■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】今後10年で日銀が倒産? 貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えよ★3 ©2ch.net
- 1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/09/03(土) 09:38:15.29 ID:CAP_USER9
- ■楽観論は捨て、今すぐ資産防衛のための対応を
「自分の資産を日本円だけで持っている人は、近い将来、大損するどころか、日々の生活すらままならなくなる」――そんなショッキングな指摘をするのは、参議院議員であり、経済評論家の藤巻健史氏だ。一体どういうことなのか。また、私たちはそのようなリスクにどう備えておけば良いのだろうか。発言の真意と、生活苦に陥らないための対処策をうかがった。《取材・構成=杉山直隆》
■今後10年の間に日銀が倒産する!?
今後10年、世界経済や日本経済に誰も予想していなかったことが起きる可能性は非常に高いと、藤巻氏は予言する。
「過去10年間は、世界経済や日本経済に誰も想像していなかったことが起こり続けた10年間でした。ギリシャ危機や英国のEU離脱で、EUやユーロが崩壊する兆しが見えたのは、その代表的な例。日本が史上初のマイナス金利政策を取ったことも、10年前は誰も予想していなかったでしょう。
私はEUが誕生したときから『いつかEUやユーロは崩壊する』と言い続けてきたし、日本の財政を立て直すためには『一刻も早くマイナス金利政策をすべきだ』と言い続けてきましたが、変人扱いされていましたからね(笑)。しかし、変人扱いされた私が予測したことが現実になり続けている。今後も、常識では考えられないようなことが、いくつも起きるでしょう」
この先10年間で、具体的に何が起こるのか。藤巻氏はズバリ「日本銀行の倒産」を予言する。
「『日銀は民間の銀行ではない。倒産するはずがないじゃないか』と普通の人は思うでしょうが、私は本気でそう思っています。なぜなら、日銀は引いてはいけない引き金を引いてしまったからです」
その引き金とは、アベノミクスで実施された「異次元の量的緩和」だ。
「国が発行する国債を日銀が買い取ることで、市中のお金をジャブジャブと増やす……。この政策によって、株価は上がり、景気は上向いたように見えますが、それはあくまで短期的な視点で見た話に過ぎません。長期的に考えれば、異次元の量的緩和は、三途の川を渡るような行為です」
■ハイパーインフレはすぐそこに来ている
なぜ藤巻氏は、異次元の量的緩和をそれほどまでに危険だと考えるのか。それは、量的緩和政策には「出口がない」からだ。
「日銀の黒田総裁は、消費者物価指数が2%になったら量的緩和をやめると言っていますが、実際には2%になってもやめられないでしょう。量的緩和をやめる、つまり日銀が国債を買い上げるのをやめたら、国債は大暴落するからです。昨年度、日本国債は約152兆円が発行されましたが、そのうちの約110兆円は日銀が買い上げています。これだけの買い手がいなくなると、代わりの買い手などいませんから、国債は暴落を免れません。すると、国はそんな高い金利では入札できないのでお金が足りなくなり、財政は破綻してしまいます」
財政破綻を防ぐには、消費者物価指数が2%になろうが、10%になろうが、量的緩和政策を続けるしかないという。
「しかし、お金を秩序なく刷りまくっていたら、円の価値が下がり、インフレが止まらなくなります。そして円に対する信用は失われ、さらに円の信用が失われるような事件が起きれば、年率数万%も物価が上がるハイパーインフレへと転落していってしまうでしょう。すると、事態を収拾するために『第二日銀』が誕生し、新しい第二日銀券を発行して、紙くずと化した従来の日銀券と交換することが始まります。元の日銀は実質的に倒産に追い込まれるわけです」
にわかに信じがたい話だが、このような事態は実際にドイツで起きたことがあるそうだ。
「中央銀行であるドイツ帝国銀行が、第二次大戦前に、ヒトラーに指示されて、異次元の量的緩和をしたことがあります。その時、むちゃくちゃにお金をばらまいた末、倒産してしまったのです。日本だって、起こらない保証はありません」
以上の話は、決して遠い将来の話ではないと藤巻氏。
「下手すれば、2020年の東京五輪前に量的緩和政策が崩壊し、ハイパーインフレに突入する可能性もあります。もはや待ったなしの状況なのです」
(以下省略)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160831-00010001-php_t-bus_all
★1の立った日時:2016/09/02(金) 22:25:54.06
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472836002/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:39:17.06 ID:48ILWOvE0
- ↓キムチ野郎が
- 3 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:39:34.73 ID:UB6YY5/Y0
- 睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
明治維新の真実 佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
【やりすぎ都市伝説】坂本龍馬 フリーメイソン説「日本の歴史の裏側にあったありえない都市伝説
https://www.youtube.com/watch?v=UXHIiGAFN_8
.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
.
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU
.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA
- 4 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:41:38.80 ID:0Bd4rD5x0
- クローズアップ現代 4月20日 追跡 パナマ文書の衝撃
https://www.youtube.com/watch?v=21GASEsd6Dw
「ニュースの深層・"避難所"か、"伏魔殿"か!? 『タックス・ヘイブン』とは何か」
https://www.youtube.com/watch?v=nknDqVvNMLM
- 5 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:44:35.09 ID:awrzzBOx0
- トリプル安、日経平均4000円
2013年頃に、そう言っていた藤巻さんですかw
- 6 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:45:01.36 ID:7WepBKqS0
- ハイパーインフレになる可能性もあるけどどちらかと言えば円高に進む可能性の方が高いと思うよ
- 7 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:47:46.11 ID:oN6wJeFj0
- リフレ派が恐れてた日銀買入れ限界による日本国債金利は急騰が始まった
しばらくインフレで上辺の景気は良くなるだろうが近い将来財政危機になるのは確定的
- 8 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:48:03.42 ID:+HxG7YUy0
- >>6
バカじゃないの?
状況に応じて円が買われてるのは破綻の兆候が現れてから逃げだしてもじゅうぶん間に合うからだ
- 9 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:48:21.76 ID:R2LVJ0g00
- こいつ破綻しか言わんな
ハイパーインフレとかまだ言ってんのなw
- 10 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:49:12.48 ID:kqc8VM8c0
- 貯金なしの俺にとって最高の展開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 11 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:50:59.01 ID:Du3Jqqnh0
- 日銀の緩和は限界
- 12 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:51:12.91 ID:7AryLdQs0
- リフレ派を処刑しよう
- 13 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:51:26.48 ID:ycTc0hZW0
- 昔 日銀株は44万円もしてたんだな
昨日 3万5600円か どんどん下げてんな
なんか起こるかも試練
- 14 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:52:06.33 ID:XJo+xIeP0
- 藤巻さんだったw
- 15 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:52:23.82 ID:w7grmrpB0
- ノストラダムスの方が、高確率
- 16 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:52:48.25 ID:lHkyPJIe0
- この人、年々言うことがどんどん過激になるけど何一つあたってないよね
紫ババアみたいなもん
- 17 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:52:55.56 ID:pzIaKfeN0
- つまり10年後1100兆円を全て日銀が買い取っても
日銀が破産すると言い張ってるのか
ノストラダムスなみの予言力だな
- 18 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:53:48.20 ID:gEUJSwf30
- 【森永卓郎】
ラジオで「殺されるので名前は言えないが」タックスヘイブンの闇
https://www.youtube.com/watch?v=AQeEO1E5Crs
- 19 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:55:29.01 ID:7fRDdjsY0
- 流石に倒産はないわw
- 20 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:56:25.90 ID:ycTc0hZW0
- 少子高齢化で極端な生産減少が起きたら
へたするとハイパーインフレになるだろ
会社がなくなるんだから
- 21 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:56:42.74 ID:BAZd8C9b0
- 年金溶かした政治家よりはやっていることが
まともだから笑えるww
紫の人も親近感が湧くわww
国のお金をおもちゃみたいに株に豆乳しないし
ただブツブツ言ってるだけだし
- 22 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:56:46.08 ID:8P8VXyAu0
- まあ、ハイパーインフレはともかく
金地金や外貨預金などで資産分割はしておいた方がいいね
円のみの預金は有事になった際、非常に危険
- 23 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:57:24.56 ID:GoXR2+P20
- 将来の紙屑、今なら半額で買ってあげるよおばあちゃん (-。-)y-゜゜゜
- 24 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:57:24.84 ID:gEUJSwf30
- 英首相の退陣を要求、ロンドンで大規模デモ
https://www.youtube.com/watch?v=5COIWlxSpXs
パナマ文書流出で 英首相の辞任求めデモ
https://www.youtube.com/watch?v=qwvAvu4cEy0
- 25 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:58:03.44 ID:Z14KvFYl0
- またガラガラポンか
ピコピコ世代より爺世代のほうがリセット厨多い不思議
- 26 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:58:21.35 ID:0TXvH8aa0
- 特に何もしなければ円より先にしぬ通貨はいくらでもありそうだけどね。余計な事しなければな。
- 27 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:59:12.47 ID:z/NCh3wB0
- 要するに
日銀が本気出すと円安で祖国が滅びるニダよ
- 28 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:59:31.13 ID:dqXmGk330
- 紫婆さんの虚言癖
- 29 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:59:50.56 ID:lSUmvJ5/0
- やっぱりアルゼンチンと同じみち辿ってるじゃないですかー
- 30 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 09:59:53.67 ID:WiLDeUN30
- 余計なことしちゃうのが古今問わず日本政府だからな
- 31 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:00:05.25 ID:R/ikNigg0
- >>1
そして、マッカしか使えなくなると
- 32 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:00:13.27 ID:JK4PBI7X0
- ほんと反日だなあ
そんなに日本の不安を煽って楽しいか
- 33 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:01:18.79 ID:w0s606Y70
- それでもお前ら安倍ちゃんマンセーw
- 34 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:02:48.87 ID:arFz4PNn0
- >>21
いや、親近感は湧かんだろう
- 35 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:03:01.31 ID:Myg33AQH0
- 金の延べ棒を買っておけばいいの?
- 36 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:04:52.41 ID:YacUUjIE0
- ハイパーインフレ論者の資産構成が知りたい
本気で外貨や実物資産のみしか持ってなかったら信用してもいい
- 37 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:04:56.46 ID:ycTc0hZW0
- 日銀がわやにすると三菱とかが通貨まがいの手法で信用秩序を保つんじゃないか
フィンテックとか発達して 日銀の独善は通用せんかも知らんな
世界中中央銀行は横暴だよ 政治以上じゃないか
- 38 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:05:15.13 ID:A1jqyFRu0
- 日銀がどうやったら倒産するんだよww
無知にもほどがあるw
- 39 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:05:23.63 ID:Z3a/CLYS0
- あのシナが
はじける言われだして
10年以上持つ世の中だからw
- 40 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:05:34.81 ID:+NTLytC90
- >>2
GJ
- 41 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:06:33.54 ID:KWjZgouc0
- そういうのも経験してみるのも悪く無い。
食うものがなくて餓死するならそれも一興。
- 42 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:07:53.91 ID:BM+RzquB0
- 代わりに成る通過があるならそうなんだろうな
で、それってどの通貨?
- 43 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:09:19.74 ID:vb9cwcHa0
- 瓶コーラのキャップを大量集めとけばいいんだな?
- 44 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:09:43.85 ID:amruMslz0
- ハイパーインフレがくると煽っていながらインフレすらこない現実w
- 45 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:11:01.47 ID:GuBOQHKk0
- 北朝鮮もタックスヘイブン利用 核開発資金調達か
https://www.youtube.com/watch?v=8vGzD4ir9e4
“パナマ文書”問題 現地パナマで背景取材
https://www.youtube.com/watch?v=f9acz3BL9Zk
- 46 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:11:26.15 ID:bEB7OYlw0
- >35
その金偽物かもよw
銀や銅や真珠なんかも押さえとけ
日本脱出or核シェルターで籠城
- 47 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:12:01.34 ID:gV7YgFVE0
- >>43
フォールアウトだね
- 48 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:12:30.21 ID:GuBOQHKk0
- 世界に衝撃「パナマ文書」とは? タックスヘイブンとは? その問題点は?
https://www.youtube.com/watch?v=NqQT9SnWbKI
パナマ文書・タックスヘイブン
https://www.youtube.com/watch?v=awpFCmZ1a3Q
- 49 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:12:36.58 ID:YacUUjIE0
- >>44
ハイパーインフレ論者の理屈では、マイルドインフレを飛び越してデフレからハイパーインフレに一気に移行するんだよ
- 50 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:12:38.56 ID:6LzTKLPL0
- まず韓国から68兆円かえしてもらおうか 国家予算30兆円だから死ぬな
- 51 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:12:55.05 ID:9ubitBNS0
- 増税できるからインフレにはならんよ
- 52 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:14:14.98 ID:3rxvMVbK0
- パナマ文書 焦る大企業 隠す政治家
https://www.youtube.com/watch?v=SEAt-v7hfpk
スタバを嫌いになった理由 武田邦彦
https://www.youtube.com/watch?v=mRG7ybETAiM
- 53 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:14:59.55 ID:ycTc0hZW0
- 物と情報は腐るほどあるこの世界
円の管理者もそれほど力はないのかも知れん
ドル円はリンクしてるし、バンク連合も監視してるし
キーキー喚くしかないかもしれん
- 54 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:15:48.62 ID:3rxvMVbK0
- 「パナマ文書」抗議デモ、ATMペンキまみれに 仏パリ
https://www.youtube.com/watch?v=GiSqcLhx2Nw
パナマ文書 発端の法律事務所前でデモ
https://www.youtube.com/watch?v=77wXIW3ZdNs
- 55 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:17:28.41 ID:Np+ppB5s0
- ホラ吹きラッパ
- 56 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:17:48.45 ID:M9wCB97V0
- ミスター逆指標の藤巻が予想するのなら間違いない!
- 57 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:17:50.48 ID:ZhbOA72Y0
- 日本がつぶれても、影響力は相当落ちてる
円は海外では、全く使われてない、日本企業のごく一部だけ
それほどの混乱もなく、ドル支配が強まるだけ
ドルにしておけ
- 58 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:18:12.82 ID:3rxvMVbK0
- アイスランド首相 辞任表明 「租税回避地」批判高まる
https://www.youtube.com/watch?v=rQYIfTusY84
アイスランド首相が辞任表明 パナマ文書で
https://www.youtube.com/watch?v=DMSrzLB5Kdo
- 59 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:18:16.77 ID:chBi55zh0
- 日銀の倒産は、十分にあり得る。
日銀は今、高値で国債を買い集めている。
出口ではこれを売却するので、巨額の売却損が発生する。
つまり、債務超過になる可能性がある。
債務超過を解消するためには、
@公的資金(税金)による増資
A日銀による通貨発行益(※) のいずれかが必要となる。
(※)
通貨発行益とは、利息収入のことである。
例えば、金利1%の状況下、日銀が20兆円の債務超過を解消
するためには、2000兆円の通貨を発行しなければならない。
出口が必要な状況で、2000兆円の量的拡大することは不可能。
よって、債務超過の場合、
@公的資金(税金)を投入できなければ、日銀は倒産する。
- 60 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:18:21.68 ID:upWgwwhh0
- どんな可能性だろうが0じゃないからな
とりあえず可能性があるとかほざくだけの馬鹿の意見って感じ
- 61 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:18:52.03 ID:z8hF9Nxv0
- 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
34
- 62 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:18:56.86 ID:3rxvMVbK0
- 日経プラス10 「パナマ文書」追加情報 世界が再び揺らぐ!?
https://www.youtube.com/watch?v=5eb3UjWo7vg
【パナマ文書】タックスヘイブン、大物メンバーの面々とあまりにも凄まじい金額1,700兆円
https://www.youtube.com/watch?v=PoUunjK0jjg
- 63 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:19:05.60 ID:z8hF9Nxv0
- ■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png
t
- 64 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:19:51.35 ID:vk3Ai5xe0
- 日本の借金もチャラになるよ
- 65 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:20:07.59 ID:U6bvQwhZ0
- 覇権国家は通貨安で破綻してきたけど
今は輸出が盛んになって通貨が安いほうが有利なのが違うんだよな
量的緩和は正しい
1番の問題がそれを新しい産業革命に投資できるかどうか
金融政策では富は増えず産業や技術の進歩で富が増える
- 66 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:20:11.63 ID:TyZ23leP0
- 藤巻さんはいつもこんな感じ
- 67 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:20:30.62 ID:p3rmYdbh0
- 渡邊哲也、タックスヘイブンの闇と問題点を解説!
https://www.youtube.com/watch?v=3vegVghpu1o
- 68 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:21:46.70 ID:eCvdKDXR0
- 日銀が潰れるかはともかく、
オリンピックが境目で、そこから猛烈に落ちていくんじゃないかとは思ってる
- 69 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:21:46.95 ID:4Vp8vZj60
- 「誰も予想していなかったことが起きる」のなら備えても無駄
却って詐欺とかに引っかかるリスクが高まることも有り得る
- 70 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:22:03.72 ID:9ubitBNS0
- 日本は行政機関が止まることもない止まるくらいなら増税出来るし
政治状況が安定してるからインフレにならない
- 71 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:22:19.15 ID:p3rmYdbh0
- アイスランド首相が辞任、首都では数千人デモ 「パナマ文書」問題
https://www.youtube.com/watch?v=MypnbDDNgDk
https://www.youtube.com/watch?v=UQDTgmIBNaw
- 72 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:22:57.62 ID:ycTc0hZW0
- 預貯金がバランスしてるから 当然消える
戦争 大災害 大不況 が起こればやばいね
- 73 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:23:01.12 ID:chBi55zh0
- >>65
>金融政策では富は増えず産業や技術の進歩で富が増える
この1行については、完全に同意です
補足させてもらうと、
@金融緩和は、出口戦略までが一つのプロセス。
A円滑な出口のためには、財政再建が急務。
B金融緩和は、脇役に過ぎず、主役は、
構造改革、規制緩和というサプライサイド政策。
- 74 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:23:09.29 ID:Og8WnauF0
- 硬貨は政府発行なので
硬貨で持っていればオケ
- 75 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:23:16.19 ID:4sP4LfbP0
- サイフの中の福沢諭吉の紙くずをクレといってくれるかどうかがリトマス試験紙
- 76 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:23:31.26 ID:AT4KJMtQ0
- バイヤー風情の腦内妄想
- 77 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:23:32.95 ID:U6bvQwhZ0
- >>68
金融政策や経済政策の失敗より
規制や新しいこと否定する老害的マインドがガン
- 78 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:24:07.77 ID:z8hF9Nxv0
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
ss
- 79 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:24:16.77 ID:233J3NZO0
- バブルの時代、不動産価格が暴騰して、その周辺にあぶく銭があつまり、物価も給料も上がったが、
庶民の生活コストも上がったので、多少のトリクル・ダウンの恩恵はあったとしても、庶民の住環境
(広さ、仕様、利便性)は当時も今も、米と日本では都市部であれ田舎であれ大違い。
人口が増えていた時代の日本の全体のGDPは確かに膨らんでいたが、一人当たりにすると、
他の先進国と比べて相変わらず見劣りする。
移民や出生率向上などで人口増を図れば、全体のGDPは膨らむし、不動産や住宅関連、 家具や食品、
飲食や交通など生活関連産業は、息を吹き返すが、一人当たりに換算すると 生産性が向上するわけではないし、
実質給与も増えるわけじゃない。しかし、生活コストは上がり続ける。
人口減で、淘汰される産業や個別企業は一時的に出てくるが、産業構造の転換と、それまで内需企業だと
決めつけていた産業や企業による外国市場の開拓、AIやロボットの活用によって、人口問題を乗り越える
政策を考えた方がいいんじゃないか。
移民その他で人口増を実現しても、生活そのものは改善しない。
欧米の移民政策は、当面の人手不足解消と、近隣の紛争や貧富の差など地政学的な問題など
国益と人道的な面から避けられないんだろうが、日本は安易に同じ道を辿らない方がいい。
独自の人口減対応の政策を考えろ。
- 80 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:24:28.65 ID:ISi2n8vh0
- >>22
日本円がダメになるレベルの有事なら何持っててもダメだろ
- 81 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:24:48.02 ID:p3rmYdbh0
- パナマ文書、公表へ
https://www.youtube.com/watch?v=HPxTBOtdsxI
- 82 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:25:14.85 ID:nVb3g24O0
- 世界が核の炎に包まれたらそうなるな
- 83 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:25:28.43 ID:fG01RIXt0
- だから海外にお金をプールしてる富裕層しか生き残れないよ!って
今でも十分そうですや〜ん
貧乏人の持ってる数字じゃもうどうもできねーよ
富裕層に金まわすように言ってくださいっすよ
- 84 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:25:35.84 ID:z8hF9Nxv0
- /\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(紛争含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(大阪維新の会の全国区での躍進や民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
00
- 85 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:25:56.18 ID:SdFYPK6m0
- ■不景気.com
http://www.fukeiki.com/
■閉店アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
■閉店マップ
http://www.heiten-map.com/
■大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/
- 86 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:26:03.02 ID:q8V5xKpm0
- おまえはポニョでも歌ってろ!
- 87 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:26:18.67 ID:p3rmYdbh0
- 最近よく聞く「タックスヘイブン」って?
https://www.youtube.com/watch?v=4SYqaNrQ42c
パナマ文書で「正直者はバカを見る」
https://www.youtube.com/watch?v=WfpZDkLgGyI
- 88 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:27:03.58 ID:ycTc0hZW0
- 関東で壊滅的地震が起これば かなりやばいでしょう
- 89 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:27:04.57 ID:aOxknLQt0
- >>65
いや、グローバル化においては「地産地消+高付加価値」の組み合わせが勝つ
日本はこの両方が弱いので、ちょっと厳しい
- 90 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:28:19.55 ID:gqnRV5jc0
- こんなのが国会議員
信じられないが本当だ
- 91 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:28:54.76 ID:9ubitBNS0
- >>82
>世界が核の炎に包まれたら
世界の中心は地球の裏側だから日本はデフレになるよ
- 92 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:29:06.07 ID:p3rmYdbh0
- 渡邉哲也、パナマ文章から見るタックスヘイブンとグローバル化の恐怖を大解説!
https://www.youtube.com/watch?v=Vsoa8717gEg
- 93 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:29:27.43 ID:MHRTjrUd0
- 日銀は実はジャスダックに上場してる株式会社だからねえ。
http://m.finance.yahoo.co.jp/stock?code=8301.T
倒産したらお札は全部ゴミになる。
- 94 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:29:37.92 ID:chBi55zh0
- よく、通貨発行益を勘違いしている人がいるけど、
日銀が、10兆円の利益を得たい場合、
10兆円の通貨発行では、全く足りない。
金利が1%の場合、1000兆円の通貨を発行する必要がある。
例えば、日銀が1000兆円の国債を購入(通貨発行)。
この場合、元本の1000兆円は、日銀の利益にならない。
元本から得られる利息収入10兆円のみが、利益になる。
- 95 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:29:44.63 ID:li9Atpx5O
- またコイツかよ
こんな嘘つきを議員にする日本人のリテラシーの無さが酷い
- 96 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:29:54.77 ID:bL32jtb60
- 自分は全部ポケコインに替えたから安心。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:30:05.57 ID:UwyMbYug0
- >>63
3倍〜4倍程度をハイパーインフレというべきかな?
それも極めて短期間。
この時期は、国内の生産設備が破壊され、生産力が極端に低下したこと、
海外からの引揚者が大量に国内に溢れ、需要が急増した結果だ。
そんな状態が今後もあるとは思えない。
- 98 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:31:41.80 ID:li9Atpx5O
- 〇〇を買えと言うセールスマンのポジショントーク
- 99 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:31:44.30 ID:uTvGP1810
- 紙幣に価値がなくなるからと金を買うじゃん
でも金は換金するのに手数料がかかるからすぐには換金できないんだよ
重いから持ち運びできないしね
農家最強
- 100 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:32:23.32 ID:6gUtWMsoO
- 安倍総理はアベノミクスにリスクがあるなどとは一言も言ってないから大丈夫だよね?
- 101 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:32:44.41 ID:chBi55zh0
- >>89
自動車、スマホ用部品、半導体製造装置等、
日本の強みとなる産業は、グローバル市場(人口70億人)の中で
シェアを確保している。
日本と比べてドイツが強い点は、
高い世界シェアを持つ中小企業(隠れたチャンピオン)が多い。
- 102 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:34:06.84 ID:9l/k10EF0
- 自分一人がそうなるのならたまったもんじゃないけど
皆がそうなるなら全然構わないよ
- 103 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:35:14.43 ID:w9F6aYM+0
- オオカミ少年
- 104 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:35:15.44 ID:MHRTjrUd0
- 日銀券がゴミになっても、政府発行の硬貨は生き残る。
資産全部500円玉に替えておくと良い
- 105 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:35:58.04 ID:w9F6aYM+0
- 「日本円がダメになるぅ〜〜〜」
有事の際に円が騰がるのはどうしてでしょうねぇ
- 106 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:36:13.41 ID:8Lg0c66C0
- 住宅ローンも紙くずになる。
俺、大勝利だ!
- 107 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:37:45.89 ID:PJA5fSTe0
- 嘘つきの言説を喧伝するなよ
百害あって一利無しだろ
記者は何考えてるんだ
- 108 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:37:51.84 ID:X4hVKZiW0
- パナマに貯金してる財務省官僚7名
ヨーロッパならとうの昔に血祭りにされてるだろ
- 109 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:37:58.86 ID:ycTc0hZW0
- 急激な少子高齢化は生産設備の破壊以上に効くかも知れませんね
まにあいますか?
- 110 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:38:14.20 ID:UwyMbYug0
- >>68
総人口減少は微減でたいした影響は無い。
生産労働人口の減少が大きく、賃金は上昇し、失業率はほぼ完全雇用に近くなる。
最近の学生は、ほぼ全員が就職できるのは、企業が先を見て、人材を確保し始めているから。
今の日本経済の、根本問題のデフレの解消に向かうことが想定できる。
日本の内需の大きさは、外需依存の国とは違い圧倒的に優位。
後は、外国から余計な労働力をいれないとか、留学生を入れないとかすれば、
案外、すんなり巧くいきそう。
以上、三橋さんからの、受け売りです。
- 111 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:38:22.27 ID:7mgellgP0
- 心配するな アメリカは5年以内の倒産だよ?
アメリカの債務は日本の3倍
利息支払いは15倍ww
- 112 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:38:31.80 ID:svshD5Jb0
- >>94
通貨発行益を日銀の利息収入のことだと思ってるお前が底抜けのバカw
- 113 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:38:50.13 ID:bB3D5EvB0
- >>108
マジすか
- 114 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:39:12.25 ID:chBi55zh0
- >>105
海外経済が不確実になったときに、円が買われるのは、
クロスセクション(内外金利差)の話。
日本円が信認されなくなるというのは、
タイムシリーズ(拡張的な財政・金融政策の進行)の話。
- 115 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:39:42.78 ID:svshD5Jb0
- 日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。
金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:39:59.44 ID:rDPU5uDK0
- >>80
ダメの程度の問題だろ。全てを失うより少しでもマシな状況にするための努力をしておくべき。
- 117 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:40:22.09 ID:7mgellgP0
- >>68
逆w
移民が増えて人口増加でそこから成長が加速する
静岡だけど、最近は年間3%ぐらいの人口増加って感じだね
移民が毎年増えてるよ?
- 118 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:40:28.29 ID:svshD5Jb0
- 自国通貨建の借金などただの記号。そんなもので国が破綻するわけがない。
将来の日本人の生活水準は結局その時点の日本人の生産力・供給力によって決まる。
日本から産業がなくなり日本人の雇用が奪われればそれが破綻だ。財政とか関係ない。
- 119 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:41:19.37 ID:7AryLdQs0
- マイナス金利導入が日銀が追い詰められている証拠
- 120 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:41:40.00 ID:chBi55zh0
- >>112
つ日本銀行ホームページ
日本銀行の利益はどのように発生しますか? 通貨発行益とは何ですか?
