHV5xqit0
40年真面目に払って月6万しか貰えない
国民年金だけの人は70過ぎても清掃業などパートで働いているのだ

525 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:51:17.67 ID:YjgVHucM0
>>524
返すたって年金は賦課方式だから毎年使い切りでのこっちゃいないし、返すということになったら税金が上がるだけだぞ

526 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 19:53:48.12 ID:GYibdb7R0
>>524
総額でいくら払いこんだの?
国民年金の毎月の払込額を勘案すると、月6万でももらいすぎだろ。

527 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:03:34.84 ID:TjRGmUF50
ナマポ減らしの口実だろ

ナマポの方が絶対に得

528 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:05:42.87 ID:3SqzG5i70
確定拠出年金様様になるな。
公的年金は、受給開始年齢遅らせて、さらに減額。
自分の身は自分で守れと言っているようなもの。
節税と社保料メリットの確定拠出年金に全額。

529 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:06:51.91 ID:aZOpT6TX0
年金をもらっている世代だ。
先はわからないよ。
貰える内に貰うべきだよ。
若い世代には、年金なんて無縁らしい。
俺も、若きゃ、若い世代と同じだよ。

530 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:09:39.68 ID:GYibdb7R0
>>528
ただ60歳まではさわれないんだよね、節税メリットを享受するためには。
60歳まで確実に職が確保されている人間だけでしょ、安心して確定拠出
に手を出せるのは。

531 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:14:08.75 ID:RbHBX4SR0
>>3
国民年金は絶対に破綻しない。
なぜなら、不足分は取りっぱぐれの無い厚生年金で
穴埋めするから。

厚生年金は本人負担分だけ見れば国民年金より
安く感じるけど、企業負担分を合計したら国民年金よりも
ずいぶん多く払ってる。全ては国民年金の穴埋めのため。

532 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:16:43.16 ID:j/HK8NQ60
積み立てにすればいいのに
世代間で金移動させる必要が無い

533 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:22:10.01 ID:3SqzG5i70
>>530
その通りです。
60歳まで引き出すことは出来ません。
若いうちから5000円でも個人出しして、確定拠出年金をしていれば、会社掛金と合わせて、利回り次第ですが2000万はいけます。
運用損もありますが、長期投資ですから55歳くらいで元本保証にしていればいい。

534 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:45:24.97 ID:UB6YY5/Y0
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
【やりすぎ都市伝説】坂本龍馬 フリーメイソン説「日本の歴史の裏側にあったありえない都市伝説
https://www.youtube.com/watch?v=UXHIiGAFN_8

明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8

日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU

らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc

昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU

【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg

昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA

535 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:46:43.60 ID:kKqKcvoT0
どうせ小遣いていどで全然足りないだろう
結局はナマポのお世話に

536 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:58:05.77 ID:NTlquJEA0
もう10年払ってんだけどこれからは払わなくていいの?
まさかリスタートじゃねえよな
俺が払ってきた10年分はどうなるの

537 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 20:58:49.99 ID:3zgSRQK/0
>>10
それで生きていけないとなったらどうなるの?
足りなきゃ生ぽ?

538 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 21:02:39.12 ID:GlToc4HN0
10年まともに払うより
40年全額免除の方が得じゃないのこれ!

539 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 21:08:24.01 ID:5G1Noxtb0
いままでは24年間払った人は1円も貰えなかった。
どう考えてもこっちのが異常だわ。

政府が年金を単なる集金としか思ってなかった証だな。

540 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 21:24:29.60 ID:6B8AzjXq0
とりあえず目先の入金を増やしたい
ナマポより安上がり
こんなところじゃないの

541 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 21:28:54.15 ID:VcJiCmlC0
10年以上払った方はナマポ対象外です

542 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 21:37:24.81 ID:OG0ChG4h0
ただ単に

年金がわずかでも出てるから生活保護は認めませんよってことだ

543 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 21:53:25.93 ID:SoTlBlpM0
>>2
圧巻だな東京より都会感がある

544 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 21:59:04.28 ID:cdajD2350
日本の不正資金を調査中に暗殺された議員

石井紘基 日本病の正体
https://www.youtube.com/watch?v=3aAOtNDjEyw

年金の一部も特別会計に・・

545 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 22:12:15.23 ID:6rs6arUz0
受給資格 25年から10年にする法案 自民が了承 来年10月から

で!いくらもらえるんだーーーーーーーーーーーーー40年満期で!7万円が!!
25年!10年かけただけでーーーーーーーーーーーいくらもらえるんだ!!

