■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】月末の金曜は午後3時退社。政府が「プレミアムフライデー」構想。個人消費の喚起促す★4 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :記憶たどり。 ★:2016/08/13(土) 16:31:56.72 ID:CAP_USER9
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160812-00000002-fsi-bus_all
個人消費を喚起するため、政府や経済界が月末の金曜日の午後3時に
退庁・退社し、夕方を買い物や旅行などに充てる「プレミアムフライデー」
構想を検討していることが12日、分かった。経団連は政府に先行して、
10月にもプレミアムフライデーの実行計画を策定する方針だ。
政府は2020年をめどに名目国内総生産(GDP)の600兆円実現を掲げている。
経団連は、実現には現在300兆円にとどまっている個人消費を360兆円に
引き上げることが欠かせないとみている。
プレミアムフライデーは、早い時間での退庁・退社に合わせて夕方に流通業界や
旅行業界、外食産業などが連動してイベントを開催するという内容。流通業界には
商品価格を引き下げる「セール」への抵抗があることを踏まえ、イベントによる
消費喚起を前面に押し出していく。
経団連は、実行計画策定のためのプロジェクトチームを「生活サービス委員会」
の中に設置した。日本百貨店協会や日本ショッピングセンター協会、日本旅行業協会、
ジャパンショッピングツーリズム協会などの関係団体をメンバーに入れて議論を進める。
プロジェクトチームではこのほか、世界規模で注目を集める国際見本市の定例開催も
検討する。商談などを活性化させて訪日外国人を増やし、関連消費を拡大させる
狙いがある。
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471065511/
1が建った時刻:08:54:41.42
- 2 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:32:33.38 ID:feUkp/820
- ※ ただし公務員に限る
- 3 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:32:41.63 ID:6s5UoK1h0
- サービス残業が増えるだけ
意味なし
- 4 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:33:11.96 ID:gvFV/1bt0
- 月末とか一番しんどいんですけど。
- 5 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:33:16.14 ID:xHCuD0TB0
- 月末とか締め日で忙しいんじゃないか?
- 6 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:33:38.36 ID:HnZmx2ow0
- ・
◇◇ 三日坊主 に笑われる!!
韓国人は↓↓↓の区別がつきません、、、
見ている→見られている、、、聞いている→聞かれている、、、思っている→思われている
*〜★〜*〜★〜*
韓国語の動詞には 「受身形」が有りません 、
韓国人は「受身形」が存在する事さえ知りません、
受身形を知らないと、相手にどう思われるかを 「考えないで」 好き勝手に発言します、
劣等民族の劣等言語が 韓国語なのです!、言語が貧弱なのです!!
自己中心的利己主義者の誕生です! この民族は利己主義が永遠に、無限に続きます!
これで韓国人が 世界中から嫌われる理由が 理解できますね、
韓国人とは関わってはいけません!
関わると地獄をみます!!
*〜★〜*〜★〜*
・
- 7 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:33:47.62 ID:6s5UoK1h0
- そもそも月末は月末処理がたくさんあるから一番休めない
- 8 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:33:57.60 ID:m2q79zi00
- >>1
【政治】年収5千万の国会議員、大臣や大臣政務官等は追加で2千万…役職分のみで年17億円税金投入 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470805290/
【経済】ボーナスも引き上げの公算=国家公務員、3年連続―人事院勧告 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469658770/
【未来チャレンジ内閣】安倍首相「最優先課題は経済」 働き方改革、年度内に具体策 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470218245/
- 9 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:33:58.65 ID:o0uu/EAo0
- だから、それはサマータイムだって、あれほど・・・
- 10 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:04.26 ID:uaVT2WOo0
- 金曜日はプレモルの日
- 11 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:05.90 ID:orBB1wsW0
- 殿、怒りの殴り込み
- 12 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:08.28 ID:Ps6GEAYK0
- 出社は午前3時な
- 13 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:08.57 ID:Htm1/z8p0
- 公務員貴族
- 14 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:16.14 ID:w+x2+TbZ0
- 残業を原則違法にすればいいだけ。
労働生産性も上がるし消費も増える。
- 15 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:20.22 ID:V9fZkZz/0
- 土曜の半ドンに戻せ
祝祭日を減らせバカモン
- 16 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:37.10 ID:2xQ6XCgj0
- 個人消費を増やすなら可処分所得を増やすのが一番だろ。
- 17 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:37.24 ID:xHTGtgHw0
- >>1
ゆとり大人作る気か?
だいたい消費促しておきながら、金を稼がせないとか支離滅裂。
あさはかっつーかなんつーか、あほ。
- 18 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:40.14 ID:RCzrPX3Q0
- 上級国民の上級国民による上級国民の為の政治
- 19 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:41.65 ID:u++a1+xb0
- 政府がアホなの?役人がアホなの?
どうしてこんな政策を思い付けるの?口にだせるの?
- 20 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:34:58.29 ID:ODuF0Vhp0
- チンパンジーが考えたのかな?
- 21 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:35:14.93 ID:JJgeYEmn0
- 階層社会 . 日本人にも種類が有ることを表明もしている政府
- 22 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:35:25.14 ID:ZOHaX0e+0
-
sssp://o.8ch.net/fiz4.png
- 23 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:35:48.12 ID:FB8Drx3b0
- >>1
はあ?3時退社なら誰が物を売るのよ
- 24 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:35:49.26 ID:hbFbOJCx0
- >>19
二度目の夏休みとる馬鹿が首相になってるからじゃね?
- 25 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:36:08.98 ID:ppZ9C/kN0
- 満員電車とか労働環境を改善に取り組むのが政府の仕事だろ
プレミアムフライデー構想(笑)
休み設定したら休めると思ってるのか?
- 26 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:36:15.28 ID:EHqRSb3O0
- 支離滅裂自由移民党ゲリスパイ政権が癌
- 27 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:36:15.30 ID:t/IgiCdR0
- ちょっと考えりゃわかる
公務員以外不可能
- 28 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:36:26.36 ID:NdsdU2Zz0
- >>19
一番アホなのは安倍
- 29 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:36:28.94 ID:RCzrPX3Q0
- サービス業差別
- 30 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:36:31.82 ID:Z2huNEfJ0
- 使える銭が減ったのに銭使えと言われても
- 31 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:36:31.95 ID:V9fZkZz/0
- 公務員の年収0.05%カットと引き換えじゃなきゃ筋が通らん
- 32 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:36:34.06 ID:Ag9F/6gA0
- 法律で決めてください
- 33 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:36:36.25 ID:0wbIlE6iO
- 10月から実施しろよw飲み屋に行きたい
- 34 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:00.60 ID:JJgeYEmn0
- 格差社会を是正するだなんて「ウソ」だと政府自身が言ってる.
- 35 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:07.21 ID:pGWgWeay0
- サービス残業が3時間増えるだけだろ、アホか
- 36 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:08.70 ID:hbFbOJCx0
- >>28
育児休暇3年!とかいって株を下げた安倍ちゃんw
- 37 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:10.50 ID:ZVZhZBB40
- (公務員にとっての)プレミアムフライデー
サービス業のみなさん、お金落とすから休まずサービスしろよーってこと?
- 38 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:21.79 ID:rQ2GQ5SGO
- 法人税倍にして、残業代の割増分を引き上げさせて、残業代払わない企業に制裁課したら、有効かもしらんが、現状では他の日にしわ寄せ行くだけで、所得も増えんから全く無意味。
- 39 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:21.92 ID:CMq8STgB0
- 早く非正規と言う名を一掃したほうがいいのでは?
- 40 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:23.13 ID:wkrbdaZn0
-
プレミアムフライデー振興券 登場!
- 41 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:25.67 ID:6KF5QXM00
- 福祉国家よりトータルで税金が高く
福祉国家より福祉が手薄く
年金は、30年前の領収書を持ってこいと言い放つ公務員
政府の連中は、馬鹿なんじゃなくて、民間人を馬鹿にして笑っているんだよ
- 42 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:28.28 ID:UFZB4fRk0
- 上流国民「おい!佐川ぁぁ!俺ら3時までに帰るからさっさと持ってこいや!」
佐川「は、はい!がんばります!今向かってます!」
上流国民「あ?がんばるじゃねーだろボケ!3時までに絶対だぞ!持って来れなかったらヤマトに切り替えるからw」
佐川「ええええ」
上流国民「もしもし佐川本社さん?お前のとこの○○が遅れて持ってきてよー!」
って民間がダメージ受けるの目に見えてるw
民間は納期厳しくなって死亡フラグだな・・・・
- 43 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:35.51 ID:GDUmmJb40
- おまえらなにか勘違いしてるな
安倍内閣は
金曜日は3時まで
土曜日を復活させて午前まで
といってる
つまり安倍はバカ
- 44 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:41.82 ID:yrEPKBvp0
- サマータイムやれよ。アホ。
絶対その方が効果あるわ。
明るいと時間があるように感じて、買い物いきたくなる。
- 45 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:44.42 ID:pC5XYMhU0
- フラワーフライデーでええやん
- 46 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:50.35 ID:1vADpa4N0
- ただでさえラインが遅れるのにそんなの絶対に不可能
- 47 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:51.83 ID:SHgsnnUG0
- もう行政は何もするな
- 48 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:56.46 ID:NdsdU2Zz0
- 将来、税金が上がって福祉が削られるとわかっているのに
金使うバカいるかよwww
- 49 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:00.81 ID:sC7GqWBg0
- 公務員がさぼることばっかり考えてるな
- 50 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:06.05 ID:ppZ9C/kN0
- プレミアム公務員が昼間から
過酷なブラック居酒屋従業員からサービスを受ける構想
- 51 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:16.57 ID:SDby0+EP0
- 日本を滅ぼす気だな
- 52 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:28.44 ID:lH3vTzb00
- 個人消費はともかく経済全体としては休日より平日の方が経済活動活発だと昔聞いたことがあるが
- 53 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:30.85 ID:2Vdwuchb0
- ネトサポ(共産党員)も、これはさすがに庇いきれないだろ
- 54 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:37.47 ID:jyi62eIO0
- どうぞ公務員が実行して下さい。
- 55 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:41.66 ID:Dsd/Z73T0
- 月末日に金曜が重なると経理は支払日で大量に処理しないといけないから帰れないんだけど
ちゃんと残業手当も出させてくれよな
- 56 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:48.73 ID:Z+MsgqV/0
- ばかか
土曜会社にしろよ
- 57 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:50.24 ID:cvvm6xms0
- 残業原則違法にしろよ
リアルに日本人居なくなるぞ
- 58 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:53.32 ID:UzPFAGXa0
- 思いつきで何でも言うなよ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:53.90 ID:uaVT2WOo0
- プレモルの宣伝見て思いついたんだろうな
プレミアムモルツ
- 60 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:54.20 ID:/yPDXFVR0
- 馬鹿じゃねーのとしか
- 61 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:57.81 ID:1vADpa4N0
- >>19
両方
- 62 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:01.33 ID:JJgeYEmn0
- 一般的に エコヒイキをされたら 人は怒ると思うけどね
- 63 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:04.83 ID:z7ig31Ap0
- バカじゃねえの?
- 64 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:12.19 ID:bELNWPD30
- 中小含めたすべての企業、すべての人に週休二日を徹底させるのが先
- 65 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:20.09 ID:CMq8STgB0
- 決戦は金曜日
- 66 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:25.18 ID:GDUmmJb40
- 安倍「天皇は死ぬまで働け!憲法改正のために利用してやる!天皇は苦しんでも痴呆症でも働け!俺は3時に上がってゴルフするけどなwwwww」
- 67 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:29.00 ID:RCzrPX3Q0
- 景気よくなってもパナマにいっちゃうから意味ナシ!
- 68 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:29.18 ID:R1R4pbCaO
- やるなら中旬の週末金曜か、月曜祝日直前の金曜にしてくれんかな。
月末はここでも書かれているとおりうまくゆかない
- 69 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:37.90 ID:yiXncKCWO
- 公務員はそれで良いよ。
でも、公務員が3時退社で遊びに行くなら、遊ぶ場所で働く人がいるってことだ。
さすがに下僕扱いされすぎで、国民が内戦辞さなくなるんじゃないかな?
秩父事変がそれだったな。
- 70 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:42.61 ID:XGmyZd2+O
- またサマータイムか
懲りねぇなあw
- 71 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:53.81 ID:rwPds6i90
- ただし、大企業と公務員に限る。
溢れた仕事は派遣でw
といういつものパターンだな。
- 72 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:56.57 ID:HpMj7KL40
- 公務員がサボるだけだろ
- 73 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:57.62 ID:s9nN4n9v0
- プレミアムフライなー
揚げ物嫌いなんだけどなー
- 74 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:40:08.36 ID:cVqFx+cS0
- 東京大阪の長距離通勤以外だったら、
週6日勤務で水曜と土曜を半ドンにした方がよっぽど健康的だろ。
- 75 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:40:08.76 ID:Dsd/Z73T0
- 無理矢理時間短縮するなら日頃の残業規制をちゃんとやれよ
サービス残業なくさないと消費なんて伸びないぞ
- 76 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:40:09.70 ID:FR/v9MIu0
- なぜ百田尚樹も平成天皇、平成天皇と連呼してるがネトウヨはスルーなのか
【百田尚樹×長谷川豊】天皇陛下のお気持ちに添うための準備を急げ。
https://www.youtube.com/watch?v=Dv05XwUqjeQ
看過できないのは06:22〜百田さんが「平成天皇」と言ってしまっていることです。
言い間違いではなく複数回使っているので、残念ながら本当にご存じないようです。
言うまでもなく「◯◯天皇」は崩御された後の諡号ですから、今上陛下に対して用いることは明白な誤りであり不敬です。
長谷川さんも居島さんも訂正しなかったため二度驚きました、
- 77 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:40:10.93 ID:ZU5oRlHH0
- >>2
社員じゃないのに退社とか
- 78 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:40:23.82 ID:JnDuxwtg0
- その穴埋めに土曜出勤の悲劇が…
- 79 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:40:46.27 ID:V9fZkZz/0
- >>64
週休2日はいらん
休日は日曜と盆正月だけでよい
祝祭日も多すぎ
このままじゃ国が滅びる
- 80 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:41:10.97 ID:4dg2p5FF0
- やめとけよ。サビ残増えるだけだろが。収入が増えない理由をよく考えろよ、馬鹿ども。
- 81 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:41:12.19 ID:ODuF0Vhp0
- 日本を取り戻す
もし本当に取り戻す日本が有るとしたらアメリカにGDPが迫った国民総中流社会だろ
中国にも対抗出来るし国民が幸せになれる金が回れば労働環境も良くなる
小手先だけの政府にNOを付つけろ
- 82 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:41:13.96 ID:m569JvCm0
- 意味ないよ。
氷河期世代の非正規の低賃金を
なんとかしないかぎり
どうにもならない。
- 83 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:41:23.36 ID:IYaLY3dP0
- そんなことしたって周りの白い目があるから無理無理
- 84 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:41:30.07 ID:UXIAgRcC0
- サービス業のありがたみを再認識するために警察と消防以外全て休みにすればいい。
警察と消防の人には申し訳ないが。
- 85 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:41:32.73 ID:aLA9GX6x0
- >>35
おまえの会社サビ残させられるの?ブラックだな
- 86 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:41:58.11 ID:Y+af12580
- それよりあらゆる議員報酬と公務員給与をすべて電子ポイント制にして、
2〜4年間の有効期限を設けるべき。
もちろん有効期限内に使い切らなかったポイントはすべて国庫に返納。
- 87 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:41:58.41 ID:sC7GqWBg0
- ただでさえ役所閉まるの早いのに、金曜は3時とか2時半とかで閉まる
ようになっちゃうじゃん。やめろこんなの市ね
- 88 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:41:59.03 ID:hQkGTLtb0
- やったぁ〜
3時からパチンコ出来るわ!
- 89 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:42:00.76 ID:/3kPTRfN0
- ただし公務員にかぎる
一般の会社もいいかげん法律作って規制しろ
- 90 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:42:05.64 ID:4dg2p5FF0
- >>85
ブラックだらけだよ。
- 91 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:42:10.63 ID:G/sFQ/rz0
- 月末の金曜日1日だけじゃなく、日本人全員が、もう働くのやめて、
毎日遊んで暮らすという形にすればGDPも1000兆円に達するよ。
なんでそんなことも安倍は分からないんだ。
- 92 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:42:22.59 ID:ZU5oRlHH0
- つーか2時間前倒しの勤務ってことは俺の場合出勤時間6時か・・・ヤメテ(´;ω;`)
- 93 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:42:35.87 ID:vrr0pGEA0
- >>2
> ※ ただし公務員に限る
安部は公務員が喜ぶ施策ばかり打って出るな。
- 94 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:42:50.74 ID:espPpyEN0
- そんなどうでもいい新しいもの作るより既存の労基法遵守させろ
- 95 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:42:53.60 ID:G/sFQ/rz0
- 働くのやめたらブラック企業もなくなるし、すべて問題解決。
- 96 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:43:02.94 ID:AnQWHeRC0
- オフィス業は午後3時退社
銀行と証券はしょうがない
サービス業は代わりに午後から開店
でいいかも。
救急や警察は適当に交代で。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:43:20.79 ID:PYw2EEoH0
- >>1
公務員の労働時間減らすための政策か
まぁ、ここまで徹底するとせいぜいするな
安倍政権の政策は一に公務員、公務員、大企業向け
小売、サービス、日本の経済を支える93%の中小企業従事者を無視
- 98 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:43:24.69 ID:2acJzUca0
- 下が頑張った分を自分たちが楽するために使ってなにも残らない
衰退もやむなしだわな
これが会社だったら潰れるよ
- 99 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:43:31.72 ID:j+WpJ1l30
- 月末の金曜日(場合によっては法人税の確定申告書のて提出期限)に
役所、郵便局などが一斉に閉まるっておまえそれ正気か
- 100 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:43:33.65 ID:wlhyWHs10
- 社畜怒りの過労死推奨wwwwwwww
- 101 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:43:45.82 ID:hf5wbqwS0
- ほんと安倍政権で馬鹿だな〜
- 102 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:43:52.14 ID:G/sFQ/rz0
- 安倍政権は、国民が働くことを、犯罪に認定しろ。
- 103 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:43:53.90 ID:8O73+FJ30
- その日の勤務時間は減るが、他の日の勤務時間がその分増加する
増加した分に対応するために、体力を温存する必要が出てくる
結局外出なんてしない
- 104 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:43:55.53 ID:FVQzX80J0
- 無理、それを実行できる企業はない
公務員に強制したところで他の日に残業が回るだけ
- 105 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:44:01.22 ID:q4fy9UfX0
- 大賛成
もちろん早く家に帰ってゆっくりするけど
- 106 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:44:37.17 ID:G/sFQ/rz0
- 安倍って、共産党?
- 107 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:45:04.51 ID:NdsdU2Zz0
- またまた安倍のでたらめ経済政策w
- 108 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:45:05.41 ID:0wbIlE6iO
- 休みをもっと増やせよ。金曜午後休みにしようぜ?
- 109 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:45:24.90 ID:gU4BvOvr0
- 月末の金曜とか
よほど暇な会社なのか?
役所じゃないんだぞ
- 110 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:45:32.47 ID:Dsd/Z73T0
- 中途半端に減らすの要らないから6月に祝日作ってくれよ
ゴールデンウィーク明けから海の日まで死にそうなんだけど
- 111 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:45:33.62 ID:ppZ9C/kN0
- 公務員が考えそうな構想
暇な公務員ならいつでも午後3時に上がれるからな
お前らも県庁とかに行ってみろ
午後5時になった途端、一斉にゾロゾロ出てくる
- 112 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:45:51.35 ID:utnfY+yn0
- 使う金がねえんだよバカ
- 113 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:45:53.23 ID:SohC6XqY0
- 経団連の製品だけ20%のプレミアム消費税やろうぜ
- 114 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:46:05.53 ID:uaVT2WOo0
- 金曜日はプレミアムモルツの日
- 115 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:46:09.09 ID:PYw2EEoH0
- >>106
昔で言う、河野洋平などが所属してた新自由クラブ
売国、アメポチ、新自由主義者のグローバリスト
- 116 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:46:22.87 ID:8O73+FJ30
- 観光業のために休日を分散しようなんて話も以前でてたけど
業界の機嫌とるために
一般人を振り回そうがどうでもいいって思考になってるね
- 117 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:46:51.34 ID:gMC7kwf90
- だからその金がないんだって。
- 118 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:46:53.30 ID:YTkRR5cH0
- ほんと頭悪いな
法で強制できるようなことではないだろうに。
- 119 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:46:55.05 ID:Ps6GEAYK0
- 余暇があればもっと金つこうたる。
- 120 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:03.09 ID:RCzrPX3Q0
- 3時から男
- 121 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:08.68 ID:JJgeYEmn0
- 「昼間っからふらふら遊んでんじゃねーぞ公務員 ゴルァ!」
と庶民から罵倒されませんように .
- 122 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:14.30 ID:ZSW0wPgJ0
- ふざけんな!!!
どうせたいした仕事していない公務委員しか適用されないんだ!!!
ノー残業デイも全く意味なかったぞ!!!
会社員を尻もしないくせに、余計なことすんな!!!
- 123 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:20.58 ID:JT5XKYZ10
- くだらないことやってないで、違法操業を取り締まれよ、労基をぶん殴ってでもまともな仕事させろよブラック経営者をギロチンで殺せクソバカ!
- 124 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:29.02 ID:0wbIlE6iO
- 社蓄と零細勤めの底辺が激おこなスレw
- 125 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:33.59 ID:IcySJO8m0
- この手のものに蠢く人間たちが増えたなあ
金になるんだろうな
- 126 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:35.86 ID:V9fZkZz/0
- >>116
星野リゾートのロビー活動の成果だな
- 127 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:44.71 ID:+0ZRYdWp0
- 変態公務員と下校時間がかぶる・・・
- 128 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:47.58 ID:fqC8e+sp0
- フザケンナ、金曜じゃなくて月曜の出勤時間を午後からにしろよ
- 129 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:53.15 ID:4vVS74Jo0
- 労働基準法を変えないとできんだろ
絵空事
- 130 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:56.23 ID:kLL4tiri0
- 和民とすき家はどうすんの?