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/outline/a24.htm/
日本銀行の利益の大部分は、銀行券(日本銀行にとっては無利子の負債)
の発行と引き換えに保有する有利子の資産(国債、貸出金等)から発生する
利息収入で、こうした利益は、通貨発行益と呼ばれます。
- 121 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:41:44.30 ID:svshD5Jb0
- 財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
- 122 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:41:45.93 ID:PgZWmhCV0
- 借金のすすめ
- 123 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:41:55.53 ID:JwexO5f10
- PHP Online 衆知 The21
^^^^^^
何だ、バカチョン関連のゴミメディアかwww
- 124 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:42:01.78 ID:/CZoKYQp0
- 貴金属のレートが大高騰。
- 125 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:42:45.05 ID:5GKFdzsz0
- 独立する富裕層(超格差社会への道)
https://www.youtube.com/watch?v=NEybPsJycgM
- 126 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:43:07.98 ID:FBJx1LeN0
- 何十年も前から破綻するなんていっているが?
- 127 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:43:26.21 ID:ycTc0hZW0
- 1万円は20円の原価だったかな
1円は2円じゃなかったか
ただし1円玉もってたも2倍では売れないよ
- 128 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:44:12.80 ID:dR1Z/qWW0
- 藤巻さんのポジトーク、もう聞き飽きてる
- 129 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:44:15.63 ID:7mgellgP0
- >日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
バカ丸出しw
高齢者の預金で世界一の資産大国だから
有事の際の円高なんだよ?
お前がコンビニで100円でパン買えるのは高齢者の預金のおかげだぜ?
- 130 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:44:21.65 ID:bIh0gw7m0
- まあ今後の人口減少からいつかか破綻するだろうけど、10年後はないわw
- 131 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:44:23.28 ID:WUcVkwKU0
- 貯金が無い俺は勝ち組?
- 132 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:44:53.73 ID:oqwFYx8g0
- ビットコインの時代になるな
- 133 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:44:56.74 ID:aXPQd+/n0
- >>10
そうなったとしてやっぱりお前は貧乏だからな
- 134 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:45:28.41 ID:ZpYC42Np0
- 知らないなら黙っとけばいいのに、馬鹿は馬鹿ゆえに適当な記事を載せて失笑をかう
相対的にみて本当に危ないのはどこの通貨くらいは馬鹿でも解りそうな問題だけどね
- 135 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:45:36.93 ID:R1bCtlam0
- なんだ、藤巻かw
- 136 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:45:44.77 ID:chBi55zh0
- >>117
外国人労働力(国際人材)は、絶対に必要だね。
@日本経済停滞・デフレの最大原因は、労働人口減少。
これを解決するために、外国人労働力が必要。
A実は、国以上に、自衛隊の高齢化が進んでいる。
米軍に多くの移民兵士が在籍しているように、
自衛隊も、移民が入隊しなければ精強性を維持
できなくなる可能性がある。
- 137 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/09/03(土) 10:46:15.50 ID:vIDsou440
- >>10
そんな馬鹿だから貯金ない奴なんだなと納得した
- 138 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:46:39.93 ID:svshD5Jb0
- >>120
あっホントだ。日銀てバカなんじゃないかなwww
シニョリッジ (seigniorage)、または通貨発行益とは貨幣発行益、貨幣発行特権のことをいう経済用語。
- 139 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:46:57.43 ID:XlcBtF7i0
- またインフレ詐欺か
- 140 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:46:57.54 ID:PJA5fSTe0
- >>136
労働人口が減少してるんだったらインフレになるんだよなあ
経済が理解できてない人って平気でそんな嘘つくから困る
- 141 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:47:47.58 ID:3wfGq6EM0
- >>68
具体性皆無の破滅論はカルトの終末論と大差ないな
見ていて気色悪い
- 142 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古・TPPの元凶は米国 〓:2016/09/03(土) 10:48:40.90 ID:mcXRQe2D0
-
■ 通貨としては、
実質、ビットコイン のほうが マシ ってことw
- 143 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:49:27.99 ID:JwexO5f10
- >>132
ならない、発行限度の根拠が曖昧であり、保障する対価のないものは主軸にはならない
- 144 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:49:28.89 ID:kIfo58nu0
- 富士山爆発と同じ危機を煽る商売だろ
- 145 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:50:21.73 ID:pODMpHb50
- アベノミクスがうまくいくと思ってるやつが、いまだにいるとしたら驚き。
- 146 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:50:32.07 ID:PJA5fSTe0
- >>143
ドルに発行限度なんてないし、保証する対価も無いけどドルは基軸通貨だよ
- 147 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:50:41.41 ID:Za4rTpZS0
- まだ余命のあるうちに廃業すればいいんじゃね?
- 148 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:51:52.04 ID:JwexO5f10
- >>146
一応金との対価となり、国が補償している
ビ糞にはそのどちらもない
- 149 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:52:06.85 ID:m7dNsmIR0
- 【実録タックスヘイブン】〜ドキュメント新富裕層の大移動「租税回避地を求めて」
新富裕層 vs 国家〜富をめぐる攻防(1)
https://www.youtube.com/watch?v=37VyDR-Clng
新富裕層 vs 国家〜富をめぐる攻防(2)
https://www.youtube.com/watch?v=lTueq5_iAGU
- 150 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:52:10.09 ID:Aqfex1GE0
- 破綻厨はいつも金持ちの味方ばかりするけど
たまには市民の味方してみろよ
- 151 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:52:43.88 ID:XQMVY2XW0
- 日銀職員や関係者「ボク達の一族のお金は大丈夫だし富裕層も維持できるから国民共は安心してね♪」
- 152 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:52:44.98 ID:PJA5fSTe0
- >>148
今、金本位制じゃないんでそんなものは国は保証してないよ…
- 153 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:52:46.62 ID:sLd06CPj0
- 霊感商法再びか
- 154 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:52:53.87 ID:chBi55zh0
- >>140
これを読んで、経済学の基本から勉強し直しな。
白川日銀総裁インタビュー
http://jp.wsj.com/layout/set/article/content/view/full/189504
■デフレは、潜在成長力の低下が原因
日本のデフレはマネタリーベースの大幅な増加のみでは解決できないということだ。
日本社会が今、取り組んでいる他の構造改革を合わせて実現していく必要がある。
過去20年、日本の成長率は趨勢的に低下している。このため、経済主体の将来の
所得増加期待は下がっている。この場合、モノやサービスに対する支出は抑制される。
これがひとつの根本的な理由だ。
このことは、日本の趨勢的な潜在成長率と予想インフレ率の間に極めて密接な
正の相関関係があることからいってもわかる。
根源的な問題は趨勢的な成長力の低下であり、緩やかなデフレは、その現れといえる。
■潜在成長力を高める構造改革が重要
成長力の趨勢的な低下の影響は強力だった。これは以下の2つの理由による。
1つ目の理由は、バブルの崩壊や、グローバル化に対応したビジネスモデル
への転換の遅れを背景とする生産性の低下だ。
2つ目の理由は、急速に進む高齢化による労働人口の急減だ。近代経済史
の中でこれほどのスピードで高齢化を経験した国はない。
われわれは問題の根源的な原因の解決に取り組んでいかなければならない。
長期的には、経済の成長は、労働人口と生産性によって規定される。
- 155 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:53:01.18 ID:svshD5Jb0
- >>136
>@日本経済停滞・デフレの最大原因は、労働人口減少。
どアホ。なんで労働人口の減少がデフレ要因なんだよ、糞ぼけw
生産側の減少はインフレ要因だろうが。
日本に不足しているのは需要であって供給ではない。労働力としての移民など必要ない。てゆーかデフレを促進するだけの害悪。
あと日本国内で移民が生産して移民が消費してGDPが増えました(きりって意味ないからw
重要なのは日本人1人当たりの消費と生産。
- 156 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:53:54.74 ID:JwexO5f10
- >>152
ビ糞には何もないんだけど・・・
- 157 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:54:20.67 ID:LZgYEd1E0
- >>1
>今後10年の間に日銀が倒産する!?
ならない
世界は脱原発水素転換することに決定した
日本の原発も、来年のガス自由化を前にして、全て強制停止となる・・・・
2015年4月、建設中のフランスの Flamanville 3号機(欧州加圧水型炉EPR)で
アレバの鍛造工場クリュソ・フォルジュ(Creusot Forge)が製造した原子炉容器の上蓋と下鏡底面に鋼材組成の異常が見つかり
フランス原子力安全局の要請により、クリュソ・フォルジュ(Creusot Forge)に対する品質管理監査が実施された
2016年5月3日、フランス原子力安全局は
クリュソ製の約400部品に関する製造記録に、製造パラメータやテスト結果の不整合、改竄、脱落があり
それらの部品は原子炉の構造体となっており比較的大きく
【交換はほぼ不可能で、原子炉を止めざるを得なくなる可能性がある】と発表
2013年からの3年間で約63%下落して、4ユーロ代になっていたアレバの株価は、さらに7.4%下落した
事態を重く見たフランスの原子力安全局は、炭素濃度の高い箇所では機械的強度が弱まるため、
他の原子炉機器にこれと同様の異常が存在するかを特定する分析調査の実施をフランス電力(EDF) とアレバに指示
2016年6月28日、フランス電力(EDF) とアレバは
・フランスで運転中の58基の加圧水型原子力プラントのうち、9つの原発の18基の蒸気発生器で
水室(Channel Head) の機械的強度が想定より低い可能性がある
・これらはアレバの鍛造工場クリュソ・フォルジュCreusotと
日本鋳鍛鋼(新日本製鐵グループ及び三菱グループの共同出資)が鍛造したもので
機械的強度を低下させる炭素濃度の高い領域を持つ鍛造鋼が使われた可能性がある
と発表
それを受けフランスの原子力安全局はフランス電力(EDF) に対し
当該蒸気発生器の水室の機械的強度を裏付けるバックチェックを実施するよう指示を出し
さらに、このような鍛造鋼がクラス1容器(高温高圧の原子炉冷却材を閉じ込める原子炉圧力容器、蒸気発生器、加圧器)
において使用されていないかどうか・・について調査を継続するとした
これを受け、日本の原子力規制委員会は
国内の実用発電用原子炉の原子炉容器等においても
炭素濃度の高い領域が残っている可能性がある鋼塊部分を含んだ鍛造鋼の使用の有無等について確認する必要があると判断し
2016年8月24日、国内全ての各原発事業者に対し
加圧水型原子炉:原子炉容器、蒸気発生器、加圧器
沸騰水型原子炉:原子炉圧力容器
について
1.製造方法及び製造メーカーを調査し、その結果を報告すること。
2.調査の結果、鍛造鋼の使用が確認された場合は、当該鍛造鋼が規格を上回る炭素濃度領域を含む可能性について評価し、その結果を報告すること
を指示
その結果、国内18原発46基すべてで、炭素濃度の高い領域が残っている可能性がある鋼塊部分を含んだ鍛造鋼で作られたものが使われていることがわかり
各原発事業者は、当時の記録などを基に強度に問題がないか、原子炉容器等における炭素偏析の可能性に係るバックチェックを実施して
10月末までに国に報告することとなった
- 158 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:54:55.89 ID:ycTc0hZW0
- 森コンチェルンもオリンピック前後の崖を予想してなかったか
2020あたりから人口は急減速するし 速度だよな
- 159 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:55:39.97 ID:vk5VZT49O
- その1、在日外国人への生保など外国籍の人達への支出カット
その2、公務員給与を地方国家一律総額30%カット
これで全く問題なし!
- 160 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:55:47.96 ID:svshD5Jb0
- >>154
白川とか読んでるからバカなんだなw
納得した。
- 161 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:56:04.23 ID:dnAu8AS70
- まさかとは思うが中韓より先に
我が国が破たんするのか?
- 162 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:56:44.18 ID:chBi55zh0
- >>160
悪いけど、頭の悪い人と議論しようとは思わないので、
粘着しくて良いよ。
- 163 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:57:16.98 ID:rDgfYC/F0
- さすが藤巻
安定の平常運転じゃないか
- 164 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:57:22.34 ID:hqFONMdU0
- たった2%のインフレ目標も達成できないのにハイパーインフレとか(笑)
- 165 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:57:24.59 ID:6aEkNDsl0
- まあ貯金は当然すべきだけど、貯金が絶対だと思ってる能天気が多すぎるからな
- 166 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:57:41.87 ID:LZgYEd1E0
- >>1
>今後10年の間に日銀が倒産する!?
ならない
世界は脱原発水素転換することに決定した
日本の原発も、来年のガス自由化を前にして、全て強制停止となる・・・・
アベノミクスで実施された「異次元の量的緩和」で、ジャブジャブと増やされた市中のお金は
【一気に、原発に変わるインフラ設備】に雪崩を打って降り注ぐ・・・・
2015年4月、建設中のフランスの Flamanville 3号機(欧州加圧水型炉EPR)で
アレバの鍛造工場クリュソ・フォルジュ(Creusot Forge)が製造した原子炉容器の上蓋と下鏡底面に鋼材組成の異常が見つかり
フランス原子力安全局の要請により、クリュソ・フォルジュ(Creusot Forge)に対する品質管理監査が実施された
2016年5月3日、フランス原子力安全局は
クリュソ製の約400部品に関する製造記録に、製造パラメータやテスト結果の不整合、改竄、脱落があり
それらの部品は原子炉の構造体となっており比較的大きく
【交換はほぼ不可能で、原子炉を止めざるを得なくなる可能性がある】と発表
2013年からの3年間で約63%下落して、4ユーロ代になっていたアレバの株価は、さらに7.4%下落した
事態を重く見たフランスの原子力安全局は、炭素濃度の高い箇所では機械的強度が弱まるため、
他の原子炉機器にこれと同様の異常が存在するかを特定する分析調査の実施をフランス電力(EDF) とアレバに指示
2016年6月28日、フランス電力(EDF) とアレバは
・フランスで運転中の58基の加圧水型原子力プラントのうち、9つの原発の18基の蒸気発生器で
水室(Channel Head) の機械的強度が想定より低い可能性がある
・これらはアレバの鍛造工場クリュソ・フォルジュCreusotと
日本鋳鍛鋼(新日本製鐵グループ及び三菱グループの共同出資)が鍛造したもので
機械的強度を低下させる炭素濃度の高い領域を持つ鍛造鋼が使われた可能性がある
と発表
それを受けフランスの原子力安全局はフランス電力(EDF) に対し
当該蒸気発生器の水室の機械的強度を裏付けるバックチェックを実施するよう指示を出し
さらに、このような鍛造鋼がクラス1容器(高温高圧の原子炉冷却材を閉じ込める原子炉圧力容器、蒸気発生器、加圧器)
において使用されていないかどうか・・について調査を継続するとした
これを受け、日本の原子力規制委員会は
国内の実用発電用原子炉の原子炉容器等においても
炭素濃度の高い領域が残っている可能性がある鋼塊部分を含んだ鍛造鋼の使用の有無等について確認する必要があると判断し
2016年8月24日、国内全ての各原発事業者に対し
加圧水型原子炉:原子炉容器、蒸気発生器、加圧器
沸騰水型原子炉:原子炉圧力容器
について
1.製造方法及び製造メーカーを調査し、その結果を報告すること。
2.調査の結果、鍛造鋼の使用が確認された場合は、当該鍛造鋼が規格を上回る炭素濃度領域を含む可能性について評価し、その結果を報告すること
を指示、その結果、国内18原発46基すべてで、炭素濃度の高い領域が残っている可能性がある鋼塊部分を含んだ鍛造鋼で作られたものが使われていることがわかり
各原発事業者は、当時の記録などを基に強度に問題がないか、原子炉容器等における炭素偏析の可能性に係るバックチェックを実施して
10月末までに国に報告することとなった
- 167 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:57:56.22 ID:2CUsUGl60
- 紙くずになってガラガラポンになるならどれだけ日本にとって良いか
多くの問題が一気に解決する
残念ながら理論上絶対にそうならないが
- 168 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:58:20.60 ID:X4hVKZiW0
- 人手不足で一人当たりの賃金増えてきてるから
移民は不要
どうしても不足するなら季節労働者
- 169 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:58:21.91 ID:DzGo6SLe0
- >>165
何で貯金するか考えろってことでしょ
- 170 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:58:34.90 ID:svshD5Jb0
- >>162
デフレ馬鹿さん、さようならwww
- 171 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:58:48.35 ID:OXcPD5cx0
- 日銀券は今でも何の保証も無い。
国が保証してるのは「税金はこれで納めていいよ」だけ。
- 172 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:59:03.67 ID:PJA5fSTe0
- >>154
デフレは総需要の不足によって起きるし、総需要が不足したら名目GDPは成長しない
潜在GDPが成長しないのは名目GDPが成長してないから
潜在GDPが成長してないからデフレになるんじゃなくて、デフレだから潜在GDPが成長してないの
因果関係が分かってないアホの言説
- 173 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:59:03.93 ID:9ubitBNS0
- >>161
労働力確保できない企業が破綻するだけで日本は破綻しないよ
- 174 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:59:12.33 ID:syW6wcjWO
- これは貯金をしても意味がないってこと?
- 175 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:59:28.11 ID:3wfGq6EM0
- >>154
ミンス政権時に円高デフレ放置して日本経済メタメタにした白川なんてクソの発言をドヤ顔で出されても
需要不足でデフレなのに供給増やす事しか頭にないネオリベカルトこそ現実見て勉強し直したら?
小さな政府(笑)なんて呪文唱えて緊縮増税・構造改革を唱える財務省と竹中を教祖と崇めるカルトは害悪でしかないわ
- 176 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:59:34.82 ID:PHKRsznt0
- > 私はEUが誕生したときから『いつかEUやユーロは崩壊する』と言い続けてきた
俺も言っとくよ
「いつか人類は滅亡する」
- 177 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 10:59:59.62 ID:Mxw0SJuz0
- 確か2000年頃あと10年ほどで預金封鎖とか預金が紙くずになるとか言っていませんでしたか?
- 178 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:00:02.74 ID:5G1Noxtb0
- 今の日本はハイパーインフレになってくれた方が良いんだけど。
- 179 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:00:35.33 ID:z0bjOWTm0
- http://i.imgur.com/AoFtAwl.jpg
/
- 180 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:00:37.16 ID:ucq34a5D0
- このおっさん毎回ハイパーインフレになる!!って叫んでるおっさんやろ。
とにかく日本経済をボロクソに言ってる奴だな。
絶対に信じてはだめだ。
- 181 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:00:42.93 ID:5G1Noxtb0
- ハイパーインフレとか言いつつ、
日銀がどれだけ頑張っても2%のインフレにすらならない。
- 182 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:00:53.27 ID:kOO2I4h80
- 借金が600兆円越えたら破綻、800兆円越えたら破綻、1000兆円越えたら破綻、2000年に破綻、
2005年に破綻、2008年に破綻、2014年に破綻
今後10年で破綻←NEW!
アホすぎる
- 183 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:00:56.33 ID:chBi55zh0
- >>161
韓国という弱小国家には関心がないから、
どうでも良いけど、
中国は、以下のいずれかの道を歩む可能性がある。
@1970年代の日本
高度成長が終焉し、安定成長に移行。(中国共産党の計画)
A1990年代の日本
持続不可能なバブルが崩壊し、不良債権が顕在化。
金融市場が不安定化し、実体経済が縮小する。
単純計算で、
@の場合、日本の40年遅れ、
Aの場合、日本の20年遅れ、
実際はもっと早く進むと思うけど、
日本が世界でもっとも早く、急速な少子高齢化に直面して
いることは間違いない。
- 184 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:03:10.69 ID:chBi55zh0
- >>172
左翼って結局、経済学を勉強していないから、
社会主義の主張になるんだよね。
潜在成長率は、需要ではなく供給に依存する。
経済学の大原則ですけど?
・市場の資源配分機能(価格メカニズム)
・短期の価格硬直性、長期の価格伸縮性
高校生とか大学1年レベルの話を理解していないようじゃ、
お話にならない。
- 185 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:03:14.63 ID:rEHWt0SX0
-
相場に失敗して投資銀行を首になったトレーダーが何言っちゃってんのw
1ドル=50円の砂掛けババア経済学者と一緒にとっとと消えろよ
- 186 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:04:06.46 ID:bIh0gw7m0
- まあ破綻するって言ってるウチは破綻しないわなw
- 187 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:04:11.85 ID:XTvcxtL80
- みんな一緒に死ぬなら、別に好いじゃないかw
- 188 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:04:59.02 ID:kak6KKKo0
- 日銀が倒産?
阿保かよ!
- 189 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:05:04.53 ID:PJA5fSTe0
- >>184
そもそも、供給は需要に依存するんですけど?
売れないのに、ものを作り続けると思ってるアホですか?
在庫抱えるだけだから普通は生産調整します
経済分かってない馬鹿はこれだから…
- 190 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:05:24.37 ID:kQOMR8tp0
- マイナス金利もこいつの言うとおりになったし多少の可能性はあるかな
- 191 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:05:32.02 ID:K+juiWit0
- >>1
藤巻の代表作
http://livedoor.blogimg.jp/buywrite/imgs/e/4/e44ccaa6.jpg
- 192 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:05:44.24 ID:LZgYEd1E0
- 逆に
【交換はほぼ不可能で、原子炉を止めざるを得なくなる可能性がある、原発部品不正】
で、アレバは倒産する・・・すると・・・
イギリスのヒンクリーポイント原発は
中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)が【単独で】
総事業費160億ポンド(約2兆7000億円)を用立てなければならなくなる
中国は、イギリスとフランスに嵌められた・・な
- 193 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:05:51.55 ID:chBi55zh0
- 名目成長率 = 実質成長率 + 物価上昇率
名目成長率には、何の意味もありません。
実質成長率がゼロで、名目成長率だけプラスの場合、
経済主体にとって、確かに収入は増えます。
でも、それと同率で支出が増える(物価が上がる)
何の意味もない。
重要なのは、名目ではなく、実質成長率だ。
- 194 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:06:03.02 ID:x2UWfuPz0
- 歴史的にはデフレ気味の時に馬鹿やってインフレ圧力溜め込み、
一気に過度なインフレが進む愚行をあちこちで繰り返してるので、
日本はそうなってしまう確率は高い。
- 195 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:06:26.51 ID:m7dNsmIR0
- 1%の富裕層が富の半分以上握る可能性
https://www.youtube.com/watch?v=C-345SNyqvQ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:06:27.03 ID:pHqVeenx0
- インフレが起こらないって言ってるやつは
この膨大な借金をどうやって返すのか全く答えられない
挙げ句の果てには、返さなくていい、なんて言う始末
インフレになるっていうやつのほうがまだ説得力あるわ
- 197 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:06:46.14 ID:aOxknLQt0
- >>175
円高要因のデフレなら問題ない
輸入コストが下がるだけだし
- 198 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:06:58.71 ID:p+JPoV820
- ドイツのその銀行は戦争とか全く関係なく倒産したのかな
いや倒産したことすら怪しいなー
- 199 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:07:19.69 ID:svshD5Jb0
- >>184
また、デフレ馬鹿がバカなこと言ってるw
- 200 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:07:24.38 ID:M7JRFkOJ0
- 安全資産である韓国ウォンに替えておこうかな
- 201 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:07:26.91 ID:AAyc28790
- 日本国債が破滅的な不良債権だな
株も含み損まみれだろ。
- 202 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:07:48.65 ID:aOxknLQt0
- >>196
それは「デフレ=財政危機」という共通のコンセンサスが出来てれば、の話だよ
それが出来てないのが今の日本
- 203 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:08:07.35 ID:X4hVKZiW0
- 破綻するぞ〜するぞ〜詐欺で投資を冷え込ませ
人件費を浮かす
浮かしたカネはパナマへ
- 204 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:08:15.65 ID:3/uNTQsr0
- やばくなったら政府が税金で資本注入するだけ
- 205 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:08:22.59 ID:chBi55zh0
- >>189
やっぱり、社会主義者は、経済学を理解していないね。
生産量で需給が調整されるのは、短期(価格硬直的)。
長期(価格伸縮的)では、価格で需給が調整される。
何で、高校生レベルの説明からしなきゃならないんだ(呆)
- 206 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:08:26.49 ID:m7dNsmIR0
- 海外に資産持ち出す中国富裕層 パナマ文書が実態明かす
https://www.youtube.com/watch?v=bqT64UZbbi8
- 207 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:08:45.96 ID:WiLDeUN30
- ラーメン600円の時代に戻るならインフレにならないって信じる
- 208 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:08:53.43 ID:aOxknLQt0
- >>155
>生産側の減少はインフレ要因
それはモノの生産が労働集約型産業だった200年前の常識だぞ
- 209 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:09:20.43 ID:K+juiWit0
- >>196
そもそも返す必要がない。国家が続く限り永遠に繰延していけばいいし、実際にそれは可能。
事実、日本にしてから1872年以降ほぼ一貫して国債残高は増え続けているし、アメリカなどの諸外国も同様。
- 210 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:09:21.10 ID:nb3PBtlC0
- 先鋭的な事を言わないと仕事が来ないから必死だわな
- 211 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:09:38.02 ID:7mgellgP0
- 藤巻かw
さらに円高ってことだな
- 212 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:10:16.23 ID:ACnDaHC20
- 日銀倒産は無いだろうけど
増税は必ず来るだろう
増税しなければインフレになるけどどれだけ上がるかは分からない
- 213 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:10:21.42 ID:3KCTuCAn0
- 日銀の株は空売りできないんだよな。
- 214 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:10:22.76 ID:aOxknLQt0
- >>189
>売れないのに、ものを作り続けると思ってるアホ
中古住宅がダダ余りなのにマンション建てまくってる今の日本の事だなw
- 215 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:10:29.38 ID:PJA5fSTe0
- >>205
マクロ経済の話なのに、ミクロ経済学出してくるバカ
お前が言ってるのはミクロ経学ではそう定義されてるってだけ
現実は違います
ミクロ経済の話をするのはいいけど、現実の経済には口出してこないでね
- 216 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:10:46.05 ID:AjlY7GGS0
- まあその前に中国に併合されるんですけどね
- 217 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:10:48.55 ID:K+juiWit0
- >>210
まあこれで何十年とメシ食ってきて議員にまでなるんだから大したもんだよ。
- 218 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:10:55.07 ID:4cLIJm7n0
- 毎年、この10年でハイパーインフレって言ってない?
もう十年以上言ってるだろw
- 219 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:11:17.03 ID:/4Am4jFW0
- 外貨買うわ
- 220 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:11:34.64 ID:6QdBUkAK0
- もう聞き飽きた
本当にそうなるなら早い方が傷が浅いだろ
- 221 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:11:45.48 ID:aOxknLQt0
- >>209
>日本にしてから1872年以降ほぼ一貫して国債残高は増え続けている
http://blogs.itmedia.co.jp/business20/Windows-Live-Writer/image_100.png
1872年以降、人口が減るのは始めての事なんだけどな
- 222 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:11:53.49 ID:LZgYEd1E0
- だーかーらー
【交換はほぼ不可能の、原子炉を止めざるを得なくなる可能性がある、原発部品不正】で、原発はトドメを刺される >>166
それにより、日本国内、津々浦々、ど田舎から大都会まですべてに、水素インフラ転換の莫大な需要が産まれ
日本は再び、高度成長期を迎える
- 223 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:11:58.08 ID:kRwZHH+W0
- 個人情報が全部暴露されて、お金持ちほど危険になる世の中が来るってこと?
全然記事読んでないけどw
- 224 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:11:59.75 ID:GLD90Fyw0
- >>35
雨の銀行に分散してドルで預金
世界の決済はドルでできるから相場がどっちに動いても関係ないと言い張ればいい
- 225 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:12:23.07 ID:bdw6+AWP0
- 取り敢えず普通預金以外は金にしたから大丈夫
- 226 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:12:25.79 ID:VYrxTb6h0
- 日銀が借金したら円を刷ればいいんじゃないんですかね?
永久機関なんすよね
- 227 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:12:29.88 ID:aOxknLQt0
- >>215
「マクロのインフレ」って何を見て判断するの?
- 228 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:12:41.29 ID:3wfGq6EM0
- >>184
その需要がないから供給制限がかかって成長できないんだろうに
頭おかしいんじゃないの
政府支出は社会主義だからとにかく駄目だなんて
ネオリベ原理主義に凝り固まってるカルト教徒の方が本当にお話にならんよ
- 229 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:12:44.21 ID:ynu7Olg50
- 国民の貯金封鎖するんで大丈夫って池上さんが言ってたから大丈夫
- 230 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:13:04.02 ID:HSZA242Y0
- すぐにヒトラーを例に挙げる人は信用しないことにしている
- 231 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:13:23.54 ID:BTjZM59A0
- ハイパーインフレはCMのあとすぐ!