546 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 22:42:21.51 ID:vs9uEDqA0
>>545
厚生年金10年ほしいとこだね^^;

すれ、伸びないので、厚生10年無いやつ30-40代多いこと判った。
まぁ若いとき派遣バイトでわねww

547 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 22:43:50.12 ID:EwBmUaZW0
私は20年未満しか払えていないから
良かったです。月額3万ぐらいになり
そう。貯えもないし、生活保護も
もらいたくないので、出した結論は
ホームレスになることです。家賃
水道、電気諸々払わず食費だけなら
3万円で命をつなぐことができます。
人目に付く公園で寝起きするのは
嫌なので、トイレ、水の確保が
できる公園近くの海辺の砂浜で
暮らそうと思っています。今日
良い場所をみつけました。漂着
した木材も煮炊きに使えるのも
良い条件です。ただ、場所が
国定公園になっているので、そ
れだけが気がかりですが、国も
家が無い者を強制排除するほど
情がないともおもえません。近々
貸家を出ようと思います。

548 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 22:50:00.75 ID:ZarDNo/h0
5兆円の巨額赤字を出して3100万円をもらう簡単なお仕事を僕にもください


世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のトップである
理事長の年間報酬額は6割強引 き上げられ、約3100万円になることが分かった。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160902/k10010666011000.html?utm_int=news-life_contents_list-items_005

549 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 22:50:20.86 ID:o/qb0Wsz0
>>337
民進なんかどうでもいいわ
つーかそういうレベルでしか物事を考えられないのか?

550 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 22:54:15.30 ID:3gVQl3M8O
俺は親戚が年金が無くなったが今でも忘れないのがあの年金事務所の対応。
90過ぎの年寄りにわざわざ年金事務所に来いと言ったあの担当者は忘れないよ…
常識の全く無い対応。悪びれすらしない。決して自分たちは頭は下げないというあの連中。

551 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 00:03:49.93 ID:murtDLRV0
>>550
実名出して叩いても許されるレベル。
場所は?担当者の名前は?

552 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 00:26:44.30 ID:qDN7Yjah0
>>501
それなんだが、要は「ナマポ受給者を減らせ」っていう政策でもあるんだよ、これ

本当は、どうして年金を払ってなかったのか、払えていたのに払ってなかったのか、
貯金していたのか、どういう生活をしていてナマポじゃなければダメになってるのか、
本人に責任があるかどうか、よく調べてケースバイケースで判断すべきことなんだけどな

結局、使いたいだけ使って浪費しまくって、貯金も年金も無いやつが、
ナマポもらって、悠々しているっていうおかしな制度になっちまってる

553 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 01:33:53.08 ID:RCoWoxUe0
>>502
センター試験で超低得点でも入れる駅弁に言われてもね。

554 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 01:36:06.21 ID:IBJ2WQK30
>>547
住所がない奴に3万だすわけねーだろw

バーカwww

555 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 01:40:36.62 ID:RCoWoxUe0
>>502
というか、駅弁って根本的に専門学校と同レベルなんだよな。
所詮戦後になってから出来た学校ばかりだし、
卒業生の貧相な顔ぶれ見ても教育機関として機能していないわ。

556 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 01:46:49.86 ID:bX3qlFSl0
>>3
馬鹿は発想が貧困だな
年金は必ず支給される。支給額は激減するだろうがな。支給しないなんて事態になったら日本がなくなるときだから

557 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 02:14:59.37 ID:JL5ViUph0
>>555
うむ。駅弁って偏差値60どころか50無い所もザラらしいね。

558 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 03:39:51.15 ID:DjE9yk+z0
次は10年以上支払い者への支給額増やす法案の各党レースだ
当面最低限月額10万円

559 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 03:43:22.41 ID:5VKkWbf4O
65000百万円÷0.4百万人=162500円/人
なんだが…

560 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 03:47:29.26 ID:930RktDv0
これ、旧民主党が出してた法案だな

561 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 05:51:22.63 ID:23K79SQH0
ナマポが40万人増えるより
年金出した方がお得だもんなぁ…

562 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 05:56:42.01 ID:7QURHp740
100%破綻するけど
大丈夫みたいなつらしてる
厚生省がむかつく

563 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 05:58:33.98 ID:Qy8mdIsF0
10年でいいが、そいつらは支給大幅減だな。

564 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 06:02:54.00 ID:BRZ+pEug0
650億円を40万で割ると・・・・162500円・・・・年間これだけしかもらえないのか?
10年納めてこの金額って、どうなのよ?

565 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 06:03:16.33 ID:Qy8mdIsF0
年金馬鹿にしてるけど、数万でも助かるぞ。今時の低金利でそんな利息を出す金融商品は皆無だし受給は死ぬまでだからな。10年でも払っとけや馬鹿ども。

566 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 06:07:50.86 ID:wN5PIovX0
根拠のある労働期間を設けてほしい
勤続年数とか累積労働時間数とか色々あるだろ

567 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 06:11:06.96 ID:1WldQ87h0
金利払うから、20歳から30歳までの未納期間の追納認めて欲しい。20歳の時は、まだ学生は任意だったんで、
大学に10年行ったから、払わなかったんだよな。

今も国民年金だし。

568 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 06:12:36.86 ID:1WldQ87h0
厚生年金は破綻しても、国民年金の破綻はしないよ。

569 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 06:13:51.38 ID:fwvCAxhR0
今でも65歳から年金
平均10年くらいしか貰えない

570 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 06:13:54.66 ID:AgaX8ESH0
650億円/40万人=16万2500円(年間)

571 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 07:22:57.28 ID:hdcRdyHh0
財源がないから苦肉の策だな

572 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 07:32:57.47 ID:de4t5aGV0
政府の方針(予定)
収入増やす→未納・滞納者撲滅、期間短縮で納付数増
支出減らす→年金額の引下げ、支給年齢の引上げ
これでドヤ!

