■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
福島第一原発の凍土壁、凍りきらず 有識者「計画は破綻」 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :曙光 ★:2016/08/18(木) 22:41:16.87 ID:CAP_USER9
- 東京電力福島第一原発の汚染水対策として1〜4号機を「氷の壁」で囲う凍土壁について、東電は18日、凍結開始から4カ月半で、なお1%ほどが凍っていないと原子力規制委員会の検討会に報告した。
地下水の流れを遮るという当初の計画は達成されておらず、規制委の外部有識者は「破綻(はたん)している」と指摘した。
東電の報告によると、3月末に凍結を始めた長さ約820メートルの区間の温度計測点のうち、8月16日時点で99%が零度以下になったが、地下水が集中している残りの部分はまだ凍っていないという。
東電は、セメントなどを注入すれば凍らせられると主張した。
凍土壁の下流でくみ上げている地下水の量は、凍結開始前とほとんど変わっていない。外部有識者の橘高(きつたか)義典・首都大学東京教授は「凍土壁で地下水を遮る計画は破綻している。
このまま進めるとしても、別の策を考えておく必要がある」と指摘。
検討会は、上流でくみ上げた場合の地下水抑制効果の試算などを示すよう東電に求めた。(富田洸平)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00000085-asahi-soci
- 2 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:41:43.38 ID:4FZhHbE20
- 泥壁
- 3 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:42:38.26 ID:m7BBzE1P0
- >>2
お前は当然電気を一切使ってないんだろうな?
- 4 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:42:40.68 ID:dnh5IE/E0
- 韓国人「日本ざまーみろwwwwwwwwwwwww」
- 5 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:43:08.87 ID:b9OsXDWb0
- >>1
計画したのは民主党だけどなw
朝日新聞は、この事実を絶対書かない
なぜなら、この失敗を安倍政権のせいにしたいから
- 6 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:43:58.16 ID:K7T8GD920
- >>3
原発推進派でもこれは仕方ない
- 7 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:44:06.77 ID:nc7PbzAf0
- 東京メトロ日比谷線 入谷駅〜上野駅間で爆発音
https://t.co/xfYP8wK9j2
福島
- 8 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:44:11.21 ID:wHrfQfTV0
- 失敗
早く止めろ
- 9 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:44:47.45 ID:XdljihuQ0
- だから鉄板打ち込めって何度も言っただろ
- 10 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:44:59.63 ID:aqzFSmfB0
- 汚染水だけじゃなくて税金もじゃじゃ漏れ
- 11 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:45:11.12 ID:dfIPNGZC0
- フルーチェを大量に投入したらプルプルになるんじゃね
- 12 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:45:23.73 ID:ZLGAWHDG0
- 損切りって難しいよねぇ
- 13 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:45:55.49 ID:rk+jtSMF0
- こんなの絶対に筋が悪いと思うんだけど
なんでやってみるまでわからなかったんだよ
- 14 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:46:03.05 ID:D0Ij8H0K0
- 最初から知ってた
- 15 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:46:13.07 ID:lcgDBlKZ0
- > 東電は、セメントなどを注入すれば凍らせられると主張した
あいつらは永久にこういうことを言い続けて税金にたかり汚染水を垂れ流す。
- 16 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:46:13.17 ID:9XeW4Nvp0
- なんだか春に凍結開始→夏の終わりにあきらめて翌年春にリトライってパターン化してるよな
秋に凍結開始で冬の間にがっちり凍らせて、春から夏にかけては氷がやせていくけど秋まで持ちこたえるってのがあるべき姿だろう
なんで夏にチャレンジして「だめでした」を繰り返すんだか
わざとやってるんだろうか
- 17 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:46:19.36 ID:zLfqCVyg0
- 原子力発電は安全で経済的
- 18 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:46:23.12 ID:pn5S/ItdO
- アンダーコントロール(笑)
- 19 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:46:43.42 ID:WreJMiIK0
- もういい
俺が全部飲むからもってこい
- 20 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:47:03.13 ID:F02u8nbB0
- もう放置でいいよ
無駄な金使うな
一人も死んでないじゃん
- 21 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:47:09.40 ID:eFZeDdM20
- 慌てすぎ
何年放射能を防ぐつもりだ?
あと一万年はやるべき
それから結論を出しても遅くない
- 22 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:47:15.63 ID:iU1SeYaS0
- もうその場所で地下核実験でもやればいいよ
- 23 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:47:17.38 ID:qYasXAuJ0
- 豊富な真水が、日本の礎といっても過言ではなかったのに。
こんな裏目もあったとは。
- 24 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:47:29.42 ID:jIvpn7DC0
- 関係者は全員、切腹して死ぬべき
- 25 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:47:51.75 ID:4FZhHbE20
- >>20
まさに正論
- 26 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:47:57.05 ID:ZLGAWHDG0
- 仮にその部分が凍ったらホントに地下水は減るのか
- 27 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:48:07.69 ID:dop3n3eI0
- > 外部有識者の橘高(きつたか)義典・首都大学東京教授
言うだけじゃなく案だせや
- 28 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:48:07.93 ID:pn5S/ItdO
- 原子力発電関係は、虚言癖による嘘の品評会だわな
- 29 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:48:08.41 ID:q23EcvhG0
- 世界よ、これがアンコンだ
- 30 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:49:00.05 ID:olSXrooT0
- >>16
金のために決まってるだろ
最初から「こんなものうまくいくはずがない」と散々言われてたんだから
- 31 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:49:56.62 ID:SlVpKclo0
- これでまた支持率が上がってしまう
- 32 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:49:57.44 ID:wnP3drdK0
- 知ってた。
原発推進の俺でさえこれは無理だと思ってたw
無駄金使いやがって。
- 33 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:50:10.50 ID:b9OsXDWb0
- >>29
この凍土壁を提案したのは、民進党の馬渕なんだけど
それは理解してる?w
- 34 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:50:14.87 ID:B3GEQEYD0
- >>18
アンダーコントロールなのはマスコミなんだろ、きっと。
観測されない事実はないのと同じだからな。
あの総理らしいじゃないか。
- 35 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:50:23.47 ID:PxZj+LKF0
- いや俺は計画の時から破綻してるの知ってたけど
- 36 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:50:55.49 ID:OoP3SFAB0
- 映画シン・ゴジラのようにお手軽にはいきませんことよ。
あの映画は、原発事故のパロディだという説があるが、
そうだとしたら、放射能汚染の問題を軽く考えすぎてる。
- 37 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:51:01.32 ID:Y1Wym2Ju0
- もともとこの案には反対意見があったんだろ。別のプランもあったのに。
利権がらみだろ。
- 38 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:51:01.62 ID:iOs7iC47O
- 税金使い放題で
なんの罰則もないんだから
必死になるわけない
- 39 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:51:14.11 ID:O1/SlJqS0
- 安倍チャン「国が前面に立って」って大見栄切ってはじめた
凍土壁なのにな。実験的手法じゃないと国は金を出さないといって、
わざわざこんな方法選んで税金突っ込んで。
- 40 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:51:33.98 ID:4eWy0yOp0
- 誰が考えたんだよこんな糞アイデアw
- 41 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:51:51.67 ID:jLaiYaeS0
- 業者「いやー、儲かって仕方ないですよw」
- 42 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:52:11.63 ID:DQRR+j+o0
- 東京五輪は辞退しろよ
石原のツラを見たくてしょうがない
- 43 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:52:23.61 ID:RU4Tyvcj0
- 土建屋だけが儲かっただけだった
- 44 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:52:28.18 ID:aOTAX3qG0
- 金も資材も時間も
無駄遣いしたってことだね。
東電は一度潰した方がいいな。
- 45 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:52:40.62 ID:XMBfgso40
- >>11
西田ひかる乙
- 46 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:52:45.01 ID:rxpPTZXF0
- アンダーコントロールできてるから凍らなくてもOKなんだろ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:52:54.16 ID:QIlH1bpy0
- よくわからないんだけど、冬になったら凍るでしょ。
で、冬の間に凍土の厚みを大きくすれば
夏になっても解けなくなると思う。
これを繰り返せば凍土壁は実現すると思うけど
何で今みたいなクソ暑い時期に凍ってないから
計画は破綻したとか言うのかわからん
- 48 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:53:11.74 ID:iv5QCAWP0
- 原発の前に計画が凍結するだろw
- 49 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:53:27.74 ID:aYgixTWrO
- 安倍のアンダーコントロール計画も破綻。ロードマップ見直しも不可避。
- 50 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:53:38.39 ID:zBcWtOD/0
- 東電社員の給料から天引きしろ
税金から支出するのは許されん
- 51 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:53:49.41 ID:yFchytzG0
- なるほど、凍らせる前にゼリー状にすべきだったのか。
- 52 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:53:49.47 ID:0WqcSVIM0
- 大丈夫だよ
アンダーコントロールなんだよ
- 53 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:53:51.10 ID:O9xP9zBc0
- 冬になったら残り1%凍るんじゃね?
- 54 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:53:54.29 ID:doceIymn0
- 海洋投棄しまくってんじゃねーよ!
バーカ!
- 55 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:54:01.83 ID:I4ADrDWS0
- ATフィールド全開!!
- 56 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:54:04.60 ID:u9u6r7o50
- >>34
おっと、チョクトの悪口はそこまでだ
- 57 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:54:05.75 ID:49FPq9Ye0
- 税金で補填されるから相変わらず好き勝手やってんな
- 58 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:54:27.81 ID:jLaiYaeS0
- >>42
そんなことしなくても、海外のサイトに
福島の現実をちょこっと英語で書くだけで
コメントが削除されるほどのインパクトw
- 59 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:54:49.37 ID:shX48Kq60
- 最初から専門家に凍らないって指摘されてたじゃん
- 60 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:54:56.30 ID:07d+VYCyO
- ニヤニヤしながらサイフに入れてるんだろうな
- 61 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:54:56.95 ID:LUnNyehc0
- もう諦めたんじゃなかったのか
- 62 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:55:02.16 ID:nXkMTx0K0
- これ計画した奴相当なアホだよな
最初から絶対無理だってわかってたわ
これに税金いくら使ったんだよ!
- 63 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:55:10.87 ID:yp/iyTFM0
- >>40
民主党系の有識者と業者だろ。
- 64 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:55:11.42 ID:h5ZCK7jq0
- 責任問題だろうねこれは
- 65 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:55:11.95 ID:vDIOyrdg0
- 東京の地下みたいに空洞作って
落下させたら?
- 66 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:55:13.27 ID:6wf8Byoj0
- もうそれ飲料水にして北京にでも売っちまえ!
水不足なんだろ?
- 67 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:55:15.89 ID:BvFQ0F7v0
- 無能
- 68 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:55:52.18 ID:shX48Kq60
- しかも失敗しても誰も責任取らないんだよ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:56:11.57 ID:Rcs+XO7h0
- メルトダウンした核燃料の塊が地下まで落ちて、
熱で氷を融かしてるんじゃないのか?
- 70 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:56:14.23 ID:nXkMTx0K0
- >>66
東電社員の飲料水にしろよw
- 71 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:56:14.99 ID:hAgeVpM30
- どうせ税金で補填されるからって適当にやってるだろ
- 72 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:56:15.55 ID:ucjILsLx0
- もう笑うしかないなwww
- 73 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:56:18.21 ID:/cJy1O0H0
- シンフクイチ
- 74 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:56:35.82 ID:bSfrOAGl0
- 福島に住んでる人は即死してもおかしくないクラスの放射線が
地上まで貫通して来るかもしれんから気をつけてな・・・
大きな塊が集まって大規模臨界すると3キロ地下でも一瞬で生物は即死するからね
- 75 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:56:45.89 ID:epjslZgj0
- アンダーコントロールじゃなくてアンダーコンストラクションだろ
- 76 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:56:47.07 ID:7arEE3WU0
- 地下水って意外と温かいw
- 77 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:57:14.95 ID:yL5TpDEu0
- 言い出した奴と承認した連中を精神病院に収容しろ
- 78 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:57:17.59 ID:ucjILsLx0
- 自然のチカラ舐めすぎてるんだろうな
- 79 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:57:22.89 ID:LBkeOZ9U0
- 安倍 「マスコミもアンダーコントロール」
- 80 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:57:52.69 ID:w+hn7hJg0
- >>1
> なお1%ほどが凍っていない
1%ならいいじゃん
- 81 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:59:21.86 ID:po6ehjyF0
- やる前から、失敗すると思ってた
他にもっと安くて簡単な代替案があったのに、なぜこんなのを選んだんだろうね
- 82 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:59:24.97 ID:yybCJs8s0
- 何で原発事故を起こした菅直人は何もペナルティ無いの(。´・ω・)ん?
- 83 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:59:46.16 ID:rWCTTYyf0
- コンクリに鉄板で固めたのが安上がりだろさ
- 84 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 22:59:56.68 ID:IFSqZifL0
- 自分らの企業年金から補填すればいいのに。
なんかさぁ、無駄に工数増やして稼いでるとして思えないんだよね???
このまま100年経ってもダダ漏れしてそうw
- 85 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:00:45.49 ID:B9sVE1to0
- 地下水脈流れてんのに凍るわけねえだろアホかってやる前から言われてたじゃん
何もしないと文句言われるから何かやってますよってポーズだってのも言われ続けてる
全く意味ないの分かりきってたけど何もしないわけにもいかないからやってる税金の無駄遣いの極み
- 86 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:00:46.32 ID:eRhokhxn0
- 最終的に誰が計画にOK出したのかね。
- 87 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:01:01.78 ID:d77fV6Yl0
- シートパイルでも打ち込めよ
- 88 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:01:02.41 ID:W430oUTo0
- まだ凍ってないっていうか凍るわけないじゃんそんなの
- 89 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:01:10.68 ID:OD7J9IUa0
- >東電は、セメントなどを注入すれば凍らせられると主張した。
それもう凍らす必要ないじゃん
- 90 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:01:20.33 ID:vDIOyrdg0
- 誰とかはいえないが
原発寄りの大学教授とかいるじゃん
そいつらが、土木知識(当然見下している)をにわかで勉強して
って感じで暴走。理学と工学の違いはわかってるんだろうけど
思考に組み込めるほどには頭が良くなかったってだけ。
ま、土木系の人もかんではいるけど、
- 91 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:01:28.70 ID:lIyUbQmV0
- 凍土壁だけで 完璧に凍らすには時間がかかるのあたりまえで
のこりの部分は 別の方法で遮断するなんて 当たり前で
99パーなら よくやっえるほうだわ。
あと1パーは 時間がかかるてことでしょ セメントとか入れんと
- 92 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:01:42.40 ID:QxcTmcVC0
- 1%なんて気にするなよ
汚染された作物、魚介類がどれだけ流通してると思ってるんだ?
- 93 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:01:42.48 ID:ImCplboz0
- オリンピックの夜間になって、ひっそりと発表するわけですね。
汚えな! 東京電力&朝日新聞
- 94 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:01:49.83 ID:iI7IjmFb0
- 有識者wwwレイプマンのことだぞ。
- 95 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:02:00.62 ID:1/vYYXMs0
- 経費使えば使うほど電気代に転嫁できて利益増やせるんだから、そりゃ失敗した方が良いに決まってる
成功しちゃったら見込み収入減る仕組みなんだから、誰かに本気で怒られるまで止めないよ
>総括原価方式
- 96 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:02:05.61 ID:HP+ReE8K0
- 氷らない1%に鉄板打ち込めよ!
わざと遊んでるのか?
- 97 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:02:26.51 ID:QhEmubdA0
- 他人のカネで壮大な実験をしたかったんだろ
- 98 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:02:29.79 ID:vPigE9kQ0
- 民主党政権で決定したんだろ
後始末ばかりじゃん
- 99 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:03:40.71 ID:WPAEdDok0
- >>38
これが本音だと思う。
プラス、計画を立案してる連中と親族類が福一から遥かに離れた所で暮らしてるからどうなろうと自分達には関係無いって思ってるからでしょう。
あとは、適当に案を出して出来なかった?それじゃこうしようと延々続けてるだけでたっぷり金をもらえるんだからすぐに終わらせないだろ。
本気で終息させたいのなら、担当になった時点で親族類全てを福一周辺へ強制居住、失敗したらそれにかかった予算全額を本人だけでなく子々孫々まで賠償責任を負わす、位やらないと絶対に終息しないよ。
まぁ、そうしたら誰一人担当にならず逃げ出すだろうから、そうなった時点で東電の幹部役員及び社員全員に割り当てれば済む事。
- 100 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:03:51.81 ID:wwPVO6WT0
- 税金さえ引っ張れば、何でもいいんだよ ゼネコンはバブル期を超える空前の大儲け
- 101 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:03:52.34 ID:iLbWcIVo0
- はい、次の税金使う作戦発表しまーす
- 102 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:03:58.18 ID:LUnNyehc0
- >>98
決定というか無能ミンスでもこりゃ無理だと却下された方法
- 103 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:04:08.87 ID:Qfujxk3y0
- 世間一般は、こんなのを作る前から分かってた。
- 104 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:04:11.95 ID:J3ru2dVI0
- どこからか流れてきた、凍られせない熱源が有るんじゃないの?
- 105 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:04:27.44 ID:G4vWl1no0
- 想定外ということでせ誰も責任とんないから気楽なもんだな
- 106 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:04:27.99 ID:jUvYUkAD0
- 石灰水を入れれば固まると思うんだが?
- 107 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:04:37.93 ID:fdGktvqcO
- ただちに影響はありませんし
- 108 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:04:46.63 ID:Y3FBdFcX0
- 大成大卒思いつき
- 109 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:04:59.44 ID:doonmbEcO
- チェルノブイリの石棺のほうが現実的なんじゃないの?
地下二キロくらいから建屋上部まで完全に鉛と鋼鉄とコンクリートでドーム状に囲もう
- 110 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:05:12.03 ID:hLlycE4q0
- >>45
石川秀美じゃないのか?
ゴメンあれはゼリエースだったわw
- 111 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:05:19.67 ID:vDIOyrdg0
- 素直にベントナイト水でやりゃ良かったのにな
- 112 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:05:22.94 ID:1iIOS8zV0
- 誰がこんな事言い出したのかとおもったら
大西有三とかいう学者なんだな
こいつ今どういう気持ち何だろ?
責任感じてんのか?
- 113 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:05:28.28 ID:PDAmt7uc0
- 東工大の恥部が凍土壁に賛成した
→失敗確定なんだよな(TT)
- 114 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:05:35.14 ID:Odq+Vqs40
- オレでも凍らないと思ってたわ
- 115 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:05:41.08 ID:T2WMUTSL0
- なんという馬鹿有識者。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:05:49.16 ID:yN9hXthT0
- >凍土壁の下流でくみ上げている地下水の量は、凍結開始前とほとんど変わっていない。
あーこれは破綻してますわ
- 117 :反フレームアップ・改憲国防派 ◆h5lreaXr8Y :2016/08/18(木) 23:05:54.60 ID:W7O5XUM10
- 家は地下水利用してるからわかる
一定温度の地下水が永延と流れてくるんだから
きついわな
- 118 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:02.06 ID:FPPYxie60
- 東電を定年退職した老害どもからガッチリ金を取れ
- 119 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:04.87 ID:oWSvqrCy0
- そらそうよwww
最初からゲームオーバーですわ
- 120 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:05.05 ID:VAXuSfvf0
- Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 121 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:07.65 ID:o9OnniLl0
- 税金湯水のように使って計画破綻やて
それでも東電は当事者意識ゼロ
柏崎刈羽のTVCM
のんきでいいよね
- 122 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:19.91 ID:jUvYUkAD0
- 構内に火力発電施設を建設
発生した二酸化炭素を地中に流し込む
地下に石灰水を流しこむ
固まる
- 123 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:22.71 ID:ALg2cDzY0
- そりゃセメント突っ込めば固まるわなw
- 124 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:28.10 ID:afn/hJWD0
- あるあるwww
しってたしってたwww
頑張ってるふりおつかれちゃーーんwww
で、いくらぶっ込んだんだよ
- 125 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:31.54 ID:k03GIFuu0
- 素人が考えても無理だと思うだろw
- 126 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:38.90 ID:G4vWl1no0
- アンダーコントロール
- 127 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:47.57 ID:QqhsvKQz0
- やっぱくそだわww
http://playapp.me/099545128
- 128 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:51.42 ID:xwOZnT5l0
- 豊富な地下水脈で水力発電すればいいだろ
プラスに考えろ
- 129 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:06:53.81 ID:T2WMUTSL0
- 馬鹿文系天国、日本。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:07:14.96 ID:udMsz9Rj0
- 数千億ゴミとか安倍は舛添以下だな
- 131 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:07:28.34 ID:FI3kqMMJ0
- 1%で破綻?
どこまでいっても嘘ばっか
- 132 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:07:31.36 ID:lIyUbQmV0
- 1パーから 雨漏り状態だろうから ほんとにもんだいだろうね
配管とかのまわりから 雨漏りですか。
- 133 :名無しさん@1周年(アメリカ合衆国):2016/08/18(木) 23:07:34.25 ID:egAS9+ZI0
- シンゴジラの最後もこうならよかったのに。
やっぱダメだったは。破綻破綻。日本とかもう諦めてねテヘペロみたいな。
- 134 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:08:54.54 ID:afn/hJWD0
- 手前のところを気合で掘削しまくって
地下水の流れ自体変えた方が遥かに現実的だろって
なんで誰も東電に教えてあげないの?
- 135 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:08:55.57 ID:ob6/XHTC0
- >>63
いや違う
経済産業省資源エネルギー庁だ
工法を提案したのは鹿島建設
- 136 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:09:31.02 ID:PtUwqaqM0
- 国民のほとんど「やっぱりだろ!」
- 137 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:09:37.63 ID:71mjUe5s0
- 全くの素人の俺でも地熱があるから無理ってことくらい分かるぞ?
これ考えた人俺よりバカなの?お猿さんなの?
- 138 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:10:21.31 ID:C9/s/hQ50
- 凍土ザル
- 139 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:10:24.79 ID:YlzVVSwh0
- 穴を掘って埋めるの代わりだろこれ
凍土壁が機能するなんて最初から誰も信じてないんだよな
- 140 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:10:25.17 ID:yN9hXthT0
- もう残り1%という数字の問題じゃないのでは
他いろんなとこから漏れてるでしょ
- 141 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:10:34.66 ID:YmDzl/WU0
- 生コンぶちこんだほうが安上がりだったろう
- 142 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:10:47.79 ID:HUsZ8QBu0
- 事故った新幹線を穴掘って埋めていたシナと変わらんレベル
- 143 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:10:54.37 ID:cATkCaM90
- 東電はもちろんボーナス無しだよな
- 144 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:11:28.38 ID:hkQmNj0n0
- 最初から生コンぶちこんどきゃ
済んだ話だろ
永久凍土なんて言い出した奴は
何処のどいつだ。
- 145 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:11:55.03 ID:HUsZ8QBu0
- >>131
1%しか凍らなかった
- 146 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:12:12.25 ID:JOGQVfn60
- 凍土壁は大成功だったと連投してた人のことも考えな
- 147 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:12:17.66 ID:QIlH1bpy0
- ???「アンダーコントロールと言ったなアレは嘘だ!」
- 148 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:12:45.22 ID:tZirERHq0
- >>33
馬淵議員は凍土壁など提案していない。
提案したのは粘土壁で、これは1000億円はかかり
東電が株主総会を乗り切れないので
拒絶した。馬淵議員は凍土壁は非現実的とむしろ否定的だった。
その非現実的な計画をやったのが、アホの安倍。
ちゃんと調べてから書き込め。
バカウヨ
- 149 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:12:53.85 ID:9TxB0k7+0
- 冷却設備早く引っこ抜いて捨てないと高レベル廃棄物になってしまう
- 150 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:13:12.48 ID:V+/HDgM90
- ミッションインポ
- 151 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:13:13.09 ID:Gsfk4nCy0
- じゃああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 152 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:13:21.42 ID:3xyL2fvR0
- ワロス
凍土壁が凍らないってのは氷の入ってないかき氷みたいなもんか?
- 153 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:13:23.36 ID:ytxyH7Px0
- 一番肝心なところが凍ってないんだね
要するにバケツの一番下に穴が空いてるみたいな感じ
- 154 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:13:44.47 ID:TVSpIwa20
- そもそも何故これでいけると思ったのか?
- 155 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:13:48.38 ID:zO47/t3N0
- 東電のお金でやるならご自由に
- 156 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:14:00.10 ID:qVBT6eVl0
- たとえ止まってもダムが決壊するみたいにどっか穴開くんだろうな
- 157 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:14:02.61 ID:f/o1+r1C0
- 素人目にも無理だと思うわww
どうせ他人の金だしな
- 158 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:14:03.26 ID:4r4S4Oo/0
- あかんかったか〜しかたない
ぶっこ抜いて二重堀をこしらえて水位差で管理とかはどうなんだ?
- 159 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:14:03.50 ID:R1W5yL9g0
- 1%の失敗なら破たんとまでは言えない
と言いたいのか?
責任逃れのために
- 160 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:14:30.23 ID:C9/s/hQ50
- >>131
>凍土壁の下流でくみ上げている地下水の量は、凍結開始前とほとんど変わっていない。
- 161 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:15:24.80 ID:S64S7duu0
- こんなものが世界に434個もあるんだろ。
人類はあと200年ぐらいで終わる気がする。
- 162 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:15:26.30 ID:t7jbdSM70
- で、放射能はどうするの?
- 163 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:15:27.88 ID:5pcxrGXR0
- とりあえず仕事してますってポーズが必要だったんでしょ
予算も欲しいしね
- 164 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:15:29.04 ID:/73UiI9S0
- しんごじら見習え
- 165 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:15:37.09 ID:a1qfjD+l0
- 地下に掘ったLPGタンクの周辺って零下40度とかじゃなかった
コンビナートで出来てなんで福一はできなぃんだ
- 166 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:15:37.72 ID:GYmzTa380
- 日本は想定外でOK
魔法の言葉で、責任なし
- 167 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:15:58.64 ID:7pLOSVmq0
- 地下水の楽園
- 168 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:16:01.91 ID:2lDsLGAG0
- 【前回】
関係者:水の流れがわからない
お前ら:バスクリンで色つけろよ
関係者:とりあえず裁断した新聞紙とか流してみよう!
お前ら:は?バスクリンで色つけろって言ってんだろ
関係者:駄目だ、サッパリ分からない
お前ら:だからバスクリンで色つけろって言ってんだろがっ
関係者:そうだ、水に色を付けよう!
