■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ゆうちょ銀行】送金有料に 月4回目から123円©2ch.net
- 1 :DQN ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/08/16(火) 09:24:46.62 ID:CAP_USER9
- ゆうちょ銀行は2007年10月の郵政民営化に合わせて無料とした同行利用者どうしの送金手数料を、今年10月から9年ぶりに復活させる。月3回の利用までは無料のままにするが、4回目から1回あたり123円を徴収する。日銀のマイナス金利政策で資金運用の収益が細るなか、無料でサービスを続けるのは難しいと判断した。
ゆうちょ銀は郵政民営化の際に、同行に口座をもつ人どうしのATMを使った送金手数料を1回120円…
日経新聞:http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06102910W6A810C1MM8000/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:26:10.11 ID:p9cxLhoU0
- 貧乏人ざまあああああああああああ
- 3 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:27:38.89 ID:+5m3J2sF0
- 今まで無料だったことが奇跡。
4回以上使わないから全然OK。
- 4 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:28:15.03 ID:KsQFmk/J0
- >>3
最終的に全部有料に
- 5 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:31:08.13 ID:k4xNJKBL0
- 仕方ないね。普通4回も振り込まないからどうでもい。
- 6 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:32:26.89 ID:y5FzPBdD0
- 東京三菱は同支店間の振込無料だから東京三菱一択になるのかなぁ。
- 7 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:33:16.68 ID:nJ5bokMcQ
- それなら家族がいれば4×αで大概はカバーできるよ。
- 8 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:33:23.59 ID:4VB+qoQB0
- 貯金の志を忘れたか
- 9 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:33:27.09 ID:iT4GqmnV0
- >>6
全支店間で無料じゃない?(ネットバンキングだけど)
- 10 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:33:29.82 ID:+Gi6OZYQ0
- 益々、世の中に金が廻らなくなってるね。日銀のマイナス金利政策は失敗。
- 11 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:33:40.53 ID:iEwGjDW80
- >>6
東京三菱も追随するよ
- 12 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:34:33.52 ID:yFqHlE7u0
- ヤフオク終了したな
- 13 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:36:07.71 ID:y0qHVX3L0
- 生活保護受給者は今まで通り無料のままにすべき
- 14 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:37:47.27 ID:MuwhlNid0
- もうすぐ自分とこのATM時間外手数料取るようになりそうだな
他銀行と同じになると郵貯のメリットが薄れる諸刃の剣だが
- 15 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:38:35.56 ID:GzbaR6MU0
- 123円ならまあ安いよ。
- 16 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:38:42.97 ID:y5FzPBdD0
- >>9
確かATMも無料じゃない?
>>11
後追いしても最後なら次の移動先無いから勝ちかもなぁ。
- 17 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:40:18.64 ID:VEQawRbO0
- 今を生きるために明日を捨てるのか
愚かな
- 18 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:42:17.51 ID:mw+woAkf0
- >>12
とっくにかんたん決済に移行してるよ
- 19 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:43:16.28 ID:8gTtjMEU0
- 同行どうしなら実際現金は動いてないだろう
それで手数料とるのは納得できない
- 20 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:45:25.84 ID:Vz1Imk4e0
- ヤフオクはかんたん決済の手数料が無料になったし影響ないよ
- 21 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:46:13.29 ID:qTvk1W0s0
- >>19
他行宛でも現金なんて動かさんよ
- 22 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:47:36.32 ID:eilnBTta0
- >>13
?
- 23 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:48:59.01 ID:xLWOrs+g0
- 毎日しつこく息子の行動を報告してくるママ友…どう対応する
https://t.co/8DbndCAYXS dsd
- 24 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:49:42.75 ID:1z4Yd4Qq0
- 銀行も追随するのかな、今までは同行間は振替だから無料だったけど
- 25 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:50:11.03 ID:Q3ypwPKm0
- この前に特定郵便局の窓口対応であったまきて定額100万と普通70万余りを解約したった
- 26 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:51:34.12 ID:hMmEC6aO0
- >>25
そんな少額の預金は利益にならないから、解約してくれてよかったという話。
- 27 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:51:59.97 ID:iI66FINr0
- ゆうちょ「無料だなんて悠長な事言ってられませんよ」
- 28 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:52:30.66 ID:9VNbx9tw0
- 小泉劇場とは何だったのか?
- 29 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:53:01.14 ID:QKCx8p+IO
- ゆうちょダイレクトも同じになるのかな・・・
- 30 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:53:04.39 ID:OMw1Yq720
- 株と国債で
相当溶かしたな
株主は安部を訴えろ
- 31 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:53:30.98 ID:gf5j+5w/0
- 土日引出手数料無料が維持されていればおk
どこにでもあるしありがたい
- 32 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:55:05.97 ID:sG1winuZ0
- >>20
今度はかんたん決済が有料になるんだよ
それが禿のやり方
- 33 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:55:07.82 ID:5srs1RsQ0
- いずれ復活する
- 34 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:57:13.49 ID:cSdOny7NO
- >>12
前はゆうちょ選択する落札者多かったが、今はかんたん決済選択する人がほとんど
ヤフーマネーもあるし、Yahooショッピングで、ゆうちょ使うことも激減
だから影響ない
- 35 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:57:34.06 ID:X+KF0ocg0
- 日銀のせい
- 36 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:00:07.34 ID:jE58OAmY0
- 自分の口座に預金するのに手数料がかかる謎システム銀行
- 37 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:02:18.33 ID:x6kBxb9b0
- 日本の銀行は本当にケチ
香港なんか全然手数料取らない
ATMも深夜に何回でも無料で下ろせる
ネットのセキュリティーを高めるためのデバイスも香港は無料で配付
そんなもの銀行の責任でするのは当たり前なのに、日本の銀行はお金を取る
政府から守ってもらい、危機の際には融資までしてもらい
なおかつ預金者から取れそうな所は漏らさず取る
それでいて、銀行員の態度は実に慇懃無礼
悪質だよ、こいつら
- 38 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:05:11.25 ID:/lSYmUYg0
- >>13
生活保護受給者が、それほど多くの回数送金する必要は無い。
甘えるな、屑w
- 39 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:06:00.61 ID:BW6SUnO70
- 資金運用できねぇなら貯金業務すんな。
じゃんじゃん貸して焦げ付かせろや
- 40 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:07:47.26 ID:lxv4bDXuO
- 郵貯は民間になったんだし限度額はともかくとしても、
口座二つくらい持たせてほしいw
今のところセキュリティ目的でゆうちょはネットバンキング切り離してあるw
片方は通帳ガードだけ、
もう片方はネットバンキングありで使いたい。
もっともセキュリティ気にするほどの貯金がなくなってきたがw