- 131 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:48:00.75 ID:g8H+UHpq0
- 隔週で、金曜日休みを推奨とかしてみてほしい
早く帰るとか言っても、それって飲みとかになっちゃうだけだし
- 132 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:48:14.41 ID:F0hQ50U+0
- >>131
それが消費だろ
- 133 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:48:18.61 ID:Dsd/Z73T0
- どうせ考えてる官僚自身が残業だらけでこんなの守らないしなw
月末の金曜日は国会もやれなくなるぞw
- 134 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:48:26.15 ID:I8grWPnM0
- 提示に来て定時に帰り節約と節制すること以外興味ない
それでも十分楽しい
- 135 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:48:28.73 ID:8O73+FJ30
- プレミアムフライデーのせいで休日出勤が増えて結局プラマイゼロ
- 136 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:48:35.71 ID:GDUmmJb40
- 頑張って汗水垂らしながら働いた給料から強奪される税金「所得税」
これが一番意味がわからない
しかもその税金は日本人のために使われず、韓国人の売春婦に流される始末
- 137 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:48:38.32 ID:u/oOF2RO0
- つか貧乏暇ナシじゃないの
- 138 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:48:40.97 ID:8BbWnLUx0
- サービス業の人大変やね
- 139 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:49:07.35 ID:YdtOaqMH0
- まぁ、休みもなく金も無いんじゃ
子供を作ることもできんからな
氷河期はもう手遅れだがなー
- 140 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:49:23.93 ID:V9fZkZz/0
- >>136
消費税も同じ事なのにほとんどの人間は解っていない
- 141 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:49:26.14 ID:GR258bBS0
- 公務員の消費喚起
- 142 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:49:33.49 ID:pxQYzbxf0
- その買い物や旅行を仕事にしてる奴らは余計に残業増えるんじゃねーの
- 143 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:49:34.17 ID:2aBJXqXT0
- 政府の余計なお世話だぞほかにもっと考えることあるだろう
- 144 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:49:39.45 ID:UuapQTiF0
- 月末の忙しさを知らないアホ
- 145 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:49:42.16 ID:+0ZRYdWp0
- 役所は繰り上げで午前終了みたいな?
- 146 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:49:58.12 ID:AnQWHeRC0
- 2ちゃんねるに書き込む人は比較的時間があって金がないほうが多いでしょ。
ずーっとレスし続けたりしてる人も多いし。
世の中にはこういう掲示板に来ない、金は余ってるが時間がない人。も同じくらいいるんだと思うよ。
そいつらに使ってもらうの。
- 147 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:50:07.17 ID:b2ocBuXS0
- いかにも民進党が考えそうな馬鹿な政策
と思ったら経団連かよワロタ
- 148 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:50:09.54 ID:Ps6GEAYK0
- >>133
答弁書作成期間を1週間延ばして、官僚も定時で上がって、飲み屋で一杯引っかけるとかすべき。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:50:16.25 ID:uhKT82zZ0
- 俺は鑑別所勤務だけどやれるもんならやってみろと言いたい
結局裁判所とか検察庁に振り回されて払う必要のない超勤がガンガン出てる
- 150 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:50:38.27 ID:8O73+FJ30
- 仕事量が減るわけでもないのに、なぜか外出する時間が生まれるという発想
収入が増えるわけでもないのに、なぜか消費が増えるという発想
奇跡の魔術師か!
- 151 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:50:50.75 ID:LwrTZkn10
-
sssp://o.8ch.net/fizu.png
- 152 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:50:50.84 ID:/tkS1Q8d0
- ゆとり教育受けた世代がゆとり帰宅とかw
- 153 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:51:02.80 ID:uLatkzxe0
- バカ
月末は売り上げノルマや決算で忙しいんだよ
給与だって末払いのところが多いだろ
給料日前で仕事が佳境に入ってる
- 154 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:51:16.97 ID:/dgqCqOi0
- こんな事より、アメリカみたいに子供の学校も年10日好きな時に休めるようにしてもらいたい。
休みあっても子供が学校で旅行すら行けない。
- 155 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:51:18.06 ID:w4iFVTfxO
- >>1
そんな事より 正月3が日は病院など一部以外は法律で休みにしてまえよ
年末 駆け込み需要あるし みんな休めるだろ あと正月らしくなる
- 156 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:51:24.46 ID:V9fZkZz/0
- 子どもが学校で勉強してる時間に大人が飲み歩くとか頭おかしい
- 157 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:51:34.01 ID:cukoT212O
- >>2
公務員が暇だと思っている万年ニートですか?
- 158 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:51:38.05 ID:AnQWHeRC0
- >収入は増えないのに消費が増える発想
貯めるんじゃねーよ、もらった分は使えwwってことじゃないかな
- 159 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:51:42.55 ID:w/dL1wvF0
- >>1
おせーよ
はよやれ
- 160 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:51:47.67 ID:YdtOaqMH0
- おれたちの違いは、どう搾取されているからの違いでしかないぜ
団結しないから奴隷なんだぜ
- 161 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:51:47.95 ID:GDUmmJb40
- >>147
経団連は自民党だから
小池のたぬきBBAが自民党から離党して新党作ったらこのBBAを見直してやる
- 162 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:52:03.70 ID:FnIYYldz0
- >>147
民進というより小泉政権がやりそうだよ
- 163 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:52:17.81 ID:qraprlhL0
- 発案したキャリア官僚より文句言ってる奴らの方が絶対に働いてないよ
- 164 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:52:21.92 ID:Nnsi8UOK0
- >>122 これな。ギリシャまっしぐら
- 165 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:52:30.16 ID:2+snt1yV0
- 月末は無理だよ、、働きたいわけじゃないけど、
思いっきり事務方だから、そこはやっちゃった方がいいんだよ。
- 166 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:52:37.28 ID:tW2FdJ+20
- 地方だとパチンコ店いっておわるな
- 167 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:52:57.15 ID:0wbIlE6iO
- 金曜15時から帰れない、余裕の無いブラック企業でしか働けない
自分の能力の無さを怨めよw
来世がんばれ!w
- 168 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:03.02 ID:8O73+FJ30
- 社会情勢は変わらないのに、貯めようとしていたお金をなぜか消費にまわしてくれるという発想
- 169 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:05.63 ID:skYKhl8I0
- 公務員はちゃんと残業までしろよ。
公務員まで早上がり許すなら減税しろ。
- 170 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:20.60 ID:BgkqK0PP0
- じゃあ10万ばら蒔けやゴミ政府
- 171 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:29.35 ID:4hr/4AEN0
- 交代勤務の人は?
- 172 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:34.07 ID:uhKT82zZ0
- それより有給買い取りを累進性にして20買い取りとかなら単価を日給の五倍とかにしてほしいわ。
休んだ所でその日の俺の仕事を誰かがやってくれるでもなし、単に後にずらすだけだし。
- 173 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:43.04 ID:3dxcwiB00
- 週休三日制はどうだろうか?
あるいは、労働時間6時間制など素晴らしいと思うのだが。
- 174 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:44.25 ID:LwrTZkn10
-
sssp://o.8ch.net/fj03.png
- 175 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:45.27 ID:2acJzUca0
- >>167
来世があるなんて嫌だわな
来世と言わず今すぐ終わりでいい
- 176 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:45.88 ID:M7UFCa8G0
- 学校が困るからダメ
公立高校なんか授業時間内では丁寧に教えきれないから
夏休みもお盆以外午前中普通に授業がある
もう勘弁して
- 177 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:52.08 ID:GDUmmJb40
- 天皇陛下は死ぬまで働け!
俺は3時からゴルフでリフレッシュするけどなwwww日王ざまwww
by 安倍
- 178 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:54:07.44 ID:V9fZkZz/0
- >>169
そうだな公務員は週休3〜4日して年収もどーんと下げるべきだな
- 179 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:54:27.56 ID:2HLonEB40
- 労働組合より役に立つ政府。
- 180 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:54:32.06 ID:HhgsQ7CU0
- ひゃっほー!うっれしいな
月末日は毎月お祭りだな
- 181 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:54:34.91 ID:4vjfY25t0
- オーストリアなど、毎週金曜日は午後2時まで。
平日の労働時間を増やせば、良いだけだろ。
- 182 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:54:35.16 ID:gTtdXUhj0
- ほんと超富裕層向けにしか考えてないな
一般庶民は全く関係ない
仕事量減るわけじゃないから強制的にそういうの作られると逆に困る
- 183 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:54:37.81 ID:BZjYLubT0
- 三時間ぶん人件費が浮いて
内部留保喚起
- 184 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:54:39.14 ID:Z6HhJInV0
- >>163
官僚って意外と働いてないよ
ソースは姉
- 185 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:54:39.21 ID:IcySJO8m0
- >>163
観光系に関してはキャリア官僚の無能ぶりが際立ってるぞ
風呂敷だけ広げて何も考えられないから政治家のお友達みたいな屑に好きに絵を描かれて何百億も毟り取られてるし
- 186 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:55:04.11 ID:UOI0E8hW0
- 後始末もあるから
役所にいったら2時30分ぐらいに窓口しまってる
銀行は12時ぐらいに閉じる
電車も2時ぐらいに全線ストップ
デパートも2時45分には閉店
スーパーも2時に店じまい
- 187 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:55:18.67 ID:K/I3AfU10
- 消費増加・経済活性化の最大効果を出す方法。
暇な公務員を減らして、消費税を廃止する。
消費が倍増する。
- 188 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:55:27.05 ID:KbBTu/GL0
- >>183
出勤早くなるんじゃねーの?
- 189 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:55:39.32 ID:Z6HhJInV0
- >>183
その分売り上げも落ちるんだけど・・・・
- 190 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:55:51.06 ID:BoubNbpa0
- 使える人は普通に使ってるだろw
そもそも、無駄遣いする金がないんだろうに。
公務員だけ頑張って消費してくれよん。
社畜は残業するだけよ。
- 191 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:56:04.16 ID:wtZXic6YO
- >>157
一部を除いて公務員は暇だよ。
もし給料に見合わないなら辞めればいいだけ。
暇だから金曜日なんだろ?(笑)
土曜日休みだから、だろ?(笑)
- 192 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:56:05.45 ID:9RqgltGA0
- >>24
自販機かな…
- 193 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:56:09.46 ID:FnIYYldz0
- しかし本当に民主主義国家か
共産主義なんじゃないのか?
- 194 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:56:09.76 ID:pgNvnwbr0
- 一般(大企業)に倣って公務員も実施
実際余裕あるのはここらの層だけど金曜日は既に飽和状態
一定の経済効果が見込めるとは思えんけどな
- 195 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:56:11.99 ID:M7UFCa8G0
- 介護士は給料増やすより
休みを多くする方が絶対にいいと思う
心のゆとりが人にも優しくできるだろ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:56:36.28 ID:Z6HhJInV0
- >>187
これだけは事実
- 197 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:56:36.83 ID:RCzrPX3Q0
- 飲食店は17:00〜多くない?
買い物しない人は家帰るしかないよね
- 198 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:56:47.41 ID:VL83fN5r0
- 安楽死取り入れたら個人消費伸びるよ
賭けてもいい
- 199 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:57:13.20 ID:9Ite0OR40
- こういうのはいい施策。みんなを遊ばせなきゃ経済回らない。
- 200 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:57:15.97 ID:AnQWHeRC0
- ってか、9時か10時に出社して17時か18時が定時っていう変な風習さ、もう少しずらしてもいいと思うんだよ。
株価が動いてないと困る職種とかそんな多くないでしょ
社外とやり取りする営業職だけある程度それっぽい時間で
関係ないとこは3時間くらい後ろでもええと思う。
11時半に出社して14時か15時ぐらいに飯を食って20時に帰り忙しい日は21時過ぎ。でも終電は余裕じゃん。
子供の世話したいとかそういう事情のある人は申請して早めてもらうとかさ
- 201 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:57:24.14 ID:FnIYYldz0
- >>198
自殺すりゃいいじゃん
勝手に死にたい奴は
- 202 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:57:26.87 ID:UOI0E8hW0
- >>197
電車もバスも2時30分が終電です
徒歩で帰宅してください
- 203 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:57:29.20 ID:4xU9AZ6L0
- 時給制の連中には関係ないんだよなあ・・・
- 204 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:57:33.75 ID:uhKT82zZ0
- >>184
一番働いてるのは
官僚の下にいる地方で出来がいいから中央送られた
幹部になるためのキャリア積み中の現ペーペーだよね
メールも普通に23時返信とか来るし
- 205 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:57:38.15 ID:V+VOkpO30
- 金曜4時退社の会社は今でもあるよ
- 206 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:57:51.52 ID:GDUmmJb40
- >>193
共産主義だよ 中国と日本はなにも変わらなくなった
安倍晋三が携帯電話やJR、自動車産業に上から目線で命令するようになってからこの国は死んだ
天皇陛下だけが必死で安倍と戦ってる
- 207 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:58:16.46 ID:PYw2EEoH0
- まぁ、なんの経済効果もなく終わる
間違いない!!!
公務員の労働時間だけが減るのは確実
むしろそれが狙いかも
- 208 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:58:19.27 ID:QbS2amHV0
- プレミアムエブリデーがいいですな
- 209 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:58:53.02 ID:faMYX3Lk0
- 月末月初は忙しい職種も多いし、経済効果なら給料日にしろよ
- 210 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:58:56.76 ID:uhKT82zZ0
- 水曜日は飲んだくれて木曜午後始業がいい
- 211 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:59:04.96 ID:2acJzUca0
- 財務省と経済界の意見合わせるとこういう意味不明な理解不能な政策が出来るんかね
消費増やしたいけど税金減らしたくないからこれ?
頭大丈夫なんかね
- 212 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:59:06.46 ID:UOI0E8hW0
- >>208
それ無職
- 213 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:59:23.77 ID:/m/c2GtP0
- 役人の役人にのための政策です
- 214 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:59:28.83 ID:U36UybOn0
- 経団連が1番サラリーマンの事分かってないとか怖い
- 215 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:59:44.93 ID:Ok8qwyL00
- 残業代減るだろうが馬鹿
- 216 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:59:47.35 ID:LwrTZkn10
- >>203
政府と経団連が何か経済のために仕事したフリするためのイベントだものw
- 217 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:59:57.34 ID:MhpmRcZL0
- >>206
それでも選挙で自民に投票するからな。野党が糞でも参院選なんだからバランス取れよと。
- 218 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:59:57.99 ID:4xU9AZ6L0
- 結局非正規増やしてたらほとんど効果ないんじゃない?
- 219 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:00:12.41 ID:adtGMsvi0
- どうせ2時間早くした分を
月〜木に30分ずつ追加するんでしょ?
で週の勤務時間は変わらないわけだ
- 220 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:00:25.07 ID:pFqEkOeL0
- お前らは買い物行く相手も旅行行く相手もいないんだから関係ないだろ
- 221 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:00:35.76 ID:w6Hz5UTG0
- こんな案しか出てこないって事は本当に景気対策手詰まりなんだろうな…
- 222 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:00:39.51 ID:IcySJO8m0
- >>204
ほとんどがお天道様に向かって言えないような仕事だろうが
てめえらができません、って言えば無駄な予算が何兆円も減るんだぞ、わかるか?犯罪者
- 223 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:00:48.09 ID:PYw2EEoH0
- 地方公務員
窓口だけが喜ぶ施策
小売、サービス、中小企業に関係なし
- 224 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:00:51.39 ID:UOI0E8hW0
- 結局、サマータイムも定着しなかったね
- 225 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:00:54.74 ID:uAUEb24FO
- まー単身赴任だと助かるんだよな
金曜日の早い時間に移動できたら土日たっぷり自宅で嫁といちゃいちゃ
- 226 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:00:55.81 ID:lF+8nLMK0
- 一律でやると該当日前後の平日の売上の落ち込みがひどくなるだけだろ
- 227 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:01:01.02 ID:h5QPKf4r0
- 中小企業はそんなことしたら潰れるわ
また公務員だけウマウマってことか
- 228 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:01:02.15 ID:JWzAsf830
- くだらねえことやってねえで
さっさと減税と財政出動しろよ
- 229 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:01:27.77 ID:AnQWHeRC0
- ETFとか買ったり金融緩和してる80兆円をばらまいちゃ、いかんのかな
- 230 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:01:38.10 ID:yKM/8nVT0
- 日本の政府って、アホなんだな
公務員が喜ぶだけで、個人消費に
繋がる訳ないだろ、頭悪すぎ
- 231 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:01:53.65 ID:/XFNYBdX0
- 週休4日にしろ
- 232 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:01:53.79 ID:XY7jLgdc0
- >経団連は、実現には現在300兆円にとどまっている個人消費を360兆円に
日本を貧乏人ばっかりにして、ここまで個人消費減らしたの誰のせいだ!
他人ごとみたいに言いやがって
- 233 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:01:57.68 ID:HEOEA3iH0
- 花の金曜日
- 234 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:02:13.59 ID:2+snt1yV0
- 決算期とかどうするの
- 235 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:02:23.77 ID:GDUmmJb40
- パナマはそのまま
富の分配もそのまま
税金対策もそのまま(10%にあげる方向)
8%の消費税増税+円安の便乗物価値上げ上昇で実質消費税負担は10%を軽く超えてる
日本人の中から下は金がガス欠
そこで安倍内閣「休み増やせばバカが釣れて金を無理やりでも使うだろwwwww」 ←今ここ
- 236 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:02:31.02 ID:UJdu7zjb0
- ホラッチョ 日本輝け!
http://i.imgur.com/HyVYbh1.jpg
- 237 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:02:32.18 ID:jxPBzIEV0
- 年収900になったけど
年収300万でも生きていけるくらいの
支出しかしてないから貯金は増えるが
旅行とかにいきたいとは思わん
つか、何曜日でも休もうと思えば休めるし
- 238 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:02:32.97 ID:FnIYYldz0
- >>211
これは財務省じゃないな
無能経産省と無能政府が考えそうな政策よ
- 239 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:02:34.03 ID:UOI0E8hW0
- >>220
買い物って誰かといくのか?
- 240 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:02:57.98 ID:6b33rtkx0
- 経団連さんがか
民間はそうはいかないわ
政府とタックスヘイブンは
公務員の為あれじゃないこれじゃないと
悪知恵働くな
- 241 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:03:22.79 ID:IcySJO8m0
- 官僚はどこ向いて仕事してるのか、市民を向いて仕事してるの? そうじゃないなら幾ら1日20時間働いてても関係ないね、むしろその存在が害悪
- 242 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:03:23.87 ID:4tW95qdd0
- 職歴の無い安倍が考えただけはある
馬鹿げているよ
これで得するのは公務員だけ
民間は残業が増えるだけ
あるいは忙しくなるだけ
結果疲れて遊ぶ余裕も無い
- 243 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:03:26.77 ID:LwrTZkn10
- しょうもないイベントはいいから、この見事な自滅経済政策をなんとかしてくれ糞政府
http://imgur.com/bXNXd7N.jpg
不況のうちからいつまで緊縮やって自滅すんの?ホント
- 244 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:03:30.74 ID:ATJQ9rWs0
- そしてさらに格差が広がる
【AKB】柏木由紀の年収wwww
http://newstopic.pw/6b
- 245 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:03:51.39 ID:re7hMnF20
- 時短できるのは公務員と一部の大企業だけ
こんなことして、格差を広げるだけだ
- 246 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:03:54.09 ID:mJjzlaa30
- プレミアムフライデー?まるで公務員感覚の考えで笑える
- 247 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:04:09.22 ID:UOI0E8hW0
- >>225
嫁は早く旦那帰ってきてうざがるよw
- 248 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:04:25.95 ID:2+snt1yV0
- でもこまい物買うなら土日で十分じゃん。欲しければな。
大きい物買うなら稼がないと。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:04:29.25 ID:nVJ9HUIC0
- ど〜〜〜〜うしても個人消費を増やしたいのだろうが、そもそもなんで
みんなが消費しないか、よーくよーく考えてほすぃ。
- 250 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:04:30.98 ID:IcySJO8m0
- >>238
まあこういう口先だけで言えちゃう施策は内閣官房、官邸だろうね
- 251 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:04:37.19 ID:4dg2p5FF0
- 残業代をキチンと払わせろよ。
話はそれからだ。36協定なんて悪法でしかねーよ。
- 252 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:04:43.05 ID:03dBJpyA0
- 公務員だけが金曜3時退社で給料据え置きってオチだろ
- 253 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:04:58.37 ID:FnIYYldz0
- 財務省てよく言われるけど財務省なんてただの取り立て屋なのは分かってるからいいんだよ
それよりまず経産省を潰すべきなんだよな
一番の無能な働き者だよここ
- 254 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:19.14 ID:tFX+WwYe0
- 労働時間減らした分そのまんま収入ダウンする時給労働者の事考えてないだろ。
- 255 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:23.23 ID:U36UybOn0
- >>204
23時とかまだ夜が始まったばかりじゃないか
- 256 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:24.68 ID:PYw2EEoH0
- >>224
大阪市のノーマイカーデーみたいになるよ
なんも普及しない
- 257 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:24.72 ID:0wbIlE6iO
- 文句言ってる奴は能力無くてそんな休めないブラックに就職した底辺だろうし、
文句に憐れみさえ感じるけどよ。
まあ、普通に休める会社に転職できたらいいよな。がんばれ!
- 258 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:31.10 ID:0sp7vwSW0
- どうせ残業が増えるだけだ
- 259 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:41.38 ID:yKM/8nVT0
- 消費喚起なんて
やっぱり口だけだよなぁ
そりゃ、ずーっと回復しませんわ
- 260 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:47.75 ID:5seBwa5z0
- こんなことより違法サービス残業の取り締まりを厳密化したほうがよっぽと個人消費の活性化に繋がるのに
- 261 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:55.19 ID:FwplrQ6k0
- 公務員だがマジでやめてほしい
仕事量は年々増えてるのに水曜のノー残業デーに続いてこんなのやられたら月火木の残業とサービス休日出勤が増えるだけ
- 262 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:56.35 ID:BlJXw4NX0
- すごいねー
このバカ発想。誰が考えたの
- 263 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:58.31 ID:RnOoxZ490
- 月に百数十時間サービス残業してるのに更に増えるじゃないか
- 264 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:01.16 ID:otfURq6m0
- 東大とか出たヤツが本気でこういう議論してんだろうな 何のために勉強したんだよ
- 265 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:19.17 ID:OBj9YypG0
- 働いたら負け、安楽死できれば勝ち
じゃあ死ぬ前に一矢報いてやろう とならないのが日本人の特異なとこだよね
海外の上級国民は優秀な奴隷を擁する日本の上級国民を心底羨ましがってるだろう
- 266 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:26.11 ID:2KtSxQ1K0
- 22時から仕事スタートする私は…
- 267 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:30.76 ID:6XpjRo/80
- 発想が完全に公務員だなw、民間なんかそんな余裕ないと思うぞw、
金曜早期終業で、土日早出残業休日出勤で挽回とかが普通になるw
- 268 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:34.75 ID:k0/jMZKh0
- 月末にこんな呑気な事やってられる職場ってあるの
- 269 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:35.73 ID:UOI0E8hW0
- >>245
正確にいうと、公務員と一部の大企業の正社員だけ、だな
産休育休もだけど、非正規と派遣にカバーさせるんだろう
- 270 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:36.92 ID:I8grWPnM0
- >>264
それ鳩山の前で言ったらイカンよ
- 271 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:44.89 ID:M2X3y6rD0
- 非正規がどんどん増えてるのに
個人消費増えるわけないじゃん
アホなの
- 272 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:45.06 ID:H2cgyjmC0
- 1週間が7日で2日休んで5日労働ってのは人為的にきめたもので、人にとってよいサイクルをいうわけではない。
人間の回復サイクルにあわせるなら3日働いたら1日は休みを入れたほうが効率はあがるし、楽になりそう。
連休も2連休しかないのでは、1日目を休みに当てると、2日目どこかに遊びに行くと翌日に疲れを持ち越してしまうので遊べない。
1日目に労働で疲れた体を休めて、2日目と3日目で遊んで、4日目で遊んだ体を休めてろうどうにもどると、
かなり充実した遊びとゆとりが生まれる。
労働→4連休(1日目回復、2-3日目で1泊できる旅行、4日目で回復または4日目は午後からという3.5−4連休パターン)が
ときどきあるべきじゃないか?
