■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】失業率、「やむなく非正規」含むと8%台 内閣府試算 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :新規スレッド作成依頼122@チンしたモヤシ ★:2016/08/12(金) 14:45:56.09 ID:CAP_USER9
- 失業率、「やむなく非正規」含むと8%台 内閣府試算
2016/8/12 0:03日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H01_R10C16A8NN1000/
内閣府は正社員になれずやむなく非正規労働者になっている人なども含めた
「広義の失業率」が1〜3月の平均で8.4%だったとの試算をまとめた。
完全失業者のみを対象にした完全失業率の3.2%と比べるとなお高い。
現在も状況は大きく変わっていないとみられ、
賃金の上昇圧力が高まりにくい一因となっている可能性がある。
「広義の失業率」は
「正社員になれず不本意なまま非正規で働いている人」や
「就業希望はあるが直近は…
- 2 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:47:23.41 ID:rsR/HXIo0
- 1000なら非正規になる
- 3 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:48:26.37 ID:nd5olDyq0
- この速さなら言える。
経理の智子さん、
非正規のおつきあいはここまでにして、正式におつきあいしましょう。
- 4 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:51:24.51 ID:bRyV2RTM0
- .
個人消費を抑えておいて、GDPを上げたいなんて、アベノミクスも無理なことを...。
- 5 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:53:13.50 ID:0sdXTW2a0
- ケケ中を日本社会から追放すべきだわ。
- 6 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:54:19.95 ID:BafYZDwA0
- うわ・・・
ひどくね?w
- 7 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:55:09.37 ID:sJkeujnH0
- また一つ 安倍晋三のウソが 暴かれて
- 8 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:55:44.38 ID:EhzKW9OJ0
- やむなく正規はないんか
- 9 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/12(金) 14:56:01.62 ID:U5k/RGTW0
- 実質はもっと居ると思う。
- 10 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:56:01.83 ID:SaraSv1K0
- 働いてもまともな生活できない非正規は半分失業者と同じだろ
- 11 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:56:40.67 ID:2Qpyoy9B0
- 無職期間が長い人はカウントされないってほんと?
それだと実際の失業率はもっと高くなるじゃん
- 12 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:56:53.20 ID:4iDwi6j50
- 竹中「就職できないのは本人の努力が足りないんですよ」
- 13 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:57:06.37 ID:eAKZuu6V0
- 不本意な正社員の一部も入れないといけないしそもそも内閣の雇用統計自体無意味
- 14 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:58:22.48 ID:843cosk6O
- >>6
酷いぞ
マスコミの大好きな「欧米ではー」だと働き方の一種類だけど
日本では移動の自由があるだけの奴隷労働が実情だからこういった数字も当然ちゃ当然だけど
- 15 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:59:09.42 ID:ipKuPpCX0
- 仕事がないよりはいい。
民主党政権下では事業仕分けで現場の仕事がなくなって、
失業保険も切れて生活保護を需給しなければならない寸前だった。
それでも失業者向けの住宅手当が市から出ていたから、
それと貯金と緊急雇用制度で生活を繋いだが、
あんなのは二度とごめんだ。
- 16 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:59:14.99 ID:syBqC7dc0
- 「やむなく」の基準が不明だから当てにならない統計だな
非正規は全て失業者と定義すれば失業率の数字は跳ね上がるはずだ
- 17 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:59:24.69 ID:sRUmNrTU0
- なんでこの統計今まで無かったんだw
つーか、これ統計取ろうとしたの誰だw
- 18 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:59:25.10 ID:T+H0Z8P80
- ちょっとドキッとする数字だね
- 19 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:00:14.39 ID:IOnpkYOU0
- 下級国民党結党はよ
- 20 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:00:25.84 ID:EhzKW9OJ0
- 職を探さないニートとかカウントされてないんじゃ
- 21 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:00:32.24 ID:RyqEUnPQ0
- 自分が望まない職種に就いてる場合も、失業扱いにして欲しい。
- 22 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:01:09.23 ID:/5SMvmsv0
- マスゴミに踊らされて、
欧米をまねしたら、悲惨な結果にww
2chでは以前から言われていたことなんだけどね。
- 23 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:01:42.01 ID:rxw1SC0v0
- >>12
雇用の流動化とか言ってリーマンショック並の失業者出したくせに
そんなこと言ってたのか
- 24 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:01:57.26 ID:mdYtXjvF0
- 法が間違っているからしかたないな
加えて小泉のような売国奴長年放置してきたツケ
- 25 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:03:22.35 ID:2Qpyoy9B0
- 大学卒業年齢以上の男で非正規は全員失業者だろw
失業率20%とかになりそう
- 26 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:03:29.50 ID:XpdjnzvZ0
- 失業率1割弱ってすごいね
- 27 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:03:32.47 ID:pMzkwMDG0
- >>3
おまえ安倍に都合の悪いスレには必ず現れるな
- 28 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:03:36.43 ID:iw1n8Xm+0
- >>21
希望する職に就けないのは自己責任だろw
俺も学者を目指してたけど、高校教諭になって、
その後人事異動で学校向けシステムの開発職だぜ?
- 29 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:04:26.72 ID:PtARjQmx0
- 日本では非正規はゴミ屑だからこの人達は結婚しないし
新車も買わない
- 30 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:04:44.83 ID:xRPIFF7x0
- >>22
欧米に失礼だろ
ピンハネなんか法で禁止されてる
- 31 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:04:47.87 ID:qY3ALY/r0
- 業界1位の会社落ちて、中小に就職せざるを得なかった。
オレ、失業者にカウントされるべき。
- 32 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:05:09.22 ID:ty5JxZW50
- ハロワとか時代遅れ、統計的にはもっと多いと思う
- 33 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:06:27.14 ID:rsR/HXIo0
- だがあれだ
非正規スパイラルに陥ったら
なかなか元には戻れんからな
- 34 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:09:52.09 ID:DQVQez660
- 雇用率回復(雇用形態は秘密)
- 35 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:10:35.17 ID:iw1n8Xm+0
- >>33
IT系の求人倍率5倍だから、
システム設計とコーディングのスキルと開発実績あれば何とかなる。
ま、世の中システム化されてるわりに、内部構造を理解している奴
なんて5%未満じゃね?
- 36 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:11:02.91 ID:sJkeujnH0
- 安倍晋三「我々議員も選挙で落ちれば直ちに職を失います。我々も非正規なんです!」
- 37 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:11:31.69 ID:/5SMvmsv0
- >>30
今でも自由に転職したいと思っている人間が多いからね。
日本だとまだまだ欧米のように実力より、年功序列なんだよな。
だから、以前2chでは自由に転職できる環境は、給与アップにつながらない、
正規社員になれないって意見も多数あった。
欧米に失礼というより、日本向きではないシステムだった。ということ。
それでもなお、7割が転職したいと考えているからね。転職して即正規になれると思っているんだよね。
【調査】「就活やり直したい」49% 若手社会人の転職志向拡大©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470979427/l50
> 勤続年数は「定年まで」が27・1%、「転職できるだけの実力がつくまで」が25・4%、
>「次の就職先が見つかるまで」が25・0%、「結婚あるいは出産するまで」が20・2%と続き、「すぐにでも辞めたい」も6・3%あった。
- 38 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:12:33.36 ID:M+fsxvvA0
- >>21
プロ野球選手とかになれなくて公務員になったヤツとかもか?
- 39 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:13:29.21 ID:WEbnaPS10
- >>27
ワロタw
確かにwww
- 40 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/12(金) 15:15:26.93 ID:U5k/RGTW0
- >>30
経団連に縛られてる自民が政策にしないのは分かるが、野党がどこも言及しないのはやっぱり庶民の事を考えてない証だな。
- 41 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:16:59.97 ID:nEdkwr+x0
- 已む無くw終ってるな
- 42 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:19:10.08 ID:ztn0xMqB0
- 非正規雇用が増え、国保も年金も払えない低所得者層を大量に作り出し
生活保護費が増加
- 43 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:20:28.99 ID:r5BXCsgR0
- >>11
嘘だよ
ずっと無職だろうと仕事探してりゃ失業者にカウントされる
- 44 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:20:40.82 ID:dP5qQ7kx0
- こんなんじゃ消費が伸びるわけがない
- 45 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:22:09.85 ID:HPnddync0
-
他にやりたいことあるが「やむなく正規」っていうのもいるかも。
- 46 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:22:14.44 ID:WEbnaPS10
- >>29
非正規の人を見下してゴミ屑呼ばわりするような連中こそ
メディア操作に踊らされてる真に可哀そうな連中なんだよ
江戸時代の生かさず殺さずの農民がエタヒニン見下すみたいなもんだな
非正規と言っても主婦の小遣い稼ぎから非正規で年収2000万超えだってある
全てがブラック低賃金な訳でもない
- 47 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:25:46.75 ID:5dbvqXuq0
- やむなくも何も非正規でも働いてるなら良くない?
というか本当の意味でやむなく非正規を入れたら8パーセントどころではないだろ
- 48 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:26:26.74 ID:ayjlFGXo0
- >>1
そもそも長期離職者が失業扱いでないからな。
長期離職者が増える程景気が良くなる不思議統計。
- 49 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:26:50.79 ID:oCYXtL0c0
- それ言いだしたら、多分、20%超えてるんじゃないかと。。
- 50 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:30:56.57 ID:iw1n8Xm+0
- >>47
>>49
非正規が全体の40%でそのうち70%が主婦と学生(子供)だから
実際は全労働者の約12%だけが非正規。
ただ、若年層になればなるほど非正規が多いので、若手には
非正規が多く感じられる。
- 51 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:32:46.37 ID:uz/qn54H0
- 本当につらいよね。
俺、もうすぐ50歳だけど、「やむなく非性器」で処理する毎日。
たしけて・・・
- 52 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:35:10.16 ID:hoscrmdT0
- やむなく、と、やむなくじゃない、の違いはなんなんだろ
- 53 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:35:49.51 ID:MTTmmh3f0
- それ失業なの?失業とは違うんじゃないの?
- 54 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:36:53.72 ID:LyMnBB5J0
- この非正規雇用という仕組みは日本人同士を団結させたり協力したりしないように作りだされたものと言っていい。
在日朝鮮人にとっては好都合なんだよな。
- 55 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:37:30.39 ID:kls87IMp0
- 妻が性格異常の客のせいで職を失って、
正社員の俺への負担が極度に増している今の状況。
何がコンプライアンスだよ。 ふざけんな。
マスコミもくだらねえ不安煽りすぎなんだよ。
- 56 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:37:31.03 ID:L6BsbwOu0
- >>11
半年に短くされたんじゃなかったっけ?
何にせよ失業率が良くなるように改正されたよ。
- 57 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:40:47.67 ID:E0nXF0m+0
- ほらな
日本の失業率が低いなんて幻想
- 58 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:41:18.67 ID:9nD72sJt0
- >>10
働いてもまともな生活できない正規も少なくないからなぁ。
やむなく介護とか、やむなく建設、運輸とか。
- 59 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:41:40.55 ID:YPdS1Kfh0
- >>11
無職期間が長い人だけじゃなくて、ハロワに登録せずに就職情報誌を頼りに
就活してる人もカウントされてないよ。
派遣に登録したり、短期バイトを繰り返して月に数日働いて、それ以外の日に
就活してる人もカウントされてない。
- 60 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:43:17.50 ID:hZvCVhYa0
- やむなくバイトも含めたら20%
- 61 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:43:55.17 ID:FLJ0Cul90
- .
美智子抜きで明仁と紀子が那須の御用邸で
幾晩か過ごしたのはマジで気持ち悪かった。
明仁は、紀子を愛人にしている。
そりゃ、紀子も爬虫類みたいな顔になるわな wwwwww
息子の嫁を愛人にするアキヒトが「人格者」とか
笑わせんじゃねーよ、死ね wwwww
e’ghq’aaaa;ig;bbb
- 62 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:47:17.55 ID:iw1n8Xm+0
- >>58
俺もやむなく高校教諭だったけど、まぁ、其れなりに遣り甲斐はあったぜ?
で、職務に対する愛着ができた頃に人事異動でシステム開発部局へ…
- 63 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:47:17.68 ID:afRpzVKh0
- 「やむなく○○してる」ってのを含めちゃうと世の中ムチャクチャになるぞ。
「やむなく引きこもってる」連中は「本当は引きこもりじゃ無い」とか。
- 64 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:49:55.03 ID:qNNPPaR70
- >>11
本当だよ
- 65 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:50:21.87 ID:lgvYT+a20
- ハロワなんかで仕事探す人いるのか?
ひどい求人しかないじゃん
- 66 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:52:00.17 ID:SrNlg0Tl0
- ユトリ大国日本国民の甘えwww
- 67 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:54:14.03 ID:uZP9zx6+0
- 氷河期にきちんと採用と育成を継続してきた会社は不況でも伸びてるが、目先の金を惜しんで
採用を渋った会社は組織がスカスカになり倒産寸前になっている
- 68 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2016/08/12(金) 15:57:15.02 ID:gPj4GeMP0
- 極端な場合、公衆便所専門の清掃員を断った場合には自発的失業になるのか?
サビ残が多い職種を辞めてサビ残が多くない職を探していても
自発的失業になるのか?
- 69 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:57:54.27 ID:uC4/Ak/e0
- うちの会社、今日正社員が誰も来てないんだけど…
- 70 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:59:07.09 ID:R4VdermW0
- 不本意な非正規を失業に含めるのか?
やむを得ず。。。働いてるけど本意じゃない
うーん、そう簡単に変わるワケないよな
経営者自体が依然デフレ思考だからな
合掌
- 71 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:59:30.98 ID:bPBkPjYY0
- あえて非正規
- 72 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:01:43.70 ID:Wg2gL7FN0
- 介護や病気なんかで退職してちょっと日雇いバイトしてる人もみんな有職者扱いだからな
- 73 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:03:13.79 ID:iw1n8Xm+0
- >>69
盆休みだろ。
こっちは勤務先が学校だから約2週間の休みがある。
むしろ途中でやること無くなり仕事が待ち遠しくなる。
とにかく、頑張れ!
- 74 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:03:59.34 ID:IxuDT7Of0
- 正社員雇用なんて新卒以外無理
- 75 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2016/08/12(金) 16:04:01.59 ID:gPj4GeMP0
- >>61
明仁様は動物占いで性的嗜好は羊(庫生)になるんで、
それとなしに割りと打算が利くから、それはあり得ないかと思うんですが。
そもそも、国の行く末を天秤にかけて、閣下級で済む不倫など、できません。
- 76 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:07:36.57 ID:Czvmgplk0
- そもそも完全失業率ってのも職安への求職申込みを受理された人が母数に
なってるんだから3.2%はありえないし。
口入れ屋の俺が肌で感じる失業率は4割近いぞ。
- 77 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:15:19.70 ID:IAY0PDf30
- 35歳セブンイレブンアルバイトのぼく
- 78 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:15:58.02 ID:EDn7IXc80
- 統一協会あべちゃん大勝利wwww
- 79 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:20:47.87 ID:8E7iVITp0
- 非正規の意向=派遣会社社員の作文
- 80 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:22:40.99 ID:SP9JPl/v0
- もうやむなく社畜とやむなく自営業もカウントしていいぞ
- 81 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:24:29.09 ID:A7viAJIo0
- クズが!自民崩壊しろや!
- 82 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:24:49.93 ID:8E7iVITp0
- ○月○日〜て日付決めて、失業者は男も女も中高年も若者も
全員一斉にハロワ登録して数字ごまかしたい人たち全てにお灸を据える運動やるべき
- 83 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:27:23.25 ID:jq4mAWLY0
- 大本営発表がこれだと実際は30%以上あるな
- 84 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:27:29.69 ID:InVnfceM0
- >>12
それはあながち嘘ではないだろ
- 85 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:30:10.07 ID:dx2lecjy0
- 底辺はつべこべ言わずに、まずは働けよ。
3年間、同じ仕事を続けてから文句を言え。
- 86 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:32:10.22 ID:5G8Mn9Kb0
- 大本営発表でこれなら
実際は倍以上いるだろうな
- 87 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:33:21.94 ID:xU8iDDsZ0
- アウトソーシング正社員とか、
客先常駐正社員も非正規雇用の枠にするべき。
事実上、派遣とどこが違うの?
- 88 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:36:55.61 ID:/KadGSvT0
- は?、非正規でも働いていれば失業者じゃないだろ
- 89 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:37:27.23 ID:SnMv+hpe0
- ここ何年も景気は回復基調らしいんですけどねw
- 90 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:38:43.04 ID:mYNqeWrA0
- 俺は自ら非正規
- 91 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:41:15.19 ID:PGGCW1cH0
- >>84
経済成長してないからそれは政府の努力が足りないが正解
竹中は元々社会学者で経済はかなり怪しい
- 92 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:59:48.92 ID:1J1UWL6d0
- >>1
なんで非正規を失業者に含めるんだ、バカにするな(怒)
- 93 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:00:40.37 ID:QGc3ltdl0
- 正規社員の数減ってんのに「自己責任」とか草生える。
フルタイムの非正規を禁止すれば…竹中と
仲良しこよしな安倍には出来ねーか。
- 94 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:00:46.36 ID:1J1UWL6d0
- >>91
経済は成長している。アホか・・・
- 95 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:03:27.42 ID:QGc3ltdl0
- >>92
小泉以前は含まれてたんだけど。
非正規含めた「失業率」なんて、今更
恐ろしくて発表できんだろうな。
- 96 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:06:34.16 ID:pLmGInSi0
- 失業率が高いということは、働かないで生きている貴族生活者が多いということだろ?幸せなことじゃないか。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:08:56.50 ID:CtzhR2nC0
- 日本←←←自称アベノミクスバブルの真っ只中の国
一人当たりのGDP26位
失業率少なく見積もって8%
イタリア←←←EUのお荷物
一人当たりのGDP27位
失業率11.89
悲しい現実だねw
- 98 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:14:24.92 ID:mK/0E28e0
- >>64
なんだこれ酷過ぎだろ バラバラじゃねーかw
- 99 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:19:19.02 ID:pDXcvwbx0
- ハローワークに登録してない奴を入れると通常時でも10%は超えてると思うんだがw
そこへ非正規を入れると40%だなw
- 100 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:25:13.74 ID:8wMqOoM30
- ハロワに登録してないと仕事探してない扱いだからな
今時ハロワ以外でやってる人多いでしょ
- 101 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:29:23.89 ID:x2PRjzxkO
- 失業中派遣でつなぎバイトしたけど定年手前のおっさんとかゴロゴロいるなヤバいんじゃないかな(笑)
- 102 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:31:07.44 ID:oQ/K67bK0
- >>3
智子さんはもうユルユルだよ
- 103 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:34:42.50 ID:X3ybdOse0
- >失業率、「やむなく非正規」含むと
なんでやねん
- 104 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:35:12.78 ID:X3ybdOse0
- >>98
ソースの提示を求めるクセつけたほうがいいですよ
- 105 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:35:36.41 ID:UGm6hd2Q0
- この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
- 106 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:36:12.05 ID:5wtBtQto0
- >>103
非正規は実質的に[失業者予備軍]だからね
- 107 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:38:31.46 ID:FptUlMsB0
- 失業してないじゃん
- 108 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:43:27.73 ID:5wtBtQto0
- まあ一年のうち何か月間・何日間就業してたかってことで言えば、非正規は次の月には働いてない可能性が高いから
実質的に失業者予備軍と考えて社会的な仕組みを整えてもらった方が良いけどね
契約が数年単位なら話しは別だけど、そういう派遣ばかりじゃないし
- 109 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:43:44.67 ID:z2JypEB20
- おおいなあ
- 110 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:45:01.30 ID:VhO8e6pb0
- >>28
ガキ喰って、左遷か?
学者→挫折→教諭→挫折→開発→挫折→非正規→挫折→浮浪者
のゴールデンイボルブ乗ってるな!
教職に就く時点で犯罪予備軍
- 111 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:46:13.09 ID:tUToNNSGO
- いまや非正規の方が厚待遇だよ。
給料は安いだろうが、「自分>仕事」だから簡単に休むわ、責任なんか無いに等しいわ、有休も残業代もしっかりで恵まれ過ぎ。
- 112 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:46:25.74 ID:XXNcO7ZA0
- しょうがないから働いている連中が、就労辞めればいいんだよ。
これで本当の数字がわかる。
嫌なら辞めろ、な
- 113 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:47:50.62 ID:C4wQ9B010
- そんなもん、昔から居るよw
- 114 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:49:16.28 ID:X3ybdOse0
- >>106
働いて給料もらってることに変わりはないやんけ
- 115 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:50:17.51 ID:WIMe+FnO0
- >>106-107 ID:X3ybdOse0
ここ数年、欧米の、イスラム国潰しのための原油大量生産、シェールガス量産などでの大幅な原油安、
全体的な強力な物価抑制効果がなかったら、
日本は、自公安倍ワタミノミクス、
アベノミクス、異次元の金融緩和
円安 増税ラッシュでの慢性的物価高騰の極みから、
2014年に、巨大暴動、東京スタンピードが発生。
いまごろ、日本は、今のウクライナ侵攻後のロシアみたいに、危険国扱いされ、国債適格大幅引き下げ、国債大暴落、国債金利大暴騰、
ギガ円安、ギガインフレから国家崩壊してただろうな。
だが、自公安倍ほらっちょ政権のいきつくはては、
速やかに日本史上最大の巨大暴動、
関東スタンピードしかありえない、あきらめろ。
1990年、
自民党政権の、昭和における異次元の金融緩和、バブルというなの
東証株価つり上げ、円安・インフレ誘発策のいきついたはては、
パヨクの汚職追及デモに若年層が便乗して
西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生だった。
「東京スタンピード」4D実写 全日本人
強制参加イベント開始確実w
東京スタンピード 2008年 森達也 著
近未来、2014年ごろ、ーーー
数年間にわたり続く慢性的構造不況、
温暖化加速で乾季と雨季しかなくなる気候変動やら、
アジア アラブ多発戦争
(自公安倍ワタミノミクスの最終章、
平和安全法制後の、集団的自衛権
武力行使、国際平和治安維持武力
行使の常態化での、大小テロ多発国になった日本)
少子高齢化加速による格差固定、
非正規雇用の激増。各種増税傾向。
これらによる全方位物価高騰
慢性的構造不況の激化。
(いわゆる、スタグフレーション。)
ウヨマッチョ排外愛国心が高揚、
はぶりがいい中韓アラブ外国人や高齢者を狙う若年層の連続襲撃殺人があいつぎ、殺伐とする日本。
(リアルで、2014年末から、
首都圏と岐阜 北海道 愛知で、
若年層の、連続高齢者襲撃殺害事件、
未成年者の集団暴行殺人があいつぐ。
2014年の殺人件数が前年比10%増加。
日中太平洋戦争後の最悪の、
自公安倍サポ植松さとし障害者19人
大量殺人)
そこに、ウヨマッチョムード愛国心高揚ブーストイベント、
(作中では、W杯予選最終戦で日本敗退)と、急増した貧困層の、大規模な生きさせろ反政府暴動発生
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=00m40s
- 116 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:51:22.85 ID:GFVXPeK30
- 自民党死ねよ
- 117 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:51:30.45 ID:lZ6Pj4ef0
- そもそもいつそんなアンケとってんだよ
無職の人のうちに言っていちいち聞いて回ってんのか?
- 118 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:52:51.10 ID:/Tslct2Z0
- カラ求人をカウントにいれるんじゃねぇよ
何年も同じ求人だしやがってアホか
- 119 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:58:36.10 ID:d/s1W1qb0
- 日給月給の土木作業員を正社員で募集して、採用されると只の年雇用
これは非正規と同じか?
一旦会社を辞めた者のほとんどが、非正規でしか雇われない現実
内閣は現実を知らない、若しくは知っていて数値を誤魔化してるだろ
- 120 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:04:06.33 ID:Ki/Q2QCh0
- やっと出てきたか、でもなぜ今頃?
- 121 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:08:09.71 ID:PUCZ7RgG0
- 厚生年金、社会保険、雇用保険が無い所は社員で入っても社員ではないの?
- 122 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:09:42.34 ID:qY3ALY/r0
- 40歳超えた中年非正規は、ちゃんと社会問題化すべき。
もうどうにもならんよな。
- 123 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:13:19.65 ID:67NuH1P20
- >>3
僕で良ければ
- 124 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:28:48.97 ID:uZP9zx6+0
- つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?
- 125 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:54:41.85 ID:jXhQqa1k0
- >>119
選挙に行って自民党を選んだお前さんの責任だ。
選挙に行かずに自民党を認めたお前さんの責任だ。
諦めろアホバカ国民、
- 126 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:55:36.23 ID:SO2ObErI0
- >>1
就職率は勝手にいれるくせにw
だからアホノミクスなんだよ
- 127 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:57:07.48 ID:MU2aW6W10
- 情報セキュリティの姉ちゃんは何でこんなに美人なの?
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033326074&Action_id=121&Sza_id=E1
- 128 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:57:45.36 ID:nOd9m+hg0
- やむ無く非正規なんか入れたらヨーロッパの国は失業率20パーセントになるぞ。(笑)
生活保護の介護ボランティア義務付けはよ。
- 129 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:59:21.59 ID:jXhQqa1k0
- >>112
パンが食べれないならお菓子を食べれば良いと、
言ってフランス革命が起こったわけだが、
選挙という平民の最大の武器を放棄した、アホバカ国民が何を言う。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:59:53.84 ID:iw1n8Xm+0
- >>124
俺も似たようなこと考えてたけど、公益法人(教育系)の職で年収400万程度
の正規職員に落ち着いたわ。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:00:32.12 ID:6l7kyUb+0
- 「非」なんて使うと、差別差別とウルサイ人が騒ぐよ
要は正規ではない人、という意味でしょ
よく政府も認めたね
昔、ヒニンって人も居たし、障害の害すらひらがなになってるのに、非正規なんて解禁するべきではなかった
- 132 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:01:03.46 ID:M9RxIrs80
- やむなく非正規なんて失業に含めるなら、オレもやむなく盆休みもない仕事してるんだから助けろよ
- 133 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:01:24.68 ID:Zxv3G06A0
- 嘘ばかりの大本営発表
- 134 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:01:56.32 ID:iw1n8Xm+0
- >>110
いんや、会計システムが炎上したときに火消しに回ったら
そのまま辞令が出た。結果的に昇進と思われる、給与上がったし。
- 135 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:04:30.48 ID:8gxo3v8A0
- おや?意外にも少ないね
とうに10%は越えてると思ってたわ
ところで外国人労働者は含まれてるのか
- 136 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:06:45.33 ID:B77GbDgu0
- こんな数字だしちゃって、内閣府が財務省に抗ってると考えていいのかな?
- 137 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:08:47.18 ID:pKYjxv/RO
- 中小企業をやってる身から言わせてもらえるなら、労働者に有利な法律ばかりが増えて、会社としては社員を雇うのはリスキーだったりするっす。
あと、原発止めて電気代上がったりしたら、工場を抱えてる中小企業は死活問題で、リストラ連打するしかないっす。
- 138 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:09:28.70 ID:f1zzFp970
- 非正規のほとんどってやむなくじゃないの?
- 139 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:09:33.75 ID:9Op89btI0
- (仕事を選り好みした結果)やむなく非正規ってのが多そうだが
- 140 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:10:14.87 ID://Ta1ZyY0
- 色々な統計をとるのはいいけど同じような統計を他国はやっているの?