- 41 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:10:08.13 ID:apnkADJ20
- 金かかるようになったらもうゆうちょ使わないわ
- 42 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:10:40.24 ID:diMynau90
- これ安倍GJ
- 43 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:13:01.21 ID:/ZKjwS/n0
- UFJが一番やな
- 44 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:13:07.97 ID:YfAu8YLL0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 45 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:14:08.40 ID:5584cuoO0
- >>37
だって日銀当座に金預けるだけで儲かる仕組みにしてた旧大蔵から続くぬるい経営しかできない無能集団だもの
- 46 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:15:03.67 ID:ifZ01XkJ0
- 4回目からなら別にいいや
いっそ500円くらいでもいいぞ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:16:22.64 ID:ocnVUU7M0
- 利用者を完全に冒涜してやがる、さすが元官だけあるわ
こんなことしたら利用者激減するだろうに
ゆうちょ銀行潰れるな
- 48 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:16:29.37 ID:ymH/oLKf0
- アベノミクスってもうやめて
- 49 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:16:39.22 ID:irSMzNIF0
- >>25
どうぞ
どうぞ
- 50 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2016/08/16(火) 10:17:11.10 ID:7lF2fwlh0
-
マイナス金利って、結局は「銀行税」になってるだけで、
それを消費者に転嫁したらこうなる。
- 51 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:19:06.08 ID:akZmv9zx0
- 日本ダメ、円ダメ、もう終わりって言いながら、全力買いで円買いFX投資(預金とも言う)してる
レンコw
- 52 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:19:20.25 ID:7/3Vhfw00
- >>12
かんたん決済で送料無料だろ
- 53 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:21:35.07 ID:tU4OpcKX0
- ヤフオクで振込使わなくなったし今や個人で振込する機会ってあんまり思い付かないんだが
- 54 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:22:13.37 ID:oHpbDlvK0
- 数百円のわずかな手数料で文句言う奴ってw
- 55 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:22:15.09 ID:7hCzCrWh0
- マイナス金利の損失を利用者に押し付けただけ
マイナス金利って遠回しの銀行使用税だよね
銀行を利用した罰金
- 56 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:24:15.01 ID:AarCqDpA0
- >>12
最近かんたん決済はどれも手数料無料になった
取引ナビがえらく使いやすくなっててびっくりしたw
相当いろんな苦情や要望来てたんだろうな
- 57 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:27:41.13 ID:j/9NpaJX0
- 今でも月5回までは無料じゃなかったっけ
それが3回になるってこと?
- 58 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:28:05.01 ID:rhwf+QMr0
- 3回まで無料なんかせずに
1回30円くらいにした方が儲かってたはず
- 59 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:28:37.62 ID:Nvl8SwQM0
- 1・2・3・ダー
- 60 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:30:07.53 ID:mioQeTYa0
- 郵貯だけで月4回も送金しないからどうでもいい
したとしてもたかが123円
こんなことで文句言う奴は頭おかしい
- 61 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:30:07.86 ID:wwtoszDT0
- 高校野球 鳴門高校のチアガールが可愛いと話題
https://t.co/o8pTNL8yBM
むry
- 62 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:31:38.35 ID:xcJQfhf+0
- クソ安倍まただましたな。
こいつ一般の人には影響ないっていってたくせに。
ちゅうかもしょっぱなからジャパンネットかなんかから手数料アップの知らせ来てたし。
結局、国民負担で銀行買い支えしてアホノミクスの見せかけドーピングに付き合わされてるだけじゃねーかよ。
- 63 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:33:05.95 ID:jDP87cJa0
- 使わないから無料だったこと知らなかった
- 64 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:35:00.87 ID:IXhdNAr70
- ゆうちょの口座が50以上ある俺は勝ち組
- 65 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:35:15.74 ID:tYYj9acS0
- ATMで永遠と居座るババアが減るならおk
- 66 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:35:25.61 ID:UL+PuwVC0
- >>18
かんたん決済って手数料酷くない???
- 67 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:35:51.69 ID:UL+PuwVC0
- >>65
あれ、殺意覚えるよね。
- 68 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:38:34.13 ID:IXhdNAr70
- >>66
無料
- 69 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:39:01.23 ID:wU4z3eY80
- 民営化→改悪・資産流出
外資系証券会社が得しただけ。
- 70 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:40:49.53 ID:gMLUtX+G0
- 競争相手がいなくなった簡単決済も有料に逆戻り
- 71 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:41:30.01 ID:4EbshBDl0
- そのうち時間外手数料もとられるな
ゆうちょにする意味ないわ
- 72 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:41:44.92 ID:5r/NFIk90
- 郵貯口座に振り込む事なんかめったに無いけどね
月末残高10万以下だと無料で引き出す事が出来ない某ネット銀よりはるかにマシだな
- 73 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:42:57.96 ID:DVvI2EzW0
- マイナス金利ってほんまゴミ
- 74 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:43:08.41 ID:aUItWyCj0
- ちょっと前会社が給料振り込み口座ゆうちょに変えてたけど、アホとしか
- 75 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:44:19.17 ID:/tSEyieX0
- だれだよ民営化なんかさせたのは
- 76 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:47:13.97 ID:wU4z3eY80
- >>74
それ会社の懐が落ちてる証拠
- 77 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:48:25.06 ID:lfTmqp2o0
- >>75
馬鹿?
民営化したから、競争力上げるために無料にしてたんだよ。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:51:32.59 ID:WY7v++sG0
- 民営化したんだっけ?
亀井って人は何したんだっけ
- 79 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:58:55.05 ID:aO9J64LX0
- 郵政は夜間窓口がなくなったほうがムカつく。
一定のニーズはあるし、夜間自主的に取りくる人間がいるから
何度も郵便物届けないで済むのに、
かえってコストかさむだろう。
- 80 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:59:10.55 ID:OXRflCh00
- >>40
口座二つもてるよ。民営化してから
局員はいい顔しないかも知れんが、作ってくれといえば作れる
- 81 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:02:57.81 ID:jBkOB07O0
- そもそも年に1.2回しか・・・
- 82 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:05:31.03 ID:q0PYrcPB0
- >>65
鈍くせえくせに連続取引されるとマジで殺したくなる
- 83 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:07:25.00 ID:jFNRimwC0
- 当たり前だよね
民営化したんだから
- 84 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:08:01.61 ID:U3WAxMTMO
- >>79
今もあるよ?