- 232 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:13:32.78 ID:6dqm3/jo0
- 10年言ってるんだから長期金利の数字をどう見るかのお話すりゃいいんじゃねえの?
長期金利について書いてみる
長期金利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4文字とwで出来た一行で済むと思うんだがwwwww
- 233 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:13:33.76 ID:Tve6qDCtO
- >>214
マンション乱立とか アレは 建て続けないと連鎖倒産するんだよ
まぁ、建設時にかかった費用も含めて、そのまま資産価値にしているのなら
発表すれば、即死だべ
- 234 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:13:35.49 ID:7nSpFMfA0
- その理屈だと欧州銀行もFRBも倒産してるはず
- 235 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:13:37.36 ID:9ubitBNS0
- >>196
増税すればいいだけ
- 236 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:13:39.51 ID:60PGPvmI0
- 日本円を電子化すりゃいいんだよ
でマイナス金利を預貯金や電子化日本円にも適用する
これで経済が一気に回るようになる
- 237 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:13:45.68 ID:aOxknLQt0
- >>228
公共事業じゃ困るよ
- 238 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:13:58.45 ID:chBi55zh0
- >>215
ニューケインジアンの基本的な主張も知らないとは(呆)
おじいさんは、マルクス経済学しか勉強できなかったんだね。
かわいそうに。
短期的総供給と長期的総供給
http://hakase-jyuku.com/mankiw/category7/entry39.html
- 239 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:14:01.81 ID:CVCniniQ0
- 日銀が崩壊するような事態などそんなの起こる前に経済むちゃくちゃなってるし
一般の国民がそんな心配しても仕方ないよアホ丸出し
大隕石落ちてきたらどうしようレベル
- 240 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:14:07.80 ID:06fyIhPY0
- >>10
人間失うものがないと○○だな
○の中は好きにいれてくれ
- 241 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:14:17.54 ID:pOJ0r48d0
- 最後は政府が国民から預かった金を踏み倒す
資本主義の最後は壮大な国家のデフォルトで幕を閉じるんだよ
- 242 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:14:24.30 ID:p+JPoV820
- 石油は40年でなくなるって50年前から言ってるのと似たようなものか
- 243 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:14:33.75 ID:LZgYEd1E0
- だーかーらー
【交換はほぼ不可能の、原子炉を止めざるを得なくなる可能性がある、原発部品不正】で、原発はトドメを刺される >>166
原発を最後に介錯したのはフランスだった・・・・
それにより、日本には、国内津々浦々、ど田舎から大都会まですべてに、水素インフラ転換の莫大な需要が産まれ
日本は再び、高度成長期を迎える
- 244 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:14:38.56 ID:PJA5fSTe0
- >>227
そもそも、マクロのインフレって何?
インフレ率だったら、大抵CPIかGDPデフレーターじゃね?
そもそも、オレにはマクロのインフレの意味が分からんからお前の質問には答えられないけど
- 245 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:14:52.93 ID:qGz3hSvY0
-
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472863763/
【自民】来年10月から支給 年金資格短縮法案を了承 [09/02]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1472821938/
【法務省】女性婚姻18歳に引き上げ検討 成人年齢の民法改正に合わせ [09/02]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1472820847/
【民法改正】婚姻可能な年齢、女子も18歳検討へ 法務省 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472867855/
【社会】ストレスチェック実施の事業所 1/4にとどまる 「どのように実施したらいいかわからない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472864104/
首相「モーレツ社員否定の日本に」 働き方改革に意欲 安倍ブラックをモーレツと言い換える
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1472820357/
- 246 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:15:01.45 ID:SH/C/f4K0
- スレタイで藤巻かと思ったら、やっぱり藤巻でしたw
- 247 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:15:09.86 ID:mIhkFit20
- >>234
やっていることの規模が全然違うわけだが
- 248 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:15:17.12 ID:svshD5Jb0
- >>208
>それはモノの生産が労働集約型産業だった200年前の常識だぞ
いやいや、200年前だろうが現代だろうが、生産人口の減少がインフレ要因であるという真理は変わらない。程度問題。
てゆーか、今だってサービス業は労働集約型産業だぞ。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:15:24.94 ID:7mgellgP0
- >>35
手数料で20%とられてくださいww
by 田中貴金属
- 250 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:15:37.12 ID:kak6KKKo0
- ハイパーインフレに成るからと言われて、海外投資したが円高で大損、どうしてくれる!
- 251 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:15:51.66 ID:K+juiWit0
- 国債どうやって返すの、ってよくいうが、ぶっちゃけ債権者は返されても困るんだよねえ。
返済で現金渡されても、国債で運用する資金なんかすぐに使う予定があるはずもなく、
何かで運用することになるが、兆円単位で投資できて安全性が高い投資先が
国債以外ですぐに見つかるはずもなく、結局国債を買う羽目になる。
- 252 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:15:52.54 ID:72CsUNUp0
- >>1
デマゴギストの典型
- 253 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:15:54.40 ID:p+JPoV820
- 現金をTポイントか楽天ポイントに変えとけば安全
- 254 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:16:45.53 ID:chBi55zh0
- >>228
長期的な経済成長は、@労働生産性と、A労働力によって決まる。
GDP = 労働生産性(1人あたりGDP)× 労働力 であるから、
GDP成長率 = @労働生産性伸び率 + A労働力増加率
- 255 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:16:47.94 ID:aOxknLQt0
- >>244
>デフレは総需要の不足によって起きる
自分でこう書いてるじゃん
じゃ「総需要」って何を見て判断するの?って事
- 256 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:16:50.09 ID:PJA5fSTe0
- >>238
ニューケインジアンはミクロ経済学者なので…
バーチャルな経済の話するのはいいけど、現実の経済とごっちゃにしないでね
- 257 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:17:19.29 ID:K+juiWit0
- >>221
お金は人口関係ないですお。人が減っても一人辺りの保有量が変わるだけで総量は変わらない。
- 258 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:17:27.63 ID:mIhkFit20
- >>251
返さなくてもよいが
GDP対比で発散拡大するようだといずれ破たんする
- 259 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:17:31.46 ID:v+5BPBrE0
- この人新幹線で乗り合わせたことある
- 260 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:17:46.02 ID:CVCniniQ0
- >>244
インフレデフレって
基本は狭義に、マクロのインフレ,デフレじゃないの?
- 261 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:17:52.93 ID:5hQ7vLJj0
- 一度リセットした方が良い気もする
- 262 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:18:08.67 ID:Mvi1cKIl0
- ま、今後10年の間に世界が大混乱に陥る可能性はある
現実的にそうなったら配給制とかになるのかなぁ
- 263 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:18:13.28 ID:0LZaX8JsO
- どこの発展途上国の話よ?w
- 264 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:18:21.09 ID:WiLDeUN30
- >>251
利回り前と同じに維持できればいいけど
- 265 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:18:31.83 ID:qGz3hSvY0
-
【政治】安倍首相「長時間労働を自慢する『モーレツ社員』の考え方が否定される世の中に」働き方改革に意欲★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472851392/
- 266 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:18:36.15 ID:aOxknLQt0
- >>248
>生産人口の減少がインフレ要因
日本はもう20年間生産年齢人口減少し続けてるんだけど、インフレ要因にはなってないよね?
- 267 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:19:02.14 ID:aOxknLQt0
- >>257
税収の増加は期待できないだろ
- 268 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:19:10.07 ID:LZgYEd1E0
- >>255
だーかーらー
ついにフランスがバンザイして、原発をぶん投げた・・から >>166
日本は一気に水素バブルに突入する
ちなみに、九州電力と四国電力は、アレバみたいに破産する
- 269 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:19:11.13 ID:lCFqwa6W0
- たら〜れば〜だろう〜かもしれない〜
- 270 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:19:45.90 ID:PJA5fSTe0
- >>255
GDPだよ
特に名目GDP
んで、総需要の不足ってのは総供給に対して不足してるって意味だから、
主にデフレギャップを見て判断
- 271 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:19:54.01 ID:svshD5Jb0
- >>212
>増税しなければインフレになるけどどれだけ上がるかは分からない
年80兆国債買ってもほとんどインフレになってない。あと50兆(税収分)ぐらい余分に刷っても大したことないだろ。
インフレ率2%いかないんじゃないかwやってみようぜ、無税国家。
- 272 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:20:07.70 ID:28UeuJyd0
- 安倍にやらせといたら10年ももたないだろ
3年後には日本経済は破綻するぞ
- 273 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:20:20.08 ID:60PGPvmI0
- >>268
水素バブルなんて来ないよ
人工知能バブルは確実に来るが
- 274 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:20:57.59 ID:K+juiWit0
- >>258
対GDP比って10%で破綻した国がある一方で200%を軽く越えてる日本が全然破綻する兆候すらでないという指標だぞ。
完全に無関係かどうかは分からんが、少なくとも他の要因の方が支配的でほぼ無関係と言っていいレベル。
- 275 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:21:18.37 ID:jGJclcQa0
- 早く公務員に払う給料なくなるくらいクラッシュしろよ。
- 276 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:21:27.72 ID:mIhkFit20
- >>268
水素作るエネルギーはどこから持ってくるんだタコ
- 277 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:21:51.26 ID:pOJ0r48d0
- >>257
街というのは大勢の人口で支えないとその価値を保てないからな
人口減少は価値の目減りを意味してる
ジンバブエドルですわ
- 278 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:21:52.07 ID:LZgYEd1E0
- だーかーらー
ついにフランスがバンザイして、原発をぶん投げた・・から >>166
アベノミクスで実施された「異次元の量的緩和」で、ジャブジャブと増やされた市中のお金は
【一気に、原発に変わるインフラ設備】に雪崩を打って降り注ぎ、日本は一気に水素バブルに突入する
ちなみに、九州電力と四国電力は、【アレバの部品不正の煽りを受けて、原発を止めざる得なくなり】アレバみたいに破産して
東電か中部電力に吸収合併される ・・・・
- 279 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:21:52.81 ID:aOxknLQt0
- >>270
「GDP=生産性+労働力+資本投下」でしょ
でも、日本は労働力が長期的にマイナスになるので、GDP伸ばすのは厳しいじゃん
- 280 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:22:13.70 ID:kak6KKKo0
- 破綻なんかしないよ、政府が国民から借金してるだけなんだから。
返済は円だから、刷ればいいだけ。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:22:24.71 ID:lA2lj92X0
- 国家機関じゃないのあそこ
- 282 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:22:47.99 ID:60PGPvmI0
- >>278
こねーよ
電気分解するエネルギーがあったらそのまま使う方がエネルギー効率良いだろ
- 283 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:23:32.69 ID:mIhkFit20
- >>274
常識的に考えれば既に破綻に片足突っ込んでる
日銀の異次元緩和ってのはそういうこと
- 284 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:23:50.58 ID:K+juiWit0
- >>267
いいえ。税収も結局はやり取りされるお金の量の話なので人口減っても
1人あたりの保有金額が増えて、その分使う金が増えたら変わりません。
- 285 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:24:17.81 ID:lA2lj92X0
- まあ紙屑になったとこでもともと持たざるものだから関係ねーや
- 286 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:24:22.76 ID:CVCniniQ0
- >>278
そもそも「世界」は脱原発なんかに舵を切ってないよ
放射脳は科学や疫学の基本分かってないからフランスドイツの行動を絶対視する
- 287 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:24:28.42 ID:svshD5Jb0
- >>266
>日本はもう20年間生産年齢人口減少し続けてるんだけど、インフレ要因にはなってないよね?
インフレ要因にはなってるだろ。他のデフレ要因(日銀のバカさ加減)の方が強かっただけでw
- 288 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:24:37.61 ID:chBi55zh0
- >>279
正確には、
GDP成長率 = TFP伸び率 + 資本装備率伸び率 + 労働力増加率
だね。
TFP(全要素生産性)は、生産性から資本要素を取り除いた残差。
資本装備率は、労働者1人あたりの資本ストック(有形固定資産)。
- 289 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:24:40.05 ID:zxPDBxur0
- また、藤巻の円安予想か
オオカミ少年藤巻の予想は、まったく意味をもたない。
藤巻は、70円の円高になるずっ〜と前から、円安になる、円安になると
予想を外し続けている。
まず、円安予想により損害を与えた多くの投資家に謝罪すべきだ。
同時に、これまでの予測が外れた原因の分析を行い公表すべきだ。
- 290 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:24:48.37 ID:LZgYEd1E0
- >>276
原発メーカーと、各自治体が用意するから、心配すんな
「水素社会へ準備推進を」 北海道同友会、再生エネ活用へ提言書
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05061320Q6A720C1L41000/
北海道釧路地区で水素サプライチェーンを構築する実証実験を開始
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_07/pr_j0301.htm?from=RSS_PRESS&uid=20150703-3813#PRESS
太陽光発電の出力変動を水素の製造・貯蔵で吸収、東北電力が研究に着手
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040401425/
山形市浄化センターの汚泥処理過程で発生した消化ガスを燃料とした100kW2台のりん酸形燃料電池システム
http://www.nef.or.jp/award/kako/h14/p15.html
清水建設と産総研が福島で、太陽光+水素+BEMS(ビルエネルギー管理システム)を実証
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030400936/?ref=RL3&n_cid=nbptec_tec00001
浄水場の水素を燃料電池に「東京水道イノベーションプロジェクト」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/08/news035.html
中国電力とJパワー(電源開発)が共同出資する、石炭ガス化燃料電池複合発電「大崎クールジェンプロジェクト」
http://www.osaki-coolgen.jp/
神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、東芝、トヨタ、横浜市風力発電所(ハマウィング)でCO2フリー水素を製造
http://autoc-one.jp/news/2621127/photo/
横浜市港湾局 自立型水素エネルギー供給システム「H2One」が運転を開始 2016年04月21日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_04/pr_j2101.htm#PRESS
水素エネ活用へ連携組織 トヨタや山梨大など、関東周辺
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG08H0A_W6A710C1NNE000/
大林組、山梨にバイオマス発電所 東京五輪後にらむ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HDJ_T00C16A8000000/
長野県「1村1自然エネルギープロジェクト」
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/shizen/jire.html
長野市など3市4町2村【日立の】高効率のゴミ焼却・発電施設の建設工事と運営業務を導入
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91754180V10C15A9000000/
岐阜県で産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05290380W6A720C1L91000/
名古屋市、次世代型路面電車LRTの運行検討 トヨタに協力要請
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419847876/l50
「ため池水素発電」大阪狭山で事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016978.html
水素エネの普及促進、大阪府が産学官組織「H2Osakaビジョン推進会議」(仮称)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04540310W6A700C1LDA000/
大阪知事、水素エネ産業の成長支援 カナダで府内企業PR
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05393020Y6A720C1LDA000/
鳥取県が再生可能エネルギーを活用した水素ステーションと住宅、FCVを一体整備、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダと
http://www.pref.tottori.lg.jp/252439.htm
- 291 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:25:02.39 ID:aOxknLQt0
- >>284
>1人あたりの保有金額が増えて、その分使う金が増えたら変わりません
じゃ、ベーシック・インカムしかないな
- 292 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:25:15.93 ID:tGVBkWu80
- 1000兆円の赤字国債を借りたのが原因。
犯人は官僚どもだろ?
- 293 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:25:34.91 ID:aOxknLQt0
- >>287
じゃ「他のデフレ要因」って具体的に何よ?
- 294 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:25:39.85 ID:ynWKD48I0
- インフレってのは金持ちが損するだけっしょ
まぁ、インフレどころか円安にもなかなかならないみたいだけどな。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:26:00.31 ID:60PGPvmI0
- >>290
断言するけど全部失敗に終わるだろう
- 296 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:26:02.81 ID:ceTfFNnB0
- インフレしたら
1000兆円の借金も数ドルだなw
- 297 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:26:11.34 ID:CVCniniQ0
- >>284
それはだから景気が良くなったら、という事で
その前提が実現可能性低いよとの指摘
- 298 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:26:13.20 ID:I0O7+v/f0
- まぁ1000万位はドル持ってないとな
- 299 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:26:30.50 ID:7nSpFMfA0
- >>247
QE1、QE2、QE3で資金供給量は750兆円くらいだよね
日本はやっと400兆円、確かに規模が違う
- 300 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:26:58.49 ID:PJA5fSTe0
- >>279
お前の中でのGDPの定義がよく分からん
GDPってのは簡単に言えば、国内の生産額の合計に過ぎないぞ
普通は予想する売上に応じて、物を生産するでしょ?
売れないと思ったら、そもそもそんなに物生産しないよねっていう簡単な話だぞ?
- 301 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:27:18.90 ID:6dqm3/jo0
- 伝統的手法と違うやり方の、一時的と違う期間を支持するヤツって、
どこか誰かいるんだっけか?wwwww
- 302 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:27:19.27 ID:ceTfFNnB0
- 資産の10%ぐらいは金で自宅に保管しておくか
- 303 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:27:19.87 ID:mIhkFit20
- >>294
有形資産を持っている金持ちと
せいぜい自宅のほかは預金しかない中流以下の格差が開くってことだよ
- 304 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:27:23.57 ID:LZgYEd1E0
- トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/
福岡市、下水処理場に【三菱の】汚泥を使用した水素供給システム
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89147320Q5A710C1000000/
佐世保市、ハウステンボスに【東芝の】水素を使う電力貯蔵システム「H2One」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94919840Y5A201C1LX0000/
長崎県大村市は浄水管理センターで、上下水道向けなど環境機器メーカーの月島機械の10基の25kW型マイクロエンジン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1403/18/news015.html
東大など、世界最高効率で実際の太陽光から水素を製造することに成功
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/17/438/
東大・九大、大気中の窒素を触媒でアンモニアに 手軽に合成
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO05484850R30C16A7TJM000/
アンモニア、発電燃料に 東北大・京大など技術開発
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04402000T00C16A7TJM000/
東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型の水素エネルギー供給システム「H2One」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032901316/
自立型水素エネルギー供給システム「H2One」の車載モデルを開発 ― 災害時等の機動的なエネルギー供給を実現 ―
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20160425/index_j.htm
JR東日本から自立型水素エネルギー供給システム「H2One」を受注 2016年03月24日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_03/pr_j2401.htm#PRESS
横浜市港湾局向け自立型水素エネルギー供給システム「H2One」が運転を開始 2016年04月21日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_04/pr_j2101.htm#PRESS
変なホテル」第2期棟の自立型水素エネルギー供給システム「H2OneTM」が運転を開始
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_03/pr_j1402.htm#PRESS
北海道釧路地区で水素サプライチェーンを構築する実証実験を開始
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_07/pr_j0301.htm?from=RSS_PRESS&uid=20150703-3813#PRESS
スコットランドにおける大規模水素実証試験への参画について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_03/pr_j1801.htm?from=RSS_PRESS&uid=20150318-3617#PRESS
三菱の、小型オンサイト水素製造装置「 HyGeia(ハイジェイア)」
http://www.kakoki.co.jp/products/p-001/index.html
三菱の、下水処理場の汚泥を使用した水素供給システム
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89147320Q5A710C1000000/
三菱の、廃プラスチックからの水素製造
http://www.ostrand.co.jp/results/plant2.html
日立の、再生可能エネルギー利用による水素製造システム「ハイドロスプリング」
http://www.hitachizosen.co.jp/release/2015/05/001691.html
三菱日立パワーシステムズ製の大型固体酸化物型燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービンのハイブリッド発電機
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020800535/01SOFC.jpg
神戸製鋼「パッケージ型水素ステーションユニット(商品名:HyAC mini)」
http://www.kobelco.co.jp/releases/2014/1189280_13888.html
- 305 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:27:53.73 ID:SqLmHloV0
- FXでボロ負けしてる人が形振り構わずこう言う話出してるように見えるな100円で全力で行って今103円で青鮫〜
- 306 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:27:59.20 ID:5hQ7vLJj0
- 生活保護とか年金受給者とか障害者とか
- 307 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:28:34.30 ID:chBi55zh0
- >>299
米欧の中銀バランスシートは、GDP比約2割。
日本の中銀バランスシートは、GDP比約8割。
人間に例えれば、
米欧は、体重60kg
日本は、体重240kg。 どうするんだよ、これ?
- 308 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:28:43.94 ID:K+juiWit0
- >>264
急激に変化するのでなければ、前と同じでなくてもそんなダメージなく対応可能ですわ。
>>277
通貨価値についてはその通り。問題は金ではなく実態。
>>283
申し訳ないけど君とは持っている常識が違うようだ。
客観的な根拠を求めたいところだがGDP比とか持ち出してる時点で
他の事例との比較ができてないのはまるわかりなので期待できないな。
- 309 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:29:06.25 ID:LZgYEd1E0
- >>295
ばーーか
フランスが耐えきれなくなって、原発にトドメを刺したから >>166
断言するけど、もう、エネルギーは>>290しかねーんだよ、残念だったな中国人 m9(^Д^)プギャー
- 310 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:29:12.14 ID:zhWmqbFG0
- FRBと同じで、日銀って民間だったっんじゃなかったっけ?
- 311 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:29:14.17 ID:NjZpjHNY0
- だからバンピーが浅知恵働かせても無駄だってw
「預金封鎖をされても戦前のように株券とかゴールドにしておけば大丈夫」
戦前と違い個人資産は電子化されているので当局は全て正確に把握している
つまり預金封鎖をされた場合 確実に資産課税もセットで付いてくるので
株券 不動産 外貨貯金 ドル札やゴールドの現物も全て課税の対象となり
申告をバックレた連中は牢屋にぶち込まれる
よって一般人に逃げ道はなく被害を受けないのは無一文の乞食と
海外に資産を逃がせる超裕福層だけだ
- 312 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:29:25.85 ID:WJBgz/GX0
- 貯金なんてもってませーん
- 313 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:29:36.03 ID:svshD5Jb0
- >>293
いや、()書きで書いてるじゃん。他のデフレ要因(日銀のバカさ加減)って。
日本語読めないの?
- 314 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:30:12.37 ID:aOxknLQt0
- >>300
>売れないと思ったら、そもそもそんなに物生産しないよねっていう簡単な話
いや、生産してるんだよ
中古住宅余りまくって空き家がどんどん増えてるのに、マンション建て売り建てちゃってるし
実は昔より遥かに衣料品の供給量も増えてるし
つまり、実体経済の因果は逆で「作り過ぎ、供給し過ぎたものが値崩れする」という形のデフレになって来たし
海外の安い製品の断続的な輸入量の増加により、それに拍車がかけられてきたんだよ
- 315 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:30:13.88 ID:hB7ggud40
- またハイパーインフレ藤巻か
- 316 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:30:16.07 ID:x2UWfuPz0
- 返されなくて困るのは国民だが、
それ以前に、今のペースで国債発行続けると、
国内民間資産超過分を10年くらいで国債が食い尽くすので、
国債の買い手が尽きてしまう。
その時点で国債を日銀に押し付け続けようとすれば財政ファイナンスで終了。
1937年の再来。
- 317 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:30:19.44 ID:uLYMk5qm0
- ★★★『某急速発展中の国で』
『円⇒ドル』
『両替を断られました』
『以前は、可能だったのに』
- 318 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:30:24.72 ID:xMU111xz0
- 借金紙くずになってくれ
- 319 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:30:26.55 ID:ceTfFNnB0
- >>310
天下の三店方式w
- 320 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:30:26.76 ID:WJBgz/GX0
- ネタをネタと見抜けない人に
- 321 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:30:51.78 ID:K+juiWit0
- >>297
お金の量の問題と、人口の問題と、景気の問題をいっしょくたにしてるなあ。
税収はお金の量に関する問題。
- 322 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:30:54.07 ID:LZgYEd1E0
- 富士電機製の下水・生ゴミ・糞尿・木屑・廃材などのバイオマス消化ガスと都市ガスを併用できるリン酸形燃料電池(PAFC)
http://www.fujielectric.co.jp/products/fuelcell/pafc/supply.html
ブラザーが燃料電池システム参入、同じ給電量の従来型非常用電源(リチウムイオン電池)と比べて、体積が6分の1、重さが4分の1
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04694200R10C16A7000000/
大阪ガスの、コンパクトタイプ水素発生装置「HYSERVE」
http://www.oge.co.jp/energy_technology/hydrogen/
大阪ガスが家庭用燃料電池 発電効率、世界最高の52% 1キロワット時あたり13円で買い取りも
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HY9_U6A220C1TI5000/?n_cid=SPTMG002
北海道ガス、家庭用燃料電池などの家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/?n_cid=SPTMG002
LPガス容器の製造・販売を手掛ける中国工業、水素社会をタンクで開拓 事業拡大へ宇宙も視野
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02974420Q6A530C1LC0000/
レクザム、水素エネ参入 パナソニックヘルスから工場買収
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04924190V10C16A7LA0000/
岩谷産業とセブン‐イレブン、コンビニ併設の水素ステーションを東京都大田区池上と愛知県刈谷市で同時オープン
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160222-00355555-clicccarz-bus_all
新日鉄住金、フジキン、長野計器、ユタカの、既存のステンレスの約2倍の強度を持つ
ステンレス鋼「HRX19」と、減圧弁や圧力センサーなどと一体化した水素配管システムを構築
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160319-00010005-newswitch-ind
IIJ、外部電源ゼロのデータ拠点 太陽光活用 燃料電池も
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03793070Y6A610C1TJC000/
ホンダ、SHS(スマート水素ステーション)
http://www.honda.co.jp/shs/index.html
日産、車向け電池撤退 中国勢と売却交渉 エコカー用、世界で再編
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO05759830W6A800C1MM8000/
日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/
ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/
豊田自動織機、フォークリフトに燃料電池、生鮮市場、空港などで導入進む
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05304450W6A720C1TI5000/
スズキ「軽FCV」2020年市販化へ。2輪の空冷式ユニット応用 低価格でトヨタやホンダと差別化
http://newswitch.jp/p/4186
日野自動車、第44回東京モーターショー2015に燃料電池バスのコンセプトモデルなど6台を出展
http://www.hino.co.jp/news_release/15-019.html
いすゞ、FCVに転用可能な大型トラック「ギガCNG車」を発表
http://www.isuzu.co.jp/press/2015/12_24giga.html
- 323 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:30:54.50 ID:OhXj3mnl0
- 何度も言っていればいつかは当たるとかそんな役回りかな?
- 324 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:31:08.20 ID:60PGPvmI0
- >>309
水素はエネルギーではなく、エネルギー貯蔵手段でしかない
エネルギー効率は電気分解するエネルギーをそのまま使った方が効率が良い
その物理的制約から輸送も困難、従来通り化石燃料が残るだろう
故に水素社会は来ない
- 325 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:31:24.84 ID:UK8mQjBw0
- >>1
マスゴミのネタ作りですね
- 326 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:31:31.33 ID:aOxknLQt0
- >>313
>(日銀のバカさ加減)
他国に先駆けて量的緩和をし始めてたし、やれることは何でもやってただろ
- 327 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:32:46.07 ID:I/90IygV0
- 誰にも予想できなかった事が俺には出来ましたアッピル
- 328 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:32:56.90 ID:NjZpjHNY0
- これはマジレスだけど
異次元緩和の限界は後2年で それ以上続けるためには
禁止されている財政ファイナンスを行うしかなく法改正が必要
なので もうすぐ安倍が産経や読売を使って「財政ファイナンスやもなし」
みたいな観測記事を書かせるから注意して見てろよ
これがハイパーインフレ突入の合図だからな
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 329 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:33:05.71 ID:kak6KKKo0
- 日銀が破綻、と言う発想が理解不能!
馬鹿か?
- 330 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:33:06.52 ID:LZgYEd1E0
- フランスが耐えきれなくなって、原発に、自らトドメを刺した >>166
断言するけど、もう、エネルギーは>>290 >>304 >>322 しか無い
残念だったな中国人 m9(^Д^)プギャー
- 331 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:33:53.25 ID:aOxknLQt0
- >>321
>税収はお金の量に関する問題
え、税制度は今のままでいいの?