お前ら:だから最初からそう言ってただろ無能が
【今回】
関係者:流入する地下水を止めないと
お前ら:河川工事で使ってる鉄板打ち込めよ
関係者:地下水凍らせて壁を作ろう!
お前ら:は?鉄板打ち込めって言ってんだろ
関係者:駄目だ、凍らない・・・ ←今ココ
もうね・・・
- 169 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:16:02.19 ID:77bobggW0
- 中国の漢詩が男同士の友情を詠うものが多いのに比して男女の情愛をテーマにしたものは殆ど無い一方、
ジャップの短歌においては友情を扱うものが皆無で、逆にその多くが恋歌であるという事実は
ジャップは性欲抜きに文化を形成することが出来ず
男も子宮が付いてるのか疑わんばかりに、メロドラマ脳に染まった女々しい民族であると喝破でき
現代の邦画やジャップドラマでも、本筋に無関係な臭い恋愛要素を絡めないと制作できない、
もしくはメロドラマがないとヒットしないという現状もこの人種的特徴を証拠付けていると言えよう(正論
http://f.xup.cc/xup2mapfuka.jpg
- 170 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:16:02.49 ID:LUnNyehc0
- 当然これ東電が工事費出してるんだよね?
- 171 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:16:03.75 ID:C9/s/hQ50
- >>159
そもそも温度計測点が有効かという疑問がある。
100%で零度でも地下水の量は変わらなかったりして。
- 172 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:16:32.64 ID:wnP3drdK0
- >>1
破綻ってどーゆーこと?
元々完全には凍らないって話は出てたし、想定内のことじゃね?
反対派なんて1%どころか行けて半分程度しか凍らないとか行ってたじゃん
- 173 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:16:35.92 ID:08b/4m/y0
- バカの壁
- 174 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:16:43.01 ID:53fQkyyD0
- もし凍ったとして他に対するメリットって何なの?
- 175 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:17:00.10 ID:C0e0hmFd0
- >>1
日本人って天才いないよなあ。
真面目な凡人ばかりだから日常はいいんだろうけど
想定外くると終わっちゃうwww
- 176 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:17:02.21 ID:4dxrSBj90
- それよりリニアを中止しろ
- 177 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:17:10.10 ID:YmDzl/WU0
- もともと福一付近は地温が高かったはず
内陸部では震災後に住宅地に温泉が沸いたと聞いたが
- 178 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:17:23.10 ID:0c1RP+W40
- なあ、今の東京って放射能は大丈夫なのか?
- 179 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:17:32.54 ID:5UwFC5GA0
- まぁこういうことの繰り返しで
この先何百年かは土建屋業界の雇用が確保されるってことよ
- 180 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:17:51.91 ID:6EM2ekZx0
- 残念ながら
やはりコンクリートで固める石棺しか
選択肢はなさそうだ
- 181 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:17:58.55 ID:TDVZxj3O0
- どこと無くエヴァっぽい文章だよね
- 182 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:18:00.36 ID:bI8QpVFW0
- 無駄な税金を使わず放置しておくのが一番良い
放射能が危ないなんてバカ左翼が作り出した妄想にすぎないからな
安倍、オマエが口ばかりで行動が伴ってないから現場が混乱している
被害の少ないものは再稼働に舵を切るべきだし、汚染水は海に流せ
安倍、ちゃんと指示しろ
- 183 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:18:02.04 ID:dzCahsez0
- >>1
知ってた いつも発表が2ちゃんよりおせーぞw
- 184 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:18:02.60 ID:t7jbdSM70
- 要するにコントロール不能なんでしょうがw
- 185 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:18:06.76 ID:qVBT6eVl0
- >>172
流量なら100%凍ってない
- 186 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:18:19.30 ID:sdOGmYyW0
- >>172
ダダ漏れってことだろ
- 187 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:18:39.45 ID:OH/7beco0
- >>109
そうしようという方向だよ。
- 188 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:18:47.68 ID:Aax4dTwUO
- 安倍ぴょん「原発は愛国者」
【原発】免震重要棟はいらないと規制委員会をコケにする九州電力瓜生社長。背後に「日本会議福岡」会長を務める松尾相談役の姿が
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456042046/
- 189 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:18:57.20 ID:6befdzvD0
- 零度以下になったからといって凍るわけじゃないからな。
ペットボトルの水だって揺さぶり続けたら−10℃でも凍らない
- 190 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:19:25.69 ID:afn/hJWD0
- >>168
わろたわw
おが屑新聞紙事件あったよな
ゴミ浮いて終わったんだったっけ?
その後素直にバスクリン流してたなw
- 191 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:19:55.03 ID:9FQiY8VJ0
- こういうのを知ると魚食うのも怖くなるな
寿司とか刺身しょっちゅう食ってたけどマジで控えよう
- 192 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:20:01.74 ID:XfRKHqYB0
- 次は粘土方式かな
- 193 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:20:04.70 ID:6hlCdVgl0
- >>109
チェルノブイリの石棺だって大量の雨水が中に素通りしてるんだよ
あれだって事故開始直後に慌てて建設始めたものだから大してブラッシュアップもされてない計画だし穴だらけだ
- 194 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:20:05.49 ID:hkQmNj0n0
- 凍土壁を維持するために原子力発電所を
再稼動する!
- 195 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:20:10.13 ID:ZYsXccW10
- 誰か責任取らせろよ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:20:50.71 ID:mQC7BbmR0
- 今更?
- 197 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:20:53.90 ID:yN9hXthT0
- 冬になれば100%凍るとかそんな話してんだろうか
- 198 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:21:24.46 ID:LC9qwLDO0
- 炉の内部ぼコンクリで塞ぐ計画をNHKでやってたけど、ものすごく杜撰なんだよな。行き当たりばったりっていういか、そんなもん予想できるだろう、みたいな失敗とか平気でやってんだよ。
もう、ちゃんとやる気がないんだよ。
- 199 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:21:53.62 ID:Qti+71J20
- だれだよこの方式をゴリ押ししたの
責任とらせろよ
- 200 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:21:55.18 ID:OswGutit0
- >>182
放置!
それしかないもんね
今の科学でどうしようもないから・・・
福一を中心に海を含めて半径500km以内は
もう無理でいいんじゃね?
- 201 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:22:05.77 ID:NIaVt+6t0
- >>5
この計画は東京五輪誘致成功から始まった。
つまりは安倍のアンダーコントロール発言が契機に安倍の面子を守る為に始まった事業なんだけど、それすらも民主のせいにするなんて安倍信者って人なのか?犬畜生以下の存在でしかない生き物って感じだなw
- 202 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:22:06.68 ID:t7jbdSM70
- >>195
日本の政治家は責任取らないために政治家になってるんだよw
- 203 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:22:12.02 ID:JP7wtskN0
- 全部凍らせたら地下水の逃げ道がなくなって地表に溢れ出すんじゃないのか?
少しづつ海に放出させるしかないだろう
- 204 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:22:25.83 ID:iuU/Ctnh0
- 99%凍らせても地下水が海に流れるのを防げないんだ
ところでその地下水ってかなり冷たくなってんじゃない?魚に与える影響は放射線漏れより大きいのでは、、
- 205 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:22:33.15 ID:9x+sYMDK0
- 年間通して10℃前後ある地下水に晒されるのを氷で防ぐって変な感じがしたわ
- 206 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:22:52.09 ID:I52FhLBg0
- 国は責任取れ
- 207 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:23:04.04 ID:C9/s/hQ50
- >>172
地下水の流れを遮ることに成功していないってこと。
地下水の流量が工事以前と変わってない。
目標は凍土壁を作ることじゃなくて、地下水の流れを遮ることだから。
- 208 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:23:30.11 ID:6g9pRim40
- で、責任はまた国民の血税でか?
- 209 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:23:41.66 ID:YlzVVSwh0
- お金が無駄に使われて円安になるなら何でもいいと思ったんだよね
ね安倍ちゃん
- 210 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:24:16.13 ID:iuU/Ctnh0
- >>201
いや計画は民主政権のときに出てたじゃん
- 211 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:24:18.36 ID:Lv+21HgR0
- 東電の賞与を100%カットしそれを原資にありとあらゆることを試せばよい。
- 212 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:24:19.76 ID:EqwT3Je00
- >>5
ホント、腐れマスゴミには呆れ果てるな。
- 213 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:24:19.90 ID:YmDzl/WU0
- >>199
冷凍装置は確かフランス製だかEUのどこかの国のもの
その企業の息のかかったやつだろう
どさくさにまぎれて時価相場の数倍ふっかけられたんだよ
- 214 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:25:09.57 ID:24nYPpo40
- 経産相、福島第1汚染水対策で「凍土壁」設置を東電 に指示
2013年 05月 30日 18:31 JST
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N0EB16V20130530
茂木敏充経済産業相は30日、東京電力 の広瀬直己社長を呼び、福島第1原発で
増え続ける汚染水の対処方法について、「凍土方式」という施工方式でプラント全体
を取り囲む遮水壁を設置するよう指示した。
- 215 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:25:29.32 ID:bfNOtyZM0
- 原発を全部再稼働させたら基本電力価格を2年間5%値下げします3年目からは2%値下げします
テレビCMを各社1日10本流します
自民党公明党民進党への献金を増やします
各電力会社の役員報酬を2倍に増やします
これの何が不満なのですか?
- 216 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:25:35.41 ID:nd7EmINl0
- この計画で儲かったのはどこの会社だ?
- 217 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:25:36.62 ID:WX+AglvE0
- また貴重な税金が溶けていったのか?
- 218 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:25:49.72 ID:s5a+5ozu0
- ってなんで防潮堤つくらないんだよ
あと一回津波くらったら終わりだろ!
- 219 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:25:55.93 ID:pGCBA4ff0
- >>207
違うよ
半永久に電気を使う仕組みなら、原発再稼動の口実になるから
- 220 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:25:59.29 ID:DgeG/3tq0
- こういう対策は出来るかどうか分からんことよりも
出来ることを確実にせんとアカンだろ
- 221 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:26:00.64 ID:2kAyS8lD0
- 原発の電力も使わないと凍らないだろうよ
- 222 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:26:03.80 ID:U/5nwJrm0
- 死ねよ
- 223 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:26:10.28 ID:Q2tfagsQ0
- 何でSMWにしなかったのか
山留めとして使うわけじゃないから土圧も考えなくていいのに
- 224 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:26:35.37 ID:yL5TpDEu0
- 言い出しっぺを学会から除名するか学会そのものを解散させるべき
- 225 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:26:37.71 ID:AcW7rexS0
- >>207
スポンジ状の地下水脈が一箇所せき止めただけで止められるかよアホ
- 226 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:27:15.03 ID:TgkCH4QK0
- ダメもとの計画がやっぱり駄目だっただけ
- 227 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:27:38.17 ID:7NCuWpij0
- 99%が零度以下になったのなら悪くないですね。
後は残りをカバーしていけば良いだけです。
- 228 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:27:40.92 ID:C9/s/hQ50
- >東電の報告によると、3月末に凍結を始めた長さ約820メートルの区間の温度計測点のうち、
>8月16日時点で99%が零度以下になったが、地下水が集中している残りの部分はまだ凍っていないという。
どうでもいい99%のところだけ凍結に成功しているってことか。
ザコ99人はやっつけたけど、ボスには逆にやっつけられたってことかな。
- 229 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:27:52.07 ID:9Fc5yIRQ0
- >>13
一回で成功するとそれでおしまい。
凍土壁失敗したから別のやります、でもっとカネを使えるから、失敗するように計画を作ってるんだよ。最初から上手く行く計画出すと、殺される(自殺したことになるけど)。
予言すると、今度出てくるだろう案も失敗する。
- 230 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:27:53.47 ID:t7jbdSM70
- 責任とらされた政治家は泣くだろw
あれ貧乏クジ 引かされた悔し涙なんだよw
- 231 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:28:13.86 ID:JP7wtskN0
- 東電役員の全資産を没収すると言う位に脅さないと真面目に考えないんじゃないのか?
- 232 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:28:25.50 ID:p9k4p8YO0
- この計画、最初に出た時に凍らない可能性高いからって理由で取りやめになって、なぜか復活したよね?
なんでだ?
- 233 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:28:42.95 ID:iw9o7tjc0
- 安全神話!?
- 234 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:28:46.53 ID:fy6LvxXI0
- 後出しじゃんけんだけは得意な有識者w
- 235 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:28:48.73 ID:AcW7rexS0
- >>232
利権
- 236 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:28:49.56 ID:TbHRgVV50
- セメント流しても他の所が溶けるだけw
- 237 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:28:50.58 ID:yN9hXthT0
- これ途中で凍らせるのを止めたらどうなるわけ?
- 238 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:29:13.34 ID:OswGutit0
- >>204
むだめだめ無理無理
汚染水も、もう貯められないから
矢木沢ダムにでも放流しちゃえよ!
いやなら
東電や国に文句言え!
- 239 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:29:15.30 ID:24nYPpo40
- 炉心部に溶融燃料なし 廃炉研究機構が推定、第1原発1〜3号機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160815-00010015-minyu-l07
- 240 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:29:35.63 ID:bu+kNAco0
- ただコリウム冷やしたかっただけじゃないの?(笑)
税金ジャブジャブ 誰かの懐にもガッポリ(笑)
1回東電整理しろよ。
- 241 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:30:02.25 ID:ErBdEch70
- とっとと滅びろよ、隠蔽と誤魔化しばかりの基地害クソ社会主義国家が。
- 242 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:30:30.55 ID:O0suXFE10
- >>135
マジかよ…もう鹿島建設には頼まないは
- 243 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:30:34.73 ID:gIwYmNLX0
- 水不足が心配な東京に送ってやれよ 飲み水には適さないかもしれなきけれどトイレを流すくらいなら丁度良いだろ
今まで東京が使うための電気を作っていたんだから責任は東京に取らせろ
- 244 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:30:41.91 ID:llm60EDG0
- これはずっと前から失敗すると言われてたのにな
この後に及んでも金をたくさん使うことしか考えない関係者
- 245 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:30:42.81 ID:TcHxuK1K0
- >>1
バッカジャネーノww
- 246 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:30:59.42 ID:b8/ncWl40
- 収束させられない物を作ってはいけません
- 247 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:31:17.91 ID:AcW7rexS0
- まだ寝言言ってんのか?
ボール紙を輪っかにして水を張った浴槽に沈めてみろ無能
それで水位が下がったら褒めてやるよwwwwwww
- 248 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:31:26.61 ID:dzCahsez0
- 都内だけど、どのスーパーの鮮魚売り場にも「宮城沖」と書いてるのが
最近では堂々と売られていて毎日しっかりと完売してる。
野菜も家畜も宮城県産が普通にある
高濃度汚染水だだ漏れの魚を普通に食わせる国もむかつくし
生活のために毒物売りさばく宮城の漁協はマジで死ねよ てめーで喰え
- 249 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:31:35.55 ID:QG/U7nDq0
- 汚染水なんか海で希釈されれば垂れ流しても問題ないだろ。
無駄なことに大金使わずもっと電気代下げてくれよ。
- 250 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:31:36.86 ID:p9k4p8YO0
- >>235
号令かけた政治家は切腹もんだし金が落ちた組織も余さず晒す必要があるな…
- 251 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:32:37.15 ID:t7jbdSM70
- 国家の存亡に関わることを一企業にやらせてる時点で
政治家の無責任さがわかる。
- 252 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:32:50.69 ID:fD+1s1HD0
- 実のところほぼ成功なんだがな
- 253 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:32:52.56 ID:OswGutit0
- あの事故から福一のために
もう5兆円ぐらい金をつぎ込んでる事実・・・
まだまだなのにい・・・
- 254 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:32:53.05 ID:7uMNzPIc0
- >>249
そんなもんアンダーコントロールだから
もうやってるんだわw
- 255 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:32:56.25 ID:d3dpPVeZ0
- 計画立案者の名前が知りたい、バカなのか
もう、一線で働いてないのかな
- 256 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:33:12.34 ID:Tk6hbO6l0
- はいはいゴジラゴジラ
- 257 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:33:24.23 ID:yaU25mQk0
- >>248
別に危ないのは宮城産だけではないけどな
- 258 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:33:25.56 ID:YlzVVSwh0
- >>213
アレバだっけ
ばらまきの一種だろ
- 259 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:33:32.90 ID:KOCFgbwFO
- 今頃になって言うなら素人でもできるぞ無能人
固まった所からコンクリで固めていけば良いだろ。
海底トンネルと同じだと思うんだけど…
- 260 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:33:44.36 ID:c/VeO3Vd0
- いつまで東電の福一コントは続くんだよ
- 261 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:34:09.15 ID:HVOx1tQp0
- 「和菓子カミュの最大奥義!!受けてみろオーロラエクスキュージョン!!!」
- 262 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:34:22.03 ID:OswGutit0
- >>249
99%垂れ流しです
残りの1%のために
みんな頑張ってますw
- 263 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:34:25.12 ID:mkyjgzap0
- 冬はともかく夏死ぬほど暑い日本でこんな計画とかそもそも
計画したやつ死刑でいいよ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:34:38.39 ID:Z0fFi7we0
- 液体窒素流し込め
- 265 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:34:52.74 ID:qYasXAuJ0
- やむを得ないだろう、世界で初めてやることばかりなんだから。
最終的に事故処理のスタンダードを設計できることを目指そうよ。
- 266 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:35:01.64 ID:9MfQZ1u60
- やることなすことすべてダメ。何をやっても大失敗。
日本の原子力村のいったい何を信じればいいの?どうしてネトサポくんは
養護できるの?
- 267 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:35:06.56 ID:hSbnATpB0
- 想定してたより温度が高いのだろう、
つか凍土壁って実績あるのか?
誰が考えたのだ、どうせ有耶無耶だろうが。
- 268 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:35:16.32 ID:DSHTHmUt0
- >>248みたいな放射脳も死んでいい
- 269 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:35:19.93 ID:TO9JUl0f0
- >なお1%ほどが凍っていないと
99%は凍ったとか盛りすぎで吹いたwww
- 270 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:35:26.70 ID:e4uydiWc0
- こんなバカどもに乗せられて、原発動かしちゃあ あかんのよ
- 271 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:36:31.25 ID:dzCahsez0
- >>268
いやお前が死ねよ
- 272 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:36:56.87 ID:az8KOECf0
- 何もしないのはまずいからとりあえず机上の空論承知の上でやっただけのことだろ
次もその次も金の無駄遣いでエンドレス有効な対策なんか存在しない
- 273 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:37:03.69 ID:QOkT5Xha0
- 99%が零度以下ってのがカラクリだよなあ。
零度以下だけど凍ってはいないんだろうなw
- 274 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:37:07.34 ID:t7jbdSM70
- >>265
いや、世界で初めて放射能で国家滅亡になりかねないからw
- 275 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:37:27.42 ID:YmDzl/WU0
- 冷凍機の次は何が登場するんだろうなw
どうせわざと欠陥装置の設置を繰り返して
土建は焼け太りするんだろうな
- 276 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:37:31.54 ID:aAZWC0pK0
- 政府関係者、事業者、下請けまで
すべてから使った税金を返還させたらどうだ?
- 277 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:37:36.25 ID:CW/5KXuE0
- 汚染水と税金がどんどん流れでてるなwww
- 278 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:37:43.64 ID:/xCf4r2U0
- これ横棒生えさせられれば凍りそうに思えるんだけどな
もちろんその手間が惜しいから凍らせるんだけど
- 279 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:37:44.09 ID:pGmZDImV0
- .
350億円が消えました。
- 280 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:37:47.80 ID:yPdXLFWg0
- もともと福島の漁師が地下水バイパス工事を反対するから
こんなバカな手を考え出したんだよ。
今日まで3年汚染地下水ダダ漏れ。みんなあい奴ら漁師のせい。
まあバカな東電、原子力規制委もアシストしてるけど。
福島の漁師は、事故直後に汚染した魚を市場に出すわ、今
は汚染レベルロクに測ってない千葉とか茨木の漁港に水揚
げしてる。だれが買うかよ。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:37:52.41 ID:19Nri1NQ0
- 悪徳業者のカモにされただけ
業者は初めから失敗すると分かっていたんだろ
- 282 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:38:07.38 ID:Wg/Jds4KO
- アンダーコントロールばっちしやで!
- 283 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:38:21.44 ID:KxieQe1b0
- 残り8mならそこ掘って汲み出せよ…
- 284 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:38:35.78 ID:AcW7rexS0
- あわてないあわてない
アンダーコントロール
アンダーコントロール
- 285 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:39:08.14 ID:C9/s/hQ50
- >>269
進捗会議の報告で、「99%完成です」は「50%完成」の意味なんだぜ。
残りの1%に、それまでにかかったのと同じ時間が必要だということ。これ常識。
- 286 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:39:20.02 ID:nd7EmINl0
- 東電はすべて想定内だったんだよ
- 287 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:40:00.10 ID:aAZWC0pK0
- >>280
一次産業の中卒なんて無視してやらないとダメだよな
- 288 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:40:05.43 ID:QOkT5Xha0
- まさに氷山原発ハボフック
普通に考えたら建屋の周り掘って防水用の樹脂とか流し込めばそれでOKという気もするが
もしくは側溝や堀を作ってそのまま排水
- 289 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:40:07.46 ID:lIyUbQmV0
- 1パーせんとは 絶対凍らない部分 たとえば 配管と土の間とか
そこから 雨漏りだらだら 状態なんだろか
それとも 1ぱーせんとが 反応してないんだろうか
- 290 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:40:14.68 ID:BXjsCJC40
- やってるふりだから良いんだろ
- 291 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:40:22.82 ID:7uMNzPIc0
- _((
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
原発焼け太りだと?アホか!俺はもとから原発利権ヤクザだぞ!
- 292 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:40:29.53 ID:C9/s/hQ50
- 凍結したのは凍土壁計画w
- 293 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:40:52.14 ID:Z4aFktzC0
- 今後凍らせ続けるのにいくらかかるのか問題
- 294 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:40:57.49 ID:U/5nwJrm0
- 障害者より東電のが日本の害虫すぎる
- 295 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:41:26.10 ID:BmjeXJBt0
- はよ福島県を廃止しろよ・・
いつまで迷惑をかけるんや
腐れ東北土人が
- 296 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:41:28.63 ID:xPboJ1lb0
- 鹿島にちゃんと賠償請求しろよ
- 297 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:41:36.27 ID:qYasXAuJ0
- トンネル工事だって、ずっと水に悩まされてきたのを
努力して克服してきたんだから。
家庭の水道管だって、処置してんのほとんどピンホールばかりだろう。
流体、気体、粒子の細かいのは制御は難しいよ。
- 298 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:42:11.95 ID:6aOFw6GY0
- 無理だって言われてたのに経産省の役人が主導して強引に進めたんだよな
これで何十億の血税を無駄にしたの?
もちろん責任取らせるんだよな?
ああ、人事院では公務員のこんな愚考が評価されて給与アップなんでしたっけ
- 299 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:42:18.15 ID:JSq8ZnRCO
- >>284
なんかもう無性にイラッとしますね…
明日の朝、ラッシュ時に飛び込んじゃいますよ?
いいんですか?
- 300 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:42:23.43 ID:CW/5KXuE0
- 文系の俺ですら聞いてすぐに無理じゃんこんなのって思ったもん
- 301 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:42:46.07 ID:gDb1VQQR0
- ねぇこれ放っておいたらまずいの?
メルティしてオートマチックに地中に埋めればいいじゃん
- 302 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:42:51.48 ID:9i3CG7LI0
- 流れる水が凍りません!
という馬鹿な話し。 GOした有識者を針の筵に座らせるべき。
毎度思うんだが責任って一番下のしたっぱ「 自殺しちゃいました」で済むことか?
意思決定したトップがせめて一月分給料返上国庫に納めろ。
- 303 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:42:52.27 ID:TO9JUl0f0
- >なお1%ほどが凍っていないと
見てきたんか?www
- 304 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:43:06.91 ID:StwM1rIQ0
- で、誰がこの体たらくの責任を取るのかね?
- 305 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:43:13.82 ID:H5vJd8EH0
- ぶっちゃけ、最初からわかってた事だよな
- 306 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:43:50.59 ID:nQCq1JyM0
- 東電全社員の給料を凍結しろ
- 307 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:43:54.08 ID:nd7EmINl0
- 不思議なのは、日本に頭の良い人はいっぱいいるのに
この計画がなぜか通ってしまったこと
- 308 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:44:03.19 ID:NIaVt+6t0
- >>265
当初から成功する見込みもなかった事業だよ。安倍の面子の為にこの国はガタガタ
- 309 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:45:05.23 ID:csTeQsNR0
- 5年も経つのにまだ所得税の3%を取られる身にもなってみたまえ
凍土壁なんて熱容量を考え地下水などエントロピー考えれば不
可能と分かって下はず グーロバル企業の無限の利権なんだね
せめて企業も法人復興税を払うべきだろう
- 310 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:45:05.48 ID:w/3/GOsdO
- メルティラブ♪
- 311 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:45:10.82 ID:EjyZOVTZ0
- で、誰が責任とるの?
- 312 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:45:15.60 ID:3XrbA6Ay0
- これだけに頼ってはダメだ。
切れ目なく第二波三波と川上に波状攻撃を仕掛けろ
手を休めたら止めたら凍った99%も一気に押し寄せてくるぞ
- 313 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:45:20.30 ID:mWabH3Jz0
- 凍って応援
- 314 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:45:25.26 ID:ybzo1LC00
- 冷凍機の力より地熱の方が強いって、素人でも思うぞ
それに、溝掘ってコンクリート流し込んだ方が、後のエネルギーが必要無い
- 315 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:45:59.74 ID:U0gL7Kb40
- 熱容量を考えれば容易に予想できた結果だな。
好意的に見れば完全に地下水をシャットダウンするとまずい事態がある。
つまり地下に核燃料がたまっていた場合、再臨界の可能性があるので
いつでも地下水を流せるようにコンクリート壁ではなく凍土壁にしたということだな。
- 316 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:46:10.94 ID:jlsUkra3O
- 実験じゃないと国から予算が出ないっておかしいだろ
普通にコンクリート壁で遮断する工事は費用が出せないって
未曾有の事故だという認識あんのかよ
- 317 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:46:16.99 ID:7uMNzPIc0
- _((
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥おいおい!尖閣諸島のつぎわこっとかよ!バカかよ支持率あがってんだぞ!