- 85 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:08:48.53 ID:GU9/xC+L0
- 個人でゆうちょ口座間月4回も送金する人そうはおらんやろ
- 86 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:08:56.00 ID:5lpl+4Sc0
- 住信SBIも月1なってもうたし
- 87 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:10:36.80 ID:LKWqfR1k0
- この半端な金額はなんなの
- 88 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:12:31.73 ID:LKWqfR1k0
- >>79
つ【ゆうゆう窓口】
- 89 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:15:16.50 ID:jdCF1bLe0
- 4回なら全然OK
実質、企業だけ
- 90 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:18:21.94 ID:GF3a8N9w0
- 田舎の老害は怒るだろうね、農協に預金が流れるかも・・・
いや、面倒臭がってやらねーかw
- 91 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:18:28.47 ID:15vDV/qS0
- >>6
全支店無料はインターネットバンキング
ATMは同支店間で無料、出金口座ではなく操作するATMと入金口座が同じなら無料
- 92 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:21:56.04 ID:rhrKPE170
- ATMに張り付いてるババアがいて,ATmは長蛇の列
非常に迷惑
手数料を5倍にして、ネットで振り込ませるべき
- 93 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:24:37.64 ID:oSLuwo6H0
- 別にこんな金額どうでもよかろう
- 94 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:25:22.86 ID:JPrk0CQS0
- >>18
簡単決済ってなんぞ?
それ使うには何が必要なんや?
- 95 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:25:34.89 ID:jdCF1bLe0
- >>93
自分の口座への出し入れが無料だったら、あとは気にしないね。
- 96 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:25:46.13 ID:ehADHFriO
- ネットバンキングは5回まで無料だけどどうなんだろう?
5回超えると113円だが10円値上げするのかな
- 97 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:27:03.52 ID:wnX5ODzw0
- 時間外ATM利用が無料である限り使い続ける
ファミマもゆうちょATMになってきているし
- 98 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:30:12.92 ID:tiKpiQHx0
- >>94コンビニで払うんだよ
- 99 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:30:22.73 ID:G1k0+lh60
- >>12
ヤフオクはかんたん決済の振込手数料が無料化したから影響ないと思われ
自分はヤフオクで出品しているが、今では殆どかんたん決済の支払いで
ゆうちょ振込が激減している
- 100 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:31:50.09 ID:fgaWkq2X0
- 即PATはどうなる?
- 101 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:32:15.10 ID:ehADHFriO
- 法人のネットバンキングで月額基本料金とらないの、ゆうちょだけなんだよな
だから重宝してる
20件とかだと
- 102 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:32:36.77 ID:LZ8s3Sy50
- 銀行って同銀行なら送金オール無料ってのは多いけどね
まあ月3回まで無料なら全然OKだけどね
ヘビ^−ヤフオクユーザーには影響はあるかもしれない
- 103 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:32:45.58 ID:JPrk0CQS0
- >>98
必要な物はなんぞ?
- 104 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:33:11.40 ID:lODJcHiB0
- これもマイナス金利の成果だろ
ありがとうアベノミクス
- 105 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:33:30.37 ID:cSdOny7NO
- >>84
地域によっては、ゆうゆう窓口の営業時間が減ったんだよ
うちのとこも24時間対応なくなり不便になった
- 106 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:37:11.09 ID:WyHsfmuK0
- >>103
自分で調べる能力
http://payment.yahoo.co.jp/
- 107 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:38:44.78 ID:TTY7pLTu0
- アベノミクスの果実は課金制でござったか
- 108 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:39:50.01 ID:Saa61qBg0
- >>6
三菱別支店の家賃振込毎回手数料かかっててアホくさかったわ
三菱内は無料にして欲しかった
- 109 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:43:44.53 ID:Rrb0cZxT0
- 構わん、株価上げて
- 110 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:46:08.15 ID:kQVvbz8D0
- 郵便振替はよく使うから値下げしてくれよ
- 111 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:50:50.59 ID:jdCF1bLe0
- ヤフオクはすでに別のサービスがある
ただし、yahooが郵便局に値段合わせるかもしれない
- 112 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:12:49.78 ID:D5jYQ5f70
- 今まで全部無料だったのがヤバイ
- 113 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:14:42.74 ID:2sIglsRH0
- 日銀がマイナス金利にしたら、
銀行手数料が上がり
ますます経済が低迷したでござる (/´△`\)
ゆうちょ銀行は反日
- 114 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:15:31.06 ID:so9JXCXb0
- じゃぁ
ゆうちょ使う意味なくね?
- 115 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:15:46.84 ID:ldJKU3Zk0
- 引き落としも有料か
- 116 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:15:58.71 ID:jdCF1bLe0
- >>110
電信払込み 540円って高すぎない?