独自の統計ならその数字だけを見て高いか低いかなんて素人にはわからん
- 141 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:13:56.86 ID:XOAbk/7W0
- 8%OFFってけっこう洒落にならない数字だな
- 142 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:16:02.89 ID:K8Y57vbb0
- 60年後は5割だろ
- 143 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:16:03.58 ID:5BcuA1BV0
- 非正規バカにされてるけど
年収350万あれば普通に人並みの生活できてるぞ
独身だけど
- 144 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:24:54.47 ID:MU2aW6W10
- 今日は何の日?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 145 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:26:36.68 ID:eFnYFe2m0
- 非正規より正社員がいいみたいな風潮だけどブラック企業や底辺職で正社員になるくらいならいつでも逃げれる非正規のほうがいいと思う。
- 146 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:49:46.41 ID:0ihKUqLx0
- >>135
未だに、非正規どころか個人事業主扱い
の存在には目を向けてないからだろうね
そういうのは含んでないから8%だけしかないんだろうね
- 147 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:52:59.85 ID:XuC9xoXG0
- 実質10%いくと思うが。
- 148 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:01:53.66 ID:dn7/f4wj0
- 正社員て
・賃金待遇ちょびっと↑
・奴隷度大幅↑↑↑↑
だもんな
- 149 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:03:02.19 ID:WIMe+FnO0
- >>143
日本国はユーラシア有数の経済大国らしいなら、
今すぐ、若年層が勤労という奴隷をせずに遊んで暮らせるようにしろ!!
急加速する少子高齢化、
自公安倍ワタミノミクスほらっちょ
粉飾捏造偽装政権の、平和安全法での
集団的自衛権武力行使、国際平和治安維持武力行使での戦争国化へ、
さらに、異次元の金融緩和、増税ラッシュという、円安誘発とインフレ誘発、
いわゆる慢性的構造大不況、スタグフレーションに突入。
これで、日本全体の消費力が激減してんのに、日本国民は恵まれてんのかい?w
最近の、自公安倍ワタミノミクスほらっちょ粉飾捏造バカウヨ保守言論って、
・低所得層でもスマホ持ってて、
ネット出来て、喰うものにも困らない
これで幸せを感じないって恵まれすぎなんだよね
・アフリカの内戦連続飢餓地帯より
マシ
中南米や東南アジアの、ガチのスラム街よりマシ
・太平洋戦争敗戦後しばらくの
リアル羅生門な、
掘っ立て小屋生活よりマシ
こういう議論展開してて笑えるわw
とうとう
「おしんのころよりマシ」が出たしよw
まあ、自公安倍ワタミノミクス
粉飾捏造ほらっちょウヨ保守は、
今すぐにみつけしだいぶっ殺さずに、日本国政任せると、
日本国民は、際限なく悲惨な貧乏に
追い込まれ、果てしなき戦争で
ばたばた死んでいくようになる、
ってこったw
自公安倍粉飾捏造偽装ほらっちょ政権のいきつくはては、
速やかに日本史上最大の巨大暴動、
関東スタンピードだ、あきらめろ。
1990年、自民党政権の、
バブルというなの、まさに昭和における異次元の金融緩和、円安・インフレ誘発策のいきついたはては
物価高騰にブチキレた若年層も参加した、西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生だった。
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=00m40s
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
- 150 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:06:16.23 ID:o+svtsw60
- 「自らニート」も含めると?
- 151 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:07:51.98 ID:vvtuN/AN0
-
■ 2016年、パヨクが終わった夏 ■
参議院選: 改憲政党が議席2/3を獲得
都知事選: 保守分裂、野党共闘でパヨクにはこれ以上ないチャンスだったのに、基礎票200万票すら崩して惨敗した鳥越
後はパヨクが得意の内ゲバか? テロはしないでくれよ
- 152 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:07:53.71 ID:OIz20nf10
- 自分、自分、自分さえ良ければいいで
共存共栄の精神を捨てたら組織だって、国だって疲弊するだろ
かつての日本の強みであった厚い中間層をこれ以上破壊するとまずいぞ
- 153 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:08:13.69 ID:MU2aW6W10
- 海外のSAKURAという萌えゲーの建物が近代的になっていて、
内装が凄い事になっている件
- 154 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:09:32.03 ID:68VRbQIO0
- 無職でハロワ行ってるやつがどれだけ居るやら
- 155 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:10:18.78 ID:jXhQqa1k0
- >>143
昔の非正規というか、業務請負は正規の倍以上の賃金を得ていた。
何時から口入れ稼業のヤクザ企業(奴隷商人)ばかり増やしてしまったんだろな、このクソ国家は、、、
- 156 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:15:56.90 ID:MU2aW6W10
- ゲームなのに日本が何処のヨーロッパってなっている
- 157 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:17:10.27 ID:RyhSRrQV0
- イエーイ非正規だ
12月で契約終わるぞ
33なのに独身一人暮らしで貯金ないぞ
イエーイ
もうしのう
- 158 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:18:44.05 ID:50iCQYBAO
- 働いている人間を失業率に入れる意味あんのか
- 159 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:19:39.67 ID:xU8iDDsZ0
- おまいらはまだ本気を出してないだけだ
まだ諦めるな
同一労働同一賃金に期待するしかないだろ
- 160 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:22:39.66 ID:ZtTJrYIc0
- 正社員雇用型の派遣社員は正規雇用ですか?
- 161 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:27:33.63 ID:X/YzIe9G0
- >>10
主婦のパートもいるし、
派遣で500万以上余裕で稼いでいるヤツもいる。
働いてまともに生活が出来ないなら
そいつがその程度だったというだけ。
- 162 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:30:53.00 ID:EMxkiXGoO
- 絶好調アメリカの失業率総合が5%だからな しかたなく?なんて項目世界の失業率にいれたらどうなるんだよ(笑)
- 163 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:36:34.03 ID:cKMs/l1z0
- 失業率30〜40%あたりが現実
- 164 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:38:38.25 ID:3xns0y8B0
- 何か曖昧な数字だな。
遊んで暮らしたいけどやむなく働いてる奴とか、
正規でももっと条件の良い職場に移りたいが
やむなく今の場所で我慢してる奴とか、
こんなこと言い出したらキリが無いだろ
- 165 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:39:01.02 ID:Xsg0VCjY0
- いやいや
正社員枠なんぞナンボでも有りますから
それでも非正規を選択する底辺バカに配慮する必要性なんて皆無なんですよ
- 166 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:42:56.52 ID:X/YzIe9G0
- >>162
そら日本の失業率が断然低いことが分かるだろうな
- 167 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:44:51.77 ID:WtuEZr3Y0
- >>3
わたし女子じゃないと無理なんです
- 168 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:46:40.74 ID:oUiqah670
- >>165
ほ ん こ れ
- 169 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:48:02.85 ID:gbZxaJkR0
- サブプライムショック、リーマンショックなど、金融から始まった不況だから
金融(円刷り緩和)やインフレ2%など、それでいいんだけど、
それだけしかしていないからな、アベさんは。
いい加減、消費税は2段階にしないといけない
必要な物は5%、ぜいたく品は15%でいいよ
- 170 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:56:53.22 ID:6z4n4YoG0
- 潰すべき会社は潰さないと
特に底辺が就くと言われる介護やビルメンは業界自体を洗浄しないと
- 171 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:01:49.79 ID:1J1UWL6d0
- >>124
社会保険の有無は雲泥の差だよ(^o^)
厚生年金二万円を払ったら、給与明細には記載されないけど同じく会社も二万円払っている事判っている?
健康保健もそうだし、福利厚生費も有るし・・・
- 172 :朝鮮漬:2016/08/12(金) 21:02:08.76 ID:atxkjso00
- 名ばかりの 正規雇用でも ワークプアなら意味あらへんでぇ(^。^)y-.。o○
- 173 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:03:59.85 ID:1J1UWL6d0
- >>172
お前のワープアの定義がハッキリしないから、意味有るのか無いのか判らんぞ(^o^)
- 174 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:04:22.26 ID:KShyRUZu0
- >>1
やむなくって何だ、馬鹿。
正規・非正規関係なく、働いているかいないかだ馬鹿。
- 175 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:06:21.07 ID:TQkbERMp0
- バイト
派遣
パート
非正規
準社員
限定社員
正社員
他なんかあった?w
- 176 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:06:59.91 ID:NNi1s5cH0
- >>174
古臭い、年寄りの考え方だな
- 177 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:07:19.94 ID:JlajpUKJ0
- IT関連の
派遣にいかせる会社の正社員って
どう考えても非正規だよね。
不景気になって派遣先なくなればそのまま解雇だし。
ああいう実質非正規あわせると
すさまじい失業率だけどね。
派遣は年収低すぎだし。
- 178 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:09:10.65 ID:NNi1s5cH0
- >>175
請負という形式の、実質的にはバイトということもあるわな
- 179 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:14:05.13 ID:xU8iDDsZ0
- >>175
・アルバイト社員
・アウトソーシング正社員
・客先常駐正社員
・特定派遣
も加えて
- 180 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:14:12.61 ID:MU2aW6W10
- 少年ジャンプでも外国の家の標準的な家庭が出てなかったが、
今ではこうなっているんやな。(´・ω・`)
バクマンでも出てなかったし。
- 181 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:14:46.15 ID:gbZxaJkR0
- >>171
その通り
そして何より、社会保険の無い職場だと、その職場の仲間の質が低い
それが一番厄介だ
そいつらのせいで仕事が続かなかったりする
社会保険の有る職場だと、まわりの質が高い
これが大きいんだよなぁ
- 182 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:15:21.93 ID:X/YzIe9G0
- >>174
1ドル50円とか言ってたヤツが親玉だからな。
- 183 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:15:47.25 ID:EvMRMvIf0
- 4割非正規じゃ年金を支えられないジャン
- 184 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:16:05.38 ID:mYNqeWrA0
- 派遣会社から請負契約で派遣されるなんてこともあるし
- 185 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:19:53.21 ID:MFWA4vE00
- >>152
中間層がいなけりゃ都心のデパートとかゴルフ、スキー場とか
中間層向けのサービス業も全滅するから、そのうち何とかなるんじゃね?
車も家も家電も売れずみんなが貧乏くさいかっこで
イオンの安物で寿命縮める世界が財界政界角界の望みならしかたないけど。
- 186 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:20:01.91 ID:jArGpRNh0
- 天皇を国家元首としたままの共産国家とか無理なんかな?
共産国家なら全員が公務員だがや
- 187 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:21:04.15 ID:TYcBSr2V0
- やむなく自営業も入れて欲しい
- 188 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:21:16.50 ID:kydCvh4y0
- 何これ?
馬鹿馬鹿しくてスレタイだけしか読まないことにした。
- 189 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:24:17.80 ID:3bS8in4C0
- >>1
財政出動も金融緩和も全然足りていない証拠
カネよりも株とか労働のほうが価値があるという状況を作らないと日銀の負け
- 190 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:25:15.89 ID:JZFVmcTH0
- 少なくとも日本における失業率は
欧米各国の数値と定義が違うんだろうな。
集計方法が実態を表さない不思議数字になってる。
- 191 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:26:07.24 ID:u/btrNDP0
- 人生って結局積み重ねだからね
無職でいた奴
非正規でいた奴
正規でいた奴
上記状態が5年続けば着いた差は一生埋まらん
学生の時の能力差なんてないに等しい
底辺ほど社会人になってからの成長を軽く見すぎ
- 192 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:26:08.23 ID:PFVLHQZ40
- (-_-;)y-~
ずーっと働いてるのに、俺はもう10年ぐらい、失業者扱いされてないし、非正規雇用者にもカウントされてない。
こんな統計は無意味。
- 193 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:26:08.34 ID:myRcDdyr0
- フルタイム低賃金バイトを選ぶ底辺の奴らが群雄割拠する時代やからな
そりゃぁ賃金上がらんわ(´・ω・`)
- 194 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:26:55.65 ID:UuDlTF3n0
- 生業を失ってると書いて失業率なんじゃないの?
非正規だろうとそれで生計成り立ててるなら失業じゃないよ
- 195 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:28:11.07 ID:2xkRzExS0
- >>149
これからの日本はカイジの地下労働施設と廃墟と化した学園都市(レールガン)が合体したような国になりそうだな
- 196 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:29:09.47 ID:PFVLHQZ40
- (-_-;)y-~
失業者の定義がおかしいねんな。失業保険給付受給者が失業者で、給付が終わったら失業者にカウントされない。
- 197 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:30:24.79 ID:fIdACdSiO
- 名ばかりの正社員もあるぞ。
日給月給ボーナス無しなんて。
- 198 :おる 森MORU(もる):2016/08/12(金) 21:30:56.08 ID:Q6T/+eFA0
- ニホンジンは
ニッポン呪詛
集団ストーカー(いえのなかの集団盗撮、病気の送信、シンゾク工作)
ノウキノウの デンパの ヒコクチをば
みとめ やめ あやまり イシャリョウ セイサイキンをば
すみやかに あろそめて呉ださい。
- 199 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:31:42.68 ID:PFVLHQZ40
- (-_-;)y-~
失業保険給付がない非正規は、永遠に失業者として統計数値には上がらない。
- 200 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:32:08.26 ID:OYifxFIz0
- 失業率って
月末までの1週間で1時間でも働いたら
失業してないってことだろw
- 201 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:33:53.11 ID:r/mFXSxg0
- >>196
ハローワークに登録してて無職だと失業者とカウント。
登録は、放置してると1年で無効になって失業者じゃなくなる。
無職でハローワークじゃない手段で仕事を探してたとしてもだ。
日本の公表される失業率は正しくない、と大昔から言われてる。
- 202 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:35:08.89 ID:PFVLHQZ40
- (-_-;)y-~
現状の数値を採れるように改革して来なかったところが、日本の衰退を如実に語っている。
- 203 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:35:24.24 ID:feiSG/1W0
- >>201
日本の測り方が正しくないなら、OECDの測り方が正しくないって事になるけどなw
- 204 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:37:29.24 ID:PFVLHQZ40
- (-_-;)y-~
ハロワ登録は失業者じゃないよ。
- 205 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:37:55.74 ID:WbFvPviL0
- >>201
こういった条件が厳しいから失業者が失業者にカウントされるのも難しいな
- 206 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:40:54.52 ID:PFVLHQZ40
- (-_-;)y-~
創価学会員の通夜に行って記帳したら創価学会員にカウントされるんか?
- 207 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:46:01.84 ID:sp66HoYO0
- やむなく非正規から身の丈に遭わない就職先希望者除外しろよ
- 208 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:46:03.42 ID:jmDXsC8P0
- 深刻な若者の人間離れ
- 209 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:46:22.46 ID:mYNqeWrA0
- 詭弁ちゅうやつ
- 210 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:46:45.29 ID:Cpz4KAU90
- 非正規でクビ切られた
あと派遣登録も抹消された
俺は失業者にカウントされているのか?
- 211 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:48:16.41 ID:sp66HoYO0
- >>201
つか高卒で一部上場企業丸の内勤務希望も失業率の内だからな
- 212 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:51:56.62 ID:PFVLHQZ40
- (-_-;)y-~
国家イベントの国勢調査の時に、高齢者も含めて潜在的就業希望者を調査したらええねんけど、やらんやろ。
月収手取り5万円未満の就業きぼんぬ、月収手取り5万円以上13万円未満の就業きぼんぬ、月収手取り13万円以上21万円未満の就業きぼんぬ・・・
希望に丸をせよ。
- 213 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:53:03.63 ID:UARzVv3f0
- さらに、やむなくブラック中小を含むと何パーになるんだ
- 214 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:54:02.64 ID:vtFdkmr90
- 自民党は、ブラック企業の正当化や、非正規あたりまえの世の中を目指してんでしょ。
ますます、生活レベルが下がりそうじゃん。
おとなりの中華のような世界を目指してるんだろうね、赤い自民党は。
- 215 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:54:18.95 ID:nU0V/i2H0
- >>210
何業界?
- 216 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:57:31.90 ID:E2gJj1Xy0
- 誰だよ、失業率下がったからアベノミクス成功っつったのは?
- 217 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:57:50.84 ID:1o56YqBO0
- ワゴンセール人材は、どこに行ってもワゴンレベル。
自力でワゴンからでなければ、待遇は変わらない。
- 218 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:58:11.54 ID:BkN4e/EV0
- >>1
やむなく非正規のほうが、サビ残なしで実質時給が高い場合もあったりして。
- 219 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:59:04.66 ID:KShyRUZu0
- >>176
ゴミは要らないの。
- 220 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:59:18.65 ID:feiSG/1W0
- >>218
田舎じゃ非正規レベルの賃金から上がらない中小正社員なんていくらでもいるからな。
- 221 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:00:17.71 ID:xU8iDDsZ0
- >>213
日本には「臭い物には蓋をしろ」って諺があるだろ。
つまり、日本の労働環境の現実は知りたくないってのが本音だと思う。
聖徳太子じゃないからそんな全員の意見とか聞いてられないでしょ?
- 222 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:02:05.02 ID:JE30AdQG0
- 非正規はみな低賃金とか待遇ワルイとかいう風評はムカツク
世の中には特殊な技能で稼げるけど、正社員になると技能使える場所が非常に狭くなる仕事がたくさんある
僅かな保証とひきかえに賃金交渉しにくい立場なんぞゴメンだ
寿命削って死線超えるくらいの苦労し身につけた技能を安売りはしたくない
- 223 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:03:08.65 ID:1J1UWL6d0
- >>216
明らかに成功だろ、内の会社も応募者がなかなか増えなくて結局2年間で2回
合わせて100円時給アップしたぞ、お陰で俺はホクホク(^o^)
- 224 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:04:21.54 ID:jSK1MepF0
- ハロワカード作ってない働く気の無い無職とかはカウントされてないからな
- 225 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:05:11.18 ID:1J1UWL6d0
- >>190
大間違い(^o^)
ちゃんと雇用保険900円也が差っぴかれているよ(笑笑笑)
- 226 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:05:47.65 ID:MU2aW6W10
- 東京のマスコミは評判が悪いのレベルではなく、
信用が出来ないのレベルにまで低下
- 227 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:08:49.07 ID:jSK1MepF0
- >>206
そりゃそうよザイニチブラクカルトなんやから
- 228 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:10:04.43 ID:vtFdkmr90
- はろわカード作って、はろわの常連様(ブラック企業)に就職する意欲がないと、
カウントされないのか、、、。なるほど。
- 229 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:12:51.91 ID:wjK/tYEJ0
- CMって経済状態を如実に表すよね
不動産経営、スマホゲー、ファストフード、老人医療系…
景気が良くて、こんなCM流さないわw
番組も節約w節約w
その反面、団塊向けの広告は月に27万円はないと生活出来ないと脅し投資しろと言うw
- 230 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:13:42.39 ID:vAr8tqB10
- お金持ちの家系に生まれると
非正規だろうが正規だろうがほぼ関係なくなるからな
親や親戚の力使えば何もかも手に入るし
一般人や、あるいは有名人ですら入手不可能な情報まで手に入る
そのせいで若くして性格悪くなるけどな
俺の事だけど
- 231 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:14:24.15 ID:daNJTfDM0
- 他のやむなく入れたら10は超えてるよね。
経済体力なくなったり真相に気づいて気力なくなってハロワ諦めた層もいると思う
「人手必要」、「急募」の求人ってホント少ないかんね
張り紙出して「出来たら欲しい」くらいの接客業のバイトはあるにはあるんだろうが、
親や妻や女は世間体や男への正社員へあてがいたい(男は女を養うためにも女よりは努力してほしい)欲求により
成人した男にはそれを許してない。
余ってる仕事場は憂さを晴らす場かつ吐き溜めでもあるし、イチオー、女のパイでもあるしな。
ピーピーと茶々いれて阻むよねーーー
- 232 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:15:18.91 ID:jRhDD+Xr0
- >>230
kwsk
- 233 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:16:32.08 ID:vAr8tqB10
- >>232
性格悪い奴がタダで教えるわけないだろう
- 234 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:20:57.35 ID:Lj5u0s+/0
- >>1
嘘つけ15%超えてるぞ絶対に
- 235 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:24:30.93 ID:feiSG/1W0
- >>234
この情勢で就職できないなら、かなりのポンコツだからまず自分を見なおしたほうがいい
- 236 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:31:54.09 ID:G7Uh04CY0
- いつものアベノギソウ
ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
- 237 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:37:39.66 ID:Lj5u0s+/0
- >>235
は?殺すぞ
俺は氷河期で苦労して
今は再就職で選別されて
苦労してるわ
- 238 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:39:14.95 ID:Lj5u0s+/0
- >>235
本当に景気が良いってのは
金払いがよくて仕事に年齢制限なんてつかねーんだよ
シャープがつぶれる社会のどこが好景気なんだよ。死ねよ
- 239 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:40:13.66 ID:feiSG/1W0
- >>237
>>238
介護でもタク運でも募集してるだろwより好みしてんじゃねーw
- 240 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:42:21.56 ID:UARzVv3f0
- ハロワで申請せずに
リクナビとかで仕事捜してる奴はカウントされないシステムやし
- 241 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:43:04.15 ID:HNHfcVuF0
- 非正規は失業と同義?
- 242 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:51:28.33 ID:UgPgdBsR0
- >>239
ほら景気よくないじゃん
お前、バカじゃん
- 243 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:52:54.50 ID:feiSG/1W0
- >>242
アラフォーのゴミクズが職選べる景気なんてバブル景気でもなかったw
- 244 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:57:11.59 ID:JBo711Ll0
- 今仕事に困ってない奴の方が
実はいかに他の人間を犠牲にして食い潰して自身を保身してきたかというバロメーターでもある
それがジャップなんだよ
仕事が欲しければそういう人間にならなければならない
- 245 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:06:37.60 ID:HNHfcVuF0
- >>244
ジャップとか使う人って粋がってるみたいで恥ずかしい
- 246 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:10:03.05 ID:OnhyRgx30
- もしかして、効いたのかな
- 247 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:14:06.96 ID:HNHfcVuF0
- 効いたの?
- 248 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:22:32.99 ID:Lj5u0s+/0
- >>239
そんな仕事は好んで就く仕事じゃねーよ死ね
- 249 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:23:18.08 ID:Lj5u0s+/0
- >>243
お前のようなしったかぶりのゴミは殺す
- 250 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:45:21.94 ID:00vhbiXB0
- 派遣を原則禁止に戻せよ
- 251 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:59:08.36 ID:bc7iKVNl0
- 物が売れねーわけだわ
中間層は老後が心配で財布の紐がっちりしめてるしな
- 252 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:00:58.77 ID:FmtatYKj0
- ウソつけ。もっと多いわ。
- 253 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:17:23.91 ID:bgNR1ndU0
- 失業率って失業保険もらってる率だろ?
ちゃんとした数字がわかる時は国勢調査直後ぐらいで(公表するとは言ってない)
- 254 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:20:47.18 ID:7ANJzyHj0
- >>250
派遣満開、雇用環境を大きく破壊したのが、自民党小泉首相&竹中平蔵こんび。
失われた云々とかは、ここから本格的にスタート。
ぱそなケケ中、大もうけ!
その後、ブラック企業が成長。ワタミが自民党議員へ。
ブラック企業を応援するわた民党スタート。
安倍自民党政権で「永遠のゼロ」法案確定、
非正規はずっと非正規。ぱそなケケ中、再び大もうけ!
貧乏人はずっと貧乏人、上級国民は永遠に上級国民という
格差社会の実現に一歩進んだ。
- 255 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:23:24.04 ID:Du8lEr4D0
- .
日本の借金につづく、日経新聞の大誤報www 発行部数が激減してるわけですwww
- 256 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:24:24.32 ID:ORTPzAFm0
- 知ってた、
- 257 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:32:44.28 ID:DVV7ePs50
- 男女平等で女も労働力としてカウントされるようになったからこりゃ大変だぞ内閣府
ごまかしきれるか?
- 258 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:38:57.77 ID:o/KgjE0VO
- 金融緩和して失業率を下げろ。
- 259 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:39:34.27 ID:bgNR1ndU0
- >>240
ハロワで職探すメリット皆無だからな
紹介状もらって履歴書郵送して書類選考、って完全に昭和だし
国がやってるんだから面接決まったら交通費支給(当日のみ有効の現物支給)とかやるべきだわ
「書類選考の末、面接やるけど交通費自腹な」って企業だらけで求職者が苦しんでる現実を知らないんだろうなぁ
- 260 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:44:31.22 ID:/lFyi8Qa0
- 8%で済むわけねーだろ
どんだけ世間知らずやねん
- 261 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:45:27.18 ID:fgYtzvTj0
- 賃金なんか上がるわけねーわな
- 262 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:46:31.89 ID:duPq7Ksk0
- 失業率なんて分母も分子もいくらでも変えられるからな意味ないぞ
- 263 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:52:04.83 ID:l96OAF6Z0
- ハロワカード2ヵ月で無効になるよな
- 264 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:57:29.47 ID:DVV7ePs50
- いくら虚偽報告の多い日本でもスペインとかギリシャの25%まではいかないと思うな
イタリアの12,5%〜15%くらいだと思う
- 265 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:01:24.18 ID:L3/OdZOo0
- もっとだろ
たぶん50%こえとるんじゃね
- 266 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:02:18.80 ID:WCC6xP/S0
- >>11
基本的にハロワの登録者(もしくは失業手当給付者)だけだもの。
だから、失業率はもう少し増えると思うよ。
- 267 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:12:17.30 ID:kVp/ZtdC0
- やっぱり自民党じゃダメだった
- 268 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:32:02.96 ID:e2lnBuCB0
- 正社員制度で労働者を全て抱えられない証拠
さっさと廃止しないと前に進めないぞ
- 269 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:35:03.75 ID:sT0tKwsA0
- >>267
民主党の頃はコンビニバイトすら見つからない状態だったぞ
- 270 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:41:04.87 ID:DVV7ePs50
- でも発表は3,7%固定でしょ
- 271 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:42:38.92 ID:K1thRnOW0
- >>267
ミンスの時の失業率は今の3倍。
- 272 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:10:58.26 ID:wLlkqrXI0
-
【経済】日本の失業率「やむなく非正規」含むと8.4% 内閣府試算
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470958249/
【社会】年収調査 総合商社は軒並み1200万円超も一寸先は闇
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470996397/
【生活】地獄に落ちちまえ!! 男性が思う「嫌な上司」10選
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470974056/
【経済】千兆円の国の借金解消に再び禁じ手 ヘリコプターマネー(政府が国債を日銀に売る)→「預金封鎖」国民の預金は消え
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470972503/
安倍政権、移民受け入れを加速、在留資格や永住条件を大幅緩和
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470884218/
- 273 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:15:07.60 ID:cNCW7OWe0
- ハロワで検索してると派遣の求人や非生規の求人がかなりあるけどあれ有効求人倍率に
入ってるからな
なのに失業率は非正規を含めないのか?
そんなのおかしいじゃないか。
- 274 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:28:18.24 ID:DlCZ+OKm0
- >>273
>ハロワで検索してると派遣の求人や非生規の求人がかなりあるけど
いま、ハロワの求人はほとんど派遣非正規だろ。
コネ・人脈がないと正社員での再就職は無理。
- 275 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:30:52.53 ID:REtvLji90
- 職安て、以前は求人表の閲覧だけでも就職活動実績になってたのに、今は面接や相談、セミナー受講など何度かしないと認めないんだってね。
そりゃ、めんどくさくて登録しないし、少ないわけだわ。
- 276 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:35:44.25 ID:wLlkqrXI0
-
【社会】セブンイレブンで暴行事件 ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471009391/
13 :名刺は切らしておりまして
2016/08/11(木) 12:54:08.26 ID:r2MUbrVz
【社会】セブンイレブンのバイトがレジで店長から暴行を受ける映像を公開し告発 胸ぐらや髪を掴み顔を殴る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470881301/
鶴見商業高校サッカー部の染谷直輝くん(@someyanyan1)
セブンイレブンで1年半前からバイト開始
店の防犯カメラ映像無断で撮影してうpして遊んだり(禁止行為)
https://vine.co/v/iDv7OLUrrBb
クラスのBBQ大会には、セブンイレブンの制服着て参加したり(禁止行為)
https://pbs.twimg.com/media/ChLOfxMUgAIRQaH.jpg
バイト中、同じ高校のバイト仲間と写メったり(禁止行為)
https://pbs.twimg.com/media/CjYo-w5VEAAdZcr.jpg
撮影禁止の事務所で撮影したり(禁止行為)
https://pbs.twimg.com/media/CXEt2bXUsAAwKjX.jpg
廃棄品貰えるし、店長はいろいろ奢ってくれるし優しいし、ゆるーくバイトできてた
↓
6月、無口で真面目なオッサンがバイトで入ってくる
↓
ツイッターでオッサンの実名挙げて、キモイ等、同じ高校のバイト仲間内でオッサンの悪口連発
ミスもオッサンに押し付け
↓
https://twitter.com/someyanyan1/status/762641004469948416
ソメッシ?@someyanyan1
ようやく手ぇだしたな?コンビニやから四方八方カメラやぞ?逃げられへんからな?訴えたら勝つからな?