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
まあ俺がアンダーコントロールって言った以上は
凍土壁完成させないとホラッチョになるからな!
そこはうまく誤魔化して貰わないと困るよ!
- 318 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:46:21.83 ID:nd7EmINl0
- 勝てるはずのないアメリカに攻め込んで
宣戦布告してしまった歴史のある国だからなあ
- 319 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:46:25.31 ID:cTKAuFy+0
- にも関わらず
福島で五輪やろうとしてるという
- 320 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:46:32.19 ID:Z4aFktzC0
- >>312
また上流側に同じ事やんのかな
- 321 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:47:11.85 ID:NEf/UvRP0
- こうなることくらいわかるだろ。計画承認したやつらは腹切れよ。
- 322 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:47:17.67 ID:aAZWC0pK0
- わざと一番効果のないことから始めるのが安倍自民のお仕事です
飼ってる犬たちを食わすためには仕方がないです
少子化対策と同じです 派遣全面廃止まで10年は遠回りしますよw
- 323 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:47:21.65 ID:t7jbdSM70
- >>307
頭の悪い人が、頭の良い人の「出世」をじゃまするからなあ。
- 324 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:47:26.54 ID:24nYPpo40
- >>280
地下水バイパス計画はすでに稼働してるよ
- 325 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:47:33.96 ID:LfhYxo5U0
- いくら血税を無駄にしたんだよ
- 326 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:47:46.78 ID:56mKjjfL0
- シールド工法で壁を作る準備作業なら十分な効果でしょ、
凍土壁はシールドの薬剤が溶けないような保護として
用いれば良い。
- 327 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:47:51.13 ID:h+FWFV4x0
- 「凍土遮水壁」は不要 汚染水対策抜本見直しも 規制委検討会
2015.2.10 08:00
東京電力福島第1原発の汚染水問題で、原子力規制委員会の監視検討会は9日、会合を開き、建屋周辺の井戸「サブドレン」から地下水をくみ上げる手法が成功すれば、地中の土壌を凍らせる「凍土遮水壁(とうどしゃすいへき)」は、不要との見解を示した。
凍土壁は「国策」として進められ、3月にも凍結開始を目指していたが、規制委検討会の方針転換で、汚染水対策は抜本的な見直しを迫られる。
第1原発では、山側から1日数百トンの地下水が原子炉建屋に流れ込み、汚染水となってタンクにためられている。このため、地中に一定間隔で凍結管を打ち込み、1〜4号機の建屋を囲むように総延長1500メートルの凍土壁を設置する工事が進んでいる。
しかし、この日の規制委の検討会で、サブドレンの効果が期待できることや、海側には海水の流入を防ぐフェンスもあることから、凍土壁の不要論が続出。
規制委の更田(ふけた)豊志委員長代理は「(凍土壁の作業は)被曝(ひばく)の危険があり、払った努力に見合うだけの効果があるのか」と、凍土壁の見直しを要求した。
規制委は来月にも再び検討会を開き、凍土壁を運用させるかどうかの議論を続ける。東電が凍土壁が有効との説得力のあるデータを示さなければ、凍土壁の断念を迫る方針だ。
凍土壁は「汚染水の抜本的な抑制策」として、政府が平成25年9月に国費約320億円の投入を決定。規制委は「着工そのものを妨げる要素はない」と消極的な見解で、昨年5月に山側だけ工事を容認し、東電は翌月に着工したが、凍結自体の認可は保留していた。
凍土壁をめぐっては、世界にも前例のない大規模な工事であるため、「本当に凍るのか」「冷媒が漏れ出る心配はないのか」など有識者から懸念の声が出ていた。(原子力取材班)
http://www.sankei.com/affairs/news/150210/afr1502100004-n1.html
- 328 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:48:15.97 ID:8Kw1tPiy0
- 凍らせるためには冷却液循環させる必要があって、そのためにはパイプを張り巡らせなきゃいけない。ただし現地に人が近付くと死ぬ。無人工事ができるぐらいの技術革新が必要
- 329 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:48:51.70 ID:xPboJ1lb0
- こういうの放置するから戦争に負けるんだよ
糞みたいなことやってる奴らがいい家に住んで上流階級気取ってんだから恐ろしい>東電、鹿島
信賞必罰をはっきりしろっての
- 330 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:48:55.90 ID:nd7EmINl0
- この続きは再稼働した原発で・・・
- 331 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:49:01.06 ID:ob6/XHTC0
- >>170
東電は国から金を借りてる
だから国民の血税
- 332 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:49:13.44 ID:CW/5KXuE0
- 千葉より上で漁するの禁止にしろよまじで
- 333 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:49:22.18 ID:JuoBo3jw0
- 食べて応援!
- 334 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:49:44.37 ID:7uMNzPIc0
- _((
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ チッ!!ッたく〜!!もんじゅだってうまく誤魔化せただろうに〜!
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
そうならないよう万全の態勢を整えているので
フクイチ凍土壁計画破綻は考えない!
- 335 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:50:02.18 ID:TO9JUl0f0
- あのさー
四方を固められたとしても、底が抜けた凍土壁だろ?
周りの水圧が底にかかるようになって、底から水が上昇して建屋内の汚染水は
増えるだろ?、本当に凍ってたらだけどw
どんだけバカなん?コイツらwww
- 336 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:50:08.57 ID:k+IuSUYH0
- 無識者
- 337 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2016/08/18(木) 23:50:14.08 ID:xPIgXNrq0
- 古人曰ゎく「朽木は雕るべからず。糞土でカベを塗るべからず...」
ヴァカが何をやってもダメなものはダメ
- 338 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:50:16.42 ID:Xxl9Qtsm0
- >>33
民主党に責任を押し付ける、平常運転だな。
現実見ろよ。
- 339 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:51:47.12 ID:nd7EmINl0
- 福島原発事故はまだ終息してない
- 340 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:51:55.14 ID:ob6/XHTC0
- >>199
凍土方式をごり押ししたのは、経済産業省資源エネルギー庁だ
- 341 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:52:09.61 ID:2GTHRjKn0
- やる前からわかってたと思うんですけど、それは・・・
- 342 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:52:10.33 ID:HW8DHGg5O
- 東電にしろ官僚にしろ楽観視してるやつらに責任とらせろよ。
おかしいことばかりだ。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:52:32.10 ID:vbKOdP9K0
- 実験失敗しましたって?
- 344 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:52:38.77 ID:Gwqj7ZXG0
- http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/l140312_05-j.pdf
http://i.imgur.com/DzTBeB4.jpg
- 345 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:52:41.60 ID:sXnPnyqH0
- 福島がもっと高緯度なら 凍っていたかもね
- 346 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:53:09.17 ID:3XrbA6Ay0
- 原発の手前に巨大な深々度の立坑を掘って流れ出て来た地下水をてポンプアップ
- 347 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:53:24.44 ID:NSWFxa2P0
- こんなの上手く行かないと
最初から言われてたのになw
結局、利権がウマウマしただけだったな
本当に腐ってるわ
- 348 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:53:28.48 ID:Z4aFktzC0
- クリーンなイメージで進めたかったんだろうな
結果破綻
- 349 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:53:37.36 ID:sa2doBSg0
- 誰も責任取らない
誰かぶっ殺されればスゲー面白い
- 350 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:53:38.68 ID:nXkMTx0K0
- だいたい99%凍ってるてのも多分嘘だしな
- 351 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:54:02.28 ID:x0btKcow0
- 本当にダメだな安倍って
毎日ゴルフで遊んでるし
- 352 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:54:07.64 ID:nd7EmINl0
- 東芝やシャープの経営破綻を見ているようだ
- 353 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:54:20.18 ID:7uMNzPIc0
- _((
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! ハッハッハ!! 再稼働は国のためだ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|少しは我慢しろ!!虫けらども!!
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
まあ問題は放射性物質の海洋投棄なんかじゃねーんだよカス!
国の私物化がバレないようにグレーゾーンをこしらえた俺に感謝しろよバカタレめッ!!
- 354 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:54:26.91 ID:S8sPiCky0
- >>1
安倍:アンダーコントロール
- 355 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:54:29.19 ID:8pXFP9430
- 除染とか言って瓦拭いてるのも本当は効果無いんでしょ
- 356 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:54:49.94 ID:qYasXAuJ0
- 凍ってさえくれれば、天然素材で遮蔽ができて、
放射性物質の処置が終れば、とかせば現状復帰が楽って思うんだけどなぁ。
- 357 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:55:00.98 ID:GX39JBBU0
- 菅直人「ふははは!ざまあみろ!」
- 358 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:55:14.55 ID:TyH/eNFO0
- 凍るわけない。ばかなの?
- 359 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:55:49.84 ID:fmueo/NY0
- @ @ @
|\/\/|
└────┘ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/ \:\ /::::::== `-::::::::ヽ
.| 日蓮カルト ミ:::| |::::::::/ .,,,=天皇カルト= l:::::::l
ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/ i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
. ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ .n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:
|::ヽ二/ ::::\二/:::::∂ || (i ″ ,ィ____.i i i // .:.::||
. /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/ || ヽ i / l .i i / ::::||
| ヽ/__\_ノ / f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
_ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー-- |: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
/ \ilヽ::::ノ_ / \ ヽ ,イ l ヽ ` "ーU−/ .ーヽ イ
/ ; : しw/ノ .\
/ . ∪ i
_____
____/官房機密費/|
/ ...// |≡≡|__|≡≡|彡|_____
___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ // /|
/ //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
いい加減、諦めなさい。
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
- 360 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:55:51.29 ID:Wqv3akXQ0
- 凍土壁なんて結局誰も信じていなかったしやる気もなかった
穴掘り穴埋めでそれで莫大な予算が使えてそれが回ってくれば
それだけで良かった、除染作業も実質同じ事なのだろう
国内外のシロアリがよってたかって食い物にする福1の現実がそこにはある
安倍正煕もとい安倍政権ってなんなの
- 361 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:56:02.87 ID:awOG3d7M0
- 原発処理で日本破産
- 362 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:56:08.46 ID:C9/s/hQ50
- 水道管の凍結防止のために水を出しっぱなしにする。
地下水がチョロチョロのところは凍ったけど(99%)
大量に流れているところは凍らないんだろうな(1%)。
- 363 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:56:16.46 ID:GX39JBBU0
- >>19
ゴジラさんマジで頼むわ!
- 364 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:56:21.04 ID:qYasXAuJ0
- >>343
ぶっちゃけ実験台は実験台だろうな。
- 365 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:56:47.87 ID:Q7OutrFd0
- >>3
水力発電所からの電気を使っておりますです
- 366 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:56:49.49 ID:MCxfo4rU0
- 復興と言えば青天井に金が出る仕組みをもうやめないとだめよ
東電は消滅してもらうしかない
あとは東北電力と中部電力にお任せした方がいいだろ
- 367 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:57:04.18 ID:xexrVNZk0
- >>5
なんでも民主のせいにするお前は自民のネトサポなの?
- 368 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:57:14.42 ID:qRICIwtt0
- 地熱があるから簡単には凍らない
冷凍庫のような断熱材
断熱壁がないとな
わかっていない
- 369 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:57:29.85 ID:zjEfe9Fb0
- 素人なりに
冬でも凍らないと感じた
- 370 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:57:38.68 ID:Vrhi9G2X0
- 巨額の無駄金使って自分の実績作ろうとしたバカ学者にちゃんと責任とらせろよ、国会で証人喚問やれ
- 371 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:57:42.05 ID:nd7EmINl0
- 計画した人はターミネータ2を見すぎたんじゃね?
- 372 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:57:56.55 ID:N1PZeNlB0
- >>91
そもそも99%の凍結も何を根拠にしてるのかって感じなんだけどなw
本当に残りは1%だと本気で思ってるならお人好しとしかいいようがない・・・せいぜい詐欺に遭わないように気をつけろよ?w
- 373 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:58:12.27 ID:t7jbdSM70
- 「大日本帝国さえ残れば日本は滅びてもいい!」
これが日本の右派の思想。
- 374 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:58:34.15 ID:4B2piAEs0
- ガリレオ それでも地球は回っている
あべびょん それでも原発は完全にコントロールされている
- 375 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:58:53.22 ID:PJSihpo10
- 本当に99%も凍っているのなら、なんで
>凍土壁の下流でくみ上げている地下水の量は、凍結開始前とほとんど変わっていない。
なんだろうね?
- 376 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:01.11 ID:MCxfo4rU0
- もう石棺しかないな
- 377 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:13.74 ID:TO9JUl0f0
- 発想が小学生の理科レベル。
もちろん間違っている答え。
底の抜けた箱では、周囲の水の侵入を防げない。
本当にアホばかりだなニホンヒトモドキはwww
- 378 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:14.39 ID:b9OsXDWb0
- >>148
どっちが馬鹿かは、お前の腐った目で確かめろ!
馬淵澄夫「遮水壁」提案を東京電力が「1000億円嫌だ」と拒否 海江田氏と食い違い 朝日1面 - 宮崎信行の国会傍聴記
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/91922b92458dc37d45f4271eb5dd4615
- 379 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:14.65 ID:qYasXAuJ0
- >>368
地熱より圧力の影響の方が怪しいと思うけど。
- 380 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:17.27 ID:aAZWC0pK0
- すごい深いお堀作ってコンクリ流し込んで終わり
もう何年も前に終わってたお仕事です
- 381 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:22.16 ID:5YR/lABF0
- セメント注入したらメンテ不可能になって壊れては作り直しを延々と…。
何百年も…。
- 382 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:23.42 ID:3wxDWrG+0
- なぜこんな方法なのか
金属板で遮蔽したほうが安いだろうに
- 383 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:39.28 ID:LxLKKRXs0
- 三枚のお札にお願いしてみようw
- 384 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:43.45 ID:b9OsXDWb0
- >>338
お前もこれを見ろ!
馬淵澄夫「遮水壁」提案を東京電力が「1000億円嫌だ」と拒否 海江田氏と食い違い 朝日1面 - 宮崎信行の国会傍聴記
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/91922b92458dc37d45f4271eb5dd4615
- 385 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:49.66 ID:7uMNzPIc0
- _((
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! まあ訴えたって何も起きやしない!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ 納税者は黙ってろっつのwww
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
フッフッフwwフクイチ教訓のコアキャッチャーがついてない
日本の原発を再稼働とか最高の気分だぜ!!
事故れば再び広範囲に放射能を撒き散らせるって計算だヒャッハーーーー!!w
- 386 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:50.47 ID:/v53m4O70
- >>375
計測温度が氷点下と言っているだけで凍結しているとは誰も立証できないw
- 387 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 23:59:52.01 ID:M6PEuZ7A0
- さっさとやめなさい
最初から無理だって言ってんだろ
- 388 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:00:31.12 ID:WG0uj7qQ0
- 美しい国(放射能まみれ)
総活躍(派遣だらけ、移民も入れるよ!)
トリクルダウン(そんなものは無い!by竹中)
それでも、この詐欺師は何故か支持率が高い…不思議だな
- 389 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:00:41.31 ID:QaZqd3YK0
- >>213
凍土壁を施工したのは鹿島建設だ
冷却装置なんて大層なもんじゃない
ただの氷入り土嚢
アレバは多核種除去設備 (ALPS)冷却は関係ない
- 390 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:00:45.28 ID:KvZ9OWHk0
- >>201
>>367
真実も知らん馬鹿め!
馬淵澄夫「遮水壁」提案を東京電力が「1000億円嫌だ」と拒否 海江田氏と食い違い 朝日1面 - 宮崎信行の国会傍聴記
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/91922b92458dc37d45f4271eb5dd4615
- 391 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:00:46.99 ID:DbtoLjiEO
- 炉から溶け出してあちこちのパイプや隙間に大量の高濃度の放射性物質がこびりついてる。政府と東電はこれを数十年で残さず回収できると言い張ってる。
- 392 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:01:14.59 ID:snRiiIE80
- 川の流れが止まらないように地下水脈も無理なんだろ?
- 393 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:01:22.05 ID:gNkbACVA0
- >>1
安倍ピョンどうすんねん?
- 394 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:01:31.94 ID:5eI6d2an0
- この猛暑、くっそ暑い日本でシベリアやツンドラ地帯のような
永久凍土壁で原発を覆うとか、直感的に無理筋だってわかるわ。
コンクリートブロックで箱状に原発を覆って内部を冷却水で冷やすのが
現実的だろ。
ただし核燃料がメルトスルーして地下水脈まで達してる現状で
コンクリートを何メートル地下まで打ち込めばいいのか想像が出来ない。
地下数百メートルまで達してるか・・・・・・
- 395 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:01:59.65 ID:gNkbACVA0
- >>390
アンダーコントロール(笑)
- 396 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:01:59.65 ID:8BPApVCQ0
- 知ってた、
- 397 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:02:01.23 ID:v5P3W2430
- 賢い小中学生に案ださせたほうが、まだましな気がする
- 398 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:02:15.37 ID:xKkBQQLI0
- だから、最初から無理だと言ってるだろ(´・ω・`)
- 399 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:02:35.54 ID:5zSPfmfb0
- 何も解決してない
てか出来ないww
- 400 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:02:44.64 ID:6+nuRbPd0
- >>393
安倍は大日本帝国の復活にしか関心はありません。
- 401 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:03:02.21 ID:n+brD5kp0
- >>375
どうでもいいとこだけ凍っているからだよ。
- 402 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:03:10.53 ID:1DY0WyWi0
- >>375
例えば屋外で、君の頭の上に、10m✖10mのブルーシートを一枚、地面と水平に張ったとする。
ブルーシートの真ん中に1m✖1mの穴を開ける。
君はその穴の真下に立つ。
雨が降って来た。
さてどうなる。
- 403 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:03:31.25 ID:6csUKhBp0
- このニュース読むの何度目かなあ。
いつになったら諦めるの?
- 404 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:03:34.46 ID:SuSdsDcI0
- 壊れた原発に群がるゼネコンが
夢物語な計画で国民の税金を
ちゅうちゅう吸う
- 405 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:03:45.20 ID:MEEk/lMr0
- 税金うめーキャバクラGo
- 406 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:04:01.22 ID:4wxv7i9n0
- >>98
アホノミクス政権になって何年になると思ってんだよw
民主時代ですら自民がーとかわめいてないぞ
そもそも福島の電源喪失の失態はアホ安倍が共産党の吉井の質問の意味すら理解できず
万全とか得意の大ウソついたのが原因
そこを触れられると疚しいとこあるから逆切れするし、震災の時に菅がーとかデマ流したのもアホ安倍
東電の出鱈目な報告書出させたのもアホ安倍
いいかげん馬鹿な安倍信者はアンコンやめろ
そんなデマに流されるのはアホノミクス信者とネトウヨくらい
売国詐欺師の手先はしね
- 407 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:04:18.10 ID:ZJIXOBpi0
- まだ諦めずにやってたのかw
- 408 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:04:19.03 ID:gNkbACVA0
- ここは青山繁晴の出番か…?
- 409 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:04:36.93 ID:y7y0ARbP0
- 巨大空堀を掘るしかないか
- 410 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:04:37.40 ID:XZjcpOsC0
- 利権やメンツや妄想が絡み合って
不可能なことを敢えてやる
WW2と同じじゃんw
- 411 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:05:39.64 ID:9Fx/2YKG0
- こんなの成功するわけないだろwww
安倍信者でかかった費用は負担しろやボケ
- 412 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:05:45.47 ID:snRiiIE80
- 迂回水路だな
- 413 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:05:47.23 ID:KvZ9OWHk0
- >>1
> 東京電力福島第一原発の汚染水対策として1〜4号機を「氷の壁」で囲う凍土壁について、東電は18日、凍結開始から4カ月半で、なお1%ほどが凍っていないと原子力規制委員会の検討会に報告した。
つまり、99%は凍ってることになる
これを無視して「破綻してる!」なんて言ってる馬鹿は、
計画の9割が成功してても「破綻してる」と言うことになる
だったら、日本企業の計画した企画は、殆ど破綻してることになる
パーセントさえ理解できない馬鹿に喋らすアホ朝日新聞も朝日新聞だなw
- 414 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:05:59.75 ID:ZJIXOBpi0
- >>410
そうだなぁ。
- 415 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:06:14.22 ID:JwRmJclJ0
- 5年あったら沿岸の堤防をリング状に繋げられたんじゃないか
- 416 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:06:18.64 ID:k5kBlUxY0
- ヒャド系呪文が得意なやつを呼べ
- 417 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:06:19.44 ID:9XtI1qrg0
- _((
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! まったくもうw経済がマイナス成長したことが国民にバレないように
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ 何百年も凍土壁で膨大な 電力を消費してそれを国民から搾取できる考案認可してやったのに!
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
とにかく無駄にでも電力消費出来ないと利権団体としては事業が成り立たん!!
よし!こうなったら無理矢理凍土壁の延長戦&リニア前倒しして電力が足りない作戦しかないな!!
- 418 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:06:24.77 ID:z9PbeoXv0
- >>80
820mの1%と言うと8mと言う事だが、凍った所が水を遮断するので、壁の上流側の地下水位が上がる
そうすると凍っていない所から流入する水の速度が上がって、その位置がますます凍らなくなる
- 419 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:06:49.76 ID:C6HpPBCp0
- 流水が凍らないって常識だと思うんだけど。
- 420 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:07:16.09 ID:KvZ9OWHk0
- >>395
アンダーコントロールを馬鹿にしてるけど
福島原発近海の放射線量が事故前と同じくらいに下がってることは知ってるのか?あ?w
- 421 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:07:25.02 ID:JraCEhmB0
- いつまでやってんだ
何年かけてんだよボケ
- 422 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:07:29.93 ID:PL9rSv+c0
- 地面全体を凍らせるという発想が
- 423 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:07:42.79 ID:QeWRADox0
- >>25が何とかするだろ
- 424 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:08:08.14 ID:UmWdkBBiO
- コスモクリーナーを早く作りましょう。
- 425 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:08:15.87 ID:5zSPfmfb0
- コントロール不可能
- 426 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:08:18.67 ID:Ss1asMPF0
- 周囲を深さ何十メートルかお堀みたいに掘ってから壁作っといて
あとは底の部分をトンネル掘削の要領で掘りながら固めるだけでも
十分な一時しのぎになりそうなもんだがダメなのかな
- 427 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:08:44.40 ID:z9PbeoXv0
- どうしても凍らせると言うのなら、現場の上流付近に穴掘って地下水をポンプアップして水位を下げれば
凍ってない所の流入速度が落ちるから凍りやすくなる
- 428 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:08:49.66 ID:h0/KYQkZ0
- 凍土壁運転するのにどれくらい電気いるんだ?
- 429 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:08:56.69 ID:2OfmnzLp0
- 誰がこんな無茶な作戦を計画したんだろうな(´・ω・`)
- 430 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:09:11.47 ID:n+brD5kp0
- >>418
ロートのような構造になってんだな。
- 431 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:09:35.95 ID:eFV6D9J80
- メルトダウン利権、天下り、
役人はやめられません‼
- 432 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:09:45.77 ID:OkpiIfys0
- まぁ誰1人安全性の事なんて考えて無いんですけどね
- 433 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:09:47.86 ID:mRSVqk560
- 自民党になっても変わらんどころかもんじゅもクソ団体て一切変わんねーし
凍土壁とかに数百億つぎ込んで当たり前のように失敗してるし
やっぱり最高の与党だよなあ、素晴らしいよ
安倍総理には一生ついていきたいとみんな思ってるだろ
- 434 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:10:03.42 ID:WG0uj7qQ0
- イギリスの皇太子に福島の食い物食わせたりしてるぐらいだから
オリンピックでも平気で食わせそう
おもてなし・・・て違うだろ・・・違うだろ
- 435 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:10:09.71 ID:i36uCris0
- あったかい土が凍るわけねーだろ…はじめから分かって当然だぞ
原子力村にはアホしかいないの?
- 436 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:10:09.95 ID:gJRUnxlP0
- なんだか知らないが東北福島とかは空前の好景気らしいね
うらやましい
- 437 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:10:28.09 ID:hZzHoySL0
- 気になってた事があって、書くけど
もう一度この地域に震災がきて、大きな津波が再度発生して福一に押し寄せたら。
更に汚染が広がるってこと?
- 438 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:10:40.38 ID:gNkbACVA0
- >>429
ミンスよりマシ by 痔民党
- 439 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:10:43.73 ID:/FrLSP/p0
- >>4
どうした急に
日本人なのに
- 440 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:10:45.57 ID:KalSImc40
- 未来人の原田とかいう人の予言当たった?
- 441 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:11:53.71 ID:n2ZtGacD0
- 地下水ってどこまで汚染されてんの?海外の水じゃないともうヤバイかな?
- 442 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:11:58.82 ID:L8zAMJ930
- 初めから解決させる気などない
永久に公金を引き出すのが目的
- 443 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:12:20.82 ID:gJRUnxlP0
- 4人家族で補償費100万円って本当か 移住したい
- 444 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:12:40.64 ID:/mK0clKC0
- まあ夏があるのに元々ムリあったんじゃねえの?
- 445 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:12:51.26 ID:i36uCris0
- 盗電は責任をとって解体しろ
- 446 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:13:18.61 ID:hrPAn8T60
- どうせ核燃料が落ち込んできて凍土壁も溶かすんだろw
- 447 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:13:20.88 ID:CrSnqLpT0
- >>428
今飽和状態で
- 448 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:13:31.52 ID:n+brD5kp0
- >>442
日銀の金融緩和と同じだな。
初めから物価を2%上げる気などない。国債を買い続けるのが目的。
- 449 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:13:45.38 ID:9XtI1qrg0
- _((
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! また外したのか盗電もいい加減にしろや!!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥当たりつきのガリガリくんのがまだしっかり凍ってるわww
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
お前らしっかりやれカス!原発作業員は俺の友達ヤクザさんが集めてるんだぞ!!
凍土壁完成すれば維持費管理費を永遠と税収でき長期にカネを徴収できる公算だったんだ!!
もっともっと電気代高くしないと作業員も集まらんから話にならんぞ!!
- 450 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:15:01.44 ID:DTPF3vZr0
- >>444
まさか夏がくるとは思ってなかったので
- 451 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:15:08.69 ID:TKYE7WfX0
- もし凍土壁だけに頼った場合、永遠に冷凍機を稼働させなきゃ駄目なんだよね。
その電力はどの位かかるんだろう。しかも冷凍機のメンテも必要だし。
- 452 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:15:45.56 ID:l3EpCPBkO
- 地下水が流入しないと燃料が爆発するんじゃないの?