- 332 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:33:56.70 ID:AAyc28790
- 紙くずになるなら今のうちにローンを組むのが正解
ハイパーインフレで1日で10億円の住宅ローンが返済できるようになるな。
紙くずになったほうが良い。
- 333 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:34:09.74 ID:chBi55zh0
- >>326
そのとおり、
日本は、世界に先駆けて、バブル崩壊・金融危機に直面した。
公的資金投入、ゼロ金利・量的緩和と出口戦略、世界に先駆けて、
これらの政策を行った。当時、世界中から批判された。
でも、リーマンショック後、世界各国が、日本と同じ政策を行った。
- 334 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:34:12.03 ID:K+juiWit0
- >>316
うわあ、未だに居たんだ、個人金融資産が国債発行の限界「説」を信じる人が。
国債発行すると民間の金融資産が増えるという信用創造の仕組みを理解してないのだろうな。
- 335 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:34:21.98 ID:svshD5Jb0
- >>316
>国内民間資産超過分を10年くらいで国債が食い尽くすので、
日本は世界最大の純債権国。国全体では黒字なので民間貯蓄>>>>>政府債務
しかも経常黒字なので 民間資産の超過額は毎年増え続けています。
10年で食い尽くす?どんな平行世界を生きてるの?
- 336 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:34:26.02 ID:LZgYEd1E0
- >>324
ばーーか
化石燃料からガソリンを作って売る・・・んじゃなく
化石燃料から水素を作って売る・・・だけだ m9(^Д^)プギャー
- 337 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:34:46.34 ID:aOxknLQt0
- >>311
マイナンバーとかフラグだからな
- 338 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:35:09.79 ID:mSQEG/V/0
- >>305
まーでも来週からまた下降するなこれ
資金投入して急に上げすぎだろこれ
- 339 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:35:28.04 ID:mIhkFit20
- >>299
その数字で何を言いたいかわからんが
中央銀行どうしの対GDP比BS規模で比べるのが普通だ
- 340 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:35:41.02 ID:PJA5fSTe0
- >>314
中古住宅余りまくって空き家がどんどん増えようが、マンションが売れると思ったらマンション建てるだろ?
何言ってるんだ、お前は?
んでね、総需要は何だってお前は質問して、オレは名目GDPだよって答えよね?
名目GDP見なさい
1997年がピークだから
まず、前提として総需要は増えてないんだよ
自説を唱えるのは良いけど、印象論じゃなくてきちんとしたデータの検証を経てから唱えるべきじゃないかな?
- 341 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:35:43.47 ID:RA62JBMK0
- 10年後に○○だと言ってるので
当たった試しがない。
- 342 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:36:26.97 ID:K+juiWit0
- >>331
まあ人口動態は影響するから、誰がどれだけ負担するかは変える必要が出てくるとは思うが、本質はそこじゃないからね。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:36:28.30 ID:60PGPvmI0
- >>330
水素はエネルギーではなくエネルギーの貯蔵手段、媒介手段でしかないんだよ
未来は太陽光発電や核融合発電を利用した電気自動車が普及する
エネルギー効率が水素自動車と比べて格段に良いからな
水素社会云々は一時の相場ネタでしかない
- 344 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:36:49.71 ID:LZgYEd1E0
- >>324
ばーーか
化石燃料からガソリンを作って売る・・・んじゃなく
化石燃料から水素を作って売る・・・だけだ m9(^Д^)プギャー
自民党がなんのために、電力自由化、ガス自由化したと思ってんだマヌケー
- 345 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:37:00.49 ID:P11L0M2l
- やっぱ藤巻健史か
どうでもいいや
- 346 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:37:12.15 ID:CVCniniQ0
- >>321
いや、だから
お金の量て、額面金額など緩和策で操作できるだろう
本質はその円なりドルがどれほどの価値を持つかで
実際は実態経済が良くなって真の税収も上がるわけ
- 347 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:37:12.22 ID:YuXWpqC50
- 10年じゃなくて2年だな
- 348 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:37:38.87 ID:aOxknLQt0
- >>340
>中古住宅余りまくって空き家がどんどん増えようが、マンションが売れると思ったらマンション建てるだろ?
だから、それずっとやってたらダダ余りしてる大量の中古住宅はどうなる?価格が下がり続けるだろ?
これは明らかにデフレ要因だよね?
- 349 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:37:39.87 ID:60PGPvmI0
- >>336
それ化石燃料をそのまま使えばいいだけだろ
水素にしたらエネルギーロス半端ねーだろアホ
- 350 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:37:53.44 ID:LAwPGKwMO
- エンジンオイルを継ぎ足しては抜かれ継ぎ足しては抜かれしてたら
そりゃエンジンもイカレるわ。
- 351 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:38:15.11 ID:mIhkFit20
- 水素社会なんてのは補助金引っ張る為と
電気自動車普及させないためのトヨタの陰謀だからな
仮に陰謀が成功して本格的に普及してしまったら
ガラパゴスもいいところで日本の競争力消滅だぞ
- 352 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:38:34.19 ID:ov5rgH7C0
- 騙される人間がいて、こうやって騙す人間がいるから
経済が回るw
- 353 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:38:37.89 ID:svshD5Jb0
- >>326
>他国に先駆けて量的緩和をし始めてたし、やれることは何でもやってただろ
日本がデフレが一番酷いんだから先駆けてやるのは当たり前。全然足りない。Too little, too lateと言うしかない。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:38:57.59 ID:gKKfAsNV0
- 借金減らしたいからハイパーインフレには期待している
- 355 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:39:08.46 ID:LZgYEd1E0
- >>343
核融合発電????
おまえ>>166読んだ???
2013年からの3年間で約63%下落して、4ユーロ代になっていたアレバの株価は、さらに7.4%下落した
もう【フランスですら、原発にカネを出す銀行・企業・個人・投資機関は無い】のに
核融合発電なんて【誰がカネ出すんだバーーーーカ】m9(^Д^)プギャー
- 356 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:39:39.83 ID:v13nBKllO
- >>110
でも今政府は必死に逆の事やってるし
- 357 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:39:42.86 ID:PJA5fSTe0
- >>348
ならないと思うけど…?
そもそも、中古住宅の価格はCPIにもGDPデフレーターにも反映されないと思うが?
- 358 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:27.03 ID:aOxknLQt0
- >>340
>名目GDP見なさい
>1997年がピークだから
【就業者数の推移】
日本 アメリカ ドイツ
1997年 6,557万人 1億2,957万人 3,530万人 ←就業者数&GDP両方のピーク(日本)
2007年 6,428万人 1億4,605万人 3,717万人
2016年 6,381万人 1億5,170万人 4,042万人
−176万人 +2,213万人 +512万人
↑
それは労働人口のピークが1997年だからだよ
- 359 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:31.41 ID:K+juiWit0
- >>346
こちらがしているのは額面の話。
大本の話も国債残高の額面が1872年以降ずっと増え続けている、という話から続くものだ。
インフレ率も加味した値の話はまた別の話だが、それについては>>308で軽く言及している。
- 360 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:34.78 ID:CVCniniQ0
- >>344
アナタはネットとかする前に
ちゃんとした理科教育を小学校からやり直した方がいいかと
- 361 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:53.92 ID:LZgYEd1E0
- >>349
【中国人じゃあるまいし】温暖化ーーーで、化石燃料をそのままなんて、使えねーだろ
でも、水素にすりゃ、温暖化ーーーで、化石燃料使い放題
- 362 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:40:56.27 ID:60PGPvmI0
- >>355
核分裂と核融合一緒にすんなよw
ロッキードが2024年までに小型核融合炉作ると言ってるからそこから普及するだろう
- 363 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:41:37.49 ID:iCHSICqI0
- ブックオフの100円コーナーにある為替煽り本を見ると虚しくなる。
基軸通貨が円に!1ドル40円!
2015年にハイパーインフレ突入!1ドル1000円突破!
こいつら逮捕しろよ
- 364 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:41:48.95 ID:aOxknLQt0
- >>353
>Too little, too late
いやいや、日本が量的緩和を始めるのが一番早かったんだけどw
小泉政権の頃はFRBもECBもやってないし
- 365 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:42:24.56 ID:LZgYEd1E0
- >>360
おまえは、経済感覚を勉強しろ
【中国人じゃあるまいし】温暖化ーーーで、化石燃料をそのままなんて、使えねーだろ
でも、水素にすりゃ、温暖化ーーーで、化石燃料使い放題
【トヨタのプリウスとおなじ】
- 366 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:42:25.89 ID:tbNr6qco0
- 刷っても刷ってもインフレにならない
無税国家に近づいてるんだがw
この記者は馬鹿なんだねw
- 367 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:42:31.58 ID:7NHpLKe30
- 政府が国債発行しまくるのも、日銀が通過発行しまくるのも大差無いことだろ
発行した国債を日銀が買うようになった今となっては
- 368 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:42:50.61 ID:aOxknLQt0
- >>357
>中古住宅の価格はCPIにもGDPデフレーターにも反映されない
家賃相場はCPIに大きく影響するだろ
だから住宅の供給過剰は、大きな問題なんだよ
- 369 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:43:10.74 ID:60PGPvmI0
- >>361
だから水素にするとエネルギー効率が悪いだろ
衝撃!「水素社会」は来ない その1
http://japan-indepth.jp/?p=25329
衝撃!「水素社会」は来ない その2
http://japan-indepth.jp/?p=25334
- 370 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:43:12.60 ID:PJA5fSTe0
- >>358
全然違う
労働人口と名目GDPには相関関係ないから
たまたま、労働人口のピークと名目GDPのピークが重なっただけ
ちゃんと検証しろ
- 371 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:43:53.57 ID:CVCniniQ0
- >>359
だから単に額面の数字だけ語っても意味ないでしょ?ていう指摘だよ
卵の値段の移りかわりを見て物価の優等生とかなんとか評しても
その額面金額の真の価値が分からなければ無意味
- 372 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:43:58.21 ID:aOxknLQt0
- >>370
いや、関係するよ、普通にw
- 373 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:44:07.62 ID:K+juiWit0
- >>367
国債も通貨も公的機関が発行する債権という意味では同質だからね。
本質的にはそんな大きな差はないのさ。
- 374 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:44:09.69 ID:RL/e/n4V0
- 紙屑というよりインフレになるというべきでしょう
- 375 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:44:25.50 ID:mIhkFit20
- 相続税とかの優遇でアパート供給過剰で家賃が上がらない
家賃をもとに推計している持ち家の帰属家賃も上がらない
これらを除けば物価は相当上げているし
そもそもデフレどうこうではなく政策の誤りが原因
ここから先の金融緩和とか有害だわ
- 376 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:03.10 ID:6dqm3/jo0
- 中銀によって高価なジャンク債が価格形成され、
高い値がついてるゴミを運転資金や現金に変えたくなるほどホルダー連中が儲けられなくなったらアウトくさいと思うwww
端的にwww
ま、でも、構造改革がイヤで増税して、
リセットか構造改革か分かんない級爆弾を未来への贈り物にするんじゃね?とも思うwwwww
- 377 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:20.38 ID:LZgYEd1E0
- >>362
ムリムリ
水素にすりゃ、温暖化ーーーで、化石燃料使い放題
ロックフェラー、シェール、BP、ロイヤルダッチ、OPECが、ようやく悲願の【地球温暖化詐欺】が出来るようになったのに
ロッキードが2024年までに小型核融合炉作って潰せるかバーーカ
逆に、オイルマネーにロッキードが潰されるわ
- 378 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:20.66 ID:Vvyol+FJ0
- 借金もチャラ?
- 379 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:24.36 ID:kak6KKKo0
- 日銀は、1ドル = 150円 位になるまで、円をドンドン刷れ。
- 380 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:31.90 ID:rP5dLZ660
- また藤巻か じゃあお前が日本から出ていけよ
一年でソロスを首になったくせに
- 381 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:37.69 ID:PJA5fSTe0
- >>368
そもそも、中古住宅の価格と家賃相場は相関してるの?
オレは詳しくないから知らんけど、ちゃんと調べた上で言ってるの?
- 382 :名無し:2016/09/03(土) 11:45:55.25 ID:Qv35Q7Zd0
- アグネス日本脱出までは、大丈夫
募金は、日本沈没まで 続けます
- 383 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:45:59.79 ID:cxjnVAl40
- 倒産したら給料は現物支給。
日銀はお札を刷ってるから。。。。んまー
- 384 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:46:21.07 ID:LZgYEd1E0
- >>369
エネルギー効率なんかで、プリウスは売れてんのかよ、バーーーカ
- 385 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:46:49.02 ID:aOxknLQt0
- 健全なインフレは「将来の成長期待」が基本にあって起こるのであり
「今インフレを起こすために将来の成長期待を何とかする」ってのは本末転倒
インフレは経済活動の結果であって、それが目的になっちゃおかしい
ただ単に物価を上げたきゃ、国中爆撃すりゃいいだけの話だからなw
- 386 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:47:46.31 ID:K+juiWit0
- >>371
大本の話が「どうやって返すの」「そもそも返す必要がない」の話なので、
大事なのはやはり実質値でなく額面値だよ。
通貨価値の話は別問題であり、それについては「実態が大事」ということを言及済み。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:47:46.42 ID:PJA5fSTe0
- >>372
相関関係調べる以前に相関関係の意味すら分かってなかったか…
- 388 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:48:09.01 ID:n6n04X5P0
- このスレでの金子勝さんの評価は?
- 389 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:48:35.22 ID:60PGPvmI0
- >>377
その辺り全部脱化石燃料進めてんじゃん
進むのは電気自動車や太陽光発電や核融合炉で水素ではないよ
水素は日本とトヨタの参入障壁作りでしかない
電気自動車にすれば安価に自動車が供給出来るようになるし
既存のインフラが使えるのに
何で日本だけガラパゴス必至の水素自動車なんて使うんだよ
水素インフラなんて新興国では作りようがないだろ
- 390 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:48:47.64 ID:mIhkFit20
- >>385
毎年確実に消費税を2%ずつ上げるって法律作ったほうが早いぞ
- 391 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:49:25.21 ID:p2kLKte30
- 藤巻くせぇなと思ったらやっぱりか
- 392 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:49:34.82 ID:zxPDBxur0
- まるで、返済がきつい住宅ローンを借りて、家を買えと薦める
悪徳不動産屋みたいなことを言うな。
藤巻、妄想を捨てて、もっと現実を見ろ。
デフレ不況、円高、株安、不動産価格の低迷(特に地方)。
いったい、どこにハイパーインフレの兆しがあるんだい?
- 393 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:49:45.19 ID:K+juiWit0
- >>390
コストプッシュインフレ起こしてどうすんの。
- 394 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:49:56.48 ID:bY5/OVJB0
- 倒産云々以前に
日銀と財務省を相場操縦で家宅捜索しろよ
- 395 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:50:00.90 ID:mIhkFit20
- >>389
トヨタが潰れるからだろ
日本人なら言わせるなよ
- 396 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:50:15.35 ID:DwWfLkND0
- >>243
放射能ゾンビ(原発)を税金で活かしておくより
さっさと、始末して新しいクリーンなエネルギー(水素)を
活用したほうが、精神衛生上にもよろしいし、新しい金の循環がうまれるから
大多数の国民が支持するだろう。
もちろん費用対効果の検証は行うべきだが。
- 397 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:50:40.74 ID:svshD5Jb0
- >>364
>いやいや、日本が量的緩和を始めるのが一番早かったんだけどw
はあ?
日本が一番デフレが酷かったんだから金融緩和も一番早くて当たり前だろ。そんなの褒められるところじゃない。
一番早かったのは否定してない。それでもToo little, too lateだと言っているんだ。
- 398 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:01.82 ID:LZgYEd1E0
- >>389
だーかーらー
化石燃料からガソリンじゃなく水素を造って、ようやく悲願の【地球温暖化詐欺】が出来るようになった
ロックフェラー、シェール、BP、ロイヤルダッチ、OPEC
に、だれが核融合炉でケンカ吹っかけるんだっつーの
銀行も投資家も、誰もカネ貸してくれねーぞ?????
- 399 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:11.83 ID:7uY61Rsq0
- >>380 やべぇ、ソロスに同情したw
- 400 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:12.39 ID:60PGPvmI0
- >>384
プリウスの次は電気自動車でしょ
水素自動車ではない
電気自動車ならバッテリーの性能向上が
そのままダイレクトにエネルギー効率向上に繋がる
水素自動車は水素の物質的性質がいつまでも足を引っ張る
インフラも既存のインフラを利用出来ないから新興国での導入が難しい
先進国の一部のバカな国のオナニーでしかない
- 401 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:15.97 ID:K+juiWit0
- >>391
前は「藤巻か紫BBAだな」だったのが最近はその二つもスレタイで区別着くようになったわ。
- 402 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:16.07 ID:KzXw5HyB0
- 金と米ドルもっとけばいいだけ。
今時日本円だけ持ってる奴なんていないだろ。
- 403 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:19.04 ID:mIhkFit20
- >>393
リフレ馬鹿的にはインフレにさえなればいいので無問題
- 404 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:21.93 ID:aOxknLQt0
- >>387
つか、そもそも「財政問題が無い」なら、「インフレにする必要も無い」んだけど、意味わかってるか?
やたら名目GDP名目GDP固執するってのは=財政危機を認めてる、という事なんだぞ
そろそろ高橋洋一や浜田宏一や上念司の本のコピペから卒業した方がいいと思うけどね
- 405 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:35.79 ID:7uY61Rsq0
- 狼老人 フジマキ
- 406 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:36.76 ID:JDgW4m9W0
- >>396
動かさないとマジで宝の持ち腐れな。
動かすしかないな。
- 407 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:51:52.44 ID:axCGfvud0
- 誰だよこんな奴議員にしたの
橋下じゃんw
- 408 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:52:03.30 ID:UDT/Ki+f0
- こういう嘘を書くのはやめろ。
何も知らない勉強してない庶民は騙されてしまうだろう。(笑い)
- 409 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:52:20.68 ID:60PGPvmI0
- >>398
ロックフェラーは化石燃料を見放した
既に自然エネルギーと核融合発電時代へ移行する準備が整っている
ロックフェラー家基金が化石燃料への投資中止、石油株の保有解消
http://jp.reuters.com/article/rockefeller-divest-fossil-fuels-idJPKCN0WP2UP
- 410 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:52:29.22 ID:aOxknLQt0
- >>397
>Too little, too late
浜田宏一のコピペはもういいって
お前の書き込みは受け売り過ぎて気持ち悪い
自分の意見が無いじゃん
- 411 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:52:49.54 ID:m7dNsmIR0
- 貧困拡大社会 「相次ぐ若者の過労死」
https://www.youtube.com/watch?v=2Ddrivkl6qc
- 412 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:53:24.80 ID:LZgYEd1E0
- >>400
ばーーーか
発電出来ない電気自動車は
発電出来る電気自動車に
【絶対に負ける】
残念だったな中国人m9(^Д^)プギャー
- 413 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:53:50.84 ID:SQt4RJYD0
- マイナス金利導入が
日銀政策の手詰まりを示す何よりの証拠
あれだけ黒田はマイナス金利導入を否定していたのにやってしまった
リフレ派の理論はもう破綻している
肝心の構造改革をやらずに消費税とか原油安のせいにするな
- 414 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:53:59.82 ID:fCBIhEaZ0
- 高橋なんとか
負債問題なし
日銀は 国債を保有
国債を資産に計上 ← 幼稚 アホ
- 415 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:05.77 ID:K+juiWit0
- >>403
需要不足を容認する連中にも困ったもんだが、金刷りゃ良いんだよ!の連中もどうにかなってほしいな。
- 416 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:07.73 ID:7uY61Rsq0
- フジマキといいヘイマンなんたらの人といい
さいきんのお笑い芸人はレベル高いな
- 417 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:09.39 ID:UDT/Ki+f0
- こういう嘘を書いて、誰が得するのかな?
中国?アメリカ?韓国?EU?
- 418 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:13.65 ID:aOxknLQt0
- あのな、リフレ派ってのは=財政破たん厨、って事なんだからな
財政危機を認めないなら「デフレでOK」って事だからな
ここが一致しない奴が結構いて胃が痛くなるw
- 419 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:18.71 ID:Q9qOoMb00
- 価値を下げるために刷ってるけど下がらんから困っとるのだろ破綻するわけない
- 420 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:29.45 ID:svshD5Jb0
- >>390
インフレと消費増税ではマクロ経済に与える影響は正反対だろ。
てゆーか、売る側になって考えればすぐわかること。売上が収入になるのと税金で国の取られるのが同じなわけないw
- 421 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:35.97 ID:PJA5fSTe0
- >>404
意味が分かってないのはお前だろ
GDPを成長させる目的は、国民が豊かになり、外交安全保障上も有利になり、国力が高まるから
逆にGDPが成長しなかったら国力が下がる
だから、GDPを成長させないといけないの
財政問題とか関係ねえよ
アホすぎだろ
- 422 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:36.33 ID:/ESZ+ajF0
- そんな円がなぜ安全資産と言われるのか?
説明して欲しい
- 423 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:54:36.97 ID:60PGPvmI0
- >>412
発電出来て何か意味があるのか
災害時くらいしか役立たないだろ
- 424 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:55:41.28 ID:aOxknLQt0
- >>415
「公共事業増やせ」とか言い出すんだろ、どうせw
- 425 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:55:50.16 ID:I18Pqy0L0
- だからウォンと交換しておくニダ
- 426 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:56:05.67 ID:aOxknLQt0
- >>421
三橋貴明レベルかよw
- 427 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:56:15.55 ID:7uY61Rsq0
- マジレスするとウォン預金の利息ってすごいな
- 428 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:56:38.25 ID:LZgYEd1E0
- >>409
はいはい、ニュースは、よーーく掘り下げましょう
じゃないと「ニュースで原発はメルトダウンしないなんて言われてコロッと騙された」ように
あっさり騙されるぞm9(^Д^)プギャー
ロックフェラー家関連のロックフェラー・ファミリー・ファンドは、2016年3月23日
気候変動が人類や生態系を脅かす現状を踏まえ
「炭化水素の新たな供給源を各社が探査し続ける行動に良識ある論拠がない」
と指摘して
石炭やカナダのオイルサンド関連の保有資産を処分
米石油大手、エクソンモービル(XOM.N)の株式保有も解消する方針を表明
・・・これで
>石油のメジャーはすでに石油産業を徐々に縮小する方向で動いている
なんて単純に脳内に刷り込まれちゃったんだろうけど、現実は
ロックフェラー家関連のロックフェラー・ファミリー・ファンドは、米石油大手、エクソンモービルに
化石燃料関連投資を可能な限り早期に中止して、
液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)の水素変換技術普及に積極的に取り組み
代替燃料(水素)への支出を増やすよう要求している
つまり、石油を石油のまんま使うのをやめろ、やめる、っつってるだけ
- 429 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:56:47.27 ID:mIhkFit20
- >>420
消費増税だろうが何だろうが「インフレ期待」さえ高まれば
今カネを使うようになるってのが理屈なんだから問題ないよ
- 430 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:56:58.43 ID:SQt4RJYD0
- リフレ派って馬鹿だろ
政府の借金を日銀に付け替えて、財政再建しますとか言ってる
それで日銀の負債を永久債で解決するのか?
そんな都合のいい話があるか
もうこの国は金刷りまくっても需要が無いから戦争一直線だ
- 431 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:57:30.51 ID:K+juiWit0
- >>424
公共事業という形が良いかどうかは別として、いずれにせよ国債を財源に財政赤字を拡大すべきという立場ですわ。
- 432 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:57:36.74 ID:PJA5fSTe0
- >>426
お前は三橋貴明レベルの話すら理解できないのかよ…
どんだけ馬鹿なんだよ
- 433 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:57:59.88 ID:LZgYEd1E0
- >>423
ガソリンなみに、数分で、数百q走れるようになる
- 434 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:58:05.72 ID:LAwPGKwMO
- >>352
騙す人がチップをケチってるから今回ってないんだろ。
- 435 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:58:13.28 ID:BYz2iHKE0
- 昔どっかの地方銀行が倒産するって
デマが流れて預金者がおろすのに殺到して結局銀行本当に潰れたの思い出した
- 436 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:58:27.43 ID:NjZpjHNY0
- @異次元緩和を止める→国債暴落→デフォルト
A異次元緩和を継続する→財政ファイナンス→ハイパーインフレ
異次元緩和は2年以内に限界を迎えるので
早晩 安倍はデフォルトかハイパーインフレのいずれかを選択しなければならない
藤巻は一般論としてデフォルトの選択はあり得ない と言っているだけだ
ただ財政ファイナンスを行うためには法改正が必要だし
国内は丸め込めても諸外国からは「破綻国家」の烙印を押されるので想像以上にハードルは高い
そして財政ファイナンスの導入に失敗すれば あっという間にデフォルト=預金封鎖だぞ
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 437 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:58:41.53 ID:p2RajIU80
- なら紙くずになる前に、全部ソープで使うわ
- 438 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:58:55.90 ID:svshD5Jb0
- >>410
浜田宏一?何それ?
デフレ馬鹿が議論に勝てなくなって逆ギレしていまいましたとさwww
- 439 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:59:13.71 ID:3T4ihXel0
- 物凄い円安になれば輸出業が復活するから
大打撃を受けるのは韓国
- 440 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:59:24.76 ID:ViUKgOaF0
- 火炎放射作業免許二種の資格を取っとけば食いっぱぐれる事は無い。
- 441 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:59:26.88 ID:LctG6nbh0
- 仮に日銀が倒産したとして、本当に紙切れなるの?
逆じゃねーの?
ねぇねぇ、どういうシミュレーションなの?
- 442 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:59:39.03 ID:bFpFr3qu0
- 藤巻だろうなあと思ってたら
やっぱり藤巻だった
日本維新どうすんのこいつw
- 443 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:59:42.25 ID:SQt4RJYD0
- 金刷りまくっても企業にプールされるから需要は生まれない
インフレ起こしても景気は回復しない
庶民が苦しむだけ
- 444 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:59:50.19 ID:K+juiWit0
- >>436
2%どころかマイナスに転じたのにハイパー起こるとかどこの異次元日本ですか?
- 445 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 11:59:52.50 ID:aOxknLQt0
- >>431
なら、教育支援、育児支援など、家計のミクロレベルで「金が足りない」とこに回すべきだね
- 446 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:23.39 ID:7uY61Rsq0
- 銀行が強度の国債依存症だからインフレはしばらくおこらん
- 447 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:25.16 ID:SVTLJlB/0
- 今月ヘリマネやるってよ。
遊んで暮らせるw
- 448 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:25.77 ID:aOxknLQt0
- >>438
はいはいチャンネル桜、はいはい高橋洋一
- 449 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:36.31 ID:nzFd0xr/0
- こういう立場のある人間の予想は、外れたときに極刑に処す等の制限を設けるべき
懲役15年または死刑レベルで
年寄りが信じ込んで外為やって騙されるがままランドに全て両替したらどうすんだよ
- 450 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:00:47.30 ID:+HxG7YUy0
- 欲しいものが売られてないか
売られていてもお金がなくて買えない
んですよ
- 451 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:01:09.86 ID:y1l7RbB30
- そりゃあ!へんたいだあ!
- 452 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:01:31.05 ID:YFOJRHB10
- お粗末なタックスヘイブン対策が格差社会を拡大する。
税金Gメン終了のお知らせ。
- 453 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:01:42.17 ID:oo5QJHys0
- あのソロスを大損させた男、それが藤巻。
- 454 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:01:53.24 ID:BYz2iHKE0
- 豊川信用金庫事件だ
日銀や政府巻き込んだ大騒ぎになったが潰れてはなかったw>>435
- 455 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:02:11.08 ID:SQt4RJYD0
- 日銀が利回りマイナスでも日銀が高値で買ってくれる
だから転売目的で日本国債が買われる
だがあと1年半で日銀の国債買い取りは限界を迎える
- 456 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:02:23.54 ID:qGz3hSvY0
-
【年金】受給資格 25年から10年にする法案 自民が了承 来年10月から 対象は40万人で費用は年間650億円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472869846/
- 457 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:02:35.37 ID:Dw0TTL810
- こんだけ日銀がめちゃくちゃやってたらどこかでインフレや円安はくるだろうねぇ
ハイパーインフレなのか年5%ていどのマイルドなものかは知らんけど
- 458 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:02:37.89 ID:kQOMR8tp0
- 藤巻は民主党のころから米株買いまくってたはずだからクソ儲かってるはずなんだが実際はどうなんだろ
- 459 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:03:00.33 ID:K+juiWit0
- >>445
まあ賛成だが、個人的にはただ配るのではなく、労働や消費、投資など、
何らかの「貢献」の対価として配られる形を希望する。
だから、インフラのメンテや防災、軍事などに繋がりうる公共事業はそこまで強く否定する立場ではない。
- 460 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:03:05.33 ID:LZgYEd1E0
- 世界は脱原発水素転換することに決定した
日本の原発も、来年のガス自由化を前にして、全て強制停止となる・・・・>>166
アベノミクスで実施された「異次元の量的緩和」で、ジャブジャブと増やされた市中のお金は
【一気に、原発に変わるインフラ設備】に雪崩を打って降り注ぐ・・・・>>290 >>304 >>322
- 461 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:03:11.76 ID:YFOJRHB10
- パナマ文章に載ったキャメロンは辞職した。
次は民進党のイオン岡田かな?