それが人類にあっている気がする。
人間は働きすぎなんだよ。石油と電気を見つけたがゆえの20世紀みたいな成長スピードは21世紀では無理だから、20世紀のやり方ではきついだけ。
3日働いて1日休んでっていうサイクルで生活して、月に一度は4連休をいれるのが良いと思うよ。
現在の土日休み + 1ヶ月あたりの休日は平均1.25日なので、
1ヶ月あたり約10日の休みがあるわけだが、
これを、
3日働いて1日休み、月末に4連休というサイクルに変えるとすると、
1ヶ月あたり10-11日の休日になってほぼ生産時間は変わらない。
それなのに3日働くごとに休日があるので疲れがたまらないし、
給料日後の月末に4連休上がるのでしっかりした旅行や遊びができ、完全休息に当てることもできて、
国民の消費も現在より多くなり経済もまわりやすくなる。
あきらかにこのほうがいいと思う。
- 273 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:45.19 ID:LwrTZkn10
- >>252
据え置きどころか借金1000兆円超えてても公務員だけは給料上がるんですよ?w
- 274 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:56.70 ID:MhpmRcZL0
- >>254
そういう人は生活残業する正社員も含めて副業容認で対応すれば良い。定時で帰りたい人を巻き込む必要はない。
- 275 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:07:02.99 ID:0sp7vwSW0
- >>262
経団連の誰か
- 276 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:07:11.12 ID:/Sa/fy5sO
- 月末の金曜とか戦場やんけありえん
仮に強制早帰りにしたとしても代わりに土日出るだけの話になる
というか土日出勤や週明けにテンパるのが嫌で金曜に片付けて土日死んだように寝る社畜が多いのに
そのライフスタイル崩されたら壊れる奴出てくるんじゃないのか
- 277 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:07:17.82 ID:LWWzZOT30
- どうせ適用されるのは公務員だけ
そのくせ公務員は給料下がることなく負担はその他が背負う
いいかげんにしろよ
くたばれ
- 278 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:07:34.98 ID:BlJXw4NX0
- >>261
仕事のある公務員はいい迷惑なんだろうね
暇な役席連中だな。得するのは
- 279 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:07:36.98 ID:VTB3Z03NO
- バカすぎてヤバい、誰か止めろ
- 280 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:07:48.98 ID:cnFqpjTx0
- 俺氏、年間休日90日、土曜も隔週で出勤
まずは中小零細に完全週休2日を徹底させろや、ボケが
- 281 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:07:54.19 ID:VL83fN5r0
- 買い物させたいならアマゾン禁止とかやらないとな
現実的には送料無料を禁止するとか
- 282 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:08:14.90 ID:9Ite0OR40
- 時給者は大丈夫、プレミアムフライデーでサービス業は忙しくなる、仕事増えるよ。遊べるのは月給の正社員のみ。
- 283 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:08:16.59 ID:62wMve5XO
- みんな疲れてるから休ませてあげたい。
でも実際このように休める会社が何割あるというのか、とは思う。
- 284 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:08:34.38 ID:ONVsH/lZ0
- またサービス業界差別か
- 285 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:08:49.15 ID:+kVHZHMX0
- リーマンの反感買って支持率落ちるからやめたほうがいいよ
喜ぶのは公務員と一部のおバカなOL(←後から気が付いて文句言う)くらいだよ
って誰か教えてあげる人いないの
- 286 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:08:54.58 ID:2+snt1yV0
- >>274
副業認めて欲しいね。
昔みたいに会社が手厚く面倒見てくれるわけじゃないし。
- 287 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:09:20.73 ID:4dg2p5FF0
- >>274
そういう問題じゃねーよ。
- 288 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:09:28.27 ID:DItmr0dr0
- 締めの作業やる人は月末早上がりなんてしたら週明けヤバいんじゃないの?
- 289 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:09:30.75 ID:1t1XNQr50
- なんで月末のクソ忙しい時期?
公務員は仕事してないからそんな感覚なんだろ
- 290 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:09:32.82 ID:W3Vxm10b0
- 財界と公務員に限定されたお話し
- 291 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:09:34.48 ID:GDUmmJb40
- 月末の金曜は午後3時退社。
安倍内閣が「プレミアムフライデー」!!!!!
「月末の金曜午後3時から退社」
= 安倍が大嫌いな国会の数が減る 代わりに大好きなゴルフにいく時間が増える
= すべては自分のため 増税して公務員の給料を上げたのも結局は自分の給料を倍額したいから
- 292 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:09:34.69 ID:UOI0E8hW0
- >>256
大阪でそんなのやってたのか、しらなかったw
東京都心はともかく、地方は車がないと大変だろうな
そういやサマータイムは早く退庁してテニスとかスポーツをしましょうって触れ込みだったけど
こんな暑い時期、むしろ日が出てる間は帰りたくないなw
- 293 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:09:49.05 ID:2SA0y9E50
- なんで働かないことがプレミアムなんですかぁ?
- 294 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:09:51.38 ID:ML2PIitpO
- プレミアムフライデーの翌日はデスサタデー、翌々日デスサンデーになります。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:10:06.57 ID:yTK6XgCm0
- メーカー勤務。
アメリカの子会社に出張したときのこと。
就業時間は午前 8:00〜午後5:00。
が、金曜日は 3時頃から帰る人がけっこういた。
TGIFと呼んでいた。
「××さんは」と聞くと、「TGIFだ」みたいな感じ。
なおTGIFとは Thank God it's Friday の略。
- 296 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:10:13.77 ID:iciK/xNd0
- わーい、システムのトラブルでもほっぽらかして帰っていいんだね!
- 297 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:10:35.70 ID:4xU9AZ6L0
- 格差広がってブラック勤めが増えてるのに消費喚起されるわけ無いわな
- 298 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:10:44.09 ID:+DFodwBj0
- パチンコ屋を15時開店にしろ
朝から年金ジジババが行かなくなり
その分金が他に回る
- 299 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:10:52.00 ID:r0y/dTKT0
- 就職するならサービス業なんかじゃなく、馬鹿でもなれる痴呆考無員だな・・・
- 300 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:10:57.41 ID:GHFo7ksX0
- 役人や公務員の奴らは
夜勤や時間シフト勤務してる労働者が存在することすら知らないらしい
- 301 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:11:04.56 ID:MWENnrop0
- どうせ公務員だけだろ
その分、給料カットして人件費削減だ!
- 302 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:11:37.23 ID:qjP0Kn7j0
- 付け焼刃的だ やり直し
- 303 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:11:51.85 ID:6+0g5f5e0
- むしろ休日をバラけさせる策を考えろよ。
なんで足並みを揃えさせようとするのか。
- 304 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:11:54.17 ID:k0/jMZKh0
- >>286
副業認めれば可処分所得は一部で増えるよね
派遣でも派遣先の社則に従って副業禁止とかあほらしいわ
- 305 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:11:56.57 ID:re7hMnF20
- 週末は早く切り上げて、土曜日にサービス休出かよ
休めるわけないだろう
- 306 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:12:11.98 ID:Jm5egJle0
- 受注して5営業日で提出する仕事をやってる俺にとっては、地獄以外の何物でもないな・・・・
- 307 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:12:31.49 ID:+kVHZHMX0
- 15時で退社した公務員様とそのご家族様たちがお買い物やお食事へ出掛ける店の社員たちは・・・・
- 308 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:12:52.09 ID:Pv5Ewvjq0
- 休みが増えても仕事が減らない・・・
みんなで仕事するのは我慢できるが、居残り残業や休日出勤は精神的に疲れる・・・
- 309 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:13:05.35 ID:PYw2EEoH0
- >>257
えーーーと
その、ブラック企業は
撲滅してくれるのではなかったか安倍政権
- 310 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:13:07.71 ID:DzWg7b4j0
- 毎月、確実に上司と飲まされるな。
正直めんどくせー。帰らせてくれ。
- 311 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:13:09.70 ID:cvD5fhoQ0
- 知り合いに地元坊っちゃん会(公務員やコネで地方優良企業務め)の連中が居てそいつらが考えそうな案だわ
- 312 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:13:13.32 ID:x4pazIxF0
- そんなことより適正な賃金、サビ残撲滅など
労基がもっと機能すれば消費も出生率もマシになると思うんですが
- 313 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:13:50.38 ID:zHxHZYSy0
- マジな話、安倍って神戸製鋼でどんな仕事してたんだろな
心底から不思議でならんわ
- 314 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:13:56.78 ID:hp5gybjw0
- もう週休3日制でいいだろ
企業の平均年休180日を目指そうぜ
- 315 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:14:03.17 ID:bmH017nH0
- 31日ある月の月末金曜を祝日にしてくれ。
中途半端に所定時間縮められると影響ある。
- 316 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:14:04.09 ID:GDUmmJb40
- 公務員は月給でそのままの税金をゲットで遊びまくり♪
VS
時給で働く人間は金だけさらに減り続ける
結果:格差社会がさらに膨らみ、日本でスラム街が出現 反政府軍結成で安倍の首を切りに向かう組織が誕生
- 317 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:14:15.02 ID:a9hjHVrN0
- 外で消費して欲しがったら顔認証のブラックリスト早く止めろよ。
どこ行っても怯えられたり、怪訝だったり、ぶっきらぼうで不快な対応されて、
外で金使う気が失せたわ。
今はAmazonで済ませてる。
本屋とか地元のお店とか応援するつもりでわざわざ店に足を運んでたのに。
万引きだったりクレームだったりつけたことないきちんと金落とす人間にそんなことすんなら
どんどん潰れてしまえばいい。
- 318 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:14:16.69 ID:egYle2zj0
- 月末の金曜は午後3時退社 個人消費喚起へ「プレミアムフライデー」構想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160812-00000002-fsi-bus_all
こんなんでました〜
- 319 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:14:19.40 ID:pXaIPNei0
- 就職氷河期世代を作ったつけだろうが、
この世代が家、嫁、子供いたら
十分消費が上向いただろうに
- 320 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:14:19.53 ID:ivhqM/AQ0
- この短縮される2〜2.5時間のために、同月内の
各勤務時間を10分程度延長するんだろうな。
アホくさい
- 321 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:14:36.62 ID:JJgeYEmn0
- 一人暮らし世帯が爆増している今般に見合った前提に立っても
平日役所に行けない人は多いのだから 窓口だけでも土日フルに対応して欲しい
- 322 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:15:08.31 ID:AnQWHeRC0
- 人間の寿命が延びるから
「どうせ10年でぽっくりいくと思っていたけど30年分の生活費持っておかなきゃ!」ってなるんだよな
皆65-70才ぐらいが平均になれば
どうせ残りわずかだ!ぱーっと使おう!!ってなるでしょ
医療の発達がこうなってそう
- 323 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:15:10.95 ID:U36UybOn0
- >>254
考えてるだろ
まだまだ賃金は下げる余地があるって
- 324 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:15:16.43 ID:Iu4b7P9X0
- 15時って中途半端だな
どうせやるなら休みにしちゃえよ
- 325 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:15:17.07 ID:BfbC/hfQ0
- いやいやいや給料増やせよw
金はあるけど使う時間がないとか誰がいってんだよ日本の所得上位5%か?
- 326 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:15:25.80 ID:6+0g5f5e0
- >>317
心療内科に行ってその話をしておいで
- 327 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:15:29.43 ID:hbFbOJCx0
- >>309
安倍ちゃんがワタミに出馬をお願いした時点でw
- 328 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:15:31.95 ID:gRcizdHW0
- 店員にはプレミアム感ゼロです
- 329 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:15:34.16 ID:ved/uMRx0
- サービス業界は更にしんどくなるぞ
サービス業にも愛の手を
- 330 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:15:41.66 ID:M2X3y6rD0
- 根腐れから目を背けても何も解決しない
- 331 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:16:02.33 ID:Jm5egJle0
- >>318
月末〆の仕事をしてる人は死ぬなw
- 332 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:16:05.32 ID:iciK/xNd0
- 代わりにAIが働いてくれるよ!
- 333 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:16:08.41 ID:FFPdAidK0
- 3時ってのがまた中途半端だな
金曜日半ドンで良いじゃん
- 334 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:16:16.39 ID:CyrpSH3f0
- 代わりに月曜日は午後10時まで帰しません
- 335 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:16:54.96 ID:2SA0y9E50
- >>334
そんな早く帰れるの?やれることたくさんあるやん!
- 336 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:17:11.53 ID:U36UybOn0
- 勤務時間を誤魔化したら刑事罰って立法しろ
よっぽど効果あるだろ
- 337 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:17:23.18 ID:iciK/xNd0
- 3時に退社して買い物に行ったらお店が全部休んでました ><
- 338 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:17:24.06 ID:oNoiwSz/0
- 店も3時で閉めるがどこで消費するんだ?
サービス業を増やしたら消費減るぞ
- 339 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:17:58.11 ID:LwrTZkn10
-
sssp://o.8ch.net/fj0s.png
- 340 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:17:58.45 ID:Nq5en6Ot0
- 月末に暇な業界ってドコよ・・・w
- 341 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:18:08.61 ID:UOI0E8hW0
- 給与が増えないのに、いくら金曜日3時に街に出されても、
消費が増えることはないと思うんだけどね−
- 342 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:18:11.10 ID:GDUmmJb40
- >>318
7000越えのコメすげーなww
- 343 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:18:11.76 ID:7bIaj1hK0
- 時間は当然ないが金はもっと無いんだよ公務員や大金持ちには解らないだろうがなwww ビ
時間は当然ないが金はもっと無いんだよ公務員や大金持ちには解らないだろうがなwww ン
時間は当然ないが金はもっと無いんだよ公務員や大金持ちには解らないだろうがなwww ボウ ヒマナシ
- 344 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:18:12.43 ID:FFPdAidK0
- 日本じゃサービス業は休めないわなぁ〜
サービス業が休みに休んでると
休みに遊びに行けない
自分がサービス業経験者でもそう思うよ
- 345 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:18:20.51 ID:5XbEIqxZ0
- 派遣は収入減るだけ
- 346 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:18:42.44 ID:MPlTAke60
- 3時になったらエアコン切ってタイムカード押して仕事しろよ〜
- 347 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:18:49.24 ID:PkK8Vjfy0
- ふざけんなよ
仕事を早く上がれた時に行きたいのは
いつも早く閉まっちゃう役所や銀行じゃねーか
なんでそっちがいつもより更に早く閉めるんだよばーかばーか
いつも遅くまで働いてる流通業界、旅行業界に勤める人に何も良いことねーじゃねーか
- 348 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:18:49.58 ID:PYw2EEoH0
- >>292
古い商習慣で
5、10日は特に車が混雑するから
車に乗らない日にしようとかラジオで広報してるけど
そんなの律儀に守る人居ないよね
なにやるにしても法の拘束力がないんだから罰則もなし
日本は北朝鮮みたいな全体主義、社会主義国じゃあるまいし、何を考えてるのやら
- 349 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:19:20.82 ID:4WT3dhpd0
- 20代派遣独身の妄言だけど、
この国で心身健康で働かなくて餓死って難しいんじゃない?
未成年のうちから「働きたくないでござる!」って喚いてたら、
進学も就職も悩まず児童福祉からナマポ一直線目指せるし。
成人してからも、2,3日メシ抜いて市役所あたりで「死んだらお前らのせいだ!」って喚いたら、
ナマポは難しくても刑務所あたりで衣食住確保できるし。
勤勉であることがプライドなの?
自分はもうどうでもいいからサビ残も仕事の付き合いも一切しないと決めた。
守る者も省みる者もいないんだし、青いままゆっくり死んでいくよ。
- 350 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:19:30.92 ID:+kVHZHMX0
- >>334
その前に16時以降にもっかい出て来いってなると思う
15〜16時は2回目の昼休み扱い
- 351 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:19:33.17 ID:Jm5egJle0
- >>324
2時間かけて会社に行って、4時間働いて、1時間30分かけて帰ってくる俺は、何のために会社にいったかわからなくなるな・・・
- 352 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:19:37.32 ID:ZpI6GYdn0
- >>71
時短でサクッと働きたい方、空き時間で効率よく副業したい方大歓迎!毎月末の金曜だけ稼げる内勤事務スタッフ
人気の官公庁でのお仕事です!毎月末の金曜日のみ、午後3時〜7時までのショートタイム募集!
年金に関する業務の一環で、書類の整理、コピー、封入や発送対応、電話応対、
窓口受付業務、データ入力などをお願いします。
もちろん未経験の方でも就業可能です。東京都内のみで200名の追加募集!
派遣スタッフの求人がこんな募集だらけになるのが容易に想像できるわw
- 353 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:19:43.69 ID:su1clwdy0
- 突然で申し訳ないが、ここにいる皆の者をNHK職員として採用したいと思います。
つきましては皆の自宅に書類をはっ送致しましたのでご確認下さいませ。
必要事項を記載の上といたしまして12月末必着とします。
年収1000万-1100万と能力に合わせ、調整を致しますし、医師免許をお持ちの方は年収1億6000万円を
約束します。弁護士免許をお持ちなら1億円を約束します。何も業務はほぼ定時でおわる仕事量です。
有給は希望通りに必ず調整致します。
以上で説明を終えますが、採用に関しまして異論がなければ同封の書類に必要事項を記載の上、勤務を希望する管轄の支店に出向いて、人事課長など総務課に書類を提出して手続きをして下さい。
学歴は一切不問であり、生活保護から無職の人まで広域にわたって採用するつもりです。生活保護の人だと法令加算で更に100-200万ほど上がります。申請まっています。必ず申し込んで勝利を勝ち取りましょう。日本の未来に光栄あれ。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:19:55.55 ID:bYG07We20
- どうせ構想倒れだろ
- 355 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:20:06.12 ID:zGAhlJqH0
- やるなら水曜日とか半ドンしない?
水曜小休止入ると楽
- 356 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:20:06.59 ID:iciK/xNd0
- で、3時に退社して何買おうかな
女子高生いくらかな
- 357 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:20:10.04 ID:NoVjqVMy0
- こういうことするより給与あげたら?
- 358 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:20:27.51 ID:oNoiwSz/0
- バカンス取得を法で義務化。これでいい。
- 359 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:20:50.79 ID:PYw2EEoH0
- 消費税0にすればいい話だろうに
- 360 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:21:04.23 ID:FFPdAidK0
- >>317
何だよ顔認証のブラックリストてw
- 361 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:21:46.73 ID:1+6gETSv0
- ギリシャ化決定だな
消費税上げて、公務員の給料上げて、休み増やして
- 362 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:21:47.20 ID:0sp7vwSW0
- >>354
だといいけど。。。
- 363 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:22:30.17 ID:HNHif7p10
- プレミアムフライデー勤務手当創設でンマー
- 364 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:22:35.16 ID:TsjkZUwZ0
- 個人に対する特別復興大増税もさっさと止めろ! 可処分所得を増やせ! 金が無いんだよ! カ
個人に対する特別復興大増税もさっさと止めろ! 可処分所得を増やせ! 金が無いんだよ! ネ
個人に対する特別復興大増税もさっさと止めろ! 可処分所得を増やせ! 金が無いんだよ! ガ ナイ!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 365 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:22:37.23 ID:1J1uQV330
- 月末処理どうすんだよ
アホか
- 366 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:22:50.05 ID:oh8+HHGQ0
- 個人消費の前に、企業の内部留保をなんとかしろよ。
利益を給与に反映させろ。
- 367 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:22:56.76 ID:ICas+IUj0
- 水土を半ドンにしてくれた方が楽。
- 368 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:22:57.26 ID:8O73+FJ30
- 舛添さんの湯河原別荘通いが捗るね
あ、もうやめたんだっけ
- 369 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:23:05.52 ID:MPlTAke60
- 金曜の2時半過ぎに仕事持ち込んで、月曜の朝イチよろしく〜。
このパターンが激増するな。
下請けやってる所は地獄が5割増し。
- 370 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:23:05.90 ID:XbDNrO2p0
- 土曜日半ドンの時代が有ったのをもう忘れたの?
- 371 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:23:14.00 ID:j9YR3kAM0
- ドイツみたいに残業代は社員が会社に払う罰金みたいな仕組みにしたら解決
- 372 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:23:17.70 ID:dk5Tckwm0
- 馬鹿すぎる
しかも月末とか
サービス業の人とかどーすんの?
店も15時で閉めさせるのか?
だいたい消費なんてどんな状況だってする人はする
しない人はしない
収入増やすのが先だろうよ
- 373 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:23:18.40 ID:iciK/xNd0
- 半社会主義とかどうよ
週の半分は誰もが国の決めた強制労働 残業なし 最低賃金保障
残りの半分は職業選択の自由
- 374 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:23:27.47 ID:zGAhlJqH0
- 休みばっかり設けても給料増えないとね
バブルの時期にやるべきだったんじゃないの?
- 375 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:23:52.64 ID:w9zY1Qn/0
- 3時以降がサービス残業になるだけで、
今よりヒドくなるから、やめろ。
- 376 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:24:08.16 ID:LWWzZOT30
- 公務員の給料減らせよ
日本国民総活躍だかはどうなったんだ
- 377 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:24:30.03 ID:faDPjffnO
- 給料が下がるのに
- 378 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:24:31.01 ID:c08Zw8+60
- 実施されてるか抜き打ちで調査して未実施は公表するくらいしないと定着しない
- 379 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:24:32.17 ID:lueTL+n30
- その日15時からこき使われる
非正規雇用労働者たち
トリクルダウンと騙されながら
それが奴隷の生涯
奴隷たちの金曜日
- 380 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:24:34.33 ID:zGAhlJqH0
- ロシアとか実働4時間しか働かないそうだな
さすが資源国
- 381 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:24:37.59 ID:mfeq7LhY0
- >>375
3時過ぎたら残業手当付けるよ
- 382 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:24:49.82 ID:UMVWLcAo0
- >>157
公務員が忙しいと思っている万年ニートですか?
- 383 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:24:53.36 ID:epPH1RQc0
- 小学生じゃないんだから3時に帰ってもなあ
残業なしくらいでいいんじゃないの
- 384 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:24:58.33 ID:wKRLt18q0
- もっと働けや!