- 117 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:19:06.59 ID:prykCE2J0
- >>66
>>18は、「かんたん決済が無料になったから、とっくにみんなかんたん決済で払うのが主流になったんだよ」って意味
- 118 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:21:51.43 ID:p1JeuvGG0
- >>14
ゆうちょは既に店舗外ATM大幅削減してるから
コンビニATM手数料無料の一部ネット系銀行とは比べ物にならない不便さ
使わないからいくら改悪してもいいよ
- 119 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:23:10.74 ID:2sIglsRH0
- 大半を国債で運用してたからな
郵便局の無能に、半沢直樹みたいに融資しろなんて無理なのはわかるが、近く倒産する
- 120 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:23:30.46 ID:StlQ8mVNO
- >>113
生まれてこのかた金で苦労したこともまともに賃金労働したこともない安倍と、
日銀総裁に就任してから億ションと外車をキャッシュで買ったボロ儲け黒田を、
公職追放しない限り、生活はますます苦しくなるぞ。
- 121 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:23:49.07 ID:2sIglsRH0
- 預金封鎖はゆうちょ銀行からだな
- 122 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:24:44.52 ID:683yQHIN0
- また合言葉忘れてしまって停止処分
- 123 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:25:27.20 ID:2sIglsRH0
- >>120
地方銀行のいくつがもう首が回らなくなってるから、近くに大きなショックがあるよ
もはや統合で済まない
- 124 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/08/16(火) 12:25:52.10 ID:Y0/cW+r60
- ああ、郵貯の唯一の長所が・・・・・・・・・・・・・・
- 125 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:26:07.42 ID:zGZIGZeX0
- 黒田日銀とアベノミクスの賜物だな。
- 126 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:27:41.74 ID:rZ0p867s0
- そう考えるとヤフオクのかんたん決済はありがたいわ
- 127 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:28:03.88 ID:5HUxiIwS0
- まだ4回目からで助かる。
- 128 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:31:57.60 ID:StlQ8mVNO
- ネトウヨが火消しに来ないとスレ伸びないから面白くねえなあ
>>125
黒田はボロ儲けしてるが、株価空ageでそれ以上に濡れ手で粟の奴らがいるんだよな。
俺たちはゆうちょ銀行の手数料や飯の値上がりでさわいでるけど
それとは桁の違う億円単位の金で生きている奴ら。
そういう奴らに安倍は強く支持されてる。
- 129 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:36:14.06 ID:X5vSu34A0
- 民営化ってこういうことな
- 130 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:36:35.40 ID:/KqPlez1O
- 郵便振替 郵便為替の手数料何倍も値上しといて利益出ないwwww
もういい加減、コストかかるばっかの、かもめーるだの売れない葉書の発売やめろ。
コスト低い暑中見舞切手だけ発行しとけ。
2015年度郵便事業、第二種郵便物の葉書だけ、全然利益出せてないじゃん。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:37:05.90 ID:pqfyLLYY0
- じぶん銀行のauユーザー優遇廃止の件といい
マイナス金利のせいで
金融系サービスの改悪が続くかもしれないな
- 132 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:38:08.85 ID:9ta3QWVV0
- ネッテラーにケチって入金するのに回数制限つけないといけないのか
- 133 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:39:06.68 ID:/KqPlez1O
- >>129
利益の上がらない、かもめーるだ年賀葉書なんか、
民間ならとっくに止めてるよ。
まだまだ民営化不十分だろ。
- 134 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:39:34.80 ID:ybNWXzLv0
- おわた
- 135 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:39:51.83 ID:NKjlJHaU0
- オークションが下火になるな
- 136 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:42:07.47 ID:5PEQHs080
- >>3
SBI銀行も月3回無料が使用実績制になったからなぁ
そのうち預金高50万以上とかになりそう
- 137 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:42:32.44 ID:hhwJWeWE0
- 簡単決済が落札者無料になってからゆうちょ使ってないな。
したがって郵貯に金入れてない。
これ現状追認で大して影響ないでしょ。
- 138 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:43:07.98 ID:hr4D/8TB0
- 日銀がマイナス金利導入したからって、自分たちの給与水準は
維持してリストラもやらないでかよ?
- 139 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:43:39.75 ID:MM9hsqT/0
- えー
- 140 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:44:19.62 ID:5PEQHs080
- >>103
かんたん決済ってまだ浸透してないんだなぁ
クレカでもネットバンクでも無料でバンバン落札しまくっててヤバイw
- 141 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:44:43.78 ID:MM9hsqT/0
- >>136
あれ決まり何度か読んだけど、1ドルでも買えばランクあがるのかが
いまいちよく理解できなかった
- 142 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:47:17.75 ID:pqfyLLYY0
- >>97
改悪ばかりのゆうちょで唯一便利になったのがファミマATM
関東と関西以外でもやってほしいけど無理かな
- 143 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:47:35.85 ID:SEmZLzpD0
- >>108
ネットバンキングだとタダだぞ
- 144 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:47:49.30 ID:QKIA7OoS0
- ゆうちょは民業圧迫と言いながら、銀行間の送金に使う民間銀行
特に銀行の文書扱いはゆうちょ使ってるって言うぞ
- 145 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:49:18.74 ID:ukD3g4fh0
- イーバンクといい住信SBIといい改悪する銀行大杉wwwwwwwwwwwww
やっぱこれはもうセブン銀行1本にしろってことか
- 146 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:51:19.82 ID:pqfyLLYY0
- >>141
外貨預金1ドルなんて手数料に比べたらゴミ同然だからw
- 147 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:53:56.58 ID:p1JeuvGG0
- そもそも手数料無料でペイできるビジネスなんてありえないわけで
そのうち口座維持手数料も取るようになるかもな
- 148 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:55:24.11 ID:fwysDLaj0
- SBIは外貨を千円以上積んでれば月7回になる
余裕をみてドル120円の時に2000円だけいれたがちと悔しいw
- 149 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:59:30.50 ID:MM9hsqT/0
- >>146
そうなんだ
やっぱ1ドルでも買えばいいのか
ほんとよくわからなくて
ありがとう。
- 150 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:02:43.77 ID:BY1L5MaI0
- SBI も無料
- 151 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:06:18.59 ID:uBoPmVZV0
- 一円送金
- 152 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:11:30.16 ID:edJDlW+E0
- アベノミクスが庶民の暮らしを直撃!
- 153 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:18:14.33 ID:ZOgdEixn0
- 送金と言っても自分の口座に入金するのと変わらんだろ
- 154 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:22:31.52 ID:GCF11mS80
- 利権で他の銀行より優遇されてたくせに
日銀が又貸しニートをやめさせた途端これだよ
- 155 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:25:46.02 ID:FgWSUJY/0
- >>1
マイナス金利やめたからこうなるのは当然
地方銀行なんてつぶれてもいいといってるが、北海道の銀行が潰れてから地域にあった資本提携や寄与が無くなって一気に衰退化したからな
あと銀行は海外投資や社債購入といくらでも選択肢はあるし、これみたいにみんなに負担を押し付ければいいからね
どうせマイナス金利が続く以上、ほかの銀行もリスク取れないんだからな
君たちが選挙で選んだ事なんだからあきらめなよ、ぶっちゃけ自業自得じゃないかね
- 156 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:27:02.79 ID:4DpwhPL70
- やっぱ新生銀行だな
- 157 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:27:03.13 ID:GCF11mS80
- まあ月3回タダならいいか
たくさん使う人(業者)にはネットバンク利用で無料にすればいい
これが一般相手に一回目から金が掛かるとなれば
銀行以外の手段、もしくは送金して利用してたサービス自体をやめる、になってくるわな
家計見直しのいい機会じゃないか
- 158 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:28:53.62 ID:GCF11mS80
- >>155
今まで銀行が税金利権の又貸しニートだっただけだろ
いらない人間削って回転と効率よくして
ちゃんと社会人が退社後出歩ける時間にも店舗をあけて働けばいいだけ
- 159 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:30:33.00 ID:StlQ8mVNO
- >>138
平職員は知らんが役員理事以上の報酬は上げてる
- 160 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:36:03.55 ID:StlQ8mVNO
- >>152
何を今さらw
消費増税と法人減税と金融緩和を並行してやれば、年収一億円無いような、
金融資本を持たない一般的な意味での低所得層の家計に
影響出るのは目に見えてただろうに。
- 161 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:37:28.01 ID:GCF11mS80
- >>159
一番無駄なんだよ
- 162 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:39:06.11 ID:GCF11mS80
- >>160
庶民じゃない
利権ブタどもの利権をなくしてるだけ
そいつらはこの期に及んでも自分の利権を守るために仲間を犠牲にする
むしろ平社員を仲間と思ってない、奴隷だと思ってる
- 163 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:47:28.26 ID:GsaUusup0
- ヤフオクいまかんたん決済無料なのか
なんか買おうかな
- 164 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:59:50.54 ID:StlQ8mVNO
- >>161
奴らの餌さえ増やせばどんなめちゃくちゃな政策金融もためらいなく実行する。
ある種の人間にとっては有効な投資だよ。
- 165 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 14:05:10.81 ID:8gaTftWI0
- >>56
でも、人と人のやり取りが0になったからなんか暖かみが無くなった感じがする
- 166 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 14:15:36.71 ID:FgWSUJY/0
- >>158
よくわからないけど言ってる事支離滅裂じゃない?