573 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 08:48:31.47 ID:dUI/1onu0
次は受給開始年齢引き上げだろ払った分一括でくれよもう

574 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 09:23:36.86 ID:hY+kRAb+0
20代の頃都合で無職になったとき、免除の申請に行ったら、兄弟に払って貰えないのかといきなり言われた。
親に払ってもらうのだっておかしな話なのになんで兄弟!?と突っ込んだら発言引っ込めたけどね。

ただ免除って1年ごとに申請しなきゃいけないそうで、俺は知らなくていつのまにか未払い扱いになってた。
役所から来たと言うオバチャンに、とにかく払えと凄まれた。
都合が長引いて貯金切り崩してる状況だから、貰えないものに払う余裕はないと言うと、「もらえる!」の一点張り。
額を聞いても「もらえる!」の一点張り。
払うのが義務と言うのなら戻ってくる額を示して話をするのがあなたの職務でしょう」と言ったら「じゃあ免除で
処理します!」と切れ気味に去った。
手続きの書類は来なかったから多分、処理されず放置になってて、その頃の期間は未払いになってると思う。
まあ録音とかしてなくて証明する術もないし、年金貰えたとしてもわずかだろうから、未払い扱いになった経緯を
問うつもりはない。
けど、払わない人が一定数いるのはそれなりに理由があると政府は知るべきだと思う。

575 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 10:25:00.24 ID:tlJAxb0C0
>>564
お前が10年間払い終えたとき、トータルでいくら払い込んだことになるか
考えてみろよ。
年額16万もらえる、ってもらいすぎのレベルだぞ。
年金払込額をお前が自分で運用してみろ。間違いなく溶かすからw

>>555
推薦、AOの巣窟で学力試験のフィルターをロクに通過していない学生が
うようよいる私文が教育機関を名乗るのもおこがましいけどな。
それから、私文の偏差値ってAO推薦で定員埋めて学力試験の枠を少なく
しているからこその値で、相当かさ上げされているんだよ。
だから予備校の偏差値ランキングだけじゃ学生の実力はわからない。
駿台予備校がAO推薦込みの「入学者」偏差値ってのを計算してるから
検索してみな。
入学者偏差値じゃ、明治・上智あたりと駅弁が釣りあうだろう。

576 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 10:51:59.35 ID:9GaQQ9RF0
>>352
殺意を自死にしなよ♪

577 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:04:02.62 ID:/7ao70jP0
>>475
そうすると生活保護が増える
生保は医療費諸々も負担がでかくなるから
少しでも年金が出ているって事実が必要。

578 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:05:30.09 ID:Bh8XNOpm0
受給期間を10年間にしろよ
年金なんて寝たきりになってからもらえればいいだろ

579 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:06:24.67 ID:iwhDJKsn0
年金より生活保護の方がええで。

580 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:08:05.77 ID:59OzeuRM0
今の老人の為と言いながら
年金運用して大損こいて
挙げ句に職員の着服
この国は信用出来ないな。

581 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:08:22.64 ID:2K3O0vcI0
年金を受給させて生活保護を減らそうという事ですね
生活できない人は80だろうが90だろうが働けと

582 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:21:31.61 ID:sj51TD1W0
>>33
死ね。

583 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:27:47.30 ID:NFOZ/b2+0
国民年金を月に1万6千円払うと仮定して、10年間で192万円払う計算になる

10年間払って将来70歳で受給資格が与えられ
年間16万円(月額約1万3千円)
受給できると仮定しすると…

82歳まで生きてやっと元がとれる計算になる

早死にするかもしれないしその程度なら自分で貯金した方が良くないか?

584 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:31:48.92 ID:Bh8XNOpm0
労働力不足なのに、高齢者に働けと言わない日本

585 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:34:05.07 ID:keY1N5gs0
労働力なんてのは足りてるよ
需要不足のデフレってのはそういうことだ
介護は足りないけど単純にやりたい奴がいないだけだし

586 :547:2016/09/04(日) 11:39:09.65 ID:dhUbbMUr0
私の年金定期便が最近来ました。
ここは、社会保険事務所の職員
を含む専門家も多そうなので
今の時点で65歳でいくらいた
だけるか計算してみてください。
私は、3万弱だと思っています。
年齢64歳
 
国民年金一号保険者 143か月  86万円払い込み
一般厚生年金    78か月   101万円払い込み
 
合計        221か月   187万円払い込み

587 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:42:07.47 ID:qB78gFAF0
生活保護の方が手厚い。
在日朝鮮人のおかげです。

588 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:43:24.76 ID:tlJAxb0C0
>>583
長生きするかもしれないよ。
日本人の平均寿命は男女を平均すると83.92歳
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life15/