- 462 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:03:56.85 ID:43B7+oQ30
- 毎年来年ハイパーインフレになると言ってた奴が
流石に無理あると10年後に延期した様だが、これの主張に意味なんてあるとは
- 463 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:03:58.96 ID:+HxG7YUy0
- 今の日本に必要なサービスが生産されていなくて
乏しいサービスも高価で手には入らない
- 464 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:04:42.84 ID:j7fEAaFO0
- 金庫にドル紙幣たんまり貯めこんどこ
その日がくるまでに
楽観は身を滅ぼすよ
- 465 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:04:51.67 ID:7uY61Rsq0
- >>462 それ5年前にもいってたような
- 466 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:04:53.74 ID:SQt4RJYD0
- 日銀がほとんどの企業の大株主
こんな異常が続くと思ってんの?
アベノミクスの出口が見えないんだが
日銀が限界迎えたらどうすんの?
- 467 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:05:17.30 ID:+HxG7YUy0
- >>456
税との一体化にはあぶれる納税者が存在してはならないから
- 468 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:05:20.34 ID:ZRUqz2X10
- 水素なんてバイオエタノールの二番煎じの詐欺ネタ。
原子力の代替になるもんじゃねーよ、水素馬鹿が。
- 469 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:05:31.69 ID:DwWfLkND0
- >>406
それ金の卵を産んでくれるゾンビな。
ソンビが爆発したら汚物を撒き散らすから、俺の家には近づけないでくれww
お前の家で飼ってくれ。
- 470 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:06:03.38 ID:cKJSsR/i0
- もう税金なんて払いたくないな
国を動かしてる連中が率先して脱法型脱税してるくらいだし
もうお笑いの世界だな。
- 471 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:06:04.64 ID:qgDLuPKu0
- 紙くずになったら北斗の拳ごっこできるな!
- 472 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:06:05.00 ID:svshD5Jb0
- >>449
「増税で景気回復」とか言ってたどっかの大学教授も処分して欲しいわw
いくらなんでもトンデモ過ぎるだろ。
検証とかできない学問もどきの経済学とはいえ、何言っても良いわけじゃないと思うんだ。
- 473 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:06:27.95 ID:6dqm3/jo0
- 就任当時に黒田他が吐いたツバをどうするか議論が出てきそうなのは良いことだw
- 474 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:06:29.88 ID:g/Ap6HGa0
- 数年前にもそんな与太話を見かけ
リーマンショックでえらい目にあいました。
- 475 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:07:01.08 ID:pNTZ1iDl0
- やっと芸風見せられる余裕が出てきたねハイパーインフレ芸人。
- 476 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:07:05.91 ID:7uY61Rsq0
- >>470
そもそも動かしてる連中が、違憲選挙区割で
選出されてる不法集団であって憲法上の国会議員じゃないからな
- 477 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:07:33.60 ID:ZiQXtK9a0
- >>240
金玉
- 478 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:07:35.45 ID:K+juiWit0
- >>474
リスク分散はリスク拡散でもあるんだよなあ。
- 479 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:07:43.98 ID:SQt4RJYD0
- アベノミクスは財成ファイナンス
日本は財成破綻寸前で日銀による国債引き受けという禁じ手を使い生きながらえただけ
日銀が限界迎えたら本当の地獄がくる
- 480 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:08:07.71 ID:LZgYEd1E0
- 中国の、中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)と一緒にイギリスで、原発やりかけたフランスが
とうとう耐えきれなくなって、原子炉の金属素材欠陥を自ら暴露して原発をぶん投げて
世界は脱原発水素転換することに決定した
日本の原発も、来年のガス自由化を前にして、全て強制停止となる・・・・>>166
アベノミクスで実施された「異次元の量的緩和」で、ジャブジャブと増やされた市中のお金は
【一気に、原発に変わるインフラ設備】に雪崩を打って降り注ぐ・・・・>>290 >>304 >>322
- 481 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:08:19.30 ID:HDR4b1rj0
- 今の 国債高を支えているのが 日銀で
支えるためには 無限に金を刷る必要があり
大多数が 円に 価値がないと判断した段階で
紙切れになる
あってる?
- 482 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:08:20.23 ID:6R/sf5Zm0
- アベノミクスはアベノリスク
- 483 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:08:30.62 ID:7uY61Rsq0
- フジマキのいうことを少しだけ信じてみると、
これユダ金がわざと日本を円高で延命させて
適当なところでハシゴはずして大インフレ・国債破綻
狙ってるかもしんねーな
んで某半島みたいに銀行ぜんぶ安値で買い取って
国ごと乗っ取る
みんなが騒がなくなった時がその時かもしんねーけど
- 484 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:08:31.69 ID:gazXQ5YI0
- 記念硬貨配ったらいいじゃん
財源は造幣と配布の費用くらいでしょ
毎年天皇誕生日に全国民10万円記念硬貨1枚プレゼント
子供が産まれたら10万円硬貨1枚とか
可処分所得むっちゃ増えるで、毎年12兆は増える
- 485 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:08:34.00 ID:HR/rYBAU0
- まぁ何が起きるかわからんから対策しておくのは悪く無い
ただ有事になったらどうせ核で死ぬだろうから有事対策は無駄な気がする
- 486 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:08:34.65 ID:5VJtc19q0
- >>1
日銀父さんよりも中国倒産の心配したらだどうだ?
- 487 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:08.97 ID:uVbPkKBk0
- 金とコーンを買えというありがたいお言葉
- 488 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:36.58 ID:5ZwVYCpv0
- 破綻の前に、
米国債売ってしまって
円借款返してもらうんだろ
- 489 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:38.03 ID:ZmPBnktF0
- 藻まえらw 絶体、健作するなよ↓↓↓
「1ドル200円で日本経済の夜は明ける : 藤巻 健史 : 本 」
- 490 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:38.81 ID:bGHqWDyk0
- .
.
ハイパーインフレ好きだね、ほんと。
また増税への布石だと思うけど。
- 491 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:45.34 ID:wHx8YDlm0
- >>1
個人の感想でスレ立てするなよw
- 492 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:09:52.53 ID:BBkSCy/80
- ご本人は、2009年2月23日の『週刊朝日』で「日本経済は1年で破綻する」「ハイパーインフレがやってくる」
という見解を示していた。
そういやーあれから7年も経つが…。
今回は政治的売名行為のひとつかも。 m(^っ^)〆
- 493 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:10:03.34 ID:1O4+Hlyg0
- 風説の流布、社会混乱引き起こした罪
- 494 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:10:07.11 ID:SQt4RJYD0
- >>481
あってるよ
あと1年半で財成破綻かヘリマネを選択することになる
- 495 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:10:37.56 ID:aOxknLQt0
- >>459
「需要=不足」なので、まずは「足りない」という部分に分配するのが最優先
実体経済に「不足」も発生してないのに「金を使え」と押し付けるのは、バブル期に銀行がやってたことと変わらんでしょ
- 496 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:10:49.78 ID:hJnXwBBf0
- これは安倍ちょんGJだね
- 497 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:10:49.81 ID:wumpcSNH0
- またこいつか
まだこれ議員なの?当選させたやつバカなの?
- 498 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:11:04.73 ID:LZgYEd1E0
- >>468
こんなこと、パヨクは知らねーだろ m9(^Д^)プギャー
ちなみに
トヨタや日産、ホンダなどの自動車メーカーと
東芝・三菱・日立・パナソニックなどの原発・家電メーカーと
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなど化石燃料サプライヤーが
「中国への直接投資を40%も減らした資金」
で日本国内で推進している
各家庭に設備した、無数の燃料電池と無数のFCVで【原発の変わりに、相互補完自家発電】のトヨタウン
と
それを受けた国からの補助金で、国内各地の自治体が推進してる
原発メーカー含めた、たーーくさんの企業が群がってる【産官学連携】の水素事業
と
日本政府の電力自由化、ガス自由化
は
【防衛省の肝いりでもある】
原発事故一発で、首都圏の電力ダウン・・
製油所事故一発で、首都圏のガソリン、軽油の供給ダウン・・
を経験して、真っ青になった防衛省にとって
ミサイル一発で即エネルギー消失にならない分散電源は、安全保障上必須項目
- 499 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:11:14.40 ID:K+juiWit0
- >>481
あってるけど、強制通用力を持たせるための法と、法を守らせるための武力があり、
国内に十分な資源、設備、人材もあるので「価値がないと判断」するのは、ほぼあり得ないと言っていい。
- 500 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:11:26.20 ID:o5XhB+YB0
- >>494
ならヘリマネ選んだ方がいいな
- 501 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:11:30.06 ID:SQt4RJYD0
- 俺のスマホ、何故か財政が財成に変換されてしまう
- 502 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:11:33.77 ID:HDR4b1rj0
- >>494
d
- 503 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:11:39.49 ID:I0ClKfqH0
- バブル崩壊以降、延々と言われ続けるハイパーインフレ
20年の歴史は重い
為替が死んだらドルペッグでもして生き残るよきっと
スイスみたいに
- 504 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:11:42.20 ID:cKJSsR/i0
- 富裕層と大企業からきちんと徴税すれば消費税の必要も無いんだよな。
消費税を撤廃すればとてつもなく景気が良くなる。
- 505 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:12:22.58 ID:+HxG7YUy0
- 必要なサービス業への転換に労働力と金を投入すべきだった
金だけが積みあがって淀んでるから何かのきっかけで流れ始めると止められなくなって回路が焼き切れる
- 506 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:12:48.20 ID:K+juiWit0
- >>495
不足分野に金を撒け、は別に良いのよ。できればそれを何らかの貢献が伴う形にした方がよくないか?ってこと。
- 507 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:12:57.21 ID:scpMbsLg0
- 借金癖は直らないこれは人も国も一緒w
- 508 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:14:16.95 ID:cKJSsR/i0
- 官僚様もお世話になってるタックスヘイブン
あれだけ偉そうにしてて公共サービスただ乗りとは驚いた
資本主義の敵だな。
- 509 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:14:33.73 ID:K+juiWit0
- >>504
現金性の資産を持つ人から実質的に徴収するのが金融緩和なんだけどね。
- 510 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:14:43.02 ID:SQt4RJYD0
- リーマンショックと大震災、原発事故で日本は本来破綻してもおかしくなかった
それを日銀の国債買い入れで延命しただけ
危険信号である金利を無理矢理押さえつけている過ぎない
日銀が限界迎えたら反動がくる
- 511 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:14:53.70 ID:LZgYEd1E0
- >>504
いんや
富裕層と大企業が、日本国内で腐るほどカネを使ってくれれば、消費税増税の必要も無い
で、富裕層と大企業が、日本国内で腐るほどカネを使うことが、決定した>>480
- 512 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:15:10.61 ID:57q81uD00
- 定期的に破綻厨はでるが
そいつらが給与の円をドルに変えたとか
不動産に変えたとかの話はきかない
せっせと銀行預金してんだから
- 513 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:15:31.85 ID:bVx0XxBF0
- 何だ経済部門の清谷、山師の藤巻じゃないか。
- 514 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:15:35.75 ID:Mo70vJE30
- トゲ付き肩パッド用意しとけよお前ら
- 515 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:15:48.51 ID:7uY61Rsq0
- >>512 ←失うものがない人間はこういうとき強いなw
- 516 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:15:58.28 ID:aOxknLQt0
- >>506
「貢献」ってまるで社会主義のような発想だな
資本主義下では「マネーを媒介して活動している」事、それ自体がすでに意味があることなんだぞ
「子を産み育てる」「教育を受ける」これ自体が何の過不足もなく、意味ある経済活動なんだよ
- 517 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:16:05.24 ID:8wQo71qjO
- どこに金を移しておいた方がいいかな
- 518 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:16:16.22 ID:2jC/WXd80
- 貯金が紙クズになるより 若者がクズになるほうが早い
- 519 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:16:20.22 ID:K+juiWit0
- >>495
あと、防災のように「平時は不足してるように見えづらいけど有事となり不足していると極度に困る」って分野もあるので。
- 520 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:16:21.63 ID:SQt4RJYD0
- >>512
財務省OBが円わドルや金に交換してるという記事見たぞ
検索してみてくれ
- 521 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:16:35.68 ID:QIZi7FOT0
- ホラ吹き野郎っていつの世もどこの国にもいるんだな
- 522 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:16:50.94 ID:gazXQ5YI0
- >>503
20年の嘘つきの歴史だったな
国債暴落、破綻する、ハイパーインフレ、みんな嘘だった
コイツも>>1嘘つきの歴史の生き証人
- 523 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:16:57.04 ID:XT+VrQO60
- 逆に、日本の未来が明るいと説いている専門家・投資家って実在するの?
- 524 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:17:05.44 ID:7uY61Rsq0
- 格差拡大、財政浪費、通貨安競争・・・
新自由主義って結局害悪しか残さなかったな
- 525 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:17:39.49 ID:uMQDrX7Z0
- 円の前にドルが崩壊するだろ、巨額の不良ドルを抱えた日銀がつぶれるシナリオが一番あり得るわ
- 526 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:17:41.75 ID:o5XhB+YB0
- >>523
ネトウヨ界隈にはゴロゴロいるだろ
- 527 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:17:42.54 ID:X4IRFjimO
- ナショジオのプレッパーズみたいになれと(´・ω・`)
- 528 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:17:46.37 ID:7uY61Rsq0
- だいたいネオリベラリズム標榜しておいて
消費税増税、福祉拡大とか真逆なことやってんのな
- 529 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:17:51.32 ID:kwNFa3tc0
- 日銀が何か知らないで適当に書いてる…
- 530 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:17:54.84 ID:HpxaSBlg0
- ラーメンに換金しとけ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20160823-00061421/
- 531 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:18:02.86 ID:LZgYEd1E0
- >>504
いんや
富裕層と大企業が、日本国内で腐るほどカネを使ってくれれば、消費税増税の必要も無い
で、富裕層と大企業が、日本国内で腐るほどカネを使うことが、決定した>>480
バブル崩壊後、20年・・・富裕層と大企業に売りつけられるのは、中国国民だけだったが
ようやく、我々日本国民は、中国国民に変わって富裕層と大企業に売りつけられるものが見つかったのだ
- 532 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:18:09.30 ID:SQt4RJYD0
- http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO05257630W6A720C1000000/
これこれ
馬鹿を騙して自分たちだけ助かろうとしてる
- 533 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:18:15.44 ID:+UGEo0rQ0
- 1100兆円の借金
- 534 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:18:50.58 ID:uVbPkKBk0
- >>514
大型が好ましいが
最低でも普通二輪の免許は取っとけよ
- 535 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:18:54.06 ID:NjZpjHNY0
- >毎年来年ハイパーインフレになると言ってた奴が
禁じ手を使って先延ばししてきただけだろ?
万策尽きて いよいよ狼がやってくる!!!
ということだなw
- 536 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:19:01.89 ID:GCpztJqe0
- 見るからにして頭悪そうな痴呆ジジィだなw
- 537 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:19:14.63 ID:o5XhB+YB0
- >>531
シンギュラリティって知ってる?
- 538 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:19:15.33 ID:+HxG7YUy0
- >>524
もともとは80年代のイギリス政府の財政再建から始まった
- 539 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:19:16.18 ID:ZhbOA72Y0
- 円が終わるとき、日本の価値も紙屑になる
海外資産に変えておけ、そしてドル札にしとけ
ドルの超暴投も十分ある、1ドル1万円、または円はごみ
ドルと物々交換、ドルあれば、ドル長者
- 540 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:19:18.23 ID:PJA5fSTe0
- きちんとデータを調べられる
常識的な判断を持って数字に踊らされることなくデータを検証できる
この二つさえ出来ていれば、経済は分かる
けど、なぜかこの簡単な二つのことが出来ない人間があまりに多い
- 541 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:19:43.50 ID:XT+VrQO60
- >>526
三橋先生のことかな?
三橋先生は10年以上前から韓国経済崩壊と中国経済崩壊とを予言してたけど、全く崩壊してないよね
- 542 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:19:59.32 ID:XvwChmSaO
- 文句つけてる自称経済学者の方が外れまくってんだけど?
当たってたら今の経済良くなっているだろ。
- 543 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:20:15.67 ID:CK0TNjy60
- 正直日銀倒産よりも、東・南シナ海情勢がきな臭くなってきているし
日中米露の武力衝突が起こる可能性の方が高いわな
- 544 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:20:40.81 ID:QIZi7FOT0
- 紙くずになると思うなら今すぐ捨てるか別の通貨に換金して日本から出て行けばいい
- 545 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:20:51.50 ID:LZgYEd1E0
- >>504
いんや
富裕層と大企業が、日本国内で腐るほどカネを使ってくれれば、消費税増税の必要も無い
で、富裕層と大企業が、日本国内で腐るほどカネを使うことが、決定した>>480
バブル崩壊後、20年・・・富裕層と大企業に売りつけられるのは、中国国民だけだったが
ようやく、我々日本国民は、中国国民に変わって富裕層と大企業に日本国内で、売りつけられるものが見つかったのだ・・・・>>290 >>304 >>322
- 546 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:20:52.92 ID:XT+VrQO60
- そもそも君たち+民は、「中国経済は北京オリンピック終了と同時に崩壊する」って言ってたよね
- 547 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:08.18 ID:7uY61Rsq0
- >>541 三橋家の経済が崩壊してたりして
- 548 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:18.44 ID:K+juiWit0
- >>516
○○減税のように、国に都合が良いことを優先することに資本主義も社会主義もないよ。
いずれの政治経済思想からくる政策も「群れ」の存続発展に都合が良ければ善だし、そうでなければ悪だ。
- 549 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:37.93 ID:SQt4RJYD0
- ドル・金を買いたがる財務省・日銀OB
でググってくれ
不動産バブルといっしょ
最後にババ掴んだやつが損する
馬鹿を騙してうまく逃げようしている
- 550 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:37.63 ID:Mo70vJE30
- 大体政治家は抜本的な改革してリスク背負うより
自分の任期中だけ延命できればおkって感じだからな
しかし永遠に延命できるわけではないわけで
いつかはその時が来るだろ
- 551 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:57.42 ID:HDR4b1rj0
- >>499
無くなることはないにしても
減ることは 大いにありそうだね
- 552 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:21:59.54 ID:6dqm3/jo0
- キャピタルフライトが起こりにくく、海外から帰ってこなくはない理由に、
政府職員や大企業社員がよりかかるご本尊が政府や大企業、な点を挙げてみたいw
勝ったら本尊にお参り、負けたら本尊頼みで帰ってくるw
キャピタルフライトが起こりにくい代わりに、
ビジネス兵の信教的な面で構造改革がムリだったんじゃいか、とwwwwwwwwwwww
- 553 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:22:00.61 ID:o5XhB+YB0
- ドルも所詮紙だからなぁ
- 554 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:22:05.81 ID:+jPgJVLo0
- 日本でそうなるなら他はもっと酷いことになってるよ逃げ場なし
生き残っても辛い生活が待ってるだけ
- 555 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:22:27.94 ID:43B7+oQ30
- 20年間ずっと来年破綻してハイパーインフレで円安になるといってた人だよ
- 556 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:22:28.34 ID:XT+VrQO60
- 「日本の借金はキレイな借金だから返す必要はない」とかいう詭弁があるけど
それが本当なら増税する必要はないよね
- 557 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:22:46.49 ID:SgW+SCRr0
- もう支那朝鮮なんて崩壊してるようなもんだろ。それとも素晴らしい国だと思うか。
- 558 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:22:51.09 ID:DwWfLkND0
- >>505
サービス業への転換はこれ以上いらん。
製造業の従業者数はかなり減ってる。
製造業は田植えみたいに黙々と作業するのは、日本人の性格に合致しているから
サービス業に放り出されたコミュ障の若者が苦労する。
- 559 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:22:57.22 ID:B1Fij7x20
- 借金して固有資産持ってる人の勝ちって事?
- 560 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:23:23.83 ID:QIZi7FOT0
- 中国の金持ちはとっくに海外に逃げ出してるとか
- 561 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:23:23.89 ID:SQt4RJYD0
- 日銀の国債買い入れ限界でオオカミさんがやってくる
ヘリマネするなら話は別
だがどうなっても庶民には苦しみしかない
- 562 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:23:25.33 ID:XT+VrQO60
- >>554
25年間もGDP成長が横ばいなのって日本だけだよ
- 563 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:23:51.40 ID:cKJSsR/i0
- 社会資本にタダ乗りして利益だけかすめとっていく奴だらけになったら、
世の中回らなくなる。
経済成長すら阻害していくことになる。
- 564 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:24:29.50 ID:cnVbNwWE0
- だから貯金ばっかりしてないでお金を使いましょうって事なんじゃね?
- 565 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:24:37.17 ID:7uY61Rsq0
- いずれにしろ円資産の保有比率を減らしておくのは
リスクヘッジのため悪いことではない
- 566 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:16.02 ID:Aj0jOxUP0
- おれは市役所だから関係ねーわw
日銀倒産しても給料はちゃんと出るだろw
貧乏人の木端国民は困るかもなw
- 567 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:21.22 ID:HDR4b1rj0
- >>564
貯金しているのは 金持ちだけどな
- 568 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:22.09 ID:iBCCpjpP0
- >>560
日本の不動産買いまくってるよね??
- 569 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:27.01 ID:aOxknLQt0
- >>562
そりゃ「働いてる人」の数自体が減ったからね
- 570 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:29.10 ID:XP6cN31L0
- 今時ハイパーインフレだってwww
そんな事になったら日本製品が世界で売れまくるだろwww
- 571 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:38.73 ID:K+juiWit0
- >>551
まあもともとちょっとずつ減らしましょう、って話なので、減ること自体は問題ない。程度の問題
- 572 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:50.87 ID:+HxG7YUy0
- 金持ちは投資してるよ
- 573 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:59.52 ID:XT+VrQO60
- ジムロジャーズも日本経済の崩壊を予言してるし
- 574 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:25:59.61 ID:SQt4RJYD0
- みんなで公務員制度破壊しようぜ
現代の革命を起こせ
- 575 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:06.37 ID:Gt/bSbLR0
- これ書いた人はやってんのかな
- 576 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:11.17 ID:22CWO4620
- 出た!逆神藤巻健史wwww
よし日本円最強なんだなw
- 577 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:17.59 ID:aOxknLQt0
- >>566
財政のやりくりが出来なくなってまず起こるのが公務員給与の遅配だぞ
- 578 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:18.64 ID:QIZi7FOT0
- 無駄金使わずに生きることに慣れた
そうさせておいて今更使えはないだろう
- 579 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:27.15 ID:pOJ0r48d0
- >>564
いやいやw
政府が信用できないから貯金するんだよ
信用されてない政府も予想通りに破壊の道を進んでる
- 580 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:26:59.57 ID:POkLwdhS0
- そう遠くない未来に移民が始まる
- 581 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:27:01.04 ID:LZgYEd1E0
- >>562
貯金はあるけど、売るモノが無かったからね、日本国民は・・・
フランスが、原発ぶん投げてくれたおかげで、我々日本国民は、売るモノをようやく手に入れた・・・・>>290 >>304 >>322
商売開始だ(^o^)/
- 582 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:27:29.47 ID:cKJSsR/i0
- タックスヘイブンか
これでは景気は良くなるはずがないじゃないか。
政府が金を刷ると、タックスヘイブンにたまるんだろ。
そんで政府の赤字を貧乏国民から更に増税して徴収する。まるで漫画だなw
- 583 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:27:31.75 ID:SQt4RJYD0
- 俺たちの怒りは公務員に向けるべき
全て公務員のせい
次は老害
- 584 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:27:48.84 ID:XP6cN31L0
- >>578
もう使わない方向に全体がシフトしたからな。
こうなるとテコでも使わなくなるのが日本人。
- 585 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:27:56.39 ID:7uY61Rsq0
- >>577 公務員無条件でリストラOKって最高裁も認めてるしな
- 586 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:08.76 ID:cnVbNwWE0
- でも貯金することで景気が悪くなってるんだから
結局のところ貯金してるやつほどバカってことじゃん
- 587 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:09.06 ID:DMqX1Rep0
- もう更なる追加緩和しなくて成功しちゃうぽいぞ
アベノミクス成功しちゃったら文句言ってた内橋克人とか処刑な
- 588 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:13.02 ID:o5XhB+YB0
- >>581
水素なんてクソどうでもいい
今は人工知能とそれによって起こるシンギュラリティの方が
投資機会はデカイ
水素は時代遅れ
- 589 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:13.41 ID:iBCCpjpP0
- >>583
次は馬鹿みたいに多い地方議員じゃね?
- 590 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:27.15 ID:Mo70vJE30
- >>580
そのための東京オリンピックでもあるんだろうな
政財界渾身の日本は素晴らしい国アピール
- 591 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:29.19 ID:+HxG7YUy0
- >>578
貧乏人につかえとはいってないし使える金も渡さない
消費税は贅沢品ではなく生活必需品への支出から安定してキッチリ集めるための人頭税だ
- 592 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:28:50.99 ID:SyLjbkVP0
- >>570
日本円が紙屑になれば、海外でモノが売れたとしても円に価値が無いから何の意味も無い。
>>555
警告という点では間違ってないと思うよ。
どうせ出口の無い異次元緩和なんて始めちゃったんだから、引き締めに転じようとした時がゲームオーバーの時だからね。
株式市場や国債市場が大暴落して、日本の企業価値が一気に吹き飛ぶ感じになる。
- 593 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:29:12.57 ID:7uY61Rsq0
- 阿部みたいなFラン卒がトップで
富裕層や頭のいいやつはやりやすい世の中だろうな
- 594 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:29:16.92 ID:PqmXQEeG0
- 本当にかわいそうな人だ。(侮蔑
- 595 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:29:50.71 ID:52Y0pDL6O
- 老後の蓄えを日銀券の貯蓄以外で実現しますとか色々サービスの需要が激増するな。
良いんじゃないの若者には仕事ゲットして稼ぐ機会が出来るよ。アイデア浮かんで行動力もあって事業成功に導ける奴に限られるだろうけど。
そういう行動力あってかつ成功するような奴が栄えて多い方が国レベルで見たら強くなって税収増えるとか良いこと色々あんじゃないの。
受け身な保守的な奴が栄えて増えても国として見たときに難局を乗り切る力はつかないと思うよ。
それじゃ新興国に易々と抜かれて没落するだろう。
- 596 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:29:57.49 ID:XT+VrQO60
- +民はそもそも貯金がないから安心して日本復活という妄想に浸っていられるよね
- 597 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:30:00.47 ID:FXQgyT1e0
- >>574
誰が政治してると思ってるの?
馬鹿政治家しか選ばないから、公務員が政治やってんだよ
誰も政治しなくなったら、困るのは下級国民だぜ
- 598 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:30:07.41 ID:LZgYEd1E0
- >>584
フランスが、原発ぶん投げてくれたおかげで、我々日本国民は、売るモノをようやく手に入れた・・・・>>290 >>304 >>322
商売開始だ(^o^)/
おまえらが、液晶TVと地デジ化に、ムリヤリカネを使わせられたのと同じで
おまえらは、>>290 >>304 >>322 に、ムリヤリカネを使わせられる
- 599 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:30:13.69 ID:2ivKqtUU0
- >>564
行き先が不安で賃金も安いのに
金なんか使えないだろ
リストラがない公務員ぐらいで
- 600 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:30:34.25 ID:6dqm3/jo0
- 社会資本、これは主体が曖昧では?