- 385 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:25:18.29 ID:5QuukK2A0
- プレミアムって言葉の安売り状態で全然プレミア感無い件
- 386 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:25:36.13 ID:MPlTAke60
- これが一般化したら民間企業は2時間分給与を引き下げるよ。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:25:47.90 ID:ivQ0bZ1N0
- 少子高齢化という基礎疾患を治療しないと対症療法ばっかやってても国の借金増えるだけwww シャ
少子高齢化という基礎疾患を治療しないと対症療法ばっかやってても国の借金増えるだけwww ッ
少子高齢化という基礎疾患を治療しないと対症療法ばっかやってても国の借金増えるだけwww キン ダラケ
- 388 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:25:51.09 ID:lTQwnopz0
- だから元手がないと出せないのな
毎度の事ながら世の仲公務員と大手の社員ばかりじゃないんだよ
アホなの
- 389 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:26:07.65 ID:k8v5cvw50
- 公務員のみ午後3時退社で給料据え置きのプレミアムフライデー構想ですか…
税金泥棒ですね、ふざけんなって感じですよそれ
- 390 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:26:15.18 ID:+DFodwBj0
- 7000越えのコメなんて
パヨク書き込み員動員だろ。
- 391 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:26:28.37 ID:Gyhesxd50
- 3時に帰るため、3時間分の給料は当然カット。
全額税金投入するわけにはいかないよね。
ノーワークノーペイ
個人消費は促されない
- 392 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:26:37.77 ID:EUjAOGcb0
- どーせ公務員と一部上場の大企業だけだろ
下請けの中小零細なんて未だに週休2日ですら無いところだって多いのによ
- 393 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:26:44.48 ID:PYw2EEoH0
- パチンコ&性風俗に金を落とす人
自宅で引きこもって終わる
なんの経済効果もなし関の山
- 394 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:27:07.27 ID:ivQ0bZ1N0
- いまの国会議員は2世だらけで、一般国民の感覚なんて解らないんだろうなあ
滅びゆく国家はまあこんなもんだ
- 395 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:27:10.29 ID:lueTL+n30
- プレミアムフライデーをグーグル翻訳すると
もっと働け金曜日ってなるらしい
- 396 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:27:10.84 ID:iciK/xNd0
- 金を出して買いたいものなんて女子高生ぐらいしかない
- 397 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:27:19.85 ID:MWENnrop0
- >>367
欽ドン 良い子悪い子普通の子
- 398 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:27:30.60 ID:FFPdAidK0
- 中小企業「世間ではプレミアムフライデーで盛り上がってますが
ウチはプレミアムフライデーは実施しません、しばらく様子見して実施するか否か決定します」
- 399 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:27:33.69 ID:mfeq7LhY0
- >>391
時給制じゃないんで
- 400 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:27:40.53 ID:w9zY1Qn/0
- >>370
団塊より少し上の世代の俺の親父いわく、
土曜日に会社に行っても、ほとんど仕事などしてなかった、
って言ってたぞ。
午前中の勤務時間にその週の残務があれば少しやるくらいで、
後は、同僚や上司と午後にどこに遊びに行こうかと
話し合ってたらしい。
土曜日は、家族に捕まらずどうどうと好きに遊びに行ける
うれしい日だったらしいぞ。
給料もまともで終身雇用だし、良い時代だったみたいだな。
なんで今みたいになった?竹中さんのせいか?
- 401 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:27:44.92 ID:p4V23I/W0
- 経団連と大本営が重なるな
- 402 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:27:47.30 ID:HL8K7oYH0
- ばかか
稼げないのにどうやって消費しろっつうのか
- 403 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:27:50.69 ID:a9hjHVrN0
- >>360
リカオンっていう会社の開発したシステムらしい。
それに登録されると、同じシステムを使ってる会社、店舗、公共機関で共有されて
上に書いたような扱いをされる。
集団ストーカーとかノイローゼや気違いじゃないかって思ってたけど、
いざ自分の身に降りかかると嘘だと思えなくなった。
まあ来年から顔認証の扱いも法律で変わるみたいだから、
多少マシになるのを期待するわ
- 404 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:28:09.67 ID:ved/uMRx0
- 顔認証のブラックリストってこれか
【プライバシー】客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396664152/
1 :theMiddleAges ★@転載禁止:2014/04/05(土) 11:15:52.23 ID:???0
スーパーやコンビニなどの防犯カメラで自動的に撮影された客の顔が顔認証で解析され、客の知らないまま、顔データが首都圏などの115店舗で共有されていることが4日分かった。
万引きの防犯対策のためだが、顔データを無断で第三者に提供することはプライバシー侵害につながりかねず、専門家や業界団体は「ルール作りが必要」と指摘している。
顔データを共有しているのは、名古屋市内のソフト開発会社が昨年10月に発売した万引き防止システムの導入店舗。
首都圏や中京圏のスーパーなど50事業者計115店舗で、個人のフランチャイズ経営の大手コンビニなども含まれる。
各店舗は、防犯カメラで全ての客の顔を撮影。
万引きされたり、理不尽なクレームを付けられたりした場合、該当するとみられる客の顔の画像を顔認証でデータ化した上で「万引き犯」「クレーマー」などと分類し、
ソフト開発会社のサーバーに送信、記録される。他の店舗では顔の画像そのものは閲覧できない仕組みだ。
いったん登録されると、再び来店した場合、店員に分かる形で警報が発せられる。
登録されたのとは別の店舗を訪れても、サーバーに記録された顔データで照合され、警報が出る。
システムを導入する店舗では、「顔認証監視カメラ設置」などのシールを店内に貼って撮影していることを周知しているが、他の店舗と顔データを共有していることまでは知らせていない。
- 405 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:28:31.68 ID:fZhc4gCU0
- 日本の家計貯蓄率が先進国でダントツ滅茶苦茶低いこと知らないのか?
消費は所得が上がらない限りこれ以上増やしようがない
- 406 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:28:35.84 ID:zOIus3EQ0
- 運よく日本の国が百年後も存続してたら
安倍ちゃん国家を破綻に導いた首相として教科書に太字で載るんだろな
- 407 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:28:42.68 ID:w9zY1Qn/0
- >>381
そんなの大企業の正社員だけだな。
雇われ労働者のほんの一部の勝ち組の人だけ。
- 408 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:28:45.14 ID:sq1sl9Ex0
- >>2
経団連加盟企業
- 409 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:28:53.00 ID:ZiABHWaM0
- 消費税止めればいいだろうが
- 410 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:29:00.90 ID:zRq14+xa0
- まずは大卒減らせよ。
高卒が当たり前の社会の構築を目指せば消費は増える。
- 411 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:29:01.10 ID:ZDwSEoxi0
- お、休み増えたやんけ! 金使おう!
こんなヤツいるわけねーだろw
- 412 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:29:03.99 ID:J7Y2Xla30
- くっだらねwwwwwwwwwwwwwww
早く帰れるのは結局公務員だけなんだろwwwwww
クソすぎ
- 413 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:29:05.51 ID:uFZA8Y600
- 官僚はホント楽だよな
同じ立場の国民同士が煽り合ってるんだから
本当の相手を見ずにやる煽りは楽でいいなおい
- 414 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:29:06.81 ID:AnQWHeRC0
- 祝日もなるべく月曜じゃなくて水曜に集めれば
働く人のモチベも上がるんじゃないかな
- 415 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:29:09.94 ID:rOYV9PtJ0
- 仕事おわって平日休憩料金でオメコ出来るわ\(^o^)/
- 416 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:29:15.76 ID:Xo/N+CE30
- 下請けに仕事が押し付けられるだけ
非正規は休みなく働かされる
- 417 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:29:30.18 ID:wDbR4GT20
- 経営者「いいね!早く帰るなら給料も減らすよ!なに?仕事が終わらない?!残ってやれ、ただしタイムカード押してからな」
どうせこうなる
- 418 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:30:34.77 ID:w9zY1Qn/0
- >>399
勘違いしてる人が多いけど、正社員で月給でも
実は給与計算は、時給でしてるのだぜ。
最終的に固定額になるように調整が入ってるのが
正社員なだけ。
- 419 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:30:41.01 ID:m2q78bAV0
- 必死ワロタ
- 420 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:30:56.44 ID:J7Y2Xla30
- >>410
どゆこと? 高卒ですぐ働かせれば消費は伸びるん? そんだけの仕事があるかどうかがまた別問題なんだよな・・・・
- 421 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:31:39.67 ID:NFRKNlXA0
- そんなことより土曜が祝日の時に金曜か月曜を振替休日にしてくれ
祝日が土曜に吸収されたときの絶望感・・・来年土曜の祝日多いんだよな
- 422 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:31:42.49 ID:a1u7cmdT0
- ぼくのかんがえた
けいきしげきさく
夏休みかよ
- 423 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:31:52.87 ID:2+snt1yV0
- なんか3時までにやらなきゃとイライラしそう。
- 424 :反フレームアップ・改憲国防派 ◆h5lreaXr8Y :2016/08/13(土) 17:32:20.03 ID:OOjH6i9u0
- 花金ってワードまだ生きてるだろw
- 425 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:32:35.67 ID:cnFqpjTx0
- こんなのやっても仕事量は減らないんだから、企業も対策するだけ
山の日制定で休日増やしても、土曜出勤1日増やして、結局、8月の休日日数変わらんかったわ、ウチの会社
- 426 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:32:45.30 ID:UOI0E8hW0
- 公務員と民間の福利厚生格差が大きすぎるな
育休3年とかもそうだけど
福利厚生を拡充したいなら給与を下げないとおかしい
- 427 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:32:47.09 ID:TdOxxPu70
- お粗末な政策だな。
- 428 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:32:47.36 ID:j73x9RYL0
- とりあえず、役人は月末が暇ということだけわかったわ。
- 429 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:33:42.69 ID:Phoan8PhO
- あほらし
- 430 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:34:02.52 ID:voTBI+bJ0
- >>1
ウチ年中無休の当番制なんですが
しかも24h体制
- 431 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:34:12.58 ID:ved/uMRx0
- 連休に固めたり、休日を増やしたり
消費を促すという名目で政策をとる度に
サービス業は仕事が増えるんだ
サービス業にも目を向けてくれ
- 432 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:34:12.79 ID:w9RlisBn0
- 休めるの公務員様だけだろ
- 433 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:34:19.31 ID:4WT3dhpd0
- 何で無理して働くの?
ナマポ養うため?朝鮮売春婦に慰安金渡すため?
「ケンポガー」とか言ってるキチガイの家集団で襲えば食いつなげるよ?
だってあいつらが無防備は善って言ってるんだもの
勤労の義務を果たして手に入る物なんて何も無いじゃない
- 434 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:34:45.06 ID:zRq14+xa0
- 小売・サービス業の奴。
憂鬱
- 435 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:35:10.54 ID:m4HJZFzp0
- 今ある法律遵守を徹底すれば良いことだろ。あれこれ解決に繋がらないもの出して来て、政府は何かやってますアピールしやがって超無能にも程があるわ。
- 436 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:35:45.62 ID:01iKkN6w0
- もうこうなったら平日シェスタやれよ
- 437 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:35:47.01 ID:J7Y2Xla30
- >>433
そんじゃおまえ働くなよ。それでいいよ
- 438 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:35:52.99 ID:uFnW97Rz0
- イオンに行って大手チェーンで食って帰るだけだろ
- 439 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:36:34.25 ID:WBEKMNYS0
- 金曜の夜観光地へ泊まりにいく位かな
- 440 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:36:34.76 ID:zRq14+xa0
- 民主党が本気やろうとした
GWとお盆を地域ごとにずらしましょう!と同じだなw
- 441 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:36:52.75 ID:m4HJZFzp0
- >>382
馬鹿すぎ
- 442 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:37:00.09 ID:FPorblBj0
- そんなに悪くないと思う。大義名分あった方が休み易いし、日本は上からやらないと休めないから。ただ月末の金曜日というのは決定的にセンス無い!
- 443 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:37:31.82 ID:eTiN1mIO0
- 「勤労の権利」は
原文が英語である
日本国憲法の意図的な誤訳である。
Article 27.
All people shall have the right and the obligation to work.
「work」に「勤労」の意味は無い。
「行動」と訳すのが正確。
- 444 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:37:32.23 ID:LwrTZkn10
- >>409
そう。そうすれば可処分所得は上がって消費は喚起され、やがて家計と企業の信用創造が活性化し、日本円の増加率が改善、
結果、円高から脱して景気が上がる。
政府はこれを妨害するのが趣味、しかもプレミアムモルツだから話にならない。
- 445 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:37:32.88 ID:4WT3dhpd0
- >>437
ありがとう
いまナマポ勝ち取るの頑張ってるから
稼がなければ搾取もされない国に生まれて良かった!
- 446 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:37:42.28 ID:ayKMZ/EO0
- 昔は週6日勤務などでもっと働いていて、高い経済成長をしていた
その後、土曜日半休や週休二日制を導入したり、国民の祝日が増えたり、有休などの制度で労働時間がどんどん減っている
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/15/backdata/images/3-1-1.gif
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/15/backdata/images/3-1-3.gif
今は金を稼げなくなった貧乏人が増えて、金がないだけだろ
- 447 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:39:03.31 ID:E9tokO/M0
- 二時間減る分、公務員の給料は減らすのか?
- 448 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:39:39.79 ID:I9g9wg4N0
- 昔は学校も土曜日半日授業あったのに
山の日とか、休みばっかり増やしてどうすんのよ
休日出勤増えるだけだろ
- 449 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:39:57.95 ID:iOrawjBRO
- >>447
消費も公務
尚、消費するかどうかは任意
- 450 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:40:06.52 ID:ZpI6GYdn0
- >>317
これは林先生案件だわw 統合失調症の陽性症状かなり進んでるから、大至急心療内科受診したほうがいい、マジで
- 451 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:40:30.96 ID:iciK/xNd0
- 食料を育てる農業AIと料理をする調理人AIと病気やけがを治療してくれる医者AIと
部屋の掃除・洗濯をしてくれる家政婦AIと通販の荷物を運んでくれる宅配AIができたら
働かなくても誰もが最低限の生活はできるようになるんじゃね?
- 452 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:40:31.56 ID:V15YuQjF0
- 土日に休まずに休日分散した方が消費は伸びるだろ
一斉に休むなんて効率が悪すぎる
- 453 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:40:32.53 ID:kx16x/yH0
- 最低賃金2000円だな。
- 454 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:40:34.23 ID:hbFbOJCx0
- >>1
これで消費が増えなかったらまた休みを増やすの?
ホント馬鹿だな〜
刑務所入れといたほうがマシなくらい馬鹿だわ。
- 455 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:40:37.41 ID:ayKMZ/EO0
- ゆとり教育といい、ゆとり労働といい、衰退させることばかりやってきた
学校でも学力低下により、土曜日授業をやって週6日制にする所も出てきている
- 456 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:40:37.80 ID:bjsd6qIs0
- こんなのより、有給休暇買取を義務化させろよ。
まともに有給取れない会社がほとんどだぞ。
- 457 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:41:09.92 ID:U36UybOn0
- 結局サビ残とか派遣とか現実見ないふりして計画立てようとするからわけわかんない案しか出ないんだろうなぁ
- 458 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:41:32.97 ID:8gw7Vf+40
- 月〜木の残業が増え
月〜木の外食売上低下
- 459 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:41:44.94 ID:UOI0E8hW0
- >>440
東京盆は7月だけどねー
そういやフランスはパリと地方ではバカンスシーズンがずれてるらしい
- 460 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:41:48.28 ID:mhD4+o2n0
- こういうの考える人は民間の実態分かってない頭お花畑なんじゃろか
- 461 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:41:59.82 ID:s9nN4n9v0
- 普通にいいじゃん。強制的に休み取らせないと働きすぎなんだよ日本は
- 462 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:42:16.56 ID:a1u7cmdT0
- まずは法律に違反してる企業を取り締まれ
- 463 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:42:36.98 ID:LwrTZkn10
- >>446
バブル弾けてから、社会全体のカネの増加率が悪いのだから、自然と貧乏人も増えるよね。
http://imgur.com/bXNXd7N.jpg
あまりカネ刷ってないから円高になって日本製品が売れにくくなるし、最後は輸出大国が貿易赤字に陥るというオチ。
- 464 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:42:50.44 ID:a9hjHVrN0
- >>404
それな。
シール貼ってるとこなんて一つも見たことないわ。
Amazonも日本に税金払ってない云々で複雑な思いだったけど、
もう知らね、実店舗はどんどん潰れて路頭に迷う人間が続出して欲しいわ
- 465 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:42:52.30 ID:U36UybOn0
- >>451
そのaiを維持管理する仕事で業務倍増だわ
- 466 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:42:54.99 ID:unikCAlY0
- プレミアムサービス残業デー
- 467 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:43:50.69 ID:BxxNIEwu0
- 社会としては良い傾向だとは思うよ
ただしわ寄せ来るのは中小零細企業の社員だわなwww
- 468 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:44:05.71 ID:6mcpl4Iq0
- 月末金曜日なんか休めんわバカ
- 469 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:44:19.12 ID:JLt69Hz90
- 運送どうすんだよ
アホか
- 470 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:44:22.00 ID:UOI0E8hW0
- 北海道の公務員が試験的にサマータイムやってた時期があって
そのアンケートに「電車が空いてて助かりました!」ってのがあったけど
2ちゃんで「そりゃお前らだけが時間ずれてるだけど、民間も一斉に実施したら普通に混み混みだw」って総突っ込み入ってた。
- 471 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:44:29.27 ID:iLV4F1pT0
- 定時5時で仕事が終わる公務員の発想
バカは考えなくていいよ
- 472 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:44:32.93 ID:GAshlSJ00
- >>404
顔認証を誤魔化すメイクするしかないなw
- 473 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:44:36.39 ID:iH6lRlYL0
- 月曜昼から出社のハートフルマンデーもセットで
- 474 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:44:47.66 ID:4WT3dhpd0
- 生きている内ははたらきません
さあ、ナマポ、在日、労基違反してる会社は俺と心中しましょう!
- 475 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:44:52.61 ID:I9g9wg4N0
- 休日手当や残業手当割増で
サラリーマンの給与を上げようって魂胆なのかな
だとしたら悪質
- 476 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:45:05.65 ID:gdDKvauh0
- >>447
ほんと、これな。
国の借金が増えているのだから、公務員の人件費は減らせよ。
- 477 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:45:37.81 ID:ROA36Z6T0
- とりあえず公務員は暇でどうしようもないことが解った
- 478 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:45:38.14 ID:ayKMZ/EO0
- 週6日勤務にして、労働時間が週1日増えた分(20%)の給料をアップさせる
そして休みが減った分は、有休の100%消化を促した方がいい
病欠は海外のように別扱いにもできるようにした方がいい
- 479 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:45:38.85 ID:mzUsBAOK0
- シンプルに考えれば、個人消費が増えないのは時間より収入のせいだろ。
買物なんて、PCでポチっと押して家電くらい買ってる。
主な目的は時給で働く非正規の人件費抑制かな。
- 480 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:45:46.23 ID:JLt69Hz90
- >>463
結局金刷らないから悪いんだよな
円高なんか金刷れば即解決なのに
金利下げるよりよっぽど効果あるわ
- 481 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:45:46.58 ID:muIGMEQzO
- 短縮大賛成
1日8時間労働制に大いに疑問がある
- 482 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:45:55.05 ID:z2au/t6Z0
- うちの会社でもやらないかな。夕活はやったから希望はあるかな。
- 483 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:46:15.80 ID:2+snt1yV0
- 結局休める連中だけのデー。
リモートで承認ボタン押せる方たちとかの。
- 484 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:46:26.32 ID:PEJoA7jAO
- 役所の窓口も午後3時で終了?
- 485 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:46:31.46 ID:UOI0E8hW0
- >>461
これは働き過ぎを抑制するためでなく、「個人消費の喚起促す」のが目的の政策
給与あげなければ消費は増えないから無意味
- 486 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:46:40.24 ID:9lYQOCuf0
- 以前、地域別にゴールデンウイークを取らせる構想が出た時点で見限ってはいたけど、
本当にふざけないでほしい
業界にもよるだろうけど、月末の業務の立て込み具合はおよその企業で大変に決まってるだろう
一般企業に勤めたことがないから、そんなことを考えてしまうのだろうか
この案出した奴はともかく、周りが止めろよwww
- 487 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:46:50.12 ID:73KqBYBF0
- 何でこういう上っ面な事しか実施しようとしないの
- 488 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:47:00.52 ID:J7Y2Xla30
- >>441
忙しくない公務員は山のようにおる
- 489 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:47:14.60 ID:a1u7cmdT0
- ざっと読んだだけで
上策があるのに
下策を発表するとは
公務員の月末は暇
- 490 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:47:38.26 ID:u5F51BJF0
- 郵便局とか市役所は休日に営業しろよ
- 491 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:48:19.38 ID:FpaonwTWO
- >>461
これが強制ならな。
単なる絵に描いた餅なんだよ。
- 492 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:48:24.76 ID:SyhCVR6i0
- 節約して消費を抑えてるのは国民の意思でしょ
多くは映画レンタルしておうちで過ごすとかだと思う
- 493 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:48:41.34 ID:0sgI1BG20
- 一番消費に効果あるのは低収入層の底上げだろ
一部大企業や公務員にこれ以上の余暇はいらん。有給入れたら140くらい休みだし楽勝すぎるわ
毎年有給余るし、とれとれうるさい
- 494 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:48:56.67 ID:UOI0E8hW0
- >>490
郵便局はゆうゆう窓口土日深夜でもやってるべ
- 495 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:48:59.56 ID:U36UybOn0
- 流石に公務員でも月末だけは忙しいわww
- 496 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:49:19.77 ID:uhKT82zZ0
- >>222
ちょっと何言ってるか分かんないんだが落ち着いたら?
あいつらサー残だし
- 497 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:49:20.92 ID:bka1onOA0
- >>15
そうねえ
平日9_5時で土曜半日ならいいかなー
- 498 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:49:46.52 ID:ivQ0bZ1N0
- 消費しろというなら消費できるだけの金が手元に残るようにしろやwww
所得税、住民税、健康保険、介護保険、特別復興増税、
元々少ない給料残りましぇーんwww
- 499 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:49:49.26 ID:I9g9wg4N0
- 寧ろ土曜も平日にして
一日8時間労働を
一日7時間労働とかに減らした方がよくね?
- 500 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:50:03.22 ID:JkTelA1M0
- また公務員様が率先してやるのかなー。
- 501 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:50:07.25 ID:QtfrZ+zu0
- 月末の銀行の混み様を知っていれば難しいとわかると思うのだが…
- 502 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:50:11.12 ID:vA1jQ8wu0
- 「夕活」も残業時間が増加する結果となって失敗だと言われてるのに・・・・・・アベは馬鹿なのか?