銀行を長期で開いていきなり売上げが伸びるとか関係ないでしょ。退社後にそんなに利用する人いるの?ATMの貸し出し以外にローンを退社後に組みたい人とか?w
銀行の又貸しがそんなに嫌いなら日銀本体が貸してはいかが?それか国や行政自ら銀行を作って貸し出ししたらニートの存在はいらなくなるよw
で新銀行東京って知ってる?あんたらみたいな無能な一般人が支持した愚策で税金大量垂れ流ししたけどそれやれば?
- 167 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 14:26:29.66 ID:GCF11mS80
- >>164
いつも最終的に捕食されるのは庶民なんだよなあ
- 168 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 14:29:19.88 ID:GCF11mS80
- >>166
そうだね
モノですら巨大倉庫とネットのおかげで小売いらなくなったもんな
対応さえ出来れば問題ない、良識ある行政ならな
- 169 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 14:42:16.02 ID:JMMsUUNO0
- 月3回も送金しないんで
それに新生やSBIの無料枠もあるし
ヤフオク利用で出品者に送金するとき
今はコンビニ払いも出来るからなぁ
- 170 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:18:58.82 ID:LZ8s3Sy50
- >>145
いいえ、ソニー銀行です
セブン銀行使えなさ杉
- 171 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:20:31.76 ID:nH/dFTMT0
- 決済の殆どはクレカだから影響は限定的
- 172 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:29:56.79 ID:8MqUkpLd0
- 企業の口座ってほとんど銀行口座だから
送金したことなんてほとんどないな。
- 173 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:37:24.94 ID:kUnzR5Vg0
- 営利主義で考えれば、三菱東京やアメリカみたいに預金額が一定以下の利用者からは手数料を取るのが正しい
三菱東京は預金が一定額以上の場合は時間外手数料無料、
アメリカの銀行は預金額が一定以下の場合基本的に口座管理料を徴収する
はした金の口座では、その資金運用で得られる利益より維持管理費の方が上回ってしまうからだ
- 174 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:37:37.91 ID:Glxx4L2n0
- 9年振りに送金しようと思ったらこれかよwwwww
- 175 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:44:20.88 ID:YuHP5pbF0
- なんで同行間基本有料なんだろ?
オレの持ってる銀行口座は、同行間で手数料取るのって、あとJNBくらいだな。
むしろ、同行間はもちろん、数回の他行振込無料がつく。大和、SBI、オリックス…。
ゆうちょは、金利も良くないし。
- 176 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:47:17.12 ID:NTTKVfJx0
- >>2
え?どの銀行も無料じゃないの?
俺信用金庫で家賃振り込みしてるけど無料だよ
- 177 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:47:35.02 ID:bGvSrKLE0
- 商売もやってない個人がいったい月に4回も何送金してんのよ
- 178 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:49:15.32 ID:/9eRbvTT0
- >>177
ネットオークションの落札分、
ネットショッピングの振込分
- 179 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:50:23.37 ID:dvn8NSR50
- >>177
家族間で送金する場合やヤフオクで送金する場合もあるんじゃ?
オクは簡単決済無料化でほとんどゆうちょ間送金は無くなったけど。
- 180 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:50:38.31 ID:RPt+Y7XK0
- マイナス金利って何一つ良い効果を出してないよな
- 181 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:53:12.85 ID:dvn8NSR50
- >>173
1人でたくさん預金してる預金者の預金総額より、はした金を合計した預金総額の
方が銀行が保有する預金額は多くなるんだよ。
預金額が多くなれば、銀行が運用できる資金が増えると。
- 182 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:55:50.86 ID:dvn8NSR50
- >>180
https://housingloan.jp/basic/basic32.html
日本銀行がマイナス金利の導入を決定!住宅ローンへの影響は?
- 183 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:58:08.65 ID:c3QUtr720
- >>175
ATMの運用管理が無料ならそうだな
莫大な金がかけられて便利に使えるのだから月4回目以降からの送金手数料ぐらいとっていいだろ
預入引き出しは無料なんだし
- 184 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:58:24.52 ID:zsSrcJxx0
- SBIに資金移動決定だな。無料枠増加は簡単な作業でできるし。ゆうちょは認証めんどくさすぎ。
- 185 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:05:20.29 ID:o9WdLAoS0
- ゆうちょのネットバンキングは最近、口座にアクセスするだけで
「好きな飲み物は?」とか「子供の頃のあだ名は?」とかいちいち
聞いてきて面倒臭くなったよな。
- 186 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:07:49.15 ID:qL3cSmKm0
- >>27
ま、まさか、あんた!ダジャレを言ったのか?!
- 187 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:12:20.73 ID:Ib+oihLC0
- >>28で終了
- 188 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:14:09.34 ID:H0MalJVs0
- ゆうちよ銀は貸出しさえできれば、最強なんだろうが・・・
>>185
そんだけ利用者多いし、しょうも無いwフィッシングに引っかかる人も居るからね。。
- 189 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:14:55.43 ID:YuHP5pbF0
- >>184
SBIは、オートログインできる貴重な銀行だよな。ブリザー、証券カードで入出金。
- 190 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:15:29.24 ID:qL3cSmKm0
- そのうち、かんたん決済有料化すんじゃねーか?