社会資本整備を行い元を取ろうとする主体は確実にいるわけだからw
社会資本整備ムラはビジネスとしてなっちゃいない、
って意見がモロに大勢だった状況からなにか変わったんだっけw
東京なんてあれ、戦後は終わってるのかもしれないけど昭和が終わってないんだろ?www
- 601 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:30:40.24 ID:7uY61Rsq0
- >>597 いや、代わりはいくらでもいるからw
- 602 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:31:05.47 ID:cnVbNwWE0
- >>599
でもそのせいでどんどん円の価値が下がったら意味ないじゃん
- 603 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:31:28.33 ID:7uY61Rsq0
- 金でも買って床下にうめとけよ
- 604 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:31:30.99 ID:jvG2xflf0
- これ書いたり載っけたりした所とは関わらないほうがいいと思う
- 605 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:31:33.39 ID:Ruuq4wwP0
- ドルとユーロなんてここ10年でどれだけ安くなったのやら
- 606 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:31:45.69 ID:+HxG7YUy0
- >>598
その事業には税金が使われる
そしてそれは労働者へは分配されず多国籍企業が持って行く
- 607 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:31:55.31 ID:aTiGTFgL0
- ここは職員がダメすぎる
典型的な東大法学部
- 608 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:06.59 ID:z8hF9Nxv0
- 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
れt
- 609 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:18.49 ID:z8hF9Nxv0
- ■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png
r4
- 610 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:25.22 ID:+RRu5/V/0
- 外国人の方が日本経済の事を良く分かってると感じる今日この頃
日本の海外資産の事などなど外人から教わったわ
- 611 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:26.92 ID:CZ3Qtvwa0
- タックスヘイブンを法律で規制しないと
持続不可能な社会になるし
いきすぎると文明そのものが崩壊するわ
現行制度への背信悪用行為で、国家への反逆に近い。
タックスヘイブンを使えないよう、至急法改正すべき。
- 612 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:28.51 ID:SQt4RJYD0
- 日銀の国債買い入れの限界が近いことをみんなわかってる
アベノミクスはただの延命にすぎない
もう騙せないよ
リフレ派を戦犯としてリストアップして、なんかあったら処刑しよう
- 613 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:36.63 ID:z8hF9Nxv0
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
455
- 614 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:52.20 ID:vgOLfFaM0
- 公務員が上前をはねる.のに懸命だからそりゃ使わなくなるわな。
自分で自分の首絞めとる。
- 615 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:53.57 ID:AAk/zYXu0
- 【相模原46人殺傷】措置入院診断に関与の医師 資格不正取得か 「医師の診断に問題はない」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ナス八 ★:2016/09/02(金) 12:35:57.45 ID:CAP_USER9
障害者殺傷 措置入院診断に関与の医師 資格不正取得か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160902/k10010665621000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_001
相模原市の知的障害者施設で多くの入所者が刃物で刺されて死傷した事件で、逮捕された男の措置入院をめぐる
診断に関わった医師の1人が、専門の資格を不正に取得していた疑いがあることが、関係者への取材でわかりました。
厚生労働省は、この医師の診断には問題はなかったとしたうえで、資格を取得したいきさつを詳しく調べています。
この事件は、ことし7月26日、相模原市にある知的障害者の施設で入所者などが刃物で刺され、男女19人が死亡、
27人が重軽傷を負ったもので、逮捕された元職員の男は事件の4か月前に措置入院をしていました。
措置入院が必要かどうかは「精神保健指定医」という国の資格を持った医師が診断する必要がありますが、
関係者によりますと、男の措置入院をめぐる診断に関わった医師について、厚生労働省が調べたところ、
1人が資格を不正に取得していた疑いがあるということです。 a3
- 616 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:54.74 ID:z8hF9Nxv0
- /\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(紛争含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(大阪維新の会の全国区での躍進や民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
r43
- 617 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:32:57.16 ID:5zzCkV9E0
- また詐欺師藤巻か。いい加減、ハイパーインフレ言うのやめてほしいわ。
- 618 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:33:00.98 ID:bLn+JpIr0
- 円が紙クズになる前に輸出企業が無双して外貨を稼ぐから大丈夫
外銀は円資産が下がるの嫌うから異次元緩和叩くけど無視していい
- 619 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:33:02.49 ID:+B7dt2AQ0
- >>166
そりゃ良かったね
好きなだけ楽観論に浸かっててくれ
- 620 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:33:06.52 ID:x2UWfuPz0
- 量的質的緩和は国債をアホみたいな高値で買うから、それだけでも日銀儲けが減るんだよ。
税引き前利益
2012 8,366億円(異次元緩和前)
2015 5,171億円(昨年度)
マイナス金利を続け、保有する国債の中でのマイナス金利資産比率が高まると、
更に儲けが減り、当たり前のように赤字転落する。
日銀のメインの儲けは保有資産の金利、そして日銀保有資産の殆どは日本国債。
当然、国債マイナス金利を続けながら量的質的緩和を続けたら、
日銀は追い込まれ、そう遠くないうちに赤字転落する。
現時点ではプラス金利の国債比率が高いので、儲けは減っても黒字ではあるけど。
同じくマイナス金利のECBなんかは、保有資産で国債が占める比率は3割前後、
金や外貨など様々な資産と分散させているので、日銀よりは余裕があるし、
そもそも日銀に比べるとGDP比でバランスシートがとても小さい。
日銀はGDP比70%前後、ECBは20%前後でしかないので、まだ相当余裕がある。
日銀が追い込まれるのは時間の問題。
- 621 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:33:25.93 ID:LZgYEd1E0
- >>584
フランスが、原発ぶん投げてくれたおかげで、我々日本国民は、売るモノをようやく手に入れた・・・・>>290 >>304 >>322
商売開始だ(^o^)/
ブラウン管TVを使っていたおまえらが、液晶TVと地デジ化に、ムリヤリ、おカネを使わせられたのと同じで
原発を使っていたおまえらは、>>290 >>304 >>322 に、ムリヤリ、おカネを使わせられる
- 622 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:33:31.28 ID:1ZMT/8NO0
- また藤巻かw
- 623 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:33:44.27 ID:DMqX1Rep0
- >>593
http://www.asahi.com/articles/ASH2971TXH29ULFA043.html
http://www.huffingtonpost.jp/koichi-hamada/abenomics_b_7097416.html
早稲田当たりの頭が良くて反安倍の朝日新聞とかその別動隊のハフィントンポストでも
さすがにここは突っ込んでない
成功しちゃったら言い逃れできないから
- 624 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:34:21.15 ID:vP8OzcSK0
- 結局日銀なんて投機のおもちゃにされてるだけじゃん
ケツふきに株価の支えまでやらされてるし
- 625 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:34:23.16 ID:Aqfex1GE0
- 消費税増税を進めた政治家・官僚は全員ギロチンものだな
- 626 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:35:05.26 ID:jDFLuAHG0
- お維新か
- 627 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:35:05.36 ID:SyLjbkVP0
- >>618
円が紙屑になったら、そもそも仕入れ先である外国が信用取引に応じてくれなくなり、全て現金決済を求められるようになる。
そうなりゃ製造業からすれば致命的。
部品や原材料の輸出が細り、結果的に大企業は日本を捨てて本社を海外に移転せざるをえなくなる。
円が暴落したらこれが現実になるよ。
残されるのは海外に行っても仕事ができない人だけって感じ。
- 628 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:35:13.34 ID:SQt4RJYD0
- リフレ派は処刑
高橋是清の二の舞
- 629 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:35:15.14 ID:ZhbOA72Y0
- ゼロになったら、諭吉燃やして、靴を探すのが流行る
たき火もみんな諭吉や樋口を燃やして、焼き芋焼いたり
あと10年だな、こんなごみを貯金するために
頑張ってきたんだなと、悲しみに暮れるだろう
- 630 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:35:29.95 ID:FXQgyT1e0
- <<601
代わりがいくらでもいるなら、政治が何もしなくても経済発展してる
政治も経営もな、継続性を維持しながら運営していく能力が必要で
そういう人間が足りないから、日本は停滞したままなんだよ
- 631 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:35:33.45 ID:NfOEwLWL0
- 根本的に真面目な納税者を搾取対象にして
不利益を与えるタックスヘイブン利用者を野放しにした
腐敗した行政システムが悪い。
- 632 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:35:38.94 ID:Mo70vJE30
- >>611
国家の枠組みだけ考えていればいい時代じゃないよな
最早国家はグローバル企業の出先機関、フロント企業みたいなものになり下がりつつある気がする
- 633 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:36:04.39 ID:OLSZDnQo0
- なぜ通貨の減価が「日銀の倒産」になるんだ?
制度上しないだろう。ドイツ帝国銀行だって倒産していないし。
もう少し正確な言い方をしないと議論すらできないよな。
- 634 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:36:18.88 ID:Mg8Xhmfg0
- >>1
その前に民主党時代のスーパーデフレ総括する事は出来ないの?
- 635 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:36:26.81 ID:K02UU7at0
- 安定の藤巻w
- 636 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:36:52.83 ID:w/MPWAoT0
- 国税庁の役人を海外に派遣し回収すればいい
- 637 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:37:01.12 ID:7uY61Rsq0
- 藤巻が喚いてる間はとりあえず安心
- 638 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:37:04.09 ID:868WI4wU0
- 日産が倒産に見えた。
- 639 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:37:11.32 ID:kQOMR8tp0
- 備えない奴はアホでしょ
いつの時代でも
- 640 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:37:48.75 ID:OLSZDnQo0
- それにこの人、世界経済が堅調で
日本だけが減価する場合を取り上げているけど
今は欧州、米国共に弱含みが当分続くし
世界の状況をよく考えて、その中での円の位置を考えないと。
こんなこと俺に注意されるレベルとは困ったもんだな。
- 641 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:38:01.38 ID:CVPiwjFE0
- 昔から来年破綻する、再来年破綻するって言われてるんだよなあ
今度こそそうなればいいですね〜
- 642 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:38:07.86 ID:bLn+JpIr0
- >>627
完全に紙クズになったらそうだが、その前に貿易黒字がバカみたいに出て自然と円高に調整される
日本はすぐに為替が何百%とか振れるような小さな経済でもないし
- 643 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:38:26.90 ID:doMkLDmk0
- >>627
円が紙屑になる前提なのに、他国は全くの平穏無事で話が破綻してるw
- 644 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:38:34.36 ID:7uY61Rsq0
- ネトウヨが残高10万円の普通預金通帳を片手に
三橋本を読みながら「じぶんの資産」で安心している姿がほほえましい
- 645 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:38:46.66 ID:LZgYEd1E0
- >>619
そんなこと言っていて良いのか???
フランス原子力安全局は、クリュソ・フォルジュ(Creusot Forge)の原発部品に対する品質管理監査を実施して
【交換はほぼ不可能で、原子炉を止めざるを得なくなる可能性がある】と発表し
2013年からの3年間で約63%下落して、4ユーロ代になっていたアレバの株価は、さらに7.4%下落した
もしも【フランス政府がアレバを見限ってアレバが倒産】したら
アレバと一緒にイギリスで、原発作っている
【中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)も、煽りを喰らって倒産】
- 646 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:38:56.71 ID:mYUL9lGM0
- 渡来人⇒日本発展、黒船⇒日本発展、GHQ⇒日本発展、移民⇒
- 647 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:39:02.91 ID:GffKs4uy0
- 法や条約を整備して、
タックス・ヘイブンは違法化しないと世界はもうもたねえな。
ちなみに2ちゃんねるの運営会社もタックスヘイブン?w
- 648 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:39:36.16 ID:DMqX1Rep0
- 日本は50年だか100年だか周期で借金チャラにしてきた歴史とな
一番直近は終戦直後のハイパーインフレで国債完済
だからどーってことない死にやしないよ
- 649 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:40:06.67 ID:ZhbOA72Y0
- ジンバブエは海外取引もドルじゃないとできない
ゴミで買い物はできないので、石油や食料を買うのに
すぐに困る事になる、国内は大混乱になり
暴動や放火、井戸に毒を入れる事が頻発し、ネトウヨが大暴れする
- 650 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:40:10.60 ID:4acalfVI0
- ようし、定期解約だ
- 651 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:40:28.63 ID:pwza2j4u0
- >>16
予測どれほど当たるかが経済評論家の生命線なの外しまくってるんで過激な事を言わないと使ってもらえないという負のサイクル
- 652 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:40:30.88 ID:K02UU7at0
- もう最近はハイパーインフレの文字を見ただけで藤巻かと思ってしまうw
- 653 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:40:44.50 ID:doMkLDmk0
- >>639
その分散投資が、LTCM破綻、ネットバブル暴発、リーマン・ブラザーズ破綻の時はどうだったっけ?
- 654 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:40:50.98 ID:LZgYEd1E0
- >>619
そんなこと言っていて良いのか???
フランス原子力安全局は、クリュソ・フォルジュ(Creusot Forge)の原発部品に対する品質管理監査を実施して
【交換はほぼ不可能で、原子炉を止めざるを得なくなる可能性がある】と発表し
2013年からの3年間で約63%下落して、4ユーロ代になっていたアレバの株価は、さらに7.4%下落した
もしも【フランス政府が「アレバ再建を見限って」アレバが倒産】したら
アレバと一緒にイギリスで、原発作っている【中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)も、煽りを喰らって倒産】
- 655 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:41:06.98 ID:SQt4RJYD0
- 利回りマイナスの国債は満期まで持っていれば損失となる
今は日銀が市中の国債を買い占めてが、いずれ損失となる
国債の流動性が無くなれば、ボラティリティが大きくなる
つまり暴落する
前なら市中銀行が国債を買い支えただろうが、三菱東京すら離反した
最近短期債を外資が買いまくってるが、そのうち売り仕掛けてくる
- 656 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:41:08.12 ID:JTPunYvF0
- >>640
日本だけがお金刷ってたとしたら減価はあるじゃん
- 657 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:41:29.09 ID:+HxG7YUy0
- >>648
庶民は死ぬだろ
- 658 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:42:01.96 ID:hhGUZ1V+0
- 真っ先に逃げ出すシビアな欧米投資家が円を買い漁るのに悲観論を煽る意味が見えないよ
なんか魂胆があるんだろうけどバブル崩壊を生き延びた日本に悲観論じゃもの足らんわな
破滅論くらい持って来いよ
- 659 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:42:06.16 ID:V0kTYhbW0
- 円を捨てて ウォンを買えばいいニダよ
円を捨てて レンミンビーにするがヨロシ
- 660 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:42:12.65 ID:SyLjbkVP0
- >>642
しばらくは貿易黒字が出るだろうが、在庫の原材料や部品、原油が不足しだしてからは一気に貿易黒字は縮小に向かう。
仕入れが現金決済だと、当然一気に大量の部品や材料を仕入れることなんて不可能だからね。
輸出数量も大幅に減っていくから、日本は一気に衰退する。
>>643
隣国が平穏無事だという前提には立脚してないけどね。
そこまで俺が言及したかな?
- 661 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:42:24.79 ID:EQC0YLWL0
- >>642
きっかけが東南海連動とかだと黒字にするような物が全くない
- 662 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:42:33.03 ID:31hzZDv80
- いざとなったらデフォルトすればいいよ。
- 663 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:42:35.47 ID:iBCCpjpP0
- こういうのって風説の流布にあたるんじゃないの?
- 664 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:42:41.02 ID:xKoBjWqH0
- だから、仮想通貨にすれば、いいんだよ。何か生産できる人なら、amazonで
売りだして、amazon coinで持っといて、必要なものはamazonで通販で買えば、
円が崩壊しても困らない。
- 665 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:42:47.02 ID:LCkZpy7t0
- >>653
今は仮想通貨があるからどうなるか判らんよ
金融危機が来たら仮想通貨への分散投資が効くかも知れん
- 666 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:43:19.62 ID:kJ8pZ1cu0
- 日銀倒産は五輪終わって安倍が総理円満辞任した後だよ
五輪後の予定は安倍の負の遺産を自民党の次の総理が受け継ぐが対処できずに短期で総理交代しまくる
政権交代が起きる
民進党政権で日銀が破綻する
民進党のせいだまで想定済み
- 667 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:43:34.85 ID:vC8hatgC0
- なにこの茶番?
くそくだらねえ……
- 668 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:43:36.39 ID:LZgYEd1E0
- フランス原子力安全局は、クリュソ・フォルジュ(Creusot Forge)の原発部品に対する品質管理監査を実施して
【交換はほぼ不可能で、原子炉を止めざるを得なくなる可能性がある】と発表し
2013年からの3年間で約63%下落して、4ユーロ代になっていたアレバの株価は、さらに7.4%下落した
もしもフランス政府が【アレバ再建を見限って】【アレバを破産させたら】
アレバと一緒にイギリスで、原発作っている
【中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)も、煽りを喰らって倒産】
- 669 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:43:37.46 ID:4XGtesu70
- >>564
使うのは自由だけど「自己責任」だからね?
社会保障は削減する方向だし貯金せずに将来困っても「こうなるのが分かってたのに貯めてこなかった自分が悪い 甘え」と切って捨てられるのは覚悟が必要
- 670 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:43:40.76 ID:JTPunYvF0
- >>642
結局これだよね。
爆買いがはじまるだけであって。
ただそれやってると、中国に不動産買われまくって日本じゃなくなりそうだけど(笑)
- 671 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:43:46.02 ID:Mo70vJE30
- ポルノ解禁カジノ解禁銃器解禁大麻解禁
日本経済延命のためにありえない話ではないなw
- 672 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:43:49.32 ID:SVTLJlB/0
- やはり「働いたら負け」は正解だった。
やるな
- 673 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:43:50.48 ID:uBe23LXm0
- 無職で200万も借金あるから、
ハイパーインフレ来てほしい、
借金チャラにしたい。
- 674 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:43:51.64 ID:+HxG7YUy0
- >>662
デフォルトしたほうが庶民は助かるけどデフォルトせずにインフレを選ぶだろう
- 675 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:43:55.57 ID:V0kTYhbW0
- ビットコインは安全アル という支那人と、支那人にだまされる程度のボンクラどもw
- 676 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:44:19.58 ID:doMkLDmk0
- >>651
そのうち芸人に転向するんじゃね?
どうもーハイパーインフレ藤巻でーす
- 677 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:44:35.76 ID:R//q6OAQ0
- ハイパーデフレ希望
- 678 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:44:43.53 ID:MP+owfsy0
- ルーブルとか人民元とかウォンとか、近くにもっとヤバイのが居るわけだが
- 679 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:44:43.65 ID:SQt4RJYD0
- デフォルトはしない
預金封鎖で庶民が苦しむだけ
- 680 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:45:01.00 ID:+HxG7YUy0
- >>666
安倍の次は稲田で開戦一直線だろ
- 681 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:45:05.16 ID:ZhbOA72Y0
- とくに現金主義とか言ってる奴が、完全な直撃だな
こんな事なら、全部使ったらよかったと、札束を捨てながら思う
川に札を捨てないでくださいと、広報が回る
- 682 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:45:17.17 ID:LCkZpy7t0
- >>664
Amazonコインってゲームとアプリにしか使えないらしいじゃん
日本円と連動するだろうし要らないな
- 683 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:45:36.69 ID:SyLjbkVP0
- >>658
リーマンショックを各国中央銀行が大規模に量的緩和を行って本当の危機を先送りにしてきたのがここ最近の話。
各国中央銀行は、既に国債を限度いっぱいに買っていて、これ以上緩和ができなくなりつつある。
緩和ができなくなれば、そこから本当のリーマンショックが始まる。
今度は誰もショックを吸収してくれる主体が無いからね。
- 684 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:45:53.98 ID:EQC0YLWL0
- >>670
きっかけは東南海連動。でサプライチェーン終了
複合災害で
訪日客は皆無
- 685 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:45:55.59 ID:Ruuq4wwP0
- 要するに不動産が最強とそう言ってるんだな
- 686 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:46:25.59 ID:JTPunYvF0
- >>672
働いてないで円刷りまくってるからこんな自体になるんだよなぁ
紙くずになる=国として生産能力ないってことだからなぁ
まあ、諸外国とくらべるとそんなことないんだろうけど。
- 687 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:46:37.32 ID:LCkZpy7t0
- >>683
まだヘリマネを試してないだろう
- 688 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:46:51.32 ID:Aj0pbxXn0
- 米ドルは石油の決算に使われることで価値を担保した
日本円の価値は日本製品及び日本人の提供するサービスが担保する
将来、日本人が日本円を手放す日が来ないとも限らない
- 689 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:46:58.90 ID:kQOMR8tp0
- 円資産一点買いとか日本人はアホ過ぎる
備えるのは当然
- 690 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:47:00.91 ID:Mo70vJE30
- >>680
安倍も稲田も人気が今一だが
小泉jr
かれが総理になった時にその人気を背景に
何らかのおおきな変化があるかもね
- 691 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:47:01.46 ID:KQf+5EbH0
- 国債が不足している状態なんだけどな
だからマイナス金利なんだけど
- 692 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:47:02.31 ID:5PPvIhqw0
- また、ユダヤの詐欺に騙されてドルや金を買う年寄りが出てくるんですね
その前にポンドが紙切れになるだけなのに
- 693 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:47:44.12 ID:DB2E9wrK0
- ハイパーインフレになったら輸出が伸びるから云々みたいな話があるけども、モノが高くて買えなくてまともな産業活動できなくなるんとちゃうの?
そら国の借金も国民の資産も全部消し飛んでチャラにはなるだろうけど、その時の生活がまともじゃなくなる事ぐらいは想像がつく
エネルギー資源や穀物の輸入も足りなくなるだろうし大変な事になりそう
- 694 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:47:44.34 ID:LZgYEd1E0
- フランス原子力安全局は、クリュソ・フォルジュ(Creusot Forge)の原発部品に対する品質管理監査を実施して
【交換はほぼ不可能で、原子炉を止めざるを得なくなる可能性がある】と発表し
2013年からの3年間で約63%下落して、4ユーロ代になっていたアレバの株価は、さらに7.4%下落した
もしもフランス政府が【アレバ再建を見限って】【アレバを破産させたら】
アレバと一緒にイギリスで、原発作っている
中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)は
煽りを喰らって破産
日本は準備万端で、一気に水素バブル到来・・・・>>290 >>304 >>322
- 695 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:47:58.22 ID:5PPvIhqw0
- >>686
ドルとユーロ
絶賛刷りまくり
そして偽札も同じように刷りまくり
- 696 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:02.22 ID:kJ8pZ1cu0
- >>680
尖閣リスクか
開戦すれば円の信用が失われるイベントだな
五輪後は開戦リスクもあるし破綻が見えてるな
- 697 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:17.27 ID:uy+aiWsm0
- 頭わいてんのか?こいつは
ほんとーにバカなんだろうな
ホームレスでもまだマシなこと言うぞ
- 698 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:21.12 ID:SVTLJlB/0
- こういう話が出るということは
ネサラは本物だった。早く来い来いハイパ-インフレw
- 699 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:29.64 ID:hE/zx1Gk0
- 貯金がゼロになっても平気や
郵便局に預けてないし
それよりも預金がゼロになりそうなときに教えてくれ
- 700 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:37.81 ID:bLn+JpIr0
- >>660
シェール出て原油価格下がったのになんで不足すんだよ
- 701 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:39.48 ID:aOxknLQt0
- >>524
ネオリベはグローバル化以前の東西冷戦時代の価値観だからね
冷戦崩壊とグローバル化で市場拡大の伸びしろが大幅に広がったので、不要な思想になった
- 702 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:50.91 ID:5PPvIhqw0
- >>696
尖閣リスクは今であって
尖閣取り戻して日本安泰国に
- 703 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:48:51.28 ID:LZgYEd1E0
- フランス原子力安全局は、クリュソ・フォルジュ(Creusot Forge)の原発部品に対する品質管理監査を実施して
【交換はほぼ不可能で、原子炉を止めざるを得なくなる可能性がある】と発表し
2013年からの3年間で約63%下落して、4ユーロ代になっていたアレバの株価は、さらに7.4%下落した
もしもフランス政府が【アレバ再建を見限って】【アレバを破産させたら】
アレバと一緒にイギリスで、原発作っている
中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)は
煽りを喰らって破産するが
日本は準備万端で、一気に水素バブル到来・・・・>>290 >>304 >>322
- 704 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:49:02.51 ID:kJ8pZ1cu0
- >>693
そうだな日本は生産するためのエネルギーや資源を輸入に頼ってるからな
- 705 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:49:13.08 ID:FLK5Cpgd0
- ハイパーインフレになったらば
1000兆円札を発行して借金を片付けるのだろう
インフレ要因のひとつに供給力不足があるが
有事になればここぞとばかりに退役した高齢労働者が戦線復帰する
そして供給力の再建への道筋をつける
それでも収まらなかった場合は国内不穏を煽り擬似内戦状態に陥れて後
皇室に大政奉還して戦いに勝利した皇軍と臣民の元に国を生まれ変わらせる
案外ここらへんがハイパー官僚辺りが志向している野望なのではないだろうか
- 706 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:49:35.74 ID:KQf+5EbH0
- ハイパーインフレどころか絶賛デフレ進行中ですわ
- 707 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:49:38.14 ID:zSSlAph50
- 銅を所有しとけば材料としてどこでも効率よく換金できる、つまり10円玉だ。
- 708 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:49:48.33 ID:JTPunYvF0
- >>687
それ>>1にかいてあるドイツとか、ジンバブエと一緒だから。緩やかに円価値低下で物価があがり苦しむのは日本人だけ。
- 709 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:49:49.16 ID:HpxaSBlg0
- 家買っとけ
- 710 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:49:50.33 ID:8+td3El70
- これだけ対外資産や債券もってる日本の円が破綻するなんてあり得ない
世界経済が崩壊するなら円独歩高止まらんぞ
- 711 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:49:57.80 ID:ZhbOA72Y0
- ジンバブエは両替のコストが、非常に高く
両替金の方が、元の金より高くなる、両替商もドラム缶に放り込んで
キロ単位で計算する
- 712 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:50:04.78 ID:WIs/5TRr0
- ハイパーインフレじゃなくデフレによる不況になっていくんだよ
- 713 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:50:05.70 ID:2Fya7BfY0
- 弟死んじゃったけど
今や兄弟そろって、ちょっと変わった人って印象しかないね
- 714 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:50:07.83 ID:pOJ0r48d0
- >>691
日本の産業構造が時代についていけなくなったから
無理にマイナス金利にしてるだけだがw
その無理な政策が
国家の股がどんどん裂けていってる
裂きイカみたいに
- 715 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:50:22.01 ID:+HxG7YUy0
- >>701
いや冷戦後に猛威を振るったんだが
- 716 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:50:31.09 ID:cUbEldNZO
- 円安誘導記事
- 717 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:50:38.09 ID:LCkZpy7t0
- >>708
緩やかに物価が上がるなら万々歳じゃん
- 718 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:50:47.21 ID:PJA5fSTe0
- >>693
そもそもハイパーインフレになったところで輸出が増えるかどうかは分からないぞ
- 719 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:50:52.95 ID:LtKaUrt+0
- 15年前くらいから、「あと5年から10年で
日本は破産する」とか言ってるよな
でも、結局、破産してないという
- 720 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:51:08.53 ID:Mo70vJE30
- どうなっても家と土地があれば何とか乗り切れるかもな
俺は大丈夫かもだがお前ら頑張れよ
- 721 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:51:08.84 ID:J8C/YIZl0
- 自分の資産を全部筋肉に変えてヒャッハーに備えるのが得だろうな
- 722 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:51:22.37 ID:SyLjbkVP0
- >>687
ヘリコプターマネーは愚策中の愚策。
そもそも価値が何も無いところに無理やり価値があると思い込ませる戦略なんだからさ。
各店舗で使える商品券を配るとか言ってるけど、その商品券分の価値を誰かが生み出さないと誰も信じられなくなる。
- 723 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:51:39.28 ID:DMqX1Rep0
- (少なくとも円では、ほぼ日本在住な限り逃れられない)
皆が望んでいた格差がなくなるパラダイス、ハピー
- 724 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:51:42.34 ID:GffKs4uy0
- 沖縄を香港、シンガポールのようにタックスヘイブンにすると
凄い事になりそうだ。
- 725 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:52:16.76 ID:+HxG7YUy0
- >>719
もう破産状態
- 726 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:52:28.99 ID:gszThbVh0
- 「へたしたら」こんな妄言枕詞使うやつが公に未来を語るなよw
- 727 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:52:29.11 ID:7uY61Rsq0
- >>722 ケインズはそういう考えではないけどな
- 728 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:52:33.96 ID:eibhsIKg0
- 占い師
- 729 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:53:06.06 ID:DB2E9wrK0
- >>718
だよなあ
円安だからって輸出が伸びるわけじゃない事はアベノミクスが証明してるしな
- 730 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:53:27.54 ID:V0kTYhbW0
- 不動産の投資なら 絶対にもうかる チュゴクの鬼城がおすすめアルよ
- 731 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:53:30.08 ID:LCkZpy7t0
- >>722
金額の問題じゃね
10万円とか20万円を毎月配るなら日本円の信頼が揺らぐだろうけど
月100円とか1000円くらいから試せば大丈夫だろ多分
- 732 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:53:36.21 ID:ddR+UABV0
- >>725
これだけ豊かで破産状態はないよ
東京の夜を見てみろよ
夜だとは思えないくらい明るいぞ
- 733 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:53:42.01 ID:HDR4b1rj0
- >>722
貧乏人にまけばいいんだよ
そうしたら 金持ちの 持っている価値が 相対的に下がるから
- 734 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:53:48.58 ID:6dqm3/jo0
- 高い値のゴミより高いゴミは有るであろう状況は幸せな状況だと思います、ハイ
でもさ?二位じゃダメなんでしょう?