- 503 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:50:12.30 ID:AnQWHeRC0
- オフィス業がやるだけでサービス業は今までどおり交代。
- 504 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:50:29.18 ID:z3XJ30MA0
- こういうの提案する奴は首しとけ
どうせ税金で食ってるやつだろ
- 505 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:50:36.95 ID:THewYkc+0
- >>1
証券取引所も学校も銀行も3時退社?
て、ことは銀行は1時で窓口終了になるのか?
- 506 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:51:05.65 ID:AnQWHeRC0
- >>494
5年ぐらい前はそうだったが今は土日も20時でしまる。近所は。
- 507 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:51:15.69 ID:U36UybOn0
- 経団連が人経費削減の低価格勝負しか戦略がないってのがよくわかる
とっとと中国に買収されろ!
- 508 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:51:15.89 ID:WhlAxmLb0
- 毎月1回3連休にしたら
- 509 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:51:17.75 ID:8o+Ywjhe0
- 河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!
汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!特に反日ハリウッドは悪質。もう日本国内の右も左も反米。アメ豚はバカだから日本の勢力の全てを敵に回したw
アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html
米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G
もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42389276.html
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
慰安婦問題 米公立高「性奴隷」表記か 加州、教育指針7月策定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160523-00000042-san-n_ame
アメリカ司法省に多く狙われる日本企業 摘発対象の9割が日本企業?
http://news.livedoor.com/topics/detail/10983099/
【国際】米政界の重鎮が「ジャップ」発言 蘇る強制収容の記憶、アジア系団体は撤回要求★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463307983/
トランプ氏 原爆投下を称賛 「私も同じ行動を取る」 元バスケ代表監督も支持 [無断転;2ch.net
http://hayabusa8.2 ch.net/test/read.cgi/news/1461899879/
この円高を仕掛けているのはアメ豚。日本人はアメ豚を徹底的に嫌い、日本からアメ豚の製品やコンテンツを完全に追い出す必要がある
↓
http://news.livedoor.com/topics/detail/11474372/
日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒
http://www.mag2.com/p/money/11066
アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子
アメ豚企業の中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー。反日盗作ディズニーだけは絶対に許してはならない!
↓
★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
- 510 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:51:28.58 ID:u5F51BJF0
- 郵便為替が平日しかかえへん
どうにかしろ
公務員は平日休んで休日働け
- 511 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:51:43.17 ID:45vfL8Qa0
- で、土日出勤になるんだな
- 512 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:52:15.02 ID:UOI0E8hW0
- >>506
えっそうなの、地域によるのかな
- 513 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:52:22.42 ID:iciK/xNd0
- 全国観光地のスタンプラリーをやって全部のスタンプを集めないと年金がもらえないようにするとかどうよ
- 514 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:52:45.05 ID:MJP9mRlF0
- 消費する先の店は一体どうすれば…
- 515 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:52:49.77 ID:qOmw19ZD0
- アホくさいなぁ
- 516 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:52:53.80 ID:1LpOKRHm0
- 一般国民という名の奴隷には関係無い
ということが良くわかります
- 517 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:53:04.63 ID:0sgI1BG20
- 公務員をこれ以上楽させてどうするの?
中小企業への補助とブラック企業の壊滅を先にしろ
上流がこれ以上収入増えて余暇増えても国内に金は回らん
海外ブランドと貴金属と外車と海外旅行に消えるだけ
- 518 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:53:23.37 ID:CC7DxApc0
- その分、別日でサービス残業が増えるわ、
馬鹿か。
- 519 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:53:24.75 ID:AnQWHeRC0
- >>512
神奈川にいた時も埼玉にいた時もそうだったから
かなり大規模に24hじゃなくなってきてるはずだよ
- 520 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:53:35.10 ID:THewYkc+0
- まったく
どこの世間知らずのお坊ちゃんが考えだしたんだ?
デパートとか飲食店なんか元々、そんな時間に帰れるわけないし
結局、保育園とか学童保育はそのまんま
それ以外の子供らは塾通いの時間が増えるだけ
- 521 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:53:57.55 ID:4/vVuXzp0
- 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと貨幣(銀行券)を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣(銀行券)を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
ht
- 522 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:54:09.78 ID:4/vVuXzp0
- ■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が500兆を超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦後ハイパーインフレ時の銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
れtれ
- 523 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:54:10.81 ID:I9g9wg4N0
- 年取ってくると
一日長時間勤務がつらくなってくる
むしろ休日を減らして
一日の勤務時間を短くした方が作業効率がいい
休みは個々の有給の権利を使いやすくすればいいだろ
- 524 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:54:14.94 ID:NT50LjBZ0
- 月末締めという言葉も知らんのかこいつら
- 525 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:54:28.03 ID:4/vVuXzp0
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
えrtr
- 526 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:54:40.82 ID:J7Y2Xla30
- >>490
市役所は庶民の税金でハネかえってくる。。。。 郵便局だって油断ならねぇ
- 527 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:54:45.43 ID:DmQ/Snvp0
- 税金にたかる公無員 「消費を増やすには休日を増やすのが一番ですよ」
世間知らずのアベチョン 「よっしゃ! それや! おまいらいつ休みたい?」
- 528 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:55:15.08 ID:LwrTZkn10
- >>480
カネ刷る = 日本政府、企業、家計が銀行からの借金を増やす
という意味だからややこしくてね。たぶん殆どの人は理解できない。
企業、家計があまり借金しなくなったのが問題。
代わりに日本政府が馬鹿みたく借金増やしてるんだが、これは必要悪。
あの借金がなければカネが増えなくてGDPが酷いことになってたはず。
そもそもの間違いがバブルを早期に止めなかった事、消費税と社会保障費負担で民間の借入意欲をそいだこと。
おそらく日本政府はプラザ合意をまだ密かに続けていると見ている。
- 529 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:55:28.15 ID:UOI0E8hW0
- >>519
東京都区内と名古屋はまだ深夜までやってるけどなぁ
地方は需要もないから仕方ないのかな人件費的に
- 530 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:55:56.83 ID:ggFnRKfY0
- 月末の金曜は午後3時退社。政府が「プレミアムフライデー」構想。個人消費の喚起促す
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-394.html
- 531 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:56:32.87 ID:l3OM69+Z0
- 引きこもりが増えるだけw
アホなの?公務員なの?
- 532 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:56:43.82 ID:LwrTZkn10
- >>498
ほんとそれ
消費税上げて消費を喚起するとか日本政府はあたまおかC
- 533 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:56:47.44 ID:Ahbk6i7G0
- 休みが増えれば消費が増えるのは公務員だけ 民間は休みが増えると収入が減るwww カ
休みが増えれば消費が増えるのは公務員だけ 民間は休みが増えると収入が減るwww ネ
休みが増えれば消費が増えるのは公務員だけ 民間は休みが増えると収入が減るwww ナイネン
- 534 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:57:01.90 ID:cQGheytz0
- 公務員の給料と福利厚生を大好きな欧米並みに下げてからな、事あるごとに欧米を持ち出すから余裕やろ
- 535 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:57:05.20 ID:uhKT82zZ0
- いわゆるルーチンワーク型のサラリーマン対象に言ってるだろうから、接客業だとか公務員でも市役所とか県庁とか自己完結型の所だけだろうね。
元々勤務時間が定まってる交代制勤務者とか裁判所、検察庁消防
あと教員とかは対象外でしょ
- 536 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:57:10.25 ID:CWBM05py0
- 俺みたいな介護奴隷には何の恩恵もない
利用者が死ぬか入院しないと有給も取れないしw
- 537 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:57:16.18 ID:pSrSE6XF0
- 給金上げてくれよw
- 538 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:57:37.40 ID:1bWrc5vL0
- これやると納期前倒しが多発して結局どこかにしわ寄せが出るよね。残業代どころか給料すら怪しい零細企業には全く持って縁の無い話だけどさ。
- 539 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:57:54.50 ID:FgsG7s8N0
- バカじゃねーーーーーーの
じゃあ残った仕事は誰かやってくれるんですか?っての
たのむから、こーゆーしょーもないのは止めてくれよ
時間通りあがれるなんて、公務員だけだろ
- 540 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:58:10.89 ID:CC7DxApc0
- 何この公務員優遇政策
- 541 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:58:17.96 ID:PH1GRl6OO
- いかにも お役人の発想
- 542 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:58:20.83 ID:cFk9GrGA0
- バカじゃねーの
金のない社畜には迷惑なだけ
- 543 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:58:39.35 ID:lueTL+n30
- >>532
その日は消費税がゼロになる日にするぐらいのインパクトがないと何の景気浮揚にもならない
奴隷がこき使われる日ってところは拍車が掛かるだけだがな。
- 544 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:58:56.39 ID:opBuRvob0
- 消費しろと言うなら金をくれ!
- 545 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:59:17.10 ID:BCmmr5wF0
- >>460 こういうの考える人は民間の実態分かってない頭お花畑
発案元が経団連という時点でお察し。
経団連は下請けから搾取する構造を構築しきっているから
経団連自身はかなり暇なのだろうと。そして金もある。
経団連「その他大勢の皆様? 俺たちの為に奴隷として奉仕しろ」
補足すると働き手奴隷不足の物流とサービス業は適用されないはず
耳障りも良いので労働環境改善ネタとして公務員も大喜びと。
- 546 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:59:21.86 ID:uhKT82zZ0
- >>539
公務員すらあがれない机上の空論
- 547 :おぼーん:2016/08/13(土) 17:59:24.23 ID:qDw35j2j0
- おぼーん
- 548 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:59:27.49 ID:lFXpAO330
- 俺は毎日がプレミアムフライデーなのに余計な事すんな!
- 549 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:59:27.88 ID:yCOe28+N0
- いらねーよくそが
- 550 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:59:32.22 ID:I9g9wg4N0
- 正直、週休2日でも多いくらいだろ
金がなきゃ、いくら休みだけ増えたって
消費活動できないよ
それとも
増えたオフタイム利用して別のバイトでもしろって事?
- 551 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:59:32.63 ID:DQgIbH4f0
- 月末の忙しさを分かってないのかね。庶民感覚ないなら政治家辞めろ!
- 552 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:59:41.71 ID:vzXDoBKg0
- 若い奴らは公務員目指せ
仕事なんかほぼなくて給与は大企業並み、成果なんか出さなくても
年功序列で毎年昇給
知り合いの役所勤務の人は昼間はネットサーフィン、夕方から釣りに
出かけて充実した”平日”を送っている、ちなみにまだ20代
民間なんか行くバカの気が知れないわ
- 553 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:59:46.71 ID:/SPVbqmU0
- バッカじゃねーの?パチンコ行く奴が増えるだけだわwww
- 554 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:00:27.56 ID:Gz2b76ZA0
- 納期が近いと帰りたくても帰れないんだよ
霞が関だけでやってろ馬鹿が
- 555 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:00:45.77 ID:JeHpKGwx0
- 流通業界や旅行業界、外食産業
→公務員の奴隷?
- 556 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:01:01.95 ID:c92EtGyz0
- 仕事しないで金貰える奴の発想
- 557 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:01:03.54 ID:LwrTZkn10
- >>544
なつかしい
- 558 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:01:05.61 ID:rB7Sg/vn0
- 残業ばかりやっている奴は大体仕事できないやつなんだから休みなんか強制されたら首だろう
- 559 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:01:07.65 ID:JLt69Hz90
- >>528
律儀に守ってそうだね
他の国が全部無視しても日本だけは何時までも守ってる
- 560 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:01:08.85 ID:CRGBlQ+z0
- 独り者だけど、収入よけりゃ休日、連休に新幹線乗って国内旅行、飛行機乗って海外旅行行きたいわ。
日本を弱体化させたい奴等の操り人形でそいつらの顔色伺ってそいつらが喜ぶ政策してるだけだろうし。
政治家さん達には痛くもかゆくもないし、自分達が旨い汁吸ってあの世行って子供か孫が責任問われるだけだしな
- 561 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:01:38.06 ID:/SPVbqmU0
- 来週月曜日の朝イチの会議までに頼むよ(金曜日昼)
- 562 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:01:43.06 ID:bgaERjnN0
- 毎週じゃなくて月末だけかよ
- 563 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:01:43.21 ID:tChAiwqP0
- 毎日15時退勤というのはどうだろう
- 564 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:01:52.69 ID:D1kuppLK0
- >>1
賃金減らして投資したほうが早いんじゃねーか?(笑)
- 565 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:01:56.25 ID:euT/F9j50
- ちゃんと15時定時で残業代付けろよな
- 566 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:02:11.77 ID:RYKySg9D0
- 月末の金曜じゃなくてだな、毎日定時で帰れるように持って行けよ
月に1回少しだけ早く帰れたからなんだってんだ
- 567 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:02:18.63 ID:tfG16EaA0
- 帰ったことにしてタダ働きするだけ
サービス残業を定時間帯に持ち込む意欲的な政策ですわ
- 568 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:02:44.84 ID:CC7DxApc0
- とっとと、有給買取制度もうけろよ
- 569 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:03:08.18 ID:9KsQuBTL0
- 労働格差を拡大させて何したいんだ?
- 570 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:03:09.41 ID:CRGBlQ+z0
- 定時で帰ることがめったになくて、何のための定時だろう?
- 571 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:03:10.17 ID:D9TgC+So0
- 遊ぶことばっかりやな。
そんなことしても庶民どもは金使えへんって。
休日増やして無理やり連休にしても使ってへんやろ。もっと考えろ。
- 572 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:03:12.02 ID:qkYXgmuw0
- これいいよ。大歓迎だわ。
- 573 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:03:23.23 ID:LwrTZkn10
- >>552
税収足りなくても赤字国債発行すれば公務員給与は保証されるからね。
民間企業が社債発行で給料払ってたらいずれ倒産だろうなw
- 574 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:03:46.43 ID:I9g9wg4N0
- 消費が伸びないのは休みの問題じゃなく
使える金が増えてないからだろ
- 575 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:03:50.96 ID:FAPR1jd00
- 余計なことすんなよクソ政府。
それより15日に竹島に上陸宣言してるチョン議員たちを
全力で阻止しろよ!
- 576 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:03:55.03 ID:/SPVbqmU0
- そもそも民間に5時退社なんて常識はないから、民間には関係ないか
- 577 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:04:47.87 ID:Z2JbcPxi0
- 毎週3000円収入が減る、1ヶ月で1万2000円も減る、貧乏人は消費に回せられんわ
- 578 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:04:58.94 ID:MEE91ythO
- >>1
賃金が上がれば消費は増える。経団連を解体しろ
そして消費税を廃止しろ
- 579 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:05:31.84 ID:WtZP1nJ20
- なにこの一部の公務員と政治家の為の妄想w
馬鹿なんw
- 580 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:05:38.01 ID:KqbrqPVf0
- 旅行業界、外食産業は休めないじゃないかボケ
休んでも給料が減らず遊べるのは公務員と金融機関や、みなし公務員だけ
意味なし
- 581 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:06:58.63 ID:CWBM05py0
- 意味のわからん山の日に加えて、更に神経逆なでするような政策だもんな
格差って収入だけでも大きいのに、休日や福利厚生でも開く一方
政府の考える国民の中に少なくとも俺は全く含まれてない
- 582 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:07:07.28 ID:mnqSdI6C0
- 消費税下げて公務員の給料減らそう
- 583 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:07:32.48 ID:pKTaaZ+T0
- こういうのこそ、政府が強力に推し進めないと実現は無理。
- 584 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:07:48.65 ID:ma/Nj2rNO
- 公務員の給与を下げて、国民にばら蒔けばいい
- 585 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:08:01.58 ID:FgsG7s8N0
- このスレのすべてのレスを、アホ政府関係者に見せるべき!!!
あまりにも浮世離れしすぎだろ、あいつら
- 586 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:08:18.38 ID:kLaqWj1n0
-
【金融緩和】日銀が日経平均企業の9割で大株主の異常事態、日本経済を社会主義化するこの政策は本当に正しいのか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471053251/
【経済】千兆円の国の借金解消に再び禁じ手 ヘリコプターマネー(政府が国債を日銀に売る)→「預金封鎖」国民の預金は消え★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471072053/
日本人「日本は稼げるぞベトナム人はうちに来いよ」、日本人は詐欺師。世界の皆さん騙されないで!日本人は嘘つきの詐欺師です!
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471058443/
【安倍内閣】入院食費・部屋代 連続値上げ狙う 一般病床にまで居住費を導入か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471070310/
【正規、非正規、同一賃金】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する。」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470258059/
安倍首相「消費支出が10ヵ月連続のマイナスなんよ・・・。どうしてお金使わないの?」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470279063/
- 587 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:08:50.37 ID:KqbrqPVf0
- 外国にカネばらまくの止めれ
国内で有益に使え
- 588 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:08:53.77 ID:jmLczeCV0
- >>2
逆だろう。公務員だけは夜の7時まで仕事
民間は3時で帰宅。
- 589 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:08:59.54 ID:D1kuppLK0
- >> コキ使われてやっとこさ得た対価を買い物とか酒とかに消費するとか…一番奴隷気質がやることだよな(笑) 進歩的にいきようぜ
- 590 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:09:01.02 ID:rB7Sg/vn0
- 今や国民総所得の4割が社会保障費に吸い上げられていて若年層の可処分所得は減少の一途
年間20万円分くらいの優遇措置を設けるべきだな
- 591 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:09:20.80 ID:8ArSXU1t0
- >>1
( ´,_ゝ`)プッ
賃金あげて消費税廃止しろカス
- 592 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:09:53.96 ID:I43Ssli50
- いっそ公務員は勤務時間半分にすればいいと思うよw
どうせ暇なのが多いんだから
これで暇を潰す為に金も使うんじゃねw
- 593 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:09:54.37 ID:LwrTZkn10
- >>579
一応、経済対策してるフリってことじゃなかろうかとw
国民は小馬鹿にされちゃってるんだよ…。
- 594 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:10:02.75 ID:Ibwo02xH0
- リーマン待遇だけしか考えてないもんな
これだから議員は…
- 595 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:10:13.60 ID:eAOs0EMV0
- 土曜を半ドンにするべき
- 596 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:10:45.95 ID:OVgpghl20
- 賃金上げずにこんなこと通用するのはヨーロッパの、それも一部の国だけだ馬鹿政府
- 597 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:11:10.93 ID:KqbrqPVf0
- 消費すると消費税という罰金が課せられてる現状で誰が消費するんだよ
消費税を無くして物品税に戻せよ
海外から来たシナ人はタックスフリーなバカ制度まで作ってからに
- 598 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:11:24.01 ID:NT50LjBZ0
- というか祝日弄ったりしてもご覧の有様なんだからいい加減手法が間違ってると気づいてほしいものだが
- 599 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:11:30.66 ID:MeUIw1lE0
- 天皇陛下がご健在のまま元号変わったらおめでたいことなんだからその一年間は全部祭日にしようぜ
- 600 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:11:44.63 ID:X978qHZqO
- ※注訳
公務員の話です
民間企業はそんなこと出来ません
たった2時間早く退社してもアベノミクスのせいで使うお金がありません
- 601 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:11:55.13 ID:wTVX1gOr0
- 公務員だって忙しい!みたいに言うやついるけどさ
離職率が公務員だけ飛び抜けて低い現実の前じゃとてもそうは思えないよなあ
- 602 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:12:35.61 ID:/7uC61cN0
- 政治家は休日決めちゃダメ。
- 603 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:12:40.09 ID:JAp/yCI80
- 民間の現実を知らなさ過ぎ
- 604 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:12:45.57 ID:LwrTZkn10
- >>587
ODAかなにかの貸し倒れでいつだか10年で2兆円の返済を免除したとかなんとか。
そんなカネがあるなら日本の奨学金返済で苦しんでる連中に少しは恩恵与えれば?と思うのだけどw
- 605 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:12:46.49 ID:c92EtGyz0
- 公務員は計画的に時間使えるから金使わないで済むんだよ
民間で同程度稼いでも生活面が犠牲になって金で穴埋めするからな
- 606 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:13:09.31 ID:cqi/wJNWO
- また公務員だけだろ?
そのプレミアムに合わせるとなると
また奴隷のがいりますな
- 607 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:13:21.75 ID:/SPVbqmU0
- 役所が3時に閉まって誰が得すんの?
- 608 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:13:24.91 ID:OOZnsWbE0
- 民間はいい迷惑だろ
公務員だけが幸せ
- 609 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:14:23.23 ID:nywbnJ6f0
- >>607
公務員だけかな
飲みに行くにも店準備中というw
- 610 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:14:26.39 ID:ahKeS4Or0
- >>1
休みがないんじゃなくてカネがないんだよ
- 611 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:14:31.48 ID:I43Ssli50
- 国会議員も公務員だから自分らの都合の良いようにするのは当たり前w
- 612 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:15:02.21 ID:MWENnrop0
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< プレミアムフライデー!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< プレミアムフライデー!
プレミアムフライデー! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 613 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:15:20.85 ID:JCeCnTBM0
- プレフラ。ひゃっほー
- 614 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:15:33.05 ID:wTVX1gOr0
- みんな3時で帰ったら誰がモノを売ったりサービスを提供するんだろうな?
ん、変則シフト?フレックス制?
有給取得率最低の日本企業にそんな余裕があるとでも
- 615 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:15:37.11 ID:vrH1rb220
- >>581
福利厚生か
もう、死語だよな
- 616 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:15:37.97 ID:ahKeS4Or0
- こういう時だけ公務員がお手本を見せるという
仕事はぜんぜんできないくせに
- 617 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:15:38.73 ID:4LBd+byf0
- 週休二日も公務員→金融機関→公的施設→民間
と時間を掛けて浸透した
- 618 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:15:49.69 ID:HyzgMQv10
- 月末と月初めは忙しいんじゃボケが
- 619 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:15:58.44 ID:iau9sYyS0
- ■コンビニより多い日本の派遣会社
アメリカ 20000
イギリス 15970
ドイツ 14592
フランス 6648
オランダ 5638
南アフリカ3000
韓国 1770
スペイン 1700
ベルギー 1246
ブラジル 452
日本 65514
http://takai-sr.blog.so-net.ne.jp/2014-06-20
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2173.html
人口を派遣会社で割ると
米国は22000人に1社
日本は1700人に1社
コンビニは2500人に1店舗
まずこれをどうにかしないと消費できないんじゃね?
- 620 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:15:59.50 ID:fQj9DxUn0
- 消費活動=酒と女にパーッと使うという年寄りらしい発想だな
アホかと
- 621 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:16:15.11 ID:C15mMwrb0
- どうせ、これもアメリカの要望だろ
そもそも週休二日もそうだしな
それで個人消費増加したかな?
- 622 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:16:29.55 ID:IGxnO/sO0
- パチンコ廃止と言わない政府が何を言っても信用無し
- 623 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:17:02.77 ID:xmk0ZiY60
- その分木曜日が忙しくなるだけ。榊原に言われて、実行する政府がアホ!