川端。覚えとけよ
6:25 - 2016年8月8日
↓
オッサンが手を出すまでの都合の悪い部分はカットして、ネットにうp
ツイッター全部読んだ感想としては
染谷くん+高校生バイトだけの時は、今まで好き放題できてたのに、
そこに真面目で無口なオッサンが入ってきて、何か注意されたんじゃないか
それを恨みに思ってオッサンに嫌がらせしてた感じするな
- 277 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:35:52.79 ID:EYqerAOuO
- 人手不足も嘘なんだろ?
- 278 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:42:12.34 ID:DVV7ePs50
- >>277
それは本当
(ただし雇う金が無い)
- 279 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:43:02.60 ID:F0hQ50U+0
- >>277
中小零細はマジだから
- 280 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:45:28.60 ID:5IVYIy4R0
- 非正規社員の給料を正社員より高くした方が良い。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:45:54.59 ID:73/By5dV0
- >>250
まー
戻れないだろうねw
- 282 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:48:31.75 ID:fnp1b8iB0
- 失業率の計算自体が政権に都合が良いように世界中で都合の良いようにされてるからな
最も厳しいのはカナダ当たりだろうけど、それはそれで厳しすぎて逆に正しく把握できないだろwwwって方式だし
- 283 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:50:06.55 ID:znoI3L+j0
- やむなく非正規ってどんな職歴なんだよ。
- 284 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:55:36.85 ID:EYqerAOuO
- >>278-279
役職の数を減らすのが良いと思うんだわ
- 285 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 05:03:25.92 ID:zuvDFVzU0
- 大抵の労働者は生活の為にやむなく働いているだけだろう
そういう人達も広義の失業者なんじゃないのか
- 286 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:43:53.92 ID:MhsjTOsn0
- 非正規のうち、60超えて再雇用で悠々としている人と
旦那の扶養に入りたいため非正規がいいと
自ら非正規を選ぶ人はカウントしない
- 287 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:07:49.65 ID:zKaH3Wrg0
- >>242
年いくつ?学歴は?職歴は?保有資格は?
職歴の中で責任者としての経験年数は?
何億のプロジェクトの責任者を任された?
ほら、答えられるか?
> 再就職で選別
当たり前だボケ
- 288 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:44:36.17 ID:FXd3v/uO0
- 安倍政権になってから非正規が激増したからな
今後は移民受け入れるから更に増えるだろう
- 289 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:53:03.69 ID:mY+lzLwD0
- >>288
殆どは非正規のところに移民が流れ込む形になるだろうから
どんどん日本人の働く場所を奪われていくんじゃね
グダグダ言って仕事辞めたり引きこもったりする日本人も悪いとは思うけど
- 290 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:53:47.29 ID:3xne/YJf0
- http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201606.pdf
日本には非労働力人口というカテゴリに含まれる人間が4366万人もいる
本当は8%どころじゃないだろう?
- 291 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:53:55.02 ID:Lz9XSIQK0
- 若年層の4割は非正規
- 292 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:19:11.72 ID:g9uDdKn70
- >>155
いつかなんて明らかだろ、派遣法改正からじゃん。
- 293 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:19:43.06 ID:3xne/YJf0
- 失業率という数字はかなり曖昧なんだよね
OECDの中では一応定義は定められているが、問題は誰を失業者としてカウントするかという点
ある国では直近一週間以内に仕事を探したことのある人間、
ある国では直近一か月以内に仕事を探したことのある人間、
ある国では政府に失業の申請をした人間という感じで全く統一されていない
俺は国の雇用情勢をチェックする場合は失業率じゃなくて就業率で見るべきだと思ってるよ
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2016/documents/Databook2016.pdf
で、就業率を国際比較した場合、日本の就業率は57%でこれは欧米諸国と比較すれば悪い数字
ただ日本は高齢化が著しいからフェアじゃないってことで15-64歳の平均で見れば2014年で72%
国際的に見れば欧米の上位国には及ばないが平均よりは上だろう
欧米の中でもラテン系と言われる国々よりは大分優秀ってところ
- 294 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:29:15.67 ID:fnp1b8iB0
- >>289
その移民だって生活基盤が日本に移れば生活費は日本人に準じるはずなのに
可処分所得がカツカツの非正規で働いてくれるって思ってる奴が多いのは何故なんだろうか
- 295 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:49:46.67 ID:sT0tKwsA0
- >>288
定年退職した団塊がバイト始めただけだろ
- 296 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:50:22.59 ID:WHV7qWb20
- >>287
なんだ?なんだ?
何億のプロジェクトできなきゃタク介護やんなきゃいかんのか??頭おかしいだろバーカ
- 297 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:58:53.75 ID:zKaH3Wrg0
- >>296
その程度の能力しか無いのだったら当然だろう?w
- 298 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:00:52.97 ID:L5E3wHN50
- >>289
それでも我慢が美徳文化の日本人がギブアップしてる
そんなブラックで移民がどうして日本人より仕事を続けてくれると思うのだろう
- 299 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:06:09.34 ID:uqml441u0
- ウチの会社も嘱託社員、大増殖中だな。この人たちも「やむなく非正規」だろうね。
エラかった人は、子会社の平取→孫会社の常務みたいに移動していくんだけど、そのコースは減少気味かなぁ。
- 300 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:07:17.28 ID:PYObij8G0
- もっと多いはず 過小に出すな
- 301 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:07:49.27 ID:FmtatYKj0
- >>298
ここでブラック企業上層部や派遣を推進する政治屋が相次いで暗殺されたりすれば、流れは変わるんだがな。
- 302 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:09:16.53 ID:ymizTu1d0
- 自己責任自業自得自助努力が足りない甘えるな
- 303 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:13:00.96 ID:iQkua0I30
- 人件費削って短期派遣やら派遣が増えすぎ
- 304 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:15:04.70 ID:/tqKdfdQ0
- やむなく非正規って、製造業やサービス業ならいくらでも正社員の募集やってんのに
そういうのは嫌だって話ならただの我侭
- 305 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:16:40.01 ID:L5E3wHN50
- ほぅ
非正規ってのは我がままな人を募集してるもんなのかー ふーん
- 306 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:19:12.94 ID:sT0tKwsA0
- >>301
そんな国だったら就職率云々とか気楽なこと気にしてる場合じゃないだろうな
- 307 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:24:25.94 ID:FmtatYKj0
- >>306
自分が民主主義と法律で守られてると思うから政治は腐敗するし経済はブラック化するわけ。
そういう閉塞状態にたいして小市民が抵抗する手段は、じつは投票ではなくテロなんだよ。
- 308 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:36:35.14 ID:PQwmXjir0
- まー国会前に何千人何万人集まって抗議の声上げても
「ん?なんか外が騒がしいなw」で終わりなのは事実・・・
- 309 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:38:15.67 ID:u0vj1rqu0
- やむなく非正規ってどうやって割り出してるん?
- 310 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:38:40.17 ID:oOrbFHwB0
- あと年収400・・・とは言わんが300万以下の正社員も数に入れたほうが
- 311 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:40:51.74 ID:xuyMBpqD0
- まぁ仮に、法律改定で人権無視の独裁状態が認められたとして
法治国家でできるのは法律無視したテロ行為やクーデターのみになるからな
現状の世界は新自由主義が行き過ぎて法律などを盾に、金持ちの支配が崩れない体制になってるから
このまま行くと体制が持たないとこまで行って内乱とか世界大戦になるだろうが、まだ大丈夫だな
- 312 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:42:26.14 ID:NnMg5zaw0
- >>1
日本では非正規はゴミ屑だからこの人達は結婚しないし
新車も買わない
だからこいつらはどうなってもいいよ
実質いない人だ
無視するべき話自己責任甘えだな
- 313 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:44:23.48 ID:sT0tKwsA0
- >>307
なんというおぼっちゃんw
- 314 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:50:03.66 ID:PQwmXjir0
- あ!犬が喋ったw
- 315 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:54:24.37 ID:I43Ssli50
- >>312
で、移民を受け入れるわけですか
移民はもっと質の低いやつらしか居ないけどw
- 316 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:58:38.78 ID:+LgO6vtT0
- 本当の失業率をちゃんと出さないから、日本は給料が上がらないのさ
本当の失業率は10%超えてるのに、非正規を加えて8%って数字も間違ってる
非正規は正規社員を除く全てをさすからね
契約社員、派遣社員、パート、アルバイト、限定社員も非正規扱い
つまり、正規社員なんて本当は物凄く少ない
安倍達が出す嘘の数字で誤魔化されるのは、もう止めにしようぜ
- 317 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:59:08.35 ID:1aAh45m50
- 年収○以下も結婚しないし車(?)も買わんだろう
だから実質いない人は50%ぐらいなのかな
- 318 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:00:19.01 ID:NnMg5zaw0
- >>315
冗談抜きで非正規のゴミより
移民の方が全てにおいて優秀だから
大人しくフェードアウトすればいいよ
代わりなんて吐いて捨てるくらいいるからね
質なんてのは上級国民がコントロールするから
全く1ミリも問題なしだよ
- 319 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:00:33.44 ID:xuyMBpqD0
- 冗談抜きで正社員、非正規、無職の割合出したら阿鼻叫喚レベルじゃねーかなぁ
まぁ統治する側がわざわざ自分らに都合の悪いデータなんて提示するわけないってこと
- 320 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:03:36.10 ID:CSaQE7sP0
- >>1
>「正社員になれず不本意なまま非正規で働いている人」
外食・介護・建設「正社員募集してるのになんでお前ら来ないの?」
- 321 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:03:43.68 ID:xuyMBpqD0
- >>318
海外行ったらわかるけど、海外の奴らは仕事中でも雑談当たり前だし
好きな音楽が流れるとみんなで歌いだしたりとか当たり前やぞ、大手スーパーの社員とかでも
しかも一応先進国でも、沈みかけ且つ英語で暮らせない日本に来るようなのは相当レベル低いのが来る
後進国でもわざわざ国を出るのは相当ハングリー精神がある奴で、そpのほとんどは自国では下の階級のゴミクズ
- 322 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:04:35.37 ID:+LgO6vtT0
- >>319
そら、安倍達は必死で誤魔化す為に、相当数字を盛ってるからな
昔は、正規社員だけの数字出してたのにいつの間にかパートアルバイトまで
含めて、しかも、数字に含めない人もまだまだ相当数居るからな
下手すりゃ30%位は失業率行くよ
失業率が減ってるのなら、普通は経済が縮小してるはずがないからな
それに、この数字、外国人実習生も含まれてるぞ
だから、少ない数値になってるのさ
- 323 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:05:12.72 ID:CSaQE7sP0
- >>322
安倍ちゃん「全都道府県で有効求人倍率1倍以上ですよ(ドヤ」
お前ら(ニート)「ぐぬぬぬ・・・でも働きたくない!!!」
- 324 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:06:57.15 ID:fRzNuESM0
- 失業率、「やむなくサラリーマン」含むと80%台。
意に沿わない仕事してる人間をいちいち失業者扱いしてたらキリがないわ。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:07:14.89 ID:CSaQE7sP0
- SS 皇族
S 国会議員、大企業株主
A 官僚、大手役員、大地主、医大教授
A- 医大以外の大学教授、開業医
B 大手社員、優良中小役員
B- 公務員(国家一般、地方上級)、研究職、専業主婦(夫がB以上の職業)
C 中小社員(都市部)、自営業、大規模農家、公務員(その他)、兼業主婦(A〜Cの職業)
C- 農家(その他)、地方零細企業社員、個人経営の店員、専業主婦(夫がB-〜C-の職業)、兼業主婦(C-〜Dの職業)
D 非正規社員
E ホームレス、ニート、生活保護受給者、在日朝鮮人
F 犯罪者
- 326 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:10:49.91 ID:I43Ssli50
- >>325
地方公務員はAだろ
下手な大企業より高収入だし、何しろ定年まで身分が保証されている
今の大企業は正社員でもリストラされるぞ
- 327 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:12:14.01 ID:+LgO6vtT0
- もうまともな職は無いんだろうけど、飲食店なら全ての自由+命と引き換えにすれば
幾らでも働けるわな
でも、これだと生きてる意味を完全に失くすけどね
- 328 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:15:20.50 ID:CSaQE7sP0
- >>327
警備員とかどうだろう?
介護も需要あるけど、安月給な上に激務だから不人気
- 329 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:18:07.18 ID:mogZ8PS70
- 俺が人事だったら間違いなくフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、元フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
- 330 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:18:10.09 ID:Kqm3nbwf0
- >>328
入り口とかにいるたちっぱ警備はめちゃくちゃキツいらしい
動いているよりも足が痛くなって、精神的にも超苦痛だとか
- 331 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:23:38.95 ID:+LgO6vtT0
- >>328
俺は自営業者だから良く解らんが
警備員って見てると警備じゃなくて誘導員って感じにしか見えん
警備なのに何故か、じじばばだらけという矛盾も、不思議に見える
- 332 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:25:47.52 ID:uqml441u0
- そもそも、正規は人事部、非正規は拠点総務って、取り扱う部門が違う会社が多いよね。
ウチなんか非正規は、職長が派遣会社と打ち合わせて面接して、からの総務に申請だわ。
本題とは関係ないけどさ。
- 333 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:29:21.93 ID:dSC8ic8u0
- >>1
>「広義の失業率」
じゃなくてこっちがホントの失業率だろ・・・
先進国だと給料払えない倒産寸前の会社まで失業扱いになるってのに
- 334 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:29:38.88 ID:FLjFnCOe0
- 現在非正規労働者は全ての労働者の40%で約2千万人。
>「やむなく非正規」含むと8%台
この数字は低過ぎる。
またごまかしか?
たしか厚労省も過去に非正規労働者の殆どが自ら非正規を選んでるなんて
発表してた気がしたけど。
国が情報操作みたいなごまかしばかりしてると北の国と全く変わらない気がする。
- 335 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:30:31.97 ID:omfxwQGX0
- たっけー(笑)
求職してない人含めたら、
ヤバイ数がでそう
- 336 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:31:44.21 ID:GhiVkv4fO
- 試算ばかりやってんな
- 337 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:33:38.07 ID:WYYZhRPj0
- てか、何で非正規を問題視してるのかが理解できない。
雇用の調整弁や企業の利潤のため、非正規を増やす政策を進めてきたのは
政府と経団連だろ?
だとしたら、非正規が増えてるのは作戦通りじゃないか。
今更非正規減らそうとしたってムダだよ。
非正規使い捨てとリストラの旨みを知った企業は
いまや薬物みたいにこの手段に頼ってるからな。死に物狂いで抵抗するか
海外に逃げるさ。
- 338 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:33:53.76 ID:yUTeUxcH0
- >>316
>契約社員、派遣社員、パート、アルバイト、限定社員も非正規扱い
やむなく自営業は?
- 339 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:35:08.01 ID:1J4l7F0T0
- 共同開発のサイトも求人サイトから webアプリに変更となった。
- 340 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:35:24.00 ID:NxjUoF1W0
- 実際に大卒だろうと中卒だろうと「自分の労働力以外の換金資本」を持ってない人間なんて、
ここまで労働の価値が毀損された社会では、みんな貧乏人、貧乏予備軍なんだよ。
資本を持たなきゃダメなんだよ。
- 341 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:35:34.67 ID:SzruiKG00
- >>329
甘過ぎて吐きそうな戯言言うな
社会保険 雇用保険 生命保険 損害保険払うってどれだけ大変か調べてから言えな
1人飼うのにそいつが最低50万以上利益を生まなきゃ赤字(月収25万支払うとして)
世の中そんな稼げる仕事なんてない技術職を除いて
未経験のおっさんなんか今度は介護絡みで浪費するから超絶ブラック以外は雇わない
お前が人事なら気違いを同じ部署にしてお前を辞めさせてるわ二度と同じ業界に戻らないように徹底的に追い込む
会社ってのはそういうものだ
俺はそういうのが嫌だから開業したがな
誰にも迷惑かからないし稼ぐ時は稼いで疲れたら仕事減らす付き合いは取引先とだけでいいし気楽
下らない歓迎会や忘年会もやらなくていい
人手が足りなかったら協力会社に流せばいい
- 342 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:35:40.04 ID:7PaSkXxh0
- >>338
被雇用者ですらない
誰にも雇われていないから自給自足で生きている扱い
- 343 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:36:41.01 ID:P4Q5YIsf0
- >>3
課長のお手付きだよ
- 344 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:36:42.68 ID:90tHUCI20
- 失業率、「やむなく無職」含むと12%台
- 345 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:38:04.45 ID:1kv1I1ii0
- 俺も食うためにやむなく就職してるから
潜在的な失業者にカウントしてくれ
働きたくないでござる
- 346 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:38:23.05 ID:aCXPyI2+0
- 民主主義で社会を変えようとか大きな違いなんだよ。
歴史を見れば、いつの時も武力で社会を変えたんだよ。
社会を変えるとは、そういうことなんだよ。
ある意味、ISはそれをやっているわけだよ。
- 347 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:40:25.21 ID:tS06w22n0
- >>337
社会保障、年金が持たないのさw
非正規が増えれば増えるほど、将来の社会保障費負担や義務的経費が増大する
そうすると経団連企業が負担する社会保障費も急増するので問題なのさw
経団連は急増する社会保障費は消費税で負担すべきだっていって逃げを打ってる
- 348 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:41:01.60 ID:indzWoww0
- >>345
潜在的失業者がうなぎのぼりになるので、なにか他に属性を加えてください
- 349 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:43:15.98 ID:+LgO6vtT0
- 日本の失業率はヨーロッパより高いよ
30%は超えてるよ、数字で誤魔化してるだけだから、誰も解らないだけ
嘘の数字で安心させても結局、根本的な事は一切解決して無いから
何やっても無駄
日本はどんどん貧しくなってる
政治家と公務員を除いてな
- 350 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:49:59.59 ID:8y0IxfGc0
- >>349
ヨーロッパと同じ計算方法で失業率を出さないと意味が無い事に
マスゴミが突っ込まない不思議。
求職を諦めると失業者でなくなるw
- 351 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:52:16.12 ID:CSaQE7sP0
- >>349
バブル期が異様に豊かだっただけで元に戻ったという感じじゃね?
だがまだまだニートを飼える家庭が多い時点で大正・昭和の貧しさに比べたら屁でもないが
- 352 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:52:23.76 ID:rGmo0LJh0
- 失業率5%の時代でも、ニートと専業主婦を含めると10%くらいになるって言われてなかったっけ?
日本だけ、他の欧米先進国とは失業者の定義というか基準が違うんじゃなかった?
- 353 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:55:40.90 ID:RaMeckGb0
- ほとんどはアベノミクス前の
超就職氷河期がほとんどだよな
- 354 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:55:47.06 ID:CSaQE7sP0
- 生活保護予備軍なのが高齢非正規・ニートの連中
あと10年20年くらいして親が亡くなりだしたら、こいつらがナマポになだれ込んでくる
- 355 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:55:54.01 ID:G0Sr6K0a0
- 日本ではいくら高学歴でも新卒で就職できなければ会社から前科者と同等の扱いしかされない
- 356 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:56:09.27 ID:+LgO6vtT0
- そら、求職者の全貌がまったく解らないだろうからな
ハロワでの求職者以外は求職者にあらずってな計算してる内閣府と
現実の求職者の実状はまったく別次元の違いあるわけで
現実無視した数字を幾ら出しても無駄な事だからな
- 357 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:56:36.71 ID:yUTeUxcH0
- Q: 労働組合さん、完全失業だけでなく、やむなく○○な人達も救う為に、立法府、行政府はどんな事をしたらいいですか?
労働組合: 憲法9条を守れ!原発反対!
これでは話にならない。
- 358 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:56:55.88 ID:zqu55njr0
- ワシ非正規 盆も仕事
- 359 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:58:15.62 ID:/tqKdfdQ0
- >>349
日本の失業率が30%越えとは驚いた
ところでその30%という数字はどこのデータをみてお話してるんだ?
まさかとは思うがお前個人のイメージで出した数字とかじゃないよな
- 360 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:58:21.64 ID:1kv1I1ii0
- まあ主婦だって一日4時間で20万貰えるならほとんど就職したいだろ
- 361 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:00:28.87 ID:aeZq7oVp0
- >>349
正解
- 362 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:01:48.35 ID:+LgO6vtT0
- >>359
ハロワの数字だけで出してる失業者の数が本当の数字だったら
残りの人間はどこに行っただって話になる
それを妄想と言い張るのなら、交わす言葉は無いのでレス不要
- 363 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:02:49.45 ID:KGlYtZDv0
- >>359
左翼的な人ら特有の捏造でっち上げ
聞いても逃亡するだけ
彼らは罪悪感なしにウソが付ける異常者
- 364 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:02:56.91 ID:atJbfAbPO
- 絶好調アメリカの失業率総合5%で利上げしようかってのに仕方なくなんて項目入れたらきりがない永久に不景気だわ
- 365 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:03:11.39 ID:Xbp2jGSD0
- >>12
日本そのものが伸びないのは政治家が自分の懐を豊かにする以外の努力を怠っているからなんですよ
パナマタックスヘイブンも国や政治家のまっとうな努力が足りないからうやむやになるんですよ
政治家の努力が足りないんですよ
- 366 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:04:23.34 ID:/tqKdfdQ0
- >>362
ハロワの数字が正しいかとか、そんな話はしてないから
あなたが提示した30%という数字はどこを参照してお話されてるのですかって聞いてる
>>363
ほかにあるパターンとして
「ググれば出てくる、出てくるが提示はしない」とか「コピペ貼りまくって荒らす」とかだな
まあ、どっちにしても異常者だがw
- 367 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:04:25.87 ID:M4ZGTXZJ0
- 「万年平社員」←これが褒め言葉になる時代が来るとは
- 368 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:05:32.08 ID:af+mi+WD0
- 地方や田舎の人は都会へ出て行くしか
ないからね
- 369 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:05:33.42 ID:atJbfAbPO
- 資本規制なんて中国だってやれないわ(笑)
- 370 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:06:43.93 ID:jnf96IUq0
- 救えるのはイスラムのみ
- 371 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:06:56.28 ID:KGlYtZDv0
- >>366
>ググれば出てくる、出てくるが提示はしない
さすがに草生えるわ
- 372 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:07:50.05 ID:DBLiIPNU0
- 非正規は純粋にスキルが無いだけじゃないの?
一定技術以上水準かその分野での経験があれば普通に再就職できるでしょ
- 373 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:08:58.17 ID:aCXPyI2+0
- バカな政治家の国会答弁のために職安の
有効求人倍率という無意味な数字があるんだよ。
求職者なら皆、嘘数字嘘求人を知っているよ。
そこまでして誤魔化したい連中は何なんだ?
- 374 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:10:03.29 ID:l0E3BG+20
- 求職活動を休止してる人やニートは失業者に入ってないからね
- 375 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:10:27.34 ID:l6OIWdoc0
- >>325
理研のチームリーダーとかグループディレクターって契約社員なんだが、年収は1500万以上だ。
これもDなんか?
- 376 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:10:43.21 ID:k3Enm3bl0
- やむなく非正規ってほとんど60代だろ
- 377 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:10:51.56 ID:d5A+R/kd0
- 潜在失業も含めると日本の失業率は15%くらいだろ
日本の人口1億2000万のうち2000万くらい殺した方が経済が回る現実
- 378 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:11:37.96 ID:WzcroM2s0
- 「失業率」ではない気がするけど大事な数値ね
- 379 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:11:42.36 ID:l6OIWdoc0
- >>377
そうするとまた、15%くらい失業率が出てくる。
そういうもんなんだよ。
- 380 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:11:45.57 ID:+LgO6vtT0
- 結局、安倍達の都合で失業率が改変されてるだけの話だからな
日本の失業率が本当に低ければ
日本がここまで衰退しないわな
何の為に、こんな捏造数字を出してるのか、まったく理解出来ん
- 381 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:12:24.77 ID:t8uhCo+C0
- 生活保護は外国人様優先だからね。
日本人は生活保護なんて受けられずにホームレスだよ。
- 382 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:12:41.15 ID:aCXPyI2+0
- 知障のリハビリ施設みたいな国だからな。
無意味な数字垂れ流して、何の意味があるのだ?
既成メディア依存の老人なら、信じてくれて支持されると
思っているんだろう。
好きで非正規やっている奴なんかいないよ
- 383 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:13:07.00 ID:FLjFnCOe0
- >>359
工場は今では50%から70%位が非正規労働者。
その殆どがフルタイムで働いている。
>やむなく非正規
を含めると失業率30%でも低いと思う。
- 384 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:13:08.27 ID:blKcfRYq0
- >>372
今は全く経験がない業界にも転職できるほどの売り手市場だな。
同僚が定年後はうどん屋するってんで55歳で早期退職して丸亀製麺に再就職したわ。
- 385 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:13:30.61 ID:FiqfN6D7O
- やむなく非正規入れて8%ならめちゃくちゃ低いじゃん
- 386 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:13:38.94 ID:/pQS9cEs0
- クソ日本は移民を入れることすらグズグズとスピーディさが無いな
さっさと行動しろよ
- 387 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:13:40.47 ID:af+mi+WD0
- 東京だけで経済回してるようなもんだし
政府も地方活性化なんて口では言いつつ東京一極集中を
それとなく推奨している
というかそうせざるを得ない状況にしてるからな
- 388 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:14:09.17 ID:k3Enm3bl0
- 利益率が高い業界が少ないことの方が問題な気もするが
- 389 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:14:51.11 ID:FmtatYKj0
- >>313
お前の清き一票が世の中を変えるか?バカじゃねーの?
- 390 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:15:22.31 ID:/tqKdfdQ0
- >>380
安部が捏造数字を出してるとかいいからさ
あんたの30%って数字は何を見て言ったんだ?って質問はなんで答えられないの?
- 391 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:15:36.46 ID:kh8D8RMD0
- 1年以上の無職はカウントされてない
これらも入れれば10%は越える
- 392 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:15:47.93 ID:+LgO6vtT0
- >>385
そもそも非正規は入れないで出すのが大前提なんだよ
それにハロワ以外の求職者は一切含まれない
こんな捏造数字に騙されるほどアホな人は少ないよ
- 393 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:16:27.34 ID:xcApFHVH0
- >>1
俺は含まれてないからもっと高い
- 394 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:16:41.52 ID:Mf9a44W80
- >>11
職安で求職活動をしないとカウントされないよ
- 395 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:17:15.93 ID:pFqEkOeL0
- やむなく非正規入れたら20%はいくだろ
なんだこの試算は
- 396 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:17:19.70 ID:W3Vxm10b0
- >>377
お前の思考回路は植松と同じ
- 397 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:17:55.58 ID:blKcfRYq0
- >>392
横レスだが30パーのソースは出したほうがいいかと。
これだと安倍批判してる人は平気で捏造して叩くような人間ってことになる。
- 398 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:18:02.33 ID:af+mi+WD0
- 東京オリンピックの誘致活動なんて桁違いの予算で
政府と広告代理店とメディアが総出でやってるじゃん
- 399 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:18:18.99 ID:/pQS9cEs0
- お前ら移民入れちゃうょ〜?どうするのぉ〜?
お前らが働かないから悪いんだょ〜??