じゃあ、二十世紀の116年目かそこらの強国による安定支配と賞味期限切れかなんかからのさらなる改革と発展を目指さなきゃw
- 735 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:53:52.92 ID:7HV366Gc0
- >>691
違うだろ、当座に付利してるだけからな。
国債は満期まで持ち切りでしのげるとしても
ETFはいつか売らないといけないだろ。どうする気だ?
ばらして企業の内部留保で強制的に買い取らせるつもりかよ
- 736 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:53:59.12 ID:SVTLJlB/0
- アメリカ・ドルがアボンするとき属国・植民地の日本・円が
アボンしないでどうするのよ?w
- 737 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:54:00.26 ID:2Fya7BfY0
- てか¥が他の国の通貨よりは増しだから
準基軸通貨みたいな扱いな訳でwww
- 738 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:54:06.02 ID:7uY61Rsq0
- だいたい大学の授業で違和感おぼえてたけど
新自由主義経済って説明概念以上のものは何も
提示してないのな
せいぜい規制緩和だの貨幣の中立性だのいってるけど、
通貨投機が当たり前のこのご時世にまったく通用しないし
あれは政治屋の道具・言い訳のためだけのマジナイの一種だろ
- 739 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:54:22.15 ID:oGvW0N+80
- 次はポンドを買う番ですよ
- 740 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:54:49.91 ID:GffKs4uy0
- 日本 法人税率32% → 企業逃げる(ソフトバンクのような莫大な黒字をだす企業がこぞって) → 税収が入らなくなる
英国 法人税率20% → 高収益企業がどんどん入って来る → 税収が増えウハウハ
- 741 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:54:52.41 ID:PJA5fSTe0
- >>729
いや、インフレと通貨安は違うって意味で言ってるんだよ
例えば、ハイパーインフレが世界同時に起きてたら通貨安にはらないし
- 742 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:54:58.32 ID:6eIWCqfA0
- そういうお前は備えてるのかよ
- 743 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:06.34 ID:JTPunYvF0
- >>717
意味わかってないだろ。
金刷った減価は、日銀や経済評論家がいってるようなwinwinな状態にはならないぞ。
収入は増えないけど物価だけあがる。
- 744 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:09.01 ID:LZgYEd1E0
- >>719
【日本が売るモノ】が、どんどん無くなり続けていた・・・からね
でも
フランスが、原発ぶん投げてくれたおかげで ・・・・・>>166
我々日本国民は、売るモノをようやく手に入れた・・・・>>290 >>304 >>322
から、首の皮一枚で、持ちこたえた
- 745 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:13.39 ID:8pB8SyX80
- 金か白金にでも変えた方がいいのか
- 746 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:13.56 ID:kak6KKKo0
- 気違いレベル、頭大丈夫か?
- 747 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:20.81 ID:kJ8pZ1cu0
- 外交も経済も安倍の政策は短期でしか通用しないものばかり
五輪終わった後は地獄が待ってる
- 748 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:45.18 ID:kn7vIw/C0
- この人が言うとむしろ安心して貯金できる
- 749 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:49.41 ID:L0PbSK2n0
- 誰が言ってるのかといえば藤巻さんか。なら大丈夫。起きないよ。
- 750 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:52.20 ID:SyLjbkVP0
- >>700
原油も輸入に依存してるからだよ。
円の価値が暴落して紙屑になれば、産油国は日本との信用取引をやりたがらず、おそらく現金決済を求められる。
そうなりゃ、信用取引じゃないから一度で輸入できる原油の量は大きく減る。
経済を動かしているエネルギーの輸入量が細ることにより、日本経済は大打撃を受ける。
理解できたか?
円の信用が無いから、現金決済を求められ、結果的に一度に仕入れられる量が急減して原油が不足するんだよ。
- 751 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:55:59.89 ID:ZhbOA72Y0
- あと10年しかない、10年て結構早い、五輪が終わったら
カウントダウン、ドルに少しずつ替えて
終わった時にも、ドル札に囲まれて、国外脱出だな
漁船にドル握らせて、そうなる
- 752 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:56:11.82 ID:Aqfex1GE0
- >>701
「ネオリベは冷戦以前の価値観」の間違いじゃないのか
100年くらい前の、イギリスやアメリカでも幼児が炭鉱で働かされる時代の価値観だろ
- 753 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:56:12.30 ID:LCkZpy7t0
- >>743
ヘリマネ分の収入があるじゃん
- 754 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:56:15.05 ID:jHoCcZm10
- 10年も先のこと考えてどうする
- 755 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:57:17.65 ID:YlGP9mgq0
- >「中央銀行であるドイツ帝国銀行が、第二次大戦前に、ヒトラーに指示されて、異次元の量的緩和をしたことがあります。その時、むちゃくちゃにお金をばらまいた末、倒産してしまったのです。日本だって、起こらない保証はありません」
日本がWW1並に大敗して賠償金支払わされる未来があんのか、へー
- 756 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:57:19.14 ID:+HxG7YUy0
- >>732
無銭でフルコースを注文してるような状態
- 757 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:57:34.98 ID:JcbCmD/I0
- 日本の国債は金融機関が買いまくるから
日銀が買わせないように買い占めてるんだけどな
- 758 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:57:52.96 ID:vOAUzMGB0
- 日本人に取って一番身近なハイパーインフレは上海の1940年代の
だと思うけど、登戸で偽紙幣つくって中国に送ってたんだよね。
杉機関ってのが。国民党政府は知ってたけどあまりに精巧だったから
流通させてた。
- 759 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:58:04.45 ID:7uY61Rsq0
- >>752 ネオリベが放置されると共産主義革命がおきるんか?
- 760 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:58:11.59 ID:LZgYEd1E0
- >>750
そういうこと
原油からガソリンじゃなく水素作って【地球温暖化詐欺をやる(^o^)/】
っつってるオイルマネーを、原発ぶん投げてでも応援しないと、日本は終わる
- 761 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:58:53.10 ID:6soPj6c20
- もし10年の間に潰れなかったら
これ責任取って貰おうぜ
- 762 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:59:15.44 ID:bLn+JpIr0
- >>750
原油を掛で輸入するような商社や石油元売が円資産しか持ってないとは思えないんだが
- 763 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:59:26.42 ID:gazXQ5YI0
- まずは嘘つき続けた自分の20年を総括しろよ
- 764 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:59:36.79 ID:LZgYEd1E0
- >>750
そういうこと
原油からガソリンじゃなく水素作って【地球温暖化詐欺をやる(^o^)/】
っつってるオイルマネーを、原発ぶん投げてでも応援しないと、日本は終わる
で、産官学全員で、全力応援・・・・>>290 >>304 >>322
- 765 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:59:39.20 ID:aKYIfq6j0
- 世界経済が順調ならともかく、低調なままで各国の財政も良くない。
増税にもかかわらず行政サービスを削減するという状況で
国民は疲弊し
タックスヘイブン節税を正当化できない土壌ができてる。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:59:41.49 ID:x2UWfuPz0
- 戦前ドイツがやったのは量的緩和じゃなくてヘリマネだな、あっという間に追い込まれたけど。
- 767 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 12:59:52.46 ID:JTPunYvF0
- >>753
お国がヘリマネで一生分の生活保障してくれるのかよwww
それ生活保護となんらかわりないぞ。生活保護ふやしていっていつまでも国としてやっていけると思うの?
お小遣いもらって生活してるやつの思考にしか思えん
- 768 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:00:05.40 ID:pp9Ut/NN0
- 藤巻兄弟の兄貴のほうだっけか
- 769 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:00:07.19 ID:+HxG7YUy0
- >>738
企業が貧乏人のために税金を払い余分な賃上げをする必要はないそんな無駄を省けば業績が上がる
というシンプルな主張だろ
- 770 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:00:55.36 ID:4BT5EIxg0
- 僕はこの藤巻というヤツを全然信用してない
昔、朝日新聞電子版で「ヨーロッパ人は狩猟民族」と書いていたので
呆気に取られた
2ちゃんねらならそういうバカもいるだろうが
いつも自分はたいしたインテリだと吹聴していたから
ま、日本のインテリってのはこんなもんなんだろうとは思ったw
- 771 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:00:58.86 ID:HDR4b1rj0
- >>757
話逆じゃないか?
- 772 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:01:12.81 ID:LCkZpy7t0
- >>767
別に一生分とまでは言ってないだろ
少額ずつ試して適度なインフレになったら打ち切れば良い
俺はヘリマネが将来の金融緩和じゃ普通になると思ってるよ
- 773 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:01:13.54 ID:CK0TNjy60
- それなりに農地と工業地と移民もいる都道府県は
グンマーみたいに独立して独自通貨・独自経済でやっていくんだろうな
グンマーみたいな未開の地でも、ヨーロッパの小国くらいの経済規模があるんだろ?
- 774 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:01:24.55 ID:5aZQmPfz0
- 中国軍事幹部が10年以内に日本に核を落とすと言ってるからな。
- 775 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:01:33.24 ID:Y+sNroNF0
- 電子マネーにすればいいだけ。
- 776 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:01:33.76 ID:1OdERlm/0
- 日銀に出口戦略ないからね
今までの緩和を10年で終了できるわけないと言うのは筋が通ってる
- 777 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:01:37.05 ID:39hQ4g980
- そんな世紀末な事になったら殆どの奴は対策取ったって無駄だろ
- 778 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:01:53.19 ID:SVTLJlB/0
- お金。経済,国家などをを信じていたヤツの
恨み節が心地よいw
- 779 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:02:31.12 ID:DB2E9wrK0
- 素朴な疑問
インフレになったからって円安になるとは限らないの?
- 780 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:02:48.80 ID:dN+jjRsO0
- いよいよビットコインの時代が来たか・・・
- 781 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:02:55.63 ID:Hv1i9kZL0
- >藤巻氏はズバリ「日本銀行の倒産」を予言する。
占いですか?
外れても仕方ないと言うスタンスなのかな
- 782 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:03:05.61 ID:SyLjbkVP0
- >>731
月100円とか1000円だと、そもそもやる意味が無い。
投資対効果が悪すぎるし、効果測定すらできるかどうか怪しい微々たるものでしかない。
たまに政府が年間30000円を個人に配って景気刺激とかやってるけど、月に換算すれば2500円でしかないからね。
配る対象を絞るとなると尚更。
>>733
貧乏人に配って全てを使い切ってもらうというのは戦略として正しいような気もする。
しかし、国家的な観点で語れば、そもそも大した額ではないマネーを渡すだけでは不十分。
大盤振る舞いを貧困層狙いいうちで行うくらいじゃないと意味が無い。
今の大盤振る舞いは大企業を潤すだけになってるから、それを下流から流すって感じだね。
あとは、その通貨価値毀損分を誰かが生産によって補ってくれるかどうかだけ。
できなければ日本円は暴落して、一番被害を被るのは結局庶民ってことになる。
- 783 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:03:08.92 ID:aKYIfq6j0
- 富が1%に集まる資本主義社会で
1%の富裕層が租税回避したら、社会は地獄と化す
日本を増税・自殺大国にしたのは1%の富裕層だった。
1%の富裕層が富の半分以上握る可能性
https://www.youtube.com/watch?v=C-345SNyqvQ
- 784 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:03:49.77 ID:rIBHamqE0
- 銀行なんかに貯金せず 総資産を100円玉で保有していますがなにか
- 785 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:03:50.68 ID:1OdERlm/0
- 基本円安になるが日本は世界中に海外資産あるからね
それと世界中に金貸しまくってるし
- 786 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:03:55.40 ID:DMqX1Rep0
- ナニワ金融道の作者の人が当時もこんなん言う奴がおって
「円はもう駄目」って貯金全部ドル建てにした
その後の超円高で大損こいたろw
マネーのある意味専門家なのに最後は
- 787 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:03:57.31 ID:JcbCmD/I0
- >>771
逆じゃないよ
銀行屋は国債ばっか買わないでもっと民間に投資して金回せって事だよ
- 788 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:04:20.17 ID:LCkZpy7t0
- >>782
なら月1万円でやればいい
金額は調整出来るのだから物価見ながらやれば良い
- 789 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:04:23.53 ID:6dqm3/jo0
- 二十世紀を100年超えた、「二十世紀型国家の春」は無いわけじゃなさそうだと思うんだw
新型の共同体はなんだか失敗してるしw
年月の浅い民主主義国はなんかグレてそうだしw
アカはアカで他もなんだけどw
格差や福祉についてオバマは足りているかwww
まして日本は?wwwwwと思うんだwwwww
- 790 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:05:15.02 ID:b7dwfXKT0
- とりあえずマイナス金利を大きくすると
銀行は手数料を導入する→資産課税
その資金でファクタリングなんかすると中小企業の資金が増えて楽になったりするんじゃないか
あと日銀が株を買い進めると、配当の形で企業の収益が還流してくる
- 791 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古・TPPの元凶は米国 〓:2016/09/03(土) 13:06:53.38 ID:mcXRQe2D0
-
■ まさかとは思うが、安屁ノミクス だの マイナス金利 だのを 金融政策 とか 思ってないよな?
大学とか卒業してて、↑この程度の理解だと、親は泣くぞw
安屁ノミクス も、マイナス金利 (=黒田バズーカ) も、
野放図予算 で 発生する 赤字国債 の 買い入れ資金 なのよ
安屁ノミクスの場合は、円を刷って 赤字国債 を買ったわけ
マイナス金利は、日銀への預入金を強制的に下ろさせて、赤字国債 を 買わせる ためのものなのよ
ここで反旗を翻したのが、三菱東京UFJなのよ
http://mainichi.jp/articles/20160608/k00/00e/020/183000c
今回は、防衛予算 が急増してる
米国 が 軍縮 に 向かってるから、ポチ(腰抜けニッポン) に 買わせようってコトなのよ
官僚を皆殺し にしてでも食い止めないと、国民はエライ目に遭わされるぞ
- 792 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:07:20.89 ID:b7dwfXKT0
- >銀行は手数料を導入する→資産課税 みたいな効果
- 793 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:07:45.13 ID:aKYIfq6j0
- ピケティはどう見ても政治の道具だなw
ピケティがいくら講演しても現状は変わらない。
聞いてるほうは適当にガス抜きされてる。
- 794 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:07:47.91 ID:SyLjbkVP0
- >>762
当然、輸入するための外貨はたくさん持ってるだろうな。
それに海外子会社で各国通貨も持ってると思うよ。
しかし、輸入した石油などを国内で化学メーカーとかに販売する際にはどうしても円取引じゃなきゃ成立しないじゃん。
また、円の価値が暴落して信用が失われれば、そもそも国内本社の信用が揺らぐ。
本社に信用が無ければもはやどうにもならないだろ。
外貨は日本円の信用があってこそ稼げるものなのに、信用が無くなれば外貨が尽きるのは時間の問題じゃないか。
- 795 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:07:59.52 ID:p4T3Zrdc0
-
紙
屑
に
な
る
と
本
気
で
思
っ
て
る
な
ら
藤
巻
が
持
っ
て
る
現
金
資
産
は
俺
が
貰
っ
て
や
っ
て
も
い
い
ぞ
?
w
w
w
- 796 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:08:20.30 ID:HDR4b1rj0
- >>787
日銀が買ってくれるっていう 担保があるから高いんでしょ
- 797 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:08:31.74 ID:buG31biq0
- むしろデフレは安定した経済の成功と言える
だが現在はインフレ傾向にあるから要注意
成長には人口が必要で金融政策ではどうにもならん
- 798 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:09:05.84 ID:vcNZT7Sv0
- 日銀が倒産したら国家の崩壊だろ
- 799 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:09:57.45 ID:+HxG7YUy0
- だから国家財政が崩壊するって言ってんだろこれ
- 800 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:10:23.99 ID:UkVp1clx0
- 藤巻健史って誰?
一橋大学商学部→三井信託銀行→米国ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院
→モルガン銀行東京支店長→三洋電機のアドバイザー→フジマキ・ジャパン代表取締
→早稲田大学大学院商学研究科非常勤講師→一橋大学経済学部非常勤講師
→おおさか維新の会→参議院議員(現在)
うむ。わからん。
- 801 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:10:36.37 ID:b7dwfXKT0
- そんことだれでもわかってるんじゃないか。
ただぶた積みのマネーでしかもマイナス金利なのをどう活用するかだろ
- 802 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:10:46.04 ID:MP+owfsy0
- つか、相対的に信用不安は起こりえないと思うんだが・・・素人記者の願望と妄想が記事になっただけだろ
- 803 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:10:56.48 ID:0BX6NZfE0
- 俺が銀行に預けている10円玉貯金も紙屑になるのか
- 804 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:12:04.98 ID:7w8idgOF0
- もうじき紫ババアの新刊が出るのかな
- 805 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:13:09.19 ID:aKYIfq6j0
- ポール・ピフ「お金はあなたを嫌なヤツにする?」
https://www.youtube.com/watch?v=bJ8Kq1wucsk
経済格差の拡大は、低所得者の生活だけではなく、
社会全体の不安を増加させる。
- 806 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:14:18.50 ID:UGjiEHfP0
- >>35いやここはやっばり 元 だろ藤巻さんの言いたいところは
- 807 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:15:16.29 ID:+HxG7YUy0
- 財政がずっと赤字でその支出が分配されてないんだから
いずれそのうち通過を見限って切り替えるしかないんじゃ値
- 808 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:15:38.92 ID:JcbCmD/I0
- >>796
何が高いのかわからないけど
日銀が大量に買いだす前は民間が大量に買ってたんだよ
その利回りで銀行は食ってた
- 809 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:16:08.52 ID:b7dwfXKT0
- 一番いいのはファクタリングとかで企業から売上債権を買い取ることだと
思う。これだと銀行も利ザヤが稼げるし、企業は運転資金を融資してもらった
ようなもんだし。
- 810 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:16:38.08 ID:YlGP9mgq0
- >>800
資産増やすには参議院議員がおすすめ
ってことしか分からんな
- 811 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:17:27.58 ID:HDR4b1rj0
- >>808
日銀が買うという担保があるから
国債が上がる
- 812 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:17:39.45 ID:6SYyG3G90
- 弟は優秀だったが・・・・優秀な奴は早く死んでしまう。
日本が大嫌いなバカ兄貴は相変わらず・・・・こんな奴が元カリスマ?なんて・・
- 813 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:17:42.90 ID:b7dwfXKT0
- まぁキャピタルフライトなんかが起きたら
ユダヤでも円を買い支えるなんてことはできないから
- 814 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:17:56.38 ID:XeP2UkE10
- ハイパーインフレになると、八百屋のおっちゃんが冗談で言ってた
「はいお釣り100万円!」が全然冗談にならなくなるんだなw
桁が多くて100万代までならなんとかなるけど、1000万超えると
領収書がめんどくさいよなw
飲食代¥1,363,000,000円とか。
まあ日本の場合漢数字使えるからラッキーだな。
13億6300万円ならわかりやすいw
- 815 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:18:05.89 ID:oGvW0N+80
- 世界中を見渡して、次の相場がわかっている金融屋は居ない
どの銀行だろうが証券屋だろうが
次の相場に備えようとしても、その商品をおいてないところばっかり
相場が動いてからしか、金融屋はその商品を置かない
どういう品揃えがあるかで金融屋の価値は決まる
日本は糞レベルと言いたいが、世界中どの大金融屋だろうとほとんど同じ
- 816 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:18:18.71 ID:pHqVeenx0
- >>808
何が高いって国債が高値なんだろ
そんなことも分からないなんてお里が知れるな
- 817 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:18:44.08 ID:DMqX1Rep0
- >>804 2016年中に株価一万円割れるんじゃないの
- 818 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:18:57.08 ID:WsLNUFMY0
- >>1
またこの人か・・・橋下おおさか維新の議員だっけ?
伝説の投資家・藤巻氏 「日本は最短5年で破綻する。日本経済は末期状態。もはや世界一の劣等生だ」 2012年06月18日
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350617935/
藤巻健史 「ユーロがデフォルトになるより日本が先」
「破綻は最短5年で発生」
「その際には1ドルは500円から600円になり、10年ものの長期国債の金利は80%をヒットするだろう」
【提言】ユーロ崩壊と円高の終焉は近い=藤巻健史氏[12/06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338824666/
【経済】 「このままでは、日本は破綻。ハイパーインフレに」と藤巻氏…日本の信頼失墜、子ども手当と問題山積★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271891657/
【提言】急激なインフレは不可避、ハードランディングに備えよ=藤巻健史氏[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334733951/
【経済】1ドル=360円まで下落してもおかしくないと藤巻健史氏分析
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1324890865/
【話題】 「伝説のディーラー」、藤巻健史氏 「消費増税に反対すると 『超経済弱者』を生みだす」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341443839/
【為替】半年でドル130円に上昇、輸出関連株は買い=フジマキ・ジャパンの藤巻社長[09/04/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240415820/
- 819 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:18:58.62 ID:1NlGbklAO
- 「やるっぜッ!フランケン!。」
フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!。これがおまえたちゴイムの未来だ…♪』(笑)
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国版NSA&FEMAおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。
ハジマタ(^0_0^)
貧困率世界第四位!←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまではッ!♪。
アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!♭。
贅沢は敵だ!。草と、土も砂も喰らぃ!、藁と葉っぱで身を包み!、耐えしのげぃッ!。
動ける者は、鍬とスコップと竹槍をとれぃ♪!。本当の闘いは、これからだ!♪。
(笑)
- 820 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:19:43.17 ID:qheYpbS/0
- まだこいつは、ハイパーインフレガーとか言ってるのかw
今度は期限を10年後にして、あの世まで今までの発言の責任逃れするつもりかw
紫ババアと良い勝負だな
こうやって危機感煽る戯言言う以外になんか仕事してんのこいつ?
こんな詐欺しまがいの株屋を国会議員にした奴は責任とって
さっさとリコールしろよ
- 821 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:19:47.26 ID:K7OX/r+h0
- インフレ傾向にあるってどこもかしこも駄目でこぞって円買いしている最中なんだけどさ
- 822 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:19:49.20 ID:YlGP9mgq0
- >>814
八百屋のおっちゃんと
駄菓子やのばばあは
ハイパーインフレ見越していたのかすげーな
- 823 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:19:53.14 ID:9FCahJsE0
- >>22
バカだからわかんないんだけど円が紙くずになった時、金の価値はどれぐらいになるわけ?
円が紙くずならドルもユーロもゴミになってそうで金も石ころ並み?
水と食料のみが価値ある世紀末伝説の世界になってるイメージしかない
- 824 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:20:44.69 ID:MQcSnc0j0
- ドイツ帝国銀行なんてキチガイ例じゃなくてもっとまともな前例はないのか?
- 825 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:20:46.80 ID:RlwGjXNt0
- そら下らんことで男を片っ端から捕まえてるんだから国力落ちるの当然だろw
このまま行けると思う方がどうかしてるわ
- 826 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:21:05.11 ID:7uY61Rsq0
- 定期的に立つなこのネタ
しかし阿部ちん就任のとき一気に120円まで駆け上がったときは
わりとマジで破綻するとおもったけど 結局しなかった
- 827 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:21:39.84 ID:jHoCcZm10
- 偉そうに経済語ってるやつも実際はたいして金もってないし
なんもわからんのやろ
- 828 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:21:43.13 ID:JcbCmD/I0
- >>816
国債の額面は変わらないよ、100億の額面なら100億のまま
上がり下がりするのは利回り、つまり金利
- 829 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:22:25.28 ID:Ldx6u3tr0
- >>5
糞わろた
- 830 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:22:36.47 ID:oGvW0N+80
- 日銀は大儲けだよ
倒産すれば超円安
トヨタが大儲け
ところがそうはならない
そのまえに原料代が値上がりする
- 831 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:22:39.78 ID:PJA5fSTe0
- >>824
そもそも、ドイツ帝国銀行の例えすら間違ってるという…
ドイツがハイパーインフレだった時期はナチスが政権取る前だし
- 832 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:22:52.25 ID:awPwClBE0
- >>826
実は諸外国が日本以上に自国の国債中央銀行が買い入れているとしか思えない
ハイパインフレになるような国の通貨が上がるっておかしすぎる
- 833 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:23:00.56 ID:UKfsRkZB0
- インフレタックス以外の帰着点は無いの1レスで終わる話。
これこそ「この道しかない」なんだけどね。
- 834 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:23:06.75 ID:7uY61Rsq0
- 円高ってけっきょくドルベースの購買力が日本に
保留されてる限り蓄積されてくんだろうな
- 835 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:23:26.89 ID:DEBVKZS40
- こう言う印象操作厳しくとりしまったほうがよいんじゃないの?
- 836 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:23:28.07 ID:YlGP9mgq0
- 日本国の信用が
ジンバブエ並みにならない限り
ハイパーインフレは起こらんよ
大地震と太平洋側大津波で関東以南壊滅っていう方が
ハイパーインフレの現実味がある
- 837 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:23:33.86 ID:JEB8Qmxn0
- ドル買っときゃ良いじゃねーか
- 838 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:23:41.10 ID:VpwFIC9p0
- 日銀が倒産するなら日本円や日本株の空売りで大儲けできるはずですよね?
って、質問して欲しい。
- 839 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:23:41.71 ID:nJ9aKeU90
- 実物資産を持たないやつは死ぬよ
- 840 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:23:57.15 ID:pHqVeenx0
- >>828
恥ずかしすぎるだろ
上がり下がりするのは利回り(笑)
- 841 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:24:03.80 ID:2NLecWXy0
- この人ひどいよな
何で議員にするんだよ
- 842 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:24:04.08 ID:7uY61Rsq0
- >>836 いまボツワナなみですが
- 843 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:25:04.25 ID:fowP2gsm0
- 日銀が倒産するなら1ドル360円になるかなあ。
- 844 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:25:12.25 ID:3haA4Wlv0
- ここ10年国債が紙くずにっていう胡散臭い話ずっと流れているけどなんも
ないよな
- 845 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:25:30.17 ID:YlGP9mgq0
- >>842
なんでそんな信用無いのに
国債の利息あんなに低いんだろうな
不思議だよね
- 846 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:26:26.03 ID:LD6XIv1N0
- 日本は年内すら危ない気がするわ。消費はどんどん減ってるし、今年の冬のボーナスとかは、
減少するだろうから、ますます減る傾向。アベノミクスは見直しをすべきなのに、これから、
再加速。自民党の日本に対する嫌がらせが、本当にヒドい。玉音放送をまた聞くんだろうな。
- 847 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:26:30.37 ID:aOxknLQt0
- >>834
日本はドルベースで、エネルギー資源を「買い続けなければならない国」だから、分かりやすい目安
- 848 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:26:51.35 ID:gIDRbJ9A0
- 無貯金世帯が増えてるから脅しにならんよw
藤巻煽りカスはもっと頭使ったらいかがかな?w
- 849 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:26:52.58 ID:1NlGbklAO
- 「皆様…、最高ですかー!」
『パペットま〜んでーす!!♪』(笑)
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイム強制収用所番外地バンジャイ!♪\(^o^)/ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令&緊急事態法&預金封鎖おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。
ハジマタ(^0_0^)
貧困率世界第四位!←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまではッ!♪。アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。贅沢は敵だ!。舞え!怪しい踊りを!‥、喰らぃつつも変異しつつも、不思議な踊りをおどっちゃえぃッ!!♪\(^o^)/
- 850 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:27:13.31 ID:vzt8eSzS0
- 10年後の借金は2500兆円超えてるだろうな
- 851 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:27:16.92 ID:5QnwPkCw0
- アメリカは連邦準備銀行が民間だから倒産する可能性は高い
- 852 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:27:22.33 ID:SyQ3LQgW0
- そろそろ紙幣を撒いて土地の取り戻しに掛かるか
- 853 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:27:25.13 ID:7uY61Rsq0
- >>845 デフレだからでしょ
- 854 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:27:26.07 ID:DEBVKZS40
- 日本は破綻すんだよ破綻しなくちゃんだよア"ーーーー!!!