- 624 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:17:08.07 ID:n/3uv+5e0
- これは仕事してもしなくても
高給固定な公務員の考え。
だいたい、やつらは9時5時ですら
時間潰すのに四苦八苦してるから。
- 625 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:17:47.56 ID:Vd3ByQ+z0
- さすが安倍首相、素晴らしいアイデアだな。
反対しているのはアベノミクスが失敗に終わって欲しいパヨクだろw
- 626 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:17:57.16 ID:cqi/wJNWO
- 公務員の幸せのために昼休みを削り3時までに配送な
まさしく配送関連はゴミのように扱われるな
- 627 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:17:58.54 ID:M445kG0z0
- 民間企業は月末はクソ忙しいんだよ。
世間知らずのどこかのバカが思いついた案だな。
- 628 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:18:29.76 ID:6XpjRo/80
- 働いて稼いでも半分を税金で持ってかれる国で、休み増やしただけで
消費が 伸びる訳ねーだろwしかも、将来大増税が待ってんだぞw
- 629 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:18:40.49 ID:8ArSXU1t0
- >>1
シナが無茶苦茶してるのも日本人を貧乏にする政策で国力が落ちてるからなのに今だに安倍信者は左翼と戦っかってるからな。
日本人を貧乏にする政策止めろカス
- 630 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:18:57.27 ID:pQt6yHF/0
- アホすぎる。
消費税やら物価上昇や福祉削減を止めない限り、消費が増えるわけ無いだろ!
- 631 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:18:58.66 ID:KqbrqPVf0
- 如何に安い人件費で人をコキ使うか
それが経団連や政府の策略
女性の自立だの社会進出だの言ってるのに
パートだと1108万円を超える収入だと税金が高くなるキチガイ制度
結局、経団連やらパートを安い人件費で使いたい側の意向が働いてる
この案でも同じ,,、ただ働きが増えるだけで消費など増えない
根本的に政策が間違っている
残業を禁止して、労働賃金を上げることを法制化するべき
国民が手にするお金を増やすのが正しい政策だ
- 632 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:18:59.88 ID:JCeCnTBM0
- フライデーナイトクラブ。ひゃっほー
- 633 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:19:16.95 ID:ahKeS4Or0
- 政治家と公務員のボケどもが休みたいだけだろ
- 634 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:19:26.29 ID:WhlAxmLb0
- 時間短くしてよ。1日6時間でいいよ
- 635 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:20:06.64 ID:kWSHz9n80
- セルDVD屋に行ってあれだけ四方に数が並んでて欲しいのがないとはどんなセンスしてるんだと思ったわ
- 636 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:20:23.95 ID:6vHfczPL0
- 店も営業時間は午後3時までになるからw
- 637 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:20:35.88 ID:pQt6yHF/0
- 【安倍内閣】入院食費・部屋代 連続値上げ狙う 一般病床にまで居住費を導入か©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471070310/-100
- 638 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:21:26.45 ID:DObcRalp0
- 3時で帰っていいからと早く出勤させるのが日本であり
3時になったからといって帰れないのが日本
- 639 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:21:48.40 ID:Htm1/z8p0
- このしわ寄せはどこに行くんだろう
- 640 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:21:49.53 ID:KqbrqPVf0
- >631
108マソのマチガイ
- 641 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:21:50.15 ID:HzApGVgf0
- 中途半端だな
週休3日にすれば良いよ。
- 642 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:22:21.52 ID:cqi/wJNWO
- >>636
飲食店をやってる奴は
午後3時からやれよ!ん?
ともとれるわな
阿呆かと
- 643 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:22:47.13 ID:A+jJT3o70
- >>639
とりあえずなんも考えてないだろうとは予想できる
- 644 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:22:48.39 ID:UjqH5rog0
- 正社員はいいけど、時給で働いてる人は余計貧乏になるなw
- 645 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:23:10.36 ID:oXc2kIkl0
- 24時間稼働してる所で働いてる交代勤務してる人には意味ないよね
- 646 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:23:39.01 ID:cqi/wJNWO
- ちなみに飲食の3時4時ってのは休憩時間な
潰すのか?配送みたく奴隷にしますか?
- 647 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:24:05.63 ID:z1lKMjkL0
- そういうことじゃなくね?
単純に引き上げ時間決めただけじゃそのぶん他で仕事詰めなきゃいけなくなるだけじゃね?
- 648 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:24:19.19 ID:061sOZCG0
- こういうので定着したの、クールビズだけだろw
- 649 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:24:59.38 ID:CRGBlQ+z0
- ただでさえ上が有給取れないのに、下っぱなんて取れないわな。役所、郵便局、銀行で手続きするのに有給取って手続きしないといけない時点で効率の悪い社会だと思うわ。
役所郵便局銀行なんて自分の会社の定時より先に閉まって、ATMの手数料無料の時間に滑り込みセーフ、大きい郵便局が開いてるだけ。
- 650 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:25:08.41 ID:l1ipiFtJ0
- >>5
逆に月頭だよな
休むなら
- 651 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:25:17.34 ID:UOI0E8hW0
- >>648
でも小池百合子が環境大臣のときがやってた
「打ち水」は普及しなかったよね…
- 652 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:25:50.31 ID:N0bBv+UM0
- 上場企業や公務員のような上級国民様だけに適用される制度でしょ
下々には関係ない話し
- 653 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:27:15.45 ID:lrmIh0AK0
- 月末忙しい上に土曜日まで出勤だし。誰が喜ぶわけ?
仕事量は変わらないから前後が忙しくなるだけ。
ボーナスとかが増えれば忙しくない時期に有給使って出掛けるっつーの。
- 654 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:27:18.71 ID:iau9sYyS0
- ■楽天で外国人が定時でどんどん帰るから日本人も帰るようになった話
Q. プライベートとのバランスを調整しやすい会社だと感じましたか?
A 部署によって異なる。 外国人の多い部署は定時に帰ってもとくに問題なし。
A 外国人社員が増えた影響か、ワークライフバランスを大切にする人が増えている。業務が終われば、定時
http://www.vorkers.com/one_answer.php?vid=a0A1000001gYyGt&qco=6
http://www.vorkers.com/one_answer.php?vid=a0A1000001j0BKU&qco=6
よし、移民を入れれば解決だ!(実際入ってくるのは低賃金工場労働者)
- 655 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:27:20.46 ID:j/1mu3lZ0
- 消費なんてするものか
煽られて消費したものは全部電通に流れる
- 656 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:27:39.52 ID:IOLERkPh0
- サービス業は従来の土日に加えて金曜日までシフト強制日になるんかorz
しかも月末とか、お上は国民の生活ぜんぜん知らんのな。
- 657 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:27:57.75 ID:VqDSmqWs0
- 我々派遣社員は1日12時間拘束。夏休みもない。
つまり、何の関係もない。
- 658 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:28:43.03 ID:MEE91ythO
- 個人消費を促したいならパチンコ廃止が特効薬です
膨大な店舗の解体作業需要も生まれますし
- 659 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:28:48.90 ID:Xn/P8vlo0
- >>23
人間として認知してないんだろうね、こういうところに上級国民様の意識が現れる。
- 660 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:29:38.19 ID:N0bBv+UM0
- 個人消費の喚起を促したいなら、給料を大幅アップすればいいだけの話し
こんな中途半端な政策で個人消費なんて増えない
午後3時退社が徹底されたとしても、暇はあっても金はなしで消費は変わらずになるのがオチ
- 661 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:29:59.03 ID:Etq2wm9hO
- 単純に金持ちの給料は下げて貧乏人の給料を上げろよ
まずは政治家から
- 662 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:30:20.87 ID:gODvj72A0
- こんなの出来るの公務員様だけだなw
民間舐めんなボケ
- 663 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:30:33.65 ID:YBF+OlQx0
- 週休二日とか有給完全消化を徹底して欲しいわ
- 664 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:30:53.88 ID:c08Zw8+60
- まあ現場を知らない経団連が思いつきそうなことだわな
- 665 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:31:39.01 ID:hO6KfMpK0
- 年休買取りが効果ある
- 666 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:31:46.51 ID:0MWcxVHY0
- 1、スルー
2、かわりに早朝出勤
3、希望者のみ許可という言葉の重圧
4、15時退社で有給消費
5、あえて逆にプレミアムな残業
6、翌日出社
7、なんか無理っぽいノルマ達成したら退社可
- 667 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:32:44.31 ID:kLaqWj1n0
-
【調査】企業の5割、人手不足訴え 休暇減や人間関係悪化も ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470917249/
日本人「日本は稼げるぞベトナム人はうちに来いよ」、日本人は詐欺師。世界の皆さん騙されないで!日本人は嘘つきの詐欺師です!
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471058443/
安倍政権、移民受け入れを加速、在留資格や永住条件を大幅緩和
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470884218/
- 668 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:32:52.08 ID:Go7GWHLt0
- 難しいことはいいから扶養控除を撤廃しろ。まずはそれからだ。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:33:29.13 ID:Z5qYkvIg0
- >>552
それどんな田舎だよ
- 670 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:34:02.88 ID:/k+Ddoqw0
- 仕事を持ち帰って結局家でやるだけでしょ。サビ残となんら変わらん。
で、持ち出し禁止の個人情報を流出させる馬鹿公務員。
- 671 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:35:01.62 ID:Fgw3wEwE0
- エロゲヲタ大歓喜?
- 672 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:35:23.91 ID:SlN0lLvY0
- 公務員様以外には関係のない話ですね
- 673 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:35:46.99 ID:re7hMnF20
- 週末の金曜日は一番忙しいだろう
国会議員の気楽でいいよ
- 674 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:35:49.83 ID:itvUVekE0
- まず土日の完全週休二日だろ、金曜三時なら絶対土日に仕事入れられて
休めなくなるだけだわ
- 675 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:36:09.84 ID:ODuF0Vhp0
- 民泊とか白タクどうなったんや思いつきやめろ
- 676 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:36:48.27 ID:KqbrqPVf0
- バスや電車も休みなの?
- 677 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:37:00.34 ID:IKQWEJsJO
- かわりに月曜日は朝5時出社
- 678 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:38:06.19 ID:0yNF+T9H0
- 民間は無理で、公務員はほとんど可能だと思うけど。
公務員の中にも激務の連中居るけどああいうのは可能なんかね。
- 679 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:38:48.26 ID:+JdX930j0
- 効果有るかはどうかともかく、プレミアムってなんだよ恩着せがましい
- 680 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:38:52.01 ID:HyzgMQv10
- >>670
15時に打刻するだけ
それ以降の仕事はレクリエーション
- 681 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:38:59.83 ID:4fmGLckc0
- 流通や観光業はわかるが外食なんていうヤクザもんの業界なんかに一銭も使わねえよ
- 682 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:39:29.45 ID:OBj9YypG0
- >>665
取るように指導することになってんだから休みなんて残ってるわけないし買取とかありえないだろ
まさかお前は経営者様が福利厚生サボってるとでもいいたいのか?
- 683 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:39:32.84 ID:Z5qYkvIg0
- ゆう活といい、新しい施策の音頭をとるのは評価したいと思うんだけど、肝心の施策の中身がコレジャナイ感満載なんだよな
なんで休暇というか早退けの日まで国に指図されなきゃならんのだ
労働者がちゃんと定時で帰れ、休みたい時に休めるようにしてくれる方が消費は増えるよ
- 684 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:39:34.47 ID:zYRdo9Zg0
- 公務員のためのサービス
- 685 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:40:26.23 ID:i7l+nhR00
- 水曜にしてくれ
- 686 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:41:45.41 ID:W78lPSrg0
- 山の日でも大概なのにな
- 687 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:42:02.03 ID:umvo7zN20
- 正直やってみないと分からない
これで全体の消費が押し上がればバンザイじゃないか
ダメならやめればいい
- 688 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:42:18.74 ID:l04OokFl0
- 強制飲み会とか勘弁だな…
- 689 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:42:36.92 ID:IaXWemQN0
- 早く終わったからって金使いに行かないだろ?
怠け者が増えるだけだよ
- 690 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:42:41.34 ID:ayKMZ/EO0
- 日本人は休みすぎ?労働時間と経済成長の適切な関係とは?
http://news.kyokasho.biz/archives/11754
- 691 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:43:07.31 ID:gwkc+SYz0
- こんな遠回りの何の効果もなさそな政策するくらいなら
金を使わない金持ちから税金をがっぽり取ればいい
- 692 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:43:15.84 ID:YP/iYdMD0
- 公務員は暇だから出来るんだろ
人減らすか給料安くしろ
- 693 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:43:22.18 ID:L+EUXLbc0
- 公務員サービスで票あつめね
死ね
- 694 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:43:22.30 ID:OBj9YypG0
- >>683
いや、そうすると労働者が幸福になってしまうからよくない
労働者にはハングリー精神を持たせて必要以上に働くように仕向けるのが経営者の仕事だから
- 695 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:43:38.84 ID:xze92z5X0
- それより水曜日休みにしようよ
そしたら人生イージーモードだわ
- 696 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:43:45.55 ID:Eh+IXFY60
- >>1
消費を喚起するなら、まず、所得を増やさなきゃダメってわからんのかな
セーフティネットなしで非正規雇用四割の労働市場で低所得層がガンガン増えまくってるのに
余暇を作ったら、それでサイドビジネスとかバイトに走るさ
それと生活防衛と将来への不安からお金は消費じゃなくて貯蓄に金回すだろうし
- 697 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:44:35.58 ID:4XjEYCzL0
- バカ公務員の考える事は日本を滅ぼす
- 698 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:44:38.36 ID:H/IJ/YHB0
- マイナス金利と言い上級国民様の発送は常に斜め上をいくな
- 699 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:44:45.43 ID:f4vTQ8Ln0
- 早く帰っても非正規だから金なんかありません。
- 700 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:44:49.26 ID:VmQWHAiy0
- まぁ、何の為に血税使って海外視察しているんだか、こんな事言い出すとはわからんわ
大体、祭日増やすだけで休祭日出勤者への割り増し手当へは手付かずでは、本来なら貰う権利のある割り増し分はサービス残業と変わらん
豪州の様なユニオンがしっかりしている国では、政府サイドが祭日を増やしたくても企業側が割り増し分を支払わないといけなくなるから反対する側に回るのが常
しかし、我が国では労働者の権利などは棚上げで、利権企業から献金貰えば次から次への祭日の増産
最低賃金を上げるのも重要なことだが、休祭日返上で働いている労働者の扱い方が杜撰過ぎ
これも豪州の例だが、共稼ぎ世帯が休祭日を余暇に使えるように、週後半の一日がレイト・ナイトとして普段は早く閉まってしまう商店などが遅くまで営業する日が地域によっては違うがある
その日に、冷蔵庫や冷凍庫を一杯に詰め込む為に一週間分の食料品の買い物をする
勿論、家に帰ってから食事の支度ではなく、そのまま出来合いの物を買って帰るか、そのまま外食
こんな感じで、週末遊ぶ家族がいるから、商店やレストランなどで週末の人手が必要で割り増しを払っても採算があるシステムになっている
- 701 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:45:07.23 ID:euT/F9j50
- なんだよ 毎月Amazonのプライム安売り日かと期待したじゃん
紛らわしいことすんな
- 702 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:45:14.31 ID:RDNaDcAz0
- 世の中全ての仕事が月〜金で朝〜夜だけで回ってないんですが、深く考えずに案出してだけじゃないかこれ
後使う時間じゃなくて金が無いのが最大の問題なんじゃねーのかこれ
一部の層以外は普段生活する分と何があるか分からないから貯金に回すのに手一杯だろ
賃金の大幅UPと有給消化の義務化、残業時間への規制をすれば自ずと消費は上がるぞ
- 703 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:45:33.54 ID:KqbrqPVf0
- 経団連がスポンサーのマスゴミが
「この政策は大当たりでしたね」と
盛り過ぎの報道をするオカン
- 704 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:45:36.55 ID:ayKMZ/EO0
- 日本の経済成長率が低下しているもう一つの理由
http://blogos.com/article/135123/
付加価値を生み出す労働時間は、アメリカ以下にまで落ちた
- 705 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:45:44.18 ID:f4vTQ8Ln0
- まぁ、こんなの黙ってても税金入って来る公務員くらいしか
出来ないだろ
- 706 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:46:17.13 ID:5r6cy3/x0
- 6時30分出勤
15時退社
7.5時間勤務にすれば
いいだけじゃないか
- 707 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:46:19.18 ID:XXjWyqGZ0
- プレミアム公務員が生まれるだけ
- 708 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:46:55.54 ID:WhlAxmLb0
- 正社員は午後3時まで
非正規は今まで通り
- 709 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:47:04.97 ID:LwrTZkn10
- 増税、社会保険料増額、ゆとり教育、祝日の増加、円高不況維持、移民推進、女性登用推進、
日本弱体化のためならなんでもやる日本政府
- 710 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:47:16.87 ID:2+snt1yV0
- >>695
いいね。スウィートウェンズデーが欲しい。
- 711 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:47:26.10 ID:nVaokvThO
- 日本中様々な環境で働いている実態を理解してないから
こういうトンチキな思いつきを平然と言えるんだな
バカも休み休みにしろ
- 712 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:47:51.77 ID:bxEoaXrj0
- 小売りとかかえれないの?外国みたく店も閉めろよなんで毎回流通や小売りしわ寄せくるホワイトカラー優先なんだよ糞老がい糞公務員しね
- 713 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:48:01.36 ID:Gh0+cABp0
- 舛添さんは先駆けてやってたわけだな
- 714 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:48:04.71 ID:KqbrqPVf0
- そろそろ自民党はイランな
- 715 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:48:18.29 ID:VfJ9VAe40
- 学生のゆとりが終わったら次は大人がゆとりになるのか…
- 716 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:48:34.76 ID:XDpLn6KG0
- 県立病院とか公立保育園が3時に終わったら暴動起きるぞ
- 717 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:48:43.23 ID:fQMKAKpE0
- >>706 仕事は時間の問題じゃない。相手が居るから15時退社とか無理。
この制度で実現できるのは公務員と一部の特殊な企業だけ。
- 718 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:49:04.87 ID:ETcMawlx0
- 非現実的すぎる
- 719 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:49:16.13 ID:qvih2dGG0
- オマエラ「コンビニも閉まってるじゃねえか」
- 720 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:49:19.39 ID:CJ89olTj0
- タックス問題には手をつける気無いなこりゃ、やる気を感じない
- 721 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:49:40.35 ID:AGLx7Ori0
- 本気で個人消費の喚起したいなら消費税を撤廃しろよカス
- 722 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:49:41.49 ID:ORTPzAFm0
- そのうち役所の窓口も3時までになるよ。
- 723 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:51:03.65 ID:qpY23vX60
- >月末の金曜日は午後3時に退社
いい大人がバカなこと口走るんじゃねーよ。
考えが幼稚園児以下で思慮のある子供はそんなこと平気で口にしないw
- 724 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:51:22.80 ID:5exxMQDb0
- ・
効果的にするには、
公務員のみ毎週金曜は午後3時退社
その代わり、給料の半分は換金不可の金券で支払え。
・
- 725 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:51:26.20 ID:rB7Sg/vn0
- そんなことよりAI化で失業するホワイトカラーをどうにかしたほうがよいのでは?
- 726 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:51:29.56 ID:2+snt1yV0
- >>716
公立の学童もね。
- 727 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:51:35.26 ID:ORTPzAFm0
- 3時が終業時間とする
普通に働くだけで残業代がっぽり
- 728 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:51:59.59 ID:CrbnScut0
- 単に残業禁止でいいんじゃね?優秀な人材の労働時間が減る?そんな奴居ないから今の日本なんですよっと
- 729 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:52:10.35 ID:SiLqXJ/a0
- 路線バスを24時間乗れるようにしろ
それだけで飲み屋街が活気付くぞ
- 730 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:52:54.07 ID:XldEWg1pO
- 朝6時出勤ですか?
- 731 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:53:14.30 ID:z4icQ5pW0
- 恩恵を受ける公務員は、国と都道府県の公務員だけな。
市町村は窓口延長とか休日開庁とかでワタミブラック化してる。
- 732 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:53:16.60 ID:ORTPzAFm0
- 公務員は土日祭日休み
プラス金曜日半日を狙ってるんだよ
- 733 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:53:32.72 ID:mOOWtD+Z0
- >>12
午前3時は分からんがこれが実施されれば早出出社は余儀なくさせられるだろうな
特に月末のクソ忙しい日は
- 734 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:53:47.02 ID:4NXLIILs0
- 仕事に責任持ってしっかり働けよ、無能ども
- 735 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:54:32.67 ID:faMYX3Lk0
- 午後3時からサービス残業になるだけ
- 736 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:54:42.95 ID:eTiN1mIO0
- 「勤労の権利」は
原文が英語である
日本国憲法の意図的な誤訳である。
Article 27.
All people shall have the right and the obligation to work.
「work」に「勤労」の意味は無い。
「行動」と訳すのが正確。。。。
- 737 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:54:43.47 ID:VmQWHAiy0
- 確か、豪州では土日祭日は平日昼間の時給の2割5分増し、残業がそれの2割5分増し、早朝深夜はそれの2割5分増し
人によっては週末だけシフトに入って、平日はゴルフやサーフィンというのも普通だったわ
俺は資格持ち(調理師)だったから、週末の夜シフトで日本では考えられないほどの時給貰っていたわ
- 738 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:54:53.58 ID:4/j+AxaU0
- この構想は、役人=アホだということを世間に知らしめる為にはとても役に立ったね。
- 739 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:55:13.83 ID:m6UJkwXI0
- 時給で働いてる非正規は収入減なんだけど
4割の人間が収入減なんだけど
バカなの?
- 740 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:55:30.01 ID:tNoauDKt0
- お前らはプレミアムエブリディだからな
- 741 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:55:31.86 ID:PzKKwzXz0
- とにかく給料は上げたくない
消費税も下げたくない
それでも消費は増やしたい
それで思いついたのがこれ
入る金が増えないのに出て行く金が増えるわけない
金はあるけど遊ぶ暇のない上級国民さまだけのプラン
- 742 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:55:34.11 ID:4NXLIILs0
- 権利主張して休んでばかりいるオヤジの背中みてどんなガキが育つんだろうな
- 743 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:55:44.28 ID:k2Axy4aU0
- なぜ月末の週末なのか
民間企業の経験なくても知事や省庁の大臣でもやったことあればアホなこと言ってるってわかるのにな
- 744 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:55:50.50 ID:7gPbi17I0
- 舛添スタイルやん
- 745 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:56:02.36 ID:4/j+AxaU0
- >>737
なんで帰って来たの?