さっさと移民ゴッソリ入れろっつーのw
- 400 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:18:45.84 ID:FmtatYKj0
- 雇用に関しては民進党も共産党も国民の敵だからな。
自民のデタラメに対しても翼賛体制を取ってる。当然だわな。
日本最大の非正規労働者の雇用先はイオン岡田の実家だし、
共産党職員の半数以上は派遣だw
- 401 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:18:49.54 ID:RTUI3ZNa0
- 奴隷増やしてホルホルしてた池沼息してる?
- 402 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:18:54.49 ID:aCXPyI2+0
- 民主主義は既得権益層を温存するための制度なんだよ。
これで社会不満を誤魔化しているだけ。
自分たちに都合のいい社会制度作り上げ、都合のいい
世論づくりをやる。
全部、建前という嘘だらけ。
- 403 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:20:39.67 ID:nsKDDdl90
- 大本営発表で失業率が改善したってニュースはNHKとかテレビで大々的に流すが
実状は報道しない。
そしてハロワに登録していない奴や1年以上無職の奴も居れたらかなり跳ね上がるだろう。
- 404 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:21:25.04 ID:+GRpvB4m0
- でもミンス党の時代よりry
- 405 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:21:29.64 ID:+LgO6vtT0
- 日本だけは世界とまったく違う計算方法
現実を見ると恐ろしいほど自殺者も多く、まともに飯も食えない人も多い
それを誤魔化して必死になってる時点で誰も信用しない
一々擁護してるサポは人間としてもおかしいので放置すべきだな
日本の雇用の改善は未だ遠く、改善する見込みもない
日本とはそういう国になってしまったんだ
- 406 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:22:07.87 ID:k+5wYGbP0
- まあ、こんなもんじゃないの。ただ年齢別にみると20代後半あたりは20%
くらいありそうだけど
- 407 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:24:04.76 ID:RTUI3ZNa0
- 辛いたって餓死するほどじゃないとか言ってた真性サイコパスの妄言を地で行ってるキチガイ国家
おわってるなまじで
- 408 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:24:11.38 ID:/tqKdfdQ0
- >>397
実際そうなんだって
思想のためなら人殺しまで出来るのが共産主義者
数字の捏造、でっち上げなんて真顔で平然とやるよ
405をみても分かるだろ
- 409 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:25:06.65 ID:blKcfRYq0
- >>408
サヨたちがクズばっかりだってのがよくわかったわ。
- 410 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:25:10.50 ID:FLjFnCOe0
- >>397
そーすもなにも、一回でも大企業の工場で非正規で働けば分かることだ。
ほぼ全てが非正規と言っても過言ではない。
彼らはフルタイムで働いている。
自分もはっきり言って驚いた。
もし非正規がストライキ起こしたら工場は全く
稼働しないと危機感さえ覚えたくらいだ。
- 411 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:25:27.05 ID:Bao/Nv950
- 職安で求職なんてするかよ。
現在4社目だが次決めてから転職しているので雇用保険給付も受けないしな。
- 412 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:25:30.79 ID:5s01odFn0
- >>403
そこら辺は社会的には死んでるのと変わらんし、死亡者扱いじゃね?
- 413 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:25:52.66 ID:sEcM1X8R0
- >>405
お前生きてて恥ずかしくない?
- 414 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:26:50.88 ID:4v4+nLRB0
- >「正社員になれず不本意なまま非正規で働いている人」
これ入れて8%?
58%くらいじゃないの?
- 415 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:27:13.04 ID:7PaSkXxh0
- >>406
今から4年前の親と同居する35〜44歳の完全失業率は11.5%と同世代全体(4.8%)の2倍以上。
非正規雇用率(契約期間1年以下)も、データのある80年以降で初めて全体(11%)を上回り、
11.2%に上昇した。
- 416 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:27:24.68 ID:biuPT73j0
- 常駐してるIT土方は正規カウントですね
- 417 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:27:36.76 ID:iq6O6AF00
- 国策で非正規雇用増大&大増税で、中間層を一億総貧困層に落とすべく貧乏日本人を大量増大させて、
(当然、未婚率&少子化大促進。奴隷労働力確保 に大量移民政策待った無し) 、
既得権益層(ゴキブリ無能公務員、莫大な内部留保タメ込む大企業etc)のみを大優遇し、
海外に何十兆円以上も格好つけて血税ばらまく、
(チョンの慰安婦詐欺にも10億以上の賠償金をプレゼント) 、
国賊による国賊のための アホノミクス 効果
日本国民の敵・経団連と財務省の奴隷、前代未聞のバカ総理・安倍チョン(キチガイ自民)GJだね!
- 418 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:28:40.04 ID:/tqKdfdQ0
- >>410
非正規で働けば、天から30%って数字が降ってくるのかw
- 419 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:29:07.72 ID:k+5wYGbP0
- >>412
まあ、失業率は失業者を労働力人口で割って算出するけど職探ししていないやつ
はその労働力人口からは外されるね。だから、職探し諦めるやつが増えると失業率が
見かけ上減るっていう。利上げまえアメリカでは失業率がへったのはこれが原因では?ということで
利上げしないほうがいいだろ的な議論が出ていた
- 420 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:29:10.29 ID:QJLlXasB0
- 正規でも管理職でも明日にはリストラ!
不安定すぎて子供もつリスクなんてとれん罠。
- 421 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:29:25.66 ID:Xx61scLh0
- >>410
気持ち悪すぎるよ、あんた
- 422 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:32:02.50 ID:FLjFnCOe0
- >>416
IT土方業界は簡単に解雇するから正規雇用とか非正規雇用とか全く
関係ない。
場所によっては「どちらがいい?」と聞いてくるくらいだ。
なので中小のIT土方は全て非正規でカウントしても問題ないと思う。
IT土方業界の正規はある意味でごまかし。
- 423 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:32:44.77 ID:ci8oKLIG0
- 派遣システムがあるからどうしても高くなる
なきゃないで雇うだろうし派遣よりも安く済むのに
- 424 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:33:19.88 ID:FLjFnCOe0
- >>421
反論があるならまともなこと書くべきだ。
- 425 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:33:55.42 ID:TmsTUpPnO
- ブラック企業もやむなくだから、実質25パーぐらいだなww
- 426 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:33:56.23 ID:k+5wYGbP0
- >>422
むしろIT土方はブラックほど積極的に正規にするからな。残業代ださなかったり
できるし。一応派遣とかならそれ無理だしな。
- 427 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:34:09.42 ID:+zQpQTpj0
- 今の仕事の内容と時間まま給料だけは上げろだからな
死ねよ
- 428 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:34:09.70 ID:x+Qftj/r0
- 試算の証明内容ちょっと出してみ?
- 429 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:34:19.63 ID:uCz1bUyZ0
- 非正規労働なんてものが何で増えたか考えればアベノミクスが上手くゆかんのも頷けるだろ。
企業あっての労働者だがいまのままでは個人消費は伸びないぞ。
- 430 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:35:03.72 ID:ddrq5Tlx0
- >>421
工作員発見
って、みんなわかってるかw
- 431 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:35:09.08 ID:w394HlTo0
- >>1
愛国首相「非正規でも無職よりマシじゃないか。何故、失業者に数えるんだ?馬鹿馬鹿しい。」
愛国+民「そうだ、そうだ。安倍首相は常に正しい。」
- 432 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:35:20.15 ID:lDtGd26w0
- >>1
形だけ正規の割合や正規の中でも子育てや老後の貯蓄ができる割合もあげてみなよ
- 433 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:35:35.59 ID:vHv03y830
- こういうスレで残念なのが、ID:+LgO6vtT0みたいなのだな。こいつ一人のせいで失業率改善に異議を唱える人みんながアホだと思われる
- 434 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:36:01.74 ID:4xU9AZ6L0
- 大本営でこれとか現実はもっと酷いだろ
- 435 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:36:05.85 ID:lDtGd26w0
- >>431
とか言いつつ売国自民党は裏では害国人移民政策で日本を壊す気満々です
- 436 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:36:06.06 ID:SCYNy/5H0
- スペインあたりは30%くらいあんだろ?
- 437 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:36:24.71 ID:kh8D8RMD0
- 今の日本の標準家庭構造
父親 非正規社員 年収200万円
母親 パート社員 年収120万円
子供1人
だもんな
日本も堕ちたよなあー
- 438 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:36:43.40 ID:5s01odFn0
- >>422
プロジェクトが本格化するに連れて増員してカットオーバー後に減員するから、雇用の波が激しいのは当然じゃね?
- 439 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:37:17.87 ID:w394HlTo0
- >>429
非正規が増えたのは、アベノミクス的には大成功だろ?
- 440 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:37:21.98 ID:rj8xAE+t0
- 俺はこの8%に入ってるのか?
やむなくかなんてわからんだろ
- 441 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:37:47.18 ID:FLjFnCOe0
- >>426
全くその通り。
IT土方が正規にこだわると逆にブラック企業に利用される。
正規にしてあげたんだから「奴隷のごとく働け」となってしまう。
- 442 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:38:07.67 ID:ddrq5Tlx0
- >>437
へぇ。
それぞれ未婚で子供なしの一人世帯が標準じゃないの?
- 443 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:38:08.94 ID:kzP+fkKn0
- 非正規はいつ首にされても文句いえねえから、
半ば半失業者みてえな把握の仕方されてんだね
- 444 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:39:19.88 ID:/vhQ82140
- 労働基準法を遵守しないからこうなる
企業の国際競争力が高まるわけないだろ
- 445 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:39:52.11 ID:lzdMuh6+0
- じゃあ日本共産党を与党にして非正規逮捕法でも作ってもらったら?w
- 446 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:40:35.51 ID:hmfXqfFh0
- ※氷河期世代は全部切り捨ててます
ッテ感じだろ。
- 447 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:40:51.12 ID:Cnt16s0/0
- フルタイムの非正規の9割は、やむなく非正規だろ。
歪な契約の特殊職場を除いて、当たり前の結論だ。
形だけごまかしても、ごまかせんよ。
- 448 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:41:00.96 ID:ddrq5Tlx0
- >>445
民主党で試したね
- 449 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:41:35.30 ID:kh8D8RMD0
- 非正規には国が毎月10万円補助すりゃいい
- 450 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:41:47.02 ID:j0qhcyD40
- >>440
俺もこんなの聞かれた覚えないわ。
三ヶ月前までやむなく派遣やってたのに。
今は無職。
- 451 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:42:01.21 ID:lzdMuh6+0
- >>448
山井長妻プランで非正規20万人首きったなw
- 452 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:42:15.13 ID:aCXPyI2+0
- どこの政党だろうが意味はないね。
戦後民主主義という占領政策やっているだけだからだ。
- 453 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:42:37.15 ID:/tqKdfdQ0
- >>445
共産主義になった国の底辺は、今の日本より遥かに悲惨なのに
共産党支持の底辺は、何を考えてんだろなw
- 454 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:42:42.49 ID:+LgO6vtT0
- 氷河期の扱いは世界でも一番酷いからな
このせいで日本の雇用は世界最低の烙印を押されてる
今の20代は若さがあるからマシだけど、氷河期世代は
政治に殺されまくってる
人間扱いすらされてないからな、本当に惨い
- 455 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:42:56.21 ID:ddrq5Tlx0
- >>449
名案。景気浮上するだろうね
- 456 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:43:07.72 ID:FLjFnCOe0
- >>438
その通り、だからブラック企業は正規で釣って重労働させて
プロジェクトが終わるころに解雇する。
それが分からないIT土方は騙されたとに気付かず正規なれたことを喜んで
一生懸命奴隷に徹する。
- 457 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:43:22.44 ID:5s01odFn0
- >>444
アメ公は痛みを途上国に全て押しつけてるから国際競争力があるんだよ。
GAPとかの服をアフガンとかで月1万とかで作らせてるって日本のブラック企業真っ青なことやってるしな。
- 458 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:43:56.17 ID:Lz9XSIQK0
- 働くのを諦らめた中高年ニートは含まれてない
- 459 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:44:02.31 ID:Bao/Nv950
- ケケ中はウハウハだわな。
- 460 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:44:11.16 ID:/pQS9cEs0
- おっと
ついつい二枚舌口八丁の政治屋の日本だからすっかり忘れそうだったけどさ
アベも「非正規なくす!一掃する!」って言ってたじゃん よかったじゃんみんな
皆も忘れないようにたまにこの件について書き込んでくれよなwww
ほんと、忘れちゃうwww いつもウソばっかりだからwww
- 461 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:44:52.88 ID:ddrq5Tlx0
- >>456
働いたら負けっていう名言があるよ?
- 462 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:45:03.70 ID:7PaSkXxh0
- >>458
そもそも中高年はニートですらない
- 463 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:46:05.68 ID:+LgO6vtT0
- 安倍政権は絶望しか見せてないもんな
何の為にこいつ等居るのかまったく解らない
誰の為に政治をしているのかが丸解り
これでも安倍が正しいなんて言うキチガイは人間じゃないだろう
- 464 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:47:20.33 ID:lzdMuh6+0
- >>462
あいつら精神崩壊してるしまともに社会復帰できなさそう。
日本語崩壊してるヤフコメニートみてるとまず無理。
- 465 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:47:55.74 ID:D7/i/4Hj0
- やむなく非正規は、失業者じゃないからw
- 466 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:49:30.16 ID:yKM/8nVT0
- 相当甘めに公表してるんだけどな
- 467 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:51:12.63 ID:FLjFnCOe0
- >>461
IT土方は転職が激しい。IT業界内ではそれが当たり前だから良いかも知れないけど。
いざ別業回に転職する時はそれが足枷になる。
なぜなら別業回は転職が多いと就職困難になるから。
>働いたら負けっていう名言があるよ?
これはIT土方として働いたら将来負け組になると言う意味も含まれている。
- 468 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:51:14.46 ID:/pQS9cEs0
- 早く日本人より我慢してくれる優秀な移民を入れろw
優秀な無人化機械をどんどん開発量産しろw
企業様は人が足りないんだぞw
今が売り時だよw会社内に大事にとっとかないでもっと売り出そうぜw
全然見たことないぞロボットw
- 469 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:51:41.83 ID:jjRU4KB60
- やむなくと言えば全員やむなくだろうな
- 470 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:51:53.48 ID:w394HlTo0
- >>464
そう言う意味じゃなくて、政府が決めたニートの条件に年齢制限があるからだろ。
それで「ニートが減少した!」と大本営は発表し、愛国者がマンセーする。
- 471 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:52:08.23 ID:2kWQL6+n0
- >>390
模造数字もないだろ。
ゴミ糞人間などカウントしなくていいわな。
- 472 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:53:02.98 ID:2kWQL6+n0
- レスまちがい。
>>380へだ。
- 473 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:53:58.16 ID:TrqyyddA0
- 増税、消費税上げ続けて
公務員給与ボーナスをアップしろ
景気良くなるから
- 474 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:54:10.13 ID:5J6QTSPk0
- いつも思うことだけど、こういう調査ってどんな大企業対象にやってるんだよ
日本を支えてる中小企業や零細企業は、どこの現場も非正規だらけで、それを少数の正社員が監督してるのに
仮にこの調査結果が正しいなら、無駄な正社員多過ぎ
非正規に切り替えてもいい現場は、まだまだあるということになる
- 475 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:54:37.57 ID:7ANJzyHj0
- 赤い資本や、黒いお金だ大好きなネオみんす自民党による
一億総派遣で、格差固定、貧困の連鎖。
美しい国にっぽん!
- 476 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:54:48.56 ID:FkdFeZfQ0
- >>1
働き口が有るなら良いじゃんw
民主党政権時代は、非正規雇用すら無かった
- 477 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:54:58.75 ID:lzdMuh6+0
- >>470
働く気がないやつはどうしようもない。
- 478 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:55:20.33 ID:Bao/Nv950
- しかし氷河期はあくまで見捨てる政府。
- 479 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:56:29.03 ID:3qKSl1Hg0
- 給与額が問題
選ばなければ正社員あるといったって
希望給与に届かない仕事の正社員じゃ無いと一緒だよ
- 480 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:57:15.77 ID:/pQS9cEs0
- まあ難しいか…
ロボット作り上げるスーパーマンを拾うまでに回転求人を10年は出し続けなきゃならんもんな
移民だったら5年に短縮できるかもしれんが…
- 481 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:57:27.65 ID:DnwbNxh60
- 子供の頃から憧れてた新聞配達管理職になりました
- 482 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:58:22.87 ID:j0qhcyD40
- オレはこの調査対象にすらなってない…。
すでにいないことになっているのか…。
- 483 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:58:30.67 ID:3qKSl1Hg0
- 単なる働き口を探してるわけじゃないからな
希望する給与が貰える働き口を探しているわけで
喰えるだけでいいならそれは日雇いと変わらない
- 484 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:58:37.69 ID:1FvxmK9L0
- 5割の企業が人手不足というスレもあるのにどうしてこうなる
- 485 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:59:07.56 ID:qAFSLjYQ0
- やむえなく零細とかやむえなく中小とかは
含まなくていいのかw?
- 486 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:59:35.94 ID:lzdMuh6+0
- >>484
肉体労働やだ、飲食業やだ、ぼくちゃん内勤のサラリーマンがいいー
- 487 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:59:40.70 ID:+LgO6vtT0
- 経営者の考え方が根本的に変わったもんな
昔は、1から育てる事が当たり前だった
今は、最初から教えなくても何でも出来るスーパーマンしかまともに働けない
これじゃ失業率が改善する事は無いわな
- 488 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:01:08.11 ID:1FvxmK9L0
- やむなく独身中年男
- 489 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:01:15.18 ID:uAAzH6nU0
- 失業率の求め方やどんなことを聞かれるのかはここに書いてあるよ。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm
http://www.stat.go.jp/data/roudou/8.htm
特定調査票のA4の回答で、正規職が無いからをチェックした人数を足したんじゃね?
- 490 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:01:16.55 ID:LuYx78tK0
- 『やむなく非正規』を5%と見込んだのか?
少なすぎるだろ
非正規率が40%を越えているんだぜ
非正規の 7/8 が『望んで非正規』だとでも言うのか?
もっと真面目に試算しろよw
- 491 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:01:56.45 ID:pFGP2g3i0
- >>485
やむえなく
低学歴…
- 492 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:02:09.63 ID:+LgO6vtT0
- ニートは数に入れませんとかハロワ以外の求職者は数に入れませんとか
働きたくても働けない人だらけなのに、嘘ばっかりで数字を出すから
こんな異常な数字になるのさ
そもそも失業率一桁なわけが無いんだよ
本当の数字はアメリカとかでも10%は近くはあるもんだ
本当に調べてるかどうかも怪しいからな
嘘で誤魔化されて、殺されてる氷河期なんてどんだけ惨い話だ
- 493 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:02:32.64 ID:/UbVd02J0
- 20%以上はいると思う
- 494 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:02:43.48 ID:Bao/Nv950
- >>486
頭が無いなら身体使って稼ぐしか無いのにな。
- 495 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:02:46.47 ID:5J6QTSPk0
- まだまだ営業は正社員がやってる会社が多いのかな
営業なんて全員非正規からスタートさせて、成績に応じて正社員登用でいいだろう
- 496 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:03:06.88 ID:bPCSOA150
- やむなく介護離職
- 497 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:04:32.72 ID:XwFQ9f1O0
- >>454
ほんとこれ
- 498 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:04:59.02 ID:uwWfU4VZ0
- >>494
ってか今日び体だけ使ってればいい仕事とかあるのか?
この板のネトウヨが馬鹿にしまくってる、奴らの言う土方だって
頭なければ勤まらないからな。
少なくともネトウヨレベルの頭の悪さだと現場を張ることはもちろん
一職工としても、トレーニーとしても無理だろ
- 499 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:05:05.90 ID:YQ7DUWmX0
- 支那や朝鮮に投資して、日本を空洞化させ、反日活動されてるんだから、
本当にバカ! これから、若い世代が尻拭いをすることになる。
戦争で優秀な日本人が、たくさん死んだのは痛かった。おまけに
鮮人ウイルスが蔓延するし、最悪の70年だった。それでも、経済大国になった
のは立派。
- 500 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:05:51.40 ID:urNmA6/b0
- 外国人なんて入れないでとことん人手不足感が蔓延するまで待つしか無いだろ
- 501 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:06:43.62 ID:OFmGj2sq0
- やむなく非正規含めたら20%位行くでしょう
- 502 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:06:55.14 ID:7PaSkXxh0
- >>499
朝鮮に投資したのは戦前の日本人でしたけど、何か?
- 503 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:07:07.02 ID:9TnNedES0
- 介 護 離 職 は ノ ー カ ウ ン ト で す か ね ?
- 504 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:07:08.33 ID:YQ7DUWmX0
- >>498
ネトウヨ連呼は、バカの始まり。
- 505 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:07:52.20 ID:gKs8fzRc0
- なんか悪化してね?
前って5%台だったろ
- 506 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:07:54.86 ID:uwWfU4VZ0
- あとネトウヨの知恵遅れはどんな仕事もできないし任せるべきではないが
案外ネトウヨが付きそうな仕事でやっちゃいけないのが交通警備員な
特に片側交通をさばいたりするのとか、絶対ダメ
ネトウヨにあれやらすとタイミング間違えて片交中央でお見合いとかやりかねないから
あれ、一台同士ならバックさせればいいんだが複数つながるとどうしようもなくなるからな
- 507 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:09:29.83 ID:YQ7DUWmX0
- >>502
あれは、最悪の投資だったねwww それに比べれば、まだマシか!www
- 508 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:11:09.02 ID:5J6QTSPk0
- >>498
例えば一日立ち仕事の外食とか
メニュー覚えなきゃいけないし、キッチンなら作り方覚えなきゃいけないし、複数のメニューや作業を組立てて行なうには、それなりに頭要るもんな
- 509 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:11:30.96 ID:uwWfU4VZ0
- >>504
ついでにドライバーなんかもネトウヨはやめとけよ
コンビニとかそういうのなら駐車場も広くていいかもしれんが
工事現場だと教習所のレベルSSSクラスのようなところ、あるからな
クランクやらS字やらをバックで数百メートル、片側は崖、とかなwww
しかもコンクリートとかだと時間制限とかあるというね
ネトウヨみたいな脳に障害のあるやつは、無理だよwww
- 510 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:12:49.04 ID:Bao/Nv950
- >>508
その程度の頭も無いのは最早障害者だろ。
- 511 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:17:35.69 ID:bio/jZmf0
- 非正規は失業者ではないんじゃないんじゃね?
失業者なら無職として失業手当やらないと。
- 512 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:18:54.24 ID:5J6QTSPk0
- >>510
出来ない奴に限ってこう言うんだよなw
こういうバカは伝票三枚も入れば発狂する
- 513 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:19:28.08 ID:CSaQE7sP0
- >>484
外食・介護・建設「正社員募集してるのになんでお前ら来ないの?」
お前ら(無職)「ブラック業種で働くくらいならニートやナマポの方が100倍マシ(キリッ」
世間・行政「働けよゴミ共」
- 514 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:19:29.52 ID:uwWfU4VZ0
- >>508
外食の話するならまあ注文の順番なんかは何とかなるけど
料理作るには工程ってもんがあるじゃん
一つ作ればいいっていうならいいけど、コアタイムの厨房は戦場だからね
注文から工程を逆算して自分が何をするか決めてテキパキ動くのは
かなり頭を使うよな
で、そういう想像力もない池沼のネトウヨが飯屋でブヒブヒいいながら
順番が違うだの来るのが遅いだのdisるのな
で、しまいには伏せ丼とかいって丼ひっくり返してカウンターを汚すんだよな
本当ネトウヨって外食来るなってんだよなあ
- 515 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:19:52.78 ID:FNLwPf/10
- ・
専業主婦だって、一時 働いて その後 辞めても、失業者にすらカウントされないだろ。
非正規だって 少し 間があいたら 失業者にカウントされないし、
そもそも
ハロワって アルバイトやパートなど カウントしてる母数が異常に小さいし。
これが
アベノノミクスの ペテン経済指標。
有効求人も
払う金 無い企業が 生活できない 賃金で求人募集してる、 完全に イカレタ データに基づいた インチキ指標。
これが
アベノミクスの成果。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:22:41.70 ID:g+U84jIL0
- 100%米国制度にしろよ
中途半端だから駄目
- 517 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:23:21.18 ID:ddrq5Tlx0
- ペテンでも日経上がればそれでよし。
なぜなら景気は気だから〜\(^^)/
- 518 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:24:22.50 ID:cOiRM3de0
- 相当数いるニートが入ってないよね。
- 519 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:25:32.45 ID:5J6QTSPk0
- あと接客系の仕事の大半は、キチガイのお世話係みたいなもの
しかも普通の人間のような顔して、大勢の客の中に地雷のように紛れ込んでる
そういうキチガイはどんなトリガーで発狂するか分からない分、ある意味精神病院より厄介
- 520 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:26:17.48 ID:g5gzyCwV0
- もっと多いだろ
派遣の正社員やら就業意欲喪失者の正確な統計ってないのかな
- 521 :519:2016/08/13(土) 13:28:42.83 ID:5J6QTSPk0
- まあもっとも今の世の中、人と接する仕事の大半は、キチガイのお世話係の可能性大だけどな
大企業なら必ず一人や二人、上司や先輩にキチガイがいるし
中小零細で接する人がもっと少ない仕事ですら、その数少ない接する人がキチガイだったりするし
ずっと同じキチガイの相手しなければいけない分、用が終われば帰る客より厄介かも知れない
- 522 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:29:24.09 ID:CyMLVi3o0
- さっきスーパーでヤマザキのカレーパンが特売だったんで3つ買ってきたんよ
んで夏場だから一旦冷蔵庫に入れる時によくよく見たら賞味期限が今日なんよ
そのスーパーって比較的良心的?で、大体いつも賞味期限が当日か翌日程度だと3割引か半額シール貼るんだわ
普段だと88円なのが、今日は特売で58円だった
つまり半額で44円で売っててもおかしくない今日まで賞味期限のカレーパンを嬉々として58円で買ってもうた
なんかモヤモヤしたんで誰かに聞かせたくなった、そんな4連休初日の昼下がり
- 523 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:33:43.66 ID:K4w2fFzH0
- みずからニート、も含めると50%越える。
- 524 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:36:06.80 ID:NYkALoQ20
- 給与 賞与の大手企業の公表は良いよ,政府で自画自賛してればいい
大手企業の非正規社員の給与と給与明細を知りたいよ 非正規って交通費とか基本出ないんだぜ 自腹
大手企業内で働いてる非正規、または地方工場の非正規社員の給与明細を募集して、サイトアップしてくれよ。
これだけで、今後全然給与面や優遇は変わってくるぜ 低賃金の重労働から せめて子供、家族を養える賃金を与えてる企業に
分かれるだろう
今の企業倫理じゃ、合法なので、最低限の賃金で、その労働者の家族や子供が貧乏、貧困でもしょうが無い、親を恨めって感じだろ
親は、企業や派遣社会、殺したいほど恨んでるよ、でも、少しでも家族や子供に贅沢や美味しいモノ食べさせたくて、復讐より自分を抑えて
我慢してるのが大半だろ・・・どこまで弱い人間が我慢しなきゃならない社会なんだよ。
- 525 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:37:17.04 ID:5J6QTSPk0
- >>522
冷蔵庫に入れとけば、1日や2日は賞味期限過ぎても大丈夫
- 526 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:38:16.64 ID:tHbW51eJ0
- この失業率の計算おかしいだろ…
よくあべっちが言ってる有効求人倍率もちょっと調べりゃわかるけど
奴隷待遇の求人が増えてるだけで、あんなん誰も応募しないわ
ここまで必死に「日本は素晴らしい!日本は好景気に向かってる!」ってプロパガンダしないとダメなんて日本は終わりだな
- 527 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:38:46.90 ID:wto47tcf0
- 中小企業の正社員だって、ボーナスや退職金が必ず貰えるワケではないからな。
(基本的に会社に支払い義務はない。ただ、労働規約に賞与や退職金の条件が
あれば、それに従って支払い義務はあるが…)
社会保険に入ってるパートとほとんど変わらない正社員含めたら、もっといるだろw
- 528 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:38:49.46 ID:5J6QTSPk0
- >>524
アキバの事件みたいなの、もっと起きても不思議ではないのに、意外と少ないもんな
大企業は日本人の我慢強さに支えられている
- 529 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:43:12.64 ID:A66yR9VC0
- そんなただのわがまま含めてもたったの8%なのか
他国に比べて日本ってその辺ほんと恵まれてるよなぁ
- 530 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:46:39.07 ID:amTVqko20
- 長期的展望で財政出動しろよと。
じゃないと企業はいつまで経っても人材の育成をしないで使い捨てで終わらすよ。
- 531 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:52:43.49 ID:12B6rwTb0
- >>526
そう思っている割に、日本から出て行かないよね
口じゃ嫌だと言っても体は正直だな
- 532 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:52:55.96 ID:nRAVoWAb0
- >>524
派遣がなかったら、日雇いになるだけだろ。
誰も雇わないよ。
だってお前、何もできないし、何も勉強してないし、日がな一日こんなところで恨み言履いてるんだろ?