589 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:47:38.05 ID:9LhCwmx90
50歳までずーーーーーーーーーと社畜生活している人間が
ポンっとある日に会社から放り出されたら死ぬしかない。
若いうちから起業や投資の勉強しておかないと人生終わる。

590 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:52:23.67 ID:tlJAxb0C0
>>589
そのときいくら手元にあるかってこと。
投資、っていっても、500万円ぐらいの貯金じゃ10%でまわしても
収益は50万。これじゃおまんま食えない。
運用のプロって言われる人でも、年平均10%で回せる人なんかいないから。
日本の日経平均やアメリカのダウ指数が年平均で何%上昇しているか計算
してみるといいよ。

591 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:56:19.68 ID:yzt54ylbO
>>588
公的博打だな

592 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:59:34.24 ID:tlJAxb0C0
>>591
人生には不確実性がつきもの。
きょうのランチをどこで食べるのか、ってのも一種の博打。
食後にもっと安いレストラン見つけるかもしれないでしょ?

593 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 12:01:38.96 ID:xv2JjodE0
年金は運用というよりその年ごとにほとんど人頭税並みの保険料取り立てて年度年度で決算してるだけだからなあ

594 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 12:02:57.79 ID:tlJAxb0C0
>>586
詳しい算定式は省きますが、わたくしの場合、現時点で払込総額約1400万
に対して、見込み受給額は月14万程度です。参考にしてください。

長々といろんな書き込みして申し訳ありませんでした。もう消えますね。

595 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 12:04:47.70 ID:dgvu4XQM0
単純にアーリーリタイア推奨して仕事がないと駄々こねる若者に
仕事の募集増やしてやろうって話かと

596 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 12:07:19.91 ID:vjuCHZ3s0
「やったー、俺もう働かなくていいやー」
    ↑
バカな底辺派遣

597 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 12:16:08.51 ID:fn5NA7xa0
追納の利息やめれ

598 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 12:20:13.92 ID:8PHHiWue0
月2万あればホームレスで生きていけるな

599 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 12:21:03.75 ID:t4gGDtAU0
20才から払う義務が発生するくせに65才から支給だとして45年。今でも25年以上払い込んでれば受給資格得られるんなら、未納があるくらいで脅迫状じみた督促するなって言いたいわ。
支給額が下がって困るのは当人だろ

600 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 12:28:08.26 ID:mUpLauOC0
ナマポの支給額を国民年金の支給額以下にするべき

601 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 14:44:26.81 ID:RCoWoxUe0
>>575
氷河期世代はAO入試は例外だ。
駅弁は徹底的に頭が悪いようだ。

602 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 14:46:59.76 ID:MIWUkepnO
あれ?この間、年金かなり溶けてなかったっけ?

603 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 15:39:00.02 ID:E1lsmcS40
毎度屁理屈ばかり言ってるのは同じ連中

604 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 17:18:06.31 ID:+N3iHLRe0
>>601
推薦も似たりよったり。
私文の連中は、己を知る、ってことができないよね(ニッコリ)

605 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 19:00:18.56 ID:8UKYNntQ0
前に同じニュースが2ちゃんで出たとき、10年払えば満額貰えると思い込んでるやつが
異常なほど大量発生してたけど、あの馬鹿の集団は何だったんだ?

606 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 03:24:29.54 ID:7jJigzj60
掛けた金の分ももらわずに死ぬ人が半分くらいいるわけだろ(笑)
そりゃ、掛けずに貯蓄に回す人も多いわなぁ(笑)

607 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 03:44:13.48 ID:/urvf0Jt0
公務員の不祥事はすべて公金で賄いますから、
一般人のみなさんは安心して税金払ってくださいね

608 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 03:59:37.67 ID:FOQltfWM0
>>22
結局なまぽから出るんだけどな。
10年掛けてもらえる金なんて基礎なら月2万にもならない。
足りな分はなまぽから補填されるぞ。

609 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 04:08:10.49 ID:EwfhLFid0
健康保険もそうだけど
外国人優遇政策が
どの政党が政権を取ってもその方針は変わりませんね

610 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 08:21:32.16 ID:gIxva/Sv0
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

http://www1.axfc.net/u/3411098
http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.geocities.jp/gakurekidata8/2003s.html
http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

611 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 10:12:20.93 ID:QIFe1GQr0
家族もつ気ないし受給できる年齢まで生きていけるとも思えないから払いたくないってやつ多そう

612 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:57:29.17 ID:IcZtH9UA0
>>556
日本が無くならないという発想がまた楽観的・・・
日銀の異次元緩和のツケが怖くてね・・・・

613 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 11:58:47.03 ID:rTwu+yvy0
それより議員定数削減しろよ
年金なんかお前ら議員の政策で破綻しとるがな

614 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 12:50:35.36 ID:DOM14VaG0
>>604
推薦って私立文系だけの話じゃないでしょ。
結論ありきの話し方するから駅弁って本当に馬鹿だよね。

615 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 14:14:50.62 ID:hzQIGfZ00
 
【経済】最新!「内部通報が多い」100社ランキング
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473027337/

【経済】日銀総裁、マイナス金利の拡大に言及
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473048454/