- 746 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:56:06.14 ID:b2ocBuXS0
- アホ極まりない制度だが女の消費欲求を促す効果はあるかもしれんな
給料日直後だから財布にも多少のゆとりはあるだろうし
振り回される旦那or彼氏の給料が早目に上がる事を祈る
- 747 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:56:22.05 ID:FUVvWIFE0
- 昔のサラリーマンは毎日飲み歩いてたらしいからね
そりゃ経済も回るよ
すごい消費活動だよな
今なんてブラック長時間労働で絶対平日なんて飲みにいかねーし
疲れきって休日すら家でゆっくり過ごすわ
こんな月1のクソみたいなイベント作っても効果ないでしょ
まず超時間労働や残業規制をしろ恋愛する暇も消費する暇や余裕がない
色んな意味で終わってるな
- 748 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:56:30.10 ID:sCgRQ2j90
- おととし提唱してた、ゆう活 はどげんしたとですか
考案するのはいいんだけど、
よく練って提示しないと、また同じことになるよ。
- 749 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:56:47.30 ID:LxHo8PGH0
- >>743
うちも月末に請求書出さなければいけないので
むしろ残業しないとならん状況なのに
- 750 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:57:09.95 ID:2N652KYb0
- そのうち公務員様は月曜だけ勤務になりそうw
- 751 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:57:23.04 ID:mzUsBAOK0
- 派遣の中抜きを問題提起すらしない。と言うかそちらに焦点が合わないように
誘導してるだけですがな。
- 752 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:57:34.69 ID:8uDUz7YY0
- グッド アイデアね
- 753 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:58:12.07 ID:P2UdgSOu0
- 普通の日に9時5時で帰らせてはどうか
- 754 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:58:18.39 ID:8O73+FJ30
- 公務員:「ゆう活」霞が関は効果なし? 残業「増えた」 - 毎日新聞
- 755 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:58:26.38 ID:6Q669eV7O
- なにがプレミアムフライデーだw
新手の週刊誌かよ
- 756 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:58:58.99 ID:ZOO6T/gi0
- 3時だと早すぎて普通に家に帰っちゃうわ
- 757 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:58:59.85 ID:CrbnScut0
- >>725 事務作業ならAIよりクラウド技術とかのが仕事奪ってる、行政は抵抗してるが
クリエイター系はAIじゃ難しいって言われてるけど、PCスペックとソフトの発展でニートが仕事奪うってボカロブームの時に言われてたな
クラウド化が物理的に難しい(というか技術的に無駄が多い)だけに、Web屋が握ることも出来ないからこれから厳しくなるだろうね
AIで一番ヤバイのは上級国民だよ、つまりAIは普及しない
- 758 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:59:22.73 ID:F2UYlDx20
- 白痴お殿様ばかりの国
- 759 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:59:36.29 ID:6Q669eV7O
- 公務員の給料を削って、浮いた分減税したらどうですか
- 760 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:59:43.02 ID:ORTPzAFm0
- 今の日本で問題なのは派遣、バイト、中小零細企業
そこが日本の将来を決める
- 761 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:01:12.96 ID:NzmxuzJq0
- 真面目な話、日本の労働環境が極悪なのは、「お客様は神様です」であり、その為に膨大な時間を費やしてるから。
キチガイみたいなモンスターカスタマーには、容赦なく警察に突き出すぐらいにならないと、「残業激減→消費喚起」にはならない。
しまむらの土下座逮捕事件は、顧客偏重脱却のいいチャンスと思ったが…
- 762 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:01:51.18 ID:b2ocBuXS0
- 経済云々言うならまずナマポの現物支給からだな
- 763 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:02:53.01 ID:6Q669eV7O
- そんなに休日がいいなら週休3日でいいんじゃないかな
多分そんなに悪くならない
過剰生産が押さえられて利益配分が適正になる
- 764 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:03:11.19 ID:pQVhNEh30
- 買い物しなくていいから賃金減らして税金減らして国民に分けろ
- 765 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:03:42.03 ID:HWaLfCau0
- 金持ってるのは老人だろ
老人に金使わせる政策を考えろバカ
- 766 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:03:43.29 ID:At32kejx0
- 休日が増えると金銭が回り出すのか?
という社会実験だろこれ
- 767 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:03:47.99 ID:V03Yg4e50
- そのままもう来なくていい
- 768 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:04:15.83 ID:VmQWHAiy0
- >>745
イミグレで担当に付いた人が日本人嫌いのインド系移民で、ビザ延長認められずに28日以内に出国命令
自己資金があって仕事もあるのに、それが変なんだと、疑わしいとの事
- 769 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:04:40.06 ID:ORTPzAFm0
- >>747
昔は毎日のように飲みにさそわれたな
普通に週3日か4日飲みに行ってた
金はみんなあったし、なきゃないで誰か出してくれたわ
- 770 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:04:48.49 ID:54yym7Ii0
- 休みは日曜だけで土曜祝日も普通に仕事してる
業界も未だにあるからな
そのへんとの格差をどうするんやろう
- 771 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:04:53.45 ID:yMq42R/60
- 月末とか考えた奴、馬鹿すぎる
- 772 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:05:07.95 ID:62aTCuCy0
- 余計なことするな!!!
- 773 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:05:44.67 ID:n0fxCmW20
- 中年無職には関係無かった
- 774 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:05:58.63 ID:fKjHRsZe0
- 月末って忙しい職種の人結構いない?
- 775 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:06:03.43 ID:RQK+o4Jh0
- それよりまず退社と退職の意味が重複してるのを何とかして欲しいな
退社=帰宅なんだからもう退社という言葉を使うのはやめて欲しい
退職したと勘違いしてしまうから困る
- 776 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:06:20.93 ID:Z5RnlQVZ0
- 案の定社畜自慢スレになっててワロタw
- 777 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:06:33.55 ID:kEVFykxE0
- 労働力が足りないから移民を検討するなんて言っておきながらこれですか
こんなもん民間企業潰し以外の何物でもないだろ
どんだけ仕事したくないんだよ、公務員は
- 778 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:06:42.43 ID:62aTCuCy0
- 月末が忙しいことを知らないのか!
クソ政府
- 779 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:06:48.52 ID:cNmPtsnL0
- 個人消費増やしたければ消費税廃止しかないだろ
- 780 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:06:56.77 ID:ucJChKxe0
- そこまでGDPに固執する必要ないと思うが
- 781 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:07:37.15 ID:rEjEOqDd0
- >>3
どうせ、1部上場企業は、定時で帰って高給取りで
下請けとか、派遣がサービス残業してる構図なのは現在もだから
2時間分、余計に派遣や下請けに負担が回るだけだよ。
いや、さすがに「3時」であがってたら
下請けや派遣に申し訳ない、と思って手当増やしたら
少しは改善するかも知れないが・・・
- 782 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:07:44.59 ID:BTmw4/YQ0
- 共働きの嫁側としたら大迷惑
- 783 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:07:56.12 ID:/6xUQk9J0
- スマホいじる時間が増えるだけ
- 784 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:08:42.59 ID:D/muefL50
- その前に給料あげろ
- 785 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:09:05.22 ID:bGRKgENl0
- 非正規は時給制の奴が多いんだから
収入が2時間分減ったら余計に買い控えるだろw
- 786 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:09:09.03 ID:+wo6ovgt0
- 正社員は退社できますが、偽装請負労働者は帰れません。
- 787 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:09:10.32 ID:K9a2xPgx0
- 不倫が促進されるんですねわかります
ってか、ゆう活どうなってんだよ
ついでにラッシュが軽減してるか検証しろよ
電車を二階建てにするより現実的だろww
- 788 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:09:23.98 ID:rEjEOqDd0
- >>780
会社潰れて自殺だとか、リストラ苦自死とか
あんまり報道しないけど、これら経済問題がかなりの問題になってんのに
なんでGDPに固執しなくていいと思うの?
- 789 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:09:38.61 ID:oHfdEKnA0
- 公務員はそれでも手当荒稼ぎするけどな
- 790 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:09:50.31 ID:3LyO1JE+0
- 3連休の前の日にすればよくね?
- 791 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:10:07.87 ID:pHmXoT6w0
- いいから残業代と長時間労働しっかり管理しろw
- 792 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:10:11.39 ID:4FmIYXAX0
- 一方、学校は
- 793 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:10:45.27 ID:CzToWXjr0
- 疫人の、
疫人による、
疫人の為の計らい
- 794 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:11:15.08 ID:YRv277Nh0
- あーなるほど。やっと理解できた
なんで日本人全体がうれしくなる政策しないのかなあ
なんて考えてたけど
先進国の日本人は、後進国の人たちの生産物を消費するばかりで
後進国の人たちを配慮してこなかった
なんといっても国が違うから。その国で是正してくれ、と
日本のエリートは、日本人を2つに分けようとしているね
消費者と生産奴隷に
なんといっても所属組織が違うから。その組織で是正してくれ、と
ホワイト・トラッシュ問題と同じ
彼らは国内で見下され、同じ米国白人だと思われてない
黒人と違い、貧困サービスも受けられない
- 795 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:11:32.03 ID:H1Qg38Fj0
- ハッピーマンデーやシルバーウィーク、余計な休日導入で
エライ目に遭ってるサービス業の人たちをまだ苦しめるのか?
- 796 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:12:02.64 ID:BC7L8t2o0
- 戦時中のどんぐりで栄養補給とか、木製飛行機とかと同じ発想だな。
- 797 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:12:04.96 ID:ORTPzAFm0
- 金使わせたいなら
金使うようにお願いすりゃいいだろ
休みには外食しろとか、遊園地行けとか色々
早く仕事終われば金使うんか?
下手すりゃ裏でバイトするのが公務員
- 798 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:12:07.35 ID:0lazumhc0
- 阿呆の考えそうなこと
- 799 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:12:09.44 ID:AhIFl1J00
- 残業代込み、ってシステムを一切禁止にしろよ!
何で込みにする必要があるんだよ!!
- 800 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:12:15.71 ID:im1mUSWE0
- 何で月〜金勤務前提なんだよ
いい加減昭和発想辞めろよな
ほんとバカじゃねえのか
- 801 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:12:18.77 ID:XKqdbru00
- 税金安くしてくれたら消費に回す
- 802 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:12:43.49 ID:bGRKgENl0
- 物の値段上げたら消費が増えるとか
給与減らして早く退勤させたら買い物にいくだろうとか
役人はどうやったらそういう発想になるんだ?
金に余裕が無いとみんな余分な買いものなんてしないよ?
- 803 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:12:57.69 ID:4/j+AxaU0
- >>768
それ、労働環境が良くてもろくな国じゃないじゃん。後進国みたい。
- 804 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:13:00.68 ID:VQDMw2D00
- 消費を拡大するには消費税率を0に戻すしかないだろ
消費税とは消費に対する罰金だから
- 805 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:13:42.29 ID:ZppkvNvRO
- こんな余裕のある公務員と大手社員をもてなすのがブラック
そこを理解してこんなプランぶち上げてんだよね
- 806 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:13:42.86 ID:+Mfv27iSO
- >>1
帰れる分けないだろうが
- 807 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:13:47.93 ID:lKMwl2YJ0
- また阿保なこと考えてんなぁ。
結局仕事が滞留するっての!
プレミアムフライデーに稼がないといけない店だってあるだろ。
- 808 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:14:36.79 ID:QuDAIItm0
- テリブルサタデーとヘルサンデーが来るだけなんですが
- 809 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:14:56.95 ID:wqUAJhKp0
- >>2
公務員は利益とか考えないからな
- 810 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:15:20.38 ID:pHmXoT6w0
- >>804
タックスヘイブーンとっとと対策すりゃ余裕で出来るのにな
馬鹿だよ
- 811 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:17:20.46 ID:XKqdbru00
- 仕事してるフリするのに必死ですw
- 812 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:17:41.94 ID:qNpZmjNn0
- 週休3日制にしろよ
バイトの時給は2000円
たばこ一箱2000円
- 813 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:17:51.57 ID:bGRKgENl0
- 国民の仕事の邪魔をするのはやめてください
- 814 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:17:53.08 ID:ORTPzAFm0
- >>786
私たちは帰るから
あとはしっかり仕事たのんだぞ
- 815 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:18:34.01 ID:uODgRt3B0
- 公務員様が3時でお帰りになられるから、
飲食業・サービス業が儲かるね。トリクルダウンだよ、よかったね!ってか?
- 816 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:18:40.85 ID:A+jJT3o70
- >>765
そんなもん商売のアイディアやろ。自分で考えるか、他人がぼろもうけしてんの指くわえて見てろボケ
- 817 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:19:13.55 ID:E28WQ3JU0
- 非正規は時給その分減るから節約
サービス業はその分忙しくなって休みが減る
格差拡大
- 818 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:19:39.04 ID:TVz8Hm2o0
- 公務員の平均年収に満たない仕事をしている国民には、公務員の平均年収に並ぶだけの補助金を税金から国が国民に払えば
全て解決する。
- 819 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:19:54.69 ID:piw40Nfy0
- 普段から3時退社にしろよ土曜日休み止めてw
- 820 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:19:55.27 ID:cqi/wJNWO
- あんまり阿呆なことばかりやり過ぎると
配送のあんちゃん達が激突のトラックドライバーみたくなるぞ
いいのか?
- 821 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:20:03.07 ID:R8wiAqbE0
- >>1
仕事は時間が来たら終わり?
これだから
公務員はクズなんだよ
- 822 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:20:26.40 ID:ORTPzAFm0
- >>809
公務員の基本的な問題はそれだよな
社会に出たことないから労働というものが何もわかってない
だから世間知らずのおかしな奴ばっかりになる
- 823 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:20:39.56 ID:vk9FIQeZO
- >>1
…バカだな
- 824 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:21:01.35 ID:laHTKmA60
- サービス業には関係ない話だな
- 825 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:21:31.15 ID:pHmXoT6w0
- >>794
その通りだな
上級国民天国
これ流行語にしようぜ
- 826 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:21:38.98 ID:dMf37HD/0
- 月末とかカツカツやろ
- 827 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:22:09.88 ID:bGRKgENl0
- >>822
仕事をしたという形だけの実績を作るために
大多数の国民の仕事の邪魔をし
労働者の4割にもなろうという非正規雇用のの貧しい人間から
金を稼ぐ機会を奪うとはこれいかに
- 828 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:22:13.70 ID:YRv277Nh0
- >>805
おれ花畑なんで「シルバーウィーク」「山の日」とか
ズレてるなあって思ってたけど、やっとわかった
うん。完全に理解した上で、ぶちあげてる
性悪説で考えるとスッキリできるよ
経団連と立法府と行政府は完全に理解して、やってる
日本人をサービスを受ける側と、する側とに2つに分ける気で、
同じ日本人だとは思われてない
白人貧困層が、先に白人エリートを嫌ってたのではなく、
先に白人エリートが、白人貧困層を嫌ってた。
肌が同じなので、ブラックやスパニッシュといった擁護すべき対象とは見ず
むしろ同属嫌悪の軽蔑が強い
彼らエリートは、サービス業に従事する人とかを、
内心すごい軽蔑して嫌ってるんだろうね
- 829 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:22:41.64 ID:d5yuYbCh0
- ふざけんなや
タイムカード押す時間か午後3時になるだけだろが
1日の労働時間の半分以上を
サービス残業にするとか
安倍マジで頭おかしいわ
- 830 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:22:50.91 ID:ECcUNpriO
- 収入増えないと消費も増えない。
- 831 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:23:18.56 ID:X78QQeHF0
- 取りあえずは言い出しっぺが実証実験をすればよい。
- 832 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:23:25.25 ID:lKMwl2YJ0
- いかにも公務員が考えるマヌケな案だよね。
消費を促すってことはその間に開けておくべき店が必要だっての。
しかも休み出来たとしても消費なんてするわけないだろ。
税金減らさない限り無駄な消費はしない。
- 833 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:23:26.29 ID:699UXMpt0
- >>828
そうそう、分かってやってんだよコレ
- 834 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:24:16.22 ID:bGRKgENl0
- どうしてもやりたいんなら役所と大手企業だけでやってくれ
他のところに強制するのはヤメレ
- 835 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:24:28.30 ID:pHmXoT6w0
- 性悪説で考えると筋が通るな…
- 836 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:24:59.48 ID:zL7/v6Xx0
- 結果、企業が給料を上げるはずもなく、就業が二時間早くなることで迷惑を被るだけの大多数の国民。
- 837 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:25:32.04 ID:lKMwl2YJ0
- >>835
性癖税かと思った
- 838 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:25:33.22 ID:ggFnRKfY0
- 月末の金曜は午後3時退社。政府が「プレミアムフライデー」構想。個人消費の喚起促す
0000
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-394.html
- 839 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:25:53.53 ID:bGRKgENl0
- >>833
といいつつ連中が貧困層の消費をあてにしていてるのは何故なんだぜw
- 840 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:25:54.33 ID:rB7Sg/vn0
- >>757
今はクラウドだけどこれからはAI、そしてその最大の標的が公務員
民間も人事や経理はリストラの対象、行政書士、司法書士は壊滅か
国が働き方改革を推し進めるのも現に起きている問題よりもこれから成立しない仕事を抑制する意味合いもあるだろうさ
銀行や証券会社はすでに在宅ワークを導入しているしホワイトカラーの残業という概念は消えるかもしれんな
- 841 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:26:08.18 ID:op4FT/lR0
- 前スレの
プレミアム残業
が優勝
- 842 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:26:43.81 ID:34mpaCJn0
- 午後3時に終わったら土曜日早くでかけるために早く帰りますw
- 843 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:26:46.22 ID:RENWUeXq0
- 金はやらんが吐き出せって言われてもな
さっさと帰ってゲームでもするよ
- 844 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:26:51.90 ID:zGAhlJqH0
- これはあれだよ
霞が関の官僚が金曜日早くあがり大手町の喫茶や高いバーで過ごさせる策なんだよ
でそこで働くのは時給900円のバイト奴隷な
まさに古代ローマの週末シエスタの再現
- 845 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:27:03.48 ID:l3qFAHBf0
- ちょうど公務員にゆとり世代が馴染んできた頃に出た構想って感じだな。
この前、市役所行った時も感じたわ。
- 846 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:27:39.28 ID:OKuTu+ef0
- 復興費とか名目付けて税金、年金代、保険料全部
上げてるだろ? 消費目的なら消費税撤廃しろ
日本人は銀行金利も我慢して国を支えてるんだぞ
安倍の朝鮮頭なんとかしろ、頭おかしい
- 847 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:27:44.39 ID:cYtQxJKl0
- 今でさえ給料日あとの週末は、
酔っ払いがかなり増えるし終電も混むので
皆勝手によろしくやってると思う。
大きなお世話だ
- 848 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:28:20.31 ID:bGRKgENl0
- >>844
まあでも財布の紐が硬い公務員様が金を使ってくれるんならいいんでね?
外食も買い物もせずに帰った公務は減給処分にしろw
- 849 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:28:33.89 ID:vrRqAs0n0
- で、15時以降はサビ残させられて経営者も賃金カット出来て大喜びってかw
- 850 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:28:34.76 ID:UEfdMlBE0
- 万が一相手が早く帰っても消費するお金ないからね…
家でダラダラゲームされてイライラするだけだなw
- 851 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:28:37.66 ID:i/tzEIsf0
- >>1
あほすぎ
公務員しか無理やんw
- 852 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:28:42.61 ID:M8pPOCij0
- 何でここまで愚にもつかないことばかりやって民を苦しめる国に成り下がったんだ
一応機会均等で9割の国民が中流意識をもって豊かさを実感していた昭和が外国みたい
- 853 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:29:19.17 ID:m953iXaj0
- やってもいいが民間企業も以下倣えと法制化してみろよ
- 854 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:30:28.33 ID:ZppkvNvRO
- 内需拡大期待しているっぽいけど非正規名ばかり正社員の原資が少なすぎて
到底回せません
- 855 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:30:46.17 ID:7+UoJTG+0
- ブラックマンデー構想なんて、どうでしょう。
- 856 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:31:18.99 ID:vrRqAs0n0
- >>839
アテになんかしてないよ。どの道喰う為に必要な金は必ず落とすんだから、消費に使われなければ増税して絞り上げる
その上で国内需要絞り尽くせば海外に経済植民地を求めて進出するだけの話
その為に国民の金でODAばら撒く
- 857 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:31:47.20 ID:TTkwYOkH0
- 外で遊ぶ金もなく
家族全員、家でイライラしながら時間を潰す日が増えるだけ
- 858 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:32:06.02 ID:hqaoeys80
- 朝涼しい時間に働いて早めに帰ろうってコンセプトの
サマータイムを日本にとりいれたら、何故か朝早く来てサービス残業しようになった事を覚えている人は多い筈
- 859 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:32:19.92 ID:ihDL3utu0
- >>809
県庁とか市役所は知らんが、学校は無理だわ
これ以上授業時間減らせるわけないじゃん
- 860 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:32:29.65 ID:zRq14+xa0
- 自分の家がお金持ちは仕方ないとしても
安倍は同級生全員お金持ちという異常な環境で育ってるからな。
せめて国のトップは公立小中学校卒にしてほしいわ、
- 861 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:32:39.79 ID:ORTPzAFm0
- 公務員はちょっと前にあまり派手に金を使わないようにと注意が出てたよな
理由が景気悪いのに派手に金使うと庶民に批判されるからとかw
- 862 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:33:10.96 ID:bmefXJk30
- 決まった曜日に働いてる人々はもういいいだろ
なんでこうサービス業系を殺しにくるかねw
- 863 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:33:21.33 ID:ckgKzUw70
- 違うそこじゃない
労働基準法違反する会社撲滅する所からはじめろよ
- 864 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:33:33.53 ID:bGRKgENl0
- >>861
何でそんな通達出すのよ
給与が上がった人間が消費しないと意味無いじゃん
- 865 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:33:35.48 ID:xa2vlBoa0
- 月末の締め日間近が一番忙しいだろw
仕事してない連中が考えたのかw
ほんとずれまくりやな・・・
- 866 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:33:49.89 ID:zRq14+xa0
- 大卒減らせよ。
高卒が当たり前の社会の構築目指せば即解決だ。
- 867 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:34:13.19 ID:IjDG7rSe0
- 消費していただくお店の従業員には関係のないお話ですね
- 868 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:34:45.14 ID:Oo3ySJ8h0
- 金持ってる奴の消費を促すのが目的なんだから
ここで無理無理言ってる人間は端からアテにされてないと思うぞ
- 869 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:34:52.45 ID:zGAhlJqH0
- そのうち大○町のバーやカフェ狙った第二の植松事件が起きたりして
- 870 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:35:01.78 ID:AXiFAuJs0
- そんなチンケより、バカンス法制定だろ。
- 871 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:35:25.45 ID:JpexPz4k0
- 公務員と在日に乗っ取られたな
- 872 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:35:52.21 ID:TTkwYOkH0
- 消費するにしても遊ぶにしても
まず、原資がなけりゃ何もできんのやで
減税しろや
- 873 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:36:02.24 ID:gKga2rpD0
- >>864
上級国民は金を出来るだけ使わず下級国民に金を出させる方針が古来からわかってるだろ
今更なに驚いてるの?