子供のころからずっとそうだったんだろ?
親も知ってるよ。お前に頑張れと言っても無駄だと知ってるから他人が悪いとロジックを建ててあげてるんだよ。
- 533 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:56:09.85 ID:NYkALoQ20
- http://gazo.shitao.info/r/i/20160803082723_000.jpg
40才代 派遣社員から契約社員 技術職 当初は年収500万〜700万円での経験者募集の、よくある募集のお話です
実力を測りたいので3ヶ月程派遣社員で採用・・・・契約事実上 6ヶ月の派遣採用 後、契約解除日翌日に契約社員での話
契約社員契約時に、年齢を理由に社員雇用はしていない話を「突然言われた」・・・ここで、断るべきなんだろうが、早い話
明日から無職だよって状態に追い込まれてたワケだ。
渋々、契約社員に契約・・・給与? 、契約社員は関係ないよ、一律同じ、ど素人でも主婦でも、あの小保方さんでも、小池百合子であろうと
一律賃金・・・さすがに1年で辞めたよ、強く辞めようと思ったのが新卒社員の給与が22万だったこと・・・・
企業からバカにされれるし、自分で決めた事だからとあきらめていらしいけど、仕事内容と給与、キャリアが全然合わない
募集要項とか資料を残しておくべきだった、言った言わない、そんな金額を出した事はないなど、揉めるだけで、企業の
倫理って目先の利益だけだぜ・・・CMやらに大金広告打つならもう少し人間らしい生活出来る賃金出せよって感じだ!
- 534 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:56:31.80 ID:xi9gDJE30
- >>1
やむなく非正規を含むともっと多いな、20%以上
- 535 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:56:42.66 ID:A66yR9VC0
- >>526
じゃあ正しい数字を出してみろよ
- 536 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:57:01.95 ID:5J6QTSPk0
- >>530
派遣で教えては辞め教えては契約終了を繰り返して来たせいか、うちの職場なんて研修めっちゃ雑
一日か二日教えただけで一人で仕事やらせてるけど、基本的なこと出来てない人多過ぎ
いちいち説教するのも嫌なんで、結局比較的長くいる俺が後始末担当になる破目に
- 537 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:58:03.67 ID:uYxj7Rkz0
- 事務系なんて派遣が当たり前
- 538 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:58:05.75 ID:5J6QTSPk0
- >>531
日本人は基本日本でしか生きられない
日本人に日本から出て行けと言うのは殺人未遂も同然
- 539 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:58:16.77 ID:FjNKpShZ0
- 非正規でも働かせてもらえるだけでありがたいと思えよ。非正規禁止したら、さらに失業率が上がるよ?
ほとんどの非正規は納税でも仕事の内容でも社会に貢献していないのだから、黙々と働けばいいんじゃん。
正社員はやる気もスキルもない非正規と同じ空気吸って仕事せにゃならんから、つらいのよ。
無能な連中が給料安いとゴネるのが腹立つ。誰が食わせてやっていると思っている?嫌なら自分で会社経営してみろよ?できないくせに文句言うな!
- 540 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:00:01.51 ID:5J6QTSPk0
- >>532
まるで正社員は何でも出来る全知全能の神みたいな言い方だけど、正社員もバカばっかりだよ
スケジュールひとつまともに作れないし
辞める人や入院する人多数で人減ること分かり切ってるのに、新しい人増やさないし
- 541 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:00:45.71 ID:h2a6vPp+0
- やむなく今の会社で正社員って人は含まれないの?
- 542 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:01:25.98 ID:3014KD7M0
- >>538
日本がぬるま湯だから出たくないの間違いだろ
移民が盛んな中韓人とどう違うというのだろうか
母国の国情が違うだけだ
- 543 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:01:30.96 ID:JT5XKYZ10
- 若い人は、ハロワとかで求人受けないで「ニート救済センター」みたいなところ行ったほうが
ちゃんとした仕事紹介されるし、ブラック報告もできて対応してくれるそうで
これは、現行の職業斡旋システムと、労働基準監督が全く機能していないということを示している
企業の前に、行政の方を機能するようにしないと。機能しないハロワと労基は、今や無駄な税金使ってるだけだ
- 544 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:01:52.84 ID:5J6QTSPk0
- >>539
じゃあ無能な正社員も非正規に格下げしようぜ
社長から末端まで全員非正規にすれば、大幅に人件費削れるぞ
- 545 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:02:59.67 ID:XwFQ9f1O0
- 0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円
オーストラリア・・・1649円
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円
ルクセンブルグ・・・1540円
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円
アイルランド・・・1200円
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)w
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 w
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG888
- 546 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:04:05.75 ID:62eforyd0
- やりたいことやれて生活できてる奴なんてほとんどいないよ。
こんな試算になんの意味あんの
- 547 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:04:15.30 ID:nRAVoWAb0
- >>540
正社員が神なんじゃない。
お前が虫けら以下なんだ。異常なんだ。弱すぎるんだよ。
そんなに正社員が馬鹿でお前が賢いならなんで、学生時代にちゃんと勉強して一流大学に入って一流企業に入社しなかったんだ。
- 548 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:09:03.74 ID:5J6QTSPk0
- >>547
ただの運だよ
運がいいだけの虫けら以下の正社員が現場牛耳ってメチャクチャにしてるのが、今の日本の多くの職場の日常
正社員が異常でも弱くも無いなら、まともな仕事してみろよ
- 549 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:10:35.32 ID:/pQS9cEs0
- 移民さえ一気に沢山を日本に入れちまえば
醜い煽り合いもなくなり一挙解決
- 550 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:11:52.50 ID:/pQS9cEs0
- 日本は泣く子も黙る移民を早急に取り込むべき
- 551 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:11:57.48 ID:7l0rZR080
- 大抵のヤツがやむなく働いてるんじゃねえのか
- 552 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:12:29.85 ID:7+UoJTG+0
- 未だに、失業率の調査方法はハロワの利用者だけなのか。
だったら、最低でもこの倍は数えないとな。
- 553 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:12:33.92 ID:tHbW51eJ0
- ここで非正規たたいてるやつは自分も非正規か会社内でも居場所ないやつなんだろうなぁ
- 554 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:13:24.35 ID:5J6QTSPk0
- >>549>>550
凶悪犯罪と暴動続発で、日本が日本じゃ無くなるよ
日本破壊したい在日か?
- 555 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:14:40.54 ID:3014KD7M0
- そもそも、「正社員」なんて身分があるのは日本だけだろ
ほとんどの国ならいらなくなったら直ぐにクビだよ
日本式に見れば非正規だ
- 556 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:14:46.91 ID:nRAVoWAb0
- >>548
ただの運ってのはやるだけやった奴が言うもんだ。
お前はただ単にボサーっとしていいことないかなとゴロゴロしてただけ。
買ってないクジがあたるかよ。
- 557 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:14:48.19 ID:5J6QTSPk0
- >>551
芸能人やスポーツ選手みたいに、子供の頃から憧れてた仕事に就いた人以外、大抵の人は生活の為に仕方なく働いてるのが実情だよな
- 558 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:15:54.31 ID:pFGP2g3i0
- 公務員も生活のために働いているだけで楽しくて仕方がないという人は一部の技師や学芸員くらい
- 559 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:16:00.98 ID:9lmYKmNs0
- ゆるやかなインフレにしたければ、最低賃金を徐々に上げれば、と経済ど素人の俺は思ってしまう
- 560 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:16:09.02 ID:QHBaFU/I0
- >>331
確かに、施設とかなら30代とかまでならいるだろうけど
外の炎天下、真冬の寒さなのに50、特に60代ばかりだよな
警備の仕事は老後のお小遣い稼ぎで働いてるのではなく
生きてくために働いてるだろ、若い人が外の警備はしたがらないからな
学生バイトくらいだろ
- 561 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:16:10.46 ID:5J6QTSPk0
- >>556
お前さっきから俺に言ってること、全部ブーメランだろ?
正社員どころか非正規にすらなれないニート君w
- 562 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:16:34.71 ID:/pQS9cEs0
- まだまだジャップは平和ボケーだな
こんな書き込みは全て在日と思ってしまうとは
そんなぬるい精神だからジャップはジャップのままなんだよ
- 563 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:16:58.11 ID:XNCOEcSc0
- >>549
五輪を見てもハーフが活躍してるもんな
日本人はこういう場面でぬしろ煽りや憎しみにエネルギーを振り向ける劣った民族
- 564 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:18:24.58 ID:/pQS9cEs0
- >>558
仕方ないから国民から搾取した金で自分たちの給料を毎年上げることを今後も続行していくしかないよな
- 565 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:18:24.90 ID:3014KD7M0
- アメリカではレーガン大統領の頃からホワイトカラー革命が始まって、今ではホワイトカラーは基本的にプロ野球選手と同じ個人事業主になった
正社員というものはなく、個人で自分の能力を売り込んで、年俸を貰うという形
- 566 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:18:47.67 ID:5J6QTSPk0
- >>562
ほんとに在日だったのか
さっさと国に帰って兵役に就け
- 567 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:19:17.04 ID:ZbK4IrYy0
- 外国にはやむなく低賃金の職についてる人はいないと言うのか?
- 568 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:19:35.40 ID:nr4NGZTt0
- 失業率改善くらいしかないゲリノミクスなのにw
- 569 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:22:38.04 ID:o0uu/EAo0
- 「やむなく」を外すと、フランスや韓国並みになるという事?
- 570 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:23:01.04 ID:QHBaFU/I0
- 世の中非正規雇用で回ってるんだよね完全に
よくいい年齢してフリーターとか派遣とか馬鹿にする
の多いがほとんど非正規雇用の人らのおかげよ
その癖時給が安い、関東はかなり高くなってるけど他のとこは知らないが
非正規雇用の人らに感謝しろよ
- 571 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:23:48.51 ID:OMI/0g8G0
- >>46
非正規の医師だが年収3000万切ったことない
非正規だと休みやすいのといやな病院と思ったらすぐに辞められるのがメリット
- 572 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:24:14.52 ID:ZbK4IrYy0
- >>569
フランスや韓国にも「やむなく」がいるから
- 573 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:26:30.10 ID:7YZReMqs0
- >>548
ホントこれ。
全部運なんだよ。誰に生まれてきたかで、人生すべてが決まる。
- 574 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:30:56.17 ID:lzdMuh6+0
- >>555
「無期限直接雇用契約」って名前なのに正社員という言葉にしたのがミスマッチ。
正規非正規っていってるのは日本だけw
- 575 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:31:09.65 ID:UHHWzQJ70
- 自営とか非正規になるの?
なんか国民年金、国民保険が非正規なイメージだけど違うのかな?
- 576 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:32:29.66 ID:nRAVoWAb0
- >>561
本当に救えねえなあ。
世の中お前とは違うんだよ。俺も違うわ。
あげくの果てにこんな人間に生まれた運が悪い。
五体満足で産んでくれた母親も泣いてるわ。
あ、ちょっと頭が足りないから四体満足か。
- 577 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:37:19.96 ID:ZdgKg7X40
- 円高デフレ空洞化不況期にリストラされたり氷河期が蔓延ったりしすぎたのよね
コストカット名目で中間層になれる椅子も減ったし
労働市場が買い手市場だと企業は国内雇用と労働者に対してひたすらやらかすだけだしよ
労働者の賃金や暮らしの安定を増やすには
もっともっと内需振興して労働市場を売り手市場にしないと
- 578 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:37:33.58 ID:ip4u1auL0
- やむなく非正規と望んで非正規はどのように計算したんだろう
- 579 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:40:41.30 ID:tHbW51eJ0
- 非正規なんてやむなく以外ないだろうに
- 580 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:44:53.42 ID:5J6QTSPk0
- >>576
レスしないで消えてれば、ほんとにニートだとバレずに済んだのに
- 581 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:45:55.85 ID:zKaH3Wrg0
- ID:5J6QTSPk0
こんな無能を誰が雇うのか
- 582 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:46:25.76 ID:uZ02S6vL0
- 公的機関でも9割が非正規のばしょあるよね
- 583 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:48:04.52 ID:PQwmXjir0
- 日本は負けてない負けてないんだって強弁しても意味はない終戦は近付いてた
同様に日本は不景気じゃない不景気じゃないんだって強弁しても意味はないよね
- 584 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:50:00.15 ID:5J6QTSPk0
- >>581
ブーメラン二号現る
大体自分に自信がある人は、こういうことは言わない
- 585 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:50:53.82 ID:zKaH3Wrg0
- >>584
実力があるヤツは運などという単語は使わない。
お前は自ら無能だと認めたんだよ。
- 586 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:52:02.31 ID:nRAVoWAb0
- >>580
俺がニートって冗談だろ。お前がよく知ってる男だよ。
- 587 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:52:30.67 ID:Xn0k1H2w0
- アメリカの雇用統計も職安に行かない人を故意に統計から外している
- 588 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:53:57.88 ID:pFGP2g3i0
- >>585
この人は頭が悪いというかメンヘルだね
人間に偏差値があるとして
70以上や30以下はどの時代にどんな境遇に生まれても同じだと思う
しかし圧倒的多数のフツーの人間は時代や境遇に左右される
運を完全に排除する思考はバカ丸出しだから20過ぎたらやめたほうがいいよ
- 589 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:55:05.87 ID:zKaH3Wrg0
- >>588
実力があればいいんだよ。
運が左右するとか言ってるヤツは、
10年経っても何もできない。
- 590 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:56:12.31 ID:DqkjuRWM0
- >>8
ワロタw ありそうw
- 591 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:57:05.49 ID:5J6QTSPk0
- >>585
自分を有能と言うつもりは無いよ
むしろ無能だと思う
働いてる分お前よりはマシだけど
- 592 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:58:11.48 ID:5J6QTSPk0
- >>589
>10年経っても何もできない。
自己紹介か
- 593 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 14:59:48.92 ID:Lz9XSIQK0
- 高卒が正社員になれると思うなよ
http://imgur.com/HBWE6TO.jpg
- 594 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:00:05.23 ID:4Z/JVKky0
- ≫1
その数字が高いのか低いのか判断するには、
他国の同じ調査結果をだしてもらわないと。
- 595 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:00:26.65 ID:4ldpeEkI0
- 区役所ですら非正規を募集してるのは、痛い。
- 596 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:02:27.30 ID:TwKs/ZU70
- 騙されてはいけない!!
覚醒しよう!!
https://www.youtube.com/watch?v=5LX8rvMxGMY
氷河期世代は1970年〜1980年生まれ(35歳〜45歳)。
中でも80〜83年生まれは「真性氷河期」と呼ばれ、小学校でバブルが弾けてます。
現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
団塊団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
氷 →ネットの世界へひきこもり(いわゆる体制側と敵対するネット世論化)
ゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとり
ゆ
外人外人外人
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。
2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」
2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」
いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの6〜8年(2008-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
- 597 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:02:41.23 ID:zKaH3Wrg0
- >>591-592
無能だと思うだって?誰が見てもお前は無能だ。
事実、お前は10年経っても何もできないだろ。
自分の実力で何かを変えた経験がないからな。
だから運が悪いとか言うんだ。
何時まで経っても「運が悪い運が悪い」言い続けてろ。
誰も実力の無いお前を助けなどしない。
- 598 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:04:00.16 ID:Lz9XSIQK0
- 高卒で正社員になれるのは
3割もいねえってビックリだろ
http://imgur.com/HBWE6TO.jpg
- 599 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:05:46.18 ID:5J6QTSPk0
- >>597
お前もうやめとけ
書き込めば書き込むほど自己紹介にしかならん
ここで俺に自己投影して自己批判し続ける気なら止めんけど
- 600 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:05:54.85 ID:tVwCN2pG0
- そもそも「求職者」とはどんな方法で算出しているのか
- 601 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:06:32.52 ID:uAAzH6nU0
- >>575
自営は非正規とは違うだろ。そもそも非正規ってのは非正規雇用で雇われている人だからね。
労働力調査でもきっちりと別れているよ。
- 602 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:07:23.94 ID:eI7Dyh4q0
- 試算どうやってやるの?
公務員の補助派遣が多くなった連中から、無理やり言質取りとか?
派遣扱いだが、よろしいですか?
>はい
いいえ
みたいなwww
- 603 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:08:59.39 ID:uAAzH6nU0
- >>598
これって、今は5-6割が大学行って2-3割が専門学校行って残りが就職って意味じゃね?
だから2-3割正社員なら就職した奴はほぼ正社員ってことになりそうだね。
- 604 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:09:04.11 ID:zKaH3Wrg0
- >>599
本当に哀れだな。
いつまでも運が悪い運が悪いといい続けて
何年も社会が助けてくれるのを待っているんだな。
ま、そんなのは100年経っても来ませんがね。
- 605 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:09:09.47 ID:5r6cy3/x0
- 非正規を失業率に入れるのが
やむなくだろうな
- 606 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:11:06.92 ID:Lz9XSIQK0
- 高卒の内定率98%とか
過去最高とか言ってるが
現実は酷いもんだ
http://imgur.com/HBWE6TO.jpg
正社員になれるのはほんの一部
3年以内に5割以上が離職
若年層の4割以上が非正規雇用
これが日本の現状だ
- 607 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:13:15.07 ID:qKnSTMqh0
- >>606
生涯できる仕事でないのがほとんどだからね
ヤマパンとかとりあえず就職させるだけ
- 608 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:13:42.97 ID:/tqKdfdQ0
- >>604
中卒ヤンキーでも手に職つけた頑張ってる人なんていくらでもいる
599みたいなのは中卒ヤンキー以下。カスの中のカス
- 609 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:15:38.83 ID:jE30aMfK0
- 国民総不幸社会で政治家は税金で豪遊生活
ワープアは低賃金不安定雇用+何もかも自腹(昼食代 交通費 社会保障費)
未曾有の大不況になって当たり前(+_+)
- 610 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:16:39.61 ID:zKaH3Wrg0
- >>608
そういや、俺の高校同級生で中退したヤツがいたが、ラーメン屋の店主をやってたな。
あと、自社ブランドを立ち上げて海外に行ったヤツもいた。
二人とも今はどうなってるか知らんけど。
- 611 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:17:21.54 ID:jE30aMfK0
- 政治が機能してないもんな
政治が国民を食いモノにしてるから(+_+)
- 612 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:17:54.97 ID:cQwEokVx0
- >>598
高校卒業時は正規社員で就職して、2−3年で辞めてしまうんだろ。
それで非正規転落。
- 613 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:18:04.09 ID:BKJm+Pu70
- 進んで非正規がいると思ってる無能政府
- 614 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:18:48.49 ID:vU4GhGPf0
- 竹中の責任
- 615 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:19:11.34 ID:/tqKdfdQ0
- >>610
たいしたもんや
ここで文句ばっかり言ってるカスは、自分がどれだけカスか自覚したほうがいい
カクサガーカクサガーって猿かっての
- 616 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:20:03.06 ID:cQwEokVx0
- >>606
正社員でもブラック正社員があるからなあ。
ブラック正社員から非正規に移ったってことだろ。
- 617 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:25:33.71 ID:kE4X0E5G0
- 定年した団塊世代はそりゃー
仕方なく再雇用の非正規だろ
- 618 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:26:12.84 ID:/tqKdfdQ0
- >>617
だな
- 619 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:29:24.66 ID:aa89yTjX0
- まあ非正規でも厚生年金と健康保険入れてくれるなら
マシですよ
要はそこなんだよな、社会保険無いのはやだ
- 620 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:32:54.99 ID:2zGYS/tZ0
- >>619
非正規=悪
みたいなレッテル張りしまくったら、正規をその程度の条件にして非正規をなくすぞと言われ、
一気に非正規のまま好待遇にしろと言い始めたのが連合様共産党様。
実際、正規というか正社員目当てのやつはクビにならない、定期昇給とかを求めてるんだよ。
- 621 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:38:31.77 ID:7IQjs9Lu0
- また安倍のペテン数字が白日に晒されるのか
あんだけ言ってたのに国が嘘つくはずねえじゃんのアベンキ族の大合唱
ほんとお前等ミンスと同じだよ
日本ぶっ壊してるだけ
- 622 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:39:25.08 ID:ytGsfBDs0
- 日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
帰化。帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイは国籍なんか自由自在にゃ、ぬこにゃ
強制有料の公共放送局なら日本の放送とし、娯楽無用、国会、地方議会を全て放送にゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
日本には日本人奴隷国民(理系奴隷とか)のための政党は存在しないにゃ、ぬこにゃ
「君が代丸」で、帰国した日本人の物語を広めようにゃ、ぬこにゃ
択捉は地殻変動が有るから、樺太に核廃棄物保管場所にゃ、ぬこにゃ
十字軍戦争再開にゃ、ぬこにゃ
国は、国防と、食料自給を、守らなければならないにゃ、ぬこにゃ
巨大地殻変動…にゃ、ぬこにゃ
リ総党が、あれらにはお似合いにゃ、ぬこにゃ
さあ、正義の日本人政党、「国民党 」を創ろうにゃ、ぬこにゃ
霧島山を韓国岳? 名称、歴史の捏造 ?、せいぜい唐国岳にゃ、精査が必要にゃ、ぬこにゃ
外国人が、貴族の公務員になってるから、日本人は誰も奴隷労働する必要はないにゃ、ぬこにゃ
人類はもう、ラピュタから降りる時期を過ぎているにゃ、ぬこにゃ
宦官は去勢しなければならないにゃ、ぬこにゃ
悪の組織の、工作、騙し、印象付け、コマーシャル殺人事件が増えたにゃ、ぬこにゃ
あの石、皿、イルミナティの合図にゃ、ぬこにゃ
1985年には、もう危ない状態だと分ってたはず
バカか、わざと、国家運営された
バブルが変なので、90年に、為替、株価、平均年収 etc… グラフ作って私は理解した
まあ、国勢調査の人口ピラミッドが一番の理由だったけど
- 623 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:44:23.67 ID:/tqKdfdQ0
- >>620
ほんとそれ
就職したい奴は他の人と同じように就活すればいい
子供でもやってること
- 624 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:54:48.52 ID:EEdNHV0W0
-
広義で言う必要ないだろ。
失業は失業、不本意な就業は不本意就業で出せよ。
- 625 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:57:01.07 ID:ur2nKp2L0
- >>12
竹中さん「正社員は害悪」
- 626 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:59:39.42 ID:/tqKdfdQ0
- このスレ、竹中で検索したら見事なまでに同じような感じの人間ばっかりだな
ID変えてやってんだろうけど、恥ずかしくないのかなw
- 627 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:00:31.22 ID:o/KgjE0VO
- パイロットになりたかったのに、やむなく営業正社員もいるだろう。社会全体で見ればやむなくなんて意味がない。仕事があるかどうか。
- 628 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:01:01.45 ID:14+Xrysh0
- 酷いなこの計算。
- 629 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:01:40.52 ID:5s01odFn0
- 無能のくせに反抗する非正規とか国外追放でいいじゃん。
海外から奴隷つれてこればいいんだし。
- 630 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:03:19.77 ID:vHv03y830
- >>626
100%同一人物だな、これ。竹中を憎んでる人はこんなにいるんだったやりたいのかな
- 631 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:04:23.20 ID:/tqKdfdQ0
- >>630
コイズミがー竹中がーはキチガイばっかりだ
- 632 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:05:23.85 ID:uwWfU4VZ0
- >>608
建設業って言ったら中卒、ってか俺の体感では高校中退の方が圧倒的に多いが
彼らの中でも目端が効くのは普通に20台で家族もって子供連れて家建ててます
そういうのってあるんだよ。なぜかネトウヨはDQNはバカで貧乏だって言いはるけどねw
ネトウヨのほうが遥かに価値がない、とはいえるね
金を稼がないって意味でも頭が悪いって意味でも社会に貢献しないって意味でもね
- 633 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:06:36.29 ID:EEdNHV0W0
- >>630
利権にどっぷり浸かっていた連中にとっては、
竹中さんは仇みたいな物だからね。w
特に小役人や土建屋とか。
- 634 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:07:15.37 ID:+08yqLSr0
- いつか民主党たったかが偽サイト作ってただろ?自称小学生のあれ。あそこまでやる奴らなら掲示板で自作自演なんか屁でもない。
- 635 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:09:06.71 ID:EEdNHV0W0
- >>632
おまエラ底脳連呼リアンの周りにはそう言う
低学歴の友人が多いから分かり易いだろうけど、
一般の連中にはそう言う知り合いすくないから、
その辺の事情を知らないのはしょうがないだろ・・・。
- 636 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:09:57.78 ID:/tqKdfdQ0
- >>633
そういう層じゃなくて、ただのアホ層だと思う
「あなたは悪くない。悪いのは社会構造を変えた小泉竹中です」
みたいなのを真に受けてシャカイガーヒセイキガーって叫んでるアホ
- 637 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:11:46.48 ID:afBo45Z80
- ヨーロッパみたいに正社員以外は失業者でいいじゃん。
無理矢理派遣とかにしても年取ったらナマポだから問題の先送りだろ。
正社員の税金上げればいいんだって。
- 638 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:11:56.33 ID:y/Af+HkU0
- 自分は数年無職だけどハロワ登録してないからカウントされてないな
- 639 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:17:43.87 ID:wUNpUJ0F0
- >>637
非正規は生かさず殺さずで使いつぶすんじゃね?
使い勝手はいいよね非正規、いつでも切れるし。
法人本部に配属になってから、非正規は使い捨てというイメージが固定化したわ、
現場の高校勤務の時は非正規でなく、正規の教員を入れてくれないと仕事が回らんとかおもってたけど。
- 640 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:20:37.90 ID:sT0tKwsA0
- >>575
ならないだろ
- 641 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:29:56.15 ID:uwWfU4VZ0
- >>635
お前にはプライドってものはねえのかwww
そういう風に人の学歴をdisるときは高学歴らしい
典雅な文章か美麗な文章かあるいは簡潔に書いてくんねw
さもなけりゃ猫語な
- 642 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:32:18.84 ID:uwWfU4VZ0
- >>635
ついでにいうとお前らネトウヨはDQNというが
その手の若くして家建てちゃうような人々と日常的に話していると
文化芸術がらみ、ことに審美眼はあきらかにネトウヨより上だね
あと政治やなんやらの時事ネタなんかはっとするほど知ってたりするよ
まあそういうの語るのに学歴も何も関係ないけどね
2ちゃんやってて思うのは、しかしネトウヨって本当に何も知らないのなあwww
- 643 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:35:52.75 ID:v0XjHUsz0
- やむなく非正規ってなんね?
無能だからやむなく非正規ってことか?
- 644 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:37:01.49 ID:q5tVl2bW0
- 大学卒業して自営業の経験しかない俺は無職透明と言えばいいとでも?