- 191 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:15:29.98 ID:fZ7hUaaK0
- >>40
口座は2つ持てるよ 現に自分名義で持ってるから間違いない
- 192 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:16:56.04 ID:LsYty0m60
- ひでぇな。民営化して出した損失を預金者に穴埋めさせるとか最低だな
- 193 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:17:02.68 ID:ru2F8Rhj0
- >無料とした同行利用者どうしの送金
セコーーーwww 同行はふつう無料の流れだろカスwwww JNBじゃ52円だっけ?
- 194 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:17:28.86 ID:o9WdLAoS0
- >>190
送金手数料が何回でも無料のとこはまだ他にあるから、全ての銀行が
送金手数料有料にならない限り、簡単決済有料化にはならんだろうね。
- 195 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:18:08.84 ID:ru2F8Rhj0
- >>52
かんたん決済で送料無料なんてむねあつ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:18:40.64 ID:h+llSmRs0
- そのうち「残高照会手数料216円」とか
ネットバンキング「ログイン手数料108円」とか
取らなきゃいいけどww
ほんとマイナス金利は碌なことがないな
- 197 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:19:50.93 ID:ru2F8Rhj0
- むかしはヤフオクはゆうちょで払うこと多かったよなー。当時は手数料高かった。どこでも。
いつのまにか手数料無料が主流になってきた。改悪も多いけど
- 198 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:20:20.34 ID:4Xhw+HzR0
- 毎月かーちゃんに送金しているので月1は無料を残してください。
よろしくお願いします。
- 199 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:26:47.18 ID:C8Nd7NWQ0
- >>66
ジャパンネット銀行経由でかんたん決済すればいいじゃん
- 200 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:27:57.23 ID:a/bS9bQg0
- そのうち引き出し手数料も取られる時代になるよ
- 201 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:28:29.86 ID:ru2F8Rhj0
- >>198
河本システムと梶原システムなら手数料いらずだぜ!
- 202 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:29:53.29 ID:ru2F8Rhj0
- >>66は以前の高い手数料を覚えてんだな。
0円になるとは思わなかったしびっくりした。
>>199
いまJNBじゃなくてもいろんな銀行からで無料になるらしいな
- 203 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:30:02.35 ID:sfoKS1IO0
- マジかよ、3回だってよおい、ふざけんなよ
5回でも足りないのに
- 204 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:30:54.40 ID:ru2F8Rhj0
- >>203
なんのために使ってるのか知りたいわwww
新生あたりにドカンと貯金して、新生をメイン銀行にしたらどうか
- 205 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:32:02.67 ID:ru2F8Rhj0
- 野村なんとか銀行の手数料10回まで無料ってまだ続いてんのかな
- 206 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:39:27.13 ID:5RqFt9ow0
- 乞食がイナゴのように優良サービスの銀行に押しかけると
改悪されるんですお
- 207 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:40:36.67 ID:lxv4bDXuO
- うちはやばそうだったけどまだ24対応w
- 208 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:42:24.30 ID:lxv4bDXuO
- >>80,191
マジかよ
ガキの頃二つはダメってなったことがあった気がw
聴いてみるか
- 209 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:44:17.39 ID:VQa0WplH0
- それでも
ゆうちょ銀別店舗宛の送金でこの価格
3万円超の送金でも料金変わらず
なんと良心的だろう
印紙税法改正により、印紙税免税点が5万に引き上げられたのに、
相変わらず3万円以上の振込には高い手数料を取り続ける銀行とは大違い。
銀行手数料制度はカルテルじゃないのか
- 210 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:44:44.34 ID:ru2F8Rhj0
- >>206
いやもともと改悪前提だよ。乞食が押し掛けるとか関係なく。もともと人集めのために最初はいい条件で口座作らせるワケ
- 211 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:47:22.75 ID:oFkfXVxL0
- 預入手数料 口座維持手数料
- 212 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:50:50.50 ID:A3Pd4PiR0
- >>6
他支店間も無料だよ
- 213 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:55:16.64 ID:SHZ31e050
- >>204
新生は支店にすら自前のATMないのがなんとも…w
まあ長年ゴールドなんだが、やっぱり仕組預金の勧誘がうざいのと、さっさとトークン導入汁と。
- 214 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 17:01:53.88 ID:rG0WI+Pe0
- >>202
かんたん決済が無料どころか、決済方法によってはポイントで還元される。
- 215 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 17:03:36.56 ID:qzsJh8NM0
- 端数が腹立つ
- 216 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 17:19:01.67 ID:o9WdLAoS0
- >>210
イーバンクって、イーバンク間は送金手数料無料で一時期ヤフオクで
流行りまくったけど、その後に改悪を続けてオクでも利用されなくなって
楽天になった今の経営状況はどうなってるんだろうか。
- 217 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 17:22:48.98 ID:pU58xlch0
- >>196
ゆうちょはとくに貸出できなくて運用手段が国債ぐらいしかないからなぁ
- 218 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 17:27:37.08 ID:fz0wsW0D0
- 国民の税金で作られた郵政グループ
勝手に民営化して好き勝手使い今度はまた国民からお金を奪う
かんぽの全ての資産を売却して郵貯銀行の手数料無料を続けろよ
- 219 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 17:29:53.40 ID:qdnq+ldw0
- >>13働け!それとも帰れよ
- 220 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 17:43:52.44 ID:T8t+OPv10
- 安倍黒田がマイナス金利みたいな馬鹿やるから、
国債買い支えてたゆうちょ銀が当たり前のように追い込まれてるんで、
文句は安倍黒田に言えという話。
- 221 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 17:47:09.06 ID:vKGTL1R60
- >>220
マイナス金利で住宅や車、その他の高額品の購入を促進させようという目論みで
始めたのかもしれないが、そういうのが買えない貧乏人は口座維持手数料や
ATM利用料有料化、無料送金回数低下の被害を受けてしまっている。
金持ち優遇政策の自民党なんかに投票するから、こんなことになってしまう。
- 222 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 17:49:06.77 ID:IlfuAp/i0
- 郵便局員の給料を下げる
という発想はないのか
- 223 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 17:54:35.73 ID:AM7i8keB0
- >>20
ゆうちょはオク用にしてるからちょっと困るな
- 224 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 18:00:18.71 ID:xDts6UWL0
- マイナス金利政策なんてやるから・・・
- 225 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 18:04:18.45 ID:jWSSw46l0
- >>1ってのは、
つまり会社とかが従業員へ給料振込みする手数料がこれまで
ゆうちょ同士口座が無料だったが
今後は事実上有料にしますよってことでしょ
個人ではあまり4回以上は振込みしないからね
- 226 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 18:04:46.46 ID:YuHP5pbF0
- >>216
別人だが、経営状態までは知らんが、SBIより良くなったな。
同行間は無料に戻したし、条件を満たせば、普通預金0.1%、
他行振込3回まで無料。
楽天は、何か悪材料があると、いきなり改悪来るから、
今は、経営状態とかいいかも知れん。
- 227 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 19:01:49.87 ID:5HrlDONa0
- ヤフオクでゆうちょも使ってるけどかんたん決済だけにするか
未だにゆうちょで、って人いるけど確認が面倒だったから丁度いいや
- 228 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 19:54:25.53 ID:rG0WI+Pe0
- >>227
ゆうちょダイレクトでいつでもどこでも即時確認できるけど
- 229 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 19:55:17.84 ID:wCDl8VeA0
- >>18
同時に落札手数料が3%超上がったから、かんたん決済は
実質出品者持ちみたいなものだ
- 230 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 20:07:46.03 ID:6VUrMD4R0
- 行列作ってるのにATM居座り振込しまくりジジババ消え去れざまぁ
- 231 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 20:46:20.58 ID:FPA9lyze0
- ってことは通帳作った局以外の局のATMで引き出しても手数料が
掛かって来るってことか?