【経済】企業の内部留保への課税案、日商の三村会頭が猛反対「収益をあげている企業のやる気をそぐもので、経済原則に反する」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473028009/

【経済学】高橋洋一のような御用エコノミストが安倍首相をミスリードしたおかげで日本経済は停滞し借金が100兆円増えた ★2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472992718/

【生活】生命保険は、あまりにも「手数料」が高すぎる 1万円入金すると3000円が引かれるATM機
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473028185/
          
【労働】厚労省、自発的離職した人への失業手当給付日数を30日増加へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473047661/

616 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 14:19:44.34 ID:auEMxO/C0
今の基礎年金の財源は、半分が税金だぜ。
払わなくても、半分は貰えるはずだよ。

617 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 14:20:23.17 ID:z14Fe9KV0
さっそく寄越せ

618 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 14:33:53.31 ID:1QlmanIh0
受給資格が10年だから、10年しか払ってない人は半分の3万円ちょいだよ。2か月に1回6万円。

619 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 14:49:33.37 ID:7krYcx030
ベーシックインカムなり給付付き税額控除なりになっていくんだろうよ

620 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 19:27:24.33 ID:Shvm1FbR0
>>575
月額1万6000円くらいだから、年額約20万
そんで10年納めれば200万円

車一台買えるな
車も持ってない底辺層には無理だよ

持てないから買わないんであって、そんな人が年金なんか払える訳がない

621 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 19:40:54.60 ID:cifJW1zg0
1円も年金納めずにナマポる。
これ以上の勝ちは絶対にありえない。
金額換算したらどれくらいになるかやってみ。マジで。

622 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 20:17:35.17 ID:c0aT5jci0
>>614
氷河期世代の受験時代の話がきっかけだから、推薦は私文と同義。
国立が推薦AOを積極的にやりはじめたのはここ10年だからな。
自分の都合のよいように解釈したがる私文って論理性皆無だよね。

623 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 20:24:42.94 ID:ZZQXkqWS0
10年働いて海外いった方がいいんじゃね?
大手に30中盤まで勤めて、物価安い&高成長の外国で働いた方がよくね?
国民スワップ制だわ。

624 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 20:50:29.64 ID:DOM14VaG0
>>622
氷河期世代は私立文系でも推薦の割合は低かった。
都市部至上主義で少ない定員の取り合いだったから駅弁なんかより難しかったし、
駅弁は私立文系に行けない人間の行くところだったわけ。
やはり駅弁は阿呆だ。井の中の蛙。

625 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 20:52:54.62 ID:DOM14VaG0
>>624
自分の都合のよいように解釈する以前に、何も物を知らない世間知らず=駅弁だな。

626 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 20:53:49.26 ID:/ROS7big0
>>623
天才現る

627 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:22:19.17 ID:c0aT5jci0
>>624
>駅弁は私立文系に行けない人間の行くところだったわけ。
はい、ダウトーッ!w
私文にすら行けなかった奴は、就職するか専門学校に行くしかなかった。
私文はセンター試験の数学・物理に全く歯が立たなかったからねえ。
始めから駅弁「すら」受験できないわけw
氷河期私文って、もう認知症が始まってるの?w

628 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:24:27.20 ID:FNAVzdCI0
裏技使って年金は免除。税金を一円でも多く払わないのが頭いい人間

629 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:25:34.05 ID:DOM14VaG0
それって駅弁の地元のアホ私立大学じゃないのかな。
そもそも、駅弁の相対的地位が上がった今でさえ、
センターが超絶低得点で通過できるという時点で、駅弁はどうしようもないゴミ。

駅弁の話になると、上位国立大学からは国立大学面するなと言われるのが常習化。

630 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:26:06.79 ID:1v0t29lw0
自分がだまし盗った税金で保育所の一つも建てられたろうに。
こいつもう詐欺で逮捕できるだろ。

この者は多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけて厳しく取り調べするべきである。
野々村元議員は詐欺で有罪で、山尾の犯行にはおとがめなし?山尾は詐欺をしてもいいの?

山尾志桜里容疑者(詐欺)のツラ
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
https://twitter.com/shioriyamao

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

631 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:27:39.12 ID:dfqyTFAh0
年金は詐欺だろ

632 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:27:50.94 ID:LIPcGmNa0
もう10年以上払ったから少なくてもいいからよこせ
どうせ70過ぎまで生きられん

633 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:30:35.55 ID:c0aT5jci0
>>629
>センターが超絶低得点で通過できるという時点で、駅弁はどうしようもないゴミ。
その超絶低得点ですら取れない奴がぞろぞろいるだろ。
早稲田政経あたりでも、洗願の連中はガチでセンター試験数学一割、理科5%
ぐらいだからなw

634 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:32:26.65 ID:DOM14VaG0
算数レベルの数学でしか胸を晴れない駅弁ってどうしようもないアホだね。
東大法ですら数学全捨てで合格する人もチラホラいるのにね。

635 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 21:37:55.05 ID:DOM14VaG0
で、早稲田政経を超絶難しい(3科目だから当然低得点では無理)世界史日本史で
受験して合格した上で蹴って、東大法に進学するのを首都圏の超進学校では
ステータスにしていたという話も知らないのであろう。