- 645 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:38:08.16 ID:r4lQz9y60
- やむなく非正規いれて8%なんてことないよ
本当に大本営発表だな
- 646 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:39:02.12 ID:/pQS9cEs0
- 移民が待ち遠しいな
金髪ナイスバディ美女やナイスガイが来るんだろ
百歩譲ってアジア系でもジャップよりは心が純粋だろうからなあ
でも純粋な故に裏切りは黙認しないからね?
- 647 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:40:02.42 ID:1TVdnaz20
- やむなく非正規いれるんならやむなく低待遇でまとめろよ正社員差別すんなボケ
- 648 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:42:09.94 ID:uwWfU4VZ0
- >>645
雇用統計ってまさに大本営発表よ
失業率や有効求人倍率なんてその典型な
特に有効求人倍率はすごいよな
ハロワがなぜ空求人をいつまでも出していたりするか
問題企業ブラック企業の求人10人とかそういうのやってるか、わかるだろ?
そうすりゃ有効求人倍率がよくなるからさ
マッチングするところまでは要求されてないからねwww
- 649 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:42:14.52 ID:wUNpUJ0F0
- >>641
にゃー。
- 650 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:44:39.32 ID:FjNKpShZ0
- >>613
俺はすすんで非正規になったけど?サービス残業パワハラ地獄の正社員には戻りたくない。
非正規の連中は勘違いしているが、正社員は非正規のいい加減な仕事の手直しをサービス残業でやっているからな。非正規は仕事しているつもりだろうけど、能力もやる気も劣るのだから成果なんか出るわけない。
- 651 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:45:41.73 ID:uwWfU4VZ0
- >>638
やりたいことがないなら建設業をめざそう
涼しくなってからでいいと思うけどw
>>649
みゃあみゃあ
- 652 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:47:04.47 ID:wUNpUJ0F0
- >>650
気楽な非正規が良いと思ってても、スキルあるなら仕事がまわって
きて結局同じじゃね?
40近くにして正規昇格の話を受けたよ。
- 653 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:52:20.03 ID:Ka1uSXmF0
- 竹中平蔵が死ねば
失業率は大きく改善する
- 654 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:55:16.05 ID:D1kuppLK0
- >>1
完全失業率だからね(笑) 就労活動すらしてない連中のほうが優秀な集団が含まれてると思われる。
- 655 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:16.62 ID:WIfxIxkD0
- ハロワなんかで職探しをしてたら決まるもんも決まらないよ
- 656 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:05:24.91 ID:/pQS9cEs0
- まあでも異質なもんはジャップの間じゃすぐハチにして悪口陰口のネタかな
だがそのとき正規非正規の結束が高まる!!
でも悪口陰口でしか結束できないゴミジャップ!!w
- 657 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:06:17.84 ID:mogZ8PS70
- 現在の日本では有能な人間ほど失職するリスクが高まっている
デフレ期では企業は周囲に荒波を立てず当たり障り無い人間を好み、
有能で尖った人材は 排除する傾向にあるからだ
従って有能な人間が職を得るには低脳のフリをする必要がある。
- 658 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:07:16.70 ID:zsO+VbVA0
- >>653
それはちょっとね、こいつさえ消えれば丸く収まるなんて考えはさすがに強引じゃないか?
- 659 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:07:23.45 ID:v0XjHUsz0
- 無職の在日シナチョンを全員送り返せば失業率は下がるんじゃね?(´・∀・`)
- 660 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:11:33.04 ID:/pQS9cEs0
- 今日もスレにて小さきジャップ達の溜飲を下げる音が聞こえる…夏の夕暮れ時…
- 661 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:16:57.86 ID:5J6QTSPk0
- >>653
小泉政権以前ならね
- 662 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:18:21.04 ID:nVJ9HUIC0
- 「もうあきらめた」を含めると10%超えると思う。
- 663 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:19:56.79 ID:5J6QTSPk0
- >>650
そんな非正規を雇ったり育てたりした、正社員の自業自得じゃないか
いい加減な仕事されるのが嫌なら、正社員として雇えばいいだけの話
- 664 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:22:36.21 ID:2NKYmms10
- >>642
お前が底辺ゴミなのは理解したからw
ネトウヨとかいうチョン語を使うゴミは
自白しているだけのバカだから仕方ないな。
- 665 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:29:22.20 ID:DkLT3+tF0
- >>1
やむなく非正規って思ったより少ないんだな。
- 666 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:33:44.23 ID:uwWfU4VZ0
- >>664
チミは来日して日の浅い人か?
まあ偉大なる大韓の出身ならそういうことは言わないだろうから
どうせフォルモサあたりから来た奴だろうw
随分日本語が乱れているじゃないかwww
まあその程度の頭じゃ色々職探しは大変だとは思うが、頑張れよ
あ、建設業にはつこうとかまかり間違っても思うなよ
測量や各種警備や重機資材の販売レンタル回送といった付帯関連職もやめろ
要はプロの世界には来るなってことなw 無理だからwww
- 667 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:43:18.50 ID:oA6cyiGu0
- >「正社員になれず不本意なまま非正規で働いている人」
これは実際に働いている人から聞き取り調査で出せるだろうけど、
>「就業希望はあるが直近は職探しを諦めた人」
こっちはどうやって聞き取り調査したんだ?
- 668 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:47:21.04 ID:xdrcGNYt0
- 非正規が労働者の1/3超えた現代において、
「やむなく非正規」含める失業率が8%とかwwww
つまり非正規労働者の約75%は非正規で満足しているってことになる。
何とも都合のいいことか。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:51:22.15 ID:WIfxIxkD0
- 「やむなく非正規」って、ドコで統計を取るの?
非正規でも働いていたら職安なんて行く時間がある人なんて限られてると思うが
ちゃんとした統計取れてるの?
- 670 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:05:52.98 ID:ur2nKp2L0
- >>633
竹中はむしろ利権の塊だろ?
なあ、工作員
- 671 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:07:42.03 ID:ORTPzAFm0
- 俺みたいにハロワ行かなくなって
就職諦めた奴は数に入ってないだろ
- 672 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:10:26.09 ID:t2Q1hEF/0
- 派遣やってた頃以下の年収のブラックに務める正社員の俺は・・
- 673 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:15:22.27 ID:fXBZ+Bnj0
- >>668
非正規の大半は主婦や学生
働かきざかりの男で非正規やってるのはわずか一割弱
その一割弱の中で農家や自営業と兼業ではないバイトだけだらだらやってる人間となると
ほんとごく一部のカスぐらいしか残らん
- 674 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:17:01.77 ID:fcq3F45+0
- >>69
そう言う日俺もある
全員非正規で客先にいく
責任者が派遣社員なのは客には内緒
- 675 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:22:30.14 ID:m6W0LtfM0
- >>673
よくそういう嘘八百が書けるな 仕事でやってるのか?
- 676 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:25:46.80 ID:VFeXXOsQ0
- 公務員の非正規とか、多くない?
- 677 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:26:11.32 ID:6pnOreaY0
- >>1
勝手な指標を持ち出すなよ。
なら、手取り8万円でも正規雇用ならその枠には含まれないのか?アホらしい。
- 678 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:27:30.81 ID:8O0QQ2IW0
- >>676
郵便局や市役所なんていっぱいいるよな
- 679 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:29:18.54 ID:7PaSkXxh0
- >>678
図書館や公営の保育園とかも
- 680 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:31:22.84 ID:LuYx78tK0
- >>678
小泉政権時代に公務員給与削減として、新規公務員を減らしたからね
給与を減らしたくないので、人数を減らした訳だ
そんで、仕事は非正規にお任せっていう現状が生まれた
この非正規の賃金は公務員給与にカウントされていないんだろうなぁ・・・
- 681 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:34:29.49 ID:5J6QTSPk0
- >>677
手取り8万なんて正社員の求人があるのか
あるかも知れない
昔受けた面接で、小中学生向けの教材の訪問販売で、基本給10万で、あとは成功報酬ってとこあったし
もっとひどいのだと、将棋や囲碁の盤のセットの販売で、完全歩合制ってのもあったし
- 682 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:37:27.62 ID:t+mXy0Ea0
- >>650
今は、新人非正規の仕事を、ベテラン非正規が手直しする
という時代ですよ。
- 683 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:44:49.74 ID:oaiMsUa50
- >>12
竹中はそんなこと言わない。
- 684 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:46:07.48 ID:7PaSkXxh0
- >>673にソースを尋ねても総務省の大本営発表しか出さず、
ネットカフェ難民やドヤ街、スラム街の貧民には殆ど調査されていないので、
現場の実感とは誤差が生じるのである。
- 685 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:46:26.03 ID:+LgO6vtT0
- >>653
竹中だけでは駄目
安倍も麻生も岸田も稲田も高市も殺して
自民党を経団連から分断させて
孤立させた状態で経団連を虐殺しないとね
- 686 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:49:21.16 ID:FUVvWIFE0
- 悪化してるじゃんwwwww
失業率のすずめの涙の改善なんて正規減らして
非正規に追いやられてるだけでしょ
- 687 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:11:06.69 ID:554kjU5J0
- 止む無く非正規の大森保英氏
- 688 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:26:11.53 ID:Aa8NiuUJ0
- >>667
>>669
聞き取り調査じゃなくて紙アンケだと思う
一度だけ、ある派遣先の人事経由で政府調査の派遣アンケが来たことある
リーフレットになってて結構ページ数あるんだよね
その中に非正規になった動機の項目もあって、「不本意」も選択肢にあったと思う
- 689 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:30:06.68 ID:DE4/P67L0
- 竹中のパソナ利権をちょち追ってたことがあったけど、
あいつはすごいど、自衛隊から役所の窓口業務まで、公権力の隅々に入り込んどる。
そしてそれに派生している竹中一派も、これまたえぐい・・・。
オリックスとかデフレ期に公共財を二束三文で買い取ってブクブク太ってた。
しかも、ちゃっかり税金対策済みで、タックスヘイブンに資金逃してる。
しゅごー売国奴だわー、ま、あべぴょんは「竹中先生は愛国者」って
言っちゃってるから、笑うけど、普通にこの国、亡ぶわなw
- 690 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:40:56.36 ID:gKs8fzRc0
- > アキバの事件みたいなの、もっと起きても不思議ではないのに、意外と少ないもんな
こないだ起きたじゃんw
相模原のバカw
思想が右翼だったってだけで、生活行き詰まって凶行に及んだだけだしw
手紙的な物に、このままでは悪くなるとか、お荷物殺して社会を良くするとか書いてあるし、
要するに自分が苦労してるのはこういうお荷物の性だみたいな話しじゃん
無知が一生懸命考えた末に出した下らない結論だが、結局、行き詰まり感が出てる
もう既に始まってる
このままの経済状態が続けば、将来に絶望してまたやる奴出てくるよ
- 691 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:48:22.26 ID:ORTPzAFm0
- >>676
役所の窓口なんてほとんどバイトだろ
仕事はバイトにやらせて職員は遊んでる
正規職員が減ってもなぜか仕事は楽になってるw
- 692 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:53:25.07 ID:sT0tKwsA0
- >>690
別に生活行き詰まってたわけじゃないだろ
- 693 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:54:25.09 ID:1J4l7F0T0
- 小泉元首相の聖域なき構造改革以降で
中国との貿易関連で仕事なんてした事なかったな。
あったのは荷物の取り扱いだけ。
あったのも派遣の労働だけ。
- 694 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:03:28.75 ID:Dw49Y6cv0
- .
やむなく入れる必要がねぇべwwww
- 695 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:03:35.66 ID:VJ8afT5g0
- お前らもこんだけ舐められてるのにまだ正社員したいの?w
そんなに金ほしけりゃ1人で稼いでみろよ
話はそこからだ
んで安定を求めるか更に上を行くかの選択肢が初めて出るんだよ
- 696 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:07:02.26 ID:+LgO6vtT0
- 失業率を誤魔化してたのを、ちょっとずつ小出しに本音を出してやわらかく批判を
避けたいだけというのが見え見え
本当の失業率を出したら国民が卒倒するレベルだし
失業率を政治利用して暴利を貪ってただけだから、本気でばれたら殺されるからな
政治家も必死に国民の不満を避けたいだろうね
これが自民党70年の集大成で、とことん国民を愚弄してきた証拠だよ
- 697 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:10:20.11 ID:6+1zc1HO0
- 日給月給の正社員なんか、非正規派遣と同等だろ
有給なし・ボーナスなし・会社側厚生年金積立なし
客商売・現場仕事のホトンドが、そんなんだろ
- 698 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:13:48.21 ID:i2D86MCN0
- 糞ったれはバットで殴るウシジマ君じゃないとお前ら生きていけんよ
だから消防からいじめられっ子なの
- 699 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:14:52.86 ID:EEdNHV0W0
- >>642
中々悔しさの滲み出るスレで良かったと思う。
68点あげるよ。w
- 700 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:15:54.41 ID:EEdNHV0W0
- >>699
スレ → レス イカンイカン。w
- 701 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:16:06.73 ID:RbiK4JmX0
- 消費税と失業率は連動する
- 702 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:21:02.83 ID:gKs8fzRc0
- >>692
糖質になって、将来、どういう障害者になるのか分かったから絶望したんだろ
アイツは未来の自分を殺したんだよ
そうなりたくない恐怖で一杯になって、目の前の似たような物を破壊した
そういうバカだ
将来に希望が見いだせなくなって、追いつめられたんだよ
医療費や年金をカットした性だからねw
- 703 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:35:00.98 ID:sT0tKwsA0
- >>702
いや年金とかもう全然関係ないなそれ
お前がそう思っただけじゃん
自分の思いをキチガイに託すんじゃねーよw
- 704 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:36:29.15 ID:Kqm3nbwf0
- >>653
強引なぐらい派遣法が昔以上に厳しくなれば良くなる
- 705 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:39:29.92 ID:WIfxIxkD0
- 一旦下がった給料が昔のように戻る事は100%ない
そんな事をしたら会社が傾く
- 706 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 21:20:23.17 ID:Yest6/MY0
- >>667
たぶんどちらも調査してないと思う。
公僕のやり方は結果があってそれに合わせて都合よく調査するスタイルを
取っていると思う。
だから調査してもしなくても同じ。
仕事が暇で仕方ない時だけ調査する。
仕事中に趣味のHPを数時間見てたりタバコ吸いに行ったきり帰ってこない
なんて公務員にはよくあること。過去に報道とかあったでしょ。
こんなことが出来ると言うことは上記以外の人達は仕事してる振りが上手い
と言うこと。
- 707 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 21:21:52.29 ID:XBTrGSAk0
- >>1
非正規を馬鹿にするな
お前が、非正規を差別しているんだぞ。
- 708 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 21:22:43.84 ID:XBTrGSAk0
- >>1
非正規差別の元凶 日経新聞は死ね
- 709 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 21:23:25.21 ID:XBTrGSAk0
- >>1
内閣府も非正規差別だ。
内閣府 死ね
- 710 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 22:13:28.16 ID:9mbpYdF50
- >>325
>個人経営の店員
こんなもん、ピンキリにもほどがあるよ
- 711 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 22:44:51.43 ID:7YZReMqs0
- 底辺って、底辺に生まれてきてるんだな。
このスレ見て、つくづくそう思った。
首吊ったら、次は正規に産まれて来れるかもよw
- 712 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 23:33:06.23 ID:XBTrGSAk0
- >>1
内閣府は、非正規差別をやめろ
- 713 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 23:45:55.85 ID:/Tmhtcs00
- >>124
それでも日本では正社員信仰が根強いから、生存ぎりぎりの安い給料で中小で働く正社員が多いぞ
大企業だと中小レベルでは契約社員や派遣社員等の非正規雇用になるからな
就職相談で一度非正規になったら戻れないから、安くても正社員にこだわれとの声が多い
こんなんだから名ばかりの正社員採用の派遣ブラック企業が滅びないのさ
- 714 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 00:01:38.39 ID:x+YMBaA30
- >>703
いや、アイツの行動がそうだというだけの話し
君、自分と他人の区別付いてる?
頭悪そうだからあえて聞くけど
- 715 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 00:03:37.84 ID:n8/nXobI0
- >>672
底辺正社員のいい時期の年代時に失った給料は戻ってこない
ITなんかは40歳以上だと上流以外年々単金下がりまくる
底辺年功序列IT企業は若い無知な社員の給料を相当下げて、年寄りに上乗せするけど定年まで勤める奴はほぼいないし、6割以上ピンハネした大金は経営者が楽しく散財しているのが現実
底辺正社員とか奴隷と同じなんだよな
- 716 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 00:15:12.92 ID:prvFiSH90
- >>668
正規だと、たまにやってくる会長に怯えたり最悪会長の車の洗車やタイヤ交換させられるからなw
非正規の方が気楽でいいよ
- 717 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 00:15:58.52 ID:Fd7dpqPZ0
- >>715
経営者が散財?
だったらお前もIT会社の経営者になればよくね?
- 718 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 03:53:20.19 ID:Tmc8SelL0
- >>684
お前みたいな底辺ならそう思うかも知れんが、
まともな会社で働いていると
非正規なんてパート、定年後の再雇用くらいでしかみないんだよ。
だから実際の現場とお前とでは誤差が生じるんだわ。
- 719 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 08:26:08.84 ID:E05QATFp0
- >>621
マスコミをアンコンして都合の悪い情報を出さなくした分はミンスより酷い
- 720 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 09:33:20.02 ID:LCZv/ThQ0
- 利用される側じゃ不満がたまるわな
優しいだけじゃ一生利用されるだけだぞ
- 721 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:37:29.74 ID:UmXds+Yz0
- 完全に隔絶されてるなあ。
「勝者の周りに敗者はいない」ってことだから、
平行世界が形成されてる感じだな。
- 722 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:52:45.33 ID:XjW/XqNk0
- 氷河期世代はほとんどが正社員になったぞ?
お前は何をしていたんだ?
- 723 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:56:09.18 ID:0dp1UXN10
- 会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で全然構わない
会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない
これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率高いのである
- 724 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:57:48.29 ID:ZB7AhpD90
- >>722
なったけど、ブラックに精神か健康を壊されて、生ポとか、非正規なんじゃね?
- 725 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:00:01.82 ID:uu865HiJ0
- そうだよね
私だけだもん、変な転職くりかえしてるのって
- 726 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:01:25.37 ID:uu865HiJ0
- 無能なんだけど
自我を出すと、追い出される
- 727 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:02:16.42 ID:uu865HiJ0
- 「自我」というのが、ほんの些細な「主張」であっても
だいたい、すぐに追い出される
- 728 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:03:02.35 ID:uu865HiJ0
- 自我を亡くして、他人の利益に資するときのみ
存在を許されている
何度も繰り返し言うけれど
- 729 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 13:33:18.06 ID:oeTViS2L0
- ワープワも含めるべき
- 730 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 13:39:23.56 ID:GUdWXb8K0
- ハローワークで仕事を探した人しかカウントしてないんだよね?確か
- 731 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 14:13:22.92 ID:ZNQ8Z6+v0
- バカは正社員にこだわり壊れるまで使い捨てされる
非正規の待遇がまだましなのでどんどん増える
- 732 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 14:46:43.55 ID:91lLKpmT0
- やむなく非正規って。。そんな無能ってほんとにいるの??
- 733 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 14:51:14.96 ID:0dp1UXN10
- 企業であれ役所であれ人間というものは有能な人物が部下にいると嫌なものだ
いくら有能な人物が活躍し組織の業績が向上したところで自分が地位を失ったら元も子もないからだ
面接で応募者が有能な人間だと直感したら真っ先に不採用にするのは当然
正規の方が無能が多いのはこのような事情による
- 734 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 15:03:26.13 ID:UmXds+Yz0
- 変動費で管理する人材は、いつの時代もどこの拠点でもいるよね。
海外拠点に行くと、同じ日本人でも駐在員と現地採用は明確に違うんだけど、
そのスタイルを逆輸入、日本国内における現地採用の位置づけが「非正規」ってことなんだろうな。
- 735 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 15:05:53.17 ID:IULck90K0
- 世界で統一してくれないかなぁ
- 736 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 15:05:54.97 ID:27uIK1ya0
- >>734
それ考えると制度としては逆輸入すべきもんではないな。
あれ現地日本人にかなり嫌われてるからね。
現地日本人は駐在のことが基本的に嫌いだし、駐在は現地日本人のことを日本人だと思っていない。
- 737 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 15:08:21.36 ID:yQVEHmQn0
- 偏差値の高い新卒の採用と企業の連合のバトル
このままだと企業連合が勝利しちゃうよ。
- 738 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 15:09:37.13 ID:DYYiDU0+0
- >>732
40代で会社倒産して非正規してるわ。
今の日本って中高年の敗者復活の難易度高杉。
まぁ愚痴言っても仕方がないんで頑張るだけなんだけどな。
- 739 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 15:10:26.50 ID://0Fgo7S0
- 限定社員と定義を広げて、
いかにも雇用改善しているようにごまかしている時点でインチキ。
- 740 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 15:23:23.39 ID:EvvWUY7g0
- >>1
ハロワに来てない人は就職してるって統計だから。
そんな怪しげな定義をプラスしなくとも8%どころじゃないわ。
- 741 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 15:54:03.84 ID:yQVEHmQn0
- 人材が人財だと言った経営者 乙
- 742 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 16:02:44.27 ID:BZSyz45f0
- >>732
お前のクソガキ時代のクラスメイトランキングで下位のヤツを思い出してみたまえよ
玩具業界・漫画業界の販売戦略に踊らされて、毎日の宿題はしてこなないわ通知表は1と2のオンパレードだわなヤツやったやろ?
- 743 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 16:05:54.36 ID:nFK/qZ440
- >>742
日本はもうすぐ、
超円安、ウルトラインフレ、預金封鎖、財産税で一瞬で、
スリランカ、カンボジアやミャンマーレベルの貧困国になるから、問題ない。
2016.8.12の、週刊朝日の、植松容疑者特集で書いてあったが、
この十数年での、無差別大量殺傷事件一覧。
3年間の、平和友愛民主党政権では、
2010年の、
取手駅でのバス内乗客多数切りつけ事件だけ。
池田小大量殺人の宅間も、秋葉原路上大量殺人の加藤も、
大阪個室ビデオ店放火大量殺人16人殺しも、
2012年以降の、自公安倍政権では、
異次元の金融緩和、円安インフレ、
増税ラッシュという経済政策。
ウヨマッチョムードのブーストで、
日本が、まるで、ラノベアニメ
「とある」の、学園都市みたいに殺伐とし、
大量殺人の頻度が上がっている。
淡路島の、平野ケンモメン5人殺し
埼玉の、ペルー人奴隷の6人殺害
山口県周南市で5人殺し
相模原市での、日中太平洋戦争後、
最悪の19人殺しという大量殺傷事件
自公安倍サポ ナチス植松さとし
全部、
自公政権時での、大量殺人事件の発生なのなw
また、自公安倍政権では、首都圏、愛知、岐阜、北海道では、
若年層の高齢者連続襲撃殺害や、
若年層の集団暴行殺人事件が続発。
そう、自公政権は、大量殺人誘発原因政権という
ラノベアニメでありそうな設定。
次は、2020年 東京オリンピックまでに、特定秘密保護法、平和安全法の
本格起動、
日本の、国際平和治安維持武力行使の常態化、
日本の、集団的自衛権武力行使の常態化。
日本でも、
ラノベアニメ「とある」の学園都市みたいに、大小テロ、報復武力行使の常態化
いきつくはては、関東スタンピード巨大暴動で、25000人は殺傷されるな
- 744 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 16:23:24.52 ID:yQVEHmQn0
- 日本の漫画・アニメってマイナスかプラスかと問われれば
今ならマイナスって答えるだろうな。
子供の頃ゲームばかりしていた人の意見だが。
- 745 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 16:26:46.28 ID:BZSyz45f0
- >>744
「アニメや漫画のおかげで助かったぜ」なんて事例一度たりとも聞いたことないしな
- 746 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 16:30:19.58 ID:jtEh7x6w0
- 本当の意味での広義では優に10%を超えてるさ
- 747 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 17:57:46.30 ID:uJRh0YgR0
- バブル期や高度成長期の失業率は2.4%とかじゃなかったっけ
つまり本当に景気がよいとそれくらいまで行くのだろうと思ってる
つまりそれが日本の完全雇用達成だろうと
今は失業率3%半ばとかで完全雇用みたいな認識のようだけど
とてもそんなことあるまい
- 748 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 17:58:36.92 ID:bGk6iMnO0
- >>723 >>733
それ本気で思ってるのか。だったらお前は馬鹿。
そんな馬鹿をマトモな企業は採用しない。
- 749 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:02:07.36 ID:EH3/W+Lg0
- >>738
探せば正社員はある。
タイミングだな。
- 750 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:05:00.74 ID:Rz8Hx41n0
- >>43
ずっと無職で仕事を探し続けてる人を見つけるほうが難しそうだな(´・ω・`)
- 751 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:18:41.82 ID:H3u9uweKO
- 公務員試験の年齢制限なんて廃止して試験会場を軽くカオス状態にしようぜw
- 752 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:19:32.73 ID:MJg6+Hr20
- >失業率、「やむなく非正規」含むと8%台
こんな低いわけないだろーが
- 753 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:20:38.86 ID:t4dAK06k0
- 正規も非正規も無くしたらいいじゃん
みんな派遣で
- 754 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:22:39.33 ID:WBDhjA0Z0
- まてまて、それならやむなく無職も入れろと
日本の失業率はハロワに登録してる人間のみ失業者だとカウントしてるからな
- 755 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:25:25.92 ID:WBDhjA0Z0
- >>738
俺は今の会社が倒産しても、同業他社でやってく自信あるけど
なーんも知識や経験とか資格積んでこなかったの?
- 756 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:38:05.62 ID:TVHIa2M80
- 雇用保険に加入して条件わ満たしていれば、面接や職場見学の交通費と宿泊費が出たような気がする。
- 757 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:42:09.21 ID:PsOSOBtp0
- >>69 今日正社員が誰も来てないんだけど
盆休み、長期休暇は正社員のみの特権で、
非正規社員は、その穴埋めをしろというのが
クソッタレな今の世の中。
- 758 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:44:11.95 ID:lwLuNeEf0
- 役所は1/3が非正規になってるからここから正せよな
予算は同じだから貰いすぎてる奴を削ることで対応するんだよ
- 759 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:44:17.61 ID:mcvbyFs/0
- >>646
甘いな。顔の長い朝鮮人とケツの部分が破れたズボンはいた中国人が、ゴキブリ並の繁殖力で増えるだけだからな。強盗が頻発して、家財道具を持ち出される地獄絵図になるだろう。
俺はそれでも移民を入れて日本を清算した方がいいと思う。
- 760 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:56:33.18 ID:AMagnzHp0
- >>718
それでは日本にはまともな会社が一体どれ程あるの?
そのパーセンテージを見た事が無いのだけどw
- 761 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:58:15.38 ID:6cOI62HR0
- これが美しい日本wwwww
- 762 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:09:00.55 ID:RkwOBhUG0
- 年金貰いながら遊び半分で働いてるクソ爺や障がい者共と
子育てしながら必死に職探して対抗しなきゃならない若者
皆殺しにしたくなるのも当然だわな
- 763 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:12:22.06 ID:mcvbyFs/0
- >>718
おまえが汚れ仕事を知らないだけだよ。世間でまともな会社と称されるところも汚れ仕事する部隊がいて、そこが営業利益の9割を稼いでいる。俺は汚い仕事を経験して、退職する方を選んだ。
- 764 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:21:06.67 ID:AMagnzHp0
- >>762
それはうちの職場でのリフトの爺さんと一人娘がいる半年先生まれの先輩の事だな
- 765 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:35:56.52 ID:A4SE4S3D0
- 安倍内閣の働き方改革に期待するかな
正社員も既得権益な面あるからなぁ
仕事しなくても居続けられれば給料もらえるからね
- 766 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:40:05.77 ID:t4dAK06k0
- 銀座や日本橋のデパートですら派遣率90パーセント越えな時代なんだし、
正社員ってのをなくせばよくね?