それなら超ムカつく
- 232 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 20:47:56.47 ID:7+t7vbnP0
- ヤフオクの取引きで
ゆうちょ銀行ATMが一番お得だったのに
- 233 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 20:49:52.55 ID:+5zW1UGm0
-
【経済】GDPゼロ成長…いつまで道半ばなのか、アベノミクスは誤った道を進んでいると気づくべきだ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471299501/
【為替】外国人投資家が日本に見切り、アベノミクス「賞味期限切れ」露呈で1ドル90円割れへ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471343076/
【経済】「日銀砲」で歪む日本株市場 正しい価格形成ができなくなるおそれ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471341298/
【経済】税金はいくら使われている? 人口一人当たりの歳出額トップ1は何県か?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471312280/
【郵政】ゆうちょ銀行、送金手数料を有料に マイナス金利の影響で
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471306081/
【社会】甘利氏元秘書の不起訴確定、捜査終結 東京地検
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471329260/
- 234 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 20:52:23.32 ID:WLw1eWRY0
- 民営化のさいに民間投資に関してはゆうちょは
素人だとバカにしていたが、今どこも似たようなもんじゃないの。
- 235 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 20:59:45.75 ID:I1oZ162a0
- ネットでしかやり取りせんから知らんかったでござる
- 236 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 21:31:17.57 ID:KVPd7Hz20
- >>2
貧乏人は銀行の送金なんか関係無いよ
- 237 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 00:10:15.84 ID:3wRMAQpy0
- マイナス金利からのチキンレースで保身w
生産性のない業務なんて落ちるのも早い
- 238 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 00:12:24.92
- 「ゆうちょでNISA!現金プレゼントキャンペーン!!」は継続して欲しい。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2015/news_id001109.html
- 239 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 00:18:09.97 ID:DPe8Cawl0
- >>111
ありえないだろ。かんたん決済の優位性が失われる。利用者を手放す政策をやる経営なんぞバカの骨頂。
- 240 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 00:21:20.97 ID:a0g8udY/0
- アベノゴミクズまでまだ変身を残しているから注意なw
- 241 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 00:27:43.59 ID:GCygX9Kg0
- >>35
そもそもマイナス金利は安倍の考え
マイナス金利にするために
安倍は黒田を日銀総裁を任命した
マイナス金利に賛成した日銀委員も
安倍が任命した人たち
本人も誤解している(多分)
安倍総裁のマイナス金利発言
http://lite.blogos.com/article/50470/
安倍総裁が15日、都内で講演を行い、
マイナス金利にしてでも市中銀行の貸出を刺激すべきだと
発言したことが注目されています。
- 242 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 00:29:38.14 ID:qxUHepq/0
- 確か手数料無料ってのは民営化記念のキャンペーンだったっけ?
キャンペーンなら終わっても不思議じゃないな。
- 243 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 00:45:27.81 ID:unQGwlpX0
- ゆうちょダイレクトGの全然ダイレクト感が無い件
- 244 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:40:23.55 ID:Ugs7RLyC0
- 楽天銀行のゆうちょ→楽天銀行無料入金サービスが終わったら楽天銀行解約するわ
- 245 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 01:58:54.27 ID:+8n018dg0
- >>222
ゆうちょ銀行は郵便局員の給与には関係ないやろ
- 246 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 02:38:41.41 ID:YgAt8vRr0
- >>239
郵便局が値上げするなら、郵便局と同額にしても利用者は使うさ
- 247 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:10:12.80 ID:BkqsOPpj0
- 口座維持手数料まで導入したら
さすがに預金の取り付け騒ぎが一気に起こるから
どこの銀行もそこまでバカなことはしない
基本無料にして顧客をなだめつつ、
送金手数料・時間外手数料・コンビニ手数料でがっつり搾り取るのが
経営としては正しい判断
- 248 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 03:14:14.38 ID:+8n018dg0
- >>247
ゆうちょはATM利用料はゆうちょ契約者は無料だから
利益は他行利用者のみだから薄いな
- 249 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 09:55:46.92 ID:nLn+MDmI0
- いまどき他行振込み無料をいくつか持ってないのは
貧乏人の情弱だろ
- 250 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 10:25:09.48 ID:LVpVKqgR0
- >>249
じぶん銀が改悪されて取引実績制に。
つまり有料化の流れ
- 251 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:30:17.30 ID:tUa1J/Wo0
- >>250
au walletの入金にしか使ってないから、どうでもいいや。
- 252 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 13:33:01.64 ID:QR+ipfTk0
- ゆうちょ銀なんて土日のATM引出し手数料無料とゆうちょ間振込手数料無料ぐらいしか魅力なかったのにコレやったら預金額ガクッと減るだろうねアホだね〜
- 253 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 14:37:23.59 ID:+8n018dg0
- >>252
他に移動先がないんだし変わらないだろ
- 254 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 16:01:38.75 ID:Ff9wnKRX0
- >>181
貧乏人を大量に抱え込んでも儲からない理由は>>173で既に説明した
すき家やマックと同じ
客数と売上が大きくても客単価が低いと赤字に陥る
- 255 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 16:49:02.29
- 2016年08月17日
ATMを利用した電信振替の料金を変更いたします
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2016/news_id001183.html
- 256 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 16:54:38.08 ID:KtBqsjKc0
- >>88
だからそのゆうゆう窓口がなくなったり時間短縮されてるって話なのだが?