駅弁は井の中の蛙で馬鹿だからな。

636 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:19:04.51 ID:ZGSV10jz0
>>634
特殊な事例を一般化しようとするのはどうかな?
それを言うなら、京大工あたりに余裕で入れる
(確か駿台で偏差値67ぐらい)のに家の都合で
自宅から通える熊本大工学部に進学せざるを得
なかった友人もいるしね。駅弁だって高学力者
はちらほらレベルならいると思うよ。

637 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:23:35.93 ID:ZGSV10jz0
それから医学部の合格者が多いことで知られる某一貫校は、私立、しかも
文系行きになると同窓会通知を送らないって話だよ。
恥ずかしくて行けないから来ない。それなら始めから通知しないほうがいい、
ていう「配慮」らしいけどね。
自分が知ってる世界だけがすべてだと思わないほうがいいよ。

638 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:37:31.90 ID:DOM14VaG0
しつこいなこの馬鹿は。
自分の言っていることが自分に突き刺さっていることもわからないのかこのアホは。

639 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:48:37.44 ID:ZGSV10jz0
>>638
その言葉、そのままお返しするよ。
馬鹿ていうのはキミのためにある言葉だからね。

640 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:50:56.87 ID:DOM14VaG0
駅弁の頭の鈍さにウンザリ。

641 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:52:02.47 ID:ZGSV10jz0
私文の頭の悪さにうんざり、だね。

642 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:54:26.74 ID:y0lDLMJf0
国会議員はみんな払ってなかったやんけ

643 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:55:28.76 ID:DOM14VaG0
返し方がいちいち頭悪すぎて、近くにいたら顔面陥没する勢いで殴っているな。

644 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:57:49.84 ID:ZGSV10jz0
>>643
やってみたら?w

645 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:58:24.37 ID:DOM14VaG0
やるわけないだろ、そんな価値も無いよ。

646 :名無しさん@1周年:2016/09/05(月) 23:59:29.53 ID:ZGSV10jz0
キミにレスする時間ももったいないけどねw

647 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 00:01:33.02 ID:bVRXuFMC0
>>8
死ね

グロ

648 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 00:03:13.23 ID:FuWZs2NF0
>>637
その学校どこ?

649 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 00:09:10.59 ID:5z9l4PVx0
>>314
地方自治体は高くても1.7%くらい。
運用は組合員への貸付利息がメインだよ。サブで地方債の購入とか。借りる方も、金融機関よりは安いからね。

650 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 02:14:45.79 ID:8MXJ1ps80
年金溶かしておいて受給者は増やす
これはもう若い世代には年金残す気ねえな自民党

651 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 02:20:48.79 ID:wxCgWjWH0
事実で語ろう
百マス計算で有名な蔭山立命教授は
関西大法学部落ちて岡山大学法文学部入学

652 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 02:22:25.60 ID:GfQGJdIB0
まいどまいど年金とかして問題視されても
やめないのをどうにかしたほうがいいじゃまいか?
今回も五兆円損失だしてどうやって回収すんだよw

653 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 02:23:56.08 ID:3mYc0QzU0
>>1
年金受給者という札を掛けてナマポのハードルを上げるためと言ってみれば聞こえは尤もらしいが…

654 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 02:40:43.03 ID:CIoED0l30
受給資格 25年から10年にする法案 自民が了承 来年10月から 

だから!40年かけてーーーーーーーーーー満額が7万円なのに!!
25年!10年でーーーーーーーーーーーーいくらくれるんだ!!

655 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 03:05:50.23 ID:NVKkzQXd0
25年は他の国と比べて長すぎるので、10年はいいんだけど、せめて生活できるくらい出してよ

656 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 03:07:20.40 ID:PKZv82z00
先に医療費の自己負担額上げろよせめて2割は取れ
それだけで大きく変わる

657 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 03:07:29.59 ID:ajfy7DrN0
でも年金+生保なのは変わらない

658 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 03:17:09.48 ID:apiL0C3J0
65才底辺リーマンでは暮らして行けないのに、何故みんな払う?

具体的な金額をいつもはぐらかして、説明されてもなぁ
年金月に40万や60万支給されてる、特別良い例ばかりでさぁ、年金10万円や13万円のヤツらの例は全然報道しないじゃん!

終身雇用もリストラ多数に転職が常識化して崩壊してるのに、未だに勤続40年とか公務員やら大手商社、銀行員前提の、美味しそうな例ばかりあげるな!