そうすりゃサビ残なんかさせれないしな
みんなが派遣になれば有給も意地でもいれるしかなくなる
- 767 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:41:14.76 ID:AMagnzHp0
- >>760補足
しかし、実際には有給取得しようとすると上司から「有給なんか取ろうとして、
お前は仕事する気があるのか!」と恫喝されて有給取得を妨害され。
土日出勤しても休日手当ても出ずにタダ働きで、労基に通報しても「会社と
話あってから、また来てください」と追い返され。
ユニオンや弁護士に依頼して訴訟を起こすと退職に追い込まれるから、モンクも
言えずに無給の休日出勤をさせられるだけ。
病気になって休むと上司に文句を言われて、それでも平気でしょっちゅう
休むと嫌がらせ退職に追い込まれたり、
地方支店に飛ばされて一生簿給のままで昇給も無しに使い捨てられる。
↑これが今現存するほとんどの企業の標準ですw
そんな企業ばかりの日本でまともな会社って一体どれ程あるんだよw
- 768 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:43:45.32 ID:A4SE4S3D0
- >>766
安倍は非正規一掃って言ってたね
前に解雇規制緩和も触れてたと思うんだが、非正規一掃ってより
正社員って概念にメス入れるかな?
- 769 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:48:17.02 ID:t4dAK06k0
- >>767
どの道やめることになるんだから訴えてむしりとればいいのに
- 770 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:49:56.75 ID:t4dAK06k0
- >>768
それしかないよ
そうしないとサビ残なくせないし、有給もとらせられない
それに無駄にサビ残やらせてさらに少子化になるのも防がないといけないしな
- 771 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:52:13.48 ID:A4SE4S3D0
- >>769
同意だな
どのみち長くいるのが難しい会社だと思う
きっかけ作って退職に追い込む会社いっぱい
必要不必要とかじゃなくて、ストレス発散や権力者が気に入らないっていう感覚で
追い込んでくる
- 772 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:56:01.89 ID:3KLDxniw0
- >>768
同一労働同一賃金が目標でしょ、
でも正規と非正規では同じ仕事しても責任がまるでちがうんだよなー。
俺は今非正規労働者だが正規労働者にはなりたく無いな。
- 773 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:57:57.75 ID:A4SE4S3D0
- 同一労働同一賃金も、多分逃げ道見たいの作って
同一労働同一賃金にはならないようになりそ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:58:48.10 ID:dRHCPkP+0
- 今の政権がやりたいのは、
雇用の流動化と外国人労働者をゆっくり確実に進めたいという2点
さあ、大多数が非正規のお前らはどうする?
- 775 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:00:07.23 ID:DYYiDU0+0
- >>755
Web系で求人見てるけど40歳以上というだけで門前払いだな。
しかもマネジメント畑だからなおさら、、、
- 776 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:00:32.12 ID:sjcQOoxy0
- これって引きこもりの俺も統計に含まれてる?
- 777 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:02:06.30 ID:yQVEHmQn0
- やっと 高松から MSDNフォーラムに参加出来るようになった。
(´・ω・`)
- 778 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:12:38.21 ID:yJgiuDfD0
- 非正規を大量に生み出したケケ中はパソナ
おもっくそわかりやすい売国奴だなw
- 779 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:14:37.77 ID:mlOsWkBI0
- 【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
日本政府「就職氷河期世代は無年金確定しました。20兆円の生活保護費が必要です」 [転載禁止]©2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1439909068/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/
産経「氷河期の世代を見捨てたせいで少子高齢化になり今の大不況があるのだ!!」 [転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433592662/
氷河期世代を見捨ててしまったことが社会全体を狂わせたのだ!!氷河期の非正社員273万人に [転載禁止]c2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438989683/
【40歳前後】氷河期世代って地獄だよな・・・どうなっちゃうんだろ俺たち [転載禁止]c2ch.net [368723689]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1442734292/
中年フリーターが急増している マジでどうすんだよ… [転載禁止]c2ch.net [485245446]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449108301/
嫌儲民「明治卒なのにシロアリ駆除会社。怒って辞めたら42歳なのに日払い派遣。努力してもこれが現実」 [無断転載禁止]c2ch.net [328765197]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452492296/
氷河期世代を見捨てたために、巡りめぐって日本経済に深刻なダメージを与えているのです [無断転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1458332596/
35〜44歳で非正規で働く人は約390万人 これもう半分社会問題だろ [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466943292/
【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454210985/
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446713248/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/
【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447643142/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462411258/
【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449527557/
【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451103488/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444437003/
【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454521980/
【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454933021/
- 780 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:15:15.22 ID:mlOsWkBI0
- >>454
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる
聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか
氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮
2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。
2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。
そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる
氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら
どうしますか?」って質問も普通にあったしな
あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通
ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな
- 781 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:16:16.15 ID:N2fn0ykJ0
- 氷河期はもう助からんな
- 782 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:16:29.62 ID:mLAltI9f0
- 経団連とかの講演会や話聞いてると、日本の産業競争力はいかに人を安く使うかに終始するんだよ
人件費を削る以外に国際競争力を得ることはできない終わってる国だと
自分たちが言ってることに気がついているんだろうか
この国の企業は近いうちにバタバタ倒れるよ
- 783 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:17:06.83 ID:6jVLQVAFO
- >>778
派遣を爆発的に増やしたのが小泉
自民売国ツートップ
- 784 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:18:04.52 ID:xavItj8M0
- 完全無欠の政治社会は
中産階級が支配し
他の2つの階級よりも
人数において優るるそれなり
アリストテレス
- 785 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:18:12.40 ID:mlOsWkBI0
- 年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト3
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト4
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト2
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト1
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/08/04/1375035_1.pdf
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000018434813
- 786 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:19:50.33 ID:yQVEHmQn0
- 氷河期世代だが、何とか田舎で頑張れる自身がついて来た。
- 787 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:21:11.05 ID:mcvbyFs/0
- >>774
外人と競い合えるなんて胸熱だな。競争して勝てばいいだけなんで楽勝。正社員時代はアメリカ人、中国人、韓国人、インド人と競ってきたけど、派遣になってもまた戦えたら楽しいな。無能な日本人を一掃してほしい。
- 788 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:22:01.27 ID:mlOsWkBI0
- ここ数年〜これから数年で現役引退する世代(数字は出生数)
267.9万人 1947年産まれ 団塊
268.2万人 1948年産まれ 団塊
269.7万人 1949年産まれ 団塊
233.6万人 1950年産まれ
213.8万人 1951年産まれ
200.5万人 1952年産まれ
最近就職〜これから就職する世代(数字は出生数)
122.2万人 1990年産まれ
122.3万人 1991年産まれ
120.9万人 1992年産まれ
118.8万人 1993年産まれ
123.8万人 1994年産まれ
118.7万人 1995年産まれ
非正規が増えたというのは、高齢者の嘱託再雇用、主婦パート、学生バイトが激増したのが原因
正規雇用者が減ったように見えるのは、
「200万人世代が次々と退職していき、120万世代が補充されるから」です
(退職老人が嘱託再雇用されると正規が1減って非正規が1増えることになるので「非正規激増」)
>しかし、過去5年間に増加した非正規労働者152万人のうち、
>141万人が60歳以上の高齢者によって占められていたことを指摘した報道はなかった。
>非正規労働者の増加の92.5%は高齢化、
>つまり定年退職後に「嘱託」などの非正規労働者として再雇用された者の増加によって説明できる
http://www.advance-news.co.jp/interview/2013/07/post-212.html
【社会】非正社員の増加は「定年退職した正社員の再雇用」も影響か 企業は「さらに増やす」と回答c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447164593/
【雇用】若者の正社員増加、4〜9月の比率71.8% 比較可能な02年以降では最高c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449452979/
- 789 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:22:13.89 ID:/ltnW2+z0
- ここにこれからも専業主婦を続ける子持ち家庭はいるかな?
- 790 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:23:04.53 ID:v5zBLDVo0
- 派遣は正社員だろ、実質はバイトだけどさ
- 791 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:24:22.83 ID:mlOsWkBI0
- 新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
- 792 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:27:15.21 ID:mlOsWkBI0
- http://www.works-i.com/pdf/150422_kyuujin.pdf
大卒求人倍率
従業員数5000人以上 5/12ページ参照
1996年卒 0.32 ← 団塊ジュニア 22歳人口209万人
1997年卒 0.36
1998年卒 0.54
1999年卒 0.57
2000年卒 0.49 ← 新卒求人倍率が全体でも1倍を切った極悪年
2001年卒 0.48
2002年卒 0.53
2003年卒 0.52 ← 就職内定率過去最悪最凶年 55.1%
2004年卒 0.50
2005年卒 0.56
2006年卒 0.68
2007年卒 0.75
2008年卒 0.77
2009年卒 0.77
2010年卒 0.55
2011年卒 0.57
2012年卒 0.65
2013年卒 0.73
2014年卒 0.70
2015年卒 0.73
2016年卒 0.92 ← バブル期以上の有効求人倍率 22歳人口過去最少 公務員試験はバブル期より低倍率
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年
- 793 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:27:39.92 ID:yQVEHmQn0
- 派遣では働いた事あるけれど
お世辞にもお世話になりましたとは言えないな。
- 794 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:28:29.48 ID:o3JPf6Zt0
- 公務員以外は失業者
- 795 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:28:56.05 ID:3GPB5BLa0
- >>782
ブランド構築を疎かにしてきた製造業の論理でしかないんだよね
2000年頃「高付加価値商品」とかって消費者が全く求めて無い物ゴテゴテ付けてドヤ顔してたの覚えてるだろ
その裏側でこれからは高付加価値商品で儲けるからって基礎製品の技術移転しまくり大安売りセール
そんなアホな事してたのが今の経団連製造業チームだよwww
- 796 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:31:17.19 ID:0HXNLYqM0
- >>772
非正規労働者を現場責任者にして、製造日改ざんの責任を全部負わせようとする企業がいたね。
- 797 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:32:53.96 ID:c8mF4Vqz0
- >>772
具体的に責任って何が違うんだ?
辞めさせられる以上なんだから賠償でもするの?
- 798 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:33:40.47 ID:mlOsWkBI0
- 90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
当時大阪でも府職員とかの採用を5年くらい凍結して
京大卒や大阪大卒が一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期なんだよな
なんて暗い苦しい時代
恐ろしすぎるほどの熾烈苛烈な就職状況の超氷河期
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
- 799 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:34:12.38 ID:dRHCPkP+0
- >>787
それでどうやって票取れるんだろう
- 800 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:36:51.41 ID:G9qrNMNm0
- 一昔前なんてハロワに登録してる人だけが失業者としてカウントされてたからな
- 801 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:38:43.75 ID:ZBcLWdXO0
- 新卒の氷河期はもう来ないよ。
団塊ジュニアが就職する頃は、景気云々もあるけと需給が完全にダブついて買い手市場だもの。
今は不景気でも、欲しい若手自体が少ない。
本当は上の方切って若いの入れたいんだけどね。
IT出来る20代ってだけで、ぐっと減る。
- 802 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:40:36.48 ID:mlOsWkBI0
- >>801
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c2ch.net [715715613]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/
就活売り手市場で拘束ミニバブル化、「オヤカク」も流行
http://diamond.jp/articles/-/90145
【就職】16年度37%が「採用増やす」 就職戦線、学生優位鮮明にc2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427693070/
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/
2016年新卒採用は売り手優位、辞退者を5割と想定 「多めに内定を出す」企業、61.2%
http://blogos.com/article/115239/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
http://dot.asahi.com/aera/2014111700043.html
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【雇用】高校生就職内定率88.8%、バブル期並みの水準に - 文科省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424074925/
焼肉店で就活説明会も 企業、16年卒の争奪戦
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HSA_S5A310C1EA2000/
ソニー、16年春の新卒採用8割増300人
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HN5_S5A310C1TJ1000/
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
2017度の新卒採用はさらに増加の見通し
http://www.recruit.jp/news_data/release/pdf/20151217_01.pdf
来春の大卒採用10.7%増、サービス業など旺盛 本社調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17I19_R20C16A3MM8000/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
今は底辺高校からでもAOなどで中堅私大へ楽に入り放題
中堅私大へは中〜大企業が「うちに来てください」と焼き土下座レベルでディズニーやら海外やらパーティやら貢ぎ物で囲い込み
バブル期以来の内定拘束(近年はオワハラと言い換え)が復活するほどの超売り手市場
少子化で若者に稀少価値が出たため王子様お姫様小皇帝待遇
- 803 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:42:41.18 ID:aNnhx3ZE0
- >>522
俺なんか肉とか冷凍庫に入れて二週間経っても食べてたよ
冷凍庫なら全然余裕だし冷蔵庫でも冬なら一週間は大丈夫では?
- 804 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:43:27.51 ID:na2QL9QW0
- 非正規が失業扱いって、どんだけ奴隷奉仕を強要されているんだよ
- 805 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:44:51.56 ID:3T9IdsYj0
- 派遣だのなんだので偽装請負とか多重派遣なんてのは違法だけどな
違法が蔓延しているのもどうかと思うよ。
- 806 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:46:09.03 ID:yQVEHmQn0
- やっぱり経団連という名の連合艦隊は戦争で負けないと分からんみたいやね。
- 807 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:49:27.82 ID:v/xuDsem0
- >>539
非正規いるから社会は回ってるんだが??
アホすぎる
工場「腐るほどある色々な職種」
外食「滅茶苦茶種類ある」
スーパー、コンビニ等様々な小売り店
ものづくり
ほとんどだろww
- 808 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:53:49.74 ID:A4SE4S3D0
- >>774
外国人労働者は微妙だけど、雇用の流動化はしてほしいね
- 809 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:55:38.43 ID:gwmGV6UF0
- おれ、同じ人がいいな。
いつもの人だとなんか落ち着く。
- 810 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:57:34.24 ID:4C9como10
- >>1
何か?報道が信じられんwww
前の特定派遣=派遣の正社員
を含めると、20%とか有ったりしてな?w
数字のトリックばかりしているから、政府もマスコミも信じられん
- 811 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:58:20.61 ID:yQVEHmQn0
- 国内で戦争になって終わり
- 812 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:59:17.06 ID:c8mF4Vqz0
- >>539
なんでその正社員は経営者きどりなんだww
お前が雇ってるわけじゃないやんww
- 813 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:00:49.53 ID:mlOsWkBI0
- それより俺38才氷河期だが、盆に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
- 814 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:04:15.12 ID:yQVEHmQn0
- 実にあっけない戦後70年でした。(´・ω・`)
- 815 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:06:54.82 ID:0HXNLYqM0
- >>806
その時は、日本を捨て石にして海外に逃げるよ。→日本政財界+高級官僚
- 816 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:18:04.00 ID:AMagnzHp0
- >>813
お前いつまで38歳なんだ?
そのコピペは数年以上前からずっと38歳のままだぞw
- 817 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:19:18.17 ID:yQVEHmQn0
- >>815
天皇陛下も退位するし、これから先何が起こるか分からんね。
- 818 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:21:18.71 ID:gwmGV6UF0
- 今35なんだけど脳溢血とか脳梗塞とかが流行ってる。
タバコやめるわ。
- 819 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:26:24.63 ID:yQVEHmQn0
- 昔の時代は天皇陛下が崩御すると
一緒に自決する人もいたんだって?
- 820 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:31:35.99 ID:f0wanKws0
- >>819
現人神の時代な
- 821 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:45:01.06 ID:Dgyup7gV0
- 粉飾景気
- 822 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:47:52.45 ID:ZdxzIT9D0
- 非正規は自由に雇用調整できるがその代わり報酬は正社員以上を義務付ければいいと思う
自由に雇用調整できるのであれば正社員以上に給料払っても会社には負担は少ないだろ
- 823 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:48:48.20 ID:i1RwCJMV0
- >>15
あんときは民主のせいじゃないだろ
自民でも変わらん
保護が一番増えたのは麻生の時だし
- 824 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:51:32.63 ID:HbtV0fKa0
- 非正規から頑張って正社員採用されたけど
新卒以下の給与で買い叩かれて、
非正規時よりも年収100万弱下がるし
非正規に戻りたい
- 825 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:51:39.37 ID:i1RwCJMV0
- >>772
クレーム受けると正社員と名乗れと言われるんだが
- 826 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:52:33.52 ID:i1RwCJMV0
- >>824
福利厚生が全然違う
- 827 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:54:31.39 ID:i1RwCJMV0
- てか派遣会社てなんで必要なの
契約でせめて雇えよ
- 828 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:54:32.53 ID:CcDdnN100
- どういう数え方だよ
- 829 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:55:30.49 ID:i1RwCJMV0
- これパートの主婦とかも入ってんの?
- 830 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:56:45.34 ID:AMagnzHp0
- >>776
>>829
どちらも入っていないかと
- 831 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:57:13.51 ID:2+yhom6i0
- リーマンショックのころ、地元の国立出た子がスーパーマーケットに
就職したときに、唖然とした
一番唖然としたのは日頃「うちの子は出来が良いから名大に入ってくれた」
と自慢ばかりしていたご両親だったが・・・
あとは教育大学出た奴がパチンコ屋や保険屋に入ったり滅茶苦茶だったな
- 832 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:58:34.89 ID:HbtV0fKa0
- >>826
むしろ悪化してる
非正規の頃は残業すると、きっちり時給*1.25付いたから2000弱とか貰えてたのに
正社員になったら月給制で働きづめてもカネにならんし、
基本給低め設定で残業休日出勤の賃金抑えるカラクリだから
残業しても時給1000にもなってない最悪
- 833 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:59:37.18 ID:i1RwCJMV0
- >>832
ボーナスと退職金は?
- 834 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:00:32.15 ID:Q3/L6lth0
- 安倍「同一労働同一賃金を実現し、非正規という言葉をこの国から一掃する」
1.非正規のうち「派遣」は無くした(違法とした)上で、
2.労働時間に依らない職種別賃金体系とし、
3.保険、年金などの賃金以外の社会保障を公平にする、
このすべてが満たされなければ、非正規という言葉はこの国に残るだろう。
- 835 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:00:51.31 ID:i1RwCJMV0
- >>831
1977年生まれだがサラ金行ったやつ多かったな
5人自殺したは
- 836 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:01:48.68 ID:i1RwCJMV0
- 御念で雇いどめが噴出しまくるんだろうなぁ
- 837 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:02:17.46 ID:QqMY8vbn0
- 8%にしても40位くらいだからそう高いわけではない。
- 838 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:02:57.21 ID:i1RwCJMV0
- >>830
派遣会社に登録して6時間の主婦とかどうなんだろ
- 839 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:03:28.06 ID:i1RwCJMV0
- >>836
5年だ失礼
- 840 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:05:23.60 ID:2+yhom6i0
- >>835
こちらも商工ローン行ったのが消えた
生死は不明だが、消えた
あと市場関係に行った奴がどんどん腐って行った
人間的に
氷河期は体験しないとわからんね
- 841 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:05:43.49 ID:HbtV0fKa0
- >>833
ボーナス満額貰えると仮定して、含めても80万円くらい年収落ちる
退職金制度無し
残業代が基本給換算で1000円以下とか入ってから知ったし
正社員の肩書きに釣られた俺がバカだった
- 842 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:07:19.12 ID:i1RwCJMV0
- >>840
辛かったな
結婚も何も諦めたけど
無期雇用前に解雇なんだろうな
NTT契約だからボーナスは一応出るけど
- 843 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:07:52.19 ID:i1RwCJMV0
- >>841
でも簡単に解雇はないぞ
- 844 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:10:26.31 ID:Q495vLYy0
- 正規でもナスなしの求人とか地方だとザラだからなどっちもどっち
- 845 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:10:36.18 ID:i1RwCJMV0
- >>840
俺、生活保護もやむなしって考え方に変わったんだよね
本人の努力以外の運は確実に存在する
死んでほしくなかった
生きていてほしかった
本当生きていてほしかった
- 846 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:11:27.54 ID:i1RwCJMV0
- >>844
地方だと周囲の目が半端ない
- 847 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:12:25.08 ID:i1RwCJMV0
- 契約社員なのにセンターの副所長とか意味わからん
- 848 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:13:16.36 ID:VNmObpIF0
- 俺派遣だけど、派遣先では技術的な面は俺に頼ってしまってる状態で、
しかもみんないい人ばかりで辞めづらくて困ったもんだ
社員になるよう言われたが会社のシステムが非効率極まりなくて断ってる
- 849 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:13:26.19 ID:HbtV0fKa0
- >>843
むしろ毎日クビにならないかなと思ってる
頑張ってもその分だけきっちりカネにならんからモチベだだ下がり
- 850 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:14:07.11 ID:sBKfXRSr0
- 平等と公平によって益を得るのは
障害者のような能力に欠陥のあるような人。
けど、実際に益を受けているのは
障害者ほどに無能ではないが、仕事ができないような低能力者
低能力者は平等と公平によって益を受けることで普通能力者と同等と勘違いする
- 851 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:14:45.96 ID:2+yhom6i0
- >>845
我々の念は我々が居なくなっても残るよ
侮辱するにも程があるものな
採用側はあのころ「即戦力が欲しい」と新卒に向かって言い続けていたからね
畜生が、と思う
- 852 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:15:41.67 ID:i1RwCJMV0
- >>849
昇給とかは?
- 853 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:18:07.78 ID:i1RwCJMV0
- 正社員の方が責任重いなんて嘘だ
少なくてもうちの会社はそう
契約社員�だから正社員と一緒とか意味分からん
- 854 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:19:00.32 ID:bGk6iMnO0
- >>841
それ正規と言うなの非正規だね。
今後の人生を考えるしかないな。
- 855 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:19:20.26 ID:sfJJgEbp0
- 非正規だと女でもなんか汚らしく感じる。卑しい身分というイメージが定着しつつある
- 856 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:19:45.45 ID:cBQdNPBY0
- サビ残で過労死寸前もおれは
- 857 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:22:40.25 ID:HbtV0fKa0
- >>852
年に一度の査定が通れば基本給3000円増しになるかならないかとかゴミクソやん
非正規で2時間残業したら取れるわ
- 858 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:28:29.45 ID:i1RwCJMV0
- >>857
非正規に戻りたい?解雇のハードル全然違うよ
俺んとこ一気に50人10年以上勤務で成績良い奴切られたし…
金だけ見たらそうなんだろうけど
- 859 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:30:28.81 ID:UmXds+Yz0
- ブラック企業の使用人ってな。おしなべて、
「上司が怖い」「辞めるって言ったら何されるかわからない」「次の仕事が見つからない」
って、ネガティブな理由で働き続けてるんじゃねえぞ。
「経営者に心酔してる」「勉強させてもらってる」「頼られてる」「現場を自分が回してる」「やりがいを感じてる」
って、ポジティブな理由で残ってるんだぞ。
- 860 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:31:57.51 ID:mue4A5LX0
- 格差なんて昔からあったと
言ってた第一次安部政権にくらべれば
各段の進歩ではあるな。
- 861 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:35:12.66 ID:gkFn4bu/0
- 5割の企業が人手不足だというのに??
つまり、この5割の企業が求めている人材とやらは実際どんなのなんだよ
無給無息で働くメンテ不要のアンドロイドか?
- 862 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:35:13.45 ID:HbtV0fKa0
- >>858
クビにならないのは有難いんだろうが
新卒以下派遣以下の給与で拘束されて
家帰ったら寝るだけ生活嫌になってきた
毎日の時間の余裕と心身の健康のために戻りたい
- 863 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:39:03.94 ID:U8MLf13F0
- >>849
正規だとしても、自己都合退社に追い込むべく、嫌がらせを仕掛けてくるしね。
頑として残ったとしても、事業部もろとも営業譲渡(売却)されたりして、
売られた先で「社内浮遊霊」みたいになってしまうこともあるし。
そこが倒産、清算、解体などしちゃえば正規もへったくれもありゃしない。
嫌な仕組みだわ orz
- 864 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:41:21.92 ID:i1RwCJMV0
- >>862
そっか。
大手の派遣会社とかじゃ契約社員なら
福利厚生しっかりしてるから
考えてもいいかも
年取って解雇されたら積むかもだけど
そんときはどうどうと社会保障の頼ればいい
俺らは頑張った
- 865 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:45:29.94 ID:mcvbyFs/0
- >>861
ないものねだりのカラ求人だろ?既存の社員が倍働けば人手不足は解消する。だからホワイトカラー・エグゼンプションを復活させたい。
- 866 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:50:13.49 ID:gwmGV6UF0
- >>835
まじか。。
- 867 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:54:37.80 ID:i1RwCJMV0
- >>866
国立だぞ
後はパチ
1977年あたりは異常だった
親が正社員にこだわって追い込んだり
家は幸い適当な親だったから楽だったけど
今以上に面接もおかしかった
- 868 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:55:51.83 ID:i1RwCJMV0
- >>867
1977年生まれな
どうでもいい訂正だけど
- 869 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:56:12.05 ID:PmP7fPWv0
- アホラスシステム
- 870 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:57:46.22 ID:QjsvkmEv0
- 2015年の経済成長率、OECD34ヶ国の中で日本は32位
下はフィンランドとギリシャしかない
ご存知の通り2014年はマイナス成長なので、まる2年経済は停滞したままなんだな
こんな状況で政権与党が選挙に勝ち続けているのは異常
この状況でまともな景気刺激策をパッケージできない野党も終わってる
G7の中で一番成長率が高いのは米国(OECD17位)、その次が英国(OECD18位)
社会主義の弊風から逃れて急速に資本主義化が進んでいる東欧勢が上位に着けているのも面白い
よく資本主義は終わったと云々するエコノミストがいるけれど
彼らにとっては不都合な真実だろうよ
そして我々の成長を妨げている最大の要素は、
『まともに資本主義をやってないだろ?』ってことに尽きるんだな
流動性に乏しい労働市場、談合にみられるような価格競争放棄等々
公正かつ健全な競争からは程遠いシステムになってしまっている
非正規がどうこうという話ではなく
正社員という馬鹿げた身分が存在していることこそがおかしい
ということにそろそろ気づいてくれ
- 871 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:58:53.02 ID:i1RwCJMV0
- >>589
傲慢な考えだな
全てお前の努力か
俺なら恥ずかしくてそんなこと言えない
- 872 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 23:03:11.99 ID:gwmGV6UF0
- >>867
絶望しかねえな。
- 873 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 23:11:14.86 ID:i1RwCJMV0
- >>872
今の会社副センター長だけどこれで解雇されたら
(クレーム対処は正社員とされる)
堂々といろんなもん頼るわ
大体正社員になったのこの17年間で1人しかいない
それも正社員の部長とケッコンした奴だけ
- 874 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 23:20:24.99 ID:BZSyz45f0
- >>865
そりゃお前らが真面目に勉強も資格も取らずに娯楽業界の販売戦術に踊らされて鍛練を怠ったなんて経営者は知らんし
- 875 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 23:32:05.01 ID:TYi0Dk0N0
- >>841
>残業代が基本給換算で1000円以下とか入ってから知ったし
意味わかんね
残業代は基本給の25%増し以上だから、単に基本給が田舎の最低賃金レベルと言いたいのか?
>>857
>年に一度の査定が通れば基本給3000円増しになるかならないかとかゴミクソやん
>非正規で2時間残業したら取れるわ
基本給が非正規で時給1200円以上だけど正規だと800円未満ってこと?なぞすぎる
- 876 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 23:35:18.54 ID:uQpXhbAG0
- 大手製薬のMRの俺は給料多いけど月月火水木金金&慢性肝機能障害。
- 877 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 00:14:52.18 ID:Xv7YQv6+0
- 問題は格差ではなく法で保護されるはずなのに守られない差別が問題なのだ。
- 878 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 00:18:25.70 ID:d1BhBfTX0
- >>823
政権交代こそが最大の景気対策だったはずなのに?