だからわざわざこんなことしてる
- 453 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:15:51.85 ID:+Rl05y3A0
- 1%しか凍ってないのか?
中間発表ではもっとマシな事を言ってた記憶が有るんだが
やっぱ東電の発表は信じちゃ駄目だな、下手すると1%も怪しいぞ
破綻しているなら、粘土壁等に方針を変更しなきゃならんが、埋めた冷却管はどうすんだ?
埋め捨てか?
- 454 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:16:08.69 ID:z9PbeoXv0
- 上流に穴掘って発電所に近づく前に排水すりゃいいんだけどな
漁師が反対するからできない
汚染される前の水までタンクに入れろと言うからとんでもない事になる
そんなバカ言ってるから汚染された水垂れ流しになってるのに
マヌケとしか言いようがない
- 455 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:16:16.11 ID:AlZlEYc10
- 真夏に氷るわけない
秋まで待てよ早漏
- 456 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:17:38.67 ID:OYSDJviO0
- はじめから
ちょっと科学好きな奴なら誰でも「そりゃ無理だ」と思った
自称専門家が如何にバカ揃いかってこと
- 457 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:17:39.48 ID:BR+6zzQe0
- 土の中に薬液注入して隙間全部埋めてから
その内側を凍らせばいいんじゃないのか
- 458 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:17:40.26 ID:+Rl05y3A0
- >>454
汚染されてるので海洋投棄できねぇんだよ
汚染されていない水を抜くなら、もっと上流で抜かなきゃ駄目なんだよ
- 459 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:17:41.23 ID:z9PbeoXv0
- >>453
凍ってないのが1%
例のプールの幅ぐらいがダダ漏れ
- 460 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:18:09.22 ID:LijPDfvZ0
- (´・ω・`)前からチョロチョロ流してたんじゃないの?
- 461 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:18:41.89 ID:9mk7U/uBO
- >>5
なるほど
- 462 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:18:44.34 ID:z9PbeoXv0
- >>458
だから上流って言ってるだろ
バカなのか?
- 463 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:18:45.32 ID:yPupkBFj0
- ゴジラさえ凍結させたのに
- 464 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:19:02.87 ID:KvZ9OWHk0
- >>395
東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 原子力規制委員会
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/
福島第一原子力発電所近傍の海水の放射能濃度 (試料採取日:平成28年8月16日)
ここに福島原発近海の放射能濃度が書かれてる
実際にアンダーコントロールされてないと思うんだろお前は?w
- 465 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:19:36.11 ID:mm40ca5a0
- あのミンスですら無理だからと中止したやつね
自民お得意のゼネコンへのバラマキ
さっさと責任者クビにしろよ
- 466 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:20:29.40 ID:rluhUsei0
- ねえ、ネトウヨに聞きたいんだけど、一体いくら金かけたら、ちゃんと解決してくれんの?
- 467 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:20:39.76 ID:+Rl05y3A0
- >>459
サンクス、読み間違えてた
1%だけが凍っていないなら中間発表と整合性が取れるな
それなら、破綻しているとも言えないだろう
凍らない部分は地下水の流速が上がってると思うので、凍らせるのは難しいだろうな
その部分だけ矢板でも打ったらどうだろう?
- 468 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:21:28.11 ID:9+5ksI370
- 800メートルの1%って8メートルだろ
でかい穴だな
- 469 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:21:36.77 ID:k94auvA80
- いいんじゃね?無駄な箱物よりいい経験になったんだし業者も儲かったろ(笑)
そんな事よりはよメタハイと火力発電の研究に金出してやれよ。
- 470 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:22:05.26 ID:Kh5er/Cu0
- 計画は大成功だろ
まんまと国民から莫大なカネをせしめたんだから
大きな嘘ほどバレない あんな子供だましで誰も疑問を呈しないのかとハラハラしてたんだろ
- 471 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:22:09.54 ID:KvZ9OWHk0
- >>448
国債はあと3年も買い続ければ市場に国債が無くなる
そうなったら、どうするんだ?
俺が総理なら、インタゲ2%達成してやる
インフレにならない原因がなわかってるからな
- 472 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:22:31.74 ID:+Rl05y3A0
- >>462
1kmくらい上流で抜けば良いと思うが、東電が抜いてるのは100mくらいしか上流じゃねぇだろ
だから汚染されてるんだよ
1kmくらい上流で抜くとなると、必要なウェル・ポイントが膨大に膨れる
金かかっぞw
- 473 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:22:43.14 ID:9XtI1qrg0
- _((
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',冬に失敗したとか言い訳つかないから
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!一番暑そうな時期をみて発表しろと?
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´
確かにそう言ったが尖閣諸島の放置&韓国10億円差し上げたのは
ちゃんと国民に内緒にしてるのか?
何?今一番国民の感心はスマップで?悪いやつってのはデポになってるから安心だと?
何だか意味が分からんがマスコミが仕事しないと困るね全く!!
- 474 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:22:47.48 ID:YxYiSynZ0
- 凍土壁の場所で凍らせようとするから凍らないんじゃね?
水脈も場所わかってんだろ?
だったら凍土壁にたどり着くだいぶ手前から流れる水をキンキンに冷やしておけばよくね?
そんで最終的に壁になる部分で完全に凍らせる
21世紀だしこんなこと出来るだろう?
- 475 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:23:18.72 ID:kYb26ymO0
- 関係者は、金返すか、切腹するか、素手でデブリ回収して来いや
- 476 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:23:31.43 ID:+JDLFSbJ0
- 結局原発はクリーンでも安いわけでもない。
全ては東電と自民党の捏造だった。
それでも自民党に入れるバカが多い国だから仕方がない。
- 477 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:23:38.48 ID:z9PbeoXv0
- >>467
きっちり境界がある訳じゃないから無塚しいな
敷地の外、地下水の上流側でポンプ排水して地下水位下げるしかない
でもホントはそれやると凍土壁そのものがいらなくなる
- 478 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:23:41.05 ID:KvZ9OWHk0
- >>468
1キロ凍らせてる部分の10メートルが凍ってないだけ
これだと、小さい穴だと理解するだろ?
- 479 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:23:42.20 ID:Ba2nXHxN0
- >>413
あまりにもツッコミどころ満載すぎて、逆にツッコミようがないな。
まぁとりあえず、キミは愛読書の少年ジャンプでも読んでなさい。
- 480 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:24:49.24 ID:kfdQmXv+0
- しかも二回目。
水がアツアツすぎなのか。
- 481 :盗作学会の皆さん。選挙活動、お疲れ様です。:2016/08/19(金) 00:25:01.74 ID:/vV3amc00
- 燃料見えた!原発2号機内部を“透視”
2016年7月28日
http://www.news24.jp/articles/2016/07/28/07336524.html
- 482 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:25:39.28 ID:lwtwPllA0
- やっぱり凍結しないじゃんwww
- 483 :盗作学会の皆さん。選挙活動、お疲れ様です。:2016/08/19(金) 00:25:56.54 ID:/vV3amc00
- 福島第一原子力発電所 2号機 ミュオン測定による炉内燃料デブリ位置把握の 進捗状況について(途中経過)
2016年5月26日
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2016/05/3-03-02.pdf
- 484 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:26:15.76 ID:U1Lc3WlL0
- >>5
自民も反対しなかっただろ。
東電の株主を守るために最も安上がりな方法を選択しただけでは。
>>478
凍っている部分はそもそも地下水が流れていない部分な気がするが。
- 485 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:26:27.33 ID:Td/yghkr0
- >>1,>>5
【福島第1原発】着工1週間で暗礁…専門家も危惧する原発「凍土壁」の重大欠陥[6/9]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402298519/
2014/06/09(月)
> 元大阪市立大学大学院教授(環境政策論)の畑明郎氏がこう言う。
>「安倍政権は威勢良く啖呵(たんか)を切って着工したわけですが、もともと、何人もの専門家が
>凍土壁の工事は不可能だと指摘していました。ただでさえ全長26.4メートルもある凍結管を1
>メートル間隔で1500本も埋設しなくてはならない難しい工事なのに、地震の影響で建屋の地下
>の配管が複雑に絡み合い、デコボコになっている。埋蔵物が見つかった場合に避けて凍結管を埋設
>するのか、貫通させるのかといった方針を固めず、“やってみないと分からない”と見切り発車してし
>まった。こんな工事に320億円も税金を使うとは信じられない話です」
時論公論 「効果はあるのか? 凍土壁凍結開始」水野倫之解説委員
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/241475.html
- 486 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:26:47.51 ID:+Rl05y3A0
- >>474
水脈なんて有るのかな、四方八方から流れてくるんじゃねぇの?
凍土壁の外側をゾーンディフェンスする必要が有ると思うけどな
金かかっぞw
- 487 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:26:59.64 ID:0LhAxmWn0
- 地下水および地下って1年中15度前後に保たれるわけで、
それは 真冬の氷点下の豪雪の日でも同じこと。
それを巨大熱源上に乗っけて凍らせるなんて絶対に無理。
ちなみに 福一から一番近い海水浴場 あからさまに海水温度高かったね。
- 488 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:27:36.43 ID:R2/s5/6Y0
- あれだけ無理だ言っててやったんだから、責任はちゃんととれよ。
- 489 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:27:59.25 ID:PL9rSv+c0
- 1%を塞げばどうにかなるものであれば
「破綻している」とは言わないねえ
- 490 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:28:18.79 ID:ey9Kb/Oa0
- これからどうするん?
- 491 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:28:19.10 ID:S2pqTO8l0
- >>478
たとえ針穴だったとしても、ダメじゃねぇかwww
求められてたものは、
空気穴すらない状態の壁であり
それを承知の上で 「革新的技術:と称して行ったのが凍土壁であり・・
全然ダメじゃねぇかwww
- 492 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:29:04.44 ID:Uki0JcM70
- 安倍自民党の凍土壁利権だからストップできない
- 493 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:29:16.39 ID:ESrdh8NQ0
- 真夏に99%凍るんだったら
真冬に100%凍ると思うけどな
- 494 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:29:33.62 ID:S2pqTO8l0
- >>489
破綻してるかどうかってのは、
それをそれ自体で、とりあえずでも使えるかどうかで決まるわけなんだが。
- 495 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:30:07.17 ID:+ytHbPSO0
- 始めから しってた(´・ω・`)
- 496 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:30:11.86 ID:z9PbeoXv0
- >>472
東電が抜いてるのは敷地の中だよ
かなり近い所から抜いてる
ついでに言うと発電所に水送ってるダムだったかの導水管の流量計が信頼できるなら、
途中のどこかでダダ漏れしてる
水使ってない夜とかに流量計が10L/秒超とかおかしいだろ
管理を委託されてる地元の連中の話が記事になってたが、
東電としては無かった事になってる
- 497 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:30:32.14 ID:Jy62vK+m0
- 原発一機分の電力を投入したら凍るんじゃね?w
- 498 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:31:08.98 ID:n35a+IXVO
- >>489
それをコンクリート流し込んだりして何とかしようとしたが結局どうにもならない状況になってしまったから破綻なんです
- 499 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:31:22.24 ID:hRnov8xd0
- ワンピースの小物船長クソローのルームとかガンマナイフとかいうカス技はキン肉マンのスーパーフェニックス様の不死鳥乱心波で払い除けられた
小物船長クソローならフェニックス様に瞬殺された
それも、フェニックス様の技巧の神の力を使わずの素で全盛期カメハメを越えた間接技で倒されたのだ
1神しか入ってなくて心臓発作中なのに、実質1億パワーくらいありそうな威力のスグルの最強スパーク食らって大して効かない、(シルバーマンとか小物悪魔将軍が雑魚にしか見えない)遥かに格上の最強フェニックス様に小物船長クソローの攻撃が通るはずがなかったのだ・・・
スグルですらフェニックス様に始終まともに攻撃当てられないし、小物将軍にはバンバン攻撃当ててたけど
小物船長クソローはドフラ様にまともに攻撃が当たらないから無理な話
キン肉マンスーパーフェニックス「うわこいつきも、小物船長クソローとか臭いし触りたくない、こいつ悪魔の実の能力者だから水で倒せるな、不死鳥乱心波!」
フェニックスの不思議な力でどこからともなく水が溢れだしクソローに向かう .
クソロー「ひいい?逃げるしかねえ!がぼおおおっ」
クソローはフェニックス様に触れることもできず溺死
キン肉マン「おーい、フェニックス、そんなとこで雑魚狩りして何やっとるんじゃ?今から雑魚の完璧オリジン倒しに行くぞ!」
キン肉マンスーパーフェニックス「不死鳥乱心波でクソローをカタワにした苦手な最強格ドフラを出すまでもなかったわ」
キン肉マンスーパーフェニックス「ドフラ様マジ最強、ルフィはドフラには劣るけど強い・・・で、何で私の戦う相手が乞食臭漂ってるドフラ様に余裕でカタワにされた糞ローなわけ。新世界に入ってから本気出したことない底を見せてないゾロ様のが大物やし」
キン肉マンソルジャーアタル「ん、乞食と思ったらフェニックスに瞬殺されたとニュー即で話題の糞ローか、全く、スグルの奴がちゃんと政治をしないから貧民が増えてこうなる。おい立て、ここは乞食が座り込むとこじゃない、専用の施設に行け」
ワンピースの糞ロー小者船長「あう?」
アタル「・・ドフラ様やフェニックスにぼこられすぎて池沼と化したか・・」
キン肉マンスーパーフェニックス「なんか臭ッ!ってこの前水で溺死させた小物船長クソローが超人墓場から復活してるのか。まじきもいわ・・おい、マンモ、始末しておけ」
キン肉マンネメシス「どうした、お前たち」
(ここでは読者の間で囁かれてるフェニックスはネメシスの親戚説を採用)
フェニックス「あ、ネメシスおじいさん・・何か異臭漂うと思ったら糞ローがポケモンのカビゴンみたく道ふさいでたんですよ」
アタル「私たちは、ワンピース世界に来て、大物のドフラ様や大物の麦わらの一味の戦いを見て自分たちの学びにしたいのだが・・」
@jgtw
- 500 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:32:03.57 ID:iIZncXJ80
- これも自民都連幹事長の内田が絡んでるのか?
- 501 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:32:04.81 ID:9XtI1qrg0
- _((
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! どうせ凍土壁が失敗したってトリチウムが地下水に浸透して
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥地下水脈が除染破綻することまではリークできまい!!
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
もちろん地下水脈は東京湾まで直結してくるから
途中でガスが吹き出すだろうがガンの原因なんていくらでも誤魔化せる!!
オリンピックまではアンダーコントロールしとくか笑w
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/visual-ep/20140927.html
- 502 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:32:34.70 ID:0w1zXa8R0
- 税金でジャブジャブ
- 503 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:32:47.73 ID:k9RgXvji0
- 盗電は最初から成功するなんて考えてもいなかったよ
ジエスチャ-だったの…悪徳売電会社のいう事を信じては駄目なんだよ
- 504 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:33:36.55 ID:Td/yghkr0
- >>1,>>489
【社会】「凍土壁」凍らず、セメント系注入決定 福島第1原発で規制委 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464929284/
【福島原発】凍らない凍土壁に原子力規制委がイライラを爆発「壁じゃなくて『すだれ』じゃないか!」 税金345億円は何のために★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465739681/
【社会】福島第1原発の汚染水対策凍土遮水壁、セメント追加注入を検討 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467901698/
【福島原発】「凍土遮水壁」効果なし? 別の対策も検討を 原子力規制委が東電に要請©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468924278/
- 505 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:33:54.43 ID:mm40ca5a0
- >>493
仮に止めれて、止めてどうすんの?www
元を止めなきゃどんどん溜まるだけ
雨降らさないようにでもすんのか?
- 506 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:34:17.40 ID:Jy62vK+m0
- 流れのある川に冷却装置を突っ込んでも凍らんやろw
- 507 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:34:28.06 ID:z9PbeoXv0
- >>472
おまけに
必要な井戸の深さは原子炉建屋の一番深い位置までなら
離れた所に掘ってもたいした事ない
50mの井戸100本掘っても金額も期間もたかが知れてる
- 508 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:34:34.06 ID:SVrbv78b0
- この壁は北海道あたりでやってもダメそうな気がする
- 509 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:35:04.21 ID:U1Lc3WlL0
- >>489
水量の1%ではなく面積の1%だろ。
水量で言ったらほぼダダ漏れでは。
しかも凍っているかどうかではなく温度が0度以下かどうかなだけ。
恐らく現段階では効果はほとんど無い。
通常ならばトップニュースになるような放射性物質を5年垂れ流し続けているとか、尋常ではない。
- 510 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:35:13.84 ID:Td/yghkr0
- >>1
【政治】世耕官房副長官を経産相に起用へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470125075/
【政治】世耕官房副長官側に原発設備会社幹部5人が献金、金額も日付も同じで個人を装った企業献金の疑いも [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428630394/
- 511 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:35:39.98 ID:xpgQ8S1V0
- ポンコツ原発のザル審査、安全対策ほとんどスルーの能なし原子力寄生委員会ですら、
これは無理と言ってるんだから、まあ無理なんだろうw
- 512 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:35:49.04 ID:YgaDXcPV0
- 誰か牧吾郎博士の解析プログラムおしえてやれやw
- 513 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:35:52.83 ID:QaZqd3YK0
- イチエフは元々、崖を削って掘り下げて建設された
阿武隈山系からの地下水が横から流れ込む
流量の試算が甘すぎる、上手くいかない、と
規制の専門会合で、京都大学名誉教授の嘉門氏が
「私は凍土壁には反対だ」と宣言されたくらいだ
だが、東電は絶対大丈夫!と言い張ってた
資源エネルギーが鹿島建設の担当者を連れてきて
自信たっぷりに工法を自慢し、絶対的な自信をみせていた
が、結果はこれ。結局のところ凍らない
規制委員会も中途半端なんだよ、経産省保安院に逆戻りしつつある
- 514 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:36:17.50 ID:/fDYQreS0
- アベの下痢造=無識者
- 515 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:36:21.13 ID:ePzXY9bn0
- 民主政権ではこれを計画したが無理なのが分かったので取りやめた
安倍政権は何故か無理と判断された計画を蒸し返して実行し、案の定破綻した
- 516 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:37:12.19 ID:uRyblviC0
- 頭でっかちが机上の理論だけでやった結果がこれ
- 517 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:37:31.14 ID:xme/a2Od0
- 5年間汚染水だだ流し成功。最低の知恵、最低の能力
500年経って福島は汚染されたまま、デブリ1ミリも
回収出来なさそう。世界もこんな大参事バカな日本に
任せて置いて良いのか?
- 518 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:37:42.05 ID:QcQKMWt/0
- 原発事故の責任は安倍だよ
安倍が安全だと言い張ったんだからな
- 519 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:38:17.77 ID:BR+6zzQe0
- 現場はひんやりしていて作業はかどりそうだな
- 520 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:38:19.89 ID:BODU62pg0
- 見事にデポられたな
税金だから痛くも痒くもない
- 521 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:38:56.99 ID:z9PbeoXv0
- >>505
溜まらない
もし全部凍って壁の外側の地下水が急激に上がると
その水はぐるっと回って太平洋
- 522 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:39:03.25 ID:QNwzPA2T0
- もっと悪化してオリンピックどころでなくなるかもな
- 523 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:39:15.01 ID:dHKiES7pO
- 当たりの来ないゲームみたく、お金は税金をジャンジャンバリバリ使ってしまうんで、不経済極まるという、こんな日本経済は世界からも悪評だろうね
- 524 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:39:22.30 ID:ObJEnO8D0
- 冬、水道が凍らないようにちょろちょろ水を流す
こんなのバカでもわかるんだが
それより、未曽有の災害で実験するな
- 525 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:39:28.83 ID:Jy62vK+m0
- 地下水と地下熱なめすぎw
- 526 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:40:50.82 ID:1AQvRd3W0
- もうずーっと漏れっぱなし
- 527 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:41:01.53 ID:QNwzPA2T0
- ミュータントシティ、トンキン
- 528 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:41:31.22 ID:GQhxq/Ka0
- しってた
- 529 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:41:46.08 ID:xY/7al+Q0
- >>450
なるほど想定外でしたか
しょうがないですね
- 530 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:42:07.19 ID:IB2FIi3r0
- 損切の出来ない国民
- 531 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:43:11.13 ID:vWIW78THO
- 普通に発泡ウレタン注入しまくれよ!
まあ、爆裂しまくるやろうけど
凍土壁とか机上の空論より、はるかに安価でコントロールし易いはず
爆裂するけど…w
- 532 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:43:31.71 ID:AX84Sks20
- オリンピックが終わるまで隠蔽しまくりだろう。
オリンピックの後にカタストロフが始まる。
- 533 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:43:33.35 ID:mm40ca5a0
- ゼネコンさーんお仕事回すんですバックお願いしまーす
自民流税金ロンダリング
- 534 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:43:40.16 ID:l+ibQW7X0
- これを進めた有識者など有識ではない。
クズ
- 535 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:44:01.50 ID:iRwr6/DJ0
- また税金せびるんですか?東電ちゃんは。
賠償金+もろもろ廃炉関連費用 が必要
↓
税金投入+電気料金上げる
↓
原発ないと経営が苦しい。再稼働したい
???何このおかしなループは???
- 536 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:44:26.63 ID:LijPDfvZ0
- この周辺の魚介類ヤバイ?
- 537 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:44:36.46 ID:U1Lc3WlL0
- >>524
政府・東電「0度以下になれば全てが凍りつくに決まってる。流体?何それ?」
- 538 :ブサヨ:2016/08/19(金) 00:44:54.14 ID:PwfgJHyy0
- 技術が確立していないけど、安心安全で〜すw
- 539 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:45:09.25 ID:z9PbeoXv0
- しかし>>1にある
>東電は、セメントなどを注入すれば凍らせられると主張した。
って何だって話だよな
最初は凍って水止まるとか言ってたのに
根本的に最初と話が違うだろ
- 540 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:45:17.62 ID:aIda3DTn0
- お遊びでムダ使いするんじゃねえよバカどもが
責任とれ
- 541 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:45:25.61 ID:+Rl05y3A0
- >>507
100本じゃ足りないだろ
1km離れた半円を描くなら3kmだ、10m間隔で300本
ボウリングコストは知れてるけど、ホースのメンテナンスと電気代で維持費はどのくらいかな
確かに、アホみたいに金がかかるって程じゃないね
検討する価値は有るかも知れない
1kmも上流で抜くなら、漁協も納得するだろうし、風評も起きないだろう
でも東電がやるとは思えないけどなw
- 542 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:46:13.85 ID:iRwr6/DJ0
- 地下水流入を止めるのではなく、
壁が凍ることが目的になってる。
これもおかしい。
- 543 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:46:20.53 ID:alXphV7e0
- また税金溶かしたのかよ?
- 544 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:46:36.91 ID:kYb26ymO0
- 関わった奴は全額返金しろや
- 545 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:46:39.43 ID:gbYh7DzE0
- んなもん最初から凍るワケねーだろ。
頭悪すぎ。
- 546 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:46:47.65 ID:xpgQ8S1V0
- >>535
これで永久に食っていけるでー
原発ないと経営が苦しい。再稼働したい
↓
ポンコツを再稼働、また大事故
↓
税金投入+電気料金上げる
↓
原発ないと経営が苦しい。再稼働したい
- 547 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:46:52.95 ID:u+amNbWD0
- だれが何と言おうと旧民主党はクソ
が原子力規制委員会から地震学者を追放したりして骨抜きにし
出来もしない凍土壁を実行に移したのは原子力利権のクズ共と
安倍政権のせいだって事に疑問をはさむ余地はない
この件でミンスガーはないわw
- 548 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:47:02.29 ID:mm40ca5a0
- >>535
東電の人たちもローンやらあるし、ボーナス支給です
byガースー
- 549 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:47:35.55 ID:MvmJtLFI0
- 民主的手続きで東京電力の責任者を処刑すべき。
- 550 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:48:23.67 ID:FISN79EJ0
- 思いつきでやってみてるだけかよ
- 551 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:48:34.81 ID:CrSnqLpT0
- pm2.5微粒子とかウヨウヨとばないようにしてほしいが
- 552 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:48:44.77 ID:iRwr6/DJ0
- >>545
す、すごい。。。
東電さんの世界に先駆けた唯一の誰もまねできない
”びじねすもでる”
MBAの授業に使えそうwww
- 553 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:48:50.08 ID:H98MKyza0
- 日本全国に原発を建てまくった原発利権政党が政権与党だという事を理解したほうが良い。
- 554 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:48:55.11 ID:8P0HEX7/0
- 汲み上げている地下水の量が凍土壁作る前とほとんど変わらないなら、凍土壁99パーセントも凍ってないだろ
- 555 :ブサヨ:2016/08/19(金) 00:49:19.95 ID:PwfgJHyy0
- 凍ったのは流れない所だけ
そもそも流れない所は、凍らせる必要性なしw 流れていないから
- 556 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:49:28.87 ID:K1K1/vuj0
- 原発を爆発させたのは安倍
- 557 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:50:33.95 ID:nw3Kw8jH0
- こんなことで揚げ足取っても意味ない。
それより清水とかあの辺を逮捕しろ。
資産を没収しろ。
誰も責任取ってないのに、再稼働とかありえん。
- 558 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:50:46.03 ID:ObJEnO8D0
- 構造建築の専門家の馬淵がコンクリートで固めようとしたが、
何故か横槍が入って凍土壁に変更
利権だね
- 559 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:50:49.75 ID:iRwr6/DJ0
- >>546
す、すごい。。。
東電さんの世界に先駆けた唯一の誰もまねできない
”びじねすもでる”
MBAの授業に使えそうwww
- 560 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:52:33.15 ID:z9PbeoXv0
- >>541
井戸1個について100L/分のポンプとかでいいので、電気代なんて誤差のうち
全部で1000トンとか2000トン/1日なので排水管なんて一番太い所でも学校のプールの配水管より細くていい
- 561 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:53:09.44 ID:PgmNctqb0
- >>536
お前まさか311の後に東北の魚食ってないよな?