読解力なさすぎだなw
- 257 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 16:58:57.43 ID:MSA7ovdZ0
- >>136
10回無料にするため2000円台で株かって損した
最近買い増しして取り戻したが
- 258 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 17:02:15.93 ID:MSA7ovdZ0
- >>209
昔から印紙税と手数料は全く関係ないって銀行は言ってたからな
偶然3万だっただけ
それを変更したら認めるようなものじゃんw
- 259 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 17:04:24.92 ID:NJun78N70
- >>1
>日銀のマイナス金利政策で資金運用の収益が細るなか、無料でサービスを続けるのは難しいと判断した。
マイナス金利を止めたらどうね?w
アホ過ぎ。
- 260 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 17:07:25.25 ID:TYsEvMug0
- 話の本質から外れるけど、振込自体が面倒くさい。 海外みたいにpaypal決済がもっと一般的になってくれると有難いんだがな。
- 261 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 17:11:50.03 ID:hXGH/B9j0
- そこでSBJ銀行ですよ
- 262 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 17:19:05.65 ID:gN8h0mD90
- そのうち月一回に減るだろうな
ジジババが多いから細かい条件は付けんべ
- 263 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 17:22:54.33 ID:BzTHKBKl0
- ん?
ゆうちょダイレクトはこれまで通り5回まで?
- 264 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 17:23:59.33 ID:BzTHKBKl0
- >>263
自己レス、変更なしだった・・・。
- 265 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 17:33:27.59 ID:TQbqYAVE0
- >>25
特定局って書き方が…もうねw
- 266 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 17:42:39.54 ID:+8n018dg0
- >>258
基準を3万から5万に変更した銀行の1つがゆうちょだな
利用者にやさしい
- 267 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 17:54:55.56 ID:U8g01b1Y0
- 手数料取るんだったら、
なにが 【ゆうちょ銀行】送金有利に だ。。。
- 268 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 19:08:13.21 ID:gRThE1I10
- 手数料ゼロのコンビニ増えてきたし、ろうきんが割と無難な気がしてきた
- 269 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 19:47:03.05 ID:mehf64Mt0
- 数年前Firefoxに対応しなくなってゆうちょダイレクトから遠ざかっててつい最近Firefoxにも対応してるの知って慌ててトークン申し込んだのにこれだよ…
てかゆうちょダイレクトは昔から無料回数制限あったか(^^;;
ヤフオクでの利用者減るやろなぁ…
- 270 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 19:59:49.04 ID:mehf64Mt0
- >>185
それよりも江口寿史の絵が気持ち悪い…
- 271 :名無しさん@1周年:2016/08/17(水) 20:07:14.13 ID:mehf64Mt0
- 今同行他支店振込無料で最強なのはUFJ?
- 272 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 06:24:54.68 ID:zUj4QcT30
- 野村信託銀行
- 273 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 09:57:31.55 ID:fi9CQmDI0
- ウヨサポ「マイナス金利は国民にはメリットしかない!!叩いてる奴は金融音痴チョン!!!!!!( ー`дー´)キリリリリリリリリッ」
- 274 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 11:30:30.39 ID:crboWJhO0
- >>246
普通は、郵便局からの利用者を奪うために手数料無料の優位性をキープすると考えるのが経営者ってもんだろ。
そんなに郵便局様が偉いのか?
- 275 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 12:38:58.16 ID:rBmYeoDU0
- SBIで弗買ったら残高63円…
- 276 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 07:50:15.11 ID:56jseCTu0
- >>269
ヤフオクでの利用者はみんなかんたん決済になった。
同行間送金回数無料のUFJやりそなでさえ、ほとんど利用者がいない。
- 277 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 07:53:36.93 ID:hoHV0Njt0
- 案外通販が痛いと思う、郵便局行くとある土産チラシのアレ
- 278 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 11:55:00.14 ID:7tv0AwUN0
- >>1
これで無意味に長時間
ATMを占拠してるアホが減って助かる
- 279 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:00:37.10 ID:GCXQfVPm0
- (-_-;)y-~
ちょ待てよ!
- 280 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:01:11.10 ID:A+wX5iAX0
- 間違いなく今後ATMの時間外手数料を導入するね。午後6時以降と土日祝の出金に108円。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:03:17.15 ID:NhgBbFgi0
- これから振り込みされた側もお金取られる時代になりそう
また、振り込みする方は振り込み金額に応じか額を請求されそう
- 282 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:05:37.27 ID:kH0ZKs500
- また1つ安倍政権の逆トリクルダウンですよwww
- 283 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:10:53.17 ID:A+wX5iAX0
- >>277
あれ買ってる人って職員なんじゃないの。
自爆営業で。
- 284 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 12:26:34.29 ID:ctwNrerM0
- 日銀の利息がないとやってけないw
もうオワリ
- 285 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 13:44:54.06 ID:XpyBlB550
- 普通にヤフオクのかんたん決済も有料化するだろうなw
消費税率の上げにぴったりくっついて手数料値上げしたし。
- 286 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 15:04:54.04 ID:IoZL/kMA0
- ヤフオク久しぶりに出品したら手数料がえらいことでもう落札でしか利用できないおもた
- 287 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 16:41:51.35 ID:3Ud6LIi/0
- >>285
最近無料になったばかりなのに
- 288 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:44:39.38 ID:s5armd9W0
- >>285
本来は、消費税が上がるのに反して手数料を値下げする方がC to Cの取引が活発化して利益は上がるはず。ヤフーは戦略ミスしたな。
- 289 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 19:54:12.74 ID:Yan34NHq0
- 郵貯有料になるなら解約して他銀行に預金移すわ
- 290 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 04:49:34.68 ID:O3JHZ9Hg0
- >>13
なまぽを甘やかす必要はない
- 291 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 05:08:54.97 ID:qYEtzsQ90
- ゆうちょで頻繁に送金する奴なんかオクの出品者くらいだろうに。
アベガーとか面白いな。
- 292 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 05:10:00.13 ID:qYEtzsQ90
- オクの購入者か。
今時は決済手段がタダだからもう殆ど影響ないだろ。
- 293 :名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 12:53:37.31 ID:Emyb8X1B0
- かんたん決済ってクレカが必要じゃなかった?ハードル高い泥
59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★