- 879 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 00:24:04.25 ID:CFl5GcbN0
- 未来の無い日本で仕事なんかあんまりしたくないわ
- 880 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 00:54:13.16 ID:ruyzeqaP0
- >>867
親がリストラされて首つっていた世代かい?山一、拓銀と大手企業がボコボコ潰れた後で、世紀末も重なった。ノストラダムスの大予言があったっけ。お父さん一斉失業でクラス5人まとめて引っ越しとかあったなぁ。
- 881 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 00:58:22.28 ID:pz7GqFQQ0
- 非正規なんてほっとけばいい、氷河期はその内自分から次々いなくなる
彼等がテロリストにならない事を祈るのみだが、実行するものはごく僅かであろう
それよりも内需の方が心配だ、素早く移民を1千万単位で入れるべきだ
イスラム以外でアジア圏から日本国籍を与えて同化させよう
そうすれば皇室も解体されて天皇家も自由になれる
日本はアメリカと並ぶ大統領制に移行すべきである
- 882 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:01:24.08 ID:ruyzeqaP0
- >>876
MRなんて接待が仕事だろ?大手製薬なんて何処も業績クソじゃん。開発頑張れよ。でも、今は売るタマがなくて悲しいね。ミレニアムの薬しかないもんな。
- 883 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:19:27.44 ID:jHh1kkWd0
- >>874
偏差値バブル時に地帝卒で診断士とシスアナのホルダーなんだけど、40代で会社倒産→今非正規なのはやっぱ努力が足りなかったからなのかな?とかんがえさせられるわ。
医学部か東大→官僚以外は努力不足と言われると、、、
- 884 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:23:31.21 ID:zld7WGFJ0
- >>883
診断士なら今年の情報の問題見てみ
度肝抜かれるような問題のオンパレードだったから
たぶん、いまなら受からんよ
- 885 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:28:17.92 ID:5k2HejRR0
- >>883
微妙に足りなかったのだな
その微妙の原因、お主は心当たりあるやろ?
- 886 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:33:14.31 ID:Acy43Eun0
- >>868
77年生まれなら、大卒は99年就職かな
IT系の派遣会社なら引く手数多だったんじゃねぇの?
Y2K問題で人手不足だったぞ、給与も悪くなかったと思う
2005年以降のIT屋は悲惨だけどなw
- 887 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:40:46.63 ID:in5Zls840
- 自分は能力が乏しくて、たまたま雇ってもらえた職場で
時給950円の仕事をしてるけど、もう少しお給料欲しいなぁ・・。
でも、今のとこの仕事も、仕事量普段はそこまでないのに、
のろまでなかなか終わらなくて、
毎日終電までかかったり、帰れなくて漫喫に泊まったりもざらで、
仮に何かの間違いで転職できてもやっていけないだろうな・・。
どうしたらいいのか、サッパリわからない。
- 888 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:41:21.50 ID:OwHXo8em0
- 正社員を非正規に置き換えて利益を出してる会社ばかりでうんざりする
- 889 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:45:33.52 ID:RzxxPs7C0
- 北米市場におきましてこれからもアメリカ企業との連携を図りたいと思います。
日本の公務員が掲げる組織とかは遠慮したいです。ジェトロとか。
- 890 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:50:51.16 ID:ruyzeqaP0
- >>883
努力不足だよ。正直言って社会にいてもいなくてもいい人でしょ?半端な学歴や資格並べてドヤ顔している時点で実力もなさそうだし。ホラッチョの方が学歴も資格もないけど、あなたより遥かに有能じゃん。
前提も間違っている。待遇は市場が決めるのであって努力で決めるものではない。あなたの立ち回りが下手なだけ。40代になってそんなこともわからないのはゆとり以下だぞ?大丈夫か?もう手遅れだろうけど。
- 891 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 02:07:55.91 ID:stSDH69x0
- だから高等技術もったハイスペック人材限定に戻せばいいんだよ派遣を
普通の人は正規社員。
これでいいじゃない
- 892 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 02:09:44.80 ID:5k2HejRR0
- >891
お前の案がまともだったためしないので却下
- 893 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 02:16:49.38 ID:UPKsnKLN0
- >>891
派遣の最低時給は3000円。
そういう法律をつくればいい。
- 894 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 02:27:12.32 ID:5k2HejRR0
- >>893
お前の案がまともだったためしないので却下
- 895 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 02:40:09.82 ID:V7MQgqpZ0
- 派遣だと雇用保険に入れてもらえるから
解雇されても6カ月間失業保険で暮らせるけど
アルバイトだと雇用保険も入れてくれないので失業保険も貰えない_| ̄|○
- 896 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 03:58:58.76 ID:UmgS3lTa0
- >>893
派遣の方を給料高くするのいいかもね
- 897 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 06:08:52.35 ID:wdO4iLZT0
- 「正社員になれず不本意なまま非正規で働いている人」ってのは
不幸にして正社員になれなかった人と、
能力不足で採用されない人とは分けて考えなきゃ。
- 898 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 07:12:11.55 ID:pNKngzQk0
- すると欧米の失業者は100%ですね
- 899 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:29:15.43 ID:RpGS2JM10
- >>893
メーカーから見れば安い派遣だな。
- 900 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:47:32.21 ID:rHQk8JHh0
- 失業率という言葉自体にアナクロな感じがプンプンする
どこかに勤めてタイムカードを押す仕事を念頭に置いてるから、自営業、自由業、
個人事業主が対象になりにくい。
いわば、失業率という数字は「家畜を数えるようなもの」(-^〇^-)b
- 901 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:54:57.28 ID:qBg0xnjN0
- >>1
そんなこと言ったらさ、働く気もないのに一応働くつもりがありますってアピールのためだけに
ハロワに1〜2回行っただけのやつとか数字から省けよな
- 902 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:56:23.98 ID:VDBUeldS0
- 現実にはやむなく非正規と登録されてない無職で10%オーバーだろ
- 903 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 10:03:01.90 ID:6T+xjtF80
- 非正規の求人でも就職じゃないの?
フルタイムなら福利厚生ついてるので
- 904 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 10:05:22.00 ID:OngoWpmr0
- 相当低く見積もってるだろ
大企業ほど非正規だけで構成されてる
準社員とか期間社員とかいうインチキ単語でごまかしてる
- 905 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 10:09:40.92 ID:OngoWpmr0
- 外人CEOにやらせたらほとんどの日本人幹部のほうが要らないだろ
- 906 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 11:31:53.70 ID:RpGS2JM10
- >>905
外人CEOってリストラと工場売却しか脳が無いイメージがあるw
- 907 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 11:35:12.21 ID:hLXSi2s20
- 日本型雇用では安定が求められていて、非正規雇用では
給料の安定的賃上げも無く、契約期間終了で職も失う
これでは、ローンを組んでまで家や車は購入できない
生活の安定すらできない。
これでは景気が良くなるわけない。
- 908 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 11:39:50.60 ID:GvjmTbSK0
- 世代別に出さないと年金貰えてそれに加えるために働いてる非正規が若い正規よりいい生活してたりという事態を把握できなくないか
- 909 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 11:54:37.64 ID:6T+xjtF80
- >>904
中小企業や零細でも非正規の方が多いです
準社員とか契約社員とか派遣社員という単語でごまかしてるし
ごまかして働いてる人多い
派遣社員の場合、バイトやパートじゃないし!って思ってる人いる
だが同じ非正規雇用なんだがな
- 910 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 11:56:14.45 ID:6T+xjtF80
- >>907
20代の時に非正規雇用でも結婚すればいっかってそのまま非正規のまま働いてた人が
30代40代50代になっても独身で非正規のまま
理想は10代20代の時に正社員で働いて本当に結婚して子供を持ってから非正規雇用でパートタイマーが良いよネ
- 911 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 13:00:27.17 ID:RpGS2JM10
- >>904
(制度切り替え中だが)大企業にいる非正規の大半って特定派遣じゃね?
彼らは特定派遣業者の正社員だから、非正規ではないよ。
一般派遣でホワイトカラーは事務のおねえさんとかだけじゃね?
- 912 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 13:01:17.17 ID:NT9TMZCH0
- やむなく非正規ってなに?
能力がないってこと?
- 913 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 13:03:01.21 ID:NT9TMZCH0
- 正社員もその地位を維持しようと必死なんだから、
非正規がいくら頑張っても、そう簡単には正社員にはなれないだろう。
結局は、労働者も競争なんだよな。
- 914 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 13:06:19.67 ID:OJ94ldjV0
- やむなく非正規まで失業者に含めたら
世界では9割以上が失業者になるんじゃね?w
この国は異常だわ
未だに自分以外の何かに守られるのが当たり前って思ってるんだから
こんな民族は世界広しといえども日本人しかいないだろ
世界ではみんな自分の身は自分で守る意識で生きてるんだよ
- 915 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 13:08:47.11 ID:gZLadHhv0
- >>1
安倍ちゃん本気だな。
デフレ脱却期待してまっせ!
- 916 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 13:09:35.85 ID:mCuOq0un0
- 貧困ビジネスで勝手に定義を変えるなよやりたい仕事についてるのなんかごく一部で
程度の差はあれほぼ全員やりたくもない仕事してるだろう
- 917 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 13:14:47.31 ID:r0nsq/7E0
- >>907
非正規の分際で家や車など買えるわけないだろ。
安定したければ正規で勤まるスペックになる努力をするしかない。
- 918 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 14:26:10.05 ID:672PS6qz0
- 正規か非正規は能力じゃなくタイミングだけだから
最初非正規だった人はどんな努力しても無理だよ
- 919 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 14:55:29.56 ID:TcOEV7k50
- 毎年「再チャレンジ試験」やろうぜ。
- 920 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 16:19:37.41 ID:MKZId3WM0
-
【株式】ダウ「史上最高値」更新と日本の体たらく
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471221919
【経済】4−6月GDP、年率+0.2% 予想を下回る
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471219410/
【経済】菅官房長官、GDP0.2増「緩やかな回復基調が続いている」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471233761/
【金融】マイナス金利負担に反発 信託銀が企業年金に「手数料」徴収へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471227293/
【鉄道】NYではあり得ない、日本の「女性専用車両」 米国なら訴訟に発展も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471231338/
【仕事】意外と知られていないアルバイトの有休制度 12年働いたのに「1日ももらえていません」という人も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471223313/
- 921 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 16:26:07.26 ID:U3LwgVPB0
- みなだいじぶだ!
なにせ「未来チャレンジ内閣」だからなwwwwwwwwww
園児にやらせたほうがましw
パソナ竹中を入れた時点で気づけよ・・・一億総奴隷パソナ国家になるんだ。
- 922 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 16:26:36.04 ID:31CJIAUQ0
- >>904
我々向けのニュースのように見えて
政府による外資や日銀向けのニュースかもしれない
米国労働統計局の統計があまりにイチチキであると
最近、FRBやヘッジファンドが独自に内部で失業率計算し直してる
上の人同士もさ、かならずしも一枚岩の仲良しクラブじゃないから
日本だって公式データが使い物にならなければ信用されんでしょ
だから少しでも今回、実質に近づけたのでは、と
「無職だけどハロワ行かない層と不本意に非正規層」まで含めりゃ相当だろうね
- 923 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 16:45:54.37 ID:srmS4fDz0
- 正規・非正規という風に2つの階層に隔てることで「共食い」をさせ
問題の核心や本質に気が付かせないようにしているだけなんだよ
もう一つは「努力」という時間的な投資を行えば
それに見合った見返りがある、ような社会でもないんだよな、我が国は
被支配民を二つのグループに分断して、アメとムチを加えながら統治を行う
まー典型的な植民地政策だよな
一生懸命お金を貯めて、郊外に小さな家を買って、毎日鮨詰めの電車に揺られて
朝から晩まで働いて、ブランド品というガラクタを並べて悦に浸る
それが豊かで充実した人生であると信じてな
正規だろうが非正規だろうが所詮は奴隷なんだよ
安定した奴隷と不安定な奴隷、違いはそれだけだ
- 924 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 18:33:56.82 ID:UmgS3lTa0
- >>913
とにかく正社員で会社にしがみつくのに必死なのいるんだよね
特にこれといって仕事してるわけでもないけど
解雇されたら行き場ない正社員って多そう
- 925 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 19:19:20.17 ID:HE8jBl5y0
- やむなく今の会社も含めると60%に、とかなんね?
- 926 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 19:49:20.82 ID:f5thprhl0
- >>871
いちいち他人の助けを待つのか。
そんな世の中なら誰もが困ることはないわな。
- 927 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 20:33:36.34 ID:FqoWeYxc0
- >>911
今は特定派遣と一般派遣の区別がなくなったから、一般派遣のSEやら一般派遣の通訳やらが存在してる。
- 928 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 20:34:34.55 ID:FqoWeYxc0
- >>917
それでも中年以降で会社倒産とかで放り出されたらブラック正社員か非正規の二択しか残らないけどな。
- 929 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 20:36:15.34 ID:FqoWeYxc0
- >>913
日本企業って能力がない奴は勿論、能力がある奴も和を乱すという理由で採用されないけどな。
それでも30歳ぐらいまでは敗者復活正社員の道がないことはないが、、、
- 930 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 20:36:32.93 ID:RpGS2JM10
- >>927
まだ混在してる感じだけど、良くわからん世界になりつつあるね。
- 931 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 20:40:57.43 ID:RpGS2JM10
- >>929
そこいらはアメの方がキツくね?
その実力とやらを判定するのは髪では無く職場のボス。
そのボスには(メリケンらしく)和の心がいっさいない、独善的で自信家かつワガママ。
部下は自分の我を通すのはハナから無理だと感じる。
後は、ボスにどう気に入られるかが勝負となるw
- 932 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 20:45:47.11 ID:XwxHmsmZ0
- 非正規を入れたのはちょっとは進歩したな。
平均給与は非正規も計算に入れなければならない。
これらを計算に入れて、
公務員、年金、生活保護の給与を計算すべき。
- 933 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 20:47:50.95 ID:5OAT86Zq0
- >>932
パートタイマーや学生のアルバイトを計算に入れれば
平均給与は大幅に下がるよね
- 934 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 20:49:29.25 ID:XwxHmsmZ0
- 民間葉景気が悪くなると
正規を減らして、非正規を増やす。
しかし平均給与は正規のみでしか
計算されないので、公務員給与の
算出基準が変わらないという
現象が起こる。
非正規も含めた平均給与を
計算すべきである。
- 935 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 21:10:00.27 ID:ruyzeqaP0
- 非正規なんて半人前なんだからカウントするわけ無いだろ。正規じゃないのは臨時雇用で使い捨てだから。便所のちり紙と同じ。なんでそんなものを公務員給与の算定にいれなきゃならんの?
- 936 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 21:20:55.51 ID:7MX9pbiw0
- >>928
それで?
だからお前は努力しないと言うことかな。
一生アホの貧乏人でいいなら好きにすればいいさ。
- 937 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 21:50:05.71 ID:0c7xbyQb0
- 正社員になりたいけど、やむなく中年ニートなのは竹中のせい。
あいつが国賊なのは間違いない!!
- 938 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 22:49:35.02 ID:VrFgIA2Q0
- 今は公務員試験も低競争時代
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/index.html
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍
↑氷河期時代は大卒を高卒と偽ってまで公務員の現業でも受けるほど地獄絵図、今はどこもかしこも低倍率へ↓
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinji-iinkai/officer/jissi/h27-1rui.html
浜松市役所 2015年度採用試験
大卒行政職 4.3倍
一次受験者数 256人
採用数 60人
http://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/27ha_process.html
2016年大阪府庁
大卒行政 22-25歳枠
合格 140人
倍率 5.8倍
神戸市職員 一般行政職
http://www.city.kobe.lg.jp/information/about/construction/tyousaka/03_27sankousiryou.pdf
2002年入庁 106人
2003年入庁 59人
2004年入庁 148人
2005年入庁 56人
2006年入庁 29人
2007年入庁 61人
2008年入庁 256人
2009年入庁 290人
2010年入庁 276人
2011年入庁 267人
2012年入庁 278人
2013年入庁 338人
2014年入庁 360人
2015年入庁 421人
- 939 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 22:50:43.06 ID:VrFgIA2Q0
- 石川県庁「大卒事務職の倍率3.5倍
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/jinjiiin/soumuhp/documents/h27dai_jisshikekka.pdf
http://m2.upup.be/d/rzF4EQF0oh
門真市役所 新卒採用 事務職(大卒)
2016年4月入職予定
採用予定 18人
応募者数 96人
応募倍率 5.3倍
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinji-iinkai/officer/jissi/h27-1rui.html
浜松市役所 2015年度採用試験
大卒行政職 4.3倍
一次受験者数 256人
採用数 60人
http://pref.akita.lg.jp/www/contents/1139374320105/index.html
秋田県庁 大卒一般行政事務職 倍率推移
2005年入庁 65.6倍
2006年入庁 42.1倍
2007年入庁 28.2倍
2008年入庁 30.6倍
2009年入庁 22.2倍
2010年入庁 14.6倍
2011年入庁 10.8倍
2012年入庁 11.9倍
2013年入庁 13.3倍
2014年入庁 11.2倍
2015年入庁 11.6倍
2016年入庁 6.9倍
四日市市役所
2014年平均年収 709万円
http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/item5004.html#itemid5004
2016年入職
大卒事務職
最終倍率 4.6倍
最終合格 49人
出せばきりがないけど、国家も地方も「バブル期より低倍率」の公務員試験
馬鹿が仕方なく公務員に流れた!って揶揄されるバブル期より今の若者は公務員になりやすいんだからな
- 940 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 22:51:43.18 ID:VrFgIA2Q0
- 東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/pdf/hakusyo/111_2.pdf
1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人 ← 公務員バブル
1994年 661人 ← 赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期
2016年 1160人採用予定 ← 東京オリンピックバブル
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/03/22p32100.htm
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150人増の770人となりました。
このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、
前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています
2015年度 採用試験
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/27_jissijyoukyou.pdf
一般職 大卒程度 35,640人応募 7,347人合格(申し込み倍率 4.85倍)
国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入
2000年前後 9-14倍ほど 地方も採用絞る
2015年度試験 4.85倍 人が集まらない
2015年の国家公務員試験一般職はバブル全盛期の頃よりも低倍率
当時の大卒割合は同世代の3割程度で今のゆとり世代より大学入試も難関だったことを考えると、
2015年のコッパンは史上最高に簡単だったと思われる
「猿でも公務員になれた!」って徹底的に 馬鹿にされる バブル時代 より 今は 試験の 倍率 が 『低い 』
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
- 941 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 23:02:39.49 ID:jHh1kkWd0
- >>931
アメは生き残りがしんどいだけで入学自体はそこまで難しくないぞ?
大学入学から卒業までのプロセスにも現れてるだろ?
ハーバードに入るのはそこまで難しくないけど卒業するのはマジ無理ゲー。
東大とは逆やね。
- 942 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 23:04:33.74 ID:jHh1kkWd0
- >>930
ケケ中への利益供与だろあれ。
パソナは一般派遣だから特定派遣で守られてた領域には詐欺もどきのやり方でしか介入できなかったけど、今は大手振って参戦できるからな。
- 943 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 23:12:39.35 ID:RpGS2JM10
- >>941
大学の話ではなく企業の話じゃね?
- 944 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 23:44:40.38 ID:srmS4fDz0
- 日本では太鼓持ちみたいなのは可愛がられる事があるかもしれないけれど
米国でそれはまずないよ
人によって態度を変えるような柔弱な人物は最も軽蔑・忌避されるし
人格的な一貫性は、米国人に限らず
アングル・ノルマン・サクソン・ジュート人等の
ゲルマン系列全般の共通の美徳だと思うのだけど
彼らが誰に対してもリップサービスをするのは
二面性がると看做されないための予防策なんだよね
- 945 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 00:10:32.58 ID:xqObRVLu0
- ハーバードに入るのはそこまで難しくないけど
- 946 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 04:35:59.76 ID:4wxJudq70
- 官製ワープア
- 947 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 07:31:14.69 ID:lJFE/iuD0
- >>944
まわり(有力者)にばれないように狡猾にやるのが欧米式だね(´・∀・`)
軽蔑・忌避されようがかまわず上を目指すのも欧米式ww
日本みたいに周り(同僚)の目なんか気にしないよww 勝てば官軍 これが欧米式
- 948 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:15:00.88 ID:L/Q32V9G0
- >>944、>>947
リーダークラスは自分の実力を信じ切ってるんで、それこそ「他人の目なんてきにせずに」気に入らない部下を切るよ。
そいつの実力を認めるのは自分。
- 949 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:27:18.58 ID:9o6SH2ec0
- 派遣会社が取り分の3割以上持っていくのも悪い
- 950 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:29:58.95 ID:L/Q32V9G0
- >>949
派遣会社に80万で、本人に50万ちょいなら、まあ適正額でないかい?
- 951 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:33:14.37 ID:+qi1hhDv0
- >>950
ピンハネのピンとは一割のこと
三割〜五割を彊奪する派遣ヤクザ朝鮮人はゴミ以外の何物でもない
- 952 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:39:20.68 ID:L/Q32V9G0
- >>951
自分で派遣業を始めるとして、1割じゃ回らんと思うぞ。
商品を右から左なら儲かるだろうけどさ。
- 953 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:44:57.60 ID:Cyn7iGOO0
- 俺、正規月給手取り17万
同じ職場の派遣手取り19万
指示出すのも俺
まあ、有給は自由に使ってますけど、どう思います?
- 954 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:50:45.29 ID:ocnVUU7M0
- 本来、普通に生活する為の給料は独身でも月35万は無いと
人間らしい生活は出来ないからね
アホは節約すればまともな生活出来るとかボケた事入ってるけど
節約は経済を縮小させるから、やっちゃいけないことなのよ、本来は
それを防ぐ為には絶対に給料を上げないといけない
なのに、経営者の怠慢を放置して、非正規に突き落として、労働者を
冒涜して貶めてる訳だからね
安倍って本当に人間のクズだわ、日本国民を守るどころか殺してるじゃん
- 955 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 09:50:59.16 ID:sfoKS1IO0
- 企業が雇用の安定なんか考えるわけないだろ
豊かな内需を作ろうなんてこれっぽっちも考えてない
バカなんだから
愛国心や国家感の無い奴は結局バカでしかないんだよ
- 956 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:42:33.30 ID:KBK4H6ri0
- 今や大企業でも、一年先十年先のことなんて考えてないからね
明日の回転資金調達に汲々とする、町工場の社長レベルの視野しか無い、大企業経営者が多過ぎる
- 957 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:50:08.91 ID:rt6iJM2Q0
- 正社員も簡単に解雇できるようにすれば企業も喜んで平等だろ
安部は口だけでなく早く実行しろよ
- 958 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:51:47.03 ID:rt6iJM2Q0
- アホノミクスで生活費暴騰と引き換えに株価釣り上げて企業の内部留保400兆円も増やしたんだから
次は正規と非正規の差をなくして正規も簡単解雇で流動性を作れよ
- 959 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:53:15.78 ID:cwGhpan70
- >>944
かんべんしてくれ。
SP500に入ってる企業なんて、管理職のパワーすごいから、ベンチャラ合戦だよ。
- 960 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 10:56:36.24 ID:Fz0lNb4k0
- 嫌ならやめろよ
というか待遇の改善を要求する組合すらない非正規なんかになる方がキチガイやろ
アホちゃうん?
- 961 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:03:02.72 ID:KBK4H6ri0
- >>960
世の中好きで働いてる人なんて、全体の1割もいないよ
大半は生活の為に仕方なく働いている
そして不平不満があっても、生活安定させる為に仕方なく働き続けている
- 962 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:04:25.70 ID:hB30GbN20
- どうせ年金なんて生活出来るほどの額を受給出来ないんだから
賃貸住宅に暮らして定年後は生活保護を受けた方が医療面を中心に質の高い暮らしが出来る。
- 963 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:05:22.68 ID:/RmBgo0R0
- やむなくブラック企業に甘んじてる人は、何%いるんだろ?
- 964 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:12:39.96 ID:KBK4H6ri0
- >>963
ブラックに勤めてる人のほぼ全部だろう
喜んで働いてる奴なんて、部下いじめ楽しんでる管理職連中ぐらいだろう
- 965 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:26:16.45 ID:946f3twr0
- 不本意ながら非正規という人を失業者に含めたら日本の失業率は4、50パーセントだなw
- 966 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:32:48.58 ID:iDZBM/JX0
- 静かな逆襲=不買ブーメラン 上場企業の6割が減益 お天道様はお見通し
99%の庶民が金が無くてモノ買わない
- 967 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:38:56.50 ID:s+06duDc0
- そういや、専業主婦って失業者に含まれるのかな?
- 968 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:40:23.40 ID:MUcF5M9j0
- >>944
ところが日本よりはるかに上司のご機嫌取りが大事だって話も
- 969 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:43:25.10 ID:OMw1Yq720
- 非正規はエタヒニン
エタヒニンが増えすぎだろ
厚生労働省調べ、実質賃金の推移
http://svd.2chan.net/dec/53/src/1471314793948.jpg
- 970 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:45:00.41 ID:gPwUydrM0
- ハローワークカードって有効期限2ヶ月だっけ
実際の失業率はもっと高いよ
求人数もインチキダミー水増しだし
- 971 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 11:55:15.17 ID:iDZBM/JX0
- 派遣、バイトに利益を還元せず絞るだけ搾りまくる
日本の経団連クソ企業は不買して全部倒産させろ!!!!!
- 972 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:09:18.56 ID:rIBcmUJX0
- >>951
キリハネしない優しさ
- 973 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:10:39.62 ID:u5OLnFmX0
- 逆いえば「やむなく非正規」はそれっぽっちしか居ないんだよね
主婦とか学生とか単純に怠惰とか色んな理由で非正規である事を望んでる
そんな少数派をダシに「同一労働同一賃金」のスローガンで平等を演出して
非正規に重責を負わせて正規の待遇を引き下げる大多数にとって損な流れが出来つつある
竹中が明け透けに言い過ぎて反発された正社員廃止と同じ事なんだよな同一労働同一賃金って
- 974 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 12:57:18.84 ID:WNTGvD+z0
- >>948
リーダークラスってのがどのレベルを指しているのか知らないけれど
例えばVP以上の役職で、己の趣向で人を排除していたら組織として成立しなくなるのでは?
その人物が、集団にとって人格的・能力的に好ましからざるという
客観的なデータなりコンセンサスを得ているか
あるいは景気後退局面や、業績悪化のような集団解雇を要するケースでもない限りは
レイオフは簡単には出来ないよ
映画やテレビドラマのような話は例外の部類
大統領選に望んでいるトランプがテレビ番組に(ワンマン経営者として)出演していた時の
"you are fire(お前クビ)"という台詞が視聴者にうけたのは
それが今時お目にかかれなくなったからなんだよ
- 975 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:07:31.21 ID:WNTGvD+z0
- >>959
>>SP500に入ってる企業なんて、管理職のパワーすごいから、ベンチャラ合戦だよ。
S&P500採用銘柄の企業の特性が、ベンチャラ合戦といわれてもピンとこないよ
あなたはそう断言できるほどに、相当な数の企業に接触してきたんだね…
お疲れ様です
- 976 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 13:31:10.66 ID:cQ45u6T40
- これがアベノミクス
- 977 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 15:42:44.63 ID:Ku3fCm2x0
- やむなく中小
やむなく偽装派遣
やむなくブラック
これらも含めて算出してみろ
- 978 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 16:01:44.28 ID:QFJf/sKM0
- >>963
自分がギリギリな感覚が出てこないとブラックだという実感ない場合あるからな
社畜が当たり前みたいな人は、ブラックに甘んじてるという感覚はないかもしれない
- 979 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 18:56:23.24 ID:JGgEuPcr0
- スウェーデンで1日6時間労働が導入され効果を上げる・・・・・・これ半分日本に対する嫌味だろ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471335724/
266 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★