- 562 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:53:15.81 ID:hEcqsUdq0
- やる前から皆失敗すると分かってたのに
- 563 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:53:25.91 ID:bhJm9WPG0
- これ、朝モーニングショウでやってたが、普通にコンクリートでやった方が確実で格安で出来るそうだ
- 564 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:53:30.67 ID:mm40ca5a0
- >>559
総括原価方式なんで無敵です、経営が苦しくなる事は絶対にありません
- 565 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:53:36.60 ID:9mBAkIB40
- バカウヨ倭猿発狂キィキィキィWWWW
- 566 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:53:45.12 ID:rvs/O04X0
- PCデポも悪い所あるけど、PCデポ祭は自民党に都合悪いこと隠すホットリンク社(電通)の特にネットの話題そらし祭です
流されるなよ!
信じたくない奴に聞くけど、テレビがやってるのにネットでヤラセ無いと思うか?
NHKも、たかが書き込みを元にニュースにすることはほとんど無いのにたった2日でニュースにした
PCデポスレに書き込んでる奴の半分がヤラセの証拠を見せよう
尖閣中国船放置してる稲田を味方する奴なんていないのに味方してるし、別に良いけどシールズの悪口も書いてる↓書き込み回数43
【自衛隊激励】まるでバカンス ジブチ行き稲田防衛相の“服装”に批判続々©2ch.net
845 :名無しさん@1周年[]:2016/08/18(木) 05:47:14.04 ID:VJUttr4RO
>>840
出るときはラフ
向こうでは堅く
帰ってくるときも堅く
これは政治家としての演出の基本
戦時なら全部堅く
【PCデポ】店員「今日もGETしたクレカ情報でお買い物♪ クレカで支払う客はカモ(笑)」 新たに発覚した疑惑でさらに炎上中 [無断転載禁止]©2ch.net
550 :名無しさん@1周年[]:2016/08/18(木) 07:47:50.70 ID:VJUttr4RO
店員が勝手にやりましたで終了。
友愛?
元都知事や鳥頭ですら逃げ切ったのだから・・・
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160818/VkpVdHRyNFJP.html
こいつもサボり稲田の味方してる↓
【自衛隊激励】まるでバカンス ジブチ行き稲田防衛相の“服装”に批判続々©2ch.net
2 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/18(木) 01:34:32.27 ID:lrzBrMTL0
どこから批判続出なのかソース出せよ
【PCデポ】店員「今日もGETしたクレカ情報でお買い物♪ クレカで支払う客はカモ(笑)」 新たに発覚した疑惑でさらに炎上中 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/18(木) 04:42:35.58 ID:lrzBrMTL0
PCゲボ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160818/bHJ6QnJNVEww.html
真夜中もずーっと書いて書き込み回数33で炎上喜んでる奴もいる↓
【社会】パソコン量販チェーン「PCデポ」、老人に月額15000円の高額サポート契約を結ばせ解約すると20万の解除料金を請求★36 [無断転載禁止]©2ch.net
547 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3792-6SVL [153.151.157.161])[]:2016/08/18(木) 00:44:48.91 ID:bbijKTSd0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160817/k10010640401000.html
ソーシャルランキング
1 PCデポのサービスに批判 会社が対応策発表
2 ロンドン駐在の北朝鮮大使館ナンバー2が韓国に亡命
3 警察官が受け持ち地域の住宅に押し入るも 住民に諭される
4 IOC理事を逮捕 リオ五輪の観戦チケット高値で転売か
5 日本ハムが4連勝 首位ソフトバンクとゲーム差0.5に
デポデポ大人気
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160818/YmJpaktUU2Qw.html
さらに、真夜中からずーっと書いて書き込み回数109の奴もいる↓
【社会】パソコン量販チェーン「PCデポ」、老人に月額15000円の高額サポート契約を結ばせ解約すると20万の解除料金を請求 ★37 [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/18(木) 02:49:36.60 ID:82syheWL0
やっと少し、世の中が良くなりますね。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160818/ODJzeWhlV0ww.html
さて、誰も知らないのに韓国アイドルが初登場で毎回CDの売上1位なんだよ?テレビ局が話題にしてる6割や、ニュー速+の祭5割は嘘話題だよ
ちなみに、お店の前に皆が並んでるだけで信じてしまう人種は
世界広しとはいえ日本人だけだそうです
- 567 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:53:49.99 ID:RiCJJMkz0
- 税金詐欺はどこの会社だよ!!
詐欺に騙されてたアンダーコントロールバカは誰だよ!!
- 568 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:54:40.94 ID:/lwT6pAs0
- 06年 安倍首相「津波被害の評価せずに対策不要と決定」
08年 東電「津波水位16mの試算出て対策不可避も黙殺」
09年 研究者「大津波の危険あり」 → 東電は無視
11年 地震で原発漏水 → 津波で水位15m → 電源喪失
16年 事故損害の国民負担額3兆円超 → 未だ総額見えず
http://i.imgur.com/OHFlyjK.jpg
http://i.imgur.com/9oyafwe.jpg
http://i.imgur.com/iKkdGeJ.jpg
http://i.imgur.com/gZ0eRVp.jpg
http://i.imgur.com/QDjdPLk.jpg
http://i.imgur.com/MJvL15A.jpg
http://i.imgur.com/NfxcZSK.jpg
http://i.imgur.com/XupLXLP.jpg
http://i.imgur.com/5TOrGNs.jpg
http://i.imgur.com/YVJtdku.jpg
http://i.imgur.com/XLSRRcw.jpg
関東の汚染は現在進行中
http://i.imgur.com/ep2Eim3.jpg
http://i.imgur.com/6C07MtU.jpg
- 569 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:55:42.40 ID:iRwr6/DJ0
- >>548
こんな感じかな?
原発ないと経営が苦しい。再稼働したい
↓
ポンコツを再稼働、また大事故
↓
税金投入+電気料金上げる
↓
税金投入したけど、やっぱりボーナス欲しい。
↓
原発ないと経営が苦しい。再稼働したい
- 570 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:55:53.49 ID:iO4X4Lm30
- 効果あろうがなかろうがもうずっとこの手の作業を続けていくんだろな。
- 571 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:55:58.29 ID:aIda3DTn0
- これだけ明らかな失敗したんだから
誰かしら責任はとるんだろうな
作業員のリソースを長時間ムダにした罪は大きい
- 572 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:56:16.03 ID:AYsWXB/u0
- いつまで放射能シャーベットで遊んでるの?
- 573 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:56:23.30 ID:nrqYuxtx0
- まずは無茶な計画は無茶と認めろと
対策の第一歩は現実を見る事からだぞ、関係者の利害関係や都合などどうでも良い
- 574 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:56:28.39 ID:QaZqd3YK0
- >>534
凍土方式をごり押ししたのは
経済産業省資源エネルギー庁のクズ共だ
有識者たちは反対していた
- 575 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:56:37.31 ID:t+aj8jzz0
- >>474
ぶっちゃけその通りなんだがな
海側を先に凍らせて陸側はまだ全て凍らせていない
流入する水を止めてないから水の勢いで凍らんが
陸側を凍らせて水を迂回させれば多分凍る
- 576 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:56:59.08 ID:JyPCjqL60
- 本当に識があるなら計画段階で
- 577 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:57:10.33 ID:c7mEmMc60
- 大本の燃料棒の状態がどうなってるかわからんけど
さすがにもう冷えてるのかな?そこが確定しないと汚染水は増えるだけ
周りを凍らせても許容量超えたら溢れるのでしょう?
- 578 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:57:39.72 ID:9YW7qgA00
- 原発推進派生きてる?
一度でもでかい事故起こしたらこういう羽目になる
それわかってる?
- 579 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 00:59:46.05 ID:H98MKyza0
- 現在進行形で関東の汚染が進んでいる
- 580 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:00:23.77 ID:km3NMWe50
- ヤシオリ作戦失敗です!
- 581 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:00:48.19 ID:ryTW/ZWg0
- >>578
再稼働した日本の原発って
全部国民から裁判かけられてるってホント?
こんな電力がよくやってられるよな?
- 582 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:00:51.45 ID:xWxe10Pu0
- 甘すぎる想定をたてて無理やり実行を決定し、その後はどんなネガティブな情報も無視し、
派手に失敗するとそのツケは全部平民に押し付けて行為主体者は札束を手に逃げ切る
戦前戦後一貫する上級国民の生き様
- 583 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:01:03.20 ID:xpgQ8S1V0
- >>574
その経産省資源エネ庁出身の連中が、原子力規制委員会の事務局の
原子力寄生庁にうようよいて、暗躍しとるのよ、これが。
- 584 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:01:53.19 ID:U1Lc3WlL0
- >>557
国民が責任取らされてるな。増税とか電気代値上げで。
>>559
東電だけではない。
廃炉費や保険等をまともに積み立てないため、原発を動かすと儲かる。
万が一原発が事故っても税金で助けてくれる。
廃炉費用ももしかしたら税金で払ってくれるかもしれない。
リスクや損がない素晴らしいビジネスモデル。
- 585 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:02:20.28 ID:Uki0JcM70
- 工事の元請けは自民の専属企業だろ
- 586 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:03:06.84 ID:xXpYELag0
- >>578
放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮にツァーリ・ボンバの連弾が光り輝くきらめく昼下がりに、チェルノブイリ原発産の象の足をおかずに福島県産米を暴飲暴食しても、強靭なる肉体を得るだけで、ただちには健康に影響を及ぼす恐れはない。
それどころか、大和民族の愛国DNAに直接作用し光の戦士として覚醒させる現象すら確認されている。
まさに、福島県産米は聖なる食物と言えよう。
ーーこの神なる作用により、ある者は巨大化し、ある者は目から怪光線を発射し、その愛国特性に従って変身し(愛国チェンジ)、ヒトのカタチを超えた超人ヘと進化するのだという。
時は、すでに、満ちた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神聖アダム国家うつくしい国ニッポンの礎となる全日本人愛国チェンジ化計画を推進するため、放射能の昇華作用は必要不可欠であり、放射能はどんどん吸うべきである。
放射能の害を主張するものなど、例外無く反日朝鮮人であり、キノコ雲に包まれ圧死しなければならないのだ。
全てのニュース速報+民は今こそ「愛国チェンジ」の雄叫びとともに放射能浴により巨大化し、全ての朝鮮人を滅ぼすために朝鮮半島に向かって進撃せよ!
核燃料プールにおける水泳競技によって、愛国者達の魂は揺さぶられ、筋肉系に通常の何十倍もの発達現象が起きることが観測されている。
また、秘水・御選水ーーおせんすいーー滴り落ちるFukushimaは世界一の霊力を蓄えし神なる秘水に満ち溢れし聖地と言える。
このイェルサレムをもはるかに凌ぐ聖地の秘水により、豊潤にして通常の何倍もの成長促進作用も兼ね備えた海洋資源が育まれ、聖なる泉としてまさにアンダーコントロールされているのである。
この奇跡こそ、純然たる神聖アダム国家うつくしい国アベノミクスニッポンの面目躍如と言える。
日々御選水を愛飲する光の戦士たちにより、力ではなく魂をもって悪を討ち、正義の拳をもってデフレの諸悪の根源放射脳たちを殲滅せよ!
無慈悲なる徹底的な愛国殴打ののちに、メタメタのギトギトのメロメロにし国外追放せよ!!
- 587 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:03:11.64 ID:xY/7al+Q0
- これまでに経産省主導で成功したプロジェクトはあるんですか?
- 588 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:03:17.04 ID:/LQ9O7090
- >>5
もう政党なんて関係ねーよ現実見ろやアホ
- 589 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:03:59.72 ID:oH+C6vCs0
- >>1
この糞暑い真夏にやるからだろ
このまま冬まで放っておけば固まるよバーカ
- 590 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:05:01.95 ID:z9PbeoXv0
- >>575
迂回させるぐらいならそもそも凍土壁いらないだろ
凍らせるのが目的じゃなくて、流入減らすのが目的なんだぞ
- 591 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:05:07.04 ID:7haeYIMn0
- アホだなー♪
- 592 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:05:33.58 ID:ck8H1ht+0
- 計画破綻は仕方ない
それで誰が責任とるの?
- 593 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:05:41.74 ID:0sMunqUx0
- 0度以下=凍結、じゃないで。
99%が0度以下になったが流入量は変わらない、が正しい記事題。
- 594 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:05:44.43 ID:mm40ca5a0
- >>569
経営が苦しくなる事は絶対ないんだよ
要は自分達の贅沢と議員への献金、天下り連中の給与これは絶対に削らない
税金投入分を返したいから値上げしてんの
- 595 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:05:58.31 ID:iRwr6/DJ0
- >>587
そんなもの聞いたことないな。
レアポケモン以上にレアだろ。
- 596 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:06:17.38 ID:vml1Wz7+0
- なぜスマップは深夜に解散を発表したのか?
なぜ福島第一原発の失敗は深夜に発表するのか?
- 597 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:06:35.44 ID:4rGI9wm90
- 典型的な逃げ口上としか映らないな
高が1%だぜ たとえばコンクリートのブロックが1%出来上がってなくても差し支えがあるとは
思えないしな
一説には元々、汚染水を完全に遮断する意思はないというのもある
臨界している以上、危なくて常に冷やしておかないと怖いもんな
- 598 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:06:41.76 ID:l3EpCPBkO
- 核燃料は冷えないのでわざわざ流入させてる。
- 599 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:07:13.84 ID:QaZqd3YK0
- >>583
そうだよ
元保安院が事務方の規制庁にウヨウヨいる
文科省から横滑りしてきた元審議官が
電力会社側に資料を横流しした事件もあったな
- 600 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:07:14.06 ID:oGNVyZ170
- 有識者でなくてもシベリアの永久凍土じゃねえんだから凍るわけなかろう
と思えるよね(´・ω・`)関係者全員ばかじゃねえの?
学生のお前らよく見とけよ
ごますりだけ上達したバカが上役になるとこうなるという見本だ
国家規模の破たんをしておきながら当の本人はけろっとしてるぞ
しっかり理系のお勉強しろよ
- 601 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:07:15.25 ID:WIDCwTO00
- 安倍首相の英断のおかげで99%は凍ったのだから少しは感謝しろよ。
文句を言っているのはどうせパヨクだろ。
- 602 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:07:34.07 ID:nrqYuxtx0
- 社会的に面倒な事は無視して何か起きたら被害者面という事を受け入れないまともな人間は
最早日本では活躍できないという事だな
どこまでも酷くなりそうだ
- 603 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:08:29.47 ID:KPagoHjY0
- いいやん放っとけば
- 604 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:08:32.55 ID:U1Lc3WlL0
- >>589
何年も前から実施していて、もちろん冬でも凍っていないが。
- 605 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:09:48.14 ID:AYsWXB/u0
- 凍結を維持するための莫大な電力を原発で得る必要があります!
とか言い出しそう。
- 606 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:09:59.28 ID:vml1Wz7+0
- >>597
ほんとは0.01%の範囲ってのが実際じゃあ数bほど以上もあって
それが未確認だけどおおよそで100ヶ所あるのかもなw
- 607 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:10:03.15 ID:UFCRHBo30
- http://i.imgur.com/PQkHEam.jpg
- 608 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:10:06.18 ID:450YACzU0
- >>11
ねるねるねるね入れて練り込めば…
- 609 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:10:35.16 ID:DABdtRi10
- 破綻どころか大成功じゃないか
何度でも失敗すればするほど大勝利だよな?
税金を無限に使いたいだけなんだろ?
- 610 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:10:48.25 ID:6KFX6A5R0
- マヌケなおまえら
ウソつきマスゴミ
詐欺せいふ
- 611 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:10:59.25 ID:iRwr6/DJ0
- 1を読んで、お馬鹿な国民は
”99%凍ったの?じゃあ、ほとんど大丈夫だね”
って思ってくれることを東電期待してるんだろうね。
東電のこのミスリードに毎回騙された奴がいるんだけど、
いい加減、気づかないのかなw
あれ、何かがおかしいぞって普通感じると思うけどw
凍ったけど、地下水は止まってない。つまり凍る場所をそもそも
間違えてるんじゃねえかっていうこと。
東電に騙される奴はいっつも同じで、しかも毎回騙される。
- 612 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:11:32.28 ID:PZtC+ENH0
- 原子力規制委員会に建築や土木の専門家がいないのはおかしい
意図的なものを感じる
- 613 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:11:57.46 ID:n0vH3gcV0
- 東電社員の年金はJAL並みに下げた
- 614 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:12:19.02 ID:eru0P3os0
- 最初から無理だって言ってたのに、追加追加でうはうは金が落ちるからな
直径60kmの土地を壊滅させておいて責任も取らず利権で官僚に飴やって
ヌクヌクとしている東電はまさに巨悪
- 615 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:13:11.47 ID:fRKGKDAe0
- メルトスルーしてどこまで落ちてるかわからんものが、もしかしたら地下水で冷やされて蒸発を免れているかもしれない
あるいは少しずつ海に流れ出して量が減るかもしれない
固める必要ないよ
- 616 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:13:50.01 ID:vml1Wz7+0
- >>612
無理だと即
判断される人たちは
現場への立ち入りを禁ずる
- 617 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:14:21.40 ID:pnjY2uYh0
- >>614
凍土壁工事は国費投入することが約束されているからそれこそ打ち出の小槌状態やね
- 618 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:14:32.25 ID:iRwr6/DJ0
- いや、メルトスルーしたのを海に流すなよ。。。
鰹が食べれなくなる!
- 619 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:14:39.33 ID:ESrdh8NQ0
- 3月末といえば、だんだん暖かくなる時期だし
8月のお盆といえば1年で1番暑いのが今の時期なわけで
今の調子で冷やし続けたら、
地中とか地下水の温度も下がっていくわけだし
十分凍るでしょ
むしろ今の時期に99%なら合格なんじゃないの
- 620 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:14:54.19 ID:LQrkF8SX0
- 革命しかない
構造改革は政治体制を変えるしかない
歴史が目覚める時、それは喉を乾かせている
より多く潤すのはいつの時代も虐げていた方
- 621 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:15:16.47 ID:iRwr6/DJ0
- これにまさか内田絡んでないよな?
- 622 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:15:33.94 ID:IB2FIi3r0
- >>619
ヒント:地中
- 623 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:15:35.95 ID:23BGz6An0
- トンキンオリンピックどうするねん
もう知らんぞ
- 624 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:15:41.46 ID:r7K1jlE70
- 弁証して下さいね
自腹で
- 625 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:16:15.02 ID:iRwr6/DJ0
- 619みたいなのが、やっぱり出てくるんだよね。
>>611
>>619
- 626 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:16:28.97 ID:9mBAkIB40
- バカウヨ倭猿発狂カオス!WWWWWWW
- 627 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:16:29.58 ID:6KFX6A5R0
- プールにションベンだろ
薄まるから垂れ流せクソ東電
どーせ最初からやる気無いんだからな
マジ死ねよクズが
ほんと生きてて恥ずかしくない?
- 628 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:16:35.46 ID:U1Lc3WlL0
- >>601
ネトサポw
流入量は変わっていないみたいだが。
>>611
凍ったとも言ってないけどな。単に0度以下になっただけ。
家庭用の冷蔵庫ですら−20度。0度だとどちらかと言うと冷蔵庫に近い。
- 629 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:16:53.90 ID:OoQnvPuO0
- あまりに無能
これで再稼働とか左翼なみの基地外
- 630 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:17:02.86 ID:mrvwX1r40
- >>3
原発事故が起きたら賛否関係なく被害に合う。
税金は誰の金関係なく原発政策に注がれてる。
また、発電には他の選択肢がある。
電気を使う使わないは、原発の批判意見を封じ込める
理屈には全くならない。
- 631 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:17:11.63 ID:v0Y6ekVM0
- 9兆円でいまここ
お安いねぇ原発ってww
- 632 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:17:18.19 ID:na8btaYd0
- でどうすんのこれ?
責任は誰がとんの?
- 633 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:17:40.43 ID:vml1Wz7+0
- >>618
問題の福島漁業組合様へはなんとか金目で
海洋放出には理解を頂いておりまして
すでにうるさかった福島漁業組合のみなさまにつきましてはやっとこ安心して流させていただいております
- 634 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:17:43.21 ID:iRwr6/DJ0
- お馬鹿な国民限定ですがアンダーコントロールはばっちりOK!
さすが盗電。
- 635 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:17:48.66 ID:AtLIkL+t0
- このプロジェクとで明らかに得をしたやつがいる
そいつが犯人だ!
- 636 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:18:03.81 ID:QaZqd3YK0
- >>605
言いだしそうじゃなく、もう既に言っている
てか、凍土壁は土入り棒アイスのような物
土入り棒アイスを建屋の周りに刺していくんだよ
で、その土入り棒アイスの真ん中に電極が差し込んであって
そこに電気を流して凍結を維持するようになってる
だから、東電は福島第二原発を廃炉にすると宣言しない
あわよくば、また動かそうと企んでる
バカの極みとしか言いようがない
さらに言えば、差し込んだ電極は数年単位で
劣化するから、取り替えなければならないときた
- 637 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:18:28.96 ID:23BGz6An0
- コンクリで擁壁作ったほうが良かったのでは
あと大量にあるタンクどうするんだよ
濾過機器一基だけでなく複数設置して海に流すしか
- 638 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:18:35.74 ID:ryTW/ZWg0
- >>632
これで原発がとならない理由わかったろ
- 639 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:18:52.73 ID:j6+rB/pa0
- ツンドラ
ツンデレ
詰んだわ
- 640 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:19:18.11 ID:iRwr6/DJ0
- 東電9兆円払ったら、経営破綻するからね。
意地でも払いませ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。っっw
www
- 641 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:19:52.40 ID:I1V88w0f0
- あーわかった
わざと海に捨てる口実のために凍土壁の方法にしたんだな
始めっから垂れ流すつもりだったわけだ
- 642 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:19:58.65 ID:RqA8G5qf0
- >>5
民主時代は凍土壁やろうとした奴を更迭してたろ
何でも民主ガーじゃアカンよ
- 643 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:20:10.46 ID:C7k502l/0
- 有識者は明日から無識者な
- 644 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:20:24.80 ID:CktMUQUv0
- 東電の知り合いがいるが,月給に上乗せという形でボーナス普通にもらってるし家賃半額の住宅補助も出るそうだ
国から補助金をたかりつつもそれを社員に還元するとは本当にホワイトだよな
- 645 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:20:50.94 ID:mRSVqk560
- >>636
もう潰せよ
こんなもん民間に管理させる権限なんか持たすな
やるなら国営にしろ、管理期間の何百年企業ささえなきゃならんのよ、こんなんやらすの不可能だろ
- 646 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:20:51.92 ID:iRwr6/DJ0
- >>601
やっぱり福島は安倍が原因だったのか。。。
ネトサポはほんとに日本の癌だね。
- 647 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:21:06.55 ID:VbSaseJu0
- 何が恐ろしいってこの件もそうだし、安倍が今度は北方領土で売国やらかしそうな点やら全然メディアで放送しねえのな。
どんだけ安部自民にアンコンされて萎縮してんだよクソマスゴミが。
そんなに高市の停波が怖えか?
確かに川崎での言論弾圧みたら恐怖しただろうよ。
ミンスですらしかなかった事を安部自民はやってのけたんだからな。
- 648 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:21:23.46 ID:Ff4adwce0
- まず東電の給料を福島が通常になるまでは半分に減らせよ
- 649 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:21:25.40 ID:fXp0xMzV0
- 破たんしている つまり失敗
事故から5年以上経つのに汚染水すら処理できずカネを溝に捨てている
クソ原発
- 650 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:22:07.74 ID:Spw/TTud0
- 何年かけて汚染水流出を止めるんですかねえ。。。。
- 651 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:22:16.39 ID:H98MKyza0
- 関東全域が立ち入り禁止区域になる日もそう遠い未来ではない
- 652 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:22:21.03 ID:8H5CKdND0
- >>611ナカーマ(*´ω`)人(´ω`*)
東電役員て、反社会性パーソナリティー障害だから嘘しか言わないんだよね
凍った99%の所→土だけの関係無い所
ぶっちゃけると凍ってない数%の所→地下水流れまくってる所
つまり、水流れてる所だけ凍って無い\(^o^)/
- 653 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:22:25.28 ID:9mBAkIB40
- 涙目発狂倭猿キィキィパニックWWWW
- 654 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:23:00.93 ID:oB3fO6Cj0
- >>637
コンクリだと研究費名目の国費を投入できないから、無理やり凍土壁にしたんだよね。
で、誰も責任を取らない。
原発はサッサと再稼動して、浮いた金で福島の対策をちゃんと打って、トリチウムは海に流すしかないのは、判ってるはずなのに。
マトモな危機対策が出来ないのは政府の無能。
- 655 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:23:22.87 ID:DFA1WCgG0
- 普通に考えろよ
地中には燃えカスのコークスじゃなくて核燃料がマグマみたいに拡がってる
凍土壁など寝言にもならない
コークス状態なら時間をかければ対処もあろうが、チャイナシンドロームは何も出来ない
チェルノブイリと同じで、住民の住めない地域にし、石棺しかなかった
原発事故など、今も昔もこれしかない
- 656 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:23:27.31 ID:KsJwoMC20
- シンゴジラ
- 657 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:23:37.12 ID:ryTW/ZWg0
- >>636
凍土壁の致命的な欠陥である数パーほどの冷凍維持管理を
被曝しながらにでも日々点検する原発作業員も長期にわたって育成指導&使い捨てしないとダメじゃんw
ヤバイよこのシステム
- 658 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:23:45.63 ID:23BGz6An0
- そもそも廃炉なんて無理なのでは
デブリどうやって封入するんかな
チェルノブイリみたくコンクリで固めて終わりそう
トンキン電力は悪いことやってボロ儲けするだけ
- 659 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:23:51.44 ID:iRwr6/DJ0
- なんか真剣に向き合ってるように
見えないのがイライラするんだよな。
現場は凄い頑張ってるんだけど、
東電の上層部の必死さが見えないというか。
うーん。。。
ただし、再稼働だけには必死こいてるという。
- 660 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:24:10.79 ID:oLeEBeeB0
- 流れる水は凍らない
- 661 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:25:06.86 ID:HqyuTN9D0
- 税金を吸い取るブラックホールw
- 662 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:25:07.75 ID:D9VWYIPn0
- >>5
じゃあやめて別の策考えろや無能
- 663 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:26:17.15 ID:CMNZznU80
- 東京オリンピックが終わるまではまともな発表なんてしない。
終わった後が見ものだよ。
- 664 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:26:28.63 ID:oB3fO6Cj0
- 責任者は誰?