- 855 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:27:51.07 ID:7uY61Rsq0
- >>854 おまえはハッテンしてろ
- 856 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:27:57.89 ID:oN6wJeFj0
- >>844
日銀が買い占めてるのに今10年債利回りが急騰してる
リフレ派は日銀が買う限り金利は上がらないと言ってたのに上がってる
日本の破綻が現実味を帯びてきた
- 857 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:27:58.54 ID:qheYpbS/0
- >>841
維新ってほんとクソみたいな人材しかいないよな
こんな詐欺師まがいの株屋が狂言言ってるだけで
国会議員が勤まるんだから、おめでたい国だよ
- 858 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:28:03.17 ID:7w8idgOF0
- >>849
もうちょっと短くおもしろく書かないと誰も読んでくれないよ
- 859 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:28:15.40 ID:MQcSnc0j0
- 「話は聞かせてもらった日本は滅亡する」
- 860 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:28:23.89 ID:DEBVKZS40
- >>853
じゃなんでデフレなんだよw
- 861 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:28:56.78 ID:vzt8eSzS0
- まぁでもこいつの言ってる事は良いことだと思うよ。
破綻させないように努力しろって事だしな。
- 862 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:29:08.51 ID:CmR6+Z9m0
- 財務省の案が破綻後はすべての土地の国有化だそうだ
一番合理的なんだろう
- 863 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:29:12.20 ID:oN6wJeFj0
- >>845
金利急騰してる
マイナス金利政策中なのに10年債が昨日一時プラスになった
- 864 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:29:19.98 ID:fowP2gsm0
- こいつ2010年ごろからずっと円破綻、日本破綻っていってるけど
その兆候は、ないね?
- 865 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:29:36.61 ID:DEBVKZS40
- >>861
無駄な努力ほど無駄なものはない。
- 866 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:30:01.30 ID:7uY61Rsq0
- >>864 こいつが吠えてるうちは安心ってことだよ
- 867 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:30:27.88 ID:CmR6+Z9m0
- >>851
破綻表面化で終わりって話もあるんだよね
トランプになったら財務内容が暴露されて世界恐慌にはなるだろうね
- 868 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:30:32.04 ID:lzo7g962O
- >>1
紫ババアの青唐辛子付き
不安を煽って金儲け
- 869 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:30:32.76 ID:KMaW9ByC0
- >>828
は?
- 870 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:31:04.11 ID:DEBVKZS40
- >>864
他の死んでいった破綻厨はもっと前から言ってっけどな。
- 871 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:31:46.08 ID:vzt8eSzS0
- >>865
無駄ではないでしょ。
この不景気に1年で155兆円も借金する国が
来年からよくなるわけもないわけで
公務員がどうこうじゃなく税金で仕事貰わないとどこのかしこも赤字なんだよ。
- 872 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:31:46.25 ID:HDR4b1rj0
- >>828
国債の価値が 高いのは 日銀が買ってるからでしょ
- 873 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:32:03.55 ID:CmR6+Z9m0
- テンプルトン曰く破綻はわかっててもタイミングは一切よめないと言ってたよね
それが正しいと思う
- 874 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:32:06.44 ID:lNylyHZxO
- こんな宇宙人に誘拐されたみたいな説を誰が信じるの?
- 875 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:32:21.06 ID:x2UWfuPz0
- 国債金利が低いのは、金融政策で下げてるから。
その分、日銀が儲けを削られ(国庫納付金という政府収入も)、
国債金利ではなく別の部分で政府債務のプレミアムは増している。
で、それが限界に近付いているのが今。
本来市場が金利決めるのだが、政府と日銀に価格決定メカニズムが歪められ、
普通の人には見え難い日銀にダメージが蓄積されている。
- 876 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:32:33.54 ID:ELwzJebx0
- >>1
そこまで言うなら、円を外貨に両替えして
外国で暮らせば良いじゃない('A`)
- 877 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:32:41.37 ID:oN6wJeFj0
- >>864
10年債利回りが上がり出したから財政危機は確定
日銀はまだいろんなカンフル剤打って長引かせるだろうけどそう長く持たないよ
- 878 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:32:43.95 ID:9VuN8FHS0
- 国債が暴落するならしてもええがな。また一からやり直すだけやん。
- 879 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:32:44.55 ID:fowP2gsm0
- >>870
今は紫婆と二大巨頭だな。
- 880 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:32:49.44 ID:7uY61Rsq0
- >>872
そのとおり 銀行が右左で動かして手数料とれるから
いまの国債に値段が付いている
- 881 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:33:11.09 ID:Pl5ky9m60
- 民進党が政権をとるような事態が起きた場合のみは
そうなる可能性はあるね
次は本気で文化大革命を起こすだろうから
- 882 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:33:31.06 ID:3haA4Wlv0
- >>876
まあ、実際破綻いうのなら空売りしろよという気がするわな
- 883 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:33:47.65 ID:CGNN1uOk0
- ハイパーかは知らないけど強烈なインフレ来てくれ
- 884 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:33:53.73 ID:52Y0pDL6O
- >>830
物々交換とか外貨準備で資源手に入れるしかないな。
国内資源を血眼になって漁るからゴミのリサイクルになって良いかもしれないが。
太平洋戦争末期の木造戦闘機開発みたいに国内の木みたいな今価値ほとんど無い材料が注目されたりして面白いかもな。
オイルショックで生まれた低燃費が日本製が世界でバカ売れする原動力になったりもしたしな。
危機は単に悪い事ばかりでも無いかもしれない。
- 885 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:34:11.15 ID:kQOMR8tp0
- >>876
藤巻は大部分ドル資産だよ
ユーロについては否定的
- 886 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:34:18.35 ID:wZZ4W7K30
- マジかよ早く円を売ってドルに替えねばw
- 887 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:34:19.43 ID:gIDRbJ9A0
- 日本敗戦後のハイパーインフレによる
配給制の現物支給みたいに
むしろ喜ぶ奴が割と多いね
金融資産を持たない世帯、夫婦世帯は4割強・単身は5割近く(2015年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/1994705.html
グレートリセットは社会的弱者ほど、
一発逆転のチャンスとして働くからな
藤巻煽りカスの頭の中では、
一億総中流時代で時間が止まってるんだろうけどw
- 888 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:34:25.64 ID:oN6wJeFj0
- >>882
国債信用不安で円安になるので株は上がる
- 889 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:34:30.18 ID:9xJCdhmD0
- こいつらの煽りはいつもこう。
「逃げろ〜!破綻するぞ〜!」
…で、パニック起きたら便乗して一儲けしたいだけ。クズ中のクズ
- 890 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:34:42.94 ID:7uY61Rsq0
- 貯金してる老害どもは即死だろうな
- 891 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:35:05.90 ID:4d6N5zWs0
- 大多数の有権者はこの程度のことは理解してる
分かってなくて実際に破綻したときに騙されたなんて言うのは、
民主党に投票して埋蔵金が無かったのを騙されたなんて言ってた馬鹿だけだ
- 892 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:35:06.69 ID:b7dwfXKT0
- 戦後のインフレと同じようなことがおきるのかな
だとすると田舎で農業やってるのが一番のインフレ対策だね。
- 893 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:35:48.55 ID:f2B85OZz0
- 日本がやばいってことは、海外もやばいの明らかだから
その海外に比べればマシになるから、気にしたってしょうがない。
- 894 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:35:56.02 ID:x2UWfuPz0
- 90年代末から、日本で財政破綻口にしてた連中の予測破綻時期は、
大抵2020〜2030だから、大して外れてないよ(一部すぐ破綻する系がいたが、多いのは2020年あたり)。
国内民間資産超過分の予測推移を国債発行ペースで割って計算するだけだから、
国債発行ペースが新規で40兆前後が続いてるので、わりと予測通りにきてる。
- 895 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:36:40.73 ID:DEBVKZS40
- >>889
そしてクズに騙されるアホはアホ中のアホ。
- 896 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:36:56.68 ID:C9SYRUoq0
-
sssp://o.8ch.net/gg75.png
- 897 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:36:57.76 ID:aAtDa8Zw0
- 日本は企業の内部留保とタックスヘイブンで壊滅的状況になりつつある。
- 898 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:36:59.38 ID:fowP2gsm0
- >>1
こいつの論説より日本銀行券のほうが価値高いなw
- 899 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:37:02.96 ID:oN6wJeFj0
- >>893
日本ほどヤバイ国はそんなにないよ
借金多すぎてユーロに入ろうと思っても入れないから
- 900 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:37:07.56 ID:nfGpQsl30
- >「中央銀行であるドイツ帝国銀行が、第二次大戦前に、ヒトラーに指示されて、
胡散臭い話と思って読んでいたが、ここでお茶噴いた。
ナチスを引き合いに出したら、たとえ本党の事でもトンデモ扱いされるわ。
詰めが甘いな。
- 901 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:37:12.08 ID:5QnwPkCw0
- >>892
いや、田舎に戻ってきても簡単には農地取得できないよ
精々極悪農業法人にゲロ安給金でこき使われるのが落ち
- 902 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:37:29.12 ID:vzt8eSzS0
- 国債発行はオリンピン後から明らかに倍速かつ倍増すると思うわ
そうなったら大阪府辺りは日本から独立すると思う
- 903 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:37:46.48 ID:SQt4RJYD0
- リーマンショックと震災で日本は危機迎えて、
日銀に国債買わせて延命してきたけど、
もうすぐ日銀が限界に達する
三菱東京UFJももう国債買わない
そのあとはどうなる?
ただこれだけのことを議論できないのか?
藤巻はどうでもいいけど、思考停止すんなよ
- 904 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:38:35.70 ID:HNoE3QG90
- >>1
ハイパーインフレになって紙くずになると思うなら
黙って全力円売りな
- 905 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:38:57.83 ID:xjypbhVW0
- 徳政令はよ!
- 906 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:38:58.64 ID:Yud/lqP70
- ハイパーインフレになりそうになれば、ハイパー増税で対抗する。
- 907 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:39:28.42 ID:N6r0WKJv0
- 藤巻健史という名前を見て、読む気失せた。
狼少年、藤巻。
- 908 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:39:56.13 ID:svshD5Jb0
- >>894
>
大抵2020〜2030だから、大して外れてないよ(一部すぐ破綻する系がいたが、多いのは2020年あたり)。
10年後には「大抵2030〜2040だから、大して外れてないよ(一部すぐ破綻する系がいたが、多いのは2030年あたり)。」って言ってんだろうなw
- 909 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:39:58.67 ID:aOxknLQt0
- >>902
団塊が後期高齢者になれば医療費が上がり始めるからね
- 910 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:40:11.45 ID:HCB8FYfA0
- 生きてるうちにそんな体験してみたいもんだ、ま、絶対無理だろうけどね。
- 911 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:40:20.38 ID:883+bvXFO
- >>899
馬鹿乙www
- 912 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:40:33.52 ID:8kXaWSrs0
- 日銀が倒産ってw
日銀を韓国みたいな世界で唯一の赤字中央銀行と一緒にすんな
- 913 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:41:03.09 ID:Xp1coAx30
- 貯金ないから備えも何もって感じだわその日暮らしの底辺には関係ない話
- 914 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:04.36 ID:SQt4RJYD0
- 団塊世代が後期高齢者になったら
間違いなく破綻する
- 915 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:07.84 ID:svshD5Jb0
- >>893
日銀の限界ってw
金を刷ることに対する制約はインフレだけだよ。
- 916 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:09.55 ID:FrvRwMK50
- 経済学者とか経済評論家って、占い師と一緒だな
当たるなら、世の中、不況も失業の貧困もない
- 917 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:11.08 ID:aOxknLQt0
- もし財政問題が無いなら、アベノミクスなんて不要なわけで、政府としては財政危機を前提に運営してるのが事実なんだよな
やってることと言ってることが違ってたら、おかしいわけで
やっぱ日本は財政リスクを抱えてると考えるのが正しいのだろう
- 918 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:15.95 ID:aAtDa8Zw0
- 日本人は「企業は国に貢献するために頑張ってる」みたいな
謎の幻想にとりつかれているように思える。
- 919 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:26.54 ID:5rUA0l4C0
- 倒産ってのは債務が履行できなくなった時におきるものだが
日銀の債務不履行ってどんなことを指すんだろうね?
- 920 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:28.44 ID:PJA5fSTe0
- >>903
思考停止してるのはお前
日銀が国債を買えなくなるのは市中から国債が無くなるからだぞ?
市中銀行はこれまでと同じように国債買うし、それを日銀が買うって形は変わらないからね
- 921 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:30.50 ID:bNYdjweK0
- 紫BBAかと思ったら違う奴だった
- 922 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:32.30 ID:y08S+tOtO
- 藤巻か。
語るに落ちたなこいつは。
- 923 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:43:35.71 ID:vzt8eSzS0
- 日銀の株価はずっとチェックはしといた方が良いよ。
日銀は今10年前より4分の1になってるからね。
- 924 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:44:36.26 ID:ELwzJebx0
- >>885
ほぅ、そうなのか
でもそれなら、ただのポジショントークの可能性もあるんじゃないの?
だってドル資産が大半なら円安に誘導すればするほど儲かるからね
それに普通に考えれば、10年で倒産は有り得ないでしょ
やっぱりアナリストほど当てにならない物はないよ
- 925 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:44:41.33 ID:y08S+tOtO
- >>921
同志社のあほの紫ばばと同レベル。
曲がり屋
- 926 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:45:08.49 ID:5aZQmPfz0
- 中国軍事交換が10年以内に日本に核を落とすと言ってるから
- 927 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:45:25.74 ID:XyXbzNqS0
- 10年っていったら丁度俺の底辺労働貯金が貯まる頃だな
やっぱり年収100万くらいで生きていくのが正しいようだな
- 928 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:45:40.62 ID:svshD5Jb0
- >>917
ん?
財政問題がないならデフレ、円高、高失業率で良いって、どんな理屈だよw
- 929 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:46:01.01 ID:2WVZYygf0
- 安倍は借金返す気は毛頭無いよ。
それどころか韓国やアフリカ諸国にバラマキしてるじゃんw
次はロシアかwww
- 930 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:46:07.87 ID:SQt4RJYD0
- >>915
コスト無しで紙幣増刷できんの?
国債の引き受けが必要だろ?
日銀はもう市中の国債買えなくなる
- 931 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:46:10.84 ID:oGvW0N+80
- 今の状況は1982年とおなじ
インフレ不況が終わったところ
当時の上級国民のことは田中康夫 なんとなくクリスタル に書いてある
- 932 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:46:14.52 ID:z8hF9Nxv0
- 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
r34r
- 933 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:46:16.70 ID:AWXtigGP0
- またこいつか。w
- 934 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:46:30.47 ID:z8hF9Nxv0
- ■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png
t4
- 935 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:46:35.93 ID:jHoCcZm10
- >>918
社畜が多いからな
企業=自分みたいな感覚やろ
- 936 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:46:44.76 ID:7H0lK8Bu0
- 円が暴落して、1ドル300円くらいになったら、
生産性が低いとされる農業や林業でさえ、
復活する。
- 937 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:46:53.02 ID:z8hF9Nxv0
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
t4
- 938 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:47:05.09 ID:NIoLqbc00
- ファッシズム政権誕生も時間の問題だわな。
政府と癒着して大企業だけ潤っている
そういう連中を倒す日も近いわな
- 939 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:47:06.91 ID:aOxknLQt0
- >>928
日本で高失業があった時代なんて無いぞ
リーマン後ですら5%も行ってないし
円高にマイナスは無い
輸入コストが下がって万々歳だし
- 940 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:47:17.56 ID:z8hF9Nxv0
- /\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(紛争含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(大阪維新の会の全国区での躍進や民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
444
- 941 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:47:52.46 ID:fowP2gsm0
- 誰かこいつの書評してくれ。
- 942 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:47:54.85 ID:hgUenTf70
- 来週のサザエさんは人類滅亡と年金制度崩壊と日本ハイパーインフレの
言ってればいつかは当たるかもの三本です!んがんんっ
- 943 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:48:03.73 ID:AWXtigGP0
- GDP500兆円の国が、たかが1000兆円の借金で
倒産するなら、自宅のローン組んでる人間は
全員首つらないといけないな。
- 944 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:48:16.77 ID:lLgpuIoT0
- 経済予想はいつ起こるかが一番大事なのに
それをぼかしてる予想には全く意味がない
- 945 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:48:24.63 ID:9VuN8FHS0
- >>929
プライマリーバランスさえプラスなら1000兆でも2000兆でも塩ずけしとけるけどな。でもそろそろ限界かな。
- 946 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:48:35.37 ID:AWXtigGP0
- >>942
おもろい。w
- 947 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:48:52.49 ID:SQt4RJYD0
- >>920
は?
マイナス利回りの国債を市中銀行が買うのか?
満期まで持ったら損失になるだろ
それ以前に売り浴びせ食らったら終わり
リスク高すぎるから市中銀行は買わない
三菱東京UFJも買わない
- 948 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:48:57.47 ID:DMqX1Rep0
- 民主が政権取ったのはもう自民じゃダメだ
とりあえずいっぺん民主にやらせてみよう、なんかやってくれて変わるだろう だった
今そのなんかやってるのがアベという逆転状態で
こいつとか内橋だとか 代案だせ、それとも何もするなか?
- 949 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:48:59.87 ID:5QnwPkCw0
- >>936
農業はイギリス・フランス・ドイツと比べると平地が少なすぎて効率が悪いからね
また数少ない平地には人間様が家を建ててるし
- 950 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:49:25.38 ID:SqLmHloV0
- あと1〜2円下がると強制ロスカットなんだよ勘弁してよ〜助けてくれよ〜と言う藤巻の声が聞こえました
- 951 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:49:52.21 ID:Gil9+tjh0
- 経済評論家()
さてさて経済評論家()だった海江田さんてどこ行った
- 952 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:50:01.14 ID:9955Jrrb0
- 全職種の中で経済評論家が一番当てにならねえからなあwww
- 953 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:50:16.13 ID:DwWfLkND0
- >>923
どこぞのアホが買うんですか?
そんな無用の長物0円で結構ですが。
- 954 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:51:01.30 ID:A3c3GuRL0
- オカルト藤巻
- 955 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:51:02.81 ID:d/UW6vrq0
- 国債が高値だって?
そりゃ、騙される奴は紙屑でも金に見えるんだろうよw
- 956 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:51:04.98 ID:ROr5XJh70
- >>1
ハイパーインフレガーが復活したなw
今度は10年後かよw 本当に早く全部死滅すればいいのにw
- 957 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:51:19.10 ID:lLgpuIoT0
- >>952
地震学者と憲法学者よりマシだろ
- 958 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:51:45.76 ID:svshD5Jb0
- >>930
>コスト無しで紙幣増刷できんの?
えっ、紙幣刷る物理的なコストのこと?どうでも良いわ、そんなもんw
>日銀はもう市中の国債買えなくなる
市中に無いなら政府が発行すれば良い。てゆーか、売り手がいなくなったら国債暴落とかするわけないだろ。
あと金ばらまくために交換する資産は国債じゃなくても良いんだぜ。地方債でも株でもトマトジュースでも肩たたき券でも良い。
- 959 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:51:47.60 ID:kQOMR8tp0
- 増税すればいい話だからね
アホ日本人からはいくらでも取れるだろ
- 960 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:51:50.45 ID:9955Jrrb0
- >>957
何処が?w
- 961 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:52:02.64 ID:PJA5fSTe0
- >>947
日銀が買うから買うだろ
頭おかしいのか?
日銀が国債を買えなくなるのは市中銀行から国債が無くなるから買わないってだけなんだぞ?
- 962 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:52:07.76 ID:3haA4Wlv0
- >>939
高失業率って相対的な値だから今までより上がったか下がったか
で問題になるので絶対値を問題にしているのではないかと
- 963 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:52:35.27 ID:7H0lK8Bu0
- 国債だけでなく、地方債や政府保証債まで
全部日銀が買ってしまえばいい。
- 964 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:53:05.33 ID:Bf2KkPJi0
- 薄給でもなんとかやりくりしてそれなりな金額貯金してる母子家庭だけど、コイツマジ訴えたいわ
- 965 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:53:20.24 ID:SQt4RJYD0
- >>958
おまえは藤巻やムラサキババアより
頭がどうかしている
- 966 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:53:47.51 ID:vzt8eSzS0
- 売れもしない物を日銀が買いまくると
インフレになる
それすら分らない人多すぎる
理解力乏しすぎだろ
- 967 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:53:50.60 ID:aOxknLQt0
- >>962
「絶対値」って何よ
- 968 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:53:59.41 ID:7H0lK8Bu0
- こんな奴が国会議員をやっている日本は、
確かに将来が暗いと思う。
- 969 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:54:08.09 ID:svshD5Jb0
- >>939
とりあえずお前は氷河期世代に謝れ。
話はそれからだw
- 970 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:54:33.29 ID:aOxknLQt0
- >>958
三橋レベルの書き込みはもうするなって
- 971 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:56:17.52 ID:SQt4RJYD0
- >>961
それでマイナス国債で日銀の膨れ上がった債務を
日銀は紙幣刷りまくって返すんだろ?
頭おかしいんじゃね?
割を食うのは庶民だ
- 972 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:56:22.21 ID:1bx4VKx80
- >>951
アグラ牧場の広告党だった民主党議員だっけ
- 973 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:56:36.94 ID:FrvRwMK50
- でたらめを主張しても失業しないのが、経済学者と経済評論家
- 974 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:56:48.53 ID:NANf+xUuO
- 馬鹿らし
お金持ちは 海外へ高飛びし、我ら平民だけが 税金で苦しめられ、挙げ句に少ない貯金が紙くず…逃げるぞ日本 どこに行く?
- 975 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:57:13.70 ID:aOxknLQt0
- >>969
氷河期は=国内不景気じゃないぞ、あれ
グローバル化の圧力だよ
- 976 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:57:30.73 ID:svshD5Jb0
- >>966
だから最初から言ってるだろ。金を刷ることの制約はインフレだけだって。
市中で国債が買えなくなるううううううううううううううううとか言ってるバカがいるから教えてやっただけ。
- 977 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:57:41.21 ID:rpnUGdLG0
- NHKもだけど、
良心てものがない
- 978 :株闘家ハイパー:2016/09/03(土) 13:58:11.26 ID:OczAjlpf0
- つまり
日銀が国債買わなくなったら
今後政府が発行する国債の金利があがるって言いたいんだろ?
それで更に国債を日銀が発行して政府発行の国債を買い続けたら
円が暴落するって理屈なんだろ
だったら別に量的緩和で買おうが買うまいが
日銀が買ってなくて、同じだけ政府が国債発行したら
金利はとっくに上がって
日銀券は紙くずになってるんじゃないのか?
- 979 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:58:35.99 ID:vzt8eSzS0
- >>973
デタラメと言いきれるお前は未来から来たのか?
今の時代の人は未来の事なんて分らないんだよ。
- 980 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:58:42.69 ID:PJA5fSTe0
- >>971
???
紙幣って日銀の債務なんですけど…?
紙幣刷ったら日銀の債務は膨れ上がるんですけど?
どういう思考回路してたら、紙幣刷りまくって債務を返すって発想になるの?
馬鹿の考える事は分からん
- 981 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:59:11.78 ID:9955Jrrb0
- 金の価値を決めてるのは誰かって話だな。
- 982 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 13:59:19.07 ID:svshD5Jb0
- >>970
三橋って何?
議論で勝てなくなると急に他人の名前を出すデフレ馬鹿w
- 983 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:00:31.35 ID:R9rUl0WS0
- こいつはアホだな。
- 984 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:00:41.53 ID:K7OX/r+h0
- >>966
国債10年ものですら金利マイナスなんだけどさ
買い手がいないならまず金利から上げるはずだよね
- 985 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:00:47.88 ID:aOxknLQt0
- >>982
なぜ、デフレが不味いか 税収が伸びないから
なぜ、税収が伸びないとなぜ不味いか 財政規律が悪化するから
なぜ、財政規律が悪化するか 高齢化で社会保障費の歳出が増加するから
なぜ、高齢化だと財政規律が悪化するか 現役世代人口が少子化で少ないから
↑
これだけの話なんだよ
ようは、税収を無理やり増やすために「インフレ税」を取りたい、という事
根底にあるのは財務省の均衡財政主義というか、そういう思想
そして、今の通貨制度を維持するためには、それが必要、という建前
一般的に 「 多額の債務を抱えた政府は常にインフレを求める 」 という法則
いわゆる「好景気、経済成長に伴うインフレ」ではない
政府が起こそうとしているのは
あと、お前がチャンネル桜に出てる色々な経済言論人の本の文章のコピペのパッチワークだってのは、このスレにいる全員が気付いてるからな
- 986 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:00:50.07 ID:DMqX1Rep0
- >>974 高額所得者が日本から脱出すると日本が困るみたいな感じだけど
「今の日本の超富裕層は詐欺師の賭博師だから
出て行ってくれた方が日本は良くなる
ていうか出て行け!」
ってモリタクが言ってた
- 987 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:01:04.45 ID:SQt4RJYD0
- >>980
はなからインフレ起こして借金帳消しするつもりだろ
- 988 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:01:13.06 ID:iRMyACod0
- 首都直下型大震災や、戦災で供給能力・輸送能が著しく低下したら、
簡単にインフレは起こるよ。そうさせないのが本来の安全保障なんだが。
この人は日本が戦争や震災で壊滅することを望んでいるようにも見える。
安全保障をそっちのけで戦災や震災対策するのは間違っている。
- 989 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:01:21.73 ID:vzt8eSzS0
- 毎年国は借金をし続けて借金残高が増えている現状
日本が破綻しないとは言いきれない
- 990 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:01:24.78 ID:kQOMR8tp0
- ヘリマネとか言ってる時点でねヤバイんだろこの国
- 991 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:01:30.57 ID:fowP2gsm0
- 日銀の債務不履行ってなんだろう・・・?
はてな付けたから許されるのかな。
- 992 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:01:35.23 ID:svshD5Jb0
- >>980
>紙幣刷ったら日銀の債務は膨れ上がるんですけど?
日銀は紙幣と交換に何かを返す義務があるの?何もないよね?
債務といっても単に形式上のこと。
- 993 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:01:38.80 ID:fg/jgHTY0
- こういうホラ吹きって犯罪にならんの
- 994 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:02:01.67 ID:48GNqy170
- もう外れすぎて風評被害にもならない
ハイパーインフレ厨
- 995 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/09/03(土) 14:02:09.55 ID:AhS+wC/e0
- 金と宝石が最強ってこと??????
- 996 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:02:23.40 ID:PJA5fSTe0
- >>987
話が繋がってない
思考停止するなよ
- 997 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:03:10.05 ID:nfGpQsl30
- >>979
わからないことを断定的に言うのはデタラメだろ。
- 998 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:03:16.97 ID:aOxknLQt0
- ID:svshD5Jb0
↑
こいつとか三橋とか藤井聡みたいな「公共事業バラマキをしたいためにデフレデフレ騒ぐバラマキ馬鹿」が混じると、どうしょうもなく低俗化する
今必要なのは、教育投資や家計支援策なので、インフラ投資とか後回し
朝鮮人ドカタに配る金は無い
- 999 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:03:35.00 ID:aOxknLQt0
- 朝鮮人ドカタに配る金は無い
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/09/03(土) 14:03:38.26 ID:KMaW9ByC0
- 通貨発行の仕組みについて共通理解がないと議論は成り立たない
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 25分 23秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★