659 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 06:56:31.54 ID:Zwjol90H0
>>650
自民党の支持率は、年寄りよりも若者の方が高いんだよなw
>>655
>>620によると10年間で払込総額は200万円。それで死ぬまで毎月生活できる
だけ年金よこせ、なんて虫がよすぎる。

ID:DOM14VaG0
ここでいくら吠えても、お前の社会的地位が低いという事実は今後も変わらない。
タイムマシンで受験生時代に戻って医学部でも受け直せ。

660 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 07:07:01.94 ID:B80Y0ii8O
>>1国民年金25年最低限掛けて1ヶ月67000円

1ヶ月19000円(十年)馬鹿足りね〜

661 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 07:16:42.67 ID:VRLsjlJC0
650億÷40万=約16万かな
1年で16万じゃ首吊るしかないわな

662 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 10:07:16.06 ID:4cxyqIVo0
資格だけ得ても金額が少ないんじゃな、、、

663 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 11:54:45.94 ID:wG7DdhXf0
>>610
いつ見ても氷河期の2000年の求人数はヤバいな。
これで更にベビーブームの影響もあるからな。

664 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:26:46.12 ID:IlL/ljXZ0
>>618
おまえ、基礎年金しか無いと思ってるの?

個々別に算定されるのに馬鹿みたい

665 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:30:18.70 ID:HAIA52820
年金は年寄りに金渡すんじゃなくて全世代に均等に分ければいい
厚生年金にしたって40年払ったからって毎月20万も30万ももらえるなんてご時世じゃねぇ
国民の半数近くが60歳以上なんだか

666 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:36:28.12 ID:cXVw9rGaO
来月開始のパートタイマーの社会保険加入条件緩和は、厚生年金加入がセットになっているから、結局は年金財源確保の方がメインなのかも知れない
(絡繰りが分かる人達は、勤務時間を減らして、引き続きどちらにも加入しないから、あまり意味の無い改革なのかな)

667 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 15:08:35.23 ID:IqBPfhLV0
ID:Zwjol90H0
幼稚すぎて気味が悪い。
医者なのかこの阿呆。

668 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 21:16:08.42 ID:a9U3TGK50
氷河期の「自称」優秀受験生のなれの果てw
おかしさを通り過ぎて憐れみすら感じるよw
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1433775616/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1447680125/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1452509048/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1457234266/

669 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 21:22:27.44 ID:Q3U5fOnV0
頑張って払って満額貰ってもナマポ以下だから

満額貰うより、住居費医療費税金免除のナマポ目指した方が得だから

670 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:08:55.42 ID:7I0qtLdb0
10年をエサに国民健康保険料を取る算段だろ
場当たり的過ぎて吐き気がする

671 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:17:35.03 ID:wW8/gG3u0
額の多寡じゃないよ
25年を一ヶ月欠けても資格なしでゼロだったのが変わる
額が少なくてももらえる喜びは大きい
国民年金だけで暮らせるなんて初めから思ってない

672 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:39:41.49 ID:5qCL6hS10
頭おかしい
消費税アップするとか払わなかった奴らが得するだけだろ
25年払った人にだけ満額支給しろ
しかも受給年齢引き上げてんじゃねえ
年金運用に失敗して天文学的金額を無にしてこれはない

673 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:41:39.21 ID:Utb2v4cy0
>>1
払った分は還ってこないとサギだろ

たとえ一回でも払えば一回分は還元しろ

674 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:46:58.46 ID:m4TnZJaH0
国がサギをはたらくのは許せない
だから今年払った分は来年還元されるようにすればいい

これがベーシックインカムだ

675 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:47:41.18 ID:GZBOLSVm0
月500円でも支払う限り年金は絶対破綻しませんって言いそうだな

さて実際はいくら貰えると思う?

676 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:54:39.43 ID:0Ozs3/VF0
これで親父は年金暮らしに移行出来るな
2年間の未納があって0だったけど、これで生活保護からも脱出だな

677 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:57:15.38 ID:dTKBg0KtO
何年払おうがこれでどう生活せいっちゅーねんって額しか貰えない

678 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:07:17.10 ID:9qk4wWTN0
年金はネズミ講

679 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:19:34.76 ID:bs/MNhDT0
>>658
勝手に引かれるんだな、年金なんて

働いたこと無いのか

680 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:04:42.34 ID:++HdNYDk0
>>679
引かれてるのはわかってる、問題は何年もらえるかでなく
いくら毎月もらえるかだよ!

55才、60才65才70才75才…被保険者に払わない事に関しての根回しはするだろ!

ハッキリ言うけど、年金14万円なら生活保護の方が優遇されてるぜ、家賃補助や医療費無料で18万円くらい

フルタイムで朝から夜派遣や非正規ではたらいた金額と変わらないだろ!

働いたら負けだよ

681 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:08:58.85 ID:MPW+iCtY0
厚生年金は微妙だけど、国民年金はやっとけ。
金額は小さいが、これほどリターン率のいい投資はない。
やっとけば一部の公的サービスも受けやすくなる。

682 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 06:09:50.38 ID:75rboh1z0
>>668
40近くなって学歴話、しかも私文って。。。
きもい。。。。。。。

683 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 06:17:24.34 ID:qnQ9qtgz0
主力自衛艦一隻分か

684 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 06:36:50.76 ID:0b1Xzlao0
就職浪人のバイト中に
「お前、低収入だから免除な」
と言われてたのに、ある年から収入代わってないにも関わらず
「お前、その収入のなかから年金払え」
になって未納期間あるわ