- 665 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:26:36.65 ID:HqyuTN9D0
- >>658
元どおり住めるようにしろ
とw騒ぐ乞食集団は石棺など永遠に
認めません
- 666 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:26:58.00 ID:ryTW/ZWg0
- >>637
もう錆が進行して酷い状態だって聞いてるよ
もし漏れても点検してなかったことに
してそのままの可能性だってあるね
東電なら絶対にやりかねない
- 667 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:27:56.63 ID:nrqYuxtx0
- 真のゆとりとはこんな事をする奴らとそれを許す国民の事な
- 668 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:28:20.94 ID:iRwr6/DJ0
- >>666
それってタンクから高濃度汚染水がしみ出てるって事!?
ヤバいな。。。環境破壊ってレベルじゃねーな。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:28:35.77 ID:Spw/TTud0
- この国のモラルハザードすげえよな。
破綻してるものを破綻していないと言い張るのが大杉
- 670 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:28:43.16 ID:y310zJZJ0
- で、いくら使ったの?
- 671 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:29:17.97 ID:Spw/TTud0
- >>670
200億だっけ500億だっけ。
- 672 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:29:26.25 ID:FMIbLKQs0
- ちょろちょろっと大雨降る度一緒に流せば気が付かれない
凍らせて塞ぐとかこんなバカなことする必要なし
- 673 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:30:23.76 ID:7v/wFaWR0
- 遊んでんじゃねーよ、鉄板で良いだろ死ねよ
- 674 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:30:27.11 ID:iRwr6/DJ0
- 東電によると数十兆円まだ足りないらしい。
またまたまた税金下さいってことらしい。
借金したもの勝ちって思ってる節がある。
超金額借金しまくったらつぶせねーだろ?的な。
- 675 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:30:32.29 ID:U1Lc3WlL0
- >>654
浮いたお金は原発電力会社社員の給料や株主の配当に消えるかと。
福島に回るわけはなく、自社の原発の廃炉費にも回るかどうか。
もちろん、これでまた事故ったら破格の税金が使われる。
- 676 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:31:29.47 ID:W9AOKTat0
- 一旦、少し外側に矢板の層でほぼ遮水してからでなきゃ、成功はないわな
- 677 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:32:00.19 ID:yo96TzOy0
- >>672
実際に大雨のあとの放射性量ってあがってるんだよなフクイチw
これでよくアンダーコントロール発言を解除しないよな安倍はろくでなしだな
- 678 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:32:14.87 ID:I1V88w0f0
- 海岸と沖、海面と海底、双方で海流が逆なんてのはザラにあるから東京の汚染とか余裕でありえる
- 679 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:33:26.80 ID:w6ySUiAf0
- 大量の血税が流れたわけだが。
誰が相当の責任取るの?
- 680 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:33:30.61 ID:6HmlaO9X0
-
そしてトンキン電力はのうのうとタックスヘイブン使って豪遊してます。
https://youtu.be/Dwu0KrUrHh0?t=181
- 681 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:33:31.89 ID:yo96TzOy0
- >>674
それw
毎年おかわりするから!のaa
で有名だよな(笑)
- 682 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:33:32.10 ID:zJ7NQqh00
- 最初から理論上も破綻してただろうに・・・
何故、強行したのか・・・
- 683 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:33:56.93 ID:oB3fO6Cj0
- >>675
曖昧なスキームで東電を生かし続けてる政府が国民を裏切ってる。民主も自民も同じ戦犯や。
サッサと完全国営化して、責任者を置いて対策するしかないだろ。
- 684 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:34:32.26 ID:yo96TzOy0
- >>680
うっわw
はっらッたつわああ。。。
- 685 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:34:40.09 ID:23BGz6An0
- トンキン電力全社員をパートにして
浮いた人件費も投入しろよ
原発廃炉までのライフサイクル見ると高額なくせに
- 686 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:34:43.90 ID:bct0dG1K0
- >>11
セメント味のフルーチェ
- 687 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:34:54.30 ID:IB2FIi3r0
- >>678
> 海岸と沖、海面と海底、双方で海流が逆なんてのはザラにあるから東京の汚染とか余裕でありえる
そんなん始めて聞いたわ
ソースくれ
- 688 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:35:57.27 ID:Yv/ZefieO
- 凍土壁もこの道をゆけと民意を得られたわけでございます
- 689 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:35:59.23 ID:jBeuHVWc0
- アンダーコントロール発言で東京オリンピックが決まったわけで、
責任をとらないと。
- 690 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:36:09.14 ID:bct0dG1K0
- >>20
何人死んでもその台詞
- 691 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:37:07.77 ID:3vvNt7j90
- ど素人のここの連中でも無理だって言ってたからな
計画した奴らとゴーサイン出した奴に掛かった費用全部払わせろよ
- 692 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:37:24.45 ID:iRwr6/DJ0
- [___東電____]
| .....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/
/ヽ ..::::/
./ / _______
∧_∧. / / /
( ´Д`)/ < 税金おかわり!毎年5兆円税金おかわりするからww
/⌒ / \_______________ _
/ / /つ= .|| || | . ...||
/ /// / ||_____||___| ....|| ___ _
/// _/_ .|| || \ || ____|
L/ ̄[___] ̄ ̄ ̄ ̄\|_____|| \||___
- 693 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:37:29.45 ID:snej8Mde0
- >>1
内部被爆対策は、汚染の低いものを食べて、マルチミネラル剤を適量飲む。
呼吸はマスクで対策。軽い外部被爆対策は体重63キロの人で事前に1日10グラム以上のビタミンC飲む。
<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/index.php?03_24.shtml
(ヒドイ外部被爆対策だと、ビタミンCが体重60kgで事前点滴1日180gになる。2015年 木下学准教授 防衛医科大)
http://megalodon.jp/2015-0205-1810-25/www.asahi.com/articles/ASH2501TKH24ULBJ01G.html
http://i.imgur.com/M35pke9.gif http://i.imgur.com/xjKVYOV.gif http://i.imgur.com/0M9gzVK.gif
http://i.imgur.com/VKNhlEo.gif
小泉純一郎、トモダチ作戦の健康被害に涙「見過ごせない」
http://i.imgur.com/AbM2kMb.jpg
【原発】小泉元首相が基金創設 トモダチ作戦被曝の元米兵ら支援
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467718751/
http://i.imgur.com/Kv5bOUb.jpg
【トモダチ作戦被害者支援基金】
振込先:城南信用金庫 営業部本店 普通預金 844688
口座名 「トモダチサクセンヒガイシャシエンキキン」
放射性汚染土の再利用反対
汚染を広げ、健康被害の差がわからなくなる。責任逃れ。
http://i.imgur.com/kpfm16N.jpg
衆院予算委(2011年11月8日)
細野豪志(環境・原発事故担当大臣(当時))
「福島だけに負担を押し付けるということは、私はやるべきではないと思いますし」
http://azarashi.exblog.jp/22958778/
固形ガンの被害は原発事故後の5年後に増える。
【原発事故リスク】甲状腺検査見直し議論へ 県民健康調査検討委、対象者縮小も視野
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470666615/
これは賠償金逃れ。
あいう
- 694 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:37:52.93 ID:OruYa4jt0
- >>669
横文字つかいたけりゃもう少ししっかり定義学びなよ
- 695 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:37:59.90 ID:w6ySUiAf0
- >>375
>99%が零度以下になったが、地下水が集中している残りの部分はまだ凍っていない
つまり、一番大事な1%の部分が凍っていない。
- 696 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:39:40.51 ID:Pv8UA75q0
- 税金返せ
- 697 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:40:19.87 ID:WjBwOxge0
- 鹿島建設だっけ?凍土壁の提案出したの
責任取らせようぜ
- 698 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:40:27.00 ID:iRwr6/DJ0
- なんか東電に毎年5兆円税金くれてやるぐらいだったら、
俺に毎年1億円金くれたほうが
まだ世間のためになるかもよ!
チラチラミギヒダリチラチラ
- 699 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:41:32.53 ID:yWp0AvRe0
- >>698
もっと異常なほど増えたんじゃなかったっけ?
- 700 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:42:15.70 ID:FISN79EJ0
- 毎日大量に汚染水垂れ流してるのに全然危機感ないやんけ
- 701 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:42:24.84 ID:I1V88w0f0
- >>687
ダイビングで経験ないか?
- 702 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:42:26.24 ID:Spw/TTud0
- >>694
はい。言っとくけど金融用語だけじゃないから。
字面追えばわかる当たり前のことだけどな。
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89
- 703 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:43:07.59 ID:RiCJJMkz0
- 壺の中味は放射能ってか? www
- 704 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:43:21.08 ID:WjBwOxge0
- 鹿島は政府とべったりな体質だから
掘ればボロボロと出てくると思うよ
談合なんて日常なのはもはや周知
- 705 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:43:28.84 ID:BWaR5fXz0
- 凍らないと最初から言われていたのに
何故やったの?
真夏にその凍らせる電力をどう維持するの?
馬鹿なの?
- 706 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:44:09.77 ID:iRwr6/DJ0
- >>705
はい。バカです。
いや、間違えました。
大バカです。
- 707 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:44:49.14 ID:afGWs8Ey0
- >>674
言えば金出してくれるんだから
自民党ちょろすぎだろ
後で献金でキックバックしときゃいいんだから
腹も痛まんしな
- 708 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:45:10.11 ID:hT7TUTps0
- がんばれよ有識者wwwレイプマンの同類
- 709 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:46:36.04 ID:KsJwoMC20
- 石棺なんか出来るわけないだろw
出来るならとっくにやってるわ
石棺に出来ない状態だからたち悪いんだろ
- 710 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/19(金) 01:47:27.20 ID:kM7oNWGq0
- 99%凍っても1%凍らなければそこから滲み出るわな。水槽でもヒビでも入ろうもんなら水抜けるしな。水の力を舐めたらアカンということやな。
- 711 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:48:39.29 ID:zJ7NQqh00
- >>710
舐めるとか舐めないとかの話じゃない
金をかける為に、やった感じ
国立競技場や築地と同じ
- 712 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/19(金) 01:50:32.05 ID:kM7oNWGq0
- >>711
無駄金掛けるのは、こういう危機的状況下で無い所でやって貰いたいもんだが。
- 713 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:50:49.11 ID:y7y0ARbP0
- もうタンク作る土地はないんだっけ?
- 714 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:50:52.05 ID:jA1br6/V0
- 原発推進派がバケツリレーしろよ
- 715 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:52:21.48 ID:XfZJZvB30
- その場しのぎですら失敗w
最初からちゃんとした壁を作れよ
- 716 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:52:37.91 ID:p7kp/Zpb0
- 製氷機凍結機どんどん買い換えて新品使えば事態は好転するかな
- 717 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:54:32.16 ID:+Rl05y3A0
- >>560
電気代は知れてるかな、ちょっと計算する材料が無いのでオーダーも判らんけど
しかしあの現場にちゃんとした配管は無理じゃねぇの?
今だってホースで取り回ししてるだろ
ウェルポイントが300箇所だとホースの総延長も100kmを越えるんじゃないかな
メンテナンスコストが馬鹿にならないと思うんだけどな
何にせよ、ケチな東電はやらないと思うけどさw
- 718 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:54:51.55 ID:JHy1w0Tt0
- もう俺たちが生きている間は無理なんでしょう?
以前本当の解決までにかかる時間は60万年とかどこかで見たような…
人類が滅んでも
チェルノブイリとか福島原発は先史時代の汚点として残るわけか…
はは笑えん
かなり遠い未来に先史文明が滅んだ象徴として
神話の象徴となってるかもよ?
- 719 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:55:12.10 ID:KsJwoMC20
- 99%が凍った
まずここに嘘が混じってる可能性が極めて高い
- 720 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:55:42.36 ID:q0coJPgJ0
- stepその一 矢板を並べて打ち込み鉄の壁を作る。一面で来たら一メートルあけてもい一面作る
stepその二 流入する地下水が減りほかに問題が発生しなかったら間の土をとりコンクリを流し込み
コンクリートの壁を作る。
stepその三 そこまでしなくてこいいが同じものを10メートル離して作り間を運河にする
- 721 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:55:42.78 ID:GPbHWZp00
- こんな状況でも政府は廃炉にできると思ってるんだろうな
- 722 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:57:49.13 ID:sDKeTRAc0
- 汚染水なんて太平洋にちょろちょろうすめて捨てれば大丈夫だろ。
- 723 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:57:53.18 ID:Q/rPBj0s0
- 地下水とめると温度上昇を引き起こす
- 724 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:59:02.18 ID:DVAllos40
- よくわかんないけどあきらかに凍るわけないのに凍らせようとして失敗してすごい税金ムダにしたわけね
- 725 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:59:36.52 ID:q0coJPgJ0
- 崩壊熱はもう冷めてる
再臨界してれば温度は上がるがしていないと思われる
- 726 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:59:48.20 ID:y7y0ARbP0
- 廃炉になるころにはみんな生きてないな
2150年ころだっけ?目標
- 727 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 01:59:48.45 ID:JHy1w0Tt0
- これ…海に汚染水は流れていたりしないの?
完全廃炉まで誰が面倒見るの?
凍土ったって永久は無理でしょう…
そもそも600トンの溶融コリウムは?
- 728 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:00:06.73 ID:CKQFj8aZ0
- 政府のやることだからな
そもそも観測地点が間違っているのだろう
- 729 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:01:55.80 ID:z1czxFR00
- はいトンキン五輪中止な
- 730 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:02:23.45 ID:q0coJPgJ0
- 宇宙線を使った透視写真によると
溶けた燃料は制御棒やほかの異物と混ざって容器の底に溜まっている
- 731 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:02:40.65 ID:dHKiES7pO
- >>536
増殖中だ…W
ハイリスク過ぎて食べる気がしない
- 732 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:02:53.69 ID:+Rl05y3A0
- >>721
さすがにそれは無いんじゃねぇか?
対外的に『廃炉に向けて作業中』という顔をしてるだけじゃねぇの?
永久に汚染水垂れ流し、では白眼視されるから
デブリ回収なんて100年かけても無理だろうな
- 733 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:03:25.07 ID:bct0dG1K0
- >>722
PETボトルに詰めて「水道水」っていうラベル張って、東京で売れば解決。
- 734 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:05:21.11 ID:PZtC+ENH0
- >>730
その方法だと地面より下の部分は見えないので、ウソをお書きになってる
- 735 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:07:15.82 ID:PZtC+ENH0
- >>725
これもダウト
- 736 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:07:17.33 ID:aFjvPzo80
- なかなか難しいね
水位を保ったまま凍らせたいってのはわかるけど
- 737 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:09:11.81 ID:v/+Qqx5l0
- 安全なら動かせばいいと思うんだけど、とても安全とは思えないなあ
10年に一回くらいは超大型大地震があるわけだし
何故安全と思えるのかほんと教えてほしい
- 738 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:09:30.63 ID:EGDHDKfM0
- 映画館でゴジラはうまく凍り付いてたけれど、現実は特撮とはちがって
そう都合よく想定した通りにはうまくいかないことがありがちだよね。
- 739 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:09:50.99 ID:meItlecA0
- 汚染される前の地下水の上流から一気に吸い上げて、それを海へ流す方法をなぜやらないのだろう・・・・・
- 740 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:10:39.91 ID:sMWLUNZu0
- 安倍糞三の呪い
- 741 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:11:01.27 ID:m902vPmu0
- >>739
闇雲に地下水吸い上げると地盤沈下おこしちゃうのよ
- 742 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:12:05.51 ID:Uki0JcM70
- 安倍が国民からデポってるのだろ?
- 743 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:12:07.26 ID:Spw/TTud0
- >>727
むしろ海に流しているってニュースなかったっけ
- 744 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:12:11.72 ID:JHy1w0Tt0
- 地震か…日本中どこもリスクあるんだよな…
なんでこんな逃げ場のない地震大国にあちこちにたくさん建てた?
本当に運用出来るのか?
万一原子力に代替できる安全エネルギー供給方法が見つかったらどうすんだ
- 745 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:14:05.76 ID:JHy1w0Tt0
- >>743
米国西海岸とか南米チリあたりとか大丈夫なのか…
一応海は繋がっているんだが…
- 746 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:14:30.53 ID:XfZJZvB30
- どっちにしろ出る放射性物質の量は変わらないんだから
もうドバーっと出しちゃえば
- 747 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:15:36.64 ID:bct0dG1K0
- >>744
>万一原子力に代替できる安全エネルギー供給方法が見つかったらどうすんだ
今までと同様に、御用聞き学者抱えて叩くだけ
- 748 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:15:40.52 ID:gRsGFOOu0
- 福島に人が住めるようになるのは600年かかる
- 749 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:15:41.15 ID:+Rl05y3A0
- >>734
地面から下どころか、圧力容器から下も見えないよ
格納容器の底すら見えてないのに、圧力容器の底にデブリが見えて喜んでるだけw
- 750 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:15:45.98 ID:z9PbeoXv0
- >>717
汚染水タンクの配管だって地上に転がしてあるが
汚染されてなきゃ楽勝
水を地上まで上げたら残圧はほとんどいらないので圧力ホースとかも必要ない
- 751 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:16:23.87 ID:Spw/TTud0
- >>745
スリーマイルとかもあったけど適当処理で誤魔化してきたのが歴史なんだろうね。
- 752 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:17:25.67 ID:iDGsuf870
- 結局、だだ漏れってことだろ
これが日本の対原発の技術レベル
これで安全ですなんて言えんの?
- 753 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:19:23.66 ID:ZuxORv1F0
- こう言う場合の東電の発表数字は10倍から100倍が現実なので凍土壁は全く機能していないと言って良い
- 754 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:19:59.39 ID:cEURidWlO
- 何もしないよりは
- 755 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:20:15.75 ID:wB0gUER10
- 昨日のモーニングショーのそもそも総研で出演して同じ事を言ってたな。
最初から無理な計画だと分かっていた。
これは効果は無いと学者も誰もが言っていた。
コンクリートで遮蔽すべき、なのになぜやったか。
財務省が「研究費」じゃなきゃ、予算が出せないとの事でやったんだとか。
官僚のバカさ加減、ここに極まる。
- 756 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:20:22.31 ID:NuOUOThP0
- 原発認めた奴らに食わせろ。病気になって初めて危険を実感できる馬鹿。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120821/1930_ainame.html
- 757 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:22:17.44 ID:EH1zgPcg0
- 毎回暑くなる頃にやるけど冬だと地下水に何かしら問題があるわけ?
- 758 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:23:43.14 ID:MPq8jkNI0
- 税金返せ。
何度も何度も遊んでんじゃねー。
社員の給料減らして、全国民に頭下げながら回れ。
こいつら、人の金で飯食ってるような連中じゃねーか。
- 759 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:24:04.17 ID:75ZcjkrFO
- 安倍らは天災による被害も利権と思ってるからな〜
創価の存在はテロリストなみにヤバい
- 760 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:25:10.29 ID:v2q9fsQM0
- >>367
またチョンモメンが歴史修正か
- 761 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:26:29.23 ID:BDFShFkeO
- 最初から成功するなんて思ってた奴は1人も居ないだろ
- 762 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:26:35.40 ID:+Rl05y3A0
- >>750
メンテナンスコストの話だよ
萱に刺されてホースが破れた案件とか有っただろ
汚染水じゃねぇので、漏れても問題は無いけど、リペアは必要だ
それが100kmも有ったら・・・
- 763 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:26:40.84 ID:v0Y6ekVM0
- >>757
夏冬関係なくずっとやってるけど無駄っtぽいだけ
まだまだあぁああ!って ずっとやってるだけ
何か大きな話題盛り上がっている時に小出しに
無理っぽ☆でもまだ頑張るから応援(資金)ヨロって発表あるだけ
9兆円が10になるのは年末かな
- 764 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:27:28.68 ID:FISN79EJ0
- 東電社員全員凍らせて埋めとけよ
- 765 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:28:27.92 ID:l40pGevU0
- コントロールできてます?
- 766 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:28:39.54 ID:eR5aUOM+O
- >>727
まったく汚染水流れてない
と思ってる奴なんかいるのか?w
- 767 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:28:52.21 ID:CrSnqLpT0
- >>746
自発性核分裂反応がじわじわ拡大とか
同じではないよ
フクイチを東京ドーム型の
大規模格納容器を作り
水循環サイクルで上から
下からが難解だが
地下モールなど東京で
建てたようにぐるっとフクイチ外堀
を100メートル地下でカプセルで
360℃包みこむとか
- 768 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:29:18.96 ID:bMTaUiEP0
- >>11
あれは牛乳に反応するんだろ?
- 769 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:29:23.51 ID:rbQSZYRY0
- 有識者「原発自体はじめから破綻してますけどね、ギャハハ」
- 770 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:29:55.68 ID:JHy1w0Tt0
- もうあのメルトダウンから五年も経つのか…
ゲームの進行に例えたら
初代ドラクエでまだラダドームの街すら出ていない状況だろ…
流石にマイラまでは行ってるか?
- 771 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:30:15.78 ID:FtscSHACO
- こんなの素人だって分かってただろ
- 772 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:31:58.33 ID:LAE0h7h+0
- お前ら気づけよ。
少しでも地下を冷やしたいからこんな事やってんだろ。
壁作りたいなら物理的に壁作るのが良いに決まってる。
- 773 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:32:22.92 ID:ODFVjRwE0
- ソ連と同じ流れ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:32:41.10 ID:sfBTgx6f0
- 凍土とか発想がアホ
- 775 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:32:50.90 ID:ljoM/7YI0
- ちょっと気になったんだけどさ、仮に横だけ100%凍ったとしても
下側は一切凍ってないよね?w
箱の底が抜けてるような物でそれじゃ駄目じゃね?
- 776 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:33:35.63 ID:bct0dG1K0
- >>754
してるふり
- 777 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:34:03.76 ID:JHy1w0Tt0
- メルトスルーして
地下に行っちゃったヤツはどうすんの?
数万年の放置?
- 778 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:34:08.16 ID:q0coJPgJ0
- NHKで報道されてたこと書いただけで嘘つき呼ばわりもんなあ
専門家の指摘ならいいけど放射脳の人なら悔しいなあ
- 779 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:34:13.01 ID:CrSnqLpT0
- >>775
そうなんだが一時しのぎとか
1〜2年くらい?ずっとやってたのか
- 780 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:34:19.04 ID:j8D0gIsv0
- 有識者でも施工業者でもないけど、無理だってのは最初から知ってた。
100歩譲って、冬にうまいこと凍ったとしてもその後どうするの?
凍らせ続けるのにものすごい維持費かかるやろ、
ってか夏は汚染水と一緒にいっぺんに溶け出すだけだろw
- 781 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:34:29.28 ID:bct0dG1K0
- >>768
セメントに牛乳入れればいいんじゃん(違
- 782 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:35:01.69 ID:NuOUOThP0
- 原発に大量の水を流し込み、放射線を含む水の大半が海へ。ごく一部のみタンク。
タンクなど見せかけ。
大量の水を遮断するような、凍土壁など作れるはずがない。
子供をだまし。いいかげんにしろ。余分な金を使うな。
- 783 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:36:29.12 ID:wB0gUER10
- >>755続き
教授が「地下水は流れてますから、凍るわけないんですよw」
とも言ってたが、そりゃそうだろな。
つまり、凍らせたい地盤は同時に地下水が流れてる場所だから。
- 784 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:36:40.15 ID:EH1zgPcg0
- 隙間に風船入れてその風船に生コン流し込んで固める。とか言うのをTVでずい分前に見た記憶があるけど、あれもそこ迄風船を入れるのも生コン運ぶのも無理そうだけどそのうち始めるんだろうか。
- 785 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:37:42.13 ID:OKIXSVZE0
- よくこんなんで再稼働とか言えるよな
- 786 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:37:50.74 ID:TFCBaxGs0
- 原発は安全
放射能はアンダーコントロール
凍土壁はつくれる
美しい国日本
景気は緩やかに回復している
- 787 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:38:51.63 ID:bV9B92/G0
- まあやれることをやるしかないなあ。
良い代案があれば良いんだけど。
- 788 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:39:18.99 ID:kzc/pMVL0
- もう諦めて棺にしろ
- 789 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:39:39.11 ID:TvdWitjU0
- 1%なら最初に言ってた水中でも固まるコンクリ流すだけでいいんじゃないのか?それとも穴が小さくなりすぎて流れが早すぎんのか?
- 790 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:39:54.17 ID:3wF4gmzk0
- 実は311で地球は詰まれてたんじゃね。
今になって思えば小出助教は投了やむなしって言いたそうだったろ。
- 791 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:40:09.11 ID:+Rl05y3A0
- 紙おむつに使ってる吸収剤を入れたらどうだろう?
ゼリー状になって穴を塞いでくれないかな
- 792 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:40:40.36 ID:EH1zgPcg0
- ソ連って考え無しで突っ込ませたんじゃないんだな。って思ってしまうわ。
- 793 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:41:06.06 ID:XfZJZvB30
- >>754
いやいや大金使ってるんだから
無駄なことバカなことならしない方がいい
- 794 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:41:33.34 ID:bV9B92/G0
- つーか流れ遮ったらダムみたいになるんじゃね?
うまく避けて流れるんだろうか?
- 795 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:41:55.07 ID:9r9E+3Tz0
- 利権で儲けた奴は勝ち逃げ
- 796 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:42:15.78 ID:2GM25qfA0
- ということは、今の今まで5年間
放射能汚染地下水の海へダラダラ垂れ流し
- 797 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:42:28.89 ID:uISH25Ad0
- 棺でいいじゃん
- 798 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:42:45.85 ID:wB0gUER10
- 完全には無理と言う話なんだから、逆に言えば補完する役割なら使えるわけだろ。
コンクリートで遮蔽しながら、それでも漏れてる部分があれば、そこを凍土で凍らせるとかならやれるんだろな。
- 799 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:42:58.85 ID:uISH25Ad0
- 原発は続けなきゃいけない
福島がだめだからと言って他のをつぶすな
- 800 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:43:11.64 ID:+Rl05y3A0
- そもそも99%は凍っている、という事はどうやって確認したんだろう?
冷却管に温度センサーが付いているとしても、冷却管の近傍がマイナスなのは当然だろ
冷却管と冷却管の中間が一番凍りにくいと思うんだけど、そこの温度なんて測定できるのか?