下級国民が金渋ってるから移民に頼ろうって話なのに
- 874 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:36:52.43 ID:6/7Gyj+10
- 女性の社会進出とかロースクールとか、最近の国は失敗の政策しかしない
- 875 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:36:57.97 ID:xGLIAhck0
- 公務員が3時退社してあり余る金で遊びまくり
庶民はこいつら相手するのに残業しまくれってかwwwwwwwwwwww
- 876 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:37:07.68 ID:vrRqAs0n0
- >>868
金持ってる奴はリーマンなら基本仕事量が多いからどの道そんな早く帰れない、経営者ならんなもんそもそも関係ない
- 877 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:37:43.70 ID:bGRKgENl0
- >>875
ケチケチ貯蓄されるより使わせた方がまだマシだろ
- 878 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:38:09.15 ID:2Q3vVirk0
- 役所だけ休んで、
他の奴等は家で残業+土曜日出勤に変わるだけ
- 879 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:38:17.67 ID:fV1NEGxt0
- 民間は関係ないなこれ
サービス業はこの日仕事が増えるけど
公務員専用法案?
- 880 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:38:18.79 ID:AXiFAuJs0
- 一世紀弱前までの日本人はほぼ異常で痴呆の集団。
実は今もまだかも?
- 881 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:38:23.75 ID:riE07sdw0
- >>1
そんなことやるまえに完全週休2日と残業の多さをなんとかしろ
- 882 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:38:35.71 ID:sZoYkLt00
- 暇がないんじゃない
金がない
- 883 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:38:49.46 ID:zRq14+xa0
- >>876
んだな。
金ある奴は忙しい。 高給は多忙だ。
- 884 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:39:06.49 ID:XV9gqMwb0
- やはり公務員が叩かれているわけだが、
無理やり休むことを強いられても、人は増えないし仕事は減らないんだが……
結局空調も効いてない休日の庁舎でこっそりと……
- 885 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:39:08.13 ID:myiOljkU0
- しわ寄せ
ブラック小売業、ブラックサービス業の地獄絵図が目に浮かぶ
- 886 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:39:17.09 ID:xGLIAhck0
- サービス業だけど二週間休みねえよwwwwww祝日増やすんじゃねえよwwwwww
- 887 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:40:19.03 ID:pHmXoT6w0
- >>863
そこだよ。労働基準監督所に仕事をさせろよ
- 888 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:40:32.90 ID:y2iHRmEQ0
- また小売、流通、サービス、中小置いてけぼりの
労働余暇政策かね?
自民はほんま格差創出が大好きやなw
- 889 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:40:41.65 ID:TVz8Hm2o0
- そういや買い物する場所の店員や飲食店の店員も月末は昼3時迄で早上がり
させてあげないと不公平だよなぁ。
さらに交通機関で働いている人たちに
も月末は昼3時迄で早上がりさせてあげないとね。
バカ政治家やら上級公務員はどう考えているんだ?
- 890 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:41:25.16 ID:LkzTZ6oZ0
- また何も関係ない公務員がたたかれてるのか
>>1ぐらい読めよ。
- 891 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:41:25.97 ID:zRq14+xa0
- 小売・サービス業の連中は薄給だが、
休みが無いんで使う暇がない。
- 892 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:41:27.40 ID:7f2qAhte0
- >>879
これサービス業がお金儲けするための法律だよ
- 893 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:41:40.18 ID:p7PXcPto0
- >>464
日本に115店舗しかないのにそんなのに引っかかると思うのか?
君が挙動不審なだけだろ
- 894 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:41:44.23 ID:N2UZkNPI0
- >>19
国がアホっていうのは、回り回って国民がアホって事
アホな国民がアホな国民の中から政治家を選ぶから、そりゃアホな政治家になるっていうのは子供でもわかる理屈って事で
- 895 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:42:05.39 ID:95dekmIx0
- プレミアムモルツ
- 896 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:42:10.39 ID:ftcUyjjA0
- 公務員の給料上げて休日も増やしてあげるんだもんな
公務員だけサービス業へのチップ導入しろよ
公務員様をもてなしてやるからよ
- 897 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:42:15.21 ID:pHmXoT6w0
- デモ起こさない俺たちが悪い!!
- 898 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:42:28.54 ID:AvLVi9qx0
- 未消化の有休買い上げ義務化でもしたほうがよほど効果あると思う
- 899 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:42:40.89 ID:4woM3Cuf0
- 公務員だけの週休2.5日制キターー
- 900 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:42:46.32 ID:LkzTZ6oZ0
- >日本百貨店協会や日本ショッピングセンター協会、日本旅行業協会、
ジャパンショッピングツーリズム協会などの関係団体をメンバーに入れて議論を進める。
公務員?
- 901 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:43:09.60 ID:CqjlFmgD0
- 店もサービス業も水曜とか絶対休みにすればいい
そうすりゃ前日に買っとかなきゃとかになるだろ
24時間毎日営業が多すぎなんだよ
- 902 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:43:16.15 ID:8ZjZl6/i0
- 老後を保障してくれるなら貯蓄を消費してもいいわ
- 903 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:43:40.16 ID:PZ9/MlSV0
- やってみたらええやん
文句ばっか言ってんのは無視でええよ
やる前から文句たらたらなのは日本人らしすぎる
- 904 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:43:58.09 ID:N2UZkNPI0
- >>897
別に現状に満足してるならデモなんて起こす必要ないですし、つまり大半は困ってないって事だろう
- 905 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:44:06.47 ID:fV1NEGxt0
- >>892
それ狙いなのはわかるが、民間に適用できないでしょこれ
- 906 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:44:20.11 ID:tXpbUzvk0
- ゆとり教育と同じ匂いがする
- 907 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:44:21.36 ID:7f2qAhte0
- 休むための制度じゃなくて無駄金を使わせるための制度なのに
公務員ガーとかサービス業ハーとか言ってる奴は大丈夫なのか?
- 908 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:44:23.84 ID:miwFAIkK0
- ギリシャ一直線やんけ。
景気悪くしているのは財務省と政治家やんけー
景気対策は商品券やこんなのばかりで、手前らの利権優先の失策で更なる権利の行使焼け太りやんけ。
- 909 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:44:34.11 ID:xdNJslsY0
- ま
- 910 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:44:34.42 ID:dpgE7J720
- こういうのも祝日も公務員さまのためって気がしてなぁ
- 911 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:44:38.13 ID:xGLIAhck0
- 忙しくてデモやってる暇もねえだけだろwwwwwwwwwww
- 912 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:45:07.04 ID:LkzTZ6oZ0
- >>907
大丈夫じゃないから底辺やってるんだろw
- 913 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:45:41.46 ID:Zn247k4z0
- >>907
馬鹿がツッコミしても馬鹿だからやめとけ
- 914 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:45:54.53 ID:N2UZkNPI0
- >>911
それは言い訳、最初からやらない言い訳なだけ
リスクを負ってまで行動したくない程度には今に満足してる証
- 915 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:45:57.64 ID:7f2qAhte0
- >>905
民間は別の曜日に代休を取るだろ
民間の給料が上がれば休みの日に自然と使うようになる
みんなが同じタイミングで働いて同じタイミングで休んでたら金なんて金を使う機会が無い
- 916 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:45:57.71 ID:y2iHRmEQ0
- もう普通の小売、流通、サービス、中小がますます
ブラック化だね、
公務員や大企業だけの労働余暇政策
小売、流通、サービス、中小に人が来なくなるねw
- 917 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:46:13.38 ID:bGRKgENl0
- >>911
デモなんかやったらその間の時給が稼げないから死ぬは
デモなんて所詮労組のある正規雇用のリーマン御用達のイベントに過ぎんとです
- 918 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:46:30.12 ID:zRq14+xa0
- 俺の中学の友人がFラン出て25歳でファミレスの店長になってたが
1年のうち15日しか休みなかったと言ってたなw
もちろんギブアップしてすでに転職したが
- 919 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:47:04.78 ID:fV1NEGxt0
- >>907
だからカネ使わせるのはいいとして、この策は悪手だろw
- 920 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:47:31.49 ID:ievF9LQs0
- >>906
真っ先にそれか浮かんだ
受験戦争、詰め込み教育は悪
働きすぎは悪
- 921 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:47:50.07 ID:vrRqAs0n0
- >>915
代休取れるといいねw
- 922 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:48:24.06 ID:lRZEF7020
- まさか政府は消費が少ない原因を休みが少なく金を使う暇がないからだとか思っているんじゃないだろうな
- 923 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:48:29.63 ID:g+kRq4n00
- >>906
同感。働いたことないニート並みの洞察力
- 924 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:48:35.66 ID:irbgqtep0
- 外食は気軽に入れる店は食材が怪しいし、服や雑貨は断捨離めんどくさいから増やしたくない。
映画は恋愛邦画やハリウッドキャラものはみたいと思わないし、趣味を始める時間もない。
- 925 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:48:37.78 ID:4+WdYBnZ0
- 給料上がってないから、意味ないぞ
- 926 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:48:40.16 ID:zGAhlJqH0
- そのうち大手町の弁当売りに来てる弁当屋につぶれる前に
顔に弁当ひっかけられるかもよ霞が関官僚
- 927 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:48:40.38 ID:7f2qAhte0
- >>921
今でもサービス業は土日は休まず別の曜日に休んでるだろ
バカじゃね?
- 928 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:48:49.47 ID:pHmXoT6w0
- >>904
困ってないというか、総奴隷になって麻痺してる
実際不満だらけだろ日本人全体的に
- 929 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:48:59.50 ID:QXuSC4ZH0
- 何が消費喚起だよアホか
要はブルジョワが遊ぶためにプロレタリアート働かせることを加速してるだけだろ腹立つわ
- 930 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:49:20.56 ID:g+U84jIL0
- 消費は個人輸入で最安値
中間業者には限界まで払わないようにしてるわ
- 931 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:49:23.97 ID:4SkHO4st0
- 役人は大義名分を持ち出して自分たちが楽や得する政策を作る。
それよりも消費税の期間限定の減額。
購入するたびにかかる取得税や印紙税なども期間限定で減額。
企業が従業員に給料を多く払うほど多く受けられる税控除。
など、権力側が吸い取る金の量を減らす政策を出して見ろ。
- 932 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:49:55.68 ID:SAoqXhZ90
- 給料を上げる。
保険料年金税金を下げる。
物価を下げる。
そうすれば消費は上がるよ。
そうでないなら、3時帰社でバイトに行くようになる。
- 933 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:50:02.86 ID:CqjlFmgD0
- 高速道路1000円またやればいいのにな
- 934 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:50:17.28 ID:vgRO4n/T0
- 公務員ばかり昇給&時短とか優遇しやがってアホか。
- 935 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:50:21.13 ID:N2UZkNPI0
- >>928
まぁ、特攻しろって言われても大人しく従った日本人だしな、それもそうか
今回も死ねって言われるまで我慢して大人しく死ぬのかもしれんな
- 936 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:50:24.70 ID:bGRKgENl0
- >>922
いや、金がないからだっていうのは知っているが
金はこれ以上死んでも出すつもりはないので
それ以外の方法を提案するしかないw
- 937 :平賀政夫:2016/08/13(土) 19:50:44.87 ID:0KnuJaxs0
- 地方公務員の俺は大賛成です!
正直地方経済は地方公務員の消費で成り立ってる
せこくてずうずうしい民間人と違って
我々は地元商店や飲食店で消費するから経済効果も大きいしね
- 938 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:50:46.62 ID:Cnn3dLXi0
- 当然電車もバスもスーパーも閉めるんだよな?
- 939 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:51:04.66 ID:ana3eNqH0
- くそ忙しい月末にこんなことしたら経済が麻痺するぞ
- 940 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:51:06.28 ID:G29J04Lt0
- 月末の3時の金融機関をなめてんの
- 941 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:51:11.19 ID:2h5yMR590
- その前にブラック企業と非正規どうにかしろよ
- 942 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:51:19.32 ID:slSue2Ib0
- 組合や連合よりも政府の方が労働者のために働いているじゃんw
- 943 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:51:35.82 ID:y2iHRmEQ0
- 余暇が仮に増えても娯楽は金のかからない物で済ます
出かけても安・近・短、
将来が不安なのに金なんか使うかよバーーーカw
- 944 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:51:55.18 ID:+9zqn2X70
- 政治家、ウンコ員、経営者大勝利
99%の貧乏人シャイニング
- 945 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:52:04.18 ID:H5jhnw9x0
- 非正規関係ないし、サービス残業増えるだけだし
経団連って自分の事しか考えてないな、当たり前か
ETC1000円の方がよっぽど内需拡大になるぞ、復活しろよ俺、関係ないけど
- 946 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:52:04.83 ID:WyS2Zds+0
- 公務員のためだけ
- 947 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:52:08.01 ID:NvWmxnMt0
- 時給の契約社員の給料が減るんじゃね
- 948 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:52:09.67 ID:6/7Gyj+10
- >>931
というか、国策が当たったほうが少ないし
ホンダとか、通産省の言う事に従ってたら、自動車作れなかったし
政府の防空法に従ってたら、みんな空襲で焼け死んでたし
- 949 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:52:25.26 ID:CWBM05py0
- フランスとかまとも
日本は狂ってる
- 950 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:52:45.42 ID:vgRO4n/T0
- >931
企業から見れば消費税は預かった金を相殺して納めるだけだから、
時限の減税とか面倒が増える=金が掛かるから無駄。やって欲しくない。
- 951 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:52:55.86 ID:bKoAaIPy0
- 花金の復活!
土曜日半ドンの、あのワクワク感を復活w
- 952 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:53:12.54 ID:YRv277Nh0
- 日本MMO、アプデ記念、運営インタビュー
司会「今回実装するプレミアムフライデーについては?」
運営「ヒューマンが多く就くクラスに公務員、外郭、大企業があります
戦闘時間を今より短縮し、ヒーリングと買い物の時間に充ててもらえれば」
司会「デミヒューマンが多く就くクラスには、ほぼ恩恵ないようですが」
運営「デミヒューマンはヒューマンとは違います。
彼らにはゲーム中の荒波でプレイヤースキルを磨いていってほしい気持ちです
キャラ作成後、情報収集して上級クラスに就くプレイヤーもいますし」
司会「なるほど。キャラ作成の時点でやり直しがきかないというのは」
運営「一時3万ほどあったキャラデリも減ってきました
親キャラがギルド運営していたり、コネクションあれば攻略できますし
仕様は受容されてきたと思います」
司会「ユーザー同士の争いになりませんか?」
運営「PKは実装されてますがペナルティありますので、
大きな問題にはなりえません
某掲示板で争ってるのを見ると、人気が盛り上がってきてるな、と」
- 953 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:53:20.45 ID:N2UZkNPI0
- というわけで、日本人は死ぬまで我慢するのが総意だろうから、死にたくない人で日本に椅子がない人は海外に望みをかけてみたらいいのではないだろうか、どこも楽ではないが、死にたくないなら自力で椅子を探さなきゃならないな
- 954 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:54:21.72 ID:6/7Gyj+10
- >>935
北朝鮮と同じだよw
ただ、マスコミでコントロールしてるだけ
政府の防空壕の大きさが足りなくて焼け死んだ人続出とか、いろいろある
もうさすがに、国策だから合ってると思う人も少なくなってきたと思うけど
上に政策あれば、下に対策ありの中国人のほうが頭いい
日本人は北朝鮮と同じ民度かと
- 955 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:54:23.37 ID:vrRqAs0n0
- >>927
それ代休じゃないからねw
人手不足が言われて久しいサービス業で解決策も見い出せてない改善もされてないのに更に休日増えて回せんのかねw
- 956 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:54:28.55 ID:bGRKgENl0
- >>932
年金行政が破綻してるのを皆知っているから
消費税率を落とそうが社会保障費を減らそうが
もはや何をやっても財布の紐は緩まないw
それだけ国が信用なくしてるから
- 957 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:54:44.33 ID:dCYnxJIC0
- 毎週金曜日は午後休みにしたらどうか。
- 958 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:55:03.73 ID:DLtFoV2E0
- >>932
バイトに行けるなら良いよ
普通はタイムカード切って会社に残ってサビ残するか
家に持ち帰って仕事するかのどっちか
3時まで〜って言われても仕事量減るわけじゃないんでね
- 959 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:55:23.16 ID:Q8ym4hqg0
- >>884
だって公務員てバカなんだもんw
- 960 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:55:41.68 ID:TOpTgNSL0
- どうせ公務員だけが恩恵受けるんだろ
- 961 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:55:50.47 ID:580BCGBM0
- プレミアムとかフライデーとか
なんで日本語でいわねぇんだよ
この非国民が
- 962 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:56:06.49 ID:+OlNFW9W0
- 午後休みがいい件
- 963 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:56:08.82 ID:8O73+FJ30
- 一日の労働時間は減ってもひと月の労働時間は減らせないだろうに
なぜか外出時間が増える
収入が増えるわけでもないのに
なぜか消費が増える
多くの人の生活サイクルに大きな影響を与えて
特定業界だけ儲かればいいって姿勢
- 964 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:56:10.03 ID:6/7Gyj+10
- 就職氷河期が努力不足とか、怒ってるぞ
周りにいっぱいいる
可哀想な子供が
政治家や官僚はコネで子息を押し込んでるんだろうが、それにも怒ってる
- 965 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:56:26.19 ID:s6azA7RP0
- ネットで買い物できるんだから使える金を増やすのが一番。
- 966 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:56:26.49 ID:xGLIAhck0
- なんて糞ゲーなんだリセットするは
- 967 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:56:52.92 ID:bGRKgENl0
- >>949
フランスは経済が死んでいて国が今更小泉改革みたいなことをやろうとして
デモの嵐ですべてが停滞してるじゃんw
地方経済も医療行政も国鉄もみーんな瀕死w
- 968 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:56:53.28 ID:y2iHRmEQ0
- いいから休み増やすな、労働時間短縮とかすんな
小売流通の俺らの仕事が増えるんだよ、やめてくれ。
- 969 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:56:55.68 ID:Z/Z+qLCQ0
- 民間は守らなくても公務員はしっかりプレミアムフライデー
- 970 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:57:14.56 ID:6/7Gyj+10
- >>959
日本の経済成長率が先進国最低というのは、
日本の官僚のおつむが先進国最低ということだ
- 971 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:57:56.98 ID:N2UZkNPI0
- >>966
異世界に強くてニューゲームは多分できないぞw
- 972 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:58:07.09 ID:6/7Gyj+10
- 海外から官僚や政治家を連れて来いよ
経営者や労働者連れてくる前に
- 973 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:58:16.18 ID:0QH0PR5QO
- >>1
やめろバカ
- 974 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:58:19.40 ID:i3xdT/TW0
- 昔は土曜日は半ドンだった
- 975 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:59:14.75 ID:1dMV+Gbd0
- 現場で仕事をした経験が無いやつばっかが考えることだからな
- 976 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:59:15.45 ID:ggFnRKfY0
- 月末の金曜は午後3時退社。政府が「プレミアムフライデー」構想。個人消費の喚起促す
0989344
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-394.html
- 977 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:00:22.79 ID:7J8mOaRs0
- サービス業の皆さんは月末金曜日プレミアムホリデーにしようぜー
- 978 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:00:39.56 ID:ceHzTBzc0
- 何より目的が「消費喚起」って言うから馬鹿げてるよな
無い袖は振れない
- 979 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:00:42.43 ID:HSZ/rei70
- ギリシャ化が止まらない
- 980 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:01:18.64 ID:A2HMxzbu0
- 祝日ない、夜もおそくまで、盆正月もない
なあサービス業務に強制定休日を作ってから言えやゴミ
- 981 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:01:59.24 ID:bGRKgENl0
- 正規雇用の公務員は勝手に法律を作って帰ればいいと思うが
民間や非正規に強制するのはイクナイ
- 982 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:02:05.98 ID:jHSt2AYi0
- 8時間労働を禁止して6時間労働制にすれば?
- 983 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:02:26.26 ID:fGtO/zBB0
- これに反対する奴馬鹿なの?
3時に帰って良いって言われても拒否すんの?
- 984 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:02:32.45 ID:9Rt+Xvw10
- 官僚
「給料日あとに早く帰れたら、金使うんじゃね?」
うはー、俺ちゃんマジ天才なんですけどぉ!
民間&下っ端公務員
「月ごとに統計まとめたり支払決済あるんですが?」
結論:官僚の思いつきは国を害している
- 985 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:02:52.94 ID:J3SPUhCm0
- >>1
あの〜、仕事終わらない場合はどうすれば・・・
「今週中になんとかしろ!」というのがよくあるのですが・・・
- 986 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:03:11.35 ID:bGRKgENl0
- >>982
フランスとか昔調子こいて減らした労働時間を今更増やそうとしてデモの嵐だよw
- 987 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:03:17.64 ID:B84w+q7i0
- 公務員様「よっしゃあアッー!」
正社員「かんけーねーし」
使い捨て社員「サビザンかよ」
- 988 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:03:26.27 ID:jHSt2AYi0
- >>274
競合以外の副業禁止する場合は
それなりに対価を負担させればよさそう
- 989 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:04:07.89 ID:J3SPUhCm0
- >>986
フランスって、週35時間労働なんだろう?1日7時間労働で週5日。ありえねぇ。
- 990 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:04:16.04 ID:ceHzTBzc0
- >>983
これで消費喚起になると思ってる連中を馬鹿にしてるだけだよ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:04:27.01 ID:FXtIatmE0
- 馬鹿政府が考えそうなこったw
こんなんよりサビ残や最低賃金、正社員化
職場環境の整備が先だろ
この、ばーか
- 992 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:04:50.25 ID:X6TskLZc0
- >>809
公務員が無能か有能かは知らないけど
公務員が利益を出してはダメな事は俺でもわかるわ
- 993 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:05:17.16 ID:9Rt+Xvw10
- ※なお、業務量は減りません
- 994 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:05:37.96 ID:yBK9ltMn0
- 使える金ください
貯金2万しかないです
- 995 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:05:45.16 ID:IwjEcDfj0
- TGI フライデーでも行くのかww
- 996 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:06:17.44 ID:bGRKgENl0
- >>983
仕事終わってないし誰も仕事を肩代わりしてくれないのに
帰宅を強制されるんだぜw
- 997 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:06:38.85 ID:vrRqAs0n0
- >>996
持ち帰りで仕事決定だなww
- 998 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:07:00.05 ID:f0jB44hd0
- 借金まみれですが何か
- 999 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:07:34.66 ID:Vhfy+H8X0
- また、公務員か
山の日もお盆休めん公務員の為のもんやろ
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:07:45.90 ID:bGRKgENl0
- >>996
そして持ち帰った仕事に個人情報が入っていたりしたらアウトなんだぜw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 35分 49秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★