実家暮らしだったとは言え、なんで月々の収入の3分の1を徴収されるのか
免除の基準も納得できないし

685 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 07:42:10.66 ID:hqenR2Uy0
24年詐欺

686 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 12:21:27.34 ID:bI11k1e80
>>680
ナマポ受給条件に年金掛け金実績になる確率は高い

消費税UPしないということは何かを犠牲にしないとダメ

687 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 18:56:08.54 ID:cqtFlPb+0
平日の昼間に2chに書き込める>>667に嫉妬www

お前の人生がうまくいかなかったのは、就職活動時に
景気が悪かったからでもなく、バブル世代に職を奪われた
からでもない。
お前自身に問題があったからだよw

688 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 18:57:14.74 ID:1DwndV2J0
年金払ってない奴は生保の受給資格もないってことにしよう
そしたらものすごい勢いで払い出すぞ

689 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 18:57:22.05 ID:fTzuJLfv0
働いたら負けなの?

690 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 21:47:15.32 ID:XA90lUpy0
AAになったニートの人
当時は叩かれていたけど、
最近は彼に同意する人がかなりいるらしいね

691 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 21:54:45.33 ID:B1DQ3WYu0
42歳の無職独身ニートのことか

692 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 23:51:36.46 ID:Opcbh8sv0
売国自民党

693 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:37:35.10 ID:Vo/1bytR0
>>682
学歴話が大好きな医者は精神病院にでも行きなさい。

694 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:44:47.26 ID:Vo/1bytR0
>>687
昼間でも書き込めるとうまくいっていないと話が飛躍する馬鹿の話はよくわからんな。
井の中の蛙の粘着医者はさっさと自分の巣へお戻り。
かなり地頭が悪いって言う事はよくわかったから。

この馬鹿はマクロ的におかしな話を指摘したら、ミクロ的に延々粘着する気狂いです。

695 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:44:50.25 ID:CZbUzcvU0
>>688
さらに、禁固刑以上で年金剥奪にすれば
いま沖縄で暴れてる元学生運動家の老害が静かになると思う。

696 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:49:25.41 ID:xHHsb4OR0
ホームレス近辺の人とか救われるだろな

697 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 01:01:21.09 ID:ZslV2gxx0
怠けもんのために真面目な人間が損をする

698 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 01:27:40.54 ID:ExDpss0z0
ん、ちょっと落ち着こう
祖父母がいる人とか高齢者に知り合いがいる人、年金「だけ」で暮らせてる人いますか?
私は知らない

699 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 01:49:59.48 ID:Vo/1bytR0
年金を減らしたら近親の高齢者の面倒が負担になる人も出てくるから、急には減らせないよね。

700 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 02:01:26.90 ID:8l0M65OSO
>>1
消費税10%と同時に施行するってことじゃなかったか?

701 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 02:01:55.82 ID:bXfxgxu80
売国奴自民党は、完全に年金制度を終わらせようとしてんなwwwwwww

まあ良いけどよw

702 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 02:06:37.96 ID:FAzFIkLe0
月3000円しかもらえなそう

703 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 02:18:00.27 ID:mLqnMTwR0
あと9年ちょっとで年金制度は壊れる。
団塊が全部後期高齢者になるからな。

704 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 02:24:23.92 ID:bXfxgxu80
>>703
その時、売国奴自民党信者どもはどうするのかね?www

まあ、得意の手のひら返しだろうけどさw

売国奴自民党議員やクソ官僚どもは二重国籍で海外に高飛びだろうなw

705 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 05:50:08.10 ID:w59U/m/O0
払い損になると早くから指摘されていてこの有様
結局誰も責任取らない

706 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 05:52:05.34 ID:s7TbCvAqO
もう10年払ったし、払わんで良いなら来年から払うのやめるわ。

707 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 05:59:23.04 ID:STSs3QRJ0
40年払って満額 月65000円だろ?

それの1/4って…

708 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 06:02:28.11 ID:G2Xf29M20
>>694

>>492を見て駅弁、駅弁って発狂する私文(お前)の方がおかしいと思うがw

709 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 06:56:07.72 ID:4MdCrhFl0
十九資格とかなくして一円からでも年金を支給すればいいがな
一日足りなくて年金なしは不公平だろう

710 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 09:25:16.73 ID:E0Bkmsyl0
年数じゃなくて納付総額で決めろよ。

711 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 09:26:08.00 ID:c9c99QlV0
俺はもう受け取り開始するわ

712 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 09:29:32.20 ID:E09CBSFj0
生活保護打ち切り

713 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 09:33:27.93 ID:ilKLHZCM0
出出ーーーーwwwwwww
将来払損数年前指摘済、毎月年金奴wwwwwwwwwwww

714 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 09:47:26.92 ID:WkT0mf7f0
結局、目先の対応ばかり気にして、傷口広げてるなぁ

無年金の若者が増える

無年金になったらもう保険料払わなくなる

じゃあ期間を縮めて無年金若者を減らして保険料を払って貰おう

潜在的無年金が受給できる様になる

さらに財政が悪化w

もうね アホかと バカかと
今の政権は無能か

176 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★