- 801 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:43:29.45 ID:i7ONzCCC0
- ありがとう 日本を殺す 安倍自民 韓国中国 大喜びです
- 802 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:44:10.77 ID:JHy1w0Tt0
- >>788
棺にしても
メルトスルーしていった燃料が地下水を経由して海に行ったヤツはどーすんの?
またはこれからそうなる可能性はあるか?
でも流石に5年も経つから地下で冷えて固まってんのかな…
それに石棺にしても根本的な解決にはならん先延ばしにするだけ
中の放射性物質が半減ないしはほぼ消滅するまで数万年だろ…
あと…汚染廃棄物の問題もある…
後世の人すまん今生の世代で解決は無理だろう
千歳を経てもなお終わらんかも
- 803 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:45:49.65 ID:n6I3rj6J0
- 新聞紙ちぎって混ぜれば成功するはず
前もちぎって入れていた気がする
- 804 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:46:27.74 ID:bct0dG1K0
- >>793
やってること、無駄飯食いだよね。
- 805 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:47:09.67 ID:2GM25qfA0
- で、現在の福一原発の状況はどこにある?
- 806 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:49:02.31 ID:EH1zgPcg0
- このままの調子だと東電は地球史上最大の環境汚染ぶっちぎり企業の名を思うがままに出来るわけか、最低だな。
- 807 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:49:20.95 ID:sa6TllVt0
- >>29
五輪返上でロンドンに譲ろう。
- 808 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:50:27.08 ID:I1V88w0f0
- 文科省で海底の汚染調べたのは何年前だったかな
水戸で50倍とか報道してたはずだが
- 809 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:50:30.50 ID:GaNXByHA0
- 安倍ちゃん
アンダーコントロール
ニダ
- 810 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:52:22.13 ID:ab9vIn440
- 凍らない=熱い=想定外の熱源
- 811 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:52:34.24 ID:SYzv8DzA0
- >>799
そんな事は絶対にさせない
- 812 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:52:40.95 ID:9MmsDYsm0
- で、この失敗に対して、
誰が責任者として、詰め腹を切るのかな?
- 813 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:53:16.92 ID:Ion0bl9e0
- 99%ってなんか嘘臭い
実質成功していたという言い訳のために、数字を作ってんじゃないの?
- 814 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:53:51.31 ID:bct0dG1K0
- >>806
奴らにはその認識がないよ。
- 815 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:54:36.03 ID:3gmrILjc0
- もう原爆で吹き飛ばすしかないな
- 816 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:54:50.35 ID:sTnhIt720
- 元々無理な計画で石棺と封鎖しかないって言ってたからな
せっかくメルトダウンした割に被害は少なかったのにどんどん汚染を拡大して馬鹿みたい
- 817 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:54:54.34 ID:NeX3YPX00
- どうすんの自民の東電株主様たち
- 818 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:55:08.33 ID:Mc3k3OZg0
- 何やっても無駄だろう。 逃げろ。
- 819 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/19(金) 02:56:09.84 ID:kM7oNWGq0
- >>812
ゴールデンパラシュートは許せないから、自費で損失補填してもらいましょう
- 820 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:56:12.69 ID:8i15NriJ0
- アメリカ西海岸まで日本の原発事故の放射性物質が行きついているから、
凍土で止められるはずないんだよ。いずれ太平洋は死の海になるだろうね
- 821 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:56:35.70 ID:EH1zgPcg0
- >>814
なにしようが給料さえ貰えればいい。って開き直ってるくらいが関の山だろうなw
- 822 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:57:18.77 ID:SuyD9ePX0
- 素人が見ても無理だと思うのに馬鹿じゃねーのか
責任者どう責任取るの?
- 823 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/19(金) 02:57:47.38 ID:kM7oNWGq0
- >>820
太平洋沿岸各国にもっと抗議してもらわないと何も変わらなそうだな。
国民の声なんてガン無視だし。
- 824 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:58:42.06 ID:N3JWAQvi0
- バカか、これぐらいは解決可能だろ
ムリなら原発全部やめちまえ
- 825 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 02:59:14.72 ID:HGnDmbxr0
- 誰が発案したかしれんが今の時代シュミレーションすれば解るだろう
時間と金の無駄使いだな
- 826 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:00:49.60 ID:Yw5mmvg30
- こういうの、やってみるまでわからないところに絶望するわ
- 827 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:00:50.05 ID:4hdkbPjM0
- それで誰がどう責任をとるの?
- 828 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:01:09.46 ID:kamWVzuT0
- 失敗は好きにしたらいいけど、問題は誰も責任を取らない事だよな
政治家は東電に丸投げ、東電は追求されないのを良いことに責任を取る気もないと
関係者全てが糞過ぎてどうしようもない
- 829 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:02:35.93 ID:JHy1w0Tt0
- >>799
もしも…だ万一
福島原発以外の原子力発電所で福島原発と同規模のメルトダウンが発生したとしよう
福島原発ですらこれだけの金と人的資源投入されているわけだが
日本破綻するわ
>>812
当時の幹部は逃亡済みなのがなんとも…
当時の会長と社長…
これだけの規模の災害だと
世界で裁けないのか…?
- 830 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:02:52.75 ID:n+brD5kp0
- 失敗じゃない。財政出動だ。
- 831 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:02:53.85 ID:/g3Rza2m0
- どれだけ、税金使ったんだよ
- 832 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:03:43.21 ID:M06qNoxM0
- おがくずには耳を疑ったw
- 833 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:04:29.96 ID:zJ7NQqh00
- >>793
とにかく大金が動きさえすれば、メシウマな人達がいるんだろw
で、まあ、数十年計画とかまさにメシウマ
責任問われる頃には、議員でも無ければ、この世にもいない
まさに、やり放題
- 834 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:04:40.04 ID:Xj86yNef0
- テレビ局の実験番組で失敗しちゃいましたレベルのファンタジー企画…
- 835 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:05:18.60 ID:3wF4gmzk0
- 汚染はチェルノブイリをすでに超えてるんじゃないのか。
それを隠してそうだ。
- 836 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:05:34.14 ID:CnIxBlPG0
- 金が湧き出る永久機関
- 837 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:05:34.80 ID:o7A/Amp/0
- >>1
ハァ?
やる前から失敗するのは目に見えてましたが?(爆笑wwww
- 838 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:05:45.15 ID:x2KNFDDH0
- 5年経っても水掛けてるだけかよ
そんなんでよく40年後には最終処分の技術も見つかってるでしょうとかほざいたよな
- 839 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:05:56.47 ID:xyII4iEe0
- 有識者が集まって計画したのが凍土壁なんだろ?
有識者が作戦失敗したらもう有識じゃないよね。
有識者…笑
- 840 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:07:01.40 ID:zJ7NQqh00
- 安倍曰く、何故か凍ろうが凍るまいが
アンダーコントロールなんだよなw
じゃあ、凍らせなくて良いんじゃね?って思うのは俺だけか?w
- 841 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:07:03.16 ID:jx6dd69o0
- >>838
見つかってると思う
見つかるんじゃないかな
ま、ちょっとは覚悟しておけ
- 842 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:07:37.95 ID:x2KNFDDH0
- 成果が上がってない分の出費は東電の社員が負担しろよ
↓
成果は上がってますって言うに決まってるかw アンダーコントロールw
- 843 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:08:11.93 ID:hVnRatvR0
- シンゴジラのようにはいかないね
- 844 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:08:16.05 ID:o7A/Amp/0
- >>1
安倍自民党のクズ共は衆院選で皆殺しだ!!!
小池新党が次の与党だ!!!!
- 845 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:08:36.45 ID:N3YADkny0
- でも最初から、3.11の直後から小出さんたちは無意味だと言っていたが
その通りになってしまった、何百億とゼネコンに金を回しただけだけど
ある意味、それだけが目的であったような気がするね。
流動する液体を完全に凍らすことは不可能なことは最初から分かっていることだけど、
結局は、ここでも精神論の特攻隊精神だけが闊歩したと言うことだと思う。
- 846 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:09:17.94 ID:8i15NriJ0
- 上手く凍土出来て地下水が海へ流れるのを止めることが出来ても、
今度はその地下水をどう処分するか、今の科学では無理だろうね
わざと凍土作戦を失敗させて海洋放棄止む無し世論に誘導しているのだろ
- 847 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:09:39.01 ID:m6lQqdsY0
- 誰も責任取らなくていいからこうなった。
責任を取る。それだけの給料を貰っている人が
責任を取らない異常小国日本
- 848 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:10:09.96 ID:foOVb5TA0
- 肝心の石棺を作る技術が無いらしいじゃん。放射能強すぎて。
- 849 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:10:10.14 ID:mPkdIQWn0
- 誰がこんな馬鹿なこと考えたんだ
素人考えても非現実的だわ
税金でやってんだろ
変な金が動いてないか調査すべき
- 850 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:10:39.47 ID:yie1BXQv0
- 東大卒だらけのくせに鹿島はアホか
- 851 :夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2016/08/19(金) 03:10:47.77 ID:m2UuY4lo0
- これにいくら使っちゃったの?
- 852 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:11:14.48 ID:o7A/Amp/0
- この金の流れを完全に把握できる人間は居ないかな?
この事業の8割の金はヤクザと自民党議員に流れてるだろ
もし、この秘密を暴けるなら、俺が殺してやってもいい
誰か暴いてくれ
- 853 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:11:24.19 ID:yTYbBLo/0
- こいつら終わってるんですよ、”凍土壁の空洞化の可能性”も俺が指摘してから調べたみたいだしね。
頭がおかしいと思うよ、こいつらは。
国から金を巻き上げるだけ巻き上げて、どこかに逃げる算段でもしてるんじゃないの?
もっとも、こいつら中国朝鮮の関係者が温暖化も東南アジアの公害も促進させてるから
逃げ場なんてないけどね。ヨーロッパくらいか?w もうそろそろヨーロッパも”中朝規制”になるぞw
- 854 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:11:30.00 ID:JHy1w0Tt0
- やっぱり日本は太平洋戦争で滅ぶべきだったかもしれんね…
福島の災害すら利権に使うようでは…
- 855 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/19(金) 03:11:44.84 ID:kM7oNWGq0
- >>846
どう足掻いても汚染水が出続ける事は変わらないからなぁ。囲えたとしても汚染水の行き場の問題は変わらないか。
- 856 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:12:04.25 ID:hNuYGvey0
- >>781
専門用語でセメントミルクってのがあってだな
- 857 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:12:18.19 ID:4HEhhkTl0
- まわりをコンクリートでぺたぺた固めた方が良かったんじゃね〜の。日本の科学力てこんなにあてにならんのかね。
- 858 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:13:03.51 ID:x2KNFDDH0
- 5年間考えても何の手立ても見つからず手の付けようがない無限税金垂れ流し装置
本当に厄介者だよな原発は
- 859 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:13:42.17 ID:mPkdIQWn0
- >>851
4800億
- 860 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:13:54.54 ID:GD1RRpYl0
- どうやら朝鮮人はみんなNewsVIPPERの方に流れてるみたいだからね。
いい事ですよ、ようやくおかしな煽り投稿が減った。まあ、俺にはもうあまり関係ないけどね。
- 861 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:14:10.80 ID:6/XHX8GeO
- どうするの?トンキンオリンピックに金掛けてる場合ではない!何とか出来ないの?
- 862 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:14:12.19 ID:32RH88lS0
- パナマしてる金をつぎ込めよ!国の金をじゃぶじゃぶ使ってるくせに税回避してんじゃねーよ
- 863 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:14:42.83 ID:HBwgeF0i0
- 注入するならセメントじゃダメだろ、闘魂じゃないと
いくぞっ! い〜ち! に〜! さ〜ん!
ドゴォオオン!<ハーイ!
- 864 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:15:00.02 ID:5LMqqNIw0
- >>725
冷めてるんじゃなくて、メルトダウンで地下深くまで潜り込んだから測定不可能なだけ
ロボット使おうが核燃料は回収不可能
- 865 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:15:53.76 ID:uPZq6iJ70
- 超ガッカリ
机上の空論
絵に描いた餅
凍らない凍土壁
- 866 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:16:14.81 ID:KsJwoMC20
- >>813
そりゃそうだろうね
もう一歩!惜しいところまで行ったんすよ!次に期待してください!
って言いたいだけなんだろうな
- 867 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:16:25.84 ID:D9H4ELL+0
- 経費は東電に出費させろ。
提案した企業と責任者を処分しろ。
利権で儲けたヤツを晒せ。
- 868 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:17:11.06 ID:txJ4SCPH0
- これは凄かった!
【五輪】バドミントン高橋・松友ペア金メダル!!世紀の大誤審(※GIFあり)に負けず、奇跡の大逆転劇!!の時の2ちゃん実況www「今五輪で一番の鳥肌!」
http://newstopic.pw/6l
- 869 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:17:29.27 ID:m3T97S4M0
- 素人の勘のほうが正しかったとは情けない
- 870 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:17:30.46 ID:V/J3Q4Zz0
- 少なくとも、こんな事をやってる連中を引き受けないでしょうね、アメリカもカナダも。
ヨーロッパも中国韓国と心中はしたくないだろうしね。
中国共産党の犯罪党員や朝鮮犯罪民族主義集団を受け入れなんて話になったらどんな政党でも支持率急落だからねw
- 871 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:17:39.57 ID:x2KNFDDH0
- >>864
実際何度くらいあるのかね?
- 872 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:17:53.41 ID:o7A/Amp/0
- >>850
鹿島が担当なのか
鹿島の前の社長が死んでその何回忌かを麻布十番の中国飯店【富麗華】でやった
その時のメンツは、中曽根元総理、牛尾電気社長、あと誰だったかなあ
調べれば当時の名簿が出てくるんだが
- 873 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:18:19.16 ID:5LMqqNIw0
- >>859
これ、要は東大の御用学者への資金供与だもんな
研究費用と称して大金積んで、立場安泰
- 874 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:18:40.65 ID:bct0dG1K0
- >>856
味は?(違
- 875 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:18:42.16 ID:x2KNFDDH0
- >>867
経費は東電が出費→東電に国庫から無限注入
意味ねえ
- 876 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:18:43.74 ID:o7A/Amp/0
- >>871
3000度くらいだろう
- 877 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:18:52.69 ID:JHy1w0Tt0
- そもそも原子炉本体は本当に停止しているの?
冷却水を流すってことはまだ放熱状態って事で間違いないですよね?
そしてそれから排出される汚染水は1日300トン…
これ日本近海終わってるだろ絶対…
- 878 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:19:07.44 ID:Uki0JcM70
- ぶっちゃけ税金使う口実ができれば何でもよかったりして
- 879 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:19:12.12 ID:VfcaOHkb0
- セメントじゃあかんのか。
ロシア?の原発も石棺に入れられとるんやろ?
- 880 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:19:13.89 ID:Z6LBgzam0
- 民主党は何でロシアの石棺を蹴ったんだろう
- 881 :夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2016/08/19(金) 03:20:21.91 ID:m2UuY4lo0
- >>859
4800億使っちゃったのか・・・。
ほんで、「凍りませんでした。」っておい・・・。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:20:22.07 ID:o7A/Amp/0
- >>877
何を言ってるんだ?
原子炉本体には何もねえぞ
- 883 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/19(金) 03:20:59.32 ID:kM7oNWGq0
- >>859
これだけでそんだけの大金を投入しているとは…。
事故後の福一対策に使われた金額ヤバそうだな。
- 884 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:21:24.63 ID:TFOl73KC0
- こいつらには”自分の場所を楽園にする能力”なんて全くない、
それがみなさんも理解できたと思いますね。
本当に”乞食ガリベン人”という言葉が相応しい。
堂々とこのような無意味な三流技術ショーが行われているのに怒らない日本人も気味が悪いからね。
- 885 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:21:43.75 ID:fqKAcLr00
- 冬に本気だす(地熱って何?)
- 886 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:21:58.16 ID:o7A/Amp/0
- >>880
というか、石棺は無意味だからな
溶けて地中深くに入ってる状態だぞ
発表では原子炉の底にあると言ってるが大ウソだからな
- 887 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:22:01.19 ID:irWCh7IN0
- さっさと石棺にしろよ
- 888 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:22:22.55 ID:OD/tCCNK0
- 凍土壁で施設内の温度が下がって、
防護服の作業員が快適にお仕事出来れば良いよね。
- 889 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:22:52.09 ID:RX9YUSiQ0
- 知ってた\(^o^)/
- 890 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:23:09.15 ID:irWCh7IN0
- >>5
自民党反対しなかったから同罪。というか計画をそのまま継続してんのは安倍内閣じゃん
- 891 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:23:44.86 ID:o7A/Amp/0
- 現在、こんな状態だからな
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-849b-1.html
大惨事は後片付けすることが可能だ。東京電力福島第一原子力発電所廃炉推進カンパニー最高責任者の増田尚宏は、とうとう公に“公式に”600トンの熱い溶融炉心コリウムが
行方不明だと発表した(福島原子力発電所の運営企業が、600トンの溶融燃料が行方不明と語る、Epoch Times、2016年5月24日)。
これから、どうすればいいのだろう?
元アメリカ原子力規制委員会(NRC)委員長、グレゴリー・ヤツコによれば、燃料は発見できない可能性が高い。
“現時点では、燃料がどこにあるのか誰もわかっておらず、しかもこの燃料は極めて放射能が強く、それも非常に長い期間その状態が続く。”
問題の一倍大きな点は、100%メルトダウンで、たぶん地中に潜り込んでいるであろう福島型メルトダウンの経験が誰にもなく、誰も確実にわかっていないことだ。
これから先は、トワイライト・ゾーンへの旅のようなものだ。
“溶けた核燃料集合体の、全く制御不能な分裂が、発電所残骸の下のどこかで続いている ’これをできるだけ早くすることが重要だ’
と増田は語り、日本は、溶けたウラン燃料を取り出す技術を持っていないことを認めた” (600トンの溶融した放射性の福島原発燃料、
依然みつからないと、廃炉推進のトップが認める、RT、2016年5月24日)。
核分裂というのは、原子がより小さな原子に分裂することだ。原子爆弾では、巨大爆発をおこすため、分裂は極めて迅速に起きなければならないが、
原子炉では、湯を沸かし、蒸気を発生させ、発電用タービンを回転させる熱を発生させるため、分裂は極めてゆっくりしないといけない。
最終的には、二本の棒をこすって、お湯を沸かすこともできるが、現代社会は、それほど辛抱強くはないため、
二本の棒をこすり合わせるより飛躍的な危険を受け入れることにした。変容した世界にようこそ。
つづく
- 892 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:23:45.93 ID:8i15NriJ0
- あの時 原子炉の中へ海水をぶち込めとアメリカが騒いでいたな
東電の本社の連中が原子炉の再使用が出来なくなると拒否
早期に海水をいれておけば爆発も無かったんだよな
その判断をした清水は海外へ逃亡か
- 893 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:24:40.89 ID:Uzdz8Ryi0
- つーかこんなのは物理計算で分からんもんなのか?
シベリアで永久凍土が溶けてる時代に日本でやるとか、トンデモにも程がある。
- 894 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:24:52.96 ID:JHy1w0Tt0
- >>882
言い方間違えた
核燃料の核分裂自体は終わってんのかな?と
- 895 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:25:21.18 ID:o7A/Amp/0
- >>891
続き
たとえ増田の部下の廃炉推進担当者が、行方不明の600トンを発見したとしても、余りに放射能が高いため、
作業員は、直近部分を調査するだけの近さに寄ることができず、更に彼らは、どこからともなく、それを取り出す技術を開発する必要があるが、
それから、どうするのだろう? そこから先は、当てずっぽうなのだ。現代社会は、当てずっぽうしかないまでに落ちぶれたのだ。二本の棒をこすりあわせるのを放り出して、
何十億ドルもかけて、お湯を沸かすための途方もない怪物を建設しておいて、それがおかしくなったら、次に何をするか当て推量だ。
この構図の何が間違っているのだろう? そう、そもそも、事態がとんでもないことになった場合に、どうすべきかなど、誰も知らない。
溶融した核燃料を取り出す技術はない!
1986年、ロシアの作業員チームが、チェルノブイリ原子力発電所の原子炉炉心溶融コリウムを、原発の最下層階で発見した。
その過程で“30人の労働者を焼き焦がし”ながらも、彼らは地中への潜り込みを防ぐまで、封じ込めるのに成功した。たぶん。
チェルノブイリでの封じ込め作業の際、当座しのぎのロボット・カメラが、怪物、“象の足”とあだ名がつけられた溶融した炉心を実際に撮影することに成功したが、
事故から三十年後、“象の足”は今でも致死的だ。
チェルノブイリと福島を比較・対照すると、福島の格納容器内に送り込まれるやいなや、途方もなく高い放射能攻撃でロボットは壊れた。
BBC番組「Dr. Who」に登場したロボット、ダーレクのようだ。
事故から三十年後、チェルノブイリでは「象の足」の社会に対する脅威への解決策を見出したように見えるが、福島の場合には、
まず600トンの熱い物質を見つけ出さねばならない。これ自体、不可能な仕事に見える。それから、どうするのだろう?
“チェルノブイリ原発事故から三十年後でも、いまだに、崩壊しつつある4号原子炉の残骸からの放射能の重大な脅威。
しかし、これ以上の放出を防ぐため、革新的な15億ユーロの超巨大建造物が建設されつつあり、これまで人が知っている最も醜い災害に見事な
技術的解決策をもたらしている”クレア・コークヒル、シェフィールド大学博士、「新たな墓が、チェルノブイリ事故現場を、100年間安全に保つ」、Phys.Org、2016年4月22日。
- 896 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:25:39.62 ID:aVFSvIhT0
- 完全に理性を失ってるな(´・ω・`)
- 897 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:26:03.05 ID:eBekJYSZ0
- もう諦める手もある
- 898 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:26:33.11 ID:5LMqqNIw0
- >>871
メルトアウト起こしてるから摂氏2400度以上と言ったところかと
今もその温度っていうわけではないだろうけど崩壊熱で数百度はあるんじゃないか?
- 899 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:26:56.86 ID:oUedP7aH0
- 誰もそんなもんが成功するなんぞ信じてなかった
- 900 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:27:21.80 ID:x2KNFDDH0
- >>876
じゃあどうしようもねえな
- 901 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:27:26.91 ID:SX/HfZBl0
- 地面が凍るわけないだろバカじゃねーの
- 902 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:27:32.96 ID:HBwgeF0i0
- >>75
アンダーコンストラクションならまだ良いが・・・
△ : アンダーコントロール(自分達だけに利益をもたらす捏造だらけの情報操作のみ)
× : アンダーコンストラクション(やっているふりをして税金を着服)
◎ : アンコントローラブル(スコーク77・これはもうだめかもわからんね)
- 903 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:27:52.30 ID:o7A/Amp/0
- >>894
終わってないから大問題
未だに核分裂を続け、放射性要素を垂れ流し続けてる
千葉県松戸市が公表したが、公園を除染したが1ヶ月で汚染前に戻ってしまった
未だに放射性降下物がある証拠
お隣の流山市は公園は汚染されていない基準以下だと毎月公表してる
どっちが本当の事を言っているのか
- 904 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:28:49.72 ID:VbSaseJu0
- >>875
これの費用は経産省からでてるらしい
テレ朝で報じてた
- 905 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:28:57.86 ID:VfcaOHkb0
- >>903
千葉県?千葉県の公園?
- 906 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:29:24.48 ID:KsJwoMC20
- わかってるけど公式に発表出来ないこと山ほどあるんだろうな
- 907 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:29:41.02 ID:JHy1w0Tt0
- >>903
oh…むしろ爆発したその日から現在進行形で
まだまだ汚染中やないか
あの時アメリカの言う通り早期に海水注入しておれば…
- 908 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:29:51.83 ID:o7A/Amp/0
- >>905
そう
千葉県松戸市
- 909 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:30:16.68 ID:+Rl05y3A0
- >>845
小出さんは矢板を打てと主張してたよ
早期に遮水壁を完成させるべきと主張していた
デブリの回収は無理なので、遮水壁を造った上で石棺にするしかないと言ってたはずだ
- 910 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:30:26.66 ID:DD5ktmqc0
- …………まだやってたんだ
- 911 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:30:31.75 ID:o7A/Amp/0
- >>907
本当にその通り
- 912 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:31:03.82 ID:zlHfdNGc0
- 安倍が全世界に向けて「私がコントロールしてる!」と宣言した以上、
どう言い逃れしようとも全て安倍の責任
それとも安倍は全世界中の人に嘘の宣言をして騙した詐欺師なの?
- 913 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:31:08.08 ID:GIFaViK/0
- こんな状況なのに、この国の政府は一切放射能の話はしなくなったからね。
知恵遅れ集団ですよ、本当に。
何が東京大学なのか。犯罪集団の片棒を担ぐ人間たちが知性派を気取らないでほしいよね。
個人的には三陸沖で水揚げされた魚は買えなくなりましたよね。
偽装も怖いから全部輸入モノしか買ってない。セシウムは腎臓や膀胱には間違いなく溜まるからね。
高濃度の放射性セシウムで腎臓にも負担がかかるのは間違いないです。血液中の老廃物も増えるからね。
セシウムだけしかチェックしてないけどね、ストロンチウムなんかも濃縮されているはずです。
この熱波で雨が降っても水不足の状況ですので、
濃縮もかなり進んでいるエリアがあると思われます。本当にしゃれにならない。
何でこんなに時間がかかるのか、本当に理解不能です。
- 914 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:32:20.37 ID:5LMqqNIw0
- >>892
ほんと許せねぇよな
東電は事故前から嘘ついてばかり
- 915 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:32:56.04 ID:foOVb5TA0
- 「凍りきらず」ってアイス作ったら売れるかな?
- 916 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:33:51.63 ID:VfcaOHkb0
- 誰か助けてくれーい、
神様、仏様、創価サマー
- 917 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:33:55.86 ID:JHy1w0Tt0
- >>892
この大量殺害と言っても差し支えない戦犯はどこの海外に逃げたんよ?
つーか保護してくれる国があることに驚き
- 918 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:34:05.41 ID:o7A/Amp/0
- >>909
小出さんが石棺などと言うか?
放射性物質が飛散しないように囲む必要はある
現在、上空に蒸気と共に垂れ流し状態だから
だが、石棺だと中に残っている核燃料は永遠に核分裂を続け、さらに地中深くに入っていくから、やがて、遮水壁を越えてしまうので意味が無い
現在の技術では600キロの核分裂状態の核燃料を取り出す技術は存在しない
- 919 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:34:30.83 ID:irWCh7IN0
- >>917
つ1人はドバイ
- 920 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/19(金) 03:34:59.72 ID:kM7oNWGq0
- >>912
マスコミをコントロールして国民がパニックになっていないことを指して、アンダーコントロールと言う意味なら理解出来るw
- 921 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:35:29.50 ID:foOVb5TA0
- >>820
後のゴジラである
つか、日本の社会システムのダメな部分の象徴だな。
他に似たようなものはないか?
- 922 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:35:56.04 ID:GIFaViK/0
- 本当はスーパーにノルウェー産のサバを買いに行きたいんだけどね、
ちょっと私は弱ってますからね、往復1km弱は不安なんです。
大分回復はしましたが、結構体重が落ちました。よく回復してくれたよ、本当に。
コンビニの経営企業の良心に期待しますね、ローソンは中国産ひじきだったけどねw
まあ、もうムリはしませんからね、私は。
- 923 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:36:09.21 ID:hFYeCVPB0
- そんなことも分からんと
- 924 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:36:14.84 ID:o7A/Amp/0
- >>913
私も同じです。
東北の海産物なんてムリだし、茨城県も福島並の汚染で農産物はアウト
千葉県は軽いとはいえ、汚染されている
愛知県以南しか買ってないです。
- 925 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:36:36.32 ID:aAzalWmf0
- まあこれだけ暑いとねwww
天候のせいだよwww
安陪ちゃんはなにも悪くないよwww
- 926 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:36:47.97 ID:bSWTuuvM0
- 民主党政権も所詮は反原発じゃなかったしな。
- 927 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:37:57.53 ID:yJVLtGZz0
- 無駄なことに国費費やしてないて石棺にして塩漬けにしろ
核廃棄物処理もいずれ出来ると言いながら70年
放射能で国土汚したクソ共を国費で食わしてやる義理はねーぞ
- 928 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:38:45.71 ID:ILSLqyW10
- 汚染水飲んで応援でええやん。
- 929 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:38:57.83 ID:UU2Q8PDX0
- >>903
除染方法の違いだよ
松戸は
一旦除染作業を行った後、再び指標値を超えてしまう箇所は、雨が降った後に水が流れ込んで溜まりやすい場所
(斜面の下、くぼ地、側溝、集水ますなど)が多いようです
流山の除染方法は、それが無い
- 930 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:39:23.74 ID:8i15NriJ0
- >>928
民主党の鳩山はかなりの原発推進主義者だったな
事故がなければ民主党政権時代に原発新規建設もあったと思う
- 931 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:40:23.72 ID:H9BowqUw0
- 五輪中に、メルトスルーしてこんにちは!って地球の裏側ブラジルに顔出す
ジャパン・シンドロームや
- 932 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:40:24.07 ID:+Rl05y3A0
- >>918
もう三年前の話なので、うろ覚えでは有るが石棺という言葉を使ってたはずだよ
自発性核分裂は抑えようがないけど、岩盤を溶かせるほどの熱量を持っていない
故に、遮水壁を岩盤まで打ち込めば、漏洩を防げる、完全では無いかも知れないけど・・・
そんな感じだったと思う
- 933 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:40:25.12 ID:o7A/Amp/0
- >>925
安倍が悪くないと言うのなら、まず真摯にこの問題と向き合うべきだ
本気で死ぬ気で対処するなら批判などしない
元はと言えば、安倍が大臣の時に津波の危険性を黒海で指摘されたにも関わらず、いまと同じように『原発は安全』を繰り返したからこうなっている
あの時、津波対策をしていればこうはならなかった
安倍晋三は、いつまでもいまのように目を背けてないでいますぐ対策すべきだ
- 934 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:41:00.02 ID:dPXB5Mmg0
- 自分で尻拭いできないくせにまた原発を動かそうとする池沼国家
- 935 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:41:01.61 ID:89RBnQwx0
- 99%が凍って1%くらい地下水が漏れてますというのなら上出来だし成功したと言っていいけど、実際は99%が漏れてんだろ?
- 936 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:41:36.12 ID:uISH25Ad0
- チョンモメン時代の書き込みの償いがしたい
自衛隊に入って国に奉仕するのが一番だと思うのですがどうでしょうか?
- 937 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:41:46.42 ID:RRcJf4fC0
- 何年やってんだよ(笑)
- 938 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:42:09.42 ID:JHy1w0Tt0
- もう輪廻というものがあるなら
全てが終わったあとの数万年先の時代で頼むわ
最も汚染されすぎて
地下世界での生活に変わってるかもしれんがな
これ絶対将来的に海外各国から損害賠償請求来るだろ?
- 939 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:42:13.09 ID:o7A/Amp/0
- >>932
ほう!そうなのか!
だとしたら、可能性が見えてくるな!
- 940 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:42:27.65 ID:N3YADkny0
- >>909
そうなんだよな、最初から鋼矢板を打っていれば、確かに、最初は経費は高く
つくけど確実に流水は堰き止められる、ムダ金を使ってだらだらとゼネコンに
捨て金を与え続けるよりははるかに良かったけど、目的が、ゼネコン救済の
感が強いので最初から成功すればそれで終わりになるから、これからも
失敗の継続で、もう絞れなくなって初めて鋼矢板を打つのだろうと思う、
まーこれは数千億かかるから最後に収穫する魂胆だと思うね。
鋼矢板を打って囲い込めば確実に流水は堰き止められる答えは分かっている。
垂れ流して垂れ流してやむなく国際的な非難が切迫と言う呈で、最後は
鋼矢板を打つよ。
また、数千億かかるな、東電では賄いきれませんと政府からの援助を
要請するよ。
- 941 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:42:32.44 ID:VbSaseJu0
- >>924
そこの君に残念な事を知らせてあげよう
既に報道されてるが汚染土を安倍は全国にばら撒いてアスファルト等に使うらしいぞ
- 942 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:42:59.33 ID:yJVLtGZz0
- >>930
事故後の現在自民の世ですが原発新規建設も露骨に視野に入ってます
- 943 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:43:07.57 ID:VfcaOHkb0
- 原発無しだと電気代どうなるんだろう
- 944 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:43:39.91 ID:ILSLqyW10
- 肥料などにも使うらしいね。
- 945 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:44:05.85 ID:meItlecA0
- >>741
吸い込み口から下流へはセメント流し込めばいいね
- 946 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:44:18.76 ID:o7A/Amp/0
- >>941
そんなことしたら、安倍晋三は暗殺されるだろ
- 947 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/19(金) 03:45:17.22 ID:kM7oNWGq0
- >>946
アンコンされてるから大丈夫。
国民は何も分からない。
- 948 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:45:54.97 ID:ILSLqyW10
- >>946
糞ジャップは無関心だから大丈夫。
- 949 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:46:38.43 ID:o7A/Amp/0
- >>948
劣等な民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラはさっさと死ねよゴミ
- 950 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:46:50.73 ID:uYKaJHyl0
- ゼリーみたく凝固させたらだめなんか?
海水があるなら衝撃にも強くなると思うんだが。
凍結だと気温に左右されすぎてコストかかって仕方ないしなぁ。
- 951 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:47:01.31 ID:VfcaOHkb0
- 何処がどれぐらい汚染されてるってのは皆どこで情報得てるんや。
- 952 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:47:06.84 ID:yJVLtGZz0
- >>943
原発問題はエネルギー問題ではなく電力会社と貸付銀行の財務問題
立地地域に交付金付けたり長年に渡りジャブジャブに広告出したり、
事故の補償も然り、それらもすべて電力料金に入ってる
- 953 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:47:09.00 ID:8i15NriJ0
- >>942
日本企業で今 新規に原発建設出来るところないでしょう
東芝も撤退したし
- 954 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:47:36.93 ID:LRPh6Wyx0
- 前から凍らないと思ってました 矢口
- 955 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:48:05.14 ID:atkSTi1x0
- これぞまさに机上の空論、絵に描いた持ち
- 956 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:48:10.74 ID:89RBnQwx0
- >>892
そうそう
廃炉が嫌で海水注入を拒否してメルトダウンしてることも隠して、何も知らない管がメルトダウンしてる福一にヘリで行ったんだよな
そして東電とべったりのマスゴミは東電じゃなくて管が悪いと言って叩きまくり、原発推進派の自民党支持者も一緒に管を叩きまくったんだよな
- 957 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:49:49.67 ID:UU2Q8PDX0
- >>933
安倍のせいか????
2011年3月に福島第一原発1号機が、運転開始から40年を迎えるため、このような老朽プラントが増加することを見越し、自民党は
2003年、第1次小泉政権時に経済産業省が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め
2008年、麻生内閣にて
実用炉規則第十一条の二(原子炉施設の経年劣化に関する技術的な評価)【平成21年1月施行】
と、高経年化対策を法制化した
それを受けて東京電力は、PLMに基づく1号機の再評価を実施し長期保守管理方針を策定
運転開始から39年目の
2010年3月25日、民主党:鳩山由紀夫内閣時に、保安規定の変更を経済産業省に申請し、立ち入り検査のため運転を停止
鳩山由紀夫内閣が立入検査等による審査を実施し、民主党:菅内閣が2010年10月15日に再稼働させて
2011年2月7日、民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が、高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した
『原子力eye』2010年8月号に紹介された記事によれば、1号機が運転開始から39年の間に受けてきた予防保全作業は
・炉心シュラウド及び炉内構造物取替え
・原子炉再循環系配管の低炭素ステンレス鋼配管への取替え
・原子炉格納容器内及び同容器貫通部の制御棒駆動水圧系配管への取替え
・水素注入による原子炉水中の溶存酸素濃度低減
・腐食・減肉対策、疲労割れ対策
・非常用ディーゼル発電機専有化
・タービンローター取替え
・アクシデントマネジメント対策
で「心臓部の原子炉圧力容器を除き大半の設備を取替えた」という話で、あったが
2011年3月の、東日本大震災で派生した原発事故に対して、事故調査委員会は、その調査報告の中で
平成18(2006)年に、耐震基準について安全委員会が旧指針を改訂し
新指針として保安院が、全国の原子力事業者に対して、耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めたが
東電は、最終報告書の期限を平成21(2009)年6月と届けていたにもかかわらず、耐震バックチェックは進められず、
いつしか社内では、福島第一原発の耐震安全性評価提出は、平成28(2016)年1月と、勝手に先送りされ
東電は、新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを認識していたにもかかわらず
【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】
と、東電と、福島第一原発1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した民主党を、一刀両断に断罪した
東電は、新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを認識していたにもかかわらず
【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】
のに
福島第一原発1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を、東電から申請された民主党政権は、なぜ認可した????
- 958 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:49:51.80 ID:dklfruz60
- >>956
シンゴジラかよ
- 959 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:50:29.26 ID:+Rl05y3A0
- >>940
何故、凍土壁が採用されたかを思い出そうw
国が研究名目で金を出せるからだ
言い換えるなら、東電が自腹ではやらないからだ
俺には東電が矢板や粘土壁を実施するとは思えないな
かと言って、国も援助はできない
支援機構への9兆融資で終りと宣言してる
最近、東電が政府への支援を要請しているとの事だが、色よい返事が貰えるとも思えない
遮水壁の実現は期待できないと思う
東電が破綻して、フクイチ処理を国が巻き取る事になるなら話は違うけど・・
- 960 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:50:46.34 ID:VbSaseJu0
- >>946
もんじゅの継続も先月だか、先々月に決めたの安倍だぜ?
そういう糞野朗なんだよ
今では、何時までミンスよりマシドーピングが利くのかニガー笑いしながら見てるよ
- 961 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:51:36.97 ID:8i15NriJ0
- >>956
海水注入をアメリカから支持されたのは原子炉の電源喪失後すぐだから
1号炉が爆発する前。管総理が福一へ行ったのは爆発後だよね、確か
- 962 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:52:01.66 ID:xU3XyQO00
- プロジェクト失敗の責任は誰がとるの?費やしたお金は?
- 963 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:53:05.57 ID:yJVLtGZz0
- 荒唐無稽な核燃サイクルという幻想により核廃棄物も資産として計上されてる
核燃サイクルをやめればこれらはただのゴミとなり、電力会社のバランスシートは一気に悪化する
このようなエネルギーや金払ってる一般市民とは無関係な電力会社の財務問題により
大方の民草は本来必要のないリスクと高い電力料金を支払わされてる
- 964 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:53:23.05 ID:uISH25Ad0
- チョンモメン時代の償いがしたいです
一番は自衛隊に入って国に奉仕することだと思うのですが
どうでしょうか
- 965 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:55:21.31 ID:ldDCeRUX0
- 本当に腎臓や膀胱は”体内の放射性物質のホットスポット”になりえますからね。
とにかく気をつけるべきです。甲状腺がんばかりが注目されてますが、腎臓がんも調べてみたら
やはりかなり上がってますね、発症率が。
腎臓の場合、機能不全になったら突然死ですから。実際にはもっと多くの死者が出ている可能性があります。
当時、心不全で突然死したケースは少なくない割合で、腎臓の急性心不全を伴っていた可能性もあります。
腎臓がやられると、心臓にすぐに来ますから。
- 966 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/19(金) 03:55:51.11 ID:kM7oNWGq0
- >>963
そんな物を利権関係者以外が支持するなんて世も末だ。
- 967 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:57:03.03 ID:mpL+w49W0
- で、いくら儲かったん?
- 968 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:57:52.21 ID:+Rl05y3A0
- >>962
研究名目で国が出した予算なので、失敗しても責任を取る必要は無い
- 969 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:57:53.69 ID:UU2Q8PDX0
- 2011年3月に福島第一原発1号機が、運転開始から40年を迎えるため、このような老朽プラントが増加することを見越し、自民党は
2003年、第1次小泉政権時に経済産業省が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め
2008年、麻生内閣にて
実用炉規則第十一条の二(原子炉施設の経年劣化に関する技術的な評価)【平成21年1月施行】
と、高経年化対策を法制化した
それを受けて東京電力は、PLMに基づく1号機の再評価を実施し長期保守管理方針を策定
運転開始から39年目の
2010年3月25日、民主党:鳩山由紀夫内閣時に、保安規定の変更を経済産業省に申請し、立ち入り検査のため運転を停止
鳩山由紀夫内閣が立入検査等による審査を実施し、民主党:菅内閣が2010年10月15日に再稼働させて
2011年2月7日、民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が、高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した
国会事故調いわく
東電は、平成18(2006)年の新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを認識していたにもかかわらず
【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】
のに
民主党政権は、なぜ
東電から申請された、福島第一原発1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した????
- 970 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:58:18.18 ID:xGdAzomL0
- >>967
これ
- 971 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:59:16.20 ID:jjMCMnPW0
- 文
句
あ
る
な
ら
電
気
つ
か
う
な
- 972 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 03:59:18.27 ID:1h8zaBwI0
- 何をやっても駄目だな
ただの金食い虫
腐った日本人のなんとも愚かなこと
- 973 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:02:09.58 ID:8i15NriJ0
- >>969
自民党政権がやるべきことを民主党政権の方が都合がいいので、
官僚や経団連などがやらせたのだと思う。消費税増税もしかり
- 974 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:05:58.35 ID:UutvmtrbO
- 最初から無理なのに税金使いたい官僚がOK出したからな
責任は誰が取ってくれるのかなぁw
- 975 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:08:09.85 ID:8UbsuZTB0
- つうか震災の時の延長許可は小泉だしな
- 976 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:08:31.40 ID:8UbsuZTB0
- あっ対策拒否したのは安倍ね
- 977 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:10:03.62 ID:UU2Q8PDX0
- >>973
関係無いと思うぞ
政権交代したのが、2009年(平成21年)9月16日
麻生内閣が成立させた 実用炉規則第十一条の二(原子炉施設の経年劣化に関する技術的な評価)【平成21年1月施行】によって
東電が、PLMに基づく1号機の再評価を実施し長期保守管理方針を策定し認可を受けないとならないタイムリミットは2011年3月
- 978 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:10:09.51 ID:HBwgeF0i0
- 責任フリー・やりたい放題で、自己の利益を追求(国費を吸い盗り)するだけの簡単なお仕事です
- 979 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:11:09.23 ID:n+brD5kp0
- >>971
福一は発電してないから。
福一の電気は使いたくても使えない。
- 980 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:12:08.29 ID:UU2Q8PDX0
- >>971
使
え
る
電
気
は
も
う
東
電
の
電
気
だ
け
じ
ゃ
ね
ぇ
よ
- 981 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:12:22.01 ID:0BRy5chz0
- 地下水は暖かい 溶けるだろ
- 982 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:12:47.25 ID:n+brD5kp0
- 「ダメでした」でも金もらえるんだ。うらやましい仕事だな。
- 983 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:13:26.62 ID:UU2Q8PDX0
- >>971
使
え
る
電
気
は
も
う
東
電
の
電
気
だ
け
じ
ゃ
ね
ぇ
よ
い
つ
ま
で
殿
様
気
分
で
い
る
ん
だ
カ
ス
- 984 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:14:13.44 ID:d2ANyD0l0
- さすが東電w
予想を裏切らないな
- 985 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:15:18.34 ID:o7A/Amp/0
- >>957
フクシマ事故前に「全電源喪失は起こらない」と答弁していた安倍総理大臣が残念でなりません。
http://まとめ.naver.jp/m/odai/2139169016828098101
吉井英勝VS安倍晋三→あまりに酷すぎる原発事故前の国会答弁2006年
http://www.sting-wl.com/abeshinzo.html
2006年12月22日当時も総理大臣だった安倍晋三首相が第165回国会で吉井英勝衆議院議員からの質問に答えた、原発事故対策についての国会答弁です。
安倍晋三首相「(日本の原発で全電源喪失)事態が発生するとは考えられない」
安倍晋三首相「(原発が爆発したりメルトダウンする深刻事故は想定していない)原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである」と言いながら何もせず放置した安倍晋三首相。
結果この答弁の1540日後、2011年3月11日に福島第一原発事故が起こることになりました。
原発問題のスペシャリストとして知られた吉井英勝衆議院議員の熱心な説得を、まるで他人事のように機械的な答弁で完全無視した安倍晋三首相。
- 986 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:16:44.41 ID:n+brD5kp0
- 競争原理が働かない企業はこうなる。
もう一つか二つ、関東に電力会社があったら、東電はとっくに潰れていたな。
- 987 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:17:12.57 ID:HBwgeF0i0
- × : 東京電力
○ : 頭狂電力
○ : 盗狂電力
- 988 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:19:19.98 ID:UU2Q8PDX0
- 国会事故調いわく
東電は、新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを認識していたにもかかわらず
【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】
のに
東電から申請された、福島第一原発1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した菅直人総理大臣
が、残念でなりません
自民党の総理だったら【耐震補強をしていない原子炉の】高経年化技術評価および長期保守管理方針なんか認可しなかったのに・・・
2011年3月に福島第一原発1号機が、運転開始から40年を迎えるため、このような老朽プラントが増加することを見越し、自民党は
2003年、小泉内閣にて
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め
2006年に、安倍内閣にて、安全委員会が、耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求め
2008年、麻生内閣にて
実用炉規則第十一条の二(原子炉施設の経年劣化に関する技術的な評価)【平成21年1月施行】
と、高経年化対策を法制化した
それを受けて東京電力は、PLMに基づく1号機の再評価を実施し長期保守管理方針を策定
運転開始から39年目の
2010年3月25日、民主党:鳩山由紀夫内閣に、保安規定の変更を申請し、立ち入り検査のため運転を停止
鳩山由紀夫内閣が立入検査等による審査を実施し、民主党:菅内閣が2010年10月15日に再稼働させて
2011年2月7日、民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した
- 989 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:20:19.17 ID:o7A/Amp/0
- 2006年12月22日 安倍晋三首相が第165回国会で吉井英勝衆議院議員からの質問に答えた原発事故対策についての国会答弁
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
- 990 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:23:08.06 ID:yJVLtGZz0
- これだけの事故起こしても誰も訴追されないわ廃炉だ除染だで更に国費ジャブジャブだわ
誰も真面目に安全など希求しないわなそりゃ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:23:45.03 ID:UU2Q8PDX0
- ちなみに
【耐震補強をしていない原子炉の】高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した民主党は
会議録 2010年4月9日 衆議院経済産業委員会
Q=吉井英勝(共産党)
A=直嶋正行経済産業大臣(民主党)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007a.html
○吉井委員
炉心溶融のようなことも含めて、どういう距離でどういう被害が及ぶかということは、
大臣として各電力にそれは調べなさいということを指示するということが必要だ
敦賀原発のように既に問題を抱えているところで六十年の運転計画というのはやめさせるということをきちんと考えていくということが必要だ
○直嶋国務大臣(民主党)
今の考え方は、先ほど保安院長から御答弁申し上げましたように、多重防護でしっかり事故を防いでいく、いわゆるトラブル等があっても、
委員が御指摘のようなメルトダウンというようなことを起こさない、このためのさまざまな仕組みをつくっているということであります。
したがいまして、高経年化原発についても、三十年を超える原子力発電所については、十年単位に、定期検査に加えた技術評価を実施いたしておりまして
そういったことも含めて厳格な検査を行いまして、慎重に安全性を確認、評価しているということでございます。
○吉井委員
そもそも老朽化した原発について、大丈夫だという実証データはないんです。
老朽化原発に巨大地震が重なったときに、特に日本は地震国ですから、大変な事態になるということを想定して対応を考えておかないと、
これは電力任せといったって、電力会社もそういうときはおろおろするだけなんですよ。
○直嶋国務大臣(民主党)
今の「もんじゅ」も含めて、やはり安全性に最大の重点を置いて、安全第一の上でこれは推進をするというのが基本方針でございまして、
そういう考え方にのっとって、今後、原子力発電全般についても考えていきたいというふうに思っております。
- 992 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:24:18.02 ID:6PThgSu10
- 五年経過して何も出来てないという
- 993 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:24:45.61 ID:Q0iefQzj0
- 数兆円かけて無理でしたって誰が責任取るの?
- 994 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:25:23.75 ID:UU2Q8PDX0
- 会議録 2010年4月9日 衆議院経済産業委員会
Q=吉井英勝(共産党)
A=直嶋正行経済産業大臣(民主党)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007a.html
○吉井委員
炉心溶融のようなことも含めて、どういう距離でどういう被害が及ぶかということは、
大臣として各電力にそれは調べなさいということを指示するということが必要だ
敦賀原発のように既に問題を抱えているところで六十年の運転計画というのはやめさせるということをきちんと考えていくということが必要だ
○直嶋国務大臣(民主党)
今の考え方は、先ほど保安院長から御答弁申し上げましたように、多重防護でしっかり事故を防いでいく、いわゆるトラブル等があっても、
委員が御指摘のようなメルトダウンというようなことを起こさない、このためのさまざまな仕組みをつくっているということであります。
したがいまして、高経年化原発についても、三十年を超える原子力発電所については、十年単位に、定期検査に加えた技術評価を実施いたしておりまして
そういったことも含めて厳格な検査を行いまして、慎重に安全性を確認、評価しているということでございます。
○吉井委員
そもそも老朽化した原発について、大丈夫だという実証データはないんです。
老朽化原発に巨大地震が重なったときに、特に日本は地震国ですから、大変な事態になるということを想定して対応を考えておかないと、
これは電力任せといったって、電力会社もそういうときはおろおろするだけなんですよ。
○直嶋国務大臣(民主党)
今の「もんじゅ」も含めて、やはり安全性に最大の重点を置いて、安全第一の上でこれは推進をするというのが基本方針でございまして、
そういう考え方にのっとって、今後、原子力発電全般についても考えていきたいというふうに思っております。
で
2011年2月7日、民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が、【東電が耐震補強を全くしていない】1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した
- 995 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:26:11.12 ID:Mrl0vvHU0
- 言い出したやつ責任とれよ。
- 996 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:27:45.67 ID:dfXbpIgr0
- >>1
すべては民主党のおかげ。リアル21世紀少年。本当に恐ろしい政党だよ。
- 997 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:28:45.92 ID:+Rl05y3A0
- >>993
凍土壁の予算は350億だよ
- 998 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:30:55.21 ID:utaFxmjl0
- 凍ると汚染水の処理問題が出るので
凍らないほうがいいんよ
- 999 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:32:39.44 ID:UU2Q8PDX0
- 東京電力は、PLMに基づく1号機の再評価を実施し長期保守管理方針を
2010年3月25日、民主党:鳩山由紀夫内閣に、保安規定の変更を申請し、立ち入り検査のため運転を停止
会議録 2010年4月9日 衆議院経済産業委員会
Q=吉井英勝(共産党)
A=直嶋正行経済産業大臣(民主党)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007a.html
○吉井委員
炉心溶融のようなことも含めて、どういう距離でどういう被害が及ぶかということは、
大臣として各電力にそれは調べなさいということを指示するということが必要だ
敦賀原発のように既に問題を抱えているところで六十年の運転計画というのはやめさせるということをきちんと考えていくということが必要だ
○直嶋国務大臣(民主党)
今の考え方は、先ほど保安院長から御答弁申し上げましたように、多重防護でしっかり事故を防いでいく、いわゆるトラブル等があっても、
委員が御指摘のようなメルトダウンというようなことを起こさない、このためのさまざまな仕組みをつくっているということであります。
したがいまして、高経年化原発についても、三十年を超える原子力発電所については、十年単位に、定期検査に加えた技術評価を実施いたしておりまして
そういったことも含めて厳格な検査を行いまして、慎重に安全性を確認、評価しているということでございます。
○吉井委員
そもそも老朽化した原発について、大丈夫だという実証データはないんです。
老朽化原発に巨大地震が重なったときに、特に日本は地震国ですから、大変な事態になるということを想定して対応を考えておかないと、
これは電力任せといったって、電力会社もそういうときはおろおろするだけなんですよ。
○直嶋国務大臣(民主党)
今の「もんじゅ」も含めて、やはり安全性に最大の重点を置いて、安全第一の上でこれは推進をするというのが基本方針でございまして、
そういう考え方にのっとって、今後、原子力発電全般についても考えていきたいというふうに思っております。
で
2010年10月15日、民主党:菅内閣が再稼働させて
2011年2月7日、民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が、【東電が耐震補強を全くしていない】1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 04:51:00.33 ID:uISH25Ad0
- 元チョンモメンですが償いがしたいです
自衛隊に入り国に奉仕することが一番だと思うのですが
どうでしょうか?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6時間 9分 44秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★